【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコ総合スレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
パイオニアのDVDレコーダーについて語りましょう。

購入について、操作方法の質問、使いこなし、パイオニアへの要望、etc……

荒らし・釣り・スレ乱立厨等は放置ということで、なにとぞ宜しく御願い奉ります。

関連情報はこの辺 >>2-15

本家pioneerサイト
(p)http://www.pioneer.co.jp/dvd/
よくあるお問い合わせ(FAQ)
(p)http://www.pioneer.co.jp/support/faq/

※注意
2chではパイオニアを「π」「パイ」と呼んでます。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:57:10 ID:1fTn4P20P
DVR-DT100
(p)http://www.pioneer.co.jp/dvd/products/dt/dt100.html

DVR-640H
(p)http://www.pioneer.co.jp/dvd/products/analog/640H.html

DVR-540H
(p)http://www.pioneer.co.jp/dvd/products/analog/540H.html

DVR-RT50H
(p)http://www.pioneer.co.jp/dvd/products/analog/RT50H.html

第251回:HDDが増設できるレコーダ「パイオニア DVR-640H」
〜 意外にいろいろできるアナログ波録画モデル 〜
(p)ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060405/zooma251.htm

HDD増設&全メディア対応――実は贅沢なスタンダード機「DVR-640H」
(p)ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/24/news118.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:57:45 ID:1fTn4P20P
パイオニア、800GB HDD内蔵のハイビジョンレコーダ
−DVR-DT90をベースにHDD容量を増加
(p)ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060314/pio2.htm

パイオニア、800GバイトHDDを搭載したハイビジョン“スグレコ”
(p)ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/14/news061.html

800GB搭載!パイオニア、DVD&HDDハイビジョンレコーダー「DVR-DT100」
(p)ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060314/115839/

パイオニア、800GB HDD搭載のデジタルHDD&DVDレコーダー
(p)ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200603/14/15061.html


パイオニア、HDDを増設できるハイブリッドレコーダ
−250GBを外付。アニメのタイトル表示を検知
(p)ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060314/pio1.htm

パイオニア、HDDを増設できる“スグレコ”を発表
(p)ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/14/news030.html

パイオニア、HDDを増設できる“スグレコ”の3 in 1モデル
(p)ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/14/news051.html

HDDの増設も可能!パイオニア、HDD&DVDレコーダー3機種を発表
(p)ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060314/115840/

パイオニア、外付けHDDを接続できるDVDレコーダー3機種
(p)ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200603/14/15060.html
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 19:58:44 ID:1fTn4P20P
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:00:17 ID:1fTn4P20P
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:00:59 ID:1fTn4P20P
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:02:12 ID:1fTn4P20P
カタログPDFダウンロード
http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_home.html#dvdr

マニュアルPDFダウンロード
http://www3.pioneer.co.jp/manual/

カタログ郵送申し込み
https://www3.pioneer.co.jp/ctlg/regist1.php?issue_id=CTLG2&issue_sub_id=9&receive_hidden=C2

All About DVD-R/RW
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/

オリジナルデザインのDVDジャケット&レーベルをプレゼント!
http://www3.pioneer.co.jp/dvdwn/

最新ファームウェア・ソフトウェアダウンロード
http://www.pioneer.co.jp/support/dl_dvdsoft/
※現在は、DVR-530H/555H/RT7H/DT100/DT90/DT70のものが
公開されています。詳細についてはリンク先でご確認ください。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:02:48 ID:1fTn4P20P
片面2層DVD-R(DVD-R DL)ディスクの使用方法
http://www.pioneer.co.jp/dvd/info/dvdr_dl.html

ビデオモード録画したDVD-R/DVD−RWディスクの
DVDプレーヤーでの再生対応モデルリスト
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html

録画されたディスクの再生が可能な機器の情報
http://www.pioneer.co.jp/dvd/info/index.html

録画用DVDディスク情報について
http://www.pioneer.co.jp/dvd/disc_info.html

i.LINK接続動作確認済みチューナー一覧
http://www.pioneer.co.jp/dvd/high/ilink.html

DVDレコーダーヒストリー
http://www.pioneer.co.jp/dvd/products/tappuri/products/history/index.html

USB機器接続リスト
http://www.pioneer.co.jp/dvd/info/usb.html
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:03:29 ID:1fTn4P20P
報道記事

パイオニア、500/250GB搭載ハイビジョンレコーダ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/pioneer1.htm

パイオニア、GUIをフルHD化したデジタルチューナー内蔵HDD+DVDレコーダー
http://61.115.203.84/news/d-av/200509/28/13862.html

パイオニア、地上/BS/110度CSデジタルチューナー搭載のHDD&DVDレコーダーなど
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050929/113705/

EPGもハイビジョンです――パイオニアがデジタルチューナー搭載DVDレコーダーを発表
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/28/news097.html

ハイビジョン番組も片面2層DVDに記録可能、パイオニア「DVR-DT90」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20051116/114293/

パイオニア初のデジタルチューナ搭載機 「DVR-DT90」〜「スグレコ」は、ハイエンドに見えて実は普及機? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051116/zooma229.htm

Pioneer DVD Recorder Review"DVR-530H"
http://ad.impress.co.jp/tie-up/pioneer_dvd0506/index.htm

ウワサの“片面2層メディア”対応、パイオニア「DVR-530H」を最速チェック!
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20050408/111932/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:04:10 ID:1fTn4P20P
大きな進化を果たした“普及”モデル パイオニア「DVR-530H」を試す(前編)
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/25/news105.html

ITmedia ライフスタイル:直接録画&追記もできるDVD-R DL パイオニア「DVR-530H」を試す(後編)
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/27/news009.html

パイオニア、DVD-R DL対応のDVDレコーダー2機種を発表
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/31/news025_2.html

パイオニア、世界初の2層DVD-R対応レコーダ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050331/pioneer.htm

パイオニア、i.LINK経由のデジタル放送録画対応DVDレコーダ
−DVD-RへのVRモード録画対応。5.1chシアターモデルも
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040930/pioneer1.htm

パイオニア、地上波EPG/8倍速DVD-R搭載ハイブリッドレコーダ
−音声付き1.5倍速再生も可能。単体レコーダも同時発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040526/pioneer.htm

パイオニア、HDDとDVD-R/RWのハイブリッドレコーダ4機種
−最上位機種にはGRTや12bit/216MHz映像DACを搭載
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030903/pioneer.htm

パイオニア、120GB HDD搭載のハイブリッドレコーダ
―DVR-77Hの上位機種、本体色はゴールドに
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021112/pioneer.htm
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:06:18 ID:1fTn4P20P
★過去スレ ※統合前のスレは除外

【DVR】PIONEER DVDレコーダ総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1064671885/
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコーダー総合スレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103751557/
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコーダー総合スレッド3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106405182/l50
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコーダー総合スレッド4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1110018474/l50
【DVR】Pioneer製HDDDVDレコ総合スレ5【2層DVD-R】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1112615534/l50
【DVR】Pioneer製HDD・DVDレコ総合スレ6【2層DVD-R・DL】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1115056633/l50
【DVR】Pioneer製HDD・DVDレコ総合スレ7【2層DVD-R・DL】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1119169973/l50
【DVR】Pioneer製HDD・DVDレコ総合スレ8【2層DVD-R・DL】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123481351/l50
【DVR】Pioneer製HDD・DVDレコ総合スレ9【2層DVD-R・DL】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126957860/l50
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:06:59 ID:1fTn4P20P
Pioneer製HDD・DVDレコ総合スレ10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129400274/
Pioneer製HDD・DVDレコ総合スレ11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132578649/
Pioneer製HDD・DVDレコ総合スレ12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136631602/
Pioneer製HDD・DVDレコ総合スレ13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140433855/
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコ総合スレ14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143735422/
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコ総合スレ15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146501012/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:08:12 ID:1fTn4P20P
焼き失敗する奴の典型

・海外産の安物メディアを使っている。
・日光を浴びた店頭セール品を買っている。
・メディアの記録面を触る。
・メディアの保管方法が悪い。
・レコーダーに衝撃を与えた。
・レコーダーを水平に置いていない。
・レコーダーの上に物を置いている。
・レンズクリーニングをしている。
・部屋が汚い。
・1日中ディスクコピーしてる。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:08:46 ID:1fTn4P20P
長時間モードできれいに残すには
------------------------------

772 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/03/23(木) 16:36:06 ID:0sR0skLw0
MN12はXP+から2パスエンコードが長時間で美しく録れる。
アニメの録り貯め保存に良い。
773 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/03/23(木) 16:41:00 ID:Gl5KaK0R0
>>772
MN12で録画して高速コピーするのと
XP+で録画してMN12でエンコするのと
どちらがキレイ?
774 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2006/03/23(木) 20:46:29 ID:0sR0skLw0
>>773 XP+で録画してMN12でエンコするのが高画質。
つーか2時間30分以上録る時or録りためる時はXP+で録画して2パスエンコードの方が画質が良い。

と言うか1フレーム編集も出来るし。
3時間以上録り貯める時はXP+から2パスエンコードが最高に良い。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:08:52 ID:9iVHxzpQ0
終了
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:09:40 ID:1fTn4P20P
悲しいお知らせ

パイオニアがDVDレコーダー開発中止、次世代機は松下と提携

 パイオニアはDVDレコーダーの開発を中止する。1999年に世界で初めて
レコーダーを商品化し、現在も世界4位のシェアを握るが、価格競争で赤字に
陥っていた。不採算事業を縮小、黒字のカーエレクトロニクス事業を強化して
経営再建を目指す。高画質の次世代機の開発は続け、最大手の松下電器産業に
提携を申し入れる。デジタル家電では価格急落でメーカーの収益が悪化しており、
淘汰・再編の動きが加速しそうだ。

 現在開発中の機種を最後に現行のレコーダー開発を中止。生産も順次縮小、
他メーカーから供給を受けパイオニアブランドで販売することを検討する。
開発要員はカーナビゲーションシステムを軸とするカーエレ部門などに
配置転換する。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060604AT1D020B303062006.html
171:2006/06/04(日) 20:11:10 ID:1fTn4P20P
くそ、p2使ってるのがモロバレだorz

完了です
18私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/04(日) 20:31:42 ID:bPWtKkrA0
中古、流通在庫で555Hをお探しの皆さん、止めときなさい。
555HのGRTは、GRの機能は果たしますが、糞中の糞性能、糞画質です。
白飛び黒潰れ、解像度は悪く、細部の表現が潰れてノッペリしています。
操作の挙動は快適ですし、予約録画によるトラブルも少ないです。
ですがエアチェックにはまったくの飼い主泣かせ。
期待をさせてくれない画質で録画します!
どうぞこのことだけはお忘れ無きよう…。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 20:45:32 ID:LrAxu2K00
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     了解
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    じゃあ、540か640を購入します
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 21:01:10 ID:1QjRwujv0
530Hで全然OKだろ
使っててUSBが欲しいなんて一度も思ったことないぞ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 22:11:21 ID:RHTiMznC0
追悼スレになっちゃったな・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 22:19:36 ID:0BclSU9p0
ttp://www.giworks.com/main/tbox/tbox1.htm
> 世間ではチューナーのメーカーによって画質が云々などということを言う方もいらっしゃるようだが、
> メーカーによる画質の差というものはあまり感じた事は無い。
>
> TVチューナーの画質はメーカーでは無く使い方で決まると考えている。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 22:25:48 ID:BTpd5cbx0
今だに録画ソースがアナログ放送だけな奴なんているのか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 22:39:09 ID:plKkEBZw0
>>16
パナ製をπブランドで売るということはタイトル毎レジュームとか細かい録画モードとかも設定できなくなるってことですよね・・・(´・ω・`)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 22:41:59 ID:3EK17QCr0
640Hってどうよ?
26私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/04(日) 22:52:32 ID:qatHWKYs0
兎に角555Hは鬼門だ。
27私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/04(日) 23:05:59 ID:qatHWKYs0
もー絶対ダメだ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:09:08 ID:YfzavPSV0
>>24
逆にDIGAにπの機能、操作性が加わる可能性のほうが大きくない?
29私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/04(日) 23:09:20 ID:qatHWKYs0
わかったな?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:23:27 ID:YfzavPSV0
白とび黒つぶれは受信環境によるので、サービス呼んで調査、調整してもらうといい。
サービス呼ぶのが('A`)マンドクセなら店に言って返品か、パナあたりに交換してもらおう。
31私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/04(日) 23:44:40 ID:h2IQF+u+0
受信環境ちっがーう。
ほれ、もう一台の他社製内蔵のGRTはくぉーんなに綺麗なのに。
あー、見せられなくてゴメンねー。
というわけで今日も我が家の555Hは小汚い画質です。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:45:38 ID:miMz0B4B0
実家の親の為にDVR-640Hを買ったのだけど、
モノを触ったことがないので質問に答えられなくて困ってます。
以下の2点について教えてください。
いちおうPDFのマニュアルはダウンロードしてます。

・ いわゆるフォルダ機能ってのはこの機種で言うと
  「ジャンル」になるんですかね?
  とすると、フォルダはあらかじめ設定されてる6つと
  フリー1〜フリー10の16個しかフォルダは作れないと
  いうことになってしまうようなのですが…。
  できれば、毎週放送している番組を1番組1フォルダで
  管理していきたいのですが、フリーの10フォルダでは
  足りなさそうです。何かいい方法はありますか?

・ USBキーボードは対応してないようですが、
  動作したなんて報告はありませんかね?

以上、よろしくお願いします。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:48:51 ID:dxml1roF0
540Hエンコ性能なかなか良いじゃん。これならバックアップの焼き専門としてなら合格点。
値段が倍位するモデルと比べても遜色なし、良いもの作ってるのに撤退だなんてもったいねぇ。
D入力があれば完璧だったが、S入力と他モデルのD入力を比べも大して変わらなくてホッとした。
アナチューはレコーダーのオマケとしてなら上等だよな、簡単検索で適当に拾わせておいて
メインが録画失敗した時の保険として使えるのも良し。
3万でこれだけのサブ機が手に入るなんて、良い時代になったもんだ。

34私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/04(日) 23:53:29 ID:h2IQF+u+0
傘を差してると空の高さはわからないもんだよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/04(日) 23:59:41 ID:2J2L2tpt0
>>16
>最大手の松下電器産業に提携を申し入れる。

松下の言いなりになるってことだよな?
RAM陣営の勝利と考えていいのか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 00:04:59 ID:CKEt+EBO0
俺、530Hを3万800円で買ったけど、満足してるよ
そんなにAV機器には興味ないからかな?

とにかくビデオテープは卒業したかったんだ・・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 00:06:11 ID:L4NETLML0
>>28
確実にそれは無い。
人員はカーエレ部門に回すのだから。
そうしないとDVDレコーダーどころか会社のサバイバルが苦しくなる。
となると、他メーカーのバッヂすげ替え品を売るしかない。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 00:23:07 ID:d4Tb+Kas0
http://natto.2ch.net/av/kako/1020/10203/1020336364.html

WCで思い出したが、前回WC年の今頃はDVR-3000(血)祭だったんだよなw

あの4年前のDVR-3000の見事な失敗が、今回の完全撤退まで続く
敗北戦の歴史の始まりかと思うと、ある意味感無量だよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 00:26:50 ID:TX+gmeR70
540Hや640Hの動作音はどうでしょうか?静かですか?

夜中寝ている間に予約録画させるつもりなので気になります。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 01:38:00 ID:5qXx6Spf0
松下に提携→高画質次世代機=ブルレイ
他メーカーからの供給→現行モデル=DVD

自社でのDVDドライブ生産もやめちゃうのかな・・・・
今開発中なのはたぶん地デジのスゴレコだろうなぁ。
現行モデルの供給はたぶんSONYの悪寒・・・・東芝とフナイはやめてね。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 02:56:39 ID:R+rpqXP80
しまった!せっかく640Hを注文したのに、W杯本番前にテスト出来ないじゃないか。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 09:33:42 ID:7Es5+9BE0
>>40
パイオニアが大事に作ったDVDレコ市場を、ソニーのダンピングにあっというまに潰されたんだぜ。
そんな鬼畜会社から供給うけるわけねーだろ馬鹿。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 09:45:19 ID:/OgMa6Qp0
>>37
別に人員をパナにまわす必要は無いんじゃない?
ノウハウの提供みたいな形で充分でしょ。
じゃなきゃパナも提携するメリット無いし。
でπはそれをOEM供給してもらえばいい。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 12:51:11 ID:ayHUxKMH0
おまいら、喜べ!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/pioneer.htm
>パイオニア、「DVDレコーダ撤退」報道を否定
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 13:02:06 ID:p3cDOuOx0
>>44
日経・・・・・
中国と松下の犬め・・・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 13:41:27 ID:nNmOyT0q0
前スレで555Hたたいてた香具師は画面が暗い、黒がしまらないといっていたが 矛盾してないか。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 15:40:38 ID:EXCEN3X40
輪郭が滲んで全体的にぼんやりするから、暗く見える(感じる)だろう。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 16:43:03 ID:iCHjElwE0
質問で申し訳ないんですが、リージョンコード1のDVDをリージョンコード2にする事はできないものなのでしょうか?
49私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/05(月) 16:45:36 ID:6ew4zXpw0
>>46
突然何だ?
何が何と矛盾している?
黒潰れと黒の締まりは意味も見た目も違う。
表現されるべき暗部の像が分からないほどに黒く潰れるのを黒潰れ。
黒が締まるというのは暗部の描写が克明でも、黒が黒々としていること。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 17:28:51 ID:0h/s049O0
DT70、6万切るとこと無いかなぁ・・・。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 17:38:01 ID:7fMskmxDO
>>49
ずっと前から聞いてもスルーされるんだが
じゃあ、あなたのオススメの機種教えてよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 18:31:53 ID:UC9iX6Aw0
ループするからやめれ。
もう2スレくらい無駄にしてるぞ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 19:46:35 ID:O8fdLKwP0
640H来てから、前スレ落ちてパイオニア撤退のニュースが流れてビビッタ。
さあ、今から接続だあ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:29:10 ID:f6hWbOqT0
π以外なら芝しか選ぶのが無いからな
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:29:23 ID:C8Ce/nnk0
最近、ちょくちょく640Hの話題が出るようになったね
オレも昨日注文しちゃった
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:47:23 ID:MK500PdN0 BE:571977577-
>>36
うちも地デジ付きDIGA(EX100)と両方持ってるけど
530Hの方が稼働率が高い
(録ってるのが外部入力のBSとCSのSD番組に限定してる
ということと編集しやすいということもあって)

画質はDIGAの方が上なんだけど編集がしにくいorz
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:48:20 ID:V6xqfOJb0
>>16
パイオニア版の玉音放送か
orz
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 20:52:38 ID:V6xqfOJb0
と思ったら誤報か。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/05(月) 21:24:37 ID:nNmOyT0q0
>>46>>49

多分これのことじゃないかな、解像度が低い以外は確かに逆だな。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146501012/772

772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/05/27(土) 23:47:09 ID:Ou/7NpI00
>>769
まず暗い。
黒に締まりがない。
色が淡い。
解像度が低い。

そしてぶっちゃけっとだなあ…
昔HiViの詐欺記事に騙されて大枚叩いて買った三菱のS-VHS機の
劣悪だったチューナーとそっくりの傾向の画質なんだよ!
555Hを初めてTVと結線し画面を見たとき、全身にサブイボが出たね…
まさか555Hであの三菱機の悔しさがブリ返すとは予想だにしてなかった。
60私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/05(月) 23:08:54 ID:iVTRsYcF0
逆じゃない、全部同じ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 05:42:26 ID:QM0OGyfR0
つーか、アナログ放送で解像度云々てのもなぁ。
62私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/06(火) 07:36:20 ID:t/sM6nV20
アナログだからこそなんだよ、低解像度野郎。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 08:38:20 ID:92K+ZVYu0
(´・ω・`)
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 10:20:40 ID:/GWQht4p0
(´・ω・`)
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 14:16:26 ID:vsoDVSDZ0
640Hの話題がでるようになってきたけど

↓これとか使ってる人っているのかな?
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/sadk1es.html
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 18:24:06 ID:7G6TwYDI0
640Hは結構、名機だと思う。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/06(火) 22:38:30 ID:FyKjhm4J0
>>62はデジタル放送見たことないの?
68720使用だよん:2006/06/06(火) 23:47:15 ID:DX/iUl/30
π機はチューナー云々言われることが多いけど、
チューナーより何より
エンコーダー自体が糞なんじゃないの?
外部入力から入れるソースでさえ、動くシーンだとディテールが極端に悪くなる。
動いていないところでも、元ソースほど細部は再現されない。しかたなく本体のシャープネスを上げると、
映像が荒れるだけで、細部の再現性は改善されない。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:01:55 ID:3vw2wzmU0
だったら
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:02:14 ID:hKmKLaFO0
530とかDTシリーズの新ファーム出さないかな
誘電の焼きが悪いし、途中で扱けるじゃん
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:03:06 ID:3vw2wzmU0
だったらさっさと売り払えよ、カス!
MPEG2のDVDレコに画質を期待して買うヤツなんざいねぇって何回言ったら
分かるんだよ、このバカ!!
死ぬまでS-VHS使ってろ!!!!!!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 01:03:56 ID:3vw2wzmU0
失敬。>>71>>68
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 02:09:36 ID:7Nqppeno0
エンコーダーなんてどこもどんぐりの背比べだよん♪
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 04:29:50 ID:nPJ3lu6e0
>>68はコンポジット入力か?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 05:28:26 ID:pSeHms1J0
で、540Hの購入報告はなしと・・・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 08:27:58 ID:Tem/Ba450
昨日買ったDT90の電源が何故か入らなくなったよorz
早くサポセン始まらないかな・・・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 08:35:10 ID:/UbORAF00
そんなの初期不良を理由に販売店に行って交換すればいいじゃん
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 08:39:35 ID:HJpvIPz40
。う思うそもれ漏。むう
79私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/07(水) 09:03:23 ID:KmdMVY/e0
どうせアナログ機は現行機種で最後だろうから、粗悪チューナーが
デジタルに移行してもまた近い形で問題が現れるだろう。
何せ チ ュ ー ナ ー を 無 い が 代 ≠ノするパイオニアだからな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 09:08:24 ID:7Nqppeno0
ちゃんと使えてるユーザーからは迷惑だよあんた。







マジで。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 09:14:51 ID:Tem/Ba450
取り敢えずヨドに電話して初期不良で交換汁って話してみるよ。
82私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/07(水) 09:24:54 ID:KmdMVY/e0
何せ 録 っ て も チ ュ ー ナ ー で 台 無 し
…の粗悪チューナー搭載パイオニアレコーダーですから!
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 10:11:06 ID:Tem/Ba450
ウチじゃ初期不良の判断が出来ないからメーカーから人やるって
なんじゃそりゃ or2=3
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 11:01:38 ID:dcSRXCG50
>>82
何と比べて糞なのかね?
85私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/07(水) 11:24:10 ID:KmdMVY/e0
Q:パイオニアのDVDレコーダーはチューナーの画質が良くないって本当なの?
A:本当です。
  買われた方の中には、ショックと失望のあまり窓から投げ捨てたと
  いう方もいられるあると聞きました。
  兎に角酷い性能で、輝度が第一に低いことによる画面の暗さ。
  それに伴う白飛びと黒潰れ、解像度が低く、人肌の部分など
  細部の立体感が映し出せません。
  発色も良くなく、鮮明な色が出ていないことは、まともな他機の
  チューナーと比較してみると歴然とします。
  またノイズにも弱いようです。
  GR性能に関しては及第点ですが、決して強力ではありません。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 12:48:01 ID:p7MhrlPY0
Amazonで540H買ってきた。35,800円と安かった。
そんでもって一日で配送されてきてビックリ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:27:46 ID:mmlzDxBV0
ウチのは330Hだけど、29型ブラウン管テレビのチューナーよりも綺麗に映るし、
古いビデオから移行した俺にとっては、これで満足って感じ。
安い台湾メディアでも、今のところエラーは一度もないし、
コストパフォーマンスは良い方だと思ってる。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:34:22 ID:7XcUGetW0
「私 ◆8vFv4o6EFY」ってそのうち逮捕されるんじゃね〜か?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 13:35:05 ID:8YoDs1Pu0
まあチューナーの画質は

SONY>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>π>>東芝

って感じ。東芝もX3までは良かったのに。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 14:04:23 ID:yEGru4S20
SONYとπは似た傾向にあるから一概に不等号はつけられんな
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 15:16:36 ID:k5PXKgDh0
>>90
何と比べてるのかは知らんけど
うちの555Hとスゴ録HX90だと>>89さんが
書いてるぐらいのレベルの差を感じる
東芝は知らんけどそんなに酷いの?
ちょっと買おうか悩んでるんだけど
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 15:30:04 ID:APOi1bTw0
555Hと710Hでも大分ちがうよ〜
どっちも好きです
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 15:56:37 ID:64OUYZow0
>>86
レポたのむ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 16:19:59 ID:Eb+swk8t0
πのチューナー画質&録画画質に不満がない、ってヤツは、よっぽどの盲目な狂信者(どの分野の
オタクにも必ずいる)か、
よっぽどモノを見る目のない野郎なんだろうな。じゃなかったらシャープネスの
設定を一番ソフト側に持って行ってるとか。

映像・音響メーカーなのにこの糞画質じゃあ、自社生産停止とかに追い込まれるのも
当然だろうな。映像機器で映像の品が非常に低いって問題外じゃん。
“走らない車”と同次元のお話しにならなさ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 16:33:46 ID:3kGe8gdJ0
>>94
>>シャープネスの設定を一番ソフト側に

全く反対の設定だがw
悪くないと思うけどなぁパイオニア。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 16:45:48 ID:2zdyehrt0
まあたかがTV放送だしね
9786:2006/06/07(水) 16:55:28 ID:p7MhrlPY0
>>93
オッケー。まだ開梱もしてないので明日あたりレポするよ。
ただDVDレコ初めての購入なので参考になるかわからんけど
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:18:53 ID:mmlzDxBV0
>>94
そうか、俺はよっぽどモノを見る目のない野郎なんだろうけど、
使ってる本人が納得していれば、それで良いと思うよw

たぶん君は、各社の機種全てを調査する凄い人なんだろうね。
素晴らしいよ。君に拍手!!!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:33:02 ID:Eb+swk8t0
出たヲタクの決めゼリフ。

>>本人が納得していれば、それで良いと思うよw

とか言う割には他者製品を叩くこういう奴w

100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:34:50 ID:YPXfptQk0
100だポ(´・ω・`)
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:41:04 ID:ObanXb7+0
>>98
お前、自分のこと良く分かってじゃん。その通りだよ。

モノを見る目が無いってw
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:42:46 ID:mmlzDxBV0
>>99
いや、パイオニアを贔屓してる訳じゃないんだよ。
以前にパイオニアのLDプレイヤー使ってたけど、
俺としては、あまり使い勝手が良くなかった。

あとね、俺はヲタクじゃないしw
君よりも凄く目利きの劣る、どこにでもいる一般人だよw
君と話をして楽しかったよ。ありがとう。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:43:02 ID:z2qrBYZM0
だからどこの機種と比べてんのか言えっての、ID:Eb+swk8t0は。
どうせ荒らしたいだけだろ。スレが停滞してるからどうでもいいけど。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:44:53 ID:GtzptcWC0
ここまで比較対照出してこないって事はやっぱ綺麗なんだなパイは。
荒らしの言うことが全て嘘って事。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 17:46:58 ID:pXO00key0
>まともな他機のチューナーと比較してみると歴然とします。

具体的な機種を知りたいよぅ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 18:12:18 ID:ObanXb7+0
>>103
パイオニアの撃沈と同時にスレも停滞。ワラワラワラw
パイオニアはブルーレイ世代のデジタルレコーダーにおいても
画像処理が追いつかずにボケボケ連発画質で
ついには撃沈どころか抹消されてしまうことでしょう。ワラワラワラワラw
LD時代だって大した画質じゃなかったし、その後の再生専用DVDプレーヤーでも
画質は語るに及ばず。今回の撃沈騒動はまさに起こるべくして起こったものです。
ワラワラワラワラワラワラワラワラwww
107私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/07(水) 18:23:36 ID:rqwtUVwh0
フゥ───ッ....
私のマメで地道な布告が糞チューナー機撲滅に繋がるといい…

と言っとけば、アナログ機はもうこれ以降出さないだろうから、
腐れチューナーを次に出す地デジ機に仕込ませないためにも、
まだまだ日々の喧伝に精を出さねばならんっ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 18:26:32 ID:ObanXb7+0
>>107
やぁ、同士。このスレの盲目信者、ムカつくよねー。
画質悪いって認めろっていうんだよなー。
ワラワラワラワラワラワラワラワラw
ところでアナタはなんでそんなにやっきになってパイオニアを叩いているの?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 19:11:06 ID:5/yZMq6EP
どれより画質悪いのか分からないのに画質悪いとか認めたら営業妨害になるからさー
早く比較対象挙げてよお二人さーん
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 19:31:45 ID:3Vrs/PJl0
キモいスレですね・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 19:38:39 ID:9JDHwAil0
過剰に批判する異常者キモイが、比較対象出せって即レスする信者もウザイ。
文句言うときは他社のレコーダー買わないといけないのか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 19:55:10 ID:ltdhGlX+0
まあ比較対象出されたところで、
何回も同じ様な書き込みされたら同じだしな。

つーか、何が彼をそこまで駆り立ててるんだろうか・・・
前々スレ辺りから見守ってるんだが、病的なまでの粘着振りだね。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 19:56:25 ID:7Nqppeno0
頭おかしいんでしょ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 20:10:57 ID:9JDHwAil0
以前はそんなことないって感じであしらわれてたからじゃない?
盲目信者以外は納得してるから過剰に荒らさないで欲しいよ

115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 20:20:50 ID:pXO00key0
別に他社のレコーダーを買う必要は無い。だが、そこまでヒドイヒドイというなら、ましな機種が知りたいと
思うのがウザイかぁ。
勝手に信者にするなよ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 20:52:38 ID:iCyPEg7/0
π自体はアナログチューナーユニットを作ってないはずなので、πの
DVDレコに内蔵されているアナログチューナーユニットってどこの製品?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:05:46 ID:YsuG6q3T0
>>116
価格コムによると、シャープだか日立だかの粗悪品らしいが。
なんでチューナーごときに手を抜いたんだか。
118私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/07(水) 21:16:18 ID:sFcHOvGB0
>>108
ただ意味なく叩いているだけと思われるのは心外だぞ。

例えば崖を登り、頂上に辿り着くあと一挙手で掴める場所がない感じ。
使い易さの美点を備えたレコなのに、頂上へ這上がるまでのたった一つの
ものが足りない。それは画質…。特にチューナー画質…。
これが良くなければ全ての美点は灰塵に帰すね。
チューナー画質、録画画質はレコにとって大切な大切な心臓だ。肝臓だ。
いや盲腸だって胆嚢だっていい、分かって欲しい。
良い放送画質のソースを良い画質のまま楽しみたいのだよ。
ボケボケとも言われているじゃないか。シャープな画質に何故出来ない?
しっかり良い画質なレコを作ってくれ、失望させないでくれ。
次のW録地デジはGUIのレスポンスもしっかり頼むぞパイオニア。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 21:58:30 ID:h3JZxo230
朝から晩までごくろさまです。暇でいいですね。
どんな仕事をしているんですかw
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:14:41 ID:0QHtln660
>>118
10万位のものに何を過剰期待してんだ?
いいモノ欲しいなら自分で作れよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:16:00 ID:pXO00key0
自分で作れとか言い出すのは、小学生みたいだからやめなよ〜
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:19:56 ID:XspHj94n0
どんなテレビで見てるの。
123私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/07(水) 22:26:13 ID:OIIRS8zl0
私の仕事ですか…。
結構暇はあるけども給料は安い。
私も含め、同僚らはアルバイトや副業に精を出さないと食えません。
そういう仕事です。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 22:37:13 ID:n5T7X7yTO
πのチューナーがヒドイと毎日書き込むと幾ら貰えるの?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:12:48 ID:aqRl/5XT0
届いた640Hセッティング終了、なかなかいねこれ、コンパクトで。
25型のウェガで見てるから画質とかあまり気になるような粗はないね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:19:09 ID:BKxMOFV40
>結構暇はあるけども給料は安い。

暇があって給料安いなら、問題無い気がする。程度にもよるけど。

>私も含め、同僚らはアルバイトや副業に精を出さないと食えません。

その会社の仕事、真面目にやっている人少ないみたいだな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:19:16 ID:u5Y6ioJp0
こんばんは。DVR-DTスレから誘導されてきました。
スカパーのSD録画がメインなのですが、πのSD録画って良さげですか?
うちのチューナーはスカパー連動対象外なので、芝は今のところ検討外です。
πのSD録画ってどんな感じか教えてください。お願いします。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 23:47:03 ID:+/zBrg5T0
サービスも呼べない引きこもりかと思ってたらGKだったか。
脳内所有者じゃサービスモードで調整してもらうこともできないわな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 00:17:00 ID:d6btcVnA0
>>106
> >>103
> パイオニアの撃沈と同時にスレも停滞。ワラワラワラw
> パイオニアはブルーレイ世代のデジタルレコーダーにおいても
> 画像処理が追いつかずにボケボケ連発画質で
> ついには撃沈どころか抹消されてしまうことでしょう。ワラワラワラワラw
> LD時代だって大した画質じゃなかったし、その後の再生専用DVDプレーヤーでも
> 画質は語るに及ばず。今回の撃沈騒動はまさに起こるべくして起こったものです。
> ワラワラワラワラワラワラワラワラwww

画像処理が追いつかないとボケボケになるのかー。(´・∀・`)ヘー

ところでワラワラwとか使ってるヤツってキモいし頭わるそーだよね。
130私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/08(木) 00:46:45 ID:PYzw65nG0
そう言えば、昔PC板のThinkPad関連スレで三割先生ってのがいた。
彼奴も頻りに語尾に藁々(ワラワラ)と書いていたっけ…。
私と同様、当時の日本IBMのPCが高価いことを非難していた。
今では甲斐あってか、IBM・PC部門はレノボに売却されたものの、
ThinkPadは買い易い値段に下がっている。
例え2chとはいえ、消費者の意見を舐めていると侮れないもんだ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 01:04:32 ID:TzHj7PVS0
全て単発IDで擁護繰り返してる方が仕事くさいね。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 02:18:00 ID:14UaC60N0
粘着と信者、どっちもキモイから消えてくれ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 05:23:25 ID:kDhz1NyI0
どうやら640のレビューの需要はなさそうですね。
簡潔に言うと
よくまとまった機種なので、値段に対する満足度は高いと思います。
外付けHDDは後で意外な魅力になるかもしれない。
手持ちのX5とHX70のサブとしては十分。では。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 09:55:51 ID:S/I+2AB+O
>>123
もろGKじゃんw
毎日ご苦労さん
13586:2006/06/08(木) 10:20:20 ID:okNqsjHC0
昨日、>>93に540Hのレポ頼まれたので書くよ。
ただ、HDDDVDレコ初めての購入なので参考になるかわからんが。

良いと思った点

 ・スリムな体型
 ・本体・リモコンともに軽い

悪いと思った点

 ・リモコンにテレビの音量や電源ボタンがない。
 ・リモコンでワンタッチ録画ボタンを押すにはカバーを開けないとならない。

っと、不満はリモコン関係だけどこれは市販の買えば解消されるかも。
HDD初めてだったので、すぐ録画できることだけで大満足。
やはりHDDの音は気になるけど、他と比較してないのでこれがうるさいかどうかはわからない。
あとこれも比較してないからわからないけどHDDのサムネイル(?)が見やすかった。
画質は特に良いとも悪いとも思わなかった。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:30:28 ID:9LwmxlDn0
リモコンってスライドなの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 11:47:28 ID:tWa4dmeFO
新機種からスライドリモコン
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 13:42:57 ID:Aiikdgc7O
外部入力もSじゃないと使えない。コンポジットでのY/C分離機能してないと思われ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 18:39:39 ID:dHQgN2u00
>>133

めちゃくちゃ需要ある
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 20:11:40 ID:xZZYb81n0
640H、取説みても USBキーボードは何にも触れてないね
555Hでの関連プログラムも省略かねやっぱ
141 ◆6K.Kt0BF.o :2006/06/08(木) 20:31:43 ID:Af859y4m0
540/640Hのレポ宜しくです。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:19:30 ID:Go5uq22r0
何が聞きたいの?
そつなくまとまってるから画も音にもそう不満は無い。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:38:56 ID:00eNVnEU0
>>142
>>32>>39とか、どうですか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 21:41:42 ID:N0+Y6Bb30
>>32に便乗質問だが、555よりフリーって増えたのかな?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 22:57:28 ID:stUWBbRl0
今や「πの伝統」といった風格すら漂う、動く場面でのボケ、あれ、なんでだか知ってる?
ブロックノイズを目立たなくするためなんだよ。チューナーが悪いわけではない。
映像信号に含まれるブロックノイズを低減する技術が無かったから、
ああいう風にソフトにしてごまかしたわけ。

πの画質が良いとかほざいてるバカって、きっと今時25インチ程度もしくはそれ以下のサイズのブラウン管で
見てるんだろうなー。
液晶テレビの残像(=ボケ)が嫌でプラズマ買ったのに、こんなに動画に弱いDVDレコーダーじゃあ
買った意味がねー。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 23:24:57 ID:Aiikdgc7O
πのその現象、Y/C分離の設定をいじると発生しやすいと価格.comにカキコあった。

エンコーダの性能あんまり良くないのは同意だが、不満なら他のメーカーに買い換えればいいよ。
(俺はVictor機と比べての話。)
147私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/08(木) 23:41:21 ID:CyqbLOEf0
チューナーが酷いんだよ。Y/C分離なんか関係ない。
コンポジットだろうとD、S端子ケーブルだろうと関係なし。
粗悪チューナーを認めろっての、クドイ盲信者どもめ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 23:44:51 ID:stUWBbRl0
>>147
お前、言ってることが分裂してるんだよ、ヴォケ!
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/08(木) 23:55:08 ID:KmWFifFo0
>>147
で、毎日そのカキコするといくら貰えるの?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 00:21:13 ID:WHKmEzDr0
糞π信者からレスが貰えます。


あたらしいπのキャッチフレーズ

「πはだんぜん、糞画質!」

イメージキャラクター
久本雅美(草加)
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 00:48:07 ID:PwiCqGuF0
>>146
どのような設定だろう?
以前 松紳という番組MN18か17ぐらいで
録画してたんだけど 背景の派手な壁が
カメラが動くたび前や後ろに歪みながら動いてびっくりした
設定でどうにかなるものだろうか
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 00:48:33 ID:3E7IraSy0
>>146
犬と比べてる所に蟻地獄に引き込む意図が伺えるw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:14:12 ID:WHKmEzDr0
>>151
それがπ機の標準仕様です。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:23:18 ID:8lO6+qlK0
>>143
そのまんま、フリーは10まで、キーボードは認識しない。
稼動音は普通、あまり気にならない。

うちはKV-25DS65を使ってる貧乏人なので、
プラズマをお持ちのお方がいらっしゃるなかで
偉そうなことは言えないが
確かに画はディテールが若干潰れる感じはあるね。
画面に艶が無いので塗り絵みたいに感じるときもある。
ソニーは動きのある場面で破綻しやすい。
芝はくっきりはっきりって感じ。

あえて比較すればで、普通はあまり気にならない。
なんせい・ま・ど・き・25型のブラウン管だ・か・ら
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:46:56 ID:6AyHSglR0
このスレ久しぶりに覗いたら基地害がわめくスレになってて残念
自分が気に入らないメーカーの機械なら使わなければいい
それをしつこく繰り返しレスしてるのは悪意や何らかの意図あってのことだろうな

俺はπの画調が好きで710H、920Hと使ってる
細かい不満を言い出したらDVDレコなんて使えないよ
むしろ安定性、信頼性あるDVDドライブに満足している
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 01:57:44 ID:WHKmEzDr0
信者ウザッ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 03:39:38 ID:cEw2FuyjO
>>155
自分からGKって言ってるし、仕方ないよ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 07:21:39 ID:bmRVzp0zO
πはどのレートでも画が破綻してるよ。アニメは特に顕著。これは昔から。
気になる人は気になるし、気にならない人は気にならない。
それが気になるなら、自由度低いパナへ行きなさい。
芝はSPは他より綺麗だが、画が破綻してる。
※自己録再じゃ気付かないこと多いよ。
パナ以外は再生時のNRは悪さ方向に見えるからな。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 10:46:55 ID:KS6g3nhD0
破綻してるのに気にならない人がいる


なんだコレ? バカなの? 破綻してるのはオマエの論理じゃんw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 12:06:33 ID:ln7UgcDM0
ワロwww
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 12:25:08 ID:mLY5QCuuO
自分の好みの画質傾向でないからといって、糞だの破綻してるだの、主張が極端なんだよ。
162私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/09(金) 13:00:19 ID:vZZXCsj90
劣ることを好みの問題に摩り替えるのは汚い。
まるで詐術文を駆使するAV雑誌の三文ライターだ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 13:07:15 ID:KnR5S7fQ0
全く持ってアホなんですね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 14:27:42 ID:mLY5QCuuO
劣るというのが君の主観でしかないことに早く気付いてくれたまえ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 14:37:01 ID:GWHWu0Id0
わざわざトリップ付けてNG登録しやすくしてくれてるのに
いまだにスルーできない奴って何なの?
こんなんじゃπ信者キモいと言われたって仕方ないよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 15:03:31 ID:dXJ7I20PO
おまいもだな。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 15:33:20 ID:QnqIsRsc0
まぁ遊んでやってるだけだけどなm9(^Д^)プギャー
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 15:34:16 ID:QnqIsRsc0
169私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/09(金) 16:37:33 ID:x0u7zw5L0
>>164
こんどは主観と言って空かすのか。
形式の逃げ口上は一通り取り揃えてございます≠ニ言うわけだな。
どんな言い逃れもできんよ。
パイオニアのレコに搭載のチューナーは性能が悪いって事実だけはね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 16:51:09 ID:mLY5QCuuO
事実と思い込みとは違う事にも気付いて欲しいものだ。
171私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/09(金) 19:41:48 ID:1ynU2TwF0
今度は思い込みか。
どんな輩か知らないが、そうやって不評を打ち消す事に必死なら
覆すだけの証明を見せることが可能なはずだ。
それが出来なければ私の言動を否定する力はないな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:08:40 ID:mLY5QCuuO
?証拠?珍妙な事をおっしゃいますね。あなたの主張が正しい証拠は何処にあるのでしょうか?
別にあなたがπ機が好みでないのは仕方がないけど、それが全ての人に当てはまる訳ではないのですよ。
173私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/09(金) 20:26:42 ID:1ynU2TwF0
>>172
珍妙なものですか。
私が根も葉もない悪意だけの風評を流しているとでも?
比較した画像を今貴方に見せる術がないだけで、歴然とした事実は
私の手元にあるのです。
それを提示せずにここで吠えても理解されない方が殆んどでしょう。
しかし所有者の中に、チューナー品質を指弾する方は確かにいるのです。
ここで性能に肯定的な態度を示して何が残ります。
貴方の満足だけですか?
冗談じゃない、こんなボヤけた画質を期待して買ったわけじゃない。
私は一重に改善を望んでいるんです。
貴方にとっては不利益な改善をね…。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:40:54 ID:mLY5QCuuO
別にπのチューナーが特別素晴らしいとも思わないし、改善されるならそれは喜ばしい事でしょう。
私の周りの所有者や録画した映像を視聴した多くの知人からも特に酷いという話も聞かない。私自身も窓から投げ捨てるほど酷いとは思わない。それをあなたに提示する術がないだけで、そういう事実もあるのですよ。
175私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/09(金) 20:58:04 ID:1ynU2TwF0
口の減らない奴だな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 20:59:35 ID:6a7mKJ0u0
お前がな。
論破されたからってw
177私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/09(金) 21:05:37 ID:1ynU2TwF0
>>176
論破ぁ?
延々と逆説で説き伏せようとしているだけだ。
お前日本に住んで何年だ?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 21:42:25 ID:kwiWPWv00
リアルキティチャン コワーイ キモーイ イヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
ハヤク コノスレカラ キ・エ・テ オネガイピーーーーー
バイバーーーーーーーーーーーーーーイ
179私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/09(金) 22:16:03 ID:NyswXvSI0
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y- そう簡単に諦める気はねーよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 22:50:54 ID:h0dRgyFz0
>比較した画像を今貴方に見せる術がないだけで

どの機種の画像と比較したの?参考までに教えて下さい。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:04:36 ID:OTUhRFW20
パイオニャーなんてメーカー、世間では既に終わってるって思われてるんだから、
スルーしときゃあそのうち消えるってば。
ブルー例は録再モデルはアノ分だと出さなそうだし。プラズマももうシェアなんて伸ばせないし。
パイオニャー映像機器の終焉。良かった良かった。
パイオニャーはオーディオ関連だけ残ってくれればいいや。
それにしてもこのスレの住人、バカだろ?
182私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/09(金) 23:04:42 ID:NyswXvSI0
  _、_    
( ,_ノ` ) おっと、そろそろ寝るとするか... 
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:14:12 ID:mLY5QCuuO
敗北宣言ですな。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:17:07 ID:pv4Smb8e0
うむ。
最後にゃあからさまな自演w
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 23:31:14 ID:OTUhRFW20
マジでこの住人バカなのな。
画質の良し悪しが判別できない低能なだけではなく、真性バカ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 00:58:43 ID:emkkaHPRO
質問なんですが530でVRモードで残したDVDは東芝機でもHDDに高速コピーできますか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 02:46:39 ID:WRj3cwFvO
>>186
555とRD71使いなんだが双方とも出来るよ。

あと、関係ないんだがDVDにVRでダビングしたやつを再度、HDDに移してビデオモードで
焼こうとすると東芝の場合、出来ないんだな。555は普通に出来るからちょっと驚きだ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 07:36:33 ID:KHJ08FczO
>>187
VRならほとんどの機種で、書き戻しが自由自在かと思っていました。

芝自機なら、-R(VIDEO)でも書き戻しが自由自在でしたよね。
スレチ、スマソ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 08:10:49 ID:XCjUuceu0
中国製なのね・・・・・
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 08:42:27 ID:7u4n7+I+O
…Blue Birdって怪しげな会社のDVDしってます?
191私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/10(土) 09:25:58 ID:DQ3KKqFc0
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y- ウシッ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 10:06:36 ID:cHn23qd80
>>191
使っているテレビの型番は?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 13:42:08 ID:kErKjI8E0
>>192
かまうんじゃねーよキモ信者
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 16:48:03 ID:2esiFIwJ0
>>191
IDがドラクエ3だw
195私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/10(土) 19:59:53 ID:ctucfY6n0
  _、_ 
( ,_ノ` )   相変わらず糞画質だな、555H
  [ ̄]'E 
    ̄
 
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 21:49:19 ID:Sz7b9pFt0
DVR-DT90にてCM飛ばし再生でイエスを選ぶとフリ−ズするんだけど
これって仕様?たまには旨く行くんだけど・・・・。
ほとんど地上アナログは使わないので支障は無いんだけど
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 00:24:31 ID:7956t0jk0
私 ◆8vFv4o6EFY って、
ネタが尽きたのか?
アンチも比較機種ださないけど、
信者も比較機種ださないよな。
198私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/11(日) 00:36:53 ID:hEEtiRtn0
  _、_    
(  ◎E  コク  ネタねぇ…


  _、_    
( ,_ノ` )  別に人を楽しますためにやってるわけじゃない。
  [ ̄]'E コト
.    ̄
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:05:20 ID:7956t0jk0
あんた、ほんとに芸風変わったね。今日は酔ってんの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:41:59 ID:rR8FbVZK0
640H買ったけどイイヨ。

アナログ最期の名機になりそう
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 01:48:14 ID:tilFhCOK0
555で、DVD-Video再生時のアナログ音声出力がとても貧弱なんですが、
こんなもんですか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 02:02:57 ID:SsUmzLG+0
DVR-920HてHDMI端子ついてたよね? アップスケーリングとかできるかな?
近所のGEOに四萬で出てて気になってるんだ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 06:57:20 ID:Pw9g4xNp0
>>200
意外と低レートの画質がいい。
リモコンの反応が鈍いのがいや。
気が利くナビは気が利かない。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 07:00:49 ID:NkwN/eSj0
>203
540やRT50Hはどうですか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 09:10:07 ID:fC0+xyRf0
>>204
そんなに持ってねーよ。
πの3in1のVHSは地雷だから買うな。
206204:2006/06/11(日) 09:17:10 ID:3U3XHkbx0
>205
どう地雷なんでしょうか?
とりあえず、優先度の低い番組の方で
VHSを使いW録出来れば良いと思うのですが。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 09:23:54 ID:505burjS0
>>202
アップスケーリングはできません。
920Hユーザーですが、CD再生音質(滅多に使用しないけど)以外は満足してます。
DVD再生画質はかなりいいですよ。今すぐGEOへゴー!!

GEOって昔より買取価格しょぼくなったね。
この前、ビリージョエルのCD売ったら一枚100円だった。

208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 10:29:31 ID:TJB1Q4G30
3in1でπを考えてる時点でネタだから付き合うなよ。
普通はパナや東芝、ソニーを考えるはず。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 10:33:42 ID:VkvNMUoy0
性能的にはかわんね〜だろカス
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 10:50:36 ID:G6wAT8ae0
と思うオリオン社員であった。
211202:2006/06/11(日) 10:51:52 ID:PNdmFdil0
>>207
感謝  マジ買い行きます
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 10:52:30 ID:VkvNMUoy0
ちげ=よw
でもさ、長野にいったときTVでCMやってたのは驚いたわ。
関越道から工場も見えた。
213私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/11(日) 11:16:22 ID:BBOkNmqq0
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y-  長野に行って関越ねぇ…
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 16:41:52 ID:ICXkyn520
童貞シリーズ買おうと決めたのですが
ここが使いにくい
って所はあるのでしょうか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 17:51:03 ID:Bjc/3AMe0
>>202
止めた方がいいよ。DVDソフトの再生は綺麗だけど、
アナログエアチェック目的だと画質の悪さに泣く。
素直に他機種にしたほうがいいと思う。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 19:02:16 ID:kJCV2Ff7O
BDまで待てば?
217204:2006/06/11(日) 21:22:34 ID:xauHnizl0
>208
近所の電器店で40000円台で売ってるので
安いかな・・・と思いました。

なにせ、HDDを追加接続できるのが大きい。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 21:40:02 ID:1OSbrqc80
オリオンのVHSは使い物にならない。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:03:22 ID:EHSOO0Vn0
この文を3〜10ヵ所に貼り付け、回してくださいw
これをやった貴方は夢や学校一のモテ子に
なりますw
やんなかったら不幸が突撃します
もうココまで読んでしまった人は最低3ヵ所は回さないと絶対不幸が100%突撃して死亡するでしょう
これをやった人は実際に
両思いになれたり、
学校一のモテ子になれたり、
夢が叶ったり
欲しい物が手に入ったり
キスされたり
告られたり
一気に幸せが手に入ります
だから移せば移すほどお得!
その他にもたっくさん叶った人がいます
だから回してね失敗した人なんていません
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:44:52 ID:iuYKfj5l0
この文
この文
この文

この文





文のこ



221217:2006/06/11(日) 22:54:54 ID:xauHnizl0
>218
中身はオリオンなのですか?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 22:56:10 ID:VkvNMUoy0
そう
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:11:07 ID:lhz5Y3de0
>>220
口に両手の人差し指を入れて、左右に引っ張りながら学級文庫って言うつもり?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:28:42 ID:6QbLO56p0
>>223
ナツカシス
225私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/11(日) 23:47:19 ID:Yk2CcEu00
  _、_     
( ,_ノ` )………
  _、_    
( ,_ノ` )ダメかなこのスレ
 
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/11(日) 23:56:18 ID:VkvNMUoy0
  

   
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:35:55 ID:J9YrzVgZ0
増設HDD発売6月下旬ってなんじゃー!

計算によるとグループリーグ終了の23日までしか持たない。間に合わないー

決勝トーナメントからは直焼きしかねえかな。いやその前にDVD焼いちまうか。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 00:40:48 ID:J9YrzVgZ0
まあそれでも増設HDD注文しましたw
便利だし。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 01:03:33 ID:XNZCzSyU0

IOのHDC-UX250でも行けるみたいじゃないか。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20275010263

こっちの方が安いだろ。

230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 06:10:59 ID:5ng0LjDS0
ってかバッファローのOEMじゃなかったけか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 10:22:26 ID:pWyhCacg0
手持ちの250HDDにクロシコのケースつけたら認識してくれましたが
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 11:13:45 ID:tPtf5OC30
ちょっと考えたんだが・・・

1) 640Hを2台(A, B)と増設用HDDを2台(a, b)用意する。
2) Aにaを繋げて録画した後、PCにaとbを繋げてaの内容をbに丸ごとコピー(クローニング)する。
3) Bにaを繋げて初期化する。(BにaのIDを記録させる)
4) 再度PCにaとbを繋げてbの内容をaに丸ごとコピー(クローニング)する。

これで異なる640H間でも増設用HDDの使い回しができないだろうか?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 11:47:09 ID:PYl1CQ9J0
その程度の手段だと相互認識はムリだろうね


っていうかたぶんHDD側に640のIDを書く(しかも公開鍵で)じゃまいか?
ちょっと浅知恵で考えただけでもそれくらいは言える
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 12:40:39 ID:AKao1/Mv0
>>233
PCに吸い上げることはできる?
23586:2006/06/12(月) 13:07:57 ID:LRKQwEdl0
その後の540Hレポ

・やはり配置的にもリモコンが使いづらい。
・画質は満足。
・HDDの動作音が気になる。
 夜12:30にEPGの更新をするのだが、そのときの音も気になってしまう。

EPGの更新は昼間だけって設定できないのかなぁ。
236私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/12(月) 19:22:13 ID:JixtRmwu0
  _\    
(〆,_ノ` ) 手前は不服でござる
 
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:09:58 ID:xaOa3cn/0
あんた何しにきてんの?
それにしても、サッカー情けねぇ…。XP録画してたけど、速攻消去しました。
日本、ダメだね、なんかバランバラン…
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:13:46 ID:MUuurdeK0
W杯特需も昨日で終了か
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:28:15 ID:ArJd0pst0
πは未婚で単価w
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 00:53:57 ID:P+Z/38r40
>>237
おれも消すわ‥ 丸太戦の後で中田が怒っていた意味がわかったよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 01:03:02 ID:xaOa3cn/0
>>240
さっそく消去してきました…。
HDD容量足りなくなるからレコ買い足そうかと思ってたけど、やめて正解だったようだ…
なんで日本チームって進歩しないんだろう…orz
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 01:38:22 ID:LAO3EJzi0
日本はかっこつけすぎww

もっと外国人みたいに「絶対に勝つぞ!!」っていうハングリーさが足りなさ杉ww
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 01:57:15 ID:xaOa3cn/0
>>242
はげどう。
相手に点を許した時も、悔しいというより、なんとか格好がつくポーズを
しようと考えて振舞ってようにしか見えなくて、見損なった。
あの野球でさえ国際試合は面白かったのに…
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 02:26:37 ID:Go/6oFzq0
スレチガイを覚悟の上で・・・

日本のサッカーは
「パスを綺麗に回すこと」
「シュートの形をつくること」
「GKの神懸かり的セーブ」
が重要なようで、
「点を取ること」はあまり重要じゃないのかも・・・

特にFWは、得点に対する執念みたいなものが見られない。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 03:03:02 ID:q7tcLDcl0
ス レ 違 い
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 04:40:35 ID:lpTcQ5trO
惨敗オニア

だから、合ってると(ry
247私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/13(火) 08:25:38 ID:ja3TzkCH0

  _、_   球蹴りのお陰で随分悔しい目に遭ったからな
( ,_ノ` )   様ぁねえや…

  [ ̄]'E フッ
    ̄
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 14:41:20 ID:NPh30fb90
俺も530Hで録画しながらオンエア観てたけど、
終了と同時に消去したよ・・・。
デジタルTV欲しいなと思ってたけど、どうでも良くなった。
ジーコ監督ともあと二試合でお別れだけど、
ホンマにお疲れ様でした。
次はW杯で監督実績のある人に率いてもらいたい。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 15:57:52 ID:y5fYAjNX0
一次突破の可能性 4%
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 19:19:22 ID:Mz4cF8zF0
我が家に来て一年半720の調子が悪くなった。
電源入れても二回に一回は電源が落ちる…
HDDには番組が120件ほどある
そろそろ逝ってしまう前兆でしょうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 20:47:08 ID:sg+RZrh40
555Hを買って昨日、初めて+XPだっけ?
一番高いレートで録画したけど再び見ることなく削除しました。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:04:42 ID:URTrSGOx0
530HでBS録画するとサッカーの芝生がモガモガ色とびして内容に集中出来ない・・
地上は我慢できるが 子殺しはまだですか??
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 21:21:07 ID:Ts7eHU4D0
レートにもよるが、どこのDVDレコでもその傾向はある。
254 ◆6K.Kt0BF.o :2006/06/13(火) 21:43:38 ID:FjD0HJx20
サッカーはDVDレコの苦手な分野ですね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 22:09:10 ID:sSBu8X1a0
サッカーは90分モードくらいじゃないとキツイよね
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 22:33:49 ID:DmQ5ePN40
よく全試合録画する!みたいな書き込みを見るけど、何度も見るもんなの?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:17:29 ID:sg+RZrh40
>>254
そうですね。
私はパナのSTBと555Hをつないでサッカーを録画してるけど、やはりXPで録ってもなんか輪郭がぼやけているように見えます。
ライブで見るのとでは明確に差がありますね。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:20:41 ID:MNBLBx3W0
DT70が店からつぎつぎ消えていく。
259私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/13(火) 23:41:43 ID:Uc0CiPl00
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y- 頭の皺がないやつらはサッカー視てると殺し合うらしい
 
260私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/13(火) 23:49:06 ID:Uc0CiPl00
  _、_    
(  ◎E  ズズ  救いようのないキチガイ達だよねえ…


  _、_   
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E コト 試合で負けた途端、応援してる者同志でさ
.    ̄
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/13(火) 23:58:38 ID:fpcSa2xx0
画質が悪いと言ってる人はXPでDVDにして、再生専用プレーヤーで見るべき。
レコーダーの再生画質なんてどこのもダメだよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:00:03 ID:59kO1zDEO
確かに。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:42:02 ID:ltXUUxMRO
現在πのDVR−530Hを使用しています。
メディアは韓国製の−Rを使用している為、すぐドライブが駄目になるんですが、高倍速な程負担がかかりやすいのでしょうか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 00:58:29 ID:GVq19lRo0
うん
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:02:13 ID:HfkIjzdd0
ドライブへの負担は
高速書き込み>>>>>>>>>>>>>粗悪メディアの使用
みたいなことをプレクの開発者だかなんだがが言ってたという記事を何かで読んだ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:20:25 ID:C2CRQEFj0
パイオニアのレコーダーはジュークボックス化できるようだけど他の社の製品だとないのかな。
今までCDチェンジャー使ってたからかなり魅力的な機能なんだが。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:56:08 ID:lV6SVsaW0
確かPSXにはあったような・・・。
πの場合は普通のCDからの録音は等速だし圧縮音源(AC3)になるので、
PCでMP3にしてCD-Rにぶち込んでそれ再生するのとどっちがいいかは微妙。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 01:59:07 ID:lV6SVsaW0
あ、ちなみに540H,640HはMP3,WMAはCDからHDDへ高速コピーできるみたい。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 13:12:02 ID:GVI0aEgX0
πのEPGどうにかならんものかね、PM11:00ごろにEPGの収得するんだが、
野球延長等があっても番組みデータ-が変更されていない。
野球延長・番組変更による録画予約変更に対応してくれ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 14:23:27 ID:lit3zIWqO
555Hと640Hで悩んでるんですがどちらがお薦めできますか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 14:29:05 ID:td9zKwWI0
>>269
それはπのせいなのか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 14:33:17 ID:aIQ+ckLO0
>>269
地アナのEPG(G-GUIDO)のことなら、何処のレコでもそれが当り前。
元の番組表データのリアルタイム更新なんてやってないので、
πレコのせいではなく、余所のメーカでも同じ。
EPGのリアルタイム更新が必要なら、デジタルチューナ付のレコにする。
それでも、番組表データの更新は放送局のデータ更新に依存する。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 14:47:57 ID:lit3zIWqO
>>270 540Hも追加
お願いしますm(__)m
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 15:00:30 ID:WPJJt/jt0
新機種のリモコン使いづらそうだから555がいいかもね♪
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:22:04 ID:rp81TSFm0
その3機だったら、
予算に余裕があれば640。
安くあげたければ540。
スカパーのタイトルをキーボード入力したければ555、640。
で、いいんじゃないのかな。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:26:08 ID:2DQgLOOH0
>>275
ん?640HってUSBキーボードが使えるんだっけ?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:31:00 ID:rp81TSFm0
実機持ってないんで断言できないけど
ここ見ると使えるっぽいよ。
ttp://pioneer.jp/dvd/info/usb_5.html
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:33:25 ID:huDj83Vp0
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:34:12 ID:td9zKwWI0
*以下リストは「DVR-555H」のUSB機器接続リストになります。「DVR-640H」のリストは現在作成中です、今しばらくお待ちください。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 17:54:56 ID:rp81TSFm0
パイオニアのサイトで640のカタログ、ダウンロードしてみたけど
USBキーボードの記述なかったよ。
不正確な情報でスマン。
281私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/14(水) 19:07:58 ID:7PUvlBkv0
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y- キーボード如きで吠え喚いてんじゃねえよ
 
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:35:46 ID:2uV39TwW0
>>279
キーボード入力にこだわるなら
いっそ東芝にしたらどう?
スカパー連携、ネットdeナビでPC上からタイトルうてるし。
3in1のVX81だけどVHSからのタイトル入れやすくていいよ。
画質はようわからん。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:43:11 ID:td9zKwWI0
>>282
俺にそんなこと言われても困るのだが。
そもそも、「キーボード入力したい」という流れにもなってないし。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:49:23 ID:u9TYJsEP0
芝=アニヲタ、アイドルヲタのイメージが強すぎてキモイ。
一般人から嫌われてるのがわかってないところも痛い。
好きなアニメ、アイドルの画像を編集したDVDを棺桶に入れてもらえ。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 20:53:27 ID:5IBdTvlh0
はっきり言ってそれは一般人のイメージではない
アニオタ、アイドルオタの一歩手前の人間のイメージだ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:06:02 ID:VQbB2AFH0
>>284
πは一般人からは既に終わっていると思われている、
そして知らない人からは「韓国メーカー?」とか言われていることをお忘れなくw
マニアからもπはもうダメと言われて久しいこともお忘れなくw
>>285
ヲタでも固定ファンがついているだけπよりマシ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:17:58 ID:DYfDvpyB0
芝は激しい動きに弱いのでアイドル好きにはイマイチ。
アニメファン向けだろう。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:24:15 ID:2DQgLOOH0
マジな話、640H使ってる人でUSBキーボードを試してみた人いる?
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 21:47:23 ID:ktpsYHvW0
>>288
muridattayo
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 22:52:27 ID:TSeuXM6Q0
そこまで芝の機種いいとは思わないな
出来ることが多いんだろうけどややこしいし重い。
画質もそこまで綺麗だとはおもわんし
アニメはしらん
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/14(水) 23:01:42 ID:BxvbqLK/0
640H使ってる人で増設HDDの動作確認レポお願いしまつ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:02:38 ID:lhhgPoJw0

250GBより容量の多いHDDで使えるのか、どう表示されるかだな。


293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 00:31:02 ID:qtpyU24uO
>>275 ありがとです!
540と640ではどちらが画質いいですかね?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 01:16:19 ID:aFsQ2ERQP
>>268
530もファームうpで対応しないかな・・・
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 11:04:38 ID:NbXyB7Kj0
東芝のRD(X5)で二人はプリキュアスプラッシュ・ハートを録ってコマ送りで見ると
ものすごいノイズが入って見られたもんじゃないんです。今のRDは改善してますか?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 11:19:20 ID:t7s+mPuT0
    |
    |
    |
    |
    し
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 12:25:37 ID:oDa/9UgE0
RD-Z1でも動きの多い所では破綻が起きるらしい。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 15:09:10 ID:6MgmV3VhO
破綻しないのは、
パナと犬
だけだったような…。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 17:01:06 ID:oSz1s/qy0
のっぺりしてるからね
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:40:29 ID:xoUtBKI70
デジタル放送の1chだけが映らず、休止中になっちゃうんだけど
何がいけないのでしょうか?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 21:55:41 ID:pKupapAi0
アンテナ
302300:2006/06/15(木) 22:00:55 ID:xoUtBKI70
いや、昨日の夜まで映ってたんだけど、買ってばっかりで(ちなみにDT90)
設定をいじっていたら、急に地デジのNHK総合だけが休止しています、の
表示が出るようになってしまいました。NHK教育はちゃんと映ってます。
場所は神奈川県ですけど、ほんとに休止中なんですかね?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/15(木) 23:56:48 ID:8Kt9djKR0
>>302
いじった設定を元に戻せ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 01:41:04 ID:OT6Swo490
>>302

何がいけないって、

>設定をいじっていたら

自分で答え書いてるしw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 01:51:09 ID:86MEo9fX0
>>293
このスレで画質云々書くと、信者から「10万円程度の製品に画質なんて
期待してるヤツはいねーよ!」って書かれちゃうよ。馬鹿とか。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 01:57:49 ID:pC3RMnNK0
ここの文面見ただけで信者とか逝っちゃう奴めちゃめちゃ痛いね。
出頭したほうがいいんじゃないかな。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 02:57:55 ID:omPdhvcK0
>>293
こんな方法はどうかな。
・メーカーにメールで問い合わせる。
・両方を置いてある電器店を探して画像を確認する。
・640Hの方が画質悪い事はないだろうと予想して640Hにする。
・両方買って裏番組チェックに使う。
・両方買って不要の1台はヤフオクで売り払う。
・新たな選択肢を加えて地デジ機か次世代DVD機にする。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 03:06:28 ID:86MEo9fX0
>>306
お前、920Hとか555の画質が悪いって話題が出てたとき、
まさに
「10万円程度の製品に画質なんて期待してるヤツはいねーよ!」
って書いてた奴?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 03:24:23 ID:pC3RMnNK0
ちげ〜けどなんだよ
感じわり〜なお前
310私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/16(金) 07:34:30 ID:kgQjejTu0
  _、_  ξ オシッ 
( ,_ノ` )y- 所詮アナログなんて終りなんだよ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 10:24:31 ID:mmjxabC20
バカコテは脳味噌で直接デジタル信号が見えるらしいからなw
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 10:37:50 ID:Rz1YKyBM0
脳で直接信号受信なんて・・・
Matrixの世界ですか??
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 12:09:45 ID:Gz4VLmkMO
>>312
死ね、がくせー
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/16(金) 21:34:54 ID:r4T+FcCR0
  _、_    
(;,_ノ` )ーЗ 今日は休日出勤した
 
315私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/16(金) 21:39:04 ID:r4T+FcCR0
  _、_    
( ,_ノ` ) イカンイカン、鳥付けるの忘れた
 
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 02:24:05 ID:Mc0cUUPMO
DT90を買おうと思うんですが、HD画像をHDDに保存しておいて将来ブルーレイレコーダーにムーブしてBDにはムーブ出来るのですか?また出来る場合両機を繋ぐケーブルは何を使うのですか?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 10:06:30 ID:xNP3E3kx0
HDMI端子じゃないか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 11:13:15 ID:tNAMlfzq0
HDMIは録画用の入力にはならないでしょう。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 15:11:02 ID:Y+yhKkNb0
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 16:12:12 ID:8jPPRtfr0
まだアナログで行こうかと思って555H買おうかと思ってますがHDDの乗せ換えってπは出来ますか?
250GBでは少なく感じるので、もっと大容量に出来れば換装したいのですが。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 16:50:00 ID:LMK8l1/aO
サービスリモコン作れれば可能。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 16:54:03 ID:gMF5R1A50
HDD逝った・・・OTZ
電源いれてもすぐに自動切断さw
なんにもできねぇ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 17:38:45 ID:LMK8l1/aO
修理だな
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 22:12:03 ID:tIt84lUr0
>>320
出来ないよ。
このスレには>>321みたいな性悪な信者(>>321の場合言ってることは間違ってないけど、性格悪すぎ)が張り付いてるから
あんまり書いてあることを鵜呑みにしないよう。
あと555は画質が悪いってレスが多かったことも付け加えます。
325私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/17(土) 23:37:59 ID:P35Pit8J0
  _、_    
(;,_ノ` )ハァハァ... ただいま
 
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 23:59:15 ID:tIt84lUr0
おかえり。
あんたも飽きないねぇ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 03:33:08 ID:xMrRzPE50
>>321
だな。
>>324-326のような自演レスは信じないように。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 03:59:01 ID:sjHUzc/b0
>>320ですが、やっぱり無理ですか?・・・。
HDDに固有IDとかが埋め込んであって適合しないと動作しないとか?
元のHDDの内容をコピーしてとかでも駄目?
物理的に換装しただけでは無理と言うらしいコトは何となく感じますが。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 05:54:29 ID:xMrRzPE50
>>328
例えば完全にHDD内容ピーコしても、
HDDシリアルを本体に記憶させるようなリモコンがあるのさ。
それが必要って事。>321はそれを述べてる。
っつーわけで取って付けは不可なのさ。
取って付けて魔法のリモコンで設定すれば逝けるッテコト。

ちょっと前にヤフオクで換装作業してくれるって人いたよ。
換装作業費用5*1000&HDD実費で。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 09:38:24 ID:2Zpzi2bmO
リモコンの作り方とか英語読めればネットで出てくるだろ。
2ちゃんでは教える変わった奴はいない。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 13:52:04 ID:o8hvxEef0
HDやSDで録画した映像をDVDにダビングする場合は、
2パスプロダビングにならないんでしょうか?
ハイビジョン放送を長時間録画してDVDにダビングしたい場合は、
XP+で録画した方が良いでしょうか?
DT90使っています。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 14:24:18 ID:RQir0Ep0O
HDから2パスできたっけ?
333私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/18(日) 14:42:45 ID:1K6D4m/X0
  _、_    
( ,_ノ` ζ
  [ ̄]'E  糞画質、後生大事に、梅雨の空
.    ̄
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:24:40 ID:pkEy5OQ90
>>332
してくれるのはSONY機だけではなかったかな?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:30:46 ID:2Zpzi2bmO
HDとHDDは違う
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 18:52:03 ID:yP5kKImx0
ここでは都合の悪いカキコは全部自演なワケか。
パイオニアの作るレコーダーはもはや糞だが、それを愛用する者も糞ってか
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 19:43:07 ID:My5La2Ub0
>>331
2パスはXP,XP+から再エンコする時だけ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 20:20:22 ID:E/MOc87M0
画質は
地上デジタルを100とした場合
地上波:80程度
ゴーストなんかあれば60にも50にも価値落ちる
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 21:35:34 ID:aUcsl+te0
2パスって普通に再エンコするより綺麗ですか?
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 21:51:56 ID:2Zpzi2bmO
ソースによる。
341私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/18(日) 22:41:03 ID:BG+mopEX0
  _、_  ξ  
(,_ノ` )y- どうせ糞画質なのに2パスもXP+も関係あるかバカ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 22:55:54 ID:2Zpzi2bmO
華麗にスルーパス
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/18(日) 23:30:32 ID:avowozUn0
さらにスルーパスをスルーパス
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 00:31:37 ID:XHq6tEJhO
ラミパスラミパスルルルルルー
345私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/19(月) 12:36:02 ID:qVtGR4Ee0
  _、_    
(;,_ノ` ) 暑い…。暑さのせいか555Hのディスクナビの表示おせえな。
 
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 14:15:39 ID:gVATMyY2O
ファインセーブ!!!
347私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/19(月) 14:57:28 ID:O8y2kDsE0
  _、_    
( ,_ノ` ) そうだ、灯油ファンヒーターしまわなきゃ。もういらねえや。
 
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 14:59:03 ID:gVATMyY2O
540と640って価格差ほど機能に違いあるのか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 17:25:04 ID:R1ckwZxi0
>>348
PCのバルク品HDDじゃないんだし
90Gも差があれば値段に十分影響でます。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 18:05:29 ID:y8L8TEkg0
既出かも試練が、DVR-920へ、最近買ったPOT-Rから
コピワンタイトルのムーブを試みた
失敗してる、と思ったらどっちにも残ってた

920にコピられたこのタイトルって、ひょっとしてPCに取り込める?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 20:23:43 ID:6uae6Cqc0
実はコピ湾じゃなかった、っていうオチ。
352私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/19(月) 21:16:21 ID:n9f6bwY90
  _、_    
(;,_ノ` ) 日曜川越まで出稼ぎだよ。ツイてねえな。
 
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 07:50:29 ID:YqdXIzWU0
>>350
コピーはできるでしょう

dvr−920で地上波デジタルのフジテレビを
録画すると(ilink) 一つのタイトル、番組内で不定期に止まるのだけれども
チューナーのアンテナレベル64以上あるし(sony dst-tx1)ほかのチューナで録画した
地上波デジタルのフジテレビをrec potからムーブしても同じタイトル、番組内の同じ場所で一瞬とまる
dvr−920、2台で確認してます
rec potから再生すると問題なし
もう少し調査だめなら修理以来予定。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:08:48 ID:7B2D8Am50
>>350
面白い情報と思た。
>>353
良い話? 悪い話? すまん、読みとれん。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 17:38:04 ID:bFMhcyJLO
>>私 ◆8vFv4o6EFY
日記はチラシの裏にでも書いとけよ
356私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/20(火) 20:53:21 ID:23ij1aFe0
  _、_  ξ  
(,_ノ` )y-  ここはチラシの裏だろが!!!
 
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 22:17:06 ID:RC3doU9K0
粘着年寄りは嫌われる。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 22:32:49 ID:qFEyZb9t0
ゲゲゲ、簡単に取り込めたよ
だけど、どうやったらムーブに失敗するのかが分からん
ムーブに成功したタイトルはxだった
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 02:34:47 ID:5PwxaCqY0
DVR-530HからDT-90に買い替えたんですが、やっぱりデジタル機に
なるとリモコン反応はこんなりもっさりするもんなんですか?

あと、デジアナ同時録画っていうので、デジBSとアナBSの同時録画
をしようと思ったんですができません。なんででしょう??
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 03:03:54 ID:/lmZ970w0
リモコン反応つうか内部の処理が遅れてるんだと思うよ。
扱うデータが地穴よりでかいからね。
530シリーズはさくさくしていて使いやすかったから余計感じるんだろう。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 06:36:50 ID:GcQCukziO
BSはアナログ載ってない。デジタルのみ。
362私 ◇8vFv4o6EFY :2006/06/21(水) 16:22:26 ID:hxtKVCpk0
>>359
πクオリティーで生産しております。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 16:27:07 ID:GQaEl1LU0
>>359
DTにアナログBSチューナーは入ってないぞw
アナ機から来たら確かに動作は緩慢だな。その替わりといっちゃぁなんだが、
アナデジ2番組取りながら再生しても、どっかの機械みたいにフリーズしたりしないよ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 17:56:54 ID:PYKluYkW0
DT90以降の製品でアナログチューナーでGRTが付いているのってありますか?
他の機器との絡みでデジタルには全部切り替えられないので・・・。
自宅はゴースト出るのでGRTは必至なので。
365私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/21(水) 18:04:02 ID:YdPFrFea0
  _、_  ξ  
(,_ノ` )y-  じぃぃああぁるてぃだぁああ?
 
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 18:47:13 ID:hZcWkiRa0
>>365
スマソ!GRTつまりゴースト除去機能付きのアナログチューナの事です。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 19:14:57 ID:bvgwcnGf0
>>364
残念ながら無い。
πに付けるように直訴しといて♪
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 19:21:58 ID:ooKvDqeM0
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=24699
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD
369私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/21(水) 20:19:49 ID:6EytKUk80
>>366
  __    
(;,_ノ` ) クッ ま、まあ、事情を知らん人なら怒る筋合いじゃないか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 22:52:23 ID:Ktqp7v8S0
>>369
(´・ω・`)
371私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/22(木) 17:47:24 ID:l3AM1COx0
  _、_    
( ,兪 ) ボーォケン デッショ デッショ ホーントガーウソニ カッワッルセーカイデー♪
 
372私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/22(木) 21:46:46 ID:J8rZ0hEk0
  _、_    
( ,_ノ` ) RD-A1、約\400,000,-か。πなら\40,000,-で作れるよな。
 
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:16:48 ID:1c6htTjqO
HD DVDレコ失敗作だな。
アナログチューナーなんて半端なもん載せるなんて。
デジタルダブルチューナーなら良かったんだろうが…。

374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:20:13 ID:y+hTHWwn0
>>372
(´・ω・`)
375私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/22(木) 22:48:56 ID:/1F2p4TZ0
 _、_     ID:y+hTHWwn0
(;,_ノ` )......  (´・ω・`)
    
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/22(木) 22:56:12 ID:y+hTHWwn0
>>375
おまいは来春にでるビエラ買わないのかポ?(´・ω・`)
おまいはテレビ何使ってんだポ?
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 02:48:27 ID:eQiPDiq00
>>371
なんだお前アニヲタ、しかもハルヒオタだったのかよ!!!!!!キモッ1!!!!
そんな糞野郎にπオニアの画質がどーたら言われたくねぇなぁ!!!
アニヲタはRDでも使ってやがれ!
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 04:20:31 ID:3GH/QMfS0
新しいファームが出てるね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 08:42:24 ID:9hLY+Eiy0
ほんとだ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 11:15:38 ID:uT+yo5K3O
その他の改善って何だ?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 11:53:16 ID:5Aqwc40/0
対象機種 HDD/DVDレコーダー DVR-555H
ファイル名 / ファイルサイズ 555H_060614.EXE / 24.5 MB (25,775,587 バイト)

上記「ダウンロード」ボタンをクリックし、保存してください。

更新日 2006/6/14
改善内容・更新履歴
2006/1/10 ・ DVD-R/RWの記録品質改善
2006/6/14 ・ EPG表示のまま、操作ボタンを受け付けない状態になる場合がある問題を修正。
       ・ 当社PDPのDVDレコーダー連動機能「レコーダーホットリンク」と「ビデオコントローラー(IRシステム)」が
        番組表(EPG)データ受信中に動作しない問題を修正。
       ・ DVD-R(x8倍速・x16倍速)で高速ダビングに失敗する場合がある問題を修正。
       ・ その他、性能改善など


個人的には「高速ダビングに失敗する場合がある問題を修正」に期待したい。
誘電OEMで何枚も失敗してるから。
382私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/23(金) 13:23:23 ID:Wtdx2ha10
  _、_    
(,_ノ` )全ての555HのGRTを、性能の良いモノに交換しろっての
 
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 14:56:51 ID:3GH/QMfS0
> DVD-R(x8倍速・x16倍速)で高速ダビングに失敗する場合がある問題を修正

DTシリーズも同じ症状があるんだが、早くファームを出して欲しいね。

384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 17:05:06 ID:JPyOFDjc0
>>381
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:28:47 ID:isOdzsxs0
>>382
氏ね腐れアニヲタ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:43:41 ID:csUDGbL+0
555と530で微妙に改良点が違うんだね。
漏れ的には焼きミス関連はどうでもいいから、
GUIの文字を大きくしてほしい。

個人的には誘電よりTDKの超硬系の方が好き。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:47:53 ID:YrPIJDoE0
>>382
チューナーをの間違いでは?w
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 20:56:42 ID:jd+QhoaA0
HDDにSP〜XP+で記録されたタイトルを再生すると、音途切れが発生する場合がある問題を修正。

↑530Hのこれが気になる
389私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/23(金) 21:28:29 ID:1qL73fq/0
  _、_    
( ,兪 ) カモンレッツダン カモンレッツダン ベイビー ソーラーノーカーナターへ──♪
 
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:33:22 ID:q1ZtH1Bi0
氏ねアニオタ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 21:42:45 ID:P2c1FseT0
>>388
うちは切れてないっすW
392私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/23(金) 21:51:07 ID:1qL73fq/0
  _、_    
( ,兪 ) ママママキモキ ムクムク プルルン カンショク キーホーンーハー アルーイーミー コーイノジュモーンー♪
 
393 :2006/06/23(金) 23:24:07 ID:MZx2XcWF0
>>381
情報サンクス
今640Hアップデートした。
こ・これはウヒョヒョ・・・
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:12:13 ID:Ok63KWL80
私 ◆8vFv4o6EFYは下記スレに移動して下さい。
芝厨だらけですが、思い存分、πを罵倒しまくって下さい。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150731659/l50
395私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/24(土) 00:19:29 ID:2wi8cM8H0
 _、_    
( ,_ノ` ) もう私はこのスレの自縛霊さ。だから移動できない。
 
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 00:44:18 ID:zX7Qqo2C0
>>393
kwsk
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 05:23:44 ID:lwP/s5jE0 BE:245133173-
>>381
530Hもアップデータが出てたので早速DLしてアップデートを済ませました。
うちの場合高速ダビングでごくまれにこける事があったので・・・
(誘電セラコでファイナライズ失敗がorz)
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 09:33:06 ID:jIqYQTns0
555H
アップデートしたら動作キビキビ
CH変えとかはえ〜!
399私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/24(土) 10:01:52 ID:yxCvsaYi0
  _、_    
( ,_ノ` ) そんなことしてもGRTの画質が改善するわけじゃなし…
 
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:14:51 ID:CW20zFg30
GRTの画質? ぷぷぷ、バカだコイツw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:41:56 ID:2eHhknnV0
オデオもそうだけど色って周期があるんだよ 景気が悪いと金(銀)が流行るらしい
バブル期は黒が大流行だったから今は金(銀)



当分は金(銀)がつづくんじゃないかな・・・・・・
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 10:44:55 ID:2eHhknnV0
誤爆したけど俺は絶対に謝らないぜ!

(´・ω・`)人(´・ω・`)   それが漢
403私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/24(土) 11:00:55 ID:Z1c80flJ0
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y-  誤爆を認めたら謝ってるのと一緒だぜ
 
404私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/24(土) 11:04:50 ID:Z1c80flJ0
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y-  正義は勝つ!
 
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 13:52:56 ID:fpHHlAwsO
だれが正義だ
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 14:22:18 ID:VC5SjJQt0
アナログに拘ってるのに薄型テレビ使ってるなら悪だな。
初心者スレで質問すれば失敗することもなかったろうに
407私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/24(土) 16:50:30 ID:Ffp9vfO+0
  _、_  ξ  
(,□` )y- 正義は勝───つ!!!
 
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 18:18:19 ID:7OSc3Pxb0
>>407
ニコ中が正義だってw( ´,_ゝ`)プッ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:34:17 ID:jy8MZpJZ0
555Hでファームを0614に更新してから何枚か焼いてみたけど、失敗する時はやっぱりある。
ただ、書き始めの段階ですぐに失敗するから、何度かダビングをやり直すとうまくいった。

あと、1回だけDVD-Rの半分くらいまで焼いた段階で急に書き込み時間が掛かるようになって
残りがほとんど等倍くらいのスピードで焼かれたことがあった。
ファーム更新の前なら、半分くらい焼いた段階で「ダビングに失敗しました」が出ていたのかもしれない。

全体的に焼いた後の盤面を見ると、ディスクの半分くらいのところで焼き模様が変わっているのが
よく分かる(バームクーヘンと言うヤツ?)。しかもディスクによってその模様がそれぞれ違ったりする。。。
これはディスクの状態に応じて、焼き方を変えてるんだろうか?

今んとこ昨日から10枚くらい焼いてるけど、また失敗して捨てたディスクはないのが救い、かな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:36:26 ID:kRa5fivG0
国産で失敗するようだったら修理した方がいい
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 20:42:35 ID:jy8MZpJZ0
>>410
FUJI(誘電OEM)だから一応国産なんだけど、555H2台で同じような現象だから
こんなもんかな、とも思ってた。だいたい10枚中2枚は失敗するような感じ。
まぁ、HDDの断片化もかなり激しいから、それも影響してるんじゃないかと。

でも0614に変えてから失敗が減ったのは事実。
今月はあと30枚くらいは焼く予定だから、このままうまくいってくれると有りがたい。
412私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/24(土) 20:57:08 ID:0p2CWMtp0
  _、_ ξ   
( ,.ロ )v- フー… こんな糞チューナーの映像、焼いてどーすんだ
 
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 21:10:23 ID:CyFKnPwE0
>>412

地デジの外チューナーから結構
よく録画出来ると思う


が16:9がパナDVDレコと違い
ワイド信号が消えるのがイタイ
414私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/24(土) 22:10:11 ID:0p2CWMtp0
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y- 単体デジチューから録画か...
        無駄に機器が増えるより買い替えもアリだと思うが...

        牌はこの先、どんな物を出すのかまったくわからんな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:52:28 ID:9Q0BnNXo0
>>411
HDDの断片化ってPCみたいにデフラグ出来ないの?
初期化するしかないの?購入候補なので確認したいのですが。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 22:55:39 ID:g1g5GTUGO
ここくるの初めてだけど540HのDVDレコーダーを38800円にポイント3000付けてもらって購入しました
だいたい平均的な相場くらいですかね?これでたまってたVHSをやっと整理できる
印象は今までパイオニアのDVDプレイヤー使ってたけど薄いなと感じた
あと、リモコンがホワイトカラーでシンプルで綺麗
音楽番組を録画してたVHSをDVDにSPでダビングしてみたけど綺麗にダビングできた
また、明日もレポします
417私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/24(土) 22:58:42 ID:mEC8rHcz0
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y- 飛んで火に入る夏の虫...、とくらぁ
  
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:32:42 ID:YGgU/GD00
920でまだ25枚くらいしかR焼いてないけど、失敗一回もないよ。
太陽誘電ので。920は焼きエラーとか平気みたいね。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:40:57 ID:BsH+GVWl0
25枚程度じゃ分からん
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:12:15 ID:YGgU/GD00
そうでつか。
買ってから1年以上経つが、やっと25枚に達した。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 04:08:07 ID:9/3ldEhLO
>>417
お前キッズスレに居たよな?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 06:17:12 ID:CH93QADf0
アップデートして動作がより機敏になったような気がした
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 08:28:32 ID:OSfjh6ApO
コピワン回避にはデジ単体チューナーとレコの組み合わせしかないだろ。
謎箱経由で。
俺はレコの2台はそうだぞ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 09:19:33 ID:SECB4zWN0
DT90を使っていますが、
デジタル放送をHD/SD で録画してDVDに録画モードを変更してダビングする場合と、
最初からVR/Video で録画した場合って、画質はどちらが良いでしょうか?
2パスプロダビングを期待してXP+で録画してから、録画モードを変更して
ダビングした方が良かったりするでしょうか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 09:23:43 ID:OSfjh6ApO
録画ソースによる。
2パスプロダビングは時々、メディア容量一杯にならないから。
426 ◆6K.Kt0BF.o :2006/06/25(日) 09:30:58 ID:pHVbNRXK0
私はもっぱら2パス使ってます。
同一機種持っていませんので、同時に別のレートで録画できませんので
比較はできません。
普通は高速ダビングできるレートで最初から録画した方がいいと思いますよ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 09:55:42 ID:CH93QADf0
( ゚д゚)
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 11:46:00 ID:bM/eXl9n0
で、誰か純正以外のハードディスク増設にトライする人いないの?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 17:46:58 ID:FMPEyn5w0
ファームバージョンアップすると純正以外の増設HDDが使えなくなるなんてことはないよね?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:03:25 ID:z1Y1cbAv0
DVR620HのHDD飛びました・・・
よりによってWCの日本船全部終わってから飛ぶなんて最悪だ。
どうせ飛ぶならWC前に言ってほしかった。

見積もりは25000くらいだそうだが、620Hクラスなら4,5万の現行機買ったほうが
得ですか?
431私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/25(日) 21:06:10 ID:vkW5YjyY0
|||| _、_ ||||||   
|||; ,_ノ` )|||| 拙者、出張にてくたびれ申した。本日はこれにて御免…
||||   |||||
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 21:08:12 ID:pHVbNRXK0
>>430
640Hどうでしょうか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 22:27:17 ID:jA9UgW3w0
>>421
キッズスレって何??
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 23:30:41 ID:tO7yUZXF0
保障が切れて、HDDが飛んだら修理するより新品を買ったほうが良いな
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 23:51:04 ID:9kM3TPq80
>>434
毎年5万程度の予算を考えておいて、新製品か一世代前の製品を買い足してゆくのがいいと思う。
古いレコはドンドン捨てていくような感じで・・・。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:43:09 ID:6Pxvvk+n0
今EPGが作動していたのだけれど、いつになく大きな音でビックリ。
キーンではないがブーンという感じ。
そろそろハードディスクの寿命を心配した方がいいだろうか?
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:56:37 ID:xh69UO7l0
うちは購入当初からブーンって唸ってる。720Hだけど。
暖房・冷房を使う時はそれほどでもないけど、そういうノイズ発生源が
無い静かな時は目立つみたい。
それとも俺の720ちゃんは、はなから故障だったのだろうか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 02:00:17 ID:w1n7c17d0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
↑きっとコイツが住み着いてるからだなw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 06:04:07 ID:Fvfl6snHO
>>433
スカパーのアニメ専門チャンネル、キッズステーションスレのこと。
440私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/26(月) 07:44:09 ID:H/Uzn58y0
     
     _、_  
⊂二二二( ,_ノ` )二⊃ 今日、お袋の付き添いに病院に行かなきゃ
    |  /
    ( ヽノ
    ノ>ノ
    レレ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 12:55:28 ID:J1j1YwtAO
>424
俺も昨日DT70買って、全く同じことで悩んでるよ。
両方試して見ても、イマイチわからん。
ハードディスク分割の問題もあるから、
画質がよい方の容量を大きくしときたいんだが…
難しいね〜(^_^;)
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 13:11:25 ID:xoB0yC070
違いが分からないならどっちでもいいんじゃまいか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 15:00:14 ID:J1j1YwtAO
確かにそうなんですよね(^_^;)
もう気持ちの問題のような気がしてきた(-o-;)
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 18:44:05 ID:R5atCSS30
710H何だけど、CD-RWに記録したJPEG画像が見れないんだけど何でだろう?
B'Z CLiPでフォーマットして記録したものなんだけど。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 18:48:12 ID:XxtLzGx00
>>444
パケットライトで書き込んじゃダメ。
普通にライティングソフトから書き込んでみ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:56:08 ID:Y3rDFISS0
DT-90買って初めてデジタル放送録画したんですが、
HD/SD で録画したらチャプター編集ってできないんですね。
ちょっとショック。。。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 21:10:18 ID:Wi6yodY00
>>430
逝く前に言ってくれるとうれしいよな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:52:48 ID:Z1gJquvkO
パイオニアのレコーダーと相性の良いDVD-Rでオススメはあるでしょうか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 22:58:09 ID:PF0JwvyA0
ほとんど平気じゃない?以前マクセルがダメってカキコあったけど。
俺は誘電使ってるが問題なしよん。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:02:30 ID:XAwxsPGB0
>>448
πは何でも焼けるのでPCの方じゃ有名。
で、誘電が焼けないドライブはうんこ以下。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:10:52 ID:J1j1YwtAO
>446
HDのままではチャプター編集はむりだけど、
RWにムーヴするとHDじゃなくなるから、
チャプター編集できるようになるみたいよ。
試したら出来たよ。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:18:31 ID:v9QqDKO90
誘電焼けない=サポセン行き
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:30:09 ID:PF0JwvyA0
ドライブの焼きミスの相談をすると、
サポセンも誘電のディスクを使っても同じですか?って聞くらしいね。
454私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/27(火) 01:08:19 ID:E9yC/PuH0
 l|i_、_    
( >,_ノ` )…今日はもう寝る。色々ありすぎた。
 
455444:2006/06/27(火) 03:46:33 ID:MTsxjPhz0
>445
分かりました。
そうやってみます..。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 05:38:20 ID:gYlP2rdkO
今、東芝機を使ってるんですが他社のビデオモードで
焼いた物でもディスクバックアップって問題なく出来ます?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:49:15 ID:GlOoYMMF0
>456
ファイナライズちゃんとしてあれば大丈夫でしょ
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 16:57:54 ID:OVS+dL5pO
>>449-450
サンクスです。参考になりました
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 17:16:17 ID:KGaB4EoH0
640Hが送料・税込み39999円って安い?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 18:16:54 ID:Ay6nBOdG0
尼のハッピーセール+10%還元なら39900円。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 21:50:33 ID:wrUmDADI0
安いな
462私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/27(火) 22:53:30 ID:1Aj+uZTb0
  _、_  ξ  
( > _ノ` )y- フッ 安きゃいいのかよ
 
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 23:43:38 ID:+U/vD+V80
お前は萌えアニメでも見てセンズリしてやがれ
464私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/28(水) 00:03:53 ID:B2UcswoR0
  _、_  ξ  
( >,_ノ` )y- ヘッ! 黙りやがれ
       テメエこそポケモンでも見てセンズリこいてろ
 
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:08:47 ID:w9cjxBO80
>>464
(´・ω・`)
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:16:37 ID:oEEuN3UG0
尼って何屋さん?

てっきり本屋とかと思っていたが
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 00:41:11 ID:BPm9j0f50
>>464
萌えアニメがズリネタが図星かw
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 01:47:51 ID:QNmDaN230
>>464
ポケモンの何を見てオナればいいのかと小一時間(ry
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 08:12:47 ID:npegQBGH0
720H使用者なんだけど、デジタル放送をHDに録画した。
デジタル放送なのでコピワンになっているようで、DVDにダビングすると、
HDの方の映像は消えてしまう。しかし、映像は3時間ものなためSPモードでは
一枚のDVRーRWに入りきらない。そこで、二枚に分けるしかないのだが、
一枚目の終わりの部分と二枚目の最初の部分を30秒ぐらいダブらせてダビング
したい場合はどうすればいいのでしょうか?

ビデオテープのように、三時間ぐらいは録画できるDVD-RWが出来れば一番いいんだけどね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 08:21:43 ID:kc0tY5/bO
文面からすると、HD=HDDだよな?
HDとHDDは別物。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 09:50:32 ID:d0bI/iHw0
ダブりは無理だろ
-Rの二層を使えば一枚で収まるじゃん
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 09:51:39 ID:YjKfOUCP0

値段が10倍!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 18:35:22 ID:BWipEeH/0
530Hを買ったのですが、例えばネットに3分くらいの動画をUPしたい場合
DVDをAVI形式の動画などに変換する作業が必要になるんですかね?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 19:04:06 ID:WoGcdJ4l0
別にISOイメージにして配布したって怒られないと思うよ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 20:02:54 ID:QINLavdr0
天下のパイオニア様では大陸系の安物と違って不可能なんでしょうけどリージョン1のDVDを再生したいのですが、コマンドとかファームウェアとか存在しないですよね?

オプションの視聴設定でusとかjpとかいじれますが、これはあくまでもX指定とかR指定を設定するようなものだと思いますが。。。

ちなみに機種はDVR-510H-Sです。
476私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/28(水) 22:18:20 ID:njdUHD0C0
  _,.,_    
(;,_ノ` ) 蒸し暑いな。コジマで扇風機買ってくるか…
  
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:27:41 ID:fufB0mTH0
エアコンねーのか、禿げ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 23:47:52 ID:y0bHoWyQ0
>>475
PCがあるなら方法が無いわけでもないぞい。
私的利用が前提だけど。まぁがんがれ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 05:10:47 ID:I8nEQEdZ0
パイオニアでお勧めのデッキてどれですか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 07:53:22 ID:UiqVGJNo0
失せろ屑
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 22:05:11 ID:odhnu9+i0
>>476
ハ●ヒのDVD全巻そろえる金はあるのに、エアコン買う金はないってか。
萌えアニヲタは歪んでるね〜〜。
その前にその、半分禿げてるから量は少ないのに、脂ぎってフケだらけの頭、どうにかしろよ。
555の画質が悪く見えるのも、メガネに皮脂がついてギトギトのまんまだから
だろーよ。
あー。ヲタは気色悪いね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 22:34:50 ID:psER9x390
荒らしにレスする奴も荒らし
あるいは自演認定されるよ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 22:41:54 ID:odhnu9+i0
なるへそ。以降自粛しまつ。でもマジきらいなんだも〜ん。ヤツ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 08:56:44 ID:Ly9CX4xz0
トリップつけてくれてるんだから、2chブラウザ入れてローカルであぼ〜んすれば。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 10:06:36 ID:6bmAlhfU0
>471
720Hシリーズは二層ディスクの録画に対応してないだろ。
それに、コピワンかかっているデジタル放送を720Hで-Rのディスクにダビングは不可能だろ。
違ったか?
486私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/30(金) 10:41:49 ID:KEa2mSa80
  _、_ ξ  
(  _ノ` )y- 精神年齢低いヤツは相手にしねえ
 
487私 ◆8vFv4o6EFY :2006/06/30(金) 19:39:42 ID:fWEY1Z7S0
  _、_    
(;,_ノ` ) あ、今日のウチの晩飯? 玉葱の天ぷらと茹でたイカ
 
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 21:38:18 ID:LtDuFP6W0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

私 ◆8vFv4o6EFY
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 21:42:27 ID:e6Xo9HDF0
>486 487
ichido、seisinkaに行って診てもらいなさい!!
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 21:44:06 ID:GxRJDJr10
>>486
萌えアニメをズリネタにできる奇特な池沼にそんなコト言われたくないと、皆が申しておりますが。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 22:12:54 ID:vmqH1/Ex0
>>485
CPRM対応一層Rは確かいけたような記憶が。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 23:01:46 ID:L+u++RE20
CPRMの1層-R常用中。
どうせ等倍なので、怪しげな台湾製でもウマー。
493私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/01(土) 10:14:21 ID:9b7T8CQs0
  _゛_    
(  _ノ` ) OFFだからバイクで出かけたいが、天気が心配だなあ
 
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 11:15:47 ID:eTfOuaYf0
萌えアニメでオナれば?いつものように・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 13:35:47 ID:rWtyCE4D0
>>489

>>486-487
ichido、
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 15:49:39 ID:qx3xFUvh0
DVR-DT90において、アナログ放送を録画したデ−タ−を再生時に
CMカットを自動にして再生するとフリ−ズします。
これって仕様ですか?
497私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/01(土) 19:33:49 ID:mVhLZS/t0
  _、_    
( ,_ノ` ) 沼袋にびっくりラーメンができていたのは気付かなかった
 
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 23:27:12 ID:KLArPFt50
増設外付けHDD発売開始あげ

HDD-S250 DVDレコーダー増設用HDD250GB
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 23:38:01 ID:IM+Euoxs0
USBorDVで555/710等の機種にも使えればいいのにな。
どうせアナログ派しかこの機種類は買わないんだろうから。
等速転送でも555/710に付くなら買ったな。
つ〜かHDD内コピー出来るようにしてほしいわ。
芝のような重さは勘弁して欲しいけどw
500私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/02(日) 00:32:03 ID:nqhQkLtZ0
  _ _ ニャリッ   
( τ ノ` ) そーだあー、明日ここでハルヒの実況してやろう
 
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 06:45:43 ID:Xew1W/1K0
>>493=497=500
>>488

502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 08:40:38 ID:VUdqEBe30
>>501
相手スンナよ。
リアル世界では存在感の無いかわいそうな奴なんだから、
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 10:58:06 ID:dizASA0a0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
504私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/02(日) 20:08:39 ID:id/sxYtn0
  _,,,_    
(;,_ノ` ) 昨日近所に強盗入ったんだよ
      でもニュースでやらないや…
      上高田もぶっそうだなあ
 
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:19:36 ID:Bn3Gt5YhO
540使いやすいね
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:30:31 ID:fft7ghoV0
330とか言うののデザインに惚れた。
買い替えになるが、今使ってるのよりは全ての面で満足いくだろう。
しかし、地デジ非対応が気になる、今の6年使っても現役バリバリだから。
だけど漏れ以外に今だDVR1000使ってる人はいるんだろうか?
骨董的価値出ないかなぁ・・・ベータのビデオデッキみたいに(w


507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 20:37:45 ID:/AAmFZxP0
>>504
悪い事はやめなよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 21:31:54 ID:XGUAixIG0
>>507
そのようにも読めますね… あなおそろし
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 21:39:38 ID:atNPSEQGO
一応通報しときますた
510私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/02(日) 21:48:09 ID:TtsgdbGk0
  _、_    
( τノ` ) 私、ベッカムに似てるって言われるんすよ、よくw
 
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 22:58:31 ID:Zg/mXjwE0
>>506
いるよw
2000も持ってるけどほとんど時計化しとる。
使うのは特番の時期くらいかな。
日本メーカーRWなら問題ないが、糞DISC入れたら
出てこなくなってばらして出したことあるな。
それ以外はπらしい安定動作でいいと思う。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:30:30 ID:LyUdXewn0
>>496
そんな仕様あるか!
513私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/03(月) 01:04:02 ID:mRartUna0
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y- うーん、ハルヒには感動した キチガイって素敵だ
        ゼロの使い魔まで見てたらここ来るの遅くなったよ
 
514ヲタヒキピザ:2006/07/03(月) 04:50:47 ID:pocWtXB2O
嘘つき!
実況するんじゃないのかよ!
テレビ壊れたから、待ってたのに!










死ね!!!
515私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/03(月) 06:42:07 ID:4NmnnCSj0
  _ _ ζξ   
(  .o` )v- フー 信じてたんだ... フ〜ン
 
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 07:09:51 ID:X+1d233X0
>>502
スマソw
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 07:18:01 ID:qXlprRAL0
513 :私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/03(月) 01:04:02 ID:mRartUna0
514 :ヲタヒキピザ:2006/07/03(月) 04:50:47 ID:pocWtXB2O
515 :私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/03(月) 06:42:07 ID:4NmnnCSj0

ID変わってる。自演のにおいがぷんぷんw
518私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/03(月) 10:04:24 ID:qOz8taHO0
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y- そりゃあ頻繁に繋ぎ換えりゃ変わるわなあ…
 
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 10:15:00 ID:C3Z9OYMm0
一年半使った610H、昨日から電源いれると,本体にPOWER ON 表示のまま
ずーっとチッカ チッカしたまま状態、逝かれてしまったか・・
398だっから買い換えかな−  でも寿命早っ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 10:41:03 ID:3PWKUAA8O
HDDが逝ったな。

俺は2年半でも元気だよ。

部屋暑くないか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 10:48:26 ID:C3Z9OYMm0
あたりまえじゃボゲエエと言われる事かくごで告白するが
正直電源抜きしちゃいました。事故責任ですね・・
近くに直営の修理センターがあるから一応問い合わせてみます
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 13:25:10 ID:SWmvj1Cp0
PCとつないで、PCエディットゲートで編集するときって、PC側にIEEEコネクタが必要だが
これはIEEEコネクタがついていれば格安のボードで大丈夫なのか?
それとも、カノープスとかのビデオキャプチャボードが必要になるのか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 13:54:51 ID:l6BzTpdw0
問い合わせた。その症状だと大体\25800・・・・('A`)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:04:14 ID:jJQ5YHF00
あたりまえじゃボゲエエ て書こうと思たが、気の毒になったきた。
参萬円くらい出すと新品買えるんじゃないか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 14:43:18 ID:l6BzTpdw0
諦めて買ってきます。火曜深夜どうしても録りたいのがあるので
先週入院してたから、ああ金が・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 20:25:46 ID:oWiQb0l/0
>>525
ガンガレ!
527私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/03(月) 21:25:34 ID:/6VNN9AS0
  _ _    
( ,_ノ` ) ハルヒの中の人、不評だったなあ…
      私なんざあのレベルならご飯3杯はいけるのに
      ねえ?ヴィルヴェルビント
 
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 21:36:18 ID:OjdxGbRq0
>>525
俺もHDDトンで先週交換した。
250GBで25200だった。

せめて5年持って欲しいな>HDD
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 21:50:09 ID:O227BKBt0
>>527
池田晶子が描く萌えキャラ相手にセンズリすることに無我夢中で、
実況なんてできる状態ではなかったクソバカを発見!
530私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/03(月) 22:22:35 ID:/6VNN9AS0
                   
 お前みたいなピザオタと  _、_  〃 
 一緒にしないでな?w( ,_ノ` )ノ ID:O227BKBt0
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 22:30:37 ID:O227BKBt0
何言ってんだか、アニメでズリネタ野郎。おまけに嘘つき!!
こっちこそ一緒にされたくないわw
555の画質に不満だったら、素直に他社製品使えば〜?
萌えアニのDVDばっか無駄に買ってないでさ〜。
大体萌えアニ見るンなら、あんまり動かないから555でもいいじゃん、ば〜〜〜か。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 22:55:47 ID:VoYLYSGK0
>>522
 うちはWindows98時代のカード(REX-CBFW1)とWindowsXPsp2、
PentiumIII 700MHz、メモリ512MBのノートPCで動作してます。
ただしこのスペックだとPCでレコーダーのHDDの映像を
フルスクリーンで見ようとすると設定によってはコマ落ちします。
タイトル等の管理に関しては問題ありません。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 01:09:12 ID:v3aQPign0
>>522
オレなんぞはIEEEポートが付いてるノートPCでエディットゲートを使ってるよ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 07:20:07 ID:DgTp1Z1wO
ノートが低能とでも?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:10:51 ID:9UvA9oN5O
>>531
だから相手にするなって。

つか、アニオタならDVD買えよ。
買えないなら最低限、地デジで録画しろよなw
536私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/04(火) 21:24:51 ID:cgTHLsG50
  _、_  ξ  
( τ ノ` )y- プッ ククッ... 着々と私のファンが増えてるなw
 
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:05:26 ID:njOTE7mk0
あぁもう腹立つ!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 23:29:10 ID:njOTE7mk0
あげてしまった。ごめんちゃ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 00:12:25 ID:/eB/sBGq0
自演だろ。
無視するかアボーンしとけ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:26:34 ID:7/2dV4bG0
>>538
ら、らむちゃん…?!
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 03:22:14 ID:1rS1sgHt0
パイに関係ある人なのか?もしかしてrisutoraされた人だったりして?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 16:21:37 ID:UWP2s36O0
530H買って半年だけどダビング失敗がやたら多くなってる。
アップデートしてみたけど変わらずだった…
起動時にときどき変な音してたのはなくなったけど。
交換してもらったけど買って2週間でハードディスクは逝っちゃうし
パイの製品は疲れる…
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 16:49:10 ID:zUhhmFwt0
515H買って2年、2000枚ほど焼いたけど何ともない…
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 16:55:52 ID:BHQb27+D0
>>543
515Hは4倍速までじゃなかったっけ?
オレの555Hも300枚程度焼いたところでダビング失敗がおおくなってきた。
最新ファームにアップしても状況は変わらず。
ただしこれは8倍速-Rの高速ダビングでの話。4倍速の-RWではまったく問題なし。

恐らく、>>542氏も4倍速メディアならダビング失敗がないと思われ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 17:26:34 ID:UWP2s36O0
>>544
良いこと聞かせて貰いました。
サンクスです!
546私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/05(水) 18:51:41 ID:j6BC62g+0
  _、_    
( ,_ノ` ) こんな糞GRTから録ったもんを300枚も焼いたのか
      よくそんなオナニーだけで満足できるよな…
 
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 19:14:28 ID:GXdwmQCT0
GRTだけで画像が映るんだw 異次元の人のコメントはいつも斬新だね!
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 00:57:41 ID:5UgcmhsG0
510H使ってるんだけど、
最近これで焼いた-RWを読み込まなくなった。
ディスク拭いたりしても読み込ませたら一瞬でノーディスクになる。
欝だ。DVDもたまに読み込めなかったりするし(2,3回やると読み込む)
買い替え時期か?嫌だー愛着あるし使いてぇぇ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 01:48:56 ID:7mNUNSrV0
>>548
非接触式のレンズクリーナーを試してみるべし。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 01:59:39 ID:5UgcmhsG0
>>549
非接触式ってのはどういう事ですか!?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 02:10:52 ID:7mNUNSrV0
>>550
湿式でも乾式でもないタイプ。
詳しくはググれ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 08:46:52 ID:fSrfptqQ0
初めてDVDレコーダーを買いました。
メディアは-Rを買ってきたんだけど
皆さんDVDに焼くときってVRモードとビデオモード、どっちで焼いてます?

頻繁に人に貸したり、他のプレーヤーで見る機会はあまり無いと思うので
高速でHDDに戻せるVRもーどの方が良いですかね?
ビデオモードだと他機で再生が可能ですが、ディスクコピーするとHDDの残量が減ったり、
HDDに戻すときは等速、しかも画質が落ちるみたいですし・・・。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 11:28:53 ID:5tfW8iSRO
>>552
俺も最初はHDDにまた戻すかもってVRモードで焼いてたけど結局一回も戻してない。
だから今はRWでもビデオモードで焼いてるよ。
πはディスクバックアップも出来るしね。
まあ、自分の好みでいいんじゃない?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 11:58:38 ID:TjS+5JlB0
VRモードの方がプレイリスト再生も出来て楽しいよ!
焼いた後からもチャプター打てるし、後からの編集が利くVRモードがお勧めかな!
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 13:03:13 ID:fSrfptqQ0
>>553,554
ありがとうございます。
ディスクバックアップ(ディスクコピー)で減ったHDDの残量って
デフラグすれば元に戻るんですか?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 13:15:51 ID:5ftOuAKk0
>>555
バックアップ終了時に「もう一枚焼くか」「ディスクイメージを削除」か聞いてくるので、デフラグするとか関係なく
容量は復活する。但し、再度バックアップする時は、また読み込みから行う。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 13:43:40 ID:XT0Wmo8i0
>>555

>>553-554
ありがとうございます。
558私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/06(木) 20:56:45 ID:RCcKyal00
  _、_    
( ,_ノ` ) 1.明日病院に行くこと。
      2.ストーブを3台とも片付けること。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:13:04 ID:K621uaa80
ToDoかよここ
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 21:15:25 ID:vvSrR4FF0
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=25459
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚組
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 22:24:49 ID:Qrg3shQc0
>>558
ストーブ片づけなんて、どこ住んでるんだよ!
サハリンかウラジオか…まさか北か!?
562私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/06(木) 23:06:02 ID:RCcKyal00
  _、_    
( ,_ノ` ) 中野サンプラザから徒歩20分…
 
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 10:34:15 ID:2reW9ehV0
休みはブロードウエイでアニメグッズを買ってそうだな
中野坂上あたりに住んでるのかなぁ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 10:48:55 ID:dWB8gMFB0
ひばりーヒルズです
565私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/07(金) 12:39:46 ID:v/IqWaz70
 _,,,_  ξ  
( ,_ノ` )y- 555H、ホンッとにチューナーがダメだなあ
       仕掛人もエッサッサーも黒潰れしまくりだった
       早く売っ払わないとどんどん糞コンテンツが増える
 
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 13:11:00 ID:z07EIpaC0
なぜ売らないの? 貧乏だから? 5万円ぐらいのはした金なら俺が
恵んでやろうか?
567私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/07(金) 16:04:01 ID:vEl5PvWg0
>>566
  _、_  ξ  
( τ ノ` )y- 気持ちは有り難えが、ホームレスにでもくれてやんな
        私は画質性能向上のために啓蒙運動してんだからさ
 
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 16:57:51 ID:cAeFhDnW0
ここの粘着はコテだからあぼーんが楽でイイ!
569:2006/07/07(金) 17:26:15 ID:HmL9Hp2s0
>>568
  _、_    
( τ ノ` ) 理解しにくいレスか続いて辛そうだな 
       悪いがもう暫くいるぞ
 
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 17:34:27 ID:TziOHaKm0
  ◎、◎ ξ  
( τ ノ` )y- 

ほらメガネ付けてやったぞ盲目野郎がwwwwwwwwwwww
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 19:11:39 ID:B28o6gis0
>>565
自分も555使っていて画質に不満持ってるんですが
私 ◆8vFv4o6EFYさんはどこの機種使ってるんですか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 20:12:20 ID:lZxOaf1SO
まともなアナログチューナー載ってる現行機種はないよ。

573私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/07(金) 21:01:37 ID:nmxBtNbP0
>>571
  _、_
( , ノ` )    ・・・・そうかい
   \,;  シュボッ
    (),
    |E|
  _,,,_  ξ  
(  .o` )v-   それほど知りたかったのかい
      フゥー…

  _,,,_ ξ  
( ,_ノ` )y-   グッナイ・・・・・
 
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 21:58:50 ID:MDHQW97L0
タバコ好きだね〜ここなら値上げも関係ないって事か..。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 22:23:00 ID:KPJXOTNr0
私 ◆8vFv4o6EFY は、ハルヒの最終回でキョンとハルヒが
××してるのを見て、本格的に頭がおかしくなったらしい。
キョンに本気で殺意抱いたんだって?
やだねーーーー。真性包茎アニヲタはwまだストーブ出しっぱなしみたいだしw
精液を出したティッシュも部屋に大量に散らかしてそうだなww
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 23:30:05 ID:5sfKdiBb0
>>570
カエルみたいだなw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 01:41:56 ID:g5W1GArp0
555Hを最近通販で買った
動きの早い場面だと処理しきれないのか変な色むらみたいなノイズが出るね
頑張って地デジ対応買えば良かったよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 02:36:19 ID:TSZKwSS60
その555売ってよ
地デジに移れるくらい裕福ならさぁ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:00:08 ID:4pTyAehY0
何か555ばっかり色々な奴から標的にされてるなw
馬鹿売れしたから仕方ないか。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:09:59 ID:pdW/Ev0/0
実際555のGRTだけが酷いんじゃないの
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:11:19 ID:qPvX+uDo0
DVR−RT7H使ってるんだけど、電源入れた直後1つのchで画像荒れ、もう1つのchで「サーーー」というノイズ発生。
他にこんな症状の方いますか?
まったく唐突に復帰、原因不明。
582私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/08(土) 10:13:49 ID:bUOdKToL0
 _,,,_   
(,_ノ` ) セールスは良かったか知らないが、GRTや画質は粗悪だ!
 
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:21:33 ID:A9He3rEeO
GRTで画質良くなるはずない。ゴースト除去といいつつ軽減だからな。魔法のチューナーじゃないんだけど。

あと5年の命のアナログに開発費を投資しないだろう?

文句あるならタイマー付きの糞似買いなよ。その売上で北チョンからミサイル飛んでくるから。

つーか、πはいい加減にデジデジW録機のBDレコを出してよ。
584私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/08(土) 10:34:26 ID:bUOdKToL0
  _,,,_    
(  ‐` )v- 555は低品質のGRTが悪いだけじゃないのは確かだ
        外部入力も画質が良くないのは、コストの影響で
        信号処理の品質が低いんだろうな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:34:50 ID:/UVq0N5b0
>>580とか555しか知らない奴が吠えてるんでしょ?
πの退役していった機種の画像とか見た事無いんだろうな。


もう終わった機種は良いから、現役の640とか画質その他の使い勝手ってどうなの?
まともな奴はスレから離れていったのかも知れんが
書き込みが少なすぎる。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:41:47 ID:A9He3rEeO
77H,99H,710Hあたりがいいんだろ?
知ってる現役で動いてる。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 10:44:13 ID:PqAo6i0E0
また画質議論・・・
キチガイのコテだけだったらあぼーん出来るのに。
588私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/08(土) 11:04:40 ID:iPlBDRwq0
  _,,,_
( , ノ` )    愚痴愚痴言われたくないならBDぐらい出せよ   
   \,; シュボッ 画質で他のメーカーを凌いで見せてみろ
    (),     牌には霸気や意地みたいのが感じられない
    |E|     
 
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 11:39:53 ID:1bn6prT1O
俺も555H買った。
このスレ見てたからかなり不安だったけど、2週間程使ってみた感想…
率直に言うと、画質は思ったほど酷くなかった。
先代(77H)と比べると、SPはやや77>555ぐらいだけど
LP以下の画質が悪い。
ただデジタルまでの繋ぎならこれで充分じゃないかと思う。以上。
590 ◆6K.Kt0BF.o :2006/07/08(土) 12:25:43 ID:ocYvoPXl0
コピワンで録画したもの、1.5倍早見再生、音声途切れるのは仕様?
油断してるとコピワンで録画してしまうので...。

>>589
77Hは持っていませんが、MN25以上で使えば、そんなに気になり
ませんよ。今は国産Rも安いですしね。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:44:39 ID:UztI+VDt0
パイオニアの新型DVDレコには、松下製のLSIが採用されたそうです。
すでに松下の製品で使われている物で、松下は他のメーカーにも売りたいそうです。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 13:50:59 ID:YaWqFANq0
つうかチューナーってパイオニアも東芝も松下製だよw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 14:13:43 ID:zXP2+y980
DVR-510H-S
一年くらい使用。
今日、HD情報が不正です。初期化して下さい。という表示が出て初期化しました。

全て消えました。本当にありがとうございました。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 14:49:25 ID:xsEZ8FUH0
>>593
い`
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 15:24:18 ID:C4yJXNQ50
明日は我が身。ご愁傷様でした。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 15:45:16 ID:07PbmoCY0
>>592
555Hはシャープって聞いたけど
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:15:12 ID:6A371qAL0
720H-SのHDが歌番で満杯になり、VRモードでDVD-Rに
バックアップするのも邪魔くさくなってきたので、DT−90
を購入。(ちなみに720H-Sは1年半、全く不具合なし。)

アナログチューナーは確かにπ風の味わいが残っている。
しかし、ハイビジョンとか、BSデジタルの画質は全然問題
ないというか、超美麗。動作がのろいとか、編集機能の後
退とか、不満もあるが、400GB設定が多い中で、500GB付き
で9万円前後なら、お買い得では。
598私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/08(土) 21:24:32 ID:JXBGSp/+0
  _、_  ξ  
( ,_ノ` )y- 言うに事欠いて糞穴チューナーを評して味わい≠ゥ…
        打たれ強さというか、しぶとさというか、北鮮も顔負けだ
 
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:35:47 ID:Rlyq4l9v0
氏ね包茎
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:38:20 ID:819O7OwX0
>>593
ワンタッチダビングでメディアに移した後だよね。もちろん。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:39:15 ID:6A371qAL0
597>>598
ま、我慢できないほどではないので、“味わい”と申した。
しかし、ハイビジョンはほんとに綺麗。
ハイビジョン・テレビを持っているわけではないのだが
普通のテレビ(SONYの14インチVGA液晶)でも見栄えが
全然違う。πを誉めているというより、ハイビジョンに
感心している状態です。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:51:07 ID:dEGF7OrA0
>>598
何スレも前から今まで黙って見てきたけれど
あんたは糞穴チューナーとこき下ろしながら
何度聞かれても比較対照を絶対にいわない
自分だけの主観で粘着しているとしか判断できないが
このしぶとさは、北鮮以上だろ
603私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/08(土) 21:57:58 ID:JXBGSp/+0
  _ _    
( ,_ノ` )ξ DTもっさり過ぎて買う気になんねぇひゃ
 
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:22:47 ID:7pRBhdBc0
こりゃアク禁もんだな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:25:49 ID:6A371qAL0
597>>603
お〜な〜さんかなと思える程、なかなか勘所押さえた表現
ですが、買う気しないならどやって比べてるんですか?
電気屋さんでしゅか?…タラちゃんより。
606私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/08(土) 22:31:42 ID:JXBGSp/+0
  _、_    
( ,_ノ` ) 量販店以外何処があるね?
 
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:42:33 ID:rIuqDE8e0
なんか哀れだな。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:43:19 ID:Rlyq4l9v0
お前は萌えアニ見て畳に精液とばしてやがれ。
そのうち虫がわくぞw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 22:54:43 ID:Rlyq4l9v0
608は606へ。
610私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/08(土) 23:22:24 ID:3+MqhUb50
>>608>>609
  _、_    
( τ ノ` )プフッ! 間抜けがw
 
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 23:50:34 ID:Rlyq4l9v0
あんたこそw
あんた、はげてるでしょ?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 00:53:39 ID:ctJQWemB0
【DVR】Pioneer製HDD&DVDレコ総合スレ15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146501012/847
> ま、私は別に牌機全てを敵視しているわけでもメーカーとしての
> 牌に悪印象があるわけでもない。
> ただ自分の買った555Hがチューナー性能が確かに悪いのを、
> デタラメで誤魔化したり禦いだりするここの住人の反応が
> 気に入らないだけだ。
> 当方の受信環境は23区内で電波は弱くないが、高層ビルによる
> 遮蔽障害でGRTは必須の環境。
> しかし555Hと並べた他社機は綺麗な画質を見せている。
> しかもアンテナからのケーブルは最初に555Hに挿してから
> 他機に渡してある。555Hには恵まれた扱いを受けさせてやっているのだ。

この人23区内に住んでいてゴーストがひどくて見ていられないのだったら555H買わないで
ゴースト無関係の地上波デジタルチューナー搭載機買った方が良かったんじゃないのかな?
何でアナログ機買ったのだろう?

> しかもアンテナからのケーブルは最初に555Hに挿してから他機に渡してある。
分配器使って配線した方がいいよ。
613私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/09(日) 01:27:31 ID:j9b6/fnw0
  _,,,_  ξ  
( ,_ノ` )y- となグラダメだね 作画は良いけど話スカスカ
 
614589:2006/07/09(日) 01:48:21 ID:snyyWA+tO
>>590
確かに2層DVDを使えばMN25でも良いかも。
ただ、録って消しなら標準設定のSPでも満足してますよ。
比べると劣るけど、決して悪いワケじゃ無い、と言う印象です。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 08:39:25 ID:kXaB3f820
π叩きで気付いていないのかなぁ。
ユーザー減少、シェア減少、DVDレコ売上減少、開発費削減、DVDレコ分野撤退。

叩けば良くなるってもんじゃないんだけね。所詮2chだし。
616 :2006/07/09(日) 12:01:49 ID:5Wdg+Cgf0
なんかの雑誌で見たが、買わないほうがいいという評価がされてたw
617私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/09(日) 12:56:34 ID:VfFOi8cs0
>>616
  _,,,_  ξ  
( ,_ノ` )y- おそらく特選街で叩いていたDT関係の記事だろうが、
       ああいう汚れた雑誌を間に受けてはいけない。
       厚かましくも「月刊消費者」に似せたバカ丁寧な文体で
       DTをコキ下ろしているが、企業から広告費(金)を貰って
       評価しているため、不当、不公平な嘘を平気で書いている。

       DTはナビの挙動が遅いと書かれていたが、東芝のRD等も
       同等の遅さであり、番組表が完全表示しないのも更に酷い。

       あの手の雑誌社は、出版物の売り上げを期待していない。
       広告費が収入のメインであり、読者に対する良心など
       ひと欠片も持ち合わせていないのだ。
       ただ自分らに対し、広告の掲載を申し入れてくれる企業と
       自分らの利益だけを中心に考えているのである。
       極端な話をすれば、私たちにとってHiViや特選街などの
       汚れた雑誌は、高い値段のするカタログにしかならない。
 
618簡単太郎:2006/07/09(日) 15:19:11 ID:iyvBJbDz0
東芝からパイオニアDVDレコーダーを買い替えました。
簡単操作とても使いやすいです。リモコン操作も簡単です。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 15:50:07 ID:9iNnV4Wn0
520-Hを 2年程使ってきたんだが、いきなりダビングが途中で失敗するようになったよ。

一応、HDDの方はまともで、失敗した番組が原因有りかなと涙ながらに消去。
しかしながら、未だに失敗・・・。レンズクリーナーディスクも入れてみたんだけどね。

通産では120枚位焼いてきたんだが・・・。

同様の不具合の報告ってありました?。
修理に出したらデータ初期化されちゃうよねぇ。

この板は初めて来たが、まさかバージョンアップディスクやら出てるとは知らなんだorz。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:32:14 ID:p3piaBCRO
それが原因だ!
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 16:42:43 ID:+i/T8l1J0
>>619
ヒント: HDDの断片化
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:22:00 ID:Inwa/5jV0
120枚も焼いたんだぁ〜すごい!
しかし再度見る機会が程遠くなるんじゃないかいな!?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 20:30:35 ID:DhAXn6Qe0
120枚なんて、このスレ的には普通じゃね?
>>543 なんか2000枚焼いたとか言ってるし。

つか、、543 は怪しい商売でもしてるのか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 20:51:01 ID:+i/T8l1J0
>>623
2年で2000枚っつーことは、1年で1000枚、1ヶ月90枚程度だ。
オレもそのくらいなら焼いてるような希ガス・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 21:49:26 ID:0Piy0ISz0
>>617
たまにまともなこと言うのね。
特選街はホントにクソ雑誌に成り下がったね。
20年くらい前はまだまともな機能・性能の比較検証をしていたけど、
最近はメーカー寄りのちょうちん記事ばっか。
特選街マジいらねー。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 01:45:38 ID:AVDfaqkE0
今まで超硬の記録面が黄色いやつメインで使ってたけど
最近まったく見なくなってしまった。
スーパーハードコート系って消えつつある?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 06:01:57 ID:jEiD31Wl0
>>601

>>597-598
ま、



>>610

>>608-609
  _、_    
( τ ノ` )プフッ!
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 06:42:04 ID:Qw9U06Tk0
>>621
VerupDISKが無いから無理。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 13:04:39 ID:7HBA6ZmAO
ビデオモードで16:9が記録できたのだが、バグですか?
スクイーズ機能も問題なしでした。VRじゃないと駄目って取説に…
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 13:47:53 ID:d7CGOeFH0
>>627

  _、_    
( τ ノ` )プフッ!
631私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/10(月) 17:07:58 ID:k1DN7r5A0
  _ _    
( ,_ノ` ) 病院行ってきた…
 
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 18:11:07 ID:/YhbcAHM0
どこの精神病院?
やっぱ幻聴が見える統合失調症っていう診断結果だったでしょ?
あ、痴呆も入ってるのかな?
633私 ◇8vFv4o6EFY:2006/07/10(月) 19:00:59 ID:RODtVYwL0
認知症といいたまへ
634私 ◇8vFv4o6EFY :2006/07/10(月) 20:17:52 ID:V67Sb7Jb0
毎日朝から晩まで萌えアニメを見て、一日中センズリばっかりしていたら、
認知賞になってしまた。
これもGRTの画質が悪いせいだ!
  _、_    
( τ ノ` )でも萌えアニメは俺の命だからやめねぇぜ!
635私 ◇8vFv4o6EFY :2006/07/10(月) 20:28:17 ID:V67Sb7Jb0
萌えアニメと心中なら本望だぜ!!
ハルヒちゃん、イクときは一緒だよ♪
  _、_    
( τ ノ` )萌えアニメたまんねぇぜ!京アニ最強!次はカノンだ!
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:03:22 ID:hvbmwU3Q0
"HDMI入力端子"+レコーダーググったらDT70とDT90がヒットして「HDMI入力端子搭載」と書かれているのはどうして
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:10:49 ID:OXSxHWy70
>>629
まさか、普通に上下が黒の16:9の話じゃないだろな。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:15:19 ID:RFfxrbIRO
スクイーズ機能も問題なしって言ってるじゃないか。
639私 ◇8vFv4o6EFY :2006/07/10(月) 21:21:49 ID:V67Sb7Jb0
どうせスクイーズ収録の映画のピーコを
複製したってだけの話じゃないか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:25:17 ID:hvbmwU3Q0
スルーなのね。
短い639だった。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:19:44 ID:FDzb0r8t0
DVDレコーダー開発中止
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060604AT1D020B303062006.html

 パイオニアはDVDレコーダーの開発を中止する。1999年に世界で初めてレコーダーを商品化し、
現在も世界4位のシェアを握るが、価格競争で赤字に陥っていた。不採算事業を縮小、黒字の
カーエレクトロニクス事業を強化して経営再建を目指す。高画質の次世代機の開発は続け、
最大手の松下電器産業に提携を申し入れる。デジタル家電では価格急落でメーカーの収益が
悪化しており、淘汰・再編の動きが加速しそうだ。

 現在開発中の機種を最後に現行のレコーダー開発を中止。生産も順次縮小、他メーカーから
供給を受けパイオニアブランドで販売することを検討する。開発要員はカーナビゲーションシステムを
軸とするカーエレ部門などに配置転換する。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:32:56 ID:cinnbMGA0
>>641
絵に描いたような志村だな
643DSP-AX10:2006/07/10(月) 22:46:19 ID:31Fif0A30
>641
これは誤報です
翌日にはパイオニアから発表がありましたよ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:48:44 ID:7z1TZva80
何時の話題だよ
645 :2006/07/10(月) 23:58:12 ID:V67Sb7Jb0
今年頭くらいだっけ??>>641の記事出たの。
646629:2006/07/11(火) 00:36:33 ID:1VZWfXqnO
>>639
まあ、当たりですね。アスペがdだS-VHSを修正しようとして。
647 :2006/07/11(火) 01:31:47 ID:R35efgMm0
元がS-VHSだったら、そもそもスクイーズになるはずがないと
思うんですけど。レターボックスじゃないの?
648646:2006/07/11(火) 01:54:23 ID:1VZWfXqnO
S1対応デッキですよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 09:47:44 ID:nSzHhwncO
-RにVRで書き込んだのと勘違いしてるとか?あと、ビデオ互換編集とビデオモードの勘違い?
650648:2006/07/11(火) 12:10:30 ID:1VZWfXqnO
VR初期化はしていません。
プレーヤーでもDVD-VIDEO認識、テレビにてフルモードを確認しました。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 16:19:45 ID:FwDOukod0
555使ってます。
説明書が見当たらないので教えて下さい。
HDD→DVDにビデオモードでダビングするとき、フレーム編集するとチャプターの位置はズレるんですか?
また、この場合等速ダビングになるんですよね?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 16:31:36 ID:bQ4exQnG0
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:06:37 ID:E/huNhrx0
DVR-555H使ってる方に質問なのですが、
以下の現象が起きた事は有りますか?

1.録画中にDVDを出し入れすると、録画が途切れる
2.差し迫った録画予約が2つ入った状態で、手動で録画をした時に
(画面には予約録画が出来ない旨が表示)
 1つめの録画予約の終了時刻後に録画を停止すると、2つめの予約録画が
発動しない。
ex.01:00-02:00,03:00-04:00の予約が入った状態で
00:30から手動で録画を開始。02:30に録画を停止。
  すると03:00からの予約録画が出来ない(発動しない)

サポートに連絡したところ修理を勧められたのですが
何回か現象は起きている物の手元での再現性が100%ではないので、どうしたものかと。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 18:41:55 ID:NGqE5D450
ファームのバージョンを確かめてから、ファームUPしてみたら
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 19:34:56 ID:eOGoqiYG0
テンプレの
520-HのVerupディスクのページが無かった為に問い合わせたら
URLがちょっと変わってたよ。

ttp://pioneer.jp/dvd/info/vup.html

なんだが、見て驚愕というかπオニアは基地外か?。
今時ディスク一枚9800円って…orz。

それもデータ全部消してしまうって言われてもねぇ。
修理出すしか無さそうです。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 20:11:35 ID:JpRkphRk0
>>655
>今時ディスク一枚9800円って…orz。
VersionUP料のことだろ?
なぜメディア一枚と書く必要があるのか理解できん。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 21:51:01 ID:Cicw7wxK0
655にとってはウインドウズを入れ替えるのだって
「ディスク一枚1万円」なんだろうな。
658653:2006/07/11(火) 23:16:39 ID:E/huNhrx0
ファームは既に最新(2006/6)ですが、
ファームを更新する前にも更新後にも発生してます。

症状1はHDD上で映像の編集もしていたので、HDD断片化の影響かもしれません
症状2は手動での録画+第2の予約開始時に"映像の編集"が怪しそうです。

659長文スマソ:2006/07/12(水) 00:12:11 ID:yBJV5F1C0
>>658
2つ目についてだけど、555HはVerUp以前だろうと以後だろうと
GUIと予約タイマー割り込み当たりの処理がアヤシイよ。
オレは何度も経験してそんなもんだと思ってる。

例えば、予約録画スタート直前(ほとんど同時)くらいにまでHDD
最適化を行っていたら、予約録画はスタートしたけどリモコンが
一切効かなくなったとか、予約録画開始時にと高速ダビングの
メニュー操作(HDD→DVDとか、DVD→HDDとかの選択)を行って
いたら、選択画面から移動できなくなったとか、(効くのは↑↓のみ)
HDDに予約録画中、映画のDVDを入れてメニューを表示したら、
画面が映画のDVDメニューのまま固まって画面の移動ができず、
DVDを取り出した後もDVDメニューのタイトルバックが表示されたまま
だったりとか。(これにはハッキリ言って笑った)

いずれの場合も、予約録画「だけ」は正常に行われていたから、
慌てることなく録画が終了するまで放っておいたけどね。
今年1月から使っていて、もう5〜6回経験したかなあ。

最初に現象が出た時はπのサポートにメールで問い合わせたけど、
「再現性はありませんでしたので、修理に出すことをお勧めします」
とか言われて終わり。修理に出しても再現しないなら、いったい何を
どこを修理するのかと・・・ そう思ったので未だに修理には出してない。

感触的には絶対GUIとタイマー割り込みのバグだと思うけどね。
プログラマやってる人ならわかるだろうけど、割り込み関連のバグは
条件(タイミングとか)がキッチリ合わないと再現するのは結構難しい。
再現しないからプログラムを修正しようがない、ってのが本音では
ないかと推測してる。(プログラマが絶対見つけてやる!と思って
徹底的にテストすれば再現するだろうけどね。。。)

まぁ、安い家電製品だからしゃあないか、と思って割り切って使った方がいいよ。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:46:05 ID:z0r6VYQO0
>>14
の方法でビデオモードに等速録画するとチャプターが反映されないんですが…。;;
661653:2006/07/12(水) 00:52:31 ID:Jrk694nM0
>>659
再現できなければ何とか騙し騙し使っていきますが、
いずれの症状でも録画に影響するので大変です

あと、追加なんですけどEPG取得を手動にして時刻を現在より前に設定すると
異常動作するのは家の個体だけですか?
それほど問題は無いとはいえ気持ち悪い
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:54:59 ID:CwAzn7vjO
>>660
いったんVRモードに等速ダビングしてからHDDに高速で戻してチャプターを整えてからビデオモードに高速ダビング。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 00:55:46 ID:YyLBuKtj0
>>659
「タイマー割り込みのバグ」だとしたら
同じ機種でもバグの発生率が個体によって異なる可能性があるね(←素人の考え)
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 01:44:59 ID:yadpw8w60
さっさと修理に出せよ
うざいから
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 02:10:13 ID:fRYrvuD+0
PCで焼いたDVDをDVDレコで再生したとき
「早送り1」で音声が出ないのはどんなケース(条件)でしょか
ちなみにDVR-520Hです
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 03:46:38 ID:yadpw8w60
音声がPCMだとか、アンプに繋いで音声聞いてるとか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 08:50:52 ID:j4G4d3kH0
>>656
>VersionUP料のことだろ?
って当たり前だろうがw。空気読んでる割になんだかなぁ。
初期化されるなら意味が無い。
修理でデータが無くなるなら代金も払う気が無い。

9800円余計に出すなら、新機種買うがな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 10:24:16 ID:Corukn6B0
ていうか、まだ売ってるのかよ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 12:10:58 ID:z0r6VYQO0
>>662
ありがとうございます。
それをやろうとしたのですがビデオモードに高速ダビングするとき
「高速ダビングできません。等速ダビングします」
という感じのメッセージが出てきて出来ません…。使用機種はDVR-555Hです
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 12:23:53 ID:Ro3J0xsN0
>>ALL
何なんだこのスレは。
おまえらの発言だって、程度低いじゃん。
主宰者、もしくは関係者が広報目的でやってんのがミエミエ。
きちんと、「○○の○○が皆さんにこの品物の良さを知ってもらうためにやっています。
どんな反論にも科学的根拠を持ってお答えします。私はこれが売れると儲かります。」
って書きゃ良いじゃん。その方がよっぽど気持ちいい。
何がマターリと語りましょうだよ。
こういうのは単なる「ナリスマシ」ってやつで、不愉快に思う消費者が殆どだ。
少しは、消費者心理を考えた行動しろってんだ。
実に不愉快なスレだな。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 12:50:00 ID:CwAzn7vjO
>>669
最初に等速ダビングする時にビデオモードに対応してない解像度の録画レベルを使用したためかな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 13:07:04 ID:Ey7mC3cv0
サポートが調べるから修理に出してくれって言ってるのに、
修理に出さずに文句を書き込みか・・・
πユーザーって凄いね。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 13:47:50 ID:rEQhEVU/O
おいおい、どのメーカーのユーザーにも、一人くらいおかしな奴がいるだろう。
πユーザーって、ひとくくりにするなぁ〜
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 16:22:00 ID:Sb4D3PkG0
んだw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 17:44:45 ID:6aKPzrGC0
DT90です。
ディスプレイのすべての文字の_の部分が
点きっぱなしになってしまいました。

無表示でも_
Aなら8になります。
電源offでも同じです。
故障でしょうか?

676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 17:57:35 ID:7JvQNld+0
うん
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 18:06:33 ID:UkZuTwH+0
555使いなんだけど>>14見るとアニメはMN12で十分ってこと?
ちなみに、ソースはサムライ7(俺用)とホスト部(頼まれ用)。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 18:26:41 ID:7JvQNld+0
オレはMN25で4話収録にしてるぞ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 20:58:42 ID:XjyKsM/qO
>>678
俺はMN24を4話で焼いてるんだけどMN25だと25分近いものや
動きが早いアニメって収まりきらないことない?
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:00:29 ID:/9B7MZBV0
>>677
2パス再エンコの場合って書いてあるじゃん。
>>673
π信者はおかしいのが多い
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:11:50 ID:UkZuTwH+0
>>680
2パス再エンコっていうのはXPで録画してからMN12に再圧縮?すれば良いってこと?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:15:48 ID:/9B7MZBV0
>>14を読んでちょうだい
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:29:31 ID:CpoNnbvl0
 │ _    
 │ノ` )
ю〜/ 
 │  
 
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:48:38 ID:BCQGDlmu0
漏れはアニメはMN17位かな
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:08:35 ID:UkZuTwH+0
>>682
サンクス。2パス再エンコ理解した。
改めて質問するけど、画質の差はどのくらい?
アニメ以外の映像(ドラマとか)でSP→LPくらい変わる?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:15:50 ID:z0r6VYQO0
>>671
ありがとうございます。
そういえばXP+って対応してないんですよね。。
>>14にXP+って書いてあったからやってしまったぁ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 23:28:00 ID:r2XB/24Y0
みんな、こまめに録画&ダビングしてるんだなぁ…
俺も使い始めた時はどれで録画しようかと思ったけど、
結局お手軽に手順に収まったよ

SPで録画 → 1枚分貯まったらジャストダビングでDVDへ
ビデオモード、フレーム編集、チャプターOFF

【実写の場合】
30分番組:6話ごと(MN16)or 5話ごと(MN13)
45分番組:4話ごと(MN15)
60分番組:3話ごと(MN15)

【30分アニメの場合】
全12話: 6話(MN19)+6話(MN19)
全13話: 7話(MN16)+6話(MN19)
全24話: 8話(MN14)+8話(MN14)+8話(MN14)
全26話: 9話(MN12)+9話(MN12)+8話(MN14)
長期放送: 8話ごと(MN13)
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 00:25:38 ID:X1VO3/UT0
>>687
>SPで録画 → 1枚分貯まったらジャストダビングでDVDへ

ってことは再エンコですよね。なぜ、高速にしないの?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 12:30:06 ID:xL597u/N0
>>672

今時のネットDLVerup全盛の時代に時代錯誤な有償、それも理不尽な値段の
付け方に文句を付けてるだけ。お判り?。

修理に出す前に自分でVerupして解決できるなら合理的だろうが。

ここのURLが違っていたから既に配布は終了していたと勘違いし、
πに問い合わせしたら、問題に出くわしただけだよ。
故障の問題はどうあろうと、使い続けるなら自分でデフラグ出来る程度の
仕様にしたいだろ。

しかしながら、Verupすると初期化でデータも無くなるから無駄な浪費。

さて。もう東芝に乗り換えたしな。データ吸いだしてヤフオク。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 12:52:52 ID:9r/fjj170
>>689

>>672は555Hの挙動がオカシイって言ってる奴に対して言ってるんだろうが。
国語力の無さと被害妄想を誇るのも大概にしろよw


おまいの言ってるバージョンアップは有料、初期化で当たり前だろ。
普通のファームウェアじゃないんだから。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 20:16:06 ID:rF1dmqTE0
555h、メディアの認識が甘い気がする

同じ焼き内容、同じメディアで高速ダビングに2回連続で"正常にダビングできません"
更に同じメディアで、100mbくらい削ったら焼きに成功。
その後、削った100mbを追加しようとしたらダビング動作に入った物の"正常にダビングできません"

まだ保証期間内だから、他の問題も含めてとりあえず出張修理に来て貰う予定
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 20:17:02 ID:4LmAUO9g0
>>690
>>689は国語力無いんだから何言っても無理。
バージョンアップなんて理解して無いでしょ。
ましてやファームウェアなんて一生縁の無い言葉です。

つーことでπから原始人が一人東芝に行ったんだから後は放置w
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 21:42:37 ID:y9TlYmP50
>>691
メディアは何使ってるの?


つーか、同じメディアで試したって意味なくない?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:19:42 ID:QvXZKrk10
そういえば、「私」って基地外な人、最近出てこなくなったけど、
病院行ったってレスを最後に。どっか悪かったんだろうか。
少し心配。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 07:26:49 ID:MsCx0u7K0
>>694
呼んだか?とかいって復活したらお前のせいだからなw
見ず知らずの人々にいやがられる事しかできんやつは、ちょっとは痛い目に遭えばいい。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 10:57:51 ID:/+2En9F50
? 学校で人の嫌がる事は進んでやれ、と教わらなかったのか?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 11:34:55 ID:b4hNh5uc0
ああ、これがゆとり教育ってやつかw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 18:28:49 ID:eUzwNqXj0
全部貧相羊小泉のせいだ!
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 20:17:53 ID:2gCSJ9RC0
>>696
する人が嫌がるのか、される人が嫌がるのか。それが思案のしどころだ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 20:25:30 ID:eUzwNqXj0
それがマジで分からんやつは池沼だな
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 20:46:01 ID:TwAIhW4e0
尼に555H&530Hが・・・もうすっかり売り切れたかと思ってた。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 21:02:04 ID:EtIT66I40
>>693
型番はDVD-RT120K TDKの8倍速DVD-Rビデオ用(日本製)
今までもこのメディアに(画面上では)4.4GB一杯に詰め込んで焼いたけど、失敗する事はなかったから
メディアの容量認識が怪しそう。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 23:11:08 ID:9vnU+MfA0
誘電の8倍を12倍で焼いてる気がする。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 06:26:40 ID:lcM6560t0
DVR-530H
42 人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

妻も納得, 2006/3/5
レビュアー: マイマイ - レビューをすべて見る
あまりの使い易さ、便利さにビビりました。
機械音痴の妻も絶叫するほどです。
妻:「キャーーー、使い易い」
私:「そうね」
極端な話、生活スタイルが一変しました。
妻:「キャーーー、HDDレコーダーってこんな便利だったの?」
私:「そうね」

このレビューは参考になりましたか? (このレビューについて報告する)
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 13:47:10 ID:gAhDXTuf0
地デジをHDに録画した場合、SPだとDRより相当画質が落ちるのかな?
ただ、DRだと編集とかダビングができないんだよね。
たった今、DVR−DT(これまではDVR−720H)買ってきて設置したところです。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:00:43 ID:0P8BibAs0
DRでも部分消去はできる。
ダビングはXP以下に再エンコするしかないけど。
画質はHDとSDの解像度を考えれば分かるだろ。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:16:09 ID:gAhDXTuf0
メーカーに問い合わせたら、CPRM対応DVDじゃないと、SPでもダビングできないといわれた
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:18:58 ID:siHV9C7D0
>>707
そのうえダビングじゃなくムーブなのだ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:30:30 ID:gAhDXTuf0
DVR−DT90にDR録画⇒コピーガードキャンセラー⇒DVR−720HにSP
で、試してみるかな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:32:41 ID:mA9DV+pa0
πユーザーは頭弱い人多いですね。摩訶不思議ww
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:33:53 ID:gAhDXTuf0
オタクじゃないだけ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 16:14:44 ID:7Uo6BYpz0
売れてないのは解ってるけど、πが欲しいのはなぜだろう。。。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 16:15:39 ID:BdhU6hGc0
そこにπがあるからさ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 19:21:35 ID:26oyPtZk0
>>712
ただのπヲタだから。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:33:44 ID:DTPcUtKt0
シンプルで済むものをそれでよしとするから
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 21:46:42 ID:hqNo9J5F0
http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=25767
堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』 全話セットDVD12枚
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 23:38:51 ID:lfRXpXew0
DVR-540Hを買った。なかなかいいね。
使いやすい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 23:43:04 ID:26oyPtZk0
920叩かれてたけど、そんなに悪いかな。
これしか使っていないから分からない。普通に…というか十分綺麗だけど。
編集もやりやすいし、固まらないし、焼きミス一回もないし…
他メーカーの同価格帯の機種ってそんなに良かったのか??
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 02:55:51 ID:xSjBAWpV0
920H買えば良かったと後悔してる。

ところで8ヶ月ぶりにでんち交換したら効きが良くなった@555
あと3ヶ月で1年か・・ハヤイモンダ・・・
とりあえず壊れる様子は全くないナリ
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 11:24:33 ID:73oTMwaD0
HDD-S250買った人いらっしゃいます?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 14:17:14 ID:/da+MBfO0
テレビが操作できないリモコンがついてて
これのどこが使いやすいんだか・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 15:31:31 ID:RxY2QIrk0
DVR-540Hて振動すごくないですか。うちのはSeagateのHDDが入ってるけど、
Maxtorとか他のやつ入ってる人いますか〜
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 18:27:45 ID:ykq0QQQP0
何回も言いますが、10万出せばまだ新品で920h、買えます。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 19:56:17 ID:exMD5YFQ0
だれか外付けHDD試した猛者はいないのか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 20:26:24 ID:0+wKAFVdO
VHSビデオがW杯期間中に壊れちゃったもんで近所の家電量販店で
パイオニアのttp://pioneer.jp/dvd/products/analog/RT50H.html
を買ったんだけど、画VHSビデオがW杯期間中に壊れちゃったもんで近所の家電量販店で
パイオニアのttp://pioneer.jp/dvd/products/analog/RT50H.html
を買ったんだけど、画質が悪いです。特にVHSとか最悪。
こんなんなら別々に独立したタイプの買えばよかった

アナログBSチューナー内蔵みたいだけど、昔買ったテレビのアナログBSチューナー通した方が
画質いいし。。最悪

アナログbsチューナーの質も良い悪いあるんでしょうかね?なんか映りが薄い感じなの

正直、デジタルよりもアナログの方が画質が落ち着いてていい感じがするんですけど
どうなんでしょう
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 20:33:33 ID:PPDrRKHN0 BE:466920285-
>>725
VHSといってもSじゃないからね
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 20:36:56 ID:CT2NALNp0

普通のVHSと比べても画質最悪ですよ、DVR-RT50H。
だって、オリオンのVHSセットだもん。

全く使い物にならない。

728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 21:12:58 ID:zAs5UNYC0
>>727
3in1だとパナ以外で東芝の評価がいいけど実際どうなんだろう
シャープはだめらしい、そのOEMのソニーもだめ、三菱はひどいらしい。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 21:24:46 ID:vV+NXhtc0
パナと芝どっちかだろうね
同僚が使ってるけど
カンタロウAK-V200は大丈夫じゃないかな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 21:46:44 ID:CT2NALNp0

いろんな機種をくらべてるわけじゃないからね…
とにかくDVR-RT50Hだけは買ってはダメ。
パイオニアにどうにかならないか交渉しようとしたが、
対応も最悪。 二度とパイオニア製品は買わない。

VHSはまったく使い物にならないので、それでなくても入出力の端子
が少ないのに、しかたなくVHS外付けで使ってるありさま。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 23:31:19 ID:Ap4ylmAz0
ずっと欲しいと思いつつ、見送ってきて
いよいよレコ買おうかと思うのですが(遅
やはりパイオニアが気になって仕方ありません。
そこで質問です。

パイの歴代7番台・9番台の機種限定で、

(1)再生画質
(2)同音質
(3)操作レスポンス

をそれぞれベスト3ぐらいでお教え願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
732sage:2006/07/16(日) 23:56:47 ID:GPHPVC2T0
>>730
最近DVR-RT50Hを購入したんですがVHSはまだ使ったことありません。
どの辺がだめだめなんでしょうか?^^;
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 07:19:57 ID:R6KuLUTg0
>>732
吊りだよ

吊りw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 07:59:55 ID:I9YsdZP80
使えばわかるものを
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 08:28:32 ID:YrY37KNX0
自分の使用感とくらべてどの程度だと叩かれるのか見極めたいんでしょ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 10:11:29 ID:frxGzo3z0
使いもせずに何を比べるのか
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 11:44:04 ID:K081u/IS0
ってか、そろそろ誰か外付けHDD試した?
250GB以上のとか繋いでも認識してくれるんかのぅ?
それが出来たら640H買う。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 12:31:26 ID:I9YsdZP80

IOのHDC-UX250以来情報ないみたいですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20275010263
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060405/zooma251.htm

http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdc-ux/index.htm

これからの関心は、over250GBでどこまで大丈夫なのか。
残量表示がどうなるか、とかだな。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 14:16:52 ID:zSwlWAnS0
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 15:13:52 ID:PSiB8eE5O
530Hの購入を考えてます
530Hはフォルダ機能はありますか?
起動時間は何秒くらいでしょうか?
CMカットのような機能はありますか?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 15:17:08 ID:VXOWkw340
最近 ぽーる・れのんさん が多いなw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:30:40 ID:qz0e0PT+0
>>740
フォルダ機能はあります。ユーザが命名出来るのは5つだけです。
  全ジャンル、
  分類なし、映画、ドラマ、スポーツ、音楽、バラエティー、アニメ
  (ユーザ1)、(ユーザ2)、(ユーザ3)、(ユーザ4)、(ユーザ5)
起動時間は4〜5秒くらいです。
CMカット機能はありますが、他機と比べたことは無いので精度は何とも言えません。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 22:20:11 ID:27tVoHN6O
やはりVHS機能の評価は低いですね
こんな録画、再生能力の質が低い機は初めてです。

おまけ程度の意味合いなんですねVHS付きレコーダーのVHS機能は

欲張らないで型落ちしたBS内蔵のVHS買えばよかった

この機3つのハードで録画出来るけど
日常の録画はほとんどHDで済んでしまう

>727
オリオンって何ですか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 22:30:46 ID:390xvqZ10
>>743
オリオン電機を知らない奴が今どきのVHSデッキを語ってるのか…。
http://www.orion-electric.co.jp/jp/
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 23:37:45 ID:MvIttu6s0
>>743
しつこいね。あんたも。ヲクで売っ払って、新しく買いなおした方が
精神衛生上いいんじゃないかな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 00:08:22 ID:15Zn/vcG0

メーカーの関係者が貼り付いてるのか?
ありそうな話だ。

ネット対策は外注に出してるだろうけどな。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 01:32:02 ID:MhqJNMmY0
2ちゃんごときに対策費出すメーカーあんの?
ヘンな情報に扇動されすぎじゃないの?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 06:17:28 ID:gmbPhwV90
夏だなw
749セナ:2006/07/18(火) 08:26:00 ID:fFCc/wUPO
私はDVR-515Hを使用しているのですがダビングをしようとすると「ディスクを修復しています…………正常にダビングできませんでした」となってしまうのですが修理しかないですよね……メディアを変えても無駄でした。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 10:15:58 ID:WkB2bPzg0
メディア一杯に焼く良くないみたいだけど、5分くらい残しておけば良いの?
10分くらいじゃないとマズイかな・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 11:19:19 ID:OnAM+yrg0
>>750
俺は板の容量の1割〜2割を残すようにして焼いている。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 13:43:03 ID:WkB2bPzg0
>>751
容量を時間で表すと
SP(2時間)…12〜24分
MN15(3時間)…18〜36分
LP(4時間)…24〜48分
これで合ってる?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 16:18:16 ID:w/GmLNAj0
>>750
πのレコーダーは4.4GB(一層の場合)までしか焼けないから、粗悪メディアでなければ目一杯詰め込んでも大丈夫じゃないか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 16:34:32 ID:aMhn+Ew+0
>>753
表記容量4.7Gのディスクで4.4Gまでしか焼けない=元々余裕残しで焼いてる

って訳じゃないよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 16:58:48 ID:w/GmLNAj0
>>754
2年前にパナのスリムドライブで幕のRに焼いた4.5GBのビデオが未だに何の問題もなく再生できるんだが。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 16:59:19 ID:EcVeO/fm0
>>753みたいな人が多いから、こういう訴訟が起こされるわけだな。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/28/news052.html
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 17:09:14 ID:647WzLzi0
オーバーバーンで4500M位しか焼けないけどな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 17:59:43 ID:Img8W2+3O
今日DVDプレイヤー中古で買った DV−393てゆーので6000円だった
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 18:07:07 ID:TuFa475V0
DV-AX5AViが6000円であったら教えてくれ。
てかここはHDD&DVDレコスレだろーが!
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:04:50 ID:UdQTd9E70
ホントの容量がどんなでも別に構わないよ
「ジャスト」を選択して「そのメデイアのジャスト」で録ってくれたらいいよ

「そのメデイアのジャスト」と言うよりも、
「そのデッキがそのメディアにその容量を書き込める最善で」と言う方が正しいな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 23:41:45 ID:gmbPhwV90
>>758
どこどこ?

>>759
ありえね〜よw
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 00:14:09 ID:skPNloF10
つか、そんなギリギリまで録るなよ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 02:49:25 ID:/Og369m60
明日540Hがくる。楽しみ

とりあえず半年前に買ったカンタロウAK-G200のディスクトレイが壊れたらしくて
出たり入ったり大変なので、そのへんが丈夫なのがいい、といったらこれ勧められたんだけど
パイオニア製品使うの初めてでどきどきするわ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 10:37:50 ID:KDlFJqXp0
555で焼いてみたけど、焼いた日付けって消せないの?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 10:51:47 ID:PyufAOg90
>>749
RWでもダメなら修理かな?

766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 13:51:50 ID:9MQOOaEd0
>>764
ファイナライズすると消える。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 14:36:35 ID:KDlFJqXp0
>>766
ありがとう、安心したよ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 16:14:54 ID:KDlFJqXp0
>>14の方法って1フレーム単位編集でビデオモードに焼けるの?
SP録画した番組を1フレーム単位でチャプター編集して、MN14でVRに等速焼きして、
そのデータをHDDに高速戻しして、-Rにビデオモードで焼こうとしたら、チャプター点がズレてしまう・・・。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 17:27:43 ID:q2r82sX60
>>768
>>14で言ってる1フレーム単位の編集ってのはカット編集でゴミが残らないって話。
再エンコすればカット部分が必ずしもGOPの先頭になるとは限らないので
ビデオモードにすればチャプター位置がずれることもある罠。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 17:54:23 ID:KDlFJqXp0
>>769
等速x2回の時間掛けて、先頭の部分しかキレイに編集できないのか…orz

結論として、ビデオモードで任意の場所にチャプタ−は無理ってこと?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:42:00 ID:YzBdeeoJ0
DT100購入。
リモコンが縦にかなり長いせいか、中央部のプラスチックの
剛性がいまいち。
中央部近辺のボタンを押すとみしみしと音がするが,こんなもんかね?
772>>768=>>770:2006/07/19(水) 23:06:11 ID:KDlFJqXp0
>768で焼いた-Rを見てみたらチャプター付いてない…orz
>>660>>662>>669>>671>>686読んでみたけど、MNレートは高速&チャプ打ち反映されないの?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 00:01:28 ID:bmOWwHux0
例えば710HならMN20〜12で等速ダビングしたものは高速で戻せない。
最初に−RWにダビングする時に高速を選択し、HDDに戻す時にMN14で等速ダビングするべきだろうな。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 21:13:46 ID:6EVdDADh0
DVR-510H
電源入れたら「POWER ON」のままフリーズ
今日修理に来てもらったが、HDDがあぼーんとのこと
HDD交換してもらう
元のHDDのデータはもちろんおしゃか
ちなみに購入後3年半
専用リモコンやディスクなどを使っていた
自分で交換は無理そうだ
修理に来たおっさんは「却ってこのくらい(80G)の容量のほうがいいんじゃないか」
と言っていた
俺もそう思う
下手に容量が多いとHDDの中にたくさん貯めこんでしまい、バックアップをするという作業を
怠ってしまう
その結果、HDDが逝ってしまった人はものすごくショックを受けると言う
俺だって少なからず失ってショックだったものはあったけど、まあ最小限だ
地デジのことも訊いたが、ひどいもんだな
たとえばHDDに録画したものをDVD−RWにムーブしようとして、
その書き込みが失敗だったとしても元のHDDのデータは消されるわけで・・
もうあれだ、個人情報だの著作権だのと縛りがきつすぎてユーザーのことなど何も考えていない、って言っていた
地デジ対応のレコを買おうと思っていたけどやめた
アホらしいわ

775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:34:01 ID:hmOLJvsD0
>>774
何が言いたいのか良く解らんが、まだ3年経ってないよ。
ttp://pioneer.jp/press/release408-j.html
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:54:00 ID:E0ZFjEIK0
電源オンでフリーズ、っての定期的に書き込まれるね。
って反論すると、「π信者キメぇwwwww」とか反論が来る。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:07:07 ID:6EVdDADh0
>>775
2年半でした・・
とにかくバックアップはこまめにしましょう、と言いたかったのです
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:14:17 ID:n4FmweO90
DVR-525Hが故障しますた
症状はときどき画像が白黒になっていたが、しばらくしたら正常に戻る
今日は画面に線状のノイズが出て白黒、数分電源切ってつけてみたら正常に戻った
長時間電源ONにしているとおかしくなることが多いみたいなので、部品が熱に弱いのかな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 00:30:08 ID:obzu1w7I0
接続コードの接触不良とかは考えられない?オレの場合セレクターの不良だった事がある。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 01:31:01 ID:GQEe9Poz0
HDD増設可能な地デジレコーダーは出ないのかな。
どうせBDやHD DVD普及までは相当かかるんだから、繋ぎにはいいと思うんだけどな。
Rec-pot買い増すよりコストパフォーマンスはいいだろうし。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 03:05:59 ID:RPt7dTAFO
>>774
低能はイラナイ
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 10:35:55 ID:rZr6xTvA0
録画した映像を、欲しいところだけ残して、いらない部分を部分消去とかでカットすると、
カットする毎にその先頭部分にチャプターが入っちゃいます。
そこで、それらのチャプターを一度まっさらにしてしまいたく、チャプターの結合をやってみたの
ですが結合が出来ないというメッセージがでます。
これって、カットした部分同士はつながらなくできてるんですか?
結合する方法か、チャプターマークを消すか、カットする毎にチャプターが入らなくする方法は
無いですか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 13:23:10 ID:/cIePjgM0
>>782
確かDVDに等速でダビングするとチャプターは消えるはず
(多分VRでも同じ、ビデオモードの場合は設定でチャプター切に設定の事)
RW(VR)で部分カットHDDに戻すとチャプターは残るんだよね

実はビクターのレコ持ってるけど
パイオニアのDVDで編集したのがビクターのレコでチャプターの結合
ができるけど、パイオニアのHDDに高速で戻すとチャプターが復活
どうも部分削除した部分に勝手にチャプターを入れるみたい
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 20:52:49 ID:YeiGjGtZ0
>>738 >>739

ありがと。
外付けは純正以外も使えそうなんで640Hを買ってみたよ。
また金を貯めたら外付けHDDを買う。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:35:26 ID:+MbhaBxp0
>>784
一つ聞いていいかい?
外付けHDDにイッパイ番組を録画した状態で、640H本体が故障してしまったらどーする?
(録画できなくなったとか、電源が入らなくなったとか、ビデオ出力がされなくなったとか・・・)

ヘタすりゃ外付けHDDの録画データはまったく問題ないのに、普通の方法ではもう2度と
見られなくなっちゃうかもしれないよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 01:11:44 ID:wASboc1L0
>>785
普通に考えればそうだね。バックアップとしてはX
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 03:49:34 ID:04J2kg3M0
510Hを2年程前から愛用してるんですが、
最近あるDVD-RWだけ読み取らなくなりました。
ファイナライズ済、未とも関わらずです。

違うプレーヤーなら見れるのに、
ノーディスクと表示されます。恐らく>>548さんと同じ症状。
非接触式のレンズクリーナーって普通にコジマとかに売ってますか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 05:16:13 ID:Jubzpf6C0
>>787
レーザーの出力が落ちているような気がするが・・・。

レンズクリーナーを使うなら無理に非接触式にこだわることもないんじゃね?
だって仮に失敗or効果が無かったとしても修理行きは避けられないんだし。
もしも効果が有ればめっけもんってことでいいと思う。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 05:17:53 ID:04J2kg3M0
え?非接触ってそんなリスクを伴うの?
修理行きだったら金勿体無いしなぁ。
非接触じゃなかったらそんな心配ないんですか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 05:44:03 ID:Jubzpf6C0
>>789
逆だってw
非接触式は文字通りレンズなどには接触しないから故障の心配はほとんど無いだろうけど、
そのかわり効果が薄い。
逆に接触式は当然接触するから効果は高いがリスクを伴う。
その為かπの説明書には「レンズクリーナーを使用しないで下さい」と書いてある。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 18:01:24 ID:04J2kg3M0
>>790
読解力なくてすいません…。
効果薄いかぁ。てか使っちゃいけないってことになってるんだ。
怖いから非接触式の買います。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 19:54:45 ID:04J2kg3M0
なかったから乾式の買ってきた…
クリーニングはやっ。今から試してみます。ありがとう。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:26:57 ID:yROJcVqa0
>>785
壊れたらお仕舞いってのは・・・まあ、仕方ないかな?
本当に残したいのはDVDで焼くし。
ただ、たまに見れたら幸せだけど焼くのメンドクサい程度の番組を外付けHDDに移したい。
ケーブルテレビ引いてるんで、次から次へと見たい番組が溜まってしまうので。
まあ、外付けに移した録画番組を何回見るかは謎ですがw
とりあえず640Hが死んだらPCのバックアップとかにするんでハードは無駄にならんし。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:32:39 ID:eD87HKy20
外付、フォーマットした機器でしか見られないなんて縛りが無けりゃ
一部のマニアには人気しそうなんだがな・・・。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:37:14 ID:SScEhJP+0
>>793
そう、W杯とか全試合+ハイライト・特番で250G位すぐ一杯になる。
自動録画を有効に活用するためにも
そういうのをまとめて外付けに入れとくというのはありだと思う。
DVDに焼いても自己満足に終わって、結局見ないことが多い。

逝ったら逝ったで構わんし。
2011年まではオリンピック、W杯と活躍する場は結構ありそう。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:40:02 ID:yROJcVqa0
>>794
それ最強でしょw
思うにHDレコーダーにそれぞれICカードみたいのを挿してだね。
今のHDレコーダーが壊れても、そのカードを次のデッキに挿したら今まで録画したのも再生出来るとか。
そんなシステムにしてくれたら助かるね。
デッキ壊れたら以上ってのはダサ杉。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 03:32:35 ID:YMtNMMSs0
555H使っていて、富士8倍-R(誘電OEM)だと10枚中2〜3枚が
「正常にダビングができませんでした」発生してたのに、幕8倍-Rだと
今日10枚焼いても全て正常終了。(どちらもホワイトプリンタブル)

幕-Rの内側にある銀色のリングが、ドライブ内での固定に一役
買ってるのかも。実際、富士で失敗する時にはメディアがどこかに
ぶつかってるみたいなガタガタ音が大きくなるような気がする。
それに比べて幕は全体的に静か。

メディア一杯まで焼く時間は富士も幕もほぼ同じ8分程度だから
焼きスピードは同じだと思う。

もし富士誘電で焼きミスが最近増えてきた人は、幕を試すのも
悪くないかも。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 06:47:22 ID:xjvA0uvZ0
>>784

>>738-739
ありがと。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 08:10:10 ID:LFlTcaaN0
>>797
TDK使ってるけどめっちゃ調子イイよ
犬の6倍RWも五月蠅いけどいい感じ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 10:27:18 ID:1GKcenU00
DVR-720Hを使っているのですが、高速ダビングでDVDにダビングしようとすると途中で止まってしまうタイトルがあります。
200近いタイトルが保存されているのですが、その中で3つほどで上記の現象が起きます。
普通だと高速ダビングだと7〜8分でダビングが終了するのですが、この3つだけは一時間待っても終わりません。
ディスクが回っている音はするのですが、いつまでも終わらないので中断してみると途中までしか書き込まれていません。
3つそれぞれに必ず止まる場所があるらしく、何度やり直しても同じところまでしか記録されていません。
今のところ3つ以外は、全部試したわけではないですが問題なくダビングできるみたいです。
こんな現象が起こったことある方いますか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 13:46:40 ID:oAZ96n/q0
尼で安かったので540買いました
初レコーダーなんでよくわかんないけど
見て消すにはいいんじゃないかな
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:35:57 ID:VC/cSeRs0
>>800
99H→710H→920Hと使ってますが、長くHDDに入れておいたタイトルで稀に発生します。
自分の場合はHDD内で再生する分には問題ないが、高速ダビングしようとすると永久に
終了しない・・・または「失敗しました」でお終いになる。
対処は、個別にダビングして問題ありの地点をおおよそ特定しておく。大概チャプターの
切り口が壊れていることが多いので、先頭を0.5秒切り捨てるとうまくいきました。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 16:40:00 ID:uTM8ylFm0
>>739情報サンクス
640Hにつなぐためラトックと海門買ったよ。

じゃあ、さよならっ!
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 01:17:55 ID:VdGr7jYaO
>>797
今の富士は日本産って書いてても中身は
海外産の物があるので止めといたほうがいい。
805おいくつw:2006/07/24(月) 05:57:09 ID:SjJqLY2YO
>>796
容量&コスト
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 19:43:59 ID:zxKdkHKh0
>>804 の書き方だと意味を取り違える可能性がありそう。
パッケージに原産国日本と書いてあっても中身は台湾製、ということではなく、
店頭等で「日本産」と書いてあってもパッケージには原産国台湾と書いてあるってことだよね?
この前のAmazonでの騒ぎとか。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 22:23:44 ID:5QdPd7Zb0
パッケージに「原産国日本」と書いてあって中身が台湾製だったら
詐欺でしょう。

俺は店頭で買う時、必ずパッケージを確認してる。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 05:15:26 ID:j7FXblPt0
DVR-530Hを使っているんですが、この機種って2パスとやらをできますか?
3Gくらいのタイトルを1.4Gくらいまで減らしたいのですが、説明書にそれらしき方法が見当たらないので、
DVDーRWに等速で変換焼きして、それをHDDに戻しています。
最終的には他のタイトルとあわせてまたDVDに書くのですが・・・。

質問とは関係ありませんが、
私の家ではFujifilmの8倍速ーRでのエラー率がかなり高いです。
誘電の16倍だとほとんど大丈夫なんだけど・・・。
ファームは最新です。
上の方で誰かがオススメしていたので、次はマクセルにしよっと。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 06:50:54 ID:tz2Do4T20 BE:245133173-2BP
>>808
フジって国産or台湾?台湾製の方だったらミスる可能性大きいかも
(特に最近のRITEK委託製造のはハズレが多い)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 07:01:15 ID:j7FXblPt0
>>809
高信頼の日本製ディスクとラベルに記載ありです。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 11:38:25 ID:BkgWUXNa0
>>808
出来たと思うけどあまり興味が無いので使って無いけど
確か元がSP以上のレートで無いと2パスには成らなかった様な
やり方はレート変換ダビングで良いけど
でもXP+で元を録画しないと意味が無いような?
僕なんか録画レートはMN11に固定してる

Rは ビクターの8倍もビデオモードで失敗があるねVRだと問題ないようだけど
(これも太陽誘電なんだけどね)

ファームは買ったまんま、台湾製の4倍を使ってる
4倍なら問題ないよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 16:20:07 ID:1Bo8Ei9X0
>>807
どっかのスレかサイトでそういうの読んだよ。実際には中身は違った、みたいな。
TDKのヤツだったかな。原産国日本になってるのに、中は海外産みたいな。
>>800
うち920だけど、同じようになって、HDDの最適化ってのやったらちゃんと焼けたよ。
その後は今のところ平気みたい。
でも、最適化って10時間近くかかるんだよね…
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:02:13 ID:aKtnUHn30
>>808
2パスなんて大して変わらないよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 17:09:06 ID:uQC08RMs0
555H,530Hは誘電8倍だとオーバースピードで焼くって話が前に出てたけど、
これだけ誘電で失敗報告があるってことは本当っぽいな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 18:44:26 ID:5tIyV6Cv0
12×で焼いてるっぽい
πドライブで誘電をマウントすると、12×が出てくるからな
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 19:04:17 ID:lFzyx8NC0
>>815
なんで誘電8倍だけ12倍で焼くんだろうね?
他のメディア同様に8倍程度で焼けばいいのに・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 19:17:49 ID:5tIyV6Cv0
12〜2×の間で速度が選べれば解決するんだけどね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 19:25:59 ID:tz2Do4T20 BE:186769128-2BP
>>816
あと12x焼きするのは幕とCMC(こっちで確認した分では)
ちなみに640H/540Hでは最高6x焼き(16xメディアも同様)
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 20:46:14 ID:1Bo8Ei9X0
なんかのバグかねぇ。
820私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/25(火) 21:31:46 ID:ZfwTyILJ0
  _ _    
 │,_ノ`| 生還シマシタ モウ煙草ハ 喫イマセン
 
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:57:50 ID:XIz+Lj290

2週間も入院してたのか…
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:04:45 ID:lFzyx8NC0
>>819
でもバグなら、もう2回ほどファームウェアをアップしてるんだから
必ず直すと思うけどなぁ・・・

だからといって、一時期のマ○クロソ○トのように
「バグではありません。仕様です。」
と言われるのは、それはそれで嫌だなぁ。。。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:19:11 ID:RsAohyLX0
555Hまではダビング速度を売りにしてたから、それなりの品質の8倍速ディスクには
オーバースピードで焼くような仕様にしちゃったんじゃないかなあ。
今は各社から16倍速ドライブ搭載機が出てるから速度があまり売りにならない、
だから640Hでは焼き品質や見た目重視で上限をフルCLVで焼ける6倍速にしてきたとか。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 23:54:27 ID:aKtnUHn30
つーか4倍速買えばいいんじゃね?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:08:21 ID:20HBgbMb0
>>824
4倍は今ほとんど売ってないっしょ。
確かに焼き速度選べればいいんだけどな。

ってかうちの555は快調だから失敗はないな。。。
コレマジ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 01:25:12 ID:BrF6SzM/0
>>825
みんな最初はそうなんよ。大体100〜200枚くらい焼くまでは。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 02:27:50 ID:WcxiKlDI0
>>820
555Hの呪いか・・・
828808:2006/07/26(水) 02:33:27 ID:di+yU5vx0
>>811
レート変換ダビングってことはやはりDVDを経由するってことですかね?
HDD→HDDならうれしいんだけど。

あまり画質を期待できないとの情報もいただいたので、なんともいえぬところですけど・・・。

ーーー−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うちのは2枚目で、もうエラーがでましたよ。8倍焼き(12倍?)。
デフラグかけてもやっぱりダメ。

6枚焼いて、半焼きディスクが3枚。
捨てる前に、ためしに4Gくらい余っていたディスクに他のタイトルをダビング→ファイナライズできたのは驚きでしたが。
4.4Gを目指して、編集で不要部を削るのがばからしくなりました。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 02:52:38 ID:cTnD1WQ50
なんで-Rに高速で容量一杯詰めこみたがるのかな
どうせけっこうすぐ再生不良
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 03:31:51 ID:di+yU5vx0
>>829
そうなの?
じゃあ、ざっくり行った方がなにかと得なのか。


3.9Gくらいのファイルでもエラーが出たので、原因は別だと思うけどね。


焼いたディスクは、そのままでいいや。 再生不良になったら運がなかったと。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 09:26:00 ID:eY2nR8RU0
540Hを買いましたが、J-COMの予約録画ができなくなってしまいました。
STBがTZ-DCH505でIRシステムをパイオニアにしましたが、予約時間になって
電源が入るだけで録画されません。誰か知ってる?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 09:58:58 ID:dIdE7t/O0
IRシステムなんか信用できないから使ってないな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 10:03:25 ID:dZU2QtTS0
ゲヘヘ注文した540ーHが昨日届いたぜぇ〜〜
これで甲子園大会を全試合録画しまくるぞー

質問なんですが高圧縮で画質をなるべく低下させない方法とかありますでしょうか
ELPで録画する以外何か方法ありませんよね
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 10:18:34 ID:eY2nR8RU0
>>832
番組名まで連動できるのは、panaだけだと540買ってから気がついた。
めんどくさいけどSTB側とレコーダー側の両方に設定が一番確実かな?


835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 14:29:09 ID:ytzAYztZ0
>>833
ELP?
SEPやSLPのことなら画質を気にするようなレベルじゃない。
MN設定画面で確認してみればわかるよ。
2パスエンコの方がましみたいだけど(>14)、スポーツ系は
直接SEP,SLPで録画してもあまり変わらないかも。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 14:50:53 ID:dZU2QtTS0
ぎあああああ
すみませんSEPの間違いです!

ありがとうございます〜今試したらSEPはちょっと見づらい
SLPだと結構きれいって感じでした!
DVDに焼くのはSLPのでいってみたいと思います
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 15:22:20 ID:YUM3oLVU0
>>833
おたく、ゲイ?
>>820
生還おめでとう。少し心配したぞ。でももう来なくていいから。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 17:33:02 ID:NHxZ24qb0
>>826
それメディアじゃなくてドライブが劣化してるだけじゃん
今はメディアの話。
839私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/26(水) 18:11:21 ID:1wVKhbLY0
>>837
  _、_    
( τ ノ` ) 呼んだか? もうこれからは寂しい想いさせないぜ!
 
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 18:17:27 ID:iwqDfCHv0
>839
どうせ中性脂肪の塊だから、じきに死ぬよw
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 23:22:04 ID:WKMIrXgO0
710を友人からただで譲ってもらったんだけど
この機種のドライブが4倍速までの対応だから
8倍のRなんか使ったらエラーが発生しやすくなるのかな?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:20:36 ID:Uhx17K3G0 BE:140076926-2BP
>>841
つファームアップ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:29:28 ID:uDLuAjCY0
710のファームってあったっけ?
πのサイトを探してみたけど見つけられなかった。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 00:47:35 ID:GK2A/GKw0
サービス呼んでやってもらう。かな?
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 01:40:26 ID:W50gfLXI0
>>841
8倍ディスクは4倍で焼いてくれる。ファームアップは無い。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 05:18:59 ID:pOXpDr3T0

DVR-RT50Hのソフトの最新update出てるね。 7/26付けの。

http://pioneer.jp/oshirase/dvr-rt50h/index.html
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 14:55:47 ID:XxUfZ8HbO
安定性とお手軽さ重視で540H買いました。
πじゃ低価格のスタンダード機だけど、
○芝X38に飛びつく輩になりたくなかったしw
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 18:48:19 ID:FHJV6aYs0
正しい選択ですな
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:15:11 ID:xYXiyf4B0
>>847
全メディア対応は何気に使い勝手がいいぞ。
つぶしが利くからな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 21:16:54 ID:02n2cPK70
540H/640Hで唯一悔やまれるのがUSBキーボードが使えない、というところか・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:51:29 ID:/krDh5+P0
俺はGRが無い事だね
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 08:56:40 ID:Gfm5B85a0
W録画さえあれば
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 10:04:37 ID:F00fe3N10
簡単リモコンでなければな。
710H世代で通常再生中にチャプターマークを打っておき、ダビングする
習慣があるので、それができないのは面倒。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 11:38:08 ID:Cwd+DmbD0

そう言えば、通常再生中にチャプター打てないですね。
わざわざ編集画面に行くのも面倒だし、いけばいったで映像がうつる
画面が小さいし、編集しにくいね。 スペースはあるんだから、
もう少し大きな画面にすればよかったのに。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 12:56:10 ID:eXI5z03E0
チャプターにこだわるならソニーがいいよ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 15:04:01 ID:9xSe10FH0
チャプターは自分で打ちたい! って人もちゃんといるんだよ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 15:28:50 ID:Gi19/Qmt0
編集画面が小さいからチャプター打ったらすぐ通常再生に戻して視聴。CMになったらまた編集画面に
入ってを繰り返してる。リジュームが効いているから、さほど面倒でもない。
GOP単位でチャプターが打てる便利さと相殺かな。

スペースがあるから大きな画面にすればよかった。はもっともだと思う。
サムネイル指定画面くらいにはできるだろうに。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 15:29:55 ID:/cVLHfRp0
昔からできないならともかく、なんで再生中にチャプター打てなくなっちゃったのかね?
サムネイルなら720世代のリモコン使えば普通に設定できるのに。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 17:35:08 ID:QG67xQUzO
チャプターを打つ前にビデオモード編集かフレーム編集か選択する仕様にしたから?
それならメニュー内選択で解決出来そうだが。
再生中、通常画面で一時停止で編集画面てわけにはいかないのか。
860私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/28(金) 19:02:24 ID:cBhoPtg20
  _,,,_    イライライライラ
(((;,_ノ` )))y``` クソッ
 
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 23:31:01 ID:YReKveRJ0
>>854
デカイともっさりするんだよ>710

>>859
その可能性高いな。
録画前に録画形式決めてしまうと急遽RWに退避とか大変になるから
俺も不満持ってたが、それが理由なら我慢する。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 01:09:20 ID:EzjfKB330
今の機種って再生中にチャプター打てないんだ。
俺の920はできるんだけど。すっごい便利。その機能しょっちゅう使うし。
どの機種から出来なくなったの?メチャ不便そう…
画質だけじゃなくて、使い勝手も後退してしまったのか…
がんばってくれよぉ。πさん。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 01:14:29 ID:LaJ4ZDss0
>>862
525/625/720/920が最後だったと思う
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 01:58:15 ID:5iRaMLGg0
>>862
920ってメニュー画面からビデオモードでチャプター打てるんだ。
スゴイね。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 02:02:45 ID:0WleNPcf0
書き込みを見てて920が欲しくなってきた者ですが質問です。

この920はi-linkでハイビジョン録画ができるようですが
要するにチューナーに依存するという事かなと解釈しています。

地デジチューナー内臓TVに接続して録画する場合、
録画中は、ずっとそのチャンネルにしていなければならないのでしょうか???

初歩的な質問ですみません、、、よろしくお願いいたします。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 04:36:22 ID:+N1Z+HPx0
機種にもよるが、地デジはチャンネルが固定される。
ただし、アナログチューナーも内蔵されている機種なら他のチャンネルも視聴可
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 05:15:49 ID:0yzB/Hqe0
>>860
禁断症状か・・・w
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 10:09:05 ID:TX5LnmZf0
>>866
ありがとうございます。

ウチのではデジxアナチューナだったと思うので
アナログは視聴できそうですね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:50:05 ID:nK67gks40
>>864
再生中にチャプターボタンで自由にチャプター打てるって話じゃなかったの??
もし違ってたら勘違いしてたよ。
でも920はHDD容量も多いし、見て消し派には最高かも。DVDソフトの
再生も高画質だし。これで外部入力も含めた自己録再画質がよければ神なのにぃ。
>>860
禁煙ガムとか噛んでみれば?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:20:44 ID:uHem2NuW0
HDD増設が決め手でパイオニアに決めかけていた。

で、今日、電器屋に行ってカタログをゲットしてきた。

ショック!
ハイビジョンスゴロクはHDD増設できないじゃないか!

ムーブくらい出来てもいいんじゃない?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 20:27:31 ID:cNQu67vD0
それやるとまた非難されるから
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 23:04:24 ID:qSofIEBM0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。



このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 01:12:23 ID:SDXnuu+20
>>870
スゴロクじゃないだろ スグレコ!
874私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/30(日) 11:07:25 ID:lNYytvnh0
  。 。〜   
(((;,Д;))y``` ハァ.ハァ.ハァ.
 
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 13:04:10 ID:VKsUHc0e0
555Hと640H、どちらがおすすめでしょうか?
GRTのある555Hに傾いてはいるのですが。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 13:24:03 ID:zFndBNyGO
640
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 13:56:03 ID:qxqYWpH80
DVR-710H-S
なんですけど、パソコンと接続するにはどうすればいいでしょう?
公式ページからその情報が消えてるんですけど…
IEEE1394に繋げばいいの?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 14:01:57 ID:QDaJOFx90
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 14:29:31 ID:qxqYWpH80
>>878
いやだからそのページが消えてるんだわさ 旦那
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 14:44:27 ID:qxqYWpH80
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=dvr2&id=8830&parent=2662
最大限に探したページがこれ
公式サポートはその内してくれるという解釈でいいのだろうか
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 14:55:53 ID:qxqYWpH80
http://www3.pioneer.co.jp/download/pc_edit_gate/
う〜ん、こんなページも見つけちまった…
720からかい!710は対応せんのかい!
パイオニアに抗議するわ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 16:20:16 ID:wf84Apk90
>>874
ニコレットを使え
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 16:51:45 ID:xWZ8UZuT0
>>881
抗議してどうなるねん・・・・
そもそも繋いで何をしたいの?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:19:06 ID:XxS6zG+B0
>>875
地上波優先なら555でいいじゃん

うちはアナログBSが必須なので640にしたけど。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:22:06 ID:CeKZdRqv0
>>881
キャプしたり動画取り込んだりは出来るよ!
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:26:58 ID:X+he5TPA0
もうじきかな?デジ機の新機種発表。
どうせなら普及2種に高級1種ぐらい欲しいなぁ。920H以降出てないしね。
普及クラスの価格競争ではもう限界ぽいからパイならやっぱり画質でしょ?
いまだに20万クラスのプレイヤーを造れるその技術を生かさないと。
パナも新機種でRW-VR対応、HDDミュージックBOX採用でパイのみの魅力が低減。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 20:08:34 ID:zFndBNyGO
高級機にはデジデジW録、HDD1TB、iLink入出力、HDMI出力、外部HDD1TBがないとなぁ。
アナログ系排除したBDドライブ搭載機でもいい。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 20:37:52 ID:A3idXeArO
質問です。購入して半年の530Hが番組表を完全に取得できず所々抜けて表示されます。
受信感度を高くしてからしばらくは大丈夫でしたが最近また同じ症状です。
どういった原因が考えられますでしょうか?
889私 ◆8vFv4o6EFY :2006/07/30(日) 20:50:56 ID:Sa2z/sUX0
  _、_    
(;,_ノ` )y 他に稼ぎ頭になる製品出さないと傾ぐだけだろうな
       パイ揉み屋ってくらいだから、自動乳揉み器でも作れば…
 
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 20:52:41 ID:RVW7ViUB0
カーオーディオ/カーナビは調子悪いのか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 20:53:06 ID:9C5qQfoO0
いんや
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:08:56 ID:t1f3WC0C0
>>888
一日中ずっと電源が入りっぱなしとかない?
電源が入っている間は、たしか番組表の情報は取得できなかったのではないか、
と。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:18:38 ID:bMrNn+rV0
>>800
DVR−77H使ってるけど、その現象はたまにだけど起きる。
ビデオモードで高速ダビを数回やってもダメだったけど、VRモードにしたら一発で高速ダビできたりした。
まぁ、テープのDVD化のときは、元テープからもう一度録り直ししてるけど。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 01:57:11 ID:s35pVPC3O
2年使っていた520Hがついに故障しました
まだファイナライズしていないDVDがたくさんあるんですが、これはパイオニアのHDDでしかファイナライズ出来ないんですか?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 10:53:07 ID:S0TR8qaqO
ドライブ性能で640だな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 14:19:02 ID:A9J42AzvO
>>892
電源は切っててEPG取得中の表示も確認してます。
どなたか原因わかる方いらっしゃいませんか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 14:27:09 ID:gs882ivK0
>>896
つサポセン
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 22:42:23 ID:hh7vI1bO0
うん。故障だと思う。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 05:26:56 ID:Z5w5bm+q0
HDDコピーが欲しいこれにGRTつけた640Hならマジ地穴最強なんだがな・・・
軽くてさくさく動くパイからは離れられないんじゃああああああマジで
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 08:45:05 ID:7s58XDWyO
他社製品を使ったことが無い俺に
πを1モッサリとした場合、他社は何モッサリぐらいか説明してくれ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 11:39:27 ID:2szPQkT20
東芝…5モッサリ
SONY…0.2モッサリ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 11:57:04 ID:cgq9nVn+0
三菱…10モッサリ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 14:06:17 ID:hThY57ti0
松下・・・・5モッコリ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 18:39:44 ID:nEQVoBUR0
525H使いだがあれでさくさくなの?
なんか他社製品使う気がなくなった…
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 18:42:22 ID:uMoA0orX0
555使ってるけど525世代より格段に早くなってるよ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 20:23:40 ID:OzG2BiEmO
他社は10倍位遅く感じる
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 23:33:44 ID:0PR8TVopO
540速いよ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:08:58 ID:gSWjqfnE0
920と比べると、どう?他社と555。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:31:11 ID:4rWbnHn4O
>>901ー903
参考になった。サンクス

三菱って購入相談スレでも結構名前挙がってるけど
意外にモッサリなんだな。
910http:// softbank220040056211.bbtec.net 2ch.net:2006/08/02(水) 01:47:05 ID:ANukh0UO0
guest guest
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 12:55:13 ID:Q3icsLJF0
>910
意味が分からん??
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:24:48 ID:pyL6QOpY0
裏2チャンだろ
913877:2006/08/02(水) 15:28:39 ID:S032CwEM0
>>877ですけど。
パイオニアに直接直談判したら、ページ更新してくれました。
いや〜なんでも言ってみるもんだ。
http://pioneer.jp/dvdld/dvr/ilink_610h_710h.html
地味にうれしいよ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:46:39 ID:ne7fxBzB0
日経の記事見たら
パイオニアって顧客の満足度高いのな。

640H使ってるが低レートの画質がなかなかいい。
ソニーのスゴ録は動きの激しい場面ではよくブロックノイズが出てたけど
640はかなり踏ん張ってるね。

筐体は小さいし、反応も東芝、松下よりはキビキビしてるしいいよ。
あと五年アナログが続くことを考えれば、外付けHDDには可能性があるかもね。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 01:01:47 ID:Ukdkpo5O0
>>913
うお、乙。言ってみるもんだな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 09:07:14 ID:6+JJU7bg0
>>914
しかし顧客の満足度が高い製品ってのは、購入層の狭さを表してる事が多いんだよね。
自分で良く調べて購入決定するから、失敗も少ないしあまり悪く言いたくないって感情も出てくる。

SONYなんかはイメージや店員の勧めで買っちゃうもんだから低くなりがち。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 15:25:15 ID:zT6+qzQl0
>>909

× >>901ー903
○ >>901-903
918私 ◆8vFv4o6EFY :2006/08/03(木) 16:56:22 ID:UXDDwhs30
  _,,,_  ξ  
(;,_ノ` )y- 吉澤先生、意志の弱い私めを許して下さい…。
 
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 20:22:01 ID:tfO0ZKK50
640H、e-べ○トで39,800円だったけど買いですか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 21:12:06 ID:6FC6qY2t0 BE:525285195-2BP(2)
>>919
540Hならともかく640Hでその値段だったら結構おいしいかも
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 23:11:17 ID:/LrPCLJt0
>>918
ばかたれ!
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 00:24:39 ID:3VDjmzpF0
640Hをサブ機として購入したんだけど、
自動録画のおかげでメインのX5を差し置いてこっちばかり使ってる。
画質もそう酷くないし、気軽に使えるのがいいね。

こだわった編集するならX5だけど
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 01:10:21 ID:cTg4YZvrO
>>922
こだわった編集って何?
フレーム編集出来たらオッケーじゃないの?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 01:19:14 ID:6bAPiA4JO
TBSの放送免許取り消しになったら、うちの640HのEPGは使えないの?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 02:09:25 ID:LEfpBjso0
>>918
ニコチン中毒かよww
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 11:03:58 ID:UdsgSM5a0
>>919
ネットでは普通の価格
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 15:54:39 ID:meVamOMh0
640Hは手軽さが素敵。
あと、540でIR使ったケーブルテレビ番組が録画出来ないと言ってる人よ。

もしかして、DVD見たまま電源切ってないっすか?

ちゃんとHDDモードにしてから540Hの電源落とさないと録画してくれんよ。
まじで。
928説明書読んでもわからない:2006/08/05(土) 15:11:34 ID:TGAj53Yc0
DVR-DT70 NHKハイビジョン番組をHDDに録画→DVDにVRモードで
ダビング→普通に再生できるが、パソコン上のDVDではファイルが
あることは認識するが、再生されない。

 何か、特別なソフトをパソコンに入れなければならないのでしょうか。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 15:25:42 ID:liaplAR90
うん。CPRM対応の。
ソフトだけじゃなく、ドライブも対応してなければダメ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 15:27:09 ID:7CvpRQ310
VRだったら何やっても再生できないって仕様じゃないの?

1970円でDVD-R
SNE社 インド産というのを買ってきた。
これ、いいかもしれない。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 16:01:49 ID:0QrTiw7D0
(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル
932説明書読んでもわからない:2006/08/05(土) 21:26:07 ID:e8i7Q+FB0
>>929 >>930
ありがとうございました。ソフトとドライブですか。調べてみます。
933説明書読んでもわからない:2006/08/05(土) 21:39:25 ID:e8i7Q+FB0
>>929 >>930
 ああ、やっぱり、買った当時のパソコンのカタログしらべてみたら、
「VRフォーマット対応のDVD-RWには対応してません」って
すごく小さな字で書いてありましたよ。
 パソコンにつなぐDVDドライブを新しく買うしかないのかなあ。
今のは対応してるのだろうか。
934私 ◇8vFv4o6EFY :2006/08/05(土) 23:38:50 ID:oXyoY8840
ヨドバシで訊け。
  _,,,_  ξ  
(;,_ノ` )y- くぅ!チンポしゃぶれなくてイライラするぜっ…。
 
935私 ◆y2EAu.SK7A :2006/08/06(日) 00:35:28 ID:iZpBS13L0
  _,,,_  ξ  
(;,_ノ` )y- 彼女がフェラチォヘタなんだよなぁ…
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 00:59:11 ID:sDJLOosd0
>>935
つまんねー偽装すんな
あぼーん追加すんの('A`)マンドクセ
937私 ◆8vFv4o6EFY :2006/08/06(日) 22:14:02 ID:+LF+8o7t0
 . _,,,_    
(;,Д` )彡(θ)ハァハァ 扇風機が熱風機になってるぜ オォゥ.イェー
 
938私 ◆8vFv4o6EFY :2006/08/06(日) 22:16:09 ID:+LF+8o7t0
  フーッ εЗ 
  _,,,_ ノ ξ  
( ,兪 ).y- 禁煙うまくいかねえなあ…
 
939私 ◆8vFv4o6EFY :2006/08/06(日) 22:20:30 ID:+LF+8o7t0
  _、_  ξ  
( τ ノ` )y- じゃあなガキ共、宿題頑張んな。
 
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 22:43:58 ID:E25ZgYBB0
禁煙にはげめよ、意志薄弱じじい。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:04:36 ID:lGyo54fv0
>>937
貧乏人乙
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 23:06:21 ID:j9JeZ/AW0
>>937
扇風機の前に、水を入れて凍らせた2gペットボトルを桶。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:33:55 ID:/x2jJ6HmO
今日買ったDV-290の接続…
誰かおせーて下さい・・・・・orz

音は出るのに画面が出ないとか本気おかし杉・・・・・いや・・・私がおかしい確率100パーですがもう二時間まるっきりやってます・・・

手ぇ痛いよぉ(´;ω;`)ブワァ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:59:51 ID:yGYMCJi00
>>943
説明書にこれ以上なく詳しく書かれているが・・・
まずはどんなモニター・TVと、どのように接続したのか書け。
そして電源入れてから行った設定も。

●ビデオ出力とコンポーネント出力を間違えてないか
●S端子またはビデオ出力端子出力+プログレッシブ出力設定だと、画が出ません(マニュアルに記載有り)
●D端子接続だけど、D1しか対応しないTV(プログレッシブ非対応)にプログレッシブ出力設定した
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 01:41:21 ID:/x2jJ6HmO
>>944
レスありがとうございます(;_;)

テレビは東芝のCT-9997と言う物で、5年程前に購入しました。液晶ではございません(>_<)

もしよろしかったらわかりやすいようにテレビの裏を撮影したので 御覧頂けますと嬉しいです;
http://u.pic.to/4cpzl(ぱそOKです)

ちなみに(右)の画像の、縦に二本差してある白と赤のコードは音声の奴でです。
黄色はその隣一列空いてる一番上のS2映像と言う所に差していたんですが 何も反応はありません…。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 02:10:05 ID:PEb6hpgX0
この写真ではさっぱり分からんのだが、音声がこの部分だとビデオ入力5(名前は違うかも)に
繋がるんじゃないか?DV-290の出力をD端子で5番の線上のD3端子につなぐか、そのまま音声端子ごと
S2映像の下へ移動したらどうだ?
947946:2006/08/07(月) 02:12:29 ID:PEb6hpgX0
すまん補足。
>そのまま音声端子ごとS2映像の下へ移動したらどうだ?
この場合はコンポジットビデオ(普通の黄色いケーブル)で接続。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 02:58:01 ID:/x2jJ6HmO
>>946さん

無事画面を表示させる事が出来ました!!;(/_;)/~~>>946さん本当に深夜にも関わらず細かくご丁寧なアドバイスをありがとうございました;;
単純な事にも何一つ気付かずこんなアホに教えて頂き本当にありがとうございました;;もう…なんとお礼を言って良いのやら…(>_<)私の短い簡単な説明で本当に全てを言い当てて頂き参考になりまくりました!!;;心から尊敬致しております;;
本当にありがとうございました(ノ_・。)お世話にりました!!;(´;ω;`)
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 03:43:57 ID:MUrRl3zu0
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 12:03:32 ID:LxtUwo1EO
DVR-540H/640Hがかなり気になってるんですが,機能的には他のメーカーの似たようなのと比べてどうなんでしょうか??
何と言ってもデザインがかなり気に入りましたので機能の方はどうなのかと思いまして…
どなたか教えてくれる方いましたらよろしくお願いします!
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 14:08:55 ID:rjXb4Tih0
じゃんぱらで920H買おうかなと思ってたら寸前で誰かにかっさらわれたorz
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 15:15:31 ID:rjXb4Tih0
と思ったら違ったみたい('A`)
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 15:45:44 ID:+gLR9o0s0
VRモードってパソでいじれないのかなぁ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 16:43:15 ID:AxWoADzL0
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 16:58:53 ID:+gLR9o0s0
>>954
高いもな(・ω・)

こーさー、キャプチャとかじゃなくって、VRデータどーっとパソにいれてさ、
もにょもにょしたい あんなことやこんなこと
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 17:47:00 ID:jfENohii0
じゃあPC板へ行けば
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 18:36:48 ID:rtEk+1Vk0
これで焼いたDVDって普通のプレーヤとかPS2で再生出来るんですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 20:39:23 ID:93EoZ/qh0
>>957
無理じゃないかな・・・






君には。
959946:2006/08/07(月) 22:14:05 ID:HJ/o1yTu0
見てるか見てないか分からないが、せっかくだから一言言わせてもらっていいか?
まず、自分を卑下する必要はない。最初は誰でも分からなくてもおかしくない。
そして、私を尊敬する必要もない。何度か繰り返せば出来るようになる、と思う。

しかし、まず>>944で自分の環境をさらせといわれているのに、不十分で間違っている。
そもそも東芝のCT-1997はテレビのリモコンの型番じゃないか?
Googleの検索結果で出てきた東芝FACE(36Z6P)との前提で話をした。

そして、テレビに何が接続されているかの説明がない。もう少し詳細に調査したら>>947で指摘した
端子よりも適切な端子に接続することを勧めることが出来るかもしれない。
この場合、1にビデオ、2にDV-290、4に他のS端子の機器が接続できるし、D端子で接続すれば
コンポジットやS端子より綺麗な画面で映像を楽しむことが出来る。当然他にDVDレコーダーや
ゲーム機等があればセレクターやその他の選択肢の提示も出来る。

どうしたら映ったかの説明もない。その説明があれば前述のとおり適切な説明が
出来るかもしれない。それにほかの人も見てるんだ、その人も参考に出来るようなほうが
いいと思うが、どうだろうか。

…他の皆さん、長文ですみませんでした。
960946:2006/08/07(月) 22:15:57 ID:HJ/o1yTu0
>>959>>948へのメッセージです、重ね重ねすみません。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 23:58:06 ID:oFQYYk6tO
いつもVRモードので高速ダビングだけしか使わないのだけど、
ビデオモードで高速書き込みってあったっけ?
機種は530
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:03:45 ID:Y10yLHxV0
>>946
気持ちは良くわかるよ。私も接続の写真を見ようと思ったら、既に解決済だからでしょうか、
とっくに削除しちゃったの?
本当に自分のためだけに訊いて、それを共有する考えもないわがままな人だったのかなぁ、と
それじゃ頑張って調べて回答した >>946 は自分がバカみたいと思ったのだろう。
そいう意味では >>943 は誉められたものではない。

でもさぁ、私も結構質問板で回答しているけれど、礼はおろかその後の経過も教えて
くれない人の方が多いのよ。その点 >>943 はきちんとお礼言っているんだから
ずっと良いと思うよ。
今後、人にものを訊くときの参考にして欲しいし、自分でも人の質問に回答してみて
初めてわかることもあるでしょう、できれば相互扶助してみてはいかが?
963946:2006/08/08(火) 00:55:28 ID:ATHqNV/f0
>>962
いや、怒ってるんじゃないんだよ。ちゃんとお礼も言われてるしさ。
見づらかったが写真もあってある程度は状況も分かったし。型番違いは論外だが。
ただ、次回以降指摘した部分だけ直しておけばさらにいいですね、位の
つもりだったんだが、読み直すと結構怒ってるようにも見えるな。すまない。

自分の回答にちょっと不満がある部分もあって、どうせならもう少し
情報をくれれば更にいい回答を出せるのに…という気持ちもあるのさ。

今日も我が家のパイオニアレコは好調です。
PCエディットゲートが使いやすくていいですね>DVR-920H
964私 ◇8vFv4o6EFY :2006/08/08(火) 01:13:33 ID:z4QnuuIG0
  フーッ εЗ 
  _,,,_ ノ ξ  
( ,兪 ).y- でもどうせ俺よりはマシって結論になるんだろうが。
        いやだねぇ。AVマニアの童貞野郎は。
        まんこって臭いんだぜ?プゲラ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 01:26:45 ID:JKIqpdXIO
「教えてやったぞ!」
優越感に浸った内容の長ったらしい書き込みプッ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 02:00:18 ID:nIdwMnky0
どれが長文?
負け犬根性が染み付いてると何にでも噛み付くなぁwww
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 02:12:06 ID:z4QnuuIG0
誰か、ニセモノって分かってても俺…じゃなくて
>>964を叩いてよ…(泣)
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 02:16:01 ID:4SEuTd8PO
>>950です…
どなたかアドバイスいただけると嬉しいです↓
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 03:11:35 ID:JKIqpdXIO
>>966
携帯版では全表示を押さないと全文が見られないくらいですが?

そうやって噛みついて来るのはお前だよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 04:32:31 ID:4SEuTd8PO
初めてのHDD/DVDレコーダーを買いたいんですがPioneerのDVR-540Hにしようか悩み中です…
デザインはかっこいいと思うんですが機能的にはどうなんでしょうか?他メーカーの似たようなの(東芝XS38など)と比べてメリットとデメリットを教えていただけたら嬉しいんですが…
よろしくお願いします
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 10:47:10 ID:bTs4ZgPi0
念願のDVR-920Hを買ったが
忙しくて設置すらできない。。。。orz
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 11:29:28 ID:0RFMBbxj0
>>971
設置しても、
忙しくて予約できない
忙しくて録画を見られない
忙しくて録画を消去できないのでお腹いっぱいで新規録画できなくなりました

の悪寒。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 13:13:48 ID:25kRDg+Q0

DVR-540H/640Hは悪くないんじゃない?

オレは初めてのDVDコレーダーで3in1(DVR-RT50H)を買って、
オリオンのVHSセットの画質の悪さには辟易してVHSだけ使ってないが、
HDD/DVDの部分は概ね使いやすいと思ってる。

詳しい人はアドバイスしてあげればどうよ。

974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 13:34:53 ID:IdwGv5Rd0
530の最安値いくら?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 13:35:24 ID:S+RzMmBO0
540H→使いやすく、トラブルも少ない。
    そのかわりユーザーが自分で出来る設定が少なく
    「機能」としてはイマイチ。
    弱点は二番組同時録画が出来ない事と、リモコンが簡単すぎる
    (エジェクトボタンすらない)点と、誘電Rとの
    相性が良くない(もしかすると俺のだけかもしれん。)事。
    初心者にはおすすめ。
RD-XS38→あまりに機能が多すぎて初めは大変。だが、PCに慣れてる
     人なら大丈夫レベル。
    トラブルは(540Hと比べると)多め。だが、使い方のコツ
    で回避できる(場合もある)。
    編集機能は業界最強。
    弱点は「録画状態に問題が〜」問題と、リモコンがクソな点と
    マクセルRとの相性が良くない点。
    使いこなせればおすすめ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 14:23:57 ID:nIdwMnky0
>>969
携帯だから読みづらいってww
だったらPCでやれよw貧乏人wwwwwww























ウンコwwwwwwwwwwwww
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 18:28:49 ID:Xi1HycTrO
>>976
携帯でも専ブラあるのにね。
専ブラ使ってる俺からしたらたいした長文でもないし。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 20:41:38 ID:JKIqpdXIO
>>976-977
なに都合のいいように論点すり替えてんだボケ。
妄想も程々に。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 20:50:58 ID:gpYtcasm0 BE:233460454-2BP(2)
>>975
530Hのリモコンに本体540Hだったら非常に使いやすいんだけどね
(ちなみに両方持ってる)
980974:2006/08/09(水) 00:05:16 ID:8zE4kHKz0
ヽ( ´Д`)ノ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 00:07:48 ID:R53RoVq60
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 08:32:21 ID:RR/bkwHJ0
>>979
530Hのリモコンで540Hがどこまで使えるかだなぁ
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 12:49:19 ID:kOHgdg9W0
先月買った、♯TU-HD200というデジチューで受けたBSデジの映画を920Hに録画。
RCAでL2経由で録画したのだが、DVD-RWに落としたらオリジナル消去されてしまった。
コピー一回制限で、一回アナログに落ちても生きてんだ!?
ここまでやるかと思ってしまた。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 13:09:33 ID:yhvAjWiSO
つ謎箱
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:00:50 ID:CxpRvI21O
>>976
今時PC持ってるくらいで金持ちか?
その発想にテラワロスwwwww

>>983
現状の地デジでは、著作権の持ち主には優位に、ユーザーには不便な制限だらけね仕様だからね。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:33:06 ID:aZWlWxBJO
>>975
540Hの方はそんなに簡単なんですかぁ
何か簡単過ぎてダメな方へ行っちゃってる感じがしますね…

XS38の方は機能が多いってのは良く聞きますけど業界最高だとは知りませんでした。。
「録画状態に問題が〜」ってのはどんな意味ですか??

色々教えていただいてありがとうございます。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 21:55:08 ID:uCXOpYN80
>>986
一番いいのは、両方買って使い分けるって感じ?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:22:49 ID:CKMuFVDGO
640H/540Hユーザーの方々
EPGって何日先まで表示できてる?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 22:43:38 ID:CRcbmg+A0
8/16(水)
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 23:54:51 ID:mLoQTrZG0
978 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/08(火) 20:41:38 ID:JKIqpdXIO
>>976-977
なに都合のいいように論点すり替えてんだボケ。
妄想も程々に。



何この馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 00:25:09 ID:jhaBLHmr0
520H使ってる。50枚くらい焼いた。
メディアは誘電。最近ダビングにミス多発していたんだが、
今日は何度やってもダビングできなくなってしまった、、。
ミスはいつも同じところ。再生すると同じとこで止まる。
ドラマの2話目の途中。LPモードで録画したものを高速録画。

試しに違うドラマをダビったが、同じように2話目の途中で止まる。
ダビング自体は「終了した」と正常なんだが、ファイナライズしようとすると
タイトルが真っ黒。

寿命??ハードの中身を救出したいんだけど、方法ってあるの?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 00:55:37 ID:Y83KPIr90
>>991
とりあえず4倍のRWに焼いてみる。
それでもダメならドライブがイカれてるかも。
993991:2006/08/10(木) 01:04:41 ID:jhaBLHmr0
>>992
d 早速試した。初期化は出来た。
、、「正常にダビング出来ませんでした」

そのあとは、そのRWを「本機に対応していないディスク」とか言って
吐き出しやがる。オイ!さっきダビングしようとしたくせに!!

せっかく録り溜めた映画やドラマ、、。鬱
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:30:40 ID:aWDkkJOR0
何この馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 ↑
オマエだよ>>990
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 01:35:23 ID:fIkWKhOx0
>>990はまともに反論も出来ないヴァカだから。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:15:37 ID:AcyhvzQx0
>>993
一か八かで湿式のレンズクリーナーを使うしかないな。
それで駄目だったら修理行きってことで。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:26:42 ID:7JgV0Lll0
>>993
HDDに録った特定タイトルの高速ダビングが失敗するのは、
HDD側がエラー起こしてるのだと思うんだけど、
その状況だとDVDドライブ側もヘタってきてるっぽいね。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:43:12 ID:x4weTVnH0
専ブラ知らない>>978はウンコだな
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 02:53:35 ID:UN/DCHqc0
DT999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 03:03:14 ID:uUHhVox50
       ──-- _
       ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;  ̄  ─---  _
       ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ̄  ‐- __
       ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; `ヽ、
       ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;`ー- __
       ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;>- 、
       ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;, 'ニヽ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;/::::::::ノ
        ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ( {Kく.} )    ; ; ; ; ; ; :::::::/:::::::/
          ,'                 ヽ. __,ノ         ::::::::/l::::::/
            :                          :::::::/ l::::/        ブリが1000Get!!
            :    ヘ              \ ::::::::/   l::/__
         ,'   {ヾヾヽ                \/     l/  __`フヽ、
           :    ヽーーゝ               \    ル'´     `ヽ、
         :                          `ー─'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  )
         ',                                _ -‐ '
         ' ,              ,.   '´           __ -‐  ̄
           ' , , , , , , , , , ,.   '´          _ ‐/
                      _ -‐ ノ ̄ __,ノ´
           ────   ̄ ̄ ノノノ/ , '´

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。