ガソリン添加剤18本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:17:10 ID:kPNrYlA4O
いつもレギュラー+添加材の人はシェルピュー満タンにしてドライブ行ってみー。
なんか良いぞ。
スゲー良い訳じゃないが、何気に良い感じ。
きっとゴッソリと汚れが落ちるタイプじゃなくジンワリと効くんじゃないか?
暫くはシェルピューでそのうちF-1注入してみるかなと思ってる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 17:59:21 ID:U2+0iJ1b0
>>952
先にF-1入れないとピューラできれいになっちゃうじゃんw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 18:46:23 ID:ejhY7DIZ0
◎ 日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
この辺で出光ゼプロ エコメダリスト 0W-20のオイル交換します。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
で、日曜はF-1+シェルピューラで500Km高速ドライブで超綺麗になります。
で、月曜から土曜はレギュラーで通勤で超汚れます。
この辺で出光ゼプロ エコメダリスト 0W-20のオイル交換します。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:05:30 ID:r34h6sJy0
何百キロと走るくらいならWAKO'SのRECSのほうが早くて安くて楽にカーボン落ちると思う
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 19:49:33 ID:RX2EEf4q0
>>955
お前さんはエンジンを綺麗にするためにクルマに乗るのか??
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 20:01:17 ID:ejhY7DIZ0
ドライブ楽しいな+エンジン綺麗々で嬉しいなの相乗効果
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:07:47 ID:RszJLOH40
普段はコスモのレギュラー入れてて、試しにピューラ入れたらアイドリングがあやしい感じに、、レギュラー指定車だと本来はどっち入れても関係ないよねえ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:44:44 ID:qa5FWQcE0
>>958
ハイオクの方が点火時の燃焼速度が遅いので点火時期をハイオク仕様に早めないと
アイドルが750rpm前後で不安定になるよ。
1500rpm以上回せば点火時期が自動進角するから普通に走れるでしょ?
シェルピューラ使い続けるなら点火時期調整すると調子上がるよ。
またレギュラーにする可能性あるなら気にしないでも良いよ。

点火時期をハイオク仕様に早めてレギュラーいれるとカリカリとノッキング起こして
エンジン壊れるから、気をつけてね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 21:48:57 ID:RszJLOH40
>959
そうだったのか。なんかややこしいからおとなしくレギュラーにしとくわ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:11:49 ID:hu0QanP+0
>>960
信じちゃダメ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 22:40:48 ID:qa5FWQcE0
>>961
じゃあ、どうしろと?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:00:58 ID:hu0QanP+0
まず、一番の間違いは、
「ハイオクの方が点火時の燃焼速度が遅い」
あとは、点火時期調整が自分でできるエンジンなんて、今どき、存在しない。
>>958のエンジンが、キャブ仕様の古いエンジンなら別だが)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:17:09 ID:r34h6sJy0
何のためのノックセンサーだよw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:21:37 ID:qa5FWQcE0
>>963
レギュラーよりハイオクの方が点火時の燃焼速度が本当に速いか? 嘘コケ!

デスビを回転。 古過ぎ?
スロットルボディの上の調整ネジで調整。
AACのアイドル調整ダイアルで調整。
クラセンを回して調整。どうよ!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/21(火) 23:46:14 ID:qa5FWQcE0
>>963
寝るなよ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 07:40:42 ID:w/Iu9/j20
>>965
燃焼速度に差はない。
どれも、今はついてないものがほとんど。
クランク角センサの位置をずらして、ごまかしたら、
噴射、VCTにも使ってるから、不具合だらけ。
ま、調整はできないけどな。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 08:45:40 ID:V7ABFhOL0
昭和シェル石油株式会社 お客様窓口 0120-891546に聞いてみた。

レギュラーとハイオクは点火燃焼形態に差異があります。
ハイオクは様々な成分を添加しているので点火燃焼が遅延傾向にあります。だとさ

レギュラー仕様からハイオク(シェルピューラ)仕様にするには、
シェルピューラ入れた後のコンピュータをリセットすれば自動的にアイドリング調整される筈です。
簡単にコンピュータをリセットするにはバッテリーのプラス端子を外してブレーキを数秒踏む。だとさ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 11:23:21 ID:8l2Ckx4e0
最近の車はリセットしたと、10分くらいアイドリングして学習させないとダメなのあるけど
知らないですぐ走り出して文句言い出すわけだなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 11:33:14 ID:FiyXzYAa0
>>968
プラス!?
ナムナム
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 15:54:25 ID:P8LDFbDL0
>>970
マイナス外すのが大変な場合もアーメン
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/parts/000/003/403/766/3403766/p1.jpg
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:27:46 ID:I2UIE0OS0
>>968
2ストキャブバイクにハイオク入れてみたら
高回転のはじける感じが無くなった。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 18:36:27 ID:7gyb4HCQ0
>>971

外すのは一箇所だろ??
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/22(水) 20:22:10 ID:w/Iu9/j20
>>972
どんな感じかわからんが、それは良いことなのか悪いことなのか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 01:40:50 ID:e75l91vj0
ハイオク用のマップ持ってないんだろw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 13:17:23 ID:2wXRAUEo0
F1とプレミアムパワーでマフラーの煤がきれいに落ちた
ターボだからこれにはビックリした
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:04:25 ID:sPAD9SuM0
RECSも行っちゃえw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 17:35:03 ID:fHx2nTuW0
>>974
2ストスポーツの特長が無くなるってこと
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/23(木) 23:44:42 ID:Xm3LM88yO
>>965
自分のブログにでも書いてろ。二度と来るな!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:15:15 ID:T16mswf+0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 07:23:20 ID:3/lOJwa4O
レッドゾーン6000の車で5000弱でもたついてそれ以上回らないんだけど、pea添加剤入れれば回るようになる?
そこまで回す必要は全く無いんだけど5000弱のもたつきが気になる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 08:39:08 ID:+HHXD5aQ0
>>978
車種はなに?
NSR250R2台共ハイオク入れてるけれどそんな事はないぞ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 09:33:25 ID:GKgkBLMG0
キャブのジェットニードルを調整した?



スレ違

984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 21:15:01 ID:ZpOYMiyW0
>>981
まずはエンジンに回し癖をつけろ。とにかく踏め、5000回転で1時間走れ
そのうちにフリクションの原因となっていたカーボン、スラッジが燃えて
回るようになる




















ことがあるかもしれない




あるいは元々回らないエンジンだけど、メーカーがハッタリで赤6000としているかも
その場合はもともと無理だから、高回転を続けると壊れるケースもある
その時は不運だと思って諦めろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 09:58:06 ID:HkypT8jR0
シェルピューラ満タンにGA-01入れてオイルにバーダルリングイーズ入れて
5000-7000rpmで約1000Km/h走行。エンジンの回転の上がりが凄く軽くなった。

で、7200rpmrレッドを軽く越えて7500-7800rpmまで回るので調子来いて3-4速で攻めてたら
バルブスプリングが折れてバルブとピストンが当たってエンジンがお釈迦様
今はリビルトエンジンが届くの待ってます。はい、良く回りましたよ壊れたエンジン。(T_T)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 10:27:31 ID:e6W6WJlh0
>>985
なにと戦ってたんだよ?
987387:2010/12/25(土) 10:41:09 ID:a61ULbXGP
>>984
ないだろ。 ATじゃないのか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 11:45:40 ID:HkypT8jR0
>>986
当然、カーボンとワニスとスラッジです(T_T)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:07:25 ID:jRCEbtMT0
何のために、レッドゾーンがつけてあるのかと・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 13:50:00 ID:+jblkQgN0
何でスピードメーターってレッドゾーンないんかね?
高速道路でも100Km超だとスピード違反なのに・・・国交省バカ? 自工会アフォ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 14:05:30 ID:7ptLwTY+O
>>990
スピードを出して走ればガソリンを沢山消費します。
→ガソリン税

時々御用となります。

→違反金 (国庫)

運転を誤り道路設備を壊す。

→天下り先が儲かる

国交省も考えてます。
余計なことは控えております。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 16:33:23 ID:PCdrBHLQ0
レブリミッターって付いてないの?普通燃料カット入るでしょ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/25(土) 19:13:41 ID:ot7N2Iku0
6速でも7,500rpm以上回ります。疑似パルスでセンサー簡単に騙せますw
12,000円 〜 34,000 (税込) 送料別
http://www.hks-power.co.jp/products/electronics/speed/sld.html

>>985は付けてたなww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 00:35:35 ID:6vs6gLPn0
スピードリミッター解除すれば、ホレ!この通り。
http://www.youtube.com/watch?v=vwI2Qc9CTaI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=PulNRe0429I
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:09:16 ID:Hani9n9i0
>>993
それ付けてますた。取り付けは配線4本だけで簡単過ぎますた。(T_T)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:33:04 ID:G6lhd43v0
GA-01ってどうなの?PEA100%らしいんだけど、
ここだと業者の宣伝のような書き込みしか見ないから
実際に使った人レポよろ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 17:34:23 ID:lZ5pVpol0
>>996
入れてもトルクアップしないからいらない。
やはりパークリ最高。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:42:13 ID:EmytmoM90
>>995
俺も同じの付けてるけど3-4速でレッド入れる事はしないよ
6速全開で250Km/h超えるだけで満足
ところで、お前、筑波の400m直線でEgブローさせた香具師じゃない?


>>996
GA-01はカーボン取り専用でニトロみたいにパワーアップはしないよ
単純にパワーアップをさせたいならエルフの赤を3-4本入れれば体感出来る
燃焼室のカーボンも飛ぶけど、偶にプラグの碍子が割れるよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:45:18 ID:9J3qrtVTO
1000ならタンク空にして添加剤のみで走る
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/26(日) 19:51:21 ID:lthJuX160
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。