【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part347

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,) 「HD DVDがなくなったせいもあるが、光ディスクはないほうが
   ^ :'⌒i    i⌒"   いいんじゃないか。なんで光ディスクをネットワークにつなげなきゃ
      | ( ゚Д゚)  <  ならないんだという声もあった」
      |(ノ  |)    「未練を断ち切って、HDDとNANDを使った応用製品を出していきたい」
      |    |     (by 藤井Wander美英、President,TOSHIBA DMN Corp.)
      ヽ _ノ     http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/18/news107.html 
       U"U    

前スレ:【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part345
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222693380/

ポツダム宣言受諾リリース:ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
玉音放送の再録:
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/87addea612692cad9363e52cecac7f95/
玉音ストリーム:ttp://jp.youtube.com/watch?v=Yoegjb4QwxM

次世代メディアまとめwiki:http://media.nm.land.to/
・きのこったのはBlu-rayに決まりましたが戦後処理(土下座etc)のためのスレタイです。
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと、等速大統領*のカキコはスルー推奨
・スレッドタイトルの変更は前スレにて相談。現状順番号のみ変更可。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:26:53 ID:7YW1n7J60
関連スレ
・Blu-ray Disc 総合スレ Part30 【BD・ブルーレイ】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221762829/l100
・HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part33
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1208252940/l100
・【Blu-ray】BD専用 画質音質評価スレ 17枚目【BD】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223364939/l100
・HD DVD専用画質音質評価スレ 2枚目
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201574213/l100
・【BD】ブルーレイ映画総合スレ Part9【Blu-ray】(映画板)
  http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1224950007/l100
・DVD市場はマイナス成長、そろそろBDな気がする 7(ゲハ板)
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1224783084/l100

関連HP
・Blu-ray Disc Association:http://www.blu-raydisc.com/jp.html
・DEGジャパン:http://www.deg-japan.jp/
・DVDフォーラム:http://www.dvdforum.gr.jp/
・AACS LA:http://www.aacsla.com/
・HD DVDプロモーショングループ(3/28に解散):
  http://web.archive.org/web/*/http://www.hddvdprg.com/jpn/index.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:28:26 ID:7YW1n7J60
・次世代光ディスクフォーマット戦争の軌跡(本田雅一氏)
  前編 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/avt019.htm
  後編 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080222/avt020.htm

・麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(上)・ワーナーの変心
  http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000026022008
・麻倉怜士が語る東芝HD−DVDの真実(下)・失敗の本質
  http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000027022008

・Gfkジャパン2008年7月1日:「実売より見るBlu-rayソフト市場の現状」
  http://www.gfkjpn.co.jp/update_file/pdf/120.pdf 【PDFにより注意】
・JVA、Blu-rayを含めた'08上半期ソフト売上を発表
 −BD売上は前年同期比で約2倍。構成比では1.6%
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/jva.htm
・JVA、2008年7月のビデオソフト売上速報を発表
 −BDビデオは売上金額で全体構成比の4.1%に
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080903/jva.htm
・JVA、2008年8月のビデオソフト売上速報を発表
 −販売用DVDの今期最低実績に対し、BDは好調
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/jva.htm

・地上デジタル放送受信機,累積出荷が4000万台突破,9月は133万台
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20081022/317452/
・民生用電子機器の国内出荷は16カ月連続成長、次世代光ディスク機器が急増
  http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081022/1020264/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:29:26 ID:7YW1n7J60
BDレコーダー関連スレ
・【Blu-ray】レコーダー総合スレ Part1【DVD】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1217064245/l100
・SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー Part45
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223997555/l100
・Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 46台目
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225255456/l100
・シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part2
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1213488996/l100
・三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part1
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1205836537/l100
・パイオニア ブルーレイレコーダー総合スレ Part1
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221138829/l100
・Victor BDレコーダー DR-BX500 New!
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1223975969/l100

おまけ
・東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 20台目
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211540479/l100

その他BD関連スレ
・【BD】Blu-rayアニメ総合 Part34【ブルーレイ】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225391354/l100
・【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.82
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224954776/l100
・【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 4【BD-RE】
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225242371/l100
                            以上テンプレ終わり
5名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:30:31 ID:7YW1n7J60
前スレの主な出来事
・BD機器の9月出荷台数、現行DVD超える
  http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081023nt02.htm
 電子情報技術産業協会(JEITA)は22日、高画質DVD規格「ブルーレイ
ディスク」対応レコーダーの今年9月の出荷台数が、現行のDVDレコーダーを
初めて超えたと発表した。

 BD対応機の9月の出荷台数は10610・7%増の13万8000台で、
現行機は前年同月比34・6%減の13万台だった。

 高画質DVD規格を巡り、東芝は今年2月、独自規格「HD DVD」から撤退を
発表した。

 地デジ受信機の国内出荷 BDレコーダーがDVDを初めて上回る
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news086.html
 JEITAが9月度の地デジ受信機出荷数を発表
 − 次世代レコーダー出荷数がDVDレコを上回る
  http://www.phileweb.com/news/d-av/200810/22/22405.html
関連スレ
【家電】次世代レコーダー出荷数がDVDレコを上回る
 9月度の地上デジタルテレビ放送受信機・国内出荷実績調査[08/10/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224720519/l100
6名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:31:04 ID:7YW1n7J60
・ビクター、デジタルWチューナ搭載のBlu-rayレコーダ
 −AVCで長時間5倍録画。「簡単リモコン」を同梱
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081014/victor.htm

・三菱、フルHD/5倍AVC録画対応の新「REALブルーレイ」
 −EPGもフルHD化。CM/本編再生「オートカットi」も
  http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081024/mitsu.htm
・三菱電機、厚さ約40mmのワイヤレステレビとスクエアデザインの
 BDレコーダーを発売
  http://www.phileweb.com/news/d-av/200809/29/22213.html

・シャープの超戦略的モデル、ブルーレイ内蔵テレビ「AQUOS DXシリーズ」を
 増田和夫が速攻チェック!
  http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081016/1020058/
・「AQUOS DX」は“第2のテレビデオ”になれるか? 鍵はBD録画文化の浸透
  http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081024/1020285/
関連スレ
【家電】シャープ、世界初のBDレコーダ内蔵液晶TV「AQUOS DX」 −26〜52型。
 「AQUOS TVと言えばBD付」へ[08/10/15]
  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224082112/l100
7名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:33:47 ID:mIihkGGy0
>>4
東芝はおまけ扱い...........。
それにしてもBDレコーダーを販売するメーカーが増えて、なんか活気で出てきた。
次はプレーヤーか。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:42:32 ID:7YW1n7J60
あっ、主なできごとといえば、BCNの発表が変わってシェアの数字が見えなくなるという
残念な自体もorz。
これまで有償なはずのデータを一部非開示とはいえ大部分を太っ腹に公開していた
お陰で楽しませてもらったので、むしろ感謝すべきなのでしょうが。

・ランキング集計方法変更のお知らせ
  http://bcnranking.jp/info/news.html?ref=top&i=51

>>7
HD DVD PrGも解散してしまうし、H〜製品の販売は3月で終わってますからね。
読売新聞には>>4で正しく表記されるものの「独自規格」と書かれてしまうし。

プレーヤーは日本ではあまりパッとせずに終わりそうな?
プレーヤー先行だったDVDですらレコの方が普及している国ですから。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 23:50:52 ID:mIihkGGy0
>>8
まあプレーヤーは廉価機と高級機が中心だからね。
中級機のS350はBDレコーダーと同じ棚に置くらしい。
DVDプレーヤーと一緒に展示する物だと思っていただけに、いろいろと興味が沸いた。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:02:39 ID:hCK1yrdU0
流通の認識なのか、メーカーの認識なのか日本ではレコーダーを
前面に出すのかなぁ?

廉価機はダイナコが来年出すといってるけど、フナイ(DXアンテナ)にBD-Live対応の
きちんとしたものを国内でも出してもらいたいところ。

そういえば、内蔵テレビはシャープが先に出してしまったなぁ。
AQUOS DXは海外仕様ではドライブとドーターボードを変えて再生専用になるらしい。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:03:07 ID:Qlu6ScaJ0
そりゃあプレイヤーが欲しけりゃ高級機志向でもない限りPS3が来るだろうからなあ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:23:26 ID:49dvTDvb0
そりゃメディア作ってるメーカーが多いからそれらの企業が儲けやすいようにレコーダーが中心になる
あとテレビ局が大半の番組の版権を握ってるから自由に再放送とかが出来ないからな
頻繁に再放送やるアメじゃレコの需要は皆無に等しい上に僅かな需要もPCキャプチャとHDDレコに押さえられてる
レコ機能はオマケ扱いという状態だし

それと無料放送は基本的にバックアップ制限皆無だから日本みたいに光学メディアのみでのバックアップという縛りが無い
つーか日本が明らかに異常なんだがな
そのためいくらBDプレーヤーが普及しようがレコじゃBDは主流には成り得ない

日本はバックアップ制限の縛りのおかげでBDレコの需要がある様なもの
13名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:30:40 ID:HgLN1e2J0
>>12
すでにレコの新規販売ではBDが主流だろw
そもそも、日本のデジタル放送の制限と、BDはなにも関係ないわけだが
14名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:33:32 ID:L87V6KQOO
HDD1テラの時代に最大でたった50Gの光学メディアでのバックアップしか許されない異常国家w
15名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:38:17 ID:CG+lYusZ0
>>10
>流通の認識なのか、メーカーの認識なのか日本ではレコーダーを
>前面に出すのかなぁ?

売れないからだよ。
VHSの頃から再生専用機というのは売れない。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:38:40 ID:HgLN1e2J0
なんでデジタル放送の制限がBD批判に繋がるわけ?
デジタル放送なら、DVDレコでも同じ制限あるわけじゃん

どうしても制限から逃げたければ、AV板じゃなくてDTV板にいってこいよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:39:05 ID:p8WjaOpH0
>>12
欧州は普通に光ディスクレコの需要ありますけど?

それに日本でもテレビ局が持っているのは放送権で、
パッケージ化権は制作会社と両方が持つ形になっているし。

>>12 >>14
は?iVDRやiLink使うとHDDでもコピーできますけど?


昨日も今日もHDD派はおバカなお花畑妄想全開ですね。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:40:56 ID:49dvTDvb0
>>13
アメじゃレコは録画機能のオマケ付きのプレーヤーとして売られてるよ
売れてるのも圧倒的に再生専用機

19名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:42:40 ID:49dvTDvb0
iVDR(笑)

何いってるんだオマエはw?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:46:30 ID:2TpCppAH0
レコ市場は規模で行くと、実は日米欧はほぼ同規模だったりする(^^;)
日本が、異常に再生機市場が存在しないだけだったりする

21名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:47:46 ID:p8WjaOpH0
>>19
あぁ喪前、昨日のIDを真っ赤にして一行レスしていたキティねw
よほど事実を書かれて悔しいみたいだねぇ

>>20
まあ、北米の家電マーケットは比較にならないほど巨大ですから
22名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:51:21 ID:49dvTDvb0
>>21
iVDRとやらが一般的ならともかく超ニッチだろうに
バカだねキミw
というかなんでほんの少し否定的な書き込みしただけで妙なレッテル貼るのか意味ワカランわ

23名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:51:47 ID:Wg3jS2hR0
東芝レコも使ってるiLinkは叩かないw
24名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:52:00 ID:CG+lYusZ0
>>959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 18:02:38 ID:pTnSH+kNO
>一般消費者は無機やら有機やらの違いなんて認識してない
>BDメディアは有機もあるとバレたら必死で有機を特殊な存在にしようとしてるのが笑えるw


前スレの馬鹿。
BDメディアは有機もあるとバレたんだって。
隠してたんだw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:53:15 ID:49dvTDvb0
まあ病的なBD信者の集うスレだからな
普通のユーザーはこんな隔離スレで馴れ合いマンセーなんかしないw
キモチワルイねキミらw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:58:47 ID:fwFwPMAB0
自分は気持ち悪いと思ってないらしいw。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:59:22 ID:p8WjaOpH0
>>23
そこがポイントなので分かりやすいんですよw

>>24
別に隠すも何も普通に存在しているのになぁ?
もっともLTHは現状は高いのに性能が普通のBD-Rより劣っているので
売れてないし、普通のBD-Rならコンビニでもあるのに、
電気店でも置いてない店もある状態。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:59:34 ID:49dvTDvb0
>>BDメディアは有機もあるとバレたんだって
   隠してたんだw

あっちこっちのスレでBDは無機という感じで書き込みしてただろうにw
メクラかよw

で突っ込まれたらLTHがどうたらと屁理屈こねだす始末w

普通は
『そうなの?有機もあるのかースマン』という感じで訂正するのにいきなり需要が無いやら買わないやら言い出すw
誰もオメーの趣向なんぞきいてねーってのw
29名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:01:50 ID:5/VQdEXU0
>>28
そう言えば有機のBD−Rも有ったね。
割高だし、お店でもなかなか見ないから忘れてたよ。
スマソ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:01:53 ID:49dvTDvb0
iLinkはどのメーカーも付けてるだろうにw
何と戦ってるかねここの池沼君たちはw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:02:07 ID:p8WjaOpH0
>>25
フーン、BDの前からiLINKでRecPOT使っているし、iVDRも気になるけどねぇ?
基本的にAVヲタはいいものなら乗り換えに躊躇しないよ。

DVDレコはクソ過ぎて使う気起きなかったけど。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:04:01 ID:49dvTDvb0
>>iVDRも気になるけどねぇ?

wwwwwwwwwwwwwwwww
33名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:12:59 ID:7VOv/Eud0
最初にDVDで十分スレで「BD-Rは無機」と言ったのは私だが、
あれは単純にわざわざ書くのが面倒だったからだ。
書込み型のDVDのことを、わざわざDVD±Rとはあまり言わないのと同じ。


無機と有機があっても、保存性や書込み速度こそ差があるが、
だからと言ってBDに対してのマイナスイメージは生まれない。
むしろ選択肢が増えるだけ、消費者にとっては都合が良いのかもしれない。(互換性があるので規格の乱立ではないし)
追記型の主流が無機であるのが、DVDに対してのアドバンテージであると言う事だけはいえる。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:16:38 ID:49dvTDvb0
だったら 有機もあるけど無機が主流 と書き込めよw

有機もあるけど無機が主流

この程度の文面すら打ち込めないのかよ・・・・池沼の上にカタワときたかw

35名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:18:24 ID:49dvTDvb0
>>だからと言ってBDに対してのマイナスイメージは生まれない

BDの有機は良い有機、DVDの有機は悪い有機 という事ですねw

スンゲー論理展開w
36名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:20:55 ID:Wg3jS2hR0
>>34
>>14でiVDR/iLinkを書かなかった馬鹿が何を言っている
37名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:23:42 ID:5/VQdEXU0
>>35
無機が主流のBD-Rと有機が主流のDVD-Rってことでは?
まあ、直射日光当てなきゃどっちも大して変わらんから良いケドね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:24:32 ID:49dvTDvb0
>>36
なんか言ったかメクラ?w
39名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:27:55 ID:YvVW3I2O0
そういう言葉を使うな。
君自身の人間性を疑われるぞ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:28:03 ID:49dvTDvb0
池沼にカタワにメクラ・・・・
なんというデンジャランスゾーンw
俺には敷居が高過ぎる・・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:29:08 ID:fwFwPMAB0
BD-RとBD-R LTHは明確に区別しろよw。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:32:57 ID:vtgKIQa00
しかし現状を見るにつけ
なんでDVD世代では有機が無機を圧倒していたのか
ってのが不思議に思えてくるな

無機は作りにくいとか
材料費がかさむとか
ってのは理由にならないらしいことがBD世代で証明されつつあるからなあ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:36:21 ID:7VOv/Eud0
>>35
どうやったらそういう発想が浮かぶのかが不思議。
DVD-Rが全て有機である以上、LTHはそれらと同等の立場あり、どちらかが劣っている訳ではない。
しかしBD-RにはDVD-Rにはない無機型がある、つまりBD-RにはDVD-Rを超える部分があると言う事。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 01:41:42 ID:5Xfjqrdj0
>>37
いや、DVD±Rは有機色素しかない
RAMと±RWは無機型だけど

>>21
引用譜の使い方も特徴あるし間違いないな

>>33 >>39
ID:49dvTDvb0は言葉のキャッチボールができないので
平気であさっての方向に投げるから
45名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 02:14:42 ID:fl4ar9o40
49dvTDvb0
46名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 04:18:09 ID:dKq4dXDwO
>>34 有機とやらが一般的ならともかく超ニッチだろうに
バカだねキミw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 04:25:44 ID:VtygA9KU0
>>34
>だったら 有機もあるけど無機が主流 と書き込めよw

みんなそう言ってたし、常識だからちょっと調べてばわかるのに3日も大騒ぎしてやっと理解できたのか
この程度の文面すら理解できないのかよ・・・・池沼の上にカタワときたかw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 05:58:24 ID:CG+lYusZ0
>>28
>普通は
>『そうなの?有機もあるのかースマン』という感じで訂正するのにいきなり需要が無いやら買わないやら言い出すw

うわぁ〜天然の情報弱者だw

何?過去散々LTHの話題で盛り上がった挙句、今でも安さが売りなの安くならないだの
信頼性が劣るから無機の方が良いだの話題に出てるのに、それが目に入らずに
BD-R LTH TYPEの存在を知らない奴が居ると思ってたんか。

只の荒らしだと思っていたら、本物の馬鹿だったw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 06:50:59 ID:k+qnz4eJ0
今となっては
このスレはワンダーが土下座するまで続くんだよね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 07:29:07 ID:tAH1Ew45O
昨日も情弱なDVDな人がわけわからんことをわめいていたようですねw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 07:29:48 ID:49dvTDvb0
>>47
>>みんなそう言ってたし

言ってネーよw
似たようなスレでBDは無機しか存在しないみたいに散々吹聴してんだろボケw

>>48
>>何?過去散々LTHの話題で盛り上がった挙句

おまえもバカだなぁw
おまえらガイキチどもの過去のやり取りなんて知るかよw

過去にどうたら関係なく 有機もあるけど無機が主流 と正確に伝えるのが常識だろうに・・・・
前任者から担当引き継いで『前の担当者が説明済みです』なんて通用すると思うか?
社会経験ゼロのヒキコモリか?




ああいえばこういう

チンケなやつらバッカだな
ごく一部はマトモなヤツがいるが大半はノータリンの厨
52名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 07:43:30 ID:49dvTDvb0
池沼スレ晒し上げ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 07:55:39 ID:4YsjuMfV0
パナが三洋買収か
54名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 08:00:10 ID:VtygA9KU0
>>51
>言ってネーよw

>964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/31(金) 18:46:56 ID:UqmQ4DvR0
>>>959
>現在BD-Rは無機が安くて一般的ってあたりまえなこと言ってるだけなのが

昨日もその前も言ったのに、池沼カタワ君はまだ理解できてないのか
それとも会話のキャッチボールができない子なのかな?
漢字はちゃんと読めてますか?
理解できるまで大きな声で何回も読んでみましょうね
55名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 08:12:26 ID:dX1K0WNT0
>>53
できれば、ソースを付けよう
これで松下は青紫半導体レーザーを内製化できるなぁ、
三洋は昔はドライブも気の利いたのを作っていたし。
最も太陽電池や二次電池の方が(゚д゚)ウマーだろうが。

>>52
自己紹介乙(笑)
単にBD-Rといえば無機型で、BD-R LTHなら有機色素型なので
BD-R≒無機型だけどなぁw


パナソニック、三洋電機買収交渉へ 年内合意めざす
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081101AT1D310AL31102008.html

 パナソニック(旧松下電器産業)は三洋電機を買収する方針を固め、
三井住友銀行など三洋の主要株主3社と11月中にも交渉に入る。三洋株の過半を
取得する案が有力で、年内の基本合意を目指す。三洋の電池事業を取り込み成長を
加速するのが狙いで、合意すればパナソニックの年間売上高は11兆円を超えて
国内最大の電機メーカーになる。電機大手同士のM&A(合併・買収)は初めて。
米金融危機で世界経済が急減速するなか、大規模な産業再編が動き出す。

 三洋は三井住友銀、大和証券SMBCグループ、米ゴールドマン・サックスグループの
金融3社が大株主になっており、三洋の優先株を計4億3000万株弱保有している。
パナソニックは近く3社と交渉に入り、三洋の資産査定に着手する見通しだ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 08:15:59 ID:Ldmerif60
これでサムチョンが横槍を入れてきたらまんま島耕作だな。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 08:21:26 ID:KZfqXNCK0
>>54
だって自分でしょーもない集まりいってんのに
自ら参加してしまうお馬鹿さんだから
普通来ないよね^^
58名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 08:28:19 ID:po3gd3XV0
肥溜めに自ら頭をつっこんで「うんこくせー、うんこくせー」と大声でわめき散らしている人にしか見えない。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 08:28:52 ID:CG+lYusZ0
>>51
>似たようなスレでBDは無機しか存在しないみたいに散々吹聴してんだろボケw

散々w
じゃあその中から3つ4つ例を挙げてもらおうか。
挙げられないだろ?それはお前の頭の作り出した妄想だキチガイw

>>>48
>>>何?過去散々LTHの話題で盛り上がった挙句
>
>おまえもバカだなぁw
>おまえらガイキチどもの過去のやり取りなんて知るかよw

おまえはこんな長くもない文章も理解できないんだな。

>何?過去散々LTHの話題で盛り上がった挙句、今でも安さが売りなの安くならないだの
>信頼性が劣るから無機の方が良いだの話題に出てるのに、それが目に入らずに

過去から散々、さらに今でも時々出てくる話題だ。

>前任者から担当引き継いで『前の担当者が説明済みです』なんて通用すると思うか?
>社会経験ゼロのヒキコモリか?

何サービスされる側だと思ってんだ?w
残念だが、馬鹿は馬鹿にされるだけだ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 09:59:16 ID:RaA5V+a20
まさかLTHという文字を文章から省いただけで、ここまで粘着するとは...........。
いかにアンチBDの寄りどころが無くなって来ているかがわかる。
ソニー、パナ、三菱、三洋、シャープ、日立は叩くのに、何故かAV機器においてはそれら以上に
問題を起こしている東芝はスルー。
HD DVDの件(BDネガキャン・捏造情報)について聞いても、「一般人はそんな事は知らない」と意味不明なことを言い出すし。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:05:25 ID:p12w/9aB0
BDの無機か有機かでこんだけ言ってくるなら、
これからはDVDと書くときも+か-かそれと、有機か無機かもちゃんと書かなくちゃダメだなw
HDDもフォーマットちゃんと書かなくちゃダメだなw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:05:29 ID:meyhQpRE0
山田本人だったりして
63名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:19:05 ID:tAH1Ew45O
アンチBDがこんだけ自分の無知を晒して、まだ特効してくるバカさ加減が笑える(笑)
64名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:21:06 ID:Tm/Izg0f0
BDに対して不利な情報が無いに等しいので、流石に耐えられなくなったのだろう。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:33:27 ID:R6R+aE0b0
元H~陣営の三洋がBD陣営の軍門に下ったか
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 10:46:16 ID:Ldmerif60
これでCHBDのピックアップを作ってくれるメーカーがなくなりましたね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:03:00 ID:R6R+aE0b0
電機メーカーなんて、完成品としてのライバル企業にでも、デバイス部門とか当たり前のように部品供給するから、
べつにライバルだからって部品供給しないなんてことはないよ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:29:31 ID:Owg2hwcf0
BDと違ってCBHDって大量生産や新規LSIによる製造コスト削減が無理っぽいんだが。
山田が東芝から安く買い取ったパーツがなくなったら、どうプレイヤーを安売りしていくつもりなんだろう?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:35:24 ID:Tm/Izg0f0
そもそも現状ではCBHDのプレーヤーって、BDプレーヤーよりも安いの?
高かったらその時点で意味のない製品.............。
アメリカではBDプレーヤーは200$以下で販売されているから、既にBDPの方が価格面でも有利っぽいが。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:51:14 ID:qxKxrs09O
>>68
部品が無くなるほど売れるのか?という素朴な疑問
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:58:01 ID:Ldmerif60
インクレハルクの初週のBD比率が19%だったそうで。初週50〜60万の間が期待されている。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 11:59:56 ID:RF4wwXpw0
てかさ、いまさらアンチBDなんてする意味が良くわからん
DVDからコンテンツを奪ってるわけでもないし、BDはDVDを使い続けることに
ほとんど影響してないと思うんだが
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 12:02:12 ID:dKq4dXDwO
>>72 DVDROMに関係ない人種だからさ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 12:15:46 ID:Owg2hwcf0
>>70
言われてみればそうだなw
でも、山田的には普及する予定だったろうし、中華で廉価に製造できるとか思ってるんだろうか。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 12:18:40 ID:5QrPfUKE0
ID:49dvTDvb0はたぶんP2Pを利用して違法DLしているような人なんだろうな。
東芝の支持者はこういうのが多すぎる...........
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 12:32:18 ID:Y3JfUG9v0
CBHDの量産が軌道に乗れば青レーザは日立製となる見通しが大きい
http://www.hyxd.cn/jianghu/show.jsp?id=12578

なお、CBHDプレーヤの価格は3000元になる見通しで実質SONY製BDプレーヤのローエンド機と
差は無い。
やはり問題はソフト(特に中国国内物)の充実度だろう。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:02:58 ID:2P1pRoq+0
CBHDは海賊版解禁すればハードは中国国内でトップシェア取れるんじゃないかな?
いまの海賊版BDは、-Rの手焼きしかないから、DVDみたいにプレスで量産できない
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:05:14 ID:tniLK7N00
解禁されないから海賊版って言うんでつ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:06:19 ID:fl4ar9o40
>>76
ハードの普及自体疑問だけど。中国人もBDで規格争いが決着した
事を知っているはずだし。
ただで配るのならともかく、買う人間は端数。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:09:55 ID:po3gd3XV0
>>78
わろた、そのとうりだ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:27:52 ID:UtBFu2mN0
中国のA&VファンはもうハリウッドのあるBDにしか目を…

>>71
Zohanは7%弱で残念、8%欲しかったんだけどなー
それでもまぁコメディで7%出せる様になったのは市場の広がりを感じるね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:38:21 ID:Y3JfUG9v0
Mini-BDの海賊版が山のように出回ってるから、
中国ではどう考えてもBDの勝ちだと思うんだがな。

CBHDのソフトタイトル数50(年内に出る予定)
Mini-BDの海賊版のソフトタイトル数500(現在) www
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 13:54:40 ID:YvVW3I2O0
>>72
・年末商戦の目玉である薄型テレビ&BDレコは。従来にも増して同ブランドセット売りの傾向が高まる
・東芝の年末商戦向けREGZA広告宣伝費は昨年比5倍増
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:05:45 ID:h4zy+K/W0
福山はうっかりポロッと
BD持ってますとか言わないようにな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:21:15 ID:2fxn/k0v0
BDレコは持ってると言わないが
PS3持ってると言ってしまって元の木阿弥に
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:26:35 ID:iv3fme0G0
>>85
PS3なら、東芝的には文句は言えんだろう(w
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 14:28:02 ID:tAH1Ew45O
広告効果で消費者がレグザを買おうと思ってお店に行っても、レコーダーがBDに対応してなくて他メーカーに変えられるに5000点
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:12:13 ID:QDwTMmn/0
>>84
はあ?持ってたっていいだろ。
なんの問題があるんだ?
SONYのDVD持ってるつったら問題だがBDは関係ない。
てえか持ってるに決まってるしw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:23:08 ID:5QrPfUKE0
「レグザでBDを見よう」みたいな事を言いそう..........。
PS3を自社製品と扱って、録画機能付きレグザとセットで販売。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:32:33 ID:YvVW3I2O0
録画機能付きテレビ&BDプレーヤーという組み合わせは悪くない。
ただ録画機能付きテレビも東芝の専売特許ではなくすでに競争状態なんだな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 15:36:03 ID:LRxqtdro0
別にライバルメーカーのを持ってても、それを公にしなければいいだけじゃん
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:15:38 ID:hcB7A7EN0

高速料金1000円ポッキリ乗り放題対策でDVD復活(BD衰退)か?!

九州から北海道まで高速料金1000円ポッキリ乗り放題だから
車では、DVDを鑑賞したくなるだろ(自分が運転してても)

車搭載BDプレーヤ機器(振動に弱いからか未発売)は、
無いからBDを買いたくてもDVDを買う。今日この頃・・・


93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:19:04 ID:YvVW3I2O0
九州や北海道から秋葉原価格のBD-R/REを買いに殺到するぞ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:30:08 ID:HLrwTz8Z0
DVD復活ってことは、つまり今はBDが主流であると...........
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:49:42 ID:y4welhm90
よくもまぁそれだけのトンデモ理論を次から次へと思いつくもんだ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 16:54:34 ID:CG+lYusZ0
>>93
いや、ガソリン代がかかるから、普通に通販を選ぶと思う。
この前、愛知から秋葉までドライブがてら買出しツアーしたが、思ったより安くないから何も買わずに帰った。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 17:25:02 ID:ef+Uw3om0
通販の方が、送料込みでも安いことが多い。
300円前後で国産4倍速-Rが買えるぐらいだから。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 17:36:33 ID:rMDSpkt+0
>>91
だから最初からそういう話なんだが
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:00:10 ID:WjxP0mIs0
超解像技術「レゾリューションプラス」搭載

超解像とは、補間により画素を生成する従来のアップコンバートではなく、
本来の輝度値を持つ画素を増やすことで、鮮鋭感ある画像の復元を図るもの
東芝は、再構成型といわれる超解像技術を採用している

矢沢より福山の方が説得力がある。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:07:00 ID:Qgj5r3z4O
きちがいゲハw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:07:40 ID:omJfCD430
ニューラインがワーナーに完全統合されてオーサリングの標準がワーナーレベル合わせて劣化
しちゃったなぁ。
DTSーHDMA7.1chがスタンダードってのがドルデジ5.1chじゃぁ、ちょっとなぁ。勿論、評判作
はTrueHD化されるんだけどさ。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:26:12 ID:ef+Uw3om0
夜になったらまた荒らしに来るんだろうな、基地外ゲハ(=ID:49dvTDvb0)が。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:26:22 ID:tAH1Ew45O
東芝は口だけ番長だからなぁ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:46:20 ID:hcB7A7EN0
High Visionを楽しむ 5
怪獣大戦争(1965年)編

http://high-vision.hp.infoseek.co.jp/hvf/5/
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:46:22 ID:L87V6KQOO
ゲハお前らだろうにw
とっとと巣に帰れよ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 18:49:36 ID:WjxP0mIs0
沸いてきたな アホだね

ムキになって 
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 19:40:47 ID:UV76WLIN0
>>55 >>53
パナソニック、三洋電機買収について「決定した事実は無い」
 −三洋も「種々の検討はしているが、正式に決まったものはない」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081101/pana.htm


おまけ(2/17(日)発表)
東芝、HD DVD撤退報道について声明
 −「事業方針を検討中だが、決定した事実は無い」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080217/toshiba.htm
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 19:47:18 ID:YvVW3I2O0
>>14
CD-R/RW、DVD-R/RWいずれの時代でも、同時期のマスタードライブHDDを丸ごと
バックアップできるほどの容量はなかったよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 19:52:44 ID:UfTIiVHu0
> 東芝は、NHKなどが報じたHD DVDの撤退報道について、声明を発表した。

> 報道では、「東芝がHD DVDについて撤退の方向で最終調整に入り、店頭販売は
>続けるが、生産や新規開発は終了する」などとしていた。東芝では、「現在市場の
>反応を見ながら今後の事業方針について検討はしているが、報道のような決定をした
>事実は無い」としている。
結局正式決定では店頭販売も昨年度で打ち切り…


> なお、東芝のハイビジョンレコーダ「VARDIA」のHD DVD搭載モデルについて、
>先週後半より同社ホームページ上で「在庫限り」と告知している。
>これは、「2月分の生産が完了し、流通在庫のみとなっているため。
>今後の生産については検討中」としている。
月単位の生産を言うなら、現行扱いのX7なんて8月で終わっているような?

相変わらず顧客のことなんて何も考えてない
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 20:47:05 ID:97wfMFD10
>>90
欧州やオセアニアではPS3+PlayTVがBD/DVDアプコンプレーヤー&HDDレコで
それに近い組み合わせ。

番組は見て消し、ソフトは光ディスクに加え配信も対応というのはありかと?

でも>>6のBD内蔵アクオスの方が日本では一般層に受け入れられそう。
北米ではBDプレーヤー内蔵に仕様変更で、HDDレコのTivoと補い合うし。

「AQUOS DX」は“第2のテレビデオ”になれるか? 鍵はBD録画文化の浸透
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081024/1020285/
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:01:50 ID:irZev4yC0
>>BD内蔵アクオスの方が日本では一般層に受け入れられそう

無い無いw
まあ小百合効果で無知なジジババにはソコソコ売れるだろうが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:17:05 ID:97wfMFD10
それ以前に日本ではHDD録画が一般層に受け入れられる素地が
絶望的に無いんだが?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:21:42 ID:irZev4yC0
HDDは既に一般的だよ
10年前はハードディスク?なにそれ?
という感じだったけどDVDレコに搭載されたために格段に認知度が高まった
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:25:48 ID:zJPzWBZl0
>>111
あれは、まさにそういうジジババを狙ってるんでしょ。
あとは学生や単身赴任など、荷物あんまり増やしたくない
従来テレビデオ使ってたような層。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:27:38 ID:weqqQzwZ0
えへぇ!!
10年前には、HDDは普通に使ってたろ??

15年前は、フロッピー全盛だったけど、そこからあっという間に
普及したよ。
DVDレコに乗ったからHDDが普及したなんて始めて聞いたよ。笑える。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:27:55 ID:E/SXiVWP0
いや、ハイブリッドだからHDDが普及しただけで、
HDD単体のは製品自体も売上もほとんどないのに(笑)。
日本では一時固定だけではダメで、保存できないと売れないんだよ。

それにHDDが一般化したのはパソコンのおかげ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:28:00 ID:YvVW3I2O0
>>111
ベストセラー機AQUOS Dシリーズの次期主力として投入された意味を分かっていないな。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:29:18 ID:fno2SQMm0
>>113
HDDは一般的ではあるが、HDDオンリーでは売れないというのも事実。
HDD&BDの両対応型のTVならヒット商品になりえる。レコの売上げに響くからやらないだろうけど。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:29:42 ID:Qlu6ScaJ0
>>105
なんだ、誰かと思えば日本叩きに熱心な半島人さんじゃないか
いま半島が大変だからって日本に僻まなくてもw

14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/11/01(土) 00:33:32 ID:L87V6KQOO
HDD1テラの時代に最大でたった50Gの光学メディアでのバックアップしか許されない異常国家w
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:33:03 ID:irZev4yC0
>>115
一般での認知度の事だよ
パンピー相手にハードディスクなんて単語を発しようものなら即オタク扱いだったしw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:38:31 ID:CG+lYusZ0
>>115
>15年前は、フロッピー全盛だったけど、そこからあっという間に
>普及したよ。

嘘言うなよ。
20年前にはHDD標準搭載のパソコンも売られていたぞ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:40:34 ID:YvVW3I2O0
>>120
きみ、年はいくつ?
一昔前(ふた昔前かな?)なら、ハードディスク=一太郎、1-2-3を使う為に
事務標準機PC-98につなぐ高価な周辺機器、という当たり障りの無い印象しかなかったが。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:40:36 ID:irZev4yC0
>>20年前にはHDD標準搭載のパソコンも売られていたぞ

値段がアホみたいに高いんでよほどのマニアしか買わなかったよ
たった16MBのHDDでも10万前後もしてたからな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:43:32 ID:irZev4yC0
>>事務標準機PC-98

当時はまだ10代だった
PC98はエロゲ専用機というイメージw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:44:06 ID:dKq4dXDwO
HDDのみのレコ、
ディスクのみのレコ、
両方ついたレコ、

それぞれのシェアはいくつかな?


>>120 誰にレスしてんだ?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:45:51 ID:weqqQzwZ0
20年前にHDD搭載のPCなんてあったかなぁ?
外付けのHDDなら、弁当箱*3倍くらいの大きさで20MBくらいの容量でうん十万円とか
で売ってたけどね。

普及したのは、やっぱり15年位前からだよ。
緑電子の100MBのHDDが10万切ったあたりからね。

127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:47:02 ID:weqqQzwZ0
>>124
エロゲはPC-88じゃね?
ヨーロッパでは今でも高値で取引されてるのかな?エロゲやりたさで。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:47:34 ID:irZev4yC0
>>126
>>20年前にHDD搭載のPCなんてあったかなぁ?

つMacintosh(MacじゃなくMacintoshだw)
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:53:02 ID:YvVW3I2O0
>>124
君は、自分の幼稚な実体験のみを価値基準に定める悪癖を直すべき。
日本の一般サラリーマンは、すでに25年以上前からパソコン/オフコンを実務に利用してきた。
パソコン=オタク/マニアのものなどという考えは、自分がそういう下らない使い方しか
してこなかったというだけの話。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:55:37 ID:irZev4yC0
>>129
マジになるなよー
実際にそういうイメージだったんだからさー
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 21:55:38 ID:weqqQzwZ0
>>128
おぉぉ、そか。ラジャ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:02:20 ID:fwFwPMAB0
X68000 ACE HD
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:05:14 ID:irZev4yC0
マンハッタンシェイブ EXPERT
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:09:42 ID:CG+lYusZ0
>>126
>外付けのHDDなら、弁当箱*3倍くらいの大きさで20MBくらいの容量でうん十万円とか
>で売ってたけどね。

20年前には内蔵用HDDが出ている。
>>132で出ているX68k ACE HDを発売初日に手にしたよ。

それに、そんな馬鹿でかいHDDがうん十万ってのは、そのさらに3〜4年前だろ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:12:31 ID:weqqQzwZ0
そっか。
ごめん。おいらの記憶は98のみだったのね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:20:22 ID:CG+lYusZ0
>>126
>普及したのは、やっぱり15年位前からだよ。
>緑電子の100MBのHDDが10万切ったあたりからね。

15年ぐらい前?
その頃だと、160MBとか230MBの内臓PCが出ているよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 22:23:08 ID:BIny1QRD0
このスレの人間の知識は凄いな。
いるだけで勉強になる...
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 23:23:12 ID:weqqQzwZ0
皆さんすみませんでした。
私の計算は5年ずれてました。
この会社入ったときから13年と思ってたら、18年たってましたよ。
だから、皆さんとずれてたんだね。

懐かしいなぁ。PC-9821Xtを買ってもらったんだよなぁ。100万円のパソコン。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 23:51:01 ID:CG+lYusZ0
>>138
年とるとよくある事w
なつかしの番組特集みたいなやつで、
ついこのあいだやってたと思った番組じゃないの?って思ったら
実は10年経ってたって奴。

娘がセーラー服を着た姿を見たときも衝撃だった...
そりゃ歳もとるわな。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:15:19 ID:+Kq1b1bA0
生まれた時散々オムツ替えた甥っ子が
今や大学生で俺よりデカイからなぁ・・・

・・・って何の話題だよ!
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 01:39:26 ID:4DYQ842F0
キャバクラの姉ちゃんが生まれた時に
かわいさとみでおっきおっきしていた事実
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 02:24:12 ID:vq0TE9nK0
>>128
>つMacintosh(MacじゃなくMacintoshだw)
ところが最初のMacintosh(128K)も2代目の512KもHDDはI/Fすらないんだよね。

PlusでSCSIが標準で付いて、さすが次世代インターフェースって感じ
(当時はSASIが主流)だった。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 03:39:10 ID:P0Olzbei0
>>136
モニター付PC-9821とか
CD-ROMより容量が少なかったんだよな
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 04:41:00 ID:arsAWXLW0
おっさんホイホイだな
話についていけない
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 04:52:42 ID:pExVN4rj0
>>142
512KにはFDDポート接続のハードディスクがあったけどね。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hard_Disk_20

>>143
遅いstorageの方が大容量なのは不思議じゃないと思うけど。

メインメモリが512Kでフロッピーが400KのMacintosh512Kとかの方が異常。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 05:42:19 ID:su/GGma80
>>143
CanBeだね。
Win95の発売日にワイドショーで便利だと紹介してたのは
Win3.1のころからある、98ランチャーだったのは良い想い出w
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 05:53:12 ID:NcpkykEe0
>>107
正式に決定するのは取締役会での決議後、
それまでは正式発表は否定するのがあたりまえ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 05:59:40 ID:UMSanvUL0
>>146
しつけーよボケ
死ねや包茎
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 06:20:04 ID:/w1+uIjZ0
ここでPC-98だのMacintoshだのX68kだのSASI,SCSIだの言ってるヤツらは、
HDDで十分スレでやれ。ここはH〜の敗戦処理スレだ。

【HDDで】BDレコなんて必要なの?【十分】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1200018183/
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 06:23:08 ID:/w1+uIjZ0
>>147
海外のメディアでよく使われる「この件について○×▽からのコメントは得られなかった。」って
言うヤツですな。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 06:35:38 ID:iX7yZPRK0
>>144
そりゃいい年したメーカーの工作員の巣窟だからなw
娘やら姪やら
そりゃ生活かかってるから必死にもなる
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 06:53:30 ID:s6E6vNaDO
工作員w
またキチガイが被害妄想にとりつかれてるな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 07:00:34 ID:ecMXPz6E0
キチガイはそのまえに、5000万ドルだかスナイパだかの用心棒をまた語るべきだとおもうんだ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:02:58 ID:YWMDzoIn0
2月にはまだH〜には三洋があるってカキコが結構あって、このプレーヤーが出てきたが
これで完全に消えたな
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/ceatec04.aspx?n=MMITzh005005102004
しかし折角H〜用のシステムLSIやピックアップ開発しても、全く売れなかったのは
三洋の寿命を縮めた確実な理由の一つだろう

>>55
>最も太陽電池や二次電池の方が(゚д゚)ウマーだろうが。
このスレってBDの話題で外さないだけでなく、雑談でストレージやメディアの歴史、
あるいはさらっと先読み情報が出るんだよな
昨日の夕刊の解説は、もっぱら狙いがそれということと買収方法についてだったし

>>147
>正式に決定するのは取締役会での決議後、
>それまでは正式発表は否定するのがあたりまえ
107だけど双方とも否定はしてないよ、決定してないと言っているだけ、なので多分事実
H〜の時も東芝の声明を否定と受け取って、誤報って騒いだ人たちが随分居たなぁ?
【緊急】NHK先走り報道で東芝に土下座?
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1203260617
【誤報】東芝はNHKに対し損害賠償請求すべき
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1203301679

>>150
>海外のメディアでよく使われる「この件について○×▽からのコメントは得られなかった。」って
>言うヤツですな。
近いけどそれは「ノーコメント」で、今回は双方ともまだ決まってないという声明を出してる
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:22:46 ID:ylJ3e+XEO
凄いこじつけだなw
頭大丈夫か?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 11:39:25 ID:su/GGma80
>>154
>近いけどそれは「ノーコメント」で、今回は双方ともまだ決まってないという声明を出してる

無いなら否定すれば済む話だけどな。
とにもかくにも、それをやろうとして交渉していることが重要。
まぁ、決定するまえに既に決定したって報道でヘソまげた、どっかの馬鹿社長みたいなことをしない望むだけだな。

...って、何を望むのって?のが一番の問題だがw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 12:53:17 ID:rrYCtrWV0
企業が重大な決定をするのは取締役会
でも、実際に取締役会で議論なんかしてあれこれ決定するほど時間も無い
だから、事前に取締役会で何を決定するか調整してから、取締役会を開いて決定する

で、東芝のH〜場合は、取締役会でHD DVD撤退を決議することを事前に決定後、メディアにリークし、
正式に取締役会で決定後公式発表なんでしょ?

パナと三洋の場合は三井住友あたりがリークしてるんじゃないの?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 12:54:02 ID:x3cJ0ACVO
東芝オワタ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 17:51:00 ID:qjdg5nY+0
かつてのH~信者であれば、三洋買収のニュースを聞いたら
「これで松下はH~陣営!BDオワタ!」
くらいのイカすギャグをかっ飛ばしてくれたもんだが
最近はすっかり息絶えちゃったね
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 17:53:20 ID:eDGpHUmL0
もうBDプレスで忙しいんでしょうw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 18:21:50 ID:/5cD4p4m0
>>160
最初からBDで逝っときゃ、いま苦労しなくてすんだのにね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 18:37:40 ID:WjaZGFT30
>>しかし折角H〜用のシステムLSIやピックアップ開発しても、全く売れなかったのは
三洋の寿命を縮めた確実な理由の一つだろう

当のサンヨーが自社で機器を発売しないとどこも買わないよ

HDDVDの敗因は東芝以外が全くやる気が無かったという事だな
敵より恐ろしいのは役に立たない味方の典型
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 18:45:49 ID:WjaZGFT30
というかサンヨーの寿命縮めた要因はマーケティングの下手糞さともあるが中国にのめり込みすぎたこと
ハイアールに気前よく技術援助してたら質の上がったハイアールにシェア食われて商品が売れなくなったなんてもうギャグのレベル

サンヨーはヤオハンとイメージがDOUBLE
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:03:59 ID:qjdg5nY+0
>敵より恐ろしいのは役に立たない味方の典型

まあ当の東芝が一番役立たずでしたけどね
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:05:13 ID:aqQv6oKr0
ああ、ブラウンシュバイク藤井ですね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:05:52 ID:Oh7otJrWI
ワンダー社長頑張ってたじゃんw
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:09:35 ID:WjaZGFT30
たった1社で良くやったほうでしょ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C
しかしアメリカじゃDVDレコでさえコイツにはかなわなかったんだな

撮りっぱなしで保存の概念がないのか北米は?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:16:29 ID:sh6J32DKO
>>162 新人さんなんだろうが、

かつて東芝の叩き売りに邪魔されたHDDVDプレーヤー作ったメーカーがあったんだよ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:16:42 ID:kLqHYlfC0
CATVじゃEPGの様な予約方法が使えないってのがレコーダーが売れない原因てことじゃ
ないか?>>167 
結局、現代のレコーダーの凄みってのは予約指定の簡単さと正確さに尽きる気がするね
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:29:05 ID:qjdg5nY+0
さて、ID:WjaZGFT30がいつ株の話やボディガードの話を始めるかが見ものですな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:34:44 ID:9csycFSE0
えんだ〜〜〜♪
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:36:38 ID:WjaZGFT30
意味不明なんだが?>>170
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 19:41:42 ID:Oh7otJrWI
じゃ、田舎でチンピラ追い払った話でもいいよ
久しぶりに武勇伝聞かせて?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:17:54 ID:vOa/5uPT0
>>167
CATVとかで同じ番組繰り返す間隔が短いから、保存して持っておくっていう文化が育ちづらいってどっかで見た。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:51:00 ID:su/GGma80
【麻倉怜士CES報告1】アメリカの消費者はやっとDVDレコーダーを欲しがってきた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070107/126094/
2006年に最も伸びた家電製品(出荷額ベース)として液晶テレビ,
ポータブル・ナビゲーションに次ぎ,DVDレコーダーは前年比132%増で3位に入り,
さらにDVD/VHSレコーダーは同97%増で4位だった。

あと、いつの時点の話かわからないが、台数ベースで日本の1/3の台数らしい。
人口が倍だから、率としては1/6になるんだろうけど。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 20:57:44 ID:WjaZGFT30
アメリカは進んでるのか遅れてるのかよく分からん国だな
DVD/VHSレコーダーが日本で持て囃されたのって何年前だよw

ポータブル・ナビゲーションって携帯電話やPDAの事だよな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:25:03 ID:su/GGma80
>>176
文化の違いってよく言われるけど、それはそう言うものが育たなかっただけで
他所で十分育った後なら受け入れられるってのはよくある話だと思う。

>ポータブル・ナビゲーションって携帯電話やPDAの事だよな
じゃね?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:31:00 ID:9csycFSE0
PNDじゃないの
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:31:49 ID:eDGpHUmL0
アメ公はビデオデッキの時計すら合わせられない民族
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:33:07 ID:WjaZGFT30
携帯型のGPS?
携帯電話はナビゲーションじゃなくコミュニケーターだよなそういや
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:52:00 ID:6tXGGTSG0
Iphone有難がってる国だし

あれって携帯電話で言うWiiみたいなもんなんかね
枯れた詰まらんものを面白く見せて売るという
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:01:13 ID:xhPX3v9w0
フリスビー犬チャッピーはまだ元気ですか?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:19:19 ID:9UFEBrGR0
>>182
今年3月28日に死にました。
享年5歳4ヶ月。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:35:10 ID:bbTDsyFA0
>>181
それはiPhoneを見誤ってると思う。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:38:29 ID:/Q5cCKEs0
去年の今頃はあと1年くらいは腐ったH~がまとわり付いてBD普及を妨げるだろうと
思っていたものだが、ほんとそうならなくて良かった。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 22:48:14 ID:Oh7otJrWI
>>184
実際触らなきゃ良さはわかりづらい端末だし
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:01:05 ID:aqQv6oKr0
携帯とか型落ち機種で 無料〜5000円とかで十分だわ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:26:00 ID:su/GGma80
お財布携帯が使えて、地デジとGPSが使えたら欲しい。
それが出来ないなら要らない>iPhone
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 23:52:43 ID:roezdb/60
アンチソニーの次はアンチアップルかw
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 00:06:57 ID:U44aMUPB0
>>189
アップル信者乙か?w
iPhoneが要らないとアンチアップルってどんだけ必死なんだよって言って欲しい?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 00:17:31 ID:xPgyND3d0
iPodは使うのが難しそうだから
ウォークマン買ったよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 00:23:45 ID:00V2Yju+0
>>181
アイホンは枯れて詰まらんけど、面白く見せてもない
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 00:33:46 ID:TQIHKTUs0
グローバリズムってのが「どこで買っても中国製」を招いたいま
買うならせめて国内メーカーを優先したい俺
外人儲けさせたらまわりまわってこっちの暮らしが苦しくなるんだし
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 00:36:22 ID:OrO6G2FV0
>>174
DVDが安いから、チマチマ録画しない
CDが安いから、チマチマ録音しない
じゃなかったっけ?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 01:24:03 ID:T6OayBZ+0
>>194
それも一因だし、174の件とどっちがメインてなもんでも無いのではないかな?

CD屋まで車で1時間以上とかの場所もザラにありそうだし。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 06:14:41 ID:7ThpsILDO
>>193
だな、今のこの中華で汚染されたものが検査もそこそこに
世界にばら蒔かれるような狂った世界になった元凶は
さんざん過去に反日ガラケー君みたいな詐欺師がグローバルだの世界的だの煽った結果だしな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 06:19:50 ID:7ThpsILDO
おっと誤爆
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 08:05:41 ID:9HMJvm1G0
>>195
そんなド田舎の百姓はラジオでも聞いてろw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 10:01:43 ID:F9D9bVPP0
>>162
東芝のダンピング攻勢の中で自社ブランドで機器売っても儲かるわけないじゃん
BD陣営は、レコーダやプレーヤでダンピング攻勢をしてる会社はなかった(ゲーム機を除く)ので、
いろんなメーカーが参入したが、H〜なんてプレイヤーでダンピング攻勢やられたので、
他社が参入できなかった
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 11:59:59 ID:rlYYDj770
三洋も身売りか
純粋な家電メーカーは、今後生き残れないのかね
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 12:25:10 ID:lC3efl6U0
三洋は無能なオーナー一族とイエスマン揃いの幹部による迷走の末の自滅。
かつて三洋本社と東京三洋とを合わせた規模はシャープよりも遥かに大きかったのに。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 12:54:19 ID:Uv0XxV+o0
最近株の人いなくなったね
「大統領でしょ」って指摘されてからいなくなったのは偶然?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 14:04:22 ID:F9D9bVPP0
大統領は指摘したからといっていなくなるような人じゃない
大統領はここじゃなく、DVDで十分系のスレで元気にしてる
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 14:18:47 ID:PVjbFpcc0
>>202
8500円台まで戻ったから恥ずかしくて顔見せできないだけだろ。
そうそう、株の人は今後BDguysと呼ぼうね。


10/27
本当の底はどこか?おおざっぱな計算をすれば、4100円〜6400円?くらいも予想されうる。

10/28
本当の底はどこか?おおざっぱな計算をすれば、3100円〜5400円?くらいも予想されうる。


205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 14:22:30 ID:NLeR59130
>>202
案外自分が株で失敗して、2chに来る所じゃないのかもしれないなw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 16:31:48 ID:qKpOq0d20
ハァ〜イ...。
呼ばれましたので、また書いていきますね。
先週の日経平均は、週前半から続伸し、一時9000円台をつけるも
そのあとは、452円下落、8576円で週末を終えた。
断っておくが、私は株式のポジションはずっと持っていない。
従ってポジトークを書いてきたわけではない。
私は自分を客観的に見れるンです、あなたたちとは違うんです!
さて今日は祝日で東京市場は休み。明日の日経平均の動きは、
本日のLondon,Newyorkが参考となるだろう。
先日のザラ場6999円で底を打ったなどとは笑止千万。
現在は調整相場で上下しながら、おそらくは9500〜9600円を達成、
そして再び7000円割れを試すと考えている。
底値は4100円〜6400円?を予想。(3100円〜5400円?は大統領予想。)
私の相場観の変更はない。
私はBDguysではない。
なぜならば、HD-XA2を現在でも使用している。
Bourneシリーズは5回観たが、まだまだ観るつもりだ。
Golden Ageや砂の器、Riddick、火山高の他未開封のHD DVDはたくさんある。
つまりまだHD DVDは現役ということだ。
そして東芝株は低迷しているようだ。
しかし、原発技術を持ってるから潰れない、というより潰せないだろう。
そこがソニーとは大きく異なる点であることは覚えておいて損はないだろう。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 16:55:49 ID:Nyj9HCaS0
面白いこと書いてるつもりなんだろうけど、滑ってるよお前
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 17:17:14 ID:PVjbFpcc0
>>206
あ、本当に来やがったよ、BDguysw
しかも「原発技術を持ってるから潰れない」って去年言われてたHD DVD陣営の
強みを未だに言ってるところがダメ人間だよな。人間じゃないかもしれないけど。

永遠に「火山高」でも見てろ。つーか「火山高」って面白いの?>BDguys以外の方
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:12:58 ID:U44aMUPB0
>>206
東芝公称「端数」さんw

>しかし、原発技術を持ってるから潰れない、というより潰せないだろう。
>そこがソニーとは大きく異なる点であることは覚えておいて損はないだろう。

そうだな、潰れないくせに、HD DVDを切り捨ててユーザーを端数と社長が公の場で呼称した。
ソニーとは大きく異なるわなw

210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:38:38 ID:KeSgj73pI
>>206
今日秋葉ヨドのぞいたんだが現役のはずのHなんたらのタイトルは見かけなかった気がする
BDとUMDは目についたけどなw
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:39:19 ID:isIRcOc80
そのうち東芝は、自社のBWRがPWRに負けて撤退したら、
BWRは端数、とか東京電力にむかっていいつけるな
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 18:45:31 ID:PVjbFpcc0
>>210
超人気で売り切れなんですよ、きっと。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 19:23:01 ID:9+Pp7bIa0
http://www.varietyjapan.com/news/movie/2k1u7d00000fxv37.html

ソニーの007シリーズ最新作が大ヒット。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 20:37:14 ID:U44aMUPB0
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/cea/digitalamerica07/
アメリカのDVDレコの2007年のデータを見つけた。
DVDレコは2006年に400%を超える増加で440万台、
2007年には1.6%増の450万まで増加って、日本の倍の人口だから
日本の5割か6割程度の普及率って感じかな?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:11:37 ID:UPsolYmF0
>>210
>今日秋葉ヨドのぞいたんだが現役のはずのHなんたらのタイトルは
>見かけなかった気がする
石丸ソフトは全部返品して、メーカー在庫品の取り寄せのみの扱いになってるよ。
尼も投げ売りして完売作品は取り寄せもやめているし、Shop1048も品切れが増えてる。
来年度にはH〜ソフトも市中からはほぼ無くなりそう。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:25:00 ID:KA2ePbZQ0
もうHD DVDのソフトは生産していないんでしょ?
ソフトも新品はヨドバシからは消えた(町田店)。秋葉原のラジオ会館にある海外ソフト専門店なら
まだ置いてあったと思う。(4ヵ月ぐらい前の話だけど)
217名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:28:15 ID:rK1qLyBO0
いわゆるレアアイテムよ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:55:15 ID:yRt4LmqB0
ふつうはDVD系は返品うけつけないから、バッタ屋に二束三文で流すとかじゃね?
まあ、H〜のほうは東芝撤退っていう事情があってで特別に返品受付した会社が多いだろうけど
219名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 03:07:18 ID:fab+6hWn0
そういえば、BDソフトが国内で発売されたのは06年の11月3日だったんだね。
http://cgi1.watch.impress.co.jp/cgibin/av/pscripts/bdhdship/view.pl?START=2006&SM=11&SD=01
220名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 12:05:59 ID:4raF8FiMO
>>219 DVDの3〜4年目って完全にオタ扱いじゃなかったか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:35:30 ID:6QeLyZSc0
10/26締めのニールセン、BDが17.71M$,DVD123.16M$で12.6:87.4、、
222名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 14:02:31 ID:eGv3xxBv0
ランボーキタ━━━━━━ヽ(^o^)ノ━━━━━━ !!!!!

http://www.allcinema.net/prog/show_dvd.php?num_sid=663205
223名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 15:30:23 ID:GCcWD3EI0
ジェネオン、ランボーシリーズ3作品をBlu-ray化
−「怒りの戦場」BD化に合わせ、3作までを同時発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081104/geneon1.htm

「ランボー トリロジーBOX」には「最後の戦場」は含まれていないが、
BOXには「最後の戦場」のBDも収納できるスペースが用意されている。

(;´Д`)ハァハァ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 16:51:49 ID:qiLROqbC0
そういえば、
 DVD Burningの事も時々思い出してあげてくださいね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 16:56:44 ID:+3PHUP+I0
ジェネオンはランボーよりさくらたんをBDで出せよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 17:41:51 ID:5XIe702X0
DVDの時のことを思い出すと
それはジェネオンよりバンビにお願いしたい。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:10:47 ID:u2jiWLaX0
バンビだと高額になるんじゃないのか? ってDVDの時何かあったの?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:19:27 ID:+3PHUP+I0
DVD版さくらたんは、画質が
バンビ>>>>ジェネオン
だったから画質スレではバンビ賞賛されジェネオンがきらわれてる
229名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 18:23:26 ID:u2jiWLaX0
>>228
なるほど。どうも。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:38:06 ID:dth9Ym0i0
小室逮捕で逆シャア売れなくなってBDオワタ

とか言いそうなやつでてこないかなぁ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:39:30 ID:eTGOHCiX0
逮捕されたり死んだりすると売り上げ伸びるんだけどね。
マッキーやZARDなんかそうだったし。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:54:48 ID:NIz/nfMW0
病状が進行している模様。
【社会】 "男性を3キロひきずって死なせる" 大阪・ひき逃げ事件で、犯行車両?発見…若い男の行方捜す★3
127 忠16 ◆M9WDzWFhcg [] 2008/11/04(火) 19:11:08 ID:S3JZMqlq0

やっぱり未必の故意による殺人罪で立件するんだね。
僕が書いたとおりだ。
それと、犯行車両を隠したり処分したりせずに、身近な場所にそのまま乗り捨ててある ということも僕が予言したとおりでした。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:04:14 ID:NIz/nfMW0
もひとつ
275 忠16 ◆M9WDzWFhcg [] 2008/11/04(火) 19:38:06 ID:S3JZMqlq0

僕は犯人逮捕の場面もビジョンが見えてるんだよね
犯人は自宅で逮捕、その家はかなり古い民家、細い路地、汚いアルミサッシの玄関ドア
家の壁は茶色のトタン
234名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:10:06 ID:da0B4bn90
「超解像」とは、いま映像業界全体で注目されている
解像力を上げる技術のことです。DVDや地デジなど画素数の少ないコンテンツを
フルHDテレビで映し出すのに大きな能力を発揮します。
薄型テレビとしては世界で初めて*実現した技術であり、その技術力の高さは称賛に値する
今度の〈レグザ〉は最新技術の先取り液晶テレビです。



235名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 20:11:14 ID:PnRL0pYG0
9月の国内レコーダ市場で、BDのシェアが4割越え−BDA発表。新製品投入でシェアを拡大
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081104/bda.htm

Blu-ray Disc Associationは4日、GfK Japanによる9月の国内DVDレコーダ市場調査において、
Blu-ray対応機種の販売台数シェアが42.7%になったと発表した。
月次で4割を超えたのは今回が初めてという。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:28:11 ID:I+bg1llK0
今度のレグザは1440ドットを1920ドットにする場合でしか超解像は有効にならないんだが。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:31:50 ID:aB55GihWO
>>233
このスレで見かけたような気がする
238名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:34:34 ID:ZVyqNea70
ハァ〜イ ィッ・・・。
私の予想もまたあたるかもしれない。
相場に相対する者はある程度のビジョンを持つことは当たり前のこと
である。病気とかそんなものじゃない。
相場は100%予想を的中させるのは不可能だ。
BDの複製不可能とは別物だ。
私は春頃からシナリオを書いてきたが、おおまかにおいては当たってると
思う。もちろん当たり続けるなど不可能。予測と違えばその度に修正を
加えていくだけだ。
決めつけはいけない。BDguysの悪い癖だ。
さて本日の日経平均は9114円の終値で9000円を回復した。
私のシナリオは生きているが、10000円を超えたらもちろん修正をする。
12000円を超えてきたら上昇トレンドと捉えよう。買いだ。
しかし私はまだ弱気相場とみる。
私の相場観に変更はない。
私はBW820を購入してからPS3は使わなくなった。
画像処理が素晴らしいし、AVCRECも予想以上に使い勝手がよい。
何よりも消費電力も低いし、デッキの上に物を置くことができるのは有り難い。
パナソニックの勝ちは疑いようがなかろう。
私はBDguysではない。HD DVDも観るし、WOWOW映画もAVCRECで
DVDに焼いたりもする。
色々と選択肢があった方が消費者にとっていいことではないかと考えている。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:37:09 ID:8tisS9V00
大統領そろそろそのコピペ飽きてきた
240名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:38:55 ID:JdlCcvAK0
さっさと遺書書いて樹海行ってろ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:43:25 ID:7kSJxo8W0
>>237
尾崎似のデジダルゴキブリ餃子
242名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:53:51 ID:F2l1kP+V0
243名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:57:55 ID:XwxYVOUS0
>>238
よ、BDguysw
火山高って面白いの?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:02:45 ID:7kSJxo8W0
>>243
名作パッチギも忘れないでください。
在日さんにとって火山高と並んでフェバリットな存在なんじゃね?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:07:55 ID:Bef3JUTE0
>>238
持ってないPS3をどうやって使うの?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:19:20 ID:XwxYVOUS0
>>245
それを言い出すと、持ってないBW820をどうやって・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:33:31 ID:+MdqJKLz0
単体BDプレーヤを狙ってるんなら、来年早々に出て来るであろうEMMA3MP搭載モデルを
待った方がいいよ。そのモデルなら最初からBD-Live対応でDTS-HDMAの内部デコードも
出来る。

OPPOのフル・ユニバーサルプレーヤが日本で発売されないかなぁ・・
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:33:49 ID:ZVyqNea70
ハァ〜イ ィッ・・・。
火山高は未開封だからまだ観てない。
激安なので買ったまだで。
まだ観てないHD DVDは、マシニスト、キリング・ミー・ソフトリー、
オリバーツイスト、つぐない、ブラザー・グリム、リーピング、
ブラックレイン、スパルタカスなどなど多数ある。
パッチギ!を買う予定はない。
時間があれば観ようと思うが、中々忙しい日々だ。
PS3はガチで持ってる。BW820で毎日録画している。
かつてはXF2も持っていた。
写真ウプ!はしない。
そして私は大統領ではない。
どうよ?・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:41:00 ID:7kSJxo8W0
>>248
大統領というのは固有の人物を指し示すものじゃない。
特定の属性を持つ者にのみ与えられる称号だ。
名誉に思うように。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:49:37 ID:XwxYVOUS0
>>249
大統領と等速大統領は違うってことですか。

で、BDguysに反応しちゃったから、こいつは以後BDguys大統領だなw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 22:54:13 ID:94xKD3PO0
>>250
どんどん追加されていきそうだなw
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:10:47 ID:qO0YGFVIO
みんな優しいんだな。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:17:23 ID:+MdqJKLz0
その内、第一大統領中隊とか創設されそうですね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 23:27:21 ID:7kSJxo8W0
大統領マイスターに君もならな
いか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:02:18 ID:ZVyqNea70
こ〜ら〜!、大統領じゃないって言ってるんらぞ〜。
BDguysは君らのことじゃないか〜...。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:15:13 ID:yoXvTjJC0
>>255
でもあなた(BDguys大統領)、BDguysって呼んで反応しましたよね?
これだから、大統領に認定された人は・・・
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 00:30:10 ID:e+t4xkJq0
JVA、2008年9月のビデオソフト売上速報を発表
−BD売上は今期2番目の高実績。販売用DVDは低調続く
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081104/jva.htm
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 04:58:32 ID:uoXa6v2X0
やっと詳細な分解が来ました!

PLAYSTATION 3 80GB版ハードウェアレポート
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1105/ps3.htm

ヒートシンクが簡単になっていたり、ドライブのピックアップが昔の3ヘッド
カセットデッキの様な2レンズ2レーザーのコンビネーションになっていたり
基板も全面的に変わっていたりと違いが大きいなぁ
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 07:44:33 ID:TzPaEK+CO
>>258
次のモデル辺りで薄くできそうね
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 08:23:38 ID:Cfxn+aZM0
なんかキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

ソニー・ミュージック、ブルーレイ技術応用し高品質CD
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081105AT1D0404X04112008.html
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 08:26:11 ID:O1EWuijb0
>>260
どうなんだこれw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 08:56:32 ID:s4UUiaxP0
また独自規格か
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 09:02:32 ID:5NzZm5uZO
またオカルトか
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 09:28:50 ID:QNKQ3L1q0
32bit、192Khzとか・・・?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 09:30:20 ID:O1EWuijb0
恐らくハイブリSCADと同等なんじゃないかと。
CDで高音質は無理だと思う。
日経のミスリード(狙ってはない)


通常のBD層0.1mmに加えて、CD層1.2mmだっけ?の組み合わせかと。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 09:32:20 ID:pwU7bVvqO
素直にBDオーディオを出せば良くね?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 09:32:58 ID:O1EWuijb0
>>266
CDっていうのが大切なんだよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 09:42:45 ID:Neyz+0EF0
つまりSONYは名実共にDSD/SACDを放棄したって事ですかね。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 10:08:57 ID:Rp4apIXy0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/04/news040.html

この記事を見たニュー速民の感想では、、
PS3は駄目でも同じソニーのBDP-S350は良いらしい...........。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 10:50:18 ID:QNKQ3L1q0
いいえそれはゲハです
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 10:58:02 ID:0LJJpQYv0
3~5万円台のまともな品質のDVDプレーヤーって、近年欠けていたゾーンだったな。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 11:49:49 ID:6S5UU1qi0
>>266
>CDの規格に準拠しており、一般に普及しているプレーヤーでそのまま再生できる。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 12:59:41 ID:pwU7bVvqO
>>272
いや、そんな下位互換棄てて、BDオーディオで出せば良いのじゃないかと。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:20:45 ID:pr6d3UoX0
SME、BDの技術を使った高音質CD「Blu-spec CD」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081105/sme.htm

ま、こういうオチなんですよ
ていうかまぁ誰でも予測出来たことだけど
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:31:22 ID:0LJJpQYv0
”高品質なプレス製造してますよ”っていう安心マークだな
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 13:37:05 ID:tJRwq9yN0
つうか、SACDで出せよ…
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 14:03:06 ID:3onyWjfL0
こんなもん、デジタルなんだから、0か1かが読み取れれば
ピットのこの程度の成型の差なんて関係ないんじゃないの?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081105/sme3.jpg
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 14:37:00 ID:/OIeLaNk0
>>269
「色にコク」とかオカルトみたいだなw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:00:53 ID:SqfdACKv0
>>273
俺もてっきりBDオーディオが出るのかとおもた。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:02:35 ID:1mR1ARIq0
DENONの人が話してたけど、SACD各社はやる気がないそうだ。
遅かれ早かれDVD-Audioみたいになってしまうのだろうか・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:08:31 ID:SqfdACKv0
>>280
ただでさえマニアックなものがDVD-AとSACDの2つになんて割れたのが
失敗の最大の原因だろうな。規格統一して、光で普通に出せてれば
もうちょっとは普及しただろうに。
BDオーディオがもし出来るなら統一されててHDMI1本で繋げるから
良いと思うんだけどね。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:23:21 ID:yENjnPst0
>>274

まさにオカルトですw
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:32:24 ID:1mR1ARIq0
>>281
DVD-Audioもソフト持っているのですけど、
PS3使ってSACD聞くより遙かに劣る操作性でした。
TV画面必須(LED画面で操作できる人っているの?)
音はCDよりはいいけど程度。
SACDがその名の通りCDの延長で企画されたような操作性を実現しているのとは大違いです。

ただ、SACDにしてもDなんちゃらにしても、iPodによる配信が主流になっちゃったから、自然消滅っていう感じじゃないかな。
さっき書いたDENONの人も、海外レーベル、特にクラシックはヨーロッパでかなり浸透しているから、そうそうなくならないけど、
日本のメーカーはだめだって嘆いてました。

BDオーディオが策定されるとして、果たしてどんな規格になるのでしょうね。TV画面使わないとだめっていうのならおしまいは見えてますw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:36:14 ID:7PTvX6iX0
CDに関しては、いまはipod向けにガンガン加工してあるから、
一般のオーディオファイルがCDで買っても、あまりにも音が酷くまともに聞けないから余計に売れないってのもあるだろ?

おれは今年買ったCDって、ARIAサントラと、Suaraくらいだな
285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 15:59:45 ID:X6lCpoS60
284と趣味は違うがほぼ同じだな
mp3圧縮で音が消えないようにコンプかけまくっているCDは買う気になれない
基本クラシックだけど、かないまるに少し洗脳されてカモミール買ってしまったw
今年はCD0枚。SACDは5枚かな
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:20:56 ID:tJRwq9yN0
>>283
本当のDVD-Audioソフトなら画面操作は不要だぞ。
(DVD-Video互換コンテンツを再生する場合は話は別だが。)
287名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:21:11 ID:pr6d3UoX0
>>284
確かにコンプやらはかけまくってるけど

>いまはipod向けにガンガン加工してあるから
これはダウト
きょうびは製作の段階でミキシングの具合をCD用と配信用に分けてたりする
日本だとそういう業者が配信の仲介問屋もやってたりする
勿論、分けないところもあるけど、そういうところは配信無視であくまでCD向けっすね
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:36:10 ID:7PTvX6iX0
>>285
カモミールとpureは去年買ったから今年の数字にははいってないわ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:40:48 ID:7PTvX6iX0
>>287
CDだって、テレビ内蔵スピーカー、一般的なラジオ、ipod用にガンガン加工してありますよ

伝統的なコンプだけなら多少強めでも気にならないが、
いまは音に刺激感をあたえたり、高域を強調するエフェクト、
従来型のコンプじゃなく限界まで詰め込むデジタル技術を使った新型コンプとか、
そんなのをかけまくってるので、多くのJPOPの音質はひどすぎる
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:44:20 ID:8kRFNPi20
mp3もデコーダーによってずいぶん音が違うけどな。

PCだと320Kエンコードでもあまりいい音がしないのに、
メモリプレーヤーだとカセットのウォークマン並みだったり、
PSPだとそれがミニコン並みだったり、、、PS3だとカセットデッキ並みに!

PS3で聴くまでmp3なんてオーディオじゃないと思ってたけれど、認識が変わったよ。

でもポップスはあまり聞かないので、やっぱりCD、できればSACDだなぁ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 16:56:56 ID:8kRFNPi20
>>289
いや、アナログのコンプレッサーの方が露骨に劣化するんだけど、
デジタルのコンプレッサーは一聴では劣化が分かりにくいから
ついエフェクトを掛け過ぎて…。

その他にもBBEのように音の輪郭を強調したり、QサウンドやThuSurroundのような
音に広がりを持たせるのもみんなデジタルになったおかげで、、、

いいスパイスほど少し使うのが基本なのに、スパイスの味ばかりで素材の風味なんて
ほとんど無くなってるよ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:05:38 ID:i2KNc0ZK0
今日のニュースでも民放は馬鹿げた報道を.........。最近は創価芸人の番組ばかりで、海外の人がみたらどう思うか.......。
地上波での民放は1〜2chあれば十分。NHKは2番組とも必要だけど。
見たい番組がある人はスカパーかBSに加入すれば良いだけだから。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:06:06 ID:Ao2qQ3eG0
古い録音で音が歪んでるwavを補正する神アップデートマダー??
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:38:00 ID:crxixGG50
Youtubeの歪みまくったイライラする音を補正して欲しい...
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 18:58:22 ID:Zl/yU9ZJ0
アメリカで先週発売された、インクレディブル・ハルク。
ブルーレイが19%のシェアを占め、約40万枚の売り上げ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 19:58:53 ID:IVixGxbq0
>>292
NHKはテレビ5波もイラネ、教育のサブを入れると6チャンネルなんて、
都市圏の民放より多いんだぞ?

あと、カス続けたいなら選択受信に移行すべき、
緊急放送だけ外してくれれば足りるから。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:00:05 ID:SlHsu/3A0
NHKは、BS-hiを停止して、BS1、BS2をHD化するのがもう決まってるよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:01:12 ID:QvoqgjhV0
>>250・251

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"   
      | ( ゚Д゚)  <  きのこる大統領である!
      |(ノ  |)
      |    | 
      ヽ _ノ
       U"U 
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:17:34 ID:enaPTZeg0
あれ?
BS-hiは存続、
BS-1とBS-2のスロットを統合して
HDの1チャンネルにするんじゃなかったっけ?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:21:21 ID:Oi7VraLJ0
NHKは見ないので
受信料も払ってないし、どうでもいい
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:23:13 ID:SlHsu/3A0
物理チャンネル的には、BS1・BS2統合で、
論理チャンネル的にはBS-hi廃止だったかな?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:30:42 ID:LY15gilR0
http://item.rakuten.co.jp/s-premium/cechl00/

PS3 80GBが36,000円切ってる。初期ロット(60GB)とBDZ-X90持ってるから
即決するほどではないけど悩むな。静音だし消費電力4割カットだし・・。
しかし、いきなり安いな。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:41:53 ID:oQGaiDhL0
売れてないからね
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 20:59:10 ID:MN0flTRI0
>>302
ソニーからブルーレイプレーヤーが発売予定だけど価格はほぼ同じだね
PS3がこの価格ならプレーヤーよりPS3買ったほうがいいな
PS3は筐体のデザインがダサいのが玉に傷だけど
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:15:59 ID:iTgLZ6BqO
>>302
80GB発売したはいいが、1万台どころか
新型出た週にいきなり5000台以下なんですけどww
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:24:51 ID:crxixGG50
>>305
新型が出る直前が一番数が少なくて、新型が出たのが週末。
爆発的に売れでもしなきゃ、販売台数は落ちてもおかしくはない。

で、10月30日発売のPS3の発売開始週のデータがもう出たのか?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:25:18 ID:XybsJeJb0
煽ってるつもりで無知を晒してるアンチがここにも…
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:31:48 ID:iTgLZ6BqO
>>306
現実入荷を「絞られて」予約打ちきりに見えただけのPS3が
今週5000台以上売れた証拠は!?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:36:43 ID:crxixGG50
>>308
>で、10月30日発売のPS3の発売開始週のデータがもう出たのか?

の問の答えが

>現実入荷を「絞られて」予約打ちきりに見えただけのPS3が
>今週5000台以上売れた証拠は!?

これ?
頭大丈夫か?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:41:42 ID:6GAS+c2h0
ID:crxixGG50へ一言

馬鹿(=アンチBD)な奴の相手はほどほどに。
たくさん発言していると、内容に関係なく馬鹿に見えるから。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 21:56:21 ID:crxixGG50
>>310
了解。
今日は数が多くて際限なくなってきた所だ...感謝する。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:05:09 ID:762ilGplO
>>292
つ宮崎
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:43:15 ID:OE/3WibW0
36000みたいね
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:48:04 ID:6GAS+c2h0
>>313
何の事?

AVwatchでBDのソフトの発売予定表を見て驚いた。
まさかここまでソフトの数が増えているとは思わなかった。
国内ドラマも順調に数を増してきているし、邦画はDVD版と同時発売なものまである。
あとソフトの数がHD DVDと合計で1000本を突破。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:59:14 ID:OE/3WibW0
>>314
10月30日発売のPS3の発売開始週のデータ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:59:26 ID:RPMmYok20
東芝がソフト部門手放してるのに
未だHDDVD&DVDのみってタイトルが存在してるのが残念というか
未だアホの後遺症健在というか
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:07:20 ID:1RpODnan0
これか
193 : ◆PSY/IZWGU. :2008/11/05(水) 22:10:36 ID:xT5aXfLc0
今回書きながら送るんで後続情報はもちょい後で。

DSL 17000
DSi 171000
PSP 50000
Wii 25000
PS3 36000
PS2 6800
360 6300
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:11:28 ID:6GAS+c2h0
まあ値下げしなかった割には売れているね。(オマケソフト効果もあるのだろうけど)
PS2互換復活&29800円ぐらいに値下げすれば、一気に売れ出しそうな気もする。
Cellの改良次第と言った所か。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:13:18 ID:pwU7bVvqO
あぁ、1/10を展開したく成るわけだw
半額にして、大作発売して、あっというまに6000台後半か。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:16:02 ID:TxK6nTVH0
一台一万円値下げしてもSCEJの月間の赤字が12億円(精々3万台×4週)増える程度なんだから、
日本限定で値下げすれば?
まぁ、いずれ出るオマケソフト無し版が348という所なんでしょうけれど。PS3はCell,RSX以外の
周辺回路もPS3でしか使われてないような微妙な位置づけの汎用部品が多いからコストダウンは苦
労してるんだろうけど。XDRAMとか異様にクオリティの高いコンデンサ部品とか。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:17:04 ID:1RpODnan0
外付けでPS3用BDライターがでればバカ売れするはず…ないか
322名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:46:08 ID:O1EWuijb0
スレ違いいい加減にしろよゲハカス
323名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:54:15 ID:S1cVkp17O
アンチのゲハの言う事とは真逆でPS3普通に売れててわろたw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:27:05 ID:myVp/jKH0
ポニョをBD先行発売にすればBD普及に効果ありそうなんだけどな。
ブエナビスタはBD推進派なんだからそれくらいやってほしいぜ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:27:53 ID:9761nKN10
PS3はこれからも売れるだろうな。
はやくシュリンクせーよ。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:43:27 ID:8onhkJJw0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、ID:iTgLZ6BqO!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
327名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:49:19 ID:i8ggCAtg0
>>323
平日なのに、馬鹿が多いんで不思議だったが、
そういう理由だったわけだったんか。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 00:50:02 ID:5qVEC33q0
日付変わっちまったぜ

それに連中のおつむだと5000台に14000台程足りんのだろ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:18:56 ID:4aRUfLSe0
>>325
新型でこの数字ってのは微妙だとおもう
HDD増えただけでしかないからこれぐらいってのは
想定の範囲なんだけど

年末はともかく年明けにはこのままだと
また7000程度になるんじゃないかな
330名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:23:11 ID:ogs1TidQ0
ゲーム機として終わってるし戦略ミスしても修正しようとさえしないし

取引先(サードパーティ・ゲーム小売)に愛想尽かされちゃってるんだよ
331名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 01:23:47 ID:zuYOlln70
毎週7,000台売れるプレーヤーが有れば教えて欲しい
BDでもHD DVDでもいいけど
332名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 03:01:22 ID:JhaF5i7M0
>>321
>外付けでPS3用BDライターがでればバカ売れするはず…ないか
Linuxでドライバ書いたら?物理的にはUSBのBDドライブ使えるからw。
でも日本では何をソースにするんだい?

>>330
>ゲーム機として終わってるし戦略ミスしても修正しようとさえしないし
>取引先(サードパーティ・ゲーム小売)に愛想尽かされちゃってるんだよ
うん、函は日本では完全に終わってしまって取り扱いをやめる店も随分と出てるね。

その点SCEとはPSPを切れないし、PS2ソフトもまだ捨てられないし、
PS3もソフトはボチボチ出るし戦略も大外れにはなってない。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 03:13:01 ID:L2v9n6MTO
>>332
ららぽーとの某店ではPSPとPS3の取扱い見たことないけどね。
Xbox360を大々的に宣伝してるし、WiiとDSも同じくらい宣伝してる。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 03:15:25 ID:E9Z/X6VZ0
>>333
どこのららぽーとですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 03:17:34 ID:he6k6l+N0
某店(笑)
336名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 03:33:45 ID:HLbp825F0
wiiは世界で売れまくってる。
PS3と箱○はドングリ。
海外では箱がばく進というのは馬鹿の虚言、PS3と大差ない。
日本では箱○はPS3よりヒットしていない。

av機談義でなんで箱○出してくるの、アホ?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 03:51:30 ID:SeN+ndL70
>>332
ちなみにファミ痛 XBOXに店長が連載を持っていた志木のロムハウス
先月末で閉店だってね。
http://gamergirl.blog79.fc2.com/


>>333
三郷のららぽーとのコストコかな?
あそこもPS2の本体とソフトPS3やPSPのソフトは一応あるよ。
SCEの扱いのある問屋と直接取引してないみたいで、死に筋しかないし
WiiやDSも扱い悪い

ディスカウント系は任天堂もSCEも嫌がってるから扱い悪いね
かといってXBOXも売れてないけどw


>>336
>av機談義でなんで箱○出してくるの、アホ?
それよりも、現行機ではDVDどころかCDすら扱えないWiiの話題を振る方が(ry
函○はM$的には最上級のAV環境って宣伝してるし、
以前はH〜もオプション対応してた
338名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 04:25:14 ID:HLbp825F0
>>337
wiiは完全なゲーム機。
箱○もゲーム以外の用途は事実上皆無。
HDD無しのバージョン出しておいて、何が最高のAV機なんだよw馬鹿か
339名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 06:54:11 ID:i8ggCAtg0
>>333
>Xbox360を大々的に宣伝してるし、WiiとDSも同じくらい宣伝してる。

傷を広げてどうする。
結果の出て居ない現実は無視か?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 07:04:42 ID:41vhU9k20
>>339
ID:L2v9n6MTO=ID:iTgLZ6BqOだろうからスルー推奨

ID:iTgLZ6BqO の昨日の書き込み
ttp://hissi.org/read.php/av/20081105/aVRnTFo2QnFP.html
341名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 08:46:22 ID:PVpJGkRD0
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}    強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ     そんなタレントを使ってる企業は、
  | /              \       都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
  |/;| ‐-              \     やはり日清は事実を隠して毒をふりまいていた。
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ     ジャニを使う企業は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
342名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 09:09:18 ID:HLbp825F0
なんで○が出てくるんだw
HDDVDはもはや消えた規格だし、そもそもデフォじゃDVDしか再生できないだろw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 09:38:24 ID:fXkmnSidO
共和党負けて本丸が倒産の危機なんで、必死なんだろ。
最後の日本生活、生暖かく叩いてやれ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:04:20 ID:vbYRCwTm0
いいかげんゲハでやればいいのに
345名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 12:39:07 ID:75MY5BRH0
>>344
相手をする馬鹿がいるからねw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:01:26 ID:HeLpO1eP0
ゲハは本気で

箱○のアプコン画質がBDを凌駕する、PS3のアプコンなんて糞!

と思ってるんだからそっとしておいてやれ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:03:31 ID:zgRcxwSb0

なにこれ・・・PS3スレと間違ったのかと思ったわw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 14:24:25 ID:u0pcbYIa0
>>329
この80GBは、45nm製が主要品になるまでの繋ぎだから、
過剰生産は避けたいだけじゃない?(過剰つっても、売れないけど、、、w)

45nmに一気に切り替える時に65nm世代が大量にあってもじゃまだしな。
45nmが来年3月か5〜6月期(決算)に発表されて、1万前後下がると思うよ。
HDDも20GBのSSD(HDDより5千円安く)だすかもしれんしなー(20GB SSDで25000円とか)

時期的には現状の2倍は売れないと・・・だが、
海外では好調だから現状無理する必要はないだろう。
FF13の時に、25000円〜30000円で新モデルを投入できるかどうかだろうな
349名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:21:43 ID:HLbp825F0
45nmはPS4でって噂があったけど、実際PS3で実現されるかは微妙。
cellよりも発熱の大きなGPUはnvidia自身旧型のGPUでこれ以上シュリンクする気は毛頭なさそうだし。
次のシュリンクはPS2みたいに小型化されてからじゃないか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:28:32 ID:ogs1TidQ0
nvidiaに製造能力なんてもともとねえだろ
生産管理まで任された前の箱で酷い目にあったから
RSXは論理設計売ってハイオシマイって関係のはず

製造可能な形に物理設計してシュリンクするのは工場の仕事
AMDだって製造はIBMに投げてる
351名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:33:38 ID:HeLpO1eP0
RSXのシュリンク頑張ってるのはミスタードゲザー率いる東芝のはずだがw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:50:35 ID:bOeJfoHc0
AMDもファブレス化するんだっけか?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:55:32 ID:GMXJyU6b0
東芝の新型テレビ「超解像技術」に隠れた本当の狙いとは
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/
354名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 15:56:55 ID:HeLpO1eP0
NECエレ、“1枚超解像”システムLSIを12月より量産
−入力映像を鮮鋭化。高速処理と低消費電力が特徴
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081106/necel.htm?ref=rss

芝といい素直にアプコンと言えないのかw
355名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 16:00:08 ID:DQwmha9tO
長期的な目線でいくとファブレスなんかで物事がうまくいくはずもなく
356名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 16:56:05 ID:TaMi5hBH0
>>355
IPを売るのかチップを売るのかっていう経営方針上の問題じゃね?
IP売るっていう商売ならファブレスでかまわない。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:35:52 ID:MoEeuVVp0
町田のヨドバシ、BDソフトコーナーを拡大し過ぎだろww
先週の2倍ぐらいの規模になっている。まあ発売される本数が劇的に増えたからだろうけど。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:36:28 ID:8ZLDWTwh0
米尼、キル・ビルのvol.1&2をペアで購入で定価の60%オフなんてセールでDVDを含めた
ランキングのNo.1になっております。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 17:44:01 ID:u0pcbYIa0
>>349
ありえないww
すでに工場の稼働ラインは、CellもRSXも立ち上がってる、
サンプルが12月前後には出来上がるのに、 ps4?w


あと、Intel以外はファウンダリー済みなので、
32nmを独自工場で立ち上げられるのはIntelぐらいですよ。
あとは、共有化しつつファブレスですからね。。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 18:23:31 ID:p+eBugSI0
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::.,(一),   、(一)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´   おまいの暇っぷりに感動した
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"                \
                                 \
361名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:00:05 ID:3Jp0Mk8z0
おまえも付き合いいいよなw。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 19:43:05 ID:pRdMmXn40
ハァ〜イ ィッ・・・。
呼びましたか?
お呼びじゃない?
コリャまた失礼いたしましたぁ〜!!
ガチョ〜ン!!
明日評論しますね。
でわでわ...。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:25:48 ID:NLrLF7vm0
>>354
雑誌なんかでも東芝の超解像を取り上げてるの良く見るようになったけど
改めて活字で「超解像」って見るとギャグにしか思えない感じがする
364名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:34:57 ID:LoSaL5KDI
ん?
ギャグであってるぞ?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:43:43 ID:CHZQB5GY0
推算だと、ゴッドファーザーBOXは日本でもBlu-ray盤の方が売れた模様
シェア値で言えば、低く見積もっても60以上、下手すりゃ80近いかも…

やはり移行度という観点では日本は最前線かも
366名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:44:51 ID:S57Fu9c10
渾身のギャグなのに今まで気付いてもらえないなんて東芝かわいそうすw。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 21:46:31 ID:s25ijEQ20
チョ〜カイゾ〜技術採用〜っ☆
368名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:08:16 ID:rOg9t8DW0
東芝DM社社長・藤井美英は超解像人間である。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:14:10 ID:8ZLDWTwh0
あ、そのフレーズ最高〜。ぱちぱちぱち。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:19:20 ID:6A5+ccKz0
かってに超解像
371名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:19:25 ID:he6k6l+N0
やめろ〜ジョッカ〜ぶっとばすぞぉ〜
372名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:33:56 ID:8ZLDWTwh0
「貴様も、超解像してやる〜!。貴様も、貴様もみんな超解像だぁ〜!!は〜っはっはっはっは。」

これでは死神博士改めイカデビルですね。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:41:54 ID:NWnHdmDG0
お前らあんまし東芝を馬鹿にするな。
超解像を繰り返せばAVのモザイクも全部モロ見えになるんだぞw
そういうありがた〜い技術なのだ!
374名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 22:51:57 ID:r49fC+XAO
>>373
てことは警察24時もモザイク消えるのか!
さらに音響補正も付いたら芝最強だな
375名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:10:14 ID:B8vZg0ut0
アップコンバートと言うより超解像度と言ったほうがよく聞こえる
わけない
376名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 00:54:18 ID:lMBgKcmE0
一周して日本語の方が新しいって感じ?みたいな〜。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 02:01:31 ID:80cP3E9C0
嘲怪憎か…
いらん。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 08:16:00 ID:tMCORHML0
379名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 11:22:27 ID:gpk6Q7g60
20世紀少年 第一章 終わりのはじまり
発売日: 2009年01月30日 価格 5,040円 (税込)
(VAPが超頑張ってるw)

幸せの1ページ(Nim's Island)
発売日:2009年02月13日 価格 4,935円 (税込)

インクレディブル・ハルク
発売日:2009年02月25日 価格 4,980円 (税込)
(ケースはGreen-ray仕様では無い模様、ちょっと残念)

ハンコック
発売日:2009年01月28日 価格 4,980円 (税込)

ブルー・ブルー・ブルー
発売日:2009年01月28日 価格 4,980円 (税込)
380名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 11:39:25 ID:fvyhPTgK0
東芝のチョーカワイソウ技術?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 12:27:24 ID:R6OcrPqm0
>>379
VAPはルパンでやる気を見せてたから、20世紀少年も同発来るのではと思ってたが
しっかり期待に応えてくれたな。よしよし。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 13:09:16 ID:gpk6Q7g60
船井電機が上期の業績予想を上方修正,ただし通期は修正せず
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081107/160911/

>船井電機は,2008年度上期(4月〜9月)の業績予想を上方修正した。
>売上高は前回予想から6億円引き上げて1446億円(前年同期比7.5%減),
>営業利益は10億円上乗せして43億円(同107.8%増)とした。

>DVD機器,Blu-ray Discプレーヤ,セットトップ・ボックス(STB)の売り上げが計画を上回ったという。
>特に,2009年2月に地上アナログ放送の停波を控えた米国市場で,デジタル信号をアナログ信号に変換して
>地上デジタル放送を既存のアナログ・テレビで視聴できるようにするSTBの需要が好調だったとする。

>通期(2008年4月〜2009年3月)の業績予想は修正していない。
>米国の年末商戦の販売状況を見極めて,必要であれば修正するとした。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 15:26:21 ID:m1pAjqxSO
>>382
BDプレーヤーってOEM?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 15:42:51 ID:L01Tx9CW0
サザンのライブBD出るな。やっと売れ筋の音楽作品が出た気がする。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 16:13:41 ID:gpk6Q7g60
>>383
BestBuy機がそうだったような気がしないでもない

>>384
ビクターエンタテインメントもようやくだね
こうなるとジャニーズ(スマップ)に期待したいところだが…
386名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 16:14:46 ID:NBHmaxF70
>>384
12月はルパン、ダークナイト、バイオ(レンタル無し)、サザンあたりは売れそうだな。
洋画ではユニ・パラ・ジェネオン、アニメの人気作BOXも数個あるしレコやPS3にも
良い影響があるかな。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 16:38:03 ID:0ghnO4REO
【超解像】【HANAチップ】
388名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 16:52:37 ID:uuiL1fCQ0
ターミネーター2が気になってるんだけどジェネオン詳細発表してる?
映像コーデック、音声、オーサリングはどこがやったんだろう。
海外版では汚いのと綺麗なの2つ出てるみたいだけど。教えて!エロい人。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 17:02:35 ID:GzJm4Qq50
中国の電脳街でブルーレイドライブを発見
http://blogmag.ascii.jp/china/2008/11/002065.html
>そういやHD DVDの中国版ことCBHDってどうだったっけな?と調べてみると、
>ここ3ヶ月くらい新しい情報はナシ。これは「なかったこと」になっちゃうのかな。

山田さん逃亡した?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 17:27:44 ID:9KVtFNVU0
http://www.jvcmusic.co.jp/sas/what/index.html
とりあえずサザンも来ました
やっぱりビクターの生産能力拡大はこの布石だったか
鳥肌が止まりません

SMEはなんて言うか、もう潰れればいいと思う
391名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 17:39:38 ID:4rkVpoP20
>>389
予想通りすぎてワロタ
いくら金がない中国人だからって、失敗規格のお下がりなんぞおことわりだろう
392名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 17:43:03 ID:VDw+iSbe0
バンダイビジュアル株式会社は、アニメ「交響詩篇エウレカセブン」の
Blu-ray Disc BOXとDVD-BOXを2009年3月27日に発売する。
価格や仕様は下表の通り。どちらも初回限定生産となる。

タイトル 仕様 音声 品番 価格
BD 交響詩篇エウレカセブン
Blu-ray BOX(1) 約600分
片面2層×5枚組
4:3
1080i
MPEG-4 AVC (1)日本語
(リニアPCMステレオ) BCXA-0145 36,750円
DVD 交響詩篇エウレカセブン
DVD-BOX 約1,200分
片面2層×14枚組
4:3 (スタンダード) (1)日本語
(ドルビーデジタルステレオ) BCBA-3455 52,500円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081107/bandai.htm
393名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 17:54:10 ID:UYth+sP90
エウレカセブンなんて誰が買うんだよ
そんなもんより攻殻SAC出せよ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 19:10:22 ID:GNuAfH6d0
サイバーリンクのDVDスイートはHD DVD/HD Rec非対応みたいですね。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 19:28:58 ID:kcVTGZZH0
H~に対応させれば、その分ライセンス料とられるんだし、
HDRecなんて、東芝のレコでのみ採用されているドマイナーな規格に対応するわけないしね。
AVCRECやAVCHDはBDの派生だから、このあたりでも明確な差が出てるんだろう。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 19:44:40 ID:UYth+sP90
使ってる人間も端数しかいないしね
397名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 19:56:37 ID:kv14Evx80
398名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:02:27 ID:/hW0KubI0
藤子F氏の著作権が蹂躙されている
399名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:05:59 ID:V1fhC+MBI
ドラえもんはあんなにニヒルじゃないやい( ´ ・ω・ ` )
400名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:24:08 ID:0HyqRs3o0
おい!誰か綾波レイを書いてくれ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:31:55 ID:5R6WbGBg0
綾波レイで○スかいてるってのはナシな。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:38:39 ID:ATH+1LVQ0
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2008年11月7日】
〜 録画用BD-R DLが880円。データ用も900円割れ 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081107/ps_disc.htm?ref=rss

ついにDLが1000円割れ
DVD2層より安くなったw
403名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:54:59 ID:EsLl3D2i0
三洋・・・・・・・・よし、まとめて買ってやるぞ
パイオニア・・・プラズマテレビだけなら買ってやるか
ビクター・・・・・・イラネ。ポイポイポイのポ〜イ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:56:50 ID:GzJm4Qq50
サザン初のBlu-ray Discが12月発売。30周年ライブを収録
−8月の「真夏の大感謝祭 LIVE」。3時間33分
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081107/jvc.htm
405名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:28:16 ID:COtEw/Jx0
>>392
なんで1080iなんだろう。
マスターしなおすみたいなのに。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:33:54 ID:RSmGK8ZE0
>>317
Wiiより売れてるじゃん。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 22:36:48 ID:v+utq1KK0
ブルーレイ 36,750x2=73,500円

DVD 52,500円

同じ価格ならブルーレイ買うだろうけど・・・・
セルで発売するDVDVideoはレコと違いバッチリ補正や調整するんでD3アプコンやD2プログレッシブでも綺麗なんだよなぁ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:09:05 ID:0ghnO4REO
>>406
360も先々月はWiiより売れてたよな。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:15:06 ID:gpk6Q7g60
>>407
じゃあ5万も大金出してDVD買うかって話ですよ
ちなみにDVD盤は再販で廉価化されてる訳で…
410名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:18:51 ID:R6OcrPqm0
>>404
>音声はリニアPCMステレオと、DTS 5.1ch。
音楽モノなのになんで音声面で妥協するかねぇ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:32:06 ID:RSmGK8ZE0
>>408
何が言いたい?
HD DVDすら再生できないXBOX360なんて、AV板に全く関係無いじゃん。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:00:16 ID:ab/FxKTQ0
>>405
元が1080iのビデオだからじゃね?
今どきフィルムで制作してるテレビアニメなんてないでしょう?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:06:47 ID:COtEw/Jx0
>>412
Blu-ray化にあたり、新たにHDマスターを制作している。

これをどう捕らえるか。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:10:19 ID:PIjjXYcd0
>>413
元データから撮影しなおしなら、24p収録できそうなのにね。
なんか特殊な撮影効果で60iでないと駄目なんだろうか?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:30:33 ID:wR/IjjUj0
RAWデータからマスター起こし直せばそりゃ新たに作ったことにはなるだろう
放送用素材はレート低いし、4:3だから横に黒入ってるし
416名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 01:04:06 ID:1c3RnvIZ0
>>393
パチンコ・映画との相乗効果狙い。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 02:21:10 ID:+ELhm0guO
>>407
無理しないでDVDを買い続けると良いよ。
自分の金だから、自分の価値に見合う物に投資すれば良い。

418名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 03:00:32 ID:wR/IjjUj0
>>416
共倒れの予感…
419名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 03:07:24 ID:9ilxTaAg0
エウレカは何とか黒字になったのはいいけどプロジェクト的には大失敗だったな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 03:12:21 ID:+tHHGKXl0
DVDレコ3位で上位のシャープ・松下に引き離されているトーシバさんは
なりふり構わない叩き売りに出るみたい。

TOSHIBA/東芝 RD-X8 VARDIA/ヴァルディア 【送料代引き手数料無料!】
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002316131/
11/中旬入荷分ご予約受付中!!
標準価格:オープン価格 会員価格: 99,800 円 (税抜価格:95,047 円)

TOSHIBA/東芝 RD-S503 VARDIA/ヴァルディア 【送料代引き手数料無料!】
会員価格: 75,800 円 (税抜価格:72,190 円)

TOSHIBA/東芝 RD-S303 VARDIA/ヴァルディア 【送料代引き手数料無料!】
会員価格: 59,800 円 (税抜価格:56,952 円)
421名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 09:58:46 ID:B1Gelfjo0
>>420
東芝直販だとこの値段。
型番 : RD-X8 Shop1048販売価格:128,000円(税込)
型番 : RD-S503 Shop1048販売価格:94,800円(税込)
型番 : RD-S303 Shop1048販売価格:74,800円(税込)
http://shop1048.jp/product/plist_category.aspx?id=E53FAF10-EE3E-40E0-9333-987F4EFF0463

去年の自称10マソを切るA301が直販が128で、発売時の最安が109,8で
ワンダーがまた嘘を…と話題になって、その後正月あけたら10マソ割れ、
その後最安がポイント還元含めて6マソ台まで落ちたんだったなぁ。

X8も当初から10マソ切りでは、万が一にでも売れ筋にならない限り
来年早々には6万円台だな。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 10:01:25 ID:rgTWiF970
この時期はBDよりも加湿器を買おうと思う

RD-X7で十分だし 健康が一番だな
423名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 10:09:21 ID:9Wui3HzQ0
そうか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 10:38:27 ID:Nb/fWEci0
ソウカ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 11:28:00 ID:OtluS8mN0
まあ今時加湿器持ってないなら買ったほうがいいなw。

でも加湿器買っちゃうと激安投売りレコしか買えないってかわいそうす。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 12:32:37 ID:eu5xhtNb0
>>422
今流行りのマイナスイオンお勧め
427名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 13:08:46 ID:zGquQZAy0
加湿器より食生活、気をつけたほうがいいぞ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 13:28:26 ID:aZo837uy0
T-SQUARE SUPER BAND Concert Tour 2008 Final “Wonderful Days”
発売日:2008年12月24日 価格:8,979円 (税込)

CineMusica ブルーレイディスク/コラソン de メロン
発売日:2009年01月01日 価格:4,515円 (税込)
429名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 15:31:26 ID:9mOph/Sd0
Warner to Ship More than 1M Dark Knight Blu-rays
http://www.blu-ray.com/news/?id=2036

ダークナイト初回出荷は100万枚以上。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 15:48:55 ID:OtluS8mN0
1Mショック来たかw
431名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 15:51:54 ID:aZo837uy0
これはワーナーオワタとしか言いようが無い
432名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 16:11:13 ID:AA8wRXo/0
この時期はRDよりも加湿機を買おうと思う
BDレコがあるし、健康が一番だな
433名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 17:02:20 ID:6dsHblII0
しばらくの間、インターネット掲示板から離れるのが、健康に一番いいと思うよ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 18:33:11 ID:r4/c4FhD0
スポーツやれスポーツ。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 19:10:13 ID:scM/0Xc20
BDソフト発売ラッシュのこの時期だからこそ
プレイヤーorレコーダーを買うべき
436名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 19:11:17 ID:5+N8zFuC0
>>421
どこのメーカーも、直販だと他の小売店に遠慮して高めの値段しかつけてない
東芝に限らず、ソニーもパナも
437名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 19:32:21 ID:5+N8zFuC0
【ブルーレイ(笑)】 BDはキモオタ君にしか売れてないことが判明。1位は「マクロスF」(笑)
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226128742/

このスレに、東芝H〜撤退後のAV板にいたゲハみたいなのがたくさんいて笑う
438名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 19:40:42 ID:UeIYymTc0
それ尼のランキングだからw
アニメの初動の半分以上は尼で売れてる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 19:50:37 ID:bU5EVh6z0
いろいろなスレに貼り付けているね、そのニュー速の話題を。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 20:23:58 ID:ozcUlV9Z0
ある板でゲハみたいに「DVDで十分BDいらね」とか言ってた奴が
機器とソフトを手に入れることが出来たのか
「フルHD動画以外いらね、地上波はウンコ」みたいに手のひらを返したように転向していて

極端すぎるのもなんだかなあ、とは思った
441名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 20:40:41 ID:HnOwmbvm0
>>440
でも、気持ちはわかるな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 22:28:53 ID:sJyw8Q+Q0
>>440
>「フルHD動画以外いらね、地上波はウンコ」みたいに手のひらを返したように
>転向していて、極端すぎるのもなんだかなあ、とは思った
HDブラウン管だとそうでもないんだが、平面テレビはマジそうなんだもの。

かといってHDブラウン管どころかSDブラウン管ですら入手は難しい情勢。
環境負荷を考えるとブラウン管は贅沢なデバイスなんだけどさ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 22:37:50 ID:rZCo5Upq0
>>438
>アニメの初動の半分以上は尼で売れてる
さすがにねーわ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:04:47 ID:UeIYymTc0
>>443
BV社の人か言ってたんだよ
引きこもりだからリアル店舗で買わないんだろうな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:08:49 ID:wR/IjjUj0
アニメは単価高いからな
割引率の高い通販に流れるのは自然な話だろう
尼が半分てのは眉唾だが
446名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:15:33 ID:HpBfV/RA0
>>444
>BV社の人か言ってたんだよ
ソースほしいなぁ?それとバンダイビジュアルをBVって略すのも珍しい。

商品コード絡みでBCとBEというのは見るけど、
バンダイ、バンビ、バンビジとはいうが、BVは初めてというか、
映画関係でBuena Vistaと被るから…
447名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:19:41 ID:wR/IjjUj0
かに濁点付け忘れるのはほぼ例外なくチョンかチャンコロだからあまり触んなよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:21:46 ID:eu5xhtNb0
>>443
店舗で買うのって よほど金が余ってるか
2chでよく聞く 情報弱者くらいじゃ

449名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:31:36 ID:42iW8WEoO
通販は便利だけど味気ないからな、華やかな店頭のがいいって人もいるだろ
450名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:35:53 ID:HnOwmbvm0
オレは探すのが面倒で店頭では買わなくなった。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:40:54 ID:VgCu3v0B0
>>443
尼を含むネット通販(祖父・アニメイト)含めてってことじゃない?
そんな記事読んだ気がする。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:52:31 ID:aZo837uy0
店舗特典とかあるんだし、尼だけで半分ってのはまず無いと思うよ
ていうかホントだったら実店舗はほとんど潰れてるか
アニメなんて置かなくなると思うしさ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:56:14 ID:ozcUlV9Z0
アニメ系のショップの売り上げが結構でかいぞ
454名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 01:57:20 ID:cdjY3KCj0
店舗特典のせいで
全巻アニメイトで定価購入せざるをえないときがあるからな・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 02:00:11 ID:8205hEyh0
何気に密林のソフトの割引率って結構スゴイよな
参入した当初は成功出来るのかと危ぶまれてたけど大人気だなアマゾン
456名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 02:46:01 ID:oGiwnv980
俺なんかもう尼なしでは生きていけないw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 10:56:05 ID:vQT/ZI6R0
これでkonozamaさえなければな
458名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 11:32:22 ID:MKoEg8S+0
konozamaも早めの予約で回避できるようになったらしいが。

昔は先にした予約が後回しされるなんてこともあったらしいけどw。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 11:35:11 ID:DmiewzLo0
>>436
>どこのメーカーも、直販だと他の小売店に遠慮して高めの値段しかつけてない
今回のはともかく、A301は10マソを切ると社長自らが大見栄を切っておいて、
直販で高値売りは納得しないし、初動では一般店も切ってなかった。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 12:35:36 ID:WgbKQ1i70
>>436
HD DVDディスクだけは撤退時、その逆を。
早く目立つ店頭から消したかったからな。

ユーザーの入手性の確保とか無視。
まさに自社さえよければよい、端数は無視を表す、典型的な施策。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 18:45:52 ID:/s0WN7D80
TSUTAYAとかでもBD売ってるけどあれ買う人いるのかなぁ?
馬鹿高いし、特典つくわけじゃないし。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:01:07 ID:Jntv24cs0
Amazonでは売り切れてたりするのがあったりするので侮れない
463名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:11:32 ID:YZjg/4wO0
>>462
一般店舗では「売り切れがない」とでもいうのかね(苦笑。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:18:05 ID:hNVCZD230
「一般店舗」の定義とは何かね?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:25:14 ID:uKdSSVwoI
>>463
目のつけどころがシャープにズレてるな
466名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:27:52 ID:IXOlYJt60
         , ─ 、      / ⌒ \
        /    \   /     ヽ
        /   , −´  ̄ ̄ ̄ ─  、|
       /  /    , ───── \
       | /    /            ヽ
/  /  |/     /   ⌒\     /ヽ ヽ
  /   /    /     ヽ l /      ヽ l /  ヽ
/      l     /      / ⌒ヽ     /⌒ヽ   l
   / |    l      | (‘l |      |(‘l |   | 焼きそばパン食ってる場合じゃねえ!
  /   |    |     l     l   _ l    l  l
/  / l     |      ` ー ´   (二) ー ´  |
  /    l   l          ___       !
/  /  ヽ  ヽ     ヽ/´      l     /
  //   lヽ   ヽ      ノ─-、    ノ     /
//    /ヽ\ ヽ   /____ノ_ /   /
/    /  \` ー` ‐─────── イ   /
  /  /     ` −──/⌒/´ー‐─´\ / /
/   /        \  ヽ_/  #♯# ヽ /
                >´⌒ヽ   ♯# /⌒ヽ /
467名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:59:14 ID:TIwcXbDG0
さて、書くのも辛くなってきたが、めげずに頑張りたいと思う。
先週の日経平均は、11月5日に9521円をつけてその後8266円の安値、
そして8583円まで戻して週末を終えた。
9521円の高値は、私が言ったところの戻り高値”9500〜9600円”を至現した
かたちだ。まだ戻り高値9600円程度をつける可能性はあるが、10000円を
試すほどの勢いはないのではないか。
米国ではオバマ大統領が選挙を勝ち抜き、ダウもご祝儀で1時上昇するも
その後は下落傾向が続く。(ちなみに私は大統領ではない。)
相場に好材料は見あたらず、日経もいずれ7000円割れを試しにいくことだろう。
私の相場観に変更はない。
さて私は最近BDをレンタルしてきて容量など解析している。
気づいたことは、32G前後の容量の作品が実に多いことだ。
片面2層なのだが、不要なトレーラーが数本入ってたりして、本編もちょっと
圧縮をかければ、片面1層で十分収まるだろう。
新世代コーデック(VC-1,AVC)を用いれば30Gで十分、とした東芝の発言も
ある意味正解だったということである。
昨年と違って年末商戦は寂しいものになるだろう。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:03:19 ID:1Cn7ldlX0
画音の転送レート
BD…48Mbps
H~…30Mbps
469名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:13:27 ID:/3dAJZ6a0
>>467
よ、BDguys大統領。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:18:23 ID:v1HM36bA0
>>467
その都度言うこと変えてたら駄目だよ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:18:26 ID:vb65VJcR0
日経平均しか追わない人ってもg
472名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:21:37 ID:/3dAJZ6a0
ところで、なんでBDのかかる機械を持ってないはずなのに容量がわかるんだろうね。妄想?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:29:01 ID:3ogix8D60
米国ではオバマ大統領が選挙を勝ち抜き、ダウもご祝儀で1時上昇するも
その後は下落傾向が続く。(ちなみに私は大統領ではない。)


ここだけ読むと、「私はオバマではない」と言っているようにしか見えない。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:32:16 ID:RfZtNE5u0
>>473
アメリカの選挙民の意識

『黒人の大統領候補支持のオレ様カッコイイ』

て感じで投票やったヤツかなり多いはず
475名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:38:39 ID:owBxh0/WO
>>747
有色人種が過半数の国家だろ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:43:11 ID:sky9QaAS0
>>472
メディアの記録面を見て、本編/映像特典の記録容量がわかる人なんだよ、きっとw
477名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:43:13 ID:sNgI9LlH0
30GBで十分って、東芝がいつ30GBも入るような規格の商品を発売したんだ?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:43:47 ID:MKoEg8S+0
>>747に期待!
479名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:45:50 ID:uKdSSVwoI
>>473
どう読んでもオバマの書き込みだよなぁ(・ω・)
480名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:49:38 ID:6Zb0M6jJ0
32G前後の容量の作品が多いのなら30Gでは十分でないわけだが

まあ知恵遅れの脳内トレーダー相手に言っても無駄か
481名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:51:17 ID:wAgTrKde0
>>474
>『黒人の大統領候補支持のオレ様カッコイイ』
あんた馬鹿ぁ?

元の英語を聞くと、オバマ氏はcolor of skinとしか言ってなくて、
黒人と日本語で訳しているのは戸田奈津子ばりの意訳。

日本では帰化した人が国会議員になったり(弦念丸呈)アイヌの人がなったり(故 萱野茂)
する程度だけれど、向こうでは帰化したキッシンジャーが首席補佐官だったり、
最大の人口と経済力を誇る州の知事がシュワルツェネッガーだったりする国。

どの色なんて段階はもう過ぎているし、オバマ氏自身もハーフでしょ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:56:14 ID:RfZtNE5u0
>>どの色なんて段階はもう過ぎているし

全然過ぎてないって
ヤンキーの見栄っ張りと表裏の凄まじさ知らんのかよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 20:59:36 ID:E5KnTWgx0
>>480
30GBのディスクだから30GBキッチリというわけでもないしね
484名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:05:58 ID:6Zb0M6jJ0
アメリカ人のポリティカリー・コレクトを真に受けるお花畑がまだ生息しているとは
あなどりがたしゲハ脳
485名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:11:29 ID:E5KnTWgx0
>>482
黒人の95%がオバマに投票してるもんな
有色票がもう少し感傷的になってなかったらマケイン勝ってたかもねw
486名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 21:16:31 ID:3ogix8D60
ペイリンではなく、普通の白人副大統領候補だったら、マケインは勝っていたかも知れない。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:22:08 ID:v1HM36bA0
>>486
ペイリンが「普通」の白人女性だったら勝てたかもしれない...
488名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:05:31 ID:HMS53a/R0
スレ違いうぜえ
他所でやれ包茎デブ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:13:42 ID:owBxh0/WO
それがお前にとって嫌な言葉なんだねw
痩せて包茎手術しろw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:53:01 ID:g5VpUsD70
HD DVDで・・・・・・・





     G O ! G O !
491名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:57:10 ID:/3dAJZ6a0
>>490
そんなサイトありましたね。すっかりXbox 360ブログに成り下がりましたが。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:14:25 ID:jj0PYluKI
>>490
懐かしいな…
493名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:28:46 ID:nWfX7/ZgO
>>491
最初からゲームブログって事にしとけば55はここまで恥ずかしい存在にはなってなかったよな
494490:2008/11/10(月) 01:24:08 ID:FFEpF+Ts0
とは言え、55はまだましなほうだけどな。
あそこの米欄とか読んでるとBD派にもHDDVD派にも55以上の基地外が多々いる。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 01:26:03 ID:nOgl/b4S0
ま、もう長いこと見に行ってないし、今となってはどうでもいいけどな
496名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 01:45:27 ID:svmmhzwC0
55は今、超解像と箱○のことで頭いっぱいで、
H〜の事もHD Recの事ももう遠い昔の事のように忘れてるw
497名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 09:26:54 ID:aaiw3woj0
>>496
H~はもうディスクの入手が厳しいし、HD Recは現バージョンが使い物にならないし、どうすることもできないでしょ。
コーレルがDVDスイーツからH~対応を外したらH~は完全終了なんですけどね。
CPRM対応のHD Rec対応を入れるとは思えないし。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 10:06:42 ID:T/u6YkZR0
>>496
ほとんどゲームの事しか書いてないよな。
ここまでゲハ厨だったとはw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 11:33:59 ID:OSKEYJPR0
55ですらHDRecを見限ったと言うのにね
500名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:50:55 ID:FFFvbO750
超解像度DVDプレーヤー+BDプレーヤー+おまけ機能満載

X.V.Color & Deep Color & RGBフルレンジ & 1080p/24p(60p)対応 ※HDMI1.3
MPEG1&2、Div/X、WMV、VC-1、MPEG4/AVC、MotionJpeg再生
MP3、WMA、AAC、ATRAC、WAVE、DTS-HD、DolbyTrueHD再生、各種静止画表示機能
CD-R/RW、DVD+-R/RW、BD-ROM/R/RE、(LTH&二層対応)、AVCHD、DSD対応
DLNAクライアント機能、Flash9対応高速インターネットブラウザ、プリンタ印刷可
動画配信サービス(アニメ中心)、PS1&3ゲーム対応、CDアップサンプリング再生(192KHz)
DVDアプコン(輪郭補正、モスキートNR、ブロックNR、クロマアップサンプリング)

これだけ機能満載で\32,800税込 ※振動コントローラとのセット価格
http://joshinweb.jp/game/9084/Wset4948872411738.html
501名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 16:16:30 ID:5X/0inSG0
>>500
ひょっとして前のモデルってオープンプライス化?
普通だといくらくらいになるんだろう?

今のCMの普通な感じを見てても今後大掛かりなモデルチェンジがあるんだろうし凄いやね
アンチBDではなくアンチPS3だった55はどうなっちゃうんだろうなw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 17:27:05 ID:y9bSmGf90
>>501
DVDで十分スレにいる基地外と比べたら、55はまともな人間だよ。
今のアンチBDは、BDを否定するために捏造を行うのが当たり前だから。
しかもBD不要なのに次世代BDは早く出て欲しいという、わけの分からん主張もある。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 17:31:11 ID:aaiw3woj0
>>501
PS2互換が復活するまで買わない宣言してるからねー、彼。
もっとも買ったら買ったで全員にボロカス言われることがわかってるから買わない。
ゲームを遊ぶだけだったら360の中古ソフトを買いあさるだけで十分だろうしね。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:23:53 ID:y9bSmGf90
アプコン映像はPS3のそれよりもCorelWinDVDのAll2HDが
凄まじく良いので、XDEプレーヤーには俄然期待が高まってしまいました
タンタンでは、今予約すると送料無料になるので
せっかくだから5年保障のオプションも付けてしまいました
因みにアーケードにも3年保障のオプションを付けています

最近のゲーム機や家電って、修理費が異常に高い気がするで2〜3000円の保障を付けておいた方が、後々の事を考えると
お得だと思うんですよね。
Posted by orz4444 at 2008年11月03日 19:20


XDEプレーヤーを待ち望んでいる方がおられるようで...........。
CEATECで見た限りでは、XDEはPS3のアプコンに劣っていたように思えたけど。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:33:40 ID:pEAtfh3t0
>>504
よくわからないんだが、
PC用のソフトと、チップでやってるXDEとやらのアプコンと、
なんか因果関係があるのだろうか。
XDEって、例の超解像もどきアプコンプレーヤーの搭載チップだよね?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:33:45 ID:aaiw3woj0
>>504
360ユーザーだから、きっと彼の目にはXDEでも綺麗な超解像処理になるんでしょ。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:38:52 ID:qGYfAorm0
>>502
そぉ?
HD DVDでゴーゴーとかいって、映画なんてご祝儀がわりじゃなきゃ買う気がしないって言っていた馬鹿だよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:44:22 ID:v2peT19K0
一般人はDVDで十分と言ってみたり〜

スーパーHDと次々世代DVDでBDイランと言ってみたり〜
509名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:51:34 ID:oKUWl7bd0
PS3のアプコンは前後フレーム参照して精度の高い動き予測も行っているので
圧縮で消えている線も描画していたりするのが面白い
コマ戻しするとアプコンが切れるのでその辺も分かるよ

アプコンの詳細は未だに未公開なんだよなあ
今現在、ソニーのブラビアに搭載されているDRCMFv3.0より上だと思う
510名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 18:59:49 ID:qGYfAorm0
BDの12月のリリース数が113本になってしまった...
これは買いきれないw
511名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:42:15 ID:1wjWXq6n0
さて、今日の日経平均は、9081円の終値で、9000円台に戻ってきた。
好材料がないのに上がるのは、調整相場だからだ。
まだ調整達成感に乏しいのだろうか。
今買ってる人は短期でさやを抜くのだろう。
10000円手前には売りオーダーが てんこ盛りに違いない。
私の相場観に変更はない。
レンタルBDを解析と書いたが、そう、PCにBDドライブを搭載したのだ。
レコ・再生にはBW830をメインに使用している。
DVD再生にはもちろんXA2の出番だ。
余ったPS3の置き場所に困っていたのだが、いい場所をみつけた。
そう、トイレだ。
リビングで黒光りするPS3はゴキっぽくて困惑してたのだが、
トイレではオブジェっぽくなるから不思議だ。ワット数が大きいから
寒い冬場のトイレも暖かというわけだ。
BD機器を複数手にしたのだが、私はBDguysというわけではない。
昨日はエリザベス・黄金時代HD DVDをじっくりと鑑賞した。
XA2-1080pPJ-100inchスクリーンで鑑賞するとド迫力だ。
ブランケットも中々の迫力演技だ。
ユニバもBDタイトルを出し始めたが、KingkongやBourne シリーズが
出てこないところをみると、まだ本気じゃないようだ。
しばらくXA2は手放せない状況と言えよう。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 19:48:08 ID:aaiw3woj0
>>511
BDGuys大統領は暇なんですね。

そろそろ大統領シリーズテンプレ入りに認定ですね。
「もちろん、BDは持っていない」ってキャプつきで。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:02:14 ID:enup/mwFI
>>511
トイレに置いたPS3に電源入れてると…
なかなかユニークな発想で感銘をうけました!!

あ〜…、目眩がするわ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:10:24 ID:YU3Du8Xr0
BDレコを買おうかなと思ったが止めた

焼きそばパン買って食ってる方がましだな
515名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:23:07 ID:kYSIRp5d0
>>514
どこで笑えばいいの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:35:57 ID:jj0PYluKI
>>514
いくつ食う気だw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 21:52:54 ID:j21acFs1O
>>511
BDGuys新大統領のスローガンは何ですか?
518名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:00:47 ID:y9bSmGf90
それにしてもHD DVDスレの乱立が酷い。規格自体もRW/RAM/3層/ツイン/コンボ/中華と酷かったが。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:12:44 ID:Tbkhq7R40
乱立させてるのは芝アンチ

レグザスレもそうだし
520名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:43:15 ID:69vA9x7g0
>>519
>乱立させてるのは芝アンチ
いや、松下工作員になり済ました芝男だろ?

こんどは次世代ディスプレイスレでもやらかしてくれた。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:24:50 ID:Tv8yOqfI0
>>509
>DRCMFv3.0

それ アプコンじゃないんでないか? 芝の「超解像度」ならともかく。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:53:50 ID:fVseC90C0

>>521
DRCMFv3.0は、アプコンだろ

ところで・・・
超解像技術を搭載した東芝のテレビが早く出て欲しいねぇ

予約したい

523名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 23:55:41 ID:0y+5CjE00
おいおいサーキットシティ倒産だとよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:03:27 ID:jlrqePDS0
5000万ドルの男に解説願いたいねw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:10:40 ID:s8ntgqly0
次世代戦争の準主役が倒産とか、マジどうなってんだw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:13:54 ID:TC4kUWQm0
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34827920081110

多店舗戦略のチェーン店だね
日本で言うとコ○マかデオ○オかケ○ズが潰たようなもんか
527名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:14:43 ID:s8ntgqly0
>>526
日本でいうとヤ○ダが潰れたレベル
528名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:15:55 ID:ArBbRTQv0
たぶん不景気の影響もあり、返品が相次いだのが原因だろう。
もちろん売上げ自体の低下が一番の要因だろうけど。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:19:57 ID:5v9YQeVx0

サーキットシティ破綻して債権者にソニーの名前があるねぇ

サーキットシティは、売り場が駄目なんだよ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:26:00 ID:5v9YQeVx0

サーキットシティは、まあ、最近倒産した
九十九電気レベルだろ

売り場がごちゃごちゃしてて
電気製品も少なく駄目なんだよ

ベストバイとかウオールマートのように
だだっ広い売り場で製品を選べないと

まあ、米国の電気屋とヤマダとかコジマとか
比べると、日本に生まれて良かったー

と感じる今日この頃・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:34:40 ID:mHJSZMs50
等速大統領がサーキットシティに行った事がないことがよくわかるな。
ちなみにチャプター11だから再建を前提とします。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:34:55 ID:sR1aT0TJ0
おや大統領だ
まだ生きてたのか
533名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:29:32 ID:ZadPOQFw0
サーキットシティと言えば、Ventureだったっけ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 01:37:16 ID:MPbZ6afr0
>>531
>等速大統領がサーキットシティに行った事がないことがよくわかるな。
>ちなみにチャプター11だから再建を前提とします。
社長を大統領と勘違いしたのに続き、
連邦破産法第11条(Chapter11)も知らないのかw

日本の民事再生法がChapter11を参考に作られたというのにな。
北米の大手航空会社でChapter11の経験がないのは、
American以外では新興のSouthwestやjetBlue程度、
あとは軒並み申請経験あり。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 02:09:09 ID:WYhc13mT0
ツクモは本業黒字
バブル時代の土地投資の償還が100億来て
当然そんなキャッシュがないので銀行に繋ぎ頼んだがことわられた為の倒産
とりあえず、再建の道筋建てたら創業者とその親族は経営から抜けるべき
536名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 09:59:52 ID:CjyWkCkH0
光ディスクなんて時代遅れも甚だしい、
ネットの最先進国はすでにダウンロード時代!


ワーナーブラザーズ韓国でホームビデオ事業から撤収
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=6&ai_id=91495
ハリウッドのメジャー映画会社ワーナーブラザーズの韓国でのビデオ・DVD事業部門
ワーナーホームビデオコリアが、来月末撤収する。これでハリウッド直配の
ホームビデオ部門は、すべて韓国から撤収することになった。

 ワーナーホームビデオコリアは10日、来月31日付で韓国内のビデオおよびDVD事業から
撤収すると発表した。1999年9月法人を設立したワーナーホームビデオコリアは、
三星電子などハードウェア会社および、他のメジャースタジオと提携しビデオおよび
DVD事業を始め、過去10年間国内ビデオ・DVD市場で占有率1位で活躍してきた。
2002年には割引店と直接取引を開始して流通構造を新しく開拓し、2005年には
DVD大衆化のために低価格政策を展開した。ワーナーホームビデオコリアは、
2006年MBCとデジタル事業での関連戦略協力のためMOUを締結し、2007年iMBCと
ダウンロード事業を始めるなど、付加版権市場の活路を多角的に模索した。
しかし、深刻な不法ダウンロードによる収益減少で、韓国内事業を撤収することに
決定した。これに伴いワーナーのビデオ・DVDは、すでに撤収した他の直配社と
同じように、本社とライセンス契約を結んだ韓国業者を通じて発売されるようになる。
 合わせて、現在1人で運営されていたデジタル配給事業部は5人の組織に補強され、
未来の主力事業であるデジタル流通業に集中する計画。
 ワーナーホームビデオコリア、イ・ヒョンリョル代表は「今まで良質なビデオとDVDを
最も手軽に、また最も安い価格で楽しめるように前防衛的な努力をしてきた。
しかし変化に適応し、先行しなければ淘汰される。消費者の購買形態は、
優れたデジタルインフラを基盤に大きく変化した。今後も良質のコンテンツが
合法的に消費される、健全な市場を作るために努力する」と明らかにした。
 ワーナーホームビデオコリアは消費者に対する感謝を込めて、今月中
全国DVD流通網ですでに発売されているDVDのさよならセールを推進する予定。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 10:08:07 ID:/osmy6RB0
正規ライセンスを受けた配信サービスに移行するというのならともかく、
海賊版ディスクと違法ダウンロード、P2Pの氾濫でハリウッドメジャーから見限られただけだし。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 10:10:51 ID:DzgzoxQJO
違法ダウンロード糞国の韓国はどうしようもないなw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:12:06 ID:wg1GErCK0
>>356
これで韓国盤洋画BDの発売はなくなり、代理店が輸入する国際盤と
並行輸入盤になるのかな?

なるほど韓国市場だけはBD機器が5年以内に消滅しそうだ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:25:09 ID:hxMKOHnh0
ハリウッドメジャーで韓国に残ってたのワーナーが最後なんだっけ?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:34:21 ID:sVcYaszu0
>>356
>光ディスクなんて時代遅れも甚だしい、

光ディスクよりHDDの方が古いけどな。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 12:41:08 ID:ozLavMoP0
朝鮮ってすごいねえ、この国を基準に考えれば確かにB-CASとか
コピワンとか必要とか言い出すわけだわ。真面目な日本人には
不要なセキュリティだけど、カスやコピワン考えた奴らが朝鮮系
なんだろうから仕方ないんだな。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:08:08 ID:ZadPOQFw0
中川翔子コンサートツアー2008〜貪欲☆まつり〜
発売日:2009年01月01日 価格 5,565円 (税込)

ザ・フォール/落下の王国
発売日:2009年02月11日 価格 4,980円 (税込)
544名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:14:03 ID:npVG28+DO
違法ダウンロードはアメリカのほうが韓国よりも圧倒的なんだか
545名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:25:17 ID:Few+mzTl0
>>544
売れる量はもっと遙かに圧倒的だから
一番問題なのは、韓国では売れないってこと
546名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:10:45 ID:TEzDGxhi0
乞食の国だから、ものを買うという発想がないんだろう
547名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:15:01 ID:Udzdiazg0
SDHCカード16GB、今だに量販店店頭では最安で12000円とかだな
Amazonの上海・台湾製品だと一気に3500円くらい

録画メディアとしてブルーレイに対抗したいなら
16GBで400円、32GBで600円くらいにしてくれないと・・・

メーカーが死ぬだろうな
548名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:15:23 ID:qkPRoRwLO
>>501
とっくの昔にオープンプライス化してる。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:21:27 ID:tKxk67TL0
Blu-rayプレーヤーが15000円に値下がり 修造「ドロップショット !PS3アドバンデージ失敗!」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226365370/
550名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:33:42 ID:/osmy6RB0
サムスンプレーヤーが低価格攻勢に出るのか。
ここ、たしかBDは五年で廃れるからウチは乗らないよ、とか言ってなかったっけw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:45:29 ID:JZ3W4qZR0
アンチの発言に一貫性がないのはいつもの事。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:08:15 ID:dEqc/1vL0
どうせ来年にはDVDで十分な東芝もBD参入してるよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:18:08 ID:mvl1fw2xO
>>550
あれは問題を5年〜10年のうちに解決しないと長期的な未来が無いって話だよ。
その問題ってのが、プレーヤーの価格。
$200以下じゃないと、広く普及出来ないという話し。あのインタビューの頃は2009年以降になると言われた。


もう解決じゃん。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:45:16 ID:k96YVzjF0
北米市場では超ウォン安で韓国製品はバカ安になってるんですが。一年前のウォン対円に比べて
二倍ほどウォン安になってる。日本的な感覚の半額で売ることが出来るという。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 16:15:08 ID:ozLavMoP0
>>552
どうせ来年にはDVDで十分な東芝はAV撤退してるよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 17:09:34 ID:7Ec1SALG0
BDもSACDやらSMH-CDに大枚はたく層に、もうちょっとアプローチしてみりゃいいのになぁ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 17:31:03 ID:1JgyYWY0O
サムスンの携帯、テレビ、AV機器開発してる人間も殆どが
コンテンツ泥棒なんだろうな。
ここの製品だけは使いたくない。
本当はフラッシュやメモリも使いたくないが部品までは選べんしなぁ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 17:38:36 ID:YMNXXsVW0

HD DVD(失笑
559名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 18:10:45 ID:qjEHIUY20
>>554
それは在庫品かぎり。
今度は原材料の高騰などで苦しむことに。
特に内需は悲惨。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 18:54:49 ID:25mGCW4g0
>>556
> BDもSACDやらSMH-CDに大枚はたく層に、もうちょっとアプローチしてみりゃいいのになぁ。

SACDやらSMH-CDは大枚はたく層に、ちょっとでもアプローチしてたっけ?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:17:38 ID:1lbvKhNV0
既に今でもSACDよりBDの方が普及してるな。
SACDなんて無駄な努力やめてBD-Audioで発売して欲しい。
特にクラシックは最近は安いCDボックスが一杯出るのは有り難いが場所をとってかなわない。
CD音質ならワーグナーのオペラ全集やハイドンの交響曲全集でも一枚に入るから収納に便利。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:01:39 ID:bQYFrTGj0
SACDってそもそも近所のCD屋とかにないし…
563名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:05:32 ID:NERosJLK0
俺のPCはツクモのAeroStreamだ 静かすぎて次世代のPCみたい

レコは名器VARDIA RD-X7だ 文句あったら掛かってこい!

焼きそばパンをバカにするなよ!
コロッケパンより格が上 BD信者たちには分からないだろうけど
564名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:12:43 ID:sVcYaszu0
>>563
>焼きそばパンをバカにするなよ!
>コロッケパンより格が上 BD信者たちには分からないだろうけど

くく、井の中の蛙とはお前の事だキモヲタ。
飛騨牛コロッケパン、松坂牛コロッケパンの方が上だw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:17:35 ID:4n51EsdX0
>>564
前にそんなうたい文句のコロッケパン食べたことがあるけど、
たいした違いはないよ。

とか、そういう話ではないのは百も承知だが(笑)。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:36:31 ID:sVcYaszu0
>>565
>たいした違いはないよ。

それは同意するw
但し、店によると思うよ。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:36:53 ID:gxg6Kqc90
東芝ってHD DVD事業から撤退しても結局はHD Recなんていう実質的独自規格で
突っ走るくらいならセルは諦めるにしても細々とHD DVD続けててよかったんじゃね?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:45:12 ID:gT2cyBWjI
焼きそばパンよかデニッシュに板チョコ入ってるやつのが好きだな、オレは
…で、なんの話だ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:47:43 ID:7C7BKgiF0
>>セルは諦めるにしても細々とHD DVD続けててよかったんじゃね?

それはもちろん想定してただろうけどNHKを皮切りにあんだけ大々的に報道されたら続けようが無い
570名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:52:29 ID:K+81ToqH0

次スレ

【焼きそばパン】この先生きのこるのは【コロッケパン】Part348
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225463157/
571名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:56:37 ID:44g5lXFT0
そういや、焼きそばパンもコロッケパンも全然食べなくなったなぁ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:02:25 ID:jwDhG6/l0
東芝が焼きそばパンなら

パニーはヨーグルトパンだ
この違いを分かる奴は、なかなか居ないのが現状だ

矢沢も泣いてるよ 焼きそばパンが食いたいと
573名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:08:46 ID:ZadPOQFw0
AFRICAS SUPER SEVEN アフリカの覇者達
発売日:2008年12月26日 価格:4,935円(税込)

あと、アダルトでhmpとメディアバンクが12月に参入です


>>549
覗いて見ればまぁ、未だに凄いレベルのワンダーが暴れてるのね…

>>561
でもDRMの件でSACDの方を支持するんだろう
それにSACDはハイブリッド可能だしさ

>>567
「ユーザーの為に継続するから、土下座はしない」というシナリオを予測してた
しかし「継続しないし、土下座もしない」という現シナリオには憤慨
自分はHD~なんて持ってない立場の人間だけども
574名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:20:32 ID:DzgzoxQJO
>>572
カス企業糞芝の信者君、もうちょっと面白い書き込みはできないのかね?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:20:52 ID:gxtbM1pr0
>>562
>SACDってそもそも近所のCD屋とかにないし…
えぇぇぇ!
ヨドバシとか石丸とかH〜ソフトは置いてないのに、
SACDは普通に専用コーナーまであるよ?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:34:03 ID:l/76git0O
>>569
東芝本体としてはHを切りたかったからああいう形になったんでしょ
東芝DMの暴走をバッサリ切り捨てたってだけ
じゃなきゃあんな大々的に報道しないし民放も追従しない
577名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:42:42 ID:7C7BKgiF0
>>576
まあどう見ても負け戦だったしな
早期に終了して良かったとは思うよ
ただあまりにも早急すぎてDVDのみで苦しんでるみたいだけど

今回の東芝に比べたらベータ終了とVHS参入をほぼ同時期にやったソニーはさすがだと思う
578名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:12:41 ID:gxg6Kqc90
>>569
いや、あの報道が出る前にはもう東芝内部では撤退の動きが出てたわけで
大々的な報道のせいで撤退せざるを得なかったわけじゃないべ?

>>573
俺もHD DVD機器は一切持ってないけど持ってたら憤慨してただろうなあ。

>>576
確かにあの当時のDM社は本社からみてもある意味暴走していたと思う。
しかし結局HD Recなんてもので独自路線をとり続けてる現状と大差ない罠。
「HD DVD続けるのはだめ」で「HD Recならおk」って判断の主体って何だろ?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:18:52 ID:7C7BKgiF0
>>「HD DVD続けるのはだめ」で「HD Recならおk」って判断の主体って何だろ?

BD無いんじゃどう考えてもマズイからHD Recはおk出したんだと思うけどな
というかBDA参加しないでAVCRecを勝手に使ったらマズイからね

たとえBD参入しても再生だけはサポート出来るし
HDDVDみたいなのは物理的に不可能だけど触媒がDVDならフォーマット読めるようにすりゃいいだけだしね
580名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:19:40 ID:OFRxQbzU0
HDRecならすぐにだせるけど、AVCRECだと、BDのフォーマットだから、
一から再開発しなくてはらない。
単にもうDVDでやるとしても、それしか手元になかっただけじゃないか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:22:39 ID:7C7BKgiF0
>>一から再開発しなくてはらない

OEMという手段もあるけど濃いRDユーザーはだれも買わんだろうなぁ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:18:09 ID:hxMKOHnh0
>濃いRDユーザーはだれも買わんだろうなぁ

端数ですので無視しても大勢には影響ありません
583名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:34:42 ID:o1bHUxfe0
端数と呼ばれていた時代が、俺にもあった・・・
584名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:38:40 ID:hxMKOHnh0
実際のところ、RDユーザーとやらが無視できない数で存在するなら
Hなんとかは死んだりしなかったよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 00:00:23 ID:7InrECfm0
大半のRDユーザーはあんな負け規格はお断りだったよw
だから買わなかったのが多いわけで

なんでHDDVDなんだよorzというのが大半だった
586名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 00:35:46 ID:TPVNlc2A0
>>577
>まあどう見ても負け戦だったしな
ワンダー社長やDMNの関係者にその認識は全くなかったようですが?
・東芝のデジタルメディア戦略を語る
 −東芝DM社・藤井美英 社長インタビュー
 【前編】http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080704/ce26.htm
 【後編】http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080708/ce27.htm


>今回の東芝に比べたらベータ終了とVHS参入をほぼ同時期にやったソニーはさすがだと思う
ソニーはVHSを始めてもベータをやめてませんよ?
最高傑作と名高いSL-2100はVHS参入後の製品。

それに東芝と違い引き続きテープも作っているし、放送用のベータカムは続けていたし。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 00:36:32 ID:gXuq/TOFO
デジタル以降の芝レコはイマイチ信頼性に欠けてたしな
その辺の潜在的な芝ファンが様子見してる間に終結しちゃった
まあ芝が利益を独り占めしようとしなければ展開も違ったんだろうけど
588名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 00:45:26 ID:LxAANtbB0
老害山田さえゴネなければ規格統一できてたんだよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 01:32:53 ID:2IDTD+rF0
ハァ〜イィ・・・。
>536の言うことは最もかもしれない。
オバマ大統領就任で、USAは軸足を日本から中国・朝鮮半島に
移すものと思われる。
大○研一もシュリンクは衰退すると言っているのだ。
私に言わせれば、また罠の気まぐれに右往左往されるのは
堪らないというのが本音だ。
http://jp.youtube.com/watch?v=TRf6fxUvRik
ちなみに↑これを翻訳したのは、私だ。
罠は小早川と言っていいだろう。
ちなみに私は大統領じゃないことを強調しておく。
そして一つ言っておくことがある。
私は決してBDguysではないと言うことだ。
今週後半、日経平均について分析することを約束しよう。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 01:39:23 ID:fORUQy9P0
>>589
もう一度、日経平均7000円割れ挑戦へ行くの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 01:40:17 ID:fgHC15nr0
やきそばパンとコロッケパンの分析もよろしく>H~guys
592名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 01:53:13 ID:2IDTD+rF0
>589
 Yes, it's his destiny...
少なくても波動理論でいけば、7000円割れトライは
既に折り込まれているだろう。
あとはタイミングなのだ。
下をやってこそ、市場は再構築され、実はその時は
大チャンスなのだ。
HDguysならacceptableだろう・・・orz。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 02:01:05 ID:loRTfjOc0
日経平均自体は分析するだけ無駄だぞ?
んなもんいくらやっても利益出るようにはならん
594名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 02:14:57 ID:xpyJcWMU0
>>589
今日もウソがさえてますね、BDguys大統領。
大前先生の戯言を信じる人はいませんよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 02:17:08 ID:7GgQANfM0
>>585
同じく。素直にBD搭載RDを出してくれればそれでよかった。
そしてsonyに浮気したが、あの利便性を体感したらもうRDには戻れない。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 02:20:31 ID:lWXAGOKEO
もうアンチソニーアンチPSて生粋のキチガイしか残ってないよな
どこのコミュニティでも気味悪がられてスルーされてるし
597名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 02:39:58 ID:fgHC15nr0
キチguys
598名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 09:03:19 ID:zgjqFm0D0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224720519/375
>BDレコ?w
>ああ、北米じゃプレーヤーとして売られてるなw
>オマケで録画出来るプレーヤー扱いw

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224720519/377
>>北米では、まだBDレコは売ってなかったと思うんだか、、はて??
>情報弱者乙w
>言っただろプレーヤーとして売られてるとw
>モデル名が違う

ってのがあったんだけど・・・
ほんとに、BDレコがプレイヤーとして北米では売られてるの??
探しても見当たらないし、今までに発売されたBDレコは
みんなHDD付きだから、コスト的に考えたら、あり得ない話だし・・
知ってる方がいたら、教えてくださいm(__)m
599名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 11:33:58 ID:fORUQy9P0
>>598
このBDプレイヤーなら買ってもいいだろ
http://www.net.santec.co.jp/catalog/DMP-T1000-K/
600名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 11:35:14 ID:56Hu1nfX0
amazon.comのBD Playerのリストでもリンクで貼って、この中のどれが
レコーダーなのかそいつに聞いてみたら?
601名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 11:39:54 ID:fORUQy9P0

ところで・・・

やっとこ購入しようかと腰を上げたくなるブルーディプレーヤが初売されるねぇ
SONY BDP-S5000ES だけど

http://bbs.kakaku.com/bbs/20255510581/
602名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 11:43:02 ID:fORUQy9P0

2ちゃんねるんぽURL先を押すと
これが出るけど、恥ずかしくないか?
http://av-douga.kouko9.net/pc/n/468_60_re2.gif
603名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 11:48:44 ID:fORUQy9P0

さて
SONY BDP-S5000ES \280,000  とPIONEER BDP-LX91 \409,524 とでは、
どちらがクリアに鑑賞できる?

SONY BDP-S5000ES の中身は、PS3をフルチューニングしてあるのだろうから
やや、SONY BDP-S5000ES が良いだろう
604名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 11:51:15 ID:fORUQy9P0

スカイラインGTRの様に
フルROMチューニング
してあるのあろう
605名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 14:40:10 ID:Pz+uFxeD0
消えろ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:26:15 ID:0hEQ8+iR0
インディ・ジョーンズ、シリーズ5年ぶりの首位。ブルーレイと2冠
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/59965/

>興収60億以上を記録し、本年度の洋画No.1を誇るインディ・ジョーンズの最新シリーズ作
>『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 スペシャル・コレクターズ・エディション』が11月7日に発売され、
>DVD総合週間ランキングで首位を獲得した(売上9.7万枚)。
>また、Blu-ray版も、今年発売の映画Blu-ray作品のなかで最も高い初動売上(1.9万枚)を記録し首位を獲得。

シェア値15%超えすなぁ
ダークナイトは日本じゃ一般受けしてない分、下手すりゃ半分超えるかもね
607名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:28:31 ID:wHQzk9sV0
Blu-ray内蔵”が「AQUOS」にもたらしたもの
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/12/news049.html
608名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:31:14 ID:rqcti0S50
>>606
マクロスFBDの1巻の初動より低いんだな。
DVDの方もしょぼいね、北米でも興行収入の割にはいまいちだった。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 15:36:43 ID:0hEQ8+iR0
そりゃPS3はとっくに200万台以上売れてるけど
BDレコはこれから100万台を超えようかってところだろうしね

IJ4はファミリー向けに近いからこういう数字にもなるかと
それでも俺伝説の上半期累計を初動だけで塗り替えてるのだし凄いもんです
(ちなみに俺伝説のDVD初動はIJ4とほぼ同レベル)
610名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 16:06:52 ID:0hEQ8+iR0
買っとけ! Blu-ray 「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」
第252回:19年ぶりにインディ教授が戻ってきた!! なんかSFになってるんですけど……
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081111/buyd252.htm
611名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 16:08:04 ID:rqcti0S50
612名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 16:28:02 ID:76JVAX8O0
>>607
録画メディア側に予約情報持たせるのは面白いアイデアだけど、
1ドライブじゃメリットを生かせないのでは・・・
チェンジャー付いてて、番組ごとに録画先のメディアを
自動的に変えてくれたら面白いかもしれないけど。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 16:43:57 ID:fd9hAcW90
>>612
そんな人間は最初からHDD無しなんて買わないよw
チェンジャーが付いて便利になると思うのはマニアだけ。
機能が増えれば操作が複雑になる。
機械オンチは混乱するだけで何もいい事はない。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 17:13:34 ID:8J/i5MeH0
世の中はヘビーユーザーor無関心層の二択じゃないんだから。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 17:26:21 ID:5BrK7ND4O
319:2008/11/12(水) 16:26:44 ID:fjYegR2K0 (4)[sage]AA
BDに本気になった矢先、どうなるジェネオン!?
855 名前:声の出演:名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/12(水) 16:23:40 ID:dfn6lUMI0
4324 電通
ジェネオン エンタテインメント株式会社一部株式のUPIEへの譲渡と
ジェネオン エンタテインメント株式会社とUPIE子会社との合併について
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20081112/5csfzd/140120081112013353.pdf
ジェネオンは米ユニバーサルピクチャーズグループに売却され、社名も変更されます
616名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 17:33:43 ID:8J/i5MeH0
中抜き広告屋に利用されるよりユニバーサル傘下に入った方がいいよ
617名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 17:39:54 ID:bXCbKGh10
むしろユニバーサルがBDとアニメに本気になったと見るべき
618名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 17:49:52 ID:DFugkJBP0
11月第1週にBDレコーダ売上数量が初めて全体の5割を突破
−GfK調査。ビデオデッキからの買い替えは3割がBD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081112/gfk.htm
619名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 17:54:52 ID:7YGSkVPw0
さすがパイオニアLDC
620名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:06:20 ID:HeGFBI8u0
ユニバーサルは一旦ブルレイ参入を宣言するや、先発の重鎮ワーナーを一気に追い抜く高スペック
で突撃かましてるからね。(新規オーサリングタイトルのコーデックにMPEG4/AVCを採用、全タ
イトルにDTS-HDMA音声標準化、大部分のタイトルにBD-LiveやP-in-P投入など)
621名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:10:27 ID:39xZx7k50
>>613
>チェンジャーが付いて便利になると思うのはマニアだけ。
>機能が増えれば操作が複雑になる。
>機械オンチは混乱するだけで何もいい事はない。

そう?
機器が勝手に録画番組に応じて専用のディスクに入れ替えて録画してくれればいい。
別にユーザーが気にする必要もない。
とてもシンプルで、使う側に判りやすいと思うが。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:14:58 ID:56Hu1nfX0
11月第1週にBDレコーダ売上数量が初めて全体の5割を突破
−GfK調査。ビデオデッキからの買い替えは3割がBD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081112/gfk.htm
623名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:25:15 ID:Nb2Rkrzd0
Gfkって、確かいつもBCNのデータよりもBDの比率が低くかった。
BCNでは既に6割近く行っていそうな気もする。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:28:12 ID:oHV6BHt80
>>621
チェンジャーがダメだろ。
作る側にとって複雑で故障も増える。
それでも、東芝の大好きな両面仕様ディスクが存在しないからBDはチェンジャーも作りやすいんだろうけどね。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:32:53 ID:rg8SQVd40
小寺信良の週刊ElectricZooma!でRD-X8やるのはまだかな〜
626名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:34:47 ID:/JoqwBDB0
しょこたんの全国ツアーを収めたBlu-rayが元旦発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081112/sme.htm

ペリカンやクロネコの中の人カワイソス
627名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:35:42 ID:xpyJcWMU0
>>626
カトーレックは黙殺ですか。そうですか。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:47:01 ID:9IFUvepu0
>>622
>GfKでは「普及スピードは1.5倍」としている。
BDが普及したら困る一部の人からGfKはGKとか言われそうwww
629名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 18:51:36 ID:jGc7G27I0
キングコングとプリティーウーマンが発売のようですね。
映画番町から
630名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 19:27:11 ID:39xZx7k50
>>624
いや、その複雑さが魅力的なんじゃないか!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 19:58:33 ID:cM3uHjS80
>>626
1月1日発売のものは流通の関係でクリスマス頃には店頭に並ぶから。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:16:53 ID:bXCbKGh10
まあ、最後まで戦ったユニバにはがんばっていただきたい
パラ山は死んでいいけどw
633名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:37:43 ID:aRCHvGw50
ユニバーサルはメジャー最後発になった遅れを、一気に取り戻したいんじゃないの?
買収で時間を買って。

昨年末は、ジェネオンはユニバと提携してるからBDには乗り出さず、H〜に本格参入すると、
盛んに芝男が煽っていたが結果は正反対w


パラはなぁ、本国ではアイアンマンとトランスフォーマーで立て続けにヒットを出しておきながら
外国市場は・・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:41:49 ID:RCp9biLc0
まあユニバーサルからBLUE DROPのBDが出れば問題ない
635名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:51:16 ID:+1y6uWbY0
ニュース速報に、久しぶりに大型新人が登場ですよ。

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226479989/
54 : しょうが(東京都):2008/11/12(水) 18:32:56.47 ID:/hxAqxWU
ジーエフケーマーケティングサービスジャパン(笑)

67 : しょうが(東京都):2008/11/12(水) 18:58:05.18 ID:/hxAqxWU
>>63
販売数の構成比が10%から50%に到達するまでの期間を言ってるわけだから

例えばビデオデッキの販売数が仮に5000万台とすると

ビデオ(5000万)→DVD(2500万)が82週間
DVD(2500万)→BD(1250万)が53週間となるわけだ

台数的には1250万台も差があるのに
普及は1.5倍も速い!とか言われてもおかしいだろ?
こういうのは同じ台数になった時に初めて分かることであって、台数が違うのに比較すること自体がナンセンスだと言ったのだ

 82 : しょうが(東京都):2008/11/12(水) 19:06:49.21 ID:/hxAqxWU
>>70
1週間か良く見てなかったw でも同じことだな。
こういうのは普及率も加味する必要があると思うな
DVDレコですらまだ普及段階だし、そこにきてBDだからね
636名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:54:15 ID:Ms2z/nfW0

しょうがさん、大事に育てようとおもって、
とりあえず餌まいてみました。

コネチカットさんの
ブ ル ー レ イ を 殺 せ !

くらいに育つと面白いんだけど。
でも、最近はアンチもあきらめ気味でつまんない。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:57:32 ID:0hEQ8+iR0
初作は認知度の関係で世界興行収入に結び付き辛い
来年のTF2が試金石になるでしょう

ユニさんは今年も厳しい1年でしたね

もっと酷いのはFOXだけど来年はマジキチのラインナップなので全て許せる
638名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:59:32 ID:fORUQy9P0

しこたんの全国ツアーを収めたBlu-rayが元旦発売・・・

これ、いらんなぁ
だろ
639名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:01:28 ID:TO/pmCtt0
やっぱワーナーが最強だよな
次いでパラマウント、ユニバーサル、
ソニーピクチャーのタイトルで最近ヒットしたのあったっけ?

640名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:01:52 ID:9DF2w3j60
>>636
本業に戻られると対処できないんでほどほどに願います
641名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:05:16 ID:Gey9P0QY0
GfkJapanがGKとかアホかw
MSDNのSubscription会員ならわかると思うが、しょっちゅうMicorosoftと合同のアンケート依頼がくんぞ
アンケートに答えると箱○がもらえるw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:24:37 ID:rGmGB39qI
パラマウントはインディ4を無事出してくれたから、過去の錯乱はもう許す
…旧作はまだかよ、って感じではあるが
643名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:30:28 ID:8zSeKOUQO
>>639
新しい007て違う?
イギリスで好調らしいけど
644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:31:36 ID:g6Pxi4fy0
プライベートライアンが出るまで俺の戦いは続く
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:45:46 ID:0hEQ8+iR0
ハンコックが無かったことにされるとはw
今年は本数少ないけど、外れが少なく意外に堅調だよ
クォンタム〜は米国ではまだだけどそれなりに稼げるはず
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 22:06:46 ID:xpyJcWMU0
まぁ、ディズニーはさらに黙殺されてますがw
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 22:40:47 ID:VROoW5OZ0
ヤフーのトップにBD50%越えの記事が........。
こりゃ明日からアンチが大量発生しそうだ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 22:43:45 ID:ospdivY30
>>647
明日からといわず、今日からファビョってまつよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 23:33:55 ID:WYpyL++c0
ν速の珍・アンチBDを育てたのは、元dion軍、現茨城の俺が起源ニダ!!
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:05:28 ID:v5pSOi3X0
久々に来てみた。最近の2ch界隈の情勢はどうですか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:31:56 ID:E0IgSc99I
>>650
大統領が増えた
BD-Guys大統領ときのこる大統領な
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:50:32 ID:06JsYsf40
BDが売れてるニュースが出てくるたびに、録画したい番組なんてないよっていうトンチンカンな輩が出てくる
このパターン、いい加減あきた
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:06:09 ID:fqJOM1/B0
しかしパイオニアLDCは
数奇な運命を辿ってるね
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:18:07 ID:x2XqxIUc0
録画してまで残しておきたい番組なんて無いと言い捨てる口先が乾かぬうちに、
フリーオでコピー自在とか東芝レコの編集機能がとか滔々と語るのは理解できないな。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:22:23 ID:J3zwSGfW0
芝男の目的は番組を見ることじゃなくて編集することですので
編集が終わったら見ずに消します
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:43:41 ID:B5lNRvNh0
じゃあ、アドビプレミアでもアビッドでも触ってろ。芝レコなんかよりずっと高機能だぜ。
ハイレベルなPCがなきゃ動かねーけどな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:49:53 ID:vgkamcRLO
>>654
先日も、1TBのHDDを埋めたと自慢してた、簡単な計算も出来ない、ごみ屋敷のヂヂィがいました。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 02:29:42 ID:Xi2LSG7W0
NHKオンデマンド始まるね


BDオワタ....
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 02:34:49 ID:nLgNtKKj0
みなさまから二重三重にぼったくる銭HK職員乙w
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 02:40:52 ID:60jCCiTN0
BBCは過去1週間以内の番組を無償でダウンロード視聴出来るんだよな。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 02:41:13 ID:OMloWG/mO
NHKオンデマンドも楽しむしBDも楽しみますゲハさんご愁傷様でした
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 02:42:01 ID:x2XqxIUc0
現行BD-DIGAはアクトビラの最新仕様に対応しているから、NHKオンデマンドはむしろ歓迎だよ。
当面はストリームのみらしいが、将来ダウンロードにも対応してBD-R/.REに焼けるようになればいいんだが。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 02:52:28 ID:hrwgfOJe0
>>656
>じゃあ、アドビプレミアでもアビッドでも触ってろ。芝レコなんかよりずっと高機能だぜ。
>ハイレベルなPCがなきゃ動かねーけどな。
AppleのiLifeに入っているiMovieで十分だよ。

カット編集どころか、ワイプやディゾルブも自由自在、テロップを入れたり
音声トラックのダビングをしたり当然できる。
家電のレコでできる?

家電は手軽さを売らなきゃ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 03:32:11 ID:vfxj/oEt0
林檎馬鹿は単なる比較ネタですら、林檎製品を持ち出すから困る。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 03:34:10 ID:J3zwSGfW0
それはMacな時点で全然手軽じゃない、っていう高度なギャグですので
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 07:43:19 ID:cyrGP80D0
Appleのソフトは全部俺にやらせろって主張がものすごい鼻につくので却下
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 08:40:08 ID:hkVGtig00
premiereとiMovieを比べてる段階でアホ決定w
iMovieなんてWMPとmovie makerのセットと大して変わらん。
premiereと比べるマック製品ならFinal Cutだろ。

オンデマンドとBDに何の関係があるんだ?
レコ自身DVD以前からそんなに大きな市場でもない。
逆にプレーヤーは大市場。
テレビがHDになったら対応できるメディアってBDしかないだろ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 09:13:37 ID:MEn3vmIC0
>>667
>オンデマンドとBDに何の関係があるんだ?
日本だと松下のレコとPS3が配信対応だけど、北米でもLGのBDプレーヤーが
Netflixの配信に対応してし、BD-LIVEも配信に対応した仕掛けで、
そのためにローカルストレージが必須になった。

家電BD機はJAVAを積んでいるから、使い方次第では実はSTBにも発展できる。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 09:30:30 ID:PIaMMjwt0
NHKオンデマンドはアクトビラ・ダウンロードに対応してBDにムーブできるようになれば
かなり使えるサービスになると思う。
アクトビラ・フルと同じ仕様なら地デジよりも高画質だし。
ただ、とにかく保存できるようにならないとこのスレには関係ないw
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 13:05:32 ID:0nSoNSFc0
船井電機は2Q経常増益転換も純益大幅赤字変わらず続急落
http://www.asahi.com/business/toyo/kabuto/TKZ200811130008.html

>ブルーレイディスクプレーヤーが期初計画を上回り、
>とくに来年2月に地上波アナログ放送が停止する米国市場向けに
>テレビ用セット・トップ・ボックスが好調に推移したことなどが寄与した。



寒い季節は一家でブルーレイ 年末商戦で期待できる数少ない商品
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=122944&dt=2008-11-13

最後が意味不明
計画上の話だとするとそれは喜ばしいが…
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 14:09:32 ID:ICACA9fM0
>>655
テレビ番組をHDDにどんどん録画
とっておきたい番組のみ編集
そして消すのがRD-Style

これですよね
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 14:11:35 ID:aNi7rO780
>>671
編集ならPCでやったほうが楽しいのにねえ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 14:32:44 ID:E3avi1nZ0
クラシック関係も、近日発売を含めると50タイトル近くなってきたね。
http://www.prestoclassical.co.uk/bluray.php
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 14:38:57 ID:4MedYL1V0
>>669
NHKなんか誰が金払って見るかってw
見たい番組なんて何も無いよw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 14:59:05 ID:Gk+n8t460
>>674
NHKのドラマの完成度の高さを知らないなんてかわいそ(ry
676user-387gp34.cable.mindspring.com:2008/11/13(木) 15:20:17 ID:hkVGtig00
>>668
北米だけど、PS3もNetflixもBDにはコピーできないよw
さらに両方購入よりもレンタルが大半。
14日以内に再生、再生したら24時間しかアクセスできない仕様。

>>675
NHKはその気になれば金幾らでも使って制作できるからなw
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 18:14:22 ID:UVmrEfsp0
Blu-rayの「新たな敵」は景気
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/13/news075.html
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 18:50:03 ID:x2XqxIUc0
順調に伸びている売り上げ実績数値は一切無視した抽象的な悲観予測に、
取って付けたかのようなダウンロード待望論、いったい何度目だこのワンパターンは。
そんなに映像配信に期待するなら、少しは具体的な数字を載せればいいのに。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 19:03:37 ID:Uam4K79gO
> 消費者は代わりに、いわゆるアップコンバーティング技術を介してDVDの画像解像度を改善するかもしれないからだ。

・今あるDVDプレーヤーで十分、急いで買い換える必要なし
・最安200ドルのプレーヤーも出ているから、BDプレーヤーを買うか

普通はこの二つのどちらかだろ、アプコン機能が付いたからといって今更
DVD規格プレーヤーを新規購入対象になるなんてありえんわ。
30ドル~50ドル程度ならともかく、アプコン性能を売りにしたDVDプレーヤーなんて、
もうBDプレーヤーと数割も違わないのだし。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 19:07:09 ID:vvvdrdWK0
>>676
>>NHKはその気になれば金幾らでも使って制作できるからなw

金さえ使えば、それだけでいい物が出来ると思ってるの?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 19:16:38 ID:Lv90u7kR0
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 19:19:14 ID:V/kE1Peh0
itmediaは禿ソフトバンク日報だからな。方向が偏ってるよ。
ネットにいってほしいはずだもんな。iPhone頑張って売ってりゃいいのに。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 19:24:03 ID:hkVGtig00
>>680
誰がそんなこと言った?w
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 19:27:51 ID:SQl3UjwY0
最近の大河と渡鬼と見分けがつかない
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 20:39:07 ID:E0IgSc99I
NHK時々、潤沢な資金にものを言わせた素晴しいのつくるじゃん
…DVDなりが発売されると内容に見合った素晴しいお値段ついてるのが難点だが(−−;
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:05:24 ID:Lj6uamwz0
ははは、米尼のDVDプレーヤの販売ランキング123が主要家電メーカー三社の主力BDプレーヤで、
しかも既に200〜260$台まで値段が下がってます。と。

値段については今年のホリデーシーズンでProfile1.1対応機が199$、2.0対応機は299$ってのが
限度だと思ってたけどあっさり突破されちゃいましたねぇ。(上記三機種はフラッシュメモリ1GB
装備でいずれも2.0対応)
ブラックフライデーにはSONYとSAMSUNGは200$を切るだろうなぁ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:08:32 ID:B/NoWTj30
だからなんなのかw
レコ不毛地帯の情勢なんてどーでもいいよ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:10:23 ID:vvvdrdWK0
>>683
>>NHKはその気になれば金幾らでも使って制作できるからな

じゃあこれはどういう意味?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:14:03 ID:60jCCiTN0
>>688
そりゃ書いてあるとおりだろ。
金さえ使えばそれだけでいい物が出来るとは書いてないが。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:16:28 ID:vvvdrdWK0
ああ、単にバカが煽ってるだけね
ハイハイ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:39:29 ID:J3zwSGfW0
自己紹介はいらんぞ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:48:45 ID:YkACSwOD0
>>677
>HDディスクをはじめとする各種Blu-ray商品の売れ行き次第では、
>業界もデジタルダウンロードに対する引き伸ばし戦術を見直すことになるかもしれない。

やっぱり配信を推してるんだろうけど、不景気って配信に(も)味方しないよな。
コストパフォーマンスが良い印象が無いし。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:53:12 ID:JTuiFWMW0
>>692
ネット配信はインフラさえ整えばかなり普及するよ
ただ現在のフォーマットではハイビジョンだと帯域圧迫するからH264以上に圧縮率高いフォーマットが必要かも
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:55:57 ID:J3zwSGfW0
そのインフラ整備とフォーマット開発のための資金が
この不景気の中でどこから出てくるんだね
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:00:14 ID:YkACSwOD0
>>693
また一気に時間を遡ったかのような話ね
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:02:02 ID:JTuiFWMW0
技術革新の速さ考えるとBDの寿命が5年という説はあながち間違いじゃなくなるかも
現状じゃBDが最良なのは否定しないけど
HDDとフラッシュメモリの信頼性が向上したらあっという間かもね

697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:07:00 ID:YkACSwOD0
なるほど、今までの話をなぞるのかw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:07:56 ID:0nSoNSFc0
そして音楽CDが今も主流な米国なのでした ちゃんちゃん
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:09:26 ID:JTuiFWMW0
>>そして音楽CDが今も主流な米国

米国は違法ダウンロードが主流だろ
p2p大国だしな
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:15:57 ID:E0IgSc99I
>>696
ああ、歳をとると一年は短くなるからな
確かにあっという間に次が出て来るかもしれんな
買い換えるカレンダーは五つじゃきかないはずだが
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:29:35 ID:SR6Mq6Od0
器を作る技術は比較的早く発達すると思うけど肝心の中身は何を入れるの?
BDと同等品質で記録時間が増えただけとか高ビットレート化で微妙に画質向上程度じゃすぐ廃れるだろうし。

考えられるのは4K2Kやスーパーハイビジョンだけど
長年使われてきたSDからHDに移行してたった数年でこれらの方式に入れ替わるんだろうか。
それに一般的な家庭用の37〜50インチ程度のTVでは小さすぎてフルHDとの差があまり分からないんじゃ…
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:38:53 ID:VOfgpFCf0
未だにDVDも潰せない配信が、余計にハードルが高くなるBDに勝つと?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:41:38 ID:bLvaqjmB0
P2PはセルDVD潰したよ。放流されてるDVDISO焼けば市販DVDがタダで手にはいる
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:53:21 ID:YkACSwOD0
実現してたらハリウッドが潰れてるな
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 22:55:51 ID:cxD8OU8F0
南朝鮮の話ですか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:04:38 ID:3Z8EjQdy0
>>699
>>>そして音楽CDが今も主流な米国
>米国は違法ダウンロードが主流だろ
>p2p大国だしな

いつものゲハな繰り返し野郎かw
韓国の話を北米にすり変えて、本音を書き始めた。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:13:45 ID:a2ZANmvr0
韓国の話って何?
ほかのスレと間違えてないか?

このスレでメインで話題にされてるのは主に北米のことなんだけど
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:15:13 ID:3En89YJV0
うん、間違えてる人が一人いるみたいだねw。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:15:51 ID:RC3RR+gL0
>>696
一般人にはメモリやHDDこそいらんだろw
シャープのBDつきアクオスみたいなのが標準になるかもしれんわな。
安い円盤買ってきて録画して終わりw
今までVHSの3倍使ってた連中からすりゃ多少劣化しても一層25Gにハイビジョンが10時間録画出来れば問題ない。
レンタルBDもそのまま見れるし十分だわな。
俺らマニアはそうはいかんがw
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:18:40 ID:a2ZANmvr0
>>安い円盤買ってきて録画して終わりw

一般層はそれで十分かもね確かに
VHS時代はそれが普通だったし

711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:27:04 ID:x2XqxIUc0
>>707
P2PがDVDを潰したなんてモラルの無い野蛮な話は、少なくとも
年間250億ドル市場を維持している米国での話でないことだけは確か。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:27:40 ID:6Mu6pr0u0
BDって100円くらいのポリカで出来てんだぞ
どう考えてもフラッシュやHDDでは対抗できん
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:34:43 ID:KxYfP2XK0
SSD見て、大容量も値下がりして安値でゲットできると思ってるんじゃないだろうか。
今32GB8000円として、年1/2で値下がりして5年経っても2000円切らないし。
それにそんな安いのだと速度は絶望的に遅いしなー。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:49:19 ID:vkjf6EmT0
>>711
>P2PがDVDを潰したなんてモラルの無い野蛮な話は、少なくとも
>年間250億ドル市場を維持している米国での話でないことだけは確か。

北米はCD大国でもあるし、オバマ氏大統領当選確実の新聞を翌日に前日のを
増刷して売ったり、グッズとして10倍の値段で売り続けたりするほど
パッケージの大好きな国。

新聞なんてネット時代に対応できないって平然と主張していた人たちは
どこに消えたのやらw
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:51:14 ID:9aUau8w40
>>712
材料費のことでいうなら、100円どころじゃないです。
大量購入なら10円もしない。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:51:58 ID:88mI2TwaO
愚痴です。
今日、会社のお偉いさんに
衛星うぷでーとでアクトビラビデオフルに対応しる!
ってハッパかけらました。
はいはい、やりますよ、やりますよ。
つうか、もうずっと前から取り掛かってるのに……
嗚呼、疲れた。
愚痴ですた。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:52:16 ID:a2ZANmvr0
>>新聞なんてネット時代に対応できないって平然と主張していた人たちは
どこに消えたのやらw


目を瞑ってたら見えないよw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:52:55 ID:jtqoD0no0
フラッシュメモリは現状では長期保存には向かない。
10年前のCDが、かなりの確率で再生出来なかったとしたら大騒ぎになる。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 23:55:28 ID:ZCiX4ecD0
HDDにしろフラッシュメモリにしろ容量あたりの値段じゃ
ディスクメディア(ブルーレイ)を遠くないうちに追い抜いてもおかしくないだろうけど
個数あたりの値段で光ディスクに太刀打ちするのは不可能だろ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:01:42 ID:p49+wHme0
HDDとかは共存関係だって
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:12:29 ID:vbGKAhsa0
HDDついててもガンダムが見られる訳じゃないし
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:33:30 ID:f+ljs1Rq0
いくらなんでもBDヨイショするためにHDDまで否定は必死すぎだろw
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:39:07 ID:M/lCFFkG0
HDDなんて安かろう悪かろうの典型だからなぁ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:48:27 ID:JnCT5eUK0
長期保存もHDDの乗換えでOK、パッケージソフト購入もダウンロードコンテンツをHDD格納に全面移行、とか
あまりに極端なHDD万能論を振りかざす連中をただしているだけだよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:52:13 ID:f+ljs1Rq0
>>長期保存もHDDの乗換えでOK、パッケージソフト購入もダウンロードコンテンツをHDD格納に全面移行

PCじゃ既にそれが普通だがな
HDDが万能になったらそれこそ万々歳ジャンw
かったるい円盤の入れ替えなんぞやってられるか
なんで怯えてるの?w
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 00:56:37 ID:JU1NEpeT0
PCのバックアップも
BDドライブ買ってやろうかな〜と思ってる

毎週バックアップするとなると
HDDだと高いし
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:03:18 ID:f+ljs1Rq0
1テラ1万前後が高いって・・・・w
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:07:20 ID:KmXrRMzz0
今の体制のままHDDに移行したら、コンテンツ各社の財政は悲惨な物となる。
さらに違法ダウンロードが今以上に蔓延。

価格が今のセルソフトと同等でない限り、コンテンツ屋はやっていけない。
アニメを1話3000円で、当然コピー禁止でも買いたいと思う?
しかも配信だからデータ量はBDと比べ減らされるは、適当にオーサリングされたりと問題は山のようにありそう。
データ消えても補償してくれないし。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:08:22 ID:JU1NEpeT0
>>727
毎週毎週、1万使うわけにはいかないし
予算も降りん・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:10:18 ID:ZNMve5QhO
PCキモオタ連中のいうダウンロードしてHDD格納に移行って、
いつもの如く金を払わずネットからパクッてますって話だろw
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:11:17 ID:f+ljs1Rq0
>>今の体制のままHDDに移行したら、コンテンツ各社の財政は悲惨な物となる。
さらに違法ダウンロードが今以上に蔓延。

なんでHDDと違法ダウンロードを結びつけるんだかw
頭のネジ一本飛んでるのかオマエw
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:15:33 ID:KmXrRMzz0
>>731
配信が主流になるんだから、当然ネット経由で動画を見る人が増えるわけだ。
その中から違法ダウンロードに参加してしまう人も自然と出てくるだろう。
公式の動画配信サイトだけではなく、違法サイトに触れる機会も増える。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:19:37 ID:f+ljs1Rq0
でなんでHDD?
問題とすべきはネットワークだろ

違法ダウンロードでHDDがどうのってヤツ初めてみたわw

ダウンロードしたのをBDに保存は綺麗な違法でHDD保存は汚い違法。ってか?

バカだろアンタw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:21:32 ID:f+ljs1Rq0
BDを狂信するあまり言ってることがムチャクチャになってるよw
だから信者と揶揄されてるんだよw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:23:15 ID:JU1NEpeT0
HDDだと外付けは高いからな〜
内蔵はそうそう付け替えできないし
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:28:43 ID:JnCT5eUK0
>>733
PCマニアの日ごろの行いの悪さが招いたものだよ。
コンテンツダタ盗み氾濫する現状を自ら改めないと、そういう色眼鏡で見られるのは仕方ない。

それに、>>725で君自身が映像ソフトもダウンロードが普通だと言っているが、
違法でない正規映像配信サービスで、商業レベルで採算が取れて一般に認知されているサービスはあるのかい?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:32:50 ID:FVZ119av0
>>736
つ一本道
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:33:31 ID:f+ljs1Rq0
>>違法でない正規映像配信サービスで、商業レベルで採算が取れて一般に認知されているサービスはあるのかい?

エロじゃダウンロード大人気だぞ?w
もちろん正規だ

まあ一般の認知という面じゃモノがモノだから低いだろうけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:34:55 ID:u3qUOBY90
>>734
ところで40GBのポータブルHDDが298円で売ってたりするの?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:37:05 ID:ocvmwY4Q0
単品HDDがいくら安くてもレコなり何なりに積まれない事には縁がないしな
PC分野での需要次第だろうから無くなるかどうかは知らん
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:37:27 ID:ZNMve5QhO
エロぐらいだな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:40:45 ID:JU1NEpeT0
エロもDL完了するのに1時間以上かかるんだよな〜
あれは閉口

かといってストリーミングだと、まともに再生できないし
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:43:34 ID:KmXrRMzz0
誤解を招いてしまったようだが、言いたいのはHDD等への配信によりパッケージが消えると、
誰もがネットでコンテンツを手に入れるのが前提になってしまい、違法サイトに触れ易くなるということ。
実際にそうなるかは別として。

仮に誰も違法サイトを利用しなくても、そもそも商売として成り立つのかという疑問が残る。
ソフトの価格は今までと同じなのに、あえてネットで手に入れて、HDDから移せないは(初めからDVD/BD-Rに記録するという手もあるが)
誤って消してしまっても補償してくれるとは限らないなど、問題が多すぎる。

ハリウッド映画の場合は初週で500万本とかもあるから、大型タイトルのある日は
ニコニコレベルの画質でないと回線が耐えられないだろうし。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:43:53 ID:u3qUOBY90
さて、大人気なのかな?(笑)
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:44:37 ID:ocvmwY4Q0
外付けHDDがいいならπのレコを買えば良かったのに、と思わずにいられない
それこそ今頃BDどころじゃなかったろうに
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 01:52:26 ID:uhOR1RG1O
朝鮮人バカアンチBDPSゲハがまた突撃してきてるのかw
アメリカや日本等の普通の善良な人間が多く住む国は配信もBDもどちらも両方楽しめるんですよw
片方しか認めないとか言うのは遺伝子レベルから狂ってる民族だけなんですよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 02:02:51 ID:FVZ119av0
アクトビラフルなNHKオンデマンド、回線が耐えられるかな?
加入する気満々の俺にはちょっと気がかり。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 02:30:04 ID:kJ0TI1O/0

将来、配信によりパッケージが消えると言うのも考えられる
すでに音楽は、配信をUSBプレーヤで十分になってるだろ

映像は、回線がパンクするとか言うけど
配信場所を分散して混んできたら順番待ちでいいんだよ

パッケージで欲しいと言うのは、マニアだけ
一般ではHDDに保存して見て消すのがほとんど

まあ、映像データにジャケットの画像を付けて
見てる間に印刷してパッケージ化も可能にしてもいいし

749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 02:33:28 ID:H1QaehIh0
今のレンタルが廃れるだけでパケにはあんまり影響ないんじゃね?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 02:50:31 ID:kJ0TI1O/0

今のDVDレンタルとDVDパッケージ販売は
一般に需要が有るから、そのままでいいけど

まだまだ次世代映画DVDは、
一般に受け入れられないんだよ

HD映像で映像配信されてるアダルトとか
需要のある所は、沢山あるんだよ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 02:55:29 ID:JnCT5eUK0
> 将来、配信によりパッケージが消えると言うのも考えられる

> 今のDVDレンタルとDVDパッケージ販売は
> 一般に需要が有るから、そのままでいいけど

いきなり矛盾しているじゃん
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 02:55:47 ID:kJ0TI1O/0

例えば・・・
アレハンドロ・ホドロフスキー監督のDVD-BOXとか
ネットでプレミアで販売されてるだろ

需要は、あるが次世代映画DVDで発売されない
B級映画とか沢山ある

それをHD映像で映像配信するんだよ
少々高くても欲しいなら購入するだろう
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 02:57:45 ID:JnCT5eUK0
大統領だったのか。
無粋なマジレスしてすまんかったな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 03:03:29 ID:FVZ119av0
ストリーミング配信は等速だから・・・
需要の沢山ある所は、向かないだろう
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 07:16:34 ID:NO5ABU5x0
>>690
バカはおまえだろw
幾らでも金使える=金さえあれば良いモノできる
と脳内変換してるだけだろ、アホ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 07:45:59 ID:fQ2ty72MO
妙な行間いれて、あげてるやつは大統領
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 08:12:24 ID:JU1NEpeT0
逆に、パッケージの欲しくないもの、
パッケージがあると不都合なものだったら、
配信もアリだと思う

AVとか、パッケージあると扱いに困るから
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 08:29:52 ID:+GfLMJW0O
配信販売で真っ先に消えてもよさそうなのがPCのパッケージソフト。
PCだけで完結するものだし、自分も結構利用している。
ところが、現実にはパッケージソフトは一向になくならない。
こんな現状で、動画のパッケージソフトがなくなるなど、一体いつになることやら。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 09:26:19 ID:7NfA8Jhb0
新型東芝レコが販売開始になったみたいだね。さっそく解体しているひともいる。
だから活発的なのか.............。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 09:58:46 ID:3eU+eFM80
>>748
音楽配信もDLに一曲1時間とかかかってたら絶対普及してない。
だから、動画配信が普及するのは難しい。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 10:12:16 ID:WlPsc0yR0
>>758
PCのソフトなんて、ダウンロード販売結構やってるじゃない。
ATOKもノートンもマカフィーもLinuxも。
アドビに至ってはパッケージ版ではCDが5〜6枚あるようなCreative Suite 4まで
ダウンロード販売してる。

ただ一社、MSだけは頑なにWindowsやOfficeをダウンロード販売してないけどな。

まあ、PCソフトでも重量級になるとダウンロード回線が氏にそうになるわけだから、
BD品質のHD映像が配信されるのは、NGNがフツーに家庭に引かれるまでないよな。
あるいはH.264に代わる画期的な圧縮技術が出来るまで。

音声だけじゃなく映像も高品位に可逆圧縮できる時代が来るのは、一体いつ頃なんだろうねw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 10:47:12 ID:aUk4I8Se0
PCの実用アプリケーションって、娯楽物と違ってDay1に顧客が殺到するなんてことは大抵の場合
無いじゃない?仮にDL販売を行なって帯域に深刻な影響を与えそうなのはそれこそWindowsとか
Office位のもので。

それはさておき、米国じゃAT&T等が「ごく一部のユーザによる帯域の独占」を明確に非難してる
し、大容量のDLを進めようとするとインフラを持ってる業者が皺寄せを喰らう訳で、実現の問題点
はそれだろうね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 10:54:04 ID:Ut+EDFMz0
あしたのジョーやルパン三世って撮られた時代が古いけど
BDとDVDでどれくらい画質に差が付くんだろうね

あんまし変わらないようなら宝島のDVDBOX買っちゃおうかなとカタログ眺めてるんだが
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 11:11:59 ID:7eJEXeU00
>>761
ダウンロード販売やってても、一向にパッケージ版がなくなる気配は無いな。
もともとダウンロード販売しかやってないシェアウエアの権利を買って、CDにパッケージして売ってるって会社もあるくらいだし、ネット経由のコンテンツ販売って言うのはまだまだ厳しいだろうな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 11:14:42 ID:BfF0DdUA0
>>763
逆に古い作品の方が大差が付くことが多いよ
PC上でデジタル制作されている最近の物は制作解像度以上の情報は最初から無いんだけど、
昔のアナログな制作の頃の物は、撮影されたフィルムの限界まで情報があるから
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 11:15:11 ID:M/lCFFkG0
一般人のネットの認識なんてHP見てメール読み書きする程度のものなんだよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 12:04:02 ID:egqE9jPv0
というか、携帯以外にネット環境がない人、PC持っていてもほとんど繋がず
携帯オンリーの人が未だにかなり多いという事実
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 12:10:31 ID:xQwiGonD0
音楽配信は、音楽CDをPCに取り込んだ上でiPodなんかに転送して
聴くというスタイルが定着した中で、それに準じた形態で売られている
ところがポイントなんだな。
映像ソフトはTVで視聴するスタイルに変わりないから、PC経由での
配信なんて流行らないよ。

あとは、アルバム売りが主の欧米で曲ごとのバラ売りがウケたという
のもある。
かといって映画をチャプターごとバラ売りしてもしょうがない。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 13:21:52 ID:w1bG/e590
AVWatchのBlu-ray/HD DVD発売日一覧ページからHD DVDの既発売・発売予定の項目が消えてる…
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 14:06:47 ID:1uVGXkh40
>>759
レスはさほど付いていないのに・・・
 スレの方はいつも通り順調に増えているようで

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X7/8/S*02/*03/A301芝男7人目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225637867/

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 7台目
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1225638223/ ⇒乱立1

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X8-7/S503-302/A301 7台目 New!
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226632838/ ⇒乱立2
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:03:59 ID:VxBgWZke0
HDD信者もネット配信信者もここでそいつら相手にしてるBD信者も

 い い 加 減 ス レ 違 い だ と 気 付 け 。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:13:50 ID:RzaOMDfQO
Microsoft担当重役が語る
「我々がHD DVDにこだわる理由」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060817/rt010.htm
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:15:42 ID:CzQ2xfKj0
>>772
びっくりした
まだ拘ってるのかとオモタ…
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:19:17 ID:u3qUOBY90
まぁ、大統領にマジレスしてるのはどうかしてるよな
まだアイドル談義に花咲かせてた方がスレ違いではない
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 17:56:08 ID:OhxZvy1nO
大統領ってアムロ・レイのおやじみたいな人のイメージなんだけど。
ああいう時代遅れのおっさんが必死になって書き込んでいそう。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:03:51 ID:iOiD+kX10
>>770
こいつらは相変わらずだな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:04:30 ID:9/aPHUTt0
テム・レイはとりあえずガンダム作ったという実績があるが、等速大統領は・・・。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:29:48 ID:H3oNxKC/0
JRIA、2009年記録メディア世界需要/生産予測を発表
−「本格的な需要期を迎えるBD市場」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/jria.htm
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 18:41:45 ID:rMcC62Ih0
おまいらも少しは洒落を効かした事を書け

毎度毎度同じで飽きた
落語でも聞いて勉強しろ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 19:38:41 ID:R0tHAvq+0
>>779
つ言いだしっぺの法則
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 20:11:39 ID:Tfm8Mysl0
>>777
>テム・レイはとりあえずガンダム作ったという実績があるが、等速大統領は・・・。
落転でしょーもないHPを次々とつくって、2ちゃんにURLを貼りまくったじゃないか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 20:32:45 ID:kJ0TI1O/0
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:03:31 ID:kJ0TI1O/0

>>映像ソフトはTVで視聴するスタイルに変わりないから、PC経由での
>>配信なんて流行らない

テレビ(REGZA)でHDD録画からSDカードにコピーして
通勤、通学中に携帯で見るのが今後の主流スタイルになると

ネット配信から使い勝手いいSDカードで
見るようになるんだよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:09:51 ID:kRQckLbJ0
映像はコピー制限が有る限り音楽シーンみたいにはならない気がするんだけど
幸か不幸かコピー制限がディスクメディアの命綱とも言える
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:22:55 ID:vbGKAhsa0
ソニーのBDレコで録画した番組をおでかけしてPSPで見るってことですよね。分かります。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:40:24 ID:g+3zgF/a0
HDDなんて載せないで直接SDに録画したほうが安上がりじゃね?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:43:34 ID:petMobPN0
>>786
どれくらい安くなるの?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:49:25 ID:H3oNxKC/0
DVD早くも低落期へ 業界団体が市場予測
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081114/biz0811141949010-n1.htm
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 21:50:32 ID:y5NsJ+uj0
HA,HA,HA,HA....ha..ha..ha.... chu!
今週の日経平均は、8462円の終値でひけた。
おおざっぱに言えば、8000-9000円の保合い相場だ。
方向感をすっかり失っている。
月並みに言えば明日からの金融サミットの出方をみている
ということだろうが、どちらかといえば世界的恐慌発生の
予防に営まれるのであって、株高となる対策など手が回らない
のではないか。
本日は金融機関の中間決算の発表が多かったのだが、減益ばかり
でとても好材料は見あたらない。
年末にかけていよいよ7000円割れトライの動きが出てくるのではないか。
私の相場観に変更はない。
さて定額給付金バラマキが検討されているが、消費に回ることはないのだろう。
Matrix Trilogy Boxを買おうかなんて私くらいかもしれない。
(私はBDguysというわけではもちろんないが。)
多くは貯蓄に回ることだろう。
少なくても景気の回復には5年以上かかる。
到来、ブルーレイの時代は夢物語でなかろうか。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:02:51 ID:2GpE8NLj0
>>787
HDDのコスト分だろう
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:04:52 ID:ar83JjtmI
>>789
大統領ヽ( ´ ▽ ` )ノ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:10:30 ID:kJ0TI1O/0
>>789
>>年末にかけていよいよ7000円割れトライの動きが出てくるのではないか。

こら〜〜〜!!!
7000円割れは、折込済みとか言って無かったか?

信じて、なんぴん買いしてしまったじゃないか!

793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:16:57 ID:kJ0TI1O/0
>>592
>>波動理論でいけば、7000円割れトライは
>>既に折り込まれているだろう。

>>年末にかけていよいよ7000円割れトライの動きが出てくるのではないか。
>>私の相場観に変更はない。

ちみ、波動理論が矛盾してるよっ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:28:01 ID:y5NsJ+uj0
HA,HA,HA,HA....
あの夜更けの質問は大統領でございましたか、恐縮です。
波動理論で7000円割れは既に折り込まれているだろうが、
これからそれが示現してくる(7000円割れ)のではないか、
ということでございます。
大統領閣下からも私が大統領ではないことを明言されますと
助かります。
どう?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:28:14 ID:YYtc+BPLO
SDカードはセキュアじゃないから
録画はダメなんじゃない?

メモステなら可能かな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:29:44 ID:M/lCFFkG0
よくしらんけどSDってセキュアデータの略じゃなかった?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:37:26 ID:B6VRkQAl0
>>795
CPRMが使える。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:37:43 ID:EPk/iTPE0
SDカードはCPRM対応してる
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:38:31 ID:petMobPN0
>>790
ランニングは?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:46:00 ID:ar83JjtmI
新旧大統領の夢の共演ってやつですね!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:19:48 ID:AlXRCHx80
フラッシュメモリ32GBが500円切るのマダー?

802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:37:08 ID:ghoG5z9l0
神性能なメディアプレーヤーはいかが?

X.V.Color & Deep Color & RGBフルレンジ & 1080p/24p(60p)対応 ※HDMI1.3
MPEG1&2、Div/X、WMV、VC-1、MPEG4/AVC、MotionJpeg再生
MP3、WMA、AAC、ATRAC、WAVE、DTS-HD、DolbyTrueHD再生、各種静止画表示機能
CD-R/RW、DVD+-R/RW、BD-ROM/R/RE、(LTH&二層対応)、AVCHD、DSD対応
DLNAクライアント機能、Flash9対応高速インターネットブラウザ、プリンタ印刷可
動画配信サービス(アニメ中心)、PS1&3ゲーム対応、CDアップサンプリング再生(192KHz)
DVDアプコン(輪郭補正、モスキートNR、ブロックNR、クロマアップサンプリング)

これだけ機能満載で\32,800税込 ※振動コントローラとのセット価格
http://joshinweb.jp/game/5584/Wset4948872411738.html
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:39:15 ID:kJ0TI1O/0

ワールドビジネスサテライトで小谷真生子さんが・・・

実態経済は、悪くないが・・・
新聞とかメディアが景気後退とか冷え込むとか言うので
民衆もそう思ってしまうと言っとったよ

平井理央の美脚には、まあ百歩劣るが
小谷真生子さんは、いいことを言うっ

>>794
波動理論→破綻理論してないか?
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:45:58 ID:kJ0TI1O/0

東芝HDD&DVDレコーダー RD-X5 56,000 円
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/112787774

パナソニック Blu-ray DIGA DMR-BR500 \58,750
http://kakaku.com/item/20274010377/

まだまだ東芝RD-X5、人気あるなぁ〜
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 23:50:20 ID:SXJzQ+bM0
5万円台って下手なデジタルチューナーより安いな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:11:08 ID:lOYe6Cmp0
下手なデジタルチューナーはホームセンターとかで1万円弱で売ってるよ。
本当に下手な ・・ だけどw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:19:41 ID:YPx4nN9i0
ブルーレイ、普及のろのろ 欧米不振で需要予測修正
http://www.asahi.com/business/update/1114/TKY200811140380.html
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:19:39 ID:DQYvdiS20
3波チューナーで1マソってある?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:20:36 ID:lOYe6Cmp0
下手な1万円チューナーは地デジだけだったな・・・確か・・。下手だしw
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:22:02 ID:DQYvdiS20
>>807>>788>>778は同じソースなのになぁ?
朝日だけ見出しが逆
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:26:02 ID:KMojfTnS0
チョンイル新聞ですから
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:26:41 ID:DQYvdiS20
>>809
ダイナコの1万円地デジチューナーは、
東芝が仕入れたHD DVDレコ用の残余部品でできていたりするw

プレーヤーの部品は金型や技術者とともに中国へ渡って
CBHDへ化けたりと、まだまだ終息の波紋は広がってる。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:28:20 ID:eY3y3yiF0
流石は朝日としか言いようが無い。
欧米で不調って、EUでは先月辺りにようやくBDレコが発売されたばかりなのに.....。
アメリカはそもそも録画用途でのメディアの需要はそれほどないが、BDプレーヤーやセルBDは馬鹿売れしている。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:33:03 ID:VOysj+ps0
>>811
なるほどね 自国が世界から要らない市場に認定されたからハライセか
まあそれは冗談として
やっぱりレコ市場が今の所日本だけだってのが痛いんだよな 欧州のほうじゃデジタル
でもHD放送自体があんま無いようだし にしても、
>高画質に対応した低価格の現行DVDプレーヤーの販売に力を入れるメーカーも多い。
1社だけじゃん 何言ってるの馬鹿朝日
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:38:02 ID:KMojfTnS0
まあ、東芝さんの通常の何倍だかの広告費の成果ですよ
朝日はそのへんわかりやすくていいですね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:07:28 ID:49p7An640


オマエらは東芝しか知らんのかよw
つか北米市場のことだろ
プレーヤー市場の北米じゃ日本じゃ聞きなれないメーカーもプレーヤー出してる


817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:08:33 ID:SgeOJ0/G0
>>794
あなたのここでの呼称はBDguys大統領でウッドボールなんですよ。
変更は許されません。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:14:48 ID:eY3y3yiF0
高画質化するDVDプレーヤーという事は、中華企業の安物などは対象ではないといことだろう。
そうなるとメーカーは限られてくる。韓国系やフィリップスなどは既にBDに移行しているので、それら以外。
船井もBD中心。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:26:28 ID:21sg6PYB0
なるほど、この記事は

・記録メディアが期待ほど伸びていない
・プレーヤー市場は従来DVD規格に力を入れるメーカーも多い

順調に伸びているBDセルソフト市場も無視しつつ、記録メディアとプレーヤーという
相互に関連の薄い事象を無理やりくっつけてBD不調と結論付ける辺り、随分と
アクロバティックな構成だなw
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 01:42:18 ID:zep4ae610
それでも先陣切ってればまだアレだけど、他が正反対の報道した後だからなぁ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:05:29 ID:hSl7p5Mi0
>>807
>次世代DVDの記録メディアの世界需要見込みが2千万枚になると発表した。
>07年11月時点での予測を2割下方修正した。

> 08年需要は、06年11月時点での予測(約5200万枚)に比べると6割少ない。
>10年の需要も07年の予想から3割減らして1億5200万枚にとどめた。
>BD対応機の店頭価格が今夏まで下がらず、
>「普及の立ち上がりは当初見込みより1年程度遅い」(同工業会)という厳しさだ。

> 特に北米中心に海外ではBD対応機の普及は鈍く、
>高画質に対応した低価格の現行DVDプレーヤーの販売に力を入れるメーカーも多い。


            「  2  割  下  方  修  正 」
 

             「  6  割  少  な  い  」


 「 普 及 の 立 ち 上 が り は 当 初 見 込 み よ り 1 年 程 度 遅 い 」


  「 海  外  で  は  B  D  対  応  機  の  普  及  は  鈍  く 」


「 現 行 D V D プ レ ー ヤ ー の 販 売 に 力 を 入 れ る メ ー カ ー も 多 い 」


                    B D オ ワ タ ……。


                  完 全 に オ ワ タ ……。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:11:56 ID:mtTiZ+skO
>>821
ソウイッテルノハアサヒダケデスネpgr
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:33:43 ID:1WtUgEQQO
ここまでわかりやすい広告記事も珍しいなw
あんま嘘ばっか書いてたらメーカーに訴えられるぞ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 02:47:43 ID:HxWf2eWo0
>>821
次世代DVDの「記録メディア」(って言う言葉もオカシイが…)の話をしてるのに、

> 特に北米中心に海外ではBD対応機の普及は鈍く、
>高画質に対応した低価格の現行DVDプレーヤーの販売に力を入れるメーカーも多い。

突然「プレーヤ」の話が出てくるのはなんなんだ?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 03:10:47 ID:21sg6PYB0
超解像が効くのは横1440ピクセルを1920ピクセルに水平拡大する場合だけで、
SDからフルHDへの変換は通常のアプコン処理を噛ませる事を伏せた提灯記事といい、
東芝の昨年比5倍の工作費パワーが炸裂しているな。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/dg103.htm


PC/ゲームモード時はYUV=4:4:4のフルレンジ処理で映像エンジンをバイパスなんて
内部情報をわざわざ公開しているぐらいだから、すでに他所で明るみになっている
現行機での超解像の制限事項ぐらい把握しているはずなのに。

既存アプコン処理&超解像の二段構成で当然生じるはずの遅延も無視して
WiiやPS2にお奨めと書いたり、どんだけ東芝校閲部の御意向に従順なんだよ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 03:41:01 ID:kUwMXGC4O
すげーな…アサヒるとかさすがにアンチ朝日の
悪意からのネタだろとか思ってたが…まさかマジだったとはな…もう絶対に読まない
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 03:56:39 ID:i1msRQQ+0
>>825
前年比5倍の費用をかけた大宣伝に伴い、異例の大量出稿ですから
(ラインナップを分けて別にレビューアーを用意したのは見たことない)

東芝REGZAが「超解像技術」で目指す 新しいハイビジョン画質の世界
 http://ad.impress.co.jp/special/regza0811/
東芝、超解像で画質を向上したREGZA最上位機「ZH7000」
 http://ad.impress.co.jp/special/regza0811/c5/
東芝、超解像搭載の新「REGZA」。国内シェア20%超へ
 http://ad.impress.co.jp/special/regza0811/c6/
東芝、ひかりTVやDTCP-IP対応の液晶テレビ「REGZA」新モデル
 http://ad.impress.co.jp/special/regza0811/c7/ 

大画面マニアの西川善司も驚き 世界初“超解像技術”実装の RRGZA ZH7000シリーズ
 http://ad.impress.co.jp/special/regza0811_2/
 http://ad.impress.co.jp/special/regza0811_2/c8/
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 04:46:00 ID:siS4GmKx0
以下、コピペなり何なりとお好きにどうぞ


1080pそのまま(Blu-ray品質)
例A http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/d103p02.jpg
例B http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/d103p08.jpg

480pを超解像処理(DVD品質)
例A http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/d103p06.jpg
例B http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081114/d103p12.jpg


東芝、「超解像技術でBlu-rayイラネ、DVDでも超解像でBDに迫る高画質!」
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 04:55:54 ID:Wow8VNcz0
お前をBDの 道に進ませる前に 言っておきたい 事がある
かなりきびしい 話もするが 俺の本音を 聴いておけ
HDDの中身ははうまく整理しろ いつもデフラグをしていろ 出来る範囲で 構わないから
忘れてくれるな BDがないことには まともなバックアップを とれるはずなどないってことを
お前にはお前にしか できない事もあるから
それ以外は口出しせず 黙って焼け

記憶媒体と再生機 どちらも同じだ 大切にしろ
他社の陰口 言うな聞くな それから競合多種に シットはするな
俺は生産中止はしない 多分しないと思う しないんじゃないかな まちょっと覚悟はしておけ
データのバックアップは 趣味であって 誰かが苦労してつくろうものではないはず
お前は不遇なバックアップ作業を 金を捨てて行うのだから
やめることはできないと思え これからはPCケースがお前の家

仕事の最中に 退社時間がきても 作業完了前に 喜んでははいけない
たとえばわずか 1秒でもいい バックアップが終わる前に 死んではいけない
何もいらない 休日祝日返上で作業をして 基本的人権の ふたつ以上を犠牲にしろ
お前のおかげで 今日も世界が安泰だと 俺が言うから 必ず言うから
忘れてくれるな 俺の愛するメディアは 愛するメディアは生涯 BDひとつ
忘れてくれるな 俺の愛するメディアは 愛するメディアは生涯 BDただひとつ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 08:55:01 ID:Wmur4qqX0
そういえばREGZAスレで、X1返品してZH7000に買い換えたってのがいたなぁ・・・
曰く画質はX1=ZH7000だそうだがw

考えてみたらBD見ない(見られない)人には、ZHで充分といえばそうなのかもしれん。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 09:10:53 ID:Zug0YsAU0
替え歌って本人が思ってるほど面白く無いと思う
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 09:29:54 ID:jDqJ5pa6O
世の中には2種類の替え歌があるクマ。
面白い替え歌と面白くない替え歌クマ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 09:37:46 ID:HR9rVDaV0
なぜ、クマなんだ…
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 09:39:12 ID:yyIF0XYj0
朝日を見て、アンチBDはチョンだってことが分かった
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 10:10:22 ID:/VGFwQHB0
BDでかすぎて拾いにくいニダ
日本人はそんなもん買わずにDVD買ってどんどん流すニダ
空気とソフトはただニダ
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 10:32:53 ID:jchYYmFj0
プレーや市場主体の米国と記録型ディスクの販売数を繋げるなど、意識しての記事じゃなく、
元々分かってないんだと思うよ。この記者。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:02:21 ID:Wmur4qqX0
すんげーwwww

 117 名刺は切らしておりまして New! 2008/11/15(土) 10:36:17 ID:DgWij5YF
 その頃には無線LAN規格の転送速度がギカ単位になっていて、
 リアルにディスクを借りる行為はネットを使えないジジババと
 一部のママさんだけの行為になっていて、大半はネットDLで映画
 を楽しむようになり、光学メディアがカビの生えたそんざいになっている

 という可能性が大きいんだよな
 来年か再来年か、ギガ単位無線LANの規格が決定されるのは。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:07:50 ID:D8dpIMje0
>>810
朝日の件、朝日と日本記録メディア工業会に問い合わせた人いる?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:10:14 ID:D8dpIMje0
>>836
いや、意図的だろ。文脈の構成に悪意を感じる。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:23:25 ID:aMenqj9lP
チューナーなしのBD録画再生専用機ってないですかね
HDD内蔵テレビで録画したのをムーブして保存したいだけなんですが…
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 11:36:11 ID:PGa/iGug0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/11/news110.html
無線LANってのは勘違いで、4Gのことじゃないのか?
というか無線LANがギガ単位になっても、動画配信にはほとんど意味ないだろうし。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 12:02:15 ID:YA2YyVqq0
読売は押し紙(刷るだけでそのまま破棄される新聞。主に契約を水増しする際に行われる)とかが凄いらしいが、
朝日も負けてはいないらしい。朝日は契約者数や収入の伸び悩み・減少もあるのに、リストラを行わず社員全体の給料を一律下げたから、
やる気無くす人で蔓延していっらしい。だから以前は完全に左翼的だったが、今は金を払えばどんな記事でも書いてもらえそう......。(それでも左だが)

捏造と知りつつ掲載したり、アルバイトに記事を書かせたり...。
今回はゲハな連中に仕事を依頼したのかもしれない。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 13:01:31 ID:c/GHnhLG0
記録メディア 最終攻防 デジタル移行、新たな企業戦略
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200811150026a.nwc
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 13:12:12 ID:+Yvl2RIF0
>>840
無いですねぇ、HDDレスのシャープBD-AV1/AV10はREにしか録画できないし。
テレビがWoooならiLINKムーブが可能なので純正の日立のBDレコか、
OEM元の松下BW系だと幸せかも。

あと試せるなら、#はシングルチューナー機のBD-HD22でもハイブリッドダブレコのために
iLINK載せてるので、動作を確認できるなら現状最安かな?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080916/sharp.htm
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 14:46:58 ID:ntnYMA4e0
ha,ha,....ha,.....ha......
ここで解説を加えるならば、
実態経済が株価に反映されていないことはよくあることだ。
実は株価というのはおよそ半年後程度の経済の見通しを折り込んで
動くのだから、当たり前だのクラッカーみたいな事である。
政府が悪い、与党が悪い、野党が悪い、マスコミが悪い・・・
こんなのは常套句ではないか。
今回の危機は、米国サブプライム問題が発端なのは間違いなかろう。
まだ債務の問題が片付いてない、まだ負の連鎖が続く、
こんなことが見通されるからこそ、株価は上がらないのだ。
ガソリン代や海外旅行費が安くなったからといって株価が上がるわけ
でもないし、実態経済がいいとも言えないだろう。
「今はいいけど、これからどうなるかわからない。
 だから年末BDレコ購入は控えよう...。」
例えばこういったのが消費者のセンチメントというものだろう。
日本人の消費センチメントは、株価に対して敏感だという。
(私のカミさんはアッチが敏感なのだが・・・)
私は14600円を突破できないころから10000円割れを試すだろうこと
を書いてきた。テクニカルに考えれば、そういう結論に到達した。
テクニカルが通用するほど典型的な下落相場とも言えるのだが、
つまり理論の破綻はない。
そう、私の相場観に変更はないのだ。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 15:12:20 ID:IR8YSuxU0
板違いの基地外
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 15:44:53 ID:fVGc0SreO
大統領のギャグは南極にいるくらい寒いクマ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:31:21 ID:+qx13gx00
アンチBDは相変わらずあらゆる場所で荒らし、捏造情報を拡散しているけど、同時にHD DVDスレを
乱立させているBD派と思われる人もいるから残念。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1199518324/l50
902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:09:24 ID:D8dpIMje0
>>901
そんなに立てて欲しく無いのなら、この次も立ててやるよ。
東芝がBDに参入するまでな〜。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:38:37 ID:KMojfTnS0
と、成りすましてるご本人がおっしゃってます
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:09:33 ID:XTpwxV/k0
BDも駄目だな 売れないんだって

店員もなげいてるよ 
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:23:46 ID:Ype3Il/F0
>>850
お前の母ちゃんも息子が馬鹿ヒッキーなのを嘆いてるよw
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:50:25 ID:RYP1qDaW0
>>851
ばかだなおまえ PS3ばかりやってると目が潰れるぞ

853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:22:24 ID:nJ4noIP/O
>>852
箱○の間違いだろ?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:24:19 ID:21sg6PYB0
どんな機種だろうと、ゲームのやり過ぎは身体に良くない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:49:52 ID:Wmur4qqX0

 そもそもゲームはこのスレと関係ないのだがw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:14:58 ID:/PyQiJjX0
BDはともかくH~はゲームでてないよな。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:36:10 ID:oNSqFIVK0
ゲーム機で再生できるオプションが出てたでしょ?...昔w
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:18:27 ID:xU9mr6JG0
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-616fbs/
このドライブ買ったら、ベゼルにHD DVDのロゴが入ってた。
製品紹介では全く触れられてもいないのに。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:28:58 ID:0NCO88JZ0
最近AV板が荒れていると思ったら、こういう乱立させている荒らしが..........。
昨日のHD Recスレといい、もうそろそろやめて欲しい訳だが。ゲハでやれば良いのに。

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 18:56:39 ID:/PyQiJjX0
だ・か・ら・
このスレが埋まったら建てるだけだから。
はやく重複してる方を埋めてきて頂戴w。


913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 19:53:43 ID:/PyQiJjX0
はやく重複してる方を埋めてきて頂戴w。

こっちのスレのことは忘れてw。


915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 20:59:02 ID:/PyQiJjX0
そんな暇じゃないよw。
だいたい書き込んだことないし、何がいくつあるかもしらん。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1199518324/l50
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:29:13 ID:hrp2m2hk0
近場のDEODEOに行ったら、自作パソコンコーナーにLGのコンボドライブが山積みされていた。
20台位。一週間後にまた行ったら5台程しか残ってなかった。

まぁ〜HD DVD再生機能を活かすために買った奴は皆無だろうけど。BD-R6倍速記録で2万円台と
安かったからね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:34:30 ID:/PyQiJjX0
>>859
人聞きの悪いことを他所様のスレまで来て撒き散らすもんじゃないぞ。
こそこそしてお里が知れるぞ。
元のスレに戻って来い。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:39:14 ID:tgioLOrZ0
コンボドライブが主流になると言われてたけど
結局黒歴史になっただけだったな〜
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:01:28 ID:tqVN7ZuV0
>>862
>コンボドライブが主流になると言われてたけど
そんな事言ってたのは芝夫だけだから。H~なんてゴミに
1円分でも払う価値は無かった。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:13:11 ID:QSldREqM0
ワンダーが消えれば万事解決だったのにアホだなぁ・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:05:34 ID:8aIbPn4J0

現 行 D V D プ レ ー ヤ ー の 販 売 に 力 を 入 れ る メ ー カ ー も 多 い

そんなことないだろ?
いや、そうかもしれない!

ブルーレイ/DVDレコーダー 人気商品ランキング 1位〜20位でも1位、2位は、DVDレコーダーだねぇ
http://www.coneco.net/masterranking/01155020.html
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:10:11 ID:OSSppbmh0
( ´_ゝ`)フーン
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:20:14 ID:8aIbPn4J0

今後の新世代光ディスクレコーダー・プレーヤー予想だけど

パナソニックが38.9%、ソニーが31.2%、シャープが28.4%か
この3社が99%、残りの1%が三菱電機、日立製作所、パイオニアだね

来年早々、パナソニックが4層100GBを搭載すると
技術力の劣るメカーは、また置いて行かれるだろう

それより下手をこくとパナソニック以外のメカーは、撤退になりかねない事になる
詳しく知りたいかっ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:21:48 ID:OSSppbmh0
( ´_ゝ`)フーン
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:26:28 ID:lCnEcrf60

ばかだなっ

50インチまでならVHSでじゅぶんだぞっとっ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:42:53 ID:wrFP7XNf0
   _, ._
<丶`∀´>y─┛~~ クックック
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:43:49 ID:D4iQjZ0U0
しっかーも、H~はリードオンリーだったしな。だいたいH~-R書き込み対応のベアドライブ単体って世に(ry
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:50:10 ID:yWoW02WD0
サムスンが一位ニダ
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/electronics/172514/

1 BDP1500    Samsung    205    BDプレーヤー (BDProfile1.1)
2 BDPS350    Sony      260$   BDプレーヤー (BDProfile2.0)
3 DMPBD35K   Panasonic   260$   BDプレーヤー (BDProfile2.0)
4 BDPS550    Sony      329$   BDプレーヤー (BDProfile2.0)
5 DMPBD55K   Panasonic   329$   BDプレーヤー (BDProfile2.0)
6 DVPNS700HB Sony       69$   DVDプレーヤー(アプコン対応)
7 DVPFX820   Sony       153$   ポータブル液晶DVDプレーヤー
8 DVD224     Coby       28$   DVDプレーヤー
9 DVP5140    Philips      48$   DVDプレーヤー
10 DVPFX820L  Sony       153$   ポータブル液晶DVDプレーヤー
11 DVR610     Toshiba      73$   DVDレコーダー
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 00:52:54 ID:wrFP7XNf0
   _, ._
<丶`∀´>y─┛~~ クックック
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:38:14 ID:8aIbPn4J0

〜平井理央の誕生日11月15日〜
http://watchimpress.hp.infoseek.co.jp/1.html
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:41:19 ID:Zq43owfL0
サムスンは価格だけの勝負か。他社のより少し劣っているし。
11位はレコーダーなのに安すぎ。11位以降はフィリップスのHDD搭載型もあったりと、やっぱり北米でもレコはそれなりの需要はあるようだ。

それにしてもS350が3万円弱で買えるのに驚き。
パナも日本で出さないかな?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 01:53:45 ID:97t3beVa0
ちょっと前まで約220ドルだったのにBDP-S350値上がりしてるな
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 08:40:38 ID:OZUfBcCn0
米尼は需要と供給を素早く見切るから細かいインターバルで価格が小刻みに上下する。
SAMのBDP-1500は1Gのフラッシュメモリ(15$位)を装着すればProfile2.0対応に
アップグレードできるし、今年中にはDTS-HDMAの内部デコードが可能になるとメーカー
が公表してるから。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 08:49:39 ID:LlkireBS0
   _, ._
<丶`∀´>y─┛~~ クックック
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 09:48:32 ID:8aIbPn4J0
>>872
BDプレーヤーも1台3980$(3980円)ぐらいにならんと
庶民に普及せんうちに・・・
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 10:07:36 ID:cYTsOjKD0
それは庶民じゃなくて貧民だろw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 10:18:35 ID:iTOtm66T0
3980円のプレーヤを買う層が
ソフトにそれ以上出すとは思えない罠
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 10:57:50 ID:FEgZ5L/4O
3980ってソフトの値段と同じだもんなw

周りを見てても、一度リップ癖がついたらそこから抜け出すのは無理みたいね。

映画はすごく好きなのに、ソフトは買わないでひたすらレンタルしてはリップ、BDはリップできないからまだDVDでいいとか、本当にそんな人がいるんだってびっくりしたw
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:07:15 ID:I7SIRN0V0
>>841
あなたの言う「無線LANがギガ単位に...」って
無線LANで使っている周波数帯は、ずいぶん前からギガバンドなのだが...

速度がギガの企画になっても、過去の企画遍歴を鑑みると
実行速度は1/3程度

お子様は夢があっていい!

884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:23:10 ID:tC41eOfX0
>>883
無線LANの周波数帯の話と、速度の話をごっちゃにしてないか?
GHz帯使うのと、速度がGbpsクラス(規格の値としても)になるのとは全く話は違うぞ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:27:19 ID:Gkv/CxZa0

Hz

bps

おk
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:27:21 ID:npS3gQgU0
>>882
恥の文化なんて継承してないカッコだけの日本人なんだろ
バナナの逆
頭の中が賤しい特亜なんだ
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:42:29 ID:FEgZ5L/4O
>>886
それがうちの会社の現事業部長と前事業部長だったりするorz
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:47:17 ID:adgWiGgTO
>>887
芝平社員も大変だな
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:55:27 ID:FEgZ5L/4O
俺はBD派だし、BD系の会社の仕事はたくさんしてるが芝の仕事はしていないw
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:28:05 ID:cYTsOjKD0
BDのリップなんて時間と2層のメディア代考えたら割に合わんだろ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 14:12:20 ID:qnEdluUk0
>>863
コンボドライブが主流になるといってたのは、サムスンやLGとかの韓国勢
映像用ではBD、PC用ではH〜が主流になると予測してたみたい
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 15:14:49 ID:Pu3nPZ690
マイクソと韓国勢を巻き込んで自爆したH~さんは、我々の英雄でした。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 15:40:52 ID:2WHIjzMz0
>>892
無茶しやがって… AA(ry
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:03:15 ID:iPBu96QM0
マネージドコピーが始まれば楽になるでしょ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:09:46 ID:cYTsOjKD0
マネージドコピーとやらが始まってもHDDにコピーさせるかどうかは
マイクソじゃなくコンテンツホルダーが決めるわけで
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:16:50 ID:yWoW02WD0
マネージドコピーのネット経由認証を管理するシステム(ハード、ソフト、保守サービス一式)を
ハリウッド各ベンダーに売り付けたり、中小コンテンツメーカーにはサーバー管理代行したりで
儲けるつもりだったんだろうな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 18:44:25 ID:PWcYQLWu0
サムスンにも負けてるのか

パニーは駄目だな 撤退しろ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:04:31 ID:lCnEcrf60
>>897
東芝みたいになw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 19:41:35 ID:OZUfBcCn0
そのマネージドコピーの話だけど、AACSはマネージド・コピーを実装段階まで開発することは
なさそうなんだ、と。

既にAACSは完全にアンマネージド・コピー(つまりSlysoftとかね)の軍門に下ってるから、
第三者的に見て「マネージド」と「違法lip」の区別がつかないという現実が効いてるそうだ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 20:08:18 ID:9JmuvGij0
マネージド・コピーのコストを使わない奴にまで転嫁するのだけは勘弁。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:41:39 ID:zKc7GpkX0
>>897
>サムスンにも負けてるのか
サムスンは5年後には世界のBD市場から消えるんでしょ?

会社そのものが消えそうって意味な気もするけど。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:45:41 ID:2gdiCYeF0
>>897
最近この日本語のおかしい御方が
何かやらかさないか心配だ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 21:45:42 ID:lItSxTsq0
会社どころかその下の国家すら危ういのに。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 22:55:57 ID:QTwK8byq0
ブルーレーザーについては、実は赤色レーザーのような高品位な歩留まり
が出ていない。原理的に、数打ちゃ当たる式に作っているため効率が悪い
 ピックアップに高精度なガラスレンズを使わないとダメなのも問題点で、DVDの時の
ようなコストダウンルートが実は見えていない
 200ドル・マシンはできても、150ドル以下の製品を作るのは大変で、ヘタをすれば一台
売る度に赤字が増えることにもなりかねない

 ましてや、世界的同時不況のため、アメリカのホリデーシーズンは、「捨て値でモノを
売って在庫を軽くするか、売れないのを承知で値段を下げずにくたばるか」のギリギリ
状態。
 仮に、捨て値で売って値崩れすると、それはそれでメーカーにとっては地獄。採算分岐を
割る形のプレイヤー販売は、かつてベータマックスがたどった地獄ルート。

 勝ったはずの規格でこんなことになるとは、まさに顔面ブルーレイ。
 メーカーは、ホリデーseasonに何が起きるかを固唾を呑んで見守っている。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:01:41 ID:b4Fj2VMK0
昨年のHD DVDのことか。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:03:20 ID:2WHIjzMz0
>>904
クソニーは生き残ろうともがき、クソ芝は脳死状態で死を待つのみ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:42:26 ID:lCnEcrf60
>>904
>ブルーレーザーについては、実は赤色レーザーのような高品位な歩留まり
>が出ていない。原理的に、数打ちゃ当たる式に作っているため効率が悪い

効率が悪くても、日亜、ソニー、シャープ、三洋(パナソニック)それに三菱も
量産でしのぎを削ってるよ。
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200809250005.html
三菱電、来年から青紫色半導体レーザーを量産

> ピックアップに高精度なガラスレンズを使わないとダメなのも問題点で、DVDの時の
>ようなコストダウンルートが実は見えていない

日立マクセル、BDプラレンズなど光学製品事業を拡大
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200811/07/04601_2121.html

> 200ドル・マシンはできても、150ドル以下の製品を作るのは大変で、ヘタをすれば一台
>売る度に赤字が増えることにもなりかねない

http://www.engadgethd.com/2008/11/12/oppo-teases-bdp-83-blu-ray-player-offers-no-vital-information/
Oppoの$150以下のBDプレーヤー
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 23:49:02 ID:yWoW02WD0
君たち、情け容赦ないな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:01:53 ID:iM1Fo50w0
>>907
あまりにも外道すぎてブルーレイ噴いた
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:18:19 ID:jk1sWweR0
150$以下でBDプレーヤーが買えるとは、恐ろしいなアメリカは..........。
日本でもダイナコネクティブが2万円以下のBDプレーヤーを出すそうだけど、アレはSACD非対応だからOppoと比べられない。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 00:22:08 ID:4Q4Z4ucW0
Oppoなら定評のあるDVDアプコン機能も包含して仕上げるだろうから、北米では台風の目になるかも。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:13:25 ID:DMC6Q+Yh0
3980$って3980円なのか?w
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:21:30 ID:Vb2l/Dna0
1ドル1円になればそうなる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 01:25:37 ID:JSuoCTD0O
お前らがアンチBDを論破しまくるからここに来ないで
ビジ板に来て暴れてるだろが!
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1226673607/i

もう優しくしてやってくれ!
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 02:11:42 ID:vzgFeNik0

11/16 UFC91ヘビー級タイトルマッチ

×ランディー・クートゥア(現ヘビー級王者)vs○ブロック・レスナー(元WWEプロレス王者)戦(2R3分7秒/TKO)

以前から・・・格闘家とプロレスラーと戦ったら、格闘家が強いと言われたが・・・
実際に戦ったら、どうだ、プロレスラーが強いのがわかったかねぇ
真実は、やってみないとわからないと言う事。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/photo/200811160008-spnavi_1.html
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 02:29:53 ID:0J8eCSVo0
>>915
個人的には非常に興味深いのだが何故ここにw
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 02:39:40 ID:vzgFeNik0
>>916
ビル・ゴールドバーグやカート・アングルが
腰をあげたなら
UFCの選手なんか秒殺という事!

わかるっ
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 02:48:05 ID:vzgFeNik0

それから・・・
旧、BDレコーダーだが

2003年ソニーBDレコーダー(Blu-ray-ver.1対応)BDZ-S77
2004年パナソニックBDレコーダー(Blu-ray-ver.1対応)DMR-E700BD
2004年シャープBDレコーダー(Blu-ray-ver.1対応)BD-HD100

新、BDレコーダー(Blu-ray-ver.2対応)も
2世代までBlu-ray-ver.1の再生に対応してた(シャープ以外対応)
だが、3世代目から全機種で再生未対応になってる

こら〜〜〜!!!
4年たてば、切捨てか〜
冷たい〜のぅ〜
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 02:53:05 ID:vzgFeNik0

2004年4月から電波にコピワンが搭載され
2006年11月までの2年6ヶ月間に録画した
映像は、ディスクから出られない状態に

Blu-ray-ver.1対応のパソコン対応ドライブと
対応BDAVソフトがあれば・・・


920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 03:04:12 ID:NfWX6ExM0
>>917
死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外

死ね基地外
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 06:25:44 ID:gaHQyzYmO
殻付き旧BDは試作品だし
HDDVDに先行というイメージ刷り込む為に試作品を売った

高い再生互換が聞いて呆れるわw
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 06:35:12 ID:gaHQyzYmO
信者も信者でヒトバシラーなどという言葉で有耶無耶にして擁護してるし
現在もDVD焼きのAVCRecはパナとその派生以外は認識すらしないとゆうw
書き込みはともかくパナ系以外は読み込も不可て規格というレベルじゃねーよw
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 06:35:48 ID:ExDKatn00
>>921
へぇ、HD DVDってそんな呆れる奴に負けちゃったんだw
結局、試作品以下の存在だったのね。

924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 06:43:51 ID:gaHQyzYmO
そら録画機としてみたら15Gなんて論外
負けて当然

試作品売ったBD陣営
二年も経たず規格終了の東芝

どっちもどっちなレベル
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 06:47:56 ID:HTQKRC7z0
OPPOのBDP-83はSACD再生機能も併せ持つ高級機の位置づけだよ。150$以下にしてくれ〜と
エンガチョは言ってるけど、実際の価格は600$台。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 07:29:29 ID:ExDKatn00
>>924
そして、SDすら破綻するDVDも同じじゃね?
無理やり半分のレートでこれが標準なので、2時間録画できますって詐欺だろ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 07:48:15 ID:XpYRNGUwP
つまりコレからはiDVRの時代ってことですね?!
あれ? iVDRだっけ? そもそも何の略だっけ…
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 09:08:20 ID:e+6WTl2/0
>>926
DVDでもHD Recならハイビジョンがどっさり録画出来ます!(By55)
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 10:10:17 ID:/rlKs6jZO
D-VHSは無劣化で4時間録れたし、S-VHSテープでも穴を開ければ、同等の記録が出来た。
録画時間でも下位規格の再利用性でも、ディスクメディアの比ではなかったな。
実際、H~レコよりD-VHSデッキの方が売れたんじゃないかな?
オレはD-VHSからBDに移行した派、DVDもH~も芝臭いものは使ってないな。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:16:32 ID:nCaTPJRl0
本田雅一のTV Style: ようやく選べる? ハイエンドBDプレーヤー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/17/news034.html
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:43:54 ID:zGNzjsWI0
>>930
いちいち そんなモン貼るな

何がハイエンドだ たかがBDごときが
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:49:32 ID:pdT5rYUk0
カリカリしなさんな
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:50:38 ID:PU4JmX8H0
と、LD-X1ユーザーの>>931が申しております
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 13:59:08 ID:60R1ep2J0
>>930
SONYの10万20万する機種がアプコンでPS3に負けるかせいぜい同程度なのを見ると
PS3に食われてるのって、実はローエンドじゃなくてハイエンドのほうっぽいな
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:01:47 ID:nCaTPJRl0
>>931
CDやDVDのハイエンド機はどう思う?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:11:19 ID:zGNzjsWI0
BRAVLAって37型無いのか 変な会社

937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:24:06 ID:UQOXytaU0
ブラヴラ?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:29:24 ID:imbQTVI20
37型のサイズで40型画面ってのがセールスポイントだったような > F1
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 14:30:16 ID:Gw2rnVxu0
ブルレイ エーブイ ロサンゼルスCo.
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:36:09 ID:/rlKs6jZO
PS3のHDMIの音、あんな悪いのに、ハイエンドプレーヤーが食われるわけないだろ
このスレのBD派は、PS3をマンセーし過ぎでキモチわるい
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:39:23 ID:ff71nuqt0
>>940
このスレの人間は画質の方が重要で、音はそこまで気にしてない人が多いんだろ。
画質ではハイエンドプレーヤーでもPS3と同程度だし。

つか、それ以前に疑問なのだが、どうしてPS3だと音が悪くなる訳?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:43:17 ID:0lZYyNSoO
当たり前だ。
ゲームどころかAV面でも箱○に劣るんだし。
BDの音を非可逆圧縮並に劣化させるし
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:43:47 ID:pdT5rYUk0
>HDMIの音

か。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:44:00 ID:jk1sWweR0
>>940
マンセーな意見なんてないけど。
コストパフォーマンスが良いというところを評価されているだけ。
それ以前に、最近ではこのスレではPS3の話題自体が少なくなってきた。
そもそも2年前の機種が最新型ハイエンド並みだとしたら別の意味でヤバイ。
あと>>934はアプコンがメインの話だと思う。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:46:06 ID:L4xB0IZt0
HDMIで映像と音を1本のケーブルにまとめたけど、
ハイエンドはそれぞれ別々のケーブルで出すのがトレンドになるのかな。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:46:10 ID:2b/YtKXdO
気違い参上。
そのくせ、この板のxboxスレにはびびって書き込まないヘタレめ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:48:31 ID:0lZYyNSoO
あそこはGKが建てたアンチスレだろが。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:50:37 ID:2b/YtKXdO
そのうち、世界はGKが造ったアンチワールドとかいいかねんな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:50:49 ID:ahgaiWGE0
>>945
たぶん、ハイエンドプレーヤはパイオニア風が主流になると思う
DENONの冬モデルはどうなるんだろ?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 15:55:40 ID:ff71nuqt0
>>942
AV面ではAVCHDを再生出来ない360に対してPS3は圧倒的なアドバンテージがある。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:01:23 ID:jk1sWweR0
箱○って、AV機能では全面的のPS3に劣っているらしいが..........。
BDどころかまともなアプコンすらない。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:06:46 ID:ff71nuqt0
>>940
>>942
で、なんでPS3だと音が悪くなるの?
理由が知りたい。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:08:18 ID:5dT8oPzZO
今日は色んなところでバカアンチソニー
バカアンチPSが活発化しとる、となるとなにかゲーム系のイベントでもあったのか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:09:39 ID:OKT5ICWV0
FANノイズが全てをダメにします〜?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:16:47 ID:4Q4Z4ucW0
HDMIの音と断言しているのだから、FANノイズなんて初歩的な話はないだろう。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:26:31 ID:r+S/XiNG0
Memorex MVBD-2510 Blu-ray player hits $139.99 (but not for long) - Engadget
http://www.engadget.com/2008/11/17/memorex-mvbd-2510-blu-ray-player-hits-139-99-but-not-for-long/
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 16:48:06 ID:jk1sWweR0
そういえば1年前は東芝が99$プレーヤーを出して、非常に盛り上がっていたね。
それでもBDプレーヤーの方が遥かに人気商品だったから、今はもっと凄い事になっているんだろうな。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:00:33 ID:/rlKs6jZO
ハイエンド層に重要なのは理屈より実際の音
このクラスの製品だと作る側も理屈で基本設計した後は、試行錯誤の繰り返しで仕上げていく
だから、作る側にしても音が(画も)変わる箇所を感覚的につかんでいても、完全に理論説明できるわけではない
デジタル伝送ではジッターの影響が大きいと言われてはいるけれど。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:05:12 ID:tsRLHcJ10
>>952
シリコンイメージ社製のHDMIレシーバが糞で
映像と一緒に受信するとグランドレベルが揺さぶられてどうのこうの
って感じだったかと。
どう考えてもアンプ側で対処すべき問題だと思うしそうなってきてる。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:05:46 ID:ff71nuqt0
>>958
要するに気分の問題、って事?

PS3「だから」音が悪い、っていうだけで、同じ音が違うメーカーから出れば別に悪くないと。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:11:30 ID:/rlKs6jZO
やれやれ、理屈の次は気分か・・・
俺の耳には、X95 > PS3
同じメーカーでも差はある
ちなみに、アンプはπのLX90
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:22:13 ID:4Q4Z4ucW0
それは、PS3本体内でのリニアPCMでコードと、AVアンプLX90との性能、というより嗜好差じゃないのか。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 18:33:30 ID:ExDKatn00
同じ機器でも、日々の体調によって聞こえ方が違う。
朝昼晩、晴れ、曇り、雨、温度や気圧によっても聞こえ方は変わる。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:12:56 ID:eP4oniE+0
PS3はトランスポートとしての性能は劣るのは当然でしょ?
高級機みたいに、ジッタやノイズ対策をしたり、スイッチング電源を使わなかったりしてるわけじゃないし
やはり音質にこだわるなら、パイオニアみたいに、HDMIで音声信号のみを出すのが
一番じゃないかな?

あ、デジタルデータが同じなら音質は同じと信じてる人はPS3で十分だよ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:15:58 ID:ExDKatn00
繰り返しになるが、デジタルでも音は物理的化学的に変わる。
だが、その変わり方が音質を良い方向なのか悪い方向なのかとなると、
途端にオカルトになるw

966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:35:24 ID:djNflF/90
化学的にかわるというのが意味不明なんだが…
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 19:55:06 ID:ExDKatn00
科学的のタイプミス...
しかし、鳴らす側、聞く側の温度変化による特性の変化とか言ってみるw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:06:58 ID:JSuoCTD00
BDのLPCMを、HDMIで出力したとした時に、、
出力先の機器により音が違うのは納得できる。
デシアナ変換やら、アナログ回路部や電源等で変わるのはわかる。
出力元の機器により音が違うのは??
HDMIへ流れる信号は同じでしょ?? 違うの??

969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:09:00 ID:UprancnM0

>HDMIの音

ここが意味わかんね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:24:14 ID:djNflF/90
出力データは同じだろう
なんのためのエラー補正技術かという話になる
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:36:59 ID:4Q4Z4ucW0
>>964
話がずれている。
HDMIから音のみを出す方がいいなんていう話は本田雅一のコラムなどの記述もあって
もうかなり前から常識だし、PS3がハイエンド機と較べても負けない高音質とまでは誰も言っていない。

940で比較相手や評価軸も明らかにせず”PS3のHDMIの音、あんな悪いのに”と断定するから
その理由を問われているだけ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:45:14 ID:gaHQyzYmO
ソニーが叩かれるとソニー擁護の火病持ちがぞろぞろ出てくる不思議なスレッドw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 20:46:56 ID:iWpkq0xH0
YouTube動画をHD画質で再生させるテクが登場した。キーワードは「&fmt=22」。HDに対応し
たYouTube動画を、1280×720pxという超高解像度で開くのだ。この解像度なら、ブラウザ上
での鑑賞時にフルスクリーンに十分耐えられる。

「&fmt=22」は、海外サイト「VR-ZONE」のフォーラムで取り上げられた。HDに対応する動画
(つまりHD画質でアップロードされた動画)であれば、URLの末尾に「&fmt=22」を付加するこ
とでHD再生モードとなる。通常モードとは段違いな画質で動画を鑑賞することができるのだ。

http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/11/youtube1280720hdfmt22.html

参考
MACROSS FRONTIER マクロスF 17話限定OP(HD)
高画質
http://jp.youtube.com/watch?v=f96MkdB0gRo&fmt=22
低画質
http://jp.youtube.com/watch?v=f96MkdB0gRo

MACROSS FRONTIER マクロスF 2期OP(HD)
高画質
http://jp.youtube.com/watch?v=JXyZQ_O0Agg&fmt=22
低画質
http://jp.youtube.com/watch?v=JXyZQ_O0Agg

自動で&fmt=22に飛ぶグリモンスクリプト
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou55225.js


W U X G A で も 十 分 に 視 聴 で き る 画 質 …………

B D オ ワ タ …………

本 格 的 に 完 全 に オ ワ タ …………
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:00:52 ID:TLwnbBMZ0
>>973
地デジクラスだしねぇ、、
そんな画質でいいなら地デジで録画すればよろしい。

ついでに、ネットで無料で見られるならばアニメ系は制作自体がきえるだけだな。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:27:49 ID:v3TUFWtH0
やっぱアンチも高画質で見たいんじゃん。素直になれよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:29:35 ID:4Q4Z4ucW0
コンテンツ盗み見連中のはなしなどしたくもない
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:37:30 ID:ExDKatn00
>>972
ボコボコに叩かれて、悔し紛れのGK連呼w
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:37:41 ID:jk1sWweR0
>>972
不当な叩かれ方をしているからだ(今日は叩いている人は>>942以外にはいないようだけど)。
パナやシャープ、三菱が同じように叩かれても、このスレの住人は反論しまくるよ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 21:57:31 ID:Sio/m44u0
シャープはともかく三菱が叩かれる日が来るのか?w
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:04:09 ID:tai16+410
>>940
それは、おまいのAVアンプの受け側が悪い。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:31:21 ID:7FeNxbxp0
>>973
目がおかしい。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 22:53:29 ID:zBXYA2BZ0
しかし、テレビ番組を真面目に保存するのって日本人くらいなのかね。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:01:04 ID:Gihqv9VX0
>>982
日本はオタクの超先進国だけど今世界中でオタクが増殖中だから
録画文化もだんだん世界に浸透していくかもね。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:04:28 ID:R5tHh9/G0
HDMIリンクってのは便利だ 1ボタンでBDレコを含むAV機器全がON/OFF連動する
と思っていたんだがBDレコがT90だったのが運のツキ
パナプラズマ+AVアンプ605+T90 TVとレコはHDMI連動ON
レコのONで全てON TVのOFFで全てOFF 此処までは良いんだが
BD書き込み中に寝ようと思ってもTVが消せない!TV自動OFFでレコまでOFFする

みんなこの辺どうやってる? アンプだけOFFしてもTVがOFFするとレコもOFFしてしまう
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:18:34 ID:zkYOg5vK0
連動させたけりゃ、学習リモコン使えばいいじゃん

学習リモコンのおすすめは?その23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1224964373/
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:25:43 ID:7b+54kOe0
>>973
画面拡大したら一気に画質破綻しましたが
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:31:11 ID:/rlKs6jZO
>>980
そう、LX90が悪いの?

PS3のHDMIの音が劣悪だと思うのは、このスレで
PS3マンセー!
PS3こそ、対H~規格争い勝利の立役者!
芝男の超解像度なんかPS3のうぷこん以下!
と洗脳された後、期待いっぱいでLX90と繋いだ音の第一印象が
(・ω・)ショボ〜ン↓
だったから
冷静に考えれば、音質は持ち上げられてなかったけどね
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:36:55 ID:4Q4Z4ucW0
キミの脳内の言語増幅アンプも相当な性能だな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:42:42 ID:DQCM8dmNI
>>951
きっとメディアプレイヤーについて尋ねたら、PSPよりDS+ぷれいやんが優秀とかいうぞ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:43:46 ID:R5tHh9/G0
>>985
一時的にHDMI連動を切りたいって話 HDMIケーブルを抜く?接触不良が怖いから
頻繁に抜き差ししない方が良い
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:50:05 ID:/rlKs6jZO
>>988
で?
PS3の音はどうなんですか?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:55:10 ID:UZ7ZPN0W0
>>984
ダビング中はレコの電源OFFでいいんだけど、知らなかった?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:17:56 ID:8hLYh8Yl0
>>992
ぬあにいいっ! 買って早数ヶ月 初めて知る事実
HDDやメディアが逝かれるのが怖くて試そうともオモワなんだ

ありがと
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:24:43 ID:BRcVLnn+0
真スレのテンプレ

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,) 「HD DVDがなくなったせいもあるが、光ディスクはないほうが
   ^ :'⌒i    i⌒"   いいんじゃないか。なんで光ディスクをネットワークにつなげなきゃ
      | ( ゚Д゚)  <  ならないんだという声もあった」
      |(ノ  |)    「未練を断ち切って、HDDとNANDを使った応用製品を出していきたい」
      |    |     (by 藤井Wander美英、President,TOSHIBA DMN Corp.)
      ヽ _ノ     http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/18/news107.html 
       U"U    

前スレ:【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part345
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222693380/

ポツダム宣言受諾リリース:ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
玉音放送の再録:
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/87addea612692cad9363e52cecac7f95/
玉音ストリーム:ttp://jp.youtube.com/watch?v=Yoegjb4QwxM

次世代メディアまとめwiki:http://media.nm.land.to/
・きのこったのはBlu-rayに決まりましたが戦後処理(土下座etc)のためのスレタイです。
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと、等速大統領(アイドルヲタ)、BDguys大統領(塩漬け中)のカキコはスルー推奨
・スレッドタイトルの変更は前スレにて相談。現状順番号のみ変更可。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 00:58:14 ID:3k3nJIKm0
低能どもがBDとかいう粗大ごみ洗脳されて買わされてる光景まじ受けるwww
将来あんなもんを強制的に買わされるぐらいなら自殺するわ俺
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:01:15 ID:F2MJ/Fcq0
うん、誰も購入は強制してないよね。
BDもDVDも。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:02:39 ID:NlUGyOvv0
>>995
将来と言わず今すぐにでも
さあ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:05:09 ID:3k3nJIKm0
と哀れな洗脳被害者が申しております
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:21:38 ID:G78On7Eg0
埋め
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 01:22:35 ID:G78On7Eg0
>>1000ならID:3k3nJIKm0の洗脳は一生解けない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。