【DVR】Pioneer製HDD・DVDレコ総合スレ9【2層DVD-R・DL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 00:45:17 ID:0IU1uwfQ0
>>886
もうクレーマー認定されてるのは明らかなんだから何を言っても無駄だろ。
さっさと修理品受け取って終わらせれば。
本来なら販売店で交換か返品をするのが普通だけど、今さら受け付けてくれるかどうか。

>>901
タイトルを直接編集ばっかりしてると、HDDの断片化が進んでおかしくなるって聞くけど。
全タイトル消去すれば直るかもよ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:09:08 ID:yY2CEfOb0
模範囚さんへ
模範囚さんの書き込みを読んでいて、昔、サポートの方の対応で人間不信になりかけた
ことを思い出しました。

DVDレコーダーの購入を予定していて機種をパイオニアに絞り、評判を調べるためにこの
スレッドを最近よく見ていました。東京の部長の方の電話の対応を読んでいると、この
メーカーのDVDレコーダーを買うのが嫌になってきました。どこのメーカーでも同じような
ことはあるのかもしれませんが、それを今現在の書き込みで知ってしまうと、昔のことも
思い出してしまいどうしてもそういう気持ちになってしまいます。

模範囚さんの悔しい気持ちはとてもよく分かります。自分が納得するまであきらめないで
頑張ってほしいと思います。納得しないままあきらめてしまうと悔しい気持ちは一生心に
残って消えないと思います。自分がそうでした。あの時あきらめなければよかったと
今でも後悔しています。

パイオニアのDVDレコーダーを買うのをやめることにします。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:09:27 ID:SWSFNVRuO
おいらはパイオニアのサービスセンターは他社に比べて良い方だと思う。
この前もプリメインアンプ(保証切れ)を修理に出したら、「前にも修理した箇所だから」って、タダにしてくれた。
でも頭にくる時もあるけど…(笑)
905名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:17:54 ID:LN179Eop0
パイオニアも変なのに粘着されちゃったねぇ・・・
906名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 01:34:46 ID:Fcwf5gIK0
すぐにクレーマー扱いするメーカーがわるい
誰のおかげで飯食えてると思ってるんだ
俺たち消費者が買うからだろ。
売った後、そういう対応だと二度とはかわん。
それに今じゃネットがあるので、一人にした悪行が世間に知れ渡る
もっと真剣に対応せいや>π
じゃないと、次も安心してπレコ買えないじゃないか
907名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 02:27:35 ID:wjZ2CHRJ0
>>903
なんか慇懃に煽ってるカンジがする…

てかさ、意思疎通がうまくいってないけどバグ調査はまじめにやってたんじゃないかな。
実際、レアケースの調査には時間がかかるし。

まぁ感情的になったら負けだ。>>906みたいのも出てきちゃうし。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 03:02:13 ID:SWSFNVRuO
俗に言う鈴虫ってやつでしょうか、HDの音が気になるので修理を呼んだら、直ぐにHDを交換してくれました。

が、最近また音がうるさくなってきたので、修理を頼んだら、「HDが動いていれば音がするのは当たり前、前に一度交換してるし、あなたの気にし過ぎ」って言って交換してくれなかった(まだ保証期間中)。

クレーマーだと思われたのかな。
ホントにうるさいのに。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 03:49:23 ID:4buougGw0
>>模範囚
単純に貴方の買った555が不良品だったのでは?
パイオニアが全ての555,530にミスがあったと断言したの?

「プログラムの問題である可能性が高い」っていうのが、
「(お客様の購入した555は)プログラムの問題である可能性が高い」っていう意味なら、
>今まで530や555を買った人はどうなると聞いても、
>「そんな報告はあなただけですから〜」とか言われる。(>>818
これなら辻褄が合うんだけど。
ドライブ交換、ファームアップで直らないのも、深刻なハズレだったからでは?



910続き:2005/10/14(金) 03:50:21 ID:4buougGw0
>>829の、
>代替え機を借りた時に、前の機種にコンテンツを移してもらうる約束を
>したにも関わらず、最終的には
>「下のものが今まで何を言ったか知らないが、無理なものは無理。
>代替え機をお換えしいただくまでに、見るなり焼いて残すなりして下さい。
>とだけ言われた。
>DVD-Rを40枚買って今からすぐに焼けとでも言うつもりか???

この約束はどう考えてもサポートの個人的サービスでしょ。
最大で999枚焼く可能性もあるのに、こんなのまでケアする企業は無いよ。
期限決められたわけじゃないなら、今すぐ40枚分焼かなくても平気だろうし。
911続き(ラスト):2005/10/14(金) 03:53:55 ID:4buougGw0
問題なのは、
『修理に出した555が8倍速メディア焼けるようになったのか』
だから、還ってきたら結果報告頼むよ。


>>907
同意。
>>903
>サポートの方の対応で人間不信
っていうくらいだから被害者意識が強いような・・・。

パイのコメントがぶっきらぼうに聞こえて印象悪く感じるけど、実際そんな言い方じゃない気がする。

>>818
「直ったと我々は判断している。何ヶ月かかろうが、関係ありません。
それをお返しするだけです。それがサポートです。
これ以上の説明はありません。電話も長くなったので切らせて頂きます」
も、
「我々としましては、直ったものだと判断しております。何ヶ月かかろうが、関係ございません。
それをお返しするだけです。それがサポートでございます。
(問答になって)誠に申し訳ございませんが、電話も長くなったのでこれで失礼させて頂きます」
くらいなのでは?

ちょっとした言い方で感じ方がかなり変わるから、その辺はアバウトに読むのが一番かな。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 04:21:11 ID:XVrLS8ju0
>>909=910=911がやたら必死に件についてw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 07:40:22 ID:o82DVbue0
代替機を貸してくれたとはいえ、
レコの修理で3ヶ月もかかったら嫌になっちゃうよ。
「何ヶ月かかろうが、関係ございません」なんて言われたら尚更。
914901:2005/10/14(金) 08:01:28 ID:9um6+ixaO
>>902
dクス!!
70タイトルぐらいHDDに入ってるから全消去するのは厳しいなぁ…
録り溜めした番組は諦めるか。仕方ない…。゜(ノД`)゜。
915903:2005/10/14(金) 08:24:13 ID:yY2CEfOb0
>>907
>なんか慇懃に煽ってるカンジがする・・・
今、読み返してみるとそう取られても仕方がないと思いました。不特定多数の人が見る
掲示板に>>903のような書き込みをしなければよかったと思っています。すみませんでした。

自分としてはどうしても過去の経験から模範囚さんに「あきらめてしまったらあとで
絶対に後悔しますよ」というメッセージを伝えたく、その後の影響を考えないで感情
のまま書き込んでしまいました。自分のメッセージを模範囚さんだけに伝える手段が
あるのならそちらを利用していたと思います。

>>911
>っていうくらいだから被害者意識が強いような・・・。
自分はあまり人に相談することがなく一人で考え込んでしまうところがあるので、
被害妄想的な考えに陥ってしまう環境にはあると思います。これからはあまり相談
する人はいませんが、周りの人に意見を聞く努力をしていこうと思います。
916模範囚:2005/10/14(金) 10:05:19 ID:gmcsU7Nq0
555はコストパフォーマンスは高いと思いますよ。
カタログスペックに出ない部分の出来がいいと思います。
555を購入したのは、ゴーストリダクションの出来の良さとか
ドライブの信頼性・おまかせ番組予約をW緑芝機と天秤にかけても
良いと思ったからです。

直った機種を返す時に、代替え機はいただくと言われました。
すぐに40枚に焼けというのか?と言うと、
そんなことはあなたが決めて下さいと言ってた・・・

>909
すくなくとも、すべての555のプログラム(おそらく530も)に
バグがあると説明うけました。
私は、すべてのお客様の555をリコールするなり対応すべきでしょ!
それか無料でファームupDVDを配布しろ!って言ったんです。
しかし、症状でているのはあなただけなので、今まで販売したものの
ファームをあげる必要はないと説明されました OTL
ですから、症状がおこる条件を示せと言っても、
それはお答えできないと言われました。
一度ファームを上げてもたっら時も、発売して1ヶ月くらいで
色んなファームの数字が上がっていたので、バグなんかは
いちいちすべてを公表してないのかな?

>905
確かにそうかもしれないです。私は粘着しまくりかも。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 10:48:30 ID:KSuRxCuJ0
>>916
代替機で40枚分もため込む方が悪いんだからいつまでもうだうだ言うな。
言う暇があれば1枚でも多く焼け。
まあ、全然焼こうともしてないんだろうがな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 11:12:34 ID:p/SGmVP40
昨日920と迷った末555を買ってきた。
いままで77と710を使っていたのだがこの2つに比べるとHDDの音が凄い静かだね。びっくり
チューナーの性能もいい。ノイズやゴーストもかなり抑えられてるね
番組表の中の、wowowが無料で見れる!みたいなやつはそのうち消えるの?
関東キー局8社分(TVK含む)があれのせいで一度に表示できない・・・

キーボードによるタイトル入力とかジュークボックスとかもさりげなく便利だし
とてもいい買い物でした。あとはドライブの性能かな
77と710では焼きミスは1度もなかったので555はどうかな?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 12:09:29 ID:LN179Eop0
>916
>直った機種を返す時に、代替え機はいただくと言われました。

この部分にやたら喰い付いてるが、パイオニアの言ってる事は当たり前の事でしょ?
録りためた物はどうすんだってのも、別に今日明日に返せって言ってる訳じゃ無いっしょ?
返却時までにどうするかはあなたが決めてくれってのもすごく真っ当な意見だし

「サポートが移してくれると約束した」ってのも、善意からの個人的なサービスだと
思われるんで、どうしても納得できないならサポート本人に文句言えよって気がするし
それをパイオニアの応対が〜ってのは筋違いではないの?

あと「バグがあるんだから全機種をファームUPしろ」ってのも
いろいろ検索してみたがその手の不具合は殆ど見つからなかったぞ?
そういう報告は少ないとパイオニアの言う通りにしか思えないんだが

あなたのレスからはかなり恣意的なものを感じるんだが
応対した部長とかの失礼な態度とパイオニアの応対は適切か?ってのは
切り離して冷静に考えるべきだと思うし、正直貴方の事はかなり疑ってる。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 12:52:42 ID:77xB5tU00
サポセンの対応とその上の人の意見が違うとムカつくのは理解できる。
自分は某メーカのデジカメでそういう対応されたから。
でもパソコンでもそういうことあったけどお客の窓口してる人と
会社内部の事情(技術的な部分や営業的部分)に通じてる人とでは
すりあわせができてない部分ってどうしてもあるんでないの?
ブラックボックスに感じるかもしれないが。
それにしてもサポセンの人は対応がうまいけどそれ以外の技術部門の人は
対応が下手で損する場合がある。
921模範囚:2005/10/14(金) 12:56:20 ID:gmcsU7Nq0
部長とやらには今日明日に返せと言われました。
東海地区のサポの人も私にすぐ返さないと怒られるようなので、
今週末に返してくれることになりました。
私も代替え機は修理が直ったときに返すものだと思います。

何ヶ月もかかると誰も(私も)予想できなかったのは分かります。
何ヶ月もなぜ買ったものを制限しながら私が使わなければならないのでしょうか?
ミスのないものをメーカーが出していればこうならなかったはずです。
なぜ自腹で40枚もDVD-Rを購入しなければならないのでしょうか?
はずれを引いた私が悪いといわれたらそれまでなのですが・・・

パイオニアの応対が〜っていうのは確かにサポセンの人によって違うでしょう。
しかし、私からすれば、どの人でもメーカーの意見であり、個人の意見では
ないのです。サポート本人に言ったのですが、上の人がそういうなら
それに従うしかないのですと言われるのです。会社ですから仕方ない。

東海地区のサポセンの人も、出て間もない機種なので、まだ殆ど不具合の
報告が来てない機種ですと言ってました。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 13:44:09 ID:HKBHPlN/0
>>921
DVD-Rに焼くのは残したいから。当然自腹。
自腹が嫌なのは残すつもりが無いから。
残すつもりがないなら消せばいいだけ。
残したいだけど自腹は嫌、なんてたわけた事言うな。馬鹿。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 13:44:10 ID:wjZ2CHRJ0
修理したときは録りためちゃったものを徹夜で焼いたものだよ。
残したいなら焼くしかないし、DVD-Rを40枚買いたくないなら見るしかないでしょ?
本来なら代替機貸し出しなんてないものだし、そこに不満はいえないんじゃないかな。

ファームのVer.UPもバグの修正も深刻なものはwebで発表して対策方法出してるけど、
マイナーなものはいちいち公表してないよ。特定の条件でしか起こらないものもあるだろうし。

納得いかない気持ちは分かるけど、せっかくの代替機をムダにしないように楽しめばよかったのに。
あたりはずれはあるだろうけど壊れるのは誰でも同じだよ。買ってすぐなのか何年後なのかだけで。

まぁあれだ。根本的な糞ドライブ搭載の(ry)で苦労するのに比べたらw

>>908
それはクレーマーとまではいわないけど気にし杉。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 15:40:16 ID:eqIpqbuH0
鈴虫は気にするなって言う方が無理。
人によっては気分悪くなったり頭痛くなったりするような音だもん。マジで。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:05:35 ID:SWSFNVRuO
924さん

やはりそうですか!
私のは(常時ではないですが)キーンというような金属音がして困っています。

再生中は音声が出てるので、ほぼ気になりませんが、録画だけしている夜中なんかだと耳障りで耳障りで。

他メーカーでもこうなんですかね?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:43:13 ID:eqIpqbuH0
Western Digital製のHDDを搭載しているメーカーなら鈴虫入りの可能性がある。
自分が知ってるWD搭載機種を出してるメーカーはπと松下。
πは同じ機種でもHDDのメーカーが違ってたりする場合があるみたい。
927776:2005/10/14(金) 16:58:05 ID:EYt09/2f0
>>908
交換してもらったとき、ちゃんと音を確認して「これでいい」とあなたが了承したんでしょう?
だったら今さら文句を言ってもしょうがない。

最初静かだったのがうるさくなったのなら、
「HDDから異音がするようになった」って言えばいいんだよ。
交換してあなたが問題なしとして受けとったものを
「前と同じ音がする」とか言い出したら、疑われてもしょうがないと思うよ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:59:07 ID:EYt09/2f0
うほっ、昔の名前が付いてた
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 16:59:27 ID:e729x4Kk0
確か東芝のアッキー事件の時も、上の奴が基地外なんじゃなかったっけ?

>>911
>「我々としましては、直ったものだと判断しております。何ヶ月かかろうが、関係ございません。
>それをお返しするだけです。それがサポートでございます。
>(問答になって)誠に申し訳ございませんが、電話も長くなったのでこれで失礼させて頂きます」
>くらいなのでは?

↑そんなに丁寧とも思えんな。
↓こっちみたいな態度だから模範囚もキレてるんだろ?

>「直ったと我々は判断している。何ヶ月かかろうが、関係ありません。
>それをお返しするだけです。それがサポートです。
>これ以上の説明はありません。電話も長くなったので切らせて頂きます」
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:00:28 ID:e729x4Kk0
>>927=928
       /⌒ヽ
    m9( ^Д^)9m
      |    /     プギャーーッ!!!!!
       ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:38:44 ID:PqauY3lm0
俺のHDDは電源入れた時にカラカラって乾いた音はするけど、
鈴虫のような高音はしない。当たりだったのかな?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 17:40:51 ID:PqauY3lm0
修理する人が持っている不思議なディスクが欲しい
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:54:07 ID:wjZ2CHRJ0
>>926
同じ機種でもHDDは複数社のものを使っているのは確かだよ。
レコの型番(というよりHDDの容量かも)によって違うだろうけど。
修理パーツも同じだけど、250MBのに関しては修理担当曰くほとんどがマクスタみたい。

>>932
不思議なリモコンもないとダメじゃないかと
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 18:58:48 ID:tysnpIj30
>>932
不思議なパスワードもいる
935796:2005/10/14(金) 19:32:33 ID:JgQZXe6r0
796を書込した者でつ
今日、ヨドバシでDVR-330Hを買ってきました
価格は46800円(ポイント18%:通常還元15%+16日迄プラス3%)でした
シルバーが欲しかったのですが在庫0だったので、在庫残1のホワイトを買いました
これから設置して色々試してみます。何か希望があれば言って下さい。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:01:45 ID:Ju865T2C0
>916
代替機がまだあるんだから、それに8倍速で書いてみればいいじゃん。
そっちでも同じ症状が出れば、個体不良の可能性は減るし。
代替機で症状が出なければ個体不良だろうから、中味新品に入れ替えてもらえば全て解決。

イオンのテレビとかがバグを数日で直しているから、3週間も検証にかかるのはかかりすぎって
思う人が多いのかもしれないけど、ちゃんとした会社ならば検証にそのくらいかかるよ。
単純なバグならともかく、ややこしいバグを直した結果、他の動作で新たなバグが出る可能性があるわけで。
Windowsのアップデートで新たなバグがなんて、何度もあるし。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:17:04 ID:PqauY3lm0
>>933
>>934
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工そうなの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:30:44 ID:29F0LD8/0
過去スレによるとπのHDDはWDとMaxtor、修理用パーツにはSeagateも有るがほとんど使われてないらしい。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:36:52 ID:PqauY3lm0
個人でHDD用意しとけば交換する時にそれを使ってくれるのかな?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 21:53:53 ID:UdUB/uU70
きょう、DV-330H初めて登場したよ(某ビック
なかなかいい感じだ…“可愛い”というか
簡単リモコンの感じがなかなかいい

芝のカンタロウよか、たぶん売れるだろな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:52:06 ID:hAljVtG20
自分も330Hのリモコンは好き。
あれならうちのお母ちゃんも使えるかも知れん。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:58:17 ID:SWSFNVRuO
あまりにも鈴虫(だと思う金属音)が気になるので、天板の上を指で押しつけてたら、鈴虫止まった。

おそらくHD(←根拠なし)の真上あたり。

今その辺りに重いビンを乗せたら、ピタッと鈴虫なくなった。

時間が経てばまた鈴虫鳴るかもしれないが、とりあえず安心。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 22:59:46 ID:7ZxydFFX0
330Hはmac miniのよう・・・とまではいかないけど、
デザインだけでちょっと欲しいかもと思っちゃう。
現在の値段では530Hの方がお買い得感があるから微妙だけど。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:31:19 ID:KPp9arlI0
>>942
筐体が共鳴箱みたくなったりするからねぇ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:49:49 ID:UdUB/uU70
>>942
>おそらくHD(←根拠なし)の真上あたり。
>今その辺りに重いビンを乗せたら、ピタッと鈴虫なくなった。

ま、「その辺り」にブチルゴム貼ってみるとか
AV板の住人ならそれぐらいの工夫すれよ・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 23:54:47 ID:SWSFNVRuO
ブチルゴムって何ですか?

947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:05:46 ID:MvTgsIZZ0
>>946
ぐぐれ!
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:07:47 ID:lWRiL+a6O
ぐぐれの意味もわからん?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:30:29 ID:OoOlSjfI0
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/15(土) 00:32:50 ID:koiMoKVO0
やふーでぐぐれ。
951名無しさん┃】【┃Dolby

949さん

本当にありがとう!