1 :
朝立ちクン:
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 06:26:48 ID:WOp5EDLx
■特徴
[スピーカ出力有り]
CEC HD53 / HD53Ver.8.0
Triode TRV-84HD
Bakoon Products SCA-7511
[デジタル入力]
AudioTechnica AT-DHA3000
AudioTechnica AT-HA60
Benchmarkmedia DAC1 (アナログ出力あり)
GRACEdesign model901 (アナログ入力あり)
GRACEdesign model902 (アナログ出力あり)
[真空管式]
EX-PRO ValveX
山本音響工芸 HA-01
MUSICAL FIDELITY X-CAN V3
Triode TRV-84HD
Audio Advancements EARMAX / EARMAX PRO
AudioValve RKV Mark II
EAR HP-4
[ポータブル型]
AUDIOTRAK DrHEAD
Meier-Audio PortaCordaII
SHURE FP22 / P6HW
[プリアンプ]
Talisman Audio T-35HP (操作が背面)
SUGDEN Headmaster
Benchmarkmedia DAC1
GRACEdesign model902
>>1乙
ter(略
[真空管式] に一応cayinのHA-1Aも入れておいたほうがいいかな
あとGRACE DESIGNの新しいのはm902っていうのが正式名称みたい
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 09:16:23 ID:e5D0xaOy
>>1 乙
っと。俺のHD53壊れた。
すっげーノイズで、ただただ笑うばかり#
とりあえず修理に出すか。
かって3ヶ月で壊れるなんて、クソアンプめ。
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 22:37:05 ID:MIHelE87
CECのプレーヤーにもKRELLのプリにもヘッドフォン端子が無いので、
SRC2496にHD650つなげて聞いています。
最初は糞みたいな音しか出ませんでしたが、1か月間音出しっぱなし
にしてたら何とか聞けるレベルになりました。
もう少し良いヘッドフォンアンプ兼デジタルセレクター付きDACはないでしょうか?
>>2-10読んでて思ったんだが、
>>2のリンクはヘドナビにあるやつで十分だから不要と思うな。
それと
>>4のCREEKにあるOBH-22は21の間違い。
あと内部写真のリンクだが、DHA3000はだいぶ前にリンク切れてるし、SXH2のも載せとくべきだった。
文句ばっか言ってスマンがw
>>16 この回路、シムシティーってゲームやってて
”道路たくさん引いたのに街が発展しない”
って場面連想したのは俺だけだろうな。
>16
実は借りて聴いた事がある。おそらく最新の1つ前のバージョン
シャープでそこそこ解像度の高い音だったけど、
どこか神経質というかモニター的で音の広がりや厚みに不満があったので、
10万出してまで買おうとは思わなかった
>>16 ヘドマスとは比べ物にならんよw
どちらかというとグラドのRA-1に近い希ガス。
激しくぼったくりだな。
素晴らしいオーディオ装置から溢れる音に対して
「鳥肌が立つ」「魂を奪われる」といった表現を
よく耳にします。否定はしません。 が、当社で
オーディオシステムをご購入されたお客様の反応
は、それに加えて、例えば、試聴に来られた後
「あの日聴いた音が気になって寝られない」
「先日聴いたあの□□□をすぐに持って来い」、
持込試聴に伺った際「とにかくそれを置いて帰れ。
前の音はもう聴けない」といったレベルの感動に
達してしまわれます。
http://www.sound-link.co.jp/policy.htm お客さんは大阪のヤ○ザ。。。
>>16 SOLOは電源が別筐体だから、そこんとこも考えてもらわないと。
CREEKのOBH-21なんかも
>>7の内部写真だけみりゃ究極にショボく見えるけど、あれも別に電源がある。
SA-17S1もしかり。SA-17S1の電源部の懲り方は尋常じゃない。
>>20 HEADMASTERは電源まで込みで(しかも1枚基板の上w)あの中身なんだからある意味別格だよ。
それでも音の面で評判が非常にいいんだから、内部写真だけじゃ音はようわからんってことだ。
SA-17の電源部ってそんなに凝ってるか?
SA-17S1の電源部の設計は確かに凝ってるな。
パーツ代を足していってもP-1やHA2002の倍くらいになりそうだ。
ただヘッドホンアンプ専用の電源じゃなくてあくまで「おすそわけ」に過ぎないんだから、あんま過大に評価するのもなあ。
・・電源の話してるとまたヘドマスで荒れそうだからやめとくかw
高級CDPの電源部なんかはトランスからおおまかに制御系と信号系、
さらにトランス内で巻線をいくつかの系統に分けてたりするし、
SA17の電源が優れているとは思えないけど・・・
まぁ価格の割にはって感じかな
P-1にしろ2002にしろトランスはシールドケースに格納して欲しかった
磁束漏洩ももちろんだけどAC電源に乗ってきたコモンモードノイズまで
筐体内部にダダ漏れになっているんじゃないかと
P-1でAC電源のノイズ対策が有効なのはその辺が原因なんじゃ
ないかと思う今日この頃
>高級CDPの電源部なんかはトランスからおおまかに制御系と信号系、
>さらにトランス内で巻線をいくつかの系統に分けてたりするし、
SA-17S1がまさにそうやん
つーか高級CDPならトランスそのものを複数個積むもんでしょ
>P-1にしろ2002にしろトランスはシールドケースに格納して欲しかった
P-1のトランスは写真からするとシールドケースに入ってんじゃないの?
HA2002やDHA3000は明らかにムキ出しやけど
あとHEADMASTERのトランスは一応シールドケースに入ってるなw
P-1でACのノイズ対策が有効?
むしろトランスの鳴きとかはP-1はよく抑えられてるという印象だが
実際に持ってる臭いがしない
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 12:01:24 ID:5Kezrotf
>>27おまいのノイズ対策ってトランスが鳴かなくすることなのか・・・
レベル低すぎだなここ(藁
>>29みたいなレスするだけの池沼がどうもこのスレに最近棲み付いたぽ
>>30 じゃおまいのノイズ対策の持論を展開してみ
聞いてやるから
>31
その前に喪前だろ
理屈よりどういう環境で聴感上どう不満があってどう改善したのかご教授下さい
>>32 システムへはブレーカーから2mmFケーブルで引いた
専用コンセントからオーディオ用タップ経由で給電
さらに全体的な質の向上を図るために外来ノイズに対する対策として
並列接続のRFフィルター&多重シールド構造のACケーブルを投入
既製品を組み合わせだが当初の目的はほぼ達成できた
今後は大元に大容量低インピーダンスの絶縁トランスを配置して
現時点では対策が不十分と思われる高周波のコモンモードノイズ
を完全にシャットアウトする予定
そもそもまともにケース内にマウントされたトランスが鳴くというのは
近傍に超強烈なノイズ発生源がない限り製品そのものの欠陥
ラックスにしろ2002にしろトランスが鳴くなんて事例聞かないでしょ?
漏れの経験では一聴してわかるぐらい鳴いたってのはジャンクトランス拾ってきて
アンプ作った時くらいだな。
>>33 最初からそんな感じで書けば良いのに、
>>27の言い方じゃ無闇に荒れるだけでしょ?
ブレーカーから2mmFケーブルか・・・俺んちもブレーカー>CV-Sでやってるよ。
そいつにインレットプラグ付けてAssistance DesignのDuoに直付けして、そこから
CDPとHPAの電源を取ってる。これでピアノの音が以前より聴き易くなった。
36 :
35:04/12/05 15:56:55 ID:qSG+8d3Y
35は訂正
>>27の言い方じゃ無闇に荒れるだけでしょ?→×
>>29の言い方じゃ無闇に荒れるだけでしょ?→○
スレ汚してスマン。
>33
中身や機器の知識に詳しいのは分かりますた
出来ればどういう点でP-1に特に有効だと感じたのか、
35の様に実際の音の話も交えてくれると分かりやすいのだが
なんであれ見苦しい書き子だな
>>38 私の場合、
S/N、解像度、分解能、レンジ、音像定位、音場の再現性etc・・・
あらゆる面で改善が体感できました
アコースティック楽器は実在感がぐっと増してきます
ノイズ対策による変化はメーカーや機器の種類を問わず体感できるかと
ただし、ラックス製品はメーカー品にしては珍しく自社製のまともな
電源ケーブルが付いてくるので、いじるならタップより上流側から
手をつけるのがよろしいのでは?
機器側のケーブルはたしかに一番影響力がありますけど、
P-1の場合はそれなりのポテンシャルを持った製品を入れて
あげないと一長一短になるかと
>41
レスサンクス。いろいろ参考になったよ
JPA-10000て付属にしては良さげだね確かに
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 20:19:28 ID:Y/I0CRd9
いもうとドリルなんてどこがいいんだ?
ロリコンキショイ。
スマソ、誤爆した。
45 :
前スレ984:04/12/05 22:35:35 ID:HCgtX7QS
前スレからの持ち越し話題ですみません。レスをいただいたのでお返事とちょっと質問をと思います。
>前スレ986
友人の方のシステムを試聴されたことがあるようでしたら、どういう音だったか教えてもらえないでしょうか?
エアリーのHPにある評価くらいしか知らないので、良ければ感想をお願いします。
>前スレ988
微妙な時期にほしくなってしまったので.....。あと2〜3ヶ月早ければ即注文してたでしょうけど。
新製品情報を知らなければ良かった_| ̄|○
あと、環境やシステムの方でいくつか意見がありましたんで事情を説明させてもらいますと、
うちの部屋の隣に両親の寝室があるんで、あまり大きな音を出せないという事情がありまして、
ヘッドホンメインの環境になっています。
といっても時々は前スレ996さんのようにBGMかける時とかにスピーカーを使いたいというのもあります。
そもそもPreHeadのプリアウト出力の性能が良くわかってませんけど。
こういうこと考える人、あんまりいないのかな.....orz
Cordaの真空管モデルはすげぇ気になる。
HA1持ってるけれど、実直な音を聴かせてくれて好き。
また違ったものになるだろうけど聴いてみたいなぁ。
HD53V8買った。
Headmasterが物置に移動した。
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:59:49 ID:9Gb/3Hjr
>>45 人様に音を語れるような耳じゃないですが。
ぜんぜん派手さが無いし、きついところもない。かといって緩いわけでもない。
聞き慣れたHD600持ち込んだけど、HD51の時みたいな微妙なくもりも無い。
K1000でも余裕で鳴らせるパワーもあるし、かなりの実力だと思う。
イコライザーの効き方も自然だし、K1000みたいなちょっと癖のあるヘッドホンでも
良い感じになる。設定は高域・低域を別々に上下2段階変えられる
(範囲は分からないけどDHA3000より細かく設定できる)
イコライザーなんていらないと思ってたけど、かなり使えると思った。
クロスフィードは短時間聞いただけだとそんなに効果を感じない。
エアリーの評価とそんなに変わらないけど、少し渋めの音って感じは
しなかった。趣味の違いか、新型で変わったのかはわからない。
ゲインは2段階切換だけど、低い方でも国産ヘッドホンはボリュームの
微調整がむつかしい(SE版)。知り合いのは注文するときに入力の1系統だけ
感度下げてもらってた。通常版でもボリュームのおいしいところで使うのには
うまいやり方だと思う。
それからCORDAが新型出すときは何ヶ月か前に売り込みメール送ってくるんだと。
買う前にモデルチェンジの予定を聞いとけば安心して買えるんじゃないかな。
>>46 中身はAudio ValveだからRKVmk2みたいな感じかもなあ。
51 :
前スレ984:04/12/07 23:29:37 ID:YAZQPGu0
>50
ありがとう!とても参考になりましたm(_ _)m
購入については近々エアリーに問い合わせしてみようと思います。
おぉ。
買ったらレポヨロ
新しいPREHEADはイコライザーが付いてんだね。
俺はSONYのCDP-MS1っていうデジタルイコライザーを内蔵したCDPを使ってATH-W2002、MDR-CD3000、HD650を中心に聴いてるんだけど、
イコライザーを使うのと使わないのとじゃまるっきし世界が違うよ。
例えばW2002は超低域の再生能力がCD3000あたりと比べて格段に高い反面、中低域が濁る傾向がある。
ここで200Hzあたりを削ってやると濁りが消えてナチュラルになるし、高域の表情までより艶やかになってくる。
CD3000は超低域が物足りないけど、50Hz以下を持ち上げてやることでHD650程度の低域の伸びなら充分引き出せる。
それとCD3000は聴感上5KHzから10KHzあたりがキツく聴こえるけど、イコライザーで削ってやるとかなり聴きやすくなる。
あと残響音の再現性の面でCD3000はW2002やHD650よりも優れてると思うが、超低域と超高域の補強でさらにリアルになる。
HD650は聴感上バランスのとれた音だからヘッドホンの特性を補正する必要性は前2機と比べて低い気がするけど、例えば500Hzあたりを
持ち上げて声の肉感を強めてやると非常に効果的だったりする。
ヘッドホンを再生するときにイコライザーを使ってる人はごく少数だと思うけど、個人的にゃイコライザーは必須なもんだと思う。
ヘドナビの採点表で言うとイコライザーを使うのと使わないのとじゃCD3000なんかだと1点くらい変わってくる。
今までイコライザーを使おうと思ってもCDP-MS1やAT-DHA3000みたいな特殊な製品しか選択肢がなかっただけに、今度のPREHEADが
イコライザーを搭載してきたのは英断と言えると思うな。
ただDHA3000のイコライザーはイコライジングカーブの設定が実用上かなり疑問なんだけど、PREHEAD MkIIはどうだろか。
DHA3000は恐らく携帯機器用のチップを流用したせいで高級ヘッドホンの音質補正に適したカーブを採用できなかったんだろうが
PREHEAD MkIIの場合はそういう制約はなさそうだし、例の博士もそういうとこにゃ凝ってそうだからw期待できるとは思うが。
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 01:32:51 ID:OK587OE1
>イコライザ
m9(^Д^)プギャーッ
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/08 01:37:10 ID:0uleGjvB
イコライジングによってたまたま自分の好みに出来たからと言って
それが全ての人に当てはまるもんでもないよ。
イコライザー等の余計な回路は無い方がいいに決まっている。
必須なんてそんなバカな。
ましてヘッドフォンなんだから部屋の環境や、残響の影響が
無視できるレベルで再生可能なんだし、せっかくストレートでクリアーな
サウンドをわざわざ汚さなくてもいいんじゃないか。
あくまでも個人敵趣味な音作りが出来たにすぎないよ。
釣りでしょ
DA53のヘドホン端子は
糸冬 了
って感じみたいだね。
HD53のスピーカー端子以上のオマケっぷりのよう…
インプレ見てると、PCにヘッドホン端子が無い人しか使わねーじゃん、とオモタ。
>>55 いや、一度でいいからイコライザーを使って聴いてみ。
当然アイリバーやソニーのポータブル機のイコライザーなんかだと使いモンにならないけど、
音質劣化のない良質なイコライザーで特性を補正して聴いてみりゃわかるよ。
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/08 01:46:56 ID:94U6ruFm
>>58 >音質劣化のない良質なイコライザー
そんな物は存在しないよ( ´,_ゝ`)プッ
マスタリンググレードの波形編集ソフトなら可能だが、
当然一個一個予め編集しておく必要がある。
>>57 知人がCECに問い合わせたんだが、
「DAC本体にこだわっていてヘッドフォン出力には良いパーツは使用してない」って返事が来たって。
どうしてCECはこうおまけが好きなのかね…。
>>59 実際に効能を身をもって体感したら絶対わかってもらえるんだけどなあ・・
机上論じゃなくてね。
ていうか何ではりきって長文書いたのに俺は叩かれてんだろw
>>61 IDを一回ずつ変えてる時点で気付けよw
基地外だろ
(´・ω・`)ショボーン、てっきりHD53V8とDACが合体したと思ってたのに。
やっぱHD53との抱き合わせ商法だったか…。
>>53 CDP-MS1持ってるのか。いいなあ。
俺はCD3000とHD600を使ってるんだけど、CDP-MS1でCD3000の音質を調節して
使ってみたいなあって前々から思ってたんだよな。
俺はCD3000の高音は気にならないから、PREHEADmk2で低音をブースト
して聴いたらCDP-MS1に近い効果が得られるかな。
エアリーで早く取り扱いを始めてほしい。試聴してどーしようか悩みたいw
だからCECには期待するなってレスが今までにも散々あったろうに。
それにしても毎回詰めが甘いというかなんと言うか・・・ どれもが中途半端すぎるな。
わざと中途半端にして新しいのを買わせようとしてるのだろうか。
CPUで機能搭載しているにもかかわらず殺しているみたいなそんな感じで。
DACとしてのせいのうはどうなん?>DA53
今ヘッドフォン(HD600)をディスクマンのヘッドフォン端子に
つなげて使っているんですけど、入門用としてはHD53は
どうですか?予算がないのでそのあたりのしか買えないのですけど、
値段分の変化はありますか?
HD53程度ならそんなに変わらないから金貯めろ!とか、
HD53でもヘッドフォンアンプの恩恵はあるからいいんじゃない?とか
アドバイスお願いします。
ディスクマンとはまたすごいですな。
ヘッドホン端子にヘッドホンアンプを繋げても色付けにしかならないよ。
現在満足な音量を得られていると感じているなら幾ら高いのを買ってもそれに見合う
改善はほぼ0でしょう。HD600ってのが曲者で、鳴らしきれてるか、それは使用者にしか
分からんので何とも言えません。力不足ならヘッドホンアンプ導入の価値はあるでしょう。
ヘッドホンアンプ=音質を向上させる機械
と思ってるとすごくがっかりすると思う。
最近のデジタルアンプ搭載のPCDPを買った方が恐らく音的には良いはず。
勿論HD600を鳴らしきれるほどの出力があること前提でね。
ヘッドホンアンプは音の良いRCA出力をヘッドホン出力に増幅できるからこそ
意味がある。このスレはその微妙な増幅のされ方の違いを論議してるに過ぎないのさ。
>>64 >>71 向こうのスレで蓋開けろとか言ってんのどうせお前らだろ。
最悪保証が切れるかもしれないし、一般人に無茶させるのは止めろよ。
補正(エフェクト)かけたいならば、
PC->デジタルアウト->外部DAC->ヘドホンアンプ->ヘドホン
の環境で、しょっぱなのPC上でリアルタイムエフェクト掛ければいいじゃん。
デジタルだから演算誤差とか以外は元データと大差ないぞ。
フリーでもいいそふといろいろあるだろうし(もれはLilith使ってる)
エフェクトなんて掛けないけどな。
PortaCorda IIとCDPのラインアウトを繋ぐケーブルが断線気味になったのでSTAXのを買ってみた。
LL-30というもの。
もともと付属していたのはOehlbachの30cmくらいの。次に使ったのはオーテクのAT5A44L/0.5(50cm)。
どちらも片方がL型で片方がまっすぐのプラグ。
LL-30は両方ともL型のプラグなので端子に負担がかかりにくくていい感じ。
30cmという長さも邪魔にならなくていい。値段は1050円。ヨドで取り寄せ可能(945円)。
メッキがされてないのが少々気になるけど、今のところ音質の違いはあまり感じない。
3つの中では一番使い勝手はいいので、買い替えを考えている人は試してみてはいかがかと。
>>71 サンクス、1212MってのもDelta1010って高いカードよりアナログの音が評判良かったり、
結構良いみたいね。
>>76 Lilithはボコボコして駄目だよ。
foobarのconvolverが良い、あれならマスタリング精度を手軽に実現できる。
周波数特性だけじゃなくて、リバーブだろうと、位相だろうとなんでもOK。
当然予めimpulseを波形エディタで作成しないと駄目なので、
イコライザのようにリアルタイムにレベルを調整したり出来ないけど。
高性能なイコライザーが欲しいならDG-28の中古でも買えば?
>>72 俺もディスクマン+HD650だったよ。
すごくお気楽で良かったんですが、
CDによっては音量出ないんで、しかたなくアンプ(AT-HA2002)購入。
まだアンプ買ったばっかりで、あんまり聴けてないですが、
>>73氏にかなり同意・・かな。
>>73 あれ?
という事は10万の予算ならAT-HA2002買うより
ヘッドフォン端子のあるSACDプレイヤー買ったほうがGOOD?
PREHEADmk2のトンコンってHA-2mk2には搭載してくれんのかなあ。
やっぱカネかかるから最上級機しか採用できへんのかね。
EARTUBEも付いてないみたいだし。
>>83 C-1VL + HD53みたいなの組み合わせだと予算10万で買えるよ。
つーことはあれかな、ナイスなヘッドホン買ったらナイスなHPAの前に
〃DAC、もといプレイヤー買うのが先なのかな
>>86 基本的にはそうだよ。元々そういうのを持っていないならね。
ヘッドホン端子が元々ある機械なら、その音で満足できなくなった時に
初めて買う位で十分だと思う。
でもそこが難しいとこでもあり、ヘッドホン端子がしょぼいからなのか、
はたまた機械自体の性能がヘッドホンの性能を生かしきれていないのか、
それともヘッドホン自体が駄目なのか・・・
これを見極めないと下手に高いアンプを買っても、元が悪かったらあまり意味が無いわけですよ。
だからヘッドホンアンプに見合う性能のソース機器が必要になるわけで。
TRIGONのTRV-100プリアンプ、ヘッドホン端子付き(但しインピーダンス200Ω
以上)とのことだが、実力はいかほど?
>>86 HPA繋いでも良くはならんよ。
アンプの癖が少し乗るくらい。鮮度は落ちる。
どうせ買うならデジタル入力型。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
>>89 ( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
劣化度は結局ケーブル分あると思うが・・・
(アンプ内蔵プレーヤーでも内部で配線引き回してるし)
というか、DAC別体型は別電源のメリットはあるだろうが、
余程の対策がなされていない限り、SPDIFの仕様上、
ジッターの点で不利だと聞いたが
LINEOUTしかないPCで、やはり出力が大きすぎるので、手軽にけるHA2 にしたいと思ってますが
サウンドカードはSB Liv! 24bit 用途はDTMです
思いっきり宣伝でスマソ
極上のHA2002をヤフオクで出品したので中古で狙ってる人はよろしければ
かなり安めで即決にしといたので
できれば今週中に資金が用意できればベストなので…失礼
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 21:08:58 ID:uQ/+T1pS
え?どれ?ひょっとしてもう即決?
もう売れたの?
安いってもしかして5万とかじゃないだろうな??
もしそうだったら・・・
7万以上だったら許せるが、まさかな
64500だったかしら
ありえねえ〜
PS Audioの電源ケーブルも付いてたのかよ〜
安すぎ・・・いいなぁ
PS付きなら確かに安いなぁ。
でもHA2002にXPLは合わないと思うけど。
1、2日前にフジヤにも59,800で出てたけど速攻だったね。
まぁ要するに、すべてエアリーが悪い
('A`)?
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 16:07:26 ID:rkbjjgs/
助けてください。
エアリーでPortaCorda2買い。
早速006Pの9V角型電池を入れようと思いましたが、
電池ボックスの中が単3を2本入れるような形になっていて
006Pがそのまま入りません。
多少本体を削って改造すれば入りそうですが、
コレって買って早々改造が必要なんでしょうか?
ちょっと出っ張った形でも一応蓋は閉まるはず
普通とは逆に端子のある側を先に入れるようにすると、堅いけどちゃんと収まる
と思う
俺の個体はそんな感じ
オーテクのMA2は、コストパフォーマンスはよいですね?
108 :
105:04/12/10 16:50:15 ID:rkbjjgs/
>>106さん
即レスありがとうございます。
パナの006Pのアルカリを使ってるんですが、
やっぱり、そのままではなかなかはまらなくて、
結局、本体の端子と逆側を少し削ってみたら、
結構ぴったり入りました。
はじめは、無理やりにでも押し込もうとしたんですが、
電池ケース自体が割れてしまいそうで、断念しました。
それにしても、テンプのマニュアル(英語)にも
電池のことはぜんぜん触れてませんし、
平気でアニュアルに、DIPスイッチとか、ACのコネクタを使えるように
削り方とか書いてるのは、ちょっと日本製品ではありえないですね。
海外製品ってやっぱり、ワイルドですね。
いままで、DrHEADをちょこっと改造して使ってたんですが、
PortaCorda2自体はA級動作でしか使用していませんが、
DRHEADとは音の厚みがぜんぜん違いますね。その辺は満足です。
ちなみにヘッドホンは、E5cです。
HA2002とP-1の比較では、素直なHA2002と美音のP-1て感じだった
明るめのHA2002とやや暗めのP-1とも言えるかな
解像度やレンジはP-1の方が少し上に感じた
HA2002も艶っぽいけど落ち着いた日本美人的な艶で、
P-1は湿った感じが全体を包んでるような夢幻的な雰囲気だった
>>108 DrHEADの改造は最初に報告した香具師達がタイトな低音好み
だったせいかそんな方向性が出てたね。
トランジスタ交換とカップリングコンを大きめにすればけっこう厚
みが出てくるよ。スレ違いスマソ。
M902のレビューまだぁ〜?
過去ログを探ってきたのですが、
P−1かHA2002の2択という感じの意見が多いですね。
真空管の柔らかさという物にも惹かれるのですが、
前2者と遜色ない機体はありますでしょうか?
113 :
53:04/12/11 00:51:40 ID:pTF1Oj9B
>>63 PREHEAD MkIIのは確かにただのトーンコントロールみたいだね。
ただ周波数カーブには相当こだわってんじゃないのかな。
HeadWizeにある博士の論文読んでそう思った。
>>76 俺的にはPCをピュアオーディオ用途で使う人の気が知れんけどなあ。
いくら高性能なソフトが使えてもクオリティ面で問題がありすぎるんじゃないのかな。ごく少数の例外は別にして。
PC使ってヘッドホン聴いてる人は、所詮ヘッドホンはそんなもんだって考えがあるんじゃないだろか。
俺はMcIntoshのXRT-26っていうスピーカーを使ってるんだが、うちのW2002はXRT-26のサウンドと優劣を付けがたいよ。
当然サウンドの傾向は全く異なるけど、クオリティの面では互角と言っていいと思う。
スレ違い失礼。
>>113 だからPC使うならサウンドカードのDAC使わないで外部DAC使うんじゃん。
ってかCDPのしょぼいDSPのデジタルイコライザ使ってるのにPC批判?
こりゃ釣られたかorz
外部DACって・・
PCをトラポにしてんじゃ意味ないやん
>>115 よくわかんないんだが、PCをトラポにしてるなら外部DACは必要でしょ。
トランスポーターってのはデータを読み出して送るだけだし。
そもそもPCを使うのは、大容量HDDや操作性、管理性からじゃないの?
たしかにHA2002は素直な印象ですねえ。
ほとんど色付けを感じないです。
これはこれでたいしたもんだとは思います。
>>118 ピュア板とか見るとまじめに取り組んでる人もいるよ。
個人的には静音化とか面倒そうだから、そういうのが好きじゃなきゃお勧めできないと思うけど。
それ見たらBass・Mid・Trebleしか付いてないのね。
十分かもしれないけど、良質って言うからには多バンド型で、カーブ可変くらい欲しいところ。
DA53やm902にだってUSB接続が付いてるんですよ?
>>105 電池によってはまりにくかったりするんだよね。
ダイソーの210円(税込み)のアルカリはお勧めだよ。
かなりきちんと入る。やすいしね(w
112じゃないけど、注文して発送待ち。
過去ログで初期にかなりレポあったよ>トライオード
真空管らしい柔らかい音みたい
HD53 Ver8バージョンアップしてみた。
本体を送るとき、購入時についていた箱と発泡スチロールで梱包したのだが、
戻ってきたときはエアーパッキンにくるまっていた。
送った発泡スチロールはどこに行ってしまったのだろうか。
そして、傷なんてまったくなかったのに、底面部とフロントパネルに新たな
傷が数ヶ所出来ていた。
客の品物を預かっているというのに、こんな雑な扱い方でいいのだろうか。
それとも別の人のHD53を送ってきたのではないかと疑ってしまうぞ。
CECってこういう会社だったのか。
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 21:19:54 ID:mPqLsiON
>>125 ワロタ、なんかHD53自体もコネクタの作りとか雑みたいだしね。
クレームしてみたら?
ところで肝心の音の方はどうなったの?
>125
レビューと一緒に笑える証拠写真キボン。いや笑い事じゃないが。
>>117 十分癖あると思うが。
ソースの差、ヘッドホンの差を吸収し鳴らし込んでくる感じ。
ただ嫌味があまりないしっかりした音なんでそんな印象になるんかなぁ。
それと音場・音像表現はどちらかと言うと得意じゃないみたいね。
輪郭をはっきり描き出すタイプで生録ものなんか聴くとその分欠落があるように感じる。
>>128 俺も似た印象かな。
店頭試聴した限りだけど、HA2002はP-1と比べて同じソースでも直接音成分が多いような印象を受けた。
GRADOをつないで聴いてみるとJBLのホーンスピーカーみたいなサウンド。
>>128,129
そうだね。充分色付けしてる。
間接音が少ないのと中高域に独特な艶がのってるが、
微信号にもよく反応し、細かい音もしっかりと表現する実力はある。
しかし好みに合わなかったので購入を見送り。
結局球アンプで鳴らすことにした。
HA2002少し試聴したけれど、しっとりと鳴らしている印象を受けたなぁ。
反面、おとなしい感じもした。
>>128>>129 それはP-1と比べるからそういう印象になるのではないかと。
個人的にはHA2002の方が素直に鳴らしてると思うね。
漏れもやっぱHPAは球にしたいな
CaryかHP4か、選択肢が少ないのが痛い
しかしこの時間帯はマジ音いいわ・・
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 04:07:11 ID:DmANJ4L2
ここにも真空管馬鹿がいるな。
真空管はいいよ
AHに期待してたけどダメポ
ハイエンドDACにすると真空管が恋しくなっちゃうんだよね
無いものねだりみたいな感じ
CORDAの菅聴きたい・・・
あれプロセッサついてるのかな・・
JAZZとかに重宝しそう
m902どうなんだー?!
このままだと買っちゃいそうだ・・ローンでorz
豊富なデジタル&アナログ入力や音量調節の便利さ、加えてクロスフィード付き・・・ええなぁ。
今HPA-20使ってるけど、m902購入欲を抑えきれそうに無い。
俺はHA2002持ってるけど、良質な真空管式のHPAは前から欲しいなと思ってる。
今のとこ有力な選択肢として考えられるのは、値段が安い順に並べると
EX-PRO ValveX
山本音響工芸 HA-01
Musical Fidelity X-CAN V3
Audio dvancements EARMAX / EARMAX PRO
CORDA EARTUBE
Audio Valve RKV markII
EAR HP4
他にプリメイン式で良質なHP端子を備えたものとして
Cayin HA-1A / M6
TRIODE TRV-84HD
LEBEN CS300
CARY CAD-300SEI
こんなとこだと思うけど、俺が興味があるのはEARMAX PRO、EARTUBE、TRV-84HDの3機。
もしLUXMANが真空管アンプの88シリーズでHPAを作ってくれたら最高なんだけどな。
EQ-88やMT-88に続いて「P-88」みたいなのを出してくれる可能性も全く無いとは言えないと思うんだが・・
難聴スレ
>>141 HPA-20にはヘッドホン何組み合わせてます?
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 17:21:46 ID:ipJMRb7M
HPAに限らすだけど真空管に浸ってると今度は半導体の音が懐かしくなるんだよなー
結局いったりきたり
確かにLUXMANにP-88出して欲しいね。88はP-1と違ってデザインもいいし
値段は高くなりそうだけど
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 19:46:02 ID:HOdy3EN2
マルチじゃなく嵐
151 :
141:04/12/12 21:55:27 ID:J/puD28o
>>144 HPA-20⇒ATH-L3000
音質に関して特に不満があるわけじゃないけど、m902の音量調節が便利でイイな。
音質的にHPA-20≒m902だったら、手元のHPA-20とHA2002は売り払うつもり。
実はもう一台別のHPアンプ(20万クラス)を予約している・・・廃まっしぐらだな俺。
音質というかモニターライクなGRACEは傾向がかなり違うのでは
153 :
141:04/12/12 22:37:26 ID:J/puD28o
>>152 どうだろね。HPA-20もかなりストレートな音なんで結構似てるのでは?と予想してる。
前出の“第三のHPアンプ”は「熱い・生々しい」って印象だったけど、試聴システムが
違ったんで(ウチより遥かに高額なCDT&DAC)結論は購入後じっくり比較してからね。
m902って書かれると、なんだか指さされてるような気が汁
被害妄想かしら
m902(^Д^)プギャ──ッ
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 00:02:32 ID:mXG85NeA
ha2002(^Д^)プギャ──ッ
m902(^Д^)プギャ──ッ
すまん
Eartube買ってインプレするから許して
m902(^Д^)プギャ──ッも気になるけどDAC1生かしたいし〜
しかしm9の奴、IDさえ変えりゃ自演はバレねーって思ってんだろか
てかおめーはHA60で充分だろ
>>159 ナス管71Aはまだ市場に出回ってる真空管。
球を数本ストックさえしとけば長く使えそう。
プリント基板を使わない、手配線なのもいいですわ。
オーディオ・ベーシックに載ってたんだが、マランツからSA-15S1ってのが出るみたい。
SA-17S1と違ってステレオ再生専用機で、外観はSA-11S1にそっくり。
価格は税抜で15万だけど、マランツ製品は番号が若いほど高グレードってのがならわしだから、SA-17S1の上級機っぽい。
HP端子もあるみたいで、たぶんSA-17S1クラスかそれ以上のHPアンプを積んでるんだろうと思われ。
このスレでも話題になりそうな悪寒。
SA-14シリーズのシャープ製のメカが生産中止になるって話だから
SA-14ver2がディスコンになってSA-15にリプレースされるんかな。
ただ11S1の技術を導入となると価格は相当いきそうだ
17S1の利点はC/Pにもあるしね
>153
一応HPA-20のデモ機とM901を聴いた事あるけど、
同じストレートでもM901の方は絞り込んでフォーカスさせたような音だった
HPA-20の方がPA的にはしなやかというか大らかな感じ
見通しがいいという意味ではM901なのでAV用には幅広く対応できそうではある
とぢらも付帯音がないという意味では共通してると思う
>>163 SA-14Ver.2の後継機はSA-11S1だと思う。
>>164 マルチじゃないんだから、その分17S1より安く作れると思うぞ。
SA8400はSA8260より安いけど内容は1ランク上だし。
SA-15S1もDV9500みたいにヘッドホンアンプ専用のDACを積んだタイプになるのかな。
ラインアウトの音質のためにはこの方法の方がいいんだろけど、ヘッドホンアンプの音質を考えると
SA-17S1みたいに作って欲しいとこ。ていうかSA-17S1のアンプ基板をそのまま載せて欲しい。
俺は今使ってるのがCD-19+HD53で、今度C-1VL+HEADMASTERでも買おうかと検討してたんだが、
SA-15S1が出てくると悩むなあ。価格も6万くらい浮くし。
相変わらず安物の話題ばっかだな
>163、164
15S1は2ch専用で157500円
11S1とは違ってDACがCS4397なので、値段を考えると14と17の中間くらいかな?
>>167 釣りか?
今どきヘドマスなんて買う奴なんぞ普通いねーよ。
だいいちSA-17S1>>>ヘドマスってレビューは何回も出てんだから、
SA-15S1が出るんなら悩むまでもねーだろ。
てかわざと書いてんだろ。
ヘッドホン端子があるCDPなど安物。
と言ってみる。
実際そうだろ
例外はスチューダくらいなもんだ
スチューダのD730とかのHP端子は超手抜き。
HP端子の質はマランツのSACDPのほうが遥かに上だろ。
つーかCDPとしてもスチューダーとかは古すぎて話にならんよ。
と釣られてみる。
けど安物って言うけどさ、HPA-20もM901も高いだけで実力はSA-17S1にも劣るだろ
と言ってみる
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 11:52:31 ID:e3Vaviix
大阪でaudio-technica HA2002が試聴できる店ってないですか?
ヨドバシとビッグカメラには行ってみましたが、置いてなかったです。
ちと遅くなりましたが.....
エアリによると、問い合わせてくれればHPに載ってないMeierのヘッドホンアンプも取り寄せ可能らしいですよ
PreAmpMk2か、思い切ってSEにするか悩んでます。
PreHeadMk2の間違い(´・ω・`)
>177
でもエアリの単品取り寄せって時間かかるし費用もかなーり高いよ
エアリーに頼んだら100V用に電源いじってくれるとかあるんだろうか
昇圧トランスとかいちいち用意するのはめんどいんで電源いじってくれるなら1〜2万くらい
割高になっても気にしないんだけど
>180
ちなみにT-3Hでも単品だと9万超えて10万前後になるらしい
エアリーも基本的には単品はオススメしないと言ってた
100Vにいじってくれるのは纏めて発注したり代理店になってるのに
限られるだろうから単品では難しいのでは
ちなみにこういうのはメールより電話の方が意図が伝わると思う
>>181 あちゃあ(´・ω・`)
それくらいリスク大きいと単品取り寄せなんてさすがにする気になれないねぇ
まぁ、輸入代行通して単品だとどうしてもね
金銭的な事だけ考えれば単品だと個人輸入の方が遥かに安い
ただサポートとかのリスクはあるけど
エアリン通さんでも頼めば100V用にしてくれるだろ。
ほんの数カ月前にエアリーからMeierの輸入していない品を頼んで売ってもらった。
その直後に本国でバーゲンが始まり(185が145ユーロへ)、慌ててキャンセルしようとしたら、きちんとまけてくれましたよ。
ユーロの価格そのままの値段ではなかったけど、ぼったくりではすくなくともないんでないかな。
お願いしたのはCORDA CROSS。
クロスフィードだけの機能を独立させたもの。
確か当時税込み21800円(最初は27800円)だったと思う。
今円高だからまた違うかも。
公開してもいいんだよな別にこういう話。
>125
インプレはまだですか?
>>185 なんでUSB接続の時しか使えねーんだろ。
設計上の必然性はないだろし、いやがらせみたいなもんだな。
>>190 ヘッドフォンアンプ内蔵チップなんじゃないかね。
そんなの使わなくても、DACの出力にトランジスタでも入れれば、ヘッドフォン出力に出来るのにな。
どっかでデモしてないかな、本当に音が良いならPC用に欲しい。
DA53側にボリュームを積んでないからじゃないの?
つられるなって。十中八九イカサマ。
冷静に考えてみりゃあ
CECとしてはUSBのみでしか使えないヘッドホン出力の為にコストかけるとは考え難い。
ショップとしてはヘッドホン愛好家がDA53に興味持っているのを知っているから
ヘッドホン出力について誉めれば売り上げアップを望めるってこった。
とすると、出てきたアンプの方はよほど売りたくないのかな。
VolがLineOutとしか連動していないと聞いたんだけど。
ヘッドホン出力はUSB経由でPC上でしか音量の調節ができないんでしょ。
中がどうなってるのかは知らんが、USB接続のときはDACがOFFになるってあるから
完全にLineとHPOutは別物扱いなんだろうね。USBAMPを抵抗でもかまして実装してるのだろう。
イピンカンのレビューは眉唾ものだよね。
自分トコで改造して売ってる商品のそれを見ると、、、ちょっと酷い。
DAC53に関しては、ピュア板の安DACスレにあるインプレのが
よっぽど参考になるよ。
198 :
140:04/12/15 11:20:35 ID:xzhHiNo/
m902買っちゃったorz
納期1ヶ月だそうな
>>198 おめでとう。仲間だ。
年内出荷は無理らしいね。
リモコンも納期未定のまま頼んだよ。
これでヘッドホンアンプは6台になっちまう。
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 12:49:28 ID:OwGB0thL
E5c+ポタ2使ってますのでつが
電池が切れかけてきたのか、ホワイトノイズが聞こえるようになってきました。
ヘッドホンアンプってバッテリーが切れかけてくると
ノイズ音がしてくるものなんでしょうか?
MX500からはじまって、最近はヘッドホンアンプにまで
手を出してしまいました。
ヘッドホンも、
MX500 E3c E5c QC2 Triport等まで買ってしまって、
もう泥沼にはまってます。
DRHEADも改造しだして、アキバデパートも始めて行きました。
家じゃ子供が小さいのでゆっくり音楽を聞くことができなくて
あくまでも、モバイルリスニング環境を向上させたくて
いろいろ買いあさっているうちに収集つかなくなってきました。
今度は、ER−4Sとかにも目が行っているオイラ、、、
>>200 ポタ2ってPortaCordaIIのことですか?
うちのも電池が切れかけのときはノイズが入るようになりますよ。
まあダイソーの2個100円のマンガン電池でも2週間くらいはもつし
ノイズを感じたらすぐに交換してしまうのであまり気にならないかなあ。
自分も外で良い音で聴くということにこだわって、ER4BとPCIIとEJ2000で使ってます。
結構おカネかかったけど概ね満足です。
泥沼といってもあとはER-4xを買えば他には買う物ないんじゃないですかね。
そのラインナップの中でもER4系の音は独特な個性を持っているので
面白いと思いますよ。PCII(corda系のアンプ)とも割と相性がいいし。(←悪魔のささやきw)
202 :
200:04/12/15 14:53:41 ID:OwGB0thL
>>201さん
レスありがとうございます。
そうです。ポータコーダ2です。
パイロットランプはギンギン光ってたので、、ちょっと気になって
カキコしてみました。
やっぱり電池切れだったんですね。買ってきます。
>そのラインナップの中でもER4系の音は独特な個性を持っているので
>面白いと思いますよ。PCII(corda系のアンプ)とも割と相性がいいし。(←悪魔のささやきw)
えぇ〜やっぱり、ER4よさげですね。
でも、あえて201さんはER−4Bなんですね。自分は、普通にER−4Sを狙っているのですが。
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 16:46:17 ID:LlS00fcv
EAR HP4のインプレです。
ヘッドホンはUltrasone edition7で
送り出しは自作PC + Echo Layla24→MSB Platinum Link Plusです。
真空管アンプらしく、
電源投入直後の音は不安定でしたが、
30分を超えたあたりから徐々にこなれてきました。
1時間もすると快調に音を奏でてくれます。
モニター向けを謳うだけあり、中域で真空管らしさが出るものの、
全体的に高いレベルでのバランスのよさを感じます。
edition7との相性も良く、
P-1よりもさらに生々しい音になりました。
特に声楽やJazzはベールが2,3枚はがれた感じです。
それにしても素晴らしいです。
常用しているSR-007+SRM717が霞んでしまいました・・・
そろそろ来る友人にP-1+HD580を譲る予定ですが、
彼には聴かせないことにします(心変わりされたら嫌なので(笑)
しかしHP4のお陰でボーナスをかなり使ってしまいました・・・orz
当分は慎ましく暮らすことにします。
以上、長文失礼しました。
国産らしい戦車みたいなゴツイ筐体に戻ってるのが残念
見た目だけなら17S1の方がスマート
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 17:54:03 ID:0Uzy7ib8
リモコンでヘッドホン出力のボリューム調整できたらいいのになぁ
現状のSA-17S1は無理なんだっけ?>マランツ
無理かと
今回もボリュームノブがかなり小さいのが唯一の欠点かな
この値段ならC/Pを考えたらいい選択肢になりそう
なるほどなぁ
ヘッドホンユースも売りにするならボリュームノブは大きくしてほしかったですね
実売でSA-17S1より安く買えそうかな?(;´д`)ハァハァ
(;´д`)ハァハァ
>>202 自分はDT831とか高域に特徴がある傾向の音が好きなので比較試聴した後でBにしました。
PCIIについている120Ωアダプタをつけると音が少しマイルドになり、より聴きやすくなります。
試聴できるならPCIIを実際持っていって試してみてはいかがですか。
>SA-17S1で好評を頂いた完全ディスクリート構成のヘッドホン出力回路をブラッシュアップし、さらに高音質を追求しました。
その回路積んだ安いヘッドホンアンプ作ってくれ・・
でかいSACDプレーヤーには今のところ用はない
>>204 仕様見る限り恐ろしくハイCPっぽいな。
17S1より安いけどどう見ても15S1のほうが格上の機種みたいだし。
HP端子の音質もP-1クラスに飛んでるかもしれん。
何にせよ17S1ユーザーは泣いてそうだw
SXH1とSXH2みたいなもんだな
17が発売されてから2年も経ってるんだし、
マルチチャンネル対応(17)と2ch専用(15)なんだから
これで15の音が悪かったら詐欺でしょw
>>212 そうだよね。
あれだけ好評価を得られるものを作る技術があるのに、HPA単体として
製品化しないのは勿体無いよね。
やっぱり市場が小さいだけにHPAだけだと採算が取れないのかなぁ。
HPユーザーの事を考えてくれているのか、それともすごいおまけなのか・・・
>>219 ヘッドホンアンプなんてマランツみたいなそこそこの規模メーカーだと小遣い稼ぎにもならないのでは?
SA-17S1内蔵のHPアンプは、単体で作ると5万はするだろな。
某アンプのようにちょっと筐体に凝ったら10万だ。
おまけのつもりなんだろうがシャレになってないよ。
>>222 それでもヘッドホンアンプよりは売れてしまうのが実情・・・
ヘッドホンアンプ作ったらそこそこ儲かるだろうけど、
CDPの他社に対するアドバンテージが減ってしまうので、
結果的にマランツの儲けは減るという見通しなのでは。
>>224 そうだろな。
ただ凝ったHPアンプを積むと、ライン出力の音質は不利になりがちなんだけどな。
DENONと棲み分けを図ってんのかも
226 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 02:01:07 ID:kEg5cqjF
いっそ、ライン出力無しでヘッドホン出力専用の
SACDプレーヤー出してほしいな。
15万円ぐらいで。
イラネーヨウ
>>226 そんな拡張性の無い偏った商品出すわけ無いだろ
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/16 02:11:04 ID:1q6qnpeE
ヘッドホンアンプは儲かる商品ではない。
そんなアホな事言われても。
DVDレコーダーの様に売れるなら別だけどね。
猫も杓子も飛びついて商品開発してないだろ。
CMも見た事ないし。
広告もオーディオ系雑誌にしか載らないしね。
マランツのはオマケのつもりではなくオマケそのものなんだよ。
まさかおまけを5万で買うやつがいるのか?
電源等しっかり作れば5万以上の物を作る能力はあるだろうがな。
おまけの中ではトップクラスではあるけどな。
↑子供は早く寝ようねw
売れないのは確かだろ
>>229は全ての行でツッコミ入れたくなるとこがあるなw
そりゃそうと結局SA-17S1のHP端子の実力ってどんなもんなんだろ。
P-1やHA2002にはかなわないんだよな?
このスレじゃヘドマスより上って言う輩が多いが、さいたまはお茶を濁してるし・・
まあさいたまもHD53よりは遥かに上と断言してるが。
>>232 そのネタは荒れるし何度も出てるからやめれ
釣りか?
P−1最高
235 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 05:03:08 ID:i2EBwsUm
HA2002は究極です
そもそもマランツなんて高音シャリつき低音スカでいらねー
と煽ってみる
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 08:55:20 ID:FT+YYVk3
PROline2500が届いた。
現在Burn-INしてます。
しかし、うるさいです。
ポータブルでトイレに放置しようか・・・
>>232 HD53より遙かに良い、断言する香具師が、お茶を濁すと言う事は
詰まるところ少し良く無いんだろ。誰か知り合いに気を使っているのかな
239 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 09:49:31 ID:591g0cKD
ホタコダ2でノイズの質問したものですが
早速電池交換してみましたが、ボリュームを三分の一以上回すと
やっぱりホワイトノイズが少々聞こえてきます
ヘッドホンがE5cなので感度が良すぎてノイズを
拾いやすいのはわかりますが、こんなもんナンデショウカ?
申し訳ありませんがホタコダ持ってる方いましたらおきかせ下さい
もうぜいたくなヘッドホンアンプはみんな持ってんだから、
10ー20万程度でむしろ高性能なDAC積んだまでの、
ヘッドホン端子の善し悪しにとらわれない作りのいいCDPがむしろ知りたい。
どなたか教えてくださいませ。
ごめんスレ違い決定。。。
c1-vlにつなげるhpampで良いのがありましたら教えて下さい。ちなみに持っている物はhd580です。
>>232 単品ヘッドホンアンプは他のCDPなりと組み合わせての音しか
出ないのだから比較自体が無理というか無意味でしょう。
たとえば、仮にSA-17S1のHP端子が世界最高品質であっても
SA-17S1のCDPとしての性能以上の音は絶対に出ないのだから。
P-1やHA2002は、自分好みの良質なCDPと組み合わせれば
いくらでも良くなるからね。
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 12:01:49 ID:Ww5k7kLp
246 :
238:04/12/16 12:25:31 ID:mYE1nvAZ
238です。
たすけてぇ〜
A級動作と、AB級動作だと
A級動作のほうがホワイトノイズが多くなるような気がするんですけど、
動作方式によって、高周波のノイズが増えることってあるんですか?
本当に連カキで申し訳ありません、
ネットでもいろいろ調べたんですが、ポタコダ2の情報って非常に少ないんですよね。
247 :
201:04/12/16 13:27:57 ID:qce0LJ68
>>246 ボリューム回す時に出るガリノイズではなくて、あるボリューム位置で一定のノイズが聞こえるってことですか?
そういうホワイトノイズはA級動作でもAB級動作でもER4Bや他のヘッドホンでは感じないですよ。
E5c持ってないので何とも言えないですが・・・。
他に考えられるとすれば、携帯を近くで使ってるとか、初期不良(故障)か、プレイヤー側に問題があるとか。
とりあえず購入した店に相談してみてはどうでしょう。
248 :
246:04/12/16 15:18:10 ID:mYE1nvAZ
>>247 レスありがとうございます。
そうなんです、ボリュームをまわすときのノイズ音ではなくて
ボリュームを中くらい以上にまわしていくと
「サー」っていうノイズ音が聞こえてきます。
もちろん、inputに何も接続してなくてもです。
ただ、MX500とかのヘッドホンだとあまり気にならないぐらいなんですが。
E5cだと、普通にわかるくらいの音で「サー」っていう音が鳴っています。
バッテリーに関しては、006Pのアルカリも、マンガンも試しましたが変化はなかったです。
A級にしてもAB級にしてもそれなりに音が鳴っているのがわかります。
携帯等は、近くにおいていないのでそれが原因ではないと思います。
E5cの感度が良すぎるのか、自分の耳がおかしいのか、
Portacorda2がおかしいのか、、電池がおかしいのか、、
切り分けが出来ません。
>>248 うちもE5cだとそういったノイズ気になること多いです。MP3プレイヤ直結とかでも。
PC2付属の120Ωアダプタ付けるとだいぶマシになりますが。
ポタコダの残留ノイズだったら120Ωアダプタ付ければ下がると思うがどう?
251 :
248:04/12/16 16:53:43 ID:mYE1nvAZ
>>249 やっぱりそうですかぁ、、
ってことは、E5cの感度が良すぎて、
たわいもない高周波ノイズまで拾ってしまうっていう、、っていうのが、
正解なんですね。
きっとPortacordaの初期不良じゃないってことですね。
ポーターコーダにE5cはちょっとオーバースペックなんですかね。
ってことは、PortaCorda2の場合はER4とかの方が相性いいのですかね。
ちょっとスレ違いになってきて申し訳ありません、、皆様。
ポタコダのスレって作ったらだめですか?(笑)
無理して作らなくてもと思ってみたり
作るならCorda系総合スレということでおながいします
もともとHPA自作、改造スレがCordaスレだったのでは
なかったっけか?
ホワイトノイズじゃなくてただのサーノイズじゃないの?
それならば機器の仕様だということで諦めなされ。
PCUの中身はどっかに載ってた気がするけど、OPAMP交換とか効果あるかもしれん。
根拠は無いけど。あれはカップリングC使ってるのかな?
E5が相当感度高いっていうのもあるかもしれない。
EAR HP4のインプレです。
ヘッドホンはUltrasone edition7で
送り出しは自作PC + Echo Layla24→MSB Platinum Link Plusです。
真空管アンプらしく、
電源投入直後の音は不安定でしたが、
30分を超えたあたりから徐々にこなれてきました。
1時間もすると快調に音を奏でてくれます。
モニター向けを謳うだけあり、中域で真空管らしさが出るものの、
全体的に高いレベルでのバランスのよさを感じます。
edition7との相性も良く、
P-1よりもさらに生々しい音になりました。
特に声楽やJazzはベールが2,3枚はがれた感じです。
それにしても素晴らしいです。
常用しているSR-007+SRM717が霞んでしまいました・・・
そろそろ来る友人にP-1+HD580を譲る予定ですが、
彼には聴かせないことにします(心変わりされたら嫌なので(笑)
しかしHP4のお陰でボーナスをかなり使ってしまいました・・・orz
当分は慎ましく暮らすことにします。
以上、長文失礼しました。
おめーはHA60で充分。
EAR HP4のインプレです。
ヘッドホンはUltrasone edition7で
送り出しはGoldmundのEidos38ME+Mimesis20MEです。
真空管アンプらしく、
電源投入直後の音は不安定でしたが、
30分を超えたあたりから徐々にこなれてきました。
1時間もすると快調に音を奏でてくれます。
モニター向けを謳うだけあり、中域で真空管らしさが出るものの、
全体的に高いレベルでのバランスのよさを感じます。
edition7との相性も良く、
P-1よりもさらに生々しい音になりました。
特に声楽やJazzはベールが2,3枚はがれた感じです。
それにしても素晴らしいです。
常用しているSR-007+SRM717が霞んでしまいました・・・
そろそろ来る友人にP-1+HD580を譲る予定ですが、
彼には聴かせないことにします(心変わりされたら嫌なので(笑)
しかしHP4のお陰でボーナスをかなり使ってしまいました・・・orz
当分は慎ましく暮らすことにします。
次の機会にはオルフェウスのインプレッションをお届けする予定です。
以上、長文失礼しました。
>257
35点。
ここは僻み妬みのインターネットですね
261 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 01:06:33 ID:1TKHWaex
>>254 レスありがとうございます。
E5c使いですが、
いままで全然使ったことなかったんですが、
120オームアダプタつけてみたら、ボリューム上げても
「サー」のノイズが聞こえなくなりました。
やはり、E5cは感度が変に良すぎてノイズが目立ってしまうんですね。
なにわともあれ、ポタコダの不良じゃないようでしたので
ホッとしました。
HA2プロセッサ2段階??退化
評価(暫定版)
■CLASS S++
EAR HP4
■CLASS S+
GRACEdesign model902
■CLASS S
AudioTechnica AT-DHA3000
GRACEdesign model901
■CLASS A
AudioTechnica AT-HA2002
■CLASS B
LUXMAN P-1
GlassTone HPA-20
■CLASS C
Bakoon Products SCA-7511(Full Option)
■CLASS D
Bakoon Products SCA-7511(Normal)
SUGDEN Headmaster
Perreaux SXH2
CEC HD53
AudioTechnica AT-HA60
Benchmarkmedia DAC1
■CLASS −
Perreaux SXH1
AUDIOTRAK DrHEAD
AudioTechnica AT-HA2
SAMSON S-AMP
GRADO RA-1
なんか病気の奴がいるみたいだな・・
>264
重症ですなw
あー、エアリの価格って流していいのかな?
一応この間問い合わせたPreHeadMk2の価格とかが手元にあるんだけど、知りたい人いる?
いくら?
ハーイ
教えれ
271 :
269:04/12/17 03:24:53 ID:6TqhRp95
・・・・・
272 :
267:04/12/17 03:29:02 ID:kqysVLTz
_____________
/ ∧_∧ )
/ ( ̄(´-` ) ̄0/
/~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
/ ※※※※※※※※ /
/ ※※※※※※※※ /
/ ※※※※※※※※ /
(____________ノ
273 :
269:04/12/17 03:37:51 ID:6TqhRp95
O゛O゛ーにしとけばよかった
SA-17S1と3万くらいのCDP+P-1ってどっちがオススメかね〜
値段的には同じようなもんだけど
やっぱCD部がしっかりしてる分SA-17S1かな
将来グレードアップするならCDP+P-1か
ヘッドフォンアンプの下限を下回るインピーダンスのヘッドフォンをつなぐとどうなるのでしょうか?
276 :
267:04/12/17 14:18:42 ID:DJ7R3oey
HA-2/II 96,000円(税、送料込み)
HA-2/IISE 120,000円(税、送料込み)
PREHEAD/II 134,000円(税、送料込み)
PREHEAD/IISE 162,750円(税、送料込み)
銀行振り込み販売の時の金額とのこと。
特別発注のためキャンセル不可とのことですよ
>>275 出力素子に負担かかる(多くの電流が流れる)。
歪みもでるかも。駆動力のあるSP兼用なら多少は大丈夫かもしれない。
いずれにせよヘッドホンのインピーダンスの方が高い場合の方がよいかと
>274
過去ログで豊富な話題なのでそちらでどうぞ
HD53売ってきたので記念カキコ。半年使ってみて実感したんだが、
ピン接続だと、5万円クラスのAVアンプ(光接続)と変わらないね。
多少解像度が上がっているが、それ以外の低音の質感や高音の伸びは負けている。
売る時、付属品見たらケーブルが、ピン-ステレオミニ変換ケーブルだったよ。
初めからポータブル機器用だったんだな、と再確認。
店で8万クラスのCDPにHD53繋いでたんで、確認も含めてHD650でも聞いてたけど
やっぱHD53通した方が劣ってた。
つまり、ある程度のCDPがあれば、直端子&AVアンプでも十分なのであって、
このCDPをHP用にリファインしたいなら、10万クラスのHPAが居るって事だな。
何を今更・・・と言われると思うが、初心者の為に書いておきます。
(ちなみに、使用していたHPはHD580と900ST)
釣じゃなければ自分のCDPくらいかこうね?
Ver8.0が出た今となってはどうでもいい。
いまさら新規購入で旧HD53を買う初心者はいないでしょ。
使いこなし次第でしょ
CECは電源と接続方法でだいぶ変るとも言うし
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 20:35:51 ID:Lmlsb8o5
で、HD53V8の実力はどうなの?
>>281 初心者にVer.8は高いような気がする
そういう意味では微妙な存在になったな、HD53
CECに送ったらバージョンアップしてくれるのかもしれんけど
285 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 22:02:10 ID:sutkH7Bi
V8は4万強するからねえ。
3万くらいで良い音質のHPAって作れないのかね。
ヘッドホンアンプは不要。
まぁ必ずしも必要ではないわな
個性ある、過剰な一品
>>279 おまいの言うこと良く分かるよ
けど未だに使ってるユーザーも多いから批判も多いのも分かる・・
エゴのCardAMP MK-IIってこのスレではどういう扱いなんでしょうか?
>>291 即レスどうもです。
やはりそうですよねw
デジタルをうたってたみたいですけど。
韓国製品買うな
>>293 どれのこと?
自分も韓国製品は買いたくないので有名HPAで韓国関係があったら
教えてほしい。
>>294 エゴシステムのことだろう。HPAならDr.HEAD。
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:18:19 ID:4mXsvFwY
Perreaux
って何て発音したらいいんでしょうか?
パーリュークス
マジで?
5分差か…
272 名前:名無しさん 投稿日:2004/12/18 00:00 ID:BZbrLKOM
CardAMP Mk-II買いました。
ヘッドホン出力は…とりあえずHD600は問題なく鳴らせてます。
良い音かどうかはわかりません。なんせ糞耳なんで…。
このヘッドホンアンプ部分ってデジタルなんですかね。
273 名前:名無しさん 投稿日:2004/12/18 00:04 ID:fofGVGwQ
>>272 OPAMPとトランジスタバッファが付いてるだけみたいね。
ラジカセとかの出力と大差ない。
274 名前:名無しさん 投稿日:2004/12/18 00:07 ID:pbvkvv2E
ヘッドホンならそれで十分鳴らせてしまうからね。
全く問題ない。
275 名前:名無しさん 投稿日:2004/12/18 00:12 ID:BZbrLKOM
>>273 そうなんですか…。
若干でも期待した俺が馬鹿でしたね。
89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/15 01:48:12 ID:i1j/Jpct
>>88 ttp://www.clofis.nl/nl/cec/DA53/CEC_DA53_datasheetUK.pdf USB経由は別のDAC、ADC使ってるのは確からしい
何処のチップかは書いてないな。
103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/18 15:03:48 ID:zP9HyyZ+
DA53、USB入力もデジタル入力も、通るD/Aは同じだそうでつ。
ヘッドフォンアンプの部分は、ちょっと質が落ちるものを使っている
そうですので、あまり期待しないほうがいいらしいです。
Pure板DACスレより。
>>296 多分「ペルォ」「ペロー」。フランス語かな。
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:12:09 ID:5BiH4rWt
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 21:43:26 ID:iq9Wl1EF
>>303 おいおい、OBH-21ってこれで4万強もするのかよ。
ぼったくりもここまで来ると清々しいな。
こういうメーカーはオーディオの発展を考えてるんだろうか。
出てくる音がすべてでしょう
ま、S/N比70dbはいかがなものかと思うがw
そうそう。
オーディオは設計が命。
出す音が良ければ中身が低コストでも。
逆に一見中身すごそうで
大した事無いほうが問題。
設計力が無いのか。
OBH-21みたいに、中身も音もしょぼい場合は、ある意味バランスが良いよ。
いやバランスは良くないか。
バランスってのは中身じゃなくて、値段と考えるものだからな。
E-MUの1820Mがかなりいいみたい。
HD53とか買うくらいならいろいろできるそっち
買ったほうがあとあと良さそう。
1820MはPC用としては良いってだけで、オーディオレベルじゃないよ。
中身もOPAMP一発で、PC内部じゃなくてブレイクアウトボックスに入ってる分、
他のサウンドカードより有利ってだけ。
買うなら最低SXH2あたりが欲しいところ。
HD53V8はSXH1よりは良いけど、まだ入門レベルだね。
>>303 OBH-21は一度マイナーチェンジしてるみたいだよ。
しかし豪快な改造やねw
>>304-309 OBH-21は別に電源ユニットがあるの。
ヘドマスみたいに電源まで全部入ってショボいのとはワケが違う。
つーか中身で騒ぐのは無益だからいい加減やめれ。
ヘドマスの音を一度でも聴いてみ。ひれ伏したくなるからw
Perreaux
さんくす。
ペローと呼ぶことにします。
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 02:28:05 ID:+dhNkIlz
Meier AudioのHA-2/IIとPCUのcross-feedの機能の違いは自分で調整出来る事みたいですがPCUのcross-feedの掛かり具合はHA-2/IIにするとどれ位の物でしょうか?
安くてとにかく中身がギッシリ詰まった奴ってないですかね。
とりあえず音はどうでもいいです。
>>316 安いというのがどのくらいの値段をさすのか知らんがCECのHD53は中身はつまってると思う
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 12:33:50 ID:VTvvxN9Y
ブーブーグソが越入してくる
怒りが極限まで上炎していく
おまえカチ喰らわしかた知ってるやろ
半端やないで
左寄りでつか?
もっとアーヴァンにもっとファットにもっとタイトに
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
うひゃひゃひゃ
セヴンの変容は?
プッヒャラゲララップスナ
巡礼と辺境フェチ、
あ〜今頃ディスコでは〜
うひゃひゃ
キック最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コッタさんのほぐれたアナル最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 13:03:20 ID:EllQdOb1
プ
リ
メ
イ
ン
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 13:47:00 ID:UtdTkUPL
>>314 だからペログリだって
ペログリ SEX H-1/H-2
なんて卑猥な名前なんだ(w
質問
ミニコンポでヘッドホンアンプの代わりになりますか?
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 14:02:18 ID:BBGF0TkX
なりません
え〜マジでぇ〜
ってか質問しといてなんだけど
信用できないな
ヘッドホンから音出したいだけならなるんじゃないの
PCのヘッドホン端子のノイズがひどいので
光端子から出力して
ヘッドホンアンプにつないで聞こうと思ってるのですが
そういった用途でいいのありますか?
>>321 代わりにはなります、
が、音質の向上は保証できません。
>>325 光出力にしてもけっこうノイズ載ることがあるぞ
まぁ、俺のは最低レベルのサウンドボードだからかも知れん
光出力にすればノイズは無くなると思ってたんだがな
場合に寄っちゃアンプやヘッドホンよりボードを変えたほうが良いかも知れんぞ
>>321 ご安心ください。立派に役割を果たします。
安上がりで一番かしこい選択です。
>321
当然音は出るという意味では代わりになる
が音質的には期待できる代物ではないのは理解しておくべし
>321
当然音は出るという意味では代わりになる
が音質的には期待できる代物ではないのは理解しておくべし
一般に50万円のプリメインアンプのヘッドフォン端子でも
音質的にはぜんぜん期待できない。ヘッドフォン回路が
ディスクリート構成でないものはヘッドフォンアンプと
して使えないと考えた方がよい。
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 18:30:13 ID:j2qNbcTR
もしかしてディスクリートだと絶対に音が良いとか思ってる?
電子工学科の人間は改造できないものは
ツマランらしい
ここ20レスくらい1つ残らずクソなのは何でだ?
あっ 日曜日か・・・
オマエモナー
337 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 00:21:41 ID:oqqKOmjs
プリアンプのことについて、ちょっとした発見をしたのでぜひ
書いておきたいと思います。特にヘッドホンアンプを買おうか
と思っている方には聞いて頂くだけの価値があると思います。
プリアンプは文字通り、「pre-amp」すなわち前段のアンプと
いうことで、「パワーアンプ」を駆動するための前段の増幅
ということになっています。しかしこれを「ぷりアンプ」とひら
がなで書くと、なんかウンコしてるみたいだね。ぷりぷりって
感じ。だからそういう意味ではウンコアンプ?以上でした♪
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
340 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 01:51:00 ID:LRa99L09
反日にやる金はねぇ!
名高いP-1で10万、HA2002でも12万かそこら。
30万超えでいい音しなかったら、そりゃ詐欺でしょ。
>>341 P-1と2002の値段が逆じゃないか?
343 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 02:12:26 ID:oqqKOmjs
先日、秋葉原駅の出口付近でDSを持ちしゃがみこむ若い男を発見した。
彼は典型的デブオタで、服装もあれだった。正直、近寄りがたい存在だ。
イヤホンをしている。が、画面は全然見ていない。たぶんピクチャ待ちだろう。
俺は迷った。
今、お尻のポーチにはDSが入っている。
ここでピクチャを起動すれば、確実に彼と話すことができるだろう。
俺はまだピクチャをしたことがない。ぜひ試してみたい。
しかし・・・・・・いや、人を外見で判断するのはよくない。
数分迷った後、俺は少し離れた場所に立ち、DSの電源を入れた。
Aルームに1人だけいるようだ。初めてのピクチャ。緊張と興奮が込み上げてくる。
少し間をおき、Aルームに入った。チリーンと心地よい音が鳴る。
彼にふと目をやると、俺の入室に気づいたのか、あたりを見回している。
そしてすぐにもDSに画面を向ける。そうだ、何はともあれ挨拶だ。急いで「はじめましてー、こんにちわ」と書こうとする。
だが、俺が書き終わるより早く、彼の発言が画面に表示された。
アイリス「やっときたーwはじめましてにょっ?」
俺は静かにDSを閉じた。
しかしここ2日は特に糞スレ化してるなw
>>343 わろたw 秋葉なら普通に有りそうな話で怖いな。
DSってなんだ?
ダーク・シュナイダー
349 :
ヨーコ:04/12/21 07:47:53 ID:JbCGNYo2
るーしぇクン?
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 08:48:15 ID:JxG6Nj3b
喰らわすぞガキが
D’Sは確かにチンポマンやんけ
ヴンヤのほうがCRAZYSHITダァーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
乗り込みましたよ
明日からフェチりまつ
比較的早い5でも←バカ
漏れちゃうキャァーーーーーーーーーーーーー
CRAZYSHIT最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁっぁあぁぁぁぁっぁ
ジューシーなボイスコイルズでつか?
漏れオチンチンが硬いよ凄く熱くなっtきちゃった( ^ 0 ^ ) /
D.Sとは俺のイニシャルだ。(本当)
俺も気がついたらイニシャルDSだわ
(佐○○ 大○)
○々木 ○輔?
O久間O樹?
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 22:16:20 ID:iM7E0gVK
しかしここ2日は特に糞スレ化してるなw
356 :
344:04/12/21 23:57:51 ID:lc9UXXeL
3日だろ。
まあ冬休みだからなあ・・
いまからヘッドホンとヘッドホンアンプを買って
本格的な音を楽しみたいと思っている初心者です。
一般的にインピーダンスの高いヘッドホンの方が
ヘッドホンアンプの性能がより音に反映されると
感覚的に思っているですが、実際はどうなのでしょうか?
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 00:42:41 ID:e0kyXuZY
359 :
&rlo;┃】【┃&rle; ◆POT/vzeBS2 :04/12/22 00:51:53 ID:NE6TvB+r
それで極論になる訳ね
>>358 >>359 レスありm(_ _)m
極論とは、高性能のヘッドホンアンプに低インピーダンスのヘッドホンを
繋げて聴くのがベストということかな?
それなりのヘッドホンアンプなら32〜300オームぐらいのものは完全に駆動できるはずだから
よいもの、そして自分の好みのものを選ぶことが大事かと。
インピーダンスは関係ない。
出音がすべてだ。
p-1をご使用の方にお伺いしたいのですが、残留ノイズってどんなものでしょうか?
能率100dB超のヘッドフォンでサーッて少しは聞こえますか?
111dBのホーンドライバ(16Ω)用のアンプとしてどうかなと思っておるのですが。
p-1なら2W/16Ωなので出力は十分なもので。
>>361 >>362 レスありm(_ _)m
ちなみに現在考えてる購入プランは
(2ヶ月後)SA-15S1 → HD650
(6ヶ月後)SA-15S1 → Valve X → HD650
です。
またわからない事があったら質問させていただきます。
初心者だからこそ忠告するけど、所詮はヘッドホンだよ。
>363
漏れは9-11時辺りでは感じないよ
12時すぎるとサー音も入ってくるけど、その辺はまず使う事はないかと
周りの環境にもよると思うので、あくまで漏れの環境でという事で
369 :
363:04/12/22 20:29:11 ID:i87lbN9h
367さん、どうもです。
ブロックダイヤグラム的には 入力段>ATT>増幅段>出力段 であるとするとATT以降の回路は残留ノイズ的に問題ないってことでしょうかね。
ますます興味でてきました。もしかして入力に何も接続しない状態だとATTフルでも無音だったりして?
L3000+DHA3000のセッティングがとりあえず終わったので、STAXとの最終的な比較インプレをあ
げておきます。セッティングは主観的かつ手持ちのアクセサリーの範囲だけど各機器毎に最適な
状態にした評価です。
(1):Ω+T2
S/Nが悪い、微小信号の分解能が悪いなど挙げればいくつか欠点はあるけど、そんなのどーで
もいいと思える程の圧倒的スケール感と幻想的な響きで聴いててとても楽しいです。具体的には
聴感上のダイナミックレンジが非常に広く、また音像は全く膨らまず低音から高音まで引き締ま
った基音の後に透き通るような余韻がのります。バスやドラム等の重低音ですら弾むように軽や
かに聴こえます。真空管ドライバのイメージに反して非常にクールな音です。
(2):ΩU+717
Ω+T2に比べるとS/Nも微小信号の分解能も高いんだけど、聴感上のダイナミックレンジが狭く、
さらに音像もいまいちハッキリせずベールがかかったような音です。良く言えば聴き疲れのしな
い優しい音、悪く言えばまったりしてメリハリに欠ける音です。
(3):L3000+DHA3000
Ω+T2と同等のスケール感に加えてΩU+717を上回る分解能であり、現時点で俺の中では最高と
思える音です。Ω+T2との違いを書くと、低音の迫力(重み)はこちらの方が上です。音像につ
いてはΩ+T2同様引き締まった基音の後に透き通るような余韻がのるんだけど、余韻の長さは若
干Ω+T2の方が長いです。逆に音の分離や見通しの良さ(立体感)はこちらの方が上です。
俺の中ではΩ+T2の音が今でも基準になってて、L3000+DHA3000もΩ+T2の音の傾向に近づけるよ
うにセッティングして結果的には上のような感じにすることができたんだけど、ΩU+717ではど
ーやってもΩ+T2の音に近づけることができませんでした。それにしてもΩ+T2って約10年も
前のモデルなのにいまだにレファレンスとなりえるんだから、本当にSTAXって凄い会社だなと
思いますね。
>>364 SA-15S1にVALVE-Xをつないでも意味無いんじゃないのかな。
SA-15S1のHP端子のクオリティがどんなもんかは聴いてみないとわかんないけど、
現行機のSA-17S1クラスだとしたら、10万超のHPアンプを買わないとグレードアップにはならんと思う。
>>369 うちのP-1は音量MAXでもノイズは聞こえないよ。
当然入力してる状態だけど。
ていうかP-1にどうやってホーンドライバをつなぐの?
>>370 ナイスなインプレですな〜。参考になるわ。
けどここじゃすぐ駄レスで埋没しちゃうから、ヘドナビあたりに貼っといたら?
L3000+DHA3000って総額いくらよ
374 :
364:04/12/23 01:30:02 ID:Ub8dmcuz
>>371 SA-17S1のヘッドホンアンプ部が素晴らしいという事は
承知していたのですが、まさか5万円もするVALVE-Xよりも上とは
思いませんでした。ここらへんが初心者の私には難しいところです。
良いアドバイスをありがとうございます。
>>373 定価だと50万位。
実売40万弱ってとこ。
真空管アンプは持っていても損はしないけどな
HD-53(V8.0)だと意味無いだろうけど、Valve-Xなら持っていても損は無いかもね。
HD53V8買ったらHeadmasterがヤフオク行になった。
また出たw
>>374 はっきり言ってValveXはたいしたことはない。
さいたまAudioによると、SA-17S1 >= Headmasterらしい。
つまり、8万円相当。
SA-17S1を越えたいならHA2002あるいはP-1しかない
>>380 いや、Valve-Xは管球式だから存在意義はある。
HD53じゃダメだろけど。
あとヘドマスは8万じゃ買えんでしょ。
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 02:05:50 ID:QDYrAguH
真空管が存在意義あるってw
いつの時代の人間ですか?
>>374 SA-15S1買っても発展性が無いよ。
どんなに15S1のヘッドホンアンプ部の性能が良くても、外部ソースは使いようがないでしょ。
ちょっと高くなるけどC-1VL + HEADMASTERとか、DVP-NS999ES + T-35HPとかいいんじゃないの。
>>383 一度聴いてみなよ。
謝るのはそれからでいいから。
眺めて楽しむくらいしか使い道無いだろ
ちょうど370氏のインプレにもあるけど、
STAXの真空管式ドライバの銘器であるT2を
デジタルアンプのDHA3000が上回るくらいだからねぇ・・。
>>387 T2は94年のアンプ。パーツ交換をちゃんとやってねーと圧倒的に不利だろ。
まあ俺もValve-Xを持ってるクチだが、やっぱ真空管アンプにはいいとこあるよ。
Valve-XでKate Bushを聴くと、とにかくエロい。HA2002だとひたすらケバくなるんだが。
(2):ΩU+717
Ω+T2に比べるとS/Nも微小信号の分解能も高いんだけど、聴感上のダイナミックレンジが狭く、
さらに音像もいまいちハッキリせずベールがかかったような音です。良く言えば聴き疲れのしな
い優しい音、悪く言えばまったりしてメリハリに欠ける音です。
717+Ω2がまったりしてるなんてはじめて聞いたような…
Ω2というかstaxにそういう傾向がありますから
717でも他と比べたら美音だと思ふ
深夜に真空管を点火させてJazzボーカル等を聴くと
少しだけ贅沢した気分になる罠。
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 05:57:44 ID:99fFd5j6
m902かDHA3000
で迷っているのですが、m902入手された方はいますか?
HeadRoomMaxも考えているのですが、海外から買うしかないので気が引けます。
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 07:19:04 ID:ka1Cd1b1
2004/11/17
以前と違った意見を書くのは自分の耳の悪さを証明するようで嫌ですが、DHA3000+HD650は
717+ΩIIよりも解像度、分解能の点においては共に上回ってはいないというのが僕の現時点の
意見です。その代わり定位と音像の存在感がSTAXより優れていると思います。
STAXはその音のキャラクターの一つに解像度は高いが実在感は薄いと感じる点があると
思います。STAXとダイナミック型を比較した場合大抵感じるあの感じです。
DHA3000+HD650の方が音の実在感があり定位感が良く感じられました。解像度も
ダイナミック型では僕が経験した中では一番高く、それが717+007より解像度が
高いという感想に繋がっていたように思います。しかしながらよく聞き比べると
DHA3000+HD650は、音の分離など717+ΩII程良くは分離していないことに気付きました。
ディテールも比較すると少し曖昧だと思います。どうもこの辺HD650のキャラクター
なのかもしれません。両者キャラクターがまったく違うため主観抜きに甲乙付けるのは
非常に難しいです。HD650はダイナミック型の中ではまったりの傾向があるようですが、
それでも717+007と比較するとガッツがある感じがして低音は迫力があります。
一方717+007は透明感や、解像度、音の広がり、高音の伸びなどが優れていると感じます。
DHA3000はいままで使っていたCosmicと比べると遥かに解像度は高いですし高音、
低音共にレンジが広いのは間違いありません。見通しや透明感がもう少しな感じがありますが、
定位感が良い点がDHA3000の特徴だと思います。定位感が良いといっても
頭外定位するとかじゃなくヘッドホン特有の頭の中での定位での話ですが。
オーディオテクニカの新製品のATH-AD2000やソニーの新製品のMDR-SA5000などと
組み合わせるとどうなるのか興味がある所です。
HA2002所有者だが、Valve-Xの方が使用頻度が高い。マターリしてるって言うか何か良い。
両機種とも、性格が全く違うので使い分けているが、個人的には良い組み合わせだなと思う。
全然関係ないが、
最近、HD51中古で安かったので買ったが、期待はずれだった。
396 :
374:04/12/23 12:43:48 ID:80eU17wx
皆さんのご意見を拝見するとValve-Xはこだわりの逸品、
No.1ではないけれどOnly.1の孤高なヘッドホンアンプだと感じました。
もともと私がValve-Xに興味を持ったのは、
たまたまKohntarkoszさんというかたのホームページを拝見して、
オーディオの面白さ、音楽を聴くことの素晴らしさを教えてくれる
ぜひとも初心者に使って欲しいものだ、と紹介されてたからなんです。
>>388 >Valve-XでKate Bushを聴くと、とにかくエロい。HA2002だとひたすらケバくなるんだが。
Kate Bushは私も大好きで1st〜4thをよく聴ています。
デジタルリマスターが出てないので、おそらく388番さんも
初期のCDをお聴きになってると思いますが、
CDPとヘッドホンは何を使っておられるのか
よろしかったら教えていただきたいです。
>>384 >どんなに15S1のヘッドホンアンプ部の性能が良くても、外部ソースは使いようがないでしょ。
確かに発展性が無く閉じた世界になってしまうかもしれませんね。
とりあえず、SA-15S1+ヘッドフォンに1票
プレイヤーの性能は384の3機種の中で一番高いから、
後でアップグレードする場合でも、そのままプレイヤーとして使って、
+ヘッドフォンアンプとか、+アンプ&スピーカーとか選択肢が多いと思う。
それに、384の中で一番安く上がるしね
将来的にCDPをグレードアップする気があるかないかというところか。
つかまだ発売されてない機種を適当に薦めるのはどうかと思うんだが…
CDPの音でも結構好き嫌いが出るから自分の耳でいろいろ試聴した方がいいよ。
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/23 18:42:26 ID:wE0BnEYd
2004/12/19
特開2004-088245がオーディオテクニカのAT-DHA3000を開発した人が申請してる
デジタルアンプに関する特許のようです。審査請求をしてないようで特許にはならない
のでしょうか。良く分かりません。これはデジタルアンプのゲートのFETに与える電圧を調整して
DC成分を除去する仕組みだそうです。トライパスのチップを使ったキットでも応用できれば
面白そうです。しかしかなり大きなコンデンサを乗せてるDHA3000でも低インピーダンスの
ヘッドホンだとサーとノイズが聞こえるので完全にノイズをなくすのはデジタルアンプだと
難しいのかもしれません。
特許電子図書館
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
>>400 スピーカーのデジタルアンプだとアナログアンプよりホワイトノイズは少ないから、回路の問題じゃない?
>389
シュピーン者でつ。
多分1000円も逝かんでしょ。
個人的には識者の方に落札してもらって
バラして解説付で晒して欲しいYO。
ヘタレのなので自分ではできんカッタ(´・ω・`)
まああんなだし大した代物でもないだろうが
403 :
370:04/12/23 23:23:16 ID:dTiyluHD
>>394,400
KGSSのサイトは俺もよく拝見させて貰ってますし、このサイトの管理人さんが言うことはとても
よく理解できます。サイト内で管理人さん自身が書かれてる通り電源等のセッティングにあまり
こだわらずに普通に使用するとDHA3000は音の輪郭というか線が非常に太くてハッキリした傾向
なので、音が複数重なりあうと見通しというか分離が悪く、透明感に欠ける音に聴こえてしまう
のです。勿論俺自身も購入当初はこの傾向を感じていました。
そこでDHA3000を俺の理想の音(Ω+T2に近い音)で鳴らすために俺がやった対策をまとめると、
1:ノイズ対策
これはDHA3000に限らずどんな機器でも行う必要があると思うけど、特にDHA3000はノイズに弱
いのでノイズ対策はかなり重要です。この対策により音のキツさや歪、ノイズ感が解消されます。
2:CDPの防振対策&クロック精度向上(ジッター対策)
高級なDACではデジタル信号の精度が悪くてもある程度補完して音作りを行ってくれるんだけど、
DHA3000は皆さんご存知の通り高級なDACを搭載しておらずDACによる音作り(音の補完)には
期待できないので、CDP側で防振対策とクロック精度を向上させてトランスポートとしての能力
を高めて、最初から高精度の信号を入力させるしかありません。この対策により音像がシャープ
で正確になり歪っぽさも解消されるので、音の余韻も綺麗に聴こえるようになります。これにつ
いては防振対策またはクロック精度向上のどちらか一方だけでもかなりの効果を感じました。
3:最終的なチューニング
1、2の対策を行った上でまだ音の線が太いと感じたので、最終的にMITの電源ケーブルを使っ
て音像を絞りこみました。構成は、壁コンからトランスまでがSHOTGUN AC1、トランスからDHA3000
までがMAGNUM AC1です。各ケーブルの傾向についてはスレ違いなんで詳しくは書きませんがMIT
スレを御覧になれば納得されると思います。これでようやく
>>370で書いたような俺の理想の音
になりました。
アクセサリーを使う使わないは個人の勝手だし、俺の理想の音(Ω+T2に近い音)を周りに押し
付ける気もありません。まあDHA3000も使い方次第でSTAXと同等の透明感が高い音が楽しめま
すよってことで。
>>403 DHA3000ってDACなんか搭載してるの?
フルデジタルアンプじゃなかったっけ?
あとMITのケーブルはぼった(ry
>>393 m902注文したけど届くのは1月中旬くらいかも。
とどいたらP-1との比較インプレしてみるよ。
いや、まぁ糞耳なんだけどね・・・
406 :
370:04/12/23 23:43:26 ID:dTiyluHD
>>404 説明書のブロックダイアグラムにフルエンシーDACと記載されてるよ。
それからMITのケーブルについては価格はたしかに安くないです。
ただ色々なケーブル買って試す位なら高くても効果が確実なケーブルを俺は選びました。
もちろんもっとコストパフォーマンスがイイものもあるかもね。
>>370 トラポは何使ってます?
クロック交換はショップに頼んだりしたんですか?
あともしJPSのデジタルあたり使ったことあれば相性とか聞かせていただけると幸いです
質問ばかりすみません
408 :
370:04/12/23 23:58:23 ID:dTiyluHD
>>407 あいにくCD専用のトランスポートは持ってなくて、SA-14をトラポとして使ってます。
クロック交換はショップに依頼したのですが、その後G-25Uというクロックジェネレータを
購入しまして、こいつがデジタル信号を高精度にリクロックしてくれるので、
このようなリクロック機能がある機器を使うならCDP本体に改造する必要ないと思います。
あとJPSは使ったことがないので分からないです。
411 :
407:04/12/24 00:20:37 ID:kTP9lNBB
>>370 レスどうも
SA-14はずいぶん人気ありますね
クロックはG-25Uですか、なるほど
KGSSのHPの人とこのスレのDHA3000の人って別人だったのか・・・
いままで同じ人だと思ってた・・・
すげーどうでもいいけどw
>>370の人は何となくDHA3000に不満があるように感じるな。
ぶっちゃけΩ+T2でいいんでないの?
414 :
370:04/12/24 01:16:19 ID:77P7YttG
>>413 今現在のL3000+DHA3000の音には全く不満はありませんよ。
もともとΩ+T2で満足してて10年近く使ってたんだけど
ふとΩ+T2以上の音ってどんなんだろうって疑問を持ってしまい、
Ω+T2→ΩU+717→L3000+DHA3000 と遍歴を重ねてセッティングも
試行錯誤を重ねてようやく最近Ω+T2を超える音にたどりついたのです。
これからしばらくはハードのことは考えないで純粋にソフト(音楽)を
楽しみたいですね。
>>370 正解
いくら良い機器そろえても
音楽を楽しめなかったら意味がないよな
自作自演ぷっww
どこが自作自演なんだ??
乞食から唯一の楽しみを奪うと面倒に巻き込まれるよ
419 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 03:58:49 ID:V7E/nQCn
たったいま、Valve-X の真空管をPhilipsの高信頼管から東芝の通信管に変えた。
音がしゃっきりぽんになって大満足。
420 :
419:04/12/24 04:28:17 ID:V7E/nQCn
おお、東芝の通信管なんかいいぞいいぞ!
東芝の通信管もいいけどHi-Fi管もいいぞえ。
松下の低ノイズ管はもっといいけどな
ValveXはいろいろ遊べるなw
422 :
419:04/12/24 08:10:03 ID:GF/RfSje
松下の低ノイズ管ホスイ
423 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 12:59:29 ID:/gvKtqcZ
松下の低ノイズ管って買えるの?
>>423 買えるよ。
12AX7みたいにTマークがないからはっきり低ノイズを示してないけど,
松下12AU7/12AU7Aは皆低ノイズ構造になっとる。
地元のジャンク屋で今だに1本1000円で売ってる。
これを白箱に入れてアキバで販売されると2000円前後になったるする。
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 16:48:39 ID:NMp7LFHl
とりあえず秋葉いってみる
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 17:26:53 ID:ayqX2qQW
ラジオセンターからカキコ秋葉には無し
ポータブル用でMDR66使ってるんですが
あのサイズ密閉でもっと低音がズゥゥウンってなるようなのありますかね?
エロイ音好きな人おしえて(;´Д`)
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/24 18:14:07 ID:YFzJ3XoZ
ズズンとするやつ
ダイナ5555のおじさんが、
僕にValve X勧めてきました。きゃーー
ダイナ5555だとValve Xはいくら?
珍空間アンプはスレ違いだろwwwwww
糞耳が多いスレだなwww
432 :
419:04/12/24 21:07:43 ID:XCgz01dq
>>431 ValveXがチン空間アンプなら、あのサイズで密閉してもっとズゥゥウンってなるような
とかいう
>>427 のヘッドホンは、さしずめマン空間ヘッドホンですな。
チン空間アンプとマン空間ヘッドホンがいっしょになったら、さぞかしエロいでしょうなwww
ところで、松下の12AU7は秋葉原には無かったです。しょうがないのでXR50を
買っちゃいました。
地元のジャンク屋ってどちらですか。大阪くらいだったら新幹線で行こうかな。
1000円の真空管を2本買いに。
433 :
419:04/12/24 21:14:45 ID:XCgz01dq
自分もダイナ5555で買いました。会員とかいうのになったら、その場で会員価格にしてくれましたが、
まあ5マン円でちょっとお釣りが来る程度でした。ネットの最安価格よりちょっと高い程度でした。
自分の少ないチン金にとっては大きな出費ですが、どうせ電車チンもかかってるし、と思い切って
買いました。とてもマン足です。432を書いたらマンとチンがカタカナしか出なくなりました。うっそぴょーん。
>>432 ごめ。パチンコ逝ってた。
横浜の元町駅北口にある赤レンガマンション2Fのジャンク屋の3軒ある
一番奥の店と真ん中の店。1000円だった。
つーか秋葉原にあると思うよ。
アムトランス、サンエイ、春日無線変圧器にもおいてあるかもしんない。
チン空間とマン空間のハイブリッドアンプが聴きたいこの頃。
435 :
419:04/12/24 22:27:29 ID:cS00PKtj
サンクス。なんと、地元ですw。
昔、一階にt−zoneのハムショップがあったとこでしょうか。明日行ってみます。
Valve-Xいろいろと面白そうですね。ジャズヴォーカルとか良さそう。
低音の伸びとかは、どんな感じですか?
今までにSXH-2のレポって一回も出ていないよね?
買った香具師いないのかな
5〜7万クラスでこれ、というものがなかなかないので期待しているのだが
438 :
419:04/12/25 03:26:20 ID:JyohDTd8
ウッドベースの量感たっぷりに鳴るよ。ぼいーんって。
441 :
419:04/12/25 09:05:13 ID:JyohDTd8
解像度ってよくわかんね。
楽器等の音がそれぞれはっきりと分離して聞こえる度合い
443 :
419:04/12/25 09:10:07 ID:JyohDTd8
うおお、sageなのにすぐresが。。。
どっかのページに出てたんだが、HD53分解してモジュールとのコネクタを洗浄してコンタクトZを塗ってみた。
なんじゃこりゃー(AA略、音が全然変わってるw
この音なら買う意味あるわ、端子に酸化被膜でも付いてたのかね。
ダイナの姉ちゃんに萌えた
HA2002とHD650使ってるんだけど、403氏のレスを参考に電源ケーブルを
SHOTGUN AC1に交換してみた。ケーブルは交換したばっかなので全然
エージングされてないけど、それでも音像が絞り込まれて透明感が
上がったのがハッキリと分かる!!確かにセッティングって重要なのかも。
これからアクセサリーの泥沼にはまりそうな希ガス・・。
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/25 22:32:16 ID:weD6fa63
自分なら電源ケーブルより琴のフィルタかなぁ
ケーブルを交換して音が変ると言うのは分からないでもない。
でも、エージングって…妄想がすぎないか?
相変わらずケーブルアレルギーな人が多いスレですね
はあ?
フィルタいれるくらいなら屋内配線引きなおし+回線増設の方がずっといいのも分からない池沼ですか?
……ってことになるのもわからんのか?
これまで手を入れたことのないところに手を入れるのが激変するコツ
>>446 音が安定するまで1ヶ月以上掛かるよ。気長に待て。
>>446 SHOTGUN AC1をぐぐってみた。高っorz
ケーブルに出せる金額は2万台が限界・・・
アンプがアナログなら、CDPに使ったほうが効果的と思われ。
メーカー製ケーブルがあまりに高額で、
オク個人作成、ショップ作成なケーブルばっかりになってる奴、俺のほかにいないか?orz
腕に覚えがあれば自作が一番安上がりなんだろうけど、道具揃えるだけでもそれなりにかかるし。
>>452 だからこそ、電源ケーブルなんかよりノイズ対策のがよさそうに思うけど・・・・たったの7k程度だし
>>455 うん。電源ケーブルは作ってみるつもりだった。簡単そうだし。
半田づけはド素人にとっては結構敷居が高く感じるんでためらい中。
電源以外のケーブルは気に入ったのがあるんで、必要になるとそこに頼んでる。
ケーブル、ノイズ対策、インシュレータ、やることは色々あるのだ。
電ケー自作は簡単でイイんだがやっぱり限界があると思う。
どうしても実売2マソ以上は越えられない希ガス。
ケーブルで音が変わると思っている香具師は知的障害
と言ってみるテスト
>>456 電源ケーブルは大抵ノイズ対策も考慮されてる
MITはあの箱の中もすごいぞ。
勇気があるからってプラグの中開けたりしちゃダメだぞ。
オーディオから撤収したくなる。
「音が変わったッ!」というのが判っても
「このぐらいは誤差だぜッ」てな感じで見切った方が
良いことの方が多い希ガス
463 :
446:04/12/25 23:49:35 ID:T3Ys42qF
>>447 俺も今まで電ケーなんかで音は変わらない、ってゆーかアクセサリー全体に
懐疑的だったんだけど、403氏の詳細なインプレに魅かれて試しに交換したら
激変だった。これって自分自身で試してみないと分からないよ。
うちではノイズ対策とかインシュレータとかは手をつけてないけど、
これから全体的に対策したらかなり音質向上しそうな気がしてきたよ。w
>>447 どこかのクオリティが低いなら、
別の場所でクオリティを上げねば
クオリティは低いままだよ。
466 :
446:04/12/25 23:53:22 ID:T3Ys42qF
追加なんだけど、MITの箱のなかにバーンイン(エージング)には2週間
かかるのでそれまで辛抱して下さいって書いた紙が入ってた。
メーカーでもちゃんとバーンイン(エージング)について認識してるみたいだね。
アース取ったり、足下を安定させたりするのが最優先だろ思う
>>465 どこかのクオリティが低いなら
そこを上げない限り
全体のクオリティはそのレベル
>>464 特許なんて怪しいものさ。未だに永久機関の特許が腐るほどあるしねw
適当な数式と理論でっち上げれば売り文句に繋がるとんでも理論の出来上がりだ。
特にオーディオの特許なんて半分プラシボ含むから簡単に降りるんでしょうな。
>>466 耳のエージングにね。
そう言っておかないとユーザーからの文句に答えられないし、人間的心理からもね。
効果が無いぞ→まだエージング途中です
2週間たっても効果ないぞ→この効果が分からないのですか?もしかして・・・(ry
とでも何とでもいえるからね。
他にも人間心理的に、初めは効果が無いと疑問に思ってもそれはエージング途中だからだ
と暗示的に思い込んでしまう。使うたびに効果があるかな、エージングはもう完了したかな
と今までより一層真剣に曲を聞くようになる。そうすりゃより細かく・良く聞こえるのも
当たり前で、その変化に気付けた事=交換による効果だと2週間後には捉えてるのさ。
>>468 それならCD(ry
つーかHP(ry
だな
472 :
446:04/12/26 00:27:10 ID:AUznAE2m
初日から十分な効果を感じてるから返品したいなんて全く思わないよ。
むしろこれからさらにエージングで良くなってくと思うと楽しみ。
>>470 あの・・・・これ、オーディオ用製品ってわけじゃないんですけど
何か勘違いしてません?
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 01:13:26 ID:yogDBhcm
>>473 あー、ごめん。それに対して言ってるんじゃないよ。電源ケーブルの話も付随して
それを持ち出してたので、2個上のレスのMITの電源ケーブルとかオーディオ
関連の特許の一部は、同じ特許は特許でも怪しいものがあるって書いたつもり。
特許をとってるからすごい、安心ってのはどうかねってことさ。
>>473 コトベールはオカルトグッズじゃないからねえ。
オーディオもいい加減オカルト商法から足を洗って欲しいよ。
こんなこと続けてるとドンドンユーザーが少なくなるぞ。
474もまた壮絶だな。
>>474 これはひどい・・・
面白い例を思いついた。
ある日ポストに、知人から怪しい部品の付いたねじってあるケーブルと共に
「オーディオ用ケーブルのサンプルみたいですが詳細は不明です」という内容のメッセージが
書かれたた紙が入っていたとする。もちろん音が良くなるなんてどこにも書いていない。
果たしてこれを使う事により音質改善、いや、そもそも音が良くなるであろうことを
予想できようか?また、実際使ってみて改善効果を獲られると期待できようか?
多分「なにこれ?」といって捨てちゃう人が大半だと思う。
MITのケーブルに限った話じゃないけど、分解写真見てケチつけたり、
コストパフォーマンスを持ち出したり、オカルトだって騒いでる奴って、
ホントは欲しいくせに一生懸命自分に買わなくてもいい理由を言い聞かせてる
みたいで可哀想・・。
たしかにオーディオ製品って玉石混交で怪しいものも多いけど、
効果がハッキリ分かる優れたものも多いんだけどねぇ。
>>479 ケーブル変えて激変ってのは言い過ぎかと
>>474 部品が入っているなら音が変わって当然(w
>>479 ぁゃιぃモノの方が多いんじゃねぇ?ケーブルも無論のこと、
電源周りのタップだのコンセントだの怪しいもんが多すぎ。
PA用の機材で数万で済むモノがピュア用なんて文句がつくと
途端にウン十万だからなぁ・・・
高いものだって良い物は良い。
でも481が言ってるように、ぼったくりが多すぎる。
コストパフォーマンスはどんな製品でも重要だと思うけどなあ。
>>482 同意だな。特にケーブル、タップ、インシュレーター関係は特に。
アンプやスピーカー本体には金惜しまない漏れも、
ケーブル関係だけはCP重視でバカ高いモノは買わない。
CDP用インシュレーター4脚で8マンとか見ると、
だったらミドルクラスで1ランク上のプレイヤー買えるだろうと。
そういうアクセサリは既にある程度の機器を揃えてしまって
次のステップアップが洒落にならなくなってしまった人が手を出すものですから
そのアクセサリを諦めるだけで1ランク上の機器が買える人は対象外です
確かに。
このスレじゃ高々12万のP-1がトップクラスなわけだし、100万越えCDPとか使ってる人っている?
488 :
アヘ:04/12/26 03:53:27 ID:iEPCgQ5h
使ってる
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 08:28:48 ID:DbhgKBv/
OQ、ハト後何人くらいだ。
>>487 P-1程度じゃトップクラスとは言えないよ。このスレでもオーナーは一杯いる。
HP-4やDHA3000、HPA-20、m901でさえ持ってる人が複数いるんだし。
100万オーバーのプレーヤー使ってる人ってスピーカーと兼用なら居そう。
ヘッドホン専用はさすがにいないんじゃ?
P-1はアクセサリーアンプだしな
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 12:31:47 ID:DWyOVNm9
横浜の店でナショナルの12AU7ゲット
しました。
493 :
492:04/12/26 12:52:56 ID:DWyOVNm9
端子が激しく曲がってた orz
494 :
アヘ:04/12/26 14:48:01 ID:+ue1d66I
アヘアヘ
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 14:55:43 ID:qzOm2SU7
結局ChuMoyが一番さ
で、アヘ氏はCDP何使ってんのさ?
497 :
アヘ:04/12/26 15:31:11 ID:+ue1d66I
アヘアヘ。ソニーの業務用のプレーヤー(放送局で使ってるやつ)だす。
498 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/26 18:25:58 ID:lEQIEgX0
5000,3000?
499 :
492:04/12/27 00:14:58 ID:sc93eMby
なんとかはめた。
21000円でHD53をバージョンアップするか、ヘッドホンを買い足すか。
HD580しか持ってないから密閉型も1つは欲しいんだよなぁ・・・
HD53からバージョンアップして使ってる人のインプレキボンヌなんだけど、
なかなか書き込みがないよねぇ。
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 10:39:22 ID:Of3bYiKU
もう少し貯金して家族と外食をすると良し。
m902のバランス入力って何のためについてるんだろう・・・
バランス出力だったらなぁ・・・
P-1使ってて俺もSHOTGUN AC1買ってみたけど、確かにこれはイイね。
俺は自作ケーブルや市販のケーブル(二万程度だけど・・)も使ってるけど、
これだけ音像がシャープになるケーブルは使ったことがない。
ヘッドホンリスニングだと音の線が太くて中低音に迫力があるよりも、
音の分離がよくて透明感が高い方が聴きやすいね。
ヘッドホンアンプとSHOTGUN AC1は相性がイイと思う。
MAGNUM AC1はどんな音なんだろ?SHOTGUN AC1よりさらにイイのかな?
>>503 元々がプロユースのモニターだから>バランス入力
m902は聞き専もターゲットだからアンバラ出力付けたんだろうな。
S-AMPって安いしヘッドフォンのエージング用に良さそうおもた
今、エージング用に昔のでっかいアンプに分岐コネクタ刺して
ヘッドフォン2本接続してるんだけど、場所は食うわ音量調整できないわで不便なんで、
AT-HA60じゃ高いけど、これなら安くて改造しても遊べそうだし買ってみるよ
>>444 うちのHD53に接点復活剤付けてみたら、本当にめちゃくちゃクリアになった。
どうもHD53って解像度が低いというかこもってるって感じだったんだが、
それがまるっきりなくなって、ヘッドフォン変えたみたいにクリアになった。
ってか設計者は接点が綺麗な状態で聞いてるんじゃね?
まさか接点復活剤でここまで変わるとはね。
509 :
504:04/12/27 16:42:51 ID:IsPjhGvz
>>507 ベルデンやオルトをベースにした自作と、市販のはオヤイデのL/i50 V4。
あんまりイイケーブルは持ってないよ。
>508
パーツの質と加工環境の問題かと
表面がデフォでそこまで汚れてるってのは
中国産は伊達じゃないね
>>508 どうせなら半田づk(ry
多分開発機は例のモジュールをとっかえひっかえしてるだろうから差し替える度に
表面皮膜が削れてるんじゃないかな。
ひょっとしたら半田直付けでビルトインされてるかもしれんが。
しかし接点復活剤だけでそんなに変わるものなのかね。モジュールの接触自体は
別に緩いって訳じゃないんでしょ? メモリーとかは刺しが甘いと認識しなかったり動作が
不審だったりするけどいけど、周波数が普通のアナログ回路とは桁違いだからなぁ…
お手軽だから試す価値はありそうだね。
>>509 Magnum AC1は良いよ〜。
Shotgun AC1をより繊細に密度を濃く、要は自然にした感じ。
>>504 SHOTGUN AC1もMAGNUM AC1もどちらも音を薄くせずに音像だけをシャープに絞り込む
感じなんだけど、SHOTGUN AC1の方がよりタイトに音像を絞り込むので音の分離の良さ
というか透明感はこちらの方が上なんだけど、音の余韻が若干短めになる感じ。逆に
MAGNUM AC1はSHOTGUN AC1程の透明感ではない(といっても普通のケーブルよりは遥
かに透明感は高い)けど、音が滑らかで余韻が長く美音系な感じです。あとMAGNUM AC1
の方が音が中低域に厚みがある感じ。俺も512氏と同じ感想です。
うちでは最初「壁コン→SHOTGUN AC1→トランス→SHOTGUN AC1→DHA3000」にしてたん
だけど、これだと透明感が高すぎて不自然な感じでしかも響きも短めに聴こえたので、
トランスとDHA3000の間をMAGNUM AC1にしてバランスを取りました。DHA3000のよう
なハッキリした音のアンプにはMAGNUM AC1の方が合うと思います。逆にP-1のような
柔らかくて穏やかな音のアンプにはSHOTGUN AC1の方が合うかもしれませんね。
ちなみにバーンインにはマジで最低2週間はかかります。おまけにバーンイン中は不安
定で良くなったり悪くなったりするけど、バーンインが終わればキッチリ性能を発揮す
るのでそれまでは我慢!!
Shotgun AC1ほすぃ・・・
冬オナ電源ケーブルからなら激変期待できるか?orz
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 21:19:13 ID:ieoZkMSC
キャラクターが好ましいものに変化する可能性は否定できないかと
もちろん、「大金を出した」という思い込みが最も影響大きいのだろうけど
自分はオカルト染みたケーブル交換より、
きちんとしたノイズフィルタみたいな方を選択するけどね
それで面白くない音になったとしたら、
それが本来の音って考えて他の所で調整してる
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:22:35 ID:oDiLvwXw
>>515 それ電線の話でいっつも思う。
だいたい内部基盤にそんな高純度無酸素銅使ってねえのにバカじゃねえのかって(w
518 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:27:47 ID:rCKgSRvS
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1721/T/audio8.html そこで数ある怪しいケーブルを販売している企業(と言えるのか?)にケーブルの音の違いについて理論上の説明を求めてみたが、
どの企業もまともな回答が出来ないのだ。そして、そんな難しい事は古河電工さんか日立電線さんに聞いてくれと言う。
要は肝心要な導線部分はそれらの会社から仕入れているわけだ。が、こんなんで企業としての責任を果たしているのか?
俺のサイトの駄文の責任を追及する者達よ、利益を得ながらデタラメやってる企業の事も追求しろよな!それが出来て初めて男になれるのだ。
そこで古河さんや日立さんに電話をかけて真相を聞きだすところが俺の凄い所だ。無駄な能書きコイてる君たちにも俺のバイタリティーを分けて…やりたくねェー!!
そこでの話の内容は…
1、コード類で音が変わる理屈は確立されていない。
ケーブルを通す前の出力とケーブルを通した後の出力とのロスや波形の違いはあっても、耳に感じる違いは無い。
2、市場においてのケーブルの値段は品質で決められているわけではなく、販売している業者の商売上の都合で決められている。中身が同じな物でも5千円で売られているものもあれば、ウン十万円で売られている物もある。
3、マニアは低周波を扱うオーディオ機器と高周波を使う今時のモバイル機器や医療器具あたりを勘違いしている。
4、オーディオ評論家はみんなアホ。
コードのエージングと称して新品のコードを手でグニグニ曲げる馬鹿がいるが、これでは単結晶で折角作った銅線が全てパーになるじゃないか!
5、ここだけの話、私自身は一度もコードによる音の違いを感じた事は無い。だが、それでは仕事がなくなってしまうので、上司の前ではそれっぽい事を演出している。
…などの実に貴重なご意見を聞かせて頂いたのだ。
設計している本人がこんな事を言っているのだ。
設計も製作もしない我々が何を言っても無駄なのである。
>>518 >4、オーディオ評論家はみんなアホ。
>コードのエージングと称して新品のコードを手でグニグニ曲げる馬鹿がいるが、これでは単結晶で折角作った銅線が全てパーになるじゃないか!
ワロタよ、PC-OCCとか全然分かってないからこういう事が出来るんだろうな。
521 :
504:04/12/27 22:39:44 ID:IsPjhGvz
>>512,513
レスありがとうございます。俺はもともと予算がなかったからSHOTGUN AC1を
買ったんだけど、運良くP-1との相性はイイみたいですね。
でもMAGNUM AC1もそのうち聴いてみたいなぁ。
>>515-519 ひがみレスうざい。
そーゆことは自分の耳で確かめてから書けよ。
>>479でも嫁!!
>>521 ひがみて・・・・自分はケーブルによる音の変化を否定してるわけじゃないのに・・・・
ただ、自分はオカルト的なものよりコトベールのフィルタみたいなものを
選択するって言ってるだけなのになぁ
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/27 22:46:37 ID:AxIcCiGO
ケーブルヲタはこれだからな。
>>521 まあまあ。
>>515(コピペ?)や
>>517も「内部配線が貧弱なのに電源だけ変えても...」
という意味だろうから、確かに一理ある。
しかし、「高純度無酸素銅使ってねえのに」なんて書いてるあたり、
「良い配線材使用→音が良くなる」って自分から言っちゃってるようなもの。
「配線材で音が変わる」と自覚があるのだよ。
一生懸命アンチレス書いてても、まさか自宅のプレーヤーとアンプの接続に
ホームセンターで売ってるような500円ほどのケーブル使っちゃないだろうさ。
あまり気にしないように。
AV板でケーブルの話はちょっと危ないね
504の話は凄く参考になったけどここでやるのはアホが寄り付くので避けた方が吉、かも
核つきすぎwww 名言だな。
479 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/26 01:47:04 ID:ya78Vpvt
MITのケーブルに限った話じゃないけど、分解写真見てケチつけたり、
コストパフォーマンスを持ち出したり、オカルトだって騒いでる奴って、
ホントは欲しいくせに一生懸命自分に買わなくてもいい理由を言い聞かせてる
みたいで可哀想・・。
たしかにオーディオ製品って玉石混交で怪しいものも多いけど、
効果がハッキリ分かる優れたものも多いんだけどねぇ。
うーん、ピュア板じゃないのになぁ
LCフィルタ入ってれば音変わって当然なのに
そんなに「ご利益のある壺」を信じたいのかなぁ
あんまり人の信仰を傷つけるようなことを言っちゃいけないよ。誰にも大切なものはある。
まぁ回路知識もない香具師がすがりたがるのがケーブル。
電源ケーブルやインタコなぞアフォでも自作できるし・・・
ヘッドホンアンプに合うケーブルの話題ならいいんじゃないの?
オレはみんな何使ってるか聞きたいよ。
>>528 AV板ではレベルの低い話しかしちゃいけない
って決まりはないと思うが・・
>>529 それもそうだけど・・・・その信仰を絶対に正しいものとして板違いの場で押し付けてくるのはなぁ
そういうのはピュア板だけにすればいいのに
>>530 自作するやつは音が変わることを知ってるから自作するんだろ。
それにホントに回路知識がある香具師ならケーブルで音が
変わることくらい説明しなくても分かるだろーに。
音が変わる音が変わるっていうがねぇ・・・
物理的定義に基づく媒質中における振動現象を指しているのか、
生理学的な鼓膜から一連の器官を通しての脳内における信号認知を指しているのか
ではまるで違うんだが。
ケーブル交換により僅かに出力の圧力変化が生じるとして(その理由が
ケーブル内抵抗によるものかコンデンサ的性質か、はたまたケーブル自体の
発熱による周りの回路の定数変化や気体の音速変化etc…条件なんて腐るほどある)、
音の差による空気分子と鼓膜の衝突の運動量変化の違いなんて、回路や音楽自体が微積や
サンプリングによって出来ていることを考えれば、録音した音楽そのものと聞いたソース
との微小変化よりも遥かに少ないでしょ。
常に宇宙からの紫外線や電磁波等を浴びていることを認識できる人間なんているかい?
光と同じ電磁波である事には変わりないのにさ。
しかし、それにより遺伝子レベルで破壊が起きている事も事実だがね。
人間が本当に差を感じ取れるか取れないかの最終決断はまだまだ不明でしょうな。
ttp://ondemand.seminar.wasedaaudio.jp/modules/icontent/index.php?op=print&page=68
くだらん長文だな。
アフォじゃなかろうか・・
533 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/12/28 00:47:22 ID:NBdv3OJq
>>528 AV板ではレベルの低い話しかしちゃいけない
って決まりはないと思うが・・
レベル低いorくだらなかったか?そりゃすまん。自分的にはまだまだ書きたいことが
あったけど相当絞ったんだがなぁ。
否定的前提から初めて最後には果たしてどうかねってまとめたつもりだったんだが。
まあ、最後のリンクは参考になるかもしれん。
その話のどこら辺がレベル高いの?
電線に否定的な人ってとりあえず
「金が無くて買えないワケではなく、意味の無いことをしないだけだ。」
ということを強調したいのだろ。
「電線を買う金で機器をグレードアップできるから」
ってのもいたなあ
あんたぶっちゃけ対象外ですから!残念!
クリスマス以降このスレは
「MITのケーブルいいよ」の人
ケーブルアレルギーの人
MITの内部をさらす人
コトヴェールの人
の実質4人でまわしております。
その電線ってnbs black labelの事かもよ
だからさぁ、ケーブルで音が変わる事自体を否定してる人は少ないんだけどね
実際変わるわけだし
まぁ、いい加減板違いなんだし、ケーブルの話続けるならピュア板でね?
はいケーブル話は終わり〜
m902のインプレまだ〜〜
>>545 予約してるけど、初回入荷は輸入元の関係で1月中旬になる予定
らしいから、まだ国内に入ってきていないみたい。
来たら何か書くよ。(たぶん)
m902はまだ手元に届いている人がいないからしょうがないとして、
m901のまともなレポも最近見てない気がする。
m902への布石として誰かm901についてDHA3000の人みたいな
詳細なレポを書いてくれないだろうか?
ピュア板の電ケースレだと大抵スピーカーで聞いた場合のインプレだろうし、
ここでヘッドホンを使った場合の電ケーの感想を聞けたのはありがたかったんだけどなぁ
550 :
508:04/12/28 18:52:51 ID:TGPz1KCL
>>510-511 Made In Chinaは伊達じゃないって事だろうな。
まあドライバーがある人は試す価値あると思うよ、この品質だから人によっては最初からピカピカかもしれないしね。
551 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 19:03:30 ID:18ilFMOj
552 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/28 19:05:00 ID:nd+vVOqE
>>551 それスピーカー用でBTLだからヘッドフォンアンプとしては使えない。
トライパスからヘッドフォンアンプ用デジタルアンプが出てくれないかね。
シャープのMDとかに付いてるアンプはどうなんだろ、超低電圧仕様だから据え置きクオリティは無理かな。
>>539 じゃあ短文かつレベルの高い濃い内容の話を聞かせてくれよ。
それがケーブル交換による音の変化の肯定否定どっちでもいいからさ。
>554
君しつこいよ
>>552 低価格(3万以下)で無難な性能のフルデジヘッドホンアンプなんて出ないかなぁと思った
あと十年位必要
TA2020キットに試しにヘッドホン出力付けようと試してみたけど、実用レベルまでは
持っていけなかった・・・、
あのキットで「安く、良い音を」ってのは確かに無理があるよ。
P-1買ったよ。でか過ぎるよ。録音の良いソフトは抜群に良いよ。古いJAZZソフトの粗が目立って楽しくない。どうしたらよかんべぇ。
ValveX買ったよ。古いJAZZソフトを実に雰囲気良く鳴らしてくれるよ。
古いソフトは古いハードで
チューブアンプにヘッドホンはHD414あたりがいいんでないの
昔、ValveX持ってたが東京サウンドに電話した時、
真空管は10本ぐらいスットクしといた方がいいと言ってた。
RCAやらGEやら12AU7をソースによって使い分けてた。
懐かしいな。
>>552 ATH-D1000ってBTLデジタルアンプ駆動なんだけど、
あれってどうやってんだろ?
>559
ソニーの500円の赤白ピンケーブルにすると音が団子になってちょうどよくなる
基本的にはクオリティダウンだけどこれでたのしく聴ける場合もあったりする
>>564おお、その手があったか。安いしそれでいくかぁな。Thanks.
>>564おお、その手があったか。安いしそれでいくかぁな。Thanks.
p-1の場合はバランス入力とコアキシャル入力を全面で切り替えられるから団子系RCAケーブルとハイエンド系バランスケーブルをつないどきゃいいんだな。
デジタルヘッドホンアンプが使いたいという人、LUXMANのスピーカーセレクターをお使いなさい
ヘッドホン端子ついててSP出力からの音をヘッドホンで聴ける
DrAmpやXR50とつないで使えば擬似デジタルヘッドホンアンプにっ!
ケーブルはチューニングのためにするものでもあるけど
それ自体で質を向上させるものもある。
ケーブル変えても変わらんって言ってるやつって
童貞臭くていや〜んな感じ。
↑おまえだろ童貞臭いのは
過敏に反応するなよw
粘着君が湧いてきたと思ったら冬厨の季節か…
藻舞らに質問。
LUXMAN P-1はどこが最安値ですか?
超音波よりも安いところキボンヌ
>>573 一年通して殆ど変わらない気がするが・・・AV板辺りでは特に。
厨房とバカにしているが結局精神年齢は大して皆変わらん気がする。
スルーできない君が一番子供
昔、海外某メーカの8〜9万のRCAケーブルを2万円で譲ってもらった。
聴けば高域はどんづまりで低域はどろどろ。
細かい音の表現は数百円のピンコードにも劣る。
S/AL Labの線材を使用した電源ケーブルも自作したりしてオクで小遣い稼ぎになったが、
落札者には悪いがよくこんなもの買うなと思った。
アンプの回路を調整してた方が比べ物にならんほど効果は大きい。
妄信的な香具師がいればこそ成り立つオカルト電線メーカ。
経営者も笑いがとまらんだろうに。
>>574 p-1は高いからあまり動かないらしく試聴用展示品が9万円台でたま〜に現品処分で出るよ。秋葉原歩き回って見つけて買ったょ。
ウニオンにも出てるよ、P-1展示処分
展示品はなぁ・・・・
582 :
574:04/12/30 11:25:31 ID:lJcrseF2
>>577-580 回答感謝。
展示品あるいは中古でないと辛いみたいですね
しかし、9万円の展示品よりも12万円の新品の方がいいかも・・・
微妙な価格設定だなぁ
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/30 12:02:48 ID:I4MR7W76
>577だけは信じるなよ(新品)w
579ですけど、いろいろ調べたけどどこも12万円台だったけどね。しきりがけっこう高いらしいですよ、Luxmanは。
>>584 無粋な突っ込みすまん。
「敷居が高い」
ではなかろうか。
>>585 仕入れ値が高いっていう意味じゃないのかね。
なんとなく文脈からすると。
仕切値のことでしょ?
588 :
584:04/12/31 13:48:53 ID:dG0DEZa8
「しきり」とは仕切値のことです。一般には仕入れ値と理解されますが販売店さんは「しきり」という言い方をします。混乱を招きましてすみません(W
恥ずかしい自演乙w
AD900を5万円のミニコンポに直挿しで使ってるんだけど
貯まったバイト代で音質向上に踏み切ろうと思ってます
・ミニコン→10万円前後クラスのHPA→AD900
・5万円前後のCDP→5万円前後のHPA→AD900
この二つを考えるとしたらどちらがいいでしょう?
・RS-1、HD650、AD2000、SA5000、DT880、PROline2500あたりから適当に選んで
残りでアンプかヘッドホン出力がしっかりしたCDPを買う
CD限定ならもうちょっと頑張ってSA-17S1、もしくは1月まで待ってSA-15S1とか
取り合えず後者の・5万円前後のCDP→5万円前後のHPAはえらい中途半端になる悪寒
それならP-1なりHA2002を買ってしまった方が良さそう・・・・後でCD買い足せばいいし
594 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 00:49:45 ID:T8d4RiXR
とりあえずあけおめ。
ところで諸先輩方に質問なんですが、今HD650を知り合いから譲り受けることになったんですが、
持ってるアンプとCDPにヘッドフォン端子がついてなくてHPAを購入しようかと考えております。
よく聴く音楽はロック、ジャズ等でHA2002を購入しようかと思ってるんですがどうでしょうか?
後接続なんですが、HA2002ならアンプのプリアウト端子からRCAケーブルでHA2002の入力へで大丈夫なんでしょうか?
HD650を譲り受ける…
うらやましすぎる
>594
思いっきり高級なアンプを使ってるのでもない限りは
基本的にREC OUTに繋いだ方がいいと思う
REC OUTってなにさ
!omikuji !dama
生録したくてMZ-NH900買ったけどヘッドホン出力の貧弱な音に唖然とした。
特にセパレーションの悪さは信じらんない。
昔のカセットウォークマンのほーがましじゃん。
ってわけで、ヘッドホンアンプの存在意義をちょびっと見出だした元旦でした。
>>599 ここで聞くよりピュア板で聞いたほうがいいと思うけど
でも自作品の購入は基本的にお勧めしないな
自作品は自分で作ってこそだと思うよ
どうしても自作品がいいというのなら線材や製作者の腕などをしっかり調べて、
これならいいと思える品を自分で選び出す覚悟が必要
単純に安いのが欲しいよ〜てだけなら特に自作品にこだわる必要はないよ
ピュア板のケーブルスレ、たま〜に安物の話もしてるから予算内で相談してみれ
>600
そうです
プリアウトはプリメインアンプの電源を切ってると音が出ないのであまりお勧めしません
LUXMAN P-1の低域が弱いのはヘッドホンの最大入力を超えないようにするため
わざとそうしているの?
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 14:22:25 ID:T8d4RiXR
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 15:01:33 ID:TmDXQlNK
>>607 テープアウトもRECアウトも一緒で、基本的に入力信号がそのまま出てくる
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/01 19:51:18 ID:NgjkP8VC
HD600をS-AMPで鳴らしてるんですが、ここでの評判が
よくないみたいなのでアンプ変更を検討しています。
予算は5万前後で考えています。
>611
>>610 HPAではないがKGSSの人のを見るとサポートも良さそうだし買ってみれば?
高い奴にはよさげなボリュームつけてるよね
>>611 どうもCECはいい噂を聞かないのでCORDA Head Amp 1とかどうだろう
あるいはTalismanのT-31Hとか、PerreauxのSXH-2の陣中を是非やって欲しいが、、
5〜6万はなかなか定評のある良いものってないですよね
もうちょっと金ためてHA2002かP-1買えってのが模範解答のように思われる
ここでの評判が よくないみたいなのでってなによ?
じゃ 5万台には評判良いのないので評判がよいP1か期待のM902をどうぞ買ってレビューください。
(そもそもS−ampってディストリビュータやんか。
何期待してんの?)
616 :
611:05/01/01 21:33:56 ID:fllxVQuy
うわ、やっぱり怒られてる。皆さんすいませんorz
>>614 ありがとうございます。
最近のヘッドホンアンプ事情が全然わからなかったので
参考になりました。ログも全部読む事にします。
このスレはSXH-1は低インピーダンスと相性が良い位までは
ロムってたんですが。
>>615 いや、ランクでめっさ底にされてたんでorz
やはりP-1くらいまで行かないと駄目なんですかねえ。
ところでディストリビュータってなんですか?
>>611 S-AMP、あの価格では十分な性能だと思うよぅ
取り合えず電解コンにフィルムでもパラってやるとかどうだろ
>616
分配器
>616
(ヘッドフォンの)出力を分配するためのPA機材。
出力取れるから安物ヘッドフォンアンプの代わりに使ってる
人がいるだけで、本来目的が違うんだから出力取れて何本も
ヘッドフォン繋げれる便利な道具として満足しておけばいいじゃん?
ってつもりでした。 5万クラス買うくらいなら現状にどうしても我慢できない
のでなければ貯めてP1クラス買った方が満足できると思うよ。
ただ再生機器次第なとこはあると思うから安物CDプレイヤーとかPCから出してて
P1とかHA2002ってのも勿体無いってことなら、HD53とかSHX−2で妥協するって手も
悪いとは思わないけど。 あとあのクラス付けって本当適当なもんなんで気にしない方が
いいと思うw S-ampとかもGRADO用wとか、K501低音増強用とかに割り切って使うなら
そこまで糞悪いものでも無いとは思うよ。音を良くする目的は期待しちゃダメってことだけで
(たまにそこを勘違いしてる人は不思議) ha2は本気で糞だけど
(音うんぬん以前に機材としてアウト。)
>>608 >テープアウトもRECアウトも一緒で、基本的に入力信号がそのまま出てくる
ってこともない。バッファが入っていることもある。そこだけ手を抜いた
OPアンプ一発の音を高価なヘッドフォンアンプで聴く羽目になることも。
要調査。
過去ログで既出のこれをXR-50のスピーカーOUTに接続してHD650を試聴。
鳥肌立ったー。
94 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 02/01/03 09:32 ID:8SAzpBpv
ヘッドホンアンプじゃないけど、ラックスのスピーカーセレクター
AS-5IIIっていうのもあるよ(ヘッドホン端子が付いてる)。
4つあるスピーカー出力の4つ目がヘッドホン端子と共有になってて
これがなかなかのクオリティです。
勿論音質はアンプの性能に比例するんだけど、ヘッドホン端子の付い
てないアンプ持っててヘッドホン使いたい人にはいいんじゃないかな。
うちはマランツのPM-90に繋いでて、このアンプのヘッドホン端子
自体かなり優秀なんだけど、このセレクターのヘッドホン端子からは
さらに鮮度の高い音が出てきます。値段はヨドバシで7840円でした。
>621
電源切っても使える奴なら概ね問題ないんじゃない?
624 :
622:05/01/01 22:34:47 ID:L0QSmzCI
audio-techinica のDHA3000と比較試聴したけど解像度とトルク感は
XR-50+AS-5IIIのほうが上回る印象。
>>624 DHA3000は試聴したことしかないが、あれを上回るというのは俄かには信じがたいな・・・
ボリューム調整はXR-50側でするのかな?
値段なりだと思うが、AS-5IIIの中身うpキボン
>>624 SP用にXR-50も持ってるし安いから試してみるかな。
これってSPのみ鳴らすのとHPのみを鳴らすのを切替えて使えるの?
あと>625と同じ質問だけどボリューム調整も気になるところ。
あとXR-50のヘッドフォン端子と比べて別物の音になる?
あれだと情報量が多い音だけど定位感とか音の広がりが悪く
耳に突き刺さる音だったから、同じ感じだったら止めとく。
>>627 自分は持ってないけど、SP端子はフルデジだけどヘッドフォン端子は違うんだってさ
だから音悪いんだって
629 :
599:05/01/01 23:30:46 ID:8oQOPgHg
>>602 >>604 アドバイス&誘導ありがとうございます。
ピュアで聞いてみます。
> 単純に安いのが欲しいよ〜てだけなら特に自作品にこだわる必要はないよ
市販の安物って本当に安いだけなので・・・
自作だと材料だけは良さそうですから。
>>630 Kenwoodのもヘッドフォン部だけは別DAC(安物)とかサポートの回答があったって話出てたよ
今のTIチップだとヘッドフォンは無理とかなんとかそんなことが理由らしい
633 :
610:05/01/02 13:11:50 ID:1KMLPK55
>>614 >>632 どもです。 やっぱり、上級電源付、買った方が良いですよね・・・
ただ、それだったら、後もう少し出して、
ttp://www.headamp.com/v2.shtml にした方が良いかと、考えてしまいます・・・
ボリュームも抵抗も良さそうなの使ってるみたいだし・・・
ギャングエラーが、大きかったらいやだし、
でも、デザインは、スッキリ・コンパクトなLITEの方が
好きなんですよね。
ウーン、悩ましい・・・
634 :
名無しさん┃】【┃Dolby :05/01/02 16:11:02 ID:8ZTpghjA
>>634 デロンギのヒーターみたいだな
日本で買えたらいいね
HA2002買ったので記念カキコ。
前がGX-77Mだったので、世界が変わった!!ってな感じです。
しかし聴いているのはもえげーサウンドだった・・・。
HPAって安くていいのが無いよな〜
>>636 購入おめ。もえゲーに関しては以下略ですが、
HA2002はまだシリアルNo.1000まで行ってないかな?
HA2002もP-1も安いじゃん
HA2002は私には高いです。
ちなみにシリアルNo.は800台半ばです。
自分貧乏なんで同じく個人的には高いよ。
けど趣味の品としては全然安いでしょ。
今オクで熱いマッチレースを観戦してます。
ここに入札してる人いるかも。
>>640 サンクス。
自分が1ヶ月前に買ったHA2002はシリアル800後半でした。
ニッチな製品らしい微妙な数量。
644 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:25:55 ID:rWT336Xb
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 23:36:22 ID:fHd3PCJe
DAC1のヘッドフォンアンプについてなのですが、音質はどの程度なのでしょうか?
本スレを見ると、あまり良くないようなのですが。
HD53やSXH-1は超えていますか?
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:04/12/31(金) 22:03:50 ID:A58w2a0f
DAC1でヘッドホン使ってる人に質問
予算10万少しとして、タップ・ケーブルの電源関係に投資するのと
ヘッドホンアンプを購入するのではどっちが効果あると思います?
今はヘッドホンDAC1に直挿しで電源はタップOCB-1 DXsとコトベ使ってますが後は何も手を付けてません
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/12/31(金) 23:01:47 ID:VfnGNyvs
>>152 DAC1はフロントにあるヴォリュームを使った音量調節機能を使うと明確に音質劣化する。
10万あるなら電源ケーブルにある程度まともなのを挿して、あとはヘッドフォンアンプに
投資した方がいいと思う。
>>645 HeadMasterとほとんど変わらんらしい
ヘドナビや過去ログも見れ
>>646 >HeadMasterとほとんど変わらん
ヘッドマスターに失礼
HPA部自体はHD53はおろか、ポタコダ並>DAC-1
>>646-647 うはwwほんとわかりやすいな。ご苦労様です
HeadMasterもそうだったけど2chで一旦アンチがついてしまうとこれだから
DAC1の音が悪いのはDA部が原因じゃないかな。
リアのアナログ出力もモニター系の聴き疲れする劣悪サウンドだし。
>>645 というわけでもはやこのスレで真面目な回答を得ることはもはや不可能です
過去ログに目を通せばSCA-7511などと比べている方もいらっしゃるので
そういう方々のレビュー読んで自分で判断された方がよろしいかと
今日は基地外が酷いなあ。
昨日が懐かしいw
>>653 禿同。
酷評 = アンチ
マンセー意見 = 真面目な回答
このスレの基本だよね。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 01:26:53 ID:ybjEKjPI
DAC1のヘッドフォンアンプ部は、オペアンプにBUF634入れただけですw
自作した方が安くて早いww
>>655 いえ、それは違います
マンセーであれダメ出しであれしっかりとした参考になる意見であればそれは真面目な回答といえます
しかしながら>647-648や>652などはHeadMasterで荒れてたときにも現れてた
ただ悪いとしかいえない中身のない批判を繰り返すタイプ
DAC1聞いたことなくても誰にでも書けるようなことしか書いてない
DAC1がダメだというならもうちょっとしっかり書けば>645さんの参考にもなると思うんですけどね
もういい。話題を変えよう
誰かEARTUBEを買ったor買いたい人はいませんかー?
真空管は低インピ苦手らしいけどEARTUBEはその辺どうなんでしょうかね
>>658 HeadMasterで荒れてたときにも現れてた
ただ悪いとしかいえない中身のない批判に釣られるタイプ
661 :
654:05/01/03 01:57:42 ID:+cDHOTPl
ここ20レスくらい1つ残らずクソなのは何でだ?
662 :
654:05/01/03 01:58:21 ID:+cDHOTPl
あっ 日曜日か・・・
663 :
654:05/01/03 01:59:06 ID:+cDHOTPl
あっ 正月か・・・
カップリングコンデンサが必要な単一電源で、電圧増幅段の負荷が抵抗
中身なんて素人は知らないほうがいい世界かも名
ヘドマスとDAC1両方持ってるけど、音質には結構差があるよ
DAC1のHP端子は強弱の付き方が甘くてボリュームも感じが悪い
>>666はDAC1聞いたことなくても誰にでも書けるようなことしか書いてない
証拠写真うpよろ。
669 :
650:05/01/03 11:07:25 ID:IgTLHDtF
まだやってるしww
DAC1の名前を出すとまず間違いなく叩かれるんだよな
これからは伏字にしよう
672 :
666:05/01/03 11:59:52 ID:rzHFkNsU
詳細するほど耳良くないけど写真はあげますた。苺1の4850
他に良い小物うpろだないかね。こんなのでヘドナビ使うのも悪いし
反吐マスのが音の輪郭が明確だと思う。多少背景も静かな希ガス
(ボリューム最大にしたときのノイズはDAC1の方が小さいのだが)
DACのHP端子としては無問題だけど、わざわざHPアンプとして買うのはどうかな
m902来ますた
675 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 13:04:16 ID:MYa89PN0
ボリュームで音が変わるのは何故でしょうか?
>675
機種によるボリュームの差?同一機のボリューム位置のこと?
どっちにしろ抵抗で音が変わるのは当然かと。可変抵抗でも切り替えでも同じ
でも単純に音が大きくなれば(歪まなければ)良い音に聞こえるってのもあったり
>>655 オーテクをマンセーすると叩かれます
DHA3000とかw
上のほうにあった、XR-50+AS-5IIIってのを試したけど、
解像度・分離感・定位とも凄いものがあるね。
P-1とは対極の傾向ながら、存在価値がある。
>>674 おめ
適当に使い込んだらレポいただけると嬉しい
>>678 上と同じ質問で申し訳ないがボリューム調整はどうしてます?
AS-5III側のボリューム使うとギャングエラーがないですかね?
AS-5IIIを通してもさほど音質劣化しないのであればかなり使える商品な気がするが
659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/01/03 01:34:58 ID:RPBAV4No
もういい。話題を変えよう
673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:05/01/03 12:06:58 ID:RPBAV4No
>>672 レポ乙
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/03 20:06:41 ID:L3P++bXS
上げますよ〜
今夜も盛り上がっていきましょう
自作でヘッドマスターより良い音のアンプは作れますか?
回路図の入手なども教えていただければ助かります。
初心者の質問ですまんのですが、
ヘッドフォンアンプはプリアンプを挟まなくてもいいんですかね?
ログを読んでいるとほとんどソース機器直結のようですが、
スピーカーと違ってプリアンプを挟むメリットがないという事なんでしょうか
余計な機器を通さないのは普通だろう
つなぎかえがめんどうな人はセレクタ替わりに使ってるかもしれんが
レスthx
うーむ、そういうものですかね
スピーカーでの構成に慣れすぎてたのかもしれんなぁ
むしろヘッドホンアンプ兼プリアンプが多い
HeadroomやCordaの上位とか他多数
スピーカーと比較するとパワーアンプが要らない幹事
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 11:56:10 ID:jhXFurZ0
>>684 というか漏れなんかの駄耳じゃプリアンプのヘッドホン出力端子も結構パワーがあってきれいに聞こえるんで
プリを通してなおかつHPAにつなげるってのはあまりメリットを感じないな
よほどいいHPAを使うなら別だが、プリのヘッドホン出力端子で充分に感じる
LUXMANのAS-5IIIですけど気になってLUXMANに問い合わせたところ
スピーカーセレクターとしてはBTLアンプでも使用できるが、ヘッドホンを
接続する場合GNDが共通になるのでBTLアンプでは使えないそうです。
デジタルアンプの多くはBTLだそうなので使ってる人は気をつけてください。
>>684 ヘッドホンアンプってプリメインアンプじゃないの?
>>691 XR50ってBTLなのに、最初に使ってた人大丈夫なのか?
デジタルアンプでBTLじゃない奴となると、
SHARP、ONKYOあたりか、SONYはどっちだろ。
>>691 DA9000ESはBTLってのはわかったんだけど、
XR50はBTLアンプではないってことでいいんだよね。
今日、注文しちゃったよAS-5III。
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 21:53:53 ID:rWDCcPvP
明日以降オクに大量出品されるAS-5IIIとジャンクアンプ(ノークレームノーリターン)
いや、オクには出品されないだろ。
パナ修理センター「なんかXR50の修理が急に増えてるんだが」
初めの香具師は元々釣り師っぽかったが確信に変わった。
抵抗かまして無理矢理使わないとBTLデジタルアンプには使えないのに
その辺書いていないし。
(当然ノイズ打ち消し効果がなくなり、出力インピーダンスが増加するので
音質は劇的に悪化する)
DHA3000より解像度がいいとか胡散臭すぎ。
BTLデジタルアンプに保護サーキットがない場合はマジに壊れるよ
699 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/04 22:43:37 ID:48LVdUD9
>>698 まんまと釣られたよな。
691の行動に拍手。
じゃBTLのデジタルアンプに
スタックスのSRDシリーズとかのトランス型ドライバーを接続して
スタックス聞いてみちゃったりしようとか
思っていた俺は負け組?
教えてエロイ人
HD650+CEC CD3300+HD53ver8
HD650+SA-17S1
どっちが音いいですかね?
そんな質問しても両方持ってる人が写真付きで丁寧に解説してくれるとは思えんがな
HD53は後から追加できるので、単純にCD3300とSA-17のどっちが好みかで決めれば?
703 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/05 11:20:23 ID:TQuOnmee
>>701 15S1 待ってHD650+SA-15S1に一票
>>701 当方、CD3300+HD53(普通の)→HD650、CD3000、SA5000であります。
HD650は比較的良い感じであります。CD3000も良い感じであります。
SA5000はだめぽであります。
しかしながら、ただ今HD53修理中であります。CD3300、HD53はどっちもノイジーであります。
SA-15S1は使ったこと無いので分りませんが、ヘッドホンアンプはあとでも買えるであります。
SA-15S1を買っておいたらいいのでは?
買って3ヶ月故障ってどうなってるんだ!?とCECのクレーマーになってやろうかと思ったよ。
>>705 アンチCEC乙。
とにかく写真出せよ。拒否った時点でネタ確定ね。
707 :
705:05/01/05 12:19:42 ID:DRPPC2/k
708 :
705:05/01/05 12:21:10 ID:DRPPC2/k
ホームパイワロタ
HD53はV8は別物になってるみたいね。
>>711 ヘドナビのバージョンアップした人のレポ読むととても別物、とは思えないが
別物とでも思わなきゃやってられんとw
>>704 SCA-7511使いとしては気になるところだな。
>>705 修理中なのに手元にあるってことは、自分で修理してるんですか?
717 :
705:05/01/05 22:31:35 ID:DRPPC2/k
買ったときの写真であります。取りあえず撮っておいた。
まさか晒すことになるとは思わなかったよ。
ホームパイも映ってるしな、あはは・・・
>>706 ここは人として謝るところでしょう。
拒否った時点で厨確定ね。
>>706 CEC工作員乙。
とにかく謝れよ。拒否った時点で工作員確定ね。
722 :
705:05/01/06 10:04:56 ID:+4PGHTNp
>>721 まとめて買った。
それまでは、特にヘッドホンには興味なくて、MDR-F1あたりをPCに刺して使ってた。
ポタにMX500を使うようになって、それで満足できなくなって、E888、次にE3Cを使うように・・・
その内、PC→F1では満足いかなくなって、初級機のCD3300+HD53+HD650を買った。
最初は使っていて、仕様のボリュームのノイズとギャングエラー以外問題を感じなかった。
3ヶ月くらいしてCD3000を購入、すると今まで気にならなかったノイズが入ってる事を発見。
ボリュームが9時を越えると、音量が大きすぎて普段は聞ないのだが、
その当りまで上げると「サー」っとノイズが入ってるがハッキリ分るくらい酷くて。
買ったときはそんなこと無かったから、故障ってことで修理に出した次第でして。
後は前々から気になっていたギャングエラーを直して欲しいってのもあった。
漏れが買ったのがハズレだったのかも知れないが、
自分はノーマルHD53は少なくとも勧めないよ。
音がどうこう以前の問題として、
ぉぃ真空管か?と思うような熱、割と酷いギャングエラー、
時々は入る原因不明のノイズ(CD3300のせいかもしれないけども)、直ぐ壊れる(俺だけ?)
そこの所をどうにかして欲しい。
それが直れば、大分扱いやすくて満足出来ると思うのだが。
CD3300にヘッドホン直差しの現在、HD53に早く戻ってきて欲しいッスw
以上、ハズレを引いた?奴の戯言程度に受け取って貰えると有り難い。
漏れはアンチがついてる製品は大抵いいものだと判断してる。
CECのHD53もいい製品に違いないだろう。
>>705はそもそもアンチじゃないよ
基本性能を全うに要求しているだけだ
発熱がはんぱでないのはA級動作アンプの証。
727 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 11:53:00 ID:PhVqltrS
アイデアは悪くないんだけど、詰めが甘いんだよね、なるべく手をかけずに小金が引き出せればよいという感じがして印象が悪い。>CEC
728 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/06 12:11:47 ID:3ZdblXoL
スピーカー端子を無くして、その分HPAに力を注いでくれたらいいのだが。
HD53買っちゃった人は本当にかわいそう。
ここ20レスくらい1つ残らずクソなのは何でだ?
あっ 学生はまだ冬休みか・・・
706光臨かw
>>693 しまった。こんなところでネタがバレルとは!
ネタがないのかね・・・
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 17:48:49 ID:JTmq5a1K
ER-4Sを使っている者です。
Meire-Audio PORTACORDAのcrossfeedを使った場合、ドコまで脳内定位が改善されるでしょうか?
最低限楽器の位置がクラシックの生演奏の様に把握出来れば金貯まり次第即買おうと思っているのですが。
最低限にしてはえらく高いハードルだな
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:11:25 ID:JTmq5a1K
私はワガママで理想主義者ですから。
コダワリだしたら。
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 18:12:46 ID:JTmq5a1K
あと、メーカーサイト訳したら説明でそんなことが書いてあったので確かめたいだけなのですが。
>>736 >最低限楽器の位置がクラシックの生演奏の様に把握出来れば
悪いことは言わんからスピーカー買ったほうがいいぞ
>736
我侭な理想主義者と自認するならなぜPORTACORDA・・・
理想主義者だったらdrossfeed欲しいなら
Meire-Audioだったら最低HA-2、それかHeadroomのか、
もしくはコダワルんだったらm902とか買わないとそもそもアンプとして満足できるん?
理想主義者でなくただの我侭なような。
ちなみにcrossfeedってのは脳内定位を改善するエフェクトであって、
楽器の位置〜〜みたいな機能ではそもそもないぞ。
なんでまともなスピーカ買った方が君の希望は適うと思う。
Thanks.
では、室内用にHA-2を、外用にPORTACORDAを買います。
2,3年以内に買ってきます。
訂正を。
m902を調べたトコロm902の方が良さそうなので、室内用はHA-2では無くm902を買います。
736氏に噛み付くわけじゃないのだが、たまたま出てきたのでちょっと。
「脳内定位」は「頭内定位」の間違いではないのだろうか・・
「脳内定位」だと定位が出てないのに妄想で「いまスピーカーの間にノラ・ジョーンズがいる!」
とか叫ぶアブナイ人になってしまう・・
>>744 だとするなら俺は毎日脳内定位しながら音楽を楽しんでいることになるな
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/07 23:43:08 ID:8Iyoq1tQ
DrHeadが壊れたのでまともなHPAを買おうと思っています。
使用HPはHD600なのですが、低価格ではどれがお勧めでしょうか?
SXH-1はよさそうかなと思ったのですが、低インピに最適化と書かれていたので、
評判があまり良くないですがHD53V8の方が良いのでしょうか?
またSXH-2にすると、SXH-1と比べて値段分は音が良くなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
748 :
736:05/01/07 23:57:41 ID:C37oEYKm
>741さん、
> 「脳内定位」は「頭内定位」の間違いではないのだろうか・・
そうです、その通りです。
> crossfeedは脳内定位を改善するエフェクト
その通りです。
ただ、ATRASで訳した時に>739で言った通りの事があったのでそう書きました。
また、その時スピーカーの話が出ましたがスピーカーはモニター用にMO-1をリスニング用にBUrmester 995MKを買う予定、調べると解る通りマニアックですが。
ただ、クセになって直してませんでした、すみません。
>744さん、
あなたの様な捉え方は初めてみました。
みなさん教えて頂けないでしょうか
Creek OBH21やTalisman T-31Hなどに付いているOUT端子、
これにceratec MICROAMPを繋げてスピーカーから音を出す事は可能でしょうか?
(CDプレーヤー→Creek OBH21(Talisman T-31H)→MICROAMP→スピーカー)
こんな感じでミニシステム組みたいと思っています。
よろしくお願い致します。
, -──────‐- 、
//:::::::::::::::; -─- 、:::::::::::::ヽ \
/7`ー'´'´'´ `'`'ヾ:::r' ヽ
|/___ ,,,,, ,,,,, ____ |
|_|::::| '''"""'' ''"""'' |::::::|⌒|
|_|::::| -=・=‐, =・=- |::::::|⌒|
|_|::::| "''''" | "''''" |::::::|⌒|
|_|::::| ヽ |::::::|⌒!
| l从! ^-^ l从| /
ヽ ‐-===- /
\ "'''''''" /
` ー 、_____________, -‐ '′
/二二二二\
|ー┬┬┬┬‐'|
ト、__ __,..ィレ'/|
|__/ `ー─''´ |
| _ |
|ト、|ヽ|ノノ) __.|
|ニニ, ___.ィ'´ |
|__/  ̄ ̄|
|. |
|ニ二二二二二|
ト、ト、ト、 rr┐ . |
ト、ト、ト、)|ノノ /|
| ┌─‐' ´ /|
| ``ー‐'′|
|. |
|VVVVV,)ト、 |
ト、.| | | | レ'/_/|
|〈 レ''´< |
|'′ `ー'´|
`` ー---─ '′
エアリに頼んでたPreHeadMk2が届いた。仕事終わったら早速鳴らしてみよう。
アドバイスくれた人サンキュー
DACスレが荒らされてますね〜
誤爆スマソ
ここの中身厨の仕業だろうなぁw
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 20:20:46 ID:BM9zT6d5
低価格プリメインアンプ>>>>>>>HD53
759 :
750:05/01/08 21:01:19 ID:57FHyVs5
>>752 どうもありがとうございます。
ヘッドホンアンプは何をお使いでしたか?またヘッドホンアンプ通すとやっぱり音は悪くなるんでしょうか?
使っていた時の事を詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
中身厨って・・・・・・・・・・・。
なんかなぁ。
確かに見て美しい回路、基板、内部配線等々あるけど、それと音質はあんま関係ないよ。
元々数式どおり、答えは一つってもんじゃないし。
(未だいるんだよね、例えば歪が最小となる値が最適値なんてアンプ設計する香具師。)
漏れも若い頃は○○理論とは、なんて知ったかしてたけどね。
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:27:40 ID:RVsW7F7b
なぜ速い車が美しいのか。
なぜ音の良いスピーカーが美しいのか。
機能美。
762 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/08 22:45:08 ID:BM9zT6d5
プリメインのおまけよりヘボイHD53
今日初めてP-1の実物見たけど中身厨の気持ちが少しわかった
あのでかい中にヘッドホン駆動するためだけの回路がぎっしりつまってるんだべ?
ヽ( ・∀・)ノ ウヒョー
鬼畜ワロタw
多分(オーディオ)オタク、っていうような意味で理解してるんじゃないかな
>>474 ハイカットフィルタが入ってるだけか・・・・
そこそこな設計のアンプの入力段には既に入ってたりするわけだが・・・。
あほくさ
トラペはMITの下請けやってただけの
何の技術も持たないメーカー
MITと一緒にするなっての
769 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/09 08:50:01 ID:1NgQB4r0
768は自分の選択が間違っていたことを認めたくないだけの人です。オタに多い
個人攻撃したいだけのキチガイは死んでいいよ
明々後日にm902到着の予定・・・楽しみ♥
GRACE design m902をしばらく使い込んでいますが、
感想をはっきり言ってしまうと、「ビミョー」です。
アナログのバランス&アンバランス、デジタルの光&同軸を試してみて、
アナログ入力は普段使っているP-1やHA2002の方が音が細やかでノイズ感も少なく、
デジタル入力もDHA3000の方が鮮度が良くて明瞭度もはっきりしています。
言うまでもなく、電源を同じアイソレーションレギュレーターから取り、
ケーブル類も同じものを繋ぎ換え、いくつものヘッドホンで確認しました。
小さなサイズに多機能を詰め込み過ぎたか、上記機種と比べてややノイズっぽく、
アナログもデジタルも個別にみると単機能機種に比べると明らかに差があります。
他にも気になったのは、DCD-SA1からのCDの音が、デジタルよりもアナログの方が
かなり純度の高い音が出る点です。
CD再生に限って言えば、今までは、アナログのP-1よりもデジタルのDHA3000の方が
さすがに透明感も音の太さなども上回っていましたが、その逆になってしまっているのは、
内蔵DACの能力にやや疑問と不満を感じたということです。
あと、売りの新機能のひとつであるXfeed機能ですが、機能の効果は意外と控えめですし、
オンにすると少しばかりノイズ感が増してしまう印象を受けました。
また、もともと広がりのある録音をしているものについては、かえって変な残響効果のように
聴こえてしまったので、音楽を選んでしまうため、過度な期待はしない方が無難です。
以上、期待が大きかっただけに、かなり辛口な意見になってしまいましたが、もちろん、
「悪い音」では決してありません。
また、m902の実売価格は約22万円で、P-1の約12万円強+DHA3000の約23万円強の計35万円以上
から言うと6割ほどの金額です。
音や機能の内容は、6割程度のレベルではなく、もっと近いところにありますので、
こう考えると、非常にコストパフォーマンスに優れた機器だと言えます。
省スペースですし、入出力端子が特に豊富なので、いろいろな使い方ができるのも魅力でしょう。
もっとも、まだフルの性能を発揮していないかもしれないので、もうしばらく様子を見ないと
正確な判断は下せないでしょうから、速報としての印象ですので誤解なきようお願いします。
m902買ったよん。
最初はPC→SBExtigy→m902→HD650って繋いでみたんだが、・・・ハァ??
だったんでUSBケーブル買ってきてPC→m902→HD650にしたら激ヤバ。
今まで聴いていたHD650は何だったんだーー!?玩具か?ガキの玩具か!?
ってなぐらい変わったよ。
クリエイティブさんよ・・・原因は貴様か!!Good Bye!!
しかしm902の臨場感、音場、分解能の上昇は本当に素晴らしい!
Ω2持ってないけどね、言わせてもらうよ。
最強だよ、之。マジ競争相手なんかイネーって・・・
>772
レポ乙です。豪勢な写真うpキボン
ついでにm902の内部写真など上げていただけると非常に有り難い。DACはなんだろ?
776 :
773:05/01/10 01:08:05 ID:0YTijfcw
うぉ!被っちまったぜ!
しかも772氏、辛口かよ・・orz
この化物でもマニアからしたら大した性能じゃないってのかい!?WOW!
まぁPCから高音質で聴くのならオススメってことで。。
OK?
うらやましくなんてないやい
778 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 01:14:27 ID:cBfvCeGA
902レポ乙
SBから24bit/192kHzDAC内蔵のm902に変えればそりゃ激変でしょうな。
USBケーブルを挿せば、専用ドライバ無しで勝手に認識?
>>772 ノイズ感って表現がピンと来ない。
このクラスの機器のインプレではなかなか出てこない言葉だから。
ソースに録音されたノイズが聞こえるくらいS/N感が良いって事かな?
民生用の機器のようなソースの荒を隠す色付けや滑らかさに対する
プロ用機器にありがちなソースの荒を出す感じのことを差してるとか?
>>772はプロ用機器の音を初体験?
782 :
773:05/01/10 01:32:37 ID:0YTijfcw
>779
YES!!しかもm902の電源入ってないのに認識しやがったー( ゚Д゚)!!
>>772 レポ乙。でも
>また、m902の実売価格は約22万円で、P-1の約12万円強+DHA3000の約23万円強の計35万円以上
>から言うと6割ほどの金額です。
>音や機能の内容は、6割程度のレベルではなく、もっと近いところにありますので、
>こう考えると、非常にコストパフォーマンスに優れた機器だと言えます。
これがよくわからん。P-1やDHA3000単体とそれぞれ比べるならともかくなんで合計金額と比べるの?
何と比べてコストパフォーマンスが優れてるの?
>>782 出来れば基板(中身)を見せてもらいたいんだがダメ?
m902ってアッテネータだったっけ?先代m901は20ステップ位のアッテネータだった筈だが。
785 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 01:48:06 ID:uBU1aVyc
>>783 DACとヘッドホンアンプって事じゃないのか。
786 :
773:05/01/10 01:51:28 ID:0YTijfcw
>784
心配無用、基盤は今頃772氏が撮ってる最中だと思われる。後は任せた。<772
アッテネータ??
ボリュームならステップ方式のロータリーエンコーダーだが・・?
ほう、するとデジタルボリュームになったという事かな。
ところで、S/N比、消費電力等のスペックはどんな感じ?
本社のサイトにもどこにもスペックが載っていないんだよな・・・。
788 :
773:05/01/10 01:59:52 ID:0YTijfcw
因みに、ボリュームのレベルは0.5dB単位なので微調整など朝飯前だ!
>>784 デジタルコントロールボリュームって過去ログで既出。
デジタルボリュームじゃないので。
>>785 だってDHA3000ってアナログ出力ないじゃん
m902みたいにDACとしても使えるわけじゃないのに、P-1とDHA3000合計した金額考えると
コストパフォーマンス良いといわれても何が?みたいな
791 :
773:05/01/10 02:17:40 ID:0YTijfcw
>787
S/N比は載ってないようだな・・・英語表記だと呼称が違うのか??
ダイナミックレンジが116dB、119dBとか書いてはあるな。これか。
消費電力は25W。
ダイナミックレンジは最大出力音量みたいなもの(厳密には違うが)だから、ちょい違うかな。
ただ、普通はS/N比の絶対値ががDレンジより下になるケースは滅多に無いので、
S/N比は-116〜-120dB位ありそうだな。
回答ありがと。
793 :
773:05/01/10 02:39:37 ID:0YTijfcw
>792
ほうほう、そうだったのか・・・なかなか詳しいな!
うむ。そろそろ寝るか。
評価(暫定版)
■CLASS S+
AudioTechnica AT-DHA3000
■CLASS S
AudioTechnica AT-HA2002
■CLASS A
GRACEdesign model902
LUXMAN P-1
■CLASS B
GRACEdesign model901
SUGDEN Headmaster
GlassTone HPA-20
■CLASS C
Bakoon Products SCA-7511(Full Option)
■CLASS D
Bakoon Products SCA-7511(Normal)
Perreaux SXH2
CEC HD53
AudioTechnica AT-HA60
Benchmarkmedia DAC1
■CLASS −
Perreaux SXH1
AUDIOTRAK DrHEAD
AudioTechnica AT-HA2
SAMSON S-AMP
GRADO RA-1
796 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 08:43:32 ID:cBfvCeGA
>>783 ほかの書き込みやスレでもそうですが、テクニカ工作員の特徴ですね。合計金額の話を持ち出すのは。
よほど3000系は売れ残って困っているのでしょう。
まあ>772が誰だろうと写真があがればレビュー自体に文句を言う筋合いはないよ
あがらければネタということでスルーすれば良いだけの話
m902のほうがコストパフォーマンスが高いと言ってるのに
何でそんなにムキになってるの?
新年早々荒んでるよな。
折角レポしてくれているのに。
>>772 アナログでもデジタルでもP-1やDHA3000に負ける。
そのくせ値段はP-1の倍近いしDHA3000とも大差ない。
唯一の特徴であるcrossfeedも使えない。
これのどこがCPいいんだよ。
801 :
772:05/01/10 09:39:38 ID:e+bC6XiI
とり急ぎ、ヘッドホンナビの画像アップローダーをお借りしました。
415番です。
内部写真は、申し訳ないのですが、今は事情があって分解できません。
後日、可能になったら用意できるとは思います。
>801
乙です。お金持ちですな。内部写真はそのうちよろ
しつこい催促失礼しました(>775=>797)
>>801 乙。
細かい揚げ足取りなんか気にしなくて良いよ。
804 :
772:05/01/10 10:29:46 ID:Sqi71+wP
>>800 参考になりました。
ありがとう。
随分高級機をそろえているんですね。
805 :
677:05/01/10 10:41:33 ID:7UvDcuwC
以前のDHA3000の時と同じだね。
オーテクを持ち上げる(今回は間接的だけど)と必ずこういう展開になるね。
806 :
772:05/01/10 10:46:56 ID:e+bC6XiI
>>781 確かにノイズ感という言葉はオーディオではあまり聞かなかったかもしれないですが、
写真等では良く使われているので、不用意に使ってしまいました。
検索すると使われている方も結構見つかったので、それほど気にしていませんでした。
こちらの意図としては、色付けが無いという感じではなく、多少ざらつくというか
わずかながらノイズがのるということです。
プロ用機器は聴いたことはありますが、所有は初めてなのでなんとも言えませんが、
小型機器にありがちな内部干渉っぽい気がします。
コストパフォーマンスについては、P-1等ではデジタル入力が理想である
ポータブル機器やPC接続には不向きで、DHA3000ではSACDは聴けないなどの
単独ではカバーしきれない部分がオールインワンになっていることが前提です。
機能や環境がP-1だけやDHA3000だけで良い人にはもちろんCPは悪いでしょう。
「音質だけ」にとらわれて評価すべき機種ではなく、772でも書きましたが、
多様性と多機能が最大の利点だと思っています。
>>806 それ不良品じゃないの?
つーかヤフオクに出すなよ・・・
なんか煽り扱いされてる…普通に疑問に思ったことをそのまま質問しただけのつもりだったんだけど
いちゃもんつける気持ちはなかったんですが、すみません>772
>>795 よく読んだけどやっぱりよくわからん。でももういいです、消えます
>>808 いや、俺もよく分かんない。気にしないでいいと思う。
810 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 11:16:28 ID:dJTMYmOj
最近ポータブル用にERー4S購入したのですが、家でもじっくり聴きたいのでCDPとヘッドホンアンプの購入を考えているんですが
予算5万〜10万以内でおすすめの品を教えてください
>>808 772は入力の事を言ってるんだと思うよ。
DHA3000+P-1でデジタルアナログ両ソース対応、m902なら一台で済む
>>772 >アナログもデジタルも個別にみると単機能機種に比べると明らかに差があります。
>また、m902の実売価格は約22万円で、P-1の約12万円強+DHA3000の約23万円強の計35万円以上
>から言うと6割ほどの金額です。音や機能の内容は
>>809 >>806を読んでも分からないの?
別に気にする程の内容ではないと思うけどね。
>>811 いや「言いたいことは分かるけど」って書けば良かったのかな。
なんで単純に足し算した価格と比較すんのかなって話で。
あとメール欄で小賢しい事すんのやめなよ。
>>772さん
CPの比較に疑問に思っただけで、音質レビューは有難い限り。
別に叩くとかそんな事してるつもりないからね。
だれも突っ込まんから気になってるんだが
>>794って問題ないのか?
P-1よりHA2002の方がランクが上なんで気になってるんだが
もう誰も相手にしてないだけだと思うが
なるほど
>>772,
>>773 レポ乙。自分もm902には期待してるんだけどビミョーな感じですね。
ただ、m902はバーンイン完了前の状態でしょうから再度のインプレ期待します。
>>806 そのノイズがソースによるものでないとしたらちょっとやばいね。
ただm902はP-1やDHA3000とは違う土俵にあるような。
DACとしてはDAC1とかと、HPAとしてはCorda、Headroomらへんとの方がより
好み以外の部分で比較できそう。
>>808>>809 m902にはアナログ入力があって単独HPAとしての機能もあるよ。
それに加えDAC、プリとしても使える。
そういう意味でP-1とDHA3000のを足した価格と比較したんじゃない?
>>813 あれは滅茶苦茶。
>807
m902オクに出てるの?m901は出てるけど又むちゃ高い設定だなーw
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/10 18:26:23 ID:/cvP5/4F
まともに聴きたいのなら、必須と思われた方がよろしいかと
>>819 サウンドカードをONKYOのSE-150PCIあたりに変えるとよろし
>>819 初ヘッドフォンなのに高価なの買ったんだね。
1万円ぐらいからはじめたほうがレベルアップする喜びが・・・
と、貧乏人のひがみ orz
>822
チップの型番が読めん(−−;)
>822
ズームしただけじゃ
DAIはCS8416
DACはPCM1730E
てくらいしかワカランね。2枚目左のヘドホンアムプ用らしき石はパッケージからして
m901とおなじAD815、かな。
>>772 m902は酷い製品みたいですね。ご愁傷様です・・・
SXH-2注文記念カキコ
デザイン的にはCreek OBH-21が欲しかったんだけど、中身を見て断念・・・・
在庫ありらしいので、明日には届くかな?楽しみです
おまいがよく見かけるほど行動パターンが似てるとw
>>828 DACはPCM1730かよ、終わってるな…。
ぼったくりも良いところだ。
DA53にAT-HA2002かP-1の方が良いんじゃね?
某家電系リサイクルチェーン店wでオーテクのHA-50を保護。
・・・やはり音質は微妙、確かに便利だけどねぇ。
トライオードのVP-Mineを使用してるんですが、そろそろ買い替えを考えています。
候補としては、P-1なんですが、音の傾向とかはどんなでしょうか?
組み合わせのヘッドホンはHD650です。
あと、自分はプリアンプからの出力なんで、ヘッドホンアンプのボリューム無し又はパスできる機能があったら候補に入れたいんですが、調べた限りではありそうもなかった・・・orz
>>835 P-1は基本的に音はちょっと暗め
AKGのK501が音合わせに使われそれが結構影響しているような面があるみたい
ttp://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/1f/reco-06.html HD650を組み合わせると少し重たい感じになるかもしれないので、できれば試聴することをお勧めする
都内であれば上の5555でその組み合わせを聴けるはず
あるいはP-1を置いてあるオーディオ店にHD650持って行って聞かせてもらうとか
むしろ高音質ヘッドフォンジャックをうたってるCary CAD-300SEIとかマッキンのコントロールアンプやプリアンプを買って是非インプレをw
>>834 HA50はウンコ。
HA60はまあまあ。
まあP-1なら失敗はあるまい。
839 :
835:05/01/11 19:31:20 ID:AirXzepR
暗いってのは、高音が大人しいってことかなぁ?
HD650のカラーを引き出すヘッドホンアンプだったら、何がお勧めですか?
今のシステムは、トランスポートからデジタルプリなんで、DACかCDPも買わないと・・・ムリポ。
そんなにお金無い・・・orz
840 :
834:05/01/11 20:25:20 ID:/QnGIZkC
>>837 やっぱりかぁ、確かにそんな感じだわ、
改造DrHEADの方が全然好みの音出すし、
気が向いたらちょこちょこいじって遊んでみるかな、HA50。
>>822 端子の向きが全部違うような製品なんて今時あるんだな。
それだけで買う気失せると思うがなぁ。
ヘドマスは外面の作りはいいな。音は知らん。
KOSS PLUG買って以来ヘッドホン転落人生のような。
E3c買ってHD595買った。ノートPCからOptPlayで聞いているが、
上で出てたM902がとても気になる。
(1)ノートPC→(USB or OptPlay)→DA53→HD53
(2)ノートPC→(USB)→M902
でどっちが幸せになれるでしょうか?
ちなみにHD595は50Ωで、OptPlayでさえ音量でかすぎorz
RIO SU30(ガムみたいに小さいMP3プレイヤー)でも
十分鳴るのはいいけど…。
もうHD650+M902買っとけば悩まなくてすむのかなーと頭が
グルグルしています。だれか背中押してくれ。
>>842 m902は間違いない。なにせ前作m901はあのStereophile Class "A"だぞ。
2ちゃんねるとStereophileどっちを信用する?
悪いことは言わない、買え。
そして人柱3号インプレしてください。
普通120V用のオーディオ機器を100Vで駆動すると
力感が落ちたり音が伸びきらなかったりとかで
音質が落ちたりするんだけど、m902(m901)ユーザーは
みんなステップアップトランスを使ってるんだろうか?
それとも日本向けの100Vの製品があるの?
ゼンならHeadRoomなんていいんじゃないの?
>>842 DA53のUSBはおまけなので、S/PDIFじゃないと駄目。
DA53のDA部はなかなか良いみたいなので、HPAをHA2002とかにしてやれば良い音がしそう。
でもそうすると機械が三つにもなるので、ノートならUSBで直接させるm902が良いんじゃない?
(サイズ自体もコンパクトだし)
金があるならHPをHD650にすると良いと思う。
やはりアンプより出口の方が重要なので、音質以外にも好みもあるんで試聴はした方が良い。
>>843 まあモデルによって評価が180度変わる事なんて珍しくないが、
m902も上のレビューで悪いなんて言われてないしね。
848 :
842:05/01/12 00:23:59 ID:2xPe1R/J
>>844 音屋のHPではm902の関連オプションに昇圧トランスがありましたよ。
やっぱ使えということでは。
849 :
844:05/01/12 00:27:28 ID:LZGTKXdM
>>846 サンクス
日本向けの100Vもちゃんとあるのね。
>844
どんなもんか>772に試してもらいたいな。あんだけ機器あって120Vが出ない筈がない
高級機の話題で盛り上がってるところ気が引けるのですが...
HD580でクラ&ロック&ジャズを聴くには、
HD53Ver.8とHeadmasterとではどちらが良いのでしょう?
視聴できれば良いのですがなにぶん痴呆なもので...
「好みの問題」というレベルなら、両者の特徴などお教えいただければ幸いで御座います。。
でも一言で120Vって言っても、サウンドハウスで売ってる単なる
アップトランスだと音が曇る感じになったりするよ。
質のいいアイソレーショントランス兼アップトランスだと、
今度は良質なアースが必要だったりと面倒。
出来れば200Vから115Vに落として使ってもらいたいね。さらに今は亡き
DENKENを・・・ってスレ違いも甚だしいか。ゴメン。
あんだけ揃えてるんだから既にやってたりして。
853 :
844:05/01/12 00:35:32 ID:LZGTKXdM
>>848 ホントだね。
関連オプションに昇圧トランスとかいてある。
まさか日本向けの100Vって中身そのままでシールだけ
張り替えてるってことはないよな?
電圧規定値を20%下回る位なら最近の機器は壊れないだろうけど・・・
そういえば前スレでDAC1の電源を100V→120Vに
したら音質が向上したって人がいたね。
>>847 m902のUSBコネクタ付近にもBBのマークが入ったSSOP28pinの石が見える。
おなじBBのUSBコーデックでもI2S出力の有るPCM2706/7は四角形TQFPだから
m902とDA53の基本的な構成に大した違いはない、とおも。
m902を買うのに背中を押してもらおうと覗いたのに、ノイジーなのか...。
もうちょっと様子見するけど、ちょっと残念だなぁ。
俺もドキドキしながら様子を見よう・・
858 :
842:05/01/12 01:30:50 ID:2xPe1R/J
859 :
842:05/01/12 01:38:20 ID:2xPe1R/J
あとm902用のカードリモコソが\15,960というのは
ボリすぎだとおもうのだが
GRACE DESIGNのm904やm906とトランスが同じ物なら100V対応なのでは?
スペックシート見るとマルチボルテージみたいだし
ところで音屋の値段がいつの間にかASKになってるのだが
m904やm906と同様に、
100Vから240Vまで対応しています。
電源コネクタ横のカバーを外し、カムを回して、
100V、120V、220V、230V、240Vのどれかに合わせるだけです。
うほ、Kintetsu乙
買ったの?
頑張って買っちゃいました。
とりあえずこれから分解してみます。
おお、乙。
ライン出力した時の音質も出来れば教えてほしいな。
ウルトラゾーンのレビューもがんばれ。
>>835 CordaのHead Amp 2やPreHeadなんてどうでしょう?
自分はHead Amp 1(+HD580/CD3000/T50RP)を使用していますが、
フラットかつ音の味付けが少ないと思うので、ヘッドホンの特徴(加えてCDPの音も)が掴みやすいと思います。
ギャングエラーが皆無に近い点もオススメです。
P-1と比較すると音の暖かみに欠ける気もしますが、
Crossfeedプロセッサもついているので、なかなか良いですよ。
>>861 Kintetsuさん乙です。レポ楽しみにしてます。
>>852 電研の馬鹿高いやつは環境によっては絶大な威力らしいね。
CSE TX-2000で200Vを100Vに落とすよりDA-7100経由の100Vの方が
良かったという知り合いの言葉に激しくそそられる。
どうやら今でも買えるらしいんだけど先立つものがないぜ。
772はさすがにネタだろw
m902がノイジーなんてありえない。
868 :
772:05/01/12 10:34:41 ID:B3ZgiCqt
>>772でm902のレポートを書きましたが、その後の様子や追加で気が付いたことなど書いてみます。
まず、アナログ時にP-1等と比べて、ほんの少しですがノイズっぽく感じた点ですが、事実上解消されました。
と言うより、原因と解決策が見つかりました。
m902には2つのヘッドホン接続端子がありますが、ずっと繋いでいた右側(中央寄り)端子だと
ややノイズっぽく、左側(外寄り)端子だとほとんど感じなくなることに気付きました。
こうなると右側端子の真横のボリューム表示部が怪しいと考え、ディスプレイ表示をオフにしてみたところ
案の定、症状が解消されました。
気になっていたノイズっぽさがほとんど無くなり、相対的に音の細やかさも増してきたので、
かなり良い感じになってきました。
P-1等と比べて、良し悪しではなく好みで選べばよい程度に近づいてきました。
ただこのディスプレイオフは電源投入時に毎回設定しないといけないのがやや不便です。
また、電源ケーブルがP-1やDHA3000などと比べると細めなので一時的に交換してみたところ
音の鮮度と厚みが増したので、継続的な変更を検討しています。
ただし、まだデジタル部の音質向上には苦慮しています。
デジタルケーブルを各種換えてみるなどしても、光よりは同軸かなという程度で
はっきりとは違わなかったので、今後の課題のひとつです。
音質傾向は確かにモニターライクでシンプルな音ですが、情報自体ははっきりと聞こえています。
今のところ手持ちの真空管ヘッドホンアンプはValveXのみですが、この対極のような音です。
無駄な付帯音がないので、ヘッドホンやプレーヤー本来の特徴が明確に現れる反面、
ヘッドホンによっては、音の雰囲気に物足りなく感じるかもしれません。
全体的に密閉型の方が好印象でしたが、本来のモニター用途を想定すると、
この結果ももっともなのかと思われます。
>>868=772
レポ乙です。
もしよかったら、m902とDHA3000のデジタル接続での
音質の比較もお願いします。
>>868 >ただし、まだデジタル部の音質向上には苦慮しています。
デジタル入力はDACが致命的なので無理ぽ。
>デジタルケーブルを各種換えてみるなどしても、光よりは同軸かなという程度で
>はっきりとは違わなかったので、今後の課題のひとつです。
これはジッタ低減の効果でしょ。
新潟精密最強?
872 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/12 15:13:12 ID:21pr6K8N
↑DACのスレで言って来い。馬鹿にされるのがオチ。
ちょっとスイマセン
マランツのCDP、SA8400のヘッドホン出力って、どのくらいの実力でしょうか?
値段的にも17S1と比べるとだいぶ落ちるのでしょうが、下手なHPAより上でしょうか?
アナログ入力で使う分にはよさそうだけどDACとしては期待しないほうがよさそうだな>m902
DACとして期待できないならm902を買う意味がナイキが・・
アナログアンプとしてしか使わないなら素直にP-1買った方がいいんでない?
値段は約半額で音質も同程度みたいだし。
逆にCDしか聴かないんならDHA3000が最強みたいだな。
901との差はどうなんかな?m902
SXH-2届いたので簡単なインプレを
箱を開けてちょっと驚いたのは、本体を包んでいるのが黒い布だったこと
大抵の製品だとビニールなどで包んでありますが、これだと随分と温かい印象
工業製品よりも手作り製品的な印象というか・・・・
色は箱(黒)と本体ケースに合わせたのでしょうか
製品性能とは何の関係もありませんが、おしゃれですよね
本体の黒い部分はエンボス塗装?(でこぼこしている)なため、
質感もあり、安っぽい印象は受けませんでした
ただ、前面パネルの塗装はボリュームを取り付けてから行っているのか、
回すとボリュームの根元にフロントパネルの形状に沿って地色が・・・・
同系色ですしめも当てられないなんてことはありませんが、ちょっとだけ気になりました
あの黒い2重ラインはOリングのようです
ちなみに最初は硬くて回すのに結構力が必要で、ちょっとびっくり
でも最初だけですし、その後のヘタリを考えると硬めの方がいいかな?
なんて印象です
重さとサイズから受ける密度感はそこそこで、スカスカな印象は受けません
持ち上げてみると、わりにしっかりした印象でしょうか
ただ、足は単なるプラスチックのようで、滑り止めもついていません
防振とHP差込時のズレ留めも兼ねて、薄いゴムなり付けてやるとよさそうです
電源投入し極性確認をしましたが、測定値で17Vと76V程度とかなりの違いがあり、
過去に極性に注意、とあったのは納得してしまいました
極性の影響が大きい製品な感じです
発熱に関しては、A級ですがケースまで熱が伝わる程ではないようで、
昨夜から今朝まで10時間通電した状態では、ケースを触っても熱は感じませんでした
昨夜は寒かったので断言はできませんが、
これなら自己発熱でコンデンサの寿命をガリガリ削って行く、
などと心配せずに済みそうな感じです
試聴はK501で行いましたが、音量はゲインLowだと最大にしても少々物足りないかな?程度、
Highだと10時〜11時でLowの最大程度になります
Lowの最大で適度な音量になるHPであれば、Highで絞らずLowで最大にして〜
なんて使い方もありなのかもしれません
そして出音ですが、取り合えずお約束の「いかにもエージングできてません」音
なのでどうこう言える段階ではありませんが、取り合えず良い印象
CD3300やS-AMP改よりも良い感じでK501が鳴ってくれましたので、
これからが楽しみです
ちなみにマニュアル等書面以外の付属品は電源ケーブル2本
(製品付属の3Pとエアリのサービスの2P)のみでした
きちんと確認していませんが、書面で機器の測定結果のようなものも付属しています
(たしか5Hzから30kHzまでの出力グラフ等数枚です)
なかなか良さそうですね
私はSXH1を持ってるのですが
改善点を見ると過去スレで出たような不満が
ほとんどFIXされてるみたいでうらやましいです
m902到着記念パピコ
とりあえずノイジーじゃないよ
>逆にCDしか聴かないんならDHA3000が最強みたいだな。
DHA3000については比較機種まで含めて写真もアップしてインプレ書いてくれた人が
二人もいるんだから、本当に音質がイイのは間違いないんだろうな。
それにSACDは再生できないけど、それ以外はCDは勿論としてPCやプレステやDVD-Aも
再生できるわけだしこれで十分かも。
m902とDHA3000のどっちを買おうか迷ってたけどDHA3000を買うことにするよ。
そして備長炭をラップで包んで基板上に配置
更に柔らかく芯の出る中低域のスイングに酔う
ワインがあれば直義
885 :
842:05/01/13 19:28:38 ID:ZldUoLYD
>>882 おめ!
納期どのぐらいでしたか?
スレの意見を総合するとm902は悪くはないが中途半端?
でもUSB音源もDACもプリもヘッドホンアンプも欲しい漏れとしてはこれしかないのか??
>>885 このせっかちさん、せめてもう一月くらい待ちなさいよ
887 :
772:05/01/13 22:00:16 ID:5q28x3HI
なんだか
>>772で書いた「ノイズ」という言葉が独り歩きしているようですが、
いくつかの密閉式のヘッドホンでかなり集中して気付いた話で、開放型なら外来音のせいで
ほとんど気付かないと思います。
決してノイジーではないので、誤解なきようお願いします。
m902の米国での一般的な位置付けはどうなんだろうかと思い、価格について
安いところをざっと調べたら、新製品なのであまり値引きがなく$1,595。
日本から輸入し販売されているP-1,HA2002が$1,349と、ほぼ同じ価格帯と言えます。
米国では、アナログ対応のみでシンプルな機能のP-1等と、デジタル&アナログ両対応で
機能満載のm902の音質を「同レベル」と考える人はさすがに居ないと思われます。
乱暴な例えですが、同価格のピュアオーディオ用アンプとAVアンプの音質だけを比べるようなものです。
米国にとっての輸入品であるP-1等が多少割高であろうことは差し引いても、
このような見方になるのが普通でしょう。
また、DHA3000は$3,049とm902のほぼ倍の金額で、200種ほど載っていたヘッドホン対応アンプの
価格表の中でも純粋なヘッドホン専用アンプとしては、EAR HP4に次ぐ価格のようです。
これも、DAC+ピュアアンプセットとその半額のAVアンプの音を比較するようなもので、
やはり同レベルの音がすることを期待するのはいくらなんでも無理があります。
それでも、アナログはP-1等と好みで選べばよいレベル、デジタルはDHA3000には及ばないものの
かなりのレベルには達しているのは、ある面で驚異的ではあります。
また、m902でしかできない機能としては、USBによるPC接続、Xfeed、DAC・プリアンプ、
バランスデジタル接続、リモコンによるボリューム調整等(オプション)など多彩で
用途や環境によってはかなり便利ですから、製品としてはとても魅力的だと思います。
>887
便乗で質問。某KGSS紹介ページで、DHA3000は低インピーダンスのヘッドホンだと
少しサーノイズが入るという感想があったんだけど、貴公の環境ではどうですか?
また誤解を生むような不思議なことを言う。
なぜ向こうの実売価格で比較する?
荒らしたいの?それとも変な評判作って遊んでるのか?
そもそも海外じゃHDA3000、P-1もHA2002も全く売れていない。
Head-Fi見てみろ。まともなレビューなんて1件すら無い。
これらは単に希少価値で高価な売値になってるだけってことだ。
逆に例えば国内の実売価格だと、DHA3000≒m902。
P-1、AT-HA2002はm902の半額程度。
これだとm902はDHA3000と同等の音質、P-1と同等のHPAの機能を
持っていることが期待できるのか?
890 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 22:34:25 ID:GZ3gbVry
だって、AV板ってテクニカ工作員のすくつじゃん。割り引いて見ればオッケー。
891 :
772:05/01/13 22:44:58 ID:5q28x3HI
>>889 こちらが国産品と輸入品を価格で比較してみた以上、反対の視点で書いてみただけです。
悪意はありません。
Head-Fiはよく見ていますが、機器に関しては偏ってる印象があるので参考程度です。
P-1やDHA3000について、カート機能のあるネットショップも何件かあったので、
「全く売れていない」とは思っておらず、
>>887で「一般的な位置付けはどうなんだろうか」
と書いたわけです。
ここで評判&叩かれてたSA17S1買ってもう機材集めやめよう!
と思ったんだが・・・
ヘッドフォンだけじゃもったいないような気がしてスピーカーで聞きたくなった
だから10万弱ぐらいのスピーカー買って、ミニコンにつけた
そういえばアンプがショボイ と言う事で25万ぐらいのアンプ買った
スピーカーが一番安くてアンバランスな気がして買い替え検討
そして今週末25万ぐらいのスピーカーが届くよ
クル━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
このスレで良さそうなCDP買った奴は、それで終ってんのかな?
俺は泥沼にはまってるような気がするが もうこれで終わりにするよ
でも買う度にそう思ってるんだよね
894 :
883:05/01/13 23:28:33 ID:W3RDt5Mh
上の方でDHA3000はSTAXの007+717はおろかΩ+T2をも超えるってレポがあるね。
Ω+T2は昔知人宅で聴かせてもらったことがあるけど、凄まじい分解能と透明感、
そんで圧倒的なダイナミックレンジの広さで、マジで驚異的な音だったのを覚えてる。
Ω+T2の音にはどこにも文句のつけようがないと思っていたんだけど、
これすら超える音ってゆーのは俺にはもう想像がつかない・・・。
まあ上の人のレポみるとDHA3000をこのレベルまでもってくのは一筋縄ではいかない
みたいだけど、DHA3000買うのが楽しみになってきたよ。
895 :
772:05/01/13 23:32:11 ID:5q28x3HI
>>888 そのページの記載は個人的にも気になっていたのですが、現状、こちらでは感じないのですよ。
試しに、わざとアイソレーションレギュレーターを切って、手持ちの低インピーダンスのヘッドホンを
いくつか繋いで、チェックCDのデジタル・ゼロ(無音)トラックを再生して、
普段聴くボリューム位置から最大まで回してみても、特に聴こえませんでした。
ヘッドホンは、32オームのRS-1、CD3000、さらに確か12オームのF1なとでもやってみました。
そのページの方は、今のところケーブル等のアクセサリーには凝らないと書かれていたのですが、
こちらもそれほど高価なケーブルは使っていないので、差が判りにくく、書かれていることの
確認ができていないのです。
>>892 影響力が大きいとまで言われてしまうとちょっと書きにくいんですけど
公平は強く意識することにします。
インピ設定をautoにするとmuteしてから右がポコポコして出音に接続される
入力を無音状態でそれをやればノイズが(ウチでは)判る。
ノイズとvolumeは 途中まで一定で以降volumeに沿ってノイズが増える
一定の位置はインピの設定によって変わる。highでやると11過ぎ辺りからノイジーになった気がする
897 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/13 23:45:26 ID:Xbv6r80P
やはりオーテクが一番音良いみたいだな。
冷静にみて772氏の
>>887はおかしなこと言ってないと思うが。
現地価格で見ればP1も2002もm902も同クラス。
機能満載のm902がアナログ品質で劣ってるとしても不思議には思わない。
>>886 がとても気になる。1月後になにかおこるのか?ダークホース登場?
HD53使用者だけどIDがそれ反映してるっぽい…
oZ
セルフフェafjaiojfgiog
>>884が
>>883の「DHA3000を買うことにするよ。」という
言葉を受けて書かれたものだとして、
さらに「備長炭をラップで包んで基板上に配置」 というのが
電磁波吸収というかノイズ対策だとすると、
DHA3000にノイズ対策を施せば、中低域が更に柔らかくなって
JAZZなんか聴くとスイングに酔っちゃうよ。
ワインがあるとさらに気持ちよく酔えるね。
ということではなかろうか?
(俺も自信は無いが・・)
去年のAVフェスタのオーテクのブースでDHA3000が基本的に使われていたから
つながれていたAD2000やAD1000、L3000を試聴したり
持っていったヘッドホンをブースの人に無理言ってつながせてもらったが
漏れはあまり良いとは思わなかったな、、、
音が全体的に薄い感じで低音も弱かったし
デジタルアンプは環境にシビアに反応するそうなので、あそこの環境が悪かったというのは確かにあるだろうけれど
>>902Thx
ノイズ対策なのか何なのかはさておき、少なくとも音質向上の為だとは思うが、
備長炭にそんな効果があるのだろふか
しかもラップに包んで
評価(暫定版)
■CLASS S
AudioTechnica AT-DHA3000
■CLASS A
AudioTechnica AT-HA2002
LUXMAN P-1
■CLASS B
GRACEdesign model902
GRACEdesign model901
GlassTone HPA-20
■CLASS C
SUGDEN Headmaster
■CLASS D
Bakoon Products SCA-7511(Full Option)
Benchmarkmedia DAC1
■CLASS −
CEC HD53
Perreaux SXH2
Perreaux SXH1
AudioTechnica AT-HA60
AUDIOTRAK DrHEAD
AudioTechnica AT-HA2
SAMSON S-AMP
GRADO RA-1
906 :
882:05/01/14 06:03:06 ID:eGStrqby
>>885 だいたい1ヶ月くらいで着きました。
いまのところP-1より明瞭な感じです。
907 :
888:05/01/14 06:35:16 ID:1oWUtLMt
>895
thx。ってことは環境かソースか個体差か不具合か、なんとも言えないね
ちなみにインプレは結局主観なんだから気にしなくていいと思いますよ
>>905 HA2002のCPの高さは素晴らしいな。
どこのスレでもgk騒ぎの後オーテク厨が天下取ったよーな顔して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>868 >音質傾向は確かにモニターライクでシンプルな音ですが、
案の定。先走らなくてよかった。
レポ乙です。
オーテクマンセー
912 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 20:37:32 ID:4PGDDjOo
92 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 05/01/14 19:52:45 ID:YRWjrYDc
>>90 聴いてもいない、自分で判断もできない、そんなへたれやろうの話しはどうでもいいや。
サイテー、ヘタレ。
>>909 自分の持ち物にプライドをかけているから否定されると自分が侮辱されたと思うんだろうね。
だからオーテク厨は荒らしをやるわけだ。
XR50厨と同じ構図でしょ。
DHA3000>m902
このスレ最大の収穫w
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/14 21:52:38 ID:4PGDDjOo
でも買えないんだろ。コピペ貼るのがやっとw
915 :
772:05/01/14 22:16:37 ID:kmIRHfgk
>>896 教わったとおりにやってみましたが、こちらの環境では、そうならないです。
さすがに、2時くらいを過ぎて最大ボリューム付近になると、多少サーとは聞こえますが。
光で2時過ぎ、同軸で3時過ぎくらいからでした。
もちろん、こんなボリュームで聴くことはないので、実使用上気が付かなかったのでしょう。
かなり小さいサーノイズですけどね。でも実用範囲内で出ないとしたら
羨ましいっす&今後のノイズ対策に希望が持てます。
L3000なんでインピがmidだと12時位までノイズが一定かつ精々上げても10時程度なので
-(6〜12)db/50Ω位のアッテネータをジャックの間に噛まそうかとか本気で考えてました。
因みにうちでは光でも同軸でも変りませんでした。
>>916 上でL3000+DHA3000のレポ書いたもんです。
うちでは以前レポ書いた程度のノイズ対策してインピの設定はMIDで使ってるけど、
12時位まででもノイズは無ではないですね。
ただヘッドホンをつけたままDHA3000の電源をON/OFFして
かろうじてノイズがあるのが分かる程度の非常に極小のノイズですけどね。
普通に使用してたらノイズの存在には気付かない程度です。
うちでも3時位にしたらサーと聴こえます。
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:14:51 ID:dn/xg8nJ
オーテク信者が急に活発になってるな。
>>918 オーテク程度も買えない貧乏なアンチも必死だなww
うーむ、、人間を含めた個体差なのだろうか・・
多分 自分が感じているサーノイズは>917氏と同じレベルに思います。
でも、例えばクラシックなんかの昔の録音でマスターテープのサーノイズが結構出ている録音でも
分解能が異様に高いせいかDHA3000の残留ノイズは音源のノイズに混ざらず分離され
背後に聞き分け出来たりするんですよね・・それが惜しくて惜しくて(w
921 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 01:28:59 ID:xj1Sqoes
オーディオテクニカのおかげで、開放型やコンデンサー型の存在意義がなくなりましたな
密閉型+ダイナミック型なのに、開放型+コンデンサー型の分解能を優に超えるとは…
>>898 >
>>886 >がとても気になる。1月後になにかおこるのか?ダークホース登場?
2月発売予定という噂のPS AUDIO のヘッドフォンアンプのことでは?
でもあれは結局USB以外のデジタル入力が無いらしいので個人的には
興鮫。
>>920 残留ノイズがあるのかよ!
Maxed Out Home+HD650ではゲインHighでボリューム
最大でも全くないよ。別に特筆すべきことではないと思う
けど、念のため。
>>922 PS AUDIOのヘッドフォンアンプってのは楽しみだな。
俺はUltimate Outletでファンになってるので、個人的に
は結構興味がある。
■CLASS S
AudioTechnica AT-DHA3000
■CLASS A
LUXMAN P-1
■CLASS B
GRACEdesign model902
GRACEdesign model901
AudioTechnica AT-HA2002
GlassTone HPA-20
■CLASS C
SUGDEN Headmaster
■CLASS D
Bakoon Products SCA-7511(Full Option)
Benchmarkmedia DAC1
■CLASS −
CEC HD53
Perreaux SXH2
Perreaux SXH1
AudioTechnica AT-HA60
AUDIOTRAK DrHEAD
AudioTechnica AT-HA2
SAMSON S-AMP
GRADO RA-1
GRADO RA-1ってどう?
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 07:17:21 ID:T2gLN4ej
>>923 デジアンは残留ノイズは必然。まだまだ未完成な証拠
>>922 単にアンプのエージング等が終わり、環境が落ち着く目安では?
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 07:36:20 ID:T2gLN4ej
:名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:24 ID:2sJRBGXk
みんな勘違いしてるよ。
ピュア板の低レベル化した理由とピュア板が廃れた理由は違う。
ピュア板が廃れた理由はID制の導入による。
ピュア板が低レベル化した理由は上級者が下級者とオーディオについて
議論することの馬鹿馬鹿しさに気付いた事による。
つまり、相手にしてもしょうがないって事が分かったんだな。
だから離れていった。しかし下級者はそれで自分は「勝った」と思ってる。
つまり下級者の頭の中では上級者より上であると信じこんでいる。
単に相手にされてないだけ。それとこの板に多いのがオーディオやってる
年数だけはやたら長いのに、レベルは全くの初心者と変わらない人も多い。
そんな年数だけ多いと言う人がおもいあがって錯覚する。
分かっているつもりでなんにも分かっていない。
従がって下級者が増えるにつれ下級者の言う事に同調する下級者が増え、
結果益々上級者は理解されない。
しかし下級者は自分に同調する人間が多いものだから
(下級者は下級者にしか理解されないがその下級者の数がこの板は多い)
自分が上級者より上であると錯覚する。
だから益々板はつまらなくなる。結果見ての通りの結果。
この上級者が離れ残りカスしかいなくなった板の現状を見てみれば、
レベルが高すぎる人は、凡人には全く理解されないのはなんの分野でも
同じである事が分かる。
世の天才が天才すぎるが故に、その才能が理解されず存命中は馬鹿にされ、
後世の進歩した世代になってようやく理解されるのと同じ原理だな。
それと1000ZXL子などのような人気コテに粘着し荒らしまくるやからが
多すぎるも人が離れてゆく大きな原因だ。
だからといってOQが役立たずのクズであることに変わりはないしなぁ
>>922 おお、PS AUDIO のヘッドフォンアンプ2月発売予定だったんですか
昨日HEAD-Fiでたまたま情報見つけて気になってた
デジタル入力いらない自分にとっては朗報だ
Head-Fiのスレに2月後半、799ドルの予定ってありますね
Gain Cellテクノロジーを使った本格的なアンプみたいです
USBあり&デジタル入力無しって事は、USB-DAC+ヘッドフォンアンプですかね?
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 16:05:36 ID:OsIxI8Lj
こういううぼったくり系より
製作用のオーディオインターフェースのほうが音よさそう
使ってるチップとかも上みたいだし
>製作用のオーディオインターフェース
ハァ?
ERGOのAMP1てこのスレの製品情報に出てないし、
話題もないみたいだけど、なんか理由あるの?
比較的手に入れやすい価格だし、手軽に使えそうな感じだと思うんだけど。
だれももってないのかな。
日本じゃあそこしか売ってないからなあ。
聴いたが値段相応だった
値段相応って聞くと買う気が失せる。おかしい。
オーディオ機器なんて価格が上がればあがるほど
価格と価値が乖離していくのだから
値段相応はとてもいいということです。
940 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 21:57:27 ID:NiXSNiKq
ヘッドフォンアンプなんか買わないで、プリメインの方が良いみたいだな。
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105717329/10 10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:05/01/15(土) 21:50:44 ID:gPe0x1sT
ちなみに自分はパイオニアのA-D3っていう安めのアンプ使ってます。
ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-SX1ってのを使っていて、組み合わせで
良いのかは分かりませんが、高級なヘッドホンアンプにも負けない音じゃないか
と思っています。
低音をマックスのちょっと手前、高音も同じくらいにして聴いてます。
そうだね
これはGTOネ申を連想するパピコですね。
д゚)<自分はデノンの390とA900使ってるけど、低音は強い、力強い音
解像度は高くはないがヘッドホンに金かけるほうが懸命だと思った
っつーか普通にヘッドホンが先
HPアンプは一応ヘッドホン揃えたのに音に不満がある場合の道具
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/15 23:30:32 ID:+upVRYYm
AT-DHA3000のインピーダンス自動調整機能って何?
何かうさんくさい。
普通に定電圧駆動は出来ないの?
直接メーカーに聞いてみればいいのに
947 :
772:05/01/15 23:47:04 ID:0vYyUw8w
>>920 >>917氏が書かれていたことを参考に、L3000Gを使い、通常聴くボリューム位置から
プレーヤーを一時停止してから電源のOn/Offの替わりに端子を抜き差しして確認してみました。
結果、確かにわずかな音が聞こえますね。
抜いて初めて真の無音になって、以前にわずかな音が鳴っていたのに気付くレベルです。
ValveXが盛大なノイズがするのは有名ですし、実際、対策してもかなり鳴るので、
そのレベルに近いのかと思っていましたが、それからすると本当に小さな音ですが鳴っています。
「サー」より、「ムー」という感じで、アイソを通しても聞こえ、光でも同軸でも同じです。
同じようなことをしてもP-1等では聞こえなかったので、機種固有の問題で間違いないですね。
そして、その音に意識したままボリュームを上げると、分解能の高いヘッドホンだと
耳に残ってしまいますね。
最初から聴くならばほとんど気にならないのは917氏と同じ感想です。
ヘッドホンを換えてみたところ、48ΩのL3000G以下である30Ωのedition7から70ΩのQ010でも気付きました。
さすがに300ΩのHD650では判りませんでした。
ただ、いろいろ試した中でも、L3000Gは特に密閉の響きのせいか気になりやすかったです。
一度気になったら意識してしまいそうです。
ちなみに、ER4P-24というER-4P(27Ω)をER-4S(100Ω)に特性変換するケーブルをL3000Gに繋いで
インピーダンスを稼いでみたところ、いくらかノイズが減りましたが、このケーブルはミニジャックなので、
標準ジャックとの変換コネクタをさらに追加しないといけないため、音の鮮度まで少し落ちてしまいました。
このままでは本質的な解決にはならないですが、アッテネータ作戦の効果は実感したので、
こちらでももう少し対策等を試行錯誤してみます。
追試参考になるっす。特にアイソの効果がノイズに無効だった点・・
ってうーか、なんですかそのラインナップ・・・オレと付合ってくれ(違
アッテネータも少しは有効でしたか。midなL3000だと前に書いたよううにノイズが一定な
範囲内で1〜2時間分余裕があるので その分落としてみる実験は私もそのうち部品
調達してやってみます。(秋葉行くの億劫で・・)
949 :
917:05/01/16 00:31:17 ID:N/urDLGo
>>772=947
すごいヘッドホンをお持ちですね。
前から整った環境下でのDHA3000+Q010の音に興味があったのですが、
よかったらアンプにDHA3000を使って、Q010、L3000G、edition7の
比較インプレをあげて貰えないでしょうか?
楽しみに待ってます。
OQかその類のタダのひけらかしだろ
少なくとも
>>771-
>>772の流れを見ればロクな人間じゃないことは一目瞭然
>772氏は別にひけらかしてないし、仮にひけらかしても質問に答えてくれるなら
何の問題もないんじゃないかい?
(更に言えば771=772じゃないでしょ)
僻んで叩いて、その時は気持ちが晴れても 長い目で見ればスレにとって損失だよ
それは勘弁。
>771が楽しみって書いた瞬間に水を差すよなレビューを入れた事を指してるのかと
でもDHA3000のノイズ関係で所持者の認識が共通化したことは収穫
>>952 >>772のレビューの有益性はまた別の話
>(更に言えば771=772じゃないでしょ)
読解力無し
>>951 お前みたいな糞ガキってホントにしつこくわいてくるのな。
良いことも悪いこともちゃんと公平に書いてくれた方が
レビューの価値が高いし、スレとしても有効だと思うけどね。
956 :
954:05/01/16 02:16:48 ID:TeDqvJyy
訂正
>有益性 X
有用性と言うべきだな
>>958 つくづくアホだな、お前・・・
>>772のノイズっぽいっていう表現は高級機同士の
相対評価であって、ノイジーではないと書いてあるだらうが。
もうお前いーからうせろよ。
高級機ってなんのこと?
アハハ脊髄反射しちまったw
あぁわかったよ、
「m902はアナログでもデジタルでも専用の高級機に比べたらノイジー」
ってことでいいんだなw
どうでもいいけど糞ガキとかアホとか多用するとお里が知れるよ
もう遅いけどw
ヘッドホンアンプも奥が深いですね。
ほんと買う前にスレでチェックですね。
ハトアニセンセイ? >772
ヘッドホンアンプぐらい自分で作れそうな気がしてきた。
951=954=956=958=960=961=962=965=TeDqvJyy
こいつは一人でいったい何が言いたいんだろうか・・・
>>771=
>>882で、
>>772とは別人。
m902はアナログ接続ではP-1に、デジタル接続ではDHA3000に劣るものの、
P-1とDHA3000を買うよりはコストパフォーマンスは良い。
としか読めないのにな。
やっぱりP-1はすごいんでつね。
基地や工作員が湧いてきてるということは…
密かにヘッドフォンブーム到来の予感
というかP-1やHA2002あたりがコストパフォーマンスの最高点なんじゃなかろうか
それ以降は音は良くなるけどかかる金額考えるとちょっとみたいな
このスレがどこまでも貧乏臭いのはヘッドホンユーザーに学生やリアル厨房が多いからかな?
974 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 14:29:27 ID:mhUlz9Su
>>973 そりゃ当たり前だろ
学生・厨房→金がない・学生ならしょぼいマンション→ヘッドフォン
まともな社会人→金がある・しっかりしたマンション/一戸建て→スピーカー
まともな社会人→金がある・しっかりしたマンション/一戸建て→スピーカー
立派過ぎてボリューム上げると爆音→ヘッドホン
すみません、質問させてください。
現在、DCD−1650SR−NのHP端子に
テクニカのA−1000を繋げて聴いているのですが、
HPアンプを購入するとすればどのくらいの価格帯になりますか?
Dr.HEADあたりだと、逆効果になりますかね?
現在の状況で不満な点は、サーというノイズがすることです。
聴く音楽はプログレとかメタルとかです。
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 17:03:14 ID:FXut/0XG
>>976 そのクラスの製品と組み合わせるにはノーマルDrHEADは全く役不足です。
高域の質が良くない点と分解能不足はプログレでは致命的でしょう。
979 :
772:05/01/16 17:40:30 ID:kLhYYeYH
やく‐ぶそく【役不足】
1.俳優などが、自分に割り当てられた役に対して不満を抱くこと。
2.その人の力量に比べて、役目が軽すぎること。「―の感がある」
980 :
796:05/01/16 18:02:56 ID:hsNRkwM5
>>978 やはりそうですか、最低でも5.6万クラスを考えたほうがいいのでしょうか…
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:09:35 ID:Lr+k1hQ0
, -──────‐- 、
//:::::::::::::::; -─- 、:::::::::::::ヽ \
/7`ー'´'´'´ `'`'ヾ:::r' ヽ
|/___ ,,,,, ,,,,, ____ |
|_|::::| '''"""'' ''"""'' |::::::|⌒|
|_|::::| -=・=‐, =・=- |::::::|⌒|
|_|::::| "''''" | "''''" |::::::|⌒|
|_|::::| ヽ |::::::|⌒!
| l从! ^-^ l从| /
ヽ ‐-===- /
\ "'''''''" /
` ー 、_____________, -‐ '′
/二二二二\
|ー┬┬┬┬‐'|
ト、__ __,..ィレ'/|
|__/ `ー─''´ |
| _ |
|ト、|ヽ|ノノ) __.|
|ニニ, ___.ィ'´ |
|__/  ̄ ̄|
|. |
|ニ二二二二二|
ト、ト、ト、 rr┐ . |
ト、ト、ト、)|ノノ /|
| ┌─‐' ´ /|
| ``ー‐'′|
|. |
|VVVVV,)ト、 |
ト、.| | | | レ'/_/|
|〈 レ''´< |
|'′ `ー'´|
`` ー---─ '′
役不足の意味を間違ってる困ったチャンがいるスレはここですか?
DrHEADが優れているのだから間違いではない
>>980 5〜6万くらいの中級クラスで決定的と言えるものがあればあればいいんだけどね。
6万出せるなら、ときたま中古で見かけるHA2002(6〜7万くらい)探すのがいいかも。
>>982 2ちゃんだとそう使うと教わったんだが?
986 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/16 18:42:22 ID:Gx9EHeSg
あのう
ポータブルのD-NE920からMX602Aにつないで
ATH-A500のヘッドホンで聞く
っていうのはみなさん的にどう思います?
あんまり真似したいとは思わない
ポータブル直で充分だと思う
>>989さん
>>990さん
ありがとうございます!
少しは音質アップになるかと思ってMX602A
買おうとしましたがやめて直挿しのままで行きます。
992 :
980:05/01/16 23:40:05 ID:U4iyEVw/
>>984 出来れば新品がいいのと、HA2002は見た目がちょっと…
長く大切に使えるものが欲しいと思っているので。
もうちょっと、自分で情報収集してみます、レスありがとうございました。
新品で5、6万の予算だと、SXH2かSXH1か、HD53程度しか選択肢ないですね
つT-31H、Valve-X、X-CAN v3、Headroom、Corda
DrHEADは半完成品と言ってみる。
梅
梅
梅
999 :
名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/17 18:48:43 ID:iBotZcVO†
次は千子
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。