3 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 19:55
荒武様==========================神様
5 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 19:59
aratake様========================================神
6 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 20:11
最近は、ツーリングにCOLNAGO、レースにANCHOERを使うオーナーが多くなった?! 体力の低下か、はたまた練習不足でしょうか?COLNAGOで、どん尻は絵にならないか?(笑) ちなみに、ANCHORは国際レースを標的に開発された。当然ツール・ド・フランスにも使え る。
7 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 20:32
8 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 20:35
ANCHORはC-40の派生モデルなのだ、サーモプラスチックのSCOTTに良く似ているが、走りはC-40のそれに近い。 道理で乗り換える訳だ、フルカンパも組めるし、無改造でツールの検車に受かることが出来る。 ちなみにこいつは最初からBステイタイプ。(ブリジストン・日本製)モールトンを作るぐらいだから、COLNAGOを作つてもおかしくは無いか?
10 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 20:42
アンカー=コルナゴ ?
つまらんエサだな
12 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 23:23
1マソ程度のママチャリの内装三段ってめちゃくちゃ変速しやすいよね シフトアップするときは漕ぎながらできる シフトダウンはとまっててもできる 3万円の外装5段とかのママチャリよりはるかにイケてると思うのですが ロード用のコンポってのはママチャリよりスムースに変速できるのですか?
13 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 23:31
>>12 内装と外装ということで一概に比較できるもんでもないが
ママチャリの変速機より変速は確実に早いな
つうか、内装3段なんてもう5、6年乗ってないなw
14 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 23:37
とにかく、みんな日本語もっとがんがれ。何言ってる、のか理解するのに難儀させる。句読点や接尾語を間違いは直してら書き込んね。
15 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 23:45
>>14 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなえさに俺様がクマーッ!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
16 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 23:47
>>13 ありがとうござる
いつかは僕もロードでハァハァします!
17 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/12 23:52
カオガオヴアlfジャソイgjlsgジョイfジャオフィエジョヂスフォアsヂファソdfジャsldvン、、gなおdふぃはwぺ;おいh;vlzxhヴぉ;あしhv;おslんvlzsdvな;おdsふぃh;zcvkなsldkfh
18 :
前スレ984 :04/02/13 10:36
前スレ
>>985 へだまさん
自分は標高500m、人口100人ちょっとの集落に住んでおりますが
林道激走中にガケから転落&大腿骨折&ハンガーノック&低体温症&
補給ナシ&とっくに日没&そんなとこ週末しか人が通らない
こんな状況がありえるところなので気をつけます
まあ週末しか人が通らないわけではないですが、携帯はおそらく通じないはずです
低体温症&ハンガーノック&骨折で-5℃で12時間置き去りの場合が想定されますが
汗かいたウェアでどれくらいもつんでしょう?案外冬山登山並のキビシサなのかもしれないと妄想してます
>>18 うーん、ネタにしては芸がないな。35点。
>>19 いや、マジですよだから芸がないんです ネタではないっす
21 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/13 12:23
>18 助けが12時間もこないだろうと分かっているのに補給なしで行くのは そもそも間違っている。
>>21 金がなかったもんで、、、いつもハンガーノックスレスレまで我慢してコンビニにかけこんでいたのです
最近は補給食買いこんで早めに補給するようになったのでかなりましになりました
昨日はカーボショッツとCCDで無事帰還できました
でもその前はパワーバー一本だったのでハンガーノックに、、少し過信していたようです
山は運動強度高くなるのであっという間に血糖値下がるから油断禁物ですね
>>18 自転車の装備を考えると冬山登山の「予期せぬ露営」に
概ね相当すると思います。
私は負傷しての予期せぬ露営の経験はありませんが、
救助の経験からいうと、最初のダメージを生き延びる事ができれば、
体温の低下と負傷のショックによる心不全がもっとも危険だと思います。
24 :
前スレ984 :04/02/13 13:01
>>23 >負傷のショックによる心不全
どおいうことですか?精神的ショックで、、、ということですか?
>救助の経験
もしよければ体験談を語ってもらえませんか?
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴(・)∴∴.(・) | |∵∵∵/ ○\∵| 眠いでつ。 |∵∵ /三 | 三| | |∵∵ | __|__ | | \∵ | === .|/ \|___/ / _ノ⌒⌒⌒`〜、_ ( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ) ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
俺も医者じゃないんで詳しい事はよくわからんのですが、 強い痛みや急激な出血、火傷などが原因で起こる、 危機的な状態をショックというようです www.remnet.jp/lecture/words/03046.html 俺の経験というのは冬期登攀の遭難救助なんで、 自転車とは全然関係無いっすよ。 最初のダメージ(墜落や滑落)で死亡(ほぼ即死)という例が多いです。 体温が30度以下になってるような深刻な低体温症の救助経験はありません。
27 :
前スレ984 :04/02/13 13:23
>>26 なんかすごい話ですね
すぐに死亡につながるなんてレベルが違いすぎですw
勉強になりました アリガトウ
オレ、火傷してショック症状になったよ。 手首ちょっとだけだったのに、呼吸苦しくなってきて・・・ 医者がえらく慌ててたからやっぱヤバいんだろうな、あれ。
29 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/13 15:23
今までマウンテンバイク通勤をしていたのですが、最近、ロードを購入したので、ロード で通勤しようかと考えています。 それでマウンテンバイクのときは、着替えを自転車ザックに詰めて乗っていたのですが、 色々とネットを見ててもロードに乗っている人の多くはザック(荷物)は背負わないと あるみたいなのですが、ザックを背負ってロードに乗るのって変なのでしょうか? 個人的には背負っての通勤を考えています、自分が気にならなければいいのかな?
べつに変じゃないと思いますよ。 俺も通勤では背負ってます。 ツーリングでもザックは持って行く事が多いです。 峠で同行者の荷物を持つのに使います。 ただ、「ロードっぽく」走るにはできるだけ荷物を減らしたい、 というのはあります。
31 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/13 15:27
むしろ自然ですよ、裾バンドを忘れずに、 ザックスレが有るので、覗いてみては?
32 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/13 15:27
前スレ984 MTBだと別に珍しい状況でも無い。 補給食ナシってことはないけど。
今年大学を卒業するので欧州に卒業旅行に行く予定です。 そこで日本と欧州で差額の大きいものがあるのなら あっちで買ってこようかと考えてます。 今狙っているのはLOOKかフォンドリのフレーム、ユーラス、 あとはジャージって感じです。 そこで質問なのですが、 この三点は日本より安価でしょうか? また、他に狙うべきものはありますか? 輸送に関して何か問題はありますか? この他、注意点などありましたらおながいします。
上げ忘れますた
誰か答えて、、、_| ̄|○ ( ゚д゚)ハッもしかして 質問が悪いのでしょうか?
37 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/13 22:32
>>34 現地に行けばわかるのだから、価格はここで聞く意味がないだろう。
輸送はフレーム、ホイールは厳しいぞ。それなりのものをこちから持って行った方がいいかも。航空会社の取り扱いには期待できないからね。
シーコンの淫行袋どう?
他に狙うべきはおねーちゃんはあたりまえ、マカダミアンナッツは定番。俺へのお土産はいらん。気にするな。
淫行袋?
ありがとうございます ある程度の価格を知っておけば予算を 立てやすいかと思ったので聞いてみますた。 フレーム、ホイールは厳しいですか。 一番差額の発生しそうなものだったのですが、、、 シーこんの輪行袋、検索してみます。
>>38 おねーちゃんをお持ち帰りで入れる袋だろ?w
現時点で むこうの価格が分かんないのなら こっちで一番安いと思われる価格を覚えておけばええやんか〜
あ、そうか。 こっちの最安値で予算立てとけばいいのかw んでこっちより安いものだけ買ってくる、と。 俺って馬だな(;´Д`)
馬並み?
44 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 00:33
日本輸出用と現地物、品質に差がある場合があるよ。日本はインポーターが厳しく傷のチェックするらしい。 少々の傷が許せない人だと、向こうでは買えないかもね。
>>43 そうなんですよ。俺のマグナムであっちのオネーチャンをヒヒンヒヒーンと(ry
って何言ってんすか!
そんなことするわけないじゃないですか!!!1
>>44 自分の目でチェックして、ついでに購入時に箱も貰って、、、
ってそんな箱を持ってたら旅行どころじゃないか。
あっちから荷物だけ発射するって可能なのかな
調べること一杯やん。前途多難だぁ
漏れの水鉄砲は直径2cmだ
ふむ、ついでにパリニースとミラノサンレモ見に行こうかなw 輸送問題をもう少し調べてみます レス頂いた人、ありがとうございますた。
49 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 01:37
>>34 ビアンキのアウトレットが安いと聞いたことあるけど・・・わしゃよーしらん。すまん。
50 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 05:43
このスレでいいのか、分からないんですが、 心拍計を使ったトレーニングの事で質問です。 ランスのミラクルトレーニング、という本を買ったのですが、 その中で目的の運動強度にあった、心拍数を求めるには、 ”目標心拍数=最大心拍数×運動量”になっています。 ただネット上でよくみかける心拍トレーニングでは ”目標心拍数=(最大心拍数−安静時心拍数)×運動量+安静時心拍数” のカルボネン式の方が多くて…。本を参考に練習を組む場合も、 こちらのカルボネン式に置き換えた方が、いいでしょうか? 他にも、AT値から目標心拍数を決めるのもあったりで、さっぱりです。
51 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 06:06
>50 カルボネン式の方が安静心拍数も考慮されてるから いいんじゃないかな?運動量が上がる(1に近づく)と どっちもあまり変わらんし、あとは実際に心拍計付けて 見てみた方がいい気がする。
52 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 07:11
馬は三コスリ半なんだぞ。
TIMEのスレッドって落ちた?
>>53 落ちますた。4スレ目はたったの12レスでdat落ち。
56 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 11:46
クリテリュームってなんですか?
57 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 11:56
ブレーキアーチをフォークもしくはフレームに固定する時、 少々手で動かしてもビクともしないくらいまで締めなきゃいかんのでしょうか? どんだけ締めてもやや強い力で押すと左右に動いてしまっていたので、 どんどん締めていってネジヤマ切ったことがあります。 (この時は多少固定ボルトもしくはナットの長さが不足していたような) おせーてください。
58 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 11:58
59 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 12:06
タイヤの空気はどれくらいの頻度で入れてますか? 空気入れが無いのはダメンですヵ?
60 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 12:09
61 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 12:11
>>59 1週間に一回ぐらいだな@通勤車のブチルチューブ仕様
ラテックスなら、毎回乗車前に確認
初めてフレーム買ってきたんだけど ヘッドのふたの閉め方がぜんぜん分からないんです・・・
63 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 12:26
マルチプレッシャーアンカーなのか? 意味わからんぞ?
64 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 12:39
65 :
前スレ984 :04/02/14 13:28
>>51 ありがとうございます。
今の所は、安静時心拍もまだ高いので、
カルボネン式の方でいってみようと思います。
67 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 14:06
コラムのスペーサーを取る作業をした後で、 ヘッドチューブの下側とフロントフォークの間に 1mm位の隙間があることに気づいたのですが、 そういうものでしょうか? 作業後のヘッド部のガタつきはありません。
68 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 14:16
>>67 下玉押しはキッチリ、奥というか、下というか、フォークのコラム
に入っているのでしょうか。
普通、1mmも、隙間は無いと思うが
69 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 15:35
>>67 ボールベアリングが1個ずれててそんな感じになっちゃったことあるなぁ
ガタは無いんだけど一度はずして確認してみるとずれてた。
それを直して入れたらきっちり填った。
70 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 15:39
1月20日オープン予定のWizardのサイトが、いつまで待っても変化が無いのはなぜですか?
来年の1月20日では?
73 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 15:53
■ NEWS 03/10/27・2004年1月20日より、WIZARD web siteを本格オープン予定。
74 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 15:55
そうかぁ今年は2003年だったのかぁ うっかり今年だと思っちゃったよありがとう
76 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 16:08
>>68 ,69
どうもありがとうございます。
コラムの切断もしたので、ごみが挟まったのかと思い、
心配になって、ヘッド部を分解して内部を確認して見ました。
特に問題なかったので、最初からこんなもんだったのかも知れません。
77 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 17:06
コリマのミディアムとエアロホイールのリムって同じですか? 突然スマソ。
78 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 17:45
テスト
79 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 17:53
レーパンのしたは裸ですか?
80 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 17:55
81 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 18:02
てーことは、皆さん落車したらフリチンを覚悟して乗ってるんですね。
83 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 18:06
>>81 ありがとうございます
フランス語版しか見た事なかったんで助かりました。
84 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 18:07
85 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 18:17
今日105のRD(黒)を買ってきました。 実物は初めて見たのですが、105の黒ってカッコイイですね。 この黒光りする曲線美が最高です。(って書くとなんかアヤスィな) なんつーか、今は細々と生き残っているだけのオーディオコンポの 黒バージョンみたいで好き。つや消しじゃないところもよくわかってる。 性能的にも十分だった。無理してアルテ買わなくて良かった。 個人的にはアルテで黒バージョンが出たら買うけどね。
実際チンポコの部分が破けるなんてことあるのかね。 そうとうひどい転倒だろうな。 チンポコも大変なことになっている悪寒 (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
マグネシウム合金製のフレームってあるんですか?
>>87 禿胴
レーパンずる剥け、フルチンになるような落車なら、
まず命を取り留めたことに感謝すべき。
>82>86のティムポがどうなっているかは二の次
落車で半ケツなら時々みるが。
>>88 「BS」ないし「メリダ」と「マグネシウム」で検索してみ。
>>88 そういや御大ピナレッロのドグマもそうだったな。
93 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 21:12
フレームの購入すれはないんですか?
94 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 21:15
95 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 21:16
96 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 21:17
落車したらチンポコが無くなってマンコになってるかもなw
98 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 21:20
どうでもいいが、柔道着のズボンもノーパンで穿くのが 本当らしいな。
99 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 21:20
>>97 それはそれで(゚д゚)ウマーな人もいるかもねw
100 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 21:30
前輪ディスクブレーキ車っクイックリリースつけれるの? 輪行中心なのだが・・・ 注文してから気が付いた。
101 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 21:31
>>100 つけれるに決まってますが。
で、そいつはロードなのか?
>>58 ボケ、答えるのがめんどうなら書き込むな。
輪行…ディスクブレーキ壊れそうな気がする。
105 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 21:51
ディスクブレーキで輪行って、油圧の場合どうするの? 逆さにしても大丈夫なくらいにバッチリエア抜きしてから行く? つーか、激しくスレ違いだよな。すまそ
106 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 22:24
油圧で輪行する奴なんかいるのか? というか、油圧のディスクが出先であぼーんしたらえらいこっちゃだな。
107 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 22:25
108 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 22:26
>>107 それはロードか?というかここはロードスレだろボケが。
>>108 いや、当然MTB。
まあ、スレ違いだけど、油圧でも輪行は問題ないね。
110 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 22:31
フラットバーロードに乗っています プロレース履かせていますが、前輪の空気圧を上げると(7気圧以上) 地面との接触面積が少なくなって、ハンドルがクイックになり操舵が 困難になります。 アヘッドですが、ハンドル操舵の重さを調節する方法はありますか?
111 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 22:33
>>110 そいつはポジションが変なんじゃないのか?
オススメできない方法だけど、ステムを長くすれば直進性は良くなる。
が、ちゃんと体重が分散されていれば操舵が困難なんてことはないぞ。
ヘッドパーツ緩んでたりしてない? 出なければ、ぶっちゃけそんなもんw
113 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 22:41
いつもはメガミウム着けてるんですが、レース用にホイール組んでもらうついでに 良いタイヤも着けようと思ったけど、やっぱりプロレースなんでしょうか。
114 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 22:43
ミシュランにこだわりがあるならプロレースでいいだろ。
115 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/14 22:44
いや、むしろミシュラン以外に選択肢がないのかなと疑問に思ったので…
ロックにはどんなの使ってる? 今使ってる巻き癖のついた長いチェーンはどうも使いにくい。 切断しにくい丈夫なヤツなんだが、巻き癖が強すぎて巻きにくいし、重い。 短くて安いヤツ二つ使う方が安全かね?
117 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 00:04
>>116 ロードに会うかわからんが、スペシャのハードロックスリムは巻き癖がいい感じに強くて
簡単に伸ばせるが。
ナイキのCMで振り向く人って、TDF5連勝のあの方ですか? 概出でしたら申し訳ない。
119 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 01:13
フロントディレイラーの調節を始めて、かれこれ7時間経ちます。 未だに満足行く設定が出来ません・・・・ 明日7時出勤なのに・・・鬱 3×9変速のロードなんですが、 今、一番内側のチェーンリングの設定は最高です。 問題はセンターとアウターなんですけど、 センターだと、リアを小さいギアに掛けた時音が鳴る →ワイヤーを強めに張りなおす →センターはうまく変速するようになった →今度は張り具合が強すぎて変速レバーが重過ぎて引けない →アウターに変速不可 →鬱_| ̄|○ ・・・・どうすればいいですか?
120 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 01:17
>>119 アウター側の振り幅調整は済んでますか?
>>111-112 ステム長はまぁ、合ってるかと思います
ヘッドパーツはよく分からないんだけど、特に緩んではいないと
思いますが‥
122 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 01:23
>>120 言い忘れました。
そこも問題ありです。
変速できないくらいトップ側を締めても、アウター×リア最小の時、
まだまだクランク側にスキマがあるんです・・・
ワイヤーいじると今度はセンターの調節が狂うし・・・
慣れなんですかねぇ・・・
123 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 01:32
>>122 センターとインナーは良いとの事なので、アウターだけ。
まず、アウタートップに掛けて下さい。ディレーラーを手で外側に押さえて、
アジャスターでチェーンの外側とプレートが1〜2程度になるようにして下さい。
アウターローにした時に、軽くチェーンとプレートが干渉する筈です。
これで良いと思います。駄目なら、ディレーラー固定からやり直しましょう。
124 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 01:32
読みなおしてみたら、すごい分かりにくい文章ですね。 スマソ。 質問変えます。 センター中心の設定 (アウター×最大、インナー×最小の音鳴りは気にしないので、フロントがセンターの時はリアを最大に掛けても最小に掛けても、 音が鳴らないような設定) の方法を教えてください。
125 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 01:34
>>123 同じ時間に書き込んでしまいました・・・
レスありがとうございます。
今からやってみて、もうだめなら寝ます。。。
126 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 01:34
>>122 追加。センターはワイヤーの張りだけで調整する訳ですが、
センタートップとセンターローでチェーンとプレートが干渉しませんか?
どちらでも干渉しない張り具合いにすれば問題無いかと思います。
127 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 01:47
漏れ馬鹿だ。
>>119 をよく読んだら、アウター側の振り幅調整ネジを締め過ぎてるだけぢゃないか。
128 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 02:01
125です。
寝る前にもう一度カキコ。
>>127 たしかに目一杯締めてますが、そうしないとクランク側にチェーンが落ちてしまうからしょうがなかったんです。
でも今、何とか調節に成功しました。
でも、あまりにワイヤーの張りが強すぎて、アウターに変速するのには物凄い力が要るし、
なによりも問題なのは、アウターからセンターへ変速する時、
張り詰めていたワイヤーが一気に開放されて、「ガシャン!!!」と大きな音を立てて、
一気にインナーまで落ちてしまう事です。
ディレイラーやシフトレバーやチェーン、チェーンリングにもかなり衝撃が掛かってると思うんで、なんとか今の状態を保ちつつ、
ワイヤーの張りだけ緩めたいんですが、何か良い方法はありますか?
129 :
O.G(個性派!) :04/02/15 02:01
>>122 を読むと、振り幅の調整の仕方を知らずに
ワイヤーの張りだけで調整しようとしているような。。。 キノセイ?
130 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 02:06
>>129 そうかと思われ。
>>128 ディレーラーにプラスネジが二つ並んでいるのは調整しましたか?
あと、ダウンチューブのヘッド側か、ワイヤーのSTI付近にある
アジャスターでワイヤーの張りを微調整出来るのはわかりますか?
結局まだ起きてます・・・
もう朝まで起きとこうかな。
>>130 全部知ってますけど、
それぞれが作用し合ってるから、なかなかうまく行かないんです・・・
こっちやったらあっちが緩んで、そこ締めたら元の設定が緩んだから、
もう一回ワイヤー張りなおし・・・・・・みたいな感じです。
FDの調整って難しいよなぁ。 うまく往くときもあるけど ハマると時間がかかることが 漏れの場合も多いかも。 大抵FDの鳥漬け壱が原因だったり するんだけど。
133 :
O.G(個性派!) :04/02/15 02:19
>>128 やっぱりアニスさんがいうてはるように振り幅の問題だとおもうなぁ。
アウター側の振り幅を調整するときは、
ダウンチューブの下がワイヤーが剥き出しになってますよね。
そこのワイヤーを引っ張りながら調整すると微調整しやすいです。
チェーンが落ちちゃうのは、チェーンが伸びてたり
チェンリングが磨り減っててたりすると落ちやすくなるけど、、、
134 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 02:19
>>131 大まかに順を追うと、
インナー側の振り幅調整で、インナーローでプレートとチェーンが1〜2mm。
ワイヤーの張りでミドルローとミドルトップでチェーンとプレートが干渉しないように調整。
アウター側の振り幅調整ネジを緩めてアウタートップに変速。
アウター側の振り幅調整ネジでチェーンとプレートの間隔を1〜2mmに調整。
ミドルからアウターへの変速が難しければ、アウター側の振り幅調整ネジを少し緩めるか、
ワイヤーを少し緩める。
で駄目ですか?
135 :
O.G(個性派!) :04/02/15 02:22
>>132 あ、それもあるなぁ。
直付けだと上下位置だけだけど、
バンド止めのFDの場合。
取り付け角度をビミョーに調整してやると変速しやすくなったりする。
136 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 02:24
アウターにした時に、プレートとチェーンリングの歯の間隔が2mm程度で プレートとチェーンリングが平行になっているかも確認して下さい。
137 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 02:26
>>135 直付けでも角度調整あるよ。
直付けは嫌いだな。台座の剛性が低くて変速フィーリングが悪い。
煮詰まった時は頭をまっさらにして 最初(FD取り付け位置)からリトライするのが大事だぬ 最悪だめだったら今夜はアウターへの変速は諦めて 寝た方がいいんじゃない?ギア構成にもよるけど、 通勤ならアウター使わなくてもなんとかなるっしょ
>>137 あ、そうなんだ。
直付けは出来ないと思い込んでたから、最初から角度調整は頭に無かった。
つっても一度しか使った事無い。
「アウター側の振り幅調整ネジでチェーンとプレートの間隔を1〜2mmに調整(締める)」すると、 「アウター側の振り幅調整ネジを緩めてアウタートップに変速」の段階に逆戻りしてしまいます。 「ワイヤーを少し緩める」と、ミドルの設定が狂います。 インナーギアで内側のネジの締めを完成させる→アウターにして、外側のネジを完璧にする →後はミドルトップ、ミドルローで音が出ないようにワイヤー調整 って、順序を変えてもやってみたんすけど、 最後のワイヤー調整で、音鳴りを消すために強めに張ったら、案の定トップへの変速がきつくなってしまいました。 ワイヤーを張ること以外に、ワイヤーを張ることと同じ効果を持つ操作はありますか?
141 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 02:40
>>140 全てのネジ、アジャスターは1/8回転ずつ微調整してベストを探して下さい。
コンポはティアグラですか?クランクはシマノですよね?
142 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 02:42
クランクがサードパーティ製なら完璧な調整は無理かも知れないですね。
初ロードなのに生意気にアルテグラです。 ショップのおっさん達は何分くらいでこの作業をやってのけるのですか?
144 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 02:43
>>143 アルテか、羨ましい。ショップは知らないけど、漏れは15分位かな。
もう今日は寝ませんw どうせ明日昼までだし。 ディレイラーはある事に気付いた瞬間完璧になりました。 ラチェット式4段階のシフトレバーのうち 1段階目インナー 2段階目ミドル 3段階目ミドルとアウターの間(チェーンはミドルに掛かっている) 4段階目アウター にしてたんですけど、 1段階目インナー 2段階目インナーとミドルの間(チェーンはインナーorミドル) 3段階目ミドル(この状態だとリアはトップからローまで音鳴り無し) 4段階目アウター にしたら、結構すんなりといきました。 アウターに変速しにくかったのも、以上の理由で納得できます。 今日一日無駄にしてしまったけど、良い学習になったからまあ良しとしよう。 レスくれた皆さん、ありがとうございました。
オメデト〜〜〜!(^o^)∠※PAN!
147 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 03:43
おめ。そうか、トリム調整か…。気付けよ、漏れ!
148 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 03:46
ごめんよ。漏れが気付いてればちゃんと寝られたのに。
向かい風だと足取りが重くて23km/hくらいしか出ません。 無風だと32km/hくらいで巡航できるのですが、何か良い風対策はありますか?
151 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 17:29
ITT用のヘルメットを被る DHバーを使う
DHバーってレースでも使えますか?
153 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 17:41
TTなら使えることもある
154 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 18:39
>150 鍛える。
追い風になるように走る
156 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 19:28
ティアグラのリアスプロケの山が減ってきたんで換えるんですが、ティアグラのままか、105かデュラにするかで悩んでます。 105かデュラに換えても意味ないですか?
ちなみに9speedです。
158 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 20:08
>>156 なぜアルテグラは選択肢にないの…?
いいスプロケはそれだけ軽いから、意味はあるよ。
でも選択する上で重要なのはギヤの組み合わせ。
たとえば今使ってるギヤが12-23だったりして、
12なんて使わないしもうちょっと軽いギヤも欲しいなぁって時は、
13-25とかを選ぶと走りやすくなるよ。
あと、アルテグラはギヤの組み合わせの選択肢が一番広いとか、
105は六角レンチでギヤ一枚一枚に完全に分解できるから、
掃除しやすかったり、MTB用のLXのスプロケと組み合わせたりできるって利点も。
159 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 20:28
>>158 参考になります!
>なぜアルテグラは選択肢にないの…?
いや上位モデルってことで特に105やデュラ意味はなかったんです。
ギヤ比が重要なのはよくわかります。
>105は六角レンチでギヤ一枚一枚に完全に分解できるから、
>掃除しやすかったり、MTB用のLXのスプロケと組み合わせたりできるって利点も。
こういう軽さ以外の違いが知りたかったんです。
どうもありがとうございます。
>>158 なぜ105とLXは組みあわせることができるんですか?
(他のロードとMBBパーツの組み合わせはなぜダメなんですか?)
>>160 サイクルベースあさひのシマノスモールパーツとかで分解図を見れば分かるんですが、
105とLX(型番はどちらもHG70)だけ完全にばらばらにできるので、
一枚だけLXのが使いたいとか、そういうのが可能なんです。
(ほかにもバラにできるのがあるとは思いますけど)
ほかのグレードはかしめてあったり(外せますけど、面倒)、
スパイダーで数枚が一体になってたりして自由度が低いです。
厳密には微妙に違うところがあるので、
組み合わせが悪いと変速性能が落ちるんですけどね…。
こんなページもあるので参考に…。
ttp://www3.coara.or.jp/~norihiko/Report/20030629.html
162 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 21:47
ロード購入して毎日のように乗ってるんですが、後半疲れてくるとなんと言うか 足が上がらなくなって回転が極端に遅くなるんですが、どういうトレーニングをしたら良いですか?
163 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 21:49
164 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 21:51
165 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 22:04
>>162 無理のない距離にして、徐々に伸ばして行きましょう。
166 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 22:09
後半というか、こないだ120km、昨日60km走ったけど帰りの坂道がキツくてへろへろに。 今日は疲れが残ってるので軽〜く軽〜くと良いつつ20kmほど走ったけどやっぱり登りでヘロヘロに… なんだか太ももの付け根から外側にかけて重くなる感じです
167 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 22:16
105のクランクを外したいのですが ボルトを外しても外れません。 まだ何かするのでしょうか?
168 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ :04/02/15 22:21
170 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 22:40
>>169 だからどういうトレーニングをすれば良いかと聞いてるんだけど
答える気がないなら書かんといてくれ
171 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 22:44
172 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 22:53
>>166 誰でも、初めから長距離は走れません。このまま走り込んで下さい。
少しずつ、距離を走れるようになります。結果は直ぐには出ません。
でも、必ず出ます。頑張って下さい。経験者と一緒に走るのも良いですよ。
トレーニングには皆試行錯誤してますからね。
173 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 22:53
トレーニングの話しはおいといて ヤバクなってきたら その場で休憩される事を強く勧める
176 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 23:05
走る目的にもよります。レースで勝つ為にはきついインターバル等は必須です。 長距離サイクリングが目的なら、とにかく走る事です。 無理のない距離を、無理のない強度で走ります。 少しずつ走れるようになります。疲れたら休憩、休息しましょう。 しかし、出来るだけペースを守り、休憩を減らせるように走ります。 焦らずに、マターリ行きましょう。
177 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 23:09
う〜ん距離で疲れてるのか、登りで売り切れてるのかイマイチ自分でもわかってないんですよね。 とりあえずホビーレーサー志望なんですが乗りはじめでまだ寒いんで持久力アップを目指して走ります。
ひょっとして
>>170 さんは、
走り込みをトレーニングとして認識してないのかな?
179 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 23:11
走り込みにもいろいろあるしトレーニング方法のアドバイスとしては適切でない。
180 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 23:16
>>177 たぶん両方
とりあえず(季節的にも)
高めのケイデンスを持続できるように
走ることを薦める
>>177 なるほど。
>>166 を読んだ限りでは登りでだめになるってコトだから、
登りを走り込む以外の選択肢は見当たらなかったんだけどなぁ。
言葉が足りんかったか。。。
183 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 23:24
っていうか一行レスですべてを読み取れという態度が初心者スレに向いてないし O.Gはこのスレでは初心者ということになってるはずだが。
184 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/15 23:34
集団走行の経験はありますか?とりあえずレースに出ちゃいましょう。 何が足りないか見えてくると思いますよ。
161さんありがとう 前にもアドバイスしてくれた人かな? 丁寧な文体と的確なアドバイスでわかりますw コテハンつけてくれると、たすかるんだけど
>>183 そーか?
>>166 では登りでダメになるってことしか書いてないんだから、、、
・・・すみません。一寸心がすさんでます。
明日の朝“パンターニ奇跡の蘇生”というニュースを夢見て
今日はもう寝ますです。
オヤスミナサイ。。。...
187 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/15 23:36
おまえ166読む前から一行レスしてたじゃん
>>186 まあ、170でいきなりああいう風に言われた事には、同情するよ。
189 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 01:20
AT値(LT値?乳酸閾値?)って、どうやって測ればいいんでしょうか? 固定ローラーと心拍計(s710i)はあるのですが。 後輪固定なんでケイデンスしか測れません。
190 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 01:22
>>189 正確には計測できません。
それ用の設備があるところで採血したりしなきゃね。
191 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/16 01:24
>>189 アティックでググってみて下さい。携帯なんで貼れません。
192 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/16 01:26
193 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 01:34
>>192 そこで言ってる方法だと正確なのはわからんのよ。
194 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/16 01:42
195 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 01:57
小難しい理論や数値より とりあえず走れ 筋トレしろ 喰い物は高タンパク低脂肪 炭水化物は控え目 伸び悩んで来たら難しいこと考えよう
チンチンが伸び悩んできました。 どうしたら良いのでしょうか?
正確な数値は採血とかしないと駄目なのですね。 あにすさんの教えてくれた、所をみてみます。
AT値だけだったらオールアウトまで追い込まずに180とか190そこそこでやめとけ 一人でやって死んでもしらんぞ
199 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 10:00
某フレームを買ったんですけど シートチューブが太くて、31.8のバンドのFメカがつけられません。 本を見た限りだとこれ以上おっきいバンドがないんですが どーすればよいですか?
200 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 10:23
>>196 もっと強くイメージして、膨張してる自分を。
201 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 10:23
直付け
202 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 10:36
203 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 10:39
>199 直付けFDと直付けバンドユニット
>>206 まぁまぁ。
初心者スレだからね。
具体例を補足してあるくらいに捕らえときましょ。
199=208
藻前らまじめに答えてけ〜れゲバゲバ
211 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 17:17
初心者用のロード(上に乗ってるやつのどれか)買って通勤に使おうかと思ったんですが、 街乗りだとパンクしやすいとか、乗っててグラグラしたりするんでしょうか? 例えば歩道の段差みたいなのとかでも大丈夫? MTBの方がいいのかな。 教えてください。
普通に乗っていればそうそうパンクなんかしない。 ただし歩道をロードで走るのはやめとけ。 そんなことするのは人間のクズだけだ。
213 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 17:35
ロードは歩道で乗っても楽しくないよ。 つか歩道爆走しちゃだめだけど。 パンクしにくいとは言えないけど、気をつけて乗ればそうパンクするものでもない。 乗ってグラグラつーのがよく分からんけど、 慣れてなかったりでバランスが悪いとふらふらするね。 段差はパンクしないように越えればいいんだけど、 あんまり段差が多いようなら面倒になるね。 あくまで通勤のための自転車が欲しいなら、 クロスバイクって言う、MTBとロードのあいのこみたいな自転車があるから、 そういうのがいいと思う。 ロードに乗りたいなら、段差とか越えるテク(ってもたいしたことない)身に着ければいい。
214 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 17:52
>>213 > ロードに乗りたいなら、段差とか越えるテク(ってもたいしたことない)身に着ければいい。
例えばどんなテクですか?
ママチャリみたく そこそこの速度で 段差も気にせず走りたいのなら 太いタイヤのMTBか クロスバイクにしましょ どうしても ドロップハンドルがいいのなら シクロクロスを狙いましょ ※自転車は軽車両なので 車道の左側を走行しましょ 歩道は押して歩くくらいの気持ちが望ましいです
>>212-213 歩道は走らないようにします。
ロードのメカ的な感じが気合はいってていいかと思ったんですけど。
だんだん本格的になっていければいいかなとも。
クロスバイクですか、
どんな感じなものか調べてみます。
>>216 でも車道の左端をきちんと走っていてもオマワリに怒られることがあるんだよね。
スレ違いなので
>>217 まぁどうして走らざるを得ない場合もあるので…。
「歩行者優先」ってことを頭に入れて、
ゆーっくり安全運転してる分には問題ないと自分は思います。
人が多いようなら素直におりて押す、と。
220 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 18:11
すいません。 シクロクロスとかうのとロードレーサーはどんな違いがあるのでしょうか・・・。 スピードとか違います? なるべく早く走れるようになりたい場合、ロードレーサーですか?
221 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 18:15
222 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 18:16
シクロクロスってのは、 オフロードとか走れるようにしたロードバイク。 ブレーキを泥はけのいい物にしたり、 太いタイヤ使うためにタイヤとフレームの間隔が広かったり。 ロードと同じタイヤ(つるつるの細いタイヤ)をつければ、 ほとんど同じように走れるよ。
224 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 18:22
223 どうでもいいがカッコいいな
225 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 18:23
初心者のわたしはシクロクロスってので通勤使って できそうなら本格的にしていったほうがよさそうと思いました。 いろいろありがとうございました。
227 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 19:06
初心者の俺が2、30年くらい前のセキネのパラボ10 なんかに乗ってるの変ですか?
228 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 20:26
>>227 他人の視線なんていちいち気にしちゃいかんよ
ローディーからは「あぁ、マターリポタってる人なんだな」
という程度にしか見てないかもな
229 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 20:35
>>225 わたしも通勤にはシクロ使ってます。
通勤にはシクロがお勧め
230 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 21:00
ロードにのるために必要な腰まわりの筋肉の鍛え方教えてください。 腰痛でまいった
231 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 21:05
>>230 前傾をきつく、ハンドルにもう少し怪獣を預けると楽になるかも>腰
前傾をきつくというのはどうやって?
ハンドルを低く遠く、でしょ そのためにはステムまたはハンドルを交換する必要アリ 漏れのスレッドのフォークは必要に応じて 簡単にポジション換えれるけどね ステムの差込部分の長さはなんと225ミリもある (NITTOの香具師)ハゲシクかっこ悪いが・・・ 初心者にはアヘッドやインテグラルより、スレッドを強く勧める
234 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 21:20
>>232 上半身の伏せ具合をキツくするんですが
ハンドル持つトコ換えたり、腕曲げたり、ハンドル周りのポジション下げたり
上半身の重みを腕でもチョト負担する感じ。ただ、サドル高すぎだと、しんどいカモ
あと、腹筋がエエって聞いたな。背筋は勝手に鍛えられるんでバランス取るためらすぃ
怪獣になっとる・・・体重
ハンドル周りをさげつつ、サドルもさげると。 なんとなくがんがってみます
236 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 21:44
上半身の重みを腕でもチョト負担する感じがポイントかな・・・ ただ、体堅いとしんどいカモ。ま、いろいろ自分で考え試してけれ
>>236 いや考えてもわからなくて腰痛になったわけで(´・ω・‘)
はい、がんがりますw
238 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 22:01
>>235 ハンドル下げるのはいいが、サドルも下げるのは同意できかねる。
ピラー出てないのはカコわるいよ。
239 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 22:06
>238 オマイはサドル高をカッコで決めるのか
240 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 22:07
サドル下げたら意味無いじゃん。 次は膝壊すぞ。
241 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 22:10
フレームサイズが大きくてピラーが全然出ていないのにステムは長いオッサンを良く見るんだけど、 あれは胴長短足ってことでよろしいですか?
242 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 22:12
サドル低いのは初心者って変な思いこみ からサドルを高くしたがる初心者多いんだよね 少し乗れるようになったぐらいの人はサドル高すぎ で、前乗りになる傾向があるような気がする 前乗りで上半身つまり気味、サドル高すぎで腰が左右に 無意識に揺れて腰痛持ち完成。
243 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 22:18
クランク長短くすると平地の踏み込みが楽になり疲れないと聞きましたが本当 ですか?ちなみに股下76cmですが170mmのクランク165mmにかえ ようと思っているのですがどうでしょう。 平地単独の巡航速度27kmから30kmに上げるのが目標です。
244 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 22:19
245 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 22:31
>>243 たしかに短いクランクのほうが踏み込みは楽になるよ
でも重いギア踏むときはある程度長さがあったほうが楽
短いクランクを回しきる力があれば問題ないけどな
ちなみに巡航速度を上げるのはそれとは別の話だ
246 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 22:33
>>243 自分も股下一緒です。165mm使ってます。
170mmからの変更ですが、回転維持が楽になり、結果として巡航速度が若干あがり、速度が維持できる時間が延びました。
247 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 22:36
167.5のほうがよくない?俺は股下78で167.5つかっている。
248 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/16 22:50
ピラーが数センチしか出ていないのがたまにいるが あれはフレームサイズが大きすぎだろ。
249 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ :04/02/16 22:56
トップチューブ長で選んだ結果かもしれない。 …ステムも短かったら目も当てられないけど…。
>>245 246 247
レスありがとうございます。軽いギヤをクルクル回して走るのが好きなので、
とりあえず短くしてみます。
まぁ、なかなか自分にぴったりのフレーム探すのは 初心者(漏れも含めて)にはしんどいわな。 漏れとかも一台買ってからいろいろ判りはじめてきた。 ていうか、買い替える金ナイガナー _| ̄|○
253 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 06:49
>230 腹筋運動しとけ。 腰が痛くなるのは背筋が弱いんじゃなくて 腹筋が弱いからその分余計に背筋に負荷が掛るためだから。
254 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 06:58
シート角が重要という話を聞いたのですが、何に影響してくるのでしょうか?
>>254 シート角が立ってると、ポジション出す時に普通のシートポストだとサドルが後ろに引けなくて、
後ろに引いたやぐらのシートポストが必要になる
256 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/17 07:37
>>254 サドルの前後位置に影響します。ある程度調整幅はありますが、
シート角が合わないと調整幅を越えてポジションが出せなくなります。
また、トップ長でフレームを選ぶ場合、シート角の違いでサドル前後位置が変わるので、
実質的なハンドルの距離が変わるのを考慮する必要があります。
同じトップ長なら、シート角が小さい方がハンドルが近くなります。
理想はサドルレールの中央でポジションが出る角度でしょう。
漏れは74度を越えると乗れなくなります。
257 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 07:44
シートの位置はBB軸に対して変わらないので トップ長が同じフレームなら、シート角が寝ている方が 実質的にトップは短いことになる
258 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/17 07:57
259 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 08:02
日本人の体型には立ってるフレーム辛いよね 膝上と膝下の比率的に
立ってるのって トライスロン系のフレームに多いよね?
261 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/17 10:07
>>249 同意。インターマックスとテスタッチが良いと思う。
262 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/17 10:08
263 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 10:24
通勤で使ってる人はみんな会社に止めるところあるの? 駅の駐輪場にとめようと思ったけど、ロードなんて止めてる人みたことない・・・
ぬ。
る。
267 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 12:23
>>260 トライアスロンでは前乗りが多いからね。
ハムストリングスを最後のラン用に温存するためです。
ロードレースとは根本的に考え方が違う。
268 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 12:25
>>266 10万以下の安いやつでも駄目ですか?
市営駐輪場とかでも駄目かな?
いたずらされちゃうのかな
269 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 12:27
こういうヤシって「アンタの言うとおりにしたら盗まれた!」 とかいって騒ぎそう。
270 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 12:27
>>268 一般人にとって10万円は超高額自転車ですよ。
>>268 ロードはMTBに比べれば比較的盗まれにくい。
厨房に敬遠されるから。
あと、10万前後のロードだと窃盗のプロにとってはリスクの割りに儲けが少ないので、
比較的狙われにくい。
ただ、あくまで比較的な。正直、2年毎日駐輪場に置いて無傷・盗難無しだったらかなり幸運。
272 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 12:37
>>271 2年で無傷・盗難無しで幸運って、
そんなに盗まれちゃうものなのですか。
う〜ん、考えちゃうね〜。
273 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 12:39
目立つ自転車が毎日同じ場所に長時間駐輪されてたら狙われて当然でしょ。 サドル、メーター、ホイール盗まれるなんてのは日常茶飯事ですよ。
通勤で駅に置くってことは 毎日・同じ時間に・長時間 目を離すってことだから、かなりデンジャラスでしょう。
ありゃ、被った。ま、思うことは同じってことで。
277 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 12:42
なるほど。 そうですよね〜。 何かいい方法考えます。
UGO通勤で 会社に着いたら畳んでおく
279 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 12:48
>>276 君はチャリヲタの常識に毒されている。
一般人にとっては3万円のママチャリがすでに高級車です。
スーパーで売ってる1万円未満が普通の価格。
>>279 だからといって超はつかねーよ
10万なんぞはした金だろうが
お前のいう一般人は金なし貧乏厨房のことだ
281 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 12:52
金銭感覚は差が激しいから議論はそこまでにしておこうや
チャリで10万円は超高級だなぁ。 そもそも何十万円もするチャリがあるなんてこと知ってる方が少数だし。
>>280 実際狙うのは貧乏厨房なんだからそれでいいんじゃないか?
285 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 12:57
俺は会社の駐車場の片隅に置いてる。 表通りからは目に付きにくいが、逆に盗もうと思ったら楽にいけると思う。 そのあたりはある程度覚悟して、盗まれてもダメージが少ないように 余ったパーツと安いフレームで組んだ奴だけど、 それでも盗まれたらやっぱり泣けるな…
引きこもりは世間常識やコモンセンスには疎いが知識は豊富って奴だなw
「超」が付く付かないでもめてんの、こいつら? くだらね〜。
瑣末なことにこだわるのもヲタの性分ですから(w
肛門センスはある
290 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 14:06
普通は短パンみたいなのはいてるの? 俺は毛深いからズボンがいいんだけど、どんなものがあるのかしら?
291 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 14:30
>>290 質問は明確にしろよ。
まあズボンはズボン屋行け。
293 :
O.G(個性派!) :04/02/17 14:51
294 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/17 15:18
295 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 15:21
初心者だからって甘えたらアカン!
296 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 15:22
フツーじゃねーよ キモイよ、、、俺も剃ってるがナー
297 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 15:26
ちょっとまて! 足の毛剃ると、黒いブツブツにならないの?
298 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 15:27
↑毛穴がブツブツにってことです。
299 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 15:32
なるよ 脱毛クリーム使え
漏れなんて週一で合わせ鏡しながら 肛門の周りに脱毛クリーム塗り込んでいるよ。 たまにクリームが茶色くなるけど それはご愛嬌。 事前に、爪は切っとけ。
302 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 15:47
バカが一名いるな
うむ 三角関数のわからないバカがいる
>>300 理想的なハンドルとサドルとBBの位置関係は
フレームにかかわらず不変なわけで、
その固定されてる理想の位置関係を保つためには
I シートチューブ角が寝ていればサドルを前に、
II シートチューブ角が立っていればサドルを後ろに引くことになる。
そのときトップチューブ長は I のときのほうが II に比べて長くなる。
っていう話。
ちょっと図を書いてみるとわかりやすいよ。
305 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 15:58
>>300 貴方のサドルは前後調整が出来ないんですか?
306 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 16:00
俺のシートピラーは角度調整ができません
オェー やっぱローディーってキモイな
>> 豚速 おー、そーゆうことね。 理解理解 でもそれは「トップチューブ長が短く(長く)なる」ではなく 「トップチューブ長の実効値が変わる」といわないと無用な誤解を招くよ。
309 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 16:41
310 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 16:43
バカばっか
311 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 16:44
>>308 >実質的にトップは短いことになる
これと
>「トップチューブ長の実効値が変わる」
のどこが違うのでしょう?
それ以前に
>BBとシートの位置関係はシート角に依存するだろーがよw
って、誤解以前に思いっきり大間違いじゃないですか?
古そうなロードレーサーのドロップハンドルの曲がり始め位に 3センチ程の出っ張りがあったんですが(本来はブレーキレバーがある位置) それの名前はなんですか?
313 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 16:49
すまそあげます
>>308 >304での話はBBからハンドルまでの距離を固定して
シート角を動かすとトップチューブ長がどうなるかの話。
>257での話はトップチューブ固定でシート角を動かすと
BBからハンドルまでの「実質的なトップ長」がどうなるかという話。
316 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 16:54
318 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:00
おまいら、もう気はすみましたか?
まだまだです
320 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:09
では、つづきはルイガノスレでおねがいします。
321 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:14
フォームについて質問です。 クランクが地面と水平になった時にペダルと肘がそろうような サドルの位置がベストというのを本で読んだのですが、 本の通りのサドル位置にすると極端にサドルが前になるか シートポストを5cm近く下げないといけなくなってしまいます。 本当にこの本に書いてあるシート位置は正しいのでしょうか? ちなみに私の身長は170cm 股下は79cm 脚のサイズはUS8.5 クランクは170mmです。
>>321 足の大きさは関係ないっしょ
つうかサドルの高さは?
あと肘?膝じゃないの?
合わせ方自体、本の通りにできてるとも思えないけどな
ひざの間違いだと思うぞ…。 クランクが地面と水平のとき、 ペダルの軸とひざのお皿の内側がそろってる(線を引くと垂直になる) のが目安。
>>323 の基準が一応教科書的な基本なんだけど、日本人の場合脚全体の長さで
大腿骨の比率が高いので、膝の皿の内側より表か10mmほど後退した意値の方が
膝に余裕ができやすいと言われています。
325 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:23
すみません。膝の間違いです。 サドルの高さはBBから68cmと若干低めにしています。
ステム長は?
327 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:24
ステムは9.5mmにしています。
328 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:25
トップチューブ長は520mmです。
329 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:26
一番自然なサドル位置にするとペダル軸が膝よりも3cmくらい前に出てしまいます。
330 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:29
331 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:31
そんな適当でいいんですか?
332 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:33
人の体はぞれぞれだからな 杓子定規にはいかないだろ
333 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:34
効率の良いペダリングができれば良いんですよ。 体型は人それぞれなんでこれが正しいって位置を確信持って言えるのは電波。 まぁ最初は教科書的な位置で初めて徐々に調整していくもんですけどね。
334 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:35
色々試してみたらええ
なんか言おうと思ったけど
>>332 の一言で十分だな。
本に載ってる事や、皆が言ってる"基本"から ちょっとズレてても問題無いよ あなたが回し易いと思える位置が あなたにとってベストと言えるし 脚は回し易いけど 上半身になんか違和感があるならベストとは言えない いろんな要素が上手くハマって ベストポジションが見つかると思うよ
337 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 17:41
気が晴れました。ありがとうございました。
338 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 18:07
ロードの漫画はありますか?
340 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 18:57
>>338 いいからシャカリキ読め。とりあえず読め。有無も言わさず読め。
341 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 19:09
はい、質問!! MTBにしばらく乗った後でロードに乗るとペダリングがきれいに なるような気がします。どうしてでしょうか? ちなみにMTBではAv.24km ロードではAv.30km ともにケイデンスは80から100くらいでまわしてます。
違いを考えてみれば 自ずと答えが見えてくるであろう
今日はカキコ多いねぇ みんな暇なの?
344 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 20:56
>>263 漏れは会社の駐車場に止めてるから比較的安全なのだが、
ときどきサドルバックのファスナーが開いてる…
入れてるのはタイヤレバーと替えチューブとアーレンキー
盗まれてはいないんだが…
(自転車海苔でないと不用なものだしな)
ちょいと鬱
>>344 それ確かに有るな。
盗む盗まれないは圧倒的に地域差が有って一概には言えないが。
346 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/17 21:35
>>341 Qファクターの違いが大きいかと思われますが、いかがでしょうか?
>>346 なるほど、Qファクターですか!!
確かにもともとロードの方がまわし易い感覚はありますが、
それはQファクターのおかげでしょうか?
明日乗る際に意識しながら回してみます。
ありがとうございました。
348 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/17 23:11
クランクの長さとかは?
>>348 両方とも170で同じです。
ホントは165が欲しいんですけど...。
小柄で骨盤の間隔が狭い人の場合 MTBのクランクでは、長距離走ると、相当違和感がある (Qファクタが広すぎてガニマタでこぐことになる) 165ミリクランクが欲しいと逝っている事からして 多分、小柄な人だと思う
351 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 00:34
ロードひと月未満の初心者です。 ロード乗りの人たちは輪行の時どんな格好をしているのでしょうか。 たとえば今の季節だとタイツ履いたままですか? それとも上に履くものを持って行くのでしょうか。 よろしくおながいします。
藻前が江頭なら必要なし
353 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 00:50
固定建造物とチェーンキーで結びつけたロードをさらに別なチェーンキーで 誰かが結びつけた場合、そいつはどういう罪に問われるのだろう?
投球反図で打っているもじもじクソの格好で乗ってるよ。 ちなみに漏れ通勤は東横線ね。 よろ。
江頭じゃないよ! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
356 :
O.G(個性派!) :04/02/18 03:00
>>351 普段着で乗ってそのまま輪行します。
服装はスラックスにポロシャツ、フリース、ウインドブレーカー。
暖かかったら(気温12℃以上)スラックスにポロシャツで乗ってて、
休憩のときなどにインドブレーカーで調整。
フリースは腰に巻いてて、輪行の時に着てます。
今年の二月の一日の走行距離は200キロ未満です。
357 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 03:07
普段着を脱いでそのまま淫行します
インドブレーカー インドブレーカー
あ。。。 わははは。 A(^O^;;;
361 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 06:34
>341 MTBがリアサス付きだとペダリングでサスが動いてパワーロスするからとかか?
おはようございます。
私の拙い質問にお答えいただいたみなさんどうもありがとうございます。
>>350 身長173cmです。確かに大柄な方ではありません。
やはりQファクターの問題ですか。
>>361 MTBはハードテイルです。もう5年も前に買ったフレームですが、
どっちかというと硬めのアルミフレームだと思います。
その日の気分でMTBとロードを使い分けていますが、
やはりロードの軽さは素晴しいですね。
363 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 11:24
首の周りがつかれるのは筋力不足なんでしょうか? あと下ハンもつとすねの筋肉がやたら疲れますポジション悪いんでしょうか? あわせておねがいします
364 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/18 11:35
>>363 首周りの痛みは、
1・筋力不足
2・ポジションが不確定
3・前傾に慣れていない
等の理由だと思われます。
1・3なら乗り込んでいくうちに軽減されていきますが、2ならステム交換等の処置が必要です。
脛が疲れるのは、アンクリングし過ぎだと思います。足首の固定を意識してペダリングすることをオススメします。
それでも改善されなければ、サドルを数mmづつ前後させてポジションを見直しましょう。
そうでつか 腰痛でサドル後ろにうごかしたんですが、逆に遠くなりすぎたんでしょうか?
366 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/18 12:18
>>363 下はんを持ったときにお尻が前にずれていませんか?
前乗りになると膝から下の負荷が増えます。
367 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/18 12:20
>>363 軽く顎を引いて、上目使いで前を見ましょう。
>>あにすさん ああ、ずれてますw もうどすればいいかわからなくなってきましたw
369 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 12:27
>>368 わかんなくなったら基本に帰れ。
そしてそっからまた微調整していく。
急がば回れってやつだ。
370 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/18 12:30
>>368 前傾がキツくてそうなるんだと思います。
腰ではなく、股関節を支点にして前傾してみて下さい。
>>あにすさん 前傾あわらげるにはどうしたら? あとサドルトップってどこですか? 質問厨ですいません
372 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/18 12:44
>>371 前傾を和らげるには、ステムを短くするか、ハンドルを上げれば良いでしょう。
1番楽で力を入れ易い位置を探して下さい。
サドルトップはサドルの座面の事です。
>>あにすさん ありがとうございます ショップで買ったときはフレーム小さいからステム長くしたほうが いいっていわれたんですけど…ハンドルあげてみます
374 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/18 12:54
>>373 ポジションは乗り込むうちに変わる物なので、
あまり気にせずに、今乗りやすいと思うポジションで乗って下さい。
もう一つ、肘が伸びきっていませんか?小指で握るようにすると自然と肘が軽く曲がります。
肘かなりのびてますw 小指でにぎる?下ハンをですか?
376 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 13:15
現在 フロント53、39 リア25−12で使用しています。 端数の違うスプロケ(23−11など)を使う場合チェーンの長さは変えないとダメなんでしょうか?
377 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 13:25
ハンドルのステムっていうのかな? そこのところが鍵状になっていて下からの角度が 鈍角のやつから鋭角のやつにして ハンドルを下げることはできるでしょうか? また、そうするとすればどの位の費用が適正なんでしょうか?
378 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 13:27
379 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 13:30
>>352 さん、357さん
ネタじゃないですよ!
>>356 さん
thxでつ。スラックスだとペダリングしにくくないですか?
行けるところまでいって帰りに輪行しようと計画中でつ。
>>377 ノーマルステムでも、アヘッドステムでもライズ(角度)の異なる物が幾種類か有ります。
またアヘッドは天地をひっくり返すことでライズを変えれる物が殆どです。(90°の物は変わらんが)
しかしその前にノーマルだと普通に、アヘッドでもコラムの範囲内でスペーサーを動かして上下を調整出来ます。
その調整巾を超える場合ライズの異なるステムを使う事になります。
費用はもちろんステム代がかかります。
てゆーかロードシューズも歩きにくいじゃん。 今気づいた。ダメだこりゃ(´・ω・`)
383 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 13:47
早速のお答え有り難うございます。 >379 アヘッドではないのでノーマルっていうやつだと思います。 >381 これ以上低くは出来ないようなんですが 結構大変なことになってしまうのでしょうか?
背なら低く出来るが?
>>383 ステム代で済むならそれほど大変と言う事でもないでしょう。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/parts/103_all.html しかし現在付いているのが一般的な72°(セットするとほぼホリゾンタル)の物だと、
それより下げれるのは、ピスト用のとか、LOOKのエルゴステムとか特殊な物になり、
あまりモノが有りません。
(スレッドコンバーター付けてライズの大きなアヘッドを逆につけるとか工夫のしようはあるな)
というかそこまでハンドルを下げなければいけないとすれば、フレームサイズに問題が有るのでは?
もしくは 今付いているステムが日東のテクトノミックでとんでもなく首が長いとか。 =>首の短いステムに交換 自転車屋の親父さんが初心者に気を利かせてハイコラムが付いているとか。 =>ハイコラム抜いてコラム切り直し
387 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/18 15:10
>>375 ハンドルをグイグイ引くときは気にしなくてもいいですが、
そうじゃないときは、キュッと小指で握り込むように意識してみて下さい。
自然と肘が軽く曲がった状態になり、肩がこりにくくなると思います。
逆に人指し指と親指で強く握ると、肘が反り返るように伸びませんか?
そうすると肩に負担がかかり、首の痛みの原因になります。
>>あにすさん すげーそのとーりですw そのへんきをつけてみます ありがとうございました
389 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 17:55
LSDの事で質問です。 最大心拍数191・安静時60・AT値168前後(多分)の場合、 LSDで走るとしたら、最大心拍数(カルボネン)の 60%〜70%(138〜151)位だと思うのですが、 その範囲に押さえようとすると、速度もかなり落ち、楽そうなので、 効果があるのか不安です…LSDとはそういうものなのでしょうか? 初の心拍計付けて走った記録(LSDをちょっと意識して)は 31kmを平均心拍156・平均速度22km・平均ケイデンス94でした。
>>389 速度は関係ない。心拍数のみに注意して走ってください。
>>390 LSDの時は、速度を気にしていては駄目なのですね。
ずっと続けていれば、同じ心拍数(LSD内)でも、
走り終わった後の速度上がってるのかな…。
どのくらい乗っていますか? 首周りは慣れます。 でも、慣れても長い時間乗っていると疲れます。 すねの筋肉が疲れるのは、ペダルを踏み込んでいるからではないですか? 踏み込むペダリングで、踏み込むときに踵が下がっていませんか? あ、でもそれだと疲れるのは脹脛かなあ? 引き足は真っ直ぐに引いていますか?
393 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/18 19:30
>>388 お役に立てて何よりです。また行き詰まったら来て下さい。
ここの皆さんが力になってくれます。
あなたにはいまにゃか本がオススメかと思います。
誰かリンク貼ってあげて…。
396 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/18 19:51
みなさんどうもです ロードはまだ700キロぐらいです。 ロードって基本は下ハンもつものですか?
398 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 20:08
>>391 走りこんでりゃ筋力や心肺機能の向上で結果的に同じ心拍数で走れる
速度は速くなるだろうけど、LSDの主目的ってそこには無いんで。
LSDをする意味をちゃんと勉強してからやった方がいいよ。
399 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/18 20:16
401 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 20:23
体鍛えてねー乗り込んでねー奴が下ハン楽に持てるわけがない。
402 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 20:25
>>400 700kgしか乗ってないならポジションすら出ていないと思われ。
404 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 20:27
>>403 だから乗り込めってわけで。
当分のあいだ下ハンのことは忘れろ。
405 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 20:28
かぶった・・・。
体は充分過ぎるほど鍛えているので はしりこみます。
>>398 段々と心肺機能や筋力がついてくれば、
同じ心拍数でも、速く走れるようになるのですね。
LSDの目的とは離れてるようなので、色々調べてみようと思います。
上で紹介されている、今中大介さんの本もよさそうですね。
409 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 20:33
>>407 わかってないなぁ。
自転車に必要な筋肉は結構特殊だから、他のスポーツで鍛えたりしても
結構無駄になるだけ。重くなるから耐久力も劣るし。
>>408 いま31キロを試しただけでしょ?
LSDでも一回、3時間ぐらい出来るようになってなんぼだから
まだまだこれからだよ。
411 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 20:35
>>400 いくら鍛えても、
このハンドルじゃ手が小さかったら持ちにくいだろうに…。
412 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 20:37
>>400 がむしゃらに乗り込まないで、ポジションのことを気にしながら乗ってみるのがいいよ。
体壊してからじゃ遅いし。
>>411 ポジションが(・A・)イクナイ!! ってことですか?
>>410 1回3時間ですか…まだまだ途中で、休憩を取らないと駄目そうです。
徐々に時間を延ばせるようにしていこうと思います。
415 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 21:22
ハンドルを持つ位置が話しに出てるけど 基本的に下を持つ時って、下りや加速したり高速走行の時だけ?
強い向かい風の時も下持つな。
漏れのチャリ、空なんで 下ハン握ると……鬱
418 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 21:46
>>415 登りで気が狂ったようにダンシングする時も使います
そう、パンターニみたいに。
419 :
O.G(個性派!) :04/02/18 22:52
>>380 :351
うーん。。。
ぼくはスラックスでも別に気にならへんけど、、、
夏ならレーパンの上から短パン穿いときゃええねんけどなぁ。。。
あ、ストレッチタイプのジーンズとかが意外と使えるって話を聞いた覚えが、、、
シューズは、ロード用ならSPD−SLが歩きやすいです。
ロード用にこだわらないならMTB用のSPDとかを履けば、
走ったりしなければ問題ないです。
ぼくはMTB用が好きだけど、SPD−SLでも結構フツーに歩いてます。
420 :
O.G(個性派!) :04/02/18 22:56
>>415 ぼくは最近、基本的に下ハン持って走ってます。
ブレーキブラケット握るのは長距離で流して走るときだけだなぁ。
いつも上ハンです。 すいません・・・
本気走りのときは下ハンだけじゃ苦しいだろ。 下ハン、ブラケット、下ハン、ブラケットで握りかえないのけ? 市川、三船、森幸春は基本的にブラケット走りじゃ なかったかしらん。
423 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 23:01
>>415 おれは下りのときとダッシュかけるときと
高速で先頭交代してるときぐらいしか
使ってないな
上りはブラケット〜ハンドル上部を持ってる
ドロップ部分はあまり使わない
もちろん人によるけどな
>>419 ありがと。
今の季節なら動きやすければ何でもエエんやね。
シューズはどうするかなぁ。。。
とりあえずシュパーブプロにクリップ付けて使うか・・・(・ω・`)
426 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 23:47
サイクルコンピューターを(安物)購入したんですが、リムのサイズがインチッ設定なんで何インチにあわしたらいいのかわかりません サイズは700c×28です
427 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 23:53
>>426 1inch ≒ 2.54mmだから計算して出せ
428 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 23:53
>>427 ありがとうございます、計算してみますです
从*・ 。.・从 プラシーボ効果率も加算しよ〜ネ
430 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/18 23:59
>>428 ごめんよく考えたら25.4mmだった。
431 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 00:01
>>得意そうに薀蓄たれてる奴 あんたの、レースの結果はどうなのよ(W
>>431 沖縄200km完走はできた
優勝とかは・・・したことない キクナヨ ソンナコト _| ̄|○
で、オマイはどうなんだ?w
433 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 00:11
ここは殺伐としてると見せかけてお互いの親交を深めるスレですね
434 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 00:31
>>430 いえいえ、丁寧にありがとうございます!
435 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 15:06
ホイールのハブベアリングがどうもおかしい。ゴリゴリ感があるみたい。グリスを挿したいんですが方法を詳しく教えて。
436 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 15:26
>>435 「ハブのグリスアップ」でgoogle検索。
うちの自転車、コンポがシマノのEXAGEって書いてあるんですけど クランクを短いものに換えたいのですが、最寄りの製品だと 何処らへんのものと互換性ありそでしょうか?? やっぱBBから全部換えなきゃだめ? 教えてエロエロイ人達…。
438 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 19:05
質問はageてね。 変速性能とか気にしなければ、 ソラ(一番安いやつ)が使えると思う。
439 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 21:31
>389 398さんの指摘どおり、LSDの主旨をよく理解しましょう。 LSDの主旨は毛細血管を発達させることです。体の末端まで毛細血管が 発達すると、それだけすみずみまで酸素を供給できるわけですから 有酸素運動領域が多くなる(AT値があがる)わけです。 負荷をかけすぎると体の末端では無酸素運動になりますから血液の運搬量が 増えず、LSDの意味がありません。 反対に負荷が小さすぎると血管が太くならず、血液の運搬量も大きくならないので 練習になっていません。 よくいわれるのは「おしゃべりの限界で走れ」ということですが、これはなかなか 良い目安だと思います。
440 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 21:40
心拍190でもなんとかおしゃべりできるんですけど・・・
441 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/19 21:47
442 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 22:07
お前はハチドリか。
443 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 22:07
>440 「なんとかおしゃべりって」、おしゃべりじゃない気が...。 >441 笑タ。
ひょっとして アヌス = シール
445 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/19 22:39
誰か「おしゃべり」の定義を教えてください。
447 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 22:58
448 :
ちゅね ◆xwDQN.24h. :04/02/19 23:01
>>446 しゃべりに尾がつく人だぬ。
円楽サンはまだかぬ?
449 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/19 23:05
>446 会話と呼吸のうち、呼吸が優先される状態はもはやおしゃべりではない、 てのはどうよ。会話がとぎれとぎれになるあたりが限界かと。
じゃあ、心拍190以上で呼吸を優先せずにおしゃべりできるように明日からがんばります!!
心拍数190でセクースしたら神。
セクース中に乳バンド+手首にポラール付けてるだけでも神だな
私は何を質問しようとしていたのでしょうか? 書き込む前トイレに行ったら忘れちゃいました
>>453 よくあることだ、きにするな
思い出すにはその場を再現してみるといい
とりあえず、もう一度トイレに行って
出したもんもいちど取り込め
455 :
ちゅね ◆xwDQN.24h. :04/02/19 23:46
>>453 お話中すみません、トイレいっていいですか?
だぬ。
456 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 00:01
レースとかには出ないけど、ロードでサイクリングをしている者です。 今まで何度か人、車に轢かれそうになったり、ぶつかられたりぶつけたりした経験があるんですけど、 やっぱりスピードの出る乗り物だから、万一の時に備えて、自転車保険とかに入ったほうが良いですかね? みなさんはどうしてますか?
457 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 00:04
>>456 保険ははいっておけ。事故ってからじゃ遅いぞ。
俺は普通の傷害保険(対人・対物賠償つき)に入ってる。
自転車保険単体だとかなり安いよ
>>456 俺はまだ大学生だから、生協で斡旋してる学生賠償保険
去年事故ったときも、それに入ってて助かった
459 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 00:08
保険会社勤務だが自転車保険は必要だ。 単体で加入してもいいが、自動車に個人賠償責任担保特約をつけるのもおすすめ。
460 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 00:11
>>459 日本語へんだよ。
転ばぬ先の杖というから入っておけば安心だ。
462 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/20 00:33
リムのブレーキ当たり面を灯油か軽油で磨いても桶でしょうか?
>>462 そのあとディグリーザー吹いて、さらによく乾燥させてから使うならOK。
464 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 00:41
古い自転車をレストアしてるんですけど 対応BBの軸長サイズを教えてください。「105」の FC−1050とFC−1055について知りたいです。 なおどちらもダブルです。
465 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/20 01:07
>>463 ありがとう。やぱーりそのままはまずいんですね。
ケチらないでパーツクリーナー使います。
466 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 01:17
>>464 そんなもんフレームがわからなきゃどうにもならんだろ。
軸長はチェーンラインによって変わる、元のBBが残ってりゃそれを測る。
残ってなけりゃとりあえずダブル用BBで組んでみて現物合わせ。
467 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 03:30
ロードに乗り始めて800km。 今まではポタリングを兼ねて乗ってました。 これからはしっかり乗りこもうと思うんですが、 下のようなメニューでも大丈夫ですか? 「これはやった方がいい!やらない方がいい!時間の変えた方がいい!」 なんてありましたら、お願いします。 月曜:平坦(心拍60-83%で60分・心拍83-90%で10分・クーリングダウン15分) 火曜:休息 水曜:高回転(カラ回りするようなギヤ。全力20秒ダッシュを20分の間に6回) :平坦(心拍78-83%で20分・心拍83-90%で5分・クーリングダウン15分) :上り(心拍83-90%で10分・クーリングダウン15分) 木曜:水曜:高回転(カラ回りするようなギヤ。全力20秒ダッシュを10分の間に3回) :平坦(心拍78-83%で30分・心拍83-90%で10分・クーリングダウン15分) :上り(心拍83-90%で10分・心拍90-%で3分・クーリングダウン15分) 金曜:休息 土曜:LSD(2-3時間) 日曜:LSD(2-3時間) 今中大介さんの本を参考に考えてみました。
468 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 03:40
がんばれ。 型にはまりすぎるな。 楽しければいいのだよ。 楽しくなければ趣味じゃねーよ。
>>467 468に同意。
レースで勝つとか目標があるならともかく、あんまりキッチリ決めてかかると
すぐに嫌になって投げ出す事になるぞ。
470 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 07:18
親が自動車保険に入っていれば大抵はALLinOneで特約が全部付きになっているだろうから わざわざ自分で自転車保険だけはいる必要はないぞ。 いっぺん親に聞いてみるか保険証書を見せて貰ってみろ。 最近の通販とかの安い保険は除くがな、 アレは掛金は安いが保証の範囲も金額も少ないだけだから。
471 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 07:21
470はいい年こいて「親の保険」とか言ってる...
472 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 07:28
JCA保険にしか入ってないけど、だめですか?
正直、自転車乗りには通院でいくら出るかが問題だと思う
>>468-469 メニューを考えてる時は楽しくても、
実際にメニュー通りとなると大変ですよね。
目標は「淡路島を一周」「初レースにも出て完走」位なんで
気軽にいってみようと思います。
476 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 18:09
月1500kmくらい走っているんだけど、LSDとかよく分からんので 適当に走っている。Aveはよく分からんが、風の強いところは27Kmくらい。 無風で路面状態がいいところは38〜45kmくらいで巡航している。Maxは62kmくらい。 適当に走ってもそこそこ速くなれると思うんだけどどうよ?
477 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 18:12
自転車の対物保険に入っていて本当に助かった。 入ってなかったら300万円近い賠償を請求されてた。
478 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/20 18:13
>>476 > 適当に走ってもそこそこ速くなれると思うんだけどどうよ?
既にかなり速いからレース出なさい。
479 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 18:16
>>476 が速いってことは確かなんだろうが一言
無風と思っても実際は少し追い風だったり平地と思っても実は下りだったり
逆に登りかと思ったら平地で向かい風が吹いていたりまあいろいろです
とりあえずへだまさんの言うとおりレースで力試ししてくださいな
480 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/02/20 18:35
30代後半のオッサンになってから始めた奴は色々考えないとすぐ頭打ちなのです・・・
481 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 20:47
ケイデンス140越えたあたりから尻が振れるんですが、サドル高すぎですか?
>>481 ケイデンスあがりゃケツの一つもふれましょう。140までふれないなら十分じゃね?
しっかり且スムーズにペダルに力が伝わる範囲でまわしてくれ
483 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 21:37
>467 トレーニングの前に15分のウォームアップを加えるとなおよい。
オレの場合、ここまで厳密なメニューだと イジーライダーのみたいにポラール投げ捨てたくなるな(W
485 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/20 22:13
俺は最初からそんなもん使ってない。 野良犬式に、乗りたいところを乗りたいように乗ってる。 データとか管理とか苦手で。
486 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 22:16
それで速くなれるなんて余程運が良いのか
487 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/20 22:20
2ch内だけなら、誰だって速くなれる罠 w
488 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/20 22:20
スピードメータは付けてるよ
489 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 09:15
チェーンの交換時期は、どれぐらい走ったあたりが目安ですか?
490 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/21 09:26
ひとそれぞれですが、酷使してる人で3000q。 普通に使って5000q。保たせて8000qくらいです。 目安としてアウターリングにチェーンをかけて、3時方向にチェーンを引っ張り、 ギアとチェーンの隙間がギアの半分以上あったら交換考えてください。
491 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 10:22
ありがとうございます。 アウターにチェーンをかけて、チェーンリングの部分のチェーンを三時方向に引っ張るのでいいですか? またギアの半分というのは、歯車の山の高さの半分と言うことですか?
492 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/21 10:33
493 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/21 10:58
>>491 それと、次にチェーン交換したときに今の方法で新品のチェーンの延びも確認しておいたほうが良いでしょう。恐らく2〜3mmほどしか遊びがなくて浮かないはずです。
それを基準にして、自分なりの交換時期の距離の目安を出しておくとよろしいかと。
494 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 11:08
チェーンフォールプロテクター付けていてもチェーンが脱落することって あるの?
495 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 13:38
プロロード選手がよく使ってるホイールって完組だとMAVICあたり で、あとは手組みっぽいホイールに見えるんですが、カンパや他メーカー のホイールってあまり使われていないんでしょうか? スポンサーの関係があるのかな? ボラとか結構使われそうなんだけど。
496 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 13:47
>>494 チェーンフォールプロテクターは脱落予防のパーツじゃなくて
脱落から簡単に復旧させるためのパーツだよ。
497 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 14:16
メラクです。 そう言えば15万くらいで売ってたな。
500 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 16:23
mekuraの495です。 初めて知りました。ありがとんー。
501 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 17:23
>>495 去年のツールでは
カンパ:6チーム
シマノ:4チーム
MAVIC:6チーム
その他:5チーム
だったな
502 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 18:40
SPD-SLのクリートが削れてきたのか、 ちょっと気合を入れて漕ぐと、突然外れてしまいます。 この場合、SPD-SLペダルの固定力を上げるべきか、 それともクリートを買い換えた方が、安全でしょうか?
>>495 ついでに言っておくと、プロは基本的にチーム契約メーカー以外のパーツは使えない。
ただし、サドルに関しては体とコンタクトするデリケートば部分なんで、
けっこう契約外で使用する選手もいる。
(チポみたいに契約外のサドルにスペシャのマーク入れたりする例もあるが)
ホイールでも、発言力のある選手だと、たまに契約外のホイールに
無理矢理契約メーカーのロゴいれてることがある。
504 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 18:45
>>502 もう少し様子見て、固定力あげてみて
それでも駄目ならクリート交換がベスト
505 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 18:46
>>502 ペダリング時に足首が動いてないかチェック。
どんなに固定力が弱くても、激坂ダンシングでも垂直に引っ張るなら
クリートがはずれることはまずありません。
あるとすればクリートが減ってしまった位です。
507 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 18:48
>>503 97'ツールのパンターニみたいなもので、ビアンキメガプロにぺゼンティのフォーク(ミズノOEM)
ペイントして使ってたり、去年のONCEのキネティックにカンパのステッカー
張ってたりな感じですな。
508 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 19:04
ペゼンティか。
>>504-505 ありがとうございましす。
1度、固定力を上げて走ってみて、駄目そうなら
その足で、クリートを買いに行ってみようと思います。
510 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 19:16
ぺゼンティの「アルプデュエズ」が当初ミズノの「MD-01F」のOEMで その後MD-01FがアルプデュエズSLと名前を変えて売り出された。 そんな感じ。
511 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 19:19
512 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 19:48
MAVICのロゴ貼ればいいじゃん
でぶクラスの選手になると、 メーカーも文句言えないんでしょ。
514 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 22:48
皆さん、路面が濡れていると 跳ねが飛んで汚れると思うのですが どうしていますか? やっぱよごれるのを我慢ですか?
515 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ :04/02/21 22:50
ある区間だけで、急いでないならそーっとのる。 急いでたり、そもそも雨の中だったら(゚∀゚ )アヒャヒャヒャ
516 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 22:55
168 :54号 ◆UDvmn0MRSk :04/02/15 15:47 おれは今後一切ジュラ10を無視する。 悔しかったらトリップでもつけるか謝罪でもするんだな。 169 :54号 ◆UDvmn0MRSk :04/02/15 15:48 天然理心流も追加する。 ↑最下層トリオの仲間割れ(プッ
517 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 22:57
そもそも雨の日や雨上がり直後なら 泥よけのついてるスポルティーフに乗る。 晴れているのに路面が濡れているときは 自転車を降りて担いで通り抜ける。
518 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/21 23:01
>>514 > 皆さん、路面が濡れていると
> 跳ねが飛んで汚れると思うのですが
> どうしていますか?
なんとも思わない。
気が向いたらホッピングしてとびこえる。
519 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/21 23:43
>>514 雨の日も練習しますが、集団練習で後続の人にも悪いので、ワンタッチで取り外しが出来る泥よけ(多分MTB用)つけてますよ。
雨でも練習してるのか・・・・ さすがだ
そうですか、皆さんありがとうございました。
522 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/21 23:59
32hぐらいの手組みホイールで、スポークを 星の14にするか15にするかではどんな違いがありますか? 重量の違いなどはわかりますが、振れやすさなども違うのでしょうか。
へたするとランドナだなこりゃ
525 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 00:56
安いし買ってみる。 毎日乗るから雨対策に。
>>524 >>525 の上の方は知らんが、下段のレースブレードは使ってるよ
巾が35ミリくらいだから、ランドナーの太タイヤだと干渉するかもね
ちなみに俺のチャリは700*23c
細いんで気に入ってるんだが、プラ製なんで剛性感に乏しいかな
ドロはねはしっかり防いでくれる
529 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 02:55
シート角も自転車選ぶ上で重要と聞いたんだけど、 これってどういう影響があるんですか?
リアセンターの長さに影響が出る。 リアセンターってチェーンステーの長さね。 これが短いほど反応がいいらしい(そう単純でもないが)。 また、自分のポジションの出しやすさに影響が出る。
531 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 04:39
>519 それたぶん意味無いぞ。 タイヤのハネは放射状にじゃなくて接線方向に飛ぶから タイヤの下側まで接地面以外はフルカバーにしないと後ろにはハネが行く。 後続にハネが掛らないようにしようと思ったらランドナー用の泥除けでもまだ不十分で トラックみたいにフェンダーの縁にマッドガードなビニールか何かを垂らさないとな。
532 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 04:44
>522 一応振れ易さに違いは有るにはあるけど、しっかり組んで有れば実用上はあんまり変わんない。 自分の体重で心配しているならホイールを頼むときにその旨を云って於けば ショップの方でテンション上げたりしてそれなりにしっかりした組み方をしてくれるよ。
>>532 レスをありがとうございます。大した違いは
なさそうですが、もう少し悩んでみます。
534 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/22 09:47
535 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 09:59
ロードで使う手袋にはパッドが付いてないのが普通なんでしょうか? 今までパールのサーマフリースを使ってたんですが親指と人差し指の付け根あたりが痛くて。 STIレバーのブラケットをもってる時間が長いからか、乗車姿勢がわるいのでしょうか?
536 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 10:09
>>535 付け根にはパッド入れないでしょうね。手袋との相性、性能の影響も大きいです
オレはOGKの指切りが激しく合わんかったよ
それとSTIは角度によって付け根痛くなるね。ブラケット動かして見たら?
537 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/22 10:26
>>535 慣れもあるでしょうが、まずはポジションの問題でしょうか。
重心が前に行き過ぎているか、STIの角度が手にあってないか。
それでもダメならパッドの厚いグローブはありますよ。
アソスのサマーグローブ(旧タイプ)はかなり厚めのパッド入ってます。
チバにもラインナップがあったかな(うろ覚え)。
538 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/22 11:44
>>529 サドルの前後位置に影響するよ。
ある程度はヤグラのオフセットやサドルレールの長さで吸収できるけど、
度が過ぎて合わないとフレームを変えるしか無くなる。
539 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 12:42
ステムって芯ー芯の長さが基本?
540 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 12:44
そうです
541 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 12:45
542 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 12:46
さんくす
543 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 12:49
だからハンドルは芯ー芯でリーチを表示してくれないとハンドル変えた時 計算がややこしい
544 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 14:55
>>543 リーチのわからんハンドルバーもあるよね
困ったもんだ・・・ (´・ω・`)
545 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 15:03
>>543 禿同、チネリ(今は屑だが)、日東は老舗なんだとつくづく思うわな
日東はホームページ作ってくれよ、おばちゃん!製品はイイんだから
そっちにも気を配ってくれよ!
546 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 17:02
>>536-537 アドバイスどうも<(_ _)>
体重が前にかかってるというのは自分でもわかってるんですがなかなか直りませんね
気がつくと腕がまっすぐ伸びて肩をすくめたような姿勢になってます
んで、どう痛くなるかと言うと、ちょうどレーパンなしでサドルにまたがってケツの筋肉が痛い、
というのと似た感じが、親指の付け根と、親指と人差し指の間の筋肉にあります。
体重を支えるために力を入れているために筋肉が縮んだ状態になってるのかも。
ロードに乗り始めてまだ一ヶ月ぐらいなのでまだまだ必要な筋肉が付いてないだけかもしれませんが…
547 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 17:06
インテグラルヘッドってどういう点が利点なんでしょうか? また欠点などはありますか?
548 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/22 17:10
次スレには乗車姿勢についても加えないか?
549 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 17:15
玉受けが内蔵されている分、ハンドルを低くできる。 (もしくはヘッドチューブを長くできる) 玉受けを圧入しなくていい(物によるけど)。 見た目がすっきりする。 剛性があがる(らしい)。 欠点は、ヘッドパーツが選べないことと、 痛んでも交換できないこと。
551 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 17:31
ピナレロのフレームに採用されてる、イタリア式(?)のエンド(ネジが付いていてそれにハブ軸を乗っける感じの)なんですが、 まっすぐに車輪を固定するのがむやみに難しいです。 ホイール自体は触れてなくても、付け方が悪いと歪んでいるかのようにぶれます。 どうやったらうまく取り付けられるんでしょうか?
552 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/22 17:31
うん。
554 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 18:12
>>551 邪魔だったら抜いてしまえw
まあ無難なのは完全に締めこんでから
左右同じだけ戻すことで調整できる
フレームの芯が出ているのが前提だが
とりあえず糸井五郎GO!GO!GO!(σ゚д゚)σゲッツ
hold on だっけか?それと go on?
AND GOES ON!ぢゃね?
ちゃちゃらちゃらちゃらー ってのを思い出したよ FMバラエティだっけかな?
559 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 20:39
リアのブレーキに繋がっているワイヤーのアウター受け(?)に付いている、 段階式のレバーは一体何のために付いてるんでしょうか……?
タイヤ外すの簡単にするためじゃないのアレ? いちいち何処かネジ緩めたりせんでもイイっていう…
561 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 20:45
>>559 廻せ。 廻せばなにかが変わる。
主にシューの開き具合とか。 たぶん。
562 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 20:45
>>560 えーと、ブレーキ本体に付いてるのではなくて、ダウンチューブに付いているアウター受けか、
タウターが途切れてワイヤーが露出する端っこのパーツに、ブレーキを緩めるのと
同じようなレバーが付いてるんです
563 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 20:46
>559 560さんの回答で正解。レバーを上げるとブレーキシューの間隔が広がり、 タイヤが外しやすくなります。 ブレーキワイヤのセッティングは締めた(下におろした状態)状態で行います。 当然走行時は下げます。タイヤを外すときだけ上に上げます。
564 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 20:47
ああ、クイックレリーズレバーのことか。 アウター受けだからケーブル調整ナットかとオモタ。
565 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 20:49
普通はそこにはそういう部品ではなくネジ式ダイヤル型の部品が ついているのだけれど、ワイヤーの調整用じゃないですか。
566 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 21:00
うーん、そういうもんですかね? ダウンチューブの右側にあるアウターはその小さいレバーで、 左側にあるのはダイヤル式? のやつが付いてるんで、何か違うのかなと…
567 :
O.G(個性派!) :04/02/22 21:36
>>566 それ、変速ケーブルの調整用ですね。
レース見てるとわかるけど、FDは走る前に調整しとけばまず問題ないけど、
RDは、パンクなどでリアホイールごと交換します。
で、交換すると、ハブの種類によっては調整が必要になることがありますので、
簡単に調節出来るようになってるそです。 (^^)b
ブレーキシューってシマノ製品でもグレードで変わるんですか?
569 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 22:04
一応グレードで変わります
>>567 そっか。プロがホイール交換するためのメカか。
いや〜、こんなホイール盗難を助長する様な仕様は何だろうと思ってた。(w
というかあそこをイタズラされるとシャレにならんよね。
そんな機構知ってるのは自転車乗りぐらいだけど。
せめて乗る前にブレーキの確認は欠かさずにせねば。
571 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 22:16
ホイール盗難を助長するって、RDの調整用だろ? だいたいブレーキに付いてるレバーだけで十分に開くじゃん
リンク違いでしたな。
573 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 22:43
今アルテ仕様のロードに乗ってます 一個ずつ10Sデュラにしたいんですが 予算的にSTI+カセットスプロケットの組み合わせと、クランク+BBは同時に買えないので、悩んでます 10Sデュラのクランクは、9Sのままでも使えますか? もしくは、フロントのチェーンリングが9S用でも、10Sに対応できますか?
574 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 22:45
まだロード買ってから300`くらいしか走ってないんですが、 ペダルを踏み込んだ時や、段差や路上のガタを越えた時、 クランク付近から、「キュッキュッキュッ」って異音がします。 クランク外して、外したところにグリス塗りまくったけど、 効果は無しでした。他にどんな原因が考えられるでしょうか?
575 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/22 22:47
>>574 サドルまわりがきしんでいるかも。
立ち漕ぎで鳴りやんだらこれ。
あとは、ペダルと足の間できしんでいるかも。
>>574 ギア板のネジやフィキシングボルトのマシ締めをしてもらいます。
577 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 22:53
>>574 貴殿の自転車のリヤディレーラーがしょぼいのなら
プーリーから鳴ってる可能性がある。
578 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 22:55
案外音の原因アウターワイヤーだったりする
580 :
O.G(個性派!) :04/02/22 22:58
>>573 クランクはそのままでオッケー。
STIと、すぷろけ、チェーンの交換で10s化が出来る。。。というお話です。
実際にはやったことないっす。
やったことあるのは、
9sチェーンだと、10sスプロケは使えない。
10sチェーンで、9sのコンポ(クランクセット含む)はオッケー!
ただし、二,三百しか走ってないので、長時間使用できるかは不明。
俺もペダルのつけかたが甘いと思うな
あ、使用クランクはシマノの7410で、チェンリングだけ9S用っす。
583 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 23:01
クリート 特にLOOKの場合、濡れただけでそんな音する
リムからリムセメント(パナレーサー)をきれいさっぱり除去する場合、 リムセメントクリーナー以外に、有効な薬品類はありますか?
586 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/22 23:06
587 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/22 23:09
>>580 3つのパーツ変えるだけで(といっても一番高いSTIが入ってるけど)
10s化できるのか。なんか105かアルテの10sが出るまで
待てそうな気分になってきたな。金掛けたくないし。
105の10Sは、早ければ年内に出るって噂だしねぇ。
589 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 00:23
ティアグラ使ってる貧乏人ですが、 ブレーキの引きが重いので交換を考えてます。 シマノだと値段はティアグラ < 105 < アルテグラ << D/A という感じですが、 ブレーキの性能はやはりD/Aが抜群に良いのでしょうか? 安く済めばそれに越したことは無いのですが、 ティアグラとの差をしっかり感じられるのはだいたいどのグレードからでしょうか? 別にシマノにこだわりがある訳でもないので、 他のメーカーのブレーキでもおすすめがあったら教えてください。
590 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 00:25
>>589 105でもティアグラとの違いは感じられるとはおもうけど、
デュラはダントツ。特に78デュラブレーキの効きはかなり強烈。
他メーカーだと、MAVICのブレーキもなかなかいいけど、値上がりして
かなりの値段になっちゃったしなぁ。
591 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ :04/02/23 00:34
おりなんかもっと安いどこのなんだかわからんようなブレーキだけど、 そんなに重いかなぁ。 ワイヤーの取り回し、切断面の処理、潤滑とか、本体以外の原因もいろいろあるから。 それらを見直してからでも本体の交換を考えるのは遅くないと思うし、 逆にその辺をきちっとやらないと高いブレーキでも引きが重いってことになっちゃうよ。 ちなみに、上位グレードのシュー(カートリッジ式になってる奴)にすると良く効くよ。 これはお勧め。本体に比べりゃ値段もめっちゃ安いし。
592 :
O.G(個性派!) :04/02/23 00:37
>>589 78デュラのブレーキ。ものすんごく良かった。
他のヤツとは別モンだぬ。
むちゃくちゃオススメ!
593 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 00:46
ブレーキが効くってのは、ロックしやすいのとは異なる感じ なのでしょうか?制動距離が明らかに異なるとか。
ふーむ…デュラの名は伊達じゃないんですね。
もう少し待って型落ちになったら買おうかな…
まだ2万もするし…
>>591 それまでしっかり整備しながら使ってみます。
595 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 00:55
>>593 78のブレーキは、他のブレーキのつもりで握るとけっこう危ない。
596 :
O.G(個性派!) :04/02/23 01:00
>>593 制動距離は短くなります。
リアタイヤはロックしやすくなりますね。
もっとお手軽にブレーキ性能を上げたいなら、
リムをこまめに掃除するとぜんぜん違いますよ。
ブレーキの効きが悪いのは、
乗ってれば慣れちゃうからぼくは気になんない人だったりします。
効きが悪いって分かってれば、早め早めに減速してればすむ話だしね。
それでも交換したければ、
デュラに関しては、78が最高で、77より7410の方が良いみたいです。
ロードのブレーキにやたらと快適な性能を求めるのも酷な話なのかな。 自動二輪に乗ってる時、ドラムからディスクブレーキに変わったときは 「ロックもしないし、すぐ止まるしすげー!」って思ったもんで それぐらい差があるといいなあ、と思ったのですが。
598 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 01:34
ホントにつまらんことなんですがコンポが少し話題になっていたようなので質問させて頂きます。 シマノのコンポって デュラ・エース、アルテグラ、ティアグラ、ソラっていう風に「〜ラ」っていうのがほとんどなのに、 どうして「105」という数字が名前になっているのがあるんですか? もし御存知の方があれば教えて下さい
599 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 01:36
ぐぐれっていわれちゃうよ かこすれけんさくしてみれば むかしかたばんでよばれていたときのなごりだよ
600 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 01:56
よし、じゃあ105に「〜ラ」になる名前を付けようぜっ! はい次の人。
601 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 01:57
602 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/23 01:57
105ラ
ジュラ
デュラ・アシスト
605 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 02:17
ジャミラ
クララ
ぷらら
608 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 02:51
チェキラ
サンガー
コンパイラ
611 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 03:16
バイアグラ
おなら
ノリ*・`e´・从 初しん者スレ 荒らすなっつ〜の
ラオウ
ケンシロウ
長七郎
ゲンゴロウ
るみのせいで伝言ゲーム化してるぞ。
619 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 06:19
620 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 06:57
>573 いずれ全部10sデュラにするつもりなら全交換できる金が貯まるまで我慢しとけ。
チャリに詳しい皆さんに質問。 昨日、バイクで永代通りを走ってたら、COLNAGOのチャリに乗ってる じーさんがいました。 で、よく見るとフレーム(チェーンの側の部分)に「FerrariFrame」って書いて あったんですね。もしかしてあの100マソするやつかなぁ?と思って調べて 見たんですがどうやら違う模様。(CF-1とかではない、って事でつ) この機種が何なのか教えてもらいたいでつ。 特徴としては普通のロードタイプで、フロントホークにもCOLNAGOのロゴがあった 事かな。(もしかしたらフロントホークを別に買ったのかも知れぬけど)
623 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 08:17
STIレバーのグレードの違いによる操作感というのは どのような感じで違ってくるんでしょうか? 店で触ってみてもよくわからないので違いがわかる人の感想を教えてください。
624 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 08:33
>>623 まずは
・下ハンで持ったときのブレーキの指の掛けやすさ
これはハンドルへの取り付け角度により決まる。
でも、78デュラと105と比べると角度も違えば、ブラケット上部の形状も違う。
・変速の引き
これはディレーラーとの連携で決まる。Rであれば引いた時の重さは
Rディレーラーのバネの重さ、一気変速(3段とか)のしやすさは
Rディレーラーのプーリー、テンションの力にも関って来る。
又、アウター側に落とした時のラチェットストロークの感覚、
ラチェットのはねっ返り等かな。まぁアウター側に落とす時は
変速スピードに関わり、インナーに引く時は引きやすさに関連する。
625 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 08:37
>>623 連カキコスマソだが、
ブレーキの引きに関してはブレーキアーチに関連する。
105と78デュラでは構造が少し違うので、結構な引きで掛けた場合の
ストッピングパワーが違ってくるし、引きの割合も違ってくる。
まぁ、リムにもよるんだけどねぃ。
626 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/23 08:42
前に某コテハンが変速を擬音で表わして、 105が『パキャムス』 デュラが『ヌリュチョス』 ゆーてたけど、割りと的確な表現やと思た(w
うーん、精密感
628 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 09:51
さすがに擬音で表現するのは無理があるけどなw
629 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 09:58
んじゃーレバー自体ではあんまりかわらんのかな。 まぁ精度とか高級感とかが違うし目立つパーツだから付け替える意味もあるんだろけど だんだんパーツ組み換えて行く時は最後に回しちゃって良いですか? 途中でアルテや105の10段が出たら泣けてくるし…
630 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 10:25
>>629 10段アルテは今年の終盤(10〜12月)には出るらしいぞ
631 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/23 10:29
チアグラ:ヌル 105:ヌチッ アルテ:カチッ ヅラ:バチッ あと、重量差がダンシングの振りに影響する。
>>631 105とアルテのSTIは同じはずなのだが・・・
105 STIでRDを105からDURAに替えたときは あんまり差は感じなかった。 RDがDURAでSTIを105からST-R600に替えたときは 変速のクリック感が違うのしかわからんかった。 STIは105の感触のほうが好きです。 トータルな重量や剛性、耐久性でDuraが良いのだろうが 機材の信頼度ではまったく差がないなあ、てのが漏れの 実感でした。105でもはや充分というか。 ぶっこわすぐらいで乗る人なら安いほうで105では? 負担のかかるところだけDURAにしてさ。
>>632 105をアルテに換えたけど俺も同じだと思う。
値段もほぼ一緒だし。金型はも一緒みたいだ。
アルテSTIは、プラスチックの部分が銀色で
レバーにアルテグラのロゴがプリントしてある、
その程度の違いではないかな。
そうそう肝心の使用感は、どちらも「カチッ」
635 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 11:35
あにすの書き込みは既に信用してないから大丈夫です
636 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 11:40
>>594 型落ちは期待スルナ
シマノ製品はあんまり値段崩れない
>>535 空気圧高すぎるのかも試練
1barn下げてどう変わるか試してみ
637 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 11:59
ズラとアルテのSTIは形が違うな
638 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/23 12:04
マヂで同じなの?漏れの105デュアコンヘタってんのか!?
640 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 14:42
それよりデュラエースって昔ジュラルミン(デュラルミン)でできてたからDURAだってホント? そうならジュラ、ジュラって呼ぶ人がたくさんいるのも納得行くなぁ
641 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 14:44
105のヌチッと77ヅラのバチッはわかるね。 最初77使った時はビックリした。 壊れてんのかと思ったよ。 でも78ズラのパチッとしたクリック感は、今までのシマノとは まるで別物です。
つーかそもそもフレームについてはアルミアルミいってる7000系は
643 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 14:58
>>638 105でも3種類ぐらいあるでしょ。
型番は忘れたけど、ネームプレートの色が
銀色(現行のティアグラに似てる)
黄色ロゴ
黒ロゴ(銀コンポと黒コンポ)
644 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 17:57
ハミルトンで開催された世界戦で鈴木選手がリタイアしてましたがもし完走してたら 順位多少悪くてもUCIポイントもらえてたの?
645 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 18:11
0
646 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 18:11
0
647 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 18:19
>>640 そもそものブランド名がジュラエースだった
でもそれは1代限りで其の語はデュラエースに改められた
デュラはジュラルミンとデュラビリティの合成語
要するにジュラルミンと耐久性で一番だよ!と言う名前
>647 社員の方ですか? いつもツマノをコケにして正直スマンかった!
× 要するにジュラルミンと耐久性で一番だよ!と言う名前 ○ 要するにジュラルミンと耐久性で『ピカイチ!』の意味を含む名前 シマノはあくまで『ピカイチ』という言葉にこだわってますね。
完成車買ったらハンドルが遠いんでステムを換えたいんですが、 いま120mmのがついてます。 90mmにしたら短すぎでしょうか?
ちなみにフレームは540で身長は183cmです。
652 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 19:58
30mmも短くしたらポジションかなり変わるよ。
653 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 19:59
>>650 自転車屋で測ってもらって最適なのを買えば。
>>651 つかフレーム小さくないすか?
スローピングで540?
655 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 20:04
>>650 ドコのメーカの540かでずいぶんシート角やトップ長が変わってくるんですが。
90ミリでも短すぎるコトないよ。 むしろ120ミリが長めだよ
schwinn FastBackのサイズLです。richtyのクランプ径31.8mmステムがついてました。
658 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 20:22
手淫のLだとトップ580あるね。 90ぐらいでも丁度いいかも。 俺も183ぐらいなんだけど、 トップ565にステム120をつけてて、 もう気持ち短くてもいいかなあ、って感じ。
つうか日本のschwinnカタログだとFrameSize Lで540mmって書いてあるんで混乱しました。
ちなみに、ステムを買い替える前に 試しにステムの上下をひっくりかえして乗ってみるといいかも。 ハンドルが高くなるぶん無理なく乗れるようになれば 経費ゼロでいけるかもしれないから。
>>658 ありがとうございます。
初めてのロードなんで自分の最適ポジションが全然わからないんですよ。
richtyのステムってけっこう高いし(もとは日東のものらしいけど)、とりあえず上下をひっくりかえしてみます。
普段走る時はギアはインナーが基本なんですか? 漏れはアウター使ってるんですが
背高いとバイクも見栄えのいい奴にできて羨ましい。
>>663 そういう先入観をまずなくすことが幸せな人生を送るコツだ
ロード初心者ならよいが、人生初心者では困る
665 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 20:51
666 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 21:00
>>662 人それぞれだが、オレは巡航速度35km/hくらいまではインナーで走る。
ホリゾンタルにしろスローピングにしろ 一番見栄えのいいサイズがあるのは事実だ
669 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 21:34
>>662 漏れはアウター派。
インナーで走ると35km/hあたりでこれからというときにいちいちアウターにするのが面倒で…
670 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 21:37
>>669 ということはいつもは30km/hぐらいでアウターにするの?
>>670 いや、最初からアウター。
インナーは最近、激坂もしくはローラーでしか使ってない。
ダメ?
一日走って、帰ってメーター見たときAveが30km/h以内の人はインナーだけで十分だろ。 この程度のAveでアウターばっかり使ってるって人は回せてない証拠じゃねぇの?
コースによると思いますよ
674 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 21:56
メール欄
みなさ〜ん メル欄を見やすいように、 2ちゃんねるブラウザを利用しましょう
677 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 22:00
俺は普段アウター使うのって、峠の下りかバスドラフティングしている時ぐらいだな。 そう思って、トレーニング用はアウター48Tに落とした。 レースの時はけっこう使う。
678 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 22:01
アウターばっかりゴリゴリ踏んで走れる人もいるけど 普通はインナーでクルクル回して走るもんだ 膝に余計な負担かかるからね 自転車乗りにとって 膝は命の次に大事ですよ、オマイラ (´・ω・`)
でもアウターローでくるくるで20km/h以上っすよね
680 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 22:06
アウターローなんてちょっとの段差でガチャガチャ言うから怖いよ
ガチャガチャいうの?あんまり使わないからわからんが。
682 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 22:12
平均速度に関係なく、 シャアねえ飛ばすかっ、ってときは躊躇なくアウターにするだろう。 いつもサイクリングロードや、車が来ない山の方を走ってるわけじゃないんだからさ。 俺もコースによる、というかすんでる地域(自転車環境)にもよるだろうなぁ。
左の変速レバー…、前に動かしたのはいつのことだったか(遠い目)
684 :
うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :04/02/23 22:14
オレもフロントディレーラーも前の変速レバーもイラネ!! アウターも取っ払ってチェーンデバイスでもつけたろかな・・・
冬はアウター使わないことにしてる。3月から解禁。
686 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/23 22:17
687 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 22:18
>>683 でふと思ったんだが 写真に写ってるバイクがインナー*トップに入ってるのは ディレイラーのバネがへたらないようにするため?
688 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 22:18
LSDの時はインナー、インターバルの時はアウター。
689 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/23 22:22
漏れはアウター。アウターの方が踏み味良くない? MTBはセンターが一番踏みやすい。
690 :
うみねこ@にゃ〜 ◆nyMr40fO9E :04/02/23 22:25
もちろんアウターのが踏んだ心地は全然いいけどね、 長続きしねえんだよ!! MTBはアウターいらないからとっぱらっちった。バッシュガードつけてレースもそのまま。
691 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 22:29
RDを交換するときチェーンをどうやって外せばいいんですか?
692 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/23 22:30
>>691 プーリーをはずせばまずチェーンは取れます。
初心者ですいません プーリーってなんですか?
俺、チェーン切りって ずーっと「大型のニッパー」みたいなのを想像してたよ
>>696 チェーン切ったほうが早いし簡単じゃない?
プーリーをバラス人は、ぼくの周りではいないなぁ。。。
>>697 自分はプーリーばらすなぁ。
ついでに洗浄とグリスアップして。
新品に交換の時もそうしてる。
プーリーばらす方が少数派ぢゃない?
たぶん 交換じゃないときはチェックも兼ねてるので。 それになんかチェーンを切ることのほうが抵抗があるんですよ。
701 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 00:55
みんなシューズのインソールとか 入れ替えてます? スペシャのBGとかシダスとかあるけど 何処のがいいんかな つかインソール5000円て、、、
プーリーはすごく汚れるので漏れはマメにばらす チェーンを下手につぎはぎしてると いつか切れそうで怖い そもそもチェーン切り派の人は ひとつのチェーンを何回切っているの?
つか・・プーリてどこのこと? ベルト使ってるのか。 オレなんか間違ってる?
RDに着いてる小さいギアのことです
ああ・・すまんテンションプーリだな。。 汚れるとチェーン切らんといかんのか?
706 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 01:01
軸長107mmのBBが売っているところが見つからない・・・。 110mmならよく見かけるんですが、 チェーンラインが変わった場合の修復対策って難しい?
>>705 上の方がガイドプーリー。
下火方がテンションプーリー。
汚れても灯油か軽油ぶっかけてウェスで吹いて終わり。 それか吹くだけ。
>>705 チェーン切らなくても六角で外せますよ。
710 :
O.G(個性派!) :04/02/24 01:04
>>702 昔は途中まで押し出したピンを、
繋ぐ時にはもう一度押し戻してたから気安く切れなかったけど、
最近はアンクルピンで繋ぐから強度的にまったく問題無いっス。
一本のチェーンはピンの数だけ切れます。
>>707 そうかそうか
もう初めて5ヶ月たつが名前ぜんぜんきにしとらんかった。
スマソ。
712 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ :04/02/24 01:06
一応BB-UN73のシェル幅68mmとか生産してるらしいから、 ショップで頼んでみるとか。
別に汚れてもいいじゃん・・ ピカピカにしたってたいして変わらん
>>710 なるほど、それならワイパーマン?みたいな高いチェーン買わずに
シマノの安いチェーンで、アンプルピンを沢山買っといて
チェーン掃除のたびに、切ってつなげばいいですね
715 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 01:08
初ロードで78DURA買ったんだけど 下ハンドル持ったときにブレーキレバーが遠いです。 これってあるていど調整でなんとかなるんですか?それともハンドル買い直しですか?
まずは取り付け位置を調整してみることからかな?
717 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/24 01:12
ウイッパマン(だっけ?)のリンクだけシマノチェーンにつけるって手も。 そこだけ変速性能落ちるって話だけど。
719 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 01:13
チェーンを繋ぐピンの名前、アンプルピン?、アンクルピン? どっちでしょうか。
ぐぐってみそ。
>>700 自分もチェーン切るのは抵抗があるので、
プーリー外したほうがいいいと思ってたんだが、
プーリー外すほうが少数派だったのか・・・。
723 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 01:15
>720 どっちも出てくるぞ!
724 :
O.G(個性派!) :04/02/24 01:15
>>714 いや、
>>691 さんの質問からの流れで
RDの交換時のチェーンの処理の仕方への返答でありんす。
プーリーの掃除をするときは、簡単に済ませるときは、
チェーン掛けたままディグリーサーで汚れを吹き飛ばします。
きっちりやるときは、ばらしてからディグリーザーなどで洗って、
グリスを塗ってから組み直します。
>>723 検索結果の内容を読んでくれよ…。(´д`;)
726 :
凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/02/24 01:18
わたしは一回つなぎなおしたら、2回目はその反対側 3回目は1,2回目のあいだ、4回目は3回目の反対側 ってなかんじでチェーンつないでまつ まぁ、4回も分解洗浄したら、そろそろ取替え時かなぁと思いますが・・・
727 :
O.G(個性派!) :04/02/24 01:22
>>719 あんぷるですぅ。
“あんぷるたいぷこねくてぃんぐぴん”
もしくは、
“あんぷるたいぷちぇーんこねくたーぴん”
Ampule type chain connector pin
シートポストを固定するΩ型のヤツなんて名前だっけ?
729 :
O.G(個性派!) :04/02/24 01:25
しーとくらんぷ?
730 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 01:28
最近は殆どが700cタイヤですが、普通?の27インチ(35mm巾 直径 700ミリの物)のロード車(クロス車?)ってのは売ってないのでしょうか?。
731 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 01:29
上でチェーンラインの話がでてますが便乗。 エセ・シクロクロス化によりリアハブが130→135に。 これにともない、チェーンラインも5mm大きくしたほうがいいんですか?
はぃ〜?
733 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 01:36
>731 鉄フレーム?無茶するなぁ。 その場合、5/2で2.5延長じゃないの?
>>731 右側だけハブの軸が長くなったんですか?
と、意地悪な聞き方をしてみる。
735 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 01:40
まぁ+2.5はないから+3で買っとけ
ところでシクロクロスって130mmですよね?
GTのはLXだったかのハブをつかってたなぁ
シクロクロスじゃなくてクロスじゃないか?
うんにゃ。 ZRXってシクロクロスだよね? HPではLXってなってるよ。
へー。。。 ロードホイールにMTBのギヤってイメージしかなかった。
シクロは色々だよね。 ロードのギア使ってるのもあるし。
ふむふむ。
一つだけ確かなことがある。
現在
>>731 さんは、
“ハブを変えなくてよかったのかぁ〜〜〜〜っ!”
っと激しく後悔している。
744 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 05:14
琵琶湖大橋は自転車通行できるのですか?南湖一周の計画をしているもんで 教えてください
745 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/24 05:26
>>744 橋の北側ならOKです。
但し、車道だと料金所に当たってしまうので、必ず歩道をゆっくりと。
そうすれば脇をスルーできますよ。
オフ一周ですか?がんばってね。
746 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 05:33
>>745 そうです、分かりましたとりあえずのんびりと走ることにします。
なんとかがんばります。
747 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 07:33
何個一周は、近江大橋側から回ると、琵琶湖大橋をわたったあたりから 道は悪いし、車は多いしで良いことなしっすよ。
748 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 10:52
上の方のレスに便乗なんですが、 やっぱロードハブよりもMTBハブの方が頑丈にできてるんですか? どちらにもスプロケの互換性があるので、そうでないとあまり意味無いなあ、 と思ったもので。
>>684 わしはその仕様だぬ。
ギア板は2枚付いてるけど FDもSTIも付いてないから大変だぬ。
落とす時は乗ったまま、Rを一番軽いギアにしてからクランク逆回転。
上げる時は一度止まって、手で引き上げるぬ。
751 :
O.G(個性派!) :04/02/24 12:29
ぼくも頑丈なんだと思ってたけど、XTRのハブ軸がチタンだということからみても、 材質的にも構造的にも頑丈に作ってあるようには見えないなぁ。
ヅラよか軽いしな
__. _|_ __ ____ヽヽ _/_ \ | \ |_| ___|___ / / / | \ | \ / ヽ \ | |_| ─┼ ヽ/ ( | | | | / / |/ ̄ヽ ヽ」 ヽ \ レ レ / / _ノ _|_ \ _|_ ──┐ll / | ヽ _ ─┐ (⌒⌒) \ノ ノ └── __) ( \/
ほんとだ。 77デュラまではMTBハブの方が軽かったんだ。 知らなかった。。。 つーことで、MTBよりロードの方が頑丈に出来ているという結論になりました。
>>753 “タダより高いものは無い”という言葉をご存知っスか? (ウフフフフ ^^)
757 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 15:38
>>755 プロなんだからもう少しファンに奉仕汁!
というわけでサインくれ!
758 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 17:25
クリート位置を調整したら3km/hくらい早くなった。 ポジション一つでこんなに変わるんだな。
759 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 19:20
ペダルつながりで質問なんですが SPD、 SPD-R 、SPD-SL の長所と短所ってなんでしょう? 今度初めてビンディングにしようと思うので 教えてほしいのですが。 ちなみに当方が乗っているのはロードです。
760 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 19:24
>>759 SPD以外は、まともに歩けません。(クリートがもろにあたります)
SPD以外は、面で固定します。SPDは点で固定。
SPD-RはSPD-SLの前身といえるものですので、SPDかSPD-SLを選ぶことになります。
簡単に言えば、自転車に乗っているときだけの性能を重視したいならSPD-SL、
そのくつで普通に歩きたい場合はSPDがいいです。
個人的には、SPDと違って、歩いてもまったくクリートが鳴らないエッグビーターの
Candy-SLがロードにはお勧めです。
>>760 わかりやすい!!
ありがとうございます。
Candy-SLをぐぐって見ましたが
ちょっと財布の中身が届かないので
SPDで値段のわりに評価がいいPD-M520
にしようかと思います。
762 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 20:42
漏れ最近SPDかったけどSLにしとけばよかったよ・・・ ちなみにロード糊。 点で支えるから漏れ的にクリート小さいから調整むずい
763 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 21:00
764 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 21:02
明日神保町にロードを見に行こうと思うのですが ビクトリアの他にも展示車両の豊富なお店ありますか
765 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 21:06
歩きやすさでは普通の靴にかなわないんだから、 とことん自転車に特化した物にしたほうがいい事もあると思うんだよね。
766 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 21:07
神保町より千駄ヶ谷へ行ってみ給へ
767 :
USポスタル ◆Lance.J3TI :04/02/24 21:11
>>763 歩けないことはない。
俺はSPD-SLで、友達とバドミントンした(笑
>>759 の中ではSPD-Rが最もペダルシャフト軸に近い
ついで、SPD-SL、
SPDは最も遠い、すなわち靴底が厚いのと同義、なので、
ペダリングに違和感を感じた。俺は。
768 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 21:15
OD−BOXは神保町から離れてるの?
769 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 21:18
>>767 いや、そりゃ歩けないことはないけどさ、買い物とかするのはかなり無理があるし
なによりクリートが痛むでしょ。
初めてのビンディングということだから、初期出費が安くて済むSPDは
いいんじゃないかな。
771 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 21:30
>>570 コイツはブレーキワイヤーとシフトワイヤーの違いも分からないのか?
772 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 21:46
773 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 21:50
SPD-SLのクリート樹脂のせいか弱いね〜 通勤やツーリングにも使うせいで信号で足を ついたりコンビニや飯喰いに行くため歩くせいも ありけど1年ちょっとで先週クリート3個目に交換 Rに比べて安定性やペダリングのフィーリングは凄く 良くなったのに、最大の欠点だね
774 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 21:51
耳年増ならぬ目年増なんですが 新デュラ 78 ってナナハチって読むの?それともナナジュウハチ? あるいはナナセンハッピャクとか? ショップで恥かく前に教えてエロい人!
>>772 千駄ヶ谷っていってんだから「ナルシマ」だろ。
どっちでも好きな方で言えばいいじゃん。 まあ、なんとなく、ナナハチの方が聞こえがいいが。
>>774 これまでが「ナナヨン」「ナナナナ」だから「ナナハチ」でいいっしょ。
まあ相手に通じればいいんで、あんま気にスルナ。
780 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 21:55
シンヅラでええやん
ランスが使ってるやつ下さいって言ったらOK.
>>771 何大昔のレスを鬼の首でもとったように…
素人のためのスレで玄人が偉そうにしててもしょーがないだろうが。
784 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/24 23:04
>>775 すいません
ぐぐったけど場所がわかりません
何か目印になる建物を教えて下さい
神宮店への行き方 JR千駄ヶ谷駅を出たら正面の道を東京体育館に沿って進む ↓ 右側にSUBWAY、左側にモスバーガーがあっても直進 ↓ 五叉路に出るので、左斜め前の、神社添いの道の、坂を下る ↓ 1,2分歩く ↓ 右側に(゚д゚)ナルシマー
>>784 初めて行ったとき迷子になったよ。
ちょうど信号待ちしてたローディーに聞いたら、親切に教えてくれた。
たぶんお店の周りにローディーがうろうろしてるから、聞いてみそ。
789 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 00:13
あー漏れも最初は迷子になったな 五叉路のとこ直進しちまったw 土日祝日はお客さんが多いせいか 千駄ヶ谷駅前の通りを走るローディーの姿が目撃できるだろう それがナルシマーの目印になってたりするわけよ
ちゃんとチェックして行かないと土日と言えどレースで休みの日がある罠
791 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 00:35
坂の途中にあるから、チャリで下って来た香具師は 停める前にロー側に落としておきなよ。
792 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 06:44
現在アヘッドのロードに乗っているのですが、 ノーマルタイプのフォークに交換する場合、 ヘッドパーツとステムを交換すれば良いのでしょうか。 出来るだけ出費を押さえたいのですが、 フォークだけ差し替えるわけにはいかないですよね。 アヘッドフォーク化小物とかも無いですよね。
793 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 07:36
>792 ステムのポスト部分だけの部品がありますので、 いままで使っていたステムを使う方法もあります。 どっちが安いかは分かりませんが。
794 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 08:47
105はイチマルゴって読むの? ヒャクゴが正解?どっち? ってゆうか俺はここ10年イチマルゴって呼んでたんだけど 最近なんか急に不安になった。
わん おー ふぁいぶ
797 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 10:52
>>795 とりあえず漏れの周りもイチマルゴって
呼ぶ香具師が多いぬ
たぶん合っとるやろ
798 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 11:15
>>792 >スレッドヘッド化小物
キングとかカンパのヘッドパーツならあるみたいだけど…。
アヘッドの上玉押しを、
ダブルナットで強引に抑えるってのもできなくはないと思うけど…。
(想像だから実際にやらないでね)
あと、コラムがクロモリとかなら、 長さ合わせてねじ切ってスレッドフォーク化もできると思う。 これならフォーク代まるまる浮くよ。
800 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 11:26
ブレーキシューの交換がラクチンになるのって、アルテグラ以上でしたっけ?
801 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 11:32
105以上だよ。 シューセットだけ買えば >ブレーキシューの交換がラクチン って目的は達成できるけど。
803 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 11:57
>>801 105からですかぁ〜
いまティアグラ使ってて、ブレーキシューの交換が、シュー台座を取り外さないと
できなくて元に戻すのが意外と骨が折れるので変えて行く優先順位に入れようかと。
>>803 台座ごと交換する方が、入らないシューで悪戦苦闘する事に比べれば遥かに楽。
805 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/25 12:54
下りのコーナーは曲がりながらでも加速しますよね。 下りコーナーでのブレーキングは、この加速分も考慮して多目に減速しますか? それとも当て効きでスピードを一定に保って曲がりますか? 皆さん、どうでしょ?
806 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/25 12:57
後ろアテ効き
>>805 細かいこと考えるより頭のねじ一本はずしたほうが速くなれるよ。
808 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/25 13:02
809 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 13:03
ふだんあまりドロップバーの下の方は持たないのですが(時々使う)、 下り坂等でブレーキの構えをしながら走ると、ブレーキレバーが遠い感じがして、 手首が不自然に上向きに曲がる感じになります。これで正しいのでしょうか?
810 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 13:05
811 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 14:18
すみませんが真面目に質問してるので邪魔しないでください。
あってます。 下ハンに合わせるとブラケットを低くせざるを得ない。 そうするとブラケットを握る場合は位置が遠くなる。 ブラケットか下ハンかの落としどころを探るしか無い。
>>809 アップライトにしてると、遠くかんじるよ。
えっと、遠いことは遠いんですが、真直ぐ遠いんじゃなくて、斜上方に遠い感じといえばわかりますか? 指を自然に伸ばした時に、その延長線上にブレーキレバーが来ない感じなんです。 ブラケットは今ぐらいがちょうど良い感じなので、今度バーテープを替える時に ステムを短いものに換えて、STIを下方向にずらしてみようかと思います。
815 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 18:07
105のstiについて質問したいのですが ST-5510とST-5500って性能差、あります?
816 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/25 21:24
>>814 アナトミックタイプですよね?ハンドルを上に向けて、
その分だけブラケットを下げて見て下さい。
ハンドルもサドル同様に好みの差が大きいので、
どうしても不満なら買い換えしかありません。
817 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 22:01
>>815 シマノは細かいマイナーチェンジ繰り返してまして、同じ型番でも初期と後期で
かなり性能や操作感が違ってきます。
そういう意味で多少の違いはあるでしょうね。
シマノの表向きの説明ではロゴやカバーの色違いだけだそうですが。
818 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 22:09
カンパのBB&クランクを買い取り付けたのですが、テーパー式ってシマノのオクタリンク と違い上限無しのどんどん締まさっていくのですが、動かなくなるまできつく締めるべきなのですか? ちなみにいまの状態でもFDやチェーンとの相性は問題ありません。
819 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 22:34
>809 下持つときに腕が伸びきった状態になってない? もっと上体を伏せて肘を若干曲げて二の腕が水平に近い状態にする。 それに無理があるならもっとハンドル上げる。
今ティアグラ付いてんですが、 STIだけカンパに換えることって出来るんですか?
822 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 22:51
どこで質問すれば分からないのでここで質問させてもらいますが プロテインの種類にホエイとホエイ+ソイの混合とソイというのが ありますがロード乗りはソイでいいのでしょうか?
823 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 22:55
>>822 乳製品で腹壊すなど体質合わない人はソイ。
しかしホエイのほうが吸収良い、普通はホエイで良い。
実はプロテインに種目別なんて物はないのさ。
824 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 22:58
>>819 腕は伸びてないと思います。むしろ結構腕は余っていて、肘はそこそこ曲がっています。
もっと伏せて二の腕を水平にということは、手は肩よりも上のほうにあるぐらいで
ちょうど良いということですか?
だとしたら自分の姿勢がまだ出来上がってないってことかもしれませんね。
ただ今の状態だと、ブラケットを握る時はちょうど良くても下ハンを持つと
ケツをサドルの一番後ろに持って行っても腕が余るような感じなのでもっと調整が
必要な気がします。
>>816 ということなんですが、ところでアナトミックってどういうハンドルのことでしょうか?
すいません初心者で…
826 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/25 23:10
>>825 ドロップ部に握りやすいように真っ直ぐな部分があるのがアナトミック、
丸く曲がってるのがシャロー。
827 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 23:12
shallow 1 浅い a 〜 dish 浅皿. 2 〈人・心・事が〉深みのない,浅薄な 3 〈呼吸が〉浅い. あぬすは2番
828 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 23:14
丸の深曲がりはなんと言うのだ、アホ。
829 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 23:15
ディープスロート
830 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/02/25 23:33
とりあえず逝ってきます。
831 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/25 23:39
105の話題がでてたけど、渋谷109って「東急」にかけてあるのかな? だとしたらこれは、巷でダサいとされているオヤジギャグなのでは…
>>817 遅くなってすみません。ご教示ありがとうございました。
ディープ 青い海、海、海
>>832 109ができて何十年もたつのに
今まで知らなかったのか・・・
ちなみに今はもうなくなったけどビブレ21も「ニチイ」から来てた。
ニッサンのエースナンバーが23、サニー(JTCC仕様)が32と同じか。 板違いスマソ
>829 俺をもっと感じさせてくれ!スネェ〜ク!!
>>826 なるほど、それならばアナトミックです。
839 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 00:31
>>818 適正トルクで動かなくなるまで締めるべきでしょう。
口でいっても意味ないけど、レンチの10センチくらいのところを
握り瞬間的にグッと力を入れても動かない程度に締めればイイのでは。
あと、グリスを塗りすぎると深く入りすぎるような気がする。
一般的にはどうなのかな、シャフトにはグリスを付けないのかも
知れないが、おれはギシギシいわないように、シャフト・クランク
ともに薄く塗って軽くウェスでふき取ってからクランクをはめるけど。
841 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 03:24
クランク取り付け用ボルトっていくら位しますか?
842 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 12:37
ジャイの04OCR2のフレームかえるとしたら コンポとか全部流用できますか? シートポストがあわないのはあきらめますけど
>>842 あと、FDとBBもフレームによっては流用出来ない。
それ以外は、だいたい大丈夫。
844 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 12:40
そうですか ありがとうございます!
>>842 ブレーキがロングアーチじゃなかったっけ?
シートポストは27,2だったと思う。
846 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 13:37
>845 ロングアーチだと流用できない?
847 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 20:24
>>841 物にこだわらなければ100円とかそんなもん。
848 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 20:31
ヒルクライム大好き。最近ぼちぼち練習を始めたのですが 寒いのが激しく苦手でローラー台を持って無いので 毎日10キロ弱ジョギングしてます。(チャリよりすぐ体が温まるし、近くの坂はまだ雪積もってる) 冬の間に弱った体力回復とダイエトーを狙っているんですけど、 ヒルクライムにはやっぱり良くないんですかね?いらない筋肉付いちゃうかな? とりあえずの目標は美ヶ原です。
849 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 20:47
ローラー台なんて一万ちょっとじゃない 寒くても雨でもトレ出来るしペースも保ちやすい から持ってても良いんじゃない? ヒルクライム大好きなら取りあえずダンシング1時間ぐらいから だんだん伸ばしていけば峠が雪の時期でも峠の変りになるしね。 今年からシリーズ戦、3つ全部出る予定です、頑張りましょう
850 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 20:56
20cの細いチューブに上手くパッチが貼れません。 切って小さくしても大丈夫でしょうか? パッチはその辺で売ってる小さい丸いやつです。
851 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 21:01
>>848 ジョギング程度なら全然問題ないっしょ
それより運動しないほうがまずいと思う
852 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/26 21:02
俺も半分に切って貼る事あるが正直、気分悪い。 小さくて薄いパッチがあるから探した方が良いっすよ。
853 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 22:26
諸先輩方、質問でつ レーパンにはタンクトップタイプの BIBショーツと普通のがありますが 具体的にどんな違いがあるのでしょう それぞれの長所・短所を教えてください
頻尿の香具師はBibやめれ
855 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/26 22:33
冬はビブが腹が暖かくて良いかも。 ビブは腹が楽という声もきく。 俺はあまり違いが判らん。
ビブはレスリングごっこできる。
>>853 ビブタイプ:
長所:ずり落ちない(サドル上でポジションをよく変える人にとっては結構重要)
短所:トイレで困る。
同長には辛いぞw
859 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/26 22:43
そうだった。
>>858 の話にもあるように、
メーカーによってずいぶん
胴、脚の想定される寸法比が違うみたいだから、
長ズボンのやつを買う時は気を付けてくだされ。
長ズボンビブでフレディの物まねしたことある人は?
メカ澤のマネならある
フツーのタイツはエガちゃん デブは力道山だな
863 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 22:48
オエーダンシング一時間もせにゃならんのか 基本はシッティングなんじゃないんですか?
TREKの5200見て気に入ってしまったんですが、初心者がああいうイイの買っちまっても いいんでしょうか?
865 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 23:07
悪いわけ無いだろー こけて凹ませないように気をつけてね
カーボンってやっぱり凹みやすいんですか…。 高いのと最初からある意味「上がり」のバイクに乗ってしまうのは覚悟できてるんですが。
おお、いいなぁー! お買い上げ、祝!
868 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 23:57
>>866 カーボンだから凹みやすいってことはないよ
打ち所が悪ければなんでも凹む
高価なフレームは精神的にも凹むw
気に入ったなら買って損はないですよ
>>866 大丈夫、5200の上にはまだマドンがあるから上がりじゃないし。
んで軽量カーボンでもペラペラの超軽量アルミとかに比べればマシよ。
870 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/26 23:59
安いの買えとは言わないけどなれないうちはいろいろ傷つけちゃうと思うから 入門用のやつにしたほうがいいと思うよ。15万くらいのやつでも十分練習できるんだしさ
と思ったけどいらん世話か、気に入ったのに乗るのが一番やね
買っただけで満足しちゃう人がたまにいるけど練習がんばってね
>>866
上級パーツのありがたみが分からないのも寂しい気がするが… 好き好きだもんな。
俺、一台目ががんばって77デュラで、 その後普段の脚用として二台目にティアグラで組んで、 デュラのありがたみがわかったよ。 ただ「街乗りだったらティアグラでも超十分」というのもわかってしまったが。
874 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 00:16
>>864 かまわん。逝ってしまえ。
いいぞ〜、OCLVは。
最初の一台にはもってこいだ。
初心者のうちは、立ちゴケというケースが多々あるしな
876 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 00:25
>>864 サイズ選びは慎重にな・・・(´・ω・`)
立ちゴケにはカーボンじゃないんすか? アルミや鉄はヘコむからのう・・・(´・ω・`)
878 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 00:40
質問です。 アヘッド式のステムというのはコラムを一度カットしすぎると コラムスペーサー入れようが取り返しつきませんよね? それでスレッド式のネジが切ってあるタイプのコラムについての質問なんですが あれは上下の調整はどうやってするのでしょうか?
879 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 00:43
ステム自体で上下に調整できます。 フォークコラムも切ってなければ、スペーサーを入れることもできます。
880 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/27 00:44
ステムの首のとこがホークのコラムの中に入ってまして、 これがステムのアタマにあるネジをしめると、 その先っぽが開くなり斜めのウスがずれるなりして、 コラムの中で止まるようになっております。 だから、雨で乗ると、翌日は首とコラムが擦れてきしんだりします。
>>878 前者:YES。フォークを買いかえるしかない。
後者:ステムの頭についているボルトを緩めると動かせるようになるので、
好きなポジションにしてから締め直し。
882 :
O.G(個性派!) :04/02/27 00:47
>>878 アヘッドは、ステムの角度で調整できます。
ステムの上下をひっくり返すのが一番簡単♪
>>878 質問の焦点が何処にあるのかチョット判り難いのですが、
スレッド式でのハンドル位置(高さ)の調整は、ステム(内部の臼で固定)の高さ(固定位置)を変えて行います。
アヘッドに比べて簡単で無段階に調整出来るので初心者にはむしろお薦めです。
フォークコラム自体はヘッドパーツ上端でカットします。
この位置を上にずらす(コラムのカット位置を高くする)ハイコラムという手法も有ります。
スターナットで無理やりパイプつなぐ、 みたいな事してるのをどっかで見たような…。 あとほんのちょっとだけ足りない時の最終手段みたいだったけど。
ふむ・・・みなさん詳しく教えてくれてありがとうございました。 なるほど、斜めに切ってあるあのパーツのおかげで上下できるんですね
皆さんアドバイスありがとう。
今はMTBにSPD付けてるので立ちゴケの予防は大丈夫でつ(今のとこ無し)。
>>872 氏のおっしゃるのはもちろんですが、まだ上にはデュラが有るし楽しみは
残されてると思います。
887 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 06:58
>850 巧く貼れん事もないが、面倒だから出先でパンクしたような非常時以外は とっととチューブを使い捨てにしとけ。
なんか聞いてるとスレッドいいことづくめだな。 なんでアヘッドが主流になっちゃったんだ?
俺スレッド派。 自転車始めたときロードにはアヘッドがなかったせいもあるけど、 スレッドの方が綺麗だよねぇ。 スレッドの方がロードらしいってのもある。 同じ理由でスローピングフレームよりホリゾンタルで細身の方がすき。 ま、俺個人の嗜好の問題でしかないけどね。
890 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 10:17
>>888 軽量化と剛性を求めた結果のような気がする
ポジションが出てる人にはアヘッドのほうが
利点があるだろうし
アヘッドはガタが出やすいのでは? 調整もメンドイ
>>891 >アヘッドはガタが出やすいのでは?
迷信、もしくは取り付け不良
893 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/27 10:53
>>891 > 調整もメンドイ
全部六角レンチでできて楽勝です
894 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 12:28
輪行するのでスレッドの方が楽、簡単に出来るとは言ってもやっぱアヘッドの玉当り調整はメンドクセエ。
イカシタノーマルステムがなくなってきた・・・
896 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/27 12:32
通勤用がスレッド、試合用がアヘッド。 俺は輪行では車輪外すだけなので 手間は同じ。
897 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 12:55
>>894 だから、USEのリンゴスターだっけか、
コラムスペーサーの替わりに入れて
ヘッドパーツを固定したままステムだけいじくれるパーツ
アレは良いと思った。買ってはいないけど。
898 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/02/27 13:06
>>897 リンゴスターとかマイクロセットはステムとヘッドの間で突っ張り棒になってる構造ですよ。
ステム外したらヘッドパーツ固定されませんです。
うわあん。すまん。 俺スレッドとノーマルステム勘違いしてたよ。 俺が言いたかったのはノーマルステム。
900 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 13:16
スレッド=ノーマルステムやんけ 勘違いってなんやねん?
>>895 現行品にはほとんど無くなったね。
でも横尾とか世田谷の魔屈にはけっこうあるよ。
903 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 15:02
春だな。
905 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 21:34
173で股下80なもれは167.5ミリのクランクのが まわさしやすい?
906 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/27 21:37
もまえはいま何ミリつかわさしてて それに関してどう思ってますか?
907 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 21:39
>>905 回転重視ならその方が良いと思う、間違いなく高回転は回し易い。
トライアスロン等速度変化があまり無い競技には向いていると思う。
しかしロードレースであるならば170mmの方が向いていると思うよ。
>907 さんきゅうです 荒川CRとかを長距離走りたい場合は どちらがいいですかね?
>>908 ウマエは
>>905 だろうが。
それはともかく
>>906 の質問も大変重要なことだと思われ。
つーかねぇ…CR走るだけならそんなもん適当でいいよ。
素で間違えました。 今は170です。どうも踏み込んでる感じが強いです。 うまく一定に回せないです、緩急ついてるっていうか
911 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 21:52
クランク短くしたからスムースに回せるってもんでもないけどな。 踏み込み癖が強く出るヤシは前乗り過ぎたりサドル高すぎたりってことが多い。 まずはポジションの見直しからだと思うが。 または単純に乗り込みが足りないだけとかな。
912 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/27 21:53
>>911 さんも言うように、
まずサドルの位置をちょっと調整してみて、
アップダウンコースも走り込んでみてから
検討してみ。
サドルからBBまで70センチぐらいだからそんなtかくないですよね? もう少し走りこんで考えてみます。 ありがとうございました
>>913 正直、高い。
オレも股下80(店で計測)で最初セオリーの計算式通り70cmにしてたけど、
今じゃそれより2cm以上低い。
回すなら低めだな。
荒れ地や歩道で極低速で走ってるときペダルが一番下の時に足が伸びきる感じなら高すぎ。
回転上げればそれでも回っちゃうからそれでいいと思いがちだけどね。
915 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 22:31
>>914 高いとは言い切れないだろ。
俺は股下79だがサドルは70がちょうど良い。
だがまぁ適正な高さはセオリー通りに行かない場合も多い。
X脚やO脚でも低くなるしな。
とりあえず下げて様子を見ることは無駄ではない。
916 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/27 22:32
83cm で 72.2cm クランク 172.5mm
>>915 少なくとも股下80でサドル高70はちゃんと回せてる人の高さだと思うよ。
しかも乗り込んで絶好調な時での最高の高さだと思われ。
んでクランク短い方が回しやすい?なんて聞いてるくらいだからスムーズに回せてないのかと。
となるとまだ技術が追いついていないのをクランク長のせいにしてる気もするから、
そういう人にとっては70は高めの高さかな、と。
それにまだまだ寒いから、その点でも低めの方がいいと思うし。
918 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 23:09
フォークのコラム長というのは、どこからどこまでの長さのことなんでしょう?
>>890 軽量化と剛性はもっともだ。
ただ魔物の世界では昔からクロモリパイプ溶接ステムで
軽量化や高剛性かするというのは当然のごとくやられていた。
だからチネリのグランモなど、マニアからは失笑されていたよ。
その後スレッドがアヘッドとなり、さらに軽量化、高剛性化されたの
は良いが、肝心の空力性能が台無しとなった。
いまだに日東のテクノミックエアロがあるのが喜ばしい。
当時はただの糞かと思ったが、3Tの78や84、チネリの1R、XA、
モドロのステムの方が1000倍糞だったわけだ。
逆に言えば、今のITMのハンドルやステム、 TNIなども間違い無く、将来は消え去り、糞になることが 保障されていると言って良いだろう。 20年見てきた俺が断言する。
アルミのスレッドステムはESL、デュラなど もともと中空化されて軽量化された歴史がある。 あれだって現在のアルミフレームのごとく薄肉大径化すれば 良いのは火を見るより明らかだが、ま、どうでもいいか。
922 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/27 23:28
質問です。 今日ついに念願のロードを手に入れました。 700cのチューブラーを履いたロードなんですが、 チューブラータイヤについて質問があります。 かつてはロードレーサーも27インチのタイヤが主流だったと 店で聞いたのですが、あさひのホームページを見ると ロード用チューブラーのページに700cという表記のほかに26in27inというのがありますね。 あさひのページには700cのタイヤがあまり載っていないので互換性について疑問に思ったのです。
>>922 チューブラーだよね?クリンチャーじゃないよね?
それ前提で話を進めると、700Cと27inchは同じ規格です。完全互換。
26inchは650C相当なんで互換性無し。
>>923 そうなんですか、ありがとうございます
ちなみにクリンチャーの27inは700cとは互換性無しなんでうか?
>>924 イギリス式の27inとアメリカHE27inと700Cは互換性無し。
926 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 09:34
927 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 10:58
マビックのコスモス履いてるんですが、ラジアル組でマグネットが付かないのと フォークとのクリアランスが狭くてセンサーが付かず速度計が付きません。 何かいい速度計があったら教えて
928 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 11:08
929 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/28 11:09
>>927 ちなみに今お手持ちのサイコンとフレームはなんざんしょ?
猫眼の別売マグネットだと大概のスポークにはつくし。
930 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 11:14
932 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/28 11:21
>>930 TCRということは薄い扁平フォークですね。
センサーをスポーク〜フォーク間ではなく、もっと後ろに下げて、ダウンチューブよりで横から見えるようにされては?
もちろんタイラップ止めで(コードもね)。
933 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 11:26
>>932 ありがとう
でも凄くかっこ悪いですねw
フライトデッキ欲しいんだけど売り切れなので
キャットアイのメーターでも買おうかな・・・・
何か良さ毛なものはありませんか?
934 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 11:27
あのぉ・・フラットハンドル用の変則レバーとブレーキレバーを そのままドロップハンドルに付け替えたらださいですかね?
935 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 11:28
フライトデッキならジャイのフォークに付きます。 キャットアイでも長いタイラップを使えば付きませんかね? コスモスのラジアル組というのは、つまり扁平スポークだから マグネットが付かないと言うことでしょうか? マグネットを扁平スポーク用にするとセンサーとマグネットの クリアランスも取れるかも知れません。
936 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 11:34
>>935 長いタイラップならOKです。
コスモスは普通のスポークです。イタリアン組前提のマグなのでつかないだけと言う感じです。
とりあえず対応したマグがないと話にならないのでお店に持ち込んでみます
ありがとうございました。
フライトデッキ高杉
5000円程度に収めてよー
937 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 11:47
>>936 別にけっちっている訳ではないのですが、
ワイヤー式のフライトデッキを使ってます。
ワイヤー式だと4千5百円ぐらいで収まりますよ。
938 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 11:49
>>937 使用感はどうですか?
かさばったりしませんか?
939 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 12:14
>>938 ワイアレス式フライトデッキも段数を表示するためにSTIに取り付けるセンサーは有線なんです。
だからハンドル回りのかさばり具合は一緒です。
それからフォークに取り付けるスピードセンサー、これが有線式なんですが
このワイヤーはアウターケーブルに巻き付けています。
特にかさばりはしませんが、ハンドルーフォーク間にケーブルが巻き付けてあるわけですから、
見た目にはワイアレスの方がすっきりしますね。
使用感ですが、受信しにくかったり、混線したり、異常な数値を表示することが皆無なので安心です。
難点は、ブラケットのアームが短いのでハンドルのど真ん中に取り付けられないことです。
(↑これ、結構深刻な問題になる場合もあります)
なのでわたしはワイアレス用の長いアームを使ってます。
940 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 12:27
934 ツール・ド・名無しさん New! 04/02/28 11:27 あのぉ・・フラットハンドル用の変則レバーとブレーキレバーを そのままドロップハンドルに付け替えたらださいですかね? おしえてください・・・
941 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 12:34
942 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 12:38
>>941 だ・・・ださいんっすね・・・
ありがとうございます
943 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 12:42
あえて、止めはしないよ。 己の信念を貫き通すなら、それは漢。
944 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 12:47
>>940 取り付けの是非はともかく、
フラットよりドロップハンドルのほうが径がでかいから、
ブレーキレバーの内側を削るとかしないと入らないみたいだけど…。
945 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 13:01
>>943 軟弱なのでやめときます
>>944 そうなんですか・・・・・
無理してつけることないですkね・・・ありがとうございます
946 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 13:10
>>939 ありがとー
色々考えたけど俺も有線にします。
947 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 15:38
948 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 15:51
質問です 6段変則のバイクに8段変則用のディレーラーは使えますか? いまいち互換性について分からないので教えてください。
949 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/28 15:55
>>948 > 6段変則のバイクに8段変則用のディレーラーは使えますか?
変速レバーがパチパチ式じゃなきゃ問題無く使えます。
パチパチ式だったら、それを解除可能であれば使えます。
インデックスでもたいした問題無く使えますよ。
953 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 20:04
>930 リンク先のメーターオプションパーツのページに扁平フォーク用アタッチメントが有りますが。 それ以前になんで付かないと思うのかが聞きたい。 付属のタイラップが短いと云うだけならホームセンターで長いの買ってくれば済むし。
>>934 おそらくつかないだろう。
フラットバーの当該部径はΦ22.2程度、ドロップバーはΦ23.8程度。
955 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 21:22
下ハン引き気味で走るとなんであんなスピード出るの? あっというまに50`越えるね。
腕の力もペダルに伝わるのと、 あと空気抵抗が少なくなるからでしょう。
>>849 >>851 遅れたけど、レスありがとうございます。
とりあえず本格的に暖かくなるまではジョグで体力つけようと思います。
私もシリーズ戦全部出るつもりです。また会場でお会いしましょう。
958 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:13
おいらロードのロの字も知らないど素人なんですけど この間購入した初心者ロードを2週間毎日のってたらようやく50km・h に到達しました,しかし,これ以上どうしても伸びません・・・・ ハンドルはフラットでペダルもフラットです,なんかコツないだすか?
959 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:18
そんなに急いでどこに行くの?
960 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:21
>>959 出勤だす.自転車いいっすね
毎日きもちいいですわ
961 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:23
質問です サンツアーのLUXEってグレードランクではシマノのどれにあたりますか? シュパーブより↓なのは分かってるんですが・・・おしえてください
50km/hなんて出せねーよ! ウワアァァァァーン!!
963 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:25
700cだと周長はどれくらいあるの? 大体でイイから参考に教えて
964 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:26
直径かける3.14
965 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:27
>>963 cateyeのホームページに周長の表があったよ!!
下りで70km/hぐらい出るとめちゃくちゃ気持ちいい。 ジェットコースターよりスリルある。 何故ならこけたらそこに待つものは死。
210cmぐらいじゃなかった?
968 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/28 22:32
高速コーナリング厨に鉄のスノコが出現しました! どうしたらいいですか?!教えて偉いしと。
969 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:32
ありがとん MTBとあんまり大差ないね
970 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:32
971 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:35
>>968 リアタイヤをスノコで滑る前に先に自ら滑らして進入
カウンターを当ててクリア
>>970 > 気合
気合いは登りで使ってしまい、残ってないものとします。
973 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/28 22:35
974 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:36
マニュアルで抜ければ大丈夫。
>>968 ママ〜〜〜!
って叫ぶしかないんじゃないか?
976 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:39
「ブレーキはいっぱいまで握り込んだ時にハンドルとの隙間が指一本分空くように」 というのをどこかで読んだので、ほーほーどんなもんかいなと思い切り握ったところ、 やりすぎたのかワイヤーが伸びたらしく、後輪のブレーキがユルユルになってしまいました。 「いっぱいまで引く」というのはどの程度のことを差しているんでしょうか?
977 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:41
>>976 それしきで伸びるワイヤーはヤバいと思うぞ。
むしろ、ワイヤ固定ボルトの締めが甘くて、ワイヤがずれた可能性があるかも。
978 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:42
思い切りといっても本当に力を込めたわけでもなく、多分60kgぐらいの力で握ったと思うんですが…
979 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:42
ガードレールければいいんぢゃお
980 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/28 22:43
>>971 もっと湾岸ミドナイト風に言ってくれ。
>>973 ,
>>974 それって食べられますか。
>>975 素晴らしい!気に入った!
以後、使わせてもらうよ。
>>978 よかったな。峠の下りでスッポぬけなくて。
こんなとこにカキコんでる場合じゃないぞ。
ちゃんと調整しとけよ。
981 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:43
側溝を利用してコーナリングせよ
982 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:44
へだまよ、1000も近いからネタもいいが、せめて次スレ立ってからにしてくれ。
983 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:44
958 ツール・ド・名無しさん New! 04/02/28 22:13 おいらロードのロの字も知らないど素人なんですけど この間購入した初心者ロードを2週間毎日のってたらようやく50km・h に到達しました,しかし,これ以上どうしても伸びません・・・・ ハンドルはフラットでペダルもフラットです,なんかコツないだすか? これに答えてほしいんだすけど・・・あながいします
へだまのネタはつまらん。
>981 スロットカーですか?
986 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:47
>>983 とりあえずペダルはビンディングに。
バーエンドバーをつけるなりなんなりして、前傾をより深くできるように。
軽いギアで高回転練習をして、無駄なくペダルの効率を高めるトレーニング。
トルクをがっつり支えるための上半身の筋力の強化。
当然、足回りの筋肉も強化。
とりあえずこんなもんだ。
コツなんてねぇ。
強いて言えばペダリングにコツはあるが、一朝一夕で身に付く物じゃないし。
心もフラットにしてはしれ。
988 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:49
どんな道か知らんけどスピードメーターとにらめっこして走ってたら死ぬよ。
>>983 ハンドルを幅の狭いものに替えるか、ドロップハンドルにする。
高回転でペダルを回す事を意識する。
それでも初心者が50km/h出せりゃいいんでないの?
ロードは瞬間スピードより平均スピードのほうが大事なんだよ。
競輪を100m走と例えるとロードはマラソン。
990 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:49
>>986 おほっほっほ,ありがとうございます
近道なんてないっすよね,毎日のって
がんばりますですよ
>>982 スンマソン
俺はそんな場合、若干余裕があれば、
コーナリング中に軽くホッピングします。
余裕が無ければ祈るしかない。
>>983 マジレスすると、レーサーシューズに
クリップペダルとピスト用のストラップでガチガチに固定し、
ギアは52-16程度に入れておく。
ハンドルはドロハンに変更すること。
できれば日東のB123で\1500、幅は340mmとする。
同様に58度のピストステムにする。
で両肘を張り出し、ケイデンスを150回転ほど回してください。
これで62kmは出るはずです。
150回転回らなければ、ギアを52-18位に落としてください。
それでも55kmは出るはずです。
バトルで勝つためには最高速が必要なんです。重要なんです。おながいします。
994 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:51
>>988 走りおえてから記録みてるだす
>>989 勉強になります,平均スピードかぁあんまり考えなかったですねw
とにかく常に早くはしることしか・・・ありがとうございました
995 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:52
ワイヤレスなら80キロだろうが120キロだろうが出せます
996 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/28 22:52
997 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:53
>>980 クククッ・・・。
ブラインドコーナーってあるよな?
つまり突っ込んでみないと何があるか分からない訳だ。道は生きている。
段差やオイル挙句の果てには不法駐車と何でも有りだがスピードを緩めれば何てこと無い些細な事だ。
しかしお前は踏む。昨日でも明日でもなくこの一瞬を踏み抜く―――――ッ。
998 :
ツール・ド・名無しさん :04/02/28 22:53
「ホイールにマグネット2個つける」これ最強
まぁ、真面目な話。 下りの最中に滑りやすそうなものを発見して、それに乗り上げてしまった場合、 何もしないなぁ。 体重移動をしない。進行方向を変えない。ブレーキをかけない。 もしも、当て効き状態にしていた場合はブレーキレバーから指を離す。 神経を尖らせて、タイヤが滑ったらカウンターを当てられるようにはしとくかな。
1000 :
MTG ◆AFtruazOGc :04/02/28 22:53
ラストだね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。