【DVR】Pioneer製HDD・DVDレコ総合スレ8【2層DVD-R・DL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 00:54:33 ID:Avbb7qmQ0
>>924
ご苦労さまです。
役人と医者とどっちがマシか難しいところです。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:46:38 ID:MwxIvcy10
とりあえずID:u9D/WLJ90が無知なのが晒されただけですな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:54:29 ID:cGvHa56L0
もういいよこの話は。
当人たちは張り切ってるだろうが、いいかげんにしてくれ
928名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 01:58:34 ID:D9JeH98F0
じゃぁ地デジ停波反対派は、XP+で停波する所を録画するべ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 02:01:08 ID:Avbb7qmQ0
地デジ停波反対派?
また、新しい一派を持出しましたな...
930名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 02:03:17 ID:D9JeH98F0
間違えた・・・
地上波アナログだよ〜
931名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 02:42:40 ID:bUbAXm+k0
新機種発表が待てずに555Hを買ってきた漏れがきましたよ(・ω・)ノシ
W録対応機種が出るまで待とうかと思ってたけど、そんなに見たい番組が
ダブらないのでこれに決めました。
NHK、教育、民放4局しかないし、ダブったらVHSのほうで録画すれば
いいかな。
初DVDレコなんで大事に使っていきます。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 02:44:14 ID:D9JeH98F0
>>931
おめ!!
おらも555だお!
933名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 04:46:36 ID:YPBR7avq0
昨日近所の店で、展示品920が49800円だったんだけど、買いかな?
傷とかなくて綺麗だったけど。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 04:52:58 ID:D9JeH98F0
すばり買い!!!
てかどこどこ〜??????
935名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 05:13:49 ID:YPBR7avq0
そっか。買いなのかぁ。
展示品だからやめとこ〜と思って昨日は帰って来ちゃったよ…。
全部で3台あるって言ってたが。付属品、外箱等全部あるって言ってたからちょっと迷ったんだけど。
ただ、送料がけっこうかかるんだよな…。
ちなみに群馬だよ〜。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 05:22:37 ID:D9JeH98F0
>>935
群馬かぁ・・・
おらなんか最近近所のヤマダで展示品が110000ていわれたよ...orz
(その前に[2week前]聞いたときは555H並みの価格だった)
937名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 07:51:04 ID:nqzXdfXf0
こんなに価格崩壊したものに寿命を期待してはいけない。
ドライブ寿命は使用頻度によるだろうが、そのうち電源
の寿命がくるだろう。電源はコストダウンのいい的にな
ります。電源は周囲温度によっても寿命が変わりますが...。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 13:42:45 ID:M0+Z5GA50
教えてください。古い話ですいません。

パイオニアDVR-520H-S使用してます。
これで作ったDVD-RがMacintoshで再生できません。
DVD再生可能のpowerbookG4です。
認識せずにゴトゴト言って、吐き出されます。
ビデオモードで録画後ファイナライズはしました。
使用メディアはpanaのDVD-Rです。
再生できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 13:57:05 ID:EfXECHrj0
再生できない。

WIN用のオーサリングソフトで書き込んだものでも
MACで再生できるソフトと出来ないソフトがある
シナリストはできる
940名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 13:57:26 ID:GxklsjKz0
>>938
認識しないならそのメディアはそのドライブではどうにもならん。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:01:44 ID:M0+Z5GA50
>>939
>>938
フゴ!そうなんですか?!
メディアを変えて、録画し直せば再生できる可能性ありますか?
合うメディアはありますですか?
942名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:24:30 ID:BUkEUWv60
920H-Sが5万って安い?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:25:48 ID:uabxpUkQ0
>>942
速攻で買い
944名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:28:30 ID:GxklsjKz0
>>941
知らん。
そう言うのは自分で試すもの。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 14:39:28 ID:ccNchuIu0
>>939
支那リスト?
946938:2005/09/16(金) 15:43:41 ID:M0+Z5GA50
DVD-Rメディア相性ってことですか、、。
知らなかったです、、。
なにか、もっと私が根本的に間違っているのかと思ってました。
ありがとうございます。探してきます。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 16:25:04 ID:Y+oV2IVi0
>>933-936

なんでこんな自己録再画質の悪い(内蔵チューナー・外部入力とも)
920に執着して今さら探してんの?不人気だから生産中止で叩き売りだったじゃん?

素直にソニーのHX100にすればいいじゃん。まだ現行だから汚い展示品じゃないし、
安く買えるし。920と比べるとチューナーは神レベルだし、自己録再・DVDに落とした時の
画質も920より数段上だしな。

こんな糞みたいな920にかまってないで、素直にhx100を買えや。

こんなん買うと後悔するぜ〜〜
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 17:35:58 ID:T2BILx6Y0
汚くて
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 18:18:24 ID:T2BILx6Y0
あ、送信してしまった。おまけにあげちゃった。失礼m(__)m

「性能が悪くて汚い展示品のDVR-920H-S」を買ってしまった俺がきましたよ(爆)
そっか。チューナーがイマイチというのは聞いていたがそんなにひどいのかよ。外部入力までヒドイってのはちょっと悲しいかも。
ま、いいや。ずっと欲しかったし。
今日、ダメモトで近所のヤマダアウトレットへ行ったら、展示品だったけど、49800円だったので思わず飛びついてしまいました(汗)
もともとは展示品でも78000円程度していたらしいんだが、20日まで(?)の期間限定で安かったみたい。

>>936さん
お住いはどちらですか?
今日俺が行ったヤマダアウトレット、展示品販売で現品限りって書いてあったけど、
購入をお願いしたら、奥から箱に入った品を持ってきたよ。取説・付属品完備、箱も綺麗、本体も
傷も無く(見つけられなかっただけ??)とても綺麗でした。「でも展示品ですよ」と店員は言っていたが。
陳列してあったやつも売るのか聞いたら、売り物だとのことだったので、
もしかしたらまだ残っているかもしれませんよ。
俺が行ったヤマダアウトレットは横浜市泉区の相鉄線「いずみ中央」駅からちょっと離れたところにある、
一階がダイクマ、2階がヤマダアウトレットになっているお店です。
>>936さん、お住いからそんなに遠くなくて、展示品でも良ければ電話で確認とって、可能なら
取り置きをお願いしてから出向いたらいかがでしょうか。たしか21時くらいまで営業していたと思います。
 ヤマダアウトレットって、わりあいにあちこちにあるみたいなので、探している方は当たってみたらいかがでしょう。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 18:20:03 ID:T2BILx6Y0
(つづき)
 ちなみに、ご親切な(爆)>>947さんお勧めのソニーのHX100もアウトレットと新品でありました。
アウトレットは53000円くらいだったかな?今まで使ってきたソニーのMDやCD、DATはすぐ壊れた→修理→また壊れるの繰り返しだったので、
現在個人的にソニーは避けてるので、あまり真剣に見てきませんでしたが、アウトレットのは目立つ傷があってあまり
綺麗じゃなかったかも。ソニーの音作り、絵作りは実は嫌いじゃないですが。
 でも、もともと14万以上してたDVR-920が、在庫一掃展示品販売とは言え、49800円とは
驚きました。裏があるのかも?!ってちょっと思っちゃうよね(^^;
あと、海老名のコジマにも展示品現品限りでDVR-920がありましたよ。69800円だったのでその時は見送りましたが。
こちらは見たのはもう1週間くらい前なので、多分もう無いとおもいますが…。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 18:43:23 ID:XMASBrjD0
947に釣られすぎじゃww
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:09:08 ID:T2BILx6Y0
あ、釣られすぎか?失礼。でも書いた内容はうそじゃないよ。信じてちょ☆
書き方が悪かったかな…6(^^:
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 19:33:11 ID:iRh3tJDM0
>>892
認定を取得したのは取りあえず1機種だけってことみたいね。
型番未定だけど、920の後継なのか?、720の後継なのか?
2機種出すつもりなら、追加の認定申請の可能性もありかな?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:07:39 ID:Fanu+32o0
新機種は再生中にチャプ打ちできるようにしてほしい。
555はそれが原因で見送った・・・。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:38:00 ID:KncOvj7w0
俺は買ちゃったけど、打てないのは確かに不便。
でも編集画面のプレビュがおっきくなったからそれで見ながらやってる。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:43:24 ID:jK/JM39K0
555だけど、フレームOFFで編集するとVRに焼けないのはどうしようもないのだろうか。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:46:50 ID:KncOvj7w0
VRで初期化しても駄目なの?
やったこと無いから知らなかった
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:49:11 ID:jK/JM39K0
>>957
ダビングリストで編集に入る際に「ビデオモード」か「VRモード」かきてくる仕様になったので、
GOPで編集したかったので「ビデオ」を選択するんだけど、VRディスクを入れると、
モードが違うってはねられる。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:52:15 ID:KncOvj7w0
>>958
そうなんだ
俺もあの選択は邪魔に感じる。
前のままのほうが良かったよねw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 20:55:07 ID:jK/JM39K0
>>959
わがままなんだけど。720はフレームをOFFにしたつもりで編集を開始するとONだったりして、
やり直しになったりしていらついた。始めるまでわからないから。。77Hの時は画面にON、OFF
が表示されているのでこれが一番判りやすかったかな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:01:29 ID:KncOvj7w0
>>960
おらは710user。フレームはCMの時くらいしか使わないから、
本体設計から選べる用がいいと思った。
まぁ今はそれなりに慣れてきて快適な部分もあるけど。。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:10:22 ID:jK/JM39K0
>>961
710も使ってます。本体設定から選択する仕様がいいのは同感です。ただ、ダビングリスト
作成画面にONなのかOFFなのか表示しておいてくれればなぁ〜という事でした。

旧機種に慣れすぎて、チャプター切った後に不要部分を消去しようとして何度「戻る」を
押してしまった事か。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:19:34 ID:onImjoJP0
BSの常時電源供給ってπのみなのか。レコをπから芝のW録に変えて設置したら、
下の部屋でBSが見れなくなったと大騒ぎ。なにかとおもったら芝は動作しているとき
だけ、BS電源が供給される。というかπのような常時供給は貴重なのだということを
確認。結果レコは元の配置に戻す羽目になった。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:27:45 ID:VCWGA/XD0
さすがおっぱいやな。
その辺は強いね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 21:34:22 ID:vPx5OdSa0
カタログ映えしないところで気が効いてると気持ちいいよね
日本的な美意識ってヤツですか
966954:2005/09/16(金) 22:11:01 ID:Fanu+32o0
>>955
俺は再生時、ゴールシーンとかもう一度見たいシーンを見るに必要なんだよね。
チャプ打っておけば巻き戻す手間省けるし。

ところで、ビデオモードで焼くときに出るGOP(ゴミ)ってどうにかならないもんかねぇ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 23:25:53 ID:upGdJERQ0
えー920H-Sってそんなにヒドかったのか(´・ω・`)
もう買っちゃったから諦めるけど。

じゃあ現行機で一番画質のいいのはどれなんだろう?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 23:26:22 ID:OaZ1oWMi0
>>953
型番が書いてないのは複数機種だからでは?

>>966
GOPゴミは再エンコしかない。
レコ単体でスマレンができるようになればいいんだけど。
どうしてもって物はPCでスマレンするしかないんじゃない。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 23:27:24 ID:OaZ1oWMi0
>>967
>951
970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 23:35:18 ID:upGdJERQ0
>969
糞ニー信者の釣りってことはわかるんだけど、
画質悪いって部分が聞き逃せなくて。。。
じゃあ完全にデマってことで安心していいのかな?

とりあえず、現行機中最悪じゃなきゃまあいいや。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 23:45:06 ID:TkBNULvL0
>>970
信頼できそうな消費者団体のテスト>>841-843
これによると画質悪いのはむしろソニーやパナ。
920の下位機種720は割と評判良いほう。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/16(金) 23:52:32 ID:upGdJERQ0
>971
ありがとう!
これで安心して眠れるよ^^
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 01:06:05 ID:XgOM5tsL0
>>956
うちのはビデオモード互換編集したあとふつうにVRで焼けるぞ。

-Rの話だったらシラネ RWしか使ったことないから
974名無しさん┃】【┃Dolby
>>947
ソニン信者必死だなw
でもそのうち藻前のHX100もタイマー作動するから( ´,_ゝ`)