ケーブル交換の経験がない人集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 20:26 ID:Pj8PT2Xc
だってケーブルにかける金なんて無いもん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:14 ID:LH+dV+zL
ケーブルなんかで音が変わるわけないだろ(ププッ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 08:39 ID:RQCTRaQ3
148です。1000円のモンスターで充分満足して、
音楽聞いて楽しいですよ。ケーブル交換・・・・。
関心ありません。以上
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:28 ID:CDORapLK
知らぬが仏 ってやつね。

そういう人はケーブルに手ェ出さないほうがいい罠。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:06 ID:w3TZhb2L
知らぬが仏で充分です。
現在の音、音楽、楽しんでいます。
逆に、ケーブルなどが気になって楽しめない方
かわいそう。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:19 ID:6VB3G7Gu
電話線使えば良いよ。電話線。端っこ加工して、使えるようにするんだけど、電話線は良いよ。かなり良いよ。
試してみてくださいな。
線が細いので2つ並列に使っています。4本使うということね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:30 ID:t0Xng07i
音が変わらない  正直者
音が変わる    業者か騙されやすい人
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:39 ID:OivEEijq
音が変わらない  >  未発達な脳
変わる        >  発達した脳


ということらしい。
理論ではなく、音をきくために特化した脳になるということだ。
ソースは( ゚Д゚)マンドクセーから自分で探せ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:56 ID:1nzy8Z6H
根岸通信の電源ケーブルってかなりよさそうだけどなんで販売中止なの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:20 ID:cORbSuh/
>>159
HPのお知らせ嫁
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:33 ID:1nzy8Z6H
>>160

電気用品安全法の問題はわかったが、「不特定多数の消費者に向
けた陳列と販売」について規制対象とは根岸通信が物を売る資格
がないと言うこと?。根岸ってちゃんとしたお店は構えていない
わけですか?。個人でケーブル作って、ネットで売りさばいてる
わけですか?。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:30 ID:gWjOd8Ov
>>161

わからなかったら問い合わせろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:03 ID:WGiXt7Es
俺もあんまケーブル交換してないな
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:43 ID:2UtKA6Yt
無駄
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:34 ID:UT0MOE/T
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:36 ID:9AynLLT6
>>2-165
おまえら全員、>>1に釣られたバカ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:42 ID:WZdgL0bI
ここですか、プラシーボ効果に金かけるバカの集まりは。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:12 ID:DOwOt3d6
ミニコンアンプの電源ケーブルをパソコンのケーブルに変えたら、音が鮮烈になった。
ちょっとの値段の違いでも効果があるんだなと思った。
中のコネクタをはずして基盤に直付けしたのが良かったのかも。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:46 ID:QcbiYPA8
ケーブルで全く変化がないとは思わないけど

ケーブルのインプレって大概見た目の印象と一致してますね。
雑誌などでも同じケーブルが全く逆の評価になることがしばしばですね。

不思議ですね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:03 ID:2QYVY6a9
クソなパワーアンプに良いプリアンプをつないでやると音が良くなった経験ない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:01 ID:9gyNSpjR
好きな♀とセクースするのと谷○子とセクースするのとどちらが気持ちええでしょう?
ええ勿論一緒ですよ、プラシーボ効果です。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:00 ID:pMSjrAU7
>>171
そうか、やっとわかった!!!!
そこに真理をみた。
プラシーボとかいうやつはセックスの経験がないから違いがわからなかったんだ!!
だから必死で『ケーブルで音はかわりません』とか言う。
最近はアンプで音がかわりません、とか逝ってるやつもいるが・・・・
こいつも同類だな。

童貞っていろんなところで迷惑かけてまつね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:58 ID:NgTJ0QFv
>>171
たぶん谷のほうが鍛えている分よく締まるといってみる
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:14 ID:qagCgs94
唇はアソコをシンボライズしている。
よってアヒル唇の人がイイと思う。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:15 ID:qagCgs94
ウド激似女とだと絞め殺される恐れがありそうだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:01 ID:3RvvGBjO
結論


ケーブル交換の無意味なヒト = 年齢が彼女いない暦な方
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:24:54 ID:C3Rc7JY2
ベルデン長く愛用してます
178名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 14:59:18 ID:VVJuKJPx
ケーブルの違いによる変化は、
部屋の違いによる変化の 1/1000 ほどです。

 ガラクタだらけの狭い部屋で、太いケーブルがイイと
聞いては交換し、シンプルなのがイイを言われれば
、また交換して「まだ究極のケーブルにたどり着けない」
などと呻いている人を見ると、ほんとうに哀れだと思います。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:14:27 ID:mYHxS8JQ
>>178
禿同。
充分な広さの専用設計オーディオルームに一生付き合っていけるような満足できる機器を揃えてそれからだよね。
それでも、もちろんオーディオに対する投資が生活や人間関係などを少しでも圧迫してれば手を出すべきではない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:01:41 ID:kB0oXxOg
なんか貧乏臭漂う可哀想ね人達が集うスレ (ワラ
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:10:57 ID:3pGMTCzk
諸君。ケーブルは日立のメルトーンにしておけば間違いない。

>>171
まことにびっくりした!
おどろかせやがって!
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:14:52 ID:DsysFQtv
殆んど電線と半田で出来てる機器。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:38:53 ID:vEgvrtvL
ウン十万のケーブル使ってても機器がそれ相応なら頷けるけど、
たまにいるよねー機器よりケーブルの方が高い香具師とかシステム総額の半分以上がケーブルとかw
もう痛すぎて可愛そう。そんな金あるんならもっといいスピーカー買えよって香具師w
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:30:03 ID:lYuM9eAW
ケーブルなんか全部オーテクで十分
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:48:51 ID:RiriB5z8
はははっ!▓▒▓!▒▒▓▓ぇ!▒▓▒ね!!!



186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:24:33 ID:CvC4jyA7
そこそこ太くて安けりゃ何でもイイよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:39:24 ID:uzZZhkYZ
オークションでWEのPSコード買ってみたけど本当に音変わるよ
試して味噌。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:59:11 ID:1FsNlaT7
ケーブルは変えなかったけどエナコム入れたら音変わった
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:59:09 ID:Djog6dC+
エナコム入れたら濁るだろう、シンプルが良い。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:49:51 ID:MIe/G6yd
要は全体のバランスだろ。自分の収入も含めての。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:51:53 ID:XrY4OuOL
谷○子って、なんだよ、谷○子って、
せっかく晩飯喰ったところなのに…。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:17:21 ID:pdcDF7qy
電源ケーブル替えただけで情報量とか定位とか激変。
しかもAET-TWINからAET-QUAD。同じメーカ。


ケーブルチューニング恐るべし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:10:41 ID:rh5VziRg
ミニコンポもらったので・・・遊んでみました。
今までケーブル交換なんてやったことなかったのですが、
8年前のものだったので、ケーブルも朽ちてそうだったので変えてみました。
ちなみに交換したのは、Rスピーカ−Lスピーカー間をつなぐケーブルです。
(アンプ内蔵スピーカーなので)

・・・くぐもってたとこがなくなりました。
まあ、ケーブルがくさってたからだろう、と思っていたのですが、VVFケーブルでも試してみました。
こっちのほうが音のレンジが広がってびっくり。

というわけで、VVFが結構つかえるというのは本当でした。
値段の高いケーブルがどうなのかは知りませんが、面白いなぁとおもいました。

ここにいらっしゃる方のようなレベルの高い話しじゃないですけど・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:22:25 ID:rpsBrRh4
カナレのやつでいいんじゃね?
変なあじつけ無さそうだし。
195193:04/11/22 22:36:58 ID:rh5VziRg
横浜のヨドバシに行ったついでにベルデンのケーブル買ってきた。
ぐっとよくなった。しばらくこれでいけそう。

ちなみに電話線も買ってきてみてためしてみたら結構笑えた^^;
きんきんきゅんきゅんいってた。
でも、案外聴けた。これはこれでびっくりでした。

ケーブルで遊んでみて思ったことは、ケーブルで音を補正するという考えは間違ってたってこと。
それよりも、コンポの特性を引き出して上げられるケーブルにしてあげたほうが素直に聴き易くなるのかなって。

以上初心者のタワゴトでした。

>>194
カナレはなかったよ。オーディオケーブルのスレッドみて、ちょっと興味あったんだけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:19:39 ID:uuPULoPt
age
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:25:48 ID:SH8PGeLA
ケーブル交換で音変わらん言うてる椰子は
上流(電源)で既に腐ってるんとちゃうか?
まるでこのスレみたいになw
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:53:50 ID:wdf+4bGA
ケーブルで音は変わるけど電源ケーでは変わらん。
しかし電源そのものは最強のMy柱である。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:31:53 ID:seKCwFm5
ケーブルで音が変わるのは確かだけど、ケーブル交換に金かけるよりも
アンプやDACやSP自作に投資した方が楽しい。ケーブルに数万も注ぎ込むのは
なんか神経症的で不健全な気がする。
もれのSPケーブルなんてその辺にあるコードの流用ばかりでひどいもんだ。
今なんかいらないLANケーブルを切って使ってる。
200名無しさん@お腹いっぱい。
漏れはもう機器は最高級だからケーブルくらいしか金をかけるところがないな。