Hybrid Synergy Drive - プリウス★77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪
sage推奨、荒らしは放置で楽しく語り合いましょう!

★プリウスがちょっとでも気になったら気軽にどうぞ。

★荒らし、他車の話は完全スルーでお願い致します。

他の車の良さを話したい方は、該当車種のスレでお願いします。
※プリウスもエコランをしなければ低燃費になりません。
なお、当車は加減速が多い環境や低速度の範囲で性能を最大に発揮する仕様となっています。
したがって一定速度や高速運転では他車に負ける可能性もございます。ご購入の際には十分ご注意ください。

なお、当車の実質動力性能は普通のガソリン車1.8L(NA)から2.2L(NA)並みです。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
動力性能が異なる軽自動車や、1.0L級、定員が異なる二輪車と比較することは公平ではありませんしそのような行為をした場合は荒らし行為とみなします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
燃費の比較の際は1.5L〜2.0L級と御比較ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※正式発表前のリークに一喜一憂しないこと。

前スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★76
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231687394/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:02:45 ID:+lgMJoUs0
※プリウス関連サイト1

・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html

 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html

・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
・プリウスパーツレビュー
 ttp://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=19
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:02:53 ID:+lgMJoUs0
過去ログ1
★1:ttp://natto.2ch.net/car/kako/1005/10053/1005361602.htm
★2:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038649273/
★3:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049119342/
★4:ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1052585659/
★5:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057855860/
★6:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062244712/
★7:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062845600/
★8:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063520897/
★9:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064311485/
★10:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065180640/
★11:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066456065/
★12:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067690255/
★13:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069343437/
★14:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072366836/
★15:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075916366/
★16:ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079338502/
★17:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083367752/
★18:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085927138/
★19:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089152934/
★20:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091656803/
★21:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094642395/
★22:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096466259/
★23:ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099372729/
★24:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101618810/
★25:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104938576/
★26:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108002825/
★27:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110859359/
★28:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113230700/
★29:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114668661/
★30:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117620930/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:03:01 ID:+lgMJoUs0
過去ログ2
★31:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119023771/
★32:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121077794/
★33:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123681070/
★34:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126709486/
★35:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128610542/
★36:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130673115/
★37:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132669191/
★38:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135089909/
★39:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137753485/
★40:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139840427/
★41:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143435772/
★42:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1146807315/
★43:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150103946/
★44:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153068327/
★45:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156716709/
★46:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158964411/
★47:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160358922/
★48:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162352569/
★49:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167090106/
★50:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170140241/
★51:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1173972947/
★52:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177136064/
★53:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180536987/
★54:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183460115/
★55:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1185858400/
★56:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187778651/
★57:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189313292/
★58:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190593806/
★59:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194493128/
★60:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196562592/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:03:35 ID:+lgMJoUs0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 02:37:48 ID:0STpPtkl0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:50:45 ID:b6g9/9Rj0
>>1otu
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:08:52 ID:Xc7kvh1k0
廉価版プリウスの内容が早く知りたいですね。
俺は今年車検なのでこれを狙っています。
プリウスに乗り換えれば、ガソリン代、3分の1になり、
税金はいまより1万安くなって想像するだけで幸せだwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:19:36 ID:NRwERd8A0
プリウス派生車の登場も期待したいですね。
ハイブリッドSUV(RAV4風)、ハイブリッドミニバン(ウィッシュのようなもの)、
ハイブリッドクーペ(セリカ後継車か?)、ハイブリッドワゴン(カルディナ後継車)
も早期実現なるか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:30:38 ID:tmjfMxUU0
この角度から見るとかっこよすぎる

社長交代するトヨタの命運握る環境車(上)
トヨタ自動車・大塚明彦チーフエンジニア(新型プリウス開発責任者)に聞く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090121/183418/?ST=manage
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090121/183418/?P=2
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:49:39 ID:gyOzvZbc0
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2009/01/post-bf81.html
トヨタのホンダバッシングは予想していた以上にホンキかもしれない。
何と! 継続生産を決めているプリウスがオーダーストップをしたのである。
現行モデルのまま廉価グレードを値引きして売るのでなく、
新しい仕様&価格設定をしてくるということです。
価格次第じゃインサイトに与える影響、極めて大きい。

ホンダとしてもプリウスとインサイトの価格差を50万円以上に想定していたと思う。
実際、インサイトはBセグメントのフィット級とあり、車格感は二回り下。
青山のショールームに展示してあるインサイトを見ると、予想外に小さい。
リアシートの居住スペースなど座り比べたら明確な差がある。
デトロイトショーのレポートによれば、技術レベルも割り切っている模様。

繰り返しになるが、50万円の価格差あればユーザー層も変わってくる。
したがってプリウスとインサイトの棲み分けが出来たろう。
しかし装備内容を揃え&値引き対応した後の見積金額の差で10万円となると、
本来ならインサイトの独壇場になるハズの市場もプリウスに奪われてしまうだろう。
システムとしちゃ現行プリウスの方が圧倒的に上なのだ。

トヨタは上級以降する新型プリウスの他、
200万円以下級の新タイプ低コストハイブリッドの開発を進めているらしい。
こいつが出てくるの、どうやら2年くらい先。
それまで現行プリウスをインサイトにブツけようという作戦なんだと思う。
『グリーンマシン001』に早くも強敵出現か。
それにしても気になるのが継続販売プリウスの価格です。

もし現行プリウスの開発と生産設備の「償却」を終え、
純粋な生産コストを元に価格設定してきたならホンダにとって驚異の存在になると思う。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:49:47 ID:rDKgcMBD0
>>10
大塚明彦チーフエンジニア(新型プリウス開発責任者)に聞く

問 先端とされるリチウムイオン電池ではなく、従来と同じニッケル水素電池を
採用したのは、なぜなのか。

答 トヨタにとって、リチウムイオンは必ずしもハイブリッドに必要なバッテリー
技術ではない。プリウスの今のハイブリッドシステムがバッテリーに要求する
ニーズを考えると、ニッケル水素で容量も十分である。もちろん
リチウムイオンとニッケル水素で、それぞれメリット、デメリットがあるので
車の性格によって使い分けていく。そんな時代がしばらく続くだろう。

ということは、従来のハイブリッド車は『ニッケル水素』
プラグインは『リチウムイオン』
と使い分けるのだろうなあ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:51:34 ID:O9a1faLl0
リチウムイオンだと定期的に交換しないといけなくなるだろうからな。

普通に使うならニッケル水素で無交換の方がいい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:05:51 ID:D8ev3EKj0
>>11
国沢かよorz

でも、本気もクソも、理想を言えばモータと制御システムを旧型も新型も同じものにするのが良いんだ。
生産ラインを増やさなくて済むからね。
所詮排気量の違いは誤差程度だし、モーターは同じものが使えるから。

モータは小型化、高出力化を果たしているし、制御系も冷却装置を含めて改善されている。
電池も小さくなってる。

だから、設計変更の手間と、本体側のラインの改造の目処さえ付けば、旧型のマイナーチェンジが理想。
手を入れてくるのが妥当だろうな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:11:45 ID:O9a1faLl0
>今回はハイブリッドシステム側での向上は6%で、
>あとは車両側で頑張った。走行抵抗を極力減らすことで4%くらい改善した。

ええと、タイヤですか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 13:40:22 ID:32lT6B2+0
空気抵抗も
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:56:02 ID:OaaP7qgF0

プリウスをカッコ良くしようと思うと、どうしても

インサイト に先祖帰りしちゃう事実が全てを語ってるんだよなぁ 。
とあるカスタムショップの実話、

こちらが 御本家・ホンダ・インサイト
http://storage.kanshin.com/free/img_30/308001/k1844425584.jpg
こっちが 偽物・トヨタ・パクリウス
http://www.o-kuruma.com/html/images/product/pts/m/179-9099-3.jpg


プリウスが、ホンダ車( CR-X インサイト )をパクるから、こんな事になる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:58:16 ID:rDKgcMBD0
>>17
またお前か
うざいだけだ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:11:44 ID:rDKgcMBD0
前スレで下のようなカキコあったがこれ信用できる?

711 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] Date:2009/01/18(日) 13:01:26  ID:zkAm3fQq0 Be:
    とりあえず新型の情報

    1・・・グレードはL、S、Gの3グレード、ツーリングパッケージはS、Gに
    2・・・新グレードLはオーディオandモニターレスでカラーも白、シルバー、黒系のみ。法人向けかな?
    3・・・車重は1350kg(S)、現行より100kgくらい重い
    4・・・THSUを継続採用、リダクションギアで加速力up、ソーラーなんちゃらはオプション
    5・・・燃費は38km/L(L)、35.5km/L(その他)
    6・・・LEDヘッドライトはSツーリング、G、Gツーリングに標準
    7・・・モデリスタのエアロ格好よかったwww
    8・・・価格は3月にわかるってさ

    資料見せてもらったけど、覚えてる範囲で書いてみた
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:12:47 ID:OaaP7qgF0
事実をウザがるヨタヲタ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:27:59 ID:LxazY0yW0
>>19
これが抜けている

726 :711:2009/01/18(日) 17:30:28 ID:zkAm3fQq0
訂正も兼ねて追加で

LEDヘッドはツーリングのみの装備、S、GはHID、Lはハロゲン

Lのタイヤサイズは185の15インチ、他が195の15インチ、ツーリングが215の17インチ

全グレードミラーウィンカー標準装備、HUDとかはHDDナビ付けると付いてくるよ

もう頭から何も出てこないorz

>>714
数値は10.15モードだった、JC08は32.0km/Lとしか書いてなかった(グレードまでは見てないけどたぶんL)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:33:06 ID:fbXVKRuZO
NGワード推奨:先祖帰り
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:33:53 ID:wszNL5KwP
>>17
それって社外エアロパーツの画像だよ
誰が何をパクったって?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:34:37 ID:znpNUODZ0
あのさ〜初代インサイトと二代目インサイトのリアがそっくりなのに
プリウスのパクリって言われるの何で?
初代インサイトの前に発売されたプリウスってセダンじゃん。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:46:08 ID:fbXVKRuZO
>>17
おまえ、全ての人間からうざがられてるの自覚した方がいいよ
味方のはずのインサイトスレの住人からも嫌われてるじゃん
お前誰のために生きてるの?
うざいから、もうこの世に出てくるな
これは俺個人の意見じゃなくて、車板全人間の総意だ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:49:04 ID:OaaP7qgF0
>>23
プリウスをカッコ良くしようと思うと、
結局
インサイト に先祖帰りしてしまう「 現実が、全て 」を語っている。

つまりプリウスが元々、ホンダ車( CR-X インサイト )に似過ぎているから、
自然
>>17 の様なアイディアが生まれるのだ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:26:54 ID:qcrWBG7D0
スルー覚えようか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:29:07 ID:MFoCfsdm0
中身なんていない機械スクリプトなんだから
レス付けないでスルーしなさいって

>>6
アンダーカバー付けまくりだね
空力は相当力入れてるみたいだけど
そこまで燃費に影響するものなのかね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:29:50 ID:weWCdQNZ0

>27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/01/22(木) 22:26:54 ID:qcrWBG7D0
>スルー覚えようか。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:34:51 ID:rDKgcMBD0
29 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] Date:2009/01/22(木) 22:29:50  ID:weWCdQNZ0 Be:

    >27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/01/22(木) 22:26:54 ID:qcrWBG7D0
    >スルー覚えようか。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:39:08 ID:OaaP7qgF0


「 CR-X => インサイト => 新型インサイト 」の流れに、
同一メーカーの車として違和感を持つ者はいない。スッキリ筋が通っている。

リアの ホンダ・オリジナル・デザイン等は言うまでも無いが

どう考えても「初代プリウス=>現行プリウス」は唐突過ぎだろ


プリウスが、ホンダ車( CR-X インサイト )をパクるから、こんな( >>554 )事になる。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:44:07 ID:pqrXdA5N0
>>6
20型発売から6年も経ってるのにCd値が0.01しか
良くならないのもなぁ・・・
Cd値0.20を切る意気込みで作り込んでほしかった。
http://response.jp/issue/2005/0610/article71505_1.html

>>28
レス付けてるのも荒らしという罠w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:50:52 ID:+lgMJoUs0
Cd×A A:前面投影面積で空気抵抗決まるから
Cd値だけ上げてもしゃあなぁ

あんま下げると高速走行時危険だし 
0.25くらいが一般的な乗用車としては限界じゃないか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:51:55 ID:MFoCfsdm0
>>32
前面投影面積はでかそうだけどcd値0.19ってのは凄いね
突詰めてくと魚の形っぽくなるのは興味深い

でもさすがプリウスがこんな形で出たら遠慮したいなw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:52:11 ID:B3hRVAB/0

プリウスオーナーはブックマーク必須
純正カタログのコピーを載せているサイト

DAA-NHW20型 : 2005年3月版
http://jccc.web.fc2.com/japanese/toyota/prius-nhw20-200503/

カスタマイズ & アクセサリ : 2005年3月版
http://jccc.web.fc2.com/japanese/toyota/prius-nhw20-acc-200503/

ZA-NHW11型 : 2003年3月版
http://jccc.web.fc2.com/japanese/toyota/prius-nhw11-200303/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:00:58 ID:hDz4AOwS0
>>32
これ良いな。
私は、これがプリウス新型だったら即予約する。
新型買いたいのに、あの鼻見てたら予約するの躊躇してしまう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 23:01:39 ID:4m+4L/o00
どっちがぱくりでもいいから、前倒しで販売してくんね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 06:38:02 ID:0YYVxNmc0
くんね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:21:45 ID:tD6kA/nR0
>>19とか>>21のネタはどこから入手したのかな?

もっと新しいネタ放出してくれ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:03:38 ID:dTt9HEC/0
このページのプリユス新型かな?
やけに丸くね?
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0901/23/news058.html
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:33:05 ID:tD6kA/nR0
>>40
これは新型じゃないぜ
現行だ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 14:59:39 ID:krack1TcP
コックピットでわかるよなwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:12:39 ID:reKwe/v10
あげ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 15:41:00 ID:dTt9HEC/0
拡大写真まで見てなかった
思いっきり現行だなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 16:05:41 ID:3dT3MppW0
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090122/183508/?P=2
問 課題であるコスト削減は新型プリウスでは
   どれくらい進んでいるのか。目標はどうなのか。

答 究極の姿は、普通のガソリン車並みにすることだ。
ガソリン車に比べるとモーターや電池など余計なものが
ついているので、すぐには実現できない。
トヨタの社内では、まずコストを半分に、次は4分の1、
次は8分の1にするというコストダウン計画がある。
それに基づいて、プリウスのコストダウンを進めている。

問 今回の新型プリウスにおけるコスト削減は、
   金額でどれくらいなのか

答 今言ったのは、コスト、原価である。
販売価格とは全く連動していない。販売価格は、最初無理をした。
販売価格は、原価ほどは下げられない。
新型プリウスは、初代と比べて、
いわゆる「原価4分の1モデル」の技術が入っている。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 16:18:44 ID:SOss0o3t0
>>45
安くできるなら、安く売れよ!
って言う奴が出てきそうな記事だな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 16:43:08 ID:ntdHBsRN0
コスト削減した分は儲けさせろって事か・・・
不景気で車売れないし、販売価格は20型と
同じ程度に抑えてくると見て良さそうだね。

逆に値上げしたら反発必至w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:38:27 ID:D6GqPi9A0
>>47
慈善事業じゃないんだから儲けて当然じゃん
間違いなく20型より高くなるのは確実
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:58:23 ID:Nwg9Od1uO
市況勘案しろよ馬鹿トヨタw
値下げできなきゃ売上高も激減だろw
不況じゃなくて市場が崩壊してんだから
維持費馬鹿高い搾取消費材なんて動かないだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:58:37 ID:tD6kA/nR0
でも値上げしたら売れなくなるのは必至だ

値上げしたら、
俺は買わないぞ
いや買えなくなるぞ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:01:04 ID:tD6kA/nR0
確かに原油も大幅に下がったし
レアーメタルも含めて全ての原材料が値下がりしているから
値下げしてもおかしくないなあ

トヨタさん
新型プリウスは値下げしてください
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:02:27 ID:Nwg9Od1uO
うかうかしてたらヤナセがチャンコロEV入れ始めるぞw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:05:34 ID:tD6kA/nR0
>>49
確かに値下げしてもおかしくない状況だなあ

原油価格が大幅に下がってきて
レアーメタルも含めて全ての原材料が値下がりしている
トヨタの技術者の努力で、製造原価も大幅に下がっているようだ
それから考えると値下げ出来るのではないか

トヨタさん
新型は値下げして発売してください
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:19:33 ID:SOss0o3t0
設計を一からやり直したわけではないが、新技術を幾つも盛り込んでいて開発費はそれなりにかかっている。
価格維持が精一杯と言うところだろうな。

市場動向から見るに、値下げで売るのもやむなしという意見も出ているだろうけど、
売って赤が計上されるような売り方ができるほど値下げができていないのも事実。

売れれば設備償却を含めてコストダウンはしていけるのだろうけれど、それも限界がある。
その辺りを見極めて価格設定してくるんじゃないか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:20:26 ID:ntdHBsRN0
>>48
>慈善事業じゃないんだから儲けて当然じゃん

営利企業なのだから当然だけど、それが何か?

しかし消費者がそれについて行くかは別問題でしょ
コスト削減しましたが販売価格も上げますねと言われてもね。

これに賛成するのは基本的にメーカー工作員だけだよね
購入する側は、より良い車で安い方が良いに決まってる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:51:46 ID:2AlbZRRM0
新型は値上げしても現行のプラス10万くらいでおさまりそう?
それ以上なら現行買うわ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:05:28 ID:NlpTu33MO
>>55
そりゃあそうだが、それと消費者行動も別だわな。
価格に見当たった価値を持つ車なら買うだろ。
製造コスト考えて車を買う奴なんて居るのか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:32:50 ID:s9KiIWqxO
性能も装備も格段に良くなってるんだから
+50万でも惜しくない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:46:54 ID:160MVHRti
実際、今出てる写真見ても相当質感上がってるし
乗り味も相当レベルアップしてそうな気がする
だとしたら価格アップも納得だけどな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:53:12 ID:s9KiIWqxO
LS250見て確信したね
プリウスはこれからもクラスレスの車であり続けると
30万や50万程度の金でガタガタ抜かす貧乏人はプリウスに乗るな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:55:27 ID:nyp2icqR0
元々価格は現行維持程度と言い出したのはトヨタの方なんだが?
何で大幅値上がり確定でしかもそれを容認する雰囲気が出来上がって居るんだ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:57:54 ID:ntdHBsRN0
>>57
製造コストを考えて購入はしないね
価格と価値が見合った物であれば売れるでしょう。
実際今のところ自分も買うつもりでいますよ。

自分が言いたいのは、トヨタと言う企業として利益を出すために
コストダウンを図りました、でもさらに利益が欲しいので販売価格を
上げさせて下さいと言う意見には賛成出来ないと言うことなんだけど
言ってる事はそんなにおかしいかな?

新型の装備には今のところ完全に新規の装備は無いよね?
ハンドルリモコンで色々いじれる所ぐらい?
レーダークルーズ、プリクラ、レーンキープ、HUD他等も、他の車種で実績のある装備で
当然その装備に伴ったグレードを作り、オプション代も取るわけだ。

それにも関わらず、高くなるのは当然でさらに利益乗せても
良いですよって消費者側から言ってどうするの?
何故わざわざそんな風潮を作る必要があるのかって話なんだよね。

長文だし面倒くさくなってきたからこれで止めるけど
>>45の記事通り新型で利益が出るようになったのなら
値上げの必要は無いんじゃないですかトヨタさんって事です。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:13:12 ID:D6GqPi9A0
>>62
そんなこと当たり前だよ
でもそれはモノとしてのクオリティーは考慮してないだろ
価格が上がるって言ってるヤツは
>>59が言うように車としてのクラスが上がってるって事を
感じているからだろ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:22:27 ID:2AlbZRRM0
去年の記事では新型プリウスは現行より安くなると出ていたぞ。
過去ログにも残ってるし間違いない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:34:27 ID:4v/+zzUJ0
価格の発表はいつ頃なんだろ
インサイト買う気はないけどあれが売れてくれれば
新プリウスの設定価格が下がるという可能性も無くは
無いかもしれなくもない
頑張ってくれホンダ党の人達
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:34:32 ID:XbSL9QCk0
いいなぁ、プリウスは盛り上がって。
HS250hときたら、過疎っちゃって…。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:39:49 ID:ntdHBsRN0
自動車企業として売れる車を作りたいんだから
新型で旧型よりクオリティー上げて魅力ある車を
作ろうとするのは、それこそ当たり前の話だろ。
新型にしてクオリティー下げれば売れるわけが無い。

あのさぁ変に安く売れって言ってるんじゃないのw
現状の価格を維持出来ると言ったのに
20型安く売る訳だし、市場調査が好印象で値上げしても
良さそうな雰囲気だから、値上げするかみたいなのは止めろって事。

本当に最後ねw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:40:50 ID:TYAAMZXN0
>>66
俺はHS250hの方がデザインは好きかなー
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:56:43 ID:Ga6SdfNB0


結局、誰もが『プリウスは、ホンダ車( CR-X インサイト )のパクり』だと納得しましたとさ。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:59:28 ID:SOss0o3t0
HS250hって車両価格でてたっけ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:05:36 ID:4v/+zzUJ0
>>66
HS250hはプリウスのハイブリッド車としての看板を守ろうと
してトヨタが幾分配慮した様な気がする
ハイブリッド専用車なのに少し記号性が薄い気はするけど
そんなに数を売ろうとしてないだろうし落ち着いた大人向けで
良いんじゃなかろうか

SAIとの差別化がどうなるのかは気になるところではある
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:25:28 ID:s9KiIWqxO
安い値段で売って巷にあふれたらステータス性が無くなるだろ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:40:03 ID:nyp2icqR0
ハイブリッドシステムとは関係ない機能や装備に重点おいたSAIやHS250h
システムは旧式だけど装備の簡素化コンパクト化によって燃費を稼ぐコンパクトハイブリッド
最新のハイブリッドシステムを積んだ人身御供上等のプリウス

で良いと思うけど
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:43:29 ID:tD6kA/nR0
>>72
プリウスにステータス性が・・・
時代錯誤も甚だしい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:49:11 ID:s9KiIWqxO
ハイブリッドはまだまだ特別な車だよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:07:40 ID:hny0ra2m0
あの〜、H17年型GT−Pプリ売りました
一応、100マン以上ですが、こんなものですかね??
5月まで電車で辛抱じゃ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:08:54 ID:DPnkBKQd0
元 々 価 格 は 現 行 維 持 程 度 と 言 い 出 し た の は ト ヨ タ の 方
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:21:26 ID:TW6zCE8t0
新型プリウスソーラーパネル含めフル装備。
幸せは手に入るだろうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:39:12 ID:0sLqmx5h0
 
  2 0 0 万 (笑)
 
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:42:31 ID:CJi1KVBOO



セルシオを買っても
新型プリウスを買っても人生は変わりませんでした。


はい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:58:07 ID:s9KiIWqxO
痴漢して捕まると人生変わるらしいよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:00:05 ID:XyfHUJSO0
親方
“世界最先端”が詰まった新型プリウス
http://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20090123A/
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:16:48 ID:HbAUe0nO0
うーん
なんら新しい情報は無いなあ
値上げに関してもおそらくかい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:19:00 ID:WQTp93PF0
>>81
そういう事するの良くないと思う。

人生変えるには「チェイング!」と叫ぼうね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 00:23:03 ID:5jkf0AAL0
>>76
とりあえず新型購入決定第一号さんなのかな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:01:10 ID:TAxdRKw40

国土交通省 自動車不具合情報検索
ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do

トヨタ プリウス
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62405.png
該当する自動車不具合情報は 86件です。

ホンダ シビック
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62407.png
該当する自動車不具合情報は 96件です。

ホンダ フィット
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62406.png
該当する自動車不具合情報は 220件です。

フォルクスワーゲン ゴルフ
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62404.png
該当する自動車不具合情報は 339件です。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:51:08 ID:PA3qf4hK0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:24:21 ID:J5w9pcBF0
>>86
プリウスすげーな。w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:30:08 ID:J5w9pcBF0
新型はいずれプラグイン出す気あると思いますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:38:55 ID:2OuBgfTi0
第三者的な意見を聞こうと、@初代インサイA二代目インサイB初期プリC二代目プリを
前横後面画像のセットと発売年代順を明記してワゴンRにしか乗ったことがない
知人に見せてみた。
・@とAってホントに同じ会社? 
・AってCのOCM?
という意見だった
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:12:18 ID:QG+RYC/nO
なるほど、BとCの変貌ぶりは華麗にスルーしたわけですね
わかりますwwwww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:14:07 ID:HbAUe0nO0
>>89
プラグインは1年半後予定だけど企業官庁向け
一般に降りてくるのはいつになるやら
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:24:15 ID:JraRUt5/0
>>91
「トヨタ産量産ハイブリッド」がプリウスなんだから
セダンからハッチバックに変わっても不思議でもない
巷にあふれてる普通の車とプリウスを同列に語るな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:37:41 ID:IgHmU92l0
>>86
プリウスの不具合で20型は23件。少なっ!
タイヤの内側に亀裂が入ったとか、
アイドリング時のショックが大きいとか微妙なのもあるなw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:49:17 ID:IgHmU92l0
>>86  フィットでカキコが(笑)

2 2008年09月02日  男性 奈良  HP  ホンダ フィット
 2006年04月 30,000 Km DBA-GD1 L13A 燃料装置 2008年7月
 燃料タンク容量が42リットルと記載されているのに、実際に給油をしたところ47リットル入った

155 2004年06月23日  男性 埼玉  電話  ホンダ フィット
 不明 不明 不明 不明 燃料装置 不明
 燃料タンクにカタログより多くの燃料が入る。

211 2002年07月09日  男性 宮城  フリーダイアル  ホンダ フィット
 2002年01月 不明 不明 不明 制動装置 不明
 A 燃費が悪い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:55:42 ID:HbAUe0nO0
また釣られてるのがちらほら

>>95
こんなのも件数にはいるのかよw
ユーザの性分によっても届出る件数変わりそうだなあ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:02:32 ID:H66LeXj00
>>86
トヨタユーザーは車に興味のない人が
他社に比べ圧倒的に多いから、
そういった車関連のサイトの認知率自体が他社ユーザーに比べ低い。
だからその分不具合情報も上がってきにくい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:08:54 ID:JraRUt5/0
割合が多くても総数が圧倒的に多いんだから
むしろ上がってきやすいだろ
それなのにこの少なさ

結論:プリウスは完全車
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:39:52 ID:HbAUe0nO0
車に興味の無い人がプリウス選ぶとも思えないけどね
新しい車だと理解して乗ってるから他の車なら不満として
感じられる点にも寛容である可能性はあるかなあ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:47:05 ID:PiBdo7kV0
ヨタは完成車を販売
ンダは試作車を販売  この差だ!

試作車が完成する前にモデルチェンジだからな!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 12:55:19 ID:5ZueXVyr0
プリウスの不具合、2代目では

・洗車でエンジンルーム浸水(対象車ゴムパッキン取り付け)
・内装天井内張りはがれ(MC後では聞かないような)
・ウオーターポンプ保証延長(これは直しようがないらしく9年だったかな)
・ワイパーガリガリ
(対策品まで出るも、ぶっちゃけ直らずw みんな納車3年以内に交換してもらうといいぞ)

かな?他にあります?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:39:35 ID:CnqKKWZR0
うちの会社も来月から給料カットはじめる
休みが増えるのは嬉しいのだが懐がなあ

新型のGTほしいが
我慢するしかないか
買える人はうらやまし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:52:05 ID:OdsqlyaG0
もうエコ欺瞞やめたらいいんじゃね?
軽自動車が一番エコだろ?
近いところは原付。
もっと近いところは自転車。
近くは徒歩。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:59:35 ID:YNkZxhmjO
>>101
ウォーターポンプについてkwsk
必ず壊れるの?
壊れるとどんな症状が?音とかで壊れかけてるのわかる??
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:07:03 ID:5ZueXVyr0
>>104
ttp://toyota.jp/recall/kaisyu/080319_1.html

壊れたら交換、特別に9年間面倒みますよってスタンスみたい。
19年5月以前の物が対象みたい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:07:17 ID:ZLrQ8sre0
軽は全然エコじゃない。
新車価格はコンパクトカー並みだし、燃費は良くないし排気ガスも汚い。
飽きて買い換えるパターンも多いし、DQNが事故って廃車になるパターンも多い。
事故渋滞で他の車の燃費も悪くなるし、貰い事故での被害を考えると軽はおいしくない。
どんな車でも事故の可能性はあるが、軽のドライバーは何を考えているか分からない奴が多過ぎる。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:17:24 ID:JraRUt5/0
家の軽はリッター9だよ、死ぬの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:20:48 ID:YNkZxhmjO
>>105
ありがとう。
明日納車の俺のは大丈夫か。良かった。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:30:33 ID:5ZueXVyr0
>>108
ワイパー根元がプラ部分に当たってないか見た方がいいぞ

最近生産されてる分はどうなってるんだろう。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:48:41 ID:QG+RYC/nO
欠陥ウォーターポンプ搭載のハイブリッドカースレはここですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:58:56 ID:+ynZ8SIa0
>軽は全然エコじゃない。
ワゴンRやムーブの上級グレードを買えば確かにエコじゃないが、MTに乗ればエコ。
ダイハツのESSEのMTなら70万ぐらいからで、16〜20km/Lはコンスタント走る。
ただ、それで我慢ができるかだが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:05:19 ID:CnqKKWZR0
>>111
我慢できませーーーーーーん

次期プリも
Sでは我慢できませーーーーん
GTじゃないと我慢できませーーーーーーん

でも来月から給料が減るから
買えませーーーーーーーーーーん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:30:05 ID:jRTyZ7AX0
軽はやっぱり狭いよ、俺は車を片道1時間の通勤で利用するから
やっぱりそれなりの開放感があった方が良い
仕事でストレス車内でもストレスじゃやっていけない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:27:09 ID:YNkZxhmjO
>>109
ディーラーに車が到着した時点で見に行きましたが当たってるっぽかったです(笑)
担当者に伝えたら、言って貰えれば交換させて頂きますのでとの事。
数年おきに交換して貰う予定です。もちろん無料で大丈夫と言われたので。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:30:51 ID:EmnvVBAj0
トヨタは半導体まで造っちゃって、電機メーカーかよ。

トヨタが内製する「プリウス」向けIGBT,その独自技術を公表【追加あり】
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060328/115518/
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:41:18 ID:EmnvVBAj0
トヨタは「車載向けのすべての半導体デバイスを内製化できる」
車載用ICのほか,電子制御ユニットやセンサー,アクチュエータなどの電子部品の生産を行っている。
自動車は半導体デバイスにとっては極めて厳しい動作環境にあり,それに
耐えうるだけのデバイス性能が求められる。動作の許容誤差は0.1〜1%と
航空機並みの水準が求められるうえに,振動強度は航空機と同等の25G,
電源が供給する電力の変動は航空機の5倍といった具合だ。しかも,航空機に
比べるとずっと低いコストでこれらの性能を実現しなければならない。一方,
このような厳しい条件は,車載用半導体デバイスの進化を促す原動力にもなる。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050707/106529/
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:48:52 ID:QG+RYC/nO
でもソーラーパネルは内製できずに京セラから調達だもんなwwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 18:53:06 ID:X9GrRQ7D0
>>117
さすがにそこまで内製したらアホだろ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:00:20 ID:ZRJKIa6o0
いままで、ハイブリッド用としてIGBTを半導体メーカーに
厳しい条件で作らせておいて規格が合わないなど難癖付けて
生産から品質保証に至るまでのすべての情報を開示させたんだろ?
それを元に自社生産に取り掛かる。
金はあるから半導体工場を作るくらい簡単なこと。
やり方が汚いな。
・・・と空想してみた。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:12:20 ID:dkqOTVDQ0
IGBTが内製なのはロット数が少ない、研究開発にも生産と同様の設備がいるという現実もあるだろうな。
月数千個単位じゃ少いんだよな。
ほかに、内製にしなければ情報が漏れる恐れがあるという判断もあるとおもう。
過去の情報漏えい事件を反面教師にして、今でさえ情報管理の徹底化を推進してると聞く。
実際そういう部署も存在するんだってね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:27:22 ID:YNkZxhmjO
>>117
将来、人造人間を開発し社員ゼロになったら笑う
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:50:56 ID:QG+RYC/nO
>>119
マジでそれと全く同じ手法でNGKへ難癖をつけて誕生したのがデンソープラグです。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:02:47 ID:dkqOTVDQ0
>>122
すまんが、なぜなんばグランド花月(通称NGK)が関係してくるんだ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:23:38 ID:jRTyZ7AX0
>>123
日本ガイシ(碍子)=NIHON GAISHI KAISYA=NGK

送電線に付いてる白い陶器みたいなのが有名
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:23:39 ID:MGqsrF9J0
ヒント
日本碍子工業
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:30:37 ID:ZzeTWrFd0
お前ら、バカばっかだな!
NGKでもプラグは日特だぞ。
日本特殊陶業。
昔、日本ガイシから分社したんだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:44:22 ID:+ynZ8SIa0
新型は
>グレードはL、S、Gの3グレード、ツーリングパッケージはS、Gに
という噂なので
>>112さんの
>GTじゃないと我慢できませーーーーーーん
のGTとはGのツーリングパッケージということ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:57:15 ID:mluct+xF0
プリウスの駆動モーター(ネオジム磁石使用)も内製。
プリウスのインバーター(IGBT使用)も内製。
プリウスの動力分割機構も内製。

メガウェブにハイブリッドのコントロールボックスのカットモデルが展示
してあるけど、コンデンサは全て固体だから長寿命だ。
最近のマザーボードはオール固体コンデンサがあるけど。
トヨタはずっと前からオール固体コンデンサだった。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:18:08 ID:dkqOTVDQ0
>>124
そういえばそんな会社が・・・あったな。


>>128
そもそもプリうすのモータはエンジンに組み込まれてるからな。
一年前はカットモデルいつでも見れたんだけど、今は見れない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:50:31 ID:kqD9U0l60
今度のプリウスがマイナーチェンジを受けて、31型になったらリチウム+プラグインで
THSVに進化するのかな・・・
あと何年後だ・・・・?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:51:34 ID:QAiojs/e0
ナビのLSIだってデンソー製だろうに

内部でできる事は内部でやる
できない、コスト面に見合わないコトはサプライヤーを複数もってリスクを分散する

企業の基本だな
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:53:41 ID:jRTyZ7AX0
>>130
の予定なんだろうけど2年後のマイチェンで
確実に一般用にリチウム+プラグインが搭載されるかが不明
やっぱりリチウムの問題が解決できてなければ
足回りとか設備の充実等のお茶濁しで終わる予感
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:04:56 ID:9l3ieBys0
>>132
初代プリ乗ってもう11年、新型プリ予告見た時は買おうと思ったのだけどなんか微妙。
確実なら2年待ちたいんだがな。
プラグイン欲しい。楽しそうだもの。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:08:20 ID:5ZueXVyr0
>>127
あと、多分GTP(Gツーリングセレクションプレミアム)みたいな
本革シート・太陽電池の最上級があるんじゃないかなぁ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 00:20:42 ID:A89xT4hK0
>>106
そういう事を言えば、バイクやスクーターに乗ってる人の安全は(ry
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:14:17 ID:RCezfaIL0
>>132
> 確実に一般用にリチウム+プラグインが搭載されるかが不明
2009年発売だけど、最初のうちはリース。って田舎のじっちゃまが言ってた
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 01:56:29 ID:NCprMXf80
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:18:25 ID:OeawpP+c0
>137
ソープみたいに胸に洗車液とワックスつけてペタペタヌタタ〜な
プレイかと期待したのにオマエにはがっかりだ!!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 09:21:24 ID:dGUFgrSO0
>>136
それは知ってるけど要は実験車みたいな扱いだろ?
そこで出た膿を2年間で解決できるかどうかはまだ解っていない

もし、既に電池問題解決しているけどマイチェンの売りがなくなるから
今回はニッケル水素のままで良いというなら暴動おきるよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:53:09 ID:inQChFOG0
マイチェンでプラグインになったら値段上がるよね
変わらなかったらMC前に買った人怒るよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:00:57 ID:USOi5kiI0
プラグインてそんなにいいの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:20:25 ID:a2sVvBLS0
>>140
プラグインは当然高くなるろうな。
リチウム電池積んでくるみたいだし。
ま、全部がプラグイン化するわけじゃないし
選択の余地が増える、と考えたら良いんじゃね?

>>141
近距離メインで駐車場にコンセントの設置できる人にとっては
ランニングコストが劇的に下がるし、CO2排出量も減る。排ガスもない。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:58:31 ID:FXvCrmDlO
電気自動車として使えるからね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:01:25 ID:3bxTBz4W0
>>142
同感

近距離乗りにとってはプラグインは燃費が劇的によくなるが
コンセントが確保できるか?
また従来のハイブリッドより販売価格は確実に大幅アップする
(50万位アップか?

遠距離乗りには従来のハイブリッドが有利、販売価格は従来のまま

コストも違いすぎるし、乗り方によってメリット・ディメリットが違う
従って、両方式は併売されるだろう

あなたならその時どっちを選ぶ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:10:50 ID:rAnEP0Cn0
メリットは、ガソリンは税金が非常に高いが
電気は税金が消費税くらいしかかかっていない

って事なんだよな・・・
プラグインが普及すると税収が不足してしまうんで
何らかの手を打ってきそうなんだが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:14:47 ID:3bxTBz4W0
プラグインが発売されたとしても
普及するのはそれからかなりの年数がかかるだろう
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:25:35 ID:Odh1FE520
昭和初期みたいに、ちょっと醤油貸してくださいみたいな海苔で、
電気を借りることになって日本が平和になればいいな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:39:42 ID:3bxTBz4W0
>>144
補足

プラグインに使う電池はリチウムイオンが必須

プラグインが発売されても、従来(現行)方式のハイブリッド車は
ニッケル水素電池のままで販売継続だ

従来(現行)方式のハイブリッド車は電池の特性からして
リチウムイオン電池よりニッケル水素電池の方が適している
おまけにコストも大幅に安いから
149名無し募集中。。。:2009/01/25(日) 12:45:21 ID:YElS6wAiO
そんなクルマに乗りたいのか?
ガソリンなんかまともな収入があれば困るような値段じゃないし
CO2排出なんか別に増えてもいい
温暖化は終了してるからな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:45:34 ID:3bxTBz4W0
>>147
携帯電話の充電で電気をちょっと拝借するだけで
お巡りさんに捕まる現状では・・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:51:02 ID:LWKJ3Wph0
トヨタのサイト見ると、
プラグインは電気自動車モードでの走行距離は10kmを目標にしているらしい
これくらいならコストもそんなに上がらないんじゃないのかな?

自分の通勤距離に合わせて、オプションや後付でバッテリ容量を追加できれば面白い
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:54:08 ID:a2sVvBLS0
>>149
それは君の認識&価値観であって
そうじゃないと思ってる人も居るわけだ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 12:56:39 ID:3bxTBz4W0
リチウムイオン電池の値段が現状では高い

リチウムイオン電池にブレイクスルーがあれば安くなるが
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:20:00 ID:rAnEP0Cn0
>>150
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090125-00000047-san-soci
あぁ、生活苦 隣室で携帯充電 逆ギレ女逮捕

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:42:01 ID:pNSYmPK30
プラグインは出発と到着のたびにコンセント付けたり外したりしなきゃならんよねぇ。。。

俺だったら寒い冬とかはめんどくさくて普通のハイブリッドカーとして使っちゃいそう。
となると、普通のハイブリッド買ったほうが燃費いいんだろうね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:03:55 ID:Rqx9YueV0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:09:07 ID:P9+6XQSI0
>>156
プリウスFR仕様キタ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:29:15 ID:1F58kTM40
>>156
写真撮ってる暇あったら教えてやれよw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:34:29 ID:r/wzloxY0
>>156
ワロタ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:40:43 ID:USOi5kiI0
これネタでなくマジなの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:53:53 ID:bT2NwN4s0
前々スレのネタに反応する人って・・・
どんだけ新参が多いんだよこのスレはw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 15:57:18 ID:LWKJ3Wph0
>>161
お前、どんなけ暇なんだよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:02:36 ID:bT2NwN4s0
スレの勢いがたった47しかないのに全部見れないなんて
実況板行けないだろwww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:50:43 ID:bHzImI/k0
プリウスのCVTは、何q毎にオイル交換するの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:08:45 ID:vK12IPbw0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:34:00 ID:PgGJdXeb0
仮予約した人っているのですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:12:29 ID:OBSZl0zt0
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:14:34 ID:Odh1FE520
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:45:34 ID:3bxTBz4W0
>>165
新型プリウス
================================================
*グレード構成


S-ツーリングセレクション

G-ツーリングセレクション
G-ツーリングセレクションレザーパッケージ
------------------------------------------------
*メーカー・オプション
@ソーラーパネル付ムーンルーフセット
   (ソーラーベンチレーション+リモートエアコンシステム)・・・SとGグレードのみ
(スマートエントリー+フロント足元ランプ)・・・・・・・・・Sグレードのみ
Aプリクラッシュセーフティー+レーダークルーズコントロール・・・GとGツーリングのみ
Bパンク修理キット(スペアタイヤレス)
C寒冷地仕様(リアフォグランプセット)
================================================
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:49:47 ID:OBSZl0zt0
新潟の俺は
*グレード構成
G-ツーリングセレクション
------------------------------------------------
*メーカー・オプション
@ソーラーパネル付ムーンルーフセット
   (ソーラーベンチレーション+リモートエアコンシステム)・・・SとGグレードのみ
(スマートエントリー+フロント足元ランプ)・・・・・・・・・Sグレードのみ
Aプリクラッシュセーフティー+レーダークルーズコントロール・・・GとGツーリングのみ
C寒冷地仕様(リアフォグランプセット)

だな
一体いくらかかるんだ orz
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:55:50 ID:KjPShM1j0
新型プリウスの燃料タンク容量は?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:07:33 ID:0pdbh1aX0
海外のHPを見ると、ナビ有りとCD+ラジオのインパネの写真があるから
ナビのMOPが抜けてない?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:09:35 ID:P9+6XQSI0
昨日、初めてレンタカーでプリウスに乗ってみました。
ハイブリッドすごいと思った。
今までなんで乗らなかったのかと後悔

次、車買うときはプリウス買いたくなってきた
糞TOYOTAと今まで思ってきたし、一生TOYOTAなんか買わないって思ってたけど
こいつはすごいな。次期プリウスはかっこいいし・・・いいな〜欲しい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:40:38 ID:PnU4zuxp0
>>169
クルコンってオプションで付けないと付かないのかな・・・
現行Gは標準装備なんだけどね。

それとフォグランプはツーリングセレクションにしないと付かないのかな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:43:44 ID:PnU4zuxp0
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/63620

日本車はお好き?ブリトニー・スピアーズ、“三菱エクリプス” に乗り換え。

>ブリトニーも現在乗っているかは不明であるが、プリウスを購入した事もある 

とさらりと流されてしまう所がすごいな・・・
車庫に置きっぱなしだったんだろうかw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:47:50 ID:xM51Zt3B0
情報が正しいとするとVSCは標準でスマートエントリーはOPで着けられるのか
それなら革もクルコンもソーラーもいらんし俺はノーマルSで十分だな
エコタイヤにダウングレードはできるのかね
ナビとフォグ付けて300くらいに収まってくれれば万々歳なんだけど
まあ超えるだろうなあ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:51:30 ID:Aid7nwBh0
新型が現行10thと同等装備で乗り出し300マンなら即買う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:17:59 ID:ifec3NMjO
もはやトヨタとしては
ハイブリッドだとかプリウスだとかはどうでもよくて
とにかく最低でも300万を販売会社に支払ってくれる客をかき集めないと
トヨタ自動車が成り立たないという切迫した現実がプリウスを1800ccにさせたのです
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:44:07 ID:LWKJ3Wph0
>>178
新型プリウスの排気量を決めた時は、まだ景気が良かったころだろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:47:55 ID:rE64UAQy0
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:26:23 ID:PnU4zuxp0
>>178
20型までは国内の税制の事を考えて1500ccに仕方なく収めて、
30型は世界で販売する事を考えたから
日本の税制よりも燃費により適切な排気量にしたって思ってるけど。

そのうち日本の排気量別税制もなくなりそうだしね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:50:42 ID:yHxvJiJX0
10型、11型:Ancient Prius Vanished Omen
20型:Ancient Prius Vanished The Final Chapter
30型:Wanderers From Prius
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:34:37 ID:OBSZl0zt0
Ysの見すぎだなw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 04:07:39 ID:3oplysoA0
嘘か誠か
ハリウッドの長い上り坂を20型は失速するので、
30型は失速しないでのぼれるように排気量アップしたとか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 07:09:33 ID:rniGgMpYO
販売は失速するけどな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 09:12:02 ID:Oier+GOD0
昔々トヨタがクラウンをアメリカに輸出したところサンフランシスコの長い坂道を登れなかったらしいね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:06:35 ID:FDDJqVF80
初代の亀マークが懐かしい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:16:59 ID:aoIiVebC0
>>168 これで白川郷にたどり着いたらネ申。
   
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:31:40 ID:ZEcdsKy00
古いネタに反応するな。

4輪ともにチェーン装着中。
その3本目の写真。

だと思ってやれよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:46:41 ID:Rn9OICXs0
>>187
10型だけど、一昨年バッテリー変えてもらって以来亀見てない。
まだまだ乗れるなあ。 でも新型欲しいw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 11:16:00 ID:5SQK6oR/0
GLAY、新曲がトヨタプリウスCM曲に
http://www.barks.jp/news/?id=1000046570
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 11:38:16 ID:CdW2+HHl0
円はドルやユーロはじめ他国通貨に猛烈に高くなってるから
高くプライシングしてしまうと内外価格差が凄いことになりそうだなw
それとも自国ユーザーだけボッタクリで国外では事実上値下げか?
まあいずれにしても乗り出し400なんて・・3シリ買うわなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:06:23 ID:Tb/APe1dO
>>169が事実なら、最低限の装備しかなく、オプションもほとんど付けられないLを230〜240万くらいに設定して、
「現行程度の価格に抑えました」ってことにしたいんだろうな。
実質的には、かなり高くなってるみたいだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:38:50 ID:Eu0V0DVS0
>>193
この経済環境が厳しくなっている状況で
いや、まだまだ悪化するであろう状況
それに付随して雇用状況もますます悪化の一途
労働者の収入も減少傾向のこの厳しい環境で
現行より値上したら販売台数が稼げるのだろうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:39:54 ID:5efuLj/V0
まぁ20型プリウスから30型プリウスへの乗り換えなら
下取りがかなり良いと思うので150万払うくらいで買えちゃうんじゃない?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:40:04 ID:Eu0V0DVS0
販売台数を稼ぐには、値下げという決断もあっていいと思うが
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 13:51:38 ID:p/C0Ee2l0
廉価版出すと20型の中古相場が一気に下がりそうだな
タマ数多いし新型に乗り換えるなら早いほうが良いかも。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:00:38 ID:Eu0V0DVS0
>>197
俺もそう思うぞ
20型プリの中古市場は今や軟調傾向だ
廉価版が登場したら更に下がるだろうな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:07:12 ID:MuyfRHIz0
アメリカに燃費基準にしろ日本の10.15モードにしろ
現行プリウスがハイブリッドとしては限界の域に達していたのが今回の新型でわかった。
それならスタイル的に評判のいい現行の廉価版を買うのが最も賢いかも知れない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:09:11 ID:MuyfRHIz0
リチウムとかプラグインなど
革新的な変化がない限り現行廉価版が有利な気がする。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:14:39 ID:Eu0V0DVS0
確かに現行で十分かもしれない
しかし
現行で不足している車としての基本性能が、
新型でどれだけ向上したかが気になるところだ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:29:02 ID:Eu0V0DVS0
711 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] Date:2009/01/18(日) 13:01:26  ID:zkAm3fQq0 Be:
    とりあえず新型の情報

    1・・・グレードはL、S、Gの3グレード、ツーリングパッケージはS、Gに
    2・・・新グレードLはオーディオandモニターレスでカラーも白、シルバー、黒系のみ。法人向けかな?
    3・・・車重は1350kg(S)、現行より100kgくらい重い
    4・・・THSUを継続採用、リダクションギアで加速力up、ソーラーなんちゃらはオプション
    5・・・燃費は38km/L(L)、35.5km/L(その他)
    6・・・LEDヘッドライトはSツーリング、G、Gツーリングに標準
    7・・・モデリスタのエアロ格好よかったwww
    8・・・価格は3月にわかるってさ

    資料見せてもらったけど、覚えてる範囲で書いてみた


726 :711:2009/01/18(日) 17:30:28 ID:zkAm3fQq0
訂正も兼ねて追加で

LEDヘッドはツーリングのみの装備、S、GはHID、Lはハロゲン

Lのタイヤサイズは185の15インチ、他が195の15インチ、ツーリングが215の17インチ

全グレードミラーウィンカー標準装備、HUDとかはHDDナビ付けると付いてくるよ

もう頭から何も出てこないorz

>>714
数値は10.15モードだった、JC08は32.0km/Lとしか書いてなかった(グレードまでは見てないけどたぶんL)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:37:03 ID:MuyfRHIz0
LEDヘッドライトは何気に欲しいかも・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:39:41 ID:Eu0V0DVS0
>>202
>5・・・燃費は38km/L(L)、35.5km/L(その他)

現行グレードのカタログ燃費は、35.5km/LでこれはSグレードだ
新型のSの燃費は現行と同一ということか

オーディオ・レスなど装備を軽くしたLグレードを追加したのは
燃費が現行よりよくなるグレードを追加せざるを得なくなったのか?

結局このLグレードの追加は
『新型は現行より燃費が向上しました』
といえるようにするための苦肉の策か?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:53:17 ID:v1KFZpjw0
>>204
その通りでしょう。

でも、パワーアップして、上り坂での余裕ができて、高速での実燃費も伸びて
高級感も増して、燃費が現状以上なら大進化では?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:54:08 ID:MuyfRHIz0
やっぱ100kgの重量増が効いてる・・
アメリカ向きで作っんだろうけど、この手の車は軽くて燃費が良いほうがいい・・
現プリとか新型インサイトくらいでよかったんじゃないかな。

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 14:55:47 ID:MuyfRHIz0
新型インサイトが強敵にならなかったら
プリウス二段構えはしなかったはず。
ホンダに感謝だね。
現プリ廉価版どうなるのか楽しみ・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:03:17 ID:Eu0V0DVS0
>>205
現行並の高燃費を確保したうえで、高速での実燃費向上や
車としての基本性能を向上させているとしたら
確かに進歩と言うべきでしょうね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:17:20 ID:5efuLj/V0
>>201
現行で不足している基本性能って単純にタイヤ交換すればいいだけなんだがな。

純正GT3のグリップの無さってすごいからw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:22:07 ID:Tb/APe1dO
>>194
値下げするなら、廉価版プリウスを発売する必要はないし、
そもそも今のトヨタに利益率削ってまで新型車を値下げして販売する余裕は無いかと。
まあ早い話が、新型が高くて買えない奴は廉価版現行プリウスを買え、どうしても新型乗りたいならLを買えってことだろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:31:49 ID:v1KFZpjw0
>>209
という風に、運転初心者は思うかもしれないが
どっこい車はシャシー剛性が命
タイヤでは100本つけてもキャッチアップできない。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:34:25 ID:5efuLj/V0
普通に運転するだけなら、純正がSレンジのタイヤだから
Hレンジに変えれば「大体は」満足できるよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:47:31 ID:I0zMDs/Z0
プリウスユーザーは普通の基準が低いんだよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:54:53 ID:p/C0Ee2l0
確かに少し低いかもw
ハイブリッドだからと目を瞑ってる部分は大いにあるだろうね。

同価格帯のセダンと比べると静粛性・高速安定・足回り等
走りに関する部分はどうしても劣ってる。
だからこそ新型には期待してるんだけどさ。

個人的には17インチの215が結構効くような気がしてる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:03:09 ID:HZksSXnG0
>>214
>個人的には17インチの215が結構効くような気がしてる。

LEDライトとセットでぼられそうですねw
ちょっと安いレガシィと同じサイズだから性能的にはバッチリでしょうねぇ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:10:50 ID:FDDJqVF80
ボディが捻じ曲がる様な運転なんてしないから
静粛性と直進安定性と衝撃吸収性あたりに力入れて欲しい
足固めてハンドルクイックだぜーとかやって乗り心地が悪くなるのは簡便
ごく個人的な意見だけど
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:24:24 ID:v1KFZpjw0
>>216
ボディ剛性はあらゆるスピード領域で作用してくる。
それこそ、徐行の領域でも。
車の基本ですからね。

改善されると乗り心地は劇的に良くなる。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:26:39 ID:v1KFZpjw0
連投スマンが、ボディ剛性が上がると、直進性がよくなり、リアハッピーがなくなり
乗り心地が良くなる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:28:28 ID:I0zMDs/Z0
新型はオーリスベースらしいからシャシー性能は良くなってそう。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:31:52 ID:0ZJ3xqDw0
廉価版を期待してる奴いるのが不思議
廉価版って言えば聞こえがいいけど
装備を省きまくった劣化版だぞ?OPも無いだろうしボディカラーも2色くらいしかないんじゃないの?
新車買った時点で型遅れの旧車などなぜ欲しがる?
そこまで無理するなら同じくプリウス劣化版のインサイト買えばいいんじゃないの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:36:00 ID:0ZJ3xqDw0
>>219
プラットフォームは好評のブレイド(リアダブルウッシュボーン)だけど
サスペンションはオーリスで不評のリアトーションビームだからねぇ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 16:39:17 ID:FDDJqVF80
>>217
なるほどね。ありがとう。
ヤマハのパフォーマンスダンパーとやらはグレードによっての装備になるのかね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:13:10 ID:5efuLj/V0
>>214
空気圧アップするのが普通だもんな、なんか間違ってるよw

良いタイヤに変えても燃費が1〜2割落ちるのをすごく嫌うし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:18:24 ID:5efuLj/V0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000006-rps-ind
>『インサイト』の最廉価モデルの価格が189万円

法人はインサイトで決定な予感。
ハイブリで値引きできる世の中になろうとは・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:38:15 ID:+g+AkuBd0
>>221
トーションビームのヴェルファイアはダブルウィッシュボーンのライバルより
足回りがいいから、形式だけでは判断できない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:47:27 ID:tX64N1WX0
>>119
ぜひ三菱にはGTOでハイブリ車作って欲しい。



まぁ今更、サイリスタなんか使わないだろうけどなw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:04:49 ID:D0mwYyCb0
>>224 対抗車種がでてきて本当によかったな
新型は高いままだが、果たしてどうなるかなー
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:31:47 ID:h2ObEj/D0
・ホンダ インサイト 新型、180万円台から!
ホンダが2月に発売する予定の新型ハイブリッドカー『インサイト』の最廉価モデルの価格が189万円と、180万円台となることが明らかになった。
ホンダは新型インサイトについて「200万円以下」に設定することを明らかにしていたが、実際は180万円台に設定、低価格に設定してハイブリッドカーの需要を開拓する方針だ。
トヨタ自動車は5月にハイブリッドカー『プリウス』をフルモデルチェンジする予定だが、新型プリウスは価格がさらに上がる見込み。トヨタはホンダに対抗するため、新型プリウス発売後も現行のプリウスの装備を一部簡素化して価格を200万円程度に下げて販売を継続する方針。
ハイブリッドカーでも価格競争が激化しそうだ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:39:32 ID:CDNyqwuIO
インバータとモータコストが現行比1/2になったんだから値上げはないんじゃないか
ちなみに250万−とか雑誌に書いてるのは全くのネタ
値段は販売一月前くらいにならないと最終決定しない
継続販売される現行プリウスもコストダウン仕様のHVになるから
インサイトの受注状況によっては180万台スタートもありえる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:41:12 ID:3Og/yxFk0
価格は高めにして、値引き30万円って方法かもよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:03:18 ID:L8OmLVJr0
真ん中のグレードにナビつけたら乗り出し価格300行くかな…(泣
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 20:14:59 ID:3Og/yxFk0
300万円出してウレタンハンドル
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:00:44 ID:s+FBns/jO
>>232
釣り好きの俺には理想だw
ハンドルゴシゴシ拭きたいからウレタンがいいんだよな…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:14:13 ID:H5cHLquZ0
高速道路での通勤に使ってるから
高速での燃費が50〜60kmで走る燃費とほぼ同じになるなら何よりだな
通勤代が2万位浮いちゃう
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:31:32 ID:OgctFSG/0
>>226 そりゃすごい車が出来そうだな。
   3.0ターボの4WD、4WS、前後にハリハイ用THSU。
   リトラクタブルのばけもんみたいなハイブリッド車だね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:01:30 ID:f/Ub7KIt0
現行プリウスの中古って暴落するぞ
もちろん買取価格も下がる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:05:50 ID:OTJ3adMM0
>>234
そう甘くはいかないよ。原則時に回生発電するんだから、発電しなければただのガソリン車。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:17:48 ID:ruA9pJyD0
空力も最高レベル
一般のものより一定時の効率に優れたエンジン

高速燃費も一般他車より伸びるのは
現行車種ですでに自明
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:21:00 ID:OTJ3adMM0
>>238
エンジンサイズが大きくなってるので、今以上よくなることはなさそうだけど?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:27:43 ID:HFPPmoMAO

20型プリウス乗りがトヨタへの抗議を書き込むスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232983516/
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:28:26 ID:ruA9pJyD0
>>239
  小さなエンジンで無理させるより
  大きなエンジンで余裕を持たせたほうが燃費がよい
  いつかは逆転するけど

  軽とコンパクトカーの高速燃費を比べるといい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:33:20 ID:OTJ3adMM0
>>241
計と比べても無意味だろ。
1500ccと1800ccと比べるべきじゃないのか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:39:38 ID:ruA9pJyD0
>>242
 >1500ccと1800ccと比べるべきじゃないのか?
   じゃあそっちでアリオンなりカローラのデータ探してくれよ
  開発者が高速燃費改善を目的にでかくしたといってるのに
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:42:23 ID:xkiOjZqz0
インサイトの189万円は妥当だが、2/3代目プリウスは安すぎる

2/3代目プリウスと2代目インサイトの価値を算出

モーター出力64psのi MiEVが430万円
エンジン出力136psのオーリスが184万円
エンジン出力110psのアリオンが166万円
エンジン出力100psのフィットが120万円
なので

3代目プリウス
モーター出力80psのEVとしての価値はi MiEV換算で538万円
エンジン出力98psのガソリン車としての価値はオーリス換算で133万円
合計671万円の価値があるのに2?0万円とは超お買い得

2代目プリウス
モーター出力68psのEVとしての価値はi MiEV換算で457万円
エンジン出力76psのガソリン車としての価値はアリオン換算で115万円
合計572万円の価値があるのに200万円とは超お買い得

2代目インサイト
モーター出力13psのEVとしての価値はi MiEV換算で87万円
エンジン出力は不明だが仮に85psと仮定すると
ガソリン車としての価値はフィット換算で102万円
合計189万円の価値は車両価格と同じ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:47:16 ID:j9vJPB8K0
現行はあまりにもアンダーパワーすぎて、昇りや高速時にエンジン回転数が高くなりすぎてしまう。
加速時にはトルク不足でスロットルも開きすぎてしまう。
一番効率のいいところでエンジンが使えてないってこと。

もともとエンジンは超高効率なので、一定速度で走る分には高速でも燃費はいいけど
意外に空気抵抗とアップダウンが効くんだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:49:45 ID:twV9DPkT0
ガソリンが残りわずかになるとEMVに警告が出るらしいけど、残何リッターぐらいで出るの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 00:51:49 ID:uTP4b+N20
落ち着いて考えるとインサイトって180万でも高くないか?
フィットより多少燃費がいいだけで80万高いんだぜ?

良く言われてたカローラVSプリウスよりもひどくないか?


ホンダが倒産しそうで必死なのは認めるけど
インサイトは安かろう悪かろうの典型じゃないかなぁ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:00:21 ID:HFPPmoMAO
じゃあフィットにすれば?
とりあえず落ち着けw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 01:21:18 ID:dsHVAWYa0
こんな所でインサイトの値段に怒ってもなあ
あれが売れてくれればプリウス値引きのネタになるんだぜ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 03:24:35 ID:iFE2Q3Z80
1800ccというけどアンキンソンサイクル(ミラーサイクル)だから実馬力から1500cc相当の燃費の良いエンジンで評価しなきゃ。
ホンダはインサイト発表とほぼ同時期にS2000の生産中止を発表するらしい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 03:38:21 ID:DR9BTgNBO
現在でもいくら売れても利益の出ないプリウスを、更に赤字覚悟で安売りする!のは購入者には有り難いが、その分他車の値段を割高にしているということか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 05:56:32 ID:iFE2Q3Z80
ttp://www.carview.co.jp/dms/2009/take_car/toyota_prius/default.asp?p=8
30型プリウスのエンジンルームに12Vバッテリーが無いようなので、また専用バッテリーか?
あれ交換すると結構高い(2〜3万)だよね!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 06:33:01 ID:4VHMoyxl0
パワープライスレシオなんて持ち出す馬鹿が21世紀に生存しているとは思わなかった
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:55:50 ID:RLTMM6kzP
30型は、LEDライトと太陽電池を両方装備できるグレードも方法も無いみたいだね…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:03:25 ID:P34lfaBQ0
トヨタが今さら旧型10thプリウスのCMはじめて、プリウスサイトを検索しろと言ってるが、
10thプリウスじゃなくて新型プリウスを見せたいとしか思えない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:10:14 ID:4wdNnXVYP
また別の特別使用車が出たのかとおもった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:10:38 ID:4wdNnXVYP
それか噂の廉価版か
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:27:14 ID:ggv5YZgC0
次期プリウスのタイヤサイズは
ネット情報では
SとG 195/65R/15
SツーングとGツーング 215/45R/17
らしいが

デトロイトショーのシルバーの車が 215/45R/17
ブルーの車が 195/65R/15
で間違ってない?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 11:47:53 ID:3w8BTzQ60
プリウスのバッテリーってGとSだとグレードも価格も違うんだね
電装品の容量とかで変えてあるんだろうか?
再生品だと安く売ってるんだが自分で交換って出来ないのかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:16:34 ID:ggv5YZgC0
へー、バッテリーってGとS違うの
本当???
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 14:13:13 ID:oH8Aez1PO
ムーンルーフってGツーリングにも付けられますか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 14:18:20 ID:xc6u63xW0
>>252
トランクか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:40:09 ID:ukhI7h110
>>262
プリウスよく知らない頃にバッテリー上がりを助けてもらった事があったんだけど
車体の後ろを寄せてきたので驚いた
プリウスの大容量バッテリーなんか繋げて大丈夫なのかなとか思ってたら
ぺらっとめくった所に普通のバッテリーが鎮座してて拍子抜けしたw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 15:41:25 ID:26Ihtwy+0
>>259
諸説あるけど、Sはとにかく設計時に重量制限が課されてて
少しでも軽くするために容量の小さい補機バッテリーを積んでいるんだと思ってる。

慣れてる人なら基本を守れば簡単だけど
(普通のバッテリ交換と違い排出用ホースをつなげる必要がある)

自分で交換できるかどうか質問するくらいの人は自分で対応バッテリ買って
ディーラーに持ち込んで工賃払った方が確実。

>>260
駆動用じゃなくて補機の12Vの話ね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:04:05 ID:SzAgSnUK0
近未来的な電気自動車「Blue Djinn」がeBayで販売中

記事
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090127_blue_djinn/
写真
ttp://gigazine.jp/img/2009/01/27/blue_djinn/Djinn2.jpg

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:07:21 ID:ZkfEingO0
もうすぐ2度目の車検を迎える愛車を査定してもらった
Gツリ ナビ JBL



査定額は衝撃の80万円!
廃車まで乗る事に決めた
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:17:59 ID:n6HzbR1t0
2度目の車検を受けたばかりの俺の10マソ越えG釣りはいくらなんだよ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:20:56 ID:ZkfEingO0
>>267
車検通した後ならそれなりの付加価値がありそうだけど10万越えか
査定額は多分俺のと同じくらいじゃね
ちなみに俺のは75000`
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:26:47 ID:c4lB92Ey0
>>266
それ売れば
プリウスよりも燃費のいいスクーターが買えるぞ

ただおつりはないがw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:49:34 ID:ggv5YZgC0
>>266
350万出して買った車が、5年後は80万か

プリウスは中古の買取価格が高いと吹聴していたのは誰だ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:50:27 ID:SBu9my++0
>263
あるあるw
俺も最初、駆動用バッテリーと12Vのバッテリーの区別が付いてなくて
ボンネット開けて中の掃除した時に、「あれ?普通のバッテリーじゃん」
ってビックリした
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:04:54 ID:GwRKHKu30
>>244 おいおいそんなこと書くと、
   エスハイの初代買ったヤシは...
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:10:30 ID:3w8BTzQ60
高級バージョンに高額オプション付けた5年落ちが20%以上残価あるんだから買取価格は良いほうじゃない?
色々なところで当たってみればもっと高く取ってくれるところもありそうだし
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:15:47 ID:uTP4b+N20
>279
キミは車を買ったことも売った事もないのかい?
350万で買って 5年で、75000km走ってて80万って物凄く良い査定額だぞ?
275274:2009/01/27(火) 19:16:48 ID:uTP4b+N20
アンカーミスったorz
>270
キミは車を買ったことも売った事もないのかい?
350万で買って 5年で、75000km走ってて80万って物凄く良い査定額だぞ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:17:03 ID:j9vJPB8K0
一声80万なら、130万にはなるよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:17:49 ID:26Ihtwy+0
正直、DVDナビのMC前は今となっては安くないとちょっとなぁ。

ドアの音漏れ、フロントの遮音ガラスとかMC後で細かく改良されてるし。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:20:14 ID:26Ihtwy+0
ttp://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084016692-category-leaf.html

下取り業者との交渉ではヤフオクでの相場を参考にするといいかも。
状態に自信があるなら、それこそヤフオクに出品してもいいし。
(名変だけディーラーに代行してもらう事も可能)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:24:07 ID:c4lB92Ey0
>>274
279
なんか言えよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:30:17 ID:rd4/attQ0
2・3年後、原油価格が高騰する頃には買取価格もアップしてることだろう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:47:25 ID:NMf9I/4g0
>>274 そうとも言えないぞ。漏れの車は1年1マソkm
   でちょうど車検切れの3,2,2、で7年の下取りが
   50マソ。車の下取りの基本は減価償却で、プラスマイナスが
   距離、状態、あと重要なのが希少価値。
   プリウスの場合、いかにハイブリッドとはいえ、希少性は
   まったくなくなっている。そういう時代もあったけど、
   これだけ市場にプリウスがあふれると需要と供給の関係
   なわけで、、、そういう意味で初代なんかお買い得かもね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:17:14 ID:KNo3pCk2O
納車されて2ヶ月。相変わらずアイドリング時のエンジンの振動は慣れないなぁ。
ボディが揺すられるから人を乗せると真顔で地震!?とキョロキョロされる。
そして時々ガッと大きめの振動も。回転が落ちてエンジンが止まりそうになって
また回転が上がるように感じる時に出る症状のやつね。
暖かくなれば少しはマシになるんだろか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:20:54 ID:26Ihtwy+0
人を乗せる時の停止時にはEVボタン押すとか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:23:04 ID:j9vJPB8K0
5万km の20プリが込み込み150万ならいい買い物だよなあ。
これから新型が出てくると、買い替えと中古オーナーと新規オーナーが入り混じって
町を走る車の半分がプリウスになるかも。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:27:02 ID:NMf9I/4g0
>>282 車は当たり外れがあります。
   私は新車で購入したのに、始動してすぐDレンジに入れると、
   異音が発生。でも当たりが悪いとあきらめてました。
   そのあとエンジンオイル、ミッションオイル交換で大分
   マシになりました。
   
   納得できない気持ちはわかりますが、愛車を可愛がる
   気持ちで接すれば金銭的な支出も、まーいいかと思えます。
   たとえば犬を買って飼う事になり、いきなり調子崩したと
   します。あーこんな犬買わなければよかったと思うか、
   これがこの犬との出会いだったと思うとでは大分違いますよ。
  
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:38:45 ID:/OatI9JZO
購入して1ヶ月経つが、相変わらず、バックモニター見てバック駐車して、完璧と思って車から降りるが、必ず斜めに駐車している。駐車場に入れるのが難しい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:41:42 ID:OTJ3adMM0
>>286
バックモニターは、感覚的にはほぼ変わらないけど百聞の数秒単位で少し遅れて表示されてる。
しかも、カメラの精度が人間には及ばないので、止めるときの感覚慣れが必要だな。

バックも似たばっかり見て隣の車するなよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:49:44 ID:c4lB92Ey0
>>287
擦ったら
ハイブリッドの特性を生かして
音も立てずに逃げればOK
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:51:19 ID:26Ihtwy+0
バックモニタってどれだけ後ろに下がってもいいのかの判断には使うけど
バックする角度自体は目視でやってるなぁ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:07:48 ID:APJMjRs80
廉価版になったら、デジタルスピードメーターやめて、ついでに
センターメーターやめて、普通の車になるということはありえますか?
この2つがすごく嫌だったので、前回車購入したときは、選択肢から
すぐに外れたので。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:12:13 ID:OTJ3adMM0
>>290
その二つがコストダウンの要。
ありえない話だな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:21:08 ID:APJMjRs80
やはり、ありませんか。
ひょっとしたらと思い、聞いてみました。
ありがとう。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:25:13 ID:iFE2Q3Z80
この不況で、中古車も売れないので、中古車価格も急落しているとのこと。
新車への買い換えで査定が安くて購入延期になったら、新車はもっと売れなくなる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:46:16 ID:VHRZBa5u0
すでに20型7万キロを100+数十万で売った俺って orz

GツリPだす
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:04:53 ID:2trQ+zfx0
>>291
コストダウンかんけーねーよw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:06:33 ID:26Ihtwy+0
>>290
それが嫌なら車外メーター付けたら?

タコメーター付けてる人は初期の頃割といたよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:07:04 ID:26Ihtwy+0
車外じゃなくて社外な(;・∀・)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:17:04 ID:OTJ3adMM0
>>295
金型作り直したら高くなることくらい考えろ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:17:19 ID:APJMjRs80
別途メーター付けるのってどのくらいかかるんですかね?
個人的には、あまり魅力的じゃないです・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:24:22 ID:2trQ+zfx0
>>298
>>298は理解できる。
が、>>291は日本語としておかしいだろが。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:28:25 ID:ro4jjd1k0
プリウスにビルシュタインのサス入れてる人をたまに見るがTRDスポルティーボサスとどちらが乗り心地・走行性良いですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:28:28 ID:OTJ3adMM0
>>300
おまえ・・・なんかかわいそうになってきた。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:29:46 ID:2trQ+zfx0
>>302
自分で流れ読み直せ。カスw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:30:41 ID:OTJ3adMM0
>>303
本田工作員は違いますなw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:31:57 ID:K5xu7uGc0
新型プリウスはゴルフバッグばっちり積めるのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:33:21 ID:2trQ+zfx0
>>304
でた!「工作員」w 

スレ汚しだからやめる。
おやすみカス
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:34:48 ID:OTJ3adMM0
>>306
おつかれ〜ノノ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:45:53 ID:j9vJPB8K0
>>301
まったくもって意味ナッシング
シャシーがかわいそうざんす
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:59:28 ID:osvlDjAj0
7年前買ったイスト(ist)の見積もり出したら25万・・・
一応、総額で180万くらいしたんだけどこんなもん?
ナビ代にもなりゃしねぇ。
下取りなら上乗せあるのかなー。さっさと新型出してくれー。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:02:13 ID:rd4/attQ0
>>308
ビルを入れると硬くはなるものの、純正より突き上げがマイルドになる(シャーシにやさしい?)

ビルシュタインと純正(ツーリング)との比較
・接地感はまるで違い、速度を上げても安心
・純正ツーリングの横揺れが減り、快適
・カタさはあるものの、不快なカタさを感じるときは純正より確実に減り、快適だと思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:02:30 ID:ro4jjd1k0
>>308
ボディに剛性がないからってこと?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:03:25 ID:26Ihtwy+0
>>305
現行でもMC後からはゴルフバッグの積み方シールまで貼ってるよ。2個入る。

よっぽどゴルフバッグ関連の問い合わせが多かったんだろうな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:07:14 ID:dE0Fbzxv0
>>309
男は、「だまって、AM+FNラジオ。 元雄tれるぐらい使う業者の人たならOK!
年に5.6回いかの、しろうちはm新しいPCか、TV買った方がいいよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:10:01 ID:OTJ3adMM0
>>313
寝てるなお前。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:10:10 ID:xrZfXEhU0
>>313
日本語素人ですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:10:29 ID:/m3yE3Kr0
>>305
新型は9.5インチゴルフバッグがシートバックの高さまでで3個入る。
プラス結構巨大な床下収納もある。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:12:14 ID:j9vJPB8K0
>>311
そゆこと
タイヤと同じで、変えればもちろんフィーリングは変わる。
でもシャシーもたわんで全体で受けてるから、気分だけなんだよ。
車としてよくなっていかない。

80歳のじーさんのボディに、アスリートの手足をつけても
まともに運動できる人にはならないのだ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:16:06 ID:/OatI9JZO
>>287、288、289
ありがとうございます。前車の時は、ドアを開けれるスペースがあれば、必ずドアを開けて、白線、後方を目視しながら行ったが、プリウスだと、ドアを開けて前後すると警告音がうざいです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:18:19 ID:ro4jjd1k0
>310
なるほど。
ついでにTRDのサスのインプレもどなたかお願いします。
>317
でも純正の足回りよりはマシではないのですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:37:40 ID:dsHVAWYa0
http://jp.youtube.com/watch?v=1xthS6e3qzQ

ドアを閉めた時の音が結構好みに近づいたw
かなりどうでもいい事だけど
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:09:04 ID:bhTFJ6FA0
>>320
安っぽい音が好みなの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:21:10 ID:DCIfrD/OO
オーリスって新プリでるまで聞いたこともなかったんだけど
どんな車?
乗り心地とか車格とか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:32:36 ID:ov4IjFQm0
>>322
カローラ(欧州向け)

トヨタオーリス TOYOTA AURIS 14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228973696/
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:33:33 ID:Ta8pa2D70
>>322
「フォルクスワーゲンのゴルフみたいなもの」を目指したかったヨタ車
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:40:05 ID:kBD9VB1G0
とにかく情報がなさ過ぎ、2月に入ってインサイトが売り出したら
情報をちらほら流出させるんだろうけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:42:32 ID:Ta8pa2D70
>>323
240万円するヴィッツと書かれていてワロタ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:47:45 ID:ov4IjFQm0
仮予約しに行った人はどれくらいいる?
D行きたいけど週末まで時間とれないし出遅れたなあ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:00:11 ID:kooEbeqt0
10周年記念モデルって公式サイトに載ってると言う事は、今でも買えるって事?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:07:41 ID:6epaNV+V0
>>327
電話すれば良いのに。
うちは田舎だからか、ディーラーに電話したら
「予約はまだですよ〜、4月開始みたいですね〜」ってのんびりした返事だったw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:10:48 ID:lxSmTYgw0
リヤシート・ヘッドクリアランス比較

同じ外人がリヤシートに座ってるけど、

インサイトは首曲げなきゃいけなくて苦しそう、ヘッドレストが離れすぎて
意味がない。リヤに乗り続けるとハゲそう。

プリウスは首まっすぐ。

インサイトは初代同様2人乗りとして利用し、
リヤシートはiQ同様非常用とするのが正しい使い方。

インサイトの10万円高で5人が快適に乗れる現行プリウスの
コストパフォーマンスは高い。
次期プリウスは屋根の山頂を現行より後部にずらしてるので、
さらにヘッドスペースに余裕がある。

新型インサイト
Backseat passengers pay the price for the Insight's lower roof line.
http://www.edmunds.com/insideline/do/MediaNav/articleId=139686/firstNav=Gallery/photoId=73314

現行プリウス
That's more like it. The Prius, pictured here, is a more realistic conveyance for long trips involving tall backseat occupants.
http://www.edmunds.com/insideline/do/MediaNav/articleId=139686/firstNav=Gallery/photoId=73315

http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/Comparos/articleId=139686#57
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:31:42 ID:kBD9VB1G0
>>329
うちもそう、今予約受け付けてないので時期が来るまで待って!とか言われた
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 02:20:49 ID:9GuQdRET0
足回りの話しをしてる人でよく分かってない人が多いな
バネとショックの堅さでどの様にも変わる
GABあたりの安い減衰力可変ショックとかで充分だから自分で弄ってみてくれ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 03:23:31 ID:K4AmUUz/0
>>321
現行よりだいぶ重い音になったんじゃない?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 04:22:49 ID:Z5y6+7cX0
今、現行型のプリウス買うのは、、情弱だよな。なんかカワイソウ・・・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 06:41:11 ID:a2FXLmA00
仮予約といっても本契約ではないからほとんど無意味に近い。
仮契約したから大丈夫というわけではないから焦るな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 07:30:34 ID:2g97qy2rO
プリウスのG(S)ツーリングだと16インチのタイヤですよね、Sにも16インチを履いても問題ないですか?もっとインチアップしている人もいると思いますが大丈夫なんでしょうか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 08:26:24 ID:AixAfPt70
>>332
骨格が駄目なら何やってもダメだよ
しなやかなフレームとかボディって言うとよさげだが
カッチリして無いと想定した足周りの動きにならない
ごまかす為に足周りの至る所に、ブヨブヨのゴムが挟んである
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:11:16 ID:r8QqGCUx0
>>287
それ俺。
バックも似たばっかり見ながらバックしてたら柿の木に擦ったぞ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:42:21 ID:eOn7lBy00
>>336
本来15インチの標準モデルに17インチ履いてるよ
替えてから良いことは全くないけど日常の使用に支障が出るという事でもない
どんな車だろうが所詮インチアップなんてそんなものだし承知の上
ボディーが弱い分普通の車よりインチアップの弊害は多い気もするけど
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 10:47:16 ID:Ta8pa2D70
>>330
あ〜でもインサイトは普通の12Vバッテリなのか。

それだけはちょっとうらやましい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 11:29:02 ID:cG/IvFSv0
バックモニタは、下の方に写っているバンパーのへりを目標に合わせるように使うとほぼ
まっすぐに止められる。
バンパーの縁が斜めになっていることからわかるように、モニタの画像って若干傾いてい
るから注意が必要。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 13:55:42 ID:VkQOAHea0
日本で68000円のアニメDVDボックス、英amazonでは1981円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233111784/l50

トヨタが鴨にしてるのはプリウスユーザーw
新型は日本先行発売?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:18:09 ID:lZfhqtfN0
去年夏に、岐阜県多治見市の病院の、去年7月に購入したプリウスの「ドクターカー」と呼ばれる緊急車両が医療現場に出動している写真があった。
8ナンバー以外の緊急自動車は国内初めてだ。
3月に、医師が運転する自動車で、塗色自由の「ドクターカー」が緊急自動車として承認され、4月1日から新しい法律を実施するそうだ。
岐阜県多治見市の病院のプリウスの緊急自動車はその先駆けだったのか。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:45:04 ID:4Q1/F1Vl0
今まで安い中古車で乗り切ってきてたけど
あまりの燃費の悪さにイラついて初めて新車ハイブリッドを買う

調べたら現行プリウスが200万くらいで出るのね
新型と40万差か・・・

新型は装備が少ないLグレードがその分、燃費伸びてるだけ?
まあパワーアップしてるのに同じ燃費なら燃費伸びてるってことになるか

大して変わらないなら現行のほうがいいね
インサイトのおかげで安く買えてよかった

ホンダ乙

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:56:33 ID:OwulugP2O
>>326
おっと、1000万のカローラ(LS)に乗ってる俺の悪口はそこまでだ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:25:19 ID:Nzh4wzzw0
>>337
まったくその通り。
バネやダンパーを変えれば感触は変わるけど、
言ってみればそれだけのこと。
決して素性を超えて良くはならない。

シャシーを含めた足回りで大切なのは、動くことより正しく戻ること。
シャシーが柔らかいと、足回りを固めれば、シャシーが撓んで変位を吸収する。
吸収するのはいいが、いつどんな形に戻るのかはコントロールできない。

やわなシャシーにしっかりした足回りなんて、百害あって一利なし。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:33:32 ID:9GuQdRET0
>>346
タワーバー安いじゃん
あれほど値段の割に効果が出るパーツも珍しい
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:37:58 ID:DCIfrD/OO
プリウスにタワーバー付けてる人いる?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:45:08 ID:Nzh4wzzw0
>>347
確かにタワーバーはバネやダンパーの変化を分かりやすくするのに一定の効果がある。
だけど結局はおなじことだよ。

本当に大切なのは、前後4点の撓み。
フロント軸とリア軸の水平の捩れが車の素性を決定する。
X型のタワーバーでも組めれば、素晴らしく効果的なパーツになるだろうな。
無理だけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:24:38 ID:1xa5CrJnO
大昔の車はスポット増しなんて方法で剛性を上げたりしたけど
現代の車は効果あるのかしら?
でもシャシー側の剛性は変わらないけど
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:35:37 ID:R67TKhOT0
もう現行プリウスの注文はストップしてるのかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:39:55 ID:adsq/Pbk0
>>350
剛性は上がるよ
ただし、設計上計算されていないので、たわみにくく成る分
変な力の掛かり方して、フレームにクラックが入ったりする
ラリーカーとか市販車ベースにやってるけど、ほぼ確実にヒビがはいる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:46:09 ID:Nr7y2oPZ0
20型のMCって、それやったんじゃないの? >スポット増し
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:06:56 ID:kBD9VB1G0
>>351
10thアニバーサリーのCMやってるから
少なくとも10thバージョンは注文受け付けているだろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:48:02 ID:bErcYqon0
>>243
>>>242
> >1500ccと1800ccと比べるべきじゃないのか?
> じゃあそっちでアリオンなりカローラのデータ探してくれよ
> 開発者が高速燃費改善を目的にでかくしたといってるのに

高速燃費は10%良くなる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:54:15 ID:bErcYqon0
>>344
>調べたら現行プリウスが200万くらいで出るのね

40万引、CM再開してから200万になっている。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 03:50:13 ID:4lXFcn150
トヨタはプリウスの電磁波測定値を公表してるのかね?
海外でも話題になってるようだけど。
http://www.topix.com/forum/autos/toyota/T4MCIKA8C4G3UMQ8U
rear seats the EMF is above 24 mG
って書いてあるけど。

2002年の指摘だと1.9マイクロテスラ=19ミリガウス
http://www.ecology.or.jp/sweden/0205.html
>子どもは大人よりも電磁場に敏感で、電磁場と子どもの白血病の間には密接な関係があるそうなんだ。
>この研究所が2000年に調べたところ、0.4マイクロテスラ以上の電磁場
>にさらされている子どもが白血病になる率は、普通の場合の2倍にもなっているんだ。

で、実際のところはトヨタは公表してるの?
だんだん気になってきたよ。
WHOも電磁波と白血病の関係を認めたし。
危険なんじゃないのかなぁ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 05:25:22 ID:yfthFA0O0
>>357
>WHOも電磁波と白血病の関係を認めたし。
これちょっと教えて。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:08:15 ID:IGeqJUOlO
質問ですが、現行プリの車内防音はどんなもんですか?
音楽を結構大きく聴くので気になります
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:33:02 ID:bkPhEHzc0
>>358
釣られるなよ、そのデータ古い。
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/fs322_ELF_fields_jp_final.pdf

2007年には2002年の見解を否定して、「因果関係とみなせる程つよいものではない」との見解がでてる。
今なお調査中、ってのが最新の状況だな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:38:09 ID:m6JZfIw50
>>358
http://www.csij.org/archives/2007/02/who_1.html

WHOは科学的に確立された証拠とはみなしていないという「不確実性」を強調。
が、科学的ではなく社会的な状況から予防原則としてガイドラインを提示してる。
要するに影響あるか無いか判らないからとりあえず予防はしておこうよという立場。

けどWHOが対象としてるのは商用電源とかの超低周波領域。
比較的高周波の成分が多い電気自動車周りは全くもって無関係。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:38:50 ID:Al8kyDkQ0
>>356
え? 10thが200万ジャストになったの?
それならすごいね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:07:15 ID:bErcYqon0
>>357
電磁波は携帯電話の方がずっと強い。
特に乳幼児を育てている方は注意するのが吉。
ttp://hana.flower-d-o.com/keitaidenziha/
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:09:33 ID:jjA+LQ2B0
電磁波が怖いなら、携帯・電車の方がやばいだろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:24:51 ID:WtRoVsVz0
インサイトは現行プリウスと同等の燃費性能だから廉価版とはいえ
インサイトより高い価格だったら低価格にする意味無いよね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:29:41 ID:7lSFNKc4i
>>356
本当?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:14:00 ID:g7KH/2ut0
2010 Toyota Prius Hybrid System
http://jp.youtube.com/watch?v=v5S7GTH_t3Q
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:17:39 ID:g7KH/2ut0
2010 Toyota Prius Essential Efficiency
http://jp.youtube.com/watch?v=TedU80FWwpg
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 13:55:23 ID:eSsFo7l/0
>>357
ボルボ 電磁波で検索。

ハイブリはシールドしてあるから普通の無対策車よりマシなんじゃね?
という推論が出てます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:53:33 ID:mRBo2GVO0
あさってデラ行ってきます。マジで買っちゃうかもwktk
でもこの車ってサスついてたっけ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:49:47 ID:RyrEdHs20
>>370
いや・・・ふつうはついてるだろ(´・ω・`)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:56:07 ID:8eYIjFF20
カートかよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:12:27 ID:hLnw+Uq00
プレイズの新型が2月に出るけど、プリウスのタイヤサイズはないような・・・
ツーリングセレクションの方の195/55R16はあるみたいだけど。

ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/playz_pz-x/index.html

初代プレイズには185/65R15あったのになぁ・・・エコタイヤ買えって事か。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:37:44 ID:VPdGylv/0
>>360,361
ありがとう。因果関係が示せたらネイチャーくらいに載るはずだし、
変だなと思った。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 04:51:23 ID:wav6j8Hr0
>>373
新型インサイトってそのサイズだっけ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 09:41:08 ID:OE9HInHE0
>>375
フィットと同じとか言ってたから175/65R15と185/55R16じゃないかね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 14:53:35 ID:vWxScknk0
自動車業界まじ潰れちゃったなw
プリウスだけ特別?
それはないだろw
2,3年はジッと動かぬが得だろ
新型EのV6クリーンディーゼルの方がエコだろw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 15:47:22 ID:7RsregwT0
10th特別仕様車って、いつから200万円に値下げされるの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 16:17:39 ID:OE9HInHE0
というか280万する10th仕様がそんな値段になるわけないってw

雨で遊び行く予定が無くなって暇だったのでコーヒー飲みに
ディーラー行って担当さんと雑談してきた

今日行った所は特に仮予約とかはやってなくて3〜4月の見積もり開始から
順次受付けていくとの事
情報入り次第真っ先に家に持ってきてくれるとは言ってくれたけど

販売価格が上がりそうな事は結構気にしてた感じ
併売される20型の廉価版は営業車仕様って程までには装備削ったりしないとか

ここに出てる様な事以上の情報はまだ殆ど入手できてないみたい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:29:53 ID:OhWcR9T+0
>>375
>>376
ここはプリウスの板。NHW20 プリウスのことだよ。< >>373
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:31:35 ID:4bR6vJlrO
>>378
アニバが200万なら次期型は五割以上燃費アップしないと月に100台も売れないと思うW
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:46:56 ID:hEMSS+pi0
>>381
アニバが200万って?
そんな安くなるはずがないやろ

現行プリウスの装備簡素化バージョンが
200万程度で売り出される模様だが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 18:51:26 ID:OhWcR9T+0
281万−40万の計算が出来ない人間が多過ぎ…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:00:26 ID:jYtxIXyw0
>>379
こういう客が一番うざい。
相手する時間を使えば何本電話できると思ってるんだよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:59:37 ID:OE9HInHE0
>>384
すまんね
発売後すぐに手に入れたいから買う気がある事を担当さんに
伝えておきたかったんだよ
ほっといても買ってくれそうな客よりも他に営業かけた方が
効率はいいんだろうけどねw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:35:14 ID:sMTgCAEB0
>>384
それも3月末までに登録できる客じゃないと客じゃないんでしょう。

売る人は大変だ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:53:27 ID:dWAsry2C0
新価格ってもう出てる?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:28:49 ID:C6JWLzad0
仮予約やってる所とない所があるみたいだね
営業さんに電話したら「仮予約は無いですが、価格がわかってから発注しても発売日に納車できます」と言っていたので安心
とりあえずSツリでオプションのフルバンタイプのエアロを付けようっとw
下取りは10年落ちのコルベット、走行11万キロじゃあ100万もいかんわな・・・

>>385
前スレの711だが、白黒で15ページくらいの資料がディーラーに届いてると思うよ



389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:14:29 ID:0YGCOJ1X0
7年落ちのフィット、走行3万キロで
30万と言われました・・・
早く発売してほしい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:23:38 ID:8yKLskcO0
新型出ると、現行はかなり安くなるみたいだから
少し待ったほうがええよ。数ヶ月早く手に入ったところで、なんの得も無いよ。
在庫待ちも短くなるし、今買うのは・・・正直カワイソウです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:49:33 ID:/iF7+JMb0
>>388
10万ですら無理だよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 03:08:44 ID:xC4hT39WO
今24なんだが、黒プリウス乗りたいんだけどおかしいかな?
今まで若いオーナーみたことないからみなさんの意見が聞きたいです
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 03:23:01 ID:jSEAqt240
>>390
そうとも一概には言えないかもねー
というのも 20thの限定カラーとか並行販売に格下げされたときは
もうなくなっちゃってるだろうし
装備は決定的にしょぼくなっちゃってるだろうからね。
まあ中古はいっぱい出てくるでしょうけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 05:39:28 ID:0YGCOJ1X0
>>392
22歳から乗ってるから大丈夫
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 07:00:50 ID:w37NviLE0
新型プリウス、ソーラーパネル付けたら、それに合いそうな色って、黒系しかない?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:37:53 ID:8yKLskcO0
>>393
限定カラーなんてわざわざ買うなよ。そんなのに騙されて買う馬鹿、、
今時居るのかよwwww

装備がしょぼく成るとは?具体的に何が無くなるって言うんでしょうねぇ・・・・笑
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:24:11 ID:jr2WGWxM0
>>395
黒だと合うは合うだろうけど、ソーラー載せてるかどうか
分かんなくね?

逆に白系の方がボデーの白とソーラーの対比がいいと思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:47:31 ID:pmD52MU00
ソーラーってサンルーフとセットなの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:04:22 ID:xfrpjg7H0
ソーラーはサンルーフとセットらしいよ。
けど大したメリットはないと思うんだけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:06:39 ID:k9kGJCwQ0
プリウス掲示板で見たんだが

ソーラーパネル
S/Gのみオプション、ツーリングには装備不可

LEDヘッドライト
ツーリングに標準装備、S/Gはハロゲン

クルコン
G/Gツーリングに標準、オプションでミリ波レーダー
S/Sツーリングは装備不可

タイヤ
S/Gが195/65R/15、ツーリング゙が215/45R/17

燃費
L以外は10・15モード燃費35.5km/L、JCO8が30.2km/L
Lが10・15モード燃費38.0km/L、JCO8が32.8km/L

ツーリングにソーラーパネル不可ってことはリモートエアコンも付かないのか…

ツーリングとS/Gの燃費が同じってのも不可解。
ま、実燃費は差が出るんだろうけどな、経験上。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:15:09 ID:vDf4DYRn0
<312/315さん、今さらですが情報ありがとうございます。レス遅すぎですね・・(^^’)A
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:33:03 ID:3DyUnAltO
サンルーフだけって可能なのかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:02:18 ID:6S/7ybEl0
資料にはソーラーパネル付きサンルーフとしか書いてない見たい
あと、現行Sが10・15で35.5、08で29.6とあるのに新型は35.5の30.2ということは
排気量アップ、モーター性能アップの効果か?

ソーラーパネルはバッテリー充填機能付きとか明言していないみたいだから
エアコンのみしか機能しないのかなあ、何か意味ないなあ
日中走行中のエアコン電力源になるならいいのかなあ

あとはEMV関係がよく分からないのとハンドルに付いている
ボタンとかでドコまで操作できるのかも解らない状態らしい

これで、価格が現在の現行並みなら良いけど30万円アップなら
マイチェンまで待ちだな変な所ケチって魅力に乏しすぎる
30万円アップでプラグインとかならギミックが面白いので検討の余地有りだったけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:12:29 ID:qBmvzfpj0
新型はシートヒーター付くのかなぁ
暖房の効きが悪い部分をカバーして欲しいのだが。。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:25:54 ID:NGyj0PV30
>>404
つ純正ホッカイロ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:57:06 ID:CsuKeLcc0
プリウス      〜タコは地球を救う〜
プリウスだ!   〜神話からお笑いへ〜
極上プリウス   〜過去の栄光を求めて〜
セクシープリウス
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 12:58:58 ID:oyxKRX7gO
俺は夏でもストッキングだからぽかぽかだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:17:59 ID:aoG9MRN/0
俺は網タイツだから冷えるんだよな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:30:46 ID:XQR87/td0
現行が気に入っているなら、廉価版を待つより
今10thを買ったほうがいいと思う
廉価版は装備が簡略化されている
乗り出しは230万位

一方10thは
HDDナビ、HID、本革ステ、クルコン、スマートエントリー、S−VSC・・
が標準装備だ

これだけ付いて今なら大幅値引きが可能だから
乗り出しが260万で買える

新型で上記の装備レベルの車を買おうとしたら
G+HDDナビ(HIDは装備不可)となり
乗り出しは340万程度

支払い総額の差は80万もある

まあ現行を買うか新型を待つかは人それぞれだと思うが
お好きなように


410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:37:45 ID:mDJLJA5B0
>>403
>ソーラーパネルはバッテリー充填機能付きとか明言していないみたいだから
>エアコンのみしか機能しないのかなあ、何か意味ないなあ

最大でも80Wしか発電しないのでエアコンのコンプレッサを回すのは無理。
バッテリーを充電する機能もない。送風ファンを回す機能だけ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:48:33 ID:7kP6d29T0
普段は通勤や買い物などの近郊街乗り、たまに高速なら10thで充分だろうな。

新型はそれなりのオプション付けなけりゃ面白くないな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:48:43 ID:ebRgPXYg0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:49:55 ID:QqXI60T50
とは言っても300ccの動力性能アップと車としての車格アップが気になるな

剛性や遮音とか少しはよくなってるんだろ?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:03:10 ID:6S/7ybEl0
>>410
そうなのか、ますます必要無いなあ、もう2年待った方が良いかなあ
今更10thも無いしなあ、今乗ってる20型高速性能以外特に不満無いし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:03:45 ID:ZUi+S2F30
高級志向の新型でるってのに今更ショボプリ買うわけないだろw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:10:22 ID:3qIQcwsl0
>>413
20型は1500ccだけどモーターは高級品

30型は1800ccにしたけどモーターは高回転型で低速時は減速歯車付き

この辺が乗り味にどう変化が出るかって所だよね。

20型はバッテリーに余裕ある時は確かにすばらしいトルクを感じる車だったけど
バッテリーが紫になった時のエンジンガーガーぶりはひどかったから、
そういった事が1800ccでは改善されると思う。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 14:51:23 ID:jSEAqt240
>>404
シートと腰の隙間風が寒いよな。
ヤフオクでシートヒーターで検索してみ。
真っ黒のやつ、2000円前後で落札されてる。
かなりあったかいよ。
ひとつ買ったけど、運転席側にはケーブルが短すぎるけど。
去年出てた、グレーの 4000円ぐらいのは運転席からでも
ケーブルの長さも十分でよかった。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:52:32 ID:qBmvzfpj0
>>405
外回りの営業がある時は使ってるw

>>412
おお!これは新型には寒冷地仕様にすれば付きそうな感じ・・・
本革シートのみとかは止めて欲しいけどありえそうだな。。
でも新型買いたくなる要素が増えたw

>>417
早速見ましたが色々あるんですね、他の車でも使い回し出来そうなので
落札してみます、情報どうもです。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:17:58 ID:XQR87/td0
このスレは盛り上がりに欠けるなあ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:41:54 ID:xRbcuBolO
だって新しい情報が出てこないから話題がないもん
パクリ騒動もインサイトがプリウスをパクったということで決着が付いたし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:02:11 ID:mDJLJA5B0
>>414
2年待てば、マイナーチェンジで少しは良くなるでしょうね。
その後2年待てば、もっといいハイブリッドが出てくるでしょうね。
また、その後2年待てば、もっともっといいハイブリッドが出てくるでしょうね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:09:47 ID:mDJLJA5B0
>>416
>20型は1500ccだけどモーターは高級品

モーターが高級品だろうが安かろうが、ユーザにとって性能が良ければ文句ないと思う。

>バッテリーが紫になった時のエンジンガーガーぶりはひどかったから、
>そういった事が1800ccでは改善されると思う。

バッテリーを使い過ぎる走り方がそもそもの間違いですよ。
プリウスを燃費良く走らせるには、如何に軽くバッテリーを使って
滑空距離を延ばせるかにかかっているんですよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:15:18 ID:tFYTvcMR0
プリウスって飛ぶの?滑空?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:19:33 ID:c8EAE7Hc0
滑走だろうなぁ。なんで滑空になんだろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:20:01 ID:ebRgPXYg0
誰も彼もが燃費走行する訳じゃないんだし
普通に乗ってて苦手とされる部分を克服していくのは
凄く真っ当だと思うんだけど

個人的にはECOモードとPWRモードでの制御の仕方に
どれだけ違いがあるのかが大変興味ある
ソフトウェアのセッティングだけで走りが変わるかも
しれないってのはちょっとwktk
大して変わらんのかもしれんけど

走行モードに関する情報殆ど出てないなあ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:23:38 ID:xRbcuBolO
滑走だと意味が違ってくる、他に適当な言葉がないから滑空になった
と聞いたことがある
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:29:18 ID:XQR87/td0
滑空がうまく出来るかどうかは個人差があるようだ
しかも滑空多用の運転は神経を使うことになるようだ

『滑空ボタン』付けてくれ
そしたら楽に滑空できて燃費大幅アップだ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:30:19 ID:G2ETCXD1P BE:256662173-2BP(1000)

滑走だと惰性で走行、つまりNレンジ走行だからなねぇ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:30:50 ID:mDJLJA5B0
ECOモードとPWRモードはペダルのマップ変更と、ECOモードでエアコン動作を
少し抑えている。
だから、燃費のためにエアコンを使用せず足技に優れている人にとって
燃費は変わらない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:44:22 ID:c8EAE7Hc0
>>426
滑空って空中滑走だから意味は変わらないけど、どうしてそんな結論になったんだろ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:44:42 ID:n4Mbh5Sf0
>>419
ここは「ハイブリッドカーを語るスレ」だもんな。
そうじゃないけど、実際そうなってしまってるよな。
一時期ほどじゃないけど書き込む人はオーナーじゃない人が多いし。

アフターパーツとか技術的な事はよそのサイトの方が情報が多いし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:46:58 ID:n4Mbh5Sf0
滑空って
「エネルギーモニター上で矢印が出ていないけど走ってる状態」
(実際は弱モーター走行)

って事だよな。誰かが最初に滑空と言って、それが定着しただけ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:49:29 ID:c8EAE7Hc0
電車でモータは弱で走ってる状態を滑走って言うよ?
よくわからんな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:52:04 ID:5G/JR4OE0
滑走→内燃機関オンリー車におけるNレンジ走行
滑空→プリウスにおけるDレンジ走行(99.9km/瞬間燃費)

でOK?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 19:54:08 ID:n4Mbh5Sf0
>>433
電池からモーターへ矢印が出て走ってる状態と区別する必要があったんだよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:10:34 ID:xRbcuBolO
代行業者は滑空が出来るように指導しとくように
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:21:47 ID:NGyj0PV30
エネルギーモニタの画面の中で、走ってるときはタイヤが回って
停止したときはタイヤも止まるんだよ。
芸が細かいよね。
知ってた?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:36:37 ID:mDJLJA5B0
滑空とは、広義でエンジン停止走行と思えばよろしい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:46:34 ID:9j2NaHqa0
クルマで滑走というとハイドロプレーニングみたいなヤバそうな現象、というイメージが。

>>433
電車でも「滑走」ってのはブレーキかけたら車輪とレールとの間の摩擦力がなくなって滑ってる状態だろ。
モーターに電力かけずに行き足だけで進んでるのは「惰行」というようだが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:49:56 ID:NGyj0PV30
わかった
「滑走」という用語が既にあるから、区別をつけるために「滑空」なんだね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 21:56:48 ID:c8EAE7Hc0
>>439
蛇行といってもモータに電力かけてないわけじゃないんだよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:06:37 ID:6S/7ybEl0
>>421
そういう笑える言い方だったら大丈夫無問題
2年後には今乗ってる20型20万キロ近くまで行くからさすがに買い換える
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:34:02 ID:n4Mbh5Sf0
どうしても用語が気になるなら「弱モーター走行」とか言えばいいのかも知れないが、

マニアしかいないスレでは定着した「滑空を多用して何km/l達成」とか
書いた方が通じやすいんだけど。

どうせ用語知らん人にはそういう話はしないんだし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:55:11 ID:ebRgPXYg0
閉じた世界でしか使わない言葉なんだし
その世界で通じてるなら問題無いんじゃないw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:15:26 ID:n4Mbh5Sf0
プリウス乗ってエネルギーモニターが気になるのも最初の1ヶ月くらいだもんな

あとは今なんぼ?って時々見る程度。傾斜があるとリッター8とかよくあるよね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:46:50 ID:wQ4ibOFUO
>>445
ぶっ壊れてるんじゃね?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 02:02:22 ID:ArV8qwKN0
>>446
登り坂瞬間燃費を見たことのない輩はプリウスを語る資格はないのだ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 02:03:53 ID:ArV8qwKN0
プリウス界で滑空を聞いたことのない輩はプリウスを語る資格がないのだ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 03:01:01 ID:lyQZj1hS0
多分弱モーター走行って、平地で速度維持するくらいのモーターオンリーでの
走行の意味だよね。滑空はモーターに電気が流れてない状態だよね。
(ただし他に電気を食うところがある)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 03:02:40 ID:V2dIv34/0
>>449
ぜんぜん違う
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 04:57:20 ID:wAs4vmZm0
>>449
プリウスの滑空とは、弱モーター走行〜弱回生の微妙な範囲を維持することでしょ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 07:51:03 ID:vBjIY9Vz0
プリウスを下り坂でアクセルを放すと、
若干電気を回収しながらエンジン停止。これが事実。
しかし充電量はブレーキ時よりずっと少ない。
そうでないとエンジンブレーキかかった状態と一緒で、
アクセル踏まないといけないから。
なんでもかんでも回収すればいいってものでもない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:02:54 ID:4ENqkjNo0
>>452
いろいろと残念な人だ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:08:44 ID:vBjIY9Vz0
>>453 何か間違った?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:26:04 ID:4ENqkjNo0
>>454
販売5年以上も経ってから愚痴るようじゃ内容じゃないよそれ
最近買ったとか言うならともかく
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 08:30:34 ID:vBjIY9Vz0
愚痴るというより、知らないみたいだから書いただけ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:07:29 ID:fDTiZDnO0
滑空の話してる所に全然繋がってない話題じゃんw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:20:31 ID:vBjIY9Vz0
滑空は電気流れてないと書いているじゃん。
そうじゃないって。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:38:52 ID:k2fKPy1M0
>>458
滑空は回生せずに電気はわずかながら消費してる状態
誤解しちゃだめよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:18:48 ID:olYrOMup0
エネルギーモニター上と、計測器とつないでの実測が違ってたから、

矢印が出ていないのに60km/hで走ってる(当初はNレンジに近い状態だと思われていた)

実は弱モーター走行(滑空)(この状態で走ると少しずつ速度が落ちる。)

とわかったんだよ。MC前の頃はマニア中のマニアが計測しまくってたからな。
なぜ「弱」モーター走行というかといえば、矢印が表示されてモーター走行している場合を
強モーター走行と区別したから。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:29:37 ID:lyQZj1hS0
>>460
それってDC−DCコンバータの消費分は差し引いても消費されてるって意味?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:33:05 ID:IYneh+zI0
滑空走行しててもバッテリーが減った って事
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:45:45 ID:lyQZj1hS0
では実はモーターが消費してなかったかもしれないということか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:47:42 ID:Kxd9XTCeO
そんな小さい事を言い合ってないで5月に出る1800の新型について話そうぜ。

排気量増えたのはいいが街乗りの燃費はどうなんだろうか?
価格は現行と同じ位じゃなきゃ駄目だ。400万だったらks
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:49:00 ID:8alhWyxj0
どんな仕様で400万になるの?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:56:39 ID:E53/IKLD0
新プリウスの一枚もんのパンフみたいなのもらって来たけど、
デトロイトのモデルにはっきりと 参考出品車(実際の仕様とは異なります)
って書いてるな
市販モデルはちょっと見た目がしょぼくなる可能性あるね
インサイトもそうだっったけど
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 12:58:29 ID:Kxd9XTCeO
アルカンターラシート
内装高級オプション
最新ナビに全方向エアバック
マッキントッシュシステム
専用ダンパー

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:08:39 ID:4ENqkjNo0
>>466
社員用説明マニュアルみたいな物だとあまり変化無かったような気がする
あとモデリスタバージョンだとフロントオプションがあって豚鼻無くせるよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:10:30 ID:Kxd9XTCeO
フルエアロ!!フルエアロ!!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:26:33 ID:olYrOMup0
>>464
G+ナビで乗り出し300万くらいになればいいけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:27:31 ID:/nWHYviE0
>>468
マジでか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:34:02 ID:Kxd9XTCeO
後部座席の天井はインサイトより高いそうです。
インサイト涙目wwww

プリウスなら燃費はそのうちリッター50とか行きそうだな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:05:36 ID:8alhWyxj0
実用燃費は25km/L出れば御の字だ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:20:54 ID:BU5oKXCT0
モデリスタ仕様を早く見てみたい
うpしてくれる神は居ないのだろうか
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:22:32 ID:DJrqS4cZP
LED+レーダー+ソーラーのモデルが欲しい〜
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:22:57 ID:8alhWyxj0
この世に神はおわしますか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 14:28:50 ID:olYrOMup0
豚鼻をなくすためのエアロで20万円稼ぐわけか、さすがだな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:18:38 ID:ArV8qwKN0
>>475
LED装着車はソーラーは選べない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:22:18 ID:sd6Z7Onr0
ナビはディーラーオプションを選べるらしいね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:01:45 ID:vBjIY9Vz0
>>459 滑空といっても、下り坂と書いたと思うんだけど、、、
   モニター見ても、回収しているよ。実際時間はかかるけど、
   ちょっとずつバッテリーは溜まる。あまり回収すると
   減速するだろうから、その辺はバランスをとっているんだなと
   思ったんだけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:05:59 ID:fDTiZDnO0
ナビ画面にはEMVの要素は一切なくなったのかね
それはそれで寂しい気もするな
メーター内液晶は良いんだけど
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:12:16 ID:0iCAWshq0
チタンマフラーとカーボンシートの
オプションはもちろんあるんだろうな。
それとCE28は標準装備にしろや。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:40:59 ID:SIAQ6YMp0
そういえば今度の15インチもホイールキャップなんだろうか?

写真からはアルミのみに見えたが
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 16:48:08 ID:ArV8qwKN0
>>483
15インチ→キャップあり
17インチ→キャップなし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:02:32 ID:+58s1+iS0
プリウス買うのと、ヴィッツ買うのではどっちが幸せになれますか?
ちなみに5年間は乗り続けるつもりです
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:05:01 ID:SIAQ6YMp0
無理せずプリウスを買える程の収入があるならプリウス。

無理してプリウス買うくらいだったらヴィッツ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:05:32 ID:thVp7bhK0
そんなお前には幸せは無理だと思われる。

かわいそうだが。。。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:30:57 ID:Wit2MU6v0
>>485 おなごにのっとけ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:05:45 ID:8alhWyxj0
>>485
>ちなみに5年間は乗り続けるつもりです
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:06:25 ID:8alhWyxj0
5年でバイバイか
そのおんな可愛そうだなあ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:22:58 ID:k2fKPy1M0
>>480
それは滑空を誤解しているか、滑空状態を維持できてないだけ。

回生すると、"必ず"負荷になってブレーキがかかる。
発電量の大小には関係がない。

滑空状態で坂を下ると、速度が維持されるか加速していくでしょ?
その状態でアクセルで、滑空状態と回生が始まってエンジン(回生)ブレーキが
入るポイントを切り替えると、"明確な、はっきりとした"抵抗感の差を感じ取れる。
物理的な走行抵だけと、そこに加わる回生によるモーターの回転抵抗の差。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:24:24 ID:k2fKPy1M0
>>480
あと回生していると、インバーターが高周波音を発するのですぐわかる。
小さなキーンって音。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:37:04 ID:8alhWyxj0
>>492
>小さなキーンって音。

それは耳障りにならない?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:47:38 ID:k2fKPy1M0
>>493
聴力検査で使うような小さな音です。
オーディオとか使ってるとまぎれる程度だけど
聴力が良くて、神経質な人は気になるかも。

メーカーも小さくしようと努力はしたんでしょうが。
ちなみに10th
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:54:55 ID:SIAQ6YMp0
キーン音がする時って静寂状態だもんな。
エンジン止まってて、速度も40km/h以下とかだからね。
だから本来、とても聞き取れないくらいの音量なのによく聞こえる。
気になるなら、カーステ流していればわからない。

他の車との一番の差は信号待ちだよね。シーンとしてる。それが当たり前になってくる。
普通の車ってハンドルにブルブル振動が伝わってきたり、もう耐えられないw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 20:20:11 ID:8alhWyxj0
>>494
あり
まあ気にすることもないようだね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:28:39 ID:Wx6T8fFi0
ttp://toyota.jp/k_tekigo/mop_05_05.pdf

純正ナビ、Bluetooth対応状況更新されたよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:06:45 ID:k2fKPy1M0
G-bookって使ってないけど、便利なもん?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:42:40 ID:7RFGl8Lq0
>>496
むしろ俺は音が聞こえるとちゃんと回生してるのが
分かって嬉しい。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:54:35 ID:T2ZYCskm0
新型の方が、顔が貧相だな。

ちょっと前からトヨタのリアデザインが・・・・・だったけど、これと次期ウィッシュを見ると、前もどんどん駄目になって行きそうだな。





初代ヴィッツ時代は、良かったのにねぇ・・・・・。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 00:35:59 ID:QcHpy5Tb0
他社:写真の見た目が良いデザインに仕上げる
トヨタ様:現物の見た目が良いデザインに仕上げる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 01:19:40 ID:cXyXf+X30
新型車が出た後も、現行社をしばらくは発売し続けるという噂があるけど、これは有力な情報なの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 06:23:26 ID:sXaBKy8X0
【自動車】トヨタ:「プリウス」 新旧モデル併売・現行型、200万円程度に…5月に全面改良 ★2 [09/01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232578555/l50
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 11:51:43 ID:UcaVFIgJ0
.
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:15:01 ID:Oam6NjP30
スマートエントリーのカギの電池ってなくなってきたら警告が出るの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:26:13 ID:fAw2lD6D0
>>505
逆だよ。
反応がなくなるの。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:41:02 ID:Oam6NjP30
>>505
説明書にカギの電池残量警告みたいなの書いてあるけど違うの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:47:05 ID:W8K5AaMZO
>>406
シューター乙
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 14:52:08 ID:tc3EdnUj0
>>505
<キーバッテリー低下警告>
電源をON、またはハイブリッドシステムを始動してから約20分以上経過し、その後電源をACCまたはOFFにしたとき、電子キーのバッテリー電圧が低下していると判断したとき、車内警報音”ピー”と鳴ります。

最近電池切れしたけど、確かに警告音が鳴ってて、カギの警告ランプが付いていた。が、無視していたら突然電源が入らなくなってしまったw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:00:45 ID:CcIQy/qK0
まぁ突然電池切れになっても困りはしないよな。

カギは普通のがあるし、システム起動にはキースロットあるし。
新型でもキースロットはあるんだろうか?
クラウンとかは確かキースロット廃止されてるんだよな・・・?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:08:21 ID:Oam6NjP30
>>510
ドアにあるボタンでロックしたあと、電池が切れたとして、
次にドアを開けるときカギを挿してあけたらセキュリティ発動して車がアラーム鳴るんじゃないの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:07:05 ID:YVzxBJFP0
短く鳴るには寝るけど、開くんじゃないのか?
問題ある?
鳴るのが恥ずかしい?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:42:47 ID:n9IFc2PE0
プリウスにレカロなんてつく?
電動だけど
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:59:54 ID:pRkEwlfc0
>>513
確か付くと思いましたよ。
腰痛がひどくなった時に調べた
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:32:40 ID:2kbmegsjO
まもなく凡打さんのハイブリが発売になるけど、プリウスの現行はいつから値下げするの?
新型が出てから??
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:33:18 ID:CcIQy/qK0
ドア開けたままロックしようとして何度か怒られた時あるわ

ドキッとする音がなるよな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:17:17 ID:I05z6kjk0
>>497
ここでは確認中だけどSH-03A普通に使えてるよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:57:36 ID:0HOnQold0
長時間乗る人はシートが合わないと辛いだろうねえ
調べてみたらオルソペドが乗るみたいね
見た目は似合わなそうだけど腰痛持ちの人には良さそう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 19:59:59 ID:E/z3Hk3JO
>>517
ヘルプネットも?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:06:16 ID:I05z6kjk0
>>519
ゴメンそっちは試してない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:47:50 ID:jZAQkhTtO
新型プリウス欲しいなぁ魅力が満載だなぁ。足回りかえて軽量化。エンジンとボディアース強化したらどうなるだろ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:02:55 ID:tWVOG96O0
プリウスに乗り換えたら
今乗ってる車から転用パーツが多いだろうから質問です。

電動 レカロはつくみたいですね。

社外ナビ 2DIN
17cmフロントスピーカー
バッ直は後ろから?

これらはどうでしょうか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:19:34 ID:T85y46/Z0
プリウスにレカロw
なんで田舎もんってこうなっちゃうんだろ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:35:19 ID:8foMplY00
いいと思う
軽ければ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:47:25 ID:tWVOG96O0
最近の車ってシートにコストダウンが目立つやん
しかもプリウスなんて・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:47:42 ID:jZAQkhTtO
軽量化は大変良いことです。プリウスの燃費はチューニングでどこまで良くなるかみたいな企画やらないかなぁ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:53:12 ID:qG5Ryyy50
純正のシートなんてあり得ん・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:57:21 ID:BDNRRy810

初代プリウスのシートはまともだった
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou63491.jpg
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:00:07 ID:BDNRRy810
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:24:34 ID:0HOnQold0
>>522
30型の話なら
社外2DIN: 問題無し
スピーカー: 不明
バッ直: 前に見当たらないから今まで同様後ろから

だと思う
音にこだわりたいならJBLのセットなんてものもあるけど
あんまりインプレ聞いた事無いね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:26:02 ID:tWVOG96O0
とんとん!
ちなみに現行は17cm?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:29:15 ID:6Jv/55iu0
>>521
>足回りかえて軽量化。
>エンジンとボディアース強化したらどうなるだろ。

ホイールを換えても燃費は変わらんよ! 見た目だけ変わる。
エンジン強化ってどんなの?
アーシングについて、トヨタのエンジニアの話では「大昔は別として、いま時の
車はアーシングしても性能は変わらない。そんなヤワな作り方をしていない。」
とコメントがありました。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:29:42 ID:0HOnQold0
>>531
現行は17cm
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:13:29 ID:tWVOG96O0
とんとん
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:20:34 ID:BLmJxQrc0
>>532
> 大昔は別として、いま時の車はアーシングしても性能は変わらない。
> そんなヤワな作り方をしていない。

そりゃそーだ。そんな簡単に変わるならとっくに採用してるよな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 00:44:02 ID:KUMQnrl40
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:03:54 ID:y/vBg+ew0
>>528
え、20型のアルカンターラが一番じゃね?

10周年記念が出ても唯一、シートだけはノーマルGが良かったからな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:16:22 ID:8DBjpCKN0
>>537
「質感」だけならね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 01:19:50 ID:SbrFa1qK0
>>515
現行プリウスの値下げは、正式には新型が発表されてから。
ただし、今でも破格の値引きは可能と思われる。要は各Dの事情に依る。
月末のノルマとか、特に3末決算期が狙い目。4月からの税金免除に向け買い控えを
嫌っている。免除分を出血値引きしてくれる可能性もあり。交渉次第である。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 06:47:02 ID:tnzgE1tC0
>>539
ディーラー乙
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:13:51 ID:8beahzIj0
ノアヴォクの時もそうだけど新型出るからって旧型が大幅に安くなり割安とか言ってるやつなんなの
結局あれだけ叩かれた新型を今更叩く奴いないわけで旧型買ってしまった奴涙目が現状だろ
ちょっと無理してでも新型買う方がいい
リセールの面もそうだし旧型買えば必ず後悔する
旧型勧める奴はディーラーか現旧型保持者
この現旧型保持者ってのが性質が悪い
他人の新型がうらやましくて嫉妬ばかりしてる毎日
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:21:35 ID:QZ7PEjMd0
んなもん人の好き好きだべ
こんな所の書き込みで購入車変更する様な人なんていないよ
まあ値上がり後に現行買った人は確かに不遇だけどw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:29:25 ID:8beahzIj0
迷ってる人間は絶対新型買うべき
ショボプリって言われたくなかったらな
性能面でも格段に違う
買ってしまった奴がおいでおいでしてるけど無視するんだ
3年後の下取りを容易に想像できる
俺は乗りつぶすから下取り関係ないって人
そういう人こそ新型選ぶべきなんだ
1年もすれば旧型なんて過去の遺物ぐらい古臭く見える
プラス50マン以上の価値がそこにはある
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:31:30 ID:WUhKWOvF0
フルモデルチェンジ直後の購入はリスキーだけどね。
特にプリウスは
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 08:57:10 ID:Q3lOPRVZ0
>>544
プリウスだじゃないだろ他車も同じ事
546えっそ:2009/02/03(火) 09:22:22 ID:0+ijcFKd0
さすがトヨタスレは売り手が多いなぁw 露骨になってきたww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:36:18 ID:MR22cok/0
>>546
ひょっとして 社員が宣伝してるニダ
って言いたいのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:47:10 ID:Eksh5X900
車は新型はリスキーだっていうけど
ハイブリッドカーみたいな発展途上のジャンルは新しければ新しいほど技術が進歩してるからね
たとえ多少のトラブルがあっても全て無償修理だし何も問題ない

モデル末期は完成度が高く「お買い得」なんて戯言こそ新車を販売する側の常套句だよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 10:53:51 ID:d1XnKd9p0
モーター出力&排気量upでお茶を濁しバッテリーはニッケル水素のまま
プリウスに新技術は何もないけどね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:08:24 ID:y4pwfyc20
>>549
新技術はぎっしりだぞ?
ユーザーにアピールできるものは余り多くないがwww
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:10:46 ID:WUhKWOvF0
>>548
20型は、MC前後で車としての完成度が段違いですよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:11:25 ID:tY7iONqo0
まあ現行が売れまくったからハイブリッド車としての新鮮さは失われつつあるかな
90%以上作り直したのならTHSIII名乗ってくれてもいいじゃんとは思ったw
MCでプラグインが出たらまた検討するさ
553えっそ:2009/02/03(火) 11:15:52 ID:0+ijcFKd0
まぁ、プリウスさえ大して売れないだろね。 もう少し早ければ良かったけどね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:19:39 ID:tY7iONqo0
>>551
欲しいと思ってから3年も待ってられる人はハイブリなんて買わないでしょw
10型と11型なんかも別の車の様だったしやっぱりそれだけ発展が早いって事じゃないかね

>>553
ターゲットにしてた北米やら新興国やらがあの状態だからねw
購入予定者としては現状の国内でのカローラ並の遭遇率が下がってくれた方が有難いんだけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:21:31 ID:y/vBg+ew0
トヨタは新型ではわざとマイナーチェンジのネタを温存しておくクセがあるが
(フィールダー末期でLEDストップランプだったのをFMCで普通のランプに戻したりとか)

30型に関しては最初から飛ばしている。
ツーリングはLEDヘッドライトだし、ナビは別付けになって自由度が上がったし
30型はニッケル水素型としてはながーく売るつもりじゃないかな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:24:52 ID:GpFOfc8XO
初代プリウスは1リッター何キロ走りますか?

教えて君でスミマセン
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:29:21 ID:WUhKWOvF0
31型でリチウムとソーラー充電
32型でプラグインに対応

だったりして
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:33:07 ID:adcofIZS0
>>556
初代MC前 15.9 km/L
初代MC後 18.3 km/L
http://response.jp/cgi-bin/e-nenpi/1500.cgi
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:37:19 ID:JiDAsejc0
>>557
プラグインはリチウムで対応するしかない
しかし
従来型ハイブリッドの使い方の場合は、電池としてはリチウムより
ニッケルの方が適している
というかリチウムは向いていない
と新型プリウスの開発主査がインタビューで言っていた
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:48:14 ID:GpFOfc8XO
>>558ありがとうございます
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:50:57 ID:JiDAsejc0
リチウムは、頻繁な充放電は苦手だということだ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:52:31 ID:JiDAsejc0
頻繁な充放電ならニッケル水素が得意としているところだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:03:24 ID:d1XnKd9p0
プリウスはコストパフォーマンスが苦手
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:38:48 ID:8cmQ3Nh50
>>556
旧式に乗ってるが
一往復10分を一日6回という日常でリッター14キロ
暖房冷房ガンガンやると12に落ちたりしてるw
高速で長時間運転したときは16〜18になる。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 13:39:56 ID:fMN7WOtQO
トヨタのやることに間違いはない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:02:35 ID:yCRhSqBbO
携帯の電池も頻繁な充電や電池が温かい状態で使用しながら充電すると妊娠しやすいしな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:28:42 ID:e8ExMPFi0
モデリスタの画像マダー?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:32:11 ID:10wQiYjO0
やっぱりリチウムは頻繁(はんざつ)な充放電は苦手なんだな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:33:28 ID:li5qhy370
200万円プリウスは、インサイト発売と同時期に登場するの?
それとも新型プリウスが発売されてから?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:37:32 ID:y3nV/9OD0
>>561,562
なんでわざわざ嘘を書くん?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:47:23 ID:AG6yiEWoP
実はGTはソーラーが標準装備だから、オプションとしてのソーラーが選べない…

ってことは無いよなぁ…
G買ってLEDライトだけ後付けするか…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 17:56:52 ID:tY7iONqo0
>>570
説明不足は否めないけどハイブリッド車でモーターを回す様な
大電力、大電流時の放電特性でリチウムより優れてるのは確かだよ
あとは安全性とコストか
自然放電とかメモリ効果とかリチウムに無い弱点も多いけどね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:05:36 ID:ZtjnVafX0
ソーラーパネルで多少燃費が良くなってもサンルーフとセットになるとサンルーフの重量増による燃費悪化の方が大きくなりそうな気がするのは俺だけだろうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:13:21 ID:9scdsODH0
>>573
ルーフのギミックいれたら、確かにスチールより重そう。
でも、80度の室内を冷やすのと、50度の室内を冷やすのでは
結構エアコン用に使う燃料に差が有りそうだけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:14:54 ID:QZ7PEjMd0
>>574
燃費スペシャリストは窓全開で対処
自分でやるのはまっぴら御免だけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:21:42 ID:fn0IOreWO
窓開けて走ると空気抵抗が増えるんだよね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:24:58 ID:Iull7uj10
>>575
よくばんがった!
感動した!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:34:07 ID:adcofIZS0
>>576
由良拓也氏によるとスパッツのしてないホイールハウスは
窓全開にして走ってるみたいなものらしいな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:35:46 ID:y/vBg+ew0
プリウスのニッケル水素の利点がわからない人はここを読めばいいよ

ttp://allabout.co.jp/auto/rv/closeup/CU20031013/index.htm
ハイブリッドと二次電池
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:19:38 ID:y3nV/9OD0
>>579


・・・・キミ、ほんとに読んだん?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:45:35 ID:JiDAsejc0
>>579さんは、読んでいないに1票

ニッケル水素が他の電池と比べてどのような利点があるかの
説明などどこにも書いてないぞ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 21:51:48 ID:G7kv2tqhO
資料が回って来たけど新型安いと思うよ
250万円〜でSが270
Gで300
ツーリングプラス20マソ
税込でこれは安い
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:11:16 ID:JiDAsejc0
>>582
おいおい
まじかよ
大幅値上じゃないか
それじゃ、販売台数は大幅ダウンだぞ

お前さん、社内の人かよ
価格設定しなおせよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:16:39 ID:JiDAsejc0
>>582
嘘だろ

asahi.co.(朝日新聞)の情報

トヨタは12日(現地時間)に新型「プリウス」(排気量1.8リットル)。
旧型より燃費を1割改善し、日本式で示すとガソリン1リットルあたり
約39キロ走る計算だ。

価格は旧型(約233万円〜)と同程度にとどめ、
日本では5月中旬に発売する。

http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY200901130044.html
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:17:29 ID:QZ7PEjMd0
釣られすぎ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:32:23 ID:74IAAy8e0
でも今度のプリウスは
>582ぐらいしそうな気がする…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:37:46 ID:JiDAsejc0
>>582
値上して売れなくなっても俺の知ったことじゃないから
まあいいか

買いたい車は何もプリウスだけじゃないし

正式に新型の価格が分かった時点で
買うか買わないかを決めればいいことだ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:42:37 ID:059VVaNG0
現行比およそ1割前後の価格アップは見込んでおいた方が。
現行と同程度ということはないだろう、あれだけの内容で。

けどインサイトの状況次第でどうなるかなぁ。
インサイト対策で現行モデル併売とはいえショボイ装備みたいだし、
インサイトよりも高いというイメージだけが先行すると厳しいかも
しれんな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:43:03 ID:L9rQNrWLi
高くなってもいいから質感上げろ
って言ってたヤツ結構多かった気がするけどね
そういう意味では今回のいい線いってると思う
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:48:29 ID:jgaR3wzA0
Sツーリングで本体290万もしたら、
秋に出るマークXとかプレミオあたりに流れる客が増えて、
逆にいい感じで売り上げが分散するかもね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:53:56 ID:uQxXjl4p0
>>528
初代のMC後のが家にまだ有るけど。いい車だよね。
でも、シートは良くないよ。背もたれの形状が猫背仕様で、ダメダメ。
どんだけ猫背の人が設計したんだよって感じ。
少しはレカロを見習えよって思った。レカロのシートに一度座ると
どの車乗っても座りにくく感じますね。レカロいいよ。

現行のプリウスも家に有るんだけど、やっぱりナビ画面のデカサは
便利。初代のナビ画面は小さいし、、遠い。唯一光の映り込みが少ない
デザインなのが良いかな。

最近の車は、ナビ画面の映りこみを無視しすぎ。昼間見にくいよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:55:12 ID:74IAAy8e0
個人的にはある程度の値上がりは仕方ないと思う。
ただなんだかデトロイトで発表されたのに
このスレの盛り上がらなさが気になる…
反応いまいち、あまり売れなさそうな気配が…


593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:55:15 ID:JiDAsejc0
>>588>>589はトヨタの回し者だろ

現行のプリウスは去年9月に既に値上しているんだぞ
原材料の高騰とか何とか言って

だけど今は原材料は大幅に下がってきている
質的アップを考慮するとして、現行価格並が妥当だぞ


594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:59:35 ID:JiDAsejc0
>>590
>秋に出るマークXとかプレミオあたりに流れる客が増えて、

他車に流れるのは、トヨタの車ばかりじゃないと思うけど
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:01:06 ID:fMN7WOtQO
あれだけ高品質の新型プリウスが現行と同じ値段で出たら現行ユーザーがブチ切れますよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:03:41 ID:Lhj7rros0
排気量や性能を考えると、価格は上がるのが当たり前だと思うが
今の時代に高い車が売れるかと言えば、そりゃ売れないだろ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:13:49 ID:QZ7PEjMd0
そこらへんまでいくと付加価値を求める車として
外車が結構競合になってくるんじゃない?
シトロエンC4だとかゴルフのTSIだとか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:15:03 ID:JiDAsejc0
お金がある人だけ新型プリウスを買ってください
お金のない人はインサイトを買ってください
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:23:30 ID:74IAAy8e0
>>597
シトロエンC4は無いでしょw

冗談はさておき、今度のプリウスは外車乗りにも
訴求できると思うんだけどどうかな?
今、300万前後の外車って魅力的なのほとんどないじゃん。
個人的にはMINI CLUBMANは好きだけどね。
あと安くなるけどFIAT 500とか。
シトロエンC4とかどうでもいいわw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:26:50 ID:fMN7WOtQO
新プリは今後のクラスレスのハイブリッドカーになると思うよ
政治家や芸能人もレクサス版じゃなくてこっちに乗ると思う
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:34:09 ID:G7kv2tqhO
だから〜一番安いグレードが現行とほぼ同じ238万くらいってこと
税込で250万ね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:37:15 ID:JiDAsejc0
>>582
この値段ではクラスレスになるのは無理

お金持ち御用達車となるでしょうね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:38:45 ID:JiDAsejc0
>>601
>税込で250万ね
それなら納得です
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:51:38 ID:JiDAsejc0
インサイトの価格設定はユーザー重視で好感が持てる

新型プリウスの価格設定はメーカー・エゴ丸出し
大幅値上で大儲けを目論んでいる

果たしてその戦略は吉と出るか凶と出るか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:51:43 ID:G7kv2tqhO
L 250
S 270
S ツーリング 290
G 300
G ツーリング 320

主なグレード税込価格
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:55:23 ID:Bao7AVt1O
Gレザー海苔ですが
そんなに値段変わらないのね…新型も面白そう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:57:11 ID:G7kv2tqhO
プレミオの2.0でも240するが
プリウスのこの内容でSが270は激安
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:09:53 ID:RZtmAv7P0
新型は2DINに好きなものを付けられるってのがいいんじゃない?
現行は1DINしか空きが無いし、エアコンの操作も兼ねるから制約が多かった。

DVD再生するだけでも、専用ケーブル買ってリヤシート側に配線して・・・って
そもそもリヤシート側に映像入力端子があるかなり変わった車だったからな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:10:06 ID:cn7bgHp00
>>605
Gで税込み300って30万ぐらい値上げかよ
その価格表が本当ならがっかりだ。
Sツリで36万値上げ・・・
コストダウンして利益出せるようになったって
話じゃなかったのかよw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:10:29 ID:rgjti5Xz0
2chソースで眉唾なのと値段が高いか安いかは
個々の判断によるのでおいとくとして

ハロゲンとLEDの差だけで20万以上あるかと思ってたんだよね
これが本当だと仮定するとツリがえらいお買い得な気もするなあ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:12:53 ID:RZtmAv7P0
>>610
でもツーリングだと17インチになって燃費もイマイチだろうし
タイヤ交換の時にタイヤ代にかなり差が出る・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:17:15 ID:Ha95VBAj0
>>608
オプションで稼ぎたい販売会社の声にこたえましたって
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:19:58 ID:2FhMvcMy0
>>582
買う気満々だったけどこの価格設定だったら買うのやめる。
強気なのいいけどこの価格だったら絶対こけるよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:25:15 ID:P+NewAqX0
>>613
単にオマエが買えないだけだろ

単純に排気量も上がって質感上がってるんだから値上げも当然じゃん
1.5も1.8もコストは変わらんとか言うヤツいるけど
コストと売値は別だしね〜
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:37:52 ID:3XpiaKLQO
ここで高いっていってる奴らはガソリン代で元が取れないとか言ってた連中だと思われ
このクラスになってもまだ元が取れると思ってたんだろうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:38:36 ID:rgjti5Xz0
そりゃ安い方が売れるに決まってるし価格が上がる事によって
購入対象から外れる人もいるだろうさ

個々の事情はそれぞれだしその結果コケた所でメーカーは
困るだろうけど別に購入したユーザに損がある訳でも無し

まあアフター品やリセールには影響するのか
割とどうでもいいけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:39:21 ID:0p9CnFfa0
おれは地球にやさしい
走りができれば満足だ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:56:57 ID:3XpiaKLQO
買えないと分かった途端こき下ろす奴がいてワロス
どうせ、あのブドウは酸っぱいに決まってる(笑)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:59:22 ID:0r1G8gbi0
そもそもプリうす増えすぎてたからな
金ないやつは旧型あるヤツは新型
住み分けできていいんじゃねーの
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:30:34 ID:UVV+jfdHO
雑誌の情報が正確とは言わないが、現状判明している装備から考えてSとGに30万も差がつくと思うか?
本皮ステアリング、クルコン、ちょっとイイ生地のシート。こんな差じゃ10万だって首かしげるぜ。
他にSとGの差を知ってる人がいたら教えてください。標準装備の内容だけでね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:48:22 ID:U3/ZQ5N20
安かろう悪かろうのインサイトより安いと思うけどな
いまどき新車買うんだから300万くらいは普通って感じだろ?
660ccの軽自動車だって150万の時代だぞ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:59:25 ID:rgjti5Xz0
高い安いの話は人によって価値基準が違うから不毛だよ
わざわざ自分の基準を声高に言う事でも無い

>>620
今の所それ以外の違い情報見当たらないんだよね
この次期に漏らすかどうかも考えて値段に関しての
信憑性はかなり低いと考えていいんじゃないかと
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 07:32:02 ID:ZpaomPzw0
プラットフオームはオリ一ス糸って失敗作が多いから心配だ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:02:44 ID:U3/ZQ5N20
>>623親切だから添削してやる

×プラットフオームはオリ一ス糸って失敗作が多いから心配だ

○プラットフォームがオ-リス系って失敗作が多いから心配だ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:22:42 ID:AkWSNCyv0
623はいったいどういうキーボード入力方法なのか興味津々
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:32:36 ID:vucvZitg0
S釣りにナビとかつけると330はいきそうですね('A`)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:05:36 ID:yauw0nUn0
>>623は韓国人でしょ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:10:32 ID:gpTagqDI0

現行
S 238万
G 270万

これが新型では
S 270万
G 300万

グレード呼称から言ってもそれぞれ同装備とみて良いでしょう。
30万円もの大幅値上げですね。
新型が売れない分は廉価版を売り抜いて車名「プリウス」として合算すれば
見かけ上は新型が売れているかのように装えるでしょう。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:24:48 ID:ZuBkuEHU0
こんな所にわざわざ内部情報として価格リークする様な
強い顕示欲を持っているのに、肝心なグレード毎の装備の
違い等の情報は書き込んだりしない。入手した資料とやらに
記述があるのなら喜んで書きそうなものなのに。
情報の確度は推して知るべし。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:44:51 ID:q8GH4adR0
新型のエクステリアは好きなんだが、インテリアがセンターパネルのメーター
と現行のウォークスルーが無くなっているのが悩みどころ。現行のエクステリア
は街に溢れているのでどうせ現行を併売するならエクステリアのみ新型で中身
だけ現行のなんちゃって新型プリウスにしてほしかった。
新型での機能は最近見ないサンルーフがすっげえ期待。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:41:09 ID:1hk9aw5R0
俺、金持ちじゃないけど
現行レベルの価格だったら無理してでも新型買おうと思っていた
だけどこの値段じゃあ諦めるしかない
現行の廉価バージョンがでるようだけど
そんな旧型なんか欲しくない
折角買うなら新型じゃないと・・・・

投資信託も値下がりして手持ち資金も少ない現状では・・・・
残念の一言だ
さようなら、プリウス
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:45:13 ID:RZtmAv7P0
>>620
>>19だと、GにはLEDヘッドライトだそうな。

他にもレーダークルコンはマークXでも10万円のオプションなんだけど・・・
SとGでそれくらいの価格差が出るのは当たり前かな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:01:51 ID:ZuBkuEHU0
まだ正式に価格が出た訳でも無いのに気が短い人もいるもんだな

>>632
そうだとするとG→GツリとS→Sツリの価格差が変だとは思わない?
それと今出てる情報だとGの標準クルコンはレーダー無し
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 12:50:13 ID:oaPYItYw0
時代がホンダに味方したな。

プリウス新型はいい車だろうが・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:12:38 ID:Wto7VpbS0
まだ販売価格決まってないってw
今月下旬か来月頭にその系の会議があるとは聞いてるけど。

市場の反応見て動向を探ってるんでしょ
情報流してるのはマーケティング部系の人かな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:27:15 ID:M4ZpAhlt0
なんで漏れの担当のトヨペット営業のおっさんより
ここの方々の方が詳しいんだろう…?w
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:33:28 ID:pbgxROx20
>>635
ID:G7kv2tqhOなんて釣りでしょ。
今のところ新型プリウスの価格で出所が確かな最新の情報はこれかな。
http://www.asahi.com/business/update/0113/TKY200901130044.html
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:42:02 ID:fECX57Gm0
>>636
そりゃ、今販売中の車のノルマに追われてるだけの営業マンと、
これから自分の金を使って新型プリウスを買おうとする人では
真剣さが違うw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 14:35:03 ID:qS6ZWm900
ちゃんと報道してないからって法人向けLグレードの情報を
現行の最低グレードのSと混乱させるような作戦はトヨタ酷いと思うよ

>>629
資料はもうみてる人かなり居るよ、ディーラー行けば見せてくれるよ
因みに>>169とか>>202とか

資料はインサイトとの違いをまとめた記事が前の方に掲載されていて
紙面最後は発表日とか書いてあって、現行プリウスの再販バージョンと
現行型との装備の違いが書いてあった、これと言って支障になるような違いはない

因みにその資料には価格は一切書いていなかったので価格情報は
全く別のソースから
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:26:26 ID:oTtXcuW0O
値上げされない方がおかしいと思うけど?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:04:18 ID:3XpiaKLQO
最上級インサイト買っても隣に並んだ廉価版プリウスに劣等感を味わうことになるよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:07:58 ID:Rt9c+ohY0
>>641
廉価版プリウスや現行プリウスに乗ってる人が
新型プリウスに並ばれたらどうなるの?

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:15:48 ID:7oY9xn5q0
>>641
自分のクルマの値段で優越感や劣等感を感じるやつって聞いたことないんだけど、
君のまわりにはたくさん居るの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:55:23 ID:pZnKSONy0
>>642
おちにこさんで3つ進むw
は、冗談。
現行乗りだけど、新型見てみたいし、
ハイブリ車は他メーカーでも仲間意識持てる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:04:59 ID:oTtXcuW0O
見ただけで廉価版かわからないと思うけど
現行型にしか見えないよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:16:50 ID:3XpiaKLQO
値段じゃない、性能の差だよ
10型や11型見ても格下とか思わないだろ
でもインサイトはプリウスになれなかった車だから
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:21:08 ID:ZuBkuEHU0
30型だってHS250hやらLS600hに並ばれちゃうかもしれないしなw
普通に興味津々でガン見すると思うけど

しかし変な感覚持つ人もいるもんだな
そんなことここで力説して何の意味があるんだか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:27:01 ID:Rt9c+ohY0
>>646

新型は現行より性能上がってないって事?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:33:56 ID:gpTagqDI0

<ケース@・・・ミニバン編>
初代エスティマ、天才タマゴと呼ばれミニバンの先駆者となりつつあったが
50万近く安い初代オデッセイが出ると、客が一気に流れて即座に販売不振車へ転落。
エミーナ、ルシーダで応戦するも効果なし。
その後、初代ステップワゴンの登場でノアと共倒れしミニバン戦略はさらなる苦境へ。

<ケースA・・・コンパクト編>
初代ヴィッツ、革新コンパクトカーとして登場、
洗練されたデザインが好評となり、たちまちコンパクトクラスの王者へ。
しかしここで初代フィット登場、3気筒1000t4ATのヴィッツと同じ価格で
4気筒1300tCVT、さらにコンパクトクラスとは思えない居住空間を実現。
またもや客が一気に流れる。ヴィッツ陥落まで時間は一切必要なかった。

<ケースB・・・ハイブリッド編>

明日はインサイトの発表日です。

「2度あることは3度ある」

良いことわざです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:37:05 ID:3XpiaKLQO
例えばお前等がインサイトに乗ってて隣にプリウスが並んだら恥ずかしいだろ?
せめて形が全く違えば良かったのに、そっくりだから余計に恥ずかしい
偽ブランドバッグを持って繁華街を歩いてたら
隣にそれの本物を持った人が並んで歩いてた、みたいな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:38:58 ID:ZuBkuEHU0
>>650
スレが違います
ご退場願います
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:51:01 ID:3XpiaKLQO
いや、高いからインサイトを買うぜ、とか言ってる人がいたからその愚かさを指摘してあげたんだよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:55:01 ID:AdICnzgk0
>>636
サービスならともかく車屋の営業マンなんて車に全く詳しくないのも多いよ
営業マンの知識があの程度なら新車販売の不振も分かる気がする
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:36:49 ID:IrMlbDkoO
初代のヴィッツは4気筒だよね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:40:02 ID:FPYIrVqb0
初代インサイトを4ドアにしただけ。
プリウスも次期インサイトも。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:49:58 ID://GLbHqf0
廉価プリウスのエクステリアは現行から変更する可能性はあるのかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:01:06 ID:qS6ZWm900
ワザワザ新しい金型作るのは意味ないからそのままでしょ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:21:40 ID://GLbHqf0
エスティマみたいに巧くヘッドランプ、バンパー等をアレンジした方が あえて旧型を買う事に躊躇する人の対策になるんじゃないかな?
エクステリアではインサイトに新鮮味があると思うし。2台並ぶとプリウスのが嫌味がなくていいけどね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:20:16 ID:LzFX3RTP0
>>656
まさか樹脂黒バンパーになったりはしないだろ〜
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:25:59 ID:Ha95VBAj0
モーターがコストダウンでマブチ540に
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:28:03 ID:rgjti5Xz0
どうせなら水中モーターつけて水陸両用にしてくれ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:33:47 ID:Ha95VBAj0
あれはあらかじめ舵を切っておいた方向にしか進めないからなあ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:36:48 ID:ZGwB3PK70
廉価プリウスの装備はどのくらい削られるのかな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:57:12 ID:7QQ/RUxg0
>>647
>30型だってHS250hやらLS600hに並ばれちゃうかもしれないしなw
レクサスにお布施して、優越感にひたるのですか、わかります。
>>649
>明日はインサイトの発表日です。
>「2度あることは3度ある」
>良いことわざです。
インサイトのハイブリットはシビハイより電池の容量、モーターの出力が
減ってハイブリットというには・・・、いやなにも。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:03:46 ID:bZf7aQO30
ロットによってジョンソン540だったりするんだよね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:09:46 ID:WyupT+Mk0
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:27:31 ID:U04D1o880
>>664
ハイブリッドと言えないほど減ったのか?
それは言いがかりも甚だしいぞ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:30:22 ID:rgjti5Xz0
へんなのにいちいち触るんじゃない
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:37:24 ID:qS6ZWm900
来週あたりになれば新型インサイト納車組が現れて
実燃費報告が相次ぐんだろうな、高速時速100kmで25キロくらい行くかな?
実燃費性能次第だとトヨタも販売戦略見直さないと
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:41:54 ID:rgjti5Xz0
実燃費どうこうより販売動向じゃないの?
インサイトが売れてくれれば少しは価格設定下げる方向に
向いてくれるかねえ

がんばれホンダ党
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:48:04 ID:qS6ZWm900
いや、実燃費が良ければ今二の足踏んでいる奴も
インサイト行くかなあと思ってさ、そしたらトヨタも慌てると
ディーラーも一生懸命、あれは簡易ハイブリみたいな事言うけど
買う側から見れば実燃費が良ければいい奴も多いだろうし
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:50:15 ID:P+NewAqX0
>>670
安プリウスがあるんだから価格は下げないんじゃない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:59:21 ID:qS6ZWm900
今回のプリウスは燃費だけなら現行と変わらないから
インパクトあるような何かがないと価格がアップした場合
インサイトに流れなくても安くなった現行プリウスに行く可能性もある
たとえが違うけどvistaに魅力を感じずXP選択するようなもんで
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:00:46 ID:3XpiaKLQO
車格や性能から考えてプリやシビハイからの乗り換えは無いだろうから
インサイトに乗るのはハイブリッドが初めての人ばかりになる
初めてハイブリッド乗る奴らが初めから25出せるとは思えないな
16〜17がいいとこだろ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:05:01 ID:PRdIsIFN0
正直、sツリあたりに300万超え払うんだったら、
プレミオの悪名高いバブリーな特別仕様車に目が行くかもしれん。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:05:23 ID:HiSzw0B20
新型乗ってる人がいたら話しかけて感想聞いてみるかもしれん。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:06:38 ID:Ha95VBAj0
新型はエアコンかけっぱで適当に乗っても平均25をキープする気がする。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:09:07 ID:T44mhxU80
個人的に現行プリウスのデザインが好きなので、
安くなるのであれば購入候補ではある。
(現在、車未所有で物色中なので...)
ハイブリッドが環境に良いから買う、とか
言う理由ではないし...(納得できる客観的な実証値が探せないので)
デザインだけで選ぶならってだけだと、割高なハイブリッドを
わざわざ買うか?っで自問してます...
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:28:14 ID:rgjti5Xz0
>>678
ぶっちゃけ車に乗る時点で環境には良く無いからあんまり
細かい事は気にしない方がいいと思うよ
ただの新しいもの好きとか燃費マニアとか対外的なポーズとか
人によってこの車買ってる理由なんて様々だから
見た目で車選ぶってのは一番普通の動機じゃない?

予算と自分の欲望を秤にかけて悩んでちょうだいw
悩むのもまた車選びの楽しさだよ


…早く新型のグレード、装備選びで悩みたい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:44:25 ID:cEHA++vg0
シビハイの頃は競合にもならなかったのに、
インサイトは実に立派になったもんだ

ぜひともたくさん売れて、プリウス見積もり時の値引きアイテムになってほしい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 02:33:26 ID:wQ2Bpc6R0
初代インサイトって半世紀前のシトローエンのパクリだけどなw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 03:27:14 ID:eXHZSQqX0
シトロエンのスタイルやフェンダー処理なんてクラシックカーを見れば、
すでに採用されてるものばかりなんだが
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 07:30:32 ID:vpsRoQ9P0
新型は最低グレードのSでも
旧型のGと同じくらいの値段なの!?
必死に安いとか言ってる信者いるけど明らかに高いだろ!

ただでさえ新車売れなくなってるのに・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:16:24 ID:pMgCO01Z0
まだ値段も装備詳細も出てないというのに
せっかちな人多いねえ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:08:56 ID:lqc6XlJ00

e燃費での推移

         秋ごろ      現在      減少率
プリウス     21.4      19.2      10.2%
シビハイ     18.6      17.6       5.3%


トヨタのハイブリッドシステムは冬場に弱い。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:16:37 ID:W3gSVHmg0
年間通してもシビハイより良いぞ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:41:22 ID:qNkBCyNV0
ディラーでのざらしのインサイトを朝見たぜ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:56:33 ID:bQrd9nRo0
値引き材料になるかは微妙だけど一応インサイトの
見積もり取っておこうかな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 10:57:42 ID:XqHXSYzQ0
>>688
インサイトさんも値引きがゼロですねって言われるだけかもw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:35:02 ID:NYm3IFhf0

新車乗用車販売台数ランキング1月
順位  通称名     メーカー名   台数 対比
1    フィット      ホンダ    8,723 57.8
2    パッソ       トヨタ.    7,278 147.9
3    ヴィッツ      〃      6,665  70.1
4    カローラ      〃.      6,359  60.7
5    プリウス      〃.      5,730 109.2
6    キューブ     日産     4,449 123.5
7    セレナ       〃      4,312  61.1
8    フリード     ホンダ     4,242 (20-5)
9    ノート       日産      4,072 72.2
10   デミオ      マツダ     3,879 68.6
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:41:23 ID:XqHXSYzQ0
>>690
その中で3ナンバーってプリウスだけ?
売れてるなぁ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:08:27 ID:lqc6XlJ00
アルファード
エスティマ
ノア
ボクシー

ミニバンのランクインがゼロ
トヨタの収益の中心となる価格帯なのに。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:26:20 ID:fz9wkVuX0
>>691
これは受注台数ではなくて登録月の統計データーだよ
値上直前の大量受注分(納期4ヶ月)がやっと納車されたということ

プリウスは、昨年の値上後の受注量は大幅ダウンしている
そのダウン幅は他車以上だ
2月にはそれが反映されてくるから、
この統計データー上でも大幅ダウンとなる
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:34:24 ID:cEHA++vg0
>>683
ハンドルがウレタンでいいならSで十分だろ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:38:12 ID:cEHA++vg0
>>690
セレナ以外全部1500cc以下だなwww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:29:06 ID:6Y2xiBU30
メルセデスベンツ、AMG の世界販売は19%増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000016-rps-ind
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:31:37 ID:CrmciELa0
>>685
走行中は常時エンジン回してるから暖気や暖房のための燃費の悪化も少ないのね
2年前にプリウスを購入したときはシビハイは全く検討しなかったが今ならインサイトと新旧プリウスの3車で真剣に悩む
当分乗り続けるつもりだが
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:35:19 ID:TeOzCF4O0
インサイト乗り=プリ臼買えなかった貧乏人
こういう図式で見られるから検討なんて出来ないよ
この図式をホンダも必死に喧伝してるし
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:39:56 ID:XqHXSYzQ0
>>695
で、軽自動車は50%くらい行ってるかも

背高も売れなくなってきたし歩行者にやさしくて良い
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:42:21 ID:sHfIRjmC0
>>697
半年後には、選択肢が自ずと1つになってるから心配するなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 13:58:07 ID:TstN6/Ei0
ホンダがインサイトを189万円から出してきたが多分1.5プリウスはこれ下回って出してくると思う
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1233807108/
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:06:25 ID:5nRFJu1XO
プリウスとインサイトどっち買おうかな。いずれにせよ、プリウスみてからだけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:13:17 ID:lqc6XlJ00

プリウス(233万)− インサイト(189万円) = 【44万円】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000066-reu-bus_all
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:28:34 ID:Gom4t2qm0
フィットにモーター(重石)のせて価格吊り上げて
燃費がフィットとほぼ変わらないって・・しかも車内空間はフィットのほうが広い
インサイトって存在価値あんの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:34:30 ID:vjAzluSU0
フィットと70万も価格差があるので存在価値なし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:43:27 ID:bQrd9nRo0
へんなのが紛れだしたな
スレ間違えてないか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:44:28 ID:cEHA++vg0
まぁ若い人はインサイトに流れる人も多いだろうね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:12:33 ID:Gom4t2qm0
しかしインサイトはラジオすら全車オプションかよw
必死に価格下げようとしたんだろうけど、乗り出し価格は結構な値段になるな
現行プリウスより割高だよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:36:51 ID:GVdw9PeT0
>>708 よかったな、プリウスで(棒
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:39:12 ID:qNkBCyNV0
インサイトイラネ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:41:43 ID:NYm3IFhf0
プリウスvsインサイトは↓でヤレ

ハイブリッドカー総合スレッド part1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217695595/
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:42:26 ID:9sZWi4fd0
44万も価格差あるから
どうしたってプリウスに割高感があるな
しかも新型じゃなくて現行安くされてもね・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:51:58 ID:raZXe9/B0
>>708
本田は昔からそんな感じですよ。
個人的には嫌いじゃないです。レスオプションが選べるって。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:52:41 ID:IqLXz1bW0
>>712
新型と旧型を並売するの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:55:15 ID:bQrd9nRo0
今回EMVとナビが切り離されたからその分安く上げる事もできるんだよね
もしHUDが付くなら間違いなく純正にするけどこれはGTLだけの設定なんだっけ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:00:59 ID:VlDM7GNf0
インサイト売れそうだなw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:03:57 ID:bQrd9nRo0
まあインサイトが爆売れしてくれれば有難いんだけどね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:41:20 ID:fz9wkVuX0
現行プリウスはいくら安くなっても買いたくない
やっぱりお古だからなあ
新型見ると後悔するのが目に見えている

新型欲しいが、買うか買わないか
カエルか買えないか
は価格次第だ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:48:07 ID:xd1chm1YO
L 250

15インチアルミ,S-VSC,モーターTRC
リヤスポイラー,フロアアンダーカバー
サイドターンランプドアミラー
エレクトロシフトマチック,スマートエントリー&スタートシステム,イモビライザー
サイド&カーテンエアバッグ,ラジオレス+4スピーカー

S 270

間欠リヤワイパー,フロントフォグランプ,リヤセンターアームレスト(カップホルダーツキ)
運転席シートアジャスタ,ファブリック巻コンソールボックス
トノカバー,CDオーディオ,6スピーカー,AUX端子

G 290

本革巻ステアリング,アルカンターラシート,クルーズコントロール,プレミアムオーディオ

S/G ツーリングセレクション +20

17インチアルミ,スポーツサスペンション,LEDヘッドランプ,リヤバンパースポイラー

G ツーリングセレクション レザーパッケージ 360

HDDナビ,レザーシート,シートヒーター
インテリジェントパーキングアシスト
レーダークルーズコントロール
プリクラッシュセーフティシステム
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:50:10 ID:xd1chm1YO
スーパーホワイト.II
ホワイトパールクリスタルシャイン
シルバーメタリック
アイスバーグシルバーマイカメタリック
ブラック
レッドマイカメタリック
アクアブルーメタリック
ダークブルーマイカ

Lはスーパーホワイト シルバーメタリック ブラックのみ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:51:37 ID:Fovg9aAf0
HUDのナイトビジョンは無いの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:56:48 ID:cEHA++vg0
>>719
情報乙。LかGかで悩む人が多そうだな。
予算が足りるならGで問題ないって事か。

・・・でもナビで20万円くらい上乗せになるんだよなぁ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:59:33 ID:bQrd9nRo0
なんかLが割りと充実しててS、Gは差額分のお得感があまり無いなw
ツリの+20はえらい安い気がするけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:01:59 ID:lqc6XlJ00


ホンダのインサイト、予約が既に5000台
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ホンダは5日、新型ハイブリッド車(HV)「インサイト」の予約台数が、
6日の発売前に国内月販目標と同じ5000台に達したことを明らかにした。

福井威夫社長は「過去に例がないペース。手応えを感じている」と述べ、
先行するトヨタ自動車の「プリウス」の追い上げに意欲を見せた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009020500503
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:02:42 ID:qzGps8SZ0
インサイトはスペック的には初代シビハイに逆戻りしてるんだが、やはりデザインと新型だからという先入観で大分得してるな。

トヨタが初代プリウスのガワを変えて新型として売り出す様なもんだろ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:07:45 ID:bQrd9nRo0
S-VSCにスマートエントリついて現行Sと同じくらいの値段と考えると
Lがえらいお買い得な気がするな
営業専用かと思ったけど色さえ趣味にあえば結構数出るかもね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:34:35 ID:fNC5dusB0
後部座席の広さって
新型インサイトと新型プリウスって
どっちのほうが広い?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:43:38 ID:bQrd9nRo0
乗ってみなけりゃわからんべ
数字で見ると広さは全然違うけど

新型とインサイトは比較する様な車じゃないよ
…と思ってたけどインサイトのLSと新プリのL比べたら
なんかインサイトが凄く割高に思えてきた

情報が正しければの仮定だけど
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:46:23 ID:VNdhfTXh0
>>723
本革巻ハンドルは団塊の世代には必須アイテムなんでw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:47:36 ID:xd1chm1YO
Lは某社のクルマに対応するため急遽設定することにしたグレード
今後特別仕様を設定する時にもLがあると何かと便利
(Sベースで安いと顧客から文句が出る)
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:55:17 ID:WzK/o+8D0
本革巻ハンドルは価値あるよ。
数少ない意味のあるパーツのひとつ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 18:47:41 ID:VNdhfTXh0
オススメグレードはL+ナビで乗り出し300万円って事になりそうだね。
快適装備が欲しい人は贅沢にGで。

インサイトの低グレードはスチールホイールにホイールキャップなのに
比べたらLはそのままで普通に乗れてしまうよな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:03:40 ID:YQUf8WDPO
インサイトは200マソ切る
国営放送のにうすでいったを
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:08:05 ID:DuJmsaXe0
ホンダのハイブリッド車「インサイト」 189万円から
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090205/biz0902051236008-n1.htm
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:21:06 ID:9MW8fGR3O
プリウスの販売台数も増えそうな気がする
いろいろ装備付けてみたらプリウスと変わらないなってことになって
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:28:23 ID:fz9wkVuX0
>>719
>>720
これ ID:xd1chm1YO Be: の妄想だろう

Sツーリングが290万だって?
有り得なーーーい

こんなに値上して販売台数が稼げるとは思えん
妄想であることを願う
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:35:37 ID:pMgCO01Z0
Lはどんなショボくなるのかと思ってたら全然普通に乗れる装備だよね
これ基準で十分な人も多いんじゃないかな
安全装備を最低グレードでも確保してるのは偉い
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:40:26 ID:DuCD6WGH0
>>736
それなりに具体性のあるリークは、
市場の反応を知るために為される事が多いので、信憑性あるかも。
ホンダのより割安感あるじゃんってみんなが言ったらもうちょい高くなるかもw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:43:58 ID:Fovg9aAf0
価格設定も微妙でインサイトスレに比べて盛り上がらんね
HUDのナイトビューが欲しかったんだが、無いなら検討し直しだな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:46:22 ID:aLmjGt0T0
Sで270万とか信憑性高いの?
マジだったら相当インサイトに流れると思うけど。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:50:58 ID:pMgCO01Z0
>>739
覗いてみたけどあんな盛り上がり方は御免こうむるw
HUDはハイテク感たっぷりだから欲しい所だったな
さすがにマジェスタの装備は降りてこなかったのかね

あと市場動向の可能性を考慮して
これじゃ高いよ!
と言っておくw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 19:54:18 ID:jjV5uYvX0
> 安全装備を最低グレードでも確保してるのは偉い

今となっては最低レベルの確保だけどな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:10:03 ID:NQb2Vt/L0
>Lはスーパーホワイト シルバーメタリック ブラックのみ

この辺が本当っぽいんだよなぁ。
ホワイトパールにしたい人はLを選べないとか、トヨタのやりそうな事だ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:12:25 ID:fz9wkVuX0
>>743
その情報はネット上では既に知れ渡っていますよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:14:48 ID:ttWo5B3k0
>>739
資料にあったナイトビューはガラスに方向が示されるだけなんだけどね
昔のクラウンにあった赤外線映像映すのだと凄いけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:17:35 ID:fz9wkVuX0
>>19
>>21
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:20:12 ID:ttWo5B3k0
実際にディーラー行ってネタは挙がってるんだ!資料見せろ!
と言えば見せてくれるよ価格以外のここに出てる情報
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:21:51 ID:NQb2Vt/L0
価格の事だけど、むしろインサイトとはっきり価格差が付いた方がいいんじゃない?

無理してプリウス買うような層はインサイトに流れてくれるし、
むしろインサイトとの車格差をはっきりさせて欲しいな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:30:33 ID:fz9wkVuX0
>>748
現行までは無理してプリウスを買ってくれた客も
新型では大幅値上して、もう買ってもらわなくていいということだ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:34:20 ID:79dFRkuM0
上のだいたい合ってるけど一部間違いがある

L \2,361,904 \2,480,000
S \2,552,381 \2,680,000
S "ツーリングセレクション" \2,742,857 \2,880,000
G \2,685,714 \2,820,000
G "ツーリングセレクション" \2,876,190 \3,020,000
G "ツーリングセレクション・レザーパッケージ" \3,466,667 \3,640,000
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:36:52 ID:fz9wkVuX0
プリウスをもっと所得が高い層に買ってもらいたい
プリウス所有層をもっと富裕層にシフトさせたいというのが
トヨタの方針のようだ

結論、
この大幅値上は、貧乏人は買うなという暗示だ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:40:40 ID:fz9wkVuX0
>>750
プリウス
終わった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:41:23 ID:pMgCO01Z0
またえらい具体的な数字が出てきたな
というかより理解できる数字になった気がする
この値段ならGでいいな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:46:04 ID:79dFRkuM0
結局ホンダのせいで「L」を設定しなければならなくなったのが想定外
実質「S」として売る方針「G」は1.8L化などを考えると
ほとんど値上がりしていないと言える
現行型は200-230で売ってインサイト対策
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:48:04 ID:DuCD6WGH0
どうせMOPのナビはアナログTVなんだろうから、
ナビの価格+地デジチューナ68000円さらに上乗せですか。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:05:04 ID:fz9wkVuX0
>>754
>結局ホンダのせいで「L」を設定しなければならなくなったのが想定外
違うよ、Lの設定の真相はこうだ

新型の燃費は、現行の燃費より向上していなければ格好がつかない
だから無理して装備を軽くしたLを設定してその目的を達成したのだよ

同じS同士では、燃費は新旧同じだ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:11:57 ID:WIClSDF80
インサイト vs プリウスは
Bセグメント vs Cセグメント
みたいなもんだろ。

直接比較するようなもんじゃないが
今の日本じゃBセグメントの方が売れてるから
販売台数ならインサイトの勝ちだな。

ただし、燃費は逆転してるわけだが。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:20:05 ID:fz9wkVuX0
>>750
本体だけじゃ片手落ちだ
オプションの価格もレスしてくれ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:39:16 ID:NQb2Vt/L0
>>749
いいんじゃない?プリウスを買える人は今後も買う。フルノーマルで乗る。

買えない人はインサイトを買う。そして車高を落としたり、エアロ付けたり(ry

という格差がはっきりすれば、プリウス乗りには良い事尽くめだろう。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:43:39 ID:y0O+YthR0
(インサイトは)世間のイメージはともかく、
「プリウス」と直接競合する車種ではない。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/CAR/20090205/165258/?ST=AT
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:04:57 ID:jJ+hWhxP0
確かに競合しそうに無い

てんこ盛りプリウス
シンプルisインサイト
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:14:36 ID:Gom4t2qm0
シンプルっていうか
劣化したシビハイ、背伸びしたフィット
デザインは20型プリウス
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:37:41 ID:NQb2Vt/L0
シビハイは誰が考えても無理やり感があるバッテリー背負い式だったもんな。

ようやくインサイトでまともなハイブリッドカーになった。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:41:27 ID:44vHBvNT0
プリウスをこの価格帯にもってくると仮定すると
SAIはさらに上の価格帯の車格にするつもりなのか?

価格で言うとSAIはマークXより高級車扱いになるのかな
ちょっと値段上げすぎじゃないか?
WISHも上がるらしいし程々にしないと失敗するぞ
レクサスじゃ無いんだからさ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:52:36 ID:NQb2Vt/L0
もはや、普通車の新車を買える層にはとって200万も300万も変わらんのでは。

それくらいで困る人は軽自動車かフィット辺りに乗ってるだろう。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:02:54 ID:fz9wkVuX0
100年に1度の経済危機というこの時期に
この価格で本当に売れるのだろうか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:05:36 ID:NQb2Vt/L0
どうせ売れないなら、価格を上げて、グループ社員と取引先関係者が買うw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:06:12 ID:WIClSDF80
新型プリウスのプラグイン版の燃費は65mpgだってよ。
通常バージョンが50mpgだから
単純に計算すると、10/15モードでリッター50キロ弱
JCO8でリッター40キロ強ってことになるけど
測定方式によって大きく変動するんだろうな、プラグインは。

ま、凄いちゃー凄いが、値段も凄いことになりそうだ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:25:02 ID:pMgCO01Z0
短距離のみ繰り返し走行してたらガソリン全く使わないしな
プラグインとかEV含めると測定方法自体が独自のものになってくかもね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:25:58 ID:xd1chm1YO
もうたくさん売ることは考えてないよ
新型が出たら買い替えるような時代は終わった
それなりの価格で買って長く乗るという時代
アコードもそうだがトヨタとホンダもそういう方向を考えてる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:31:47 ID:fz9wkVuX0
もう新型へは乗り換えません
5年乗った20型を大事に末永く乗ります
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:34:16 ID:8pTFqaUQ0
>>771
お前はそれを買ったときも同じことを言っていたはずだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:48:39 ID:pMgCO01Z0
ID抽出してみなよ 暇だったらインサイトスレでも
触っちゃいけない人だよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:52:09 ID:aLmjGt0T0
>>750がマジならマーク]と値段変わらんね。
これは間違いなく売れないわ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:55:00 ID:fUG+ucL+0
マークXや北米でのカムリの客がプリウスに流れるんじゃないの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:57:00 ID:KUxhZmqC0
モデルチェンジごとに値上げされるのは普通になってるよな。
クラウンも元々はこの値段からスタートしてるし。
1987年9月 クラウンセダン 2.0 スタンダード 159.9万円
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:57:09 ID:WIClSDF80
>>775
そういう層はプリウス買わんだろ。
嗜好や求めるものが違うと思うぞ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:00:01 ID:+gq5mdkY0
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4006043/

文中にプリウスが2個のモーターを積むって有るが、次期プリウスは四駆なのか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:03:08 ID:WIClSDF80
>>778
釣りか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:03:52 ID:wpdmt+7q0
インサイトはブレーキがソリッドディスクなのが
走りが好きな人に受けが悪いみたいw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:03:57 ID:DDw/mcvSP
>>778
発電用と駆動用(駆動用は逆回転で回生)
初期(THS)からそういう構造

IMAはホンダが技術不足なので発電は駆動用を逆回転で回生してるのみ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:06:00 ID:WIClSDF80
>>781
考え方の違いだろ。
ほぼ同等の効果を安価で実現、という見方もある。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:06:44 ID:ttWo5B3k0
燃費を稼ぐためにモーター走行の時間長くするためには大容量電池が必要だけど
それを満たすには今以上に充電しなくちゃ駄目で充電するために
今までより長い時間かかるようじゃ本末転倒トータルの走りは変わらない

となると燃費上げるためには充電効率上げるかプラグインの要に
外部充電可能にするくらいしかない以上、リッター40kmの壁は難しいのかな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:09:50 ID:OSVr1T8oO
>776
それは反則だよ
確かになんにも付いてない安いグレードはなくなったが
3000ロイヤルサルーンで比べてや
当時付いてなかった装備を考慮すると値上げと言えるか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:09:57 ID:fN8vUGEg0
まあ現行の方式だとそろそろ壁っぽい感じはするね
次にプラグインを用意してるのは正しいと思うよ
バッテリーが色々と課題多いけど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:12:32 ID:2K//V1bU0
カタログ燃費を追求すればモーター主体にしたいのだろう。
しかしそれではシステム重量もコストも上がる。→プリウス

ホンダの思想はあくまでガソリンエンジンの補助に徹して
重量増を抑え、実用燃費向上と低価格を実現。

どっちが本当に地球にやさしいか一目瞭然
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:13:14 ID:1CR4Jc3M0
とりあえずラジカセ、テレビ、マイコン、モナリザ、金庫を収納出来てパワードアが1つでもあればいいや。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:16:26 ID:a5Jba0H20
>>781
駆動用モータの電圧(500V)では電池(200V)に充電するときに減圧が必要になってロスか不具合が出るとかじゃないの?
IMAは特許を使わずにしようとした結果か。
自動車用昇圧機なんてなかったから確かトヨタ自社開発してたっけな。
プリウス発売当初、半導体ロット数が小ロット過ぎて、作ってもらえなかったので自社開発に持ち込んだら、
それが差別化となったいい例みたいなもんだよな・・・。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:18:42 ID:+n/N5unA0
>>786
 お前みたいな地球教信者に車は不要
 ついでに空気も不要だ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:34:35 ID:bzMsAk3t0
現行プリ ボンネットもテールゲートもアルミで、
若葉マークや枯葉wマークが付かないのだけはどうにかして欲しい。

俺、786の地球教信者じゃないが、
寝てる時は呼吸を止めてる事が多いらしい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:41:41 ID:ImjGTC6mO
ブラグインに浮かれてる人へ、
暖房の熱源はどこから持ってくるのかな?
夜中に充電しておいてせっかくバッテリー満タンでも
ヒーターOnの瞬間にエンジン始動だよ。
歯を震わせて朝一番の寒さを我慢するか、
トヨタに頼んでヒーターはレスオプションにしてもらうならいいけど
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:48:35 ID:j313y1EQ0
>>788
>駆動用モータの電圧(500V)では電池(200V)に充電するときに減圧が
>必要になってロスか不具合が出るとかじゃないの?

降圧・昇圧回路のロスがゼロだとは言わないが、500Vにした方が総合的に
効率が上がるのだ。20型が11型より燃費が向上した一因でもある。
新型プリウスでは、650Vまで上げ燃費も20型より向上されている。
その部分の不具合は聞いたことがない。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:50:01 ID:2K//V1bU0
>>789
なんだそりゃ。エコを主張してるのはメーカー自身だぞ。
おれはその矛盾を指摘してるだけだ。バカはプリウスでも乗ってろよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:01:32 ID:fN8vUGEg0
>>790
エコ乙!
じゃなくて標章はリアウィンドウに吸盤で貼り付けるのがあるでしょw

>>792
もう少し良く読んだ方がいいかと
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 04:17:36 ID:ZdZ8IjsF0
>>781
>IMAはホンダが技術不足なので発電は駆動用を逆回転で回生してるのみ。
発電は駆動用モータを発電機として回生してるのみ。
VVVFの電車と一緒、さすがに逆回転はしていないよ。
>>791
補助電機ヒータ。こっちの方が電気喰いそう。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 04:18:33 ID:FOEvFzgh0
>>791
おまえんちのエアコンはエンジン付いてるのかw
将来的にもエンジンがなきゃ暖房できないのはホンダIMA
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 04:31:29 ID:ph1vBJse0
デンソーに任せとけ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 04:33:13 ID:FOEvFzgh0
シビックハイブリッドはエンジン停止中もモーター内蔵コンプレッサーで エアコンが効くが、

インサイトでは普通のタイプで、室内ユニットの容量を大きくして
しばらくは冷風が出るように変更されている
当然、渋滞時はエンジン動きっぱなしになるね

減速時はエンジンを停止させているが、電動油圧ブレーキブースターは高価なので採用せず、
通常と同じバキュームブースターを使い、ブレーキを長く踏むと、
ブースター用の負圧を発生する為だけに、エンジンを始動させる

あくまでも、価格をおさえるために、エンジン性能も燃費も犠牲にする! さすがホンダ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 04:57:26 ID:ZdZ8IjsF0
インサイトよりシビハイの方がまともな部品を使っている。
リアブレーキ インサイト:ESC(横滑り防止)オプション、付けてもドラム
       シビハイ:ESC標準装備でディスク
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 06:12:05 ID:8uPswQca0
今朝の日刊スポーツに
250万前後で発売と載ってる。

この250万ってのは最低グレードの価格なのか
通常グレードの価格なのかどっちだろう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:49:30 ID:hB15yNU5O
プリウス高いな。
ボッタクリ価格なの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:07:12 ID:BFgocrFY0
>>801
インサイトに乗ってろカス
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:28:17 ID:vWaTtOJZ0
これまでハイブリッド車のけん引役、ご苦労さまでした。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:30:12 ID:JnH42M85O
今ガソリン安いのにエコカー乗るの?エコなら公共機関利用しなよ。

高いとか安いとか言うなら軽自動車乗りなよ。広い軽自動車最近あるよね。

パワーが足りないならおっきいエンジン積んだ車買いなよ。


プリウスである必要はまったくないでしょ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:34:23 ID:+Pqp4Tr30
>>804

こいつなんでこんなにシタリ顔なの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:45:38 ID:+GeQrSfE0
>>804
プリウスはファッションであり記号なんだよ
ガソリン代をとにかく安くって言うやつはそもそもプリウスの車両代がネック

動力性能は必要十分
貧乏人は乗れない
大人4人が快適に移動可能
世界で唯一無二の本格ハイブリットカー

売れる要素十分だし、指名買いする理由は十分ある
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:47:23 ID:mXHJ6lbOO
石油が腐る程あると思ってんだな
もうそんな時代じゃない
今やハイオク入れてる奴は白い目で見られてるぞ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:54:04 ID:MabVFcib0
時々このスレに流れてくる変な人たちってプリウスのオーナー像を
大きく見誤ってる人が多いよね

スポーツカーだとか外車乗ってる人達にそんなの無駄だ!
とか言うのと同じ様なもんだよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:55:41 ID:JnH42M85O
何そのオイルショック世代の思考。あのときも気の小さい人達が大騒ぎして終わったんだよね。

石油は有限だけど日本でどんなに使おうが節約しようが大きな大陸でバンバン石油使ってるんだからエコとかいみないよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:13:53 ID:8bm2DHfV0
豚鼻じゃないボンネットはTRDオプションでも出ないの〜?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:52:39 ID:OlZtP02Y0
もうすこし顔つき・・なんとかならんかったのかな・・・
だれだよ。。社内のデザイン部門は酷いもんだな。リストラ急いだほうがいいよ。
素人以下の集団しかおらんのかよ。最近トヨタ酷すぎる・・・・><
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:56:52 ID:iIdqjfnP0
インサイトのお陰様で値引き多くなったね
でも、新型見るまで待つかな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:19:05 ID:zO9GmLNL0
新型と併売される現行プリウスの廉価版の名称が決まったようだ

Poorman's PRIUS

だってさ

こんな廉価版に誰が乗るのだろう
新車買った時から旧型なんて車

これに乗った人は、新型を見るたびにジェラシーを起こすんだろうな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:21:45 ID:hekU0bi+0
シルバーメタリックとアイスバーグシルバーマイカメタリックってどう違うの?
色をどうするか悩んでますが、値段もかわってきますか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:34:40 ID:O+csRHcI0
このスレに乗っているプリウスの価格って本当なんですか!?
だとしたらちょっと高すぎる(;´Д`A ```
確かに車体も一回り大きくなっているけどね。

むしろ廉価版プリウスがどこまで装備をおとさずに安くなるのかが
みものになったな。
インサイトの対抗で総額200万で廉価版プリウスが買えそうだな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:39:34 ID:f5uoBo3i0
>>815
車体170マソくらいか?お買い得かもな。
インサイトのダサいケツを見てきたから
漏れは新型プリウス狙うわ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:49:01 ID:gXUvBOBPO
三菱の夏販売予定の電気自動車冷暖房どうなるだろ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:15:25 ID:nfJKlZT30
>>815
総額200万円なら預金下ろしてすぐハンコ押すわw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:41:52 ID:zO9GmLNL0
>>818
買ったはいいが、その装備のみすぼらしさに卒倒
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:42:13 ID:54ZflFUBO
そろそろプリウスも乗り出し30万円引きになったかな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:43:30 ID:zO9GmLNL0
>>818
買った後に、新型を見るたびにチクショーと叫ぶのであった
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:45:08 ID:imPsv+3X0
>>814
シルバーメタリック(1F7) 明るいシルバー
アイスバーグシルバーマイカメタリック(8V1) 暗いシルバー
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 13:53:42 ID:MabVFcib0
>>822
他にその色設定されてる車あるのかな?
普通のシルバーは汚れ目立たないしだいたい車の配色バランス崩さないしで
無難なんだけどあまりにも街に溢れてるから避けたいんだよね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:10:48 ID:WOXaxcpHO
新型の3連ライトがカコイイ!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:45:27 ID:00njgHAy0
>>815
高いか?前から乗るには300万円必要な車だったぞ。

新型はナビの流用ができるんで、今社外品使ってる人には親切だと思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:50:49 ID:nfJKlZT30
>>819
例えば? 俺は昔から贅沢は言わないタチなので全然平気だw
今の日本車って商用車でもない限りはどの車見ても充分な装備有るよ、
まぁHIDくらいは無ければ後付けしてもいいけど。

>>821
俺はそう言う性格とは無縁、自分が納得して買ったらあとで何が
出ても全然平気、まぁ買った直後に自分の買ったものがいきなり
半額にでもなったら泣くけどw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:51:59 ID:00njgHAy0
ホンダ車でうらやましいのは、「必要な装備だけ選んで付けられる」って事だな。
トヨタ、特にプリウスはいらんのに押し付け装備満載。
例えば本革ハンドルが欲しいだけなのに、Gを選ばないといけない。

その点、ホンダはデザインはともかく、欲しい装備を単品で選べるのは良い事だ
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/insight/interior/steeringwheel/index.html
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:00:27 ID:MabVFcib0
オプション品の装備可能グレードとか絞るのは簡便して欲しいよね
今回のLの色絞り情報とかいかにもやりそうで納得できてしまうのが困る
LEDは欲しいけどスポーツ設定の足周りはいらんw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:18:55 ID:ZocN6bJT0
インサイト対策で10型と11型も再生産されたりして
10型150万〜
11型180万〜
20型200万〜
30型250万〜
まあ再生産は冗談としてもサイズと燃費に関してはインサイトは11型と同程度じゃない?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:20:46 ID:v6hjuDxv0
インサイトスレより転載


179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:20:07 ID:2xJH1Air0
【住人のみんなへ】

只今試乗から戻ってきました!

凄い!! 凄いぞコレ!!
あぁ〜 何から書こうかwwww とにかく凄いわ!!

・まず室内の静粛性、予想していたよりも全然静か
・ON時のメーター類が綺麗、特にスピードメーターは綺麗で見やすい!
・ハンドリングがイイ!
 これが一番感動した!当然フニャフニャしてないし、コーナーではロールせずクイックに曲がってくれる
 いやぁ〜、思わず運転していて笑ってしまったw
・アクセルを踏んでる時は常にモーターがアシスト、アクセルを離すとすぐにチャージ開始
 ブレーキ時で更にチャージ

で、

・ブレーキを踏んで時速5kmくらいになるとエンジンストップ!
 停止中もブレーキを踏んでる間は常にエンジンストップ
 ブレーキを離した途端にエンジン始動(※)
(※)セルを回すような音は一切無し
・0-50km/h:4.06秒、0-100km/h:10.64秒(手持ちの時計で計測)

いやぁ〜凄い車つくったよホンダはwwwww
こりゃ売れるわwwwwwww
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:22:30 ID:v6hjuDxv0



244 :153:2009/02/06(金) 17:07:40 ID:vWaTtOJZ0
試乗ミニ感想っす。

試乗車はGタイプ
走行距離は22km!
エンジンサウンドはホンダらしくない・・・
クリープは、ブレーキ離して少したってから動く感じ
発進加速はそこそこ気持ちよい
足まわりはかため=ホンダらしいかな
バックミラー越しのリア視界は良好
わずか5kmほどの市街地走行での「今回燃費」は20km/L
バッテリー残量計はマルチインフォメーションのエネルギーフローにある
低速走行時にモーターのみ走行した(エネルギーフローで確認)

以上
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:24:47 ID:7JLt2tCv0
>>830
ロールせずクイックに曲がってくれる

すげぇ、カート並みだな。
俺は少しダンパーとサスペンションを駆使してくれたほうがいいや。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:32:23 ID:XDjx65aQP
>>830
セル回す音なんかあるわけがない

>・ブレーキを踏んで時速5kmくらいになるとエンジンストップ!

逆に時速5kmにならないとエンストしないのか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:33:37 ID:00njgHAy0
プリウスはモーターで加速中にエンジンがかかるが、
インサイトはずいぶんモーターが貧弱なんだな・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:35:36 ID:v6hjuDxv0

インサイトの発売日の影で、3500億円の赤字を発表するトヨタ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090206-OYT1T00676.htm?from=top
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:37:49 ID:MabVFcib0
褒めるだけのレビューってほんと参考にならないなw
プリウス知ってると色々と微笑ましいけどまあ楽しそうでいいじゃないか
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:38:34 ID:XDjx65aQP
>>834
IMAモーターはそんなもん
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:39:32 ID:zO9GmLNL0
>>830
>>831
インサイトとプリウスは別物だ
それぞれいいところがある
それぞれ狙いどころが違う
だから
ここでインサイトの試乗感想をレスされてもなあ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:41:35 ID:GogQPxGQ0
インサイトスレでプリウス叩きにせいを出してるのにレスするのもなんだが
ホンダだって1900億の赤字なんだよね
会社の規模が大きく海外との取引額も高いぶんだけ
為替差損がふくらむのは当然だけど
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:44:04 ID:GogQPxGQ0
>>838
そのレスしてる人はインサイトスレでトヨタ批判をくり返してる奴
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:45:30 ID:9XtjB7h4O
>>825
>新型はナビの流用ができるんで、今社外品使ってる人には親切だと思う。

現行プリ乗りで社外ナビ付けてる人は極少数派だと思われ
プリからの買い替えはメリット少ないですか
他車から乗り換えが大事ですか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:46:52 ID:zO9GmLNL0
>>835
>>839
まあ両社共、ユーザーも納得する良い車を発売して
売り上げを伸ばすよう頑張ってもらいたいものだ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 17:52:27 ID:5OvusBk60
試乗車をエンジンかけたら以外と音があるんだな
普通車と変わらんかった
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:19:10 ID:00njgHAy0
>>838
まぁ車庫にプリウスとレクサスハイブリッドとインサイトとiMiEVを並べておけば
誰も文句は言わないな。

新し物好き金持ちの車庫はそうなるんじゃないかw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:22:36 ID:00njgHAy0
>>841
20型プリウス乗りは補助金縛りがあるからまだ数年は新型には乗り換えないだろう。

ああ、でも20型出てすぐ買った人はそろそろ6年目なのか
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:27:06 ID:a5Jba0H20
>>792
こればっかりは電気系の知識がないとだめだからなぁ。
不具合が無い様に発電と駆動を分けてそうなんだよな。そもそも昇圧降圧で不具合出まくってれば市場に出せないし。
セルモータ積んでないプリウスゆえ、その辺の回路壊れたら終わりだから慎重になってんだろうな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:11:22 ID:ebGT4vFNO
お前ら
明日からの土日、ホンダディーラー横の店の駐車場に集合な
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:07:30 ID:xrSOm9OQ0
もうインサイト試乗できるんだ。
行ってこようかな。
プリで行くのはやや気が引けるが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:07:50 ID:qRDui2xd0
>>842
全くだ。
この2社でこの市場をでかくしていかなきゃならんからな。
どっちが売れたとかの競争より、如何に両者ハイブリッド車を売れるかが課題だな。
そういう意味では、今の状況は競争よりも共存関係に近いな。
日産は論外w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:40:38 ID:fN8vUGEg0
>>848
11型で見に行ってみるつもり
こっちならあまり嫌がられないかなとw

まあ本当に車売れてくれる様にならないとまずいよね
何気に日本は皆車買うくらいのお金は持ってるのに使ってくれない
内需のキャパは相当あるはずなのに回らない…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:42:28 ID:2Qx6xQW20
>>848
大丈夫俺も行く
別に馬鹿にするとかじゃなくて純粋にインサイト見てみたいから
レンタカー出たら乗ってみようと思うし
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:59:46 ID:3WVEx1FU0
インサイトに販売台数抜かれる気がしてきた…
プリ乗りには次もプリって人もいると思うけど
初めてハイブリッド買う人のほとんどはインサイトに流れそうな気がする
ハイブリッドに乗るという風潮もさらに加速するな

まあでも今度のプリは高級路線で車格も違うから
個人的にはいいんだけどね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:09:34 ID:xrSOm9OQ0
顔だけ見たら、インサイトのほうが高級っぽいもんね。
んじゃ出かけてくるか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:24:15 ID:oovLbyQm0
>>848
プリウス乗りが乗って楽しい物ではないと思うよ。
乗って面白く感じるのはiMiEVの方だと思う。

>>852
そうだろうね、今の時代に合ってるのはインサイトだと思う。
古い車に乗ってる人が買いかえる場合はインサイトが多そうだ。
安いってイメージを優先させているので、高級感はないかもしれないが
それがホンダらしくていい。時代にあってる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:47:26 ID:MqN0fan/0
値段に釣られてインサイトを買った奴らが
あまりの低性能ぶりに「ハイブリッドってクソだな」っていう世論を作り上げると思う

インサイトの弱点
エンジン停止時はエアコン効かない、よって夏の渋滞中は基本エンジン動きっぱなし。

回生ブレーキは車両停止には力不足、
電動油圧ブレーキブースターをコストカットで採用していないため
通常と同じバキュームブースターを使う、よってブースター用の負圧を発生する為だけに、エンジンを始動させる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:05:58 ID:Qg3jjPJu0
>>825
ナビ流用できるってマジで?
フル勃起してきたw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:06:09 ID:gBrJTIrg0
>>855
オマイの弱点も、書けば?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:08:46 ID:ebGT4vFNO
インサイト外見しか評価されてないしな
これで燃費も悪かったらハイブリッド全般のイメージが悪くなりそう
足引っ張るなよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:16:56 ID:oovLbyQm0
>>855
プリウスの利点の一つはブレーキダストでホイールが汚れないって事だもんな。
たまに洗車すると、隣の車がホイールゴシゴシしてたりして
ああ、昔はホイール掃除してたなーと懐かしく思う。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:16:58 ID:2Qx6xQW20
>>855
20型プリウスのインバータエアコン慣れた奴なら違和感感じるだろうけど
初めてならこんな物かと言うより普段通りで大丈夫なんじゃないの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:23:12 ID:ZdZ8IjsF0
>>860
シビハイでは電動駆動も可能なエアコンプレッサーと電動油圧ブレーキブースターを
開発して付けていたのに。

ところで新プリウスがトヨタの思惑ほど売れなかったら
Lにシートリフター、トノカバー、DOPのナビ、車体色に、赤、スカイブルー
を追加した限定車がSの価格で冬のボーナス前に出てこないかな。
これで充分なんだけど。
トノカバーは溝にはめているだけだから、Lに部品で取り寄せればたぶん付くと思うけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:26:26 ID:fN8vUGEg0
初代乗ってた時はこんな物かと思ってたよw
人は自分が気に入って買ったものを早々否定には走らないもんだ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:28:15 ID:ImjGTC6mO
ハイブリッドらしさとかモーター発進による加速感とか、
もはや一部のプリウスヲタというかマニアにしか支持されず
大衆はどんどんインサイトを買っていく・・・・
THSは無意味にどんどん価格が上がり
ホンダのtyepRみたいな存在になっていくんだね。


トヨタハイブリッドがヲタ車になる日が来るなんて。。。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:19:39 ID:oovLbyQm0
>>863
プリウスがトヨタから出てるのがある意味異常だ。
こういう車は本来ホンダが出すような性格の車だよ。

もっとも車格を重んじてるはずのメーカーから、
一般人から俳優から大臣まで乗っちゃうというクラスレスな車が・・・
ずっと車の歴史に名は残ると思うよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:30:02 ID:a5Jba0H20
>>864
トヨタだからできた車。
この車最初に開発した人かなり個性的なのしかいないからな。
すごい面子が個性的なのにもかかわらず、意気投合して開発にいたったのか今でも不思議。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:30:21 ID:xrSOm9OQ0
それにしてもホンダはいい顔を発明したね。
上から下まであの顔で統一しててわかりやすいし、立派に見えて下品すぎない。
他メーカーと似てないから差別化できている。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:33:13 ID:9dUIuUsM0
立派にみえるか? ゴリラづらにしか見えないけどw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:41:57 ID:a5Jba0H20
現世代istが昆虫になってて泣いた俺が通りますよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:55:11 ID:6QYr1XEUP
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:57:06 ID:MtHlc4aT0
>>869
wwwww

おれも
こういう場面に出くわしたら
プリウスを買おうっと
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:12:38 ID:A0vTQ0lJO
>>869
ちょっと前に話題になってたな
公式な広告ではないらしい(そりゃそうだよな)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:30:17 ID:+EINhlaR0
インサイトってエンジン止まるようになったのか
それにしてもアンチトヨタとアンチソニーってキャラ被ってるな
あと、ソフトバンク携帯の工作員
同じ会社が工作請け負ってるのかな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:36:55 ID:JNHKDMIHO
廉価版プリウスって呼ぶのはおかしいです。
劣化版プリウス、または
ブアマンズプリウス、いや
30型キラー、ってのも良いかも。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:56:06 ID:d5ppVTG50
30型プリウスはモデルチェンジの間隔通り、あと1年早く出していれば
スムーズに新規顧客と旧型からの乗り換えで人気車になれただろうな。

20型を引き伸ばしたのは判断ミスだったのかもな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:00:17 ID:VWSw8tJ50
しかし、1年遅れたおかげで、それなりの技術革新もあったのは事実。
もっとも、今研究しているのは更に先の技術だから、「最新技術」って話にはならんのだが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:18:59 ID:96KZA+1r0
初代は売れば赤字だけど肥やしと思って出血大サービス
二代目でハイブリ=トヨタ&プリウスというイメージが実った
三代目でやっと収穫の時期がきた
これで顧客からぼったくれると思ったらホンダの野郎が低価格のインサイトを出しやがったおかげで思惑が外れそう
頭にきたから旧型兼売でホンダイジメ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:33:56 ID:d5ppVTG50
インサイトにあって、プリウスにない物。タコメーター。

インサイトのカタログ届いたが、運転終了時にエコ度を採点してくれるらしいぞw
エコランマニアはインサイトに乗り換えた方がいいかもw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:51:03 ID:9aNoHesN0
>>877
顔はインサイトがかっこいい
ただ内装がorz
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 02:09:16 ID:17ahUvlMO
インサイトの内装、運転席は男性向けですね。
プリウスの内装はシンプルで良いですね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 02:13:07 ID:FP8FHnpR0
どうも最近のホンダ顔は微妙なんだが。
でもホームページを見てるとインサイトが欲しくなってくる。
インテリアがおもちゃみたいでも安いから許せる。
まあ、現行プリ海苔なのでこれより安いのには乗り換えたくないけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 02:18:58 ID:17ahUvlMO
現行プリウスをマイナーチェンジしてマイナス面を無くせば最高なんだけどなぁ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 03:45:13 ID:5gCfCt/g0
もうこうなってくると猫も杓子もハイブリッドカーだね。奇異の目で見られてた
初代の頃では考えられない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 06:18:56 ID:jSgAzI6Q0
>>877
完全モーター走行もあるからタコメーター意味ないしってのがトヨタの考え
あとエコ何ちゃら無くても、平均燃費が高い=エコ度高い運転だから関係ないなあ
1回くらいはやってみたいけど運転のコツ掴んだら高得点出す自信はある
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:30:36 ID:DBVxrEcj0
現行プリはもう多すぎるよ。
世の中プリウスだらけ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:44:49 ID:uxR0n7nj0
インサイトのチラシ入ってた
こりゃ売れるな・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:57:22 ID:Qd8WWDnr0
値段に釣られてインサイトを買った奴らが
あまりの低性能ぶりに「ハイブリッドってクソだな」っていう世論を作り上げると思う

インサイトの弱点
エンジン停止時はエアコン効かない、よって夏の渋滞中は基本エンジン動きっぱなし。

回生ブレーキは車両停止には力不足、
電動油圧ブレーキブースターをコストカットで採用していないため
通常と同じバキュームブースターを使う、よってブースター用の負圧を発生する為だけに、エンジンを始動させる
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 09:02:33 ID:TmRpAm7k0
>>876
ストリームの初回車検が切れる数ヶ月前に出した
ウィッシュみたいなもんか。
そんな事言ったら発表のタイミングなんてキリが
ないんだろうけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:39:06 ID:COb0IdYt0
インサイトは内装がよかったら買った
旧プリ買ったら、新プリかっとけばとかったってなるから
素直に新プリ待つことにするわ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:46:15 ID:Ms6Tj1v3O
インサイトのスレにはハイブリッ“ト”というワードが多い
一方プリウススレはハイブリッ“ド”というワードが多い

これが客層の違いだな(笑)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:51:34 ID:j1gDh+Qy0
センターメーターとかタコメーターなしとか
トヨタは車に興味ない一般人を舐めきってるな。www

とことんボッタくるつもりだな。wwwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:53:24 ID:5EPp0Ymt0
>>877
あんな子供騙しの採点機能にとやかく言われたくねぇ〜
自己採点できないヤツが嬉しがって使うだろう。最初だけで直ぐ飽きると思われ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:03:18 ID:F8SNnQfU0
いやぁ、でも メーター周り綺麗だったよ
 安い車と思えないくらい頑張ってた
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:07:23 ID:9aNoHesN0
>>890
トヨタには車好きな人間はいません
単なる工業製品としか思っていない

しかし、ホンダは車好きが車を造っています。

やはり、この差なんかorz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:16:09 ID:f+XUAmrIO
ならば、S2000を継続せい!



確かに、ホンダは工業製品としてはどーしても信用しきれないんたよなあ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:21:01 ID:odM9KncK0
次期型のフロントまわり、なんとかならない?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:21:34 ID:9aNoHesN0
>>895
今よりはかっこいいだろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:31:11 ID:odM9KncK0
>>896
今の方が普通っぽい。
次期型は鳴き声が聞こえてきそうだから・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:31:37 ID:gwsWg2LB0
新型のフロントまわり、そんなに変かなぁ?
ちょっとおとなしい感じだけど悪くないと思うけどな。
とりあえず仮予約済みですよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:33:04 ID:odM9KncK0
>>898
個人的な感想なので、人それぞれですから。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:37:17 ID:nwHBrWwgO
>>893
そんなに電動アシスト自動車がいいの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:42:09 ID:en0IxjrV0
インサイトもプリウスもシルエットが似てるだけだよな。
顔はインサイトのがいい。
プリウスは海外考えたのか1.8Lだからね。
動力性能も燃費も良いだろうけど、価格と税金面でどうか・・・
現行型の値引きっていくら位で、新型が出たらいくら位になるんだろう??
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:46:21 ID:9aNoHesN0
>>899
ただほとんど人は新型の方がいいと言うだろう
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:47:00 ID:vQx5wPSC0
これめっちゃオモロイ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:49:30 ID:Qd8WWDnr0
新型フィットは、1.3Lも4バルブのVTECに変更されたのに
新型インサイトは、旧型フィツトの1.3Lの2バルブ型を
気筒休止に変更して使う、バルブが2本でロッカーアーム機構が少なくて済むからって屁理屈で旧型エンジンを使いまわす。

エアコンに関しても、シビックハイブリッドはエンジン停止中もモーター内蔵コンプレッサーで エアコンが効くが、インサイトでは普通のタイプで、停止時にはエアコンが効かない
ただし室内ユニットの容量を大きくして しばらくは冷風が出るように変更されているが、結局はエンジン動かさないといけないから渋滞時はエンジン止まらない。

また減速時はエンジンを停止(気筒休止)させているが、電動油圧ブレーキブースターは高価なので採用できなかった
回生ブレーキはモーター容量が小さく制動力が足りない、よって通常と同じバキュームブースターを使い、ブレーキを利かせる機会が多い
つまり気筒停止では油圧がなくなりブレーキが効かなくなるためブースター用の負圧を発生する為だけに、エンジンを始動させるをえなくなる。

あくまでも、価格をおさえるために、エンジン性能も燃費も犠牲にする! さすがホンダ。

プリウスは渋滞だと燃費がよくなったけど、インサイトは渋滞だと燃費が悪くなりそうだな。
加速時にトルク8kgのモーターじゃ言うほど燃費に貢献しないんじゃない?
よって高速走る時にもモーターはサポートしてくれない、高速巡航時はエンジンだけで走行するわけ、フィットの旧型エンジンとフィットより重いボディが災いして燃費悪くなりそうだし ハイブリッドとは言うけど、期待したほど燃費良くなくて後悔する人が沢山出る気がする。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:51:16 ID:vQx5wPSC0
これめっちゃオモロイ

813 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] Date:2009/02/06(金) 12:19:05  ID:zO9GmLNL0 Be:
    新型と併売される現行プリウスの廉価版の名称が決まったようだ

    Poorman's PRIUS

    だってさ

    こんな廉価版に誰が乗るのだろう
    新車買った時から旧型なんて車

    これに乗った人は、新型を見るたびにジェラシーを起こすんだろうな


まあ旧型がいやな人は、ホンダ店へおいでください
インサイトがお待ちしています
こちらは新型です
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 11:56:09 ID:odM9KncK0
>>902
ふーん、そうなんだ。あの「ブーブー」と聞こえてきそうな顔つきがね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:11:04 ID:N0tAVSCN0
人それぞれといいつつ主観による明確な悪意を示すのはいかがなものかと
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:16:37 ID:0hjGz+Ky0
旧型プリウスは無理やりぶっ叩いて5ナンバー枠に納まるようにしてカローラ店専売にでもすれば棲み分けできそうだけど。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:24:20 ID:T6FShaAZ0
>>894
屁理屈だな。S2000を欲しい人間にはすでに手に渡ってるだろ。
ホンダがやるべき仕事はインサイトのようなクルマを生み出していくこと。
ホンダの軸はぶれてない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:30:46 ID:4qq0MuhD0
>>904
なんか必死さが伝わってくるよw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:30:54 ID:T6FShaAZ0
>>904
価格と性能影響のバランスが不明確な文章ですね。

夏場エアコンのためにエンジン回すとどれだけ燃費に影響
あるのか定量的に言ってもらおうか。できないだろうな。
だって大して影響大きくないもん
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:31:39 ID:YpjpEK8x0
日本の製造業を支えてる豊田だから
新プリ買ってやりたいが、
正直年収500マソじゃきついな〜。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:48:28 ID:Jq1kf9uW0
新型はエアロで顔が変わるとか聞いたけど
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:23:51 ID:nwHBrWwgO
新型にもエアロはありません
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:41:06 ID:d5ppVTG50
>>889
ちょとワロタww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:05:37 ID:jSgAzI6Q0
インサイト乗ってきたさ、燃費は1名で安全運転で24〜26kmくらいは余裕
JC08カタログ値と同じだね、現行プリウスも同じ状況なら28〜30kmは出せるし
形は写真じゃ似ていたけど違いは分かる

当然モーター中心じゃないから常時エンジン音はしてたけど気にならない
現行初期型乗ってるのもあるけどハンドリングはインサイトの方が上だね
高速走っていないんで解らんが街乗りなら1300cc感じさせない走り
悪くない

欠点は後部座席がやっぱり窮屈、座った瞬間に高さ奥行きとも狭さを感じる
新型プリウスが現行と同様の価格なら解らんが30万円50万円アップなら
ちょっと考える、1500ccのシビハイ出たらそっちかも知れない
当面20型継続するのもアリかなあ

後あまり関係ないけどパーツの選択肢の多さは羨ましい
音関係気にするならツーリング買えみたいなのがないから
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:14:09 ID:9aNoHesN0
無限インサイトが出たら買うつもり
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:27:19 ID:Pu3FWsDM0
スーパーカブハイブリッドまだ〜
(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:52:56 ID:4qq0MuhD0
>日本の製造業を支えてる豊田だから

「日本の全国民を搾取する」

だろ!?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:20:18 ID:ANRcpGdpP
>>919
何か搾取されたの?
ってか、あなた日本語が変ですよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:35:38 ID:Lo4X8rup0
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:41:54 ID:BRlVgTEK0
デーラーから新プリのマル秘資料を貰ったどー
ヒヒヒ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:05:26 ID:2YJUvsG70
http://www.youtube.com/watch?v=u4WkJ0yvcVk&NR=1
インサイトと並べるとヤッパ現プリの方がデカイな、特に後姿が。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:44:49 ID:4qq0MuhD0
>>920
>何か搾取されたの?
>ってか、あなた日本語が変ですよ

NHKスペシャル見た?w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:59:58 ID:vhh9LyQq0
>>924
じゃああなたは、資本主義国家では生きられないねw
かの国に着きましたら、ここに書き込んで教えてね。
あ、無理かww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:05:30 ID:4qq0MuhD0
>>925
はいはいw
役員待遇で年収数千マン以上の方は思考回路も別格ですねwww

感動した!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:48:03 ID:xurFIGY90
インサと現プリ並べてるの見るとプリが出来の良いお兄さんで、
インサはやんちゃな弟って感じで微笑ましい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:49:00 ID:hMCGOsZ00
質問なんですが、次期プリウスの寸法は全く公開されてない状態ですか?
後部座席のヘッドクリアランスを知りたいのですが
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:05:48 ID:+JFDsHfO0
>>928
これくらいしか情報ないかもしれん
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000013120.html
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:42:49 ID:B6j6hdHk0
>>929
次期って・・・。いつの記事を引っ張ってきてんだよw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:45:17 ID:hMCGOsZ00
>>929
書き方が悪かったかな・・・
今年の5月?だかに出る新しいプリウスのことなんだけど
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:37:44 ID:jSgAzI6Q0
>>928
数字忘れたけど今より1cm位高さアップ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:49:41 ID:jScrpyJf0
PRIUS SNSメンバーによる「アンケート【新型インサイトとプリウス。どっちがいい?】」
ttp://commu90.sns.priusdays.net/?m=pc&a=page_c_topic_detail&target_c_commu_topic_id=2049
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:52:47 ID:5EPp0Ymt0
>>929
ナイス・ボケ。吉本に就職できるゾ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:54:02 ID:nEHcj96J0
インサイト、めっちゃカッコいい!!!!




プリ臼、終了。




936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:04:07 ID:+JFDsHfO0
>>934
質問主が気づくかは甚だ疑問だと今気づいたw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:43:26 ID:p0D+TKprO
インサイト
エンジン主体のIMAなのに
短距離走行を繰り返す試乗車なのに
19kM/Lの表示だったんだって。
中には20オーバーっていう人も。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:45:49 ID:mpfZzSkY0
>>892
頑張ったのはホンダ奴隷の下請けメーカーだろ
韓国製の部品も多いらしいし・・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 01:49:34 ID:dj1fY3tA0
そうだよな韓国製怖いよな。
トヨタも鉄鋼韓国製採用決めたので((;゚Д゚)ガクガクブルブル
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:00:00 ID:zOpjJSgZ0
>>937
順次試乗しているので暖機後の燃費は良くてあたりまえ。
通算燃費は12km/Lとからしい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:06:02 ID:y9jeW9oB0
>>916にも書いたけどさ、確かに暖気済みだったけどリッター12kmはねえよ
30km近く試乗した結果だけどさ、でもプリウスも10kmくらいなら燃費悪いだろ?

プリウス乗りだったら日頃やってる省エネ運転である程度燃費は稼げるよ
訳分からんソース持ち出して相手貶すのだけはやめようよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:07:27 ID:wUv5gOrt0
>>931
外人さんが後ろのシートに座ってるよ
http://www.youtube.com/watch?v=a2ZYeCJRhVY
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:04:52 ID:4xylkxyS0
後ろ狭いな〜。
家族4人で普通に旅行なんかの用途にはちょっと躊躇するな。
やっぱり軽と同じ税制になるのを待って2台目としてだな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:36:13 ID:VLrqKbPX0
超高額ハイブリッド車 新型プリウスのスレはここですか?
やけに過疎ってますね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:47:32 ID:yTEWCFl50
ホンダにプリウス以上の車が作れれるとは思わなかったorz
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:49:17 ID:dj1fY3tA0
>>943
そういうもんだと割り切って、通勤とか用の車と割り切ればいい。
インサイト+ミニバンで結構満足できそうな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:52:14 ID:VLrqKbPX0
ここは高額所得者専用ハイブリッド車 新型プリウスのスレです。
インサイトに興味があるような貧乏人は
立ち入らないよう願います
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:55:20 ID:dj1fY3tA0
西広瀬勤務だから無問題
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:01:05 ID:ve3UVRzR0
少ないお金で性能の良い車がほしいという賢い消費者にはインサイトお勧め。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:13:22 ID:+HwvQSISO
なんで廉価版が同じ値段で出るのにわざわざ低性能なものを買うの?バカなの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:15:44 ID:VLrqKbPX0
>>919
プリウスは高額所得者向け専用ハイブリッド車だよ

5月発売される新型プリウスはさらにその上を行く
だからインサイトとプリウスは少しも競合しない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:17:12 ID:VLrqKbPX0
アンカー間違い

>>949
プリウスは高額所得者向け専用ハイブリッド車だよ

5月発売される新型プリウスはさらにその上を行く
だからインサイトとプリウスは少しも競合しない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:20:01 ID:fCOiQB0t0
でもちょっとした値上げに敏感なセコい高額所得者ですね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:20:34 ID:VLrqKbPX0
プリウスに廉価版なんか出したら
プリウスの沽券にかかわる

トヨタよ、廉価版なんか出すのは止めてくれ
そんなの出したら、プアマンズ・プリウス と呼ばれるだけだ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:22:52 ID:p2mXYIRL0
高額所得者向けとかそんな悠長な事言ってられるの?
最終赤字なのにw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:23:50 ID:dj1fY3tA0
>>952
>プリウスは高額所得者向け専用ハイブリッド車だよ
GS,LS、クラウン、エスティマが高額所得者向け。
プリウスもインサイトも中流向け。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:27:35 ID:vmgAEhuJ0
プリウスとインサイトの争いなんて、

早慶どっちが優れているかを争っているようなもの。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:36:43 ID:j2Ftgtt30
併売じゃなくてボディは全て新型で、
中身で差をつければ良いのに。

1.5L現行のシステム→180マソ
1.8L新型のシステム→230マソ〜
てな感じで。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:42:09 ID:CcNdAgvS0
プリウスは自称高額所得者が買うんだろ。
本当の高額所得者は芸能人でもない限り
こんなチンケナ車かわねーよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:42:39 ID:dj1fY3tA0
>>958
それしたら1.8L売れなさそうだしな。
何らかの差を出したいんだろう。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:49:34 ID:fCOiQB0t0
>>958
安過ぎだろw
実際のところ
現行廉価版210万〜
新型S 270万〜
って感じじゃない?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:12:18 ID:FtnxhkXy0
新型の0-100km加速の数字って出ました?
探しても見つから無い。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:20:45 ID:FtnxhkXy0
すまん、即見つかったw
探し方間違えてた。。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:36:25 ID:G9Nx6GJjO
>>957
そうそう

ドライビングを楽しむならHONDAに一票。元CRX乗り。
でも新プリかSAIに乗換え予定。現20型乗り。

レクサスを買う身分ではないが、価格はど〜でもいい。
下請や期間工が潤うぐらいでお願いします。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:49:58 ID:p0D+TKprO
ハイブリッドと言えばホンダ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:56:35 ID:7EciHESn0
Sグレードが270万ってのは決定的?
ガセっぽい?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:57:19 ID:LG5JGbk40
>>958
客が欲しい物じゃなくて
自分達が売りたいものを作ってるトヨタ

それがゆえにその販売方法はありえない
売りたいものが売れなくなる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:58:09 ID:y2h9CeWZ0
新型フィットは、1.3Lも4バルブのVTECに変更されたのに
新型インサイトは、旧型フィツトの1.3Lの2バルブ型を
気筒休止に変更して使う、バルブが2本でロッカーアーム機構が少なくて済むからって屁理屈で旧型エンジンを使いまわす。

エアコンに関しても、シビックハイブリッドはエンジン停止中もモーター内蔵コンプレッサーで エアコンが効くが、インサイトでは普通のタイプで、停止時にはエアコンが効かない
ただし室内ユニットの容量を大きくして しばらくは冷風が出るように変更されているが、結局はエンジン動かさないといけないから渋滞時はエンジン止まらない。

また減速時はエンジンを停止(気筒休止)させているが、電動油圧ブレーキブースターは高価なので採用できなかった
回生ブレーキはモーター容量が小さく制動力が足りない、よって通常と同じバキュームブースターを使い、ブレーキを利かせる機会が多い
つまり気筒停止では油圧がなくなりブレーキが効かなくなるためブースター用の負圧を発生する為だけに、エンジンを始動させるをえなくなる。

あくまでも、価格をおさえるために、エンジン性能も燃費も犠牲にする! さすがホンダ。

プリウスは渋滞だと燃費がよくなったけど、インサイトは渋滞だと燃費が悪くなりそうだな。
加速時にトルク8kgのモーターじゃ言うほど燃費に貢献しないんじゃない?
よって高速走る時にもモーターはサポートしてくれない、高速巡航時はエンジンだけで走行するわけ、フィットの旧型エンジンとフィットより重いボディが災いして燃費悪くなりそうだし ハイブリッドとは言うけど、期待したほど燃費良くなくて後悔する人が沢山出る気がする。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:01:47 ID:VLrqKbPX0
>>966
本当
悪いこといわないから貧乏人はインサイト買っとけ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:12:06 ID:A0DgttJN0
>>968
スレ違いだから
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:14:37 ID:teLitCR/0
プリウス契約してきた!
Sスタンダードパッケージ(展示車)で35万引き+取得税・重量税分埋め合わせ。
乗り出しぴったり230万ポッキリでした。

納車が待ち遠しい^^
ただ、乗った感じはインサイトの方がアクセルの反応もハンドリングもいいと思った。
値引き感にやられてついつい買ってしまった・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:29:27 ID:fCOiQB0t0
高額所得者って感じが全然しないんだけど…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:34:03 ID:CcNdAgvS0

「高額所得者に見てもらいがために30万多く払うスィーツ」

ってことだろJK

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:35:44 ID:sQP2gpiq0
お互いに競争して価格を下げてもらいたい。30型の次に期待している。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:04:58 ID:7abPRADyi
>>974
つうかホンダは下げてきた
でもトヨタは上げるんでしょ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:08:24 ID:ZR6k0qkc0
なんでカローラにモーター付けて100万も高くなるんだ。
インサイトと同額にしてくれ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:22:53 ID:y9jeW9oB0
>>975
インサイト次第
もし売れ行き良さそうだったら廉価版20型は思い切った価格になるだろう
その場合30型を値上げして同グレードでの価格差が70万円以上とかついたら
いくら1.8になっただの中速域のトルクが増しただの言っても
燃費が同じ以上買い換え組も廉価版に流れるかも知れない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:33:01 ID:p0D+TKprO
インサイトスレから

・試乗車の燃費計が20オーバー

・納車組らのレポートによれば25〜28ほど出てる模様

プリウスブランドを守るためには
廉価版プリウス、じゃなくて劣化版プリウスは出さない方がいいかも。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:36:39 ID:kpU9HUBO0
インサイトは高杉
フィットベースに専用ハッチバックボディー付けて、旧シビックHVのシステムのまんまだし
後にフィットそのものをハイブリするのは必至だし、車の使い勝手としてはフィットのままで必要十分
オマケにインサイトよりさらに安くなるだからコッチが本命だと思う

ただ、それには今のインサイトがヒットしないと話にならない
早くフィットハイブリに着手してもらいたい

トヨタからヴィッツクラスのコンパクトなボディにプリウスのハイブリシステムを移植し
新型プリウスを凌駕44.0km/?の超燃、予想価格は150万円からって車が一番の大本命。
ダイハツにもOEM供給される説が有力となってる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:38:19 ID:jVlG9Ph00
>>978
インサイトの前スレでは試乗車燃費計は16ぐらいを示していた
って話だったぞ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:40:36 ID:p0D+TKprO
プリウスは新型も廉価版も買わずにおいて
本命のヴィッツハイブリッドを待てということですね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:49:02 ID:jVlG9Ph00
インサイトの燃費って実際どの程度なんだろうか?
インサイトスレを見ていても、その事がいまいちはっきりしない
16/L
18.9/L
23/L
この辺りの数値が良く出てくる。ディーラーの試乗コースの状態によって
変わってくるという事かな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:53:51 ID:sQP2gpiq0
プリウスで30km/lとか書いてたら捏造とか非難されてた頃が懐かしい。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:01:09 ID:fCOiQB0t0
インサイトもう納車された人のレビュー

良い点
燃費
おろし立ての状態で
片側3車線の国道で車の流れに乗って普通に運転して
燃費計で28Km以上走った。
市街地〜郊外で25Km位。実燃費は20型プリウスより上っぽい
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:13:18 ID:jVlG9Ph00
>>984
どこに書いてあるのかスレッド名とレス番を教えて欲しい。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:18:22 ID:DlAUQAN+0
注目度ナンバーワンのインサイト☆!!
くたびれたオサーンしか乗ってるの見たことないプリウスww
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:20:08 ID:LIsxuGSM0
>>975
ホンダ→ショーツ
トヨタ→ババシャツ ってことか?


988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:22:29 ID:W8Zl14sY0
そんなにインサイト、インサイトって…

そんなにインサイト好きならホンダさんちの子になっちまいな!!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:22:30 ID:FtnxhkXy0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:26:14 ID:DlAUQAN+0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:45:41 ID:LIsxuGSM0
>>990
おいおい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:46:44 ID:CNu86ojNO
インサイトより高額のくせに大した事ない車のオーナーが集うスレはここですか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:50:04 ID:sQP2gpiq0
>>989
ww
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:51:12 ID:y2h9CeWZ0
新型フィットは、1.3Lも4バルブのVTECに変更されたのに
新型インサイトは、旧型フィツトの1.3Lの2バルブ型を
気筒休止に変更して使う、バルブが2本でロッカーアーム機構が少なくて済むからって屁理屈で旧型エンジンを使いまわす。

エアコンに関しても、シビックハイブリッドはエンジン停止中もモーター内蔵コンプレッサーで エアコンが効くが、インサイトでは普通のタイプで、停止時にはエアコンが効かない
ただし室内ユニットの容量を大きくして しばらくは冷風が出るように変更されているが、結局はエンジン動かさないといけないから渋滞時はエンジン止まらない。

また減速時はエンジンを停止(気筒休止)させているが、電動油圧ブレーキブースターは高価なので採用できなかった
回生ブレーキはモーター容量が小さく制動力が足りない、よって通常と同じバキュームブースターを使い、ブレーキを利かせる機会が多い
つまり気筒停止では油圧がなくなりブレーキが効かなくなるためブースター用の負圧を発生する為だけに、エンジンを始動させるをえなくなる。

あくまでも、価格をおさえるために、エンジン性能も燃費も犠牲にする! さすがホンダ。



シビックハイブリッドの劣化版そのもの。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:53:07 ID:v95OBUeI0
>>994
スレ違い
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:03:45 ID:y9jeW9oB0
>>982
平坦な道を定速で走るならカタログ値の26位は出るよ
因みに同じ道を走る場合、プリウスなら30オーバー出来るけど
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:18:07 ID:J5xgPvmF0
現行のプリウスで燃費30kも出した事実あるの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:46:53 ID:y9jeW9oB0
>>997
上にも書いてあるように平坦な道で長距離走ると余裕
但しメチャクチャ寒い日は駄目、出せない奴は運転下手な奴
まあ信じなくても良いけど、インサイトだけ燃費報告信じるのはキチガイ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:51:22 ID:DlAUQAN+0
あなたと私はすれ違い
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:52:02 ID:DlAUQAN+0
>>1-999
キョーレツ〜
ちっちゃいことは気にすんな
それワカチコワカチコ!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'