●●【Air】空冷ポルシェで走れ♪フラット6【Air】●●
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:00:53 ID:voAAWeobO
みなさんレスありがとう。
私のはドイツ本国仕様みたいです。
上段の左のレバーは内気循環と外気導入?
右はファンですね、これは解ります。
中段のレバーは吹き出し切り替えですね。
下段が何だか良く解りません。
どっちにやっても足元は暖まりません。
やっぱ修理に出してみます。
お騒がせしてすみませんでした。
>>930 昆虫マニアの俺にはホメ言葉にしか聞こえんw
俺が彼女とデート&ドライブ&セックスしている間に
うんこみたいな奴に
>>930を取られたのか・・・。
普段一人でモンモンとしながら夢見がちな生活を送っていないと
昆虫に見えてくるような想像力は身につかないよなぁ・・・
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:35:01 ID:UxazSmON0
足元に風がこないのは・・・ブロアがいかれてるのかも。
Eg回転が上がれば暖かい?回転数にまったく関係ないならフラップが怪しい。
回転数に多少影響されるなら、ブロア。
左足元のダクトのとこにあるブロア。助手席はちょうど逆の位置。
もしくはヒートExのブロア、フラップ。
トラブル箇所はみっつかな。
ACC/ONでコントロールユニットのダイヤル最大にして
ウィィィィィンってモーター音がしないならイかれてる。
リンケージを外して、フラップ開閉を手動にして
フラップクローズにすれば温風は流れるハズ。
手動にするにはサイドブレーキの
ゴムカバーを外してやれば中のレバーに手が届く。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:36:20 ID:OskFiOlUO
蛙は昆虫じゃなくて脊椎動物だよ。
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:26:20 ID:sgqakFAu0
ポルシェも元はカブトムシだもんね。
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:33:44 ID:rgVgqIO0O
空冷ポルシェのエンジン音って近所迷惑ですかね?
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:50:40 ID:5pps79Dc0
クルマ好きじゃない限りポルシェの音はこころよくは思われないでしょう。
わたしは小心者なので、エンジン掛けたらさっさと発車します。
964にスパルコのステアリング付けたいんですが、ボスはモモのやつでいけるんでしょうか?
ご存知の方がいたら、教えてください。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:59:11 ID:rgVgqIO0O
>>941 うちは近所が密集してるので、空冷買ったらヤバイようなキガス…。
>>942 ボスはモモ用でおk。
しかし、ホーンボタンのボスに刺さる部分のサイズが妙な物もあるので、
(モモ用と同サイズの物が付いてくる事もあるし、変なサイズのが付いてくる事もある。)
大き過ぎたらカッターで削るなり、小さ過ぎたらテープを巻くなりの加工する必要がある場合もある。
っていうか、そもそもスパルコはあまりお勧めできない。
革を接着剤で貼り付けてあるだけなので、
長く使ってると革が縮んできて隙間が開いたり、剥がれてきたりする。
出来れば革を接着剤で貼った上で糸で縫い付けてある物の方が良いよ。
945 :
942:2005/11/29(火) 06:56:27 ID:b6iJYF8T0
>>944 丁寧な回答ありがとうござます。よくわかりました。
モモとナルディは使ったことがあるので、スパルコ使ってみたいなという発想からの質問でした。
993カレラのノーマルに乗ってるけど
全然うるさくないけどな。
セカンドカーの軽四の方がエンジンもうるさいし
ベルトがきゅるきゅる鳴ってやかましい。
964のアイドリング調整の方法を教えて頂けませんか?
最近寒くなってきたからか妙に高い(1000rpmくらい)んです。
たまにハンチングも出るようになってきました。
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:07:18 ID:DgRn+zUY0
今日、ナロー見たよ。一日イイ気分だった。
>>947 アイドルスタビ清掃すべし。
現代のクルマはアイドル調整はほとんどできないっしょ。
950 :
947:2005/11/30(水) 14:26:50 ID:QQVD7UPv0
>>949 いや、エンジンコンディショナー吹きまくって掃除はしたんですけどね。
(ついでにスロットルとエアフロも。)
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:51:19 ID:6dwNinmM0
Kジェトロのキャブ車で言うところのジェッティングってどうしてるの?
ターボの人とかはブーストアップのみ?
SCRS
すいませんちょっと質問いいですか
普通国産車等のチューニングで、同エンジン型式でキャブの設定のないインジェクションエンジンをキャブ化する場合
ガス検が必要になる訳ですが、Kジェトロをキャブもしくはフルコン化する場合必要でしょうか?
Kジェトロってボッシュ技術解説書的には機械式ガソリン燃料噴射装置なのですけど、どっちに
該当するんですか?
>>955 Kジェトロは紛れもなくインジェクションだよ。
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:46:04 ID:SVKA8yr7O
みなさんオイルは何使ってますか?
エンジンフードを開けるとシェルのステッカーが貼ってあるのですが空冷専用オイルとかあるんでしょうか?
がるふ
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:19:38 ID:cPuFGFVQ0
モチュールです
エネオス
961 :
964C2:2005/12/02(金) 18:50:04 ID:LGeXIc2r0
MOTUL 4100POWER
300V COMPEは入れてみたが、
オレの感覚が鈍いのか良くわからん。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:00:12 ID:o2QMHGPE0
>>962 あの車は業者間のオークションにも出品されていたよ。もちろん修復暦有りだった。
でも落札されなかったのか、または落札した業者がまたヤフオクに出品したんだろうね。
964の業者間の相場は安くて、ショップでは50〜100ぐらい店頭価格に乗っけている。
ID 993 age
orz
板が違うとIDは変わる
イ`
>966
thx
でも964getだから立ち直れそうだよ
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:36:18 ID:1cV5nH6RO
屋根無し乗りは来るなよな
なんで?
>>963 なるほど、ということはこの車の業者がみた適正価格は160-170万ぐらいということか
業者オークション代行サービスなど当たってみようかな
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:01:21 ID:JN0sTxYr0
>969
屋根が無いからに決まってんだろ。
>971
スピードスターは許す。カッコイイから。
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:17:31 ID:yK64ii4PO
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:18:00 ID:YVjqS4KD0
930のスピードスターなら尚良し
356のスピードスターなら尚良し
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:47:29 ID:OWQOmKd90
356スピードスターは探してもない
930か964か、それが問題だ。
どっちもスピードスターはカッコいい!
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:11:13 ID:3hlK6qmC0
スピードスターのカッコ良さがわからん。
どこかのショップが作った964スピードスターの
ターボルックがあったよね。あれなら屋根無しでもいいな。
スピードスターって屋根なし幌のカブリオレとはまた違うの?
だな。
ボディ剛性とかスピスタ・カブ・タルガは同じなん?
エロイ人教えて。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:52:06 ID:OWQOmKd90
やっぱりスピードスターはターボルックが良いのか?
でも964のスレンダーなスタイルもカッコいい!
カブリオレとはフロントウインドウの角度が違うし、見た目もスピードスターは低い!
でも女の子乗せるにはカブリオレのほうが似合いそー。
スピードスターには一人で乗って欲しい。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
>>980 タルガは乗ったことないからわかんないけど、スピードスターとカブリオレはボディ剛性はおんなじ感じかなー
914のタルガはよかった。