【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪26【964/993】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 20:20:57 ID:beupinmI0
うんそそる。ハァハァ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 09:54:09 ID:u77NR8IC0


         ./ ̄ ̄ ̄ \    こ、これは>>1乙じゃなくて
        /\  /    \   スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
        / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね!
       | ///(__人__) /// u |
       \           /
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     /   < ̄ ̄ ̄>     |
     |  |    ̄>/   |   |
     |  |  / /    |   |
     |  |  /  <___/|   |
     |   | |______/|   |


4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 04:58:12 ID:IGXzDJVX0
ポニーテール。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:24:39 ID:ZBTTN2Aa0
前の板の続きなんだが、ターボタイロッドの利点って何があるの?
定番アイテムっぽいが効果がいまいちよくわかんなくてやってなし。

週末は天気もよさそうだし、ポルシェに乗ろう。
というか、無性に乗りたくなってきた。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:27:17 ID:I0bH12uqO
>>5
俺ももあんまり効果あるようには思えんのよねぇw
元々が弱い訳でも無いしさ
まぁ、曲がったとかなんかの理由で交換する際、どうせなら太くて強いのがいいって理屈は判るけどね
今、空冷の為にあるような、最高の季節だよ
オレも先週、一日中走ってきたけど
最高だったよ!
飛ばしたくなるから、事故に気を付けて!
窓は全開がオススメ!w
そういえば
先週、フェラーリの328がPAに止まってたけど
めちゃめちゃ良い音するんだね
多分、マフラー変えてたと思うんだけど
やっぱキャブ車は良いなぁ〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 13:18:17 ID:ULwJs29R0
前の続きで一言
ブッシュ強化は確かに効果があるけど、
ケチって変なの入れるとキコキコ音が出るので
それなりに定評のある製品を選ばないと悲惨
同乗者に「ポルシェなのに足はチャリンコの音」
なんて評されることがあるからね

ターボタイロッドの効果については、ステアリング切り始めの一瞬、
ボディの動きが遅れるようなことがあってので、タワーバーとセットで装着してみた
どっちが効いてるかというよりもどちらも効いてるんだろうけど、
効果は絶大。
素早い切り返しでも反応がダイレクトで思わずニンマリ。
路面からのキックバックもダイレクトに来るけど、それもまた味ってことで。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 14:06:05 ID:JkJo1aU20
>>5
カレラタイロッドはジョイントがゴムで
ターボタイロッドはボルト固定だ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 15:01:42 ID:ZBTTN2Aa0
タワーバーはスゴイ効果があったよ。
皿の部分を繋げるだけじゃなくて、ショックの上部のネジも固定するタイプ。
ゴムのアッパーがピロアッパー並とは言わないけど、近いものがあったよ。

タイロッドのゴムとボールジョイントの違いは知ってた。
だけど、ゴムじゃだめなの?(蓮舫モード)
一瞬遅れるといっても、サーキットじゃないとわからなそうなレベルかな?

このところ話題が楽しい。いいねぇ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:05:51 ID:ULwJs29R0
タワーバーはうちのもWeltmeisterのショック上部のボルトも固定するタイプ。
あの方法がベストかもね。
一瞬遅れる感覚は高速のレーンチェンジなんかでも体感できると思うよ。
切り始めてから鼻先が動くまでの一瞬のタイムラグが解消される。
想像だけど、さっきも書いた路面からのダイレクトすぎる反応を多少抑えるために
カレラのジョイントはゴムにしてあったんじゃないかな
その反応を楽しめる人はポン付けでターボ用に交換できるというオプションを残して、
一般向けには多少マイルドにしてあるというポルシェの思惑なのかも
切った貼ったの改造ではないから、オーナーの好みの足に仕上げればいいんでないかと思う
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 16:33:34 ID:ZBTTN2Aa0
930だとここまでやってもそんなにかからないから素敵。
というか、普通に乗るんだとこれくらいにしておいたほうがいい。
コイルオーバーが始まると、カタギにはもう戻れなくなり、
屋根切ったとかが始まる。コイルオーバー自体も疑問だし。


930だと、ブレーキもチョイやりたい。オイラのは前後枯4の入れたけど
正解だった。FSWの1コーナーでもいい仕事しまっせ・・・ってそんなに出ないけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 17:52:16 ID:RhRV8UHy0
そういえば今年はポルピクないのね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 18:41:37 ID:DMS+s4C30
日本平が改装だとかで、芝生が借りられないらしいですね。
ポルピクはマターリしてて楽しいのにちょっと残念。
ああいう感じのノンビリイベントあったら教えてください。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:30:25 ID:MpV3qOw50
空冷いいなぁ・・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 20:07:08 ID:IGScdG21O
964彼2で、路面の凸凹が酷いところだとステアリングが取られたりするんですが、何が原因でしょうか。

アライメントか、ショックか、ブッシュか、はたまたステアリングラックか…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:15:48 ID:zTjtZutu0
>>7
>それなりに定評のある製品を選ばないと悲惨

具体的にどれを入れれば良いの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:32:57 ID:qcC1iPb40
328はinjectionじゃなかった?キャブの吸気音が良かったとしたら308かな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:45:37 ID:I0bH12uqO
>>17
え?
そぉなの?
だったら308だったのかな?
確かにあの燃料を吸い上げるような音は、キャブだったと思うんだけど。

ちょっとようつべで調べてみよう。
どうも有難う。

因みに
メカポンポルの音も最高だよね。
同時に調べてみよう。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 01:04:16 ID:TKIbNsnq0
ポルに限らずノーマルが一番。
中古買ったらノーマルに戻す(OH)すべし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 02:02:43 ID:dNPBxA+p0
>>9
ブッシュを硬めので交換するのと似てる。どちらも良し悪しは有るけど、同一個体なら高速のレーンチェンジでも違いは分かる。
強化ブッシュは使うグリスの質が大事だってじっちゃが言ってた。
あと、軽量化は何よりも走りに効くけど、ノーマルも安心と言う良さが有るってチラシの裏に書いてあった。
前スレの効果順に書き忘れたけどタイヤの剛性も変化幅かなり上位。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:47:32 ID:Ke+nZc9u0
エンジンの神様の工場ってドコですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:28:44 ID:nmfN8N5I0
>>15
私も以前、直進安定性、わだちでハンドルとられるのに、不満がありました。
現在溝の少ないタイヤでしたら、タイヤ交換でだいぶ変わります。
ダンパー交換後 4輪アライメント調正で、よりよくなりました。
タイヤ交換して、改善されなければ、アライメントチェックです。
フロントのトー調正だけでも改善されると思います。

12年ほどノーマルで乗ってました。
6年ほど前、社外足回り交換 数年前 LSD 入れて遊んでます。
スポーツ走行好きな人は、LSD おすすめです。
もともとトラクションよいRRだからさほど変わらないかなと思っていたら、
より面白い車になりました。
もっと早く入れればよかったと思ってます。
最近欲しいもの、軽量アルミ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:15:39 ID:k/j21LVy0
タイロッド交換してるなら
どうせならカップやRSRみたいに足回りフルピロ化したらどう?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 14:17:22 ID:k/j21LVy0
>>21

ククク わびれている自転車屋を探してみるんだな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:12:24 ID:0aMrIk1g0
>>22
LSD入れたら走りがどう変わるのか具体的に教えてほしい。
それと、スピンしやすくなったとか何らかのリスク増えませんか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:24:00 ID:sHkJZQT9O
>>22
レスありがとうございます。
タイヤは一度交換して、その直後は改善されたんですが、また元に戻ってしまいました。
ダンパーはいずれ換えたいと思っているので、その時に併せてアライメント調整もしてみます。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:13:23 ID:nmfN8N5I0
2ウエイで、アクセルオンでもオフでも効く物ですが、
低・中速コーナーで、ブレーキ残してのコーナーとびこみ時の、向きの変わりが良くなりました。
旋回中は、アクセルワークで、踏めば、リアが出て小回りになります。
よりふみこんで、アクセルワークによるドリフト できます。

FF車にLSD入れてハンドル切ってアクセル踏んだ時、こちらは、フロントが巻き込んで
旋回するのですが、アクセルを踏めばより曲がるのでは感覚的には、同じみたいな感じです。

高速コーナーは、恐怖心がまだあり、違いを感じ取る余裕はないです。

   

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:15:20 ID:nmfN8N5I0
デメリット
・フロント加重をしっかりしてコーナーに入らないと、 プッシュアンダーで、曲がらないです。
 スピンは運転の仕方によっては、しやすくなっているかもしれませんが、私自身は、スピンより
 プッシュアンダーのほうがあせります。
 特にスポー走行後、なぜか? しばらくLSDの効きがよく、
 おとなしく走っているとかえって曲がりにくいです。(普段は、べつに 違和感はないです。)
・私にとって かなり高額 でした。

・長寿命でオーバーホール不要 音がでない。 に魅力を感じた製品で 
 効きも良く、ならし後セールスどおり確かに音は出なくなり満足しておりますが
 メーカーいわく、 スポーツ走行1―2時間でオイル交換、 街中も、3000キロ毎 ということで
 自分で交換するのですが、アンダーカバー外さなければならないし、とにかくオイルを入れるのにいろいろ面倒です。
 粉が出るのか廃油は黒く、ミッションも心配で、オイルを変えないと、不安です。
 
効きが徐所に弱くなる製品は、もっとオイル交換サイクルは長いです。ただし 最終的には、効かなくなり
オーバーホールする必要、その時そこそこの出費です。

タイヤが鳴くぐらいの、スポーツ走行しないのであれば、LSDは不要だと思います。

買って失敗した物。
車購入当時、購入した チケット取るための マジックハンド    

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:17:27 ID:tR9RDJai0
>>6
328はキャブじゃないんだがwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:49:04 ID:uKtiI/BP0
直進安定性あげたいのならリアのトーイン増やすのが基本でないの?
トータル20′くらいにしてみたら?
3125:2010/10/23(土) 21:20:24 ID:0aMrIk1g0
>>27 >>28
当方中古購入後しばらくして、調べてもらったらスポーツシャーシでLSDが付いていたことに気が付いた者です。
それまでは、車庫入れで小回りか利かないなぁぐらいしか感じていませんでした。
参考に致します。有難うございました。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:24:59 ID:OdOioMgB0
993 C4S(日本仕様)って標準でリヤLSD付いてるんですかね??
誰かエロイひと教えて〜

USA仕様のC4Sは標準みたいだけど。。。
http://www.californiamotorsports.net/G50%206%20speed.htm
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:17:38 ID:H3Lw4iOf0
ポル(RR)の純正LSDは、普通の車と違い、アクセル オフ で効くワンウエイだと、どこかできいたが・・。
だれか 真実を・・・。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:17:40 ID:YfWF53dE0
>>33

964RS & 964turboはアクセルオンでロック率20% オフで100%
の普通の車と違ったタイプ。
カレラ系は普通のタイプで40%/40%とか仕様によって色々あるでよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:26:30 ID:9A3GsR/0O
>>29
ほんとだね!
308の間違いみたいだ。
ってか、ようつべで308の後に、F355見たら
一瞬でノックアウトorz
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:47:28 ID:4HgFyxTo0
>>34
サンキュ。
純正は、安全を考えて、オンの時はあまり効かないようにしてあるのかな?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 21:47:13 ID:/oWTTArP0
930を購入予定なんですが、運転や日々のメンテ等、
何か気をつけなければならないことってありますでしょうか?

ボクスターは定期的にメンテに出してればトラブルはあんまりなかったのですが・・・
初めての空冷911なのでちょっと心配です。

あと、初めてのMTなのでミッション壊さないか心配ですww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:14:16 ID:R+c4geAv0
>>37さんへの具申じゃないんだけど

新車でボクスターとかケイマンを買う人の気持ちを教えてほしい。 
あと2〜3百万だせば911が買えるのに、それって「手打ち日本そば店でうどんを頼む」ようなものじゃないの?

お金がないわけじゃないんだろうから、最初から911を買えばよかったのに、と素直に思うのです。
加えて、ポルシェに限らず、フェラーリやランボルギーニもだけど「オートマを買う理由」が気持ちがさっぱりわからない。

イージードライブが希望ならレクサスやベンツを買えばいいのに。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:38:07 ID:rRrAhUx20
まずはボクスターからエントリーしようか?どうしようか、、
と思って試乗したら、"これ下さい"になる感じです。
大人しい日常走行と踏んだ時の懐の深さが
大好きです。
滑っても挙動が穏やかで、絶対裏切られない安心感があります?
カレラも欲しいですが、先ずはこちらで腕
を磨きます。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 23:42:40 ID:/oWTTArP0
>>38

自分の場合、ATしか乗ったことがなかったので
「MTのポルシェは難しそうだけど、Tipなら安心かな」と思いTipのボクスターを選びました。
ボクスターを選んだのは、ポルシェとオープン2シーターに憧れていたからです。
買った後、周りからは若いんだからMT買え!と言われましたけどw

ATを買う方は、自分の運転に自信がないからじゃあないでしょうか。
自分自身、MTの911を買うことになった今でも、MTの運転に不安がないわけじゃあないですし。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:18:08 ID:dCFgZvKx0
普段の足のワゴンRがMTで、993はTIPのオレ。
4225:2010/10/25(月) 00:40:53 ID:welUUpre0
>>38さんへ
まず、日本はアメリカのように「あと2〜3百万だせば911が買える」価格体系では無いです。
日本では911はボクスターケイマンに比べて異様に高いです。
それでもそれで素の911が手打ち日本そばの味かと言うとグニュグニュのリアで、
日本そばの味を味わおうと思うとGT3まで行かないと味わえないように思います。
うどんが主流の関西では「うどん」の味を楽しむのは「素うどん」と言われています。
中途半端な911よりボクスターケイマンの方が素の味を楽しめるのでは無いでしょうか。
イージードライブが希望なら現行911を買えば良い訳で、930を購入希望の>>37さにんは930が適していると考えます。
930から964に乗り換えて悔やんでいる人を複数知っています。
930,993と海苔比べてみても993が楽ちんなのにどうして930にこだわるのか理解しかねますが。
そんな味が930にはあるのでしょう。多分、930は味が濃いいですよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 02:29:39 ID:koiXVHY30
>>40
>ATを買う方は、自分の運転に自信がないからじゃあないでしょうか。
>自分自身、MTの911を買うことになった今でも、MTの運転に不安がないわけじゃあないですし。

バカじゃねーの
色々事情があってTip買う人だっているんだよ
それでもサーキットでいいタイムだしてるぞ
言葉を慎め
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 05:29:25 ID:Nq9RGWG10
言葉を慎むべきはおまえだよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 07:55:47 ID:Y5sO1ySr0
新車購入の富裕層の大半? の方は、 走りをもとめているわけでなく、車が好きなのではなく、ブランド・みため を求めているから
オートマ。さほど愛着なく新型出たら買い換え。
マニアル購入の方は、運転 を楽しむための車好きが多い。

930時代と比べると、今は、オートマ設定車があるおかげで、客層が広まり売上大幅アップ。

富裕層で、車好きの方、買い替えサイクル早めてほしいな。

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:50:39 ID:BVHNthR60
>>37
初めてのMTで空冷ポルシェは難しいと思うぞ。
マニュアル車の枠ではちょっと癖があるからねぇ。
かといって水入りポルシェのMTや国産MTで練習
という訳にもいかんからなぁ。
買っても最初は壊すつもりで慣れていくしかないだろうな。

空冷Tip買うヤツよりは救える。
4738:2010/10/25(月) 09:06:28 ID:yT//aE8z0
>>42さんへ

>素の911が手打ち日本そばの味かと言うとグニュグニュのリアで・・・
>930から964に乗り換えて悔やんでいる人を複数知っています

素の現行911はそんなに悪いですか?なんかとても残念です、まあ若者がお金を貯めて買える
レベルの値段ではないですから、買うのは定年退職後のじいさんばっか、ということ?
964もですか・・・

私なら、930を買う根性があるなら、もっと無理してナローを買う、と思う。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:47:53 ID:VXK157gBO
>>45-46
車とはなんぞやを、どこまで追求なさってるかはわからんが。
MT好きは、好みの問題で良いにせよ。
なぜオートマなら車好きじゃないって図式になるんだ?

感覚が宗教信者の発想のように感じるんだが。
馬力に違いがあるならまだしも
ちゃんとロックアップもして、ダイレクト感も味わえるし、TIPでシフトチェンジも行えるのに
大きな違いっていえば、クラッチを踏むぐらいだろう?
意味がわからんっていうか
毎回不思議なんだよなぁ…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 10:50:13 ID:D6pHgCh00
915ミッションって、確かに変だけど、そんなに特別かな。
一番左の列と、中央列がフリーになっているからグダグダっぽく感じるけど、
海外通販で売ってるゲートシフトキットなるものを入れたら、普通のミッションぽくなった。
オイラも買う時に怖かったからこれつけたけど今じゃなれた。

ある意味、練習だとかあーだこーだ言っても始まらないから、軽トラが乗れるレベルなら
買っちゃってから練習すればよろし。

さぁ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:02:50 ID:qAyzIdAxQ
>>46
何でtipに乗る人を馬鹿にしたような事言うの?

俺は都内もよく走るし通勤にも使ったりするからマニュアルじゃそのうち億劫になりそうだったからtipにしたわけ
それにtipでも充分だと思える走りをしたからだよ

何かtipを馬鹿にする人ってtipに乗った事があるのかなぁ…と疑問に思うよ
両方乗った事がある人ならtipにはtipの良さがあるしMTにはMTの良さがある事をわかっているはずなんだが……
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:00:42 ID:BVHNthR60
Tipに乗るなら、なにもポルシェじゃなくて良いと思う。
純粋にスポーツカーに乗りたいからポルシェを選ぶと
思うのだけど。
スポーツカーならやはりクラッチとシフトの恩恵を楽しみたい
のが常だと思うが。
都内を走るとか通勤にという人は、街乗りする為にポルシェ
を選ぶ理由を逆にお聞かせ願いたい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:34:54 ID:YJZUwXs10
>>51
好きだから。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:01:38 ID:VXK157gBO
>>51
それなら、なぜ世に出てる911の比率が、フミフミスコスコと、めんどくさくない“否MT”のほうが圧倒的に多いかってところを、いくら問うたところで、信者に何を言っても
信者は信者だからほら
まぁいくら討論したところで、時間のなんとやらってね…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:06:31 ID:s/n6KdIO0
価値観の多様性は信者の脳内では理解しがたい程
大きいということだねw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:12:41 ID:VXK157gBO
>>51
あと
> スポーツカーならやはりクラッチとシフトの恩恵を楽しみたいのが常だと思うが。
まぁそれはアナタのヘキであって
それはそれでアレだけど
アナルが好きだからって、それを何故理解出来ない?って主張されてもほら…
グソの良さはグソ好きにしか分からない訳でさ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:23:44 ID:qAyzIdAxQ
>>51

正直ポルシェがファーストカーじゃなかったらMTにしたかもw
でも「普通に乗れる」スポーツカーってポルシェくらいしか無いからね
普段乗りもできて、たまに山とか走って楽しむ
MTも楽しいだろうけど毎日乗るのはちょっと…
という感じ

ちなみに今は別の車に乗ってるけどやっぱり刺激が足りない…
空冷は音も振動もハンドリングも全て普通とは違っていて本当に面白かったなぁ…
ちょっと乗っただけで嫌な事を忘れる事ができ、ストレス解消になる素晴らしい車だった
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:42:54 ID:EyAf1bnQ0
>>38にほとんど同意、だけど信者と言われるほどMT好きでもないな

ポルシェは964のtipが無かったら潰れていた会社、北米市場はもちろん日本でも「4人乗れる
高級スポーツカーでオートマティック」というのはほぼ万人に受入れられ、売れに売れたのだ。

私自身もシフトポジションを自由に選べるオートマなんて最高!だと思った。フェラーリの
オーナーなんかも「うらやましい」といわれたもの。

でもな、スーパーカーにお焦がれた世代ってのは、フェラーリやカウンタックのシフトゲート
そのもに憧れたんだよ。あるいはポルシェの「バターを熱いナイフで切るような」と表現された
ナローのシフトフィーリングに憧れたんだ。

オートマなんてクラウンに乗ってる親父の好みでしかなかったんだよ。
だから俺はオートマなんか大嫌いなんだよ。

オートマ乗ってるけど(涙
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 13:50:54 ID:BVHNthR60
>>53
AT限定はいつもそー言って逃げるよな。
信者という言い方は?だが、スポーツカーが
乗りたい。の大半はMTだと思うと言ってるだけだが。
まぁ、アナルだクソだ言うやつに説いても無駄であるが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:44:43 ID:koiXVHY30
TipやPDKがダメならフェラーリのF1マチックもダメなのか?

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:45:46 ID:ekHrV3N1O
暫くこの話題続くあるね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:49:22 ID:VIXUueOG0
だーから、他人のコンプレックスつついて喜ぶような
下劣な真似はやめろや。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:01:41 ID:ny4LqpUpO
まあ、空冷911に何を求めて買って維持するかじゃないかな。
俺は形が好きで今やクラシックに片足突っ込んでるたたずまいがお気に入り。
たまたま964のMTを買ったけどコンディションさえ良ければどっちでも構わないと思って探したよ。
(色は微妙だったけど・・・。)

空冷に乗ってる人を見るとたいてい40代(それも後半)以降の中年でしょう。
若い頃にはMTも楽しんだはずだし、でも今あえてゆったり雰囲気を味わいながら流したいとか
俺ももし、気に入った色の964カレラの極上物を見つけてしまったらTIPでも買い替えるかも。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:07:13 ID:G+PiNbsX0
いいじゃんどっち乗っても。自分が好きなほうで。
それぞれに良さがあって、それぞれにメリットもあるからどちらも売れるワケで。
それは空冷・水冷どっちが好きかってのも同じだし、そもそもクルマが好きかどうかも同じ。
みんな値段や維持コストの判断も含めて、自分がいいと思ったの買って乗ってるということで。
そんなオイラは右TipのTargaという超マイナー仕様(笑)。でも自分にとってはベストの選択。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:09:02 ID:+HPlLjSj0
>>32
USA仕様に限らず、空冷のABD付はLSD標準装備だよ。
タイプがいろいろあって、レース用から街乗り用まで何種類か存在する。

日本ではABDがオプションだったから、C4Sとターボ以外殆ど見る事はないはず。
Tipには工場出荷時のLSD付は存在しない。たとえABD付でもね。

まあ、一般走行にLSDは必要ないっていうメーカーだから、必要なら後付すればよいんでないの。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:32:52 ID:EyAf1bnQ0
スポーツカーの存在価値は「便利ではないけど面白い」ところにある。
ところがATはMTよりも「面白くないけど便利」な所に価値がある

つまりスポーツカーのATって存在自体が矛盾してるので喧嘩になるんだね。
マグロの刺身にウスターソースがかかってる感じ。

おいらだって、アストンマーティンやベンツを買うんなら絶対オートマ
ご飯にはみそ汁という感じです

でも「目玉焼きには何をかけるか」というと、まず意見が一つにまとまらず、
「個人の自由」という言葉でくくってしまなら、オートマのスポーツカーもありなのか・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:21:20 ID:IT5MwiJE0
ウルセー!
俺は俺の金で好きなモノを買う!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 17:49:26 ID:VXK157gBO
>>58
ほら、そこなんよ
逃げと解釈するところが、信者と言われる所以なんだが。

MTが欲しい訳でもないのに
なぜ逃げなきゃならん?
穴はアナルに限る
とか
この宗教に入らないのは、みんな馬鹿だ!
みたいな感じか?

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:15:59 ID:s/n6KdIO0
ATがいい人はAT買えばいいし
MTがいい人はMT買えばいいんだよ
ほんと、ただそれだけ
俺の女はこんなに綺麗なのに
どうして世間のやつらは見向きもしないのか?
と言ってるようなもんだ
料理が上手な女と付き合うぐらいなら
コックを雇ったほうがいいという奴がいてもいいけど
それだけが全てじゃないだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:26:29 ID:XkjhyBfO0
>>50

「マニュアルじゃそのうち億劫になりそうだったから、、、、」
何だやっぱりMTが欲しいんじゃん、妥協してTipかヨ
だからバ〜カにされるんだよ。

しかしなぜマニュアルは億劫なんだ??

TIP,PDKの方が純粋に良いから買った、
と信念あるやつなら別にバカにはしない、認める。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:50:39 ID:VXK157gBO
>>69
億劫が分からないのか?
さすが仕事の好きな奴は違うな。

お前のその感覚こそが、フミフミスコスコと、面倒くさい仕事の大好きな、ブルーカラーMT信者と馬鹿にされる元凶かと思われ。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 18:51:17 ID:IT5MwiJE0
スポルトマチックだって認めるぜ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:10:45 ID:YJZUwXs10
>>69
2つのクラッチを持ち、次のギヤーを用意してコンマ何秒のうちにシフトする
PDKの機構に興味を持ち、今年の4月にターボ買いました。
シフトダウンの時、ブリッピングするのが面白いです。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:16:08 ID:1RTcYBsEO
>>70
>ブルーカラー

聞き捨てならない発言だな。
水冷やTIP乗りが只のステータスで乗ってるだけだと言ってるのと何ら変わりはない。

俺も心中ではポルシェ乗りに対して偏見だらけだが、
わざわざ言葉にして他人に見せ付けるのは信者のやることだよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:20:41 ID:XkjhyBfO0
>>70

おいおい、頭の弱いやつだな。
69だが俺がMT信者と何を根拠に判断した?
MT乗りとは一言も言ってないぞ。

俺も今はTip乗りだw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:21:04 ID:E9LgcKue0
911水冷スレみたいに
自分の価値観を人に押し付ける人がきちゃったな・・・。
いいスレだったのに。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:22:25 ID:XkjhyBfO0
>>72のような方は正しいです。
私と同じ考えだよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:22:52 ID:BVHNthR60
>>70
そういう低脳な発言は自分を寂しくさせるだけだぞAT限定君。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:26:56 ID:A8CQ8BFvO
ティプでも走りが最高で楽しいから、レクサスやベンツじゃダメと思わせる空冷は最高って事でおK?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 19:28:14 ID:gUusuq2EO
>>70のAT限定くん
形勢が悪いな。

69にも一本取られた感あり
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:09:07 ID:VXK157gBO
>>79
ほら
PDKだとさw

パソコンと携帯の使い分けをしながら、クールに文面を決め込むのも大変だろうに。
もっとラフに書き込めよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:20:27 ID:gUusuq2EO
ん、PDKがどうした
何がおっしゃりたいの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:36:30 ID:yT//aE8z0
今時空冷の単車だって珍しいのに、空冷の車が好きだ!ってだけで仲のいい友達でいよ〜
それとん空冷ポルシェユーザーってSAとか道の駅とかで出会うと、tipだのMTって完全無視で和気あいあいだぉ

まあ俺はMTは嫌いだけど、純粋に個人的にであって、他人を馬鹿にする気には全くなれないです
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 20:54:33 ID:0WfAGORS0
ATに乗っていようがMTに乗っていようがその人が選択したこと
だから他人が干渉することないョ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:24:51 ID:aTj3FjRL0
ここは空冷スレだから、ほとんどの奴が中古車だろ。
なんだかんだ理由書いてるけど、ATは安いから買っただけだって。
MTより数十万から100万安いんだからお買い得じゃんw
8542:2010/10/25(月) 21:27:12 ID:welUUpre0
私の42レスで炎上してないかと恐る恐るスレを開いてレスが1個しかなくてホッとしました。
>>47さんへ
ここは空冷スレですから現行911の話はスレチだから簡単にまとめます。
まず、911が悪いと言うつもりは有りません。ただ、ある程度Gをかけたコーナリングの挙動、リアクションが微妙です。
ケイマンなら気持ちよくクリアできる速度で、997RRはグニュグニュします。
2台試乗する機会が有りましたが、2度とも同様の感覚でした。
2回目は友人も運転しましたが、同様の事を言っていました。
多分、安全の為とか、味付けなのだと思います。私の感覚に合わないだけかもしれません。
>930から964に乗り換えて悔やんでいる人を複数知っています
古いモデルほど味が濃いくて、通にはたまらないのでしょうね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:39:43 ID:VXK157gBO
>>81
工場長、仕事お疲れっすw

油まみれの残業は終わったのか?w
木鹸でよく手を洗って、重クライモギヤを、せっせとフミフミスコスコしながら帰れよw
帰りにほか弁でも買ってw
同じく楽なPDKには反論しないのか?w
そうか。
さすがに負けそうな気がしたかw
PDK相手だと、切札のダイレクト感なんたらのフレーズも使えねーしなぁw
8742:2010/10/25(月) 21:56:26 ID:welUUpre0
>>49
915ミッションはヤッパリ特別だと思います。
49さんは慣れたから問題ないのでしょう。だから、私が意識的にやっていることを無意識にできるのでしょう。
たまに乗るからかも知れませんが、運転前に「シフトはゆっくり」とまず自分に言い聞かせます。
基本的にダブルクラッチを使ってます。
シフトアップの時にSCは回転落ちが速いので、ちょっとだけアクセルを残して置くよう心がけています。
信号で止まるときは完全に止まれますようにと祈っています。
中途半端な速度で青に変わると1速とか2速に入れねばならず下手するとガリッと来そうで。
930のクラッチはワイヤーだからかも知れませんが、クラッチが繋がる感触はよく感じ取れるように思います。
バスの運転手さんのシフトチェンジを参考にさせてもらってます。
修理のついでにシンクロ弱ってませんかねと専門店2社で聞きましたが、こんなもんですと言われました。
ミッションオーバーホールしても良くならないのでしょう。
蛇足ですが、軽トラMT9万キロ越えましたが、クラッチ交換してません。私のクラッチワークが特段下手ではないと思ってます。
その点、G50なら軽トラ並で、ダブルクラッチの必要は無いです。
8842:2010/10/25(月) 22:04:40 ID:welUUpre0
>>32に便乗質問。
993初期のG50はG50/20、G50/21のどちらでしょうか。教えてくだされ。
http://www.californiamotorsports.net/early%20G5020%20stock.pdf
http://www.californiamotorsports.net/early%20G5021%20stock.pdf
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:54:42 ID:prAI9aH40
>>88
調べますた。
20と21の違いは仕向け地による違い
20=ドイツ、EU,日本
21=北米、オーストリア、スイス

このスレ珍しく良いスレなので、いがみ合うのはヤメレ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:43:48 ID:zoxEniPm0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131003183

こんなゴミ車を200万はきつい、、
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:50:41 ID:jp0SxXWw0
>>87
49です。ボクはそんなに特別な人間じゃないです。
個体差なのかもしれませんが、ダブルを踏む必要を感じていませんが、ユックリ
は基本だと思います。停止状態から1速に入れるときも、駄々をこねたら2速に入れて
それから1速、もしくは3→1と、負担をかけないようにしています。
しかし、走り出してしまえば特別・・・って感じは無いです。サーキットで
少々乱暴にシフトチェンジをしても特に問題ないです。ま、1速は使わないし、
シフトが入ってからクラッチミートは心がけています。
さらに、ボクはアイドリングスタートも信じていません。クラッチ交換ともなれば修理代は
安く無いと思いますが、クラッチ自体がヤワだとも思えません。大事に扱うと言う意味で
アイドリングスタートと言うならばアリかもしれませんが、しなきゃ壊れるみたいな妄想は
迷信だと思います。ただし、SCまでのエンジンだと吹けがいいのでチョット踏んだつもりで
3000回転位までスパッと上がってしまい、そこでクラッチミートすれば壊れて当然かなと思います。
そこでアイドリングスタート云々となったのかなぁとも思えます。

ダレでも最初は初心者だよ。慣れれば大丈夫だから空冷の世界へウエルカムって感じです。
9242:2010/10/25(月) 23:52:14 ID:welUUpre0
>>89
早速、ありがとう。
日本向けはg50/20ですか。それなら6速はほぼオーバードライブですね。
6速で走りながら、車速、rpmからこれでレッドまで回すと300km/h越えるなぁと思ってました。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 00:08:35 ID:7oYnZQFc0
>>91
空冷の世界へウェルカムに賛成!さんせーい。

僕もアイドリングスタートは迷信だと思います。
昔ヘタクソが930ターボに乗って半クラを多用し、すぐにクラッチが逝っちゃったって話を読みました。
アイドリングスタートすべし!の迷信はそこから生まれているらしい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:23:58 ID:tDPoMdHvO
でもぶっちゃけ、トルコンの感覚が気持ち悪いと思わない人の感性を疑いはするよね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:40:37 ID:XM4Gk9qs0
>>92
97年モデルから全世界共通仕様でG50/21になってるので注意。

たしか厳しい燃費対策用が21と聞いた覚えがあるけど、表を見ると、G50./21の方がローギアになってますね。
最終減速比も変わらないし、なんでなんだろう。
だれかエロい人出番だよー。

マニアな人は96年までのG50/20じゃなきゃ反応が鈍いからダメって言ってました。
まあ、自分も含め、普通の人には全く関係ない世界の話と思います。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:40:39 ID:ZEDl2Gjr0
昨日今日トルコンの車に乗った訳じゃ無いので
今更そんな事を気にする訳がない。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 01:59:36 ID:XM4Gk9qs0
自己解決
>>89さん、逆でした。

G50/20→アメリカ、オーストリア、スイス仕様(96年まで)
G50/21→EU向け、日本含む(96年まで)

G50/20→97年より全車

G50/20はハイギアード仕様で騒音対策されてるので、G50/21が貴重な扱いを受けるそうだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 02:59:58 ID:4sNui9CT0
>>94
いや、全然。だって自分の感性が絶対的普遍だなんて根拠なかろう?
あなたはそいつじゃではなく、自分の感性の方が狂ってると欠片も思わないの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:20:32 ID:Gpe5vYOR0
討論は、いろんな方の意見が聞けておもしろく、参考にもなるが、
言葉は選んで、喧嘩 にならないようにしてね。

マニアル派だけど、

>>62 さんの
若い頃にはMTも楽しんだはずだし、でも今あえてゆったり雰囲気を味わいながら流したいとか

なんていう言葉、 なるほどと、思いました。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 09:54:55 ID:+hed2DuO0
>>93
>昔ヘタクソが930ターボに乗って半クラを多用し、すぐにクラッチが逝っちゃったって話を読みました。
この話も雑誌とかにたまに載るけど、絶対にウソだろ。
俺、ヘタクソな930ターボ乗りだが、普通に半クラを多用する分には全く問題はない。

この手の逸話は、当時の雑誌編集者が「ポルシェを特別な車」と思わせたいために作ったデマだと思っている。


あと993までのtipの話なら良いんだけど、PDKって、空冷関係ないから他のスレでやってくれ。
ボクスターとかケイマンの話も全く興味ないから書くなよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:11:01 ID:ZEDl2Gjr0
先日と言っても二年ほど前のだが
トップギアの放送の中でジャミロクワイのJKが言ってたカレラRSが
新曲PVで爆走してるヤツなのかな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 10:36:01 ID:if846heG0
ATを否定することは、車そのものを否定することと同じと思うんです。
つまり技術の進化において、トランスミッションの進化の形がATだと
思うんです。あと10年もすればセミオートマすら存在しなくなる
可能性もあると思います。
ギアチェンジはあくまで、『味』としてだけに残り
すべてはエレクトロニクスがコントロールすることになるでしょう。
MT→ティプトロ→PDK
とポルシェも進化してます。
MTとティプの議論はするのに、ティプとPDKの議論はしないの?
まぁ、PDKも進化の途中の産物に過ぎないし
この議論は意味があまりないと思う。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:08:56 ID:Aner+Ueu0
>>102
>すべてはエレクトロニクスがコントロールすることになるでしょう。
>MT→ティプトロ→PDK とポルシェも進化してます。

なあ、これ本気で書いてる?

あなたには空冷ポルシェを語る資格は無い、トヨタのマークXでも買って、
CMの佐藤浩市に自分を重ね「俺は仕事のできるサラリーマンだぞー」
と、自慰行為で満足してください
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 11:47:42 ID:if846heG0
15年ぐらい前に極上(新古車)の964に乗ってたけど、乗り始めは
最高〜って大喜びしてた。
でも、段々物足りなくなってきて、やっぱりRSの方がいいかな〜とか
993がいいかな〜なんて思ったりもした。
3年乗って売ったけど、ポルシェが忘れられず去年ボロボロの86年式930
を買ったけど、衝撃を受けたね。これがポルシェなんだって。

つまりポルシェ乗って、パワーがもっと欲しいな〜とか、もっとサーキットを
速く走りたいな〜とか、もっと快適に走りたいな〜とか思ったりするなら
最新のポルシェを買うべきだ。まさに最新が最良なんだな。
このような考えをする人で空冷が欲しい人は993がお勧めです。
ポルシェが乗りたい!味わいたいって思うなら、930かナローと
先祖がえりすると良い。
なんなら356なんかもいいんじゃないか?

現代の使用にも十分耐えられて、ポルシェの味が楽しめるモデルとなると
3.2の選択が1番かと思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:02:24 ID:p8zcXlpr0
MTのシェアは減っていくでしょうね。消えはしないと思うけど。
フィルムのマニュアルカメラや機械時計みたいになってゆくんじゃないの。
俺なんて今でもバルナックライカとかキングセイコー使ってるもんね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:18:20 ID:keT4WW3oO
>>103
出たW
MT信者W
言われた事が、あまりに当たり過ぎてか、ついにはCMまで出して、低脳ドキュソのように逆ギレW
今の時代にそぐわない、ダサダサ5速みっちょんWWW
くだらない、ダイレクト感なんたらの屁理屈のおかげで、プラス数十万出す、アホ信者W
逆に相場のほうが認識してか、最近はTIPとさほど変わらず、値段は280万ぐらいにW
しかもボロボロW
PDFに適わないと感じるや、空冷だからと、意味不な屁理屈W
さすがグソの良さを理解出来る、屁理屈みっちょん乗りW
ひゅ〜ひゅ〜
カッケ〜WW
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 12:54:12 ID:bL/2x8zf0
うーん、どっちでも好きなほう乗ればいいじゃんか・・・。人は人でそれぞれ思うところあって選んでるんだし。
水冷スレと違ってせっかくいい雰囲気できてるので、カリカリせずにいきましょう。

964カレラなのですが、たまにターボみたいなワイドボディに改造してる人いますよね。
あれってやっぱり仲居さんとこなのかな。どれぐらい掛かるんでしょうね・・・。
張り出した分オフセット合わすのに、極厚のスペーサーとか入れてるんでしょうか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:03:15 ID:ma5nixEU0
水冷スレの脳内が一掃されたらここが荒れ気味〜>>106PDFって?ミッションの進化
については異論はないが空冷スレの特性を考慮すれば、この頃ならMTが断然いいでしょw
3,2カレラ雰囲気はイイけど964MTのほうが壊れず楽しいよ、最近はATしか乗れない人が
MTを否定しているだけに思えもするねw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:11:07 ID:J4qYC4bj0
>>106
とうとう壊れたか。
仕事しろよAT携帯厨。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:27:50 ID:keT4WW3oO
>>109
単純な5枚ギヤ乗りは、頭まで単純なんだなW
駒がなくなって、今度は携帯まで弄り出したかW
泣きながら腕を振ります糞ガキみてーだなW
化石信者はW
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:42:08 ID:QpRa7SSx0
空冷ポルシェにはMT>AT(ティプ)だな。
トルコンのスリップがせっかくのエンジンのよさを引き出せない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:50:44 ID:keT4WW3oO
>>111
出たな、例のダイレクト感W
ほれ、もっと謳え化石信者WW

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 13:59:17 ID:68RRqmG90
セナの映画見た人いる?最後のほうで3.2のタルガかカブ乗っていた映像があったけど、
ようだけど、どっちだった?シルバーのやつね。
そのころには涙で絵がかすんで見えててよく覚えてないんだ。

それにしてもこの映画は上映館が少ない。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:04:58 ID:tKakZnXt0
言っとくが、俺はATを否定はしていないよ。
進化の過程のものをあれこれ言っても意味はないんじゃないか?と
言ってるだけ。
この話はこれ以上しません。

964も登場から20年経ってきてるけど、パワステ関係って壊れない?
930に比べ快適になった分、壊れる個所も増えるんじゃないかな〜って
思うんだけどどうなんだろう。
壊れてないなら流石ポルシェって言うべきなんだろうね〜
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:07:34 ID:ma5nixEU0
>>112
それで君ナニに乗ってるの?→AT・・・→脳内が!的に荒れるのか?
なにか水冷スレから敗走したAT坊っぽくも見えるなw
真実を魅せられるまえにやめなよあらしは・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 14:55:02 ID:J4qYC4bj0
>>112
みつけた。
お前、前スレのコイツだろ。↓

810名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/10/11(月) 02:36:24 ID:44h5hnUeO
   >>809
   エアコンねーからってセンスめちゃ悪スクデリWW
   恥ずかしくもなく、馬鹿全開WW
   買えないんじゃねーんだよW
   買わないんだよW
   100億あってもいらねーよ、あんな糞ダセー車W
   RSにエアコン付けると素人W
   走りの詫び錆びも知らねーくせに、今度は玄人気取りか?恥ずかしいW

   頭の悪さがバレそうになると、今度は親の保険成金攻撃W
   カッコ悪さはその辺までにしとけ
   私は情けない男です、お金が足りなくて、458までは買えませんでしたって素直に白状しろよW

   親の死亡保険にも限界があったんだなW
   親も浮かばれねーな
   こんな糞セガレじゃW

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お前の親のが浮かばれねーよ。
今時W語尾につかうよーなのお前ぐらいだからな。
ID調べりゃすぐ解るんだよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 15:32:06 ID:keT4WW3oO
>>115
はぁ?
何、馬鹿にする材料吐かそうとしてんだよW
下手くそな吊りしやがってW
言わないイコール脳内攻撃の準備か?
単細胞がW
>>116
IDでバレバレ?
ここにも単細胞がW
だからなんだよWW
誰も違うって言ってねーじゃねーかよW
もしかして、それ出せばビビるとでも思ったのか?
鬼の首でも取ったような気になりやがってW
イモギヤ自慢を弄られたくないから、矛先変えさせようって腹か?
ほれ、もっともっとイモギヤ自慢しろよW
僕はフミフミスコスコがだいちゅきです〜ってWW
時代〜遅〜れの〜男〜になり〜たい〜♪ってほれW
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:23:43 ID:ma5nixEU0
ID:keT4WW3oO
あらすなよw以後君のカキコはスルーします、一人舞台の
脳内ファンタジーはご自由に!
みなさ〜ん沈静化にご協力をねがいます。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:25:13 ID:l7Dlz3Q10
>>114
91カレ2 5万キロだけど、パワステは今の所壊れていないです。
1回パワステフルード交換しました。
故障として、パワステラックからのオイル漏れがあるみたいですね。
オイルサーモ不動 エンジンルーム内ブロアーモーターメタル片磨耗のため異音。デスビベルト切れ シフト下のカラー砕け 
パワーウインドスイッチ出べそ折れ の順に壊れ修理しました。
今は、リアガラス下とクオーター一部の塗装クリアー細かいヒビ 走り関係ないからそのまま。
エアコンガス抜け 暑い日乗らないまたは我慢して そのまま。
オイルの温度上がり気味で、電動ファンの低速が回っていないみたい。
サーモか、その他なのか調べ中ですけど、走行風で半分以下になっているし、高速回転はするから、そのままでもいいかな?
と思ったりもしてます。

今までの一番大きな出費は、トータルの車両保険ですね。
プリウス買えそうだ・・・。
1回だけ車輌保険使ったけど、国産と比べたら修理代は、感覚的に2-3倍かな?
なにかあったら・・・と思うとやめるにやめれない車両保険。
車輌価格みてびっくり!再購入出来ない価格125万円!(新車価格から年?パーセント
価値が低くなって計算するとこの価格らしい)。見直さないと。
誰か、964で300万前後の車両保険は入っている人いますか?

討論は楽しいが、言争い はやめようね。

楽しくいきましょう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 16:36:14 ID:ma5nixEU0
>>119
任意保険の車両部分は時価格の証明など書類(保険会社による)を添付する
ことで対応は可能です。個々の保険会社や代理店またはユーザーなどにより
可否はあるようですが基本可能です。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:34:12 ID:tKakZnXt0
>>119 >>120
車両保険は一昨年200万で930購入時満額の200万で入れました。
が、保険証券を見ると、昨年175万、今年140、来年115万と年々下がって
行くようです。^^;
個人的にはこの2年でクーラー&足回りフルオーバーホールに100万
かかっているので、せめて200万の車両が維持されればと思っていたところです。
時価格の証明ってどうしたらいいんだろう・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:37:46 ID:68RRqmG90
水・空も、MT・ATも、4発・6発・8発も誰もが楽しめる争いの無い、
新しいニッポンの仕組みを作るのじゃ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:45:15 ID:PXNqFWNhO
カーセンサーネットとかグーネットで十分
口頭でおk
車両価額はその中の売り物の範囲で上げられる
例えば300万のがあれば300付けられる
もちろん支払保険料は上がるが微々たる物
毎年保険額が下がってたのは何にも意思表示しなかったから
現状価額でといえばできたはず
インターネット申し込みより保険代理店をお勧めする。というかダイレクト系は無理かも?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 17:49:29 ID:l7Dlz3Q10
>>120
時価格は、雑誌の店頭価格をみせるのでよいのかな?
高いところは、300万越え 。
新規に購入で、契約書見せれば入れると聞いたが、継続で、だんだん下がってきたものは
難しいようですが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:26:08 ID:ma5nixEU0
>>124
そうですね、継続でだんだんさがったものでも1度相談するなり各保険会社の
担当部署(本部)に稟議を上げてもらい話をして整合性があれば可能ですが
会社や代理店いままでの経緯などあるので相談に応じてくれる窓口を探す事が
肝心です。一般的には難しいと言う曖昧な返答で終わらせる事も多いです。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:44:22 ID:l7Dlz3Q10
連カキコすいません。
車両保険の回答皆さんありがとうございます。

私は、CPU は、水没させない限り、壊れない物と思っていたのですが、
国産車のビートH3〜 のCPU ボックス内のコンデンサーが液漏れ
により、不具合でるようです。定番の故障のようです。

930・964でCPUの故障不具合出た人いますか?

予備(中古)で購入しておこうか迷ってます。新品はびっくりする価格ですよね。
中古品で同じような年代物だったら、持っていても意味ないような・・・。(電気
通していなかったら、コンデンサーは、長持ちするもの?)

ナローだったらこんな心配しなくていいんですよね。
電気仕掛けが多い車の欠点ですね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 18:53:26 ID:l88Z0fnOO
電気詳しくはないが、コンデンサーは逆に電気通してないと逝ってしまうイメージ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:11:28 ID:ma5nixEU0
964のLジェトロならCPUがいったらエアフロレスでフルコン化がいいかと
純正のCPU+エアフロの値段に少々追加でいけるでしょう。
日本製のものはレブリミット、進角、噴射量など微調整が効くので後の
メンテを考えればありです・・・サーキット派の人はモーテックその他
もう少し高価になるだろうけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/26(火) 19:19:55 ID:WmDB3MVlO
>>113
遅レスですが、観ましたよー
自分にはカブに見えました。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 08:33:35 ID:lqvzm/XG0
129さん。ありがとう。一瞬だったからねぇ。

Kジェトロも燃料デスビだっけ?スゲー高いの。あれ逝ったからもーテックとか考えるよね。
でもなぁ、2.4のSとかでメカポンをあきらめてキャブにしてあるのはなんか悲しい。
そうしちゃうとSじゃないしなぁ・・・
Kジェトロも年式によってはウォームアップレギュレーター欠品出てるしなぁ・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:41:33 ID:iIoShZ4dO
Kジェトロ駄目ポルです…(;_;)
燃圧低く、1気筒だけ噴射少なめ、薄々です;
燃費と環境には易しいのだろうけど、踏み抜いたら、またスタッド折れなんだろうなー↓…(;_;)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 13:00:46 ID:6tmtYLls0
車両保険ですが通販系、外資系、国内大手全部断られた・・・。
結局、クルマを購入した店が代理店になってる保険しか入れなかったよ。
多少割高なのかもしれないけど、さすがに購入金額まで保険掛けられた。
やっぱり代理店の実績ってのは重要なのねと再認識しました。
去年もらい事故してしまいましたが、クルマ屋が間に入ってくれて保険の支払いも
ぜんぜん渋らなくてとても助かりました・・・ということがありました。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 14:22:08 ID:lqvzm/XG0
>>131
残念ながらそりゃ本来のポルじゃないよね。がんばって直して楽しもうよ。
お金はそれなりにかかっちゃうけど、OH後のビュンビュン回るエンジンを味わえば
凹んだ気分も吹っ飛ぶよ。
放置しておくと関連していろんなところがおかしくなって、手の付けられない状態にもなっちゃう。
癌と一緒で早期治療で損はしないと思うよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:24:24 ID:czuF/skD0
すいません
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:27:17 ID:czuF/skD0
964を購入して二週間が経つのですが、ちょっと基本的な事をきいても良いでしょうか?
マニュアルが付属しておらず、専門店からの購入ではなかったため途方に暮れています。

・空調がオフにならない、空調ダイヤルを0まで回してもかすかに空気が出てきます。
・ビックリマーク(ワーニングランプ)が停車するたびに点灯する(走行中は消灯)
・左から二番目のオイルメーターが走行中は一番下のレッドゾーンに入りっぱなし(停車すると戻る)
・電動ドアミラー調節が助手席側しかできないボタンを回そうとするとキャップがとれるだけ。
これらは故障でしょうか???

基本的過ぎて、ディーラーとかに効くのが恥ずかしくいのでここで聞かせてください。
しかし、凄いですねポルシェって、ユーノスに乗ってましたが、比べようもありません。
アクセルワークに対して敏感すぎるエンジンには馴れる必要があると思いましたが
買ってよかったと思う今日この頃。
930以前はもっと敏感だと聞いた事がありますが、964でも私に取っては十分すぎる
感じがします。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:11:01 ID:7FQoQTWY0
>>135
購入おめでとうございます。

964に乗ってたのが15年前なので、記憶が定かでないので解るところだけ。
・空調問題のような気がする スイマセンわかりません。
・これも故障の予感。ブレーキパッドセンサーが関連しているのかと思ったが
 走行すると消えるとのことなのでわかりません。でも問題ありでしょう。
・左から2番目ってことは油量計かな? これは問題ないでしょう。正常です。
・あ〜964の左右切り替えスイッチってどこに付いてたっけ?メーターの下側だったかな〜
 930はキーの上あたり(メーター下)に左右切り替えスイッチが付いています。

個人的には964も930もアクセル反応は変わらない様に思いますが、
レスポンスはフライホイールの重量差の関係で、930の方がいいですね。
クラッチもG50と915では繋がる瞬間の感覚は微妙に違いますね。
ここもラバーが入っているかいないかの違いが関係していると思います。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 16:48:09 ID:czuF/skD0
>>136
ありがとうございます

スイッチありました、キーの上、ダッシュボードの下面、こんなところ普通じゃ絶対分からないですよw。
一つ解決しました。ありがとうございます

ワーニングランプの件
センターコンソールの一番右のボタンにも同じマーク!がついて光っています。うーん意味が分からない。
ディーラーに行った方が良いかな・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:04:56 ID:7FQoQTWY0
>>137
センターコンソールのボタンは、ワーニングランプ消灯ボタンです。
メーター内の『!』ランプが点いたら、これを押して消すのです。
まさか、ガソリンが無いってオチじゃないでしょうね〜w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:05:25 ID:2rKLPngbO
>>137
964のエアコンは風量0でも微かに出続けますよ。
993のコントロールユニットにすると風量0で完全に止まると、どこかで見た気がします。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:25:57 ID:6tmtYLls0
・空調がオフにならない、空調ダイヤルを0まで回してもかすかに空気が出てきます。
そういう仕様です。初めは驚きますよね。

・ビックリマーク(ワーニングランプ)が停車するたびに点灯する(走行中は消灯)
同時に点灯する赤いインジケーターないですか?
!ランプは「問題があるところがありますよ!」という意味です。
センターコンソールの!マーク付きボタンは、!ランプ点灯のキャンセル用スイッチです。
「問題があるところがあるのは分かったよ」という時に押して!ランプを消します。
たまに「これを押して消すのが空冷の儀式」とかいう店があるけど大嘘。何か問題があるということです。

・左から二番目のオイルメーターが走行中は一番下のレッドゾーンに入りっぱなし(停車すると戻る)
そういう動きで問題ありません。エンジンあったまって水平な場所で停車中に指すのがオイルの量です。
アクセル踏んでるときはオイルタンクからエンジン各部にオイルが圧送されているので、相対的にタンクの油面が
下がるのでそうなります。でも目安だからオイルレベルゲージでたまにチェックしたほうがいいです。結構減るし。

全体的にアナログな機械丸出しな操作系ですが、慣れてくると「操作してる」感があって気に入りますよきっと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 17:51:12 ID:8awclHPR0
>>135購入おめでとうございます!
はじめは、分からない事多いよね。
このスレは良いスレなので親切に教えてくれるよ!

>>140 GJ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 21:36:55 ID:qoBOleqT0
>>135
ビックリマークについてだけど、止まる度にサイドブレーキ引いてる?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:00:04 ID:2rKLPngbO
ビックリマークについて。

キーを差し込んでアクセサリーにした時にメーター内の警告灯が全部点灯すると思うので、
玉切れしている警告灯がないか確認してみてくださいね。
144135:2010/10/27(水) 23:00:31 ID:YlwGVc/a0
やっと自宅に帰ってきました。みなさんどうもありがとうございます。
ビックリマークは消えました、どうもリアウイングが上がりっぱなしになってたみたいです。

エアコンディショナーはホント変な仕組みですね、なぜオフにできない・・・

でも、本当にここは良スレですね、皆さんに感謝です。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:16:14 ID:fVlIc1z90
しかし車って、細かい所の操作が微妙に、あるいは大幅に違いますよね。
なぜ共通規格が無いのか。なにか尤もな理由であるんでしょうか?
だれか教えてエロイ人。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:29:09 ID:ZvuLRigC0
そんな細かいとこまで一緒やったらトヨタもポルシェも変わらんヤン。
ペダルの配置なんかが共通規格であればあと部分は「味」でいいんじゃないの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 00:13:25 ID:tL1XK+Uf0
>>146
あ〜、ごめん、
それどころかウォッシャー液を吹く操作がレバーを引くか、上に押すかとか、
ワイパーのスイッチがレバーか、ダイヤルか、とか、
それくらいの細かい操作のことで…

車で共通の操作って、アクセルとブレーキ、クラッチやハンドル、
さらにシートの操作やシートベルトの使い方くらいだなぁ、とか、
>>135以降の流れを見ててそんな風に思ったもので。

けど言い換えれば、
一応危険なときのいざという時に必要な操作は共通と言えるのかな。

あ、けどいわゆるパーキングブレーキがサイドレバーか、フットペダルか、とかもあるか。

長文スマソ。
148135:2010/10/28(木) 00:15:27 ID:R1wWPM/w0
イタ車とかフランス車も乗ったいたことがありますが>>145さんんのいう通り、なんで共通規格が
作られないのか?と思ったりしてました。
日本の旧車なんかだと、ハンドル左レバーがウインカーだったりして、(輸入車との共通化?)

すいません自分はNIFTY-Serveのころからの住人、つまりおじさんで・・・・・・

あー年はとりたくない、でも本当にこのスレ度は奇跡の良すれです!
でもね、エアコンディショナーをオフにできないのは・・・・・・ ドイツ人は絶対変態だと今日思いました
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 02:02:00 ID:UOcnAkKb0
>>132
通販とか外資系は、この手で古い車は
車両保険入れないのがほとんどと言うか全部じゃね?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 07:56:05 ID:bJ9CXb+80
7シリーズでオートマのシフトレバー
あれっどこ? パーキングは?
なんでも電気仕掛け・・・・。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 10:25:35 ID:q0aJA+1m0
>>150
BMW?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 11:34:42 ID:1jb3W4cs0
>>148
一部のフランス車で、ホーンがハンドル中央のパッドではなくて
左のウインカーレバーを押し込むと鳴る車種(メーカー)がありますね。
あれは初めホントに分からなくて焦った・・・。なのでヘンタイ度でいけば仏>独。
80年代のシトロエンの斜め上いってる具合はもはや笑えます。

>>149
通販なんか問合せや見積もりしても無視されることありますね。
意外と需要はある気がするんですけどね・・・。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 12:38:20 ID:T8r7aDW6O
私も、謎なボタンや謎なレバーに苦戦してます…(;_;)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 14:06:42 ID:OmEfTqw40
>>152
ホーンがウインカーレバーに付いてるのは
プジョーだお〜

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 17:14:39 ID:ydBYGzpO0
>>151
そうだよ。
知り合いの車で、パーキング解除等 動き出すのに、10分ほどかかりました。笑

18年間で、一度もヘッドライトウオッシャー使ったことない。
出し方も知らないです。

ドアミラーのヒーターは,ワイパー動かすと、かってに入っているのか?
ずっと前、雨の日 湯気出てきたからあせった。

古いガルウイングのベンツは、オートマのパターンが、手前(後ろ)がバックで
奥(前)が前進だったような・・・。
前進は、前にあり、後進は後ろで、理にかなっている気がしますが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 22:43:24 ID:9gMmx0wc0
マニュアルモード付のATで、シフトアップが上で、ダウンが下ってのがどうもしっくり来ない。
なんか逆の方が使いやすそう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 07:59:24 ID:QyWuDg8d0
今まで乗ったクルマの中で930の空調が一番謎だったよ。
最近はやっと理解できるようになってきたけど、何じゃこれ感は強い。
でも、ヒートエクスチェンジャーのおかげでヒーター早く温まるのは◎です。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 09:51:27 ID:RDWu+bj10
>154
ルノーもあるよ。あれも変態だ・・・。

964は、ワイパーのレバーと間欠作動の調整ノブが別になってるのが謎。
あと、よく考えるとワイパー(車外)の軸の位置って変ですよね。
運転席側ピラーの付け根にないと拭き取りが非効率だと思うのだけど、
左右ハンドルを作りわけするのが楽になるのかな。
159135:2010/10/29(金) 10:45:54 ID:g1bf3qs60
>>157さん
930の空調は米国では「理解できる人は皆無」とか言われてたそうだけど
具体的のどんな風なんですか?

964のスライドレバーの働きもよくわかりません。
上がデフロスターで下が足下の風量かなーと解釈してますが、そうですよね・・・

質問ばかりですいませんが、今日ちょっと急ブレーキを踏んだら助手席側の足下に
雨水?がタラタラーってどこからともなく垂れてきました。昨日の雨が空調に入り込んで
流れてきた物と思われますが故障でしょうか?

まあ、何があっても驚かない自身はついてきましたw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 10:59:45 ID:NC4ddlDi0
雨漏りだとフロントガラスやサンルーフなどあらゆるところが怪しいですね。
ドアからの漏れだと、内張り内の段ボールがくしゃくしゃになるので
内張り外すとすぐわかります。

今回の場合は、助手席側との事ですが、エアコンつけてませんでした?

964と993のエアコンは湿気の多い日に、風量が少ないと
エバポが結露し水があふれてきます。

もしくは単純に排水ドレーンのゴミ詰まりで、あふれてくる場合もあります。
この場合は、風量ちょっと大目にしとくと安心ですよ。

930については詳しい人お願い。
161135:2010/10/29(金) 12:04:55 ID:g1bf3qs60
どうもです

クーラー入れてました、でもちょっと量が多かったのでドレン詰まりでしょうかね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:11:57 ID:q/1Mmo/70
930ですけど、詳しくありませんw

ヒーター関係は専門誌に度々操作方法が載っていましたので、問題ないのですが

クーラーは解りませんね〜

おそらく、左のダイヤルが冷え度合いを調整するもので、右のダイヤルは風量コントロール

なんでしょうが、もともと効きがイマイチなので冷え度合いも何もないと思うのは

私だけじゃないでしょう。 もちろん常に最冷えにダイヤルしていますww

専門誌には、ヒーターとクーラーの併用方法も載っていましたね〜

冬場で雨の日の曇り止め等、除湿にクーラーを使用するとなっていました。

ひょっとするとヒーターとの併用時に左ダイヤルを最弱にするのかもしれませんね〜

ちなみに私の930はクーラーをフルオーバーホールしましたので良く効きます。

といっても炎天下の渋滞時は厳しいですが、耐えられるレベルです。

結露した水は大量に出ていますね〜 そんなに出るならもっと冷えろよ!って

いつもツッコミ入れてます。




163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 12:46:51 ID:RDWu+bj10
> 964のスライドレバーの働きもよくわかりません。
> 上がデフロスターで下が足下の風量かなーと解釈してますが、そうですよね・・・
たぶんそれで合ってますよ〜。スライダーを両方右にしても、正面のダッシュからは送風でますけど。
エアコンは、アイドリング状態もしくは停止でON/OFFしないとクラッチがダメになりやすいです。
風量や出口の調整・切り替えがきかなくなったらフラップモーターが怪しいです。
温度調整が効かなくなってひたすら熱風になったら、コントロールパネルの穴の奥にある温度センサーの
ハンダが取れてるか、ホコリが詰まっている可能性があります(引っこ抜いてカンタンに直せます)。

・・・と、964のエアコンを自力メンテ(修理というほどではないです)で効くようにできたおいらが言ってみる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 18:05:55 ID:QyWuDg8d0
930の変態空調はクーラーとヒーターが独立してます。唯一サイドが両方出ますが…
クーラーは中央の吹き出し口と、サイドしか出ません。デフロスターと足からは
エアコンの風は出せません。
一方、ヒーターはデフロスターとサイド、足元が出すことが可能です。
さらに、ここが一番変態なところで、外気導入の専用ファンが付いてます。
これも足元とサイド、デフロスターが出ます。
ヒーターは一応温度調整の機構が付いてます(といってもバカ)が、クーラーは
オン-オフしかできません。さらに、温度調整用の左側のツマミはかなりバカで
オイラのはほとんど機能してません。というか常時ONの状態です。
ちゃんと動くものなら、ここのセンサーでコンプレッサーのクラッチをオン-オフさせるらしい。

オイラのは使いにくかったので、コンプレッサーのクラッチをオン-オフするスイッチを別につけました。
これで、内気循環で中央吹出口ができます。

そんなんで、今の時期のガラスが曇るってのが一番厄介で、デフロスターで
暖かい空気を出して、エアコンで湿度をとるを同時に作動。エアコンが寒いんだ。

こんな説明で説明できたんだか書いててよくわかんねー。
165135:2010/10/29(金) 18:26:09 ID:o69kX6k00
>>164さん    す、すいません、全然わかりません、もう、もういいですw


私はといえばホイールのロックナットとが全く外れず1時間格闘!(純正です)鍵が奥まで入らない!
懐中電灯片手に、怪しい人になってるのであきらめましたトホホ

まあパンクでもしない限り当分ナットは外さないので・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:16:38 ID:5xfi0yy10
クーラーとかエアコンとか、ガス漏れ不動 のわたしにとって
羨ましい話だ。
>>161
結露なんて羨ましいぞ。
4個とも鍵が完全に入らない?
山が違うだけなら、回りはしないけど、差し込むことはできると思うが…。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:24:46 ID:xYDHyHrhO
930カレラ狙ってるんですが、勉強になりましたm(_ _)m
たかが空調でも男のロマンを感じるっス!
そういうアナログな感じがいいですね(笑)
168スバリスト:2010/10/29(金) 20:25:23 ID:SN3dFHTXO
GRB乗りだけど、今日首都高でポルシェしつこかったなぁww
いちいち俺の後ろにピッタリついてくるなよww
中古のポルシェなんか相手にしねーーよww

新車も買えねーよーな奴は、同じ値段の軽自動車乗ってろBOKEがwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 20:36:19 ID:5xfi0yy10
>> エアコンは、アイドリング状態もしくは停止でON/OFFしないとクラッチがダメになりやすいです。

エアコンスイッチ入れてあるときは、走行中かってに クラッチオンオフ いているから、そのアドバイスは間違っていると思う。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:42:22 ID:05Wu83UW0
>>168
相手にしないらな、どいてやれよ。
17142:2010/10/29(金) 21:44:47 ID:2omVJ9Ai0
気の毒なスバリスト様。ご愁傷様です。
新車で買ったポルも持ってるけど、今日はたまたま古い空冷で走っている人もいる事も考慮に入れて置いてください。
スバリスト様はもしかしたらGRB1台でしょうか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:46:58 ID:NC4ddlDi0
相手にスンナ。
スバリストと名乗って、フェラーリやらBMWやら
あらゆるところに同じ内容で書き込んでる基地外だよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:50:40 ID:05Wu83UW0
キチガイを相手して、待ってましたといきがってるのを楽しむべし。
17442:2010/10/29(金) 21:54:02 ID:2omVJ9Ai0
>>173
ポル複数所有も充分キチガイだと思う。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:14:24 ID:5xfi0yy10
人はそれを マニア という。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:34:51 ID:ILlwRUOBO
複数台保有とかアホだろと思いつつも、街中でターボとか見かけると
「かっけーなー、いつか964ターボも欲しいなー」なんて思ってしまうんですヨ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 02:01:49 ID:LNAyrucHO
昨日のUSオークションでパールの959がでてたみたいですね
空冷ポル海苔の上がり車、一度は乗ってみたいな〜
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:15:23 ID:giPgaXnn0
>>169
理想論としてはそうだけど、実際のところアイドリングでクラッチオンオフしている
クルマなんて無いんじゃないの?ポルに限らず。
プレッシャーセンサーついている奴は圧力上昇したら勝手にクラッチ切ってるだけだろ。
179スバリスト:2010/10/30(土) 09:45:38 ID:SI3qNKmLO
なんだこの前ちょっと煽ったら壁に3回もぶつかりそうになっていたポルシェ君ですか。
もうちょっと腕上げないとフルローンで買った大事なブーブがかわいそうですよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 10:58:09 ID:jTUqWfM50
エンジン停車時にクラーを切れって話・・・

エンジンスタート時にエアコンがONになってると、コンプレッサーを回すベルトに
負荷がかかって切れる事があるので、エンジンを切るときにはエアコンのスイッチも切れ。
みたいな事を習った記憶があります、ポルシェではなく大昔に先輩から聞いた風説 かな

風説といえばこんな感じ

パワステを一杯に切ったところでハンドルを維持するとオイル圧が上がって爆発するとかw
オーバーヒートしそうになったらヒーターを入れろとか、
冬はボンネットの上に毛布を引けとか
コンテッサのフロントには砂袋を入れておけとか
ロータスヨーロッパのスタビは小石にあたって壊れ、コーナリングが悪くなるとか

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:18:25 ID:LtX8FLx90
>>179
ウザイ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:26:56 ID:dKWA4tInO
>>180
「チッ、スタビを打ったか」
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 12:35:57 ID:EOWXyqe00
ヨーロッパを買ったら言わざるをえない
184スバリスト:2010/10/30(土) 14:32:32 ID:SI3qNKmLO
おーい、マークXは上級チンピラ御用達の車だぞ!
GRBは昼間都内の道で水商売のアンちゃんが意味なくふかして乗っているよ。
家にこもってポルシェのカタログでオナニーしていないでちゃんと表に出ると良いね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 15:24:30 ID:iGIVx6RnO
>>179
お疲れさま。
スバルって、あの時の軽トラ?
GRなんたらっていうんだね。
すごいね
軽トラでも、一応グレードがあるんだ?
あのほら、あのなんつったっけ?
サンバートライっていうのかな
それに、ラジアルタイヤとか、本革風、ビニールのシートカバーとか付けた、スポーツバージョンかなんかかな?
煽ったって思ってたんだね。
勘違いさせてごめんね。
あの時は、暖気の目的で80kmぐらいで走ってたんだけど、軽トラのドラムブレーキじゃ、君がぶつかって死ぬんじゃないかと思ってヒヤヒヤしてたんだ。
スピードを50kmぐらいまで落として、抜かせてあげたらよかったね。
20年も前のポルシェのテールランプを、ずっと見続けて走らせてしまってごめんね。
今度から、90kmぐらいは出して走るようにするね。
それなら、もう近付く事すら出来ないから安心だよ。
あと、追い越すときは気を付けたほうがいいよ。
抜いた瞬間に、風圧で倒れちゃうといけないからさ。
2シーターで、緑の幌をパタパタと振るわせながら走る姿は、鳥肌が立つぐらいカッコイイよ。
僕も久しぶりに聴いてみたいな、AMラジオの音を。
186シャバ僧 ◆/0IEZmXnQ6 :2010/10/30(土) 16:43:40 ID:iwQ7kkfD0
>>185
そういや最近、AMラジオって車で聞いてないっす…
あれって、ニョキニョキ生えるアンテナ付けないと聞けないんすか?フィルムでもOK?
野球の中継は聞きたいんだけどなあ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 17:17:57 ID:yENF+04p0
空冷ポル 930を通勤で普段も乗っている人います?
964のオートマは使ってそうだけど。

仕事がら、日曜、祭日は休めないので、みんなでツーリングなんてここ数年
行ってない。
10台ぐらいのツーリングまた行きたいな。
それ以上になってくると、世間に迷惑かけてないかと思い、気が引けてしまいます。

ほんと乗らなくなってしまった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 20:46:26 ID:LtX8FLx90
             ミ _      ドスッ     ミ _
        ∧∧ ┌─┴┴──────────┴┴─┐
        (   ,,) | 池沼に餌をあげるのはやめてください .│
       /   つ 池沼の糞で迷惑している方がいます │
     〜′ /´ └─┬┬──────────┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3        .   ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛               ゛゛'゛'゛
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 21:15:14 ID:CKAT09ZiO
>>187
前の職場でいましたよ。930系NA(たぶん3.2)で通勤してる人。
毎朝いい音させてました。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:19:34 ID:RLANSy8u0
買った当初はいつもピカピカにして
晴れた日にたまに運転するだけだったが
最終的にどうでもよくなって雪が降っても乗っていってる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 02:58:51 ID:laz/Tq4R0
買った当初はいつもピカピカにして
晴れた日によく運転していたが
最終的にどうでもよくなって乗っていない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 08:06:58 ID:E6/ECieJ0
ボクのはSCだから勃起タイプのアンテナだよ。

さすがに、ぶっ飛ばしているときは折れそうになるけど、今のところ中折れもしなくて
おったってる。

このタイプのアンテナは感度がビンビンだね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:02:48 ID:cdFOiL4mO
>>186
810聴きなさい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 15:27:21 ID:0rcHOQKU0
>>187
車の機械的な事を考えれば通勤など毎日乗った方が
スラッジ溜まらずいいだろうけど、渋滞ばかりな道なら
やめたほうがよさそう。
毎日乗ってたら疲れるし、通勤用の楽チンAT車があるから
空冷で行くって事ないな〜。
週末に運動させるくらい乗るのがいいんでないの。

ツーリングとかって昔はバイクならでは、と思ってたけど
車もいいもんだね。ただいかんせん、信号でつっかかったり
渋滞で間入られたりが車の場合あるからちりじりになったり
して待つのが面倒。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 16:26:27 ID:lvh3UtA+0
路肩で待つのが台数多いと、他の人に大迷惑。

ただでさえ目立つ車なので、他の人に迷惑かからぬよう、配慮するべし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:42:17 ID:kH9bOuz6O
昔は、FMレシーバーやら、各種無線機でしたが、今は携帯電話があるからね
この先は、どこどこ集合みたいな感じでまあまあ逸れませんよw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:10:54 ID:PpLU6clp0
いつも質問ばかりで申し訳ないのですが

964のエンジン上部、エンジンルーム内壁に張ってある断熱材(遮音材)をよく見たら
ぼろぼろで、指で触るとポロポロ崩れてきます。

「エンジンをおろさないと交換できない」とネットではかかれていますが、本当でしょうか?
と、すると、新品あるいは代用品等と交換するのは、エンジンのオーバーホール時ででないと
できないという事ですよね。

皆さんはどうされてるでしょうか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:40:45 ID:GqsX7zut0
>>197
エンジン降ろさないと交換出来ないです。
新聞紙やシートをキッチリ貼ってむしり取ってしまえばok
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 17:55:08 ID:SwFjZ8r90
964以降のtipならエアコンもそこそこ効くし、ホントに日常使いできると思う。
フロントトランクもそれなりに荷物入るし、スーパーに買い物行っても困らない。
職場や近所の目も、別に気にしなければ関係ないしね。
週末しか乗れない身としては通勤で使えるのちょっと羨ましい。そのほうが調子も維持しそうだし。

>>197
遮音材のスポンジ、見た目は劣化が気になりますよね。うちはアルミテープで留めちゃってます。
あれつけてないとウルサイとか車内が暑くなるとかあるのかなぁ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:35:39 ID:x+BOcT9W0
>>197
エンジン下ろさないと交換できませんね。
取ることは下ろさず可能ですが・・・

930ですけど、昨年クラッチ修理の際に新品取り付けました。
それまでは無し状態でしたが、防音効果は小さいです。
あった方が気持ち静かかな〜ぐらいのレベルですので
エンジン下ろすタイミングがあった時でいいんじゃないでしょうか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:43:40 ID:/6TPF+bgO
だから断熱遮音材は中古を買う時にエンジンのダメージを探る一つの目安になるんだよ。
オーバーホールしたり、熱のこもらない乗り方をされていればボロボロにはならないから。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:49:12 ID:zVtO+SCr0
エンジンルームの遮音材はエンジン下ろさなくても、エアクリやヒーターファン
等の補器類を外せば充分交換できますよ。
貼るときはスプレー式のゴム糊が便利です。
あのスポンジ砂のようになることから、あまりエンジンに良い影響はないですから
早めに除去したほうがいいですよ。
私は930ですが自分でやりました。ついでにインマニ等も外してインシュレータ等も交換
すると良いですね。そこまでやるならオイルプレッシャースイッチとサーモスタットのO
リングとブローバイホースとそのケースのガスケットもやっておくと吉かな?

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:45:00 ID:zUdKT/sPO
>>202が正解

ヒント
手が入るスペース。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 19:56:10 ID:M8v/MZG40
>>203
930は手慣れた人なら、無理すればエンジン降ろさなくてもOK。

けど、964以降はどうやっても、エンジン降ろした時でないと交換は無理ですよね?
まあ、はがすのは可能なんだろうけど、半分くらいむしったところで挫折しない?
205197:2010/11/01(月) 21:01:22 ID:W/7T+CAu0
みなさん、ありがとうございます。

きれいに剥がし、きちんと張りなおすにはエンジンを下した方が良い、というかオーバーホールのついで
の方が良いということですね。とりあえずぼろぼろになったスポンジをエンジンが吸わないようにアルミテープで
ごまかすことにしますw。


クレクレ厨ならぬ、質問厨の私としてはもう一つお願いします。
毎日通勤と、まれに出張で使うことにした964ですが、軟派と言われようが、カーナビ(ポータブル)を付けようと
考え中です。機種を何にしようか、電源をどこから引っ張ろうかなど考え中ですが、なにかよきアドバイスはないでしょうか?
ナビ自体は、携帯電話を(ブルートゥース)で使えることから、ソニーを買おうかと思っていますが・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 21:26:26 ID:zUdKT/sPO
>>205
ナビだけは好みだからね。
好きなの選んで、取り付けはオートバックスにでも頼んだらいいんでない?
配線図面持ってるし、プロだから確実だよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 22:11:43 ID:ObcPJRf1O
エンジン数センチ下げた状態では交換できないのかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 23:54:52 ID:xEP6Wr24O
貼るより剥がす方が大変だよ(;^_^A
エンジンが無い状態での作業がオススメです
綺麗にピッタリ貼れるしね^_^
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 03:59:36 ID:9OUF77NL0
>>205
俺はダッシュにいろいろ置くのが嫌いだから吸盤でガラスに付けて必要無い時は外してる。
だから電源はシガーからコードはそのまま、ヤフオクで売ってるパーキングブレーキ解除のジャック差してる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 07:47:07 ID:4LobOnAr0
灰皿前に、ステーを加工して取りつけてます。
モニター上部がデッキに、ほんのすこしかぶってます。
手のひらサイズのタイプだったら、見やすいガラス吸盤がおすすめかな。
シガーは、常時電源だから、気おつけてね。
増設か、アクセサリー電源に改造がよいとおもいます。

遮音材は、1回も交換してないけど、べつにぼろぼろになってない。
原因は、熱ですか。
テールレンズと、リアガラス下の塗装は、ボロイ手前って感じ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:47:20 ID:ZkAhholT0
意外と知られていないのですが、930はエンジンが前方に傾斜しているので
補器類を外せば空間があるので、インシュレーター(遮音材)がエンジンを
下ろさなくても何とか交換できるのです。
964はエンジンが車体と並行になっているため、930に比べてエンジン奥
側の空間が少なく、インシュレーターの交換が難しいのです。
と言っても実際見たわけではないのでどれぐらいの差があるのか知りませんがww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 08:55:16 ID:ZkAhholT0
私は930を通勤で使っています。
全く苦になりませんね〜
出張などにもよく使います。
流石に取引先へはパーキングに止めて、徒歩で来たことにしていますがw
駅まで送りましょうと言われるんじゃないかと、商談後はいつもドキドキ
しています。
ETCは付けていますが、ナビは付けていません。
iPhoneの全力ナビで十分使えていますので。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 10:32:25 ID:bbVEPGmj0
>>212
取引先にも堂々と乗りつければいい
古い911なんてBMWの中古と同じくらいにしか見ていないから
誰も嫉妬はしないよ
214197:2010/11/02(火) 10:35:10 ID:ahPu49Ap0
つまらない質問に丁寧にお答えいただき感謝致します。

たしかに、いざポルシェに乗ってみるとダッシュボードの上に何もおきたくないというのは
よくわかりますね。灰皿の所を加工するタイプは見た事があります、目線が下がりすぎて
ちょっと怖いですかね・・・ガラス吸盤のほうが良いかも、ですね。

iPhoneは持っていませんがipadを購入予定なので、たしか全力ナビはiPad対応のがあったような・・・
増々置く所が無いですがw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 12:58:33 ID:rMBCd85P0
ナビはポータブルのやつをガラスに吸盤でつけて、配線は窓のフチとダッシュボード下を
ぐるっと回して這わせてます。配線が前に出るのキライなので。
アクセサリ電源から3つ又シガーソケットを増設して、電源も隠してます。
ちなみにレーダーは、ルームミラー型を同じ方法で設置してます。
ポータブルナビは車上荒らしに狙われやすいので、カンタンに外せる設置の仕方がいいかも。
灰皿の加工は、911DAYSのメンテ本に載ってるのみましたよ。

>>213
「取引先にポルシェで行くなんて!」って社内の上司とかのほうが面倒かもね。
言葉面だけ噂で聞いたりしたら、聞こえはあまり良くないからね・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 13:39:02 ID:BLqnMdr2O
うちの964は灰皿アッセンブリー(w)のステーをそのまま使って、オンダッシュモニター付けてます。
確かに目線が下がって怖かったり、見るときにハンドルを持つ右手が邪魔だったりしますが、
ナビに頼り過ぎない運転になっていいかな、と納得しています。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 16:04:14 ID:jbJqMhLZ0
930だとエンジン車に乗せたままあーだこーだと面倒なことをすると、おろしたほうが早くねー
ってことになりますね。オイルはもったいないことになるけど。
水を積んでいる車に比べるとはるかに楽だし、工賃も安い。
930にのってエンジンおろすって大事じゃなくなって感覚がマヒしました。
年間3回おろしましたこともあります。

でも、インシュレーターだけでエンジン・・・・ってのはよほどのお金持ちじゃないとやらないけどね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:16:25 ID:FzOKZpUlO
私のSCの場合...
ある日の寒い朝、エアクリばっかーん↓
対策エアクリを取り付けの為エンジン降ろし↓
待ってましたとインシュレーターの張り替え↓
タペット調整の為にカムカバーを開けると、スタッドボルトの折れ発覚↓
ボルト全交換の為、シリンダー全バラ↓
シリンダー全バラで、ケースも割りたくなってエンジン全バラ↓
各部リフレッシュして組み付け、エンジン始動するも、バッカンするし元気もイマイチ↓
燃料系統を調べるとタンク内からフィルター内部がサビサビドロドロ↓
タンク、配管リフレッシュ中←イマココ
車検場への道のりは遠いなー;
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 19:24:58 ID:XDcA7sOv0
>>218
賽の河原で石積んでるようだが頑張れ!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:03:14 ID:ZxKl09Ur0
>>218プロの方ですか?


ホンダのCB50はバラしたことがありますが、ポルシェは・・・

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 21:07:49 ID:gmZYtkWk0
>>218
ある日の寒い朝、エアクリばっかーん↓
ここまで一緒。
インテークマニフォールドにポップアップバルブ付けて修理。
インシュレーターの貼り替え忘れてた。
タペット調整してないから、スタッドボルトの折れは不明。
ところで、218さん、どれくらいの費用がかかるか参考まで教えて。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 23:57:48 ID:FzOKZpUlO
218です
ブレーキ、足回り、空調FANなども手をつけてますので、今まででオーバー150ってところでしょうか(;^_^A
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:04:04 ID:MMTBs5Fr0
218さん。もうひといきだねぇ。ガンバ。
あとには天国が待ってるよ。
でも・・・200が見えそうコースかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 06:55:55 ID:rYCt8VBG0
自分でやってんの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 08:10:15 ID:oaxfBhr/O
自分でやったら200もかからんやろ?
自分でやれば、色々な部分にまで手を付けたにしても、せいぜい50〜80ぐらいじゃないか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:20:40 ID:yAh/h1HE0
すてちゃえば?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:39:57 ID:1eeZGMdZO
中古エンジン買ったりで、部品代が約10000ドルです
今日は、モテギポルデーですよね
行きたかったなー(;_;)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 09:49:04 ID:JHYyh3ed0
でた。自分でやれば激安論者。
確かに正解だが、エンジンまでバラス奴はどんだけいるんだ。
俺も小物はやるけどエンジンはプロにお願いだ。
素人が組んだエンジンは全部ダメとは言わないけど、買いたく無い車だなぁ。
プロでもダメな奴はいっぱいいるから一緒といえば一緒だが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:12:27 ID:8nmEp1+S0
何事も自分でやるってのがエライ。
面倒臭くて何一つやる気にならん。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 10:48:39 ID:ZXn4z3D1O
探しものがあります

若い頃、夜中にマフラーや足回り交換していた自分はどこに行ってしまったんでしょうか?
231スバリスト:2010/11/03(水) 20:50:06 ID:goCZsLrOO
しかしみんなしてこんな、速くない、無駄に高い(部品も)、
見栄にもならない、パーツもない、変なクルマに乗ってるわけだけども、
結局ポルシェってなんなんだろう?
好き、っていえばそうなんだけど、突き詰めるとどういう?

俺は、速い車に乗りたければ他のに乗ってるとかっていうのは疑問
コンフォートさはすごくあるけど、ポルシェに乗ることも、
速さをあきらめるのとは違うと思う スポーツカーだと思う

やっぱGRB乗りってうらやましい?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 21:43:22 ID:/hNAyVDv0
昨日の夜に栄光のルマンがBSでやってて思わず見てしまった。
ガルフカラーの917もいいんだが、現役で走ってるナローがまたなんともいえない。
この時代のタイヤは怖かったろうな。あのパターンじゃ。
233221:2010/11/03(水) 22:14:40 ID:Yd+7Dybs0
>>218 参考にします。ありがと。
今日993で400km程走った。930でもほんの少し走ったけど。それぞれ味がちがう。空冷初心者だからまだよく分からないけど。
人を羨ましがる気持ちはあまりないなぁ。見栄を張る気持ちが無いどころか、知り合いに見られたくないのは正直な話。
昔、カメラに凝っていた頃、シャッターの切れ味とかファインダー像の見え方とか自分の手に馴染むカメラを求めていた。
その時には、人の持っているカメラが高くても高性能でも羨ましいとか思わなかった。求めている物が違うからだろう。
ポルシェ博物館に行ったときに聞いた話だが、ご参考まで。
ポルシェ博士は役に立つ車を作ろうとしていたのではない。役には立たないかも知れないが楽しい車を作りたかったのでそうだ。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:47:21 ID:/hNAyVDv0
GRBって何のこと?下痢便?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 22:54:53 ID:PimGTyWtO
空冷二台「356、993」所有することは、介護老人二人抱えるようなものかなあ

金と世話が掛かってあちこち悪いところだらけ

新車からならともかく、特養からわざわざ好き好んで手に入れて、苦労をする自分が情けない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 00:04:34 ID:mKilm7Ig0
237221:2010/11/04(木) 00:12:08 ID:ygdIepQI0
356と993の両持ち、なかなかのものでございます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 07:47:39 ID:avEbq7bTO
クラミジアと淋病持ちみたいなもんか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:21:42 ID:FkLL6e6T0
>>235
こいつは釣りだな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 09:59:51 ID:M+um4Z160
どんだけハズレの993に乗ってたんだよw
って話だな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:17:09 ID:xiPAPT+F0
インプレッサって興味的には乗ってみたいけど、金出して買うかといわれると
多分かわない。サーキットも山も空冷ポルシェに比べると圧倒的に早い。けど、
何かが違う。お尻をむずむずさせながら曲がるとか、普通で考えると変態なクルマ
だとは分かっているけど、機械に制御されたくないんだよなぁ。
この感覚って若いときにはなかったなぁ。自分も20代ならいんぷを選んでたと思うけど、
40超えてからは人との競争より、自分との闘いがたのしい。サーキットでどれだけ詰められたかとか。
機械を操る感が楽しいと感じるような域に達したみたいだ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 10:27:30 ID:ccVTdczS0
>>241
インウレッサの限界領域をで走れないってだけだろう
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 11:05:50 ID:xiPAPT+F0
>>242
そうだお。逆にインプの限界で走れるやつって、どんだけいるんだ。
結局のところ、大半のヘタレオーナー様は、クルマに乗せらているだけじゃねーの?
ポルも水冷となると、それこそFSW級じゃないと試せる場所もなくなるが、
930くらいの空冷だと、限界も見えるけど、侮るなかれといったところ。
それが俺は楽しいと思っているだけだ。
クルマの楽しみ方は人それぞれだから、自分に合う車を探すのが人生の旅だということだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 12:22:08 ID:UR95FTuD0
なんか、常に車の限界を試しながら運転していないといけないような雰囲気ですが・・・

日頃の運転、たとえばちょっとした追い越しとか、レーンチェンジ、高速道路への合流
あるいは、うっかりした時の急なブレーキングなんかでも車の素性は楽しめると、思うよ。

それに、通勤に使ってる私としては、いつも歯を食いしばって限界走行ばかりでは
命も免許もすぐなくなっちゃうですよ。

それとなぜインプレッサが比較対象として出てくるのかさっぱりわかりません。
空冷ポルシェなんて(四半世紀も前に)最速でも最良でもないことは皆よくわかってますよ。
空冷エンジンなんて絶滅危惧種なんだから、「○○の方が速い」というような話は意味がないですよね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 13:01:46 ID:mKilm7Ig0
ただ単に、水平対向エンジンだから、だろう。
実はそれくらいしか共通点はねぇべ?

FForF4WD  RRorR4WD
四気筒  六気筒
ラリー(基本悪路)  サーキット(路面状態良好)
値段は接近しているか?(インプ新車  中古空冷911)
維持費は段違いだがww
つうか、インプを引き合いに出すなら”ランエボ”も比較するべきだろうに…www
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 15:45:21 ID:/CpCaDJzO
>>245
車に"乗せて貰ってる"ボクちゃん達は、こんなポンコツくらいしか相手に出来ないからな
エボとかGTRはおろか、水冷すら怖くて相手に出来ましぇんw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 16:45:37 ID:qAI1bCjGO
ファミリーカーに高出力エンジンをただ乗っけただけな感じの国産と...
レースカーのノウハウをフィードバックして造られた稀少車の違い
ポッと出の速さよりも、じんわりとした速さを求めますw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 17:40:53 ID:H8tsyxyi0
オマエらスバリストに釣られすぎ。
空冷ポルシェ以外のクソ車の話って、どーでもいいだろ?


ということで、オイラが燃料投下。

円高だけど、何かポルシェパ−ツ買いましたか?
オイラはポルシェ友達数人で、スピードジャパンからオイルフィルターなどの消耗品を大量に買いました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:22:14 ID:nQtEDyVC0
やっぱり大量に購入しないと送料の関係で、メリット無くなるよね。
送料差し引いて、どのくらい安くなりました?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 18:40:22 ID:nQtEDyVC0
964のセルがよく回らなくなるれど(カチンというだけ)、
数年までは、バッテリーが弱いと思い2年に1回ほど交換していました。

キーをなんべんもひねりなおすと、そのうち回りだすのを気づいて、最近は、
バッテリーを交換することなく、乗ってます。

同じ症状の古い国産車は、セルモーターに繋がるプラス線を新規に作り、つないだら、
驚くほど回るようになりました。

964は、本当にセルが悪いのか、それとも プラス線 が悪いのか。
どなたか教えて下さい。
セルをリビルド交換しても、すぐに同じ症状でたとか・・・。

ちなみに、セル固定ボルトへアース線引いたら、少し改善されました。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 19:30:38 ID:qAI1bCjGO
湿気も渋滞も少ない欧州育ちですから...
配線やらの電装系は、弱点ですよね…(;_;)
カチカチになった配線の引き直しやバイパス線は有効だと思います;
旧車ですから、モグラたたきはいた仕方ないところですw
964さん、高額なイグニッションキーも怪しいですね(;^_^A
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:04:54 ID:U6HR9rZT0
キアヌ・リーブスって993乗ってんだね。
しかもカレラ4とは。
ヤレ具合がスターっぽいわ。無頓着というか。

ttp://mediabox.blog38.fc2.com/blog-entry-5458.html
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:25:44 ID://oyZwig0
キアヌが993をお気に入りで長く維持しているのは有名な話だよ
他にハリウッドスターで空冷好きだとジョージ・クルーニーの964スピードスター
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 20:39:10 ID://oyZwig0
>>250
セルをたたく(意外と効く)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 21:51:40 ID:WNUlWBbR0
スレチだが、

キアヌ一人飯
ttp://youtubeplus.livedoor.biz/archives/3215172.html

キアヌ一人誕生日
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51539219.html

コレ見てよりファンになったw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:09:03 ID:c7iURpWP0
アメリカ人のポルシェ好きと言えば、Jerry Seinfeldでしょ。
サインフェルドは、生粋のニューヨーカーのコメディアンで、TVの再放送で
良く見かけるけど、面白いから大好きだよ。

993スピードスターのターボ仕様とか、ほぼ全部の特殊空冷車持ってるか、
持ってたはずだよ。
アメリカの993の発表時に公開された純正のPRビデオでも、コメント出演
してるほどのポルシェ等だよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:13:21 ID:ZaH70OaW0
おれは、ジェームス・ディーンしか思いつかない。(涙)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:20:36 ID:kNjV2yUF0
漏れ、出川・トシちゃん・たけし
あとカラヤン
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/04(木) 22:42:36 ID:UbVKfGYx0
地味にポルマガの保坂の企画が楽しみだな。
993どうするつもりだろ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 00:53:22 ID:pShY4k/S0
何故ポルシェに乗るのか、インプレッサに乗るのか??
どちらも、乗ってみなけりゃ分からんだろうに・・・
頭で考えても分からないことはいっぱいあるし誰でも理由が無くてやってることは本人が
気が付かないだけで無数にあるはずだしね。
それが余裕で楽しいことと思えるほうが豊かな人生じゃないのかなぁ?
RCカーでもよくあるじゃなですか?高いパーツ組めば速くなるとかニューモデルが一番だと思っているヤツ
でも、実際は全然速くない。本当に速い人って仕組みが良くわかって適切なメンテや補強ができる人だと思いますよ。
ポルシェってスゴイですね。20年も前の車がメーカー供給の新品部品で楽しめるんですからね。
多少部品代高くても納得ですよ。国産だとそんなことありえないんじゃないですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 01:18:41 ID:hpsS1FFN0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 09:04:54 ID:vwiBORZl0
>>260
そーだねー。国産だとバブルカーはもう部品は出ないもの結構あるよねー。
サーキットユースな車を考えたことがあるんだけど、21世紀に突入すると
ベース車両がすごく限られてくる。軽自動車だと絶望的に近い。
普通車だと、インプ、ランエボ、2000、ロドスタ、GTRとかがあるけど、
スポーツカー不遇の時代だから球数や部品で10年後は暗いね。
こんな遊びができるのは今だけなのかなぁ。
その点、ポルは40年たっても部品にそれほど困らない。Kジェトロの部品なんかは
一部欠品出てきてるけどね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 17:22:20 ID:mlXorHZm0
>>254
毎回ジャッキアップして 叩く のはつらいな。

>>262
964以降、製造終了部品結構ある・・・。
古くなったら、買い換えろ かな。
最近のポルシェ、ポリシーないよね。トヨタと同じ。
そのうちに、セレブ奥様のお買い物にピッタリの小型作りそうだ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 17:57:08 ID:hIpFaZti0
ポルシェも前の社長の時に、本国の集中在庫センター作ったあたりから急におかしくなったんだよ。
一時期、異常に株価が上がって親会社を買い取る勢いとかいわれてた時ね。

数年前に、その新しい在庫センターオープンと同時に、各国の在庫は最低まで抑え
るって方針で、すべて商品引き上げてしまい、古い部品の再生産をしなくなった。

以前は、発注があれば、数がまとまりさえすれば作ってくれてたんだけどね。
それが空冷ナローとかが長生きしてる秘訣の一つだったんだよ。

今は違う。
無駄な在庫は持ちません、徹底した合理化を推進ってなってるからね。
そのうちホン●と同じで、8年たったら部品在庫ありませんので新車買えって言われるよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 19:06:20 ID:mlXorHZm0
>>264
詳しいなー。情報ありがとう。

カイエンでぼろもうけしてから、空冷オーナーは見捨てたな。
ブランドにおごられていろいろ手を出しすぎてそのうち、あやうくなるぞ。と言いたい。

今の若い人は、ポルシェは スーパーカー なのかな?
スーパーカー っていう 言葉 知らないかもね!

空冷は、ただの古い車だろうな。(笑)
空冷は、古いフェラーリ(308以前)みたいな、オーラは出ないと思うけど、乗って楽しい車として、
生き続けるのかな。

セルは、叩く これが結論? その他情報お願いします。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 20:25:39 ID:qX3vydG90
>>248-249 円高のこの時期に、ちょうどO/Hとなった。
親切なショップの「自分で部品取り寄せて持ち込んでも
いいよ」の言葉に甘えて、自分でせっせと発注。得したと思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/05(金) 23:50:08 ID:eFs0L/Dl0
964以降の欠品って走りに直接関係するところ?内装とかの走りに関係ないところなら
目をつむれるけど、エンジン、足回りのパーツは致命傷にもなるよね。
ターボのKジェトロなら、清水ジャンプでモーテックとかもありかもしれないけど、
SCとかのNAだと悩むね。それ直すの・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 02:31:16 ID:fNGVjLb20
>>264
トヨタかんばん方式
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 12:50:06 ID:AIjKvIR00
最近街乗りしかしてねえ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 14:16:12 ID:2I9344xS0
                        ,.ィ''''===ニ二'、''' ―-- ...,,,__
                         /          `゙/T~~~''''''ーテミ;-、_
                      r'フ".           ,;" !     ;!!  `ヾ:;.、`~゙゙''''',-、
               _,,,,.. . ----;;'ニ―- ..,,,_          /;,.......!    _/;!,... --‐' \'''r-''"
        ,,... -‐ ''''""~   ,. - '"   ~”゙゙`  ~` ''ー- ,,,,/ ,二二! ''' "~         `丶、
      /::;!  ,.  '"       _ ,.  - ‐         :;         "~      ,.r'"   L
      ,ト''         ,r-、、'"               :;            ,.:' /:;r=ミ:、  ,..)
     r'" :;、_        i'::::::,!:!       _,,.-=ミ:;,、    ;            ,!  ;':;' ; ! !!レ"''
    〉ミ:;.、 ミ'ー-.、_   ゞン,:'     ,.ィ",,.-=ミ ヽ ;     !       __,,... -―- -|::|l ,ノノ,リ
    ヾミ:、 ミ:;- 、 、_`"''二 ー'''",,. :/:;;;'"  ヾト,il! !   ,,.. . - ‐ ';'"~.-‐''''" ̄~~`'ミ:;ヾ彡ン
    |  |`ヽ.、_  {二二!三三 ;: ::;/:;:;il    ,!; ,l| | ''",.~-‐ ''"´           `''''"
     `ヾ、!   |~`''''''ー―'''''''''''":; ,'::;:;:;:il、   _,.クノ:リ-'"
        ~`'ートミ  ,....................; /ゞ;:;:;:;:ヾ、,.彡':;ノ
             ̄~~~~"""~~´  `ー---‐''"

test
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 18:32:19 ID:1A6b8UUC0
930や964の純正ターボウイングっていくらだったかしら。
50万程だっけ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 01:39:46 ID:1YYYef+pO
ヤフオクに出品ですかw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 03:26:24 ID:p5cBT3KZ0
すべてはビーデキングの馬鹿のせいさ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 03:33:30 ID:p5cBT3KZ0
>>255
キアヌリーブスはホモだよ。
http://www.c-pro.org/homohomo.htm
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 08:24:23 ID:7ShEx1t6O
僕は両刀
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 10:31:05 ID:0qCRCCoW0
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:50:43 ID:2Nd9yCCQ0
>>265
911カレラとかはスーパーカーじゃないけど、911ターボになると、スーパーカーだと思う。

特に930ターボは100%スーパーカーだろ。



278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 11:54:11 ID:O9LThV950
>276
なんだこりゃ?
あんまし格好良くないね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 12:58:42 ID:A0GhslhO0
>>277
スーパーカーに入れて欲しかった。

当時のライバル車の価格から比較すれば、が中途半端だもね!
当時のスーパーカーは、家買えた価格。
そう思えば、今のスーパーカー 安い!
金銭感覚が麻痺しそうだ。

>>277
ターボは、価格からしてスーパーカー 納得。
スポーツカーで高額ならスーパーカー なのか?

1ヶ月ぶりポル山で乗った。
楽しい車だ。
タペット音がかなり大きくなってきたが、ほっといたらどうなる?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 14:50:39 ID:ywm8cK8b0
>>276
スピードスターは1台がフェリー・ポルシェの誕生日プレゼントに、
もう1台はアラブの富豪がオーダーして作られたという説があるね。
グリーンのは過去にも見たことあるけど、シルバーのは初めて見た。

ターボカブリオレは初見だけど、きっとこれもオーダーで作られたのかと。
金さえ出せばポルシェもいろいろとワンオフで作ってくれるみたいだし。

ちなみにこんなのもあるけど、タルガをベースに改造しちゃったんだろう。
ttp://www.flexnet.co.jp/detail/mk/porsche/no/3703039602/

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 15:54:37 ID:Wmr7AYKP0
>>276
1枚目は993スピードスター、特別生産品で頼まれた分しか作ってない。
還暦祝いかなにかで、ポルシェ一族の方に、プレゼントしてる動画がヨウツベにあるよ。

2枚目は993スピードスターをカブリオレベースで後から作った奴っぽいね。
18インチホイールだし、911.ukで作ってる人がいたからそれかもね。

3枚目はアラブの大金持ちの発注で作られた超希少な993カレラ ターボ カブリオレ。
94年後期に数台作られたRRの3.3Lベースのターボ車。
これも911.ukに載ってたでしょ?説明文翻訳すればわかるよ。

ポルシェ社は、お金さえあれば特注モデルで作ってくれるから、
一般には流通しない、変な車も各モデルであるよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:26:57 ID:Wmr7AYKP0
訂正

2枚目はワイドボディの993カレラS スピードスターらしい。
公式な詳細は不明だそうです。
ちなみに、993のPDFカタログみるとスピードスター用の部品も品番ついて
るからカブリオレオーナーなら改造もありかもね。

ターボカブリオレは95年モデルとして16台生産。
3.6L 360psエンジン搭載だそうだ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 18:59:16 ID:O9LThV950
俺のエアコンに済んでる鈴虫も
たぶん特注のオプションだな
284277:2010/11/09(火) 19:03:49 ID:2Nd9yCCQ0
>>279
>スポーツカーで高額ならスーパーカー なのか?
違うだろ。
35GT-RのVスペとか、価格は高くても、スーパーカーには入らないし。(と、俺は思ってる)

やっぱ、女子供が見ても、ちょっと見ちゃうような車がスーパーカーだと思う。

ポルシェじゃないけど、カウンタックとか駐車してるだけで、おお〜〜〜ってなるような車かな。


285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 20:42:44 ID:1YYYef+pO
小生のパチもんも、小さな子供に、「何あのクルマ?カッコイイ」とか「写真撮らして下さーい」なんて言われたことが三度ほどありますw
そんなときはプチ優越感ww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 22:37:53 ID:uA8Cnwrc0
単なる964カレラだけど、特に目立たず地味な所が好きで買ったオレ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:01:31 ID:EWNQHMFd0
993 speedster
You Tubeで、 993 70 で検索してみて。
アルプス走ってみてーって感じです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:31:44 ID:GTWCn41T0
>>286
人それぞれだが自分の好みでは、前から見たらカエル顔でない993の方が964より地味だと思う。
空冷はいずれにせよちっさいところが好き。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:49:10 ID:1YYYef+pO
ホイルベースは、小さな軽よりも短いですからねw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 23:59:27 ID:/PgmXk6u0
たしかにたしかに993はフロントはインパクトないな。リアから見るとフェンダーのはりだしに おおっ と思うが…。

スーパーカーは、2シーター っていうイメージがあるな。
ポルシェターボは、いまひとつ スーパーカーに成りきれていない感じがする。
291288:2010/11/10(水) 00:16:21 ID:wcSYCgl00
>>290
私も、そして多分286さんも、目立つスーパーカーではなく、地味な所が好きなんですよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 02:41:55 ID:c1HOgKya0
>>964
964はフロントフェンダーがダボ過ぎ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:07:14 ID:Dp9kHaFd0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:29:23 ID:TNL5Ktj50
>>293
こりゃすげーな!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 10:50:34 ID:vx7DlxHA0
ここまで行くと、カッコいいんだかよくわかんねーな。

去年あんな事故があった富士の7耐はみんな出るのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 11:06:50 ID:52T+Do6PQ
>>293
この車が乗ってるミツワのカタログを小学生かそこらで初めて見た時
「な…………なんだこりゃぁ……………」
と思ったのを今でも覚えてるww

たしかこれ968のヘッドライトなんだよね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 12:50:24 ID:lT8tuFRV0
968や928のポップアップライト、個人的にはすごくカッコイイと思う。
リトラ全盛の頃にあえて逆転の発想でアレをやっちゃうところが素敵。
あの時代のFRポルってもっと評価されてもいい気がするんだけど、
空冷と2台持ちしたいもんだ。空冷より普段使いの実用性ありそうだし。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 15:59:05 ID:9mUwfNoK0
>>297
空冷911の何のモデルに乗ってるかわからんけど、
964までなら、五十歩百歩だと思うが・・・

どこら辺が911より実用性が高いのか教えてくれ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 16:12:00 ID:3AFNbftx0
>>298
944昔乗ってたけど、荷物結構載るし
クラッチやオイル漏れなんかも気にしないで
乗れてたから使い勝手はいいと思うぞ。
性能だって侮れないし。
FR系も乗れば、やはりポルシェだな、と思った。
911は荷物載らねーもん。それに911を実用的
に使うんだったら軽自動車でも買い足した方がよろし。
924SのMT欲しいな〜遅くてもそれが全てじゃないから。

300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 17:31:31 ID:Ta1WeyMNO
MTしかない硬派な928なんだっけ928GT?
まだ市場を形成するほど価格は維持してんのだろうか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:19:08 ID:lT8tuFRV0
297です。
964乗りですが、968や928のほうが実用性あるな〜と思う点はやはり積載性ですね。
リアシート倒せばゴルフバックや楽器、ベビーバギーといったような嵩張る物も積みやすいので。
あと299さんが仰るような、心配どころが少ないところとか。
まぁ、そういうコトを求めてポルシェに乗ってるのではないと言えばそれまでなのですが、
平日乗れない身としてはたまに車乗る用事があればできるだけポルシェに乗りたいと思うので。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:50:11 ID:iEznk6QS0
>>300
正解。値段はだいぶ崩れている。

928や944系は好きだけど空冷エンジンの音はもっと好きなんだよ・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 19:57:03 ID:mJUoxIjx0
今964乗りです、なんだか外車ばっかり乗り継いで到達したのがこいつっす。

さて、外車は、フランス車、イタ車、アメ車全部ひっくるめて、とにかく壊れるデス!
壊れたことをディーラーで怒りまくってるうちはまだ初心者、ディーラーのメカニックとお友達(自宅で飲み交わすぐらい)になって
「次はどこが壊れるかなー?」などと会話できるようになって、やっと一人前。

そう意味で、930や964は「普通の外車」レベルの壊れ方だと思います。

ナロー以前や本当の旧車は「1年間どこも壊れなかったら驚く!」といような楽しみ方をしないとねw

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:16:30 ID:p3SQEi/30
曲がってるな…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:30:51 ID:noKf4sXDP
>>303
昔、フェラーリは壊れるから好きとか言って、テレビに出ているヤツがいたな。
今、どうしてるんだろうか。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 20:38:19 ID:T3liX9IE0
>>305
壊れるのが好き・・・か。
なんかさ、それってフェラーリで車作りに携わっている人達に凄く失礼な気がするよねえw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:06:36 ID:p3SQEi/30
スレチだろうけど、実際どうなんだ?
ポルシェやフェラーリも結構壊れてたのか?
その時期の日本車と比較して。
ただ単に当時の車が全体的に耐久性が低かっただけ?
教えてエロい人。

マセラティ・メラクをレストアしたら、塗装の下がポリパテだらけだった、
とは聞いた事がある。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:31:33 ID:Xnzza3G0O
ぼくの993、室内が臭いんです
埃と汗と劣化で乗り込む度に・・・
どなたか良い方法を教えてください
消臭剤をたくさん試したけど効果ないんです
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:53:32 ID:ASrJq8wZ0
>295
昨年出たけどもう富士の7耐はもういいやって感じです。
車両多すぎで事故多発、イエローの出ない周回がほとんどないなんてねぇ。
今年はSMSC入ろうかな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 01:18:39 ID:4gpc2C3q0
928や944系の水冷は
壊れると(補機類の耐久性は低いし)
パーツ代が930より高いし
コスパが悪い
相場はそれを反映してるわけで
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 06:46:59 ID:MZnYAE6L0
>>308
エアコンフィルター交換してもらいなよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 07:05:18 ID:MZnYAE6L0
http://members.jcom.home.ne.jp/takefumi.sugiura/maintenance/maintenance.html
ここに交換してもらった時の写真があった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 08:23:31 ID:vYbdj8oP0
>>307
72年型のFに20年乗ってますが、消耗品以外は壊れた事ないです。
凄く丈夫な車です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 09:13:25 ID:6sBuNknQ0
>>307
911の良さは、工業製品としての実用性と、趣味性を高い次元で両立させてることだよ。
一応4人乗り、サーキートまで自走で往復。頑丈なシャーシと耐久性の高いFLAT6エ
ンジン、街乗り、通勤にも耐える実用性、そしてRRならではのお尻が沈む運転感覚。

フェラーリは芸術品、マセラッティも同じ(けど近年は、すごく実用レベル上ってるらしい)。
マセは、ほぼ全部手作りしてた時代があったからね。そして維持費はポルシェの比じゃない。

フェラーリ、マセラッティは朝にエンジンかけても、不具合で動かないのは良くある事。
笑って、別の車で外出すべし。(そんな生活してみたいけどね…)

911でそんな事があったら一大事、だからスポーツカーとしての比較はしにくい。

そして、911は頑丈だけど電気系なんかは国産並みとまではいかないよ。
湿度の少ない寒い地域では十分なんだろうけどね。

主観だけど、自分で運転するなら911、飾っておくならイタ車だと思うけどね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:04:41 ID:9Dug3em20
>>309
おらも、同感だなぁ。もうごちそう様です。
去年出たけど空冷でFSWはつらいし、あんなにイパーイ走ってたら事故るよ。
さらに、突っ込んだヘタレ君もまた出るそうだし・・・普通は退場だろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:30:58 ID:yzSaAQv10
>>308
クイックブライトでシートと天井をゴシゴシ、
これでタバコや汗臭が消失。
あと、除湿器を車内に持ち込みフル運転、
これでカビだのダニだのが死滅。
(c)福野本w

クサイアルファで試したら確かに匂わなくなったyo
消臭剤はワキガに香水つけるようなもの。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 10:32:44 ID:0k0J1+csO
そろそろ空冷911も1台買って飾っておきたいと思ってます。
だから極上ならティプトロでもいいや。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:25:25 ID:XzPK4tm00
外車は壊れる壊れるって・・・オマエラなぁ。

新車当時にすぐ壊れたんならともかく、最終空冷でも13年前なのに・・・
930やナローなんて、パーツ自体の寿命もあるだろうに。

同じ年式の国産車と比べてみろよ。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 11:53:34 ID:VfvhLOFT0
>>318
> 同じ年式の国産車と比べてみろよ。

同じ年式の国産車だってポルシェと同じくらい入念にメンテナンスすれば
故障の頻度は確実にポルシェより低いだろ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 12:20:29 ID:lzhpMlxf0
じゃあオイル交換行ってくるね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 13:39:11 ID:FsJcDmIU0
空冷と同時期の国産というと…
s30zとかスカイライン(R31)?他なんだっけ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:01:40 ID:9Dug3em20
おれのだとジャパンの時代だよ。
壊れないかもしれないけど、でもなぁ、高速飛ばせないよね怖くて。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 14:42:49 ID:L4SrfacT0
>>316
除湿器じゃダニとかは死滅しないよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 15:25:20 ID:XIIYuMHq0
>>307
ギブリじゃないの?
http://www.yokoban.net/014-giburi1968.html
アメリカってのは全く
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:19:39 ID:h6wOP7X10
ナローはより新しい車と比べると、壊れるところが少ないから壊れないよ。
一回徹底的に手を入れれば、あとは普通に消耗したり経年劣化するだけ
なので、手間がかからん。その『手を入れる』ところが少なくて済む。

・・・暑いけどw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 16:34:11 ID:vbLG4CM00
通勤にも使うし、冬の雪の中も乗ってるので
そう考えたら特別壊れないので丈夫と言えば丈夫。
古いランボルギーニやフェラーリを日常の足に使ったら死ねるだろうな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:17:43 ID:E/uzamBfO
バイクの話で悪いが、現行のドカでも、エンジンとか

『なんっでこんな作りにするんだ?日本車なら絶対こうはしないぞ!』

ってところがままある。
多分、イタリア人が深く考えていないのと、デザイン優先なのと
手抜きとがない交ぜになっているんだと(勝手に)思っている。

そういうところは壊れやすかったり、最初から壊れていたりする。
(冗談ではなく)



でも、魅力的かどうかといわれると、ものすごく魅力的だったり
するんだよね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:39:08 ID:CcHKq4mV0
>>316
除菌機能つきの空気清浄+除湿機だったような。イオンがどうとかいうような。
はがせるカーペットは全部剥がして洗濯して念入りに天日干しするだけでもずいぶん良くなるよ。
うっかりするとフロアマット20年替えてなかったりとかあるから、新調するのもいいかもね。
手軽なところだと、活性炭置いたりファブリーズするのも結構効くと思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 18:51:21 ID:rTWmciRI0
ファブリーズはやめとけ
あれはあとでべたべたする。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 19:31:18 ID:DyKIa4Yp0
993tフツーに足にしてるけど問題ないよ
331288:2010/11/11(木) 23:08:55 ID:6u+zjCoz0
車に乗った時に匂いは気になるが、しばらくすると慣れるてしまうのか気にならなくなる。
当方の930はかなりキツい。古いしノースモーキングで無かったから。
その点993はワンオーナーでノースモーキングだったからかかなりマシ。しかし、独特の匂いが有るが革シートのせいかな。
しばらくの間、窓を少し開けて駐車してみようと思う。
>>328が参考になりそう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 08:10:52 ID:PUOFlKJp0
臭いは気になりだすと辛いですよね。

オイル漏れの964を買った時は、漏れ修理と共に
ヒートエクスチェンジャーの配管を洗浄もしくは交換。
ついでにエバポの交換の際に、ユニット内部の洗浄。

室内をクイックブライトで洗浄した効果もあるだろうけど、
前オーナーのタバコ・オイル臭は消えました。

オイル漏れしてると、徐々に室内にオイル臭が入りこん
でくるのが厄介な臭いの原因だと思うけど、ダッシュボード
とかダッシュ下部を取り外せれば、室内のエアコン配管
だけでも雑巾で拭きとってみたら?

かなり真っ黒になってビックリすると思うよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 09:04:00 ID:LuBPWe0T0
手間が掛かる、掛からないは個人差あるから
良し悪しは結論として出ないねぇ。

この手の話題はNGということで・・・

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:01:36 ID:i7PJ0sUD0
俺も車内のニオイが気になるんだよねー
(正確に言えば、同乗者が!だけど)

>>332
>室内をクイックブライトで洗浄した

みたいに、室内洗浄に使えそうな薬剤のオススメってありますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 12:28:29 ID:lwH53jIL0
>>334
クイックブライトは入手が結構難しいと思うので、手に入れやすいものとして
「シンプルグリーン」はオススメ。フォーム状と霧吹きがあるけどフォームのほうが使いやすいと思う。
カーペットなら、オフィスや店舗用のカーペットクリーナーがかなり効いた。
エアコンは、吹き出し口からスプレーするやつとかでもそこそこ匂いが抑えられるね。
とにかく外せるものは外して叩いて洗浄と日干しが大事。ドアポケットとかシートの下とか、結構スゴイことになってるよ。
336スバリスト:2010/11/12(金) 12:56:51 ID:kUZSb3T/O
ポルシェがGRBに勝てるわけないだろwwwwww

あーごめん・・・・・
速さの話じゃなくて金の話なwwwww

お前の中古ポルシェは、新車の軽自動車より安いだろがwwwwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 13:37:07 ID:3PQnFGvE0
>>336

スルーしてもよかったんだけどね
軽より安いってこたーないw
車体本体な?
可能性なら930の最初期のボロボロの個体くらいだろー
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:29:28 ID:2vXEsebB0
金の話は水冷に行ったほうが楽しいぞ。それこそ、GRBよりお値打ちな
ポルシェがだいぶ増えたし。ターボも夢じゃねーぞ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 15:29:37 ID:dpsn3dhGO
オンナの香水の匂いは消せますか?
ヤバイんすけど・・
エステーは効かんかったし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 16:34:54 ID:Cx7JEtr40
>>339
窓全開で走り続けてくれ。
俺も993の時それで苦労した。

しかし消えたと思っても雨の日には臭うんだよね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 17:10:11 ID:XWK/ygCH0
dole?だっけ、オイルランプみたいなやつ。
あれで消えたよ、匂い。
342334:2010/11/12(金) 17:36:56 ID:i7PJ0sUD0
>>335
シンプルグリーンのフォームタイプは知らなかったよ。
週末に試してみます。さんきゅー!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:02:19 ID:p0Qgrxkm0
水冷から乗り換えです!
964C2、さいこーっすね。この車!
楽しいです。空冷初心者ですので、宜しくお願いします。
文章にするの難しいと思うのですが、
タペット音ってどーゆう音ですかね??
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 23:40:29 ID:Tt/9mz630
>タペット音
素人だからどんな音なのかはよく分からないけど、
部分合成オイル入れてるポルと100%合成オイル入れてるポルとではタペット音の出方がゴニョゴニョゴニョ
という話を以前、元ミツワの人から聞いた気がする。
345288:2010/11/12(金) 23:46:40 ID:oEHnrstY0
>>344
たしかにタペット音はオイルで変わる。
粘度が影響しているのだろうか、タペット音が小さくなり、アイドリングが少し低くなった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 02:37:05 ID:6B5JxKpPO
古いクルマには、硬いオイル入れれば、音は消えるし圧縮も上がりますよねw
カチャカチャ音がタペットでジャージャー音がチェーンかな(´・ω・`)
どちらにしても専門家に聞くがヨロシw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 04:38:33 ID:xz6U7Y8n0
クイックブライトで落ちる?
詐欺商品だと思うけど。
捨てようかと思っていたのが残ってる。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 10:25:22 ID:FfH0viTG0
>>323
ソースは福野本だぞ
話半分どころか話1/10にもならんよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 11:54:16 ID:tPSI9e8E0
>>347
俺も・・・・。
お互い偽物つかまされたのかな?ホームセンターが買った。だいぶ前の話だが・・・。
350343:2010/11/13(土) 12:46:57 ID:LHFYSWK70
>>344
>>345
>>346
ありがとうございます。
そーですね。。。専門店に行ってきます。
判らんままで、調子悪くしたら嫌ですもんね。

いやぁ、本当に楽しい車ですね〜。
皆さんが嵌るのも無理ないですね〜。
18年前の車とは思えないっす。
あのコロの国産とこんなに違ったんだぁ。。と感動しております。


351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 12:48:42 ID:iZOXV01f0
クイックブライトは液体とペーストがあったけど、全てにおいて
ペーストが上だったよ。

液体はなんじゃこりゃだったけど、ペーストの方は本革の掃除
からカーペットまで活躍してる。

空冷ポルシェに多い、油汚れには、シンプルグリーンが良いかもね。
スプレーしか使った事ないけど、独特の臭いがあるので、それだけ注意。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 22:56:42 ID:6VQHfWWeO
ねずみ講で嫌いだけど
洗剤は、アムウェイに敵うものは無いよ。

あれは宇宙の物としか思えない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:51:03 ID:/hapg0IG0
超亀ですが、>>15です。ステアリングの取られのその後。

リアタイヤの空気圧下がってたみたいで、GSのおっちゃんに「2.5入れて!」て頼んだら激変というか元通り?になりました。
やっぱりマメにチェックしないとダメですね。

でも以前より空気圧の減りが速い気がします。致命的な程ではないですが。
タイヤのせいなのか、引っ越してきた今の土地の路面が残念過ぎるせいなのか・・・

ついでに少し違う話なのですが、964の純正ボーゲって、街乗り・ツーリングで寿命はどれくらいでしょうか。
買ってからまだ1万キロと少々で、ヘタっているのかまだ大丈夫なのか分からないもので。よろしくお願いします。
(ちなみに今入ってるボーゲダンパーは推定5万キロ以上です)
354342:2010/11/14(日) 10:07:38 ID:8whu4JGq0
シンプルグリーン(フォームタイプ)使ってみました。
こんなに汚れていたとは・・・

ttp://minkara.carview.co.jp/userid/307845/blog/20389491/
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 10:23:30 ID:mZ5bEWyl0
>>354
見た目綺麗になった?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:07:09 ID:mCaPbUHA0
as see on TV の クイックブライト、GT88っていう詐欺商品もありましたね。
アメリカものに騙された。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:16:29 ID:LaU5BrnO0
1ヶ月前ぐらいは、ペン型でぬりぬりしたらキズが消えるのがTVでやってたのを思い出した。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 12:26:03 ID:qO8Ljm7yQ
ふと思った
空冷の時計の字体の腕時計ってあったらいいよね

ポルシェのメーターの字体はカッコイイ
特に964以降の文字を上下に潰したような字体w
359354:2010/11/14(日) 13:17:38 ID:8whu4JGq0
>>355
今まで、洗剤でキッチリ拭き取ったことがないので、前よりはキレイになった。(カーペットもより黒く)
別にシンプルグリーンじゃなくても、洗剤付けてゴシゴシすれば良いような感じもしないでもない。

でも、フォームタイプは使用してて楽だった。



アメリカの深夜通販物では、オーリーゴールドが使えると思う。
乾くと白くなるので、拭き取りが面倒だが、
ボディ色が白系だと、拭き取りが甘くても目立たないので、オススメ。
黒系だと、拭き取りをキッチリやる必要がある。

あと、オーリーゴールドは、水アカ取りに効きます。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 13:27:25 ID:sP4bQ/MfP
993乗りです。
オドメーターが故障して、動かなくなりました。

修理する必要は、あるでしょうか?
いくらくらい、かかりますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 14:02:25 ID:sBD12EyA0
>>360
空冷車では非常にメジャーな故障のギア欠けだと思われる
修理する必要があるかないかは自分で判断してもらうとして
メーター内の小さいギアが欠けてるはず
アメリカ直で取って1個25ドル+送料
国内販売だと3500円〜8000円
修理に出して15000円〜ぐらいじゃないかな

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 15:43:18 ID:mZ5bEWyl0
送料4千円ぐらいかな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 19:56:04 ID:mBkFwGPv0
>>360
車検時にオドメータがまったく進んでないとまずかったような気がします
「一度も乗ってない、ここまでローダーに乗せてきた」という言い訳がきくのかどうかわかりません


ちなみに俺もオドメータギア壊れたからギア買って自分で直したよ
930だがスピードメータ分解するのに全周カシメを外すのがめんどかったぐらい

しかしあのギアは素材選定ミス?それともわざと?

20年経ったら分解せよ(何のために?)というメッセージか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 22:16:54 ID:J75vNo5PO
車検証に走行キロ数記入するからね
前回の車検時より走行キロ数が減っていると事務所へどうぞ!されるから気をつけて
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 09:13:04 ID:N/zSlQJF0
>>358
その腕時計見た事ある。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 11:28:38 ID:LqBhxkYm0
>>360
オクでギアを買って自分で直す。
メーターはトランクから手を突っ込んで押せば外れる。
で、ドライバでカシメをシコシコ外す。
やり方はググればいろんな人が書いてるよ。

修理で2万とか取られるよりは自分でやった方が愛着もわくよ。
でも気をつけなせぇ。
あたいはメーター針を抜く時に、
過信して養生せずにやったので
文字盤をちょびっとギギって傷つけてもた。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 14:04:54 ID:DJR0et+W0
2chの管理人はソーカ統一教会
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 16:18:59 ID:2/XMQiLT0
>>366
外したいメーターの周辺にマイナス入れれば外れるよ
369360:2010/11/15(月) 18:25:12 ID:BLLSxhhxP
レスありがとうございまた。
よくある故障のようなので、安心しました。
DIYは無理なので、今度、ショップに持っていきます。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:53:26 ID:4ykaZPV6O
阿利希カレラ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 09:57:04 ID:TuUqN7pf0
クイックブライトは、「Newクイックブライト」と結構成分が違うようです。
Newがついてないほうが良く汚れが落ちるようです。
アメリカ基準の発がん性物質が入っていたとかで、仕様変更になったそうです。
まぁ、口に入るものではないので気にしないでいいと思いますが・・・。
ちなみに、福野氏が薦めてるのはNewでないほう。たまにヤフオクとかで売ってるの見かけますね。
似たような商品(石鹸ぽいもの)で、「激落ち君Jr」というやつも結構汚れ落ちて良かったです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 13:00:52 ID:x2qTTSAj0
俺、オドメーターが壊れた状態で、車検出したけど、何も問題なかったよ。
車検証のメーターは同じだったけど。


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 15:43:08 ID:4UZSCu3KO
木村カレラ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 19:43:54 ID:ORKNCXDZ0
993ターボサイコー
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:32:23 ID:QDNjVjWJO
993ターボサイコー


でも乗ってる奴サイテー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 22:36:27 ID:ORKNCXDZ0
マジかよ!
私、乗ってますけど…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/16(火) 23:54:09 ID:3DXrTELD0
993はいいよね
歴史に残るから生涯ずっと手元に置いておきたい車
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 02:10:25 ID:Gt5SZouJ0
993じゃなくとも歴史には残るで。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 10:58:45 ID:dEqLKK/T0
中古ポルシェって中古版になくなった?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 11:53:05 ID:/9g7S8W30
993って空冷最後だから貴重ではあるけど
カッコ悪くて好きじゃないなぁ・・・
マルチリンクで足廻り良くて、AC効いて羨ましい限りだけど。
RSも楽しいって話聞かないし。GT2なんか現実的じゃないし。
カエル顔じゃないしお尻がデップリしてるし外観が好ましくない。

930好きの個人的な独り言。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 12:36:29 ID:EAxaSZrk0
メーターネタですが・・・
油量計と燃料計がときどき仕事サボっちゃって、たっぷり入ってる筈なのに下に振り切れてたりする。
ガラス面をトントンって叩くと急にくいっと上のほうを指すように復活したりしてちょっと可愛かったりも
するんだけど、いつ復活しなくなるか分からないので不安だ・・・。
単純にメーター内部の接触不良とかなんだろうけど、分解して元に戻せるか自信ないので騙し騙し使ってます。
こんな症状あります?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 12:59:21 ID:dYu6Umu90
>>379
私が以下の5スレ目をたてましたが、気を抜いたら落ちてしまいました。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1280829723/

何となく6スレ目をたてるのを躊躇しているので、必要なら誰かたてて
欲しいです。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 17:51:45 ID:dEqLKK/T0
中古車スレに6台目を立てました。良ければ何か書いてくださいね
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:00:40 ID:2PEKJe86O
誘導してよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 20:29:30 ID:2UzYU6uU0
中古ポルシェ6代目【まだまだ買い時】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1289983703/
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 21:17:09 ID:uO5a3udr0
>>380
走りの味は930>993だと感じるが。993は930ほど目立たなくて普段使いしやすいのではないか。
それと気合を入れなくて走れる。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:06:13 ID:sL/EbAef0
>>381 ウチのポルシェの燃料計も4年に一度くらいサボります。
そんな時は、タンク内のユニットを取り外しガシャガシャと
揺すって再び取り付けると直ってます。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/17(水) 22:43:09 ID:2M9V8mGv0
私の993、しばらくホッテおいたらバッテリーあがってたorz
明日、充電しよっと^^;
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:34:15 ID:YOhgxCNK0
993は壊れないからいいよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 00:43:14 ID:5cMh8vmi0
エアコンだけ壊れた。
順番に壊れて結果的にエアコンに関わる部品は全部交換した。
これで後10年はエアコン関係を気にしないでよいかしら。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 11:55:46 ID:1O/fDaPl0
930は壊れるところが無い。
壊れてもどこが壊れてるか解りやすい。
=自分でいじれる=愛着が沸く
・・・が、定説というか今まで出た意見。
でも993も同じかな〜
あの角が無い感じが嫌なんよ。
もうちょっとカエル顔残しておいてくれてたら
最高の空冷だったかな〜

と、意味も無い独り言を言ってみる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 13:56:39 ID:gyA7ULUAO
水冷のデザインもかなり早い時点で大枠が決まってたんでしょうな。

過剰な変化に拒否反応が出ないよう、長期的に見てCGのモーフィングしてくみたいに
変化したような印象を持たせるために、心臓は空冷、ヘッド周りはややスラントの
デザインになったんでしょうね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 14:17:22 ID:h+rBGsyp0
明日、993ターボの車検です
15歳ですので、いくらかかるのかなぁ…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 15:09:33 ID:TxNOwe9M0
ポルシェ社的には、もし1964年に技術的に出来たのなら
ライトは今と同じくらい寝かせたのを作っただろうな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 16:29:10 ID:0H/L3vt/0
356のヘッドライトユニットをそのまま使ったからああなった的なデザインなんだろう
もともとはビートルのヘッドライトそのままだから、66年までのビートルとも互換性がある
寝かせるだけならライトをもうちょっと奥にやって寝かせたカバーつければいいだけだから
技術的にどうのなんて妄想は無関係
コスト的にヘッドライトを新設計するよりもあるもん使っちゃえ、だろな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/18(木) 23:31:11 ID:5cMh8vmi0
997でまた上がってきてるので、次はもっと縦になるかしら。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 00:03:09 ID:89dk7Wch0
993のデザインが最高です
天才ハーム・ラガーイ万歳
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 06:12:32 ID:bmKk6fy80
ポルシェって新型の登場した時のデザイン印象が最悪だが
欲しいかどうかはともかく、日が経つとなんだかんだでアリだなと思えてしまう。
ただカイエンとパナメはまだ日が浅いので、そこまで到達してない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:17:30 ID:r7trtCtq0
うん
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 10:25:45 ID:Y17xrc3Z0
う〜ん
悩むが964もデザインがいいかな
993も捨てがたいが、やっぱり蛙にしようw

特にターボ3.6
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 11:26:01 ID:89dk7Wch0
カイエン?
ありえないでしょう
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:30:08 ID:Y17xrc3Z0
私の993、今、車検に連れて行かれた
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 12:35:59 ID:cTnR46d8O
さて、いかほどになるか興味津々w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 14:27:43 ID:aABqo7ws0
964はフロントとリヤのバンパーがずれていてカッコ悪
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 15:54:57 ID:ohzx+A/hO
>>385
ありがとうハーツ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:37:03 ID:UYCb0WaB0
ここでする話じゃないけど、お買いもの車にはカイエンいいんじゃない。
おれは買うことはないけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 18:51:12 ID:CiKq+fvPO
やっぱカイエンはターボじゃなきゃね。
只でさえ高額なポルシェラインナップの中でも、一番リッチ感が漂ってるのは、カイエンとパナメーラだよな・・
アルミ、エアロでファッショナブルに決め込んだカイエンターボなら、今すぐ欲しいんだが…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:00:11 ID:VD/hSz3h0
俺は911ターボ欲しいけど
あのターボボディが嫌でカレラにしてる
一時期930ターボ乗ってたけどやっぱり
派手で乗れなかった

もう少しおとなしめのカイエンターボが出たら
即金で買うんだが
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 19:05:16 ID:h9qOou2r0
3.6なんか、ちょろちょろっ といじって ポルシェのエンブレムつけて、あんなに高く売るとはね。
エンジンルーム内の鉄板に アウディマーク入り!

964のカレ4の価格 カレ2との差 縮まったような・・・。
マニアルのカレ2欲しくても玉不足で、カレ4買うのかな・・・。
限界走行しなければ、たしかにカレ4の方が普段安心して乗れるよね。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 20:01:58 ID:jf26yB3P0
ちょっと探してでもc2にしなはれ

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 21:49:10 ID:p/AQG1TgO
カレラなら930も964も993も2も4もtipも今さら中古価格に大差ないじゃんか。
半分クラシックカーなんだから最も価格に影響するのは状態でしょ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 22:59:49 ID:jf26yB3P0
アメリカでレストアされたの奴のなかにとんでも無いのが混ざってるらしいね。
見かけ(エンジンルームも)はピッカピカでエンジンはボロボロ

むこうのレストア車のショーって自力で数十メートル動けば合格であと目見かけだけの評価。
優勝車を、そのまんま日本に持ってきて一千万円とか、、

だから程度ってのもどこを同評価していいのやら?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/19(金) 23:02:49 ID:FHSuaeVU0
ただの古い車から、ついに クラッシックカー になったか!
より 大切にしょっと。俺のカレ2
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 00:43:36 ID:2TNjR4he0
だったら頑丈で状態のいい993でしょ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 01:31:54 ID:4jFLZthPO
ツレが964カレラ買ったんだけどオイル漏れが酷い、964ってこんな具合が普通?
それとも買った店、車両ともハズレだったのかな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 02:54:52 ID:Q2tgfId30
漏れがひどいってのが曖昧だからな。
酷いかもしれないし、そんなもんかもしれない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:03:41 ID:Baoz0DWx0
オイル漏れは、エンジン両サイドからの漏れは、比較的安くすむ。
真ん中あたりは、エンジンおろしての作業になり高額。

おおよその目安になれば・・・。

オイルタンク回りの短めのホース4本は、漏れてはいなかったが、すびいひび割れを見てしまったので、交換したが、
長いものや、右フロントのホースは無交換。
次はどこかな? 
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 09:54:33 ID:JNoGLvai0
5年落ちの964C2を昔々に買いました。
オイルダダ漏れで、中古車屋に文句云って、無償で修理してもらいました。
修理後、一週間もしないうちに、またもダダ漏れ…
さすがに怒りが!、中古車屋呼びつけて事情を説明し、全部なおしてもらいました。
その後、オイル漏れは13年間起きませんでした。
 
ちゃんと直せばおkだよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 12:46:37 ID:mHSAsM2u0
>>418
だだ漏れの場所どこでしたか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 17:46:28 ID:Yh1XGPo00
漏れて無くてガレージにシミが出来きてないと寂しい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 19:39:15 ID:JNoGLvai0
>>419
確かクランクとミッションのシールだったかな
リアルタイムでポタポタ漏れてたよ
コーティングにだしたら工場がオイルだらけになったなぁw

エンジン下ろして殆んどのシールを取り替えたみたい…だったら予め直して売れよなって感じ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 21:25:31 ID:2TNjR4he0
964なんか所有するからいろいろ悩むんだよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 22:26:25 ID:1NijEqIGO
>>422
ここのスレ来て、それ言っちゃおしめぇよw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/20(土) 23:15:35 ID:2TNjR4he0
だから所有するなら993だって言ってるのに。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 00:22:33 ID:JS1+3fm20
993は顔がキライ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 07:18:04 ID:ERjUM1YY0
993なら996のほうがかっこいいな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 07:38:35 ID:YAnDstt70
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 14:46:33 ID:BZdax0dF0
私は993の方がカッコいいと思ふよぉ〜っは!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 15:10:10 ID:YAnDstt70
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 16:56:12 ID:Y3od6QE6O
まあまあ、兄貴たち
カッコの好みを押し付け合うのはよそうよ。
どのモデルも好きで乗ってるんだろうし。
今どき同じ空冷911乗りという偏屈同士なんだから
和気あいあいと楽しく仲良くやりましょうよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 19:59:38 ID:JS1+3fm20
でも、
空冷のスレで、993より966がいいってのは、どーかと思うぞ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:20:15 ID:uq+tTCrd0
996ってやっぱりかっこ悪いな。

もしどうしても水冷に乗れって言われたら、借金してでも997買うな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 22:32:49 ID:mAlQxqjD0
漏れは996乗りだが993はハンパでいらない、やっぱ964でしょw
本当は930だが維持を考えたり走りも含めると964だw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:01:35 ID:yZErqEkiO
996は運が悪かったとあきらめて、捨て値で売り払おう

胸のつかえが下りるから
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 23:35:46 ID:mAlQxqjD0
いや〜性能に酔ってるからまだちょっと手放す気には・・w
>胸のつかえが下りるから
は無いよ操る快感は論外に上だし、でも964のワイドボディは
魅力的だねターボか3.8か簡単には買えないがw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:32:20 ID:FuE0OPZs0
EV化したいなぁ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 00:41:19 ID:1C5pa8V10
(゚听)イラネ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 10:25:35 ID:Ue1bfpd00
おれもそうだなぁ。空冷ポルはどちらかというと、カッコ云々よりもエンジンが楽しい。
それを変えちまうなんて、最悪としか言いようがない。
水冷ならEV化は有りなのかな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 11:52:41 ID:xWiUJhsU0
ターボが好きな私は964、993がいいと思ふよ〜っは
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 15:15:56 ID:6BD2v+3M0
どのモデルでもそうだけど、空冷は何と言っても音がいいからね。
マフラー少し効率良くしてたりすると尚更。無意味に窓開けて走ってしまう(笑)。
964のワイドボディ、個人的にはRWBやラビットの「なんちゃって」でも問題なし。
あれって加工いくらぐらいするんだろう?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:12:39 ID:TpFKXQNO0
昔、信号待ちで993が横に並んだとき空冷エンジンの音にしびれたことがきっかけで購入。箱根や伊豆を飛ばすには最高の季節。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 16:30:41 ID:TlUh/TffO
ガロボロガロボロガロボロ‥♪
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 17:16:25 ID:o+q2icd40
ここの住民は水冷を否定がちだけどGT1クランクでNAの水冷
なら空冷か?と思うくらいにいい音するよw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:18:17 ID:ltoyARJs0
964乗ってるけど、俺は、音いいとは思わないな・・・。
好きなのは、限界付近のハンドリング。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 18:33:21 ID:gfHtnygS0
空冷エンジンなんて欠陥商品じゃね

俺のインプSTIでブッチ切ってやんよwww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 19:37:30 ID:u2xOjm/g0
どんだけかまってチャンなんだよ。
見てるこっちが恥ずかしいわ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:04:23 ID:Arbv3h6M0
>>445
低脳なフリをする高度な釣りなのかも知れない、
と思ってスルーしていたが、実は本当に低脳なのかも知れない、
と思うようになってきたけど、実はそう思わせるのが狙いなのかも知れない、
と思いつつあるけど、実は何も考えてないのかも知れない。。。

ああっ、もう判りません!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:11:01 ID:C5fItn990
インプレッサが速いのは分かってるんだから、放っておけばいいってw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:40:13 ID:kXd2/FXe0
所詮は国産車だしね。しかもスバル。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 21:43:13 ID:xWiUJhsU0
ま、私の993ターボもインプには勝てないかな
満足かい?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:27:26 ID:2PP4ErOnO
>>445
993ターボ、楽勝だね。
同じ値段で、君のインポが8台しか買えないもんね。
中古とかだったら、20台近くも買えるよ。
993ターボの消費税で買えるじゃん。
凄いなー。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:52:32 ID:TpFKXQNO0
>>451
恥ずかしいからまともに釣られんなよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/22(月) 22:59:26 ID:ZIT26iwe0
インプの価格を調べ上げたのか恐いんですけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 11:52:13 ID:VMfaUGbF0
993ターボの車検16万くらいだって
オイル交換・キルスイッチも付けてくれるそうだ

ま、コーティングに後、5万ってとこかな…ホットシタよん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 12:38:13 ID:j06uKZu2O
たった今、964ターボが横切ったけど
やっぱ俺、クーペで良かったわ〜。
なんかモコモコしてて嫌やわ〜。
当時のワイドトレッド合戦も、今の時代じゃZとかのマッチョボディには完敗。
逆に中途半端に見えてしょうがないわ。
ターボ独特のもっさり感も苦手やし。
昔は欲しかったんだけどなぁ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/23(火) 14:05:12 ID:GM012eqJ0
>>440
RWBのHPに金額出てるよ。
あの金額でホイール、タイヤまで込み込みだよ。

>>443
激しく同意。
GT3Cupなんて最高だね。
でも欲しくはないな〜水冷P。

>>455
一昨年事故ついでにターボフェンダーにしたけど
そのとおりだと思った。
カレラフェンダーのが好かった。
激しく後悔。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 03:53:18 ID:r7siTE2V0
蹴って元の幅まで戻せ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 11:57:21 ID:Z1dc7ZDk0
俺はターボ派。930ターボカッケェー!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:41:12 ID:t1O97OkD0
692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/11/13(土) 08:47:14 ID:5Fqpk6xP0
>>688
330Km/hも出るの凄いのね ♥
私の73年式の2.9L 911 Carrera RSR は300Km/hがやっとだわ ♥♥
それも、富士の直線とかサーキットで ♥♥♥
そう云えば、殆どガレージの中で1G保管ばかりね ♥♥♥♥
700 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2010/11/14(日) 19:04:21 ID:DeE1O698O Be:
>>693 メーカーだと340までは出るらしいが…茂木や富士だと300ちょいが限界。

964GT2の時でも300は行ったけど
702 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/14(日) 20:27:03 ID:60yTfDoL0 Be:
>>700
PORSCHE乗りは嫌いだけど、PORSCHE使いは大好きよ ♥
964GT2はYellow Birdみたいな黄色のには乗った事があるわね ♥♥
今は最後のBOSCHのMechanical Injection登載の73年式の911 Carrera RSRだけだわ ♥♥♥
でも、古い記憶ではRSRでもLP400とか512BBとかには負けた事は無いような気がするわ ♥♥♥♥

それにしても、貴方ってお金持ちの飛ばし屋さんね ♥ ス・テ・キ ♥♥
で、何でガソリン添加剤スレの住人なの? 出光のハイオクで十分だと思うわよ ♥♥♥
705 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2010/11/15(月) 16:11:35 ID:X6a6c0vNO Be:
>>702 普通の会社員だけど(笑)人より多少金はあるけど…

添加剤大好きよ。

964の時に3.8RSRのエンジンを手に入れるチャンスはあったけどエンジン単体で900万は手が出なかった。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:45:18 ID:t1O97OkD0
720 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/20(土) 22:25:47 ID:xdhEmtWY0 Be:
>>705
ふーん、会社員なんだ・・・まあ、確かにPORSCHEは経費で落とせないわね ♥
でも、今の時期、多少金はある会社員って ス・テ・キ ♥♥

添加剤お好きなの? どんな銘柄かしら ♥
私もニトロメタン燃料なら入れた事あるけど、確かにトルキーになるわね ♥♥
まあ、OH前のカーボン落とし程度だけど・・・♥♥♥

3.8RSRのエンジンが単体で900万、載せ買え、補機類OH、燃調、他で1,200万円前後ね ♥
ノーマルエンジンの下取りが高くても私なら買わないわ ♥♥
そう云えば、もうすぐ3.6LのGT2 RSがOHから戻ってくるわ。少し楽しみよ ♥♥♥
729 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/22(月) 15:21:17 ID:82d2QB4w0 Be:
>>723
恐ろしいもの入れるのね、それも、混合比多過ぎるほど ♥
70年代のヒートエクスチェンジャーなら暖房効き過ぎでボロボロね ♥♥

Egは2.4-2.8Lまで、3.2Lになってから回転の落ちが悪くなったわね ♥
Kジェトロは当然、Lジェトロの初期もあまり褒められないわね ♥♥
730 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/23(火) 13:50:11 ID:Nh9kpKb50 Be:
>>729
Egは2.0-2.4はEとSで、2.7LはCarrera RSで、2.8-2.9はRSRじゃない?
全部、ボッシュのメカニカルインジェクションの時代だな
俺は82年式の最後のSCも気に入ってたけどなw

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 14:48:43 ID:t1O97OkD0
731 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/23(火) 19:11:43 ID:dlIHwq3w0 Be:
ナローの911 2.4Sで運転覚えて、930 Turboで遊んだ覚えがある
ボッシュの機械式インジェクションは添加剤入れるとポンプのピストン壊すだけ
オイルに添加剤入れたらインジェクションポンプのOHで80万位だった

触媒焼けるほど添加剤入れるなんて無茶苦茶凄いな......少し驚いた

732 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/23(火) 22:42:06 ID:rogU30aR0 Be:
914-6のEgを2.4Sに載せ買えた時は楽しかった。
BMWの2002 TurboにもLotus Europe S2とかと毎晩走ったよ。
733 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/23(火) 22:42:13 ID:X+nRUtd+O Be:
(`皿´)ウゼー
735 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2010/11/24(水) 08:44:29 ID:/76/gW1G0 Be:
>>733
お前ポルシェ持ってないの? たまには買えよw

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1275819268/l50
スレチ荒らしはポルシェ海苔の共通スキルか?
とっとと引き取れ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 18:23:12 ID:6Xr1EGvW0
♥♥♥
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:01:48 ID:CXUJfQ/00
ポルシェ(笑)って名前だけに縋ってるのは恥ずかしいぞ
悔しかったら俺のインプSTIについてこいよ

今度の土曜夜10時に首都高湾岸線で待っててやるからさw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:22:24 ID:Z1dc7ZDk0
私はポルシェが好きだから乗ってるだよ
別に君のSTIが速いとか、カンケーないしキョーミもない
ジコらず頑張って走ってね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 19:23:20 ID:jEf6kXkr0
>>463
マジレスすると、その時間じゃ車多すぎてまともに走れない。
超本気で走りたいなら、大黒PAの大型用にたむろってる連中と走ってみな。
恥ずかしさで死にたくなるだろうから、あんまりお勧めしないけどな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:27:41 ID:hq7O50HtO
そうそう。
>>463
棚沢さんとこの964ターボとバトってみなよ…
ブルーパールにBBSと、シンプルだからすぐにわかるよ。
5秒着いて行けたら、ピンドンおごってやるよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 22:50:37 ID:ywzt1rbD0
みんな何で相手するかなあ
釣られ過ぎ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 23:06:12 ID:3+imrnPMO
キモすぎこんな奴らがいるんだな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 00:56:39 ID:H1+BJ8w10
棚沢さんとこの964ターボとバトってみなよ…
棚沢さんとこの964ターボとバトってみなよ…
棚沢さんとこの964ターボとバトってみなよ…
棚沢さんとこの964ターボとバトってみなよ…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 01:14:21 ID:B1SYMFFx0
たまたま通りすがりのインプがいたら気の毒だ。。。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 03:14:00 ID:B4rr7l0y0
バトルどころか跳石が当たるほど前の車に近づかないし
虫が付くほどのスピードも出さない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 08:59:29 ID:dJDiZdhz0
車の品位が落ちるから公道バトルはやめてくれ。
サーキットで思う存分走ってくれ。
サーキットなら、本当の車の速さと、自分の腕が判るよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 09:38:43 ID:NrQchsIJ0
ポルシェはフツーに足にできるから便利だね
13年間964C2一台で大丈夫だったよ
今の993ターボは車高2cm落としたんで、カッコはいいけどエンセキに当たっちゃって少し不便だ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 13:13:53 ID:MJcuw1P70
円高だから、今のうちパーツ買っておこうか迷ってる。
964 のRSクラッチ一式と今後壊れるであろうパーツ 消耗品。

乗るときは、サーキットと山道だけ。
2年で、3000キロぐらいしか乗らないから、クラッチは消耗するのは
8-9年先と思うと、置き場もいるし・・・。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 14:54:25 ID:ajn/q+4uO
>>474
海外通販って安く感じるけど、意外に関税と送料が結構な額掛かるから、その辺まで調べてから買ったほうがいいよ。
商品をそのまま円換算して値段を拾うから、安く感じるけど
全てぶっ込みで支払ってみると
?って場合がある。
以前、ボディバーツの見積もりを取ったら、送料だけでも数十万とかだった。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 15:46:40 ID:B4rr7l0y0
ツィッターキャンペーンのデスクトップパレードを入れてみた。
古臭いウィルスに喰らったような雰囲気。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 18:28:11 ID:MAqqXZIZ0
>>475
そうかなー、パーツ関係だったら今買うのが一番利口だと思う。
特にクラッチ部品とか普通在庫してる物ならね。
送料と関税が心配って言ってるけど、関税は自動車部品て最大でも5%じゃなかった?
このスレにでてるペリカンとかならオンラインで、発注前に送料もわかるから便利だよ。

あと、ドイツ在庫品だと、一部商品はドイツからアメリカへの送料の20%を負担となってるから高くついたんじゃない?
(この辺は適当にみたから確実じゃないけどね)

となるとボディパーツのほとんどはドイツ在庫品だから、当然高くつくよ。

ボディパーツの小物関係ならPCへ直発注と使い分ければかなりお買い得だよ。
(ただしPCでは円高?なにそれの値段設定だけどね)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 19:45:26 ID:NrQchsIJ0
ガラスコーティングいいよ〜♪
私の993はいつもGSの洗車機で洗ってるよん

その後、暇なときは高速で水切するな

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/25(木) 20:18:32 ID:JwgT/zTl0
そのうち後ろのカレラの文字が取れちゃうよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:15:29 ID:1NfkhKxy0
>>475
アメリカからは関税は掛からないよ。
消費税のみ。だが、Fedexが高い。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 00:27:23 ID:Z9u4V9tU0
>>480
急がないなら輸送方法を選べるところにオーダーして安く上げる方法もある。
Fedexとかは急ぐ時の手段という感覚だな。

USPSを使うと多少日数はかかるが、おおむね半分以下か、さらに日数が掛かって良いなら
数分の1で済む場合もある。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 08:36:02 ID:lrv9CYmc0
船で無料。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 11:49:16 ID:y9zxrb+60
356・・・・・クラシックカーの領域、ガレージにしまっておいて、時々出してご満悦
ナロー・・・・・冬の晴れた日だけがならこいつが一番!スタイルバランス世界一!
930・・・・・バンパーが嫌、特に蛇腹が。クーラも効くんだか効かないんだか。
964・・・・・壊れる所が大杉、バンパーのラインが合ってないのはやはり気になる。
993・・・・・カエル目が中途半端、でも維持費は964よりかからないか?
996以降・・・論外(空冷でなければ911にあらず)

反論は許さない
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 12:58:26 ID:0UpXeiAI0
>>483
俺的には964
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 13:00:48 ID:4/xv3WLn0
今、993ターボが車検から帰ってきました。全部で18万だったよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 16:42:25 ID:lrv9CYmc0
993カレラだけど、オイルとフィルター交換にワイパー換えて大体15万ぐらいだな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:36:02 ID:wHlPwqORO
>>483
空冷でなければ911にあらず
ポルシェを潰す気か
911維持に頑張ってるのに
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:40:53 ID:4/xv3WLn0
パナメーラ、シナで結構売れてるって云ってたよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 17:52:19 ID:wHlPwqORO
でも911は辞めちゃうかもね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 18:30:29 ID:4/xv3WLn0
911は止めないでしょ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 20:27:48 ID:oL0KAY1n0
水冷は成金、金の亡者にまかせて空冷は王道マイペースで行けばいいさ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/26(金) 23:35:36 ID:R+dbiQIz0
993は今でもフツーに乗れるし、速いから凄いよね
15年以上も前の車なのに
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 00:48:02 ID:Luj5SMXOO
930なんですが、マフラーをチタンとかステンにするとどれくらい軽量化できますか?
あと、タコ足ってNAでも効果あるんでしょうか?
費用にもよりますけど、タコ足いってみようかと考えてます。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 09:16:42 ID:Z124Nik50
私はオリジナルがすきなので、足だけビルの可変に換えてます
>>493 あると思うけど音がうるさいかも?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 10:34:16 ID:2Ex2nG4m0
ターボは、抜けのいいマフラー交換で体感できる。
NAのマフラー単品の交換は、数馬力アップするのもあるであろうが、体感はできない。音が変わって気分はアップ!
NAだからこそ、タコ足ですよ。
脈動効果だったかな・・・。


496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:23:32 ID:b2z4J3590
どうせやるなら、チタンのヒートエクスチェンジャー無のタコ足。これ最軽。
でもなぁ、エアコンなしでさらに暖房もあきらめるとなると・・・・
でも、これは結構最後でいいんじゃないの?ほかにやることはたくさんありそうな気もする。

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 11:48:52 ID:t/UddIpk0
あんまりいじらないでオリジナルのまま乗る方が空冷はいいんだけどなぁ。
北関東や東海地方あたりの珍走団じゃないんだし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 13:21:30 ID:2Ex2nG4m0
サーキット走行前提ならいいんじゃない。
サーキット行かず、単なる自己満足の改造は、やりつくしてきっと飽きると思う。
若い人や購入間近のひとの、改造したくなる気持ちは判らないでもないが・・・。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:25:58 ID:oURNBdbF0
やたらステッカー貼ったり素にスポイラー取り付けたり広角拡大ルームミラーつけたり阿呆だと思う
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 15:32:45 ID:MHB6TWVA0
>>496
我が家のはヒートエクスチェンジゃー無しだけど、氷点下だとヒーターはまったく効かない。
ストップアンドゴーの町乗りだったらヒーターも多少は効くけど、高速走行するときは暖かい格好しないとダメよ。

寒い地方で生活しているなら、サーキット専用と割り切った方がいいかもね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:08:26 ID:2Ex2nG4m0
>>493
車内も軽量やりつくしたのかな?
下手なエンジンチューンより、軽量は、比較的安上がりだし、体感できるし・・・。
タコ足は、一石二鳥 のような気がする。ちょっと高価だけど。
自分は、足とシートとLSDとエアクリーナーで改造終了。おっとハンドルも変わってた。
後は腕を磨くのみ。車はあんまり磨きません。      

Sタイヤ ほんとうは欲しいが我慢中。

サーキットの高速コーナーの恐怖心がなくなり、思う存分ふりまわせるようになったら、
更なる改造考えるが、まず無理だな・・・。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:12:55 ID:Z124Nik50
バッテリーがすぐあがっちゃうのでキルスイッチ付けてみた
効果はまだ分からん…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:48:53 ID:qI3AjapK0
どっか漏電してるの?
そのうち燃えちゃうんじゃねw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 17:53:42 ID:iAJoeWpo0
俺のは930ターボだけども・・・
内装ドンガラ、ジャングルジムでガチガチ。
外装ピラー廻り以外カーボンとFRP、勿論ルーフも。
エンジンはカムとバルブSPにクーパリング。
タービンはTO4Rにワンオフステンタコ足。
当然ヒーターレス。
・・・と、ここまでやっちゃったらきっと飽きて売却だろーな。
ブーストアップぐらいでいいやw
505493:2010/11/27(土) 19:24:55 ID:Luj5SMXOO
皆様アドバイスありがとうございます。
車体は全くのノーマルです。
サビが酷いので、これを機に交換したらどうかと思いまして。
改造はやり始めると終わりのないマラソンですよね。。。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 19:44:51 ID:odErDY5k0
亀だけど、>>352みたいなのがいるからポルシェは整備でもぼったくられるんだろうなあと思うよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/27(土) 22:18:21 ID:ZTDBjuwi0
>>503
萌えるかも
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:04:39 ID:iniAD5o70
>>505
マラソンはちゃんとゴールがあるゾォ。
と、東京マラソンに外れたオイラが吼えておく。

売ることを考えちゃいけないけど、改造がプラス評価されることって早々無いよ。
とてつもなく金かけた挙句に買い叩かれるパターンは悲惨だね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 00:23:31 ID:TMvRJ84z0
>>493
まず、何を望んでいるかはっきりしないといけなのでは。
サーキットのタイムであとコンマ何秒縮めたいとかの具体的必要性が無ければ、数十キログラムの軽量化で体感できる効果は期待できない。
930で費用をかけて性能向上を狙うなら、そのトータル費用で993を買った方が早い(速い)。
当方、ノーマル930SCだが、993と比べると味が濃いいよ。中途半端な改造を考えるより、930,993の2台体制をご検討あれ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 08:27:22 ID:maij+mYK0
993で、ドアミラーの鏡の部分が欠けたので交換したいのですが、
どうやったら外れるのでしょうか?教えてください。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/28(日) 09:33:09 ID:deQwH1on0
512シャバ僧:2010/11/28(日) 18:47:33 ID:53bH5lnBO
そろそろオルタネータのOHしようと思ってます。
買った時の走行距離、8万キロ弱。現在、16.7万キロ。
前のオーナーはOHしたかどうか不明っす。
工場のオヤジは

「普通そんなに持たないっす。今すぐOH汁」

ってゆってます。
そう言われるとガクブルしちゃうんですが、一般的にどれくらいでやるもんなんですか?
513510:2010/11/28(日) 21:10:11 ID:ZLOtAr3v0
>>511
ありがとうございました。助かりました。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 01:18:59 ID:0YTzd+tD0
>>512
一般的に10万キロがひとつの目安だと言われていますね。
(安全を見越しての距離みたいですが)

16万キロまでいくと、発電機能に問題がなくても回転軸のベアリングの状態が
不安になってくるので、オーバーホールした方が良いと思います。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 02:11:34 ID:F0g9a7150
>>512
ちょうど1年ほど前、走行中にオルタネーターベアリング破損しました。
出先で突然壊れると陸送費とか余分にかかるし、途方に暮れるし早めにオーバーホールした方が吉でしょう。
しかし、オルタネーター以外にどこがいつ壊れるかわからない訳で心配し出したらキリが有りませんね。
先手を打って備えるのか、どこでいつ壊れても慌てず対処するのか。判断の難しい所でしょう。
>>514
尚、当方10万キロまで行ってませんでした。また、中古で買ったから本当の走行距離は不明です。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 03:17:28 ID:nWYdjfWy0
>>496
インバータかまして、座布団ぐらいの小さいホットカーペット使うが吉
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 03:19:45 ID:nWYdjfWy0
>>512
オルタネータのレギュレータがイカレルとバッテリーが沸騰します。
液漏れすると十年後はトランクとその周辺のメンバーに穴開きますよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 09:37:23 ID:kidmWSR90
とりあえず、電圧計はつけたほうがいいよ。
レギュレーターパンク寸前は15V以上に上がるからある程度は予想できるよ。
おれのはウインカーが突然ハイフラになって発覚した。タマは切れてないし、
アイドリング時は正常だったし、なんかヘンだった。
この影響なのか不明だけど、CDIは壊れたし、ウォームアップレギュレーターも壊れた。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 12:42:28 ID:X9K9FzBP0
バッテリー上がりや電圧不安定は、バッテリーからボディにつないでる20センチぐらいの
バッテリーマイナスアースが痛んでることもあるよ。
964だとビニール皮膜がついてないのでグサグサになりやすい。993品番のやつに替えると安心です。
たしか1,500円ぐらいだし、自分で交換も簡単なのでやっておくといいと思う。
おいらはこれやって電装系全般がかなり調子よくなった気がする。
520408:2010/11/29(月) 17:58:01 ID:mJYWA0AM0
そろそろコーティングが駄目になってきた
またかけねいと…
次はガラスコーティングにしようかな
評判よさそうだし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/29(月) 18:02:33 ID:mJYWA0AM0
↑408じゃないです。御免なさい
522シャバ僧:2010/11/29(月) 19:30:34 ID:zfdUb6RVO
みんなアドバイスありがとう!(´∀`)
ガクブルしてきたので、来週交換してくるっす…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:28:15 ID:53jUCj1m0
いまどきポルシェなんて有難がってるのはオッサンかDQN

イケてる若者は俺のインプSTIを尊敬と憧れの眼差しで追うよ
女性陣にもモテモテで困るくらいだ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:42:18 ID:Phc7aSfg0
インポって女性に尊敬されるのか・・・ 知らなかったよ。(メモメモ)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:43:13 ID:9teZ97iu0
きょうびセダンが終わってる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 00:59:14 ID:nr8J2gzr0
お花畑バスター最新替え歌「おどるオッペケペー」
http://www.youtube.com/watch?v=NBj3wcTryVk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12888451

旧作↓

極左長官ヨシト(宇宙戦艦ヤマト)
http://www.youtube.com/watch?v=094nuHA4mv4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12841552

ハンギャクベル(ジングルベル)
http://www.youtube.com/watch?v=ZqzPd5yTdj4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12700225

赤旗の健忘長官(赤鼻のトナカイ)
http://www.youtube.com/watch?v=i0HFLHDRQ1o
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12682961

あわてんぼうの健忘長官(あわてんぼうのサンタクロース)
http://www.youtube.com/watch?v=piCmJLHPSDc
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12657130

売国進軍歌(愛馬進軍歌)
http://www.youtube.com/watch?v=O5J439MP1O8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12356481
527かえるえる:2010/11/30(火) 06:45:27 ID:EpGAEHItO
みなさん、964で好きなボディーカラーは何?おらーシグナルグリーン
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 06:56:55 ID:9teZ97iu0
どんな車も深緑メタリック。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 07:05:37 ID:BqIwNDKF0
黄色
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 07:42:19 ID:Mx8clvvi0
品良いミッドナイトブルー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 08:49:56 ID:3PRZ/MlN0
ルビストだろ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 10:52:26 ID:nzC1jwEc0
マゼンダピンク
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 12:12:51 ID:NPwukyuG0
オーシャンブルーメタリック
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 13:00:11 ID:a7xAzAuB0
993Tだけどミッドナイトブルー
内装は白に近い灰色、メーター周りは黒
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 13:24:51 ID:LwHuetRm0
アマゾングリーンメタ1択。
内装は白、メーター周りはラベンダー。この内装最強にエロい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 13:35:24 ID:Df/dXWhn0
↑趣味悪〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 14:04:21 ID:iZTs64Q40
人の趣味はいろいろだからいちいち文句言わないの!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 14:05:44 ID:LwHuetRm0
それは自覚してるから無問題w
ただまぁ売れそうにないな・・・。黒一色とはイメージが違いすぎるからね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 14:35:03 ID:ZbUPJr9S0
まっ黒の内装は色気がないね♡
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 18:14:44 ID:5qkdjUyM0
マリタイムブルー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 19:39:45 ID:OsGQOn9S0
グランプリホワイトだなw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 19:41:42 ID:ZDQKPWgG0
みんな良く名前覚えてるね。
なんか少ない色なんですよと言われた
淡い感じのイエローとしか覚えてないw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:02:28 ID:NPwukyuG0
ポルシェ=ポーラシルバーというイメージがある
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 21:10:21 ID:AAqEEf620
最初がストレートグレーのC2だったけど当時はフルスモでカレラウイング、
カップホイールでカッコいいとおもってた!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/30(火) 22:47:24 ID:OsGQOn9S0
ツェルマットシルバーだなw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 01:36:23 ID:tp4lx70z0
997GT3RSのオレンジって正式名はなんですかね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 09:27:35 ID:rLraktdrO
明るい色の内装が好みだけど
空冷ぐらいの年式になると例外なく汚れが醜いよな。
皆さんどうやってメンテナンスしてます?
総張り替えとか塗装しちゃった人居ます?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 09:58:36 ID:FXRWeGDt0
前のほうでも出てた、クイックブライトとシンプルグリーンで定期的に洗ってます。
シートは座面のヒビ割れもひどくなってきたので、革用パテで埋めて「染めQ」で塗っちゃったら
見た目は物凄く良くなったよ。触ると違いが分かるけど・・・。
外せるところはカーペットを洗濯してしまうとこれまたきれいになった。
洗車のついでにこれらをコツコツやってだいぶ改善しました。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/01(水) 15:36:24 ID:ANJjg7Gr0
毎度の事ながらスレが荒れた後の色ネタは和むね。

俺の964はマリンブルーメタリック
setsuo隊長と同色なんだ!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 04:37:59 ID:4dl7Wjsh0
揚げ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 11:22:57 ID:G0yTS1rPQ
964後期ならウィンブルドングリーンにアイボリー革がいいね
前期ならミッドナイトブルーに白革
もうちょっとスポーテーな感じならポーラシルバーと黒革

それにしても964はバブル期だったっていうのもあるかもしれないけど、たまに物凄い色とか内装とかあるよね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 11:58:58 ID:Gjjv0i8lO
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 12:08:15 ID:M5FdOdTZ0
>>552
また懐かしいのを....
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 12:39:54 ID:VyGvxCao0
量産型ザクグリーン
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 13:26:37 ID:o1CcZkaU0
みっともないポルシェだな・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 16:08:36 ID:fikW7Q4u0
テクニカルメイトってオタクの客多いな

西の故ゼネレイトと同じ臭いがする
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 16:50:58 ID:f0pvshkE0
>>552
自分をセレブと言ってる時点で痛いなwww

もうこのクルマ無いんじゃないの?


>>556
オタクでなく単なるセコい店だよ
仕入れたクルマに残っていたパーツや部品を売る、サーキット仕様、改造車をノーマルに戻して売ってます。
当然サーキット未使用、完全ノーマル車で販売。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/02(木) 17:15:56 ID:Gjjv0i8lO
普段、釣り板で無知だ非常識だバカだチョンだと凹られてんだからここでくらい褒めろよ><


ポルシェはもったいないから普段はセコハンのベンツ乗ってるよ

しょっちゅう故障だパンクだとJAFの世話になってるけど^^

釣り業界じゃ教祖様で信者も沢山
儲かってるんだよ
セレブなんだよ

もっと誉めてくれ^^
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 00:20:53 ID:+o/bR/ZN0
>>549
setsuoのことなんか書き込むんじゃねえよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 01:39:58 ID:+nskmeSX0
ナロー一筋の俺はこういうの見ると殺意さえ覚える
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:13:03 ID:8cFIi6SJ0
俺のオカンsetsuko
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 13:43:28 ID:Bw1GVyT00
993ターボサイコー!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 16:00:34 ID:rwYpqSBf0
この、サイコ野郎が!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 16:52:41 ID:2LorOFC00
ポルシェ糊は知性が低いって本当だねw

どうやって頑張っても年収3000万円のインプSTI乗りな俺様に勝てないくせに
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 17:20:52 ID:8cFIi6SJ0
今週末は寒そうだね。
なんとなく乗らない予感
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:06:13 ID:2CWvwf3n0
>>564
年収ではオレの勝ちだww
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:17:58 ID:2jWbt9cI0
>>565
寒くなりそうだね。日曜日に久しぶりに空冷で走るのを楽しみにしている。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 18:21:58 ID:/uelenFu0
>>564
他のポルシェ海苔に土下座しろw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 19:22:00 ID:XdH1OhAf0
>>564
知性か。。。
糊という漢字を使う奴に知性か。。。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:40:52 ID:ICZeE3Cz0
勝った負けたと言うこと自体が知性の低い証拠。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:49:59 ID:nQAh/ZLOP
俺の964なんか軽にすら抜かれるぜ!60km/h走行だからな。
バイバスでは良いパイロンだわw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/03(金) 21:59:41 ID:qg3ua3KE0
おれのなんか動かないぜ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 09:24:17 ID:sVGO5Iom0
↑動かそうぜ!Hey-Hey-He〜y!
574ネ申のインプSTI乗り ◆fBpYczoqFecC :2010/12/04(土) 10:50:11 ID:qa6GT2Y30
昨日の夜、首都高3号線で黒っぽいポルシェを追い回してやったw
最後にはハザード点灯させて走行車線に逃げ込んだぜ
まったく遅いくせに邪魔なクルマだよな糞ポルシェって
しかも乗ってるのが下手糞でキモヲタなデブばっかwww

今日も首都高で追い回してやるから出てこいや糞ポルシェ糊wwwwww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 11:03:35 ID:sVGO5Iom0
痛い釣りだ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 12:31:25 ID:6un5xvxH0
こうゆうやつに限ってIDにGT2なんていいのが入っているけど、
そのあとのY30は笑える。旧車会デモこんなクルマ相手にしてねーぞ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 14:58:51 ID:3Zm/BUhZ0
>>574
そういう釣りは、水冷の方でやれ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 16:33:34 ID:IpAQ57wL0
>>577
おいおい、水冷の方でもごめんだよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:14:49 ID:APWlbUsE0
タペットって、擦り減ってクリアランスが大きくなり、音出るんだよね?
チョー硬い材質でなぜ作らないんだろ?
580ネ申のインプSTI乗り ◆fBpYczoqFecC :2010/12/04(土) 17:28:01 ID:qa6GT2Y30
自分たちの旗色が悪くなると途端に釣り認定かw

マジでポルシェ糊は卑怯でずるい奴ばっかりだな
悔しかったら一度でいいから俺と張ってコーナーでブレーキ踏ませてみろよ

今夜は23時に出撃して、中央環状線―湾岸線―台場線―3号線で待っててやるよ
我と思わん者は勝負しろや!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 17:31:03 ID:KOH1SoIRP
通報しますた
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:01:31 ID:5aVHyA79O
タペットよりバルブとバルブシートの方が減ってクリアランス狂うような気がす

硬すぎると加工しづらかったり、欠けたりするからじゃね

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:15:51 ID:bJUarpbWO
コテ付けてくれてありがとう!
ようやくあぼーんできるw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 18:35:14 ID:xMNPVPm80
356って今、相場どれくらい?
空冷もう一台買うなら356がいいな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 20:51:12 ID:paEixf/hO
吉田匠も356に行ったしな。

あと頼むから馬鹿丸出しのレス乞食に構わないでくれ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:11:44 ID:/HJkzT/x0
タペット調整するクランク状に曲がっている金属工具 平らな金属を曲げただけなのに高杉
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:41:00 ID:o9W4r67M0
空冷---貧乏系or自分で車をいじりたい系
水冷---ブランドが好き。お金持ち系

って感じがする。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 21:43:56 ID:YdYlNS5d0
両方のオレは貧乏でお金持ちって謎身分だな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:09:44 ID:Qdy/6a9o0
>>585
それはむりだわ
日ごろは善良住人の振りしていても
「荒れたほうがおもしれー」と思ってる奴は絶対居る
つまり荒らしが何人もいる状態だと思えば合点がいくだろ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:20:36 ID:5Szuf0EP0
>>587
空冷好きだけど貧乏人呼ばわりはイラっとくるな
水冷より金はかかるし経済的に余裕がないと空冷は所有出来ないんだが
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:23:15 ID:o9W4r67M0
最初から手間の掛からないもの買えばいいんじゃね?
経済的にうんぬんなんての以前の問題な希ガス。

お金持ちじゃなくてマニア?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 22:55:42 ID:v4BpOESY0
>>590
水冷はお金はかからないように見えるが減価償却を考慮すると結構お金がかかっている。
例えばGT3を2000万で買って3年後に1000万で売って買い換えれば年間300万以上かかっていることになる。
その点、空冷はコンディションを維持しておけば減価償却はあまり考慮しなくてよい。
水冷でインタミの問題に悩んでいる人は実際には少ないだろうが、話題になって気にしている人がいるのでかえって貧乏くさい気がする。
その点、空冷の人はいつかはエンジンオーバーホールとか考えているので、こしょうに対する恐怖心が少なく潔い。
また、いろいろな車で”いじる”とか言いながら、実際は車屋で部品を取り替えてもらっているだけの人が多いようだが、
空冷の人達には自分の車を実際にいじっている人が多くいることは尊敬に値する。
尚、当方は空冷も水冷も車屋さん任せ、それも本当に壊れたときだけ。
>>587の印象は掲示板やインターネットの書き込みから判断したものではないだろうか。
空冷、水冷を問わず多くのオーナーに会ってきたら印象は変わるだろう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:03:08 ID:IiarDsLn0
>>592
ご苦労さん。
ゴタゴタ言ってないで自分の気に入ったポルシェに乗るのが一番だよ。

損得勘定してる事自体がオーナー失格。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:14:23 ID:v4BpOESY0
>>593
自分の気にいったポルシェと言っても水冷、空冷、オープンとかで1台に絞れていません。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:38:43 ID:5Szuf0EP0
>>591
だったら君は国産でも買って乗り回しなよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 23:40:40 ID:o9W4r67M0
最近の空冷乗りって
ただの懐古厨になってる気がする。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 00:52:37 ID:/ZIIeBAd0
蚕厨上等。
大昔のスーパーカーブームの時に憧れたその車(930)に、今乗ってるだけなのよw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 01:05:51 ID:SPShJQQJ0
ふ〜 地元の峠を5往復してきたけど俺しかいなかった。
最近は土曜の夜でもこんなもんなのか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 01:18:02 ID:DR3lksQF0
>>596
そりゃ10年以上も前の車にわざわざ拘って乗ってんだからみんな懐古厨だろ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 01:32:48 ID:nKentpAq0
>>597
だから君は最近の壊れない国産車に乗ってどこか遠くへ消えてくれたらいいんだって。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 15:33:56 ID:HAWCOqfO0
ちょっと教えて下さい

964Tに乗っているのですが先日からアイドル時
運転席の下にあるリレーがカチャカチャ動作して回転数が落ち込み最悪ストールする現象が発生しています
すぐに再始動できるのでなんとか凌いでいます
店には一度持って行きましたが再現されないと突っ返されてしまいました
何がトリガーになっているのかよく解りません。
出る時は出るし出ない時は全然調子良い


同じ様な経験ある方居ましたらご教授下さい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 17:32:17 ID:KxEpKBJU0
最新のポルシェより空冷のポルシェ ですね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 19:57:53 ID:5DmOUYsN0
993ターボサイコー!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 20:11:51 ID:DIdiUKhg0
>>601
DMEリレー交換してみ
605597:2010/12/05(日) 22:36:18 ID:/ZIIeBAd0
>>600
誰と勘違いしているのか分からんが、930に乗ってるのは俺だぜwww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/05(日) 23:38:45 ID:HAWCOqfO0
>>604
この前DMEコントロールユニットって言うのが壊れて
新品が手に入らなくてリビルト品で修理したんですが
それと関係があるんですかね・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 00:10:53 ID:wRmWd3eb0
質問です。
993のキーはキーその物のコピーだけで使用可能でしょうか?
生キーの形状は930と同じようです。
キーがイモビと通信しているとかの機能が無いなら、前に930のキーコピーを作ってもらった店で作ってもらおうかと思っています。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 01:29:27 ID:UZdm9idG0
>>607
無問題
でもカレSのキーはどうなんだろ?
たしか996風だったような
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 02:02:19 ID:kiiKnVjz0
>>607
>>608
993まではキーヘッド内にイモビライザーチップは入っていないよ。
だからキーを削ってもらって水冷のキーヘッドに入れても使えるよ。
でも空冷の古い小さめのキーヘッドがカッコイイんだよね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 13:28:03 ID:7U2JPJNQ0
キーケースに入れるのにスペアの薄いのがメインになっている。
611シャバ僧:2010/12/06(月) 16:48:09 ID:0GV2zv5yO
発電機終了のお知らせ。
はあ〜、これで今月のお小遣ゼロ…

まあでも、大ゴトになる前に判って良かったっす
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 17:57:46 ID:UZdm9idG0
あーいい天気だったから乗りたかったな。
こんな日は昔乗ってた964カブが恋しい。。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 18:38:11 ID:xHvw15Dh0
オープンはいいねー。
ロードスターでも買おうかしらんw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 21:10:34 ID:7U2JPJNQ0
オープンカー自体は嫌いでは無いのだが
どうも911のオープンはいらんかな。
屋根からリアへのシャープなナナメのラインがあってこそって感じ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/06(月) 22:16:55 ID:ktSsQtBxP
>>611
オルタですか。
逝く時の兆候って何かあります?
616607:2010/12/06(月) 23:03:02 ID:wRmWd3eb0
>>609
ノギスが手元に無いので正確では無いが、930から水冷までのキー幅は10ミリ。
厚さは 930 2ミリ 993 2.5ミリ 水冷 3ミリ キーヘッドは共用できそう。
キーヘッドだけ入手できるのかな?997新型のキーヘッドは小さくなっているようだが。
617シャバ僧:2010/12/07(火) 00:16:05 ID:knjWxQvsO
>>615
逝ってはいないっす。
空けて見たら、もう限界だったっす…
(;´Д`)
リビルド品を5万で入れてくれたので、かなり助かりました。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 00:28:09 ID:2p+n4FxW0
>>616
心配すんな、俺は997GT3RSのキーをカレラGTのヘッドにいれてるぞ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 10:32:18 ID:cPMST7ws0
厚さが減ってい行くのは経年変化みたいにも見えますね。
ナロー、930のオリジナルのカギなんて経年でグダグダで、
違うカギでも平気で回るって聞いたことあります。

オイラの930は一度閉じ込めキーしたけど、JAFのニーちゃんがピッキングで
3分で開けてくれた。JAF会員だったからタダ。
変な装置が付いているとこうはいかないよね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/07(火) 21:52:41 ID:yyjhyE9h0
それ、チャーリーシーンの映画であったよな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 03:05:01 ID:u7PxmoLA0
993だけどどこの劣化か知らんが
中からドアを開けた時に自動でロックが解除にならないで
そのまま閉めるとロック状態で開かない事がたまにある。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 16:17:50 ID:62S6wNbx0
脱出ハンマーで窓ガラスを
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 16:18:31 ID:u7PxmoLA0
もし脱出ハンマー持ってたなら、ロックされた車の中だと思う。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 17:14:07 ID:yAQIvvXwO
脱出ハンマーで釣った鮭にトドメを刺したり餅つきにも使えるから意外に便利ですよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/08(水) 17:33:29 ID:h5etECU10
930もドアが開いているとロックできない構造ですよね。
リモコン付けたときに半ドアでロックを押してしまったのか誤作動。
ドアを閉めたらなんだかよくわかんないうちに閉じ込めキーになって
しまったことがあります。
以後スペアキーをボディに貼り付けることにしました。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 11:23:56 ID:J0hTcuwj0
age
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 16:46:55 ID:1xeT+39OO
君達もう少しマトモなコメントないのか!?

例えば、ボディのメンテナンスとかボディのメンテナンスとかボディのメンテナンスとかね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 17:10:31 ID:WsPIj7Lk0
>>627
スルー確定
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 17:44:09 ID:mNASXDQd0
ボディはメンテフリーにしている。
今は埃のコーティングでボディーを錆から守ってくれている。

素人洗車が一番ボディーの敵だよ。プロでも微妙なところはいっぱいあるけどね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 19:59:03 ID:1xeT+39OO
色褪せとフェンダーにほんの少しのサビが気になってボディー全塗装しようか悩んでるんだが、皆さんはボディー全塗装をした車両はどう思いますか?
車のオリジナルを崩すと言うか、価値観が下がるみたいな感じで‥悩んでます。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 21:20:44 ID:OO1ZWm+J0
>>630
同色全塗装なら、価値は下がらない。
外装面だけ塗装すればよし。
ドアストッパーが付いているピラーまで塗ると、事故を疑われたり、
前処理のしにくい場所のため塗装の剥がれが出やすい。
錆が出てなければ、塗らない方がよいです。ピラー下部でぼかしてもらう。

モールやガラスを外すか、テーピングで済ますかで、近くで見たときの仕上がりが
大きく違います。2メーターさがってみれば同じですが。

自分のポルもリアガラス下のクリアーひびだらけ…。前は点きずだらけ・・・。
 
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 22:36:00 ID:VfI0PXBs0
色換えは論外として全塗装やるなら100万コースくらいじゃないとやらなきゃよかったは
大いにあると思うよ。
ケチってマスキング、国産塗料の10万コースとかならやらない方がいい。
はっきり言うと事故車扱い以下になる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:12:48 ID:Qft9kGPOO
全塗装後二年目にして、ひび割れ多しな...orz
ひびケア軟膏みたいなものないかしらんw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/09(木) 23:33:26 ID:JaPLuSlT0
356Cって幾らぐらいで買えますか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 00:17:22 ID:Ds2AS6Re0
 洗車後走らないとダメだとか良く聞きますね。
 折角綺麗にした後汚したくないかもしれないけど、走って風当てて水を切らないと錆がでます。
また、屋外駐車だとトランクとかフードの裏やドアの下等の水抜きの穴や道部分に埃がたまると
水抜きしにくくなって錆びますよね。
 洗車はホースで水かけるより霧吹きでやって誇り浮かせてウェスをケチらずこまめに交換して
拭いてやればだいぶ違いますよ。
 あと、細かい部分はエアガンで誇り飛ばしてやればホースで水かけなくても綺麗になります。
 エンジンに水かけて洗う前にインシュレータのヒビ割れを確認してかけないと中に水が入って
知らないでエンジンかけると壊れます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 06:12:57 ID:wnQj5QMk0
>>631
下がりますよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 09:46:58 ID:cCZ5+VTl0
今日、993ガラスコーティングにだします
ピッカピカで戻って来て欲しいな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 11:04:32 ID:i8DXZrP/0
>>637
オレの964もやってみようと思ってます。
いくらでしたか??
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 11:27:31 ID:VgwLEOSr0
>>638
おいらも964だが、5万ぐらいのやつやってもらったらピッカピカになって帰ってきた。
ぐさぐさにヤサぐれてたのが驚くほどきれいになったよ。
モールやミラーのフチなど樹脂部分にオートグリム・バンパーケア塗れば相当シュッとします。
あとレンズ関係は外して内側から水拭きすると驚くほど効果的。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 11:52:37 ID:i8DXZrP/0
>>639
なかなか良さそうですね。
一発ヤッてみます!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 11:52:54 ID:cCZ5+VTl0
>>638
5万です。きっちり
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 14:16:30 ID:hK75y0t/0
ガラスコーティングって吹きつけのヤツ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 14:39:16 ID:i8DXZrP/0
>>641
>>639さんと同じぐらいですね。
このぐらいが相場だとわかりました。ありがとうございます!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 22:03:09 ID:w9NLvIOM0
>>635
霧吹きでゾーキンがけすんの?
キズだらけになるんじゃね?

洗車はホースで大量の水で洗うのが良いと思うよw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/10(金) 23:12:55 ID:Ds2AS6Re0
>>644
だから、ウエスをケチるなって書いてあるだろ。
試しにやってみな。エアで吹いてホコリ飛ばしておくともっといいよ。
まぁ大量の水で洗える方がベストなのは認めるけど、その水が抜けないで
悪さするからあえてやる話なんだから・・・文脈読めよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:03:40 ID:w9NLvIOM0
>>645
ウエス何枚使おうが、霧吹き程度の水量でボデー擦りたくないわW
エアブローできるならちゃんと洗車した後にすればいいんじゃね?

アホですか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:26:14 ID:XvDvX/sA0
青空駐車で雨風雪に黄砂が直撃してるから
年に一度のガラスコーティングとお出かけ前に水洗いするだけ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:26:17 ID:zy8cHHWO0
洗車は関しては空冷ポルシェに限らず各人各様のやり方があり意見が分かれる所だが、このスレは参考にさせてもらっている。
塗膜を取るかボディを取るかは価値観の違いから来るものだろう。
塗膜を取るなら大量の水で洗車。
ボディの錆を嫌うなら少量の水で洗車。
結論として雨の日も晴れの日も、乗らないのが塗膜にもボディにも良いという一番アホな結論に達しました。
有難うございます。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 00:41:38 ID:zy8cHHWO0
>>647
ボディカバーは付けておられますか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:07:42 ID:8/0fx6480
>ボディの錆を嫌うなら少量の水で洗車。
これやるんならフクピカがいいんじゃないの?

確かに乗らないのが一番。密閉式ガレージでエアコン付。
クルマとして幸せかどうかは別だね。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 10:14:58 ID:5oCQv+tA0
室内でもゴム類の経年劣化は進行するからね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:29:15 ID:zy8cHHWO0
ゴム類の劣化も含めて経年劣化は確実に進行するけど。
できるだけ紫外線、高温、水に晒さないように。しかし、コンディションを保つために定期的に走る。
屋外駐車10年の経年劣化を30年あるいは40年に抑えられないかと考えている。
普段乗りは水冷とか普段乗りの空冷を用意し、大事にしたい空冷は環境条件の良い保管を心がけている。
大事にしたい空冷がRSとかだったら幸せなのだが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 11:29:44 ID:SSKNREYfO
俺の洗車は山に走りにいった時に霧のなかか、雨の日に水を掛けながら洗うよ、その時のワックスは水を拭き取らないでもワックス効果が得られるタイプです。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 16:33:48 ID:ZN1r5dwW0
コーティングしてGSで水洗い。その後、高速走って水飛ばしw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 16:41:45 ID:X8qsiecmO
>>654

素晴らしい

そして、フロントが虫だらけ

また洗車機のループですね
わかります
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 17:19:36 ID:ztx+Gw/L0
話が戻って申し訳ないが、同色全塗装のピカピカものと、外装キズだらけ、
塗装の死んでしまった物とでは、同色全塗装のほうが価値があると思うが。
もちろん、再塗装なしのピカピカを上まわることは無いが・・・。

部分塗装はよくて、同色全塗装はよくない価値が下がる  っていうのは、おかしくない?

自分は、ずっと所有するつもりなので、錆 は注意している。
屋根付きカーポートだが、多少雨がかかる。ほこりまるけで乗る前以外
洗車しないな。
購入時から、カーカバーしていればよかったと悔やんでもすでに遅し。
サンシェードはしていたので、車内は、傷んでいないが、塗装面は、クリアー層が痛んできている。
なにかのきっかけで全塗装をとは思っているが、ぶつけたときかな。

フロントフェンダーと、フロントガラス下のパネルのあいだの黒いパーツとって上から中を覗いたら
片方の水抜きの穴が、新車時のシールがはみ出て穴をふさがれていて、水が溜まっっていたのか
錆が出ていたのはショックだった。
ドア開けて中側から水抜きの穴(穴というより隙間)ははっきり見えるわけではないが、詰まっていなければ、水は出てくる
のが確認できる。ヘキサゴンのボルトがあるあたりです。錆びた部分は、ここからは見えません。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 17:33:10 ID:BsshnvOMO
ずっと所有するなら価値は気にしないでOKじゃね?
ようするに「価値」って下取り価格でしょ?
空冷の場合は今さら同色全塗装とか外装キズだらけなんて下取りは期待しちゃだめ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 17:58:55 ID:Wp5GQoYA0
全塗装で価値が下がるのは仕方ないから。
事故でもないと全塗装なんてしないのが普通なんでね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 18:24:00 ID:8Uu+Gk/c0
>>657
630 さんが気にしてたので・・・。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 20:17:32 ID:TRvuiAZl0
雹害とかで全塗するぞwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:09:05 ID:9XPknzjI0
オイラは前オーナーの度重なる部分塗装がいやになって全塗装になった。
磨きである程度は復活できるけど、色あせとかが始まるとどうにもならん。
買うときは全塗装ピカピカよりも、オリジナル色あせの方がいいかな。
全塗装もどこでどんな風に塗ったかがわかればいいんだけど・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 22:52:46 ID:/1srLC7R0
964カブリオレ・パープルメタリック・ホワイトレザーのオーナーですがオーバーホールに出しました。フルオーバーホールで250万の見積もりが上がってきましたが、無理な走りはやめたので150万位の予算で上がる様に希望を出しました。
20年以上前の車なので、労わりながら楽しく乗って行くつもりです。
パープルメタリック、ホワイトレザーは最高のカラーだと思っています。

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:24:33 ID:uDuyv8080
>>662
無理な走りはやめたので・・・・  ってことなので壊したのですか?

ただのオイル漏れ修理で、ばらしたついでに、あれもこれもと交換したくなる気持ちもわかるが、
金属パーツは、使えるものがほとんどだと思うよ。
20万キロ走行で、今後もずっと乗り続ける決心があるなら、ついでにあれもこれも となるでしようね。

カブリオレ でガンガン走行はにあわないよ。
オープンにしてジェントルな走行 おしゃれでいいなあ。かっこいいよ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/11(土) 23:35:46 ID:QdGla8wN0
パープルメタリック、ホワイトレザーって、まるでプリンスだな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:08:54 ID:oY2qYWLQ0
塗装屋は、古い車の黄色 が一番 いや っていってた。
何処をどの程度磨いた色に合わせるか、厚く塗っても下自のいろが透けるせいで
色が合わないとか、太陽光と蛍光灯で色の見え方違うとか…。
きっちり色合わせて、パネル1枚だけ塗ったら、色あせた時 パンダになるから
いつもきっちり色合わせし、パネル単位で塗装するところが、黄色はぼかしをすすめてくる。
薄い色ほど難しいって言ってた。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 00:13:36 ID:cOdiAzNr0
>>661に禿しく胴囲。
古い塗膜をどこまで処理したかで価値が大きく変わるよね。
テキトーなオールペンなら、褪せたオリジナルの方が全然望ましい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 07:04:56 ID:SfCVUR/pO
今となってはオリジナル塗装の極上以外は買い叩かれるんだから気にすんな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 10:31:38 ID:/AfsVmYJO
そうだよ。
964ぐらいまでなら、いくら新車時に近い塗装の状態でも「下取り」ってなれば、色の摺れた車輌との値段の差って、せいぜい10万〜20万ぐらいのもんなんだから。
ただ、それを売る時や買う時になれば、50万ぐらい反映させるんだろうな。
>>662
また高い修理代だなー。
MT入れての見積もり?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 11:15:59 ID:pE8cFu8d0
>>649
面倒臭いのでそのまま雨ざらし。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:47:20 ID:nyQc6oSF0
今朝箱根の山で964事故ってた

大歓山Pで日の出モータースの店長とBMWが争うように一般道激走してた。
P内でBMWがスピンターンしたりしてたけど、すげー迷惑だから死んでくれない?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 16:56:29 ID:v0YcRSvt0
どっちも死んでいいよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:39:02 ID:1qu4yIGI0
>>669
雨ざらしとはご立派。
当方ワイパー付け根に水がたまり、錆が出始めているので気になっています。
現状は薄いシートカバーつけています。雨や結露から守る効果と、湿気を逃しにくい逆効果とどっちが良いのやら。
少なくとも紫外線から守る効果はあるでしょうから、外装の樹脂やゴムの為にはなっているでしょう。
完全防水、内側起毛の高級シートカバーを買った方が良いのでしょうがね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:42:39 ID:1qu4yIGI0
>>662
フルオーバーホール=E/G+ミッション+足回りですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 17:56:48 ID:OUT2iai50
自分は、話の流れから、フルオーバーホールは、エンジンを全バラと思っている。

駐車場の地面がアスファルト や コンクリート 以外の土等 地面から湿気が
出てくるところは、湿気が逃げない完全防水カーカバーはやめたほうがいいと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 19:10:57 ID:uIji8l6v0
最近993安くね?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 22:44:31 ID:a9aun9cb0
新車時から持ってる993TIP走行1万キロ、997の商談で下取り
聞いたら450万だったよ。結局売らずに911が2台になったけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/12(日) 23:40:12 ID:Rtc4YOnk0
MTなら安かねえよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:16:17 ID:28SmJpMtO
MTでも200万円台からあるよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 09:51:23 ID:GUOKNTa40
993ターボ、コーティングから帰ってきた。
ピッカピカだぜ!きゃほうぅううううううう!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 14:12:04 ID:70i90TCm0
>>679
オメ!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 16:10:01 ID:8RTKJuTqO
>>679

テメー
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 19:22:33 ID:PrHotX8s0
今993の相場ってどうなんですか?
来年前半までに決めようと思っています。
4Sかターボ狙ってます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:04:32 ID:6XU/XDMm0
カレラSはどう?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/13(月) 22:56:29 ID:Ympu8TP/0
>>682

993は2〜3年前までは何でもかんでも高値だったけど
さすがの4SやTURBOでも状態次第では安いよ。
買い手が極上狙いみたいのしか居ないから。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:10:40 ID:YDap27r10
安物はそれなり、ただ高価でもそれなりなので
買ったら所有してる間に全部直す覚悟で買うべし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:17:53 ID:kUruv8mL0
買う時に直してもらうと良いよw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 00:22:44 ID:RfdTW5QY0
中田英寿のポルシェってなんだよあれw
安いッチャ安いが怪しい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 02:54:14 ID:u0Jb56/Q0
>>687
型式は?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 03:08:12 ID:ziEEfa4K0
>>682です

コメありがとうございます。
大体5万キロ台を狙おうかと思ってます。
納車時に直してもらうのはいいですね。
4Sで500万なんて無いですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 05:22:38 ID:6SHgQNxQ0
そのぐらい自分で探せよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 06:46:00 ID:6LdOA1xbO
>>687

スリーサイズは!?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 09:57:40 ID:p6w41b3NO
内装&外装がオリジナルの極上を探して
機関や足周りは後々自分で総取り替えするのがベスト。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:03:03 ID:4580YaTG0
まずは車庫保管物が前提だな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:05:04 ID:OtKXVLNs0
内装&外装がオリジナルの極上を探したのなら
機関や足周りは極上故にいらぬモデファイしないで大事に乗り続けるのがベスト。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:23:03 ID:HLRa8KWaP
極上車は、自分で作る!
古い車なんだから、走行距離ばかり気にするな。

ボディーが一番重要。
事故車は論外。
塗装の状態がいいものは、保管状態がよかったはず。
全塗装の車は、いろいろな意味で、危ない。

エンジン、トランスミッションは、オーバーホールが可能。
ただし、金はかかる。

タイヤ、ブレーキパッド、ブレーキディスク、ダンパー、ブッシュは、
新品と交換すれば、新車と同じ。

内装は、オリジナルにこだわらないのであれば、
まずは、新品のレカロシートと交換が、お勧め。
カーステレオやカーナビも、最新式がいい。
マットを新品に交換するだけでも、気分がよくなるよ。


696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 10:33:04 ID:p6w41b3NO
走行が多ければ比例してボディにもダメージがあるのが普通。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 11:27:10 ID:6LdOA1xbO
結局は金が掛かるって事ですね

出来る範囲で楽しみましょう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 12:02:40 ID:u0Jb56/Q0
シートもオリジナルでいこうぜ。
都会や街中で乗るんならあんまりいじらない方がカッコいい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:02:06 ID:7rudfOLQ0
俺のポルシェ買ったときは、運転席シートだけが、めっちゃふにゃふにゃだった。

歴代のオーナーは、どんんだけデブなのよwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 13:12:57 ID:2EcVszgv0
リアのブレーキパッドが寿命になって残量警告灯が点いちゃってるんだけど、
964のリア2ポッド(カレラ2前期)の前後セットが在庫無くて困った・・・。
カレ4だと前後4ポッドだし993でも使いまわせるんだけど、2ポッドは需要が少ないみたい。
あれ警告灯点いてからどれぐらい持つんでしょう?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 17:32:55 ID:3YNdjAAn0
ここから先はローターをガシガシ削っていくから即交換が基本なんじゃないの?
純正か何かにこだわりでも?
とりあえずで安いのでも入れとけば、リアだしガンガンサーキットとかじゃなければあまり影響ないと思う。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 17:52:11 ID:YDap27r10
オレの993はメーター29000だが実際は15万キロ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 21:00:57 ID:zo1QEJLU0
>>700
普通に乗ってるなら2000キロはもつ。
ブレーキ踏んでゴーゴー音がし出したら、電車ブレーキ状態で、ローター削ってる。

パットセンサーもっと薄くてもいい気がする。ちょっと早く知らせすぎ。
国産の金属板センサー(ただの小さい金属板だが)のキーキー音のほうがお財布にもやさしい。

自分も2ポッドだが、フロントだけスポーツパッドにしてるれど、サーキットでも問題なかったです。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/14(火) 23:37:47 ID:6LdOA1xbO
パッと見はノーマルパッドなんだよな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 07:54:52 ID:gISWMo7m0
>エンジン、トランスミッションは、オーバーホールが可能。
A:ただし、やるやつがうまい に限る。
  OH後おかしくなっているやつも多いんだよ。
  別スレが賑わっているじゃん。
>タイヤ、ブレーキパッド、ブレーキディスク、ダンパー、ブッシュは、
新品と交換すれば、新車と同じ。
A:そうともいえないんだな。下手糞が組み替えた足回りで部品メチャクチャ、
  ボルトねじきりでスットボケなんていうのもあるからよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 10:10:00 ID:vF4W4PEZ0
700です。
>>701、703
ありがd。2ポッドは社外のパッドが何件か当たってみたんだけど、在庫なくって。
ついでだから前後まとめてダスト少ない社外パッドにしたいなと思ってました。
ロッキードって今もうないのね。ユーロエコってのがバックオーダーで半月ぐらいと言われました。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 11:53:46 ID:g3d2vV9EO
>>706

知ってましたか?
もう、随分前に無いはずですよ、新車の空冷ポルシェはね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/15(水) 16:38:05 ID:0EH9hQ1O0
社外もないの?ご愁傷様。ペリカンとかでこれだけ輸入するのもねぇ…

カレ4キャリパーってポン付でいけたっけ?イケるならいっそのこともありかもね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 01:33:40 ID:afsFqQCI0
>>705
全くその通り、整備簿がしっかりしているヤツ買ったんだけど、
その整備簿にはPCととあるポルシェショップが書いてあるんだが・・・
自分で整備してみると、ネジ頭ナメナメはあたりまえ、ネジ、ナット欠落、ガムテ補修
おまけにゴムのOリング類はカジリばっかりで再度オイル漏れ。怖くてショップ出せないよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 13:25:54 ID:PZzxWcrU0
>>709
経験しちゃったですか?

整備簿完備なんて販売する側の逃げ口上。
PCの整備なんて実際空冷時代の人間はいないし、
アホ雑誌に広告載せている有名SHOPほどいい加減なものはナイ。
Bダイナとか機材は一流のものを持っていても
使うやつが駄目なら仕上がった車も駄目駄目。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 14:08:12 ID:QGeaR/cyO
結論から言うと、国産の新車を乗れば良いです!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 17:39:05 ID:3bFw9kUU0
ヤフオクで出てる車は業界筋ではヤバいとの事。

うちの兄貴が昔930乗ってた頃は、買う前から
ショップ廻りして、決めた店に通い詰め、そこの
客の上物930を買った。
4年落ちワンオーナーのバリモン。

あれから20ン年経った今、バリモン探すのは至難の業。
出来ればオーナーは代わっても見てるショップが同じなら
ベストではなかろーか。
そういうショップは信頼出来るかと・・・・。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:07:12 ID:QGeaR/cyO
ありがとうございます
神頼み的意見でした。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 18:36:21 ID:f+gdcHU30
ヤフオクに メーターまきまき、事故車 不具合かくし 故意に瑕疵を隠して出品。
個人なら、ノークレームで逃げれる。
業者は、瑕疵があれば対応しなければならない。
よって、業者なのに 個人出品 とうたう。
個人で車を多数出品はありえない。
ヤフオクで車を買うなど、自分には考えられない。

何台もみて、自分で勉強するしかないと思う。
距離ばかり気にしたら、巻き巻きカーをつかまされるよ。
年式的に10万キロは、仕方が無いと思う。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 06:55:50 ID:nv19WIb0O
だからあれほど国産の新車を買えと‥
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 19:44:04 ID:R+5ZObS60
だいたい空冷乗ってる知人でメーターのギア壊れてる率が100%で
結構な時期を放置して乗ってるんだが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 20:50:41 ID:nv19WIb0O
まさかお前達の誰かはメーターのストック持ってたりしてw

久々に山岡毛のラーメン食べたが油少なめなら旨かったべ
まぁ〜口に合うか合わないかは人それぞれ好みだからさ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:16:54 ID:wjwCE0Qj0
生まれて初めて空冷ポルシェの乗せてもらった、なんだこの
空調から漂ってくるの、オイル臭い室内臭は、壊れてるのか?

まあでもまるでゴーカートの様な迫力には驚いたが。
ちなみに92年式だそうだ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 22:30:23 ID:2sxXwBKv0
718さん。もっと古いの乗ってごらん。モウ一般人には戻れなくなりますよ。
92年式の普通のポルはオイラの中では乗用車のポジショニング。
720718:2010/12/17(金) 23:09:26 ID:wjwCE0Qj0
え〜、これ(’92)で乗用車感覚? 

オイル臭いというか、焦げ臭いが空調から時折匂ってくるのはのは、壊れてるからですよね。
壊れてるのでなければ、こういう欠点は気にならないの?

う〜ん気にならないよね、’92で乗用車感覚だというのが本当なら。
それ以前のヤツはももっとゴーカートみたい?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:17:25 ID:aQXufmdX0
>>718
719さんの言う通り。
92年なら964ですね。
930から964に乗り換えて嘆いている人いますから。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 23:18:04 ID:vN8Jo4uO0
アクセル踏むと急激にヒーター効く、マジで。
感動。
オイルの臭い?しないと壊れてるだろ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 00:06:53 ID:Io5/o0800
>>718
オイルの匂いもガソリン臭も空冷ポルシェのエッセンスだけど
身体には良くないよ。
930だけどガソリン臭はホース交換とホースに繋がっているプラスチックの箱の継ぎ目を
シーリングしたら殆どしなくなりました。
オイル漏れはサーモやらオイルセンサー等のパッキンとクランクシールやったら垂れたオイル
焼けなくなって匂い激減です。
しかし・・・あのヒーターシステムエンジンの熱を利用するのはわかるけど、もう少し何とかならなかったのかなー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 02:36:17 ID:pIQtuW/00
え、他の車ってもしかしてヒートエクスチェンジャーじゃないんですか??
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 09:32:58 ID:kFJZeQXL0
718さん。そです。RSとかじゃなければ乗用車。930SCに乗ったらギャハハだった。
古くなると、最高速度は下がってくるけど軽さとエンジンのレスポンスで古いのほど剃刀みたいになってくるよ。
悪魔の世界へようこそ。もう向こう岸にきてしまったようです帰れません。

ガソリン臭はヤバイと思う。エッセンスとかで誤魔化してるバヤイじゃない。漏れてます。
オイル臭も漏れを直してからほとんどしなくなった。排ガスで燃えている量はフツーのクルマに比べ多いけど、
これが車内に入るかな?どこかが壊れてなければそんなこと無いと思う。
ま、オイラは鼻がおかしいので感じないのかもしれないけど、気にならない。
726718:2010/12/18(土) 11:41:17 ID:YMtn8r6R0
そうですか・・   ’92でも十分軽いはずですよね。というか「軽い」と感じたんだけど。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 15:26:13 ID:SRyAh4uUO
SCは良いね安くて買いだと思うよ、SC見下す人も居るけど、気にしない、ポルシェ乗りって周りの人気にして乗ってるのかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 15:50:48 ID:U7Dnrqn20
いや大体の人はSC良いですねーっていうよ。
でも何故かSC買わないで別の買うよな。
なぜなんだろうw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 15:53:24 ID:FXatpwKs0
SC最近タマ無いね〜
ネットで出てるのはやたら高値ついてて意味わかんない。
100万ソコソコなら1台仕入れたい。
初ポルシェが930ターボだったからNAのSCか3.2にも乗りたい。
ナローはまだ手が出ないし相応でもないしな〜カッコいいけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:03:23 ID:OGFKmL+W0
今の車と比べれば92でも十分軽いんだけど、92とSCの体重差は100kg以上
くらいあるんじゃなかったっけ?SCは1200kgで180psしかないよ。
パワステないし、エアコンは変なの。ボディは薄いし、ミッションはガラス。
エンジンのスタッドボルトは消耗品。しかも、まともな個体は稀有だね。

このころの車で遊んでいると、今の車は何か大事のものを置いてきてしまったのかなとつくづく思う。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 18:09:13 ID:SRyAh4uUO
なんだ、ここの人達は意外に肩書きはSC好きなんだな、寒い季節の中、少しホットした
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 19:57:27 ID:2rjPqhp50
古いヤツ程安全性が置き去りになっているものです+
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 21:16:02 ID:adHvYzK1P
>>732
いいこというなあ。
車が大きくなって重くなってるのって、結局、それだよね。
軽自動車まで、大きく重くなってるし。

アルミやチタンのボディーが低コストになればいいんだけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/18(土) 22:59:34 ID:kFJZeQXL0
930くらいだと、今の衝突安全性って何点取れるんだろうねェ。
乗っている感じだとボディはかなり頑丈な感じで、今のクルマと遜色ない感じだし・・・
ポルシェじゃなかったら死んでるよって事故の神話はいくつもあるし・・・
エアバッグは当時にはなかったものだから仕方ないけど・・・・

ナローと軽自動車の重量は一緒になっちゃいましたね。軽自動車ゼンゼン軽くないよ。
重量税上げろ(こっちは下げろ)だね。
ピラー抜いちゃって広々見たいなのは同然スゲー補強が入っているはずで、
それで重くなっちゃいました。エンジンはターボじゃなきゃ走らないしって、
そうするとさらに補強。なんか違う気がする。

軽くて、エンジンのパワーは無いけど、レスポンス命みたいなクルマ。
現在の基準で出来ないかな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/19(日) 00:01:44 ID:6RO1lDrd0
ウレタンブッシュの啼く音が大きくなってきた候、みなさん如何お過ごしでしょうかw

さて、オドメーターが動かなくなり、ウチの930(3.2@'89中古米並)も晴れて走行距離不明車になってしまいました orz
おそらくは「お約束」のオドメーターギアだろうと思うのですが…
930用のソレは、20×29と20×23があるみたいですね。
どっちが適合するかは、メーター開けてみないと分からないですかね?
ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂ければ幸いです。

あ、ウチのは米モノなので、マイル表示です。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 07:34:33 ID:ox8pZV2c0
993ターボサイコー!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 08:12:55 ID:bBT005aP0
んなぁーーわきゃねぇぇぇ 素964カレラ真城
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 09:16:58 ID:SB3l8i9v0
空冷万歳でいいんじゃねーの。争っても意味ないし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 10:37:37 ID:aFbHGYCX0
>>735
アメ並こそ開けてみないとわからんよ〜
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 10:45:17 ID:91K1n6ac0
12年目でエンジンOH、足回り&電装系を総取っ替え、現在治療中の993です。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:03:42 ID:ox8pZV2c0
私は足だけビルに換えました
素964カレラ真城←同感ですw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 11:09:33 ID:o4Eak4I10
>>734
前に保険屋に行った時に、
担当のおねーさんから、「トヨタのGOAみたいなのってありますか?」って聞かれて、
「そういうのはありませんが、トヨタのヴィッツより安全です。」って答えたけど、割引がなかった・・・


どーみても、ヴィッツよりは、安全だよな・・・


ちなみに964カレラ2。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 13:24:49 ID:H3F27+hJP
>>741
ビルさんの足はノーマルと比べてどうですか?
うちの964にも履かせてあげたいんだけど、お金が・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 17:12:33 ID:ox8pZV2c0
>>743
走りに関してはシロウトなので分かりませんw
車高2cm落としたのでちょっとカッコ良くなったと思ってます
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 21:20:57 ID:2hruux0v0
二輪車用のショクアブソーバーに比べたら四輪用は安いと思います
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 22:28:55 ID:ySIRHzHJ0
>>740
そこまでやるとは!ある意味羨ましい。
しかし、12年でそこまで必要かという疑問。20万キロとか走っているのですか。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 09:03:20 ID:9bNrIdCF0
エンジンもオイル漏れがスゲーならありかも。足はあり。
しかし、電装系の総とっかえってそこまで必要なのかな?
火事で焼けたとか…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:27:02 ID:u+EGeL0oO
993あたりのボッシュのお仕事って
費用面での制約からかお粗末なのが多いっしょ。
コネクタ、ハーネスのご臨終はよくある話しでわ??
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:28:55 ID:y4R6wNX60
スルーボルトからのオイル滲みは必ず修理しなければならないの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 12:57:10 ID:YIi1x5DN0
993のハーネスは5万キロ以内で一度変えられてるだろ。
でなきゃ、動かなくなってる。
だから再再度こうかんしたってことじゃないか。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 15:52:04 ID:9bNrIdCF0
オイルにじみなら修理まで・・・だけど、漏れなら修理が必要。
でも、にじみと漏れの境目って人により微妙。しいて言えば気持ちの問題。
オイラ的には500kmで1L減るようなら後続車にも迷惑がかかるのでさすがに限界かと…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:10:48 ID:haBhcJxB0
964の時はフツーに滲んでたなぁ、オイルw
993に変えたらオイル漏れしなくなったよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 16:29:42 ID:6qXFdF2S0
スルーボルトからのオイル漏れを直すのってエンジン降ろしてバラすから100万近くかかるんだよね。
何だかアホらしい気もする。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:46:11 ID:CMq2C/Ya0
じゃあ自分でやるしかないな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:09:29 ID:UFmHzPIXO
そんな貴方には新車で国産車をオヌヌメ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:12:28 ID:9O78yMNn0
>>753
それだけあればクランク割ってメタルかえて各バランス取り
バルブシートカット、各リング交換などフルOHが可能だよ
別スレで有名な敷居の低い店は話術は達者だが技術は無い壊されるぞ!
宣伝をしなくても実力の有る店には客が付いている。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 01:38:31 ID:So04/mBH0
>>753
自分のとこじゃできないんで他に持っていくからじゃね?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 02:01:38 ID:cshovPOi0
>>756
敷居の低い店ってどこですか?
イニシャルだけでも。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 08:16:46 ID:6P47QvOI0
>>757
たしかに、平日昼間のディーラーには客のクルマを整備に出している業者を
よく見かける。 身なりが薄汚くて、誰よりも態度がデカくて偉そうな奴は
高確率で車屋。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 11:25:23 ID:nfHm7qSB0
そのディーラーもこっそり町の修理工場に出してたりする。
特に空冷のOHは自分のところでやっているのかは微妙なところ多し。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 12:50:45 ID:6P47QvOI0
ディーラーの工場でタイヤ、コーティング、オーディオの業者が作業というのは
普通だし、それを丸投げとか外注とか言ってココの人たちは騒いでいるのでは?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 13:14:40 ID:FRo44zYx0
愛知陸運支局西側の天野自動車整備に出している業者も
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 17:42:20 ID:9C6tZa6BO
雪国のポルシェは冬眠に入りました。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:07:05 ID:gauw452F0
カレラ4は今日も元気!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:11:33 ID:9C6tZa6BO
>>764

いいえ、冬眠して下さい。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:14:44 ID:nfHm7qSB0
>>761
エンジンやミッションも丸投げだよ。
ガラスやペンキや家電の外注はディーラーでも普通だけど、エンジンやミッションは
どう思います。
一応ポルシェの看板出しているけど空冷時代を知らないところは結局丸投げ。
ディーラーだから保障とかはするけど、営業品目は修理工場じゃなくてブローカー。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:16:27 ID:qjAhH6s10
ミッションやってデフまで壊れるなんて良くある話www
エンジンぐらいは見よう見まねで誤魔化してきたんだろうけどwww
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 21:42:53 ID:6P47QvOI0
日本語でお願いします。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 22:55:14 ID:9C6tZa6BO
車は走れなくなるまで修理しない。
この時期エンジンから白い煙りが出るんだけど気にしてないよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 23:08:43 ID:P20Sd6QC0
>>769
誰かに、こっそりとスズキかヤマハの2サイクルエンジンに載せ替えられたんじゃね?
加速する時、「ッパァーンッ!!」ってイイ音するでしょ。

まさか!?
自分で載せ替えた??
771735:2010/12/23(木) 00:40:09 ID:iaKbqtux0
>>739
やっぱ、そうですよね〜。
アドバイス、どうもです m(_ _)m
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:20:12 ID:rnXg763M0
>>769
エンジンとかだとブローして走行不能になってからだとスゲー請求がやってくる。
走行可能のギリなところで直すのがベストかな。
少しくらいのオイル漏れなら気にしない。ただ、おれのはヘッドボルトが緩んできてたらしく、
締め付け不良でオイル漏れ、もう少しのところでガスケットも抜けるところだった。
抜けたら修理代は×2だよなぁ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:57:52 ID:oUPEG/HEO
>>772

OHした所で、売り値は替わらんし寧ろ余計な出費になるのが分からないのか?
一生涯乗り続けないのなら壊れたら売る方が良いだろ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 19:51:31 ID:Kqy+3rdSP
>>773
頭いいなあ。
それで、ヤフオクで、個人売買か。
ノークレーム、ノーリターン。

バイ、バイ、空冷ポルシェ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 20:07:16 ID:PVi1WtBh0
♪♪♪今までハメてた 俺の相棒バイブ 
Bye−bye−bye バイブ 
Bye−bye−bye バイブ 

今はハメないバイブを 旅に出してあげよう 
Bye−bye−bye バイブ 
Bye−bye−bye バイブ 

バイブ Oh バイブ王 

ハメなくなったバイブを 買ってくれるバイブ王 
Bye−bye−bye バイブ 
売買 by バイブ 

ありがとうバイブ王 買ってくれてありがとう 
Bye−bye−bye バイブ 
Bye−bye−bye バイブ 

バイブ Oh バイブ王♪♪♪ 
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 22:42:47 ID:vkDNwxPN0
まあ、古い車は自分で治すスキルがないなら手を出さない方が無難だよ。
ディーラーだろうが外注だろうが人にやってもらうとそれなりにお金取られるのは当たり前だからね。
なんでもお金出して人にやってもらう事が当たり前の人たちには届かないか・・・
金ないなら工夫しなきゃね。国産という手があるかもしれないけど、一度ポルシェに乗るとずっと
ポルシェに乗りたいのよ。なんでだろね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 00:42:33 ID:PqAUVbrO0
>>776
何でだろうね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:31:06 ID:e2VWKGBQ0
雪国で冬は冬眠で計算してたので最初の頃は良かったが
近年は全然雪が降らなくなって、普通に乗れてしまうのが困る。
今年はラニャーニャで雪が降りそうだって予報に期待。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:37:25 ID:cViBVq5w0
1995年993だが、ゴム類(ドア周りとかドアハンドル周り)が
劣化してきた。
交換するといくら位掛かるのかな?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 10:57:14 ID:g/0c2FM90
空冷ポルシェって壊れるか?
いったいどんなのりかたしてるのよ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 13:59:05 ID:ddCc5i4M0
エンジンは頑丈だよな。
レブらなきゃ壊すなんてこと無いな。
915MTもスコスコ調子いい。
クラッチも意外と持ちがいい。
いかんせんKジェトロが怪しい状態だったり
センサーの類だな逝っちゃうのは。
Lジェトロなら尚更問題無い。

以上930Tと3.2カレ乗ってた者の意見。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 15:48:07 ID:nmm8+H11O
>>781

今は何も乗ってないのですか?

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 16:54:20 ID:XDciCk9N0
>>776
ポルシェは新しいのも古いのも貧乏人には乗れないな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:15:36 ID:DZmGT+tW0
私も18年ポルシェに乗ってる…
然程お金持ちじゃないけどね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 17:31:56 ID:ddCc5i4M0
>>782
売っちゃった。
んでFの328買ったけど面白くなくて売却。
いまは物色中。
たぶんまた3.2カレ買うと思う。
一番金掛かんないからw

ちなみに貧乏既婚サラリーマンよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 19:02:30 ID:PqAUVbrO0
>>785
素敵!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:07:15 ID:t2BEXCee0
壊れるのではなく、壊しているんだよな。
最終モデルのカレラSでもそろそろ15年落ちの中古車。
国産最高峰のセルシオなんて15年落ちだと値段が付かない状態だよ。
少々の不具合は当たり前。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 23:19:01 ID:EVM48xZg0
空冷ポルシェは素晴らしい工業品。
文句ないだろう?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:17:40 ID:lKW9YbgV0
激しく雪に埋もれ中
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:36:09 ID:1ykQzv7z0
どこ住みよw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 02:48:03 ID:5olP5p3x0
>>742
今のビッツよりも確実に安全性は下です。
ここ20年の車の進化の大半は安全性の進化だと思って間違いない。

あんまり過信すると痛い目を見ます。
古い車に乗る場合、最新の車よりもリスクが高い事を認識するのはとても大事です。
でもそれを分かっていない人が多すぎます。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 04:05:16 ID:YHi+woli0
ビッツより安全かどうかは知らないけれど、現実的に大きく問題になるような
安全性の差はない。車両保険なしで964の保険料を見積もったときに
最近の車とそんなに保険料が変わらないのがその証拠。保険料率は、普通。
同時代に発売された今も人気のある古い車と比べると安全性ははるかに上。
空冷現役時代のミニ、フェラーリ、シトロエン、フィアットを思い出してみろ。

>>769
オイル漏れが相当進行してるね。放置しておくと走行中に燃えるよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 12:28:27 ID:JupDFqqLO
宗谷岬から記念パピコ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:39:33 ID:ixPT64Ir0
空冷はいいよ。930は古過ぎて私には無理だけど、964・993ならフツーに足車にも使えるよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:14:02 ID:7nPwRul20
>>791
電通の宣伝を鵜呑みにするなよ。
大体トヨタなんて自分でエンジン作れないじゃないか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 17:24:24 ID:SCMXi+Rq0
そうだねー。名古屋城だって建てたのは大工だし…外注の文化なんだよね。
そういえば別板の有名店も名古屋だ。

797>>791:2010/12/26(日) 18:45:19 ID:Ab5v3FD70
もう20年以上前の話だが、友達がSCカブリオ乗ってたんだが、
時速ぬわわ以上で対抗車線突っ込んでSCは側面、んで突っ込まれた
タクシー(多分クラ○ンかセド○ックかなんかだったと思う。)は正面。
タクシーフロントぐしゃぐしゃ、運転手さんとお客さん救急車、SCは
に乗ってた友達二人無傷(正直自己現場見るまで友達逝ったかとおもった。)
車は見た目は全然大したことなかった。実際はフレームまでいってたので、
廃車にしたらしいが、あらためてポルシェの頑丈さに感心というか驚愕した
おぼえがある。まぁお互い20年以上前の車だからポルシェの方が頑丈だって
いうならそれも一理あるが、乗ってた車&人間のダメージを比べるとそんな
単純なものじゃなかったぞ。
798797:2010/12/26(日) 18:50:06 ID:Ab5v3FD70
>>791アンカーの場所間違えた。失礼!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 23:42:45 ID:oFwMErNp0
硬い作りだからこそ、あのドアの閉めた時の音が出る。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 00:41:55 ID:/jL2refN0
水冷になっても負けないグググッ、ガシッとした宇宙一のブレーキ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 04:20:49 ID:McXPV4O90
>宇宙一のブレーキ
清水がよく使うわけわからん言い回しだね。
あいつスゲー態度でかいんだってなww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 09:25:49 ID:PzMwdO2D0
「地球に生まれて良かったあー」みたいなのと一獅セからw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:04:23 ID:BxSVXfhf0
ボディは実に頑丈だけど電装品やゴムなど樹脂ものはポロポロ逝きますね。当然といえば当然だけど。

漏れは964だけど、最近運転席の窓が開かなくなった。開きっ放しでないのが救いだけど。
スイッチ故障かと思って左右入れ替えてみたけど問題なし、もちろんフューズでもない。
うーむ何が原因なんだろう。ちなみに助手席側は動きます。
ここが怪しいのでは?ってのご存知の方いましたらご教示ください。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 10:48:24 ID:0PlREX/P0
>>803
配線と電源+とアースーがしっかりしていてダメならPWモーターでしょ!
ただPWレギュレーター固着や電流量不足に注意です。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/27(月) 11:12:36 ID:PINOAv28O
自分で直すなら、安くて良いからテスターで原因究明を!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 02:10:13 ID:7q5O1XUTO
相談室1ですw
>>803
私の場合
>>804さんおっしゃる、PWモーターのピニオンギヤの噛み込みが原因でした…
一度噛み込みが解けたら、破損や消耗の無い限り簡単に直ります…
レギュレーターまで外すと厄介です…
後で知恵の輪状態になり、元の位置に収めるのが大変です…
モーターは、レギュレーターまで外さなくても、スピーカー穴から手を入れれば外せますが、トルクスで留まっているので注意です!
先に、モーターのコネクターを抜いて、車体側にサーキットテスターを宛てて通電が有れば、モーター本体か、ピニオンギヤの噛み込み
もし通電が無ければ、シーソースイッチの支点が欠けてるか、若しくはスイッチ内部の、同じくシーソー状のバネが焦げて、接触不良を起こしてるかも…

トルクス3箇所?を同時に軽く緩めといて、モーターを揺らして閉め直して症状が収まれば、作業は更に楽ですし、一応直るという事にはなりますが…
ギヤの消耗や破損を確認する事は出来ません…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 13:12:40 ID:6MDbECnA0
803です。
皆さま、ありがとうございます!
アドバイスいただいた箇所を早速チェックしてみますね。噛みこみだといいのですが・・・。
シーソースイッチの支点は、いちど欠けたのをエポキシ接着剤で補修したことあります。
バラすのは簡単ですが、再組み立ては結構大変でした。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 17:22:11 ID:7q5O1XUTO
>>807
それなら、十中八九ピニオンギヤで間違いないかも!

運転席(左)内側から
http://m.mbup.net/p.php?p=147559.jpg

運転席(左)外側から
http://m.mbup.net/p.php?p=147558.jpg

モーター本体は、ちょうどピストルのグリップぐらいの大きさです!
レギュレーターまで動かす場合…
アレンボルトを緩める前に、元の定位置でマーキングしといたほうがいいですよ!

窓ガラス窓は、布テープかなんかで留めとくと良いです!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 20:33:04 ID:LVVgksZq0
>>807
これを期にアクリルのはめ殺しにして軽量化はどう?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 21:15:44 ID:4g68KyPH0
↑ そこまでは踏み切れなくても、
手動レギュレーターにはしたいような気がする。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/28(火) 23:40:11 ID:r9/OfqKTO
RSのように手で回すようにする?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 09:52:48 ID:Dng9W5bb0
紐で引っ張る仕様に
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 11:49:20 ID:l7QGUdfTP
>>811
えっ、RSってクルクルハンドルなの!?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:07:18 ID:5nq6Ubkf0
そーなんだ。知らなかったよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 13:57:51 ID:ON3+JKMbO
RSは、パワーウィンドウじゃ?
http://m.mbup.net/p.php?p=147633.jpg
まぁ手の平に収まる程度のモーターを1個撤去するより、ドアポケットとハッチ周りを撤去したほうが、軽量化には貢献するのかな?…
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:02:01 ID:6M7BqO910
パワーウィンドウのRSとかあるんだ。
クルクルしか見たこと無いなぁ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:23:24 ID:XD6gzrMzO
ベーシックがくるくるで、
ツーリングがPWじゃね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 16:53:45 ID:WFNk1PSi0
お正月どこかに集まるの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:19:51 ID:hnTGCex10
大黒
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/29(水) 19:43:54 ID:l7QGUdfTP
もうそんな季節か〜
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 12:09:21 ID:f3Zqsp4g0
相変わらず雪に埋まってます
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 13:39:40 ID:srLoyykI0
ガレージに入れてないの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:11:59 ID:1Brc8y9wO
大黒ふ頭には何時集合の予定なんですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:17:15 ID:kzNURKeo0
ガレージも持ってない奴がポルシェとか図々しい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:45:11 ID:1OQZOqoL0
都心だと青空駐車のポルシェとか普通ですな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 15:50:41 ID:srLoyykI0
都心なら雪もほとんど積もらないだろうしなぁ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/30(木) 17:14:01 ID:CTaAfjAE0
家の近所でも月極め青空駐車の993がいる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 01:05:24 ID:Jorq6dGgO
青空駐車はかまわないが皆さんセキュリティーシステム付けてますか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 02:18:45 ID:NLmzK9PO0
>>815
RS用ドアトリムにPWってことは
964スピードスターかな

標準RSツーリングは素カレラと同じだったし
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:12:09 ID:8lAAFskB0
青空放置でガレージ無くても気にしなくてよいのがポルシェのいい所。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 12:17:07 ID:unEXFfmC0
いや、気にしたほうが良いよ
車庫保管と青空では確実にヤレが違う
うちのはもう40年近くにナロウとしてるのにまだまだぴかぴか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 17:10:16 ID:j4Tq5mTt0
雨より紫外線が問題
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 21:32:05 ID:yKrx1l7S0
>>831
40年物は知らないけど、最近のものは、それほど気に
しなくていいんじゃないの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/31(金) 23:47:24 ID:Ndw/RTf10
紫外線で塗装は確実に劣化するよね。
それに92年以降は水性塗料で弱いんじゃなかったっけ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 09:41:15 ID:JJd9Br9T0
劣化しても別にいいしな。
836 【中吉】 【1469円】 :2011/01/01(土) 14:53:31 ID:VWqO3kV7O
それはイクナイ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 16:00:49 ID:Q14uDoZg0
塗装だけじゃなくて内外装問わずゴム、プラ系は駄目になる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 16:03:41 ID:JJd9Br9T0
買って最初は確かに大事にするが
段々どうでもよくなるもん。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/01(土) 23:17:34 ID:4/r5LnHC0
劣化したらオールペンだしな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 05:49:29 ID:gLS+0YUY0
おいらの930、夏から不動・・
DMEリレー交換してもエンジンかからない。
日の出は閉めちゃったし、どこかショップないかなあ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 11:32:51 ID:bj/EEi5s0
>>840
昨日日の出さんから年賀状来てました。
今までどおり営業されているようですよ。
930でDMEリレーと言うと後期ですね・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 16:54:15 ID:uYUam2Ic0
>>841
大阪は閉店したと思うけど、メカニックが継続してやってくれると言う話。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 18:00:19 ID:O6kQ9mLT0
厚木の日の出の店長は箱根の山頂で暴走族紛いの走りで品格無し。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 20:31:25 ID:DOzSXIJq0
>>843
それは社会的常識に欠ける奴だな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 21:51:42 ID:z8dmMGH1O
旧くて車内は臭いのに俺の930が一番カッコイい!
オマエラのぶ〜ぶ〜は、まあまあカッコイい。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/02(日) 23:57:11 ID:gLS+0YUY0
ありがとん
>>841
年賀状は大阪店からですか
後期です。
>>842
元メカニックの方はどちらにいるのでしょう。
847841:2011/01/03(月) 00:40:33 ID:vtnw0JzY0
>>846
年賀状がどこから送られてきたかは不明ですが、ホームページでは842さんがおっしゃるように閉店すると聞いていたので残念に思っていました。
ところが同じ場所で継続するとのことですから安心した次第です。
私の場合昨年にちょっとした修理をお願いしたので年賀状を送ってくださったのだと思います。
日の出さんは庶民的な感じで接してくれて好感を持ってます。
大阪には日の出さん以外にも空冷に詳しい専門店があるので助かります。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 01:08:22 ID:S5oYg5Z30
>>840
横浜にならいいところがあるよ。
紹介しましょうか?
849840:2011/01/03(月) 02:39:10 ID:2vS+Xrvz0
>>847
同じところでされてるのかな。情報ありがとうございます。
とりあえず燃料ポンプ交換しようとおもってます。
それでダメなら一度電話してみよう。ローダー必要ですが。
不動車陸送で送ってもいいけどなあ。

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 02:40:21 ID:2vS+Xrvz0
>>848
ありがと。でも近畿のおまけからだからちと遠いです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 04:00:21 ID:WPpTJ91v0
>>843
大歓山Pで他の一般車両や家族とかいるのに爆音であり得ない速度で駐車場走ってる。
友達だかのM3なんて駐車場でスピンターンしてヒンシュクだよ。
確かに品格無しな人間だな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/03(月) 19:03:05 ID:1iw7xL+D0
>>845ワロタwwwそんな正直なあなたが好き♪
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 03:13:59 ID:rRH9QT+00
>>851
あの店長?は自分が店の看板背負ってる事を理解してないから暴走するんだよ。
世間に日の出の店長ってバレてるのに一般人みたいな事してるのは品格以下のバカだよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 09:12:46 ID:UR4yw/XR0
>>853
同意。
そうやって世間にポルシェのイメージをダウンさせていくんだよな。
アホな戦犯だよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 11:43:41 ID:3aGXzvtB0
バカばっか
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 14:01:44 ID:+OWmsCIX0
>>855
オマエモナー
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 15:17:12 ID:LsviHf/70
年末に事故って964のフェンダー凹ました私を笑ってやって下さい。笑う門に福が来ますよーに。
皆さん今年もどうぞ安全運転で空冷ポルを楽しみましょう。
858841:2011/01/04(火) 17:39:02 ID:fns4vo+v0
>>857
私もよくぶつけるので笑える立場ではありません。857さんを笑って福に来ていただこうとは毛頭思いませんが、空冷ポル乗りの全員に福がくることを願ってます。
さて、カイエンスレでは頭の悪いスレと叩かれて戻ってきた訳ですが、>>847の追伸です。
今日 Air-Cooled PORSCHE FACTORY Fast Garege から年賀状が届きました。
昨年6月より日之出モータースより独立されたとのことです。
従来の日之出モータースで継続営業される方とは別のようです。
所在地、氏名等をここで公開する事は控えますが、従来の場所と新らしい場所の2ヶ所で共存共栄されることを願ってます。
我々近畿の空冷乗りとしては選択肢が増えたことは喜ばしい限りです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 18:14:19 ID:w1xV/Ahj0
>>857
気持ちはわかる。元気だせよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/04(火) 23:49:53 ID:zAuNKN4h0
乗りたい所だが大雪で厳しい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 00:43:03 ID:8P9fwb/F0
ターンパイクに集まってるやつらってバカばっか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 10:07:29 ID:mXOH4Owh0
200万ちょっとで買った964を90万かけて整備したら走行性能の激変ぶりに驚き!
これで皆さんこの世界にハマってゆくのですね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 10:12:27 ID:wE52GtK50
参考までに整備内容などを・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 10:28:02 ID:K1J9y/kC0
ポルシェは、10年ごとに整備に400万かけると新車に戻るって
トクダイジ有常が言ってたな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:08:08 ID:aGixE7d00
その400万を頭にボクスターでも買った方が有意義です。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:29:02 ID:9d9mQrvs0
新車みたいな走行性能を求めるなら
さっさと新車を買うべきだろうなw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 11:40:53 ID:8P9fwb/F0
間違いだらけの肥満爺。
統一教会だらけの管理人。
868862:2011/01/05(水) 12:04:13 ID:mXOH4Owh0
>>866
実は997のカレラ4Sもある。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 13:42:23 ID:9f6Pmcf70
誰かK'S SPEEDのナローポルシェにするボディーキット

取り付けされた方いますか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/05(水) 21:47:04 ID:YhD+ggsY0
871862:2011/01/06(木) 11:49:23 ID:6VNCFFTX0
>>863
エンジン回り及び足回りの劣化部品とアブソーバー交換及びアライメント調整
>>865
ボクスターも数年乗りましたが、ミッドシップは背中が壁でつらい。
RRの911が好きです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 13:14:33 ID:gjX76mwE0
>>865-866
空冷ポルシェの新車は存在しないのだが♪
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/06(木) 20:14:27 ID:5TP9jO4h0
買えないクンの妬みは怖いね。だからいつになっても買えないのさ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 01:08:27 ID:lLMjPhE30
>>862
オイラは50万ぐらいかけて200万の930をエアコン含めてアブソーバとオイル漏れ修理を敢行。
物凄く良くなった・・・まるで別の車です。乗るのが楽しくてしょうがないです。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 02:52:32 ID:OknqYPD80
もう一台に930か968かで凄い悩んでる。それもまた楽しい
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 10:16:17 ID:2uRPNE6P0
>>875
もう一台ということは、空冷もっているということで、968 がいいんではないかな?
FRで楽しい車と聞いている。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 10:37:03 ID:w5LKQSJs0
一頃930と944所有してた。
FR系も楽しいって程でもないが何にでも
使えるから助かった。
でも結局国産ワゴンにばけた。
878862:2011/01/07(金) 13:02:00 ID:/+GdgbFs0
>>872
過剰品質の964を今新車で製造販売すれば997より高額になってしまう。
新車時の定価を考えれば空冷はメンテナスのやり甲斐が充分にあると思う。
997c4は良くできた車だが空冷には別の良さがあって手放せない。
>>874
アブソーバーも交換してその値段ですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 15:16:22 ID:eU+/WHc10
ショックのパー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 16:22:19 ID:lxlTAbnK0
50万ではショック交換とエアコンの修理は難しい気がする
ガス足しただけなら行けるけど・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 16:26:09 ID:I8DGkYNM0
オレはエバポやコンデンサー交換でエアコン30万と
ビルシュタインショックとサスで20万ぐらいだったから、
そんなもんって気がするけどな。
エアコン本体も交換だったら全然足りないけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:02:22 ID:xnTAtrFP0
元は一千万以上する高級車なのだと覚悟しないとエアコンと
ショックの交換で50万もかかることを受け入れられない。
俺は964のエンジンフルオーバーホールに80万以上かかると
言われて心が折れててばなしてしまったよ。
一千万の車なら80万は安いけど250万で手にいれての
80万だと、ちょっとね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 19:03:15 ID:xnTAtrFP0
貧乏人の呟きでした。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 21:45:52 ID:jdxDwzdj0
余談ですが

トヨタのマークxをフル装備で買うと400万円を軽く超える。しかし
964のそこそこのやつでも同額だせば、足として使えるのが手に入る。
なぜ、20代の若者まで、4ドアセダンを買うのか理解できない。

人生は思ってるのより短かいのにね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/07(金) 22:19:53 ID:GNvOL8LH0
マークXってオサーンファミリー用だと思ってたら、ヤン車なのねー。ヤンキーさん達は964なんてきっと買わないんだろーな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 00:04:18 ID:lLMjPhE30
>>878
全部自分でやったからね。部品代と工具代の合計がこのぐらいです。
アブソーバなんて4本で8万もかからないですから円高万歳です・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 02:13:39 ID:T98v4hl60
クラウンにセルシオ、トヨタの高級車は基本ヤン車。

レクサスもチャラいヤツが多いが、オバサン率も高い。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 07:30:16 ID:sQ9aMqzJP
>>886
アライメント調整は?
889862:2011/01/08(土) 10:49:11 ID:B9HEbZ6+0
>>882
新車で買った人から見れば捨て値だと思うが、
前オーナーは子供が出来て中古ベンツへ買い替えの下取りに入れたとのこと。
基本整備せずの乗りっぱなしでアライメントもめちゃくちゃだった。
ポルシェの本当の姿を知らないまま手放す事になるから初心者に空冷は勧められないね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 13:52:27 ID:VhWfKTYz0
アブソーバー50万くらいしたよ(泣)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 18:15:52 ID:rCPAkmzv0
OHで100万で心折れたとか、
吊るしのショックで20万がでかいとか、
EGに負担掛けて効きの弱いエアコンを使おうとか、

・・・って人には空冷は永く維持は出来ないね。
ベンツ、BMに乗り換えるのが関の山。
だけどそんな人もいなけりゃ中古が廻らないしね〜

892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/08(土) 22:33:10 ID:REntmXvV0
当方空冷初心者だが購入後に現状味わった後、ショック、タイヤ、アライメント等手を入れた。
E/G、ミッションはいづれはオーバーホールせねばと覚悟してます。
最初はNタイヤのP6000入れたけど、結局ハイグリップラジアルに交換。
操縦性の違いに愕然としたが、当時のグリップを体感で来たのはよい経験だったのか無駄だったのか。ちょっと悩む。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 02:54:36 ID:dqjXU1QT0
>>892
N指定にP6000ってあった?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 03:11:52 ID:jHPP1VMG0
>>893
あったよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 12:41:25 ID:3BEP7tbz0
皆さんオーバーホールってオイル漏れ修理のためにするのか、機械的にどこか壊れてするのか
どちらなのでしようか?
25年前の国産車24万キロは、クランクやカムのシールを交換したぐらいで、白煙もでず、異音せず
オーバーホールなど必要ない状態です。
964を所有してますが、20万キロはオーバーホール必要ないよう、もってくれて欲しいです。
オイル漏れはいずれするでしょうね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 13:12:58 ID:RM6hgpTx0
ヘタにいじるぐらいなら何もしない方がいい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 14:08:41 ID:nq/XDDJl0
オイル漏れが原因で焼きついたらオーバーホール
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 21:56:28 ID:9TB5q9KW0
100万円の国産の乗用車が24万キロもったから、定価一千万以上もする
ポルシェならもっと耐久性があるだろう、あってしかるべし。

と、いうのは傲慢だよ。

ポルシェはスポーツカーだよ。
耐久性だけを求めるのは、耕運機じゃあるまいし、ポルシェもかわいそうだ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/09(日) 22:50:19 ID:ysrTmK5U0
最新でも14年落ちですから・・・
900892:2011/01/09(日) 23:12:31 ID:e7riSSYw0
>>895さん
最近の Christophorus Magazine に911SCで30数万キロ大きなトラブルなしで走った人の記事があった。
だから運がよければ、あるいは本来は30万キロくらいエンジンの耐久性はあるのかもしれない。
892でいづれはオーバーホールと書いたのが悪かったのでしょうか。
運がよければ大丈夫だろうけど、そう心得ておけば慌てないで済むので一応覚悟してます。
幸い2台の空冷(930と993)は今のところほとんどオイル漏れはありません。
>>898
農業機械の耐久性が空冷ポルシェより優れているとお考えならその根拠を示していただければ幸です。
乗用車で24万キロなら通常5000時間以上稼働だと推測します。
農業機械の多くにはアワーメーターが装着されていて走行距離の代わりにエンジンがどれだけの時間稼働したかが分かるようになっています。
898さんは農業機械の耐久性は長いものだとお考えのようですが、耕運機含め農業機械でも5000時間はなかなか厳しいものです。
弁間亀裂とかシリンダーライナーの摩耗とかE/Gオーバーホールが必要となってきます。
構造的に単純なのでオーバーホールは簡単です。だから私でもできそうです。
振動の大きなディーゼルエンジンにはガソリンより過酷な所がありますよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:14:53 ID:ZRUBPFFe0
ポルシェってナローの時代から、欧州と北米では20万キロ以上は
持つ耐久性が高い空冷エンジンで有名だったんだよ。

スポーツカーで高回転で頻繁に使う車だし、こんなにOHするのは日本位だよ。
やっぱり気候があわないのと湿気が多いんだろうね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 00:41:48 ID:U2uShr+I0
いや、夏の暑さと日差しの強さだとおもう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:37:39 ID:APXQgSTt0
>>888
車高を元の数値に合わせたので問題ないと思います。自作測定器でも規定値入ってるし実際手放しでも真っ直ぐ走る。
今度タイヤ変えたら正確に測定してもらおうと思います。
エアコンは確かに効き弱いですが、コンデンサを高容量の物に変えたりFANを追加したりエバポレータも高効率の物に変えて
あげれば、結構快適になりますよ。軽自動車のエンジンじゃないので、エアコン作動させてもさほど負担にはなってないですね。
どんな物でもそうですが、維持費かからない方が長く持っていられますからね。
別にサーキットに行くわけでないし、日曜日の峠のドライブが快適に走れれば充分なんで、サンデーメカニック程度のチューニ
ングで充分満足してます。(笑)

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 01:47:54 ID:APXQgSTt0
>>901
渋滞と信号多くてストップアンドゴーが多いからだと思います。
基本的にギアが入ればミッション、圧縮が落ちてなければエンジンのオーバーホールは必要ないでしょう?
オイル漏れは確かに困るけどクランクケースの合わせ目以外の漏れは大概自分で治せますよ。
964以降はゴムのシーリングが多用されてますが、それ以前はパーツ精度によるガスケットなのであまり漏れないと
聞いてますかどうなんでしょうか?
変な漏れ止め剤や添加剤入れてエンジンダメにした人もオーバーホール行きになるそうです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 07:49:18 ID:WneVVc8F0
100万キロ走ったセルシオタクシーは有名
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 10:02:12 ID:IL3wEhL30
日本の交通事情と転売で頻繁にオーナーが代わり
乗り方、その地域の環境も変わって痛んでいく。

欧米は一人のオーナーがずっと乗ってたり、
信号も少ない交通事情だったりで20万、30万ノンOH
っていう噂が出るんではないか。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 10:35:31 ID:w0HIAx3o0
オーバーホール頻度の意見は難しいな。各部品の耐久力がまちまちでシリンダー
は100万キロ超えても平気じゃね。バルブ系は15万キロが限界みたい。どうも
合成オイルの使用が悪いように思える。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 14:35:11 ID:D5bNblIm0
馬力が落ちてるのが体感できても雰囲気で乗ってるし
にじみはあっても派手なオイル漏れも無く燃費も良いので
そのまま乗ってたが、30万キロ20年経ったのでOHしたら
ピストンは磨り減りバルブは何個か逝ってて普通にブローしてる状態であったが
まぁそれでもまだまだ行けるって感じで乗れた。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 16:08:46 ID:Tzv0+9/e0
895です。
みなさん 色々なご意見ありがとうございました。
水冷の インタミ のような弱点(欠陥)はなさそうですね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:33:20 ID:VSLniNee0
日本でポルシェやランボルギーニに乗ってる奴はアホ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294744340/
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 22:53:17 ID:utvKJqct0
>>910
ご苦労様
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 02:23:40 ID:jn4GYapP0
関係無いが今時4Gで7000円程する
パナメーラキー風USBメモリを先日買った。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 03:43:25 ID:PYMyh9pF0


964納車からちょうど一年‼
エアコンのトラブル以外大事なしに、通勤から里帰りまで全て一台でこなし10,000q走破できました。ちなみに今日が誕生日
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 00:54:20 ID:IXMwDZGj0
>>913
非常にめでたい。通勤に使うのもスゴイ!!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 15:41:20 ID:2DBB0Z6Y0
今年の7耐はみんな走るの?今週末だねがんばってね。
俺は去年の事故とFSWでの930の限界を感じたからお休み。
やった奴は出るとか聞いたことがあるけどホントかな?チームの名前はないけどね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 17:31:32 ID:jxcGMYgH0
エアコンを喰らったら充分大事だと思うがな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 19:43:00 ID:P2Zwafyu0
私も12年落ちの993ターボ買ったよ
前は964C2に乗ってた
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 20:00:49 ID:eMyDB314P
自分も964買って1年ちょっとだけど、クラッチちょっとバラして油さした以外は大きなトラブルは無し。
タイヤとデスビベルトは交換したけど。

でもポルにつぎ込んだお金のうち、自分でやらかした分の修理代が結構あって(‘・ω・`)ショボーン
早く帰ってきて私のポルシェ〜
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 09:31:20 ID:8/GXnHWh0
>>915
あのコルベットでるんだ?見舞いにも行ってないらしいじゃん
最悪野朗だな。洗礼をうけるがいい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 14:31:04 ID:l3WSdXrV0
ウンコもれそうな車を発見!!その80ポルシェ911GT2編2600万円!!
http://www.youtube.com/watch?v=jgJSzFGQ5fY

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 18:03:22 ID:+Vmu4Ay20
ポルオーナーは、紳士であってほしい。
飛ばす時は、サーキットへ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/15(土) 21:21:27 ID:1xLQ3vFk0
じゃあ、ターンパイクに集まるやつらは糞やろうばかりだね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 09:59:48 ID:JEAEd3qS0
ほんとうはいけないが、最低限 一般車輌が走っている時間帯は 激走はやめて欲しいと思う。
仲間のだれかが、注意すればみんな従うと思うんだけどな・・・。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 12:28:49 ID:86J+0kUZ0
普通に走っているのに数人のバカのお陰で白い目で見られるのは腹立つね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:01:48 ID:JEAEd3qS0
鈴鹿スカイラインを若いころだったけど、早朝バイクで走ってた。
あのころは一般車輌が出てきたらやめる。とか 抜かない 等
迷惑をかけているという自覚があり、暗黙のルールがあったな。
1つ下のパーキングにいた、ホットドックカーのおばちゃん思い出した。(笑)
いつも むちやしていけないよ って言ってたな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 16:10:10 ID:xWbHW8Hp0
そんな元有料道路だった鈴鹿スカイラインも土砂崩れ&崩落で3年くらい通行止めのまま
ホットドックカーのおばちゃんって20年位前に見たのが最後だな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 20:43:49 ID:14Tx7X1i0
あのころは 若かった。
でこぼこ 付けられる前にぼくは社会人になり 行かなくなった。

無料になって数回ポルで行ったけど、日曜日 でも、ドライブ の車少なく 閑散 
としてたな・・・。

春先とか、紅葉時期はきれいな所なのに、通行止め はさびしい・・・。

話変わるけど、ぼくは、964 一生乗る(年に1500キロぐらいしか乗らないので所有
といったほうがよいかも・・)するつもりだよ。
7年ぐらい前までは、930オーナーなどは、パーツ入手で苦労していないようなので964も
メーカーはパーツ供給を長年してくれるものだと思っていたけど、ここ数年 **はパーツ製造中止
などとよく聞く。
メーカーは、方針をかえてしまったか。VWの影響か。
パーツはストックしなければいけない時代になってきたのか?
信頼していたメーカーなのに・・・。
みなさんどうしてる?

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/16(日) 22:16:21 ID:+aapT1Av0
部品高くしてもいいから供給して欲しいよね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 01:08:26 ID:22oejlwr0
>>927
やっぱり高くても純正部品買うのが良いんじゃ無いかと・・・
メーカーも儲かれば作ってくれるわけだし。
ディーラーの人も言ってたけど、バックオーダーが溜まると作ってくれるらしいので、
無いと言われても正規ディーラーから本国注文するといいよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 08:43:49 ID:xE4jShyc0
ホンダのNR(750t)用の楕円ピストンに はめるピストンリングは(#゚Д゚) ゴルァ!!Telしてもメーカーが取り合ってもくれません
ポルならそんなことも無く部品を作ってくれるでしょう
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 11:58:56 ID:9mQY6iKr0
長年の思いがかなってやっと手に入れた964
駐車場で眺めるだけで幸せな気分なんだけど
でも
車好きの友人がたまに会うたびに「貸してくれ」「運転させてくれ」としつこい
100万くらいの中古国産車なら平気で貸したかもしれないが
ポルシェは自分だけの車でいてほしい、という思いもあり
貸したくないのが本音だけど
自宅の賃貸の保証人として名前借りているから
「ポルシェは貸したくない」と強くも断れなかったりする・・・・
葛藤の狭間でちょっと鬱になりそうだ
こんなんなら買わなきゃよかったかな



932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:09:08 ID:8AHMdpFz0
ティプと炉ならいいがマニュアルは他人に乗せない野良内をモットウとしております
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 18:41:11 ID:ICCh1J4y0
>>930
一昔前のホンダなら
削りだしでも作ってくれてたのにな。

ホンダもポルシェも古いものを大切にしない会社になってきたな。
自分の会社の製品を愛用してくれてるお客をなんだと考えているんだろう。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:25:58 ID:qoAqYvM+0
>>931
此処に書いたことと同じことを真面目に話せばいいだろ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:27:49 ID:qoAqYvM+0
>>933
そのうち携帯電話の会社みたいに屋根とエンジンに大きなドリルで穴あけて廃車にした人には景品が貰えるようになるかもだ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 19:54:11 ID:cUqeH0IH0
>>929
バックオーダーして、製造してくれるのに半年以上待たされるとなったら…。
へたしたら 何年も待たされるのかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 20:21:46 ID:7MtBOpSd0
>>933
ホンダなんかの大衆車メーカーと一緒にすんな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:28:10 ID:MlvxVT+c0
>>931
自動車保険を家族限定にしてしまうとイイよ。
何か有ったら困るから。と堂々と断れる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/17(月) 22:33:28 ID:rpZArHbB0
>>931
保険が家族限定ってのはどう?
無保険でクルマ乗れるやつなら付き合わない方がいい。ろくなことが起こらない。
賃貸の保証人程度はクソだよ。借金の連帯保証人とはレベルが違う。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:30:09 ID:yMxS4iun0
>>937
ポルシェもドイツの大衆車メーカーであるフォルクスワーゲンの傘下に入るわけだが・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 00:47:06 ID:8IaZGJbA0
それを言ったらフェラーリもフィアット傘下なわけで・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 08:57:44 ID:etcvozja0
まあ、全ての人類は「ミトコンドリア・イヴ」から生まれた兄弟じゃないか。
仲良くやろうぜ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 15:43:20 ID:gqdERblU0
>>942
仲良くやるのはポワンカレ予想の証明を小学生に理解させるより難しいと思われ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 16:50:37 ID:etcvozja0
万事、面倒臭がりのおふくろはパートの残業で遅くなると夕食はこれだったから小学生なりに予想はできたよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:32:09 ID:yMxS4iun0
>>944
面倒臭がりの母親がパートの残業で遅くなるとポルシェで外に食べに行くと
いうことか・・・
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 17:43:16 ID:yNGBHDI/0
ゴールドの時は、大喜びしたの思い出す。
自分もポルシェはすでに大衆車メーカーと思ってる。残念だが・・・。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 11:04:20 ID:OWF7w8S5P
>>942
> まあ、全ての人類は「ミトコンドリア・イヴ」から生まれた兄弟じゃないか。
最近の学説によると違うみたいだぜ。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 13:29:55 ID:hacfW3LD0
>>944

ボ、ボンカレー・・・・・・ ? ?

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 14:14:39 ID:6xFE0BBf0
>>942
人類は宇宙人が数種の原人を遺伝子操作して生まれました。
ですから人種が分かれているのです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 20:21:28 ID:OVJA9Voc0
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/19(水) 22:57:11 ID:FLYs4h6Z0
>>950
お、なかなか程度いいねー
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 01:56:17 ID:Y8N3l/A20
bb
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 11:27:46 ID:+JmHxPdk0
>>950
昭和43年生まれ?40過ぎなら机の上もっと整理整頓しる!
ちょこっと写ってるアニメの娘は誰よ!40過ぎてもアニメ見る?
シルバーの携帯?そろそろ買い換えたほうが良いと思います。
バイク持ちでパニアケースを検討中なのか?中年に冬バイクはキツイぞ。
等々言いたいことは山ほどあるがそんなアンタが俺は好き。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 12:16:50 ID:Z2ERp/uu0
>>953
> ちょこっと写ってるアニメの娘は誰よ!40過ぎてもアニメ見る?
クラッシャージョウのアルフィンかなぁ・・・??
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 15:21:45 ID:mAUWO3gz0
>>953
ムーバが2012年3月末に終了するまで変えません。

>>954
おっさん乙
http://img.wazamono.jp/car/src/1295504397905.jpg
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 16:20:51 ID:+JmHxPdk0
>>955
右下はやけに傷が多いドズル閣下だな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:15:25 ID:DhYiqO1h0
おおぅ・・・懐かしい。サントラ買ったんだぜ。

dare to beat us if you wanna...
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 18:16:58 ID:Z2ERp/uu0
>>955
当たっちゃった(照)w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 19:39:55 ID:Bz3Kafgk0
出川哲朗ってプライベートじゃ964オーナーなん?

小耳に挟んで凹んぢまったい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:18:57 ID:RR8cJegt0
出川だってここの住人の並よりは稼ぐしな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 21:53:02 ID:+7IzdYJo0
>>959
964前期のカブリオレのTipだよ。
カレ2か4かは判んない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:21:21 ID:nS9bAVLCP
Tipならカレ2じゃない?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 22:56:14 ID:gd310LHS0
晢ちゃんのポルシェ歴は長いよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/20(木) 23:32:49 ID:0PpNzAbo0
人には似合うクルマと似合わないクルマがある
クルマは人を選べないから可哀相
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 12:44:20 ID:HYXusKpC0
こぶ平も空冷
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:44:38 ID:ffQBIf+f0
空冷993
堂本光一
中田英寿
キアヌ・リーブス

希望を持て。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 14:57:41 ID:LJekxAu50
みんなホモじゃね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 16:51:17 ID:SPbudidA0
空冷964の出川や林家より全然マシだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 18:11:12 ID:bqGIg9XE0
田原トシちゃんは10年くらいポルシェ乗ってないんだって。
それと、赤いポルシェのイメージがあったけど、持ってたことはないらしい。
って、JAFの本に書いてあった。

10年というと、やっぱり水冷でがっかりしたのかなぁ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 19:48:12 ID:YVOEZGP80
>>969
生活苦しくて売り払ったんだろ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/21(金) 22:42:59 ID:iqw8z18Z0
>>966
中田の993は違う人の物になってるって聞いたけど。
パルマにいた頃には996になってたし
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:23:43 ID:i4i0ldhk0
964ほしいぃぃぃぃ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 12:54:09 ID:PilBUN6o0
テッチャン 今では、立派な芸人だと思うけどな・・・。
笑いを取るための努力はすごいと思う。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:19:21 ID:sHEFRqF00
>>972
YOU 渇china Yo!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:41:09 ID:Qn+A7/X60
993後期はまだ高値なの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 19:41:57 ID:AFoWHxTi0
IYHスレへどうぞ。

イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払23回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1291644089/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/22(土) 21:50:41 ID:cYhTFshq0
林家三平が国分佐智子と婚約
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 00:13:15 ID:9WVJReij0
>>969
黒のターボのイメージしかない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 09:32:00 ID:Vo4ow++p0
黒のターボは一茂じゃないか?今は黒いベレー帽のコレクターが所有している
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/23(日) 10:46:36 ID:lylQ/gYy0
渡部陽一?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/24(月) 17:01:09 ID:44PqzoAm0
ほしゅ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 04:37:21 ID:D/tTNeDp0
ほしゅ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 07:49:56 ID:H3VOMf7Y0
みんなどこ行ったん?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 09:58:56 ID:nBN9IbzT0
日曜日は秋ぶりで今年初めて乗った。
積もった雪を下ろすときにスポンジでこすってそこそこ綺麗だったが
ドロに凍結防止剤まみれで汚なくなった。
早くまた雪よ降って積もれ!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:00:36 ID:mLHNXkE40
最近、雪が多くて走れない…
993ターボです
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 10:33:56 ID:ZZAeKhpb0
>>984
せめて、下回り綺麗にしてから放置してあげて。(笑)

               by 放置仲間
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 13:21:45 ID:Som+EHRx0
現行ボクスタ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 14:30:34 ID:Zhf1wv37O
エクステリアは930が好きなんで、今乗ってる
964を930ルックにしたいんだけど、ビックバンパー
とテールライト一式簡単にポン付けできる?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 15:29:09 ID:L3V1KgPr0
シャバ僧 乗ってる?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 17:09:13 ID:geQflsKxO
>>988
964は四駆化する為に床下をかさ上げしてるから
930バンパーは付けられないです
991シャバ僧:2011/01/25(火) 18:45:06 ID:uPKjMPQtO
>>989
乗ってるっす!
3月にオーバーホール予定っす。
しばらく水と塩だけの生活に…
つД`)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:08:29 ID:pR7Cl3PV0
>>991
軽量化乙
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:46:26 ID:rNFB0nq10
次スレ立てておくね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:47:51 ID:rNFB0nq10
次スレ

【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪27【964/993】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295956051/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:49:35 ID:gq7dSy9U0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:50:21 ID:gq7dSy9U0
埋め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:51:08 ID:gq7dSy9U0
生め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:52:45 ID:gq7dSy9U0
産め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:53:32 ID:gq7dSy9U0
宇目
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 20:54:55 ID:rv1+8eRB0
1000なら空冷ポルシェを買う!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'