Hybrid Synergy Drive - プリウス★55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタのHVであるプリウスについて語るスレ♪

★荒らし、他車の話しは完全スルーでお願い致します。
他の車の良さを話したい方は、該当車種のスレでお願いします。

・toyota.jp プリウス
ttp://toyota.jp/prius/

前スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★54
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1183460115/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:07:29 ID:ew8WS17C0
・トヨタ公式サイト
 ttp://toyota.jp/prius/index.html
 ・特別仕様車
  ttp://toyota.jp/prius/premium/index.html

・プリウススペシャルサイト(バーチャルドライビング、プリウススタイル等)
 ttp://toyota.jp/sp/prius/index.html
・公式サイト内情報
 ・プレスリリース: ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/03/Sep/nt03_074.html
            ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Aug/nt04_042.html (特別仕様車)
 ・新型車技術広報資料: ttp://www.toyota.co.jp/company/prius/index.html
 ・環境技術 THS II: ttp://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/index.html
・プリウススペシャルgazoo.com(レビュー、Q&A、パノラマ画像等)
 ttp://gazoo.com/nvis2/prius/
・GAZOO.com プリウス(カタログ、取説などへのリンクあり)
 ttp://gazoo.com/nvis2/nv_grade.asp?cd=2505
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:08:01 ID:ew8WS17C0
※プリウス関連サイト2
・プリウスドライビングシミュレーター
 ttp://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/prius/ThsSimu/
・プリウスライフ
 ttp://www.priuslife.com/
・プリウス電子工作
 ttp://www.hal.ne.jp/tamasu/index.html
・PRIUSな日々(ボディカラーに悩んだら)
 ttp://prius.fxy.jp/
・Car Fool ⇒ PRIUS(シートベルト警告音の消し方、DVDプレーヤー簡易取り付け方法)
 ttp://car.fool.jp/blog/
・プリウスマニア
 ttp://www.priusmania.net/index.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:08:49 ID:ew8WS17C0
※過去スレより

・バッテリーの寿命は≒車の寿命 として設計されている
・駆動用バッテリーの保証期間は、5年10万キロである
・初代MC後のプリウスでは、33万キロ無交換
・新型(20型)では、12.8万円+工賃 これに5年間の保証が付く。
12Vシステム用の補機バッテリーには密閉型構造はグレードによって異なる。
S34B20R(S)とS46B24R(G)3万以下だと思われる。

経済的な運転 〜環境にやさしく経済的な運転をするために

・スムーズな加減速で走行してください。

●通常の車と同様に無駄な加減速を行なわないことで、より効率の良い走行が可能です。
●急な加減速をひかえることにより、駆動用電池の残量を確保することができ、
 常にガソリンエンジンの動力と駆動用電池からの電気を利用して走行することが可能です。

知識〜ハイブリッド車特有のテクニック
●加速後にいったんアクセルをもどし、その後じわっと踏み込んでください。
 こうすると、ガソリンエンジンを使わずに、電気モーターでの走行が多くなります。
●減速時は、早めに緩やかなブレーキ操作をおこなってください。
 減速時に発生するエネルギーをより多く回収できます。
●渋滞での発進は、ブレーキを緩めるだけでアクセルペダルをあまり踏まないでください。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:09:27 ID:ew8WS17C0
【滑空とは】
エンジンで走行せず、モーターでも走行しない状態のこと。よって燃費は良くなる。
足をアクセルから完全に離すと回生ブレーキがかかり、バッテリーに充電を開始するが
そこからほんの少しだけアクセルを踏むとエネルギーモニターの矢印が
すべて消えてしまう状態になる。(ただし踏む加減は微妙でありコツが必要)
このどの方向にも矢印がつながっていない状態で走っていることを滑空という。
エンジンもモーターも動いていない状態である。
スケートで滑るような状態であるが、それゆえ平地では徐々に速度は落ちる。
より厳密には
・わずかにモーターで走行している状態
・わずかに充電している状態
・本当に滑空している状態
ただしこれらの状態はエネルギーモニターでは判別することができない。
燃費表示は99.9km/lとなる。
滑空をうまく使うことがプリウスの燃費をあげることの第一歩である。
最近ではプリオタマニアなどの影響で気持ち悪がられているためあまり使われなくなった言葉である。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:10:44 ID:ew8WS17C0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:11:21 ID:ew8WS17C0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:11:55 ID:ew8WS17C0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:13:56 ID:ew8WS17C0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 14:14:27 ID:ew8WS17C0
では語れ。
1111型&20型海苔:2007/07/31(火) 15:28:10 ID:LaR30z890
車検中に蓄電不能になった11型、まだヨタDから連絡来ず!
生死不明であります!
以上!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:10:49 ID:A37yXGl/0
ttp://prius.la/
PRIUSな日々はURL変わってるんだけどな 次こそ修正よろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 17:24:17 ID:17iRrHht0
エアコンつけて走ると燃費悪い。
去年は2割だったのが今年は3割落ちてる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:41:32 ID:X9uxSHK20
暖房による燃費悪化より遙かにマシだろ。
ホント寒冷地にプリウスは地獄だぜ!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 18:55:08 ID:QG4Bao300
充電池の劣化状況を放電させ測定する際、逆充電が起こり、セルが逝ってしまったんじゃないか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 20:45:06 ID:bg4KYWDt0
プリマニに「たなか」が戻ってきやがった
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:43:10 ID:PU58Gmd+0
ど〜でもイイよ。とりあえずエンガチョ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:49:32 ID:7VUzux7D0
>>14
その通り!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:16:23 ID:795qOdtN0
マイチェン前プリウスに乗り初めて2年2万キロになりました。
加速は相変わらず気持ちいいいですね。
ゴムで引っ張られるようにシュイーンと加速します。
出足もマイルドで俺好み。
正直言って乗りごごちはあまりよくないけど、車格を考えるとこんなもんでしょう。
ブレーキは異常に利きますね。特に低速時は気を使います。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 00:53:13 ID:ZIvqGpgU0
バッテリーがリチウムイオンに変わるとなんかいいことあるのかな。
軽い以外で。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:10:46 ID:q1RAjtVt0

ガソリン価格値上げへ 最高値更新の可能性
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185879603/
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 01:30:40 ID:619UZptV0
MCで足はかなりましになってるな。
アニバーサリー買おうかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 05:01:06 ID:PkE2+DRj0
次期モデルの画像でてるの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:27:14 ID:LGwQzxKf0
バッテリーが小型軽量化できるということは同サイズで大容量化もできる
それによりモーター走行領域を増やすことができ燃費向上するんじゃね?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 06:56:04 ID:Fel4nD8v0
>>24
メモリ効果もあるんじゃない?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:01:02 ID:UH54ezrL0
オレがつい先月プリに乗り替えるまでは、燃費8km/Lのセダンだったがいまは24km/L
走るので、ガソリン代が1/3に成った。言い換えれば1L/145円が1L/48円になった感覚。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:23:10 ID:A9ef7A9P0
で、1500ccの車にいくら払っちゃったんだ?
ガソリン代を先払いしたようなもんでしょ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:26:35 ID:27mnxW1q0
>>26
そのセダン乗ってたほうが安かった予感。

(プリ購入代金+今後5年とかの維持費) >>> セダンの維持費

まあ今後の年間走行距離にもよるが。
プリ買うヒトは民度が高いからお金だけで
判断するヒトは少ないよね。
DQNプリウスてほとんど見ないし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:54:25 ID:YMs6S5wf0
>>14
そっかぁ?
夏場はエアコンかけるけど、
冬場は厳冬期に最初の5分ぐらいかけてやれば、エアコン切で温風入れれば十分だよ。
ただ、足回りはマイナー後でもシビハイよりは安定感ない気がする。
特に左カーブは・・・。

>>28
本州の人間にしてみればね。
北海道だと1回の走行距離が長い(=都市間の距離が離れている)ので
プリウスなどのハイブリットかディーゼルが好まれると言う罠。


ところで、マガジンXで8/9にマイナーするってあったけど、どのような内容になるのかと。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:55:38 ID:A9ef7A9P0
ガソリン価格高騰が続いておりますが、

プリウスでぬか喜びするか
プレミオorアリオンで賢者になるか

どちらを選びますか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:18:24 ID:5SffI0U20
つーかさ
そんな少額な差であーだこーだいうやつらが
乗っているのか?
俺はレクサスかプリウスのどっちにしようかな
と思っていたくらいなんだけど
みみっちい話はやめてくれないか
貧乏は嫌いなんでね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:37:27 ID:8XPuEqT60
>>31
ものすごく同意するが、とりあえず俺はお前嫌い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:50:36 ID:Jw6XZF8R0
トヨタ自動車で環境対策に取り組む幹部社員が、国連総会のパネルディスカッションに参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000238-jij-int
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:54:28 ID:gAQRTt720
プリマニでやれ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 12:55:23 ID:Jw6XZF8R0
プリウスの赤外線リモコンカーを600円で発売。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000011-bcn-sci
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:02:21 ID:goOv1Qrz0
プリウスで賢者になる

っていうか、懸賞ツールで一括応募した中にプリウス当選があったので、
諸費用だけで済んだ
カラーもグレードも好みだったから満足

まぁまだ車自体は来ないので、プリ用のフカヒレアンテナだけ家にある状態だけど
後3日
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 13:42:08 ID:iXUV06Z00
よかったね〜浦山氏
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 14:45:34 ID:Liax17Xe0
>31
それなら、レクサスのハイブリ買えよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 16:38:25 ID:3sZhvRtU0
プリウス乗りの知人に嘆かれた
妻のムーブの方が乗り心地が良いと言って子供が嫌がる
遠出する際はどっちで行くかでもめるそうです
気づかなかったけど後部座席は更に乗り心地が悪いらしいwwwww
40240 ◆cDWGvD6asA :2007/08/01(水) 17:12:26 ID:MXpFBzwW0
>>36
なんという死亡フラグ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:39:44 ID:UH54ezrL0
>>39
MC前モデルなのかな?でもいいよ別に。デカプリオも乗ってることだしw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 17:42:06 ID:gAQRTt720
MC後は足回り改善されてる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 18:26:56 ID:MzWCaq5e0
たなかっ!ボケッ!

佐賀県
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:30:26 ID:mjNBvh7O0
10型のバッテリーがなかなかいかれない・・・今回の車検もパス

無償交換してほしいのにな

ドライブシャフトブーツ交換しました
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:55:15 ID:1hldGcCJ0
>>39
実は奥さんより旦那の方が激しく運転がアレなだけというのを遠回しに訴えられている罠
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:58:07 ID:gAQRTt720
そーいえば友達で対向車とすれ違うたびに左に車体動かすやついて
あれは流石に酔ったなー
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 20:45:44 ID:D3a+KHPR0
>>39
乗り心地に注文付けるとは。
凄いお子さんをお持ちで。
将来が楽しみですねwwwwwwww

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:30:15 ID:HI+2oObaO
だから燃費だけが取り柄だと何度いったら。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:35:44 ID:gAQRTt720
いや燃費だけじゃないぞ
モーターでアシストする加速も魅力だって
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:13:13 ID:LGwQzxKf0
モーター走行時と停止時に静かなのも取り柄じゃない?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:18:31 ID:ibu31X0a0
>>16
>>43
ちょっと危険な香りが漂うよね。
プリウスに対する知識に自信を持つのは構わないが、空気が読めていないというか協調性が無いというか・・・
一旦キレると相当ヤバイタイプである事は間違い無い。
彼の気持ちも分からないでも無いが、もう少し他人からどう思われているか自覚した方が良いと思う。
オタクが嫌われるのは、そういうところにあるんじゃないかな。
そうでなければ、別にオタクを嫌う理由なんてねーし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:28:16 ID:gAQRTt720
たなかはあのキャラ故意にやってるだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:50:08 ID:brkdNY6a0
>41
>42
私もMC後は改善されているとおもた
評論家のコメントでも良好なことが書かれており期待したんだが
期待が大きすぎたんだねwww

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:12:15 ID:OJjxv66W0
>>39
車内の加齢臭がキツイとかあるかも・・・
一応エアコンの除菌と車内の脱臭やってみろ。
子供なりに気を使ってるのかもしれん、、、

とりあえず、試しに嫁にプリを運転させて様子を見てみろ
何かヒントだあるかもしれん。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:27:12 ID:QGuH8Nlz0
のり心地悪い、シートあわないで腰痛ですw


56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:13:40 ID:pomjhL+V0
       ___
     /   ヽ、_ \
    /(● ) (● ) \
  /:::⌒(__人__)⌒::::: \ 
  |  l^l^lnー'´       |
  \ヽ   L        /
     ゝ  ノ
   /   /
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:41:13 ID:X+zP67uK0
くるこんついてる?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:42:27 ID:dtMRxzX10
「たなか」のツリー読みたくないな・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 01:53:31 ID:9OmxTZZ90
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:17:08 ID:9EhKAfhg0
>>55
業者ではないがこんなのもあるよ。
http://www.ergotex.jp/product.html
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 12:44:42 ID:lRNlT41PO
>>58
ヤツが来るようになってからプリマニ見てない
あいつ嫌い
6255:2007/08/02(木) 12:46:34 ID:/krGfqr+0
>>60
ありがとう
実は普段はxgelというあなたが紹介してくれたのと似たようなのを使っているのですが
一昨日、嫁に運転させて、一日助手席に座っていたら腰痛になってしまった。
運転席から外して助手席に着ければ良かったですよ・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 14:22:26 ID:EQHFEugQ0
アメリカの橋崩落、上空からの映像でもプリウスは車体形状が特徴的だからわかりやすいな・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 15:25:49 ID:v6Wo3WNL0
やっぱり水に浸かったら感電死するのかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:36:55 ID:4WGVi4Yr0
62 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/08/01(水) 21:36:57 ID:tYPzU0DJ0
プリウスはDQNがよく乗ってるからダサい

69 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2007/08/01(水) 22:19:11 ID:YC7nWIDlO
プリウス乗ってる人は民度が低いらしい・・・

6611型&20型海苔:2007/08/02(木) 17:40:11 ID:53GWY9R50
11型の車検やっとこさ、終了〜。

・メインバッテリー交換(配線異常)
・ステアリング関連のコンピューター交換(車速感知異常)←全く感じなかったw

メインバッテリー空気吸入口のエアフィルターを交換した直後に蓄電不能になったそうです。

両方ともクレーム扱いだそうで、土筆も使わずに済みました。
いやー、しかし車検中にぶっ壊れるとは本当にタイミング良すぎ。w

さぁ、新品のバッテリーで再び「READY」!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:43:19 ID:1AOQyE0C0

「GO!」
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:55:56 ID:5ej/W5ri0
>>67
お前プリウス持ってないだろw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:40:31 ID:1AOQyE0C0
>>68
ぼけ!
READYランプが点く事くらい知ってるぜ

Gツリだよ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 18:56:29 ID:p7nFV9vb0
>>69
お前プリウス持ってないだろw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 19:03:10 ID:1AOQyE0C0
わかったよ、厨房!
そのとおり11型は持ってないよ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:56:50 ID:ZZj6tHk+0
なんかこの流れおもしろくなくなくね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:02:43 ID:WX92wopb0
>>16
ごめん。召還したのはおれだ。
>>61
あいつ、日本語理解出来ないからけんかすると面白いぞ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:09:53 ID:+X8kjqxO0
この動画見てたらスカッとするのだが、どうよ
http://youtube.com/watch?v=oOvp69lnZbA
有名なのか?この動画。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:19:26 ID:zCip/S3LO
このスレの常駐人の平均年齢は60才ぐらいかww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 22:26:24 ID:fr3At6O90
>>75
お前プリウス持ってないだろw

携帯厨は死ね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:09:22 ID:A3PaL6Zn0
台風5号最低。冠水でエンジン止まるなよと思っていたら、
渋滞でエンジン停止。マフラーから水が入ったらしく、エンジン
再起動しない。バッテリーでなんとか動き出したが、
ついにバッテリー切れ。ハザード点灯、おかんのヴィッツに
助けてもらいますた。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:35:43 ID:yHZ8GkxK0
>>66
ずっと前にやられてたサービス修理っぽい気がする
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:16:59 ID:EdFMejOl0
今月2008年モデルでるらしいが、5%くらい安くなる。
苦情が多いのかカタログ燃費も減らすみたいだな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:30:17 ID:I+v3nn9jO
>>77
とりあえず湖から抜けられるってのは利点ですね。
NHKで「冠水した車から救助」とか言われてる人もいますし
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:39:06 ID:CfAw+nxa0
>>79
2008年モデルとは??
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 04:21:46 ID:c5HOxoEo0
>>74の動画見ようと思ったら、おもしろいのがあった

ソーラープリユス
http://jp.youtube.com/watch?v=9Jsqf5CEUI0

水素プリユス
http://jp.youtube.com/watch?v=4nL4iuE2Fqo
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 04:30:51 ID:tlyI+OGX0
>>58, 61
興味をひかれてプリマニの掲示板を初めて見たけど、
すごいね。
この人が普段どんな日常を送っているのか、激しく気になる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 04:31:41 ID:c5HOxoEo0
ソーラーの方、改修費用、$4500、1日 6マイル、時速 42マイル以上出さないなら
ガソリンは永遠に入れなくていいんだとさ。

費用60万・ 1日 9k 時速 60kmぐらい?
ちょい乗り程度なら十分だね...
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 05:19:46 ID:3BSnTMpj0
たなかが
いるからプリマニにはいかないってヤツ多いだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:00:41 ID:aNKk1BaH0
>>77
ごめん、同じような状況で、特にハイブリッドでもないセダンタイプの車で、
バッテリーで動き出す事も無く、そのままレッカーで運ばれましたorz

まぁ、普通の車は冠水してエンジン止まったらアウトだしな
バッテリー分で動くことも無く
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:27:25 ID:jVPv+3Z/0
冠水対策で天井にモーターとバッテリーを設置すればいいんじゃね?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:42:45 ID:OlFSVuDp0
プリで冠水したらモーターで脱出中に間違いなく感電死だぜw
即、乗り捨てて避難しとほうがいいおw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 10:44:06 ID:OlFSVuDp0
プリで冠水したらモーターで脱出中に間違いなく感電死するぜw
どうせゴミになるのだから即、乗り捨てて避難したほうがいいおw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:03:42 ID:njKYxk0uO
内部設計をきちんと勉強してから煽った方がいいよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:33:58 ID:ymA/24BiO
燃費走行を意識せずに走ってリッターあたりどの位走るもんデスカ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:44:34 ID:3BSnTMpj0
エアコンつけてても20切らないよ
Gは知らんけど
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:02:47 ID:aNKk1BaH0
走行環境(道路環境や気温、エアコンの使用有無、速度等)や走行距離、走り方にもよるんで一概には言えない

例えば、俺の場合
グレード:MC前約3万km走行済G、主な走行場所:静岡県、走行道路:国道2車線60〜80km巡航で流れに沿って、信号は少なめ、
走行距離:朝夕合わせて約40km、エアコン:27度以上の時、前・足元弱めにかける、特に滑空等のエコランはしていない
平均燃費:24〜27.5ぐらいを行ったり来たり

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 18:56:01 ID:1OhpHzCX0
それにしても、たなかは粘着質だな。
どうにかならんかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:12:29 ID:bfu6q0c00

雨で漏電する庶民向けの陳腐化したハイブリッド・・w
96100メガショック:2007/08/03(金) 22:21:32 ID:FB/s/Xuk0
が漏電せつ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 22:51:59 ID:ymA/24BiO
詳しいインプレありがとうございました!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:16:34 ID:n3phH8Z/0
もしかして、このままガソリン価格が下がらなければプリウスの
下取り価格も高値安定する?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 00:59:14 ID:ZGdwWUA/0
>>95確かに枝葉末節の事をねちねちと書き込んでくるね。
そんな時はスレの主旨に沿った書き込みは少ないので、そんな書き込みするなと脅かせば良いのでは。
10099:2007/08/04(土) 01:00:57 ID:ZGdwWUA/0
>>95でなく
>>94だったごめん。
確かに枝葉末節の事をねちねちと書き込んでくるね。
そんな時はスレの主旨に沿った書き込みは少ないので、そんな書き込みするなと脅かせば良いのでは。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:16:55 ID:dsompTuP0
脅したらビビリあがって来なくなるだろw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:23:31 ID:Xr965wwL0
最近ガソリンが高騰しているので、10thアニバーサリー車を検討中なのですが
1回満タンで1000キロほど走るそうですが、ならば、10万キロ走行までに給油
は100回しかしない計算になりますが、そんな回数程度にスタンドに行く程度で
済むものですか?本当なら凄いくるまですねえ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 11:25:09 ID:AQxTNC4QO
うふふっ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:19:16 ID:n4UDf2Kg0
>>94
左様ですか?
私は鈍感な人間なので申し訳ありませんが具体的に私のどの部分が「粘着質」に相当するのか教えて下さい。
宜しくお願いします
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:33:44 ID:CbrgiReA0

またあんたか。
相も変わらずあっちこっちで人の投稿にケチばかりつけてるんだな。
ご苦労なこった。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 12:59:34 ID:YjKP+JXb0
祭の予感
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:39:49 ID:vJ2XahlX0
プリマニ ロムる、書き込む。
     ↓
プリマニのリンク先などで多少プリウスの雑知識が付く。
     ↓
覚えたての知識は他人に教えたい願望が沸く。
     ↓
新参者登場!でぇ、待ってましたと、うる覚えの知識を披露し先輩面に浸る。
     ↓
たなか登場!こっ酷く突っ込まれる。
     ↓
SNSに逃避して、ぬるま湯に浸かり帰ってこなくなる。
もしく、は2ちゃんで愚痴る。

みんな、まとめて哀れだよな…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:56:59 ID:ZGdwWUA/0
>>107
おれ やっつける自信有るけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:21:31 ID:FdZSzquI0
>>104
確かに「左様です」と「・・に一票」ってのがたなかの特徴だ。

祭りの悪寒かも
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 15:05:20 ID:RvdyI2Lu0
たなかは自分に都合悪いつっこみはスルーだしなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 16:19:43 ID:cZhV/Hue0
おれ、嫌いじゃないよ。

彼、なんか間違ったこと言ってる?
別に此処みたいに彼の側から誹謗中傷しているわけじゃないし、
言葉で勝てないかっらて、むきになってるだけじゃないの?

嫌いなら、スルーすればいいじゃん。
他にも幾らでもスレがあるんだし。何も関係ないよ。

嫌いだ嫌いだ、ついでに俺も認めて、

って叫んでるのみっともないだけだと俺は思ってるね。

どんなスレが立ってたって、
みんな好きなスレで好きなことを好きなレベルで、
おしゃべりしてればいいじゃん
お互いレベルよくわかるよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:59:42 ID:ZGdwWUA/0
>>111
スレの流れを読まずに勝手に割り込んでくる。
だから嫌われるんじゃないの。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:18:36 ID:tpAuBKfd0
                       _|_
                       , -´  `- 、
                    ( _................_ )
                  `ー-|-一´
                       |     チリ-ン…。
                     ノ
                     / ̄7
                     /夏/
                     /  /
                     /厨/
                     /_/
                /ノ/
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:54:08 ID:lfSdFSM70
プリウス安くなるの?ホント?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:57:24 ID:2O5n6/o00
たなか、消えろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 21:01:15 ID:zhvOJ4Nf0
早く3代目プリウス欲しい・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:20:06 ID:R4CEtlD70
>>111
まー、間違った事は言っていないのだが、視野が狭そうだし空気読めて無さ過ぎ。
人に突っかかるような書き込みも多いし。
似たようなものかも知れないが、まだ鷹の方が好きだな。
たなかは単なる頭でっかち(で済まないか?)だけど、鷹は色々と実験した上で変なデータ提供してくれるしw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:33:50 ID:cZhV/Hue0
>>112
嫌いだから割り込まれたと感じるんだろ
要は発言の中身だよ

ちょっと指摘されたくらいで、すぐ切れてたら、
現実社会じゃ生きていけんだろ。
生きていけないからこそ、掲示板で切れてるんかもしらんけどな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:47:49 ID:ZGdwWUA/0
>>118
流れを本流から支流へ変えようとする書き込みが多いという事。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 22:51:57 ID:dAOB3tR20
>>98
高いか?フルモデルチェンジから4年たってるから、たいして高くないだろ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:22:24 ID:D1zt+K+d0
8月6日にあるメーカーからとんでもない技術の発表がされる
ハイブリッドに注力するトヨタの足下をゴッソリ持って行かれると思う。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 00:27:12 ID:CoBJk1Uf0
日曜なのに?w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:17:37 ID:nrEcFHQF0
>>122
6日は月曜日
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:36:30 ID:VegTP0+c0
じゃぁ、月曜に画像公開とか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:38:43 ID:VegTP0+c0
あ、ごめん。別メーカーか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:40:41 ID:CoBJk1Uf0
すまんw
しかしゴッソリとはこれ如何に?原子力か?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 03:01:56 ID:VegTP0+c0
発電?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 04:35:26 ID:3CcuhtPeO
トランスフォームするとか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 05:51:21 ID:3f7A9HLu0
全車にたなかを搭載
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 07:10:32 ID:5JeqtiKT0
プリウスにターボを付けて、タービンの回転軸に発電機をつけて、排気の力で
発電機を回して発電できないかね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 07:46:27 ID:brqPEFeR0
>>130
普通の車にも同様のものを付けて、排気の力で発電機回して、それでモーター
アシストして走ると燃費がよくなるかもね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 08:47:01 ID:R0cAfwplO
>>130
原理的には出来るが高温ガス用タービン発電機は高価。タービンも重い。コスト的に
200-250マソクラスの自家用車に搭載するのは無理。
むしろ現状の発電システム、メインバッテリ-、モータを強化してモータ走行の頻度を拡大
するのが次の新型プリウスではないか。漏れはエンジン排気量は今のとほぼ同
じ(わずかに増加?)ではないかと予想している。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:01:30 ID:VVYgmkIT0
>>132
日産が開発してたGT-R用の電気ターボなるものがあるから、あれの吸気インペラを
排気インペラに替えて搭載して、モーター発電させれば軽量安価にできるやん。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:31:17 ID:jdDKWd1z0
>121

どこのメーカー?
教えてよ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:32:38 ID:3f7A9HLu0
三菱だろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:46:06 ID:X8EtYx7+0
例の電気自動車?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 15:06:01 ID:wThvpaLP0
このハイブリッドエコロジーシステムのやつじゃないか?

http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00016/08.htm
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:03:23 ID:mkzQE1wU0
プリウスで手軽にDVD見たくて、ポータブルDVDにFMトランスミッターが付いてるヤツを
購入検討中なんですが実際に使用してる人いませんか?
トランスミッターの音質がどの程度なのか気になってるもので・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 21:12:42 ID:P0Tld9/90
>>138
プリウスはリアシート付近にビデオ・音声入力が隠してあるよ。

>>3参照
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:22:46 ID:D1zt+K+d0
ヒント

8月6日に
日産の先進技術説明会がある。

これ以上は言えない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:28:06 ID:gYXxU03l0
>>140
なんだ、日産か。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:29:24 ID:2Z/NtPMy0
>>140
まぁどーせ大したことないだろ

反論あるなら今日中に先進技術とやらを書き込んでみろやw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:43:00 ID:mkzQE1wU0
>>139
自分のプリウスはナビ付きではないので、その端子が付いていない様です。
ありがとうございます!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 23:52:03 ID:NRmG5AS70
>>140
>>142
140が本人じゃない限り「これ以上は言えない 」じゃなくて知らないだけだろ。
「プラグインハイブリッドの性能向上までの間」って注釈があるから
フォードのプラグインハイブリッドのブレークスルーがあったのか
プラグイン純電気自動車で三菱あたり・・・
ホンダと東京ガスでプラグイン燃料電池車は飛躍し過ぎだろうな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 01:44:31 ID:Egw/EdiJ0
あそこに書いてあったそのままでしょ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:38:51 ID:QYALHI+k0
プリウスのAC100Vコンセントに家庭用の小型扇風機をつけて、それを助手席に
固定して体全体に風が当たるようにしたら、これが以外とエアコンを強く
かけなくても涼しい。

車に付いてるファンだと体の特定の場所にしか当たらないが、扇風機だと
体全体に当たるから、かなり体感温度が違う。

でも、AC100Vコンセントで家庭用扇風機使うのって、効率的にはどうなんだろう・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 02:48:41 ID:akC6Bycl0
あの角度の大きなガラスが付いていて、真昼の日光が車内に降り注ぐので、
今のプリウスって車内が暑くなりやすいらしいけど、どうですか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:41:18 ID:dpbdIvVo0
>>147
http://toyota.jp/prius/concept/concept/index.html

別にフロントガラスはそんなに特別大きくはないと思うけど?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:44:47 ID:nP2Xm9kO0

台数記録更新のトヨタのリコール
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051027-6.html

愛知トヨタ万博跡地の開発を監視せよ!!!!
自然破壊しておいてエコだ環境保護だ等、偽善以外の何者でもない。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051027-7.html

この程度の人間でもトヨタでは会長になれるのか
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0505/050519-5.html

やりたい放題の盗用多!
トヨタというえげつない会社と極悪人オクダヒロシのバカさ加減
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0504/050428-1.html

経団連トップの病院経営
http://www.geocities.com/kawaiclinic/toyota1.htm

純利益1兆円のトヨタ 〜下請け業者「自分の代で終わりか」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-09/08_01.html

トヨタ自動車の皆様へ
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0512/051206-1.html

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 03:45:59 ID:0cGgFr0g0
すんげー暑くなるけど
軽減する手段なんか、いくらでもあるっしょ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 04:26:51 ID:QW0VZDfe0
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 05:25:59 ID:KGK4xMeX0
>>140
歩行者衝突時にボンネットが10cm上がる技術じゃないだろうな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 07:09:56 ID:UDkUO44i0
>>138
従来のアナログ式FMトランスミッターは音質はすごく悪い
但しFMトランスミッターでもデジタル式なら音の劣化もかなり少ないとか
FMトランスミッターで満足できなければFM飛ばしではあるがダイレクト接続のFMモジュレータにしてみたら?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:02:49 ID:fSoGBXShO
>138
オーディオテクニカのデジタル式トランスミッターつかってるけど、結構音いいよ?
そりゃCDよりは劣るが、もともと音質の悪い純正デッキだし問題ないレベルかと。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:28:53 ID:pQjy+cC+0
プリウスMCで、さらにすごいことになる、もう少し待て。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:29:43 ID:akC6Bycl0
ガラスの角度が傾斜している(寝てる)と、一番強い昼の直射日光が車内に入ってくるので車内が暑くなる。冷房のため燃費悪化する。
http://toyota.jp/prius/concept/concept/index.html

こういうふうにガラスが垂直に近ければ、比較的に車内は涼しい。
http://catalog.carsensorlab.net/toyota/bb/f001/m001/g001/
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 10:49:44 ID:ayxRrmai0
次期プリでは家庭のコンセントから充電できて、ニッケル水素電池を現行の
2倍搭載するから1回の充電で10数キロも走るそうだが、片道5キロ圏内は
電気代だけで済むということだろうなあ。
凄いなあ。買いは次期プリまで待てだなあ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:05:35 ID:WJwvaQTb0
やっと1900Kmなりますた
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:07:14 ID:foTtVc/w0
>>156
ウィンドウの広さより、ボディ色の方が室内温度の違いははるかに大きいし、
プリウスはノーズの方にウィンドウが拡がってるだけで、室内に入ってくる
光の量は特に多くないので、かんけいなし。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:34:41 ID:6dVVvnC30
ただのディーゼルじゃんかw
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070806AT1D0600806082007.html

で、プリはいつ安くなんの?今月MC???
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:36:17 ID:Al+ChlDH0
>>155
MCとFMCの違いくらい覚えて書き込め素人
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:53:55 ID:akC6Bycl0
>>159
車体の色は車内の温度にはあまり影響しない。

ノーズの方にウィンドウが拡がってる(角度が寝ている)ということは、
「垂直な光」が車内に当たるということだ。夏の昼間の強烈な日光も「垂直な光」なの。
プリウスは前後ともガラスが寝ているので温室状態だ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:59:16 ID:6dVVvnC30
赤外線カットすれば無問題。夏涼しく冬暖かい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:21:41 ID:Mblw0qJ30
>>162
夏場に黒い車と白い車のボディに触ったこと有る?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 13:30:09 ID:akC6Bycl0
>>164
外板の温度は車内の温度にはあまり影響しない。
16611型&20型海苔:2007/08/06(月) 14:52:45 ID:l6FNDxBo0
恐るべし、プリユス…

7月販売台数 
19位 プリウス 4,467台 (前年同月比105.4%)

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:21:27 ID:WJwvaQTb0
>>166うああああああ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:42:51 ID:VBW4l71Z0
2007年プリウス販売台数ランキング

1月14位 3,985台
2月17位 5,069台
3月20位 6,903台
4月 9位 3,931台
5月14位 4,138台
6月13位 4,770台
7月19位 4,467台
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 16:50:21 ID:Pts2SuC6O
去年は5月のGW前、今年は8月お盆前にガス高騰。
プリウスの季節だね。
毎日長く乗る人は毎年電気系統交換しろよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:06:51 ID:s8nxTbcR0
得体の知れない安物の電気製品ってすぐ壊れちゃうんだよなあ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:10:30 ID:Brso9sLT0
トヨタなら安心♪
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:38:01 ID:RirG7Fij0
>>129
そんなことしたら、販売台数がゼロになる。
お金もらってもいらない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 17:50:12 ID:o8D+VAO50
て言うか、まだ上に18台もいるじゃんw



174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 18:11:44 ID:it133hkB0
>>170
電気系統のトラブルでエンジンがかからなくなって立ち往生しやすいのは
普通のエンジンオンリー車の方。
火花が飛ばなくなっただけで走行不能w
プリウスはエンジン停止しても1km走れるので退避所まで行くことができる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:31:22 ID:rVSYqctW0
>>121
そろそろ教えろよ。その・・・何だっけ、トヨタの足下をゴッソリ持って行かれるという、
超ビックリ技術の事だよ。ワクワクして仕事にならねえ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:48:30 ID:A9aELCyB0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 19:56:05 ID:4g2BXoo/0
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:09:41 ID:IJn2jPyK0
次のクルマ候補の一つがプリウスなんですけど
同排気量の普通のクルマより登坂性能ありますか?
坂が多い街に住んでいるもんで
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:14:25 ID:b0gAQaaJ0
>>178
レンタカーを半日〜1日借りて、思う存分試してみてくれ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:00:47 ID:pRhZJz6q0
プリウスよりもぅ少しボディーが大きいのが出るって本当?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 00:02:46 ID:531GGSe/0
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:38:33 ID:+ygYbKDv0
>>160たいして衝撃的でもないよな・・・
クリーンディーゼルの方が、ハイブリッドより有力視されていることくらい
知ってるけど、なんつーか折り込み済なんだよね。
まあ、予想より半年ほど早かった、という点ぐらいかな。意外だったのは。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 05:05:12 ID:cA8GrCIK0
>>181のリンクをみてたら、こんなのがあった
こっちの方がおもしろそーだ

ttp://response.jp/feature/sp/toyota-THS/
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 07:31:27 ID:wfkgc5Sn0
最新のベストカー誌やら今日の日経読んでると、三代目プリは08年11月
に発売だそうだぜ。
どんなサプライズな先進技術が搭載されるか、楽しみだなあ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 07:54:30 ID:J09a818CO
>>184
そうだね。

それで?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:17:40 ID:KylgIHqWO
>>184
サプライズはもうないんじゃね。あとはいかにコスト下げるかだろ。
現行型の性能で十分。
後席の天井を高くするのと燃費を少し改善して198万でどうよ。ナビとHID
付けて218万。税別だけど。
187夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/08/07(火) 09:47:02 ID:v+vENv7J0
トヨタ・プリウス(腐履臼)買うバカ、Hondaフィットを知らない大バカ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:49:48 ID:m71eFNAE0
フィット(笑)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:51:51 ID:NURS/Mjt0
>>184
なんだ、そんな先なのか、じゃあ現行型買って、2年後に乗り換えることにしよう。
現行型は2年乗っても下取り200マソ切らないし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 09:58:41 ID:0Lr7i0sD0
フィットとイストが合体したら・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:19:56 ID:8I9a+o1D0
>>190ぬるぽ^^
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:37:44 ID:urkOT8kI0
シルバーのプリがある意味スタンダードなくらい多く見かけるが、シルバーというより
薄いネズミ色な感じで、ちっとも目立たないし、ぱっとしない、華がない。
色も良くないが、ボディーに合わない。
また、ベージュの内装色というだけで敬遠される不人気なボディーカラーもある。これは痛い。
それでも最近この車には赤が似合ってるなと思うようになった。
目立つ必要もないと言えばそれまでだが、車の性格上もっと派手な色でも似合うような
主張のある未来的なデザインでもよかったのではないのかな。
次モデルはそのあたりも期待したい。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:50:26 ID:pB6kGIZ90
>>186
ついでに少しボディーを伸ばして3列シート7人乗りにすれば国内だけに限れば多少燃費が落ちても大ヒットになるんじゃね?
250万円30km/Lあたりで
アメリカで売れないからダメだろうけど
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:53:02 ID:m71eFNAE0

それエスハイじゃんw
プリウスはそーいう路線じゃないだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:11:19 ID:kPK5LUlr0
トヨタさん、灯油で走れるプリウスを作って下さい。

ガソリンが140円/g越して、頭がおかしくなりそうです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:12:56 ID:G2ik+AcI0
そのうちディーゼルでハイブリッドをどっかがだすんじゃない?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:25:21 ID:e1jaM5nKO
平日通勤75Km 27Km/L
休日近所ちょい乗り 12Km/L

早くプラグインが欲しぃ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:28:00 ID:0Lr7i0sD0
>>196
そんな素敵な貴方に、いすずエルフ・ハイブリッドがお薦めw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 11:40:17 ID:pB6kGIZ90
>>194
そうじゃなくってウィッシュクラスのハイブリッドだよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 12:44:53 ID:AmIasVTH0
友人がエスティマハイブリッドを買って1ヵ月くらい前に納車された。
茨城に住んでて、エアコン使用しても市街地で13〜15km/gくらい走るんだと。

あの車格でこの燃費は凄いな・・・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:25:26 ID:sTejNHu40
>>186
>>196がチョット触れているがディーゼルハイブリットを製造できるノウハウを
トヨタは持っているのかと思うよ。
ディーゼルハイブリット+4WDが販売されたなら北海道で爆発的ヒット車両になるだろうな。
何せ北海道は都市間距離が長いから。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:22:46 ID:vX+vQfSt0
次のプリウスは30km/l走るらしいぞ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:14:29 ID:Z09+jiaI0
ディーゼルは寒冷地だと起動時にバッテリ一杯食いそうな気もするが・・・ちょこちょこ止めたり動かしたりは
メリットみこめないんじゃ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:22:24 ID:KtNDspri0
>>202
ふーんソースは?

>>203
オマイはプリウス持ってないだろ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:26:59 ID:I0p4Qxq90
>>201
ディーゼルハイブリッドはエンジン始動と停止の時にどうしても車体がかなり
振動するため、停車中の充電のための始動&停止や、発進してからの加速中の
始動時に車体振動でどうしても不快感を齎すので、一般の自家用車には不向き。

現行のガソリンハイブリッドでも、エアコンをかけて仮眠中にエンジン始動が
気になったりするので、これがディーゼルになると車の中で寝ることは難しくなるだろう。

また、ディーゼルは頻繁に始動停止を繰り返していると、圧縮比が高いのと、
ピストンを高圧縮に耐え得る素材にするから重いのとで、エンジン始動時に
消費する電力が大きくなる。
また、独特のガラガラ音が発生するため、それを室内に入り込ませないために
防音材を入れると車体重量が重くなってしまう。

効率的、燃料費的に言うとディーゼルの方が効率が良いのかもしれないが、
実際のフィーリングや使い勝手からすると、自家用用途の車両には不向きなのである。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:56:28 ID:wTgf1dSI0
しかもディーゼルとのハイブリッドだと、かなり高価になるだろう。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:40:47 ID:v7fkly/c0
ディーゼルハイブリッド

でググるともういろいろ出てくるんだが・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:49:28 ID:KylgIHqWO
>>197
凄いな。エリアどこ?高速使ってますか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:21:54 ID:G2ik+AcI0
>>205
コモンレールをつかった昨今の新世代のディーゼルは、
そこまでディーゼル由来のデメリットはないんじゃないの?

カーグラ程度のネタ元だが、すでにガソリン車並みのフィーリングと聞くぞ。
ハイブリッドにせんでもっていうぐらい燃費もパワーもあるそうだが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:29:51 ID:TI7Mpgbn0
>>208
凄いか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 21:56:13 ID:OY5ka9Tw0
17年式修復歴無し走行距離10万キロ以上
の中古車って買っても問題ないでしょうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:04:48 ID:v7fkly/c0
プリウスの中古は非常に割高だよ。

普通は10万キロ走ってたら国内じゃ売り物にならず外国行きだ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:06:51 ID:JlukdVx70
3代目が発売されたら2代目の中古価格は暴落するん?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:16:10 ID:e1jaM5nKO
>>208
行きは首都高横羽メイン
帰りは19時から21時台の国道1号
どっちも27Km/L前後

高速乗るのは燃費も伸びずもったいない
往復下道なら3L(450円)で電車より安いんだよなぁ
結局、駐車場と車体代金で元はとれないんだけどね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:31:05 ID:y8jE4+Tg0
プリウスの場合、中古10万kmと言っても、エンジンの損耗は普通の車の1/20以下って
とこじゃないかな。
エンジン負荷の強い発進時はエンジン停止してるし、走行中はいつもエンジンが
回ってるわけじゃないし、エンジン始動して走行してるときもモーターアシストが
かかってるから、これも負荷が少ない。

プリウスの10万km走行時のエンジン消耗率は普通の車の5000kmくらいに相当するかもな。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:36:16 ID:OY5ka9Tw0
>>212>>215
有難うございます
走行10万以上の17年式買うか迷っています
両方読むと益々迷ってしまいました
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 22:59:31 ID:Z09+jiaI0
そういや完全にスレ違いになるが
シャレードの1gディーゼルって何で廃れたんだろう
古くなると五月蠅くなるから?

ふとディーゼルハイブリッドにするならばどの当たりの排気量か考えていて思い浮かんだだけだけど
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:13:18 ID:Ocz5TMmk0
>>215
おいおい、そんなこたねーだろ。
200万キロ走れるんかい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 23:51:34 ID:UXSKsLkU0
確かに普通の車よりはエンジンの痛みが少なそうだよね。
誰かそのあたりのデータ調べてる人居ないのかなぁ〜?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 00:18:51 ID:eWxfQtEx0
>>219
トヨタのお客様相談センターに聞いてみるんだ。オマイが。

>>186
たぶん3代目はあまり値段下げない。利益率を他車並にしたいという思惑と、プリウスは経済性ではなく
環境に優しいというブランドイメージで十分売れると思っているらしい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:21:34 ID:NVfkkcZA0
>>213
初代の中古価格の推移からして、きっと大暴落だろうね。
ハイブリッドは進化の割合が凄いし新しさが命だからなぁ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:42:34 ID:mjQVxSkL0
>>221
初代はデザインが悪かったのも災いしてると思われる。
ずんぐりむっくりしたデザインでオヤジ臭いから、若者に支持を得られなかった。
でも、現行のプリウスはデザインもよくなったから、若者の支持層もかなり獲得できている。
次世代のプリウスがもっと若者受けするデザインになったら、今のガソリン価格や若年層の
雇用情勢から考えると、もっと購買層が若年層側にシフトしてユーザーが年齢全域で増える
可能性はある。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:49:09 ID:jm/2lK400
どう考えても初代の方がデザインは上
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 01:58:11 ID:smPsDlKx0
>>217
シャレードディーゼルが出た当時はまだバブルでみんな金持ってて、そんなに
燃料価格も高くなかったから、燃費をそんなに気にする人も居なかったからだと思われ。
当時は高級ハイソカーブームだったから、みんな燃費よりもいい車やスポーツカーに
乗る方に目が行ってて、燃費は二の次だったからな。
スホーツカーなんか、パワー合戦で燃費よりも最高出力が重視されてた時代だし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:00:14 ID:Dvfo6h2q0
>>223
世の中には森山中のズングリムックリメンバーと結婚する趣向の奴も居るからなw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 02:03:29 ID:T/Q2aJaM0
>>215
>プリウスの10万km走行時のエンジン消耗率は普通の車の5000kmくらいに相当するかもな。


嘘コケ、この車音痴。

走行中、突然エンジンがかかり、即高負荷。

エンジンがかかったり、止まったり頻繁にするエンジン。

エンジンに言い訳ねーだろ、ボケが。知ったかぶり。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 03:13:24 ID:ubDRM4tJ0
>>226
エンジンによくないのは、エンジン単体で0回転からセルモーターでアイドリング以下の
低い回転を与えて濃い燃調でエンジンをかけて、ピストンが左右に振れる不整振動を
起こしながらエンジンの爆発力だけでアイドリング回転まで上がる場合。

プリウスは停止時はアイドリング回転付近、走行時は2500回以上までエンジン回転を
モーターで上げてから燃料を噴射してエンジンをかけるので、普通のエンジンオンリー車
の始動時にありがちなピストンの不整振動が起こらず、始動や停止を繰り返してもエンジン
の寿命には影響しない。
また、モーターでアイドリング以上までエンジンを回す力があるので、エンジン始動時に
強い爆発力を得る必要が無く、燃料を濃く噴射する必要も無いため、濃い燃調による不整
爆発で起こるピストンの振れも発生しない。

このようにしてエンジン回転をある程度まで上げてから燃料噴射してエンジンをかけた場合、
始動から即高負荷になったとしても、普通の車の走行中のアクセルオンオフに伴う燃料噴射
⇔燃料カット作業と何らエンジン動作的には変わらないので、仮に坂の途中でエンジンがかかり、
急に高い負荷を要求されても始動停止に伴うエンジン寿命の問題は発生しない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 04:13:42 ID:T/Q2aJaM0

おまえ、ほんとバカだね。

エンジンが冷えた状態で動いたり止まったり

寿命がちじまるっつーの。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 04:36:50 ID:kGPZyhOQ0
冷えてるんだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 06:53:35 ID:yJlPD71K0
冷えてないでしょ
一定以下の水温(油音かな?)だとバッテリーに電気が残ってても暖気の為にエンジン始動してる
ハイブリ車と通常車との走行距離に対するエンジンの負担という面では同等じゃないかな?
>>211むしろモーターとかインバータとかバッテリーとかハイブリ特有の部分のほうがデータも少ないし怖いんじゃね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:26:35 ID:WLr9JQFD0
プリの部品の中で1番にあぼ〜んするのはインバーターだよ。
こいつがあぼ〜んしたら修理費がとてつもなく高価なので大体は
廃車にするか乗り換えだよね。
いまの電気工業製品の技術力ではインバーターの寿命は長くて10年、
湿度の高い地域では通常、5〜6年で間違いなく確実にあぼ〜んだな。

ハイブリ車は3〜5年で乗り潰す覚悟がないと多少燃費がいいことなど
帳消しとなってしまい大して意味ないね。

プリは燃費がいいから乗る車ではなく、環境に優しい車だとヨタの宣伝を
信じて疑わない“信者”が乗る特殊な車なのだよ。
ま、おれおれ詐欺などに引っかかり易いような人たちが飛びつく珍妙な車ですねw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 07:55:05 ID:P7RvHzng0
>>231
JR東の209系っていつデビューしたっけ?
900番台以外のVVVFの換装をしたって聞いたことないんだけど。
そういえば、207系900番台のほうが古いか。
233夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2007/08/08(水) 08:20:41 ID:Kraxxu1A0
次のプリウスでは4ドアセダンに戻して欲しい。
ただしルックスは、トヨタで言えば、初代モデルのようなコンパクトファミリー4ドア志向でなく、
どちらかと言えばアグレッシブで、スポーティな男性向けのマーク]のような感じを希望したいね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 08:47:14 ID:V2BwB8KW0
>>233
断るw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:21:58 ID:jF+/7m03O
>>233
断るww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:44:36 ID:oJDn4cAv0
最近初代プリウスを見かけないのは耐久性に問題があり2〜3回目の車検で買換えてるということではないでしょうか。
次期プリウスが出れば、現行モデルも10年乗る人がかなり少なくなるでしょう。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:54:15 ID:zX1zrI8q0
>>233
断じて断るw

・・・断るスレ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 09:59:54 ID:kS4JLvv90
>>228
>エンジンが冷えた状態で動いたり止まったり

プリウスのエンジンって、完全に冷えてしまうほど停止してるか?
普通の車だって、エンジン止めて1時間くらい経っても、まだエンジンは熱いってのにw
プリウスはバッテリーだけじゃ1kmしか走れないってのに、1時間以上もエンジンが
停止した状態で走る状況自体が無いだろ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:06:18 ID:blo8cOUF0
>>230
> >>211むしろモーターとかインバータとかバッテリーとかハイブリ特有の部分のほうがデータも少ないし怖いんじゃね?

この辺は別のモーター開発関係の会社からいくらでも技術供与を受けたりしてるから無問題。
電車やモーターオンリーの車の技術なんてのはいくらでも蓄積があるし、トヨタ自体も
モーター車の開発をやってる。
プリウスだって何百万kmも走行テストを繰り返してからの販売だから、特に心配も要らない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:06:40 ID:k/7pyGb60
>>233
断るw
24111型&20型海苔:2007/08/08(水) 10:21:13 ID:Vb+piUn90
デザインなんて大勢の好みだからねぇ…
11型はパッケージングは素晴らしいが、外見で損をしているのは間違いないかなw
俺は好きだけどね、11型のデザイン。

>>223
何言ってるんだか、マッタク…
初代にTHS-V乗せれば良いんだよw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:25:54 ID:B94r9qYm0
スポーツカータイプの外観でハイブリッド搭載の車を出せば、もっと若者が
ハイブリに寄ってくると思うんだがな。
プリウスにオプションでGTウィングとか設定してもいいし。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:33:55 ID:MAttTaZX0
普通の若者はスポーシカー嫌いでしょ。
特殊な嗜好は一部のヲタだけだよw

まあ、放っておいても、そのうち全部の車種展開においてハイブリが設定ありになるから。
そう宣言している会社があるでそ。
24411型&20型海苔:2007/08/08(水) 10:35:35 ID:Vb+piUn90
あ、>>223じゃなくて>>233へのレスでした…トホホ

>>242
デザインで寄ってたとしても、今の電池性能ではどうしようもないと思うよ。
あっさりと見限られるだろうね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:42:02 ID:+R85Omt30
>>243
キライじゃなくて、保険料や燃料費高騰で若者の給料では維持していけなくなっただけ。
みんな金があればフェラーリとか乗りたいと思ってるよ。
Zとかは保険料が割高だけど、値段もそこそこ燃費もそこそこ維持費もそこそこだから
結構売れてるし。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:50:58 ID:Ll/agzE90
>>245
何年か前に友人の兄貴がスカイラインGTRのVスペックを生産終了間際に
購入したら、車両保険を付けないでの保険料が38万円だったって聞いたw

これじゃ、若者は手が出せないわw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:55:58 ID:VNht3I/10
>>245
おれ(25歳大学院生)の周囲はスポーツカー嫌いが多いよ。
学部生と車の話してもアルファードとかクラウンとかそんなんが欲しいらしい。

おれはスポーツカー好きだが「ガキじゃないですか」と一蹴された。泣いた。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:57:35 ID:yWrQI19T0
>>247
お前の周りに居る狭い人間関係だけの趣向で語らないように。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 10:58:20 ID:xnRixtqS0
>保険料や燃料費高騰で若者の給料では維持していけなくなっただけ。
>みんな金があればフェラーリとか乗りたいと思ってるよ。

保険料が安くて、ガス代も安い時代であっても、フェラーリなぞ乗れないと思う。
保険料が高かろうが、ガス代が高騰していようが、乗れるヤシは乗る。そういうクルマだ>フェラーリ。

フェラーリはスポーシだが、フェラーリは別のジャンルのクルマ。

Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:00:40 ID:+/XlzPkP0
>>243
クルマ買う若者は全て男だとでも思っているのか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:01:21 ID:VNht3I/10
>>248
別に「みんなスポーツカー嫌い」って言ってねーからいいじゃん。
あと、お前呼ばわりされる筋合いもないと思いますよ。^^
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:13:56 ID:LWt/Qdti0
免許取ったお祝いにパパからクルマプレゼントしてもらったけど、ロードスターとかいうオープンカーはイヤだったのでプリウスにしてもらいました。
パパはロードスターが欲しかったみたいだけど、私のクルマだし、好きなの乗りたいもの…。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:15:38 ID:V2BwB8KW0
>>251
断るw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 11:35:25 ID:zX1zrI8q0
最近のいけてる若者は、クルマごときで目立とうとは
思わない。クルマで目立とうとする香具師はDQNw
クルマなんぞ故障無く動けばそれで十分w
・・・と、こんな状況にトヨタは危機感を持ったのだねw
で、用意するクルマがDQN仕様ではなあ。ダメだコリャw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:02:05 ID:+AXFthYBO
カローラランクスみたいなプリウスなら買ってもいい
(´・ω・`)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:07:33 ID:lUUSFuWY0
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。

http://www.goo-net.com/used/toku/020/01.html

40位 日産 フェアレディZ 26,930台
54位 トヨタ プリウス 17,040台

平成15年度はプリウスよりも売れていたZ。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:20:58 ID:s+ttPYNc0
>>252
口調からして女かオカマだな。何色買ったの?
免許取ったお祝いにプリ買ってくれとはうらやましいぞ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:43:19 ID:rBkZFJY90
アクシオみたいなプリウスキボンヌ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 12:59:33 ID:/Bt0y1JC0
T/Q2aJaM0 この人恥ずかしいね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:08:07 ID:eMHK4PIN0
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。


40位 日産 フェアレディZ 26,930台
54位 トヨタ プリウス 17,040台


( ´,_ゝ`)プ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:15:15 ID:hnJaWyfy0
末期モデルと新型車を比較してもね
しかもH15年のデータで出所も中古車雑誌とは・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 13:19:57 ID:eMHK4PIN0
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。


40位 日産 フェアレディZ 26,930台
54位 トヨタ プリウス 17,040台


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |    


だっせぇぇぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:07:10 ID:JZPcVLqF0
http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/gaikyo/pdf2006/domestic_production.pdf
プリウス2005年国内生産台数は179,407台
Zって国内でどのくらい生産されたんだ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:12:33 ID:eMHK4PIN0
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。


40位 日産 フェアレディZ 26,930台
54位 トヨタ プリウス 17,040台



       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^ω^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ヽ(^ω^)ノ
    )  )               ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^ω^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))



265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:28:16 ID:AvZigXUu0
ETCのセットアップ申し込んだら、ハイブリッド車なのかどうかの欄があった。

ハイブリッド車のみの割引がいろいろ出来りゃあうれしいんだけどな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:40:44 ID:rJOTKmJu0
http://www.carview.co.jp/company_info/press/2006/20060606.asp

日産フェアレディZ 298
トヨタプリウス 2,900

100分の1は大げさだが、1/10くらいしか売れてねーなZ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 14:56:05 ID:aS8ttLBX0
>>263
たぶん2千台くらいだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:02:22 ID:OXjxHJDQ0
>>267
それはナイだろ。
1万台は生産してないと思うが、8〜9千台くらいはしていそう。
まあ、全世界でも2万台ってのがいいところだな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:19:07 ID:hnJaWyfy0
Zって海外でも生産してるんか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:27:01 ID:Ci9YgtWv0
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco07q3/541968/


これのことだったのか脳?

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 15:37:52 ID:OXjxHJDQ0
>>269
してないかも。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 16:03:28 ID:eMHK4PIN0
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。


40位 日産 フェアレディZ 26,930台
54位 トヨタ プリウス 17,040台


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ

        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o 
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |    

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:18:09 ID:s+ttPYNc0
↑お前幼稚な知能なんだろうな、かわいそうに。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:42:40 ID:V2BwB8KW0
夏休みなんじゃね?
厨房以下だな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 17:57:22 ID:s+ttPYNc0
>>274
だよな・・・漏れの子どもがこんな馬鹿だったら
頃すかもよw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:25:09 ID:muX8vnWB0
ナビ無しGに乗ってるんだけどAUXとか後付けするのは無理ですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:43:33 ID:eMHK4PIN0
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。


40位 日産 フェアレディZ 26,930台
54位 トヨタ プリウス 17,040台



     ,, -──- 、._            : ノノノハヽヽヽ :
  .-"´         \.     .-"´         \.       所詮トヨタ・・・・
  :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:   :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
::/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  :/   _     _   ヽ:
:|       (__人__)    |: :|   /::忌」 __ i::忌ヘ  |:
:l        )  (      l: :l  o゚  ̄  Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o l:
:` 、       `ー'     /:  :` 、 〃//  V^V  //〃 /:
 :, -‐ (_).        /    :, -‐ ○.    ̄     /
 :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´     :l_j_j_j と)丶──┬.''´
    :ヽ   :i |:プルプル     :|     :i |:
    :/  :⊂ノ|:          :|    :⊂ノ: プルプル


278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:51:57 ID:gl46hiJvO
>276
絶対無理だが、サウンドシャキッとあたりかませば音声は可能なんでないかな?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:57:05 ID:RAdPhu690
平成15年て秋に現行型プリウスを発売した年だな。
半年しか売らなかったのにねえ。
それと比較して喜んでるID:eMHK4PIN0っていったい…。

通年ならZなんて足元にも及ばないだろ。
全然うれてーけどよ>Z
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 18:58:46 ID:axV9Po4/0
(  ゚д゚ ){<style>*{position:relative}</style><table><input></table>

IE抹殺で厨房排除
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:01:49 ID:eMHK4PIN0
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。
>>249
>Zは売れていないよ。プリウスの100分の1も売れていない。


40位 日産 フェアレディZ 26,930台
54位 トヨタ プリウス 17,040台

                  ━━┓┃┃
                ┃   ━━━━━━━━
                ┃               ┃┃┃
                                     ┛
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、  ニ二二二二ニ>ヽ、 ニ二二二二ニ>ヽ、 ニ二二二二ニ>
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )/,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )/,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )/,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )   ー==j 〈,,二,゙ !  )'  ー==j 〈,,二,゙ !  )   ー==j 〈,,二,゙ !  )
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。   ,. ヾ "^ }  } ゚ 。  ,. ヾ "^ }  } ゚ 。  ,. ヾ "^ }  }
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三    ‘-,,'   ≦ 三    ‘-,,'   ≦ 三   ‘-,,'   ≦
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚      ≦ 三 ゚。       ≦ 三 ゚。 ゚   ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-        三 ==-       三 ==-     三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。        ≧=- 。       ≧=- 。     ≧=- 。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:10:24 ID:xVYKxuYk0
Z(失笑)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:16:50 ID:eMHK4PIN0
プリウス(笑)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 19:56:32 ID:yBTpg0uA0
>>233
【脳内】コテハン夫馬 康雄【ねねちゃん再来か】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186565299/l50
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:10:19 ID:muX8vnWB0
>>278
音声だけ出てくれればOKなんだ。書くの忘れた^^;ありがと^^
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:14:27 ID:KjY6Hsxp0

ガソリン全国平均145円台に
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186555802/
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 20:16:47 ID:xiGfTfbe0
>>242
全然わかってないな。若者だからって車ヲタの知識を舐め過ぎ。
外観だけに釣られるのはむしろミニバンDQN。
小型スポーツにこんなでかいバッテリー積んでる車がどんな運動するか
考えるまでもないわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:13:23 ID:Xn3MsEcx0
初代の奇怪な形は見るものを不快にさせる。ある種公害ともいえる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 21:55:04 ID:u2yVoYRJ0
現行プリウスのオーディオはMP3の再生に対応していますか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:03:49 ID:dbyyOwGL0
今だにプリウスが4駆とかいうヤシがいるという
事実についてどうぞ!!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:04:30 ID:dbyyOwGL0
それとGSハイブリッドも4駆じゃないのでよろしく。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:10:22 ID:xVYKxuYk0
>>289
CD-RとCD-RWのMP3は対応してる
↑のMP3をHDナビのHDに入れることはできない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:32:26 ID:HbEq1Jph0
どなたか、プリウスのTHSの共線図の見方について教えて下さい。
共線図では、縦軸は回転数を示し、横軸は各ギヤのギヤ比を距離的な
関係で示していますが、この横軸の見方がそもそも分かりません。
また、エンジントルク(プラネタリキャリアに作用するトルク)をTe
とした場合、サンギヤ、リングギヤにはそれぞれどのようなトルクが
作用して、釣り合いが保たれるのでしょうか?
詳しく教えて頂けないでしょうか?

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:39:01 ID:q1xejgLc0
9月の決算締めまでにプリウス買おうと思ってる人いませんか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:43:08 ID:2giejKQm0
プラグインHVのEVモードでも航続距離って、
リチウムイオン電池になったらもっと伸びるん?
個人的には30kmくらいになったらガソリンほとんど使わなくて済むんだけどな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:43:38 ID:V2BwB8KW0
>>293
たなかが出てくるぞ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:43:42 ID:jm/2lK400
>>288
お前の奇怪な形は見るものを不快にさせる。ある種公害ともいえる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 22:47:55 ID:P1cSmILO0
>>288
現行型乗ってるけど、初代も可愛くていいじゃん。
奇怪で困るという点では最近のBMWの方がよほどヤバイと思う。
特に5シリーズとか7シリーズあたりは。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:00:27 ID:u2yVoYRJ0
>>292
ありがとう
それならOKだ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:08:05 ID:mspA/fEO0
>>289
対応してます。
と言うか、CD入れると自動でMP3にしてHDDに保存します。
HDDナビ車の場合だけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:33:38 ID:A+hjV6YA0
低レベルかもしれませんが、メインモニタ&エアコン(なるべく使わないように)&オーディオを
極力使わないようにしただけで、ガソリンメーター半分で610km走りました。
残り一つで1000km走る事を祈るばかり・・・
今までは、900kmが限界だった(^_^;)
メインモニターとかを使わないだけで、こんなにも差が出るのかと、少しガッカリ&感動。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:40:49 ID:muX8vnWB0
>>301
モニタ&エアコン&オーディオ有でも1000イクんでね?
303302:2007/08/08(水) 23:50:44 ID:A+hjV6YA0
>>302
生きそうだけど、メモリ残り一つになるとガス欠怖いので入れてしまうのです。
その時点で900kmくらいなんですが、>>302さん&ALLは1000kmメモリ残り一つの時点で1000kmいってるのですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:50:56 ID:fTy+EVAa0
>>279
>平成15年て秋に現行型プリウスを発売した年だな。
>半年しか売らなかったのにねえ。

平成15年には初期型プリウスは全く売ってなかったんだっけ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:56:11 ID:V2BwB8KW0
>>303
目盛りの点滅開始時点で残量約6リットルだ。
心配しなくても、ざっと100`は走れるぞ。

がんがれ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/08(水) 23:58:30 ID:V2BwB8KW0
たなか!
出てこいや!
それか住まいを教えてくれんかの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:35:20 ID:xXm7Z5320
プラグインHVの充電って時間どの位掛かるの?
一回の充電で電気代いくら位だろう?
ガソリン1g145円として、どの位安いんだろう・・・

詳しい方教えてくだされ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 00:54:22 ID:zudTMXMI0
>>307
新潟県旧新津市にある、ジョモのセルフだと、会員価格で139円/lだったぞ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:24:29 ID:Ve08exvg0
>>308
国道4号の草加バイパス沿いの谷塚⇔松原団地間のガソリンスタンドはみんなセルフ店で139円/g。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:27:11 ID:EHPL17FN0

来月になれば、またガソリン代が下がり、バッテリー代の高いプリウスは、また

値段が下がり、ただのゴミと化します。

本当にありがとうございました。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 02:51:06 ID:LywrQLTh0
いえいえ、どういたしまして。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 03:02:15 ID:w5QuPLHx0
>>310
プリウスのバッテリーは車の寿命と同じくらいに寿命設定されてるんだけど?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 03:26:13 ID:ISy9c0g00
ガソリンをあまり使わず走れるというところに価値があるな。
メンテナンスなどに金かかっても、貴重なガソリンを使わないのが世界にとっていい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 03:26:32 ID:EHPL17FN0
>>312
設定とはメーカーの建前。

建前と現実に恐ろしく離れてる事は、ここ読んだだけでもわかるだろ。

物理的にもあり得ないことも、覚えておくんだな、アホ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 03:32:03 ID:nuXo+EgE0
>>314
プリウスのバッテリーは33万km持った実績があり、5年間 or 10万km保証もついている。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 03:49:00 ID:EHPL17FN0
>>314
33マンのソースは?

トヨタの発表はソースにならんから却下。

それにプリウスは5年が寿命なのね、そうですかなるほど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 05:54:07 ID:ijDHeLyW0
>>300
AACだろ。MP3じゃなくて。
ま、どっちでもかまわんのだろーが。

>>295
なったら、伸びるだろうけど、次期モデルでも搭載見送り。
イギリスかどっかで、リチウムの改造車があって、40kmぐらい走るって書いてあったよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 06:18:03 ID:1YhMS4AKO
現行モデルって何年式から?16年かな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 06:42:43 ID:Esv4GfK30
ニュース見たらプラグインハイブリッドは13キロ走行可能と言っていたけど短くね?
主婦が買い物に行くくらいの使用範囲しかできないじゃん。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:11:02 ID:CB+gMyQt0
>>316
お前こそプリウスは5年が寿命のソース持ってこい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:32:15 ID:5i7Qaukf0
次期モデルって来年の秋の予定だろ。あくまで予定。
今の段階で不確かな情報に左右されるのはどうかと思うぞ。
どうせ、初期ロットはのちに対策部品出まくり状態になるのだから、
新発売後半年は現行型に乗ればいいよ。初期ロットの不具合対策済みを買えるしね。
そうすると、まあ、今の時期に次期モデルを待つなんて選択はあまり良いとはいえないね。
現行型を買わせたくない他メーカー系列販売店の営業さんががんばっているみたいだけど、
プリウスを欲しい人は今でも買うよ。
あと、今欲しいけど買えない貧乏さんは、次期モデルも買えない経済状態だと思うな。
来年、再来年に新型を買いたいなんて人は、今現行を買って、新型でたその時に下取りに出せばいいと考えるからね。
自分が今買えない理由を新型が出そうだからってこじつけるのは精神的には子供で未熟だよ。
自分の経済状態を良くするようにがんばってくださいな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:36:43 ID:iLcOXZj60
次期プリのリチウムイオン電池搭載が見送られ、プラグインも先月
公道試験を開始したばかり(データ集めに3年)では、一体何を売
りにするのだろうか…?

来年秋(または再来年春)のプリはMC(2代目)で、その次が
FMC(3代目)になるなんてことは…ないよねぇ?(^^;
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:47:04 ID:yMjcd7tf0
次期プリウスは全車にたなか標準装備!!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 09:57:49 ID:ukVnwZRc0
>>323
そうなると買うやつは錯乱マンとたなかくらいじゃ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:02:48 ID:OLDIAtsc0
三菱の電気自動車が販売されれば最強だお
目標通りの性能で目標通りの価格で販売できればの話だが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 11:39:51 ID:F8KeZ+0h0
たなかは口だけだからな
いくら理論武装して後付計器をつけても本人運転の燃費は悪いらしい。
(本人は道路環境のせいにしていた)

これでは単なるカタログ厨と一緒だ。
実践できない理論など無意味!

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:50:40 ID:ODqgKpow0
プリウスはバッテリーだけだと1kmしか走れないって書いてあるけど、
渋滞3kmみたいなときどうなるの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 13:53:28 ID:v/ZPg+GS0
ガソリンを使う
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:35:06 ID:ipcCASkD0
暑いがA/Cは押さん!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:43:35 ID:mLtEm+gH0
なんの修行だよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 15:45:53 ID:yMjcd7tf0
>>329
汗かいてシートにカビ生えるよ
332307:2007/08/09(木) 16:15:24 ID:Pyq2rvP0O
>>308
同じ県だ。
オレの行動範囲内だと見附プラント5の隣りの太陽石油が135/Lで最安値だよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:29:07 ID:JvqjrwFqO
ノーマルSだかタイヤを変えたら燃費悪くなったよ
(´・ω・`)ショボボボーン
ダンロップのデジタイヤだが燃費の面ではGT3に勝るものはないのか…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 16:43:12 ID:ey7KH2W00
タイヤが新品だと燃費が悪いとかってことは無いのだろうか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 17:51:57 ID:ipcCASkD0
漢はA/Cなんぞ使わない!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 18:05:08 ID:CB+gMyQt0
>>335
運転しながら熱中症になるよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 19:12:53 ID:VV2gZ0HW0
プリウスにはAC100V端子が付いてるから、これで家庭用のヒートポンプ式エアコンを
稼動させて使ったら効率が上がって燃費がよくならないかね。
338名無しさん@そうだ冥土に行こう:2007/08/09(木) 20:25:31 ID:YWIfILqk0
>>325
ミツビシ〜〜〜?!!
今でも平気でクレーム隠しやってる
あのミツビシですか?
それこそ感電死しそうw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:45:26 ID:ZNftqqtj0
>>326
しかしあの掲示板は、理屈っぽい奴の暴走板と化してるよね。
たなかだけの責任じゃない。
2chも時々変なガキ(ディーゼル厨とかGプレとか)が暴走するけど、強化人間っぽくないだけまだマシ。
あそこまで強化されていたらもはや人間とは思えないやw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 21:51:11 ID:DY9C4NZ70
>>333
自分もGT3からレグノに換えて、エンジン始動ポイントが激変してしまった。
時速10km/hくらいであっさりエンジンかかってしまう。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:10:10 ID:WUE3zqRk0
>>340
REGNOってプリウスには硬すぎやしませんか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:13:25 ID:6sEB4xam0
タイヤかえるとそういうところまで変わるのか
そりゃ燃費も変わるねぇ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:19:19 ID:DY9C4NZ70
>>341
GT3とレグノしか比べてないんでよくワカンネ

高速道路での走安性がGT3比でありえないほど向上したから満足はしてる。
GT3の時は120km/h程度でも恐怖感との戦いだったからw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 22:52:45 ID:aAvQAbe90
たなかはHPを自分で立ち上げ、そこでほざけばいい
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:00:38 ID:WUE3zqRk0
>>343
レスありがとう!

レグノってサイドウォールがスタンダードタイヤと比べてすっごく硬くてしっかりしてるので、
静粛性と高速安定性はGT3からだと格段にアップしたことと思いますが、
突き上げが増したりしませんでしたか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/09(木) 23:18:16 ID:7JS5fXHg0
>>321
また来たの?巣にかえれよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 02:42:55 ID:cTeU1EOX0
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm548291


( ´,_ゝ`)プ
http://www.nicovideo.jp/watch/am196697
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 07:55:09 ID:CEYZM+A90
カンタービレシートの感触気持ち悪い・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 08:07:02 ID:Q1uF9xG20
>>347
どうみてもトヨタは関係無いが 君はアホかね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 09:26:12 ID:CEYZM+A90
モニターだらけにしたい〜^^
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 10:54:40 ID:InRDmYja0
>>345
>343ではないが
俺もGT3からレグノに変えた経験がある。
レグノはサイドウォールとショルダーが硬いから
足回り(サスなど)を硬めるのと同じ効果がある。
ロール感減少、グリップ力向上により 旋回性の向上、高速直進安定性の向上。
タイヤに内蔵されたノイズ低減静粛シートの効果により、早い速度域での静粛性の向上。

ところが、しょせんゴム製品、サス変えるよりコストは低いが
サスを硬めるのと違い、劣化が早い。

二年目、三年目となるうち硬いサイドがさらに硬くなり
ゴツゴツした乗り心地が目立つようになり
街中を低速域で走る分には少しずつ五月蠅くなっていく。

ずーっと同じタイヤをはき続けてれば気づかないと思うが
俺は冬場はスタッドレスタイヤ(X-ICE)に交換するので
冬場は乗り心地や走りは我慢の時。
二年目となる春に、「やっとレグノに戻せる!」とワクワクしたもんだが
実際は
グリップはもちろん断然良いものの
低速域では逆にスタッドレスより五月蠅いし
乗り心地も低速域でスタッドレスよりもゴツゴツするし
一番ショックだったのが
スタッドレスよりも燃費が断然悪くなる事が判明した時は開口したね…(春なのに)

気温が上がるにつれプリウスの燃費も良くなっていくはずなのに
冬タイヤより燃費の悪い夏タイヤってどーよ?なんなのいったい?
なんのためにプリウス買ったかわかんねーし
つー事で、俺はレグノを廃棄した。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:19:38 ID:+Xrxrupe0
次世代HVの発売先延ばしへ〜
 08年末に発売予定だった次期プリウスは、従来と同じニッケル水素電池を搭載して09年初頭に発売
http://www.usfl.com/Daily/News/07/08/0809_010.asp?id=54646
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:28:52 ID:jJur5/bd0
たなか(笑)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 12:42:38 ID:BsLylUMv0
>>352
おいおいどんどん伸びてるな。とうとう2009年にずれ込んだか。
20型オーナー大喜びww

しかも外観だけ変えてシステムはあまりいじらないっぽい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:12:36 ID:ELzQWb3D0
>>349

なら、関係有るヤツ。↓w


http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50452534.html

トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)

世界中のモタスポファン、関係者から嫌われてるトヨタ(笑)。w

日本の恥。

トヨタ(笑)くやしいのwwwwwwwwwwwwwくやしいのwwwwwwwwwww

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:16:21 ID:jJur5/bd0
むしろ最近プリマニの楽しみ方はたなかとたなかに絡まれた新参オーナーのやり取り
にあるんじゃないかと思ってきた
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:18:20 ID:EDst9eYx0
>開口したね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:21:22 ID:WxmUnsca0
>>288
死ね


         
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:32:44 ID:jJur5/bd0
初代はハイブリット云々抜きにして普通に車として見てダサイだろ
なにあの形?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 14:50:36 ID:TqdCKRoY0
あの無駄のない形を理解できないヤシは、まだまだクルマオンチ
36111型&20型海苔:2007/08/10(金) 15:54:13 ID:DKZz5tkO0
>>359
だが、それが良い。

いやー・・・・しかし暑いね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:19:13 ID:KeiIYRKeO
>>357
開いた口が塞がらないってことじゃね?w
世間では閉口するんだけどw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:33:56 ID:2nRGQWv70
>>359
10年前はそう思ってたけど今見るとヘンテコリンでカッコ悪いところがカッコ良いと思えるようになってきた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 16:43:15 ID:Q1uF9xG20
>>355
で どうしろと

くやしいのwwwww  ってのも間違えてるよ
分からないなら使わなきゃいいのに
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:02:13 ID:BsLylUMv0
暑い+クーラー全開+渋滞で速攻バッテリ無くなって
すごくアクセル重たい
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:08:59 ID:OsMb2zWy0
>>384
かなりのダメシートみたいだね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:11:43 ID:jJur5/bd0
シートは糞だよ
マジで・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:33:28 ID:b6JPnmvqO
貴様らマナー悪いぞ^^
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:38:57 ID:O0VdtG7k0
MCの内容は何?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:39:54 ID:jJur5/bd0
MCするの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:42:57 ID:O0VdtG7k0
今日発表されたけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:50:02 ID:DKZz5tkO0
これか。

「プリウスを一部改良」  
TOYOTA、プリウスが「2015年度燃費基準」を達成

 TOYOTAは、新燃費基準の試験方法となる新しいモード(JC08モード)走行燃費で認可を取得したプリウスを、
全国のトヨタ店ならびにトヨペット店を通じて、9月3日より発売する。

 プリウスは、JC08モード走行燃費で29.6km/L[10・15モード走行燃費:35.5km/L](国土交通省審査値) を実現し、
省エネ法に基づき策定された新たな燃費目標基準である「2015年度燃費基準」をいち早く達成した。
 1km走行あたりのCO2排出量換算値は、JC08モード走行で78g/km[10・15モード走行:65g/km]を実現している。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 18:58:27 ID:Vyh9USUM0
魔法瓶が付くのか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 19:09:13 ID:CEYZM+A90
モニターだらけのプリウスうpして〜
375レン太:2007/08/10(金) 20:17:07 ID:I+Qp1akV0
昨日プリウスのレンタカーを借りてきました。
ハイブリッドが気になる気になるで。
んで6時間乗ってみてーー 

燃費 クーラーをガンガンにしては優秀。でも騒ぐほどでも・・・。

外観 おしりとサイドはなかなか素敵だが、フロントが。

内装 プラスティックだらけ・・・シートは予想よりまぁまぁ。
   思ったより広くて、ダッシュ周りがすごく広かった。

走り 予想より突き上げ感ありで、もぅ少しマイルドな乗り心地が欲しい。
   電気らしさはそんなに感じず。

音  予想以上にうるさい。停止中のみ静か。

現時点では購入には踏み込めない。奥様の買物車にならOKかな。

 
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 20:31:06 ID:xS1SJE3l0
最高燃費と最悪燃費だけ教えるよろし!

モーターのトルク感を味わうため、レン太します。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:16:41 ID:ahgQjfDO0
>>375
普段乗ってる車はなに?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:25:36 ID:jJur5/bd0
>>375
それMC前だろ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:34:35 ID:OGemk3cO0
>>378
お前プリウス乗ってないだろ?
MC後だって同じだよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:35:39 ID:jJur5/bd0
>>379
足回り改善されてるわアホ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:41:49 ID:OGemk3cO0
>>380
お前プリウス乗ってないだろ?
足回り改善されてたって大して変わってないよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:46:08 ID:fapPERtN0
>>380みたいな信者も久しぶりだなw夏休みらしい風情があるww
がさつなエンジン音やただ固めただけの安っぽい足回りはMC後でも同じだよ
MC後で大きく改善されたのはナビの性能だけだ
MC前からMC後に乗り換えた瞬間は静粛性が良くなったと感じるが
それはMC前があまりにも酷かっただけで・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:53:42 ID:BsLylUMv0
MC前とMC後はカーステの音漏れが劇的に改善(というかやっと普通になった)のも大きい

エンジンの透過音もガアーーーからグゴーーーに変わった。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:57:05 ID:WIcc1mn50
>>380
MC前後2台を用意してその場で乗り比べて
ようやくわかるくらいの差しかないよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:14:59 ID:tb/uatYI0
15年くらい前に乗ってた車にマイクロロンを入れたらエンジン音が凄く小さく
なったから、プリウスにも入れてみたら、エンジン音が2/3くらいになった。
発進して加速中にエンジンがかかる時のブルブルも少なくなってマルになった。
高速でエンジンかかりっぱなしの時の静かさやパワー感もかなり改善。

入れてから1000kmくらい乗ったが、二月に納車されて、今は夏場でエアコンフル
稼働してるから、燃費改善されたかは秋になってからじゃないと判らない。
だいたい都内でエアコンかけて普通に渋滞も無く流れて18km/lくらい平均して走ってる。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:25:14 ID:W5BtCB9gO
>>354
08年末と09年初頭てそんなに違うのか。1〜2ヵ月じゃねえのか。
あと一年半でFMCか。その頃ガソリン価格はリッタ160円とかなるのか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:59:30 ID:YwpKfcGS0
俺はリース契約(補助金付き)なのであと4年w

まあ新型にこだわるタイプじゃないからなんとかいけるかなw

それとも新型がかっこよすぎてつらい二年半くらいを送るのかw
388レン太:2007/08/10(金) 23:02:15 ID:I+Qp1akV0
>>377
メルセデス E320T W210型です。。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:06:04 ID:uSClKljW0
プリウスの魅力って何だ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:17:30 ID:e4NfuLRB0
夏のエアコンに尽きるね!
391343:2007/08/10(金) 23:37:44 ID:NPH74x2Q0
>>351
すごく丁寧なインプレありがとう(^^♪
やはり高級タイヤは1280kgのプリウスには硬いんですねぇ。

サイドウォールの硬さを個人的に比較すると
レグノ,VE302,ES501 > Plays,LM703 >> ES801 > ECOS,EC201,TEO+
だったので乗り心地を考えるとES801くらいが妥当ですね。

大変参考になりました!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 23:41:12 ID:xS1SJE3l0
プリウスって可愛さの割りに重いのね…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:13:43 ID:FkXa0rF/0
プリウスは特にそうだが、車のガラスの角度が倒れすぎてる。
そのせいで温室効果ガスを排出しつつ車内まで温室になってる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:37:25 ID:VQBgrwlh0
>>393
車庫に屋根がないんだね。君のおうちは青空駐車なんだね。
そりゃ暑いわなw。
なにに乗ってもいても車内は暑いだろ。ステアリング不用意触ってヤケドしないようになw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 00:55:00 ID:FkXa0rF/0
車庫に屋根が無くても快適な車を作って欲しい、トヨタへの要望。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:01:41 ID:zgWkcMAp0
トヨタホームの範疇だな。車庫に屋根つけなさいね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:06:49 ID:QEuPEisL0
>>391
レグノの副作用?として、距離乗ってるのに全然すりへっていない。
次はDNAdbを試してみたいけど、このまま手放すまでレグノで持つかも知れない。

高速での走安性の向上が非常に気に入ってるので、燃費への悪影響は我慢できる範囲内。
レグノに換えてからもリッター20は走るからね。

乗り心地の悪化はよくわかんネ、元から段差乗り越え時はビシバシ感があったしなぁorz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 01:56:48 ID:FkXa0rF/0
実際ワゴンRとかのほうがガラスの角度が起きてるから車内は涼しくて快適。

こんな角度でも空気抵抗は小さいらしいぞ。
http://response.jp/issue/2005/0610/article71505_1.html
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 02:26:36 ID:nVx1vRl00
このスレをROMしたのがキッカケで、2ヵ月前に契約しましたが、
本日、やっと 10th Aniv. Ed が納車されました。
今、まじめにマニュアル読んでます。
ジョイスティックみたいなシフトレバーに慣れるかがちょっと不安
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 04:46:29 ID:SHtlPddh0
1 飛び出せ!! 釣り仲間φ ★ sage 2007/08/10(金) 19:44:51 ID:???

トヨタは9日までに、次世代ハイブリッド車(HV)の発売時期を当初の予定から1〜2年
延期することを決めた。

搭載するリチウムイオン電池の安全性に問題があるためと説明している。
これで米国での次世代HVの発売は、2011年初頭以降になりそうだ。

ウォールストリート・ジャーナルによると、これまでトヨタは、新型車の開発やモデル
チェンジなどで、10年までにリチウムイオン電池を搭載した次世代HVを12台発売
する予定だった。

今回の決定に伴い、「06年に約20万台だった米国のハイブリッド販売を10年代の
初めまでに年間60万台に増やす」という目標も保留する。

ピックアップ・トラック「タンドラ」やスポーツ多目的車(SUV)「セコイア」など大型車の
ハイブリッド版も発売計画を延期したが、大型トラックに関しては計画を再び変更し、
13年か14年に発売する可能性もある。

リチウムイオン電池は、過熱しやすく発火や爆発の危険がある。あるトヨタ幹部に
よると、ソニー製のノート型パソコン用リチウムイオン電池で実際に問題が起きた
ことで、社内で同電池に対する懸念が強まったという。

プ

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 05:38:22 ID:+kEcEuPL0
>>375
俺も聞きたい,現在どんな車のってるの?
プラスティックだらけの内装じゃない車にのってるの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:03:51 ID:C/sY747d0
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:20:22 ID:n0lweZrr0
ここで〜に乗ってるって言っても所詮ネット上なんとでも言えるわなwww
インパネ周りとID書いた紙を一緒にうpしろよw

似非プリウスオナーナーもww
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 09:29:30 ID:D/TYfH8L0
>>399
乗り始めて5ヶ月、操作自体はさすがに慣れたよ。>シフトレバー

ただシフト動かしてから実際にギアが入るまでのタイムラグがまだちょっと・・・
車庫入れで細かく切り返しする時なんか、今でも時々しくじるよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:06:53 ID:z/IGxfy50
>>397
レグノそんなに燃費悪く無いんだな。
燃費への影響とタイヤ代を考えて、その下のBシリーズにしようかなと思ったが、これでまた迷う。
誰かパイロットプライマシー、レグノ、プレイズ、Bシリーズで比較人はいないのかな?
パイロットプライマシーよりも燃費良いか同等ならプレイズも候補に入れるわ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:39:16 ID:HK6pdlg00

【自動車】トヨタ:「プリウス」、2015年度新燃費基準を達成…9月3日から発売 [07/08/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186757149/
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 10:39:30 ID:UfTH/BCr0
10・15モード”等価慣性重量”の表
http://www.eccj.or.jp/toprunner/car/attach3.html

表において各々の”車両重量”の範囲に入るクルマは、全て同じ負荷をかけてテストする。
1016kg と 1265kg のクルマは、どちらも 110kg追加 (大人二人が乗った)という前提の下で
1250kg の走行負荷をかけてテスト。

1265kgのクルマは 110kg を足すと 1375kg なわけだが、走行負荷は 1250kg 相当。125kg軽い。
当然実燃費よりも良くなるし、メーカとしてはオイシイ。ここにユーザから見ると落とし穴がある。
メーカとしては 1266kg になると 1500kgの負荷をかけられてしまうから、あと少しなら頑張る。
逆に頑張っても目処がないような場合は、あっさり軽量化を諦めたりも。

プリウスを見てみよう。 35.5km/L の10・15モード燃費をたたき出すのはグレード Sだ。
グレードSの車両重量は、1260kg。必死に 1265kg 以下になるように頑張ったのは間違いない。
S-VSCを標準装備から外したり、HIDをやめたり、ナビを外したり・・・以前は燃料タンクまで小さかった。

グレードGは1280kg、当然のようにモード燃費が一段落ちている。
グレードSでも”ツーリングセレクション”を選ぶと、アウト。
ここまで読めば、どうして下のような但し書きが出てくるのかを理解できるようになるだろう。

> *2. ツーリングセレクション・レザーパッケージ”と“ツーリングセレクション”は、それぞれ+20kg増加します。
> *3. JBLプレミアムサウンドシステム装着時は+10kg増加します。
> *4. “ツーリングセレクション・レザーパッケージ”と“ツーリングセレクション”は、30.0km/Lとなります。
> *5. “ツーリングセレクション・レザーパッケージ”と“ツーリングセレクション”は、27.0km/Lとなります。

J08モードの変更概要
・冷機状態でのスタート (これまでは暖機済みでスタート)
・定位置固定ではないスロットル操作 (踏み増し)
・より高い加速度、より上の最高速
・重量区分の細分化 250kg単位→110kg単位
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 11:57:07 ID:mbxEKA3k0
トヨタ、新燃費基準達成認可取得のプリウス、来月発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070811-00000016-fsi-ind
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:27:10 ID:dy7lnvM30
エネルギーモニター画面とナビを同時に見たいことはありませんか?
そんな時はどのように対処してますか?
モニター画面を二つにして常時同時に表示した方が良いと思いませんか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:36:00 ID:y8NJiUwz0
>>407
プリウスの場合、加速時に重量増でエネルギーを余計に食っても、回生時には
重い方が回生できる電力は増えるので、重量増が普通の車の様な燃費悪化には
ならない。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 12:37:11 ID:nKjVbeR20
>>409
ナビを別に付ければいいんでないの?
つーか、エネルギーモニター画面なんて、普段そんなに注視しないと思うが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:03:54 ID:dy7lnvM30
>>411
>普段そんなに注視しないと思うが。

そうなのですか。
いえ、プリ購入検討中の者ですが、メーカー純正のナビにする予定なのですが、
そうすればナビにしているとエネルギーモニター画面が見えませんよね?
汎用品にすれば同時に見れるようですが、取り付け位置がイマイチのようだし…
じゃあ、ドライブ中はナビ表示をメインにしているのですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:14:40 ID:Fp/jr2IT0
>>412
納車当初はエネルギーモニター見るけど、
そのうちタイミングを覚えるんで必要なくなるよ。

ナビ表示中でも、ハンドルのinfoボタン押せば簡単に切り替えできるんで
同時表示でごちゃごちゃするよりもよっぽどうまく出来てる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 13:22:25 ID:JbpMWSkl0
>>410
何ですか、そのレスは。

測定条件のカラクリを利用しているプリウスは、たった5kgの装備増加でもモード燃費ダウン。
理由は慣性重量負荷の250kg増加。

これでしっかり燃費が落ちているのに、的外れな・・・
415412:2007/08/11(土) 13:25:46 ID:dy7lnvM30
>>413
なるほど。よく分かりました。有難うございました。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:04:45 ID:AzwRf0hH0
リッター8kmも出ない某RVからプリウスへの乗り換えを検討中だったんだが
昨日からとりあえずこことプリマニをじっくり読んでからTOYOTAへ・・・

試乗車借りて下道数キロ走ったけど出足も乗り心地も音も振動も
全然問題なさそうなんだが?
こことかプリマニに常駐してる連中って以前は何にのってたんだ?って気がした。

最低限の追加オプション入れて見積もり270万。アリオンやカロ2と比べたら少し高いが
うちの子が大人になった時の環境に投資すると考えて盆休み中にまとめてこようかと思ってます
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:10:29 ID:AXrLqjvc0
>>416
まぁ、世の中いろんな人が居るということです。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:14:22 ID:Fp/jr2IT0
>>405
16インチなら元がパイロットプライマシーだから何をはいてもそんなに変わらないと思う。

プレイズだとほぼ感覚変わらないんじゃないかな。
ES801辺りにすりゃ燃費向上するんじゃね?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 15:19:43 ID:uqG1W6Bj0
ダンロップのスポンジとレグノはどっちがいいの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:14:46 ID:4jLp40KU0
>>416
卜∋夕Dは休みだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:40:20 ID:eeAHChOD0
>>416
それはアンタがRVに乗ってたからでしょ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 16:58:34 ID:OMht5XdU0
>>416
起動やシフトレバーの操作だけ慣れれば至って普通の車だから大丈夫。
乗り心地も普通のトヨタ車のコンパクトカーと変わらないよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 19:52:03 ID:Y/HsWrDK0
「なんでもベスト10」 ってサイトでVE302の評価が非常に良いけど、
ダンロップは偏磨耗しやすいので、もう少し時間が経たないと真の評価は分からない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:56:33 ID:vckXfmbX0
スポーツカーと比べて足回りはどうよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/11(土) 21:58:09 ID:EtTR8gM80
ハイブリッド車用に開発されたこのタイヤは一年間に2万本売れたそうだ。
https://www.dunlop.co.jp/newsrelease/2005/2005_067.htm
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 01:41:03 ID:YTgz+TUd0
>425

ごめん。
エナセーブでなくSuper E-Spec買ってしまった
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:19:37 ID:2HCcw3Ln0
価格.com - 独 - アウディ A4 Avant クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101110213/SortID=6625949/
あるメルマガより・・・
化学物質の塊である電池を大量に積み、希土類金属(レアメタル)や銅をモーターに、
さらに変圧や電力制御系にも多量に使う。作るのにもエネルギーや資源を消費し、
解体再生はまだまだ難しい。結局、燃料消費量の削減が相当に大きくないと、
トータルの「環境影響」は低減されるどころか、かえって増えてしまうこともありえる。
これが「ハイブリッド〜エコ」の現状。
ハイブリッドの多大なコストはいずれ生産減に繋がります。

ハイブリッド使わなくても最新鋭ディーゼルで燃費は改善する。
ならディーゼルで良いのでは?

ディーゼルは悪だ!と言い、一方で便乗したトヨタがハイブリッドを大宣伝。
ハイブリッドをステータスだと言ってるが、日本はハイブリッドの開発費を回収する為に
ガソリン車をコストを大幅に下げ高値で販売しています。品質も多分韓国車並ですよ。
だから最近リコールが多い。走りも首をかしげるものが多い。まあ速ければ
いいんだからそんなものと割り切っているか、分からない馬鹿が多い訳。
そうやって悪い方向へ教育したのも「トヨタ」です。



428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:25:40 ID:zynhPJcr0
プリウスの衝突安全性ってどうなんでしょう?
ゴルフと同等くらいでしょうか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:32:23 ID:uTpIVjo/0
Super E-Specのレビューをキボンにゅ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 02:47:20 ID:5im0+oEV0
>>427
>化学物質の塊である電池を大量に積み、希土類金属(レアメタル)や銅をモーターに、
>さらに変圧や電力制御系にも多量に使う。作るのにもエネルギーや資源を消費し、
>解体再生はまだまだ難しい。

とすると、この世に存在する電気製品は全て上記の過程を経て製造されているので、
電気製品をこの世から廃絶しない限り、環境破壊は免れないことになる。
世界中で年間で製造されているニッケル水素電池はプリウスの総生産で使用される
ニッケル水素の数千倍以上に達し、モーターや基盤、基板上のパーツ、配線類も
相当な量が生産され、製品の代替によって廃棄処分、または再生利用されている。

また、使用されているレアメタルや銅の量についても、プリウスは1500ccエンジンで
あるが、その倍以上の排気量の車では、使用される金属は異なるが、プリウスの
倍以上の金属量がエンジン構成で使われており、これを精製生産したり成型するのにも
プリウスよりエネルギーを使い、エンジンやパーツの運搬運送時にも燃料を消費する。

また、定期的に交換されるパーツ類も、エンジンオンリーの車であれば、エンジン内の
オイル消費や消耗品交換、エアクリーナー交換、点火プラグ劣化による交換、バルブ
交換で消耗品をプリウスより多く排出し、タイヤやブレーキパッドの消費も多いので、
これらの消耗品の放出により、資源の浪費と廃棄が激しくなる。

車両に搭載されている電気製品の量も、排気量が大きく高級車になるほど多くなる
傾向があるので、全ての電気製品で使われている半導体やプラスチック製品、筐体の
原料を比較すると、プリウスよりその搭載量は多いと言える。

上記の点で考えると、その車の生涯で浪費して放出される消耗交換品の総量と、廃車時に
発生する廃棄物の総量で比較すると、エンジンオンリー車の方が遥かにプリウスより
発生する廃棄物が多く、処理エネルギーもかかる場合があることが判る。
これにプリウスより多い消費ガソリン量を加算すると、エンジンオンリー車がそんなに
エコにはなっていないことがわかり、>>427の「トータルの「環境影響」は低減される
どころか、かえって増えてしまうこともありえる。」という理論が間違っていることが判る。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 05:18:19 ID:K7+OnauV0
ホンダはハイブリットで巻き返すには
フィットに安値でIMAを搭載して
プリウスには性能でかなわないが値段と数で勝負するしかないな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:05:26 ID:+ya4SGUb0
初代の不人気は外観の悪さだけが原因かな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:39:10 ID:mkj51/NX0
>>409
走行中にEMVとナビ(もしくはテレビ)を同時に見たければ追加でナビを取り付ければいいよ
小物入れ位置もしくは純正オーディオをシート下とかに移設(ハイブリッドシステムと機能を共有してるので外せないらしい)すれば取付できる
社外品なら純正より安いし機能も充実してる
純正ナビ無しだとバックガイドモニターとインテリジェントパーキングアシストが付かないけど
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2007/06/post_d6f0.html
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/aok/aok-16.php
http://www.am-original.co.jp/o_customer.html
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0511.html
http://www.carview.co.jp/bbs/104/19/?bd=100&pgcs=1000&th=1760052&act=th&kw=%e3%83%8a%e3%83%93
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 07:50:07 ID:mkj51/NX0
>>410
回生時は重いほうがエネルギーを生み出すことができるのは事実だが加速時には重いほうがエネルギーを消費する
回生は加速するときに消費したエネルギーの30%程度しか回収できないらしい
加減速以外の巡航時でも当然重いほうが燃費には不利
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:42:55 ID:IKJr6EpI0
>>427
欧州ではディーゼル、日本ではハイブリッド。
トヨタは多枚舌戦法。日本でディーゼル流行ったら困るね。
ディーゼルハイブリッドは高いし。

>>430
そんな数字のない話をウダウダする必要はない。
LCAの結果を真に受けるかどうか、ポイントはそこだ。
第三者だけで値が出ない以上、俺は真に受けない。

>>434
あんなバッテリーで3割も回収できるかねぇ・・・1割ではないのか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 08:58:30 ID:E2jRKtAb0
>>435
プリウスのバッテリーは一時的に電気を蓄えるだけだから、そんなにバッテリーに
高い性能は必要ない。
モーターだけで全て走行するわけじゃないからな。
437409:2007/08/12(日) 09:02:35 ID:hsv9Dhtw0
>>433
うわー。凄いですねえ。コレ、参考にさせていただきます。
モニターが二つあるとかなりマニアックな印象になりますね。
でもそんなに違和感ないですよね。
有難うございました。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:40:30 ID:d4uS2n1z0
プリウスのフルモデルチェンジはいつ頃ですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 09:42:15 ID:2HCcw3Ln0
>>430
バカ丸出しだね、おまえ。

車としたパッケージングとした考え方で言えば、余分で重量物が多いトヨタのハイブリッド
と言う事だ、ばーか。

知性低いな、おまえら。

だから、バカ車って言われるんだ、ボケなすども。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:10:11 ID:woqQwX4Z0
>>439
プリウスのエンジンはモーターアシストがあるので、普通のエンジンのみの車ほどの
エンジンブロックの強度や耐久性が必要なく、エンジン単体での重量は普通の1500ccの
車の70%ほどで出来ている。
これにモーターやバッテリーなどの補機類を含めても、それほどエンジンのみの車に
比べて重くなるわけではない。
実際、車の総重量も同等のパワーの2000cc車に比べて遜色無い、1260kgという軽量に出来ている。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 10:33:32 ID:MsBpBDM20
ペラペラの鉄板にしたことの方が、軽量化に1番寄与してるんじゃないのか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:09:30 ID:gs0u4FK20
そうすると軽ということか
それで走りがひょこひょこ
乗り心地がひょこひょこ
なっとく
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:10:55 ID:IKJr6EpI0
>>436
>プリウスのバッテリーは一時的に電気を蓄えるだけだから

その”だけ”が一番難しいという話だろう。
直流に変換しないといけないし、バッテリーは化学変化を使っているし
ニッケル水素では短時間の大電流充電は出来ない。
分かっているのはほとんど回収できなくても、回収しないよりはマシということだ。

全体で見ればエンジン運転状態の最適化&アイドルストップの方が効果大。
通常走行時など”一時的ではない”局面での充電が重要。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:19:12 ID:2vdKi7AR0
メタボ対策で
フィットネス用の自転車とかで発電して
プリウスに充電

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:31:23 ID:IwlTzQue0
>>443
プリウスのモーターアシストは、エンジンの効率の悪い部分をモーターで
補おうという思想の元に駆動されてるから、君のバッテリー効率や充電効率に
着眼する着眼点自体が既に間違い。
エンジンは低回転からの加速のための濃い混合機噴射や、高回転時のパワーを
稼ぐためのオーバーラップによる吹き抜けやシリンダー冷却のための余分な燃料
噴射などの、広い回転に対応させるためのエンジン特性によって無駄なガソリン
消費をする部分が多く、この効率が悪い無駄な部分を極力無くしてモーターで
足りない力を補って燃焼効率を上げようというのがハイブリッドの主旨。

エンジン始動によるバッテリー充電や回生充電は、ハイブリッドシステムにおける
付加価値としての搭載バッテリーをエネルギーの一時時貯蔵庫として使っている
だけで、この部分の効率をギリギリまで追求しても極端な効果は期待出来ない。

一番肝心なのは、エンジンの効率の悪い部分をいかにしてモーターでカバーするかが
今の世代のハイブリッドシステムにおける燃費向上の肝になる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:36:39 ID:rcF6leIe0
>>432
「世界初の量産ハイブリッドカー」故に世間の理解も認知も
殆ど無いまま売り出したにもかかわらず、世界で12万台以上
売り上げたのに「不人気」とは?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 11:48:06 ID:FfwDCAyB0
天井に太陽電池パネルでも装着してくれないかな。
ソーラカーだん吉は結構走ってるぞ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:05:36 ID:ZAnkuJhc0
ソーラーパネルは積むって記事に書いてあったぞ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:12:58 ID:2HCcw3Ln0
価格.com - 独 - アウディ A4 Avant クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101110213/SortID=6625949/
あるメルマガより・・・
化学物質の塊である電池を大量に積み、希土類金属(レアメタル)や銅をモーターに、
さらに変圧や電力制御系にも多量に使う。作るのにもエネルギーや資源を消費し、
解体再生はまだまだ難しい。結局、燃料消費量の削減が相当に大きくないと、
トータルの「環境影響」は低減されるどころか、かえって増えてしまうこともありえる。
これが「ハイブリッド〜エコ」の現状。
ハイブリッドの多大なコストはいずれ生産減に繋がります。

ハイブリッド使わなくても最新鋭ディーゼルで燃費は改善する。
ならディーゼルで良いのでは?

ディーゼルは悪だ!と言い、一方で便乗したトヨタがハイブリッドを大宣伝。
ハイブリッドをステータスだと言ってるが、日本はハイブリッドの開発費を回収する為に
ガソリン車をコストを大幅に下げ高値で販売しています。品質も多分韓国車並ですよ。
だから最近リコールが多い。走りも首をかしげるものが多い。まあ速ければ
いいんだからそんなものと割り切っているか、分からない馬鹿が多い訳。

そうやって悪い方向へ教育したのも「トヨタ」です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:13:50 ID:2HCcw3Ln0
>>448
普通車には無い、ソーラーパネルだって、相当な公害出すぞ、アホ。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:19:53 ID:COzV53ID0
>>449
そんなaudiは量産できずに辞めたんちゃうんかいなw
ディーゼルの押し売りは無理や
北米や日本ではPMワッショイでは売れんわい
ボデーにアルミ使こといて。。。あほ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:21:37 ID:ZAnkuJhc0
>>450
もうちょっと言葉使いに気をつけろよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:22:49 ID:COzV53ID0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:24:54 ID:FzXyhNml0
>>443
>全体で見ればエンジン運転状態の最適化

具体的にエンジン運転状態の最適化って何?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:28:05 ID:COzV53ID0
こうしたポルシェのハイブリッド・テクノロジーというのは、
>453
すでに明らかにされているようにVWやアウディと共同で
研究開発されているもの。それゆえ「最も重要なシステム
構成要素である駆動用バッテリーのサプライヤーは
まだ言えない約束になっている」とか。それでも、
ちょっと探りを入れてみたら「まぁ今回の(日本からの)
皆さんが辿ってきたのと同じようなルートでドイツまで
やって来ているはずですヨ・・・」だって(笑)

アイシンか?w

>>449
今度はアウディも叩いとけよ!w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:35:43 ID:COzV53ID0
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:37:46 ID:2HCcw3Ln0
>>451
ゲスの勘ぐりはどうでも良いんだよ、チンカス。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:40:23 ID:01QkQY930
またあんたか。
相も変わらずあっちこっちで人の投稿にケチばかりつけてるんだな。
ご苦労なこった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:42:09 ID:2HCcw3Ln0
バカに「バカ」と教える、究極の哲学に挑戦中なんだよ。

プ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 12:55:20 ID:COzV53ID0
>>457
コピペ因縁池沼の気に障ったみたいだなw
意味不明支離滅裂現実逃避。。。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。。。。。。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 13:02:18 ID:f0cVI/Er0
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 書き込みのはやきこと風の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  他人と会話せざること林の如く
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  ネットで煽ること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl〜T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    部屋から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:09:27 ID:+Gm0Yxmh0
>>443
ニッケル水素電池以外で大電流を回収できる電池ってあるの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 14:32:12 ID:wqfawoyI0
プリウス大人気だな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:20:20 ID:XJJIXuOX0
ニッカド
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:28:53 ID:IKJr6EpI0
>>445
同じこと言ってるだけじゃん。

>この部分の効率をギリギリまで追求しても極端な効果は期待出来ない

効果期待できるとか、言ったっけ?もうメチャクチャ。
独り言レスはやめてくれ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:31:13 ID:IKJr6EpI0
>>462
電池という時点で無理あるっての。
24時間レースのアレも、今年はキャパシタ使ったよね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 15:54:31 ID:+Gm0Yxmh0
キャパシタだと40Aとか平気かしら
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 20:45:28 ID:ioltG10F0
>>466
キャパシタを使ったのは、発熱の問題が有るから。
ニッケル水素はレースで頻繁に充放電を繰り返すと発熱するので冷却が必要。
その冷却システムだけで重量増になるから、大きな電流での充放電に
最適なキャパシタを使用した。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:02:32 ID:IKJr6EpI0
キャパシタだって発熱する。
今回はまともな水冷システムを組んだ。
ニッケル水素ではいくら冷却したところでキャパシタ同等の性能は望めない。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:16:32 ID:4wL2WRM00
>>469
レースでの急激な充放電が繰り返される状況では、同じ電流を流した
場合の発熱量が少ないキャパシタが有効というだけで、普通の人が
一般道を走る状況ではニッケル水素で十分。

また、キャパシタは充放電効率は良いが同容量のニッケル水素に対して
高価でコスト高になるので市販車にはまだ適当とは言えない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:33:14 ID:RAz+wCnt0
ここのスレは詳しい人が多いですね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:34:54 ID:IKJr6EpI0
ニッケル水素では大してブレーキ回生できないが、
ブレーキ回生がメインではないからニッケル水素。
急充電もせず、満充電にも完全放電もせず、ゆっくり充電、さっとアシスト。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 21:54:37 ID:TnipHf3y0
そう言えば、ニッケル水素とキャパシタを組み合わせたシステムが
今のプリウス開発時に考えられていたが、結局、見送られたな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:00:23 ID:gKUn1KBm0
くるまと言うか家電品感覚?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:01:39 ID:MS4QwUIJO
雑誌見たらフルモデルチェンジは2009年の冬ですか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/12(日) 23:15:51 ID:HZeGYxxi0
>>474
走るエアコン、夏は最高!
477貧さん:2007/08/13(月) 05:12:53 ID:8sbDZ+KpO
維持費と税金と本体価格考えると、いまだに軽自動車のが得なんだよな。
それらが軽自動車以下なら、プリウスに乗り換えるけどやっぱり無理だろうね。
プリウス欲しいな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 05:27:05 ID:EoJjtuqw0
>>477
軽自動車は税金の設定が異常だからねぇ
重量/パワーのバランスとか考えると効率悪すぎなのにね
本気で環境の事考えるならそこらへんから見直さないとダメなんじゃないかな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 08:58:26 ID:Ut9OLUG90
>>478
ツインやR1で十分
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 12:51:15 ID:cz/eafihO
ツインからプリウスに買い換えたが、プリウスの方が燃費がいいし静かだね。
まぁ、ツインよりちゃっちい車は無いだろうから良く感じるんだろうね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:17:37 ID:YIbJTRtK0
【悪】トヨタは環境破壊、日本をダメのしてる【歪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186977924/
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:32:26 ID:YIbJTRtK0
>>478

バカ
じゃねーの?おまえ。

ハイブリ程度に税金の補助金を出してるほうがよほど税金泥棒だろ。

公害出しまくりのなんちゃってエコが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:48:11 ID:zyxmYDzD0
ハイブリの”免罪符”的な適用が進んだことで益々鬱陶しくなった・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 13:56:32 ID:T9i3BA5M0
>>482
お前の10年落ちシルビアよりましw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:03:58 ID:YIbJTRtK0
ドンドン ドコドコ・・・ ドンドン ドコドコ・・・
   ドンドン ドコドコ・・・
  |         |  |      _(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)_(U)(U)(U)__
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |     店  |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |     商 /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |  知 /  / |// / /|
  | 愛/  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // / 愛知名物、チンコマンコ祭だーー!
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  | チ | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  | ン |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  | コ |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  | 祭 |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   ) <え?トヨタ祭り?
  | り |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

http://www5a.biglobe.ne.jp/~dai_/diary/timko.htm
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:05:02 ID:YIbJTRtK0

低俗きわまりない連中が作り、低俗低脳な連中が公害を出す、低脳と低俗のコラボレーション。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:25:21 ID:qo5/IP3D0
> トヨタ自動車は、新燃費基準の試験方法となる新しいモード(JC08モード)走行燃費で認可を
>取得した『プリウス』を9月3日から発売すると発表した。

これって10周年記念モデルにはないの?
10周年記念モデル買おうと思ってたんだけど、今買うなら他の通常版買ったほうがいいのかな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 14:55:03 ID:EoJjtuqw0
>>482
だれもプリウスの事なんて引き合いに出してないし
税金泥棒なんて書いてないのに言いがかり乙
どうやら色々と幻覚見える人のようですね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:12:36 ID:IPAf8S840
>>487
燃費の測定方式を変えただけで、中身は一緒なはず
今買うなら10周年記念モデルがお買い得だと思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 15:54:59 ID:vhBbc4yG0
あいかわらず「たなか」のレスは読んでてスカっとするわ
プリマニにバカが常駐するのを防いでくれるのはこの人のおかげだろ。



491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:18:00 ID:PkgTZC5T0
>>477
昔、20代初めの頃に軽自動車に乗ってたけど、パワーがないから高速道路では
ストレス溜まりまくりで、長距離移動の時には1日300kmも走ると疲労が溜まり
まくりで、友人4人で乗って走るとパワーが無くてアクセル全開で走らないと
周りの車についていけないし、山道ではほとんど加速していかない。

こんな状況に疲れたから、結局は1600ccの車に乗りかえた。

日本の軽自動車も1000ccくらいまで認可しないと、それなりに満足の行く走行性能は得られない。
パワーを欲しがって660ccターボにすると、燃費がかなり悪化するし、レスポンス
悪いから、街中でのスタビリティに不満が出るしな。
今、友人がゼストのターボに乗ってるが、街中での燃費が10〜12km/lくらいらしいし。

これならちょいと税金高くても、燃費が良いプリウスにしようってことになってしまう。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:23:14 ID:YIbJTRtK0
>>491

ゼスト 6000円

プリウス 39800円 + バッテリー代 70万円

ま、せいぜいがんばれや。W
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:34:46 ID:F62yQCQQ0
>>492

>バッテリー代 70万円


そんなに高いんだ(笑)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:39:12 ID:tfgCxiYu0
>>491
つFIT
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 17:42:31 ID:vQWOqFeP0
>>490
貴殿がどのように解釈しようと其れは貴殿の勝手ですが普通の読者を混乱させないように注意しましょう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 18:56:22 ID:EoJjtuqw0
>>492
何のバッテリー買うと70万円もするんだろう?
やっぱり幻覚(ry
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:17:15 ID:zyxmYDzD0
>>496
バッテリー6本セット?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:30:01 ID:qo5/IP3D0
新燃費基準達成認可取得のプリウスっていうのは、結局中身は今までと全く同じってことでいいんですか?
それなら10周年記念買いたいけど、でも売るときに高く売れるのは新燃費基準のほうが高そうだし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 19:36:43 ID:zyxmYDzD0
基準対応で特別なにかしたか、観点はそこだな

何も変えなくても余裕で達成できるのは間違いない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 20:53:33 ID:8Hhaki1w0
>>492
ゼスト 6000円
プリウス 39800円

39800円-6000円=33800円の税金差
ゼスト燃費11km/l
プリウス燃費19km/l
プリウスはゼストの6割のガソリン代で済む。
ゼスト140円/では、プリウスだと140円×0.6=84円換算で、56円差。

33800円÷56円/g=603g
603g×19km=11500km

年間で、11500km乗れば、プリウスはゼストの自動車税くらいの元は取れてしまうわけですな。
それ以上乗る人は、プリウスがお得と。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:05:34 ID:gj6YgGSh0
魔法瓶が付く気がする
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:20:47 ID:YIbJTRtK0
>>500
重量税、任意保険、維持費、それにプリウス特有のバッテリー代。

な、無視ですか?そうですか。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:30:14 ID:ChaOWEeM0
>>502
>それにプリウス特有のバッテリー代。

これって何のバッテリー代?
プリウスのバッテリー寿命は車体と同じくらいに設定されてるから、
廃車まで交換の必要が無いんだけど?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:33:50 ID:YIbJTRtK0
>>503
車体の寿命とは何年の設定なんだね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:40:09 ID:zyxmYDzD0
保証は5年10万km
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:41:30 ID:cZfpvg6tO
ヌルーでおk
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:52:47 ID:56gr99F50
プリウスのバッテリーは知らんけど、普通乗用車は10〜12年、10万km〜15万km(メーカーや車種によって多少違う)。
といっても、部品の重要度や故障モードの深刻度によって、判断基準は異なる。
(完全に性能どおりに動かなきゃだめとか、フェールセーフで安全側への故障はOKとか)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 21:56:21 ID:DoaJR9E20
>>504
だいたい自家用だと20万km行けばいいほうじゃないの?

距離を走ってなくても、車体の痛みは進むし、事故で廃車なんてことも
あるから、10万kmも走らないのも、たまにあるし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:28:45 ID:QvzhZB750
初代プリウスのバッテリーは33万km持って、まだ寿命に達してなかったというから、
実質的なバッテリー寿命は50万kmくらいかな。

自家用で50万km行くことはないだろうね。

仮に40万km持ったとして、バッテリー価格125000円÷400000kmで、
1km当たりのコストは0.3円だし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 22:31:21 ID:8h17VFux0
はい 工作員
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:03:19 ID:VSyDm69J0
プリウス関係スレには必ずバッテリー価格がどうのこうのというカキコがされる。

そして、バッテリーは5年間 or 10年保証付きで価格は125000円と
判っているのに、50万だの70万だのというカキコがされる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:05:38 ID:wfT03XSZ0
もし6年目でバッテリー駄目になったら
125000円も払わんといけんの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:22:14 ID:GCuBBIr20
13000円で保証がつくしプランに入れば7年目まで保証
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:31:35 ID:cm5ICoSx0
>>512
普通の車でも、エンジン故障で修理すると、そのくらい簡単に取られる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:40:15 ID:wfT03XSZ0
何か不安な車だなぁ。今はまだ買わない方が良さそうだね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:40:50 ID:v3Fy6AS40
>>492
僕ちゃん、次の営業日でいいからトヨタさんに電話して聞いてみなさい。


聞くことができないなら基地外書き込みはおやめなさい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:54:02 ID:OEJVqVSz0
偉そうに追い越し車線走るプリウスは勘弁してほしい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/13(月) 23:58:33 ID:JzKxuq9S0
まったくの推測だが
バッテリーの場合は充電放電の仕様頻度が高いほどコンディションが長持ちするように思うが
どーなんしょ?
長期放棄で自然放電し枯渇なんてした日にゃ大ダメージだろーし。
3年で10万`走ったバッテリーより
3年で1万`のバッテリーの方が悪条件だと思うんだが?

初期プリウスのバッテリーが33万`走ってまだ健全だって話だが
発売されて10年で33万`、一年で3.3万`、過走行だからバッテリーが元気なわけで
一年で1万`なら33年間バッテリーがもつのか?とは思えない。10年ももたないかもしれないし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:07:48 ID:wA60JgYl0
>>517
「偉そうに」は走ってないが、俺はたいてい追い越し車線で流してる
ぞw 20型プリ乗り。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 00:31:00 ID:a9RDBSNj0
>>518
最初と最後で文意が違くないか?

>3年で10万`走ったバッテリーより
>3年で1万`のバッテリーの方が悪条件だと思うんだが?

>10年で33万`
>○:10年で3.3万` ×:33年で1万`

こうしないと合わないだろ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:24:10 ID:bwiVekGq0
バッテリーは使わなくても劣化する
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:40:52 ID:Va7kn+ye0
>>518
プリウスはバッテリー容量の60〜80%を最大で常時使用し、20〜30%以下に
なるとエンジン始動して充電する。
ニッケル水素バッテリーは、1ヵ月充放電無しで放置して概ね80%まで容量が
低下する特性なので、30%残っていれば、一ヵ月後にはまだ24%、20%残で
あれば16%残っていることになり、半年くらい全く乗らなくてもバッテリーは
空にはならない。
普通のユーザーであれば、1ヵ月も車にのらない事はまずないので、完全に
バッテリーが空になることはないだろう。

また、走行していて頻繁に充電されても、例えば、単三ニッケル水素電池の様に
絶えずフル充電されるわけではなく、60%程度の充電頻度で使われて、先に
充放電で使われた電解液が先に序々にダメになり、残りの温存されていた
40%の容量の領域が少しずつ使われるようになるので、長期間一定の容量が
確保できるようになっている。

このように、過走行とか低走行とかは関係なく、浅い充放電頻度で序々に容量を
使い果たして行き、温存された残りの容量を序々に使い始めるように設定されて
いるので、長期間の使用が可能になっている。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:44:39 ID:BDUU2wHe0
それホント?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 01:53:13 ID:9pJIu4da0
現行のプリウスが何故かファミリアネオに見える・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:23:39 ID:geR0eTfD0
>初代プリウスのバッテリーは33万km持って、まだ寿命に達してなかったというから、
>実質的なバッテリー寿命は50万kmくらいかな。

だから、↑これソース出せって言ってるんだよ。

おまえらの妄想に突き合うほど、暇じゃねーんだよ。ボケなす
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 02:27:00 ID:geR0eTfD0

トヨタ「プリウス」CMに警告=CO2削減量の基準に問題−英広告規制団体 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/toyota/story/070606jijiX178/


だれでも分かる、なんちゃってエコについても説明してもらおうか。

( ´,_ゝ`)プ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 06:18:02 ID:6mQ/rPEb0
>>526
そこはもう記事がなくなっている。

http://blog.so-net.ne.jp/workshopsuzuka/2007-07-18

ここに元記事が載っているようだが、基準に問題と言っている具体的な
指摘内容が何も載ってない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 06:29:03 ID:Dm9qbhiz0
電動フォークリフトのバッテリーが新車購入から10年以上バッテリー交換してないけど大丈夫だよ
フォークリフト屋は大分劣化しててそろそろ寿命だけど高い(50万以上とか)からこのまま乗ってればって言われてる
プリウスのバッテリーも30万キロとか乗ったら劣化はあるし燃費にも影響はあるけど別に普通に乗れるってことじゃないかな?
ちょっと前のCGにプリウス使ってるタクシー会社を取材してたけど燃費は落ちてるけどバッテリー交換せずそのまま乗りつぶすって

70万ってのはバッテリーだけじゃなくインバータとかモーターとか一連のハイブリッドシステムがアボンしたときの価格じゃね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:13:57 ID:aIB9rW3d0
>>491
>昔、20代初めの頃に軽自動車に乗ってたけど、パワーがないから高速道路では

軽自動車の排気量が360ccだった時代の話をされても、何の参考にもならない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 07:16:13 ID:1MDRUZGQ0

ヽ(:D)| ̄|_=3  プッ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 08:46:21 ID:KMR6xA3h0
>>529
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

ここを見ると360ccから550ccに変わったのは1976年だから、これ以前に
21〜22歳だとすると、1955年以前生まれで>>491は52歳以上か?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:11:43 ID:KKXk8/3/0
プリウスって軽い事故でも修理代半端ないor廃車だろうな。
この車で事故った人いる?体験談聞いてみたい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:24:55 ID:EhZFcO7J0
大半の人にとっては初期費用と
維持費は別物なんだよな。。。

100マソ高いハイブリッドとして、
その100マソでヴィッツで走れば
結構走れるよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:55:24 ID:ITCmEN8I0
>>532
都市伝説乙
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 09:59:59 ID:kLkdz+vB0
>>532
プリマニにいけば事故経験者のトピがある
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 10:22:24 ID:srk/FZksO
オレ豊田Dで板金班だけど、プリウスフレーム修正する様な板金何度もしてるよ。車両保険金額もカローラに比べても高いから、20系なら全損になりにくいね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 11:15:48 ID:j0h6a73U0
>>532
軽い事故だと、壊れるのはバンパーとラジエーターくらいだから、
半端じゃない修理代にはならないな。
プリウスのラジエーターは普通の車の半分くらいしかないから、
壊れても安いだろうね。
モーターはかなり奥の方に入っててコンパクトだから、かなりの衝撃を
受けないと損傷しないとこにあるし。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:13:41 ID:FmF9x6JXO
このスレでプリウスのけなしてる人って、もしかしてプリウスに興味はあるが買えなくて仕方なく軽やフィットに乗ってる人達ですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:20:13 ID:JLzDwO7e0
>>538
ガソリンエンジンが主動力の車しか作れない他社工作員だよw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 12:22:36 ID:kLkdz+vB0
アホンダの営業が常駐してる
働けよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:21:52 ID:YuH1jjrU0
間違いだらけのクルマ選び
2000年のドイツ自動車雑誌 auto motor und sportより
トヨタ プリウス1.5 FF CVT ECEモード燃費 二酸化炭素排出量
1497cc/直4/V4        (10・15モード燃費)
  53kw(72ps)/4500        19.9km/L   120g/km
  115Nm/4200         (31.0km/L)
オペル アストラ1.7DTI FF 5M/T
1686cc/直4/V2
  55kw(75ps)/4400        22.4km/L   119g/km
  165Nm/1800
プジョー 206 HDi  FF 5M/T
1997cc/直4/V2
  66kw(90ps)/4000        22.2km/L   120g/km
  205Nm/1800 
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:25:20 ID:YuH1jjrU0
トヨタ「プリウス」テレビCMに警告=CO2 削減量の基準に問題-英広告規制団体
【ロンドン2007年6月6日時事】英広告業界の自主規制団体、広告標準機構(ASA)
は6日、トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」のテレビCMについて、二酸化炭素
(CO2)排出の削減量を算定する基準に問題があるなどとして、この内容での放送を
取りやめるよう警告された。

トヨタのコア技術が揺れている?。
 1.ハイブリッド?プラグインハイブリッド(家庭で充電)へ
 2.ニッケル水素電池?リチュームイオン電池(充電時間短縮)へ
 3.電池で走行20km?60km(電気自動車に近づく)へ

トヨタ プリウス プラグインハイブリッド車、燃費を伸ばして誤魔化そうとしている?。
ニッケル水素電池をもう1個(100kg)積み、1,380kg、エンジンを直噴化した方が重量250kg以上軽くなり、
燃費も改善する。新型カローラアクシオ1.5Lは1,140kgです。

http://blog.so-net.ne.jp/workshopsuzuka/2007-07-18
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:33:08 ID:YuH1jjrU0
自動車選びに必要なデータは、カタログの比較から始めるのが常識、燃費、
二酸化炭素排出量がデタラメなら、「間違いだらけのクルマ選び」になってしまう。
デタラメなデータはチェックされているのか?。すべてがチェックされている訳では
無い、時々合っているデータもある。すべてのデータを照合し、一覧表にして比較
するしか方法が無い、ここまでして始めて「間違だらけのクルマ選び」から脱出できる。
今のデタラメなデータを野放しにして正しい選択が出来るのでしょうか?。国のデーダが
チェックされて信頼されていれば、こんな二重チェックと照合は、必要無いのだけれど
、国の行政がいいかげんでは消費者は、自分で自分を守るように行動しなければいけない。
ドイツ自動車雑誌には10年ほど前から比較テストが行われて商品チェックがされていた。
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本国内では通用しても、国際的な機関にて修正される。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:46:49 ID:7szBgt8rO
>>541
プリウスにマニュアル社があればそいつらより確実に上だろ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:50:50 ID:YuH1jjrU0
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 13:54:28 ID:bwiVekGq0
プラグインHVでEVモードでの走行距離が30kmになったら絶対買います。

それまでは絶対買いませんけど。がんばってねトヨタさん。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:10:05 ID:YuH1jjrU0
トヨタ死ね。w


お前らみたいなクズが居るから日本が良くならん。>>546
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 14:21:35 ID:GX1FDpb/0
チョソ死ね。w


お前らみたいなクズが居るから日本が良くならん。>>547
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 15:00:56 ID:8z690hIe0
2000年のふっるい雑誌情報(10型か?)やら「思う」とかはっきりモノが言えない文章の
コピペ必死杉乙
自分の言葉でモノ言ってみたら?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:06:21 ID:YuH1jjrU0
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トヨタプリウスの35%の燃費の違いは測定方法、表示方法の問題では無く、故意に捏造していると思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

トヨタ死ね。

日本の恥。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 16:09:33 ID:YuH1jjrU0
>>549
人が書いた事も信用しない、業界人の書いた事も信用しない。

そういうの信者って言うんだよ。

オームの信者みたいなもんで、お前ら殺人も肯定する勢いのある、一般社会から

かけ離れたキチガイって言うのさ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:35:43 ID:8z690hIe0
>>551
自分で判断しないでまるまる鵜呑みにするのは馬鹿と言うんですよ
文の節々から窺える歪んだ人格
貴方の書いた事を信用してないんですよ、お取り違えなく(にっこり
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 17:42:36 ID:YuH1jjrU0
>自分で判断しないでまるまる鵜呑みにするのは馬鹿と言うんですよ



出た出た、信者のたわごと。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:10:31 ID:el0MzV1H0
気になったんだけどID:YuH1jjrU0って
リチウムイオンのことをリチュームイオンって言ったり
オウムのことをオームって言ったり日本語おかしくないか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 18:55:35 ID:6H8iC0Wd0
この新型プリウスは9月3日にならないと予約もできないの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:43:24 ID:vyrXYv7OO
流れぶった切ってスマソが追い越し車線に80キロで居座ってるプリウスなんと
かしてくれ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:51:09 ID:YuH1jjrU0
>>556
トヨタなんか乗ってるのは、バカばっかだから。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 20:51:14 ID:iGxhl4ec0
>>541
その二酸化炭素排出量の測定はどういう条件測った結果なんだろ?
その測定方法が全く書いてない。
エンジンをずっと回した状態で測定した結果だったとしたら意味が無いな。
ディーゼルは車が稼動中はずっとエンジンが回っている状態で、プリウスは
始動と停止をずっと繰り返しているわけだから。

どういう測定方法だったかはどこに書いてあるんだ?
測定方法のソースをよろしく。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:46:34 ID:el0MzV1H0
>>558
確かに場合によっては排出量0が記録されてもおかしくはないしね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 21:54:48 ID:34Lq1v7e0
>>556
追い越し車線80`巡航はやめてほしね(^^;
単に右側車線だと思ってんじゃね??
プリに限らず、おっちゃん運転のセダン型高級車に多い…

ま、結局、走行車線で追い抜くけど…笑
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:03:48 ID:mxolDrrn0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/459/?pg=10&mpg=52

オペルアストラはトラブル続出車みたいだな。
今時、オーバーヒートする車って・・・w

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:22:40 ID:8Twyd1ji0
プリウスは2000cc並のパワーを持っているが、市街地では普通の1500ccの
エンジンのみ車の半分程度しかエンジンはかかってない。

これだけでかなり二酸化炭素排出量は少ないことが判るし、一定距離を走る
場合の燃料消費率を見ても、燃焼させている燃料量が少ないのは明らか。

十分エコになってるのが判りますね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:51:17 ID:+zNG+RaV0
車が一番燃料を濃く噴射して効率が悪い混合比状態で運転されるのは発進加速の時。
プリウスはこの領域でエンジンを使ってないから、とても効率も環境性能も良い。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 22:51:58 ID:bwiVekGq0
日本のカタログ燃費はおかしいからね。

ドイツでのプリウスのカタログ燃費は約23km/l程度で

ヤリスのディーゼルとほぼ同じ燃費だよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:07:28 ID:MUIa5S8B0
>>564
実際、カタログ燃費の60%くらいしか走らないってユーザーが判ってるから
いいんじゃないの?
実際の燃費は各自動車雑誌とかでいくらでも実走実験して公表されるわけだし。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:08:25 ID:MUIa5S8B0
>>564
実際、カタログ燃費の60%くらいしか走らないってユーザーが判ってるから
いいんじゃないの?
実際の燃費は各自動車雑誌とかでいくらでも実走実験して公表されるわけだし。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:12:43 ID:Et7+Do6Y0
たまに実走値と勘違いする人はいるから
カタログに、実走値を載せるべきだよ
かけ離れた数値は何の良さもないもの
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:17:33 ID:ZEuDbV0aO
足技次第でだいぶ燃費が違う不思議なクルマだからなw
23キロ/Lならカタログ越え楽勝!

569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:17:47 ID:jWQx1hzt0
>>567
実走値って、具体的にどういう走行状態の燃費を表示すんの?
都内でノロノロ運転をしてる時と高速100km/h巡航時の燃費じゃ、かなり違うんですが?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:19:10 ID:ILS133xr0
つ 10/15+JC08モード
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:20:03 ID:wR9D1Al/0
実走値を表示したら、ハイブリッド以外の燃費はすべて極悪になって、
逆にガソリンエンジンのみやディーゼルエンジンのみの車は不利になると思う。

ディーゼルも都内の渋滞なんかに嵌るとどんどん燃費が悪化していくし。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:30:59 ID:Et7+Do6Y0
>>569
×カタログに、実走値を載せるべきだよ
訂正 カタログに、実走値に近いものを載せるべきだよ

それで、JCO8登場。その通りです
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/14(火) 23:31:41 ID:X0ii8lHO0
うちの会社の営業車に2000ccの普通車のディーゼルがあるけど、都内で営業活動してての
燃費は10km/g程度いけばいいほう。
渋滞に嵌りっぱなしでエアコンかけてると7〜8km/g以下に落ちることもしばしば。

オペルとかプジョーのディーゼルはターボなのになんで20km/g超えの燃費になるんだろ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:28:01 ID:bcdmKxC+0
松下製の携帯用電池4600万個交換、充電中に異常発熱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070814-00000016-yom-soci

こりゃあ当分ニッケルだなw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 00:52:31 ID:WygtvY/d0
>>556
プリウスじゃないけど中央高速下りに多いね。
登坂斜線を走行車線にして追い越し車線を一車線増やせば
追い越し車線にいた車はそのまま走行車線を走ることになる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 01:59:46 ID:P6tmu0t30
>>574
今時、ニッケル水素なんて使ってる携帯があるわけないだろw
今のはみんなリチウムポリマーだよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:09:03 ID:sh+P8hNe0
リチウムってノートPCに使ってるアレだっけ?
ソニータイマー内臓のソニーボム式リチウムだったら最悪だな・・・

外車好きな親父がボルボからプリウスにするって言い出した、前から日本車にしようよって散々
言ってた俺と母親歓喜wwwwwwwwwwwwww

修理費や維持費がやたらかかるからだって。そんな言葉が出るなんて
それこそ天地がひっくり返るようなものw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 02:12:11 ID:bcdmKxC+0
△こりゃあ当分ニッケルだなw
○こりゃあプリウスも当分ニッケルだなw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 03:13:28 ID:VOt55BHs0
>>578
でも、リチウムイオン電池搭載するとしたら、トヨタ
の場合プリウスが最初になると言われている。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 07:49:01 ID:cCB1PJ2D0
3.7Vと書いてあったから、リポだな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:31:41 ID:bcdmKxC+0
「今後、すべてのエンジンを“ハイブリゼーション(=ハイブリッド化)”していく−−」メルセデス・ベンツ
http://www.drivingfuture.com/auto/benz/u3eqp3000009m8g2.php
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 08:35:21 ID:bcdmKxC+0
>>579
次期プリウスかSAIに初搭載ってとこなんだろうか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:40:03 ID:JSVuDpnl0
またリチウム電池に悪いニュースですね
電池の性能が順調にあがらないと
既存ガソリンハイブリッドもディーゼルの巻き返しで厳しくなってきますね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 09:42:45 ID:TGyRiQM70
実績のある携帯でこんな調子なのに
大容量でほぼ実績なしの車搭載は慎重になるわな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 10:35:02 ID:VOt55BHs0
>>582
3代目と噂される次期プリウス(来年秋or再来年初頭)には、
ニッケル水素電池と既に決まってるようなので、SAIでし
ょうか?SAIの情報が漏れませんね…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:25:45 ID:9eNhCGLQ0
プリウスのマイナーチェンジ時にリチウムイオンとかプラグインハイブリッドとかって噂はあるね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 14:44:35 ID:e6L75/Rg0
>>586
絶対にありえない。バカじゃねーの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 15:51:13 ID:Lwi2uJra0
>>586
プラグインハイブリッドは、日本の住宅事情を考えると、ほとんど普及しないと思うよ。
一戸建て駐車場付に住んでる人は少ないからね。

リチウムイオンの寿命も13km×充電500〜800回だと6500〜10000kmで、
寿命の度に高い金出してバッテリー交換してたら、ガソリンで走るより高くなるし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:00:53 ID:C8cU6nPO0
リチウムイオン電池化は先送りにしていいからLPG仕様を出して欲しい
ワンチャージあたりの走行距離が期待出来るプリウスならLPG給油所少ない現状でも
結構いけるんじゃないかと
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:30:50 ID:6uN3Rjk00
>>588
あー、おらは地方に住んでるからなのか、駐車スペースのある一戸建てが当たり前なんだよな。
だから(価格次第では)プラグインハイブリッドいいかもって思ったんだけど都会だとそうはいかないんだよね。
といっても航続距離がたったの13キロしか走れないんじゃだめだけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 17:36:10 ID:pA+Hloyu0
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?
id=21687496&comment_count=10&comm_id=3650
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 18:26:46 ID:H/MMnh5iO
中古で我慢しようかと思ってたけど三年落ち以内の車は割高に感じるね。新車の方が良いのかも。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:14:13 ID:A7fv0puQ0
旧型と新型で実走燃費出したら
20と21程度で数パーセントしか燃費向上してなくて、ウワァと思った記事があったね
次の奴は、リコール覚悟でリチウムイオン電池積んでください
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 19:15:01 ID:WePLSdnW0
 ('A`)  ヨタ〜〜   ('A`)  ヨタ〜〜
 (〜)〜 (((     (〜)〜 (((
 ノuノ          ノuノ 

ヨタ〜〜 ('A`)    ヨタ〜〜 ('A`)
  )))〜(〜)      )))〜(〜)
      ノuノ          ノuノ 

 ('A`)  ヨタ〜〜    ('A`)  ヨタ〜〜  
 (〜)〜 (((       (〜)〜 (((
 ノuノ           ノuノ 

ヨタ〜〜 ('A`)    ヨタ〜〜 ('A`)
  )))〜(〜)      )))〜(〜)
      ノuノ          ノuノ 

 ('A`)  ヨタ〜〜   ('A`)  ヨタ〜〜
 (〜)〜 (((     (〜)〜 (((
 ノuノ          ノuノ 

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:08:47 ID:nINQoOp70

ガソリン価格がまた最高値更新('A`)
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187171697/
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/15(水) 23:51:52 ID:MzROYtBB0
安ガソリン〜〜 ('A`)   安ガソリン〜〜 ('A`)
       )))〜(〜)          )))〜(〜)
           ノuノ              ノuノ 

 ('A`)  安ガソリン〜〜    ('A`)  安ガソリン〜〜  
 (〜)〜 (((            (〜)〜 (((
 ノuノ                ノuノ 

安ガソリン〜〜 ('A`)   安ガソリン〜〜 ('A`)
       )))〜(〜)          )))〜(〜)
           ノuノ              ノuノ 

 ('A`)  安ガソリン〜〜    ('A`)  安ガソリン〜〜  
 (〜)〜 (((            (〜)〜 (((
 ノuノ                ノuノ 
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:05:49 ID:ywzsXJHK0
トヨタのディーラー系中古販売店でプリウスの中古を買って安く乗りたいと考えております。
使用用途は片道20kmの通勤のみです。
どの型の中古を購入すれば修理費用と維持費も含めて安上がりでしょうか?
安く上がればそれで良く、4年間も乗れれば他のことは気にしません。
ご教授願います。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:13:03 ID:2b5d9F0N0
片道20kmなら軽にしなって。 断然安いから。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:13:49 ID:HR/IYgTO0
>>597
安くは買えません
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:21:20 ID:6J1m+SBS0
軽だと荷物があんまり積めないし、乗ってるとよほど金の無い奴だと
思われて恥ずかしいだろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:26:35 ID:cWGxM94Z0
そうなんです。
軽は、かみさんがライフ乗ってるんでいらないです。
普通車というのが最低ラインです。
やっぱりブリウスで満たされるものはエコ意識だけなのかなあ〜。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:34:31 ID:gpvWeD6/0
片道20kmだとGAS代300円位だなw
電車より安いよwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 00:59:09 ID:2dUCH/fG0
コンパクトカーでおk
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 02:51:34 ID:l/ofTz0H0
プラグインハイブリッドってどうなのかね?
バッテリーの航続距離に対する容量が今のプリウスが航続距離1kmで、プラグイン
ハイブリッドで13kmで容量13倍だとすると、今の125000円というバッテリー価格の
数倍になるわけで。
それでいて寿命が10000kmくらいじゃ、バッテリーコストを考えると、完全に
今の方式で走るよりランニングコストが上昇するわけで。

この辺の発表が無いのがちょい心配。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 06:20:42 ID:QkDoEWVW0
>>586
>>587
雑誌に載ってるよ
雑誌のネタは半分ぐらい妄想なんだが
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:37:48 ID:NhUNHIY70
>>602
車両購入費用や、維持費は無視ですかw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:49:23 ID:uNbZCqGx0
プリウスの購入者の平均年収は1000万円超えてるので、年収500以下は
軽かフィットで十分だと思う。300万以下なら軽しか選択肢がなくなるが。
ガソリンより維持費がでかいからな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 10:57:38 ID:qNP1mPUZ0
20型MC後なんだけどハンドル重い・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:02:09 ID:vzSoo2kO0
筋力不足だ!
本日より腕立て50回/日せよ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 12:59:30 ID:CG1vBy7I0
>>608
うちはMC前だけど、前に乗ってたフィットよりハンドル軽いけどね。
単純に君の腕が萎えているだけかと。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 13:13:44 ID:GETPXt2B0
プリの中古買うのって、その辺の中古車センターで買うのと
>>597みたいにトヨタのディーラー系中古販売店で買うのと
では、バッテリーのメーカー保証なんかの点で差が出るの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:01:15 ID:nDEKb2eM0
>>611
うちも前にプリウスの中古を買おうと思ってトヨタに電話して聞いてみたら、
中古で買っても保証は継続されるって言ってた。

結局、うちは新車で買って、今は納車待ちだけどね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:21:57 ID:0xlUCtCU0
【行政】リチウム電池に安全基準を策定:事故続発で、発火しない設計義務付け [07/08/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187188564/
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 14:49:27 ID:YP2gsy+L0
 ('A`)  ヨタ〜〜   ('A`)  ヨタ〜〜
 (〜)〜 (((     (〜)〜 (((
 ノuノ          ノuノ 

ヨタ〜〜 ('A`)    ヨタ〜〜 ('A`)
  )))〜(〜)      )))〜(〜)
      ノuノ          ノuノ 

 ('A`)  ヨタ〜〜    ('A`)  ヨタ〜〜  
 (〜)〜 (((       (〜)〜 (((
 ノuノ           ノuノ 

ヨタ〜〜 ('A`)    ヨタ〜〜 ('A`)
  )))〜(〜)      )))〜(〜)
      ノuノ          ノuノ 

 ('A`)  ヨタ〜〜   ('A`)  ヨタ〜〜
 (〜)〜 (((     (〜)〜 (((
 ノuノ          ノuノ 
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 15:55:08 ID:qLoVaXSW0
>>597
オレは、トヨタで3年保障付きの初期型プリウス36万を総額48万で買った。
通勤は片道40km
今なら初期型がもっと安くなってるハズ。
トヨタで買えば、延長保障もついて安心だからお勧め。

3〜4年毎に中古に乗り換える予定だが、次に買う車もプリウスになりそうな悪寒
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:33:51 ID:NhUNHIY70
その差額12万は、バッテリー交換費用か?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:45:43 ID:QkDoEWVW0
差額は消費税とか登録費用とか自動車税とかでしょ
最低限の整備くらいは含まれてるだろうけど
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 17:53:46 ID:GETPXt2B0
駆動用バッテリーの保証期間は、5年10万キロとあるが、これってどういうこと?
・5年以上乗ってるけど、10万キロ以内で壊れた=10万キロ乗ってないので保証◎
・5年も乗ってないけど、10万キロで以上乗って壊れた=5年乗ってないので保証◎
これであってる?わけないよなw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:34:45 ID:2cLJuAix0
>>618
5年または10万kmだと思いますよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 18:46:19 ID:PBN7KiQe0
>>608
パワステの電動モーターが、逝ってしまっているんじゃないか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 20:09:33 ID:0q7SR8iS0
ドイツの乗用車環境対策ランキング、日本車が上位占める

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」のハイブリッド車
が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。欧州では二酸化炭素(CO2)
排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の独メーカーには厳しい結果となった。
 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、マツダの1車種も
トップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。
 調査はCO2排出量の少なさなどが採点のポイントで、日本勢が先行するハイブリッド車や小型車には有利。
9月に開くフランクフルト国際自動車ショーに向け、独メーカーも環境対策の強化に躍起で、ファミリーカーなど
の部門別ではVWやBMWの車種が上位入りして意地をみせた。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/16(木) 21:01:31 ID:DV6dxuCqO
>>618
5年か10万キロのはやいほう。それはともかく環八で2車線またいだまま
延々と走ってるプリウス何とかしてくれ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 00:07:38 ID:QKAmCh960
なんで4駆ないの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 01:20:41 ID:zsje+BRh0
>>608
く、空気圧?
625(・∀・)イイ!:2007/08/17(金) 01:43:58 ID:qnAph5cb0
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:10:57 ID:F4Ch0nMK0
>>607

頑固な漏れのつれ(契約社員年200まそ)が、
新車250で乗り出した。
漢なのかDQNなのか・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:20:56 ID:tQQ2VhH40
>>623
重くなるから。
628(・∀・)イイ!:2007/08/17(金) 02:31:29 ID:qnAph5cb0
黒が渋いね。
革シートで大口径ホイール扁平面イチチョイダウンで。
欲しぃ〜〜。
400行くかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 02:51:43 ID:x97Lfiyo0
 ('A`)  ヨタ〜〜   ('A`)  ヨタ〜〜
 (〜)〜 (((     (〜)〜 (((
 ノuノ          ノuノ 

ヨタ〜〜 ('A`)    ヨタ〜〜 ('A`)
  )))〜(〜)      )))〜(〜)
      ノuノ          ノuノ 

 ('A`)  ヨタ〜〜    ('A`)  ヨタ〜〜  
 (〜)〜 (((       (〜)〜 (((
 ノuノ           ノuノ 

ヨタ〜〜 ('A`)    ヨタ〜〜 ('A`)
  )))〜(〜)      )))〜(〜)
      ノuノ          ノuノ 

 ('A`)  ヨタ〜〜   ('A`)  ヨタ〜〜
 (〜)〜 (((     (〜)〜 (((
 ノuノ          ノuノ 
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 04:04:21 ID:HlVWNQ6UO
こんな話見つけた
ttp://haraguchik.iza.ne.jp/blog/entry/30838/
以下コピペ
このうち、車種別の事故率ですが、聞くところによると、保険会社では契約者の車種ごとに
事故率を算出していて、事故が多かった車種については、
保険料を上げる仕組みになっているというのです。私の車は、
タイトルにあるとおり、トヨタのプリウス(2代目)ですが、
私自身が事故を起こさなくても、保険会社に契約している、
他のプリウス所有者が事故を多く起こすと、プリウス所有者全員の保険料が上がってしまうのです。
オペレーターの説明では、プリウスの事故は多いとのことでした。
プリウスといえば、ご存知の方も多いと思いますが、ハイブリッド車の代表格。
所有者の多くは、省エネなどへの意識が高い人と思われ、また、
街中でプリウスを見かけると、運転している人は結構、
年齢層が高いようです(実際の統計は分かりませんが)。
こういうことを考えると、プリウスで事故が多く起きているというのは理解に苦しみます。
そこで、事故多発の要因を考えてみたのですが、一つはバックの際の追突事故かもしれません。
プリウスは後方が見にくいという欠点があります。
それをカバーするために、支援システムが装備されているのですが、
操作が面倒臭く、私は一度も利用したことがありません。
聞いたところによると、トヨタの首脳がこの支援システムを使ってバックを実演したのですが、
操作を誤ったのか、あわや衝突事故というハプニングがあったそうです。


他にも調べてみると結構トヨタ車の事故が多くて保険が高く設定されてるみたい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 07:11:31 ID:PSwn12MhO
んじゃーほンダにでも乗り返れよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 09:04:37 ID:meva7s8s0

【自動車】ドイツの乗用車環境対策ランキング、…首位ホンダ「シビック」ハイブリッド [07/08/16]

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングで

【ホンダ「シビック」のハイブリッド車が2年連続で首位】になるなど

日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、
高級車が強みの地元の独メーカーには厳しい結果となった。

 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、
 小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、
独メーカーは7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。

 調査はCO2排出量の少なさなどが採点のポイントで、日本勢が先行するハイブリッド車や
小型車には有利。9月に開くフランクフルト国際自動車ショーに向け、独メーカーも環境対策の
強化に躍起で、ファミリーカーなどの部門別ではVWやBMWの車種が上位入りして意地をみせた。

(フランクフルト=後藤未知夫)

▽News Source NIKKEI NET 2007年08月17日07時00分
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2007081606903c0
▽Verkehrsclub Deutschland
http://www.vcd.org/
▽Press Release
http://www.vcd.org/459.html
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:28:44 ID:53x8aI/q0
燃費いいからってやたら飛ばす奴多いよね。チギッてやったけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 11:34:27 ID:YVKfwiUx0
60km/h以上でガソリンエンジンが動き始めると
燃費を良くしたいがためにスピード上げたくなる
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:06:35 ID:msZPpq3FO
原子力自動車はマダデスカ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:09:02 ID:xmNbCAMD0
夏厨退散!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:09:54 ID:ieqM166w0
もうすぐガソリンが必要なくなる車を出すけど・・
もう少し待て。トヨタから出すから。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:23:14 ID:wMj9pu1S0
プリウス買うくらいならフィット買うわw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:47:06 ID:3E171bjp0
>>638
中古のフィットも買えないからここに粘着してるの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:49:53 ID:+qOmYxmZ0
好きな車買えばいいよ。
気になるんだろ?ビンビン伝わってくるぞ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 12:55:11 ID:msZPpq3FO
フィツタしてぇ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 14:25:06 ID:4P3eNsvD0
>>630
いぜん、ベストカーに載ってましたが
プリウスユーザーの平均年齢は50代後半だったように思います。
大半が年寄りばっかりです。
年寄りは保険などややこしい事には無頓着で、ディーラー営業マンの言いなりでしょう。
一番手厚い【車両保険の一般】ってやつに入ってるケースが多いと思います。
それだと年間保険料の半額、50%は車両保険代です。
事故率が上がり保険料が値上げしたと言いますが、
自損事故の方が多いと思います。
プリウスは四隅の見切りも良くないですので、年寄りには酷な車です
バーンパーやドアを擦っても、カローラなら放置するところ
それなりに高額な車だし、保険もあるからマメに修理してしまうんでしょう。
なにより、いまやプリウスは大ヒット車種で、沢山の年寄り達に大人気
交通ルールも忘れかけ、車道・センターラインからはみ出さず運転するのも困難な神経してるんですから
普通に事故が増えて当然でしょ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:14:08 ID:epTI9OwP0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



(・∀・)クスクス
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:15:08 ID:epTI9OwP0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



(・∀・)クスクス
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:16:08 ID:epTI9OwP0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



(・∀・)クスクス
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:16:45 ID:vm8rBdUA0
オレは滑空を覚えてから低燃費走行が面白くなり、家の密集した細い道までも
滑空優先で走る癖が付き、以前乗っていた車に比べてきめ細やかなブレーキングを
やらなくなった気がする。「こんな運転では、突発的な事故率上がるかもな」と
自分ながら思った。反省。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 15:33:53 ID:RskJfFe80
>>642
27歳ですが、プリウスは20代のような若者にはあんまり人気ないのかね?
燃費も安いし、乗ってて恥ずかしいような低級車ってわけでもないから
今度プリウス買う予定なんだが。
この選択には心から満足しているのだが、俺のような奴はおらんのかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:21:30 ID:KSzs3iD00
>>647

現金で購入ですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:22:01 ID:gwf0g9Ft0
燃費も安い?
?????
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:24:23 ID:wMj9pu1S0
>>647
なんでフィットじゃダメなん?
プリウスより安いぞ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 16:27:07 ID:z/S8ksrz0
>>647
ハイブリッドシステム以外は低級車レベルだぞ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 17:14:00 ID:epTI9OwP0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



(・∀・)クスクス
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:24:52 ID:tQQ2VhH40
>>642
>バーンパーやドアを擦っても、カローラなら放置するところ
>それなりに高額な車だし、保険もあるからマメに修理してしまうんでしょう。

プリウスは内装とか外装にはあまり金がかかってないから、車両価格の割には
修理代はそんなに高くないよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 18:56:58 ID:lULt1ZQq0
アルミ製のボンネットってどうなの?修理代
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:23:09 ID:m5UmldCR0
アルミはすぐ凹む
雪国に住んでいるんだけど、上から落ちてきた雪が原因で簡単に凹む
軽量化なんていいから鉄のボンネットにしてくれ
by B4乗り
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:26:42 ID:wMj9pu1S0
FRPでいいよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:36:53 ID:+bjgGAf20
>>656
FRPは経年劣化で塗装が禿げやすく、再塗装が難しいので不向き。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:43:47 ID:epTI9OwP0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



(・∀・)クスクス
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:45:24 ID:FiEBV6ecO
20代だけど周りのみんなからプリウスは後ろがイマイチって言われる
同世代だとエスカレードやハマーが人気かな、バリバリ働いてるやつばかりだから納得だけど
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:46:37 ID:m5UmldCR0
プリウスのリアの形状って空気抵抗が少ない形なのかい?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 19:53:58 ID:wMj9pu1S0
>>659
エスカレードやハマーとプリウスなんの共通点もないからな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:33:58 ID:HlVWNQ6UO
これからはシビックハイブリッドの時代
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:37:47 ID:DhTzI1UJO
>>647
恥ずかしい車てなによ。自意識過剰じゃね。車通勤してるけど他人の車
なんて何とも思わんよ。帝国ホテルの車寄せに毎日乗り付けてランチ食べる
なら別だが。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 20:51:17 ID:epTI9OwP0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



(・∀・)クスクス

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 21:51:45 ID:N8Be28820
>>655
B4ってボンネットアルミから鉄になったでしょ?原価かかるからって理由で
金型から変更だからもうアルミには戻らないと思うよ
何でプリスレで書くのか理解できないけど
希望通りでよかったじゃん

>>664
人が何買ってようがどうでもいいので興味ないけど
相変わらずコピペ好きね?
自分で何か書くとボロボロだもんね
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 22:29:40 ID:Jgw6QlV+0
そもそもプリウスに興味がないのにマイナス要素っぽいレスを書いてる人というのは
異常だよな・・

買うか買わないかで悩んでいる→質問をするだけ


プリウスを所有→乗っていて気がついたこと。不満な点。質問者へのレス。

がふつうであろう。


俺はシトロエンスレの住民でプリウスも購入したんだが
正直異常だな


これが噂の工作員って奴らなんですか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:08:49 ID:Y+L9G0eT0
ID:epTI9OwP0 お前プロバイダどこ使ってる?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:14:36 ID:zsje+BRh0
ホンダもシビハイどんどん売れよ。インサイトみたいに引っ込めるな!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:17:59 ID:RskJfFe80
>>648
現金だよ

>>650
安っぽいし、車が小さいから

>>651
見た感じ低級ぽくなければ問題ない

>>663
軽自動車とか恥ずかしくない?
安い車しか買えないとか思われるのは恥ずかしいだろ。
経済力ないのに高級車乗るのも恥ずかしいけど
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:36:17 ID:KSzs3iD00
>>669

年収どのくらいですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:48:51 ID:i6As4flB0
>>659
20代でプリウスを選択しなくても・・・
地球の事を考えて選択したの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/17(金) 23:51:14 ID:85w+6Gqa0
>>669
>軽自動車とか恥ずかしくない?
軽自動車に乗っているのが恥ずかしいの?
そう思う自分の方が恥ずかしくない?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:11:14 ID:ghnzT9OH0
>>667
どうせDQNでしょ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:11:34 ID:7e45CHyJ0
>>672
この間、駅前で軽自動車でナンパしてる奴居たけど、声かけた女から「軽自動車
なんかでナンパするなよ!アハハハハハ!」とか笑われてたぞ?w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:31:40 ID:zfdBngJT0
>>672
軽自動車は底辺が乗るもの
恥ずかしすぎて乗れません
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 00:31:59 ID:vSmFSA+40
>>674
それお前の実体験ね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:31:49 ID:4JCDMjw9O
乗るくるまがでかいと、態度もでかくなる。ばか者の典型だな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 01:34:37 ID:17ecyukX0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。


なんのしがらみや圧力無しだとやっぱりホンダの
方が上ですか、そうですか。w

(・∀・)クスクス



679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 07:15:58 ID:NAaqIDIYO
>>669
軽自動車がはずかしいということはないし乗ってるヤシが即貧乏とも思わ
ないけど。特に田舎じゃ軽は一人に一台あると経済的で便利だし。
てか下品な運転してるベンツとかのほうが余程はずかしいだろ。
漏れの知り合いもベンツSクラスと国産ミニバン持ってるのにガキの送り迎えに
奥さんは軽使ってる。まあ他の親に恨まれないようにする目的もあるか
もしれんが近場に行くにはやはり一番使いやすいて言ってたよ。
まあ軽でナンパ成功したらモトモトめちゃモテルヤシだろうけどな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 08:00:23 ID:3fWxsDOQ0
軽自転車が欲しい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:04:20 ID:Bvf9VgO00
でも貧乏くさい軽は嫌だな、車内が広いですとか、装備がそれなりの必死な軽は・・・
確かに便利なんだけど、オレ的に乗ってもいいなと思う軽ってCopenくらいかな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:22:44 ID:jvC60E8j0
>>674
Mの俺にはたまらんな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 09:26:28 ID:bVdnFNaUO
軽オンリーだと恥ずかしいんでない?
ま、軽乗って金貯めてプリウス買ったんだけど。
ガッデムのミサワ自動車みたいで可哀想な気もするが
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 10:27:38 ID:17ecyukX0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



(・∀・)クスクス
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 12:13:48 ID:Bvf9VgO00
>>684
プリ乗りのオレも確かにHONDAは認めるし、日本企業の誇りだと思う。
オレも好きなメーカーのひとつだが、お前のような奴が必死にコピペを
繰り返すの見ていたら、HONDAのイメージを悪くするばかりで残念でならない。
まあ、お前がアンチHONDAの工作員なら効果的だが。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 18:08:33 ID:yCzBD6TY0
基地害は黙ってNG登録するが吉
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:22:14 ID:79TrXtuy0
プリウスワゴンが11年ごろに出るらしいが、ワゴンってな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:32:52 ID:17ecyukX0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



(・∀・)クスクス
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:34:54 ID:17ecyukX0
>>686 ほれほれ↓おまえの仲間だぞ。 プ

207 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2007/08/17(金) 22:40:31 ID:uMjCDrB50
アホンダ!
           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l

アホンダ!
           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l

アホンダ!
           ____ 
  .ni 7     /⌒  ⌒\
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  ( ゚ ) \     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:48:01 ID:qEn6vvBR0
>>675
そんなこたーないw
親父の上司で世界的な大会社の役員は、
金はわんさか持ってるが軽自動車に乗ってるぞ。
欲しくないが、前の会社の営業車のミラの性能・便利さには驚いた。
そんな俺は今のボルボの次はプリウスがいいと思っている。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 19:58:16 ID:jvC60E8j0
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 世界のHONDA!!!
    |      |r┬-|    |  
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´            ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (○)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ 
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 21:57:45 ID:U1jNsPLE0
>>675
やはり自分は恥ずかしい人間だと認識しているんだ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:10:11 ID:W97l2vPn0
>>ID:17ecyukX0

キモイ

俺はホンダ車も持ってるけどおまえはキモイ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:50:00 ID:17ecyukX0
         ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 世界一の技術のトヨタ!!!
    |      |r┬-|    |  
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´            ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクスバーカ>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (○)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ 
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/18(土) 23:56:02 ID:mxJUbUg10
>>694
どうした?コピペしか脳がないのか中卒君
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 00:01:44 ID:isXHiDkM0
トヨタさまに逆らうとは何事か
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 01:18:47 ID:5Sql0n4+0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。


なんのしがらみや圧力無しだとやっぱりホンダの
方が上ですか、そうですか。w

唯一自慢のハイブリも負けちゃいましたね。w



(・∀・)クスクス

698:2007/08/19(日) 01:40:28 ID:Gj9AppUe0
それは低所得層の人間のほうが多いからだろ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:22:43 ID:cmJ1y9WS0
今年プリウス買うときにシビックハイブリッドも試乗しましたが、フロント周りが
重っ苦しくってとても乗ってられなかったです。
フィットのハンドリングが非常に良かったんで、期待して試乗したんですが
あまりにもハンドリングも足回りもだめ、加速もだめ、ブレーキングの時の挙動も
だめで、シビックハイブリッドは、タダでもいらない車でした。
今後に期待しましょう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 02:57:58 ID:hNe+PQ1V0
プリウスを買おうかなと思ってるんですけど
メーカーオプションのHDDナビって解像度はVGAですか?
あと、地デジチューナーって後から付けることはできるんでしょうか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 08:45:25 ID:7KdYALQP0
>>700
買おうかなと思ってるならDラーに聞けば。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:08:15 ID:dGO+XxQm0
プリ買おうかと思って現金用意しているんだけど、トヨタ株が暴落しているから急遽変更してトヨタ自動車株を買おうかと思うんだけど、どうよ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:25:42 ID:O0RDbcp1O
いいんじゃね♪
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 09:38:40 ID:9A2BWcbm0
>>697って仮にGT-Rを買ったとして、後から出たランサーやインプレッサの方がラップタイム速いだろーって言われると
やたらと悔しがるタイプだな。
俺は、もし日本で乗ってシビックの方が燃費良いだろーって言われても、あのインパネが好きになれないからやっぱり
プリウスにするわ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:30:23 ID:sOfqdzIQO
今年シビックハイブリッド買うときに家族でプリウスも試乗しましたが、
後席が 狭っ苦しくってとても乗ってられなかったです。
燃費もなぜかプリウスの方が悪く非常に期待して試乗したんですがダメでしたね
ハンドリングも足回りもだめ、燃費もだめ、ブレーキングの時の挙動も
だめで、プリウスは、タダでもいらない車でした。
今後に期待しましょう。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 10:39:57 ID:nB2muw8a0
>>705
>燃費もなぜかプリウスの方が悪く非常に期待して試乗したんですがダメでしたね

雑誌のイレプレだと、全てでプリウスが圧勝してるから、いくらこんな捏造カキコ
しても無駄だよw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:07:28 ID:5Sql0n4+0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。


なんのしがらみや圧力無しだとやっぱりホンダの
方が上ですか、そうですか。w

唯一自慢のハイブリも負けちゃいましたね。w



(・∀・)クスクス


708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:08:57 ID:5Sql0n4+0
>>704

インパネ?w

インパネ買って、部屋に飾ってろ、キチガイ。w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:16:40 ID:XsHW/iUe0
>>705
シビッたれなんていいわけないじゃん。ハゲ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:39:37 ID:gR2aLGAn0
シビックもっと売れてもいいのに。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 11:57:07 ID:sLqnB/K50
ホンダって時点で年配者の支持を得られないからな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:26:59 ID:5Sql0n4+0
そうそう、トヨタはボケ老人を騙して売る商法だしな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:36:21 ID:Qv66e78/0
うーむ
この高齢化社会になんて手堅いマーケなんだ
素晴らしい
OPにナビ連動ペースメーカーなんてのもいいな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:40:39 ID:Qv66e78/0
おまえらいい加減プリウス買ってやれよ!!!w
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2269198/2030768
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:41:28 ID:R6ybxsWy0
http://blog.so-net.ne.jp/workshopsuzuka/archive/c35374117

日本市場 2006年1〜7月  ハイブリッド車 販売台数
トヨタ プリウス            22.934台
ホンダ シビックHybrid         4.416台
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 12:56:58 ID:1MlijJMv0
シビックハイブリッドのバッテリーは25万円もするらしい。

http://www.makoto.ne.jp/civic/index.html#about

2005/11/19、徳島県道19号を走行中にIMAランプが点灯。それ以前から、ハンドルを
切ると、キュルキュルと擦れるような音がしたり、アクセルを踏むとガリガリと削れ
るような音がしたりしていましたので、念のため、翌日ホンダプリモ土佐道路店に点
検を依頼しました。
IMAランプ点灯については、バッテリー冷却ファンの故障が原因と判明。部品を取り
寄せてもらうことになりました。ただし、エンジニア曰く、もしかするとIMAバッテ
リー自体を交換しなければならない可能性があるとのこと。IMAバッテリー交換とな
ると、25万円以上かかるそうなので、そうなった場合、この車に乗り続けるかどうか、
ちょっと考え直さないといけないかもしれません。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 13:23:00 ID:Qs4HkqO/0
ID:5Sql0n4+0 =基地害(笑)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:43:24 ID:O0RDbcp1O
本田の保証期間は、トヨタに準ずるぐらいにはなったのかい?
数年前デフのトラブルで3年で保証切れにはびっくりしたからさぁ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 14:59:19 ID:sOfqdzIQO
プリウスを使ってる都内タクシー会社の特集記事が某雑誌に掲載されてた

どういう訳か燃費は15〜16なんだってさw

一台じゃ割に合わないんで
車両の稼働率を調整したり、
ある程度まで台数を増やすとかして
採算を出してるようだった

タクシーとか営業車はストップ&ゴーが多過ぎるのかもな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:28:21 ID:Om5bKNdM0
>>719
運転手がエコドライブに興味ないだけだろ。
一般的なタクシー運転手のアクセルワークだと、それぐらいでも不思議でない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 15:31:02 ID:sLqnB/K50
むしろタクシーの運チャンの営業ドライブでも15〜16出てることの方が驚きだ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:12:12 ID:wipNhKHB0
それは言えてる
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:16:01 ID:DVKIhHFL0
タクシーは走行状態にない待機という業務形態があることを忘れていないか?
走行速度0kmでエンジンを回せば、平均燃費はガタ落ちになる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:37:14 ID:w/Ss4o1j0
>>719
LPGタクシーの燃費ってどのくらいか知ってる?
都内で5〜6km/gくらいだよ。
タクシーは駅待ちで長時間エンジンかけたまま停まってたり、渋滞の中をエアコンかけて
ずっと加減速を頻繁に繰り返しながら走ったり、休憩の時はエアコンかけっぱなしで
1時間寝たりする。
この使用状況で15〜16km/gという燃費は驚異的だよ。

LPGの単価が60〜70円で5〜6km/gだと、プリウスでの15〜16km/gで180〜210円
相当になるから、ガソリン会員価格が130円くらいとすると、50〜80円くらいLPGより
燃料代がかからない計算になる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:37:19 ID:wDGjkLU60
待機中にエンジンかけてるの
プリウスタクシ−は
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:41:04 ID:DVKIhHFL0
エンジンを任意にかけたりとめたりできるプリウスを俺はしらんな。
>>725君は知っているの?
それともエンジン始動スイッチを改造でもしてつけているとかか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:41:31 ID:sOfqdzIQO
そのあたりも考慮済みだそうで
稼働率を上げるため
客待ちの少ない配車を組んでるということでしたよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 16:43:02 ID:wDGjkLU60
いや単純に疑問に思って聞いただけなんですが・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:36:20 ID:5Sql0n4+0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。


なんのしがらみや圧力無しだとやっぱりホンダの
方が上ですか、そうですか。w

唯一自慢のハイブリも負けちゃいましたね。w



(・∀・)クスクス

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 19:55:44 ID:cmJ1y9WS0
>>729
いつまで同じのを張ったら気が済むんだ?
このバカは。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:07:43 ID:bL/yqjdA0
だからスルー汁
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:30:50 ID:4ZG9wMtH0
>>730
せっかく見えなくしてるのにアンカーしないでくれ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 20:53:26 ID:isXHiDkM0
トヨタ様をバカにするアホンダの社員がいるスレはここですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:17:29 ID:hCvBT5aL0
キチガイに好かれたホンダも気の毒だ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 22:26:02 ID:3W2wTMSu0
>>729

キチガイw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:16:47 ID:L6nyr6NW0
最近CMでも見かけるようになったホンダ自慢の燃料電池車
はいつ出るのかな?カブトムシのさなぎみたいな…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/19(日) 23:26:42 ID:yNYpkVSG0
来年の10月に、フルモデルチェンジか・・。
待ち遠しいなぁ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:24:41 ID:ZX1QLdm/0
>>737
ソースは??
FMCは…来年秋から再来年春にずれ込むとも聞きました。
ニッケル水素電池存置、プラグインHVはまだ先…となる
と、何を売りにするのか…?まさか太陽電池パネル?w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:43:14 ID:5+v326P70
今冬のボーナスもらったらプリウス買うつもり。ちょっとわくわく
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 00:54:26 ID:Aq8b4vCqO
プリウス造るのえらいもんで、買わんでくださいよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 04:51:45 ID:4+ZD3CxI0
燃費だけ見たら、同等の車は結構あるんだよな。
新しいデミオなんていいんじゃないか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 08:53:20 ID:GDM3HBzA0
今年シビックハイブリッド買うときに
家族でプリウスも試乗しましたが、
とにかく後席が 狭っ苦しくってとても乗ってられなかったです。
なんなの?アレは。
燃費もシビックハイブリッドとほとんど変わりなかったし
非常に期待して試乗したんですがダメでしたね
ハンドリングも足回りもだめ、燃費もだめ、
ブレーキングの時の挙動もだめで、
プリウスはタダでもいらない車でした。
トヨタの宣伝やCM、日本のマスコミの偏重報道によって
プリウスを買う人は最初からプリウス以外の選択肢を
無意識に削除してしまっているんじゃないでしょうか?


743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 09:11:58 ID:ut4uZDlb0
>>742
シビックハイブリッドを買ったんだ?
ぷっ!

・・・って言うより、自社の新規登録件数を増やすためだろ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:12:02 ID:ZX1QLdm/0
>>742
釣りだろうけど、過疎ってきてるから釣られてみるw

シビハイのプリに対するストロングポイントが「後部座席の広さ」
「ハンドリング」「足回り」「ブレーキング時の挙動」の4点と
あなたは思うわけですね?
最後の1文は結構言い得て妙w
確かにエンジン主体のシビハイなんて最初から論外だった(^^;
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:23:23 ID:lOsfvwFr0
>>742
オマイにはインサイトがお似合いだ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 10:29:35 ID:4nStDjJw0
>>742
それはシビハイのスレに書いておけ低脳
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 12:54:03 ID:YDRggnyy0
>>742
            キミ! 

               仕事はしているのかね?  
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \               〆"⌒゙ヾ`⌒ヽ
      <       (☆)   〉             //,/'    、    ヽ
      \ =======,/             レ/, /"      ヾ\
       /~`ー=、=,=ィ.             レソ           ソ
    /    (●)  (●) \            レi i|          ゞ
     |       (__人__)   |            ソi          ソ
      \      ` ⌒ ´  ,/            ノ, ,    ,   、 ヘ
      /⌒〃" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ           レノリ ノソ 丿ソy ヘ\ゝ
      |  ,_ヾ_゙___、rヾイソ⊃              /ニニニニゝ
     |   == o|. @゙l~                 / `       \
.      |       o|   |              / `ヽ         ヽ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 13:09:02 ID:SDStZosV0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。


なんのしがらみや圧力無しだとやっぱりホンダの
方が上ですか、そうですか。w

唯一自慢のハイブリも負けちゃいましたね。w



(・∀・)クスクス

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:50:59 ID:jqsuhBG7O
帰省で感じたが高速道長距離走る時燃費良くないよな?
システム上当然かね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 14:59:40 ID:SDStZosV0
高速道長距離で燃費良いのはホンダ。

これがトヨタの限界なのさ。


(・∀・)クスクス
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:15:35 ID:+zDhL4FL0
私もそれで乗り換えました
高速行くと車重の重い、
非力な車としか感じない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:29:05 ID:jDxaUmQDO
ただでもいらないとか釣りだな

タダでくれるなら一番ほしい車だよ
燃費がトップクラスだし、Xを買って差額でY年分の燃費とかいう議論も発生しないわけだし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:50:42 ID:i5UtTd4U0
オレのプリはSで平均燃費は21km/L。主に通勤で使っている。
カタログ値とは差が出るなとは思っていたが、カタログ値35.5km/L→実際21km/Lってひどすぎない?
カタログ値の約6割、しかも滑空を使った低燃費走行で・・・orz
かみさんのフィットは、カタログ値24km/Lで→実際19.5km/L。こちらはカタログ値の約8割。
結果を見ると、フィットとリッターあたりの走行距離ほとんど変わらない。だが車両代は2倍以上。
百歩譲って、プリも8割くらい(28km/L)走ってくれれば文句はなかったんだが。
長く乗るには後のメンテもやばそうだし、ちょっと期待はずれだったがこれが現実。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:52:59 ID:YDRggnyy0
カタログ値なんて昔からそんなもんだろ
何処のメーカーの車も
なんで今更カタログ値を叩くのかが分からん
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:57:39 ID:kw5VB34/O
>>751
高速で非力を感じるって…プリウス運転したことないだろ?非力の逆だよ( ゜Д゜)
運転したら、普通乗り2000t越え、加速時2500tクラスの力あることがすぐわかるはず。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 15:58:49 ID:YDRggnyy0
80キロからの加速は凄いよね
あっという間に120までいく
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:07:50 ID:SDStZosV0
ホンダのシビックに比べたら、軽みたいなもんだ。



(・∀・)クスクス
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:31:02 ID:5B6SuVn60
>>755
一番トルクを感じるのは、交差点を曲がって加速する時だよな。
15年くらい前に3000ccのスープラに乗ってたけど、これに匹敵するくらいの
立ち上がりトルク感があるのは凄い。
やはり、この辺はモータートルクが40kgもある威力なんだろうな。
0km/h〜50km/hくらいまでは3000ccで、50〜100km/hまでは2500ccで、
それ以上は2000ccって感じのパワー感だな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:38:34 ID:GDM3HBzA0
3000ccとか2500ccとか賑やかですね。

プリウスの加速性能は、2000ccのアリオンと同レベルなんですよ。

http://www.toyota.co.jp/jp/tech/environment/ths2/kasoku.html
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:47:20 ID:V08HO4eN0
おおぉ、いい足してるね、カリーナ・マイロード。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 16:56:39 ID:YDRggnyy0
>>759
排気量多いほうが加速いいと思ってるの?
76211型&20型海苔:2007/08/20(月) 16:59:19 ID:dtgbhh9n0
まぁ、アクセル踏み込んだ瞬間の加速はナカナカなもんですよね。
持続しませんが…w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:37:16 ID:KcCbO0bt0
プリウスに2年以上乗ってて、初めて気が付いた収納場所があった。
運転席と助手席の間のカップホルダーの下にある引き出し。
おまいら知ってましたか?
知らなかったのは、俺だけだよな_| ̄|○
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:39:41 ID:YDRggnyy0
>>763
あそこにテッシュの箱入れてる使いやすいよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:53:19 ID:ieOqUyrN0
>0km/h〜50km/hくらいまでは3000ccで、50〜100km/hまでは2500ccで、
>それ以上は2000ccって感じのパワー感だな。

>プリウスの加速性能は、2000ccのアリオンと同レベルなんですよ。

>0km/h〜50km/hくらいまでは3000ccで、50〜100km/hまでは2500ccで、
>それ以上は2000ccって感じのパワー感だな。

>プリウスの加速性能は、2000ccのアリオンと同レベルなんですよ。

>0km/h〜50km/hくらいまでは3000ccで、50〜100km/hまでは2500ccで、
>それ以上は2000ccって感じのパワー感だな。

>プリウスの加速性能は、2000ccのアリオンと同レベルなんですよ。

>0km/h〜50km/hくらいまでは3000ccで、50〜100km/hまでは2500ccで、
>それ以上は2000ccって感じのパワー感だな。

>プリウスの加速性能は、2000ccのアリオンと同レベルなんですよ。

>0km/h〜50km/hくらいまでは3000ccで、50〜100km/hまでは2500ccで、
>それ以上は2000ccって感じのパワー感だな。

>プリウスの加速性能は、2000ccのアリオンと同レベルなんですよ。

( ´,_ゝ`)プ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:54:27 ID:ieOqUyrN0

お前ら、トヨタ(笑)乗りは、本当に車音痴だな。w


( ´,_ゝ`)プ ( ´,_ゝ`)プ ( ´,_ゝ`)プ ( ´,_ゝ`)プ ( ´,_ゝ`)プ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 19:59:31 ID:k2TFtsb00
1位シビックハイブリット
2位プリウスなのかぁ
ドイツって日本の比較基準とはかけ離れた環境評価やってそうだな
日本では、プリウスに全面的に負けてる評価をよく目にする
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:00:56 ID:MgElLhzB0
プリウスってweije使えるんですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:05:11 ID:ieOqUyrN0
>>767
そりゃそうだ、トヨタが日本中に口止め料をばらまいてるからな。



プ

それすら気づかないバカなお前ら、バカス。W

( ゚∀゚)アーッヒャヒャヒャヒャ!!アーッヒャヒャヒャヒャ!!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:15:26 ID:k2TFtsb00
>>769
ところで、あなたは車なに乗ってるんですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:48:37 ID:+eXYrRKG0
ってか なんで本だしBIGキチに粘着されてるんだ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 21:55:17 ID:4DJiKIsI0
>>753
teiuka omae no unten ga heta na dake

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:06:16 ID:7kcrLqWD0
>>753
カタログ値にこだわるなら外車買え。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:16:48 ID:BaoejwgAO
シビハイ乗りですけど
20〜21くらいは普通にいきますよ
プリウス乗ってるときは平均22くらいだったんで
差はこんなもんです、俺の場合。
正直、ちょっと驚いてますw

こうして両方乗ってみると
複雑なハイブリッド機構で大きなモーターを持つプリウスと
シンプルなハイブリッド機構を小さなモーターで成立させているシビハイ

これで燃費は大差ないんだから
仮に、「技術力があるのはどちらなのか」と問われれば
ハッキリ言うと俺の場合はシビハイにならざるをえません
乗ってても普通のシビックと変わらないし
特別な操作もないし
これでプリウス並の燃費を出しちゃうんだから
IMAの中はマジでどうなってんの?って感じ。
俺みたいに両方乗ったことある人は少ないだろうからあまり参考にならないかもしれないけど。

つーかシビハイ専用スレって無いんだよなw
シビックで統合されてて実に入りにくいw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:18:06 ID:KDGCrGwK0
この車リセールバリューって良いですか?
2年くらい乗って新型に買い換えようと考えているのですが・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:23:40 ID:8orZiWWs0
>>748
ああ、それ、燃費計測区間にアウトバーンの速度無制限区間での走行が入っているからね。
それで日本の道路事情と違うから燃費が逆転しているんだよね。
高速を人には言えない速度でぶっ飛ばすと、プリウスの燃費はシビハイより悪いからね。
まあ、日本では非常識な走行パターンでの燃費だからさ、日本人のユーザーは気にしなくていいのよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:33:23 ID:ZmlDizcS0
だからぁ おまいらいちいち反応するな
スルーしろ!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:37:42 ID:eWjV+d530
>>774
ドイツでのカタログ燃費だとプリウスはリッター約23km、
シビハイはリッター約22kmだから大体一致するね。
10.15モードはホント何の意味もないよな。
日本もドイツと同じ計測法にすれば良いのにね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 22:55:57 ID:OmPuNbhP0

次期トヨタプリウスへの布石か!?
http://autos.yahoo.co.jp/eco/report/index.html?id=0009
780774:2007/08/20(月) 23:07:25 ID:BaoejwgAO
いやホントにね、
ハイブリッドは日本メーカーが先行してる技術なんで
ハイブリッドを買おうとしてるなら
プリウスしか見ないなんて損だよ
燃費は大差無いんだし
ハイブリッドらしさでプリウス
ゆとりのトランク&後席を持つミドルセダンのシビハイ

ヲタ同士の罵り合いは無視して
ユーザーはちゃんと惑わされずに選んだ方がいいよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:36:30 ID:3lymErqL0
この前片道6kmの通勤で27km/l出せたぜ。今までの最高記録。しかも
11型。みんなついてこい!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:41:05 ID:6vVmw7C40
自転車のほうがいいんじゃないか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:47:35 ID:k2TFtsb00
リチウム電池
プラグイン
高出力化

空力デザインはもう行き着いたきがする、
コンパクトカーで様子見してたほうが楽しそうだなw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/20(月) 23:56:17 ID:zONvWcTv0
正直シビックって名前で俺は萎える


俺が子供の頃からあった車だ
もちろんシビックはいい車じゃないかとは思う(憶測だが)
でも未来を見据えた命名でないことは確かかなあ

本田の車に300満も出す気にはならんし
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:21:43 ID:189Wmv5D0
完全にスレ違いだが この間シビックR見たんですよ しかも新しめのやつ
ホンダ終わったなって心から思った
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:29:37 ID:Kic0TebVO
ハイブリッドって自治体から支援金みたいなの出ましたよね?
今もありますか?
いくらぐらい出してくれるんでしょうか
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:32:42 ID:adwYtqMk0
>>786 携帯で2ちゃんやってる様なキモイ奴には出ないよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 00:45:32 ID:R2qm2fhL0
Wikipediaの編集履歴を調べるツールにより、企業や政府機関による編集合戦の様子が明らかに
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187612002/

Virgil Griffith氏が開発したIPアドレスからWikipediaの編集履歴を調べるツール「Wikiscanner」が波紋を呼んでいる。

Wikiscannerによる調査の結果、CIAがイラン大統領府に関する記事など、合計300項目にも及ぶ修正を加えていたことが明らかとなった他、
変り種ではローマ法王庁も項目の編集を加えていたことが明らかとなるなど、Wikipediaの記事の内容に関しては、
世界中の政府機関、政治団体、宗教団体、報道機関が編集合戦を繰り広げていたことが明らかとなりつつある。

これまでWikiscannerで明らかとなった編集者は、CIAやFBIといった米国の政府機関の他にも、イスラエルや南アフリカなどの外国政府、国連などの国際機関、
米共和党、米民主党などの政党組織、BBC、ロイター通信社、、ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、、フォックスニュース、アルジャジーラなどの大手マスコミ、
マイクロソフト、キャタピラー、フォード、任天堂、ソニー、トヨタなど大企業など、多岐に渡っている。

ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708200729&page=2

トヨタwww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 02:45:11 ID:QAoikh5A0
>>786
今年の3月くらいに締め切られたよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 05:08:51 ID:e/U3uiqL0
>>785
オヤジ車にウィングとスポイラーつけてるだけだから、なんか格好悪い
趣味の悪い車になってしまっている。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 05:43:35 ID:cqtQVVgO0
AMラジオのノイズがだんだん酷くなってきたが
みんな、どうですか?
点検してもらっても、異常なしといわれます。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:15:32 ID:S35hSWL70
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 08:44:04 ID:DIgiZ+Do0
ホンダもインサイトに代わる、ハイブリッド専用車の投入が必須だと思う。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:38:23 ID:38cDIkE50
ホンダにアドバイスするスレになりつつあるなw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:42:15 ID:4Q5gdfNJ0
 アホンダ営業マン

  / ̄ ̄\ o0◯ これから先の事を考えると・・・・
 /   _ノ  \   ー─────────────
 |    ( ー)(ー)
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }      / ̄ ̄ ̄\
   ヽ     ノ       /  ⌒  ⌒ \o0〇 本当に地獄だお・・・・
    i⌒\ ,__(‐- 、    / u (ー) ::::(ー)ヽ   ー─────────
    l \ 巛ー─;\  |   :::⌒(__人_)⌒:l
    | `ヽ-‐ーく_)  \    `  ̄´ / 
.    |      l      i⌒\、___ ィヽ
    |      |     .l \ 巛ー゙‐;\      ザパァアァァァ‐─────‐‐‐ ‐ン
     リー──‐‐t____.  |   ヽ-‐≠ー '′
    l   " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ  |  |┴‐─-r  |i'  |───────┐
           |  |  |       |,_|, __|              |,
            |_、| __|.     (´_)゙_)             |,、;──‐─────‐───────‐─
            l'___)__)                ,゜ '≒~゚ ⌒ ~ " ~   ̄ ー     〜
                         ;  °。 ;从ヾー~   〜"~       〜
゚           °  。 ゜ `   。  '、从;_゚ノ'〜~  〜´⌒    ´〜
 );  ;゚  。  ; 从  、 ,j ´ヾ。'~〜〆";、〜ッ)ヾ
 ソ  人´; ノ'〜、~ ソ 〆´(  ゞ  〜    、〜   〜' ⌒  ー
〆〜ヾ、゜〜    ヾ  〜´ "   ,゚
  リ'   〜ー     〜'      ソ〜     ー〜 ゚
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 09:44:53 ID:4Q5gdfNJ0
最近プリマニのアホなユーザーに対するたなか様の説法が見れないのでつまらん
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 11:51:47 ID:DuCFYbuT0
>>796
最近揚げ足取りの書き込みをして集中砲火を浴びたから恥ずかしくて当分来れないのだろう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:39:04 ID:yEOs8rKL0
>>774
>シビハイ乗りですけど20〜21くらいは普通にいきますよ
>プリウス乗ってるときは平均22くらいだったんで
>差はこんなもんです、俺の場合。

雑誌の燃費テストだと、ある程度流れている郊外ではプリウスとシビハイの
燃費差はほとんど無かったが、都心部の渋滞路ではプリウスが圧勝だった。
これはシビハイが発進してすぐにエンジンがかかる特性なのに対して、
プリウスはなかなかエンジン始動しない特性が幸いして、渋滞路ではプリウスが
圧勝したと書いてあった。
また登坂路では、シビハイは1300ccというプリウスより低い排気量と低出力の
モーター使用が災いしてエンジン負荷が大きくなり、ここでもプリウスより
燃費が悪いというデータが出ていた。

このことから考えると、渋滞路や山岳路等を含めたいろいろなシチュエーションで
総合的に燃費が良いのはプリウスということになるという結果でした。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:55:43 ID:3NKF/7eW0
シビハイなんて発進のときうるさくてしょうがねー!

静かじゃないハイブリってなんなの?意味ねーよ!
てか発進時静かじゃないと実感ないっしょ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 12:59:54 ID:GjKF6iBhO
>>791
俺のもFMだけど段々受信状況が悪くなってる
アンテナの角度とか関係あるのかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:20:34 ID:Wxl9UoJ20
シビハイの方が燃費良いなんて誰も言ってないのに異常な拒絶反応だね。
プリウスより劣るがその差は大きいものではないってことじゃん。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:40:49 ID:P4HkQcmh0
まさかプリウスが4駆だと思っているヤシ
いないよな?

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:45:06 ID:pjdwZHtj0
むしろ、様々な状況で燃費が上下する事は過去スレや雑誌等で既出なのに、
燃費を測った状況を明記しないで、ただ、プリウス〜・シビック〜で、
あんまり燃費変わらないよねとか言ってるのが滑稽って事


あ、ごめん釣られたわ、俺
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 13:54:10 ID:R2qm2fhL0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=4

(乗り心地+ハンドリング)……★★←( ´,_ゝ`)プ
実用面で過不足ないが、楽しみもないのが、プレミオの運転感覚。開発にあたり、
いちばん割り切られた部分かもしれない。情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
街なかでは硬めなのに、妙に左右にゆらゆらする乗り心地。突起を乗り越えるときの
“生”な突き上げ。40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。しかし5分も乗っ
ていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


>情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
>妙に左右にゆらゆらする乗り心地。
>“生”な突き上げ。
>顔の前に充満するかのこもり音。
>しかし5分も乗っていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


昔から何一つ進歩してない。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな車をニヤついて運転してるヨタヲタの車音痴、機械音痴、バカさ加減には驚くものが
あるよな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:24:33 ID:pI6wPDRhO
シビックハイブリッドってモーターのみでは走れないんだよねえ?あくまでシビックの中のハイブリッド版。魅力半減だなぁ〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:26:27 ID:R2qm2fhL0
実質、走行性能はシビックの方が上だな。


プ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:30:32 ID:j7JV7iUJ0
複雑なシステムを持ったトヨタの高級ハイブリッドより

電動自転車レベルのホンダの簡易ハイブリッドの方が実は性能良いのだなw

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:38:36 ID:R2qm2fhL0
            トヨタ プリウス      ホンダ シビックハイブリッド


エンジン  1.5リッター直列4気筒DOHC     1.4リッター直列4気筒SOHC



最高出力【ps/rpm】 77/5,100←プ             95/6,000

価格帯         325万5000円          236万2500円



動力性能、スタビリティー シビック>>>>>>>>>>>>>>>プリウス


お話になりませんな。( ´,_ゝ`)プ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:40:30 ID:R2qm2fhL0
>>807
エンジンに自信が無いからモーターだけで、走るのがプリウスなんだろ?

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:47:14 ID:R2qm2fhL0
325万5000円−236万2500円 =89万2500円のボッタクリw

消費税 93万7125円−89万2500円=4万4625円の無駄。w

そして、実質燃費は同じかよ。wwwwwwwwww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:50:07 ID:R2qm2fhL0
つまり、あれだ。トヨタ(笑)のマイナス約100万で同性能の物を作った
のはホンダと言う事なんだ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ


悪いけど、ホンダの方が性能上なんだけどな。wwwwwwwwwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:55:42 ID:R2qm2fhL0
エンジン止めて走ろうが、止めないで走ろうが、燃費同じじゃねぇ〜wwwwwwwwwww

しかも、高速じゃホンダの方が燃費良いって言うんだから、お前らどれだけバカなんだよ。

wwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwww

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:56:41 ID:DIgiZ+Do0
> ID: R2qm2fhL0
何に乗ろうとオレ様の勝手だ。お前はさっさと宿題してろバカチンw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 14:59:30 ID:pZ7cNeIS0
>>808
なんでモーター出力の方を書かないの?
プリウスのモーター出力はシビハイの3.3倍。

<プリウス>
http://toyota.jp/prius/spec/spec/

エンジン最高出力〈ネット〉 56kW(76PS)
モーター最高出力 50kW(68PS)

<シビックハイブリッド>
http://www.honda.co.jp/CIVIC/grade-data/index.html

エンジン最高出力〈ネット〉 70kW(95PS)
モーター最高出力 15kW(20PS)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:03:03 ID:6MOK12oB0
>>814
相手するなよ
値段の書き方からしてまともな比較をする気ないんだから
NGにでもしとけ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:03:52 ID:Wxl9UoJ20
それなのに燃費は変わらないなんて・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:06:17 ID:VlBRzM3B0
>>810
なんでプリウスは最高グレードの一番高いグレードを引き合いに出して、
シビックハイブリッドは一番安い価格のものを出してんの?
両車とも、一番安いグレードだと42000円しか変わらないのに。
エンジン排気量とモーター出力を考えると、プリウスが高くなるのは当然だし。

<プリウス価格帯>
http://toyota.jp/prius/grade/grade/index.html

2,268,000〜3,255,000円

<シビックハイブリッド価格帯>
http://www.honda.co.jp/CIVIC/type/index.html

2,226,000〜2,593,500円
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:18:48 ID:vuJy/jnR0
>>817
他に方法が無かったんだろう、きっと。

かわいそうだよなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:19:02 ID:R2qm2fhL0
>>814
モーター3.3倍でも、燃費が同じじゃね。wwwwwww

それにお前バカだから、知らないんだろうけど、3.3倍モーターと言う事は

それだけモーターの比率が多くなり、電力も食うわけだ。

と言う事は、高速走行性能長時間クルージングには不向きと言う事だ、バーか。

wwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwww

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:23:59 ID:RyDX/lND0
>>819
モーター最高出力 50kW(68PS) のプリウスのモーターが20km/hで走ってる時の
消費電力と、モーター最高出力 15kW(20PS)のシビハイのモーターが20km/hで
走ってる時のモーターの消費電力は3.3倍違うの?
そうだとすると、君の理論が合ってることになるけどね・・・。

どう思う?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:26:43 ID:R2qm2fhL0
>>820
おまえは一生20km/hで走ってろよ。wwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwっうぇwwwwwwww

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ


馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:28:08 ID:Wxl9UoJ20

★統計的な燃費差はたったの0.9km/L★
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
プリウス 19.7
シビハイ 18.6

ちなみに、【95%信頼区間】とは、
集められた各車の全燃費データ件数の95%が、この区間に入ることを表しており、
その平均値がe燃費です。こうして平均値の信頼性を定めています。
真夏にエアコンOFF、などのヲタ運転による異常な数値は統計的に除外されるようになっているようですね。

また【標本分散】は、データ分布のバラツキ度合いを示しています。 
運転の仕方で燃費が大きく変わるようなクルマならば、
データグラフは薄く広く散らばっていることになり
標本分散値が大きくなります。(プリウスの方がバラついてますね)

さて、この「e燃費」自体の価値や信頼性については・・・
http://response.jp/e-nenpi/biz.html
・ほとんどの国産自動車メーカーが、
燃費性能のための研究開発に継続的に利用し、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
その価値と信頼性を評価していただいております。

・国公立の研究機関がCO2排出量を測定するための実測データとして活用されています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ということから分かるように、両車の燃費差はほとんど変わらないと言うのが事実なので
それでもプリウスが圧倒的に優位であると言い張るプリヲタの戯言は
むしろ悲鳴として聞くのが相応しいようです。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:30:42 ID:R2qm2fhL0
プリウスは天候や気温、運転者の運転癖などで、30%も前後するらしい。


しかし、実質燃費は同じというからくり。wwwwwwww
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:37:26 ID:PbcL9fHd0
>>823
シビハイは細かいGoStopの続く渋滞路では極端に燃費が悪化する状況が報告されてるね。
やっぱり、発進後にすぐエンジンがかかってしまうのが災いしてるんだろうか。

それも、プリウスのエンジンが効率を重視したアトキンソンサイクルなのに対して
ホンダのエンジンは効率の悪い普通のエンジンだから更に発進停止を繰り返すと効率が悪い。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:41:25 ID:j7JV7iUJ0
渋滞路ではプリウスの方が圧倒的に燃費良いのに
平均燃費は大して変わらないということは
渋滞路以外ではシビハイの方が燃費が良いということですね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:41:30 ID:7azASjjY0
>>822に質問。
95%信頼区間って、統計学上の95%中央値のことですか?
上2.5%と下2.5%を除外した95%のサンプルのことですかね。
それと数値の中の平均値とは荷重平均値なのでしょうか?
それともただの中央値でいいのですか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:45:49 ID:vuJy/jnR0
つうか、プリウスとシビハイがそんなに性能面で違わないとしたら
シビハイが売れない理由が他に山のようにあるんだろうねって話になるんだが。

その理由の一つがアホンダ厨の素行の悪さにあるってことはこのスレ見てればよく分かるw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:46:02 ID:R2qm2fhL0
http://www.honda.co.jp/tech/auto/engine/honda-ima/detail/index.html

つーか、シビックだって低速クルージングの時は、モーターのみで走るんじゃん。

>>824
プリウスは高速走行時に極端に燃費悪くなるね。

しかし、シビックは高速走行になると、逆に燃費が上がってくるね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:48:15 ID:R2qm2fhL0
>>827
違うと思うね、お前らのような車音痴、メカ音痴に受けてるだけの話じゃないの?

実際道を走ってるプリウスはババーとジジーしか見かけないもんな。wwwwwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:50:12 ID:Wxl9UoJ20
さてここで、>>817>>822を参照しながら
プリウスとシビックハイブリッドの
・燃費差 0.9km/L
・一番安いグレードの価格差 42000円
について、信頼できる統計的数値を用いたとして検証してみましょう。

一番安いグレードのプリウスを買った人は、一番安いグレードのシビハイを買った人に比べて
車両価格で42000円多く支払っています。しかしプリウスの方が0.9Km/L燃費が良いのです。
プリウスを買った人はこの価格差42000円をいつ頃、埋めることができるのでしょうか。

年間走行距離1万キロの場合
10000÷19.7=507.6L(プリウスの年間ガソリン消費量)
10000÷18.6=537.6L(シビハイの年間ガソリン消費量)
つまりプリウスは、年間消費量が30L少なく済む、
というアドバンテージがあるのです。

しかしガソリン単価を145円とすると、30L×145円=4350円
年間でたったの4350円にしかならないのです。
∴42000÷4350円=9.65年  
プリウスを買った人は9.65年掛けて42000円を相殺し、
そこでやっとシビハイ乗りに追いつくという試算が出てしまいました。

しかし、一時的な運転状況しか見えていない往生際の悪い人が多いんですね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:50:29 ID:vuJy/jnR0
やっぱりね。このスレ見てれば良く分かるなw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:51:09 ID:4Q5gdfNJ0
シビハイ前顔はカッコイイんだけどな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:54:03 ID:R2qm2fhL0
>>832
オレはプリウスの方がキモイけどな。wwwwww

なんか、カエルにたいな顔。wwwwwwwwwww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:55:26 ID:DIgiZ+Do0
>>827
むしろID: R2qm2fhL0 はアンチホンダ。
ホンダ厨になりすまし、憎っくきホンダの人気失落をねらう工作員とも言える。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 15:57:29 ID:pI6wPDRhO
シビハイは需要が少ないし乗ってる人が少なすぎるから自らスレ作れなくて、
だから色んな場でもてはやされるプリウスが嫉ましく、不合理な屁理屈をつけてはこのスレを荒らしにきてるように見受けます。
シビハイVSプリウスの決着はもう随分前に付いてる。
プリウス買って最大の特典は『プリマ二』という交流の場、エンサイクロペディアがあるところ。
『シビハイマニア』はもちろん、『インサイトマニア』さえ無い実態を考えると、色んな意味でどちらが魅力的か自明。
ともにプリウスの有望なライバルにならなかったことがトヨタの独走を許したのだ。
ここに来て『シビハイはプリより…』なんて言ってる輩は見苦しい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:00:54 ID:6MOK12oB0
【IMA】ホンダハイブリット総合【打倒プリウス】

で誰かスレ立ててあげて。俺は断る
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:01:14 ID:Wxl9UoJ20
燃費はほとんど同じなんだけどどの辺が不合理な屁理屈なの?w
不合理なのはプリウスの優位性が侵されて必死になっている君の精神状態じゃないのかい?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:03:09 ID:bHMo3mxf0
ディーゼルEgハイブリって今後10年以内にでるのかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:03:57 ID:R2qm2fhL0
>>835
違うね、トヨタのからくりを見破るのに、一番分かりやすいからここ来てるだけの話さ。

しかもハイブリ程度の燃費で、国から補助金もらってる、税金泥棒のたわごとを見に

来てるだけさ。

プリウスもシビックも、燃費性能は同じと分かった。

しかし、高速性能はやはりシビックの方が上と見た。

プリウスは高速、走行不可にしろや。この税金泥棒め
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:06:34 ID:R2qm2fhL0
>>837
じゃ聞くが、プリウスの優位性って何?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:10:46 ID:3zsGwRsX0
>>830
プリウスとシビハイでは、エンジンがかかっている頻度が違うから、
エアクリーナーやオイルフィルター、点火プラグなんかの消耗品交換が
シビハイより少ない。
また、シビハイのバッテリー保証が1年に対してプリウスは5年で、
プリウスのバッテリー128000円に対して、シビハイのバッテリーは
25万円もする。

この辺りのコストも考えたら、その差はもっと縮まるんじゃ?
バッテリーが3年目で故障した場合、プリウスは無償交換だが、シビハイは
一気に25万円もの出費になるし。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:12:44 ID:7azASjjY0
下取りに出したときに50万以上の差がつくのは、優位性のひとつといえるかな?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:13:59 ID:R2qm2fhL0
>>841
あれれ?3.3倍もモーターにパワーを振ってあって、電池の寿命が同じだと思ってんの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:17:00 ID:R2qm2fhL0
>>842
前スレか、このスレか忘れたけど、シビックの方が上なんだけど。。。。。

何も知らないド素人丸出しだね、お前ら。




プ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:19:46 ID:xLr+LSei0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:20:13 ID:Wxl9UoJ20
>シビハイのバッテリー保証が1年に対して・・・

ついにプリヲタの捏造が始まりました。5年10万`ですよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:20:18 ID:xLr+LSei0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:20:48 ID:xLr+LSei0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:21:18 ID:xLr+LSei0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:22:00 ID:xLr+LSei0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:23:24 ID:p4CWUhF20
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:23:28 ID:xLr+LSei0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:24:01 ID:xLr+LSei0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:24:05 ID:p4CWUhF20
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:24:49 ID:xLr+LSei0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:24:47 ID:O4wBIm6k0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:25:21 ID:O4wBIm6k0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:25:42 ID:xLr+LSei0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:25:53 ID:O4wBIm6k0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:26:38 ID:O4wBIm6k0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:26:43 ID:xLr+LSei0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:27:20 ID:O4wBIm6k0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:28:05 ID:TwCaaHAV0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:28:38 ID:TwCaaHAV0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:29:42 ID:WO0uyuMo0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:31:27 ID:atGRNVKr0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:36:08 ID:DIgiZ+Do0
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね荒らしは死ね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:36:34 ID:P4qMt+r20
>>843
>あれれ?3.3倍もモーターにパワーを振ってあって、電池の寿命が同じだと思ってんの?

シビハイのバッテリーはプリウスより容量が少ない。
ということは、プリウスのバッテリーが頻繁に使われて容量がダウンしても
元々の容量が大きいので、総合的な寿命はプリウスバッテリーの方が長くなる
ということになる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:38:27 ID:DIgiZ+Do0
このスレは修了しました。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:44:25 ID:R2qm2fhL0
>>868
はぁぁぁ〜〜〜〜〜??????wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ



バカ過ぎて、話になんねーーーwwwwwwwwwwww
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:45:58 ID:R2qm2fhL0

低脳バカ能無しのヨタヲタが自らスレを荒らしだしましたよ。wwwwwwwwwwwwwww



ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ


言い返せないと、荒らす。厨房以下ですな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:54:42 ID:DIgiZ+Do0
>>871
お前最悪だな。お前のような痛いガキ持った親が可愛そうだが、親も似たようなもんだろw
生まれてすみませんと、スレのみんなにあやまれよ基地外ww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 16:58:28 ID:Wxl9UoJ20
プリウスのバッテリーが頻繁に使われて容量がダウンしたら大変じゃん!
充電しまくりでエンジン止まんないよw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:05:03 ID:jUvjwHSPO
今日は何祭りだよ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:05:50 ID:Td84B6i80
>>873
プリウスのバッテリーは容量20%にまで落ちても、エンジン始動による充電頻度は
変わりません。
容量が少なくなると充電時間が短くて済むので、エンジン始動して充電する時間が
短くなるだけです。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:10:29 ID:Wxl9UoJ20
再掲
★統計的な燃費差はたったの0.9km/L★
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
プリウス 19.7
シビハイ 18.6

ちなみに、【95%信頼区間】とは、
集められた各車の全燃費データ件数の95%が、この区間に入ることを表しており、
その平均値がe燃費です。こうして平均値の信頼性を定めています。
真夏にエアコンOFF、などのヲタ運転による異常な数値は統計的に除外されるようになっているようですね。

また【標本分散】は、データ分布のバラツキ度合いを示しています。 
運転の仕方で燃費が大きく変わるようなクルマならば、
データグラフは薄く広く散らばっていることになり
標本分散値が大きくなります。(プリウスの方がバラついてますね)

さて、この「e燃費」自体の価値や信頼性については・・・
http://response.jp/e-nenpi/biz.html
・ほとんどの国産自動車メーカーが、
燃費性能のための研究開発に継続的に利用し、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
その価値と信頼性を評価していただいております。

・国公立の研究機関がCO2排出量を測定するための実測データとして活用されています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ということから分かるように、モーターがどうであるとかバッテリーがどうであるとか
ハイブリッド機構の違いがどのようであったとしても
低燃費を謳うハイブリッドカーである以上は最終的に燃費で評価されるべきでしょう。
すなわち両車の燃費差はほとんど変わらないと言うのが事実なので
それでもプリウスが圧倒的に優位であると言い張るプリヲタの戯言は
むしろ悲鳴として聞くのが相応しいようです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:14:54 ID:6LXDRBS60
>>876
メーカー車名           発売時期
トヨタ プリウス           200309
ホンダ シビック ハイブリッド.  200511

2年前の車種に負けてやんのm9(^Д^)プギャー!!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:23:54 ID:hXxLhpK20
>>876

統計的ねぇw
じゃあ標本数示してt検定でもしてみてよw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:31:45 ID:vti48QDo0
プリウスがどんなに燃費良くても、リア何とかしないと

買う気しない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:33:10 ID:Wxl9UoJ20
THSUのプリウスってデカいモーター積んで
EVモードもあるしモーター走行領域が多いのに
なんで燃費はシビハイと大差ないの?

あんなに複雑な機構で複雑な制御のプリウス・・・
それが簡易型ハイブリッドに迫られちゃうんだから
トヨタの技術力ってなんなのですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:46:48 ID:vuJy/jnR0
最終的に燃費で評価されるべき ならば 
両車の性能差は「ほとんど変わらない」とか「大差ない」ではなくて
販売開始以来常にプリウスの方が高性能ってことでFAだねw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:49:30 ID:Wxl9UoJ20
そんな必死になるなよ
誰もシビハイの方が高性能なんて言ってないゾw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 17:56:05 ID:6MOK12oB0
トヨタはハイブリットで多様な車種展開してるけど
汎用が容易なはずのホンダIMAは現在2車種だけか・・・
簡易ハイブリットのIMAでさえ採算悪そうなのに
トヨタはどうなってるんだろうな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:03:47 ID:4Q5gdfNJ0
ハッチバックのよさが分からないとは・・・

http://up.2chan.net/e/src/1187686500493.jpg
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:29:20 ID:itAg6GHb0
性能なんてどうでもいいよ。
ようはどちらが得かってこと。
シビハイの下取りとプリウスの下取り金額を念頭において、
どっちがいいか考えたら、ユーザーは答えを出しているじゃないか。
圧倒的にユーザーはプリウスを選びました。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:43:37 ID:sKLoHj30O
最後は販売台数で逃げるトヨタヲタ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:49:27 ID:6LXDRBS60
捨て台詞ワ口夕
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:52:24 ID:itAg6GHb0
中古価格でもプリウスのほうが高い。
シビハイのほうが流通台数少なくて中古市場では高値がつくはずなのに…。
まあ、市場は正直だよな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:57:11 ID:tbI18xv6O
プリウスはアイドリング停まるからね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:57:26 ID:R2qm2fhL0
>>888
残念ながら、シビックの方が高いです。

さようなら。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:58:25 ID:R2qm2fhL0
>>889

シビックも止まります。

さようなら。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 18:59:04 ID:RcsEYKNY0
ずいぶんアンチが沸いたようだ。そこで諸君等に質問だ。1〜3で答えてくれ。

問)シビハイは燃費走行を心がければSTOP&GOが多い首都圏でも26Km/L出せる!

1)あー、26Km/Lね、楽勝っすよ。夏場エアコン付けても大丈夫っす!
2)ホントはシビハイなんてもってないっす。ホンダのハイブリなんて信用できないからね。
3)今日はそんな気分じゃないんで話題変えてもいいっすか!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:00:49 ID:R2qm2fhL0
>>892

バカにバカと教える、究極の哲学に挑戦中。

たえだ、それだけ。w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:02:18 ID:TVhfulhT0
アイドリングしながら(しないけど)話し込んでも、
全然ガスの心配がない。
住宅街でも騒音の心配もない。

その点と燃費では良い車だよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:03:21 ID:TVhfulhT0
>>891
良い事聞いたわ。
購入検討。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:04:02 ID:R2qm2fhL0
3年後下取り価格(ガリバー調べ)

プリウス 43%〜51%
シビハイ 59%〜68%(予想)
レクサスLS600h 58%〜64%
エスハイ 62%〜68%
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:11:29 ID:sKLoHj30O
プリウス下取り暴落age
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:21:32 ID:R2qm2fhL0
中古市場は、ちゃんと糞車と見抜いてるようですな。w
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:22:32 ID:38qBt4gv0
今日はホンダの営業マンが必死だな!
さては、月末の追い込み掛けられたのか?

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:37:44 ID:mFJeK4nm0
おまいらこのスレッドはプリウスのスレッドだぞ
ハイブリッド比較したいのなら違うスレでも立ててそこで議論しろよな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 19:39:39 ID:Nil7voHN0
わかったわかった
シビックハイブリッドはいい車なんだな
だからこのスレからでていけよ

俺はプリ乗りだがは「これハイブリッドだよ」と
いわなければわからないような個性のない車はいらないんだよ

結局は総合的に駄目だから売れないんだよアホンダ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:02:51 ID:sKLoHj30O
プリ乗りはヒステリックなんだね
ご自慢の燃費がシビハイと同等と知らされて
ショックだろうけど仕方ないんだよ
トヨタの犠牲者ってみんなそうなんだから。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:23:16 ID:tmDvnQNnO
で、同じ燃費なのはわかったが、プリウスとシビックでどっちが動力性能が上なの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:24:43 ID:tmDvnQNnO
で、同じ燃費なのはわかったが、プリウスとシビックでどっちが動力性能が上なの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:26:25 ID:HixMnlV10
3年落ち(2004年式)中古車価格相場
シビハイ170万前後
プリウス205万〜250万前後
プリウスのほうが高いね。
まあ当然だけどさ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:37:47 ID:vuJy/jnR0
だって誰も欲しがらないんだもん>シビハイ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 20:55:47 ID:KGwQOTSv0
新プリウスの発売はいつごろですか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:04:49 ID:R2qm2fhL0
3年後下取り価格(ガリバー調べ)

プリウス 43%〜51%
シビハイ 59%〜68%(予想)
レクサスLS600h 58%〜64%
エスハイ 62%〜68%

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:06:32 ID:R2qm2fhL0
>>845-867



             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´



910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:07:36 ID:R2qm2fhL0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187303751/

 環境団体のドイツ交通クラブが15日発表した乗用車の環境ランキングでホンダ「シビック」の
ハイブリッド車が2年連続で首位になるなど日本メーカーが上位10車種のうち7車種を占めた。
欧州では二酸化炭素(CO2)排出量削減の義務づけも検討されているが、高級車が強みの地元の
独メーカーには厳しい結果となった。


 トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」で2位、小型車「アイゴ」で3位。ダイハツ工業の3車種、
マツダの1車種もトップ10入り。仏プジョーシトロエングループは2車種が入ったが、独メーカーは
7位のフォルクスワーゲン(VW)の「ポロ」だけだった。



(・∀・)クスクス
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:45:23 ID:uBBepbrf0
>>910
ソレアウトバーンでの全開走行が含まれているからね。
日本での使い方とは違う走行条件だからな。
まあ、参考程度ってこと
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:45:34 ID:sKLoHj30O

★統計的な燃費差はたったの0.9km/L★
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
プリウス 19.7
シビハイ 18.6

ちなみに、【95%信頼区間】とは、
集められた各車の全燃費データ件数の95%が、この区間に入ることを表しており、
その平均値がe燃費です。こうして平均値の信頼性を定めています。
真夏にエアコンOFF、などのヲタ運転による異常な数値は統計的に除外されるようになっているようですね。

また【標本分散】は、データ分布のバラツキ度合いを示しています。 
運転の仕方で燃費が大きく変わるようなクルマならば、
データグラフは薄く広く散らばっていることになり
標本分散値が大きくなります。(プリウスの方がバラついてますね)

さて、この「e燃費」自体の価値や信頼性については・・・
http://response.jp/e-nenpi/biz.html
・ほとんどの国産自動車メーカーが、
燃費性能のための研究開発に継続的に利用し、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
その価値と信頼性を評価していただいております。

・国公立の研究機関がCO2排出量を測定するための実測データとして活用されています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ということから分かるように、モーターがどうであるとかバッテリーがどうであるとか
ハイブリッド機構の違いがどのようであったとしても
低燃費を謳うハイブリッドカーである以上は最終的に燃費で評価されるべきでしょう。
すなわち両車の燃費差はほとんど変わらないと言うのが事実なのです
それでもプリウスが圧倒的に優位であるかのように言い張るプリヲタの戯言は
むしろ悲鳴として聞くのが相応しいようです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:56:44 ID:uBBepbrf0
>>908
もう3年落ちの中古車が市場に出てきたよ。
さてシビハイはいくらかな?
2004年式1,698(千円)ですね。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/search.html?type=maker&car_cd=HOS022&maker=HO&opt=1&rs=1&p=&pref=-&price_min=-&price_max=-&mileage=-&btype=-&year_min=2004&year_max=2004&mission=-&color=-&opt11=-
同条件(2004 2.5万 2年付 HDDナビ付き)でプリウスを探すと…
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/search.html?type=maker&car_cd=TOS122&maker=TO&opt=1&rs=1&p=&pref=&price_min=&price_max=&mileage=&btype=&year_min=2004&year_max=2004&mission=&color=&opt11=&so=-1&sf=11
2、000(千円)下回るものはないようですな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 21:59:05 ID:oB/hKree0
>>910はいつもの基地外です相手にしないで下さい。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/auto/20070821/UjJxbTJmaEww.html
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:00:26 ID:uBBepbrf0
>>912
18.6に対して0.9の差はおよそ5%の差だよ。
消費税も5%だけど、決して小さい数字ではないと思うけどね。
もしかして消費税なんて少額にはこだわらない派か?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:12:27 ID:o9IxrJB1O
シビハイって、シビック名乗ってるせいで損してないか?
ハイブリッドはともかく、今シビック買う意味がわからん。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:29:13 ID:ul9D2k7x0
>>915

年間走行距離1万キロの場合
10000÷19.7=507.6L(プリウスの年間ガソリン消費量)
10000÷18.6=537.6L(シビハイの年間ガソリン消費量)
つまりプリウスは、年間消費量が30L少なく済む、
というアドバンテージがあります。

しかしガソリン単価を145円とすると、30L×145円=4350円
5%は決して小さい数字ではないと簡単に言いますが
年間でたったの4350円程度、1ヶ月あたり、362円の差にしかならないのです。

915さん、あなたはかなりの貧乏人とお見受けしましたがどうですか?w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:42:30 ID:vuJy/jnR0
性能差を突っ込まれるとガソリン代に転化して誤魔化しですかぁw
しかもその計算も使いまわし。

もうネタ無いんだね。かわいそうに。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:48:19 ID:FMMD2GU90
このシビハイ荒らし、実はたなかの仕業?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:52:19 ID:4Q5gdfNJ0
なんでもたなかのせいにするなw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:54:43 ID:Nil7voHN0
シビックハイブリッドってモーターのみでの走行できないんだろ
ださっ
プリウスの面白さのひとつである無音走行さえ
真似できねーんじゃねーか
所詮はトヨタの劣化モノマネ
そんなものには興味ないからあっちにいってくれよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:57:49 ID:vuJy/jnR0
>>916
かといってホンダにハイブリ専用車両を作らせるとインサイトになっちまうしねぇ・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 22:58:02 ID:50zYLK1N0
>> ID:R2qm2fhL0

同じ事を何度も何度も・・・
場化以外の何物でもないね
カワイソウ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:02:50 ID:D9FHPTFfO
3年たったらリッター13は標準か?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:07:29 ID:ul9D2k7x0
シビハイの燃費がプリウスと同等と知らされてプリヲタが大混乱してますね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:31:50 ID:pI6wPDRhO
805だが、随分スレ伸びたなぁ!
俺はプリ持ってなくて、ハイブリじゃないシビックに乗ってんだけど、このスレ=豪華な億ションに、スレを持てないジプシーが、不合理な屁理屈を並べて怒鳴り込んできてるように見える…。
ユーザーがどっちを選んでるか見たら、勝ち負けはもう随分前に付いてるし…。
シビックはすぐれたミドルセダンだよ!だからシビハイ乗りのみなさん、負け犬のやっかみはやめましょうよ…同じシビック乗りとして正直恥ずかしいです。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:35:16 ID:o9IxrJB1O
>>922,925
初代シビハイがハッチバックだったらシビハイ買ってたやい!
シビックって言うから期待したのに、同じ方向(セダン)に走りやがって…。
でもってまたセダン。
アホンダめ、そんなに公用車に採用されたいか。
まあいい、実用味のプリウスがあるさ。

ってなわけで、燃費や環境性能だけで車は選べないっス!
本気でそこしか考えないならインサイトでもサルベージしてくれ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:42:05 ID:ul9D2k7x0
プリウスってさモーターのみでの走行できるんだろ?
シビハイも低速クルーズでモーター走行にはなるが、そうは言っても
プリウスほどモーター依存度が多くないシビハイと
肝心の燃費はほとんど変わらないなんて・・・

いやホント、プリウスの面白さのひとつである無音走行が
燃費にはまるで役に立ってないなんてなんか虚しいですねぇw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:46:42 ID:189Wmv5D0
どうでもいいけどAAやコピペ荒らしを誰も通報しないのか?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:56:14 ID:A4Pq375q0
>>908
それ前スレで書いたの俺だけど、シビハイはデータがなくてシビック・タイプRを参考値として
59%〜68%と書いてあったはずだぞ。
基本的に発売開始してから時間がたつほど値が下がるようだから、プリもシビハイもあまり
高くないと思われ(シビック・タイプRは発売開始したばっかりだから高い)

まあ、俺はデザインでシビハイ選ぶけど。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/21(火) 23:59:35 ID:2srsqW0N0
ハイブリッド乗ってる奴はハイブリッドのいいところわかってるから、
シビックでもプリウスでもいいものはいいって分かってるよね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:02:14 ID:ihjXtCoW0
>>931
シビハイ良いのは分かるけど、ここの荒らしとか見てると欲しくならないんだよね
彼奴らと一緒に見られたくないってゆーか
妊娠と同じで、信者が邪魔してる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:07:23 ID:eIa7F+Pv0

0-100km/h加速タイム【メーカーHPからの公称値】

☆プリウス 10.9秒

ドイツtoyotaのHPよりBeschleunigung von 0 - 100 Km/h 10,9 sec
http://www.toyota.de/cars/new_cars/prius/specs.aspx


☆シビハイ 11.5秒
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050901.html


やばいぞ、プリヲタwww
燃費は0.9km/L(>>912)しか差が無いかと思えば
なんと!!!加速タイム差もたったの0.6秒しかない

プリウス神話崩壊です。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:17:05 ID:XectJMW2O
>>933
プリウスの神話って、むしろバックの最高速度の方だと思う。
そっちも頑張って崩してくれや。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:30:43 ID:O8/CY9290
シビハイをNG登録したらアボーンばかりでここ何処だよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 00:38:29 ID:o1BVpZ2aO
プリウス乗りは>>933を読んで卒倒しています
起き上がって正気に戻るまで
しばらくお待ちください
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:30:40 ID:fwosvEa60
              ∠二_ヽ             \   、
             l´>,へ`lト、      / ̄ ̄\  \  丶
            ,/ /:::.::|ラ  \.  /  ヽ_   \
           /  ./:.::.::.|へ:.   ヽ(●)(● )    |        \
         /;   /.::.:::.::|.  \:... (__人__)     |
        ./::::::':;..  i'::.:...::.::|   ヽ  (,`⌒ ´     |        ヾ
        /'::;:::::::::::'::,l!.:::.:::.:..:l!    \ {        |
       ;!  '::;::::::::::::l:.:.:....:...:.l!       {      ..:/⌒ヽ.
       l.   ''::;;/\:.::.:..:.:.i!.      ` ー      .:;.  \          ●. .::  ぐぇあ
        |:.:..  /   \:::.:.:.:!.      |     .:/\:..  \            _/|\_ `.←>>936
       :!::::./      . \::.::゙:、    |     ::|  \ノ  ;!     .    ~/\_
        ゙く          \:.:.゙:、.   |      _」__,∠  〈_,_,_,_,.,、
      .   ` 、          \::゙:.、 .|    ((:::))_)}  |o) o)o)):}
            `゙ ‐-  .,,__   _,,.>  |   ./´ ̄`V`rー'' ̄ ̄' ̄'`´     ,
                    ̄     ノ   i'    .:レ′             /
                        /   .:::レ''"""'' ::l         /    /
                        /  . .:::::;:/ .:::::::::::::::.:..|      /     /
                       /  .::::::/ l .:::::::::::::::::::..:!    /      '
                  /   .:::::/  | . ::::::::::::::::::::|    ´      ,
                 /    i/,  /ハ .:.::::::::::::::::::;!         /
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 01:56:45 ID:yFyoNoAf0
粘着シビックとそれに付き合う馬鹿がいるからぐだぐだなんだよ
正直ちょっとぐらいは他の車とどう違うか興味はあるが、目くそ鼻くそ
「あーそうですか、そらよかったね」でスルーしろよ。いいかげん
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 03:11:36 ID:qfSY4MKU0
グダグダなメーカーのグダグダな車スレでグダグダなバカヲタが
たむろってるからこうなるんだ。



プ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 03:48:13 ID:DoR7Mp4/0
車は走行距離が嵩んでくると燃費が悪くなってきます。
それは、エンジン各部の磨耗損耗、スラッジや汚れ、パーツの動作不良が起こって
効率が悪化してくるからです。
シビックハイブリッドは、エンジンに頼って走る要素が大きく、上記のエンジン性能
低下要因が増えてくると燃費が次第に悪化してきます。

その点、プリウスはエンジンに頼る比率が少なく、磨耗損耗が少なく、スラッジや汚れも
発生しにくいので、経年劣化による燃費悪化がほとんどありません。

シビハイが10万km時に15%の燃費悪化をするとすれば、プリウスはせいぜい2〜3%の悪化に
留まるでしょう。

このように、プリウスは長年乗っても燃費が落ち難いという大きな利点を持っています。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 03:53:38 ID:XQgJOOqDO
シビックがプリウスより優れて居る訳など皆無!だとしたらプリウスより売れる筈だ。フィットの様に。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 06:41:11 ID:mnnzRyrR0
買えないやつがプリウスを叩くスレだっけか?ここは
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:27:55 ID:6TvkiY6V0
シビハイって次のモデルでるんかな?
アコハイも止めちゃったようだが

トヨタが特許を抑えてるから高効率なハイブリは他社は発売できないと聞いたような希ガス
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 07:32:41 ID:o1BVpZ2aO

可哀相なプリウス乗り
940なんて正常な人間の思考じゃないし。
信じていたものに裏切られると
ショックで空想の世界に逃避するっていうけど
本当だったんだね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 08:32:38 ID:16u3hWDu0
このスレか?アンチが1日中貼り付いて離れないというのはw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:09:16 ID:3guIyqLw0
モーターだけの走行が無いとか(実際にはある)
アイドリングストップはしないとか(実際はする)
エンジン主体だからかなり燃費悪いとか(嘘)
所詮、簡易型ハイブリッドだし(簡易型に迫られちゃうプリはどーなん?w)
ホンダなんてたいしたこと無いとか(トヨタもたいしたこと無かったww)
あんなに散々バカにしていたシビックハイブリッドが
動力性能でも燃費面でもプリウスと大差なく同等だった。 

この現実を前にしたプリ乗り・・・・あまりものショックでプリ乗りの書き込みが急に停滞しています。


よぉ〜し、この出来事を「シビハイショック」と名づけることにしよう。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:10:08 ID:3guIyqLw0
ageとく
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:17:27 ID:MGyNoAlVO
>>946
ほんといい加減見苦しいから…負けたんだから素直に敗因を考えて捲土重来頑張ればいいじゃん!
もしまだこの上真正面から反論したいなら、シビハイスレなりシビハイマニアでも作って正当にやるべき!
ここに毎日来てはひがみ根性丸出しではただただ情けない…。
ホンダ乗りの一人として老婆心ながら。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:35:29 ID:6TvkiY6V0
>>836
立てたぉ
【IMA】ホンダハイブリット総合【打倒プリウス】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187742817/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:40:09 ID:3guIyqLw0

次スレ
Hybrid Synergy Drive - プリウス★56
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187743147/
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 09:42:03 ID:Zup3lBs60
>>949
>>950
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:00:39 ID:HyWcu/c50
オレはプリウス乗りだけど、
これまでの反論書き込みとか見てもプリウス乗りの方が情けないけどなぁ。
シビハイもいいし、プリウスも良いでいいじゃん。
WINWINで行こうよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:14:44 ID:MGyNoAlVO
プリマニだけではなく、すでにあらゆるメディアで
特に20型プリMC後に侃々諤々の議論があり、勝負
ありの対決だし、事実ユーザーがどちらを選んだか
で決着してるのに、この期に及んでしかも他人のス
レに来ては唾を吐いてるアンチプリのほうが情けない。
なぜ情けないかというと、シビックだって十分実績
のある魅力的な車なのにその乗り手が負け犬の遠吠
えよろしく人様のスレを荒らしているからだ。
↑のアンチ君はその出自からして建設的な議論をし
にきてるように思えないし、実際の書き込みがそれ
を証明している。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:23:16 ID:Zup3lBs60
ドイツの速度無制限(アウトバーン)の超高速走行ではプリは劣るが
日本やアメリカの交通速度や渋滞環境の一般的条件では
プリがシビハイに劣るところはない。価格も今は基本大体同じなんだし
わざわざここで騒ぐことではやはり無いよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:34:24 ID:Eg/m2IY/0
>>950が立てたのは荒らしスレじゃんw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:37:00 ID:uiNa0u1O0
>>954
一番気になる渋滞路とか街中のトロトロGoStop運転での燃費はプリウスが
圧勝だから、いくら郊外の流れてる道路でシビハイが燃費が良いと主張しても
あんまり意味がない。
郊外の流れてる道路では、普通の車も高燃費を示すわけだから。

また、シビハイのバッテリー保証は1年しかなくて、価格はプリウスの二倍の
25万円だから、これも大きなマイナス要因。
燃費が良くても、2〜3年でバッテリー故障で交換になったら、一気にコストが
増大してしまう。

プリウスに対抗するなら、バッテリーに5年/10万km保証はつけなくちゃダメだろう。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 10:52:35 ID:3guIyqLw0
>>956
プリウスにとって都合の良い交通状況だけを取り上げても無駄です。
あらゆる交通状況を含んだ多くのユーザーらの実績を
統計的に表したデータ(>>912)をもって語るのが正常な人間の判断です。


>シビハイのバッテリー保証は1年しかなくて

嘘は良くないですね。プリウスと同じで5年/10万km保証です。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:03:15 ID:Eg/m2IY/0
>>957

まあ、言いたいことはわかるが
テンプレを貼った後に書くなり、
テンプレに加筆するなり必要であろう

あれでは無意味に煽っているようにしか見えませんからね・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:06:55 ID:DFPeRl+X0
ナビ無しでSの値引き10万だって、そんなもんなの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:15:10 ID:3guIyqLw0
プリ乗りの皆さん、苦しいでしょうが大人なんですから
ちゃんと現実を受け止めてください。それと・・・
   
          実はシビハイの方が優れているのだ

 な ん て こ と は だ 〜 れ も 言 っ て ま せ ん の で

どうぞただちに深呼吸でもして心を落ち着かせてください。
ここまでの書き込みで言われたことは
「プリウスの燃費や走行性能は圧倒的に優れているわけではなかった」
というだけのことであり、プリウスがトップランナーであることは変わりませんので。

それから次スレは荒らしスレなどではありません。
プリウスの性能について、「対抗車種が現れたのかも?」
ということを示すものであるので
プリウスについて語ろう、というスレの趣旨に合っています。
なお、対抗車種と言う意味では対決調にした方が分かりやすいので
一部で表現を尖らせてあります。
そもそもハイブリッド購入検討中のユーザーには選択肢が広がって喜ばしいことのはず。

それに対して956のように嘘や捏造を書き込んだりしているトヨタヲタこそアンチなのです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:19:18 ID:Zup3lBs60
>>960
「圧倒的に優れているわけではなかった」はよくわかった
ただ、くどい書き込みと煽りは控えてください

それであなたは車なに乗ってるの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:27:13 ID:16u3hWDu0
プリウス搭載のガソリンエンジンって燃費悪くね?
ガソリンエンジンばっかり使ってると燃費が10km/Lそこそこって聞いた。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:46:02 ID:2aSOIGBe0
>>962
どうやったら、ガソリンエンジンばかり使えんの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 11:48:07 ID:prNtcfe60
>>957
>嘘は良くないですね。プリウスと同じで5年/10万km保証です。

>>716参照
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:00:59 ID:3guIyqLw0
>>964

Hondaからの回答
********************************
ご質問ありがとうございます。
バッテリーのメンテナンスについては特に行っていただくことはございません。
またバッテリーは、【保証期間は5年もしくは10万キロとなってます。】
使用状況にもよりますが、一般的な耐久性は車両の生涯期間と同等です。
http://www.honda.co.jp/CIVICVOICE/qa/qa02.html

やっぱり嘘は良くないですよ。


・可能な限り情報を集めましょう。
・個人HPでのコメントはその人の意見であって事実ではありません
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:01:33 ID:16u3hWDu0
>>963
何のってんの?車。プリ乗りなら出来んだろw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:05:12 ID:HyWcu/c50
>>964

結局、保証継続できてるじゃん。

2005/12/04、2週間ぶりに退院しました。
IMAシステムの異常については、冷却ファンを交換するだけで回復したみたいですが、
ハンドルやアクセルからの異音については、いろいろ試してはみたけど、原因がわからなかったようです。
気になる修理費用はというと、前オーナーから引き継いだ保証契約を更新すれば、
今回の修理から保証が適用されるようで、保証金1万円を支払えばそれでいいとのこと。
予想外に安くすんで助かりました。おまけにワックスがけや、擦ってしまったバンパーの補修まで
サービスでやってくれて、ありがたいかぎりです>ホンダプリモ土佐道路店
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 12:16:08 ID:6TvkiY6V0
>>959
今年買った俺はナビ無しで20万チョイ引いてもらったような希ガス
トヨタとトヨペットとシビハイで競合してみたら?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:09:20 ID:+f9k4Ma40
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=4

(乗り心地+ハンドリング)……★★←( ´,_ゝ`)プ
実用面で過不足ないが、楽しみもないのが、プレミオの運転感覚。開発にあたり、
いちばん割り切られた部分かもしれない。情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
街なかでは硬めなのに、妙に左右にゆらゆらする乗り心地。突起を乗り越えるときの
“生”な突き上げ。40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。しかし5分も乗っ
ていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


>情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。
>妙に左右にゆらゆらする乗り心地。
>“生”な突き上げ。
>顔の前に充満するかのこもり音。
>しかし5分も乗っていれば感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。


昔から何一つ進歩してない。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな車をニヤついて運転してるヨタヲタの車音痴、機械音痴、バカさ加減には驚くものが
あるよな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:15:50 ID:PAmCSeEi0
>>964
シビハイのバッリテーってのは25万もするんだな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 13:26:45 ID:SMkot5jJ0

ホンダインターナビ・プレミアムクラブ ナビ界でも最高補

トヨタナビ ただのゴミ プ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 15:41:18 ID:XectJMW2O
>>969
それ、ハンドルは無理無く廻せるってメリットともとれるんだがな。
誰しもがハンドルに手応えを求めてるとは到底思えん。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 17:53:33 ID:IVKjBZTb0
確かに車音痴は運転に興味ないから
希薄な運転フィールを好むよね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:07:09 ID:1cds15b70
ハンドル軽いのってMC前じゃないの?
MC後に乗ってるけど重いぞ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:12:33 ID:XectJMW2O
>>973
車音痴というか車嫌いだな、この場合。
車を運転する事を面倒な作業と思ったら、そりゃ軽く操作出来たほうが疲れず楽でいいわけで。
それを自分を勝手に上に据えて自分の好みを講釈たれるのは正直人間としてアホだと思う。
音痴はむしろお前らだろ、と。
人間の音痴。
他人の好みを押し売ったって誰も有り難いなどとは思わん。
車なんかそれぞれの感性に忠実に従って探して、それに見合うモノに出合えればそれでよし。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:34:20 ID:XjZ1jyDsO
中古車市場が全てを語る。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:34:31 ID:zOKL7xcH0
>>975
だなっ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 18:57:58 ID:IVKjBZTb0
>>975
でも実際乗り比べると、希薄な運転フィールの車より
運転してる実感の強い車の方が疲れず楽なんだよね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:03:37 ID:IVKjBZTb0
ちなみに>>969

>情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。

だけど「軽い」というのが問題なんじゃなくて
「情報を遮断してるという」のが問題なんよね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:15:49 ID:lbEtkEsr0
>>973
ハンドルからフィーリングが多く伝わってくると、短距離の場合はそれなりに
感触がいいと思えてくるが、長距離だと逆に疲れる原因になったりする。

どっちがいいとは一概には言えない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:17:22 ID:1cds15b70
http://www.youtube.com/watch?v=7EBzJa-QcVs&mode=related&search=

本田はこの頃すでにリッター20
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:20:35 ID:o1BVpZ2aO
埋め
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:28:08 ID:QdxoU8zX0

キャラクタなどのイラスト中心のサイトです。
ぜひどうぞ。

http://tokyo.cool.ne.jp/opao/index.html
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 19:39:40 ID:Eg/m2IY/0
Hybrid Synergy Drive - プリウス★56
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187778651/l50

相変わらずテンプレも貼れない、ただの荒らしスレが立てられてしまっているようなので
普段通りのスタートをしておきました。

荒らしスレは削除依頼出しておきますので、どうぞよろしく。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 22:02:34 ID:ihjXtCoW0
>>984
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:25:20 ID:5OLpw8CF0
>>979
前期型乗ってるけど、コーナリングの感触がしっくり来ない。
ゲーム内で車を運転しているみたいな感覚に陥るよ orz
MC後は改善されてるのかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:38:08 ID:P2MR/B2ZO
質問ですが、今度レンタカーでプリウスを借りる際にFMトランスミッターを付ける予定ですが、付けられる場所はちゃんとありますよね…
カタログ見る限りシガーライターやAC12V電源が見当たらないんですが…。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:38:15 ID:ihjXtCoW0
電動ステアってプリウスが初めて?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:39:32 ID:ihjXtCoW0
>>987
センターコンソールの中にあるよ
不便だから俺は3連に増やす奴つけて箱から出してる
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:47:25 ID:P2MR/B2ZO
>>989

ありがとうございます、カタログよく見てみたら見つかりました。
やはり、あの位置にセットは正直言って難しそうです。

とは言え、良いドライブが楽しめそうです。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/22(水) 23:53:36 ID:ihjXtCoW0
>>990
シガーソケットと100V電源で車内がタコ足配線だらけなのは俺だけでいい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:02:23 ID:SMkot5jJ0
975 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2007/08/22(水) 18:12:33 ID:XectJMW2O
977 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2007/08/22(水) 18:34:31 ID:zOKL7xcH0

本日の救いようのないバカご一行様。w

死んでも治りそうにないです。w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:05:20 ID:5OLpw8CF0
>>988
電動ステアの車は、プリウス以外には、VGS装備のS2000しか乗ったこと無いよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:09:19 ID:OWGAjMFy0
>>981
そうそう、シティーね。

シティーターボなんて、いまだにトヨタ車に抜ける車は無いんじゃない?

峠じゃ現役でランエボ追いかけ回してるらしいからね。

ま、トヨタには作れないわね。w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 00:11:08 ID:aRf9LEWP0
>>993
プリウスが初めてじゃ無かったんだな
じゃあもう少し煮詰めたセッティングして欲しかった
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/23(木) 01:48:28 ID:krhhCA7C0
急減速、急加速対応のキャパシタ(コンデンサ)を使ったシステムがすごいな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>996
そんなのだれでも思いつく、電気の基本だ、ばーか。低脳