ちょっとした質問はここで@スレッド案内所Part16
>1〜2
乙〜
スレ建てのプロだ!
うんこ
1氏もつかれ(=゚ω゚)ノ
またお爺に1000獲られたよ(;´Д`)
漏れも本気で獲りにいったのに焦って30秒以内にカキコ・・・(鬱氏
1000おおきに!
MKさん、誤爆、わらいました。笑ってるヒマなかったんで、ここで。
30秒ルール嫌ですね。それも、こんな大事な時に出るなんて・・・あんまりですねェ。
これみよがしに重複スレが乱立し
それを伸ばそうとするバカがいるのはなぜですか?
>1乙
>爺
最近1000とりうまいすな
10 :
名無しバサー:03/10/16 18:27
>8
なんか潔癖性のバカがいるみたいね。
2ちゃんに向いてないタイプ。
11 :
名無しバサー:03/10/16 18:35
ロドリスレはどこですか?
12 :
名無しバサー:03/10/16 18:42
14 :
名無しバサー:03/10/16 18:44
15 :
名無しバサー:03/10/16 18:50
一番荒れてるスレはどこですか?
出来ればベスト5まで教えてください。
>15=寅
スルーでよろしこ
シマノのNAVIってスピニングリール買おうと思います。
型番が1000、2000、3000、4000・・・とあるんですけど
どれがいいんでしょうか?
ロッドはシマノのバスワン2601-2にする予定です。
たしかナヴィは1500もなかったっけか?
>>17 バス専用なら2000でいいでしょ
ただしNAVIよりアルテグラをオススメしたい気がするけどなぁ、\3000ほど高くなるけど
リトリーブ時の軽さがかなり違うんで
21 :
名無しバサー:03/10/16 20:12
シマノのスピニングで2000ってのは
ダイワの2500と同じサイズと考えていいのか?
>>20 どうもありがとう。
アルテグラをチェックしてみます。
23 :
名無しバサー:03/10/16 20:43
定価2〜3万でスピニングのお奨めの竿ってなんでしょうか?
おもにノーシンカーや常吉などに使おうと思っています。
24 :
名無しバサー:03/10/16 20:57
レサト1600SS
25 :
ぃぬ(=゚ω゚)ノ:03/10/16 20:59
中古のインスパエアリアル
27 :
名無しバサー:03/10/16 21:24
ベアリングの脱脂のやり方を教えてください
28 :
名無しバサー:03/10/16 21:32
外してブレーキクリーナーでシュッ
29 :
名無しバサー:03/10/16 21:54
>おじ居オズボーンさん
またまた前スレ線おめ
>27
外してガソリンで釈迦釈迦って手もあるよ
ありがとう。
今夜の寒さもあなた次第。
31 :
名無しバサー:03/10/17 01:15
この時期はどのような釣りがいいのでしょうか?
昨日野池に行って来たのですが、大分浮いてる見えバスが何匹か確認できました。
トップ、シャロー系がよいのでしょうか?
>>31 俺なら広く早く探れるバズベイトを最初に選びますね。
それで表層への反応を見て思わしくなかったらミノーを使って色々試します。
トゥイッチやタダ巻きとか。それで反応を見て次を決めます。
ともかく手早く広くがこの時期ポイントかと。
>>33 レスどうもです
上から攻めていくのがいいんですね
バズはいいのが手元にないのでバジンクランクででも探ってみます
35 :
名無しバサー:03/10/17 19:48
デジカメすれにあるリンクに行こうとクリックしたら変な英語だけのやつが出たが
なぜですか?
36 :
名無しバサー:03/10/17 20:07
ウイルス?
>36
それ以外では、中古タックルスレッドのギルのリンクでもなってしまいます
>>35 たぶん404、ファイルがありません
もしくはうpロダに入れない(アクセス禁止)のどっちか
39 :
名無しバサー:03/10/17 20:39
いま2ちゃんにハイパリンク死んでいるだけ
40 :
名無しバサー:03/10/17 20:40
ime.nu が死んでるんだっけ?
41 :
名無しバサー:03/10/17 20:48
ンダ
>>31 俺ならスピナーベイトを使うよ。
重さを変えれば、表層からボトムまで幅広く攻めれて便利。
ショアラインとストラクチャーに投げるべし。
バイトがあっても乗らなければ、シャロークランクかミノーでフォロー。
1匹釣れた場所には容赦なくノーシンカーを投入汁。
43 :
名無しバサー:03/10/17 21:46
昔ゴムみたいな材質で出来ているフローティングシンカーっていう
ワームシンカーがあったんだけど、もう無いのかな?
売ってるところ知りませんか?
>>43さん
調布のキャスターハウスに売ってましたよ。
最後に見た記憶が1ヶ月以上前なので、自信が持てませんが( ・ω・)
45 :
名無しバサー:03/10/17 21:52
>>44 サンクス!
遠いので電話かメールで問い合わせてみます。
聞いてみるもんだ、5年くらい探してた。
ご、ごねん?
勘違いだったらどうしよう ヒィー((( ゚Д゚ )))ガタガタ
ありますように、ありますように、ありますように〜、
47 :
名無しバサー:03/10/17 23:13
フジコ へみんぐ
ワームフローターの発泡スチロール?
確かにキャスターハウスにはあるはずだよ。
調布じゃなくて、大森で見たYO
49 :
名無しバサー:03/10/17 23:27
エアヴァイパーのスレはどこですか?
51 :
名無しバサー:03/10/18 00:18
>>50 ありがとう(^_^)
ついでにロッドスレもお願いします。
>51
掲示板トップくらい嫁
■スレッドを立てる前に過去ログ検索して下さい。
(ページ内検索=Windowsは「Ctrl+F」キー、Macは「コマンド+F」キー)。
53 :
名無しバサー:03/10/18 01:13
寅ってコテハンは
中途半端な法律の知識をひけらかし
大恥かいたちょっとおかしい人なんですか?
>43
フローティングシンカー?って変な言い回しだけど
現行品でカルティバから出てたんじゃぁ?
フローティングヘッドって名前だたと思われ
55 :
名無しバサー:03/10/18 12:14
(´・ω・`)オナカスイタ
56 :
名無しバサー:03/10/18 12:25
ABUの波リムってどうよ?
57 :
名無しバサー:03/10/18 12:32
犬リムと関係ありますか?
マルチやめれ
59 :
名無しバサー:03/10/18 12:34
マルチってなんぞや?
60 :
名無しバサー:03/10/18 12:39
↑DQNな香具師
61 :
(゚∀゚) ◆KEw0Rc1qd2 :03/10/18 12:43
>>55 ご飯どぞー( ゚Д゚)ノ●(´・ω・`)オナカスイタ
さっきから厨房が教えて君してやがんな
>マルチ 複数のスレに同じ内容のカキコすること
>DQN バカ・アフォ・ドジ・クズ・逝ッテヨシ(以下略)な人
>香具師
>>1嫁
ったく半年はRO(ry
63 :
名無しバサー:03/10/18 13:14
とにかく波リムってどーよ?
64 :
名無しバサー:03/10/18 16:23
生きているから時間が過ぎていくのか
時間を潰すために生きているのか
教えてください
65 :
斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/10/18 16:30
生きているから生きているし
時間をつぶすから時間が過ぎていくのである。
by ソクラテス
66 :
名無しバサー:03/10/18 18:04
2ちゃんねるで最悪な板てなんですか。
あと一回覗いて見る価値のある板は何?
67 :
名無しバサー:03/10/18 18:05
>65
ホンマかいなw
68 :
名無しバサー:03/10/18 18:06
69 :
名無しバサー:03/10/18 20:37
プロップダーターとトリプルインパクトはどういうカテゴリに分類されますか?
70 :
名無しバサー:03/10/18 21:53
ベイトリールを最近使い始めたのですが、ベイトリール(遠心力ブレーキ)のブレーキブロックって消耗品なんですか?
>>70 ブレーキリングにあとが付くからそれなりに削れてるんだろうけど
気になるレベルじゃない
>69
大きなカテゴリーに分けるとノイジーじゃない?
73 :
名無しバサー:03/10/18 23:53
>70
即レスありがとございます。
よくヤフオクなどのアンタレスで予備のブレーキブロックとか付いてるやつ見かけますけどあれは取り替えてるんでしょうか?
>70
アブ25Cで開けたら無かった事がありました。
多分スプールシャフトが微妙に曲がってて削れちゃったんだとは思うけど。
普通の状態なら無くなる事には鳴らないと思います。
75 :
名無しバサー:03/10/19 00:15
ウッドの目止めやプラのちょっとした補修に
白くならない瞬間接着剤でお薦めのありますか?
低白化タイプという名前で何種類か出てる
あくまで「低」白化なので完璧ではない
ホームセンターかプラモデル屋探せ
77 :
名無しバサー:03/10/19 02:00
ロッドが変形してしまった(立てかけっぱなしにしておいたため、、)んですが
元に戻す良い方法はありませんか?(戻らないような気もしますが,,)
熱処理とか。。。。
どなたか良い方法を知っていましたら情報キボンヌ
78 :
名無しバサー:03/10/19 02:13
ヘシ折って保証書で元通り
79 :
名無しバサー:03/10/19 02:19
80 :
名無しバサー:03/10/19 02:54
立てておくだけで変形するんか?
俺なんか一年中車のロッドホルダーに貼り付けてるからやばいな
>77
ほんとかどうか知らんが、どっかで、トップガイドに糸通して
吊るしておくと直るとかってレスがどっかにあった
>80
グリップエンドのとこに頬当ててティップの方見てみ。
でも買った時から曲がってるのもあるし、性能にどの程度影響が出るかは知らん。
毎日乗ってる車なら、適度な振動でそうは曲がらんが
グリップにホルダーの型が付くよ。
>77
逆に曲がるようにセットして、最も曲がってるところに
熱湯に浸したタオルをかぶせて見るっつーのはどう?
やった事ないけど・・・。
84 :
名無しバサー:03/10/19 12:49
昨日もとの戻るように曲げたままドライヤーで熱しまくってそのまま一晩放置したのですが(って直ぐさめていたとは思いますが。)
ちょっとよくなったような気がしますw
何回か繰り返してみます。
85 :
名無しバサー:03/10/19 12:56
どこのどんなロッドでつか?
86 :
名無しバサー:03/10/19 13:23
なつかしのスペシャリストです。
あんま使わないアクションのやつだったので、放置しっぱなしだったんですよね。。
>76 ありがとさん、また見てみるよ
88 :
名無しバサー:03/10/19 14:45
質も−ン
リールのパーツとかをネット上で発注できるところ知りませんか?
近くに量販店が無いんですよ。。。
ちなみにシマノの銀メタの部品を発注しようと思っていまし。
89 :
名無しバサー:03/10/19 15:02
>>88 量販店でなくても釣具屋で取り寄せてもらえる。ボケガ。
90 :
(ノ・∀・)ノ:03/10/19 15:48
携帯版2ちゃんのトップURL教えてください。
91 :
名無しバサー:03/10/19 15:49
92 :
(ノ・∀・)ノ:03/10/19 15:52
ありがとー。91!
93 :
名無しバサー:03/10/19 15:57
リールにラインまきっぱなしにしとくとラインに巻きぐせつくじゃないですか。
皆さんは気にしないで使ってますか?
95 :
名無しバサー:03/10/19 21:53
教えて君です。
二つ目のベイトリールを買おうとしてるのですが、
スコ1000か、ピクシーどちらを買おうか迷ってます。
アンタレスをしばらく借りてみたのですが、バックラの嵐で
釣りにならなかったので、スコ1000もそうなのかな?って感じが
どっちが投げやすいのですか?
値段でいえばスコ1000なんですが。
今使ってるのが、いつのか判りませんが、イクシオーネです。
公平なアドバイスお願いします。
96 :
名無しバサー:03/10/19 21:54
そのイクシオーネはFなのかMなのか?
それによってアドバイスが変わると思うが
今、見てきました。
IX-4FMって書いてあります。
Mが赤で。
マグネットブレーキも最弱で、メカのほうも結構ゆるゆるで投げられる様に
なったので、新しいの買おうと思っています。
まあ、投げるルアーにもよるでしょうが。
お願いします。
98 :
名無しバサー:03/10/19 22:02
>94
スピニングは程度によるけどベイトは気にしてない・・・
って言うか、どうしようもないw
99 :
名無しバサー:03/10/19 22:09
おもりを結んでベランダから垂らしとけば
くせはとれるぞ。
100 :
名無しバサー:03/10/19 22:13
スコ1000でいいと思うし、スコ1000に対してピクシは微妙に比較対照にならないし
101 :
名無しバサー:03/10/19 22:34
アンタレス投げられないのに、スコ1000大丈夫ですか。
まったく別物ですか?
どうも遠心ブレーキに抵抗が有りまして。
アンタレスほどピーキーじゃないからおそらく大丈夫
103 :
名無しバサー:03/10/19 22:38
ピッチングなんですが、みなさんどれくらい飛びますか?
ただ振り子のようにしてルアーを投げるだけだと5Mくらいしか
飛ばないのです。手首を思いっきり返すと、ルアーの重さより
竿の速度が勝さるのでバックラになります。コツはありますか?
104 :
名無しバサー:03/10/19 22:38
わかりました。ありがとうございます。
明日、買いに行っちゃいます。
105 :
名無しバサー:03/10/19 22:43
アンタレスをどういう設定で投げたかわからないけど、
遠心は最初慣れるまでブレーキ強めでないとバックラしやすいよ
106 :
名無しバサー:03/10/19 22:56
>103
振り急ぐとだめ。
キャスティングと同じで、”乗せる”感覚を覚えれば距離が出るよ。
107 :
名無しバサー:03/10/19 23:25
竿によって釣果は左右されるものなんですか?
108 :
名無しバサー:03/10/19 23:30
>107
左右されるよ。
眼がバスのロッドだったら確実につれるようになる。
109 :
名無しバサー:03/10/19 23:33
本当ですか?
ありがとうございますー。
明日早速メガバスの竿買いに行ってきます。
10万位持ってるんだけど2本くらい買えますか?
110 :
名無しバサー:03/10/20 00:48
あと10マソ下ろして4本買え。
111 :
名無しバサー:03/10/20 01:36
>>103 ピッチングって飛距離云々より、ボートを岸沿い数mで流して
正確性と手返しを重視したキャスティングじゃないの?
>106と同じでルアーの重さを乗せる感じで、手首返せば勢い
付いてまっすぐ飛ぶよ。5mで狙った場所に落とす練習した方
がいいと思うよ。
ピッチングは飛距離を出そうとするとバックラするよ。
あと、飛距離を出そうと思ってキャスコン緩めると更にバックラする。
あえてキャスコンをかなりしめてフルキャスト(ピッチングでね)するとバックラしないで飛距離が出せる。
素早い振りでね。
でも、サイドキャストでショートにビシッと正確なキャストを心掛けた方が、当然飛距離は出るヨ。
飛距離がどうしても欲しいのならサイドキャストか、もしくはフリップキャストの方がイイ。
飛距離よりも正確にポイントにルアーを落としたいならピッチングかな。
>95
アンタレス借りたって言ってたけど。
ブレーキブロックは全部グレーになってた?で全部オンにした?
キャスコンはちゃんとしめた?
クラッチ切った時にロッドを煽ってやっとルアーが出るくらいにしめると飛距離が出せないけどバックラの嵐は避けられる。
最初はキャスコンを強くしめて、徐々にキャスコン緩めて行かないとね、借り物なんだから徐々になれないと。
キャスト毎にキャスコンのクリック音を一つづつ緩めていく感じで。
そうやって一時間程練習して見て、クラッチ切った時にスルスルっとルアーが落ちる程度に緩めても、もうバックラはしないと思う。
その時にも当然ブレーキブロックはグレーのままで全部オンだよ。
湖等で実地の練習に使うルアーはザラとかの15〜18グラムのペンシルが便利。
機会があるのなら、もう一回借りてみて試した方がいいよ。
114 :
名無しバサー:03/10/20 19:28
うちの地元は釣りあらされててどの池も寒い限りでございます。
バスはいるんだろうが、どの池もスレちゃってます。
リアクション狙いで・・・と、ストラクチャーでジャーキング等しても
無反応。こんな時どうしますか?戦いに赴く者に、賢者の言葉を・・・
115 :
名無しバサー:03/10/20 19:30
116 :
名無しバサー:03/10/20 20:47
>バスはいるんだろうが
なんだ、憶測かいな。居ないのかもしれんゾ。
117 :
名無しバサー:03/10/20 22:59
ピッチングでなんでバックらするの?
メタxt使ってて、ピッチングで飛んで15から20くらいいくんじゃないかな。。
66くらいのHクラスの竿だったら。。。の話だが。。
118 :
名無しバサー:03/10/20 22:59
あ、もちろんノーブレーキだよ。
遠心は1つつけてたかも。。。
>>117 15~20mのピッチングは所謂ピッチングとは違うピッチングかと思う
120 :
名無しバサー:03/10/20 23:09
そうか?
こつさえ覚えれば。。。
左手に持ったルアーを(右利きの場合ね。。)体の後ろまで持ってきて、
ルアーを放す。
その後ルアーが竿先とラインが作り出す軌道に乗った瞬間(ちょっと遅め。。)
にロッドを思いっきり前に出す。。
出来ない人おおい(俺の周りは俺しか出来ない)けど、15から20くらいは飛ぶよ。
これはピッチングじゃなかった??
121 :
名無しバサー:03/10/20 23:14
並木敏成的なピッチングだとそんな感じのピッチングもやるね。
そうだったのか。。。
氏んできます。。
124 :
名無しバサー:03/10/20 23:16
ちなみに俺は村田基のビデオを見て覚えた。
並木じゃない。
125 :
名無しバサー:03/10/20 23:20
今時まだピッチングかよ…
フリップキャストでほとんどの状況に十分対応できるぜ?
126 :
はじめちゃん:03/10/20 23:22
おーぅおーぅ。ナイスビーーーーッシュ!!!
おーぅナーイス。
127 :
名無しバサー:03/10/20 23:24
並木のピッチングはピッチングのスピードじゃねぇ〜。
するどすぎ!
128 :
名無しバサー:03/10/20 23:24
129 :
名無しバサー:03/10/20 23:25
ピッキング
フリッピング
ピッチング
良く分からん。
>>127 あれはある種のアンダーキャストみたいな感じだね
スレバスを釣るためにリアクション狙いのテクを教えて
もらえないでしょうか?ミノーのジャーキングで釣れたことがありません。
例えばストラクチャーがあるとして、私の場合ストラクチャーの向こう側に
キャストして、トゥイッチングしつつ、ストラクチャーの横を通る瞬間に
ジャーク!てやってんですが・・・。
また、他にリアクション狙いのテクがあったら教えてください。ほんと
最近どこもスレてて・・・。
あとバイブレーションがリアクション狙いってよく言われるけどなんか納得できません。はい。
133 :
名無しバサー:03/10/20 23:32
>113
アドバイスありがとうございます!
週末にでも又借りてみたいと思います。
もともと、ベイトが苦手なもんで。
練習あるのみですね。
ベイトでバックラッシュしてしまう人の大半は自分でラインをリールから引っ張り出しているパターンがほとんど。
ルアーが飛んでいる最中にロッドを左右に大きく振ってみ?
バックらするでしょ?
そういうこと。
135 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/21 00:29
デイズってどう?店行ったら売れててなかなか入らないって言われた。
メジャクラって所は目つぶってインプレよろ
136 :
名無しバサー:03/10/21 00:35
あの値段であれだといいさおやと思う
137 :
名無しバサー:03/10/21 00:58
>暇人
おれは60-Mを持ってるよ。
シャロクラ・3/8スピナベ・バイブ・ミノー・テキサスとの相性がかなりいい。
Mのわりには軟らかいが、パワーはなかなかある。欠点はリールシートが糞。
特化した性能を求めないのなら買いですよ。
138 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/21 01:03
シートが糞ってw
つかあれだけの作りなら安いよね。
実はスピが欲しいんですわー。バスから根魚までの万能にする予定なんす。
139 :
名無しバサー:03/10/21 01:04
さすが元ダイコ社員ってとこか
140 :
名無しバサー:03/10/21 01:05
アンタレスのスプールを回すと一分回り続けるって本当ですか?
141 :
名無しバサー:03/10/21 01:08
142 :
名無しバサー:03/10/21 01:09
>>141 やっぱりウソですか(´・ω・`)
いま旧赤メタ測ったら25秒ですた。(ライン巻き)
ただ回り続けるだけでいいのならアンタレス<EON
EONすげーよな。
実際使った事無いけど
店員と話ししてる間ずっと回ってた。
145 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/21 01:17
やっぱプロ?
一番安いのなんだっけ、あれはスコ船ぐらいの性能あるのかな
俺、しょん便行って帰ってくるまで回ってた。>EON
プロもスポーツもスプールまわりはかわんねーぞ
148 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/21 01:20
ほー。どこが違うの?
外装とベアリングの数だけの予感。
メインフレームは両方マグネシウムで同じだろうし。
150 :
名無しバサー:03/10/21 01:26
スポーツはフレームがプラッチックじゃないの?
スプール一緒だっけ?
152 :
名無しバサー:03/10/21 01:30
肛門の知識、どんどん穴が出てまいりました
今必死で調べてるのか?w
ん?メッセしてたよ。俺が言うてたの違うっけ?
フレームがマグネシウムでその上にプラッチック外装がスポーツで
フレームマグの上にカーボンみたいな外装がプロじゃなかった?
穴はちゃんと隠してるよ。
154 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/21 01:36
3分でよく調べましたで賞
ベイトの利点ってなんですか?
まわりがスピニングばかりなので、よくわかりません。
ビギナーな質問ですみませんが。
156 :
名無しバサー:03/10/21 11:03
キャスティング精度と手返しのよさ。
それと釣力。
慣れれば断然ベイト。むしろ簡単。
それとラインのヨレも少ない。(ルアーが回らなければ理論的にはナイ)
デメリットはやっぱり飛距離が落ちるかな・・
ACミノーについて詳しく解説しているスレ、HPなど情報下さい^^
158 :
名無しバサー:03/10/21 11:15
>141
オレの赤メタも、新品だった時代には1分以上回ったヨ。
メンテをおこたるか、あるいはベアリングが古くなると、どうしても回らなくなる。
>156
ありがとうございます。
手返しのよさと釣力というのは、どう違うんでしょうか?
最近始めたばかりなのですが、週末はベイトを買って使おうかと
思っているものの良く聞くバックラッシュが不安です。
> 慣れれば断然ベイト。むしろ簡単。
この言葉に後押しされました、今日買ってこようと思います。
160 :
名無しバサー:03/10/21 12:09
おそレスでスマソ
EONスポーツは1分回りますよ。ベアリングがいいのか、慣性が大きいのか?w
で、スポーツのフレームはプラスチックです・・・柔い。
でも、ションベン行って帰るまでは回ってないでしょう。ズラさんの歳なら、ありえんw
162 :
名無しバサー:03/10/21 12:41
手返しの良さ:キャストの回数が増える。つまり手数が増えるって事ね★
釣力:巻き上げの力。米とは単純に軸がダイレクトに回るから力が伝わりやすい。
バックラッシュなんてのは、初め誰でもする事。
皆が一度は通る道だから問題なし。
初めは安いラインを巻いて”潰す”気でやればいいでしょ。
俺もベイトに慣れるまで何度ラインを潰してしまったかワカランw
とは言え、最近のベイトは性能が良くなったらしいから昔に較べれば
バックラもしにくくなったとか・・・・・
163 :
名無しバサー:03/10/21 13:36
どちらかというとメンテナンスとして給脂すると回りつづけなくなるだろうな
完全に脱脂、洗浄すれば慣性重量次第では回りつづけるかもしれないけど
>162はビルダですか?
165 :
名無しバサー:03/10/21 13:56
>160
メタでもEONでも、新しいリールなら1分は回るだろうネ。
売り値で1万切る様なのじゃ回らないかもしれないケド。
166 :
名無しバサー:03/10/21 14:07
>>162 重ね重ねありがとうございます。
さっそく買っちゃいました。
週末はキャスティングの練習のつもりで行ってきます。
>164
おうよ!
あっちのスレどうなってんだ?(2chルアー製作)
俺が書き込みすると荒れるしよぉ〜w
落ちちまうぞ・・・
>>167 予算の都合で、シマノのバスワンXTってやつにしました。
ロッドも同様の名前のものです。
>>169 初めは無理せずブレーキ(マグとメカニカル)を強めにして
慣れてきたら緩めてみよう。
力まずにがんがれ!
171 :
名無しバサー:03/10/21 15:08
>169
ベイトはスピニングに較べると、真上に投げるような感覚だな。
それでもきっと丁度いいくらいだと思う。
オーバーヘッドキャストの話ね。
もしくはサイドキャストで軽めに投げる。(真横)
それから次第にオーバー的な角度に上げていくといいんでない?
僕も欲しいなぁ。同じの買おうかなぁ
173 :
名無しバサー:03/10/21 15:15
俺もほすいなー
てか安いからいいねぇ。買おうかなぁ
今日見に行ってこようかなぁ
175 :
名無しバサー:03/10/21 17:12
ダイビングBクランク2ってどうですか?
176 :
名無しバサー:03/10/21 17:17
僕は、スナップをいつもつけてないんですけどつけた方がいいですか?
177 :
名無しバサー:03/10/21 17:22
>176
つけない方がいい。
・・・と言うのも、結び替えるたびに少しづつラインの先が詰められて行くから
それだけでラインの先端の痛みによるラインブレイクを多少でも回避できる。
同じラインの先端で長時間釣りを続けるのは危険。
そんな時ほど大物がかかるw
なるほど!さすがでつね
179 :
名無しバサー:03/10/21 17:36
ネットでベアリング買えるサイトちょっと教えてくださいな(´・ω・`)
180 :
名無しバサー:03/10/21 17:38
181 :
名無しバサー:03/10/21 17:44
>176
当然だけど付けた方が良いよ。
ルアーチェンジの時、たまにラインをカットすれば良いだけの事だしナ。
スナップとスプリットリングなら、スナップの方が強度高いし。
スナップもスプリットリングも付けない場合は、ルアーの動きが悪くなる。
182 :
名無しバサー:03/10/21 17:46
自作ワームを作る場合の凹型に適した素材は
何でしょうか?手軽な物がいいのですが。
確かにたまにラインの先をカットする手間を惜しまないならいいかもね。
そう考えると毎回カットする方がより万全になってしまうわけだが・・・・
それにスナップの自重の方が俺的には泳ぎに影響すると思ってる。
ミノーとかになると、サスペンドがスローシンキングになってしまうし
ペンシルなんか、浮き角に影響が出てしまう。
基本的にはルアーはスナップを着けない事を想定して開発されているのは間違いない。
スナップよりも高速で結び替える事が出来るくらいノットの練習をすればスナップなんてイラン。
なによりもスナップってシロートくさいw
185 :
名無しバサー:03/10/21 18:05
>184
>基本的にはルアーはスナップを着けない事を想定して開発されているのは間違いない
妄想も極まれり・・・だな(w
186 :
名無しバサー:03/10/21 18:07
>185
じゃスナップを装着する事を想定しいるルアーってなに?
その根拠は?w
187 :
名無しバサー:03/10/21 18:09
>ミノーとかになると、サスペンドがスローシンキングになってしまうし
>ペンシルなんか、浮き角に影響が出てしまう。
そこまで言い切るのなら、メーカーはラインも当然「このライン使え」ってのが有るよね?
ナイロン?フロロ?PE?で何ポンド?あるいは何号?
どのラインを何のルアーに使うのか教えて下さいナ。
188 :
名無しバサー:03/10/21 18:09
俺はスピニングとベイトでスナップ使い分けてるよ
ベイトはライン太いの使ってるってのもあるからスナップ
スピニングはサスペンドプラグよく使うしアイにスナップが通りにくい
プラグ結構あるし、ラインも細いからスプリットリングに直結
189 :
名無しバサー:03/10/21 18:09
スプリットリングが着いているルアーにもスナップ?(w
スピナベとか?w
サスペンドミノーとか?
190 :
名無しバサー:03/10/21 18:11
>186
スプリットリングが付いてるルアーは全部スナップ推奨だろうが。
トップだって、角度気にする人はスナップ使わないのも良いだろうが、
例えばペンシルの首降りアクションなんかはスナップ使った方が動きが大きく出るわな。
191 :
名無しバサー:03/10/21 18:12
>189
スプリットリング付いてるルアーは、普通はリング外してスナップ付けるのが常識だが。
それも知らない程の初心者なのか?
192 :
名無しバサー:03/10/21 18:12
193 :
名無しバサー:03/10/21 18:13
>191
じゃなんでスプリットリング着いてるの?w
194 :
名無しバサー:03/10/21 18:14
>189
ホントに初心者っぽいな。
メーカーが「これはサスペンドルアーです」って売ってるルアーがホントにサスペンドしてると思ってるの?
普通は「ゆっくりと沈むシンキング」か「ゆっくりと浮くフローティング」だよ。
それからね、スピナベにスナップ使ってる人は多いよ、ゴム管等をスピナベのアイに付けてね。
195 :
名無しバサー:03/10/21 18:15
スナップのどこがシロートくさいんだ?w
ルアーチェンジに関してはどう考えてもスナップに軍配が上がるわけだし。
泳ぎに影響が出るようならスナップ以外で調整すればいいし。
強度も製品が限られるけどスプリットリングより強いし。
ラインチェックするのはスプリットだろうとスナップだろうと一緒だし。
ごみがかかりやすいのは我慢だけど。
>>176 まあ、ご自由にどうぞってことだ。
196 :
名無しバサー:03/10/21 18:16
197 :
名無しバサー:03/10/21 18:16
>193
サービスだろうな。あとは昔からの風習だろう。
最近は、最初からスナップ付けてるメーカーもあるし、スプリットリングを付けてないメーカーも有る。
198 :
名無しバサー:03/10/21 18:17
サービスw
199 :
名無しバサー:03/10/21 18:19
スナップ標準装備のルアーなんていくらでもあるじゃん
メガのルアーはリング・スナップ・リング+スナップでもアクションが変らないように
設定されてるらしいし
あとご存知の通り村田、並木、田辺はスナップ推奨派だし
当然自分の開発したルアーはスナップ装着前提だわなw
201 :
名無しバサー:03/10/21 18:24
どっちも一長一短
202 :
名無しバサー:03/10/21 18:26
俺的にはスナップが2歩くらいリード
203 :
名無しバサー:03/10/21 18:27
俺は直結推奨派
204 :
名無しバサー:03/10/21 18:30
リングをつけるのを想定しているルアーもあるが、想定していないルアーもある。
そのルアーによって使い分けるのがいいんじゃないの?
どっちか一辺倒ってのもねぇ・・・・
205 :
名無しバサー:03/10/21 18:32
スプリットリングのまま使用するメリットはなによ?
ラインチェックは本人次第だから抜きで語ってね
206 :
名無しバサー:03/10/21 18:36
スナップを買う必要がないため、安上がり。
・・・大した節約になってねーな。
207 :
名無しバサー:03/10/21 18:42
スナップ派の聞きたいんだけど、ルアーチェンジの度に
ラインが痛んでいるから新しくしたいと思わないのか?
例えばユビでラインの痛みをチェックした時に
切れてしまった。
すまそ。
時に、痛んでいないと思っても心配にならないの?
少しでも使ったら痛むと個人的には思うから、出来るだけマメに入れ替えたいんだよね。
209 :
名無しバサー:03/10/21 18:45
フィールドにもよるか・・・
210 :
名無しバサー:03/10/21 18:47
太いライン使ってるから、指チェキして大丈夫なら大丈夫なのさ
211 :
名無しバサー:03/10/21 18:53
>194
ちょっとワラタ
212 :
名無しバサー:03/10/21 18:54
チェックして痛んで心配ならカットすればいいだろう?
知障か?
213 :
名無しバサー:03/10/21 18:58
>212
オマエはアホ?
痛んで心配ならカットするヨwwwwww
痛んでないと思っても・・・・って言っているんだが・・・
どう考えても知障は・・・・wwwwwww
214 :
名無しバサー:03/10/21 18:58
つーか鼻糞並に細かいことにウダウダ言い過ぎ
ウェイッミーアッ ビホーユゴォウゴゥ
どうでもイイ事を
いんぐりもんぐり
いんぐりもんぐり
と、よくもまぁ・・・・・
216 :
名無しバサー:03/10/21 18:59
いんぐりもんぐり
いんぐりもんぐり
217 :
名無しバサー:03/10/21 19:06
くねくね
218 :
名無しバサー:03/10/21 19:07
219 :
名無しバサー:03/10/21 19:21
スナップがシロートくさいなんて言っちゃう奴は
シロートくさいでつよ(プゲラ
220 :
名無しバサー:03/10/21 19:29
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
>>219(;´Д`) プッ(´ι _,` )プッ(´ι _,` )プッ(´ι _,` )プッ(´ι _,` )
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ プッ(´ι _,` )プッ(´ι _,` )プッ(´ι _,` )プッ(´ι _,` )
221 :
名無しバサー:03/10/21 21:12
たまに出てくるダイソールアーって100円ショップのですか?
それは使えるのですか?
>>221 100円ショップのダイソーのことだよ
ルアーは100円にしては十分使えるよ
223 :
名無しバサー:03/10/21 21:40
たしか、バイブ、ミノー、クランクベイト位しか種類はないですよね?
まあ、十分か。明日買いに行こうっと。
224 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/21 21:43
もっとありますよん
バイブ、サイレントバイブ、ミノー、シャロークランク、ディープクランク、ペンシル、シャッド
226 :
名無しバサー:03/10/21 22:03
227 :
名無しバサー:03/10/21 22:04
228 :
名無しバサー:03/10/21 22:10
ワームも数種類あるよな?
229 :
名無しバサー:03/10/21 22:10
230 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/21 22:12
すぴなーも
231 :
名無しバサー:03/10/21 22:13
>>229 >>2よ。
おまえ、「もうちょっと脳みそ使ってくれよ」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が
「もうちょっと脳みそ使ってくれよ」
か。
なにそれ。
「もうちょっと脳みそ使ってくれよ」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。
むかしのことはいいたくないが、「もうちょっと脳みそ使ってくれよ」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。
その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは
「もうちょっと脳みそ使ってくれよ」
なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。
それから、あらかじめいっておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「ネオむぎ茶」だからな。おぼえとけ。
232 :
名無しバサー:03/10/21 22:14
233 :
名無しバサー:03/10/21 22:16
有栖川
僕の質問にも答えて下さい。
235 :
名無しバサー:03/10/21 22:40
バグリーの?
236 :
名無しバサー:03/10/21 22:42
>>234 まあ、そんなに腐るなよ。
きっと誰かが答えてくれるさ。
237 :
名無しバサー:03/10/21 23:12
>>234よ・・・
どうですかってさー・・・
まずお前の感想を言えよ・・・
残念ながら漏れも弾かれました。
お昼はサンドイッチとスープにしようかなぁと思っています。
食後のコーヒーもおいしいよね、でもそのあと口がクサクサ
ドンマイだね
242 :
犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/10/22 12:20
私でよければ
243 :
名無しバサー:03/10/22 16:20
クイバーミノーなるワームを見つけたのですが
買った方がいいですか?
いい使い方なども教えていただけると
ありがたいです
244 :
名無しバサー:03/10/22 17:03
>175
ははーん、オマエ京都に住んでるな?
最近メッキリ寒くなってきたけど
まだ朝一番行っても問題ないかな?
246 :
名無しバサー:03/10/22 18:27
>245
場所による。
風俗なら夜明けのサービスタイムは狙い目。
>>245 今日川行ってきたけど、川は夕マズメ最高だったよ、ほぼ入れ食い。
水温考えれば、夕マズメ狙ったほうがいいんでないかい?
248 :
名無しバサー:03/10/22 18:31
どうしてオチンチンは大きくなるのですか??
249 :
名無しバサー:03/10/22 18:46
>248
スイマセン
この歳になっても大きくならなかったので
わかりません
あほ
251 :
名無しバサー:03/10/22 18:51
>247
無職ですか?
それとも登校拒否児童?
253 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/22 19:05
255 :
名無しバサー:03/10/22 19:45
所で王様といえばシマノですが王様はリールや竿を
シマノから只で 、歩等lkl;っtエエ意rの出商か
王様黒丘入りおう技術がアレb阿リール党を自社で精査串手も良いオオ無j
ですが胴です過ねえlえ
なにいうてるかわからないいypwp
キチガイまで来たか・・・・
>258
Uzee
氏ne
260 :
名無しバサー:03/10/23 14:00
クイバーミノーはどうですか?
マルチイクナイ
>>255は財宝のありかじゃないのか?
誰か解読してくれ!
263 :
名無しバサー:03/10/23 14:42
>261
つーか誰も答えてくれないんですが
縦読みしてみる。
所
シ
王
で
(中略)
解読した結果、掘り返す場所はお爺というホモコテのケツの穴だ。
265 :
255を解読してみる...:03/10/23 15:00
所で王様といえばシマノですが王様はリールや竿を
シマノから只で 、歩等lkl;っtエエ意rの出商か
王様黒丘入りおう技術がアレb阿リール党を自社で精査串手も良いオオ無j
ですが胴です過ねえlえ
ところで王様といえばシマノですが、王様はリールや竿を
シマノからただで、貰っているのでしょうか
王様黒丘入りおう技術が有ればリール等を自社で制作しても良いオオ無j
ですがどうですかねえ。
・・・三行目がわかんねぇ。ヽ(゚∀。)ノ
王様黒丘入りおう技術が有ればリール等を自社で制作しても良いオオ無j
ですがどうですかねえ。
王様くらい技術があればリール等を自社で製作しても良いと思うん
ですがどうですかねえ。
で、どだ?
267 :
名無しバサー:03/10/23 15:24
よく出でくる 「山崎」にはどんな意味が・・・・
山崎=爺
>268
おい!知らん人が見たら、山崎=私かと思うだろ?イカンイカン。気を付けてもらわんと。。。
爺=山崎
いっしょやっちゅーねん!
本名:山崎
HN:爺
どうも遊ばれてるようだ・・・
起床後:山崎
就寝後:爺
むむっ?私には理解出来ない領域に入っているようなので、効果的なレスが出来ないでつ。
では、そろそろ帰りまーつ。
爺さん祭りか
今日は名無しにセンスある人がいるから軽快だね
じいちゃん、スゲェー!!
278 :
名無しバサー:03/10/24 00:26
うちの爺ちゃん呆けちゃて大変です
マジレスです
雑談は雑談スレでやれや。
280 :
名無しバサー:03/10/24 00:52
ロングロッド(7フィート前後)で、エンドグリップの短い竿ないですかね。。
長い竿がすきなのですが、エンドグリップが長いのは取りまわしが悪くて嫌いなんです。。。。
そういえばエアリアルはグリップエンドが短くて6ftとは思えない長さだったなあ。。
281 :
名無しバサー:03/10/24 00:54
都合の良い長さに詰めてバランサーかませばいいじゃん。
282 :
斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/10/24 00:59
ダブルハンドルの竿って下向けて使ってるときなんか
よくグリップエンドがティクビに当たって「あああぁあぁ!」ってなるよね。
ならない
284 :
名無しバサー:03/10/24 01:04
俺は先日までjacksonのランディーモデルを持っていた。
もちろんVねw
当然プロフェッショナルモデル★
売ってしまったけど・・・・・・・
287 :
名無しバサー:03/10/24 01:21
>282
オマエは新撰組か?
288 :
斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/10/24 01:23
>>287 はい、新撰組副長助勤であり三番隊組長です。
と思いきや人生に疲れたフリーターです。
289 :
名無しバサー:03/10/24 01:50
>斉藤一
お前がいると議論されなくなるからもうくるな。邪魔だ。
290 :
名無しバサー:03/10/24 02:13
>>289 おまえはいてもいなくても存在感なしだからどうにでもしろ
291 :
名無しバサー:03/10/24 02:58
おい、ジャークベイトスレはどうなってるんだ?
表示せんのだが全レス削除か?
292 :
名無しバサー:03/10/24 03:07
普通に見れるよ
293 :
名無しバサー:03/10/24 09:57
そもそも2chでまともな議論なんてされているようには見えんが・・・・・・・・
んだ
295 :
名無しバサー:03/10/24 20:12
ルーミススレどこにありますか?
299 :
名無しバサー:03/10/24 20:18
トリプル親切
302 :
名無しバサー:03/10/24 20:33
303 :
名無しバサー:03/10/24 20:40
もう、エエっちゅうねん!!w
304 :
名無しバサー:03/10/24 20:40
305 :
名無しバサー:03/10/24 20:55
ESPNでプレストンが「グ・ルーミス」と発音してたな
306 :
名無しバサー:03/10/24 22:30
最近肉食うと下痢するんだけど何でだろう?
307 :
犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/10/24 22:32
>306
歳をとると、そうなる。
句点がおかしくないか?
>306
歳をとると。そうなる、
>>お爺
御尤も。
おまけに歳取ると巻くのも早くなる。
句点じゃなくて読点だった・・・・・・w
雑談は雑談スレでやれや。
315 :
名無しバサー:03/10/25 15:35
最近話題のモンスタージャックって重さどれくらいなんですか?
316 :
名無しバサー:03/10/25 18:00
釣りやってるヤツってどうして嘘つきと自己中なんですか?
発売日で気がついたがロドリスレ落ちてる…
できれば誰かスレ立てたのんます
>317
つまらん、
低脳には理解不能
ウフフフ、意識してる、意識してる、
∧_∧
( =゚ω゚)
/ /⌒ヽ
_/⌒/⌒/ / |__
/ (つ /_/ /\ | /\
/ (_____/ ヽ/ \
/| ̄ ̄  ̄ ̄|\ /
/ | 気にしないで | \/
| ください .|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
統一しなよ、言葉を、
統一しなよ、名前を、
324 :
斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/10/25 19:16
ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 キモイ
>>斉藤一 ◆BuSsaiku
ウフフフフフフフフフフッフフフフッフウ
ぃぬ(=゚ω゚)ノ ◆AnalfcQ/42 チンコ臭い
327 :
名無しバサー:03/10/25 21:12
ゲ−リ−のフ−ドジャンパ−みたいなジャンパ−が欲しいんですけど、何処かに売ってませんか?
328 :
名無しバサー:03/10/25 21:41
メガバスのフードジャンパーみたいなニセモノが欲しいんですけど、何処かに売ってませんか?
329 :
名無しバサー:03/10/25 23:39
コンバットスティックインスパイアのロッドって2種類のガイドのタイプがあ
るじゃないですか!?ステンレス・Sicとチタン・ゴルサメのそれぞれの長所と短所教えてくだ
さい。
>327渋いねー、渋すぎて、いらん。
333 :
名無しバサー:03/10/26 00:59
最近スレッド表示が多くなってませんか?
なんか表示が遅くなって重いしクリックしてもズレるんですけど。
なんかおおいね。専用のブラウザ使うといいよ。
335 :
名無しバサー:03/10/26 01:40
そろそろ寒くなって深場にもぐるバスがいると思うが
野池でシーバスロッドを使っている人って見かけないよね。
ロングキャストには最適だと思うがナンでみんな使わないの?
自分は使ってみたいが何セ小心者なもので(w
ロングキャストにも限度があってね。
シーバスロッドで投げちゃうと、アタリ無くなっちゃうかもね。
アタリが感じなくなるかもよ・・ってね。
ラッキースレ、とうとう落ちた?
健作で金魚しか見つからなかったw
339 :
名無しバサー:03/10/26 01:57
1000逝って満場一致でもういいかと・・・
そうなった。質問はそれぞれの所へ。
340 :
劇団イッピキ:03/10/26 01:58
シーバスロッドで浮き釣り
Do?
>>336、
>>337 折れはへタレバサーだから全部向こうアワセだよ。
ほとんどハードルアーだし。
今度試してみようかなぁ、テキサスとかラバジとか使って。
みんな使わない理由ってアタリが感じないからかなぁ・
>>339 さんくー。ラッキー好きだもんでチト悲しいな。。。
>劇団イッピキ
ザラのケツにリーダーとフライやノーシンつけてシバソ竿で遠投ってネタあったよ。
おれは投げ竿使ったこと有りw
それ俺もやる。>ザラキャロ
344 :
名無しバサー:03/10/26 17:46
シーバスタックルはルアーも含めて川でのスィークレット
でっかいミノーに来るんだぁ
と10年近く前なら威張れた
今はタックルもスイムベイトなんてルアーもあるし余りアドバンテージはない
が、ワシは今でも使って人よりは釣ってる
>335も試しにやってみ
ただしジグはダメよ、巻物だけ
345 :
名無しバサー:03/10/26 19:08
ロドリスレってなくなったの?
347 :
名無しバサー:03/10/26 19:58
348 :
名無しバサー:03/10/26 20:05
349 :
名無しバサー:03/10/27 11:54
冬は川と野池ではどっちが釣れる?
350 :
名無しバサー:03/10/27 13:46
また抽象的なことを・・・・・w
351 :
名無しバサー:03/10/27 13:55
あまり突っ込んだことは語りようがないから軽く流そうぜ
池が氷結するなら川、そうでなきゃ野池。
はい、次の方どうぞ。
352 :
名無しバサー:03/10/27 14:18
tp://www.torayfishing.co.jp/qa/bass/index.html
ここのベイトリールのブレーキ設定に対する回答に頭をひねってしまうんだが
わかる人教えてください
ミヤモトプロと
ヨッシーはバカってことで
>352
面白かったですwww
355 :
名無しバサー:03/10/27 16:19
(´-`).。oO(遠心ブレーキとメカニカルブレーキを間違えてるのかなぁ?)
>>352 遠心ブレーキのところをキャスコン、メカニカルブレーキに変えると話に筋が通るので
おそらく遠心ブレーキとキャスコンを間違っているのでしょう・・・
勘違いかもね
357 :
名無しバサー:03/10/27 16:23
わかった、アブの遠心とマグが二種類付いてるリールのことか!
358 :
名無しバサー:03/10/27 17:11
ヨッしーは低脳ってことだけは分かるね
359 :
名無しバサー:03/10/27 22:30
何でもいいからワーム用のリグを作って本物のミミズを餌にして…
これを芦ノ湖でやってもいいですか?
360 :
名無しバサー:03/10/27 23:00
いいよ!
って言うか、ぜひレポして欲しいw
>352
ワロタ
質問してる人かわいそう、絶対頭ん中ぐちゃぐちゃになってるよなw
ワームフックはプラスチック素材だから装着出来るわけで。
ミミズは上手く付かないし、付けても丸まったりするし、ワームの様には動かない。
だらんとした時には死んでるわけで、そういうのはすぐに切れちゃう。
そもそもワームフックは太いから餌の保持には全く向かない。
餌釣りしたいなら、餌釣り用の仕掛け使った方が良いぞ。
がまかつにハリス付いた針があるだろ?ニジマスやイワナ用のでイイと思う。
飲まれるから、キャッチ&イートのつもりでクーラー持って行け。
あえてこの板で聞きます
スピーカーから音が出なくなりました。
どこをチェックすればよいでしょうか?
スピーカーは壊れていないと思います。
ウィンドウズの立ち上がる音も聞こえません。
音量を上げる
あ、ヘッドホンやイヤホン挿してみてよ。
んで音が出ればスピーカーの不良でしょ
↑マカー
マックも使うよ。でも今はWINですよ
以前もこのようなことがありました。友人に直してもらいました。
設定とかを疑うにはどこをチェックすれば良いでしょうか?
>363
友人にTELすればいい。
370 :
名無しバサー:03/10/28 21:58
一時期ブレイクしていたわれわれ君のお祭りはもう終わりましたか?
371 :
名無しバサー:03/10/28 22:08
今まで小さめのルアーでやってんたんですが、今日とある池でやってたら
全然つれないんで、ふと気がむいてでかめのディープクランクでやったら
良型が釣れました。
サイズ問わず数釣るなら小さめ。でかいの狙いなら大きめルアーという
イメージがあるのですが、どうなんでしょう?
バスて明らかに食えそうにない大きさのものにもくらいついてきますし、
ひょっとしたらでかいルアーの方がアピール度が高くてよいのでしょうか。
そんなもんケースバイケースに決まってるだろ。
その時々に何が効くかは2chなんかで聞かないで、現場でバスに聞け。
2チャンネラーなんてろくなヤツいないからよ。w
373 :
名無しバサー:03/10/28 22:30
>ケースバイケース
例えばどんなケースでしょうか?釣ったバスに聞いてみたんですが
ピチピチしたり口をパクパクさせるだけで教えてくれないんです・・・
374 :
名無しバサー:03/10/28 22:32
読唇術体得せよ
>373
あ〜、バスは声ちーせーからなぁ
よ〜く耳を澄ませてごらん。
Byろくなやつ1号
こんなメールがきました。来たことあるいますか?
弊社は信用調査会社・コンテンツ業者からの依頼に基づいて各種の料金等支払遅
延者リスト(ブラックリスト)を一括管理している日本情報管理鰍ニ申します。
この度は貴殿が使用されたプロバイダー及び電話回線から接続された有料サイト
利用料金について運営業者より利用料金支払遅延に関して料金等支払遅延者リス
ト(ブラックリスト)掲載要請を受けました。
これまで貴殿のネットワーク利用料に付きましては、コンテンツ事業者様及び債
権回収業者が再三のご連絡を試みてまいりましたが、未だ入金の確認がとれず、
また貴殿より誠意ある回答も遺憾ながら本日に至るまで頂いておりません。
以上のような理由から個人信用情報調査会社を経由して弊社に貴殿の個人情報を
料金等支払遅延者リスト(ブラックリスト)に掲載する要請が届きました。
貴殿の個人情報に関しましては既に調査対象メールアドレスから、プロバイダ・ISP
業者・個人信用情報調査機関からの情報開示を受け、既に貴殿の住所・氏名・勤
務先等の情報は判明しております。
個人信用情報機関のブラックリストに掲載されますと、各種融資・クレジット契
約・携帯電話の購入および機種交換他・就職先制限等の様々な貴殿信用情報に今
後大きな支障が発生する可能性があります。
合計支払金額:65,000円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■未納料金和解金:50,000円
■情報抹消事務手数料:15,000円
=============================
■■合計金額:65,000円
■送付方法:電信為替
受付は郵便局の電信為替居宅払のみです。
この件に関しましては、それ以外の方法での受付はしておりません。
必ず郵便局の窓口で電信為替居宅払を指定して下さい。
■送付先:
日本情報管理
〒600-8492
京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町39-1
(興和第一ビル8階)
■支払期限:
上記宛に平成15年10月31日(金)必着で送付して下さい。
電信為替の送付方法に関しましては
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk00000.htm を参考にして下さい。
詳しくはお近くの郵便局で確認して下さい。
郵便局で発生する送金手数料は貴殿の負担とさせて頂きますので御了承下さい。
入金確認後、料金支払遅延者リストから貴殿に関する全データー(日本情報管理
鰍ェ所有する債権譲渡証明書・内容証明書・貴殿個人信用情報等の書類およびデ
ータの全て)は責任を持って弊社が全て抹消いたます。
ご入金して頂けず、このまま放置されますと最終的に貴殿の個人情報を元に各地
域の事務所から数名の集金担当員が御自宅まで訪問をさせて頂きます。
またその際に掛かります集金費用・交通費等の雑費・別途回収手数料も合わせて
集金させて頂きます。
また状況によっては京都地方裁判所を第一審専属的合意所轄裁判所として、強制
執行による給料差押え等を含めあらゆる手段で対応させて頂く事となります。
尚、これは最終的な勧告であり、また、弊社人員の対応による時間的損失等の理
由からメール・電話・FAXでのお問い合わせは一切受け付けておりません。
また、メールアドレス相違、郵便事故、その他いかなる事由により今まで連絡が
取れなくなっていたにせよ、それは弊社に起因するものではなく貴殿の責任によ
るものです。
円満な解決を望むならば支払期限までに大至急入金をお願いします。
指定の期日までに入金が確認できない場合は事務処理を行う事ができませんので
支払期日は必ず厳守願います。
※注意事項(1)
送信先アドレスで全ての情報管理を行っております。
送金の際は氏名および送信先アドレスでの記載をお願い致します。
※注意事項(2)
本メールは送信専用アドレスより配信されています。
このメールに返信されてもメールは届きません。
--- 追記 ---
(このお知らせは昨日までの時点でご入金の確認が取れない方にお送りしており
ます。もし行き違いに入金済みの場合はご容赦下さい。)
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
日本情報管理
〒600-8492
京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町39-1
興和第一ビル8階
管理担当:勅使川原俊夫
これって何?
私は有料アダルトサイトなど全く見ていません。
何故バス板に?
>>380 私はバス板しか書きませんので質問してみました。まずいですかね?
382 :
名無しバサー:03/10/28 22:48
>>381 あえて釣られてみるが・・・
ほっとけ
こんなもん
383 :
斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/10/28 22:49
気分のままに踊ればいいと思われ
385 :
名無しバサー:03/10/28 23:03
エバのタクティクスウォータイガー。低〜中弾性カーボンで感度とノリを両立しているらしい。これだけ聞くと最高の万能竿に聞こえますが本当でしょうか?
>>375 >ろくなヤツいないからよ。w
とかいてある、つまりそこはむしろ「ろくでもないヤツ1号」だと思いますが、あなたはどうお考えでしょう
>>385 感度とノリを両立したから万能ってことはないでしょ?アクションのつけやすさとかキャストのしやすさとか
いろんなタイプのルアーで使えないなら万能にはならないと思うし
万能竿は釣具屋に売ってる「万能竿」と言う名前の竿以外には無い。
ルアーロッドで万能の竿なんて都合の良い物はありえない。
390 :
名無しバサー:03/10/29 17:58
>389
ハゲ同
391 :
名無しバサー:03/10/29 22:36
一番強い結び方ってなんですか?
392 :
名無しバサー:03/10/29 22:38
入れて出して団子結びのワッカをくぐらせてきゅっと締めるやつじゃね?
393 :
名無しバサー:03/10/29 22:40
>>392 即レスありがとう!
すいませんが
その結び方の名前を教えていただけますか?
>>391 簡単で強いのはユニノット
ラインがちょっと無駄になるけどパルマーノット
自分はスナップを結ぶ時はパルマーが多いかな
>>394 ありがとう!
調べてみます。
あ、あと手間はいくらかかってもかまわないです。
とにかく強いのをしりたいです。
あ、
>>394で思い出した。
パルマーノットでした。
ナカータ
398 :
名無しバサー:03/10/29 22:54
まえに拾ったルアーの結び目みたらユニノットの最後にすべり防止の為か団子結びしてあった。
おまいな、そんなにルアー無くしたくなかったら、クインターなんて使うなよと。
補足トリビア
パルマーノットは
パロマーノットと書かれてることもある
パロマーノットではないかと。
プラグなんかめんどいからダブルクリンチだね。
パルマーって書いたけど、パルマーノットじゃグーグルで1件も引っかからないな・・・
パルマー→パロマーっつーことで
みなさん、ありがとうございます
パルマーノットでぐぐっても何も出ませんでした
パロマーノットでいってみます
403 :
名無しバサー:03/10/29 22:59
正直クリンチ系は信用がならない
404 :
犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/10/29 23:00
夜釣りで結ぶのめんどくさいのでスナップサルカン使ってごめんなさい。
405 :
(ノ・∀・)ノ:03/10/29 23:01
ダブルユニノットしょ。めんどいんでいいなら。ダブルラインのユニノット。
407 :
(ノ・∀・)ノ:03/10/29 23:06
>>406 抜けないクリンチ系?とりあえず試すべ。
パロマー意外とバラつきある気がするんだけど。下手なだけか?
>400-401
質問者と回答者がケコーンて初めて見た。
どうでもいいけど。
ダブルユニノットに一票
410 :
名無しバサー:03/10/29 23:09
俺の経験上”ヒロ内藤ノット”が一番強くてシンプルで高速でリグる事が出来るパーフェクトなノットだ。
実際に強度テストをして見たから間違いないよ。
ユニも強いけど、ちょっと手間がかかるよね・・・・
なんとなくイメージですが
ダブルラインって強そうな感じなんですが・・・
単純に倍ぐらい・・・
ンなわけ無いですよね?
412 :
名無しバサー:03/10/29 23:13
漁師結びに一票
みなさんありがとうございました。
やっぱり皆が認める最強ノットというのはないんですね。
そんなものあったらそれだけでいいですもんね。
おせわかけました。
414 :
名無しバサー:03/10/29 23:17
>411
結び目がある時点で100lの強度はありえないから、単純に2倍って事は無いよ。
もしかしたらダブルラインでも表示強度の1.2〜1.4倍くらいかもね・・
実際に計った人の意見を俺も是非聞きたい。
まぁどのノットでも魚ばらした時に緩んで取れたのなら問題があるけど
切れたのならある程度はしょうがないかと
416 :
名無しバサー:03/10/29 23:52
ノーネームノットが1番
>>414 100%以上だとどのみち他の所が切れるから
そこだけ上がいくら高くても 100でも150でも結果は同じ…
418 :
名無しバサー:03/10/30 07:36
>417
そりゃそうだw
ダブルラインは根ズレやらなにやらの為に強度を上げるだけだろ?
とあたりまえのことを言ってみるまんこ
>420
それもそうだw
たぶんどっちの要素もある・・・・・そんな感じの結論が揉めなくていいね★
422 :
名無しバサー:03/10/30 22:48
バスを持つときには下アゴを持つのはよく聞く話ですが、
間違えて上アゴ(?)を持ったら親指くらいは持っていかれますか?
423 :
名無しバサー:03/10/30 22:50
そりゃあもう。だからバス釣りに行くときは鉄製の指サックを忘れずに。
気を抜くとすぱっと持っていかれるぞ。
奴らは肉食だからな。
425 :
犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/10/30 22:54
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
426 :
名無しバサー:03/10/30 22:56
上アゴに錆びたワ−ムフックが付いてて、気付かずに刺さっちゃって、破傷風になって死ぬかもネ。
427 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/30 22:58
トリプルフックとかかかり所が悪くて下あご持てない時とか
上顎つかむよ。
428 :
犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/10/30 23:00
子バスが釣れたら御褒美にエサをあげてリリースすると良いという説は本当ですか?
429 :
名無しバサー:03/10/30 23:03
>428
エサやっちゃダメ!
なついちゃってどこまでもついてくるよ!
430 :
犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/10/30 23:06
Σ(´д`*)ハァハァ
431 :
名無しバサー:03/10/30 23:10
>>429 僕もそれで困ったよ。
うちまでついてきちゃうんだもん。
お母さんに言ったら捨ててきなさいって言われてすぐに近くの池に捨てに行ったけど、
まこうとしても走ってもどうしてもついてきちゃった。
そうお母さんに言ったら、もう、しょうがないわね、って言って飼っていいことになった。
今では家族の一員です。
ひぇ〜、じゃあ間違っても上アゴだけは持ってはなりませんね!(><
433 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/10/30 23:12
喉にザリガニとかネジ込めばいいの?
正露丸試したいけどまずはザリで。
なんか・・・微笑ましいな
オマイラ正露丸は虫歯にも効きますよ
おう!確かにメチャ効くぞ!(`・ω・´)
けど治るわけじゃない罠・・・・・・。
一時的に痛みがなくなるだけ(´・ω・`)
437 :
名無しバサー:03/10/31 17:07
シカモ(´・ω・`)クサイ
438 :
名無しバサー:03/10/31 18:25
マクドナルド=マクド
ケンタッキー=ケンチキ
これでいいんですよね?
マクドナルド=ママック
ケンタッキー=ケソ
マクドナルド=マナル
ケンタッキー=小橋
441 :
名無しバサー:03/10/31 23:04
竿についてお聞きしたいんですがよく〜用、〜に適した竿とか言いますけど
それはどういう風に分けてるんでしょう?
自分では軽いルアーを使うなら柔らかめの竿。フリッピングを多様する
ラバジとかなら長い竿、とかその程度の考えしかありません。
スピナベ用とかクランク用とかもよく言われますが、何がどう違うのでしょう?
ショップの店員さんに聞いてもなんかはぐらかされてきちんと教えてもらえないのですが・・
442 :
名無しバサー:03/10/31 23:28
月曜日はベンツ
火曜日はキャデラック
水曜日はBMW
以下略…
見たいなもんじゃないの?
明確な答えは開発者しか分からない。
一般的に言われているのならショップの人間に聞いたでしょ?
詳細はそれこそ開発者のみぞ知る。
俺もロッドビルドする。
予め○○用ってイメージして作るんだけど
それって俺がイメージしているだけで、他の同じ用途のロッドも同じイメージで
作られているかは別の話。
つまり”言った者勝ち”みたいな部分もあるよねw
開発者が「これはクランク用だ!!」っていったらクランク用です。
444 :
名無しバサー:03/10/31 23:40
使ってるうちに使いやすいルアーが決まってくるでしょ
ほかのはよくわからないけど、ジャークベイト用と書かれたスピニングなら違いはあるよ。
ティップがやわくない、張りがある、バットが強い
大体こんなもんです、が、某社ロッドのように開発者が死にティップを搭載したジャークベイトモデルもあるし・・・
でも、ジャークベイト用モデルとかかれたロッドを使って実際ジャークしてみればライトリグ用とは全然やりやすさは違うと思う。
446 :
名無しバサー:03/10/31 23:51
死にティップってなに?
>>441 巻物やるなら胴調子の強めの竿
底をトレースするなら先調子の硬めの竿
あとはルアーの重さとかで適当に
俺も447みたいな感じで大雑把なイメージをする。
それからレングスとかを具体的に決めていく。
そう考えていくうちにある程度市販のものからどれがいいか絞れて来るよ。
>死にティップ
田辺が提唱している、ハードベイトのキャストの決まりやすくするために、ベナンベナンにセッティングされているティップ。
>>447 底物の竿は難しいよね。
ファーストテーパーだとジグの重さでティップが入って
綺麗に底をトレースできるのでいいはずなんだけど、
レギュラーに近いほうが思い通りにジグを動かせる。
好みの問題かも知れないけど、僕はレギュラーの方が好き。
ジグは抵抗あるかんね
ティップがお辞儀する竿はオレも苦手
抵抗が小さい軽めのテキサスならファーストなんだが
452 :
名無しバサー:03/11/01 22:19
441です。ご親切なレス有難うございます。自分はボート持ってないので
オカッパリやってるのでオールラウンドに使う一本として経験上
ミディアムヘビー6fくらいの竿がよくて、新しいの買いたいのですが。
ただそれだけならどこのメーカーも出してますよね。長さと固さ、テーパーが
ほぼ同等の別メーカーのロッドがある場合、どういうところで違いを見出しますか?
デザインももちろん重要ですが、詳しい人はあれはリールシートが駄目だとか
他にも色んなところが違うのが分かるのでしょうか・・・。
リールとの重量バランスで選んじゃってよいのでしょうか。
人の意見など全く聞かず、惚れぬいたロッドを買うのが吉。
あるていどの値段をこえたら、どれも自己満
>ほぼ同等の別メーカーのロッドがある場合、どういうところで違いを見出しますか?
そりゃ値段とデザインだよ。
リールシートなんてあまり感度とかには影響ないよ。
ブランクスルーっていっても体感できるほど差は無いよね。
個人的にはガイドがsicであればあとはデザインと値段で俺は決める。
他の人はシランw
455 :
名無しバサー:03/11/01 22:57
大体感度なんてどれも変わりゃしね
「感度がど〜の…」って会話が楽しいだけだよ
456 :
名無しバサー:03/11/01 23:00
弘法筆をなんとやらってやつだな
弘法も筆の誤り?
弘法も木から落ちる
弘法さまと猿を間違えるとは悪気がなくても許しません!!1
弘法も木から川流れだろ
461 :
名無しバサー:03/11/01 23:10
厨房の筆おろし
ブランクに惚れる
↓
デザインに惚れる
↓
値段に惚れる
俺はこの順番。
>>462 > ブランクに惚れる
( ´,_ゝ`)プッ
464 :
名無しバサー:03/11/01 23:15
そういう会話が楽しいんだよ!
いや・・・、やっぱりブランクに惚れなければイカンだろw
他に何を基準して選ぶんだ
ゴルァw>463
( ´,_ゝ`)プッ
なにが( ´,_ゝ`) プッだゴルァ
オマエはこの野郎〜(以下よく聞く罵詈雑言を皆さんで付けて下さい。)
( ´,_ゝ`)プッ
))
_| ̄|○ オマエにはカナネぇ〜よ
( ´,。ゝ`)ポッ
472 :
名無しバサー:03/11/02 08:08
な、ブランク一つでこれだけ楽しい会話が成り立つ
>455=>464=>472?
あんたの勝ち
474 :
名無しバサー:03/11/02 17:05
死んだ魚が浮いてる近くにはバスはいないの?
それとも、浮いててもバスには関係なし?
475 :
名無しバサー:03/11/02 17:20
???
あなたは死んでる人がいたら近くに居られますか?
>474
死に方にもよる。
アシ際の凹のここだっていうポイントに、よく鯉とか鮒の腐乱死体
が浮いているんで、経験あるみなさんにお尋ねしました。
死体の大きさと状態によるっていうことですね。
479 :
名無しバサー:03/11/02 17:54
水に原因があって魚が死んでいるものならバスにも悪影響を及ぼしているだろう
魚の死因が外傷によるものならバスには関係ないからいるんじゃないの?
481 :
名無しバサー:03/11/02 18:58
フィッシング・エコ・リーダー資格試験
ってなんですか?
ラインクロスしてきたヤツは殺していいんでつか?
483 :
名無しバサー:03/11/02 19:37
それがいい年した大人だったら叫ぶよ
484 :
名無しバサー:03/11/02 19:52
485 :
名無しバサー:03/11/02 20:47
フィッシング・エコ・リーダー資格試験
ってなんですか?
>485
青少年育成の為の釣りと環境の先生の資格の試験です。
487 :
名無しバサー:03/11/02 21:17
下野合格してたよな
今回は、75点以上が合格で、バカでも通るようになってる。
489 :
名無しバサー:03/11/02 21:34
シモノ仕様かw
これって国家資格の分けないね
怪鳥の銭集めのためかw
い、い、い、い、い、い、い、い、い、い、い、イイヅカクンも通ってるぞー!
491 :
名無しバサー:03/11/04 18:46
ハートランドZのタランツラと似たような性格のロッドってほかにありませんでしょうか?
最近はなんか大学の授業だけでいっぱいいっぱいで釣りに行っていないから無理していいロッドを
買う必要無いんじゃないかと思うようになりまして・・・そこで質問させていただいた次第であります。
492 :
名無しバサー:03/11/04 18:52
おなかすいてきた(´・ω・`)
494 :
名無しバサー:03/11/04 22:51
よく行く野池があるんですが、休日のプレッシャーは凄く高く
平日に行っても釣れないぐらいスレきってしまっているのですが、
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
一通り攻められる場所をスピナーベイトで探ってみるのですが、
反応するバスすらいないんですよ
>>494 巻物で当たらなければ、ステイできるルアーで責める
496 :
名無しバサー:03/11/04 22:59
ステイっていうとクランクなんかでストップアンドゴーとか
SPミノーでジャークアンドストップみたいな感じでしょうか?
今までプラグでバスを釣ったことがなくて、プラグに対して自信を持って
アクションさせることができないんですよ。
497 :
名無しバサー:03/11/04 23:20
じゃあこれから練習しろ
498 :
名無しバサー:03/11/04 23:23
499 :
名無しバサー:03/11/04 23:24
おかっぱりでサスペンドルアーをそのまんまでは使わない方がいいよ、大抵根がかるから。
フックをダブルフックに変えたりサイズ小さくして、スローに浮くフローティングにするなら攻略可能。
でも、そういうのは時間かかるからね、折れはオススメ出来ない。
「このポイントなら過去に釣った事がある」って所でなら良いけど、
一度も釣った事の無いポイントではやらない方がいいよ、時間の無駄かもしれない。
折れならスピナーベイトじゃなく、バイブレーションかシャロークランク使うね。
ラトルはあっても無くていいけど、まあラトル有りが基本かな。
そこで釣れるバスのサイズが小さめと思うのなら、7〜10グラム辺りのを使う。
根がかりが怖い場所なら、シャロークランクだ(浮くから)。
色は最初は何でも好きなのでイイとは思うが、濁りがキツイならチャートやファイヤータイガー、あるいはゴールド系だね。
まあ、野池なら濁りあると思うんで(多少透明度が望めるのならシルバーとやっぱりゴールド系かな)。
これをひたすら投げまくる、とにかく投げまくる、キャストの練習だと思って投げまくる。
でも、沖にばかり投げない方がいいよ、岸際に平行に沿って投げてみるのも忘れずに。
バイブレ−ションなら早く巻かないと根がかるよ(巻けば浮くし、巻かなけりゃ沈む)。
クランクならゆっくりとマメに浮かせつつ巻かないと根がかるよ(巻けば潜るし、巻かなけりゃ浮く)。
それぞれのルアーを適材適所に使い分けてポイントを攻略せよ。
>>496 ほとんどのクランクは止めちゃダメ
特にすれてる場合、クランクは止めると見切られる
SPミノーで軽くトゥィッチ&ポーズ
なるべくその場に留まらせる感じで
自信がないなら見えるところでどんな動きをしてるのか確認すべきだね
自分がベイトと思えない動きをしてると感じたら、魚も同じように感じてると思うべき
501 :
名無しバサー:03/11/05 12:25
>493メガのF3−59Xですか・・・あれっていちおうジグヘッド用なんですよね?
自分は釣りに行くといつもジグヘッドよりもテキサスを主に使うんですよね・・・それでも大丈夫でしょうか?
502 :
名無しバサー:03/11/05 12:51
おなかすいてきた(´・ω・`)
503 :
名無しバサー:03/11/05 13:38
スレ切っているんじゃなくて適切な釣方ができてないだけじゃないかな? カバーの中をせめなさい 人がアホほどくる場所でも以外と攻められないもんだよ
504 :
名無しバサー:03/11/06 01:07
スピナベ等投げたら「ぼっちゃーん」となります。
なんか、ルアーの着水音を静かにする方法ないですか?
弾道を低くするためにサイドハンドキャストしますが、
オーバーハンドよりかなりコントロールが難しい・・・
コツとかあったらお願いします
>>504 着水する直前に死点を作る。
ようは空中で一瞬止める。
ロッドを軽く煽るか、サミングするかはやり易いようにどうぞ。
>504
弾道を低くするのは、お約束でつね。あと着水前にスプール押さえて
完全に糸の出るのを止める。こんな分りきった事しかレスできないでつ。
この方法で投げれば「ぼっちゃーん」とならずに「そうせきー」ってなるかも・・
我ながら寒い、、、逝ってきまつ
>>504 サイドからでも、下から上に振り上げるつもりで投げればある程度精度良くなるよ。
>>507 おまけに変に力まず投げれるからバックラもしずらいしな。
遠投も結構できるようになる。
釣れるとは限らんがw
506氏の方法で、ロッドでルアーを水面に置くようにして
着水させると良いでしょう。
オレノハダメナノカ・・・
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
みんなよかとです
512 :
名無しバサー:03/11/06 22:53
6.3fMLロッド+アンタ+12gバイブ+10ポンドナイロンでワンハンド
キャストでは〜30mぐらいしか飛距離が出ないんですよ。
皆さんは同じ条件だったらどれくらい飛びます?
キャストの姿勢がなってないせいなのかなぁ・・
ロングキャストスレで聞いても、人があまりいないようで・・・
513 :
名無しバサー:03/11/06 22:56
俺は距離なんて測ったこと無いけど、それでもアンタレス+12gバイブで30mは
短い気がする。
問題は竿じゃん?柔らかすぎるのかも。
514 :
名無しバサー:03/11/06 22:56
ロッドでエネルギーを貯める感じを掴む必要があるだろうな
あとは遠心ブレーキ、キャスコンの設定を詰めていけばもっと行くでしょ
515 :
名無しバサー:03/11/06 23:04
>>513 竿は確かに柔らかいです。ただ遠投目的ではないのでその竿使ってます。
でも上手い人ならどれくらい飛ぶのかな、と。
>>514 キャスコンはルアーがちょっとずつ落ちてくぐらい。遠心は
バックラしない最低のレベルにしてます。
516 :
名無しバサー:03/11/06 23:07
僕のピナクルビジョンを中学生に馬鹿にされました。
517 :
名無しバサー:03/11/06 23:08
竿が柔らかいなら、そりゃもう、ウマイヘタの話じゃないよ。
多分、誰が投げても30m前後でしょ。
と言うか515がMやMHの竿を使っただけで、飛距離はだいぶ伸びると思う。
518 :
名無しバサー:03/11/06 23:11
バス釣りを数年以上やっている人なら、実際飛距離はたいして変わらないと思う。
もちろん、精度については、ウマイヘタがハッキリ出るけどね。
俺の彼女に俺の道具使わせると、俺と飛距離、ほとんどかわらん。
飛距離は腕じゃなくて、道具だと思う。
519 :
名無しバサー:03/11/06 23:21
520 :
名無しバサー:03/11/06 23:22
そして2の方はこれ↓を
ブラックバスが2getだ!!ざまぁみろ糞ども!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,- 、ヽ
lヽ ヽ ◎::::::::丶
l \│ 、: ::::::: `ヽ、.
ヽ: ´ ):::::::::::::::: `ヽ/lヽ
ヽ:: ( |:: ::::`:::::: ヽ_/lヽ、
\:ヽ_/ Y `ヽ、:::::::::: `‐_/l`、.
\_ | 、___ヽ、::::: :::ヽl_/ヽ、
'ヽ `‐ ´ 三/ `ヽ、:::::: :`ヽ|、|
/\ ' ̄: `ヽ::::: :`ヽ|.、 ./|
ヾlll|ヽ : : : : `ヽ、::::::`ヽ___/.==/
` `ヽ : : : ' `ヽ、:;;;;;;;;ヽ=<
`ー、-_ _ ~ソ=ヽ
丶'-〜~ ̄ ̄ ̄~~~ ̄´\=ヽ
\/
>>3 琵琶湖リリース禁にしても意味ねーよ(w
>>4 いつまでヤフオクでメガバス探してるんだよ(w
>>5 バックラッシュしてるぞ(w
>>6 KENクラフト使ってるなんてカッコワル(w
>>7 今江信者痛すぎ(w
521 :
犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/11/06 23:32
522 :
名無しバサー:03/11/06 23:49
>515
キャスコンは、クラッチ切るとルアーがストンと落ちるくらい緩めて、スプールがガタガタしない程度には締める。
SVSはグレーの2個くらいをオンにしておく。
これで上手にサミングすると飛びますヨ。
飛距離とは、バックラの危険と隣り合わせの世界だから。
リスクはマグでも遠心でも同じ。
523 :
名無しバサー:03/11/06 23:58
>>517,518,522さん
ご親切なレス、有難うございました。今夜はゆっくり寝ます・・・
距離より精度が重要だと思いますし、実際30Mも飛べばいいんでは、と
思うのですがヘビーの8フィート近いフリッピングロッドを使ってまで
遠投せねばならない場合ってどういう時ありますかね?野池では振りにくいし
車は軽なのでツライですし、精度は落ち、どっぽーんっとなるので
あまり必要とする場面がないような気がするんですけど
525 :
名無しバサー:03/11/07 00:07
おかっぱりなら、飛距離が大事な場面は、いっぱいあるよ。
飛距離と精度、共に要求されて、そのポイントに入るまで何度も何度も
キャストしなきゃいけないときが。
527 :
犬リム(´・ω・`) ◆ORjSdSWYuk :03/11/07 00:12
【】内は任意って書かれてまつが・・・
529 :
名無しバサー:03/11/07 00:51
柔らかい竿(ライト)と硬い竿(エキストラヘビー)とではどっちがおれ安いんですかね。
なんかやらかい方が力を吸収できて折れにくいとか言ってる人がいるんですが、
デカバスを引っこ抜こうとしたらヘビーは楽々だけど、ライトだとぶち折れるような
気がしてしょうがないんですが
530 :
(ノ・∀・)ノ:03/11/07 01:02
釣りをするなら普通に硬いほうが硬いです。
531 :
名無しバサー:03/11/07 09:40
1月にフロリダに釣りにいくのですがどんな準備をしたらいいでしょうか?
そもそも1月って釣れるんでしょうか?
532 :
名無しバサー:03/11/07 09:44
1月はスポーン全盛期。フロリダで唯一デカバスが狙って釣れます。
サイトだけど。ただ急に寒波がやってきたりもするから注意。そうなると
一気に釣れなくなります。
533 :
名無しバサー:03/11/07 10:07
サイトって池原でやってるみたいなのですか?
難しそうですね。
マッディでしか釣りしてない漏れにもできるだろうか・・・。
534 :
名無しバサー:03/11/07 18:48
フロリダは浅いレイクが多いから池原なんかよりも簡単です。
ガイドと一緒なら釣りかた教えてくれるでしょう。
いいなぁ・・・。10パウンダーが狙って釣れる唯一の時期ですなぁ。
535 :
名無しバサー:03/11/07 18:51
フロリダってもさ、そもそも釣りしに行くワケ?
フロリダって広いよ。
茨城行くついでに霞で釣りする・・みたいな感覚で居るんじゃあるまい?
536 :
名無しバサー:03/11/07 18:55
537 :
名無しバサー:03/11/07 19:32
無理言うなよ。
>>535は見てもわからなかった大バカなんだから。
538 :
名無しバサー:03/11/07 19:34
ABUのセカンド物あるいは2nd MODELって何すっか?
マジで気になってます。
539 :
名無しバサー:03/11/07 19:39
ヽ(`Д´)ノ <知るわきゃネーよ!
540 :
名無しバサー:03/11/07 19:43
541 :
名無しバサー:03/11/07 19:52
542 :
名無しバサー:03/11/07 19:56
>>538 ABUスレで聞くかググれ。
今の時間帯は、俺も含めて初心者が回答してるから。
543 :
名無しバサー:03/11/07 20:02
ググるってなんすっか?
544 :
名無しバサー:03/11/07 20:07
546 :
名無しバサー:03/11/07 20:51
へぇーありがとー
547 :
名無しバサー:03/11/07 21:45
なんでMLのロッドをトップ用に使う人多いんですか?硬い竿の方が
キビキビしたアクションおこせるとおもうんですけど
549 :
名無しバサー:03/11/07 21:49
>>547 キビキビしたアクションを付けたい時は固い竿。
その場で動かしたい場合は柔らかい竿。
>>547 小さいのは知らんけど、1oz前後のトップを使うとMLクラスの
ロッドがチップとバットのバランスが一番取れていたりする。
551 :
名無しバサー:03/11/07 21:54
今ニュースとかで話題のコイヘルペスウィルスですけど、あれを
各地の池に持ち込めばコイが激減して、バスの繁殖期にネストの
卵も食われる事もなくなり、バスがいっそう増え易くなると思い
ませんか?
コイの放流なら誰も咎めないし。北浦・霞ならもうキャリアだし。
ポッパーがトップの中で一番好きなんですけど、固い竿なら
ロッドアクションがそのまま伝わるからいいんですが、
柔らかいとロッドのしなりに九州されて、あんまりいい音が出ないのです・・・
553 :
名無しバサー:03/11/07 21:56
>>551 犯罪は止めよう。
バス駆除派はこれをソースにするのかな?
自作自演用ソース?
554 :
名無しバサー:03/11/07 22:02
>>552 ポパーの音の出し方も色々あるからね。
固い竿で出しやすい音と、柔らかい竿で出しやすい音がある。
好みで良いんじゃない。
555 :
名無しバサー:03/11/07 22:02
556 :
名無しバサー:03/11/07 22:03
>>551
今のところコイにしか感染が確認されていないが
ウイルスは短期間にの間でも突然変異しやすい性質を持っているので
コイ科の魚に感染するように変化する可能性は十分にある。
とするとフナ類、オイカワ、ウグイ、タナゴ類、モツゴ類、モロコ類
もアボーン 日本の温水性の魚のほぼすべてが終わってしまいます
558 :
名無しバサー:03/11/07 22:04
>552
パワーよりもテーパーかな〜
ポッパーとかだとファーストぎみの方がやりやすい
ペンシルとかだとスローぎみ
パワーはMLぐらいだとロッドのしなりでラインスラックを叩くのがやりやすい
559 :
名無しバサー:03/11/07 22:05
餌が無くなってあぽ〜ん。
>>557 アホ? バスはバスのみでは生きてゆけない
561 :
名無しバサー:03/11/07 22:07
557はバス釣りやってる奴の考える事じゃないな。
562 :
名無しバサー:03/11/07 22:07
563 :
名無しバサー:03/11/07 22:09
共食いで小魚いなくなりバスあぽ〜ん。 と
そして誰もいなくなった。
ポッパーで音なんか出して喜んでるのは素人だ。 パトラッシュを出せ!
と知ったかぶり
誰か突っ込んでネ
565 :
名無しバサー:03/11/07 22:11
えび、ザリガニがおる
566 :
名無しバサー:03/11/07 22:12
パトラッシュは天国に逝きまして・・
567 :
名無しバサー:03/11/07 22:19
ここはひどいインターネットなんだ
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - >
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
何だかとても眠いんだ…パトラ…誰だよお前。
,.-─-、
/ /_wゝ--
ヾ___ノ ´_ゝ`)
/|/(ヽ __ノミ
.{ rイ ノ
リールのオーバーホール、通販でやってるとこありませんか?
569 :
名無しバサー:03/11/07 23:13
>>568 メーカーに直接頼めばいいんじゃないの?
>>565 これが正解!
つうか釣られんな、ハゲども
571 :
名無しバサー:03/11/07 23:20
sageで勝利宣言ですか(ゲラゲラ
>>569 直接って頼めるんですか?ショップ経由したほうが簡単かな・・?
スレ違いであげるほど厨じゃないだけ
574 :
名無しバサー:03/11/07 23:56
7.4fヘビーロッドにビッグルアーでパワーフィッシングを始めようかと
考えているんですけど、ぶっちゃけビッグルアーはあんまり数が狙えないような
気がするんですが。坊主ばかり。でも来たときは大物・・・みたいに。
今まで使ってみた限り、魚がスレるのが早いような気もするし。
どうでしょ?
575 :
名無しバサー:03/11/07 23:58
どうでしょってなんでしょ。
576 :
名無しバサー:03/11/08 00:01
いや、そんな気がするんだけどそれは俺の固定観念、もしくは今までのは偶然かな?と。
それとも事実なのか知りたいっす。
何故か、ビッグルアーと普通のサイズのルアー使いくらべたら、数では断然まける。
でも何故か、大きいルアーだとでかいのが来ることが多かったです。
これって偶然なんだろうか、と。ぶっちゃけ、そうだとしても
いくたび坊主続きだとキツイ
普通のサイズのルアー使って釣ってからビッグルアーに変えなはれ
578 :
(ノ・∀・)ノ:03/11/08 00:10
579 :
名無しバサー:03/11/08 19:22
どなたかご存じなら教えてください。
琵琶湖の湖西側、近江高島というか大溝漁港にDo−Lake
というショップがありました。
’92頃はよく行っていたのですが、今はどうなったのでしょうか?
引っ越したんでその後のことがわからない
宜しくおながいしまつ。 m(__)m
580 :
名無しバサー:03/11/08 21:49
ナイロン14lbって何号くらい?
581 :
名無しバサー:03/11/08 21:49
3.5号
582 :
名無しバサー:03/11/08 21:50
ありがとん 今晩いい夢見てね
3号ぐらいじゃないかな
手元にナイロンラインがないんで適当
基本はナイロン、フロロは1号=4lb よって 14/4=3.5号
585 :
名無しバサー:03/11/08 21:55
みな親切。 多謝 多謝
調子に乗ってみなさんの下巻方法もお教えください。
>>585 スピニングは1mm厚の粘着テープ付きコルクシートで浅溝仕様
ベイトは適当にナイロンラインで下巻き
ナイロンとフロロ強度いっしょなのか?
数字では同じになってるけど、どちらかというとフロロの方が強く感じるね。
589 :
名無しバサー:03/11/08 22:09
>>579 仙人がバイトしてたよ。感じわるかったな〜
あの店のあるあたりはもともとガリバーのおっさんの
土地みたい。で場所かしていたらしい
>>589 レスありがとさんです。
過去形って事はもう無いんですね。
あそこにいたねーちゃんが高飛車だけど面白い人で
好きだったんだが。。。
同じ号ならフロロの方が若干太い。
太い分だけ強度はフロロの方が強い
>591
ナイロンとフロロの関係わかってないね。
フロロと同じ太さのナイロン使えば、もっと強度が出るだろう?
フロロと同じ太さのナイロンなら、ナイロンの方が柔らかくて使いやすくて強いんだよ。
号数は太さを表すんじゃないのか?
>592
>587の質問の意味わかってないね。
595 :
名無しバサー:03/11/09 00:28
今日のフィッシングVのロケ地は何処?
596 :
名無しバサー:03/11/09 00:29
pop-xて何?
サカナよりアホな人間を釣る事に重点を置いたルアーです。
598 :
名無しバサー:03/11/09 15:02
仙人とは誰のことですか?
599 :
名無しバサー:03/11/09 15:40
600 :
名無しバサー:03/11/09 15:41
601 :
名無しバサー:03/11/09 16:21
>592
それは初期状態での話。
一日使えば、強さはフロロ>ナイロン
602 :
名無しバサー:03/11/09 16:42
ラインに関して言えば神経質に巻き替えてるやつのほとんどが
カッツの戯れ言に振り回され過ぎてる
一度使い物にならなくなるまで巻き替えず使い続けてみることを勧める
今時のライン、巻き癖が付くくらいで強度はそんな極端には変わらん
フロロとナイロンの関係も同じ
伸びて浮くのがナイロンで伸び難く沈むのがフロロ
それを用途に合わせれば良い
>>602 うんうん、いいこと言うねぇ。
ラインて結構長持ちするよね。
604 :
名無しバサー:03/11/09 16:53
>ラインて結構長持ちするよね
太いラインならな。
605 :
名無しバサー:03/11/09 17:12
80メートル巻き
まず普通に使う
━━━━━━──
逆からスプールにまき直して使う
──━━━━──
最初の20メートルほど捨てて使う
━━━━──|----
逆からスプールにまき直して使う
----|──━━──
606 :
名無しバサー:03/11/09 21:07
俺はオカッパリで一本しか竿をもってないんですけど、他にもう一本もつとしたら
リールもそれ用に買わないといけません。そしたら釣行2、3回の旅に2つのリールの
ナイロンラインをかえるのはちょっと大変だなぁと思っております。
みなさん苦にはなってませんか?
607 :
名無しバサー:03/11/09 21:35
苦だし無意味とまでは言わないがあまり意味がないから替えない
苦になると思ったらしなければいいだけの話。
>俺はオカッパリで一本しか竿をもってないんですけど、他にもう一本もつとしたら
>リールもそれ用に買わないといけません
おかっぱりで釣りする時に使うのはロッド1本だよ。
ま、人が自分以外に全然居なくて、その辺に使って無いロッドを放置しておいても問題無い秘境でなら何本使ってもいいけど。
釣りしてればオシッコ・ウンコもしたくなったりするしね、そういう時もロッドをその辺に放置出来るのなら何本持って行ってもいいけど。
普通は盗まれたく無いのなら1本で通しますよ、釣り雑誌の「専用タックルが必要」ってのに踊らされちゃうのはね。
車で行って、車内に他のロッドを置いておけるのならまた別だけど。
ま、ロッドは複数あって、その日のやりたい釣りで好きなの選ぶのは確かに楽しいかもしれないけど。
でも、人間の手の数には限度があるわけで、ベイトで複数揃えるつもりなら、リールは1個でも取りあえずは足りるよね。
610 :
名無しバサー:03/11/10 04:02
>>604 太いラインってどれくらい?
16Pbは太い部類?
>>610 それは使う場所によるんじゃないか?
カバーがすごいところだったら16lbでも心許ないときもあるし、
オープンウォーターでセコ釣りだったら6lbでも太いと感じる。
漏れの場合、カバーでは16lbを中心に12,20lbを用意して
オープンの場合はベイトは10lbを中心にして8,12lbを用意
してる。スピニングはオープンの場合に6lbをベースにして5lbと
3lbを使ってる(3lbはほとんど使わんが)。
答えになった?
ちなみに16Pbって16lbのこととしてカキコしたが良かったんだよな
612 :
名無しバサー:03/11/10 12:02
>>609 車内にロッド残して釣るなんて、車上荒らしの格好の標的だぞ!
湖周辺にいる奴等は、タックル転売専門だから絶対に狙われる。
>>610 14Lb以上あれば立ち木に巻かれたりしても、そうそう切れないから
太い部類に入るんじゃないの?王様だったら20Lb以上だろうけど。
613 :
名無しバサー:03/11/10 12:43
(´・ω・`)オナカスイタ
614 :
名無しバサー:03/11/10 13:13
>611-612
なんで 「
>>1嫁」 じゃないのよ?
>612
じゃ、荷物は手持ち出来るだけでしか釣りにイケナイナ。
616 :
名無しバサー:03/11/10 15:24
たぶん同じ質問が過去にあったと思うがあえて質問。
ポッパーのRフックにフライが巻いてあるのはなぜ?
それと巻いてあるのと無いのとではどっちが釣れるんでしょうか?
過去にあるから過去ログ嫁とでも言っておこうか。あえて。
ポッパーにフライなんて付いて無いけどな。
ニンフなんてあったっけか?
フライに興味があるのなら、フライ釣りすればイイのにね。
フェザーってのなら付いてるけど、あれはフライとは言わないからなあ。
619 :
名無しバサー:03/11/10 20:40
620 :
名無しバサー:03/11/10 21:27
同感
621 :
名無しバサー:03/11/10 21:28
ライトテキサスって軽いシンカー使うこと?
そう思っていいよ。
今私がもってるのはULとLの中間ロッドです。トップや巻き物する時に
使いやすくて気にいってるんですが、友人から1ozのスイムベイトをもらい
まして。ショップには1oz級のでかくて面白そうなルアーが沢山ならんでて
使ってみたいと思いまして。MHくらいの竿じゃないとちょっと使えないかなーと
思ったまでです。
「間違いない」ってあのギャグ、全然面白く無いね。
笑ってるのって女ばっかじゃん。
625 :
名無しバサー:03/11/10 23:36
>>615 少なくとも陸っパリするなら、そう思って間違い無いよ。
ま、車上荒らしに遭うのは俺じゃ無いから関係無いけど、
現実を知らずに被害に遭う人は可哀相と思うからね。
釣具メーカーとかのステッカーをこれでもかと貼ってある車も狙われるだろうなぁ
というか俺が車上荒らしだったら間違いなく狙うし
こんばんは、先輩方。ヘタレくさい質問で非常に恐縮なのですが、
ワームのアクションの付け方を詳しく知りたいのです。
オススメの本か、出来ればサイトを教えてくれませんか?
この前、加古川で6人で行って、みんな10匹以上釣れているのに、
僕のワームだけ、バスの皆様に見向きもされませんでした。
全く同じ仕掛けを使っていました、泣きそうになりました・・
628 :
名無しバサー:03/11/11 22:21
アクションでなくて、アタリとれてないんじゃねーの?
629 :
名無しバサー:03/11/11 22:35
>627
釣行回数増やして、あとその仕掛けだけで釣りな。
とにかく釣っていけば自信ついてくるから。
がんがれ
バスのあたりとれない奴なんかいないだろ
>>628 アタリ・・アタリ取れてないのでしょうか・・う〜む・・
ギルのアタリとバスのアタリってどっちが難しいですが?
バスのアタリとギルのアタリの違いは分かるつもりなんですが・・
もしもアタリが取れてなかったとしたら、
どうすればアタリを逃さないようになりますか?
>>629 熱い励ましありがとうございます!
>>630 ハハ・・、ここにいるのかも・・・?
それまではちょこちょこ釣らしてもらっていたのですが、
ここ数回の釣行ではさっぱり釣れなくなりました・・
周りは釣れています・・自信をなくします・・(TT
632 :
名無しバサー:03/11/11 23:37
>627
チャーリー・ブリューワーorドゥーナッシングメソッドで検索してみな
周りと同じジグで釣ってみたらいいんじゃない?
それで釣れるんならセレクティブになってるだけだろ
>>633 いや、周りとまったく同じものを使ってるんですよ。
ただのスランプ?それともいままで釣れていたのがマグレ・・?
少し詳しく書きますと、バス歴は1年くらいで月に数回のペースで行ってます。
決して上手くはありませんが、それなりには釣れていました、丘限定で。
しかしながらここ5回ほど周りがよく釣れているのに、
僕だけが、全然釣れないんですよ・・
>>627の加古川の一件で完全に自信を喪失しました。
もともと自信があるわけではないですが。誰か助けてください。
後、「セレクティブ」ってどういう意味ですか?
度々失礼。
>>632 ありがとうです、今読んでますぅ〜☆
636 :
名無しバサー:03/11/12 00:27
>627アクションのいらないワーム投げときなさい。
じゅーーーーーーーーぶん、釣れるから、それで。
637 :
名無しバサー:03/11/12 00:29
>634
魚が「ルアーを選んでる」と釣り人が錯覚すること。
釣れないってのは、釣れないってだけだ、単に。
他のことしなさい。
_
/ `ヽ、
/ ヽ
¶ i
|| ノ
|| /
お、皇太子が || (
|| ヽ
釣れた♪ || \ __,,,,_
|| \/´  ̄`ヽ,
_______ _____||_ / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
.∧_∧|| `・x、 i /´ リ}
( ´∀`||, `・x .| 〉. -‐ '''ー {!
( つ@ノ. | | ‐ー くー |
| | || ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
(__)_||. ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄r|、` '' ー--‐f
 ̄ ̄ ̄ ̄.|
\ ヽ ヽ ヽ
\ |
\ |
\〜'`ー-〜ー〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜〜'`ー-〜ー〜
\ 〜 〜 〜 〜
\ 〜 〜 〜 〜
\ 〜〜
\ 〜
細かい釣るポイントの差じゃ〜ないのか?
友人と同じリグで、自分だけ釣れない時は友人に頼んで釣り座を
交代して試してみたら?もしかして、水中に何か変化があるのかもよ。
俺も以前、相模川で陸っパした時にすぐ横で釣っていた親子が爆釣
してて、俺も同じようなワームとリグに変えてみたけどダメ。
親子が帰った後で、そのポイント試したら木の枝か何かが沈んでて
周囲1mくらいに落とすと嘘のように釣れた事があった。
641 :
名無しバサー:03/11/12 01:02
投げる場所が大きく関係していると思われ。
当たり前だが、バスがいる場所にルアーを投げないと魚は釣れない。
アクションやルアーの種類、色、うんぬんより、問題はバスフィッシングの基本ができていないことにあると思う。
積極的に移動し、積極的にルアーをチェンジし、積極的にストラクチャーに投げることが、実は一番大切なんだ。
あと、一般的にワームは“補助”と考えていたほうがいいだろう。
何故なら、アピール力(存在感)が少ないからだ。
特に、加古川等の広い場所で初めて釣りをする場合、ワームに頼っていてはボウズを喰らいかねない。
初手にはスピナーベイトやバイブレーションをお勧めする。
>422
出来ないのならワーム使うなよハゲ。
644 :
名無しバサー:03/11/12 12:14
(´・ω・`)オナカスイタ
>>643 教えてクンなんだから礼だけ書いてりゃいいの
最後の一行は不要
煽りにマジレスいれんでもよろし
>>645 何か見下してる態度がやな感じです・・・
>646
まあまあ、そういうやつ居るでしょ?どこにでも。仕方ないよ。バカは死んでも治らないし。
ワームがわからんのなら使うなよハゲ。
:::::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::| 現 な 闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実 き わ ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/ と。 ゃ イ:::::::::::::::::::::::::::::
::::: | ゙i ::::::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-'' 648
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ ↓
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 .. / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、 (____人
ニ __l___ノ (-◎-◎一
/ ̄ _ | i ( (_ _)
|( ̄`' )/ / ,.. ( ε (∴
`ー---―' / '(__ ) ヽ____
====( i)==::::/ ,/ニニニ
650 :
名無しバサー:03/11/12 19:40
この板の人たちは2ch専用ブラウザ使ってますか?
俺未だにIEなんだけど、専用ブラウザがたくさんありすぎてどれがいいのか分からない。
お勧めあればみんなの使ってるの教えて。
Open Jane Doe
理由はとにかくリロードが早い事。画面はしょぼめ
かちゅ〜しゃ
653 :
名無しバサー:03/11/12 19:44
IEから専用に変えるメリットってどんなのがあるんでつ?
激しく板違いでスマソ
金取られるわけじゃねーんだ。。
ガタガタ言ってないで使ってみろや。ボケ
この犬コロまた人様に迷惑かけてんな
ハ ウ ス!!!
専用ブラウザにもよるけど(オレOpenJane)
スレが探しやすい、検索も楽複数のスレッド開くたびに新しいタブが開くんで複数のスレを行き来しやすい
コテハンの使いわけ、餅つけエラー回避、新着レスが表示されるんでスレの動きをつかみやすい
クッキーを勝手に食ってくれる、今やたらと重たいけど、みんなが専用ブラウザ使えばこんな現象も回避できる
とかかな
あとPink鯖は専用ブラウザじゃなきゃ行けなかったんでは?
>>657 Doeにしてみたら? かなりリロードスピード上がるよ
ログそのままでバージョンアップもできるし
>>658 早速導入してみた、見た目まったく一緒なのな
動きもちょっと速いかも
てか鯖の調子悪いんか?さっきから
>>659 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
鯖の調子が悪いのは2ch全体。
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | いぬの態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気にいらない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ ..;;;;;;;;;;;;;;,..... ....,;;;;;;;;;;;.... 〈 !
| | ;;'' ,_,_,_,.'''';;;,,, ,,,;;;''' 、_,_,_, ''';;, } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ
! ハ!| ー;;;;;;''゙ ' i ! `゙'';;;;;;;'" ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i ! ゥ朮ッ!!しヽしヽ女…
ヽ { | ..:.::.::... ! .::::.::.:.. |ノ /
ヽ | ::.:.:.:.:::.: _ ,、 ::.:.::.:::.:.. ! , ′ や ら Tょ しヽ 力丶
\ ! :.::::.:.: '-゙ ‐ ゙ :.:.:.::.: レ'
`! __ _ /
ヽ ゙ ,,,,;;;;;;;;;;0` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
( 、__ rlii;;;{ヾ=,}
{_ }`ッ-、-、 、_ ,r=、 `ー、) |!
(_ ('t__`!.f.、 ; ``!ソ }テ"`! ';ト-- 、}
ク └`- `-} ヾ' `` !‘.... ν
ク チ ヽ ..ノ .ィ ,.;;;iiii|||||||)
チ ュ `-、/,,!ii||||||||||||||i、_
ュ ィii||||||||||||||!!'''" }
(( ● `|||||||!'''" _... `;
_..., / /|||!'"// _.. ` 、
_..f ./!、 ● )) /l||!'/ --==  ̄ /
_i l_/_. × i i|!〃..-- 、、_ /
(└ィニ、_/- !r;;、 l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
×/``ニ`ヾ!||||i;、,,.. ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
/ し=" `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
/ / (/、 /|||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
γ⌒*⌒+⌒ヽ
γ⌒ソ ノ ⌒丶ヾ ウホッ
i r-ー-┬-‐、i ウホッ
| |,,_ _,{| ウホッ
N| "゚'` {"゚`lリ ウホッ
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
664 :
名無しバサー:03/11/12 21:52
漏れも今ホットゾヌを入れてみますた。
初めてのカキコ。うまくいくかな?とテスト・・・。
しかしIEに慣れてたからか使い辛い (;´Д`)ハァハァ
大体、2ch以外でもIEなんて使わないだろ。
タブブラ使えや。タブブラ。スレイプニル推奨
知り合いの家とかで、PC使っててIEしか入ってないと発狂しそうになる。
667 :
MK ◆MK/821UaRE :03/11/12 22:02
今関西の良い店・悪い店ってスレを見るといきなりウイルス感染しちゃうみたい。
変なタグ貼ってるけど意味不明。ノートンで検知出来たから被害無いけど。
ちなみにラブレターってウイルス。注意しる!!
>>ぃぬ
家に上げてくれる知り合い居たんだ・・・(・∀・)ニヤニヤ
>>667 ウイルスのソースコードに反応してるだけだよ。
害はないから心配しなくてもいい。
古いウイルスやなぁ
r;;;;;ノヾ
ヒ‐=r=;'
'ヽ二/ <言葉を慎みたまえ
( つ旦O 君らはラピュタ王の前にいるのだ
と_)_)
>>ぃぬ
教えてくれたブラウザいい感じだね
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
浜の真砂は尽きるとも
2ちゃんにイタズラの種は
尽きまじw
>>672 (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>669
実害無いの?(・∀・;)
それじゃノートンが騙されたって訳でつか?
知らなかったよ・・・。
>>ぃぬ
初めて使ったけどすぐに理解出来て使い易(・∀・)イイ!!
さんくすね!!
ノートンは誤作動多し。
必要な時には新種のウィルスが蔓延している時なので、役立たず。
こまめにバージョンアップしないなら、リソースの無駄使い。
ウィルス対策は、メーラーの設定をしっかりと。
>>MK
スパイウェアって知ってる?
678 :
B.A.S.S ◆BASSdnwHt6 :03/11/12 22:27
スパイウェアにはAd-AwareとSpybotって言いたそうな予感。
折れもOpenJane Doeと、タブブラウザは軽いドーナッツ。
Sleipnirは選択部分のソースの表示が便利で、そのときだけ使う。
>いぬ
spybotをインスコ済みだけど最近使ってなかったわ(w
使ったら何か変わるの?
ノートンは自動アップデートだからいつも最新でつ。
メーラーはOEだけど・・・(・∀・;)
タブブラウザは使った事無いけどDonutPが評判いいのかな?
そだね。まさにスレッド案内所。
逝ってきます。
とっても可愛いボクのアイドルです★
誤爆しますた
686 :
名無しバサー:03/11/13 22:05
オーバーハンドキャストは、腕を真っ直ぐ振り下ろせば真っ直ぐとんで
いきますけど、サイドハンドキャストは真っ直ぐ飛びません。コツありますか?
角度とかも教えてください・・・まっすぐ飛ばない・・・
曲がってしまう角度を覚えると それがまっすぐな方向
竿の角度は平行でも斜めでもなんでもいいよ。
斜め下からすくいあげるようにそーっと振ればコントロールはつけやすいけど。
あとは放すタイミングです。
689 :
名無しバサー:03/11/14 00:06
どんなキャストも同じ。ロッドが45度の位置にきたときに指を離す
>689
49度が良いよ。ためしてみな。(w
俺の経験だと46.7度だな。素人さんにはお勧めできない。
692 :
名無しバサー:03/11/15 23:55
鯉ヘルペスで近所の野池や川の鯉を全滅させて
バスのネストを守りたいんですけど、鯉の稚魚は
どうやれば大量に安く手に入れられますか?
693 :
名無しバサー:03/11/15 23:56
>686いっそ竿かえてみ。むちゃくちゃ投げやすい竿ってあるから。
>692
ネスト守っても、バスにも感染するらしいから(鯉程では無いらしいが)、意味無いよ。
697 :
名無しバサー:03/11/16 12:44
>696
>現行スレの削除依頼出してそれが通ってからスレ立て依頼出せ馬鹿
削除依頼した事ないの?
他スレへ誘導してからじゃないと削除されるわけが無いでしょ。
698 :
名無しバサー:03/11/16 12:51
696は知ったか厨w
699 :
名無しバサー:03/11/16 12:54
696は単なるド素人だろw
700 :
名無しバサー:03/11/16 12:56
696は在日7世だろ爆小
701 :
名無しバサー:03/11/16 12:58
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ 6 i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ 9 ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に 6 イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
702 :
名無しバサー:03/11/16 13:00
ここですか?涙目で顔真っ赤な自作自演の696がいるスレは?
703 :
名無しバサー:03/11/16 13:03
704 :
名無しバサー:03/11/16 13:04
マジで氏ねや696
馬鹿な696を煽るスレはここですか?
696にからかわれてその怒りが納まらないのがよく分かるなw
ちなみに俺は696じゃないから(ゲラ
707 :
名無しバサー:03/11/16 13:16
696キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
謝れ
696は竹富士で金借りて盗聴されてろ
ゴメン
からかっただって
知らなかったくせに( ´,_ゝ`)プッ
中通しのロッド最近みないのですが、やはりよろしくないのでしょうか?
712 :
名無しバサー:03/11/16 15:42
あともう少しで防府の決勝がある訳だが・・・
みんな高橋尚子に賭けすぎてすったかな・・・w
俺も最近中通しのロッドが気になる・・・
714 :
名無しバサー:03/11/16 18:39
あれは・・・・・・・・
715 :
名無しバサー:03/11/16 18:44
スピニングで1万前後のオススメのロッドあったら教えてください。
716 :
名無しバサー:03/11/16 18:45
今日は中出ししていい?
>>715 ダイワのサンダースティックかネオバーサルでいいんじゃね
718 :
名無しバサー:03/11/16 23:56
初心者で申し訳ないんですが、ラバジにラバーをまく前に下巻きしますよね。
その下巻きした糸の上に本巻きするんですか?
それともジグヘッドと、下巻きの間の、段差の所にラバーを本巻きするんですか?
本スレでは初心者の私にはあまりに高度な話をされていて、さっぱりなんです・・・
719 :
名無しバサー:03/11/17 00:01
下巻きしなくてもいいよ、スレッドじゃなく針金で巻いてもイイんだよ。
>715さん
ネオバーサル僕もお奨め。
クセが無くて使いやすいですよ・・・キンキンの竿が好きな人には向かないでしょうけど。
>718さん
手元にあるハンドメの本では、下巻きと重りの間の段差のトコに本巻きしてます。
でも、市販のワームキーパーがついてるジグヘッドならそもそも下巻き必要ないですよー。
721 :
名無しバサー:03/11/17 00:02
>>718 下巻きしていない塗装の上にラバー巻いて糸巻くと
塗装の方だけ摩擦が小さいからずれるのよ。
だから下巻きしてその上にラバーを糸で巻く。
糸と糸でラバーを押さえるからずれないって理屈ね。
722 :
名無しバサー:03/11/17 00:03
それと、ジグヘッドの一番ヘッド寄りの部分にラバー巻くんだよ。
後ろの段差はワームキーパーだよ。
723 :
名無しバサー:03/11/17 00:04
>>718 強度のあるボビンの糸を接着剤(液状OK・ゼリー状は駄目)でジグに止めて、
そこから2〜3回下巻きし、ラバーを適度に均等に巻き込めばOK。
最後に接着剤で止める時にラバーに着けすぎるとその部分が固くなるので注意。
それぐらいで俺は作ってますよ。
他に拘りがあれば私には分からにゃい。
724 :
名無しバサー:03/11/17 00:05
何人かぶったんだw
俺含めて3人かな・・・w
みなさん、本当にご親切に有難うございました。
2ちゃんでこんなに親切に教えていただいたのは久しぶりです。
では、今から頑張って作ります。
726 :
名無しバサー:03/11/17 00:20
今日はバレー延長だったかな?
プライド見たい・・・
727 :
斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/11/17 00:28
プライド(・∀・)ダッセー!
やっぱり格闘技は打撃系じゃないとね^^
728 :
名無しバサー:03/11/17 00:46
やば、初めて斎藤に絡まれたョ・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
729 :
名無しバサー:03/11/17 00:48
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ★★荒らしは放置が一番キライ!★★ ||
|| 〜 荒らしは常にあなたの反応を待っています 〜
||
|| ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
||
|| ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
|| 荒らしにエサを与えないで下さい、マジレスを増やしスレの正常の会話を心がけましょう
||
|| ☆荒らしの糞レスは放置が基本!
|| 無視できないあなたも 同 類 で す 。
|| 。 Λ_Λ
|| \ (゚ー゚*) キホン。
||________________ ⊂⊂ | _________‖
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
730 :
名無しバサー:03/11/17 01:36
アブのC3かシマノのアクシスどちらを買おうか迷っています値段もルックス
も似たような感じなので・・・
お互いの長・短所とかを教えてください。
731 :
名無しバサー:03/11/17 04:07
732 :
名無しバサー:03/11/17 17:32
冬などの低活性な時期、すれた池では、どんなルアーが有効でしょうか。
私はバイブレーションとシャロークランクが好きなんですが
バイブレーション等はリーリングが早くて冬の低活性の時は追いきれないような
気がしますし、シャロクラのような表層系は、冬は食ってくれないですし・・。
じゃあラバジ、と今日やってみました。バイトは結構あったんですが、バラシも
多かったです。ブラシガートの本数を結構減らしたんですけどねー。
スピナベにトレーラーつけたらバラシが多くなるのと似た感じですた。
やれやれ、どうしたもんか
>バイトは結構あったんですが、バラシも 多かったです。
あんたは、ゴッツーうまいとおもわれ。
こっちが教えてほすいがな。
ってか、自慢しにきたのか?
734 :
名無しバサー:03/11/17 17:42
>730
アクシスはサミングする開口部がちっちゃすぎ&ハンドル短すぎ
C3は持ってないので不明
ABU2500Cなんてどう?高いか
>732
バイブレーションで反射で喰わせれば?
メタルバイブのボトムバンピングとかエエよ
寒い中で遅い釣りが苦にならなければワームとかジグが良さげだけど
温排水が流れ込む池や川を探す方が良いかもしれん
735 :
名無しバサー:03/11/17 18:15
巻き物系には柔らかいロッドがいいと聞いたのですが(バイトをはじかない。乗りがいい)
実際使ってみたら、バイトがあっても竿が柔らかいのでバイトの振動があまりない。
おまけにフッキングも頼りない・・・ような気がするんですけどどうですか?
736 :
名無しバサー:03/11/17 18:18
超高速巻きアワセ!
737 :
名無しバサー:03/11/17 18:18
そのとうり。ちなみにバイトがあったのはなんでわかったの?
738 :
名無しバサー:03/11/17 18:19
>732
バイブレーションはね、例えば今使ってるのが1/2ozとかなら、3/8ozとか1/4ozを使ってみるといいよ。
ルアーの自重が軽ければ、重い時よりもゆっくり巻けるから、スローに動かしたい時にはオススメ。
あるいは、サスペンドタイプのに変えると、沈下スピードがゆっくりになるから、これもオススメ。
サスペンドと言っても、ゆっくりと浮くか沈むかのどっちかしかないから、浮くタイプならフックを大きくしたりして沈む様に調節するとかね。
追い合わせも追加汁
740 :
名無しバサー:03/11/17 18:21
ノッたヤツだけ追いアワセ!
が精神衛生上よろしいかと
確かに。w
ノッて無いと追い合わせ出来ない罠。
742 :
名無しバサー:03/11/17 18:26
バイトを目で確認して(追い)あわせ。ロングロッドの方がふり幅取れると言う話も、ある。
743 :
名無しバサー:03/11/17 18:27
おいあわせって何ですか?マジレス希望
744 :
名無しバサー:03/11/17 18:27
目ガバスって希少価値を出すために
少なく生産してるって本当でつか?
745 :
名無しバサー:03/11/17 18:30
2回目・3回目のアワセ
針のカエシまで刺さってないと思ったら何度でもアワセろってこと
>>734 >メタルバイブのボトムバンピングとかエエよ
メタルバイブとは・・使ったことはないのですが平べったい金属板のような
バイブレーションにダブルフックがついてる奴のことですか?
ボトムバンピングとは・・・激しく根掛りしそうな予感です
>>743 食いが浅くてフッキングが完璧じゃない時があるでしょ。
ジャンプされたらバラしそうなの。。。。
それを防止する為にファイト中にスィープ気味に2〜3度フッキングの動作をする
事です。
スィープ気味に2〜3度フッキング・・・・・・に限った事じゃないけどね。
ネオプレーンのウェーダーにフックを引っかけて小さな穴を空けてしまったんですが
どういった補修をしたら良いでしょう?(補修キットなんて売ってますか?)
750 :
名無しバサー:03/11/18 11:13
アクアシールは一度使うと、きっちりキャップを締めてても
長い間使わなければ固まっちゃうよ。コーティング用のウレタンとにてるな。
アクアシールにはちっちゃいのが二本入ってるのがあるから
一度に大量に使う予定が無いならそっちがおすすめ。
ありがdです。近所の釣具屋で探してみます。
753 :
名無しバサー:03/11/18 12:42
TD-X,Zのベイトのギア部分に付ける
グリスは何を使ってますか?
754 :
名無しバサー:03/11/18 12:44
TD-X,Zのベイトのギア部分に付けるグリスって
何使ってますか?
755 :
名無しバサー:03/11/18 13:17
ベイトのグリスってギア部分に付ける
TD-X,Zの何使ってますか?
純正のグリス使えば間違い無い。
757 :
名無しバサー:03/11/18 21:51
ホームセンターで売ってるモリブデングリス使ってる。
圧倒的に安いし、粘りも強いから長持ちするよ。
(´-`).。oO(本物のモリブデン入りグリスは高価なんだがなぁ・・・)
モリブデングリスってのはあまりおすすめできない
二硫化モリブデンの構造を利用した固体潤滑で潤滑させるんだけど
この摩擦係数が意外と高いし、それを混ぜ込んでる基油の粘度が高すぎる
極圧添加剤として入れられることもあるけど、リールなんてたかがしれてるしね
ホームセンターにはちょうどいい粘度のグリスってのがあんまりないんだよね
556みたいにシャビシャビのオイルかチューブに入ってグリスガンで工作機械に
注入するようなドロッドロのグリスはそろえてるんだけど
変なのにお金かけるよりは純正オイル、グリスがいいね
開ける自信のない人はO/Hでもいいとおもうけど
何使えばいいのかワカランで他人に聞く様な輩は、素直にメーカー純正グリスを使えば間違い無いんだヨ。
>>759 質問でし。
>二硫化モリブデンの構造を利用した固体潤滑で潤滑させるんだけど
この摩擦係数が意外と高いし、それを混ぜ込んでる基油の粘度が高すぎる
極圧添加剤として入れられることもあるけど、リールなんてたかがしれてるしね
固体潤滑ってどんな潤滑なんですか?
摩擦係数はどれ位なら低いんですか?
混ぜ込んである基油はなんですか?
粘度はどれ位が適正なんでしょうか?
極圧添加剤とは何の為に必要なんですか?
リールの何がたかがしれてるのでしょうか?
教えて下せー。
763 :
名無しバサー:03/11/19 16:22
な〜んだ。
>>759は、しったかちゃんかよ。プッ
764 :
名無しバサー:03/11/19 16:26
>759はテキトーに言葉並べただけだから、説明出来ないでちゅう〜。
765 :
名無しバサー:03/11/19 16:27
おいおいやめてくれよ
>>762 まぁ自分で調べて欲しいけど・・・
固体潤滑ってのは二硫化モリブデンそれ自体が崩れることで
二つの面の間の摩擦係数を減らすような潤滑のこと。
二硫化モリブデンの構造は薄い板が積み重なってるような感じで
それがずれることで滑りやすくしてる。
ただ、上に書いた二硫化モリブデンのみだとその滑り方から摩擦係数が
高くなってしまうんだよ。
潤滑する箇所の環境によっては有利になるけど、リールなんかじゃ
他の潤滑方法(グリス、オイル)で十分。
混ぜ込んである基油はおそらくリチウム石鹸といわれるグリスかな。
ホームセンターに緑の蛇腹状のチューブがおいてあるのをよく見るね。
このグリスがかなり硬いのよ。
そもそも工場とかの機械のベアリングとかに使うためのグリスだからね。
続き
極圧添加剤ってのは車のエンジンオイルとかに入れる添加剤で
平らに見える面でも電子顕微鏡とかでみるとかなり荒れていて、
その面の山と山がぶつかるときにはオイルとかじゃ潤滑しきれないのを
カバーするために極圧添加剤ってのを入れるのよ。
上にも書いたけど崩れるのを利用して面自体がこすれるのをカバーするためにね。
リールなんかだとギアの歯面に掛かる圧力がたかがしれてるってことね。
他の潤滑油で十分カバーできる。
粘度はどれぐらいが適正かはわからないけど、556とかじゃ軟らかすぎるし
その辺で売ってるリチウム石鹸みたいなのじゃ硬すぎる。
純正のグリス、オイルとの粘度の比較も金と時間があれば友人の所属してる
研究室に行けば測定はできるけど、どちらもないので勘弁を。
これ以上はめんどくさいので専門的な本でも読んで勉強してください。
メーカーだって適当じゃなくてちゃんと考えているんだから
黙ってメーカー純正のグリスとオイルを使ってろ
>>759 ありがとー。
やっぱり専門知識のある方だったんですね。
説明もわかりやすいです。
>>759 乙です、勉強になりました。
三日も経てば今日読んだこと忘れてるんだろうなぁ。。。
シリコーングリスでいいんでね?
グリトリスがいいでしょう。
>771
他人に聞かなけりゃわからん香具師はメーカー純正グリス使えってのがわからんのか?
ラー油で十分
ラー油だと逆に錆びそうだな…
ついでに酢醤油足しとく?w
776 :
名無しバサー:03/11/19 22:08
メタMgの分解メンテが詳しいサイトはないかしら?
>>773 うるせー馬鹿!
純正以外でいいのが無いのか聞いてんだよ!
答えられねーならレスすんな禿
778 :
名無しバサー:03/11/19 23:32
立川 国立周辺で品揃えの良い釣具屋あったら教えてください。
>777
確変ゲットおめでとう。
ちなみに純正以上にイイのなんて無いよ。
最初からたっぷりとリールに付いている純正グリスを全部拭き取って怪し気なグリス付ける事が素晴らしいとは思えないけどね。
780 :
名無しバサー:03/11/20 01:06
純正が良いって言っても、ダイ○のグリスをシマ○に使用したり、その逆とかは蟻でしょ
同年代に製造された物を使えば無問題では・・・
つうかよ、グリスに関してだけど、最初から付いてたグリスが全部落ちちゃう様な使い方って何よ?
水没?
782 :
名無しバサー:03/11/20 11:26
火あぶり。
>781
だからメンテナンスで丸洗いとかした後の話なわけよ。
さて、せっかくだから良い物塗りたいぞ!って。
純正によりいいものは無いぞ。いやあるかもしれんが、後で高く
付くぞw
784 :
名無しバサー:03/11/20 14:12
>784
多分、海外通販だと思うよ。
ポパイにも置いてある場合も有るかもしれないけど、それは頻繁に通うとかって話しじゃない。
仕入れて無いなら店頭に置かないだけ。
釣り糸とかさ、海外通販のは巻き量の多い『お買得品』が多いからね。
ワームもそういうノリかもね。
ポパイに置いてあるよ。ふつーに。
787 :
名無しバサー:03/11/20 14:27
バスプロでもあるまいし
あんな大量なワーム使いきれんよ
788 :
名無しバサー:03/11/20 14:35
即レスありがとうございます
使い切る自信ないですけど1本あたりが安いんで。
みんなで分ける事も出来ますし
毎回3900円で終わってるけど、それ以下で仕入れてるのかなぁ^^;
ゲーリーなら、100本くらい、あっという間なんだがな〜。
790 :
名無しバサー:03/11/20 14:42
>>786 マジ? バンジーじゃない普通のパワーホッグ4inのあのパッケージ
もある? 今まで1号店にちょこちょこ言っているけど気づかなかったな
>バスプロでもあるまいし
>あんな大量なワーム使いきれんよ
3980で落札できたと仮定しよう。
その値段で買えるパワーホッグはたったの35本(7本×5パックで4050円)
100本使いきれなくても35本以上使えればトクになるのだから
すぐ使い切れるよ。
パワホ35本っていったらバス50〜70本も釣ればなくなる数だから
普通の人でも数ヶ月でなくなる量では?
>>790 ノーマルパワホの4と5インチ、バンジーの4インチ、バルキー3inを確認しています。
んでも全部ヤフオクです。
>>751 アクアシールあけたら冷凍庫に入れてたらいいよ!
今使ってるやつもう半年も入れっぱなしですが、まだ使えます。
793 :
名無しバサー:03/11/21 22:41
最近中古にてワンピースのロッドを買ったのですがソフトケースしか付いてなく
持ち運ぶ時には不便です。皆さんは何にいれて運んでいますか?
795 :
名無しバサー:03/11/21 22:50
袋になど入れずに持っていくが・・・
796 :
名無しバサー:03/11/21 22:50
袋に入れずそのまま
797 :
京都の住人:03/11/21 22:51
俺は基本的にはパックはつかわないけど、たまに使ったり
すりときは普通にソフトケースにいれてます。
おれたりしそうだから不便なの?
798 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/11/21 22:52
クルマに入れてるよ。リールつけっぱなしでそのまんま。運搬中に折った事は無いです
799 :
名無しバサー:03/11/21 22:53
電車/車/バイク何よ?
バイク・・だったっけ?
800 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/11/21 22:53
やわいティップの竿だと袋に入れたほうが折れそうになる事あるよね
2mオーバーのネットでリグってたら折れたっていうふうに書かれてたロッドは
買った後に出してからその袋には入れてないよ
当方自転車とバイク小僧なので折れないかが不安です。
A2クラスのポスター入をつかう
804 :
名無しバサー:03/11/22 00:44
釣具屋の前に要らんから持ってってくれって
クリアケース置いてあんだろ
805 :
名無しバサー:03/11/22 02:04
>802
803はオサレだが、高い。
804が、ま正論。
あと、ニックあたりで塩ビパイプとか?
むき出して走るだろ?下手に袋に入れると風はらむし。
コケリャ折れるけど、ケース入れるとこける率上がりそうだけどね。
釣りしてる時のケースの置き所にもこまるだろうし。
806 :
名無しバサー:03/11/22 11:27
皆さん、お知恵を拝借させてください。
ラバージグのフレア感を出すために、何かしていらっしゃいますか?
オイルを塗るといいと聞いたことがあるので、それは今度試してみようと思っています。
何卒、宜しくお願いします。
807 :
名無しバサー:03/11/22 12:03
>>807 ありがとうございます。
ソークオイルとベビーオイルで価格の安い方を選びたいと思います。
>806
>オイルを塗るといいと聞いたことがあるので、それは今度試してみようと思っています。
ソークするっていいます。
釣具屋にラーバージグ用のソークオイルってのも売ってるし、ベビーオイルでも
いけますよ。
使用方法はオイラの場合はラバージグをビニール袋に入れてオイルを振り掛ける。
まんべんなく塗したら、そのまま15分位放置。
放置後、ラバージグを取り出して熱湯でラバージグを洗って油分を除去。
その後ベビーパウダーを塗して保管です。
デコもソークしてます。
塗ったまま放置ですが。
>>809 ご丁寧なご指導、本当にありがとうございます。
さっそく今夜試してみたいと思います。
ラバジには苦手意識があり、テキサスに逃げていましたが、
それを克服したいと思っています。
ロード卵さん、807さん、ありがとうございました。
812 :
名無しバサー:03/11/22 15:31
>806
ダイソーあたりでそろえなさい。
ベビーパウダー・オイル(ホムセンでシリコンスプレでもいいかも)洗剤。
そして、やんなくていいかもな、とw
813 :
名無しバサー:03/11/22 15:36
>>806 あまりソークし過ぎると、数回の釣行でスカートがベタッとした
感じになっちゃうからほどほどにね。
814 :
名無しバサー:03/11/22 17:34
ソークやトレーラー付けて釣れると
やらなきゃ釣れない気がしてくるから不思議ですな
自分もやんなくてもいいかも派
815 :
名無しバサー:03/11/22 21:05
ギア比のことがよくわからないのでおしえてください。
アンタレスかアンタレス5どっち買おうか迷ってるので…
何も考えずにアンタレス
817 :
名無しバサー:03/11/22 21:20
村田基の店の近くの利根川で明日釣りをするのですが
クランクベイトをただ巻きするような釣り方をしたいのですが
この時期はシャロー、ミディアム、ディープのどれがいいのでしょうか?
ちなみにピーナッツです。
818 :
名無しバサー:03/11/22 21:23
喰らえばいいさぁ!!!!!!!
819 :
名無しバサー:03/11/22 21:23
全部試せボケ
>>817 ピーナツなら無くしても、さほどダメージ無いだろうから
ディープ用で底こずくが吉。
>>820 ありがとうございました。
底を攻めてみます。
822 :
名無しバサー:03/11/22 21:34
川ならアウトサイドベンド絡みのストラクチャーをしらみつぶしに探れ!!
無理しないでラバジでビッグなやつえおねらおう。
ピーナッツのディープを」使ってロッドで調整してやるのがいいかな。
ピーナッツのDRなら2メートルは潜るよね。
3メートルはきついかな。
とにかくピーナッツは信頼が持てるルワーだ
がんがれよ〜
825 :
名無しバサー:03/11/22 22:26
あの〜新しいリグを考えたんですけど。述べていいですか?
826 :
名無しバサー:03/11/22 22:27
述べよ
でもなんかなぁ〜
リグで特許とれます?
828 :
名無しバサー:03/11/22 22:39
真似されて困るなら最初から言わないで自分だけで楽しめってこった
829 :
名無しバサー:03/11/22 22:49
でもね、自分が見つけた〜と思っても、
実はもう既に誰かやってたって事は多いよ。
830 :
名無しバサー:03/11/22 22:53
まず、コテを名のってリグを発表する。
そのリグがバカ釣れリグなら...
雑誌から取材来ますよ。
おそらく実釣で大した威力も発揮しないで、形だけ他と違うリグと見た・・・
832 :
名無しバサー:03/11/22 23:28
このスレと関係ないんですが。
10年前は本当によく釣れましたよね。それが現在では駆除やプレッシャーに
よって釣るのが難しくなってきました。子バス10匹くらいをバケツにいれて
深夜に野池に放流したらまずいですかね?一応法律上はまずいんですけど。
田舎だしばれることはまずありませんし。
833 :
名無しバサー:03/11/22 23:31
いいよ (・∀・)
>>832 駆除派の釣り師か?はいはい、ご苦労さん。
835 :
名無しバサー:03/11/22 23:38
>>834 駆除派じゃないです。ばれなければ問題はないんじゃないかなと思っただけです。
836 :
名無しバサー:03/11/22 23:40
駆除派が蜜放流か・・・
なんと示唆に富んだパラドックスであろう
837 :
名無しバサー:03/11/22 23:41
>深夜に野池に放流したらまずいですかね?一応法律上はまずいんですけど。
田舎だしばれることはまずありませんし。
「野池に放流」を殺人や窃盗に置き換えてみな
838 :
名無しバサー:03/11/22 23:42
明日からワームを始めようと思ってるんですけど、ヘビキャロって
なんですか?リグの一種なんですか?
839 :
名無しバサー:03/11/22 23:43
それとストレートフックとオフセットフックはどう使い分けるかも
教えてください
1sぐらいの蛇を使った餌釣りです
841 :
名無しバサー:03/11/22 23:46
>>837 法律に触れるなら何でも悪とは思いません。837さんはバスの数が
増えて困るんですか?増えると言っても池に他の生き物が一切いなく
なるほど、とかそこまで放流しようとか言うつもりはありませんけど。
それがばれて、バス釣り自体が禁止になるor風当たりが強くなるのが
心配っていうのは分かりますけど、田舎の池に夜中バケツの中の水を
捨てるだけならばれることはないと思います
ストレートを使ってワームがずれてイヤだと思ったら
オフセットを使いましょう
意地悪しないで教えてください・・・・なかなか休みがとれず、
明日ようやく釣りにいけるんです・・・お願いします
ストレートフックは主に鼻っ柱を
殴るのに有利な打撃方法です。
オフセットフックは主に頬を
殴るのに有利な打撃方法です。
>>842 オフセットにすることでずれなくなるんなら、皆オフセットですよね。
ストレートフックの利点はなんですか?
まあ いろんな事書き込んで バサーのこんな書き込みハッケンと
どこぞでやってるんとちゃうか?
ストレートのほうがフッキング率いいんだよ。
並木もヘビーカバーテキサスやるときはストレートにしてる。
>845
ふところにじゃまなクランク無くなりささりがいいらしい
>838
ヘビーキャロライナリグの略でヘビキャロって言います。
重めの誘導式のウエイト(ナツメオモリやバレットシンカー)で遠投して
使うリグです。
一般的にはフック、リーダー、ヨリモドシ、ウエイトの順番でリグを組ます。
利点は遠投しやすい。ウエイトが誘導式なので魚がワームを咥えた時の違和感
が少なく食い込みがイイと言われてます。
こんなもんでイイですかね?
850 :
名無しバサー:03/11/22 23:53
利点はオナニーしても親に見られることがなくなります
質問ばっかりで本当申し訳ないんですけど・・・あと、
ジグヘッドの、ダートヘッド、チューブヘッド、スナッグレススライダーヘッドって
何がどう違うんですか?全部一緒に見えるんですけど。自分人見知りするんで
釣具屋さんに聞けないです・・・。
847,848,849さん、ご親切に有難うございます。
>>849さん
それってサウスキャロライナリグと何か違うんですか?
>>846 ヌー速でよく見る光景だな。
正直DQNなバサーもおるだろ。
ゴミはするし>841が本当にバスを密放流しなくても
違う奴がやってるかもだ。
けどゴミを拾いながら釣りをしたり
釣り禁でやってるのがいたら怒鳴ったりしてるのもいるって事
分かってくれ。
854 :
名無しバサー:03/11/22 23:55
ライトカバーの時はオフセットなのか?
フッキングいい=根がかるなのに意味わかんねー
>851
名前の通りのジグヘッドだと思いますよ。
ダートヘッド=ダートするように動かしやすい。
チューブヘッド=チューブワーム用のジグヘッド
スナッグレススライダーヘッド=スナッグレスなスライダーワームのジグヘッド
なお ストレートでもアイ部分をワームに埋め込みラバジのブラシガードを
刺して固定するとずれない(飛び出た部分はカット) でもチョイめんどくさい
サウスキャロライナリグにヘビーな重りを使うと
略してヘビキャロ 反対の言葉がライトキャロ
>>857 ありがd。
>>856 オイラもソレやってたけど、まんどくさいんで最近は瞬間接着剤で
接着してます。w
ロード卵さん
それが分からないんです。今入門書を引っ張り出して読んでるんですけど。
ダートヘッドはただテキサスシンカーがついてるだけのジグヘッドに見えますし、
それが何故ダートさせやすいのか、
チューブヘッドはラウンドヘッドとほとんど同じ形ですし、
スナッグレススライダーは、ダートヘッドをオフフックにしただけですし。
嫁の誕生日プレゼント買ったばかりでお金はすっからかんなので、
全部買って試せないんです。くそ、悔しいな
何グラム以上がヘビキャロで何グラム以下がライトキャロ?
大体で結構なので教えてください
>>854 あなたのレスも良く意味がわかりません
ヘビーカバーのテキサスの場合は 針先をしっかりワームに埋め込む
それでフッキングしようとするから掛かりがいいストレートを使う で答えになる?
>>838 >ダートヘッドはただテキサスシンカーがついてるだけのジグヘッドに見えますし、
それが何故ダートさせやすいのか、
ヘッドの先が円錐形なので動きが変化しやすいからじゃないですかね。
>チューブヘッドはラウンドヘッドとほとんど同じ形ですし
チューブワームに挿入しやすくなってるんでしょう。
>スナッグレススライダーは、ダートヘッドをオフフックにしただけですし
オフセットフックなのでスナッグレスに優れてるんですね。
>860
人により色々だが、私の見解では、1oz以上がヘビ。1/4oz以下がライトって感じです。
>860
スプリットやる所をバスに与える重りの違和感とか当たりの感度を考えて
あえてめんどくさいキャロ仕掛けにするのがライトキャロ
ヘビキャロはまあ大雑把に言ってニホン表示3〜5号ぐらいから上かな〜
>862
うわっ!マブシイー。
>>860 重たいなーと思ったらヘビーでこりゃ軽いでしょって思ったらライトぐらいの
感覚でいいとオモワレ。
リグの名前なんて釣果に関係ないからね。
>>お爺
逆光が凄くてレスが読めません。
すみませんが帽子被ってください。m(_ _)m
>ロード卵さん
なるほど・・・・・。有難うございました。疑問が解決しました。
>>838 よかった。
頑張ってイイの釣ってきてくださいね。
869 :
名無しバサー:03/11/23 00:16
こ の 板 の み な さ ん っ て
馬 鹿 だ か ら バ ス 釣 り し て る ん で す か ?
バ ス 釣 っ て た ら 馬 鹿 に な っ た の で す か ?
お腹減ったにゃ〜。
871 :
超絶倫暇人 ◆viagrA45/A :03/11/23 00:17
バス釣り始めてから進行が早くなりましたよ
>869
そんなこと、馬鹿には解らないですな。
873 :
名無しバサー:03/11/23 00:18
if見てるか?
>お爺
って事は、ヒマジソは馬鹿じゃないって事ですね。
オイラはわかんないから、馬鹿ですね。はい。
>>869 釣り馬鹿はけなし言葉にあんまりならないですヨ
876 :
名無しバサー:03/11/23 00:23
>876 ガイ出
>876
そんなこと、何度言っても無駄。
>874は、自分が禿げてることに、気付いてないからねェ。
>>876 禿げて無いですぅー。
ちょっとデコが広いだけですぅー。
むしとかには「テカってる!」って笑われてますぅー。
>>877 ガイ出とか言うなやぁー。
>お爺
はげっ!
881 :
ワッキー使い:03/11/23 00:53
漏れもリグについてちょっと聞くが、常吉ってどうやるん?
ラインをフックアイに結んだ時、普段カットする余った部分を長めに
とっておいてそこにシンカー結ぶんか?
最近ワッキーが根掛りしやすいということに気づいた俺
882 :
名無しバサー:03/11/23 00:54
↑ツネの方が根がかるよん
お爺Osbourne ◆q0uEtog.ao
ロード卵 光 ◆HBSPxJNc.k
馴れ合い雑談スレでやれ
>>881 ミミ付きのマス針、渓流針等に外掛け結びで結べば楽だよ
885 :
名無しバサー:03/11/23 14:09
パームススレってなくなっちゃったんでつか?
886 :
名無しバサー:03/11/23 15:52
6ft8inで、グリップの長さが35cmって長いかな?
887 :
名無しバサー:03/11/23 21:16
ギア比のことを詳しく教えてください。
888 :
名無しバサー:03/11/23 21:20
6.2:1
889 :
名無しバサー:03/11/23 21:25
ツマラン
>887
は?
え、なんですか?
ドリブンギアの歯数:ドライブギアの歯数 が
6.2:1 だったりする。
あとは技術家庭の先公にでも聞いとけ。
見えにくかったな、ぼうず。
ドリブンギアの歯数:ドライブギアの歯数
だ。
ドリブンとドライブって同一の物ですが?
drienの意味考えてみれば894
drien×
driven○
>887
1:6.2の場合は、ハンドル1回転でスプールが6.2回まわる、ってことでつ
898 :
名無しバサー:03/11/24 15:58
ティップやバットに多少のキズが付いても大丈夫なんですよね?
ティップはどうかと
いや、バットもどうかと
びっくりするぐらい簡単に折れる事があるです
かといって修理するわけにもいかず、折れない事を祈るしか
カーボンは傷の方向に割れやすいから、傷つけないように
903 :
名無しバサー:03/11/24 17:36
何かおもしろいネタ無いの?
904 :
名無しバサー:03/11/24 20:07
3フックのプラグならまずないんですが、テキサスやラバジだと4回中3回は
すっぽ抜けて乗りません。来た瞬間にフッキングしてもダメだし、2秒くらい
まってもダメ・・・・なぜ?
905 :
名無しバサー:03/11/24 20:27
A.ヘタクソだから
906 :
名無しバサー:03/11/24 20:31
下手なのは認めます。でもコツ等を教えていただきたいんです。
釣りがうまくなるには上手い人とやるのが一番なんですけど、
周りにバスやってる人いないので・・・・
バスが小さい
908 :
名無しバサー:03/11/24 20:39
あたりがあったらゆっくり目にラインスラックを取る
その後きっちりフッキング
それで乗らなきゃあきらめなさい
909 :
名無しバサー:03/11/24 20:39
原因はバワーがたりてないこと 竿が柔いか糸がのびてるかアワセがやわいかのかのどれか
910 :
名無しバサー:03/11/24 20:46
>904
オレも昔そういう経験あった
自分のフッキングテクをもっと磨かねば、と悩んだ
だがそういうアタリの9割はギルだったんだ罠
911 :
名無しバサー:03/11/24 21:04
をい!きさまら
オカシオ モレノ ペドロ ファン
って一体なんなんですか?
912 :
名無しバサー:03/11/24 21:08
A.ホセ・メンドーサ
マジー?マジー?
914 :
名無しバサー:03/11/24 21:36
単刀直入に質問します
ツインパワーを購入を検討してるのですが
2000と2500のどちらを買ったほうがいいですか?
915 :
名無しバサー:03/11/24 21:43
A.ルビアス
916 :
名無しバサー:03/11/24 21:46
オカシオってなんだーっ?
917 :
名無しバサー:03/11/24 21:55
晩秋から冬にかけてのスピナベで釣るテクは?
トレーラーはパワーホッグ4インチなんですが、小バスの口に入りきらない
なんてことないですよね?4ぐらいなら22,3ぐらいでも十分釣れるはずですよね?
竿はH使ってるんで間違いないかと。ラインはナイロン。
思いっきりガッ!とあわせると、すっぽ抜けるんですよ・・・
919 :
名無しバサー:03/11/24 23:15
針が小さいんだろ
>904
いっそラインが走るまで放置してみたら?
パワホならバスもなかなか放さないし。
ただパワホはギルも猛烈にアタックしてくるから見極めが肝心。
921 :
名無しバサー:03/11/25 00:36
ラバジで思い出したんだけど。さっき本スレにかいて無視されたんだけど
ラバジにトレーラーセットするとき、オフセットフックにワームをセット
するような・・・ああいう方法どう思う?
>>923 ほっとけで釣れる魚はむこう合わせで十分です
ググっときた瞬間、
フッキングは思いっきりするものでは?
・・・違ってましたっけ・・・
すっぽ抜けるほどのフッキングが出来るなんて
うらやましかー
マジ泣きそうです・・・・ラバジ&ソフトルアーのフッキングについて
教えてください・・・・マジレス超希望
929 :
名無しバサー:03/11/25 01:17
22〜23cmのバスで4パワホ+ラバジだと魚が完全に呑みこめてない
ことの方が多いのでは?
それでミスるのじゃないのかな?
1、あわせの振り幅を取るため、ロッドを倒しながらラインスラックをとる
2、魚の重みを感じるように、引きずりあげるように合わせる(フックをバスの口に
ゆっくり打ち込んでゆくイメージで)
3、すぐ離してしまう魚はあきらめる
932 :
名無しバサー:03/11/25 05:49
食べない魚釣っておもしろいですか?
うん
鯉釣りも面白いから釣ってるんだよ、食わないし。
935 :
名無しバサー:03/11/25 15:38
面白いけど、グチコでスピニングフリフリ君を見てると本当に楽しいのか疑問に思ふ
>>934 10年ぶりぐらいに近所の鯉釣り釣り堀に行ったら2時間で5匹しか
釣れなかったけどおもしろかったよ
自分でタックルそろえればおもしろいだろうなぁ
>>935 坊主よりは楽しいよ
937 :
名無しバサー:03/11/25 15:44
あれは釣りしてる訳じゃないから。
御祓いしてんだよ。
>>936 おまえ魚種選ぶ釣りに向いてないよ、きっと
939 :
名無しバサー:03/11/25 17:27
940 :
名無しバサー:03/11/25 17:36
わりいー
マジレスなんだけど
ブーマーってなに?
>>940 ブーマー
阪急(現オリックス)の外国人打者。
三冠王を1984年に獲得。
942 :
名無しバサー:03/11/25 19:40
>938
本気?キミの発想は駆除派と同じだよ(考え方が180度違うだけ)。
944 :
名無しバサー:03/11/26 20:41
ムーチング(餌釣り)のスレってありますか。
タイトルの検索では出てきませんでした。
ありがとうございます。
いて
948 :
名無しバサー:03/11/27 23:13
王様こと村田基さんが良くやるフリップキャストが出来ません。
穂先のしなりでキャストしているみたいなので、3/8oz位の針無し
ラバジで練習してますが、リリースタイミングが遅くて天ぷら
キャストになりバックラッシュしてしまいます。何かコツのような
ものがあったら教えて下さい。
一応、シャウラ1581F&アンタレス左(ブレーキは灰色で1/2オン)です。
949 :
名無しバサー:03/11/27 23:14
リリースタイミング速くしよう
>>948 下に振って反動が返ってくる瞬間にリリース
下に振るときに手首を軽く反す感じで
951 :
名無しバサー:03/11/27 23:39
ny初のタイーホが出たので
ダウソ板が大変な事になってまつ・・・
952 :
名無しバサー:03/11/28 00:14
すんません。バイブレーションの根掛りを減らすためにダブルフックを。
手前側は上向きに。シッポ側は下向きにセットしようか思うんですが、
フッキング率悪いっすかね?
953 :
名無しバサー:03/11/28 00:17
954 :
名無しバサー:03/11/28 00:21
>952
根がかりと、フッキングは相反する要素なのでやむを得ません。
>948
もすこし重めの負荷で練習した法がタイミングつかみ易いでつ
>948
両手でキャストした方がいいよ、慣れない時にはね。
右ハンドルで右キャストの場合のコツ。
左手でリールをがっちりパーミングしてハンドルは上向いた状態にして、ロッドは投げる方向へ向けて水面と水平にする(つまり真横ね)。
リールは自分の肩の高さにして構える。
すると、自然にライフル銃を構える感じに近い状態になってるでしょ?
投げる方向に左肩がちょい前に出て、右肩が少し後ろに下がった状態になってるよね?
で、ロッド越しにポイントを狙う感じになってるよね?
そしたらキャスト。
パーミングした左手でリールを拳ひとつ分(あるいは拳の半分)くらいクッと上にあげる。
で、すかさずロッドを下へ押さえ込むようにすると、グイッとロッドの反発がたまる感じがするよね。
そしたら、パーミングしていた左手でリールを上に突き放すんだ、つまり右手を上に瞬間的に押し上げる感じ。
最初はリリースするタイミングが掴めないかもしれないが、すぐにキャストできる様になる。
自分の腕力はほとんど使わないで、ロッドの反発を上手に使うのがコツ。
ただし、このキャストでは絶対的に飛距離が出ないので、無理に遠くへ飛ばそうとしてはいけないよ。
あと、3/8よりも、1/2や5/8ozの針無しルアーを使って練習した方が簡単に上手くなるよ。
フック外したザラとかがオススメ(釣り場で練習する時にもね、怪我しないで済むから)。
>>948 シャウラでやるの難しいよ
もっと低弾性のでやった方がいいよ
短時間でマジレス感謝です。特に955さん、詳しい練習方法の解説ありがとう。
他の人のアドバイスも参考にもう少し重めのルアーで練習してみます。
スキッピングとかは、割と簡単に出来るようになったのに、フリップキャスト
だけ未だに習得できないんですよ。
これできると、奥多摩湖とかの陸っパリで重宝しそうなんで・・・。
>956さん、一応王様イチオシ竿なのでコレしか持ってません。(^^ゞ
ちょっとした質問はここで&スレッド案内所Part17
回答者の協力があってこそこのスレは成立します。
質問者がいてこそこのスレの存在意義があります。
どちらもマターリ進行でお願いします。
<質問・回答に対する心がけ>
分からないことがあればまず
http://www.google.co.jp/等で調べてみてから質問しましょう。
質問はできるだけ具体的にしましょう。
質問に対するレスには何らかのレスを心がけましょう。
<スレッド案内に関する心がけ>
回答者は該当スレッドへの誘導を心がけて下さい。
誘導された質問者はそのスレッドを全部読みましょう。
最低でもCtrl+Fを同時に押してページ内を検索してみて下さい。
過去ログの中にあなたの求める回答があるかもです。暇なときに読むのもいいかもです。
<良くある質問例>
Q.バーサタイルって何?
A.バーサタイル(英)バーサトゥル(米)versatile=用途が広い⇒バス釣りではオールラウンドの意味で使われる言葉。
Q.香具師って何?
A.香具師=ヤシ=ヤツ=奴
Q.初心者ですがラインはどの位の太さのものを使えばいいの?
A.当スレ推奨初心者用ラインポンド数 スピニング=ナイロン6〜8ポンド ベイト=ナイロン16〜20ポンド
961 :
名無しバサー:03/11/29 22:22
1フィートは何インチなんでしょうか?
1フィートが30cmですよね?
cmとインチの違いも教えてください
1フィートは12インチです。
そんな下らない事こそグーグルで検索しろよ・・・。
964 :
名無しバサー:03/11/29 22:27
1ftは12in
cmは日本でinは米国
検索以前の問題かもな、辞書引けばわかるし・・・。
だいたいだけど、1フィート=30センチ。
1インチがだいたい2.5センチで、12インチで1フィートになる。
センチとインチの違いって質問がイマイチ分からんけど両方とも長さを表す単位っしょ。
辞書引くより検索する方が早くね?
ちなみに中、高の学生証の早見表にも乗ってたぞw
遅れてマジレスってカコワルイなw
でも本当は1feetという長さはないんだよな
971 :
名無しバサー:03/11/29 22:52
皆さん、冬はどうやって釣りますか?そろそろ12月ですし、1月に入ると
本格的にきついですよね。真冬でもハードプラグで釣る方法教えてくだちぃ。
いるかボトムを想像しながらひたすらいろんなところでツネツネやってるのは
つらいので・・・
ゆっくり引けそうなスピナベとか
973 :
名無しバサー:03/11/29 22:55
>>972 ちなみに主にやるのは野池ですよ。冬はよくボトムのストラクチャーとか
日が差すシャロー、流れ込み流れ出しも水温が安定してるといいますが。
普通にオバハンや、アシ際、立ち木をスピナベで流すだけでいけますか?
974 :
名無しバサー:03/11/29 22:56
温排水を探す
975 :
名無しバサー:03/11/29 22:58
温排水なんて、工場の真横にある池とかしかないっすよね。
探したけどそんなんなかったですワ
ハードベイトの場合はとりあえず深い所に落ちるからスローに底を舐めれるナベでやってまつ。
やっぱ底にも変化のある所にいます。斜め護岸の一番下とかなんか沈んでる所とか。
なんもなさそうでも釣れたらなんかある可能性あり。
>普通にオバハンや、アシ際、立ち木をスピナベで流すだけでいけますか?
オバハンは冬にもやりますよ、岸近くをテキサス落とすだけの夏と変わらん釣りですけど。
結構寒くても岸際の浅い所にいてびっくりしますよ(夏よか少ないですが)
977 :
名無しバサー:03/11/29 23:21
>>976 あっりがとーございますです・・はい。
最近ラバジつかってボトムの様子を探る練習をしとるのですが・・・、
枝はコツンとくるからわかるんですけど、ここの底は土が柔らかいとか、
そういうのも上手い人にはわかるらしいけど本当ですか?
おいらは目に見えるストラクチャーを狙うのが好きなんです。
というか、底を長時間かけてさぐるて辛い作業ではないですか?
それとも、ここのボトムは怪しい。ラバジで調べてみよう・・・とか、
そういう基準みたいなんありますか?池を見ただけで、ここのボトムって
ひょっとして・・とか
底の場合、ズル引きでだいたいわかりますよ。
ベタですが重いラバジ使ってフロロとか感度重視の糸を使うのが早いです。
砂利とかは分かると思います。コンクリもゴリゴリ系。
なんも感じなくても、もったりしてるのは泥とか柔らかい所です。
俺も目に付く障害物以外苦手ですよ
野池メインで岸に囲まれててポイントだらけだから広い湖で沖に出ると困りますw
底の様子ですが、オバハン下とかは高確率で枝が沈んでます。
あと岸の形から適当に把握できるはずです。ここは浅く岬状に出てるなーとか。
流れ込みからは溝が沖まで伸びてる事がおおいでしょうし。
手っ取り早いのが減水時です、コレ最強。先週はフラットな所に冷蔵庫みっけましたよw