★☆★ 自転車ダイエット -8kg ★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
残暑厳しいですが、水分とミネラルの補給を怠らずに頑張りましょう

■過去スレ
★☆★ 自転車ダイエット -7kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185526061/
★☆★ 自転車ダイエット -6kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1184013527/
★☆★ 自転車ダイエット -5kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1181163997/
★☆★ 自転車ダイエット -4kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1175964253/
★☆★ 自転車ダイエット -3kg ★☆★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1165227435/
★☆★ 自転車ダイエット -2kg ★☆★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158595441/
★☆★ 自転車ダイエット ★☆★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148817876/
2ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 06:40:00 ID:???
サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm

サキコ理論 Sports(ダイエットと運動)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm
3ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 06:40:41 ID:???
↓のサイトはかなり健康寄りだが良サイト。主は管理栄養士。
http://www2.neweb.ne.jp/wc/hooko/INDEX.HTML

↓このスレの人だとやっぱここだろう。書き手は理学博士。
スポーツマンの生理学
http://www.kentai.co.jp/column/physiology.html

↓あまり関係ないけどここは面白かった。
ATこれ以上はレッドゾーン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kouza/kzokouza.htm
4ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 06:41:41 ID:???
■正しい体脂肪計測の仕方

体脂肪計の原理は、体に微弱な電流を流し電気抵抗値から体脂肪率を算定する
インピーダンス法が用いられています。体の水分量など測定条件によって変動しやすい
計測方法なので、下記事項に注意して計測をしましょう。

○素足で計測
両足で計測する体脂肪計は素足で、計測しましょう。足の裏にほこり、ゴミが付いていると
正確に計測できません。

○右足・左足を離して計測
ふともも、ひざが接触すると正しく計測できません。

○測定前の過度の飲食
測定前に過度の飲食をしたり、極度の脱水状態の場合、正確に測定できません。

○入浴後の測定
入浴後や発汗した状態、また激しい運動直後の計測は正確に計測できません。

○体内の水分量の違い
体内水分量は1日の内でも条件により変化が生じます。周期的な測定値を比較する場合、
同時刻、同条件で測定することを心がけましょう。

○測定精度が低下する人
むくみ症状の人、発熱中の人、骨そしょう症の人、体脂肪が少ない人
5ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 06:43:54 ID:MYe9W9ow
痔持ちはリカンベントでキマリ
6おいしい:2007/08/17(金) 11:24:31 ID:+wDVtepJ
うん、うんうんうん。乙です、乙です。
今日はこれからたらふく食べて自転車であてのない旅に出る予定です。
まー8時までには帰ってくるけどね、きっと痩せるよ。

外に出るのは久しぶりだからおいしいものたくさん。補給食はケーキバイキング、
パン屋さん見つけたらたくさん買っちゃう。いや、アイスクリームもクレープも
必要だね。過酷な旅になるだろうから。

帰ってきたら報告するようにおいしい、おいしいおいしいおいしい。するよ。
7ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:30:20 ID:???
こういう書き込みするやつの頭の中身を見てみたい。
8ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 11:59:44 ID:???
どーせ道連れが欲しいだけのピザデブ
9ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:04:22 ID:eYnEpFPv
そういう問題じゃなくて、軽くサイコさんなんじゃないかってことだろ
10ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:21:03 ID:???
ちょっとかまってちゃんが入ってるキチガイだな
暑さにやられたのか。
11ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 12:24:08 ID:???
急激なダイエットは控えましょう。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070817-242966.html
12ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 13:52:44 ID:???
>>11
専門家の指導を受けて10キロ減くらいなら急激とは言えないと思う。

死因は、夏でしかも朝にありがちな水分不足か、
ウォーミングアップ不足による心不全ってとこだろうな。
13ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 14:27:10 ID:???
保健師に いさめられても言う事聞かなかったんだろ?
自業自得。
14ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 14:43:53 ID:???
>>11
自分の体力レベルが本当にショボイということを受け入れられないで
無理やりジョギングを始めたんだろう・・・。

体型から推測するに食事療法とウォーキング1時間をじっくり取り組むべきだったのでは?
15ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 14:44:09 ID:???
腹囲100センチったら相当なもんだな。デブが急に運動したら危ないってことか。
MTBでチンタラ走ってるんじゃねーよデブ!と思ってたが、
案外理にかなってたんだな。
デブがいきなりロードでシャキシャキ走ってたら怖いもんな。
16ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:16:20 ID:???
>>11
くだらないリンク張るなよ
17ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 16:35:36 ID:???
>>11は多分、上司の無茶な命令があったんでしょ…って勤め人の俺は思っちゃうよ。
保険師の指導なんか、上司の命令に比べればクソ食らえだよ。
痩せる企画を市民にまで公表してるんだから結果出せみたいな感じでさ。
きっと真面目な人なんでしょ。
18ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 19:38:24 ID:???
「健康のためなら死んでもいい」をここまで実践するとは・・
ムチャしやがって・・・
19ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 20:37:27 ID:???
俺の走ってるCRはウォーキングやジョギングしてる人も多いんだけど
水筒やペットボトル持ってる人がほとんどいないんだよなぁ
自転車と違って荷物になるから持たないんだろうけど
ここ最近の糞暑さの中でも水分補給無しなんて自殺行為としか思えない

健康の為のダイエットが意味なくなってしまう
20ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:03:08 ID:???
ジョギングもたまにするけど
小銭入れと携帯とMP3プレーヤだけで行くのが最強w
ジョギンガーは自販機で買うのがデフォ。
21ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:04:17 ID:???
>>20
ジョガー(jogger)って言葉を覚えとけ。
22ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:07:03 ID:???
ジョギンガーZ
23ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:07:54 ID:???
そういや自転車乗ってるときって音楽聴いてる?
24ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:19:52 ID:???
ipod聞きながら走ってる。
音楽聴きながらじゃないと2時間も走ってられん。
もちろん音量はほどほどだけどね。
25ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:24:36 ID:???
音楽聴きながらってこわくね?
26ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:26:44 ID:???
俺は怖くてデキネ。
27ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:34:43 ID:???
前、徐行していたプリウスに轢かれそうになった。
プリウスみたいにエンジン音が聞こえないとやばいよ。
28ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:35:26 ID:???
夜CR走る時だけ外部スピーカーでアニソン鳴らしながら走ってる。
理由は昼と違って景色が楽しめないのと、こちらの存在を他人(散歩、ジョガー、花火)に知らせるため
29ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:38:17 ID:???
ラジオをタイマー録音しておいて、iPodで聞いてる。
モノラル放送だから片耳だけ聞けばいいので、両耳をふさがないのがいい。
深夜の馬鹿力などトーク中心のお笑い系がオススメ。
30ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:51:53 ID:???
事故らないと思ってるアホどもだな
自己中心的というか
携帯やってて意識そっちのけってのと変わらんことに気づけよ
31ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:54:37 ID:???
HRモニタやサイコンとにらめっこも似たようなもんだけどな。
32ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:00:47 ID:???
初めの頃は、聴いてたけど
車に轢かれそうになってからやめた

固定台なら、映画観ながら乗ってるけどな
33ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:02:10 ID:???
固定台は60分が限界なので映画では長すぎ。
34ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:06:47 ID:iF2dVZQD
市の「ダイエット7人の侍」でジョギングに出たまま亡くなった市の職員
不憫すぎる・・・ 自転車に乗っていれば、自転車通勤さえしていれば、80kg台から数ヶ月で4kg減量なんて
楽勝だと思うのに・・・
ご冥福を祈ります
35ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:08:06 ID:???
ウエストがメートル越えの課長さんだったからなあ・・・
36ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:21:21 ID:???
ほんと、自転車にしとけば良かったのにな
ジョギングはピザだと膝壊すし、長続きしないんだよ
合掌
37ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:02:13 ID:???
>>30
携帯とは違うだろ。βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
携帯だってヘッドセットつけてれば合法なんだから
方耳くらなら大丈夫だよ
38ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:22:04 ID:???
おまいらダイエット目的の運動なんて死への特急指定席ですよw

市長発案の「減量作戦」参加の課長、運動中死亡 三重
http://www.asahi.com/national/update/0816/NGY200708160008.html
39ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:24:30 ID:???
スローなデスを早く招くよりは、インスタントなデスのリスクを負ってでも運動する。
40ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:26:09 ID:???
音楽聴く時は左耳だけイヤフォン入れてるな、音楽っていうかラジオとか、ラジオの録音だけど
41ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:26:13 ID:???
>>38
すぐ上にも貼ってあると思うが。

ていうかこういうのは全く運動をしていなかった奴が
急に激しい運動をするからこうなるのであって
せめて1ヶ月や半月は慣らしてから始めるのが常識。
42ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:35:11 ID:aBH4PRNP
>>38

市長責任とって自認すべきだな。市長ならぬ死長だよ。
43バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/17(金) 23:35:40 ID:???
身長175センチでウェスト100センチが走ったらやっぱフツーに死ぬよね
44ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:41:07 ID:???
俺はFM聞きながらチャリ乗ってるよ。
音が小さいので30km/hも出せばほとんど聞こえない。
危ない危ないって言う人いるけど
車の運転、バイクの運転時と同じく確認を行えば問題なし。
音で来てるか来てないかと確認しようとするから危ないわけで
チャリ乗っていても目視を徹底してやれば危なくはないぞ。
45ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:56:37 ID:???
>>44
お願いだから公道走らないで。
46ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:00:32 ID:???
>>44
そうだよね、危ない目にあわないとわからないよね。
早く合えばいいのに。
47ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:01:50 ID:???
>>44
危ない目には自分ひとりであってね。
48ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:06:24 ID:???
おい、いまテレビでメタボ社員死亡をクリステルたんが読んでるぞ!
49ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:16:04 ID:???
学生時代以来の急性胃炎をやって
ただ寝ながら唸ってるだけで一日で3kg落とした。
残業後の過労で睡眠不足状態で脂っこいものとミルク無しのコーヒーみたいな刺激物を取るだけ
一日汗だくで走って2kgよりは効率 は いい かも。
将来の胃癌の元になる可能性無きにしもあらずなので、あくまで自己責任で。
50ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:22:24 ID:???
うちの街はやっと気温が30゜を切ったのに北海道とか12゜とかあるのな・・
夕方走ってたら日没と同時にワン公連れがワラワラ湧いて出たのにはワラタ
51ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:36:25 ID:???
>>49
つうか、「胃の病気でぐんぐん体重が落ちました」は洒落にならんだろ。
52ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:37:43 ID:???
洒落じゃなくてマジなんだが何か?
53ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:46:06 ID:???
>>52
お大事に。いやマジで。
友人胃癌で無くしてるんだ。
5453:2007/08/18(土) 00:47:15 ID:???
亡くすだ。
糞、なにやってる俺。
55ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 01:03:37 ID:4ZXxiS4n
今日は94km走ってきた、ママチャリにも実用車にも余裕で
抜かれるオレがだ、あついあつすぎるヘルメットに水をかけても
水に浸したタオルを首に巻いても、タオルはすぐ乾く。
少なくとも胃潰瘍のオレはちっともやせない、胃潰瘍って食べると
楽になるんです、ガスター10とパンク修理キットは必須アイテム。
本日(昨日)はスポーツドリンク(500ml)3本、お茶(500ml)3本
アクエリアス(300ml)1パック、クー(300ml)一パック、アミノバイタル3パック
栄養ドリンク1本、クリームソーダ1本、魚肉ソーセージ一本、巻きずし一本、
クッキー3枚、ハラがガバガバでした。
56バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/18(土) 01:12:45 ID:???
なんかすごいね
いろんな種類飲むんだなぁ
まず胃潰瘍治してからってのはダメなの?
57ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 01:31:15 ID:4ZXxiS4n
ごめんなさい、胃潰瘍だから飲んだわけではなくただ単に暑かった
からなんです、実質食事はアミノバイタル(29kcal×3)すし1本など
で、走行も休憩をのぞき6時間15分の間にですからそんなに多量
ではないと思っています。昨年もチャリンコダイエットでは、水分補給
は少々多い方が効果的と読んだのでそれに沿って成功しました。
昨年は半年続け7kgほど減量できたのですが、半年やめた反動か
9kgほど増えたので再挑戦です。
58ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 01:56:01 ID:???
>>45
>>46
でも、きちんと目視してればそう危なくも無いと俺も思う。
爆音カーや単車なんて、自分の音で周りの音がかき消されるわけだし。
59ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 02:14:50 ID:???
>>58
>音で来てるか来てないかと確認しようとするから危ないわけで
>きちんと目視してればそう危なくも無い
後ろに目がついているとか、普通の人には見えないブラインドカーブの先や
路地の奥が見えるならそれでもいいけど。
追い越しの合図にチンとならしても気がつかない両イヤホンのガキがよくいる
けど、同じことじゃないの。
あと、爆音カーは違反だから、容認の例にはならないと思うんだけど、違う?
60ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 02:19:27 ID:???
>>58
後生だから人前走らないでください。
61ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 02:28:24 ID:???
DQNがDQNである証明だな
62ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 02:35:39 ID:???
>>59
おまいの追い越し合図は
「追い越すからどけよ!」
なんだな
あくまで
「追い越しますよ」
ではないんだろうな

あと爆音カーが違反になっている理由は
自分が周りの音を聞くことができないから
ではないから、言ってる事がちぐはぐなんだけど、違う?
63ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 02:48:20 ID:???
ぶよついたユルユルの精神から直さないとな。
62は自分を「許す」ことにたけてるよなw
64ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 06:13:49 ID:???
こういう中途半端なやつが音楽聴いて自転車乗って他人に迷惑をかけることをしらない
自己厨なんだな
65ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 06:16:38 ID:???
伊集院光もヘッドフォンで音楽聞きながら自転車に乗ってるってラジオで
言ってたYO!
66ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 06:19:26 ID:???
公道で迷惑なんだよ
67ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 06:31:12 ID:???
さてと今日は涼しいので200km行ってくるよ。
68ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 06:46:05 ID:???
>>59
違反にならない程度の爆音カーや単車、カーオーディオ鳴らしまくりのドンドコカー
などもいるわけでね。
マナーがいいかと問われれば否と答えるけど、絶対容認できないか?ときかれれば
それもまた否なんだよね。
69ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:06:01 ID:???
DQNの言い訳か
醜いな
70ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:08:14 ID:???
>>59
歩道走る事前提にしてるだろ。
俺はほとんどを車道走ってるけど、両イヤホンのガキには出くわさないw
むしろ車が相手だからな。
スクーター乗ってる時と同じだよ。
全て目視で確認。
ブラインドカーブの先が見えないとか路地の奥が見えないときは徐行確認。
俺の場合音楽聴いていても、ギアがシャリシャリ言ってる音は聞こえてるぜ。
71ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:19:03 ID:???
まぁ、三重の課長さんだって、自分が死ぬかもしれないほど
危険と思って走ってたわけじゃないだろうしね。
むしろ、危険だなんてこれぽっちも思っていなかったはず。
72ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:29:07 ID:???
>>69
言い訳?と感じる感性は面白いなw
73ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:29:53 ID:???
>>72
じゃなんだ?説明してみ
74ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:30:43 ID:???
>>73
その人にとっての、普通の考え方
75ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:32:17 ID:???
なんだよ普通の考え方ってのは
馬鹿丸出しだろ、っていうか低脳かw
76ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:33:22 ID:???
>>75
個人に考え方に差があることもわからないの?
そんな人間が馬鹿丸出しとか何とか、腹いてぇw
77ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:35:49 ID:???
>>76
違法なことを個人の考えたとか、普通の考え方とか考える
おまえはゴミ以下だってことだ
78ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:36:21 ID:???
オートバイ乗りながら耳の穴に突っ込むイヤホンで音楽聴いてるけど、全然危なくないよ。
自転車はバックミラーがついてなくて怖いから聞いてないけど。
79ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:36:48 ID:???
>>77
違法?
チャリ乗りながらイヤホンしたら違法なのか?
80ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:39:02 ID:???
>>79
違法です。
81ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:39:36 ID:???
>>80
道交法の規定プリーズ
82ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:39:53 ID:vRQ8vnNU
>>79
違法です。
83ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:43:09 ID:???
いや、違法なら謝るからさ。
違法なら個人の考え方云々は関係ないからね。
で、違法とする根拠おせーて
84ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:45:05 ID:???
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html

第8条 法第71条第6号の規定により、
車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、
次に掲げるとおりとする。

中略

(3) 高音でカーラジオ等を聞き、
又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。
85ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:50:49 ID:???
イヤホンは違法じゃない
しかし注意力が散漫になると危険なので注意
この話題は荒れるのでスルーでよろ
86ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:51:22 ID:???
>>85
文盲か?
87ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:52:25 ID:???
ノーブレーキ厨と同じだなここのアホども
88ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 07:54:29 ID:???
>>84
これ東京都の規則だからさ。
俺都民じゃないしね
道交法71条の6ってのも公安委員会で定める事ができるってことだけど
公安員会って各都道府県ごとにあるし、都道府県で違うし。
一律でいうには無理があるな

ちなみに、イヤホンつけてても
イヤホンを耳に装着した状態で外部の音を識別できるならば、違反ではない。
by警視庁総合相談センター
だそうですよ
89ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:01:06 ID:???
道交法とかの文面出して云々は↓のスレだけでやってくれ

【自転車乗りの】公道車道の走り方7【鑑たれ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186319024/
90ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:01:21 ID:???
>>78
おまえのために言う
やめておけ
そんでオートバイの楽しみ方をしっかりと見つめろ
セローとか乗れ
91ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:03:57 ID:???
イヤホンは各都道府県で扱いが違うし、違法なところもあるからやめとけ。
違法じゃない地域の人はマナー守ってね

でいいじゃん
92ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:04:56 ID:???
>>89
違法行為をしても俺様へっちゃらっていいたいわけ?
93ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:07:13 ID:???
音楽聴いてるやつの運転ってフラフラしてるよな
歩いてるときにそういうやつと出くわしたんだが、音楽に熱中した状態で
運転に意識がいってないからぶつかってきやがった
94ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:08:56 ID:???
ロード乗りですってかっこしてヘッドホンしてる人も俺の地元では割と見るよ
95ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:09:43 ID:???
>>94
ヘルメットの上からか?
作り話がうまいなw
96ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:10:28 ID:???
強制ID 頼む
97ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 08:11:11 ID:???
>>95
あごのところからヘッドホンの紐がたれてるのが見えるからそう思ったんだけど
そういう機材とかがあるの?
9897:2007/08/18(土) 08:12:39 ID:???
おれ、ヘッドホンと書いてるか。
イヤホンだよ
99ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 09:34:07 ID:8JcXwRko
もう止めろよ。
特にヘッドフォンで音楽聴いてるヤシは、引っ込め。
良い悪い以前にスレ違い。
市ね
100ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 09:56:28 ID:???
出てくるなとか言うんだったらお前も煽るなよ。

つーか、ヘッドホン着用の是非の自体がスレ違いだ。
どっちも他でやれ。
101ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 10:00:20 ID:???
是非もくそもないだろうが糞
非に決まってんだろ
102ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 10:08:16 ID:???
うちの街9時の時点でもう30度超えてる(;´Д`)
ところでみんなに質問
やっぱ春とか秋の気候のいいときが一番走行距離伸びる?
逆に距離が一番出ないのはやっぱ冬?
103ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 10:09:22 ID:???
>>101
いい加減にしろ。
104ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 10:11:26 ID:???
グダグダぬかしてないでサッサとチャリ乗ってこいボケカスども。
105ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 10:12:49 ID:zD82yVO4
だからデブるんだよ。
何事も中途半端のろくでなしかすが。
106ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 10:21:11 ID:???
ヘッドフォンをして歩道を縦横無尽に走ってるアホと一緒にしないで欲しいな。
インナーイヤーで音量小さく
己のチャリのギアの音が聞こえる程度の音量だし
確認は全て目で確認。
走行のほとんどは車道。
ルールと確認守ってないヘッドフォン海苔が目立つから叩かれるよね
チャリ乗るのも楽しみながらやろうよ。
107ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 10:28:01 ID:???
↑いつまでもループさせたがるアホ
108ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 10:45:49 ID:???
>>102
俺は夏が一番距離出ないかな〜。
機体は万全でもエンジンの俺がすぐオーバーヒートするw

やっぱ漕ぐなら風の気持ちいい春秋だね。
早く秋がこないものか・・・。
109ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:10:58 ID:???
ロード買って日が浅いからまだ春や秋の経験がない
自分も秋晴れの涼しい中を早く走ってみたいなぁ・・
110ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:34:53 ID:huP1hKfu
とうとう体重が60.8kgになった
どんなに痩せても64kgが限界だと思ってたのに痩せるもんだねえ自転車は
111ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:45:13 ID:???
>>110裏山
今64〜5sで停滞中…っうか2ちゃんなんかやってないで走れよ俺 _| ̄|○
112ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:55:57 ID:???
>>111
俺も停滞期があったけどそこ乗り越えたらストンと面白いように順調に落ちたよ
ピーク時は74kgあったのが今は60.8kgビール毎晩ガンガン呑んでるのに痩せまくりw
お互い頑張ろう
113ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:59:08 ID:???
またお前か・・・
114ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:45:40 ID:???
>>102
冬は伸びないなぁ。
いつも走るSCは、堤防上だから北風きついし。
115ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:46:09 ID:???
盆前に宴会が連チャン
盆休みは嫁実家で毎晩酒盛り
おかげで体重も体脂肪率も増えた・・

ついでに記録も欠測
嫁の実家の体脂肪計だとあり得ないような低い数値連発でワロタ
普段は21%前後なのに嫁実家だと17%前後
やっぱ機械でかなり違うよなぁ・・
116ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:46:26 ID:???
SCってなんだ?
117ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 12:53:49 ID:???
>>116
間違い
サイクリングコースね
118ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:26:51 ID:???
さいくりんぐろ〜ど = CR
119ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 13:29:10 ID:???
>>115
機械のメーカー名きぼん
120115:2007/08/18(土) 14:28:43 ID:???
>>119
自分のはオムロンHBF-201
嫁実家のはかなーり古いタニタ
どっちも足だけで測るタイプ
121ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:47:30 ID:???
>>120
さんこす
うちのもタニタだ、実際より少なめ表示なんだろうか・・・orz
122ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 14:55:49 ID:???
123ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:09:23 ID:???
>>121
体脂肪計などは同じ機械を使い長期的な傾向を計るものであって、
絶対値ではないとあれほど……。
124ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:49:01 ID:???
また夜になっちまった
もう走れないな・・・・
あぁ。。。。
125ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:02:17 ID:???
暑いから夜ぐらいしか走る時間ないがな。
126ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:06:57 ID:???
東京の北区はすごくすずしかったですよはい
127ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:09:40 ID:???
>>124
いや、これからだろ
ナイトライドでっぱつです
128ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:15:00 ID:???
夜に出られる人はHIDのランプを車載用バッテリーで光らせる猛者?
猫目のなんとか520っていう単三4本の電池だと心細くて走れない
129ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:19:13 ID:???
1Wクラスは欲しいが走る場所にもよるんじゃねえの
ホントに真っ暗だったら3Wかね
130ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:33:07 ID:???
猫目の500を2灯で ユックリ走る分にはOK
131ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 20:43:36 ID:???
猫目の500を1つ付けてるが、夜間走行はしない。
あくまで非常用。
132ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:43:39 ID:???
L2D付けて夜走がメインの俺様が通りますよ。
133ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:16:20 ID:???
そそくさと帰宅しまだ明るいうちに走行開始。しかし途中で日没。
そんな俺はウルトラファイア606A。L2Dに近い明るさで値段は半額。
ただ配光はスポット広めのL2Dに軍配かな?
134ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:04:11 ID:???
小径折り畳みでCRを20kmってのを最近始めた新参なんですけど、
走った後にストレッチのつもりで立位体前屈してみて驚いた。

昔っから体が硬くて地面まで指先があと7cm〜なんて感じだったのに、何か普通に指先届いちゃう!
届いちゃうどころかきちんと測定すれば+3cm位は行ってたかと思う。

去年の6月に痛めて以来の右腰の重さも、左右の筋肉の不揃い感も弱くなったし、
なんか良い事尽くめでびっくり。
まさか柔軟性までアップするなんて思いもしていませんでした。
135ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:28:51 ID:oxMjZ8A6
初心者ですまんネコメてなにー
136ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:49:50 ID:???
本気で夜走るならハブダイナモライト+補助の電池式ライトって手もあるよ。
通勤用のロードはハブダイナモつかってるけど、そこそこ明るいしなにより
電池切れの心配が無いのは素晴らしい
137ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:51:48 ID:???
>>135
キャットアイ
いいんだよー ダイエットスレは初心者多し
そして健康のための手段として自転車に乗るハズが
いつしか目的に変わるのも王道パターンなのだ
138ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 00:55:34 ID:???
逆に言うと、自転車がダイエットの道具であり続ける人は続かない。
3ヶ月がんばっても乗ること自体が楽しいと思えない人は、さっさと
別のダイエット方法に鞍替えするが吉。
139ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 01:05:31 ID:???
>>138
>自転車がダイエットの道具であり続ける人は続かない

同意 俺もまったく同じこと思た
どーせやるならカッコいいのに乗りたいと自分もすぐロード買っちゃった
特にメタボ世代は形から入る人多いし車趣味とかより安いし健康的だし
140ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 03:00:28 ID:???
メタボがいきなりロードなんか乗り始めたら
心臓に負担がかかって急死するのが落ちw
141ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 06:19:02 ID:???
オレもハブダイナモおすすめ
適度に負荷かかって,電池交換などの面倒なし
ロードなら負荷はギヤ0.5枚程度なんで,知らず知らずの内に( ゚Д゚)ウマー
142ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 06:52:26 ID:???
エネループとL2Dが最強だよ。
車道走っていても車が止まってくれるし。

俺はダイエット目的のはずが
今ではチャリ通勤にも使ってるよ。
1ヶ月で400km位走った。
お腹の燃料も減り始めたよw
143ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 07:52:45 ID:???
俺の勘違いなら恐縮だが1ヶ月400kmってかなり短くないか?
1週間の間違いじゃなく?
144ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:05:24 ID:???
>>143
クロスやロード使ってなら少ないと思うけど
ママチャリならそんなもんだろという気もするけどね
145ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:06:48 ID:???
>>143
お前、ヒマでいいな。

早く社会の一員になれよ。
146ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:20:02 ID:???
一ヶ月400km=片道10km
これはダイエットにはちょいと足りないですね
ママチャリでも30分くらいじゃない?
147ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:58:16 ID:hcnA1Sh4
確かに少ないな やっぱり月に1000qくらいは走らないとダイエットの効果は
あんまりないんでない?
ま 今は夏場だから暑くてあんまり走れないけど
148ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:00:42 ID:???
毎日30分走ってれば十分ダイエットになるんじゃねーかな。
その人のそれまでの経歴しだいだとは思うが。
149ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:04:34 ID:???
運動不足の人なら1日30分でも充分効果あると思う
出来れば毎日1時間半くらい割ければいいけど
時間取れるかどうかは人によるしな
150ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:05:01 ID:hcnA1Sh4
んー まー確かにママチャリだったら月400qでもけっこうキツいと思うわ
ロードだったら土日の2日間だけで200qくらいそんなに苦でもないからな
151ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:05:57 ID:???
もともとあまり運動していない人なら、そのくらいでも
効果あるでしょ->400km/M

1000km走れって、それほど暇じゃあないんだよ。
152ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:06:41 ID:???
>>150
はいはい
153ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:07:36 ID:???
2chでだらだらしてる暇はあるんだろw
154ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:13:35 ID:???
で、ダイエットする暇もないってこった。
155151:2007/08/19(日) 09:16:36 ID:???
>>153
おれはもう走ってきたんだが。
土日100kmづつ走れても、平日走れなきゃ1000kmなんていかねえよ。
人それぞれなんだから距離はどうでも良いだろ。
156ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:18:20 ID:???
朝走ってて
お、今日は心拍上がらないのにいつもより重いギアで同じケイデンスで回せるぜウヒョー

とか走ってたら帰りはいつもより軽いギアでないと同じケイデンスで回せませんでしたw
157ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:21:09 ID:hcnA1Sh4
12時間交代の2交代制の工場で週5で勤務しているけど
一応 先月は1150q走ってるわ
通勤(往復23q)と 週末(土日)にまとめて走ってる

通勤が電車だと ちょっとキツいかもね
158ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:27:03 ID:???
フレームフルアルミだから、毎日100kmは僕にはツラい。カーボン買って。
159ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:28:12 ID:???
>>158
クロモリにしとけ
1万くらいであるぞ
160ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:24:09 ID:???
朝の246を自転車で通うのは辛いぜ。
轢き殺される。
161ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:25:12 ID:???
場所によるな。
162ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:44:47 ID:???
>>158
おれもフルアルミだけど、リム交換で快適になったよ
オープンプロで組んでもろたら剛性高いのに何故か乗り心地うp
163ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:22:48 ID:ULXNGUHC
どうせお前らは
自転車乗ってるからって
山のように炭水化物と油脂食べてんだろ?

デブに必要なのは
自転車よりもカロリー計算ですよ
164ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:23:29 ID:???
>>147
1月400kmでも1万キロカロリーくらいは消費するはず。
いま太っている人も、1日当たりのカロリー収支は1〜200kcalくらい
多いだけの人がほとんどのだから、このくらいの距離でも
緩やかに痩せていくと思われ。
165ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:50:40 ID:3HhAtfM9
100kmこいでも消費カロリーはせいぜい1000`iだろ。
どう考えても2500`iはない。その距離で2500`i以上はかなりデブだろ。
166ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:58:21 ID:???
過去スレで出たかもしれんが
血液型別ダイエットってしてる?
俺は結構当てはまるから
じわじわと食生活を変更中。
167ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 11:58:23 ID:???
まあ自転車のおかげでかなり痩せた。
腕なんか見ると以前より静脈が目立っている。
だが、この身体「しっぺ」に弱くなってないか?しっぺされたらすごい痛そう。
町中で通り魔に突然腕にしっぺされたらどうしよう。
痩せてもしっぺに弱い身体なんていらないよ。
168ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:03:08 ID:???
147がメタボ90kgと仮定して

メタボにLSDは無理だから、運動強度は軽めのポタリング。
体重90kgのエネルギー消費率は400〜500kcal/h見当、
時速15kmで400kmなら24時間の運動だから、

24*450≒10000kcal

このくらいのエネルギー消費だな。脂肪換算で1400〜1500g。
169ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:06:16 ID:???
メタボにLSDは無理ってのはどうして?
170ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:07:45 ID:???
171ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:13:44 ID:???
つか、LSDやるレベルまでなったら1回100〜200km走るようになるから、
月に400kmってことはない。
172ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:14:48 ID:???
147ですが、勝手に話し進んでるなw
チャリはR3だよ。
休日度にチャリ乗れるわけじゃないから
だいたい400km〜500kmちょいしか乗れない。
通勤は片道8km。
暇があるならもっと乗りたいけどな。
ちなみに今日は仕事(´;ω;`)
173ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:18:19 ID:???
ちゃうちゃう142だわw

1000km越えの人たちって
休日はチャリばっかり乗ってるの?
家族サービス、友人との付き合い、恋人とどこかへ
とか抜きに?
正直、乗る暇なっすぃんぐw
174ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:22:44 ID:???
時間は自分で作るもの
24×7働いているってんのなら話は別だが

まあ、屁理屈こねて時間がないとかいってるやつはその程度だし、
自己管理できないんだろ
175ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:25:14 ID:???
月に3,4回は遁世して自転車だけと向き合ってる。
一日コースのツーリングやトレーニングは120-240kmぐらい。
あとは残業なかった日の夜に1,2時間程度。
176ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:27:24 ID:???
>>174
おまえみたいに女がいない奴は暇でいいなw
177ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:28:25 ID:???
>>176
おまえみたいに日曜の昼間っから2ch張り付いて
彼女がいないとか言えるのがおかしいねw
178ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:29:11 ID:???
>>176
デブにも彼女いるの?w
179ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:30:53 ID:???
彼女は夜の勤務だから
今睡眠中なんだよ!ほっとけ!
180ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:31:23 ID:???
ネットの書き込みで女がいるだの、いないだの、寒い事言ってるな。

とりあえず>>176はその煽ってる時間で1kmは多くできると思うよ。
181ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:31:38 ID:???
ビール飲んでだらだらテレビやパソコンばっかいじってるからメタボになったんだろ。
自分をメタボにする時間を潰して代わりに自転車乗ればいいだけの話。
182ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:31:44 ID:???
俺の場合自転車が彼女ですから
183ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:34:25 ID:???
>>181
今ここにいる全員にいえるなwwwww

オレモナー ('A`)
184ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:51:32 ID:???
ここまで読んで
「俺は彼女いるから(ry」的な発言が無い清々しさにワロタ
185ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:25:51 ID:???
>>174
自分の事だろ?w
186ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:05:01 ID:???
まぁ、クロスやロードなら長時間でも兵器だけど
ママチャリはつらいね、1時間も乗ると尻が痛くてかなわんよ
ママチャリもダイエットに十分使えると思うけど、長時間駆動考えると
つらいかなぁ
187ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:12:02 ID:???
毎日1時間乗ればちゃんとダイエットになるよ。
ケツの痛みはサドルカバーで対応出来るからママチャリでも
何とかなると思う。
188ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 15:02:05 ID:???
ママチャリやシティサイクルにこそ、良いサドルが必要だろ。
なかなか無いけどね。
189ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 15:33:33 ID:oCXKS+Dj
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070818i303.htm

コイツもおバカだけど、自転車窃盗なんて普段全然報道されないのに、長距離乗った、っていうだけで
TVで実名報道されとった。
190ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 16:21:38 ID:???
月に1000乗る人は、それはそれでいいと思います。
好きにすればいい。
ただ、400乗っている人に対して、「少なすぎる」「その程度」と
見下したような言い方をするのはどうなんだろう。
こういう人は、自分よりも上があることに気付かないのでしょうか。
彼らから見れば、あなたも「その程度」なのに…。

ちなみに、毎日乗らなくても、1日30分しか乗らなくても、
ダイエット効果は「ゼロ」ではありません。
走行中の脂肪燃焼は少なくても、ちゃんと走った分のカロリーは消費しますから。
いくらかでも筋肉量が増えれば、基礎代謝量も上がります。
191ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 18:52:07 ID:???
俺も平日20kmを3回と週末40kmで週に計100kmだから
月に400〜500kmがいいとこだなー
通勤に使ってない平均的な社会人ならこんなもんじゃね?
192ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 18:54:56 ID:???
月400乗ってる奴は月1000の奴をヒマ人と馬鹿にし。
月1000の奴は月400の奴をその程度と笑う。

どっちもどっちだな。

つーか距離なんかよりコツコツ継続してやるのが一番大事。
人見下す為にやってるんじゃないだろ。
同じスレ住人同士仲良くできんのかね。
193ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:10:43 ID:???
そこでここ2ヶ月1日20分弱しかシティサイクルに乗ってないのにゆるゆるペースで
一応やせてきている自分が登場。
でも、もちろんペースはすごーく遅い。1ヶ月に1kgのペースです。
LSDとか厳密にはやってないです。むしろ心肺機能が低いので高めたく思い、
更に筋肉も少々欲しいので
無酸素運動も兼ねてギャンギャン飛ばしまくってます。
(シティサイクルなので速度は知れてますが自分的には頑張っているつもり)
身内にプロポーションが変わった!!変わった!!と大変に驚かれています。
2ヶ月前にちょうど職場事務所が自転車で5分の距離から10分の距離に引っ越しになったのですが
そのたった5分の距離が伸びた×2ヶ月だけでプロポーションが変わった!!!と言われたのです。
だから「何km以上乗らないとダイエットにならない」ということは無いと思います。

最近少しだけ休みの日に1〜2時間買い物を兼ねて隣町に行くのに(ものすごい田舎なので)、
LSD気味に乗ることも始めました。
身内も自分の体型の変化に乗せられて自転車を買い、
休日しか乗れませんがサイクリングを楽しんでいます。
194143:2007/08/19(日) 19:20:52 ID:???
不用意な発言でお騒がせしてすまんね。
どうか気にせずダイエットの話題を続けてくれ。
195ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:41:53 ID:???
じゃ月に2000kmのオレも登場だ
最近 食う方のセーブがイマイチなもんで 全然痩せん
脚力を付けようとコンパクトをやめたんだが 峠で毎日心折れそうになるよ
196ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:47:36 ID:???
ところでLSDって何の略ですか?
197ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:55:04 ID:???
Long Slow Distance
198ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:58:58 ID:???
●エンデュランスマイル(LSD)
・目的 有酸素的持久力とスタミナの向上。
・心拍 〜70%。
・ケイデンス 85〜95。
・時間 60〜300分。
・場所 比較的平坦で登りが数ヶ所ある道路。
・内容 登りではダンシングしないようにシフトダウン。
199ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:05:54 ID:???
>>198
心拍を7割以下に保つことを考えると、登りの必要性がわからないんだがそのあたりどうなんだろう?
200ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:27:23 ID:???
70%って単純に最大×0.7でいいの?
201ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:29:19 ID:???
>>195
月2千って一日70km近いよ?
俺なんかマイカーでも年間走行距離2千ぐらいしかない
しまいにゃ年間500kmになったのでマイカー廃止しました・・
202ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:30:09 ID:???
>>198の原典はゼロピーク値(最大心拍比)を採用。
203ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:32:52 ID:???
>>200
正確には最大心拍数−安静時心拍数に係数掛けるのが正しかったような
でも最大心拍数の計測って難しいから220-年齢が一般的だったような
204ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:37:16 ID:???
205ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:39:46 ID:???
>>201
まさにその距離が通勤距離
自転車にスイッチして車は売っちまった
206ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:41:27 ID:???
夏中のネタにしてももうちょっと捻れよ・・・orz
207ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:58:49 ID:???
少し坂を登るとすぐに足が終わってしまい平坦になっても速度がなかなか戻らない・・
心拍計でも坂の後はしばらくこんな感じですか?>心拍計使ってる人
208ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:11:43 ID:???
往復70q通勤は凄いわ 勿論悪天候の時はキャンセルしてると思うけど
それだけ乗ってれば 食事量だけ調節すれば絶対痩せるはず
209ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:20:00 ID:???
>>207
坂登ると足が疲れてしまい、平坦になっても疲労が抜けないってことですか?
そういう意味では、心拍は筋疲労よりも回復しやすいですよ。
そのあたりが、「軽めのギアで高回転」が勧められる理由のひとつですね。
重いギアで乳酸が溜まると、なかなか抜けなてくれないので。

坂で乳酸を溜めないコツとしては、「ダンシングすると苦しくなるから」と
ずっとシッティングで済まさずに、時折、体重を有効に使ってダンシングを入れるのもポイントです。
もちろん、もがき過ぎない程度に。
210ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:40:57 ID:???
>>207
俺の場合、坂でも心拍が上がらないくらいまでギア下げる。

でも心拍思いっきりあげてもちょっと下りで脚止めたり、
軽いギアつかったりケイデンス80以下とかでまわしてるとすぐ心拍数も下がるよ。

心拍計使ってるとそういうところでサボれなくなるw
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:35:29 ID:???
>>209-210
サンクス。まさにその意味です。
乳酸溜まるより心拍は回復が早い?たまにダンシングも入れたほうがいい?
坂ではフロント30Tの軽いギヤ使ってずっとシッティングでしたがいいこと聞きました。
212ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:49:16 ID:???
俺も通勤目的だったのに
一日50km走っているのに体重が減らない
毎日アイスを食べているのと
LSDのつもりで走っていたらいつのまにかメラメラとなって89%で走っているのが原因かな
213ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:55:11 ID:???
>>212
アイスは脂肪を砂糖で固めたような食い物だぞ。
せめて氷菓なりかき氷なりにしとけ。
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:12:24 ID:???
>>212
アイスは太らないから安心しろ
LSDにだけこだわれ
215ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:14:15 ID:???
やっぱりICD-BOXだろ
216ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:18:32 ID:???
よく歌は唄えないが会話はできる負荷って言うけど
結局は巡航できるギリギリの速度で適当に走っちまうんだよな
217ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:23:31 ID:???
いいじゃないか
まふぇとんだもの
218ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:30:01 ID:???
>>216
わかる、わかる(w

それとは逆に、最近は若干体が慣れてきたから、
ちょっと流し気味に走ってると、
適正の心拍より大きく下回っちゃってることも。
219ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:33:41 ID:???
LSD用にと思って固定ローラーIYHしちゃったんだけど、実走と違ってリズム一緒なら
心拍数変わらなくて楽だわ、もっと早く買っときゃ良かったw でも飽きるね、映画必須かも
220ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:42:57 ID:???
>>216
鼻歌は歌に入りますか?
221ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:50:31 ID:???
同じ道を同じ速度で走ってても最近みたいに暑いと心拍数10は増える
222ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 06:38:56 ID:???
>>212
体脂肪が減って筋肉が増加している可能性もある
223ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 16:14:29 ID:???
>>219
うらやましいな。
オレは固定ローラーで同じギヤ比で、ケイデンス一定にしていても
どんどん心拍上がっていっちゃうよ。

15分くらいかけて心拍140位まで上げて、そのままケイデンス95くらい
で20分くらいは心拍140キープできるんだけど、その後はどんどん心
拍数上がっていっちゃう。一時間後には心拍140キープするにはだい
たいケイデンス80くらいまで落とさなくちゃならない。
224ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 16:56:48 ID:???
>>223
シフトダウンすりゃいいだろ、バカですか
225ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 17:03:39 ID:???
>>224
>>223じゃないけど、そういうこと言ってんじゃないんじゃね。
>>219に対するレスなんだから…
226:2007/08/20(月) 17:57:45 ID:???
>>219に対するレスなんだから… どうだというのだ?あ?
227ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:04:37 ID:???
>>223
そりゃ負荷が高けりゃ当然そうなるんじゃないの?
もっと低い心拍なら一定の値を保てると思うが。
228ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:10:29 ID:???
>>221
暑いと安静時の心拍は上がるが、運動時の心拍は下がる。
つか、涼しいときと同じまで上げると放熱が追いつかずに死ぬから、
自然に低めで落ち着く。
229219:2007/08/20(月) 21:37:11 ID:???
>>223
うーん、慣れてくるとシフトアップしないと心拍数維持できないことが今日分かった
なんか2時間くらい経つと変な気持ちよさが出てきてなあ
230ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 08:37:56 ID:???
とうとう体重が70kg切った。
何年ぶりだか。
231223:2007/08/21(火) 09:34:01 ID:???
>>225
そうなんです。>>219さんの「リズム一緒」=一定負荷で一定ケイデンス
と理解してレスしました。

>>229
負荷を変えて心拍一定に維持してるってことですね。
私の場合はケイデンス落としたりして負荷を下げているのですが、シフトアップ
して負荷を上げて心拍維持してるんですね。ちょっと驚きです。

>>227
マフェトン理論で最大エアロビック心拍数が140ちょいなんですよ。
232ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 09:39:23 ID:???
>>231
最大なんちゃらが140かどうかはともかく、
現時点で貴方の身体がその心拍を保てる身体ではない、というだけでは?
233ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 10:40:59 ID:???
>>230
自分も朝一の一番軽いときなら70kg切るようになりました。
しかーし、、、膝をやっちゃった・・。病院予約したよ。
ロード買ってまだ1ヵ月なのに痛くて乗れないよう・・。('A`)
234ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 11:06:56 ID:???
>>233
張り切り過ぎたな。
暫く食事療法で頑張れ。
235ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 11:45:59 ID:???
>>233
準備運動は超重要だぜ。
236ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:02:53 ID:???
>>233
俺も先月腰を痛めて、買ったばかりのロードに3週間乗れなかったよ

静養中は食事気を付けてても体重は少し戻ちゃうと思うけど(俺は2`位戻った)
ヤケにならずにモチベーション保つ様に頑張れ
再開すればすぐに体重減ってくるから
237ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:34:30 ID:???
>>230
乗れるように回復したらポジション再チェックしてみては?
サドルの高低とか前に出し気味とか引き気味とかでも変わりますから。
ビンディングペダル使ってたら、お金掛かるけど固定しても遊びがあって
ヒザに負担が少ないみたいなのでタイムにしてみたり。
あせると回復遅くなるのでじっくりと、早く乗れるようになるといいですね。
238ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 14:03:40 ID:???
みんなありがと(;_;)
準備運動も毎回軽くだけどやってたし、なるべく軽いギヤ使ってたつもりだったけど、
新車購入で張り切りすぎたみたい・・歩くだけでも膝が痛い。
過去の経験から2ヵ月はダメっぽいです。
朝夕夜の体重記録でモチを保ちつつ食事療法だけで乗り切るしかないみたい・・。
239233:2007/08/21(火) 14:24:52 ID:???
>>237
連投すいません。
ペダルに踵を乗せたときほんの少しだけ膝が曲がるポジションだったので、
もしかしたらサドルが少し低かったかも?
自分は膝に前科持ちだったので例外でしょうが、
長引くから皆さんも膝とか腰とか関節系だけは気をつけて・・。
240ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 16:29:20 ID:???
膝が弱いのと己の能力を超えた無理をしすぎなだけかと。
毎日低いサドル位置で乗ってる学生たちは膝いてぇとか言わないし。
サドルの位置のせいにしないように。
241ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 16:38:15 ID:???
>>240
藻前ロード乗りだったらポジションぐら勉強しろよ
242ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 17:36:49 ID:???
>>241
特に問題ないような気が駿河
>ペダルに踵を乗せたときほんの少しだけ膝が曲がるポジション
243ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 19:42:29 ID:???
俺は逆に腰痛治ったよ
前々から医者に、腹筋と背筋の
バランスが崩れてると言われてた。
最初はやっぱり腰が痛かったけど、
ロードで前傾姿勢のまま、手放し乗りが
出来るようになってから、スッキリ腰痛が
出なくなった。
244ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:07:39 ID:???
前腿が痛い:サドルを後に引く
後腿が痛い:サドルを前に出す
膝の後が痛い:サドルを下げる
膝前が痛い:サドルを上げる
245ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 20:38:23 ID:???
体脂肪平均で約18%になりました。
体重は77キロで横這いですけどね。
今日はカレーを飲んでしまったので、
明日の朝錬はヒルクライムコースへ行きます。
日が短くなりましたね、朝の5時でも今は薄暗いです。
246ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:01:21 ID:???
オレは盆に体重が1.5kg増えた_| ̄|○
昨日、今日で1kgまで減らす予定。

朝:バナナ&牛乳
  片道15kmのチャリ通
昼:普通に食う(一人前)
  片道15kmのチャリ通
晩:バナナ

これでカナリの勢いで体重を減らせる。
247ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:03:31 ID:???
かなりの勢いで筋肉を減らしてるな。
248247:2007/08/21(火) 21:06:27 ID:???
憎まれ口だけじゃあれだし、アドバイスも。
夕飯は糖質オンリーよりはまだたんぱく質(ササミか皮をとった胸肉)がいいよ。
ビタミンが欲しくてバナナなんだとかいう主張ならサプリメントか生野菜がいい。
かなりストイックな食生活に耐えられるみたいだし、サプリメントがいいと思うけどね。
249ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:09:50 ID:???
カレーいいなぁー いいなー(‐o-;)
チックショー、印度カレーの店行きたくなった…
カレー3種類とタンドリーチキンの食べ放題で最高にウマイ店近所にあるんだよー
チャリで通る度に食いたくなるよー
250ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:18:22 ID:???
94 名前:カレーなる名無しさん[] 投稿日:2006/05/30(火) 12:16:39
デリーのカシミールにしとけ。

★100gあたりの栄養成分★
エネルギー 38kcal
たんぱく質  1.0g
脂質      1.4g
炭水化物   6.4g
ナトリウム 586mg
251ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:44:39 ID:???
>>249
カレー好きには堪らなくそそられるレスだw
どのへんにあるお店?
252ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 21:53:50 ID:???
誰とは言わんが自演乙。
253ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:08:54 ID:???
>>251 あ、ゴメン 東京とか関東圏じゃないんだ…
宮城の仙台の近くにあるサニアっていうお店
普通のカレーは辛すぎないし、タンドリーチキンはマジで最高
もし、宮城に来たら、ぜひ行ってみてください
254ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:11:06 ID:???
>>253
奇遇だな、俺も仙台なんだ。ぜひ行ってみるよ。
255247:2007/08/21(火) 22:13:08 ID:???
>>248
サンクソ★
参考にさせてもらうよ。
256ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 22:50:50 ID:???
ヤバイ。大盛りラーメン夕飯に食べちゃった…。
明日は自転車通勤か?

片道50km2時間かかるけど…。
257ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 23:48:18 ID:???
片道50kmって・・・
普段何で通勤してるの?
そのくらいの距離になると高速使わない限り
車でも1.5時間くらいかかるのでは?

ま、俺は片道5kmでチャリ楽々。
最近工事で混んでる所あるし、チャリのが速いかも。
258ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:08:20 ID:???
俺なんか片道300mをチャリ通勤
雨が降ったらこの距離を自動車通勤
文句あっか?
259ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:20:34 ID:???
準備運動はもちろんだけど、
走り終わった後のストレッチも忘れずにね。
これも故障を防ぐためにとても大切。
260ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 00:31:29 ID:???
水分はこまめにとったほうがいいぞ
261ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 08:24:36 ID:???
春雨ヌードルのカレー味食ってる
262ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 09:40:20 ID:???
思い切ってビンディングペダルに交換しようと思うんだけど
運動量の観点から考えるとフラットペダルのままの方がいいのかな?
263ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 10:20:01 ID:???
距離や維持スピードがちょっとあがるが、ダイエットに向いているかどうかはわかんね。
ただ、距離やスピードが楽に出た方が乗っていて楽しいのは確か。
264ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:30:46 ID:???
腹が少しへこんだのはいいが均等に引っ込むんじゃないのね
断面図で言うと凸みたいな形にヘソ回りが残ってその両側だけ脂肪の壁が薄くなった感じ

  前
左凸右
  後
265ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:45:01 ID:PygQ9BxG
俺も全く同じだ
266ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:25:11 ID:???
始めて1ヶ月で176cm82kg平均だったのが79kgまで減ったよ。
足の筋肉も出来上がってきたので
これからは長距離を楽しみながら行きますわ。
267ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:41:17 ID:???
ビリー+ジョギング+自転車で誰もに心配されるぐらい痩せた。
ちなみに食事は一切減らしてない。
ウェスト12cm、体重15kg減。
なのに、わき腹だけがいつまでもプヨプヨしてる...orz。
このプヨプヨがなくなる時、俺は死ぬんじゃないだろうか、と最近思ってる。
268ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:48:16 ID:???
R3買って片道9キロを通勤始めます
172センチ65キロ
なんとか60キロまで減らしたい
269ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 17:59:22 ID:???
7/1から乗り始め、71kg→67kgになりました。身長は170cm。
毎日通勤13km,朝飯は通勤後おにぎり1つ。あとは普通。
前にここでお世話になりました。ありがとうございました。65kg目指して頑張ります。
270ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:54:02 ID:???
オレは3月末から自転車通勤始めて180cm・86kg→72kg
もうそろそろクロス買って乗っても良いかな?
271ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:27:53 ID:???
クロスよりロードがお薦め。
クロスはすぐに飽きる。
ちなみにオレはクロスw
272ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:46:06 ID:???
通勤で5キロを一週間ほどだけど、ロードで始めている。
166 67キロ 自転車のパーツの軽量化の前に 自分のw

筋肉痛がちょっと足にきているけど・・気持ちよい疲れがある。
お尻の痛みもひいてきた。

今日は雨で、せっかくの休みも家で自転車の勉強。

>>270 クロスも悪くないとは思うけど
一足飛びでロードがいいかと思うよ。
273ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:49:41 ID:???
小径車から始めて、今はクロス。
ロードにも興味あるけど、まだしばらくはクロスかな。
274ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:54:27 ID:???
クロス→ロードはクロスのりなら誰もが辿る道
275ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:57:25 ID:???
俺まだ小径。金ないからロード買えない。
276ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 21:00:32 ID:???
ブロックタイヤぶんぶん鳴らしながらMTBで通勤しとります。
277ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 21:03:26 ID:???
俺MTBでローラー台w 今夜は雨だわ
278ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 22:02:06 ID:???
海外生活1年で自転車乗らなくなったら太ること太ること・・・
176cm 70kg → 86kg orz

いま2ヶ月だけど一時帰国中。
ロード新調してビリー隊長に指示を乞うて
68kgまで落とせた。
もう少し絞るか・・・
ただ自分が完璧なスプリント足の持ち主だったことを思い出したよorz
不摂生の割に股の筋肉は無くならなかったけど、オシャレな恰好は出来ないな・・・
279ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 22:21:03 ID:4UMH0b5p
>>270
クロスがいいと思うけど
クロス→ロードで今、両方持ってるけど、毎日のように乗るのはクロス
やっぱ道具として、スニーカーのように使えるのがよい
ロードは週末の道楽 コンビニ前に気軽に置けない ジーパンで乗れないし
ロードの時は、もっこりレーパンです
280ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:37:58 ID:???
俺はママチャリ→ロード
クロスとミニベロが死ぬほど欲しい時期もあったけど
熱が冷めたら飛び越えちゃったよ
281ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 23:44:40 ID:???
>>280
辛抱出来るならそのパターンが理想だよ。
282ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:08:44 ID:???
俺もママチャリ→ロード
買う前は前傾姿勢がきついかと心配だったけど
いざ走ってみたら案外乗りやすかった
283ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 00:33:17 ID:IiIHKOhD
きのう>>249を読んだら、俺も印度喰いたく成って、食べ放題の店に行って来た。
んで、今日、見事な一本糞。
印度喰い放題の後は、相当な確率で一本糞が出るな。
あー気持ちいい。出たのは三時間位前だけど、まだ気持ちいい。
284ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 01:05:30 ID:???
>>282
うんうん、ロード乗りなれるとママチャリの方が怖いかもだ。
サドル・ハンドル・ペダルに重心が分散されるロードの方が

慣れると乗りやすいよね。
285ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 01:21:07 ID:???
重心は分散されません
286ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 01:26:06 ID:???
たまたま乗った安いママチャリの目で分かる位にたわむブレーキを見てると
よくこんなのに命預けられるなぁって思いましたね。
287ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 02:19:47 ID:???
まあママチャリじゃ大して飛ばせないから
ブレーキの効きが悪くても大事には至らないのかな。

自転車の価格は自動車の1/20スケールぐらいだと思ってる。
5万の自転車と100万の車が同じぐらい、10万=200万出すとそこそこ良い車。
こう考えると、1万切る自転車なんて怖くて乗れたもんじゃないって感覚は理解できる。
288ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 02:33:16 ID:???
でも、1万切る自転車と5万の自転車と台湾の同じ工場で作ってたりするんだよな。
289ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 02:45:43 ID:QcAZYIdP
自転車ダイエット初めて一ヶ月。だんだん距離を伸ばしていこうと思っているが、
30分過ぎたあたりから前立腺あたりが圧迫されて痛い。乗っていな時もむず痒い
感じが付きまとっている。これって慣れるものですかね。サドルを替えてみたが
あまり変わらん。
290ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 02:51:44 ID:???
ハンドルをもっと下げると、腕にかかる加重が増えて、サドルにかかる加重が減るよ。
291ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 02:56:13 ID:???
・会社帰りにコンビニで肉まんやらサンドイッチやら買っちゃうのをやめる
・朝飯はちゃんと食う
・昼に社食で揚げ物喰わない&麦御飯小盛
・週2〜4でローラー40分
・月2〜3で80〜100km

正月太りな1月スタートで70kg→63kgになった。
あと仕事→ローラー→ビール とやっちゃうと体力回復できないので、
平日にほとんど酒飲まなくなった。おかげで酒にめっきり弱くなったのは残念。
292ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 02:57:29 ID:???
どうしても辛いようなら、中心部に溝または穴のあるサドルもある。
尿道が圧迫されて炎症を起こすのを防ぐんだけど、代わりに
座面の面積が減るからちょっと乗り心地悪いかも。
293ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 04:12:47 ID:???
スケベサドルな
294ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 06:41:01 ID:???
>>293 だれがうまいことを(ry
295ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 06:49:18 ID:???
169cm 100kg 体脂肪率32%
さすがにヤバイと思って三日前から通学をバイクから自転車(入門者用クロスバイク)へ
片道12kmぐらいだけど坂道多しでヒィヒィいってこいで、尻もいたい
一時間〜一時間半ぐらいかけて通学中
食事制限は特にしてないけど、極力間食と夕ご飯のご飯はちょっと少なめに
そのうち食事も適度に制限+ジムでも行って無酸素運動も取り入れようかなぁ…
とりあえず4ヶ月〜半年ぐらいで80kg、体脂肪率18%が目標で
最終的には1年〜2年ぐらいで標準体重の65キロ、体脂肪率5〜8%ぐらいまで落としたいな〜
296ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 06:59:05 ID:???
169cm 65キロ 体脂肪率5〜8%
(゚Д゚)……
297ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 07:08:01 ID:???
ちょ、筋肉w
298ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 07:22:35 ID:???
>>296-297
え…おかしい?
299ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 07:31:37 ID:???
>>298
俺は 167cm 56kg 約17% だ。
その身長、体重で体脂肪一桁なら、
そうとうな筋肉をつけなければならないだろう。
ダイエットではなく、ボディビルダーではなかろうか。
300ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 07:50:23 ID:???
そうなんか・・・
まぁ元々は筋肉かなりあるし、親父が大体そんなぐらい(172cm、68kg、5%)だから
てっきりそれぐらいが標準と・・・
301ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 08:32:37 ID:???
>>300
おやっさんソレ現役のアスリート体形
302ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 08:52:29 ID:???
ビールを飲むと、てきめんに体重の減りが止まりますね。

晩酌再開したら、結構乗っても減らないorz
303ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:19:36 ID:???
165p 45s 4%の俺に評価してください
304ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:39:44 ID:???
ヒルクライムにGO。
ただし0%になったら死んじゃうから補給食を絶対に忘れるな。
305ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:40:19 ID:???
>>293
前立腺だけに。
306ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 09:50:05 ID:???
>>289
だーれも書いてないからマジレス
もう少し腰を立てて乗るとたぶん直る
初心者にありがちな腰を寝かせた乗り方だと前立腺圧迫しやすい
307ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 10:28:09 ID:???
>>300
169cm、80kg、体脂肪18%って部分で既にアスリート体型。
上半身にもかなりの筋肉がつかないと実現するのは難しいよ。
308ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 10:44:40 ID:???
もはやダイエットじゃないな
309ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 11:55:14 ID:/lCHyA3A
流れを切るようですいません。

当方、167cm 80kg 43歳 安静時心拍数80/分 のメタボ(喫煙者)です。
自転車は'06 Escape R3です。

8/6からダイエットのために、3連1休のペースで、1日およそ25〜30km、平均時速18km/hrで走っています。
その際の運動時心拍数は130〜145/分程度です。自覚される運動強度は、息切れせずに歌が歌える程度です。
食事量もそれほどカロリー過多というほどではないと思います。

現時点で実働11日、走行距離約320kmなのですが、体重も体脂肪にも今のところ全く変化がでません。
私の肝臓にはいったいどれくらいのグリコーゲンが、内臓周囲にはどれだけの脂肪が蓄積されているのかと
疑ってしまいます。筋肉が徐々に増えて、毛細血管が新生されて基礎代謝が上がって来るまでは、
ダイエットの効果は出てきづらいのでしょうか?
このまま続けていれば、ある時点を境に効果が出てきますでしょうか?
結果を焦ってもいけない事は重々分かっていますが、先達のご意見やご経験をいただければ幸いです。
310ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:02:22 ID:???
どんだけ早漏なんだよ
3ヶ月続けてからまた来なさい
311ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:04:06 ID:???
>>309
息切れせずに話せるけど、歌は歌えないって程度が良いらしいから、まずは
もう少し、運動強度を上げたのが良いかもしれない。

あと、重いギアは極力使わずに、軽いギアでクルクルとペダルを回すように
心がけること。
312ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:12:01 ID:???
メタボおっさんだったら、
普通に地味に効果が現れる筈なんだけど。
飲料は砂糖の入っていないものを飲むとか、
飯をチョコっと減らすとかすればどうかな。
313ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:16:51 ID:???
>>309
参考まで、ダイエット期間のうち、やり始めの18日間分抜いてみた
低炭水化物ダイエットのみで、79.3kg→75.9kg、体脂肪率3%減、脂肪量3.2kg減

食事じゃ減らなくなって運動(週に1か2休養くらい)始めてから最初の18日間は
71.7kg→70.0kg、体脂肪率2.2%減、脂肪量2kg減

体脂肪率30%くらいのデブだったから痩せやすいと思ってたけどね、今は食事+運動でも
なかなか痩せない、体脂肪率17%、脂肪量11kgをさらに搾るのが超大変

そこそこの体重ある奴が18日もダイエットして変化無しってのはなんかおかしくね?
疑うなら飲食かな、丁寧に毎日の摂取カロリー記録していったほうがいいすよ

ちなみに内臓脂肪はTANITAの体組成計で、どっちのダイエットも1目盛り分減ってた
314ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:26:44 ID:???
>>309
ある程度年齢いっている人の場合
運動以上に食事の見直しが重要かと思います。

自転車は以前から乗られていたのですか?
315ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 12:57:12 ID:???
>>309
全然減らなくなる時期って何度もありましたよ。
それを過ぎるとガクッと減ってまた次の壁に当たると、
それの繰り返しでした。
壁を抜けるのに1-6ヶ月ぐらいかかってます。
316ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:08:32 ID:???
>>309
>>314も書いてるように
40歳ぐらいを境に食事量も見直したほうがいい
若い頃と同じつもりで食べてると絶対食べすぎ
それに晩酌とか宴会とかも大いに関係すると思う

>>315
停滞期には早すぎw
もし初めてのダイエットだったら
初回特典と呼ばれる順調に減る時期があるハズだし
317ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:19:12 ID:???
自分の場合、「痩せてきたかな?」て思い出したのは始めて2週間くらいしてから。
1ヶ月経ったら、誰の目にも明らかなくらい痩せた。
318ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:20:42 ID:qvx7PC6h
横槍失礼します。
本格的にロードでダイエットをする事を決心し、3ヶ月で102kgから95kgになりました。身長は181cmで体脂肪率は24%です。
食事制限はほとんどしていません。メニューはこんな感じです。
朝 菓子パン1個
昼 そばと小さい丼もの(天ぷらあり)
夜 定食(揚げ物なし)
酒は毎日飲んでましたが週末1回と平日1回350mlのビール2缶にしてます。
自転車は土日に最低計130km、平日夜は30kmを2〜3回平均25km/hで走ってます。
ここ数週間体重が停滞していましてこれ以上減量するためには他にも工夫が必要なのかと思ってます。39歳という年齢も影響するのですかね?
どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。
319ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:28:01 ID:???
とにかくさ。
500kcal燃やそうと思うと、それなりに運動は必要。
でも500kcalなんて菓子パン1個で簡単に摂れちゃうんだよね。

だからこそ、食の見直しの方がダイエット的にははるかに重要であり有効。
わかってて食うのと、わからずに食ってるのとでは全然違うから。

あと加齢による生活環境や身体の状況の変化も人によっては大きい。

やみくもな極端なカロリー制限は無意味だが
「食事の質」というものについては真剣に考えてみた方がいいと思うよ。
「痩せたい」人の場合。
320ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:28:30 ID:???
燃費が良くなって平衡状態か。この踊り場で失敗するとリバウンドしちゃうんだよなあ。
燃料(食事・酒)減らすか、燃料消費を増やすか、あるいは両方かしかないような。
321ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:31:55 ID:???
>>317
自分もほぼ同じ
開始から1〜2ヵ月は順調に落ちた

>>318
3ヵ月めぐらいで少し足踏みする時期があったけど
ちゃんと運動してる人は停滞期あっても短めなんじゃ?
自分は2週間でまた減りだしたよ
322ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:35:39 ID:qvx7PC6h
>>320
レスありがとうございます。
両方ですか…。恐ろしい話ですね。
単純な計算ですが私の体重だと1週間の自転車での消費熱量が7000〜8000kcalくらいにはなってるみたいなんですよね。
始める前には簡単に85kgくらいにはなると思ってたのに…。
323ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:37:33 ID:qvx7PC6h
>>321
2週間くらいは止まるものですか。
なるほど、運動量増やして気長に待ってみます。
ここまできたら諦めたくないですし。
324ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:37:56 ID:???
平均時速25km/hで2時間弱の運動だと、貴方の背格好での
消費カロリーは恐らく1700kcalいかない可能性もあるのでは?
それで、350mlのビール2缶を毎日摂取していては
マッチポンプの様な気もします。
 平日のお酒を無くすか、日本酒でおちょこ3杯くらいに
してみては?
 若しくは負荷をかけて運動強度を上げるという意味で
ローラー練習を取り入れてみるとか・・・
325ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:46:54 ID:???
>>324
どういう計算だよwwwww  

(130+30*2.5)/25=8.2h@week 

体重95kgだから、ざっと週に5000kcalの消費だ。
それより、39にもなってその食生活は・・・・orz
326ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:48:43 ID:???
>>323
減量中には停滞期と呼ばれる足踏みする時期があるのはご存知?
たぶん今がその状態じゃないかと・・
停滞期がいつ来るかどのくらい続くかは人によって違うらしいけど
だいたい1ヶ月前後続くのが相場らしいですよ
停滞期って自転車板ではあんまり聞かないけどダイエット板では常識らしい
327ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:57:02 ID:???
真剣に痩せようと思ってるなら計りとカロリーブック一冊買って
朝起きてから寝るまでに食べた物飲んだ物すべてのカロリーを毎日記録してみるといいよ

それなりに運動してるのに痩せないなら
思ってるよりカロリーとってるはずだから

運動でも食事制限でもやりようはあるけど
現状の把握がしっかりできてないとうまくいかないよ。
328ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 13:59:56 ID:???
> 朝 菓子パン1個
  約300kcal

> 昼 そばと小さい丼もの(天ぷらあり)
  約1000kcal

> 夜 定食(揚げ物なし)
  約800kcal

> 酒は毎日飲んでましたが週末1回と平日1回350mlのビール2缶にしてます。
  約250kcal+α

> 基礎カロリー(95kg)
  約-2400kcal

> 自転車は土日に最低計130km、平日夜は30kmを2〜3回平均25km/hで走ってます。
  約-800kcal/day

1日トータルのカロリー収支 -850+α=±0


∴αをきっちり洗い出して殲滅せよ
329ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:04:27 ID:???
>>323
それと停滞期だからって無理に運動量増やしたりする必要はないです
今までと同じようにしてこの期間はじっと耐えるだけ
肝心なのは少しくらい足踏み状態が続いても諦めたり無理したりしないこと
330ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:05:57 ID:???
始まっても無いものは停滞しないよ。
331ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:11:44 ID:???
ビールのつまみで毎日800kcal
332ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:13:55 ID:???
169cmで90kgオーバーな俺が思うに328の計算よりも実際は1割程度摂取カロリー多そう。
夜が800kcalで済むとは思えない。
333ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:18:22 ID:???
5kmの通勤でほいほい痩せるやつもいれば、週200kmそれなりのペースで走って痩せないやつもいる。
難儀だな。
334ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:19:03 ID:???
食生活は省みず、触らず
それで自転車だけでどうにかしたいなら
人によっては毎日100km以上とか走らないとダメかもしれないね。
335ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:31:50 ID:???
>>333-334
年齢にもよるんじゃね?
若い奴なら自転車だけでも痩せるが中年だと食生活も軽く見直す
併用が吉だけど自転車の利点はガチガチの栄養管理まではしなくて済む点
336ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:33:51 ID:???
晩酌止めれば済む話のような。
337ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:39:45 ID:???
ビールじゃなくて、糖質とかカロリーオフの発泡酒か雑酒飲めばいいのにな
338ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:44:54 ID:???
>>337
そんな中途半端な。
夜に飲むから余計に身に付いちゃう。
どうせならすっぱり止めてしまうのがいい。
339ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:49:29 ID:???
ビールは悪くない、みんなツマミが悪いんや!
340ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:51:18 ID:???
>>338
それが出来る奴ならダイエット始めた時点で禁酒してると思うんだがw
341ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 14:55:24 ID:???
飲みたいなら飲み方を考えるべきでは。

晩酌して寝れば晩酌分は消費されずに身に付いてしまう。
晩酌前の摂取カロリーをいくら押さえても結局身に付くから
あんまり意味が無いと思うんだが。
342ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 15:02:46 ID:???
晩飯と晩酌を一緒にすればいいんじゃね?
343ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 15:15:05 ID:7+hOvRp/
糖質0%の発泡酒飲めば
ただしビールに比べて味気ないんだよな
344ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 15:17:45 ID:???
なんにしろ、思うようにやせないと思う人は
ざっとした計算でもいいから
一度、自分のエネルギー収支を計算して見直してみた方がいいと思うよ。
345ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 16:12:45 ID:???
夏のダイエットプラン

自転車に乗る。

大汗かく

水分を大量に摂る

下痢になる

食欲減る

ダイエット?成功!
346ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 16:17:12 ID:???
俺も38歳だけど痩せるのはやっぱり時間かかるわ

一応参考までに
2月 自転車(ロード)ダイエット開始(通勤&休日ポタリング&食事制限なし) 178p 83s 26% 体年齢45歳
3月 開始約1ヶ月後に体重80s
4月 77s
5月 77sかわらず(停滞期)6月 食事の見直しの必然を感じ食事制限開始→あっという間(1週間)に75sに
調子に乗って 食事制限強化+自転車走行距離アップ→更に2週間で72sまでダウン
7月 食事制限&走行距離アップ(月1000qくらい)は引き続き維持→72sで停滞
8月 前半に70s突破 しばらく停滞したのち つい先日69s突破
今現在 178p 69s 19% 35歳


このスレでサキコ理論に出会ってから取り入れてる
詳しくは次のレスで
347346:2007/08/23(木) 16:55:57 ID:7+hOvRp/
40近くもなるとやはり両方(自転車、食事制限)やらないとなかなか減らないみたい
今まであらゆるダイエットで倦怠期に怠けて失敗してる俺も さすがに自転車は相性が良かったみたい
@食事制限はサキコ理論を知ってから とにかく一回の食事で食い過ぎないことだけを意識した
Aカツカレーとかラーメン 丼ものなど一発で太りそうなメニューは全て止めた
代わりにラーメン→つけ麺 カツカレー→スープカレー(ライス普通盛り) ご飯→パンなど工夫した
B 調子のいい時は理論無視、飲み物だけにして食事を抜き捲った(1日抜きはしょっちゅう、2日抜きもたまに)
また 敢えてそういう時に自転車に乗り捲った
C リバウンドしないよう 適度に美味いものを食った
D酒が飲みたい時は あえてワイン一本もしくはビール500_g2本など
満足いくだけ飲んでツマミも旨いものを食べ 夕食は摂らずに酒とツマミだけにした
Eとにかく 「継続」だけを意識し 少々脱線しても止めずにのんびり続けた(1週間以上自転車に乗らない時もあった)
食い過ぎても気にせず 継続だけを意識した
Fストレスのある時はとにかく好きな飲み物でごまかした 自分の場合コーヒーが好きなんで
しょっちゅうコーヒー(夏場はアイスコーヒー)を飲んでストレス発散
Gとにかくサイクリングロードを多用(自分の場合は荒川CR)
休日の気の向いた時は自分をセーブせずに200qくらいとことん走ってみた
H 気が向かない時は自転車には目もくれない



こんな感じで半年で14sまでは痩せたわ ただまだ腹回りは脂肪がけっこう残ってる
とにかく「継続」だけを念頭に 9%台が目標

あと 平行してストレッチもやっています こちらは開脚180度が目標
348ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:06:40 ID:???
>>347
食事を抜きまくったって過激だな
俺たち自転車海苔は焦らずたゆまず無理をせず
349ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:15:31 ID:???
まあそうなんだけど 調子のいい時は多少頑張ってアドバンテージ作るのもアリかなと思って

飲み会などでたくさん食べてしまうこともたまにあるからね

でも「継続」してれば問題ないと思う
350ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:20:18 ID:???
>>349
継続は力なりだよなあ。エクセルに数値あらかた記録してるけど、右下がりのグラフを
たまに表示してはほくそ笑む、てえのが成功の秘訣かもw
351ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 19:26:13 ID:???
参考までに
37歳
自転車ダイエット開始 172cm 90k 体脂肪32%
通勤、朝錬、固定台 1日約40`走行
食事は、揚げ物、ラーメン、ジャンクフードは極力食べない
(禁止はしてない)
その他、カロリー計算と体重、体脂肪測定は毎日計測
エクセルで表にする
朝錬はヴァーム 通勤はヘルシア飲んでます
3ヶ月目で10キロ減そして、停滞期に入り1ヶ月体重変化なし
停滞期過ぎに半月で3キロ減
現在 77キロ 体脂肪18%
10キロ減の頃は、何も言われなかったが、最近の3キロ減で
皆から「やせたね」と言われるようになった
352ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:22:36 ID:???
>>347スレ違いですが、やっぱ体が柔らかい方がいいんでしょうかね?
自慢じゃないけど体の固さなら恐らくここのスレに集う人々に勝てる自信がある(苦笑)
353ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:52:25 ID:???
体は柔らかい方がいいだろ。なにかと
354ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:15:39 ID:???
体が柔らかいと怪我・故障しにくい
→継続して自転車に乗れる
→ウマー
355ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:40:21 ID:???
ちっと教えていただきたいんですが
今までママチャリで毎日1時間(15〜17`)位走ってたんですが、物足りなくなったのもあって
クロスを購入して走り始めたんです。
当然?時間当たりの距離は伸びて25`前後走っているわけなんですが、疲労感といったものが
ママチャリのほうがあったように感じています。
これはママチャリのほうが体に負荷が多くかかっているため、i消費も多いという事なんでしょうか?
それとも、クロスといえどもママチャリよりは全身運動になっているため局所的な疲労は少ないということ
なんでしょうか?
356ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:40:58 ID:???
俺(38歳)の場合は 腰痛で内臓の調子がちょっとおかしくなってから
ストレッチを意識するようになった 若い人にはあまり関係ないと思う
腰痛や膝の痛みなどは 筋肉が老化で固くなること
筋力と筋肉量の減少も関係あるみたい
50過ぎるとだんだん背中が丸くなるのは 背筋力が衰えるから
股関節が固くなるのも老化と関係しているそうだ
つまり いつまでも若くいたければ 身体の柔軟を高め ある程度筋肉を鍛えないといけない
それとメタボで体重が重くなると 膝に負担がかかり 膝痛を起こす
血中に中性脂肪が溢れ 糖尿病や高脂血症などの成人病にかかりやすい
体重が思いため 動きが鈍くなり 極端に疲れやすくなる→当然仕事で活躍できない→収入も減る
脂肪太りすると禿げやすくなる
太ると体だけでなく顔も丸くなりシャープさに欠け 見た目も爺臭くなり 服も似合わず女性にもモテなくなる

つまり太ると まずいことばかり起こる


やっぱり体が重くなって疲れやすくなるのが最大のダメージだな
休みとかに寝てばかりで 何かやる気力が失せてくるんだよな 特に歳とると
あと 階段を登るのが極度に億劫になる→エスカレーター多用
つまり 仕事でも何でも目標がある奴は 脂肪は少ない方がいい
26%→19%でも全然違うよ 体の軽さが
19%→9%になったら 空飛んでるくらいの軽さなんだろうな
疲れ知らずになるんじゃないかな
357ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:54:52 ID:???
10%切ると風邪引きやすくなったりもするぞ。
358ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:57:46 ID:???
健康という意味じゃ10%前半くらいがいいんかね。
359ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:03:42 ID:???
クロスの方がママチャリより全身運動になってるっていうのはたしかだと思う

ただ どうなんだろ ママチャリの場合はペダルを下に踏みつける力ばかりが重要だから
あまり体幹の筋肉は鍛えられないんじゃないかな

効果は比べたことはないからわからない
ただ ママチャリで4〜5時間走ってもおもしろくないだろうことは分かる
ママチャリでCR100qとか苦痛以外の何物でもないだろうから
結局 長時間長くトレーニングするなら クロスとかロードに軍配が上がるんじゃないのかな
ママチャリでダイエットとか 根性ある奴でないと厳しいでしょう
360ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:22:20 ID:???
ママチャリ時代は1時間でもきつかったな
361ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:26:13 ID:???
>>355

ママチャリだと一部の筋肉が疲れて辛いので運動した
実感というか満足感が大きいかもしれないね。

同じ時間やってるんなら運動量は大差はないと思うけど、
負荷のかかり具合を比べられないので、何ともいえない。

心拍計をつけて走って比べてみたら良く分かるよ。

362ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:26:50 ID:???
ロードなんかスピード出るし負荷も少ないからギヤを軽くするんだけど、
そうすると脚の回転数が上がるから、傍目から見てキモいんだろうなぁ。

どおくまんを思い出す。
363ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:50:30 ID:???
適正体脂肪率だが手元の本では30歳未満と以上の男女で区別してるね

        男性   女性
30歳未満 14〜20% 17〜24%
30歳以上 17〜23% 20〜27%
by 八重洲出版 大人のサイクリングビギナーズ p56
364ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 00:19:44 ID:???
>>359
確かにママチャリで100`はちと想像したくありませんw
クロスに変えた理由のひとつとして、尻いてーってのがありましたので

>>361
なるほど、ただママチャリで長時間はもう走りたくなかったりですw

回答ありがとうございました。
365ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 00:25:54 ID:???
ママチャリとスポーツタイプのシティサイクル?とで連れと二人連れで心拍計付けて走るけど、
単純に消費カロリーはママチャリの方が高かった。
代わりに脂肪の燃える割合が低かった。
チャリを取っ替えてもやっぱり同じ。
ママチャリの方が心拍があがっちゃうからだと思うけど。
因みに自分がママチャリで往復2時間走れます。平均速度は16〜18km。
ケイデンスも80〜100くらいを維持。
366ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 03:00:51 ID:???
>>356
高校時代に身長169aで体重115`があった
大学時代には80`台まで落ちた

このへんでロードに乗り初めて
33歳の現在は60`を切って体脂肪率は10〜11%

カラダ軽いなんてもんじゃない
今から思えば高校時代は泥に浸かっていたかのようだ。

367ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 03:06:52 ID:???
高校3年   172cm55kg
大学2年   173cm58kg 同窓会でデブったと言われて凹む
社会人5年 173cm62kg そこはかとなく危機意識芽生える
社会人10年 173cm83kg 必死で生活改善に取り組むj
社会人15年 173cm71kg それなりに満足 ←今ココ
368ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 07:48:20 ID:???
乗り始めて半年で目標は達成したが
ある日,客と座敷で飯を食った時
「げっ」 あぐらがかけん!股関節かたくて膝が机の下に入らない

できるようになるまでストレッチで一ヶ月かかったよ
369ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 09:47:23 ID:???
自転車って趣味やスポーツとしてはやっぱ認知されてないのかなぁ・・。
最近こんな会話が多い希ガス。

相手 あれ?、痩せました?
自分 はい、自転車始めましたので。
相手 えっ自転車?自転車ってチャリの自転車?
自分 はい、その自転車。
相手 へぇどのくらい走るんですか?5〜6kmとか?
自分 普段は20〜30km、休日は50km以上。
相手 絶句・・・・。
370ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:01:09 ID:???
>>357
20才台までは体脂肪率が5%未満だったようなんだが確かにその頃は、
風邪を引きやすく、下痢しやすく、プールに入れば唇が真っ青になり冷えて体が振るえ、
冬になれば手が寒さでかじかんで、トイレが近くなり、ちんちんはちじこまるので少しいじってからしなければならないし、
色々大変だったなぁ。
371ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:38:55 ID:???
>>369
まさかw 競輪選手じゃあるまいし、て続くこともあったりw
372ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 10:53:29 ID:???
>>369
俺も客とまったく同じ会話してるw
50kmなんてすぐですよ〜と言っても理解してもらえないけど俺もママチャリのときは半径4kmくらいが自転車乗る距離だと思ってたからな
客の会社のメタボの人にも「自転車いいっすよ!自転車!」って薦めてる
373ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 11:14:52 ID:???
>>369,372
笑えるぐらい同じ環境だw
でも会社で前から自転車やってる人がいたのを知らなかった俺。
興味ないと本当に知らない世界なんだよなあ。



そしてその前からやってた人から車体にまず50万かける重要性を
飲み会で懇々と説かれた…
出せれば既に買ってるって。 orz
374ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:08:47 ID:???
通販で買ったジャージXLサイズ
痩せたから大きすぎで、ぶかぶか
嬉しいやら、悲しいやら
375ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:30:41 ID:???
めでたいことだよ。
376ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:32:37 ID:???
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    新しいジャージをIYH!!するいいタイミングじゃないか
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
377ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:34:15 ID:???
上下セット980円か上だけで15000円かでレスを変える予定の俺
378369:2007/08/24(金) 15:41:21 ID:???
>>372
その後の展開もまったく同じですー。
その後の会話はいかに簡単かの説明に費やすことに。

自分 いやでもほら○○川の土手を走れば信号もないし平坦だし、、、
相手 ・・・・
自分 30kmぐらいだったらすぐですよ。
相手 ・・それで時間はどのぐらい掛かるの?
自分 30kmなら1時間ぐらいですよ。
相手 ふーん、じゃ・・(と別の話が始まる)
379ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 16:47:02 ID:???
休憩のために立ち寄ったゲーセンでダンレボがあったのでやってみた。
すごいな今のダンレボは消費カロリー表示してくれるんだなw
380ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 17:38:34 ID:???
>>379
うわー、なつかしいなDDR。
4thあたりでやめちゃったけどDPで鬼のように散財したよ

でもあの動きは自転車には関係ないよな…基礎体力分ぐらいには
なってると信じてるけどw
381ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 18:04:25 ID:???
ダイエットというごより身体を締めるつもりで自転車に。
1ヶ月で体重は5キロ落ち姿勢が変って見た目が良くなった。
ただ、仕事の関係で夜帰宅後飲みと食べる。
自転車乗りになってから寝れる。
まだまだ出切ると思うのだが、この先これを続ければ良いのか悩む。
どなたかご指導をお願い致します。
382ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 18:24:13 ID:???
>>381
もっと日本語勉強して下さい
383ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 18:47:09 ID:???
>>381
自転車ではなく日本語の指導をさせて下さい。
384374:2007/08/24(金) 18:59:44 ID:???
>>377
上だけで1万のジャージです
袖を通したら、「うは、でかすぎwwwwうえwwうえwww・・・・・・・orz」
385ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:12:42 ID:???
>>382
これくらいの日本語を理解できるようになれよ。
386ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:18:05 ID:???
新品ならオクに流せ。
そうじゃなけりゃ痩せた記念に飾っとけ。
387ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:18:07 ID:???
>>385
それは俺にチョンになれってことか?
388ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:25:41 ID:???
>>385
日本語は分かるんだけど異次元の言葉はちょっと
389ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:37:57 ID:???
ここ2chだぜ。
異次元の言葉が飛び交っても不思議じゃねぇ
390ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:57:05 ID:PvMxOWsL
ワ・タ・シ・ワ  ロードニ・ノッテ・マース・・・
ウチュウ・ジンデース・・・

ダイエットハジメテ・マース・・・
391ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:35:51 ID:???
>>369,372

うはwwウチも同じwww
ただ、ウチが10kgぐらい減ったら、こっそり自転車に乗り始めている奴もいて、微妙に職場で盛り上がってきた。
392ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:36:40 ID:???
>>390
通報しますた
393ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 22:50:24 ID:???
一日何キロ、何分漕げばベターなん?
394ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:11:28 ID:???
>>393
人それぞれ。
395ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:23:48 ID:???
>>393
大体20ターンくらい
396ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:30:52 ID:???
20分くらい動けば脂肪が燃焼され始めるみたいだから
それ以上。
397ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 23:36:58 ID:???
200kmまたは8時間て言われたら実行するの?
398ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 01:08:51 ID:???
>>393
何もしないことと比較するなら1分でもやらないよりはまし。

上限は時間が許す限りだ。長く漕げばそれだけ効果は大きい。
自動車で長く走ったらたくさん燃料が必要なのと一緒。

痩せるためには使う「エネルギー>摂取エネルギー」になるように
すればいい。

もっと具体的に知りたかったらもっと具体的な質問にしてくれ。
399ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 01:16:51 ID:???
>>393
貴方が続けられるくらいの距離・時間。
ダイエットは足し算引き算だけど

モチベーションはそういう計算では割り切れないからね。
継続する事が大事。
400ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 01:28:24 ID:???
俺、最初は10km走る事から始めた。
慣れてから徐々に時間と距離を延ばせばいいと思う。
401ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 04:30:46 ID:???
>>393
その人の肥満度や今迄の運動経験、乗ってる自転車とかで変わるんじゃないかな
まぁできれば最低30分以上で、距離よりも心拍数が大事だと思う
毎日1時間とか乗れればいいんだろうけど
仕事終わりが遅いとなかなかできない人も多いのでは

俺は週末しか走れないから最低でも1回2時間以上走ってる
距離は使う自転車によって違うけど(ロードとMTB)
ロードだと最低50kmは走らないと物足りない

今から走ってくるよ
402ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 07:43:48 ID:???
消費カロリーを測ってるんだけど
最初の頃からどんどん減ってきている 同じ経路なのに
今は 6割くらいだな 心拍数もあまりあがらなくなってきたし
403ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:04:47 ID:i7gfIzIw
ママチャリ儲がうるさいのでダイエット板に新スレ立てました。

【ロード・MTB・クロス】真の自転車ダイエット 1台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188000181/
404ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:30:00 ID:???
>>403
なぜにママチャリ、シティサイクルは対象外?
それに荒らしを呼び込んでコッチがうざくなるよ
405ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:58:05 ID:V4Oaz2RM
>>404
ダイエット板の自称ダイエッターママチャリおばさんのうるささはハンパないです。
406ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:09:25 ID:???
ママチャリで通勤してた頃はせいぜい1〜2sしか落ちなかった。
去年の12月からMTBに転向したら、3ヶ月と経たないうちに-3s!
今では現状維持の為だけでなく、走ることの楽しさに目覚めてしまいました。
チンタラやってもダメだと分かった。
407ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 10:58:12 ID:???
>>404
ママチャリ、シティサイクルのスレは他にあるよ
ダイエットスレで、ロード車布教活動する奴がしつこかったから、分けたんだろ
408ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:44:47 ID:???
ママチャリダイエットスレでロードを布教してたのは俺です

一億総ロードダイエットになったら 医療費もかからないし
自転車専用道(信号、車、歩行者なし)や自転車専用高速道路を作る機運も高まるし
電車の後ろ三両は自転車乗り入れ可になるかもだし
409ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 13:15:55 ID:???
正直、主婦の仕事なめてました。
LSDより庭の草むしりのほうが100億万倍しんどい。
かあちゃん、いつも本当にありがとう。
410ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 16:47:45 ID:???
>>408みたいな思いこみの激しい奴って怖いよね。
ストーカーとかもやってそう。
411ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 16:59:59 ID:???
>>410
「ストーカーとかやってそう」と思い込みによる自己矛盾。
別にお前を怖いとも思わんけどな。
412ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 17:58:04 ID:???
ダイエット板 自転車だけで4スレもたってるw
はたして生き残るのはどれだろ

自転車ダイエット5km/s
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188002205/

◎◎チャリンコでプチダイエット◎◎
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1187994134/

【ロード・MTB・クロス】真の自転車ダイエット 1台目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1188000181/

【ママチャリ】自転車ダイエット【シャカシャカ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178639614/
413ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 17:59:40 ID:???
ママチャリでダイエット!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183638846/

これもか、 シャカシャカは1000いったのか
414ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 18:47:20 ID:???
60kmポタした後、ビール飲んじゃった。うまかた。
415ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 18:50:23 ID:???
ロード明日納車wktk。スポーツチャリ初めてだが早くのりてぇ
・・・・・・ついでに痩せればいいな

スタート173cm-72kg。目標は10kg減だな
416ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 19:14:45 ID:???
>>415
俺のスタートは173cm-81kgだった。
現在、君と同じ。

いいなあ、スタートが恵まれていて。
417ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 19:16:06 ID:???
>>416
それだけお前が堕落した時間を長く過ごしたというだけのことだ。
自省を促す。
418ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 19:26:03 ID:???
自転車で痩せるという楽しい時間を2倍楽しめると考えるんだ。
419ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 19:33:51 ID:???
>>416
終わり良ければ全て良し、だ。人は関係無い。
人を羨む時間があるなら自分を更に磨いた方がよほど有意義だぜ。
420ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:03:49 ID:???
きたきたきたー今日ついに70kg切ったぞーーー
始めたときは178cm-88kgだったけど、苦節5ヶ月
ついに来たよこの瞬間。
 うれしいなぁ・・・

でも、なんか旨いもの喰うと「これ何Kcalだから、〜km走らなきゃ」
とか自動的に考える様になったのは嬉しいのか、悲しいのか。
421ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 21:35:11 ID:???
>>420
5ヶ月で18キロかよ!
俺も早く60キロ代になりてーよ @7キロ
がんばろっと
422ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 22:00:33 ID:???
苦節?
俺自転車ダイエット初めて1ヶ月だけどなんら苦しいとか辛いとか思ったことないぞ?
423ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 22:07:30 ID:???
向かい風が強いときは辛いが、それ以外は楽しい、気持ちいい。
だからこそ長く続けられるんだろうな。
424ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 22:14:11 ID:???
>>421
 三十路間近で初ダイエットだから、初回特典が結構長かったんだよ。
始めて最初の一ヶ月はガスガス落ちた。そりゃもぉ面白いくらいに。
 
 9kgくらいは簡単に落ちたよ。ただ、3ヶ月目に停滞期突入。
それに脂肪が落ちると同時に筋肉が付き始めてそれで落ち難くなった
と思われる。
 で、それが一ヶ月上げ下げ繰り返してたら4ヶ月目くらいから
またグングン落ち始めて5ヶ月ちょっとで69kgギリギリ70kgきりますた。

ただ、スプリント競技選手みたいな足が出来上がっちゃったんだよねw
行きつけの自転車屋さんによく来る選手にも
「勿体ないくらい良い足ですねw」とか言われる始末orz
 ウエスト細くなっても、太ももが入らないので、スキニージーンズは
はけませんorz
425ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 22:20:42 ID:???
太もも細くするために低負荷高回転にしたらいいんじゃない?
426ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:07:36 ID:???
>>415 納車オメ
>>420 凄いなあ 俺も178の69だけど70切った時はホント
キターーーーーって感じだよなあ
427ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 01:06:55 ID:???
>>416

むしろ、恵まれたスタートはお前だ。
スタート点が標準体重だった俺は、どんなに頑張っても
10kg痩せたり、体つきが明らかに変わったり、健康診断の
結果が改善されたりなんてないよ。
428ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 01:37:37 ID:???
補給に栗
429ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 03:26:56 ID:???
>>362
足がぐるぐる二重丸みたいになってるやつな
430ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 03:41:07 ID:???
>>362
別にせいぜい「おー、頑張っとるな」としか思わないな。
自分がロード乗る以前でも人の見かけた時はそんな感じだった。

自分で思うほど人なんて見ちゃいないよ。気にしすぎなんじゃない?
431ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:04:57 ID:???
夜寝る前に体重計って、更に朝起きて体重計ると
何故か500gほど増えているときがある。
何故だ?俺は寝ている時に霞でも喰っているのか?
432ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:34:54 ID:???
朝通勤前にダイエット目的で、血糖値低いまま乗りたく朝飯なしで水だけ飲んで&携帯して通勤してますが、水で血糖値上がるもんなの?
あとブラックコーヒーかゼロコーラ飲んでから通勤では血糖値上がる?好きなもんで…
433ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:39:36 ID:???
日本語でおk
434ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:56:31 ID:???
朝の通勤で、ダイエット目的に自転車を使っています。
ダイエットには血糖値が低い状態の方が良いとのことですが、水を飲んだだけでも血糖値は上がるものでしょうか?
また、ブラックコーヒー、ゼロカロリーのコーラなど、無糖飲料ではどうでしょうか?
ご教授ください。
435ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:59:51 ID:???
ダイエット理論の前に体のことを考えてあげてください
考えすぎ・やりすぎの傾向が見られます
436ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 11:53:35 ID:???
体に悪いから普通に朝食べてから、チャリで通勤すれ。
電車、バスに乗ってた分をチャリに変えるんだろ?
そのぶん確実に消費出来る。
帰りは遠回りして30分以上漕いで帰れよ。

無理して乗ろうと思うな。
普段運動してない人は、チャリを生活の一部にするだけで確実に痩せてくから。
437ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 12:43:31 ID:???
前1時間半自転車通勤してたとき普通に朝飯食ったな
で、到着後オレンジジュース
帰りは特売のエネルギージェルを飲んで出て、帰宅後夕食
これに揚げ物禁止を付け加えたら一気に痩せたよ

試合用に体重落とすのなら別だけど
ただ痩せるだけならあまり難しく考える必要ない
血糖値だなんだって小細工しても
ちゃんと乗れば誤差程度しか変わらないよ
438ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:12:02 ID:???
自転車に加えて食事制限もしてるんだけど…
勤め先の上司が酷すぎます。 自分が食事制限してるの知ったら、昼休みにわざわざフライドチキンとか、小豆バーとか隣りに来て食べるんですよ(;_;)
んで「おー、悪いな、食べたらいいんじゃないのー?」っていちいち言うし。
439ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:21:00 ID:???
通勤に加えて週末たっぷり乗れば
食事制限しなくても痩せていくぞ?
てか余計に食ちゃうよなw

ダイエットを失敗する原因は無理をすること、我慢すること。

もっと自由でいいと思うが。
そのぶん、しっかりと乗ればいいわけだよ。
440ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:25:23 ID:???
我慢しないでダイエットは出来んだろ
我慢しすぎは禁物だが
441ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:42:43 ID:???
>>438
昼休み、走りに行けば一石二鳥で解決だ
442ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:43:30 ID:???
>>438
いるよな そーゆーやつ
タバコをやめたら ふーとか ふきかけるやつ
443ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:49:32 ID:???
>>438
 俺も同じ様なことされたことあるけど。
「いえ、不摂生してその後に成人病で苦しむのは嫌ですから」
って言ってやったことあるけどね。

 それで勤務態度が悪くなれば不当裁量だし、幾らでも
黙らせる方法はあるよw
 まぁでも、過度の我慢は禁物だけどね。
444ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 13:56:35 ID:???
>>438
一緒にいないで外でりゃいいじゃん、んなのに付き合う必要ないよ。
445ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 14:05:30 ID:???
160cm65kgの♀でクロスバイクに乗ってます。

1時間乗ってるとお尻痛くなりませんか?
自分が重いのが悪いと思ってたんですがw
ここには私より重い人も多いようなので…。

良い対処法などあれば教えてください。
446ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 14:06:30 ID:???
>>445
ポジションを見直す
フォームを見直す
サドルを変える
諦めて慣れる
447ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 14:15:02 ID:???
>>445
そんなあなたにはこれ関係のグッズだ。
http://www.neostreet.co.jp/bicycle/column/p15.htm
448ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 14:17:50 ID:???
>>445
女性は骨盤が開いてるから細いサドルだと
さらに骨盤が押し開かれて挫骨が痛みやすい
449ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 14:20:44 ID:???
>>445
女性なら特に、お尻より腕がだるい、って言う人が多いけどね。

>446さんの全く言ってる通りで、ポジションとフォームを見直すと、大抵は
尻が痛くなる前に腕がだるくなる人が多いよ。
ママチャリポジションだとお尻にどかっと体重がかかってるけど、ロードほど
ではないけど、でもクロスでもきちんとしたフォームは前傾が結構きつい。
前傾がきついっていうことは腕でも体重を支えてるわけで、腕で支えてる分、
尻にかかる荷重は相対的に少なくなる=多少痛くても長距離走れる、って感じ
かなぁ。

ポジションとフォームがきちんと取れてて、それでも痛いならサドルを変えて
みるのが良いかな。でも、こればっかはある程度、そのサドルに乗って走って
みないとなんともだから、いろいろなサドルを買うはめになるかも。
450ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 14:30:38 ID:???
700×35cのクロスバイクに乗ってます。
お伺いしたいのは空気圧の事です。
タイヤの指定空気圧は6.2barとなっているのですが、体重がかなりある場合
空気圧は低めにするほうが良いのでしょうか?
それともきちんと指定圧にしてやったほうが良いのでしょうか?

常識的に考えると指定圧のほうがいいとは思うんですが、どんなもんでしょうか?
451ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 14:41:01 ID:???
>>450
むしろ高めに
452ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 14:45:42 ID:???
>>451
レスありがとうございます

高めのほうがいいんですか?
タイヤかかる圧力のダメージよりもリムを打つダメージをさけるほうが重要という事でしょうか?
453ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 15:18:41 ID:???
>>452
初心者質問スレッド part125
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1186865277/

馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 58☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187963128/
454ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 15:56:20 ID:???
自転車は前傾してもニーグリップできないからなぁ。
しょうがないけど。
455415:2007/08/26(日) 16:02:19 ID:???
納車して、そっから自宅まで初乗り兼ねて乗って帰ってきた。
20〜30kmぐらいだし、いいかなと思ったら見事に道に迷ったorz

メーターまだ買ってないから家でどんなルートか調べたら予定の倍は走ってたけど
幸い腕や尻が痛くなったりはしなかったからよかった。

漕いだらガンガン進むし楽しいな。これはハマル。でもかなりハードだわ。
みんなが痩せる理由がちょっとわかった気がする
456ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 16:17:16 ID:???
>>455
おめ
457ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 16:20:27 ID:???
458438:2007/08/26(日) 16:37:18 ID:???
>>441->>444
レスさんくすです。
ド田舎の会社なんで、外に食べにいくとか、基本的に無理な場所なんです…
ホントに昼休み、外に走りにいこうかなぁ。
ついさっきも
「○○ちゃん、この饅頭おいしいよー」とかやらるし…
会社やめようかなー
459ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 17:52:36 ID:???
>>458
その上司はブクブク太って、後で泣きを見るなw マイペースが一番すよ
460ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 18:09:07 ID:???
>>431
霊魂が入り込んでますね。
461ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 18:30:08 ID:???
>>458
変に向きになって相手をするとエスカレートしそうな輩だね。
荒らしと同じでスルーするのがよろしいかと。
頃合いを見計らって、中のいい同僚に「最近太ったんじゃないですか〜。」なんて
言ってもらうといいかもw
462ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 18:35:54 ID:???
>>415
納車&初乗りオメ!
道に迷うのもひとつの楽しみと思うと良いです。
携帯持ってたら大体の位置も分かるし何か心惹かれるものを見かけたら
カメラにとってみたり、お店だったら改めて覗いてみたりなんてのも良いですね。
当方猫スキーなので猫の溜まり場チェックなんかもしますが。
まだまだ暑いので水分補給さえしっかりしてれば何とかなると思いますよ。
463ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:15:04 ID:???
納車されて1週間、毎日50km程漕いでるが風で汗が乾いて運動した気にならないw
100kcal位しか消費されてないんじゃないのかと不安になる
464ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:16:28 ID:???
信号待ちなんかで停車すると文字通り滝のように汗が流れてくるわけだが
465ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:43:01 ID:Fx1nLUS5
>>463
毎日50km行けるのか・・・ いいなあ
それで100kcal程度の消費なわけないじゃん。

おれは週3〜4で20km程度1時間行く。土日のどちらかで60kmを2時間くらいで走ってる。
これで1ヶ月たったけど、体型に変化なし。体重92kgの40代ヲヤジですw
466ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:06:57 ID:???
最近、朝の通勤は遠回りをして20kmMTBを汗だくで漕いでる。
チャリで通勤する事自体、自分では考えられなかった事。まして遠回りまでとは・・・
数ヶ月後に減量出来てたならうれしい。

170cm70kg→65kg目標。
467ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:09:20 ID:???
汗だくで場に現れるデブほど暑苦しいものはない。むしろ公害。
468ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:16:26 ID:???

このスレにきてるオマエがかなりデブってると思うお。
ガリならここにはこないだろ。
469ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:40:32 ID:???
今日家を出る前に体重計ったら81.6kg
最近減ら無いどころか昨日と比べて増えているよと
ちょっと落ち込みながらぺダル漕ぎ漕ぎ5時間半。
さっき何の気無しに計ってみたら79.2kg!!!
何じゃこの振れ幅は?
 今までに無いくらい、一回の走行で体重が落ちた。
何が起こったんだ?俺の体?
470ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:43:05 ID:???
>>469
単なる脱水。明日の朝には元通り。
471ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 22:44:37 ID:???
>>469
暑いし・・・・水だな
472ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 23:07:13 ID:???
5時間半も自転車こいだら、さすがに脱水の他に、脂肪も100gくらいは落ちてるだろ
473ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 23:29:07 ID:???
自転車来て、まだ10日ほどだけど
じりじりと体重落ちてるよ。

68.5→67.8→67.0→67.8w→66.6→67.5→66.7

確かに走りこみして、一旦体重落ちても戻る。
でもみんな食事療法はしてる?じわじわとは、きてるよ。

もう外食は厳禁だけどね。
474ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 23:40:42 ID:???
ここは超近視眼的ダイエッターが集うネットですね
475ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 23:44:56 ID:???
>>470,471
水かぁ・・・2L以上消費はしているんだけどなぁ
まぁ脱水だと思ってスポーツドリンク補充しておこう。
476ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 00:09:33 ID:???
>>475
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q2/20070509.html
小便が出ないならまだ補給が足りていない。
477ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 00:12:02 ID:???
やべえ、小便でてねぇ・・・・
478ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 01:05:15 ID:???
つか、体脂肪率測れよw

運動後は脱水状態なので、正確な計測は出来ないけどね。
家帰ってからちゃんと水分補給すれば、次の日の夜くらい
には正確な体脂肪率が出るようになる。

あぁ、勿論、体重も体脂肪率も元通りさ・・・orz
479ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 01:58:07 ID:???
家に帰ってから水分補給するのは「ちゃんと」ではないわな。
ダイエット以前に安全な運動を心がけなければ、体力的にキツくなってやめて
しまういつものパターンに逆戻りだ。
480ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 07:26:38 ID:???
>>473

運動していない者が急に運動し始めると減っていくのは最初だけだよ。
481ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 09:30:49 ID:???
ダイエット板の一部では「初回サービス」と呼ばれています。
初回サービス終了後が、本当のダイエットのスタートです。

だいたい2kg/月とかのペースで減り続けたら1年で24kg減るわけだが。
ほとんどの人は数年で消えてなくなるんじゃないか?
482ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 12:03:58 ID:???
37歳177cm84Kg→3ヶ月で76Kg 体脂肪は22%→20%ぐらい
運動量は>465と同じぐらい。
夏場はアクエリアスやお茶など水分をガンガンに補給した(1g/hrぐらい)。
飯は朝抜きか薄皮1個程度、昼はそば、夜は普通。日曜日は好きなもん食ってる。
まだ腹が出てるのであと-10Kgはいけると思う

体重を毎日計ってると増えたり減ったりしてわけわかめだが、
10日間の平均を取ると、0.5Kgとかちょっとずつ減ってることが分かる。
この10日間で、前の10日間よりも減らそう!と、頑張る気にもなる。
前半5日がイマイチだったら、後半5日は頑張ろうとか。
483ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 12:50:26 ID:wwnDJwp6
運動時の水分補給は確かに大切なんだが、
かといって必要以上に大量に飲むとやっぱり体に悪いよ。

水飲み過ぎて死ぬ。酷暑も一因か
http://www.asahi.com/national/update/0827/OSK200708270007.html
484ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 12:57:46 ID:???
砂の混ざった水なんて飲まないから
485ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 13:57:03 ID:???
喉が渇いて動けなくなっても、この先に梅林がある!と思えば意外と進めるもんだよ
486ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 14:04:46 ID:???
二ヶ国語を話せる人のことかぁー
487ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 14:09:29 ID:???
なんで梅林があると進めるのかニャ?
488ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 14:30:53 ID:???
>>485
梅をもいで食うってこと?
489ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 14:45:09 ID:???
中国の故事。
490ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 15:07:33 ID:???
梅?
中国の故事って桃の話なんじゃないの?
491ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 15:28:48 ID:???
492ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 17:29:53 ID:???
梅うめぇwwww
493ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 17:34:32 ID:???
ハイハイ、ワロスワロスw
494ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 17:48:58 ID:???
>>347
感銘を受けまスた。 36歳メタボ
495ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 18:43:31 ID:???
足が回らなくなった時は5m先に仮想ペースメーカーとして
ビキニのねーちゃんをイメージする事にしている


時々、置いていかれる
496ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:27:21 ID:JplumdTC
以前水泳でダイエットしたときは失敗した。週に4回、1回あたり3kmを泳いでいた(クロール)が全く体重に変化なしだった。
自転車始めたら数ヶ月で10kg落ちた。週に150kmくらいしか走ってないのに。
やはり何が一番の原因かというと食事だな。水泳のときは食事もビールも増えたからね。今は意識的に減らしてる。
このまま痩せ続けたらトライアスロンだ。
497ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:30:02 ID:???
>>481
4月から毎月2kgやせ続けてる俺登場。
いつ下げ止まるんだろうなこれ。
498ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:31:05 ID:???
死ぬか病気が治るまで
499ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 19:34:48 ID:???
ミイラ化
500ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 20:07:20 ID:???
俺も痩せすぎが怖くなってきたから、自転車はそのままで食事制限だけを止めた。
ある程度体重が戻ったらまた食事制限をしようと思ってるんだけど、全然増えない。
501ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:19:38 ID:wC8gMWSW
L-カルニチン飲んで、週末に150〜160kmくらい乗れえ。
502ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:34:40 ID:???
明日から土曜日まで雨の予報が・・・
まとめて降らないでこまめにふってくれ。
503ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:15:25 ID:fX0kgKCJ
おせーて。
サイコンの消費カロリーと
http://www.cso.co.jp/chishiki/junk004.htmlの
消費カロリーはどちらが正しいの?
504ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:21:42 ID:???
>>503
心拍数をリアルタイムで測ってから聞けな。

お前のサイコンに心拍計がついているかついていないか、俺が分かるか?
505ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:26:32 ID:???
>>503
寝込めサイコンの表示なら7掛けでおk。
506ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:28:34 ID:???
>503
俺24歳男
体重100キロ
運動時間60分(通学で往復だと2時間、24kmぐらい)
平均運動時心拍数160でキャットアイの心拍計だと1000kcal(脂肪燃焼率40%(400kcal)で脂肪1g=9kcalだから理論値で45gの脂肪を燃焼した計算になる)
上のページだと630kcalぐらいで、脂肪が54g燃焼されたらしい。
ほんとどっちが正しいのかなぁ…
まぁ所詮理論値でしかないけど一日100gの脂肪しか燃焼できないのかと愕然とした
毎日やっても一月3キロか…
507ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:36:07 ID:???
>>506
キャットアイは超ハッピーメーター。>>505の言うとおり70%が妥当。
あと、脂肪は7.2kcal/gな。
508ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:39:19 ID:???
何のためにこの世に体脂肪計とExcelがあると思ってるんだ!
509ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:40:16 ID:???
体格によって違うが、20kmで300〜400kcalだったと思うんだが。
まぁ、どっちにせよ細かい数字なんて気にせずに毎日続けることが大事だよ。

ちなみに3kg/月の減量ならちょうどいいペースのはず。
一月に体重の5%以上落とす減量はよくない。(リバウンドしやすい)
510ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:44:35 ID:???
>>506
そういう計算をしてしまうヤツは「一日ぐらいサボってもたいして変らん」
なんて考えて失敗するんだよな。
運動だけで痩せると思ったら大間違い。基礎代謝を上げたり、食事に気を
使ったりしてコツコツと積み上げるのがダイエットだ。

運動だけで痩せようとしたら待っているのはリバウンドだけ。
511ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:47:24 ID:???
>510
まぁ食事制限だけで痩せようってやつよりはいいじゃん?
俺は食事を適度に制限+運動だけどね
最近久しぶりに自転車通学にかえたけどあまりの体力の衰えに吹いた
512ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:49:13 ID:???
学生でダイエットとか、どんなやつだ?
想像つかないんだけど。
てか、若いうちからデブってたら何やったって無駄な希ガス。
513ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:51:54 ID:???
うわ。酷い。そんな風に言ったら
若いうちから馬鹿なんだからなにやったって無駄な希ガス。
も同じじゃん。
努力してる人間ぐらい生温かく見守ってよ
514ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:54:44 ID:???
>>512
学生来ましたよっと。

俺は、中高大部活やってたのを引退して、なお運動やってたときのペースで飯食ってたら太ったんだよ・・・orz
んで、インドアも性に合わないしスポーツは生活と切っても切れないと悟って
自転車に白羽の矢を立てた。ダイエットにもなるし
515ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:56:11 ID:???
胸バンドの心拍系ってどれぐらい信頼できるもんなのかね?
俺ほんの少し(5分ぐらい)やるだけで有酸素運動の目標心拍数、
ちょっとした坂や一番重いギアにして回すとすぐ無酸素運動の心拍数に行っちゃうんだけど
・・・そんだけ運動不足なんだろうけど
516ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:57:15 ID:???
脂肪細胞の量は思春期までで決まっちゃうんだっけ?
減らすには脂肪吸引術しかない?
517503:2007/08/27(月) 23:00:16 ID:fX0kgKCJ
住人共レス3クス
ジテツウ3ケ月目。月300キロ。
体重-4`。気長にガム張松。
518ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:06:18 ID:???
>>514
若いんだからダイエットなんか考えなくてもいい。
「楽しいから走る」だけで気がつけば痩せてる。
スポーツ経験者なら痩せるだけじゃなくて剛脚の持ち主になれるかもしれない。
むしろ、ダイエットではなくトレーニングをした方が楽しいかもよ。
レースに出るのを目標にするとかさ。
519ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:07:07 ID:???
>>502通勤派のとっては週末ドガ雨で平日晴天の方がありがたい
520ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:10:37 ID:XFN/hJj/
>>516
詳しい事は全くわからないけど、俺は小さい頃からずっと太ってて高校生のときに100`突破して最高110`までいったけど、23歳からダイエットして5年で64`になった。

身長は168a
521ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:11:06 ID:???
>>515
乳バンド、かなり正確な値が出る。
実際、自分で脈拍数えて合わせてみなよ。10秒間数えて6倍もしくは6秒間数えて10倍。
ほとんど正確な値が出るぜ?

ちなみにすぐに心拍が上がるのはもちろん運動不足で毛細血管が詰まっているから。
大丈夫、のんびり数ヶ月やっていれば「あれ?この坂でまだこの心拍」とか実感できるよ。
522ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:17:10 ID:???
さて、初めて片道40qに挑戦するかな
痩せまくるお^^
523ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:19:59 ID:???
食事の量減らすと、ほんとに胃が小さくなるんだね。
今日ひさびさにカレー食いにいったら、一皿食い切れなかったよ。
生まれて初めてカレー残した
524ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:22:45 ID:XFN/hJj/
朝4時に家を出て10分程度の休憩を3回以外はずっと自転車をこぎ続けて10時に目的地に到着。
その後2時まで観光して↑と同じように帰宅

痩せるのが目的ではなかったけど合計10時間以上こいで体重±0には驚いた

1回集中してこいだだけでは無意味?
ママチャリだから駄目なのか?
525ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:24:22 ID:???
つ【運動強度】
526ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:27:18 ID:???
本格的に走り始めて一ヶ月
順調に体重が減っているのだが先月買ったGパンがもうゆるゆる
正確ではないがウェストが3cm減りマスタ

このペースでは毎月購入することになりそう
痩せている時の服を捨てなければ良かったと嬉しい後悔
527ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:27:27 ID:???
とにかく心拍数を120〜160程度でサイクリングすべし
それ以上でもそれ以下でも脂肪燃焼には無意味
528ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:28:07 ID:???
>>524
筋肉↑
脂肪↓
プラマイ0

楽観的思考で
529ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:31:16 ID:???
脂肪が減って、水分が増えてるんだろ。
尿ってこい
530ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:32:13 ID:???
実際ストレスたまるとストレスたまってない時の三倍太りやすいらしいぞ
ストレスためずにサイクリングすべき
531ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:32:30 ID:???
>>524

体重なんて食事と排泄のタイミングで1kgぐらい簡単に上下する。
12時間も運動して体脂肪が消費されてないなんてことあり得ない。
ただ、その量はお前の体重計の誤差の範囲程度だろうが。

とにかく、短期間乗って変化がないというはやめようぜ。
532ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:41:37 ID:???
脂肪を燃やす前に蓄えてる燃料もってるからな人間は。
そんだけママチャリこいでもスプーン大さじ1杯程度減ったかどうかだぜ。

運動して即脂肪を使ってます、とはならんのだよ。
533ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:46:12 ID:XFN/hJj/
>>531
>>520で書いた通り100`越えてた高校生の時の話だけど、1年のときは電車通学だったけど少しでもと思い、生活スタイルはそのままで自転車通学にかえて2年間ほぼ毎日片道15`こいでたけど変化なかったから自転車では痩せないのかなぁと思ってレスしてみた。

気分悪くしたのならスマソ
534ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:53:49 ID:???
>>524
そんだけの距離ママチャリに乗るのは凄いな。
何キロくらい乗ったんだ?
535ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:58:09 ID:???
ゴールデンウィーク明けから開始し4ヵ月め。
現在は膝痛のため運動休止中だが、体脂肪計を買った6月3日以降の記録。
開始時76kg、体脂肪率不明(たぶん26%以上)、ウエスト90cm。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/128.gif
536ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:02:49 ID:???
通りすがりですが、デブってかダイエットしなきゃ太っちゃう人って大変だな
なんでそんななの?普通に暮らしてれば太らなくない?
537ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:11:29 ID:???
>>536
人より飯がうまいんだよ!!
ジャンクフードwとか言われる物がスゲーうまいんだ俺たちは!

スレチだからくんな!ばーかばーか
538ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:14:28 ID:???
頭が悪そうで大変だな。
早く通り過ぎていけよ。
539ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:15:02 ID:???
>>521
確かに乳バンドとサイコンで、ダイエットの効果はまるで違った。
安静時ももちろん、負荷の時も心拍数は落ちてきたね。
540ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:19:05 ID:???
今までダイエット一回しか成功したことなくて、
しかも絶食&ウォーキングてな無茶な方法だったから、痩せるには痩せたが身体壊して
戻るのも早かった。

でも人に教えられてロード始めて半年、乗る事自体が楽しくて、
しかも毎週末に乗るほどに、無理なく走れる距離が20km、30kmと伸びて行き、
今は毎週末にだいたい100km走ってます。

で、三月まで98kgあった体重がみるみる減って、今67kg。
身長184cmのおかげもあって、すっかりスマートになりました。戻る気配もなし。
服やスーツが全部ブカブカになって服代に泣いた。
でも自転車が無理のない全身運動だってことを体感した。
541ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:19:58 ID:???
順調に痩せて、体脂肪率も16%台まで来たけど、ケツがたるんでてまだまだかっこ悪い
数値ばっかり気にしてたけど、見た目も気にしたいなあと思った今日のローラートレ2時間
542ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:21:03 ID:3XGBu3io
>>534
途中で道を間違えたりしたので正確な距離はわからないけど最短では片道80`くらいだと思う。
543ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:21:49 ID:???
>>536
同じモノ食って同じような生活しても太る人と太らない人がいる。
544ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:25:04 ID:???
>>540
おお!おめでとう。

自転車は水泳についで(水泳はどこでもはできん)体の負担少ないからね。
車やバイクよりも、一体感があってダイエットもそうだけど

自転車はすごく楽しい。
545ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:25:26 ID:???
>>535
おっと現在の数値忘れてた。
体重-6Kg、体脂肪-6%、ウエスト-6cmの6揃い。
身長は175cmの40代中年。

内容は酒量を1/10に減らし、ご飯おかわりを止め、自転車と卓球を始めた。
ただし現在は立ってるだけでも膝が痛い状況のため、先週から運動は全部ストップ。
早く自転車乗りたいが今は我慢我慢・・。
546ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:28:08 ID:???
>>535
お前は俺かw
俺のダイエット開始時期は7月末だが、開始時の体型、体重、体脂肪の減り方がそっくりだw
あと1ヶ月頑張れば、体脂肪率10%台で安定するな。
と、いうことは俺はあと2ヵ月後か。。
547ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:29:23 ID:???
高校のころはママチャリで片道15kmの通学にプラスして
部活で運動していたおかげでいくら食べても太れずガリガリだった。

当時は「太らない体質」だと思い込んでいたんだが・・・間違いだったよ。
548546:2007/08/28(火) 00:29:47 ID:???
>>545
膝をこわしてたのか。無理せずお大事に。
ちなみにこちらは30代半ばだ。
549ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:44:49 ID:???
>>535
膝痛スレの卓球野郎はあんたかw
550ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:14:00 ID:???
やっぱ、心拍計は必須?
猫目は不評みたいだけど(>>507)、ポラールがいい?
ポラールだったらどれでもok?
?ばっかですまん。
551ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:35:49 ID:???
>>550
メーカーによって心拍数が変わることはない。
ただ、猫目だと心拍数から計算される消費カロリー数がちょっと多め。嬉しい誤算?

まぁ、手に入りやすい物を買えってこった。

・・・心拍計は必須に決まってるだろーが!過去スレ合わせて100回読んでこい!
552ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 02:08:05 ID:???
心拍計は自転車のタコメーター。
553ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 02:17:44 ID:???
>>551
そうかな?
キャットアイだと時々220とかありえないような心拍数が出るのだが・・・
ポラールなら185が最高。どっちかが正しくてどっちかが間違ってるはずだが・・・
554ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 03:13:55 ID:???
>>553
それ、どっちも正しくないってだけw
555ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 04:49:17 ID:???
>>513-514
何言われても気にするなよ、自分がダイエットしたいと思うならやればいい。
一度きりの人生だ。自分の好きに生きなよ。

>>543
そうでもない、個体差うんぬん以前に、
太らない人はお菓子出されても食べ過ぎない様に残したりしてるし、
細かい所に気を使ってる。そういった少し少しの積み重ねが差に出るだけ。
556ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 05:46:13 ID:???
>>555
そうでもないことないですよ。
実証されてることですから。
557ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 07:57:15 ID:???
心拍計の消費カロリーの話だけど
メーカーによって運動時間中の基礎代謝分を含めるのと含めないのがあるとのこと

猫目のは含めてるって事なんだろね。
558ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 08:05:38 ID:???
>>556
それは知ってるよ。自分が言いたいのは、
そういう事言う人に限って、見直すべき所がまだあるって事。
愚痴んのはそれやってからだろって話。
559ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 08:55:45 ID:???
>>557
HRシリーズは含めている
TRは含めていない
560ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 09:33:37 ID:???
寝込めの燃焼脂肪量表示は、基礎代謝含む含まないのレベルじゃないハッピーさだよw
あと、走行中に乳バンドがずれると200以上の変な数字が出て笑える。
561ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 09:36:17 ID:???
>>556
ソースも提示せずに完全否定か。
御目出度いなw
562ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:42:12 ID:???
普通の人がギャル曽根と同じ食い方したら、胃がパンクして死ぬぞ。
563ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:46:04 ID:???
個体差があることが分からないなんて、どんだけ馬鹿なんだよ
564ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:46:45 ID:???
誰か、キャットアイ、ポラール、スント、他を数本同時に乳に巻いてる強者はいないのか
565ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:52:42 ID:???
>>558
確かにその通りだね。
「アタシ、食べてないのに太っちゃう体質なんですぅ」とか聞くと、
「嘘を付けっ! カロリー摂取しないで太ったら病気だよ!!」って思うよな。

すっかりリバウンドしたmisonoなんかがそのタイプだな。
ダイエット企画の番組を見てたら、
「問題はコイツの精神だな」ってのがよく分かった。
566ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:56:14 ID:???
>>561
個体差があることなんか、今さらソース要らないんじゃない?
それがあること自体は、555も認めているし。
567ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:12:07 ID:???
世の中には牛乳1L飲んで太る奴もいれば、痩せる奴もいる。
568ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:17:30 ID:???
頭悪そうな例え
569ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:34:28 ID:???
例えというか事実だろ
570yuki:2007/08/28(火) 11:34:39 ID:yHnIGBip
楽してダイエット、3週間で−10キロに成功できましたよ(*^^*)

このサイトにあるダイエットサプリが凄くいいですよ☆
私の場合3週間くらい使ってたら−10キロに成功!!!
こんなに早く効果がでるとは思わなかったのですが、ビックリです(*^^*)
得にモデリート スキニースリムってのがおすすめです。モデル専用だから効果は保障付き
って言う程でした。後、セルリバースってのはセルライト専門集中ケアクリーム
って事で塗るだけでセルライトが消えていく!出来ちゃったボコボコをふっくらツルツル肌に!
これにも感激!、ビックリです↑。しかもかなり売れてるみたい。
後、レグナスってのは細足専門サプリで下半身がスッキリ!
これもかなり気になります。今度使ってみようかな・・・
そして最後に私のお勧めはなんといってもグラビアンヌ←BカップがDカップに↑
しかも爆乳+美白+くびれの同時進行って言うから驚きです。
私は結構このサイトよく使ってますが一度も失敗した事ないですよ(*^^*)
一度見てみたらどうですか?
また、ダイエットサプリ、バストアップサプリ、育毛サプリ、フェイスケア、美容、その他の
関連商品等豊富に格安に取り揃っててハマっちゃいそうです☆
後、ブランドの腕時計も凄く安いよ↑↑↑
http://realmarket.jp/p/page_shohinlist.php?uid=yasuu&h=c&s=3&ss=30
571ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:50:27 ID:???
俺にとって牛乳=下剤
572ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:12:27 ID:???
牛乳飲んでるときに下痢の話するなよ!
573ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:27:03 ID:???
> 世の中には牛乳1L飲んで太る奴もいれば

ねーよwwwwwww たった670kcalでwwwwwwwwwwww
574ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:28:30 ID:???
一日20000kcal食ってガリのギャル曽根もいれば、
一日2400kcal食うだけでデブの>>1もいる

例えとしてはこんな感じだな。
575ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:36:52 ID:???
ギャル曾根は食べたものすべて嘔吐してるんだから話にならない
576ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:42:23 ID:???
天気悪いなぁ・・・・・
577ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:46:09 ID:???
>>573
乗らない日の+670kcalってけっこうでかくないか?
578ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 13:30:31 ID:???
569は「例え」という日本語が分からないようです
もしも、569が純日本人ならば
無理なダイエットが脳味噌までやせ細らせていると思われ
579ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 13:37:54 ID:???
体重1kgあたりの摂取カロリーが同じ人が何人かいたとして、
太る人と体重維持の人と痩せる人がいる

こういうことを言いたかったんだろうけど、付帯条件もなしにいきなり
【牛乳1リットル】だもんなあ。そりゃバカといわれてもしょうがない。
580ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 13:42:00 ID:???
>>567
1日に牛乳1gしか飲まなかったら、乳幼児以外はみんな骸骨みたくやせ細って、そのうち死にます。
581ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 13:46:49 ID:???
>>579
おまえは意味がわかってない
582ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 13:52:12 ID:???
>>578
seikai
583ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 13:53:26 ID:???
乳糖不耐症候群の患者のこと言ってるんじゃねーの?
584ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 13:55:06 ID:???
>>569はひみつの暗号なんだ。汎人には解読できないんだ。
585579:2007/08/28(火) 13:56:27 ID:???
>>581
どういう意味?

と、一応聞いてみるw
586ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 13:56:29 ID:???
単に>>567

牛乳1L飲んで、全カロリーを吸収する体質の人もいれば、
下痢をしてむしろ他の食物まで大腸から流れ出てしまう体質
の人もいるって事。
人間の体質はいろいろだから、自分の当たり前だけで話すのは危険だってこと。

って事だろ。ダイエットじゃよく言われる例えじゃないか。

>>578-580
必死すぎ
587579:2007/08/28(火) 13:57:48 ID:???
聞いた俺がバカだった・・・orz
588583:2007/08/28(火) 13:58:36 ID:???
ちょwwwwww俺正解wwwwwwwwwwwwww
589ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 14:05:51 ID:???
>>578
バカってところだけ同意wwもっと力抜いて楽にいこうぜ
590ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 15:10:26 ID:???
みんな自転車の保険(自動車の任意保険みたいなやつ)って入ってる?
591ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 16:34:59 ID:???
JCA会員だから入ってるようなもんかな
592ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:23:16 ID:???
>>590
入ってるよ。
593ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 17:59:05 ID:/Ikst/FJ
下の記事では、ダイエット効果は、サッカー>ジョギングとある。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007082829.html


おそらく自転車の位置づけを考えると、


サッカー>>>>自転車>ジョギング

くらいと思われ。
やっぱり楽な運動じゃ痩せないな
594ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:07:15 ID:???
>>593
サッカーにしてもジョギングにしても自転車にしても運動強度によって全然違うと思うが
metsで言えば、サッカーの試合レベルは10、自転車の26km/h超巡航は12と自転車の勝ち
zakzakなんぞの記事を鵜呑みにしてるようじゃまだまだだなw
595ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:21:00 ID:???
サッカーやフットサルは一人じゃできないし・・
596ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:23:32 ID:???
んだんだ、しかも毎日って実質無理じゃん。
597ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:54:57 ID:???
・ジョギング30分
・ウォーキング1時間
・自転車2時間

これが同じといわれてる。
ジョグしたことある?
1時間走ったら氏ねるよw
598ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:58:21 ID:???
あぁ、補足。
ジョグやると全身の筋肉が減っていきますw
599ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 19:00:19 ID:???
>>597
それぜんぜん嘘っぱち。
HRモニターつけて運動してみ。

ジョグ1時間=バイク2時間=ウォーク3時間が妥当。
600ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 19:07:19 ID:???
>>597
ウォーキングが自転車より運動強度高いわけないじゃん。
ウォーキングしたことある?
601ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 19:12:56 ID:???
カロリー消費と脂肪燃焼のしくみの違いを、
また語っていかないといけないのか?
602ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 19:49:59 ID:???
>>601
いや、君みたいな役立たずが消えればそれでおk。
603ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 20:10:11 ID:???
一般人対象の自転車ってのは、
ママチャリで時速10km/hぐらいのことだろ。
604ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 20:10:16 ID:???
>>597
それ、運動強度云々を抜きにして心身の疲労を感じるというか
「運動した!」って思いたくなる時間な気がするなぁ。
605ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 20:12:48 ID:???
>>603
そんなあなたはダイエット板へどうぞ
606ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 20:44:32 ID:???
>>603
ここは自転車板だから。
607ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 20:47:32 ID:???
>>593
確かにサッカーは痩せるね。趣味レベルだが数年前までやってたよ。

でもな。
あれは三十路超えたら、痩せるまで動く前に身体が壊れるんだよ。
骨折、捻挫、肉離れ。日常茶飯事だ。勝負事だからつい力が入っちまう
ものだ。
そして治療している間は長期的に動けないから確実に太る。プロのように
専用のトレーナーがいれば復帰も早いんだろうけどね。

俺の結論としてはサッカーはダイエットには向かない。
楽しいけど引退するときが来る。
608ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:52:04 ID:14IqQrPQ
>607
そう、水泳ではそんなに痩せない、も同じ理屈。
素人は、痩せるほど、距離泳げない。
609ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 21:57:16 ID:???
ダイエット用に自転車買おうと食費節約してたら体重8キロ落ちた・・・・
今まで食いすぎだったんだなorz
610ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:02:23 ID:???
>>609
よかった。これで高い自転車買わずに済んだな。
611ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:04:23 ID:???
8kgとはまた凄いな
612ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:06:01 ID:???
だな。
それに普段運動しない30過ぎに1時間も走らせたらその内膝を傷める。
首にタオル巻いてボテボテ走ってるオッサンにこそ自転車が合ってるね。
いい自転車買って暫く続けたら、ママチャリ乗ってる高校生なんかスイスイ追い越せるようになる。
まあ事故って死ぬ可能性だけは高いけど・・・
613ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:09:28 ID:???
140kgからの8kgは大した事がないと言ってみる
614ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:13:10 ID:???
身長180cm 体重65kg 体脂肪率13%
体脂肪率5%に減らしたいので自転車ダイエット始める事にしました。
がんばるぞ!!
615ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:13:43 ID:???
初回特典先渡しキャンペーン中!!
616ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:31:31 ID:???
>>614
そのレベルだとダイエットではなく、トレーニング。
617ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:34:04 ID:???
>>615
少しづつ減らしていきます。
低脂肪高蛋白かつ一般の一人分程度の炭水化物を3食。
これに運動を加える形のダイエットです。
無酸素運動はあまり楽しくなく今のシティーサイクルのサイクリングが
楽しいので自転車ダイエットに踏み切りました。

がんばるぞ!!
>>616
いえ、腹の脂肪をつまめるのでダイエットです。
618ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:44:39 ID:???
>>617
馬鹿だろ。
619ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:46:51 ID:???
>>618
具体的にどこが馬鹿なのか教えてください。
620ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:53:50 ID:mKBA87td
 このへん↓
                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
  、──┬---、_      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   \   l|   l|  ̄^irー.,_i″        ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′                 〕
       \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ                   .}
         \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}                   :ト
            ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                   ノ
              〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
621ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:53:56 ID:???
> いえ、腹の脂肪をつまめるのでダイエットです
622ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:58:05 ID:???
>>621
あぁ、量が問題なんですよ。
つまんだ厚さが2cmくらいあるんですorz
623ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:01:57 ID:???
トレーニングとダイエットって目的も手法も結果もなにもかも違うと思うが。
レベルの違いじゃねぇだろ。
624ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:04:08 ID:???
体重が変わらずにどんどん体脂肪率が落ちていく。
嬉しいような悲しいような。

168cm、70kg、22% → 168cm、69kg、17%
625ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:09:10 ID:???
>>624
バスタブで容積を量ってみるとよろし。
626ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:12:35 ID:???
>>613
おまいは伊集院かっ
627ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:13:30 ID:???
>>623
目的:脂肪の減少
手法:有酸素+無酸素(腹筋だけはやる。コロコロ)
結果:締まった体

がんばりますのでよろしく!!
628ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:01:15 ID:???
>>535
昨日のつづき。今度は月間グラフ。
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/129.gif

>>548
サンクス!
>>549
ばれたか。
629ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:27:22 ID:???
>>627
いや、マジでその体脂肪率だとダイエットの手法では
落ちないと思うよ。

体脂肪率一桁台を狙うのであればアスリートとしての
トレーニングが必要だって。
630ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:32:07 ID:???
>>627
脂肪をそこまで絞るのは、並大抵じゃないよ。
そして失うものも出てくるよ・・・
631ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 02:51:41 ID:Lu1GynDl
167p48s
体脂肪3%です。
趣味・サイクリング、筋トレ

最近ロード買ってはまってます。
632ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 03:19:40 ID:FMW4OlKM
ここまでくるとキモイだろ………
633ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 03:45:25 ID:???
ダイエットの本来の意味からかけ離れて脂肪嫌悪病になってる奴がいるな
適度な脂肪と適度な筋肉 正常な内蔵機能は人間が生きていくためには必要なのー
減量するにしてもそれらのバランスを保ちつつ減量しなきゃなのー
634ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 03:56:21 ID:???
ちょっくら今から走りに行ってきますわ
いってきまつ
635バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/29(水) 04:03:42 ID:???
>>630
え、失うって何を失う?
今、自分では健康だと思ってるけど
そうだな、友達との馴れ合い的な呑みは一切なくなったな
友達は失うかも

乗って半年で15.5→9.5

636ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 04:08:23 ID:???
>>634
俺も行ってこよっかな。道路ガラガラだろうし
637ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 08:29:54 ID:???
体脂肪率一桁だと、中越地震と同様の地震が起きた時に最初にくたばるな。
死にはしないだろうが、みんなが飲まず食わずで救助作業してる中で、
一人だけへばってへなへなになって、後で恥ずかしいと言うか悔しいというか。
冬だと寒くて動けなくなるだろうし。

大地震なんてめったにないが、普段から自転車乗りはアスリートを気取ってる
くせに自転車以外をやらせると、すぐにへばるので有名だから。

レースに出るのでなけりゃ、10〜15%くらいの体脂肪率が健康だと思うよ。
638ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 09:21:42 ID:???
>>637
禿堂。

食事管理をかなり徹底しないと、体脂肪率一桁だと仕事や日常生活には
かなり支障がでるぞ。
自分、一時期8%くらいまで落としたけど、特に腹減った時がたまらん
かった。思考能力すら低下する感じ。

今は敢えて、10〜15%になるようにコントロールしてる。
639ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 10:50:30 ID:???
>>637
体脂肪率一桁にしたいけど、できないピザの負け惜しみにしか聞こえないわけだがw
640ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:09:34 ID:???
体脂肪率にも適正な範囲があって低けりゃいいってもんじゃないだろ?
一桁台のアスリートは病気への抵抗力とかが弱いってよく聞くし。

適正値    男性   女性
30歳未満 14〜20% 17〜24%
30歳以上 17〜23% 20〜27%
641ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:10:36 ID:???
昨日久々に体脂肪はかったら27%だったwww
笑えるw

週一じゃきついな。
642ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:42:57 ID:???
>>639
精神科に行って来い。
ダイエットスレでデブを煽るなんてのは、よっぽど普段から抑圧されていて
他者を卑下しなければ自分を救うことが出来ない精神的に病んでる人間のす
ることだ。
643ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:47:28 ID:???
>>637-638
コレはひどい自演を見たw
644ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:19:02 ID:???
>>643
アド抜き出してみ。別人ってわかるから。

まあ体脂肪率一桁って、なった人しかわかんないしね。
過ぎたるはなんだら〜ってことだから、気をつけなよってことさ。
645ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:21:11 ID:???
久々に実家に里帰りしたら食べ過ぎた・・・orz
あれもこれもと出されたけど、食べないのは気がひけて
体がなんか重い。 帰ったら必死で足を回しに行こう
646ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:27:08 ID:???
今11パーで何の支障もないんだが
あと2パー下がるだけで激変するのかw
647ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:28:26 ID:???
>>646
するよ。やってみ。
648ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:31:37 ID:???
俺も一桁の時は見た目で回りから心配された
今は14%くらいにしてる
649ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:44:32 ID:???
マッチョスレじゃないから
650ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 13:02:57 ID:???
>>644
必死だなw

いいじゃないか、自演がバレたって。
ホントに10〜15%なら、
このスレにはいなくていい人間なんだから。
651ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 13:09:49 ID:???
構ってちゃんは構ってくれる人がいる場所ならどこだって行きます。
自板だろうが盆栽板だろうが文房具板だろうが。
ここのようにコンプレックス持つ人が集まる場所は特にお気に入り♪
652ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 13:42:49 ID:???
なんかこの夏から自転車に乗るようになって
うんちの量が減った気がする。
ただの脱水による便秘なのかな?
653ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:12:09 ID:???
>>650
おまいのダイエットって、体重落とすだけなのか?

自分は5年くらい前、チャリ通勤する前は、体重こそ適正だけど
体脂肪率が25%くらいになってて、で、結局チャリに乗ることで
今は問題ないんだけどさ。

まあ、必死かどうかはともかく、皆はやりすぎで体調崩したり
しないように気をつけなよ。
654ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 18:22:00 ID:???
雨じゃ走りにいけない・・・・・ツマンナイ
655ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 18:43:15 ID:???
梅雨にそれで痛い思いをした俺はローラー台を買った。
計算できるからありがたいが、実走よりつまらないのはどうしようもないな。
656ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:00:15 ID:???
雨で走れないときのためにビリーを買った
657ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 19:03:53 ID:???
体重は標準域に入ったけど体脂肪は20%ぐらいでまだ腹回りは減らせそう
そして手がヒョロで胸はアバラんなった(元からか)
ダイエットしながら筋トレができるかそれが難しいような。
658ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:10:50 ID:???
そういや、かゆ・・・うま・・・じゃなかったうまうま君、
日帰りぶらり旅から見なくなったね。
659ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:51:36 ID:???
雨の日も走ってこそ本物のダイエッター!
ただしパンク要注意!!
と身長180cm体重59kgの私が言ってみる。
660ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:54:08 ID:???
こけて轢かれて四肢切断にでもなったら、体重激減して良かったねって言いたいのか?
661ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:55:43 ID:???
>>659
キモヒョロw
662ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:56:30 ID:???
雨の日どころか、雨上がりで路面が濡れてるときもお休みにしてる。
そのくらいのんびりしたペースの方が長く続くし。
663ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:59:57 ID:???
俺はロードとMTBで走ってるけど両方泥よけないから
雨上がり用に泥よけ付けたクロスかスポルティーフが欲しい…

嫁に言ったら「何台自転車買えば気が済むの!」と怒られたorz
664ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 23:03:58 ID:???
>>662
俺も雨上がりに濡れたマンホールで滑ってからはウェット状態では走らないことにしている
665ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 23:53:32 ID:???
膝痛で走行止めて10日め。
今夜は応援してるサッカーチームはボロ負けするしで、
カロリー高そうなツマミでやけ酒。
あぁぁ、走りたいよぉぉぉー!
666ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:00:00 ID:???
>>665
走ればいいじゃん
少しも踏めないならともかく,自分の体と折り合いをつけていくのも大事
とにかく軽いペダルならいけるんじゃない?
667ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:03:35 ID:???
いや、ここは無能が自分に言い訳オナニーするスレですから。
668ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:05:00 ID:???
>>666
2回目なんですーー。
今はこのAAのような気分・・。

    曰        明日?当然
    | |   ∧_∧ 仕事休むに決ま
   ノ__ヽ<♯`Д´>_ってんじゃん。
    ||三||/    .| ¢、
  _ ||造||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
669ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:07:50 ID:???
他人のオナニーは見たくない。女以外。
670ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:10:30 ID:???
>>666
ご当人ではないが、膝痛めてる時に無理に乗ると、治りが悪くなるだけで何も良い事ないよ。
ギヤの軽い重い以前に、連続する膝の屈伸自体避けるべき。
軽いギヤで踏んで良いのはとりあえず痛みがなくなってからだと思うよ。
671ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:16:24 ID:???
×いらない
  『ひざ壊して乗れねーYO!』 ってオナニーカキコ

○いる
  『こんなことやってひざ壊しちゃったYO!』 ってリアル情報


 
672ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:22:11 ID:???
>>671
書いてもいいですが個人差大きそうだからあんまり参考にならなそう。
そんなんでもOK?
673ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:23:59 ID:???
>>672
超おk。
674ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:38:07 ID:???
>>672
サドル低いと膝傷めるとか聞くけど、ポジション関係も含めてヨロ
実は俺もたまに膝痛くなることあるし
675ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:42:50 ID:???
>>665
酉サポさん?
うちが昇格できたら、
1.うちの強化指定だった深谷下さい。
2.うちに内定してた滝二の新人GK(清水君?)下さい。
3.なによりも監督を下さい!

某関西J2サポでおじゃる。
676ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:44:58 ID:???
>>674
膝痛くなってから、軟骨増やす系のサプリを一日摂取規定量の1/3ぐらいずつちびちび飲むようにしたら、全然痛くなくなった。

うまく乗れるようになったのか、サプリが効いているのか分からないけど、まぁプラシーボとしては効いてるみたいw。

ただでさえダイエットは食事量が減るから気をつけてな。
677ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:49:13 ID:???
>>676
食事量を減らして質を上げるって事か。まったくその通りだね。
678ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:53:13 ID:JNTZ87nn
体重105`あるのですが、クロスバイクの購入を考えています。
壊れないか心配なのですが大丈夫でしょうか?
679ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 00:54:56 ID:???
>>675
おれは>>665とは違う酉サポだが・・・・つか>>665は広島かもしれんぞ

深谷なんてやめた方がいい。ザルだから・・・・
清水は駄目だ。西川とコンビでチームを支えてもらう
監督?もってけもってけ。戦術的には使い物にならんがいいんだな?


ああああああ雨うぜえええええええええ。走りたい・・・・・
やけ食いだけは絶対しないが、悶々としたのを晴らしたい
680665:2007/08/30(木) 00:56:13 ID:???
膝痛発症の経緯

■1回目
半年ほど前、体重76kg(自分としては過去最高に重かった頃)に、
仕事で立ってしゃがんでを2週間ほど繰り返し膝痛発症。
このときはまだ自転車に乗ってない。2ヵ月ほどで自然治癒。

■2回目(その1)
運動しようと卓球開始。元卓球部、それも前陣速攻型なので、
前後左右への瞬間的な動作を長時間繰り返し再び軽い膝痛発症。
しかし数日で簡単に痛みが引く。

■2回目(その2)
卓球とほぼ同時にママチャリによるLSD開始。
サドルが低かったのかケイデンス90を急いで目指しすぎたのか、
10〜20km程度の距離なのに再び軽い膝痛発症。
しかしこれもまた数日で簡単に痛みが引く。

■2回目(その3)
ロード購入。連日張り切って走行。平日20〜30km、週末50km。
しかし初心者ゆえまだサドルポジションも定まらず試行錯誤中。
そんなとき決定的な膝痛発症。
サドル高さは、ペダルを踵を乗せたときギリギリ届く高さをもし標準とするならそれより少し低いぐらいだた。
ペダルはフラペだが、なるべく踏まずクルクル回すペダリングと引き足を意識してたつもり。

現在は普通に真っ直ぐ立っているだけでも膝が痛い状態。
まして歩いたり階段上ったりするのは・・・。
たぶんこの痛さなら全治1ヵ月半〜2ヵ月かな?
その間は>>670の言うように一切乗らないが吉。
681ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 01:14:05 ID:???
>>675
西京極も何度か行ったなぁ・・
682670:2007/08/30(木) 01:17:18 ID:???
>>680
階段はマジ死ねるよね。辛いだろうが頑張れ。
湿布とか地味だが効くと思うよ。
683665:2007/08/30(木) 01:30:33 ID:???
>>682
ありがと。今回は少しでも早く治して自転車乗りたかったので病院行きました。
診断は膝上の腱の炎症。骨は正常。詳しくは最近の膝痛スレ参照。
処方の鎮痛消炎剤(モーラステープとスミルスチック)は毎日貼ってます。
684ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 06:08:41 ID:???
>>680
膝痛スレの方で適切なアドバイスもらってるだろうと思うけど老婆心ながら・・・

>サドル高さは、ペダルを踵を乗せたときギリギリ届く高さをもし標準とするならそれより少し低いぐらいだた。
>ペダルはフラペだが、なるべく踏まずクルクル回すペダリングと引き足を意識してたつもり。

ビンディング無しならサドル高過ぎじゃない?
フラペだと膝安定しないと思ふ。
685ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 06:15:01 ID:???
>>678
プールで歩け
686684:2007/08/30(木) 06:15:42 ID:???
追加

自分はSPDからSPD-SLにしてサドル高くして膝痛から開放されました

いきつけのショップでは「あきらかにサドル高過ぎ」っていわれてますが
コレで痛みも無く回転も調子良いんだからしょうがないw
687ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 07:09:35 ID:???
>>678
俺も105kgあって自転車屋に相談して10万円のフルサスMTB買った。2年経過してまだ壊れてない。
週に3日は郊外の公園まで20kmくらい走って公園で段差越えとか階段降りとか
スタンディングスチルとか練習してる。基礎体力と基礎テクニック付けて山で遊べるように。
いまの体重は95kg。
688ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 07:40:00 ID:???
>>687
そんなもので基礎体力なんかつかないぞ。
山走るにゃ体力が一番だ
689ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 08:02:10 ID:???
夏場はイベント参加などで体力消耗するので
ダイエットは一時中断してました。
鶏肉などたんぱく質を積極的に取り
ビールも無制限にwww
それでも連日の長距離自転車で体重は維持
体脂肪は下がりまくり
9月からは、またダイエットで標準体重目指します。
690ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 09:06:35 ID:???
>>688
105kgあった頃は15分も走ればゼーハーだったんです! ><
いまは郊外の湖一周60kmもこなせるようになりましたよ!
けど山に行けるほどの体力ではないという自覚はあります。
体重が80kg台になったら山デビューしようと思ってます。
691ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 10:10:25 ID:???
>>690
郊外の湖60kmって羨ましい環境ですね。
うちのとこは信号でのストップ多すぎて心拍もテンションも下がりまくり。
692ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 10:27:04 ID:???
>>690
なんかのび太の
「もっと上手くなってから練習しよう」
って言う台詞思い出した。
693665:2007/08/30(木) 10:36:12 ID:???
>>680
書き忘れてたが痛みは両膝。正確には膝上と前腿が痛い。
みんなにアドバイスできることは少ないがいくつか。

・膝に痛みを感じたらすぐ引き返す勇気も必要。
 特に身体が暖まってるとそれなりに走れてしまうので要注意。
・少しでも痛みがあったら痛みが引くまで一切走らない。
 自分の場合はこのくらいの痛みならと連日走行したのがまずかった模様。
・サドル調整は>>244が膝痛スレのセオリーらしい。
 しかし>>686のように自分で根気よく探すしかない。
694ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:11:26 ID:???
ttp://blog114.fc2.com/s/sengacycle/file/2007081801.jpg

おまえらもこんなに出てるの?
695ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:22:53 ID:???
>>694

これ中の人じゃなくて自転車本体だけダイエットしてんじゃねの?
なんつーかこれだといくら車体軽くしても乗り味変わらんような気が・・・
696ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:24:18 ID:???
>>694
おまえの下劣さにあきれた。
697ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:27:05 ID:???
>>694
俺のもディープリムだがこんなに出っ張ってないよ
698ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:31:17 ID:???
この指まできっちり焼けた日焼けは走れるデブ
699ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:24:02 ID:???
格言を一つ。「ダイエットはじめる人間に痩せはいない」
700ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:40:19 ID:???
ダイエット商品はデブに対応していない
体重制限(〜80s)とか、医療上の制限とか、な…orz
701ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:32:44 ID:wrv2w9A9

ダイエットは、食事の調節が基本、総量を減らせ、間食するな、酒タバコ止めろ、1年で5キロ以上痩せる

自己管理が出来ない奴は自転車も続かない、何やってもだめだ、1度っきりの人生もな。
702ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:36:19 ID:???
デブで大酒飲みってあんまいない気する。むしろ甘党でしょ
703ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:41:20 ID:???
>>701
酒は解るが、タバコは関係ないべ。
704ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:44:42 ID:???
タバコやめられないくらいの自己管理能力欠如者に、
高度の自己管理尿力が必要なダイエットなど土台不可能ちう話でhs尾
705ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:47:08 ID:???
心配すんな、痩せの大酒飲みには大病が待ってる。
甘党も何もない、自分が口に入れる総カロリーと栄養バランス次第なんだよ
706ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 16:06:30 ID:???
>>703 
自転車とかいう以前に自分が周囲にどういう臭いを発して迷惑をかけてるかまるで解ってない自己中だってことだ
707ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 16:09:56 ID:???
>>704
だからといって肥ったままでいいのかと
708ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 16:22:16 ID:???
>>707
強制食餌のフォアグラアヒルじゃないんだ、自分の手で自分の口に食い物を入れてるんだから。

まず食事の自己管理をしろ、自転車はそれからだ
709ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 16:26:32 ID:???
>>708
食事の自己管理には何か月の時間がかかりますか?
それまでバイクじゃなくママチャリ程度に乗ることも軽い運動するのも厳禁なんですか?
710ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 16:46:07 ID:???
何ヶ月? アンタの一生はそんなもんでいいのか?
食事管理に終わりはない、習慣がつけば管理などという意識は無くなり、当たり前に調節する食事になる。
自転車でも水泳でもダイエットの補助手段に過ぎない、食事管理がダイエットの基本だ。
711ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 16:48:45 ID:???
>>710
だって食事制限を続けなければ自転車乗っちゃいけない、運動もするなって言ってる風に読めるし
712ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 16:50:07 ID:???
ほんと極論ばっか言い切るやつが多いよな、2chて
話にならんわ。おれのやりたいようにやるわ
713ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:10:00 ID:???
あまり貧脚だとダイエットで自転車乗っても効果がないからな
そいいうヤツは食事制限しかないんじゃね
714ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:33:41 ID:???
自転車で学校行きはじめてから2週間。
何の食事制限もして無いけど
もう-5kg減ったぜ@往復4時間、約60km。
雨の日やきついな。って時は乗ってませんが。
まぁ。まだ30キロぐらい痩せたいけどな。
715ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:46:48 ID:???
身長、体重、年齢、体脂肪率を言え それじゃワカラン
716ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:48:05 ID:???
>まだ30キロぐらい痩せたい
ここで察してやれ
717ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:49:32 ID:???
つかさ、脂肪1kg消費するのに7000kcal使う必要あんの。
60kmを4時間で走って消費するカロリーは5〜600kcalしかないのよ。

2週間で5kg減ったってのは、一時的に水分出ただけですから。
718714:2007/08/30(木) 17:52:15 ID:???
…体重100kg、身長170cm、体脂肪30%なんだよ…
719ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:56:24 ID:???
>>717
4j間走って600kcalて、お前は蚊トンボかwwww
720ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:59:03 ID:???
1ヶ月で体重の5%未満の減量が理想的なダイエットとされる。
それ以上痩せると必ずと言っていいほどリバウンドするよ。
100kgの人でも、1ヶ月かけて5kgしか痩せちゃいけないよ。
721ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:00:59 ID:flsCoFOb
175cm 78kg 体脂肪率33%

オレやせれる?
722ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:02:40 ID:???
>>721
すげえ体だな・・・・。どんな体してんだ??
身長体重は俺よりちょっとでかいぐらいなのに
体脂肪率・・・・・・・・・・
723714:2007/08/30(木) 18:03:49 ID:???
特に食事制限とかして無いんだけどね〜
正直帰った後は体がきつくて気持ち悪くなってちょっと食事量は減ったかも。ぐらい。
一ヶ月5%は自分も知ってるからあと8ヶ月で-30kg減ぐらいが目標ですが
たぶんそのうち自転車通学にもなれるだろうからその辺から体重の減りが鈍化するかと。
724ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:09:14 ID:???
>>721
ぜんぜん問題なし。まずは自転車を楽しむこと。
そしたら結果がついでに付いてくる。
合言葉は焦らず、たゆまず、無理をせず。
725ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:26:12 ID:???
>>717
あほかw
水分だけ抜けて5kgやせたら動けねえっつーのw
726ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:58:27 ID:???
>>717
> つかさ、脂肪1kg消費するのに7000kcal使う必要あんの。

筋肉1kgなら2000kcalも要らんよ。
727ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:01:46 ID:???
>>713
食事制限だけで体重って大幅に落とせるもんなの?
運動も適度にしないとだめだろうに

ほんと2ちゃんねらーって極論言うやつ多すぎ
728ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:03:40 ID:???
境川CRをひとっ走りしてこようとしたら家の前の段差のとこでライトの固定バンドが切れて逝ってもうた…
本日の走行距離12m(推定) ( ´・ω・`)
直るのか判らないけど明るくなったら飛び散った電極とか探さないとな
これから走りに行く人はライトしっかりつけて事故のないようにな〜
729ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:06:30 ID:???
>>717
こういう脂肪を燃焼するにはどんだけカロリーが必要で〜とか言い出す馬鹿って、本当うざいな。
誰も脂肪だけが5キロ減ったなんていってないだろ。
お前の素晴らしい理論はもう十分分かったから、早く実行して痩せろよな、デブ。
730ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:13:07 ID:???
>>728
遠くでライト壊れなくてよかったじゃん
CRでライトが故障したときは真っ暗で死ぬかと思た
以来、C2とか小型の予備ライトもIYHすべきか悩んでる…
731ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:25:37 ID:???
>>730
You IYHしちゃいなYO!
732ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:25:50 ID:???
>>730
サンクス。確かにCR着いてから壊れたら怖いなぁ
俺も予備ライトまでIYHしとくか…
2個買うとモノによっては数千円飛ぶからキッツイわ
733ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:34:30 ID:???
ライトを持たずに出発して
早く帰る予定がうっかり昼寝しすぎて
帰る頃には真っ暗で泣きそうになった俺、参上!
734ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:46:54 ID:???
どこで昼寝してるの?
735ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 20:02:10 ID:???
ライト厨としてはC2とL2Dの二本体制を薦める。
736ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:07:27 ID:???
>>730
ちなみにその時はたまたま持ってたキーホルダー式のミニライトを持って走ったよ
路面なんかまったく見えなかったがとりあえず対向車へのアピール用としてね
緊急時はこんなんでも無いよりはマシ
737ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:32:22 ID:???
>>729
>誰も脂肪だけが5キロ減ったなんていってないだろ。
はいはい、涙目乙

水分抜きたいだけなならダイエットスレに来る必要ないよ。
本当は脂肪を落としたいんでしょ?あ?
738ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:39:11 ID:???
>>694
それの笑いどころは腹じゃなくて
http://sengacycle.blog114.fc2.com/blog-entry-9.html

178万円のバイク買ってる人がそれだってことだな
イタリア行ってまで恥さらしするこたないと思うんだが。
まあグルメフォンドだとそれほど珍しい体型でもないのかもしらんが。
739ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:41:15 ID:???
>>733 ウサギさん乙。
740ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:45:57 ID:???
基本的に、ダイエットスレなんて今からダイエットしようって奴か
いつまでたってもダイエットの効果が出ない未熟者しか
居ないんだよ。だめ人間の魔窟で良いんだよ。グリーンだよ。
741ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:00:10 ID:???
100キロくらいある太目ちゃんが一日に必要とする基礎代謝量が役2100キロカロリー
生活強度が日本人で最も多い2とすると係数1.5で一日の消費カロリーは3000キロカロリー
自転車、1時間20キロペースで走ると約400キロカロリーの消費
一日に3400キロカロリー 摂取カロリーを1800キロカロリー程度にしてやると1日1600キロカロリーの消費
死亡1キロ燃やすのに7000キロカロリーとすれば、1週間で1.5キロ程度の減量は可能

2週間で5キロってのは十分に可能に見えるがな

つーか太目ちゃんはなにやってもすぐやせんだよ
742ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:04:44 ID:???
体重↓体脂肪↑でも
体重×体脂肪率で体脂肪量がわかるんだから
それが減ってってればいいんじゃないの?
743ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:05:38 ID:???
> 自転車、1時間20キロペースで走ると約400キロカロリーの消費

そりゃ標準体型の話だ。
744ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:07:08 ID:???
いまやメタボこそが標準体型


   体脂肪 
  

   みんなでデブれば


         恐くない
745ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:07:58 ID:???
>>743
そうだっけか?
基礎代謝込みで20キロペースだと体重×6キロカロリー/hだと思ったんだが・・・
746ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:16:22 ID:???
めんどくせえからこれで計算しとけ
http://42.195km.net/jogsim/
747ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:17:15 ID:???
>>743
デブだともっと増えるだろw
748ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:08:38 ID:???
いやいや、使うならこっち↓だろ。
http://hikoitachi.seesaa.net/article/7606453.html
749ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:10:15 ID:JNTZ87nn
体重100`越えの人に聞きたいんだけど、太もも何aある?
体重と太もも教えてくだされ
750ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:22:42 ID:???
なぜ他人の太ももにそこまで執着するのだ?
太ももフェチ?それとも太もも愛好家?
751ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:26:20 ID:JNTZ87nn
>>750
俺は太ももが小さい頃から異様に太いんだ。
ズボンもウエストがブカブカなやつしかはけないくらい

だから自転車乗ってて体重がある人はどれくらいあるのかなぁ〜と思ったまでだ
752ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:27:13 ID:???
100kg以上の人なんてそうそういるもんでもないしなw
753ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:30:59 ID:JNTZ87nn
>>752
一応ダイエットスレだからいるかと思ったんだけどいないか
754ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:31:00 ID:???
てか、上でも誰か書いてたが細かい計算する暇あるんなら体動かした方が現実的だぞ
重要な事なんて減ったか増えたかだけだろ
755ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:31:40 ID:???
体重67kg太もも65cmの俺登場。
あと5kgは落とさないとマラソンで死ねる。
腹筋割れてるし腿もそれなりにキレてるんだけど、ケツがぷよぷよなんだわ。
なんとかならないのかなぁ、ケツ。
756ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:33:33 ID:???
薄いサドルでもケツが痛くなくてラッキー!
じゃねーか。
757ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:36:33 ID:???
ケツぷよぷよだと痛くないことないんじゃないか?
758ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:37:38 ID:???
>>755
>腹筋割れてるし

ごめん、それ、段々腹
759ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:54:57 ID:???
>>754
モチベーションていう単語知らないのか?
数値化すると盛り上がる人もいるんだよ。理解してやれよ。
おまいも距離とか速度とか気にするだろ?時間とか。
気にしないならシラネ。一生愚痴愚痴言ってな。
760ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:55:07 ID:???
達磨落としのように横に割れてます(><)
761ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:56:16 ID:???
モチベーションを上げる道具トップ3

1、いい自転車
2、体脂肪計
3、Excel
762ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:05:23 ID:???
>>761
おまけ
4、痩せたね〜と言ってくれる友人・知人
763ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:09:04 ID:???
>>761
おまけ
5、ごほうびのピザ
764ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:10:13 ID:???
6、痩せたら処女あげるって言ってくれる妹
765ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:18:31 ID:Shp8XVNZ
も同じ体形
766ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:27:15 ID:???
>>755

姿勢が悪くて臀部の筋肉が使われてない可能性
767ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:51:52 ID:???
>>761
一番重要なものが書かれてない。わざとか?

0,(できたら、痩せたらやらしてくれると約束してくれた)いい女
768ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 00:54:33 ID:???
女を道具と思ってる男は、超ヤリマクリ人生か生涯童貞のどちらかという真実
769ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:05:40 ID:???
>>767
女とは限らない…
770ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:11:53 ID:???
やっぱりメーターとか付けて走行距離とか測った方がいいかな?
一応車で適当に走ってみて軽くは測ってみたりしてるんだけど、そのコースをちゃんと走ってるわけ
じゃないからかなり大雑把だし(というか確実にそれより多く走ってる感じ
調べたら3000円くらいからあるみたいだから買ってもいいかな?とか思ってるんですが
安いのでも大丈夫でしょうかね?
771ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:18:21 ID:???
>>770
自転車ダイエットには、サイコンと出来れば心拍計、この二つはあった方がいいと思う
距離、速度は分かれば励みになるけど、ケイデンス(1分間に漕いだ回数)計れる奴が
心拍数と相関関係があって、運動強度の上げ下げの目安に出来るよ。
772ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:19:23 ID:???
>>761
HRモニターは絶対欠かせないだろ、常考で・・・
773ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:20:35 ID:???
>>770
距離だけなら、タイヤサイズが対応してれば安いのでも測れるよ
値段が上がればあがるほど色々とはかれるようになってくる
774ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:25:19 ID:???
>>771
>>773
やはりあった方がいいですか、記録付けれたらちょっと楽しいですもんね
あとやっぱり心拍数は重要っぽいですね、ちょっと色々調べてみます
775ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 02:44:19 ID:???
>>759
ああ、単語くらい知ってる。正直走行距離と速度はあんまし興味ないが体重と体脂肪の増減は俺だってエクセルに記録してるしな
でもここで計算式がどうこうとか言っててモチベが上がるというのはサッパリわからん
上がるのは実際に計測して体重と体脂肪が減ってた時くらいだよ
要は結果の集計に意味はあるが実行してない理論値に意味あるんか?って話だ
お前さんは「2時間漕げばこんだけカロリー消費するはず〜」って感じでモチベ上げるのか?
そうならシラネ。個人の自由だから否定まではせんが俺には理解できないし興味も沸かないんでこの先関わりようがない
776ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 02:50:26 ID:???
モチベーションを上げる道具トップ5

1、いい自転車
2、体脂肪計
3、ハートレートモニター
4、サイコン
5、Excel
777ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 06:47:17 ID:???
>>775が数字に弱い小学生ってことだけはわかった。
778ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 07:13:04 ID:???
>>777が頭の弱い子だってことはわかった
知識の欠如じゃなく思考力の欠如の方ね
779ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 07:42:54 ID:???
>>775
それなりに知識があればこれだけやるとこの程度は期待できる
だから、最低この程度はやろうっていう動機付けになるんじゃないの?
実際はサイコンとか心拍計見ちゃうからあまり意味無いけどw
780ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 12:17:09 ID:???
計算して、期待通りの結果がでないのはなぜ?となり、
一生懸命計算ばかりするより、
775みたく実際やってみて、
集計とったほうがいいと思うのはおれだけか?
781ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 12:46:24 ID:???
普通は再計算なんてしない
結果が全て
ただ一応の目安にするくらいだろ
それすらも否定してるようにみえるな
782ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 12:46:37 ID:???
オレはデータおたくなので
いろんなデータを集めたいと思った。
そこで「負荷」や「運動量」をどう定義してどうデータを取るか?
という問題に当たった。
783ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 12:47:43 ID:hPmTK0oa
時間の許す限りこぎまくるのが吉。おれはHRとサイコンが壊れてから買ってない。
ケイデンス90を保ち(体が覚えてる)、走行距離はキョリ測で計測。それをエクセルに記録してるだけ。だいたい月に700〜800km走れればOKとしてるよ。
あまり細かいこと考えながらやってると俺の性格じゃ続かないんだよね。
784ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:00:32 ID:???
油断するとすぐケイデンス下がる俺はサイコンないとダメだな
785ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:31:53 ID:???
1ヶ月かかったけど5kgおちたよー^^
1日2時間LSDがいいねぇ
ひきしまってきました
786ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:57:22 ID:???
サイコン付けたくないのでメトロノーム鳴らしてる
787ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:13:06 ID:???
>>786
オレも。
数字見ながらだと、回転一定に保つのはなかなか難しい。
メトロノームの方が確実に一定に保てる。
788ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:29:39 ID:???
ケイデンスは運動負荷に直接関係ないと何度言えばお前らは
人間が一番楽できる走り方をすると、ケイデンスは自動的に80-100あたりに落ち着くってだけのことだ
負荷一定が主でケイデンス一定は従、おまえら本末転倒杉
789ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:35:00 ID:???
長時間実走してると疲れてきて、フリーホイールの惰性走行に頼りがちになるからなあ。
俺はケイデンスの平均値を参考にしてる。漕がなきゃ心拍数高くても痩せないだろ、と思って。
790ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:41:10 ID:N76pXWJ1
体重減らないのにブチ切れて、ドカ食いしてやろうとスーパーで安売りしていた寿司を10パック買ってきて、
いざ食おうとしたらやっぱりここで切れたらいかんとかずっと悩んでいるうちに、
賞味期限切れてやんのwwwwwwwwwwwwwww
時すでにお寿司ってかwwwwwwwww
791ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:42:54 ID:???
>>788
HR持ってないし
IYH前提として上限値と下限値を音で知らせるんでしょ?
だいたいどのくらいの心拍に設定するもん?
792ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:43:58 ID:???
上り坂で重いギヤ踏むと、超スローケイデンスでも簡単に心拍180超えるな。
793ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:46:07 ID:???
>>790
やべぇ・・・不覚にも枝豆噴き出したw
794ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:51:11 ID:???
>>791
一般的には

上限: 安静時心拍+(最大心拍−安静時心拍)*0.7
下限: 安静時心拍+(最大心拍−安静時心拍)*0.6

がLSDの範囲。普段ぜんぜん運動してない人は、*0.5〜0.6あたりから始めるといい。

最大心拍の測定は、首都圏の人なら東京体育館でできる。
一人で追い込むのは危険なので、一般には 210−年齢 といった予測値が使われる。
795ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:05:13 ID:???
すると自分は下限117〜上限128かぁ
こんな狭い範囲だとしょっちゅうピーピー鳴って怒られそう
796ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:20:40 ID:???
最大心拍はカルボーネンだと220-年齢じゃなかったけ
797ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:30:36 ID:???
上限はシビアにしたほうがいい(いったん糖質燃焼に火がつくと、以後脂肪が燃えにくくなる)けど、
下は緩めでいいのでは。信号待ちや下り坂はどうしても心拍下がっちゃうからね。
798ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:11:56 ID:???
信号待ちの時もギアをニュートラルにして
ひたすら回し続けるのが吉
799ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:17:11 ID:???
>>798
やれるもんならやって見せて
800ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 17:45:20 ID:???
信号待ちのときは、自転車持ち上げてスクワットが基本でしょ。
801ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 19:10:00 ID:???
つ「いつまでもデブと思うなよ」
レコーディング+自転車通勤ダイエットはマジで痩せるわ
802ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 19:18:04 ID:???
下り坂で心拍落とさないための秘策

つ【ブレーキかけながら漕ぐ】
803ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:02:23 ID:KfNIvUHB
ごめん このスレで偉そうなこと書いてた−13s男だけど
今 牛角で食い放題食べてる しかも一人で、、(-_-;)
さっきからピートロと牛カルビが止まらん!
いいよね? こんな日1日くらいあっても

勿論 ライスは抜きにしてるよ! あくまでも肉と酒に徹してるから
804ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:19:07 ID:???
慢性化しなきゃ所詮一時の増加なんだから堪能するといい
俺も久々に牛肉食べたいな…最近は鶏ばっかりだし
805ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:31:36 ID:???
>>803
一人で焼肉屋よく行けるな。いや、行きたくなる気持ちはスゴく分かるんだけど。
806ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:34:11 ID:???
アホみたいにストイックにやるようになってちゃ、
それはそれで病的だからなあ。

何事もほどほどが一番なんだよ。
807ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:49:24 ID:???
それなりに食事制限してれば体も小食に慣れてくるからそんなに食べなくなる。
が、しかし、我を忘れて数日間一杯食べるとすぐまた大食に慣れちゃって困るわ
808ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:51:17 ID:???
>>803
痛風に気をつけれ!
なった事ないけど、知り合いのおっさんが痛風でホント転げまわるくらいだっつってたな
809803:2007/08/31(金) 21:54:20 ID:KfNIvUHB
みんなありがと やっぱ息抜きも必要だよね(強引に納得)

第一義は「継続」、三四が無くて五に継続。三歩進んで二歩下がる
ゆっくり息抜きながらでも焦って突っ走ってでもどちらでもいい!とにかく続けるわ
結局それしかないから(((^_^;)
810ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:59:54 ID:KfNIvUHB
あ それから痛風アドバイスの人ありがとう
一応 野菜も肉に比例して食べておいた(((^_^;)
また明日から 少食&自転車で頑張るわ
811ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 22:42:55 ID:???
今月の成果
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/132.gif

体脂肪率も減ってるんだがこのグラフだと減ってるように見えない
812ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 22:48:18 ID:???
前に出てた10日平均のグラフにしれ
813ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:01:06 ID:???
>>811
体重と体脂肪率にそれぞれ近似曲線(実際には直線)を表示すると
傾向がわかりやすいよ。
814ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:40:06 ID:???
>>813
あぁ本当だ。811とは別人だが見やすいね。
多項式近似ってやつの5次数あたりもいい。
エクセルは奥が深いね。
815ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:44:38 ID:???
>>803
今日体重60kgを割ったお祝いに自家製梅酒を二杯飲んだオレとは随分なご褒美の差だなw
816ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:46:10 ID:???
>>814
前に誰かが書いてたけど過去十日間の平均値のみ見るようになったら心が安らかになった
817ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:55:14 ID:???
>>816
だね。日別のグラフだけだとどうしても近視眼的になっちまうから、
俺は日平均・5日平均・月平均の3種類のグラフを描かせてるよ。
818ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:58:24 ID:???
>>817
いつの間にかグラフの美しさに陶酔するようになる自分がいるんだよなあ、アホだ俺w
819ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:18:32 ID:???
日々の体重と体脂肪率の他に毎月,最大酸素摂取量(VO2MAX)
を計っている.

今月は大幅に増加して48でした.体力年齢が 18才です.
体重と体脂肪率は徐々に減っているが劇的な変化はまだないが
その前にスタミナがついたということ.

もう少し自転車の距離を伸ばして強度を高めててもいいかな?

>一般の成人がトレーニングを積んだ場合、女性で45[ml/kg/min]、
>男性で50[ml/kg/min]までの増大が見込めると
http://www.mobo.jp/shang-hi/hobby/training/etc/vo2max.html
820ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:24:10 ID:???
>>818
いいんじゃない?
ダイエットの第一歩はまず数値を把握して現状を直視することから始まると思う。
821ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 01:37:45 ID:???
822ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 09:17:34 ID:???
>>802
ギアを最大にしてケイデンスを一定に保ち心拍を下げないようにしたら50km/hでてた
823ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 11:48:53 ID:???
>>822
こがずに50km/h出るような坂を経験したことないんだな。
824ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:22:03 ID:???
ダイエットに下り坂は必要ねぇ
825ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:23:46 ID:???
>>824
シベリア平原にでも行けば?wwwww
826ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:38:40 ID:???
でも体重の推移は下り坂希望なんだろう?

下り坂希望なんだろう?
827ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:48:45 ID:???
朝練の帰りに映画館でヱヴァの新作観ようかと思ったけど
さすがにレーパンで列に並ぶのは無理だった
ヱヴァってだけで、キモイのに
中年、ピザ、ハゲ、レーパン 通報されそうw

湿度は下がって、風は気持ちいいけど
まだまだ気温高く、午前中しか走る気おきねーよ
828ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 14:22:19 ID:???
>>822
どこを走ってるかわからんが車道なら気ーつけてな
あんまし飛ばしすぎると心拍が下がるぞ
…0に(´д`)
829ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 14:58:16 ID:???
>>826
素直にうまいと思ったよ
でも、二回も言わなくていいよ
830ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:01:42 ID:???
急坂を転げ落ちるように痩せたい
831ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:16:21 ID:???
自転車乗りが使う心拍計って腕時計型のが一般的なのかな?
ざっと値段見た感じ5000〜10000円くらいのなら購入できそうなんだけど、このラインの価格の品使ってる人いますか?
性能的に上を見るとキリが無いので、心拍を見れてよくある安い腕時計みたいにすぐ壊れたりしなければ買っちゃおうかなと
機能とかはカタログ見ればわかるんだけど耐久性や構造的な欠陥はカタログじゃわからないんで是非教えて欲しいです
年齢的にバイトはまだ出来ないんで1万以上のはさすがにNGで…
832ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:20:16 ID:???
>>831
チャリ王のセールで猫目買うがよろし。
タイミングが合えば4980ぐらいで手に入る。
ただしたまに変な数字が出る(→気にしちゃいけない)のと、
消費カロリーが5割り増しで表示される(→表示に0.7を掛けて読む)のがご愛嬌。
833ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:21:23 ID:???
>>831
ヤフオクちゃり王なら3千円ぐらいで猫目のHR10が入ったと思う
ちゃり王は心拍計とサイコン最安値なのが多いから見て味噌

俺は腕時計型を買って後悔している
走っているときに確認しづらいから結局ハンドルに巻きつけて使ってる
こんなことなら最初からハンドルにつけるのを買えばよかったと後悔してますよはい
834ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:22:39 ID:???
腕時計型ので常時測定してくれるのってないんじゃないか?
指を乗せてる間とかそういうのしかなかったと思う。

自転車で使うには乳バンドから無線で送るタイプしかないはず。
835ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:27:31 ID:???
でも体重の推移は下り坂希望なんだろう?

下り坂希望なんだろう?
下り坂希望なんだろう?
下り坂希望なんだろう?
下り坂希望なんだろう?
下り坂希望なんだろう?
836ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:30:13 ID:vKAzj8qz
>>834
腕時計に表示されて、読み取りは乳バンド。

防水、腕時計型の4980円のHRモニター
HR10
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v26283889?u=;inckmc0511

オススメ品
サイコン
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j6153681
ライト
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x20950703
837ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:30:17 ID:???
>>835
めちゃくちゃ希望なんだけどさ
なかなかそうは行かないんだよね。何でだろ
838ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:31:10 ID:???
>>834
>乳バンドから無線で送るタイプ
腕時計型のもほとんどこのタイプ
839ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:32:53 ID:???
俺も猫目の腕時計型(10R)使ってる。
やっぱりスポンジ挟んでハンドルに巻いてるw
延べ50時間・1000kmぐらいの使用で、いまのところ特に不具合はなし。
840ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:34:07 ID:???
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j6153683
これがいんじゃね?そのままでハンドルにつけれるし、サイコンつき。
841ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:35:44 ID:???
しかし無線が何個もあると混線が怖いよね
だから俺はHRだけ無線、他は有線
842ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:36:44 ID:???
843ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 15:39:15 ID:???
>>841
いまの無線式のは識別信号式だから混戦というのはない。
まぁあんまり安いのは知らんが。
今後は量子暗号方式に対応するようになる。
844831:2007/09/01(土) 16:03:52 ID:???
たくさんの情報ありがとうございますm(__)m
キャットアイって何気にライトとサイコンのメーカーと一緒ですね
特に意識して揃えた訳じゃないんですが、なんか有名どころっぽいですね
HPでマニュアル読んだら良い感じだったので暫定ですがHR10ってやつにしてみようと思います
845ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 16:29:51 ID:???
さすがに猫目が人気だな。
俺はポラールの安い腕時計タイプ使ってる。
機能的には問題ないんだけど、今から思えばPCにデータを転送出来るタイプにしておけば良かったかな。
846ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:34:36 ID:???
2週間前の計量時に59.2kg
それから2週間でヒルクラを含むミドル走7回で計1100km走破。
ハートレートモニでの消費カロリーは計30000kカロリーを超えてて
摂取カロリーは2000kカロリー/dayなのに
現在59.5kg・・・
消費した以上のカロリーを生み出すとは、
俺は、高速増殖炉となってしまったのか?
847846:2007/09/01(土) 17:38:34 ID:???
停滞期ってのは聞いたことあるけど、ここまですごいものなの?
一体炎天下の中、1100km走ったエネルギーがどこから出てきたものなのか
理解できねーよorz
848846:2007/09/01(土) 17:42:38 ID:???
というわけで、ずっと耐えてきたわけだけど
ついにさっきヤケを起こして、2300kカロリーほどドカ喰いをしてしまった・・。
これで摂取カロリー分きっちり体重増えたりしたら、俺、発狂するかも。。
849ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 18:08:33 ID:???
>>846-848
50kg台なら停滞期とはまたちょっと違うかも?
もし停滞期なら肝心なのは無理したり諦めたりしないこと。
人によって数回経験するそうです。ただ2回め以降は1回めより楽だとか。
約1ヵ月耐えれば通り過ぎることを実体験してるのが大きいそうです。
850ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 18:21:18 ID:???
筋肉になったんじゃね
851ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 18:39:55 ID:???
体重計の数値なんて、食ったもんや便通によって変わるし
一日2000キロカロリの摂取が守られているかも怪しい
心拍計の消費カロリーもあやしい

とんだ、増殖炉だねw
852ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 18:48:20 ID:???
>>842
あんまり安かったんでポチりました。
これ表示部が90度回転できればステムに付けれて便利そうだけど無理なんかな?
届いたら試してみます。
853ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 19:19:03 ID:???
>>852
バックライトあるHR10買ったほうが幸せになれる気もするけど、余計なお世話だよな
854ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 19:48:45 ID:???
>>846
ハッピーメーターの猫目ならカロリー大幅割引
855ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:09:09 ID:???
>>846-847
だから何でそんな極端なんだw
体脂肪率も測ってなさそうだし何がしたいんだ?
856ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:32:22 ID:???
夜間のCR行ってきたけど行きに花火やってる人居たな〜
ちゃんと燃えカスは片付けろよとか思いつつもう夏休みも終わるのかとしみじみ…
857ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:23:29 ID:???
夜のCRはDQNのすくつ(何故か変換できない)だなぁ
夏休みが終わりで やっとDQNどもがいなくなるんで嬉しいよ
858ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:35:57 ID:???
最近体力がついてきたのか全然心拍数があがんねぇorz
体重も体脂肪率も落ちねぇ(むしろ増えた)orz
859ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 21:42:47 ID:???
普段は、片道10kmをクロスバイクで通勤してるんですが、愛車を修理に出したんでカミさんのママチャリ乗ったんですよ。
そしたらもう、職場に着いたとたん汗ダラダラ。
ダイエット目的で自転車に乗るんならママチャリでケイダンス上げまくりで漕いだ方が効果ありそうですね。
860859:2007/09/01(土) 21:43:47 ID:???
ケイダンスじゃ踊りだよ・・・
861ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:59:17 ID:???
一日で1.6kg増えて70kgに戻った俺ワロス

一日二日の増減で考えても意味ないとは言え、なかなかびっくりするなこれは。
862ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:05:40 ID:???
>>861
わかる!わかるよ!その気持ち!!!
俺も一週間でそれなりな食事制限をして(といっても普通に食べて、3割ぐらい残すってかんじ)
自転車通勤に乗り換えて毎日体重と体脂肪を記録してグラフにしていった。
努力?のおかげか2週間で4キロ減った!
ちょっとペースが速いかな?と思って、少し残す量を減らして、雨が続いたから自転車に乗るのを控えてたら
1日で1kg増だもん。今までずっと停滞or減量だったから増えたのがショックでショックで…
けど、一月3〜5キロ程度の減量じゃないと精神的にも体的にも皮膚の弛み的にも駄目らしいので
調節しながらがんばんなきゃね
863ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:24:43 ID:???
9月になった。4ヵ月で6kg減だからまぁまぁのペースでここまで来れた。
しかし先々週から膝痛で自転車休止中。
体重は横ばいなんだけど体脂肪率が徐々に上昇中。
グラフがV字回復?してる…恐いよママン。orz
864ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:44:47 ID:???
>>857
そうくつ→巣窟
865ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:46:40 ID:???
なかなか良いふいんき(何故か変換できない)だ。
866ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:48:14 ID:???
>>864
10年ROMってから書き込めアホw
867ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 02:36:44 ID:???
>>859
それ分かるよ。
だけどママチャリじゃモチベーションが維持できんだろうが。
868ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 02:39:16 ID:???
>>866
釣られたなw
869ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 02:43:46 ID:ltyo7jwn
>>865
不陰気
870ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 02:48:53 ID:???
>>868までがテンプレート
871ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 03:01:43 ID:???
10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw
10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw
10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw
10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw
10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw
10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw
10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw
10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw10年ROMってから書き込めアホw
872ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 03:12:19 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
873ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 05:11:36 ID:???
>>872までこそがテンプテート
と言う漏れまでが真のテンプレート
874ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 07:46:58 ID:???
>>863
膝痛ならこのスレ参考に
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1167911070/

ポジションなりペダリングなり、何が悪いかをつきとめて改めな
いと再発する可能性あるよ。
875ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 09:04:56 ID:???
ここまでの一連の流れがコピペ
876ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 11:56:54 ID:???
もはや、自転車ダイエットスレ自体がコピペと同じ話題のループで成り立っている
877ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 12:00:05 ID:???
モチベーションをあげる七つ道具と移動平均の手法は点プレに加えるべきだな。
878ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 13:04:40 ID:jHQfu6dw
デブw
879ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 13:26:06 ID:???
脂肪がやわらかい=痩せる兆し

これを忘れるな
880テンプレ追加希望:2007/09/02(日) 13:29:08 ID:???
・ここは脂肪に恵まれすぎた人が自転車ダイエットを語るスレです。
 標準体型の方やアスリートを目指す方は、こちら↓のスレのほうが参考になるでしょう。

35km/h以上で巡航しちゃうよ 23
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188660398/
881ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 13:35:59 ID:???
>>879
何ゆえ?
俺腹の肉たるんたるんなんだが・・・
882ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 13:55:30 ID:???
テンプレ案

・体重体脂肪は同じ機械で量る
・毎日できるだけ同じ状況で量る
・1日1日の変動に一喜一憂せず、長い目で見る
・表計算ソフトで移動平均のグラフを作成すると、変化がわかりやすい
・理論は単純、カロリー収支マイナス状態を続けるだけ
・あまりガチガチに考えず、たまには脱線しながらのんびり続けよう
・金言:継続は力なり
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 14:06:12 ID:???
>>881
固い脂肪とやわらかい脂肪があるんだよ
痩せるときは脂肪が水みたいにやわらかい
セルロイドのようなぶちぶち感はない
884ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 14:26:15 ID:???
>>883
セルロイド wwww
885ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 14:39:35 ID:???
気づかなかったw
886ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:33:39 ID:???
>>44
バイクの人と同じように片足がもぎ取られますように
887ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:40:46 ID:???
そんな昔のネタ掘り返さんでも…
イヤホン付けてなきゃそれだけで安全って訳でもないだろ
車の接近とかに気づくのなんて大抵はまず目視でだしな
俺も日中のCR限定だが音楽聞きながら走ってるぉ
888ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:43:23 ID:???
なんという遅レス
889ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:00:39 ID:???
>>844
もっとおもしろい事を言うよ







セルロース
890ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:38:52 ID:???
             ∧..∧   
           . (´・ω・`)  <もっとおもしろい事を言うよ・・・セルロース
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
891ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 00:45:48 ID:???
NHKの海外コメディ並に笑いどころがわからなかったw
なにかのネタ?
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:01:51 ID:???
マジ解説するのも無粋だが、
>>883
のセルロイドを引っ張ってるんだろうよ。
893ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:14:24 ID:???
今の若い人はセルロイドって知らないのか?
894ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:15:27 ID:???
ミセスロイドなら知ってる
895ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 01:33:47 ID:???
セルライトなら・・・
896891:2007/09/03(月) 01:35:01 ID:???
あー、なるほどね。勿論セルロイドは知ってる
いやスマソ、>>889>>844にアンカー引いてたからどこにかかってるのかわからなかったのよ
これで今夜は良く眠れそうだ、オヤシミ
897ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 02:23:27 ID:BIbP0U+o
>>891
そうか?こないだ借りた宇宙船レッドドワーフ号ってDVD(昔
NHKでやってた海外コメディ?)は腹がかかえるほど笑って
いまだに腹筋が痛いぞ。お前にユーモーアを解する能力が
不足してるのでは?
898ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 02:50:10 ID:???
自転車+ウォーキングを始めて15ヶ月、
体重は79kgから61kgになり、体脂肪率は30%超
から16%になった。@身長169cm、46歳

ズボンのウエストは85cmだったが、ぶかぶかに
なったので、昨日、ユニクロで新しいズボンを買った。
ウエストサイズは76cmにしたが、少し余裕がある
くらいだ。ユニクロの男性用は、ウエスト73cmまで
しかないので、これ以上痩せると、服に困る..

>>897
宇宙船レッドワーフ号は、ダーマ&グレッグの前に
NHKでやっていたコメディだね。キャットという前世が
猫だった男が面白かった。そうかDVDが出ているのか。
良いことを聞いた。
899ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:10:22 ID:9vqqo3Oo
なかなか痩せない。いま95kg体脂肪率25パーセントだよ。2ヶ月も停滞してる。食事制限してない、HR使ってないのがいけないのかな?
しかしダイエットする前と食事内容は同じだしケイデンスは90を切らないように走ってる。
モチベーションを維持するのがつらくなってきた…。どうすりゃいいんだろ。

ちなみにこんな体だが3時間で90km走れるようになったよ。痩せるともっと速くなれるのかな?目的はかなり違ってくるけど。
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:22:06 ID:???
つ ・理論は単純、カロリー収支マイナス状態を続けるだけ


テンプレ追加

ケイデンスは運動負荷には直接関係ありません。
人間が一番楽できる走り方をすると、ケイデンスは自動的に80-100あたりに落ち着きます。
あくまでも負荷一定が主でケイデンス一定は従です。
901ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:29:03 ID:9vqqo3Oo
>>900
要は負荷が足りたいということなのでしょうかね。たしかに以前と同じように走っていても楽であまり運動した気にはならないんですよね。
902ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:29:29 ID:???
ケイデンス厨は取り扱い注意
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188660398/117
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:31:17 ID:???
>>900

>人間が一番楽できる走り方をすると、ケイデンスは自動的に80-100あたりに落ち着きます。


ありえねーwww
それは「回すペダリング」が出来ているという前提での話じゃねーかwww
ダイエットのために自転車に乗り始めようという人間が回すペダリングができてるはずねーよw
904ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:32:49 ID:???
>>898

>キャットという前世が
>猫だった男が面白かった。

ちょっと違うwww
前世がネコでなくて、ネコから進化したんだwww
905ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:35:39 ID:???
>>899
HR付けたほうが良いでしょうね。
あと、食事制限。

3時間で90kmってすごいですね。
もしかして有酸素運動じゃなくなったたりして・・・
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:38:31 ID:???
有酸素とか無酸素とかw
消費したカロリーだけがすべてだろ
907ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:38:45 ID:???
>>905

3時間も無酸素運動続けれるわけねーよwww
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:42:23 ID:???
>>899
君は平均して95kg維持に必要なだけのカロリーを摂っている。
だから95kg以上なら痩せ、95kg以下なら太り、結果として95kgを維持する。
これが停滞期の真実。
909ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:44:16 ID:???
905は水中に3時間以上潜っていられます。
906は脂肪を減らすことができません。
910ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:44:39 ID:ZXNeO/U1
食ってりゃ痩せねーよな。
911ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:45:37 ID:???
無酸素運動を呼吸をしない運動と勘違いしてる奴が居ないかw
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:45:56 ID:???
>>909
そんなわけないだろww
913ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 13:50:46 ID:???
停滞期=カロリー収支がちょうど釣り合った状態

収入(食事)を減らすか支出(運動量)を増やすかしないと先へは進めない。
914ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:05:50 ID:???
90km走れば1500〜2000kcalは使うかな。
けどコンビニ弁当1.5個で埋まるカロリーだからなぁ。
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:08:23 ID:???
走った分だけ食うんじゃどうしようもないがw
一日2000kcal消費を増やしていって痩せられないって心の病だな
916ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:11:55 ID:???
食いたいだけ食って飲みたいだけ飲んで標準体重目指すなら、
毎日LSD上限で2時間は運動しないとな。
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:24:30 ID:???
>>914
理論展開がまったく意味不明だ・・・
918ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:46:02 ID:???
察してやれ、食いたい言い訳を探してるだけ
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 14:47:37 ID:???
>>914
三食(基礎代謝)分に上乗せして1.5半の弁当食うって、
ある程度意識的努力の必要な量だぞ
920ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 15:04:25 ID:???
>>919
自明だな。
事実痩せてないんだぞw
たいした努力ではないって琴田。
921ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 16:03:53 ID:???
>>899は釣りだろ
922ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 19:55:55 ID:???
>>903
そんなもんは乗り始めて1週間もすれば自然にそうなる。
人間つーのは楽なほう楽なほうに自然に動くようにできてるからな。
923ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:13:25 ID:???
>>922
観察力ないやつはいくら走ってもケイデンス30のままだよ、頭悪そうな腹ボテ親父とかw
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:14:44 ID:???
>>922
1週間で自然にそうなるんだったら、
なんでローディーが回すペダリングを身につけるのにあんなに苦労するんだろうね!?
ぜひ君の「自然に回すペダリングを身につける」理論を紹介して!!

ちなみに、人間にとって楽な足の動きは、「踏む/蹴る/立ち上がる」ときのように、
足の筋肉が一度に力をはっきする運動だよ。自転車は、大ざっぱにいうと、
ひざより上の筋肉とひざからしたの筋肉のちからを発揮するピークが
π/2周期ずれてるのが理想で、これは人間にとって非常に不自然な
力の出し方。だから身につけるのに時間がかかるし、意識的に努力しなければ
身に付かない。
925ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:29:52 ID:???
>>923
そういう人はダイエットに「本気で」取り組んでない。
それだけのこと。
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:30:32 ID:???
>>924
ローディが90や100のケイデンスで苦労すんのかw
927ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:31:55 ID:???
高ケイデンスは人体にとってもっとも効率のよいこぎ方だけど、
初心者が身に着けるためにはある程度意識的なトレーニングが必要。
で、ふぁぃなん?
928ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:32:25 ID:???
>>924
自然にってのは何も考えずにってことじゃあないよ
真面目にダイエットに取り組もうってんなら、多少の情報は事前に仕入れてるだろ?
その知識が頭にあるから、無意識にそういう風になるってことだよ

いちいち理屈こねくりまわされても困る
俺馬鹿だし
929ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:35:31 ID:???
なんだ馬鹿だったのかw
930ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:36:40 ID:???
>>927
効率はよいかも知れないけど、自然な漕ぎ方ではないといふことだな。
931ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:37:40 ID:???
不自然だからこそ効率がいい
932ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:37:46 ID:???
効率云々はともかくとして、とりあえず漕いでりゃカロリー消費するんだから漕ごうぜ!
933ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 20:39:03 ID:???
>>929
頭いい人って体のこと多少は考えてるからダイエットスレなんぞに用はねぇよなw
934ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:44:53 ID:???
>>932
真理
935ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:47:18 ID:???
頭の良し悪しにも色々あるからなぁ
てか、ケイデンスやら効率やらはどーでも良いからとにかく継続できる事を第一に考えた方がええよ
健康管理なんて一生の問題なんだし目標の体重まで落ちたからって止めるのは勿体無い
良い自転車買った人も多いんだし続けないテはないだろ
936ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 21:51:16 ID:???
俺が痩せたら俺はママチャリ乗って家族にロード乗らせる
そして痩せさせる
937ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:01:01 ID:???
>>936
同じサイズに乗れるのか?
938ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:23:35 ID:???
走るのが楽しいって感じるようになればおのずと継続するんだけどな。
そういう意味では続けやすいダイエット手段ではあると思う。
939ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:30:28 ID:???
>>936
ピザ一家?
940ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:41:10 ID:???
>>938
だね。
もう目標体重に達したんだけど、自転車に乗ることは楽しいから続けてる。
以前は自転車に乗ることは手段だったけど、今は乗ること自体が目的になった。
941ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:41:49 ID:???
ここで流れを読まずに報告報告。
ロードに乗り始めて1ヶ月とちょっと。
88kgあった体重が78kgまで来た。
乗れば乗るほどガクガク落ちて行くのが楽しかったけど、
さすがにいきなり落とし過ぎのような気がして来たよ。
一旦落とすことを主眼に置いた乗り方はやめて、
楽しくなる様な乗り方に変えてみようかな。
942ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:50:29 ID:???
>>941
俺も落ちすぎて怖くなった。
俺の場合、乗り方自体は以前から「楽しく、のんびり」と走ってきたんで、これ以上ペースを落とすことは難しい。
あんまりゆっくりだと、却ってストレスたまるし。

とりあえず食事制限を緩めにした。
それでも全然体重は増えないが。
943ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:51:25 ID:???
>>937
身長差はどうにか調整で補うつもり
>>939
あぁ、7/7がピッツア
944ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:01:56 ID:???
>>942
俺も落ちすぎで怖くなって、食事制限やめた
と言っても、揚げ物と豚肉解禁だけな
量は元々制限して無いし

で、状況は体重は1〜2キロ増えたり減ったり
で現状維持状態
レースに参加したり、峠コースをまわったり
自転車を楽しんでます。
最近ヒルクライムで、勝ちたい相手がいるから
ちょっと体重減らそうかな・・・・と思いはじめてますけどw
945ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:18:43 ID:???
ダイエットのスレでカロリー計算やBMIの数値がちっとも出て来ない件について
946ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:31:08 ID:???
>>945
具体的に書いて
妄想乙とか、そう良かったね
と書かれた過去があるから、
俺は数値的な話はあまり
書かないことにしてる
947ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 23:43:35 ID:???
>>945
主体が制限によるダイエットではなく、
自転車によってカロリー消費/脂肪燃焼を増大させるためだから。

そもそもBMIなど完全に意味が無い。
あれで何がわかるよ?
948ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:03:15 ID:???
>>945
そもそも、そういった数値で考えるダイエットが間違ってると思ったほうがいい。
数値に捕らわれると、食事制限のみで運動をしない偏ったダイエットになる人が
多い。

ジョギングして痩せた人はジョギングが好きだから痩せる。
自転車も同じ。
949ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:25:59 ID:???
何の統計を見て「多い」とか言ってんのか知らんけど、
数値考えず、ガムシャラに運動するのは賢いダイエットではない。
950ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:27:19 ID:???
数値を考えて、全く運動しないのはダイエットではない
951ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 00:45:16 ID:???
両極端だな
952ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 01:16:48 ID:???
数値ばっかり言ってる奴って決まって運動しないで楽をしてって馬鹿女のスレだろw
自転車はやってりゃ確実に減るからそんなみみっちい事は考えない
953ツール・ド・名無しさん
運動した分食ってたらなかなか減らないけど、それでも筋比率増えたり毛細血管発達したりで
痩せやすい体に近づくのは確かだ。