生き餌使うのは反則?

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しバサー:2005/05/05(木) 18:52:50
アメリカザリガニって釣具屋に売ってるっけ?
927名無しバサー:2005/05/05(木) 20:06:45
釣具屋やら餌屋では見たことない。

餌を捕まえるところから釣りは始まっている。
と思っている。俺は。
928名無しバサー:2005/05/05(木) 21:54:25
禿同。
渓流釣りでは川虫の採取から始まるしな。
929名無しバサー:2005/05/05(木) 21:59:57
930名無しバサー:2005/05/07(土) 12:23:31
>>926熱帯魚屋に売ってる
931名無しバサー:2005/05/07(土) 17:06:46
>>926
大型魚(特にアロワナ)に強いアクアショップや
クロダイに力を入れている釣具屋を当たってみ。
時期・入荷量によって値段は大きく変化するけど、
大体1匹40〜100円前後で手に入れられるはず。
932名無しバサー:2005/05/09(月) 15:39:44
今更ながら1に突っ込んでおく
反則って・・・だれに言われんのよ
933名無しバサー:2005/05/14(土) 07:22:21
11
934名無しバサー:2005/05/15(日) 15:42:16
自問していると見た。
935名無しバサー:2005/05/22(日) 20:29:24
ミミズで、エサ釣りやってみたぞ。
いや〜、ギルのラッシュでした(w
もう、何匹釣ったか覚えてない位に(w

でも、40cm位の、フナだか何だか解らん魚が釣れたのと。
50うpは確実に有った、これもよく解らん魚をバラシっと・・・

結局、バスは釣れなんだがな(欝
936名無しバサー:2005/05/22(日) 20:48:29
そこでギルを餌に
937名無しバサー:2005/05/22(日) 21:44:40
>931 そんなにするんか? 
100匹で4000〜10000円か。商売にするには微妙だ(需要も分からんし)
938名無しバサー:2005/05/23(月) 11:19:05
ざりんちょなんか水路や溜池にカニカゴ沈めといたらなんぼでも捕れるやん
939名無しバサー:2005/05/23(月) 15:59:46
>>973
熱帯魚屋では、大量に仕入れて安く上げてるみたいだよ。
そして、アロワナやポリプ飼いの人が結構な数を買っていく模様。

>>938
おおむね同意。
場所や時期によってはちっとも手に入らんけどな。・・・って、
コレは別にザリに限った事じゃないか。
940名無しバサー:2005/05/23(月) 21:06:54
そこでコオロギだなぁ。
単価は安いが繁殖が容易。
941名無しバサー:2005/05/24(火) 00:38:58
まっかちん付けてぶっこみやれ
でっかいの釣れるぞ
942名無しバサー:2005/05/25(水) 00:08:54
ギルの、刺身でバスよく連れるだろ。
943名無しバサー:2005/05/25(水) 00:19:28
ネストめがけて投網投げろよ、
100%取れるから。
エサならドジョウが効くぞ。
クロダイ用の浮きにテグス30cmぐらいつけてドジョウ泳がせてみ、
置き竿で釣れるから。
944名無しバサー:2005/05/28(土) 15:07:43
>>940
内職詐欺の一種で「コオロギ飼育詐欺」っていうのがあったよなw
945名無しバサー:2005/05/28(土) 20:17:05
>>944
それ知らないなぁ。

俺はこおろぎをメダカとかに交換してもらってたよ。
946名無しバサー:2005/05/29(日) 23:32:06
なかなかの良スレですな、今まで気付かなかった。
俺は、ミミズ派だけどザリガニって良さげだね。
今度使ってみようと思うんだけど、どんなふうにフックセットすんの?
丸ごととか? 剥き身とか? 釣果にはっきり差が出る?
947名無しバサー:2005/05/30(月) 00:51:29
生きたやつを丸ごとつける。腹の所にチョン掛けがいいよ。
剥き身だと、子バスやギル、ナマズやニゴイが掛かってくる
(しかも良型のバスは興味を示さない)場合が多いね。
948名無しバサー:2005/05/30(月) 21:55:15
いい大人がザリガニを剥き身にしようとしてる図を想像したくないね、正直。
949名無しバサー:2005/05/30(月) 23:56:12
>>947
腹の所だね、今度試してみるよ。 サンスコ
でも、さきにザリガニを獲りに行かないと、ガキの頃を思い出すな。

>>948
なんかリアルに想像しちまったよ、それに自然界で剥き身のザリガニも
滅多に居ない品。
950名無しバサー:2005/06/04(土) 22:51:35
ザリガニよりこれから田んぼに出てくる「ホウネンエビ」試して見れ。
けっこう弱いので注意が必要だが、キクぞーこれ。
951名無しバサー:2005/06/04(土) 23:06:29
ホウネンエビなんか針にさせるか?
ちっこすぎやろ
952名無しバサー:2005/06/04(土) 23:11:52
今日、上野沼でギルつけて雷魚狙うおっさんがいた(実績ありらしい)
953名無しバサー:2005/06/05(日) 00:16:01
ライギョは生餌系なら何でも食うぞ。俺、15cmのボラ子を餌にしてライギョ釣った事がある。
ちなみに、何故かギルと子バスがかなり効果的で、猛烈にアタック掛けてくる。
954名無しバサー:2005/06/05(日) 01:51:44
淡水メバル
955名無しバサー:2005/06/05(日) 18:25:57
本日、ライギョ2匹(45ccm・63cm)とバス2匹(43cm・53cm)ゲット。
63cmのライギョはフナ餌で、それ以外はタモロコ餌でゲット。
タモロコ餌はザリガニで釣れない時に特に有効っぽいね。
956名無しバサー:2005/06/14(火) 11:38:07
保守
957名無しバサー:2005/06/25(土) 16:23:24
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
958名無しバサー:2005/06/26(日) 23:02:06
ダメポ
959名無しバサー:2005/06/27(月) 17:53:01
だめだめぽっ
960名無しバサー:2005/06/27(月) 21:26:00
河口でボラ子(大量に上がってきて、酸欠っぽい状態になり浮いてる)を掬って餌にしてみた。
群れ目掛けて投げ入れ、群れの下に餌が潜った瞬間・・・ウマー

難点は、他の小魚を餌にした場合に比べて餌持ちが悪い事だなぁ。
961名無しバサー:2005/06/28(火) 15:29:49
魚が釣れればいーわけだから。餌でもいーんじゃなーい?
962名無しバサー:2005/06/28(火) 19:18:14
餌釣り(ムーチング)面白いよ!はまる。

時に・・・950超えて結構経つけど、次スレとかどうすんのかな?
963名無しバサー:2005/06/29(水) 11:39:24
作れそうな香具師が作ってくれればよいのでは?
もしくはオマイが作ってくれても。
964名無しバサー:2005/06/29(水) 12:21:14
そっと覗いてガラガケ
エサいらん
965名無しバサー:2005/06/29(水) 12:28:23
たまにバスロッドで餌釣りしてると周りのバサーの視線が痛くなるのは俺だけか?
966名無しバサー:2005/06/29(水) 12:53:18
次スレいらんよ
967名無しバサー:2005/06/29(水) 13:00:57
>>965
その痛い視線を浴びながら50UPを釣るのがエクスタシーw
968名無しバサー:2005/06/29(水) 22:16:45
あー。わかるなーそれ!
タフッてたりするとついついコンビニで魚肉ソーセージ買ってきてTackleに保険で入ってるフナ針をセットしてしまうんだよなー。
969名無しバサー:2005/06/29(水) 22:47:25
日本記録級のバスなら餌でも狙ってみたい…
970名無しバサー:2005/06/29(水) 23:57:58
>>963 >>966
ここ利用するのはどう?

オオクチバスのウキ釣り
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1097322507/l50

ウキ釣り以外の餌釣りも語られてるみたいだし。
971名無しバサー:2005/07/02(土) 23:06:49
近畿へロクマル探しの遠征に出かけた時に、最後の手段でペットショップで
モルモットを買って来て、・・・。

結果オーーーーーライ!!!
972名無しバサー:2005/07/02(土) 23:36:52
ボート持ってる同僚にバス釣りを誘われた。俺もやってると聞いて。
釣り場についてボートでポイントへ向かい、タックルをセットし始めた。
「おお、君もコンクエか、趣味が合うね。」
と言ってくれたのも束の間。俺のスプリットショット生き餌(アオイソメ)を見て
唖然としていた。俺はいつもの調子で50オーバーを10本以上ゲットしたが、同僚は
必至な形相でラバジを葦際に打ち込み続けて、30cmくらいのを3本ゲット。
俺が50オーバー5本目を上げた頃には
「お前もういいから降りろ」
と言いたげな視線を向けてきた。俺はその日ルアーを1個も持参していなかった
のだから。というか、持っていないのだ。葦際への生きザリガニ・ピッチングも
効果絶大だった。
俺は適当にバスを釣って楽しんで、昼の弁当とクーラーに入れてきたビールで気分が
最高だった。同僚は飯も抜きで悲壮感漂う形相でラバジを打ち続けていた。空腹が
益々彼の神経を苛立たせた。よりストラクチャの奥深くを狙って、そしてルアーの
消耗が激しくなってきた。
俺はビールに酔ってポイントを狙えなくなってきたので、オープンなところにスプリット
ショット・アオイソメを適当に投げて、35cmクラスが入れ食いだった。
帰りがけに同僚が遂にキレて、ラバジのボックスを空けると、叫びながら中身を池に
投げまくった。全て投げ放った後に、小さく嗚咽していた。彼にとってバス釣りとは
苦痛でしかなかったのであろう。

その同僚からは二度とバス釣りに誘われる事は無かった。
973名無しバサー:2005/07/02(土) 23:39:59
コピペ?
でも中々文才もあって泣かせる話だ
974名無しバサー:2005/07/02(土) 23:55:54
悲しいときー
釣りの腕ではなくて、餌の良し悪しで負けたときー
975名無しバサー
うめるべ