プリウス 対 カローラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
同門対決です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:23 ID:aBwatVVP
ビミョーなすれ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:25 ID:y5Y4F4/t
微妙にマターリと語ってください。
断る!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:26 ID:BlubtAHM
クソスレ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:27 ID:yjgckiUW
そりゃプリウスだけど、値段が違うもん。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 18:31 ID:y5Y4F4/t
なるほど。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 19:17 ID:h0I+5Eg1
カローラの勝ちに決まってるだろ。
何故ならプリウスの乗り心地、運動性能はカローラほどでない。
となると金額差をガソリン代で埋めることなんか到底、不可能なわけ。
イメージもトヨタ車だからどんぐりの背比べ。
何故に高い金だしてプリウス買う必要があるのか?

カローラの圧勝だね。w
うちは特殊なケースなんだけど、年間35,000km乗る。
そうなると5年ものると燃費でかなりきいてくるんだよなあ。
>>9
そういう特殊なケースでガソリン代を気にするひとは買ったほうがいいね。
3.5万キロもよくあんなちっこい車で走れるね。関心するよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:05 ID:f2hAxbQP
現行プリウスはコロナSFハイブリッドと改名しる!

なんで4ドアセダンのカローラと比べてるんだ。やっぱトヨタ車ユーザーって(ry
>>10
カプチーノで毎年2万キロ乗ってますが何か?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:12 ID:oBCa997C
値段や名前で馬鹿にされがちだけどカローラはすごいよ。
プリウスも存在としてはすごいけど、車としてみればカローラが上かな。
黒のカローララグゼールプレミアムエディションなんか乗ってみたいな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:32 ID:CuBxz6AU
>>14
200万超えるカローラってのも馬鹿だよな。
てかあんなありきたりな量産恥ずかしくて乗れない。
グレードにもよるけどカローラ1.5とプリウスの価格差は60万以上(値引きを考えたらそれ以上)
年間走行距離が1万キロくらいじゃ10年乗っても燃料代でプリウスとカローラの価格差は埋まらない。
(ガソリンが1リッター100円、燃費がプリウス25キロ、カローラ12キロと仮定した場合)
確かに>>9くらい走行距離が多ければ5年乗れば差は埋まる。
でも、走行距離が多くなればプリウスの方が故障とかが心配。

まぁ新し物好きにはいいと思うけど、年間走行距離がたいして多くないのに
燃費がいいという理由だけでプリウスを買えば逆に損をする罠。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 20:57 ID:o9XoXGGh
つーか前のプリウスの派生車みたいな感じ>現行カローラ

>>16
何買っても新技術入ってるんだから、そーゆーヒトは中古車で評価の定まった車に乗るとよいと思われ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 21:04 ID:dITqutmk
土俵が違うよ
ボクちゃんたち

乗り比べてみな
となりのくるまがちいさくみえまぁす。
俺がカローラランクス乗ってて、友達がプリウス買ったんだけど、
ちょっと乗せてもらったら、居住性はあんまし変わらなかった。
けどプリウスは、上り坂とかの加速を全く苦にしない感じで、
2000cc以上の車みたいだったので、全然客層が違うと思ったよ。
プリウスも、ちょっとくらい燃費悪くなっても良いからワゴン出せば良いのに。
>>16
行政補助金 (最大 21万円) を考慮したら、価格差 40万ぐらい。
10万`走ると、カローラのガソリン代は約83万円。
対して、プリウスは40万円で、その差43万円。
後は装備の差とかをどう考えるだと思うな。

ちなみに、補助金算出のための対象車両はプリウスの場合アリオンだからカローラ1.5と比べるのはちょっと無理がある。
逆にカローラ1.5をベースにしてくれていれば、30万ぐらい行政補助金があったはず。

>>20
まあ、パワーは 1.5g クラスだけど、低速トルクは 3g ツインターボを越えるからな。
ワゴンは要らんけど、もう少しゆったりしたセダンにして欲しい。
>>20
アルファード、エスティマじゃダメ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:20 ID:o9XoXGGh
>>18
つーか どーゆー土俵で比べたいのか言ってみるべし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/07/31 22:26 ID:Pc14B9OU
>>23
日本の狭い道路でハイパワー車乗ってるのはアフォ
って意味だろ。

大人はカローラ、ヲタクはプリウス、アフォはポルシェ
たとえば1.5Xのカローラランクスが1,491,000円

プリウスのSが             2257500円

差額は766500円

行政補助金とやらが21万出ても差額が55万にもなるこれはガソリンで5500L分だから13km
ぐらいのリッターあたりの走行距離の差があっても72000kmの差がでる。通常1年1万キロで7年分の走行距離の差だね。

普通のドライバーでは元取れないな。
そろそろ日本の狭い道は非関税障壁だとか言われそうだな。
てか道路族が飴ちゃんに言わせるのか。あの悪党面あたりが。
確かに内需拡大につながるから国内経済がある程度活性化するだろう。
でも手法が古過ぎるなぁ。喜ぶのは土建屋だけちゅうのも見えてるし。
それはやめてITS逝こちゅうのがトヨタの魂胆か。ウチラも混ぜてってか。

自動車の時代の終わりの口火を切ってしまったから次はどうする?
ってところなんだろうな。

てかプリウスに乗ると自動車時代の終わりが近いと感じてしまうのだ。
無理有り過ぎませんか?比較出来ないでしょうに…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 00:20 ID:mATA/E+k
>>8

>何故ならプリウスの乗り心地、運動性能はカローラほどでない。

お前本当にわかってるのか? 
具体的にカローラの乗り心地の良さを説明してみな
>>28
具体的にといっても困るな。
両方乗ったけどカローラのほうがいいな。
具体的にとは逆にどんなことだ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 08:45 ID:gktKij0x
>>29
やっぱりその程度のいい加減なもんだったか
目隠しされたら、どっちがどっちかわからねぇ〜だろ?

>具体的にとは逆にどんなことだ?

からかってんの? 自分で考えろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 08:47 ID:0ARV5YdF
???
好みの問題だろw
スレタイおかしいわ〜な
>>25
おや、君は http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090574570/624 で、ハイブリが廃れるとか言ってた奴やね。
プリウス買えないので、僻んでるのか ? (藁

> ぐらいのリッターあたりの走行距離の差があっても72000kmの差がでる。

はぁ ? って感じ。ガソリン代安いからと言ってそんなにたくさん走るわけじゃないから、この数値には意味がない。

55万を埋めるには、どれぐらい走ればいいかを考えなよ。
それとも算数できないか ? (藁

ちなみに、ガソリン代が 127円/g になれば、10万`で 55万ぐらいの差になるぞ。

まあ、カローラ圧勝とか言ってるならカローラ買えばいいんだけの話。
プリウスが相手にする対象じゃないよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 17:55 ID:bYQvTyqT
>>30
>目隠しされたら、どっちがどっちかわからねぇ〜だろ?
うーーん、どっちもヨタが作ってるから貧相なことは確かなんだけど、音がプリウスのほうが
さらに貧相だからわかるよ。一発で。
具体例もあげられないようでは、能無し決定ですね。



>>32
55万を埋めるには、どれぐらい走ればいいかを考えなよ。

つまり埋めることは不可能だからプリウスは糞ということでよろしいですね。
55万ってのはどこから来たわけ?
>>33
> 55万を埋めるには、どれぐらい走ればいいかを考えなよ。

ププッ、算数できないと思っていい ?
ちなみに、そんなに無茶苦茶な距離ではないよ。

>>34
>>25
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 18:29 ID:DiMZjeHD

直接対決はあまり意味がないと思うが、カローラはトヨタの中ではそれだけよくできてる
ってことじゃないかな。カローラにTHSを載せて20万アップなら迷わずハイブリッドに
するけどね。そのくらいまでコスト圧縮してほしい。
>>35
ププッ、算数できないと思っていい ?

?君の計算方法で教えてよ。わかりやすくさ。金額差は埋められないと思うんだけど
君のところはガソリン高いのかなぁ。
>>37
> ?君の計算方法で教えてよ。

はぁ ? 計算方法なんて、1つしかないよ。

条件は、
> (ガソリンが1リッター100円、燃費がプリウス25キロ、カローラ12キロと仮定した場合)
で、燃料代が君の指定した 55万の価格差になるのに何`走ればいいかだけだよ。

まあ、ヴァカにはプリウスがどうのこうの言う資格はないと言うことだ。(藁
>>38
つまり10万キロ走っても43万の価格差ってことだね。
まだ12万円ものガソリン代の差があるよ。

やっぱ無理じゃんか。w 君計算できないじゃん。低脳確定だね。
プリウスはそんな必死になって乗る車じゃない(車と言うのもオコガマシイが)。
セカンドカーとしてシャレやポーズで乗る車。それもたまーにね。気乗りしないから。

乗るときはもちろんボクチンってエコでしょう!見て見てー!って表情を忘れずに。


41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:13 ID:DiMZjeHD
>>38
e-nenpiによれば、プリウスが19.6km/L、カローラのATが12.4km/L。さすがに倍は走らない。
カローラの郊外燃費は、プリウスほどではないにせよものすごくいいよ。
4241:04/08/01 21:19 ID:DiMZjeHD
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:23 ID:hsruMlt4
なんだ、プリウスよりもFitの方がお得だな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:29 ID:mOTZeEkw
>>41
オレ、最初の1,000km(燃料が空になるまで)で24km/Lだった。
となると、オレはカローラの倍は走らせる事が出来てるんだな。
昨日給油して、140kmまでは燃費30km/L超えてた。
流石にこれは維持出来ないと思うが、最低で22km/Lくらいは行きそうだ。
>>39
> つまり10万キロ走っても43万の価格差ってことだね。

ププッ、やっぱり 55万を埋めるには何`走らんといかんのか計算できなかったんだ...。
10万`走ったら価格差がいくらになるかは、小学生でも計算できるからな。

> まだ12万円ものガソリン代の差があるよ。

ガソリンが 130円/gになったらどうする ?
これぐらい計算できるだろ ?

> 君計算できないじゃん。低脳確定だね。

小学生レベルの君に言われてもねぇ。
もうちょっと勉強して、連立方程式ぐらい解けるようになれよ。(藁

>>41
まあ、カローラと比べられてもね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:51 ID:DiMZjeHD
>>45
カローラと比較してたんだろ。お前は知障か。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:52 ID:kmYD0CmK
>>44
で、カローラの燃費はどうだったんだ?
カローラなんて乗ってないなら前の車の燃費は?
24はmOTZeEkwの燃費なんだから平均で語ってもしょーがねーだろ。

プリウス乗るまでまともに燃費計測してないなら、買う前は燃費ちゃんと
かんがえてねーってことかな。別にわるいこっちゃないが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:57 ID:extlcXwD
同門っていうか、初代プリウスとカローラはプラットフォームが同じ車だよ。
腰から下は同じ車みたいなもんだ。
現行のカローラって初代プリウスの弟なんだよ。

つまり、ハイブリカローラ対ガソリンカローラか
ハイブリプリウス対ガソリンプリウスって言ってるみたいなモノ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:57 ID:mOTZeEkw
プリウスが価格が高い分を燃料代で元をとろうとかってのはお門違い。
そもそも買う動機なんて人それぞれでしょ。
コストで考えるというなら、それは社用車を買うのと同じなんだから
購入価格が安くて維持費が安いもの、という事になって最善は”買わない事”、
次善の策は”軽自動車”だ。

しかし、プリウスを買う理由は異なるだろう。オレの場合は”面白くて
その上省燃費”な事だ。エネルギーモニターが兎に角面白い。
更に面白くするためにキャンピングカー化計画を推進中だ。
エアマットを敷き、電動エアポンプで膨張させてみた。体を伸ばして
寝る事が出来た。シェラフを買った。これで大抵のところでプリウス泊が
出来るようになた。長距離ドライブが安価に(宿泊代削って)出来るという
ものだ。いや、これはオレ個人の楽しみですが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 21:58 ID:extlcXwD
まあ、現行のプリウスと比べるなら話は別か・・・
>>45
よーしおまえみたいな夏休みの無免許小学生にわかりやすく説明してやろう。

プリウス リッター25キロ(ほんとかよ。w) な。
10万キロ走るには
100000÷25=4000Lのガソリンを消費するわけだ。ここまでは理解したか?ぼうず。


カローラ リッター12キロと仮定して
100000÷12=8300Lのガソリンを消費する。 ここまでは理解できるか?ぼうず。

すると両方10万キロ走っても

8300-4000=4300Lの差なわけだ。
今リッター100円ぐらいか?おれはハイオクだからあまり安ガソリンは知らんが。それと130円になるとかの仮定は
ばからしいぞ。明日惑星が地球に激突するといった仮定と同じだから意味がない。わかるか?ぼうず。
で4300L×100円=43万となるわけ。

つまり最初の差額55万-43万=12万円というお金がまだ10万キロ走ってもカローラに残ってるわけだ。
買う価値のある車じゃないことがわかったか? 後何年もしないと免許取れないけどこういう計算も学校の試験では重要だから
覚えとけよ。
>>48
違うよん。
初代プリウスと12#カローラ、ホイールベース違うでしょ。

最初は初代プリウス用を12#カローラにも使おうとしてたんだけど、
ハイブリッド用の構造とかあってパッケージングがうまくないから、
結局カローラ用に新しくプラットホーム起こした。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:02 ID:extlcXwD
>>52
そうなんだ。
自分間違ってたのか。
そう聞いたし、良く似てるもんだからそうだっておもってたよ。
>>49
プリウスは社用車にもなれない車だよ。走ってもなんの感動もないからな。
価格が安くならない限り意味のまったくない車だな。
ロボット犬好きみたいな変わりもんしか買わないだろうな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:21 ID:c/RyyheM
>>33
プリウスの方が乗り心地が悪いってどっちの? 旧型?現行?

ではあなたに伺います。次の中でもっとも乗り心地を左右するのは?

フロントバネ
リアバネ
フロントダンパー
リアダンパー

この中から一つだけ選んでね。恐らくググってもわからないと思うから
君の経験で考えてね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:21 ID:kmYD0CmK
>>52
プラットフォーム1から考えて起こした訳じゃないっしょ
車体からみると現行カローラが前のプリウスの後継ってことでいいんじゃない。

今のプリウスはWishの後継ってことになっちまいそうだが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:28 ID:hsruMlt4
それだと、プリウスはWish後継にならんだろ
Wishはカローラからなんだし
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:28 ID:DiMZjeHD
横レスだけど、リアダンパーじゃねーの?
>>56
まあ、確かにフロントの一部は初代プリウスをベースにしてるけどね。
ちなみに、ソースはモーターファン別冊Vol.266の9ページ。
>>55
もちろん新型だよ。そんなクイズだされても悪いものは悪いの。
何もわからない女でもわかるね。
でおれも詳しいほうじゃないけど一応君の顔を立ててリアダンパーという答えだけしときますよ。

答えが正解とか不正解は関係ないんだよ。実際にGグレードで首都高を走ったら突き上げがひどいからね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:36 ID:kmYD0CmK
>>57
なんだ、全部初代プリウス後継か,,,,,
>>59
読んどきゃよかったよ
>>60
音が運転席に返ってくるせいかと思った>突き上げ
首都高は乗ってないが
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:41 ID:mOTZeEkw
プリウスの後部にマットを敷いたところ、快適な睡眠スペースになる事が分かった。
シェラフがあれば更に快適。プリウス泊も可能だろう。
更に、備え付けのモニターでTVも見られるし、ラジオも聞ければ翌日のルートの
検討も出来る。
更に、ノートパソコンまで持ち込めばやれる事いっぱいだ。
・・という楽しみ方を計画中。今度の盆休みで概念実証の旅に出ます。
>>51
その計算だと、カローラを買う価値はなく、
セルシオを買う価値もない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:49 ID:c/RyyheM
>>60
顔を立ててくれましてどうも。リアダンパー正解です。

Gグレードとはノーマル?ツーリング?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:50 ID:mOTZeEkw
>>63
香具師の計算なら、「車を買わない」が最善。
その次が「軽自動車」。

ナニを求めているかで異なるのに、コストだけで物を買うという間違った前提
に立っているから不毛な計算をやる羽目になる。欲しくないものは買わないのが
一番。買いたい者だけがその人なりの価値観で決定すればいい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 22:53 ID:extlcXwD
単純に車を買い換えるまでのトータルコストを考えたらカローラ買うのが正しい。
プリウスを車体の値段差を跳ね返す程使い倒せるかっていうと、かなり無理。
電池交換も考慮したら絶対無理かも。
家にプリウスあったんだから間違いない。
それ以外のところで満足を見出せるかどうかだと思うよ。
モーター走行と、中間速度くらいの加速は確かに快適だった。
1.5のオートマカローラよりはいいかも。
>>64
アムラックスのだよ。詳しいグレードはわからない。扁平タイヤを履いていたような気もする。
首都高5号線はカーブもあるし等間隔につなぎ目があるからテストドライブにはいいよ。
68>>54 がイパーイ釣れそう。:04/08/01 23:02 ID:pDCsj+Hs
>>46
つーか、スレタイがそうなんだけどな。
で、プリとカローラを「同門」なんて言ってる >>1 がちょっとおかしいちゃう ? ってこと。

>>51
>> ププッ、やっぱり 55万を埋めるには何`走らんといかんのか計算できなかったんだ...。

君以外の人はこんな説明なくても大丈夫だよ。

> 10万`走ったら価格差がいくらになるかは、小学生でも計算できるからな。

と書いてあるのに、一生懸命説明して、

> で4300L×100円=43万となるわけ。

なんて得意げ書いちゃって、恥ずかしいないの ?

> それと130円になるとかの仮定はばからしいぞ。

ガソリン値上がりしてんの知らんのか ?
地域限定なら、130円/gなんて目前のところもあるぞ。
http://www.ehako.com/news/news/3212_index_msg.shtml
レギュラーガソリンの最高価格は同3円高の125円で、4カ月連続の値上がり。
最低価格は同5円高の104・9円で、昨年5月以来14カ月ぶりに100円の大台に乗った。
チケットの平均価格は同1・56円高の120・39円だった。
俺んちの近くでも最近は 110円/gで、半年前と比べて +15円/g位値上がってる。
もう少し世間を知ったほうが良いぞ。(あと、算数もがんばれよ。(藁 )

>>54
ハイハイ、買えないからって僻むなよな。(藁
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:12 ID:DiMZjeHD
>>68
藻前も漏れに負けず劣らず一日中2ちゃんねるだな(藁
>>69
まあ、今日は暇だったもんでな。
で、算数できないから世間話でもしようというのか ? (藁
7151:04/08/01 23:29 ID:bmT8+eWq
>>70
ガソリン代のレギュラーの値段知らないんですまなかったなー。間違えちゃったよ。おれのハイオクだから知らないんだよ。
レギュラーの値段。
それとね、ここが重要なんだけどおれは3Lの車だからはっきり言って燃費がどうのこうのって関係ないわけ。
プリウスがしょせんカローラレベルの車だってことをみんなに知ってもらいたかっただけなの。わかる?
あんな卵みたいなだせー形で大排気量車に煽られるような車なんか間違っても乗らないわけ。
必死に細かい燃費計算して喜んでろ。ハハハ
721:04/08/01 23:31 ID:pSOdMpP5
盛り上がってますね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:41 ID:DiMZjeHD
>>70
ハァ?燃料代がどうのこうのということについてお前と議論をしていたのは俺じゃないぞ。
あちこちのスレでいろいろからかわれて、頭に血が上りすぎてるんじゃないか(藁
>>71
ハイハイ、算数できない言い訳聞いてもしょうがないしな。

で、3gの車が君の自慢なわけね。

よかったね、君の脳内だけかもしれないけど。(藁
>>73
ああ、ごめんよ、アフォの相手してたらこんがらがっちまったよ。
まあ、似たようなもんだろ。(藁


プリウス買うならカローラ買えよ!! ガソリン代じゃ元取れないぞ。w


 
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:49 ID:DiMZjeHD
>>75
いやいや、お前の壮絶な馬鹿さ加減には到底勝てないよ(ゲラゲラ
プリウス、面白いぞ。
特にエネルギー・モニターが面白い。
エンジンからの駆動力の伝達、回生時のモーターの発電などが目まぐるしく
切り替わっていくのを見る事が出来る。
更に、慣性走行をすれば燃費がグングン伸びる。
パワーとかスピードといった旧来の価値観からエコランという価値観への転換を
迫る革命的な車だ。ま、乗ってみりゃ分かる。
ついでにEVモードや自動車庫入れなんて真似は他の車では出来ないお楽しみ。
>>77
ハイハイ、また3時まで 2ch か ? (藁
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/01 23:57 ID:DiMZjeHD
>>79
日がな2ちゃんねるをやってた香具師の台詞じゃねーな(水爆
>>80
オマエモナー
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 01:27 ID:D6coy7Lu
プリウスはファッションとして乗る車だよ。
最新の技術に加えて、
去年MCされて、近未来的なカコイイ 
ボデーになったし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 07:47 ID:Bpy54mIs
>>67
ツーリング乗りだが
首都高はいい感じです。

下道は確かに乗り心地が悪い
まあ首都高の段差は許容範囲だが
明治通りなどの工事ばっかりの所は範囲外
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 10:11 ID:ayH37cmf
プリウスなんて、カローラにハイブリット乗せる為の
試作&テスト車だろ
>>84
そうですね否定はしません。
カローラに乗せられるぐらいの信頼性を得られたらいいですね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 22:56 ID:syOPRErs
age
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/02 23:11 ID:Q51SIRUT
>>84
どうなんでしょね、初代プリウスは確かに新しい標準的な小型車(要するに新カローラだな)の
開発プロジェクトだったみたいだね。
でも、パッケージを現行カローラに移して終了してないか?そのプロジェクト。
今のプリウスはプロジェクトから出てきたデザインコードに全然合わないよ。
カローラは見事に駆動系以外は継承して進化してるけどね。

今のプリウスは開発実験車といえるほど目的がはっきり見えない。
とりあえずカローラハイブリは儲かりそうもないから、ハイブリでも儲かるぎりぎりの線を
とりあえず狙ってる感じ。
>>85
つーわけでおいらは否定してみる
>>87
どっちにしても糞だってことだな。
>>88
その糞が売れているわけだが、愚民には糞車がお似合いだな。
欧州人のように優雅なディーゼルで知的なカーライフを送れないものか・・・
>>89
欧州に移住すれば(・∀・)イイ!!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 03:04 ID:aZhzCEEC
>>89
愚民が糞車にだまされようがなにしようが、アメリカで低燃費車売りゃ
二酸化炭素排出抑制にはすげぇ効果。
そのためにはいい車つくるために赤字出る実車実験に金使うよりも、
大量生産しつつ利益出せる体力が大事だからな。
で、ここはカローラ対プリウスのスレらしいんだが、両方糞ってことになると
糞から生まれた糞太郎対糞の戦いか。
糞太郎はにおいを受け継いでないらしくて、たとえ北米デビューしても
バックオーダー抱えるほどには売れないんじゃないかと思う。
糞次郎は糞のにおいを受け継いでるからハエがたかるという訳だな。
くせぇ戦いだな おい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 03:14 ID:aZhzCEEC
すまん、寝ぼけて悪のりしてたら
糞から生まれた糞太郎対糞次郎
って書くつもりだったが ちと間違ったらしい
>>92
謝ってすむ問題ではない。
スレタイ…やっぱり無理があるんじゃ?
荒しまで迷走してるじゃないですかw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/03 08:05 ID:Nk2XbUOX
カローラがハイブリッド化されたら、文句あるめえ(w
次期型では実現しそうだしね。そりまで待とうね。
>>94
カローラ+ハイブリッド>プリウス

ってスレタイだったらよかったかも。
97トヨタ公安警察:04/08/03 20:49 ID:vP4bRxJW
尾行されとるぞ :04/08/01 02:45 ID:U2bQ8qHk
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 
尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 尾行 監視 

愛三工業 関係者ですが、関連会社、協力会社の方へ。トヨタから尾行、監視
される可能性があります。会社によってはつぶすぞと 通達されている
会社もあります。勤務中だけでなく、会社をでてからも気を付けてください。
トヨタの激怒を買いましたが、尾行には反対します。
電話でもトヨタさまの悪口を盗聴される恐れがあります。
営業の方、特にご注意ください。

トヨタの尾行はすごいらしい
>>96
カローラ+ハイブリッドになったら、プリウスは無くなってるのでは?
そんな気がします。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 06:11 ID:Xi40lIrO
age
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 06:39 ID:uab1PLdh
トヨタが最高益更新 4−6月期、海外好調で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040803-00000188-kyodo-bus_all

絶好調だわw


101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 06:42 ID:uab1PLdh
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 09:51 ID:a/W52p8E
>>98
今みたいな高度なシリーズ・パラレルハイブリッドじゃなくていいから、ホンダのIMAみたいな
簡便なシステムをカローラに搭載してくれないかな。トヨタならもっと安くできるだろう。目指せ
ノーマル車+20万。
103sage:04/08/04 12:54 ID:0n9/CRo2
燃費(街乗り)
カローラ:7〜8km
プリウス:11〜14km
(旧型)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 14:44 ID:9KCP0ptB
>>103
カローラも乗りこなせないような(腕or環境)だとプリウスの燃費も悪い?
105sage:04/08/04 16:39 ID:0n9/CRo2
市街地(数百〜数Kmの移動だけ)ってんじゃ分からない?
カタログや雑誌の知識しかない椰子の話しはイラネ〜ヨ
郊外含めりゃ4〜5割増し、長距離なら倍近い数字出ますがなにか…

長距離なんて週末だけそれに毎週出かけないからそんなデータ意味ネーヨ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 19:33 ID:9KCP0ptB
>>105
なにかっていわれてもねぇ
とりあえず車乗るのやめといたら?>市街地 って言ってほしいの?

プリウスで22なら楽勝だろうが28はきつそうだな>長距離
週末平均50kmで平日3km×5日だったら長距離併記しないと
意味ないんでない?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 21:19 ID:CtNT6KOC
EVモードで発進したいのに自動的にエンジンが掛かる事が有る。
この場合、始動してアイドリングが始まる前にEVスイッチを押せばいい。
・・が、電力残量が3目盛以下だとEVモードに入れない。
どうしてもEVモードで発進したいなら、停車する前に電気の残量が3目盛以上
残っているか確認しておかないといけない。(そこまで拘るモノでも無いが)
そんな時には強制充電だ。
D又はBポジションでブレーキを踏みつつアクセル。ガソリンが無駄なので
余りやるものでは無いが、どうしても充電したいという場合には使える。
Nならもっと効率が良さそうなのだが、残念ながら発電してくれない。
電気を消耗するだけだった。
>>107
何のために EV モードで発進したいんだ ?

それはそれとして、自分ちの駐車場に止めてる時は、AC100V で夜中に充電できるようにしてくれればいいなぁ。
朝早いときも、必ず EV モードで静かにお出かけできる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:25 ID:CtNT6KOC
>>108
自分で質問して自分で答えてますな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/04 22:40 ID:1wOmmcZz
>>19
あんさん53でしょ!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 10:38 ID:9JkzjTpb
>>106

藻前、車持ってないだろ w 
脳内ドライブって楽しいデスカ w
プリウスは高速でリッター何キロぐらい出ますかね?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 13:07 ID:7v3IVUey
>>111
おめえに聞きたいよ>脳内ドライブの楽しさについて
103の燃費が市街地でどうして俺より悪いのか、よおわからんから確認してるだけだ。
たまたまカローラを運用する事もあれば、初期型プリウスも運用するらしいからな。
105見たところ主に環境によるらしいけど。市街地もいろいろってことだ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 14:37 ID:eB0MzHdK
バイクを作れないメーカなんて駄目だね
115sage:04/08/05 18:21 ID:9JkzjTpb
>>112

オレの初期型プリウスだとリッター 18km前後

気を付けて運転すればリッター 20km いけるかも…
車を知れば知るほど、最終的に一番バランスがとれた
嫌味のない車がカローラとなる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/05 23:22 ID:mQ930lth
>>115
大体24km/L前後行く。
この間、下り多目の区間走ってたら140km走行して31km/Lだった。
危うくカタログ・スペック通りの燃費に達してしまうところだった。

登りとか高速では燃費は落ちるね。空気抵抗がかなり燃費を悪化させるなぁ。
プリウスのCd値は0.26だとかでかなり空気抵抗は小さいんだけどね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/06 00:30 ID:bWFfZfNp
[sage]

高速?って言っても内の地域は制限80km/hで巡航速度90km/hぐらい 
そんでアップダウン&コーナーも多いからソチラの参考になるか分からないけど…
それとオレの初期型プリウスタイヤ換えてる
165/65R15 81S → 185/55R15 81V 
燃費よりグリップ重視(ノーマル タイヤで雨天時の下り、それも五人とか乗ってると恐過ぎ。)
車体重量だけで1200kg超えてるのにタイヤが165じゃ危ね〜よ タイヤを換えて乗り心地は悪くなったし(ゴツゴツする)タイヤのロードノイズも煩いけど安全の為だしょうがない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 07:10 ID:VWL/HGMF
プリウスに一票。
理由はなんとなく。カローラのコストパフォーマンスは最高なのだが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 21:24 ID:VWL/HGMF
age
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/07 22:16 ID:nr/OPmQh
プリウスの個人タクシーはLPGでつか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/08 21:54 ID:kLEMzd9J
車にあんまり興味がない人ならカローラでしょ。
カローラに比較するのがプリウスってのはおかしいと思うけど。
比較するなら、
シビックフェリオとか、
サニーとか、
NAインプレッサとか、
アクセラとか、
NAランサーとかでしょ。
うわぁ、カローラ圧勝だね・・・ハサミや電卓買う感覚なら絶対カローラ買うよ。
そもそも、手間も掛からず個性も無く、そこにある事すら忘れられる、
道具に徹する事が出来るかっていう勝負だから。
カローラ買う人はそういう人多いと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 12:09 ID:+WnCHN9T
明徳義塾高校 対 カロ‐ラ
プリウスみたいな形のセダンて、ハイブリッド機能ぬかせばカローラ以下の値段で作れそうだよな。
両車の価格差を埋めるなら相当ガソリン入れまくらないと、
コストパフォーマンスではカローラ圧勝の気がするのだが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/09 23:18 ID:vIrUf6qc
>>124
カローラは量産効果で、中身のわりにえらく安いからね。まあ、トヨタに限らず、コストパフォーマンスが
断然高いのはベーシックカーからカローラクラスまでだね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 01:43 ID:jxp5hQdv
ランサーにターボ・4WDを組み込んで300万超のランエボ
・・・・素との差額150万超

カローラにハイブリッドシステムを組み込んで215万のプリウス
・・・・素との差額60〜70万

ギミックにかかる差額を許容できるかどうか
もしくは差額を払ってでも味わいたいギミックかどうか だのう
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 06:22 ID:pNSxxDI9
まあ、値段だけで車を決めるなら断然カローラだろうね。
世界一といえるコストパフォーマンスだから。道具としては最高だと思う。
プリウスは新しい物を楽しむような車だと思うよ。そこが面白いんだろうし。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 07:27 ID:gvuHm40z
結構議論になるもんだな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 13:58 ID:2lGSpqY3
そうだね
おもったよりね
hoshu
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 21:06 ID:gvuHm40z
ageておきますね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:33 ID:gvuHm40z
もう一回
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/11 22:36 ID:KStwzTrI
低レベルの争いだな
134荘厳 ◆ocW8EF102g :04/08/12 11:39 ID:Q8yzniYK
ハイブリッドって何?

Q.バッテリーは定期交換するのですか?

A. 定期交換の必要性はありません。

これまで蓄積してきたプリウスの市場実績からみても、プリウスの
駆動用バッテリーは通常のエンジンと同じように高い信頼性を持っている
ことが実証されています。また、5年10万kmの保証がついていますが、これは
普通のエンジンと同じです。国内のタクシー会社でプリウスをお使い
いただいている例では5年で42万kmも走行されています。カナダの
バンクーバーのタクシーでは、33万km走行後もバッテリーが新品に近い性能を
維持していることが確認されています。

http://www.toyota.jp/jp/special/k_forum/hybrid/04.html
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 12:36 ID:Rz+Yput0
レンタカーで借りるなら、迷わずプリウス。
料金区分がカローラと同じで、燃費はプリウスの方が良いから。
>>135
正しい!
しかし2人乗車のときのみね。大人4人でドライブは無理だな。少なくとも俺はプリウスの後ろの席に
長時間乗りたく無い。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/12 13:18 ID:w81HX1dB
>>136
小柄な香具師なら問題もないんだが、身長があると長距離はきついかな。
138チツノコ:04/08/12 13:24 ID:diA5aLKw
カローラの 内装 明るくて いいよね。
もちろん ゴルフのパクリですが。
雑誌 カードラ 見てると これ パクるぞって わかる。
プリウス。
インテリジェントパーキングアシストやEVドライブモードなど。今や維持費が安いだけの車じゃない。それに外装や内装はともかく、インパネあたりはカローラより断然イイ。


なんか昔、燃費の計算一桁間違えて「燃費なんてどれも変わらん」っていう>>1の居たスレがあったの思い出した。
誰かログアド知らん?
燃費の計算間違えて、100円で何キロ走れるとか、そういうスレは見た覚えがあるなあ。
142140:04/08/13 06:13 ID:vpGpucp8
>>141
あーそれだそれだ。
また見たいなぁ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/13 22:33 ID:WBUeagSe
age
プレミオのほうがいいよ!

なんで?
プレミオは単にカローラより少し大きいだけで
デザインや車の性能はカローラより劣る
見慣れてくるとカローラの方が良く見えてくる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 23:14 ID:jeNo4Miy
age
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 23:48 ID:CX8+/hs1
age
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 05:46 ID:z69PvD+r
age
なんで懸命に上げてるの?
値段や維持費気にするんだったらカローラ以外ありえないじゃん。
プリウスの燃費が幾らいいからって、最初の価格差を埋めるには
タクシー並みに使わないと。
プリウスなんざ、新しいもの好きの人間が趣味で乗る車だ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 06:48 ID:1MgzboU1
アリオンのほうがいいよ!
なんで?
アリオンなんて塊感がカローラより劣っている
はじめは高級ぽく見えるけど
昔のカリーナEDみたいな運命をたどること間違いなし
シンプルなカローラのほうがいいとおもう
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/19 22:27 ID:EmE3Pfxr
>>153
1.5リッター同士ならカローラとアリオンはほとんど値段が変わらない。世界戦略車としての
出来の良さならカローラのほうが上だろうけど、スペースユーティリティだけ考えればアリオン
買うのもありではあるな。
て言うか、「カローラはどうしても嫌。」と思い込んでいる世代が買うんだろうと思う。
155 いえてる。
   現実的に選択したつもりが
   現実的に騙されてる人たち
   
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 06:32 ID:KRRYW2JY
コストだけでは選ばないとするとプリウスは趣味性が高いのかな。
とりあえず、普通に使える電気自動車だから。
まあ、モーターのみで走る時間はごく限られてるけど、他の車にはないおもしろさはある。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 13:56 ID:dXkvyLwc
あげ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 04:35 ID:TGqE1jIf
age
本命カローラ

カローラってこんどハイブリッド化するんでしょ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 03:24 ID:+r19MsnE
凄いな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 04:03 ID:xUH7vw4+
下取り価格の差を考えればコストでもカローラに勝てるんじゃないだろうか・・・
このワンカット何の映画だったか誰かわかりますか??どうしてもわからず、ひっかかって眠れないのです
http://www.bangedup.com/archives/pristinedrive45326.wmv
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 06:15 ID:U7zvCE7v
プリウス電磁波規制に引っ掛かかんないの!?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:27 ID:gNhIKozG
ホンダは24日、ハイブリッドシステムを搭載した50ccスクーターを
開発したと発表。 今回開発したのは、後輪直接駆動式モーターを採用した
ハイブリッドシステム搭載のスクーター。エンジンの発電で直接後輪の
駆動モーターを作動させるシリーズ走行と、エンジンをモーターがアシス
トして走行するパラレル走行の切り替えが可能。低負荷走行領域はシリー
ズ走行し、加速走行時など高負荷走行領域では、パラレル走行に切り替わ
る。また、駆動力を必要としない停車中や減速時にはアイドルストップ
も行う。
 これらにより、同社の原付スクーター「Dio Z4」に対して、燃費
では30km/h定地燃費で1.6倍以上、CO2で37%以上の削減を
目指している。

 さらに同スクーターでは、二次電池として使用するニッケル水素電池を
フロントカウル内に収納するなどユーティリティスペースを確保。大幅に
小型化したハイブリッドシステムにより、Dio Z4と同等の車体サイズ
を実現し、重量においても10kg以内の増加に抑えている。
http://www.auto-g.jp/news/200408/24/topics06/index.html
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 23:57 ID:pC/ZMh5O
都内の営業マンに聞いたら、プリウスでも燃費13kmがやっとらしい。
まあ、乗り方によるんだろうが、13kmでも十分ではあるね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 19:33 ID:U23qpthv
age
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 05:48 ID:cRraFGq3
>>166
答えられないの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 05:58 ID:4jAaEQ82
>>166
自分でメーカーに問い合わせろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 04:45 ID:HuQEOMm7
プリウスのエンジンはハイブリッド専用エンジンで
通常のエンジンとは相当に異なった特徴を持つ
最大の特徴は吸気バルブの遅閉じの高膨張比サイクル(アレキトン・サイクル)であること
吸気バルブを閉じる時期を遅らせ、圧縮行程初期にはシリンダー内に吸入した吸気を一部吸気マニホード側に吹き戻すことで、圧縮の開始を遅らせ、圧縮比を高めることなく膨張比を高くする手段
膨張比が高いため爆発エネルギーを余すところなく取出し熱効率を高めることはできても高出力は期待できない
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 02:05 ID:P7gWQ7D8
age
カローラは完成した車で、これから発展する余地はわずかしかないが
プリウスは、これから発展する余地が沢山ある。
カローラには、「よく頑張ったで賞」をあげたいし
プリウスには、「未来に期待しているで賞」をあげたい。

個人的には、カローラと比較になるのはもっとずっと後の話しかと思っていたが
こんなに早く,比較対象になっただけで充分開発陣の熱意を感じる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/28 23:23 ID:S7eNhYmm
age
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 03:41 ID:yCjUE8di
ハイブリッドが本物になるとき

それは、駅前でムダなアイドル時間が長いタクシーが

ハイブリを採用するとき

それまでは、セルシオがハイブリになろうと

革シート程度の趣味でしかない



177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 17:17 ID:qJodpXCt
>>176
それいいね。是非ハイブリのシステムの低価格化とバッテリ容量UPに期待したい。
プリウスS 223万 燃費24
カローラ 130万 燃費12
ガソリンリッター120円

10万キロ走行でガソリン代は
プリウス 50万
カローラ 100万

合計金額
プリウス 273万
カローラ 230万

通常は趣味嗜好の範囲内で片付けられる金額差だな。
どっちでもいいじゃないの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/29 21:43 ID:qJodpXCt
カローラだと1.8と比べないといけないんじゃないの。
そうするともう少し差が縮まりそう。
>>178
130万って、1.3リッターだよね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 07:13 ID:fEzlzUX+
やっぱ1.8と比較するとなると、対象はプレミオになるのかなあ。

プレミオは車体が大きいから小回りがきかないんじゃない?
>>180
1.5に値引きを加味して。
諸費用、OP除く。

結局話としてコストと機能のベストバランスカローラか
車としてギミックとして楽しさをもつプリウスかってことだろ?
あつかいや走りとか言いはじめると・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/30 21:42 ID:fEzlzUX+
どちらも走りを売りにしてないから、あれ位の味付けでみんな満足してるんでは。
>>180
ちょと前のカローラ1.5LのXリミ(お買い得仕様車)だったら
140万切っていたような気する
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:40 ID:0ZHTBUeL
プリウス→ステータスあり
カローラ→ステータスなし
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 15:46 ID:6sFI33WD
車選びは、服装選びと同じだなあ。どこへ行くにもジャージでおけ=カローラ
これからのトレンドを粋に着こなす=プリウス。そりゃ、値段は少々張ります(w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:30 ID:yCysrwY4
あげておきますね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:00 ID:eN5eyp5p
>>187 これからのトレンドを粋に着こなす=プリウス

その表現、無理がありまっせ・・・
hybridなんてfuel cellまでの繋ぎでしょ。
レシプロエンジン大好き人間にはキツイ時代に
なるけど、孫やひ孫たちの為に、この青い地球
を残さねば!!!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 10:59 ID:x9sHauxu
ご指摘の「燃料電池仕様」につなぐまでに、一体何年かかるのか
かねてより、口を酸っぱくして申し上げておりますのに、未だに
理解いただけないとは、、、やんぬるかな! ひょっとして、アホで
すか(w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 04:04 ID:3TitlP7D
>>189
・・・・・・・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 11:22 ID:rK/n5Ka2
GMが量産型燃料電池車を出すってさ。
100万台計画らしい。>>190>>191よ、
泣きをみるなよ。所詮はプリウスの実燃費
なんて、俺の車の1.5倍程度。なら俺はその分
徒歩&チャリンコで帳尻合わせる。
ここはエセエコロジストの巣だな。
>>192
え!ほんとですか?
凄いですねGMは…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 17:56 ID:Hv88TYZn
カローラは今度のFMCでハイブリッドになるって聞いたぞ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:44 ID:2sYm8bS7
全車種が、となれば革命的ダケド、、、、おそらく
「上級一部車種限定」ってことになりそう(w
全車種ハイブリッド化・・・トヨタなら槍可燃な。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 19:56 ID:ZK/Dyh21
>192
ソースキボンヌ

てか、リップサービスで株価対策ではないのか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 21:20 ID:RvZMedML
アメリカ/ヨーロッパのメーカーは試作車レベルでは
すばらしいが、実用化となるとどうもね。
とりあえず1万台売ってから物をいえって感じ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:38 ID:wtdnc3xH
そうなんだよなあ。
やっぱうちら一般人にとっては実売されて購入可能かどうかが判断になるよな。
199困った時は弁護士へ:04/09/05 23:39 ID:bpUFx5Qa
トヨタ行方不明社員 :04/09/05 21:24 ID:rNFbur2k
弁護人 「それで、全額自分で負担させられたということですが」
トヨタ 「ほとんど。。 あったとしてもそうでしょうね」
弁護人 「支店単位で責任を持つことになるということですね」
裁判官 「具体的には」
トヨタ 「登録代の30万円を埋めないとならないということです」
裁判官 「自腹をきるということですね」
    「それで、先ほどの弁護人がいわれたような登録料について、
     お客さんのほうで失念していて、結局もらえずに、
     従業員が自腹を切った。具体的には川島被告が自腹を切ったか
     どうかの、あなたの記憶はどうですか?」
トヨタ(仮名)「いえ、ぜんぜんありません。」

トヨタ支店長は、裁判官に稟議書を上げても自腹を切らされることが多いことを
認めている。
いずれにせよ、川島の釧路トヨタ自動車でのセールスマン生活は??????

日本中の皆様へ、もしトヨタセールスマンが行方不明なら探してあげましょう。
もう見つかりましたか?

ちくり裏事情  トヨタの真実  なにか書き込んで
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:28 ID:AYB778M1
200
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 07:21 ID:Z8wa18B+
>>199
なんかあちこちに貼ってあるなあ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 06:41 ID:f8neWG0M
あげておきますね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 07:14 ID:n8+A9WkG
もう一回
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:29:10 ID:ZfhOjZ6z
age
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:47:54 ID:QkwIksNB
カローラがハイブリッド化されればカローラの圧勝では?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:08:54 ID:iU8xrgK1
標準車と比べてコスト増が15〜20万までで、プリウス並みに性能がでれば圧勝。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:09:31 ID:JQNaoEI6
age
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:49:15 ID:Xnho83LX
>>206
プリウス並みである必要なんてないだろ。旧型プリウスくらいの性能で十分。
シビックIMA方式ならかなり軽量なシステムになるぞ。
プリウスのモーター・エンジンの切替制御基盤はトヨタで作ってないことはご存知かな?w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:44:40 ID:euOKG++j
>>209
そもそもトヨタが基盤作るわけないじゃんw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 07:08:12 ID:yxgbqra/
age
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:48:31 ID:+U5H50lV
んな部品まで内作してたら恐ろしいほど高価な車になるよ
しかも満足に走行も出来ないもね
各部門の技術を組み合わせ,専門メーカの技術を取り入れ
それを上手にすり合わせすることで精度の良いモノが出来るんだよ

それこそが「ものづくり」の真髄だと私は考える
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:49:35 ID:+U5H50lV
訂正
満足に走行できないかもね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:25:18 ID:IHlt05HG
 
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:22:55 ID:IL12U1k1
age
>>212 専門メーカーもなにもネジ一本までトヨタグルー(ry
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:32:14 ID:biv1+lxT
>>216
・・・何も知らないのね。。。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:59:53 ID:Anl08E+b
組み立てメーカー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:02:49 ID:WN9XSZaw
もねぃっ!!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:05:54 ID:d3y/TqDZ
あげ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:51:54 ID:ANSJiuX6
 
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:20:21 ID:MPGBjATJ
>>217 そうか?
>>216の言っていることはあながち嘘ではない。
下請けの部品メーカーといっても、トヨタが投資している企業でやっているものも多い。
トヨタグループ同士で合弁会社作ったりもしてるし。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:05:14 ID:b0hKHhM9
なるほどにゃー
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:38:50 ID:evOs9+cD
あげておきますね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:48:55 ID:6qdS8Ug/
>>222
確かに、トヨタのSMS内のDBは、螺子1本から品番は振ってあるしね。
ちなみに、納入元単位に別々の価格が付いていて、その価格は納入先には
絶対秘密になっている。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:51:05 ID:6qdS8Ug/
>>225
あー、説明不足だった。品番って「トヨタ製としての」品番ね。
だから、螺子1本だってトヨタ製。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 11:34:14 ID:r22Acgxy
ビスなんて、周辺の協力会社に作らせてるだろうが。トヨタが資本を入れなくても、
トヨタにしがみつかないと生きていけない会社が。ま、生きていけてるだけ偉いけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:04:33 ID:kXHjsCll
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 15:49:37 ID:evOs9+cD
テスト
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:01:32 ID:V71K1yYx
age
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:52:10 ID:7icvfSpN
>>227 トヨタはどこかの会社にしがみついていかなきゃならないような会社に部品を発注するんですか?
つぶれて供給ストップしたらトヨタ生産方式が成立しなくなるのに?
そんなリスクをトヨタが背負うんですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:54:50 ID:g+8OgUe6
孫受けみたいなかいしゃは、あるのかも。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:19:58 ID:JzMbDnjI
>>232 それはある 
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 09:52:42 ID:ngHRm+C9
トヨタ関連の人も大変なんだなあ。
がんばってください。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:38:03 ID:vlSk0lzm
        ↑
ト ヨ タ 関 連 の 人 だ な
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:02:44 ID:rncgS3NL
個人的にはカローラよりもプロボックスのディーゼルの方が
勝負になるかと。あの燃費はすごいよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:20:17 ID:jQy3fvoE
こないだトヨタ関連に勤めている知り合いに話を聞いた。
そしたら「プリウスなんてウケねらいなんだよ」と話してくれた。
なぜかと聞くと、
「だってどっちにしたってエンジンを動かすわけだし、
 距離が重なれば燃料も減る。エンジンは高性能とうたっているけどやっぱり普通のエンジン。
 例えば、リッター30km以上のびる車ができたらどう思う?
 長い目で見ればその方が環境にも優しいんだよ。だからプリウスは妥協の作品なんだ。」と。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:31:17 ID:VdSmewiP
2000CCクラスの動力性能で、エンジン単体だけで30km以上走る車なんて現状無理だろう。
仮に開発出来るのならば、それにハイブリ組ませればもっとすごいことになるよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:59:53 ID:pO4+3uvF
>>237
やっぱトヨタの中の人はバカだな
ハイブリットの意義がわかってないらしい
まぁどうせ末端の人間だからそんなもんだろうが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:01:01 ID:xWx4UDrL
TOYOTAに勤めているからといって詳しいとは限らない見本みたいな男だな。

現在のガソリンエンジンは既に完成形に近く大幅な燃費向上には
設計を元から変えるぐらいしなくてはいけないし
それでも今以上の燃費を上回るかどうか?


どうせプリウスとカローラを競べるなら
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:01:59 ID:xWx4UDrL
TOYOTAに勤めているからといって詳しいとは限らない見本みたいな男だな。

現在のガソリンエンジンは既に完成形に近く大幅な燃費向上には
設計を元から変えるぐらいしなくてはいけないし
それでも今以上の燃費を上回るかどうか?


どうせプリウスとカローラを競べるなら
プリウスにMTが無い事をカローラは強調した方が
良くないか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:09:28 ID:xWx4UDrL
ごめん、途中書きで送信しちゃった
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:02:31 ID:N6K0aKB/
長い目で見れば環境にも優しいだろ
バッテリーとか廃棄物増えるよりも
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:22:30 ID:jQy3fvoE
>>239=242


プ リ ウ ス 海 苔 必 死 だ な  ( ´,_ノ`)ププッ 
245239:04/09/24 14:27:24 ID:pO4+3uvF
>>244
申し訳ないが242は漏れじゃないしプリウスなんて乗ってない
買うならカローラ買うよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:42:56 ID:fT+XXPOF
トヨタ関連に勤めている知り合い=トヨタの中の人=TOYOTAに勤めている=プ リ ウ ス 海 苔

で正しいのか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 06:38:18 ID:3uBYgC9Q
あげておきますね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:09:38 ID:F0jxKS0F
>>246
  トヨタ関連に勤めている知り合い=トヨタの中の人=TOYOTAに勤めている>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プ リ ウ ス 海 苔
  これが正しい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:25:06 ID:bzBXf/Xt
よくわからん
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:40:02 ID:F0jxKS0F
  ↑
  低脳
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:07:38 ID:GmZ0pwVj
プリウスは長く乗るほど良さを実感できるね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:12:37 ID:Q7a+cCoK
age
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 06:22:49 ID:qLInvP0n
age
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:45:34 ID:OrlzIL/6
age
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:55:44 ID:WA4M6qNf
おまえらに率直にいっとくが
40〜60KMの加速性能はぷりうすに勝るセダンはないぞ
へたな2.5Lエンジンより優れている。
カローラもいいが
ぷりうすはいいぞ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:17:47 ID:VTgde2SG
>>255 面白い冗談だね^^
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:55:20 ID:neaZrVyo
1.5Lクラスに限定すれば、その通りかもよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:41:22 ID:nEouz1UU
>>256
えー、俺もスゲー加速だと思った。2500と比べてどうかは知らんけど、
高速の合流とかがとてもラク。
なんかハイブリットへの見方が変わったわ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:42:52 ID:yNalxLjQ
age
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:11:29 ID:5dQJxSpw
あげておきますね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:21:16 ID:aMxnEwjN
もう一回
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 09:52:52 ID:HWs5ECZv
あげておきますね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:43:54 ID:JWaRXy6V
>>255
乗った事ないだろ?
プリ臼で加速が良いのは発進加速の0→30Km/hまで。
それ超えたら、普通の1500ccよりも悪い。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:36:43 ID:zXx4leyn
>>264
お前こそ乗ったことないだろ。
一度レンタカーで試乗してみろよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:42:44 ID:MzYmSWTL
友人の新型プリウスのS?と私のカローラフィールダーのS(1800cc132馬力AT)
だと100キロまでの加速をCDプレーヤーの表示部で測ると10秒と9秒でフィールダーの方が速い。
あまりに適当な計測だけどw何回やってもフィールダーが速かったです。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:21:22 ID:WGj4rZYj
カローラの1800じゃん。
1500との比較じゃないの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:17:11 ID:wI6vbG8z
しかし高速での中間加速、例えば80km〜の加速は必要十分。
無段階変速のおかげもあって伸びのよさがいい。

ただそういう運転をすると燃費が悪くなるからなあ。
もうちょっとモーター、バッテリーの性能アップに期待したい。

NHKのでこの間やっていたポルシェ(966?)とエリーカの加速比べを
見たがポルシェを軽くブッちぎったシーンは凄かったな。
まあエリーカは600馬力だからなあ。しかも8輪駆動だし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:30:32 ID:JWaRXy6V
>>264
プリ臼は嫁さんの車ですが何か?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:37:36 ID:JWaRXy6V
>>264
そうそう、新型プリ臼持っているというのなら、次の質問に答えて
@エンジンのかけ方は?
AATのシフトの位置と使い方は?
B補助ブレーキはサイドorフット?
C駆動状況のモニターをする為のスイッチの名称は?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:38:50 ID:5+yUN3fJ
>>268
なんか夫婦仲心配 人ごとながら
嫁さんの物にケチつけたらダメだよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:54:20 ID:JWaRXy6V
>>270
嫁さんが文句言ってるから、問題なし(笑)
272264:04/10/05 22:37:42 ID:zXx4leyn
1 ブレーキ踏んでスタートキー
2 インパネにある。右下がDで、真下がB。
3 フット
4 インフォ

マジレスしてしまったよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:50:07 ID:WGj4rZYj
プリウス乗って1500以下の加速感ってのは、どういう神経してるんだろうな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:00:47 ID:70glJEal
>>265
プリウスは50km/hまでの加速はそんなに速くないです。
なんでかな出足が遅いです。
モーターに負荷をかけないためそのように制御しているんでは。
ただ、他の人も言っているように追い越し加速とか合流加速はやたら速いと思いました。
登坂も楽です。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:21:50 ID:JWaRXy6V
>>272
んで、プリウスの前は何に乗ってたの?
マークUクラスに乗ってたのなら、>>255の発言はひいきのし過ぎ。
出だしの加速は2Lクラスではあると思うのだけど、高速入り口とかでの
加速はストレス溜まるよ。1565Kg(だったかな?)は重過ぎなんだよね。
まあ、嫁さんの買い物カーなので、高速とかはもう使う事もないと思うけど。
276264:04/10/05 23:31:27 ID:zXx4leyn
オレは255じゃないよ。
前車は2リットルのセダン。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:43:49 ID:69bu0MzO
でもプリウスの自動車税が排気量1.5L未満ってなんか卑怯だよな。
なんでモーターアシストの分も加算しないんだろ・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:47:13 ID:JWaRXy6V
>>264
255じゃないのか。それは、失礼しました。
>>274
うーん、比較の対象の問題なのかも知れない。
俺が普段乗ってる車はBMW528なので、同排気量クラスの日本車と比べて
ギヤ比やDレンジでの2速発進の関係で出だしは重い。
だから、プリウスって意外に出だし良いじゃんって思ったのだが、
高速での追い越し加速は、プリウスとは比較にならない程速いから。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:52:02 ID:MzYmSWTL
>>275
あーよくいる、定員乗車した時の重量を素の重量と勘違いする人。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:57:05 ID:HWEkOVby
>>277
ターボも加算されてないからじゃない?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:49:16 ID:AcxQgFs0
>>278ベンツも2速発進だからそうだよな。でもグッと踏み込むと「キーッ」
って鳴くし。
プリウスはアクセルが深く感じる。加速感が欲しければ床まで踏み込まなければならない。
でもそこまで踏むとホイールスピンを起こすが、トラクションコントロールが効いてトルクが落ちる。

あと、モーターの感覚とかも違うしね。後の伸びが違う。
実際電力の供給が許せばとんでもなく早い車になるだろうな。
NHKでやってた電気自動車のように。あれは300km出るしすごいなあ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:30:30 ID:8ZTqjSVG
あげ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:18:15 ID:C6nQgUl4
あげておきますね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 06:16:50 ID:ST/8J9n0
age
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 07:10:11 ID:wm1Png2/
age
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:53:17 ID:KVXGvV/W
あげておきますね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:50:18 ID:dBg6MTPV
age
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:28:07 ID:XFYZc2Rt
age
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:52:30 ID:6aAr50h1
そんな無理してあげなくてもいいよ。
不要なスレはなくすに限る。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:10:02 ID:VvMVIqKV
怒り編
売れるクルマはEKだけ
だからそろそろ 許してくれ もう隠しませんから
「問答無用」
ドライブしよう 俺のビシ車で〜

泣き篇 ♪
(ビシ車に)惚れたお前が悪いのさ
こんなに謝って いるじゃないか 会見のときだけ
「うそつき」
ドライブしよう 俺のビシ車で〜
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:09:10 ID:wjYGSW2+
あげておきますね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:11:51 ID:QhaJQYYd
あげておきますね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:59:08 ID:QhaJQYYd
もう一回
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:38:07 ID:gQIhlx5v
あげておきますね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:55:40 ID:kqaRjGLN
プリウスで駐車する時に自動アシストしてくれる機能って、設定に時間がかか
ったり、精度があまり良くないように思いますが・・・
もっと精度が上がったら楽に駐車できるのにな・・・と思いつつ私は利用して
おりまんが、皆さんは利用されておりますか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 03:14:29 ID:HrEWC63n
日経エレクトロニクスを読むと、
駐車ポジションの前での一旦停止がちゃんと出来てれば、
設定に時間がかかることは無さそうですが、
新型のりじゃないので、わかりませぬ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:14:50 ID:l58N3Ii9
age
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:56:20 ID:OXNgZy1h
なかなかですね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:48:01 ID:rAPNCBrG
カローラが好き
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:39:13 ID:BPMvKqOC



   300ゲッツ!!!

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:40:02 ID:0t3EkekB
おめでとう!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:44:48 ID:v8DxK5nC
良スレの予感
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:45:41 ID:ABOrxL1s
>>302
もう誰もいないじゃん。空揚げ同然の藻前のレス以外。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:37:19 ID:gCMTF7WQ
クソスレ以下の不要スレはさっさと落としてしまいましょう。
2ちゃんをする上での最低限の良心を持って。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 04:40:46 ID:wI7UoP5g
なるほど。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 08:06:06 ID:0+YMEwlS
>>305
お疲れ様。
クソスレ以下の不要スレはさっさと落としてしまいましょう。
2ちゃんをする上での最低限の良心を持って。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 10:23:47 ID:wNt4ah4/
>>295

精度、精度ってなんかチンチンから出る精液の量のことを言ってるみたいだ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 06:28:17 ID:GUu1+q4/
そんなこというなよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:43:39 ID:iqTO6cVj
>>308
お疲れ様。
クソスレ以下の不要スレはさっさと落としてしまいましょう。
2ちゃんをする上での最低限の良心を持って。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 07:06:02 ID:EccXl/Ie
プリウスは将来のカローラを襲名するのかな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:56:39 ID:1O1XzdGL
>>310
お疲れ様。
クソスレ以下の不要スレはさっさと落としてしまいましょう。
2ちゃんをする上での最低限の良心を持って。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 19:18:32 ID:GdaR8So7
ポルシェがトヨタ・ハイブリッドを搭載
http://response.jp/issue/2004/1027/article65013_1.html

Porsche mulls Toyota hybrid for Cayenne SUV - paper
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=6596791

ディーゼルは採用しないポルシェだが、トヨタ・ハイブリッドはスポーツ性が高いので採用
トヨタエンジンはロータス・エリーゼ、エキシージにも採用された。

ポルシェがディーゼルエンジンを採用しない理由のひとつは、
「ディーゼルでは4000rpmから上の刺激的な加速が期待できない」という
スポーツメーカーらしいコメントを述べている。
http://www.drivingfuture.com/car/porsche/ip021203_01/
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 02:41:56 ID:+P+DwBFv
ほほう。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:57:36 ID:AmCMQ3nl
次期カローラが楽しみだなあ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:30:38 ID:AmCMQ3nl
あげておきますね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:56:15 ID:squ4EvML
お疲れ様。
クソスレ以下の不要スレはさっさと落としてしまいましょう。
2ちゃんをする上での最低限の良心を持って。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 06:26:44 ID:jJvNijfS
明日かな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 09:32:06 ID:Eg1MuNJ5
明日でしょ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:48:38 ID:eJQlGoul
あげておきますね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:17:20 ID:rjqdU2La
神奈川テレビで放映している「新車情報」という新車試乗記番組では
、ある高速道区間での時速100キロ走行車内騒音を計測しているのですが、
現行カローラセダンは65デシベルでした。これには自動車評論家の三本氏が
びっくりしていました。氏の持論では64デシベル以下が高級車であるとのことですが
(私が思うに価格500万円以上車でないと64デシベル以下は無理でしょう)、
それにあと一歩でした。氏は今後は高級車基準を63デシベル以下に変えなければならないなと
苦笑してました。私は車内騒音を気にしている者なので、このクラスで65デシベルとは
信じがたい数字でした。たぶん、偶然に好条件がすべてそろった時に計測された値
だと思いますが(実際は66ぐらいだと私は思ってます)、それぐらいカローラセダンの
静粛性は価格からすると優れているということです。ちなみにカローラセダン
発売直後に走行距離数十キロの新車まっさらなレンタカーを借りて体感しました。

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 04:36:50 ID:t8bLywp3
さすがカローラだな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:29:44 ID:cZYimvQF
あげておきますね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:55:23 ID:ZK6/sOor
>>322
お前クソスレそこらじゅうであげてんじゃねえよ。
暇なら外へ遊びに行って来い。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:56:32 ID:t8bLywp3
なんてことを言うんだよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:15:45 ID:aXFYMeVQ
あげておきますね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 05:41:28 ID:fRromFv3
次期型カローラは楽しみだ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 16:46:07 ID:2uL+InPG
楽しみだなあ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:24:55 ID:2uL+InPG
あげておきますね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:45:34 ID:vtz6TJ/Z
朝からカローラ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 10:47:53 ID:2OWPQQQI
昼からプリウス
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:00:24 ID:vtz6TJ/Z
夜からカローラ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 07:15:57 ID:lwS1wiBK
カローラのFMCは来年か。
ハイブリッドを積むのだろうか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:47:33 ID:dDALiWdA
であるね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:28:19 ID:QgQWxPAZ
あげておきますね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:33:58 ID:KRF/FAKP
ぶつけることなく好みの問題!
  以    上
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:38:28 ID:7qGYFxS4
哲学的な問題になってきたな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:18:40 ID:urD69end
正直ハイブリッドのプリウスはもう終わりだよ。
カローラにハイブリッドが乗った時点でプリウスの存在意義がなくなる。
このままモデルチェンジ無しで突っ走って消滅か、次は燃料電池車として復活するとか。
ま、これは希望なんだけどね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 15:26:18 ID:XvlOpuHZ
それもまた運命だ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 07:25:51 ID:S59SdHk+
寂しいなあ
340結局:04/11/08 07:47:44 ID:HC48Y4Uy
カローラ+カブ+自転車のほうが 経済的ってこと?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:32:31 ID:KnzoW1+d
それはどうなんだろう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 18:43:45 ID:KBTZYAbW
微妙
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:59:59 ID:vGb2cp2N
ちょっとage
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:43:07 ID:u5kd7P0b
も一つage
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 06:24:55 ID:91kl1gF1
寂しいなあ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 06:46:37 ID:3dKjsAXP
つーか、プレミオとカルディナ無くしてプリウスに以降した方がいいな。カローラの上にプリウス。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 15:28:06 ID:CfHVYhIh
そのうちカローラ・ハイブリッドが出る希ガス
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 15:32:08 ID:6Q43TPk8
あげませんよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 05:14:13 ID:Xc1NH8yl
あげますよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 05:23:59 ID:0lrysptt
08年に出現
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:21:36 ID:bYWZ601/
カローラハイブリッド?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:48:34 ID:yWOJIBh1

真・新型プリウスキターーーーーーーーーーーーー!!
http://www2.nissan.co.jp/LATIO/SC11/0410/EXTER/main1.html
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 03:35:21 ID:BzaFzXVv
誤爆
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:24:35 ID:LibIgz4s
プリウス欧州カー・オブ・ザ・イヤー決定!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

Car of the Year 2005
http://www.caroftheyear.org/pages/Coty05.htm
得点表
http://www.caroftheyear.org/pages/Voting05.htm
欧州カー・オブ・ザ・イヤーに「新型プリウス」!!!
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=20041115c0000c0
トヨタ、「新型プリウス」が「2005年 欧州カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=86389
カー・オブ・ザ・イヤー05年欧州はトヨタ「プリウス」
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20041116k0000m020045000c.html
2005年欧州カー・オブ・ザ・イヤーにプリウス選出
http://www.sankei.co.jp/news/041115/kei100.htm
【COTY】トヨタ プリウス、欧州で受賞
http://response.jp/issue/2004/1115/article65559_1.html
欧州カーオブザイヤー2005トヨタ・プリウスが受賞
http://www.drivingfuture.com/car/news/nw041115_01/
トヨタ、プリウスが欧州のカー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://www.auto-g.jp/news/200411/15/topics06/index.html
トヨタ・プリウス、2005年 欧州カー・オブ・ザ・イヤー受賞
http://www.autobytel-japan.com/news/20041115_01.cfm
欧州最優秀車に新型プリウス
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041115AT3K1502A15112004.html

去年プリウスに何の賞も与えないで、レガシィをカー・オブ・ザ・イヤーにした
日本(接待)カー・オブ・ザ・イヤーは糞決定!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:58:25 ID:0ZoU2+9q
遂にきたね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 09:51:53 ID:Eo4u6RoN
順当ではある
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 21:14:09 ID:Eo4u6RoN
うれしいね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 04:49:32 ID:l3N54z1J
リコールもキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:11:11 ID:kNr+kM3x
きたね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 06:13:56 ID:3kimiyPi
まあね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:47:23 ID:2KevPefb
やっぱりきたか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:27:04 ID:tEpd6G9b
浮上
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 13:12:19 ID:SHIRjmBj
a
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 03:11:30 ID:5raH1cqS
保守
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:57:28 ID:hdQnV/qR
浮上
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:10:06 ID:A3BhTqxc
アジ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 11:50:57 ID:6ks2Rt0z
サバ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 12:01:06 ID:4VDorceE
ブリ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 07:17:36 ID:9LqXe5jj
メザシ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 12:00:48 ID:M6CvkG4q
サンマ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:48:40 ID:y9JVR03T
ヒラメ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:15:40 ID:PmrVWTGy
カツオ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 22:59:09 ID:wTHTDTby
ワカメ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:01:02 ID:iLV1cbkx
イクラ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:11:32 ID:rX7rFoZ1
サザエ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 14:36:23 ID:if6helSp
イサキ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:39:21 ID:++aye0rd
>>25
> たとえば1.5Xのカローラランクスが1,491,000円
> プリウスのSが             2257500円
> 差額は766500円
> 行政補助金とやらが21万出ても差額が55万にもなるこれはガソリンで5500L分だから13km
> ぐらいのリッターあたりの走行距離の差があっても72000kmの差がでる。通常1年1万キロで7年分の走行距離の差だね。
> 普通のドライバーでは元取れないな。

プリウスは2.0L並みの走行性能があるから1.5Lのカローラとは単純に比較できないと思うが
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:41:00 ID:S6Unwioj
カローラだったら1.8との比較でしょう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 19:04:57 ID:fO94vHXN
>>377
カローラセダン1.5X、フィールダー1.8S(愛車)、現行プリウスを
乗り比べたけど加速はフィールダー1.8S>カローラ=プリウスの印象です。
静粛性はプリウスが2枚ほど上手ですね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:15:22 ID:GqzRWuON
自分は本当に初代のプリウスを乗ってたんだけど(初代MC前)
電池交換まで考えてコスト計算した。ちなみその前は1.5Lのサニー乗ってた。
だからこのスレッドにはいい意見が出せると思う。

確かに単純に燃費計算すると、トータルコストじゃサニーにはかないっこないんだが、
買っての乗って見るまで分からなかった利点に「ガソリンスタンドまでの移動回数の減少」があった。
月に二、三回ほどスタンドに通ってた入れてたのが、一回半ぐらいに。(月一回と二回が交互ぐらい)
たったこれだけの事なんだが、スタンドに行く面倒と時間がかなり得したと思う。
特にスタンド行く為に回り道してる人は燃料代もお得だよ。

但し、出来れば電池交換する前に乗り換えたい。幸い自分は5万キロ乗っても電池は元気だった。
これは乗り方が大きく影響するらしい。
個人のワンオーナーのは距離が行っても電池がまだまだ元気。
社用とかで使われてたのは早く電池が駄目になりがちだそうだ。

ちなみに最近人に譲ったが、まだまだ元気で16km/Lは黙ってても走ると言っていた。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:53:34 ID:37q806RQ
マグロ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:09:51 ID:ofJfyUbo
ハマチ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 07:35:56 ID:IPG1ykRc
ヤツメウナギ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:11:39 ID:ElwRjJZv
馬鹿貝
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:29:16 ID:b7R6pxPN
燃費なんて 気にするな。
近所走行は カブに乗ればいい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:37:12 ID:qCB6HggC
ホラ貝
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:39:10 ID:1iyEj0AO
ジャコ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:15:02 ID:eAV37NFc
シャコ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 11:31:15 ID:TTAc9mXf
メダカ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:44:03 ID:NUhvqZvK
イワナ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:15:57 ID:I2mtWrVq
近所走行ならチャリンコ最強だろ
歩道も乗れる、信号も無視できる、燃費はリッター∞km、ナンバーも付いてないからあんな事やこんなこともできちゃう
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:47:40 ID:Yo66GUmS
あげておきますね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:48:39 ID:xO37s7vr
かろらってどれのことや?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:02:35 ID:SkB98CAC
けがに
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:19:03 ID:HhIjP1lj
イクラ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:15:58 ID:SQxJTSOE
ワカメ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:16:27 ID:Kaw1Dgmo
カツオ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:11:40 ID:Sg6oZkjw
タラオ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:19:48 ID:c+KCiWo1
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/prius/nenpi/index.html
プリウスで燃費40km/Lを達成した強者
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/prius/nenpi/index.html
プリウスで燃費40km/Lを達成した強者
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/prius/nenpi/index.html
プリウスで燃費40km/Lを達成した強者
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/prius/nenpi/index.html
プリウスで燃費40km/Lを達成した強者
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/prius/nenpi/index.html
プリウスで燃費40km/Lを達成した強者
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/prius/nenpi/index.html
プリウスで燃費40km/Lを達成した強者
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/prius/nenpi/index.html
プリウスで燃費40km/Lを達成した強者
http://strange.kurumi.ne.jp/bbs.cgi/prius/nenpi/index.html
プリウスで燃費40km/Lを達成した強者
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 09:58:34 ID:WhW5yK3z
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 09:59:22 ID:dFvrH0jO
どっちも糞
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:39:50 ID:B/ZollwX
そんなことはない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:03:47 ID:PpikmTdS
age
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:45:18 ID:NPblt+qS
age
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:24:30 ID:CM29NyY/
どっちも、どっち。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 08:16:53 ID:HU1ax0Po
価格対費用ではカローラの方が満足度は高いと思われ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:24:22 ID:SVV0U3pH
>>406
それも人それぞれ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:25:03 ID:VmvflW2P
人生えろエロ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:10:04 ID:lQFYwGFv
生きろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:20:48 ID:1IS1ZDFv
410
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:44:58 ID:BxxR0f92
あげておきますね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:16:45 ID:da1tCRql
保守
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:53:30 ID:E6tr+dPm
ロリコン保守
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:32:25 ID:wEHs6bjI
3ナンバーハイブリッドVSスーパーオヤジセダン
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:17:13 ID:QCvTx/s5
あげておきますね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:09:20 ID:jfGXEjz/
あげておきますね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:11:07 ID:qngHFLJP
ついでにage
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:31:32 ID:LALaC4yJ
保守
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:33:57 ID:li0IPrbb
保守
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:53:27 ID:Zdn4x8Np
420
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:36:13 ID:vOfx1j3PO
カローラにハイブリッド積めばいいんじゃない?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 06:26:12 ID:Dcbs0aNy0
保守
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:00:05 ID:rYM0iBZkO
保守
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:07:11 ID:N8Op34VX0
保守
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:49:03 ID:Z2+dIvjj0
中古のプリウスって安いけどなぜ?
中古のプリウスでもgあたり約20q走りますか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:27:59 ID:Wh2h64BE0
プリウススレで聞けよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:38:15 ID:nYGdTXIdO
保守
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:51:23 ID:YMlrqGZ10
カローラフィルダーとプリウスでは後ろの荷室の床面積は
どちらが広いでしょうか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:48:50 ID:53m43kWwO
フィールダー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:54:07 ID:zdwcZIvb0
保守
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:18:56 ID:mI/90c4tO
保守
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 07:22:46 ID:8Sm1Rvo40
保守
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:36:26 ID:/pGQu/Qe0
保守
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:32:29 ID:B47ZZ4ws0
保守
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:07:54 ID:FJnoNGdp0
運動性能はカローラの方がいいかな
プリユスは図体でかくて、カローラエンジンだから
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:10:01 ID:E8XccQvjO
パイズリットカー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:29:30 ID:RZaEJpwO0
カロに勝てる車はない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:40:04 ID:iyyn5b7PO
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:19:05 ID:hNADPBvl0
カロは4穴、現行プリウスは5穴。よってプリウスの勝ち。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:36:22 ID:u2B11bL90
naruhodo
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:55:35 ID:1lvS8ndJ0
カローラ・H12最終型(1.3MT)に、スターレットグランツァVの
ターボを入手して、ボルトオンターボ(135ps位)にしたい。1トン
超えてしまうかもしれんが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:21:25 ID:fpMqAgWE0
どうぞご勝手に
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 03:28:54 ID:jfpY7V4L0
>>16
なるほど!
そんな見方もあるのですねえ。。。。。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 08:48:44 ID:I9ywEYj+0
スタットレスタイヤとか4WDとか、この手の論法で行くと
買えない物ばかりだな〜

オレは年間2万キロだから7年か。。
いいせんだな、うん、うん。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 09:47:23 ID:p30l3hAZO
保守
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:27:58 ID:jiT57yVX0
保守
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:44:09 ID:yzN3Dc4I0
保守
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:12:28 ID:+TjMbE7e0
保守
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:45:24 ID:rs93cLoVO
保守
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:05:56 ID:Kwb8aIt2O
カローラハイブリッドを作れば最強じゃないか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:58:59 ID:P1V4KsYC0
カローラハイブリッドがプリウス
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:35:42 ID:Kwb8aIt2O
プリウスはハッチバックとかないからねえ。カローラ系やヴィッツ系みたいに派生車があれば。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 05:22:58 ID:XoOPEWaG0
いや現行プリウスはハッチバックなんだが・・・・

言いたい事はわかるけどなー
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:50:13 ID:rEGY3lCgO
BMW1シリーズみたいなスタイルのプリウスがでたらなあ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 10:21:14 ID:qYVD94SpO
プリウスのスタイルも素敵やん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:44:40 ID:51II3nb00
200kgも重いんだぞ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:04:43 ID:KGJnJrbW0
いいんでないかい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:17:14 ID:oQYRlbfb0
保守
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:01:38 ID:J1u7DjW30
保守
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 05:16:24 ID:i1yTvs3QO
保守
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 05:16:39 ID:3nwlbcuT0
保守
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:30:20 ID:3nwlbcuT0
保守
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:06:39 ID:1NkjJt9A0
かっこいいなあプリウス
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:32:19 ID:3nwlbcuT0
だろ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 06:24:18 ID:kyK9VqBp0
保守
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:14:32 ID:cD+mfsRb0
なんでプリウス海苔ってあんなちんたらは失点の
K自動車よりのろいんですが
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:04:49 ID:eLW02zJ00
>>466
すまん、日本語で書いてくれ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 06:27:15 ID:+3XGxmUi0
orz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:50:23 ID:zIl802Lb0
or2
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:56:48 ID:rZKTjUay0
なんと!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 06:24:41 ID:owrenD1X0
sate
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:02:50 ID:XK6r4VBE0
壊れかけてるスレは、壊してしまえ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 06:22:24 ID:RpxGP6xU0
保守
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 06:24:49 ID:Lyod+1h00
保守
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 07:20:06 ID:cDb5/IHNO
長距離走らない人は長い目で見てカローラの方が得だよな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:02:03 ID:r+Figrpf0
そだね
でも損得だけじゃないから
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 06:31:46 ID:XazvYYEV0
保守
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:06:46 ID:u6SwJq3J0
自動車の場合を考えて整理してみよう。
通常のガソリン自動車はガソリンという燃料(エネルギーの素)を積んで、
エンジンというエネルギー変換機を用いて走るという物理的な仕事をしている。
そのときのエネルギー変換効率は本来ガソリンの持っているエネルギーの20%以
下に過ぎない。
その上、内燃機関の効率というのは理論的にもほぼ30%程度なので、もうこれ以上の大きな向
上は望めないし、大気汚染の深刻さを考えるとなるべく早くおさらばしたい道具。

では電気自動車はどうか?
バッテリーに充電して、それをモーターで物理的な仕事に変換すれば良いと考える。
モーターの変換効率は直流ブラシモーターでも60%位だし、最近のブラシレスモーター
の変換効率は軽々と90%を超える。
鉛バッテリーでさえ、充電、放電の効率は70%位。
だったら、バッテリーに充電して走れば効率が良いじゃないか?
実際、自動車の黎明期はガソリン車よりも電気自動車の方が多かった位。
特に近距離なら電気自動車が有利だった。
しかし、ここで問題なのは、ガソリンはエネルギー密度が高く、沢山積んでも
それ程重量が増えないのに、電気自動車のバッテリーは基本的に金属なので激しく
重くなる。
遠くまで走ろうと思って、バッテリーを沢山積んでも重くてロスばかり増える。
90年代に量産直前まで行ったGMのモデルでも、200Km程度が限度だったと思う。
ガソリン車なら満タン給油して、倍は走れる。
充電にも時間が掛かるという問題も有るし、
そもそも、充電する為にはどこかで電力エネルギーを起こさなければならない。
比較の為、火力発電所で電力を起こしたとすると、タービン機関を使って排気を再燃焼させる
などの方法を使っても効率は40%程度。
すると、40 X 70 X 90 = 25% という事になる。
結局、期待した程、トータルなエネルギー効率は得られず、重たくて、すぐにバッテリーが切れる
使い勝手の悪い車になってしまう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:38:16 ID:vc4C+h8N0
デッ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 15:29:22 ID:yTPPxtlg0
プリウス乗ってるけど
リッター25km/hも出ないよ
17〜18ってところだね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:32:08 ID:wmCLks3Z0
おれもだ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:30:15 ID:Fye3qGFS0
>>478
そこで燃料電池車ですよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:44:12 ID:pr6jpK1P0
プリウス乗りの夢だな、これ。
英語ディスプレイがちょっとムカつくが。47MPGって、何km/lなんだ?

ttp://www.cotton-tree.com/garyu/archives/2005/03/ecofreindly_dri.html
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:47:02 ID:eWnKUhjw0
バッテリー1・5倍…電動スクーター第2弾モデル ヤマハ発
http://www.sankei.co.jp/news/050411/kei089.htm
ヤマハ発動機は11日、同社の電動スクーターの第2弾モデルとなる「EC−02(イーシーゼロツー)」を、
5月21日に発売すると発表した。
第1弾として2002年11月に売り出した「Passol(パッソル)」に比べ、バッテリー能力を約1・5倍に改良。
家庭用電源で充電可能で、1回充電すると25−30キロ走る。折り畳み式ハンドルの採用と小型化により、
室内や自動車のトランクなどで保管できる。メーカー希望小売価格は20万9790円。
環境対策車として、パッソルと同様、日本自動車研究所から1台につき上限5万円の補助金の給付も受け
られる。27日からホームページで予約を受け付ける。

↑これさぁ、ソーラー・パネル買ってきてそれで充電するってのは出来るのかなぁ。
一回の充電で25〜30Km走るって事だけど、ソーラー・パネルを搭載して発電・充電しながら走るって事も
出来るように出来ないモンだろうか。晴れていれば航続距離が伸ばせそうだし。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:28:14 ID:Qq3ab3Hk0
>>483
アメリカはガロンとマイルです。
あとは計算しる!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 08:06:24 ID:O2T12AZV0
保守
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:28:56 ID:J0qD6ten0
>>480
ちと遅レスだが...

プリウススレ見ればわかると思うが、乗り方しだい。

俺みたいに冬場近所しか乗らないと、11km/L ぐらいだし、
通勤に毎日すいた道を 100km ほど乗る奴なら、ちょっと
がんばれば 25km/L も無理ではない。

ちなみに、普通の車なら 25km/h は可能だと思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:29:47 ID:1jF5sOIY0
ん??
普通の車なら25って??
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:18:03 ID:vTIf/kiC0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 10:46:39 ID:Jk0IhoNRO
保守
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 21:34:01 ID:0KEtY/Cw0
>>488
>>480
> リッター25km/hも出ないよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 03:20:10 ID:SJGMz3DxO
ありがとうございました。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:51:46 ID:vjc4vrEDO
あげておきますね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 20:55:58 ID:/6WqrUmXO
カローラハイブリッドでいいんじゃね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:21:04 ID:QUaMo/wv0
>>494
それ、出してくれたら買う。
カローラの名をつけたハイブリッドならおそらく自信作なはずだから。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:22:14 ID:QUaMo/wv0
あ、でも高岡でハイブリッド作れるようなライン無いか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:15:44 ID:VakFfdKT0
実際のところ電池は何年位もつんだ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 15:41:59 ID:n3G3nz4D0
>>497
一般的に言えば数年程度、じゃないかなあ。

寿命の短い化学バッテリ(ニッケル水素)から物理バッテリ(電気二重層キャパシタ)に変わればプリウスはさらに高性能化するだろうねえ。部分的にはもう使っているのかな?

他にも、プリウスの使っている同期モーターの回転子に使われている永久磁石は、まだまだ高性能化しそうだから次世代プリウスではパワーがさらに上がるだろね。

まだまだ発展途上のマシンじゃないかな、プリウスは。カローラみたいに枯れたものとはわけが違うわけですよ。

でも、カローラは壊れないから大好きだけどね。15年・20万キロたってもまだまだ快調なのがありえない。ただ、塗装がはげてきてちょっと困ってきた。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 03:10:01 ID:sUZfBRbD0
保守
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:42:06 ID:UUMVWANKO
保守
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 11:19:29 ID:QgKu9Eg7O
保守
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:26:58 ID:y9z3TMoC0
age
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:05:15 ID:DcebVkCm0
格安でプリウスかえばいいんじゃないの?
リッター20走ってるんで満足です。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:05:27 ID:xSNoYd1w0
カローラのハイブリッド出たらかなり売れるよ・・・法人関係に。
環境問題に取り組んでますよ!!という姿勢を見せることが重要なわけだし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:17:44 ID:/mUE6qHDO
なんだって!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:42:32 ID:m9EHuwsl0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050517AT2M1700417052005.html
プリウス」、ソフト不具合で突然停止・トヨタ緊急調査へ
 トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」がソフトの不具合で走行中に突然停止する事例が、
米国内で13件発生していることが分かった。死傷事故は起きていないものの、事態を重くみた
トヨタは原因追及と対策立案のための緊急調査に入った。

 不具合が発生したのは2004年モデルと05年モデルの一部。米運輸省高速道路交通安全局
(NHTSA)に「突然停止した」などとする報告があったほか、オンライン自動車調査会社エドム
ンズ・ドット・コムにも同様の例が報告されているという。




プリウスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 08:01:36 ID:Fd5A+UiKO
あげておきますね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:29:20 ID:VMYSeliF0
あげ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 13:22:22 ID:6Vh7Hf0AO
あげておきますね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 13:41:03 ID:MaAfTQZL0
18Km/L程度だとPay出来ないと思う
例えばアリオンと比べて何が勝るのでしょうか
教えてください
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:03:13 ID:q/2V2LUR0
>>510
加速の凄さと、フロントデザインのダサさ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 14:25:45 ID:dD2Xu6MFO
保守
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:01:57 ID:Uri2gLwqO
保守
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:32:34 ID:pZUF77ZBO
あげておきますね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:59:34 ID:duX+i/qkO
保守
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:47:54 ID:Pd3U4fOm0
>>510
所有満足度・・・、自己満足とも言う。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:01:39 ID:KHCXJSE0O
保守
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:47:28 ID:fcyuHcbeO
北条
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:58:18 ID:jRjSlunpO
保守
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:20:20 ID:7jiD51La0
>>510
電子シフト
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:50:32 ID:l0yELhrFO
保守
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:39:51 ID:a0DRhOSt0
カローラにハンドルでエアコンとかオーディオコントロールするスイッチ付いていましたっけ?
プリウスに付いているあれっていくらくらいに相当するのかな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 05:32:03 ID:m6D/HlDxO
二万円
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:41:07 ID:VgNjvGly0
ただのリモコンが二万円もする訳ないじゃん・・・。
五千円が関の山じゃないの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:31:18 ID:Wqlk8VppO
あげておきますね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:25:01 ID:WN+AjqGY0
m
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:47:02 ID:AdnUy1BtO
あげておきますね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:04:13 ID:uPoUFuwX0
要するにカローラとプリウスは比較対象外なのでは。。。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:57:08 ID:kIXz27ur0
プリウスは財布に優しい車なんじゃなくて
地球に優しいって車って事じゃないの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:22:57 ID:uFWcSskpO
>>529
地球に優しいと財布には優しくない場合があるからな。生分解プラスチ
ックもかつてはコストが高かったが新技術によりやっと普及しだした。
次のカローラで安いハイブリが出ればハイブリ車がさらに普及する予感。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:18:13 ID:u0oak0hP0
プリウスのバッテリー寿命はどのくらいだろ。
乗り出しは兎も角、維持費がかかりそう。
プリウスの中古はなんか手を出すのが怖い。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:32:27 ID:JPhewyD+0
本気で買いたい奴は自分で徹底的に調べる。
どーでもいい奴はどーでもいい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:11:54 ID:AQcwzy890
hage
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:13:44 ID:2kawrhoHO
>>531
サービスでやってくれるところもあるみたい…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:32:54 ID:ZJMqz0dE0
カローラもハイブリッド化か…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:17:31 ID:qUrc0p160
>>531
中古プリを買ってもうすぐ1年になるが至って調子はいいぞ。
よほどヘタレてないやつであれば中古でも問題はないと思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 09:44:25 ID:lNPuZnr20
 
 http://cgi.2chan.net/up2/src/f80911.jpg

駐車のつもりが突き破る ハイ !
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<


あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <


あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:34:26 ID:M6yPrVvP0

http://cgi.2chan.net/up2/src/f80945.jpg

駐車のつもりが突き破る ハイ !
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<


あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <


あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:45:42 ID:YDrSUe760
>>537−538

つまらない

他の車種で起こりえない事故だったら面白いのですけどね。

こんなの軽自動車からトレーラーまであり得ますからねえ

Gプレお疲れさん

あちこち荒らすのやめろよ。
まあ、家族も居ないようだし仕方ないか。
プリウスのミニカーとディーラーで(実車は買えないけれど)取り寄せたマニュアルがお友達だからね

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:34:58 ID:lNPuZnr20
駐車場で、急発進させて店に突っ込んでいる車は



盗       用       多



本当だから見てみな(笑)

http://cgi.2chan.net/up2/src/f80965.jpg
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:48:57 ID:t47v4ebA0
>>540
Not Found. ファイルが無いよ。
ふたば☆ちゃんねる

リンク切れてるから、嘘八百認定なり
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:31:41 ID:DgiYl6cP0
>>541

http://cgi.2chan.net/up2/src/f81637.jpg

駐車場で、急発進させて店に突っ込んでいる車は



盗       用       多



本当だから見てみな(笑)

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:21:20 ID:D3ZGJM/d0
http://cgi.2chan.net/up2/src/f81656.jpg

駐車場で、急発進させて店に突っ込んでいる車は



盗       用       多



本当だから見てみな(笑)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:24:58 ID:TNtJSZ420
>>542-543
みれないんですけど?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:49:53 ID:xtZx8/EB0
http://cgi.2chan.net/up2/src/f81675.jpg

駐車場で、急発進させて店に突っ込んでいる車は



盗       用       多



本当だから見てみな(笑)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:05:38 ID:PppCkGkM0
 
トヨタさん、これ「ECO」違反です。
カリフォルニアで排ガス規制に急ブレーキ

http://www.greenpeace.or.jp/campaign/climate/toyota/

率先して排ガス規制を実施すべき世界一の企業がなんて情けない。


嘘ばかりの、捏造エコは、やはりなんちゃって専門のトヨタ(笑)
547:2005/07/24(日) 00:56:12 ID:d59D/TpA0
俺よくレンタカー仕事で借りるんだけど、まぁほとんど毎日ね一日200キロ
とか300キロとか走るのいつもカローラ借りるんだけど、時々カローラない
時はプリウスとかクラウンをカローラ料金で貸してくれるの常連だからね。
それで気づいたけど、カローラもかなりいいけど、やっぱプリウスの方がいいね
カローラは高速140キロ巡航くらいがまぁ安心して巡航できる速度だけど
プリウスは160位は軽いね、マークUより高速安定してるよ、結局空力がいい
ぶん風切り音とかが少ないから、長距離でも楽だよね、まぁプリウスは足回りをもうちと
硬くしたらまったく問題ないと思う。プリウスは150キロ位のレーンチェンジ
がちとゆり戻しあるね、まぁ会社の金だから燃費気にせず走ってるのよ、前は
どのくらい燃費悪くなるか高速100キロ走って実験してみたら、燃費12キロ
だったな高速で、まぁ何度も80キロから160キロとか急加速繰り返したから。
まぁくだらないレポート最後までよんでくれてありがと
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:40:46 ID:MlRjU/ym0
Gプレ氏 うざい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:47:09 ID:fZjWIKVv0
>>547
カローラとプリウスって元々同じ料金だよなぁ・・・
http://rent.toyota.co.jp/rental/main09.asp

クラウンまで同じ価格ってのはどうか知らないけど。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:12:49 ID:Nm/qJHU60
550
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 06:32:22 ID:o0vIzWb5O
保守
552トヨタパクリ自動車看護婦が盗聴:2005/08/12(金) 23:44:46 ID:QA9Rl7Y50
トヨタの尾行はすごいらしい :2005/08/12(金) 23:19:19 ID:QA9Rl7Y50
:黒の試走車 このビデオだれか映画にしてくれ :2005/08/12(金) 22:52:33 ID:QA9Rl7Y50
名前:黒の試走車 マイペットデラック祖 :2005/08/12(金) 22:30:59 ID:OjvL8KXy0
タイガー自動車の新車を列車に衝突させ、(なんと新車発売日シリアルNO1)
車の欠陥を認めなければ裁判を起こそうとした人。
じつはマイペット自動車の企画部、馬渡の陸軍時代の部下で
タイガー自動車の重役の浮気写真をとりこれで散々脅して
新車のデザインを盗みだしたりNO1の新車を手に入れていた。

エンストを装い列車に新車ぶつけ銀座をパレードする。
そのでマイペットの営業がタイガーの車は事故を起こす欠陥と
言いふらす。タイガーの新車はデザインを盗まれた上にキャンセルが
相次ぎ会社の危機に。

しかしタイガー自動車は社内スパイとマイペットの馬渡の陰謀を
暴き、ようやく新車の売れ行きは伸び会社の危機を脱する。
マイペットは恐ろしい会社だ元陸軍など軍人がたくさんいる。
いつ他メーカーをつぶしにかかるかわからない。
本田、マツダ、日産は警戒が必要です。 今日はなぜか尾行がいつもの3倍だ。

トヨタの尾行はすごいらしい しかしトヨタのクルマはごみじゃ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:27:42 ID:R2PDkiYoO
あげておきますね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:01:06 ID:WoUMmxyK0
プリウスのブレーキは、ポルシェ並の性能です。
後ろに着く車は注意してくださいね!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:58:53 ID:8gqFPGEjO
>>554
嘘言うでねえだ。
サーキット走ったら一周もたねえべ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 06:21:01 ID:h1zHn99D0
age
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 09:16:32 ID:UM2lA9akO
age
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:19:14 ID:Mcj9MCX4O
市販車ってそんなに脆いの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 06:24:05 ID:9wHzqtf00
age
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:01:43 ID:E3UcGukA0
http://www.arikon-movie.com/index.html
●主なキャスト
真田幸村・有村昆
真田昌幸・水野晴郎
風魔小太郎・林家木久蔵
徳川家康・杉作J太郎
林家ペー・謎の桃色忍者?
忍者衆・忍びの衆(スタントチーム)など

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:42:05 ID:ZZCj7cMnO
あげておきますね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 06:15:20 ID:VTjQraEf0
age
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:13:41 ID:cjj/HC4Z0
イギリスAntonov社の子会社がトヨタを特許侵害で提訴、ハイブリッド車の動力伝達機構について

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050922/108807/?ST=AT
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:24:14 ID:BymKTOeV0
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:31:23 ID:w2RycQJy0
シビックハイブリッドが発売されたけど、余計プリウスが欲しくなってきた。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:07:59 ID:ORuUcZNj0
シビックハイブリッドはクソみそだね
カローラハイブリッドはどうなるのかな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:37:39 ID:0Qx78dwq0
高岡にハイブリッド作れるライン出来たら、な。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 06:20:02 ID:xpHpp/uK0
age
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:56:14 ID:elYgzon40
一年前からあるんだこのスレ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:49:27 ID:zEgpOuNK0
次期インプレッサキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!コレ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/

【東京モーターショー・プレビュー】富士重工、ハイブリッド車のコンセプトカー「B5-TPH」などを出展

富士重工業は、第39回東京モーターショー(一般公開日:2005年10月22日〜11月6日)に、
新型のハイブリッド機構「ターボパラレルハイブリッド(TPH)」を搭載したコンセプトカー「B5-TPH」を出展すると発表した。

4人乗りのクロスオーバー車で、ボディサイズは全長4465×全幅1820×全高1500mmで、
ホイールベースが2670mm。排気量2.0Lの水平対向4気筒エンジンに、10kWのモータを組み合わせる。

そのほか、北米で展開している「B9 Tribeca」、「Blitzen 2006 MODEL ツーリングワゴン」「インプレッサ WRC 2006 プロトタイプ」などを出展する。
前方認識センサや走行コントローラ、バイワイヤ技術などを集めた技術コンセプト「IVX-II」も展示する。

櫛谷 さえ子=日経Automotive Technology


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/001.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/002.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/003.jpg
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:55:39 ID:HalkwYhCO
>>570
マルチいくない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:37:32 ID:NvOWFKB10
何だって!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:54:32 ID:2u07ofUW0
さて、ガソリン価格の高騰が続く昨今、
この比較もやや意味を深めるものとなってきたと思うが。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 05:18:14 ID:VrG6zgm50
そろそろプリウスの優位性も高まってきたんでない?

つーか、カローラハイブリッドが気になるわけですが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
一年前は130円/gありえねーなんて意見があったが…
100円/gで語られてたり…そんなに安かった?