パイオニア ブルーレイレコーダー総合スレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:42:39 ID:iw+5iPNY0
書いて無いなら無いんだろ
マジレスするとBDレコはシャープのOEMにパイドライブ乗っけただけ
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/22(月) 22:59:13 ID:Cu37JsNk0
OEM?
シャープってことはアクオスの親戚?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 07:55:16 ID:8MzB5zle0
パナはスレ違い
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 12:02:28 ID:861ak5AM0
教えてください。
数年前、店員に薦められるがままに#のDVDレコを購入しましたが
タイムシフト機能が重宝してます。
この機能が欲しいなら#かπの2択でしょうか?
#機はBDへのダビ時のトラブルが多いみたいですけど
πドライブなら大丈夫でしょうか?
#機に慣れましたので、制限はあまり気になりません。
AVCでは#πが画質いいんですか?

すいまめん
どなたか教えてください。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 15:51:50 ID:d+zKdcQ10
今のπは#のOEMで全く同じ機械
πブランドの製品は画質をπのPDP黒に合わせてあるらしい
#機は画質だけは評判が良いが編集機能は無いに等しい

詳しくはメーカーサイトで仕様書読むか比較スレで他社と比較してくれ
119117:2008/12/25(木) 17:19:05 ID:861ak5AM0
>>118
ありがとうございます。
確かに編集は最低ですね。
3秒縛りもあるし、厳密に切ったつもりでもずれまくる。

テレビは500Aですが、KUROにあわせた画質というのも気休め程度で考えてます。

120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:50:39 ID:ssjF2jR10
ドライブはπだから焼き品質はいいかもしれん
あとはEPG画面の色以外は#と同じかな
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/28(日) 12:25:20 ID:6nb04Rbd0
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 16:15:53 ID:cDRA6xmJ0
>>121
相変わらず小窓内でしかキャプターが切れず、分割出来ない不便な編集機能が何ら解消されてないのが分かった
今更画質はドーでも良い
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/29(月) 21:52:54 ID:hQhERpoO0
何ていうか、すごいブサイク
http://bcnranking.jp/news/0809/080911_11746.html
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/30(火) 12:10:22 ID:WmGxOVC70
>>123
コンパニオンが?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:29:12 ID:1pySZSpn0
>>123
経費削減だよ
って言うかパイやばいのか
126名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 23:46:23 ID:MKVilJFa0
ブサイクというかふとましい
派遣は基本的に選べないから金額が低いと
それなりになっちゃうのかもな

>>125
πがやばいのは前から
むしろここに来て派遣切りしてないのが不思議だ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/03(土) 00:39:09 ID:u8FA7y9P0
>>126
派遣切りをしづらい情勢だから
コンパニオンを社内から選択したんだよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 02:29:55 ID:8o3v+pWWO
保守
129名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:45:42 ID:Yoy31d+P0
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
130名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 01:36:01 ID:B0GlA78R0
現在SONYのBDZ-T55を使っています。
価格がこなれてきたWD700に買い換えたいのですが
買い換える価値はありますかね?
ハードディスクの容量が360から500になるのと
ワンチューナーがダブルチューナーになる
あと、何よりパイオニア同士になる

どうでしょうか?
オークションでT55を五万ほどで売れれば、差額三万ほどで買えるのですが
131名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 09:03:30 ID:fA5uzYoe0
どっちもどっちだな
SONY選ぶ人って視野が狭いのかな

画質のみ(シャープ・パイオニア)
機能(松下)
ネット接続(東芝)
132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/23(金) 23:19:10 ID:Y+ji+o/NP
画質も機能も必要なんだけど、どこのメーカーも強みが一つしかないww
133名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 10:01:57 ID:Mhic0GaC0
いや、SONYに強みなんて無い
134名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 11:03:02 ID:XcVaUQRa0
そこそこ画質+そこそこ機能+何も知らないでも操作可能(XMB)+DLNAサーバー機能
といったところか>ソニーBDレコ
何も知らないでも操作可能≠慣れた後でも操作快適
ということには注意だが・・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 14:41:47 ID:ArZSkOCu0
画質でシャープとか工作もいい加減にしろよ
画質、機能でパナか音質、編集でソニーの二択だろJK
シャープの利点なんてデータの記録再生が出来るところだけだ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 15:17:50 ID:ZdAwG0It0
AVCの画質と音質ならシャープ(とシャープのOEM)
137名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/24(土) 16:53:31 ID:rg4SwEkH0
確かにH.264トランスコーダー方式はいい
パナの830で録ったのと比べると映像の破綻は断然少ない
138名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 16:48:23 ID:fKzXrkVI0
WD700が妙に安かったけど何かあったの?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:00:43 ID:WLW4S7UX0
売れないだけじゃね
140名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 18:42:46 ID:TxhVWm650
つまり、お買い得
141名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 19:00:37 ID:xXNfNfoK0
新製品が出るのかと思ったけど、#OEMだしさすがにパナみたいなことは無いだろう
ってことで、単に決算時期をにらんで売れないπは早めに処分しとこうってことだな
中身同じならあえてπ選ぶひとは少ないと思うし

おかげで無茶苦茶安く買えたんだが、#機と同等の更新こないとちょっと悲しいかも
142名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 23:02:13 ID:xXNfNfoK0
こんな半端な時期に新製品なんて出ないだろうと思ってたけど、#って発売時期がかなり不定期らしいので
#OEMのπ新製品がそろそろ出てもおかしくないらしい

HDW25とかが叩き売りになってればわかりそうだけど、#レコはろくな販売努力しなくても売れるんで
ギリギリまで叩き売りにならないので発表されるまでわかんないか・・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/27(火) 17:47:50 ID:bwtBPN8M0
DVR-920が手放せない私ですが、やってしまいました。
「時間ができたらDVDに書き出そう」と思って500GのHDDにためこんで
いた録画のほとんどを消去してしまったのです。ホームメニューの
ダビングリストの画面と、ディスクナビの画面とを勘違いして「全消去」
ボタンを押してしまったのです。

呆然とした後、実はホッとする自分を見つけました。「これでDVDに書き出さ
なくてすむ」だとか「地アナで録った映像を今から見るのも画質的に辛かった」
と、心の底にあった本音が出てきて、録画を失った哀しみより解放感の方が
強かったです。

テープ時代に録り貯めることができたのは、HDDからDVDへの書き出しや
ファイナライズをする手間隙が無かったからだとも思いました。DVD、BDでも
メディアに直に録画すれば同じなのかもしれないけど、「テープ時代は楽だった」
と思います。さて、捨てることができずに何百本をあるテープをどうしようか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/28(水) 11:01:20 ID:jKSHvg060
捨てる

物理的に目を通すのは無理
145名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/29(木) 10:08:01 ID:jitm5cfN0
タイムシフト視聴ができると知って飛んできました。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/30(金) 12:36:23 ID:HQxT3TVv0
でも、HDD再生だと音声付き高速再生ができないんだな。
さすがシャープせだ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 11:52:29 ID:JI6U21KT0
そこ、あまり重要じゃないし
かといって重要な点を押えているわけではないけど
148名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 19:51:20 ID:qb5zyRzb0
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/vtr.html
台数限定だけど安いのでは?
BDR-WD700が69,800円
149名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 09:27:56 ID:5Pj+Xg3o0
安くはあるが、現行機はπも#も評判悪い
150名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/06(金) 21:46:30 ID:x7jtrtfD0
>>148
消えてる!完売おーめーでーとー
151名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 10:21:12 ID:zoSVDt5t0
パイオニア、薄型テレビ生産撤退 DVD機器開発も移管
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html
152名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 11:42:23 ID:5DvIZCRl0
【家電】パイオニア:薄型テレビ生産撤退、DVD機器開発も移管・車載機器に集中…5期連続の連結最終赤字の見通し [09/02/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233961901/

KURO完全終了のお知らせパイオニアが薄型TVの開発、生産事業から撤退
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233942744/
153名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 19:32:48 ID:ATZJaqeI0
HR500みたいにKUROも駆け込みで人気出たりして
154名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 23:13:23 ID:PwRfL/zX0
そういえばWD700/900のアップデートってやらないのかな?
TVがあの状態じゃレコは完全撤退の可能性も高いが・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 17:37:53 ID:+l0rUZz20
156名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/20(金) 20:36:49 ID:S4WGqdmi0
それ、何回目かの復活だよ
しばらく入荷繰り返すんじゃね
157名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 20:59:53 ID:u6NnSm/r0
また消えたか
消えると買いたくなる
復活すると見送りたくなる
158名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 02:31:33 ID:KdI5IJzQ0
WD700、69,800-に釣られてゲット。
画質はDR録画してる分には、特に不満感じず。
だが音が低音モッサりで高音細い、ドンシャリというかモッチャリなのがいただけない。
DVDプレーヤーもπを使っているが、同じメーカーとは思えないWD700の音質。
もしやと思い、電源ケーブルを替えてみた。すると音が変わった。
どうやら、付属の電源ケーブルが音に大きく影響しているようだ。
メガネ端子の電源ケーブルはあまり選択肢がないが、ほかを試してみる価値はありそうだ。
ちなみに付け替えたのは、根岸のZAC2。絵もメリハリとはっきり感が増した気がする。

159名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 21:39:24 ID:TytASB3s0
ドンシャリ言いたいだけちゃうんかと。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 08:00:23 ID:du5qmWnV0
ドンシャリは音響関係がプアなだけかと。
ここでのプア=PURE AUDUOではなく貧相
161名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 20:18:19 ID:quhf6F2H0
なんか社員の逆襲か?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 21:02:17 ID:iDtKCK4H0
>>158
そもそも中身#なんだから期待する方が間違ってる
それにWD700って時点で・・・

安いものにはワケがあるなんてもの凄く当たり前のことだろ?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 16:20:09 ID:dWU72q6r0
電源ケーブル変更で音が良くなるなら、中身は元々悪くないってことじゃマイカ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/28(土) 16:27:37 ID:pK8LgAZC0
有り難がって高級な電ケー繋いでも、コンセントの裏側はメーター50円の安ケーブルw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/03(火) 10:02:25 ID:gwydjdZA0
各々ピンキリだからありうる
π純正の頃の電源ケーブルはそんなに悪くなかったはず
166名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 05:16:38 ID:tCcPf1OVO
彼が「ケーブルで音が良くなる」ってオカルト信じてた別れたい・・・
167名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 01:54:52 ID:FLOYb1DK0
その日、体調が改善されたんだよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/05(木) 03:32:55 ID:/AEaXMDH0
彼が「ケーブルで音が良くなる」って分かってくれない糞耳持ち主だった。別れたい・・・俺。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 14:29:20 ID:8/Wm4hRj0
生産終了?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 19:03:53 ID:7r8Hu23S0
>>169
TVが無くなる以上、OEMしてまでレコだす意味ないから終了じゃない?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/10(火) 19:20:03 ID:EtL3zWPi0
ほとんど在庫少とか、生産中止ってなってる店あるね
172名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/15(日) 10:36:47 ID:JAGoPg9U0
>>152
【電機】パイオニア:三菱電機など3社に提携打診、カーナビソフト共同開発…アルパイン、クラリオン [09/03/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237068950/
173名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 14:50:37 ID:xUX4+s3Z0
>>172
KUROも共同開発から始まって撤退だったよなあ・・・・
174名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/04(土) 13:35:05 ID:ahh8Q2RsO
ほしゅ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 07:42:41 ID:tVZ7+XSD0
パイオニア・・・

「11vs1(9vs1?)の戦い」を読んでから
ちょっと好きになっていた。

以来、円盤系のプレーヤーはなるべくπ社の
物を買うようにしていた。

三月末に買ったブルー麗もパイオニアにした


しかし、ここを読んでorz
調べてみたらBlyドライブ以外
#社製だったとは・・・・・・

しかも、会社自体ピンチだってぇ・・・・・

悲しすぎる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 09:00:31 ID:/USm56WW0
>>175
>調べてみたらBlyドライブ以外
>#社製だったとは・・・・・・

もともと、πのDVDレコは初号機から#との共同開発だよ。だからそう悲観することもないさ。

177名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 09:00:52 ID:/USm56WW0
>>175
会社がやばいのは本当だろうけど・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 14:17:54 ID:lv+uKQjM0
#との共同は不評だった3000だけじゃなかったっけ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 16:24:45 ID:G4uFnbpJ0
>>178
お前、現状認識力0だな
180名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/06(月) 18:55:20 ID:2ToozM8x0
お前は読解力0だな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/10(金) 17:15:03 ID:4QD5MecqO
182名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:20:47 ID:TuKIxbQj0
実売2万9800円から、パイオニアがBDプレーヤー3機種を発表

パイオニアは4月14日、Blu-ray Discプレーヤーの新製品を発表した。店頭価格で3万円を切るという
戦略的値付けのエントリーモデル「BDP-120」を含めて3機種をラインアップ。
5月下旬に発売する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090415-00000026-zdn_lp-sci
183名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:26:25 ID:cSnaYWlX0
>>182
テレビ自体に付いてるならまだしも再生専用機って売れないだろ・・・
この手の映像機器は録画できてなんぼだと思う。

VHSの再生専用機だって大して売れなかったんじゃなかった?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 12:29:34 ID:Z8aUufWS0
ブルーレイ自体終ってるだろjk
SDやUSBメモリーがあんな安価で大容量が出回ってるのに...
正月にPC新調した時にブルレイ載せたオレ涙目orz
185名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/15(水) 16:24:01 ID:ruSDUuFS0
>>183
そんなことはないぞ
リージョンフリーのプレーヤーが必要な俺がいる

もちろん今も北米向πDVDプレーヤー愛用中
186名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/17(金) 13:12:04 ID:qlgtDJ3/0
>>183
ソフトをレンタルで借りて見る人には良いと思うぞ
値段はともかく
187名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:05:07 ID:2p/zlSkY0
>>183
レコーダーに追加するならいいと思うぞ。ダビングで何もできないときとかに使えるし。
あと、第二環境用。
俺も安かったら買いたいし。

とりあえずDVDの再生専用機は売れているし。
今度はCPRM非対応でorzなんて感じの廉価DVDPの問題はないと期待したい。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 00:08:10 ID:2p/zlSkY0
>>184
24GBのUSBメモリーは500円(BD-REの価格)では買えないと思うよ。
それにコピー制御対応ではないし。メモリメディアにコピー制御つきHD映像移せるものってまだないよな?

まあ最近は俺もBDほにゃららしてるけど・・・・
189名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 08:39:23 ID:iKJQu/FQ0
Blu-ray パイオニアBDプレーヤー総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239976076/l50
190名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 14:18:22 ID:KEWI3cYU0
>>188
バイオテクノロジーを使った切手サイズで1TBの超大容量メモリを松下電器が開発へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080325_panasonic_nm_bio/


そのうち、こんなのに置き換わって、機械動作の媒体は廃れたりして。
コンテンツ発売にはプレスで大量につくれるディスクは残るかもだが。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/21(火) 15:57:25 ID:9ifaeH+L0
>>190
>>184は未来ではなく現在の話をしている。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 22:12:59 ID:W0eEBP9W0
信頼性を考えると、SDよりBDの方がいいな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 00:33:13 ID:6l++9gws0
age
194名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 23:41:30 ID:b6Zu9fTfO
つかぬことを伺いますが、一部のブルーレイをパイオニアのBDP−LX71で
かけると、画面右上に【□ スピーカーマーク S】のマークが出っ放しになるんですが、
これ、消す方法わかりますか?
バイオハザード3をソニーPS3でかけた時には出なかったので、
多分デッキの仕様だと思うのですが
195名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/04(土) 00:17:14 ID:+BKBrSUK0
P45のセカンダリマーク設定か?
そういえば画面表示のまとまった説明が無いな
196194:2009/07/05(日) 01:51:08 ID:IwvN539PO
>>195パイオニア公式サイトからセカンダリでひいて消すことが出来ました、
ありがとうございました
197名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 00:06:04 ID:VCjXxLy40
教えて頂きたいのですが、現状KRP-500AにBDR-WD700の組み合わせで
HTP-LK70が繋がっています。それ以外にPS3があります。BDを視聴する時は
WD700とPS3どちらを使ったらいいでしょうか?最初にKUROを買ってレコーダを
買い足してHTP-LK70はほぼもらい物みたいなもので私自身あまり詳しくない
のでアドバイスお願いします。それとHDMIでの音声出力は500AもPS3も
ビットストリームにしておけばよろしいでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 00:10:25 ID:c6nIxXIw0
PS3はHDオーディオのビットストリーム出力に対応してないんで
LinearPCMが基本
199197:2009/07/06(月) 00:25:45 ID:VCjXxLy40
>>198
そうだったんですか。ありがとうございます。取説何度も読んだんですが
用語が難しくて文系の私にはさっぱりでした。
ところでHTP-LK70じゃなくてHTP-LX70ですね。間違ってました。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 23:25:37 ID:Kvk/6g7B0
DVR-DT95のHDD増設したいのだが、1TBのSATA(3GB/S)って認識できる?
201200:2009/07/09(木) 23:34:56 ID:qISzZDYM0
あっさりできたよ。 自己解決
202名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 23:54:00 ID:E6eG2SE20
以外に神機かも....
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 10:22:42 ID:xsJbXONt0
スカパーのHD化に備えてD端子の入力欲しいけど未だ付いた機種は無いよね
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 22:54:28 ID:9G7YbWAP0
もうD端子どころかアナログ出力禁止の方向に逝くからね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/28(火) 09:04:28 ID:53TwSFk/0
それは当分無いな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 09:35:51 ID:P5pINYTM0
>>205
とりあえず2011年じゃないのか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 09:44:08 ID:Y+jUOg8N0
過去の資産もあるし、業務用モニタでコンポジット使われまくっているのに2011年ですぺて破棄されて入れ替えとかあり得ないよ
「アナログTVでは地デジが見れない(外部チューナー用意すれば見れる)」同様、説得力の欠片も無い。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:23:40 ID:P5pINYTM0
>>207
業務用モニタで出すのはコピーコントロールのない自社制作映像ということで関係ない、となる気もするが。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 17:49:42 ID:gJznR7eW0
「アナログTVでは地デジが見れない(外部チューナー用意すれば見れる)」は?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:29:57 ID:4KMLCp970
民生用はD3以上禁止で業務用はOKとかなりそう
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 08:29:43 ID:joi8ZIFi0
ゲーム機は?
そもそも国内ガラパゴス仕様だけに成るとでも?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 15:40:18 ID:sIsOJHi+0
いまさらですが、新品入手できる方法ありますか?

KUROとSTBで環境作ってまして、JC-5000→BDR-WD900のムーブが
できる(できそう)ことを最近になって知りました(情報弱者ですいません)。

i.Linkムーブ+KUROLinkに魅力があるんですが・・・

自分なりに調べてますが、オークションウオッチぐらいしか手段ないっすかね?
213212
あげさせてもらいます。

ちなみに今はJC-5000→rec-pot→BW800という面倒なことをやってます。

212の件、よろしくお願いします。