Hybrid Synergy Drive - プリウス★34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪
※コテハンは嫌われます。どうしてもコテハンを使いたい方はトリップをお使いください。
トリップ無しのコテハンの場合は皆様華麗にスルーをお願いいたします。

・toyota.jp プリウス
http://toyota.jp/prius/

・前スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★33
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123681070/

・過去スレその他は>>2-10辺り
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:51:56 ID:RRm3Zxn+0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:52:11 ID:RRm3Zxn+0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:52:48 ID:RRm3Zxn+0
★31:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119023771/
★32:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121077794/
★33:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123681070/

※プリウス関連サイト1

・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html
 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html
・プリウススペシャルgazoo.com(レビュー、Q&A、パノラマ画像等)
 ttp://gazoo.com/nvis2/prius/
・GAZOO.com プリウス(カタログ、取説などへのリンクあり)
 ttp://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=2505
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:53:20 ID:RRm3Zxn+0
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:53:48 ID:RRm3Zxn+0
※過去スレより

・バッテリーの寿命は≒車の寿命 として設計されている
・駆動用バッテリーの保証期間は、5年10万キロである
・初代MC後のプリウスでは、33万キロ無交換
・新型(20型)では、12.8万円+工賃 これに5年間の保証が付く。
12Vシステム用の補機バッテリーには密閉型構造はグレードによって異なる。
S34B20R(S)とS46B24R(G)3万以下だと思われる。

EMVマルチディスプレイ概要
富士通テン製。
7型ワイド感圧タッチパネル操作対応カラー液晶パネル
表示方式: TN液晶透過型
カラー表示: RGBカラーフィルター,加色混合
駆動方式: TFT,アクティブマトリクス駆動
表示画面サイズ:[mm] 縦87.5×横154.1
表示画素数:[ドット] 縦234×横400
画素サイズ:[mm] 縦0.374×横0.107
カラーフィルター配列: RGBストライプ配列
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:54:01 ID:RRm3Zxn+0
経済的な運転 〜環境にやさしく経済的な運転をするために

・スムーズな加減速で走行してください。

●通常の車と同様に無駄な加減速を行なわないことで、より効率の良い走行が可能です。
●急な加減速をひかえることにより、駆動用電池の残量を確保することができ、
 常にガソリンエンジンの動力と駆動用電池からの電気を利用して走行することが可能です。

知識〜ハイブリッド車特有のテクニック
●加速後にいったんアクセルをもどし、その後じわっと踏み込んでください。
 こうすると、ガソリンエンジンを使わずに、電気モーターでの走行が多くなります。
●減速時は、早めに緩やかなブレーキ操作をおこなってください。
 減速時に発生するエネルギーをより多く回収できます。
●渋滞での発進は、ブレーキを緩めるだけでアクセルペダルをあまり踏まないでください。


テンプレは以上です。
夏休みなので無免許が暴れてますがこちらも華麗にスルーでお願いいたします。

それではどうぞ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:54:25 ID:GYbhhFel0
MCツマンネ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:03:48 ID:LpKIkdlf0
今日、ハンズフリーケーブル接続しました。
これで、車内で携帯が受けられるし、音声認識で発信ができます。
12600が高いか安いかはこれからしだい。
ほんとはブルーツース携帯があればよかったんだけどさ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:18:30 ID:dvST5Bix0
>>9
どこにつけました?
標準の助手席ヘッドレストは使いにくいし、他につけるところ見つからない。

今はセンターコンソール内につけてるけど、そのまま忘れてきちゃうんですわ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:55:57 ID:6jwVS/qw0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125715643/l50
prius the hybrid synergy drive ◆xJDv9kze4M
シビックスレでこのコテによる荒らしに困ってます。どうにかしてください…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 05:46:42 ID:qcVjucnl0
>>9
ケーブルにすると電話帳転送ができるから便利。
>>10
助手席ヘッドレスト以外の場所をいろいろ探したけどあきらめた。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 05:55:42 ID:qcVjucnl0
>●スピーカーはリベット止めになっているため5mmドリルでリベットを外します。
> 但しリベットを外した場合、リベットの再利用はできません。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1263&SEND=%81@%82n%82j%81@

前スレで出ていたスピーカーのことが載っていた。
やっぱりリベットを壊すんだね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 06:20:48 ID:3Qgp4Wgs0
スレ立て乙です
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 06:21:27 ID:3Qgp4Wgs0
関連スレ
ハイブリッドカー総合スレッド part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114467898/
プリウス 対 カローラ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091265773/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 06:30:33 ID:HbHmrN450
>>12
ケーブルにしないといちいち付けたり外したりしなくていいから便利。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:40:14 ID:P2CLZkdc0
近いうちにもっと安く買えるようになるのに

今買う奴って馬鹿ですか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:50:28 ID:0j5ujHlx0
「数年後、国際情勢落ち着けば原油価格下がるのは分かってるのに、
 今ガソリン入れる奴は馬鹿ですか?」

と言うようなものだな。

必要なとき買う、欲しければ買う。 それでいいんだよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:01:47 ID:8FrtPDqi0
近いうちに消費税と所得税が激増するのに

今買わない奴って馬鹿ですか?
209:2005/09/15(木) 11:10:58 ID:lW6T6TKm0
>>10
漏れもセンターコンソール(大型コンソールボックス?)だが、ふた開けて接続しなければならないので面倒かも。
当方、auのペンクなんで幅が広いのでまあ、そこにでもいいのだがね。
忘れなければ非常に便利なので我慢します。なんせ、同乗者に話が聞こえるのは仕方がないが、ハンドル握ったままの電話は
便利だ。
世間ではいまだに、片手で電話している人がいるみたいだが(ひどい人はカーブで曲がっているときも、片手で電話している:あぶねえ!)、
こりゃ便利だよ
219:2005/09/15(木) 11:13:37 ID:lW6T6TKm0
そうそう、きのうディーラー行ったついでに、次期MCのHDDナビが現在のDVDナビと交換できるか聞いてみたが、
調べてくれるそうです(無理っぽいが)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:05:13 ID:HbHmrN450
アルファードのHDDナビみたけど、走行軌跡表示が出るようになってたのがうらやましかったな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:46:43 ID:Vad+OxwO0
燃料投下!
プリウスのトランスミッション技術でトヨタが米会社に特許侵害で訴えられる。
http://www.detnews.com/2005/autosinsider/0509/13/C06-313165.htm
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:48:26 ID:Vad+OxwO0
どうも、プラネタリーギアを使った駆動装置に関する特許らしい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:35:20 ID:yFte3Zes0
プリウスの動力分割機構はアメリカの技術だ!と言い出すのか?
朝鮮的発想だよな(w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:44:32 ID:8FrtPDqi0
またサブマリン特許か?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:08:01 ID:isR+tWsT0
新型シビックハイブリとプリウスとで、激しく悩む。
どっちがいいのだろう?高速走行主体です。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:30:28 ID:eZbnBDrQ0
>>27
やっぱり新しいやつが優れてるんじゃないか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:35:18 ID:p/rFChpp0
>>27
3ボックスセダンとハッチバックの遮音性の違いにも注意。
高速主体ならロードノイズが気になるところ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:11:27 ID:tOOUcaq00
>>27
シビハイはまだ出てないから何とも言えんな。
取りあえず出るのを待つしかないんでないの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:17:47 ID:3aF2d18iO
>>27
自分で試乗して判断するしかない。新シビックてAピラーが凄く寝てるよ。
まあプリウスもAピラーの死角と後方視界と後席天井は・・・以下略。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:38:11 ID:jKz0z7MY0
>>29
あまり車に詳しくないので確認ですが
遮音性は3ボックスセダンの方が優れているんですよね?
プリウスはかなり静かと聞いたのですが・・・

今、車の購入を考えているんですが、プリウスが第一候補です。
後ろと横、内装のデザインは気に入っていますが
前の特にライトのデザインがイマイチに感じてますけど、オーナーの方どうですか?
11月に噂されてるマイナーチェンジで変わるとイイなぁ。

色は何色が多いのかな?
私は黒を考えています。
26歳ですが薄い色だとあまりにもオヤジっぽいかなと思いまして・・・

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:08:37 ID:MetHijacO
完全に同じように作った場合のみセダンのほうが遮音は優れているが、
違うクルマの場合は当てはまらない。
音の発生はタイヤや遮音材等多くの要因があるからだ。

プリウスが売れているのは燃費が良いからだけではない。他にも多くの理由がある。
気に入っているのなら購入を勧める。他車を買うより満足度は高い。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:10:42 ID:Q1U6v/520
>>32
マイナーチェンジ後の写真(北米仕様)はとっくに公開されてる。
北米仕様だからサイドウインカーの有る無しで多少違うけどまぁ気にするな。ググレば即見つかるはずだ。
あまりの変わり映えの無さにガッカリすんなよw

ちなみにプリウス(20型)は3BOXではなく2BOXなのでリアサス周辺の音やテールゲートのキシミ音など2BOXならではの弱点はある。
そもそも静粛性の高い車ではない!

プリウスで静かに感じる瞬間は停車中or低速走行中かつエンジンが止まっている時だよ。
つまり騒音の発生要因が少ないない場合だけ。


高速走行中やエンジン稼動時は最近の軽自動車並
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:31:14 ID:lRaSTQDL0
>>34
> 高速走行中やエンジン稼動時は最近の軽自動車並

そこまで酷いのか(w
36Gプレ:2005/09/16(金) 07:03:28 ID:xChu7FS50
そんな事言ってると「エンジン止まってるときは静かだぞ」
とヨタ工作員が出てきて荒れるぞ
ま、エンジン止まってっても50km以上ならタイヤノイズやかましいけどな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:06:16 ID:f3qA7CkvO
レスを素直に解釈すると、快適性に限定すれば、

カローラ>>ビッツ>パッソ>>プリウス=ムーブ

ということになるのですか?
買うのよそうかな(´・ω・`)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:16:56 ID:G+IeTWs00
>>ま、エンジン止まってっても50km以上ならタイヤノイズやかましいけどな

止まってっても→??? どこの言葉 
止まっていても

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:16:22 ID:5GGRHHmOO
2ちゃんなんだから校正しなくてもいいよ。
40Gプレ:2005/09/16(金) 12:36:26 ID:xChu7FS50
>>37
そんな事言わないで買えよ
モーターで走る面白さだけは他に替え難いぞ
どうせ快適性なんてヨタの車なんだから似たり寄ったり
なんちゃって高級感はビッツなんかよりは有るぞ(乗ればすぐ判る)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:43:48 ID:gDcvUqgp0
老害は華麗にスルー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:45:23 ID:heIgVTF40
>>37
人の意見に左右されるタイプ?
自分の決断に自信がないのなら、むしろこんなところで聞かない方がいいと思うよ。
しょせん300万程度の車なんだから、欠点だけを取り上げれば、とんでもない悪車に
仕立て上げることができる。プリウスには美点がたくさんあるけど、残念ながら
欠点も少なからずある。そのどちらが大きいと感じるかは個人しだい。
俺は美点の方が大きいと思ったから買ったし、その決断は間違ってなかったと思ってるけどね。
でもどっちにしても他人の主観をどんなに聞いたってそれほど参考にはならんよ。

不安ならレンタカーでも借りて一日運転してみたら?
こんなところでブツブツ相談してるよりよっぽど建設的だ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:48:40 ID:aO5BxCwvO
38は相手が余なんて言う奴だからあえて指摘したのでは
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:02:04 ID:f3qA7CkvO
>>37です。
買うのよそうかなって言うのは、冗談ですよw
ただ、先日今乗っている車を点検に出した際に、
代車で三菱のekワゴンが来たんです。
そのとき、軽の中では比較的静かだと言われるekワゴンでも、
結構振動がくるなあって印象があって、
せめて1500ccクラスにしないと、同乗者に気の毒だなあと思ったんです。

ともかく、車の乗り心地は騒音と振動だけで決まるわけではないので、
他に変える気はありません。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:17:48 ID:MYeQ9n8YO
なにをえらそーにwもしかして虚栄心の裏返しで高めからものを見るタイプ?1%は有益な情報があるから、みんな2チャンを使うんじゃねーか!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:35:38 ID:zUNaQwGM0
女が多いスレですね
47修理:2005/09/16(金) 18:24:14 ID:c0UBcXg90
>>44
試乗してきなさいな。
それが一番でしょ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:56:11 ID:E+jHkpYl0
ちょいと質問を。
プリウスにDCソケットは付いてますか?
OPのACソケットだけ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:12:37 ID:f3qA7CkvO
>>47
ディーラーで試乗はさせてもらいました。
で、座り心地なんかは(旧)ビッツなんかより当然良かったから、
騒音と振動だけで判断すべきではないなあと書いたんです。
でも、高速道路では凄いんですなんてことは、
レンタカーを借りて乗ってみなければ判りませんね。
通勤や平日の外出などは、基本的に一人で乗りますが、
休日に連れ合いと出掛けるには、高速道路が不可欠な田舎住まいなので、
同乗者に配慮という話になってしまったんです。

すでに、MC後の車の注文が可能になった時点で
購入を申し込むから連絡をくださいと、ディーラーの人に伝えてあります。
ですから、購入前の夢がちょっと醒めちゃったかなといったところです。
「新車を買ったし、ドライブに行こうか?」
「あんなうるさい車で行きたくはないわ。
変にふにゃふにゃして酔うし。」
そんなことにはならない...といいのですがw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:17:53 ID:kH0ugZzB0
つか、レンタカーで乗った事あるけどこのクラスでは十分いい方じゃねーの?
高級セダンじゃあるまいし細かくどうこう言うようなレベルではないと思う。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:23:41 ID:4AoPz9Rq0
>>48
シガライターがあるからね
5248:2005/09/16(金) 19:42:02 ID:I0TUnzgx0
>>51
ありがとうございます。
ちょっと調べてみたらコンソールボックスの中にあるんですね。
道理で見つからなかった訳だ……orz
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:52:21 ID:Q1U6v/520
>>50
このクラスってどのクラスだよ?
300万の車としては騒音レベル異常に高すぎだし
1500ccクラスとしても騒音レベルが高いと思うけど?

とにかく遮音性が低いんだよね、駐車場なんかで乗り込んでドア閉めた時の外界との遮へい感がないもん。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:02:16 ID:f3qA7CkvO
>>50
ありがとうございます。
これで安心して眠れます。
あとは、スレ違いですが、青歯搭載のドコモP902iの発売を待つだけです。
ただ、フォーマは全機種G-BOOK非対応というのは悲しいですが...
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:07:06 ID:yYezgtEL0
値段対比で考えるとちょっと厳しいかもね<遮音性
でも1.5Lとしてはこんなものじゃないかな、と思う俺ガイル
まあ、俺の言う1.5はファンカーゴとbBとウイングロードが対象なんだが
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:11:26 ID:f3qA7CkvO
>>53
私は勝手に小型大衆車ワゴン、
ビッツ・イスト・ポルテ・シエンタなどを想像しましたが、違いましたか?
セダンではないから、カローラは最初から考えていませんでしたが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:13:10 ID:9hRn5IEi0
>>35
まさにそうだね。
最近レンタカーで乗ったけど、静粛性には正直ガッカリした。
スズキのラパンっていう車(軽にしては静か)とどっこいどっこいかな。
でもまあ、燃費いいからオッケー。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:40:31 ID:0IK2hrDg0
高速道路でゴォ〜って音で疲れるよネ♥
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:37:11 ID:jbu9sUbe0
そこでオトナシートですよ。

スペアタイヤハウスと、運転席・助手席の足元の鉄板に貼り付け。
スペアタイヤのとこには貼った上からついでにニードルフェルトを敷けばよりグッ。

自分でやってみた結果なのだが、少なくとも10型並の静粛性は実現できる。
マーク2とまではいかないのが残念だが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:41:22 ID:JWuvUDSv0
>>51
あれはライターじゃないぞ。
あんな所で発熱させたら危険じゃないか。

あくまでもアクセサリーソケットだ。

ディーラーでも「無い」という馬鹿が時々居るらしいので見つけられないという
点については気にしないでもいい >48
6157:2005/09/16(金) 22:58:01 ID:9hRn5IEi0
>>59
ふむふむ、自分もデッドニングするから効果は分かるよ。
しかし、不思議なのは自分の100系チェイサーのタイヤハウス周りもプリウスのそれも
大して変わらなかったんだよ。でも、プリウスよりはチェイサーの方が断然ロードノイズ関係は静か。
何が違うのかな?
62自動車初購入予定:2005/09/16(金) 23:20:55 ID:MjM7kFWE0
今日、お店で車を見てきました。
カーナビは必要ありません。

ランクスとプリウスとヴィッツで迷っています

プリウスは今からだと12月入荷になるらしいので買うとしたら1年落ちの中古180万です

ランクスは決算にぎりぎり間に合うのでカーナビ以外もろもろ含め152万です

ヴィッツはだいたい140万くらいかなぁ

どれがお勧めですか??

中古車1年だったら悪くはないですよね?
63名無し募集中。。。:2005/09/16(金) 23:23:30 ID:ET4P7lrY0
>>62
悪い事は言わん、ヴィッツ買っとけ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:25:05 ID:ET4P7lrY0
ハンドル名消すの忘れとった…_| ̄|○
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:26:02 ID:T/TuQFPI0
こんなところに狼住人が・・・
66自動車初購入予定:2005/09/16(金) 23:27:37 ID:MjM7kFWE0
>>63
なんでですか?
ヴィッツは燃費がいいのがメリットですが、後部座席がけっこう狭いですよね?
あんまりランクスと値段変わらないし・・
ランクスはあんまり値段よくないですか??
67自動車初購入予定:2005/09/16(金) 23:30:39 ID:MjM7kFWE0
あと今、年収は400万程度ですが貯金は220万あり
頭金に100万くらいは出せます
68自動車初購入予定:2005/09/16(金) 23:35:03 ID:MjM7kFWE0
信用できる雑誌によると
燃費は
プリウスが35.5キロ/1.5リットル
ヴィッツが22キロ/1.5リットル
ランクスが17.2キロ/1.5リットル

だいたい年間運転距離は6000キロくらいかなぁと予想中
通勤は片道1キロです。

また7年くらい使ったのにもしかしたら母親に譲るかもしれません

これらの条件を踏まえ3つのうちどれが適正が教えてください。
個人的にはプリウスの独自の電気的なスイッチとかパーキング機能とか大好きです。


友達からこの板の人は車に詳しいだけのヤンキーどもと違い、同時に論理的な考えで答えを教えてくれるといってたので
ぜひお願いいたします

もちろん最終的には自分の責任の下決断します
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:44:06 ID:CqDBe1tD0
>>68
とりあえずマジレスするとどんな車でも燃費はカタログ値ほとんど出ないよ
各燃費から10km前後引いたくらいが実燃費
まあそれでもプリウスは抜きん出ているので燃費重視なら良い選択ではなかろうか
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:48:31 ID:zUNaQwGM0
>>68
片道1キロ程度で車使うなよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:48:44 ID:ET4P7lrY0
自動車初購入でプリウスはどうかなと少し思ったんですよ。
独特の味がある車だし、普通の車に一度乗って慣れといた方がいいのではないかなと思ったんです。
わざわざ中古を購入するまでして無理する事もないんじゃないのって意味も含めてですが。
それに、プリウスのパーキングアシストはナビとセットだからナビ無しのを買うと意味無いですよ。
若いうちは安い車に乗って車の運転技術を磨く方がよろしいかと存じます。
全然論理的ではない意見で恐縮ですが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:59:05 ID:h5nb8+BK0
>>68
信頼できる雑誌っていうか…それは単にカタログ値(10.15モード燃費)なんじゃあるまいか。
しかも、ヴィッツの22キロは、1.0Lの値じゃあるまいか。
実燃費が調べたいなら、e燃費(ttp://response.jp/e-nenpi/)あたりを見た方がいい。


俺ならプリウスだな。面白いし、人に自慢できるから。
加速もこの中で一番いいと思う。(バッテリが空にならない限り。)

ただし、現行のヴィッツは、かなり足回りの評価が高い(どの雑誌読んでも)ので、
運転が好きな奴はヴィッツの方がいいのかも。
フルモデルチェンジから一番日が浅いので、手放すときの値落ちは比較的少なかろう。
1.0Lだと、加速は良くはないだろうけど。

ランクスは一番実用的だろうな。5ドアハッチバックだから。
ただ、来年にはカローラ自体がフルモデルチェンジだが。
ランクスの値段はかなり上がりそう。
なお、足回りの評価は低いような気がする。

ってか、トヨタしか選択肢はないのかな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:02:28 ID:GMVOmMt40
>>69
>各燃費から10km前後引いたくらいが実燃費

アホか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:06:33 ID:iAptMmT90
>>68
つか、燃費の話を除くと方向性が全然違う車ばっかりだな。
目的に応じた選択をしないと後で後悔すると思うよ。
燃費重視ならプリウス、運転しやすさ重視ならヴィッツ、使い勝手重視ならランクスってところか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:25:03 ID:wMJufg+t0
言いたい事だけ言って放置プレーですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:32:45 ID:xCoPwOVL0
>>68
ヴィッツは所詮下駄がわり。
夏場はエアコン入れると軽より重い。
プリウスは会社に着くまで暖機運転でエンジンかかりっぱなし。
消去法でランクスだがいくら値引いてもモデル末期なのがネック。

そんな能書きを吹き飛ばしてでもプリウスを薦めてしまう。
エレキ好きの君なら帰りの通勤距離はきっと無駄にのびるはずw。



77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:33:29 ID:OtPefnKu0
>>74
ランクス・アレックスはプリウス買うときに試乗とかしてみたけど、標準状態でのトランク
があまりに狭くてとてもプリウスより使い勝手がいいとは思えなんだ。
嫁さんに速攻却下されたよ。
内装の質感はプリより断然よかったのだが。
78自動車初購入予定:2005/09/17(土) 00:41:05 ID:7wxU55Z90
いまさら追加情報で申し訳ありませんが、
今まで自分の車は持ってなかったのですが
仕事上、社有車を使ってまして、月間2300キロほど運転してました(高速も使って)
で、社有車は白のプロボックスでした。

ですのでとりあえずプロボックス以外で考えました。

色はどの車にしろ一応、第一候補が青、次がシルバー系、その次が赤
で考えています

宜しくお願いします
79自動車初購入予定:2005/09/17(土) 00:46:09 ID:7wxU55Z90
>>72
情報ありがとうございます

実は10月からトヨタ系に勤めることになりまして、
いままで名古屋の中心で車を持ってなかったのが今後豊田市のため必要になったしだいです。
80自動車初購入予定:2005/09/17(土) 00:59:43 ID:7wxU55Z90
今までは実際に買うであろうランキングが
1位 ランクス
2位 プリウス
3位 ヴィッツ
だったのが
やや1位、2位の逆転の兆しが見えてみました

でもプリウスは新車だと今から購入して届くのが12月上旬らしいです
2ヶ月間も豊田市で車なしはきついのでこの際、中古でもいいかと。
でもたしかプリウスって行政に申請で10万くらい割引ありますよね?
これってやはり新車のときだけですよね・・

あとGOOで見ると
平成13年のプリウスが128万で売ってるのですが、これって
たいして燃費のよくない初期のころのやつですよね?
プリウス S  4D  1500HBと書いてあるのですが・・。

今日のところは明日が仕事なので寝ます
有難うございました
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:03:10 ID:g4pwb9XJO
>>68
プリウス買いたいから背中を押して欲しいみたいね。年6千キロじゃ燃費
はそれ程気にしなくていいと思うが。パーキングアシストは俺はいらな
い。直に見て確認しないと恐い。てか慣れたらこんなもんいらんよ。
プリウスはAピラーの死角と後方視界と後席の頭上空間とサスにやや難
があると思うがトータルではいい車じゃないかな。使用目的にあってい
ればね。年に6千キロしか走らないなら俺ならプリウス以外の安い車にす
るかも。7年乗るらしいけどその間に結婚してガキが生まれるとかないの?
もうガキがいるとか?
8272:2005/09/17(土) 01:20:20 ID:x/pGytiy0
>>79
なるほど、それでその選択肢ですか。納得しました。
まあ、自家用にプロボックスを勧める奴はあまりいないと思うけど…。

その選択肢から見ると、特にディーラー系統までは縛られてないわけですな。
で、場合によっては中古でも抵抗ない、と。

正直言って、特に車種や仕様にこだわらないなら、程度の良い中古車の方が
かなりお買い得だとは思うけどね…。
俺だったら逆に、プリウスならMC待つけど、ランクスなら中古で安く買っちゃうかな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:48:53 ID:XMzyeHMs0
>>80
使用目的が短距離の通勤ならビッツがいいんじゃないか、まじで。
程度のいい中古を手に入れて、気に入らなかったらまた考えればいい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:43:10 ID:8Hw8N/of0
走行距離少ないとプリウスの燃費はイマイチだよな。
暖機モード中は運転の仕方にもよるが8km/lとか平気で出る。
暖機が終われば25km/lが平均なんだが(全部俺の場合な)
その辺ヴィッツはどうなってんのかわからないが、
少なくとも燃費の魅力の半限度はプリウスが一番あると思う。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:26:50 ID:1a4b8/+20
ヴィッツだと「あなたのお車は?」なんて質問された時に下唇噛んで「ヴ」の発音しなきゃいけないのがめんどくさい。
「ビッツ」じゃ変だし。
スターレットの方が良かった。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:01:17 ID:nCmqnBKq0
タイヤを替えるだけでかなり静かになるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:29:57 ID:EOs14DFu0
>>86
具体的に銘柄を述べよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:11:52 ID:I+SHiApK0
>走行距離少ないとプリウスの燃費はイマイチだよな

そこで魔法瓶。
でも日本向けには付けないのかゴルァァァァァァァァッ!

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:15:51 ID:S2SAraLS0
>>69
>各燃費から10km前後引いたくらいが実燃費

うちの車はカタログ燃費が9.5kmなんだけど・・・。
うちの場合は?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:19:13 ID:/CTuyKcs0
>>87
Playz
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:34:14 ID:6B72Ch2c0
>>90
GTかい?だったら貴様は大嘘つきか難聴だ!
俺はGTでPlayzに変えたら騒音レベルは変わらないのに燃費が落ちたぞ!

レグノでGTのサイズ出せよ、ブリジストン!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:49:50 ID:UVVInty50
REGNOはそこまで静かじゃないよ。

、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < フゥゥゥオオオオォォォオオオオゥゥ!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:56:20 ID:p517jLOw0
静粛性や燃費を重視するなら、
まずはタイヤサイズを185/65-15に落としてみるべきだな。

あとは快適性低下専用チューンドサスペンションを恨むとか(w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:12:20 ID:6B72Ch2c0
>>92
Playzよりはマシ

ところでダンパーをビルシュタインのエナペタルあたりの特注に交換した香具師いないかな?
前乗ってた車では特注するまでもなくラインナップにあったんで無問題で交換したんだけど
プリウス如きに特注までする勇気がない。誰か人柱は居ないのかねぇ
95名無し募集中。。。:2005/09/17(土) 22:19:39 ID:CqX75ill0
>>63
こんなとこで同士に出会うとは・・・ ( ^▽^)ノシ ぃょぅ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:22:39 ID:w7+tQLKD0
だから、Sに最低限必要なオプションだけ付けとけって言ってるだろ。
グレードを上げても何ら変わらん。
ハッキリ言って内容の割に高いんだよ、プリウスは!!
S+ナビで十分だろ?
あえて挙げるならACパワーアウトレットくらいか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:35:07 ID:RNgGZkPE0
>>85
帰国子女の俺には無縁の話だ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:35:52 ID:g4pwb9XJO
>>96
禿同。
フロアマットもお忘れ無く。ヒトによってはナビもいらんよ。
田舎や地方都市なら地図で十分かも。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:36:11 ID:6B72Ch2c0
>>96
別に金の事で文句言ってる香具師なんて居ないだろ?
自分が貧乏だからって他人も同じだと思うなよ、ちんかす
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:47:25 ID:4Uac+Szb0
>>99
おまえ真性だな。
余計なものをつけまくって燃費や乗り心地を落としてたら本末転倒。
カネの問題じゃないんだよ。
貧乏人はおまえ自身じゃないのか?w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:10:36 ID:6B72Ch2c0
>>100
何が本末転倒?辞書調べてから書き込めよ、ちんかす

高いだの無駄だのって金の問題で文句言ってる香具師ばっかじゃないかw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:11:44 ID:5iZ50f7E0
Gツリ買わなくて良かった〜♪
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:28:14 ID:6B72Ch2c0
>>102
なんで?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:31:41 ID:wMJufg+t0
人の価値観は様々
普通の人もいればキチガイもいる
みんなが同じ見解だと思わない方がいいと思う
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:43:18 ID:75332HTM0
MCが当初の予定より半月以上遅れるらしい?
年内の納車は現車を見てからではほぼ絶望的…。
ロードノイズ対策もしっかり改良してるみたい。
Sにも革ハンドルのオプションが欲しいのぉ。
106自動車初購入予定:2005/09/18(日) 00:03:48 ID:ubB/JT630
みなさん貴重な意見有難う御座います。

一応明日である程度絞り込もうと思ってますが
まだまだ迷っています(この迷っている期間ってのはけっこう楽しいです)

>>84
プリウスは暖機モードのときは燃費悪いとのことですが
暖機はだいたいどのくらいの時間で終わるのでしょうか?
通勤は1キロ未満でガソリン代出るのでどの車でも大して気にしてません。


詳しい方教えてください
ヴィッツって明日初めて試乗するのですが後部座席ってけっこう狭くないですか?
色って青ありましたっけ?

とりあえず現時点では
・ヴィッツ新車
・ランクス新車
・プリウス1年落ち
・プリウスの最新まで我慢
・その他

で悩んでいます。


107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:25:31 ID:EUAwPkne0
>>106
うだうだ細かい男だな。慎重に検討するのはいいけど、ちょっときもいかも。
車くらいスパッと自分で決められなくて、これからの人生どうするんだ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:27:44 ID:nuM/zHi40
>>106
ヴィッツの後部座席の件ですが、あのクラスなら狭くはないと思うよ。
何と比較して狭いと言ってるのかが分かんないけどさ。
まさか、ランクスやプリウスと比較してる訳じゃないんだよね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:31:07 ID:4JK3nPUZ0
>通勤は1キロ未満

オマフェはちょっと歩くだけでハフハフ言い出すブーデーディスカー?
110自動車初購入予定:2005/09/18(日) 00:36:29 ID://tBjIKg0
>>109
最近太って身長が171センチなのに体重が64キロになってしまいました(涙)

>>107
う、すみません。
初めてなんで迷うのを楽しんでいるのです

>>108
なんかぱっと見は、明らかに後部座席が狭そう何ですが、そんな苦になる程度じゃないって事みたいですね


111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:38:17 ID:dNg+8XEQ0
>>106
ランクス新車の予算があるなら、半月待って新型ファンカーゴなんぞどーでしょ?
後部座席もすこぶる広いみたいだし。トヨペット店扱いです。
グレードや価格はもうでてますよ。

ttp://www.auto-g.jp/news/200508/24/newcar01/
112自動車初購入予定:2005/09/18(日) 00:41:06 ID://tBjIKg0
ちょっと一般常識的なことで申し訳ありませんがちょっとでも知っている方教えてください。

車の寿命というのは、購入してからの年数よりは走行距離が最大の指標となると思いますが

たとえば車の寿命が10万キロとすると
年間6000キロ程度しか運転しなければ15年くらいはもつと考えていいのですか?

劣化として
1.10年間で10万キロ
2.15年間で8万キロ
3.5年間で15万キロ

これらどれが劣化が激しい、また寿命に近いと考えられますか?
あと故障率の観点からもどうでしょうか?

お願い致します。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:43:11 ID:Kb5eqIp1O
>>110
車買うのはいいが通勤1キロて歩いて10分ぐらいだろ。車通勤しなきゃ
ならん理由でもあるの?歩いたほうが健康にもいいと思うが。前に理由
カキコしてたらスマソ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:46:26 ID:nuM/zHi40
>>112
車の乗り方にもよるし、メンテの仕方にもよるので何とも言えんな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:49:25 ID:CmWhT9Lq0
>>113
ログまともに読まずにレスするが、田舎だとめちゃ短距離でも車使うのが普通だったりするし、
荷物が多いのかもしれないし、歩くのが嫌いなだけかもしれないし、
そんなところいちいちつっこむところではないと思う
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:00:31 ID:DWJiIy+g0
>>115
1キロ未満の通勤で燃費気にするなら歩くだろって事ジャン?
せめてチャリか原チャリだろ?

>>106
俺の嫁が現行ヴィッツ乗ってるがヴィッツの後席はプリウスより広く感じるぞ。
幅は若干狭く感じるが足元は変わらないし天井は20プリの方が低い。
ただし後席後方の荷物スペースはプリウスの圧勝
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:25:43 ID:kvSfXqS60
時節柄、プリウスの性能についてよく訊かれる。
「燃費はどのくらいだ」とか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:29:53 ID:DWJiIy+g0
>>117
唯一の自慢ポイントだからな、俺は喜んで答えてるよ。多少割り増ししてだが・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:48:36 ID:NwxNuzKe0
余計なオプションは窓から捨てろ。
ドライバー本人も軽量化しろ(w

それがプリウスだ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:08:14 ID:E+KOQQSL0
レンタカーで乗った印象としては『考え無しに走ってもリッター25kmは出る』だった。
全行程500km中7割が岩手東部の山の中だったけどこれくらいは出たからなー。
気にして走ればもっと良くなるんだろうか。
121自動車初購入予定:2005/09/18(日) 02:24:43 ID://tBjIKg0
プリウスって半分電気?自動車みたいなものだから
バッテリーさえ交換すれば普通の車より長持ちしますか?


たとえば10万キロが一般の車の寿命とすると
プリウスはバッテリーを10万キロ手前あたりで変えておけば
20万キロ走って普通の車の10万キロちょっと分の劣化、故障率
ってこうようなおいしい話はないですよね・・?

それがなければヴィッツかランクスにします

明日中にほぼ結論出します
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:56:15 ID:Kb5eqIp1O
>>121
寿命気にしてるみたいだけどエンジンやATやエアコンなどの大物部品の
保証は5年10万キロ。その後は運次第。
年間走行6000キロだと10年でボディはヤレが出始めるよ。でもどんな車
買っても若いあなたが10年乗り続けるか疑問。
今後3-5年のあなたのニーズ(家庭の事情も含めて)に応じて好きな車
買うのがいいと思う。経験すれば分かるがボディのヤレた車を家族にあ
げるのはマズいと思うようになるかも。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:16:58 ID:Z+xlfqkt0
20プリウスはテールゲートがでかいのでボディのヤレは早いと思う。
購入後しばらくしたら早速大きめの段差でギシミシ音がし始めて
1年半経った今では道路工事の後みたいな軽めの段差でもギシミシと音がする場合が多くなった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:24:20 ID:m/c/A2po0
>暖機はだいたいどのくらいの時間で終わるのでしょうか?

外気温と暖房の負荷による。
場合によってはいつまで経っても暖気終わらない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:21:46 ID:sixceHVv0
しかし1キロ未満は短すぎ
エンジンに悪そう
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:44:28 ID:yCRKa/9l0
1キロの通勤だけだと10km/l行かないかもしれないね
もちろん通勤以外にも使うだろうからTOTALでは20km/lくらいには
なるだろうが。

夏場は暖機は1分。暖機1分+通勤2分なんてことになるのか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:30:06 ID:r7aPLNMY0
>>126
止まったまま暖気なんてしないで、さっさと発進したほうがいいのでは?
20型は、システム起動しても、エンジンはすぐ回らないし。
128自動車初購入予定:2005/09/18(日) 11:06:22 ID:5NUIaqsm0
情報有難うございます。

通勤は徒歩、自転車、車いずれでもいいのですが、
仮に車だとすればヴィッツが良さそうですね

でもなんか大の男(25歳)がヴィッツっていうのもちょっと・・・と思ってしますのですが・・。
なんかあんまり女の子受け悪そうな気がするんですが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:25:46 ID:m/c/A2po0
燃費の良さに拘るならプロボックスディーゼル最強
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:37:12 ID:r7aPLNMY0
>>128
かわいい!って言われるかもしれないし、キモイといわれるかもしれないし。
プリウスだと、じじくさいとか言われるかもしれないし・・・

気になるなら、車を見せる可能性がある女の子達にカタログ見せて、
どれがいいって聞いたらどうでしょうか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:52:08 ID:Kb5eqIp1O
>>128
今度は女の子受けか。本音は最初に書けよ。それは冗談として誰か狙っ
てる娘がいてドライブに誘いたいとか。それなら金貯めてBMWの1か3あ
たりか妥協してマークXぐらい。いかん。金貯めてる間は誘えんな。
ヴッツに気がすすまんならプリウス(正規中古も可)買えば。
まあ車でヒトを判断するような女には気を付けたほうがいいよ。おっと
いけねえ。説教めいたな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:54:10 ID:i4A1V4V40
プロボックスディーゼルは遊びにも最強!
133126:2005/09/18(日) 11:58:21 ID:yCRKa/9l0
>>127
オレも買ってから一年間、暖機しながら走り出したほうが燃費がいいのかなと
思って実行していたが、今は起動後6秒でエンジン自動始動→1分間のアイド
リング→エンジン停止の後に発進するようにした。
そのほうが燃費がよいことに気づいたからだが・・・(10キロの通勤距離で比較)
冷却水の温度をある程度上げておかないと走り出し10分くらいの燃費が悪い
感じがする。

まあ1キロ程度では暖機してもしなくても変わらないかもしれないが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:08:14 ID:RaFGwbQf0
ヨタ車が通門証代わりの哀しき下請けさん♥
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:35:11 ID:CzYeG5Mi0
その下請け(=世間で優良企業)にも入ることが出来ない人が大多数
正直ウラヤマスイ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:35:22 ID:htfk/Pmw0
派遣社員なら一応入れるぞw
13782:2005/09/18(日) 14:38:57 ID:bTMq2Hfj0
>>128
1キロかそこらなら、晴れの日は自転車、雨の日は徒歩がベストなような。
車で行くと、会社帰りに飲みにも行けないし。

キロ数走らなくて、女の子受け、後席実用性などを考えるなら…
プリウスとは対極的だけど、Wishとかにした方がいいと思う。
「みんなでワイワイ乗れる車」が一番女の子受けがいいという話だよ。
人気あるからリセールも高いし。

プリウスは、よっぽど長距離走らない限り元が取れる車じゃないと思う。
「技術に惚れた」「人に自慢できる」というあたりに価値を見いだして買う車だろ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:26:11 ID:A1dg4zFs0
哀恥窮迫にもノルマで何度も逝ったんダロ♥
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:26:15 ID:Dbf4JoHG0
ウチの親父は「3ナンバーで燃費がいいセダン」という基準で車を探してるんだが、
3ナンバーのセダンだと排気量が大きいものばかりで、結局プリウス買ってた。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:34:50 ID:r7aPLNMY0
>>133
なるほど、最初の一分は、
停止しての暖気で消費するガソリンより、
走行しながら暖気での燃料増量の方が多いということですか。

となれば、1キロでも十分効果があるかも。

ところで、最初の一分の走行パターンで、これは変わってくる気がしますが、どうなんですかね。
たとえば、住宅街の細い道をゆっくり行くのと、いきなり大きな道路で飛ばしていくのとで、
燃料増量の量が違ってくるんじゃないでしょうか。
(変わらないかな?)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:37:11 ID:quyMvx8M0
>>139
「3ナンバーで燃費がいいセダン」

3ナンバーにこだわる理由を知りたい。
そりゃボディを3ナンバーサイズに拡大すれば排気量も大きくなるでしょう。
デカくて重い車に乗ってて排気量や燃費を抑えるのは難しいな。

5ナンバーセダンのプレミオやシルフィなんて完成度が高いと思うけどな〜
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:40:31 ID:YQ89nWsf0
加速も燃費も大満足で、デザインも積載性もまあ満足できるレベル。
これでハンドリングが良ければなぁ。なんか重いんだよね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:59:00 ID:Ef6nY4/50
>>142
フロントヘビーだから仕方がない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:10:05 ID:njqQafSF0
>>141
3ナンバーなら室内が広いのが多いからだろう
プレミオやシルフィは確かに良い車だが、燃費倍近く違う
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:18:15 ID:5sKHS5Dx0
プリウスは3ナンバーだが室内は広いのだろうか・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:21:48 ID:aMPNWsTI0
親父さんだとナンバーで見栄を張りたいという可能性もなくはない……かも?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:27:25 ID:5sKHS5Dx0
5ナンバーだと舐められるのかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:52:33 ID:jYh09gZW0
>>141
3ナンバーだと車両にかかる税金が5ナンバーより高くなるよ。
特にエルグランド・アルファードクラスになると重量税やその他の税金(排気量に関連して料金が異なるもの)が
違ってくる(=維持費が高い)。さらにエルグランドはハイオク指定だし。

耐久性重視ならディーゼルの方がいいかも。
ウチのクソオヤジが乗っていた中古のキャラバン(TD27エンジン)なんて
23万8千`で違う中古車(今乗っている中古車はキャラバンの3・2リッター)に切り替えた(10年使用)けど
トラブルなんて殆どなかったなエンジンは。





149126,133:2005/09/18(日) 16:57:51 ID:yCRKa/9l0
>>140
オレはハイブリッドシステムについて詳しくはないので間違っているかもしれませんが、
毎日の通勤で使っていて感じていることを書きますね。

暖機しないまま走り出すとモニターではエンジン走行しているように表示されますが
どうもモーター走行になっているようです。オレのところは車庫から住宅地の細い道を
500メートルほど走ってから幹線道路に出るので、暖気しない時は幹線道路までモー
ター走行となってしまい、バッテリーの減りが多くなってしまいます。その後、普通に
走っても充電走行となってしまい10キロくらいでは燃費がよくありません。

暖機をした場合は暖機しながら充電されるので幹線道路にでるまでモーターを使って
もバッテリの残量が十分あるので幹線に出てから充電に費やされる燃料が少ない
ような感じがします。また暖機が終われば幹線道路にでるまでの細い道もモーター+
エンジン走行が可能なようです。

1分の暖機による燃費悪化よりその後のバッテリレベル回復のための充電走行の方
が燃費悪化の度合いが強いのかなと思います。

最初から幹線を走る場合はどうなのか?ちょっとわかりません。おそらく暖機がない
とバッテリレベルが低いので充電走行となってしまい短い距離では燃費が悪いのでは?


150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:05:26 ID:5sKHS5Dx0
暖機しながら走ればいい感じ。
これはハイブリッドでなくても同じ。
151149の訂正:2005/09/18(日) 17:06:14 ID:yCRKa/9l0
>>暖機しないまま走り出すとモニターではエンジン走行しているように表示されますが
>>どうもモーター走行になっているようです。
訂正
最初の300メートルくらいがモーター走行になっているようです。
152139:2005/09/18(日) 17:15:13 ID:Dbf4JoHG0
>>141
>>146さんの言う通り、見栄の為。
それまではセフィーロに乗っていたので、今更5ナンバーに戻りたくないと。

ティアナに乗ろうにも、デザインが気に入らないし、燃費も悪いからNG。
1800ccだと上り坂で物足りないけど、2500ccも要らない。

そんなこんなで色々探していった結果辿り着いたのがプリウスだったらしい。

なんか、プリウスが3ナンバーなのは、ウチの親父のような層を意識しているのかも。
幅を25mm削るだけで5ナンバーになるわけだし。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:19:48 ID:Gkg0uNIH0
>>148
> 3ナンバーだと車両にかかる税金が5ナンバーより高くなるよ。
> 3ナンバーだと車両にかかる税金が5ナンバーより高くなるよ。
> 3ナンバーだと車両にかかる税金が5ナンバーより高くなるよ。
> 3ナンバーだと車両にかかる税金が5ナンバーより高くなるよ。
> 3ナンバーだと車両にかかる税金が5ナンバーより高くなるよ。

(ノ∀`)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:20:11 ID:Z+xlfqkt0
>>152
お前の親父の事なんか考えてる訳ねぇだろw
北米で売りたかったんだよ。10,11型は小さすぎたからな。

20型でもデザイン的には幅が狭すぎると思う。横から見るとおにぎりだもん。
あと3cm広げてくれればさらにカコイイと思うのだが・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:22:09 ID:Z+xlfqkt0
>>153
スルーしてやれよw
可愛そうな奴をいぢめちゃダメ!

いまどき>>148みたいな池沼は貴重だぞ!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:25:46 ID:YQ89nWsf0
我、化石を見たり!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:26:15 ID:yCRKa/9l0
>>150
>>暖機しながら走ればいい感じ。
>>これはハイブリッドでなくても同じ。
普通の車はそうですね。
ハイブリッドというかプリウスの場合、エンジンが冷えている時に暖機しないまま
発進するとエンジンはただまわるだけで駆動に使われないのです。そこでモー
ターのみの走行となり、これがバッテリを消費し、その後走りながら充電に回
す燃料が多くなり、短距離の場合、燃費に悪影響を及ぼすようです。
プリウス乗っている人はわかると思いますが、モーター走行は燃費にとっては
マイナスですね。その瞬間は燃費が99.9になってもその後の充電走行の燃費
の悪さで帳消しです。


というわけでエンジンが冷えている時はいい感じとは言えないようです。


158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:33:01 ID:/KquftJE0
>>152
正直、セフィーロ → プリウス だと退化していると思うのだが(w
どう考えても車格が違うし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:48:49 ID:bTMq2Hfj0
>正直、セフィーロ → プリウス だと退化していると思うのだが(w

プリウスにするってのは、退化っていうより方向転換のように見えるから
いいんじゃないのかな。

セフィーロ → シルフィとかだと、 「車格下げたな、生活苦しいのかな?」
…とか勘ぐられそうだけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:52:25 ID:O5Xqoi0J0
燃費を上げる点ではプリウスにするのは正解だと思うが、
それ以外の面ではセフィーロより落ちてるだろうな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:55:43 ID:NW+q2QAF0
まあいいんじゃないのかな。
『エコカー』という世間的には最強クラスの建前もできるんだしw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:21:05 ID:jMTb+vWg0
おっさんの中の人も建前とか見栄とか大変だな(w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:41:54 ID:mQu1iQf40
団塊世代はしょ〜もないですよ。「隣の車が小さく見えま〜す」を刷り込まれてるからネ♥
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:24:11 ID:jMTb+vWg0
最近の車は見掛けが小さくても中は広いよな。
165目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 19:30:28 ID:k4u4p1Cm0
暖機しながら(暖機完了しなくても)走るというのは今の車では難無く出来る。
しかし良く考えよう、エンジンをかけて直走り出すということは
各部にオイルがまわる前に負荷をかけるということを。
少くても1分はエンジン廻してオイルを各部に行きわたらしてから
走った方が良い。
走れるという事と走っても良いという事は違うのだから。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:50:59 ID:jMTb+vWg0
幹線道路沿いに住んでるわけでもなければ、
いきなり全開で走るわけじゃないでしょ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:04:43 ID:njqQafSF0
>>148
可愛そうだからマヂレスすると、プリウスは3ナンバーサイズだけどエンジンは1.5lだから税金は5ナンバーと同じです

>>165
ディーラーの人は暖機は必要ないって。そもそも初動はほとんどモーターなんだから従来のエンジン車とは違う気がするけど
まあ暖機したい人はすればいいんじゃない 貴重な時間が無駄になるだけだろうけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:12:50 ID:Kb5eqIp1O
寒冷地などは別として暖気はすべきでない。てかプリウスてキーひねっ
てもエンジン始動しない場合が多いのでは。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:14:03 ID:CmWhT9Lq0
キーひねっちゃうのかよ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:24:05 ID:Z+xlfqkt0
プリウスは暖気必要ない!って言うかこっちの都合通りにエンジンかけたり止めたり出来ナイじゃん。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:33:27 ID:sg+hMhZa0
>>148
>3ナンバーだと車両にかかる税金が5ナンバーより高くなるよ。

未だにこんなこと言ってるやつがいるとは
172157:2005/09/18(日) 20:39:57 ID:yCRKa/9l0
暖機はされますよ。poweronして6秒から12秒くらいするとエンジンが始動し
充電を始めます。(ただし、これはエンジンが冷えている朝一番などの場合
のみですが)エンジンが始動しないというのはシステムが冷却水の温度等
から暖機の必要なしと判断しているから。朝一以外は大体暖機モードにな
りません。私の場合は朝の出勤時と21時ごろの会社の駐車場での始動時に
暖機が始まります。暖機はおおよそ1分で終了します。

私が暖機について書いたのは>>149 >>157に書いたような短距離走行
(通勤)での燃費に影響があるようだと気づいたからです。まあ、暖機しても
しなくても30分以上の走行なら燃費の違いもなくなってしまい、むしろ暖機
しないほうが暖機分のガソリンを使わないので燃費によいとは思いますが。
私の場合は1分の暖機をするようになってから通勤時の燃費が3km/lくらい
上がりました。

みなさん10秒も待たないで走り出すので気づかないのでは?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:01:12 ID:Z+xlfqkt0
ま、暖気したきゃ車が勝手にやってくれるから運転手が暖気に気を使う必要は無いってことだな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:04:14 ID:mQu1iQf40
片道10km位だと冬場は一度もアイドリングストップしない内に会社ちゅうことも有♥
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:16:18 ID:Gkg0uNIH0
>>174
つ【ウォームビズ】
176自動車初購入予定:2005/09/18(日) 21:26:13 ID:5NUIaqsm0
今日の状況報告です。
まず、プリウスに関して
 自分は下取りの車がないので行政補助分21万円が出ないことが判明
 でディーラーの人が言うには、「プリウスは値引きするとその分行政補助の金額が減るから
 大差ないよー」とのこと
 これって本当ですか?

177172:2005/09/18(日) 21:29:43 ID:yCRKa/9l0
>>173
そう。車が暖機を始めたらアイドリング完了(エンジン停止)まで待ちます。
暖機(アイドリング)しなかったらそのまま発進ですね。車の要求に従って
いるだけ。
ただし冬は暖機完了まで待っていたら会社に遅刻するので3分程度で発進。

>>174
当然。冬の通勤時にアイドリングストップするほうがめずらしいですね。
何せ-10度の中、通勤ですから。暖房も会社につくころにようやく温風
が出始めるなんてこともザラ。

プリウスにとっては今の季節がエアコン・暖房の負荷がなく一番いい季節。
178自動車初購入予定:2005/09/18(日) 21:31:34 ID:5NUIaqsm0
で、自分はナビなしでいいのですが
とりあえずCD1枚とラジオのままでちょこっとだけ常識オプションをつけて
全部含めての金額で252万とのことです
でそこから何とか20万円引いてくれるそうで232万まではなりそうです

でも今日Gバージョン(購入はSの予定)を試乗したのですが
市街地のせいかもしれませんがあんまりモーターのとき静かだとは感じませんでした

よく言われる後部座席ですがそれほど不便には感じませんでした(171センチ)

やっぱデザインが好きなのでどうしようかなぁと思いますが
音と行政補助の件でちょっとさめちゃいました
179自動車初購入予定:2005/09/18(日) 21:35:23 ID:5NUIaqsm0
で次にランクス(RUNX)について。
本命のブルー色をみて、一応は納得。
試乗してみると全般として運転しやすいけどなんか会社で乗ってたプロボックスと似た感じ。
値段はナビなし特別仕様車で155万くらいまでしてくれるとのこと。
悪くはないけどなんかあんまりかっこいいとも思わないところがちょっと微妙。

ヴィッツ
試乗したけど前方がやや見にくい
乗ったのが1000ccだったのでちょっとしょぼかった
結局新車だと青ないしナビなしでも140万位するらしいので
おそらくランクスと大差ないため
ヴィッツの可能性は低くなったかな
もしかしたら中古の青ヴィッツ(初代の方)買うかも
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:41:32 ID:rY5My+It0
100万も違う車で普通悩むか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:49:19 ID:bTMq2Hfj0
>>165
プリウスは特殊だからちょっと分からないけど…。

一般には、エンジン掛けてすぐに、ゆっくり走り出すのが良いとされている。
暖機運転でエンジンだけ暖めても、ミッションや足回りは冷えたままなので、
あまり意味がないとか…。

しばらく運転してなくて、オイルが下がっちゃってる状態とかなら、話は別かもね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:49:39 ID:4JK3nPUZ0
>燃費を上げる点ではプリウスにするのは正解

まだ「高燃費」とか言いそうなヤシがいるな・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:09:14 ID:pmKmljgj0
オーダーストップ後、MC後の値段がまだ公表されていない為、
はっきりとした見積価格は出ないはずなんですが…。
値上げ分は支払ってくださいとか言ってませんでした?
しかもMC後の値引きが20とは?
MC後、年内登録の値引きは上から締め付けられてるのにorz。
いったいどちらのディラーなんでしょうか?

184自動車初購入予定:2005/09/18(日) 22:09:37 ID:5NUIaqsm0
プリウスとランクスの比較
プリウスが232万でランクスが155万
全部で10万キロ乗ったとして、リッターあたりは今後のガソリン代高騰を予想し130円として

プリウスで21.3キロ/リットル、ランクスで11.9キロ/リットルとして
プリウスが61万円、ランクスが109万円

よって
ガソリン代含め プリウスが293万
ランクスが264万
同様の計算だとヴィッツが233万
になる

これならプリウスにしようかなぁと思う
185自動車初購入予定:2005/09/18(日) 22:10:40 ID:5NUIaqsm0
>>183
すみません、新型じゃなく現行のプリウスをオーダーして買った場合です
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:12:04 ID:pmKmljgj0
あっ、やはりそうですか。
プリウスに限っては、年内納車は厳しいですよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:13:04 ID:Z+xlfqkt0
>>自動車初購入予定

お前いい加減にしろよ、好きにしりゃいいだろ?
大体お前プリウスは中古だって言ってなかった?
音だってプリウスはウルサイって散々みんな言ってたろ?

なんでポルテとか他のも検討しないんだ?
そもそもプリウスとヴィッツを同じ土俵で比較検討してる時点で意味ワカンネ
188自動車初購入予定:2005/09/18(日) 22:14:13 ID:5NUIaqsm0
でもランクスとプリウスって動力が1500で一緒だけど
プリウスは1500+モーターだから
実際は1800くらいの性能はあってなおかつ、1500の値段というのがいい。
加速も社内の静寂性も高く1800ccや2000と比べるほうがいいかなぁと思う

ってことで比べてみます。
ところでプリウスって世間で言われているほど環境にやさしいのかなぁ
結局ガソリンけっこう使うわけだし・・。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:18:37 ID:Z+xlfqkt0
>>188
お前環境に気を使うなら1km未満は歩け!!

ここにはもう来るな!友達に相談しろよ、最終的にはお前が決めるんだが・・・

とにかくココはプリウススレなんだから、車購入相談なら専用スレあるだろ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:20:11 ID:Z+xlfqkt0
今気がついたんだが・・・・自動車初購入予定って釣り氏か?
俺釣られたのか?ageて書いてる時点で気がつけよ俺orz
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:30:19 ID:rY5My+It0
>>190
釣りに決まってるじゃん。
プリウスとヴィッツで迷うわけないだろ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:33:35 ID:GhrlAWfr0
ヴィッツのハイブリッドが出たら、車名はプリッツになんのかな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:37:24 ID:pmKmljgj0
てっゆうか、現行はとっくにオーダーストップだっていってんのに。
バックオーダーの納期もはっきりしないのに、在庫があるわけもなく、
買えもしない車について20万の値引きっていったい?
194自動車初購入予定:2005/09/18(日) 22:41:01 ID:5NUIaqsm0
>>193
愛知トヨタの人がそういってましたよ
ただ、もし現行のがオーダー切れてできない場合は11月出る新型を購入するという条件付きでの値引きです

195自動車初購入予定:2005/09/18(日) 22:44:33 ID:5NUIaqsm0
ところでプリウスを持っている方はどういうローンで購入されましたか??
自分が買おうとしている愛知トヨタでは年利が3.9%といわれました。

一応3年ローンくらいで考えています
大雑把に232万に対し18万くらい金利手数料がつくとして250万円とします
頭金は80万円くらい入れて残り170万
36回払いなら月5万ペース
普段は3万だとボーナス15万くらいかなぁ
おそらくこのプランでいこうかなと思います。
196自動車初購入予定:2005/09/18(日) 22:46:53 ID:5NUIaqsm0
あとプリウスの中古は高いのでちょっと敬遠中です。

もしランクスなら頭金80万で残り75万
支払い総額85万として、
2年ローンで月3万とボーナス7万くらいでいけますね
197自動車初購入予定:2005/09/18(日) 22:49:39 ID:5NUIaqsm0
乗る距離が月間1000キロとすると
ガソリン代がプリウス6100円、ランクス10900円
くらいらしい

でも通勤距離短いから実際月間500くらいかも

やっぱランクスかな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:54:32 ID:7YuD/yhB0
自分の優柔不断をひけらかして人の気分害するのやめれ。
せっかく皆がアドバイスしてくれてるのに意味なし。
さっさとランクス買えよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:07:07 ID:j0u6XZwJ0
>>184
売るときの販売価格を考慮するのを忘れてる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:12:13 ID:Kb5eqIp1O
>>197
そろそろ結論出していい頃でしょ。俺が決めてあげるよ。先代プリウス
11型の正規中古車を買うこと。レンタカー一週間借りてから買うのでも
いい。あるいは即買い。レスはいらない。あとは購入相談スレに行ってね。
糸冬了。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:14:33 ID:Z+xlfqkt0
プリウスをローンで買う奴なんているのか?
ローン組んで利息払ってまで買うなら燃料代安くても意味ないだろ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:15:37 ID:pmKmljgj0
愛知トヨタもひどいなぁ。
全国一斉のオーダーストップに対して、現行が買えるかも…とそそのかすのは。
仮決算で数だけおさえたいのかな。
現行の値引きをちらつかせ、新型の数だけおさえてたら、その営業マンはヤバイ。
ちなみに新型ほとんど値引きませんから。見積もりに20たしておいたほうが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:23:58 ID:Z+xlfqkt0
愛知トヨタとか会社名出しちゃって最悪だな。

>自動車初購入予定
お前ヤヴァイよw

ディーラーが処分受けたら賠償問題だぞ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:32:25 ID:r7aPLNMY0
>>201
10型を新車でローンで買いました。
それまで車をもっていなかったけど、衝動買いに近い形で購入。
ハイブリッド機構への興味が一番大きかったな。
誰よりも早く乗ってみたかった。
燃費はおまけ。
205自動車初購入予定:2005/09/18(日) 23:32:34 ID:5NUIaqsm0
すみません、ランクスに決まりましたので終了とさせていただきます

有難うございました。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:40:44 ID:eJoIPs+p0
ちゅうぶるを勝手も評価されないからネ♥
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:44:51 ID:4JK3nPUZ0
誰からの評価だ
208自動車初購入予定:2005/09/19(月) 00:06:31 ID:BscEfk8w0
ところで自分的にはプリウスの外見、デザインが他の車より明らかにかっこよく思うのですが
この外見に似た車ってトヨタ社以外も含めてありますか?

特に横から見るとかっこいい

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:08:32 ID:OagUXaoi0
>>208
いい加減にしろ。ココはプリウスのスレだって言ってんだろ!!
お車雑談コーナーじゃないんだよ、ボケ!

プリウスに似てる車なんてウイッシュを筆頭に山ほどあるよ。
210自動車初購入予定:2005/09/19(月) 00:09:46 ID:BscEfk8w0
あとやっぱプリウスは青がかっこいいですよね
かなり鮮やかな青ですね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:14:25 ID:qJKvPysi0
ランクスに決まったんとちがうんかいw。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:26:03 ID:cs3NkqMV0
>>208
一言だけ言わせてくれ

死ね!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:26:10 ID:dCZrN0mP0
最近のプリウスFAQにどう答えてますか? 

Q:どうやって燃費を稼ぐのか
A:モーターの併用、停車や下り坂でのエンジンの停止。

Q:モーター用の電気はいつ充電するのか。
A:ブレーキをかけたときや、エンジンの余力があるとき、
 下り坂でエンジンブレーキをかけるような場合で、
 そのエネルギーを専用バッテリーにへそくりしている。
 家庭用AC100Vで充電するわけじゃない。

Q:燃費はどの程度か
A:使い方にもよるがだいたい20km/l程度。 冬場、チョイ乗り、冷暖房で燃費は悪くなる。
 春や秋に冷暖房を使わずに長距離をゆったり走ると25km/lくらい。
 冬場にチョイ乗り、暖房めいっぱいで16km/lくらい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:27:15 ID:Ol6hl7ei0
釣られてる奴大杉w
NGにしとけよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:40:19 ID:1iGhhE6J0
>>178
>>202
いまさら気づいたんだが、
俺のところも新型は値段が上がるとかなんとか
いいつつも旧型の見積もりを出して来るんだが、
値引きの話までしてどうするつもりなんだ・・・
どうせ買わないと思って馬鹿にされてるのかな。
216自動車初購入予定:2005/09/19(月) 02:06:52 ID:pmBldyQ/0
みなさんにはお世話になりました
これが最後の質問になると思いますが、ちょっとでも知ってる方、教えていただければと思います

車の保険は自賠責以外に民間で入ると思うのですが
その保険料の年額等は同じレベルの保険でも
車両本体の値段が高いプリウスだと
たとえばランクスやヴィッツより値段が高くなってしまうのでしょうか??

普通に考えればそうだと思うのですがどうでしょうか??
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:10:58 ID:OagUXaoi0
>>216
その通り。じゃあな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:20:57 ID:Cgy1e8mS0
>>216
基本的にはそう。
しかしランクスに決めたんなら気にする必要なんて無いと思うが。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:49:47 ID:rzLwS0qY0
ランクスなんて一年でフルチェンじゃん。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 03:49:23 ID:DLR95lhm0
>>216
いい加減、目覚めなさい。
221目のつけ所が名無しさん:2005/09/19(月) 05:13:30 ID:IcbhJSKP0
朝一(又はエンジンが冷えている時)の暖機ですが
勝手にエンジンがかかるまでボーと待っていなくても
アクセルをちょっと踏んでやるとエンジンかかりますヨ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 05:29:04 ID:xbyfADKW0
ところでこの車って冬場はヒーターしっかりかかるの?
プリウス乗ってる知り合いの教師に聞いたらエンジン停止があるせいか
今一歩かかりが悪いとか言ってたんだけど……。
ちなみに当方宮城の山沿い在住で冬はそれなりに寒い。
223Gプレ:2005/09/19(月) 07:12:10 ID:HgIME/ju0
>>222
心配するな。
その知り合いは暖房の設定方法を知らないだけだ。
チョソだから説明書読めないだけなのかもな。

設定目標までの暖房が必要な時はチャンとガソリン焚いて温めてくれるぞ。
アイドルストップしたら暖房が足りなくなると思えば自動的に回りっぱなしだ。
冬の市街地燃費は信じられないほど悪いぞ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:31:02 ID:cQ6dV9Dx0
>>223
ずっと我慢してたのか♥
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 07:50:52 ID:rqn0ftic0
>>221
家電版からようこそ
プリウスも家電の仲間入り?

アクセルの件は知っています。が、アクセル踏むのは車が水温等の
判断をせず強制暖機(暖機がいらないのに人為的にアイドイングさせ
てしまう)になるのかな?と思ってボーと待ってます。

10秒待って暖機しなかったら車が準備ok、暖機し始めたら車がまだ
準備できてないよと伝えてくれていると思っています。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:37:17 ID:6eySbO4/0
アクセル踏んでも一緒。暖機がいらない場合はエンジン一瞬かかって止まる。
強制暖機とかかけっぱなしにしたいならエンジンかかった瞬間にN。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:36:13 ID:8F72IdXD0
ところで、1500cc以下で5ナンバー枠をはみ出してるクルマって、
プリウスとアクセラ15Fしか思い浮かばないんだけど、
輸入車含めて、他にもありますか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:52:07 ID:OagUXaoi0
RX-7
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:54:12 ID:YsIFuXqJ0
Rx-8
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:57:16 ID:ZgpwiWgl0
ルノーサンクターボ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:57:46 ID:c8PQMYHJ0
見つけた。
ランチア イプシロン!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:52:42 ID:8CVVIKz1O
ポロ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:18:44 ID:kQl62Ypr0
なぜNにするとエンジンかかったままになるんですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:12:52 ID:c8PQMYHJ0
ポロの全幅は1665しかないぞ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:17:30 ID:cs3NkqMV0
>>233
お前がアホだからです
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:00:06 ID:mCnvvAFn0
今月で初めての仕事辞める。
車欲しかったなぁ。後期プリに乗って遠出するのが夢だったが…。
まぁブラックともおさらばだし、頑張ろう・・・orz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:45:08 ID:5mL29PMIP
某ディーラーのMC後の価格(円)
(そのものを載せるのは気が引けるので、現行との差額を)
Sスタンダード:現行S+10,500
S:現行S+52,500
ST:現行ST+42,000
G:現行G+94,500
GT:現行GT+84,000
GTレザー:現行GTP+273,000
HDDナビ:S,ST=現行DVDナビ+6連装、G,GT=現行と同額
HDDナビ取り付けに6連装必須かどうかは未確認
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:40:19 ID:GAEOY/fs0
スタンダード?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:04:30 ID:HhtqpsNF0
法人向け廉価版かな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:10:33 ID:HhtqpsNF0
それにしても強気だね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:25:08 ID:GAEOY/fs0
US向けを値上げした影響?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:32:07 ID:q64XIxwz0
質感、静粛性の向上だとは言っているが…
実際んとこ、どの程度なんだろう?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:44:43 ID:7hSFn/Ng0
魔法瓶付けろや
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:53:05 ID:sUfiK+7t0
今日メガウエブのイベントで、
ボンネピル参戦のプリウスがクラッシュしたな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:32:50 ID:0GFNMTrZ0
【赤旗】 「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 日本経団連が提言★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127122573/

まあ、これを見てくれ。
トヨタの奥田の提案だが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:40:18 ID:uG6LbZUi0
>>240
どの辺りが強気なの?普通マイナーは値上げするだろ。
ンダの不人気車は別だけどなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:53:08 ID:V4pdKCn/0
>>246
内容次第だな。
「装備充実して、実質値下げ」ってことの方が多いと思うが。

今の噂だと、

 間欠リヤワイパー標準化
 フロントフォグランプ標準化
 ハロゲンヘッドランプにマニュアルレベリング追加
 インパネ/ドアトリムソフトパッド

って感じだっけ?
これで8〜9万か。 ん〜、微妙?
(あと、静粛性の向上ってのが何やるのか不明だけど)

なんかもう一声、オッタマゲーションな変更が欲しいなぁ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:22:07 ID:69Lct+IMO
>>247
オッタマゲーションな変更例(注:これは事実ではなく単なる妄想)
・フロントガラスのデフロスターに透明な電熱線採用
・バックドアガラスに液晶式の調光ガラス採用
・燃料をガソリンから廃てんぷら油に変更
・オプションでカメラをつけて、ナビ+青歯でテレビ電話可能
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:20:52 ID:zRsfRJNP0
Sスタンダードなんて出るの?
せっかくヴィッツから乗り換えて、友達から「やっとセブンイレブンの商用車から卒業だなw」
って言われたのに…
「また商用車に乗り換えたの?」って馬鹿にされるのは嫌だ―――!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 05:58:24 ID:uG6LbZUi0
>>249
20型当初からスタンダードはあるよ。
一般向けのカタログには載ってないけど自治体とか官庁関係とかはスタンダードを購入してる。

マイチェン後も一般カタログには載らないグレードだと思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:31:58 ID:Crs24MZO0
>>248
廃てんぷら油なんて普通の人はそんなに集められないぞ・・・
飲食店が知り合いにいるならともかく・・・

>>68
なんで Km/l じゃなくって Km/1.5l なんだろう?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:52:00 ID:iSnffhep0
>>251
廃てんぷら油でなく、「家庭用てんぷら油と兼用」で解決。

「今夜はてんぷらよー」と言って、ボンネットを開け、スイッチを入れるお母さん。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:36:49 ID:Y3RQC0Sr0
遅レスだが
>>169ワロタ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:48:27 ID:zAtuFQt40
>>251
排気量では?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:11:28 ID:MO9fMe/00
無色のフォグなんてイラネ。
価格上げるなら魔法瓶つけろや。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:29:23 ID:grJzYu0/0
つーか、なんで付けないのか疑問だよな。
なんかデメリットでもあるん?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:45:32 ID:9MTAeoz2O
10:15モードで測定しても
燃費向上が数字に表れないからじゃない?
ヨタはそういうところさ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:52:56 ID:32ozm53H0
村山内閣の頃はよかった

マーニャさん UID:3775633072447227
2005/09/19 13:24:15 ID:1383687

バブルが終わってから日本政府が出し渋りするので民団からの補助金が降り難くなりましたよね。
あの頃は車も諸費用込みで補助金が出てたし、車検も事故の時の修理代も出てました。
今は車検や事故は自腹だし、車の購入も審査があって補助が出ないこともあります。
小泉になってからは最悪です。何もかも自腹で審査がほとんど通らなくなりました。
私達は好きで日本に住んでるわけじゃないのでこの仕打ちは絶対におかしいと思います。
村山さんの時はF40とディアブロと959が家にあったんですけど、
自民に政権が戻ってから補助金が出なくなって維持できずに手放すハメになりました。家も売りました。
こんな酷い事をする自民に票を入れた人は何を考えているのでしょうか?

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs126.asp?bd=100&ct1=126&ct2=0&pgc=1&th=1383687&act=th
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:58:31 ID:TUx6+gH2O
>>258

?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:07:18 ID:xsyK22ZW0

新型シビックのハイブリッドが数段魅力的だね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:49:10 ID:ZvHP2qL50
ハゲど〜♥
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:57:54 ID:V4pdKCn/0
魔法瓶。
10.15モードで測定すると、車重が増える分燃費悪化するんじゃあるまいか。
カタログ燃費が変わらず、実燃費が増えるなら付けてくれるかもしれないけど、
カタログ燃費が悪化するんだと付けるわけないよなぁ。
(オプションなら、まだ可能性あるかも?)

燃費の計り方、もうちょい工夫して欲しいものだが…。


>>260
新型シビック、かっこわるすぎ。
なんで5ドア版を持ってこないんだ?

日本で「シビック」の「セダン」を欲しがる奴がどれだけいると思ってるんだろう。
さんざん「タイプR」戦略で、走り屋イメージを植え付けといてさ…。

車としてプリウスより良いか悪いかは、まだ評価揃ってないからワカンネ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:04:07 ID:SITXf7oj0
>>260-261
じゃあ、そっち買えばいいじゃん。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:16:48 ID:0GFNMTrZ0
シビックのハイブリッドって、プリウスみたいな完全なハイブリッドではなく、
モーターで1300ccのエンジンを補助しているだけなんだよね。
雑誌を読んだら、シビックのエンジンって、常に動作していて、
プリウスみたいに停車時にエンジン側が止まったりしないんだね。

ちょっとがっかりした反面、現在完全なハイブリッドってトヨタしか
作れないと言うのも、他のメーカー情けないっす。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:25:26 ID:mAlmXRoX0
魔法瓶?
そんなにいいのか?
自分で付かないのか?
燃費計測法を変えるか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:27:49 ID:SITXf7oj0
>>264
シビックは電動アシスト自転車のペダルをエンジンで回してるみたいなもんか
26730歳独身男:2005/09/20(火) 22:31:01 ID:KJ3gKCkW0
あほなこと聞きますが、プリウスの中古見てると現行版はかなり値段が高いのですが
一般的に消費税込みで200万としたとき、それ以外でどのくらいのお金がかかりますか?
あと、中古車って10万円くらいの値引き可能なんでしょうか??
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:37:37 ID:RxATXBD+0
新しいシビックはエンジンの燃焼は止まるみたいよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:45:09 ID:0GFNMTrZ0
>>268
月刊自家用車10月号の新型シビックの特集で
シビックはトヨタのハイブリッドと違い、モーターだけでの無音走行はできず、
エンジンは空回り状態と書いてあるけど・・・・(´・ω・`)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:48:14 ID:Fef0rpV20
シビックのモーター走行はマニュアル車でセルモーター走行してるようなものでしょ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:50:05 ID:qmy/w9A/0
燃料が出てないだけで、エンジンは回っている状態だな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:58:09 ID:o6QZtCQb0
同じ価格ならプリウスの方がいいだろうね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:59:34 ID:SITXf7oj0
>>272
ま、価値観はそれぞれだけどな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:59:55 ID:jHHFpEbX0
完全なハイブリッドってなんだ・・・シリーズだろうがパラレルだろうがシリーズパラレルだろうが
燃費さえ良ければいいんでないの?モーターオンリー走行も演出としては良いが違和感はあるし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:02:27 ID:92hpnX+g0
シビックの気筒休止時は吸気、排気弁を両方しめるから、単に燃料を噴射せずに
エンジンを回すよりはるかにエネルギー損失が少ない。あとモーターにエンジンの
振動と逆位相の出力を加えるので、セルモーターなんかよりは振動が少ないと思う。
(試乗した事無いので誰かレポート希望)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:06:01 ID:92hpnX+g0
>>264
そんな事ないぞ。停車時はちゃんとエンジンが止まる。そのためにエアコンも
電動になったし。違いは走行時にエンジンが止まるかどうか。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:12:54 ID:RxATXBD+0
時速30キロぐらいまでならモーターで走行ってなんかで読んだ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:18:29 ID:o6QZtCQb0
>>277
エンジンは空転してるらしいよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:24:41 ID:qmy/w9A/0
>>272
タダで貰えるならどっちでもいいけどな(w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:37:14 ID:RxATXBD+0
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:52:08 ID:TUx6+gH2O
シビハイについては試乗してからにしたら。

>>267
正規中古車の見積もりとれば。ナビ付き買うならDVD地図ソフトは最新に
してもらうこと。あとタイヤも2万キロ以上なら新品にしてもらう。
さらに20万の値引き
を要求。なんとかなりませんかねえという調子で。値引き5-10万で限界
と言われたらローン金利下げてもらう。現行も先代も中古は人気がある
ので欲しいなら早めに決断したほうがいい。
知ってると思うが年間走行距離5000キロとかのヒトだとあまり経済性の
メリットはないよ。勿論廃ガスを少なくするというライフスタイルは大
事だからプリウス買ってね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:02:17 ID:2sGcPbah0
シビックはセダンだけってのが終わってる希ガス。
3ドアハッチ投入しないと…
つーか本国で1ラインナップって…

ってわけで、見た目の時点でプリウスのほうがよくね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:46:37 ID:JrpniFTd0
プリ買うと6年間乗り換え出来ないわけですが、
TVってデジタルに切り替わったら見れなくなりますか?
もし見れないならディーラーの対応は?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:48:30 ID:0C4yA7P10
>>283
デジタルチューナーを買えばいい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:50:19 ID:JrpniFTd0
>>284それは外観上問題ないのですか?
ていうか有料?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:50:36 ID:fp4kJp2w0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:53:28 ID:l8db/rUb0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127195574/l50
■トヨタ自動車、特許侵害で訴えられる■
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:53:42 ID:0C4yA7P10
>>285
マジレスすると、6年ぐらいでアナログ放送がなくなる事はありえないし、
現在でも松下からデジタルチューナー(もちろん有料)が販売されているから
それを付け足せば問題ないよ。
外観上は、リアウインドウにでもアンテナ張れば、あまり目立たないし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:54:51 ID:n4OrVVnD0
>>283-285
それはむしろ国の対応の問題なんじゃ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:09:37 ID:fp4kJp2w0
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:10:39 ID:fp4kJp2w0
誤爆
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:17:29 ID:YSLtCvz+O
>>283
デジタルに完全移行するのは予定(2011年)よりだいぶ先になる予感。
いろいろな事が間に合わないみたい。視聴率の高いドラマをデジタルで
放送するようになってからデジタルチューナ買えばいい。てかその頃は
純正オプになってるでしょ。
あと運転しながらTV見るのは危ないよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:57:12 ID:yF9yTiKq0
いろいろあった不満点はなんとか自己解決したけど
大きいメーター誤差に関してはメーカーで対応してほしい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:58:37 ID:yF9yTiKq0
自己解決っていっても「まあ、しょうがないかー」だけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:01:09 ID:4PldCztr0
>>292
ドラマはもうかなりデジタル化しちゃった希ガス
電車男とか普通にハイビジョンだもんな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:21:39 ID:YSLtCvz+O
車のチビモニタでハイビジョンてもったいないな。
まあアナログより電波が良くなれば少しはメリットがあるかな。
しか〜し運転しながらドラマやサッカーや野球見てたらとても危険。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:23:37 ID:n4OrVVnD0
車は車用のchがあるんだよw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 06:38:29 ID:FwEfZwRi0
2GR-FSE搭載まだ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 07:21:05 ID:kO18CVcw0
燃料計、リニアに目盛り減ってくようにしてほしいよ。
最初の1コマは詐欺だよありゃ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:13:46 ID:ewTxwqIl0
300プリユス
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:32:42 ID:E9vmIhtdO
【チラシ裏】
個人的に色々あり遅くなったがドアの内側の傷の件の報告。
先週の土曜にトヨタに行きドアが内部とせってる件を伝えた。
最初担当は何を言ってるのかわからない感じだったが俺はクレーマーでもないから直せとか言う気は無いと最初に伝えた。
最初に助手席の方が酷いから見せて次に運転席。
担当も「開ける回数少ないはずなのに助手席の方が酷いですねw」
「中で干渉しあってるのでもし良かったら当店のクレーム扱いで無料交換しますよ」
と言っていたが上記のとおり不満無い旨を伝えたあとに担当がふと試乗車に向かった。
一緒に見たのだが俺のが可愛く見えるくらい助手席・運転席共にラインに沿って10cmくらい傷があり酷かったが
俺のと一緒で、やはり助手席の方が酷かった。
担当焦ってたので
「交換しても構造一緒だったり材質一緒なら傷はつくだろうから客の声としてトヨタ本社に伝えてください」
と、お願いして記念品貰って帰った。
記念品は、その日の夜にビンゴゲームの景品として使いました。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:26:35 ID:gvOvjYYu0
プリウスはスタイルが悪いからね。新型シビックの方が魅力的だね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:30:44 ID:axO3EQFU0
>>302
それは否定できないな。
30430歳独身男:2005/09/21(水) 10:40:00 ID:b3dOzh4l0
>>302
プリウスの外見が超かっこいいと思うのはおいらだけかな

ちょっと3ナンバーで幅が大きいけど
フロントからリアへの曲線がかっこいいけど
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:41:07 ID:4LIb16Gm0
>>301
ワイパー根元のカバーとの干渉を見つけた時に、同じようなことを言った。
(その後これを「ワイパーガリウス」とか頭の悪い呼び方するクレーマー連中が
有名サイトで大騒ぎしていたが)

対策部品ができたときに、連絡くれてすぐ換えてくれたっけ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:15:10 ID:4xtwCD0Y0
MCはいつですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:23:22 ID:2sGcPbah0
>>302
漏れも日本に導入されるシビックと比べるならプリウスのほうがカコイイと思う。
欧州導入のやつと比べるならあっちだけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:46:36 ID:qTF6S1Qd0
プリウスの外観はカコイイけど、タイヤが小さいのが不満
インチアップしたら当然燃費悪くなるよね?
309修理:2005/09/21(水) 17:37:11 ID:srn/eQ+V0
>>304
フロント方向はカッコいいと思うけど、リアがねぇ・・・
310283ですが、:2005/09/21(水) 19:30:35 ID:JrpniFTd0
購入時に走行時TV可にするとデジタルにした時
保証外になるのかと思ってカキコしました。
よし、TV見れるようにしてもらおっと。
ちなみにプリの純正TVアンテナってあのツノみたいなやつ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:35:49 ID:7dRbqdhVO
アンテナはメッシユ状態のやつ
ちょんまげはGPS
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:36:15 ID:G84lgXIC0
テレビ見れるようにすると走行中のフラグOFFになるから燃費計がおかしくなるって聞いたんだけど
違うの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:03:36 ID:CiMv7hX10
団塊世代には伝統的3ボックスセダンのシビックの方が受けるだろうネ♥
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:28:39 ID:0C4yA7P10
シビックだと、ハイブリッドに乗っている事をアピールできないから、
ハリウッドでは人気が出ないだろうね。

プリウスだと、外人が日本に来た時などのせてあげると
セルシオよりも喜ばれるからね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:34:19 ID:YSLtCvz+O
>>314
人力車だともっと喜ぶ予感。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:39:40 ID:texWkAgk0
>>283
俺もマジレスすると2011年で今のカーナビはTV見れません。
買い替えない人はナビ機能だけで我慢するしかありません。
>>288
現行のハイビジョンチューナは固定端末向け、つまり一般TV向けの
電波で高クオリティ画質を狙う方式ですが、ハイビジョンカーナビは
1セグの電波を捕まえます。この方式を採用するカーナビは、ビルの
谷間でもクッキリでかつ途切れないTVを見られます。
1セグ電波開始が来年3月サービス開始の為、これら製品は来年春頃より
各メーカーより市販され始めます。
>>292
総務省(つまり国)はアナログ放送の停止2011年の期限を守ろうとします。
その流れを止めれるのは国民の声だけです。
じっとしてたら、この流れは変わらないでしょう。

そんなこんなで、今標準HDDナビを取り付けるのは危険です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:51:58 ID:Jn3gy9km0
>>316

じゃあ、2011年以降までナビつけるの我慢するわ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:57:11 ID:SjhjKIHH0
カーナビそのものが5年後はとんでもなく
進化していそうな気がする。

2000年はDVDカーナビが30万したからね…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:10:38 ID:Npjf6WWz0
>>313
団塊世代は、「シビック」の3ボックスは買わないと思う…。
シビックは絶版にして、新車種として出せば良かったのに、と思うのは俺だけ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:11:56 ID:RaDPXhH90
USシビックのデザインで出せばいいのに、
日本仕様のフロントは劣化版レガシィみたいでワロタw
321エコ企業認定委員会:2005/09/21(水) 23:40:52 ID:9FCPUKZY0

魔法瓶が付かなかったら、トヨタの言うエコがポーズにすぎないと認定します
 
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:04:48 ID:z9KWIbdj0
魔法瓶って、実際にどの程度の効果があるんだろ?

通勤に使ってて、運転間のインターバルが10時間ずつあるとか、
逆に買い物に行って30分でまた乗るとかするんだと、ほとんど
意味がない(重くなるだけ)のような気もするんだが…。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:11:56 ID:XiaXKzyt0
先週注文した。
MC直後の生産品が納車できれば12月中頃だって。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:23:59 ID:cA476FpH0
>>316
車載用地デジチューナ発売されれば現行HDDナビでもいける。多分発売はされる・・・だろう
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:49:23 ID:56iG76yh0
>>324
うん、俺もチューナ単体で発売されるとは思うが問題を考察してみる。

・周波数特性が違う為、車載アンテナ別買い
・チューナは車種ごとに製造すると単価が高くなる為、各メーカは、
 汎用チューナで販売。(本体トランク、リモコン受光部がインパネ取り付けかな?)
 結果的にインパネ周りの統一感がなくなり、ナビとTVに2つのリモコンが面倒。
 (ナビのAV外部入力モードにしたうえで、TVチャンネル操作)
・アナログ入力なので画質は低クオリティ、かつ一番問題なのは4:3液晶の場合は
 16:9映像を出す事による常時上下黒帯(レターボックス)がうっとうしい。
・デジタル放送特有の音声モード5.1chやデータ放送サービスなどは、
 (多分)利用できない。

あ、ちなみに2011年からラジオ放送もデジタル放送開始(予定)だよん
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:04:45 ID:aMM5GpIEO
6年後にはテレビもラジオも使えなくなるんだね。
現行ナビもCDもMDもその頃には古き良き時代の遺物となるだろう。
そしてその頃プリウスは他車と燃費も変わらなくなっている。
いや、ガソリン自体が主流はアルコール添加になっているかもしれない。
そして、都市部では排ガスの汚いプリウスは乗れなくなり、
買い替えの縛りだけが残るというシナリオなわけだ。
327326:2005/09/22(木) 02:33:00 ID:aMM5GpIEO
書きっ放しだと、荒らしだと思われるから、ちょっとフォロー(汗)。
>>326は皮肉のつもりで書いただけだ。当然本心ではない。
必要は発明の母というではないか。
家庭ならチューナーを外部入力に接続すれば、
さして問題がない環境が整っているが、
車載テレビはそうはいかないだろう。
現実的には、複数のデジタル放送を同時に微弱なアナログ電波で送信して、
現在搭載しているアナログ受信機で選局する方法が、最も使い勝手が良いだろう。
複数のデジタルチューナーと複数のアナログ送信機を一台にしなければならず、
当然コストやサイズが問題となろうが、
それを克服して、CDチェンジャー程度のサイズに納めるのは、
日本のメーカーの得意技だし、
一台の値段を5万円程度に抑えるのは、韓国のメーカーの得意技だ。
需要は相当数あるのだから、アナログ放送がなくなる時を狙って
タイムリーに発売するためのシナリオが、
各国のメーカーには既にできているだろうと、楽観視している。
既に液晶テレビの価格破壊が進んでる現実を見れば、
このシナリオもあながちありえない妄想だと断言はできまい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 05:48:46 ID:pWieRoeM0
ハア?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:30:55 ID:Tnmb0TXA0
アナログ放送はなんやかんやで終わらないだろう
だってさあ、6年後のある日を区切りにアナログ受信機は全てゴミに・・・ なんて状況、想像できる?
時代に逆行もはなはだしい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:47:40 ID:lc3MI/Bu0
 
パクリまくりの盗用多の恥ずかしさ。

【プリウスは特許侵害】

英国・オランダ系の自動車技術開発会社アントノフ・オートモーティブ・テクノロジーズは19日、
トヨタ自動車がハイブリッド・エンジン搭載車の製造でアントノフの特許を侵害したとして、
ドイツ・デュッセルドルフの特許裁判所に提訴したことを明らかにした。

「プリウス」と「レクサスRX400h」(日本名ハリアーハイブリッド)の2車種が提訴の対象で、
22日に第1回審問が開かれる予定。
一方、トヨタもアントノフが主張する特許の有効性を問う訴訟をドイツ・ミュンヘンの特許裁判所
に提起した。審問日程は未定。
http://www.sanspo.com/sokuho/0919sokuho107.html
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:47:45 ID:bUKU8AxF0
特許のアブストラクトだけしか読んでないのだが、遊星ギアをつかう
トランスミッションの特許で、構造はプリウスと似ている。もちろん、ハイブリッド
車などと言ってないから、モータもジェネレータもつながってないけど。
問題は、Prior Artに何があるかだよね。遊星ギア自体はむかしからある訳で、
トヨタもむかし同じような構造のとっくに切れた特許を持っていても不思議じゃない。
あまりにシンプルな構造の特許だけにPrior Artが簡単に見つかるようなら、
特許自体の有効性が議論されるだろうね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:16:58 ID:dPr/tV4+0
>>325
アナログ入力だってのが問題になるような高解像度なディスプレイじゃ
ありませんぜ。

>>311
ちょんまげはあれはFMアンテナだ。
GPSは通常はルームミラー辺りに取り付けている筈。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:26:40 ID:a5ZjEvCh0
純正ナビなら、インパネ内のはず>GPSアンテナ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:02:30 ID:aXtHJ9hm0
運転席右斜め前の所じゃなかったっけ?
明るさのセンサーも一緒に着いてる三個ぐらい丸いのがあるところ
335目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 21:18:14 ID:neSkGj8t0
GPSアンテナはマルチディスプレイの前側。
技術マニュアル読んでミソ。

それとデジタル放送のアンテナはUHFなので
現在のウインドアンテナで対応可能、問題はチューナー。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:42:30 ID:AqRJ/9020
AMもちょんまげだよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:09:23 ID:L7o5LUhi0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:12:47 ID:cjj/HC4Z0
イギリスAntonov社の子会社がトヨタを特許侵害で提訴、ハイブリッド車の動力伝達機構について

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050922/108807/?ST=AT
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:21:48 ID:O6nv1BOs0
今日、東京テレビのWBS(23:30-)でハイブリッド特集をやるよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:23:01 ID:WkfKE+3I0
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:33:07 ID:uizjxuem0
>>338
読めねえよ。リンク貼るならこっち貼れ
http://autos.www.infoseek.co.jp/AutoNews/3/20reutersJAPAN188093.html

どうなることやら・・・
トヨタなら金で解決できるだろうね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:37:41 ID:yOuj1riY0
>>337
見た目だとフロントのライトユニットとホイールのデザインかな。
この調子だとブレーキランプ回りも若干変更してそうだな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:40:01 ID:eb3ABDmQ0
>>337
とりあえず前のほうにある変更点らしきところを抜粋
・衝撃レベルに応じた展開をするエアバッグ
・タイヤ空気圧監視。個別のタイヤの空気圧減を検出して警告
・バックモニターカメラ(あれ? 前からあるよな)
・ヘッドライトとテールライトクラスタのスタイル変更
・内装も暗くなったシート、センター部分のデザインアクセント
・革シートがオプション(2色)
・革巻きステアリング
・MP3対応でミニジャックがセンターコンソールに付いたオーディオが選択可能
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:50:47 ID:O6nv1BOs0
テレビでホンダの営業が言っていたが、
燃費で市街地ではプリウスに負けるが、郊外では負ける事は無いって言っていた。
はっきりと勝てるとは言えないのかよ、ホンダの営業。W
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:53:20 ID:yOuj1riY0
>>344
そこがモーターがメインのプリウスと、エンジンがメインのシビックの違いだな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:58:24 ID:yOuj1riY0
ハイブリッドは依然ニッチ…ゴーン日産社長
http://response.jp/issue/2005/0922/article74570_1.html

ゴーン社長は、6000万台超の世界自動車市場で
ハイブリッド車はまだ「1%にも達しておらず、これはニッチ」と指摘、
ハイブリッドが必要かどうかは「顧客が決定すること」と語った。

敗北宣言?(笑)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:04:52 ID:1vzA4mTP0
スマートエントリーって業者に頼んで後付けしてもらえないかな?
カギは近づくだけで開くんだけど、エンジンかけるとき差し込まなくちゃいけないからすごい不便。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:08:09 ID:RCBBgr7L0
>>347
オプションパーツカタログにそれっぽい物があったような気がする。
ちょっと調べてみれ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:17:30 ID:6F3rMxMm0
S撃ってG替え
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:21:45 ID:8z+1+0Gl0
>>348
多分キーフリーシステムだと思う。
それはオプションでつけてあるんだよねぇ。
ただ、送信機も持たなくちゃいけないし、時々感度が悪いときがある。
まぁ荷物だけ車に置きたい時ってのはスマートエントリーより楽だけど…。

>>349
うはwwww
納車されてまだ4ヶ月でそれはキツwww
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:26:03 ID:qd3uosDtO
WBS見た。シビックでかいが医院で内科医。しかしあと2-3年はやく出し
たかったな。それにしてもトヨタの凄さがわかる。先代プリ11型で基本
は完成してるからな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:49:23 ID:5ekvmyPY0
現行乗りは「助かった…」といった感じかな。

http://www.priusonline.com/download.php?id=413
http://www.priusonline.com/download.php?id=414
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:09:43 ID:s8Bfsmmz0
プリウスのFMCは何時ですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:14:04 ID:4441uaD20
>>352
間違い探しレベルだなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:55:49 ID:bTrnd0Cj0
今更ですがプリウスに乗り換えて大正解だった。
換算すると月1,000km。

以前の車と比較すると油代は年間1/3になり
まじで(ここは北海道なので余計に)助かってます。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:17:11 ID:EjW4bxxs0
イギリスAntonov社の子会社がトヨタを特許侵害で提訴、
ハイブリッド車の動力伝達機構について

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050922/108807/?ST=AT

オランダAntonov Automotive Technologies社が、トヨタ自動車に対して特許侵害の訴えを起こしていることが明らかになった。
トヨタでは対抗措置として、ミュンヘンの特許裁判所に提訴している。

抵触している同社の特許とは、エンジンとモータの駆動力を、発電機や走行による負荷を含めて、協調制御する技術に関するもの。
同社の申し立てによると、現行型の「プリウス」、そして「RX400h(日本名:ハリアーハイブリッド)」がAntonov社の特許の一部を使用しているという。

Antonov Automotive Technolgies社は自動車関連の技術コンサルティングを専門とする、英Antonov社の子会社。
Antonov社は航空機で有名なウクライナAntonov社とは別会社で関連はない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:18:22 ID:EjW4bxxs0
イギリスAntonov社の子会社がトヨタを特許侵害で提訴、
ハイブリッド車の動力伝達機構について

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050922/108807/?ST=AT

オランダAntonov Automotive Technologies社が、トヨタ自動車に対して特許侵害の訴えを起こしていることが明らかになった。
トヨタでは対抗措置として、ミュンヘンの特許裁判所に提訴している。

抵触している同社の特許とは、エンジンとモータの駆動力を、発電機や走行による負荷を含めて、協調制御する技術に関するもの。
同社の申し立てによると、現行型の「プリウス」、そして「RX400h(日本名:ハリアーハイブリッド)」がAntonov社の特許の一部を使用しているという。

Antonov Automotive Technolgies社は自動車関連の技術コンサルティングを専門とする、英Antonov社の子会社。
Antonov社は航空機で有名なウクライナAntonov社とは別会社で関連はない。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:37:33 ID:8B76r2mq0
>>356-357
連貼りするなヴォケ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 04:41:10 ID:5pWgVQ7M0
http://toyota.jp/prius/navi-audio/audio/index.html

1 インダッシュ6連奏CDチェンジャー+
  MD一体AM/FM電子チューナーラジオ(9スピーカー)
2 インダッシュ6連想CDチェンジャー+
  MD一体AM/FM電子チューナーラジオ(6スピーカー)
3 CD+AM/FMマルチ電子チューナーラジオ(6スピーカー)

これだけなのかな?

4 インダッシュ6連想CDチェンジャー+
  AM/FM電子チューナーラジオ(9スピーカー)
5 インダッシュ6連想CDチェンジャー+
  AM/FM電子チューナーラジオ(6スピーカー)

こういうのはないのかな?
MDは使わないけど、スピーカーは9個がいいとか、
インダッシュ6連奏CDチェンジャーつきがいいとかの
人にとって4と5という選択肢があった方が嬉しいなあ。
あとMP3再生できるかどうかとかCD-R/RW対応とか
ついに数日前は書いてあったのに
サイト新しくなったら分からなくなったような?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:38:04 ID:nQykJriI0
4と5っていうのもわかるけど
9スピーカーはJBLだし、ちょっと違うと思われ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:48:13 ID:m381bLwQ0
エアロパッケージつけてる方いますか?

まだ若いんでプリウスそのままだとオヤジっぽいかなと思って
少し変えたいんですけど(前なんかのっぺりしてるからなぁ)
可笑しいですかね?

写真でしか見れなかったので感想聞かせてください。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:57:01 ID:dZcY7A6Q0
タダのファミリーカーにごてごて付けてるの見ると諦めの悪さを感じるネ♥
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:08:11 ID:8z+1+0Gl0
>>362
確かに。
オレはエアロパーツは何もつけないのが一番いいと思う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:09:02 ID:jBrkmZGM0
エアロって、金かけてるのに返って貧しく見える

>>322
その通勤のシチュエーションは、暑い時季なら有効。
買い物の方は、寒い時季なら有効だな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:41:30 ID:v1/KwgF2O
のっぺりしているシンプルさこそが美しいのだ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:50:57 ID:/BmDO6qv0
>>362-365
かわいそうに…
エアロをつけるお金もないのね…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:55:31 ID:Y5DXCpRS0
>>316

  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡______彡彡))))
  ))ミ彡゙ 総通●民営化ミミ彡(((   
   ミ彡゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))  私は何があっても改革はすすめる
 ((ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡ミ))  デジタル化は国民に電波を開放する電波行政の一環だ。 
((ミミ彡|      | | `    |ミ彡ミ))  元郵政省関係は民営化してやらなならん。   
((ミミ彡|      | |  `   |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|    ´-し`)\  ||ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|         」  |ソ   < なめるなよ。。>>316
.     ヽ  '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./       \____________
     ,.|\、  ~ '  /|、
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:09:32 ID:ktaJk8Nb0
>>361
ttp://prius.fxy.jp/album/
ココ行けばエアロパッケージ付けてる車があるかも?
なかったらゴメw
36930歳独身男:2005/09/23(金) 15:36:17 ID:OyNjLweD0
その気になればプリウスに20年20万キロ乗ることは可能ですか??

そうすればどんな車より安く上がりそうで・・

どうせカーナビもいらないし・・。

20万キロ乗ると普通の車でガソリン代が200万くらいかかるのですが
プリウスなら120万で済むので80万円の得になります

どうでしょうか?

もちろんバッテリーは交換します。

維持費がばかにならないでしょうか??
車検が20万円とか・・


それともつぶれちゃいますか??
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:38:38 ID:6LNjmc050
ホワイト(パール含む)はエアロつけないと商業車か自治体の車みたいだから必須。

カコイイと思う。
ttp://www.ne.jp/asahi/bow/prius/album/baoh/image/1.jpg
ttp://www.ne.jp/asahi/bow/prius/album/muramasa/image/5.jpg
37130歳独身男:2005/09/23(金) 15:42:07 ID:OyNjLweD0
すみませんエアロってなんですか??
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:42:11 ID:Ol1EJiof0
>>366
「たかがクルマに必死だな」って感じに見えるんだよ  >エアロ
世間イパーンからはDQNに見られがちだし
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:47:32 ID:6LNjmc050
>>472
イパーン人はエアロ付きかどうかなんて判断できないだろ?
それに「たかがクルマ」だからエアロつけるんだよ。

クルーザーや小型ジェットでも持ってたら素のまま乗るけどさ。
374373:2005/09/23(金) 15:48:45 ID:6LNjmc050
アンカーミスったorz
>>373>>372な。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:00:49 ID:Ol1EJiof0
>>373
エアロパーツというものを知らなくても、
その形から「暴走族っぽい」って思われがちなんだよ

特に女性から
37630歳独身男:2005/09/23(金) 16:04:21 ID:OyNjLweD0
プリウスって他の車と違ってガソリンあんまり使わないから
おんなじ10万キロ走行しても車としての劣化はましでしょうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:11:27 ID:qd3uosDtO
>>369
10万キロ越えるとハイブリシステムやエアコンなど大物の保証が切れる
からそれから先は運まかせだよ。あとボディ剛性も低下してくる。勿論
運が良ければ20年20万キロもたいした故障なしで済むかも。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:17:41 ID:6LNjmc050
>>375
お前のお国じゃそうかもしれんが・・チバラキ?
ランヘボやインポレッサのエアロなら有りえるかも知れんが

そもそもプリウスのエアロ(ディーラーOP)のデザインで暴走族ってか?イパーン人は気がつかないよ。
小金持ちの自己満足の世界だよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:23:20 ID:6LNjmc050
>>376
20型(現行)プリウスはハッチバックボディなので走行距離によるボディのヘタリは早いと思うぞ。
エンジンやモーターは20万キロ行けるかもしれないけどボディはヘロヘロになってギシギシミシミシだぞ。

事実2万キロに達した俺の20型はテールゲートがギシミシと結構うるさい。

ボディ的には先代の10型11型の4ドアセダンの方がいいと思う
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:27:31 ID:s8Bfsmmz0
一般人はエンジン音が異常にうるさい車(マフラーを交換などして)が暴走族ってイメージ。
プリウスだとどんなにがんばっても、暴走族になれない。

反対に、プリウスの集団が暴走行為を繰り返していたら怖いというより、滑稽。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:34:43 ID:eNF5L+n20
またサイタマンがいるな。

30歳独身男さん、20年20万キロとか言ってるけど、登録から何年目で毎年車検になるか御存知?
維持費云々でプリウス選ぶのは間違いですよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:42:50 ID:s8Bfsmmz0
>>381
毎年車検なんてものは存在しないぞ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:43:18 ID:6LNjmc050
>>381
お前は何時代の人間だよ?
11年目を超えると毎年車検ってのはとっくに廃止されている、今は2年毎の車検でOKになってるぞ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:45:26 ID:bd/hA9GF0
>>381
>登録から何年目で毎年車検になるか御存知?

激しく笑えるwwwww なんだこの知恵遅れ野郎はwwwww
38530歳独身男:2005/09/23(金) 16:46:58 ID:sSykfT590
>>381
毎年車検とか言ってる貴方の意見は聞けません。
他人に意見するなら少しは勉強して下さいよ、まったく。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:59:21 ID:3cXEdk6s0
>>381
維持費うんぬんって所だけ同意しとくよw

なんかディーゼル厨が湧いた頃を思い出しちまった・・・
38730歳独身男:2005/09/23(金) 17:04:52 ID:OyNjLweD0
あれ385さんはわたしじゃあありませんよ。
まあいいですけど・・。

結局維持費面から見て20年乗るというのは
結果的に乗ることはあっても事前にそういうプランは立てないほうがよさそうですね。

ちょっとプリウスか他の車(カローラ等)で迷っていたので。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:24:35 ID:XQ/OjCd60
エアロ装着で重量化 乙!(w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:28:10 ID:jaTJ5n7P0
サイドマッドガードが無いプリウスではサイドのエアロつけるのが当然だと思うのですが。。。
ドアが泥だらけになりませんか?

>>388
君は自分の体重落とした方がイイよん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:36:01 ID:7Q2uuL3i0
プリ牛のMCってたいしたこのないのねん
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:37:32 ID:R+Nd2W/c0
ところでみなさんはプリウスに何年くらい乗る予定なんですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:39:23 ID:jaTJ5n7P0
3年ローンで買ったから3年。
今まで車3台買ったけど車検なんて取った事ない。これからもそのつもりはない。
特にハイブリッドなんて発展途上のクルマに何年も乗るなんてナンセンス。最新のハイブリッドが最高のハイブリッドなのは明白
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:50:01 ID:nofJIhUF0
>389
泥だらけになる(当方田舎)
純正のマッドガードがあれば即買いなんだけどなあ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:03:01 ID:XBSfrb5E0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:31:21 ID:AUgmc8za0
納車1週間に満たないが5年くらい乗るつもり
6年間も乗る自信は無いと言って補助金を蹴った
その頃に目新しい技術が安定していたら買換える
本田さんは制御ノウハウの蓄積はゼロからのスタートだね
5年後はカタチになっているかも知れない
396目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 20:37:16 ID:2JbIqvtp0
ところでエアロって何のためにあるの?
エアってことは空力特性に何か御利益があるのかな?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:41:22 ID:1/XAFWNa0
>>394
より軽く作れる…って、プリウスとシビハイの車両重量に有意な差はないような。
プリウスには動力分割機構はあるけどCVTは無いよなあ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:42:02 ID:jaTJ5n7P0
>>396
プリウスのオプションエアロは飾りだよ。
純正でついてるもんは多少空力意識してんだろうけど100km/h程度じゃ効力はほぼゼロ。

本気で空力考えたらラソエボやインポレッサみたいな外見になっちまう。
それも相当スピード出さないと重いだけで役にたたない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:45:50 ID:Z3BA/CEH0
>>389
ttp://www.team-acp.co.jp/index2.html

これみたく EVAシートでマッドフラップを自作するとか・・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:49:06 ID:2ikj8Abl0
mc後はフロントフォグとリヤワイパが標準。
となると素Gでフォグもワイパーもないオレのはひと目
で旧型とわかってしまう。
何年かすれば「フォグ(リヤワイパー)のないプリウス
もあったんだ」なんて言われてしまうのか。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:49:36 ID:guOT6MrC0
>>399
んなもん作るの面倒だろ?空力的にもえらい抵抗になりそうだし。
別に高いもんじゃないんだからサイドのエアロつけろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:52:53 ID:ZKu18V+/0
>>394
パラレル式ってえらい軽いみたいだね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:54:28 ID:jUMZ8V5K0
>>400
漏れも素Gだが
フロントフォグもリアワイパーも不要だと確信して選択した
ので強制設定で価格も上昇ってむしろ先に買ってよかった感
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:58:12 ID:AUgmc8za0
GTPだがライトのデザインが違う
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:12:00 ID:AUgmc8za0
>>398
空力は速度に2乗だからレーシングカーならエアロは重要だが
それを真似するアホがいるということだね
100km/mでも燃費には効くから
プリウスで高速道路しか走らないなら意味あるでしょ
でも市街地なら重量アップの燃費悪化だね
ただのアホだよん

>>402
今頃パラレルなんて寝言だね?
周回遅れだよん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:25:38 ID:R7XKegze0
高速でえらく横風に弱くて困るんだがフルエアロにしたら多少違うかな?
生まれて初めてFFに乗ったんだが普通はFRよりいいんじゃないのか?

高速は「エンジン騒音」「ロードノイズ」「横風に弱い」の三重苦で非常に疲れる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:39:02 ID:AUgmc8za0
>>406
「エンジン騒音」「横風に弱い」は低燃費とのトレードオフ
「ロードノイズ」は安定性とトレードオフ
フルエアロにすればプラセボ効果が期待できる
今日納車後初めて高速走ったが気持ちは少しだけ分かる

>>402
カタログ燃費は同等だけどね
起伏ある地形なら2-3倍違うんじゃないか
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:44:46 ID:aIt9M5Ag0
しかも、高速で予期せぬ突然停止に陥るプリウスの欠陥が有名だよね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:45:30 ID:R7XKegze0
>>407
プラセボ効果だけ?多少は良くなりませんかねぇ。
横風安定性にかけるので常にハンドル思い切り握ってなきゃいけないから物凄く疲れてorz
東名高速なんかの速度域高めで更に大型が多いとこで物凄く疲れる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:46:10 ID:s8Bfsmmz0
>>394
ホンダが選んだって言うよりも、選ばざるを得なかったんでしょう。
技術力が無いから。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:48:44 ID:R+IVgaMq0
日本向けはグリルにメッキが入るのでは?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:56:34 ID:XBSfrb5E0
トヨタはシリーズ式もパラレル式もシリーズパラレル式も作っているのが凄い所。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:04:57 ID:aIt9M5Ag0
 
近隣市民の健康を破壊しまくるトヨタ

 トヨタ自動車やグループ企業など三河地方を中心とする愛知県内12社、計23工場の土壌や地下水から、発がん性が指摘される
トリクロロエチレンが最高で、環境基準値(1リットル中0.03ミリグラム)の約870倍の濃度で検出されていた。

県、市では、各社から報告を受けた直後から順次、各工場周辺の井戸計152カ所を検査した。当時の結果によると、豊田自動織機製
作所刈谷工場と豊田紡織刈谷工場の双方の隣接地に当たる場所(愛知県刈谷市宝町)で最高となる基準値の113倍のトリクロロエチ
レンが検出されるなど、計19カ所の井戸で基準値を超えた。

もう、これからの三河地区は、ベトとゃん・ドクちゃんのような子供たちばかりなのか。
水質汚染・土壌汚染で小児癌も増えそうだな。

日本で、最もエコから遠い企業です。盗用多(恥)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:08:22 ID:AUgmc8za0
>>409
確かに高速では手が疲れた
でも山道では前車より楽ちん
足もとが頼りないけどね

「エアロはタイヤの接地圧力が増加するので安定性が改善する」
って言えば満足か?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:16:01 ID:ARC1p+bX0
>>394>>402
>構造がシンプルなため「パラレル方式」は、より軽量につくることができます。
>軽量であることは、クルマの運動性能を
>よくする点でも、燃費をよくする点でも有利

車両重量と燃料消費率10・15モードを比較

プリウスS   1250kg 35.5km/L
シビックMXB 1260kg 31.0km/L

( ゚д゚)ポカーン
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:19:19 ID:R7XKegze0
>>415
お前剛性とかそういうの無視してないか?
シビックにはまだ乗ってないけどプニョプニョボディのプリウスよりもボディがカッチリしてるんじゃないか?
走りを自慢してるしさ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:23:35 ID:ARC1p+bX0
( ゚д゚)ポカーン
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:25:29 ID:UNdfIYCK0
MCで、変更しすぎると苦情くるような。

個人的に、AUX in は欲しいアイテムなんだが・・・

あとシビックハイブリッド見たとき「 助 か っ た 」←何にw
とオモッタ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:27:50 ID:AUgmc8za0
>>415
だから
カタログ燃費を同等にしただけ
道路事情にもよるが実質燃費はダブルスコアだろうな

>>416
走るならハイブリッドは止めた方がいいね

>>418
MC直前に買って良かった
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:38:31 ID:R7XKegze0
>>419
ボディの剛性が高いからってサーキットで走ると思ってんのか?
サスペンションの取り付け剛性があがるからロードノイズの低くなるし乗り心地も良く出来るんだぞ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:48:37 ID:AUgmc8za0
>>420
プリウスは燃費だよん
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:49:44 ID:KZ6iPn7P0
俺もシビックを買うなら1.8でいいわ。
ハイブリッドなら素直にプリウスにする。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:19:45 ID:R7XKegze0
>>421
燃費だけにこだわるにしては重く作ってるし無駄な装備も多いと思うが?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:21:04 ID:cVqcI/W10
>>423
素S買えばいいんじゃね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:23:18 ID:AUgmc8za0
>>423
インサイトでしょう
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:24:52 ID:ML4z4GZL0
インサイトもフルモデルチェンジしないかなー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:25:30 ID:aIt9M5Ag0
 
 
トヨタが地球温暖化防止策を妨害
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/climate/toyota/
今、米国のカリフォルニア州で、「自動車からの温室効果ガス排出規制」が、危機にさらされています。
トヨタを含む米国の自動車業界団体などが、この取り決めを制定した「カリフォルニア州大気資源局」を相手に、
実施をしないよう裁判を起こしているのです。


 /// エコとは、名ばかりの環境破壊企業。 ///
 
 
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:33:59 ID:726Ug/he0
温室効果ガス排出規制なんて、他のアメリカ企業を突き放せる
絶好のチャンスだと思うけどな?
なんでトヨタは反対してんだろ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:44:01 ID:AUgmc8za0
>>426
ハイブリッド作ってますと言わざるを得ない状況
ホントは商品レベルに達していない
バカ売れしたら困る
買ってくれる人に試作品の評価をさせる
プリウスも初期型のMCは厚顔だったね
>>428
トヨタも過去に袋叩きに合っているからね
目立つことはできないでしょう
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:55:39 ID:qd3uosDtO
>>423
衝突安全性のためにはそんなに軽くできない予感。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:10:42 ID:NXq0DhpO0
燃費のためなら命すら惜しくありません!!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:23:20 ID:xQpR/n7h0
>>431
ゼロ戦乗りかよw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:24:11 ID:PcMvXXuu0
なに?この本田ヲタ…(汗
434名無しさん ◆6QdAWPrius :2005/09/24(土) 01:12:25 ID:F1pRGhj80
フロントの蓋(ボンネット)はアルミ製とか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:13:02 ID:nXVzMJkJ0
ロードノイズさえどうにかしてくれれば判押すんだが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 04:19:25 ID:AM91Qol/0
>>435
つ スリックタイヤ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 06:46:21 ID:CFN4IhhF0
>>428

>>427のリンク先にあるものをよく読まないと
グリーンペニスとかいう団体に騙されるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:17:25 ID:t6iOdiMh0
>>435
静かなタイヤ買えば結構しずかになる。高いけどレグノお勧め
アスペックdBでもよい

標準のエコはパターンノイズが耳障り
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:54:09 ID:qAPDDce10
昨日、某ペット店に行ったら
「社内限」の新旧比較資料を見せてくれたよ。
商談用のシビハイ比較とかあって面白かった。
あと、今予約すれば価格up分は販売店で負担するらしい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:49:41 ID:xt4Gsjvm0

新型シビックも出たし、そろそろビッグMCありそうだね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:50:40 ID:etqRu+qM0
偽エコ会社のイメージが悪すぎる。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:37:57 ID:etqRu+qM0
コピー品メーカーの遺伝子は相変わらず!
レクサスはもちろん、なんとプリウスまでコピー品だった!

英蘭系の自動車技術会社、動力伝達装置の特許侵害でトヨタを提訴へ

[アムステルダム19日ロイター通信]
英・オランダ系自動車技術会社、アントノブ <ATV.L> は19日、
特許侵害でトヨタ自動車をドイツ・デュッセルドルフの特許裁判所に提訴する
と発表した。トヨタとの和解交渉が不調に終わったためという。 
アントノブは、動力伝達装置の設計をトヨタが「プリウス」や
「レクサスRX400h」のハイブリッド版に違法にコピーしたとして
デュッセルドルフの特許裁判所に提訴、トヨタに損害賠償の支払いを求める。
22日に公判が開かれる。
アントノブのジョン・ムーア最高経営責任者(CEO)は、来夏初めまでに
判決が出ることを期待している。  
トヨタもミュンヘンの特許裁判所に逆提訴するという。  
ドイツの訴訟法は、一定の条件のもとでEU全域に適用され得る。
ムーアCEOによると、同社の特許は、日本でも登録済み。
トヨタから出された最初の和解案は、アントノブが拒否した。
ただ、係争中も協議を継続したい、との考えをムーアCEOは示している。
現時点で、トヨタ側のコメントは得られていない。

http://www.sanspo.com/sokuho/0919sokuho107.html
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:07:22 ID:MKnNEyzO0
プリウスマイナーチェンジの主な変更点

●フロントグリルの横バーをクロームメッキ処理
●ハイブリッド専用サイドエンブレムを追加
●ヘッドランプ内部をスモーククリア塗装に
●新意匠で車格感を高めたリアコンビランプ
●インパネ&ドアトリムの材質をソフトパッド化
●リアシートの座面幅50mm拡大&ヒップポイントの6mm低下&ヘッドクリアランス20mm拡大
●インテリジェントパーキングアシスト進化
●静粛性、ステアリングフィールの向上
●リアワイパー、新グレードSプライマリーパッケージ以外に標準
●本皮シート新採用、Gツーリングセレクション・レザーパッケージ
●アルカンターラシート新採用、G/Gツーリングセレクションに標準
●新色追加 ホワイトパール/シルバー/レッド/ライトグリーン

※価格
Gツーリングセレクションレザーパッケージ 325万5000円   新グレード
Gツーリングセレクション         278万2500円  8万4000円アップ
    G    262万5000円  9万4500円アップ
Sツーリングセレクション         246万7500円  4万2000円アップ
    S     231万円   5万2500円アップ
Sプライマリーパッケージ         226万8000円   新グレード
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:09:26 ID:etqRu+qM0
コピー品メーカーの遺伝子は相変わらず!
レクサスはもちろん、なんとプリウスまでコピー品だった!

英蘭系の自動車技術会社、動力伝達装置の特許侵害でトヨタを提訴へ

[アムステルダム19日ロイター通信]
英・オランダ系自動車技術会社、アントノブ <ATV.L> は19日、
特許侵害でトヨタ自動車をドイツ・デュッセルドルフの特許裁判所に提訴する
と発表した。トヨタとの和解交渉が不調に終わったためという。 
アントノブは、動力伝達装置の設計をトヨタが「プリウス」や
「レクサスRX400h」のハイブリッド版に違法にコピーしたとして
デュッセルドルフの特許裁判所に提訴、トヨタに損害賠償の支払いを求める。
22日に公判が開かれる。
アントノブのジョン・ムーア最高経営責任者(CEO)は、来夏初めまでに
判決が出ることを期待している。  
トヨタもミュンヘンの特許裁判所に逆提訴するという。  
ドイツの訴訟法は、一定の条件のもとでEU全域に適用され得る。
ムーアCEOによると、同社の特許は、日本でも登録済み。
トヨタから出された最初の和解案は、アントノブが拒否した。
ただ、係争中も協議を継続したい、との考えをムーアCEOは示している。
現時点で、トヨタ側のコメントは得られていない。

http://www.sanspo.com/sokuho/0919sokuho107.html

プリウスも、形は、サイバーCR-Xのパクリ。技術も海外のパクリなんですね。
さすが、盗用多のパクリ遺伝子。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:17:30 ID:anaGkImX0
>●静粛性、ステアリングフィールの向上

キタコレ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:41:55 ID:iTlTQwLE0
>>443
> プリウスマイナーチェンジの主な変更点
> ●リアシートの座面幅50mm拡大&ヒップポイントの6mm低下&ヘッドクリアランス20mm拡大

試乗したときに、後部座席では頭が当たってしまったのですが、
マイナーチェンジ版では当たらなくなるのでしょうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:45:04 ID:1vmyzehC0
>>446
おまい、胴長すぎないか?
漏れも胴長だがさすがに、ぎりぎりセーフだったぞ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:52:16 ID:TYM81Vxu0
面白い
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:07:34 ID:etqRu+qM0
痛い車だな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:41:39 ID:99twQtHo0
HDDナビって価格上がるの?

カービューだったかプリマニの掲示板には、据置って情報もあったけど

本体価格が上がったんで、これ以上あがったらシビハイいくか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:43:44 ID:474RDc100
MCでシートの寸法が変わってくるなんて・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:48:25 ID:cVyeosxT0
シビック対策キタ一
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:52:22 ID:etqRu+qM0
>>446
前の反省から、空力を気にして転がり抵抗低くして、
形状もCR-Xのパクリ形状になっちまったのだから、
しかたないよね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:01:34 ID:474RDc100
>>453
CR-Xは空気抵抗対策のデザインだったの?
その辺りを詳しく。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:06:35 ID:anaGkImX0
>>454
志村ー!ID!ID!

でもネガティブキャンペーンイイヨー(・∀・)イイヨー!!
もうプリウス増えすぎ!
売れないのも嫌だが売れすぎるのも…
Fitオーナーの気持ちが激しく分かるよwwwwww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:30:47 ID:KhaAkXuq0
>>443
>●ヘッドランプ内部をスモーククリア塗装に
>●新意匠で車格感を高めたリアコンビランプ
>●インパネ&ドアトリムの材質をソフトパッド化
>●静粛性、ステアリングフィールの向上

この4つがうらやましい。スモーククリアでヘッドランプがかっこよく見えそう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:03:58 ID:2+X1SUnl0
最近はキラキラの鍍金で誤魔化すのが主流なの?
逆に安っぽく見えるんだけど…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:32:44 ID:etqRu+qM0
>>454
当時としては当然でしょ。
ポケットロケットですよ。
VTEC積んで、いまだに1.6としては速い。
コーダトロンカだけれど、リアの絞込みもなされているしな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:47:31 ID:nFry/VQ80
空力重視だとインサイトのような形になるはずだが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:52:35 ID:onHGmcim0
前に少しプリウス試乗したのですが
魔法のじゅうたんに乗ってるようなフワフワっていうか走ってる感じがしないと
言うか画面だけ動いてるようなとても近未来的な乗り心地で感動したのですが
これって実は車としては良くないことなんですか?
峠を走らざる終えない環境に住んでるのですが、こういう足回りって良くないですか?
ツーリングエディションヌを選べば大丈夫なのでしょうか?
あと、プリウスって雪道とか走るとどうですか?
除雪してあって水と雪と氷がうっすら積もっててすべる道路と
雪が20センチ積もった環境から抜け出すことって可能ですか?
それと、左右の視界が悪いと聞くのですがfitとくらべてどうでしょうか??
年に2万キロくらい走って10年買い換えなくても平気な人間なら経済性を一番に考えてプリを買っても
間違いじゃ無いと考えて正解ですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:55:20 ID:etqRu+qM0
>>459
コンピュターで解析の性能向上したからね。
何年前の市販車だと思っているんだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:01:25 ID:MTDRcS/c0
gとsの違いってなんなんでしょうかね
あとツーリングセレクトは燃費がずいぶんおちますがなんでかな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:11:56 ID:uLUWNFrd0
>>460
所詮クルマ
好き嫌いで決めれば良い
>>462
スマートキーとクルコン
燃費はタイヤ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:14:31 ID:61VWjGFu0
>>462
ツーリングはタイヤ幅が増えて路面や空気との抵抗が大きくなるから。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:35:16 ID:8t2lcdi+0
>>462
S-VSCも
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:03:03 ID:g4ROyugc0
>443
>●新色追加 ホワイトパール/シルバー/レッド/ライトグリーン
これってどういうこと?
色が微妙に変わったのかな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:13:18 ID:onHGmcim0
新色のシルバーって現行とは違うの??どんな色?
プリウス買うならシルバーだと思ってたので詳細きぼんぬっ(><)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:51:52 ID:tgLjrMvZ0
>>460
GTですが以前ここに夏:16km/L 冬:20km/Lと書き込んだものです。
念のため付加えれば冬・夏と言うのはそれぞれタイヤの事。
エアコンは無論使用 冬場はEMV表示ではだいたい27度、夏は23.5〜25ぐらい(朝夕涼しい時は23に設定してる事もある)
マニアの方のようにエアコンオフと言うのはない。冬、飛ばせない季節のが燃費がいいのもマニアスレとは異なる。
11ヶ月、3万キロあまり乗ってみての総合燃費(満タン方)で18km/L
 
460さん同様、試乗車(G)では通勤路でどうもしっくりこぬためツリにした訳だが
これは正解だった。暫く乗って更にトムス強化ブレースフロント(51402-TNW20)を自己責任において
Dラーで装着したが、これが結構イイ(Dラーの人は、効果なしと思ってたが)

今後は、夏タイヤ装着時も諸般の事情によりクルコン設定以下の速度しかだせないので燃費は良くなるはず。

雪道、と言うか後退に弱いみたい。20センチの雪を押しのけてのバックは無理。
前進は平坦路ならなんとか、またテカテカの凍結路(登り)は並のFR程度。
で、そのような場合にはゴムチェーンを前夜に装着するようにしてるが、
昨冬は幸い土日とかの休みがそうだったためそこまでは不要だった。

経済性については、自分の場合、通勤が日々150キロで5〜6年、16万キロ超で買い替えてるが、
初の1500cc車につき何もかもが安いとは感じてる
新車価格はアレだがこれは仕方がないと思う。
亀レス、長文すまん。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:11:58 ID:3FWo0Hbf0
考えるのが面倒でGTPにした
納車1週間だがタイヤに不満あり
高速走るとウルサイし
山道ではグリップ悪いし
燃費も伸びそうにない
このタイヤは何だ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:49:50 ID:ODRsya3/O
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:19:27 ID:OsVC55eI0
特に高い感じでもないのでGT-Pにした。
ネガな点は多少の燃費悪化(実用燃費でいえばせいぜい1km/L程度)

スマートエントリー等のメーカー装着品は後つけ出来ないからな。
何でも付いてる上級グレード買うのが一番!後々後悔しない!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:49:38 ID:3FWo0Hbf0
後悔している
何だこの中途半端なタイヤは!
タイヤレスで15"にすれば良かった
燃費諦めて17"にするか思案中
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:53:21 ID:4VGPNBqn0
>>443
結局スマートキーはSには付かないのかな。
Gで羨ましいのはコレだけだから。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:02:50 ID:qHBs+Dsa0
>>472
高速走ってウルサイにはプリウスの仕様なのでタイヤでは変わらない。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:12:10 ID:GQ10mbSDO
10型、20型どちらもウルサイのですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:14:27 ID:2KcqtV4p0
型落ちは逝ってよし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:19:43 ID:RWEXwP9B0
>>472
>何だこの中途半端なタイヤは!

同感。
燃費、乗り心地、ロードノイズだいぶ違うと思うから、15″にしようと思ってる。
17″のほうが見栄えはいいけどね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:41:35 ID:3FWo0Hbf0
>>474
それなら諦めるか・・・

そうじゃなくて
グリップと燃費が中途半端で
迷ってるんだ

20型はモータパワーに比べて
ボディやタイヤが貧弱だね
タイヤメーカも真面目にやれ!
ハイブリッドの車種を増やせ!

>>475
10型は非力なので別の考え方があると思う

>>477
見栄えじゃないよ
山道でタイヤがぐにょ
柔らか過ぎ
でも気持ちは燃費に傾いている

トヨタは何でこんなタイヤを選んだのか?
車種がプリウスしか無いから
バランスの良いタイヤなんだろが
479460:2005/09/24(土) 20:44:01 ID:DfGCzzcG0
>>468
てゃんくす
自分は夏でも基本的にエアコン使いません
ちなみに妹が乗ってるfitの平均燃費は燃費計で20.4です
たまに私が運転しても同じくらいなのでけっこう道も運転の仕方も
燃費を良くするのに向いてるみたいです、
ちなみにもしプリウスを買えば軽ワゴンと入れ替えになります
この軽ワゴンはとにかく燃費悪いしうるさいし遅いので
fitの乗り心地は天国に思えます
そんな人がプリウス乗ったらどうなりますか?それでもうるさいとか
乗り心地悪いとか思うものでしょうか?
なんか感覚がわからないのでおせーてください
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:03:30 ID:qHBs+Dsa0
>>479
車内騒音は総合すればFitの方が間違いなく静かです。
プリウスはエンジンが止まっていてなおかつ低速域のみは静かですがエンジン動くと物凄くうるさい(音量と音質)です。
それとエンジン止まっててもロードノイズ凄いので本当に静かなのは駐車しててエンジン止まってる時だけです・・・
ま、トラックだろうがバスだろうが駐車してエンジン止めてれば静かですが。
Fitはいつでもそこそこ静かなので・・・

乗り心地はFitのグレードによりますがほぼ同程度です。ただしツーリング系の足はドタバタします。

Fitで20.4km/Lの道路環境ならばプリウスでも25km/Lは狙えるかもしれないけど運転の仕方で大きく変わりますからねぇ・・・あんまり変わらないかも

ちなみに軽ワゴンとの比較は知りません、車種書かないから答えようがない・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:15:08 ID:2KcqtV4p0
カーショップでゴクミとアレジのようにタイヤに乗ってみれば確かにレグノは硬い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:23:09 ID:eFOVtMv70
>>469
せめてカタログくらい見てから買えよ。
ツーリングではなく素のGにしとけばよかったのに。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:30:58 ID:3FWo0Hbf0
だから
後悔してるって
何度も言わせるな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:32:35 ID:eFOVtMv70
>>483
すまん、追い討ちを掛けてしまったな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:35:52 ID:qHBs+Dsa0
カタログにはタイヤの銘柄なんぞ載ってないだろw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:47:52 ID:VQSR9JaD0
>>475
あくまでも参考数値でしかないが10型と20型の騒音値に注目。
10型
ttp://www.tvk-yokohama.com/tubo/brief/8-7.html
20型
ttp://www.tvk-yokohama.com/tubo/2003/031027.html
20型にしか乗ったことがないので実際の差はわからないけど、
せめてMCでは、プレミオレベルまで向上してほしいな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:50:18 ID:8t2lcdi+0
素のGを買ったオレは勝ち組
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:53:44 ID:CZsEm91i0
うーん、HIDに釣られてツーリングを買った人も多いはず。
でも実際は対向車を眩惑するだけの欠陥HIDだったからな・・・
プロジェクターにはならないのかね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:54:31 ID:ld+r9FNv0
プリウス買うならSかG。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:55:41 ID:5VRtpbzT0
>>466,467
正確には色の追加じゃなくって変更ですよね。
「社内現」の資料を見せてもらっただけですので何ともいえませんが、
ホワイトパール:何が変わったのかわかんないですけど多分何か変わった
シルバー:多分色みの無い普通のシルバーになったかと思う
レッド:より原色に近い赤
ライトグリーン:普通の薄い黄緑だと思う。少なくとも現行のような微妙な色ではなさそう
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:58:22 ID:rXjpnv9N0
それは以前から何度も言われてたことだが、
低グレードしか買えない貧乏人の台詞だと何度も叩かれてたな。
ツーリングを買っちゃって期待ハズレだった人の気持ちも分かるけど、
前もって試乗できるのだからそのくらい分かっただろうに。

結局は価格相応の性能を求めてたのかもしれないね。
高かろう悪かろうをトヨタが売ってるとは想像しなかったのでしょう。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:16:33 ID:evOahRgEo
490さんそれってジェイドグリーンマイカメタリックが無くなるってこと?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:20:41 ID:evOahRgEo
あと現行のワイン赤みたいなのが消えてコカコーラの赤になるってことですか?!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:27:13 ID:pj5yw5Ip0
これで高いなら輸入車は乗れないですね

まあ、人それぞれだけどさ

でもロードノイズがでかいのは認めるな

90km/hくらいまでならまだ我慢できる@東名高速

中央高速の山梨県内は路面悪すぎで困ったな
でも安全運転向きで俺はプリウス好きだよ

もう、ふわわkm/h超え出す年齢でもなくなってきたからちょうど良かった。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:58:46 ID:psKLIqhDO
高速道路って、左の走行車線は交通量が多く路面の痛みが早いですよね
ロードノイズを気にするなら、少々跳ばしてでも追越し車線の右を走り続ける方が快適ですよ。
燃費は20以下になりますが。。。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:19:20 ID:7xLV8Ubp0
http://www.priusonline.com/download.php?id=413
したのがライトグリーンかな。ジェイドグリーンも渋かったけど、これは上品でいいな。
497490:2005/09/24(土) 23:40:26 ID:5VRtpbzT0
>>492,493
ジェイドグリーンマイカメタリックとダークレッドマイカメタリックは無くなり、
代わりにライトグリーンマイカメタリックとレッドマイカメタリックになります。
他は同一名称で色変更、ですね。
(ホワイトパールがクリスタルシャインのままだったかは覚えてません)
コカコーラみたいな赤、でおそらくあってると思います(実車見てないので何ともいえませんが)
ライトグリーンは>>496の通りです。
498490:2005/09/24(土) 23:50:32 ID:5VRtpbzT0
ちなみに>>496の下の写真はホイールキャップが無いのでSスタンダードエディションかと。
スタンダード=Sー(間欠リアワイパー、トノカバー、ホイールキャップ)です。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:51:21 ID:qHBs+Dsa0
うわぁ真っ赤欲しかったなぁ・・・買い換えちゃおっかな?
もともと動力性能に大きな違いがあったら(10→11みたいに)マイチェン後に
買いかえるつもりだったんだが、その辺は変わってなさそうだからなぁ。

22型即買いまで待つか・・・22型は3年後かな?
その前にLS450h買っちゃいそうだがね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:53:39 ID:OloGndUf0
ブルーマイカメタリック買う予定だった俺としては限定仕様車のカラーラインアップがどうなるのか気になるところ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:54:44 ID:qHBs+Dsa0
>>496
ホイールキャップはないがアルミホイールみたいだから素のSかGじゃないのか?

って言うか
そもそも写真は北米仕様だからな、内装も本革シートだし日本とは装備もグレード展開も違うだろ?
502468:2005/09/25(日) 00:53:45 ID:YT8GSiDW0
>>479
ウーン感覚差が影響する分野なので、納得するまで乗り比べるのが吉かと

先月、沖縄でレンタカーにてフィット借用(グレード、タイヤ不明)確か220キロほど乗ったが、
沖縄道ではプリの方が静か、かつ乗り易いと感じたが、慣れの問題もあるのでプリオーナー
の俺の感覚。ただ、変速機のない(と言ったら語弊があるが)プリの無段変速に慣れてると
普通のA/Tの予期せぬキックダウンが不快、且つうるさかった。
返却時の燃費は16と出た。

アリオン、カローラよりはうるさい気もする(100km/h時)がフィット、マーチよりはましと感じるので、
やはり人それぞれかと。まあ、かつてCFで「静」を誇張したのも、ある意味敗因かと

上で言われてるタイヤ、ミシュランプライマシーは悪くないと思うが・・・
ウェット重視で、9割が高速道利用の俺には妥協できるレベル、
来春には、履き替えとなるはずだが、二度と履かんぞとは思ってない。

またHIDも悪くはないがなあ、前々車よりのHID有料変換者としては普通レベルと思う
なにせタダ(これも語弊あり)なのがイイ。前々H7の頃は20万してたもんなぁ〜
対向車の眩惑も自分で他プリのを見ても、或いは自分のプリを他車と換えて自身で見ても
酷くはないが・・・
ただ、ハイは暗い気がするが、これも暫く振りに2灯式に乗ったからだとは思う。

まあ、なんだ。ここの情報は情報としてとにかく乗ってみるべし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:40:58 ID:oT9zx4J30
>>495
>ロードノイズを気にするなら、少々跳ばしてでも追越し車線の右を走り続ける方が快適ですよ。

ネタかな?と疑いつつ釣られてみる。
追越し車線を延々と走行すると、「通行区分違反」で覆面パトの餌食になります。
追越し時以外は走行車線を走行してください。急ぐ車の迷惑になります。

ま、「違反行為である」ということを理解した上で、他車の妨げにならないように注意して走行しているなら、
私個人としては文句を言うつもりはありませんが…。
(実際のところ、混んでるときは追越し車線も走行可にしてくれないとやってられないし。)
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:23:20 ID:yBeQkSm1O
ワイン色がコカコーラのラベル色になる話から連想してみた。
シルバーは100円玉の色が1円玉の色になる感じかな?
アルミホイールとの色の差が少なくなるなら、良いのかも。
せっかくだから、500円玉色も5円玉色にすればいいのにね。
で、ブルートレイン色も京浜東北線色にすれば綺麗かな。
そうそう。
緑は、抹茶オーレがメロンソーダになるのかな?
(我ながらひどい色彩感覚だorz)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:25:06 ID:WYBtl2hX0
>>475
一番静かなのは11型
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:08:59 ID:wxcoX6Ur0
 
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:10:09 ID:f2cm0oQb0
月曜発売のMagXでプリウスMCの詳細情報キタ―――!!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:10:52 ID:hxvYABfw0
ほんとか!?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 07:17:29 ID:In9hmuBR0
MCで欠陥エンジンマウントは改善されてるのかな?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:52:07 ID:0wcxo0iE0
っていうのも仙台でコカコーラー仕様のプリウス20型みたことあるお
カコイガッタお
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:53:01 ID:pk9B1zNd0
>>509
どういった部分の欠陥?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:23:57 ID:XY/L6E5x0
>>502
フィットが普通のA/Tっていうのは?あれCVTじゃないの?
513相談:2005/09/25(日) 10:14:29 ID:xKlHt+mL0
プリウスのモデルチェンジがあるとしたら、何年後ごろでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:14:51 ID:pBC6InOj0
基本はFMC 4年
     MC 2年

でよかとですか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:16:23 ID:yEtr7BlY0
最近では4年でFMCって少なくなった感じがする
516509:2005/09/25(日) 11:35:45 ID:qPh1SgQR0
>>511
アッパーの左側マウント(運転席から見て)

低速で左前輪にほんの少しでも凸凹があるとコトコト音
速度が上がると他の音に消されて聞こえない程度だが
すごく安っぽく感じる低級音

当初ディーラーではなかなか原因が掴めなかったが、ヨタのサービスで原因判明。
構造・材質の問題であり消すことは不可能との事。
まあ、ヨタ車だからしょうがないとは思ってるんだが。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:33:39 ID:h5tmMXINo
ジェイドグリーンってシルバーにならんで
プリウスとマッチしてる色だと思っていたのですが
残念
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:41:17 ID:l9HzO8550
リアワイパーはあったほうがいい?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:55:18 ID:ri+fuoR30
>>518
あったほうが良い。撥水コートしないと雨の日に水滴だらけになって見難い
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:57:40 ID:mYg1VHZo0
>>518
プリウスは空力特性がいいので雨粒は飛ばされるそうだ
雪にしか使わないので寒冷地仕様と抱き合わせになった
ところが信号待ちやノロノロだと後続車の顔が見えない
後続車の顔が見えないと怖くて燃費運転なんてできない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:01:22 ID:tS0lqMSi0
盗用多自慢のパクリ車ってこれだろ。
しかも、ボディはフニャフニャだよな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:08:34 ID:p9xZaDSS0
ツーリングの名称は誤解を招く
プリウスは燃費だがそれが全てでも無い
GTPで後悔後悔と繰返したが少し見直した
雨の山道でも路面に吸付くタイヤ(>>468)
ボディ剛性不要を納得した
GTPの存在意義は認めるが
価値観が一致するかは別問題
シーズンの様子見るつもりだ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:40:18 ID:c9BqX9HQ0
>>522
>ボディ剛性不要を納得した

意味が分からん
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:27:11 ID:GN4tG9aP0
>>520
リアワイパー使えねぇよ・・・・。ギャグかと思うほど範囲狭いし。後続車の顔ってフロントのことか?
なら下の窓から見えるし撥水コートしてもいい。
あと後続車みないとできない燃費運転ってどんなのだよ・・・。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:31:12 ID:ZaUWWEFs0
 来年くらいに買い替え考えてるんですが現オーナーの方に質問を
スマートキーが何らかの原因で故障した場合、付属のキーで
ドアを開けることはできると思うのですがエンジンは掛けれるの?
また、趣味が釣りで車中泊をよくするんですが停車中にエアコンを
入れてると電圧に応じて勝手にエンジンがオンオフするの?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:35:42 ID:XiwzncX40
>>525
電池が切れただけならシリンダキーで入ってキーを差し込めば
エンジンはかかるだろう。だが
スマートキーが"故障"したのならエンジンはかからないかもな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:52:23 ID:c9BqX9HQ0
>>524
確かにアレはギャグだよな。
納車された次の日が雨だったんで早速スイッチを入れてみたんだが、
はじめは初期不良かなんかだと思ったもん。
それにアーム部がチャチなプラスチックというのも頂けない。
あれは軽量化のためなんだろうか?
単なるコストダウンが目的?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:53:38 ID:c9BqX9HQ0
>>526
シリンダーキーって納車の時に付いてた?
おれ貰ってないんですけど…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:56:28 ID:ri+fuoR30
>>528
四角いリモコンのキーホルダー付けるとこが外せる
そこにキーが入ってる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:00:21 ID:NpKBSm/G0
>>529
情報サンクスです。
明日調べてみますね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:07:51 ID:h/5FbX9b0
>526
と、いうことはスタートボタンだけでなくキーを差し込む
イグニッションも付いてるということなんですね。
ありがとうございました。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:11:44 ID:kHlvo/ti0
シリンダキーで入ってキーを差し込んでも動かない事態なら最近起こしたヨ
(補機)バッテリ上がりでJAF呼んだ orz
バッテリがあがってるとバッテリの入った後部ハッチすらあかないので
あけるためだけにボンネット内の緊急バッテリ端子でまずシステムを起動するという
手順を踏んでいたのは興味深かったなあ。<JAF
でもわざわざバッテリに直接つながなくてもボンネットの端子で充電できるんじゃ
ないのかとも思った
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:15:00 ID:Gp7tgEVJ0
>>531
いや、スタートボタンは必須。差込み口に消しゴムキーを差し込んでから押す。
消しゴムキーの無線認証はアクティブとパッシブの両方に対応しているらしく
電池が切れてもキー差込み口に入れればパッシブで動作する
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:38:44 ID:1rDxBblc0
>>508
MagX 24ページを見ろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:45:59 ID:wbo6MJ0L0
シリンダーキーとか書いてあるから、
間違って他の車のスレを開いたのかと思ったぞ…
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:18:30 ID:a0TAvVUX0
ドアノブのところについてる小さいボタンを押して鍵の開閉をするのが
スマートキーですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 03:32:43 ID:R+jk/zrg0
>>536
あれは解除されない場合や、任意にロックする場合に使うはず。
基本的にドアノブに手をかけるだけでOKです。
スイッチを押さないと駄目なのは日産じゃなかったかな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 05:30:42 ID:CJ5RwVvA0
新型シビックの方がデザインはマシだな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:22:50 ID:NS2Tr1ae0
パクリのハイブリッドって、所有する事が恥ずかしくないか?

結局は、自慢の品もパクリのパチモノっていかにも盗用多らしいな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:32:20 ID:KmKOsYAJ0
シビックのほうがぜんぜんカッコいい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:47:01 ID:rSIDftlb0
今度のマイナーチェンジではHDDナビやプラズマクラスターエアコンは新搭載するだろうね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:39:57 ID:fTcJPRfv0
プリウス新車で購入予定です。SかGかで迷ってます。
ツーリングセレクションには興味はありません。
クルーズコントロールとスマートエントリーとアルカンターラシートで
31.5万円は如何なものでしょうか?
年間走行距離は3〜4万`です。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:07:14 ID:JzmRP7TY0
>>542
如何なものかと言われても貴方がその装備に31.5万の価値が見出せるかどうか、としか言えない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:29:49 ID:RP2CB0TK0
スマートエントリーは慣れてしまうと無しでは生きていけなくなる。しかしそれに30万の
価値があるかと聞かれると、うーん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:51:50 ID:Tt5xpbgYO
オプの価値は個人の使用環境と価値観による。だからオプなわけで。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:04:32 ID:kCpdX5nUO
プリのオーディオJBLはレガシイのマッキンにため張れますか?
547542:2005/09/26(月) 12:15:57 ID:VbUJa1Bf0
スマートエントリー慣れると無しでは生きていけなくなりますか・・・。
Gにします。
548修理:2005/09/26(月) 12:43:30 ID:rp6YFJWo0
あれば便利だスマートエントリー。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 15:28:42 ID:kDxOFBbvO
>>546
俺はAVオタだがお世辞にも良いと言えない
標準が更に酷いのかプリウス用JBLが酷いのかわからんが自己満足レベル
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:07:10 ID:uGLdIKPq0
プリウスはあらゆる面で軽量化されてるからな。
普通のクルマにはないものがあるし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:14:51 ID:OEssbhyY0
Gタイプにも箱型キーを差し込む穴は空いてるの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:00:17 ID:rETt1C040
>>551
あいてる 
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:47:56 ID:IFs62A6Z0
>>551
全車種にあるよ。臨時のときのためにね。
そして全車種でイモビ対応。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:01:24 ID:8tkOWPYi0
ここにきて馬鹿らしい質問とおもわれそうなのですが
プリウスでバッテリーが上がるってどういう状態で起こるのですか?
走行用バッテリーが上がることは故障以外ではありえないようですが
普通の車にもあるほうのバッテリーってライトつけっぱなしとかですか?
なぜ?どうして?
あと、質問なんですが、プリウスでキャンプとかでかけてヘッドライトを
明かり代わりにつけておきたい場合スタートボタンを押して「redy」の状態にして
ヘッドライトをつけておけばバッテリーがなくなってきたらエンジンが勝手に起動して
必要な伝記がたまったらエンジンが切れるような状態が続くのですか?
普通の車の場合エンジンはひたすらアイドリングし続けますがプリウスの場合シリーズハイブリッドの
発電機としてエンジンが回って他の車より効率的にデンキを生み出してくれると
考えて良いわけですか?
教えてください
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:16:18 ID:Qbb3JIXU0
>>549
>俺はAVオタだが

にしこり さん?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:20:22 ID:pyrS3DiQ0
停車状態でライトとかエアコンなどの消費電力の大きい機器を
作動させたままにしてるとスグ電気切れになるので、
結局普通の車のように常時アイドリングしたままになるよ。
プリウス持ってないから想像だが。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:31:27 ID:MgRSow+H0
>>534
見たよサンクス
あれが新色のライトグリーンかな
ちょっと明るすぎるけどいい色ね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:39:07 ID:JTonj+2p0
トヨタは早いところプリウス以外のハイブリッド専用車出してくれ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:46:30 ID:zO5oFe+Z0
>>558
プリウスはHV実験用の人柱専用車両だから。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:56:02 ID:sv7ej24R0
中古のプリウスって駄目?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:17:10 ID:8qH536TP0
ハイブリ専用車って結局燃費追求する為に、プリウスみたいに
遮音材省いたりして快適性犠牲になったり失う物も多くて嫌だな。
ハリハイやシビックみたいに普通の車に載せたモデルの方がイイ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:37:15 ID:OP1X6pB/0
>>556
想像もいいところだ。

ヘッドライトなんて片側100Wも無いんだから、それにAC100V使って(こっちは100W制限)
さらにアクセサリーソケットから10A取り出してもトータルで400W程度。
これで常時アイドリングになるほど発電能力は低くない。

エンジン回している時にはそのパワーは全部発電に回せるんだから通常の車の
無駄にエネルギー捨てているアイドリングと一緒にしないでくれ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:52:43 ID:jyDtmDoL0
>>561
じゃあシビック買えよ。誰も止めんよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:56:47 ID:c06KAABA0
>>562
激しく同意

プリウスの中で昼寝中、エネルギーが少なくなってエンジン動かしてで発電するとき
いきなりゴォォオンって動き出してびっくりして起きてしまうオレガイル
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:10:53 ID:6DzdIvgN0
昼寝時の給電用にAC100Vの差込プラグがあるといいかもね。
(昇圧する必要がありそうだけど)
あと、屋根とボンネットをソーラーパネルにするとか。。。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:15:15 ID:UWsCYLIA0
トヨタでプリウスを非常時の発電機にする家を発表してなかった?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:19:11 ID:Tt5xpbgYO
>>565
ソーラーパネルはまだコスト高。あと跳ね石でパネル割れたら修理高そう。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:38:27 ID:rqAGJGgI0
>>566
ショウサイナジョウホウヲキボンヌ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:42:14 ID:jaC0AjWh0
>>567
ソーラーパネルの発電なんてたかが知れてるんじゃないのか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:45:59 ID:rqAGJGgI0
で、プリウスがバッテリーをあげちゃうのってどういうときですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:50:11 ID:YIVXWare0
レーザーを使い過ぎた時とか土砂に埋められた状態からターボブーストで脱出した時など
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:57:00 ID:E9LZg64s0
MCの詳細upマダー?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:57:50 ID:ob02sSvn0
ソーラーパネルの発電量
エアコンの消費電力
数字きぼん
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:58:17 ID:MgRSow+H0
>>571
スイッチの場所俺にこっそり教えてくれないか?
レーザーとかたまに使いたいときあるんだけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:12:58 ID:5nr3U7m/0
>>574

隠しコマンドです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:18:07 ID:7kBGpEyB0
音量↑
音量↑
音量↓
音量↓
ウィンカー左
ウィンカー右
ウィンカー左
ウィンカー右
フルブレーキ
フルアクセル
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:34:49 ID:RfbJuiPg0
絶対やるやついると思った
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:38:09 ID:vhAqG3sn0
>>576
懐かしい響きだな。ゼビウスだったっけ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:11:20 ID:qlJHFiYD0
>>574
音声入力。 K.A.R.R.を呼び出せ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:39:45 ID:qBcxwipb0
>>578
グラディウスだよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:14:27 ID:UcAWgjbk0
ダライアス隠し連射コマンド?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 03:21:53 ID:IzqPHWAg0
>>573
太陽から受けるエネルギー一平方メートルあたり1KW
(ただし、晴天時、太陽光が垂直にあたる必要がある。)
太陽電池の効率10〜25%
(25%は研究所レベルの数値)

プリウスのエアコンの消費電力はしらん。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:08:27 ID:DosaMXjV0
プリウス、今度のMCで遮音材大量に入れてきたりしてw
それよりもハイブリッド専用車もっと出せ!
ヴィッツクラスとかカローラクラスの大きさで!
5ナンバーじゃなきゃウチの駐車場入れねーんだよぉぉぉぉ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:21:01 ID:4brtAqOs0
>>554
誰もまともに答えていないので。
補機バッテリーは鉛蓄電池なので、2、3年経つと寿命が来ます。それで、車を
止めて(ハイブリッドシステムもオフにして)一晩とか何日か置いておくと、
鉛蓄電池が空っぽになって、システムの再起動ができなくなるのがプリウスの
バッテリー上がりです。

ハイブリッドシステムがオンのときは、補機バッテリーの電圧が下がると駆動バッテリーから
充電されます。それで、駆動バッテリーが空になるとエンジンがかかって、駆動バッテリーが
充電されます。ヘッドライトだけをつけるくらいなら、ほとんどエンジンはかかりません。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:44:53 ID:AQ+yWG0n0
MC
アルカンターラが上のクラスは標準になって、その上にレザーセレクション?
っていう本革標準のバージョンがくる。(価格は320万くらい)
ナビはHDDに変更。
リアワイパーの標準だったかな?
あとオートの車庫入れ機能が少し改良されてるって書いてあった。
全グレード価格は約5万くらいづつアップらしい。
外装の色追加で内装も新色追加で選べるそうです。
うる覚えですまん。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:47:43 ID:M/LF/sGh0
>>583
>それよりもハイブリッド専用車もっと出せ!
>ヴィッツクラスとかカローラクラスの大きさで!

まだ先じゃない?
3ナンバーを充実させてからの気が・・・。俺も欲しいケド
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:52:41 ID:7kBGpEyB0
公式HPのTOPが変わった。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:56:05 ID:7kBGpEyB0
あ、気のせいだった。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:33:45 ID:m5YocBGO0
MCの内容が知りたい奴は>>443を見れ
590修理:2005/09/27(火) 17:39:10 ID:+hgZQbWG0
>>586
あんまり小さいのに載せても重くなっちゃうので・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:19:38 ID:qlJHFiYD0
魔法瓶なし確定か。

3代目に期待。

でも、もっとデカくなったらやだなぁ・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:28:02 ID:0Z+DXfKm0
もっとデカイ方がいいと思うな。
とくに幅が狭すぎ、背ばっかり高くて横から見るとかっこ悪い。
今のサイズは都内で使っても駐車場での余裕もあるしデザインの点であと5cm広くても良いんじゃないかな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:40:12 ID:TVTGErhO0
>>591
魔法瓶って何?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:53:09 ID:5APq2l8g0
>>593
タイガーに聞け!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:57:28 ID:XKiBPgRhO
>>593
魔法瓶 プリウス でぐぐってみら、
どうやらクーラントの放熱を防いで暖気ロスをなくす装置を、
タイガーとデンソーが共同開発したらしい記述が出てきた。
このことではないかな?

だったら、国内向けなら寒冷地仕様の
セットオプションにすればいいのにね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:15:49 ID:NtDBWCKF0
おいおいこのくるまのテレビって走行中は音しか出ないって書いてあるんだが・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:18:05 ID:TVTGErhO0
>>596
サイド検知用配線をボディアース、なーんてやっぱり出来ないの?
598593:2005/09/27(火) 21:20:13 ID:TVTGErhO0
>>595
ありがとうございます。廃熱も無駄にしないという事ですか。 
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:20:50 ID:yXihk+3s0
>>596
国内のメーカー純正ならどんな車だってそうじゃないの
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:21:09 ID:WUb55ist0
>>596
普通はどのメーカーも音だけだろ。
画面もうつるようにしてくれるのは、カー用品店や規制の甘いディーラーぐらいだ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:28:17 ID:NtDBWCKF0
そうだったのか。
まったく予期しない事実だな。
走ってても見れないと助手席の彼女が退屈するからイヤだといってるんで
こまったな。
購入するつもりだったが断念せざるをえない。
マジで残念だ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:36:32 ID:yXihk+3s0
>>601
それが絶対条件なら、アルファードの新型にしたら?
助手席からだけテレビ見られるよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:39:02 ID:NtDBWCKF0
なんとかならないのかねえ
プリウス本当に買うつもりだったのに。今週契約しようとおもってた。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:39:36 ID:lMXizr7M0
WK310Kを買ってみようか・・・という気になったが・・・・
OPPが無い・・・HFP/DUN/HSPだけだと電話帳の転送が出来ないからパス
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:40:13 ID:lMXizr7M0
>>603
ディーラーにお願いするか「テレビキット」でぐぐるか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:40:21 ID:5APq2l8g0
>>602
助手席って、後部座席か?

>>596
漏れは"Free TV"てやついれてもうた>2万円

カーショップならもっと安いのあると思う
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:41:07 ID:yXihk+3s0
>>606
いや、助手席
左から見ると違う画面になる新しい液晶使ってる
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:41:52 ID:XKiBPgRhO
>>598
「廃熱も無駄にしない」というのは違う気がする。
廃熱とは使い道がなくて捨てる熱のことだと思う。
廃熱で冷媒を循環させてエアコンを使ったり、
発電したりするシステムなら廃熱利用。
この魔法瓶は、本来残すべきなのに失ってしまう熱を、
逃がさないように閉じ込める装置ではないかな?
強いて書くなら「排熱」か?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:52:08 ID:XBNaWo4Y0
>>606
新型の液晶なんだってさ。
今日の新聞に出てたぞ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000147-kyodo-bus_all
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:57:43 ID:5QVfW3Mi0
>>609
この液晶テレビがプリMCに載る可能性ある?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:00:06 ID:ikrwtnSu0
特別仕様車ならもしかしたら・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:07:18 ID:XBNaWo4Y0
>>610
>トヨタは販売状況をみて他車種への搭載を検討

って書いてあるから、可能性はゼロではないが、余り期待出来ないと思う。(個人的見解)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:19:39 ID:z/QIWgX30
>>601
それを口実にテレビがあるところに入ればいい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:58:50 ID:3Owa+Q8D0
>>613
策士ですなぁw カラオケあるとこ行こうか?なんつー手も昔は使ったもんだw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:33:18 ID:qpT09la40
>>598
アメリカのプリウスには付いてるのよコレが
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 06:42:29 ID:PgciO4Hi0
MAG X ニューモデルマガジンエックス 11月号の24ページに
新型プリウスの詳細が纏められています。

特に気になった点は、以下の通りです。

(1) インテリジェント・パーキング・アシスト改善
 ・2円軌道化 ... 駐車可能範囲が広がる
 ・白線認識機能追加 ... 設定作業が簡単になる(現行は難しい)

(2) インテリア改善 (現行は質感が価格に見合っていない→これを改善)
 ・ソフトパッド化 ... キズの目立ちやすさを解消
 ・HDDナビ ... 漢字検索も追加され、検索効率も向上
 ・個性的色使い改善 ... オーソドックスな色も選択可能

(3) 乗り心地改善
 ・ショックアブソーバー再チューニング ... 乗り心地改善
 ・フロア制振材の改良 ... 加速時の騒音低減
 ・ヒップポイント6mm下げる ... 後部座席の頭上空間向上
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:11:39 ID:zDEPc1MR0
>・白線認識機能追加
駐車の自動化を全部しなくてもいいから
実用的な白線に平行に動く機能をつけてほしい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:20:17 ID:iOpgpT820
ショックの流用できればいいなぁ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:48:24 ID:qS/JSO8N0
>>601
>走ってても見れないと助手席の彼女が退屈するからイヤだといってるんで
>こまったな。

誰もここに突っ込まないのね。
みんなやさしいな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:08:08 ID:zDEPc1MR0
>>619
だって妄想につきあっている暇な(ry
621修理:2005/09/28(水) 11:57:26 ID:2ZmAmVbF0
>>616
なかなか充実してますな・・・

>・ショックアブソーバー再チューニング ... 乗り心地改善

個人的にはここが気になります。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:05:36 ID:khLgbtdV0
>>616
個性的な色使い改善 インパネの紫を平凡な黒に変更
紫でも良かったのに

ベストカーにパワーステアリングの改善で走行フィールを改良と書いてなかったか
横風対策か直進安定性の改善?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:12:42 ID:EoVj3BAs0
クラウン用だけかな・・・激しく欲しいんだが。

プリウスもマイナーチェンジの時にこれ発売してくれ!
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Sep/nt05_0911.html
624修理:2005/09/28(水) 15:25:50 ID:2ZmAmVbF0
>>623
欲しい。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:34:17 ID:L3lA+Rik0
>>623
たけーなおい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:01:31 ID:2HVIJZbd0
>>623
これだけの機能のある時計が42000円なら安いだろ。
これが携帯に組み込まれたら凄いな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:25:32 ID:FKk20CID0
>>623
Big Oみたいだ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:34:47 ID:HUlOyjEI0
>>623
したくもないのに腕時計をする苦痛を考えたらいらない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:34:55 ID:7c/y5uYW0
>>626
携帯は落とすし忘れるし機種変有るからなぁ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:45:12 ID:EoVj3BAs0
>>628
そんな時は普通にキー持ってればいいのさ。
プリウスのキーって結構かさ張るから凄く良いと思うんだけど。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:55:38 ID:L3lA+Rik0
俺、金属アレルギー持ちだからちょっと不安だな。
ステンレスとかの腕時計をつけると、蚊に刺された見たくなって痒くなるんだよね。
チタン製なら大丈夫なんだけど。
ま。高いからいらねーけどさ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:57:07 ID:khLgbtdV0
携帯を持つようになって腕時計しなくなった、事実携帯のせいで売れなくなったと聞いた
今更腕時計なんかしたくない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:10:27 ID:EoVj3BAs0
>>631
チタン製だから安心して買え!
ま、ニートのお前には高いから買えたらないんだろうけどw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:14:57 ID:RtqdS8f80
デザインが悪いんだよなぁ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:21:25 ID:EoVj3BAs0
>>634 クラウン用だからな。

プリウスには別のデザインで出して欲しいよね、フランクミューラーと組んで出して欲しいな。
俺最近マスターカレンダー気に入って使ってんだけどコノデザインでお願いしたい。
個別オーダー制になってくれれば最高!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:25:08 ID:qrrMuC830
>>635
そんなもんと組んで作ったら時計の方がプリウスよりも高くなるじゃんか。
今だってほぼプリウスと同額なのにw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:29:51 ID:HUlOyjEI0
>>635
それでレクサスの車が動くなら買う人がきっといる。
自動巻きじゃありえないけど。w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:32:34 ID:7kGdcJQX0
>>637
時計は自動巻きでも電源は別にすりゃ可能じゃないか?
LSと同時に発売されんじゃないのw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:39:31 ID:L3lA+Rik0
>>633
何で人を勝手にニートだと決めつけてるの?
これでも一応高額所得者の端くれなんですが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:43:39 ID:9Zwcyb2M0
つーか、レクサス用のオプションのために開発されたような気がする。
まずはクラウンで実験。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:44:20 ID:y1UUitiO0
金持ち喧嘩せず
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:52:20 ID:7kGdcJQX0
>>639
高額所得者が2ちゃんなんか来るかよW
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:54:49 ID:XZOH7ryM0
時計に組み込めるんならキーをもっと小型化してくれよ。デカクて邪魔なんだよ。
あんなデカイキーはBMWとトヨタくらいじゃないのか?
他のメーカーみたいにカード型にしてくれんかのぉ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:03:50 ID:L3lA+Rik0
>>642
現に来てるんだからしょうがないじゃん。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:07:29 ID:MzrQ3co40
>>644
「チタン」だって書いて有るのに「ステンレス」だと読んじゃう文盲の貴様が高額所得者かよw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:38:31 ID:XDu1mB8e0
>>443
>ヒップポイントの6mm低下&ヘッドクリアランス20mm拡大

ヒップポイントを6mm下げたたけではヘッドクリアランスは20mmも拡大しないと思うけど、
別のカラクリがありそうだね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:41:01 ID:FKk20CID0
>>646
座面幅50mm拡大と合せて、背もたれをすこし寝かせたんじゃないの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:48:36 ID:zEgpOuNK0
次期インプレッサキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!コレ

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/

【東京モーターショー・プレビュー】富士重工、ハイブリッド車のコンセプトカー「B5-TPH」などを出展

富士重工業は、第39回東京モーターショー(一般公開日:2005年10月22日〜11月6日)に、
新型のハイブリッド機構「ターボパラレルハイブリッド(TPH)」を搭載したコンセプトカー「B5-TPH」を出展すると発表した。

4人乗りのクロスオーバー車で、ボディサイズは全長4465×全幅1820×全高1500mmで、
ホイールベースが2670mm。排気量2.0Lの水平対向4気筒エンジンに、10kWのモータを組み合わせる。

そのほか、北米で展開している「B9 Tribeca」、「Blitzen 2006 MODEL ツーリングワゴン」「インプレッサ WRC 2006 プロトタイプ」などを出展する。
前方認識センサや走行コントローラ、バイワイヤ技術などを集めた技術コンセプト「IVX-II」も展示する。

櫛谷 さえ子=日経Automotive Technology


http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/001.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/002.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20050927/108973/003.jpg
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:32:43 ID:iOpgpT820
>>627
あなたって最低ね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:46:44 ID:qpT09la40
        //  ̄ ' ‐- 、--‐'   \ "丶、 丶
        ∠_  _,,,,... -‐^'‐‐----‐‐'^'‐- ,,_\  \
     /}" - ,, ̄   ,. -‐ ''' ̄ ̄ ̄ ̄''''‐- ..,_  ̄ "'' -=
   ┌| /     "- <    ___ ,‐‐-  .,       _,.-'" イ
  ./ || '      l .}、i   | \丶---イi | i    / j
  {/       /,,_ ,! |  |   / / ̄ | | ト、i { /
  丶、      / /   !  !  / /    !,.-"‐\> (
    丶、_ ,//  ./  /  //     _  ‐ /|| /           魔法瓶つけないトヨタは GUILTY
      L - '  / !  !  //    '" ̄ ''''=, // (
    __>- イ   !  ! /'      ==.、"// <
/ ̄      ̄ ̄.\. !   i        / //i    l
              i  | \.  i.,,  __,,,,{  / /    !
          | ├─-‐..、 ̄    i //     /
           ! ├─ -  "' - ,,,_/"'''' ‐─'
               ├─ -      \ / ̄|\
                        \ /  |  !
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:53:07 ID:bblcObJM0
652285:2005/09/28(水) 20:55:20 ID:Ws5drkQl0
魔法瓶、重くなる分乗り方によっては燃費悪くなると思うが。
オプションには設定して欲しいけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:56:01 ID:Ws5drkQl0
>>652
ごめん、「285」はアンカーミスだ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:46:47 ID:6ADrH6+S0
今時MP3非対応の糞車
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:07:40 ID:jlRaGU1P0
たしかにそれで落としても良いくらいの車ではあるな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:21:43 ID:rZqjFVUp0
>>646
シートスポンジを薄くしたんじゃない?ケツ痛くなりそう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:26:01 ID:YNPe7KJ50
アメリカでプリウス乗っているけど、別に魔法瓶ってそんなにすごいもんじゃないと思うけど。
はっきり言って、日本ではプリウス乗った事無いから違いが分からない。
始動するときと、止めたときにウォーターポンプが10秒ほどウーンとなる以外は
意識した事が無い。なんなら、システム起動時のエンジン暖気でエンジンがどれくらい
の間、回っているかレポートしてもいいけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:54:14 ID:O+Gu3wUb0
夏場は走る冷蔵庫だしネ♥
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:18:23 ID:fx9YP7WD0
最近都内で何度かプリウスのタクシーを見た。個人タクシーはクラウンが多いが
プリウスなら客のもてなしに関する点をコストダウンしてる印象与えずに
コストを下げられて上手い車選びだなと思ったよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:20:03 ID:L3lA+Rik0
>>633
揚げ足とりのつもりかも知れんが、大して欲しくもないような物の情報を
そこまで詳しくは見無いのが普通と違うか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:20:41 ID:MzrQ3co40
俺はあんな狭い後席に乗せられて金取られんのヤダな。
GS450hやLS450hが出たら都内でウジャウジャ個人タクシー走りそうだな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:31:02 ID:4tkyqY1M0
MC後だとサイドマーカーの上にエンブレムなんかつけるのかよ。
今度ディーラいったら「糞ダサイから納車の時点ではずしておけ」とでも言ってやる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:34:16 ID:B5EoF/Q70
え?外せるのか?
俺はすでに「あれはかっこいい・・あれはかっこいい・・」という自己催眠モードに入ってるんだが・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:06:51 ID:91uW62Jx0
>>661
イメージダウンを避けるため、レクサスは個人でも法人でもタクシーには使わせないんだってさ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:11:28 ID:cWf4ywsL0
プリウスにも新型シビック・ハイブリッドという強敵が現れましたね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:53:12 ID:pRWqETku0
666
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:00:16 ID:2XmRWEdzO
>>583
ダイハツを待つとか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:05:09 ID:18JWXJzM0
>>654
さすがにMC後のHDDナビには付くんでないの
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:11:55 ID:r4souSOV0
地デジチューナーとか欲しい場合社外ナビ追加するしかないんかな
例の2方向画面イクリプスはでかくて無理か
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:41:11 ID:YrsQ0KW10
>例の2方向画面イクリプスはでかくて無理か
導入するっぽいぞ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:00:04 ID:3rUbdKdD0
>>670
嘘はいかんぞ。
プリウスの場合はEMVが全車標準なのでやるなら全グレードでの2方向画面液晶搭載しなきゃなんだろ?
しかも2方向画面液晶は画面タッチに対応していないのでダッシュボードの形状まで変えなきゃならないんだぞ?
それにステアリングのスイッチも変更しなきゃならん。

ま、コスト度外視でグレード毎にダッシュボードと液晶とステアリングを替えるなら別だけどな。
672詠み人知らず:2005/09/29(木) 21:38:50 ID:N1wEgKD20
免許無い 御子様カキコで延びるスレ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:59:17 ID:hpaWK2X/0
>>609
ジャン・レノでコマーシャルやってるね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:36:52 ID:dzVyF+W/0
>>661
レクサスではタクシー車はイメージダウンになるから、
タクシー業関連には1台も売らないんだとさ。

MAG X情報ね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:48:27 ID:dao062D00
>>674

>664
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:48:47 ID:feBuPIMi0
MC後にアルファードについてるようなHDDナビが付くのは確定?
標準かDVDとの選択かどっちなのかは知らないけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:50:57 ID:syiM/2Um0

横にエンブレムなんか付けるな

そんなのより魔法瓶付けろや
 
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:50:59 ID:3rUbdKdD0
>>676
プリウスはEMVが標準なので
アルファードやウィッシュのとは違うけどHDDナビがオプション設定される。
DVDは設定すらされないと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:54:40 ID:3rUbdKdD0
>>664
>>674
そんな事出来るのか?ヘボ雑誌信じ過ぎw

マイバッハじゃあるまいし客は選べないだろ?
レクサスはヤ○ザだろうが犯罪者だろうが金さえあれば買える。

マイバッハは身元調査があるのでそうはいかない
680676:2005/09/30(金) 00:03:13 ID:feBuPIMi0
>>678
なるほど。ナビ無しEMVが標準だったのか。
一般のナビには載せ替えられない(んだよね・・・?)から
ナビが欲しかったらメーカーオプションのやつを付けるしかないってことか。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:33:14 ID:LHrv9oIi0

「山」

「川」



「魔法瓶」

「付けろや」
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:02:51 ID:DJX6dQIo0
>>679
ハイハイワロスワロス
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:37:28 ID:1zrmhLJjO
>>664
中古で買えば無問題。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:03:25 ID:27PkAMSr0
こないだ、ある事情でプリウスを修理に出したら、
全面のEMVのファームウエアが上がってた。

去年の12月購入(Gツーリング)なんだけど、
メニューやらG-bookやらの項目が
少し増えてたりしてたのね。

こういう密かなファームウエアアップデートは
ちょっと嬉しい。

EMV以外にも燃費性能やらが上がったりしたりしないのかなあ、と
思ったりしたわけだけども。

どうなんでしょ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:05:24 ID:27PkAMSr0
言葉足らずな気がしたので補足。

動力関係のプログラムのアップデートとかで、
燃費向上とかが、あるのかなあ?
っていうことです。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:59:35 ID:xr8ZQ4Ys0
>>674
モロ独禁法に引っかかる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:50:10 ID:F0W2X/yGO
この時期の燃費が一番良いな
エアコン使わなくていいし
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:52:48 ID:g7ygJA6/0
この前、レクサス行ったら
その筋の方々専用のお部屋
っというものを見せていただいた。
どこのレクサス店にもあるらしい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:07:04 ID:SoeFdHLs0
HDDナビになって5マソも高くなる。
本体とあわせて10マソ。
どうやって差額埋め合わせするか・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:30:23 ID:AC/cdm070
>>689
どうせローンだろ?10万ぽっち36回で割れば大した事ないだろ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:29:33 ID:/vaZEUHL0
>>683
買えたとしてもドアの開口部などの条件でタクシーにすることはできないんじゃないか?
LSはどうなのか知らないけどタクシー乗りに買える値段ではなさそうだ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:58:53 ID:p4sXzW/80
>>691
開口部って何の事?リモートドアなら簡単に改造出来るよ。

お前田舎もんだろ?都内だとセルシオやアリストの個人タクシーなんてうじゃうじゃ走ってるし
キャデラックの個人タクシーも走ってる。
そもそも個人タクシー運転手の収入なめてるだろ?
23区内の個人タクシー運転手の平均年収(2002年度統計)は2000万だよ

あ、田舎は別だよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:17:45 ID:niw2CyyF0
クラウンみたいな商用バージョンを作らないってだけの話が膨らんでるんじゃねーの?

ちなみにここプリウススレな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:40:04 ID:LEk01jOa0
ふ〜ん、じゃあ更に規制緩和して個人タクシーばっかりにしちゃ
えばどーよw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:40:15 ID:p4sXzW/80
LS450hは個人タクシーに世界中でもっとも適した車だと思う。
ハイヤー、政治家もこぞって買い漁ると思うよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:27:11 ID:N62/kI0F0
>>692
開口部の問題ってドア開いたときの入り口の寸法のことではないか?
現行レジェンドはそれが満たされないからハイヤーにはできないらしい。
ちなみにGSがどうなのかは知らない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:53:03 ID:wyLhZrlI0
れくさす魔法瓶を装備
いつでもホット飲めます
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:59:25 ID:+YcncOz/0
そういやね、おらがのプリウスのキーを持ってオデッセイに近づくと
ドアロックがガシャガシャ言うことがあるんだけど。いや全部じゃないです。
そんなことないですか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:12:23 ID:soPEXVCg0
それKEY of DEATH!じゃないの?
持って歩くと体力減るよ。
多分呪われてると思うからボルタックに行って呪い解いてもらうしかないな。
キーの値段の2倍取られるけど。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:26:48 ID:NdgYuf7p0
>>699
つまんね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:31:14 ID:G6Vob1oQ0
>>698
そんなことよく起こったら大問題
故障かもしれないからちゃんと見てもらえ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:37:30 ID:zAGFccpM0
>>698本当ですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:38:18 ID:NdgYuf7p0
>>701
故障しているのはオデッセイの方じゃないか?
プリウスは問題なく動いてるみたいだし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:54:40 ID:OmwRXagG0
>>698
オデッセイののマスターキーとして使えそうですね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:11:45 ID:rrVyV8Xz0
プリウスマニアの掲示板って言葉遣いの悪い人がいるから怖い
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:37:26 ID:5Qo2WMdd0
>>705
頭の悪い人もいるよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:07:55 ID:7yRVkRlZ0
この車、無意識にスピードを上げてもそれが全然わからないのが非常に怖い。
この前高速でうっかり141km/hを出しちゃった。慌ててブレーキを踏んだよ。
前の車(1600ccのセダン)だと、120キロを越えればそれなりにエンジンが唸りをあげてハンドルも多少かわったのに、、
あの車、100km/hと、あの140km/hのときにほとんど違いがなかった気がする。
ディーラーさんも「この車で別のお客さんが150km/h出してました」とかいってたし。

いいんだかわるいんだか。
708698:2005/10/01(土) 12:10:32 ID:XU1ro7dx0
>>704
やっとおは。会社の駐車場で偶にあることなのですよ。つまりいつも同じ車。
プリウスのキーでは他の車は起動できないし意味無いです。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:13:08 ID:DKXp09o80
>>707
おまえ耳おかしいよ、耳鼻科いけ。
エンジンもロードノイズも盛大に聞こえるだろ?プリウスの100km/h以上なんてうるさくて洒落にならん。
一般道で聞いてた音量じゃ音楽聞こえなくなるし会話の声も大きくしなきゃならんし。

>>707は前の1600ccの車がよっぽどウルサイ車だったんだろうな、、、上を知らない貧乏人ってある意味幸せもんだよw
俺は今まで所有した車の中で一番プリウスの騒音が酷い
ちなみにプリウスはメーター誤差が大きいから141km/hったって実際には130km/h弱ってとこだよ。
ナビに「今何キロ?」って聞いて見ろ、速度警告を添えてほぼ正確な数字言ってくれるから。


不満な点
高速での横風に対する弱さ
高速での騒音(特にロードノイズ)
固めればスポーティだと勘違いしてる足回り
不整路面でのテールゲートのガタピシ音
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:19:35 ID:W73Rbd6A0
>>707 141キロ出して速度がわからない程静かってかい?君のプリウスは特注品じゃないのか?
俺のはうるさくて堪らんが・・・さらに直安悪いから120km/h以上は怖い。

>>709 きっと>>707さんはマークX程度の中級セダンに乗ったらリミッターまで気が付きませんよw
711修理:2005/10/01(土) 15:10:59 ID:bno3bTK50
20型はフロントのフワフワ感がちょと怖い。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:47:31 ID:VDddBndk0
シティカブリオレからインプレッサWRXに乗り換えて、初めて高速乗ったとき思い出すな。
夜でガラガラだったんだけど、「さ〜て、そろそろ少しだけアクセル踏みこんでみるか」 と思って
メーター見たら既に140km/h オーバー出ててびびったよ。

シティカブリオレだと、下り坂でアクセル床まで踏み続けて、なんとか130km/h行くかどうかだったからなぁ。
120km/h超えると、ボディは震えるは屋根はきしむは進路はフラフラするわ、生きた心地がしなかったもんだ。

インプレッサで高速乗ったとき、会社の友人(MR-2乗り)を乗せてたんだが、やっぱりびっくりしてたね。
エンジンが耳元にあるから、MR-2もシティ以上にうるさいからね〜。

今になってみれば、インプレッサWRXなんて死ぬほどうるさいし直進性悪い車なんだが…。
ま、何と比べるかで、印象なんてコロコロ変わるという話でした。
713490:2005/10/01(土) 20:40:01 ID:8NAkLAWl0
>>709,710
おそらく逆ではないかと。つまり100km/h超えるとロードノイズやらがうるさくて
エンジン音の変化などが聞こえなくなるから100km/hと140km/hで違いがわからなくなるのかと。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:56:08 ID:GUelRG0+0
>>705
下半身の弱い人もいるよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:58:05 ID:SF0V8Qj+0
>>709
音に対する感受性は個人差がある
何でも自分を基準に物事を考えるなよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:00:30 ID:FumsaDNo0
>>715
感受性の問題じゃなくて上を知らないだけだろ?
プリウスは贔屓目にみても高速で静かだとは到底思えない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:04:44 ID:9jMoSZX30
>>715 お前こそ自分を基準に考えるなよ。
お世辞にも静かに高速ドライブを楽しめる車じゃないぞ。
それに>>707みたいにスピード感を感じない車でもない。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:09:34 ID:SF0V8Qj+0
>>716
そら静かじゃないわな。けどあんたが言うほど大袈裟なうるささは感じないけどなあ
ちなみにあんたの言う上ってどこと比較してるの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:11:55 ID:SF0V8Qj+0
>>717
誰もそんなことは言ってないが・・・
五月蝿さの感じ方は十人十色 と言っただけ
もちろん俺もうるさいと感じてるが>うるさくて洒落にならん ほどではない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:17:11 ID:FumsaDNo0
プリウスの車両価格で比べたら乗用車の中では一番高速での騒音は信じられない位に大きいな。
ま、インプレッサWRXやランエボよりは静かだけどアレは特殊だからな。


でも排気量1500ccの乗用車で比べたら同程度って感じじゃないか?
しょせん4気筒1500ccのヘッポコ車だもん。多少は我慢が必要。。。わかっちゃいるけどウルサイよなぁorz
でもエンジンは仕方ないとしてもロードノイズは何とかして欲しいな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:48:56 ID:ieLNVpzk0
>>719
>もちろん俺もうるさいと感じてるが>うるさくて洒落にならん ほどではない

↑これこそお前の基準だろ?自分を基準に考えるなよw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:52:02 ID:GUelRG0+0
おまいらおちつけ

見てる方がはずかしい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:52:46 ID:dFpBEzJZ0
静かに高速ドライブを楽しめる車って、例えば具体的に何?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:54:02 ID:7lxwR/YP0
ST乗りです。
高速道を利用する機会が多いです。
先行するベンツの後を追ったときの話です。

速度について
ベタ踏みしなくても、思ったより軽々とメーター読みでヌユワkm/hは出ますね。
ただ、そのとき車に聞いてみる(ナビのボイス拡張機能)と、
「ヌヤウkm/hです。お気を付けください。」
とかなんとか返答してくる。
燃費はそんなに下がらなかったけど、さすがに巡行はできませんね。
(ってことはベンツはそれ以上で走っていたことに・・・)

高速走行中の騒音
120〜140km/hだとラジオのボリュームを25〜30くらいにするとちょうどいいくらいの騒音です。
友人はタイヤもちょっと影響してるかも、と言うんで、
現在ノーマルですが、次はS-Driveにしてみようかと思ってます。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:54:57 ID:oXUXsgaK0
>>723
プリウス以外のプリウスと同価格以上の乗用車。
プリウス以外のプリウスと同価格以上の1BOXのセカンドシート
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:58:09 ID:zHi4kNsi0
>>723
40km/hで普通に聞こえてたラジオのボリュームで100km/hでも聞こえにくくならない車全てじゃない?
そう考えるとやっぱりプリウスはうるさい。
それとFFのくせに直進安定性が悪いと思う。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:04:03 ID:lg6Xgnt/0
>>724
ベンツってメーカー言われてもなぁw
お前はプリウスの後ろ走ってる時「先行するトヨタの後ろ」って言うのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:07:13 ID:dFpBEzJZ0
>>725-726
静かに高速ドライブを楽しめる車って、例えば 具 体 的 に何?
って聞いてるんだけど、なんで何一つも車種を出せない?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:08:23 ID:mRaMIIoH0
>>728
>>725が全てを語ってるじゃん

車種位自分で調べろよ、沢山あっから。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:11:07 ID:sVOlLWje0
>>728 お前なに必死になってんのwww?
無理してローン組んで頑張って買ったプリちゃんが可愛いのはわかるけどさ
プリウスより静かに高速走れる車なんてそれこそ山のように存在してるだろ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:11:54 ID:dFpBEzJZ0
>>729
その沢山ある車種から
なんで 何 一 つ 具体的な車種が出せないの?
プリウスと同価格の車種ひとつぐらい、すぐ出せるんだろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:12:00 ID:TWzE3QAx0
>>728
かみさんのムーヴラテ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:12:01 ID:RODB3rwR0
>>724
そうやってついていくから撃たれるんだよ。ヌユワkm/h出したかったら
単独でやればいい。ただそのスピードはベタ踏みしないと無理。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:13:53 ID:EQzgIZRm0
>>731 社用車のカムリ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:14:53 ID:fTknb3iN0
>>728
彼女の5年落ちマークII
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:15:36 ID:NpcSNk2k0
>>728 父ちゃんのローレル(C34)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:16:40 ID:zy+HIWVm0
この前まで乗ってたベロッサ>>728
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:17:12 ID:zy+HIWVm0
>>728

この前まで乗ってたプリウス(11型)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:18:47 ID:ptZ4d3hx0
>>737 >>738 自作自演乙!
事実俺は11型から乗り換えたけど20型の騒音にはビビッタよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:19:46 ID:H8HBduNv0
>>728 君さそんな愚問して楽しい?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:22:44 ID:1kKenAn/0
すくなくとも現行レガシィの2倍不快
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:24:16 ID:dFpBEzJZ0
■静かに高速ドライブを楽しめる車
かみさんのムーヴラテ
社用車のカムリ
彼女の5年落ちマークII
父ちゃんのローレル(C34)
この前まで乗ってたベロッサ
この前まで乗ってたプリウス(11型)
すくなくとも現行レガシィ

次のテンプレに入れてやれやwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:29:55 ID:dFpBEzJZ0
>>740
無免許と乞食爆釣じゃねーかよw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:35:16 ID:eil2ETOe0
>>742=>>743

脳内プリウス乗りは書き込み禁止ですよ

荒らすんならプリヲタマニアでやってくれよ

アッチで苛められたのか?

ここに来ても誰も慰めてくれないよw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:36:46 ID:z3tfQgX10
>>728
君こそプリウスと同価格帯でプリウスよりも「ウルサイ」車種あげてみなよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:40:09 ID:dFpBEzJZ0
>>744
はいはいワロスワロス

>>745
プリウスよりも「ウルサイ」のはプリウスだけだ。
お前には「かみさんのムーヴラテ」をすすめておく。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:41:23 ID:eil2ETOe0
独身ですが。。。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:42:40 ID:dFpBEzJZ0
>>744=747
お前は「彼女の5年落ちマークII 」にでもしとけ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:42:48 ID:kS/04LVi0
>>746 粘着坊ウザイ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:43:26 ID:eil2ETOe0
彼女居ませんが。。。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:46:05 ID:dFpBEzJZ0
>>749
ウザイって書く奴がウザイんだよーだw

>>750
そうか……かわいそうなことを書いたな。ごめんな。
「父ちゃんのローレル(C34)」ならいけるか?
そう人生悲観するな。がんばれ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:47:09 ID:eil2ETOe0
父ちゃんはカペラに乗ってるんだけど。。。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:47:32 ID:eh73C79g0
>>748
何でそんなに必死なの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:49:07 ID:QyusIskP0
>>751
何がお望みなんですか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:50:23 ID:dFpBEzJZ0
>>752
そうか。カペラか。いい車だよ。
たまには父ちゃんとドライブしとけ。

>>753
お前みたな無免許が簡単に釣れて楽しいからw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:51:50 ID:eil2ETOe0
父ちゃんのカペラは高速乗れません。スーパーチャジャーの具合が悪くてとても高速に乗れる様な状態じゃないです。。。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:53:25 ID:DYIL7EKr0
ID:dFpBEzJZ0が一番釣られてる件について

釣り氏は俺、多分俺とID:dFpBEzJZ0しか書き込みしてない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:53:47 ID:eil2ETOe0
もちろん>>756も俺w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:56:58 ID:eil2ETOe0
さてと我輩はプリウスマニアでも荒らしてきますかな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:57:19 ID:dFpBEzJZ0
>>756 スレ違い。
父ちゃんに孝行しろよ。
ID:eil2ETOe0のネタはおもしろかったが
他のネタはつまんねーな。病院行け。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:58:56 ID:dFpBEzJZ0
どうせなら1000まで埋めてけよチョン。じゃーな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:59:34 ID:eil2ETOe0
病院じゃなくてプリウスマニアに逝くっていってんだろ!
お前も来いよ、一緒に荒らそうぜ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:00:53 ID:eil2ETOe0
なんで在日朝鮮人だってバレたんだろ。。。でもパチンコ屋って儲かるんだよね。
やめられん。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:03:01 ID:eil2ETOe0
さ、そろそろ本当に竿しまおっと。結局連れたのは糞黄猿のID:dFpBEzJZ0だけかw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:11:19 ID:dFpBEzJZ0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい釣れた釣れた
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

で、プリウスマニアのどれ荒らすつもりだよw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:14:08 ID:eil2ETOe0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  日本人は良く釣れるなぁ
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

とにかくプリウスマニアに来いよ。我輩はすでに荒らしを開始しておる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:18:31 ID:rrVyV8Xz0
以前プリウスマニアで質問したら、怒鳴られました(泣
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:31:51 ID:Pvz168zl0
>>767
m9(^Д^)プギャー
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:34:02 ID:dFpBEzJZ0
>>766
お前、いつから荒らしてんだよw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:26:17 ID:gZAJA/Gp0
皆さん…それなりに車歴のある
いい歳した大人だよね?
何と言いますか、こう…もうちょっと何とか…その…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:31:16 ID:2jZsiiTa0
土曜の夜
面白くなってきた
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:44:00 ID:sLmcbSR/0
プリウスマニア掲示板面白い!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:45:44 ID:sLmcbSR/0
>>767
調子に乗った輩がいるがそいつに怒鳴られたの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:02:08 ID:8JarFonfO
プリウスは確かに高速では五月蝿いかもしれんがこの値段でこの燃費な
ら満足でしょ。あと都市部だと深夜に帰宅しても静かだし。プリウスは
7台目の車だけどよく出来てると思うよ。勿論改善の余地はあるが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:13:01 ID:VOgLSeD90
エアコンの作動音だと思うんだが
「しゅみぃーーーーーーん」って凄い音して夜中は非常に近所迷惑なんですが
俺のが異常なのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:43:18 ID:nvhb5jKq0
このスレ読んでて思った


プリウスよりプリウス乗りの方がよっぽどうるさい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:57:28 ID:DlQkJL4e0
騒音・ロードノイズは今回のMCで、
少しは改善して欲しいものだ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:58:26 ID:sLmcbSR/0
>>776
上手い!!
779707:2005/10/02(日) 02:00:45 ID:vlaq1Bqu0
今日あらためて高速に乗ってみて今一度確かめた。(100km-110kmくらいの範囲で)

いきなり踏み込むとそれなりにでかい音がするが、
ゆーっくり加速するとあまり変化がわからなかった。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:56:32 ID:VOgLSeD90
プリウスマイナーのパンフレットが配布され始めたみたいですね
↓下のサイトで画像出してますね。
ttp://www.ne.jp/asahi/website/muramasa/Myprius.html
ttp://car.fool.jp/blog/
ヘッドライトが現行ライフや現行ステップワゴンみたいに盛り上がってる気がしますね。
運転席から視認できる様になったのかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:43:43 ID:diHOrVBn0
欲しいなそれ 販売店行ったらもらえるのかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:52:24 ID:LY5WWD860
シルバーがちょいガンメタ入ったっぽくみえるけど

個人的に、現行シルバーがすこし野暮ったく見えるから、引き締まって見えるな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:52:50 ID:IR6MUIHO0
>>775
壊れるのかと思ったことはある。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:57:16 ID:IR6MUIHO0
>>783を言い直して・・・
壊れるんじゃないかと思ったことがある。
エンジン(システム)停止してもしばらく「キュイーーーーン」って音がして
気になった最初のころはこの音がしなくなるまで車のそばにいた。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:53:50 ID:qNoOrp7R0
新型のヘッドライトつけました

ってーのがすぐ出てくるよな>プリマニ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:17:47 ID:TaTJ/la20
>>776
このスレにいる連中≠プリウスオーナー

>>775
エアコンの作動音はうるさいな モーターだけになると凄く気になる
家の近くにきたらエアコンを切って対応したらよいと思う
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:53:05 ID:JJgJ1i920
>>775
僕のは「ホビィーーーーーーーーーーン」って音だよw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:10:38 ID:f7gxTAzk0
プリウスマニアにいる錯乱なんとかって言う人、何者ですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:28:54 ID:IHwXYhNZ0
>>788
ここに住み着いてる荒し位ひねくれた奴
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:32:51 ID:diHOrVBn0
店に行ったけど>>780まだなかった・・・orz
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:36:22 ID:iDlcEyJk0
>>725
ハイブリッドカーとそうでない車を同価格で比較する辺りが香ばしい(笑)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:53:19 ID:VOgLSeD90
>>791
エスティマ知らないのですか?
静かですよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:01:15 ID:nI7EiVpY0
>>791
ハイブリッドだからって弱点に目をつぶって我慢しろって考え方が可笑しいですよ
弱点は少ない方が良いに決まってるでしょ?
メーカーだってバカじゃない、それが証拠に今度のマイナーチェンジできちんとネガ潰ししてるでしょ?

貴方は進歩を望まない人間なんでしょうけど普通の人は進歩を望むものです。
貴方は過去に取り残されるのがお好みの様なので、これからも進歩し続けるハイブリッドカーには不釣合いですね。

完成されきったOHVの大排気量にでも乗ってて下さい。さようなら・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:03:10 ID:qNoOrp7R0
>>793
さようなら
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:04:33 ID:f7gxTAzk0
>>793
さようなら!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:05:45 ID:gZAJA/Gp0
>>793
お元気で!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:09:23 ID:nM72wJjC0
>>793 同意!

ハイブリッドだから「割高なのは当たり前」「値段の割りに安っぽくてダメですよ(笑)」
これってまともなハイブリッドが作れない駄メーカーの謳い文句ですよね。
>>791とか>>794とかってプリマニによくいる「俺が買った未来カーに文句つけるな!」っていう親父なんだろうけどw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:10:34 ID:nw9ehKPp0
>>793
アディヨ〜〜ス!!♥
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:25:47 ID:vzOj32S30
>>794
>>795
>>796
>>798
馴れ合いたいならプリヲタマニアアへ逝けよ
ここはネガもポジも出てくるからジジィには刺激が強すぎるYO!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:50:47 ID:f7gxTAzk0
だってプリウスマニア怖いもん。
錯乱坊って言う人いるし。
801794:2005/10/02(日) 19:36:14 ID:qNoOrp7R0
>>799
「さようなら」って言われたから「さようなら」って挨拶しただけなのに怒られた。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:00:04 ID:B7EMqLMnO
販売店の人から注文受け付け開始の電話キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
シルバーのSツ(ry.頼んで来ました。
11月納車はまず無理、年内ならなんとかいけるかな?
...そんな感じでした。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:34:59 ID:qlQd6Pzy0
>>792
エスティマのがさつなエンジンが静かって(w 
その感性にワロスw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:14:48 ID:nM72wJjC0
>>803
プリウスと較べてって話してるんですよ、君は文盲ですか(w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:19:10 ID:1U+DG1cU0
>>803 プリウスのエンジンの方がよっぽどガサツですが?
お前無免許だろ?雑誌の受け売り恥ずかしいよプゲラ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:24:56 ID:nM72wJjC0
なんでプリウスに乗ってる人はマンセー派ばっかりなんだろ?
他の車は良いトコも語られるけど要改善点とか盛んに語られてるのに。。。

プリマニでも弱点書くと「あなたには別の車薦めますよ」「燃料代が安いからそんな些細な事は気にならない」そんな人ばっかりだ
悪名高き2ちゃんでさえマンセーばっかりって異常ですよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:27:58 ID:IHwXYhNZ0
>悪名高き2ちゃんでさえマンセーばっかりって異常ですよ。

レガシィのことか・・・



ってか、この荒れ放題のスレを見てマンセーばかりって・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:34:39 ID:Mft4+FDh0
エンジンがうるさいとか、ロードノイズが大きいとか
もう分かりましたから…
で、ここの住人にどうしろと仰るのですか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:37:07 ID:nM72wJjC0
>>807
でもココを荒らしてるのは「マンセー派」なんですよ。
普通は「否定派」が荒らすもんでしょ?絶対に変ですよ、今は亡き某テロ集団の新興宗教みたいw

否定派って言ってもほとんどは弱点を挙げてるだけで「メガネデブヲタが乗る車」とかで荒らす訳じゃないでしょ?
弱点書くと「そんなもん試乗の時に気がつくだろ?」と書くマンセー派がいますけど
買う時や納車直後は誰だって「マンセー派」な訳で日常使ってて気になる部分って当然出てくると思うんですよね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:38:21 ID:diHOrVBn0
荒らしてるとか、マンセー派のほうが多いとか
自分と違う意見だからそう感じるだけではないでしょうか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:39:06 ID:nM72wJjC0
>>808
では聞こう、ここの住人を自我する君は何を語りたいの?

プリウスについて良いトコ、悪いトコ、気になるトコ語りたいとは思わないのかな?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:43:10 ID:SMI5yNzh0
>>810
意見の相違だとは思えないけど?
弱点あげると>>808みたいな反応返すマンセー派ばっかりじゃんw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:47:51 ID:diHOrVBn0
そう?まあそれならそれでいいじゃんって気もするけど
別にスレのあり方なんて人が決めることじゃないし
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:48:34 ID:QzOhpoT40
>>810 意見の違いにより荒れてる事もあるがほとんどは
「ハイブリッドなんだから我慢しろ」とか「所詮トヨタですから」とか知ったかして悟り開いてるみたいなマンセーな香具師ばっかだろ?
しまいにゃ「別の車買え」だもんw
意見交換が成り立たない罠w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:50:27 ID:IHwXYhNZ0
やれやれ┐(゜〜゜)┌
シビックのスレが羨ましいなwwwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:53:21 ID:Egl+lFAS0
>>815
じゃお前はシビック買えよw
ここはプリウスマンセースレなんだよ、気に入らない香具師は別の買えよw
ばいばいきーん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:56:01 ID:IHwXYhNZ0
まぁこの様に。いつものIDを自由に変えれる荒しが居着いてるワケだが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:56:49 ID:Mft4+FDh0
>>811
いやもう何スレも同じ悪いトコばかりを聞かされて
食傷気味なのですよ
しかもオーナーがどうにも出来ないことを何スレも何スレも…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:59:29 ID:GuCSiSf90
所詮エンジンだけの車に乗ってるドライバーがハイブリッドカーのオーナーを煽るスレはここですか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:00:09 ID:IHwXYhNZ0
Hybrid Synergy Drive - プリウス★31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119023771/
250 名前: ◆dE.m1BkE9Y [] 投稿日:2005/06/23(木) 14:39:10 ID:R/YWwCv20
>>247
IDが再び出現するってのはそんなに不思議なのか?

251 名前: ◆dE.m1BkE9Y [] 投稿日:2005/06/23(木) 14:40:24 ID:dIuAXb+o0
んで、二個目のIDを出してと

252 名前: ◆dE.m1BkE9Y [] 投稿日:2005/06/23(木) 14:43:51 ID:fnmYXo7M0
んで、これが3個目のID
次に最初のIDに戻るよ

253 名前: ◆dE.m1BkE9Y [] 投稿日:2005/06/23(木) 14:46:25 ID:R/YWwCv20
最初のIDに戻ってと
次に前の252のIDに戻りやす

254 名前: ◆dE.m1BkE9Y [] 投稿日:2005/06/23(木) 14:47:38 ID:fnmYXo7M0
これが252のIDで、次に251のIDになります

255 名前: ◆dE.m1BkE9Y [] 投稿日:2005/06/23(木) 14:49:10 ID:dIuAXb+o0
で、251のIDになりました。

256 名前: ◆dE.m1BkE9Y [] 投稿日:2005/06/23(木) 14:50:30 ID:fnmYXo7M0
>>247
とまぁ、こんな風に複数のIDを再び出すのは難しいことでも、不思議なことでも
ないんですな(w

257 名前: ◆dE.m1BkE9Y [] 投稿日:2005/06/23(木) 14:52:25 ID:R/YWwCv20
わかりますたか?>>257さん?(w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:03:35 ID:vJ66jfTe0
今日、暖気中でも電力不足でもないのにEVモードにならなくなった上に回生が弱くなったのか
ブレーキフィールが変わった(弱くなったがどっちかっていうと素直になった感じ)んだが
原因わかる奴いる?
山登って電源つけたらバッテリーゲージが2になったりしてたし(切る前はどんだけか覚えてない)
今週はディーラー行く時間ないからちょっと不安。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:04:24 ID:vJ66jfTe0
>>822
その257俺だwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:05:44 ID:70bWcZcm0
今日も錯乱坊大回転としておこうか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:06:23 ID:nM72wJjC0
>>811
じゃあさ君がココに来る理由は何?
「燃費良いねぇ」「エンジン止まってると静かだねぇ」ってカタログに載ってるわかりきった「マンセー意見」の方が食傷気味だと思うよ。
気味が食傷気味なら来なければいい訳だし>>808みたいに茶化すのは「マンセー派の荒らし」以外の何者でもないと思う。

オーナーじゃなきゃワカラナイ弱点とかトラブルなんかを話すのはいたって普通だと思うよ
オーナーがどうにも出来ないって言ってもタイヤ替えたりショック替えたり出来る訳だしでしょ?
825824:2005/10/02(日) 23:08:24 ID:nM72wJjC0
アンカーミスった。
>>824>>818宛ね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:12:36 ID:WPhhjavQ0
ここの一部の奴って自分に2人以上の反抗意見があると「ID変えて乙」って思い込みたい痛いのが居るけど
おかしな意見には普段ロムってる奴でも単発書き込みくらいするよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:15:12 ID:WPhhjavQ0
ま、確かにプリマニを追い出されてここを荒らしてるチンカスみたいな>>819みたいのも居るがな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:21:14 ID:N735KCg50
>>775
エスティマのハイブリッドは、もっと凄いキィーンという音がしてた。
もう通行人が振り返るほどでビックリした記憶がある。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:21:26 ID:Mft4+FDh0
>>824
…どうにか出来るのですか?
本当に?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:26:11 ID:wAtFPi4n0
MC後のVGAモニターほスィ ナビ価格据置
JBLがDVDチェンジャーになった、高すぎ¥363300
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:27:44 ID:nM72wJjC0
>>829
根本的なロードノイズは設計から変えなきゃ直らないけど
タイヤ交換によってパターンノイズの減少は可能だし
乗り心地もボディ設計から見直さないと根本解決にはならないけど
サスやダンパー替えると当然改善されるよ。
実際、素モデルとツーリングモデルで乗り心地が違うのはタイヤ、サス、ダンパーなどが違うわけだからね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:35:17 ID:nM72wJjC0
>>830
インチ数は7インチのままだけどVGAモニターは非常に魅力的ですね。
今のモニターは携帯電話以下でうもんねぇ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:38:11 ID:Mft4+FDh0
>>831
なるほど…これでやっとこの問題に終止符が打てそうです
(ドキドキしてきました)
何かお奨めの製品はありますか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:45:05 ID:nM72wJjC0
>>833
現状ではツーリング系のタイヤサイズが特殊で選択肢少ないですね。
ダンパー類も社外のはさらに固める目的のものばかりだから
好みを伝えてエナペタルとかで特注で作ってもらわないといけないから資金力が必要ですね。

とりあえず乗り心地を改善したとされるマイナー後のプリウスに乗ってみて良かったら足回り移植なんてのも考えられますね。
純正品はパーツ自体は安いから工賃入れても5万程度でダンパー移植なら可能ですよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:10:55 ID:3A13bWYx0
プリウスマニアって錯乱坊って人が管理人なんですか?
別の人?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:11:19 ID:m/fFv7ZU0
>>834
残念、特注ですか…厳しいですね
今ちょっとエナペタルのサイトを覗いてきたのですが、さっぱりですw
普通の人はマイナー後のプリウスに懸けるしかありませんね。

この問題は、取り敢えずマイナー後のプリウスの試乗レポまで保留しておきましょう
ご教授、ありがとうございました。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:12:59 ID:ddcjw0Lx0
>>830
VGAと聞いてますます欲しくなった。

>>780のパンフ画像よく見るとVGAって書いてあるな。
誰かもう少し大きい画像でアップしてくれないかな・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:20:45 ID:nsmAib1J0
金さえあれば前期モデルにマイナー後のナビ&モニターへの換装は可能だと思う。
ナビだけ替えるのはNGだろうな、前期の携帯以下の画素数では表示不可能だろうからね。
恐らくナビ変更によるステアリングスイッチの変更も行われていそうだから結構大げさな事しなきゃ駄目だろな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:23:38 ID:UCMXQXkj0
糞以下の車がようやっと並の車になれる訳かw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:41:59 ID:lN/NkmNm0
>>804-805
音質だけで語ってませんか?
全てにおいて次元が違いますよ。
買えないからってそうムキにならなくてもいいですよ。
あなた方の気持ちも理解できますから。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:48:22 ID:UCMXQXkj0
糞プリの方がガサツに決まってんじゃんww
排気量少ない分回さなきゃいけねぇしなwww
しかもディーゼルみたいなフィーリングwwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:53:07 ID:gOvDduHN0
>>840
でた!糞雑誌のライターの逃げ口上「フィーリング」
お前ほんとに雑誌ばっかり見てるんだなプゲラ
フィーリングなんてスバルヲタと似非自動車ライターしか書かないよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:59:17 ID:nsmAib1J0
>>840
高速で快適なのはどっちかって話しなのでエスティマで間違いないと思いますよ。
乗ってる人はエンジンのメカニズムや感覚なんて関係ないですからね。
844707:2005/10/03(月) 02:06:44 ID:MQgcxpoB0
自分の主観でヒトを非難したり罵倒するのはよくないと思います。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:11:12 ID:m/fFv7ZU0
荒らしに反応している人は
マンセー厨なんて小馬鹿にされても仕方ないですね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:40:23 ID:nsmAib1J0
>>844
>>707 自分の主観で速度感が無くて「怖い」とか欠陥有りの如く風説を流すのはよくないと思います。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:17:52 ID:q7nU8TFZO
>>846
主観で本人が「怖い」はいいのでは。あと欠陥だとは言ってないよ。
カキコしたのは俺じゃないけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:34:50 ID:U7ZEH0Ix0
>>847
主観で本人が「怖い」が良いなら
主観で本人が「うるさい」もOKだし
主観で「>>707が速度オンチの異常者だ」って言ってもOKだろ?

欠陥とは言ってないが「怖い」って表現は乗った事ない人に「怖い=高速域で不安=危ない車=欠陥あり」って思わせる表現だろ?違うか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:18:30 ID:RLslX4kk0
 
パクリまくりの盗用多の恥ずかしさ。

【プリウスは特許侵害】

英国・オランダ系の自動車技術開発会社アントノフ・オートモーティブ・テクノロジーズは19日、
トヨタ自動車がハイブリッド・エンジン搭載車の製造でアントノフの特許を侵害したとして、
ドイツ・デュッセルドルフの特許裁判所に提訴したことを明らかにした。

「プリウス」と「レクサスRX400h」(日本名ハリアーハイブリッド)の2車種が提訴の対象で、
22日に第1回審問が開かれる予定。
一方、トヨタもアントノフが主張する特許の有効性を問う訴訟をドイツ・ミュンヘンの特許裁判所
に提起した。審問日程は未定。
http://www.sanspo.com/sokuho/0919sokuho107.html
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:07:07 ID:cUWQS+H50
大人気のハイブリッドカー・プリウスを叩くスレはここですか?

貧乏って罪だよね(w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:54:08 ID:pKT6m0hb0
>>849
こんな古いニュースなんかコピペせずに続報を書けよ。
一部には提訴が取り下げられたとかの書き込みもあったが、これじゃそれがガセかも
わからん。
852修理:2005/10/03(月) 17:49:15 ID:t7E5kOo/0
つーか、ホント増えてるなぁ、プリウス。

初代10、11型も、
今までどこに隠れてたの?っつーぐらい良く見かけるようになったし。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:02:39 ID:7PtvFTX70
>>852
そりゃ気にしてるからだよ。
確かに20型はクラウン並に走ってるけどさ、10型11型は減る事はあっても増える事は無いだろ?

自分の乗ってる車種ってさ気になって見ちゃうもんなんだよ。
興味がないと沢山走ってても気にならないもん。。。例えばダイナとか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:25:22 ID:RLslX4kk0
トヨタは18日、国土交通省に乗用車「ウィッシュ」「プリウス」など12車種
計54万4000台のリコール(無償回収・修理)を届け出た。同省によると、
一度の届け出としては過去10番目の規模。後部ブレーキランプがつかなくなっ
たり、エンストして再始動できなくなったりする恐れがある。

やはり、また欠陥だな。
欠陥車組立所の盗用多だな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:27:46 ID:eUl0LGjB0
>>854
なんだ、2004年11月の話か。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:30:52 ID:7PtvFTX70
>>855 バカをスルー出来ない貴様も同罪
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:33:50 ID:eUl0LGjB0
>>856
いや>>854は事実には違いないが新しい話かと見紛いそうだったので補足しただけだよ。
それを馬鹿といわれるなら馬鹿でいいや。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:47:31 ID:RLslX4kk0
アメリカでも高速道路で止まりまくりの欠陥車ですよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:06:04 ID:Vu0XBkjA0
プリウスでこんなことはあるのだろうか。南無

ttp://www.imgup.org/file/iup95121.jpg
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:08:03 ID:Vu0XBkjA0
一応グロで事故現場だけど、TOYOTAはこれくらいにならないように設計しているんだろうな。
現実を直視してほしい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:20:32 ID:7PtvFTX70
>>860 これってマレーシアの事故で助手席と後席の女性2人が即死したってやつね。
助手席の人は頭グチャグチャで後席の人は首の皮1枚で体に繋がってる状態
ちなみに車は現地生産のダイハツ ミラ(L200)

プリウスだってメルセデスSクラスだって車高高めのバスの下に潜り込む感じでAピラーから当たったらこうなるよ。
車が大きく重い分もっとひどいかもしれないね。
日本でも渋滞の列に大型突っ込んで乗用車が挟まれたなんて場合はこれより酷いと思うよ。

皆さん事故には気をつけましょう!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:30:50 ID:adCKCTdcO
質問良いですか?
既出だと思いますが、プリウスの
ハイブリのバッテリー保証、てどれ位ですか?
また、修理交換の費用とかは?
お願いしますm(._.)m
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:33:53 ID:eUl0LGjB0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:50:22 ID:adCKCTdcO
なるほど。ありがとうございました。
あまり心配はいらないみたいですね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:27:24 ID:LviYurK40
ツーリングセレクションとノーマルって走行時の音はどっちのほうがうるさくなる傾向がありますか?
どっちにしようかかなり迷ってます
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:30:53 ID:7PtvFTX70
どっちも決して静かな車じゃないけどツーリングはタイヤが太い分
パターンノイズもロードノイズもノーマルよりウルサイです。

ただしマイナー後は知らない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:37:36 ID:ErQ0ER860
>>866
サンクス!参考になります
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:30:29 ID:vlwIUIcq0
>>854
ベンツのブレーキのリコール(1300万台!)に比べれば、屁のようだ。
「走行中、何の前触れもなくアラーム音が鳴り、『ブレーキ不良、車を停めてください』 との
メッセージが表示されるが、ブレーキペダルはフワフワで、わずかの制動力しか得られなくなる」
んだそうだ!
高速走ってて、前が急に渋滞してるときにコレが起こったら、間違いなく命に関わるね。

新型Sクラスも同様のシステムを採用する予定だったが、急遽普通の油圧ブレーキに戻したとか。

ってか、新型Sクラスの「新技術」ってどうなのよ?
「レーダーによって車間距離が小さくなりすぎた際に警告を発する」だの、
「渋滞時に自動的に車間距離やスピードを調整する」だの、
「赤外線を利用して夜間走行時に前方の危険を警告する」
だの…まんまパクリじゃね?

>>858
止まってないし…。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:08:52 ID:as9ADpo90
MCを思うとこのスレの意見が100分の1くらいは参考にされているはず。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:09:48 ID:QzsEOQZK0
DQNカスタムのプリウスの画像きぼんぬ
レース仕様とかも萌え
11型のならさらに萌え
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:03:19 ID:Lb0xpyfR0
>>870

昨日池袋でみたよ


凄かった



エアロバキバキ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:05:40 ID:+Ysiq1Sl0
それは見たかったなw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 06:07:38 ID:i2tF5f360
すんません
ドライブスルー洗車ってやってる人いますかねぇ?
やってみたいがいかがなもんかと‥‥
アンテナははずしたほうが良いってのはわかるんですが
20型です
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 08:50:42 ID:E7efOs//O
>>873
ブラシ洗車はやめたほうがいい。GSで手洗い洗車してもらったら。
875修理:2005/10/04(火) 11:51:28 ID:XVi2mH5W0
>>869
ここでずっと言われ続けた

・LEDストップランプ
・内装
・サス
・室内騒音

はMCに入りましたからね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:57:47 ID:+Ysiq1Sl0
このスレかどうかはともかく、ネット上の意見もある程度チェックして生かしてはいるだろうな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:13:00 ID:BKgwkt/h0
>>830
ナビ価格気になったので問い合わせてみたところ
Gは価格据置・Sは強制MD添付でプラス5万
CDをDVDに交換だったら納得なのにMDいらね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:14:31 ID:K6USmuCG0
便所の落書きなんて参考にするわけないじゃんwwww
MCする内容を残すためにワザと不完全な車だったんだよwwww
つーか、誰でも気づくだろwwwww
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:19:58 ID:ryAbWtX10
ネットを直接チェックしてなくても
ネットを見たオーナー多数が同じ様な意見をディーラーに言いまくる効果はあったと思われ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:28:02 ID:/Q+2b18w0
いまどき2ちゃんねるチェックしない企業なんてないよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:33:43 ID:bxjgZr25O
>>878
意地悪な見方をすれば、まんざら嘘でもないだろうね。
一般論として、開発する側では、発売のタイミングまでに、
納得できるまで性能的に造りこめた部分と、
許される範囲だと妥協して発売した部分が混在するだろうから、
MCを目処に開発が継続する場合も当然あるだろう。

ただ、形状や色みたいに、好み・流行などの市場のニーズに影響される部分や、
他車との共通化・低価格な素材への変更などのコスト低減策は、
発売の後から考えついた内容だろうけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:44:50 ID:p1Ws+RwW0
>>880
うちの会社(銀行)も風説の流布に対応するため、チェックしてるよ。
でも本当は外部のカキコではなく、内部の人間の情報漏えい、内部告発
に対応するためというのが真実。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:18:08 ID:kS28NvdH0
11型がほしくてたまらないのですが(本当は最新式のがほしいけど)
セダンってそもそもあんまり好きじゃないけど、とにかくプリのシステムに
ほれました。。。。
我が家にはfit1.3があるのですが、11型とfitを比べた場合
静寂製
高速での走行性能
くねくね峠での走行性能
加速
といった面でどんな違いがあるでしょうか、、、
あと、トランクスルーを利用すれば車内泊できるでしょうか、、、
おせーてください
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:18:58 ID:TRY3JCNd0
形も技術もパクリして、訴えられて、米国では突然止まる欠陥車になり、その後は何が出てくるのか楽しみな失敗作だな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:27:36 ID:K6USmuCG0
>>883
静寂製  Fit≧11型
高速での走行性能  Fit>>>>>11
くねくね峠での走行性能  Fit>>∞>>11

エコタイヤ+ハイブリシステムの重量のせいで
高速&峠はダメダメ。
タイヤを他の銘柄にすれば少しは良くなるだろうが
燃費がた落ち。
Fitの方が遙かにマシだよwww
886883:2005/10/04(火) 16:41:12 ID:kS28NvdH0
orz
887修理:2005/10/04(火) 16:53:44 ID:XVi2mH5W0
>>883
えー、漏れは11型&20型海苔ですが、Fitは乗ったことないです。
比較は出来ませんが、そんなに酷くないと思うけどね。

高速の安定性はタイヤの細さ(165)から考えれば良いと思うよ。
横風や雨はちょっと気を使うかもしれないけどね。
漏れは175にしてます。

静粛性というのは加速時と低速時では大きく違うので・・・

それとサスはカーブでも猫足のように意外と粘ってくれます。

トランクスルーして寝れない事はないと思うけど、
トランクの奥の方は電池の出っ張りがあるからフラットにはならないよ。
888修理:2005/10/04(火) 16:55:43 ID:XVi2mH5W0
×低速時

○定速時    で・・・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:56:50 ID:7lS9Ut1/0
>>875 ストップランプは、最初からLEDだったとおもうんだが、、、
890修理:2005/10/04(火) 16:58:36 ID:XVi2mH5W0
>889
いや、LEDが眩しいだのって話が出てたじゃないですか。
その辺も変わったのかなぁ・・・と思って。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:06:10 ID:aq1Ck0nh0
現行プリウスって出たの何時だったかな?
892修理:2005/10/04(火) 17:19:37 ID:XVi2mH5W0
>>891
一昨年の9月1日じゃなかったですかね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:51:41 ID:99iDS8+a0
>>874
ありがとございます
ドライブスルー布洗車ってのを以前違う車でやっていて、傷も付かなかったんでプリでやりたいんですが、
どうなんでしょうかねぇ‥‥

ブラシは以前から傷が付くのが気になってやめてます
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:18:00 ID:eDqTPIdu0
>>890 なるほどそういうことか、、>>890>>875 すまなかった。
ちなみに、若干また明るくなったみたいだぞ。

>>892 月まではおぼえてないが、平成15年は正解だったはずだぞ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:19:08 ID:OHrJPeUb0

デザインが酷いからねぇ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:31:11 ID:eDqTPIdu0
>>893 おすすめでは、ないが別にいいんじゃないか?ただ、じゃっかん傷つく
可能性は否定できないとおもうぞ。
できれば、ちゃんと手洗いするのが、いちばんいいぞ。2000円もだせば、
まぶしいぐらい手洗いしてくれるぞ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:52:37 ID:99iDS8+a0
893です
>>896 サンクス
898883:2005/10/04(火) 19:55:43 ID:yckcYO7U0
みなさんありがとんぬ&もっと情報きぼんぬ

趣味の車中泊を考えた場合、プリウスにかぎらず
助手席を外してベニヤ板を一枚通せば完璧な予感なのですが
ひょっとして法律的やばかったりしますか?
ちょっとプリウスと関係ないですが、、、
あと、11型の加速ってどうなんでしょうか?
速さに執着する車ではないと思いますが
一見のろまなエコカーに見えて加速は結構すごいんですぅっ(><)みたいなら
素敵なのですが
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:02:42 ID:7jgph1cH0
>>898
席をはずす=改造車
公道はしるには届け出が必要。
900883:2005/10/04(火) 20:14:25 ID:yckcYO7U0
やっぱりそうなんですか、、、、
エディックスの真ん中の椅子みたくペタンと畳めるものとかならいいのに、、、
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:46:56 ID:dyHv3nps0
来年の購入に向けていまの車で微妙なアクセルワーク、
惰性運転、アイドリングストップなど擬似プリシュミレーションを
行っております。ちなみに現在の車はレガシィB4です。


902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:59:04 ID:lWibktsF0
>>901
シミュレーション
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:03:35 ID:c0ZGOW2H0
好きでやってるからシュミ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:04:10 ID:NkIwNSdE0
シュミデーション
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:38:50 ID:/Q+2b18w0
書き:シミュレーション
読み:シュミレーション
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:45:02 ID:E7efOs//O
>>900
通勤で11型乗ってるよ。車中泊は無理。酒飲んでヘベレケなら出来るか
もしれんが後席に寝るほうがまだいいのでは。
加速は1.5リッタに毛が生えた程度かな。タイヤ細いから雨の日や峠だ
と大人しく運転したほうがいい。ただしこの車は電車のような独特の味
があるな。俺は6台ぐらい車乗り継いできたけどやはりこの車の凄いとこ
ろは燃費。半年で一万キロとか走ると感激。あとアクセルが深いので加
速の時に踏み込むのがコツ。ただし急発進はしないでね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:53:49 ID:ZAWcAp7Y0
アクティブノイズキャンセラーつかないかなぁ。
オプションでつけば欲しくなるのに。
908900:2005/10/04(火) 23:17:36 ID:yckcYO7U0
>>900
サンクス
今考えてたのが、助手席を後ろ側にいっぱいにたおして
リアシートはそのままか前に倒してトランクスルーにして
その上に適当な大きさのベニヤ板を敷いて板とシートの間の
凸凹は適当にタオルかなんかで埋めて布団を敷いて、、、
そういうのを考えてますが無理でしょうか。。
そもそもセダンって生まれてこの方ほとんど乗ったことがないのですが
リアシートの後ろのハッチバック車で言うトノカバー部分って取り外せないのですよね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:36:13 ID:E7efOs//O
>>908
試しに毛布一枚持って正規中古車Dラー行って寝てみたら。体格や寝る
姿勢にも個人差があるし。あと11型中古のお買い得はすぐ売れてしまう
ので正規中古車Dラーのホームページを頻繁にチェックしたほうがいい。
中古車雑誌のホームページは掲載がやや遅れるのでお目当ての車は売約
済みの場合が多いよ。あと車中泊は注意したほうがいいぞ。健康や安全
のためにも。最近は変な事件が多いからな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:41:32 ID:InfH6Hzd0
現行形だったら、リアシートを倒して。荷物室で、からだ斜めにして寝れば。
完璧に横になってねれるぞ。 170cmぐらいならいけるはず
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:09:08 ID:v42uMgBB0
方向性が違うの分かっててあえて

ゴルフGTIと迷ってまつ

アドバイス等よろしゅうたのんます
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:14:38 ID:0pe5CZfM0
MCでの変更点に書かれているフロントウィンドシールドアコースティックガラスが気になる。
どのくらい効果あるのか。

とりあえず予約した。12月納車かも。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:25:55 ID:pgoOhXgX0
>>911
サイコロで決めましょう!
偶数が出たらゴルフ
奇数が出たらプリウス
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:38:40 ID:O3EMASix0
MCで変わったHDDナビには音楽録音できるんだろうか
オーディオがどうなるのかよくわからんのだが、誰か知ってる人いる?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:31:58 ID:AqXTH2xg0
>>911
おおっ、仲間よ!
自分も迷ってます
予算的にプリウスのレザーパッケージとGTIが同じで迷ってるんですよね
性格的には全然違う2車なんですけど、近未来的な雰囲気を持つプリウスと内燃機としては
最高の完成度を誇るGTIとで迷っちゃうんです…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:48:11 ID:K2L4XtJ80
>911 >>915 プリウス(ブルーマイカ sツーリング)
にのってる俺がいうのもなんだが、すごいいいくるまだが。。
GTIの方がいいとおもう。
プリウスは、あと3年たったら相当つらい車になってるはず。。。
理由は、たぶん 3年間の間にレクサスハイブリッドやらプリウスよりも
もっといい、THS2の搭載の車が販売されてるから。。
GTIかわないと、かえってそんする気がしまつ。。
ハイブリッドシステムの価格自体、3年たったらかなりさがってるはずだし、、
プリほしくなれば、GTI3年後にうってプリかったほうがいい、、
GTIなら、3年たっても。リセールバリューかなりいいはず。


もれは、GTIかえるぐらいの予算はなかったからまったく考えにいれなかったが、、
917911:2005/10/05(水) 02:07:50 ID:v42uMgBB0
>>915>>916
ども。
プリは最新であることが最高であるって事で良いでしょうか?
ここ初めて来たのですが、プリ好きは車好きですね。
さてゲットナンバー(911)930の程度のいいのがあれば食指が動きそうでつ。
はっ、今の車整理するのが辛い、、、
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 02:09:17 ID:ek8G8Ysq0
>898がプリマニにもマルチしている件について
919915:2005/10/05(水) 02:36:51 ID:AqXTH2xg0
>>916
的確なアドバイスサンクスです
そう考えるとかなりGTIに心が動きますね
とりあえず、MC後のプリウスに試乗してみて考えてみますノシ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:13:29 ID:h7a2sPvAO
この所HV車が増えてきたがプリウスはずっと特別な車であって欲しいね。たとえプリの倍する車と比べても引けを取らない特色をぜひ持たせてほしい。キングオブHVプリウス
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 04:24:42 ID:Rya/6QmRO
確かに、普通の車とは違うハイブリッド専用車というのを
前面に押し出してほしいと思う。
例えば、電源はAC100Vが標準でDC12Vがオプションとか、
アッパーグローブボックスがオプションで冷温蔵庫になるとか、
眠気防止に、一定時間連続して運転すると、
エアコンから爽やかな香りが出て気分転換できるとか。
車としての進化に限定せず、家電やOA的な発想もありだろう。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:01:49 ID:qw8OP1H0O
>>911 最高の完成度
そりゃ言い過ぎでは。
燃費重視ならプリ。
大人の車作りを知りたかったらGTI。

>>916
GTIも毎年改良されるから3年後はさらにパフォーマンスが向上。あと
3年後に売るならGTIに乗るのはもったいない?
5万キロ超えてもボディがヤワにならないのが利点では。まあいろんな
車に乗りたいなら別だが。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:14:50 ID:QLcROpHP0
GTIとプリウスで迷う人なんざいるんや・・・お前らは俺か!
昔、ゴルフスレで聞いたらプリウス買っとけ!で終わらせられた寂しい記憶が・・・
GTIのツラを見るとプリウスに傾きつつあるねんけど、迷うね。
あとプログレにも興味あるねんけど、この3台ぐらいかな。欲しい車。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:19:20 ID:3zbTqd1Q0
>>923
プログレってあたりが渋いな
925Gプレ:2005/10/05(水) 09:44:38 ID:YnWXYKeI0
久々に見たが、随分と活発だな。
またマンセー工作員繁殖してるのか?
>>821
結局どうだった?ディーラー逝ったか?
過去レスには書いたが(前スレだったかもな)バッテリ満タンになるとEVモードに成らない現象は有る。
その時は当然ながら回生ブレーキも掛からないのでブレーキフィールは変わる。
(この事はディーラーの整備士でも判らない香具師が多いのでご注意)
故障でも不都合でもないから心配するな。
山に登ればバッテリ少なくなることも不思議な事ではない。

>>861
衝突安全性という「言葉」が商売になると思って昨日今日始めたような国産車と
衝突安全性の研究が長い歴史として有る欧州車を同列で語るなよ。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18641799
ttp://bossanova.cocolog-nifty.com/megane/2005/08/15000_e20b.html
もぐりこみ事故の一例だがプリ(ヨタに限らず国産車全般)で同じ事故ならどうなるか想像もしたくないわな。

ま、プリは長距離高速移動の車としては完成度は低いので(プリに限らずこれまた国産車全般だが)
街乗り専用車と考えればそれでいいのかもな。

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:51:26 ID:l0SvSjdy0
亀レス老害
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:18:43 ID:HMSlF1Ps0
度々車中泊の話が出てくるけど車の中で寝たいなら
全席フルフラットになる違う車を薦める。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:50:12 ID:yDZtIA220
>>922
>燃費重視ならプリ。

燃費で迷ってるんじゃないと思うけど…
929916:2005/10/05(水) 14:09:57 ID:Tptn5bOU0
>>911 そうだな。技術最新ってのが最高ってことでいいんじゃないかと思う。
930916:2005/10/05(水) 14:23:05 ID:Tptn5bOU0
>>922 たしかに、そうだな。だが、プリウスだけのTHS2システムじゃなく、
来年は、エスティマにも搭載は確実だし、カローラにさえ積まれることが
ほぼ確実なので、プリウス=特別なHVかーというイメージが薄れてきてる今、
プリウスを買うのは、よく考えるべきだと思う。
すくなくとも、GTIはGTIはプリウスとは違い、特別な存在だともれは思うんだよね。
誤解しないでくれ、おれはプリウスをかなりすきだぞ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:13:17 ID:ii0nfBgh0
初のハイブリッド車としての使命を全うし一時消滅
数年後、初の燃料電池車として復活
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:19:32 ID:W25Meepg0
>>930
プリウスの存在価値は、
「常に最新のHVシステムを搭載」する事にあるんじゃない。
他車に現行システムが行き渡った時点で、
FMCで次世代型を搭載・・・。
コレで「最新HV=プリウス」のイメージを定着させれば良い。

933916:2005/10/05(水) 15:46:14 ID:Tptn5bOU0
>>932 そうだな。そうなってほしいな。マイナーチェンジよりも、THS3を
早く開発してほしいな。ただ、今はプリウスが廉価版みたいなイメージを
定着させようトヨタが考えてる気がしてならないんだよね。。
934932:2005/10/05(水) 16:14:19 ID:W25Meepg0
>>933
プリウスのもう一つの使命は、
「最新HV技術搭載車を、一般人が購入できる価格帯で供給する」だと思う。
だから廉価版でイイと思う。
気に入らなければ高級車種のHVを買えば良い。
逆に金が無ければ、カローラHV。

ただ「プリウス」は、これからもHV専用車であって欲しい。
935916:2005/10/05(水) 16:48:55 ID:Tptn5bOU0
>>932 なるほど!! そういうことか。ありがとう。

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:16:41 ID:sPhNo77j0
トヨタ、富士重と資本業務提携・米GM保有株を取得
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051005AT3D0500G05102005.html

え〜と…これって何が狙いなんだ?
 ・米サイオンに組み入れ、スポーツイメージUPを狙う
 ・レガシイのプラットフォームを頂いて、次期カルディナで使う
 ・スバルの「リチウムイオンキャパシタ」を頂く
 ・単なるGM支援
思いつくのはこれぐらいだが…。

18:30から都内で共同記者会見を行ない、提携内容を発表…だそうだが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:41:49 ID:WFf3sAQ+O
ハイブリッドエンジンがカローラに搭載されて
プリウスの使命はいったん終わりに思える。
プリウスは常に車の新しいあり方を提案する
存在であって欲しいな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:49:02 ID:u6Bu60tp0
まあ、何かしらプリウスが良いと思って実際に買ったんだから俺はそれで良いかな

新車種が出たり、カローラにハイブリッドが採用されてもそれはそれで良し

俺にとってはベストチョイス


カローラハイブリッドが出て、それを買う人にはそれがベストチョイス

隣の芝生みても仕方あるまい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:57:22 ID:A8J4eKMMO
トヨタによるとプリウスは先端技術実験車の役割を担っていて、必ずしもハイブリットで通すというわけではない、との話を聞いたことがある。
車名の由来自体、最先端って意味じゃなかったかな。
ボロ携帯からなんで満足にググれないっす。
940修理:2005/10/05(水) 20:13:51 ID:nhhnIE2A0
プリウスはラテン語で、意味は「〜より先へ」だった希ガス。
最先端の方がカッコいいかも。

HV技術を捨て、突然、新型ディーゼルに走り出すプリウス・・・

というはチラシの裏だから突っ込まないでね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:51:58 ID:O6I8VPq10
>>914最近のトヨタ純正ナビのHDDタイプはみんな2倍か4倍で
録音できるみたい。
あと、MP3対応らしい。
ラクティスですらそうなってるんでMCとはいえ後発のぷりうすはそういう機能あるんじゃないかと
多分MCプリウスに採用されるのは↓の一番上と二番目
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Apr/nt05_019.html
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:56:34 ID:GX/nHmCX0
プリウス氏ね。パネルクラスターウザ杉。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:18:33 ID:u6Bu60tp0
>>942

それってなんて必殺技でつか?
944900:2005/10/05(水) 22:05:47 ID:Whd1OO3W0
今日、県内中の中古車やさんを見て回ったけど
11型発見できず、。、、
同じような大きさのプラッツのフロントシートを倒してみたのですが
このサイズのセダンってフロントシートを倒してもフラットにならないとですか。。。

あと、たまに10型が駐車場から走り出すのを見ると最初からエンジン起動してるのですが
これって古くなって電池がへたってるせいですか?
それとも、10型ってそんなもんなんですか?
バッテリーがへたるとやっぱり燃費落ちますか?

それと、プリウスって普通にアイドリングしてるように見えても
普通の車じゃありえないくらいの回転数でアイドリングしてるのですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:18:50 ID:otnIvNA20
です
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:51:17 ID:qw8OP1H0O
>>944
正規中古車Dラーに探させれば。純正ナビ必須とか希望を伝えて。
947900:2005/10/05(水) 22:56:13 ID:Whd1OO3W0
そうなると予算っていくらくらいですかね。。。。
11型の10万キロ物ってどんなもんでしょうか。。。
948914:2005/10/05(水) 23:05:52 ID:O3EMASix0
>>941
半年も前にこんな発表があったんだな。知らなかったよ。
ありがとう。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:06:58 ID:pgoOhXgX0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:08:39 ID:WFf3sAQ+O
11型Gの一万六千キロを124で買ったよ。
とても満足。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:21:49 ID:otnIvNA20
11型と フィールダー1500cc4WD と両方乗ってますが
静粛性は11型はとても優れています。
加速も11型の方がかなり良いです。フィールダー4WDは重たいので。

燃費は 11型が18q/リッター フィールダー4WDは13q/リッター
てとこです。フィールダー2WDだと 差はかなり縮まると思います。
冬はアイドリングストップをあまりしなくなるので さらに差がなくなり
ます。

乗り心地は 11型はゴムまりに上に座って運転している感じ。
これはこれで 捨てがたい乗り心地。
純正タイヤで雨の日の高速は ハイドロ何とかを起こしやすく怖い
フィールダーの方はハンドルがしっかりしているので コーナーは
楽しい。

使い勝手は 圧倒的にフィールダーが良いです
社内泊するにも 11型よりはずっと楽と思います。
前席は 前に倒れますし(グレードによりますが)便利

私はセダン派でしたが ワゴンの良さを体験してしまうと
手放せなくなりそう。
昔のバンと違い 乗り心地静粛性がセダン並になっていて驚き。

ということで フィールダー4WDのハイブリがほすい
以上 独り言でした
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:58:53 ID:WFf3sAQ+O
20型の加速性、燃費、スタイル
+11型の静寂性が得られれば
量産型HVとして一つの完成形になるとおもう。
MCがどこまで行けるか。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:01:05 ID:Jg/lFOcV0
スタイルは下の下だろ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:28:36 ID:yqFZbjLX0
>>953
まあ、感じ方はひとそれぞれでいいんでない?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:39:25 ID:+7pgdXKq0
ピーコの欠陥車という現実をどう考えるのかという件
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:30:23 ID:nyFFE8yY0
>>944
水温が上がるまで、エンジンは停止しない。
11型も同様。

10型は年に一回のバッテリーチェックが必須。(保障条件)
11型はバッテリーがへたる話は聞いたことがない。

アイドリング回転数は普通の車と一緒。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:46:29 ID:EhykJWeU0
そして今日も路上のプリウスを横目で見つつ、
こうやって叩きにまい進しているのか(w
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:57:39 ID:Qs8u/00l0
どこにたたき情報があるの♥
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:23:00 ID:poVzyXtx0
>>956
アイドリング回転数は普通の車より高いよ。20型だけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:42:12 ID:1JbDTWXy0
スマートキーについて教えてください。
ドアノブ裏のセンサーに手を掛けるとロック解除されるそうですが、
これはロックしてないドアを開けるようにノブに手を掛け即引っ張り開け
みたいにスムーズに開けれるのでしょうか?
それても、手をかざす→ロック解除→ワンテンポ遅れて引っ張る
みたいな感じになるのでしょうか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:40:19 ID:SonCkD6b0
現行プリウスのシフトインジケーターに「B」ってあるんだけど
あれって何ナノ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:22:28 ID:8Zx//oPf0
BOMB
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:35:06 ID:qSt87Es50
>>960
ワンテンポというか0.5テンポくらい遅れる感じ。
ノブ握ってすぐにドアを開けようとするとロックが解除されないときがある。
ノブ裏に指をいれ「カチャ」と音がしてから引っ張るのが確実。

>>961
エンジンブレーキ、減速時に回生だけでなくエンジンがまわる。
また回生量も多くなる。急な下り坂で使用。後はめったに使わない。
Bが何の略かは? BOMBかも?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:39:20 ID:6YIArbuB0
今度新型プリウスをレンタカーで借りるのですが、
後部座席を倒した時のラゲージスペースの奥行きの長さを教えていただけませんでしょうか?
自転車を積むもんで。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:15:30 ID:32pAHtLi0
>>964
発売後2年も経過してるから新型プリウスってのは変だよw

奥行きは正確な数値は今ちょっとアレだけど自転車を普通に積むのは結構難しい。

なんといっても深さが無いから浅いんだよね。

経験からいうと通常のママチャリだとハントル部分がかさ張り積むのに非常に苦労する
966965:2005/10/06(木) 13:17:56 ID:32pAHtLi0
なんか文章変だったな。。。

ま、とにかくハンドル部分の収まり悪いのと結構高く持ち上げなきゃいけないから大変だって事です。

荷物積むなら別の車借りた方がいいよ。プリウスはワゴンじゃなくて5ドアセダンだからね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:39:24 ID:6YIArbuB0
>>966
レス有難うございます
前にレガシィのNAを借りて自転車はそのままスッポリ入ったのですが、
山に行くと燃料をドカ食いされまして・・・
そのまま入らないのでしたら分解します。
100x70x50cmまで収まりますので。
ありがとうございました。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:14:02 ID:l4iDntgg0
>>963
「現行プリウス」だったら回生量は増やさない。
そんな事したら「長い下り坂」でBモードにしたらバッテリー過充電になっちゃう。

スマートキーは室内灯をオートにしておいてキーが近づいたら点灯するように
しておけば「キー持たないで近づいて開け損なう」失敗は無くなるだろう。
ライトもつかない場合には電池がへたっているか、キーを持ってこなかったか
シールドされているか・・・・

キーを持ったままゆっくりと近づいていくとキーに内蔵されているLEDが点灯して
キーの側で車を認識したのがわかります。(2回の点滅だったかな?)
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:37:55 ID:OAyUgeS+0
>>964 もれも、何回かちゃりのせたが、、おりたたみなんだが。。。
横向きにしても、ハンドル部分がたいへんだった、あとリアバンパーを
、チャリのスタンドで傷つけてしまったので。気をつけてくださいませ 笑
のせるのがすっごい大変なので、もうのせたくない!!!ともれは、おもったぞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:43:03 ID:UZSHNdwZ0
チャリ載せるならファン籠がベスト
27インチのママチャリを立てたまま載せた事ある
でももう借りれないのかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:09:24 ID:FsOjJFqh0
私も、>>964と同じように12月のド頭に借りるのですが
北海道なんだけど、プリウスの場合、
冬道で普通のガソリン車と違うところってありますか?
(ケツ振りやすい、凍結した上り坂にすごく弱い、レーンチェンジ時にハンドルを取られやすいetc)



972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:10:01 ID:kYUv2Y/WO
プリウスの車内は


電磁波で満ち充ちている。


癌になって早死にしたい奴には
超おすすめ車種!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:11:54 ID:qSt87Es50
>>968
失礼、書き忘れた。
33キロ以下で回生量が増える。それ以上はエンジンを回して
エンジンブレーキで回生量は変わらず。
ちなみに過充電にはならない。バッテリーがいっぱいになると
当然充電しなくなる。(回生しない、ブレーキも回生から通常の
ブレーキが主体となる)
その辺はちゃんと制御している。
→現行プリウス
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:26:52 ID:aDXQKrQ50
>>972
地球は


地磁気で満ち充ちている。


癌になって早死にしたい奴には
超おすすめ惑星!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:35:15 ID:OAyUgeS+0
>>971 そんなにふつうの車とかわらない、、
ただ、バックの力が相当よわいので。。モーター運動だけなので、
そこらへんがつらいはず。。けつは、ほかにもっとふられる車が、
あるから気をつけて運転すれば問題無し。

かりるなら、VSCがついている。Gグレードにした方がいいと思う。
発進時にすりっぷしにくくなるから。。

個人的的には、北海道の真冬なら、ハリアーハイブリッドはどうかなと
おもうんだが、、
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:17:19 ID:gronf4Lwo
プりのバックが弱いのってミッションが無いせい?
エネルギー効率は無視して減速幾を挟めばどうにかなるってこと?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:44:54 ID:iqCtpjRV0
真空管やモーターは電磁波出しまくり。
絶えず近くにある場合は、遮蔽が難しい為に、リスクとなる。
リニアモーターカーも電磁波出しまくり。

テレビやヘアードライヤーや電動剃刀も、電磁波出しまくり。
肉体に近く長時間になればなるほど、リスクは高い。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:51:19 ID:32pAHtLi0
>>976
そりゃ違うな。
プリウスは後退時の駆動はモーターのみになる。
よって後退時に過度の抵抗やスリップがあるとモーター保護のためTRCが働いて駆動力が無くなる

と個人的には理解してるんだがなんでモーターのみなんだろな?
確かにモータートルクは強大なんだが出力絞ったら意味ないじゃん?
バックでもアクセル踏み込むとエンジン掛かるし駆動力に使えばいいのに。
979975:2005/10/06(木) 18:04:09 ID:OAyUgeS+0
>>978 補足説明、ありがとう。恩にきる。燃費かせぐためってきいたぞ?
はあ??ってなるかもしらんが、バックなんて一瞬のことだからそれで
いいんじゃないかな?ってことになったらしいよ。
もれも、意味わからんから。はあ?ってなったが、人に聞いた話なので、、
ぺこり

個人的には、バック=駐車 夜に駐車するときも、気兼ねせずに。
静かに駐車できるようにだとおもうんだよね。。。
ばっくで、ずっと走り続けたらどうなるんだろう気になる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:09:55 ID:1JbDTWXy0
勾配のきつい未舗装路に頭から突っ込み駐車、出るときはバックで
かなりふかさないと出れないっていうシチュエーション
モーターバックのみのプリウスはやばいね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:20:13 ID:+Ro38YXw0
>>972
プリウスの車内でびびってるお前には、暗黒面のフォースに満ちたこの世の中を生き抜く事は出来ないな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:41:31 ID:32pAHtLi0
>>980
やった事はないけど・・
駐車前にバッテリー充電量が少なめでそういう場面になったらヤヴァイ気はするね。
でもエンジンがブンブン回ってモーターに随時電力供給するからバッテリー切れで止まるって事は無い。。。。はず。

問題なのはそういう場合じゃなくて
駐車場でバックで段差超える時とか降雪時にタイヤが雪に埋まっててそのままバックしなきゃいけない場合なんだな

これは実体験だけど
タワーパーキングに止める時って最後に前輪で輪止を乗り越えてその先の輪止めとの間にハメ込むみたいな感じで止めるのが多いでしょ
その時にバックで出るとき動かなくってチョット焦った事はある。
思いっきり踏み込んだら当然エンジンは電力供給のために動いて「ミューーーーン」って凄い音だしながらなんとか出られたけどね。
前から押してもらうしかないか?とホント焦った
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:48:11 ID:P0cRaLOB0
>>974
地磁気と電磁波の区別もつかない馬鹿発見!w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:18:00 ID:sK/NqAO60
光が降り注ぐこの大地は




電磁波が降り注いでいるわけだが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:53:49 ID:WXzi9vIn0
>>979
バックギアを省略してるからじゃなかったっけ?
モーターは逆回転すればいいけど、エンジンは逆回転できないから直接駆動力にできないんじゃないかと。

>>968
回生量が増えるというより、ブレーキ使うと摩擦ブレーキ+回生ブレーキになるかもしれないところが
確実に回生ブレーキのみで強い制動を得られるから結果的に最大回生になるって感じだと思われ。
過充電に近くなる(もしくは速度が高い)とエンジンブレーキ併用になる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:32:25 ID:S+gWYhS60
>>968
つまり外出先で電池切れたら車に乗れなくなってしまうのか・・・
987976:2005/10/06(木) 22:35:06 ID:+bo20wks0
っていうことはシリーズハイブリッドって雪道で死ねるってこと?
それとも、やっぱりトルクとか回転数を調整するためのギアが別に必要なわけ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:47:47 ID:VchusmP+0
プリウスも買えない奴が、また来てるわけ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:08:39 ID:l4iDntgg0
>>986
いや、リモコンのボタンは電池切れ起きても動くし、キーをスロットに入れれば
エンジンはかかるから電池切れしても大丈夫
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:09:37 ID:l4iDntgg0
>>989
あ、違うか。リモコンのオープンも駄目か。
メカニカルキーを取り出して開けるんだ。
(しかし私のプリウスはキーの差し込み口は塞いでしまってます・・・)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:13:09 ID:PxNve3Et0
>>989
リモコンの電池切れたらボタン効きませんよ?
電池切れたらリモコンに内蔵されてる通常のキーでドアを開ける。
完全放電していなければキースロットに差し込めばシステム起動できる。
完全に放電しちゃってたら・・・・・電池交換しかないんじゃないか?ま、通常の使用状況では有りえない状況だと思うけどね。

心配なら1年おき位に電池交換すればいいと思うよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:15:30 ID:PxNve3Et0
>>990
お、スマン!>>991書いちゃった。

ちなみにメルセデスのスマートキー(リモコンキーじゃないよ)はキースロットで充電されるので電池切れは基本的には無い。
うらやましいね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:37:17 ID:XufFoeCI0
↓コイツが責任もって次スレを立てます。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:37:59 ID:Eg6FcXZ90
>完全放電していなければキースロットに差し込めばシステム起動できる

これは、リモコンの電池が放電と言う意味でしょうか?
リモコンの電池は関係なくスロットに挿入すれば無問題。ちゃんと始動するけど
イモビは電力不要。





995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:38:16 ID:sK/NqAO60
>>991
完全に放電していても、キースロットに差し込めばシステム起動できます。
電池が無くてもね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:39:42 ID:PxNve3Et0
>>994
>>995
イモビって電力不要なのか?ソースある?電池抜きとか試してみた?
997994:2005/10/06(木) 23:53:30 ID:Eg6FcXZ90
次スレは立てれませんが

Dラーにクルマをとりにきてもらう時とかは、
ドアロックせず電池なし箱キー使用。
舶来グルマのイモビも電力不要だった。


998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:54:48 ID:8Zx//oPf0
俺が立ててくる
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:54:59 ID:lKymdZ0L0
キーの電池は常に車内に常備。コンビニでも売ってるくらいマイナーな電池だけど。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:55:53 ID:8Zx//oPf0
Hybrid Synergy Drive - プリウス★35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128610542/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'