Hybrid Synergy Drive - プリウス★46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1工作員
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪
※コテハンは嫌われます。どうしてもコテハンを使いたい方はトリップをお使いください。
トリップ無しのコテハンの場合は皆様華麗にスルーをお願いいたします。

・toyota.jp プリウス
http://toyota.jp/prius/

前スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★45
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156716709/l50



※プリウス関連サイト1

・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html
 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html
・プリウススペシャルgazoo.com(レビュー、Q&A、パノラマ画像等)
 ttp://gazoo.com/nvis2/prius/
・GAZOO.com プリウス(カタログ、取説などへのリンクあり)
 ttp://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=2505
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:34:30 ID:FnvdDcV+0
2ならプリウスもドライアイス冷却
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:50:45 ID:eP9Kh9TWO
明日Sツリ契約してきます。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:55:05 ID:jHpyNUL30
※過去スレより

・バッテリーの寿命は≒車の寿命 として設計されている
・駆動用バッテリーの保証期間は、5年10万キロである
・初代MC後のプリウスでは、33万キロ無交換
・新型(20型)では、12.8万円+工賃 これに5年間の保証が付く。
12Vシステム用の補機バッテリーには密閉型構造はグレードによって異なる。
S34B20R(S)とS46B24R(G)3万以下だと思われる。

EMVマルチディスプレイ概要(MC前)
富士通テン製。
7型ワイド感圧タッチパネル操作対応カラー液晶パネル
表示方式: TN液晶透過型
カラー表示: RGBカラーフィルター,加色混合
駆動方式: TFT,アクティブマトリクス駆動
表示画面サイズ:[mm] 縦87.5×横154.1
表示画素数:[ドット] 縦234×横400
画素サイズ:[mm] 縦0.374×横0.107
カラーフィルター配列: RGBストライプ配列


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:56:02 ID:jHpyNUL30
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:56:23 ID:jHpyNUL30
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:56:55 ID:jHpyNUL30
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:57:21 ID:jHpyNUL30
経済的な運転 〜環境にやさしく経済的な運転をするために

・スムーズな加減速で走行してください。

●通常の車と同様に無駄な加減速を行なわないことで、より効率の良い走行が可能です。
●急な加減速をひかえることにより、駆動用電池の残量を確保することができ、
 常にガソリンエンジンの動力と駆動用電池からの電気を利用して走行することが可能です。

知識〜ハイブリッド車特有のテクニック
●加速後にいったんアクセルをもどし、その後じわっと踏み込んでください。
 こうすると、ガソリンエンジンを使わずに、電気モーターでの走行が多くなります。
●減速時は、早めに緩やかなブレーキ操作をおこなってください。
 減速時に発生するエネルギーをより多く回収できます。殺
●渋滞での発進は、ブレーキを緩めるだけでアクセルペダルをあまり踏まないでください。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 07:57:42 ID:jHpyNUL30
滑空とは、
エンジンで走行せず、モーターでも走行しない状態のこと。よって燃費は良くなる。
足をアクセルから完全に離すと回生ブレーキがかかり、バッテリーに充電を開始するが
そこからほんの少しだけアクセルを踏むとエネルギーモニターの矢印が
すべて消えてしまう状態になる。(ただし踏む加減は微妙でありコツが必要)
このどの方向にも矢印がつながっていない状態で走っていることを滑空という。
エンジンもモーターも動いていない状態である。
スケートで滑るような状態であるが、それゆえ平地では徐々に速度は落ちる。
より厳密には
・わずかにモーターで走行している状態
・わずかに充電している状態
・本当に滑空している状態
ただしこれらの状態はエネルギーモニターでは判別することができない。
燃費表示は99.9km/lとなる。
滑空をうまく使うことがプリウスの燃費をあげることの第一歩である。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:00:50 ID:jHpyNUL30
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/

11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:05:20 ID:J4InK1480
ハイブリッドが環境にやさしいだけが魅力ですか?
ハイブリッドはメリットばかりですか?どこかにデメリットはありますか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 09:21:26 ID:RJm508Qm0
>>1
Z
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:13:21 ID:Z2NJJQoJO
>>1

新スレがたつたびに思うのだが、>>8

>●減速時は、早めに緩やかなブレーキ操作をおこなってください。
 減速時に発生するエネルギーをより多く回収できます。殺

『殺』ってなんだ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 10:26:34 ID:nigcOv9p0
サンルーフつけてほしい。シフトレバーはハンドルにつけてほしい。レザーシートは黒なら濃い黒で、白なら真っ白でレカロシート風にしてほしい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 11:36:22 ID:R91Myro80
前スレ残ってるぞ!
そっちから使え
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:44:52 ID:6shBg29h0
ルームミラーの固有振動数(周波数)って共振しやすいのかも知れないね。
さっきオーディオの調整していたら、VOLレベル40前から、共振するのが確認できたよ。
思ったより意外と音がいいカンジ>JBL
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:30:02 ID:eP9Kh9TWO
Sツリ明日契約にいきます。 ナビとコーナーセンサー以外にお薦めオプション有りますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:30:12 ID:Z2NJJQoJO
>>16
すごいいいとは思わないけど、スピーカー交換とかするのが面倒くさくなってきたし、まぁつけてよかったと思う。DVDも一応見れるし。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 14:51:50 ID:+1bXJ29G0
>>17
Sツリ買うならSにしとけ、意味が無い。
一番良いのはGかGツリにすること。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:13:02 ID:XNvZ34Sj0
>>17
プリウスは止めておけ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:19:08 ID:apB1PIC10
下り坂でNに入れて走行すると燃費向上しますか?
2217:2006/09/23(土) 15:23:47 ID:eP9Kh9TWO
>>19
Gツリは予算が…Gならなんとかですが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:25:01 ID:XNvZ34Sj0
ハロゲンライトの車なんて乗れない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:32:36 ID:MyHJmBD00
>>23
ほとんどハロゲンでしょ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 15:40:37 ID:+1bXJ29G0
キセノンだってもはや古いですから・・
これからはLEDヘッドライトの時代ですよ

>>22
Sツリって非常に中途半端で意味ないですよ
装備悪くて燃費も悪い一番の糞グレードです

予算っていったって大して変わらないんだからGかGツリにしなさいよ

低燃費が目的なら素のS。HIDにこだわってるなら社外HIDつければいいですよ
2617:2006/09/23(土) 16:42:22 ID:eP9Kh9TWO
みなさん。アリガトウ。
Gで契約します。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:48:21 ID:iap4JAbqO
コテハンって何?誰か教えて
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:59:59 ID:RhuU5GOO0
>>27
固定ハンドルネーム
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:58:56 ID:ETDw3Ni3O
プリウスゎなんで信号待ちでブルブル震えるの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 20:29:38 ID:ETDw3Ni3O
上げ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:20:20 ID:BpCV22uh0
社外ナビ付けたいお
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:24:08 ID:VJmQDJqZ0
配線とかやっぱ難しいのかなぁ・・・。>社外ナビ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:27:25 ID:BpCV22uh0
入出力端子とかの問題で純正AVの撤去が難しいらしい
Sスタンダードパッケージに社外インダッシュ2DINを付けたいんでだが・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 21:31:57 ID:L+K7hGXa0
ttp://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0511.html

またここを紹介しないといけないのか。基本的に1DINなら簡単。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:17:15 ID:ZCmMIysh0
一番良いのは素のSだな
しかしこの車凄いね
当然だけど信号待ちとかでエンジン止まってるから超静か
なんか車の中で音楽を楽しみたくなってきた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:00:18 ID:+1bXJ29G0
そうか?レンタカーで乗った時に車外の音がムッチャ入ってくるから怖かったんだけど・・
遮音性が低すぎるぅ!!!!

普通の車の方が断然静かだよ。
アイドリング時ならエンジン音だって少ししか聞こえないし振動だってないしさ

プリウスはエンジン動くと無茶苦茶うるさいし、振動凄いし
エンジン止まってても隣の車の音やら歩行者の話声とか普通に聞こえるんだもん

まぁ他に車も走ってなくて人もろくに居ない田舎なら問題ないかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:07:48 ID:DLbkeYo80
確かに。
周りがザワザワしたるとこで始めに乗り込んでドアを閉めてもあんまりザワザワ感が変わらないよね
嫁のアルトですらドア閉めるとシーンってするのに
遮音性に関しては軽以下だな。。。orz
やっぱり軽量化のために薄いガラス使ったりドアの中身スカスカにしたりしてるからかな

MCでガラス変更してたよね?少しはよくなったのかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:10:36 ID:ZCmMIysh0
エンジンかかってるのとかかっていないのでは天と地ほどの差があると思うが
普通の車(笑)からプリに乗り換えての感想なので
JBLプレミアムサウンドって後付出来ますか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:11:35 ID:+1bXJ29G0
遮音性が低すぎて車内の音がダダ漏れなのが悲しいよね
普通の音量でCD聞いてても外に丸聞こえなのに驚いたw

恋☆カナを聞いてて道行く女子高生に笑われたよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:15:09 ID:I3ygbRKEO
また池沼警報か?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:15:52 ID:L+K7hGXa0
カーステの音漏れはMC後では改善されてるよ。

MC後はフロントとフロントサイドガラスだけ防音ガラス仕様になって、前席と後席でだいぶ騒音が異なる。
騒音はリアハッチのガラスと後席ガラスからは従来どおり侵入してくる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:15:54 ID:vqz7rGdo0
>>38
それはプリウスのエンジンかかってるときが煩すぎるって話

今時アイドリング時に車内が騒がしい車なんか希少じゃよ

JBLはメーカーOPなので後付けは基本的には出来ない

やろうと思えば出来るだろうけど膨大な金と時間と労力が必要じゃ

そんな事するならサウンドシャキットつけてデッドニングした方が1000倍マシじゃ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:23:40 ID:ZCmMIysh0
JBLは無理ですか…
最初から取り付けとけばよかた…
サウンドシャキット検索してみたけどなんかもの凄い取り付けが面倒くさそうですね
これ買ってディーラー行けば取り付けてくれるのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:48:01 ID:RQt4Dn+kO
>>34

そのショップはやってくれたのかもわからんけど、難しい&めんどくさいから敬遠する店が多いのも確か。

万が一不具合でも起きたら嫌なんだろう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:02:59 ID:uTUByg8fO
誰かなんでブルブルするのか教えてください。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:08:29 ID:0hTa09oz0
>>45
その件につきましては前スレでさんざんでてますので
ご参照になられたらいかがでしょうか?
47東横元住は祭りw:2006/09/24(日) 01:44:24 ID:n7yQCV8x0
わたしは踏切の前で一旦停止します
‖踏‖切‖事‖故‖0ゼロ‖運‖動‖
□□□□□□しЯ束日本□□□□□□

↑このシールこないだ南武線の駅で駅員さんが一斉に配ってたから
プリのテールに貼ったおw(・∀・)イイ!

踏み切り窓閉めダラダラ通過は道路交通法違反!(・A・)イクナイ!
鉄のプリ乗りはコレ貼って、一時停止し、窓全開で指差呼称汁!
『進行警戒!』イゥゥゥゥゥッゥンンンムゥ〜〜〜〜………。
『側面よし!制限解除進行〜!!』ィィィィィ〜〜ンンンギュィィィィンンン……(´∀`)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:49:39 ID:ZZevcDshO
>>43
後悔するほど音質良いわけじゃないから安心汁!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:58:21 ID:eKwp5imw0
前スレ>>992

死ね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 02:52:23 ID:0qCtQRMj0
遮音性の高い車ってガキが近づいてきても聞こえないから確実に撥ねる。モータ駆動で歩行者に気づかれずに走る凶器だな。
後方から近づくバイクやパトカーの音も気づかないだろ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 03:08:49 ID:PRLaaxA40
へぇ、遮音性の高い車に乗ると人轢いちゃうんだ?
オマエさんはカローラにすら乗れないなww

音でしか判断出来ないなら危ないから車の運転するな、あふぉ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 03:14:18 ID:IrDmsk5g0
>>50
遮音性が低くエンジン音とロードノイズのうるさいプリウスは危険って事ですな
後方から近づくバイクやパトカーの音も気づかない
ガキが近づいてきても聞こえない

どっちにしろ人殺すんだから、君がクビ吊って氏ねばいいと思うよ、一刻も早くネ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 03:17:04 ID:oeZ3RBgm0
静粛性の高い車や音楽かけて乗ってる人は確実にガキはねちゃうんだw
・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜へぇへぇへぇへぇ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 03:34:16 ID:tIgjHzYr0
MC後だけど、言われてるほど遮音性が悪いとは
感じた事ないが、まぁ外からの音はともかく、
外にエンジン音すらしないので、それは怖いと思ったね。
自転車が気付かないで避けない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 04:08:19 ID:FlpR8GmX0
あと、メールしながら歩いてる奴とか
うわぁ! ってカンジでビビられるよねw

っていうか、みんな無防備で外歩きすぎ。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 04:26:10 ID:tIgjHzYr0
無防備だよなぁ。信号ない所でも車なんて存在しないかの如く
横断、我が物顔で歩いてるの見かけるね。
それに気付くのは義務だけど、もうちょっと注意しろよと思う。

夜中に出かける時は便利だね。
静かだから、近所に迷惑掛ける事ない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 05:27:45 ID:cXLE4n8z0
今までどんだけ糞うるさい車に乗ってたんだよw

プリウスは決して無音じゃないじゃん
エンジン止まってても
「キュヲーーーー」って音出すじゃん?
エアコンなんかつけた時にゃ
「きゅぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」って高周波の凄い音で近所迷惑

これから寒くなるとシステムON時には勝手に暖気運転するから必ずエンジンかかる
そうすると普通の車よりエンジン音がうるさいので近所迷惑
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 06:47:36 ID:QZmG666p0
>>57
どの型のプリウスに乗っていらっしゃるのですか?
確かに全く無音ではないが、赤信号などで停止時ほぼ無音に感じる。
エンジンが停止してるのだから当然だろう。エアコンの高周波のす
ごい音…というのはまだ経験したことがない。近所迷惑になるほど
の騒音というのはこの車に乗ってて想像できない。
遮音性は価格相応だと思われる。このクラスで特に悪いとは思わな
いし、車内の音が外にひどく漏れることもない。外部の音が若干入
りやすい気がするが、それは恐らく今まで乗ってきた車よりハンド
ル握ってて相当静かだからそう感じるのだろう。
国産しか乗ったことないので、外車はもっと静かなのかな。
当方MC後20型プリのり。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:21:34 ID:tIgjHzYr0
>>58
MC後だけど、俺も近所迷惑になる凄い音は感じた事ない。
エアコン付けてると若干うるさいのは確かだね。
俺は家族の車で過去セルシオ、Sクラス運転した事あるが
静粛性・乗り心地はセルシオ>Sクラスだったよ。
プリウスはというと、騒ぐほど静粛性が悪いとは感じないな。
そもそも車輌価格が全然違う車だしね。比べるもんでもない。
300万で燃費良いのが売りの車に、あれやこれを求めるのは間違い。
カタログにも高級車の仕様が好きなら買うなと遠まわしに書いてあるしねw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:34:04 ID:RrBjapEh0
MCでエアコンも改良されたのかな?
俺のはMC前だけどエアコン使ってると>>57みたいに物凄い高周波の音がするよ
不思議と車内だと全く聞こえないんだけど車外だと恐ろしい程の騒音です
>>58 >>59は車外で聞いてみて欲しい

って言っても今の時期じゃ多分そんなに音がしないかな。
エアコンが冷房側になってる時じゃないと物凄い音は出ない気がするから
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:38:22 ID:wWHChpRg0
>>51>>52>>53

また自演
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:41:21 ID:tIgjHzYr0
エアコンがある程度効くまでは車外でも音するよ!
最初の何分か、その後車外で聞くとエアコン入ってても無音だった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:42:42 ID:EzThspsn0
なんでプリウスに乗ってる奴は>>59みたいに悟りを開いちゃってるみたいな池沼ばっかりなんだ?
> 300万で燃費良いのが売りの車に、あれやこれを求めるのは間違い。
別に求めたっていいと思うけどなぁ。

別に一生このプリウスに乗り続ける訳じゃないんだし次期モデルを購入する可能性だってある訳だし
何も求めないんじゃ進化しないしメーカーだってツマランだろw

実際MC前でネガ出しされてた部分はMCでかなり改良されてる訳だし
(ガラス改良、遮音財追加して静粛性向上、後席の頭上拡大のために後席クッション改良、内装のチャチさ改良など)

買ったら文句言うなってのはキチガイとしか思えないよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:48:51 ID:tIgjHzYr0
>>59そこまで真剣ならメーカーに直接言った方がいいと思うよ。
俺は今のままで充分
もし、高級車乗りたかったら違う車種買う。
個人的な意見だけど、今までどんだけうるさい車に乗ってたんだとか
それこそ言われる筋合いないな。個人の価値観の話なんだからさ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:50:40 ID:EzThspsn0
>>64
個人の価値観を語りたいなら個人でサイト作って語ってればいいじゃん
他人に押し付けるなよ、あほ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 07:50:47 ID:tIgjHzYr0
レス間違え63にたいしてね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:00:56 ID:0hTa09oz0
>>63
他人があなたに完璧をもとめていないのと同じです。
池沼だのキチガイだの下品な言葉を平気で使い
他人を煽るのはいかがなものでしょうか?

また、このようなところで文句いってウサ晴らしするなら
次期開発のためにメーカーに直接言えばよかろうってことですよ。

悟りを開いてるんじゃなく、大人は自分の中で線を引けるんです。
ハイブリッドっていってもプリウスだけでは無いでしょう、ハリアーやエスティマ
来年にはLSもでます。そんな中でこのくらいの価格ならこのくらいと
妥協できるってことです。もう少し成長しましょうねw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:09:24 ID:tIgjHzYr0
MC前とMC後で不満の度合いが違うのかな?
俺が不満感じなさ杉なのかもしれないが、違いがはっきり分からないからな。
これだけ不満を感じる人がいるって事は、確かに改善されたからかもしれん。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:09:35 ID:t5xhTual0
>>67
妥協と打算の人生ですか?
寂しい人生ですなぁ・・・・・・ププ
そんなジジィにはなりたくなーい、です。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:11:32 ID:u/sjzuIh0
>>67
そんなにマンセーしたいならこのようなところでマンセーしてないで
メーカーに直接言えばよかろうってことですよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:19:05 ID:lUOmhH+C0
なんでプリウスに乗ってる奴は>>67みたいに自分を卑下しちゃってる池沼ばっかりなんだ?
> このくらいの価格ならこのくらいと妥協できる
妥協しちゃうのかよ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:28:31 ID:0hTa09oz0
>>67 の劣等感がなくなりますように、、、
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 08:30:37 ID:FP8bJ3AI0
親父がのってるMC前モデルも夏場は信じられないくらいの高周波音がエアコンONで発生します
下の駐車場からマンションの5階までハッキリと聞こえます
夜なんかだと「あ、親父が帰ってきた」ってわかりますw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:27:31 ID:hZcCw0oE0
MC前だがそんな音しないよ。と言うかそれって明らかに異常だろ。早くディーラーに持って行って見てもらえ。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:42:53 ID:MqoEckvbO
旧ミニに乗ってるプリウス購入検討中のおれは満足できそうだな。
スピード出すとCDの男聞こえないよwww
7675:2006/09/24(日) 09:45:26 ID:MqoEckvbO
間違えた、「男」じゃなくて「音」
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:05:01 ID:1zErlasN0
>>73
うちのも「ぎゅい〜ん」って音が結構うるさいな。
あと天井に大粒の雨粒が落ちたときの音がうるさい、
ってか、トタン屋根みたいな音がして安っぽい。
まぁ、軽量化の所為と思えば我慢できるが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:07:50 ID:tZWwtRaz0
MC後は実にあちこち改良入ってるよ。

エンジンの透過音がガァーーアアアーーーとうるさかったので
バルクヘッドにかなり厚めの吸音材貼って、グゴーーーくらいに下がったし。
ただ、ワイパーガリウスとアンテナ曲がり、妙な直進安定性は直らなかったw
個人的にはEVモードボタンの位置が悪くなったと思う。

コストダウン系では上品な塗装してた内装がキズが入りやすいとかいう理由でただの無塗装プラに変ったりしたけどね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:20:12 ID:0hTa09oz0
ワイパーガリウスってなんですか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:50:40 ID:nHYdfRF70
>>25
LEDヘッドライトって直視で見続けると対向車の運転士の網膜焼けないか?医学的に安全確認されてるのだろうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:55:33 ID:iWrnUfJA0
>>78
それは車内への音のことでしょ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:14:50 ID:lWV6KSFJ0
ニードルフェルト買ったのだが
天井の内張りの外し方がワカラン
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:28:32 ID:HeCyE0030
>>82
ハッチを開けると、天井の所に三カ所、丸いプラのPINが刺さっていて
それで止まっていますので
それを外せば後のルームランプの所まで捲れますよ。
PINを痛めないように、内張はがしの道具買ってきた方が吉かもです

だんだんと涼しくなってきたし、寒くもないのでそういった作業には良い時期になりましたよね
がんばってください
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:42:22 ID:tZWwtRaz0
>>79
検索してみよう。ワイパー付け根が接触してプリウスクオリティを実感できる不具合です。

涼しいんでEVボタンとライトの照射角ボタンの位置を変更したいな・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:43:20 ID:lWV6KSFJ0
さっそくありがとう!

でも、さらに接着剤で止められてるなんてこと無いですよね

8682:2006/09/24(日) 11:44:17 ID:lWV6KSFJ0
>>85
>>83さんへ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:35:20 ID:HeCyE0030
>>85

大丈夫ですよ
私もこの前の休みに捲ったばかりですw
8882:2006/09/24(日) 14:38:22 ID:lWV6KSFJ0
>>87
なんどもさっそくサンクスコです。
今度の土日にやってみよう。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:18:06 ID:wA/ViumP0
親父がプリウスSツーで、俺はイスト1.5SLだけどエンジン音、ロードノイズともに
イストの方が全然静かですよ。これは親父も同じことを言ってます。
外部騒音の遮音性は確かにプリウスはしょぼいと思います。最初「ん?窓開いてるのか?」
って感じでウィンドウスイッチをカチカチやってしまったほどです。
EVモードで徐行スピードで走って道行く人を驚かすのは楽しいですが。。。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:22:12 ID:eHDBV7by0
プリウスかフィットかで迷ってます。
でもプリウス1台分の値段でフィット2台買えますね。
迷います
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:36:29 ID:mzc3OK+w0
>>89
デッドニングやるといいよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:38:07 ID:ZZevcDshO
>>90
合コン対策でプリウス買ったほうがいいよ。
でも高いグレードはいらない。Sツーリング以下で充分。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:15:50 ID:0hTa09oz0
>>90
同じくプリウスかフィットかで迷みましたがプリウスにしました
数年、同じ距離のって売るときにプリウスのほうが高いことを期待して、、
その後でもフィットは乗れるかなぁと思いましてw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:37:01 ID:la4aqYNx0
アナコンダが乗り移った
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 01:53:55 ID:8v6QTTjb0
色で悩んでたんだが、赤プリの試乗車を用意してもらった。
一目見て、もう赤以外選べなくなったわ。車歴ずっとP白だったんだが・・
Sツリにいろいろ付けてオーダーしてきますた。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 05:16:30 ID:k1u/2JuH0
Sツリの存在意義がわからん
SかGかGツリでそ普通
あと>>69->>72みたいなあからさまな自演はなんで誰も指摘してあげないの?


97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 05:18:43 ID:k1u/2JuH0
キチガイGプレ君はいつになったら自慢のGプレとの2ショットをうpしてくれるんだろう
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 06:36:07 ID:QxjuJ5re0
昨日試乗してきたんだがSにナビ他を付けたら300万くらい
ディーラーは値引きすると補助金10万が貰えないから車両本体の値引きはゼロでオプションからなら多少引くっていわれた
「プリウス 値引き」でぐぐったら20万弱って書いてあるんだがどっちが正しいかな?
デラに騙されてるだけでしょうか?
それと値引きしてもらった場合は皆さん補助金をあきらめてるんでしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 07:25:59 ID:KOkS1F6Z0
滑空を使うコトに夢中になりすぎていると、
後続車が…
タマに、下り→登り坂でバックミラー覗くと、列が長く…。
もしかして、プリウス海苔って渋滞製造者と化しているのかな?

高速道路を80km以下でノロノロ走るクルマはプリウス率高いし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:08:12 ID:yVQv2UblO
登り坂で渋滞の出てる程の滑空、高速での80以外のプリウス。
とても実際にプリウスを所有してる奴の発言とは思えんが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:32:48 ID:Jc4+6RCM0
>>100 オマイが所有していないコトはよくわかるよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:43:42 ID:DleBh/rC0
登り坂で滑空だってwwwwwww ププ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 08:48:11 ID:AWvM9gvH0
>>99
まぁまぁ
せまい日本そんなに急いでどこにいく?
ゆっくり走ろうじゃないかw

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:17:31 ID:3eed9kyU0
>>103
高速道路をせっせと造り続けている国ですよ。>日本
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:27:56 ID:AWvM9gvH0
いや、さぁw
高速だってあわてることないじゃない。特別な場合を除いて
高速道路における法定の最低速度は50kmだし
最低〜最高までの間で走ってればいいじゃないの
高速なら2車線じゃなくてもそのうち追い越し車線とか出てくるよね?
抜けるなら抜いてゆけば?
そんなにカリカリしないで、おそきにどうぞ〜ってな感じですよw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:33:45 ID:3eed9kyU0
たぶん、50〜60km/hで走るクルマが5台もいれば、
東名高速(東京-厚木区間)は凄い渋滞をつくることになるだろうなぁ。
かなり迷惑な行為だよ。>最低速度付近での走行
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:35:43 ID:3eed9kyU0
>>105
高速道路では、一番右側の車線は、常に追い越し車線なのですが。
>高速なら2車線じゃなくてもそのうち追い越し車線とか出てくるよね?
コレはどういう意味?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 09:41:17 ID:AWvM9gvH0
>>107
近所にはありませんが地方にいくと高速でも片側1車線とか(しかも対面もあったりw)あったりしませんか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:02:24 ID:3eed9kyU0
>>108
それは高速道路ではなくて、自動車専用道路でしょ。
別物ですよ。この二つ。(法的にもね)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:07:01 ID:3eed9kyU0
○○自動車道って表記のものは高速道路ではありませんから。
ちなみに、>>108さんの仰る道路は、具体的になんて道路ですか?(固有名詞キボン)
>地方にいくと高速でも片側1車線とか(しかも対面もあったりw)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:14:50 ID:yVQv2UblO
自分は80制限の道なら80で100制限なら90でクルコン。
週に300km以上は高速を使用するがプリウスに抜かれる事は有っても抜く事なんて皆無だが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:18:20 ID:yfiKq/Fa0
高速道路の定義も知らないヤシが、最低速度以上であればいいとか語ってもなあ。
高速で渋滞つくるなんて、ほんとうに迷惑な行為だよ。
道路交通法に違反はしていないから、他人に迷惑かけてもいいという考えがムカツク。
>>108
オマイ免許返したほうがいいと思うぞ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:25:42 ID:+wAV8fOU0
何をもめているの?
他人に迷惑をかけない範囲でエコランしてればいいことでしょ。
渋滞つくっている本人には、後方何キロも離れた場所の渋滞は見えないし、
自分が原因だとは気がつかないモノ。
交通の流れに乗れないようなエコランは避けて、適度に流れに乗りましょうね。
ケンカしないで仲良くエコランww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:40:27 ID:2A0TU7kP0
高速道路を50km/hで走れば…流れブッタ切だろソレ。
動くシケイン危ないよ、危険がイパーイ。
迷惑なだけでなく事故の原因にもなるよ。
バカじゃねーのかホント!>高速50キロ+α
止めてくれよ〜あぶねーからさ。
115トヨタ海苔は馬鹿ばっか:2006/09/25(月) 10:52:35 ID:97Mf7RWG0
ビービー
282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/25(月) 10:17:33 ID:b1NEPK5EO
オービスに引っ掛からないナンバープレートカバー買ったんだけど封印ってどうやって外すの?
プリウス
99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/25(月) 07:25:59 ID:KOkS1F6Z0
滑空を使うコトに夢中になりすぎていると、
後続車が…
タマに、下り→登り坂でバックミラー覗くと、列が長く…。
もしかして、プリウス海苔って渋滞製造者と化しているのかな?

高速道路を80km以下でノロノロ走るクルマはプリウス率高いし。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/25(月) 09:27:56 ID:AWvM9gvH0
いや、さぁw
高速だってあわてることないじゃない。特別な場合を除いて
高速道路における法定の最低速度は50kmだし
最低〜最高までの間で走ってればいいじゃないの
高速なら2車線じゃなくてもそのうち追い越し車線とか出てくるよね?
抜けるなら抜いてゆけば?
そんなにカリカリしないで、おそきにどうぞ〜ってな感じですよw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 10:58:31 ID:2A0TU7kP0
コピペ以外はビービー って…。
何が言いたいのかわからないよ>なんでもひとくくりにしたいヒト
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:00:21 ID:AWvM9gvH0
>>108
さぁどこだっけなぁ北の方で以前に見た記憶あります
>○○自動車道って表記のものは高速道路ではありませんから。
では、たとえば東北自動車道は高速ではないんですか?w
高速は東名だけじゃないんですよ(井のなかの蛙ですか?)

>>112
だからさぁ追い越せばいいじゃないw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:02:19 ID:97Mf7RWG0
高速に乗ったのなら流れにのれよ!
自分の車の燃費しか考えない自己中の貧乏人が!
後続の車は迷惑なんだよ!!

と言いたいね

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:04:40 ID:AWvM9gvH0
法的にとかアゲあしとられそうそうなので訂正
東北自動車道×→法定路線名は東北縦貫自動車道弘前線
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:11:59 ID:2A0TU7kP0
ID:AWvM9gvH0がここまでアフォだったとは…。とほほ
>では、たとえば東北自動車道は高速ではないんですか?w
>高速は東名だけじゃないんですよ(井のなかの蛙ですか?)
>法的にとかアゲあしとられそうそうなので訂正
>東北自動車道×→法定路線名は東北縦貫自動車道弘前線
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:31:21 ID:AWvM9gvH0
>>120
あ、ごめん。それあなたにじゃなくて
ID:3eed9kyU0 への答えですからww
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:31:23 ID:P+bWiDbb0
高速道路で対面はないだろwww
中央分離帯ない高速なんてあるの?
まあ、どっちでもいいけどさ。
流れに乗れないような燃費重視運転は、
危険だし、渋滞の原因になるからやめましょうね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:39:07 ID:ODl8d1rt0
お前ら秋田自動車道に喧嘩売ってんのか!?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:43:06 ID:P+bWiDbb0
>>121
普通に走っても、燃費いいんだし、流れを妨げるほどの燃費重視運転はヤメテね。
高速道路で渋滞つくると、渋滞最後尾が事故率高いからね。
(あなたには関係ないかもしれないけどさ)
ガラガラの道なら好きなだけゆっくり走ってもおkだけどね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 11:59:50 ID:MIZiZg7H0
ID:AWvM9gvH0もそれにレスするやつも荒らし。
プリスレで幾度と無く繰り返されたコピペ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:02:35 ID:AWvM9gvH0
>>121
いえいえ渋滞を作ってまでそんな運転するつもりはまったくないですよ。
渋滞=プリウスみたいな言い方をしてる方がいらっしゃったので、、
決め付けるのはいかがなものでしょうね

高速道路で対面あるみたいです。
他にもあるとは思いますが、会津〜新潟とか対面の部分もあると聞きました。
詳しい人いたら教えてください。
世の中は広いですね

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:06:54 ID:M/RyOYel0
俺はプリ乗りではないんだが一言
ほんの2・3年前まで北陸自動車道の親不知付近は高速対面通行だた
スキーに行く時にかなり恐い思いをした奴は多かろう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:07:24 ID:AWvM9gvH0
>>125
最近プリウス乗るようになったもので、つい反応してしまいました。
荒らすつもりはありません。愛車精神からってことで今回はお許しください。
失礼しました。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:12:32 ID:wZSyVk0D0
>>127
高速道路の対面ってどういう意味で言っているのかな。
中央分離帯がないことを対面って言うのかと思っていたけどね。
中央分離帯のない高速道路はないと思うよ。(法律で決まっているから)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:18:29 ID:wZSyVk0D0
道路構造令で第1種、第2種に該当する道路が高速道路であるが、
例外的に第3種第1級の道路を出入り制限して自動車専用道路に指定している道路もある。

高速道路は、以下の条件を満たす必要がある。

出入りはインターチェンジまたはランプに限られること。
原則として、往復車線が中央分離帯によって分離されていること。
(暫定2車線を除く)

暫定2車線の道路というケースもあるけど、あくまで暫定ですよ。
ようするに暫定的に供用開始しているが、建設途中なのです。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 12:20:43 ID:wZSyVk0D0
暫定2車線の道路は、一般道と同じ速度制限のはずです。(扱いも同じ)
もう大分スレ違いだから、此の辺で失礼します。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:12:44 ID:Hy+Ln9GUO
あるよ
磐越道で喜多方あたりから会津いくまで一車線の対面通行
雪が降ると怖いな
13311型&20型海苔:2006/09/25(月) 14:55:55 ID:menmmB3j0
磐越道だと郡山以東の阿武隈山中の対面通行も結構怖いね。
起伏がけっこうあるのと、冬場は意外と雪が積もりやすい地帯なので怖い

11型を買ったばかりの頃、
東京から出張帰り道途中、常磐道●戸〜某中央ICまで、ほぼ60km/hで低速走行をやった事あります。
真夜中だったので車は全くと言って良いほど走っておらず、ノーンビリとエコランしました。
普段は勿論やりませんよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:11:14 ID:Q8fTRQvs0
>>132
もう対面ではないでしょう。いつの話?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:23:55 ID:opH0Zf7o0
いま納車までどれぐらい待ちますか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:39:20 ID:Viys8rzd0
高速道路でのステアリングフニャフニャ感はどうにかならないだろうか。

もともと横風などの外乱に弱い上に、ステアの中立感がなくて当て舵、フラフラ、当て舵の連続・・・
電動パワステの設定が悪いのだと思うが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 16:45:23 ID:euVuWgcg0
>>135
今すぐ契約してくれれば11月末頃納車できるって言われたお
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:10:59 ID:Q8fTRQvs0
>>136 タイヤだな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:22:30 ID:iEI1hL3G0
プリウスの排ガスから基準の14倍の有害物質を検出、販売禁止と発表 中国
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:37:03 ID:ODl8d1rt0
>>139
マジ?食品や化粧品に続いてプリウスにも文句言ってきたのか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 17:38:54 ID:Q8fTRQvs0
自国で生産できないモノには難癖付けたがるお国柄なんだと…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:21:19 ID:iQVpZLaCO
>98
誠実で勉強熱心なディーラーなら二十万は値引きしてくれる
かく言う俺も23万値引きしてもらったよ
補助金だって、本来の車両の値引きの分をオプション値引きや下取り車額の方に割り振ってもらえば堂々と上限でもらえる

試しに「他の店では二十ン万値引きしてくれました」ってハッタリかましてみな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:24:39 ID:rLhZVuFv0
>>128
消え失せろ
貧乏人は二度と来るんじゃねーぞ
14498:2006/09/25(月) 20:37:30 ID:QxjuJ5re0
>>142
サンクス
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:45:28 ID:8v6QTTjb0
>Sツリの存在意義がわからん
>SかGかGツリでそ普通

なんで? HIDとバックモニタだけ絶対にマストだったんだのでSツリになるでしょう。
HIDを8年使ってきたので、今更ハロゲンには戻れない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:47:26 ID:mzaDKLeNO
>>137
Thanksです。
以外と早いほうですね。もっと待たされるかと思ってました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:52:19 ID:8v6QTTjb0
>今すぐ契約してくれれば11月末頃納車できるって言われたお

同じ、同じ。11末だそうです。
長い付き合いの店なんで、なんだかんだで凄い値引き出してきた。
車両は5万限度らしくて、結構辻褄合わせ苦労してました。
店長さんが3日間、色違いのプリウスを自宅に持って来てくれて負けた。
競合はなし、年内に買ってあげるって言ってるのに
どうしても先週末でオーダー入れたかったそうな・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:00:39 ID:IT38t0r00
16inのホイルキャップを別メーカーのに変えたいんだけど
鉄チンじゃなくアルミチンホイールだよね。
変なカタチなんだけど、どんなのでも付くかな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:06:56 ID:ol9mV3OE0
ボンドが有れば付くよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:32:25 ID:oeMKD92Q0
保険の更新の手紙が来たのだが、対人と対物の料率が昨年比で1ランクアップしてた。
20型の事故増えてるのかな?
アルテッツァみたいになったらイヤだな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:38:36 ID:thQY11Bm0
年間21万の保険料を払っているオレが来ましたよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:06:48 ID:lLwOiFXa0
車両保険はエコノミータイプだけど4万4千円(もちろん一年ね)の
オレも来ましたよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:08:35 ID:X1ZqDkPW0
>>151

免許はなさそうだから自動車保険以外で21万か
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:17:02 ID:thQY11Bm0
>>153
プリウスに掛けている保険だよ。
東京マリンのトータルアシスト35歳以上補償ノンフリート6G等級
車両保険:325万免責0
対人対物:無制限(対物超過修理特約有り)
追加補償:弁護士費用有り
合計保険料:216,340円
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:18:43 ID:thQY11Bm0
追加
使用目的:業務使用
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:31:35 ID:mzaDKLeNO
プリウス海苔の皆さま
ボディーカラーは何にしましたか?
選んだ理由や良さも併せてお願いします。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:43:38 ID:lLwOiFXa0
>>156

シルバーとパールで迷ったけど、内装色(シートの色よりインパネの色)で
シルバーにした。

本当は、パールで注文入れてたけど、シルバーならすぐ有るといわれそっちにしたよ。
4月に3週間で納車してもらった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:44:13 ID:WMAIleUx0
うちも保険上がったがそのときの説明では高齢者が多いので事故率が高くなったとのこと。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:45:38 ID:thQY11Bm0
>>156
シルバー
理由:好きだから。
汚れが目立たない。
といっても1週間毎に洗車機に入れてるけどね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:46:37 ID:WMAIleUx0
今はSツーリングプレミアムというグレードが無いんだね。MC前にはあったのだが。
うちのはこれです。インパネがえび茶のはイヤだったからこれにしました。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:48:04 ID:ol9mV3OE0
>>156
MC前ですが青にしました
選択方法は消去法で残ったからです
白 → 白パール買えなかったみたいで嫌
白パール → 近所に2台ある
赤 → 色合いが地味すぎ
銅 → ジジ臭い感じ
緑 → 色合いが地味すぎ
銀 → 前に乗ってた車と同じ色
青 → 可もなく不可もなくって感じかな → 購入決定
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:51:46 ID:sT4jnJof0
>>160
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
緑色のヘッドランプが気に入ってます。
アルカンターラも(・∀・)イイ!!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:15:06 ID:/SUfnxw70
>161
なんで黒が候補に無いのよ?w
俺は黒にしたけど、
内装はベージュが良かったなぁ。。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:16:50 ID:8v6QTTjb0
後期赤、見たら他の色、選べませんでした・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:19:14 ID:ol9mV3OE0
>>163
黒を忘れておった
初めて買った車がCR-Xの黒だったのだ
で、なんとなく似たスタイルの車だし、同じ色もなんだかなあと思った
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:34:28 ID:X1ZqDkPW0
>154
失礼
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:30:55 ID:v4iF7Ats0
シルバーは洗ったあとの満足感ないよな。。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:35:11 ID:Fcjv1yHD0
満足する為に洗車していないから。ただキレイになればいいだけ。ホコリと泥が落ちればいいでしょ。
何に満足したいのかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:37:27 ID:Vu2ceqth0
>>168
達成感だろ
黒い車を洗車すると実感出来るお
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:41:40 ID:Fcjv1yHD0
>>169
洗車なんてココ15年自分でした事ないので。
達成感といわれてもねえ。
洗車機で洗った場合とどこか違うの?
よりキレイになるとかかな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:04:49 ID:h1EU2ShH0
洗車機て汚れちゃんと落ちる?
洗車もワックスも手でやらないと満足出来ない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:21:46 ID:Fcjv1yHD0
最近の洗車機はすごくきれいに汚れ落ちるよ。
ワックスなんてかけたことないかも。必要ないでしょ。
かけなければキレイにならないモノではないしね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:29:34 ID:mLnTTuVMO
>>164
オレも赤プリにしたぞ。MC後Gツリ。
滅多に見掛けないぞまさに最強。
ワックスのシュアラスターBL塗り込めばそりゃあもう妖しげなオーラを放つ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:36:36 ID:Fcjv1yHD0
妖しげなオーラを放つ為にワックスの塗るのですね。
ワックスの意味が判ったような気がします。
クルマをキレイにすることには関係なさそうですね。
妖しげなオーラなど、普通のクルマには必要ないですから。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 01:45:41 ID:v4iF7Ats0
ええ、好き好だ。
車の楽しみ方もな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:00:08 ID:Fcjv1yHD0
>>175
そのセリフは
>>167
への自問自答ですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:08:39 ID:D6vKs/AX0
>>176
車磨くのが楽しみなんだよ
そんなに虐めてやるなw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:32:27 ID:Fcjv1yHD0
そうだね。
もう寝る事にするよ。
じゃ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:40:59 ID:+G4+QHQ30
洗車機で洗うと車に細かい傷が付くから俺は洗車機は使わん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 03:04:44 ID:Q5hjrUhs0
洗車すればどんな洗い方でも傷はつくんだよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 03:09:41 ID:PJ6JxBjp0
かといってスタンドで手洗いでもバイトが傷つけるので変わらんよ。

4半期決算狙いかなあ?
いよいよ世界のトヨタ、頂点クルー?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 03:09:55 ID:Q5hjrUhs0
でもその傷が塗装に致命的な被害を及ぼすわけではないので
全然気にする必要はないけどね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 07:12:01 ID:TU4pE1Bg0
>>147
補助金はなしですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 07:28:23 ID:Xmgw+5nrO
ホワイトパールクリスタルシャインで、グレー内装が選べればいいのに。
【車名】トヨタ
【通称名】プリウス
【型式】NHW10、NHW11(2型式)
【製作期間】平成9年12月4日〜平成15年5月30日

【説明】電動式パワーステアリングにおいて、夏場に車庫で長時間放置されるなど、
高温の厳しい環境条件で繰返し使用されますと、ギヤボックス部のパワーアシスト
量制御用センサ(トルクセンサ)の接触抵抗が不安定となりアシストトルクが変動し、
ハンドルを切るとハンドルが小刻みに振動することがあります。
そのため、当該現象については下記の通り保証期間を延長いたします。

【従来の保証期間】新車を登録した日から5年または10万Km以内
【変更後の保証期間】新車を登録した日から9年以内(走行距離に関係ありません)

http://toyota.jp/recall/kaisyu/060913.html
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:07:52 ID:TnmkVIvm0
>>185
あちこちの掲示板で言われていた「ステアリング激震」の事だね。

プリウスってハイブリッドと関係ない所でポカが多いんだよな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:22:05 ID:I7ISUI8O0
昔乗っていたSW20も電動式油圧ポンプのパワステだったけど、別に異常なかったのになあ。
プリウスって1台造るたびにサプライヤーが赤字になるらしいから、部品メーカーが、
コストダウンで手を抜いたのかもしれないね。
まあ、その会社の社長は飛ばされるコト決定だろうけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:58:45 ID:8Y1n/y4a0
ディーラーで値引きがあると補助金申請できないって聞いたけど日本自動車研究所のサイトで確認したら全然違ってた
値引きが20万までなら満額補助金出るし40万までなら減額されるが出るじゃんか
危うくディーラーに騙されるところだった
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:28:44 ID:PJ6JxBjp0
ディーラの事情にも配慮するのが真の交渉上手。
営業なんだから売ってなんぼだよ。儲からない客は相手にされない。
値引きばっかり要求する客は会社の利益を減らす悪い客。
賢い消費者を目指して交渉術の勉強でもしたら?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:28:04 ID:8Y1n/y4a0
商売なんだから高く売りたいのは当然だが虚偽の情報を与えるのは駄目でしょ

っつーかディーラーの営業って車の知識ない奴も多いよね
車のセールスマン上がりの部下が3人いるけど登録とか保険とかメカとか車に関して俺の方がはるかに詳しかった
3人とも車屋に10年以上勤務してたんだが・・・
ディーラーって車を如何に高く売るかしか教育しないんだろうか?
その程度の知識しかないから首になったのかもしれないけど
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:33:27 ID:yQObm8RZ0
>>173怪しいオーラで思い出したけど、ワックスのぬらぬら
が好きな人っているよね。ガラコだと景色が映りこむ鏡面みたいな
感じになるけど、あのぬらぬらはワックスでしか出せないよな。
俺もぬらぬら派黒だから、ゴキブリのような艶がでるぜ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:47:31 ID:lUPJrT7Q0
>>190
ダメなやつだからディーラー解雇されたんだろうと。
能無し部下いると大変だから注意しる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:24:47 ID:Xmgw+5nrO
ブルーマイカのプリウスは見たことないなぁ…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:45:45 ID:NjzaCmfj0
家の前でプリウスが燃えてるー
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

なんか縁石に乗り上げただけで車が燃えてんだけど
なんか下から煙がでてると思ったらあっという間に炎上
なんなんだこの車は
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:49:27 ID:d4GdxkNg0
>>194
うp
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:55:03 ID:wum3X+490
>>194
放火犯乙です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:56:27 ID:8Y1n/y4a0
車だから燃えることもあるでしょ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:11:49 ID:E3ITw07l0
>>194
うpよろw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:14:37 ID:iXY8Y8cz0
>>194
携帯で撮ってうぷ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:40:41 ID:TnmkVIvm0
高圧ケーブルを切断しちゃってショートしたのか?
20111型&20型海苔:2006/09/26(火) 19:46:27 ID:BQJ6P/HD0
>>185
ついに11型にもリコールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!wwwww

これで晴れて、うちのプリ君が二台ともリコール車種になりますた!wwww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:58:24 ID:vivWJGL40
>補助金はなしですか?
うちは年5000km?が該当しなくてナシですよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:09:20 ID:RxPhp4UC0
ガソリンを何十リットルも積んでるんだから、燃えるよね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:51:42 ID:cxSqK0RnO
こんな場合、車両保険は火災もカバーしてるのか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:58:18 ID:yolKhCjx0
これ嫁に買ったらすぐぶつけやがった

今までスズキアルトだったから

小回り利かず

ウザイらしい

超不評だった
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:04:11 ID:AiJJGewJ0
>>162
S-VSCとスマートエントリーが無い以外Gツーリングと同じお買い得仕様でしたね。
アルカンタラシート、革巻ハンドル、当時はオプションのリアワイパーが付いてます。
そろそろMCから一年なのでまたプレミアムが発売されるかも知れませんね。

グリーンヘッドランプは当時のプレミオの特別仕様車もこれでした。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:19:22 ID:8bBgLTUI0
>>206
そうですね。
逆に言うと一番中途半端な仕様かもしれませんがw
でもナビも標準装備でしたしちょっとお得感はありましたよね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:32:16 ID:gYrbnXjj0
個人的にはGにHIDが標準化されたら、一番嬉しいです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:13:56 ID:+dFoYhPS0
>>205
プリの回転半径(5.1m)セダンの中で小回りはかなりいい方ですよ。
嫁さん、これが運転できなきゃセダンは無理かと。
軽から比べると全然大きいですけどね。
車幅感覚が掴みずらかったのかもしれませんね。
ヘタクソ棒勧める
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:08:35 ID:TGqvu1vqO
>>208
それさ、みんなが待望してるから絶対ありえないよw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:09:33 ID:iftO4D0v0
対向車がHIDだとぶち殺したくなる
まあ自分もHIDなんだけどね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:12:18 ID:FhLHVPGi0
>>211
DQN キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:15:29 ID:afKsNk6x0
Gツーリング・レザーパッケージ買いました。
納期40日くらいでした。ステージアからの乗換えなので、
静粛性・快適性では劣りますが、街中でキビキビ走るので満足してます。
重宝しているオプションはリバースミラー、コーナーセンサー。駐車場が
狭い人は検討してみてください。JBLスピーカーは期待はずれ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 07:34:25 ID:QruL7ZW9O
>>213
JBLサウンドは期待外れですか…orz
デッドニングしても変わらないですかね〜…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 07:45:53 ID:afKsNk6x0
>214
あまりに期待はずれなので、ステージアで使っていたサウンドシャキットを
取り付けてみるつもりです。結果報告は後日。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 07:52:12 ID:QruL7ZW9O
>>215
( ̄ー ̄)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:13:01 ID:YeNGCVgeO
>>213
リバースミラーは左側しか連動しないようですが使い勝手はいかがですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 09:56:46 ID:eeyXNV/G0
213じゃないけどスゲー便利だと思う
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:26:33 ID:BrMyHYnh0
リバースミラーって左側だけなんですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:39:53 ID:TLBC5+VZ0
>>217
>>219
私はプリウスの前の車にはリバース連動ついていましたが
かなりいいですよ。

左側のみですが、右は窓を開けるなり、ドアミラーをのぞき込む角度を変えるなりで
下を向かなくても平気ですよ

両方動くに越したことはないのでしょうけど(?)、片方だけでも困りませんでした
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:38:46 ID:u03R9GMK0
っつーかリバース連動は最初から標準で付けといて欲しい
最初からパワードアミラーならモーターついてるんだからあんな装置の原価は安いはず
オプだと15000円くらい掛かるし
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:34:28 ID:TGqvu1vqO
>>214
記事にもあるように、中身はイコライザーのチューニングで音質の強調をしてるだけっぽいから、あまりにも安っぽい音で苦笑しちゃうよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 14:53:15 ID:YeNGCVgeO
プリの納車待ち中の者です。今乗ってるクルマは設定変えるだけでオートリトラクタブルミラーになった。かなり感動した。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 16:57:16 ID:7veyYVzjO
マガジンXによると次期プリは4WDプラス太陽電池とか
寒冷地の人には朗報

ガイシュツかな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:00:30 ID:sluyVI2S0
プリウスって本当に燃費いい?どのくらい?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:27:43 ID:/gOhJHov0
燃費は軽の方が良いよ。
車両価格の割にエコロジーな車に乗ってると自己満足するための車。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:30:49 ID:WoG7CoQ40
>>226
軽は燃費悪くないか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:38:58 ID:TGqvu1vqO
>>227
イオンに買い物に行くときのような50キロぐらいの定速走行だとプリウスと大差ない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:07:52 ID:SyF3zJ6J0
軽ワゴンは最悪、全般的に軽は燃費よくないよ
R2くらいまで小さくしてやっとフィットと同等レベル
それでも坂道とか登れないし
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:37:38 ID:uEPuOIcJ0
軽って言ってもアルトとワゴンRとエブリィでは全然違うわな
ATかMTかターボかNAかキャブかEFIか550か660かでも全然違うし乗り方によっても全然違う
でもワゴンRNAATとパッソ1000ATとプリウスで比較すると街乗りの実用燃費は同等ぐらいじゃない?
2ST原チャリもあまり変わらないかも
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:46:57 ID:TVvfUEbM0
街乗りなら軽でも充分かもね。せめてフィットと比較なら
納得出来る。燃費で車両価格差埋まらないからなぁ。
プリウスは1500ccと感じない位のパワーはあるよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:16:05 ID:KTG7rp2p0
燃費どころかハンドリング・高速安定性もフィットの方がいいからなw

ま、プリウスは鉄分の多い人やメカフェチの人にはオススメだよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:27:58 ID:BrMyHYnh0
>>232
鉄分の多い人って何?意味不明なんだけど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:40:12 ID:KTG7rp2p0
>>233
「鉄分の多い人」で検索してみると・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:47:59 ID:BrMyHYnh0
つまんね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:55:39 ID:gQpikEnT0
>>231
買った時だけの車両価格差は埋まらないが
リセールバリュー考えれば十分埋まるわな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:04:29 ID:TGqvu1vqO
フィットやエアウェイブの巡航実燃費をみると、プリウスはバッテリーをリチウムにするより、その前にエンジンをなんとかしたほうがいいんじゃないのかな!?
使ってる携帯のリチウムバッテリーが膨張して交換しまくりなんだけど、車のリチウムは大丈夫!?
昔のニッケルL型バッテリーはそんなこと全くなかった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:30:46 ID:yIrosBZTO
>>224
次期形は4WDですか?
まぁ、北海道ではカリブやRAV4やCR‐Vといった4WDから現行プリウスに買い換えてる人もいるわ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:20:07 ID:D0j/BKlW0
>>205
最小回転半径5.3mのイストを買わなくて良かったな。
http://toyota.jp/ist/spec/spec/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:48:24 ID:RmqZm8cw0
>>239 あほぉw
最小回転半径が小さい=小回りがきく だと思ってんのか?
そりゃ全く同じ車で較べればそうなるが

実際には
オーバーハング、見切り、ボディサイズで全然違うんだよ、ばーか。



免許とってから語れよ、チンカス。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:58:36 ID:/9FDmOdVO
istは駄作。
242213:2006/09/27(水) 23:11:56 ID:afKsNk6x0
リバースミラーは左側だけが連動ですが、右側は覗き込む角度を変えるだけで
視野が変わるので必要ありません。マンションの駐車場が立体駐車場で、
両サイドのマージンが10cm以下なので、前の車でのときは駐車の度に手動で
左側のミラーを調整して車庫入れしていました。広い駐車場をお使いの方は
必要ないので、標準装備にはしないのでは?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:12:44 ID:QruL7ZW9O
JBLサウンドは期待外れ…っていうのに、けっこうショック。
9スピーカーの響きに期待してるのにorz
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:18:33 ID:+c6ErNji0
LEXUSは右側も連動して動くよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:21:31 ID:pEaV4+KN0
>>244

動くに越したことはないです
動かなくてもさして支障は無い

でも慣れると手放せないw

って感じなんだろうね
246213:2006/09/28(木) 02:43:34 ID:ARm3E+/Y0
>243
JBLだけに期待が大きかったからね。値段もそれなりにするし。
試乗車にJBLスピーカー搭載したものがあれば回してもらうと良いよ。
私の車に乗ってもらっても良いけど。。(東京都内)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:50:28 ID:glwh7Dyu0
>>240
セダンクラスと書いてあるが・・
一生軽に乗ってた方がいいよ。プリウスぶつけるなんて下手すぎ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 05:17:16 ID:/6O4NpR9O
>>246
カーオーディオもいじり出すと、きりがないものですが…。
プリウスの場合は限界があるし、だからこそ静かな車内でのJBLサウンドに期待してましたが…orz
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:08:58 ID:epk2ppux0
>>247
プリウスに限らず最近の車は見切りが悪いから小型車でもちょっとした不注意でもこつんとやっちまわないか?
でもプリウスって見た目ほど小さくないよね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:55:32 ID:i81pdoXX0
次期型の排気量は1500から1800に引き上げられ、
新開発の2ZR型エンジンを搭載するだろうね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 08:39:46 ID:6Fa0kqO0O
次期形はカルディナと統合されるのかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:45:45 ID:uYyGfz0D0
燃費がいいというイメージで売ってるのに排気量アップは無い。
むしろ1000ccハイブリッドが後継だと思う。本来の高級車購入層にはレクサスで住み分け。

フィット廚うざい。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:11:17 ID:UA2IiW0R0
むしろ1000ccに引き下げて車両も小型化して欲しいんだが
トヨタのハイブリッドって技術的に小型車には搭載不可能なのか?
それとも小型車買うような貧乏人にはハイブリッドの差額を負担できないって考えてるから?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 11:42:29 ID:R6WX1Gnq0
トヨタのハイブリッドシステムTHSは重いから小型車には向かないんでね?
ヴィッツとかは車輌の軽さのおかげで充分燃費がいいからな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:51:57 ID:UA2IiW0R0
リチウムイオン電池になったら小型車にも対応できるんかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:55:35 ID:tULAenvC0
だ〜か〜ら〜 5ナンバーのミニバン(NOAHやBOXY)にTHSを搭載してくれ!
多少のデメリットはOKなんだけどな〜!お願いトヨタの幹部様〜!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:23:28 ID:ZnB+hB/Z0
>>256
そのうち、全ラインハイブリッドモデルが出るよ。
時間はかかるけど。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:23:28 ID:dQclpCEx0
>>231
確かに。
でも、2リッタークラスのセダンが後ろに来てのぼりに差し掛かると非力さがあるのは否めないな。
ま、同じ1.5のカローラセダンよりはマシって言うか、カローラセダンに陰毛が生えた(=思春期)って表現がわかりやすいかと。
>>240
ホイールベースとステアリング方式が記載されてなーい!
>>241
ist・カローラセダン・プリウスとレンタカーで乗ったことあるけど
踏ん張りはist、シートはカローラセダン、トータル性ではプリウスだけどね。
>>238
時期型はe-4WD方式らしいよ。私も貴殿と同じ北海道民だけどね。
ただ、ソーラーパネルを載せるなると雪の重みで屋根がつぶれるんじゃないかと。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:32:21 ID:UA2IiW0R0
GSやLSみたいに価格差を無視できる高級車は別として専用モデルじゃないと売れない気がする
ノアハイが標準ガソリン車+50万とかだったら買わないんじゃない?
シビハイもエスハイもアルハイも売れてるの?

プリウスが売れてるのは誰が見ても220万の高級コンパクトエコカーのプリウスだって分かるから売れてたんであってカローラハイブリッドとして発売されてれば誰も買わんのじゃないか
見た目が標準車と一緒で差額をガソリン代でペイできなきゃワザワザ高いモデル買う意味ないし
ホンダが目標としてるようにハイブリと標準車の価格差が20万くらいに圧縮できれば違ってくるだろうけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:34:45 ID:3WPouowG0
ハイブリッドは専用車じゃないと訴求力が弱いよ。

シビックハイブリッドはなかなかの名車だが、あまり人気はない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:55:48 ID:qbQ043Mx0
スーパーで当て逃げされたッっっっっw
しかも相手の車がバックで入れたときに(推測)左後ろが自分の車のフェンダーからドアに向かって
あたったみたいで激しくへこんでる ドアも空き方が変になってる 当てたやつでてこ〜い!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:07:33 ID:f9bi60ioO
俺は納車3日目にドライブ先の長野のコンビニでやられた。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 17:25:06 ID:va8UliepO
父がプリウス買うらしいんだけど、相場価格はどんなものですか?あと、近々モデルチェンジとかないですよね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:27:53 ID:kHOVUieg0
>>263
相場は
新車価格 ー 割引5万〜15万くらい
中古は価格コムでもみれば一発。
モデルチェンジは08年で、しかもMCじゃなくてフルモデルチェンジ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:04:25 ID:/6O4NpR9O
スーパーホワイトUか、
ブルーマイカにするか、
迷っている…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:16:26 ID:Hum8a/Qc0
迷いなさい。

そういえば、最近気がついたのだけど、
プリウスの屋根って平らではなくて、
両サイドが膨らんでいて、
真ん中が平らな形してるよね。

空力や剛性の為なのかな?エロイ人教えて。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:21:45 ID:+bqWjfqH0
>でも、2リッタークラスのセダンが後ろに来てのぼりに差し掛かると非力さがあるのは否めないな。
>ま、同じ1.5のカローラセダンよりはマシって言うか、カローラセダンに陰毛が生えた(=思春期)って表現がわかりやすいかと。

まじオーナーですか?? 2リッターなんてクソだと思うんですが・・
モーターだけで0-1200回転の時にトルクが40kg・m以上出るんですよ。
アイドリングからちょっと上回ってるだけで、本来5リッタークラスのトルクが出てるわけで、
そんなパワーFFに駆けたらスピンするだけなんで、トルクは逃がしてはいるけど
エンジン+モーターの時に2リッターにツラいなんて有り得ないんですが・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:40:12 ID:meSnSmmPO
ヒント  システム出力
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:49:09 ID:+bqWjfqH0
>268
その話をしてるんだが?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:09:02 ID:sGuZwixJ0
やたら加速する領域とかあるよね。
信号で止まってて右折する時思ったより加速する。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:18:53 ID:828Z2Ytf0
急な登り坂は意外と加速しすぎてしまう。
特に30km前後でキツイ坂の場合。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:23:54 ID:O8f75zZ40
>>266
FD3Sも屋根そんな感じだったな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:49:38 ID:828Z2Ytf0
軽量化のために屋根の鋼板を薄くしてあるからかな。
剛性うpの為の形状なのかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:49:49 ID:3WPouowG0
>>266
プリウス本を見ると、前方投影面積を減らせるのだそうな。空力対策だね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:50:51 ID:828Z2Ytf0
ホー!
サンクス
勉強になりまする。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:04:39 ID:/AGk+6VV0
プリって他の車と違って街乗りの方が燃費いいのな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:14:39 ID:828Z2Ytf0
一番燃費がいいのは、高いところから低いところへ行くときかな。
東名足柄SAで満タン給油して都内まで来たけど、35km/リットルだったよ。
夜の一般道で高低差のある一方通行ルートなら40kmはいきそう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:57:47 ID:x9nvD0660
日中は社用車の1.5のカローラセダン乗ってるけど
加速はカローラ1.5の方が上だと思うよ
車重の関係だと思うが。。。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:29:27 ID:YXhUw83zO
ブルーマイカって、明るい青ですか?
真っ青な感じ?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:32:51 ID:jOqml5N80
アクセル加減でしょう。おれも社有車なんてアクセル踏みまくりだもん。
発進スピンしまくり、自分のガソリンじゃないし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:33:40 ID:AoUEcxkO0
濃紺な感じがします(私の見た感じでは)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 01:28:56 ID:JPcr3RD40
みなさんは空気圧どれくらいに
していますか?
乗り心地と燃費のバランスが
ベストなのは?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 06:59:36 ID:YXhUw83zO
>>279
そうですか…
スーパーホワイトUが無難かなぁ〜。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 08:43:41 ID:jOqml5N80
色は悩むね。ジジ臭い色大杉だよな。もっと明るい色があれば・・
自分は赤になったよ。赤なんて一生買わないと思ってたんだが
デザインがすごく引き立って似合ってたし、明るいし、唯一欲しいと
思ったのこれだけだったので、今は満足してます。後期の赤ね。
白とか銀だと遠目で見て、なんの車だかわからない時あるけど
赤はハッキリしてていいよ。あれ、珍しい車だなって感じ。
レンズとかテールレンズが相対的に目立つからだと思うけど、
こんなデザインの車なんだな、と再認識。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 08:44:51 ID:jOqml5N80
↑レンズってライトのレンズね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:29:11 ID:tJgUXUBr0
高級コンパクトエコカーじゃなくて、高級風5ナンバーエコカーだよ。
高級なのは価格だけだから。あとは普通の1500ccカローラ並み。

本当の高級エコカーを求める香具師は、レクサスを買うべき。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:30:17 ID:1AQCGVP20
と軽乗りが宣っています
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:35:13 ID:lq9XwoFn0
3ナンバーだけどな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:40:01 ID:YXhUw83zO
ブルーマイカのプリウスは見たことがない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:54:36 ID:cfERodA10
もう少し後ろを高くしてハッチバックじゃなくってワゴンにしようとは思わなかったんだろうか?
空力やデザイン面では現状のスタイルの方が有利なんだろうけど日本ではもう少し荷物がつめた方が便利だし売れると思うんだが
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:40:17 ID:lq9XwoFn0
>>290
ヒント:重量

プリウスのSグレードは、燃費計測条件のとある事情で1250kg以内に収めないといけなかった。
その為に贅沢にアルミ多用してるよ。

1250kgオーバーしたGグレードのカタログスペックと比較すれば、なぜだかわかる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:11:15 ID:DAktPtgD0
ハイブリッドって、実は環境に悪いの?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040513303.html
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:21:15 ID:1AQCGVP20
Sは1260kgて書いてあるけど
294sage:2006/09/29(金) 11:23:49 ID:r+q15nSA0
>>284
赤後期 ナカーマ
>>290
同感、俺的にはウィッシュの形が使いやすそうだと思う
>>292
まだまだ実験車みたいなもんだから、俺的には実験参加に意味有り

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:24:49 ID:r+q15nSA0
↑ゴメンハズカシイ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:06:05 ID:1DVHT93F0
SツリとSって同じ重量なんだね。 SとGが同じ重量かと思ったら
20kgも違うのは何故?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:49:30 ID:zNj0iYmsO
Sの軽さの要因の一つは、遮音材をケチっているから。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:18:42 ID:vqw2scox0
ベース車両のアリオンと車重がほとんど変わらない
ほど軽量化してるもんなー
糞重いモーターとバッテリー積んでるのに。
そりゃ、静粛性やら立て付けが悪くなるワケだぜ。
20型になってもまだまだ実験車両的な感じが拭えない
車としての基本的な部分はカローラに遙かに劣る。
でもまぁ、燃費良ければ全て良しだよなぁ。
299シビハイ工作員:2006/09/29(金) 14:17:25 ID:Ci12K/eN0
そこでシビハイですよみなさん 静寂性も高いよ マイチェンしたMXSTはGグレード並の装備で安いし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:31:48 ID:AoUEcxkO0
シビックかぁ〜〜〜トヨタだったら買ってもいいけどね〜〜〜〜
ホンダはイラネ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 16:59:37 ID:1DVHT93F0
燃費の良さはS>Sツリ>G>Gツリって事かな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:51:12 ID:P0/j69pS0
>>301
S=G>Sツリ=Gツリ

タイヤの違いはあまりにも大きい
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:57:15 ID:YXhUw83zO
G釣りは
そんなに燃費悪いのか…orz
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:07:36 ID:VmfHC+oK0
>>303
乗り方次第だね
知り合いのSより俺のG釣の方が燃費いいよ
同じ人が運転するなら車重が軽い分Sが有利
釣系ならタイヤを15インチにすれば燃費1割くらい伸びるらしいよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:10:55 ID:bzedz1dV0
でも、その辺の車よりはよほど燃費医院だから気にしすぎない方が・・・
気になるのかなw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:14:56 ID:jOqml5N80
会社行ってる間に、プリがカローラ同等→カローラ以下になってるw
アンチって日産かなんかの工作員?ホンダ?w
カローラ以下、遮音がぁ、パワー無い、しか言えないのかw
試乗すれば簡単にわかることなんだが、何がしたいのかな。
あとさ、ここにいる奴はシビHなんて絶対買わないんだぞ。
値引きのライバルにすら上がってこない。
だってホンダなんて知性低いメーカ恥ずかしくて乗れないもんww
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:53:10 ID:1u69TrnF0
MC後のダッシュボードやドアトリム、シボが付いたのはいいのですが樹脂丸出しの軽自動車のダッシュボードみたいな
素材なんですね。できたらパウダースラッシュ成形のソフトパッドにして欲しかったな。かなり萎えた。
MC前の方がしっとりした塗装してあって高級感があったような。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:34:18 ID:tP7i1f8s0
>>306
馬鹿を刺激すると鬱陶しい事になるぞ
いいかげんにスルー出来るようになれよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:36:00 ID:6JDijX0j0
プリウスに乗り始めて思うこと
燃費ってチョッとしたことで悪くなるんだ・・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:55:11 ID:tP7i1f8s0
>>309
あるある
アクセルを踏み込む事に罪悪感すら覚えたよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 20:56:17 ID:I6OPZDl9O
>>307
もしかすると、それって、シートをアルカンターラや本革にした引き換えなのでしょうかね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:05:10 ID:GDuVBhOs0
>>311

MC前は腕(半袖の際などに地肌)がこすれたりすると
内装に白く跡がつくのですよ(脂性とかじゃナイヨ?W)
で、そういう声からソフトパッド化されたらしいですよ

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:12:52 ID:VTLPXzWMO
納車前に燃費運転の勉強してますが… 専門用語だらけでorz
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:52:57 ID:1u69TrnF0
>>312
ソフトパッドっていってもこのクラスの車に欲しいのはあんなポリプロピレンの素材そのものみたいな安物パッドではないような。
あれってアルトとか軽自動車の素材ですよ。
まあ、アイシスとかのドアトリムも同じような物でしたから最近はあれがデフォルトなのかも知れませんが。
成型の精度は高そうで継ぎ目の隙間も小さくてさすがトヨタ品質と思いますが・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:17:41 ID:9oCUIbG00
>>309
その代わりプリウスでコツ掴むと非ハイブリ車でも
今までより多少燃費よく走れる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:34:12 ID:iqGXEXnj0
>>297
Sツリは遮音材少ないだけじゃなく、タイヤが無駄に太くてノイズが大きいからな。

ただのGとSツリでは、別の車かと思うくらい車内の静粛性が違う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:38:27 ID:ueVjcKso0
リモートスターターをお付けになっている方にお伺いしますが、どのくらい遠くまでリモコンは
効くのですか? 100メートル位でしょうか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:44:19 ID:qneHMib80
>>317
プリウスには付けてないけど、100メートルくらいなら楽勝だったとオモタ
障害物が無ければ数`飛ぶ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:51:50 ID:ueVjcKso0
>>318
ありがとうございました。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:25:36 ID:qtMm3NuC0
アルミで軽量化なのかあ。
なんか強度不足が心配。アルミの場合強度稼ぐために肉厚にする必要が有るし。
まあ飛ばすアフォは居ないと思うから貰い事故でもない限り大丈夫だろうけど。

静粛性なら高級車のレクサス。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:37:09 ID:pe1reTQo0
DQNが乗る中古レクサスは、DQNマフラーをつけてうるさい罠。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:54:14 ID:lLHGvQvb0
そりゃ金があればレクサスハイブリにしたいわ
つかどっちにしろトヨタしか選択肢がないw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 03:11:00 ID:XP8nBxxMO
レクサスハイブリならホンダハイブリの方が環境性能ずっとよくね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 04:30:35 ID:CtGezjSNO
純正OPのナビとオーディオは使いやすいですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 05:19:15 ID:eU6UVsOB0
>>323
きっと環境性能で選んでるんじゃねーと思われ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 05:24:54 ID:eU6UVsOB0
MC前海苔だけど、MC後も乗ったことあるけど、プリはナビが貧弱だよなあ。。。
せめて、このぐらいにはなって欲しい。。。

ttp://www.honda.co.jp/CIVIC/equipment/navi.html
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:43:05 ID:aTv2N37m0
プリウス海苔の皆さん、オイルはどの位の間隔で交換していますか?
また、ハイブリッド用の低粘度オイルの使用が推奨されていますが、
どのようなオイルを使っていますか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:46:29 ID:pe1reTQo0
>>316
MC前のSツリは最悪。

静かな車内を求める人にとっては地雷。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:07:42 ID:8oEfytA10
既出ならごめんなさい。
プリウス検討していてカタログ見てますが、わからない事が・・・
スマートエントリー車でキーのバッテリーが上がったときの
始動はどのように・・・?
日産車はキーホールがあるけどトヨタ車はないんですよね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:18:59 ID:twULrmip0
>>329
ハンドル右側のキースロットへバッテリーが切れたキーを差し込む。

スマートエントリー非対応車のためにちゃんとキースロットがあるのだ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:24:14 ID:wYEtZ8reO
>>316 マジですか… もうST注文してしまったよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 09:55:01 ID:8Fr5OyFl0
>>327
走行距離とか走行状況によるので人それぞれと思われ
年間8000キロの渋滞ありの自分は、定期点検時ほぼ1年毎
推奨の5w-20(ヨタ純正オイル)

燃費にに拘る香具師は0w-20もいれてるようだが、
10w-30も入れたけど、体感するほど燃費が変わることはなかった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:04:17 ID:FrdWnWr/0
>331
GとS試乗したけど、何も変わらなかったぞ。
心配することないんじゃね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:05:49 ID:twULrmip0
>>331
ディスチャージヘッドランプが欲しいからSTにしたんでしょ?ならいいじゃん。
MC後はフロントとサイドガラスが防音仕様になったんで、MC前の人よりよっぽど静かだよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:13:48 ID:fy4L5Q5h0
高遮音性ガラスはウインドシールドだけじゃないの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:30:29 ID:wYEtZ8reO
>>333ー334
レスありがとう
SとGで遮音が違うなんて初耳でびっくりした
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:42:34 ID:Koy7OBep0
今って補助金が10万なんだ・・・

なんか得した気分!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:47:43 ID:fy4L5Q5h0
技術マニュアル見てもSとGで遮音材違うなんて書いてないけど。
ツーリングにはリアホイールハウスに遮音材が追加されるけどね。

>>296
>SツリとSって同じ重量なんだね。
重量ちがうよ。カタログよく読んでごらんよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:56:01 ID:FrdWnWr/0
>MC後はフロントとサイドガラスが防音仕様になったんで、MC前の人よりよっぽど静かだよ。

Sが遮音材少ないって初耳だけど、エンジンルームもスペアタイアのとこもドア内側も
Gに遮音材なんて無いからフロアだけだよね。遮音材で20kgなんて有り得ない。大型バスかw
フロアなんて自分で追加すれば2万もあれば貼れるでしょ。STが最高にお買得では?
Gの20kgはS-VDCハンドルアシストモータ大型化とオーディオ6連の差が一番大きいんじゃ
ないのかね。それだけで15kくらいいきそう。アルカンターラとかクルコンは関係ないだろうし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:02:47 ID:FrdWnWr/0
>MC前海苔だけど、MC後も乗ったことあるけど、プリはナビが貧弱だよなあ。。。
>せめて、このぐらいにはなって欲しい。。。

インターナビのこと? これは羨ましいけど、あとのNAVIの基本性能のとこは
後期だとほとんど同じような・・ 3D画面が綺麗とか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:45:01 ID:tbBCFUVn0
今日9時のNHKの「家計診断」で、プリウスが紹介されていた。

コスト的に1ヶ月1600km乗ると、補助金その他税金優遇を含めて、2年目で元がとれるとのこと

コストだけ考えると、まだまだ爆発的普及には至らないな・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:15:06 ID:twULrmip0
>>341
現時点で古いマークIIやクラウンに乗っててそろそろ車に興味がなくなった世代が
乗り換えるのに最適な車なんだよな。税金・購入価格も安い、レギュラーガソリン、クラウンの3倍の燃費のよさ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:53:46 ID:xvEizJLS0
>>338
本当だ、違うサイトで見たらそう書いてあった
正確に言うと
S1260 Sツリ1280 G1280 Gツリ1300だ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:42:38 ID:sJ0RIXbY0
>>341
爆発的普及なんてしてほしくないよ。
今でさえ1日に同じ色のプリと何度もすれ違うのに・・・
来年にはパールホワイトに全塗してやるー!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:46:48 ID:1XbYhUtn0
どうせならマジョラカラーにして
ドッキュンドッキュンな車に汁
プリウスならなにしても許される予感
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:15:28 ID:W5Wz5ZBZ0
レクサスのエンブレムもヨロ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:02:15 ID:CtGezjSNO
JBLプレミアムサウンドシステムの9スピーカーって、
どこにそんなにスピーカー埋まっているのでしょうか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:36:36 ID:5S5y++F3O
同車種でも、グレードによって静音度に差をつけるのは、
トヨタ日産の常套手段だよ。

プリウスのGとSの場合は、鈍感だと分からない程度の差だが、
クラウンやセドグロは露骨だぞ。

タクシーに使うような底辺グレードと、中上級グレードの差は誰でも分かる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:21:41 ID:1WPgChV40
>>332
つーか
プリウスは工場出荷時、0w-20が入れられているんですよ。
ディーラーで勝手に5w-20や10w-30入れられるのは、在庫が大量にあり安いからです。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:27:33 ID:1EwD12N50
プリウスもバッテリーが直ぐにだめになる糞クルマだから・・・

◎ハイブリッド車7・9%減(09/29 17:23:52)

http://www.minyu-net.com/news/2006092901000501.html

見る目の厳しい国内市場では減りまくってますね。
ま、上手いこと海外のバカを騙して開発費回収すればいいじゃん。
他社は増えても、トヨタのプリウスは日本国内では大きく減少 !
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:36:38 ID:w+a0iwqp0
>>350
初代以外でバッテリーがすぐだめになった報告なんてあった?
つーかプリウス売れても大して回収できないから。
回収担当はヴィッツとかです
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:42:58 ID:2eE1AA7l0
そもそも販売台数が多いとか少ないとかを語るスレではない

特殊な自動車故にヨタ・他社工作員入り乱れだ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:57:00 ID:vjv3/9LN0
>>350
アホくせぇ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:09:32 ID:QBc6uJKq0
>>351
10型の数百台だけだったはず
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:16:35 ID:dCq1/lEY0
いや、利益を上げる車はやっぱり高い車みたいだよ
それはトヨタに限らず、日本のメーカー・販売店はね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:03:10 ID:0SLk1nDl0
結局素のSを買うのが一番賢い買い方って訳ですね
Gなんか買ってもディーラーの利益が大きくなってディーラーが喜ぶだけ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:48:39 ID:LgN4smHPO
オレは自分の利益の方がでかいからGツリにしたけどな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:09:32 ID:QtknRk0o0
>>356
いいものはいいんだよ。
上位グレードを買うほど機能や装備がよくなる。
当たり前の事だけど、忘れてないかい?
買うときにディーラーの事なんか考えなくていいと思うよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:21:27 ID:di51Di0w0
いろいろな車乗り継いでくれば、自分に何が必要か決まってくる訳で
それにより狙うグレードも決まってくる。このスレで何言われようと
必要なものだけは変わらないっす。自分はツーリングがマストなのよね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 04:44:12 ID:XSEoXLJG0
鍵出さなくてドアが開いたり、いつもの携帯が自動でつながったり、
ハンドルのスイッチでエアコン入れたり音楽聞いたり電話かけたり、
暗くなったら勝手にライトがついたり・・・って未来感が好き。

それ以上のハイテクを求めると現状ではGS450hになる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 05:41:56 ID:7aw/FBPZ0
んな事ない。

ステアリングスイッチなんてかなーり前からあったし
スマートキーだって大衆車に標準装備してる車がでてきてから7年は余裕で経過してるし
高級車の世界じゃ出てから10年以上(最初はキーレスゴーだっけ?)経過してる
今や軽自動車でもついてるしw
コンライトに関しては昭和の車でも普通についてた

ブルートゥースに関しては車に使う様になったのは最近ちゃ最近だが
技術自体は前時代的なもんで、ろくに普及しないまま間もなくお役御免になる
UWBがもう実用化されてるからね。東芝のヘタレ青歯はもう終わり
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:04:22 ID:oxdxSthi0
GでもSでもどっちでも好きなのにすればいいだろ
金に余裕があればG皮でもかえばいいだろうし、なけりゃ素のSでいいじゃないか
ちなみに自分は後者なので当然S。
もうちょっとよゆうあれば当然Gが欲しいけど、しかたねーだろ金ないんだから
なんかもんくあっか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:07:17 ID:H48bOA1L0
文句ないよ
素Sが一番買い得なクルマだし。
(乗り続けるコトが前提、リセールは不利だから)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:11:14 ID:H48bOA1L0
HDDナビとディスチャージヘッドライトが欲しい人は、
新車でも中古でも変わりなくいる(大勢いる)はずだから、
リセール査定時には、その差額分以上の価格差がつくかもしれない。
中古市場をどう読むかってのは結構ムズカシイ…
だから、素S買った人は、乗り潰す覚悟で気持ち軽〜にしよう。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:33:29 ID:xCY5R9jb0
>>363
素Sが何でリセール不利なの?
仮に不利だとしても乗り続けなきゃいけないほど差が出るとは思えんが。
購入価格からの下落率でいったら高い車の方が不利になるんじゃねえか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:56:56 ID:kkhY50Bn0
プリウスの下落率の低さは異常だぞ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:01:48 ID:4bUcFvCX0
下落率ワロスww
中古市場で高く評価されているのはタマが少ないから。
20型が多く出回る頃(次期型発売以降)は、普通の中古車市場価格だと予想。
そのときに、リセール高く取れる条件は、HDDナビとHIDの有無。ついてない場合は、
購入当初(新車価格)の差額以上になるのが通例。
欲しい装備は、いつでもいっしょさ(新車、中古関係なくね)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:04:36 ID:4bUcFvCX0
中古車市場価格は、欲しいと思う人の有無が価格決める条件ですよ。
需要と供給の関係ね。
人気商品=高価格維持
これが中古車市場です。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:07:49 ID:qlsdmfjU0
プリウス検討しています。
確かにディスチャージヘッドライトの有無ですごく悩みますね。
今のスカイラインに付いているんでもう戻れないって感じ・・・
トヨタのあざとさが見え見えなのはオプションで選択できない事。
欲しければツーリング買えって事だからね。
まァ、今じゃ汎用で付けれると思うけど大した価格差じゃなくなるみたいで・・・

今日の朝刊に広告出てたけど 佐高信 の『トヨタの正体』 読んだ人いる?
 偽りのプリウスの神話 なんて記事が気になったけど・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:09:49 ID:4bUcFvCX0
じゃあなんで、HDDナビとHIDが高価格の必須条件かというと、
たぶん、リセールに出す頃には、ナビの主流はHDDへ完全移行していると思われるから。
また、HIDについては、次期型プリウスには標準されていると予想。
(コレはハズレていても、おk)
社外品で発売されているくらいの人気商品だから。
(きっと、みんな欲しいのだよね、経験すると、もうハロゲンやキセノンには戻れないでしょ)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:25:13 ID:YTOsQKt10
プリウスって社外品のナビが取り付け難くそうだからなあ。
純正HDDナビの存在はリセール価格を結構左右するよね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:26:25 ID:xCY5R9jb0
>>370
(,,゚Д゚)∩先生質問です

じゃぁ、HID有り無しでいくら位違うと思いますか?
HIDありは必然的にツーリングと言うことになっちゃうけど、ここは無視して。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:37:13 ID:Qzl8ifQi0
NHKでガソリン節約の番組やっていたけど、
車名は伏せられていたけど、あれはプリウスだった。

しかし結論はガソリン代で元は取れないということだった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:39:35 ID:qlsdmfjU0
ただみんな注意してくれ
ナビは地図鮮度が命! トヨタのナビは6年で地図更新ストップだぞ!!
社外品なら買替えられるがビルトインだと・・・

>>370 キセノン=ディスチャージ では?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:49:03 ID:B7I+dQZT0
やる気のないディーラーにおまかせでオイル交換させるとありふれた5W-30とか入れられる。
客が何を求めてプリウス買うかわかってるディーラーはおまかせでもちゃんと0W-20入れる。
まあ後者のほうが気分いいわな。トヨタの技術書にも推奨オイル中0W-20が最も燃費性能に優れるって明記してあるし。
(体感できるかどうかは微妙だけどね)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:55:32 ID:7aw/FBPZ0
まぁ、あれだ。
地上アナログ放送が終わると
今現在のHDDナビなんぞ別段評価されないから安心しろ
後付け地上デジタルチューナーも出てるがVTR入力になっちゃうし
ステアリングスイッチは使えないからね。

ま、5年後の話だからそこまで20型に乗ってる奴はいないか・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:06:55 ID:jEZ5AjGI0
>>373
ガスリン代の元を取るためにプリウス海苔になったヒトなんているのかな。
化石燃料を使用した内燃機関の熱エネルギー効率を結果うpさせることで、
環境負荷低減に貢献しているとか、まあ燃費いいしとかでそ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:18:04 ID:kts6Tb3Y0
社用車でリース期間があと5年近くあるから私はのらないとならんな

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:25:57 ID:GTD6bnsc0
遮音材=鉛
だから20Kgって当たり前。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:39:09 ID:jySPCfO/0
>>341,373
NHKの真意やいかに(・∀・)ニヤニヤ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:43:42 ID:WQb82vkR0
>>336
>SとGで遮音が違うなんて初耳でびっくりした

実際に違うって。

Sはコストダウンのために見えるところも見えないところも、いろいろといじってる。
補機バッテリーもG(S46)に対して、低容量の安物(S34)を使ってるし。
決してS-VSCやスマートエントリーを省略しただけではない。

それらの積み重ねで1%以上も車重を軽く出来て、燃費もあがってるんんだから、
そこは高く評価してあげないと。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:48:17 ID:jEZ5AjGI0
>>381
でも、トヨタは素Sはあんまりかって欲しくないのかも。
そういうグレード構成だし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:55:28 ID:WQb82vkR0
>>379
鉛は防振材。もっとも、いまどきの完成車で使うとは思えないが。

Sが省略してるのは遮音材、吸音材の類。
他の各種装備の省略もあわせて、20キロもの軽量化を成し遂げている。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:26:18 ID:jvcKfQC+O
青乗ってる方いますか?

目立ちます?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:59:09 ID:B7I+dQZT0
遮音材等が違うソースが知りたいよねえ。
重量差20キロ中、まずバッテリの違いで2.5キロ。
ソース ttp://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/hj/
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:20:20 ID:dS6x/Fn3O
20キロ減らすために、Sはどこをケチってるのか、
トヨタはケチった部品を全部公表すべきだね。

補機バッテリに軽い安物を使ってることさえも、
トヨタはカタログにのせていない。
それどころか、ユーザマニュアルにさえ…。

トヨタ社外ソースといっても、消耗品以外の情報は見付からないだろうし。

本当に知ってる関係者は、手元の資料を公開できないだろうし。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:25:34 ID:xCY5R9jb0
>>386
その軽い安物でなんかトラブルでも出てるの?
変な所にけちつけなくても良いんじゃね。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 14:47:12 ID:ulL4SFCR0
>>384
青乗ってるよ<ブルーマイカ
最初は誰も乗ってなくて優越感もあったんだけど
ここ最近は私の車が走る展示車状態なのか
青乗る人増えて来た...orz
近所で3台くらい連れ違う
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:46:13 ID:jvcKfQC+O
>>388
おぉ〜
そうですか…

青か白かで決めかねています…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:02:41 ID:VYSUilmM0
へぇー20キロも軽いんだ。
逆に凄くねぇ。
どれも動力性能同じなんだし、車重は軽いが良いに決まってんだから。
素SにTRDのサスセットでも組んだら最強ってことだな。

スポーティーさを求めてツーリング買った奴はなんだな・・・
車重いしタイヤ太いしで燃費は落ち
太りタイヤでノイズはデカイし
動力同じなんだし、太いタイヤで踏ん張りだけは良くなっても
細いタイヤの方が機敏に動きまわれるよ
いったいなにをもって【ツーリング】なのか意味不明
トヨタは商売上手だな。
普通、例えばエンジン直4がV6にグレードアップとかなら分かるけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:16:43 ID:VXONe2qj0
トヨタはグレード名つけるの下手だからなあ。これは伝統的ともいえるでしょ。
Gツリ買った人はたぶん、そのグレードにしか着かない装備が欲しくて買ったのだと思うよ。
誰がプリウスにスポーティさを求めるんだか。
あんなに弱いクルマに固めたアシでしごいたら、悲惨な中古車の出来上がりだろうと…。
でも、サスだけでなく、車体にも本気で手を入れるのなら、それはそれで有りだと思うな。
トコトンまでやって欲しいね。溶接取り付けのロールケージは必須でしょ。>本気車体いじり
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:56:46 ID:qlsdmfjU0
今日の議論を拝読させていただいて購入グレードは

  G + 後付けディスチャージ って事で・・・・
  実際、後付けの人いませんか?

  あとはJBLを着けるかどうかですね・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:59:06 ID:xCY5R9jb0
>>392
夜、そんなに乗らんでしょ?

費用対効果考えたら却下でしょ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:02:07 ID:qlsdmfjU0
>>393
  却下ぁ・・・・or2
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:19:48 ID:VXONe2qj0
>>392
素Sで長期賞距離乗り潰すってのもありでそ。
価格がすごく安いから、あえて、リセ-ル無視するのも手かと…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:31:33 ID:F2cVRNF10
>>374
2000年製のビルトインナビで7年目。
だけど、最新版発売されてるし、実際地図更新できているYO!

ソフト品番   ナビタイプ 価格(税込) 価格(税抜き) 発売開始時期
08664-00K15  DVD    13,125円    12,500円     06.05〜
ttp://toyota.jp/service/navisoft/dc/search
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:42:00 ID:F2cVRNF10
>>373
正確には、
コスト差40〜50万円として、月1600km走行する香具師で2年目以降、元がとれる実例が紹介され、
コストだけで、元をとる香具師は、走行距離に注意ってハナシだったと思われ

まあ、環境に優しい、ハイブリッドの先進性、シルキーな加速、燃費ゲーム他イロイロ楽しみはあるからね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:11:46 ID:qlsdmfjU0
>>396
情報サンクス

かつて乗っていたトヨタラウム(H10年)に着けたディーラーオプションナビ。
CDロムが残っていたのでHPでその後の地図更新確認したところ
最新版は05年秋版となり今後の地図更新はありません。 ってなってた。
6年で更新最終と思ってたんだが・・・・平成と西暦を間違えてたかな・・・OTL

つまり、8年で更新打ち切りって事かな・・・・

ちなみにソフト品番 08664−00J22 もちろんCDタイプ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:38:34 ID:WQb82vkR0
>>390
>素SにTRDのサスセットでも組んだら最強ってことだな。

そんなDQN向け装備は売れないってw。
DQNは騒々しい音を好む習性があるから、アイドリングストップのついた
プリウスには、もともと興味がない。

>>398
何年と言うのは普通、その機種の製造終了または販売終了後から数える。
買った年からではない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:02:40 ID:F2cVRNF10
>>399
てことは、>>398の6年最終更新が正しいと仮定すると、08664-00K15は、2003年8月で製造終了と思われるので、
2009年春で更新終了ということか・・・あと2年、都合9年
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:11:45 ID:yFIVuuy30
もともと車なんて5年以上乗るもんじゃないだろ。
それ以上乗る場合には装備や性能は度外視した趣味の世界だろ

工業製品なんて古くなればリスクしか生まれないなんて小学生だって知ってるよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:16:33 ID:qlsdmfjU0
まァトヨタで言えば毎年5月ごろに新型ナビが出ますよね。
って事は年が明けて4月までは前年モデルが造られから・・・
えーーい 計算うざい!!

ともかく私のナビは1998年製で地図ソフトは2005秋版で更新終了だった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:32:54 ID:di51Di0w0
>遮音材=鉛

いまどき鉛フリー知らないのかw
ニートか学生?w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:08:31 ID:llNFgAaH0
SとGツリって40sも差があるんだね
そりゃリッター5qの差が出る訳だ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:09:45 ID:/QFclQ3N0
ソーラー電池プリウスは、期待出来そうですね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:14:42 ID:gQ7OLWMA0
こういうのはダメか?
止まってる間にソーラーで水を電気分解して水素w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:16:06 ID:Ri0wVljA0
40kg?が燃費の差の原因???

子供1人。
燃料満タン。
こんなわずかな質量差で、5km/リットルも違うと思っているのケ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:17:04 ID:gQ7OLWMA0
ここでは、ほとんど話題になった記憶がないけど、NHKで水で走る車ってのやってたね
(実際は圧縮水素も入ってたようなことを言ってた気がするけど)
九州の方の会社だったか個人が作ったとか何とか。
経済産業省も注目してるとか。
ナンバーもちゃんと取得して行動は知れる仕様。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:18:43 ID:w7iTwd3E0
>>404
SとGではそもそも燃費測定基準が変る為。同じ条件で測定してないんだなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:19:21 ID:qatmCW7CO
>>401それ言ったら資源の無駄遣いだよ。ハイブリの電池作るのだって資源の無駄遣いで意味無い事になる。下取りすら付かなくなる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:29:17 ID:aPHI8wSe0
>>407
SとGツリの燃費に差が生じる原因

1.カタログ燃費の差
  国交省届出燃費測定時のロード(荷重)

2.実燃費の差
  OEM装着タイヤ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:30:01 ID:aPHI8wSe0
ごめん>>404向けでし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:32:46 ID:llNFgAaH0
>>407
まあリッター5qつってもプリは元が凄いからSの85%と考えるとそんなに差はないね
つか車重だけじゃなくてタイヤのインチもあるし
>>409
GとGツリでも2.5q差があるんですがこれも燃費測定基準が変わってるんですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:34:25 ID:llNFgAaH0
ああGとGツリだとリッター3qも差があるわ
タイヤの差って凄いんだな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:46:48 ID:xCY5R9jb0
給油ごとにタイヤ替えてみた

15インチGT-3 (空気圧F2.5 R2.3) 24km/l
16インチPP (空気圧F2.5 R2.3) 20.8km/l

2回の平均がこんな所だったよ。ほぼ毎回同じルートの走行なので、走る場所の偏りは無い。
タイヤでめっちゃ燃費違うね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:52:04 ID:dCq1/lEY0
>>415
乙!
やっぱかなりの差が出るんだね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:55:15 ID:aPHI8wSe0
実は16インチで、燃費が良いタイヤを探しているのだが
Gツリ糊
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 07:24:12 ID:vHarZ4NS0
>415
やっぱりタイヤの差が大きかったのね。
スタッドレスタイヤは15インチにするよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:56:54 ID:Eqxn8Lo90
しかし、エアコンを使わないでよいこの時期は燃費向上しますね
今日は片道28kmの通勤でリッター32kmだった

さて、仕事しよう
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:23:49 ID:UsBebD4D0
>>405
雑誌見たよ。新型プリウス。
ソーラー電池 + 1.5->1.8リットルエンジン
実用度は判らないけど、面白そう。
421>415:2006/10/02(月) 12:10:24 ID:FdjUFh370
15インチのほうが直径・円周が短いので距離が同じでもたくさん回転しただけでは?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:25:45 ID:NBJVhKZxO
インチ数を減らすときは、ゴムを厚くするから
車輪の径は変わらない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:28:18 ID:Xx1JyRiQ0
>>421
外径で0.6mmしか違わない (15インチの方が大きい)
速度100km走行でメーター誤差は0.1km

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:58:18 ID:xE6m5WA60
金曜日(29日)にレンタカーでプリウス借りたけど
25.1km/ℓだった。(札幌〜旭川往復 往路は月形・深川経由、復路は美瑛・富良野経由9
しかも、そのプリウスは白だったものだからキズが目立ちすぎ!
走行距離は42075km、納車は17年2月だし。(札幌300わ7690)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:15:23 ID:+gjdElsIO
プリウスってハリウッドスターにも人気みたいな事聞いたことあるんだけど
結構高い車なの?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:24:18 ID:uposjaHM0
総支払額300万を高いとみるか安いと見るかだな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:36:44 ID:I7BLIEtOO
環境に配慮してますよーというアピール。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:45:55 ID:9oac2rdr0
>>421
白なんてまだいいほうじゃない?
濃い色(黒とか青とか)のほうがもっと目立つきがするけど
まぁ汚れも傷も目立たないシルバーが無難ってことでw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:11:20 ID:vu6o5OA/0
トヨタが金払ってハリウッドスターに乗ってもらってるんじゃないか?
F1ドライバーは半値で新車買えるらしいし宣伝効果を考えれば金払って乗ってもらっても採算合うと予測
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:25:21 ID:tJ4mxZ/X0
デカプリオには最初にトヨタが1台あげたら
気に入って色違いで4台注文してきたと言うよw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:29:27 ID:zWzzQDTH0
F1やハリウッドクラスになるとタダでもよほど気に入らなければいらないだろう
環境アピールか金くれれば乗ってもいいよって。
432415:2006/10/02(月) 20:22:04 ID:+ikrfC/N0
>>421
補足します
15インチ 185/65-15 GT-3 (空気圧F2.5 R2.3) 24km/l
16インチ 195/55-16 PP (空気圧F2.5 R2.3) 20.8km/l

15インチはヤフオクで入手。新車外しでほぼ新品のタイヤ
16インチの方はツーリング標準タイヤ。6月納車で約4000キロ走行
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:18:20 ID:pAxxigB60
ハリウッドスターは何台も車を持ってるから、そのうち1台に
プリウスを選んでもぜんぜん不思議じゃないだろ。
似たようなガソリン車ばかり集めても面白くないじゃん。

>>385
Sは残りの17.5キロを、どこで軽量化してるんだろうね。
遮音性みたいな贅沢装備ならケチってくれてもいいけど、
駆動系でケチられていたらいやだね。

>>428
シルバー確かに無難だけど、年寄りくさいのが難点。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:38:22 ID:TnCeSZqx0
>>433
年寄りなんだから問題ないだろ
自分は若いつもりでいるんだろうが大学出る年齢になれば十分オヤジだよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:41:04 ID:oE8lFIFx0
だから、ハンドルのアシストモーター大型化と6連チェンジャーで
15kgくらいはいくって言ってるじゃん、過去ログ嫁よ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:42:36 ID:pAxxigB60
それはうそ臭い。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:46:15 ID:TnCeSZqx0
底面のカバー、スポイラー大型化、タイヤ、ホイール
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:46:52 ID:W5WJE5c70
カリフォルニアには大気汚染防止のため、2人以上の乗車車両専用の車線があります
この斜線は燃費のよいハイブリッド車なら1人乗車でも走行OKなので、
金持ちはハイブリッド車を買うのです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:48:08 ID:yMY4T/P/0
ツーリングとの違いの話じゃねえんだからタイヤ・ホイールは同じだよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:48:58 ID:+ikrfC/N0
>>433
アルカンターラシートで10キロ
本革巻きステアリングで500グラム
インダッシュ6連奏CDチェンジャーで2キロ
S-VSC関係で3キロ
クルーズコントロール関係で2キロ

でどお?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:49:48 ID:yMY4T/P/0
あ、>>437の言ってんの全部か。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:09:37 ID:pAxxigB60
プリウスと同程度の大きさのカルディナが、床だけで17キロもの遮音材を使ってるらしい。
http://www.single3.com/calgon/weight/#5

Sはここを何割かケチってそうだね。3割削れば5キロも減る。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:16:13 ID:uposjaHM0
某所でも言われてたがエコ素材のフロアマットの劣化が激しいねぇ。
右足のかかと部分がもう10円ハゲ状態。

穴ふさぐための長方形の柔らかめのパッドを探してます。500〜1500円でいいのがあれば。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:18:58 ID:cKMYN0U50
>>435
だな
ぼったくられたG乗りの嫉妬が酷いww
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:19:20 ID:D+rcXLFs0
暇な香具師がヨタに聞けばいいじゃん
遮音材じゃないけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:21:27 ID:D+rcXLFs0
>>443

私は一年2ヶ月くらいかな

もうやばそうです
これは困るねえ

一応クレーム入れてみますけれど皆さんどうしてますの?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:26:49 ID:2zSsXmRZ0
オレは体重47.5キロだからSとGとの20K差も問題ない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:29:36 ID:cKMYN0U50
ドチビwwwwww
それともヒョロヒョロノッポかww
こんなゴミの掃き溜めじゃなんもわからんから俺様がプリウスマニアの掲示板で質問してきてやったぞ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:31:38 ID:wwt1UUmH0
>>447
ちゃんと飯食ってっか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:33:59 ID:TnCeSZqx0
>>448
>>449
少なくとも君たちみたいなピザデブ親父よりはマシだと思うが
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:35:48 ID:wwt1UUmH0
>>450
ピザでもオヤジでもねーよ
貧弱なくせに口だけは達者だな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:37:56 ID:TnCeSZqx0
>>451
ピザでも親父でもなきゃなんなんだYO
体重、身長、生年月日を答えろYO
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:39:04 ID:uposjaHM0
>>446
クレーム入れて交換させても、また同じように劣化するのが目に見えていてるから
違う方法で解決しないといけないと思ってる。

かと言って、KAROマットとかにまた数万払うのも無駄。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:39:53 ID:TnCeSZqx0
フロアマットなんて消耗品だろ
クレーマーは氏ねYO
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:57:46 ID:uposjaHM0
某所と同じ人が沸いてきましたwww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:00:10 ID:YPA8oOkn0
プリウスの新しいCMやってるねぇ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:01:42 ID:hsRKvO4kO
馬鹿はスルーで
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:05:08 ID:g63BqN030
7年落ち(車検つき)プリウスが70万で売ってるんですが、よくないのかな?
昔のハイブリッドはあまりいいイメージを聞かないので気になってます

今とは全然別だと思ってればいいですかね?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:05:35 ID:OGOHLOCS0
ID:hsRKvO4kO
携帯房はスルーで
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:06:41 ID:Q49hE8Bb0
>>458
全然別だし。。。。。。型落ちは逝ってよし
中古車スレでやれ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:31:02 ID:BLInAKnZO
ガタガタ路面の振動拾い過ぎ
タイヤ履いた乗り心地いいタイプ出せよ、ハゲ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:32:26 ID:OGOHLOCS0
タイヤ履いていないタイプがあるかよ、チンゲ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:39:32 ID:kLajswxZ0
TRDのはどうなんだろうか。

唯一の交換用サス?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:40:52 ID:BLInAKnZO
インチアップかつ厚いタイヤ履く=サスも当然レベルアップ

今のプリウスは乗り心地が軽トラック並
だからあと50マソうPしてもいいからそういうバージョン出せ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:41:11 ID:OGOHLOCS0
唯一じゃねぇよ、ハゲ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:42:23 ID:OGOHLOCS0
>>464
携帯野郎は市ね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:50:02 ID:Nv1JIRzR0
>>458
もう10型はやめたほうがいいよ。
11型を狙ってください。

>>460
死ね

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:04:21 ID:UJXHsi3a0
>床だけで17キロもの遮音材を使ってるらしい。

メルシートだけなら2kもいかないって。この17kって今まで軽量化した合計だろ。
しかも軽量化のためにメルシートなんかケチらないし。競技車じゃないんだぜ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:42:41 ID:vAvTjmh40
> プリウスと同程度の大きさのカルディナが、床だけで17キロもの遮音材を使ってるらしい。
> http://www.single3.com/calgon/weight/#5

後部座席だけで、すでに24kgも軽量化しているようだから、合計ではないな。
床だけで17キロは十分ありうる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 06:00:43 ID:/aDpTAkD0
私はオトナシート3箱床に貼ったから
1箱5kgくらい(?)として15kgかな

私はカルディナは見たことが判らないけど、前出の人ってプリウスで言う
鉄板の上になんか少し厚く塗ってある部分を削ったのかな。。。
いろんな人がいるもんだ


471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:03:08 ID:z3CzEh3nO
プリウスで碓氷峠にチャレンジ
47211型&20型海苔:2006/10/03(火) 10:39:11 ID:++WZwWD30
はいはい、20型の運転席側のウィンドーがおかしくなりましたよ。
下げるとき3cmぐらいガクッと落ちてから、ウィィーと下がりますよ。
今、入庫中ですよ。

>>458
>>467さんの言うとおり、10型はやめとき。
どうしても乗りたいなら、11型で探しなされ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:40:22 ID:o4XeEZCeO
Sの騒音が気にくわなければ、オトナシートを10キロ貼れ。

そうすればG程度には静かになる。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:18:16 ID:SVZX4qxm0
ついでにGの静粛性高める方法を希望
オトナシート10Kはるか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:38:54 ID:z3CzEh3nO
碓氷峠でプリウスと3回もスレ違かった(*´Д`)

峠の釜めしは(゜д゜)ウマー
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:53:17 ID:LfDnMht+0
>>475
携帯野郎は市ね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:23:28 ID:i8V6jtKE0
>>474
ヒント:静カー
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:34:31 ID:i8V6jtKE0
>>476
外出先から書き込む事だってあるだろ
お前が死ね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:45:49 ID:cwVkJvkJ0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28859911
フルエアロのこれはどうでしょうか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:46:42 ID:p2nQwO4G0
都心でチョい乗りしただけだとアイドリングストップとモーター走行のおかげで物凄く静かだと思ったんだけどエンジンが回ってるときは同等他車よりうるさいんですか?
48111型&20型海苔:2006/10/03(火) 16:56:36 ID:++WZwWD30
発電用エンジンと割り切りましょう。
つーか、静かとは思えないけど、11型よりは静か。(エンジン音は)
俺はプリウス君には静粛性は求めていないので、深く考えないなぁ。

ウィンドーは部品取り寄せになりますた。
金曜日にまた入庫。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:58:29 ID:ZLX6uC9T0
>>480
うるさい。
エンジンっていうか、走行音が。
おかげで停車したときにラジオの音が大きすぎるので
いちいち音量調整してる。ハンドルにボタンがあってヨカタ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:10:39 ID:p2nQwO4G0
停車時と走行時のギャップがかなり大きいんでいちいち音量調整ってのは確かにそうかもしれないですね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:17:39 ID:90atl4vyO
ASLは?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:33:56 ID:/aDpTAkD0
オトナシート3箱貼って思うことは、

1.ロードノイズはかなり減った

2.デフォルトのタイヤの場合、路面が悪いところをはしるとタイヤから発生するノイズが大きすぎて防ぎきれない希ガスる

3.オトナシートを貼ったことにより、床下あたりからのノイズは減るけれど、
  今度は腰から上のノイズが気になるようになる(天井から入ってくるのが大きいような?

今日はデッドニングしたあと高速も含め400kmくらい走ってみたけど、
ドアのデッドニングもしたけど、静音を求めるなら床と天井が一番効きそうかなあ

ノイズが減ると、疲れも結構減りますよ

「こういうものだ」と割り切るのもいいけれど、手を入れられるようでしたら悪くないかな

来週は試乗しにレクサス行ってきまする
所詮トヨタだから、値段から見ればたいしたこと無いと思うけどね







486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:50:33 ID:tAAhQ5S10
>>415

意外に16は燃費悪いんだな。いや、最近インチアップしようか迷ってたところ。

あと、ダンロップから出てるエナセーブ良いかも。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:55:40 ID:VEz4QUwI0
ラヂエーターのアッパーホースの内径は何ミリでしょうか。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:04:31 ID:pEkHxWse0
>>487
でーらーで聞け
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:58:40 ID:JwXBsCh90
>>481
>11型よりは静か。(エンジン音は)


      ,一-、   
      / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ <  んなこたぁない
     ´∀`/    \_______  
   __/|Y/\.    
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 03:44:02 ID:J4/THCDc0
>>486
意外っつーかあたりまえだろ
カタログ値であれだけ差があるんだから実燃費では…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:10:34 ID:xUEC9JGR0
インチうpするなら17の方が良いかなと思ってたんだけど16よりもっと燃費悪くなるんかな?
49211型&20型海苔:2006/10/04(水) 10:33:19 ID:0TKESJFX0
>>489
そうかい?じゃあ、こう書こう。
暖気、加速最中のエンジン音に関しては11型の方がうるさい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:15:09 ID:SCmfmSZx0
>>491
インチアップよりタイヤの幅による違いが大きいと思う。
理由:なんとなく
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 12:33:39 ID:MIdP4eur0
>>493
当たり

それプラス  重さ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:15:33 ID:+TPnD6YS0
17インチを前提に燃費悪化を避けるなら
195/50R17か195/45R17(国産タイヤには無かったような気がする、廃版になってないなら昔はピレリにあった)
とBBSなんかの軽量鍛造ホイールなら重量UPも避けられる。フルコースで40万〜50万てとこか?
俺なら現状サイズのまんまでオフセットが+40程度の物に交換する程度かな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:38:25 ID:Ggt1KGtj0
タイヤの自由度は15インチがいいよね。大抵のメーカー・ブランドでサイズ設定がある。
キムチタイヤからレグノまで自由に選べる。

16インチは・・・(´Д`;)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:42:27 ID:d8JM7RwpO
OPのJBLサウンドって、どうすか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:19:15 ID:H+YKx0VQ0
>>497
よくない

っていう噂を聞いて俺もつけなかった。
デッドニングやらスピーカ交換でそれなりの音は出るんじゃないか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:41:37 ID:maSQFMVq0
DVDが見れるって事がメリットと言えるがほとんど見ないんじゃないかな・・・・
HDナビはCD録音できるからCDチェンジャーも必要ないし・・・
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:54:04 ID:srQbfMvc0
>497
大人しいサウンドと表現すべきかな。パワフルでレンジの広い音を求めている人は
気に入った社外品をアフターで付けた方が納得いくんじゃないかな。
もっともプリウスでDQNなサウンドを社外に撒き散らしながら走るような人は
いないと思うので、大人しい上品な味付けのサウンドにチューニングしているのかも。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:16:59 ID:yuLP3OyY0
プリウスはなんかデブって感じだよな
見た目が

腹が出てて重そうな感じ

乗ってるやつ恥ずかしくないの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:29:16 ID:C+1jFGPq0
>>501
全く恥ずかしくないよ
価値観はそれぞれだからね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:31:10 ID:AMLT83io0
ピザデブからすればスマートにも見えようもの♥
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:05:58 ID:l0wu5luJ0
スピーカー交換しただけでは効果薄かったなぁ・・・
聴く音楽はエレクトロニカやアンビエントと、プリウスに合うようなCDかけてます。

でも一番合うのはstereolabだな。
I'm ok let me go
go away i'm alright leave me here

というわけでプレーヤー交換も視野にいれ検討中ですね僕は。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:13:06 ID:0mY3Cy8q0
もうすぐGが納車されるものです。
社外ディスチャージの装着を考えてますが、お勧めはどこのものでしょうか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:46:53 ID:CHRF5UKuO
純正
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:52:58 ID:4SrIzRhT0
特別仕様車に乗ってるけど、グリーンスモークいいよ。
マイチェン後もそろそろ特別仕様デビューするといいね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:38:02 ID:qTpZLNJX0
グリーンスモークってなんですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:40:51 ID:IzoE9dfd0
知りません!!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 07:46:43 ID:UN0l0G3T0
確かコーティングされたライトだったと思う
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:46:12 ID:H83lw4aX0
UVカットの合わせガラスだな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 10:24:57 ID:7YVZuAKl0
車内でグリーンのハッパをスモークしてたらツカマルよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:52:42 ID:knS0xGuI0
www.mizunomori.jp/zukan/suiren/n007.html
美しい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:32:11 ID:yYs4EmjE0
グリーンスモークエクステンション

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:49:47 ID:zgPq4lEU0
純正で
http://www.rakuten.co.jp/mch/481296/539689/#499471
コレになってるってだけだろ
こんなガキ臭いもんイラねーよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:45:50 ID:YbeJqJ0a0
モニタではリッター24qなのに実際にガソリン入れて測ってみた燃費はリッター20qなんだけど
このぐらいの誤差はよくあるもんなの?
ウッシャー!無給油1000qいける!って思ってたら880qぐらいでガソリンピコピコ鳴り始めてモニタに向かって(゚Д゚)ハァ?って言っちゃったよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:11:02 ID:qwkeXppnO
人生スモークかかってます
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 10:44:08 ID:SYusOMmC0
満タン法は給油1回分じゃどうしたって誤差はあるだろう(その誤差はでかい気がするが)
しかし
>ウッシャー!無給油1000qいける!
普通は燃料計を見て判断すると思うがあんたちょっと甘くないか?
だからその誤差もあんたがなにか勘違いしてんじゃねーの?という気もするわけ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:41:43 ID:5L/59tLa0
満タン法に誤差があるのは当然だと思うけど満タン法による誤差だけなら20%もの誤差にはなりえないと思う

実燃費に比較して多少甘めなのかも
走り方にも左右されるんだろうけどもう少し長いスパンでデータとってみたら?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:43:18 ID:uwO7l1+RO
初めてプリウスのCMを見た。
特別仕様車がでたのかと思ったが違うのか…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:00:50 ID:TwDPlpen0
プリウスMC後問題点

ブレーキ時の高周波ピーキーチー音(個人差により聞こえない人もいる)
ルーフ上アンテナの曲がり
電源スイッチ横のパネルに隙間
エコ素材使用フロアマットの急激な劣化・強度不足
ワイパーガリウス(頻発・再発・MC後も直らず)
高速直進性の欠如(常に修正舵が必要)
電動パワステの中立部分での座りの悪さ
エアコン用冷却ファンの騒音
横風に非常に弱い(1BOX並)

MC前の問題点
リアハッチの閉まりにくさ(MC後で改善)
スピーカー音漏れ(MC後で改善)
エンジン音の透過(MC後で改善)
後席頭上空間の欠如(MC後で2cm改善)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 15:15:39 ID:mu316gv10
>>521
どれもこのクラスの車ならたいした問題じゃないな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:23:35 ID:OruQrI/50
>ルーフ上アンテナの曲がり
まさかとは思うが。
日頃、ルーフアンテナを後方にベッタリ全倒ししてない?
その状態でリアハッチを開けるとハッチとアンテナ先端が強く接触するんですよ。
下手するとハッチにキズが付きます。
それでアンテナ曲がったんじゃないの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:48:00 ID:Qnm6hFohO
>>521の人気に嫉妬
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 17:18:44 ID:i6/c9DJX0
ワイパーガリウスってぐぐったけどあんなになるのか。
今の所MC後だけど全然なってない。
当てはまるとしたら、高速で直進するのに、
微調整しないといけない所くらいかな。
座り位置は、調節で違和感なくなったし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:51:48 ID:j+AlsVGy0
高速直進性の欠如(常に修正舵が必要)
はトヨタ車のほとんどに言えると思う

横風に非常に弱い(1BOX並)
キャラバン乗りの俺に言わせりゃ全然OK

ワイパーガリウス
細かい事は気にしない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
まぁ気になる人は気になるし、そうでもない人には気にならない程度なら
たいした問題じゃないってこと?