★☆★ 自転車ダイエット -11kg ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
再利用しているスレが止まったので立て直します

ようやく涼しくなってきました
これからが勝負所ですね

■過去スレ
★☆★ 自転車ダイエット -9kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188904286/
★☆★ 自転車ダイエット -8kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187298524/
★☆★ 自転車ダイエット -7kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185526061/
★☆★ 自転車ダイエット -6kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184013527/
★☆★ 自転車ダイエット -5kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181163997/
★☆★ 自転車ダイエット -4kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175964253/
★☆★ 自転車ダイエット -3kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165227435/
★☆★ 自転車ダイエット -2kg ★☆★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158595441/
★☆★ 自転車ダイエット ★☆★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148817876/
★☆★ 自転車ダイエット -10kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1191033476/
2ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 23:44:44 ID:???
3ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 12:48:39 ID:???
必読サイト

サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm

サキコ理論 Sports(ダイエットと運動)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm

↓のサイトはかなり健康寄りだが良サイト。主は管理栄養士。
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/INDEX.HTML

↓このスレの人だとやっぱここだろう。書き手は理学博士。
スポーツマンの生理学
http://www.kentai.co.jp/column/physiology.html

↓あまり関係ないけどここは面白かった。
ATこれ以上はレッドゾーン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kouza/kzokouza.htm


4ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 12:49:25 ID:???

モチベーションを上げる道具トップ5

1、いい自転車
2、体脂肪計
3、ハートレートモニター
4、サイコン
5、Excel

5ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 12:50:17 ID:???

■正しい体脂肪計測の仕方

体脂肪計の原理は、体に微弱な電流を流し電気抵抗値から体脂肪率を算定する
インピーダンス法が用いられています。体の水分量など測定条件によって変動しやすい
計測方法なので、下記事項に注意して計測をしましょう。

○素足で計測
両足で計測する体脂肪計は素足で、計測しましょう。足の裏にほこり、ゴミが付いていると
正確に計測できません。

○右足・左足を離して計測
ふともも、ひざが接触すると正しく計測できません。

○測定前の過度の飲食
測定前に過度の飲食をしたり、極度の脱水状態の場合、正確に測定できません。

○入浴後の測定
入浴後や発汗した状態、また激しい運動直後の計測は正確に計測できません。

○体内の水分量の違い
体内水分量は1日の内でも条件により変化が生じます。周期的な測定値を比較する場合、
同時刻、同条件で測定することを心がけましょう。

○測定精度が低下する人
むくみ症状の人、発熱中の人、骨そしょう症の人、体脂肪が少ない人

6ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 12:52:13 ID:???

  ダイエットには距離や速度は直接の関係はない。

・効率よくダイエットするにはリアルタイムで計測できる心拍計がお勧め。

・自転車の種類は何でも構わないが、モチベーションを保つのにはスポーツバイク
 のほうがいい(ことが多い)。

・負荷を調節するという意味で変速機があるほうがいい(ことが多い)。

・「漕ぐ」とか「踏む」という感じではなく、「回す」というイメージで回すとよい。

・無灯火・逆走はダイエット以前のルール違反。事故の元なのでやめれ!

では、張り切ってまいりましょう♪
7ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 13:16:23 ID:???
乳酸が溜まったからなんだって話だよな

今では乳酸は速筋が作り出す遅筋のエネルギー源であり
疲労回復物質と言われてるのにw

乳酸と筋肉痛や疲労にはなんの関係も無いといわれいる
8ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 13:17:02 ID:???
いわれいる ×

いわれている
9ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 19:37:03 ID:???
>>1
が、

>再利用しているスレが止まったので立て直します

これはいらないのでは。

あと、姉妹スレ
自転車ダイエット5km/s
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188002205/
10ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 20:11:31 ID:WSxMAjTK
もう9スレか。
自転車板にしてはスレ消化が早い。
つまり、自転車ダイエットは効果がないということだw
11ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 23:05:54 ID:???
東京タワーの周りをクルクル回った
3時間は回っていた
ここが家だったらカンタンに運動できるのにと思った
12ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 23:27:00 ID:???
東京タワーの周りって交通量多くないか?
13ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 00:07:53 ID:???
>>11
お前電波が燃料だろw
14ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 00:14:27 ID:???
東京タワーの歴史
1957年 建造途中に南方より飛来した鉄人28号を載せた巨大砲弾により破壊。
1958年 竣工。
1961年 インファント島より渡って来た巨大蛾怪獣モスラにより破壊。
1961年 第三次世界大戦により飛来した核ミサイルにより倒壊炎上。
1964年 金星より飛来した宇宙超怪獣キングギドラにより破壊。
1965年 北極で復活した大怪獣ガメラにより破壊。
1966年 チルソニア遊星より飛来した隕石怪獣ガラモンにより破壊。
1967年 キングコングとメカニコングの決戦場となり一部損壊。
1971年 昆虫怪獣ノコギリンにより破壊。
1972年 ミサイル超獣ベロクロンにより破壊。
1972年 サイボーグ怪獣ガイガンにより破壊。
1973年 セミ怪獣キングゼミラ飛来。周囲に騒音と尿を撒き散らす。
1975年 地殻変動により日本列島と共に沈没。
1995年 遺伝子怪獣ギャオス撃滅のため放たれた自衛隊のミサイルが着弾、倒壊。
2003年 魔法遣いアンジェラにより変形。
2003年 ゴジラの放射能火炎の直撃を受け、炎上倒壊。
2004年 ブラックオックスにより大きく変形。
2006年 日本列島一部沈没の際に倒壊。
15ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 09:58:36 ID:???
コピペ乙
16ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 10:21:31 ID:???
>>14
おいおい、数年前に江原に雇われたフランスの傭兵部隊によって
爆破、倒壊させられたはずだぞ?
あの時は首都高も破壊されるは新宿が戦場になるはで大変な騒ぎだったな。
17ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 10:25:19 ID:???
400 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 10:06:07 ID:???
日曜日にRD200買ってきた

体重や脚力によって人それぞれだろうけど
みんな平地を軽く流す(気持ちまったり)程度では
ケイデンスとスピードってどんなもん?

いやさ、最近ダイエットのために自転車通勤始めたんだが
気長に楽しみながら乗るのが良いのはわかってるが
自分に甘いのではないかと思ってさ

参考:
体重85` ケイデンス65 スピード20 自転車MTBにスリックタイヤ

18ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 10:37:09 ID:???
>>17
はじめたのが最近なら別段おかしな数値じゃないだろ?
最初は効果を期待せず楽しみながら自転車にはまる。
そのうち、姿勢やケイデンス、などの走り方が気になりダイエットに火がつくってのが
俺のパターンだった。

俺も最初は重たいギアでぐいぐい踏み込んでスピード出す走り方だった。
そのほうが効率いいしスピードが出ると信じていた。
自転車に限った話じゃないが、はじめたばかりのビギナーを笑うやつってなんだかなって思うよ。
19ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 17:54:21 ID:???
>>10
説得力ある意見ですな
20ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 18:42:10 ID:???
341 名前:ツール・ド・名無しさん 本日のレス 投稿日:2007/11/07(水) 03:32:06 ???
マジで自転車乗り始めたら腹空かしてばっかで喰いまくってる
自転車乗り始めてメタボになった奴っているのだろうか?
とりあえず今身長175cm、体重60kg
21ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:24:57 ID:???
自転車買ってきたよー
自転車屋さんオススメの重たい自転車です
やせてきたらレポートします
現在 172cm93kg33%31歳
22ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:30:08 ID:???
>>21
何買ったの?
23ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:35:21 ID:???
>>22
マリポーサです。8段もギアがある自転車は初めてです!
24ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:35:49 ID:???
>>22
KONA LAVA DOMEっていうマウンテンバイクです
それのタイヤを太いスリックタイヤにしてもらいました
元のイボタイヤより太いんすよw
あんまりスピード上げずにダイエット効果を上げたいと言ったら自転車屋さんがオススメしてくれました
体重計で測ったらなんと17.5キロ!
メーターとかライトとか込みの重さですけどねw
これから頑張って乗ります
25ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:52:01 ID:???
>>24
いい自転車買ったね
ただ素材が鉄で錆びるから手入れはしっかりしてあげてね
26ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 22:56:55 ID:???
(´・ω・)カワイソス
27ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:01:19 ID:???
型落ち在庫処分の片棒を担がされたって気付いてないんだろうなw
28ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:02:39 ID:???
LAVADOMEをいくらで売り付けられたのか気になるところではあるな
29ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:13:34 ID:???
>>27-28
45000円くらいです(50%OFF)
型落ちであることは最初に聞いてました
鉄だから錆びるというのは聞きませんでしたが鉄じゃない自転車というものを想像してなかったので問題なしです
30ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:14:55 ID:???
>>29
他人がどう言おうが自分が気にいって買ったなら問題ないだろwww
難癖つける奴はどこにでもいるから気にすんな
31ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:19:11 ID:???
>>30
ありがとうございます
自分では気に入ってるので大丈夫です
重い自転車買ってバカじゃね?くらいの煽りは予想してましたが
まさか型落ちに反応されるとは思ってませんでしたw
自転車の世界は日進月歩なんですね
32ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 23:31:11 ID:???
お前ら2ちゃんねるばっかやってないで走れよ
33ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:09:01 ID:???
>>32
お互い様だろw
34ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:13:05 ID:???
>>21
おめ
俺も93キロからのスタートだったよ
歳はもうちょっと上だけど
1日1時間乗って半年で10キロ落とした
今は20キロマイナスの82キロで停滞中w
そろそろ走る時間増やすか食事制限しないといけないんだろう
でもここまでなら1日1時間だけで落とせるわけだ
がんばれ
35ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 00:27:23 ID:???
週末に12時間のロングライドを計画してるんだけど
6時に朝飯食べて出かけて12時に昼食べて20時くらいに帰宅してから晩飯食べる予定
補給食準備したほうがいいかな?
Ave27km/hくらいで乗る予定
36ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:49:00 ID:???
頬肉ぶよぶよw
37ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 01:55:18 ID:???
MTBで山走ってきた。これは痩せそうな気がする。
38ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 06:36:59 ID:???
>>35
Ave27で12時間ってホントかよ 300kmだぜ
俺なら 休憩(1〜2時間)のたびに100〜200kcalだな
つまりトータルで おにぎり2個と 薄皮1SETでOK

それくらい走るには昼飯はまとめて食べない方がいいと思う
39ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 09:28:19 ID:???
アメもいいかもしれんね
40ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 09:33:14 ID:???
また口先だけのやつがでたな

実際やってから書き込めよ
41ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 09:46:18 ID:d9q89IPo
ダイエットスレで繰り返されるネタだろ
ピザは一度に長距離じゃなくて毎日継続した方が確実に効果出るのは明白だがな
しかも運動後に食事ってアホだろ
42ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 09:50:35 ID:???
運動直後に補給しない方が馬鹿。
補給しないと筋肉までどんどん消化されて減っちゃうよ。
運動直後は運動で減ったグリコーゲン回復に充てられ脂肪になりにくい。
もちろん脂肪を摂る馬鹿だったらどうしようもないけどな。
43ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 10:47:51 ID:???
脂質も3大栄養素のひとつだから当然摂った方がいい
脂質は神経系の発達や修復に使われる
44ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 10:50:45 ID:???
また極論厨か。
誰もそんな極論言ってないし。
そんな食事は現実的にまず無理だし。
45ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:05:42 ID:???
補給食には山崎製パンの薄皮あんぱんがおすすめ
炭水化物が豊富で走りながらでも食べられて安価
20kmに1個が目安です
46ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:07:02 ID:???
薄皮スレでやってろ
47ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:13:25 ID:???
>>34
体重の計算があわないよ・・・
48ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:14:55 ID:???
>>35
まあ、結果を書き込んでくれ。

しかし、普通に飯食ってから良く走る気になるな。
49ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:30:16 ID:d9q89IPo
>>42
馬鹿だな
運動前に予め必要なたんぱく質、炭水化物摂ってればいいだろ
ダイエット目的で何バルクアップ目指してんだよ(w
ダイエット目的ならプロテインも運動前に摂るだろ
50ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:59:29 ID:???
>>49
頭までスカスカになっちまったか。なむ。
51ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 11:59:43 ID:???
>>29
自分の目的に合っててkona製で半額なら良い買い物したじゃん。
在庫処分したい店との利害関係が綺麗に一致したケースだな。
雨ざらしにするとあっという間に錆びるから、
できれば屋内、最低でも屋根付きで保管したいところだねぇ。
52ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:09:22 ID:???
>>35
Aveなんて最初から決めてかかるもんじゃないよ
飯をガッツリ食べたくならない程度の運動量に抑えるのがコツだと思うぞ
12時間走るなら補給食は持っていくのが無難
朝と昼にカリウムを補給できる予定が無いなら補給食でカバーしといた方が良い
後は意識して避けない限り大抵補給できてると思う
53ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 12:58:52 ID:???
最近週末が何かと忙しくてロングライドできないから自転車通勤を週に2〜3回してる。
往復40kmくらいだけど週末にドカンとやるより効果あるみたい。
通勤はロードでなくミニベロってのもあるかもしれないけど。
下げ止まりだったけどまた減ってきたみたいだ。
でも週末に乗りたいんだよね。
別にダイエットが目的だったわけじゃないからな。
54ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 13:02:07 ID:MDzzhcDd
おいおいカリウムって…
いまだにカリウム信仰厨っているのな
55ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 13:05:54 ID:???
補給なんてオリーブオイル飲むだけで十分だろ
56ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 13:12:27 ID:???
そうだねプロテインだね
57ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 14:31:45 ID:???
>>54
未だにって意味がわかんない。自転車乗るのにカリウムは不要って証明が近年されたってこと?
カリウムが足らんとどうなるのかは知らんけど
58ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 14:46:12 ID:???
>54
これがカリウム不足の症状です
59ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:33:07 ID:???
気が短い奴が多いな
カルシウムも足りてないんじゃないか
60ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:35:52 ID:???
文字を読み取るだけで栄養足りてないのが解るなんて
スゴイスレですね☆
61ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 15:40:56 ID:???
このスレ読むだけでどんどん痩せるよ!
62ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 16:44:01 ID:???
自転車通勤なんて止めて徒歩通勤しろ

足腰も鍛えられるしまじで痩せるぞ
不意のアクシデントにも対処可能だし
天候も関係無い
63ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:18:24 ID:???
ピザの長時間歩行は膝壊すぞ
自重が緩和される自転車の方がピザ倍マシ
64ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:23:25 ID:???
>>62
そんな殺生な
自転車が目的でダイエットはおまけだと何度言ったら…
65ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:31:15 ID:???
学生の頃の通学で女の子と一緒に行くなら徒歩がいいけど、(というか徒歩じゃないと話せなくてつまらん)
通勤で黙々と歩くのは気が滅入る。
66ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:45:38 ID:???
>>62
自転車担いで歩くのが最高に痩せそうだなw
67ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:47:03 ID:???
>>66
それなら無駄に重たいルック車が最適だなw安いし。
68ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:51:03 ID:???
それならダンベルでも担げばいいんでね?
69ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:52:34 ID:???
重いコンダラを引っ張っるのがいいと思ふ
70ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:53:16 ID:???
ウエイト板のダイエットスレなら必然的にそうなるが、ここは自板だ
71ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:55:31 ID:???
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
一輪車をケイデンス90で回しながら通勤したらインジャネ?
雨になったらロッカーにしまっておけばいいし。
72ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 17:57:15 ID:???
一輪車って公道走ったらパクられそうだが大丈夫なのか
73ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:02:39 ID:???
>>72
ちょっと微妙だが、
スーツ姿で一輪車で爆走してたら通報されそうだな。
74ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:07:16 ID:???
そんな奴はむしろ会社から追放だw
75ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:22:15 ID:???
ロッカーに入るってことなら素直にトランジットコンパクトでも買うのが自板的には正解。
だがこのスレ的には一輪車も考慮に値する問題であろう。

悩みの深まる秋の夜長だ…
76ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:31:25 ID:???
オマイラ、本当はやせるつもりなんてナイダロw
ただ、カッコイイ自転車に乗りたかっただけだろw
正直に言えよw
77ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:32:57 ID:???
76の考えでは一輪車=カコイイということなのか、人それぞれだなあ
78ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:40:27 ID:???
飯はバカバカ(常に腹いっぱいになるまで)食ってる割には2ヶ月で5kgも落ちたぜ
79ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:42:53 ID:???
昔の自転車みたいに一輪車の後ろに小さな補助輪を付ければ自転車ってことにならないかな?
80ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 18:51:52 ID:???
>>77
やんのか?デブw
81ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 19:35:27 ID:???
>>80
デブにデブと言われてもw
82ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 20:02:23 ID:???
>>81
わざわざ釣られてやるなよ
83ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:39:05 ID:???
>>82
そこは>>81の思いやりだろ。
優しいな、>>81は。

>>81
しゃぶれよ。
84ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 22:19:04 ID:???
装備→装備する
   はずす→脂肪
   すてる

しかしはずせなかった。呪われているようだ。
85ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 00:19:16 ID:???
>>10の意見が一番合理的だ。
86ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 02:39:40 ID:???
身長171cm
70kg→62kgになったけど体脂肪率18%で変わらず…
ウェストはかなり細くなり、太ももは太さ変わらずに筋肉ついた。
上半身は胸板が薄くなって、肋骨周りの筋肉も一緒に落ちた気がする。
トータルだと体脂肪率減ってて良さそうなもんなんですが、一体どこに付いてるんでしょ?
あと上半身の筋肉が落ちてるのは、運動後の補給失敗してるんでしょうか?

87ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 02:42:04 ID:???
体脂肪計がオモチャ
88ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 08:20:50 ID:???
>>86
自分の経験からマジレスすると,その値の体脂肪で運動だけで落とそうとすると脂肪率は余り下らない事が多いな.
特にハードなトレーニングをしていると体力はつくけど脂肪率は変わらない.ただ計算すればわかるが脂肪は2キロ近く落ちているはず.
手足の脂肪などは落ちるけど内蔵や腹回りがなかなか落ちないね.
食事の内容を改善すると脂肪が落ち始めた.間食したり夜酒をしたり食べ過ぎたりしてないか?

89ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 08:26:21 ID:???
プロレーサーでもないのにムキになって皮下脂肪を落とす必要はないだろ
男のくせにプロポーションを気にするのはナルシストのキチガイくらい
90ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 08:28:36 ID:e+79PsLQ
>>89
いやただの性能重視だ。
見た目?
そんなの気にしてないから脂肪を落とすのだよ。
91ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 08:37:45 ID:???
プロレーサー気取りかw
所詮トーシローの癖に
92ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 08:48:20 ID:e+79PsLQ
気取ってないし。
文盲か?
空気嫁とまでは言わない。
字くらい読めろ。
93ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 08:50:49 ID:???
おまえこそ識字力あるのか?
素人の貧脚が体脂肪率18%以下になったからといって性能なんて変わらん
94ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 09:04:59 ID:???
>>93
おい見苦しいぞ。
95ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 09:07:51 ID:???
マジで馬鹿とは付き合ってられない

96ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 09:12:46 ID:???
「プロレーサー」とか、「皮下脂肪」とわざわざメタボのやつに向かっていうと思うか?

>>89は>>86向けに言ったんだ?

わかってもらえましたか?ID:e+79PsLQさん
97ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 09:39:13 ID:e+79PsLQ
意味不明だな。
98ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 10:24:11 ID:???
毎日一時間坂道選んではあはあしてるのに体重の減りが止まった。
98から始めて3・4日で一日2キロペースで下がり喜んでたら
93位で停滞。
食生活は朝はモズク酢などと煮干一握りくらい。
昼は仕事してるので蕎麦だったり定食だったり。夜は魚に大根と以下の煮込み茶碗一杯
米0,5合に豆腐0,5丁ってな感じ
問題点を挙げれば、食事は自転車の後でどうしても遅くなり
昨日は食べはじめが10時を回っていた
それと、走りこむ前の空腹感を癒すのにマグ一杯のカップスープを飲んで出ているんだけど
何か問題あるのかな?それとも体重が止まるのは人間の仕様?
ダイエットするの初めてだからよくわからなくて。
99ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 10:37:52 ID:???
>>98
一日2キロのペースだと?
死にたいのかお前は。
100ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 10:56:08 ID:???
>>88
なにその女性雑誌的部分痩せ発想
101ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 11:42:30 ID:???
>>98
ダイエット成功おめでとう!
93キロがあなたのベストの体重です。
102ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 11:44:48 ID:???
荒らしは放置で
103ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 11:56:44 ID:???
>>99
最初は確かに無理しすぎたかもしれない。
一日おにぎり2個とキャベツだけとかして、自転車こいでた。
これじゃ続かなくなると思いヘルシーなものを選んで食事を取るようにしたんだけど
2キロ台後半を最高に3キロ台中盤あたりでとまってしまった。
もちろんこれであきらめることはしないで効果が出なくても自転車と食事は注意を払い続けるつもり。
104ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:37:00 ID:???
>>98
身体に非常に悪いよそれ。
しかもリバウンドしやすい落とし方だ。

・朝食、昼食は一日の活動に影響するので、炭水化物もちゃんと摂る。
・夕食は午後7時までに終わらせ、就寝時には胃の中をカラにする。
・食事には時間をかけ、食物がペースト状になるまで咀嚼をたっぷりとする。
・食事内容は品目を多く、全体の量を少なめに。
・摂取物から砂糖をできるだけ排除する。調味料にも結構入っているので注意。
 (ダシ入り味噌やタレ関係にも殆ど入っている)
・糖類はご飯や果物から摂るのが良い。(ブドウ糖、果糖)
・自転車での走行は低負荷高回転で。平地を一番軽いギヤでクルクル回す。
 「マフェトン理論」が超オススメ。
・体重の下降は一日単位で考えずに、一ヶ月〜半年単位で考えるのが良い。

一応こんな感じでやると良いと思う。

咀嚼に関しては↓を参照すると良いよ。
【噛む】前歯ダイエット3【だけ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181380719/

体重の落ち方ってのは、下降期と停滞期が交互に来るから
常にマイペースで居れば良いよ。
停滞したからといって今までの生活をやめると、
一気にリバウンドがくるので。

ダイエットは適正体重維持も含めて一生続けられる内容でやるのが吉。
105ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 12:44:26 ID:???
>>104
詳しい情報ありがとう。
その中で一番引っかかったのが7時までってところだな・・・・
それだと自転車乗る前に食事を済ませなくてはならないね。
俺ってぐーたらだから飯食った後に動けるかな・・・・
でも、効率も違ってくるだろうから意識も変えなきゃいかんね。

いろいろありがとうございました。
106ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 13:19:56 ID:???
自転車乗りのダイエッターには糖質や脂質は敵じゃなくて味方なのに
敵視してる人多そうだな
107ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 13:53:21 ID:???
>>106
糖質は必要だけど脂質はあまり摂るべきじゃないと思ってるんだけど間違い?
ハッキリ言って脂質の積極的意義ってよく分からない
○○酸とかいうやつだよね?
108ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 13:59:59 ID:???
脂質って神経系の修復に必要って聞いたから絶対に取らない!なんてことは思わないけど、
揚げ物とケーキは食わないようにしてるなぁ。
109ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 14:23:54 ID:???
>>24
スリックにしないでイボタイヤ(ブロックタイヤ)のままのほうが路面抵抗でかいよ
110ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 15:23:24 ID:???
俺は血糖値も高めだから微妙・・・・・
111ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:01:43 ID:???
>>98
どれくらいの期間で体重減らしたの?停滞している期間は?
1日2キロ減るのは恐らく誤差の範囲に近い気がする。
ちなみに俺の場合は108kgから1日1時間のウォーキングを始めて、5ヶ月くらいかけて20kg減。
その後1月1kgのペースで落としてる。ちなみに2ヶ月くらい前からチャリンコでダイエットはじめた。
1日1時間くらいのペースで週3回、平均ケイデンスは80〜90くらい。
ウエストは細くなったけど、体重は変わらないのが現状。
つまり俺が言いたいのは、極端に運動しすぎ&食事減らしすぎは病気の元って事と、
もう少し計画性をもつべきだって事。それと原因については色々とあるから、
身長・体重・年齢・運動時間・ケイデンスくらいは最低限書いて貰わないと他の人はこたえづらい。
112ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:06:27 ID:???
>>98
脂肪1kgは7200kcalです
だから脂肪は1日2kgも落ちたりしません
1日で何キロも落ちるのは水かウンコです
113ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:11:39 ID:???
>>98
朝は炭水化物食えよ
安静にしていても仮に基礎代謝1600kcalの人で1時間あたり33kcalの糖質を消費してる
夕食から朝食までの間がもしも8時間だとしたら約260kcalの糖質が減ってる
基礎代謝分くらい体のために食ってやれ
114ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:11:55 ID:???
>>112
8年前から20kg脂肪でピザった俺は…
144000kcal!!!!!!
どんだけ運動すれば消費できんだよ!

でもMr.アンチェインの1日半の摂取カロリーか。
楽勝だなw
115ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:15:33 ID:???
>>98
水分で2キロ
ウンコで2キロ
グリコーゲンで1キロ
といったあたりか
それ以上は簡単に減るものないから諦めろ
116ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:21:46 ID:???
>>114
2000kcal食って3000kcal消費する生活を144日間(約5ヵ月間)続ければ解消するじゃん
自転車ならAve25km/hで2時間乗れば1000kcalくらい消費するよ
ロードだったらもうちょっと速くないとダメだろうけど
117ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:35:21 ID:???
6 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 12:52:13 ID:???

  ダイエットには距離や速度は直接の関係はない。

・効率よくダイエットするにはリアルタイムで計測できる心拍計がお勧め。
118ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:36:51 ID:???
>>106
ブドウ糖や果糖は良いんだけど、
精製した砂糖は血糖値を急激に上昇下降させる性質があるから
なるべく排除しないと。
今の世の中、殆どの食品の中に砂糖が入ってるから
知らず知らずのうちに過剰摂取になって
砂糖中毒にさせられてるという恐ろしい事実。
119ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 16:38:31 ID:???
>>117
俺も心拍計オススメする。
心拍計買ってマフェトン理論で走るのが一番良いんじゃないかな。
120ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 17:50:03 ID:???
あと生活に支障をきたすようならば、効率云々は言わない方がいい。
あくまでダイエットは自分との戦いであり、長くやるものだから体を壊わさないよう、
楽しく長く続けるように工夫するのが第一。効率は二の次。
121ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 17:51:52 ID:???
心拍計もサイコンも体脂肪計もエクセルもなきゃなくてどうにかなるけど
やっぱあったほうが励みになるし楽しーし。
122ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 18:44:34 ID:???
>>111
ウエスト細くなってるなら内臓脂肪は減ってるし成功。
太い人は重い体動かす為に結構筋肉ついてるもんよ
123ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 18:50:38 ID:???
>>118
ブドウ糖や果糖(これも酵素で分解されてすぐブドウ糖になる)も同じだよ。
糖尿病の人が低血糖になったときにすぐ服用するのがブドウ糖錠剤で
これは飲むとすぐに血糖値を上げてくれる。
糖尿病じゃない人は糖質(いわゆるでんぷん類)に限らず何かを口にしただけで
血糖値は上がるように体は作られている。
栄養学上ではショ糖(上白糖など)はご飯やパンのでんぷんと同じだし
ショ糖だけ特別にしなくていいよ。
124ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 19:08:48 ID:???
98です。みなさん丁寧な説明をありがとうございました。
はじめたのは10日ほど前からです。最初の3・4日で見る見るやせたのでのぼせてました。
どうやら、体の中の余分な水分、排泄物などが出ただけで本来減らしたいものはまだまだ残ってるという
現状なのでしょう。ダイエットに近道はないですね。
ケイデンスや心拍をという意見もいただきましたが、ただいまスピードと距離程度のメーターしかなく
ケイデンスと心拍も計れるメーターを購入すべく貯金も同時進行中です。
地道な努力が大切だと痛感し、これから雨が降る前に自転車に乗ってきます。


ノシ
125ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 19:23:42 ID:???
と、おもったら、もう既に降ってた(´・ω・`)
24でも借りてくるノシ
126ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 21:08:28 ID:???
関東は土日共に天気が芳しくない様だなぁ
なんか最近ピンポイントに土日だけ天気悪いような…
自転車で遠出したかったな
127ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 22:26:01 ID:???
>>124
ケイデンスはそれほど気にしなくていいよ
心拍数のほうが重要だから
心拍計は高性能だと高いけどとりあえず心拍数表示するだけのものなら安いのもある
↓は電池交換すると壊れるともっぱらの噂だけど初期投資が少なくて済む
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/pulse/focus.html
128ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 22:37:16 ID:???
>>125
それ脂肪フラグだから
129ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 22:42:36 ID:???
ちょっとちがくね?
130ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 22:45:46 ID:???
脂肪フラグってのは「俺お腹の脂肪がスッキリしたらロード買うんだ」とかでしょ
131ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:27:03 ID:???
ダイエットに心拍は必要だが 故障なく自転車乗り続けるにはケイデンス必須だから
速度計なんざいらん それをクランクにつけろ
132ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:29:56 ID:???
ちょっと重いペダル踏んだくらいでケガしたりしないぞ
シングルスピードの存在をどう思ってるんだ
133ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:47:29 ID:???
ポラールのCS200cad買えばいいんじゃね?
134ツール・ド・名無しさん:2007/11/09(金) 23:49:31 ID:???
俺はジャック・バウアー、自転車ダイエッター
俺はジャック・バウアー、みんな巻き添え〜
135ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 10:42:37 ID:???
適正なギアで踏んでるか判断するためにもケイデンスは判った方が良いんじゃないか?
かといって、ケイデンス高すぎると心拍数上がりやすくなるから安定させるためにも心拍計もあったほうが良い
つまり、両方IYHしちゃうこと推奨

俺は乗り始めた頃は平地でケイデンス75超えるともう心拍数上がり始めたなぁ
今は90前後で安定だけども。向上してるのが判ると楽しいな
136ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 12:16:22 ID:???
お前ら自転車でダイエットと言うけど車種はロードなんだろうな?
クロスバイクなんか乗ってると脚ばっか鍛えられてバランスの悪い体になるぞ
137ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 12:26:40 ID:???
そもそもロード以外は自転車と呼べるかどうか
せいぜい頑張ってママチャリの亜種
138ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 12:41:59 ID:???
ロード買う資金なんかねーよ
139ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:14:42 ID:???
>>136
そりゃ余程乗り方が悪いんじゃないか?
140ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:16:17 ID:???
>>136
ロードの選手とか腕細いよね
自転車では上半身は大して鍛えられないというか必要ないんだと思う
141ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:24:25 ID:???
ロード以外自転車と呼べないって…
あんな尖った性能の車種以外が外れる定義ってどんだけ歪な定義だよw
142ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:28:49 ID:???
>>140
え・・・・
143ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:31:16 ID:???
>>136を無理矢理好意的に解釈すると
「ロードならギヤがクロスしてるから心拍、ケイデンスの管理がしやすくてダイエット向きなんだぜ!」

ダイエットなんんだからガチムチの脚になるほど踏まないだろうけどな。
144ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:35:25 ID:???
自転車乗りはじめる前から脚だけガチムチだから上半身の力なんていらないんだぜ
というか上半身まで使ったら心肺もたない・・・orz
145ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:37:07 ID:???
>>144
脚だけガチムチって単に太けりゃいいってもんじゃないんだぞ
脂肪じゃ意味ないぞ
146ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:37:51 ID:???
>>140
過酷な練習とかで脚にハードな負荷をかけてるレーサーが特別なだけだ
自転車乗ってて脚太くなったらどうしよう とか思ってる人は大抵杞憂に終わるよ
147ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:44:10 ID:???
>>145
太もものまん中あたりの脂肪のほとんど付いてない部分で65センチある
心拍180超えても脚は余裕w
できればもうちょっと細くしたいんだけど
148ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:45:23 ID:???
クロスじゃ体は鍛えられないというのは同意。
鍛えるんなら本物の自転車に乗らないと。
149ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:48:38 ID:???
>>148
ロードは持ってないから良くわからないけど、体鍛える上でどこが違うんだ?
まぁ、体鍛えるってダイエットと微妙に路線が違う気がするが…
150ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 13:50:29 ID:???
>>147
炭水化物とたんぱく質を極度に減らして運動しまくると筋肉が痩せていくと聞いたことあるが
太ももを狙い撃ちにはできないだろうから全身の筋肉が減って太りやすい体質になるかもな
151ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 14:06:53 ID:???
アンチロード車ヲタによる荒らしに反応しないでよ。
まともにロード車に乗ってる奴があんな書き方をするわけがない。
あれじゃ嫌ってくださいと言ってる様なもんじゃないか。
152ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 14:14:05 ID:???
ロードヲタとレーパンヲタはいつもこんな感じだよ
153ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 14:30:27 ID:???
>>152
お前がアンチか
154ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 14:41:37 ID:???
焼きプリンを作ったよ
フランスパン工房にのせて食べるともっとおいいしいお
155ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 14:43:35 ID:???
雨の休み。小腹がすいて棚の中を見るとキューピーのカルボナーラソース350kcal発見。
これは危険なドラマになりそうだ・・・・
とりあえず寝ることにする。
156ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 14:44:42 ID:???
>>154
どこの誤爆か、意図的なモノかわからんが旨そうだな。
夜は食えないが昼間なら食べてみたい。
157ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 14:53:04 ID:???
ポラールとかのHRモニターでカロリー消費をみてると心拍130で1.5h漕いでも800kcal。
カレーパン1個で350kcalとか見るともうコンビニで買い物が出来なくなるぜ…
ホカ弁とかの1000kcal越えを見ると目眩がする。

でも時々無性にラーメンが食べたくなるのは抑えきれない…
158ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 14:57:21 ID:???
9kg痩せるのに1年半、遂に適正な体重&体脂肪になったわ〜
しかし今更こんな楽しい趣味を捨てるはずも無く、この先も変わらぬ自転車ライフだぜ
…そうするとあんま生活変わらないんだよな(´・ω・`)
159ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:01:34 ID:???
今なら自転車流行ってるし、サークルにでも入ったら良いんじゃないの?
ダイエット成功話でモテるかも。
160ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:01:44 ID:8dzAkzb3
>>136
そんな大差ねーよ(www
上半身はしっかり筋トレやれや
チャリで筋トレって馬鹿じゃねーの
ロード乗ってて胸板厚くて腕っぷしごつい奴なんて見たことねーよ
161ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:04:44 ID:???
>>157
計測機器は持っていないが、カロリー表示に驚愕するのは確かだな。
何気なく食べてた好物の柿の種、あれって殺人的なカロリーだったのな。
もう口にしてないよ・・・・豆類も最悪だね。俺の好きなもの全部カロリー高い。
だからピザなのかと納得した。
そんな俺のおやつは煮干ぼりぼり食いながらカップスープ1杯。
162ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:05:44 ID:???
>>151
俺もロード乗りでクロスもシャレで(w持ってるけど、まあ良いんじゃない(笑)
ああいうのもまあ、遊びなら(笑)悪くないんじゃないかと。
163ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:09:31 ID:???
普通に考えれば、ロードよりクロス、クロスよりママチャリのほうが、
同じだけ走ったら痩せるはず。
164ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:13:32 ID:???
>>159
知り合いならともかくこれから知り合う人に太ってた事実を伝えたくないなw
まぁそれなりにコンプレックスではあったし、隠すまではしないけど好き好んで話すのはちょっとなぁ
165ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:16:30 ID:???
ロードとMTB持ってるがダイエットならMTBかクロスのが合うんじゃないか?手軽なイメージもあるしな
そりゃロードは巡航能力が高いからより速く遠くいけるけど、ダイエット目的じゃ何の意味もないだろ
ロードしかないならロードで走ればいいし、なだらかな道を選べばギア無しのママチャリでも出来る
つか、レースでもないのにこの車種でなきゃ無理とか有り得るかっつの…
166ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:25:21 ID:???
「ロードならギヤがクロスしてるから心拍、ケイデンスの管理がしやすくてダイエット向きなんだぜ!」
167ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:56:17 ID:???
いや、クロスしてなくても不自由した覚えがないんだが…
168ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 15:58:18 ID:???
>>167
いや、それ妄言を無理やり好意的に訳したやつだからw
169ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:08:41 ID:???
素直にモチベーションの問題と言えば済むのに…
170ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:17:06 ID:???
自転車は自分の好みで選ぶってのが基本中の基本だからな
MTB好きなヤツが「ダイエットにはロードが最適と聞いたから…」とか言ってロード購入してたら指差して笑うぞ。マジで
171ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:27:00 ID:???
ロードは負荷が軽いから、ママチャリよりも長時間走らなければ
同じフィットネス効果を得ることはできない
172ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:30:24 ID:???
ケイデンス上げるなり、ギア上げるなりして負荷増やせばいいじゃん。
アウタートップでママチャリより負荷が低いというつもりじゃないだろうな?
心拍で考えるのが一番大事だろ。
173ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:38:20 ID:???
とりあえずケイデンス300ぐらいで回しとけばおk
174ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:41:21 ID:???
ママチャリじゃ楽しくないからな
たかがダイエットのために苦行に耐えるなんて馬鹿らしい
175ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:43:29 ID:???
マフェトン理論で走るなら、ロードが一番向いているとは思う。
ママチャリとかだと、負荷を一定にしにくいから心拍数が上下しやすい。
健康的に痩せるなら、マフェトンが最適じゃないかな。
176ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 16:44:11 ID:???
>>173
それだけ回せるなら地球のために発電とかできそうだな
177ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:31:07 ID:???
ロードだとマフェトンゾーンを余裕で突破しちゃうからなぁ。
ゾーンを厳守するとかなりの低速走行になる。性格的にその辺我慢できるなら良いけどそれなら
別にMTBやクロスで不自由ないんじゃないか?中速のギヤが充実してる分ゾーンをキープしやすいんだから。
おまけにロードよりいくらか安いしな
178ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:36:29 ID:???
とにかくロードなら良い結果が出るんだよ。
ダイエットでも、レースでもな。
179ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:39:54 ID:???
ロード用のコンポはクロースレシオだから初心者が心拍とケイデンス調整するには向かないぞ
少なくともフロントをトリプルにしないと
180ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:44:10 ID:???
>>177
俺もロードでやってるけどマフェトンだと大体25〜35km/hくらいになっちまうんだよな
そこは割り切って遵守して、その後に50km/hくらいで走ってストレス発散してるw
181ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:46:07 ID:???
ダイエットしなきゃいけない体型のやつがロードに乗るとタイヤが持たないだろ
182ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:47:14 ID:???
マフェトンで35km/hとかありえないしw
183ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:47:46 ID:???
>>181
高圧だからそうでもない
184ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:50:56 ID:???
クロスでは足だけが太くなり、ロードなら全身理想的に鍛えられる理屈を誰か説明して欲しいもんだ
185ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 17:59:26 ID:???
>>182
下りに入るとそんくらい出るだろ?巡航速度の話じゃないぞ
186ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 18:35:02 ID:???
速度の話は荒れる原因。
187ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 18:41:31 ID:???
ダイエットならスピードより心拍だろ
188ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 18:50:47 ID:???
心拍って180-年齢でいいの?
189ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:03:46 ID:???
>>186
自慢したいバカが出てくるからな
190ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:05:53 ID:???
>>188
あまり運動したこと無いならさらに10引いとくと良いだろう。
191ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:06:02 ID:???
>>188
そのくらいで十分ダイエットになる
物足りないなら+10くらいでもOKだろう
192ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:08:33 ID:???
>>179
意味不明
193ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:09:39 ID:???
>>192
ググレカス
194ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:11:27 ID:???
>>193
クロースレシオだから向いてるんだろ。
バカ
195ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:15:47 ID:???
>>194
横レスで申し訳ないが坂はどうするの?
初心者がロード乗ってたら6%くらいの勾配でもケイデンスか心拍のどっちかが大きく外れない?
196ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:20:32 ID:???
>>195
ダンシングすればいいだろ。
197ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:22:06 ID:???
>>195
坂の無いコースを選ぶ
198ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:22:28 ID:???
>>194
初心者が登坂に必要なギア比考えてみろよ
しかもAT以下だぞ
199ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:24:37 ID:???
そしてスピードは全く重要ではない
200ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:28:38 ID:8dzAkzb3
>>175
じゃあ多段ギアで都会の道でも細かく調整できて、路面抵抗も大きくて重くて消費カロリーでかいルック、ママチャリが間違いなく最強だな
楽してダイエットって都合良すぎっすよ
201ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:29:12 ID:???
>>195
CD化なり低ギヤ比化の話と、クロースレシオの話は別だろう。
202ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:31:33 ID:???
>>200
単位時間当たりで比べると間違いない
実効時間で比べるとまた話は違ってくるとは思うけどね
ロード系は言い方は悪いけど長時間だらだら続けられるってのが強みだから
だからダイエットのみで考えるなら、両者の中間に位置するクロス系最強伝説
ってわけだ
203194:2007/11/10(土) 19:33:10 ID:???
>>198
ゴメンね。
ダイエットの為に走ってるところって、高低差せいぜい20mなんだよね。

登坂が必要な人は低ギヤ比化なりすれば良いんじゃないの。
それはロードのカセットがクロースレシオな事とは関係ないような。
204ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:35:38 ID:EDMPbmAR
どんな自転車でダイエットしようが構わないと思うんだけど。
ロード叩きやクロス叩きは良くない。
205ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:37:56 ID:???
>>200
上り坂とかでも心拍乱さず登りきれるのなら最強かもな。ママチャリは正直厳しめだと思うがルックってどうなんだ?
乗った事ないから判らんがMTBっぽいやつは20段くらいの変速はあったよな…
高性能な自転車を使うのは楽して痩せる為じゃなく道のアップダウンでも心拍を一定に保ちやすいからだぞ
206ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:40:39 ID:???
>>205
減量目的ならルックで十分でしょ。
クロスやらロード選ぶのは趣味の範囲だと思う。
207ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:41:35 ID:???
>>200
実は高負荷はダイエットに向かないんだよなぁ。
息が切れない、乳酸がたまらない、軽く息が弾む、
これぐらいの負荷を長時間続けるのが一番良いみたい。
つーかマフェトン理論をぐぐって読んでくるのをオススメ。

最適心拍数を維持しやすければ
ママチャリでもルックでも別にいいんだけども。

意外と心拍数を一定にするのって難しいんだよなぁ。
実は交通状況に左右されないエアロバイクやローラーが最強だったりする。
欲しいけど部屋に置くスペースが無いorz
208ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:41:51 ID:???
別に心拍が乱れたからってやせないわけじゃなし
極論言ってしまえば 消費カロリー>摂取カロリーになりさえすればいいんだから
やはり、ロードを使うってのは楽して長時間やるってのが根底だなぁ
209ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:41:56 ID:???
本気減量なら錆びかけた重たいママチャリを根性で漕ぎまくるのが一番だろ
210ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:43:20 ID:???
チャリ+食事制限だろ
ピザには確実に効く
211ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:43:23 ID:???
結論としてはロードが最強なわけ。
クロスやママチャリでは変な筋肉の付き方になって、その割に痩せない。
212ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:45:47 ID:???
ばっか、クロスに決まってんだろ
213ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:47:02 ID:???
あーうぜー
うだうだいってる暇あるなら走れ豚共
214ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:49:10 ID:???
ダイエットの有酸素運動には最低20分とか聞きますが
毎日20分(信号待ち除く)じゃ効果無しでしょうか?
仮の例えですが3日分=60分を3日に1回走ったほうが効果有ですか??
215ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:50:59 ID:???
ロードしかありえない
ギア比足りないって言ってる奴はまず鍛えろ
216ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:52:37 ID:???
結局痩せたやつの乗り方が正解だろ
217ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:53:15 ID:???
ロードなんて趣味のおもちゃ
待ち乗りも視野に入れたクロス最強
218ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:53:30 ID:???
>>214
気にしなくていい
60分×1回でも20分×3回でも5分×12回でもカロリー消費はほぼ同じ
1日あたり20分程度の短時間ならエネルギー源が糖質でも脂質でも長い目で見て大差ない
219ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:53:46 ID:???
もうgdgd
220ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:53:52 ID:???
>>214
20分でOKだよ。信号待ちしたって平気、そこまでシビアじゃないし。
毎日走った方が効果高いんじゃないか?
そんかわし、ちゃんと有酸素運動な。無理してペース上げると無酸素になる
どうもその切り変わりって結構シビアらしい
221ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:55:07 ID:???
>>219
どうしようもない
ロード馬鹿がスレ荒らしてるからな
222ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:57:20 ID:???
>>218>>220 アリガト まず心拍計用意します
223ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:57:58 ID:???
ロード馬鹿っていうよりアンチロードがネガキャンしてるだけだろ。
224ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 19:59:45 ID:???
どっちでもいいよ、残念ながらロードが絡むとスレが荒れるのは間違いない話
225ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:01:47 ID:???
文句はロード買ってから言え
226ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:02:20 ID:???
別にロードじゃ出来ませんなんて誰も言ってないけどな
ダイエット目的なら過ぎた性能だってだけで
227ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:03:54 ID:???
>>220
>どうもその切り変わりって結構シビアらしい
どゆ意味?
228ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:04:22 ID:???
長く続けて運動できれば、ダイエット方法や
使う道具は何でもヨシだろ?

ここでは、ロードが一番だと思ってる奴が多いだけ
クロスやMTB、ママチャリそれぞれの方法がある
ロードとママチャリを同一で考えちゃいかん
229ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:07:15 ID:???
>>227
一度無酸素ゾーンに入っちゃうとそのまま有酸素に戻りにくいらしいですよ。
230ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:20:19 ID:???
>>227
有酸素運動って20分で脂肪燃焼が始まるってのは知れ渡ってるっしょ。
で、心拍上がっていくとその内無酸素になるんだが有酸素>>無酸素には切り替わる癖に無酸素>>有酸素には切り替わらないらしい。
有酸素の脂肪燃焼って始まると運動やめてもしばらく持続するんだけど、それもパァになる。だからシビアだよって話。
まぁ所詮は検証できないレベルの話だけど折角の脂肪燃焼の延長ボーナスを不意にするのは勿体無いからな。
たとえ単なるジンクスでも守っておいたほうが良いんじゃない?ってこと。
231ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:28:45 ID:???
>>229>>230
なるぽそサンクス
て事は、運動時間の合計が同じ場合まとめてドバっとやるより毎日細切れにやった方が
ボーナス分得ってことだよね?
232ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:39:10 ID:???
>>231
んー、確かに毎日ボーナスは付くけど20分のアイドリング時間も毎日ある訳で…
燃焼持続は30分て言われてるから差し引き10分の得っちゃ得だけどあくまで計算式の上での話だね。
あんまりそっちに期待しないほうが良いんじゃない?
233ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:39:34 ID:???
ダイエットにはやっぱり端麗グリーンラベルだな
安いし、さっぱりしてるから水代わりにいくらでも飲めちゃうよ
234ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:55:56 ID:???
クロースレシオって自転車板の一部の人の専門用語?
普通クロスレシオだろw
235ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 20:56:38 ID:???
>>233
量が増えたら意味無いだろ
236ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:01:10 ID:???
>>234
別に間違いじゃないだろ
237ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:07:07 ID:???
てか、どっちかといえばクロースレシオのが正解だよな
Close RatioをCross Ratioと思ってる人は結構多そうだ(スペル合ってるかドキドキだw
ま、意味伝われば別にどっちでも良いけどな
238ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:09:00 ID:???
>>234
クロースレシオなんて言ってるのは自板住人だけだと思われ。
どうでもいいけどな。
239ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:17:07 ID:???
>>237
うん。
オープンに対してのクローズだからな。
「交わる」じゃなくて「狭く」だ。
240ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:19:43 ID:???
>>239
だからおまえはバカって言われるんだよ。
"閉じる" はクロウズ、"接近した" がクロウスだハゲ
241ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:20:10 ID:???
>>230
それ最近は否定されてる
そもそも日常生活自体が有酸素運動だから
242ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:21:17 ID:???
>>241
否定と言い切るのも乱暴だな
243ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:23:18 ID:???
別にさ、本気でやせたくて自転車に乗る奴なんて居ないだろ?
ただ、自転車に乗るついでに少し体重が減るってだけじゃん?
楽しく乗れればそれでいいじゃん?
244ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:25:03 ID:???
>>243
同意。
おまいら、騙されたと思って一回ロードに乗ってみろって。
クロスなんてゴミ箱に投げ捨てたくなるぜ。
245ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:25:04 ID:???
>>240
なんでいつも人を見下してるの?
246ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:25:46 ID:???
クローズ <-> オープン
クロース <-> ワイド
クロース <-> ディスタント
247ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:31:25 ID:???
>>242
じゃあどう言えばいいんだよ
248ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:32:02 ID:???
>>240
アホスww
249ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:33:38 ID:???
>>241
日常生活は有酸素運動と違うぞ?
正確に言えば日常生活が有酸素運動の域に達してる人なんて何人いるか判らん
250ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:35:47 ID:???
有酸素運動は20分後からって言う奴の話は全部信用しないことにしている
ソースの検証をする人ならすぐ眉唾だって分かることだから
251ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:36:26 ID:???
>>249
じゃあ日常生活は無酸素運動なのかw
252ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:44:11 ID:???
>>251
どっちでもないだろ
毎度おなじみというか、0か1かじゃないと納得いかないのか?
253ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:46:45 ID:???
日常生活のほとんどの動作は遅筋で行われてるから有酸素運動でいいよ。
遅筋が全筋肉の8割を占めていることからもわかるわな。
254ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:50:23 ID:???
てか、言葉の定義なんぞどうでもいいだろ
日常生活してるだけより運動したほうが痩せるんだから
255ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 21:54:00 ID:???
テクニカルタームを使う奴は意味を正しく知ってから使え
あいまいな使い方をするから荒れるんだ
256ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:10:55 ID:???
>>254
同意だな。運動するかしないかで言えば「する」
するのは無酸素か有酸素かと問われたら「有酸素」
日常生活が有酸素運動だろうが20分の話が眉唾だろうがやる事は変わらん
なるべく毎日心拍数を一定に保ち自転車漕ぐだけだ
257ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:14:00 ID:???
楽しくなければ自転車に乗る意味がない。
258ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:14:44 ID:???
>>250
ソースうんぬんの前に、まずやってみろ。
じっくり自分の体と対話しながら運動すれば、
おおむね(個人差はあるが)20分くらいたったあたりから、
脂肪の燃え出すのが実感できるはず。
259ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:18:36 ID:???
>>248
close
動詞はクローズと濁り、形容詞や副詞はクロースで濁りません。
できるだけ原音に忠実に書くとそれぞれクロウズ、クロウスとなります。
260ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:21:44 ID:???
>>258
約20分経ったあたりで呼吸その他の感覚が変わるのは乳酸濃度の上昇均衡が原因だろ
有酸素運動の開始とは何の関わりもない
261ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:23:57 ID:???
運動開始から15分前後までは低負荷でも心拍が上がりやすい。その時期を越えると
運動量と心拍が比例してくるのが手にとるようにわかる。運動が安定している状態つまり
有酸素運動だ。
運動開始直後は有酸素運動でも糖を代謝してエネルギー引き出すから安定しないんだけど。、
なんで糖代謝だと低負荷で心拍が上がりやすいのか理由はよくわからん。
誰か説明してくれ。
262ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:24:05 ID:???
まともな運動生理学の知識ない奴は書き込まないで走ってろ
かえって迷惑だ
263ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:25:25 ID:???
>>245
クロス乗りのロード叩きだろ。
ネガキャン中。
「ロード最高」とかってロード乗りが書いてるわけでもない。
264ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:26:07 ID:???
>>262
誰がまともじゃないのか指摘してくれ。みんな結構まともなことかいてると思うが。
265ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:27:20 ID:???
>>264
言って見たいだけなんだって
266ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:30:16 ID:???
>>264
今のところ全員まともじゃないね
参考文献を提示できる奴だけがまともといえる
267ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:32:52 ID:???
>>263
いや、ロード最高って言ってる連中結構多いよ
糞巣wとか言ってるのも結構見かけるし
268ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:36:17 ID:???
>>260
30分くらい有酸素運動した後と30分くらい無酸素運動した後に運動を止めてみ
発汗が有酸素運動したときの方が長く続くから
無酸素運動の筋肉の発熱に比べて有酸素の脂肪燃焼のが持続するんだよ
269ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:36:31 ID:???
>>266
レスの後にいちいち
----参考文献----
19XX年 何某 「○○○○」 より引用

とか書くのか? 今のところみんなが書いてる内容なんていちいち引用元を
示すまでもない初歩中の初歩の枯れきった学説なんだが。
突飛なことを述べたいなら引用元を書いたほうがいいかもしれないけど
今はそんな状況ではない。つまり何が言いたいのかというとだな、
 空 気 嫁  糞 厨   ってことだ。
270ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:39:08 ID:???
>>266
有酸素運動開始から20分位から肝臓は体脂肪をグルコースに変換し継続した運動が可能な状態を維持する
オストランドとロダールが発表した有名な論文なんだがそれさえもソース提示しないとダメなのか?
271ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:40:53 ID:???
>>269
もしもそれができるならやってほしい
どんな本読んだらいいのかよく分かってないから有用な本を知りたい
272ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:41:45 ID:???
>>270
それは「ためしてガッテン」で否定された学説だろ
273ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:43:37 ID:???
>>272
何年何月何日の放送ですか?
否定した大学の教授は誰ですか?
まさか研究者以外が否定したなんて言わないよね?
274ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:43:56 ID:???
すごい盛り上がりだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
275233:2007/11/10(土) 22:45:36 ID:???
すみません、自分の無責任な発言のせいで荒れてしまったみたいで。
 
端麗グリーンラベル 【350ml当たり栄養成分】
エネルギー:102kcal たんぱく質:0.4〜0.7g 脂質:0g 
糖質:3.5g 食物繊維:0〜0.35g ナトリウム:0mg

糖質70%オフは嘘じゃないです。
以下のページからの引用
ttp://www.kirin.co.jp/brands/greenlabel/prof/index.html
276ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:45:40 ID:???
どうせ1日1-2時間しか乗らないんだろ?
しかも貧脚で心肺も弱いんだろ?
どうせ無酸素運動を長時間続けられない体なんだからつべこべ言わずに自転車乗れよ
それに無酸素運動でも体重減るよ
277ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:47:45 ID:???
>>273
うざー
278ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:48:32 ID:???
>>268
発汗すれば痩せられると思い込んでる人がまだ居るのかよ
アホか
279ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:50:38 ID:???
>>275
いや、たぶん君は無罪だと思うw
280ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:50:43 ID:???
>>270
ウソを書くだけならいざ知らず研究者を貶めるような真似までするとは・・・
人間の体は体脂肪をグルコースに変換したりはできない
そのことは置くとしてもオストランドとロダールの論文の内容はそういうものじゃない
帰れ!
281ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:53:50 ID:???
人体が体脂肪をグルコースに変換できる機能を持っていれば、
人類の肥満の85%とメタボシンドロームの98%は解消される
282ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:54:53 ID:???
>>270
× グルコース
○ 脂肪酸

あと脂肪から遊離脂肪酸になるのは肝臓は酵素出してるだけだったかと。

>>280
指摘するならもっと具体的にすべき。他人を見下した態度は第三者から
見ても不愉快だぜ。
283ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:54:54 ID:???
脂肪さえあれば補給食なしにいくらでも走れる!すばらしい!
284ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:55:42 ID:???
はっきりしたソース提示できないんだけど20分たつと急に有酸素運動が始まるんじゃなくて
20分くらいかかって徐々に脂肪の代謝量が増えていくんだったと思う
日常生活状態だと50kcal/hで脂肪が消費されてて運動状態になるとこれが200kcal/hまで上昇するんだけど
ここまで来るのに約20分かかりますよってこと
前に図書館で借りた乳酸に関する本で読んだ気がする
285ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:57:44 ID:???
>>278
思い込んでねぇw 誰もそんなこと言ってない書いてないww
発汗は体の熱を逃がす作用だろうが。長い間汗が引かないって事は発熱が続いてるってことだろ。
何で発汗で痩せるとかの話になるんだよ
286ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 22:59:29 ID:???
しかしスポーツ用品店や通販のスポーツショップだとサウナウェアは
売れ行きの上位に常に食い込んでる定番アイテムだ。
287ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:00:40 ID:???
>>284
直接の化学反応じゃなくて酵素を介しての反応だから時間かかるのさ。
288ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:01:57 ID:???
>>282
有名なオストランドとロダールの論文は

 1.安静時から最大酸素摂取量の半分くらい(50〜60%VO2max)の運動量までは
   糖質と脂肪によるエネルギー供給の割合がおよそ1:1
 2.これより運動強度が上がると糖依存が急激に高まる

という内容
これ以外にどんな論文を出してるのかまでは俺は知らない
>>280は全部知ってるみたいだけどw
289ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:12:42 ID:???
もしかしてみんなバイバイさるさん?
290ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:15:04 ID:???
結局ケチつけてるだけの人が一番わかってないってっぽいから本日の議論は終了
お前らオヤスミ
291ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:18:54 ID:???
>>289
全部俺が一人で仕組んだ壮大な自作自演だから
292ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:24:35 ID:???
>>291
兄弟!お前一人を犠牲になんてさせないぜ…
293ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:25:40 ID:???
スレ進みすぎだし、よくわからないから読むだけで痩せちゃったよ
294ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:25:44 ID:???
なんだか知らないが細かな相違いを指摘しなきゃ気が済まんやつが居たんだな
俺らは励みとして大まかなメカニズムがわかればOK
たとえ知らなくてもやることは一緒だし

それに学説なんて勢力優勢なほうが正しいんじゃないか?ってだけで
あとでコロッとひっくり返される例なんて掃いて捨てるほどあるみたいだし
295ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:26:50 ID:???
つか、打ち切り漫画よろしく話が段々壮大になって収拾付かなくなってしぼむのなw
296ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:30:04 ID:???
>>294
それが正解だな。動けば痩せる。
シンプルなヤツほど強いもんだ
297ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:30:53 ID:???
>>288
50〜60%VO2maxって心拍でいうとどのくらい?
これ結構重要じゃない?
298ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:52:31 ID:???
>>297
MHRの50〜60%でいいんじゃないのか?
299ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 23:59:44 ID:???
>>298
一般人の場合60〜70%VO2maxで大体ATというから、ATより少し下のマフェトンレベルくらいでいいんじゃないかと思う。
最大心拍の50〜60%ではさすがに低すぎるかと。
300ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 00:41:32 ID:???
以前計ったら車運転してる時が50〜60%だった
長距離ドライブで痩せるかなw
301ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 00:50:34 ID:???
車運転しても安静心拍+15くらいにしかならないけどな
302ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 01:18:21 ID:???
どうして俺が粘着するスレはすぐ過疎るんだよw
303ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 01:29:43 ID:???
そりゃKYだからだろ
304ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 06:29:36 ID:???
>>296
それが今まで出来なかったからこそこのスレに居るわけで、
その残滓が小難しい理屈のこね合いだよ。

さて今から走ってくるか。
305ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 06:41:23 ID:???
>>304
そっちは雨降ってないのかな
こっちは夕べ雨降ってた。
今帰ってきたとこだけど尻がびっしょりだぜ
306ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 10:24:56 ID:???
>>305
ちょっとモニタに向かって尻を振ってくれないか
307ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 13:27:17 ID:???
>>306
それをやってる自分を想像して死にたくなった
308305:2007/11/11(日) 13:32:02 ID:???
ところで俺の濡れた尻を見てくれ
こいつをどう思う?
309ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 13:38:19 ID:???
すごく・・・汚いです
310ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 13:47:03 ID:???
汚いってさ>>305
311ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 13:47:34 ID:???
こんな汚い尻にはお仕置きが必要だな グヘヘヘ
312ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 13:50:24 ID:???
住んでる所と実家の間の距離が約300km

3年程前ツールドフランスみて「自転車でも一日で行けない距離じゃないんだな」と思う
そんで安いロードを購入
数ヵ月後になんとか20時間ほどで初完走(帰りは電車輪行)
何度かやるうちに15時間で行けるようになり、連休で中一日休めれば帰りも走れるようになる
カーボンロード購入、疲労が激減して驚く
3年経った今では速い時で13時間ちょいで走れるように
月に1、2度はこんな感じで里帰りしてます。

3年前の体重 82kg 体脂肪率不明
現在      61kg 12〜13%
313ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 13:59:56 ID:???
>>312
そのまま続けてると1時間切って怪物誕生だな。
314ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 14:01:34 ID:???
その早く着いて空いた時間は自転車に感謝の祈りを捧げているといいかも?
315ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 14:03:08 ID:???
>>312
そのスペックならこちらにエントリーして挑戦求む

Cannonball!! 東京⇔大阪を一日で走る 5走目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1194100359/
316ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 14:17:03 ID:???
音より速く目的地に着くわけだな。
そして両親が弟子に。
317ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 16:28:31 ID:???
山岳コース150キロ走ってきました
濡れた路面の下りは、下手なホラーより怖いっす

今はポテチと糖質0のアサヒ発砲酒
自分へのご褒美って感じかな
これやらなきゃ、もっと痩せるのは理解してるけど
そんなダイエットはしたくねーーー!
318ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 17:42:22 ID:???
319ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 18:06:41 ID:???
>>318
317じゃないけどそれいいな。いただき。
320ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 19:23:55 ID:???
走りに行こうかと思ったら雨降ってやがんの・・・・夕方はやめの晩飯の後
24みたのが失敗だった・・・・orz
今は雨はやんでるみたいだが、路面が光ってるよ・・・・
帰ってきたら俺のお尻誰か見てくれるかい?
321317:2007/11/11(日) 21:18:07 ID:???
>>318
油使わないからかなり、へるすぃー?
安いから買います
感謝 感謝
322ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:20:00 ID:???
でもポテトなんだぜ?
323ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:35:32 ID:???
ポテトセットするのが面倒らしい。
324ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:38:34 ID:???
>>323
そうでもないよ
スライス→塩水に浸す→セット→レンジに入れる
3分くらいかな

しかし うちのレンジはパワーが足りないんで13分もかかるんだ orz
325ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:39:03 ID:???
そこまでして食うもんじゃね〜だろ
326ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:50:09 ID:???
320だけど自転車の終盤豪雨に見舞われた。
川のような道を餅下がりまくりでこいで帰ってきた。
ケツどころか全身グッチャリだよ(´・ω・`)風呂はいってくる
327ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:52:13 ID:???
>>326
風呂出てから書き込めよw
風邪ひかないようにな。
328ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 21:57:35 ID:???
>>326
風呂終わったら自転車整備だな
329ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:26:31 ID:???
>>328
いい湯だった・・・・
自転車整備って具体的に何すればいいの?
一応水気はふき取っておいたけどそれだけじゃあかんのかな?
330ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:44:32 ID:???
チェエーンに油を挿したほうが。
錆びるよ。
331ツール・ド・名無しさん:2007/11/11(日) 22:48:35 ID:???
>>317
糖質ゼロは甘え。
アルコールは脂肪に近い。
http://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/eating11-20/carbohydrate2.html
332ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 00:43:37 ID:???
>>330
ディレイラーとかワイヤーとかも注油したほうがいいかね?
333ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 00:50:42 ID:???
ディレイラーの中に変なゼリーみたいのが見えてるけどこれは残しておいていいの?
334ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 09:27:12 ID:???
>>314
>>316
会長・・・。
335ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:25:59 ID:???
なんでも平坦路を2時間ほどかけて高ケイデンスで走るのがダイエットの効率にいいらしいが、
俺にはむりぽ。
近所にサイクリングロードあるんだけど、いつまでも続くまっすぐな道は精神的に疲れてしまう。
俺は近所の俺のスキルにぴったりな、1キロくらい続く長い坂を2往復、近所の丘の上の学校の坂を2往復して
1時間ちょい体をいじめてます。暗い坂なんだけど、女の人が一人歩きしてるのが多く
背後から俺がハアハア(;´Д`)しながら上ってくるとびびった顔してこっちをみて
自転車とわかるとほっと安心した顔になるのを見てハアハア(;´Д`)しながらハアハア(;´Д`)してまつw

効率悪いかもしれないけど、日に日に体力がついて坂道登るスピードやつらい感覚に変化が体感できて
俺にはあってるみたい。
もっとやせたら聖地乗鞍挑戦してみたいね。
336ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 19:29:36 ID:???
で、体重と体脂肪率はいくつよ?
337ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:36:50 ID:I31gTGaw
174cm58kg体脂肪率12%の学生21歳です。酒好きなので太り過ぎないように
食事や運動など(自転車は大好きです)生活には気を使っているつもりです。
大変失礼な質問かとは思いますが、こちらに居られるスレ住人の皆様が太って
しまわれた理由などをお聞かせ頂きたいです。運動不足、過食間食etc…
皆様様々な理由がおありかとは思いますが後学の為是非参考にさせて下さい。
宜しくお願いします。
338ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:46:03 ID:???
高校3年時は173cm55kgだった。
大学4年時は173cm58kgだった。
社会人10年時は173cm82kgだった。

酒量はちょっと増えたが、食はずいぶん細くなった。
基本的に生活はぜんぜん変えてない。
339ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:50:28 ID:???
結婚して出てきた食事を全部食ってたら10kg太ったよ、離婚して20kg痩せたけど
340ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:51:39 ID:???
>>338
体重増えてるのに身長は変わってないんだなw
341ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:52:42 ID:???
年取ると代謝が落ちる。
それにあわせて摂取カロリーを減らせばいいだけ。
だが、
342ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 23:56:21 ID:???
食欲は変わらない
343ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:30:40 ID:???
>>10は慧眼ですな
344ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 00:34:14 ID:???
>>343
自画自賛もあんまりしつこいと嫌われるよ
345ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 02:02:03 ID:???
>>337
はっ(笑)
あと10年もすれば、酒好きも加わってあっというまにメタボだぜ(www

21歳の基礎代謝に持って行くのに1日1時間のトレーニングで間に合わない37歳体脂肪15%のオッサンより。
346ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 08:17:23 ID:BJjSS1mz
世の中の中年の大半がメタボになっている現実。
彼らは自分が太るなんて夢にも思っていなかった現実。
347ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 08:24:12 ID:???
太るとは思っていたがこれほど太るとは…orz
348ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 08:25:35 ID:???
はいはい俺もメタボが気になりだして
自転車通勤にしたくちですよ

でもずっと幹線道路走っているので
排ガスまみれになってる事の方が身体に悪いのではないか
っと思い出した今日この頃
349ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 08:39:31 ID:???
>>348
普通車は気にならんが原付とトラック、バスは一瞬で気分悪くなる
350ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 08:40:47 ID:???
原付は2ストだよな?オイルも撒いてるようなもんだからな。

ディーゼルもクリーンになればいいのにな。
351ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 08:43:11 ID:???
基礎代謝だけでなく、一つ一つの動作が緩慢になった結果の積み重ねとか、
無駄に体力使ってあちこちお出かけすることが減ったのも敗因。
ま、幸い俺は自転車に出会って埋め合わせることができたけどね。
352ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:13:29 ID:???
排ガスって別に直接吸わなくてもさまざまな害を与えるよぉ。
ほんと車は害悪でしかないな。
人間ダメにするしw
353ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:29:35 ID:???
車も買えない貧乏人の僻みか。
354ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:37:37 ID:???
>>353
それは言い過ぎ。テレビで環境番組でも見たんだろ。
355ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:38:30 ID:???
車脳w
356ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:39:18 ID:???
そりゃ車ばっかりのってたらデブになるわな(爆
357ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:42:38 ID:???
車で輪行して高原や湖のほとりを走るのが最高に気持ちいい♪
358ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:43:10 ID:???
田舎の人間の方が車社会だからデブになるという事実。

自転車乗るのも乗りやすいんだけどね。
359ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:43:31 ID:???
乗鞍や富士山周辺のレースも車がないと話しにならない。
360ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:45:10 ID:???
車を上手に使って自転車を楽しく気持ちよく乗る。
バカは煮ても焼いても使えないが、道具は使いよう。
361ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:46:20 ID:???
デブってのはもともと自己管理能力が低いわけ。
だから、週末ライドなど、意欲次第のやり方は組み込まないほうがいい。
自転車通勤のような、合理的な方法がいい。
それも、雨は走らないとか、軽い方法でよい。
楽しく続けられることが肝心。
どんな方法にせよ、最初だけは少し踏ん張らないとならないけどね。
362ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:46:42 ID:???
自転車がなくなっても国勢に影響はないが、車(特にトラック)がなくなったら1億総乞食だ
363ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:47:50 ID:???
>でもずっと幹線道路走っているので
>排ガスまみれになってる事の方が身体に悪いのではないか
>っと思い出した今日この頃

何かを得るには何かを失うのはしょうがない。
肺がすごく弱いとか、そのトレードオフがトータルでメリットとならない場合は
自転車通勤はやめたほうがいいな
364ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:48:34 ID:???
排ガスだらけの道車に怯えながら走るぐらいなら、週末CR専の方が1億万倍マシ。
365ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:50:26 ID:???
さーて。
みんな今日は(も)仕事なくて暇なんだろ?
天気もいいし、そろそろ走りに行こうぜ。
 
366ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:50:51 ID:???
車と自転車は使いようだろう。
とはいえ、最近は最大積載量80kgの自転車用トレーラーに、
妻や荷物を載せて片道30kmまでなら軽く出かけていて、
ほとんど車を使わなくなったので
もったいないような気もしているが...
自動車税10万とか捨ててるようなものだ。
367ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:51:10 ID:???
やっぱり情けないデブの巣窟だなここは
368ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:52:27 ID:???
早くリッター1000円こないかな
ほんとうに必要なやつだけが車に乗る時代の到来!
素晴らしいじゃないか
369ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:53:49 ID:???
車も買えない貧乏人の僻みか。
370ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:54:42 ID:???
早くリッター10,000円こないかな
ほんとうに必要なやつだけが車に乗る時代の到来!
素晴らしいじゃないか
371ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:56:28 ID:???
流通コストが7倍になれば生活必需品価格が4倍に跳ね上がる。俺はそんな世界は嫌だ。
372ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:57:45 ID:???
普通の鯖が関鯖並み、冷凍メバチが近海本マグロ並の価格になるってことでおk?
373ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 09:59:47 ID:???
車も買えない貧乏人君はそろそろアク禁かw
374ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 10:00:22 ID:???
早くリッター100000円こないかな
ほんとうに必要なやつだけが車に乗る時代の到来!
素晴らしいじゃないか
375ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 10:00:32 ID:???
時間だ
376ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 10:01:47 ID:???
ヒント:ねらーは他者との共存ができません、気に入らないものは排除あるのみです
377ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 10:15:11 ID:???
俺2ちゃんねらだけど2ちゃんねるは叩く派だよ
こんなとこ潰れたっていいし無くなったところで困りもしない。
専ブラが使い易く暇潰しになるから適当な事言って遊んでるだけ。
378ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 10:25:29 ID:???
俺は排ガスよりも特に坂上ってるときの苦しいときの歩きタバコのほうが頭にくるし
気持ち悪くなるがな。
379ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 11:14:51 ID:???
朝の通勤を車から自転車にするだけでもダイエット効果あるかな?
朝自転車ってコトは当然帰りも自転車になるわけだが

でも今無職なんだ、仕事見つかったら自転車買うつもり
ロード高いからルック車(見た目ロードっぽいの)買うかな
380ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 12:23:10 ID:???
>>379
無職の奴の方が圧倒的にダイエットしやすいだろw
仕事に差し支えないんだから。
日中走りまくるのも良し。で、その後食事抜いて無理矢理眠りまくるのも良し。
ガシガシ落ちるだろ。
381ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 13:30:00 ID:LaAGn6vS
無職でデブは公害だな
382ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 13:39:01 ID:???
だな。就職活動と平行してダイエットすべきだな。
というか、自転車で就職活動すればいいんじゃね?
383ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 13:44:42 ID:???
とりあえず、通勤を自転車にしたいけど無職って事で、乗る気がない事だけは分かったw
384ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:02:46 ID:Sl8HqF7s
怠け者は次から次へいろんな言い訳をして結局やらない
385ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:23:52 ID:???
怠け者=デブ=ここの口だけの連中w
386ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 14:40:44 ID:???
無職のときってなにもかもやる気なくなっちゃう。
自分は昔ニートから脱出するときは、
履歴書書くのが面倒なのでメールだけで受け付けてくれるところ
(今は普通かもしれないが10年前はそんな会社ほとんど無かった)、
電車で通勤するの面倒だから原付で通勤できるところ、
その二つを条件に就職先探したよ。
さらに、そのために必要な原付を探すのも面倒だから
fj.fleamarket.autosで探して(今でいうヤフオクか)、
なけなしの一万円で原付個人売買で買ったっけか。
とりあえず社会に出れば少しずつ矯正されるから、
まぁ、気負わず適当に就職先探されたい。
387ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 16:06:25 ID:???
できるだけ自転車で移動するようになって数ヶ月。
車は都内のガソリンの超高騰もあって、全然乗ってなかった。
この前、久しぶりに車に乗って移動したら、何だか物足りないっつーかつまんない。
どうやら自分の足の力で進む事は、想像以上に快感らしい。
388ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 16:47:32 ID:???
>>387
人力エンジンって素晴らしいよね
オレも今まではオートバイとか車ばっかりだったから目からウロコです
389ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 16:53:49 ID:???
ロード購入して4ヶ月です。毎日片道13kmの通勤、休日にテキトーに10kmくらい乗って68kg→63kgになりました。
最近ようやくLSDにも慣れてきて(と言っても30〜40km)、走行中の給水や普段の食事にも気を遣うようになりましたが、走行直後の補給食をどうしていいかイマイチわかりません
走行後に摂取すればよいもの、すべきもの等教えて頂きたいです。ダイエットは継続したいです
390ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 17:14:27 ID:???
>>388
しかもその人力エンジンはチューンナップも可能だしな。
こういう魅力に取り付かれると車やバイクはただの運送手段にしか映らん。
391ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 17:14:45 ID:???
30-40kmのLSDなら水分補給だけで十分。
食事も普段どおりでおk。
グリコタンク舐めんな。
392ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:24:49 ID:???
>>364
俺、通勤経路の8割はCRで行けるんだが
393ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 22:47:51 ID:???
>>392
マジレスするが う ら や ま し い

俺は通勤でCR走ろうと思ったら、家→CRとCR→会社の合計距離が
家→会社の距離超えるから意味ナス
帰りは通ってるけど
394ツール・ド・名無しさん:2007/11/13(火) 23:39:28 ID:???
>>392
うらやますい。
俺は新宿〜四谷〜皇居内回り〜銀座と超殺伐コースだぜ。

そんな殺伐さがちょっと快感だったりもするんだけどなw
生きのこる為の加減速が激しいから、
到着する頃には汗だくになっちゃうのが難点か。
395ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 09:09:56 ID:???
>>335
ギアは軽くしとけよ。ダイエット以前に膝壊す可能性あるし。
あとCRあるなら、そっちの方がいいと思うぞ。
396ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 11:48:02 ID:???
CRは単調でつまらん。殺伐とした国道が最高
397ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 11:54:56 ID:???
通勤でいつも県道を走ってて、こないだの休みにCR行ってみた
俺もCRつまらないと思った
なんかさ、単調なんだよね
398ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 11:58:50 ID:???
そうかな?自転車専用なのに犬の散歩するババアとか、置きみやげらしいウンコとか
ふらふら歩く認知症みたいなジジイとか、いろんな障害物ステージだぞ、近所のCR
399ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 12:03:24 ID:???
CRが楽しいとかいうやつはよっぽどのマゾだな
400ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 12:11:23 ID:???
俺は国道だとオーバーペース気味になって心拍管理できない
401ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 12:15:09 ID:???
CRが楽しいと感じたのは自転車始めたばかりのころかな。
目的地まで迷うことなく、しかも平坦な道でいけるというのが最大のメリット。
慣れてくると確かに単調だし景色も大して変化無い。
自動車で言うと峠か高速道路かってところか?
402ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 12:15:28 ID:???
俺はCRの方がいいな。走る事に没頭出来るし、やっぱりLSDにはCRの方が向いてるしね。
一般道も楽しくない訳じゃないけど、どうしてもストップ&ゴーが多くなるから、それがストレスになる事もある。
403ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 12:16:55 ID:???
>>401
峠は峠だろ。
404ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 12:24:47 ID:???
一定のペースで走れるから、つまらなくてもCR。
405ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 12:28:43 ID:???
ま、ダイエット的にはローラー台だろうな、最適なのは
406ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 12:40:27 ID:???
つまらなければ続ける自信がないな。
俺はやはり効率悪くても一般道。
もちろん、他人の考えはそれぞれあるだろうがね。
407ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 12:41:19 ID:???
>>405
それは言えてるな
408ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 13:08:04 ID:???
ローラーだとこんなの必須じゃない?
http://www.rakuten.co.jp/ace/848827/737684/#545115
409ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 14:03:23 ID:Tqy7BZXh
車と違って金掛けてもスペックなんて大して変わらんからな
エンジンとか重量とか走りに一番直結する部分が乗り手のスペック次第で全く変わるし
ダイエットした頃にはもろ体感できるし、爽快だわな
410ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 16:39:34 ID:???
痩せるつもりでロード乗り始めたんだけど、最近は漕がないと禁断症状みたいになってしまう…
こんなに楽しいとは思わなんだ。
411ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 16:52:53 ID:???
夏場に痩せる、ベルト詰める、厚着できついので第二の穴へ。
ついにこの時期になってしまった。
ベルトが俺のデブストッパーなので、冬はどうしても太ってしまう。
412ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:20:46 ID:???
冬に太るのは正常じゃない?
俺は、夏と冬では最大で3kg程体重が違う
413ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:30:59 ID:???
CR:サイクルロード
分からなかった人は覚えとけ
414ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:44:19 ID:???
秋食いすぎるのは秋の味覚じゃなくて
冬篭もりの為という事実
415ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 17:54:10 ID:???
サイクルロードw
416ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:30:29 ID:o3yimw2y
半年前、初めて買ったLサイズのレーパン。
こりゃまずいかなってくらいピチピチのキツキツだった。
今日、腰周りと腿周りがスコスコになってることに気づいた。
もう一度太るか散財するか20秒ほど悩んだが、
結局通販でMサイズのレーパンを注文した。
417ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:34:28 ID:???
伸びて緩んだだけ、じゃないんだよな、オメ
418ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 18:59:01 ID:???
Lもしまっておけよ、年明けくらいには必要になるから
419ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:00:15 ID:???
メタボ脱却はうれしいが、パンツ類が全部買いなおしになるのがちょっと鬱
420ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:00:20 ID:???
俺らにとっては正月は鬼門だよな。
客の応対したりしてると自転車乗れないし、飲まないといけないし、食うし。
421ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:06:50 ID:???
またデブの言い訳
422ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:46:32 ID:Tqy7BZXh
夏痩せやすくて、冬太りやすいって意味分からん
実際は冬は体温維持のためにより基礎代謝上がるし、運動しても汗かかんから無駄に体力消耗せずに、より長時間・高負荷で運動できるが
逆に夏なんて暑苦しくて運動は躊躇してしまうがな
汗なんていくらかいても消耗するだけで脂肪は減らないし
鍋とかでカロリーも減らせそうだが
423ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 19:50:35 ID:???
冬眠すんだよ
424ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:04:45 ID:qbfhcwR0
アンチエイジング・ダイエット情報
http://antiaging.ikidane.com/
425ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:36:44 ID:???
冬を前に養分を体に蓄えようとするんじゃねえの?
基礎代謝上がる分を本能的に蓄えるとか。。。
思いつきの持論だ、きにすんな
426ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 21:51:26 ID:???
キャリッジリターン
427ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 00:57:57 ID:???
なんだよ馬鹿ばっかりだな
カップラーメンのスープを蓋の上に載せて暖めるだろ?
夏は暑いから脂肪が溶けて毛穴から流れ出すんだよ
428ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 01:49:00 ID:???
>>427
おまwよく天才って言われね?wwww
429ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 09:16:08 ID:???
冬が太りやすいって言ってる奴は単に寒いから外に出ないだけだろ?
走るのがつらかったらウォーキングにするとか、家でショコやってればやせることは
あっても太ることなんか無い。
430ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 11:55:42 ID:???
うーん、夏は昼休みの1時間にちょっくら20kmばかり走ってくらぁしてて
その代わり週末は家族サービスで何処にも走りにいけないんだけど
冬は雪に埋もれて昼休みもうだうだしてるしかなくて(ローラー嫌い)
その代わり週末はスキー場で家族サービスそっちのけで猿のように滑ってるが
冬は体重が戻るなぁ… orz ローラー嫌いとか言ってる場合じゃないか?
431ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 11:56:33 ID:???
>>430
北国っぽいですな
432ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 11:58:10 ID:???
>>430
冬はスケートですよ
433ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 12:11:00 ID:???
>>430
雪国って言っても、去年みたいな暖冬だと冬でも乗れるぞ。
最近雪少なくなってるし。
434ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 12:15:43 ID:???
冬乗らない人けっこういるのかな。

自分もおととしまでそうでした。
せっかく、春夏秋で落とした体重が、
冬で一気に戻ってしまいます...
その繰り返しにうんざりしたので、
昨年から、思い切って冬も乗ってみました。

人間、腹をくくればけっこう平気ですね。
自分は寒がりで、冬に自転車なんてとんでもない、
というのが、実は思い込みで、
チャレンジしてみれば実はなんでもないということがわかりました。
外に出て、走り出す瞬間までだけがつらいんですが、
その寒さを、なんというか五感の隅々で味わうことによって、
やんわりと受け止められるようになりました。
思い起こせば、子供の頃ってそうでしたよね寒さも寒さのまま味わってましたよね。
そんな感じです。

走り出してしまえば暑いくらいです。
435ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 12:52:21 ID:???
 _    ビーン!
/ / ⌒ヽ゛
|. |  / |
`、`、_ ノ
  ̄| |  \人人/ 
 . | |  _,,..,,,,_  
 . | | ./゜3  `ヽーっ ガーーーーーーン
  ._|_ |_l ゜= ⊃ ⌒_つ_
  |    `'ー---‐'''''"   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



       _,,..,,,,_ :∩: プルプル           
      ./ ;' 3  ` ∩:
      l   ⊃(  ノ:  / ⌒ヽ___
      `'ー---‐'''''" /  シェイプアップ/
              ⌒ヽ/体操 /
                 ̄ ̄ ̄ ̄
436ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 15:14:39 ID:???
冬場は鍋料理とかおでんが強敵
一人前だけ盛り付けてるわけじゃなく大鍋をつつくから
腹八分目作戦がどうしても難しい…
437ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 15:18:16 ID:???
肉ばかり取って、〆に雑炊/うどんまで食べるからだろ
438ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 15:20:59 ID:???
>>436
そういうときは腹八分目じゃなくて五分目くらいで考えておくと食べ過ぎないですむ
それと食べ過ぎたときは寝るまでの間に普段より20キロ余計に走ることにしてる
400kcalは消費できるから食べ過ぎ分がほとんど帳消しになる
439ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 15:55:27 ID:???
夕食〜寝るまでの間に20キロって
大した距離じゃないかも知れないけど、夜走りに行くわけ?
440ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 15:59:29 ID:???
>>439
そうだよ
寝る時間が1時間遅くなるだけで意外に苦じゃない
441ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 16:18:51 ID:???
>>10

まったくだ!
442ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 16:41:03 ID:???
ほんとのデブはキーボードのキーを一つずつ押せないから
443ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 16:46:43 ID:???
>>442
そpんなやつおいらえrんゆあれお
444ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 16:57:45 ID:???
キーボードは冗談にしても電卓とか携帯のボタンはちゃんと押せるの?
445ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 17:04:03 ID:???
>>440
寝る前にそんなことしたら寝付けなくないか?
慣れ?
446ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 17:07:31 ID:???
お風呂に入ってすぐバタンキューだよ
447ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 20:24:05 ID:f2gGKNJ8
>>434
わかる。
このところの早朝、こぎ出しはさぶいが、15kmほどの仕事場に着く頃はけっこう暑い。
こぎ出しでもこもこだと、着く頃には汗だくだろうし、着く頃心地良いくらいだったら
多分こぎ出しはさぶくて仕方ないだろうなあ。
448ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 00:41:26 ID:???
メーター付けてみたけど面白いなw
思ってた以上に面白い
449ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 07:11:43 ID:???
>>395
亀だがd。自転車出すのはいつも暗くなってからだからCRはどうもな・・・
450ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 09:40:40 ID:???
>>449
一緒に明るいライトを探す旅に出ましょう
451ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 10:07:53 ID:???
そっちに行っちゃダメ〜w
452ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 11:10:20 ID:mK4m1P9y
確かにCRは夜中真っ暗でパンクとか杭とか怖いな
こないだ直前まで気付かずに、杭に足ぶつけそうになって、ケツと片足上げてハンドルにしがみついてギリギリでかわしたこともあったが
453ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 11:29:17 ID:???
視界が確保できない状態でスピード落とさないやつがバカ
454ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 11:45:01 ID:???
チャリに本格的に乗り始めて半年。
しげしげと自分の脚を観察したら、ひざ周りの筋肉がすごいことに!
でも太股やケツ周りのサイズは落ちてる。締まっただけかな?
455ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 11:45:59 ID:???
夜走はL2Dに限る。
真っ暗なCRでも普通は1本
心配性なら2本
完璧目指すなら3本装着!
456ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 11:49:11 ID:???
そこは月社員で行こうぜ?
457ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 11:56:21 ID:???
どうせならHID55W・6000lmを。
http://imepita.jp/20071109/822150
458ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 13:38:55 ID:HtW8qjat
増量中の167p49s男性です。
週5回最低40〜60qは走ります。食事はかなり(1日2500キロi位)採っているのですが、あまり体重が増えません。摂取iは足りないのでしょうか?詳しい方みえたらご教授下さいませ。
459ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 13:45:27 ID:???
つ ボディビル板
460ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 13:52:35 ID:CqwHji7H
>>454
ヒザ周りの筋肉がつくってのは、自転車的にはあんまり喜ばしいことじゃない気がする。
それ要は踏み込む漕ぎ方してるって事だろ
461ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 13:55:26 ID:???
>>458
週に40〜60kmなの?
それとも1回40〜60kmなの?
462ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 13:57:06 ID:???
>>460
そうか?
どれだけ重いペダルを100回転できるかが自転車乗りの価値だと思うけど
463ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 13:59:15 ID:???
>>456
最低カロリーは体重×50kcal、タンパク質は体重×2.5gとらなきゃな。

あとは腫瘍マーカーの検査をしてもらうこと。
464ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 13:59:33 ID:???
ギャル曽根は毎日15000kcal食ってもチビガリ
465ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:05:03 ID:CqwHji7H
>>462
スプリント型なら別にそれでいいんじゃね
466ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:07:03 ID:???
軽いギアクルクルって言ってる人たちに聞きたいんだけどアウタートップ使ったことあるの?
467ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:09:11 ID:???
>>458
特に走りすぎでも痩せ過ぎでもないと思けど、気になるなら健康診断を受ける
肉体的、精神的に問題なしならトレーナーに相談しろ
468ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:13:39 ID:???
>>458
増量って言っても脂肪付けたいわけじゃないんでしょ?
だったら運動後にたんぱく質をたっぷり摂りましょう
469ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:14:17 ID:???
>>466
長い坂道で使ったことあるお!
470ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:16:36 ID:???
>>466
アウタートップなんて飾りです
471ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:19:55 ID:???
>>466
ピザを切リ分けるのに便利ですよね
472ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:20:04 ID:runu5ahd
>>466
後輪外す時はいつも使ってる
473ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:21:04 ID:???
ひざ回りは故障しやすいから、筋肉鍛えてサポートさせるのが吉。
ただし鍛える過程でひざを壊す危険がある諸刃の剣。
474ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 14:39:08 ID:???
>>458
「ハードゲイナー」でぐぐってから、ウエイトトレ板で勉強すると幸せになれると思うよ。
475ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:13:11 ID:???
>>466
何で使わなきゃいけないの?
476ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:23:49 ID:HtW8qjat
>>458です。
みなさんありがとうございます。ちなみに1日に40〜60q走るという意味です。実際、体脂肪5%以下でちょっと痩せすぎかなと思っていたので、参考になりました。ただ2500iでも足りないとなると、かなり食べる事になりそうですね。
477ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:26:06 ID:CqwHji7H
体脂肪5%以下なの?ほんとならすげーな。てか日常生活支障ない?
478ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:32:17 ID:HtW8qjat
至って健康ですよ。体脂肪は最近ジムで計測したら4.3%でした。ガス欠予防にツーリング中の補食はマメにしてます。
479ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:53:13 ID:???
身長176、体重64キロ、体脂肪22%
体脂肪15%を目標にしてがんばってます

高校の学チャリで頑張ってるけどロード車買った方がいいのか?
周りにはチャリより普通に走った方が効果あんじゃないと言われる
480ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 15:59:26 ID:???
ダイエット目的なら自転車は前進する必要さえないんじゃない?
481ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 16:36:21 ID:???
>>479
自転車ダイエットは
普段運動してないおじさんおばさんがやるもんだぜw
普段から学校で運動してる学生さん?
体育授業ある学生には効果無し。
正直、ジョギングしたほうがいい。
482ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 16:43:49 ID:???
>>479
やたら脂身の多いやつだな。
483ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 17:18:37 ID:???
身長と体重だけで考えたらそんなに肥満でもないじゃんと思っていたが
体脂肪を測って驚いたさ、見た目もそんな太ってないけどなんつーか・・・・
484ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 17:20:11 ID:???
>>479
ウォーキングやジョギングでもいいんだけど
自転車なら休日長時間のLSDがやりやすいし楽しい
485ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:19:37 ID:???
>>476
自転車に乗る分だけで1000〜1500消費してるわけでトータル3000以上食べないと太るどころか足りないだろ
486ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:21:51 ID:???
>>479
体型と体脂肪率から考えると有酸素運動で脂肪削るより
筋トレで基礎代謝上げたほうが効果的な気がする
487ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 20:28:04 ID:???
BMIが正常値で体脂肪率はメタボ並の高校生か・・・
将来が楽しみだ!
488ツール・ド・名無しさん:2007/11/16(金) 22:27:24 ID:???
自転車で長時間のサイクリング後、筋トレに励んでみます
見た目はむしろ細いと言われます
489ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 07:23:38 ID:???
体脂肪計がクンに一票
それとめ足裏式で 重度の水虫とか...それはそれで終わってるかw
490ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 07:59:26 ID:???
体脂肪率の数字に右往左往するなよ。
家庭用なんてのは製品ごとに数値の計算方法が異なっているし、計測する
タイミングで数値は変動しまくる。
毎日計測して平均を取ってナンボ。
491ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 08:01:58 ID:???
>>489
日本語で書いてくれ。
クンニしか読み取れなかったぞ。
492ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 09:38:43 ID:???
寒くなってきたがみんな体重量るときの服装はどうしてる?
夏場はパンツいっちょで体重計に乗ってたが服を着たまま乗るようになったら体重が増え気味
それで服の重さをちゃんと量ったらけっこう重いのな
パジャマでも600g 外出用の上着まで着ると1.5kgもあった
今まで適当に500gぐらい引いて記録してたのがあてにならなくなった…
493ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 09:56:57 ID:???
>>492
寝巻き着て量った数字 − 裸で量った数字 = 補正値 で簡易補正

例:71kg/21% − 70kg/20% = -1kg/-1%
494ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 14:06:08 ID:???
>>492
風呂はいる前に全裸だろ。股間の帽子だけは取れないから仕方ないけど。
495ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 14:22:13 ID:???
誘惑に負けてメガ豚丼を食してしまった

食いすぎで気持ち悪い
496ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 14:24:12 ID:???
本人がメガ豚丼になるぞ
497ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 15:12:47 ID:???
>>495
まぁ、明日はロングライドに出発ってことで。
今日はコースを考えて楽しむべし、ってとこですかね。
498ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 15:14:09 ID:???
ダイエットのために肉は魚のみにしてからはや3週間。
別居中の子供と会うときや、スープの出汁にベーコン入れるといった具合で
殆ど肉を食べなくなったがこれといった衝動は今のところないな。
野菜と魚だけで生きていけるような気がする。
499ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 15:29:17 ID:???
>>498
たぶん、そういう事を人に話したいってのは、ストレスが溜まっているんだと
思いますよ。
いきなりブチっと切れて過食に陥るパターンがありえるから、単純な
「XXを食わない」系のダイエットは止めた方がいいです。

まぁ、元々肉がそんなに好きではないってんなら別ですけどね。
大好きなのにやめてるのだとしたら、それは間違ったダイエットですぜ。
500ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 15:54:29 ID:???
食事制限後、受け付けなくなった外食
マクドナルド
牛丼(店内の牛肉?の臭いすらダメ)
コッテリ系ラーメン
焼肉も牛肉は臭くて食べられなくなった
最近はコンビニおにぎりもダメになってきてる

「XX食わない」はストレスも溜まるかもしれんが、
添加物や塩分が過剰なもの、薬漬けの食品等
一度絶つことによって、人間本来の防御機能が
戻って、麻痺した感覚が蘇る気がする
501ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 16:20:07 ID:???
>>500
……単純に年食ったから食の嗜好が変化したと思ったほうがいいですよ。
俺も三十路を過ぎてから肉よりも魚がうまいと変化しましたしねぇ。
昔は魚なんか嫌いだったんですけどね。
防衛機能とかは考えすぎですね。単に舌が慣れるだけですから。

今の食生活に神秘的な魅力があるとお思いのようですが、実の所、普通な
ことでしかありませんよ。
いやまぁ、普通が素晴らしいってことなんですけどね。
ただ心配なのは、この手の神秘に魅せられて、違う方向に突っ走って奇妙な
自然食品と言う名のただの土を霊験新たかな薬だと騙されてしまうとか、
よくある話ですんでね。
普通が一番ですよ。凄いことは必要ないんですよ。だって人間は普通の生き
物なんですから。
502ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 16:33:19 ID:???
そこで蛇口に取り付けるだけで
アルカリイオン水パワーで健康になる
ろ過器をお奨めしなきゃ
503ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 16:37:54 ID:???
>>499
人に話すことでストレスを発散させ、過食を起こさない様にしている
とも解釈できる
504ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 17:23:19 ID:???
499=501?なんか屁理屈でつっかかってくるな。
何がいいたいのかよくわからんし
505ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 17:25:06 ID:???
ストレス解消にイメージして下さい

熱く灼けた炭火に鉄の網
見事な霜降り・・・

ジューーーーーーー
506ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 17:27:28 ID:???
>>505
読んだだけで胸焼け起こすw
噛み応えある赤身300gとかのほうがいいな。
507ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:33:13 ID:???
霜降りなんかアリガタガッテイルカラ
日本人は本当の牛肉の味を知らないし、すき焼きなんて牛肉を不味くする料理を好むんだ
って、外人に言われるよ

508ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:50:54 ID:???
よっぽどのデブじゃなければ食いたいもん食っても定期的にある程度の時間かけて
自転車乗ってれば自然と引き締まって脂肪も落ちていくけどね。

しかしよっぽどのデブの存在率が高いのが2ちゃんの恐ろしいところだ。
509ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:50:58 ID:???
こないだアメリカ人のチャーリーにすき焼き食べさせてやったら、
「コーンナオイーシービーフ、ハジメーテデース」と感激して涙を流しながら食ってたけどなw
510ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:53:07 ID:???
>>508
問題なのは自転車に乗れば乗るほど痩せてしまう事だ・・・
511ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 18:56:28 ID:???
自転車乗ってると腕細くなるよね。なんでかわからんけど。
512ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 19:12:39 ID:???
>>511
自転車なんか足の筋肉だけで事足りるから。
513ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:25:15 ID:???
>>506
胸焼けするか?
http://imepita.jp/20071117/732710
超美味かったぞ。
514ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:48:08 ID:???
聞いていた程は痩せない……

しかし巡航速度はじりじり上がってきている。
もう少し速くなって、朝に出て100kmくらい走って昼までに家に帰ってこれるようになれば
メシ食って午後も走りにいけそうだ。
515ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:51:20 ID:???
最近CR走ってると焼き芋の販売車を良く見かけるが決まって数人買ってる様子。
CR上に陣取るのは実は賢い選択なのだろうか?
俺もまんまとサドルバックにチューブ入りマーガリンを入れて走るようになったw
516ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 20:58:24 ID:???
>>514
あんましハードなことしてるとエネルギー吸収の良い体になっちまうぞ?
それを一生続けられるんなら問題ないけど
517ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:06:23 ID:???
200キロ走っても平気になった俺様が来ましたよ
その分食べるから、やせねーのwww
安部なんて気にして無いけど、どんどん早くなってる
でも、痩せてないのよwwwwwwwwww  orz
518ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:20:27 ID:???
>>517
それは幻想だよw
本当は、20キロメートルしか走っていないんだよw
519ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:20:34 ID:???
200kmてオイラの一週間分の走行距離より多いなw
平日の通勤往復20kmと土日のどっちかで30km走ってるだけだじぇ。
でも月に1kg弱程度とはいえ今年に入って既に9kg減だ。チリも積もればマウンテン!
そいえば良く聞く停滞期ってヤツが無かったな…1年程度じゃ出ないんだろうか?
520ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:23:09 ID:???
夜食わないだけで解決するよ
521ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 21:44:01 ID:???
>>519
その痩せ方ならどこにもストレスかかっていないだろうなぁ。いいんじゃね?
緩やかな減量だと停滞期も短いんじゃないかな。水気が抜けて脂肪が吸収され
る速度と筋肉が増強されるタイミングが合ってるんでしょう。
そのまま絞っていけば、結構いい体になりそうだね。
522ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 22:00:26 ID:???
>>519
いいな。それ理想の痩せ方じゃないのか…俺は絶賛停滞期中orz
食事も結構削ってるんだが心が折れそうだ
523ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 22:19:58 ID:???
>>513
正直、全然欲しいとも、うらやましいとも思わない。
肉を魚だけにしたと書いたが、それでストレスがたまるわけでも無し。
一人で自炊してるからスーパーに買出しも俺が行くんだけど
魚売り場では何にするのか真剣に悩んで時間かけるが肉売り場は素通りだね。
これでも以前は手軽だからとパスタ茹でて(しかも2人分の缶詰を一人で)ミートソースどばどばかけたり
Lピザ頼んでコーラで流し込んだりしてたのにな。
まあ、肉なしのダイエットはダイエット以前に血糖値も抑えないといけないから
食べないようにした。っていうより食べられない。が正解だがw

自転車に乗って鍛えていると丁度今頃は体力の変化を感じてきて
無駄なカロリーをカットしたいのかもな。
524ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 22:20:23 ID:???
大丈夫だって。運動して食事も削っても痩せないんなら夢の永久機関だぜ?
どっちに転んでも未来は明るいのさ。
525ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 22:26:17 ID:???
>>521
なるほど。体に負担かけすぎると停滞期になるってことなのかな?
なんか体の防衛本能めいた現象なのね。

>>522
うむむ。急ぎすぎると停滞期になるっぽいからペース落とせば良いのでは?
オイラは普通に3食食べれてるし、油モノとかも特に排除してないよ。
ケンタッキーとかラーメンとか食べててもちゃんと痩せれる筈よ。
週に何食も食べてちゃ流石にダメだと思うけどもw
でも、既に停滞期に入っちゃってるならとりあえずそれを抜けないとダメなんだろうねぇ。
がんばりぇ!
526ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 22:34:18 ID:???
食いたいだけ食おうと思っても、実際には大した量は食べられない
胃の小さい奴は不利だよな・・・
527ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 22:58:47 ID:???
>>525
まじかよ…やり方一つでそんな変わるモンか?
ラーメンつーか、春雨ヌードルなら確かに以前よく食べてたけどさorz
停滞期抜けたら運動量下げて普通に3食食うの?
なんかスゴク温く感じるんだけど、そんなんでうまく行くんだろうか
528ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:19:09 ID:???
>>527
何を食うかというよりも、3食腹八分目で日常的に自転車に乗っていれば
そうそう太れないと思うよ。
そういえば減ったときに少しだけ食うってのはかなり効果的らしいね。
次第に食が細くなるらしい。
529ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:24:58 ID:???
>>527
普通に3食食わないダイエットなんて成功してもリバウンド濃厚じゃないか
530ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:38:52 ID:???
>>527
何年でも平気で続けれるぐらいの温い加減なのがいいんじゃね?
短期間だけ過激なやるのは色んな意味で無理ありすぎ
531ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:57:36 ID:???
今までそのお腹の脂肪は何年かけて蓄えてきた?
3ヶ月、半年、1年、そんな短い期間で減らそうとせず
気長に行こうぜw
532ツール・ド・名無しさん:2007/11/17(土) 23:58:53 ID:???
20歳のときから30年かけて腹の脂肪を育てたから30年かけて落とすか
俺生きてるかな…
533ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 00:02:33 ID:???
1ヵ月1kgでも1年なら12kg
十分じゃね?
534ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 03:07:46 ID:???
>>508
>しかしよっぽどのデブの存在率が高いのが2ちゃんの恐ろしいところだ。

確かに。
昔、オフ会に何度か参加したことがあるけど
半分くらいが巨体でびっくりしたw
535ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 04:24:19 ID:faHkeZ4R
脳内自家発電乙
光合成でもしてるんだろうな
536ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:27:45 ID:???
時々、デブを見ると、どうやったら太れるんだろう?って思うときがアル
デブってナニ食べて生きてるんだろうね?
537ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 17:34:35 ID:???
技能五輪見に行ったけど外人のデブはスケールが違うな!
538ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:55:26 ID:???
>>536
どうやったら太れるかって…変な事知りたがるんだな。俺の知り合いの例でよければ教えてやるが。
SEの職について土日祝日関係無しに1日13時間くらい働くようになると結構な確率で太れるらしいぞ。
つか、SEでない俺にはまず休日無しで1日13時間労働って意味がわからんw
539ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:30:56 ID:???
>>538
非常に良くわかる。
座りっぱなしで体力を使うことはほとんどないのに、頭脳労働で糖分は欲しく
なる。それでソフトドリンクをガブ飲みしなから、顧客対応やら障害対策で
ストレスを貯めて、家に帰る頃にはコンビニぐらいしか開いてないので毎日
こってりした揚げ物弁当を食うわけよ。

俺はそれで結構太ったなぁ。スポーツを他にやってたから酷くはならなかったが。
でもまぁ、何故か逆にガリガリに痩せていく奴もいるんだが、長持ちしないん
だよな。
おそろしかですよ。
540ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:48:52 ID:???
SEじゃないけど13時間で1ヶ月連続ならフツーだな
541ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 19:54:08 ID:???
SEはそれが無期限に続く。出世すると別だけど。
542ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 20:03:58 ID:???
普通とは言わないと思うが…
13時間つーたら9時始業なら23時までだろ?
それを約30日間て異常だろ。勤務時間400弱じゃんか。
俺なんて10月の時間220でヒーヒー言ってたよw
SEって怖いなぁ
543ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 20:11:34 ID:???
ことほど左様にSEは過酷な労働を強いられているのです。
あなたが便利にコンピュータやゲームを楽しんでいるのも
彼らの非人間的な奴隷的使役あるがゆえなのですよ。
544ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 20:18:54 ID:???
>>542
いや、デフォルトって意味での「普通」なんじゃないと思うよ
てか俺もSEだが毎月400時間、毎年4800時間てのはいくらなんでも無いからw
でも追い込み時期にはそのくらい全然不思議じゃないんよ
そういう意味で「普通にあり得る風景」って意味だと思う
ちなみに俺の会社だと220時間て「今月は暇だったな〜」だ
545ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 20:21:27 ID:???
今日は風が強いし、仕事疲れで休みたい気分に。
しかも小僧寿しで食欲が炸裂してしまったw
20貫くらい食べちゃったよ。
546ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 20:42:16 ID:???
>>542
さぶろく協定違反だぬ
しかし会社がなくなっては どうにもならん
547ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 20:51:42 ID:???
>>537
わたしの父が参加していたと昨日母からのFAXで知りました。
何年も実家に帰ってないな〜
親不孝な息子でごめんなさい…
548ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:18:39 ID:???
一応俺もSEなんだが新人ベテラン関係なく月の残業は精々40h程度だな…ウチの会社が世界標準
とは思ってないけど流石に残業200hオーバーは体壊すじぇ

話は変わるがデブってる後輩3名そそのかしてクロスバイクも買わせて自転車通勤勧めたんだが
定期代を継続して貰い続ける事に抵抗感じるらしい。俺は自転車通勤は業務命令じゃ無いし、雨の日の
交通費を日毎に請求すると経理が渋い顔するから月単位で請求しとけと言ってるんだが…
自転車通勤してる人はその辺どうしてる?
549ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:33:20 ID:???
>>548
真面目クンな後輩だな。請求の書類とか知らんから詳しく言えんけど
日毎に請求するのを経理が嫌がるんなら月毎に定期代として請求で良いんじゃないかね。
雨の日は自腹させるってのもナンセンスだし。てか、経理に問題あるんじゃないのか?w
とりあえず浮いた分を使って自転車の装備充実だな…俺もそれで月社員買ったしww
550ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:38:44 ID:???
SEスレ開いたかと思った
551ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:43:24 ID:???
今もっとも悲惨な死後屠場は、元祖土方ではなくIT土方。
ニュー速では7K職と呼ばれている。
552ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:50:08 ID:???
俺、2年間で休日2日だったことがある
友人は3年間でゼロだった経験あり
553ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 21:55:47 ID:faHkeZ4R
ITの非SEだが、土日休みで月200H位だが
なんかイメージ悪すぎるな(w
今時24Hやってるスーパーなんて腐る程あるし、なんか言い訳臭いな
食うもんとか食う時間工夫すればなんとかなるっしょ
仕事場山奥とかじゃ無いんだろうし
554ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:17:59 ID:???
仕事に追われてるから終電間際まで残業してるのに晩飯食いに行ける程の休憩入れるヤツは少ないんじゃないか?
俺は一応米だけ炊いておいて帰りに惣菜買って食ってるけど、もし開いてるスーパーが帰り道に無かったら
回り道してまでスーパー行く気力は出ねぇ…つうか、最近は晩飯食わなくなったな
555ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 22:36:57 ID:???
おまえら、こんなところで愚痴ってないで、労働基準局にたれこめよ。
あっというまに改善するぞ?
556ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:12:27 ID:???
>>555
会社がつぶれて路頭に迷うのがオチ
ITの7Kなめんな!
557ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:42:50 ID:???
7Kってなんか中途半端なカーボンみてえだなw
558ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:09:07 ID:???
時給7k?
高給じゃん。
559ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:09:38 ID:???
あ、もしかして日給7kか?
残業200でそれだと辛いな・・・
560ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:11:42 ID:???
危険、汚い、給料安い、皮被りまでは判ったがあと2つは何?
561ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:18:05 ID:???
臭い、かなり臭い、強烈に臭い
562ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:19:28 ID:???
それじゃ8Kだろw
563ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 00:41:51 ID:???
8kあったら自転車部屋を作るんだ・・・
564ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 08:22:56 ID:???
デブ臭い擦れですね
565ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 12:05:08 ID:???
>>564
お前がそう感じたのと同じ理由でおまえ自身もそう思われる罠
故に「同じデブが何言ってんだか…」と思われる
566ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 12:33:25 ID:???
http://www.j-cast.com/2007/11/03012893.html

K以外にも、うつ病発症率がめちゃめちゃ高いらしい。
567ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 15:07:39 ID:???
そろそろ話題をもどそうぜ
568ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 15:20:00 ID:???
デブが痩せられない言い訳をするスレ、だったっけ?
569ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 15:28:50 ID:???
>>568
いい訳したいならどうぞ。
周りからどう言われるか知らんが。
570ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 15:33:34 ID:???
>>569
ごめん、俺、痩せられないんじゃなくて、肥れないんだ・・・・・
571ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 15:49:15 ID:???
>>570
今、何食べてる?
いつ聞かれても答えられるようにしろ
572ツール・ド・名無しさん:2007/11/19(月) 19:09:36 ID:???
ギャル曽根乙
573ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 07:58:29 ID:???
俺の週末の食事
朝 ご飯一杯 インスタントラーメン卵入り
200`自転車 コーラ200mlx2本
昼 フランクフルト1本 焼き鳥2本
夜 ビール500mlx4本(カロリーオフ) 鳥唐揚 豆腐 串カツ4本
  砂肝2本 ぽてち1袋

200`走った分のカロリー以上に食ってますwww
平日は抑えてるけどな
574ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 08:15:29 ID:???
>>573
はよ嫁さんもらえ
575ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 09:23:38 ID:???
576ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 09:56:21 ID:???
>>573
200`走った分の消費カロリーの他に基礎代謝分があるから
そんだけ食っても総計マイナスのような気がするな。
577ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 10:49:00 ID:???
>>575
男だろ!
578ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 13:11:12 ID:???
>>577
ぐずぐずするなよ
579ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 13:44:31 ID:???
>>578
胸のエンジンに火をつけろ
580ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 13:52:26 ID:???
>>579
汚ねえケツだな
581ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 14:11:48 ID:???
ひどい流れだなw
582ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 14:40:48 ID:???
デブのお前らにはお似合いだw
583ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 15:09:37 ID:???
>>573
太ってる俺から見ると焼き鳥2本って意味が分からん。
焼き鳥食うなら最低でも15本からだろう。それを焼酎で流し込む。
ボトルは体調悪くても半分はあける。
そんな生活を半年もしたら俺みたいに夜な夜な必死にペダルを踏むことになるw
まあ、太って痩せるのも自転車に乗るのもいろいろ発見があって楽しいがw
584ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 15:39:16 ID:???
>>580
お前の書くべきレスは


俺はここだぜ一足お先
光の速さで明日へダッシュさ


だろが。で、次が、

若さ若さってなんだ?振り向かない事さ
愛ってなんだ?ためらわない事さ


だ。
宇宙刑事もしらんのかこのゆとりが。
585ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 16:06:11 ID:???
>>583
よく夜に乗るってカキコみるけどCRとかが近くにあるの?
内の周りの車道は夜は車がアホみたいに飛ばして走るから
怖くて乗ってられないんだけど
586ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 16:28:29 ID:???
>>585
CRも夜は怖いぞ
587ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:06:21 ID:???
>>585
俺は近くの公園でひた走る。公園内に1周約1.5kmの周回コースがあるから、
ただハムスターのようにひたすらクルクルクルクル回ってる。
CRなんて俺のひ弱なキャッツアイのライトじゃ怖すぎて行けない
588ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:12:19 ID:KYb4V4di
>>573
脳内走行乙
明らかに大幅なマイナスです
つうかピザの言い訳秋田
589ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:44:12 ID:???
>>585
車道とはいえ国道など交通量の多い道路は極力避ける。
一本はずれた交通量の少なく、且つ走るのに支障のない広さの、坂道を選んでるw
俺の近所は田舎だから条件当てはまりまくりでコースの選択には困らないね。
590ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:49:25 ID:???
>>573
よほどトロトロでない限り200キロ走ったら3000kcal以上消費してるでしょ?
591ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:54:25 ID:???
なんだかお腹痛い....
イライラすると痛くなる。

今日は気分が悪いから定時退社したのにお腹痛い。
帰って自転車乗り出したら交通事故で死ぬんじゃないか?

それぐらい調子悪い。
592ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:56:17 ID:???
キャットアイのサイコンつけてますが、
先日75kくらい走ったら消費カロリーが720でした。
そんなもんなのかな?
593ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 17:59:54 ID:???
平地を25km/h巡航で500kcal/hくらい
594ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 18:20:40 ID:???
>>591
医者いけよ…
595ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 18:33:07 ID:???
ダイエットにちょっと期待してR3でサイクリングを開始
一日中走ったらその日と次の日くらいまでしこたま食う
体重全然落ちないけど体脂肪率は落ちた。そんな晩秋
596ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 18:44:34 ID:???
1日30キロ以上走ってるのに痩せない・・・
精神的に不安定だから?
597ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 18:50:17 ID:???
>>596
君の身体が画期的な永久機関でない限り消費が摂取を上回っていないだけだ。
598ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 18:59:04 ID:???
>>596
それなりの負荷かけて自転車漕がないといけないよ。
ウォーキングと散歩は違うって事。
599ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 19:02:46 ID:???
>>596
精神不安定だと痩せないよ
運動しても消費効率がすごく悪いらしい
普通の人が1000kcalくらい消費する運動しても100kcalも消費しなくなってる人もいるらしい
まずは心療内科でも行ったほうがいい
600596:2007/11/20(火) 19:10:58 ID:???
>>597-599
どれが本当なのw
うつ病だからって遊ばれてる?
601ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 19:40:02 ID:???
>>600
人の体も化学反応で動いてることには代わりがないから
入<出になれば絶対やせる。これは真理
つまりは>597は真理
602573:2007/11/20(火) 19:54:18 ID:???
>>588
ほう、脳内とな?
今度一緒に走るか?
俺の体形と、走行距離しっかり見てくれやw
当然、その後は居酒屋直行だぞ
疲れたなんて言わせない
603ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:02:22 ID:???
>>573が晩飯おごってくれると聞いてとんできました
604ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:08:48 ID:???
>>602
俺も一緒に走りたい
日時と場所の都合が付けば参加したいです
605ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:09:54 ID:???
>>602
帰りは押して帰れよ、飲酒運転はいくない
606ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 20:17:36 ID:???
アッー
607ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:55:38 ID:???
…………。
調子に乗ってこいでたら、迷子になった。
おうちに帰りたい。
608ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 21:59:16 ID:???
>>607
その辺の人に道を聞く
その辺の交番で道を聞く
その辺の標識で道を見る
その辺で寝る

好きなのを選べ
609ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:13:28 ID:???
1日200キロ以上走ってるけど痩せない
俺永久機関かも
メシ食うのやめてみる
610ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:14:58 ID:???
>>609
新幹線?
611ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:17:20 ID:???
>>608
もう遅いから、その辺で寝る事にした。
安いネット喫茶にでももぐりこむ。
明るくなったら道もわかるだろうし。多分。
612ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:32:26 ID:bgtZT01W
おまえら走れていいなあ・・・
こっちは雪降ってて走れねえよw
613ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:35:23 ID:???
スパイクタイヤでどうだい?雪
614ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 22:56:31 ID:???
>>612
言い訳するな
615ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:34:46 ID:???
>>612

折れがいいものを教えてやろう! 好きなだけ走ってこい。
https://www.ktrakcycle.com/index.html
616ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:37:27 ID:???
>>615
これ超いい。
しかも、フロントとリアに付ける汎用部品化されてるとはいいね。
617ツール・ド・名無しさん:2007/11/20(火) 23:50:15 ID:???
>>612
つ[スワンボート]
618ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 00:14:21 ID:???
>>615
これどうやって止まるの?
619ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 01:30:29 ID:???
>>618
後輪のブレーキのみなんじゃない?
620ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 02:08:19 ID:???
ブレーキングドリフトじゃね?
ダートラみたいに。
621ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 08:01:00 ID:???
マジでいいなこれw雪がほとんど降らない地域だが雪国までこれもって輪行していきたくなった
622ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 08:55:14 ID:???
自転車通勤ダイエットをはじめてから、
それなりには絞れてきたのですが、
あと一息のところで停滞。

もっと負荷をかけたいな、と思いつつ、
週末に、ロングライドや峠にいく時間がなかなか取れず、
もっとお手軽な解決策は無いかなと...

週末は妻と自動車で出かけることが多いので、
そこで思いついたのは輪タク。
輪タクに妻や荷物を載せれて自分が漕げば、
負荷増大でダイエットは加速するし、
時間の節約になるし、ガソリンは節約できるし、
一粒で数度美味しいかなと。
早速実践してみたところ、ダイエットがかなり加速してきました。

家族サービス等でなかなか週末に自転車の時間が
取れない方、かなりオススメです。

http://youtube.com/watch?v=p8FPOi8jzLw
623ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 09:23:21 ID:???
>>618
走り出す前から止まることを考えてどうするんだ!?
624ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 11:13:46 ID:2ooN3hP8
623が良いことを言った
625ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 14:27:42 ID:???
>>622
そこそこ歳とってきたら、こういうの良いね。
若いカプールだと、彼女が恥ずかしがって喧嘩になりそうだけどw
626ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 15:23:46 ID:???
>>625
夫婦でマターリと会話しながら走りますからけっこう楽しいですぉ。
ほんのちょっとした坂も激坂同様なので、かなりヒィヒィではありますが。
注目度に関しては、はい、尋常な神経ではもたないほど注目を浴びます。
子供は走って追いかけてきたりしますね。
627ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:00:47 ID:???
片道33kmの自転車通勤、帰宅途中のプールで2kmのスイム、
帰宅後5kmのジョギング。こんだけやっても体脂肪率13%台
で停滞。

一桁の人ってどうやってんだよー?
628ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:02:30 ID:???
>>627
運動強度を高めて、筋肉を増やして
代謝をあげてるんじゃないのかな。
629ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:05:06 ID:???
>>627
食い過ぎ?
630ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:06:59 ID:???
>>627
HRモニタ付けてしっかり運動強度を管理してみたら?
それと体脂肪率はどうやって計ってる?
家庭用だと一ケタ台は計れないよ
631ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:20:39 ID:???
平地しか走らないからだろw
デブは登りダメだからな
632ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:21:17 ID:???
>>627
膝曲げたり伸ばしたりすると値が変わるから色々試してみて
633ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 16:21:27 ID:???
体脂肪率13パーのデブってどんなんだw
634ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 17:12:39 ID:???
>>633
栄養失調で腹にガスが溜まってて・・・っていう。
635ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 17:32:22 ID:???
あるいはプロレスラーか。
636627:2007/11/21(水) 17:39:37 ID:???
みなさん、アドバイスありがとう!

現在167cmで体重68kgです。食事は3食とも鶏肉と野菜メインで寝
る前にプロテインとサプリメント飲んでます。
体脂肪計はタニタのインナースキャンと言うやつで、内臓脂肪や身体
の部位別体脂肪や筋量、基礎代謝量等が出るタイプです。
ハートレートモニタは持ってないので、買ってやってみます。

個人的には、ウェイトトレーニングが必要かなと思ってますが、なか
なか時間が。。。
637ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 18:12:52 ID:???
167cmで68kgってBMI22からすると重いですね〜
それでいて体脂肪13%、筋肉ムキムキとかじゃ
638ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 18:40:59 ID:???
>>636
運動しなきゃ痩せるよ。
ムキムキの人だったんですね。
639ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 18:54:51 ID:???
家に帰れば筋トレ三昧筋肉オンリーマッチョマン
640ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 19:09:07 ID:???
Bダッシュ?
641ツール・ド・名無しさん:2007/11/21(水) 19:16:02 ID:???
ツッパリミネラルウォーターw
642ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 11:21:01 ID:???
チャリでのカロリー消費を求める計算式が詳しく載ってるサイトをご存じの方いらっしゃいますか?
現在クロスのタイヤ25cでアベレージ23km。ケイデンス80〜85。平均心拍数110?くらいで
漕いでます。カロリーの消費量は巡航速度もしくはケイデンスのどちらを参考に計算すれば
宜しいのでしょうか?ちなみに32歳のオサーンです
643ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 11:35:12 ID:???
自転車探検はどうよ。
パラメータを入力してポチッと計算
644ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 13:43:46 ID:???
>>642
背中のポケットに計算尺をしのばせておくのはどう?
645ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 17:12:04 ID:???
>>636

その人に適した体脂肪率があって、それ以上減らすのは極端な困難が伴うらしいですよ。
646ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 18:38:55 ID:???
>>645
あるある。そういうの、絶対あると思う。俺の場合それが35%くらいみただ。
647ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 18:40:29 ID:???
>>646
それは無いwwwwwwww20%台までは飯少し減らすだけでも落ちてくぞww
648ツール・ド・名無しさん:2007/11/22(木) 23:43:13 ID:lD2C12TW
>>646
あるあるある!
それ、絶対あるよな!!
649ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 09:12:52 ID:???
またデブの言い訳か
そりゃ太ったまんまだ
650ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:37:45 ID:???
>>649
空席嫁
651ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 10:54:01 ID:???
>>650
お前は車掌かよw
652ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 11:37:56 ID:???
>>651
わらた
653ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 12:52:52 ID:???
>>651
( ゚д゚) ハァ?ナニイッテンダコイツ

( ゚д゚) …
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …
654ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:05:58 ID:???
>>653
( ゚д゚) ハァ?ナニイッテンダコイツ

( ゚д゚) …
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …
655ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 22:30:38 ID:???
>>652
( ゚д゚) ハァ?ナニイッテンダコイツ

( ゚д゚) …
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)
 
(つд⊂)ゴシゴシ

(;Д;) …
656ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 13:00:20 ID:Pie6Mbo9
何か俺の感じてるとおりの報告だ。

http://www.asahi.com/life/update/1124/TKY200711240056.html
がん予防「野菜の効果」は限定的 英の研究基金が報告書

10年前にまとめた最初の報告書では、野菜の摂取は
肺など5種のがんについて「確実にリスクを下げる」と
5段階で最も高く評価されたが、今回は急落。胃などに
ついて、「恐らく確実にリスクを下げる」とされるに
とどまった。代わって浮上したのは「適正体重の維持」
だっただ。
657ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 21:07:15 ID:HkX27ZnV
>>656
まあ、おれもそう思うな 
しかし心配なのはやせすぎ いろいろ医者の本を読むと、長生きするのはちょいメタボだと
やせすぎは長生きしないと複数意見があった
なので身長174cm 体重75.5kg→68kgのおれは、この辺でダイエット終了しないと
やばいかもと思って、今チャーシューをあてに焼酎がぶ飲み中
658ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 21:21:55 ID:???
>>657
いや まだまだダイジョーブだから 心配すんなw
659ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 22:13:53 ID:???
37歳97kg どうやったらロードに乗ってかっこよく走れるんだろう。
660ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 22:20:42 ID:???
>>659
痩せたらいいと思うよ
661ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 22:27:28 ID:???
>>659
とりあえず毎日ウォーキングして体を運動させな。
662ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:06:37 ID:???
>>659

ロードは元が競技車だから速さこそ正義、速さこそかっこよさなんだよ。
(だって、まずはそう決めてからやる遊びの道具だもの)
富士でももてぎでも何処でもいいからガチの連中をケツに従えて
一番にゴールに飛び込めばそれがかっこいいって事なんだよ。
結果で魅せれば体形なんて関係ないんだよ。

そうなるには走り込むしかないんだよ。
絶対にそいうのを目指さなくちゃならないものでも無いけど、そういうのが客観的評価ってモンだよ。
でも本当にそうなるなら、その頃にはかっこよくなってるよ。
663ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:07:48 ID:???
>>659
スポーツ選手はやっぱり強い人がかっこいいですね。
でも、あまりに太っていて高ケイデンスな走りすると、一般人には却ってみっともなくみえてしまうかもしれない。
ただ、乗りこなせてればそれなりにかっこいいよ、たぶん、いやきっと、もしかしたら、そう信じたいです。
664ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:15:22 ID:???
見かけたことあるかわからないけど、超メタボ腹な高級ロード乗りの画像があるんですけど
あれは、全然乗ってなさそうな体なのに、高級ロードに乗ってるように見えて笑われるのであって
不確かですが、痩せていたAfterの画像があってと共に貼られていた時は嘲笑の的ではなかったように思えます。
少なくてもこの板ではしっかり乗っている人は笑われませんよ、たぶん。
665ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:26:09 ID:???
>>627
毎日それだと相当な運動量だと思うぞ、体脂肪13%なら充分じゃん
それ以上落としたいなら筋トレとか縄跳びとか普段やってない運動するのがいいと思う
666ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:32:33 ID:???
キャノンボールスレをこっそりウオッチングしてるんだけど
しるこスパめちゃくちゃうまそうwwwwwww
667ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:43:03 ID:???
659です。
皆さんありがとう。2chの貴兄ありがとう。
持久力がないんで、休んじゃ走っちゃしています。
自転車が楽しく思えるのが救いです。
ゆっくりやります。ありがとう。
668ツール・ド・名無しさん:2007/11/24(土) 23:50:52 ID:???
>>664
その画像を見たからだったか忘れたが、あのメタボ腹の人は馬鹿にしたら
逆に笑われるような努力の人だったような記憶がある。
669ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 02:46:03 ID:bvMRjB/7
腹減った。コンビニに行っちゃおうかな...

それと鬱だ。なにもやる気が出ない。コンビニ
にも実は行きたいけど行けない。こんな時間
だしな。もう寝ないとだめだ。

鬱だと心労でやつれて痩せるのか運動能力が
低下して太るのかどっちなのか?

あー腹減った。コンビニに行こうか...
670ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 07:06:43 ID:???
夜はたんぱく質しか食べないダイエット中だから
朝から鍋食うよ〜
671ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 08:08:50 ID:???
>>659
近いね。40歳98キロではじめたよ。
3週間ほど前からで夜に走りこんでいる。
俺はドロハンが自転車の性能を上げる最上級の形だとは思うが
型にはまり他の用途に使えないのでは?という考えからフラバロードに乗ってるが
そこはどっちでもいいだろう。
ライト対策をしっかりとして夜に走りこめば目立たずに体重落とすことできるよ。
難点はCRなどが危険なため走れないってことかな。
どうしても一般道になりがちだけど、個人的にはCR走るより一般道の方が変化に富んでて
俺は好き。
672ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 09:01:05 ID:???
おっさん日本語へたくそだな
673ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:30:30 ID:???
すみません。フランスから日本に来日してすでに10年が経過したのですが
俺の日本語まったくへたくそですね。
674ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:46:20 ID:???
素朴な疑問だが一体どんな生活してたら100キロ近くまで
太れるんだ?
ガキの頃から太ってたとか?
675ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 12:59:22 ID:???
遺伝や生活環境や病気があるが
まぁ99%生活環境だろうなw
つまり、食いすぎ。
676ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 14:41:24 ID:0NqeE2zC
659です。どういう生活で100kgに至ったかです。

大学までは太ってなかった。

小学校で剣道全国大会出場、中学時は陸上部、短距離と中距離
筋肉質で瞬発力はあるものの、長距離は苦手でした。
現在に至るまで大食いです。ただし当時は食べても太らなかったです。

大卒後に増えましたね(笑)
デスクワーク中心、夜勤のある不規則な生活、
酒量の増加、運動不足状態が約10年ぐらい続きました。

若いころと同じように食べているのがいけないのでしょうね。
今日も夜勤明けでメガ牛丼を食べました。
父母兄弟とも、極端な肥満はおらず、家族に特記事項ありません。
675さんのおっしゃるように「食いすぎ」御意にござります。
677ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:23:36 ID:???
メガ牛丼で1日の摂取カロリーはほぼ終了ですよw
678ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:25:30 ID:???
肉牛々詰め
679ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 15:27:08 ID:???
自転車乗るなら摂取カロリーなんて気にするまでもないでしょ
多く食べた日はそれだけ乗ればいいだけのこと
2000kcal以内の食べ過ぎならその日のうちになんとかなる
680ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 17:07:16 ID:???
メガ牛丼のカロリーって1200kcalくらいだろ。全然大したことないよ。
ハンバーガー2個食うほうがカロリーが多い。

ちなみに私もメガ牛丼は好きだ。一度食ったら普通の牛丼は物足りなくなるねぇ。
681ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 18:36:05 ID:???
>>636
タニタのああいうやつは、平均的な身体のデータに統計的に合わせてるから,運動しまくり
で筋肉サプリで増やしてる人の身体を正確に測定することは不可能。
682ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:28:26 ID:???
馬鹿スレで無視されたのでこちらで...

自転車で有酸素運動(脂肪燃や)したい時、 心拍数とケイデンス両方気にしないとだめですか?
あと継続時間とはケイデンス0(ゼロ)時でもカウントしていいんですか?
例えば心拍が125〜135あたりを維持してるなら
信号ストップや坂道下りで漕がなくても有酸素運動状態ってことですか?
683ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:36:00 ID:???
>>682
心拍だけ考えていればヨロシ。
ケイデンスは足を細いままにしたいなら上げろ。太くしたければ下げろ。
684ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:38:14 ID:???
あと、自転車ダイエットは「好きだから自転車に乗っている」のが前提。
効率を考えるなら病院食でも食っていればいい。
685ツール・ド・名無しさん:2007/11/25(日) 21:41:45 ID:???
>>682
ちゃんとレスついてるの由
686ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 00:22:55 ID:InO0VZfT
>>676
とりあえず岡田としおの「いつまでもデブと思うなよ」を読むといいのじゃ?
いちいち食べたものをメモるなんてことは、めんどくさいのでやらないけど
カロリーには気を使うようになった

要は食べるものから油と砂糖を減らし 甘いものや油食いたいときは少し食うだけにする
あとは和食中心にしたら、まあやせたけどね 7kgほど
さらに安部司さん食品添加物の本読むとけっこう効く ベーコンとかハムとかソーセージとかハンバーガーとか漬物とか
食いたくなくなる 
687ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 00:36:48 ID:???
>>683レス屯
質問後半の回答もよろしく
688ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 01:01:42 ID:???
>>687
そんな馬鹿馬鹿しい事を考えるよりも、さっさと走れ。
結局の所、「いい汗をかいた」という爽快感がダイエットを成功に導く。
細かいことばかり考えて、効率よく短い運動時間で痩せようなんて考えは
さっさと捨てることだ。
このスレの住人なら「物足りないので遠回りして帰りました」とかザラだ。
689ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 01:08:19 ID:???
体からしたら下りも信号待ちも同じだからねえ。
690ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 06:06:12 ID:???
>>688
> このスレの住人なら「物足りないので遠回りして帰りました」とかザラだ。

連休中にやむを得ず出勤したんだが、あまりにも天気が良かったので
事務所まで4kmのところが帰宅するまでに50kmを超えていたw
691ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 07:26:20 ID:???
自転車はかなり乗ってる。
でも暴飲暴食を止められず、体重停滞してる。
要するに、自己管理ができない。

そんなヤシは結婚するといいかも。
自分の場合はそうでした。

180cm90kg25%のガチムチで停滞しちゃってた自分が、
結婚半年で、自分としては何も気にせず、ただただ妻の
言うとおりにしてたら、180cm75kg15%まで進みました。

女性ってのはすごいね。
カロリーを抑えつつもコクのある料理をつくってくれたり、
食事の前に水を一杯のむ、箸を一口ごとに置く、三角食いをする、
などの躾をビシビシと教育してくれたり、
なんかこう、とにかくリーダーの言うとおりにしてればいい、
みたいな絶大な信頼感です。
692ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 07:36:26 ID:???
>>691
結婚がダイエットにいいと言う話は
金儲けしたけりゃFXが最高というのと同じくらい一部分しか見ていない意見だな。
俺は逆にストレスたまりマクリングで過食気味。

今は別れたけど、俺にとっては結婚のメリットなんてなかったぞw
693ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 08:33:18 ID:???
90`体型で結婚相手が見つかってよかったじゃないか。
180cmガチムチならまぁ分からんでもないが。

婚期を逃したメタボ中年にはそれは無理なんですよ。

ちなみに俺は>>692と同じだわw
694ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 09:23:57 ID:???
結婚したら10kg増えた…
695ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 09:30:48 ID:???
俺は結婚したら痩せたよ
ただし胃ガンでな
今は離婚して35キロリバウンド
696691:2007/11/26(月) 11:58:21 ID:???
ごめん、千差万別なんだね。失礼しました。
697ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 12:02:07 ID:???
>>696
いやwむしろおまいが特殊な例だw
いい嫁さんでよかったなw
698ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 12:29:50 ID:1D/AzOUl
>>696
レアケースおめ!
699ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 15:37:45 ID:???
>>691

うちの奥さんは、銘柄牛のすき焼き用薄切り肉をたっぷりバターで炒めたり、
食後に一緒にケーキを食べないと怒ったりするぞ。チャリに乗らなければ
きっとまもなく糖尿病か高脂血症になってたと思う。

ホントおまいが嫉ましい。
700ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 15:38:48 ID:???
荷物満載+二名乗車(合計190kg)
を牽けば、超簡単ダイエット
※ただし、膝の故障には十分お気をつけください

http://trike.blog.f2u.com/wike/SN330003.jpg
701ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 16:10:38 ID:???
>>700
いい加減しつこいぞ
702ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 16:49:56 ID:74PcBt8U
659です。こんにちは。
うちは、脂っこいもんばっかりで、土日には食べ放題巡りでした。近く別れますけどもね。
例外野郎うらやましいヨ!大事にして下さいよ〜。
703ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 17:05:54 ID:j/Rg5vFQ
>>699
うへぇ…それキツイな
甘味に興味ない自分にとってはケーキ強要とか耐えられん
たたでさえ脂っこい牛肉をバターで炒めるなんてもったいねえ
食が合わないと地獄だよな
704ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 17:15:41 ID:???
昔、貧乏が原因で痩せた。うれしくなかった。
というか少しショックで今でもあの感覚を覚えてる。
705ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 17:38:09 ID:???
【1月】 正月に浮かれて食べちゃった。まぁいいや2月から痩せよう
【2月】 まだまだ食い足りない。寒いし運動も勘弁。3月からやればいいよな、うん
【3月】 年度の終わりに物事を始めるのはしっくりこないし4月からやる
【4月】 花見で浮かれて食べちゃった。5月からが勝負だな
【5月】 すぐに薄着の季節だけど今更必死こいても遅いし6月からやるわ
【6月】 梅雨じゃ外で運動出来ねーじゃん。梅雨明けの7月からが本領だ
【7月】 半袖からはみ出た腕をボンレスハムみたいって馬鹿にされた。今月はもうテンションが下がったから8月からだ
【8月】 こんな暑い中で運動したら死ぬ。ダイエットを中止するのも勇気だ。9月にやればよかろう
【9月】 真夏の暑さで衰えた体力を取り戻す為にあえて沢山食べる。今月はダイエットをするためのコンディションを整えて10月に賭ける
【10月】 食欲の秋だ。ここで沢山食わない奴は人生を無駄にしていると思う。当然ダイエットは11月に先送りだ
【11月】 もうすっかり厚着の季節。毛皮のコートを着ていたら豚に毛が生えて猪みたいって馬鹿にされた。テンションが下がったので12月からでおkと思う
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す為に今はひたすら食べる
706ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 17:41:25 ID:???
太りて〜な。
707ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 17:50:30 ID:unJLBR3i
二度と太りたくないよ
デメリットしかねぇ
708ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:20:13 ID:???
太ってて何がイヤかって夏場の汗ダクになるのが耐えられん。
見た目云々よりそのためにダイエットを始めたぜ…
709ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:21:47 ID:???
太ってるほうが女が寄ってこなくて快適なんだけどな
しかし健康を害するようではそうも言ってられん
710ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 18:25:29 ID:???
でも女に興味が無いときほど寄ってくるのはどういうわけだ?
もうちょい興味がある時にモテ期が来てくれればよかったのに…
711ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:27:31 ID:???
>>710
それはがっつく男を女性が嫌いだから。

結婚した男性に女性が寄ってくるのや、
女性に困っていないイケメンが放って置いてもモテるのと同じで、
余裕の無い男には、女性が近寄ってこないもんだよ。

逆にがっつく奴はイケメンといえどもモテ無い。
712ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 19:48:18 ID:???
>711
このスレで一番為になるレスだな
713ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 20:35:02 ID:???
>>712
ブサメンの俺がどうしたらいいかが書いてない。
全然ためにならないぞ!
714ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 20:43:56 ID:???
>>713
オトコだって整形したり、エステ行ったりしても良いと思うんだ・・・・・・多分。
715ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 20:56:31 ID:???
>>714
そんなコトに金使うぐらいならピナレロプリンスかコルナゴフェラーリ買うw
716ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 20:57:48 ID:???
>>715
ハゲドウ。でもコルナゴは正直どうかと思うwww
ボッタじゃねえかよwww
717ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 20:59:46 ID:???
俺はデローザがいい
718ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 21:27:57 ID:???
みなさんやっぱり痩せてモテたいの?
719ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:11:51 ID:???
>>667
「マフェトン理論」でぐぐるんだ
720ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:18:29 ID:???
もう3ヶ月ほど、体重停滞
しかし、筋肉は確実についてる
太ももや腹筋は凄いことになってる
腹の周りの贅肉は、まだ落ちてないけどねorz
どうせならと、豆乳や豆腐、鶏肉を積極的に
食べてるのが原因かな?
721ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:27:35 ID:???
確かに、結婚したら急にモテるようになったのである意味困る。
部下の女子社員24歳色白巨乳が、残業時に抱きついたり
してきて困ります。
しかし自分は超ヘタレなので何もしません。というかできません。
722ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:10:55 ID:???
>>721
女子中学生にサンドイッチされたり「おんぶ〜♪」とか言って突然背中におっぱい
ぐりぐり押し付けられるより平和だな…
723ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:16:26 ID:???
>>720
俺の場合は2ヶ月ほど停滞してた。
その間は、距離を伸ばしたり食事を更に減らしても、体重はいっこうに減らない。
「このあたりが俺の適正体重なのかもな」て思い出したら、また痩せだした。
距離や食事は以前と変わりないのに。
724ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 00:48:32 ID:???
>>720
ダイエットを意識的に行う以上、停滞期は必ずやってくるもの。
停滞期打開にはファットバーナー系のサプリメントをカンフル剤として使うのも一つの方法だよ。
725ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 05:01:31 ID:???
俺の場合はシリアス系のチームに混ぜてもらったら
停滞期なんて訪れなかったけどなorz
4ヶ月くらいで腹筋の割れ目が目立ち始めて
 弛んでた胸回りもいつの間にか引っ込んでた。

人間の体ってこうまで変わるのかと驚いたけどね。
ただ、燃費が異常に悪くなったorz
726ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 07:53:30 ID:???
やせるために自転車に乗って日夜励んでるわけだが、
実際に体重計に乗って、減ってきてきてるわけだが
今までの自分ではあり得ない数値を目の当たりにして目を疑うおれガイル。
もう少しで80キロ台。80キロ台なんぞ高校時代に通過して以来二度と踏み入れてない領域じゃないかw?
727ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 08:48:55 ID:HQX++tfu
どれだけピザってたのかと小一時間
728ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 09:18:54 ID:???
>>722
鍛えられるな。
精神が・・・
729ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 10:02:17 ID:???
>>721
妄想だろ
一回精神科で受診しろ
730ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 10:03:34 ID:???
デブの醜い妄想w
731ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 12:13:33 ID:???
>>727

いや、身長書いてないから分からんだろ
732ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 12:29:29 ID:???
>>727
726だが、身長は180弱。しかし一時0.1dライン通過したから間違いなくピザだよw
リアルでピザを笑われてるからもっと大胆に馬鹿にしてもらって結構だ。
笑われようがとりあえず笑われなくなるまで自転車乗るだけだな。



笑われなくなっても自転車に乗り続けるがw
733ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 12:34:07 ID:???
やーい、デブピザヽ(^o^)ノ >>732
734ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 12:34:23 ID:???
175 70でピザ扱いなんだが、そういうもんなのか?
735ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 12:37:40 ID:???
数値じゃなくて腹が出てるからだろ
736ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 12:38:26 ID:???
185cmで110kgだった
いま93kgで停滞中 orz
737ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 13:19:05 ID:???
8月から自転車始めて走行2000km弱。自転車ばかりやってると
脂肪がモリモリ落ちるのはいいが、どうしても上半身の腕とか胸が貧弱に
なるので10月から水泳も開始。身長175で体重75から72に落ちただけだけど
見た目は脚ムキムキ、肩と胸もいい感じの水泳体系になってきてる。
腹筋が割れるまで腹回りの脂肪が落ちるのはもう数ヶ月かかると思うけど
自転車と水泳を同時進行はおすすめですよ。
738ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 13:38:48 ID:RGHjADr4
732ファイトー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーツ!!
739ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 13:50:41 ID:???
>>737
それは俺もやった。夏に隣の市営プールまで自転車トレーニングしてプール着いたら泳いでトレーニング
汗でびっしょりな服も着替えれて又帰りも自転車トレーニング
確かに泳ぐのも好きだし効果は高いんだが身軽なカッコで気軽に「ちょっと行くか」とは出来ないんだよな
泳ぐならガッツリ泳ぎたいし自転車トレも合わせると都合3時間強は使っちまう
とてもじゃないが俺には日常化は無理。かといってプールと自転車で日を分けるのもなぁ…で、自転車だけ乗ろうって結論
夏に買ったプールのプリペカードが@4000円分も残ってるんだけどなw
740ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 14:11:12 ID:gEjoiEjI
上半身は腕立てとダンベル体操、懸垂だけやりゃ十分
後腹筋背筋も追加で
チャリで下半身オンリーの有酸素だと他が削れるからな
741ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 14:24:52 ID:wBlqe2Xm
水泳良いね トライアスロンも見えてくるね
742ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 14:32:11 ID:???
俺あんまり泳げないから水泳はなぁ。
あと仕事で時間が不規則だからスポーツクラブにも行きにくい。
なので家でローラー1時間ちょい。
それと腹筋のためにエクササイズホイールやってる。
慣れないとこれ、結構キツイけど中々イイ感じ。

3食摂って9月に始めてから97→86
今は停滞期だけど70台も見えてきた感じだ。
743726:2007/11/27(火) 21:32:20 ID:???
さて、そろそろいってくるか。もう少しで90の壁を崩して80台に突入する。
今日は週に一度の食いたいものが食える日だったが、89.9目前にして御預けだなw
来週の火曜日に80台後半に入ってたら居酒屋で乾杯しよう。

そうそう、俺をリアルで笑った奴は随分前に30過ぎて結婚できない奴を笑い
禿を笑い、ばら撒くような金遣いで悪いから払うよと金を渡すとくしゃくしゃに金を丸めて
俺の顔に投げつけるような奴だったな。

40になった今そいつは結婚も出来ず、頭は禿げ上がり、煙草の吸いすぎかなんか知らないが
歯が抜け落ちて前歯は3・4本しか見えない。
職を転々としたから知り合いに飯をタカルありさま。
ピザが10万超える自転車にまたがりひーこらしてるのが面白いらしい。

笑いたい奴は笑えばいいさwじゃ、いってくるノシ
744ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 21:53:17 ID:???
よかった、禿げて無いし煙草もやらんから俺の事じゃなさそうだ
745ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 21:57:04 ID:???
746ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 22:15:31 ID:???
>>743
なんでそんなに必死なの?
クールさを装いながら内心必死なほどみっともないのはない。
747ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:16:19 ID:???
>>746
全くだな。
>>743は最後の一行だけのレスだったらかっこよかったのにな。
748ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:56:02 ID:???
とはいえ他人が必死になってる理由を問う行為に意味があるのか疑問だがな
必死だから、みっともないから、恥ずかしいから、そんなに笑えるモンかね?
まぁ減量がんばりや
749ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:59:35 ID:???
>>748
他人を見下すというのは非常に快感なんですよ。
自分は何の努力もなしに見下せるならなおの事ね。
だから人はいろんな理由で他人を見下すんです。
その端的な表れが嘲笑なんですよ。
悲しいことですがね。
750ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 01:49:01 ID:???
>>749
うーむ、スマンが正直共感できないわ
競争で他人に勝ったら気分が良いとかなら理解できるんだがそこで見下したりしたらせっかくの良い気分が吹っ飛ぶ
他人を見下して自分にお慰みを与えても快感どころか惨めに感じて鬱屈した気分になっちまうよ
751ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 02:17:17 ID:???
>>750
正直言って、この板にはそういう人が多いんだな。悲しいことに。
そういうたぐいのレスは気にしないのが吉だよ。
752ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 02:25:01 ID:???
>>750
いいことじゃんか。卑屈な事して嫌な気分になるならまっとうな感性ってことだろ。
そこで本気で楽しめちゃう人は確かに病んでるように思えるな。
まあ気にしない事だ。
753ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 10:11:58 ID:???
笑われたっていいじゃない。何の為に頑張ってるかって言われれば、チャリに乗るのが
楽しいからだろ?
他人に何言われようが影で何言われようがどうでもいいじゃないか。
754ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:08:15 ID:???
>>726
ガンガレ
周りのことは気にするな
755ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:36:52 ID:???
そうですね。自転車は、楽しいから乗ってるんですよね。
これはほんと同意します。

目標は味付け、おまけ。
にぎやかしに、いろいろ作ってるんだよね。
あったらもっと楽しいから。
756ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:23:46 ID:iXCWFFZ1
チャリはれっきとした有酸素運動
デブでチャリはサボってるの見え見え
少なくとも最低限の努力はしろ
デブがいやなら
結果は必ずでるはずだ



しかしデブがロードはマジで恥ずかしいな
757ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:27:44 ID:???
>>756
一行目と二行目が矛盾してないか?
れっきとした有酸素運動ならサボってることにはならんだろ。
それから三行目、有酸素運動してるなら最低限の努力はしてることになるだろ

もう少し言いたい事をまとめてから書き込もうや。
758ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:31:27 ID:???
>>756
ゆとり乙
759ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:38:44 ID:???
よし、俺が翻訳してやる

チャリは(一定のケイデンスを保って走れば)れっきとした有酸素運動(になる)
デブでチャリ(に乗ってる奴)は普段サボってるの見え見え
(軽いギヤでケイデンスが低い有酸素運動としての効果が低い走り方とか、月一回30分しか走らないとか)
少なくとも最低限の(効果が出るように走り方の)努力はしろ
デブがいやなら
(毎日1時間でも90〜のケイデンスを保って走れば半年後には)結果は必ずでるはずだ



しかしデブがロード(に乗ってるの)は(車体が求める競技性とアンバランスで)マジで恥ずかしいな
760ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:41:59 ID:???
>>759
感動した
761ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:44:52 ID:???
まーたケイデン厨か・・・
762ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:48:55 ID:???
有酸素運動として自転車に乗るならケイデン厨は一番いいんじゃね?
763ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:56:03 ID:???
ダイエットには心拍厨が最強です。
764ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:00:36 ID:???
お前らデブは、なにかと言い訳したり、食い過ぎたりする前に、自転車乗りまくれよ
765ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:26:41 ID:???
半年で5000キロ超える俺でもサボってるのか?
体重は90→78で体脂肪は35→23
まだまだデブだから何も反論できないけどな orz
766ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:28:26 ID:???
痩せたいと思うくらいなら、最初から太るなよ!
767ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:31:49 ID:???
膝痛によりまだ自転車自粛中
覚悟はしてたけどこの3ヵ月で体重約2kg増
以前なら1日3回計測してた体重体脂肪率もモチベ低下と
季節で毎回服や靴下を脱ぐのがつい億劫になって欠測気味
それでも1日最低1回は辛うじて記録続けてるけど…
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/638.gif
768ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:38:12 ID:???
>>765
確実に>>759の言うように半年で結果出してるじゃん。イイヨイイヨー
769ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:38:23 ID:???
http://www.mapion.co.jp/route/
これは、役に立ち総会?
770ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 20:47:45 ID:???
>>750
とまぁ、50レスも進んでないうちにこのザマなのよ
よく知りもしない人を貶めて満足する連中の多いこと多いこと
そうやって自分にお慰み(良い得て妙とオモタ)与えないとやっていけない人は多い
周りの環境がそうさせるのかねぇ
771ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:18:29 ID:iXCWFFZ1
>>765
単純に距離の問題じゃないだろ
平坦な道だらだら10km走ろうが50km走ろうがたいして疲労感変わらんし
結果でない場合は心拍計買った方がいいな
772ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:35:43 ID:???
>>771
おいゆとりよ
お前の馬鹿な書き込みをフォローしてくれた>759に礼くらいはいえよ
馬鹿だからそれさえもわかんないか?
773ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:35:50 ID:???
>>771
半年で12kg減はむしろ減らすペース速いよ。
結果出まくりじゃん。
774ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 21:41:03 ID:???
自転車生活3週間で今まではいてたズボンのボタンを外さないで脱着衣出来るようになった。
まあ、もともと飯食った後に腹押されるのが嫌だから大きめだったんだが、少し感動。
ベルトの穴も一番奥に移動。
思えば食後に車の中で休憩するとき、ベルトを緩めることをしなくなった。
先週の3連休に別居している子供が遊びに来ていて、焼肉やしゃぶしゃぶ、すし、マックなど
食いたいだけ食ってガクブルしながら体重計に乗ったが増えていなかった。
これは意味不明。
775ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:14:47 ID:???
>>774
本当の地獄はこれからだ
776ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:18:01 ID:???
>>765
それって自慢してるのか?
年で10,000kmって大した事ないよ。
つーか、半年ってなんだよw
冬越してから自慢しな。
777ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:19:51 ID:iXCWFFZ1
>>772
何でも他人任せなのがデブクオリティーだな
デブだからって開き直るのはやめとけ
いつまでもやせないよ
デブはレーパンとか笑えるし、公道で幅とって邪魔だしうざいな
778ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:23:15 ID:???
(^∀^)ゲラゲラシネヤカスドモ
779ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:25:09 ID:???
>>777
なんでも他人まかせで開き直ってるって、お前がそうじゃんよ。
他人に馬鹿のフォローまでしてもらってる奴が何言ってんだかw
ホント馬鹿なんだな

ローディは痩せてようがデブだろうが迷惑だ、馬鹿
780ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 22:30:17 ID:???
>>777
お前デブだろw
781ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:04:33 ID:???
>>780
確かにそうだw
ID:iXCWFFZ1の書いてるデブの特徴に、すべて本人が当てはまってるw
782ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:51:44 ID:???
自転車に乗って健康になったと騒いでるやつが一番馬鹿だな
健康のためなら歩け
783ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 23:56:15 ID:???
真性現る
784ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 00:14:14 ID:???
ラーメン二郎の大盛り豚ダブルって何kcal?
今日2回も食べてしまった・・・
785ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 04:30:32 ID:???
自己管理が苦手なピザよ、
思い切って自己管理やめてしまえばいい。
リーダーに管理を任せればいいのよ。
自分は得意分野だけに集中すればいい。
これがもっとも効率が良い。

オレ自信が自己管理ができずに
20年くらい苦しんだが、リーダーに出会ってから
なんと簡単なことよ。従ってればいいだけだから。
得意分野だけに集中するようになったら
トータルパフォーマンスは数倍アップした。
786ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 04:31:13 ID:???
s/オレ自信/オレ自身/
787ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:22:07 ID:???
>>779
最後の一行はいらねぇだろ
お前もいらねえ。
788ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:23:10 ID:???
>>776
少しでも結果が出てるんだから良いだろ。
いちいち突っかかるなよ。ボクチャンw
789ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:24:26 ID:iuGeMJsx
>>779
お前も迷惑
790ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 10:29:24 ID:???
>>785
そのリーダー俺にくれよ
791ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 12:51:57 ID:???
ダイエット中は酒飲んじゃだめだなw
昨夜、夜中に〆のラーメンを食うかどうか悩んだ末
食わないことにしたが、代わりにパスタにしようというわけの分からない決定から
二人分のソースを温めて二人分のパスタを平らげてしまった。
記憶ではパスタのはずなのにゴミ箱にはスナック菓子とおにぎりの包みがあったよorz
792ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 14:25:32 ID:???
そうそう。
俺なんか食い上戸だから、特にウイスキーなんか飲むと
一晩で普段の3〜4食分食べてしまう。
793ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 14:30:32 ID:???
酒飲むと何か食べたくなるのは解るが
>>791-792食べすぎだろ
794ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:16:44 ID:???
>>788
その程度で結果が出てるっていうのかw
体脂肪率23%って普通にデブだろ。
すっげーデブが普通のデブになっただけで、その程度なら簡単に出来るんだよ。
本当に大変なのはこれからだし、適正体重を維持し続けるのはもっと大変だぜ。
人のことをボクチャン呼ばわりするのも良いけど、一年後も今と同じ大口が叩けるかな。
楽しみにしてるぜ。
795ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:33:56 ID:???
>>794
なんだか・・・あんたの人生楽しくなさそうだな(´・ω・`)
796ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 16:37:28 ID:???
>>791-792
自分は運動するようになってから酒量増えてしまいました。
走った後のビールがやめられん。つまみも結構食べちゃうし。
そしてヘソ下辺りの死亡だけどうしても落ちないのでした。
797ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:15:51 ID:???
ダイエットで22kg落として、体脂肪率も10%前後迄落ちました。
それからダイエット運動に加え、自転車にも乗り始めました。
その後丸1年が経過しましたが、全く変化しません。

運動を止めた途端に戻りそうで怖いです。
運動量はダイエット中に較べると激増していても体重は変化しないのは、
一生運動し続けなければならないのか?と、少し憂鬱。
798ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:19:05 ID:???
>>797

食べる量を減らせばおk

ホメオスタシス舐めんなよ
799ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:22:21 ID:nq7yXeen
体重かわらなくてもしまってるはず。
見かけはカコイイはず。
筋肉に置き換わってればよし!
高校の時と体重かわらんけど、
しまりがなくなったなぁ。
800ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:22:45 ID:???
>>794
>すっげーデブが普通のデブになった
とりあえずダイエット成功では?
>本当に大変なのはこれからだし、適正体重を維持し続けるのはもっと大変だぜ
そりゃ当然だろ
デブから普通の人になるんだから

超デブから普通の人に、いきなりダイエットできるのか
そんな方法があれば教えてくれ
801ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 17:47:11 ID:???
>>798
褒め男って凄いな!
停滞期とは違うし何故か?って思ってた。
でも、食う量は減らせない。何たって食ってる瞬間は幸せだからな。
健康状態は超良好。腹筋は勿論割れてる。体重は高校時代と一緒。
体脂肪率30%→20%はアッという間。
20%→15%もアッという間。でも15%→10%以下は結構時間掛かる。
802ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:21:06 ID:???
>>801

おれもホメオには脱帽だ。
13%くらいで停滞してたから、走行距離を月当り1,000kmくらい増やして、
食事量は増やさないようにしてた。
にもかかわらず、体重も体脂肪率も全然減らない。

ペダリングのスキルが上がって省エネ走行できるようになったんだと
思いたいけど・・・体自体が省エネモードになってるような気がする。
803ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 18:21:11 ID:???
一度太ってからトレーニングした方が、筋肉つきやすいのかな?
もっと太らないとダメか・・・・
804ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:11:05 ID:???
>>802
省エネ走行を気にするなら心拍計導入を強くオススメする

>>803
迷信
脂肪が筋肉になるわけじゃない
805ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 20:13:46 ID:???
アサメシをフルーツのみにしたらダイエット加速したぞ。
炭水化物を少なく糖分多く、これは運動前にいいらしい。
アサメシ抜きでもいいんだけど、そうするとお昼にたくさん食べたりしてしまう。
806ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:19:24 ID:nq7yXeen
804
体重がかわらずシルエット改善ならおきかわったんだろ?迷信って日本語知ってますか?お気の毒に。。。
807ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:21:11 ID:???
筋肉付けたいなら脂肪も一緒についてしまうの。
減量する時にどうしても筋肉も落ちてしまうようにね。
808ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:30:30 ID:???
>>炭水化物を少なく糖分多く

(・∀・)ニヤニヤ
809ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:38:49 ID:cFJSnFxk
>>794
男で体脂肪23%は間違いなくヒデブ
まだまだ始まったばっかりだろ
これからが正念場だ
810ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:44:30 ID:???
>>806
おきかわるってどういう意味で使ってるの?
体脂肪が筋肉に変化するっていう意味?
日本語は正しく使いましょうねw
811801:2007/11/29(木) 22:50:08 ID:???
体重が86kg、体脂肪率29%の時、プレスベンチウエイトが最高で110kgだった。
体重を63kg、体脂肪率11%になった頃が90kg迄落ちた。
今は65kg、体脂肪率時々9%台で、105kg迄戻った。

体重落ちたらパワーも落ちた。戻すのは結構酷。
812ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 22:58:16 ID:nq7yXeen
自転車たーのしー!アハッアハッアハッアハッ、段変えながら、バイクの変速みたいな音を発声、しかしながら15km/hrの俺にかなうやつはいねぇ
813ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:00:31 ID:???
フォーン♪フォーン♪フォーン♪?
パーン♪パーン♪パーン♪?
ババババッ♪ババババッ♪ババババッ♪?

どんなバイクをイメージしてるの?
814ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:03:56 ID:nq7yXeen
ハーレーダビッドソン
815ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:10:17 ID:nq7yXeen
ぱんぱぱぱん!
マィ〜〜〜ん、うぃんうぃん、あ、うぃ〜〜〜、うぃんうぃん、あ、うぃ〜〜〜、ぱふ〜〜ん、ベロベロボロ(信号まち)ボロベロンベロンボロボロ
816ツール・ド・名無しさん:2007/11/29(木) 23:59:09 ID:???
それ、ダイエットにならんだろ?
817ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:00:43 ID:???
グリップシフトだと感じが出るな
818ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:15:21 ID:???
ID:nq7yXeenは吉外か?
819ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:28:45 ID:???
Xeen♪Xeen♪Xeen♪って音なんだろうなぁ。
820ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 00:34:35 ID:u+LYYv9c
いや、まぢでキチガイです。
ケイデンスたーのしーとかいいながら、モモアゲしてます。
テーマソングはショーコーショーコーショーコーショーコーショーコーアサハラショーコー。
これをハミングしながらペダリンしてます。
821ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 01:10:10 ID:???
なんかポテトチップスの量減ってない?
822ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 06:52:34 ID:???
原油高の影響
823ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 10:04:19 ID:???
>>821

今頃気づいたのか。今年の春ごろ、天候不順のせいでとかいって
値段を変えずに85gにして。一時的なものかなと思っていたら
それ以後の20%増量キャンペーンのときは102gになって、
キャンペーンが終わったら85gに「戻っていた」。

天候不順のせいで減量したのなら、基準値は90gなはずなのに
いつの間にか元から85gでしたよみたいになっている。
実質の値上げだ。

ま、ダイエッターはこれを機にポテチ不買をするんだな。
824ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 14:06:39 ID:g6FKbrU9
現在ポテチは65gだデフォだ!
825ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 14:39:25 ID:???
これからは二袋だな!
826ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 15:08:31 ID:???
>>825
お前というヤツはw
827ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 15:13:26 ID:GVhoSgCD
ポテトチップスの旨さはもちろん知ってるが
一袋は食べる気しないな
828ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 15:56:07 ID:???
最近筒に入ったチップスが苦手になった
829ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 15:58:11 ID:???
ポテチっていうのは詰まるところジャガイモの水分を油に置換したものだよな。
脂質と炭水化物の合わせ技一本!て感じだ。
さすがに今は食えねぇぜ…
830ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 17:54:43 ID:???
ポテチは寒い時期の遠乗りの時に重宝してるよ。
高カロリー高脂肪、しかも走りながら食ってる。
831ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 18:16:00 ID:???
なんというポテチイートテクニックw
832ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 18:36:58 ID:???
海外のサバイバルな番組でリュックにプリングルズ入っててワラタ
833ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 00:09:53 ID:???
実はうまい棒ってその時の原料の値段によって長さが変わっている
834ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 00:41:54 ID:???
「これ豆知識な」が抜けてるよ
835ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 08:48:03 ID:Y8DZk+Tz
体重100kgです。

体重60kgのカッコイイひとびとよ、おしえて。

40kgの更なる負荷をかけて、乗っているようなものなんですね。
そもそもが筋トレみたいな負荷。
ケイデンスとか心拍数とか、こんなピザッツにも関係あるんだろうか。
836ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 08:56:25 ID:???
>>830 へえ、ポテチが補給食になるんだー。
俺もポテチがやめられないクチなんだけど、補給食として摂ってみて、その高機能ぶりを体感すると
普段ごろごろしてるときにポテチに手が伸びにくくなっていいかもしれんな
837ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 09:00:31 ID:???
ピザッツって、、、、
筋トレみたいかもしれないけど、40kgが内臓脂肪メインだったら、
血糖値、血圧、尿酸値、γGTP、中性脂肪、総コレステロール、LDLコレステロール
でやばいんちゃう?血管ボロボロかもよ。
ケイデンス上げて、心拍数上げて、ポックリいかんようにせんと、、、、。

俺も体重90kgから65kgに落としたけど、先の数値全て改善した。
ダイエットの動機は、死にたくないから、、、、
838ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 09:05:06 ID:???
体重80kg体脂肪30%超@169cmから、最初は自転車で、
その後はウォーキング〜ジョギングで、18ヶ月かけて
体重60kg体脂肪12%になった。自転車の時は、
サイコン無しのクロスバイクなので、ケイデンスも心拍数
も考えなかった。

最近は、体重20kgの小学生の息子を肩車して歩くように
している。無負荷じゃ楽すぎる。近所に坂道(上り坂)が
たくさんあれば、自転車も良いと思うんだけどね。
839ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 10:45:42 ID:???
去年の今頃は171cm、66kg、22%だった。今は61kg、14%。
体重減るペースは遅かったが、そのぶんしっかり太りにくい素養ができた感じかな

>>838 息子を肩車して自転車に乗ってるのかと読み間違えたw
840ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 11:07:15 ID:???
>>835
平地ではあんまり重さ関係ないよ
それが自転車のいいところさ
登りではかなり関係あるけど
841ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 11:08:39 ID:???
>>840
25kg痩せたら、ヒルクライム軽すぎてワロタw
842ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:07:22 ID:fwurUnEA
身長174cm 体重68kg 健康診断は正直楽しみだった
なのに結果は、尿酸値が出てしまった 尿酸値7.0以下なくてはいけないのに、7.2だ!
なぜだ! 体脂肪率15〜16%なのに! 晩酌がそんなにいけないのか?
筋トレできない ビールのめない カツオの刺身やアジのひらきや、カツオダシの味噌汁が飲めない・・・
人生楽しくねー!
843ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:35:19 ID:???
>>842
1日2リットルくらい水飲んで、スポーツドリンクはDAKARAにして(Naフリー)
塩分気にすれば尿酸値下がると思うよ。
844ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:49:14 ID:???
>>842
ガンだよ、多分。

>>843
高尿酸血症って、塩分摂取と関係あるか?
845ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 22:52:26 ID:???
>>842
尿酸値7.2くらいで騒ぐな。
多分、大丈夫だろ。
前日にビール飲んだとか、イクラ食い過ぎたとか、納豆食い過ぎたとか
プリン体を一時的に取りすぎたんでない?
もう一度測ると下がってるよ、多分。
846ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:24:04 ID:???
自転車暦半年にしてようやくケイデンス付きサイコンと心拍計購入。

どうせ思ってるより回せてないんだろうなぁ、と思ってたら平均ケイデンス92.
なかなか(・∀・)イイ!!

しかし心拍数が160まで上がっててorz
色々調べるとダイエット的には負荷高すぎる希ガス(´・ω・`)
そんなにハァハァしないんだけどなぁ。

これよりギヤ上げると体感で重いし、速度を落とすと爽快感が減るんだ。
そもそもスピード25km/h位だしそんな速くないよね?<安クロス乗り

どうしたらいいと思う?
847ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:30:01 ID:???
>>846
どうしたもんかな・・・?
おれもケイデンスつきのサイコン買おうかと思ってるけど
同じことになったら悩むなw
コンポをグレードアップしてロスを減らした分爽快感へまわしてみるとか?
848ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:37:43 ID:???
>>847
元からロスなんてほとんどないぞ
最低でも伝達効率97%くらいある
849ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:39:48 ID:???
>>846
心拍系>ケイデンス>スピード
850ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:40:29 ID:???
>>848
言葉悪かったかな?俺、最近クランク交換したんだ。
島野のアルテだけど、歯数が増えてるのに回転スムーズになったのを体感したから
言ってみた。
851ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 23:42:45 ID:???
>>844
ざっくり言うと、Naポンプのはたらきと、むくみの関係と、脱水症状。
痛風予防に脱水症状の予防と塩分抑制はセットでしょ?
852846:2007/12/02(日) 00:23:06 ID:???
>>847
うーん、タイヤを細くすると、負荷が減って、かつ速度が維持出来そう
な気はするんだけど。

まだ半年、1600kmしか乗ってないのにもったいないって思っちゃう貧乏な俺w

>>849
やっぱそうかー。このスレの趣旨から言ってもそうなるよね(´・ω・`)

もっとトレーニングして心肺機能を上げて心拍数を下げればいいんだが。
なかなか時間が取れないのでたまに乗れると楽しくて張り切っちゃう訳で。


しかし。
重いの踏みすぎる⇒筋トレになって筋力(脚力)アップ?
とすると、軽いので回しすぎるのはどこに作用するんだろう?
無酸素運動になって脂肪燃焼効率下がった上に筋トレにもならなかったら
単なる無駄って事?
853ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:25:23 ID:lnPTkMQr
>>851 塩分は見当たらないぞ
ttp://www.tufu.or.jp/guideline.pdf
854ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:35:45 ID:???
ロードバイク納車待ちのため、昔買った、MTBルック(ブロックタイヤ:26×2.1)に乗り始めて2ヶ月。
雨の日以外、平日は夜30kmを2時間で。休日は林道(高低差400m)往復25km×2を5時間くらいで走ってる。
今日、初めて知った事実“MTBもスリックタイヤを履ける。”
・・・・・・orz
俺のこの2ヶ月はいったい・・・。
855ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:40:03 ID:lnPTkMQr
>>851 あ、あった すまんこ!
ttp://tufu.m2-navi.com/food/water_salt.htm
856ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:42:02 ID:???
酢マンコ・・・臭そうだ
857ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:47:42 ID:???
自転車に乗って僅か2000kcalしか消費してないのに
補給食でチーズバーガー10個食っちまったwww
今日もデブるwww
858ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:54:57 ID:???
干しいもいいよ
食べでがあるからあんまりたくさん食べられない感じです
859ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 00:57:58 ID:???
干し芋、よくもらうがあんまりうまくないから絶対余って腐るw
食べでがあるとかそういう以前にもう見るのもイヤだw
860ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 01:58:37 ID:AYLUNHqs
今、一時間連続でコイダ。気持ち良かった。そのあと飯がうまいこと。メガギュウチーズのせ、だけでは足らず、並を持ち帰り。
体重イチキロ+。。。
なんか、体型が滝沢正光みたいになってきちゃった。
861ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 04:17:24 ID:???
>>859
茨城の干し芋はまるで石焼きでじっくり焼いたサツマイモのように美味しいのがあるけどね。
安いのだと甘みが全く無くて不味い。安物送られてくるんだろう。
862ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 09:57:14 ID:???
>>846
息が続かなくて休憩が必要だとか無くて
心拍160で走り続けられるならそのままで良い
863ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 14:37:12 ID:???
午前中走ってきたけど寒くなっから心拍計がなかなか作動しない
かなりたっぷり濡らさないと走る準備したりウォームアップしてる間に乾いちゃう
今日なんか10km過ぎるまで動作しなかったよ
864ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 14:48:12 ID:???
うちの心拍計は誤作動しまくり
ちょっと負荷がかかると一気に280まで跳ね上がる
865ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 15:36:07 ID:???
POLAR FS1を1年ぐらい使ってるけど全く問題なく使えてるよ。
軽く濡らすだけで反応するし、誤作動もない。
機能がシンプルだからなのかなぁ。
866ツール・ド・名無しさん:2007/12/02(日) 17:01:11 ID:???
TR100だが 全く濡らさないではかれるよ
濡らさないとはかれなくなったら 故障だった
867ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 14:58:25 ID:iGB6FqOb
今日は雨だから走れないが明日は休みだから長距離はしるぜ
峠にはまってダムや渓流の景色を楽しんでくるノシ
868ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 15:17:19 ID:hxZ7h2+5
>>838
そこで家族を乗せて自転車タクシーですよ。
妻、犬、大荷物を乗せて週に80kmくらい走ってますが、
停滞していた体重がみるみる減っています。

http://trike.blog.f2u.com/wike/
869ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 16:44:31 ID:???
>>842

俺も今年の春の検診でおんなじ尿酸値が出た。
土曜日六甲山、日曜日50kmくらい走って水分が不足気味のところに
月曜の検診に備えて日曜の夜から水を飲めなかったせいだとおもう。

秋の検診は、生活は全く変えてないが、5.4まで下がってた。

成人病検診で胃の検診がある人は前日は意識的に水を多めに摂った
ほうがいいよ。

後、ハードに走りこむ人なんかは、たまに慢性的に尿酸値が上がって
通風になることもあるらしい。ここの住人には関係ないとは思うが。
870ツール・ド・名無しさん:2007/12/03(月) 17:06:08 ID:???
>>868
高いけどベロタクシーなんつーのもあるね。雨の通勤にいいかも。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2f/Velotaxi1.jpg/800px-Velotaxi1.jpg
871ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 10:05:27 ID:???
>>869
おー六甲山が地元なんてうらやましいな。昔宝塚に住んでいて攻防の頃は
バイクだけどよくいったよ。今は神奈川に住んでるが来年自転車で神戸まで行く計画なんだ。
その時に是非六甲もルートに入れたい
逆瀬川だっけ?あそこから入っていいんだよね?
872ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 10:30:43 ID:???
そうですよね、velotaxiも魅力的ですが、価格がかなり高いですよね。
それと車幅がありすぎる。
車道やCRを快適に走るには、幅を75cm未満にするのがベストじゃないでしょうか。

20万円以内くらいで入手できる、
幅70cmくらいの屋根つき自転車(用途によっては複数乗車可能モデルも)が
増えれば、コミューターとして、かなり使えるんじゃないかと思います。

ダイエットスレ的に言っても、家族や荷物を乗せて走れば
家族サービスと高負荷練習ができて一挙両得!
873861:2007/12/04(火) 13:20:43 ID:???
>>871
地元というか山裾に住んでる感じだ。

>自転車で神戸まで

って、神奈川から自走で神戸まで!?
それなら、フィナーレは生瀬から東六甲登って西に下り、
再度山経由で三宮に出る縦断コースをお勧めする。
874ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 16:33:48 ID:bbIwtUo3
ベロタクシー欲しいなぁ・・・
いくらするんだろ。
875ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 17:44:54 ID:OXf48/VP
>>873
うん。神奈川から神戸まで自走してだよ。
もちろん、のんびりと何日かかけて、道中、旨いものがあれば舌鼓も打ちますw
600キロくらいだから単純に6日もかからんでしょう。3・4日くらいで何とかなると読んでます。 関西に着いたら頼れるところはあるので飯と寝るところの心配はないし 同じ道帰るのはだるいから帰りは輪行で。
876ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 17:51:42 ID:???
>>874
ベロタクシーの電動アシスト付きが140万って聞いたような?
877ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 17:52:36 ID:???
>>876
じゃあアシストなしなら30万くらいかな?
878ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 18:18:13 ID:???
>>877
スマソ180万だそうだ
これってバイクなみのライトやウインカー付いてるから電アシしかないかも?
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1193670000=11937074427460=1
879ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 18:50:28 ID:???
ちょっとお尋ね
冬の夜に心拍低めで走ってるマゾさんは寒くない?
どんな服装で走ってる?
880ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 18:56:02 ID:bbIwtUo3
普通自動車免許が必要らしい。
881ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 19:37:12 ID:???
>>879
去年の冬、走ってた。
インナーに気を使うと快適。
ブレスサーモのタイツにアンダーアーマーのシャツ。
それにジーンズとフリースとウインドブレーカーで都内の深夜平気で走れたよ。
882ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 14:00:30 ID:???
>>875

いいなぁ。自由時間がそんなにあることがうらやましい。

ただ、1日に走ったことのある距離にもよるが、その最長距離を
連続して走れるとは考えないほうがいいよ。関東>関西の場合
は終盤に山脈越えもあるしね。
883ツール・ド・名無しさん:2007/12/05(水) 21:02:31 ID:???
一日150kmを三日連続が最高だ。

走りなれていれば筋肉痛とかはないけど
毎日安眠できる我が家でなければかなり変わってくるだろうね。
884ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 10:06:58 ID:o2Smxfvj
>>882
アクセス規制でレスできんかった。
そうだね。一日に走る距離は余裕を持たせないといけないかもしれない。
いっそ100キロにして1週間くらい移動に時間かけるかなw

自営なんだけど、年内は忙しいけど年明けになるととたんに暇になるんだ。
自転車が好きになって年明け家にいるのももったいないから
古巣の関西にでも行ってみようかと思いついたんだ。

ただ、おととい峠越えてたら膝をいためたぽいorz
少し痛いだけだから治ってくれるとありがたいんだが・・・
885ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 11:55:50 ID:???
>>884
俺も昨日左膝を痛めた自営業・・・('A`)人('A`)ナカーマ
886ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 11:58:45 ID:???
同じく、膝を痛めた中小企業経営
ナカーマ

忙しいときは鬼のように忙しいが
まとめて休めるときはでかく休めるのでついつい
狂ったように走ってしまうのがいけない
887ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 11:59:31 ID:???
ZAMSTのサポーター、膝まわりの筋の痛みには
すごくいいいぞ。
重症の場合はサポーター程度ではどうにもならないらしいが、
少し痛い、くらいの場合はお勧め
888885:2007/12/06(木) 13:01:19 ID:???
>>886
やっぱりそういう人多いんですね。
自分の場合はウォームアップ不足でした。

>>887
お、良い情報サンクス
どれを使ってますか?
やっぱり一番ハードなZK-7がいいのかなぁ。
889ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 18:39:47 ID:m+6lt220
夜中多摩サイTシャツにフリースで飛ばしてたら汗だく
皇居辺りじゃ半袖半パンでジョギングの奴も結構居るぞ
890ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 20:24:10 ID:???
>>889
ジョギングは自転車ほど風は当たらないから
ウォームアップ完了しちゃえば
都内の真冬なら半袖短パンで大丈夫なのさ。
891ツール・ド・名無しさん:2007/12/06(木) 21:08:37 ID:???
右膝痛めた家事手伝いの俺も混ぜて貰っていいですか?
892ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 10:01:40 ID:JPmlsxHe
タニタの体脂肪計を使ってるけど、
自転車に乗った日は、体脂肪減るけど、筋肉も基礎代謝も骨量も落ちる。
翌日も乗ると、筋肉や基礎代謝のが落ちていくけど、
これは仕方ないことなの?
脂肪落ちていけよな。
893ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 10:06:17 ID:J+UzoCWH
まだ規制中だったみたい
膝痛めた仲間はつらいが自営業仲間がいるのは心強いな。
サポーター情報くれた人サンクス
携帯からだからレス番わからんが参考になった

パソコンで通販してるみたいだから検討してるよ

家の地区の佐川の配達の人がかわいい感じの女の人だから最近通販にハマってるw
894ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 10:08:56 ID:???
>>893
その佐川の女性配達人はきもいおまえのとこに行くのが嫌なんだろうなぁw
895:2007/12/07(金) 10:21:35 ID:GhN1shV8
ウルトラセブン誕生40周年記念のコンフォートバイク発売
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9170.html
896ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 12:24:51 ID:???
>>892

俺は逆だな。長時間自転車に乗った日は体脂肪率が跳ね上がる。
体重は1kgくらい減る。2〜3日すると普段の数字に戻る。
水分補給がへたで脱水症状になって電気抵抗が変わるせいだろう。

インピーダンスで計測するタイプの体脂肪計はこういうもんだと思ってる。
897ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 12:39:46 ID:???
最近、ラーメンとかファーストフードとか食べなくなったし、酒もあまり飲まなくなったからかなり含み痩せしてるはず。
あとは、年末年始のブラックホリデーさえ乗り切れれば大丈夫だ。
898767:2007/12/07(金) 18:06:29 ID:???
>>884-886
同じく、膝を痛めた中小企業経営ナカーマ。
俺は両膝。もう3ヵ月半になるが年内フカーツは無理ぽ。
夏に標準体重寸前まで行ったのに、運動自粛のため2kg戻った。('A`)
899ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 23:11:52 ID:wGOpVqmu
たった2Kgされど2kg
標準より19kgはどうしたらいいでつか?
900ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 08:49:18 ID:???
先月頭くらいから自転車買って自転車ダイエット(+食事&飲み物も気持ちだけ)を始めた
バイクで通勤してたのを自転車に変えて(片道3kmほどだけど)、後は週末にサイクリングコースを60kmほど走行
身長182cm 82kgから初めて今77kgまで減らせたわー。結構減らせるもんだね
これから減り具合は少なくなってくだろうけど、来年の春くらいまでには70kg切れるかな
901ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 09:45:02 ID:logE2V76
>>900
60キロは凄いね。
902ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 09:50:59 ID:jLkTp7or
大事なのは、毎日必死で乗ること。
そして昼飯は抜け。
903ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 10:34:06 ID:???
どっちかいうと、抜くのは夕食じゃね?
つーか夕食抜かなくても
夕食を摂る時間を午後7時までにして、
その後は寝るまでは水だけにするだけでおk
904ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 11:24:52 ID:cvB8mB6T
一石二鳥。痩せたい、チャリ買った、坂が登れない。タバコやめたら登れた。タバコやめたよ!
905ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 13:30:33 ID:???
>>901
60kmていっても3時間ちょいだよ
風が強いと、心が折れるけどw
906ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 15:32:09 ID:HFaCuhnM
たった60kmなんてママチャリでも普通に走れる距離だよ
907ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 15:42:43 ID:???
この季節に土手の風はキツイわ・・・40kmで心が折れる。
908ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 18:34:24 ID:???
>>906

乗れねーよ。変速できない時点で心が折れる。
909ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 18:52:33 ID:???
ママチャリで60キロなんて、想像しただけでケツ痛くなってくる
910ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 19:59:18 ID:???
俺もMCでダイエットしてるけど60-70kmくらいまでならいける。
それ以上だと次の日に疲れが残る。
911ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 20:08:17 ID:???
60kmったら、進路にもよるけど
東京から茨城くらい?

912ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 20:47:03 ID:???
東京の真ん中辺からだと、埼玉と群馬の境目辺くらいじゃね
913ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 21:01:58 ID:rDwAyGbv
うひ。一番絞り500買っちゃた。
914ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 21:03:14 ID:???
>>912
なるほど。
走れなくもないな。
上り坂ばっかだったら、魂抜けるけど。
915ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 21:07:27 ID:???
>>914
往復だと120キロね
916ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 21:24:04 ID:wxpIgdEe
多摩サイが全長で55キロだろ。
あそこをママチャリで端から端まで走るなんて気が遠くなる
917ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 21:28:54 ID:5vwqRAuq
ダイエットレシピ
http://www.daietto.sakura.ne.jp/25/
918ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 21:39:49 ID:???
>>915
ケツがサドルにめり込みそうな距離デスネ(棒読み)。
919ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 22:38:48 ID:cvB8mB6T
まごうかたなきピザッツなんだが、
レーパンをショップの店員が熱心にすすめてくれ、
買ってみた。パッドがクスグッタイんだが、
ん!これは楽だよ。

エガチャンへの第一歩か。
920ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 23:02:26 ID:???
自転車ではないけど、170cmで50kg位まで減量したことがあったな。
減量で体重が減っていくのが快感になってる感じ。
食べた物を吐いたり、みたいなおかしな事はしてなかったけど、
普通の生活で、立ちくらみとか頻繁にしててヤバかった。

今は、普通に食べて自転車通勤とローラー台で60kg前半をキープしてる。
921ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 23:37:52 ID:mZqj0jy0
>>919
ミカンの網状態だな
通勤途中で破けそうだが大丈夫か?
正直俺なら朝からその羞恥プレイはきつすぎるが
922ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 01:12:48 ID:oot5bWE6
プレイとはさなるものにて、いといみじきものなり。
923:2007/12/10(月) 11:30:38 ID:SvFlCMJU
【コラム】 イタリアからやってきた究極のダイエットマシンを体験!
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9270.html
924ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 11:44:05 ID:xmjS8ZKz
昼飯抜け
925ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 12:20:49 ID:???
>>900
俺と同スペックwwwwww
俺も頑張るわ、なんか励みになったよ。
926ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 12:55:16 ID:rtnoLx3X
大台の境目でうろついちゃうな。
90から89にいったんだが
自分的に有り得ない快挙でタガがゆるんでご褒美御飯で90に逆戻り
927ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 13:00:34 ID:???
二歩進んで三歩下がる。これがダイエットの醍醐味というものよ。
928ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 13:12:39 ID:???
日曜日、子供の学校のイベントでサイクリングに参加
ロードが注目を浴びてウマーだったが昼食のバーベキューもウマーで腹一杯
夜はスタッフの打ち上げで酒を飲みこれまたウマー



ウマー続きだったがダイエット的にはorz
929ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 18:37:02 ID:60aOrxp0
近所には河川敷とかサイクリングロードみたいのはないんだけど
普通の公道をゆっくり走ってるだけじゃ意味ないかな。
930ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 19:01:18 ID:xmjS8ZKz
覚えろ

昼飯抜け
931ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 19:03:24 ID:???
同じ抜くなら昼抜くより夜抜けよ。
朝と昼は大いに食え。
晩飯はたんぱく質中心の小食で。
932ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 19:03:58 ID:TX0JIuWy
基本それでいいんだけど
自転車でちんたら走ってる程度だとジョギングの運動強度よりはるかに軽い
あんまりトロトロだとのどが渇いて自販機で補給したり腹へってコンビニでクレープ食ったり
したら摂るカロリーの方が消費量を上回る
劇坂に行く必要は全くないけどそれなりにさっさと走らんといかん
933ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 22:39:10 ID:???
夜抜いたら腹減って眠れねーよ
朝まで何時間食べないんだよ
934ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 22:42:37 ID:???
>>933
俺も最初は眠れなかったが意外と慣れるもんだよ。
935ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 22:43:41 ID:???
夜抜かんでも6時ごろに晩飯食って
8時ごろから2時間LSDやって翌朝飯食えば
十分だろ
抜きゃ良いってもんでもないぞ伊
936ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 22:56:07 ID:???
俺は3食ちゃんと食ってるが腹八分目作戦だ
これでも寝る頃には腹減ってくるか慣れる
つか腹減ったまま寝るのがそのうち快感になるよ
937ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 23:09:00 ID:???
食事数を減らすと1回の食事の量が増えてむしろ太ると聞いたことあるような
まあなんにせよ昼抜くと午後が腹減って仕事にならん
938ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 23:09:42 ID:???
まあとりあえず、間食おやつ甘い飲み物はNGだあね
939ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 23:45:05 ID:???
>>937
確か食事回数を減らすと1回の食事でのカロリー摂取量が増える
するとグリコーゲンタンクがオーバーフローし超えた分は脂肪として蓄積されるだっけ?
詳しくは>>3のサキコ理論参照
940ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 11:56:13 ID:???
晩飯食う代わりにローラー台を一時間も漕げば、なぜかハラヘリも収まる。
不思議に思っていたけど、サキコ理論のページ読んで納得した。

問題は運動をしない日に食いすぎることだが、サキコさんなんとかなりませんか。
941ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 12:50:19 ID:???
汎用性のある肝グリは500kcalくらいしか保持できないから食事回数減らすと食事と食事の間に空になる
942ツール・ド・名無しさん:2007/12/11(火) 14:31:25 ID:???
>>933
実はその、胃を空にして寝るってのが大事。
夜を抜くことはないけど、早い時間に軽く食べて
寝る頃には胃を空に。

ダイエットだけじゃなく、内臓にも優しいし、寝起きも良くなる。
一石三鳥だな。
943ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 01:06:13 ID:iYigjdGg
見てきたように、うそをいい。
944ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 08:19:15 ID:???
>>942
寝る前3時間以内に食うと肝臓に悪いと聞いたことはあるな。
945ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 09:39:31 ID:???
当たり前の事を
当たり前の様にこなせ
946ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 10:10:02 ID:VvbLFPmZ
今夜は昨夜に炊いた風呂吹き大根
一杯やりたいところだが、魚でも焼くか
ダイエットはじめると同時に自炊も始めたが、こっちも面白いな。
第一ヘルシーだと心から信用できる。ヒジキやおから、大根と魚があれば生きていける。





俺もおっさんになったな
947ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 10:17:25 ID:???
毎日40キロ走ってて、そのほとんどが夜10時以降ですが、
練習後に補給してます。
ダイエット的にはだめなんでしょうか?
ちなみに夕食は6時前に終わらせており、平均心拍は75ぐらいです。
948947:2007/12/12(水) 10:33:05 ID:???
75じゃ無くて75%です。
949ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 11:07:38 ID:???
>>933
寝る前はプロテイン無脂肪牛乳ミックスでおk!
500ccくらい飲んでおけ!
950ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 12:05:41 ID:???
そうだね、プロテインだね
951ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 12:07:28 ID:???
>946
次のテーマは減塩だね
952ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 15:18:15 ID:FyvhM0BM
昼飯抜け
953ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 15:24:15 ID:???
┌─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
| 友人宅   | 公共施設 |   公園   | 学校 職場|  風俗店  |
├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ 〜 オナニービンゴ 〜
| 修学旅行 |  飲食店  | 神社 寺  |   本屋   |   電車   | オナニーをした事ある場所 
├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ ある…〇  ない…× 
|先輩上司宅|  路地裏  | 自分の家 |  茂み    | 運動施設 |  「例」
├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ ×〇〇〇×
|    駅    |  ゲーセン |  後輩宅  |   病院   |  職安    | ×××××
├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ ××〇××
|飛行機 船 |  居酒屋  | 漫画喫茶 | 宿泊施設 | コンビニ  .|  ××××〇
└─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ 〇×〇〇× 
954942:2007/12/12(水) 17:08:20 ID:???
>>943
俺は実体験だよ。
つーかマジでオススメ。

今まで寝起きが悪かったのは
胃に食べ物が入ってたからだと実感した。

>>951
塩分と血圧の因果関係は実は証明されていない。
ってどこかで読んだ記憶がある。
955ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 17:37:25 ID:FyvhM0BM
覚えろ

昼飯抜け
956ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 20:03:02 ID:???
馬鹿の一つ覚えって、言葉を思い出したわ。
957ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 20:33:54 ID:???
>>956
思い出せるのはそれだけですか?
958ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 20:43:14 ID:???
>>957
それしか覚えてないってさ。
959ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 21:33:43 ID:???
>>957
むしろ、全てがその言葉に集約される。
まあ、それは置いといて。

てか、昼抜いて夜抜いてって
昼しか食事の時間が作れない人は、どうしろってんだ?
餓死しろってことか?
960ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 21:53:44 ID:???
極論持ち出すなよ
961ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 22:35:37 ID:???
>>953

×○○○×
××○××
×○○○×
×××○×
○××○×

ちっ

962ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:26:07 ID:???
>>959
いいから夜抜け!
963ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 09:18:30 ID:???
964ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 09:27:16 ID:???
>>962
いやいや>>953は場所の話だろ
965ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 03:36:16 ID:???
966ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 10:59:10 ID:???
>>961

職安○かよっ!!
967ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 21:23:08 ID:???
3月末に181/93だったけど、半年で74になった。
今は緩やか〜に下ってる程度。

効いたのは自転車より食事だろうけどね。
968ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 07:24:10 ID:???
>>967
ぶっちゃけ運動より食事の方がはるかに重要だよなぁ・・・
969ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 15:03:07 ID:???
俺は1日70km(3時間)自転車乗るようにしてるから食事制限はしてない
1年で約100キロから58キロまで減った
身長176センチ
970ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 15:05:41 ID:???
一日自転車で走り回れば0.5kgくらい減るが、一日食事を抜いたって0.5kgは減らないなあ
まあ毎日そんなへとへとになるまで自転車で走り回るのはできないがー
971ツール・ド・名無しさん:2007/12/15(土) 16:24:30 ID:???
水分減らしても意味ねーしw
972ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 00:44:23 ID:???
じゃあ今からいもけんぴダイエットするから!
973ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 12:47:45 ID:VNnntQ1H
>>968
まさに君を目指しています。
休日50キロ、日頃20キロです。
最初はしんどかったんじゃないですか。
距離が徐々に延びたぐらいからやせますか?
食事制限無しで減量したいです。
974ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 15:22:04 ID:???
今過剰気味に食ってるなら、せめて並くらいに落とさないといくら運動しても体重は落としにくいような
975ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 16:35:45 ID:???
しばらく自転車に乗ってなかったのと体重も計測してなかったら2ヶ月で5kg増えてた・・・
体重は毎日計らないといかんね
976ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 17:00:56 ID:VmYHfY3I
昼飯抜け
977ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 17:22:56 ID:???
痩せるとおちんちんが長くなるよ、だから頑張ってね。
978ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 17:44:33 ID:???
でぶでも長い俺は?
979ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 18:56:36 ID:???
伸びすぎて収拾が、
980ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 19:36:37 ID:???
長くなっても入れる相手が・・・

いや・なんでもない・・・・
981ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 20:00:51 ID:zG3WaFsj
>>970
飯抜いたら余計肥りやすくなるわ
当たり前だが、飯減らしてチャリ乗って筋トレやれば一瞬で痩せる
どれか一つに頼るよりはかなり楽だと思うが
982ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 20:12:42 ID:???
複合技は効くよね
食事+自転車+水泳とか
983ツール・ド・名無しさん:2007/12/16(日) 20:25:26 ID:JmRe09dB
ダイエット法紹介
http://www.daietto.sakura.ne.jp/
984ツール・ド・名無しさん
やっべええ
まだデブ脳だからリンクに飛びついちゃったよ
無意識の内に舌出しダイエットしてた