Hybrid Synergy Drive - プリウス★35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪
※コテハンは嫌われます。どうしてもコテハンを使いたい方はトリップをお使いください。
トリップ無しのコテハンの場合は皆様華麗にスルーをお願いいたします。

・toyota.jp プリウス
http://toyota.jp/prius/

・前スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126709486/

・過去スレその他は>>2-10辺り
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:56:06 ID:8Zx//oPf0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:56:14 ID:8Zx//oPf0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:56:48 ID:8Zx//oPf0
★31:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119023771/
★32:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121077794/
★33:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123681070/
★34:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126709486/

※プリウス関連サイト1

・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html
 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html
・プリウススペシャルgazoo.com(レビュー、Q&A、パノラマ画像等)
 ttp://gazoo.com/nvis2/prius/
・GAZOO.com プリウス(カタログ、取説などへのリンクあり)
 ttp://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=2505
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:57:00 ID:8Zx//oPf0
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:57:12 ID:8Zx//oPf0
※過去スレより

・バッテリーの寿命は≒車の寿命 として設計されている
・駆動用バッテリーの保証期間は、5年10万キロである
・初代MC後のプリウスでは、33万キロ無交換
・新型(20型)では、12.8万円+工賃 これに5年間の保証が付く。
12Vシステム用の補機バッテリーには密閉型構造はグレードによって異なる。
S34B20R(S)とS46B24R(G)3万以下だと思われる。

EMVマルチディスプレイ概要
富士通テン製。
7型ワイド感圧タッチパネル操作対応カラー液晶パネル
表示方式: TN液晶透過型
カラー表示: RGBカラーフィルター,加色混合
駆動方式: TFT,アクティブマトリクス駆動
表示画面サイズ:[mm] 縦87.5×横154.1
表示画素数:[ドット] 縦234×横400
画素サイズ:[mm] 縦0.374×横0.107
カラーフィルター配列: RGBストライプ配列
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:57:30 ID:8Zx//oPf0
経済的な運転 〜環境にやさしく経済的な運転をするために

・スムーズな加減速で走行してください。

●通常の車と同様に無駄な加減速を行なわないことで、より効率の良い走行が可能です。
●急な加減速をひかえることにより、駆動用電池の残量を確保することができ、
 常にガソリンエンジンの動力と駆動用電池からの電気を利用して走行することが可能です。

知識〜ハイブリッド車特有のテクニック
●加速後にいったんアクセルをもどし、その後じわっと踏み込んでください。
 こうすると、ガソリンエンジンを使わずに、電気モーターでの走行が多くなります。
●減速時は、早めに緩やかなブレーキ操作をおこなってください。
 減速時に発生するエネルギーをより多く回収できます。
●渋滞での発進は、ブレーキを緩めるだけでアクセルペダルをあまり踏まないでください。


テンプレは以上です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:06:08 ID:z6UG3wTo0
>1

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:07:14 ID:urMbW+6M0
このスレ専用テンプレ(時期的に)

20型マイナーチェンジは11月上旬に行われる。
10/22から開催される東京モーターショーでマイナー後モデルの展示がある。

ディーラーによってはマイナー後のパンフレット配布を開始している。
とりあえずは
>>5
Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
ここにパンフレットのスキャン画像が有る。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:36:24 ID:FsM8eJhS0
922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/05(水) 08:01:49 ID:qw8OP1H0O
>>911 最高の完成度
そりゃ言い過ぎでは。
燃費重視ならプリ。
大人の車作りを知りたかったらGTI。





>燃費重視ならプリ。
って自信満々に言われても…
馬鹿でもわかるっつーのw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:40:56 ID:8Wtm/TLJ0
真空管やモーターは電磁波出しまくり。
絶えず近くにある場合は、遮蔽が難しい為に、リスクとなる。
リニアモーターカーも電磁波出しまくり。

テレビやヘアードライヤーや電動剃刀も、電磁波出しまくり。
肉体に近く長時間になればなるほど、リスクは高い。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:06:53 ID:z6UG3wTo0
>>11
暢気に2chにカキコしてる間も、電磁波浴びまくりに気づいてないオバカでつか?

人里はなれた山奥でパソコンや携帯なしの、電気のない、原始生活を死て桶よ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:22:02 ID:X0vKxMx/O
そのうち、
「プリウスに乗ったら、長年の肩凝りが治りました」
なんて体験談と共に、今なら5台セットでなんと1000万円!などと、
TVショッピングみたいな事を言いだしそうなスレの空気だw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:26:28 ID:yjVU4A9O0
関連スレ
ハイブリッドカー総合スレッド part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114467898/
プリウス 対 カローラ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091265773/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:40:27 ID:nWFe98gO0
マイナーチェンジまだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチンー
ハヤクハヤクー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:54:47 ID:HGjSm+780
プラグのスパークとモーターの強い電磁波を受けまくる車って発癌性のリスクも高そうだな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:03:37 ID:XzSdQgIs0
プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

プリウスは満タンで1000キロ以上走るからまだ給油しなくてもいいと思う
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:28:20 ID:HGjSm+780
電磁波浴びすぎて脳に癌細胞でもできたのか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:14:59 ID:8d4fZO950
>>17 一年乗っててまだ900キロ走れたことねー・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:38:16 ID:bLPSRkQZ0
>>17 結局、最後の給油ランプが点滅してから、何キロは知れるんだろうか? 漏れはあわててGS走るから、大体800k強kくらいか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:40:41 ID:8d4fZO950
アルファードハイブリッド乗せて貰ったらEMVに予想走行可能距離出てやがってうらやましかった。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:40:16 ID:kejinvw30
>>21
多分プリウスのEMVだけだよ予想走行可能距離が出ないのは。。。
俺はトヨタのEMV付きの車プリウスで3台目だけど初めは壊れてるのかと思ったもん。
EMV付きの車としては最も安物(多分)だからケチって省略されたんだなと諦めた。

でもしばらく乗ったら
プリウスはハイブリッドだし走り方によって燃費の差が異常に大きくなるから平均値が出しづらいからかなと考えてた。
しかし、アルファードハイブリッドは表示出るのか。。。同じTHS-IIのハリアーハイブリッドはどうなんだろ?

やっぱ値段の問題かなぁ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:52:08 ID:Dk6y8a8x0
>>17

今月のガソリン値上げ前に給油後EMV平均燃費30km/l前後で走ってます。
このままなら1000kmは確実に走れそうだが、最近は途中で給油することが
多いから、残量ギリギリまで走ることが滅多なくて・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:04:12 ID:QAiRJaupO
驚異的だな…
計算上1000なんか余裕もいいとこじゃないですか。
2517:2005/10/07(金) 12:51:13 ID:XzSdQgIs0
現在、燃料計、2/10メモリで1050キロ走行。EMV上の燃費は28.6Km/L。
冬を除けば普通に走って1000キロくらいは楽勝ではないかと思う。(田舎なので)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:02:22 ID:UisUQ5oe0
>>22
でも予想走行距離なんて計算自体は簡単だよね。
仮につけたとしても、そんなにコストがかかるとは思えない。
タコメーターと一緒で、「どうせ必要ないだろう」と判断しただけだと思う。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:10:01 ID:JC0KsQ880
トムスのマフラーに交換してみたが、
ありゃアイドリングでも結構音するのな

マフラー交換するような車じゃないね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:30:24 ID:tV5qdZiV0
>>27
交換する前に気付けよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:51:09 ID:clBc7EH60
999 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/10/06(木) 23:54:59 ID:lKymdZ0L0
キーの電池は常に車内に常備。コンビニでも売ってるくらいマイナーな電池だけど。

ん?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:07:52 ID:VWkCd/Kd0
コンビニで売ってたら全然マイナーじゃないだろ(w
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:39:52 ID:xvmxTwlt0
>>29
それ、俺もコピペしてつっこもうと思ってここへ来た。
そしたら先に君がやってた。
どうやら前スレ999はメジャーとマイナーという英単語の意味を理解していないようだ。
逆に覚えているのかもしれない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:48:08 ID:YoDhzoBE0
32だったら11型を改造してハッチバックかワゴンに変える
もしくは屋根を取っ払って世界初のTHS搭載のピックアップトラックにする!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:53:33 ID:YoDhzoBE0
http://www.iwakura-h.or.jp/hospital/img/X01.jpg

http://www.niigata-cc.jp/SinryoAnnai/Hosyasen/images/Zu_Ippan16.jpg

http://www.toshiba-iryouyouhin.co.jp/tmeds/xrays/img/imc40.jpg

↑みたいなポータブルX線装置のタイヤみたいなホイールキャップってないでしょうか。。。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:16:29 ID:+3ZF4JGK0
今日のNHK・11時45分からのあすを読むで、ハイブリッド戦略という番組があるぞ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:27:32 ID:eK37EEyL0
はたして、今のプリウスに、マイナーチェンジ後のHDDカーナビ装着とか、
ディーラーでしてもらえんかね。。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:40:38 ID:2O5K60K50
HDDナビ搭載は当たり前として・・・
魔法瓶は搭載されるのか?
あと後方のデザインのダサさは何とかしてくれ。前も横もカコイイのに
それとアンテナもダサい

改善きぼん
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:57:51 ID:cJ+HYhz00
>>36
魔法瓶は日本仕様には搭載されない。
外装は>>9見ろ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:58:06 ID:Lz6TuwkS0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:10:32 ID:YoDhzoBE0
>>33
てゃんくす
これもいい感じなんだけど、中心に向かってとんがってるんですね
表面が平らでプラスチックっぽい質感で色は白でそんなのきぼんぬ
それを11型の白につけたい。。。
ってか、ホイールキャップって自作できないのでしょうか、、、
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:34:19 ID:niKKHu9h0
よくプリウスとカローラを比較対象にして比較になるならないの言い合いを見かけますが

シビックハイブリッドはプリウスの比較対象として的確でしょうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:44:22 ID:PYxw57P70
比較したら向こうが良く見えちゃうからココではタブーらしいよ♥
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:52:13 ID:tV5qdZiV0
自演のかほり
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:57:01 ID:JVudswOH0
心が貧しいのか

工作員だの他社との比較だの
輸入車スレではまず見かけない言葉だな

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:14:35 ID:IAKCY5A30
隣の車が小さく見えま〜すのDNAが組み込まれているからネ♥
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:41:19 ID:VOCvKCeH0
アンテナ手が届かねー。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:08:54 ID:c8Kx/1NU0
>>45
おまおれ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 06:10:51 ID:t1017vPV0
>>45
150cm?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:53:14 ID:XuqRRm7+O
>>39
自作出来るかもしれんが認証通ってないの装着して公道走ると違法改造
の予感。さらに走行中に外れて歩行者がケガしたら過失傷害+違法改造
で罪が重くなる?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:53:47 ID:w3+CbgHi0
アンテナ、立体駐車場の係のおっちゃんがちっちゃいと手が届かねー
おれが降りていかなならん
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:40:46 ID:WiR9ZoTs0
環境意識の高いプリウスのオーナーさんたちなら、
この記事に共感するよね?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050915203.html
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:07:57 ID:syMiGJ460
行為には全く共感できないが、
私もSUVは無駄で環境破壊だとおもっているプリユーザです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:06:23 ID:vCgE5eZ00
>50 のリンクにある
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050713301.html
おもしろそうです、いくらなら買う
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:18:31 ID:V+ZJ6LGb0
そういや、ちょっと前に英文版WIREDにハイブリッド車特集がありました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:28:06 ID:X21W6Pk60
それの日本語訳

トヨタのハイブリッド戦略を米専門家が評価 (Hotwired)
http://news.www.infoseek.co.jp/hotwired/story.html?q=06hotwiredi03&cat=8
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20051006103.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:30:33 ID:c8Kx/1NU0
>>50
燃費がいいから買っただけで環境意識は高くないよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:33:35 ID:8JjaOGWH0
環境意識が高いなら車なんて乗らない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:41:01 ID:qZ3aC+1w0
オレはプリウスでの最悪燃費を樹立するために買った♥
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:08:53 ID:8iEQbybE0
>>52
これ前に2ちゃんのどっかでスレたってたな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:14:32 ID:LzL/p34T0
錯乱なんとかのblog見たら、変な動画とか張ってあるじゃん
http://blog.livedoor.jp/sakuranbou0004/
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:04:06 ID:sA4o2B2+0
所詮、1500ccクラスの安物だからな。
内装やシートもヘボいし。
環境オタじゃなかったらマークX買った方が良い。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:30:39 ID:8iEQbybE0
来年春頃の車買い替えで迷ってる
プリウス・シビックハイブリ

7:3ぐらいで気持ち揺らいでるのだが、実車見比べて決めます
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:49:32 ID:F+ngGx2+0
>>61

漏れも3月買い換え予定
プリに脳内決定していたが、あのシビハイの価格設定に魅力感じてまつ
プリGだとナビつけて300万超 シビハイMXだとちょい切る

ん〜 でもあのPOWERボタンが欲しい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:36:51 ID:ZJZXgO2m0
>>62
ヴィッツ買え。安くて燃費もいいしボタンついてるしアイドリングストップ仕様もちゃんとある
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:11:39 ID:gMsh1DhI0
今日見積もりしてもらった。

G釣り
車両価格 ¥2782500
メーカーオプション
HDナビ ¥241500
フロアマット ¥30450
ロングランゲージマット ¥14700
サイドバイザー ¥10500
ナンバーフレーム ¥4200
計 ¥30833850

税、保険料 ¥180500
課税販売諸費用 ¥54035 ←詳細によると登録費用など。
預かり法廷費用 ¥17890
その他 ¥30240 ←何これ?詳細にスマイルパスポートとある。
計 ¥282665

総額 ¥3366515
さて、どうやって交渉したらいいでつか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:29:04 ID:ZZt4BfZr0
男なら1回で決着汁!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:29:26 ID:NaLQqhAu0
スマイルパスポートって何だろ?
ウェルカムサポートなら同じくらいの値段だが。
HDなびが¥241500ってうらやましーですなー
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:39:14 ID:cnyLqUox0
中国の爺さんに人気の車のスレはここですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:49:31 ID:M5JgjVueO
内装ヲタに
車の何がわかるんだよ。
テラワロスwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:53:19 ID:ZJZXgO2m0
>>66
東京トヨタなどXXトヨタディーラー限定のもの

3年間の間
オイル無料(半年に1回)
オイルフィルター交換無料(1年に1回)
点検整備費無料(ただし交換部品が有る場合は当然払う)
初回車検時地図ディスク無料交換(これは今回HDDになったからデータ入れ替え無料)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:15:52 ID:XuqRRm7+O
>>60
マークXクラスの車なら昔乗ってたし今も1台あるよ。でももうこうい
う車の時代じゃない予感。プリウスマンセーは
しないけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:33:32 ID:yp12LP4I0
プリS釣り海苔です。

今DVDナビつけているんだけど、HDDナビに付け替えることって可能?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:07:09 ID:ZJZXgO2m0
>>71
可能。出来ない事なんて世の中そうあるもんじゃない。金さえあれば何でも出来る。

でもディーラーじゃやってくれない(って言うか出来ない、ポン付けじゃないし)

トヨタ共販で取り寄せて自分でやるかディーラー以外の工場に頼めばよろし。

一番いいのは社外品付けて2モニターにする方が安いし性能もいいよ。

メーカー純正品は電話番号検索とかアバウトにしかできないし抜け道とかもあえてハズシてある
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:29:42 ID:9rmkLL06O
社外品の一番の恐さは、窓を叩き割られてハーネスをぶち切られて、
根こそぎ盗まれる確率が高くなること。
鍵の付いたシャッターのある自宅の車庫に保管しない限り、
プロの仕事だから太刀打ちできない(´・ω・`)
そんな理由で純正品を選ぶ人も多いことをお忘れなく。
最悪、知り合いの被害では、車ごと盗んで外せるものだけ外した挙げ句、
海に沈められた車が発見されたなんて悲劇もある。
(治安の悪い愛知県ならではの事件か?)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:54:19 ID:ZJZXgO2m0
>>73 なんのタメの自動車保険だと思ってんの?
保険も掛けられない貧乏人が似非エコロジスト気取ってプリウス乗るなよ、あほ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:57:36 ID:yp12LP4I0
>>72レスTHX!

2モニターは確かに安いかもしれないけど見た目が・・・。
今度ディーラーに聞いてみます。

それはそうと、トヨタ純正ナビは使いにくさこの上ない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:10:27 ID:X3cpiL5KO
>>74
わかるよ。失ったものは保険で取り戻せばいい。それは正論だ。
ただ、個人の持ち物には、愛着という、
金銭的に折り合いが付けば良いという認識から逸脱した感情が存在する。
例えは悪いが、飼い犬が殺されたら、
同種の犬を与えれば済むのか?と同じ命題を、
与えられたと同義にとる人もいるのだ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:13:52 ID:Ler5iZwp0
>>76
ペットに保険を掛ける時点でナンセンス。
結局金が惜しいのがみえみえ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:17:42 ID:D6bitsWC0
なんでやねん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:20:23 ID:iHw9L4NN0
これがいわゆるレンタルヘルスちゅうやっちゃな♥
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:25:39 ID:J6+R8Vod0
なるほろ。〆(・ω・` )メモメモ…
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:28:17 ID:X3cpiL5KO
>>77
確かに、そう解釈するのが妥当な表現だった。
お詫びする。
ごめんなさい。

自分の意図する内容は、
「お前の飼い犬を殺した。代わりに同種の犬を与えるから許せ」
と言われて納得するかという事だったのだ。
「自分が大切に乗っていた車だから、代わりなんていらないから元に戻して」
と訴える人もいるという話なわけだ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:40:30 ID:Ler5iZwp0
>>81
いや、普通は事故車なんかより新車に交換してもらう方がウレシイと思うけど?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:42:17 ID:Ler5iZwp0
>>81
つまり生き物と車を較べるなって事だよ。
ペットを失う悲しさと車を壊される悲しさとは全く違うよ
8467:2005/10/09(日) 01:00:47 ID:20D3INAo0
ハイブリッド 支那爺 ドライブ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:02:35 ID:20D3INAo0
>>83
通りすがりだが、君にいいことを教えてあげよう。

つ「君の考えと人の考えは違うこともある」

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:09:17 ID:U+yjHGa40
>>81
じゃあ、君は一生新車に乗り換えられないねw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:10:07 ID:KgvdrhIa0
この方がいいよ

 つ「自分の考えと他人の考えは、多かれ少なかれ必ず違う」
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:18:04 ID:20D3INAo0
>>87

つ「現実のある限定的な場面においては、自分の考えと他人の考えが完全に一致することもある」

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:43:57 ID:j0Pj7TzZO
>>83
俺は今は車に愛着はないな。3ヵ月に1回ぐらいはいやいやながら洗車す
るけど。間違ってもワックスやコーティングかけたりはしない。車通勤
してるのですぐに車が汚れるので気にしなくなった。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:38:30 ID:8ieQURSXO
ところでプリ乗りって精神的にも 金銭的にもジェントルなかほりのする人が 乗っているイメージがあるが おまいらの年収いくらよ?俺は360マソだが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:41:21 ID:clTIwyCE0
何歳だ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:43:11 ID:8ieQURSXO
36だが
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:54:32 ID:20D3INAo0
>>89
洗車って自分で手洗いするのか?
もしそうだとしたらかなりの愛着を持ってるように見えるが。
俺はかなりの愛車精神の持ち主だと自負しているが、手洗いなんて滅多にしないぞ。
普段は洗車機(ウォッシュコース90円orワックスコース190円)で、いつもピカピカ。
その代わりオイルとかバッテリー、空気圧はわりとこまめにチェックしてる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:15:28 ID:fUcRdGPR0
age
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 04:54:11 ID:U+yjHGa40

 /l、
(゚、 。 7  ミンナ オサカナ ナノ?
 l、~ ヽ
 じし' )ノ

  /l、
 (゚、 。 7  ミンナ オサカナ ナノ?
  l、~ ヽっ
 とじし''(∂

 /l、
(゚、 。 7  ミンナ オサカナ ナノ?
 l、~ ヽ
 じし' )ノ

 /l、
(゚、 。 7  ミンナ オサカナ ナノ?
 l、~ ヽ
 じし' )つ

     /l、   ミンナ オサカナ ナノ?
    (゚、 。 7 ノシ
   ⊂l、⊂⌒ヽつ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:44:44 ID:dV+1Rwq20
>>93
洗車機とか使ってんだ、凄いねw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:50:14 ID:j0Pj7TzZO
>>93
「洗車する」じゃなくて「昔は洗車してた」です。
今は半年に1回ぐらいGSで洗車してもらってます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:19:42 ID:LvD+7Fnu0
車は外で使うもの。汚れて当たり前。いちいち気にしてたらアホや。
おまいら家を洗うか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:53:42 ID:/E4b4USf0
洗うよな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:07:43 ID:X3cpiL5KO
放っといて錆びたらいやだもん。
でもピカピカジープはカコワルイ気がするw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:54:35 ID:1nOJgH2N0
>>98
表から見える部分はたしなむ程度に。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:25:03 ID:D+t4Z/sZ0
>>98
窓ガラスはこまめにしてるな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:19:57 ID:KgvdrhIa0
>>90
おれの場合
・34歳
・年収609マン('04年税込)
・大卒メーカー事務職
・既婚、子供なし
・分譲マンソン在住、ローンあと32年orz

ここの住人平均より「負け」の部類なんじゃないかと思う
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:08:49 ID:4S+ZTdaE0
>>103

自慢乙。
年収600マンあれば十分勝ちじゃないのん?

ちなみに私そんなにないよ・・・・・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:20:47 ID:ZAkwYEGM0
クルマは無職でも買えた。
でもマンションは要らないので勧誘は即断れた…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:43:52 ID:cANapnbm0
>>103
スレ違いだが
その年でその年収、十分でしょう。
定年時ですら、その額に届かないのがニッポンのリーマンです。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:56:49 ID:2oaSjLGG0
プリマニから引用
ディーラーの担当者が見せてくれたニュープリウス販売マニュアルには「ターゲットは年収700万以上のインテリ」と書いてありました。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:17:00 ID:1/3hdH++0
>>98は家洗うのが普通と知らなかったことにガクブルしている
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:26:21 ID:U7g7Fh/90
普通は持ち家なら窓はもちろんだけど壁とかも水洗いするよ、外装の吹きつけ塗装も6,7年に1回はしなおす

もちろん分譲マンションだって高い管理費はらってるからな、外装の掃除は半年おき程度行われるのが普通。

>>98は貧乏アパート暮らしなんだろw
こんなとこで脳内プリウスに乗ってないで仕事しろよww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:57:40 ID:U+yjHGa40
>>107
じゃあMC前のプリウスのターゲットは錯乱坊みたいな基地外か?w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:06:47 ID:KIBDgCE50
ディーラーの担当者が見せてくれたbB販売マニュアルには「ターゲットは年収200万以下のドキュソ」と書いてありました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:50:47 ID:kor3YnqZ0
10型11型のスレッドきぼんぬ
最近まで20型マンセーでセダンなんて糞とか思ってたけど
よく見てみると10型11型って素敵やん、、、
100万以下でハイテク車が手に入ると思うと我慢汁が止まらない・・・

20型がほしい

でも高くて買えない

インサイトってどうよ?

見た目も(個人的には)最高にかっこいいし、中古は安い!

2人乗りの車はどうしても買えない。。。だって貧乏なんだもん


そうだ!11型に乗ろう!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:10:34 ID:R9siTXL00
>>109
段ボールの家は洗えない
土管の家は洗える
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:11:45 ID:QVlmXeGS0
>>112
【インサイト】ハイブリッド車を中古で買うスレ【プリウス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104167349/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:13:09 ID:QVlmXeGS0
つーか、11型100万で買えるか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:08:13 ID:XjK2pWrk0
よろしくです。
ハイブリッドカー総合スレッド part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128873645/
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:08:51 ID:vBIGufQa0
新型のサイドマーカー上のロゴが気に入らないってディーラに伝えたら、
「ご希望なら簡単にはがせます」って言われたよ。
最近の車はエンブレム以外はただのステッカーらしいね。知らなかった。
118修理:2005/10/10(月) 10:45:09 ID:UhfE/SQS0
>>112
そうだ。程度の良いの買え!w

>>115
年式、走行距離次第で買えると思いますよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:24:05 ID:LHKyt9yoO
>>115
正規Dラー中古車で程度のいい(過走行でない)車だと来年はてかそろそ
ろ100万円台からになる予感。今は110-150万ぐらいでは。
ちなみに11型は小回り利くよ。ただボンネットが見えないので下手くそ
棒付けたほうがいいかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:51:56 ID:8iHlOeYA0
11型も検討した方が良かったな。
20型を衝動買いしちゃったけど。
生れて初めて新車買ったのだが、
新品ピカピカで何か落着かない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:32:45 ID:rO1vjEwX0
処女をアレしちゃったような気分ですかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:52:10 ID:4NFIDyIW0
>>117
両面でくっ付いてる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:19:52 ID:sWj8AIc20
>>121

と童貞禿げオヤジが申しております
1241:2005/10/11(火) 01:00:56 ID:JnsZ2jpw0
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2004/10/14/toretama/tt.html
こういうの普通のカー洋品店で買えない??
広告用じゃなくて普通にドレスアプに使いたいのですが・・・
プリのフチュリスティックなところとマッチすると思う
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:36:01 ID:QLeiPeKC0
>>124
普通にマッチはしないと思うけど…
126Gプレ:2005/10/11(火) 08:00:56 ID:JpiBpz4j0
こんなツマラン物に興味持つようなやつがスレ立て人か
>トリップ無しのコテハンの場合は皆様華麗にスルーをお願いいたします。
氏ねよボケ!何が1だ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:47:34 ID:uIALlrEO0
>>115
検索してみ。90マソてのがある。
ttp://%70t.%61fl.raku%74en.co.jp/c/012f547d.0cf5e2e1/?url=%68tt%70:%2f%2f%77ww.raku%74en.co.jp/u-lev/991352/1020513/1211986/
このショップこないだまで割と潤沢にあったと思うが、ここ半年で立て続けに「成約済み」になってる。
買うなら急いだ方がいいかも
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:16:36 ID:WtT85Q8+0
【自動車】トヨタ、基幹部品のハイブリッド車モーターを日立から初の社外調達【10/11】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128986988/
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:36:53 ID:zCssH3fp0
>>127
カローラハイブリがでるので、焦らなくとも安くかえるようになるんじゃないか?
にしても前期型の値崩れ早かったな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:03:21 ID:Oz53z1ry0
数出るカローラだけにヨタも気合入れて出してくるだろうな。
へたすりゃ現行プリでお役目ごくろうさんになるかもね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:38:05 ID:ryEoNIDI0
久々に2ちゃんに戻って来たがプリマニは反応が遅くて疲れるわ。
いちいちHNも付けなきゃなんないし〜。

>>9
>>10/22から開催される東京モーターショーでマイナー後モデルの展示がある。

本当か? ソースよろしく。

>>17
こういうのが2ちゃんの乗りだよな。

>>110
錯乱坊ってそんなに基地外か?この前も「マイナーチェンジについて」のスレで
喧嘩して汚い言葉はいてたなあ。

>>128
そのスレ依頼したの俺。宣伝サンクス。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:53:28 ID:Zlq8nA2w0
プリウスって購入する際は助成金出るんだよね。
と言うことは、助成金使えばカローラセダン買う予算で買えちゃうのか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:48:43 ID:IU5+4pp70
カローラセダンといっても下は130万から上は200万超えなので買えるとも言えるし買えないとも・・・

Sスタンダードが現在のSより1万円アップということより補助金は20万にアップするんでないか、どうなんだろ
134132:2005/10/11(火) 17:02:15 ID:Zlq8nA2w0
スマン、言葉足らずだった。
要するにカローラセダンの売れ筋グレードの価格で助成金制度を利用してプリウスの売れ筋グレードを
購入できるかどうかなんだよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:43:29 ID:00GPpA1l0
>>64 それなら18万ぐらいならがんばれるかと。
シビックが11月にでることがきまってるので、競争
させるのがいいかと思われる。
ただ、○ヨタディーラーは、シビックなんて目じゃないと
おもってる節がある。

あとは、やはりトヨペットとトヨタで競争させるのが
一番いいかとおもわれる。
スマイルパスポートはつけといたほうがいい、プレミアム?の
方がいい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:59:34 ID:8Lrg6tdQO
女性金って現金購入でしか出ないんですか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:51:23 ID:qPxxmjqF0
>136
勿論です。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:53:41 ID:Y6CK0ZTZ0
まぁ、この走りでも見てマッタリしてくだせぇ
ttp://dvorak.org/blog/images/GhostlyCarAd.wmv
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:58:53 ID:jsk8jrRz0
>>138 精神的なブラクラ  どうしても見たい方は、大画面でボリュームアップがお勧め 南無
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:50:41 ID:Sws3lu3u0
プリウスMCのカタログ貰ってきたけど、簡単なカタログしかないね。
営業マンにちゃんとしたカタログはいつだ?って聞いたら
11月1日に販売だから、その前日にはあるだろう     と言っていた。

本当かな〜
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:32:42 ID:jsk8jrRz0
>>140 こっそりと、10ページくらいのマニュアルがあるよ(当方、見せてもらった)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:42:44 ID:sWj8AIc20
>>136
リースでも使えたよ
143142:2005/10/11(火) 22:45:34 ID:sWj8AIc20
あ、>>136さんの言う 「現金購入」以外ってのが何のことか判りませんが
ローンで買う=現金購入と同じ扱いでしょうし、おそらくリースなのかなあ?と思って書かせて貰いました。


違ったらスマン。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:14:41 ID:iIcmn9jd0
俺のプリウス
今日初事故 orz
コツンとぶつかっただけで、ナンバーのみの損傷だったけど、マジでショック
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:28:54 ID:Sc5Yymih0
>>144
俺も今日初事故おこしたよ。
道幅が狭い場所で左によって対抗者が通過するのを待ってたら、
対向車のドアミラーと俺のドアミラーが接触した。
対向車はそのまま、逃走してしまった…
ま、大したキヅじゃないんだけど、エラい腹が立ったよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:34:22 ID:QdnKD0ja0
錯乱坊さん素晴らしい人だよ!サイトもためになるし
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:50:53 ID:5er6DJG70
リースって3年くらいローン払って期限がきたら車返却
または残高清算ってやつ?
そういうのを利用してる人って新車購入する人のうちに
何パーセントくらいいるのかな?
私の勝手な想像ではセルシオでもランクルでも余裕で買える人が
あえてプリウスって感じのイメージがあるもんで。
エコカーなんて必死で買うようなもんじゃな気がする
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 02:39:46 ID:2oeTg0It0
>>147
ごめん、必死で俺5年ローン組んだ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:08:14 ID:1comXLOg0
俺漏れも
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:33:43 ID:KZL6CtSr0
11型の純正CDチェンジャーってCD-R使える?
公式にはサポートしてないってのは知ってるが再生できるかどうか知りたい。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:35:20 ID:8pAIbrGW0
>>150
使える
メディアにもよるけど
152150:2005/10/12(水) 13:38:09 ID:nDTzmk1x0
>151
サンクス。
誘電とかならおkかな?
もし実際使っておられるならお勧めのメディアを教えて下され
153修理:2005/10/12(水) 15:21:02 ID:/Z+G/Zrc0
>>150
無茶安いのもちゃんと使える。w
今まで使えなかったのはないよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:48:42 ID:0/8ySwoj0
>>153
その手の「使える」は「ドライブの寿命を縮めている」かもしれないって
事さえ理解して使うんだったらいいけどね。

安物CD-R使ってPS/PS2のピックアップ壊した奴多数。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:50:20 ID:uW7anl850
べつに、すきだったら無理してかう価値はあるんじゃないかと。
中古高級車を無理してかうより、よっぽどいいとおもわれる。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:12:16 ID:cnF7RLUSO
漏れも昨夜自演事故…
恥ずかしくて詳細書けませんorz
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:29:03 ID:Pw550hPa0
>>156

負けるな!!!
俺もプリで先月自演事故だ!!

保険ちゃんと入ってたか?
年間2万キロぐらい走ってて
運転まあまあ上手いやんとか思ってたけど、
自負とかプライドとか丸潰れだ!!!

こんなのでショックで二日間ぐらい仕事に身が入らなかったけど、
今はもう元気です。

より気をつけて運転してね。お互い。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:33:26 ID:cnF7RLUSO
さんくす! より気をつけます
でも車両保険に入ってなかった…
159修理:2005/10/12(水) 17:38:23 ID:/Z+G/Zrc0
>>154
それは知らなかったけど・・・
これからも気にする事はないだらう。w

>>156
漏れもちょっと前に20型で自損やったよ。
運が悪かったと思ってあんまり気にすんな!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:18:36 ID:b0pCYTFw0
>>147

遅レスごめんなさい

私は自営なので、リース=経費なんです
残価ゼロでリース契約です
プリウスは燃費も良いし、あともう少し荷物を積めれば言うこと無しの営業車ですよ

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:20:51 ID:kC7ZqyAz0
みんなチョコチョコと事故ってんだね
お互い気をつけましょー
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:50:15 ID:5MVUYSnE0
自演事故ってなんだよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:11:37 ID:bGL4v9Ej0
保険金詐欺
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:39:06 ID:TE5whAiqO
漏れも知りたい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:50:00 ID:/jBwbx+bO
カロハイが出たらプリより安くて
燃費も上回るのは確実だろうから
プリはただ高いだけの車に
成り下がってしまうんだろうか?
プリユーザーとしてはハイブリはプリだけに
しといて貰いたいって気持ちない?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:26:02 ID:ltxr6WVy0
>>165
カロハイがプリより燃費が良くなることはない
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:37:07 ID:Ll6xEO7r0
中古市場で現行型の価格が暴落するとしたら幾らくらいにだろうか。
140万くらいか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:48:08 ID:fWr9b/ObO
プリウスの場合ハイブリッドシステムの
燃費への貢献率は30%ほど。
他でいろいろ頑張ってる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:01:36 ID:izg6mTu70
空力、タイヤ、ホイールとかでも頑張ってるもんね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:05:01 ID:dgSQ3avM0
>>132 そうだが、たぶん来年でなくなるもよう。すくなくとも、
優遇税制は来年からなくなる可能性大らしい。ちなみに来年3月で、
適用期間はすぎるらしい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:28:56 ID:IArADmcj0
カロハイはかつてクラウンにあったマイルドハイブリッドなんじゃないかな。
安く済むし。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:03:48 ID:+hkbu5c70
皆さん、サービスキャンペーンのはがき、きましたか?

「エンジン起動時の吸入空気量が(ry」と言うやつです
ちなみに、20型(車台番号が300で始まる)ですが、
ECCのプログラム書換えとの事。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:03:59 ID:U8eGU/bz0
トヨタでハイブリッドは数あれど結局のところプリウス以外はハイブリッド専用設計じゃないからなー
ただハイブリッドシステム積んだだけじゃプリウスレベルまで燃費を引き上げるのは難しいだろう
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:18:08 ID:/jBwbx+bO
プリウスに朝乗り込むと「おはようございます」と
喋ると友人がいうのですがほんと?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:42:40 ID:i08/NWlb0
私のは「おはよう、マイケル」ですが
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:55:33 ID:rSWe8GvI0
>>174
その人クスリやってるんだよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:09:15 ID:+bj4NSHW0
旧型海苔です。
1年近くエンジンかけないで放置してました。ブーストしてディーラーへ定期点検。
両バッテリーとも問題なかったようです・・・マジかいw 不安(;´Д`)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:38:14 ID:oW8WEBE70
>>174 カーナビが「おはようございます。今日は○月○日○曜日です」って言いますよ
    正月は「あけましておめでとうございます。」と言ってた。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:41:21 ID:uzumds630
>>175
誰を相手にしてもその台詞を喋るのならエイプリルがボニーに診てもらう必要がある。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:59:20 ID:DFoV6UGv0
あのさ、眩しいよプリウス・・・。
ライトが眩しくて先逝かせたら今度はストップランプが激マブ!
後ろから見てたら前の車照らしまくってるしさ。
プリウスって全車そうなのか? おれが遭遇したやつだけか?
HIDのレベリングくらい付いてないのか? 答えてくれ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:30:14 ID:XwAwBRPf0

プリウスのカーナビに道を尋ねると
「たぶん、300m先を右に曲がるんちゃうか?」
道を間違えると
「あかん あかん いまの交差点を右折や。おまえアホちゃうか?」
と答えると聞いたのですが、ほんと?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:35:26 ID:DWsDuKZB0
>181
試乗すれば?
ってプリウス乗っていないんだw

池沼
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:54:48 ID:YAdqMsED0
今ならトヨタレンタカーでヴィッツと同じ料金で借りれるぞ
じっくり検討したい人にはちょうどいい機会かも
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:03:47 ID:REfy7d5k0
11型に合うリアウィングきぼんぬ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:09:28 ID:hhczYlvj0
>>180
プリウスのHIDはオートレベリング機能があった思いますが
効きが悪かったのでしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:50:13 ID:xd1RjmQT0
>>180
光軸ずれというよりも、関係のない方向へ漏れすぎなんだよね。
トンネルに入ると天井を明るく照らしてるし、何かもう意味不明。

【対向車】眩しいHIDにハイビームでお仕置き2【後続車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122087389/l50
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:22:51 ID:bRYRuasI0
JBLつけてる方音質はどうですか?
iPodにもそんな装備があったと思うけど。
そもそもJBLって何?スピーカー増えただけ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 03:42:38 ID:kQ7j2May0
>>150
レーベル面がプリンタブル(真っ白)なやつは使わないほうが良い。
滑ってたまに出てこなくなるからw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:05:03 ID:L6724VUL0
プリウスを米で自主回収 約7万5千台、トヨタ

【ニューヨーク13日共同】
トヨタ自動車は13日、米国で販売した2004−05年型のハイブリッド車、プリウス約7万5000台を自主的に回収し、無料で修理すると発表した。
 電気モーター制御システムのソフトウエアの欠陥により、ガソリンエンジンが突然、停止する可能性があるため。
 ただ、ガソリンエンジンが停止した場合でも、電気モーターで走行は可能としている。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:09:52 ID:xAx+iPVV0
バグが車を侵す時代か
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:23:38 ID:dtZbqSEc0
そのうちネットから侵入されてシステムダウンさせられたりするかもなw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:28:03 ID:dtZbqSEc0
自分で言っといて何だが、そう遠くない未来に実際ありうる話だな
笑い事じゃないや
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:39:58 ID:P86COQn60
アメリカでは前にプリウスのナビにBluetoothウィルスの侵入実験されてたよな
(侵入できなかったが)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:16:02 ID:uQkoLxEb0
プリウス、欧州で新車販売台数が前年同期比243%!
http://www.carview.co.jp/news/2/id6973/
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:21:24 ID:IZU2+YL50
マルチウゼェ
しかも143%増だし
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:41:23 ID:uQkoLxEb0
前年同期比143%増=前年同期比243%

わっかるかなあ? わっかんねえだろうな!(笑)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:41:55 ID:uQkoLxEb0
<トヨタ>プリウスを全世界で16万台無償修理

 トヨタ自動車は14日、ハイブリッド車「プリウス」が、走行中に停止する
可能性が指摘されている問題で、全世界で約16万台を無償修理することを
明らかにした。13日以降、所有者に文書で通知を始めており、停止の原因と
なったエンジンのコンピュータープログラムを交換する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000055-mai-soci
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:44:59 ID:uQkoLxEb0
トヨタ、エンジン停止の可能性から米国で「プリウス」を無償修理

スポークスマンによると、ガソリンエンジンが停止した場合でも、併載の電気
モーターの働きにより、ドライバーが車を安全な場所に停車するまでの動力を
供給できるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000612-reu-bus_all
199232:2005/10/14(金) 11:49:24 ID:Ng3ggfPA0
ピーピーピピガソリンエンジンに以上が発生しました、モーター走行で安全な場所へ移動して
至急トヨタに連絡してください
とか女の人の声でアナウンスしてくれるなら全然許せるお
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:57:27 ID:3VjeSdRZ0
>>168
まえもハイブリ貢献度が3割とか言う奴がいたが、具体的にソースを求めると
むにゃむにゃとごまかされた。今度はちゃんとソースさらしてね。
201232:2005/10/14(金) 12:02:16 ID:Ng3ggfPA0
しかも意味も無く数ヶ国語で
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:10:29 ID:p0udi7Gi0
>>172
素直にキャンペーンのURL出してくれればいいのに
http://toyota.jp/recall/campaign/051013.html
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:13:18 ID:Ng3ggfPA0
http://prius.la/album/surgeon/sur2.html
このリアウィングはどこで手に入りますか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:26:46 ID:uQkoLxEb0
トヨタのスポークスマンによると、ガソリンエンジンが停止した場合でも、
併載の電気モーターの働きにより、ドライバーが車を安全な場所に停車する
までの動力を供給できるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000612-reu-bus_all
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:34:05 ID:tzD/c1yE0

194 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [age] 投稿日: 2005/10/14(金) 11:16:02 ID:uQkoLxEb0
プリウス、欧州で新車販売台数が前年同期比243%!
http://www.carview.co.jp/news/2/id6973/


195 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/10/14(金) 11:21:24 ID:IZU2+YL50
マルチウゼェ
しかも143%増だし
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:41:24 ID:VfjqtpNE0
>>199
オレのはこのトラブルで修理したが、そのときEMVに
「トヨタに連絡してください」と表示されたよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:12:04 ID:c2KA0SMy0
【12:46】 トヨタ自動車は14日、ハイブリッド車「プリウス」の一部に、走行中にエンジンが
止まるトラブルがあり、世界で約16万台を回収し、無償で修理することを明らかにした

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

208:2005/10/14(金) 13:13:06 ID:yoNx+ed10
既出w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:13:58 ID:L6724VUL0
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:05:04 ID:/vapv3mO0
リコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:08:43 ID:P0q9iIvZ0
>>187
私もJBLつけてるけど、
音質的には、ちょっとよくなったぐらいに思ったほうがいいかも。
¥60000の価値は、・・・うーんどうかな。

サードパーティーのスピーカーなりアンプなりを付けたほうが
コスト的にも安く出来ると思う。

でも、私がJBLにしたのは、やっぱり”メーカーオプション”
ってところに惹かれたから。

売る時にもそっちの方が付加価値になるし、
なにより私、車にも音にも詳しくないから、
全部トヨタに任せられる安心感は捨てがたいなあ、と。

ちなみに私はVTRアダプタ付けてもらって、そこからiPod聞いてます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:17:25 ID:jGQi73c40
今日時点では通知まだ来ていないな
それにしても最初のコンピュータリコールから始まって
自分の車だけの故障と合わせて都合6回目の修理目的のディーラー行きか・・・
補助金貰ってるからあと4年載るんだけど今後何回リコールされるのかなあ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:30:45 ID:2rlsRPpO0
うちもまだハガキの類は届いてないね。

今回みたいに最近は車のコンピューターなんてすぐ書き換えできるんだから
メーカーで正規にバージョンアップとか出来ればいいのにな。
燃費良くなるけどちょっと多少遅くなるとか、燃費は悪化するけど多少速くなるとかさ。

その辺の特性をユーザーが個々に選べればココ(2ちゃん)で出てる様な不満が結構解消する部分もあるよな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:32:33 ID:qjqyuiY30
>>210
リコールではないよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:13:36 ID:Lmqvgl5q0
>>213
不具合改修以外はできない、というか、型式認定を取り直さないといけないとからしいです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:14:02 ID:Nfc4Mjka0




























m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:26:11 ID:hLHl5ekz0
>>215
そうなの?
でもBMWのM6とかの仕様切り替えスイッチはいいんだね。
あれはSMGのシフトタイミングからレブリミットさらにバルブタイミングまで切り替わるのに・・・
それとも最初からそれで認定とってりゃ問題なしって事なのかな

じゃ結構色々なメーカーで出してる交換型ECUは違法改造って事?
排気ガス等に問題無ければ改造申請なしで無問題だと思ったけど?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:26:32 ID:rFhInP2J0
またリコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:30:17 ID:rFhInP2J0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129262016/
プリウス蛾ぶっ壊れる 16万台回収 トヨタ自動車

【12:46】 トヨタ自動車は14日、ハイブリッド車「プリウス」の一部に、走行中にエンジンが
止まるトラブルがあり、世界で約16万台を回収し、無償で修理することを明らかにした

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
220:2005/10/14(金) 16:42:36 ID:ObFiXwCN0
既出w

ちなみにリコールではない。

リコールの意味を理解できてないか、勘違いしている痛い人だな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:52:59 ID:c116u7rr0
コンピュータプログラムを入れ替えるならハンドルスイッチの
画面切り替えを発売時の2段階から現行の3段階に直してほしいな。

>>187
なぜかTVの音が一番いい感じ。w
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:54:28 ID:c116u7rr0
2段階とか3段階ではなくて燃費モニターの画面切り替えだった。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:22:00 ID:P0q9iIvZ0
>>221
>なぜかTVの音が一番いい感じ。w

それ私も思ってたw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:29:18 ID:gN+4fFqS0
>>220
リコールかどうか呼び名はどうでもよい、
今回の走行中に突然停止するという欠陥問題を海の向こうの問題として放置していたことは
大企業病にかかったトヨタのおごりが垣間見られる。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:38:22 ID:dtZbqSEc0
そういうことはトヨタ社員にでも言ってあげてくれ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:43:25 ID:c2KA0SMy0
<トヨタ>プリウスを全世界で16万台無償修理

 トヨタ自動車は14日、ハイブリッド車「プリウス」が、走行中に停止する
可能性が指摘されている問題で、全世界で約16万台を無償修理することを
明らかにした。13日以降、所有者に文書で通知を始めており、停止の原因と
なったエンジンのコンピュータープログラムを交換する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000055-mai-soci


227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:50:57 ID:fKvJCuS60
新聞に書いてあったけど
モーターで走れるから安全ってあるやんか、そのときバッテリー
残量がすくなくても走れるんかね。120km走行中に、バッテリーだけ
にきりわかったとしたら、すぐバッテリーなくなるんじゃないの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:57:11 ID:Nfc4Mjka0





























m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギョヮァーーーッ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:57:53 ID:rFhInP2J0
またリコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:58:17 ID:niv/rahP0
    ∧__∧
   ( ´∀`) プリュース!!
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:02:08 ID:8TqZcwNT0
プリのCDデッキって外部アンプに繋げるラインアウトついてますか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:37:04 ID:rFhInP2J0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051014-00000055-mai-soci

<トヨタ>プリウスを全世界で16万台無償修理

 トヨタ自動車は14日、電気モーターとガソリンエンジンを併用して走るハイブリッド車「プリウス」が、走行中に停止
する可能性が指摘されている問題で、全世界で約16万台を無償修理することを明らかにした。13日以降、所有者
に文書で通知を始めており、停止の原因となったエンジンのコンピュータープログラムを交換する。
 対象は現行のプリウスで、国内は04年11月以前に販売された約7万台、海外は今年2月以前に販売された約9
万台。
 プリウスは今年5月に米国で高速走行時に、突然失速したり、ガソリンエンジンでの走行ができなくなるなどの苦情
が寄せられ、米高速道路交通安全局(NHTSA)とトヨタが調査していた。
 しかし、ガソリンエンジンの停止前に警告が出され、電気モーターのみでの走行が可能で安全性には問題がない
という。
(毎日新聞) - 10月14日11時39分更新
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:39:31 ID:NcVrUMEzO
ディーラーの人から、
インテリジェントパーキングアシストを使おうと、
駐車位置の先に停止して操作なんかしてると、
後続車からクラクションの嵐を受けますよ。
結局さっさと普通に停められるように練習したほうがいいですよね。
と、実も蓋もないことを言われた(´・ω・`)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:39:52 ID:P0q9iIvZ0
プリウスって
他社にこんなに嫉まれるほど

良 い 車 な ん で す ね

プリウスにしてよかった!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:41:24 ID:rFhInP2J0
急に止まればただの鉄屑w
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:44:22 ID:yzi1wLDo0
レンタカーで借りたけどガスが全然減らなくてワロタ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:46:22 ID:xAx+iPVV0
同じくレンタしたよ。
何か重い物体がストレスなく動いている感触だった。
電車みたい
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:49:39 ID:Tip6VP/b0
>>232
エンジン突然停止するのに安全性問題無いっておかしくない?ハイブリッドならでは
だけど。
モーターのみで走行が可能ったって、バッテリー残り少なかったらどうすんだ。
リコールしないで改善対策だけにするのかな。
239(^o^)/:2005/10/14(金) 18:50:06 ID:YDEeB1nL0
エンジンストップ機能付きーよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:50:38 ID:yzi1wLDo0
前にレンタしたレガシィのNAより加速が良かった。
24時間でヤニ臭いレガシィかりて14000円+ガス6000円
プリウス7500円+ガス2000円

素晴らしい。
また借りよ。

買わないけどw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:55:42 ID:rFhInP2J0
トヨタ、米でプリウス7万5000台のソフト不具合修正へ
【ニューヨーク=田中昭彦】トヨタ自動車は13日、米国で販売した2004―05年モデルの
ハイブリッド車「プリウス」7万5000台について、エンジン起動ソフトに不具合があり無償で
修正すると発表した。走行中にエンジンが突然停止する例が今年5月に33件報告されており、
同社と米運輸省高速道路安全局(NHTSA)が調査を進めていた。
調査の結果、エンジン起動ソフトの不具合でエンジンが走行中に突然停止するものの、
電気モーターでの走行は可能で、ハンドルやブレーキなどに欠陥はみつからなかったという。
NHTSAは安全性には問題がないと結論付け、リコール(無償回収・修理)ではなく、
トヨタがカスタマーサービスの一環でソフト修正することを認めた。同社は対象車の所有者に今月末から通知を始める

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051014AT2M1400C14102005.html
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:57:03 ID:Tip6VP/b0
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051014AT2M1400C14102005.html

サービスの一環で対応するみたい・・・。
リコールじゃないとは言え、所有者は絶対に行ったほうがいいと思われ。
行かないで、それが原因で事故っても自己責任になるぞ。
243(^o^)/:2005/10/14(金) 18:57:05 ID:YDEeB1nL0
アメリカ人にリコール催促されて
リコールするなんて
最低じゃーない?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:57:21 ID:P86COQn60
なんか必死な人がいるな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:58:05 ID:P86COQn60
>NHTSAは安全性には問題がないと結論付け、リコール(無償回収・修理)ではなく、
>トヨタがカスタマーサービスの一環でソフト修正することを認めた。
これを読んだ上でリコールリコール騒いでるのか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:59:05 ID:Tip6VP/b0
しかしエンジン停止でも安全上問題ないって判断されるって前代未聞だよね。
ハイブリッドカーならでは。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:01:03 ID:rFhInP2J0
違うだろ。
米国での報告が先。
トヨタは国内は放置した。

隠蔽し続けられなくなっただけ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:04:13 ID:rFhInP2J0
これが最初だ。

2005年06月03日07時52分

 米運輸省傘下の高速道路交通安全局(NHTSA)は1日、トヨタ自動車のハイブリ
ッド車「プリウス」の04、05年型で、走行中にエンジンが急停止するトラブルが相次
いで報告されたとして、安全性の欠陥に関する予備的な調査に入ったことを明らか
にした。

 AP通信などによると、ガソリンエンジンが急停止したという苦情が33件寄せられ
た。大半は時速56〜104キロと比較的高速での走行中に発生したという。負傷者
は報告されていないという。

 プリウスは日本から米国に輸出しており、同様のトラブルが日本でも起きている恐
れがある。トヨタ自動車は米当局への全面協力を表明しつつも「現時点ではコメント
できない」としている。

大半は時速56〜104キロと比較的高速での走行中に発生したという。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:05:32 ID:rFhInP2J0
プリウスのいきなり不動になる致命的欠陥発覚は北米から。

世界規模でリコールの山、欠陥の山w

止まりまくり、漏れまくり、外しまくり、壊れまくる。トヨタ(笑)

「プリウス」に米で苦情33件 「急停止」、当局調査
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:05:54 ID:v7+QVgZH0
ま、この騒ぎもすぐ治まるだろ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:09:10 ID:rFhInP2J0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129122180/l50


全国47都道府県?のランキングが発表されました!

やはり愛知は着外というか論外(笑)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:09:10 ID:RBMXVsiC0
>>224
リコールの意味を理解してないのに、
「リコール!リコール!」と連呼する理由を問いたい。


リコールといいたいだけちゃうんか?(w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:12:14 ID:b3W1gxWs0
http://prius.la/album/surgeon/sur2.html
これの詳細きぼんぬ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:14:18 ID:rFhInP2J0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < 欠陥プリウシュ! シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:20:51 ID:zD0udlxs0
>しかし、ガソリンエンジンの停止前に警告が出され、
>電気モーターのみでの走行が可能で安全性には問題がないという。

さすがプリウスだな。
電気モーターのないボロ車だったらどうなるんだろ?w
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:22:33 ID:UQnVWl4T0
>>249

アメリカはクレーマの国

なんせ電子レンジに猫を入れて、乾かすつもりが死んで裁判して
見事勝訴したそうな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:22:52 ID:Xh7+/nJ00
騒いでるのはプリウスに載っていない人がほとんどだろうしな

2581:2005/10/14(金) 19:34:19 ID:b3W1gxWs0
>>256
都市伝説
マクドの暑いコーヒーで焼けどで損害賠償もきちんと話しを聞けば妥当な判決です
嫌な子とされてもうじうじ文句しか言えない根暗うんこファッキンジャップは黙っててください(><)
そういう裁判があるから世の中がよくなるんですぅ(><)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:37:24 ID:lfQuAu/J0
ここでリコールとか騒いでるやつは
ユーザーでないのにクレーマー(笑)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:56:19 ID:5jCNYio50
普通、騒ぐのはオーナーなんですがね…
狂ったようにコピペされると、何故か落ち着きます。
不思議なものですなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:04:00 ID:cTe4MmtA0
>>240
レンタカーで借りるなら値段もそんなに高くないし
ガス代かからないしある意味最高の車だよな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:35:47 ID:1BXkvkdn0
よくプリとか普通の車のシートをレカロとかレーシーなものに変える人っていますけど
新しいアトレーの助手席とかエディックスの真ん中シートみたいに
前に倒すとテーブルになるシートとか背もたれの位置を前に動かすと後ろ向きに座れるようになるシートとか
取り付けることはできないのでしょうか?プリは後ろのシートがけっこう広いし
コンソールボックスとかもはずしちゃえばかなり快適な室内空間になるとおもうのですが
そもそもそういうミニバンっぽいシートって売ってないのでしょうか?
263クレームつけても尾行つけるなよ:2005/10/14(金) 20:45:19 ID:u/ffkj9P0
プリウス 16万台 回収  高速走行時停止でトヨタ
全世界の6割対象。

トヨタ自動車は14日、電気モーターとエンジンを併用して走るハイブリッド車
「プリウス」で、走行中に突然エンジンが止まるトラブルが発生していることを
受け、全世界で約16万台を自主的に無償修理することを明らかにした。

2003年8月から04年11月の間に生産されたプリウスが対象で、日本で
約7万台、海外が約9万台(うち米国が7万5000台)。

エンジンなどを制御するコンピューターのプログラムに不具合があったため、
プログラム書き換えで対応する。

所有者には順次ダイレクトメールで販売店への持ち込みを依頼しており、
日本では13日に修理受け付けを開始した。

出始めのクルマなんかトラブルだらけ。
レクサス 買うやつは、実験台のようなもの。
トヨタなんかカネ儲けだけ、ユーザーの安全は2の次。

なんでリコールにしないのか? トヨタは役所と癒着しているしな。
中日新聞 朝刊にでっかくのせろ。

れカロシートのかくれた安全性。 国産みたいにすぐ倒せない。剛性感もある。
しかしちょっと不便。 疲労感も少ない。 腰痛にもなぜかいい。
264(^o^)/:2005/10/14(金) 20:48:30 ID:6ojdsrem0
エンジンが停止するのも
仕様ですか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:51:12 ID:niv/rahP0
      ∧∧  プリュース!!
    cミ゚Д゚,;ミc、
     7⌒,u ミ〜
    (*)=(*)  ))
266(^o^)/:2005/10/14(金) 20:53:21 ID:6ojdsrem0
国内ではますごみ対策が上手く行ったのに
海外ではだめだったのか〜
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:54:22 ID:JC2WLpZg0
さっき消しゴムキーの中の電池を抜いて、キーを差し込んでボタン押したら起動したぞ。
イモビの認証って電池不要なんだな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:58:36 ID:42yUnh6c0
自慢のプリウスって、欠陥車だらけだったんだな。
アメリカで、トラブル続きだったのを、国内では隠蔽して
販売し続けていたわけだ。

これって、三菱とかわらない糞さだろ。
さすが犯罪のデパート盗用多(笑)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:06:16 ID:s1M2WhwZ0
この前プリウスをレンタカーで借りたけどすげーよかったぞ
てか加速が良いね
街中、高速、峠と1日中200km走ったけど燃費28km/hだったし(笑)
ガソリン8リットルも入れずに満タンで返した(笑)

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:12:19 ID:3VjeSdRZ0
なんか久しぶりにプリウスの悪いニュースを聞いて、日頃鳴りをひそめている
アンチがわいているな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:19:18 ID:tpaYTWeh0
エンジン停止したまま走って・・・高速じゃなければ当たり前って感じ。w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:19:54 ID:niv/rahP0
11型後期乗りな俺はミジンコくらいの規模で勝ち組
高速入り口で(゚∀゚)アヒャヒャしちゃうけどねorz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:23:28 ID:V5L4fiRL0
実際に乗っている人間がさほど問題と思っていないであろうに・・


国産車のスレは恐ろしいな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:31:20 ID:Jhoqckn70
プリウスのエンジンが止まっても
燃費良くなったと喜んでるのがオチだしな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:33:02 ID:niv/rahP0
ぶw
入り口とか書いてた。合流(´・ω・)ソス
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:16:59 ID:f80G3nco0
プリウス 16万台 回収  高速走行時停止でトヨタ
全世界の6割対象。

トヨタ自動車は14日、電気モーターとエンジンを併用して走るハイブリッド車
「プリウス」で、走行中に突然エンジンが止まるトラブルが発生していることを
受け、全世界で約16万台を自主的に無償修理することを明らかにした。

2003年8月から04年11月の間に生産されたプリウスが対象で、日本で
約7万台、海外が約9万台(うち米国が7万5000台)。

エンジンなどを制御するコンピューターのプログラムに不具合があったため、
プログラム書き換えで対応する。

所有者には順次ダイレクトメールで販売店への持ち込みを依頼しており、
日本では13日に修理受け付けを開始した。

出始めのクルマなんかトラブルだらけ。
レクサス 買うやつは、実験台のようなもの。
トヨタなんかカネ儲けだけ、ユーザーの安全は2の次。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:30:23 ID:f80G3nco0
たしか、自動的にコンビニに突っ込む自爆装置もついてたよなw

http://cgi.2chan.net/up2/src/f93143.jpg

これこれ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:39:05 ID:ICkVncJV0
ウザかったがちょっと面白い画像だな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:41:46 ID:vXLucB+M0
オーディオヲタなら分かると思うがJBLはかなり憧れの部類に位置するスピーカーメーカー
その名前がつくだけでも価値あると思うよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:42:22 ID:EgB5JiMT0
テロップが笑える
「駐車のつもりが突き破る♪あるある探検隊♪あるある探検隊♪」
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:45:35 ID:mMRVHuaW0
>>279
いや、いまどきJBLに憧れるファンってもういないだろw
どうせライセンスのみで富士通テンなんでしょ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:56:17 ID:vXLucB+M0
>>281
ハイエンドは憧れだよやっぱ。9800SEとかさ
下位モデルはシラネwwプリに採用されてるのがどのクラスかもシラネww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:13:53 ID:RGRWDJCvO
>>279
ありえね〜。ホントのオーオタはスピーカーは自作か特注するよ。
あと車のオーディオなんて全然期待してないから金もかけない。
JBLと言っても・・・以下略。
284187:2005/10/15(土) 01:18:23 ID:ee+weDNi0
オレの質問にレスが100もついてんのかとおもって開いたら…
回収騒ぎでちょっとした祭りになってるよorz

>>211
>>221
>>223
>>279
dクス。なるほど、テレビね。JBL付ける決心つきました。
>>281ついでにおまいもありがとよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:37:34 ID:RcIZArZu0
 トヨタ自動車は,2003年8月から2004年11月までに生産したハイブリッド・
カー「プリウス」約16万台を自主的に無償修理することを明らかにした。
エンジンを制御するECUのプログラムに不具合があり,走行中にガソリン・
エンジンが停止するというもの。プログラムの書き換えで対応する。
同社は「安全性には問題はない」として,リコールは届け出ていない。

 プリウスのガソリン・エンジンが走行中に止まるという不具合は,以前から
米国などで話題になっていた。2005年5月までにNHTSA(米高速道路交通安全局)
に68件の苦情があったのを受けて,NHTSAとトヨタ自動車が同月31日から
調査を開始した。この結果,ガソリン・エンジンが止まっても電気モータは
動作できるので,ドライバーは安全な場所に車体を停止できること,操舵や
ブレーキに問題がないことを確認して「この不具合は安全性には深刻な問題を
与えない」と結論を出した。これを受けてトヨタ自動車は,リコールではなく
「サービス・キャンペーン」の一環として無償修理を行うことにした。2004年
11月以降に生産した車両については今回の不具合は発生しないという。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:45:23 ID:jD46yQpI0
こいつ、carviewのプリウス板に粘着してる南国仕様だろ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:20:21 ID:S1cYosvu0
>>281
ハーマン製。

つまり純JBLスピーカーみたい。
アンプ部分もそうみたいよ。

だから284も安心して買っていいよ。
でも音質はうーん、それなりかな。
JBLという期待は50%ぐらいに思っておいたほうがイイかも。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:38:28 ID:frCfNtAo0
絶妙な発表タイミングだな。
TBSと阪神問題で超消しだわな。
トヨタ社員あったまいー。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 05:07:17 ID:M6+6+8UF0
>>242
メーカーが公表している大欠陥が原因で事故った場合ユーザーの自己責任になるなんて
いい加減な発言するなよこのチンカス野郎
通知が届く届かない別にしてこれはあきらかに製造物責任法の適用範囲内
すべては問題を放置していたトヨタに責任がある
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 06:42:05 ID:purgSQY5O
今回の場合はともかく、リコールの通知を無視して、
不具合による事故を予想しながら修理せず放置した場合、
持ち主にも責任が発生するようだ。
ふそうのリコールで、仕事に穴をあけられないからという理由で、
トラックを修理にださない人がいることに対して、
国土交通省が厳しい姿勢で臨むと報道された記憶がある。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 06:44:07 ID:purgSQY5O
あっ、うろ覚えだから、間違えていたらすみません。
そう言うわけで、ソースもだせないから、あんまり気にしないでください。
292(^o^)/:2005/10/15(土) 07:59:54 ID:VJuBmwfj0
アメリカ人に催促されて
リコールされるのは
問題だよね〜
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:15:39 ID:q4DjwVNp0
>>288
絶妙なタイミングで昨日が一年点検だった漏れは微細な勝ち組。
対処と同時に、担当さんからハガキを手渡しで貰ったよw

ご愛用車のサービスキャンペーン(無料修理)実施のご案内

…まあ、サービスといえばサービスだが…
ものは言いようだなw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:16:31 ID:lmLEPtKX0
>>292
むかしサイドインパクトドアビームは、アメ輸出車にはついてたが
国内販売車には装備してなかった。
国内メーカーは日本国民をないがしろにする傾向が存在する。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:08:41 ID:B9UGNolg0
自動的にコンビニに突っ込むプリウス(笑)

http://cgi.2chan.net/up2/src/f93208.jpg
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:49:42 ID:okcKiNbe0
>>285
この無償修理は
車をDラーに何日か預けなきゃならないの?

それとも、その場で直るの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:00:52 ID:waXDah7u0
【削除人専用】 消してもきりがない報告スレ 11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1128435069/113-125

回収コピペ野郎規制されてやがんのm9(^Д^)プギャー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:26:16 ID:B9UGNolg0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < 16万台もの欠陥プリウシュ! シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
299(^o^)/:2005/10/15(土) 11:00:01 ID:4wvgO5Yl0
エンジン停止機能がなくなると
燃費悪くならな〜い?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:05:30 ID:sMIaS2nE0
走行中にエンジンが止まるってプリウスでは普通だろ?
止まっても「あ、モーターに変わった」くらいしか思わない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:07:00 ID:+AtblnfO0
>>300
そして、そのままでは2度と動かなくなる。欠陥車。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:07:50 ID:WSe21auS0
過去ログが膨大にあるので途方に暮れた。
このスレと同じような調子なんか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:09:54 ID:+AtblnfO0
これが、アメリカでのきっかけ。

2005年06月03日07時52分

 米運輸省傘下の高速道路交通安全局(NHTSA)は1日、トヨタ自動車のハイブリ
ッド車「プリウス」の04、05年型で、走行中にエンジンが急停止するトラブルが相次
いで報告されたとして、安全性の欠陥に関する予備的な調査に入ったことを明らか
にした。

 AP通信などによると、ガソリンエンジンが急停止したという苦情が33件寄せられ
た。大半は時速56〜104キロと比較的高速での走行中に発生したという。負傷者
は報告されていないという。

 プリウスは日本から米国に輸出しており、同様のトラブルが日本でも起きている恐
れがある。トヨタ自動車は米当局への全面協力を表明しつつも「現時点ではコメント
できない」としている。

大半は時速56〜104キロと比較的高速での走行中に発生したという。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:10:31 ID:+AtblnfO0
●米で「プリウス」突然停止、トヨタ、原因究明急ぐ、世界戦略に影響の恐れ(日経・11面)

トヨタ自動車のハイブリッド車『プリウス』が走行中に突然停止する事例が、米国内で13件発生している
ことが分かったという。米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が特報、日経なども取り上げている。

記事によると、不具合が発生したのは2004年モデルと05年モデルの一部。米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)
に「突然停止した」などとする報告があったほか、オンライン自動車調査会社エドムンズ・ドット・コムにも
同様の例が報告されているという。

死傷事故は起きていないものの、事態を重くみたトヨタは原因追及と対策立案のための緊急調査に入った、
としている。

http://response.jp/issue/2005/0518/article70771_1.html
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:13:35 ID:+AtblnfO0
プリウス 16万台 回収  高速走行時停止でトヨタ
全世界の6割対象。

トヨタ自動車は14日、電気モーターとエンジンを併用して走るハイブリッド車
「プリウス」で、走行中に突然エンジンが止まるトラブルが発生していることを
受け、全世界で約16万台を自主的に無償修理することを明らかにした。

2003年8月から04年11月の間に生産されたプリウスが対象で、日本で
約7万台、海外が約9万台(うち米国が7万5000台)。

エンジンなどを制御するコンピューターのプログラムに不具合があったため、
プログラム書き換えで対応する。

所有者には順次ダイレクトメールで販売店への持ち込みを依頼しており、
日本では13日に修理受け付けを開始した。

生産車の6割以上って、完全な欠陥であり、リコールとすべきものだろ。
サービスキャンペーンにする所が、いかにも盗用多の証拠隠滅体質だな。
これじゃあ身潰しと、なんら変らないよ。
306(^o^)/:2005/10/15(土) 11:15:19 ID:4wvgO5Yl0
>>303 現時点ではコメント出来ない
日本で欠陥が多発していたのに隠していたかもね〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:19:26 ID:q/EpjrqEO
再起動すれば良かったような・・・
いずれにしても、ソフトウェア更新だから、燃費良くなる人出てくるかな?
昔から持ってる人たちのインプレで、高速では、常にエンジン動いていて、モータオンリーで動作することはないって書いている人もいるから、最近のとは、なにやら微妙な差を感じる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:24:02 ID:7hOFB7KB0
>>307
今でも高速(速度忘れた75km/h以上だっけ?)ではエンジン動きっぱなしだろ?
君のが止まってるとしたらそれは故障だ!

もしかしてEMV見て判断してないか?
あれは動力として使ってるかどうかであって動いてるかどうかではないぞ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:31:45 ID:+AtblnfO0
>>306

恐らく、知りながら隠蔽していたんだろうな。
ここまでの、大掛かりな改修が必要とは思っていなかったんだろ。
全世界的に6割は、かなりのイメージダウンだからな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:39:03 ID:q/EpjrqEO
308さん、そなの?
ってことはアクセルイーブンでも、少なからず回してるってことなの?知らなかったOTZ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:46:00 ID:eBdM93Wl0
クリーン企業売り込む為の作戦だったら本当に痛い会社トヨタ
ハイブリットと言う特殊な機構だから目立つだけリコールは所詮リコール
否レクサスだけどトヨ灰ブリは密かに応援。この機構化けたら凄いと期待中
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:06:17 ID:m3Qm7mb70
さっき、プリウスが点検から帰ってきたんだけど、ディーラーの人の話だと
ブレーキパッドが普通の車の半分くらいしか減ってないらしい。
かなり回生のお陰で損耗が減ってる模様。
これだとブレーキパッドの経費も安くなりそう♪
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:15:18 ID:9cv7sHzf0
今日12ヶ月点検のついでにサービスキャンペーンも実施してもらった。
ECUプログラム書き換えは所要時間40分。
314(^o^)/:2005/10/15(土) 12:27:39 ID:4wvgO5Yl0
びっっつクラスのクルマなんか
いらないーよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:44:41 ID:SHOJOxfc0
>>255
パワステが効かなくなる。ブレーキの倍力がなくなる。
たまに、山道の下りで、自分でエンジンを止めて、曲がり切れず自爆する人がいますね。

もし、今回の不具合で、プリウスがこの状態になるとしたら、リコールものだったんだろうな。
しかし、現実には、ハンドルもブレーキも通常と同様に操作出来るので、なんとか、サービスキャンペーンで、落ち着いたと。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:48:29 ID:ICkVncJV0
>>296
ソフト修正ってことだから、すぐ直ると思うけど。
しかしそういう情報が全然来ない。サービスキャンペーンの一環
とはいえ、ちゃんとそういうのはオーナーにすぐ知らせて欲しいよなぁ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:55:42 ID:7hOFB7KB0
>>296
早速ディーラーで修正やってきた。
40分程度だったからコーヒー飲んでマークXでも見てれば終わる。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:14:19 ID:49I5D5kN0
電動パワステだから、エンジンが止まっても、操作に変化が無い。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:06:13 ID:s3I5fMGF0
>>316
単に、該当してないタマなんじゃないの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:24:05 ID:xQKKOb/60

【自動車】「トヨタが恐れているのは貿易摩擦ではなく、産業テロです」と、専門紙記者
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129275725/
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:31:01 ID:xiFV+LTI0
 
サイバーCR-Xをヨタパクリの上に、生産車の6割もの欠陥車 プリウス(笑)
(\                /)っ
⊂ ヽ    _「:::]      (っノ
  \\   (;;ノI、;;)lァ    //
    \ ヽ、_ヽヮ`,ノ  //  
     \ ):::V:::::ノ,⌒/    
       〈::::::|:::::ヾノ
 フォ━━━|:::::|::::::::/ ━━━━━━━━ッ !!!!
       /;;;;;|;;;;;;/
       ノ:::::::::::::::)
      / y⌒ヾ/
     ヽ/  /
        ( , /
       |  | \
       |__/\入
       }:::|   ):::ゝ
      ノ:::::)⊂ノ´
     (;;;;;/
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:34:46 ID:4Puou4igO
去年の7月購入のプリウス乗りだが質問
リアワイパーって標準?
何か最近のプリウスみんな付いてる
俺のは付いていないけど別に必要とは思わないが
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:16:53 ID:alWkzTxM0
20型のリアワイパーはオプション設定(プレミアム除く)。
ただし、11月発売のMC後は標準装備。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:25:19 ID:qPeU5QX+0
>>273
このスレの90%は嫉妬から構成されています♪
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:34:30 ID:+t4R/9+Y0
>>324
嫉妬もあるかもしれないが、他所の板でもプリウスの話がでると
妙に空気が冷たくなるんだよな。
特に整備関係のスレツドとか・・・。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:42:02 ID:GIkPRmP50
プリウスだけは町の整備工場よりD〜の方が整備費が安い。
ハイブリ言う特殊な装置による客の囲い込みも可能と言うこと。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:45:48 ID:7hOFB7KB0
町の整備工場も手を入れない部分(特殊な測定器が必要など)はディーラーに修理出すからね。
プリウスはその部分が大きいんだろうな。
もちろんその逆もある、板金塗装なんかはディーラーに出しても実際にやるのは町の整備工場だからね。

何をやるかによって中間マージンの差が料金の差になる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:51:28 ID:hxxRlcji0
リコール(?)を修理してきたよ
元々不具合を体感してなかったので、どこが変わったのか「?」だったが

ハガキには約40分と記載されているが約30分で終わり、
ナビの設定は特に消えることは無かったです
329296:2005/10/15(土) 17:23:53 ID:okcKiNbe0
>>317
>>328
修理(プログラム書き換え)済みの証拠は車体に残る?
EMVのどこかでバージョンNoが出る、とか。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:28:04 ID:purgSQY5O
悪意のある表現を敢えてすれば、
プリウスのような新技術の塊は、市場で実験している要素は拒めないから、
実験データのフィードバックの意味からも、ユーザーとしては、
積極的にディーラーを利用すべきだと思う。
もちろん、気付いたことはサービスマンにどんどん言うべきだろう。
金くれ、只で直せの類でなければ、
それが車の育ての親(ユーザー)としてできる唯一の教育なのだから。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:29:34 ID:okcKiNbe0
あと(版元に訊け、って言われそうだけど)

来月のマイナーチェンジに際して
『プリウスのすべて』は出るのかしら。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:34:58 ID:sDAqbP020
まあ何だ…。

Carviewのプジョースレとか見てると、「えっ、この程度で無料修理なの?」
とか思っちゃう俺がいるわけだが…。
307ccとか欲しいんだが、掲示板読んでると、どうにも買えたもんじゃないねぇ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:07:13 ID:e9nbzSsv0
>>330
じゃあ、今年春にエンジンストップでコンピューターを交換したオレは
立派な育ての親だな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:11:56 ID:8jXzkLjN0
プリウスは盗まれにくいって聞いたけど、
本当ですか。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:19:06 ID:Gg56efim0
盗んでもパーツに困りそうだ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:26:54 ID:7hOFB7KB0
盗難が多い車ってのはアジア(貧乏)諸国で人気がある車もしくは需要のある車だからね。
プリウスなんぞ全く人気ないし壊れたら修理できないし誰も要らんから盗まれない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:27:44 ID:YOB4f9o60
海外に盗み出しても修理できなさそうだ品
338(^o^)/:2005/10/15(土) 19:50:30 ID:+5ElNCwy0
他に欠陥書くし ないの〜〜〜?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:56:00 ID:2WV+iCc70
ところで質問なんだけど
前期のプリウスのカタログをトヨタ博物館で見たんだが
ピラーエンブレムとリアサンシェードとか後部座席カップホルダーって
まだ売ってるの?

ピラーエンブレムが欲しい…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:20:06 ID:7hOFB7KB0
>>339
後部座席のカップホルダーは標準でついてたよ。
別にリアサンシェードは前期でも後期でも同じリアゲートだから使えるだろうけど
ピラーエンブレムなんて有った?


もしかして前期って10型の事か?そんなボロ車の話しは旧車スレでやってくれ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:24:13 ID:S610GmUL0
ナビの地図、新しいのはまだ出ないの?
不具合修正の時に一緒に更新したいんだけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:27:23 ID:7hOFB7KB0
>>341
10/17発売
2ちゃん見てる暇があったらトヨタのサイト見なさいよ、デカデカと書いてある
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:40:36 ID:EERq/4np0
>>338
あるよ。
ミラージュコロイドを解除してもPS装甲が使えなくなる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:53:30 ID:CzLTiVBa0
>>325
自分の知らない領域について語られると、急に貝になる人っているよね。
知らないから気分が悪い、すると急に叩き出す。
この一連の反応からプリウスに対する「嫉妬心」を読み取ることができる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:55:43 ID:mJoYGme10
嫉妬というか、よくわかんねーってのが大半じゃないかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:00:56 ID:S610GmUL0
>>342
サンクス、くまなく見たつもりだったけど発売日が探せなかった。
今ならギフトカードが当たるキャンペーンをやっているんだ。
ttp://toyota.jp/dop/navisoft/
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:15:08 ID:S610GmUL0
>>342
発売日のニュースも見つけた。
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Oct/nt05_1007.html
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:40:32 ID:utnbxbb10
>>346 やっと漏れの町の市外図が追加されたよ 13500は高い
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:19:21 ID:2q/Oa8BN0
ナビソフトは車検まで見送りの予定。

ってか、このソフトってピーコ可?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:28:36 ID:S1cYosvu0
DLでもしかしたら可能かもしれん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:43:13 ID:QX78xL1Y0
最新のソフトウェアを組み込むと燃費がよくなったりしないのかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:23:30 ID:NsLsX4JS0
>>331
スバル車じゃあるまいし、出ないよw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:17:26 ID:02wT+tCW0
>>351
エンスト防止に高速域でのエンジンON時の吸入空気量を増やすらしいから
ガソリン噴射も増えて逆に燃費悪くなるのでは?
うちはもう書き換えてもらったが・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:44:08 ID:3tDq+cSV0
>>333
分解しにくそう
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 05:28:40 ID:T9I9laon0
>>353
空気量を増やしたからといって燃料噴射量まで増やしているわけじゃない。
空気の流入量が少ないとスロットルとインテーク部分で負圧抵抗が増えて
始動時に負荷になるから、それを軽減するために流入空気量を増やして
抵抗を減らして始動しやすくすると。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 06:16:45 ID:zkygTlgp0
ぬるぽ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 06:24:05 ID:TPKBcLJ20
盗んでもイモビを解除するのが大変だろうしなあ。コンピュータに言う事聞いてもらわない
とうごかないから。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 06:32:00 ID:jdYfsCc/0
>>357
でも、その割には最新の電子制御4WDのランクルとか盗難人気で結構盗まれてる。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:28:10 ID:mDBEZDXk0
イモビなんて関係ないよ。
盗まれる車上位のメルセデスE、アリスト、ランクル(100)全部イモビ付きですよん。

ようは盗難車市場で人気があるかどうかだよ。
プリウスもこのまま新車市場での人気が続けば盗難車上位にランクインする可能性はある
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:09:06 ID:jdYfsCc/0
>>359
もし盗難件数が上がった場合は保険の掛け金も上がるのかね・・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:46:56 ID:02wT+tCW0
>>355
空気だけ増やしてエンジン始動できるのか・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:03:49 ID:6tauSjuL0
>>361

>>353
>エンスト防止に 高 速 域 でのエンジンON時の吸入空気量を増やすらしいから
363(^o^)/:2005/10/16(日) 11:21:05 ID:6PisXKI90
エンストまんせーよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:30:06 ID:eGMq/8n10
内燃機関の最後の抵抗カモ♥
365修理:2005/10/16(日) 11:30:27 ID:8tAhyeWp0
「アトキンソンサイクル(エンジン)」でググってみると
今回の顛末の一端を理解するのに役立つかもね・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:22:50 ID:yQwl+i7i0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プリプリ!プリプリ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:28:28 ID:+vGvgivy0

レオ様の女遊びもエンストしてほすぃ。。(*´∇`)ハアハア

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:41:30 ID:pwfZEFhX0
>>359
ベンツEは知らないけど他の2車は付いて無いでしょう
ランクルはMCで付いたと思ったけど
盗みやすい高級車でアリストと思いましたが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:56:58 ID:Pt/Nbx+20
自動車用最新型キー:トラブル続発で採用中止 ホンダ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051016k0000m020117000c.html

お粗末(w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:01:03 ID:C8HNyL/i0
>>369
前スレでそんな話があったなぁ…と思って検索してみた。これか!

> そういやね、おらがのプリウスのキーを持ってオデッセイに近づくと
> ドアロックがガシャガシャ言うことがあるんだけど。いや全部じゃないです。
> そんなことないですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:15:15 ID:NsLsX4JS0
>>359
ランクルもアリストもイモビ装備によって
大幅に被害が減ったのだが・・・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:28:58 ID:TPKBcLJ20
>>358 - 359
イモビも普通のエンジンならブロックをバイパスして直結すれば動くんじゃないか。
特に後付けなら楽勝だろう。プリウスの場合、まずハイブリッドシステムのコンピュータを
立ち上げて動かさないと絶対に動かない。直結で動くような事は絶対にあり得ない。
まあそれでもプリウス盗むなら、相当内部の電子システムに精通してないとだめだろうね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:09:20 ID:C8HNyL/i0
>>372
メーカー純正のイモビなんて、解除の仕方分かっちゃってるから、今じゃ
プロに狙われれば気休めにしかならない…って話があるけど。
(後付けは、細工の仕方が1台1台違うからやっかいだそうだ。)

ただ、最近は純正イモビも進化してるだろうから、また話が別かも知れないね。
プリウスやレクサス車の盗難件数がどうなっていくか、ちょっと興味があるな。
(セキュリティも強力だが、海外での人気も高そうだ…。)

特にプリウスのシステムはやっかいだろうけど、「システム取り替えて家庭用電源から
充電出来るようにしちゃった」とかゆー奴がいるぐらいだから…。
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050713301.html
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:17:12 ID:AxoWmOuJ0
>>240
俺もレンタカー借りるんだよ。12/2に。

ところで北海道の場合(トヨタレンタリース札幌or新札幌)ってグレードはSでOKなのか?
あと「VSC」って何。(レンタカーに乗ってみてこの車を買いたいって時はGのほうがいいのだろうか?)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:35:32 ID:Wb93uaR00
>>374
あ!
その日、俺の誕生日。
ドラミちゃんの誕生日でもある。
レンタカーに乗ったら俺のレスを思い出してくれ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:43:57 ID:UIOdZ8fV0
うちの会社はレンタカー借りる時は軽自動車にしる!ってなってたのが
軽以外にプリウスならいいってお達しが出た。

やっぱガソリン代浮くからかな。。。

部長がプリウス買って絶賛してたからかも。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:41:44 ID:B/Ire29b0
新しいプリウスのCMかと思ったら、
Hybrid Synergy DriveのCMなのかな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:14:23 ID:/t3NAIc50
>>377 ディカプリオのやつね>F1??  朝刊にも広告ありました 
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:44:36 ID:SzRPFK2u0
ウチにはハガキがコネーな。
どーなってんだ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:17:32 ID:mplMzNgk0
支那自慰
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:25:44 ID:Z8TVR72r0
>>377
まぁ映像として思い切り新型プリウス出てるから、十分意識してると思うがね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:56:53 ID:kxjWiuw80
>>378
 それそれー。

>>381
 あれ、新型だよね?
 一瞬びっくりしたw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:57:16 ID:kxjWiuw80
ID変わってるし。ま、いっか。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:21:27 ID:zi/JGYBH0
ディカプリオって11型乗りじゃなかったっけ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:55:21 ID:/t3NAIc50
五年以上たったから、買いなおしたんだね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:20:34 ID:E1CRUvr9O
デカプリてデカい4駆も乗ってたぞ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:43:09 ID:hcLfxmFz0
Hybrid Sister Drive by DiCaprio
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:58:01 ID:lHCY9nC00
買ったディーラーから電話来たよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:22:10 ID:PTeFG2Fc0
11型のコンソールボックスって取り外せますか?
リアとウォークスルーにしたいのですが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:20:36 ID:1NZV9+3v0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22857523
これめっちゃ安いんで欲しいんですけど、
こういうのって乗れるようにならないのか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:32:33 ID:5KpH3Sv/0
>>390
「部品どりとして買いました」「GかSセレクションかどちらかわかりません」
盗難車を「買った」ということかなこれ。普通に買ったならGかSかわからないなんて
あり得ないよな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:05:43 ID:kKA3lY3E0
ヤベェ臭いがプンプンするなwwww
新車で外観、内装問題なしの自走可能で部品取り車???
誰か車体番号聞いてみそwwwww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:15:55 ID:HLFmBJ4f0
>>391

一応「S」ってことは分かる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:16:03 ID:kKA3lY3E0
あ、書いてあった。

>車体番号ナンバ−書類等は御座いませんので

(ノ∀`)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:19:54 ID:P7VEF/Bk0
>>390
盗難車じゃないか?暴力団が大量仕入れってやつ。

パソコンでこういう盗難新古品wを見た事がある。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:02:11 ID:QI09YsVj0
>>390
もう一つ出している
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36528826
これって何よ・・・
登録抹消の書類だけで45万出して「コレクション」する奴なんて居るのかよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:57:36 ID:TZ1sZnvA0
>>390
マットの模様がトヨタレンタカーのマークに見えるのは気のせいか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:38:09 ID:OxoEH0B80
とうとう俺のプリにも召集令状来ますた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:07:25 ID:s6b84gdT0
>>390はトヨタレンタカーの訳あり放出車です。
事件や事故で人が亡くなると余裕のあるフランチャイズは放出しちゃいます
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:31:21 ID:iWcE2jr10
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:04:59 ID:8phcVDi50
セラとプリウスとマクラーレンF1の気分が味わえそうだね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:10:16 ID:DgglOyH00
インサイトもなー
ってか発売汁!史上最強に自分の好みの車!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:11:29 ID:E2kLaBVD0
こんなのが史上最強に好みなんてちょっとアレな奴がいるなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:18:14 ID:DgglOyH00
>>403
そんなおみゃーの好みはどんなですか?
自分は
コーダトロンカでとにかく未来的で不人気で乗ってる人がすくなくても
しっかりしたコンセプトがあって、3人以上の乗員がのれて
燃費が良くてその枠内でスペース効率の良い車がすきです
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:20:38 ID:E2kLaBVD0
ちょっと待てw ジョークかと思ってたぞw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:30:51 ID:3RWCDLaE0
>>405
一体おまえは何の用で覗いているのかと
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:33:05 ID:E2kLaBVD0
は?どういう意味?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:33:15 ID:mXkfs2110
660cc・・・軽ってことか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:05:52 ID:l3RH0uUV0
>>399
わざわざ修理してから放出?
多分事故車では無いような気がする。

購入して、ナンバー取ろうとした時に真相が明らかになるかも
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:16:11 ID:mXkfs2110
どのパーツ取りをしたのだろう・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:16:44 ID:3fjNXeqO0
>>410
ハイブリッドシステム
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:19:26 ID:Yc95q5kN0
まさか練炭…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:20:57 ID:sA7dK7bH0
仮にニコイチだったら、それこそハイブリッドだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:30:19 ID:l3RH0uUV0
>>412

ソ レ ダ !!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:58:43 ID:TVELw9ib0
>390
工場内で走らせるのにいいかもなぁ…と思ったけど怖いオモチャだなw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:01:38 ID:qZ5oi4ak0
>>412
内装の煤け方が練炭を想像させる。
417名無し募集中。。。:2005/10/17(月) 23:16:11 ID:8B75Wxto0
金融流れじゃないの?
これ買って、事故車買い取りセンターとかに売り払えば儲かるかも。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:19:50 ID:p0eTYJek0
>>390
何の部品を取ったんだろ?
自走可能なんだろ?
やっぱり自殺か?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:20:14 ID:DgglOyH00
練炭とか全然気にしない者ですが、こういうの買ってちゃんと手続きすれば
乗れるようになるの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:24:06 ID:kaQ/zPAP0
>>419
下手をすると、白と黒がかっこいいセダンに乗れる可能性も、、、
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:52:49 ID:8B75Wxto0
>>419
車体番号がないから車検取れない。
よって、公道以外の道しか走れません。
国外へ持ち出せば話は別ですが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:53:13 ID:quv6mPzg0
流れぶった切って悪いんだが
いつもガソリン満タン入れて走るのと、いつも半分入れて走るのとでは
その分軽くなるからやっぱり燃費変わるかな?
プリウスに限った話じゃないだろうけど。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:54:57 ID:3fjNXeqO0
>>422
う〜ん、それは人を一人多く乗せて走るか否かの違いと同じだと思う。
そんなに変わらないんじゃないか?
そりゃまぁ軽いほうが燃費はよくなると思うが…。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:55:10 ID:E2kLaBVD0
そりゃあ軽いほうが燃費は良くなるでしょ
実際測ったことはないけど
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:04:50 ID:8B75Wxto0
そこそこ変わるんじゃない?
トランクにゴルフバッグ積むだけで、はっきりと分かるくらい燃費に現れるくらいだからさ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:14:46 ID:evedcFFA0
>>390

なんで明るいところで撮った写真じゃないのかな。
屋外に出せないのかな。

ナゾだね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:17:40 ID:RpMpZnAJ0
>>422
タクシーは半分しか燃料を入れないんだって
まあガソリン車は少ないけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:24:21 ID:U5WdiYCm0
でも、いかんせんSでは部品取りするにしてもなあ。
GツリとかプレミアムならS買って後悔してる人とかが買うんだろうけど。

話変わるが、今入札してる人、訳あり車を過去に何度か落としてるね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:33:22 ID:HDNwp7xB0
>>422
どんな車でも、
燃料が少ないと結露などの原因でタンクに水がたまるから、
満タンのほうがいいということを前にラジオで聞いたが。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:36:13 ID:AgOD0+eS0
>>422
デブ乗り込み禁止w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:36:37 ID:DNNNs09w0
ディカプリオのCMカッコヨスギ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:04:16 ID:IYWg4XV+0
デカプリオCM出るな。
イメージダウンだ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 03:13:43 ID:aseZs8fqO
縁起の悪い車ってだけだったら
完動で激安なら俺が買う、
やっぱ乗れないってことは東南系なのか…
やっぱ5年組んで新車買うわ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:00:31 ID:dkG8PmgLO
単発質問スマソ。
誠に自己チューだが、冬場の車通勤って朝一の室内、寒いでしょ?
みんなどうしてんのか教えれ。
と地球に優しくない漏れが言ってみるテスト。
この問題がクリアできれば是非買いたいぞ!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:22:56 ID:0D34cjo20
着込んで乗る
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:53:15 ID:l0sx/ckq0
七輪
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:03:08 ID:w14wLqKW0
ソノクライガマンシル
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:16:58 ID:FeC88dOYO
ヒント 練炭
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:11:20 ID:dkG8PmgLO
暖気運転は出来ないという事でFA?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:20:17 ID:FJCe1Gdq0
>>439
システム始動してしばらくすれば一定時間エンジンはかかりますよ。
一分くらいかな
それかシステム始動して、軽くアクセル踏めばエンジンかかります。
それでも一分ほどでエンジン停止しますけどね。

シフトをニュートラルにすればエンジンはかかったままとか前スレか何かでみましたよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:22:15 ID:ocow0iWX0
>>434
練炭
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:42:30 ID:l0sx/ckq0
地球に優しくない>>434が地球から去ることになってすべて丸く収まるな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:32:52 ID:95mOoHKn0
暖機運転は不要ということでFA
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:02:12 ID:41U8XqyR0
やはり、次のMCで灯油ヒーターの装備をお願いしたいね。
使用済みてんぷら油とかも使えるとありがたい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:24:22 ID:U5WdiYCm0
>>434
車に乗り込む前に5キロほどジョギング
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:45:20 ID:bJzM223b0
>>440
寒冷地だと一分では暖機が終わらない。別にニュートラルにしなくとも
暖機が続くヨ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:48:25 ID:I1G53v+K0
>>446 ちゅことは最近、乗った矢先にエンジンが暖気に入るんですが。。。。  ちなみに、新潟・中越地方です。そういや、最近寒くなってきたねえ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:51:53 ID:aoO5obAXO
冬場、室内が寒いのは我慢できる。
仕事が終わって夜遅く駐車場へ行くと、
ガラスがガリガリに凍っているので困る。
スクレーパで削っても、またすぐに霜が降りてくる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:04:54 ID:ocow0iWX0
>>448
フロントガラスにダンボール
450440:2005/10/18(火) 13:12:07 ID:FJCe1Gdq0
>>446
そうなんですか

私は温暖な静岡なので。。。
スマソ
451レオ様素晴らしす:2005/10/18(火) 13:28:47 ID:9+AVSH/j0
レオが、政府機関ではない環境保全組織に600万ドル、日本円にして約6億円
(1ドル100円換算)の寄付をしたそうで、これはトヨタのハイブリッドカー、
(日本でのみ売り出されるであろうニューモデルの)プリウスの日本
コマーシャル出演料の一部から充てられたものだとのこと!!!
http://leoblog.blogzine.jp/top/2005/10/cm_0410.html
452レオ様素晴らしす:2005/10/18(火) 13:31:57 ID:9+AVSH/j0
ひとつ聞いてもいい?
自分が気持ちいいことと、
環境に気を配ること。
両立するには、どうすればいいと思う?

ぼくの答えは、このハイブリッド。

クルマに乗るときは、いい気分でいたいんだ。
だから楽しく走りたいし、
自然も大切にしたい。
それって大事なことなんだ。
ぼくにとってはね。

レオナルド・ディカプリオ
453レオ様素晴らしす:2005/10/18(火) 13:33:20 ID:9+AVSH/j0
10月16日より「ハイブリッド・シナジー・ドライブ」新キャンペーンがスタート!
キャンペーンには、3年間プリウスを愛用し、アカデミー賞の会場にも愛車プリウスに乗ってあらわれた、あのレオナルド・ディカプリオ氏が登場。
CMでは、彼自身が普段からハイブリッドに感じている魅力を語り、ハイブリッドに乗る嬉しさを、彼自身の言葉でメッセージしてくれています。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:19:58 ID:goNQYUph0
>>434
リモコンとかでエンジン始動する話のこと?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:30:55 ID:p2lu09g60
600万jもあればサイボーグが作れるぜ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:26:25 ID:wxnl476jO
ひとつ聞いてもいい?
自分が気持ちいいHと、
ゴム環境に気を配ること。
両立するには、どうすればいいと思う?

ぼくの答えは、中だし。

女に乗るときは、いい気分でいたいんだ。
だから楽しくやりたいし、
ゴムも大切にしたい。
それって大事なことなんだ。
ぼくにとってはね。

レオナルド・ディカプリオ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:00:37 ID:vA7IN1850
11型の暖機運転ってやっぱり20型より長いですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:27:55 ID:U5WdiYCm0
涼しくなったんで、エアコン切って窓を微開にするようになってから燃費がいい感じ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:45:23 ID:l0sx/ckq0
つーか、今日は暖房入れたい感じ…
楽しい季節はあっという間に過ぎ去るなあ
460422:2005/10/18(火) 19:36:31 ID:9oDXelrO0
すでに話題が過ぎてますがレスありがd
タンクが錆びないようにたまに満タンにするのがよいってことにしておくよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:16:41 ID:wOUb6P970
タンクが錆びるって… ぉぃ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:22:33 ID:aA/9igpp0
樹脂製フューエルタンクを採用し,軽量化をはかりました。
樹脂を6層に重ねる構造にすることにより,タンクの長寿命化および
燃料の低透過化をはかりました。
463422:2005/10/18(火) 20:30:00 ID:9oDXelrO0
なにぃぃ!タンク錆ねぇのかよ!樹脂って何だよ樹脂って。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:36:11 ID:lFycmK5w0
ダンクだけじゃなく、ボディにも秘密がいっぱいつまてるよ!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:40:11 ID:3kRi6nP70
>>457
そんな違いはない
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:35:20 ID:e6jBb7a/0
>>463
灯油のポリタンクが入ってるんだよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:46:12 ID:FtyXWRk/0
>>463
プリウスに限らず、最近の車は樹脂タンク多いよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:47:05 ID:Ef39cMfQ0
いきなりですいません!!

実は中古で初代のプリウス(H9)の購入を考えているのですが…

メインバッテリーの交換は1度しているようです. でもやっぱり初期型は危ないの
でしょうか〜? ご意見いただけると嬉しいです!  
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:09:20 ID:S3ux7JFu0
>>468
長い目で見るなら初期型プリウスにするより他の中古車にするとか新車のプリウスにしたほうがいいのではないか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:24:29 ID:d5zqlcUw0
>>468
結局は新車を買うくらい金がかかることになるかも…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:37:10 ID:8jM+fWE60
>>463
イカスw たまにはおなかいっぱいにしてあげてください。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:37:34 ID:pSNQ3TPk0
プリウスのシフトのBの部分ってBに入れるとどうなるんですか?
エンジンブレーキかと思っているのですがどうなんでしょうか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:40:00 ID:5LFJIGjR0
>>472
その通り
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:41:37 ID:Ef39cMfQ0
>>469 470さん

やっぱりですかぁ 安く譲ってもらえる話があったのですが…

今のところ特に不具合もなく亀マークも出てないみたいです.
ディーラーで1年毎点検時にメインバッテリー不具合なら無償
で交換修理してもらえるってゆう話もやはりデマなのでしょう
か??  やっぱりECOドライブにはあこがれるしなぁ…(´・ω・`)
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:43:58 ID:pSNQ3TPk0
>>473
回答、ありがとうございます。
ということは、Bに入れている間はずっとエンブレが
強まっていくってことですか?

たびたび、すみません。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:50:36 ID:pVe5OqcT0
>>475
そうです。
アクセルオフ時の減速が少し強くなりますので、慣れないうちはギクシャクしがちかも。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:55:20 ID:pSNQ3TPk0
>>476
ありがとうございます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:37:41 ID:db0RYV6X0
>>456
(・∀・)カコイイ!!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:39:09 ID:db0RYV6X0
>>434
心配するな。
冬場の暖気運転はエンジンかかりっぱなし
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:05:59 ID:MZ74tH/w0
ひとつ聞いてもいい?
自分が気持ちいいHと、
性病に気を配ること。
両立するには、どうすればいいと思う?

ぼくの答えは、フェラチオ。

女に乗るときは、いい気分でいたいんだ。
だから楽しくやりたいし、
カラダも大切にしたい。
それって大事なことなんだ。
ぼくにとってはね。

レオナルド・ディカプリオ

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:13:15 ID:39jLJPmqO
>>480
わかったから早く寝たら。学校あるんだろ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:23:02 ID:/Q9NoHC00
レオさんの真実。

          _, ,_ 
         (´д` )
         /   /⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |   かまって     |  \/
    |   ください     |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:40:39 ID:gNxpu/Z30
>>480
クラミジアと淋病はフェラだけで移るよ。
俺が移されたからw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:54:31 ID:/Q9NoHC00
483が本人だったら、間違いなく世界が祭りになるのだがw
485次スレのテンプレにこれ採用して下さす:2005/10/19(水) 02:41:46 ID:gNxpu/Z30
ひとつ聞いてもいい?
自分が気持ちいいことと、
環境に気を配ること。
両立するには、どうすればいいと思う?

ぼくの答えは、このハイブリッド。

クルマに乗るときは、いい気分でいたいんだ。
だから楽しく走りたいし、
自然も大切にしたい。
それって大事なことなんだ。
ぼくにとってはね。

レオナルド・ディカプリオ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:58:15 ID:Poj63gex0
ひとつ聞いてもいい?
自分が気持ちいいHと、
森林資源に気を配ること。
両立するには、どうすればいいと思う?

ぼくの答えは、オナニー。

三角木馬に乗るときは、いい気分でいたいんだ。
だから楽しく抜きたいし、
ティッシュも大切にしたい。
それって大事なことなんだ。
ぼくにとってはね。

レオナルド・デカプリオ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:06:17 ID:gJWLDt610
おととい夜、プリウスの低温警告灯がこの秋初点灯。
昨年より一週間以上早い点灯。
こちらでは早くも氷点下を記録している観測点(人里です)もあるし・・・

全国のプリのりが初点灯の日を報告すれば桜前線のようなものが
できるんじゃないの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:25:10 ID:bg+sZ3fg0
シートベルト未装着の警告音がウルサイ!!なんとか出来ませんかね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:31:26 ID:fPMfSLkF0
>>488 君の命をくれるなら、出ないようにするよw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:33:11 ID:8x/IBXr00
>>488
解除方法あるよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:57:39 ID:bg+sZ3fg0
すいません>>5にありました。よく読めよ俺orz
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:50:11 ID:ntpn1/si0
ガキじゃないんだからシートベルトぐらいしろよw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:18:28 ID:uD2zce5m0
>>492
子供なんですよ。教習所からやり直しだ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:21:54 ID:r3sodkgy0
いやいや>>488は巨乳ちゃんで胸が苦しいのかもしれんぞ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:34:02 ID:39jLJPmqO
妊婦はシートベルトしなくても違反にならない。あとケガしてるヒトの
一部も。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:53:35 ID:fbGcUteJ0
じゃあ、肋骨にヒビが入ってるとか言い切れば検挙はされないんだね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:57:18 ID:KitV8ZBBO
朝から晩まで休まずにピザでも食い続けて、
体重が300kg超えたらシートベルトしなくてすむようになるよw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:26:53 ID:/DSki5Zq0
NHK総合 今夜19:30〜20:00
 クローズアップ現代
  攻防・次世代省エネ車
   〜ハイブリッド車VSディーゼル車〜
    http://www.nhk.or.jp/gendai/
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:06:36 ID:39jLJPmqO
>>496
医者の診断書を提示すれば医院で内科医。
肋骨のヒビは外科医ですかね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:33:49 ID:afXEi1zr0
>>498
ディーゼル車をどう取り上げるかで、
NHKの取材能力が判明しそうで面白そう
501(^o^)/:2005/10/19(水) 15:36:48 ID:WXxNHd3d0
ハイブリットってそんなにいいの?
なんか5年以上経つと壊れる所一杯出そうで嫌だな〜
ディーゼルだと20年くらい乗れそう〜
まあ〜日本人とアメリカ人はお金持ちだから〜
10年以上乗る人少ないしね〜
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:49:23 ID:LJomDDIBO
>>501
不安なら乗るな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:55:37 ID:6aQ0j6yk0
>>501
そんなにディーゼルがいいなら、何で自家用車はみんなガソリン車が
圧倒的に多いんだ?
504(^o^)/:2005/10/19(水) 16:41:28 ID:kZIRcFa70
>>503 日本とアメリカだけだよ ガソリンまんせーなんて
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:54:27 ID:r3sodkgy0
>>504
じゃ、世界の4割がガソリンまんせーなわけだ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:01:15 ID:arDuHxsE0
ハイブリットって何よ?
ハイラックス+マーク2ブリット?
そんな混血出来るのか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:03:22 ID:33zdOgMBO
俺は逆にハイブリだから長持ちするんでゎと思てる。
エンジンあんまし使わないから。だめ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:43:28 ID:6aQ0j6yk0
>>501
会社の営業車がディーゼルだけど、正直、あのエンジン特性は車を運転する
楽しみを半分以上奪っている。
街中ではトロイし、高速ではパワー不足で我慢運転。

ディーゼルは田舎でしか乗れないな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:56:04 ID:R5RrIUoK0
ハイブリッドのコンパクトカー出ないかなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 19:42:33 ID:MtnxknhZ0
富むハンクスもプリウスに乗ってるらしいね
さっきニュースでやってたよレオ様もキャメロンディアスも
そうらしいね。
それに比べて日本政治家は。。。。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:58:02 ID:afXEi1zr0
プリウスが良いのはわかっているが、
新型ディーゼルは静粛性もかなり改善したらしいので興味はある。
しかしNHKでも言ってたが、日本人はイメージと先入観に弱いからねえ。
普及は難しいかも。
512(^o^)/:2005/10/19(水) 20:02:25 ID:+eIDs2Px0
ガソリンスタンドのおじちゃんはハイブリットは壊れやすいから
買わないほうがいいって、言っていたよ!
三菱のパジェロが壊れにくいと言っていたよ(w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:11:32 ID:hE40nr2z0
>>507
長持ちといっても、エンジンより先にサス・車体のきしみetcからダメになるんじゃね?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:15:16 ID:pDAirUuV0
             /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < 127万台もの欠陥車 シュッ! シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \____________________
        |/-=o=-     \/_             
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:17:21 ID:fPMfSLkF0
>>512 三菱社員か。そんなこと言ってる暇あったら、非リコール車作れよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:18:57 ID:3K+ZSpHZ0
モーターショーでMCプリ見てきた。
”ドアトリム皮張り”はパッドでなく、硬い樹脂に皮シボ。
つまり、あんまり質感上がってない。
白くはならなそうだけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:22:35 ID:fPMfSLkF0
>>516 先ほどのNHK クローズアップ現代から MC後のプリウス  ttp://oga.s1.xrea.com/imgboard/img-box/img20051019202049.jpg
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:31:20 ID:LoM1zrbu0
これは何色?ホワイトパール?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:36:22 ID:lURv65si0
さっきクローズアップ現代見たわ。BMWの開発した新型蓄電池ってのが気になったな。
従来の電池を積むより100Kg軽くなりましたっていってたけど詳細不明。
リチウムイオンやニッケル水素じゃないとなるとなんなんだろ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:56:06 ID:fPMfSLkF0
いいなあ。MC後は  納車されて一ヶ月過ぎたが、満足です。   >>518 じゃないかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:11:19 ID:xQ7UtpkW0
見た目は10→11型みたいな変化は無しか・・・
522(^o^)/:2005/10/19(水) 21:52:47 ID:ZYOZQEUj0
>>519 見た目はコンデンサーだな(w
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:10:47 ID:mL9tVrdK0
パジェろ?
あんな真っ黒い煙出す車嫌じゃあ!嫌じゃあ!
SAのスタンドで「ハイオク・レギュラー」の看板が有るレーンに突入したディーゼルパジェロには激藁だったが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:32:17 ID:w+YvDeUC0
>>429
水が溜まった(結露以外に雨水の浸入とか)としても、それは下に沈む。
そうすれば嫌でもガソリンと一緒にエンジンに流れていくさ。
問題になる量の水が溜まる事は無いし、それで錆びるなんて・・・
水抜き剤はありゃ水と油を無理矢理混ぜるだけだから結局はエンジンに
流れて行くんで、水が勝手に居なくなったり蒸発する訳では無い。

>>474
「これまでもちゃんと点検していた」とかの正しい処理をしてた車
だったらそのまま点検出していれば無料で済む。
後はその「安く」次第だろうなぁ。


>>501
ハイブリッドでなくても5年もすればあちこち壊れてくるんでないか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:02:29 ID:39jLJPmqO
>>524
いきなりのロングパスだな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:15:30 ID:8st4nX0c0
最近朝が寒いから暖房をつけて運転してるんだけど、信号待ちでもエンジンが動いてるな。
なにしろプリウス勝手から始めての冬だからどうなるのかよくわからん。
信号待ちでエンジンが動いてるとやっぱり気になるからEVにして強制的に止めてる。
やっぱり冬だと燃費が頗る悪くなりそうだな…。
ってことは他の車はもっと悪くなるのか?と都合よく考えてしまう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:41:30 ID:HHF+hLho0
>>526
他の車の場合は常にエンジンが動いてるワケだから、冬場の燃費ダウンはさほど無い。
エンジンの熱で暖房って感じだから。
むしろ夏場のエアコンの方が燃費に影響が出る。

プリウスの場合、冬場だとエンジンがほぼフル稼働状態だから 条件的には他の車に近くなる。
それでも燃費はいいからきにならないお。
528526:2005/10/20(木) 00:01:38 ID:8st4nX0c0
>>527
なるほどねぇ〜。
どっちにしろハイブリッドであることのアドバンテージは変わらないわけだ。
参考になったよ。
ありがとう。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:12:27 ID:QYLlODF40
>>517
おつ。
メッキグリルが三鷹さんみたいだ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:34:39 ID:2F3mrroO0
11型って燃費が29のと31のがあるけどなにが違うのですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:14:21 ID:mWvO4QB10
プログラム。
ブレーキフィールも変わった(カックン度が強くなった=回生強化?)なんて話も聞いたけど、
まともに比較・検証した人はいないんじゃないかな。
そもそもあれは、当時のシビックハイブリッドの燃費に対抗して無理矢理やった感が
強い変更だからね。カタログ上の燃費が2km程度上がったところで、実際にその差を
感じられるようなものではないんじゃないかな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:14:48 ID:LasFYRAdO
過去にダークブルーマイカてありました?
それらしい色のプリ初めて見たので。
普通のブルーマイカだったらたまに見るのですが。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:24:19 ID:IdVLzv2I0
どうもAピラーが邪魔だなぁ
交差点やカーブで見たい方向のまん前にAピラーが来る感じ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:37:37 ID:/IgHvNQm0
>>533
右は確かにそう。初めは本当に気になった。今でもそうだけど・・・。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:09:20 ID:xaPzu7PM0
>>533
顔動かして確認。
最近の車はみんな衝突時の乗員保護の名目でAピラーが太いような気がする。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:35:41 ID:RYDah9bk0
片側スライドなポルテは剛性確保のためにAピラー檄太だな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:00:36 ID:1NGLJJGs0
マトリックスだな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:33:07 ID:O7R8hbBe0
>>526
他の車知らないのか?

プリに限って言えば夏冬の燃費差は地域によってまるで違う。
俺の場合、冬の暖房負荷が一番ひどい1月で街乗り燃費11km/L(夏の最高20)
郊外道はエンジンストップする状況が少ないので(すなわち冷却水温上げるためだけにエンジン掛ける必要も無い)燃費の落ち込みは夏の10%程度(夏22〜25冬20〜22)

今日で納車から1年経つが今までのトータル燃費17.5km/L(ほとんど街乗り専用)

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:48:58 ID://qlaOgk0
老害キタコレ
540(^o^)/:2005/10/20(木) 10:02:09 ID:tzTzSztk0
寒いところは弱いの〜
541Gプレ:2005/10/20(木) 10:47:33 ID:O7R8hbBe0
お、名前入ってなかったな
>>540
弱い面は燃費だけではなく糞TRCも
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:52:21 ID:Q7MQqTjc0
>>538
なんか爺さんみたいなやつがいるなと思ってたら、やっぱり本物だったか…
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:45:16 ID:YtKUGSG80
シカトされるからって名無しで登場か?
わざとらしい事ですな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 13:25:16 ID:t7HNI6hz0
>>468
> いきなりですいません!!
>
> 実は中古で初代のプリウス(H9)の購入を考えているのですが…
>
> メインバッテリーの交換は1度しているようです. でもやっぱり初期型は危ないの
> でしょうか〜? ご意見いただけると嬉しいです!  


交換したバッテリの保障期間は交換した時点から5年間もしくは10万キロです。
その間は無料交換。

初期型後期型はそれまでの円筒単三電池から、プリウス専用形状の樹脂電槽電池に変わっているので
大幅な設計変更があったと思います。
初期型の後期型ならまだいいと思いますよ。
545Gプレ:2005/10/20(木) 13:36:17 ID:O7R8hbBe0
>>542
いつの間にかG惨呼ばわりか
>>543
イカ様言いまくりのオマエにどう思われようと関係ない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:57:09 ID:YtKUGSG80
>>545
事実を指摘されたからって八つ当たりは良くないぞ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:46:32 ID:5138UMOG0
もうネタが冬の燃費悪化の話題しかないんならないと(ry
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:01:53 ID:jHQmv8an0
今プログラム変更やってきますたよ。

出足がよくなった気がするけど、気のせいだけかもしれない。
サービスマンは「変わらないはずですよ」といってますた。

コネクタの嵌めなおしのためにリフトアップするとかで、正味30分ほど。
コーヒー飲んで、ちょっと雑誌読んでる間に終わる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:18:20 ID:LYSoNCOt0
欠陥車を売った癖にコーヒーだけでごまかすのは許せないな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:22:53 ID:27FMVzx40
レンタカーで借りるんだけど、運転方法ってAT車と異なるのか?
駆動はFFでいいのかな。

12/2に借りるけど、多分北海道(しかも旭川方面)なので4WD以上に気遣わないといけないのかな。
(冬道走行で気をつけないといけないのを教示してくれればありがたいが)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:42:33 ID:/10bGfGE0
>>550 まえも、同じスレたててただろ wwww
ふつうのFFと違うっていっても、運転の仕方がかわるわけじゃない。
エコ運転したいなら、ゆっくりアクセル、急ブレーキ、急暖房は
ひかえておけ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:44:15 ID:l5ZmgRut0
>>550
俺は去年の冬に北海道札幌でプリウス借りて3日間あちこち仕事で走ったけど、
最初からスタッドレスが付いてたから雪道でも難なく走れたよ。
モーターは基本的に雪道ではグリップしやすいみたいで、アイスバーンで前の
ワゴンが発進時に軽くスリップしてるような状況ででもスルスルスルって感じで空転
しないで発進してたのは感動した。
基本的にそんなに雪が深いところに行かない限り、問題なく走れるよ。

燃費はずっと暖房入れっぱなしでだいたい平均15〜16km/lくらい走ってた。
553550:2005/10/20(木) 16:52:22 ID:27FMVzx40
>>552
サンキュー!暖房いれっぱなしってA/C使用状態ですか?(使用した時期も教示してくれればありがたいが)
正直私は札幌市民なので北海道は省いてもいいのだけど。
そのレンタカーって現行モデルのSツーリングセレクションですか?
(借りるのはトヨタレンタリース新札幌)

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:06:38 ID:QvJ+/nD+0
最大トルク約50kg・mを生かした走りをしたら
燃費はどのくらいになるんだろうか
555修理:2005/10/20(木) 17:20:43 ID:rLjh+Xcj0
昨日、11型で常磐道三郷いわき間往復。
404km走ってEMV23.5km表示でした。
なかなかGOOD。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:19:22 ID:oc3A9xTw0
プリウスの純正フォグランプをHID化するには
何を買ってくればいいのか知ってますか?
おしえてちょもらんま
>>556
当然、ヘッドランプはイエローHIDだよな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120036620/l50
【対向車】眩しいHIDにハイビームでお仕置き2【後続車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122087389/l50
【キセノン】後付HID Part21【ディスチャージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125351004/l50
【サンテカHID】サンヨーテクニカ3【スターボ】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128052899/l50
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:01:47 ID:LomoWeek0
MC後プリウスがもっと見たい人
http://response.jp/issue/2005/1019/article75443_1.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:06:10 ID:iu067SQe0
>>558 漏れはそれよりもココに興味有り  巨乳チャンいるかな いたら教えて!w ttp://response.jp/GIGAINDEX/recent/1522.html
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:01:38 ID:n++WJzC80
>>559
  n ∧_∧
 (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
  Y    つ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:23:54 ID:DfZJrtQx0
ひとつ聞いてもいい?

自分が気持ちいいHと、
巨乳チャンに気を配ること。
両立するには、どうすればいいと思う?

ぼくの答えは、オナニー。

モーターショー画像でイクときは、いい気分でいたいんだ。
だから楽しく抜きたいし、
己のシフトレバーも大切にしたい。
それって大事なことなんだ。
ぼくにとってはね。

レオナルド・デカプリオ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:10:46 ID:E9DLYtMYO
>>561
誤 オナニー
正 パイズリ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:28:41 ID:SothMyHC0
ひとつ訂正してもいい?

自分が気持ちいいHと、
巨乳チャンに気を配ること。
両立するには、どうすればいいと思う?

ぼくの答えは、パイズリ。

巨乳チャンでイクときは、いい気分でいたいんだ。
だから楽しく逝きたいし、
ぼくのクイックシフトも大切にしたい。
それって大事なことなんだ。
ぼくにとってはね。

レオナルド・デカプリオ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:00:21 ID:RdMd9pmz0
もういいって。つまんないって
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:30:27 ID:GvRynTTQ0
獅名痔〜ドライブw
566Gプレ:2005/10/21(金) 08:41:40 ID:Bq4xbwRK0
>>547
他にいくらでもあるけどな。
例えば「ハイブリッドという点だけで唯一存在価値があり、それ以外をみれば手抜きコストダウンがひどすぎでとんでもない出来」
とか。細かく言い始めるとそれこそキリが無い。まさにヨタ哲学の集大成だな

ま、キーレスやら何やら細かい便利機能はそれなりに気に入ってるがそれよりも車の出来のほうが重要
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:56:32 ID:kdoC9d8k0
高速道路で急に止まってしまって、困っている人が世界のどこかで
今日もひとりポツンと泣きながら、途方にくれて、たたずんでいるんだろうな。
568Gプレ:2005/10/21(金) 10:18:32 ID:Bq4xbwRK0
>>567
俺は書き換え済ませたが、整備士が言うには「再起動掛ければ問題ない」と言ってたがどんなもんだかな?
少なくともこのスレでその報告は無いし日本でこれが出たという報告も聞いたことは無いから、
当たるとすればよほど運の悪いやつなんだろう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:30:06 ID:16NK3438O
ドアの内側とダッシュボードがせってる件(特に助手席側)についてトヨタに質問
設計ミスを認めるも現状では構造やパーツを変える予定は無し
症状が出た方にはダッシュボードとドアの内側を現状部品の新品に交換して傷防止のシールを貼る事で対策
トヨタからディーラーに電話いき担当から伝えられたが預かり修理で期間は1日とか
ハァ…
不具合なんだから設計変えろや!
570803:2005/10/21(金) 10:38:13 ID:DmpEMWCG0
そんなコストがかかることできませんっ(><)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:40:24 ID:ehAhZ1S+0
>>551
急暖房なんて初めて聞いたよ。。。。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:43:11 ID:DmpEMWCG0
プリウスにハッタリチャージャー・バビューンつけてる人いませんか?
573Gプレ:2005/10/21(金) 10:45:48 ID:Bq4xbwRK0
>>571
プリウスは暖房が命取りに成りかねない行為でる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:54:16 ID:jxMG7MaqO
エンジン停止の事はオレが何回か書き込んだ。日本でも発生している。オレ自身がGプレ言うところの運のないヤシだった(・ω・)?
575Gプレ:2005/10/21(金) 10:55:12 ID:Bq4xbwRK0
>>574
ほ〜それは知らんかったスマンな
見落としたようだがいつの話?
576(^o^)/:2005/10/21(金) 10:56:52 ID:6mqgf+aq0
>>574 ますごみに言ったら 面白かったのに〜〜〜〜
577Gプレ:2005/10/21(金) 11:03:00 ID:Bq4xbwRK0
>>576
最大の広告主であるヨタ様の悪口言えるわけが無いだろ
言っても無駄
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:04:01 ID:jxMG7MaqO
今年春
アメリカで話題になり始めた頃だった
当時のカキコ見ると何人か運の悪いヤシがオレの他にもいたはず
脳内クンの便乗カキコだったかもしれないが
再起動で回復はホントの事
579Gプレ:2005/10/21(金) 11:12:03 ID:Bq4xbwRK0
あ〜思い出した
カービューでヨタ工作員にメチャクチャ叩かれてたよな
「4回再起動掛ければ直るならそうすればいいだろ。何の問題も無い」とか
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:15:12 ID:ehAhZ1S+0
おまえら堤に文句言ってこいや。

>>573
エンジンの熱を使うものだとばかり思っていたが・・・。
581(^o^)/:2005/10/21(金) 11:27:24 ID:6mqgf+aq0
>>579 ヨタ工作員は隠匿が上手いね!
582Gプレ:2005/10/21(金) 12:30:08 ID:Bq4xbwRK0
>>580
エンジン回る熱発生(暖房能力を計算の上必要な水温まで上げる、その後停止)→
冷却水→暖房→冷却水温低下→最初に戻る=燃費悪(プリウスシボンヌ)

街乗りなら暖房のためだけのエンジンONが多く燃費悪化は顕著
水温低下によりL/Hの燃料噴射量も多くなりさらに燃費悪化の要因大
郊外長距離時は走行のためのエンジンONが多く相対的に暖房負荷は低い

>>581
ま、過去スレも工作員酷かったけどな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:32:11 ID:LEMleogu0
magX以外でプリウスMCについてとりあげてる雑誌ない?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:38:13 ID:M/WU6cLs0
>>582
なんで急にコテハンに戻したの?
そろそろほとぼりが冷めたとでも思ってるのかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:46:41 ID:ehAhZ1S+0
>>582
ほう・・・。
プリウスで今回はじめての冬を迎えるがどうなるんだろ?
ちなみに俺の燃費はよくて19が精一杯。

普通に走ってりゃ16〜17だわな。さてどうなるか。
586Gプレ:2005/10/21(金) 12:55:05 ID:Bq4xbwRK0
>>584
妄想乙。これが威勢の良かったヨタ工作員の成れの果て
ほとぼりとかわけ判らん・・・

>>585
道路状況によるとしか言えないわな
現状の平均速度と冬の平均速度教えてくれたら予想燃費出せるけど
ちなみにGツリかな?

587Gプレ:2005/10/21(金) 12:55:44 ID:Bq4xbwRK0
あ、気温も
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:07:25 ID:ehAhZ1S+0
>>586
Sツリ。

平均速度?
そんなもんわかんねーやw
平日は通勤使用、休日はよく高速使う。
道路状況か・・・ト○タ自動車工場群周辺だからそんなに悪くないよw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:07:36 ID:M/WU6cLs0
>>586
またまたぁ。
この期に及んでとぼけてどうすんだよ。
今までしばらく出てきてなかったじゃん。
それなのに、スレを欠かさず読んでた的な発言しているしさ。
どう考えても不自然じゃん。
これをどう説明するのかな?
あなた様がじっとROMってられない人物であるのはこのスレの住人なら
誰もが知っていると思いますがね。


【ほとぼり】
まだ残っている熱。更に一般に、感情・興奮または事件のなごり。「騒動の―がさめる」
590Gプレ:2005/10/21(金) 13:17:19 ID:Bq4xbwRK0
>>588
>ト○タ自動車工場群周辺だからそんなに悪くないよ
つ〜ことは寒冷地じゃなく暖かい所だね
それなら冬燃費悪化は気にするほどの事ではないと思われ

>>589
↑イカ様言いまくりヨタ工作員の成れの果てにつき相手しないように
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:20:23 ID:M/WU6cLs0
>>590
返す言葉もございませんという事でよろしいか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:48:56 ID:FKktuUF00
俺も労害に工作員扱いされたことがあるわけだがw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:11:56 ID:mfe0hp/H0
2cねるにてちょっとでも贔屓投稿すれば、
大抵トヨタ ホンダ ソニーの工作員に間違えられます
594(^o^)/:2005/10/21(金) 16:13:44 ID:/MgkJ/bF0
オレもと○た工作員に間違われることが多いな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:26:00 ID:4fRVr5cX0
ナビ無し純正オーディオのみの場合、外部入力はできずFM飛ばしなどで
外付けナビ・DVDの音声を出すしかない、という結論になっていると思いますが、
純正オーディオ内部のAM/FMチューナまたはCDからアンプにつながっている配線ぶった切って
代わりに外付けナビの音声の配線を繋ぐことってできないのでしょうか?
基盤上に一体化されていて無理なんでしょうかね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:37:41 ID:qANjbk8u0
富士通テンのCDチェンジャーをつけるとCD2として認識するそうだ。富士通テン≒トヨタ純正だからね。

「RCA入力端子がついてて、それをCD2だと思わせる」変換ボックスが、少なくともアメリカでは売ってるみたいだ。
それならぶったぎらずに中継ハーネスで付くしステアリングボタンで操作できるし、いいよね。
日本でも GAV-T04 ってのが売ってるみたいだけどこれ使えるのかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:56:21 ID:UWsV9VWFO
なんかプリスレて疑うヤシ多いな。
プリ海苔は人間不信な哀しいヤシが多いのかね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:58:20 ID:btW0sp5K0
ヒント:プリウス海苔以外がカキコの9割以上を占めてます
599(^o^)/:2005/10/21(金) 18:19:24 ID:A57Ybfrg0
エンジンが止まるクルマなんて、乗らねーよ(w
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:05:43 ID:jMJMc6Bq0
プリウスはエンジンが止まって当たり前なんだってば
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:08:52 ID:Soj1FRKX0
雪国住民で春頃プリウスに買い替えを考えていたんだが
スレを読むと、寒冷地ではプリウスの利点が発揮できないみたいですね

どうしようかな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:15:51 ID:LEMleogu0
軽く流されたのでもう一度だけ聞きますが
MagX以外でプリウスMCについてとりあげてる雑誌はありませんか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:20:25 ID:UsAljcLZ0
>>601
確かに冬場は燃費が落ちる。夏場25Km/lの車が冬場に
12Km/lにも落ちる。しかし、他の車も冬場はプリウス以上
に燃費が悪くなるのでやはり燃費という利点はある。

ただ、他車は夏場15Km/l、冬場9Km/lとなっても6Km/lし
か落ちていないと見られる。一方プリウスでは夏場25Km/l
、冬場12Km/lとなると13Km/lも落ちたと見られるから冬場
がどうのこうのといわれる。

冬も他の車より燃費が悪くなることはない!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:22:31 ID:APDqIl6L0
魔法瓶の装備が急がれるな
605603:2005/10/21(金) 19:23:10 ID:UsAljcLZ0
ちなみにオレは雪国かつ寒冷地の住人。
プリでふゆは一回経験したけどTRCにさえ注意すれば
問題なしだった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:44:30 ID:PO4+y/Sq0
>603
うちのも夏場より冬場が燃費落ちる
うちのは夏→22Km/L 冬→17Km/L
くらい
607Gプレ:2005/10/21(金) 20:02:21 ID:Bq4xbwRK0
>>603
>他車は夏場15Km/l、冬場9Km/lとなっても
「他車」って一体どんな車なんだよ
普通のエンジン車で冬にそんな燃費悪くならないぞ
街乗りでせいぜい15%落ち(渋滞悪化主体)
長距離時はせいぜい5%落ち(タイヤ転がり抵抗増大)

>>604
魔法瓶はエンジン冷え切った始動時のみ役に立つだけ
暖房負荷軽減には(ほとんど)ならない。
608Gプレ:2005/10/21(金) 20:43:15 ID:Bq4xbwRK0
>>601
10月17 11月16 12月14 1月11 2月14 3月15 4月16 5月17 6月19 7月20 8月20 9月20
納車から今までの札幌市街地燃費
最低気温の来る2月より1月のほうが燃費が悪い
これは日射量による暖房負荷の違いと思われる(日中主体で乗ったため)
夜間主体で乗れば気温の低い2月に最低が来ると思われる
プリに乗れば太陽エネルギーの偉大さを実感できる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:52:36 ID:Ky+P8IaSO
先達の方々、当方にも補助金確定通知書が届いておりました。
これは、このあと何かしなければならないことってあるのでしょうか?
もしかして、もう振込まれていたりするのでしょうか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:55:13 ID:HmYU64Gz0
>>608
こいつ運転が荒いのかへたくそなのかプリウスにしては燃費悪いな
611Gプレ:2005/10/21(金) 20:58:31 ID:Bq4xbwRK0
>>610
そんなツマラン事ばかり言ってるから工作員呼ばわりされるんだぞボケナス
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:18:03 ID:oParm9qa0
次期エスティマハイブリッドのは熱交換機なるものが
装備され、実燃費アップだと。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051021/109932/?ST=AT
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:27:15 ID:y5nZKtIm0
30型(?)のプリウスにも搭載されるんだろうなぁ
いいなぁ。20型に付かないかなぁ。
614ボケナス:2005/10/21(金) 21:29:13 ID:HmYU64Gz0
>>611
やはり思ったとおりだ。
自分のこと書かれるとすぐつっかかってくる。
わかりやすい反応だ。
615Gプレ:2005/10/21(金) 21:36:04 ID:Bq4xbwRK0
トヨタの「エスティマハイブリッドコンセプト」、狙ったのは実用燃費
「トヨタの中でモード燃費と実用燃費の差が最も少ない1台になるのでは(開発担当者)」

ま、プリを見ても判るがカタログ燃費だけ重視した詐欺的姿勢をヨタは自覚していたようだな。
判ってなかったのは一部のマンセー工作員だけ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:51:44 ID:oParm9qa0
アコードの2リッターより加速よくて
プリウス以上の実燃費出すガソリン車って何?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:59:45 ID:83N094470
>>616 4輪車だと存在しないと思う
2輪なら山ほど有るだろうけど
618(^o^)/:2005/10/21(金) 22:00:19 ID:Hzg5b2fr0
>>616 クイズ
アコードより激狭いのに値段が高いクルマは????
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:01:09 ID:83N094470
>>618
SLRマクラーレン
620(^o^)/:2005/10/21(金) 22:02:37 ID:Hzg5b2fr0
プリ○スは貧乏臭いーよ
女にモテタイなら レク丸スだろ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:03:21 ID:83N094470
>>620
女を釣るために車なんて買わない
622(^o^)/:2005/10/21(金) 22:05:56 ID:Hzg5b2fr0
このまえ プリ○ス見たけど〜新型ビ○ッウだと思ったよ(w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:08:02 ID:83N094470
新型ビ○ッウ?WWWW
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:09:31 ID:M5T3oEB+0
モテた結果ケコーンしたら喜ばれる車
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:09:55 ID:FUo2syrA0
楽天の社長、プリウスのリアシートから降りてきたぞ。
626(^o^)/:2005/10/21(金) 22:16:06 ID:Hzg5b2fr0
駄目店での買い物嫌い!
うざいメールが一杯来るよ!
駄目店不買運動よ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:21:13 ID:NJM+WfgF0
ビ○ッウって何?
ビュイックの間違い?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:21:54 ID:5BkkyZM60
>>615
いや…どのメーカーもカタログ燃費と実燃費は乖離してると思うが。
トヨタは国産車では比較的優等生なのではあるまいか?

フィット1.3の実燃費の落ちが、先代ヴィッツよりかなりひどいのは有名だし、
直噴エンジンの出始めの頃、「三菱のGDIよりトヨタのD-4の方が実燃費はかなりいい」
という話もあった。

スバルのボクサーエンジンや、マツダのロータリーの実燃費なんて滅茶苦茶だし…。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:23:00 ID:5BkkyZM60
あ、「先代ヴィッツ」と書いたのは、現行ヴィッツの実燃費をよく知らないからってだけです。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:31:15 ID:y5nZKtIm0

【政治】"求む!車の発進方法の名前" 温暖化防止で環境省など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129886831/
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:39:43 ID:7b2jSB+k0
チントロスタート
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:57:03 ID:E9DLYtMYO
今日トラックの大名行列の後ろについて幹線を60でタラタラ走ったらリ
ッタ30キロが出ますた。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:48:29 ID:2BSYsyRN0
>>603
うちは旭川だけど、今年の1〜2月でも15km/lくらい走ってたよ。
11km/lってのは今まで見たこと無い。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:00:34 ID:qc5J8Gbf0
ヨーソロースタート
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:35:08 ID:Q/PVEB0Q0
MC待ちで購入予定でしたが
冬場は20km/Lをきるとのことで、購入迷いはじめました。
関東平野在住ですが、実際のところどうなんでしょうか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:42:02 ID:YNKzxptS0
>>635
ちょい乗りが多いか、長距離ドライブが多いかで大きくちがう。
5キロ以下のちょい乗りが多いなら燃費は大きく落ちるでしょうね。
長距離ドライブばかりだったら、夏場とそんなに変わらない。
637(^o^)/:2005/10/22(土) 01:11:31 ID:GaEYadej0
プリ○スに小型ディーゼルエンジンにしたら
もっと燃費がよくなる駄炉?
小型ディーゼルエンジン開発しないのか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:33:10 ID:kBqLtT77O
>>637
コストが上がるのでは。あと日本ではディーゼルはイメージが・・・。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:50:38 ID:iy5T7pSY0
>>637
ディーゼルのエンジンの始動停止ショックって、
ガソリンエンジンと比べて、大きくない?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:53:44 ID:rH99D7O70
今震度3くらいのが震度4になるってか♥
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 04:31:08 ID:0ERW/PCOO
やっぱり廃てんぷら油エンジンの搭載が待たれる。
給油は全国のケンタか、ほっかほか亭へどうぞw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:08:12 ID:pzckhPYdO
トヨタ中間利益は赤字
北米でハイブリッド車売れた理由
まあ利益幅少ないからな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:37:01 ID:QbuXd8b10
(・∀・)プリユス!!
644Gプレ:2005/10/22(土) 07:59:56 ID:OoeIf/pq0
>どのメーカーもカタログ燃費と実燃費は乖離してると思うが。

日本の10・15モード燃費測定方法に問題が有るのは確かだ。
さらにそのモードに特化した車両開発(データだけ良く見せるユーザー騙し)をすれば乖離が酷くなるのも当たり前。

日本の測定方法に拘らず車両開発をしているメーカ(俗に言う「外車」ってやつ)
のカタログ燃費は悪いが実際に乗ると日本車より燃費がいいパターンも多い。
所有した中でちょうどトヨタと比較できる例としてはドイツの2.5L車、車重もマーク2とほぼ同じ
カタログ燃費は8.8  マーク2は11位かな?
でも実際に乗ると街乗り7前後 長距離14
マーク2と同等かそれよりいい。

これがヨタのイカ様的開発手法と言いたいわけだ(当然国産車全部だが他メーカは語る価値すらない)

>スバルのボクサーエンジンや、マツダのロータリーの実燃費なんて滅茶苦茶だし…。
スバルは知らんがロータリーは昔FC3Sに乗ってたことも有る
街乗り5長距離10って所だがこれがカタログ燃費に比してメチャクチャとは言えない
長距離時は確実にカタログ燃費を超えるわけだがプリはそれを超えることは出来ない。

>>635
温暖な地域でもありツーリングを選ばなければ恐れるほどの事も無いだろ。
たとえ18でもイイではないか。20以上にこだわる必要でもある?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:16:28 ID:wyM7KYjk0
>>644
カタログ燃費くらい長距離ドライブで結構簡単に超えるぞ
ただし高速不使用だがな
夏でも20しか出せないヤシが自分の基準だけで断言しているだけだな
「確実に」というのが「誰でも」という意味ならわかるが・・・
でもスバルでも誰でもというわけでもないと思うぞ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:33:19 ID:duuVSvZB0
>>644
通報しました。
647Gプレ:2005/10/22(土) 09:11:32 ID:OoeIf/pq0
>カタログ燃費くらい長距離ドライブで結構簡単に超えるぞ

それはプリの話か?
だとすればそれこそ自分の基準だけで断言してるわけだな
日本の10・15モード燃費を85パーセンタイル平均(誰でもに近い状態)で超えるやつなんか何処に居る?
あんたの使っている状況はプリにとって理想的な好燃費が出せるそれこそ例外的な環境なんだろ

欧州やアメリカのカタログ燃費データ見てみ
このデータこそ日本でも実用燃費に非常に近いものだ
この意味が判るか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:26:23 ID:QGnLWn770
車のメカとかを分からないで馬鹿なカキコ

市販のソーラーバッテリーチャージャーとかいうのをプリに付ければ
多少は燃費よくなるのかな?
駐車中にお日様のパワーでバッテリーチャージ、エンジン始動回数が減るとか・・・・

チラシの裏でしたw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:53:30 ID:2XadU+J/0
市販のソーラーバッテリーチャージャーとかいうのをプリに付けたら悲しいことになったとゆうのを最近プリマニで見た
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:56:05 ID:d4eN2QhT0
>>648
文系なのでウソだらけだが

プリウスの屋根なら一枚は置けるだろうから予算5万〜10万の太陽電池を設置するとする。
日中の3時間ほど、条件良くて大体12Vで50W〜70Wくらい出る。
これくらいあれば太陽が出てればノートパソコン動かすのは可能かな。

しかしプリウスのモーターはなんと500V。えーと、500V換算すると1〜2W程度?だめだこりゃw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:59:43 ID:nhvLquwv0
夏はガンガン冷房使うのに冬のほうが燃費悪いとは意外
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:19:10 ID:QGnLWn770
>>649
情報アリガトン
プリマニ見てきたけどチャレンジした人いたんだねw
焼け石に水どころか、弊害でる可能性あるってorz
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:55:05 ID:Yx5P8j2s0
>>635
>関東平野在住ですが、実際のところどうなんでしょうか?

うちは東京北区だけど、今年の1〜2月で17〜18km/lくらいで、夏場も同じくらいだった。
エアコン使わない時期は20〜22km/lくらい。
やっぱり4km/lくらいは落ちる。

最高は5月に東京から猪苗代まで途中まで高速、那須から下はあちこち回りながら
一般道走った時で26km/l。

前乗ってたレガシイ(2500)は街乗り6〜7km/l前後だったから、かなりガソリン代助かってる♪
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:00:01 ID:wyM7KYjk0
>>647
カタログ燃費を超えることができるか?と聞いてきているから
自分の例を答えたら、例外的な環境とほざく。
何処に居る?と聞いてきたらここに居るとこたえるしかないな。
お前の言うようにこちらは自分のプリウスの例で答えただけだ。
「誰でもカタログ超え」なんてかいてないだろうが。
まあ、だれかの車と違い普通でも30近く出る「例外的」なプリウスだからな。

提案がある
そんなにプリウスが気に入らないなら別の車に乗り換えたら?
不満タラタラでいやいや乗ることもないだろうよ。

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:06:13 ID:GnPf6quT0
>>651
プリウス(20型)のエアコンはエンジンの力を必要としないからね。
要は家庭用エアコンと同じで夏は電力だけで冷房できるのよ

一方暖房に関する熱源はエンジンの熱を利用するので冷えるとバッテリー満タンでもエンジン動かすから燃費悪化するわけよ
しかも走行中は走行風で常にエンジンは冷えちゃうからしょっちゅうエンジン掛かるのよ。

なんで暖房も家庭用と同じにしないんだろ?
バッテリー消費しちゃってエンジンで充電するよりも効率いいのかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:10:30 ID:GnPf6quT0
>>654
>そんなにプリウスが気に入らないなら別の車に乗り換えたら?
この意見する奴たまにいるけどバカじゃないのか?
完璧に満足する事なんてありえないだろ?

お前は完璧に満足してるのか?
イイとこもあるし悪いとこもある、それが普通だろ?
マンセーマンセーしたいなら自分でオナニーサイト作ってそこで語れよ。
657Gプレ:2005/10/22(土) 11:12:28 ID:OoeIf/pq0
>>651
ソコが不思議な所であったわけだが(単純に考えればガソリン暖房ならガソリン食って当たり前)
1年経過し、初めての夏を乗り切って判ったことがある。
「エンジンの吸気温度と熱効率の関係」
真夏、こちらでは珍しいが晴天で外気温が30度
当然冷房(「エアコン」とは冷暖房の総称に付き混乱を招く)を入れるわけだが
いつもならせいぜい22〜24km/Lしか走らない道路(郊外道)を走行して
なんと28km/L程度を記録した。
冷房コンプレッサーはかなりの電気を食って本来なら燃費が悪くなってもおかしくないはずなのに
逆に燃費が良くなってる。
その時の吸気温度は35度(吸気口に温度センサー付けてる)
同じ道を気温20度の時に冷房負荷もそれほど掛からずに走るとやはり24前後
メチャクチャ暑い時に何度か走ったがやはり今までより2割近く燃費が良くなってる

吸気温度が高ければエンジンの熱効率も飛躍的に高まる構造としか考えられない。
この点から考えても寒冷地では不利な車なんだろね。

>>654
↑低脳なやつ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:32:16 ID:VHJa6VZL0
自分では冷房ONで28km/l出しときながら、ここに30km/l越えしたとか書き込まれると社員扱いか。
そういう環境にいる奴らが結構いるとは考えないもんか……。
カタログ値が詐欺なのは確かだが、高速なんて特殊な環境でカタログ値超えるよりも
暖かいところでトラックの後ろマッタリ走ってればカタログ値超えたり近い数値が出るほうがよっぽど健全だと思うがな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:38:04 ID:9ZxzN1wm0
>>658
>カタログ値が詐欺なのは確かだが、

10-15モード測定だとプリウスはほとんどモーターのみで測定行程を走りきって
しまうから、燃費が他の車よりかなり良く数値が出るのはしょうがない。
それを詐欺というのはちょいとおかしい。
660Gプレ:2005/10/22(土) 11:48:05 ID:OoeIf/pq0
>>658
最高の条件で28であってカタログ燃費を超えたわけでもない
他の車なら最高の条件でなくとも信号の少ない郊外道を走ればどんな人間(常識的に考えろよ)だって
カタログ燃費越えできる。
しかも冬にカタログ燃費の30%近くまで落ち込むことも無い。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:50:20 ID:411uK/acO
ただ今サービスキャンペーン中
ところで656=657?
662Gプレ:2005/10/22(土) 11:56:07 ID:OoeIf/pq0
>>661
前にも言ってるがそういう下らない事はしない主義だ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:02:00 ID:Vhm8BMe70
うちの兄貴がトヨタのディーラーで働いてるんだけど、今プリウスバカ売れだって。
みんなガソリン代高騰で相当懐が痛いんだろうな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:06:06 ID:PRb55OT30
相当懐が痛いならプリウスってかなり高い買い物だと思うが。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:09:54 ID:9ZxzN1wm0
>>664
それでも売れるプリウス。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:11:18 ID:QdGXhPtc0
アメリカでは全米がブーイングした!って感じでハイブリッド車の
カタログ燃費と実用燃費の乖離が問題になっているらしいね♥
ヨタは火消しにやっきになって運転方法のパンフを配りだしたとか。
またまたアメリカ主導でないとダメかという感じ。
しかし、誰がどう乗ってもいいようにしないと技術とは言えないネ。
そういうとITSとかやり始めるから。
どんどん運転の楽しみが奪われる方向に逝く。仕方ないか...
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:20:08 ID:9ZxzN1wm0
>>666
それでも米で売れるプリウス。
668(^o^)/:2005/10/22(土) 12:38:43 ID:nQYlaz+P0
そろそろ過大広告で訴えられる予感ーよ
アメリカは訴訟社会だからね〜
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:43:53 ID:SyfvNZFe0
>>664
日本人は見栄をはりたがるからな。
今まで排気量2Lの3ナンバー車に乗ってて
今更小さくて燃費のいい車に買い換えて
「家計が厳しいんだろうな」とか
近所に思われたくないんだろうな。
「環境の為に」とか「ハリウッドスターも乗ってる」
って言い訳できるしよ。
プリウスは貧乏人の見栄張り野郎が乗る車だってバレバレなのにwwww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:49:29 ID:GrIAFXA60
バカが一人来てるね。


皆様スルー宜しく!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:55:51 ID:411uK/acO
サービスキャンペーン終了
作業は30分くらいだったが大量のプリウスの修理で待ち時間が長かった。
バカ売れしているとこういう時に大変ですね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:58:27 ID:wG9L82FI0
>>669
やはり1500cc以下だと燃費は良くなるが車格的に恥ずかしいし、狭くなるからな。

プリウスは車格的にも大きさ的にも十分だし、広さもあるし、燃費も良い。

やっぱりこれからはプリウスだね♪
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:13:43 ID:kBqLtT77O
特に都市部と住宅地では廃ガスが少ないことは重要ですな。環境汚染を
減らすには金がかかるということだ。でかくて立派な車に乗ってたヒト
の一部(全部じゃないよ)もプリに乗り換えてる。まあプリが売れるとい
うことはユーザーの意識も変わってきたということかな。
674(^o^)/:2005/10/22(土) 13:13:54 ID:nQYlaz+P0
てか、このクルマエンコしそうだね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:22:33 ID:hd8D7+n30
エンコしてもモーターで少し走れるから安心だね。

普通の車のAT車だと踏み切りでエンコしたら即死。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:22:55 ID:GnPf6quT0
オレも含め近所ではセカンドカーにプリウス買うのが定着した感じ。
いままではセカンドカーはA4とか3とかCだったんだけどね。
オレの場合はメイン(見栄張り用)がE500でセカンド(通常使用)で家族で出かける用にエルグランドの3台体制
最近はプリウスしか乗ってないけどw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:26:16 ID:l16MJcIX0
フィットやヴィッツの方が燃費がいいって比較対照に出して来ても、
家族4人で乗ると狭いし、パワー的にも4人乗ると厳しい。
対してプリウスは大人4人が楽に乗れて荷物も積めて、2.0〜2.5リッター並の
パワーでフィットヴィッツの燃費で、都心部ではそれを上回る燃費をマーク
してしまう。

やっぱりプリウスだね♪
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:31:16 ID:nTU9PpV50
この車、結構荒っぽく乗っても17km/l程度はいきますね
驚きました
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:35:26 ID:GnPf6quT0
もうちょっと安っぽさを排除してくれれば完璧。
マイナー後を見て大きく質感向上してるなら買い替える

1年半乗って13000kmなんだがマイナー前20型って200万位で下取りできんのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:40:17 ID:9ZxzN1wm0
681Gプレ:2005/10/22(土) 14:28:29 ID:OoeIf/pq0
そして単発IDマンセーが出てくる不思議
682Gプレ:2005/10/22(土) 14:33:40 ID:OoeIf/pq0
>>666
>ヨタは火消しにやっきになって

そんなことにコスト掛けるより車にコスト掛けろやと言いたくなるわけだ
エンジン停止問題の時も、かなりの工作員が火消しに必死だったしな
今から思うと、タダのユーザーが必死になってエンジン停止問題の報告者を叩く必要は無いわな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:35:14 ID:9ZxzN1wm0
今日も売れてるプリウス♪

明日も売れるプリウス♪

燃料高騰に強いプリウス♪

プリウスまんせー♪
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:37:36 ID:I5volDHf0
堤。車体。

おまえらのどっち?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:54:55 ID:JTzc+0IK0
アメリカは世論が極端に走りがちだから。2大政党制のせいか?日本は安泰だな♥
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:30:10 ID:0tmGl61H0
>>682
俺ヨタ社員だけど、なんか質問あるか?じじい。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:44:03 ID:OO+4JU5r0
>>687
俺の同僚は山道を元気よく走らせると13〜14km/L位になるって逝ってた
で普通の道で燃費を考えずに運転すると18km/Lで
燃費を意識して運転すると20Km/Lを超えるって逝ってた
688(^o^)/:2005/10/22(土) 16:50:23 ID:nsH0RPfz0
車体が重いから
山道も弱いね(w
689Gプレ:2005/10/22(土) 17:04:46 ID:SjFawMcy0
>>686
木端社員に質問なんか無いから山に篭もって修行して来い
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:23:39 ID:nTU9PpV50
山道で13〜14km/lと言うのも凄い数値ですね、今度挑戦してみますかね…
まあ、この車だと山道を楽しめないのが難点ですが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:34:10 ID:sW+BVNw20
最近は前期型をちょくちょくみかける頻度が高くなったな。
2chねる以外でもいいから、エンジンの静粛性などのヤレ具合を、
インプレしてほしい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:43:29 ID:I031d3ZM0
大山を一周したが燃費23kmだったぞ。
長い下りが続くと回生したいのに電池が満タンになって残念な気持ちになる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:54:50 ID:s9aJvoMZ0
下りコーナーでも直前まで踏み込めばイイ!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:43:41 ID:I031d3ZM0
タイヤがショボイから踏むの恐い
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:47:19 ID:hzDOpfaK0
前期型ってなんだよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:07:50 ID:+C9ENfVR0
言葉の障害
気にするな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:08:33 ID:7lblYQr+0
>>687
俺が18年前に乗ってた72年型コルベットは山道飛ばすと2km/lだったぞ。
市街地で4〜5km/l、高速でやっと6〜7km/hだったぞ。

たった半年でガソリん代嵩んで売ったぞ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:12:19 ID:sW+BVNw20
>>695
株式用語がちょっとはみでただけですよ。
2chねるではタイプミスも当たり前のようにあるし多いので
気にしないで下さい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:25:13 ID:k8ID5iUu0
>>694
低い性能の車を速く走らせるのが匠の技なんだよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:34:22 ID:X92dKjO/0
痴呆老人五月蠅すぎ
最近は認知症って言うんだっけ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:51:14 ID:GrIAFXA60
アイツが来るとホント嫌な雰囲気になるね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:53:57 ID:I031d3ZM0
プリウスってアンダー強すぎる
交差点でガガガガガって曲がり切れなくてヒヤッとするがな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:54:46 ID:SyfvNZFe0
自分は何も反論できないド素人が吠えてるよ
m9(^Д^)プギャー
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:17:23 ID:xX4RwNEG0
実力云々より癪にさわる車なんだろうねぇ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:14:04 ID:w6t+tnrB0
今日も売れてるレオたん♪

明日も売れるレオたん♪

燃料投下に強いレオたん♪

レオたん まんせー♪
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:32:20 ID:C99L0VnU0
高速の事故渋滞でまともに動かなかったんだけど
エアコンかけてると凄い勢いでバッテリー消費するね。
ほぼフルチャージ状態からエンジン強制始動まで30分かからなかった。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:41:48 ID:+C9ENfVR0
今日プリウスで初めて渋滞を経験したけどガソリン減らないね。
今時期エアコン使わないから、殆どエンジンがかからない。
渋滞でもガス欠の心配ないね。
708686:2005/10/22(土) 23:28:40 ID:0tmGl61H0
>>689
ちょwww本気で社員が覗いてると思ってるよこのおっさんwwww救いようナサスwwwwwwww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:41:15 ID:u6LHZKFN0
>>707
渋滞の時って、何か凄く得してる気分になるよな。
ほかの車がただガソリン消費するためにだけエンジン回してるのに、
プリはエンジン停止してガソリン消費ゼロ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:54:05 ID:WInhUsmt0
渋滞路ばかり年に3万キロ走れば元がとれそうだね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:07:22 ID:+C9ENfVR0
渋滞路ばかりなら年に3千キロでも元がとれそうだね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:32:50 ID:3qFrrn3K0
↑ そんな奴は電車使え!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:30:48 ID:NNehpjQE0
渋滞や信号待ちで隣や前にマフラー替えた車がいるとものすごくいらいらする。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:39:24 ID:mWmH0yus0
>>712
プリウスはエンジン動いて無い時は電車だよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:52:22 ID:dgstpaTnO
当方オーディオつおたなんですが
外部アンプ仕様はJBLだけですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 05:39:32 ID:Tlx7kutb0
年万キロでも渋滞路が年千キロなら元がとれそうだね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 05:44:00 ID:MiTjQBqr0
ガソリン高いし元取れるかもわからんね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 07:37:52 ID:Etz23t240
もっと渋滞をつくるために無駄に車に乗ろうよ♥
719654ではないが:2005/10/23(日) 09:31:15 ID:nhrbWujt0
>>656
>>そんなにプリウスが気に入らないなら別の車に乗り換えたら?
>この意見する奴たまにいるけどバカじゃないのか?
>完璧に満足する事なんてありえないだろ?
あたりまえの意見だと思うがな。
完璧に満足することがなかなかありえないというのはわかるが
満足と不満を天秤にかけて判断するのがあたりまえじゃないか?
満足してりゃ使えばいいし、不満がありゃ別のもんにすりゃいい。

Gプレ氏の場合は今までのレスから判断するに
1.トヨタ以外の国産メーカーは問題外
2.でもトヨタの企業姿勢は嫌い
3.欧州車は燃費、衝突安全性などの面からもいい車が多い
と考えているようなので、正直プリウスに乗っている理由がわからん。


つかカタログ燃費云々の話は計測法の問題であってプリウス 関 係 な い じゃん。
そもそもいまどきカタログ燃費信じてるヤシなんているのか?
国産車(10-15モード測定)でいつでもカタログ値だせる車なんぞ俺はしらん。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:09:49 ID:jdBw6D4o0
10・15モード燃費の測定方法はググればすぐ出る。
それ見たらぜんぜん現実的でない測定方法だってすぐわかるよね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:18:11 ID:uCTnvTqx0
認知症のオッサンは放置で行きましょ
722654:2005/10/23(日) 10:23:42 ID:t6w9GfCL0
>>719
言いたいことは719のとおり
私も乗り心地、冬のTRC、内装など不満があるが、それでも
気に入って乗っている。

Gプレはここにカキコすればヨタが次期プリの仕様に反映
するとでも思ってるんじゃ?
「今度のプリウスはチャネラ-の意見を取り入れた完璧な車です」

私のような低脳と違い技術に詳しいのなら、こんな便所の落書
きにカキコなんてしないで資料をつけてヨタなりに改善要望書でも
だせばいいと思うが。
採用されるかは知らん。


723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:40:31 ID:mWmH0yus0
>>719
Gプレはプリウス叩きの他社工作員だから相手にしなくてよし。
相手にすると図に乗ってエスカレートします。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:59:32 ID:KxNQUSPD0
>>652
ソーラーバッテリーの弊害てのはシガープラグ接続だからでしょうね。
バッテリー直だったら問題なし。充電には30cm長(車用の既製品)のもので
6枚以上必要らしいけど高いから2枚しか積めなかったorz
それでも補機の減りはだいぶ改善されたよ。
ガラス越しだと性能の半分程度しか発電しないから増やしたいのだけど・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:03:06 ID:fkfzhapZ0
     < Gプレというコテハンにはご注意ください >

プリウススレやその他のハイブリッド関係スレには「Gプレ」というコテハンで
やたらプリウスやハイブリッド車を貶す輩が出てきますが、これはトヨタのハイ
ブリッドの人気を妬んでいる他社工作員なので、相手にしないで下さい。

Gプリの相手をしていると純粋なプリウスの情報交換が出来ずにスレが
荒れてしまいます。
コテハンを使わずに名無しさんで登場する場合も多いのでご注意ください。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:30:33 ID:odmpBmws0
みんな必死だなぁ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:32:34 ID:BjtCUSo90
このスレには近寄らないほうがいいっしょ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:54:10 ID:Urz/REag0
プリウスのソーラーパネル
こんなの見つけたよ

http://prius.2-d.jp/blog/archives/2005/07/post_102.html
729719:2005/10/23(日) 12:13:47 ID:nhrbWujt0
>>654
>>722
>Gプレはここにカキコすればヨタが次期プリの仕様に反映
>するとでも思ってるんじゃ?
まぁ社員がココやプリマニ見てないってこたないだろうから
客(かどうかわからんが)の声として反映しないとは限らんけどね。
ただ意見として汲み取ってほしけりゃ、それなりの言い方があると思う。
今までの氏の発言を見てると、んじゃ欧州車でも乗ってればとなる罠。

ただ、やたらとマンセーなのはマジキモイ
730724:2005/10/23(日) 12:20:38 ID:KxNQUSPD0
>>728
それそれ。それ付けてます。
個体によって発電量にだいぶバラつきがあるようですが・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:30:07 ID:Urz/REag0
>>728

うは〜リンク先見ていくとソーラレイ計画がここまで進んでるとは・・・
すごすぎwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:31:53 ID:A/i/hCxr0
渋滞路は電気のクリーピングで動けるからその区間の燃費は非常にいいが
その後低下したバッテリーを回復するためにエンジンONが頻繁にかかるから
トータルしたら渋滞路には弱い。
60km/hくらいで流れる郊外路だとびっくりするような燃費が出るな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:37:34 ID:AFGea/6v0
ソーラーパネルって、電流計で見てるとわかるけどほんと1セル陰るだけでガクンと出力落ちるよねえ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:40:00 ID:mWmH0yus0
>>728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/23(日) 11:54:10 ID:Urz/REag0
>>731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/23(日) 12:30:07 ID:Urz/REag0

業者でソーラーパネルの販促したいのはわかるが、IDが同じというのは頂けない・・・。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:57:59 ID:mWmH0yus0
>>732
>渋滞路は電気のクリーピングで動けるからその区間の燃費は非常にいいが
>その後低下したバッテリーを回復するためにエンジンONが頻繁にかかるから
>トータルしたら渋滞路には弱い。

渋滞路には弱いという表現はおかしいね。
充電したバッテリーは確かに消費するが、トロトロ渋滞運転だと車両をモーターで40〜50km/h
くらいまで加速させる必要が無いため、多大な電力を消費しないので、市街地をモーターメインで
通常走行している時よりも一定時間あたりのバッテリー負担は少ない。
つまり、バッテリーが満タンから充電必要な量まで落ちるまでの時間が長いので、頻繁にエンジンが
ONになるということも無い。
普通の車が常時エンジンを回しているのに対して、プリウスはエンジンの力をバッテリーに
溜め込んで加速時のみに使用しているので、普通のエンジンのみ車で加速時だけエンジンを
かけているのと同じことになり、この点でも省エネ運転に貢献していることになる。
また、エンジンのみ車がエンジン内の各パーツのフリクションに逆らって機関を増速回転させて
加速するのに対し、プリウスは抵抗の少ないモーターのみで加速を繰り返すことができることも
燃費向上の一案となっている。

>>732の言う「低下したバッテリーを回復するためにエンジンONが頻繁にかかるからトータルしたら
渋滞路には弱い。 」という論理は全くの的外れ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:08:10 ID:fkfzhapZ0
     < Gプレというコテハンにはご注意ください >


コテハンを使わずに名無しさんで登場する場合も多いのでご注意ください。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:12:23 ID:mWmH0yus0
>>736
一応、これからプリウス購入を考えてる人が来てROMってるかもしれないので、
誤解を招く可能性のある部分は正説明しとかないと。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:00:04 ID:thHsoNPV0
>>731
発電量から言って、駐車時のバッテリー上がり対策だよなぁ。
走行中は、車側の充電電圧が高くて、ソーラーバッテリーの逆流防止回路が働いて充電に全く寄与しないという事はないかな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:13:20 ID:Urz/REag0
>>738
ソーラー発電とバッテリ容量を増やすしかないのかな?
いまリンク先いろいろ見てるけどバッテリ2個付けとかやった人いないのかな

ってか、俺業者認定されてたしw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:15:48 ID:AFGea/6v0
ちゃんと自己レスって書けよw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:34:10 ID:LNSIIUOa0
739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/23(日) 14:13:20 ID:Urz/REag0
740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/23(日) 14:15:48 ID:AFGea/6v0

>>739>>740はレス間隔が1分30秒しか無いから、自己弁護レスということですな。
つまり、>>739>>740の業者の自作自演販促失敗言い訳登場レスということで。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:52:00 ID:AFGea/6v0
おれも業者かよw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:05:19 ID:hXQzbD/C0
事故レス
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:20:43 ID:OdyqiN+Q0
>>660
晴天で外気温が30、冷房ONが最高条件か。
冷房ONが燃費向上に関わってくる理屈を教えてもらいたいな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:26:33 ID:85qks+aL0
つーか、ソーラーシステムなんか>>728の先のサイトでわざわざ糞高いの買わなくても
下記の秋月で買えば性能のいいのが安く買える。

>>728のリンク先
http://www.rakuten.co.jp/kiryu-ginza/172160/315957/#366776
135mA-7500円

<秋月電子>
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=solarcell&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00700
160mA-2980円
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=solarcell&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-01086
250mA-3700円

秋月で7500円出すと500mAの製品が買える。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=solarcell&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-01087
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:39:29 ID:KxNQUSPD0
その手のメーカーは一通り見たけど設置が不便なので・・・
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:42:36 ID:MOF9vUpN0
>>746
どういう風に設置が困難なの?

秋月の方が10cmも横幅が短くて設置はしやすいんだけど?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:04:21 ID:AFGea/6v0
秋月のとか、フレームやら端子やら丸出しだぞ
ダッシュボードに置いたらキズつけまくりだと思われ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:25:05 ID:NNehpjQE0
>>748
そのときはディーラーに直行。

「ダッシュボードの材質が悪い」

とクレームで換えさせる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:32:22 ID:pQN2G3GX0
>>745
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56682605

出力が125mAで若干電流が低いのが格安4200円でヤフオクで売ってるな。

>>728のが135mAで7500円なら、こっちの方が得だろう。
10mAくらいの違いなら性能はほとんど同じだし。


>>748
こっちの製品なら外郭がプラだから、周りに傷もつけないで済むよ。
>>728のとこより3000円以上安いし。
こっちがいいべ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:32:52 ID:thHsoNPV0
>>739
駐車時のバッテリーあがり対策なら、100mAもあれば十分でしょう。
スマートエントリーがあるともうちょっと発電容量が必要かも。

走行中の補助は、はっきりいって容量的に考えても、期待出来ないよなぁ。
この容量では、効果があるとして、1000キロ走って1キロ余計に走れるかどうか。
>>745のリンク先にある12V 500mAや1000mAのやつなら、もうちょっと期待できるだろうけど、
でかすぎ・・・

という自分は、ソーラーバッテリーチャージャーを、プリウス(10型)に取り付けてるけど、
残念ながら、燃費の向上は、まったく感じられないです・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:11:33 ID:Urz/REag0
>>751
そうなんだよな〜
いざ設置して効果が期待はずれだと・・・・
でももしかしたらとワクワクさせられるwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:36:14 ID:KY1VBbjs0
>>751
ソーラーカーの太陽電池の大きさを考えてみりゃ、チッポケなソーラー
バッテリーチャージャーじゃ何の燃費の足しにもならんことがわかるだろう。

バッテリーを車載してて、除々に減っていく分を補充するくらいが関の山。

3〜4日に一回くらい乗ってる人であれば、乗った時に充電されるので全く不要の代物。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:44:21 ID:aXj49Lpz0
ソーラー式のレーダー探知機ですら、太陽電池だけじゃ電源足りなくてGPS機能とかまでフル性能発揮できないしなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:51:55 ID:Urz/REag0
鉄腕ダッシュみたいに、屋根にドカンとパネルをのせないと
目立った効果は期待できないみたいだね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:53:14 ID:iYn1OkSO0
乾電池でも積んでおけ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:02:11 ID:aHtql3p/O
レモンに銅板とアルミ板を挿入し(ry.
758(^o^)/:2005/10/23(日) 20:23:15 ID:HNCb3YiH0
お前ら ソーラーカー男基地に乗れ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:23:51 ID:yWPn+Jo/O
プリウスの動く城
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:25:30 ID:zy6RwY3B0
>>755
あれは屋根のソーラーよりも車内に満載してるバッテリーがキモです。

屋根に大きなの一枚乗っけたくらいでは車を動かせるような電力はでないよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:33:35 ID:AlrtFbUc0
>>755
あれぐらいの面積じゃポットの湯が沸かせる程度だよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:36:55 ID:hXQzbD/C0
風を受けて走るんだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:57:29 ID:Kg7u72K10
そこでボルタですよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:58:20 ID:SMXvaZFJ0
>>760
ソーラーカーは太陽電池だけの走行も可能。
バッテリーは加速時や登坂時、薄曇天時の補助パワー用動力。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:11:49 ID:Ifcoh+1x0
プリウスなら、どうなるんだろう?? ttp://dat.2chan.net/17/src/1130069202704.jpg
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:07:05 ID:uCTnvTqx0
>>765
つまんね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:07:25 ID:t6w9GfCL0
4WDはでないんだろうか。燃費の悪化は我慢するので
発売してほしい。
日産のe-4WDみたいな発進時だけのやつでいいから。

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:12:59 ID:acLpvAZp0
>>767
えすちま
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:17:29 ID:e1G9Tae80
アルテッツァの後継モデルがハイブリッドで4駆らしい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:42:40 ID:Er0LcSUs0
>>769
IS350はハイブリッドはないはずだが?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:46:32 ID:e1G9Tae80
ISはアルテッツァの後継ではない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:34:34 ID:AlrtFbUc0
>>767
ハリハイ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:22:33 ID:4gRcUsGE0
>>764
走行抵抗の削減へのなみなみならぬ努力の結果ですね。

普通の車じゃ走行抵抗が大きすぎて、ソーラーカー並みの面積でも、
定速度走行時に1割燃費が改善出来るかどうか。

まぁ、駐車中に駆動バッテリーを充電できれば、サンデードライバー&ちょいのりのパターンなら、
恩恵があるだろうな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:14:33 ID:49d2Hzn6O
>>769
あー俺も雑誌で見た。
出たとしてもシルフィが2台買える値段だろうな。
アルテとプログレ?プロナード?とウィンダムが統一されるとか書いてたような。
まーブルーバードの名前が消えるってずっと書き続けてた雑誌だから信頼性低そうだが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:17:57 ID:49d2Hzn6O
誤爆った。スマソ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:52:08 ID:k7P/mO/80
日曜日のレスを読んでマツダMS-8のサンルーフソーラーシステムを思い出した。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:31:51 ID:auHBS3jb0
欠陥で突然止まってしまう車ってのも、ヤバイよな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:44:15 ID:vtq88rkV0
動力がエンジンしかない車ってのも、不安だよな。
779Gプレ:2005/10/24(月) 09:05:52 ID:pSphSHy/0
>>701
勝手に仲間と馴れ合いたいならそうしてろボケ

>>707>>711
渋滞が嬉しいのか?電車にでも乗ってろボケ

>>708
いまどき掲示板工作して無い大企業が有るとでも思ってるのか?
御目でて〜な。オマエはタダの糞ガキ

>>719
>正直プリウスに乗っている理由がわからん。

オマエがそんな事知る必要は無い
他人の事ならなんでも知りたがる田舎のババア並だな

モード測定燃費の事で誰がそんな事言った?
日本語判るか?

>>723
他社工作員と思いたければ勝手に思ってろ。
妄想マンセー野郎は大嘘吐きまくりだったが
俺はウソはついてない。
780Gプレ:2005/10/24(月) 09:07:33 ID:pSphSHy/0
>>729
オマエのような貧乏人とは思考が違うのだよ

>>735
なにまた大嘘吐きまくってんだよ
>エンジンのみ車がエンジン内の各パーツのフリクションに逆らって機関を増速回転させて
>加速するのに対し、プリウスは抵抗の少ないモーターのみで加速を繰り返すことができることも
>燃費向上の一案となっている。

モーターだけ空回りしてるのかよw
エンジン停止でも加速時はサンギヤ無駄に回さなきゃならんだろ
「複雑な変速機構が無く、伝達効率が良い」程度にしておけばいいものを
知ったかこいて得意げに何が「モーターのみで加速」だ。
半端者は指でも咥えて見てろってんだ。>>732の言う事もある意味正しい。

>>736
相変わらずご苦労なこった。半端者は引っ込んでろ

>>737
「ヨタ工作員はウソ吐きまくり」ってな

それとな「ソーラーソーラー」五月蝿すぎだぞ
あんな物幾らすると思ってるんだ?メリットなどどこにも無い
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:11:18 ID:auHBS3jb0



 お  ば  ち  ゃ  ん  基  準  の  ク  ル  マ  選  び  (笑)






包茎チンチンマークで、得意顔すか?

勘弁してくださいよ〜。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:24:43 ID:xWLIu5wg0
エンジンがタイヤまで動力を伝えるときにも途中に様々がギヤが介在することを
知らないバカが一人居るようです(w

皆さんで笑ってあげましょう!(爆笑
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:36:34 ID:AtLhjK/D0
っで、MCモデルはいつカエルの?

784(^o^)/:2005/10/24(月) 09:57:25 ID:Rx+omoxZ0
バカでかい電池を積んで、走るのは恐く無いですか?
785(UoU)/:2005/10/24(月) 10:29:34 ID:xWLIu5wg0
バカでかい燃料タンクを積んで、走るのは恐く無いですか?
786Gプレ:2005/10/24(月) 10:48:25 ID:pSphSHy/0
>>784
おめでて〜な。
ニッケル水素電池ごときで何が得意げに「怖くないですか?」だ
怖いのはヨタの衝突安全性と視界の悪さだボケ
何だあのブットクまるで視界を遮るように寝たAピラーは?
あそこまで寝かせないと前方衝突試験クリアできないのかよ
情けね〜な
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:10:21 ID:oNbJE1yqO
昨日試乗してきた。今注文しても届くのは年末ダタヨ。モーターだけで走らせるのは至難のワザダタヨ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:14:11 ID:8+p4oawn0
>>787
EVボタン押せよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:25:26 ID:HtmhpvSD0
>>779
うちの車に文句があるなら乗ってもらわなくて結構ですよ?
売れすぎて困ってるくらいですし。
意見を言いたいならちゃんと払うもの払ってから言って下さい。
なんでもクレーム扱いで無料修理させようなんて虫が良すぎますよ。もう大人でしょ?
790Gプレ:2005/10/24(月) 12:34:48 ID:pSphSHy/0
>>789
おめでて〜香具師だな
か〜ちゃんのオッパイでも吸ってオネンネしてろ

>なんでもクレーム扱いで無料修理させようなんて虫が良すぎますよ。
具体例でも挙げてみろボケ
791Gプレ:2005/10/24(月) 12:37:04 ID:pSphSHy/0
>>787
バッテリ満タンの時はエンジンかけるのは至難の技だけどな(暖房時除く)
80kmからでもモーターだけでグングン加速するぞ
滅多に無いけど
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:41:47 ID:oNbJE1yqO
>>788
EVボダン押せばいい事くらいわかってるよ。アクセルをどれくらい軽く踏めばモーターのみで発進するのかを試したのさ。
漏れ的インプレ。ブレーキはかなりシビア。同乗者がいたら尚更気を遣いそう。
走行中は静かなんだか、信号待ちの時は窓もしくはドアが薄いのか車外の騒音が遮断しきれていない。
走りは満足。文句なし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:42:38 ID:kkBZtrVh0
Gプレ氏が気に入らなければ、NG登録すればいいじゃないですか。
それが大人の対応でしょ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:53:44 ID:8+p4oawn0
>>792
走行中静かって・・・お前難聴だよw
20型のブレーキは別にシビアじゃねぇよ、お前普段何に乗ってんだ?
お前はさ停止直前のブレーキングが下手なんだよ。
きっと普段でも下手で同乗者に不快な思いさせてるよw

お前みたいなのはメルセデスやBMWににゃ乗れないなwアッチのは停止直前のブレーキングが物凄くシビアだから。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:36:13 ID:Z0QDKWjb0
>バッテリ満タンの時はエンジンかけるのは至難の技だけどな(暖房時除く)

この一文だけでアクセルワークがド下手だってことがわかる。
燃費が悪りぃハズだwwwwww
796Gプレ:2005/10/24(月) 13:40:14 ID:pSphSHy/0
>>795
いいから頭の悪いガキはかあちゃんのオッパイでも吸ってろ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:26:32 ID:49d2Hzn6O
プリウスをメインで乗ってる人とセカンドカーとして乗ってる人の比率ってどれくらいですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:13:01 ID:EKcXOhgaO
プリウスってインテリジェントなかほりのする車だと思ってましたが、
乗ってる人や購入検討者は必ずしもそうとは限らないんですな。
ウムウム
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:56:52 ID:sjcdFBPp0
誰にでも咬みつく狂犬が迷い込んでいます。気をつけてください。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:22:24 ID:p6NtUO900
また認知症の老人が暴れてんのか?
いい加減死んでくれないかな。
801719:2005/10/24(月) 18:29:11 ID:DpeWDZx10
>Gプレ氏
>オマエがそんな事知る必要は無い
>他人の事ならなんでも知りたがる田舎のババア並だな
理由がわからんとは書いたが知りたいとは一言も書いてないですよ。
別に人が何の車に乗ってようが知ったこっちゃありません。
ただ嫌いなものに乗り続けてギャーギャー喚いてるのが理解できないと述べただけ。

>モード測定燃費の事で誰がそんな事言った?
結局こだわりたいのはここかな。
>>660
>他の車なら最高の条件でなくとも信号の少ない郊外道を走ればどんな人間(常識的に考えろよ)だって
>カタログ燃費越えできる。
誰しもが簡単に超えられるわけではないが、報告がある以上(認めないかもしれないが)嘘ではないわな。

つか>>647でもあなたが書いてるように10-15モードの燃費なんざ大概信じちゃいない。
それは国産車全般に言えることでプリウスだけの問題じゃないでしょって言ってるの。
もし、プリウスだけ測定法を変えろというのであれば無茶苦茶な話。
国産車の燃費測定法の見直し運動でも展開していたほうがよほど建設的だよ。

>オマエのような貧乏人とは思考が違うのだよ
正直、貧乏人でもあなたと思考が違くてほっとしてる。

>>793
ある種便所の落書き2ちゃんねるの醍醐味ですから。


プリに乗っても2ちゃんにカキコしても燃費が悪い(スレ消費が早い)Gプレ氏楽しい。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:47:33 ID:Fo66/lAy0
あんだけ細かくレスしてるのに>>744はスルーするGプレ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:25:21 ID:sjcdFBPp0
Gプレのここに書き込む理論はそんなに間違っていないと思うが
理論に現実(燃費)が追いついていかない。何でいろいろと理論
武装するのに夏に20Km/Lしか出ないのか不思議だ。ヘタクソと
言われてもしかたない燃費ダナ

ここに書いてきた理論を踏まえてすばらしい燃費でも出してカキコ
して見れば?

それでも自分の異なる意見を全て排除し攻撃する姿勢が続くかぎり
周囲の反応は変わないのだが。(どうせこのカキコにもいちゃもんを
つけてくるだろうし)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:38:11 ID:jpk0rAZ30
真夏にエアコン全開で適当に山道を走っても27km/l出ますが何か?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:51:29 ID:1TAucSv20
パァヤパッパ パァヤパッパ ジィップレ♪
806名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 21:06:13 ID:HNARPnnY0
>>798 同意。
807(^o^)/:2005/10/24(月) 21:30:50 ID:ocO/1god0
このクルマ乗ってると貧乏臭くない?
なんかケチな人間が乗ってるイメージがあるよ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:31:17 ID:UHJVtsL60
この間、ヤンキー・プリウス(NWH20)を見た。
黒色
レクサス・金色エンブレム
19インチメッキホイール
低音ボカボカ・サブウーハ
ローダウン
亀田兄弟みたいな兄さんが乗っていました。
インテリですね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:48:05 ID:p6NtUO900
>>808
どこの世界にもキチガイはいるからね。
ここにひねくれ者のボケ老人が居るようにな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:49:44 ID:U+FOuE1d0
>>790
だんだん語彙が稚拙になってきたな。幼児退行か?
いっそ幼稚園から社会常識勉強しなおしたらどうだ?とっちゃんぼうや。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:52:58 ID:U+FOuE1d0
>>807
残念だが当たらずとも遠からずってとこだな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:07:08 ID:L3DqtYNj0
憎っき堤の車を買ってしまった俺も俺だ。

ま、何かあったら切り札とさせてもらおう。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:12:18 ID:30xeo42P0
そもそも 香具師って久々に見た
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:14:57 ID:ed1+EpmU0




     < Gプレというコテハンにはご注意ください >

プリウススレやその他のハイブリッド関係スレには「Gプレ」というコテハンで
やたらプリウスやハイブリッド車を貶す輩が出てきますが、これはトヨタのハイ
ブリッドの人気を妬んでいる他社工作員なので、相手にしないで下さい。

Gプリの相手をしていると純粋なプリウスの情報交換が出来ずにスレが
荒れてしまいます。
コテハンを使わずに名無しさんで登場する場合も多いのでご注意ください。



815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:23:39 ID:L3DqtYNj0
そうか?結構普通にレスできるって印象なんだけどな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:24:48 ID:qVPh85h50
爺プレって、誰もが反論したくなる事を繰返して
無駄にレス消費してるっつーか、過疎と無縁ちゅーか
それをわざわざ無視しろというのも狎れ愛
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:29:49 ID:2DC/3l0A0
初期型のリアシートの足元ってけっこう広いの??
長距離を4人以上で移動する場合の快適性ってどうでしょうか?
これまでセダンに乗ったことが無いのですが
カローラフィールダーとか同じくらいのグレードのハッチバックとくらべれば
乗り心地とか音とかは快適でしょうか?
818(^o^)/:2005/10/24(月) 22:42:00 ID:ocO/1god0
このクルマで高級ホテルによこずけするのは大変じゃーない?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:49:18 ID:mSqBk5v30
そうでもない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:57:44 ID:LIijaPi80
アンチが何を言おうとハイブリッド車は今や完全に時代の流れに乗ってる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:02:47 ID:VyLXBld/0
周りの車の流れには乗り遅れてるが
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:04:37 ID:rXiXJOAG0
>(^o^)/
最近湧いて出てきてるけどつまんね
Gプレにまで噛み付かれてるし消えていいよ
823(^o^)/:2005/10/24(月) 23:07:32 ID:ocO/1god0
たしかにダンプの親父に煽らレてるの見たことあるよ(w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:09:06 ID:mYNShm150
>>818
そんなことはない。
ハイブリッドカーの代名詞であるプリウスが停めにくいわけがない。
むしろ堂々と停めろ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:17:00 ID:1TAucSv20
「停めにいくわけがない」に見えた
826(^o^)/:2005/10/24(月) 23:23:24 ID:ocO/1god0
で、バカでかい電池はどこに捨てるの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:37:38 ID:qVPh85h50
もったいない
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:39:42 ID:U+FOuE1d0
>>826
取り外したあとゴニョゴニョして新車に載せ換え。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:42:58 ID:V7A1OqnK0
>>826
回収してステンレススチールにするそうです。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:58:13 ID:Rkh5tOfN0
登場回数を数えてみた
Gプレ 31回
(^o^)/ 33回
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:33:58 ID:JTxwPrKS0
>>830
この二人はたいして気にならんよ。
空気みたいなもんだし。
どちらかというと過剰反応している側に問題あるね。このスレ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:43:22 ID:tU5/ZI+e0
ハイブリッド浮気を誰か止めてくれ! by レオ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:48:40 ID:tDdcGhPC0
>>831
心より同意いたします
プリウスのこと知りたくてこのスレにきてるので
ネガティブでもポジティブでも嘘でも本当でも
いろいろ語ってほしいのに
このお二人のパーソナリティーにいちいち過剰反応されたり他のサイトの近況報告とかされても
あまりおもしろくありません
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:07:44 ID:toCzCATw0
プリウス乗りに忠告。
余が気持ちいいことと、
貧乏人どもがに余に気を配ること。
両立するには、どうすればいいと思う?
ま、低脳がいくら考えた所で理解できんだろうが。

余の答えは、このプリウス(MC前)。
糞つまらんMC後のプリウスなど知らん。
馬鹿どもは勝手に踊らされてMC糞車でも買ってろ。

プリウスに乗るときは良い気分でいたいが、この低級音は何とかならんのか?
まぁヨタ車なんぞに質感を求めても無駄だが。
とにかく余が楽しく走れるならそれでいいわけだが、あの詐欺同然のカタログ燃費は何だ?
ヨタ社員全員首にしろ。

自然も大切にしたい所だが、それよりバンパーの小傷(5ミリ弱)が気になる。
余にとってそれ以外はどうでもいいことだ。
余にとってはな。

Gプレ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:10:39 ID:vh+NfzVe0
Gプレの中の人も大変だ。 いったい何人いるんだろ。
どうでも良いけど偽物がレベル低い事書いても楽しくないよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:43:33 ID:toCzCATw0
さらに低レベルな駄レスがorz
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:29:02 ID:7wDAZzwQ0
自慰ぷれいっぱいなの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:50:54 ID:2HHVRp440
電池のリビルト品無いの?とか言ってた奴いたな・・・あるのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:24:20 ID:oXnswiwS0
>>832
レオじゃなくても、最近のパフォーマンスハイブリッドの発表にはまたか?と
思わせるものがあるなあ。もっと驚くような燃費を出すような車でないかな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:47:53 ID:2HHVRp440
ハイブリッドは魔法じゃないし、効率改善しかないだろ。
でもモーターショーに出てるダイハツのみたいな奴で低燃費出しても嬉しかないよな?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:05:15 ID:sQrBWislO
書き換えのハガキがきてるんだが燃費が落ちる気がしてディーラーに行けない俺がいる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:37:09 ID:2HHVRp440
プリマニでは「燃費良くナタきがシタ」人が数人いたが
843Gプレ:2005/10/25(火) 11:09:07 ID:GgkOn0Jz0
>>801
日本語とは便利なものよな
普通は、知りたいからこそ「理由が判らん」となるわけだが
貴殿の脳内では違うようだな

>正直、貧乏人でもあなたと思考が違くてほっとしてる。

だからこそいつまでも愚民なのである。

>>802
日本語の判らないやつは相手にしない。答えはすでに書いてある。

>>803
>夏に20Km/Lしか出ないのか不思議だ。

それはこちらの道路状況がプリにとって不得意とするものだからである
郊外で流れが良くてもせいぜい最高60km/h止まりで平均40km程度、外気温は高めがプリにとって最高の燃費が出せる環境であると理解した。
平均速度(最高巡航速度)が上がるに従い燃費は加速度的に悪くなる。
こちらで郊外の道路を60で走ると単なる障害物だからな。

今までの普通の車は巡航速度が70km〜80前後で最高の燃費が出せる。
それが大きな違いだ。
欧州メーカーがヨタ式ハイブリッドに否定的かつプリが売れてないのはその道路環境に有る。

欧州Cセグディーゼルが本格的に日本に入れば
北海道において燃費の点でプリを選ぶ理由は消滅すると思われる。
しかし残念ながら輸入車ディーラーの充実度は低くそれがネックであろう。
(プリを街乗り専用車で使えば存在意義もあるかもしれないが冬季の極端な燃費の悪さを考えると?)
そもそも現在でも燃費の点ではプロボックスディーゼルはプリウスの燃費を凌駕しているとも言えるが
あっちはMTだしな。
844Gプレ:2005/10/25(火) 11:09:38 ID:GgkOn0Jz0
>>815
普通の人には普通にレスするけどな
脳内と工作員は別

>>842
プリの燃費は外気温の影響受けまくりだから
書き換え前1年、書き換え後1年経たないと正確な所はわからないかもな
特に今は南方面では冷房負荷軽減の時期だし、
書き換えに関わらず燃費が良くなっても不思議ではない。
コッチはそろそろ暖房負荷掛かる時期なので燃費が悪くなり始めてる。
845(^o^)/:2005/10/25(火) 11:59:45 ID:2veYzKQI0
このクルマでスキーに行くやつはいねーよな(w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:25:26 ID:dKMT2euY0
>>845
いるよ
スキーは車内に積んでく
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:22:24 ID:qU43j1di0
プリウスのバッテリーを家でも充電したくないかい?
848719:2005/10/25(火) 15:44:40 ID:lo68LiFN0
愚民の俺が来ましたよ。

>Gプレ氏
オマエ呼ばわりから貴殿に変わるとはいったいどういう風の吹き回しなのか。
すごいトーンダウンしてるんですが、ほんとに中の人が違かったりします?

>日本語とは便利なものよな
>普通は、知りたいからこそ「理由が判らん」となるわけだが
>貴殿の脳内では違うようだな
そりゃ単なる解釈のちがいでしょ。言葉どおり「わからん」だけでその先はありません。
自分の考えを「普通」にして、それ以外に聞く耳持たないのはどうかと。今更ですが。

で、
>つか>>647でもあなたが書いてるように10-15モードの燃費なんざ大概信じちゃいない。
>それは国産車全般に言えることでプリウスだけの問題じゃないでしょって言ってるの。
>もし、プリウスだけ測定法を変えろというのであれば無茶苦茶な話。
>国産車の燃費測定法の見直し運動でも展開していたほうがよほど建設的だよ。
言葉遊びはどうでもいいんで、こっちのご意見を拝聴したいもんなんですが。

あと燃費考察のおはなしは大変興味深かったです。
なんだかんだ言って色々考察してるあたり、やっぱりプリが好きなのかなーと思えてきた。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:16:46 ID:zD8RE3Rn0
>プリウスのバッテリーを家でも充電したくないかい?
乗ったこと無い奴の発想だよね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:34:01 ID:crZYhdZd0
>>849
海外にいるよね?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:54:23 ID:dKMT2euY0
ダンロップで石油外資源タイヤを発売したが、
このタイヤサイズはプリウス狙い撃ち!!!

プリウスユーザーのGT3からのリプレースを狙って
いるとしか思えない。
サイドウォールを無地にしてドアミラー一個分の空
気抵抗減を図るなど、プリウスユーザー、いや燃費
オタのターゲットにしているな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:54:58 ID:dKMT2euY0
>>851
発売じゃなくて発表だった。発売は来年
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:17:32 ID:UPhAxT4D0
>>843
自分の燃費が悪いのは地方の道路環境のせいで、
>郊外で流れが良くてもせいぜい最高60km/h止まりで平均40km程度、外気温は高めがプリにとって最高の燃費が出せる
>平均速度(最高巡航速度)が上がるに従い燃費は加速度的に悪くなる。
まで理解しているのに平均燃費がカタログ値付近の連中を見ると工作員扱いなのか?
北海道共和国と違って日本にはそんな交通環境ゴロゴロしているわけだが…。

>今までの普通の車は巡航速度が70km〜80前後で最高の燃費が出せる。
ちょっと都会にいくとサービスエリアにでも住まない限り恩恵がないセッティングだ。
言ってることおかしいと思わんのか?

あと>>744は?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:28:29 ID:gSWfSv0W0
補機バッテリーなら家で充電してもいいけど
駆動バッテリーはチャージャーが無いなぁ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:54:24 ID:VBBxkNr+0
オヤジ率高し
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:30:54 ID:jJ6rnPYQ0
Gプレ死ね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:33:51 ID:z+f9koIE0
>たしかにダンプの親父に煽らレてるの見たことあるよ(w
モーターで加速がいいと聞いたんだけど、
あれは過剰表現?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:34:45 ID:jNi7l7+40
>>854
果たして、家でバッテリーを充電したからと言って総合的にかかる経費が安くなるか
どうかは疑問・・・。
充電する際にかかる電気代を考えると、家で充電した方が高くなったりして。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:42:58 ID:PHCgMHsk0
そうだね60km/h位だったら猿人がON、OFFするけど
80km/hで巡航すると猿人は常にかっかりぱなしなんだよね>プリウス
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:46:23 ID:1OpOkZ9U0
>>859
クルーズコントロールにして運転してみ。
80km/hでもエンジンとモーターをチャカチャカ切り替えて運転してる。


というかクルーズコントロールみんな使ってる?
エンジンとモータの最適な組み合わせを常に計算して燃費向上を図ってるらしいが実際はどうなのだろう。
オレは毎日出勤と帰宅に使ってるが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:49:28 ID:PHCgMHsk0
ていうか走行中に猿人がかかると変な振動がくるからなー
あれは未だになれん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:59:36 ID:zt1aJXKK0
>>857
わざと低速走行して嫌がらせしてるんじゃないのかな?w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:04:10 ID:ytHv+kbC0
>>860
東名高速の東京方面は一番左車線でセットして走ってもうまく流れにのれない。
自然渋滞が起こるような上り坂があるたびに解除するか追い越し車線を走るか。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:07:20 ID:gSWfSv0W0
>>854
あまり乗れないからバッテリーを上げちゃうことがよくあるのです。
携帯ブースター用バッテリーを充電して立ち上げることもしばしばorz

>>860
クルコンはいいですよね。燃費が格段に上がる。楽だし。
都心だと高速でもたまにしか使えないけど・・・
遠出する時は重宝してます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:08:21 ID:gSWfSv0W0
>>854 × >>858 ○ スマソ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:12:35 ID:1OpOkZ9U0
>>863
確かにレーダークルーズじゃないから道路がある程度空いてないと難しいかもな。
この間東京から山梨に行ったときは空いててずーっと同じ速度で行けたよ。
足はブレーキに乗せてるだけだったから楽だった。

>>864
ですねぇ。
自分はシフトレバーを頻繁にBにして走るんだけど
一般道でクルコンと組み合わせて使ったとき、一緒に乗ってる友人からマニュアル運転してるみたい、って言われましたw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:40:41 ID:FTzItLBF0
>>864
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="M-01088"

これを接続して、フロントかリアウィンドウに立てかけておけばいい。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:04:08 ID:YOXLKizl0
>>867
吸盤ペッタンの車用の方が便利なので・・・
置いておくだけだと夏しか美味しくないお
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:14:29 ID:BpQAkPt00
クルコンはいいね。

夏に高速を長距離走ってみたけれど、エンジン・モーターを上手く切り替えて、
モニター見てると飽きない。
場合によっては「矢印が出ない(某所でいう滑空)」走りもしてたよ。
ちなみにセット速度は90km。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:20:59 ID:8cBKNPaP0
自分の場合はクルコン使うよりも、使わないときの方が高速の燃費がいいように
思うんですが、そういう人って他にいません?クルコンだと上り坂の入り口なんかで、
エンジンがウーンとうなったりして、そんなところで燃料よけいに消費してるんじゃ
ないかと思ってるんですが。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:27:12 ID:63MWci3p0
平坦ならクルコンで燃費
勾配が変化するなら足が楽なだけでしょ
872ppxa202.tkd3.cli.wbs.ne.jp:2005/10/26(水) 00:32:00 ID:jTmvlMfm0
私はいつも静岡から東名塚って、東京料金所→その後の受胎状況で一般道or首都高を使い、往復300kmくらい走ることが多いです。

特にアクセルワークも考えないでも夏場(当然エアコンオン)でEMV表示で23km/lくらいかな

下りは右ルート左ルートどちらを使っても大差ないね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:36:58 ID:nQjxP6Nc0
旧タイプの○○○○○の生産が減った。
いよいよみたいだぜ、新型・・・じゃねーな、MCだwwwwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:15:50 ID:hrBgUS9H0
>>859
70km/h超えると確かモーターの過回転を防ぐ為に力行してなくてもエンジンが
回るんじゃなかったっけ?

クルコン使ってる時って右足の置き場に困るんだがみんなどこ置いてんの?
やっぱ安全を考えたらブレーキに置いた方がいいよなぁ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:05:32 ID:8cBKNPaP0
>>874
アクセルの上に置いてます。少しぐらい踏んでもべつにどうって事ないし、
自分の場合はむしろとっさのときにブレーキとアクセルがこんがらがりそうで、
ブレーキに置く方が怖いです。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:59:23 ID:zojCLAgp0
プリウスの自動車税って年額いくらになります?
あと現行車の値引きってどれくらいだせばオケですか?
877(^o^)/:2005/10/26(水) 12:22:09 ID:75Ft1FEK0
プリウスの電池は消耗品みたいですがいくらくらいかかるのですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:23:50 ID:SCg9iyNK0
>>876
34500
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:33:07 ID:CiRRZBjK0
>>876
値引きに関しては、下取りやらオプションやらで異なる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:37:06 ID:5PPCYC4E0
>>874
高速でブレーキ踏むなや。迷惑な。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:56:59 ID:zojCLAgp0
>>878
サンクス

>>879
まぁそうでしょうがおおまかで結構ですんでぜひ
んじゃまぁ車両本体のみで
882大人気:2005/10/26(水) 14:55:14 ID:iuZ6XGk+0
オーストラリアではプリウスが「最高6カ月の納車待ち」(グリフィン広報担当)だという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000018-nna-int
883(^o^)/:2005/10/26(水) 15:53:41 ID:Rv8tc7O10
>>882 売れると赤字になるから 作ってイナイだロ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:18:23 ID:ScMQ/NM30
>>882
昔のたまごっち事件を彷佛させる悪寒((((( ;゜Д゜)))))ガクブルルルル 
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:05:55 ID:SCg9iyNK0
>>876
自動車税が半額(一年のみ)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:18:27 ID:6Q5LRo+d0
>>883
もう少し良質なネタを提供してくれや。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:46:15 ID:b0ktNfyI0
新しいCMに初接触しますた(`・ω・´)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:49:06 ID:Yn/2932cO
うぅ〜駄車!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:56:47 ID:i/4eeRMh0
>>881
補助金申請するなら値引きできません <- ウソ
きつい指示で本体値引きは5万円まで <- ウソ
補助金減額覚悟で10鰻
補助金梨なら25鰻
オプションと下取があればもっと行く
でも教えて君には無理
補助金の仕組みを調べる事
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:18:19 ID:nQjxP6Nc0
他車を持ち出して、セールスマンの前でゴネれば簡単だよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:05:21 ID:i/4eeRMh0
ゴネれば補助金貰えます
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:26:39 ID:XXEwPo/M0
シビハイだと本気だから♥
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:25:57 ID:s6WZ5qS20
うはー今モーターショー会場に来てマイチェンモデル見てるんだが
6連奏チェンジャーがDVD再生出来てMP3にも対応してやがるぅ!!
激しくうらやましいぃぃ

本革仕様だが決して高級感バリバリの皮じゃないけど柔らかくてイイ!
ダッシュパネルのシボも嫌味がなくて最高!

外見はフェンダーのサイドターンランプの上のエンブレムがダサイ
後方は違いがまったくわからん、フロントもウインカー消灯してるとほぼ気がつかない程度のい変更
グリルのメッキはボディがブラックならそこそこいけてるかもしれんがシルバーの展示車だと安っぽい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:29:18 ID:v2oiH1dq0
ここにモタショレポあったよ。
ttp://car.fool.jp/blog/
確かに外見はわからんね。レポによるとモニターの解像度があがってる様だな、うらやましい話だ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:47:16 ID:eFEQTius0
プリウスってSにVSCやクルーズコントロールをOP搭載できないのだろうか?

北海道だとやはりGで納車(特に冬がキツー)してもらったほうが無難なのかな。

Sだと北海道の冬はキツイかな。レンタカー借りるけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:10:13 ID:bX5LzWon0
>894
しかもソコの画像見たらDVDロゴの下にDTSのロゴがぁ!
ということは5.1ch以上で再生されるのか?(((( ;゚д゚)))アワワワワ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:17:25 ID:+KqPB/Y3O
新型シビック売れてないんだなw
ハイブリに関しては予定数500に対して700
何人かこのスレでシビック良いとか言ってた時は黙ってたが世間はプリウス選ぶわけか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:33:43 ID:zLBQaUaI0
>>896
そのもっと下にグレースノートってロゴがあるな。
CDDBみたいな物だっけ?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:47:57 ID:KW23viDWO
CDに記録したMP3が読めるのかDVDに記録したMP3が読めるのかでかなり違う罠。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:13:19 ID:aUpTIhiJ0
>>894
先月納車だった俺は負け組みケテーイだな orz
燃費にさほど興味がなく先進性に惚れて買ったんだが
マイナーで装備品やOPががここまでグレードUPするとは思わなかった
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:17:32 ID:ssihVuY60
>>900 同士!! 涙  DVDナビ更新しよう。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:25:00 ID:t0/nIe750
>>900
>>901
ナカーマ!
自分もモーターショーに行ったけど、やはり内装の質感はかなりよくなってる
これで走行中の騒音が静かになってたりするとマジで泣ける
とりあえず、「外見はほとんど変わらないから」って自分を慰めてるよ…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:45:00 ID:Mcf67qYu0
リヤワイパーも標準らしい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
カプコンヴァンパイヤハンターはおもしろい。