Hybrid Synergy Drive - プリウス★38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪
※コテハンは嫌われます。どうしてもコテハンを使いたい方はトリップをお使いください。
トリップ無しのコテハンの場合は皆様華麗にスルーをお願いいたします。

・toyota.jp プリウス
http://toyota.jp/prius/

・前スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132669191/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:45:33 ID:mqtM9Crx0
テンプレはよろしく。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:50:07 ID:mqtM9Crx0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:50:22 ID:mqtM9Crx0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:54:22 ID:mqtM9Crx0
※プリウス関連サイト1

・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html
 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html
・プリウススペシャルgazoo.com(レビュー、Q&A、パノラマ画像等)
 ttp://gazoo.com/nvis2/prius/
・GAZOO.com プリウス(カタログ、取説などへのリンクあり)
 ttp://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=2505
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:54:46 ID:mqtM9Crx0
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/

※関連スレ
ハイブリッドカー総合スレッド part3
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128873645/
プリウス 対 ゴルフ 対 アクセラ part4
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130658106/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:55:19 ID:mqtM9Crx0
※過去スレより

・バッテリーの寿命は≒車の寿命 として設計されている
・駆動用バッテリーの保証期間は、5年10万キロである
・初代MC後のプリウスでは、33万キロ無交換
・新型(20型)では、12.8万円+工賃 これに5年間の保証が付く。
12Vシステム用の補機バッテリーには密閉型構造はグレードによって異なる。
S34B20R(S)とS46B24R(G)3万以下だと思われる。

EMVマルチディスプレイ概要(MC前)
富士通テン製。
7型ワイド感圧タッチパネル操作対応カラー液晶パネル
表示方式: TN液晶透過型
カラー表示: RGBカラーフィルター,加色混合
駆動方式: TFT,アクティブマトリクス駆動
表示画面サイズ:[mm] 縦87.5×横154.1
表示画素数:[ドット] 縦234×横400
画素サイズ:[mm] 縦0.374×横0.107
カラーフィルター配列: RGBストライプ配列
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:55:34 ID:mqtM9Crx0
経済的な運転 〜環境にやさしく経済的な運転をするために

・スムーズな加減速で走行してください。

●通常の車と同様に無駄な加減速を行なわないことで、より効率の良い走行が可能です。
●急な加減速をひかえることにより、駆動用電池の残量を確保することができ、
 常にガソリンエンジンの動力と駆動用電池からの電気を利用して走行することが可能です。

知識〜ハイブリッド車特有のテクニック
●加速後にいったんアクセルをもどし、その後じわっと踏み込んでください。
 こうすると、ガソリンエンジンを使わずに、電気モーターでの走行が多くなります。
●減速時は、早めに緩やかなブレーキ操作をおこなってください。
 減速時に発生するエネルギーをより多く回収できます。殺
●渋滞での発進は、ブレーキを緩めるだけでアクセルペダルをあまり踏まないでください。


テンプレは以上です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:57:15 ID:mqtM9Crx0
結局自分でやっちまいました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:24:16 ID:FPqlt3MM0
>>981
電話帳を転送し、転送した電話帳からボイスダイヤル(10件まで)対象を選択。
音声認識を「する」に設定。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:16:55 ID:ygNmtQ0J0
>10
便乗質問!
転送した電話帳を編集(電話番号の変更等)するにはどうしたらいいですか?
auのW31Tから転送したら2番目の(一般電話の)番号ばかりが転送されて…orz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:50:33 ID:dTnxgoOW0
< Gプレというコテハンにはご注意ください >

プリウススレやその他のハイブリッド関係スレには「Gプレ」というコテハンで
やたらプリウスやハイブリッド車を貶す輩が出てきますが、これはトヨタのハイ
ブリッドの人気を妬んでいる他社工作員なので、相手にしないで下さい。

Gプレの相手をしていると純粋なプリウスの情報交換が出来ずにスレが
荒れてしまいます。
コテハンを使わずに名無しさんや爺プレで登場する場合も多いのでご注意ください。

プリウス持っているふりをして、基本的に貶すこと、茶々をいれることに徹しています。
視野は狭く、独善的、品性下劣。昔、蛆虫のごとく出没したディーゼル房の変化鴨。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 06:36:40 ID:gq+rMmt00
関連スレ
ハイブリッドカー総合スレッド part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128873645/
プリウス 対 ゴルフ 対 アクセラ part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130658106/
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:51:18 ID:urG27hdJ0
前スレ981に答える前にくだらない埋めで終わった。
まあ981スレで質問するほうもあれだが・・・。

>>11
転送された情報は編集はできないと思う。番号がうまく転送されない分は
電話帳専用のデータを追加して全件転送してから不要データを消していく。
面倒くさいけど俺はそうした。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 07:53:13 ID:IUownx9T0
<<Gプレというコテハンにはご注意ください>にご注意ください>
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:07:36 ID:n5PXcgb00
992 名前:Gプレ メェル:sage 投稿日:2005/12/20(火) 22:52:56 ID:Jcpoq0i20
>>990
どこがどうおかしいのか言ってもらおうか?

>>970くらいの数字は俺でも出ているが。。。
ってかいてるじゃん

少しは嫁よ
北海道で冬場燃費が悪いのもお前の話聞いて良くわかってるが
本州で、東名高速など100〜の速度出走れば今の時期でも十分出る数字だよって言うこと。

何度も言うが市街地の燃費はかなり落ちる
16〜17だ
自分の頭の中で想像付かないことを言われるとすぐ工作員熱いかいだわなw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:01:32 ID:6Kqn3iXi0
燃費の話になると激しく反応しすぎるプリヲタ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:18:52 ID:NIkjnh840
うちは東京足立区に住んでて、だいたい走るのはこの近辺だが、昼間比較的
混んでても20km/l前後走ってる。
たまに都心に行って渋滞にハマってもだいたい同じような燃費。

16〜17km/lってのはまだ見たこと無い。
俺の車は当たりだったのかね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:21:04 ID:6Kqn3iXi0
スムーズな加減速で走行してください (笑)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:35:29 ID:8cB6TTkD0
>>17
燃費が取り得の車に乗ってるんだから当たり前じゃね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:54:35 ID:NIkjnh840
>>16
工作員熱いかい?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:55:13 ID:n5PXcgb00
>>17
私も昼間乗ればもう少し良くなるんですけどね。
朝9時に仕事に出て、昼間は駐車場に、帰宅するのは21時過ぎ・・・
こんな感じなので、結構厳しいです。
ひょっとしたら夜間の高速とかだったら数字悪くなるのかもね
今の時期で高速で22〜3出たのは昼間だったわ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:56:10 ID:n5PXcgb00
>>21

ゴメw
「扱い」ね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:06:59 ID:6Kqn3iXi0
不安定な車やね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:08:35 ID:4dITYUtO0
プリウスなんて買わなければよかったです。すごく後悔してます。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:41:58 ID:jm2mHJfz0
じゃー今すぐ売って他の車買え。今なら下取りも高いんで急げよ!
27無色なヨッパライ:2005/12/21(水) 18:50:23 ID:A9hE/hJi0
あまり見かけなくなったら、初代プリウス買います。
どうぞ、大事に乗ってくださいな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:54:14 ID:k5/nhG4P0
20型プリのEMVに外気温が表示されるけど温度センサーはラジエターの前についているヤツなのでしょうか?
ラジエターの前についていると冷却水の水温の影響で実際の気温より高く表示されるのでは?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:40:16 ID:QTrtoPgVO
>>10
ありがとうございました。
ナビ側で登録するんですね。
携帯側で受け付けるものだと勘違いしていたもので、
携帯の取説を見ても解らず悩んでいました。
言われたとおり、車の取説を見ながら、さっそく入力しました。
ちなみに、10件限定ではないようで、
こちらからかけそうな電話約30件、すべて登録できました(HDDナビ)。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:55:46 ID:TpDodY+10
>>1
テンプレに入れとかんかい!!!

< Gプレというコテハンにはご注意ください >

プリウススレやその他のハイブリッド関係スレには「Gプレ」というコテハンで
やたらプリウスやハイブリッド車を貶す輩が出てきますが、これはトヨタのハイ
ブリッドの人気を妬んでいる他社工作員なので、相手にしないで下さい。

Gプレの相手をしていると純粋なプリウスの情報交換が出来ずにスレが
荒れてしまいます。
コテハンを使わずに名無しさんや爺プレで登場する場合も多いのでご注意ください。

プリウス持っているふりをして、基本的に貶すこと、茶々をいれることに徹しています。
視野は狭く、独善的、品性下劣。昔、蛆虫のごとく出没したディーゼル房の変化鴨。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:37:28 ID:BaA3VdgK0
>>30

まずはsageを覚えたまへ

スレたててくれた人にけちつける前に
おまえがスレたてて、好きなようにしろよ白痴
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:57:15 ID:qw35AK5z0
>>30
おマイが来なければイイ。ここはGプレと愉快な仲間達のスレなのよ♥
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:36:07 ID:LMP2yzaW0
Gプレって錯乱坊ですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:39:42 ID:BaA3VdgK0
>>33
もう秋田
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:52:24 ID:ICGYvtiQ0
やっと「Gプレ」をNGワード登録した。
いい加減ウザくなった
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:05:49 ID:INo4taoF0
>>33
Gプレ(2ch)=錯乱坊(プリマニ)=yoshi(car view)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:17:16 ID:lNp8WAOd0
>>36
3台ウザプレw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 05:42:01 ID:NOKcnI4N0
とうとうGプレがプリマニに出現した模様
偽の可能性もあるが向こうでも当然嫌われ者だった
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 06:23:26 ID:wzt8sP/pO
おはよー
新潟は外が大荒れです
プリでの外出は厳しいかも
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 07:34:19 ID:JScbkLAa0
>>38
ちょっとキャラが違う気がするが、もともと多重人格である可能性もある。
プリウス買った時、もしくは試乗時に別の人格が出ていたのであれば、あれだけ文句ブーブーってのも納得いく。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:36:42 ID:zN81nikq0
以前、錯乱坊に怒られましたw
42Gプレ:2005/12/22(木) 09:43:56 ID:/eEFxXPC0
>>16
それは良かっためでたいな
>>30
貴殿がさっさと登録しろ
他人を巻き込もうとするのは、よほど不都合な事があると宣言してるも同じ。
すなわち余が真実を言っているという事の証明だ。
もし嘘があれば指摘したまえ。出来ないだろ。
工作員どもは大嘘つきまくり。
>>35
良い良い。愚民どもはどんどん登録してくれ
>>38
そのような愚民ヲタが馴れ合うようなところは好かん、すなわち余ではない。
どこでそのように判断したか述べよ。
>>40
愚民というものは馴れ合ってマンセーするしか脳が無いから面白い。
客観的事実でさえ見ようとしないものよ。であるからいつまで経っても愚民なのである。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:21:31 ID:LWm6wg300
>>42
めでたいなじゃねーだろうよw
お前の言うことも認めながら話してるんだから少しは聞けよな〜

>客観的事実でさえ見ようとしないものよ。であるからいつまで経っても愚民なのである。


その言葉お前に熨斗付けてくれてやるよ

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:13:35 ID:QoXDxARS0
熨斗ってなんて読むんでつか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:22:31 ID:5cR4hC5p0
>>44
ノシ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:28:48 ID:v4jcZrLZ0
プリウスの、燃費がいいのは、高速のみ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:34:07 ID:v4jcZrLZ0
重たいとタイヤが悲鳴をあげてます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:36:42 ID:v4jcZrLZ0
ハイブリッドの宣伝に利用されてるプリウスオーナー達。
49Gプレ:2005/12/22(木) 13:50:53 ID:/eEFxXPC0
>>46
逆だボケ
>>48
利用されてるのはこの世の99.9%を占める愚民のみ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:08:30 ID:5cR4hC5p0
基地外がこのスレを発見してしまった
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:20:43 ID:34UOZYZB0
>>49
アンタは腐ってもコテハンなんだから、
煽りに毎度反応するのは止めてくれないか?
プリウスが嫌いなのか、トヨタが嫌いなのかよくワカランけど。
それからトリップ付けてくれ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:42:05 ID:D6oM9gCx0
Gプリって、叩かれても叩かれても湧いて来るゴキブリみたいだな(w
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:43:15 ID:v4jcZrLZ0
プリが雪で埋もれてますが大丈夫ですかね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:25:59 ID:lIvYT3TXO
プリ嫌いなヤシは同価格帯で良い車あったら教えてくださいよ。
おながいします。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:48:11 ID:alo7U7Xr0
先日Sを注文しましたがGとどう違いますか。ツーリングは燃費がよくない
と聞きましたのでただのSです。ナビはつけました。ナビがないとバックモニター
がつかないそうなので。ご意見聞かせてください。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:50:59 ID:zW9UFAVo0
>>55
違いはカタログを見てください。
さすがに貰ってあるよね?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:58:49 ID:alo7U7Xr0
貰ってあるってどういう意味ですか?
58Gプレ:2005/12/22(木) 19:07:35 ID:bNU6jEq10
てすと
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:16:11 ID:gUMbZ8Va0
>>57
そんな事じゃ錯乱坊に注意されますよ!
60Gプレ:2005/12/22(木) 19:20:48 ID:/eEFxXPC0
>>58
どうしようもなくて、いよいよそういう手に出てきたか?
ま、好きにすればいい。
内容を見れば一目瞭然だし。ただし、バカには判らないイイ手だ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:24:00 ID:LWm6wg300
>>60
いちいち相手にするなよ
相変わらずバカだな
62Gプレ:2005/12/22(木) 19:48:56 ID:/eEFxXPC0
>>61
ずいぶんと偉そうであるな。
貴様が指図する筋合いでもあるか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:52:34 ID:05Z/e6eV0
どうしようもないエロジジイが徘徊するスレはここですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:57:46 ID:lNp8WAOd0
>>62
トリップつけろよ
6540:2005/12/22(木) 20:02:42 ID:cufxUGm70
>>Gプレ
俺は別にマンセーした覚えは無いが。
でもあそこまで文句ばかりって事は買う前の調査足りなさ過ぎじゃねぇの?
それにあの程度の値段の車でガタガタ騒ぐ程度のケツの穴の小さい貧乏人?
もっとも、小さくても締まりは悪いに決まってるが。
6640:2005/12/22(木) 20:09:08 ID:cufxUGm70
あ、Gプレのケツの穴についてもう一つ、「くさい」を追加。
一週間風呂入らないような貧乏人だからな。
こりゃシートもくさくなって査定落ちるね。
だから売れなくなって文句ブーブーなのかよw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:14:01 ID:XW7vND8D0
12気筒の車で罪悪感感じる神経も15km/lの高燃費プリウスでそれを解消できる神経もよくわからんな。
68自慰プレ:2005/12/22(木) 20:21:36 ID:qTqckFKq0
Gプレどんと意見が合うおらがはわかるだよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:42:12 ID:zN81nikq0
>>52
>Gプリって、叩かれても叩かれても湧いて来るゴキブリみたいだな(w

お前、バカじゃねぇ〜のか?ゴキブリみたいとか言うなよ!失礼だろ!
…ゴキブリにw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:57:21 ID:nu/uvACO0
♪よ〜く考えよう〜 Gプレは死刑だよ〜
71Gプレ:2005/12/22(木) 21:07:40 ID:/eEFxXPC0
>>68
貴殿は物の本質を見る目があるようじゃ
ヨタ1兆円のカラクリ判ったね?

ということでまた忘れとったわ
これからPCのMB交換するからしばらくサラバじゃ
再インスコマンドクセ・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:08:32 ID:NOKcnI4N0
ttp://up.alt.st/upbbs/01000k/src/altst1m0024.jpg
Gプレの大好きな最悪燃費だよ
何でGプレはupするといってるのにしないのか。それは脳(ry
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:26:45 ID:F40DGNoP0
>>71

6モニタでも本体は一台しか無いんですか
そうですか

>>貴殿は物の本質を見る目があるようじゃ
>>ヨタ1兆円のカラクリ判ったね?

自分マンセーしか相手にできないのはネタか?

ハゲ
7472:2005/12/22(木) 21:40:23 ID:NOKcnI4N0
Gプレさん
uploaderは
ttp://up.alt.st/
ご自慢のプリと12気筒を並べて撮影してほしいものです

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:49:05 ID:MZJeYynS0
そして運転のヘタレぶりを嬉々として披露するGプレ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:23:47 ID:2PKGa8Nh0
>>74
奴は、プリ臼もってません。
奴は、プリ臼貶して、このスレを荒らすのが目的の
ゴキブリ若しくは蛆虫です

ご覧のとおり、アタマと性格が逝ってしまってます

ヒマな人は遊んであげてください

ウザイと思う人はNGワードに登録しましょう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 06:03:12 ID:8pQmzwEN0
>>71
ついにマハーポーシャから脱却?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:53:22 ID:54jy7lJs0
次期プリウスで期待さえている湯たんぽ
待っていられないので、ディーラオプションで
ほっか論がつくそうでつ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:59:07 ID:vTEcepND0
うpろだすら自分で見つけられないGプレワロス
前スレであれだけ言っててしかも72がお膳立てしてくれたんだから
きっちりうpしておくれ

むしろたいした手間じゃねーしご自慢の6モニタもうpきぼん
それすらできなけりゃ唯の妄想虚言癖のウンコ爺
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:04:29 ID:pvkjrnod0
なんかインテイクふさいだり、エンジンにカバーかけたりして温度上げて燃費稼ぐのがはやってるな

水温計増設してのチャレンジだろうが大丈夫か〜
なんかピュアスポーツのような気合の入れようw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:08:00 ID:hOG/ta540
>>76
前に「今から駐車場に行って現在時刻がわかる媒体とプリが一緒に
写った写真をうpしろ」と言ったら、「今からなんて行ってられない」とか
言って必死に回避してたからな(w

実際にはプリを持ってないのがバレバレ(笑
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:16:47 ID:Ki3AJsP00
NHW11のプリウスG乗りです。最近CDチェンジャーが動かなくなりました。
みなさんのCDチェンジャーは動いてますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:26:37 ID:42jQ95Hu0
型落ちは逝ってよし
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:32:46 ID:jfWWJyhpO
有る程度熱捨てないと、機械がとっとと壊れるよ。
電装品なんかは一発でイカレる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:12:45 ID:N+HhYfqL0
>>71

なんだ都合が悪くなると今度はPCのせいにして逃げたのか
まったくもって無能だな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:46:53 ID:2PKGa8Nh0
>>82
そいえば、1年ほど前に故障した
保証がつくしでタダで修理してもらた
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:13:19 ID:ekRy/zU60
>>83
NHW10ですけど快調です。
でも仲間はどんどん減っています。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:09:14 ID:NXfaOJvv0
プリウス乗りのアホスレ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:14:34 ID:BnNAg8yh0
>>85
Gプレは無能な上にケツもロクに洗わない痔悪化エロスマン。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:40:08 ID:AFUnx8Y8O
ふと思ったのだが、通常のエンジン車でTRCがついてる車はだいたいTRC OFFスイッチがついてますよね?
プリウスにはついてないんでしょうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:52:01 ID:Ydbfse6z0
>>90

ついてます
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:36:11 ID:ukAs3k7r0
EZ DO DANCE
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:57:34 ID:whwKvHzs0
>>90
ついてないよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:09:22 ID:AFUnx8Y8O
>>91
>>93
ありがとうございます。
どっちかワカンネ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:12:21 ID:RvqluW9U0
>>93
大声で「プリウ〜ス!! TRC〜!! オーフ!!」って叫ぶとオフになるんだよ。
叫ぶ時に左手をかっこよく振り上げるのがコツ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:29:48 ID:1JS4Hx+C0
プリウスって、まだまだ販売台数少ないから開発費は回収出来てないだろうね。
ってことは買えば他のヨタ車オーナーに一部を負担してもらうのと同じだな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:34:58 ID:pvkjrnod0
>>96
逆にメーカーの実地テストに協力してあげてる感覚かな・・・

まだまだ同クラスの普通の車(補助金での比較車はアリオン)には
トータルコストで追いつかない状態だからね。プリウスSなら割りと早くコスト逆転できそうだが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:49:25 ID:pvkjrnod0
そういやMC後はドアの開閉音がすごく重厚になってるらしいが
そうだとするとあのカーステの音漏れも改善されてるんだろうか?気になるな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:59:42 ID:jFBlZoh80
>>98
音漏れ凄いもんなw
車内で聞こえるのと同じ位に車外でも聞こえるんだもんw

モムス聞いてるとき歩道を歩くJKに笑われた28才妻あり子供無し
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:04:39 ID:pvkjrnod0
>>99
オプションで純正デッドニングとか選択できたらどんなに良い事か・・・

MC後で気になるのはリアドアの開閉音はMC前と同じレベルらしい。
するとフロントの音漏れは改善されてもリアから漏れるんで結局同じかも
リアスピーカーだけ配線切るかなぁ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:11:48 ID:qGoftmJn0
プリウスにハイオクを入れようと思います。どうなりますか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:14:55 ID:jFBlZoh80
>>101
何の問題も無く普通に走る。
メリットは皆無だと思うけどね、洗浄剤入りなら多少その効果が得られるかもしれんけど
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:19:50 ID:2PKGa8Nh0
プリウスの販売台数累計は42万8千6百台
うち日本で20万台近く売れているだっけ?
最近よく見かける車になってしまった。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:20:40 ID:g5sHOQzZ0
>>99
お前俺
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:24:13 ID:Kx6rn1Qm0
プリウスは視界もいいし、ほんと操作しやすい車だと改めておもいました。
加速も問題ないし。ほんといい車だと思いました。
なんかプリウスのレーシングマシンとかってあるんですか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:24:32 ID:yeoaws5C0
>>71


無能(笑)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:34:58 ID:g5sHOQzZ0
>>106
馬鹿に構うと馬鹿がうつるよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:39:33 ID:Ydbfse6z0
>105

多分、MCのプリウスに乗られたことでしょう?
ドライブフィーリングは基本的に良くはない、しかしモーターの動力の面白さはある。

しかし視界が広がってというより、「前方の見切り」の悪さはあると思うよ。このスレの初期を見てご覧。ちょうど2年位前のところ。
でも車の長さがないから、前が見えなくてもまったく気にすることはない。
この車で、センサーやセンターポールつけているやつの神経わからない。と言うよりよほど運転下手なんだろう。
全長4.5M以下でロングホイールで前輪のすぐ前が車の前部なんでタイヤとの感覚で前方わかると思うんだが。。。
世の中女の運転が増えたからな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:51:12 ID:yeoaws5C0
>>108

無能乙

>>90
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:52:40 ID:yeoaws5C0
>>108

無能乙


>>91
アンカーミス悪かった
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:54:50 ID:teumlF540
【大雪】トヨタ全工場で操業停止 大雪で部品納入に遅れ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135343436/l50


納期が遅れそうですな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:54:59 ID:g5sHOQzZ0
自分の無能を証明しちまったな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:57:37 ID:yeoaws5C0
うむw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:00:42 ID:mZ4En45T0
>>108
ひどい脳内だな…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:11:16 ID:EbvZ3T5X0
>>100
配線切らなくても調整すればいいだけだろや
それともモニターついてないのか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:38:44 ID:Ydbfse6z0
90のレス
勘違いかも。

4輪のマークで「P」のマークがついているボタン、あれってなんだったっけ?一度も使ったことない。あれが、そうだと勘違いしたみたい。

見切りの件は間違っていないと思う。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:40:48 ID:gBc6rMv60
プリにWBSでやってた「通りゃんせ」をつけてみるか♥
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:15:20 ID:dcOdFRHo0
>>83
死ね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:40:05 ID:ZU+QjtlMO
オーディオの音、外に漏れるんだ。
知らずに毎日「金太の大冒険」をかけながら通勤していた。

それはさておき、電話の話し声も筒抜けだとしたら嫌だなぁ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:45:36 ID:YAGO236g0
俺なんかキャンディーズだもんな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:07:46 ID:z/eDhMtT0
どの車でもオーディオの音は外に漏れるよ
ただ、プリウスはエンジン音がしない時に中の音が聞こえやすいだけ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:12:53 ID:ZtuCtNKU0
>>121
オマエ他の車乗った事無いのか?
確かによっぽど気を使ってない限りは普通の車でも音は漏れるけど
プリウスほど外にダダ漏れなのはない!!!

そもそも普通の車だってアイドリングの時はエンジンの音なんてそうそうデカイもんではない。
プリウスのアイドリングは物凄くうるさいけどねorz
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:17:16 ID:+h/n1H6Z0
耕運機と言われます
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 06:50:46 ID:YMJ9Yw0N0
アイドリングはぱっと聴きうるさいけど、実際は低音域が少ないのかあまり家の中までは響いてこなかったりしてて、普通の車より迷惑がかからないほうかと思うけど。
今近くの駐車場でどこぞの車がアイドリングしててうるさいからそれと比較しても分る。

オーディオも流石に「ダダ漏れ」ってことは無いよ。
もちろん他の車乗ったことあっての意見です。



ま、それなりに漏れるけどねw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:49:23 ID:N8ue5Mkv0
電話の相手の声が外に漏れてるとしたらすごくイヤ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:01:52 ID:UeyQQ/uM0
ドアにスピーカーのあるタイプは特に外でも何聞いてるかわかるね

さて、23日にMc後プリ、納車サレマスタ
パネルのデザインが若干かわった
本当にちょっとだけ光るところが増えて飾りつけしましたくらいの

エンジンが静か〜、MC前ってこんな静かだっけ?
整備状況の問題?

他、なんら変化なし

ロードノイズ低減処置をほどこしたとかここにはかかれてたけれど
今のところ体感できず
まだいくらも乗ってないけれど
むしろHDナビに曲入れてる方が忙しい

HDナビの欠点
自宅を設定しても、前みたいに絵柄がでないで青い旗が立つだけ
自分で絵を設定しないといけない
たぶん初歩的な設計ミス(操作パネルでは自宅のアイコンがちゃんとあるけど地図に反映されてないから

そして、気温低下のため燃費はちょっとよさ気なコンパクトカー並み?
りったー13
エンジンあったまってからじゃないと数字が伸びない厳しさは健在

寒冷地仕様だからさらに燃費悪いのかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:17:27 ID:KU9lLh2T0
Gプレも錯乱坊もウザすぎだね。
錯乱坊のサイトってあるの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:43:48 ID:p95gXABZ0
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:22:40 ID:yN9JeKI80
>>128

あまりセンスには恵まれていないようですね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:26:54 ID:xwpzLdVE0
>>126
>むしろHDナビに曲入れてる方が忙しい

どうやって入れるの?先に教えておいてください。CDとMDとの音の違いも教えてください
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:50:10 ID:UeyQQ/uM0
>>130
聞きながら読み取り
CDを挿入すると自動読み取りです
後は想像ですが
おそらく4倍速
もしかすると入れたら読み取りに設定したのかも、初期状態がもうわからない
途中でぬいたりしていいのいかわからないから終わるまでがんばってる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:51:19 ID:iaEMQ2l00
>>119
金太の大冒険ってAA付きのウェブサイトがあるんだ
http://www.hairbirth.co.jp/kinnta.swf
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:19:27 ID:xf7aESts0
あいもかわらず、ウィキペディアのノートがが荒れてますな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9

プリウスに恨みを持った、アルテツァヲタの編集がきっかけなんだけど、
議論がずいぶんと長引いてる模様ですな。

結局、嵐を放置できない馬鹿が挑発に乗るのも悪いよな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:50:23 ID:sl1laeXY0
Gプレくさい。
何とかして。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:59:53 ID:KN4FepFP0
日本では「メリークリスマス」なんだけど、
米のプリウスは「ハッピーホリデー」なんだろうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:02:29 ID:+eYNTYHN0
日本は休みじゃないからじゃないの。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:23:46 ID:yN9JeKI80
>>136
ナビのことじゃないのかな?
メリークリスマス♪今日は12月24日土曜日です☆

って言ってましたよ。

飴のハッピーホリデーは先日のニュースネタですね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:41:41 ID:xwpzLdVE0
>>131
>聞きながら読み取り
CDを挿入すると自動読み取りです

サンクス。HDDに入れたいCDをあらかじめすべて聞くと(録音すると)DVDチェンジャーニなるのですね。まずはまとめてHDDに移すCD用意しておこう。

できれば音質についてゆっくりで良いからレポ、プリーズ。
139Gプレ:2005/12/24(土) 20:35:59 ID:eUlejt9z0
貴様らいい加減にしろよな。
余を怒らせたらどうなるか、思い知らせてやる。
140Gプレ:2005/12/24(土) 20:36:50 ID:eUlejt9z0
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
141Gプレ:2005/12/24(土) 20:37:53 ID:eUlejt9z0
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
142Gプレ:2005/12/24(土) 20:39:12 ID:eUlejt9z0
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
143Gプレ:2005/12/24(土) 20:41:51 ID:eUlejt9z0
どうだ?クリスマスプレゼントは?
これが何なのかわかるか?愚民よ。
そう、うんこだ。
くせーだろ。
プリウスと、それをマンセーしたがる愚民への復讐の証だ。
144Gプレ:2005/12/24(土) 20:43:03 ID:eUlejt9z0
うんこうんこうんこうんこー











145Gプレ:2005/12/24(土) 20:44:06 ID:eUlejt9z0
うんこ!うんこ!うんこ!
146Gプレ:2005/12/24(土) 20:49:24 ID:eUlejt9z0
うーんーうんこーうんうんこー
くさいーくさいーくさくさいー
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:00:21 ID:YMJ9Yw0N0
Gプレってもう少しまともなヤツだと思ってたのに…。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:05:28 ID:rCeC9PTy0
まともじゃないって事は始めから判っていたけど、ちょっとヤバ過ぎるんじゃないか?
マジ怖い・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:26:27 ID:xwpzLdVE0
>>148

これって本当に「Gプレ」?
何か、悲しい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:28:34 ID:owj2hkWj0
THSVはリッター40キロだって。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:29:37 ID:kNZCG6KB0
悲しいけど、これって現実なのよね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:31:48 ID:z/eDhMtT0
HDDには何kbpsで記録してるの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:51:49 ID:nGZ44J+wO
>>152
カタログでは128kbpsで2000曲収録可能と書いてある。少なくとも128は可能かと。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:16:05 ID:z/eDhMtT0
128か・・256は欲しかったなあ
155Gプレの素性:2005/12/24(土) 22:29:08 ID:cgplTKql0
ハイブリッドを貶すのが唯一の生きがいで、プリウスを持っているフリをしていたが、
持っていないことがバレてきた。

時に事実の捏造・歪曲、時にいい加減な憶測、時に下手な比喩、時に品性下劣。

コテハン使用、ウンコAA、答えに窮しての逃亡は得意。
しかし、ニワトリ並の記憶力なので逃亡したのを忘れてすぐに復帰する蛆虫。
かつて、おフランスへバカンスへ行くとした自らの設定も速攻忘れていた。。
昔、ディーゼル房にikemenserebuというオバカがいたがその変化。
別名:欧州車オーナーZ、ecologist、FirstClass、目黒のセレブ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:30:38 ID:cdKAL2120
Gプレは越えてはいけない一線を越えますた

ほんと、もう少しマシかと思ってたよ俺も。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:50:24 ID:FdHqY1ZI0
アメリカでは、人種間の宗教の問題で、大統領も、
メリークリスマスって、言うたらいかんてニュース
あっただろ。それで違うか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:11:15 ID:20Fs/8Tq0
>>152
128と256kbps
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:22:20 ID:z/eDhMtT0
>>158
256あるの?そりゃよかった
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:59:51 ID:uZjF+VpM0
>>155

くだらんAAはスルーとして、そういうこともあったのですか?

新参者で申し訳ないです
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 04:10:14 ID:u2yt2jsj0
Gプレみたいな爺はクリスマスイブにこういう所に来るのを恥ずかしいと思う世代
だから今日はROMるだけで、出てきてないと思うよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 07:02:59 ID:AkJ5woYM0
うんこどうこう以前に、人間としての道踏み外していると思うよ、Gプレは。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 07:19:43 ID:YyKNA3ASO
しかし、本当にスピーカーの音が安っぽい。
FMラジオのDJと電話の声があまり差がないのにショック。

高速道路を走っていると、低音を中心にかなり補強してくれるが、
おかげでナビ嬢の声が聞こえなくなった。

喪男に話しかけてくれる貴重なオナノコなのに(’A`)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 07:38:27 ID:QF71mcln0
メリークリスマスご主人様、今日は12月25日日曜日です。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 07:42:05 ID:kVDWGdvH0
ニュープリウスのGツーリングコレクションはチューンドサスペンションに195−55−R16だから早い
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:45:12 ID:oePyUM2O0
最初からビルシュタイン+ブレンボでも付けときゃいいのにな。。。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:58:59 ID:4hI7sQWT0
アホか。
情けない連中だ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:02:36 ID:AGD3lBKg0
>>165
Gツーリングコレクション?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:16:56 ID:ZM3qE4cn0
Gツーリングコネクションだろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:20:58 ID:JvL9JReg0
HDD録音CD-Rからはダメだって、バカやろう!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:35:29 ID:rDLveqIhO
他のスレ見てたらナビ無し買ってEVモニターに社外ユニットから出力できるみたいだな。
パナやカロは高性能高機能だし安いからイイんぢゃね?地図もインターネットで更新できるし。
1DINに本体入るヤシがあるかはわからん。
ステア操作やタッチパネルはできないだろうけどさ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:52:22 ID:JjyjjpMu0
錯乱坊のblogみましたw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:36:55 ID:O01s0/j70
あんなキモイブログ書いてるヤツに怒られたことがあるヤツは気の毒だな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/25(日) 18:25:44 ID:hMAJpHsq0
最近プリウスを購入したのですがホイールをインチアップしようかと思うのですが
17インチに変えると燃費・乗り心地はどんなものか変えた方居たら参考に教えて下さい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:54:30 ID:b0kHdQy00
乗り心地が悪くなり、ワンダリングが発生。
転がり抵抗が大きくなり、燃費は悪化。
サスも一緒に替えないと操縦性悪化で悩むことになる。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:12:24 ID:DTmeaB3x0
>>175
ありがとう。
サスは何処のんがいいですかね?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 03:02:12 ID:UkqoTUh20
ジングルベルを逆回転で聞くと…
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

↑聞いてみたけど、トリビア的には「へぇ〜」10個あげてもイイ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 03:24:30 ID:FrFN76370
子供は雪合戦でもしてろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 04:27:58 ID:Rc5OdHa/0
>>177はひっかかったのね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:38:19 ID:OiwrsFNa0
DHH録音は、音質についてはCDと遜色ないですよ
99%以上の人は言われなきゃわからないし、聞き比べてもわからないでしょう

走ってればロードノイズ風きり音にトラックやバイクの騒音、色々入ってくるから
わずかな劣化に意味はないです

>>170
ホント?
今日中にそれレポします

液晶の構成が黒系の背景になってたりしてなんだかあまり気分はよろしくない
ダッシュボードとかのシマシマ模様(?)がなんか気になる
181Gプレ:2005/12/26(月) 10:43:54 ID:zQgmy2fT0
予想もしなかった問題発生で手間取ってしまったぞ。
プレストニアのリテールシンクが新MBに合わなかった
おかげで下らない社外シンクを2個も買う羽目になってしまったわ。

>>139〜151
自演乙

>>155
貴殿の書くことはプリの事を始め何から何まですべて捏造だな。
貴殿の人生そのものも捏造だからリセットしたほうがいい。

ま、最近は昔ほど酷い捏造マンセーも無くなったし(出来なくなった?)、
その矛先が余に向いてると思えば面白い。
出来の悪いもの売る販売員もそれなりに苦労してるしな。よく判るよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:15:07 ID:0CKjMwvQ0
プリウスの雪道ってどうなんですか?
スタッドレス選びもちゃんとしないと燃費悪くなるんでしょうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:34:46 ID:OiwrsFNa0
燃費より命かんがえろよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:19:18 ID:v2FxRpPAO
183に禿銅
185Gプレ:2005/12/26(月) 12:45:58 ID:bKbsf6pq0
>>183
その通りだな。国産ならどれも似たようなもんだからRRか便トレーにでもしとけば間違いない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:19:02 ID:EWe61nvq0
>>57
えー、注文する前にカタログくらい貰って無いのかー?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:14:39 ID:0CKjMwvQ0
>>183-184
もちろんそこはわかっています。
ただランフラットタイヤを採用しているプリウスがスタッドレスにすると
どれくらい燃費が下がるのかと思いました。
あと、プリウスの雪上での運動性能も気になるところです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:28:50 ID:GQt7yO6R0
>>171

その情報、どこにのってる?
ぐぐったけど、見つけられなかった。。。orz
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:38:07 ID:wPmELXFO0
雪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

雪国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:50:39 ID:OiwrsFNa0
HDにCD−Rから録音可能
ただし環境によるかもしれない
191Gプレ:2005/12/26(月) 16:13:13 ID:bKbsf6pq0
なぜかID変わってるが上記は余である。

>>187
釣りだと思うが気にするな。暖房のほうがはるかに影響ある
夏冬タイヤの差など誤差の範囲だ。

なおCDRについては「CDRだから」ではなく反射率の問題。
高反射率の三菱スーパーアゾ系ならシアニン系でダメなドライブでも読めることが多い(というか古ドライブでほとんど読める)
昔のスーパーアゾなら確実だが今売ってるかどうか不明。
アゾ系でも高速書き込み(48倍)対応ディスクは反射率が低くなってるから注意(古ドライブで読めないこともある)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:13:33 ID:9Z241dUE0
Gプレ(笑)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:24:53 ID:OiwrsFNa0
ついでに言うと、劣化の目立ち始めたcdrでも、読めるドライブと
読めないドライブがあり、それは主にメーカーによって決まる
SONYが最初に読めなくなり、一番最後までがんばるのはパイオニア

プリウスの場合選べないが、後付けならパイオニアがオススメだ
CDR使わない人には関係ないけど
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:25:16 ID:n0e2KOPO0
プリを修理に出したんだけど修理代金がふぬ万円かかりました。
いつもプリを修理する度に思うんだけど、ハイブリッドだからなのか、
何か構造が違うのか解らないけど、金額が普通の車の4割位高く感じます。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:25:35 ID:OErnIfXJ0
老人御用達
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:40:35 ID:SC05JArH0
ランフラットなんか履いてたか?
197Gプレ:2005/12/26(月) 19:59:30 ID:bKbsf6pq0
だから釣りだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:19:30 ID:78L3VwDX0
>>197
マジ死ねよ、お前。
プリウスなんてどうしようもないへっぽこだからどうでもいいけど、お前みたいなチカンは社会に不要だからさ。
チカンのハイブリ厨なんて最悪。
199Gプレ:2005/12/26(月) 21:41:16 ID:bKbsf6pq0
>>198
↑自ら全くそのことに気が付いていない基地害ってのはこの世に存在する意義すらない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:50:54 ID:VeyEjcEA0
>>197->>199
慈円乙
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:51:59 ID:1ARSHXaY0
ランフラットタイヤの続きマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:56:59 ID:AojoOk2/0
グリル塞ぎは、邪道だぜ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:57:02 ID:Qd4jZf5T0
199 Gプレ sage New! 2005/12/26(月) 21:41:16 ID:bKbsf6pq0
→→↑ >>198
↑自ら全くそのことに気が付いていない基地害ってのはこの世に存在する意義すらない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:39:43 ID:VBFHUjc20
>>181

>予想もしなかった問題発生で手間取ってしまったぞ。
プレストニアのリテールシンクが新MBに合わなかった


相変わらず馬鹿ぶり発揮だなw


205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:48:14 ID:AaQCYeJ10
錯乱坊がまたプリマニの掲示板でしでかしてるね。
206Gプレ:2005/12/26(月) 22:49:23 ID:bKbsf6pq0
>>204
貴殿も馬鹿ぶり披露してくれんか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:59:11 ID:8BCTvqh70
デパートの地下駐車場でEVモードにて走行。
オレの無音で走行するプリウスに横を通った若い夫婦が
「おぉ、プリウスだよ〜」と羨望の眼差し。
そういうリアクションを求めてEVで走行しているのは言うまでもない。
震え上がるほどの最高の優越感だった。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:08:16 ID:MPnvm1SN0
>>194
>いつもプリを修理する度に思うんだけど

かなり修理頻度高そうですけど、一体どんな運転してるんですか?w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:09:03 ID:SC05JArH0
しかし気付かずに飛び出してきた餓鬼を轢いてしまい…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:12:00 ID:pVIRkBUxO
映画 交渉人 真下〜でユースケがプリウス乗ってたが品川500ナンバーでした 何故(?_?)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:24:39 ID:likiZUwq0
161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/25(日) 04:10:14 ID:u2yt2jsj0
Gプレみたいな爺はクリスマスイブにこういう所に来るのを恥ずかしいと思う世代
だから今日はROMるだけで、出てきてないと思うよ


↑Gプレの行動思いっきり当ててるじゃんw
Gプレのおじさん、クリスマス過ぎた、思いっきし出てきたもんなww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:33:03 ID:hTXydXb80
だいたい、五輪出場選手決まる前の今年の五月に、
五輪関連CMの契約するなんて、野球のタンパリングと一緒。

トヨタはスケート連盟、電通らと共に
浅田真央、中野、恩田に土下座して謝れ!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:44:03 ID:TZQsXVtU0
やはり、uG蟲、湧いてきますた
相変わらず、唯我に言葉の黒煙を吐きまくってますな

ご自慢の12気筒とプリウス、はやくアップしてくださいな〜
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 06:29:38 ID:nYCn6qaA0
>>206
デリカの調子はどう?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:37:19 ID:DPVYQoG70
先週から続いた降雪で、路面は除雪行き届かず状態に。
こんな時、現使用車(ミニバン・二駆)の意外な走破力に
感心しました。さて、プリウス購入を本気で考えているの
ですが、このような降雪時にプリウスは元気に働きました
か?特にGタイプが気になりますw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:16:35 ID:I3bm/tLW0
>>214
むしろミニカだったりしてな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:59:22 ID:0h+nwNAkO
俺も激しい積雪の時のプリ知りたい。
雪積もったらプリをまったく見なくなったので。
セカンドカーとしてプリ乗ってる金持ちは冬場は乗らないのかなぁ。ハァ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:01:13 ID:DQgUGz0p0
燃費わりーからじゃん?
エンジンあったまるまでリッター5キロとか出るし
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:39:28 ID:A6auGe370
プリウスの暖房って効きが弱い感じするんだけど故障かな?
風量は問題ないんだけど室温の上がりが悪いと思う。

もしかしたら問題なのは室温維持力?
軽量化のために鉄板が薄いみたいだし遮音材(断熱材)が少ないせいなのかな・・

それと激寒いとこ行くとガラスの内側が曇りやすいと感じる。
とくにフロントガラスの下部左右部分。
もちろんACオンでの話し。
ガラスの汚れが原因かと思いクリーニングしたんだけど効果なかった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:55:23 ID:t5esXnyc0
停車中にブレーキより足をはなしてアクセルを踏み込まないのに
エンジンがかかり若干加速した。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:56:39 ID:aZeppRy60
>>219
20型ですか?10、11型ですか? 20型の場合,寒冷地仕様?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:01:07 ID:t5esXnyc0
交差点で右に曲がるときなどで少し強く加速したいとき、
アクセルを踏んでも一瞬遅く加速し始めるものだから、少し不安に
なるときがある
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 13:01:28 ID:aZeppRy60
>>220
停車中でも水温、バッテリー残量によって、エンジンかかるから、ちょうどブレーキを
離したときにエンジンがかかった可能性もある。いずれにしても、ブレーキから足を離すと
進む仕様になっているんだから、少しくらい加速するのも当然。問題は、何キロに
まで加速したかだな。10km/hでもいったか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:30:31 ID:BSYwp6Dh0
HDD録音CD−Rからできないとのはmp3・WMAでした、WAVはOK!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/27(火) 17:40:07 ID:k9hcEn350
>>224
サンクス。

>Gプレ
うんこ、とやったのはGプレではないの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:04:59 ID:I2cIsMJo0
20型に社外品のナビ(パイオニアのとか)つけてる人いますか?
いるとしたら、どこにつけてます?
小物入れの中?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:02:19 ID:dspKN+PB0
防犯上、言えません
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:07:50 ID:FBNLZnYd0
>>225
あいつ(Gプレ)は素直じゃないから白状しないだろうな。
229204:2005/12/27(火) 21:57:27 ID:rU/oBvEI0
>>206

悪いけど無理だ

おまえみたいな下劣な人間とは違うからな

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:12:21 ID:likiZUwq0
プリマニにアホ共ワイパーガリウスとか言ってワロスw
ほとんどクレーマーレベルだなww
231226:2005/12/27(火) 22:18:55 ID:I2cIsMJo0
一応、オーナーです。
防犯上はわかりました。
かっぱらう予定はないのでご安心を。w
(いまも旧車についてたカロの HDナビあるので)

つけてる人はいるんですね?
つけれるかどうかだけ。。。
つけてるとしたら、どーやってつけてんのかと。。。

最新式のカロなら、HDぬいときゃブートもできないと思うので
防犯的には十分だと思いますが。

どーやってつけようかと、どこにつけよーかと悩み中。。。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:24:00 ID:MDl5iSOq0
>>230
もう別格。
Gプレも同程度のレベル。
つまり、キモヲタって事。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:06:40 ID:lm7cyufY0
ポマイに言われた区内や
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:08:39 ID:n8daMDGk0
>>231
あなたがかっぱらうかどうかではないでしょう。
掲示板というのは衆人が見るわけで。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:36:50 ID:JRo+ApUM0
2年前からずっと思っていたんだけど、
ハイビームとロービームの切り替えが軽すぎない?
ウインカーつけたときにハイビームになったり。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:37:12 ID:LYPYxchG0
>>224
直焼きしたWAVファイルをHDDに録音できるってことか?
そうならCD-DAにしなくていいからちょっと楽だな。
ファイル名読み取ってくれるならかなり楽だな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 04:23:24 ID:mIXJXNt40
>224
AACは?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 06:50:46 ID:MIu4khDJ0
>>222
>アクセルを踏んでも一瞬遅く加速し始めるものだから、少し不安に
>なるときがある

トルクコンバーターを介してエンジン出力を伝えるより、ダイレクトに
モーター出力を伝えるプリウスの方が遥かにレスポンスがいいんだけど?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 07:56:35 ID:e/BQPwar0
Gプレ ディーゼルエンジン故障中
240Gプレ:2005/12/28(水) 09:37:47 ID:tHm8qWKW0
冬休みのせいか幼虫どもがうるさいな

>>225
そんな事くらい普通判りそうなもんだが・・・・

>>228
なかなか読みが深くてよろしい

>>238
それで?
乗ってもいないやつが何の戯言かな?
中速域(70km〜)からいきなり全開加速やってみ
まるで大径ターボのごとくゆっくりトルク立ち上がってくる
そのフィーリングもターボラグにそっくり。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:24:23 ID:MN+OG4V10
>>240

>>222を嫁

まったくバカだな
242Gプレ:2005/12/28(水) 10:35:17 ID:tHm8qWKW0
>>240
それで?余の言うことが間違いであるとでも?
モーターによるレスポンスのよさはごく一部の限定された範囲でしか得られないわけだが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:13:54 ID:MN+OG4V10
>>242

話をすり替えるなヴァカ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:50:07 ID:pKSeG3On0
>>240
>まるで大径ターボのごとくゆっくりトルク立ち上がってくる

これは電子制御スロットルの特徴で、車体の挙動を乱すような極端な
アクセル操作をした場合に自動的に最適な加速度になるようにスロットル
開度が調整されるのでこうなるそうだ。
245Gプレ:2005/12/28(水) 12:41:34 ID:tHm8qWKW0
>>243
で、貴殿は一体プリの何を知っていると言うのかね?

>>244
下らない釣りはやめとけ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:44:41 ID:gqhr+8+R0
雪国よく住めれるな。
クマでさえも冬眠するというのに。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:50:17 ID:lKemuxhd0
一気に踏まないで加速加減みながらじわじわ踏み足したほうがいい感じするよね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:54:19 ID:MN+OG4V10
>>245
そもそもが交差点で曲がるときの話で始まってるわけだ
要するに>>222氏は速から強く加速したいと思われるわけだ

その流れで来ていて、
文盲のお前が「中速域(70km〜)からいきなり全開加速やってみ 」
と一人でとんちんかんなことを言い出したので、
そもそもこの話になった経緯をちゃんと読めよと言ったのだがな


>で、貴殿は一体プリの何を知っていると言うのかね?

毎日の足として普通に使っているだけだが悪かったか?

脳内オーナーのお前よりマシだ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:58:42 ID:MN+OG4V10
要するに>>222氏は低速から強く加速したいと思われるわけだ



これは悪かった
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:02:18 ID:g2saKPAi0
で、貴殿は一体プリの何を知っていると言うのかね?

で、貴殿は一体プリの何を知っていると言うのかね?

で、貴殿は一体プリの何を知っていると言うのかね?

で、貴殿は一体プリの何を知っていると言うのかね?

で、貴殿は一体プリの何を知っていると言うのかね?
251Gプレ:2005/12/28(水) 13:44:22 ID:tHm8qWKW0
>>248
貴殿がプリちゃんを充分愛してることはよく判った
「アバタもエクボ」ってやつよな
だが客観的に物事を見ないと間違いの元だぞ。
挙句の果てにどうでもいいような事で他人に噛み付いたりな
気を付けろよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:47:54 ID:gqhr+8+R0
>>251
雪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:49:11 ID:MN+OG4V10
>>251

お前みたいなバカが嫌いなだけなんだよ

結局何も反論出来ないわけだしなあ

さすが脳内オーナー乙
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:52:13 ID:g2saKPAi0
>>251

で、貴殿は一体プリの何を知っていると言うのかね?

>>72はどうなった?>Gプレ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:55:41 ID:g2saKPAi0
Gプレスマソ>>74だorz
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 14:02:25 ID:qLaPVxcYO
自分は、A/Tなんだから、運転手の意思と挙動との違和感は、
ある程度承知すべきだと思っている。
かつては、右折のために加速した後、
エンジンブレーキを効かせようとアクセルを緩めたら、
期待に反してシフトアップしてさらに加速する車もあったんだから、
それに比べたら良くなってるんだろうな。
坂道ではあるまいし、交差点の度にシフトレバーをがちゃがちゃしなければいけないなんて、
A/Tに乗るメリットが半減するわけだから。
257Gプレ:2005/12/28(水) 14:10:37 ID:tHm8qWKW0
>>255
貴様の希望はよく判ったが
なぜ愚衆の目に晒す必要性があるのか判らん。

その辺論理的合理的に説明してくれ。
合理性を証明できれば希望に沿うことにしよう。

冬休み中の幼虫には無理かな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 14:16:12 ID:WefxzuSv0
必死だな Gプレ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 14:18:07 ID:g2saKPAi0
>>257

いえいえ「無い袖は振れない」と一言言ってくれれば良いんですよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:39:48 ID:g2saKPAi0
都合が悪くなったから話しの流れが変わるのを待っているのかな?
それともプリと12気筒のレンタカーでも探しに行ったかw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:17:56 ID:WefxzuSv0
827 名前: Gプレ [sage] 投稿日: 2005/12/16(金) 19:00:21 ID:+Miw97cM0
>>821
さて、写真撮ったが近場でいったん停車したので3本ほどしかないが
どこにUPしたらいい?



74 名前: 72 [sage] 投稿日: 2005/12/22(木) 21:40:23 ID:NOKcnI4N0
Gプレさん
uploaderは
ttp://up.alt.st/

さあ、ご自身でどこにUPしたらいいとおっしゃっているのですからうpしてください。
まずは燃費グラフから。まさか前スレ827の発言は自分ではないと言うのでは
ないでしょうね。


262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:53:04 ID:MN+OG4V10
今後のGプレの行動予想

1.ほとぼりが冷めるまで姿を消す

2.自分が「 その辺論理的合理的に説明してくれ。」と言ったことをいつも通り無かったことにして「これだから愚民は・・」と言い出す。

3.ホンダ車を買って失敗した事のスレに現れて愚痴をこぼす

4.淫婦スレに現れて厨房にステッカーを剥がせと注意する

5.ボルボリコール隠し疑惑スレに移動、当たり障りのない会話をする

6.早寝

7.俺に八つ当たり
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:01:11 ID:qCgaz/Mv0
テレビキット付けてナビごと壊れたヤシいる?
俺、二回壊れた。トヨタはタダで直してくれたが、肝心のTVキット売ってる会社(デー○ーシ○テム)は
「自分の会社は悪くありません!!」の一点張り・・・・・
俺だけかな?運悪く変なプリウスに当たっただけかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:06:28 ID:RNFGXc7N0
家に着いたときナビが「お疲れ様でした」と言ってくれるときとくれないときがある。
中の人の機嫌?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:14:14 ID:qCgaz/Mv0
それ、俺も謎。メリークリスマスとかあけましておめでとうございますとか、
何気に嬉しい事言ってくれるよね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:24:15 ID:MN+OG4V10
>>264

ナビで目的地設定して、到着。
その後に目的地を削除(解除だっけ?)しないでおくと
自宅に付いたときに「お疲れさまでした」って言うみたいです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:31:03 ID:RNFGXc7N0
>>266
おぉ、そうだったのか!!
ありがとう。

余談:プリウスのスマートキーにLEXUSのキーホルダーを付けてるのだが
鍵本体より全然重く少々不便。
だけど気に入ってるから外すに外せなく…。
ナイフみたいな形したやつだけど誰か知ってる人いる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:42:36 ID:maU5aEcU0
>>266
おまいは何でも知ってるなぁ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:57:09 ID:i2VAQubO0
>>264
ナビのセンサーで筋肉中の乳酸値を計り、乳酸値が一定レベル以上の
場合に「お疲れ様」という音声が出るんだそうだ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:59:23 ID:RNFGXc7N0
>>269
ムダにハイテクだなw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:04:50 ID:wCgcNW6c0
ナビ「痛風にご注意ください」
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:23:26 ID:WefxzuSv0
>>271
「それは乳酸やなくて尿酸値やろっ」とツッコミを入れてみる
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:42:06 ID:1M7qAwrT0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:37:30 ID:k+4eO0AD0
>>273
272が正解
疲れは乳酸値
痛風は尿酸値
尿酸値が高いオレだからよくわかる。プリウスはオレみたいなじじいの車だから
>>271のナビの方がありがたい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:19:48 ID:TMkEdSOK0
なんか交差点でTRC作動すると4秒も加速しなくなるとか言ってたよなGプレ。
燃費も悪いみたいだしディーラーに嫌われてツインにプリウスのボディくっつけたの売られたんじゃね?

それはさておきおまえらに質問がある。
今度嫁の両親が旅行するんでプリウス貸すことになったんだが、俺のプリウスのナビの履歴を見ると
ラブホの名前がぎっしり。
見られてしまうとかなり気まずいから消したいんだがどうやったら消せるんだ?
教えてくださいお願いします。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:20:36 ID:WKMlAiSf0

糖尿病の人はどうなんだ? 運転中に低血糖になると大変なんだけど。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:23:08 ID:g2saKPAi0


ttp://up.alt.st/upbbs/01000k/src/altst1m0028.jpg


先ほど

ttp://up.alt.st/upbbs/01000k/src/altst1m0029.jpg


うpしたお
脳内ユーザーには撮影できない写真でつ

ttp://up.alt.st/

ホント寒いとあからさまに燃料喰うね

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:24:37 ID:g2saKPAi0
>>275
履歴の消去
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:28:40 ID:RNFGXc7N0
>>277
夏で燃費23キロもいくのか〜。
オレなんて21キロくらいだよ。
でも冬ってバッテリーが緑ラインに行くのが早くない?
夏はなかなか青ラインから増えなかったけど、冬になったら緑ラインまで簡単に増える。
暖機運転が多いからかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:32:01 ID:g2saKPAi0
>>279
>でも冬ってバッテリーが緑ラインに行くのが早くない?

うん、そうですよね
暖気が多いからかなあって私も思ってます。
北海道の立派な方には「愚民はこれだから・・・」とか言われてしまうのでしょうけどね(プ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:33:34 ID:RNFGXc7N0
>>280
やっぱりそうか。
奴の事は気にするな。
オレの専用ブラウザからは奴は見えないようになっている。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:33:55 ID:g2saKPAi0
あ、先ほどの写真に外気温が写っていなかったのですが3度でした。
連投スンマセン
283Gゼル黒煙の特徴:2005/12/28(水) 21:38:16 ID:zdd8qDQ40
唯我なGゼル黒煙の化けの皮が剥がれてまいりましたね

1.プリウスもっているフリ

2.ハイブリッドを貶すことが生きがい

3.事実の捏造・歪曲、いい加減な憶測

4.狭い視野、独善的、品性下劣、慇懃無礼

5.コテハン使用、ただし慈円や逃亡中名無しとなることも

6.答えに窮すると逃亡(PCのMB交換する、モニター置場の大改造、フランスへ馬鹿ンスへ逝く)

7.口癖に、「愚民」、「余」、「貴殿」、「貧乏人」

>uGhe
黒煙エンジン調子悪いみたいだが、
昔の名前、ikemenserebuで優雅に復帰きぼん

そうそう、早く12気筒とプリウスのうぷしてくださいな〜
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:52:03 ID:ob2atWcL0
>>262
8.数日後まったく関係ない燃費のレスに突然噛み付く。UPの話は完全ヌルー。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:59:04 ID:g2saKPAi0
>>284

不意打ちで笑いましたw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:23:10 ID:qCiro5To0
今後のGプレの行動予想

1.ほとぼりが冷めるまで姿を消す

2.自分が「 その辺論理的合理的に説明してくれ。」と言ったことをいつも通り無かったことにして「これだから愚民は・・」と言い出す。

3.ホンダ車を買って失敗した事のスレに現れて愚痴をこぼす

4.淫婦スレに現れて厨房にステッカーを剥がせと注意する

5.ボルボリコール隠し疑惑スレに移動、当たり障りのない会話をする

6.早寝

7.俺に八つ当たり

8.数日後まったく関係ない燃費のレスに突然噛み付く。UPの話は完全ヌルー


修正版作っときますた
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:29:12 ID:uyKC0O8D0
>>279

私は夏場はETCつける前は、意外と高速ケチっていたから、25くらいは出ておりました。
高速利用が増えてからは23キロ台かな。
冬もそれほど変わらず
20弱くらい。と言っても、乗るとしたら長距離に旅行が多いから、暖機運転とかの影響を受けにくいのかな。19キロは割らないと思う程度。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:45:02 ID:qXBfEZTP0
>>286
ポマイラも十分きんもいなぁ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:59:46 ID:O5l/W0F50
モデリスタから車高2センチダウンキットが発売されているけど、車高が2センチ下がったら
どんな影響がでてくるの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:00:33 ID:zdd8qDQ40
>>286
9.名無しや別名で出演
ex.>>288
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:28:30 ID:g2saKPAi0
>>287

やはりある程度エンジン(水温)が上がってからはいい感じになるのでしょうね。

私は毎日チョイ乗りなのでうpさせて頂いた写真の通りです

あと、どなたかが言っていたのですが、暖房の効きはかなり弱いかなあ
私は寒がりな物で・・
プリで23度に設定してあっても、十分暖気が完了したであろうという時点でもちょっと寒いです。

逆に、夏場の冷房はほかに乗っているフランス車に比べ寒いほど効きます・・・


カタログだけ見て、他人をこき下ろすしか脳がない北海道のボケナスには説明できないお話でしたが申し訳ございません。




292GプL:2005/12/29(木) 00:03:32 ID:BGnT9ZCH0
今、googleイメージ検索で、
それっぽい画像探してるから待っとけお前ら!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:11:28 ID:TKZJrTHw0
>>292

ワロスwwwwwww
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:42:35 ID:EKAQZKGj0
279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/28(水) 21:28:40 ID:RNFGXc7N0
280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/28(水) 21:32:01 ID:g2saKPAi0
281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/28(水) 21:33:34 ID:RNFGXc7N0

すごい自作自演(w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:45:34 ID:ouIxDI6yO
筋金入りの機械音痴で、いつも機械にもてあそばれている。
納車の日、販売店の人にナビの使い方を教えてもらった。
早速自宅を登録して、帰路につくと、
2mの段差を乗り越えて裏道から車庫へ入れるように誘導された。

数日が過ぎ、通勤時にHDにコピーした音楽が増えてきたので、
マイセレクトを利用して、ジャンル分けすることにした。
【声楽曲】というリストを作成して、
クリスマスに録音した「メサイヤ」を、アルバム全曲を選んで登録した。
終曲から序曲へ、逆の順番に全51曲が綺麗に並んで登録された。
寒空の下、EVボタンを押してエンジンを切り、
かじかんだ指で、何度も失敗しながら曲を並び替えた。

筋金入りの機械音痴だから、これからも機械にもてあそばれる日々は続くだろう。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:54:59 ID:cnoJucfZ0
>>294
おめでたいなw
わざわざ行をコピペしてくれてまでレスしてくれてどうもw
297ID:RNFGXc7N0:2005/12/29(木) 01:56:24 ID:cnoJucfZ0
>>294
おっと、IDが変わってしまってるな。
改めてレスするよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:10:01 ID:P6NnubqG0
>>289
車高短は暗黒面へと繫がっている。
末期症状としてはオーディオから横浜銀蝿、ブラックエンペラーやスペクター等のステッカー、
シフトノブが水中花になる、等が挙げられる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 08:02:54 ID:TKZJrTHw0
>>294
二つのID抽出してみれば?w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:37:30 ID:UwtWFOmY0
リッター23がリッター13(平均)になってもうた
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:40:05 ID:FBxMxvN/0
>>286

1で決定のようですねw

>>257の振りのまま消えるのもおかしな話だ
いつもなら噛みついてくるだろうに

さすがバカはやることが違うな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:59:09 ID:PUblaoLZ0
>>295
2mの段差って、ちょ、おまwwww
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:28:42 ID:XUupCirs0
>>300
うちは東京だけど、今の厳冬でも18〜20km/ℓくらい走ってるよ。
俺は暑がりであんまり暖房強くかけないからかもしれんけど。

ここを読むと冬場の燃費はかなり悪くなるようなこと書いてあったけど、
東京だとそうでもないね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:41:04 ID:ouIxDI6yO
>>302
ナビを作った人の弁護のために、一応説明すると、
私の住む集合住宅の駐車場へ行くには、
南側の道から路地を北へ進入する。
駐車場の北側に接する道は、駐車場より人の背丈以上高い所を通っていて、
墜落防止のガードレールまである。
しかし、ナビは路地を避けるために、
広い北側の道から、ガードレールを突き破って、
駐車場へ墜落するコースを提示した。
地図情報には、高低差はないらしい。
やむなく、南側の路地の入り口の交差点を自宅に設定した。
ナビ上では、私は路上生活者になってしまったorz
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:57:06 ID:YJ0S/n3C0
>>304
今まで他のナビ使ったことないのか?
そんなんは他のナビでもしょっちゅうあるよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:28:13 ID:UwtWFOmY0
>>300

東京の23区内だぞ
渋滞のないところまでいくとそうなのかな

こっちだと今までは動かなければ燃料食わないんだけど、エンジン動きっぱなしだからね、暫く
暖房は23.5でACオフ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:08:52 ID:1L8QzcbaO
ふと思ったんだが、沖縄ってナビ装着率低いんかな?ナビいらなくね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:14:10 ID:oiAqZV3t0
ヒント:所得水準全国順位
309画像うp求む:2005/12/29(木) 17:21:25 ID:3YdBLu9+0
北海道の隅にお住まいの方、燃費グラフと愛車画像のうp求む【大至急】
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:39:45 ID:wODbHwN00
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:32:13 ID:3YdBLu9+0
>>310
この人は北海道の臍にお住まいですね。
「G」ツーリンク「゙プレ」ミアムのが見たいです。
それから12気筒の車も見てみたいです。
私は浅学なのでバス・トラックか霊柩車く
らいしか思い浮かばないのですが。
ttp://www.tecno1.co.jp/lineup.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:41:38 ID:FBxMxvN/0
>>311

そのグレードのレンタカーは無さそうだから厳しいんじゃないかなあ
12気筒もレンタカーだと無理ポ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:06:39 ID:5aQDJW+P0
>>312
あの、12気筒のエンジンの車って、日本ではかなり希少価値あるのでは?

この話題ついていっていないのですが、「Gプレ」が持っていると主張していたのでしょうか?

かなり、所有者特定できると思う。まあ大都市圏は無理でしょうが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:18:00 ID:R5+q4Wc90
そりゃ国産はトヨタ以外には作ってないけどさ
12気筒のクルマなんてウジャウジャあるだろ?
世界的規模でみればハイブリッド車よりも数が多い
>>313 どの変に希少価値あんだよ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:23:23 ID:PrUcEYW+0
余力があるメーカーは1930年代に入ると究極のスムーズネスというべきV型12気筒やV型16気筒をすでに投入していた。V型8気筒は大衆車にはコスト高であり高級車にはインパクト不足という中途半端な存在だったのである。
http://allabout.co.jp/auto/americancar/closeup/CU20031204A/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:55:50 ID:Ls6byR1+0
車になにを求めているのか。
人それぞれではあるが。
参考までに
http://super.fureai.or.jp/~noranbo/051220nadia.htm
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:00:55 ID:bYILb9ej0
>>314
ほうほう、
それで、藻前の12気筒とプリウスのうぷの件、どうなってるのかな?
318314:2005/12/30(金) 00:08:57 ID:knC0KNMU0
>>317
へ?俺に言ってんの?
俺は20型前期GTと原チャリしか持ってまへん
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:52:41 ID:d0muZeTB0
ププ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 06:54:23 ID:bYILb9ej0
>>317
なるほど、
じゃ、20型前期GTと原チャリうぷしてくださいな〜
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 07:59:15 ID:a/BjfbQP0
次のプリウスはハイパワーモードを付けて、ゼロヨン13秒台くらいの
加速力を持たせて欲しいね。
ブースト0.3k+ハイパワーモーターで可能だろ。

これで貧乏だけどハイパワーも欲しいってユーザーを一気に獲得できる。
322Gプリ:2005/12/30(金) 08:03:12 ID:+gnaOse50
Gプレがうpしないのでかわりに私が北海道の燃費をうp
ttp://up.alt.st/bbs/008/file/data/samui.JPG
朝日の反射と着ているものからでるほこりで画面が汚いのはカンベンしてくれ

これでも今日はいつもよりは寒くない気温だ。
323Gプリ:2005/12/30(金) 08:12:37 ID:+gnaOse50
ついでに
今朝、除雪不完全なところでわだちにはまって
底をガリガリと擦ってしまった。
バッテリからエンジンまでの高圧ケーブルって
ちゃんと保護されているんだろうか。
雪で底を擦った程度でケーブルに傷がつくよう
な設計にはなっていないと思うが・・・・・・心配だ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:46:22 ID:nGVf939W0
おわーーーーー
マイナス6度・・・・
すげえよマジで
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:50:27 ID:Q6D1gyT80
雪国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326Gプリ:2005/12/30(金) 08:58:45 ID:+gnaOse50
オレは東北在住。
今休みで道南、土方歳三最後の地に来ている。
寒さは東北と変わらず。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:10:58 ID:8tm6+8kM0
>>321
13秒ってノーマルのランエボくらいか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 09:46:56 ID:bygpwEzI0
>>322
エネルギー回収量が異様に低いし、段階的に増加してるのは何で?
20分以上前は単に走らないで止まって暖気してただけで、その後もほとんど
走ってないんじゃ?
意図的に燃費が悪くなるように仕組んだ計測じゃん。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:00:38 ID:LFgbx6jt0
ヨヲタ必死だな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:20:25 ID:r+nsN8e00
購入予備軍です。グレージュのシートは汚れやすいですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:29:58 ID:8tm6+8kM0
>>328
本当のバカじゃなきゃわかるはずだが
あったまらんのだよ

機械大事にしないならいきなりがんがんにアクセル踏みまくって早く暖気する
事もできるけどね
そうすりゃ数値的には最初の5分以外はそれなりになるけど、ハゲしく痛む

ちなみに水温系あればわかるけれど、止まるとどんどん針がさがってく事も
珍しくないんだよ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:34:36 ID:Ot7xoSlj0
>>328
確かに、暖気してただけかも
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:35:50 ID:Ot7xoSlj0
>>331
グリルふさぎやってみたら?
ここじゃ情報あつまらんからオタのサイトにいってみたら?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 11:56:17 ID:aSggApR00
>>331
走ってれば発進→停止→発進→停止を繰り返すはずだから、もっとエネルギー
回収量は多いはず。
あまり停止をせずにずっと走り続けていたんであれば回収量は少なくなるが、
走行するために適度にエンジンはかかっていたはずなので、それが暖気となり、
燃費はもっと良くなるため、10km/ℓ台には落ちない。

これらのことから考えると、>>322は暖気するために止まってたのが表示データ
からバレバレじゃん(笑
335Gプリ:2005/12/30(金) 12:23:10 ID:+gnaOse50
322だ!
朝はホテルの部屋のLANに自分のPCを接続して書き込んだが、今はロビーからカキコ
同一LAN内なのでIDは同じはず。

今朝の暖機は3分。走行距離は10キロ。雪と氷が洗濯板状態でスピードだせない環境。
決して暖機を何十分もやったわけではない。
それに表示されている燃費は今日だけの燃費ではない。脳内じゃないならわかると思う
が、給油してから225キロ走った燃費だからな。北海道上陸して225キロ走った成果が
10キロ台ということ。それとも脳内君だからわからないかな?

しかし、以前30キロ超えの燃費グラフをうpしたら「富士山から降りてきた」
13キロの燃費グラフをうpしたら「10キロのをうpしろ」
そして10キロ台のをうpしたら「捏造」「暖機していた」

もう呆れてしまいましたよ。
これからフェリーに乗って本州に戻るのでこれで最後にする。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:36:17 ID:aSggApR00
>>335
>雪と氷が洗濯板状態でスピードだせない環境。

とすると、モーター走行の割合が多くなって、バッテリー充電と暖気の
ためにエンジンがかかる確率が多くなるが、いちおう20〜40km/hくらいで
走行しているはずなので、それほど極悪燃費にはならないはず。

ちょっとした渋滞でのトロトロ走行でエンジンのかかる割合が30%くらい
上がるくらいのはずなので、10km/ℓまではやり下がらないと考えられる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:56:30 ID:8mBPKNtS0
>>335
乙でした

気をつけて帰ってください。
しかし、せっかくうpしたのにひどい言われようで気の毒でした。

>>336
考えられるって、脳内じゃなあ
お前さんが走ってきてくれ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:07:22 ID:FJUtDx3F0
寒くなるとバッテリーの性能がかなり落ちちゃうのですね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:14:25 ID:vrt95jiK0
>>336
自分で同じ条件でテストできないなら黙ってろよ、池沼
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:52:43 ID:Oc7lkwPHO
久しぶりに来たらなんか荒れてますな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:04:41 ID:GOiRsRwp0
>>322>>337>>339(w

次はもっとバレ難い画像を頼むな!(爆笑
あまりにも呆気なく矛盾点がわかったんで、つまらなかったよ(笑
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:11:05 ID:8mBPKNtS0
>>341
燃費計の件は俺には説明できないが
お前さんに付ける薬が無いことは良くわかったよw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:24:56 ID:c2R836c3O
つーかプリウスが1h/10kmまで落ちるか?いくら何でも考えられん
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:32:32 ID:8mBPKNtS0
>>343
その話になるとあのお方が暴れそうだが、あまり登場して欲しくないしなあ・・・

>>341
>>277が俺のうpした写真だよ
さすがにい10まで落ち込んではいないが、14まで落ち込んだだけでちとびっくりしてる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:16:21 ID:WSwAq4n60
>>335
お気をつけて。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:50:53 ID:JPd628gf0
>>340
>久しぶりに来たらなんか荒れてますな。
ではなく、盛り上がってますな、と言ってくれ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:22:15 ID:DtwCt35q0
>>322は大変だったね(笑

適当に走行→止まって数時間暖気→適当に走行→止まって数時間暖気の
繰り返しであの悪燃費データを苦労して作り上げるも、その苦労の画像を
一瞬で見破られ、悪燃費データ作成の苦労を水の泡にされてしまったと(爆笑
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:32:14 ID:vyDyxR4c0
冬場にかぎらず停止中にエンジンが回っていたら
イグニション切って強制暖気中止
これがコツでつ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:34:09 ID:N0bCMFPa0
今年最後の燃費運転は34km走って29km/l。
ラストはEVモードで稼いだけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 19:36:00 ID:sdHdA5Hf0
>>347
運転状況なんて人それぞれだろ?
この時期都内に車で買い物行くとEMV表示で10km/Lなんて簡単に出るぞ。

家から5kmのデパートに向かう、家の前から渋滞っぽい流れ。
30分ほどでデパートの駐車場前に到着するも満車で20分ほど路上で待ってやっと止める
5時間ほど買い物して夕方の渋滞に巻き込まれながら帰宅

こんな感じだと表示上10km/Lになる
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:55:26 ID:vrt95jiK0
>>328=>>334=>>336=>>341=>>347
お前の黄色いナンバーの車は燃費良いだろうな

おれのライフ雪上車は雪道だったら
GT-Rブッチしてやるぜ。 ( ̄口 ̄;) プギャー
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:40:24 ID:vrt95jiK0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135598624/398

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/30(金) 09:49:03 ID:bygpwEzI0
                                           ~~~~~~~~~~~~~
おれのライフ雪上車は雪道だったら
GT-Rブッチしてやるぜ。 ( ̄口 ̄;) プギャー


328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2005/12/30(金) 09:46:56 bygpwEzI0
~~~~~~~~~~~~~
>>322
エネルギー回収量が異様に低いし、段階的に増加してるのは何で?
20分以上前は単に走らないで止まって暖気してただけで、その後もほとんど
走ってないんじゃ?
意図的に燃費が悪くなるように仕組んだ計測じゃん。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:01:09 ID:sdHdA5Hf0
意図的に燃費良く走るのも
意図的に燃費悪く走るのも
同じあほぅだってこった。

普通に走ってりゃ普通に燃費いいんだからそれでいいのよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:12:11 ID:PkTfC4J60
>>353
おっしゃる通りですな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:18:22 ID:vrt95jiK0
>>353

まあ、おっしゃるとおりなんですけど
そうでないと言いたい方もいるようでw
ついつい弄りたくなっちゃって・・・
育ちが悪い物で申し訳ありません
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 03:05:11 ID:6dIcwb380
この季節、アイドリングストップしないな。環境に優しくない。
357もしもし、Gプレ殿:2005/12/31(土) 07:21:48 ID:v4Vbj/gu0
貴殿が、プリウスもっていないことは、みーんな知っている

貴殿が、かつてのオバカなディーゼル房ikemenserebuってことも、バレている
黒煙車マンセー、プリ貶し、自らのセレブな設定、各仕様も無い下劣な品性、
うんこAA、名無しでコッソリでてくること、慈円、自爆等々、実例あるしね

貴殿の貧乏くさい原チャリうぷするより、

(貴殿がイメージする12気筒と思われる、昔、優雅に捏造してバカウケした)

ディーゼルポルシェをうぷしてくださいな

「新幹線級のスピードでも、ストレスなく静粛にクルージング」しているお姿なら、なお完璧ですな

ココだけのハナシ、貴殿には、チョット高いかも知れないが、今からでも購入可能だYO!
貴殿の優雅な捏造テクでがんがれ!みーんな期待しているハズだ
ttp://selection.porsche.co.jp/product2.asp?dept_id=10010&pf_id=WAP+021+604+15
358もしもし、Gプレ殿:2005/12/31(土) 07:32:20 ID:v4Vbj/gu0
ちなみに、貴殿の優雅な捏造は以下のとおりでしたな

412 名無しさん@そうだドライブへ行こう 04/10/16 00:33:49 ID:TmE0qOVX
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_10/g2004101506.html
クラプトン、速度違反…86キロ超、免許没収
英国のロックギタリスト、エリック・クラプトンさんが14日までに、フランス国内の高速道路で、
愛車ポルシェで制限速度を86キロオーバーする時速216キロで走行・・・

クラプトンの不幸な点は、優雅なディーゼルを運転していたことだ。
ディーゼルなら新幹線級のスピードでも、ストレスなく静粛にクルージング・・・
気づかないうちにスピードを出し過ぎってこともあるだろう。
クラプトンはハイブリを運転すれば、めんていにならずにすんだのだ。
なぜなら、鈍重非力なゴキブリッドは軽自動車程度の高速巡航性能しか出せないから(プゲラッチョ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 07:39:52 ID:0r6+E8k+0
>>357

おはよう
年の瀬にちょっと笑ったw

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:06:18 ID:JE/BB2X60
夜半過ぎ宮城最北の自宅着。
ご心配くださった皆様ありがとうございました。
道南とはいえ冬の北海道でGプレの言う処の
「夏の街乗り専用」は大嘘とケテイ

燃費を捏造と決め付けた脳内君たちのカキコ
見て不愉快に。何故家族旅行でそんな無意
味なことをする必要がある。3人乗ってエア
コン26度で普通に走っての結果だ。
観光地めぐりのため、20キロから30キロ走
っては1時間くらい観光しての繰り返しだが
これが捏造になるのか。(当然駐車場で無駄
な暖機はしていない)決して特殊な使い方で
はないと思う。どこにも立ち寄らないでずっと
走りっぱなしならエンジンも温まり脳内君の
言う状態になると思うが、当方走りに行ったの
ではなく観光に行ったのだ。

それから北海道ではエンジンはほとんど停止
しなかった。止まっても水温が上がらないため
かすぐにエンジンが動き出す。水温が低いと
EVボタン押してもエンジンが止まらないよ。
361GプL:2005/12/31(土) 11:50:43 ID:qZzKxwdq0
今、Gプレはフォトショップ体験版wで、レタッチの練習中だと思われます。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:59:35 ID:SOqx/ZTs0
>>360
日本語書いてくれ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:19:37 ID:oyWr/nS00
>>360
俺はGプレのつまらん書き込みには辟易しているがそれはあくまで北海道なんて局地での状況を
いかにも全国で通用するかのように語るから。
北海道限定ならあの燃費グラフも納得できる。

回生が少ないのはよくわからんが燃費が段階的に伸びるのを疑ってる奴は本当にプリウスもってんのか?
エンジンかけてから10分程度は中部地域でもオールシーズンで段階的に良くなるし
冬場は暖気時間延びるから当然その状態が長くなる。
エンジンON直後の暖気状態だとリッター10も走らないのはざらだから
ストップアンドゴーの多い寒い地域で暖房使ってればこの状態から中々脱出できないのも当然だ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:36:40 ID:GCJmDyRjO
>>362
日本語読めないの?
ひょっとして最近姿を見せないGプレか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:37:57 ID:JCkcRaC70
>>360
おまいさん、それだけの時間葉っぱマークなしで走れるってぇのは結構運転うまいな。
それとも、信号が少なく、あまり減速しなくてすむような平坦地だったか?
北海道なら考えられるな。

それにしても事実を否定して、自分の存在をアピールする脳内が多いのはこのスレの特徴か?
363に禿同。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:20:17 ID:vbvLq+If0
意図的に燃費良く走るのも
意図的に燃費悪く走るのも
同じあほぅだってこった。

普通に走ってりゃ普通に燃費いいんだからそれでいいのよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:56:28 ID:5RCG6D7z0
>>363に出てた。ほぼ同意

暖房全開だったら走り出しても10分くらいエンジン止まらんだろ。
名古屋でさえ暖房入れなくても数分かけてやっと65度まで上がるんだから。
燃費較べるなら走り出して15分後からにしないと地域差出まくり。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:19:03 ID:lo36XT7g0
みなさんの固定観念
プリの燃費は15km/lから25km/l
それ以上もそれ以下も認められない

ここにはプリウスを所有していない人が多いようだ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:04:37 ID:v4Vbj/gu0
プリウスは、季節、交通環境、運転技術などによって、燃費の幅が大きい車ですよ。

春夏秋の好条件でエアコンオフで燃費運転するとカタログ燃費も狙えますし、
冬の寒冷地とかの悪条件では当然、燃費はガタ落ちするでしょう。
ただ、悪条件でも普通の車の1.5〜2倍以上の燃費が出てしまうのがプリウスです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:26:51 ID:vbvLq+If0
そんなに燃費って気になる?
15km/Lだろうが25km/Lだろうがいいじゃん
近所しか乗らない月もあるし遠くいく時もあるしその時によって燃費が違うのは当たり前な訳です。

好燃費を出すのが目的で車に乗るなんて。。もうアホかと・・・・
燃費のために暖房消して寒いの我慢して乗るなんて。。もうアホかと・・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 15:48:28 ID:5T1S61h00
>>好燃費を出すのが目的で車に乗るなんて。。もうアホかと・・・・

好燃費をだすための車じゃないの?プリウスって。。。
君は所有はしてるわけ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:05:02 ID:vbvLq+If0
>好燃費をだすための車じゃないの?プリウスって。。。
はぁ?オタクそれにしか存在意義を感じないの?
君は自転車に乗ってなよ、燃料要らないからw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:15:48 ID:5T1S61h00
>>はぁ?オタクそれにしか存在意義を感じないの?

う〜ん・・・、いまんとこそうだね俺にはそれが一番
重要な意義だね。いやまだもってないからね。
まあハイブリット車のスレだし燃費を追求してアホ
とか言うのもおかしいと思うけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:40:37 ID:vbvLq+If0
>>373
あのね、ハイブリッド車は好燃費ではあるけども
好燃費を出すために乗る車じゃないって事だよ。

わかったかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:53:23 ID:5T1S61h00
ん!わかった。言い合い好きそうだから君のその
持て余したエネルギーを俺の車に使わせてくれんかね
リッター150は堅そう♪究極のエコだな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:55:38 ID:+C8OD2G20
他に取り柄が全く無いこともまた厳然たる事実である。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:28:57 ID:hxgOaD/O0
久々に洗車してプリウスと正面から向き合った。

なんつーか、ぶっさいくなスタイルだなぁw
ボンネットよりフロントガラスのがずっとでっかいんでやんの。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:34:42 ID:+mbLb/l0O
以前、用事がないのに乗ってみたくなるような、
悪魔の誘惑をみじんも感じさせない車だと書きました。

燃費に関して、妙な話を一つ。
友人は、前が赤信号になると、必ず路地へ入ります。
理由は、走り続けた方が止まるより燃費が良くなるからだそうです。
信号が多くて、10km/lしか延びない道を
まっすぐ10km走るのと、
同じ目的地へ行くのに、15km/lで走れる抜け道を
迂回して20km走るのとでは、
彼は燃費を稼ぐために、後者を選ぶそうです。

燃費が良いに越したことはありませんが、
燃費の数字だけにこだわると、
こんな変なことになりますよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:35:50 ID:v9KxRyxK0
あのー
それは隣に停めていた僕のタントです。
勝手に洗ってくれたのは嬉しいけど、、、、、。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:23:01 ID:oILVcjmt0
>330
汚れにもよるがグレーよりは目立つ。
ベージュを選ぶなら覚悟して。
クリーニングキットがついてるので頑張ろう。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:35:14 ID:0r6+E8k+0
>>360

おかえりなさいまし
お疲れ様でした

まあ、2ちゃんねるだから気にしないでいたほうがw

さて、本日は東名高速を30kmほど走ってきたよ
今日は気温が高め(朝、晩ともに7度くらい?)だったので比較的良い数字が出てしまったかな?

こちらが午前
ttp://up.alt.st/upbbs/01000k/src/altst1m0036.jpg

こりらが夜間
ttp://up.alt.st/upbbs/01000k/src/altst1m0037.jpg



高速でも結構良い数字出ると思うんだけどね


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:37:23 ID:0r6+E8k+0
ああ、高速は朝晩30kmほどだけど、
昼間に食事がてら箱根にドライブに行ったので、
走行距離はそれ以上に増えていることは付け足しておきますね。
383360:2005/12/31(土) 22:40:10 ID:JE/BB2X60
ttp://up.alt.st/bbs/008/file/data/atsui.JPG
こんなのもあります
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:44:47 ID:3a+k08op0
>>383
みれねー
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:53:59 ID:0r6+E8k+0
>>383

走行距離9kmってのは短すぎだけど、すごいねw

私はあなたが言われた「富士山から下ってきたんじゃねーの?」に挑戦できる土地柄なので
時間があったらまじで富士山から下ってこようかな

さて、今年もあと一時間ちょっと
来年もよろしくね!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:06:52 ID:pbodig250
プリウス好きもあけおめ!
387 【末吉】 【652円】 :2006/01/01(日) 00:22:43 ID:ySkhP4gb0
昨年末ぎりぎりでオーナーになりました。
ことしもよろしく!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 06:37:22 ID:pp5pDmGs0
前に日産社を貶したら、Gプレは必死こいて日産社を擁護してたからな。
Gプレは自社でハイブリ開発の出来ない日産関係者なんだろう。
他社が懸命に開発した車を妬んで貶しまくるなんて最低の人間だな。

Gプレは正に人間の屑というべきだろう。

何の魅力も無い、ただガソリンバカ食いする極悪燃費日産車でも大人しく
売ってなさいってことだ(W
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 06:44:12 ID:2hVIBMIN0
あけおめ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 08:11:59 ID:eiav65Uq0
ことよろ
391あけおめ・ことよろ:2006/01/01(日) 13:39:18 ID:IwOeBVjT0
20型MC前プリの電波時計が初めて狂った瞬間を確認した。
今まで時報と同時だったのが、今日9時に「うるう秒」があったためで、
ぴったり1秒狂った瞬間を見た。

さて。この狂いは何時更正するかな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:55:56 ID:CMpW4fdy0
>>391

起動し直せば修正されないのかな

そもそもプリの電波時計はいつ時刻修正してるんだろう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:18:05 ID:E7FE32/50
あの電波時計、電波受信していないのか設定が悪いのか、全然修正しよらん
普段は三重県北中部で生活しているが、大阪の海遊館周辺の比較的電波が受信しやすいと思われるような地形
の場所に半日放置しておいても時刻は前のまんま…
システムがオンの時にしか修正しないのかね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:50:41 ID:2GiOGrj40
>>393
電波時計は長波帯の電波を受信するが、ノイズが少なく受信状況の良い夜間に数回補正の
ための受信をするだけで、三重県や大阪は地域的に電離層反射波を利用するため、丁度
その電波のスキップ地帯(不感地帯)に入ってしまう場合があり、その場所近辺で夜間に
電界強度の低い電波しか受信出来なかったり、最小補正時間単位である1分間の受信が
出来ない場合は補正がされない場合がある。

本当に補正がされてるかされてないかは、別の電波時計を横に置いて比べてみればわかるだろう。
長波帯はノイズの影響を受けやすいので、近くに電灯線やノイズを出す電気製品があっても
受信が難しい場合がある。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:03:14 ID:NqP9DMMN0
九州長波局(はがね山:60 kHz)の標準電波送信所は
12月下旬の落雷から調子がよくないらしいよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:04:44 ID:X4iiMOHX0
http://jjy.nict.go.jp/Pub/JJY60/index_.html

停波のご報告
60 kHz
2005年
はがね山標準電波送信所において、落雷のため、アンテナ送信施設の
出力制御装置が故障し、2005年12月21日11時21分より停波していまし
たが、修理を行い、復旧することができました。12月23日15:19:00よ
り、通常通り60kHz標準電波の送信を開始しました。

2005年12月21日(水) 11:21:34〜 23日(金) 15:19:00
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:35:28 ID:E7FE32/50
>>394
そうなんですか。
実は気になったんで、引き出物で頂いた安っぽい電波時計があったので
わざと時間を狂わせて車の中に放置してみたのですが、プリウスの電波時計が補正されていないのに
引き出物の置き時計は補正されていたので、どうしてなんだろうと思っていたんですよ。
ちなみに、置き時計の方は設計が古いみたいで、九州(西局)の電波しか受信出来ないタイプのようです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:44:06 ID:Qz7QT4mK0
>>397
その電波時計の型番と写真をアップしてみて?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 07:56:43 ID:c5wAoLch0
2008年フルモデルチェンジって本当?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:53:53 ID:2Y7XMImy0
>>398
自家なのでデジカメ無いッス
でも、型番は8RZ010でシチズンの製品です
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:00:54 ID:jhtRpcJH0
>>399
THSIIIが出るらしいよ
リチウムイオン電池が有力視されてる。
これで容量をフルに使えるので一気に実効容量が数倍になるし、その分を小型化に回せるし・・・
技術的進歩は本当にデカイけどそれが燃費改善にどれだけつながるかはまだわからないね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:02:39 ID:7iBNLl1m0
MC前プリウスの電波時計は、おおたかどや山からの電波(40kHz)を受信する。
受信するのは、電源がOFFのときのみ。

#こんなこと、ちゃんとマニュアルに書いてあるゾ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:08:13 ID:2Y7XMImy0
>>402
いや、どこの電波を受信してるとかが知りたい訳じゃないんですよ。
時間さえ補正してくれればね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:16:27 ID:ZdSPWW6l0
>>401

重量が軽減できれば燃費には寄与するだろう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:20:41 ID:7TMmSTDX0
プリウス糊のみなさん
日本伝統である注連飾りをつけて走っていますか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:44:23 ID:ESV5eETF0
>>404
うちの30kgの子供一人乗せても乗せなくてもほとんど燃費って変わらないんだよな。
これなら遮音材を入れてもバッテリーが軽くなってもあまり変わらないような。。。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:47:34 ID:ESV5eETF0
>>403
うちは東京だけど、時間はしっかり補正されてるよ。

つーか、いつもしてる腕時計が電波時計だから車載の時計は
ほとんど見ないけどね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:12:55 ID:LdtUpuKO0
401
プリウスの場合 高速燃費の向上が必須
ホンダのように気筒停止とか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:30:30 ID:jhtRpcJH0
・高速燃費の改善(エンジンの効率改善・空力改善)
・暖房時の燃費改善(冷暖房電動化・冷却水タンクを魔法瓶化)
・ニッケル水素のメモリー効果の改善(リチウムイオン採用でOK)
・インバーターの低重心化
・補機用バッテリーの撤去

欠点が明確だからきちんと取り組めばまだまだ性能向上の余地が残されてる。
次期プリウスに期待。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:55:48 ID:ZdSPWW6l0
>>408

高速燃費悪いか?
時速100`位の巡航ならエアコン、オーディオ使用で1gあたり25`くらいで走れるが。
100`以上の巡航となるとやったことないのでわからないが。たぶん120`くらいの巡航
なら結構燃費がよいと思うぞ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:00:12 ID:4Lc2OFlZ0
今無理してマイチェンプリウス買おうか、あと2年ほど新車貯金して
余裕で買うか・・外観や馬力だけ変わる普通の車と違い
プリウスの場合、システムの世代交代で一気に色あせる可能性が
高いのでワシのような貧乏人には悩ましい限りだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:19:28 ID:Dn/Nnpw50
>>410 脳内妄想オーナー乙!
100km/hで25km/Lはホラ吹き過ぎw

100km/h巡航だとせいぜい22km/Lをわずか越える程度
120km/h巡航だと間違いなく20km/Lを下回る。
25km/Lを出すにはメーター読みで90km/h以下で走らないと無理よん

まぁこれでも十分好燃費だから文句はないけどね。
ただ現代の車としては高速での直進安定性が悪いね。
特に横風に弱くて長距離走ると非常に疲れる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:03:05 ID:YlpK33Ue0
>>409
NZに変わる新しいエンジンが積まれるかもしれないという話は聞きました。
あと、暖房の電動化はかえって燃費を落とすと思われます。
電気で発熱するというのは、きわめて効率が悪いからです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:26:27 ID:ZdSPWW6l0
>>412

アクセルのオン・オフを上手く使うと達成できるんだよ。つまり惰性で走ること
を利用する。速度が落ちそうになったら軽くアクセルを踏む、速度がましたらア
クセルをオフにする、下り坂はアクセルなんて踏まない。20型プリウスを買っ
て2年になるのでかなりクルマの癖を覚えた。ちなみに時速80〜90`巡航な
ら1gあたり27〜29`くらい持たせられよ。ただ真冬の厳寒な時は自信ない
けど。春・夏・秋ならそれ程難しいことではない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:34:00 ID:yXlC9Jpg0
>>413
>ただ現代の車としては高速での直進安定性が悪いね。

これは燃費タイヤのせいだろうな。
うちは若干の燃費悪化覚悟でホイールとタイヤをドレスアップしたら
直進安定性とハンドリングがすこぶる良くなった。
燃費はリッター1〜2km悪化したけどな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:03:56 ID:BqihHy980
>>412
俺が借りたレンタカーでは100km/hでリッター17ぐらいだったぞ!
(札幌〜旭川鷹栖間125.3km走行の平均燃費 外気温 札幌は+1度 旭川は-4度)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:06:35 ID:vEIIwDAQ0
マガXという車のスクープ本みたいな奴に次期プリのことが
載っていたので立ち読みしてきた。燃費40キロで0→100キロ10秒切
全長が−10_で全幅が+20_。現行のようなルーフの傾斜が少なく
よりミニバンぽい形で居住性が大幅アップ。現在のウィークポイントを
徹底的に見直し、レーンチェンジアシストや自動バック装置を進化
2008年の秋登場
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:08:36 ID:Dn/Nnpw50
>>414
>速度が落ちそうになったら軽くアクセルを踏む、
>速度がましたらアクセルをオフにする、下り坂はアクセルなんて踏まない
こんなのあたり前だろ?
巡航だって前提で話してんだからw平均速度じゃないぞ?
下りでアクセル踏んでたら加速しちまうじゃんかww

あたり前の事やって100km/h巡航なら22km/L-23km/Lが普通だよ
君はときには90km/hで走り、時には100km/hで走ったりしてる場合の燃費を言ってるんじゃないのか?

まぁ俺も深夜から早朝にかけて東北道を300kmほど走ってEMV表示上22.6km/Lだったので
満タンからガス欠まで100km/hで走ったわけじゃないから偉そうには言えないんだがね。
25km/Lってのは永遠に平坦でガラガラの高速でもなけりゃ達成困難だよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:09:07 ID:vEIIwDAQ0
補足
ツーリングモデルには17インチの扁平幅広タイヤも検討
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:11:41 ID:ZlvKhI6WO
電波時計が羨ましいと思いつつ、
現実には、いつもナビの人に
「今何時?」って尋ねている。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:13:03 ID:cZoFXWuS0
(ナビ)<そうね大体ねぇ♪
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:19:52 ID:ZdSPWW6l0
>>418

中央高速・東名高速で達成だぜ。
まあ、遅いクルマがいると追い越したりするから平均だと100`以上だけどね。
ほぼ100`巡航だと思ってくれ。当たり前だというけど、以外にこれが出来て
いないもの。自分ではしているつもりだけど出来ていない場合がる。マニアのサ
イトに出てくる猛者達なんてもっと凄い数値を出している。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:38:18 ID:G59EVxls0
>>412
carviewのyoshiに「プリウスの直進安定性はいい」って言われたんだけど…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:46:49 ID:xwfkwv720
だいたい、燃費の悪い人の走り方ってアクセルとブレーキが雑なんだよな。
発進のときはアクセルをグワッと踏んで加速し、走行中もアクセルだけで
コントロールできるものを頻繁にブレーキを踏んで過剰な減速をして、
再加速の時はまたグワっとアクセルを踏む。
かなり前方の信号が赤なのに、勢い良く発進して50〜60km/hまでひっぱり、
赤信号でまた勢い良く止まる。
ゆっくり発進して前方の信号が青になるタイミングを読んで加速すればいいのに。

ちなみにこれはうちの親父の走り方で、3000ccの車に乗ってるもんだから
燃費は6〜7km/l。

親父にプリに乗らせて普通に走らせるとだいたい17〜18km/lで、俺が>>414
走り方をすると楽に20km/lを越える。

燃費が悪いとモンク言ってる奴は単に下手糞なんだろうな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:02:09 ID:ZlvKhI6WO
>>421 胸騒ぎの腰付き

>>424
俺が下手なのは認める。
しかし、気の弱い自分は、後続車がついてきているときは、
もっと速く行ってほしいという合図だと思うので、
ついつい、ついてこなくなるように、
過剰な加速をしてしまうことが増える。
次の信号がすぐ赤になるからと、皆が120km/h超まで加速するような無法地帯で、
自分だけ制限速度で走るのはかなり怖い。
信号で止まると、他車から降りてきた人に囲まれて、
袋叩きに合いそうだ@愛知県
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:14:25 ID:dGvx2VgP0
流石交通事故死者数日本一の県だな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:18:41 ID:naeEtTjq0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:26:43 ID:Kzdaj2YV0
HDDナビいいね、早いし綺麗い
プリウスの場合イグニションキーがないのでスイッチオンして目的地設定後走り出しても再起動せずオーディオの音も途切れないのがいい、それとVICS情報コンビニで買い物して再度走り出しても覚えている
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:31:53 ID:ZyEDGCdo0
>>424
一般的にはトロくて煽られる様な下手糞運転すると
プリウス界(キモヲタマニア)では上手いと言われるんだよね
交通の流れ無視しようがEMV見てよそ見運転しようがお構いなし。

良い燃費を出したいからと無理やり遠回りしたり
暖房切るために厚着して車に乗って用事もないのに好燃費出しに無駄走り。。。。

同じプリウス乗りとしては同類に見られたくない。
普通に乗って普通に燃費の良い実用車としては良い車なんだが
キモイ奴が多すぎるのがプリウスの最大の弱点
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:37:53 ID:yVMExLzl0
>>428
イグニッション(アクセサリー)はあるよ。
プリウスだってアクセサリー電源状態で目的地設定してONすれば再起動してオーディオの音途切れるよ
貴様がスイッチオンって言ってるのは普通の車ならエンジン始動状態なのでどんな車だって再起動しないよ

それとVICS情報覚えてるって当たり前だぞ?
貴様車乗るの初めてか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:13:12 ID:silseIHo0
>429
最近のプリウス海苔にはやってるのは
初心者マークだってさ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:16:22 ID:OvDCTIv00
軽自動車乗りの>>328はもう出てこないのかのう


かなり笑えたんだけど

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:27:23 ID:7TMmSTDX0
自分がキモイ奴と見られていることに気づかない
>>429
に幸あれ

>>431
プリウスには紅葉マークがお似合いでは?
それからマグネット式の初心者マークってボンネットにくっつかないんだよ。
プリウスは初心者マーク貼り付けるところがない初心者泣かせの車だ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:43:18 ID:DzgL6qY/O
箱根駅伝ではプリウスが使用されていなかったような気がしますが見た方いらっしゃいますか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:18:23 ID:G78PZx9+0
>>429
禿同
っていうか、この寒いのに暖房切ってまでして燃費を上げる意味がわからん…
ならバイクでいいじゃんって感じ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:19:38 ID:oLceV4lT0
>>429
ひつこい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:43:24 ID:Kzdaj2YV0
>>430
ACCからブレーキ踏んでONにすれば再起動せず走り出します
前のナビはHDDのくせに覚えていなかった・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:56:39 ID:Kzdaj2YV0
ついでにHDD録音CCCDもOKですね、すべてとは限らないが
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:11:16 ID:7GFo0fK80
夏には再び増産です
今年も忙しい1年になりそう・・・。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:37:35 ID:dhHelE440
>>428
音、途切れないってのは、曲と曲がつながってるような Live CDみたいなやつの話?
(ギャップレス再生の話?)
441GプL:2006/01/02(月) 23:38:38 ID:UEdK2ozx0
余の書くことはプリの事を始め何から何まですべて捏造だ。
余の人生そのものも捏造だから冬眠してリセットしたほうがいい。

なわけで愚民ども、余は冬眠中だから春まで、まっとけ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:38:52 ID:YlpK33Ue0
普通の車でエンジンをかけるときは、一時的に電装系の電源が落ちるという話だと思います。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:23:49 ID:R/lJZFaZ0
プリウスの市街地の燃費は満足です、高速の燃費向上は次のモデルチェンジで何とかして欲しいですね・・・。
もし市街地の燃費が落ちず130kmで20km/l以上が可能になるのなら排気量アップしてもいいんですけどねぇ。
次のモデルではバッテリー小型化してモーターもパワーアップするんどろうし、だったら燃費は今のままでいいから高速でもっと余裕が欲しいです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 03:27:20 ID:58IZHVNVO
>>440
クラシックのCDをHDに入れたら、
トラック毎に途切れて再生された。
CDによっては、インデックス代わりに、曲の途中にも関わらず、
執拗なまでにトラック分けしているものがあり、
ぶちぶち切れまくってしまった。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 05:13:38 ID:3zh1TBxO0
>>444
それはデータ化音源だと避けられない問題なんだよね
無音状態の調整が出来るエンコーダーじゃないと無理
JVCのデッキならMP3対応だから自分でMP3作れば大丈夫!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 06:36:17 ID:xdVANkxU0
>>435
>っていうか、この寒いのに暖房切ってまでして燃費を上げる意味がわからん…
>ならバイクでいいじゃんって感じ

君が雪山で道に迷いました。
気温は零下5度を指しています。
このまま歩き続けていたら遭難して命を落とすかもしれません。

そして迷いながら歩いていると、壊れて放置された一台の車と一台のバイクを見つけました。

君は車の中に入って一晩をやり過ごそうと思いますか?
それとも、バイクに跨って一晩を過ごそうと思いますか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 08:26:22 ID:8Gfvdc9e0
>>446
君が雪山で道に迷いました。
気温は零下10度を指しています。
このまま歩き続けていたら遭難して命を落とすかもしれません。

そして迷いながら歩いていると、雪崩で道を塞がれた二台の車を見つけました。
一台はヒーターが故障していますが燃料に余裕があります。
一台はヒーターが効いて暖かいのですが燃料が多少少ないです。

君は暖かい車の中に入って一晩をやり過ごそうと思いますか?
それとも、寒い車で凍死覚悟で一晩を過ごそうと思いますか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 08:36:49 ID:toGPK11h0
>>446
バイクのエンジンをかけ、暖まったマフラーに手や顔を
近づけて暖を取りまつ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:44:42 ID:O8hwL1JR0
442
>普通の車でエンジンをかけるときは、一時的に電装系の電源が落ちるという話だと思います。

20万以上するナビにバックアップ電源がついていないのが不思議だとおみょう
なにもリチウム電池でなくとも小さなキャパシタでいいのに
エンジン掛ける一瞬のバックアップだから
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:50:16 ID:+Xa6VOxN0
原価を考えてみる!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:38:49 ID:pBRMSvc10
>>449
現存のキャパシタでは現行ナビのバックアップが出来る容量のモノは無し。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:08:30 ID:l93sVa3f0
>>444-445
やっぱギャップレスじゃないんだ。
Panaのナビは mp3だけど、ギャップレスに対応してるってどっかで見た気がする。
プログラマーの気合次第ということでは・・・?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:46:32 ID:szeeEhnq0
燃費スキーな人たちはそういうプレイを楽しんでいるのだろうからそれでいいやん。
いっそエアコン外した方が軽量化で更に燃費伸びるだろうけど。
車載では珍しいちゃんとしたインバータエアコンが付いてるんだから
オンかオフかじゃなくて設定温度を抑えて使えばいいじゃんと思うが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:56:40 ID:O3P1sYyM0
>425 大丈夫だよ。確かに車の流れに沿って運転するのが本当はいいと思う。
でも120キロで走行してたら60キロ制限だったら免停だよ。

俺は、常に制限速度+10キロ以内で走行してるよ。俺んちの近くのバイパス
道路は、夜なるとほとんどの車が80〜100キロくらいで走っているんじゃねーかと

思う。友達は、120キロくらいとかいうやつもいたしな。w 425よ、後から車が
来てるからどうとか何も思わなくていい。制限速度+10キロ以内で走行してたら

なんら問題ないよ。勝手に相手が抜かして行ってくれるよ。
俺は、プリウスに乗り出してそういうふうな運転になった。プリウスは俺にとって

本当にいい車だよ。冬場は、夏場に比べて燃費が下がるな。現在で平均燃費19.8km
になってるよ。Sツーリングエディションだが。夏場は、24キロ台を常に叩きだせる。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:58:12 ID:4UshzLJI0
>>446
いかにも暖房を切ってるようなセコイ奴が考えそうな屁理屈だな…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:26:13 ID:cpgUwjFN0
東京で今の時期に普通に暖房使用走行だと17〜18km/lくらい。
さっき、東京から千葉津田沼の友人宅まで厚着して暖房使用しないで
行ったら、22〜23km/l前後で走ってた。
環七は70〜60km/hくらいで14号は40〜60km/hくらいで比較的流れてこの数値。

途中で手がかじかんで来たので、コンビニで手袋買ってがんばりますた(笑
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:46:30 ID:fHGS1a3h0
冬場燃費悪いと
気にしすぎると思う。そんなに悪くはならない。まあ20切るくらい。しかし短距離はあまり乗らない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:33:47 ID:QwEgCflT0
>>456
がんばって稼いだガソリン代は手袋に姿を変えた。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:40:55 ID:7LcKN+q30
ラジエターのマスク買えよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:10:00 ID:2DfTFX8g0
信号とかで停車時にエアコン付けてると
エンジンが止まらないのが嫌で停車で切って
発進でまたつけることあるんだけど、これって燃費に意味あるの?

次のハイブリが出るなら、停車したら、エアコン自動で止まって、
発進してエンジン回ったら、エアコンが付くようにしてほしい。
エンジン止まるときは、止まるように。
あとこれ以上少しも車体を大きくしないでほしいな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:41:03 ID:e6xRHjX30
>>458
手袋は資産としてちゃんと手元に残っている。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:49:25 ID:v1oSitzU0
>>460
そんなのがほしければ、10型買えば?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:24:44 ID:NMs86gMn0
普通に走ってリッター13km。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:52:58 ID:wJY/+Qgn0
>>460
エアコンOFFしなくてもEVモードにすればエンジン止まるよ。
面倒だけどアクセルOFF時は必ずEVモードにしている。
冬は暖房で3割悪化のところ、EVモードで1割悪化で済む。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:01:03 ID:7V1cwlWL0
>456
暖気が終われば、エンジンが冷えない程度の暖房なら燃費に影響ないんじゃない?
気温3℃ぐらいの千葉で300kmの渋滞なし一般道ドライブで、21km/lくらい。
水温計欲しい。あと、燃費計はカーナビ表示中でも確認したいよね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:09:47 ID:7LcKN+q30
冬は排気管を室内を縦断させる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:19:31 ID:cvEZYNUu0
だんだんプリマニに近づいてきたようだ。

2ちゃんねらーなら冬は七輪だろ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:48:36 ID:ddzXHkbn0
冬は五輪だろ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:58:11 ID:sPS28dda0
>>458
だなw
燃費の為に車用に手袋とか毛布とかを買う意味が分からん
その金でガソリン入れろっての…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:02:11 ID:efMpK4M+0
CO2排出削減に萌えてます
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:13:51 ID:1yL6idTj0
メカニズムの面白さで買ったが正直燃費はあまり気にしてない。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:46:53 ID:DB9xIy3lO
>>469
いわゆる「ウォーム・ビズ」ということで。

まあ、寒さは我慢しても、窓が凍ると視界が悪くなる。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:06:50 ID:EwpkkKaF0
冬季は排ガスを室内に導出
乗員は防毒マスク装着
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:14:57 ID:efMpK4M+0
排ガス濃度なら防毒マスクは数分で飽和するだろ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 09:29:25 ID:/f3S2xTx0
>>467>>468
四輪は二輪より暖かいぞ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:06:55 ID:02hMLgV90
>>468
つ座布団
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:34:06 ID:0ktf7+h40
>>323
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=57573&key=334181&m=0
ここ(プリウスのカットモデルの写真)の3〜4P目辺りに高圧線が写っている。
これを傷つけるためには・・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:56:14 ID:3374o+bf0
>>469
毛布や手袋はずっと使えるが、ガソリンは燃やすと無くなるんだよな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:02:13 ID:BlseNpUM0
>>475
一番暖かいのは日輪だと思ふ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:06:39 ID:2R/Gwe+10
>>477
>>323が言いたかったのは31枚以降の写真、助手席フロア下を通っている高圧
ケーブルのことだと思うよ。雪で擦ったくらいでは大丈夫だろうけど悪路でとが
った岩とかが当たるとケーブル切断−>感電死なんてあったりして。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:46:37 ID:VVXelHpO0
ケーブル切断と感電死の間の相関関係が分かりません。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:18:10 ID:0ktf7+h40
>>480
フロア下つーても・・床を突き抜けるようだとそれは既に別の問題を起こしそうな・・
一応保護材入っているし、「岩」そのものじゃショートはしないし、したらすぐに
HVバッテリー内のプレーカー(ヒューズじゃ無かったよな? うろ覚えだが)が落ちるだろうし。

ツーリングモデルだと更にアンダーカバー有るし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:07:45 ID:pnWkbwcZ0
>>478
うわ〜セコイ考えっw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:38:43 ID:G6yq5fT50
リッター20切ると、なんかむかついてくるよなw。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:46:18 ID:/f3S2xTx0
だからこまめにエンジンOFFしろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:03:25 ID:mF5NtVUC0
ああ、JBL仕様にしとけばよかったと今さら後悔
487名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/04(水) 15:14:50 ID:VkjQKAs00
>>486
一応は、聞ける音になるからね。
しかししょぼいよ。クラウンの方のマークレビンソンがいい。しかしあれもたいしたことない。

プリウスが走っている近くに行っても排気ガスくさくはないが、2輪はダメだね。あれもっと規制厳しくしても良いとおもう。車庫証明も要らないし、、
規制は基本が大事。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:13:42 ID:0ktf7+h40
プリウスと関係ないけど

>>487
二輪のマフラーって上向いてる奴多いけど、あれって何で?
近づくとガスを浴びせられるんですが・・・
(停止している時に雨水も浸入しちゃうだろうし)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:41:59 ID:gNeaviT90
>>488
深い水たまりにつっこんだ時に
下向きだとエンジン止まっちゃうから
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:54:10 ID:/f3S2xTx0
二輪もアトキンソンにしよう
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 17:06:23 ID:I7FqCi/00
>>480
単なるデザインだろ?
キャプトンマフラーやフィッシュテールマフラーなんて水平だし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 17:21:00 ID:u/FDMHnC0
>>488
車体のバンク角を稼ぐため。
昨今の騒音規制と排ガス規制でサイレンサーが肥大したため、
スーパースポーツ系は、テールカウル内蔵が主流になったりする。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:01:11 ID:/f3S2xTx0
変なのいないから二輪の話題も可
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:46:39 ID:u4Nj+1NP0
>>462
10型だって、エアコン使えばエンジンはなかなか止まらん。
というか20型より止まりがたい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:50:03 ID:XkRS82k90
>>489
>下向きだとエンジン止まっちゃうから

マフラー内部は高速の排気ガスが流れてるって知ってる?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:55:59 ID:G6yq5fT50
アルカンターラシートは、髪の毛がつきやすいからそこがバッドマンだな。
お陰で、浮気相手の女の髪が付着してて昨日から妻が口を聞いてくれないぜ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:00:42 ID:u4Nj+1NP0
>>472
たしかに、気温が氷点下で、さらに、雪が降ってたりすると、
視界確保の為に、暖房を止めるわけにはいかないね。

気温がプラスのときは、暖房切っても余裕なんだが・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:08:09 ID:/f3S2xTx0
だから、暖房止めずにエンジン止めろ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:28:50 ID:mCTPekaN0
>>下向きだとエンジン止まっちゃうから

>マフラー内部は高速の排気ガスが流れてるって知ってる?

でも排気圧が低いと止まるよ。
アイドリングとかね。

昔の550の軽はマフラーを靴の裏で塞ぐと止まったよ。
燃費重視でアイドル回転はギリギリで回ってる状態だからね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:44:39 ID:/f3S2xTx0
二輪の話題も可
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:54:40 ID:sjooATiM0
五輪の話題も可
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:01:52 ID:QuH+C59/0
七輪の話題も可
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:03:00 ID:cvEZYNUu0
恋人よ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:43:33 ID:OdENP9B70
>>503
なつかしいな、オイ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:18:09 ID:2+OR7ja90
>>504
ベラだっけ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:41:03 ID:u6o4UbjX0
>>505
そういう意見もあるね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:04:46 ID:muwzkQK10
五輪まゆみ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:34:06 ID:+CgOOnYM0
二輪まゆみ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:14:24 ID:Lk9WkIBrO
トヨタ車のスレなのに、
「にりん」「よんりん」「ごりん」があって、
「じゃんだらりん」がないのは何故?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:52:40 ID:EA2fcY89O
新年早々、大車輪だしたぜ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:33:22 ID:h+rXEAdS0
>>495
アクセル入れてればまだしも、アイドルの時には浸水するって知らない?
ちなみにそれでエンジン停止した場合、決して再始動してはいけない
バイクを首吊り(ウイリー)のようにフロント持ち上げて排水するんだよ

この鉄のおきてを無視した場合、約1年で新品のエンジンが始動不能になるくらい
さびる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:42:52 ID:fH+tEuTW0
ネタか?
排気管から入った水がエンジン内に到達するのは、
エンジンの排気ポート付近まで水に浸かった状態だぞ。
そんな状態で排気管内の水だけ追い出しても ム ダ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:10:20 ID:h+rXEAdS0
>>512
知らないで書くと恥書くからやめた方がいいよ
すでにその文章だけで致命的知識不足があるから、無知がつっかかってくるなら
いじめちゃうよ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:22:28 ID:2YTnYi+o0
>>511-513
すでにプリウスとは関係ないネタなわけだが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:48:28 ID:h+rXEAdS0
すまん
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:01:46 ID:kUj2LGEN0
バイクは交通社会の汚点。
自分勝手なライン取りで走り回り、騒音もひどく、8割はDQNが乗っており
珍走団は9割がバイクである。

トロトロ走るプリヲタの数千倍邪魔!

>>>キ・エ・ロ<<<
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:15:15 ID:toA+xLga0
結局、h+rXEAdS0が何も指摘できていない件について
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:23:19 ID:GqwWukUV0
>>517
空気嫁
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:08:31 ID:hgdJMkk10
>>435
お前すごい釣り師だな…
バイクネタの釣れる事、釣れる事w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:14:39 ID:wQ0i4dhj0
空気を読もうとしても、どうしても空気層の向こうにある物体が
見えてしまうんですが・・・。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:16:37 ID:vedXvHjs0
MC後足回りが良くなったとはあちこちで聞くんだが
ツーリングじゃないスタンダードなグレードでも足回り改善してるんだろうか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:58:54 ID:Ygz4Kfu30
オレのプリウスの燃費状態
30分前くらいに撮影
http://up.nm78.com/data/up042724.jpg

これはひどい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:18:47 ID:zbFVFEgg0
回収マーク多過ぎだよ
アクセル踏み過ぎだね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:18:54 ID:NEUP8EgR0
>>522
寒そうだから仕方ないのでは?
同じ条件で普通(以前)の車だったら、どうだったでしょう?
525522:2006/01/05(木) 23:29:06 ID:Ygz4Kfu30
>>523
加速は殆どクルーズコントロールのレバーでやってる。
アクセルは踏んでない。
まぁ、同じようなもんだが…。

>>524
以前の車は、ない。
プリウスが初めて買った車。
去年の3月大学卒業したばっかなんで…。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:36:44 ID:zbFVFEgg0
峠下りを除けば、
回収マークは下手の証拠
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:52:22 ID:+CgOOnYM0
外気温−2℃か。さむー
>>522は寒冷地仕様?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:58:28 ID:DM31hnM+0
>>526
まだ納車されないから理解に苦しむんだが、
回収しないでどうやって充電するんだ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:59:41 ID:OxmPJ90C0
>>522
14.5なんて良いほうじゃないかw
530522:2006/01/06(金) 00:03:21 ID:QFDyZaod0
>>527
寒冷地仕様じゃないよ。
ちなみに山梨。
夏は40度近くになる。

>>529
下には下がいるのか?!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:16:14 ID:v5QFJSdQ0
今の気温でゴーストップ多い土地柄(?)だともっと悪いかもね

高速道路に熊が歩いている(某妄想オヤジの住む)地域は知らんが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:28:52 ID:9RtJPruP0
>>528
エンジン動力のうちで駆動に使われなかった分が発電され充電される。
ブレーキの時に発電され充電された分を回収と言う。
回収が多いと言う事は減速による充電が多いと言う事。加速も多いと言う事。
エネルギーの変換ロスは大きいので充放電は極力少ない方が燃費が良い。
もっともガソリン車はエネルギーを全て捨てていたのだから、
回収している分だけ改善してはいるのだがね。
この辺りの理屈が理解できて実践できれば、高速走行よりも市街地の方が燃費が良くなる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:42:20 ID:P0k64mas0
>>430
山梨すげーな。
寒い時期は寒冷地仕様のほうが燃費が良くなるんじゃないか
とか仮説立ててるんだけど、
データ集まらんw

>>532
メリハリのある運転をしろって、教官が。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:59:05 ID:P0k64mas0
寒い時期は寒冷地仕様のほうが燃費が良くなるか、どうか。
1.寒冷地仕様のほうが燃費が良くなる
2.寒冷地仕様のほうが燃費が悪くなる
3.かわらない
のどれか、だよね。
前提条件的には、もちろんエアコン(暖房)あり。
ディープマニア的というより、一般的使用を前提として。

寒冷地仕様だとヘビータイプヒーターの分、電力消費大なのか?
シールがいい分、暖房効率よくなるから燃費よくなるとか。
http://toyota.jp/faq/car/prius/
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:05:05 ID:ZK8b9/eN0
>>532
充電と回収ってそういうことか。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 06:27:14 ID:ezT7GBK80
>>526
>峠下りを除けば、
>回収マークは下手の証拠

都内に住んでると、走っててのGoStopは頻繁。
ここでブレーキの使い方次第で電力回収量が大幅に異なってくる。
予測してじわりとブレーキを踏んでコントロールすれば回収量は多くなり、
ふっきらぼうにドカンと踏めば回収量は少なくなる。

回収マークは下手の証拠なんてのは田舎者かなんかの戯言か?

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 07:55:58 ID:84c1eKbY0
>>534 シールがいいってどういう意味だ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 08:18:10 ID:NT+i56uw0
都会だからこそ無駄な回生が必要な加速を控えるのが効いてくるわけだが…。

>予測してじわりとブレーキを踏んでコントロールすれば回収量は多くなり、

その予測は後手だろ。
その前段階で予測して無駄に加速しないで擬似N走行にもってくんだが。

まぁあくまで理想論で、周りの迷惑になるほどやる奴は馬鹿だがな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:14:51 ID:44ncyVEe0
>>534
寒冷地仕様を東京でつかってるが
燃費はどうも悪くなる傾向にあるようだ
多少だろうが
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:40:09 ID:P0k64mas0
>>539
ヒーターが強力な分電力を喰うのかな。
ぬくいのは魅力だけど。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:04:29 ID:84c1eKbY0
寒冷地仕様のPTCヒーターは冷却水が冷えてる時のツナギの為で、べつにそんなにぬくくはない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:06:31 ID:DAiptIwx0
>>525
クルコンレバーで加速したらベタ踏みと同じじゃん!ダメダメよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:08:06 ID:hY7xiIuD0
誰か寒冷地仕様とノーマル両方所有していて比べたのですか。

当方寒冷地仕様、PTCヒーターが効いているのか全然わからない。
家庭用セラミックヒーターのようにすぐ温風がでるわけでもないし。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:44:47 ID:44ncyVEe0
>>543
両方所有じゃないけど、代車でしばらく乗ってて、新型導入で入れ替え

はっきり言って効果わかんないね
どうせ他人のだからって最初からそこそこアクセル踏んではしっちゃうほうが
早くあったまる
寒冷地だって5分くらいだとあったまる前についてしまう
そして今やってみた、止まって5分エンジンかけとくと以外やあったかい
エンジン止めて冷風にさらされないからかも
すでに、エコじゃないけどね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:30:17 ID:P0k64mas0
>>541
そんなぬくくないの!?
こう毎日寒いと、寒冷地仕様のヒーターのがぬくいんじゃないかと思ってた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:40:21 ID:hY7xiIuD0
>>545
ぬくくないです。

一応寒さ対策として寒冷地仕様は水温低下時、エンジンがノーマルに比べて3度ほど低い時点から始動するので少しは暖かくなるのが速いとディーラーに聞いた。
おまけ
普通の車で寒冷地仕様だと補機バッテリーが大容量タイプになっているが、プリウスは同じものがついている。駆動用バッテリーがあるから補機バッテリーの容量は最低限の容量があればいいらしいとこれもまたディーラーから聞いた。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:55:17 ID:P0k64mas0
>>546
ありがとうございます。
>>534は考えすぎっつーことですね。
寒冷地仕様の感じがいろいろわかりました。
みなさん色々ありがとう。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:55:56 ID:CzsXAT4V0
>>546
プリウスの補機バッテリーって謎なんだよね
その説明どおり必要最低限で良いような気もするが、実際には

S   S34B20R
ST  S34B20R
G   S46B24R
GT  S46B24R

46B24って結構な容量のあるバッテリーだよ。
トヨタの1500なら34B19辺りが普通。
ハイブリは電装が多いんで補機バッテリが重要?
駆動用バッテリーは補機用には全然使ってないんじゃないかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:56:29 ID:84c1eKbY0
シールがいいっての、チッピング対応の勘違いじゃなかろうね?
泥とか小石とかのハネ対策だよあれは。

寒冷地仕様で唯一便利なのは・・・ドアミラーヒーターかな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:57:54 ID:CzsXAT4V0
普通の車の寒冷地仕様が大きなバッテリー積むのは寒い時にエンジン始動させないといけないからで、

プリウスは電装品は多いがシステムが始動すればエンジン始動は必要ないんで
始動係数は低いが容量は大きなバッテリーを付けている、と考えた。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:09:44 ID:81uSOiXD0
駆動用バッテリーは、その名の通り駆動用(と、補機バッテリーへの充電)にしか使ってないんでしょ。
で、システムがONでないと、充電がされないので、
システムOFF時でも電力を使う電装品(インテリキーとか)のために、
そこそこの容量のものを積んでるんでしょう。
Gグレードのバッテリーが大きいのはインテリキーのためかな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:13:19 ID:CzsXAT4V0
>>551
そか、インテリキーがあった。
それとSグレードは1250kg軽量化スペシャルなんで容赦なくバッテリー削ったんでしょうね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:50:15 ID:44ncyVEe0
配線コードの太くなるのを想定して寒冷地にしたけど、まぁ・・アレだな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 14:06:54 ID:hY7xiIuD0
前車1600ccは寒冷地仕様で80D26Lを積んでいたので電気をふんだんに使うプリウスはもっとでかいバッテリーが必要というイメージがありました。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:48:18 ID:P0k64mas0
>>549
あ……。うん、勘違い。すまんす。
後ろドアの密閉がよくなってて
室内ぬくぬくなのかと思ってた。ちがった。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:15:36 ID:ohfVKI+K0
MC後寒冷地仕様に乗ってるが外気温3度くらいだと暖房入れなくても我慢できてしまう
以前の車では考えられないけどこれって気のせい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 16:44:55 ID:0oPM4uVq0
>>556
あなたに耐性が付いたとかw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:31:59 ID:cAL9eRF20
他の車から比べるとプリウスのヒーターの温まり方は早いと思う。
関係あるかどうかわからないけど寒冷地仕様。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:42:10 ID:oZQ/U5RO0
>>554
プリウスで頻繁に電気を使うのはニッケル水素バッテリーの方ですが?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:54:22 ID:84c1eKbY0
>>556
高周波で体内水分子が振動してるとかw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:28:33 ID:YkE8KQal0
インバーターの周波数を教えて
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:05:07 ID:yiClEgTD0
TOYOTAのHPのなかのカーラインアップ→プリウスのところで、後ろサイドの
窓ガラスとリアウインドウにフィルターを貼り付けようと考えているのだが
熱効率とかに影響あるのかな?みなさんは、フィルター貼り付けていますか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:00:16 ID:RFSFrZab0
新潟在住です
GTP寒冷地仕様で本日燃費:19.1k(600K走行)でした。
あと、200KMくらい走るね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:13:49 ID:mOp27z7f0
確かに外気温は燃費に悪影響だが、
>>522>>536くらいアクセルが下手クソだと、
味噌クソ何が何だか分からんだろう。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:29:37 ID:9Id0Xiqx0
ニッケルバッテリーってどのくらいのサイクルで
交換が必要なんですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:40:30 ID:HA8rkGrT0
外気温がマイナスになるとエアコンの内気取込みが外気取込みになるんだけどなんでだろう?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:44:46 ID:mOp27z7f0
低温では除湿効率が低下しガラスが曇るからね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:47:58 ID:mOp27z7f0
ニッケルバッテリーは交換不要
ボディの寿命の方が短い
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:54:06 ID:v5QFJSdQ0
あのお方が居ないと普通に情報交換が出来る事実
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:04:42 ID:OpDHOUt30
>>560
560の書き込みを見て、電磁波エアコンを思いついたw
電子レンジと同じ原理で、2.5GHzぐらいだっけ? 水分子が反応するの。www
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:14:56 ID:W1xUZmgW0
本日、新春のディーラーの初売りの広告見たが
マークXより高い、というのはちょっとねえ。やはりシートとかもう少し高級感が欲しい。
まだ、納車前からこんなこと言っていてはやばいな。

売れ筋は、Sらしい。あと、もう下取りが下がったからいまのモデルからの移行は今年はないと言うことです。
差額が大きくなったとのこと。普通ならFMC待つでしょう、と簡単に言われた。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:35:16 ID:X68Yh1tH0
>>571
売れ筋は地域によると思うぞ
ウチのディーラーでは8割がGTだって言ってた。
Sが売れ筋なのは貧困層の多い地域だからじゃね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:44:50 ID:myYr5BNT0
>>571
MC前から乗り換えるほどの差はさすがにないよね

MC前で早くも10万キロオーバーとかならわかるが
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:13:27 ID:nu/df1DF0
FMCは3年後です
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:16:28 ID:X68Yh1tH0
>>574
は?2年後だろ?
それとも6年も作り続けるのか?
トヨタは5年が基本だろ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:18:30 ID:7ywvpU1J0
今年の5月は11型発売から6年目なわけですが
中古市場に出てきますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:20:18 ID:TQliQjBF0
将来レクサスがプリウスの高級バージョンを作るかもしれないって営業の方が言ってた。
すごいのになりそう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:22:30 ID:gIxe0yVN0
>>575
トヨタは6年サイクルですよん。正確に言うと、約6年サイクルだけど。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:27:33 ID:X68Yh1tH0
>>577
そんな営業とは口聞くなよw
プリウスは高級車にはなれないししたって売れないよ
プリウスは安物ハイブリッドだからこそ価値があるんだよ

レクサスGS450hもLS450hももうすぐ発売されるし
それと当然日本でもRXが次期型からレクサス入りだろうし、ISにもhモデル(クーペ)が投入されるかもだしな。
ま、アルファードクラスのレクサス入りならありそうだがな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:34:24 ID:nu/df1DF0
北米で売れまくってるので、今年より来年、来年より再来年と
生産数を増やし、今より1.5倍まで増産する計画があります
581522:2006/01/08(日) 00:12:50 ID:OEytlquH0
>>577
RX日本で出るのかな〜?
日本じゃハリアーがあれだけ売れてるし普及してるし。
ハリアーハイブリッドだって出たばっかだし。
まぁハリアーハイブリッドが海外同様RX-400hとして日本でデビューすれば購入を検討するな〜。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:13:04 ID:I0Qr5h/B0
>>579
プリウス安く無いよー。
だったらもう少し小さい5ナンバーサイズのハイブリッド専用モデルを造ってくれ。
プリウスの高級バージョンってのもなんだかなあとは思うけどね。
それってもしかしたらハイブリッド専用モデルでプリウスより大きいのが
出るっていう事なんじゃないのかな?
それならそれで嬉しいんだけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:33:42 ID:3YdTpgJ90
祖母が急に倒れペースメーカーを入れる手術をしました。
電磁波がよくないとのことで、IHのコンロが使えなくなってしまいました。
そこで質問なんですが、病院の送迎にプリウスにのせても大丈夫でしょうか?
医師は、よくわからないと言っていました。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:37:16 ID:/46Uprj50
電磁波の出ていない車なんてない。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:39:55 ID:/46Uprj50
>>581
あんだけ売れてあんだけ普及してたセルシオをあっさり消したんだよ
RXは次期モデルから間違いなくレクサスですよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:43:54 ID:OEytlquH0
>>585
それは楽しみだな〜。
あの後ろのモッコリ部分は他のSUVにはないかっこよさ。
村野はジャイアントマーチだし
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 06:28:38 ID:1ktRh5KF0
>>583
電磁波が心配なら、電子レンジ、携帯、テレビ、ラジオ、掃除機、冷蔵庫、車、電車など
電気を使う生活を全て諦めてください。病院なんかも危険の塊でつ

電気がこな廃村ないし山奥のテントでひっそりと暮らしてくださいな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:59:17 ID:2tpfNSLR0
どれも電磁波を出していますが、距離の問題です。
電磁波の強度は距離の2〜3乗で減衰します。
最も危ないとされる携帯電話でも、30cm離れれば全く問題ありません。
IHは自分で操作する可能性を考えると安全とは言えないでしょう。
他は殆ど危険性ありませんよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:55:09 ID:1ktRh5KF0
>>588
携帯は、殆どの香具師が持っている。
やはり、人里離れた原始生活しかないのでは?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:46:05 ID:K9EYixVL0
嫁さんが運転すると今の時期リッター11〜12km 
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:10:23 ID:Lq49U6/20
☺☺☺☺
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:25:08 ID:VqHJfK/90
>>582
小型車だとハイブリッドのメリットと重量増のデメリットが
相殺しちゃうんじゃなかったっけ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:52:28 ID:VCfm+yPM0
>590 どんな運転してるんでつか?w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:53:14 ID:7PS97bzj0
>>591
何それ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:54:21 ID:7PS97bzj0
☺☺☺☺
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:12:47 ID:K9EYixVL0
>>593
わからん。
俺ならリッター13km近くまで行く。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:46:10 ID:TCXFs+5K0
IHは電磁波を出して鍋を温めるような強力な奴だからヤバいだろうね。
後は似たり寄ったり。携帯がペースメーカーに悪いとか言っている奴らがいたけど、
それでとまるようなペースメーカーなら、そんなやわペースメーカ作って儲けている
ほうが悪いと思う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:59:25 ID:kpKOLjfg0
オレなら14`b/g台は逝くけどね from ちゃいば
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:00:34 ID:x4iGDAWb0
>>590
極端に重いのでは?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:05:27 ID:1ktRh5KF0
>>590
テクかチャリでも行けるチョイ乗り中心でない?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:31:28 ID:VCfm+yPM0
>590 おそらく、ヒーターを常にハイにしているんじゃない?暑くなってきたらヒーターをハイにしたまま
窓をオープン。原因はヒーターだよヒーター。w
俺は、はじめヒーターをMにして暖かくなってきたらLにするね。室内は、
24度に設定してる。足のほうからかけたほうが暖かく感じる。
この時期は一番燃費が悪いような気がする。あと外気は、取り入れないように
車内気循環に設定すること。そうすることで、保温性が増す。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:33:53 ID:RLUVvNxk0
>>590
うちもそんなもんだな。
ちなみにチョイ乗り中心。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:52:12 ID:l4IzmW2bO
>>601
だめだぁ\(*o*)/
ニコチン中毒だから、常時外気導入・窓10cm開が
デフォになってる。

それはそうと、優しい運転のほうが
燃費が良くなると書かれていたから、
早速試してみたのだが、
じわじわだらだら加速を続ける運転より、
さっさと加速して、一定速度を持続する運転のほうが
燃費がよくなってしまった。
なぜだ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:33:21 ID:mhdXhQAf0
>>603

プリウスの運転に慣れてきましたね。それってかなり常識。
45キロくらいまで滑空。一気に60数キロくらいまで制限速度の範囲で加速。


ところでセルシオってなくなったの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:55:36 ID:te+C8BIy0
>>604
まもなくLSデビューと同時に消滅するよ

これからは高級ハイブリッドが続々登場してくる、楽しみだね
さすがトヨタだよな、商売上手だ。

いまは仕方なくプリウスで我慢してイヤイヤ乗ってる人が多いからな
GSやLSのハイブリッドは記録的な売り上げ(世界規模で)になるだろうな
606603:2006/01/08(日) 18:56:13 ID:l4IzmW2bO
>>604
いえ、全然慣れてないです。
正直に白状します。
ディスプレーの棒グラフを見ながら、
恐る恐る加速するより、
前の車に必死でついて行くほうが、
燃費が良かったということです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:35:49 ID:1ktRh5KF0
>>606
ノロノロ加速するより、エンジンを唸らせない程度に目標速度までスパッと加速する方が燃費がよいよ

あと、燃費関係は、スピードメータと同じく、目安程度であまりみない方がよいよ

慣れると、見なくても滑空とかエンジン動さがわかるようになるし・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:49:03 ID:1ktRh5KF0
>>606
ハイブリッド車も、キホンは一般車と同じ
以下のHPの「素早い加速」を参考にして味噌
ttp://www.nenpikoujyou.com/nenpi/nenpi.htm
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:58:59 ID:2tpfNSLR0
>>532はアクセルを優しく踏めと言う意味では無いよ。
エネルギーの流れには大きく分けて3つある。
(1)[ガソリン]=>[エンジン]=>[速度]
(2)[ガソリン]=>[発電機]=>[電気]=>[モーター]=>[速度]
(3)[ガソリン]=>[エンジン]=>[速度]=>[発電機]=>[電気]=>[モーター]=>[速度]
一番効率が良いのは、(1)普通のガソリン車と同じ。
一番効率が悪いのは、(3)回生充電で加速する事。
優しく踏むとモータで加速するから燃費が悪い。
いっぱい踏むとモータアシストがあるから燃費が悪い。
エンジンだけで加速するように踏めば最も燃費が良い。
かなり踏み込むよ。
でも踏み込む時間が長すぎると速度が出過ぎで、
ブレーキで回生させても燃費大幅ダウンするよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:14:58 ID:c9bTvZ9e0
ttp://up.nm78.com/data/up043400.jpg
超大雪のA田市街地15キロ走行

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:25:13 ID:2tpfNSLR0
そうかあ。
ガソリンをストーブ代わりにしたら燃費は底なしだね。
アクセルワーク関係無いか。
EVスイッチ使わないの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:39:59 ID:MoSnU+JLO
『現在EVモードに切替できません』
-5度以下でコールドスタートだと40分くらいは上の表示が出てエンジンが止まらないことが多いですね
皆さんのプリウスでは上のメッセージ出ないんですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:48:43 ID:2tpfNSLR0
-3度だと10分くらいかなあ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:13:19 ID:2tpfNSLR0
燃費マニアはラジエーター塞ぐらしいよ
615612:2006/01/08(日) 21:31:46 ID:MoSnU+JLO
連日-10度の最低気温の中40分かけて通勤していますがエンジンストップするのは会社の駐車場に到着する頃ですね
暖房止めればエンジンストップは早くなりますが寒くて運転に支障が!
革巻きハンドルは特に冷たい!
616615:2006/01/08(日) 21:43:30 ID:MoSnU+JLO
訂正
エンジンストップではなく
EVボタンによるエンジンストップ
でした
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:26:28 ID:yl6cgdxY0
607>のろのろ加速するよりもスパッと加速するほうが燃費がいいんですね。
今まで自分は、加速=燃費悪化と思っていました。だから、いつも信号が
青になったら制限速度までのろのろと加速してそのまま走行していました。
これからは、制限速度までスパッと加速してみます。
加速したら平均燃費が、リッター3キロとかになるからそれが、怖かったです。W
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:11:49 ID:CVFqogWG0
>>617
瞬間燃費の間違い?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:00:30 ID:MkWMKVAY0
>>617
スパッと加速すると言っても曖昧だよね。
モニタ画面を見る余裕があるなら、
バッテリーの充電矢印も放電矢印も出ない状態を狙って。
これが最も効率の良い加速法というのが定説。
目的の速度に達したらモニタに矢印が全く無い状態を維持。
ガソリンも電気も使わない状態の割合をなるべく多く。
燃費マニアは、前者をグライダー加速、後者を滑空と呼んでいる。
この2つの状態以外は、回生ブレーキであっても、燃費悪化の原因とされている。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:02:20 ID:aTykGyTv0
なにがグライダーだかさっぱりわからんな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:11:39 ID:MkWMKVAY0
誰が名付けたか知らんが
一気に加速して後は速度を保つだけ
という意味だと思う
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:38:21 ID:mdfIrJ480
グライダーは加速とは関係なく、回生もバッテリー&エンジンも使わない惰性走行状態
N状態だね
人によっては回生もグライダーと言うが
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:49:05 ID:hsnvcZBw0
速度を保ってしまうとグライダーじゃないんだよね
あくまでも自然減速状態になるようにアクセルを軽く踏むんだっけ
(放してるとエンブレっぽく制御されてしまうから)
漏れはグライダーなんて実践したことないけどw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:01:37 ID:lwAwIkl00
↑あらためて考えると、そりって後続車にはすげー迷惑な走行だなあw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:03:00 ID:mdfIrJ480
だから文句言われてたんじゃん、一時期
まぁ、全部免許まだ持ってない人の妄想って事にしちゃったけど
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:11:34 ID:jSA+sFuE0
雰囲気がプリオタに似てきた。
あの人がいないといい雰囲気になる。
アップダウンをある程度予測できるとまた有効になる。間違っても下りでブレーキかけすぎないように。
事故に直結するノーブレーキという意味ではない。回生。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:28:39 ID:dPzDBxcvO
ナビに導かれて峠道へ突入した。
Bレンジを使って下ったら、初めて回生マークがみっつになった☆☆☆
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:55:29 ID:aTykGyTv0
629627:2006/01/09(月) 12:22:42 ID:dPzDBxcvO
ていうか、12年間M/Tに乗っていて、
初めてA/Tで峠越えをした。
30km/h制限の道で、Bレンジ使用でも
ブレーキを踏み続けないと、すぐ50km/hを超えてしまい、
かなり恐かった (((゚Д゚;)))ガクガクブル
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:34:22 ID:jJ8rMR6r0
こんなひどい走り方しといて、燃費の評価50点、総合評価45点ってw
ttp://www4.plala.or.jp/mamenokuni/prius.htm
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:48:42 ID:N6okAA6c0
>>630
こんな走り方して燃費19km/ℓはスゲー立派な数値だと思いマスタ。
私の判断、間違ってますか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:21:07 ID:sOw3X5+u0
プリウスが空を飛ぶとは知らなかったョ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:34:08 ID:wOlUUZy60
俺なんて人生がグライダーだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:40:27 ID:3R5DLbpN0
>>629
というかブレーキ踏まないと回生が十分利かないと思うよ。普通の車なら
ブレーキ踏むイコール ブレーキパッドが押し付けられるだから、ブレーキ
踏みすぎるとブレーキ系の加熱が心配されるけど、プリウスの場合、
ブレーキを踏んでいても回生ブレーキが利いているだけで、ブレーキパッドは
動いてない場合もあるからね。Bレンジなら、更にエンジンブレーキの
利き具合もブレーキペダルの踏み具合で変えているかも。(モーターからの
回生された電気で発電機を回すのだが、その電気量を増やせば、エンジン回転数が
あがってエンジンブレーキの利きを増やす事が出来る。)

普通の車ならブレーキを連続で踏むのははばかれるけど、プリウスでは長い下り坂
ずっとブレーキ踏み続ける事もOKなんじゃ?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:52:47 ID:mL3HHOSz0
>>634
間違った情報だったらエライことになるぞw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:53:03 ID:pzUZY7aD0
今注文したら6月以降の納車だとな。
しかも6月は約束できなくて延びる可能性ありとな。

一気に買う気失せた・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:53:23 ID:dPzDBxcvO
横から見たら、凄く揚力が発生しそうだから、
5000km/h位で走れば空を飛べるかも?

普段走る道の舗装が亀裂入りまくりで、盛大に走行音がするから、
オーディオの何とかいう機能をハイにしている。
ただでさえ低音が激しくブーストされるのに、
ナツメロを入れたMDで、アリスのチャンポンを聴いたら、
ベース音が室内の固有振動数と共鳴を起こして、
滅茶苦茶なサウンドになった。
ウーパールーパーなんかつけてる人の気がしれないと思った。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:57:30 ID:N9Ih4HMD0
>>普通の車ならブレーキを連続で踏むのははばかれるけど、プリウスでは長い下り坂
ずっとブレーキ踏み続ける事もOKなんじゃ?

それは危険。バッテリーが一杯になったら回生しないからBにしないと。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:58:21 ID:dPzDBxcvO
>>629
バッテリーが満タン(!?)になってました。
回生失効してたかも。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:04:05 ID:dPzDBxcvO
>>638
Bレンジで、なおかつブレーキを踏みまくりだから
恐かったという話なんですけど...
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:04:22 ID:N9Ih4HMD0
>>639回生してなければ単にエネルギーを捨てているだけ。
Egブレーキを使った方がエコ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:05:22 ID:d5kNrTbH0
Bレンジだと下り坂でもアクセル離したまま一定速度で走れるから
楽、ぐらいでしか使ってない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:08:03 ID:N9Ih4HMD0
>>640話の途中でスマソ。
つまりバッテリーが満タンになるまではフットブレーキで十分回生させて
満タンになったらBに入れるのが正しい乗り方。
ただBでも回生されるが・・・
でも640の状態ならよっぽどな急勾配を長い事下っていた事になる。
それはしょうがない事じゃねえのか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:15:46 ID:dPzDBxcvO
つまり、長い峠を越える時は、
登り坂を激しく攻めて、バッテリーを空にして、
下りに備えろというのが教訓なわけですね!?
まあ、それは冗談ですが、
今までM/Tに乗っていたから、3速で速すぎたら2速に落としていたのに、
そういう術がないから焦っただけです。
たぶん、ブレーキを頻繁に踏めば、
賢い変速機さんが変速比を大きくしてくれると信じてます。

信じる者は【足下を】すくわれると言いますから。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:39:31 ID:jSA+sFuE0
>>637
>ただでさえ低音が激しくブーストされるのに、

JBLでも普通より少し良い音という程度ですね。しかしMCで音は良くなりはしました。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:07:55 ID:fHQbe3pf0
ドア周りの遮音材も変わってんのかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:16:03 ID:WIXZNRde0
>>643
峠下りで満充電になったら、回生ブレーキが効かず、Bはエンジンブレーキ、フットブレーキはメカブレーキ、とても分かりやすよ。
一時的に普通のクルマになっただけ。普通のクルマと同じように扱えばいいよ。全く問題無い。パッドの減りが少し早くなるかも知れないが、普通のクルマから見れば誤差だよ。
峠下りでBポジションとアクセルワークで回生効率が低下する。つまり満充電が遅くなる。短い下りはDポジションが正解だが、長い下りは最初からBポジションが正解。
俺は標高差300mを目安にしているが、勾配や速度にも依存するので臨機応変かな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:29:49 ID:aTA78LC80
>>634
フェード現象とベーパーロックは無視するものとする・・・か。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:59:46 ID:WIXZNRde0
だから回生が効く場合と効かないで全く別なクルマだよ。
一緒にしたいのかな?2chならそれもOK牧場。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:37:31 ID:WIXZNRde0
都内でも朝は氷点下。寒いよー。
前回の給油は24km/L台だったけど、次回の給油は21km/L台になりそう。
今年は寒いけど雪は積もらないね。ツーリングタイヤで冬を越せそう。
標高1000mでも積雪が無い。今年は雪が積もらない?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:47:52 ID:aTykGyTv0
都内でも田舎住まいだと燃費いいねー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:54:17 ID:WIXZNRde0
だよー
でも区内に住みたくねー
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:15:45 ID:H5Jybjht0
>>630
"W"だらけだな。
頭悪い文章だ。典型的理系だろコイツ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:48:06 ID:+Ub0PjYQ0
>>630
時速150kmで走ったり、緊急車両用の道路を走ったりする時点でDQN
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:09:31 ID:N6okAA6c0
プリウスもエンジンブレーキ効くんですかね?
回生ブレーキとエンジンブレーキ、更に摩擦ブレーキを併用できれば
最強のブレーキです♪
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:02:06 ID:H7KigJdY0
どういう意味で最強なのかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:03:05 ID:vHarAEHH0
バッテリーの充電が緑色になって一番上まで埋まりました。
そんなこともあるんですね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:10:24 ID:9tFLcele0
最強のブレーキは心のブレーキ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:12:28 ID:9Thlzz840
>>648
ヴェイパーというか油圧内の気泡は、メカブレーキの連続使用でブレーキオイルが加熱されるのが
原因だけど、回生ブレーキやBレンジのエンジンブレーキでメカブレーキがあまり使われないの
は事実。 バッテリー満タン後もDレンジにしてブレーキ踏み続けたらヤバいけど、
Bレンジに入れていればブレーキ踏み続けても大丈夫だろう。 それと、後下り坂では
スピードは出しすぎない事だね。


660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:42:00 ID:AOklIrz20

【環境】「エコドライブ」の実践で最大10%の燃料費削減が可能…神奈川県など調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136832046/
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:35:58 ID:CZTkWj+6O
ハイオク仕様の車からレギュラー仕様の車に乗り換えても、
約10%の燃料費が節約できるのだがw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:58:26 ID:CLQ4y2AE0
モーターのトルク

ハリアーハイブリッド,クルーガーハイブリッド
計463N・m (フロントモーター333N・m リヤモーター130N・m)

プリウス
400N・m

カムリハイブリッド
270N・m

アルファードハイブリッド
計218N・m (フロントモーター110N・m リヤモーター108N・m)

プリウスのモータートルクありすぎ!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:40:23 ID:Z7Zjzdg80
高速巡航時の燃費を良くする改善ってないのかな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:12:25 ID:zplmTBw80
ドアミラーたたんで走る
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:22:54 ID:UvAjg0uM0
>>663
巡航速度の低下
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:43:44 ID:u7MmftTF0
>>663
トラックに煽られるの覚悟で
メーター読み90km/h(実速85km/h以下)で走れば25km/Lは余裕でいくよ。
667663:2006/01/10(火) 16:01:11 ID:Ak46AF5S0
テクニック聞いてるんじゃなくって、THSの高速燃費改善の道はないのかねってそーいう意味だったんだけど?わかる?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:25:46 ID:9Thlzz840
高速巡航時は発電機の逆転を抑えるために、エンジンは負荷が無くても高回転で回っている。
ギア比をかえてエンジンの回転数を落とせば、少しは節約にもなるかもしれんが、
そのかわり、いざパワーがいるときにモータ頼りになって効率が落ちる。
簡単には減らせそうにないね。あと、気筒休止はきくかもしんね。

ドアミラーをカメラに変えて空気抵抗をへらすとか、
カーボンファイバー使って車重を減らし、転がり摩擦をへらすとか
エンジンと関係ないところではいろいろ出来そうだけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:32:57 ID:cAuywnN50
EVモードの逆でエンジンモードを用意し、充電にまわすパワーを減らして
燃費向上。(定速巡航時のみ、ちよっとアクセル踏み増すとすぐに解除)

なんてあったらどうでしょう?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:36:53 ID:3fBR8eQQ0
信号で停車時にエアコンつけてるとエンジン止まらないから、
EVモードにする
って方法があったけど、発進するときは、
また解除するって方法でいいんですよね?

また、そうすることによって単にエンジン止まるだけじゃなくて、
燃費はよくなるって認識でいいんですよね?

でももしよくなるんだとしたら、プリウスの制御プログラムが間違ってるってことになるよね?
停車時はエンジンストップして
エアコン動かす制御のほうが燃費がいいのに、そういう制御プログラムくまないで、
燃費悪くしてるってことになるんだから。

それとも本当はよくならないで悪くなります?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:15:52 ID:u7MmftTF0
>>670
走行状態によるね
信号待ちでエンジンが止まらないのは暖房使っている時なんだよね
(夏も電力不足してくると充電のためにエンジン止まらない事も多々あるけど)
理由は暖房の熱源得るため(水温を上げるため)にエンジンが止まらない

EVモード多用して信号待ちのたびに頑張ってエンジン止めたとしても
水温が低いと走行中に本来はエンジン停止しても無問題な状態でも
水温維持のためにエンジン止まらないから結局燃料を無駄に使う場合もある

それに無理にEVモードに入れようとしても水温が低いとダメな場合もあるし
走っている道路の勾配や走行スピードなんかでも水温の冷え具合も偉く変わるし「燃費ヲタ」じゃ無い限りは
クルマ任せにした方が結果的に燃費良くなると思う

冬は夏よりも運転手や道路状況により燃費は大きく違うのは間違いないね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:03:27 ID:ND9KcBLM0
>>609
>優しく踏むとモータで加速するから燃費が悪い。
>いっぱい踏むとモータアシストがあるから燃費が悪い。
>エンジンだけで加速するように踏めば最も燃費が良い。
なんかハイブリッドである必要ないような感じ
フィットに滑空機能・アイドリングストップつければいいような稀ガス
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:34:15 ID:txQCD4n/0
横レスすません。プリウスがバッテリーあがりの場合はマニュアルに載ってるけど
プリウスから他の車にブースターケーブル繋げてエンジンかけさせる場合が載ってないけど
これって出来ないんでしょうか?(´・ω・`)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:08:31 ID:cUdsw9Nb0
今日見た光景「プリウスの後に爆音カー」…プリウスが異様に静かに走り去ってった感じがした。
675sage:2006/01/10(火) 20:51:28 ID:+QxfFNgo0
>>663
説明不足の割にえらそうだな。
生きてて恥ずかしくない?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:09:38 ID:ZRxE1KX80
>>672
アトキンソンエンジンを知っていますか?
知らないなら調べて下さい。

>>673
駆動バッテリーの救援は高電圧なので素人は無理。
長期間放置するとトヨタのお世話になる。

>>663
遊星歯車だけというのがネックだな。
高速巡航時は減速ギアに切替えるかモータを切替えるか。
いずれにしろ市街地燃費が落ちそうだね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:33:00 ID:ZRxE1KX80
>>673
すまん。勘違い間違えた。
12V系は普通のクルマならセルモータで発電しているので、
エンジン回転数を上げれば発電量は増えるが、
プリウスはそれができないので他車の救援は無理という事です。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:38:11 ID:ZRxE1KX80
また間違えた。
もうどうでもいいや。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:45:05 ID:k0wuDGK40
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/10/news053.html

プジョー・シトロエン、小型燃料電池を発表

略)
ライバル会社であるトヨタ自動車が開発したものも含め、ガソリンハイブリッド
エンジンに対しては手厳しく、「こうしたエンジンはディーゼルエンジンよりも
消費量が多いため、産業諸国では少しの役にも立たない」と指摘している。


ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060109/K2006010801880.html

「加速がすごい。石油を産出しない日本にはうってつけだ」。慶応大のプロジ
ェクトチームが製作した8輪駆動の電気自動車「エリーカ」に試乗した首相は
、興奮気味に語った。首相の意向をくみ、内閣官房では施政方針演説でも電気
自動車に言及して、低公害車の重要な選択肢に据える方針を打ち出すことを検
討している。
エリーカのプロジェクトに名を連ねる約30社のうち、自動車メーカーの参
加はリコール(回収・無償修理)隠しの不祥事にあえいだ三菱自動車だけ。
「勝ち組」であるトヨタや日産自動車、ホンダの関心は決して高くない。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:04:31 ID:m9ih/dOu0
>>671
ガソリンエンジンなんてのは運動エネルギーよりも熱エネルギーの
発生の方が多そうだから暖房時にエンジンが回っていても問題無さそうな
気がするのは私だけでしょうか・・・
てか、家庭用エアコンみたいに、暖房も冷媒使ってやれないもんでしょうかね?
それが可能なら更に省エネに繋がると思います。

>>679
エリーカ、いいですね。萌えます。
あんな性能でなくていいから早くEVも実用化してもらいたいものです。
確か、スバルと東電が共同でEVを出すという記事を見た気がしますが
こうなってくるとトヨタも絡まざるを得なくなってくるのではないでしょうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:06:04 ID:67tytzJ90
>>673
極論言えば出来ないことは無いけどやめた方が良い。
確かトヨタも出来ないと言っていた(書いていた?)ような気がする。

以前、義兄弟の車(ディーゼル車)がバッテリー上がりを起こしたというので
渋々プリウスで救援に出かけたことが有るけど、
1.リヤのアンダートレイを外してつなごうと思ったら物凄く火花が散った。
2.どうにかつないで相手のエンジンが掛かった後、ケーブルを外そうとしたら
 取っ手まで凄い高温でなかなか触れなかった。
3.その後、数日間は車内で焦げ臭い匂いがした。

今は特に不具合なく動いてるけど、もう二度としたいとは思わない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:16:45 ID:czdZyCOv0
>>681
バッテリーをつないだときはハイブリッドシステムは起動していましたか?
エンジンは回っていました?

システムを切った状態なら単なる12vバッテリーだからokかなと思っていたのですが。
683681:2006/01/11(水) 00:24:02 ID:67tytzJ90
ゴメン!上げてしまった;

>682
システムはオフでした。
でも既に相手の車(バッテリー)にはつないでいました。

何にしても、怖いから止めといた方が良いですよ!?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:26:30 ID:aG1sRMft0
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 04:13:45 ID:hFEYA1JMO
年明けに納車された方にお聞きしたいのですが、契約はいつ頃されましたか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 05:37:38 ID:YZcQvbJf0
>>681
普通の12Vバッテリーなんだけど・・・
単に手順が不味かっただけでは?

「他の車を助けるときは、補機バッテリの搭載位置がちょっと違うだけで、通常の接続作業と変わりません。
プリウスはトランクの右後ろにバッテリがあり(旧型は左後ろ)、ヴィッツはエンジンルームの左前にあるので、
ちょっとずらして駐車しないと、ケーブルが届かないかもしれませんね。
ケーブルは太くて短い方が安全ですが3m程度あれば十分でしょう。
ケーブルを接続する順序とプラス・マイナスを注意して下さい。
接続する順番は、プリウスのプラス〜ヴィッツのプラスへ接続し、その後、
ビッツのマイナス〜プリウスのトランクのロック部のボデー側金属部(ストライカと言います)へ接続します。
プリウスのバッテリのマイナスに繋いでもいいのですが、ちょっと遠いのでストライカへ繋ぐのがいいでしょう。
接続が終わったら、プリウスを起動して10分ほど待ちます。
待てば待つほどヴィッツのバッテリが充電されるとは思いますが、試しにエンジンを始動してみて下さい。
エンジンが始動したら、繋げた順番とは逆に接続したところを外していきます。
一度上がったバッテリは、充放電性能が落ちています。早めの交換をお勧めします。」

ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=19&pgc=1&th=1476665&act=th
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 07:44:58 ID:Aeusk0l60
少なくとも火花の件は手順がまずいきがする
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:30:12 ID:yx7DULKUO
国沢がハイブリは雪道マンセーな記事書いてるな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:55:17 ID:D8NIZUSl0
トヨタ、ハイブリッドSUVに燃費切り替えスイッチ導入へ

 トヨタは、燃費が伸びないとの批判を受けて、高級ハイブリッドSUV
「レクサスRX400h」などに燃費設定の切り替えスイッチを導入することを検討
している。

 ウォール・ストリート・ジャーナルによると、同社が考えているのは、電気
とガソリン・エンジンを併用する際の動力設定に「省エネ重視」と「パワー
重視」の選択肢を用意する方法。エアコンを調節する時のようにドライバーが
設定を切り替えられる簡単なスイッチまたはレバーを取り付ける。現在
エンジニアが開発に取り組んでいるという。

 トヨタのハイブリッド車では、「プリウス」の平均燃費がガロン当たり約45
マイルと非常に優秀で環境保護を重視する人々にも好評だが、レクサスRX400h
など他の高級モデルでは走行性能を重視しすぎて燃費効率が不十分との批判が
ある。RX400hの4輪駆動車の場合、燃費は市中で31マイル、高速走行で27
マイルだ。

 米レクサス部門のオブ・カーター責任者は「高級車のバイヤーはガソリン
節約と同時に、必要に応じて速く走れる車を求めている。技術的には好燃費を
実現することも可能だが、顧客が求めるパワーや性能が伴わなければ高級車
とはいえない。平日は燃費の高い車を好むが日曜日には思い切り走りたいの
かもしれず、そういう状況に対応できることを目指した」と説明している。

www.usfl.com/Daily/News/06/01/0110_016.asp?id=46638       
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:35:26 ID:aG1sRMft0
>>686
ありがとー!!グーグル先生に聞いても回答がイマイチで困ってました。
家に帰り次第やってみます(`・ω・´)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:01:16 ID:Q8W6sk290

257 名前: @@@@@ [sage] 投稿日: 2005/12/28(水) 14:10:37 ID:tHm8qWKW0
>>255
貴様の希望はよく判ったが
なぜ愚衆の目に晒す必要性があるのか判らん。

その辺論理的合理的に説明してくれ。
合理性を証明できれば希望に沿うことにしよう。

冬休み中の幼虫には無理かな?


この時以来出現していない@@@@@
画像うpまだぁ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:27:01 ID:wLNK9ELu0
>>691


いらねーし
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:33:48 ID:2ZeTNsyU0
>>691
定期的に糞Gプレの事を晒すねぇ。。。。お前糞Gプレ本人じゃねぇの?
もう来るな!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:05:09 ID:D9pOWnif0
>>690
RX400hマジほしいいいいいいいいいい!!!
次ぎの車もハイブリッドは大前提だが、パワーが欲しい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:18:13 ID:6h3+YujE0
>>691
時代遅れ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:19:39 ID:Pe22M+qD0
質問です。

マイナーチェンジ後の
ライトグリーンメタリックって、汚れが目立ちますか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:08:08 ID:BtwXjyKo0
>>691
現在、正体がバレ、捏造にまみれた人生をリセットするため冬眠虫
時々、名無しでコッソリ出演
そのうち、蛆虫のごとく別名で湧いてくる悪寒
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:39:54 ID:UmTUO9/V0
ひとりのアフォを相手にするより
プリウスの話しよーよ

>>696
ホワイト、シルバーに次いで明るい色だから、
そんなに目立たなそうに思えるけど?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:07:07 ID:Imj2JHWj0
11型でよさげなタイヤ教えてちょ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:07:24 ID:rhhudcv20
赤プリ最強。
即座に新型をアピールできる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:09:10 ID:Wz3oIult0
>>699
型落ちはキエロ
702696:2006/01/12(木) 01:24:18 ID:NOgLc3Ex0
>>698
ありがとう。
メタリック系だから目立たなさそうだとは僕も思う。
やっぱライトグリーンに決めるか・・・。新鮮だし。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:35:28 ID:iP38qNV30
>>701
死ね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:30:58 ID:UmTUO9/V0
>>702
嫌味じゃない色だし、いいんじゃないかと思う。
けど、私は赤だったり。
やっぱ自分の気に入った色が一番だよねってw

タイヤで気になってるのは
LEMANS LM703とかどうなんだろ。
特殊吸音スポンジってそそられる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:42:08 ID:ZS6wKJ9v0
寒冷地仕様のPTCヒーター作動条件
・PTCヒーター動作が禁止されていない(車両全体で電気負荷が大きいときは禁止される)
・ブロワON
・冷却水温度55℃以下
・吹き出し口 FOOT または FOOT/DEF
・温度設定MAX HOT

…おれ、MAX HOTにしたことないからいままで一度もPTCヒーター使ってなかったのかorz
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:50:05 ID:CxI5sRzY0
>>704
http://tyre.dunlop.co.jp/lm703/size.html

プリウスのサイズだと吸音スポンジ付きません。( ゚Д゚)イッテヨシ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:51:07 ID:g7qtdjCS0
>>705
えっ!そうなんですか。
じゃあオレも一度も使ったことない。
PTC全然効かないと思っていたのは間違いだった?
MAXHOT 今日から試してみよう
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:56:24 ID:g7qtdjCS0
ところでMAXHOTって風量最大で温度設定を一番高いところにすればいいのでしょうか?
709705:2006/01/12(木) 09:25:24 ID:sS/UsT9o0
電子技術マニュアルからの引用でつ。
温度設定最大まで上げるとMAXHOT表示になりまつ。
ちょっと検索したら、他車(少なくともトヨタ車)の寒冷地仕様でも、温度設定最大にしないとPTCヒーター作動しないのが普通みたいね…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:32:56 ID:r8I/tdK6O
PTCヒーターのメリットって何?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:24:25 ID:AjhFFFrA0
熱くなりすぎると抵抗が増えて電気が流れなくなる。サーモスタットとかで
コントロール必要がない。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:39:44 ID:pE15rrx70
寒冷地仕様も暖房差ないとか書いちまった俺っていったい・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:26:47 ID:g7qtdjCS0
>>699
プリウスマニアの11型掲示板にスレが立っていますよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 16:01:30 ID:UmTUO9/V0
>>706
(ノ∀`) アチャー (゚听)イラネ

>>712
MAXHOTでぬくぬくかどうか試してくれ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:53:45 ID:bE7AgHy/0
ついに日曜日に納車です。
今から楽しみです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:00:32 ID:s6FWN40P0
>>715
MC後のやつ?MC前の20型?
とにかく、納車おめ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:30:07 ID:Wz3oIult0
>>716
MC後も20型だよ、ボケ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:31:56 ID:UT2rVLNM0
日本語ガンバ!
719Gプレ:2006/01/12(木) 20:25:04 ID:mpZOK0Sa0
愚民ども久しぶりじゃのう
相変わらず正月も2ch三昧か?まったく羨ましい生活だな
余は、カミサンが1年間勉強したおフランス語とやらの成果を見るのに付き合わされて来たぞ。
まったく、日本は例年になく雪が酷いな。

ところで、例の画像UPしといたぞ
これは、余が留守の間プリを貸してやった相手が撮った写真だ
北海道の郊外道を75km前後にクルコンセットして走ったそうだ。
プリで長距離走るとは、なんとも酔狂な奴よのう。
このような画像撮れるのも北海道ならではじゃな。
手ブレで立体グラフのようなのはご愛嬌じゃ。
http://up.spawn.jp/file/up9150.jpg

こっちは余がエンジン冷え切った状態から少々混雑した市街地を走行後の写真じゃ
夜だから日射も無く最初の20分は暖房全開で悲惨よな。
http://www.jt200x.com/uploder/src/up3379.jpg

ところで皆の者に朗報じゃ
余はいよいよプリとオサラバらしい
プリを手放すことになりそうじゃ
1年チョット余のオモチャとして仕えてくれたプリに愛着はひとしおじゃ。
寂しい思いもあるな。

しかしこれで最近のヨタを教えてくれたプリにはただ感謝の思いで一杯じゃ。
それにしてもプリの中古相場には驚きじゃ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:40:16 ID:s6FWN40P0
>>719

Forbidden とは偉い仕掛けだな!w
氏ね
721Gプレ:2006/01/12(木) 20:54:28 ID:mpZOK0Sa0
>>720
何のことだ?基地害か?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:58:28 ID:CeiIU2G80
直リンだと見えない。
河合奈保子の下。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:00:25 ID:GC6LNfvA0
>>721
基地外、画像探すのにずいぶん時間かかったんだなw

ご自慢の12気筒とプリの写真まだか?


724Gプレ:2006/01/12(木) 21:31:29 ID:mpZOK0Sa0
>>722
そうか?余はクリックで見えておるぞ
どれが見えないか教えてくれんかのう?
再度、別な所にUPしてみるわ

>>723
貴様のような愚民の目に晒す必要はまったく無い
725707:2006/01/12(木) 21:37:52 ID:S+nAcFg/0
>>714
PTCヒーター試してみました。外気温-6度です。
多分足元吹き出しのみPTCが付いていると思われます。
始動直後、上からは冷たい風ですが、足元は冷たくはない
風が吹き出していました。決して暖かいとはいえない風です。
これがPTCの能力だとしたらがっかり。注意しないかぎり、
PTCの有無に気づくことはないでしょう。

「ぬくぬく」には程遠く「冷え冷え」よりちっょとマシくらい。

外気温がもう少し高ければもっと効いたのかもしれません。

ただこれならPTCヒーターよりはシートヒーター装備のほうが
ありがたいと思いましたね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:39:29 ID:s6FWN40P0
>>724
>そうか?余はクリックで見えておるぞ

キャッシュ画像見て、見える見えるというなよ。
貴殿はキャッシュという言葉を知らないだろうがw
727Gプレ:2006/01/12(木) 21:41:31 ID:mpZOK0Sa0
判った、下じゃな
http://vista.x0.com/img/vi18917.jpg
これでどうじゃ?
728Gプレ:2006/01/12(木) 21:43:31 ID:mpZOK0Sa0
>>726
クリアしてから試したわ、この大戯けが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:45:44 ID:htK7EmUp0
俺も寒冷地仕様にすれば良かったかも。
氷点下になるのは数えるほどだけど、
とても寒がりなんだよ。
手放すなら俺にくれ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:46:39 ID:bBayZ4N0O
おじいちゃん、手の震えがひどいですね
写真がピンボケですよ
病院に行ったら?
731Gプレ:2006/01/12(木) 21:53:47 ID:mpZOK0Sa0
>>730
大バカ者め
瞬間燃費計見ると走行中と判るであろうが
夜間シャッター速度遅くて、おまけにプリの乗り心地では当たり前のことじゃ
病院は30年後だ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:55:33 ID:GC6LNfvA0
>>724


お前みたいな無能に言われる筋合いは無い

自分が撮影した写真がないのが嘘の証拠だよな

車買うことが出来ないなら正直に言えよw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:06:15 ID:GC6LNfvA0
728 名前:Gプレ 本日のレス 投稿日:2006/01/12(木) 21:43:31 mpZOK0Sa0
>>726
クリアしてから試したわ、この大戯けが




バカ丸出しwwwwww



734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:13:42 ID:66xwng0i0
プリウス乗ってると良く追い越される。
結構飛ばしてるのに。
ブレーキランプが眩しいからかも。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:29:36 ID:bBayZ4N0O
>>731
一体おまえは何歳まで生きる気なんだ?
30年後は100近いだろうが!
せいぜい悪態ついて長生きしろよ。
736Gプレ:2006/01/12(木) 22:41:00 ID:mm3OWovh0
>>734
速度計の大誤差のせい
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:48:11 ID:GC6LNfvA0
>>736
ID変えてご苦労さん

工作も大変だなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:59:31 ID:s6FWN40P0
>>731
ttp://vista.x0.com/img/vi18917.jpg
どう見ても瞬間速度計に表示があるとは思えなんだが....wwwww
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:01:08 ID:s6FWN40P0
瞬間燃費だね
動いていなのに、ぼけるとはそろそろ、危ないよ。
740Gプレ:2006/01/12(木) 23:11:08 ID:mm3OWovh0
>>738
そっちの方か?
しょうがないだろ小さいだけが取り柄のデジカメしかないからシャッター速度遅いんだよ
真っ暗なところで写真撮ってみろよ
もしかして貴様は液晶画面撮るのにフラッシュ使うバカか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:15:10 ID:GC6LNfvA0
能なしは黙ってろよw

持っていない車とデジカメの話しするスレじゃねーんだよwww

742名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/12(木) 23:22:41 ID:oag8rDkN0
>>702

ライトグリーンはやめろ。下取りで泣くぞ。これはディーラーの確認済み。
グリーン系は新色でも、下取りは弱い。

無難だが、新色のシルバーが3年後後悔しない。
プリオタ、FMCの時の投稿読めよ。グリーンはいい色ということになっている。ちなみにブロンズも下取り低い。
シルバー、白に比べて3年で15万くらい落ちるよ。覚悟の上好きならそれで良いけど。
シルバーもいい色。パールは下取りもOK.
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:24:24 ID:BtwXjyKo0
およよ〜、黒煙吐きまくる、キG害復活しますた〜

ピンボケ燃費写真ゲトするのに半月もかかったらしい

ご自慢のV12のウプは諦めざるを得なかったらしい

ご自分が基地外であることに相変わらず気づいてないらしい

ikemenserebu同様、おフランスが好きらしい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:26:33 ID:UmTUO9/V0
>>725
レポさんくす!!!
分厚い靴下で温度がわかりにくいとかじゃなく、ですよね。
シートヒーターはプリにないけど
後づけのヒーターみたいなのも売ってるようだし
寒がりさんはそっちを考えたほうがいいのかな。

車が凍結する可能性のある地域でもなければ
寒冷地仕様を無理に選ぶ理由はなさそうですね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:51:34 ID:AjhFFFrA0
久しぶりに、しばらくの間まともなスレになっていたのに、また、荒れてるな。
コテハンのあらしはスルーすればいいのに。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:57:47 ID:rUxx+4Rm0
おまいら、ボケ老人を虐待してはいけませんよ
生暖かく放置してあげて下さい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:05:12 ID:tCA1qPKf0
奴を透明アボーンしてるオレにとってはなんのことやらさっぱり…。
と、プリウスに乗りながらZERO-CROWNのCMの曲を聴いている今日この頃
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:17:39 ID:ebUwJA2Z0
>>742

買う前から下取りのことを考えて好きな色も選べんのはアホくさいと思うが、
それはともかく、ブロンズうんたら、って色はどーよ?
749Gプレ:2006/01/13(金) 00:19:53 ID:9o9oosEi0
工作員の思う壺
愚民どもの行動は実に面白い。バカだけど
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:24:42 ID:DIE22OyU0
みんなお願いだから吉外は相手にしないでくれ。
せっかくいい雰囲気だったのにさあ。
頼むよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:55:04 ID:USduKE7m0
>>748
ブロンズもあまりよくない。街でよく見かける、ということは人気があるということ。
中古車で買いたいやつも同じ。
白、銀、パール、黒が高い。しかしブロンズ、MC前のグリーンほどではない。MC後のグリーンもディーラーの営業マン、高く下取りできません。

私の意見ではないよ。下取り考えるなら、上の3色または黒。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 05:38:46 ID:/89o1DZrO
>>715
おめ!自分も納車待ちなんだけど、今月も無し。
いつ契約されました?
753キG害黒煙の特徴:2006/01/13(金) 07:09:56 ID:uNtQ9VNt0
スレ汚しスマソ。蛆虫の殺虫剤がわりに・・・

1.プリウスもっているフリ

2.ハイブリッドを貶すことが生きがい

3.事実の捏造・歪曲、いい加減な憶測

4.狭い視野、独善的、品性下劣、慇懃無礼

5.コテハン使用、ただし慈円や逃亡中名無しとなることも

6.答えに窮すると逃亡(PCのMB交換する、モニター置場の大改造、フランスへ馬鹿ンスへ逝く)

7.口癖に、「愚民」、「余」、「貴殿」、「貧乏人」、「工作員」

>uGhe
黒煙エンジン半月くらい故障していたみたいだが、
昔の名前、ikemenserebuで優雅に復帰きぼん

そうそう、今、ガレージにある12気筒とプリウスのツーショットうぷしてくださいな〜

優雅な捏造であれば、ピンボケも可
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 07:21:51 ID:G/PRDXtS0
クルマの一部がMAX HOT! MAX HOT!
755725:2006/01/13(金) 07:55:42 ID:iE2bVDS40
>>744
吹き出し口に素手を当てて体感温度で調べました。
足元のちょっとぬるい風は手を当てない限り気づかず。

吹き出しをFOOTのみにすればいいのでしょうが、寒冷地
では通常フロントガラスについた氷を溶かすために上から
も風を出しますよね。すると上からの吹き出しはかなりの時
間冷風しかでないので足元のPTCヒーターがあっても車内
は寒いままということに。

フロントワイパーデアイサーも低温かつ吹雪の時は役立たず
だし、このPTCヒーターとともに本当の寒冷地ではあまり使え
ない寒冷地仕様だと思います。

「ないよりはあったほうがまし」レベルと判断しました。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 09:12:13 ID:Zx6WnnjAO
ところで助勢金関係ってどこチェックしてればわかるんだ?それとも既に貰えないことにケテーイした?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 09:51:39 ID:56Smyw0G0
自治体が補助金出してる場合もあるから要チェックだな
おれの地元はおれが買ったときの前年度まで補助金があった・・・クヤシイ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:56:11 ID:TpKn/Kmz0
>>757
合わせ技で30万くらい戻るからな。
しかも自治体のほうが払いが早いし。

さらに値引き(用品値引きという名目になるが)と会わせれば40数万以上!

俺?豊田市。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:31:53 ID:hEh87F0q0
それに合わせ自営業者は本体の3分の一が損金で落とせるので15万位得になる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:52:18 ID:UkVL4pfV0
>>749

Gプレさんお久しぶりです♪














もう来るなよ m9(^ω^)プギャー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:56:58 ID:mGC28WwV0
>>755
寒い中、追試ありがとうございました。

「ないよりはあったほうがまし」レベルというのは
まさにそのものなんでしょうね。
フロントガラスが凍りつかない地域で
吹き出しをFOOTのみにすれば
あるいは多少はぬくいのかもしれませんが……。
まとめるとこんな感じでしょうか。


●寒冷地仕様23,100円でぬくぬく?
そんなぬくぬくじゃない。
車が凍結する地域であれば寒冷地仕様がないよりはあったほうがましかも
その他の地域であれば無理につける必要はない感じ

●寒冷地仕様のPTCヒーター作動条件
・PTCヒーター動作が禁止されていない(車両全体で電気負荷が大きいときは禁止される)
・ブロワON
・冷却水温度55℃以下
・吹き出し口 FOOT または FOOT/DEF
・温度設定MAX HOT(温度設定を最大まで上げる)
762755:2006/01/13(金) 17:45:14 ID:iE2bVDS40
>>761
調子乗って他の寒冷地仕様についての独断で書きます。
△フロントワイパデアイサ 
もっとガンガン雪を溶かしてくれると思ったのに期待外れ。助手席ワイパーがすぐ凍ってふき取り不能になりAピラーは雪が固まり視界不良
○ヒーター付ドアミラー
使えます
△リヤフォグ
明るいけど後続車に怒鳴られそうで吹雪で前が見えない時専用
○ウォッシャー液デカタンク
高速の融雪剤地獄から救ってくれるが・・・
△エンジンカバー
汚れなくていいけどラジエターに手が入らない
△チップガード
あったほうがいいのかな?
△LLC
これって消耗品だから寒冷地仕様と名乗るべきではない
△ワイパーモーター強化?
本当に強化されているのか不明
△リヤワイパー(購入当時は寒冷地仕様、でもつけていない)
必要だと思ったことは3冬目だが2回くらいか

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:47:49 ID:yDTlgzf40
リアフォグは煽られた時にも効果的らしいが使った後どういうことになるかは知らん
764755:2006/01/13(金) 18:35:07 ID:iE2bVDS40
逆に寒冷地仕様に装備してほしいもの
○フロントフォグ(イエローバルブ)
○シートヒーター
○下回り耐腐食塗装
○ワイパーのスノーブレード
○マッドガード
765715:2006/01/13(金) 19:56:00 ID:DrJ/7an70
>>716
MC後です
まずはP902iの青歯の設定からはじめたいと思います
766715:2006/01/13(金) 19:57:52 ID:DrJ/7an70
>>752
契約は11月6日です
補助金の関係が遅れなければ12月末に納車可能でした
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:38:17 ID:/1FJ+S6y0
>>766お目でd
11月20日契約だが納車日未定、3月末には大丈夫だろう・・・って言われてるよ。・゚・(ノд`)・゚・。
日曜納車なら自分も2月末にはいけそうかな

質問ばっかりで申し訳ないが
・ETCを付けるのなら本体設置場所とアンテナ設置場所の予定
・ナビ付きならビーコン買いましたか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:54:23 ID:fJ2VX2zS0
みなさんは、ギコナビで閲覧してるんですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:30:17 ID:IDqevKLS0
>>768
はい、そうです
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:41:42 ID:ihJ5EsP20
ホットゾヌ2ですが何か
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:46:10 ID:nooN1HJK0
>>767
私はMC前だけど・・

ナビ+VICSビーコン+ETCです
ETCは本体はコンソール内(防犯上も一番良いかと思います)
アンテナはルームミラーのついている付近の点々(?)になっているところにディーラーにてつけられていました。

ビーコンユニットは都内など混雑時にリルートしてくれることがあるからまあいいかなあ

積雪のためチェーン必要な地域とか表示されることもあるか
安いからつけて損はないかもですよ
772715:2006/01/13(金) 21:55:19 ID:DrJ/7an70
>>767
私もETCは同じ場所に付けてます。
ETCはスピーカーがアンテナに内蔵してるものにしました。
これが正解だったのかは納車してみてからでないとわかりません。
ビーコンも付けました。
携帯も接続する予定なのでどれぐらい渋滞回避するか楽しみです。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:03:18 ID:yDTlgzf40
MC後はいつでもFM-VICS受信できるのがウラヤマシ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:15:04 ID:A4gK79WG0
イー ティー シー エイチ エル オー ピー オー エル アイ エス
トキオー
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:56:04 ID:DIE22OyU0
>>773
それ、すっごくうらやましいね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:14:29 ID:yywIILx50
だれかレグノER300、メルセデスA用はいてる人いない?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:16:54 ID:yywIILx50
あとP902iの青歯はつながるの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:16:56 ID:/1FJ+S6y0
>>771-772
やっぱり電波透過のブツブツ部分にアンテナ、センターコンソールにETC本体が基本みたいですね

不思議なのはビーコンはダッシュボード上で良いみたいなので
ETCアンテナもダッシュボード上でいいんじゃないかな、と。まぁ感度が多少異なるんでしょうね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:51:51 ID:PY3mY9zLO
そんなことより、クラウンみたくVICSもETCのアンテナもダッシュボード内の複合アンテナにして、
外から見えないようにして欲しい…
防犯的にも、ガラス掃除のしやすさも見た目的にもベスト。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:25:23 ID:yCgePOjT0
>>764
魔法瓶一択で。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:50:40 ID:nTex5uQo0
魔法瓶は何時間くらい保つの?
782715:2006/01/14(土) 04:13:52 ID:KkDPnDBq0
>>766
うらやましい!11/10契約だが未だ納車未定。
早くしないと過走行になるのに。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:11:11 ID:ePYmaaYn0
なんでそんなに納車が伸びるんだろうと思ったけど
トヨタ車体のエスティマFMCが影響してるのかな。
聞いた話だと現時点の生産の3分の2くらいエスティマらしいし。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:29:33 ID:Y3nhLO0m0
北米輸出優先じゃない?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:36:55 ID:WvBEUeCJ0
国内出荷は自主規制だよ。
補助金を枯渇させると、
役人に意地悪されるからね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:20:08 ID:zaLgcVr/0
トヨタのハイブリッド生産のネックは
いまでもニッケル水素電池じゃないかな

あと、ハイブリッド車の低い利益率
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:52:11 ID:CpmhymI80
>>783
今年になってからエスティマ生産フル稼働ですよ。
プリウスは片手間みたいな感じ。表現悪いかなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:05:53 ID:YydmMgnz0
>>787

レクサスはどうなっているの?暇か?
エスティマ売れているのでしょうか?
あとビーコンはMCではつけなくて良いのでしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:57:44 ID:H144/+UR0

【自動車】「『プリウス』の駆動技術で特許侵害」米社、トヨタをITCに提訴【01/14】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137208458/
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:03:53 ID:uIVIWOwY0
どうでもいい機能だがMCで凍結注意の警告灯がなくなったね、涙ぐましいまでのコスト削減
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:08:20 ID:VSxq6ez70
>>790
一冬ずっと点灯したままだから意味がないと判断したのだろう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:21:24 ID:gMnl6tUR0
>>790
なくなったんだ。プリウスじゃないけどトヨタの車に乗って
初めて点いた時に思わず路肩に止めたことがあった。
何の異常かと思ってマニュアル読んだ。w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:23:03 ID:gMnl6tUR0
寒冷地仕様のPTCヒーター作動条件でMAXとあるけど
AUTOにしていれば勝手にMAXで動くんじゃないかな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:07:50 ID:+vuizNDE0
温度がマックスなのか風速がマックスなのかとか、疑問はいろいろあるが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:12:04 ID:nGlr3RKI0
なんか急に白プリ増えてないか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:19:21 ID:bUSV2VsL0
積雪地域で白色は、マジで止めて欲しいな。ウソだと思うかも
しれないけど、まったく見えない時があるんだよ。北海道の陸自
の冬期戦闘用防寒装備を思い出して欲しいw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:23:50 ID:YydmMgnz0
>>795

営業車版が出たからね。その前から白は売れている。あと銀。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:29:08 ID:VSxq6ez70
>>796
スマソ
積雪地域なのに白プリ3冬目です。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:36:46 ID:bUSV2VsL0
↑よくご無事で・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:43:55 ID:nGlr3RKI0
事故ちゅーならいんでないかい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:52:04 ID:VSxq6ez70
積雪地域で白プリが事故ちゅーなら、夜走る黒プリも事故ちゅーですね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:52:47 ID:9E8PnLfp0
ライト付けろよw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:08:36 ID:LZqgEw2G0
>>794
>>705
クルマの一部がMAX HOT! MAX HOT!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:09:03 ID:nGlr3RKI0
見習った方がいいよ
http://www.k3.dion.ne.jp/~gt-ego/
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:11:41 ID:bUSV2VsL0
次期FMCは、08年でよろしいか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:15:56 ID:nGlr3RKI0
FMC無いかも知らん
カムリハイブリッドに買換える予定
807715:2006/01/14(土) 22:17:59 ID:2arvX2T80
今日納車してもらいました
面白くて寝られないです
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:37:00 ID:zcG5aHUu0
>>807
おめでとう。
寝不足で事故るなよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:41:34 ID:Egs10aCu0
クルマを停めて寝て下さい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:51:39 ID:vneYkrAK0
>>805
08年のFMCはないよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:18:48 ID:DFXSCQSV0
モデリスタのローダウンより
TRDのサスペンションの方が良さそうですが、インプレ希望。

MCで乗り心地が良くなったらしいが、このオプションでさらに良くなるのか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:37:24 ID:WJECvrbe0
>>807
おめ!!
オレも納車当日で130キロくらい走ってきたw
初めて買った車だからワクワクしたl。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:44:10 ID:Q7bnyUqvO
2008年にFMCで燃費はリッター100mlを目指す
そのシステムのデチューン版を各車種の最上位にする

今の蓄電池の技術は限界、今後は容量・出力ではく蓄電速度に比重が傾く
アルミ板と樹脂の合材を構造体以外に採用し、大幅な軽量を実現
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 05:26:25 ID:5aFU/8Mu0
>>792
単なる警告というかアドバイスでしかない表示を
心配していきなりディーラーに電話してくる人が後を絶たなかったらしいw

2008年にハイブリッド設定車種が一気に拡大するが、その時プリウスもFMCで
さらなる低燃費を目指す・・・ってどっかで見た気がしたけどなぁ・・・

4WD選べるようにならんかなぁ・・・ハリアーみたいな本格的なのじゃなくてさ、
THS-2のプリウスの後輪だけインホイールモーターを付け足すとか。
車種じゃなくてオプション装備みたいな感覚で付け足せたら面白いんだけど。
日産マーチのe4WDの更に簡易版みたいな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 05:37:12 ID:fGrrFZo+O
外気温が3゚C位まで下がると、
ビープ音とともに、気温がカーナビに表示されるから
無問題だと思うけど。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/15(日) 07:49:23 ID:vOhkIWYp0
4WDいらない。特に北海道でのツルツル路面では
落っこちたり、はまったり、突っ込んだりしてるのはすべて四駆。

以前四駆乗ってたけど、死に目に3回あった。
対向車線に50センチの高さの中央分離帯飛び越えたり
3メートル下の側溝に落下など。
すべり具合がわかるFFかFRが一番安全走行できるとおもた。
燃費もいいし、購入コストも下がる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:36:54 ID:pE7aMjWt0
>>813
普通に間違えたんだろうが
>リッター100ml
ワロタ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:07:02 ID:hXECY9W30
>>817
0が足りないよな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:50:38 ID:T7X8gWPr0
>>818

      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 09:52:17 ID:khLTa6N20
電車のことか?(ハングル変換後w)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:37:48 ID:ucVsxQ9l0
GWは無理ですが夏休みは余裕です。
半年待ち冗談じゃないよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:43:44 ID:oJ9V3GSw0
つーか去年契約しても納車完全未定なんで。
2月かも、3月かも、4月かも、いつになるかまったくわからんとな。
車検残りが心配になってきたよ・・・

半年待って買うような車でもないと思うがなぁ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:50:33 ID:ucVsxQ9l0
注文取消せば?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:00:27 ID:oJ9V3GSw0
>>823
もう手付金払ってるし納期未定なれど4月には来るでしょ

これから注文する人は半年待ちなの知ってて買うのはすごいな、と。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:07:24 ID:Ryf5jjLo0
ハイブリがホシイ!と思ったとたんに他の車には興味がなくなってしまうのも事実。
卜∋夕もそれを危惧してわざと生産を絞っておるのでは?と下種の勘繰りを入れたくなる。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:18:57 ID:OFg0C4uU0
>>764
シートヒーターは寒冷地仕様じゃなくても欲しい。。。
痔になったw

関係ないけど、純正の VTRアダプターつけたけど、あの使えないミニプラグ端子と
クソ長いビデオケーブル(オス)は何だ?
標準プラグ(メス)をつけてくれれば済むのに。。。

それと!
ゴミ箱! 何とかして欲しい。。
純正なんかつけなきゃいいんだけど、助手席の足元ってドライバーが捨てることを考えてない
ACコンセントが付く、あのあたりでいいのに。。。
(コンセントなんかある意味、どこでもいいんだが。)

さらに、軽く警告したいときに鳴らない、クソ硬すぎるクラクション
(乱用しないです)

これらをなんとかして欲しい。。。
クラクションは命にかかわる場合もあると思うんだけど。。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:59:26 ID:zwJmDybG0
みなさま、センターコンソールBOX内のシガソケからBOX外に
電源取るとき、配線どーやってるの?

蓋で配線踏みつけないとダメ?

ipodへの電源供給に悩んでます・・・。

ちなみに昨年末納入のMC後ですが、
フツーにKW-1275A使えました。やはり音量は小さいですが。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:16:15 ID:z/BlrbSk0
純正のDC-ACインバーターってなんであんなに高いんだろ。
市販品の同容量のものと比較して10倍くらい高い。
どうせ高いならエスティマハイブリッドみたいに1500W選べるようにしてほすぃ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:17:25 ID:p+kst3Is0
>>816
でも、大多数の無知販売員は「雪道には4苦」と条件反射するようになってる
それを真に受けてるバカユーザーもアレだけど。
ブレーキ制御TRCとESCの機能が浸透するころに「4苦は急坂登るしか役に立たない」って判る時が来るのかも。

残念ながらプリ薄の場合TRCがアレなんでダメだけどね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:27:20 ID:TMErHCxx0
>>829
ブレーキ制御TRC んっ?お前まさか!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:18:37 ID:WX52m2kq0
>>326
プリウスは暖房に関して効率がまだ悪いからシートヒーターは是非欲しいね。
どうせなら冷却水で暖房するんじゃなく、冷房用とは又別に暖房用のエアコン
を載せてくれればエンジン止まっても暖房能力落ちる事無いのに・・・
832816:2006/01/15(日) 17:40:54 ID:nThBZfT+0
プリウス二年目の冬でTRCのコツをつかんだ。
効くと言われるスタッドレスでの話、ヘボワンとか。空気圧前輪2.1まで落とす。
@発進ではアクセルペダルは踏まない。ブレーキペダルを離すのみ。
Aクリープでタイヤを数回回転させる。
Bそこで初めてアクセルペダル。滑ったマークを出さないように踏む。

これで初めてFR車より発進で前に出られる。止まるのはまったく問題ない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:55:25 ID:ucVsxQ9l0
東京や大阪のような渋滞で使うクルマ。
欧州人が買わないのは正解。
米人はアホだから買う。
上海人こそ買うべき。
田舎や雪国で買うのもアホ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:57:53 ID:p+kst3Is0
>>833
同感
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:45:14 ID:LuZr9uCe0
>>828 エスハイの1500WはTHS-Cで発電してるから直接比較できないんだよ
ていうかプリには1500Wはまずいらないだろ・・・
エスハイアルハイなら、なんか電気つかうもの積んでって、ってシーンが考えられるが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:52:48 ID:qbN6xXI40
>>826
クラクションは普段使わないけど、軽く叩くような感じで鳴らせたいときに
硬くて鳴らないね。結局、タイミングが遅くなって使う機会がなくなった。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:59:57 ID:UxBaQp7A0
無駄にエネルギーを消費するのではなく、
シーンに応じてエネルギーを使うべきだな。
でも、
車種が増えるまで待てないアホが多いから、
メーカーも開発資金が集まる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:08:31 ID:WX52m2kq0
なんでもいいから5ナンバーのハイブリッド出してくれ。
メカニズムはプリのままでいいから。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:12:16 ID:j36YM+St0
5ナンバーにメリットある?数千円税金安い?!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:29:48 ID:khLTa6N20
>>838
カローラハイブリッドを希望?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:41:51 ID:fGrrFZo+O
3ナンバーでみかん畑の間の農道を走るのは厳しかった。

やはり軽トラ用の道だったらしい。

それはさておき、燃費の悪くなる、ま四角な車(荷車)の
ハイブリッドもあっていいと思う。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:49:23 ID:WX52m2kq0
微妙な差に思えるかもしれないけど、やっぱり日本の道を走るには
5ナンバーの方がいいよ。
元々日本の道を基準にはじき出された数字だけの事はある。

>>841
商用車(年間走行距離の多い車)こそハイブリッド車が必要だよな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:54:32 ID:qs/HuMK60
>>827

私もiPod使ってますけど(コンソール内から電源取り)
ふたを閉めても少し隙間あるのかな?
電源コードが圧迫されているような形跡はないみたいなので、気にしないで外に出してます。

私の場合はモンスター何チャラの電源+FMトランスミッタが一つになったやつです
コード自体もそこそこ太さはあります

お役に立つかわからないのですが、こんな感じで
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:04:34 ID:UxBaQp7A0
そんなクルマは出さない。
走行距離では無い。総台数と台数密度が鍵である。
軽自動車と大型トラックのアイドリングストップである。
でもどちらも子会社なので後回しにする。
今はプチリッチ向け市場で開発資金を稼ぐ事にする。
大衆車を出したら利益を逃す。大衆車は競争相手が育ってから。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:46:28 ID:icwBebSr0
知り合いの社員に値引き交渉したんだけどオプションが15万だって
今買っても納車は5月以降
そして金が19万もどってくるとかどうのこうのってのは
4月にならないと決まらないんだとか
どうなるんだろう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:58:18 ID:f5UZURn80
>>841
ま四角な車のハイブリッド、か・・・
俺ならbBハイブリッドがあったら買うかも。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:20:43 ID:jJhyo9Z30
>>846
はいぜっとはいぶりっど
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:30:27 ID:Xm1xDzdu0
>>846
新型bBって走る事なんか二の次で止まってる時に重点を置いてるでしょ?
ハイブリッドにする意味ないやん
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:47:28 ID:UxBaQp7A0
これからプチリッチで稼がせて貰うが、
マニアにはまだまだ貢いでもらうよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:54:39 ID:qxEoFglEO
トラックのハイブリは既にあるけどね。
都内の慢性渋滞の道を走る車にはいいかと。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:01:39 ID:UxBaQp7A0
そう。でもTHSではない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:17:22 ID:ZNJE4C0q0
3ナンバー5ナンバーの差は、ほんの数センチの問題。
先ずはドライビングテクニック磨いてくださいな。
トレッドは5ナンバーのアリオンと同じだから全く問題ないはず。

税金的な差はまったく無し。排気量で決まるからね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:34:14 ID:7ok3KzTk0
>>843

なるほど。圧迫されてませんか。

コンソール内というシガソケの位置、他に取り出し穴等が見当たらないことからして
外に電源をひっぱりまわすことは想定されているフタ構造になっている?

・・・いや、そういう設計になっていると思うことにしました。

さて、配線折れないようにきれいに配線するかな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:02:50 ID:sxUqe/HW0
>>852
走る問題だけではない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:55:22 ID:P/gaMO6y0
東京を走ってきたがあんまりプリウス見かけなかったです。

地元じゃあっちこっちで見かけるのにちょっとカルチャーショック。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:57:02 ID:4uOdRKln0
>>855
そうそう、オレも東京に出てそう感じた。
地元山梨なんだけど、地元じゃワンサカ走ってる。
プリウス乗ってる人を見るとみんなオッサン_| ̄|○
23のオレにはまだプリウスは早いですか、そうですか。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:01:30 ID:P/gaMO6y0
>>856
俺の場合は愛知の三河の、それも某市だから見かけて当然なんだが
それにしても東京は少なすぎた。

なんだかレクサスブランド立ち上げた理由もわかる気がしてきたよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:03:37 ID:4uOdRKln0
>>857
都内ほどよく走ってほしいよね。
渋滞多いときはハイブリッドは重宝すると思う。
オレもいつかはLEXUS(←いつかはクラウン、のパクり)に乗りたいね。
RX400hマジ欲しいよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:03:22 ID:VpqfiyqP0
>>853
フタの左前あたりは少し隙間が開いてた希ガス
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:16:56 ID:wc9xzfsT0
>>853

843の者ですが
今朝、出勤時にトランスミッタのコード、本当に圧迫されていないか再確認してきましたw

コンソールのふたを閉めた状態で、何にも抵抗無く前→後とコードの移動できました
楽にとり回し出来そうですね
がんがってください
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:26:28 ID:+mcAYE670
時間中のネット書込みについて実態を調査して報告を頼む。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:43:29 ID:mFd/Cpxt0
>>844
プリウスって大衆車だと思っていたが違うのか?
あの安っぽさ(実際の内装の建付けとかその他もろもろ)はまさに大衆車以外の何物でもないと思うわけだが
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:52:07 ID:28A10FMR0
>>862
大衆車にもピンキリがある訳で、844が言いたかったのはキリの方の大衆車だと思われ
確かに作りはチャチだけど価格的にはミドルクラスと言えなくもないからね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 15:30:20 ID:26ZDZPTM0
ピンキリ
ピンが最上等
キリが最下等
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 15:45:54 ID:6j6/eIXd0
クラウンは高級車?
最上級大衆車?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:02:50 ID:lWLb4bzy0
>>865
答え:ただの高価格車
867844:2006/01/16(月) 18:31:04 ID:gKq8ijzx0
買う側の論理ではなく、売る側の論理。
市場占有率を確保するためのクルマ。
868844:2006/01/16(月) 18:42:01 ID:gKq8ijzx0
2004年度国内登録台数
カローラ172,929
ウィッシュ126,545
クラウン116,625
イスト87,930
アルフォード85,957
ノア75,826
パッソ68,984
シエンタ67,555
ヴォクシー63,702
ヴィッツ60,790
プリウス59,767
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:03:46 ID:c9sVjcZfO
いつかはアルフォード。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:16:35 ID:Cbt+na2Y0
チョコレートか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:41:38 ID:z5mEeMeZ0
塀の中でのお楽しみ甘シャリだな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:44:46 ID:F4/hCWHJ0
MC前適用のソフトなアブソーバーってなかなか開発されないね。こんだけ欲しいユーザー
いるのに発売されるのはローダウン用のものばかりorz
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:09:41 ID:tx1JZ1Ll0
俺も欲しい
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:24:17 ID:6bUxabpL0
すみません。
プリウスとコンパクトカーの非核サイトなんかあれば教えてもらえませんか。
現在購入を検討していますが、コンパクトカーを買うよう求める妻を説得しきれません。
あと、経済面でプリウスを購入する理由として何かよい手段があればご教授願います。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:25:53 ID:z5mEeMeZ0
ハイブリッドカーが欲しいんじゃなかったらコンパクトカーにしといたほうがいいよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:37:06 ID:tx1JZ1Ll0
ハイブリッドカーは欲しいから買う。おもちゃだよ。
理詰めなら買うのは間違いという結論になるよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:45:43 ID:vAZ0zAchO
合理的な理由だけで車を買おうとしたら、
プリウスはコンパクトカーにはかなわないと思う。
ヴィッツの方が安いし、置き場をとらないし、運転も楽。
いや、極論すれば、普段はバスとか電車を使い、
他の交通機関が使えないときだけタクシーを使う方が、
経済的だし、環境にも優しいし、事故に遭う確率も低い。

車を買うのは、合理性だけではなく、魅力を感じるからだということを、
奥さまに理解してもらわなければ、
データだけで納得してもらうのは無理だと思う。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:56:55 ID:4Sa6mpn60
プレミオの2リッター買うよりかはプリウスの方が良い・・・と思う。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:35:44 ID:S1YIcbEO0
コンパクトカーとプリウスの比較

簡単。両方乗ってみれば一目瞭然。たとえばヴィッツと比較して、サスペンション、ハンドリングまったく違う。
あとはシートにすわって、車の中を見回してみれば、わかってもらえる。さらには
外観も質感が違う。
ただ奥様をそれだけで100万高い車にというのも難しい。ということで世間では1BOXカーが流行ってしまう。
あとオーディオJBL、レザーシートのオプションがある。
>>878
難しいところですが
乗っていて楽しいという点では比較にならない。プレミオほどまわりにまったくその存在を主張しない車もめずらしいわけです。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:45:53 ID:vAZ0zAchO
ヴィッツと乗り比べて、
無駄に広い(使えない空間ばかり)。
無駄に高級感を出してる(掃除が大変)。
オーディオなんて、無駄の最たるもの(交通情報が聞ければ十分)。

...いよいよ反論の余地がなくなりそう。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:50:35 ID:28A10FMR0
>>880
あんた個人の価値観でしかないでしょそれ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:56:18 ID:tx1JZ1Ll0
クルマは個人の価値観で買うもの
他人の価値観で買うものではない
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:12:20 ID:9cc2+uQ/0
確かに、車両価格、税金、諸費用、維持費を考えたら、
タクシーで移動したほうが金かからんだろうね。特に都市部では。
地方では車は必需品だからそうはいかんだろうけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:09:25 ID:Nlyg2f6U0
874です。
ご意見ありがとうございます。
経済面から攻めるのは無理ですか。
よくガソリンが高くなるからハイブリッドの方がお得なんて聞くので、
10年乗るつもりなのでその間にガソリン代の差額でペイできるかなと思ったのですが。
やはりコンパクトには敵いませんかね。
奥さんもたまに運転するので運転しやすく、
安いコンパクトカーにしようとなかなか譲ってくれません。
試乗してからと言うもの、プリウスの魅力に魅了され諦めきれません。

>>879
広さは私が利用する範囲ではヴィッツでも十分かもと自分でも思ってしまいました。
レーザー装備なんて憧れますが高くて無理ですね。
250万以上の支出は絶対に認めてくれないので、買うとしたらエントリーモデルです。
>>883
そうそう、田舎なので車は必需品なんです。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:09:33 ID:S1YIcbEO0
>>880
>ヴィッツと乗り比べて、

あなた、バーチャル?乗り比べて、操作感と乗り心地の違いわからなかったら、かなり車初心者だと思います。

あえて言わせてもらえれば、あの「プリウス」でさえ、ヴィッツの乗り心地とは比較にまったくならない。
無駄に広い空間とは、個人差。意外と広く感じるというだけで生まれる余裕というものもあると思う。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:24:18 ID:z5mEeMeZ0
ガソリン代差額でペイできるかどうかなんて、ちょっとエクセルかなんかで試算してみりゃいいじゃん。
そんなことすら出来ないようじゃ、嫁の説得できないのもなっとくだ・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:31:01 ID:tx1JZ1Ll0
冷静に考えれば止めるべきだと思う。
Gの装備に魔力あり。Sを選ぶと後悔する。
可能性あるなら同時に理性を失った時だね。
レンタカー無いの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:34:26 ID:ngP7yXQx0
>>887
プリウスの魅力って、HV独特の感覚じゃないのか?
クルーズコントロールとかの装備に魅力を感じるだけなら、
別にプリウスじゃなくても良いし。ラクティスとかw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:35:18 ID:k5zOcnAA0
MC後ならSでも充分
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:37:04 ID:Nlyg2f6U0
>>886
自分はプログラマーではないのでマクロとかVBAとかわからないんですよ。
そもそもエクセルを持っていないです。^^;;
>>887
Gだと水平安定装置みたいなのがつくんですよね。
いいなと思いましたが、Gだとカーナビつけただけで総額300万を超えますよね。
やっぱり貧乏人には高嶺の花のようです。
まだ諦めてはいませんがコンパクトスレを覗いてみます。
どもありがとうございました。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:28:50 ID:p8LyaTgG0
乗りだし価格S2620000
燃費 20
年間走行距離15000
年間ガソリン使用量750
ガソリン価格120
年間ガソリン費用90000
10年間総額900000
バッテリー交換120000
合計    3640000

ぱっと計算したらこんな感じ?
年間どのくらい走るのかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:54:56 ID:81a56caK0
ドレミの音(VVVF音)を意図的に出すようにしたら鉄ヲタがこぞって購入すると思うのだが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:04:31 ID:81a56caK0
こんな音がするプリウスを造ってくれ

「ドレミファ」インバータ(京浜急行2100形)
http://ha.sakura.ne.jp/~oht/rail/rm8/16k/kqvf2133.rm

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:07:46 ID:81a56caK0
他のVVVF音が聞きたい人はこちら
http://www.asahi-net.or.jp/~fs9h-ooht/rail/ts_mp.html
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:53:18 ID:+wUzJITf0
>>877
 嫁はヴィッツの1.0Fに乗ってるから、家には丁度2台ともある。
 みんなが言うように、ガソリンが少々高騰しても、乗り出し価格で大きく違うから、
 経済性だけで言えば、まずその差は埋まらない。

 でもね。
 両方持ってる身から言わせて貰うと、プリウスの方が圧倒的に乗って楽しい。
 ヴィッツはいくつか欠点はあるものの、あの価格で恐ろしく良くできたクルマだが、
 それでも両方あると夫婦でプリウスの取り合いになる。
 その理由は、「乗って面白い」から。 燃費ならヴィッツだって随分良い。
 
 自動車の移動というものは、道路に沿って走るだけに意外に自由度は少なくて、
 操縦ではなくて、運転になってしまう。

 プリウスは、その運転中に「メカの操縦」で遊ばせてくれる所が面白い。
 人によって遊び方は違うけど、クルマ好きではない女の人でも簡単にはまる面白さがある。
 奥様にプリウスを訴えるなら、そういうプリウスの本質を見て貰う方がいいよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:57:34 ID:hGdQ122g0
しかしこれからガソリン価格がどうなるかわからんしな。

ぶっちゃけ今のガソリン価格でカローラ1.8Lと比較すると
10万キロとか乗るつもりならプリウスのが安かったりする。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:59:47 ID:+wUzJITf0
>>893
あの電車のモーター音は無い方が良いと思うが、あれ好きな人もいるのか。
そういうのは、オプションにしてね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:00:24 ID:hGdQ122g0
ヴィッツとプリウスじゃ大きさも値段もぜんぜん違うしね。
合理性を考えたらヴィッツになってしまうでしょう。
あとはハイブリッドの魅力をどう評価するか。

プリウスは同じくらいの車格の車と比較して
長く乗ればなんとかペイできる程度だからね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 05:30:03 ID:JIGD/h5VO
>>885
両親は年金暮らしで、父は軽・母はコンパクトカー、
自分は先月からプリウス。
典型的な田舎住まいの、いわゆる車が必需品な家庭です。

ミニバンからの乗換えですが、プリウスは快適というレベルではなく、
運転するのに「我慢」をしなくていい程度の車だと感じています。

週末に、いわゆる郊外のスーパーに行く程度なら、
駐車した際、左右の車との余裕がある方が楽だから、
コンパクトカーのほうがいいと感じることさえあります。
ただ、100kmを超える移動には、コンパクトカーではつらいかな?
だから、通勤とドライブを両立させるための選択です。
つまり、自分はコンパクトカーは最初から選択肢にありませんでした。
逆に、コンパクトカーでいいかもと思えるなら、
過剰な車だと思います。
900T−BACK:2006/01/17(火) 07:34:06 ID:sB2/MLLc0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:23:47 ID:PZmEyf+NO
セックルした後に交渉すれば案外簡単にOK出るよ。うちはいつもこの作戦です。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:51:14 ID:kfuijH9m0
コンパクトカーと比較すると後悔するかもね。
プリウスは高価なおもちゃ。経済性、実用性と
コストパフォーマンスで見るとカローラがいい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:54:40 ID:6EH6REt00
我が家ではどっちかっていうとプリウスの独特の操作感が気に入らない人ばかり。
俺も最初は楽しんでたんだけど慣れてくると不自然なだけな感がある。
ウチにあるのはフーガと10年選手のスプリンターとロードスターとプリウスだけど遠出するならせっかくだからプリウスって感じ。
近場ならスプリンターにすら使用頻度が負けてる始末…。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:04:04 ID:5N0NUJWZ0
新しいものを受け入れられるかは、脳の柔軟さで決まるからね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:07:17 ID:j8h6I0w10
プリウスのシートの出来の悪さと妙なドラポジをごまかそうと必死なヨタ工作員
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:08:02 ID:BJIE0DUA0
プリウス、そんなに違和感あるかな?
エンジン音が速度とリンクしないって言う人が要るけど
昔のATなんかひどかったぞ。
エンジン回転数だけ上がって速度はのそのそ後ろを着いてくる感じ。
効率の悪い舟みたいな感じだった。
そんなのを見ているせいか、プリウスにはそれほど違和感は感じない。
むしろ停車中の静けさが心地よい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:40:20 ID:aOIo33WY0
コンパクトカー、あるいは同排気量以下の車と比較するとコストでは負けるよね。
しかし車格、性能が同じくらいの車と比較すると6〜10万キロでガソリン代
をペイできたりする。例えばプレミオとかカローラセダン1.8Lモデル。
元からこのクラスの車を欲しいという人ならオススメ。
ファミリーカーって言うのかな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:43:47 ID:HGjeqMDp0
>>905

まだ居たのか老害
さっさと氏ね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:15:38 ID:5N0NUJWZ0
うちは営業用車として購入だからな
15万とかハシって宝、前の車も

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 16:55:08 ID:mapnotd90
「プリウスで特許侵害」米社がトヨタを提訴
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060115/K2006011403030.html

ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッド車「プリウス」
などに搭載されている駆動技術が特許侵害にあたるとして、
トヨタ自動車が米国の自動車部品メーカー「ソロモン・テクノロジーズ」から、
米国際貿易委員会(ITC)に提訴されたことが分かった。

ソロモンは、この技術を搭載したプリウスなどの輸入と米国内での販売の差し止めを求めている。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:07:00 ID:VPUknQ3g0
一人勝ちのトヨタを妬む気持ち判らんでもないが今更w
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:08:37 ID:ZhEm+J5s0
ソロモン社は2003年に企業買収で特許を取得・・・
って新聞に書いてあった。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:18:21 ID:66k0ozQA0
んじゃ、今度はトヨタを買おうとしているわけだ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:17:39 ID:HqlGQc7V0
クリントン時代ならガッポリだったかも知れんが、
ブッシュの下では誰も動かないだろうね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:36:38 ID:rST87Y080
ほりえもんはどうなっちゃうの?
しけいになって、こうつういはんでつかまったぷりうすのように、ばらばらにされちゃうの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:58:06 ID:Ll3BUbgH0
>>906
「エンジン回転数だけ上がって速度はのそのそ後ろを着いてくる感じ。」ってのは
試乗したヴィッツのCVTが正にそんな感じだった。
これだったら買うならMTのRSだなー、と。
ちなみにその後試乗したノートのCVTは良い感じだった。
けど、結局買ったのはプリウス。(2月末納車予定)
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:04:49 ID:8gwK3RrF0
>>915
だからこうつういはんしちゃいけないんだよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:50:19 ID:M8qe5UoL0
>>915
ぷりうすやじゅうにきとうもっているふりをして、ねつぞういはんでつかまったじいぷれのように、ぼこぼこにされちゃうのだ

ところで、うぷまだなの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 04:02:33 ID:3xgcYEeK0
>>910
これが本当だとしたらどうすんの?>トヨタ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 06:43:10 ID:7atCHjYrO
今月のカーグッズマガジンに出ていたエアヒーターやウォーターヒーター。
どちらも燃料はガソリンを使うようだが、冬期の暖房使用による燃費悪化をふせげるのでは?と思った。
エアヒーターはキャンピングカーや長距離大型トラックなどにはよく設置されているらしい。
これを付ければ、車両の暖房を使う必要がなくなりそう。
ウォーターヒーターを使うと車両の暖房使用時、水温低下したときのアイドリングをふせげる?
暖められる水温や、走行中使用出来るかどうかとかがわからんが。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:41:10 ID:Koxdc+ny0
オヤジがプリウス買ったので乗ってみた。普通に乗ると、発進後の
トルクの無さとギクシャクした加速感が気持ち悪い。それでも、踏み込む
とイスト並みの(ビッツには乗ったこと無い。)加速が出来ます。

室内は、未来っぽいデザインとか言われるが、俺的には一昔前のホンダ
みたいな感じで好みに合わない。振り返るとCR-X。背面のガラスは、
雨が流れるからいいが、斜め上のガラスは、すぐに汚くなって後ろが、
全く見えない。このデザインにした(真ん中の柱)意味がわからない。

車体が重いのを硬いサスで支えているので、乗り心地がメチャクチャ
悪い。最初ゲロ出そうになった。イストの方が、よっぽど乗り心地が
いいよ。

ハンドルにオーディオなんかのスイッチが付いてるけど、明かりが
暗いので操作しづらい。(慣れればいい鴨知れないが・・)

冬だからかも知れないが、最初エンジンかけてからアイドリングが
猛烈にうるさい。交差点にとまった時なんかに、思い出したように
突然エンジンが始動して、アイドリングを始める。メチャ気持ち悪い。

シフト感が安っぽい。なんじゃこれは?これだけはなんとかせいや。
300万以上する車が、このシフトじゃ泣けてくるぞ。ゲーセンの
レバーの方がまだイイ動きをする。

あとボディデザインが、没個性。ボディカラーは、全て地味←死

プリウスは、環境にはイイし、トヨタの未来への挑戦という意味では
がんばってほしい車ですが、まだ市民が買う車ではない。

低燃費でコストパフォーマンスに優れたビッツやイストの方が、正直
イイ車だと思います。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:49:34 ID:+fvpDiJM0
若いのに旧来の価値観ガチガチなのかい?おやじさんのほうが頭やーらかいんでないかい?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:54:18 ID:GXMOXQMr0
>>921
イストに乗ってなさい。それで解決。w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:10:37 ID:uuaeoc+p0
>>921
istからプリウス乗り換えだが、istのほうが突き上げがひどくて乗り心地が悪いよ。
プリウスもほめられたものではないけど。

まあ、乗り心地は人それぞれだから感じ方がちがうかもしれないが、921君は
本当はどちらにも乗ったことないんじゃないの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:12:29 ID:sURHpOUR0
ビッツかイストがお前にはお似合いw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:37:25 ID:4BAukOs70
>ハンドルにオーディオなんかのスイッチが付いてるけど、明かりが暗いので操作しづらい。

見ながら操作するものではないでしょ、これはw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:44:19 ID:7I1BfZtc0
>ハンドルにオーディオなんかのスイッチが付いてるけど、明かりが
>暗いので操作しづらい。(慣れればいい鴨知れないが・・)
なんか無茶苦茶な難癖のつけ方だな
坊主憎けりゃ袈裟までってなもんで

まぁ個人の好き嫌いは自由です
君はコストパホーマンスのイイビッツでもイストでもカブでも軽でも乗っててくれ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:39:11 ID:N/BUN6BE0
乗り心地や静粛性なんかの快適性能は300万の車だと考えると納得は出来ない罠
比較対象としてはヴィッツやistなんかが適当だね

10型の場合は11型への劇的変化があったから新鮮さ長持ち出来たけど
20型は次期(30型?)モデルまで性能変わらないみたいだからハイブリッド以外の車としての出来の悪さが目立つ

登場から2年ですでに落ちぶれた感あるし6年サイクルではなく4年サイクルで新型出した方がいいと思う

個人的には来年20型の車検だから来年新型発売して欲しいなと
929921:2006/01/18(水) 10:37:12 ID:Koxdc+ny0
当方、30代の車屋ですよ。仕事柄いろんな車に乗りますが、
正直な感想を述べただけです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:40:21 ID:XKbB7hpR0
以前、エンジン始動→いきなりレディ消灯→OFFにもレディにもならない症状が出たって書いた者です。
デーラーから最近やっと連絡があって、先日部品交換してきました。
交換した部品は 車がキーを認識するための部品だそうです。
とりあえず、しばらく様子見してみます。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:59:04 ID:HGghYG9b0
>>929
たとえば漏れの価値観では、シフトレバーなんて無くてもいいです。
DやRへの切り替えは、ボタン式スイッチでも構わないわけですよ。
つまり、シフトレバーの操作感なんてものには何の価値も無いです。
漏れの中ではね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:59:42 ID:dtzYbsU40
>>929
ココはヨタ販売員のためのスレだから捏造マンセーのほうが受けはいい
真実でもネガ書いたら叩かれる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:01:00 ID:FVf5Mt+l0
PTCヒーターはmaxhotにしないと効かないと誰かが言っていたが、
maxhotじゃなくてもどうも動いているようだ。ほんのりと暖かい空気がすぐ出てくる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:36:31 ID:FRwrs09Q0
しかしなんでプリウス乗りは否定的意見に対してここまで熱く反論するの?
少しは心当たりがあるから逆にカーッとなっちゃうのかな…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:50:15 ID:kryRiEQc0
>>934
株価が数円さがっただけで、会社の信用が会社の信用がと
騒いだリポーターに対する、ホリエモンのようにね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:22:04 ID:m5aeX/qK0
マイチェン後のモデルはかなりネガな部分が直されたっていうけど
足回りとかはまだまだ未熟なままなの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:22:46 ID:0oi6tHzF0
>>932

脳内ユーザーは黙ってろwwwwwwwwwwwwww

悔しかったらご自慢の12気筒とプリ並べて写真upしてみろよwwww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 14:38:17 ID:6EwmF2G40
すごい必死↑
社員か?いや違う、こんな低次元なやつが社員なわけがないからだ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:08:39 ID:0oi6tHzF0
>>938

必死とか言われてもなあ
プリウスの悪い部分があるのもわかるよ
俺はユーザーだし



>>932はGプレだろうっていうだけ



まあ、本当の意味で完成された車があれば
モデルチェンジなんて無いわけだろうから、割り切って乗るしかないのでは?
ということですよ

俺も満足はしていないしね
まあ、>>938がID変えてまで必死になってるGプレでなければの話しだがwwwwwwww





940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:12:11 ID:kryRiEQc0
>>936
あんまり直ってません
ナビがHDDとか、ステッカー?とかだけだね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:46:47 ID:6EwmF2G40
プリウス海苔ってちんたらドライバーだけかとおもってたけど
DQNもいるんだなやはり
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:56:10 ID:0oi6tHzF0
と 中卒が申しております
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:23:46 ID:0YWL+IQU0
エゴカーですね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:47:43 ID:41f+dnQFO
プリウスに乗ってから1か月、
自分が気になるのは、オーディオ関連位かな。
速度が上がると豪快に走行音がするので、
オーディオの音声を補正してくれるのはありがたいのだが、
おかげで、ナビの人の声がますます聞こえにくくなる。
せっかく、「この先事故多発地点です」とか言ってくれるのに。
高速道路でも聞こえるように、ナビの人に大声で喋ってもらうと、
一般道ではやかましいし。
それと、同乗者が電話する際に電源を切る時と、
ラジオの交通情報を聞くために切り替える時、
いずれもボタンが小さくて押しづらい気がする。
個人的には、ボリューム上下の代わりに、
ミュートボタンと交通情報ボタンがステアリングに欲しかった。
ボリュームはコンソールのつまみを回すので十分だと思うから。
いずれも、好みの問題であり、欠陥というたぐいではないが。

そうそう。
カックンブレーキに注意するよう、販売店の人にアドバイスされて、
電池で重くなった車体と、トヨタ的な軟弱な足回りのために、
ハイエースの商用車みたいに、制動時にぐゎーっと前に突んのめって、
止まった途端にがくんと跳ね返るのを想像していた。
だが実際運転したら、自分では常識の範疇なので、拍子抜けしてしまった。
とかく足回りが犠牲になりがちなミニバンからの乗り換えだから、
乗り心地には不満は感じていない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 17:59:47 ID:7I1BfZtc0
>>934
反論つーか、そんなにイストやらビッツがいいならそっちに乗っててくれと
ただそれだけの話でしょ

ついでに言えば
>発進後のトルクの無さとギクシャクした加速感が気持ち悪い。
>俺的には一昔前のホンダみたいな感じで好みに合わない。
>突然エンジンが始動して、アイドリングを始める。メチャ気持ち悪い。
>シフト感が安っぽい。
>あとボディデザインが、没個性。ボディカラーは、全て地味←死
これらのように単なる主観での感想でしかないのに
>まだ市民が買う車ではない。
なーんて言い切ってしまうあたりが香ばしい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:03:08 ID:ppMkW/ib0
>>944
>オーディオの音声を補正してくれる
俺のプリウスは補正なんてしてくれないorz
JBLは補正してくれるんだっけ?

>高速道路でも聞こえるように、ナビの人に大声で喋ってもらうと、一般道ではやかましいし。
こっちは高速のみ音量をあげてくれるけど?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:58:38 ID:vJ23MYV10
>>921の意見すべて否定もできないと感じる

12月中旬納車され初めて運転したときだが燃費画面に気をとられました
それでアクセルオンオフを(今思えば)意味もなく繰り返したせいか
車はモーターとエンジンの切り替えでぎくしゃく、停止時にはグッグッグといういやな振動
おまけに路面が悪いところを走ったのでドコドコ
MCで乗り心地よくなったていったじゃないか、嘘つきとおもた
本気でこの車だけMC前の車体を使ったんじゃないかと妄想した
燃費は16キロ、300万でこんな車買ってしまったと後悔

それから一ヶ月
運転のコツも解ってきました、現在燃費は23キロ
運転の仕方が解ればぎくしゃく感も少なくなりました
乗り心地は新品のカローラよりはいいんじゃないかあのフワフワボヨヨーンより、それにカローラは5万キロすぎると最悪、その点はプリウスはどうなんだろう
それで燃費は十分満足していますが他の点、ハイブリッドをこれだけの違和感だけでまとめたと見るべきか、300万の車がこの程度と見るかによって変わると思う

昨日知人にプリウスを検討しているんだがどうだろうと相談されました
燃費が一番と考えるなら良いと思うがそうでなかったら同じ金額の他車を検討した方が幸せになれるよ
とアドバイスしておきました


948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:38:33 ID:ppMkW/ib0
プリウスはボディ弱いと思うよ
去年春納車のMC前モデルだけど路面の工事跡なんかを通過すると
テールゲート付近からガタピシ言うし5万キロも乗ったらヨレヨレだと思う
5ドアの分カローラよりも酷い事になるだろうね

>>947
MC後も悪路面でドコドコいうのかぁ・・・やっぱ元から作り直さなきゃ剛性なんてあがるわけないよな

ちなみに・・春になればもう少しマシな車に感じると思うよ
冬はとにかくエンジン動きまくるからギクシャク感も盛大に感じるし
アイドリングの騒音もひどいし燃費以外は最近の軽自動車以下だもん
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:54:59 ID:sURHpOUR0
>>946
俺のJBLだけど補正などしてくれん安心汁w
950944:2006/01/18(水) 21:08:05 ID:41f+dnQFO
>>946-947

オーディオ画面 ↓ の
ttp://x-mail.jp/p/?2006011820473771322
下の方の左から二番目、ASLとかいう機能を使うと、
20km/hを超えると、ずんずん、
40km/hを超えると、ぼむぼむ、
60km/hを超えると、ずどむずどむ
...てな具合いに低音がブーストされ、音量もでかくなるようです。
あまり快適な音質ではありませんが(苦笑)。
これを補正と書いたのですが、不適切な表現でしたか?
(携帯厨スマソ)
951944:2006/01/18(水) 21:12:09 ID:41f+dnQFO
>>950、リンクを間違えました。ごめんなさい。
正しくは、
>>946 >>949 です。
お詫びして訂正します。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:58:12 ID:ppMkW/ib0
>>950
おぉ!MC後には補正機能も備わっているのか!
これってJBLだけ?それとも全オーディオに標準?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:18:41 ID:m5aeX/qK0
>>947
試乗レベルですが、ふつーに乗ってたらふつーの感じの車でした。
燃費は当然判りませんが、ふつーに乗れば燃費も伸びるもんですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:47:15 ID:YlsboECr0
漫然と試乗すれば何も感じません。
漫然と乗れば燃費は伸びません。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:26:44 ID:2nlcO9840
>>953
もう少し感想を書いておきます

第一印象は納車される前の期待が大きすぎ、その反動かもしれないですね
音に関しては不満はないです、アイドリングしていても室内では気になりません
ロードノイズが少し大きいかな
普通に乗れば普通かも、しかし燃費もそれなりになると思う
運転中考え事をしているとすぐに燃費が落ちてきます、修行が足らないですね

現状は満足にもう一歩というレベルかな、300万と考えるとそういうことになりますね
クラウンとかからの乗り換えの人にはさらに厳しいと思う
一方燃費23キロもでるすごい車と思えば満足できるのも事実です
このスレで評価が大きく分かれるのもわかる気がします

知人に勧めなかったのは価値観の違いで大きく評価が分かれる為
後で恨まれるのが怖かったというのが本音かな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:37:20 ID:noZMJuGc0
>>932
性懲りも無く、名無しで出演している蛆虫
かつてのikemenserebu、細菌ではGプレというコテハン使用

プリウスを貶すことを生きがいとして、
自らを、プリウスGや12気筒を持っているセレブな香具師であると設定(もち捏造)し
去年プリウススレで、やたら黒煙を吐きまくって猛威を振るった・・・

年末に化けの皮が剥がれて逃亡していたが、1月12日に優雅なピンボケ写真をうぷして一時復帰
しかし、ボコボコにされて名無しに戻っているらしいw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:46:04 ID:noZMJuGc0
>>921
長文乙。
ところで、
貴殿が所有している車は何ですか?
イストですか?それとも他の車?
もしかして12気筒?

所有している車名と、所有車と比較してどうなのか是非ご教授ください。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:29:58 ID:JA5GrpBA0
おい! >>921 !




負けるな! ガンガレ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 03:15:10 ID:zJl8nJ3O0
>>956
>>957
しつこいな、お前
終わった話をいちいち蒸し返すなよ
Gプレだかなんだか知らないがスルーしろ、スルー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 05:14:59 ID:XclLClGkO
>>952
買ったのがs釣りなんで、JBLではありません。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:51:37 ID:qHEhzuuP0
 
 NHKで、ドキュメンタリー番組「自動車」で輸出仕様と国内仕様の大きな安全性に関わる差を暴露され、
一度叩きのめされたトヨタが、今度はまたプロジェクトXのプリンスの特集では、
第1回・2回の日本グランプリでのインチキレースを公表され、
どんどんと、ボロを出しているこの時期に、今度は「F1」でのパクリ訴訟です。
完全に黒と判断されそうですね。
フェラーリの優勝していた頃の旧型のピーコ品と、ソフトを丸ごとパクリして実績
だしても、訴えられて裁判負けちまったら、日本企業の赤恥を晒しますね。

やはり、便所下駄屋には、レースは勿論、スポーツも極めて難しいということでしょう。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:27:11 ID:alJ4lEDz0
>>921

この人はおつむがたりないかんじなのれす。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:11:39 ID:P/R4Axl40
>>962
えーっと ののたんヲタの方ですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:47:06 ID:l9883cha0
このスレの住人は、全盛期のオ○ム信者のようだな。
あわれすぎる・・。
965Gプレ:2006/01/19(木) 13:03:27 ID:O9PO3cVY0
誰か呼んだか?余が居ないとさびしい奴ばかりよのう
だれかれ構わずGプレ呼ばわりしておるし、余が居なければ「寂しい」と正直に言えばいいものを
>>956
あいも変わらず捏造だけしか言えないんだな、かわいそうな人生

>>964
販売員と無理してプリ買った奴ばかりだからね〜、しょうがないじゃん。
真実など見る目も無いし、そもそもバカで愚民
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:41:39 ID:Z86G1T6H0
>>955
プリウス運転するにあたって燃費伸ばすコツってどんなのがあります?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:25:32 ID:pDroWTb50
乗らぬがいちばんw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:49:44 ID:lnD4Z9jq0
燃費のばしたきゃ、車痛むの覚悟で暖気無視のいきなり通常走行
早めにエンジンあっためて暖気をやめさせる
さらに暖房エアコンOFF
後は、先読みできる能力と、足先でのアクセルワーク
以外や、加速はスクーターとかについてくぞなみの高加速で早めに巡航
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:22:21 ID:nVIihmYK0
上り下りのある道は避け平坦な道を探す
短距離は自転車で行く
朝夕のラッシュ時間は避ける
寒い日は乗らない

大変だな・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:26:10 ID:XclLClGkO
だめだぁ

通勤は片道3kmしかないし、
高速道路では、ついつい追い越し車線に出てしまうし、
ナビの人に近道を尋ねたら、なぜか峠越えの旧道ばかり選んでくれる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:31:19 ID:x9i2L0Ex0
>>965

氏ね( ゚д゚)、ペッ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:42:29 ID:9+hbbaSB0
>>971
いいから放っておけ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:35:40 ID:fi9rTod+0
874です。
>>891
亀レスですがありがとうございました。
大変参考になりました。
地方の営業職で年間3万キロは走るので単純にガソリン代が倍になりますね。
10年だと90万も差額が出ることに。
2010年のガソリン台は安くても140円台との試算が有力なのでガソリン代はもっとかかりますね。
このラインで攻めてみようと。
ちなみに乗り出し価格は2600000にもなるんですか?
カーナビオプション付きで値引きを含んでいない数字でしょうか。
この前ディーラーの担当者が来た時に人気車アテンザで40万を提示してもらいました。
デミオは15万だったけど。。。
これだったら2300CCアテンザの方が安く買える予感。

とりあえずガソリン代の線からせめてみます。
どもありがつおございました。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:03:47 ID:aG4t0ZPn0
>>973
アテンザが人気車?
広島の方ですか?

東京ではアテンザなんて一声50万ですよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:35:21 ID:7XDvagTt0
ラリーアート仕様のプリウス・ヘミは速いですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:37:47 ID:EroPdJI40
>>974
正直、広島でもそれほど走ってない(w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:53:37 ID:7wkr84oC0
STF>>>>>>>>>>Gプレ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:54:56 ID:7wkr84oC0
シャイニングケンカキック>>>>>>>>>>Gプレ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:56:06 ID:7wkr84oC0
金的蹴り>>>>>>>>>>Gプレ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:57:12 ID:7wkr84oC0
凶器攻撃>>>>>>>>>>Gプレ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:57:49 ID:7wkr84oC0
タランチュラ>>>>>>>>>>Gプレ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:43:32 ID:WNUBnBEd0
>>974
欧州では人気あるぞw
本場ドイツで月間売上6位に入ったこともある。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:24:53 ID:zJl8nJ3O0
>ID:7wkr84oC0
こういう子供じみた事はあまりしない方がいいと思うよ
もう彼は過去の人なんだから
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:09:38 ID:wt/50bja0
>>968
暖気モードのときに全開やらかしてもバッテリーからの電力供給を優先するから
バッテリー使った挙句後から充電のために燃費が悪くなるぞ…。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:24:31 ID:4UbDI4dM0
次スレはまだですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:22:08 ID:HaUkPi550
111111111111111
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:22:39 ID:HaUkPi550
1111111111111111111
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:23:11 ID:HaUkPi550
2111111
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:23:45 ID:HaUkPi550
54444444444444
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:24:16 ID:HaUkPi550
00000000000000
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:24:48 ID:HaUkPi550
200000000000000
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:26:50 ID:HaUkPi550
00000000000000
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:28:25 ID:HaUkPi550
00000000000
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:29:49 ID:HaUkPi550
20222
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:30:28 ID:HaUkPi550
555955
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:31:24 ID:HaUkPi550
00000
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:31:59 ID:HaUkPi550
0000000000
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:32:32 ID:HaUkPi550
0000000000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:33:22 ID:HaUkPi550
000000000000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:33:53 ID:HaUkPi550
1000ならプリウス絶滅

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'