(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)30th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
次スレが立たないんで、立てときました。

前スレ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)29th
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206539436/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:26:09 ID:vRdH5HyA0
■過去ログ
Part1 ttp://corn.2ch.net/car/kako/1014/10145/1014546435.html
Part2 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021558315/
Part3 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027044161/
Part4 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031195773/
Part5 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038078908/
Part6 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044068951/
Part7 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050370922/
Part8 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056838599/
Part9 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062069179/
Part10 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068056299/
Part11 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076112508/
Part12 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083598652/
Part13 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089653778/
Part14 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095659951/
Part15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100055411/
Part16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108475480/
Part17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112891465/
Part18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119123588/
Part19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127436828/
Part20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135788525/
Part21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142928818/
Part22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151163581/
Part23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159397277/
Part24 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167218564/
Part25 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174388404/
Part26 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180416514/
Part27 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188274606/
Part28 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1196001625/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 13:27:24 ID:vRdH5HyA0
■関連スレ
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【10台目】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1213229290/l50
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 14:15:29 ID:ckLk+sy00
>>1
スレ立て乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 18:47:38 ID:BG/+yXGWO
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 21:28:33 ID:WDgg5NWf0
Aピラー根本に錆が・・・。黒い塊を触ったら取れてフェンダーの
中にはいってしまった。これって、シーリングの塊とかですか?
ちょっとヤバイですかね?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:28:27 ID:ws0nEfQv0
95kmぐらいから「キイ〜ン ヒュルル〜」って音がするけど、
みんなも、そんな感じですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:38:57 ID:vXnsXaew0
>7
NA,ターボ
MT,AT
2WD,4WD
チューニングの度合いが分からないのに
答えられるわけがねえ
もう来るな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 23:40:10 ID:vXnsXaew0
あと、走行距離もだ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:00:43 ID:YY9h8w4e0
>>7
そんな感じだから気にしなくていい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 00:41:14 ID:cVT6EEQA0
33って何でこんなに最高なんだ!?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 08:03:24 ID:poaRalM8O
アラレちゃんかよ
1312:2008/06/29(日) 08:07:16 ID:poaRalM8O
>>12>>7へのレスね。吊って来るわ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 14:36:19 ID:/GAaWOgHO
>>1
乙!

(´・ω・`) マターリ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 20:37:21 ID:IsNMXKYC0
立てたはいいんだけど過疎ってるな。
もう語り尽くされたのか、乗ってる人間の絶対数が減ったのか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:14:14 ID:zyhc/gEB0
>>15
茄子シーズンなんでみんな33の近代化改修を行ってるんだよ。










きっと・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 21:23:38 ID:3QnFOCuD0
最近は、道ですれ違うことも少なくなった気がする。
この車に乗ってもう11年。あちこちくたびれていて、買い換える事も考え中。
でもまぁ、このスレが33thになるくらいまでは乗り続けたいと思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:02:27 ID:2akI3Qac0
トヨタのディーラーでR33後期クーペ22万で売ってたのを発見。
GTSなのか、ATなのか、距離は、事故暦ありなのか、全く不明だが
ちょっとヘコんだ・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 00:40:44 ID:6sXs4rdiO
(´・ω・`)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 02:16:34 ID:CAdUL3C+O
RB26とRB25の配線図を見ても違いがorz
EGハーネス、ECUがRB26だから、一部の車体ハーネスの違いを探すのみなのに、もうダメポ…
早く33に乗りたいなぁ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 02:24:36 ID:9djFEra2O
俺の近所の中古屋でも H8年式2DrタイプMのATが39マソで
売られてるよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 04:29:52 ID:fQmg58fp0
オレ97万で買ったぞ、今年ディーラーでw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:23:16 ID:+C7TsF5S0
>>20
エンジンの運転席側ハーネス(エンジンハーネスNo2)は25用を使って
エンジン助手席側のECCSハーネス〜助手席足元までは26用を用意。

で、助手席側ストラット付近のカプラーと助手席足元のカプラーを
配線図見ながら繋げばいけるはずだ。

あとオイルパンは大丈夫ですか?

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 20:58:38 ID:CAdUL3C+O
>>23めちゃくちゃ助かります!!お礼をしたいぐらいです。帰宅したら睨めっこしてみます!!
オイルパンは大丈夫です。(26用をFR用に加工)
馴染みのあるショップだけど、26積むのは初めてみたいで…イマとなっては純粋に33に乗りたいです。
2523:2008/06/30(月) 21:21:37 ID:+C7TsF5S0
>>24
ところでRB26(エンジンとハーネス)はどの型式の物でしょう?32か33ですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:44:35 ID:zoGHNPIkO
社外のブローオフつけてる人いる?
いい音するんならつけたい…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 00:47:54 ID:Hg2vN81+O
>>25度々ありがとうございます。
33のモノになります。ミッションはECRです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 02:24:04 ID:Hg2vN81+O
連投失礼します。ECCSハーネスを入れ替えるのは7本でした。役割が変わるんですねー。
後は何色の配線かを調べないと…ユニットの端子番号から辿れますが大変ですね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 17:26:04 ID:I9Gk7cWh0
>>26
メーカーによって音違うから気に入ったのがあるなら良いんじゃない?
俺の場合、HKSの古い奴つけてた事あったが
アクセルオフでエンスコ→クラッチ離して再起動がめんどくさいし危ないので外した

8年後期33万ぐらいで売れねえかぁ〜
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 06:53:26 ID:oATUg2puO
>>18後期と言えどもう10年以上昔の車だし、型式でも三世代前のスカイラインだから仕方ないよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 07:03:19 ID:PpEnIIGe0
はあー
右ミラー電動でたためなくなった
戻す時は動くんだけどw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:49:30 ID:US0JGfxdO
モ−タ−新調ぐらい可愛いモンさ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:00:16 ID:rPeyMw8m0
4ドアの前期型タイプMなのですが、
GT-R用の純正マフラーは何か使えないんでしょうか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:33:51 ID:y9ZjzhOD0
>>33
使える
ちょっと短いけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:22:58 ID:mYU0Q4AiO
なかなか部品取りの欲しい部品が見つかんない
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 23:36:16 ID:rPeyMw8m0
>>34
なるほど、ありがとうございます。
加工なしで着くんならそれもアリかな。
確かに2ドアは長さが少し短いですものね。

>>35
それでも昔に比べれば今はいいですよ。
前は解体業者に一軒一軒電話して探してましたからね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 01:36:35 ID:pwWingsBO
ギアが入りが悪い時が増えてきて、時に入らない時もある、クラッチディスク交換するのに街乗りだったら、セラメタAとB、ノンアスどれがいいですかね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 13:59:58 ID:SlESklqyO
何処かに格安で32の部品鳥車落ちてないかな…

ENRからHRへの乗り換えだけど、全く力無いのねコイツ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 15:17:42 ID:fHWpBqYJO
パワーがほしいなら他の車に乗れ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:55:59 ID:sbU5szob0
>>38
マークUなどの、トヨタの1J-Zは、もう少し力あるんだろうか?
同じ世代、同じエンジン形式、同じ排気量だが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 01:54:15 ID:uls3NvWz0
今HR33に乗ってます。
NAなんですけど、運転席にメーターを付けたくなってきました。
NAなら電圧計ぐらいつけてもいいでしょうか??
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 09:36:04 ID:8oZMqB+Q0
>>41
真空計、電圧計、油圧計とか色々あるから好きなの付けれ
ブースト計も加圧まで針振れないけど付けられるよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 12:33:14 ID:2C9BnvKBO
>>41
メーターの種類もそうだが、形状も考えておくべし

水温計は岡ちゃんなのでそれだけ四角な漏れ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:33:23 ID:+9VmI0g7O
バッドムーンのマフラー良さそうだけど、あそこの代表痛すぎ!
さすがにみんカラで「○○でつ」って言葉使い連発は引くわ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:58:29 ID:KBRhAtbF0
ECR33のラジエーターのアッパーホースは34φであってますよね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 12:21:25 ID:f+MoaUxe0
>>38
HRにはS12〜13のNAのリアデフが利く。
加速が良くなるよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 07:26:50 ID:+BWndC8xO
デフで直線加速が向上するのか…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 07:48:29 ID:TWyEyi7c0
>>47
46は、おかしな事は書いていないぞ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 08:15:42 ID:S20fy8/xO
ドライバーが痩せれば直線もコーナーもスピードアップするよ。
メタボは論外。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 17:54:24 ID:Zxd4OnIc0
目が黄色くなってるんだがどうしよう?

オートバックスで黄ばみ消すコースとかあるけど、どうなんだろう。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:17:54 ID:CD3jc+sl0
ピカールで磨けばいい。数百円で済む
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:12:42 ID:38wfmRjJO
今日、ようやくオイル交換しました。
ただそれだけです。
他に面白いネタなんて、ありません…。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:12:21 ID:7hKnbLOpO
ところで、BCNR33をBNCR33とかBNR33って間違える奴どう思う?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:16:50 ID:6uIEDDMbO
どうでもいい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:17:29 ID:7hKnbLOpO
みんなネタが無いようなのでもう一つ。

オートウェーブは毎月7日がセブンの日でオイル交換工賃とフィルターが無料、26日はRB26エンジンの日でGTRとステージア260RSがオイル交換工賃とフィルターが無料なんだけど、
26の日の下に小さく他のグレードのスカイラインも可って書いてある。
これって差別じゃね?
25日をRB25の日にすれば良いのに。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 13:50:56 ID:7hKnbLOpO
GTSにGTRバッチ付けるのと、トヨタ車にレクサスバッチ付けるのはどっちが痛い?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 14:11:52 ID:uwNXySnnO
>>46

多分ファイナルギアの事だぜ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 15:09:13 ID:s38cq7d7O
>>56
世間的に見ると、レクサスマークの方がイタイな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:36:41 ID:Oq7IekIK0
スカイラインにトヨタのマークを貼ってる俺が通りますよ。。。

近所の糞ガキにフロントのSシールを奪われてから、
フロントにスズキのワゴンRの「S」を張ったり、いろん
なメーカーのシールを貼りましたが、今はトヨタ。

そのうちリアもトヨタにして、最後はカレン仕様にでも。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:54:32 ID:KtzTP1TU0
ソレ何てゼロクラアスリート?>スカイラインにトヨタのマーク
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:56:40 ID:KtzTP1TU0
AA忘れた
           athlete  (U)    crown
             ◎◎ [   ]  ◎◎
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 20:58:16 ID:Zz01xJzkO
>>59
1JZに載せ変えて、TRDのステッカーを貼って下さい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:25:59 ID:hWSIRV4oO
>>62昔S13でやったなww無駄に内装も移植したよwww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 01:51:36 ID:3tsXbFW80
エアクリを純正から社外に変えたら、ヒューって音がすごいのなw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 02:00:30 ID:407x9K8B0
タイヤをGVからヨコハマのSdriveに換装した。
交換前は見た目は何も変わらないのに10万の出費か・・とか思ってたが
タイヤ履き替えるとなんだか気分がいいw完全にプラシーボだろうけどww
雨の高速でも滑らなくなって、10万でもかなり得した気分。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:10:51 ID:QwIDiW650
減って無いように見えても、実は減ったタイヤから新品タイヤに換えるだけでも相当変わりますよ。
4本10万円て結構高いね。
18インチ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:55:46 ID:407x9K8B0
235-45-17,255-40-17です。10万は換装、廃タイヤ込み。
あ、ヨコハマは9月に5パーセント値上げらしいですよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 22:47:36 ID:QwIDiW650
その値段は量販店かな…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 04:21:02 ID:6uyqXuY6O
>>67
ヒラノタイヤなら7万2千円
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 06:37:56 ID:jiLZNIsnO
タイヤは全メーカー&サイズで通販が送料入れても一番安いよね。
それに製造が古い訳じゃないよ。
むしろカー用品店の方が売れないから古いかも。
オートバックスはタイヤ持ち込みだとはめ変えしてくれないけど、探せば持ち込みOKな店いくらでもあるよね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:14:42 ID:mz5l8vx40
>>69
ヒラノタイヤって駐車場はあるんだろうか?
あの位置では駐車場の位置を知っていないと苦しい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 16:49:01 ID:jiLZNIsnO
>>71駐車場あるよ。
ただし、店員は通販の電話対応に忙しくて、なかなか接客に来ないけど。
カード払いは一括払いでも手数料取られた。
支払いは現金が良い。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 21:10:01 ID:mz5l8vx40
>>72
Thanks.
あの辺りは駐車違反の取締り厳しいから、路上駐車って訳には行かないんだよな
7467:2008/07/09(水) 22:45:27 ID:c/J+tEx60
今日の新聞にヨコハマタイヤ値上げって出てたな。
先週の木曜日には販売店は情報をつかんでたから、
そっち方面に話が伝わるのはプレスリリースより早いってことか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:26:03 ID:c/J+tEx60
後、通販は嫌いだから愛知県でタイヤの安いとこ教えてください。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:41:15 ID:jiLZNIsnO
何故通販が嫌い?
今時珍しいね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 23:51:26 ID:wjYyR06X0
>>76
怪しい業者が少なからずあるのと、商品が送られてくるまで
現物を確認できないところが原因でないか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 00:51:31 ID:tzqBnL6M0
センターコンソールの物入れを開けようとレバーを引いたらパキって折れた・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:49:07 ID:46XnC5lVO
>>75金が無いんだったらナンカンとかフェデラルなどの安物買っとけ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 08:19:33 ID:pzAN2emhO
>>78
漏れなんか、最初から折れてパカパカ状態の中古車だった…。
orz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 21:30:31 ID:Mll6Ar970
>79
通販が嫌だからその分お金払ってタイヤ買ってるけど?
もうタイヤ関連の話はするな。やれ通販が安いだ、フェデラルだなんだって、
バカばかりでうんざりだ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:21:44 ID:nZ8yCMWA0
>>75
愛知県でスカイラインに乗ってるというのがまず偉い
何度か行ったが、あきれるくらいにトヨタOnlyなんだよな〜
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 22:29:27 ID:CYIJ85iq0
>>82

今年、名古屋行ったけど、クーペがスープラばっかでびっくりした。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:29:45 ID:Gh9Es0c70
トヨタ以外に乗ると周囲に白い目で見られる、という噂も
あるぐらいのトヨタの首都だもんね。そこでライバルの日産に
のるのは並の覚悟ではないかも。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:31:49 ID:dnvdb4S30
愛知にいたときでも普通にスカイライン&マーチに乗ってたけどなぁ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:46:11 ID:CzTB5Shl0
ECR33のアクティブスポイラーってどんなやつのことでしょう?
フォグランプとか付けられるスポイラーの事ですかね?
インタークラーを付けたいんですがアクティブスポイラーは不可って書かれてるんで
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 23:57:16 ID:dnvdb4S30
オプションのスポイラーで、車速が速くなるとせり出してくる変なスポイラーだから、まず付いていないと思うよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 07:12:15 ID:xFHCnMICO
80キロくらいでフロントバンパ−下から小さ〜いリップスポイラ−が
姿を表しますw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 09:01:25 ID:urukho70O
>>87-88

あぁそういう物なんですか、よくわかりましたありがとうございます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:13:54 ID:kfLweK2EO

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:32:16 ID:sqkj/Kc9O
中古で33買ったんですけどリッター5位しか走らない…。
友人の33はリッター10くらい走ってるんだけど。
そいつに聞いたらO2センサーじゃね?とか言ってたんだけどそいつも詳しくはわからないらしい。

ググッてもよくわからなかったんだけど偉い人教えてorz
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:34:00 ID:sqkj/Kc9O
>>91
書き忘れたんだけど前期TypeM…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 06:17:11 ID:uwnDmv/0O
俺が以前のってたATタイプMですら平均7.8キロいくのに…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:21:59 ID:R+CdCPzxO
後期Mですが7です
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:28:28 ID:63Fi0qXK0
>>91
とりあえずデフオイルからエンジンオイル、オートマチックフルード
あたりを全交換してみたら?タイヤをアース1にして転がり抵抗を
低くするのもあり。

どこが悪いのかって言われれば全部だろうし、経年劣化を戻すには
オーバーホールしかない。結局、ものすごい無駄な金を使うことに
なるかもしれないよ。買い換えた方が安かったり…。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:29:55 ID:CJOJ05f+0
タイヤもミッションもグレードもわからないんで、ディーラー池ってのがお約束だろ。

で、どうせGT-Rでしたというオチだな、こりゃ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:31:40 ID:Yzg8i1Sy0
運転状況によるべ

渋滞にハマってエアコンかけると5キロ切るし(加速時スロットル開き気味)、
高速でエコ運転すれば13キロ越えもある。

そんな漏れはあんまり見ない後期GTS25 Type-S。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 09:31:49 ID:CJOJ05f+0
よく見りゃ、前期TypeMと補足してあったな
で、前期タイプMだけじゃ燃費は、わからんけどな
社外タービンなんだろ?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:21:29 ID:gmrorcOo0
リッター5なんて、オイルやタイヤの問題じゃないな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:37:17 ID:SPTLRF8j0
前期 GTS25 Type G

冬場は7-8km
郊外で10km前後

エアコン全開+昼間の都内という厳しい条件だと
リッター4.5km前後走らない。

先月はガス代で初めて5万超えた。
好きな車だけど維持を考えてしまいます。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:50:06 ID:QlgOKNry0
俺なんか通勤で使ってるから、月10万コースになりつつある。
でも乗り換える気は無い。
休日は専ら妻のマーチで過ごしていますが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 10:51:29 ID:QlgOKNry0
ちなみに、後期TypeMのAT4枚。
高速なら10`l位は走るんだけどね、市街地だとどんなに気を遣っても8いくかいかないかだ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 17:41:52 ID:WFuqItvJ0
みんなみんなECR海苔ばかりでENR海苔の俺としてはなんか寂しいよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:26:11 ID:uwnDmv/0O
ア−バンランナ−に2年間 タイプMに8年間と,2度に渡って所有した
俺は勝ち組であり33ジャンキ−でもあるw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 20:35:06 ID:p2Vvx7re0
そろそろ買い替え時だねえ
ありがとう33、初めて乗った時のRB25DETの感触は忘れないぜ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:07:18 ID:jj+NV19q0
今日洗車してたら、高圧水をボンネットに当てた瞬間、
ボンネットの塗装がバリバリと剥がれて・・・
「!?」
5センチ四方、鉄板が見えました。
即、板金屋に入院、ボンネット塗装1枚塗り、42000円なり。

33の白塗装ってそんなに弱かったっけ?
ヒビの所に高圧洗浄ガン、夕方5時の外気温30度。
くたびれた8年式ではあるが、塗装がめちゃめちゃ薄かったよ。
1000番で磨いたら簡単に鉄板が見えそうなくらい。
板金屋も驚いていましたよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 21:27:54 ID:jj+NV19q0
ヒビは目で見て分かるものではなかったけど、板金屋の談では
飛び石の微小なヒビか何かがあったのでは、とのことですので・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 23:42:35 ID:+Cviz2wN0
>>105
甘いな。
typeSに4年、typeMに6年のり今回typeM A-LSD仕様を
購入した俺は33依存症だ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 00:19:05 ID:wmUlVwWG0
免許とってすぐのH5にTypeMを新車で買って以来ずっと乗り続けている漏れは?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 05:55:57 ID:RqYtl+CyO
俺のも6.5だから燃費悪いと思ってたけど、5`は悪すぎだな
そういや昨日プラグイリジウムにしたらアイドリングがやけに高くなったがなんでだろ?700が1100回転になった
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 06:34:30 ID:XJxKw9GfO
前期ECR33タイプMだが、社外タービン、社外CPで街乗りは5〜6km/L
(エアコンは壊れてるから無使用)

サキト行くと3km/L位かな……

昔乗ってたサイドポート+社外タービンのFCと変わらない件
あの頃はハイオク120円/L位だったのに…(;´Д⊂)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 06:43:17 ID:RqYtl+CyO
もうレギュラー入れるしか、俺レギュラーにするわ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 07:00:55 ID:cUKYgv0P0
エンジンに悪影響な上にレギュラーだと燃費も落ちるかもよ。やめとけ
そもそもレギュラーとハイオクよりもガソリンそのものの値上がりがヤバイ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 09:32:55 ID:wmUlVwWG0
つか、以前は10%あった価格差が、今なら5%しかないので、今はハイオクが買いだと思う
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 11:26:19 ID:jwNPQdYHO
HR33はレギュラーでOK

下道&エアコン使用でも
8〜9`/Lぐらい走れる。

あ"〜ハイオク仕様の車なんか買うんじゃ無かった
(T-T)

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 18:30:33 ID:+j3bYOJS0
たとえ、ハイオクを購入したとしても
一ヶ月後にはレギュラー価格になっている。
クレジットカード(翌々月決済)だとなんだかお得な気分。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 23:00:36 ID:t00/tB3nO
(´・ω・`)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 00:44:54 ID:D2pvFUTe0
R33のフロントスピーカーのサイズっていくつですかね?
昔はあったような気がするのに、最近はメーカーの適合表から外されてる・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 01:48:39 ID:Z7TkNqpx0
>>118
俺はケンウッドの17cmスピーカー付けてます
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 02:47:45 ID:7lfT88pq0
カーオーディオ用のユニット使って自作でもやってみようか・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:18:02 ID:f2UIcVfEO
ちょっと質問なのですが、
最近アイドリングが少し下がっているのですが、何が原因かわかりません。
以前は750くらいあったのですが、500ちょい上までになったのです…。
ECR33前期でエアクリ・マフラー交換くらいです。
純正メーター読みで油圧も異常ないレベル(1.8くらい)です。
どなたか、わかりませんか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:40:56 ID:4Y/ToihBO
>>121アイドルはわからんが油圧低くね?純正読みだからかな?
交換時期だけど2.9s前後だが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:07:39 ID:VqBuOT1OO
>>122
純正メーターでも低すぎやしないか?
油温も関係するが……

>>121
ブースト掛かった時はどうよ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 12:31:13 ID:f2UIcVfEO
>>121です。
皆さまd!

油圧が低いのか…。 ブーストかけた時、と言うかアクセルONでは問題ないです。
本当アイドリング中だけです。
アイドリング中、変な息継ぎとかもなく、ただ回転数が低いのです。
まあ整備工場で見てもらいます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:27:45 ID:PXJDV2gm0
>>121
もともと600回転がアイドル回転だと思ったけどなぁ。
バッテリーの電圧が12ボルト以下になり、且つその状態が
一秒以上続くとその後五分間は800回転になる。
(バッテリー電圧補正)

エンジン始動直後も数十秒間、回転数は高めにでるよ。

気になるのならECCSコントロールユニットの赤いヤツを右回しに
回すと、アイドリングは上昇する。右回ししすぎると自己診断モード
になるからほどほどで。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 13:35:06 ID:yyiSkDqJO
アイドルは650がデフォ。

エアコン入れて上がるならAACバルブのスクリューをマイナスでイジってみては?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 15:10:04 ID:f2UIcVfEO
皆さま重ね重ねd!

650がデフォなのか…。知らなかった。

イイ人ばかりでヨカタ。
それでは、通常の流れに戻ってください。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 20:19:59 ID:3bL6f+jf0
俺の車の純正メーターはアイドリングで1kg位のときもあるんだが・・・
ちなみにオイルは先週交換したばっか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:32:51 ID:D2pvFUTe0
>119
インナーバッフル付けてませんか?

いろいろググッては見たんだけど、ECR33のフロントドアのスピーカーは
純正は16cm、インナーバッフルを噛ませば17cmでもいけるで
FA?でいいですかね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 22:32:54 ID:L5/0YSfa0
>>128
それは油圧スイッチ(センサー)がヘタってきたからだと思う

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 23:34:38 ID:PXJDV2gm0
>>126
2000ccのMTだけは600。

2000ccはいつでも仲間はずれ(´・ω・`)なのね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 08:06:32 ID:EMrW/rwRO
>>119
R33のFドアスピーカーに着く社外スピーカーは17センチ。
マルチホールの16センチ社外スピーカーは純正のスピーカーバッフルと干渉するから着かない。
社外品もコアキシャルなら簡単に着く。

>>131
ECRて書いてるし…
ターボかNAかは分からないけど、オイラも同じ症状で悩んだからさ。

チナミにオイラは後期ターボ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 13:02:36 ID:7ClDPzgvO
アイドリング調整の場所がわからん…AACバルブ?どこだろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 20:46:30 ID:rvM97RJu0
>132
社外はインナーバッフル必須、17cmのみということですね?
大変参考になりました。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 21:07:29 ID:7ClDPzgvO
自己解決しました、あまり調整が効きませんねクリーニングします
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 07:04:43 ID:ZVyPqxqEO
俺も今晩あたり嫁にクンニリングスしてみよう
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 15:06:06 ID:mi4LZRE1O
(´・ω・`)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 16:33:58 ID:+aISz4pb0
>>134
33のフロントはまともなスピーカーが入る点は利点だよな
32やS13の楕円型というのはイマイチ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 17:56:31 ID:WfP1fJhhO
>>134
社外バッフルは出て無かったと思うが…

純正バッフルも悪くないかな。
バッフルよりデッドニングの方が効果があるよ。

>>134
あの規格のスピーカーはもう無いなぁ。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 03:53:01 ID:qxnT3nby0
車のスピーカーって平面バッフルのスピーカーに分類されるのか。
密閉じゃないよね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 19:32:47 ID:vQcJAhpYO
社外インナーバッフル無いから作ろうかな。。
それか純正バッフルの空洞部分をパテで埋めようか(「´-ω・)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:52:11 ID:2wpE7ZXa0
後期タイプMクーペのフロントサイドガラスの透過率ってどんな
ものですかねぇ?80%程度の透過率のフィルムだったら貼れますか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:48:54 ID:5WZ9b8mrO
スピーカーの規格にガラスの透過率… 話題がバラエティに富んで
きますたな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 01:58:54 ID:WU0eKWPb0
>>142
5面 80%くらいの断熱透明フィルム貼ってます。
ディーラ車検2回通したけど何もいわれません。
検問とかでもまったくお咎めなしです。
見た目じゃまずフィルム貼ってあるのはわかりません。
効果もほとんどわかりません。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 08:18:48 ID:8+Y72EiIO
ECR乗りだが…

最近負圧が低下してる(´・ω・`)
アイドリング時に600位だが、こんなもの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 13:30:07 ID:2x6AJUyK0
3速全開でブーストが0.4ぐらいしかだったけどこんなもん?
社外品のメーターでECR33で試しました
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:41:40 ID:WU0eKWPb0
>>146
ノーマルだと4800rpm?以下はローブースト、それ以上はハイブーストみたいな制御してる。
それとATはMTより低めの圧になってる。
アクセル全開でも、ATかつ回してなければそんなもんかも。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 19:04:45 ID:a7mam4rg0
>>146
ノーマルならそんなもの
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 20:56:15 ID:5WZ9b8mrO
だからATのブ−コン厚揚げはMTのブ−コン厚揚げより馬力向上感が
勝る。でもやはりAT 出だしや中間の実際の加速はMTに比べ圧倒的
にモサ-リである。
150146:2008/07/19(土) 22:45:44 ID:IVhQVq+M0
レスくれた人ありがとう
0.9ぐらいまでならタービン交換無しのブーストアップでいけるんですよね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:47:12 ID:n7z7XOPFO
後期はやめときぃー
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 01:19:38 ID:n9KfRZut0
後期はブースト上げるとタービンの樹脂インペラーが壊れる
これ本当なの?都市伝説っていう話もあるけど。

ブーストアップっつってもブーコン使ってブースト上げるだけじゃ危ないよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 07:10:52 ID:R+6wu1ZuO
社外タービンでメタルガスケット入れてない漏れはブーストどれくらいかけれますか><;;??
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:21:20 ID:uN/aOSrd0
>>152
後期にブーコンつけてECUのセッティングしてもらおうと思ってたんですけど
それじゃまずいんですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:01:43 ID:S0QFZaNHO
後期タービンはブースト上げなくても逝きやすいぞ。
0.9でも危ないらしい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 16:19:18 ID:1JwWVepB0
前期も後期も排気側の羽は樹脂。
つまり同じ。
後期が壊れやすいってのは都市伝説。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 17:33:38 ID:CDm2lGBb0
>>155
馬力上げるにはタービン交換必須なんですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:03:09 ID:xK1Qm6yf0
ニトロシステムをドライ散布するという手もある。
べつにウェットでもよいけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:14:48 ID:kx8qLZWL0
280-300psを目指すならノーマルタービンブーストアップで何とかギリギリ。

それ以上は、燃料系、冷却系、駆動系・・・、様々な強化が必要。
なので、オススメしない。
逆に言えば、社外タービンでも300馬以下で楽しむセッティングなら、金もかからずに済む。

300馬力以上を一番手っ取り早く簡単に稼ぐなら、GT-Rに乗り換え&ブーストアップだな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 18:58:53 ID:CDm2lGBb0
>>159
300馬力ぐらい出せたらいいなと思ってます。
そこまでは比較的に安価でいけそうなので安心しました。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 20:16:33 ID:rc943ITQ0
>>152
実際は樹脂のコンプレッサー側よりセラミックの排気側が先に逝くことが多い。
前期も後期も排気側はセラミック。
>>156
溶けるよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 15:44:37 ID:B6PE/R5qO
単にブーストあげると壊れるのか、ブーストUPやめとこ
163k/2:2008/07/21(月) 15:57:51 ID:xqh8J9oA0
コテですがはじめまして
昔(五年前)R33GTS(2000ccNA)フォグランプ丸型のやつに二年ぐらいに乗っていました
とても非力で、二年たらずで人に譲りましたが、今考えるとR33かっこええな〜
ということで33のタイプM買うことにしました、そこで質問があるのですが
エアクリとマフラー交換したいのですが、交換にあたって注意点などがあれば、ご指導頂けたら嬉しいです
混合気燃焼促進(完全燃焼に近づける)のためダイレクトイグニッションもできれば入れたいです
長く乗りたいので無理はしません、エンジンの為に、たまに(1/月)全快走行(1-5速レブシフト)するくらいの予定
なのでプラグの熱価は6番位でいいでしょうか?アドバイスお願いします

車種:R33タイプM
EG:給排気系+点火系ライトチューン
外装:フロントバンパーの大口にネオン管+ホイール+レッグス(Reg`s)ステッカー 通称 足ステッカー(うちの会社オリジナル)
用途:ドライブがてらにR33を満喫する
費用:130万位になりそう(パーツ代含む)

の予定です・・・R33かっこよすな〜w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 16:03:09 ID:l+xwN7uU0
>>163
エアクリはキノコ型じゃなくて純正交換型にすること。
マフラーは太すぎないこと。
レブシフトも負担がかかるので、不要。せいぜい4000rpmで十分。
ブーストもノーマルなら6番でOK。
165k/2:2008/07/21(月) 16:17:27 ID:xqh8J9oA0
速レス感謝します先輩
やっぱりキノコだと空燃比狂うんですかね?
AFR付けたらなんとかなるかな(笑
個人的にはレーシーな吸気音がほしいので・・・
ブーストはノーマルでいきたいですね、なんせ長く乗るつもりがありますから^^
しかし、ダイレクトイグニッション5.8万もするか・・・タカスヨ、もっとスパークさしたいんやけどな〜
純正でもスパーク足りてるんか不安です^^;
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:02:58 ID:A/gr1NCs0
APEXの乾式キノコだけど特に問題発生したことは無いな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:04:13 ID:ksjQWnXA0
ダイレクトイグニッションは純正の方が良い、と言うより
その値段を出しても性能差が無いとどこかで見ました。
(シャシダイでDIを純正と社外の場合で馬力計測。結果全く同じ)

点火系はイリジウムプラグだけで良いと思います。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:12:07 ID:djHuxSO70
ワイパーブレード(金具+ゴム)買いにでデカめの店2件回ったけど
助手席側のカーブワイパーの適合品がおいてなかった。
数年前までは普通に売ってたと思うんだけどもう売れないのかな。
結局、運転席側と同じストレートつけちゃったけどみんなどうしてる?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:17:43 ID:xf1sCS170
>>163
お金ないんでしょ?
エンジンのため、とか、壊さないように、とかいうなら、
社外品なんか止めて下さい。
劣化のある部品は全て純正新品にして下さい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 20:50:42 ID:l+xwN7uU0
>>168
純正品使ってます。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:05:29 ID:A/gr1NCs0
>>168
昔から用品店では33助手席側の適合品は売っていないから
純正金具を長さの同じゴムに付替えて使用するしかなかったけど、
もし純正の金具を廃棄してしまったならPIAAから湾曲用アダプター
売ってるからそれを装着してみたら?
値段は300円くらいだったと思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 22:18:21 ID:xf1sCS170
助手席も普通のワイパーでダイジョウブですよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:08:16 ID:ksjQWnXA0
>>168

先日、日産部品へ行って買いましたよ。
たしかPITWORKの箱に入っていて、助手席用はアダプターが付いてきました。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:33:30 ID:eAOwEBWQ0
ECR33ターボ乗りで燃料ポンプを純正新品に交換した人いるかな?

最近、アクセル踏み込んでも以前ほどパワーがのってこないので、燃料ポンプの
性能劣化を疑っているんだけれども・・・
タービンは一年位前に純正新品に交換したので、特に問題ないと思います。
誰かアドバイス宜しくです!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:39:03 ID:xf1sCS170
走行距離はわからないが、燃料ポンプ換えて損はないよ。
176168:2008/07/21(月) 23:44:15 ID:djHuxSO70
みなさんレスありがとうございます。

>>170
ワイパーの純正って考えが完全に頭から抜けてました。
確かにもっともな選択ですね。

>>171
実はPIAAのストレートワイパーとアダプタを買ったのですが、
アダプタありだとなんか見た目に違和感が…
よく見てみるとアダプタなしでも着きそうな感じだったので、
はずして見るとなんだストレートワイパーついちゃうジャンという次第です。

>>172
しばらくは今の状態でいくので、大丈夫と聞いて安心しました。

>>173
純正品でもカーブワイパーじゃなくてストレート+アダプタになってるってことでしょうか?
カーブワイパーなら今度は純正にしようかと思ったのですが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 23:52:14 ID:eAOwEBWQ0
>>175
走行距離は9万キロ超えで、後期タイプMです。
交換検討してみます。どうもありがとうございます。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:08:18 ID:6ksQA/fH0
純正ワイパーだと短めですよね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:39:22 ID:dbQwZTEz0
>>176

たしかに見た目はちょっとアレだけど慣れかな。
ストレートでも見た目上は付いているけど、ガラス面の密着が弱くなり
筋上の拭き残しが出やすくなる問題があるんだよね。
ストレートと33のカーブワイパーの違いはワイパーゴム中の金具の違いだから
よく見てみるとストレートの真直ぐに対してカーブは金具がごくわずかに
湾曲しているのがわかるはず。
あとノーマルと同じ長さのストレートをつけると名前なんていうかわからないけど
ボンネットとウインドウの間のプラスチックの部品に当たりやすくなり、
古い車だと最悪ゴムパッキンをワイパーが引っ張り出しちゃう事がある。
これ全て経験談。


180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 00:46:11 ID:6ksQA/fH0
>ボンネットとウインドウの間のプラスチックの部品に当たりやすくなり、
古い車だと最悪ゴムパッキンをワイパーが引っ張り出しちゃう事がある。

経年変化で、ワイパーと関係なくフロントウィンドー根元のゴムは出てきます。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 09:25:53 ID:8IMDlFsS0
ワイパーって運転席550、助手席525だっけか
U型ならとりあえず付くからと家に余ってたリア用の300mm付けたら流石に小さすぎた
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 12:34:48 ID:AY6Hn3vGO
漏れのECR33の油圧も低くなってきた…。
アイドリング中500だった。 警告ランプは点灯してないが、さすがに怖い…。
たぶんオイルポンプだと思われ。
しかしオイルポンプ高! あと工賃も高!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/22(火) 13:30:42 ID:706D2oKeO
ワイパーのアームとブレードをトヨタだかレクサスのやつに変えた俺が通るぜ
184k/2:2008/07/22(火) 14:00:33 ID:E1YvL2o30
吸気: 11000
排気:105000
点火: 80000
電子: 30000
車高: 60000
車輪: 50000
座席: 60000
装飾: 20000
音源:100000
諸費: 30000

銭掛かりすぎて・・・全米が・・・ワロスw
まだ本体手元にないけど、これくらいの改造はしる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 06:33:09 ID:3m39XIcUO
燃費ポンプの交換は簡単ですか?業者に頼んだ方がいいですかね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 15:37:54 ID:+aQWUrASO
燃費ポンプってどこにあるの?w









燃料ポンプは簡単だけど?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 01:25:57 ID:7iw0Qyze0
車高ノーマルでF225-45-17,R245-40-17は履けますか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 08:39:35 ID:0pgXrmN3O
オフセットにもよるだろうが、ノーマルサスだとアルミと当たるんじゃねえかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:10:06 ID:dyZ+GEqhO
>>185
自分で出来る自信がなければ、ショップや整備工場に頼んだ方が良い。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 10:48:20 ID:QFpXRpQL0
>>188
やっぱり無理ですか。
ありがとうございました。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 11:49:23 ID:0pgXrmN3O
いやオフセットによるからな
F38R38くらいならはけるぞ、オフセット次第だ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 13:56:38 ID:io46OqKh0
RB20の東名ポンカムってRB25に付けてもOKかな?
25の方は可変バルタイ無しのステージアに乗ってるエンジンです
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:22:36 ID:6JK1f7Fk0
バッテリーのことで聞きたいんだけど
33用高過ぎで密閉型やめて通常タイプでやっちまおうと思ってるんだけど
そんな漢は居ますか?
型番は何で代用してますか?

まあ、エアコンは外気導入で作動を基本で考えてますがw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 18:24:47 ID:W1YfeRHp0
>>193
密閉式のホームセンターで売ってるようなタイプ使ってる
オクのバッテリー屋から買ったけど6000円ぐらいだったかな
専用品より背は高いのでマイナス側をちょっといぢったけど特に不具合ないなー
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 20:16:22 ID:9mrviLSV0
中古で買ったときに新品で付けてくれました!!
ウェットバッテリーでした!!

車が横転しなきゃ大丈夫だとおもう。今も問題ないし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/24(木) 23:35:19 ID:udLboXadO
おぷちまにしなさい!
おぷちまにぃ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:00:23 ID:x9xURn230
>193
オレの場合、常時内気にしてたけど生きてるから
まったく平気だと思う
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 00:58:14 ID:7fKmqq3m0
皆さんサンクス!
ためしに通常の買うかな、型番どれ買えばいいのかのう、、、
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 02:08:52 ID:O4vQ3OXaO
俺はパナのカオスの44B19L入れてる。
1週間乗らなくてもバッテリー元気だからイケてるぜ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 10:51:12 ID:0FYYf7Oh0
今はオプティマ国内正規品の「80D23L」付けてる
その箱には、50D23L、65D23L、70D23L、75D23Lと交換出来ると書いてある
すなわち、これらのサイズならイケるのだろう

但し、寒冷地仕様のD端子でないのなら、B端子を買うコト
寒冷地仕様の純正パーツを入手すれば、D端子でOK
もしくは、D端子→B端子変換のパーツを買えばOK

注意:バッテリーの背が高くて他にもパーツが必要な場合も想定方
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 13:44:26 ID:6gE2fIAU0
フォグランプのスイッチってどこにあるんですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 16:21:09 ID:8e+2/A5h0
後期型クーペはライトスイッチ(ワイパーレバー)のところに
ついてます。このスイッチを改造して七連フォーンがなるように
改造したりするのも世の中の定説です。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:47:20 ID:6gE2fIAU0
>>202

ありがとうございます。探してみます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 23:50:59 ID:EABrqsan0
見つかるといいね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 19:33:27 ID:pNFR5S0gO
BCNR33のボンネットはECR33後期につきますか!?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 20:21:00 ID:c0kqFdsC0
付くよ
フェンダーとライト合わなくなるけど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 09:47:14 ID:VnmDBJp00
>>203
ごめんね
ウィンカーレバーだったっけ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:37:42 ID:jwhlSMrJ0
現在、純正リアスポを外した後の段差を埋めるスポイラーを探してます。BORDERの様な完
全に埋めるパネル型ではなく、ニスモの2分割のリアスポの下側みたいな形状のやつです
。以下のメーカーを以外で出している所をご存知な方はいらっしゃいませんか?
ニスモ
signal auto
ウエストヨコハマ
エアロパレス
AEROMASTER
不要になった方がおられれば譲って頂きたいのですが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 01:10:54 ID:R3A2gbq00
>>208
乞食は来るなよ
品が下がる
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 02:46:17 ID:S/bRksap0
>>209
「譲ってくれ=ただ」と言う意味ではありません、いらない人がいたら売ってくれないですかって事なのですが。
あ、あくまで情報が欲しいのがメインです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 09:07:46 ID:W2v+N0Vd0
>>208
昔、埼玉の朝霞か新座辺りにあったメイクだったかな
ニスモ羽根ぽいの作ってた筈、もしかしたら下だけあるかも

ニスモ羽根いいぞーバックミラー越しだと羽根が気にならないし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/31(木) 23:25:15 ID:gyt8f3pbO
イ−ストベア(多分)のフラットトランクに34GT-Rの純正リアスポ
(社外品が出てないから多分ホンモノ)という仕様のR33ク−ぺを
以前に見た事があった。ありがちなGTウィング仕様よりカコ良かった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 18:03:26 ID:Jsv4V/Og0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 02:56:51 ID:SBjCCLrB0
ガソリン高騰なのに燃費が8.5から6.5へ下がってしまった・・・。
走行パターンはほぼ同じはずなんですよねぇ。どこかおかしいのだろうか。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 07:21:29 ID:zfKTyv840
>>214
おまえの存在自体おかしい、
としかつっこみようがない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:51:17 ID:kEd13y1zO
エアコン全開にしてるんじゃね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:07:19 ID:nkRDwxtL0
>>214
ピザですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 01:37:46 ID:1Qe7vpgGO
百歩ゆずってピザだとしよう。でもピザ状態=不変で 燃費が落ちるのは
オカシしかろうw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:00:49 ID:XwhWzUMj0
自分は社外マフラー、触媒ストレート、社外エアクリ、ブローオフつけたら、
燃費6.5〜7ぐらいになった。ブローオフで低速時以外でエンスト
起こしやすくなった。 >>214はノーマルですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 02:23:59 ID:1yMQm1820
>>218
ピザには厳しい季節到来

大量の汗で臭い、汗疹で痒い、脇と股間が蒸れる

エアコンガンガン

燃費悪化

更にパワーダウン

ピザな体重により顕著に加速悪化

無意識に低いギアで引っ張る、アクセル踏み込む

燃費悪化

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 03:25:45 ID:IAah+Bt00
R33自体がピザ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 03:48:52 ID:UoEdSaRi0
エアコンぐらいじゃそんなに変わらんでしょ
ガソリン高いからってレギュラー入れたりしてない?
もしくは妙に安いガソスタで粗悪ハイオク入れたとか。
そうでなければどっかおかしいんじゃない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 03:54:47 ID:UoEdSaRi0
ああ、あと満タン法で燃費出してるんならだけど、
セルフスタンドでカード払いだと1万円リミッターがあるから、
リミッターかかったときは燃費良くて、
次回給油では悪く出ることもあるかもね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 10:55:35 ID:NHe67Fpz0
GT-Rの純正シートをER33に取付けたいんですがそのまま交換可能ですか?
取付け位置が違いそうなのでレール加工が必要ですかね?
225210:2008/08/03(日) 11:14:28 ID:tWRKfnPW0
需要無いかもしれませんがトランクの段差を無くす為のパーツを出している
メーカーを纏めておきました。それでは(´・ω・`)ノシ

【チビスポイラータイプ】
・SIGNAL AUTO:http://www.signalauto.co.jp/
・ウエストヨコハマ:http://www.h4.dion.ne.jp/~west-y/
・Meiku:http://www10.ocn.ne.jp/~g-chan/meiku-top.htm
・AERO PALACE:http://www.aeropalace.co.jp/
・AEROMASTER:http://www.aeromaster.jp/
【パネルで段差を無くすタイプ】
・BORDER Racing:http://www.border-racing.com/
・Do-Luck:http://www.do-luck.com/
・PAC'S:http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/pacsno1
【フラットトランクタイプ】
・EAST BEAR:http://www.east-bear.co.jp/
・Rasty:http://www.rasty.tv/
・Avante Auto Service:http://worldarts.co.jp/avante/
・Meiku:http://www10.ocn.ne.jp/~g-chan/meiku-top.htm
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:11:20 ID:CkiVhMlm0
200キロからブレーキするとハンドルがブルブルします。
ブレーキした時しかしないので、ローターが怪しいと思い換えたのですが
まだブルブルします。アライメントはとり特におかしくはないです。
他に原因ありそうですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 18:31:53 ID:1Qe7vpgGO
>>225
禿しく乙
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:43:21 ID:GSIfBp320
>>226
テンションロッド、強化かピロに変えてみ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 20:53:55 ID:KQCblNpw0
質問です。
1〜2時間走った後、停車してアイドリング状態でちょっと吹かして回転上げた後アクセル離すと、
回転が一気に落ちてから、通常のアイドリング回転数(6〜700回転位)に戻る。
場合によっては回転が落ちすぎて、そこでエンストすることもあります。

車はECR33後期2枚です。同じような症状になったり、改善方法ご存知の方いませんでしょうか?
よろしくお願いします。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 21:48:23 ID:smvSe/bJ0
>>229

AACバルブ清掃だ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:24:18 ID:CkiVhMlm0
>>228
サンクス。
やってみます。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 00:53:21 ID:ndsDvDe00
フラットトランクに興味でてきた
FRPかカーボンなんだよね?
仕上がり綺麗に見えるの?
塗装だしてパテで綺麗にしてもらったほうがいいのかなやっぱ
付けてる人感想聞かして
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 01:45:04 ID:Zl9jC0+F0
>>230
ありがとうございました。色々調べて挑戦してみます。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 09:09:16 ID:oxFE8Ekx0
>>224
ER33がECR33と同じシートレールならポン付け可能
32R,33Rは同じ、34Rは・・・同じだった気がするけど忘れた
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 10:28:29 ID:VODf3Jq8O
ユーラスだったかな?
ノーマルトランクに張り付けるフラットトランクパネルとか出してたの…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 18:53:32 ID:ypokXfTx0
>226
チョンブレーキか?ABSガンガンのフルブレーキか?
社外か?純正か?
お前に問題ありだなw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 20:25:19 ID:fKaqTzF80
>>236も問題ありそうに思えるのだがwwww
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 22:52:37 ID:vA3VXQH60
>>236
>ABSガンガンのフルブレーキか?

お前も>226もいちど良く読んだ方がいいよ
ステアにシミーが出ていると言っているのに何でABS???

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:14:06 ID:jeXfxcBi0
>>229
俺はDラーで直してもらった
AACだけじゃ駄目だと思うな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/04(月) 23:33:02 ID:vA3VXQH60
>>239
そのときの交換&修理箇所教えて下さい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 07:18:42 ID:6SFtL615O
>>229
俺の場合 外品のアルミサクションパイプに交換してからスト−ル癖が
始まったよ。ちなみにエアクリのパイピングの事ね。ボ−ルベアリング
のタ−ビンもそうなんだが レスポンスの向上はエアフロの誤作動も
誘発させ易いんだとか。ちなみに俺の場合はHKSから出てるEIDS
(エイズと読んでは駄目らしい)というパ−ツをつけて解決した。配線
をECUにハンダで割り込ませる作業の為 取り付けはHKSのショップに
丸投げしたw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 08:58:42 ID:4FzfcZZr0
>>241
ブローオフ付けたときにEIDSつけた事あったけど気休め程度だったなぁ
走行中のエンストほど怖いものは無いよね
のんびりギア変えようとクラッチ踏んだらエンジン止まってるとかまじやばい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:08:26 ID:cPVBGrhL0
229です。みなさんありがとうございます。
全くと言っていい程いじったこと無いので、これを期に挑戦してみようかと思っていたんですが、
調べてみたら、AAC清掃にはガスケット交換が必要みたいだし、やっぱりディーラーに頼むのが
無難ですかね・・・
もうちょい調べてみます。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 21:47:03 ID:H/OB+Qng0
タコメーターがイカメーターになった。
回転信号はきているからモーターがいかれたようだ。

だが、たまに生き返る。生き返るとしばらくは元気に
シュンシュン動きやがる…。
直すとしたら五万円。
しかしどうしたものか…。
完全に死んではいないから、なんか躊躇するなぁ。

十年。
今まで休まずに働いてくれた奴だからなぁ…。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:18:31 ID:Kg5WaXX30
>>240
すまん、明確な故障箇所はわからん。燃料系統とか全体的に清掃したみたいだけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:19:59 ID:vu3eZT7+0
>>244

中古のメーターASSYを買ってタコ部分だけ入れ替えられますよ。
GT-RのでもGTSのでもタイプMのでも。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 22:24:33 ID:5fZrvDnN0
ATのでも?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 23:01:24 ID:H/OB+Qng0
>>246
実はそれも検討してます。
けれど今までがんばってくれたタコだけに
愛着が…。

HR33だから、レッドゾーンが微妙なんで
RB25のとは合わないってのも。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 10:06:52 ID:powdhk3e0
HRでレッドすれすれまで回すのか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 10:28:11 ID:SPacB3YBO
部品取りでポイされるECR33を、10万で譲ってもらいました。
機関良好・OSツインプレート以外は、部品外されドノーマル。
33GTRのパーツ類(足周り等)って、ポン付け流用可能なんでしょうか?
日産車始めてなもんで知識なくて…
教えて下さい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 11:00:15 ID:powdhk3e0
>>250
フロント足はポン付け可能、リアは不可(但しシルビア系の足がポン付け)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 16:03:41 ID:4cqu+gXL0
ATについてる snowボタンとpowerボタン・・・それぞれ
押したらどんな効果があるのかわかる人・・・教えていただければ・・・っと
中古で買ったんですが、説明書ついてなくて・・・すいません

あと、O/Dは基本的にはONでよいのでしょうかー?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 20:54:02 ID:vVZ4Y5mj0
日本語に直したらわかるとおもうが・・・
それ以前の話だったなw
釣りだよな?釣りといってくれケンとメリーよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:07:53 ID:TD/tpOme0
>>249
リミッターまでガンガン回るよ。
ふけと音だけはイイ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 21:11:02 ID:TD/tpOme0
>>252
オーバードライブは町中では基本的にOFFしたほうが
燃費は伸びると言われてる。町中で五速でスルスルと
行くよりも、適度にトルク掛けて、適度にエンブレしてた
ほうが良いよ。

空いた道をずーと巡航するのならもちろんON。

スノーボタンはいわゆる2速発進。トルクをじんわりと掛けて
タイヤをゆっくりと回すための装置。雪道でスタックしそうな
時につかうとよい。発進の登りとかでは結構良い。

パワーボタンはわからない。用途不明。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 22:01:11 ID:IvRJYvvc0
>>252
ENR33のAT糊?
snowボタンは字のごとく冬道走行用
では通常と何が違うのか
@ 2速発進
A フロントトルクが固定になる。たしか50:50
悪い点
@ 燃費はガク落ち、9から7になった。
A 強アンダーになる。
今はスタッドレスタイヤの性能が向上しているので、俺はほとんどsnowに入れない。

次にpowerボタン 馬力がupする。←そんな訳ない、シフトタイミングが上がるだけ。
ただでさえ日産は変速ショックが大きいのに、高回転域での変速は・・・・
このATいつか壊れる。だからこのモードに入れないようにしている。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 08:59:45 ID:Bi8MiEbT0
>>254
NAは良いよなー、メーター目で追っていてもそんなに怖くない
ブーストとタコと速度追い切れずに相変らず怖くて踏めません('A`)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 19:05:46 ID:ZS4fe9yT0
>>244
ディーラーだけでは心許ないので
チューニングショップでセカンドオピニオン
もらってきた。っていうかウルトラのスピード
モニター付けに行ってきただけだけど。

結論から言って、ECUからタコまでの配線のどこかが
断線しているらしい。そこまでは診断されたけど、その
どこかがわからない。
一週間くらい預けてくれ、という話になったが、今日のところは
諦めて帰ってきた(´・ω・`)。

居ないとはおもうけど、こういう症状になった方いますか?
ハーネス引き直ししかないのでしょうか…涙がこぼれます。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 02:01:43 ID:/Jsz66Ko0
>>258
メータユニット裏面(ハーネスではない配線)に一本オレンジ(レッド)等の
配線とか引かれているんだけど、以前その配線から電源を取ろうとして
ネジ部分を中途半端に締めて取り付けた時、同じ様なタコメータ(イカメーター?)
動作をしていた。

で、そこから電源取るの止めて、ネジをきちんと締めると動きが
戻ったことがある。

・・・てか、そこまでバラせるならメーターユニット毎交換した方が
てっとり早いんだけどね。。。

とりあえず確認してみてクレ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 03:06:50 ID:nvPnX6IQ0
>>259
朝早くから貴重な情報ありがとう。
早速やってみる(`´)シャキーン。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 11:31:42 ID:qL6M+yg60
>>252,255
以前のスレにも出てたが、回転は落とし過ぎると燃費・エンジンに良くない。
通常走行であればAT・MT共に、2000〜2500回転キープを目安にすると良いと思われるのだが・・・。
ちなみに前期タイプM・AT・車高3〜4cmダウン・タイヤはノーマルサイズのポテンザで10km/l、エアコン使用時で9km/l前後。
powerボタンは追い越しのアクセルの踏み方すると自動的に入るので、急な上り勾配の続く道以外は使う必要性はないね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 18:47:53 ID:2uZNIgvl0
>>252です。 みなさん回答ありがあとうございました・・・
 >>256そうです・・四駆・AT・NAのENR33です。スノーボタン押さなくても
リッター7キロくらいしか走らないのですが・・>>256さんは通常9キロ
も走るのですか。>>261さんはターボなのに10キロですか・・・良いなー。。
パワーもスノーボタンも押してもあまり意味のないボタンだということ
がわかりました。O・Dも押しません・・・どうもありがとうございました。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:43:35 ID:U3knsxMI0
まあ待て。
スノー/パワーに関しては、アクセルの踏み込み具合でパワー側には切り替わるから
雪でも降ったときに試してみてよ>スノー

燃費に関しては、環境と精進しかないよ。
オーバードライブは、色々使って見て下さいな。
ちょっとしたエンブレ時(若干の減速)とか、活用は色々できますよ。
トヨタだとO・D切ってもエンブレ効かない感が強かったですが
日産は結構キクと思います。

ただし、最近の車は知りません。33と同時期のトヨタ車ATしか知らないもんでw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:17:58 ID:kxlF1GADO
オ−バ−ドライブ=ジュディマリを連想する俺はオサーンでつか?
ちなみにYUKIとは同い年。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 11:18:32 ID:TROu2P8R0
>>264
YUKIと同い年と書かなければお産ではなかった
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 14:16:16 ID:AXuFPLIg0
スノーモード効果あった経験者です。
雪の急坂、ノーマルモードで上っている時、タイヤがすべらないようにアクセルを調整
しているとついに停止しました。
「速度が維持できないのに発進できるわけないやん!」とあせっていたのですが
神頼み、Snowモードに入れるとスタートできました。
まだ、Snowモードを信じない僕はすぐに、ノーマルモードに変えたら空転が始まり停止。
もう一度Snowモードに入れ、スタート成功しました。

まあ、そんなところに行ってしまったのが間違いと反省していますが‥
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:16:48 ID:ejWvYx7P0
雪道だけはMTだなぁ。
っていうかFRの時点で、もう乗る気も失せる。
冬はスバルの軽自動車推奨。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:18:07 ID:jgmD4nvV0
S4やGT-Rなら雪道でも無問題
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 22:27:21 ID:dhuTfUfC0
甘いな
GT-Rは車高の低さが問題となる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:32:01 ID:MB5yPjTm0
エアコンの吹き出し口からスポンジが出てきた。
吹流しみたいにヒラヒラしてる。
8年式クーペ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 23:46:56 ID:43f+kpBG0
高く買い取ってくれる業者が居ればなー
安過ぎて売るのが馬鹿くさい維持費も馬鹿にならん(><)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 02:48:12 ID:hcUrJF8o0
GTRのアテーサって雪道用じゃないんじゃないの?知らんが
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 11:12:27 ID:QuLvKEL/0
詳しくわからんが後輪の駆動が抜けると前輪が立て直してくれるんだから
雪道でも有効なんじゃないか?
昔カーセンサーで実験してたけど33以降のGT-Rは雪道でも問題なく
使えるとレポートしてたな。
何で32がダメなのかは覚えてないけどアクティブLSDが関係してるのかも。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 16:23:27 ID:lA9+QfmR0
でも、「問題無く走行(発進)できると問題無く止まれる」と勘違いする輩がいるしな〜。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 17:27:29 ID:qneR5bQZO
越えられない壁として「車の性能」があるが…

「腕」でカヴァーしようとする猛者はおらぬのか?

FRでも大丈夫ではないのか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 19:43:12 ID:zBcdqgpD0
ま、腕でカバーしているから、今日まで生き残れたわけで…。
っていうか、他の車が普通にスーイスーイ片手で行くとこを
一人

「うらぁ」「でぇやぁぁ」「たのむ、フロントリップ耐えてくれぇぇぇぇ」

と、バカみたいに気合い入れてはしらねばならないのが苦痛。
フロント重すぎなんだよ、直6だけになぁ…。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:15:00 ID:AJLleN1C0
2ドアと4ドアは、ミラーは共通なのでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 21:55:16 ID:M8Bsuv9z0
共通
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:04:24 ID:df8Vp4CD0
ミラー共通じゃないよ
取り付け穴位置が違う
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:12:38 ID:AJLleN1C0
>>279
ガラス部分が共通かどうかということなんです。
見た目ではどうもよくわからなくて・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:42:16 ID:df8Vp4CD0
まずあの三角のとこのはめる部分の形から異なる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:51:49 ID:AJLleN1C0
>>281
なるほど〜
前期と後期でも形が違ったりするのでしょうか?
33は前期と後期では、結構違いが大きい車ですよね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:51:51 ID:OEIQYscf0
ヒーター付きとヒーター無しの2種類あるみたい。それぞれのガラス部分は基本的にはセダン、クーペ、前期、後期で共通。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 22:56:21 ID:AJLleN1C0
>>283
なるほど〜
この車はバリエーションが多いので
そういう所は結構奥が深いですね。
285283:2008/08/12(火) 23:02:58 ID:OEIQYscf0
自分で言ってまどろっこしかったから、書き直しとく。

・ガラスの部分:ヒーター付きとヒーター無しの2種類
・ミラー本体やそれをドアに固定するベース:セダン、クーペ、ヒーター付き、ヒーター無しで違うぽい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 23:18:19 ID:Jx8v5OjP0
>>276
おまえ、勘違いしてて面白いよw
車がアンダー気味だが
おまえの腕がドアンダーだけw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 11:27:53 ID:PNKlYuoH0
>>286
アンダーなんかださないよ。
そんなレヴェルのたかい話をしていない。
もっと低低ぴゅーだよ。
幹線道路からコンビニとか会社の駐車所に
ふつうに曲がっていくとき、ものすごい気合い
が居るんだ。

わかる奴にわかってくれればよい。

除雪車も見たこと無い連中に俺の気持ちなんか
わかるものか。車高だって冬は滅茶苦茶アゲルぞ。
それでもフロントリップが割れるんだ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 18:46:44 ID:nzoCEyi00
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 22:00:14 ID:PNKlYuoH0
こりゃすごいなぁ。
2000cc改の2.6リッターか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 00:30:05 ID:KYiOxA440
この車ってハードトップですか?
補助ミラー付けたいと思ってるのですが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 02:30:46 ID:Z6vQYSee0
Bピラーに補助ミラー付けたいってこと?
なんで?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 12:23:22 ID:KYiOxA440
つけたいから
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 15:47:50 ID:hvCAR2mnO
もうハイリフトにでも リアバンパ−にスペアタイヤ直付けにでも
何でもしてくれw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 00:20:07 ID:owFCRRWJO
盆でヒマだからオクで落としたホイールを付けてみた
http://a.pic.to/sq3r4
http://c.pic.to/so6b6
http://l.pic.to/q0yr1

17インチ8J+38(+ワイトレ25mm)を
17インチ9J+20に変更(共にタイヤは235/45のRE070)
タイヤは40偏平が欲しかったが(バンプ時にFバンパーに若干干渉するため)調達タイヤの関係で我慢orz

ケータイ300万画像の汚い画像と乱文長文でスレ汚し失礼
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 09:50:42 ID:c0pMBc71O
ダサくない?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 10:34:56 ID:1DWXa10N0
ヒマだからって、インチアップ&扁平タイヤ?
確実に燃費2割落ちでしょw
金持ってるんだね〜www
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:13:53 ID:IK750g73O
安物の重いホイール組めば燃費は悪くなる。
ローダウンしたらホイールアライメント。
吸排気を弄ればCPのリセッティング。


基本中の基本。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 12:23:20 ID:TjHcnVcH0
まあ、燃費を気にする人はスカイラインなんか選んじゃ駄目だよな。
大元のRBが燃費悪いエンジンなんだから
何をどうやっても好燃費の車なんかになる訳がない。
299294@釣られクマー:2008/08/15(金) 12:39:04 ID:owFCRRWJO
>>295
はいはいダサいダサい

>>296
金は無いw走るならFに235は欲しいだろjk

暑さのあまりつい釣られてしまった。後悔も反省もしていないが、暑くて溶けそうでし><;;;
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/15(金) 21:56:09 ID:+eQynInEO
>>294
フォ、フォークリフト…??

乙〜。かっけぇな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 00:50:59 ID:Qgj72fRW0
225でじゅうぶんだよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 01:35:43 ID:OOSOH0LO0
センターピラーガーニッシュの艶がなくなってきた
ピカールはまずい?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 08:03:16 ID:tByZvx8l0
社外エアクリ、マフラー、触媒ストレート、ブローオフ入れたら、
エンストしやすくなった。特に停車して、発進した直後に
ストンと針が落ちる。 なんか解決策ありますか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 09:47:11 ID:5XLRgiMpO
ブローオフが原因だろ
調整できない物は外した方がいい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 10:49:51 ID:4xw7NHozO
>>303
お金があるならVプロでDジェトロ化
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 14:58:24 ID:ZjwKnVh/O
エアフロレスは下手なショップに任せるとドツボやで〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/16(土) 22:23:53 ID:tByZvx8l0
>>305

soushimasu
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:01:18 ID:ES9qEPt/O
タイヤオワタ(ノ_`=)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 01:56:13 ID:c1sUg1/eO
>>308
何を履いてたの? ちなみにオイラはプレイズ(大爆笑)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 23:48:42 ID:FUNbZX8TO
(´・ω・`)
311bLuEr:2008/08/20(水) 13:56:50 ID:nIqASiPY0
R33にSRは誰も載せないんですか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 18:11:28 ID:swhqTITC0
HR33に載せ替えするのは割とある。
RB20E→SR20DETと言うコースだと24万円〜らしい。

でもHR33になら無駄とわかっていてもRB20DETに
載せ換えするのがお行儀の良いチューニングだと思う。
車検証も改造マーク付かないで済むし。

RB20DEに載せ替える際、なにげにRB30のピストンクランク
類でボアアップしちゃったりすると、もうRB25DETに載せ替え
た方が安いね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 18:32:56 ID:fgGcB8710
だったら最初から26行けよってね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:55:15 ID:UCauWqQlO
>>311
今の25がブローしたら載せ替えようかと検討中。うちSRの33ローレルもあるんだけどアンダー強いけど結構いい動きするんだよなぁ。足のセッティングで苦労しそうだけど
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 03:59:19 ID:k9zVMFm10
ECR33のサスペンション交換をしようと思うんですけど、
どんな順番ではずしていけばいいのかわからないので教えてください。

ストラットのサス交換は腐るほどやりましたけど、マルチリンクは初めてなのでよくわかりません。
工具は一通りそろってます。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 07:59:28 ID:jW6XGGBxO
>>315
フロントは簡単。
リアはシートを外すのが面倒なだけ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 17:44:44 ID:5plZmYex0
test
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 14:06:30 ID:gX1CeoXfO
シルビアから乗り換えたが…
不満は無いんだけど、たまに恋しくなる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 14:18:17 ID:mtCUma5X0
自動車税の課税基準、「エンジン排気量」から「CO2排出量」へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1168812.html

ガソリンは高騰、税金までもとなれば維持が苦しくなりそうだ…
ターボ車の扱い方がどうなるのかも気になるところ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 21:29:25 ID:gHuCMI5U0
age
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/26(火) 21:50:43 ID:xMsCSpUb0
>>259
ヒント有難う。ショップに伝えたら、メーター裏を集中的に
点検してくれて、結果、プリント基板の接触が可笑しくなってた。
もう完璧に直っちゃった。有難う。有難う。


でも(´・ω・`)このあまったウルトラのスピードモニターの処遇
が、今後の課題だなぁ。リミッター切れるからそれはそれでよい
けど、タコメーターの正面下につけたから邪魔だなぁ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 04:12:19 ID:6Bhsb1Cu0
クーペのサイドステップは後期と前期で違いはあるのですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 01:03:02 ID:6QYakyJ40
>>321
お、それは良かった!情報出した甲斐があったよ。

あの情報出したのも、自分の交換時の経験もだけど、丁度その
時期にヤフオクで出品されていたnismo320メータのコメントも
大きかった
コメントでは、>>321氏と同じ不具合現象で、出品の裏面写真で
ビスが欠品していたのを見えていて、それから裏面基盤の絶縁
不良だと予想できたからなんだよね

>>322
サイド・リア周りは、ほぼ同じ部品。フロントもフェンダーは一緒
ですよ。
324322:2008/08/28(木) 01:31:16 ID:2i/AMH1D0
>>323
ありがとうございました。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 02:53:28 ID:JMbC3tpwO
エンジンが暖まるとファンベルト周辺から「キー」って音が鳴るんだけどなんなんだろう?

ファンベルトは最近交換して、張りも数百キロ走ってから再度調整してるからベルトでは無いと思うんだけど。


エンジンはRB25DETです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 03:12:28 ID:w2LYEDrC0
ファンベルトでなければ、エアコンかパワステかオルタだね。
音がするベルトは、その音が発生している時にベルトとプーリーをよく見れば判るよ。
327325:2008/08/28(木) 14:11:32 ID:JMbC3tpwO
>>326
レスありがとう


天気がよくなったらじっくりベルト周辺を見てみることにします。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 20:16:46 ID:w2LYEDrC0
礼儀正しい>>327に感激。
329325:2008/08/28(木) 23:34:57 ID:JMbC3tpwO
>>328

Thanks!^^;


しかしここ一週間、雷や雨が酷くて(神奈川)整備したいのにできないなあ(泣

○| ̄ト_ プリ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 13:19:06 ID:DYQDORMZO
故障ネタが尽きない車種になってきた様だ。連れのGTSは運転席側
シ−トのリクライニングのギアの歯が欠けたらしく 走行中ズドン!と
1番寝た所まで下がったらしい。その後の帰りの運転がタイヘン
だったそうなw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 16:43:35 ID:1j5xGt7k0
>>325
パワステじゃないか?
33にはよくある故障だが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 19:48:38 ID:8iAzeX9J0
ECR33に乗って5年だが、少々内装にくたびれを感じてきた。

シフトブーツ、サイドブレーキブーツ、シフトノブは交換した。
メーターのLED化、偽オプティトロンメーター化もやった。
インダッシュHDDナビもついてる。

あと、これやるとインテリアの雰囲気変わるよ、ってオススメの何か無い?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 20:11:47 ID:+oZ2bH2Y0
ステアリングだな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:33:38 ID:qtNRILDK0
R34用のハンドルつかないかな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:41:43 ID:PR5vnoOG0
>>332

メーター以外も全てLED化。
エーモンの抵抗付LED球を無理やり2個入れたら強烈に明るくなったけど
運的席側のパワステスイッチはLED化してもあんまり変わらなかった。
残光タイプのLEDルームランプもお勧め。

やっぱり最近の車から33出戻りしたら夜の各照明類の暗さが
余計古さを感じさせたな。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 21:54:50 ID:fI0eGNNg0
>>332
センターコンソールボックスのリッドカバー。
サンバイザーをバックスキンで覆って縫い付けた。
ドアの内張りの布が貼ってある部分に、バックスキン貼ってみた。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:03:09 ID:hPYe0U+yO
R34後期等々のアルミペダル3点
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 23:11:58 ID:g2+waeDu0
高かったがここで http://www.soyoutech.com/
カーボンの買って貼った
339332:2008/08/31(日) 23:25:57 ID:8iAzeX9J0
ステアリングかぁ。交換するとしたらR34用がいいけど
付くのかなぁ。

車内の暗さか!最近の車と違う、古さを感じさせる要素は。
総LED化にもチャレンジしてみるか。

コンソールの交換は良いかもな。本皮製のに変えてみるか。

ペダルの交換も悪くないかもな。

みんないろいろやってるのね。参考になりました。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:05:04 ID:3w0HP5s40
ステアだけの交換じゃ変なので、GT-Rシート流用も一緒に。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:34:37 ID:DnPDc4A/0
>>340
そこまで行くと内装総交換ですな。
フロントはボルトオンだがリアはGT-R用はそのままでの装着不可なので
GTS用シートからフレームを抜き取ってR用シートに縫い付ける必要があるので
少々メンドイ。
しかも後期なら違和感ないけど前期のドアファブリックとマッチングが良くない。


342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 00:46:20 ID:3w0HP5s40
いや、リアまで変えろ、という意図はない。
運転席だけの交換でも十分だよ・・・
どうせ乗ってるときは運転席と助手席くらいしか視界に入んないし。

リアが目立って気になるようなら、濃いスモーク貼って外から見えなくすればいい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 01:00:57 ID:SsWtbouK0
みなさんのGTSのアイドリングって何回転ぐらいでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 02:25:59 ID:D1l0Hm5A0
>>343
取説を読むか、ボンネット裏をみろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:43:06 ID:AXjB25ci0
こないだギア入りきらない状態で3000回転くらい回しちゃって
ガガガガ!!ってギアを鳴らした後から
1速から2速に変速したときと2速から3速にギアチェンジしたときに
シフトレバーにゴツゴツと振動が・・・・・

シンクロやっちゃった?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:28:51 ID:SGcw6c7o0
>>343
630から780まで。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 21:39:45 ID:nfYBU9oyO
>>345

やっちゃったあ〜♪(般若風)











オメガ辺りのイケてるミッションオイル入れれば、症状は和らぐよ
348DQ:2008/09/03(水) 23:41:00 ID:f+RYzHttO
えー33のスペワン十二万のったけど毎日ドキュン走りしてたけどなんにもならなかったなぁ、きにしすぎじゃないですか
349DQ:2008/09/03(水) 23:45:32 ID:f+RYzHttO
もしミッションバラバラこなごなになったとしても直せばおKじゃないですか。なってみろ上等だあって十二万キロ乗りましたが
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 23:56:20 ID:HedgFYuX0
ウチのGTS25もやっと大台を超えました。

バイレベルアクチュエータの動作不良とか、
レリーズベアリングからのガラガラ音発生とか、
トランクへの雨漏りとか、
ありがちな不具合はボチボチ出てきていますが、
エンジン系だけはまだピンピンしてるように見えます。
次イカレるのはどこ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 00:13:19 ID:8bEZTF/IO
オレのは異音がドラシャ辺りから聞こえる以外に不具合はないなぁ。
もうすぐ車検だからその時に見てもらう。

ミッションの話ついでに…
ミッションてER34後期のは使える?
教えてエロい人。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 13:45:13 ID:nsB7p5a4O
多分33と同じミッチョンだからイケる
353323:2008/09/04(木) 18:03:10 ID:rdBWaMvk0
>ステアリングかぁ。交換するとしたらR34用がいいけど
>付くのかなぁ。

34R → 33Rへ移植 は見たことがあるよ

>フロントはボルトオンだがリアはGT-R用はそのままでの
>装着不可なので

平成7年式(中期)だけど、33Rのリアシート、ボルトオンで取り付け
出来たよ。只、シートベルト通す時少し注意が必要かな…

354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 20:49:55 ID:iCyThRtf0
>>353
9年最終型GTS−tだったけどGT-R前期シートとネジ穴の
ピッチが全然違ってた。
そのかわりオーテックバージョンの4枚Rのリアシートは
ボルトオンだったけど。
5〜7年式(前中期)と8〜10年式(後期)はネジ穴の位置が
違うのかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 23:16:56 ID:KEOoscB5O
33と34ではクラッチの作動方式ちがうよ変換する?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 11:44:43 ID:HAr+gLuO0
HR33にER34のミッション…つかないよなやっぱり。

移植するのならなるべく新しい中古部品で、と考えるのが
人情だが、HR33自体、解体屋巡りの旅程度じゃみつからな
くなってきた。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:40:02 ID:hACtUeel0
HC33の見つけてこい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 14:36:19 ID:HAr+gLuO0
そんなの見つかるくらいなら、HR33のが見つかりそうな予感…。
妥協してR32タイプMにするかな…。多少容量引くそうだけど
3速もダブルコーンシンクロになるか…。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 19:46:23 ID:f+givX5/0
R33の発売当時のインプレとか見てみたいなと思ったんですがどんな
感じだったのですか?後期型は足回りとかも変わっていると聞きましたが。
オモイ・・・デカイ・・・しか言われなかったんですかね?
>>336
それいいですね!凄く見てみたいんです!ドアトリムとか純正のトリムは
残したまま無加工(!?)で革をはったり出来ないんですかね〜。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:04:37 ID:o2lHUoPdO
重いって言っても33以降はさらに重くなってるよね。
不評なロングホイールベースだってV35はさらに長いし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:12:39 ID:o2lHUoPdO
頭文字Dで高橋コウスケやゴッドフットのオジサン(作者か土屋圭一の代弁?)が33は豚のエサって言って酷評してたけど、じゃあV型のスカイラインは何のえさ?V35以降は33よりさらに長く重く売れなかったのに
歴代の中で33だけが悪く言われるのが納得いかない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 21:31:27 ID:yv4DqRLS0
メーターをLED化したら白じゃなくて明らかに青で、マズー(><)

純白のLED使ってるはずなのに青くなるってことは、メーター基盤の
青塗装が悪影響与えてるのだろうか。偽ファインビジョンメーター化、
うまくやった人いませんか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 00:11:59 ID:NftatfxA0
>高橋コウスケ
って、誰?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 08:54:30 ID:+mOkwrIdO
R33が酷評されたのはR32の後継だから。V型はR型の後継ではないし、何より時代が違うだろ。車は大きく重たくなるのは仕方ない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:42:24 ID:f+C6ZwZx0
>>362
純正は3.4Wウェッジ球に青色キャップつけて白にしてそれ以外細工はないとomoinasu
ます。

私はスペックに惹かれ、秋月電子のoptosupply 5mmに拡散キャップを付けたのですが
青白くなりました。 これがまたイケてないことに、半年で切れました。
今は日亜の100 lm/wの物に に変えて真っ白になりました。
ちなみに、H6年式です。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 12:10:46 ID:/iL/9ikAO
ぶっちゃけ、峠で遊ぶにはデカイ。

逆に高速には最高。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 13:43:57 ID:SD16MU1SO
ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する・・
32Rより伸びたホイールベース 大きくなったボディ ピュアに走りを追求していないと――
わらわせるぜ 何も見えてないくせに
――その時 その領域を共にした者だけが 33R この本質を知るんだ――

大きくなったボディや伸びたホイールベースは
たしかにコーナーでのダルさや車との一体感を欠く
だが それは低速度域低荷重でのハナシだ・・
大きいボディは空力を優先し200km/hからキク
長いホイールベースは超高速域で急激な変化を押さえこみ 信じられない一体感安定感を出す
――結果 恐ろしい速さで 右に左に舞える
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 16:36:28 ID:Dy6f+EeqO
>>363

> >高橋コウスケ

多分、高橋涼介と啓介の合体キャラw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:28:02 ID:JjDnMvwe0
リョウスケとケイスケ合体してもコウスケにはならん訳だが
370362:2008/09/07(日) 17:39:54 ID:XBsZjYmf0
>365
自己解決しました。
メーター板の裏そのものの塗装を紙やすりで削り落としました。
光量アップ&純白で見違えるようになりました!
ただ、以前は気にならなかった色ムラが目立つようになってしまいましたorz
オクで購入した10発拡散LEDでしたが、やはりどうしても・・・のようです。
次やるとしたらLED増設か、ELシートにするか。

偽ファインビジョンメーターへの道は険しい・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 19:29:01 ID:JjDnMvwe0
ELは針が明るくならないから却って見ずらい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 20:07:55 ID:PIRlN7hl0
高橋コウスケの検索結果 8 件中 1 - 8 件目 (0.16 秒)

そして、ここが9件目になるわけだな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 23:49:43 ID:4Q6jVaeCO
というか、32 33 34
商業的には成功作ひとつもない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:05:55 ID:k1grkmA1O
商業的と言うか単純な販売台数の話ならジャパン以降のスカイラインは
低下の一途をたどってる。あのバブル期(終盤?)に出た32を持って
しても。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 02:10:23 ID:THq5rHDD0
1998年→2008年 偏差値推移

・代ゼミ
上智法法律  68→65 −3
早稲田社学  64→63 −1

・河合塾
上智法法律  67.5→65.0 − 2.5
早稲田社学  65.0→67.5 +2.5

・2007W合格時選択

●上智法   36.4%−○早稲田社学

早稲田社学・・・来年度より完全昼間学部へ。また、センター方式を導入し、一般入試枠を減らす
上智法・・・別に・・・ 特にないです
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 13:01:38 ID:+yYof2OuO
R32はあの当時の日産のイメージリーダーとして成功した車種だろ。
実際にはセダンとしては狭くて使えないが、走るには丁度良い大きさ。
スポーツセダンとして見れば名車だが、乗用車としては失敗作。

R33は走る車より広い車を求めるようになった時代の迷車。

R34は完成度を増したが、時代は走る車を求めなくなった。

もうスカイラインが商業的に成功する時代ではない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 21:28:47 ID:d/JxMNA/0
マフラー結合部、錆びて排気漏れはじめました。
パテで修理は成功したけどいつまでもつのやら‥
と思ったら「アペックス スーパーメガホンマフラー 」がヤフオクに‥
これって、使った人感想教えてください。
ちなみにNA 2.5Lです。
あと、そんな古い車のマフラーってDIYで外せますか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 02:20:44 ID:fWhcxiTV0
>>377
一番大変なのは、ナットを緩めることだ。
古いと、ナット自体も半分腐ってなめやすい
事前にCRC556噴いていても。
最後は根性。というのは半分冗談だが
最後はナットを割るなり、グラインダーで削るだけだ
古いとなめやすい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 07:46:09 ID:1aA5ni7n0
スカイラインフォトコンテスト開催中

http://blog.nissan.co.jp/SKYLINE/LOUNGE/

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 09:44:21 ID:l7gn8+7tO
R用の純正カーボンスポイラーが新品で30マソだって!

昔は20万そこそこだったのに・・・・

ヤフオクにもいいもの出ないorz
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 18:07:14 ID:+8ssJ23m0
エロ本を整理してたら、15年前のスコラ(笑)が見つかりました。
http://img.wazamono.jp/car/src/1220951071859.jpg
この時点では酷評されてなかったみたいですね。

ところで、MTのECR33に乗っています。
走行中、アクセルを踏んでいるときや、アクセルを離してエンブレのときは
「ボーーーーーーーー」とつながった排気音になります(通常の排気音)

が、アクセルペダルに軽く足を触れる程度に、ほんのちょびっと
踏むと「ボロボロボロボロ・・・・」という音がします。
これはどんな状態なのでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 20:36:08 ID:arQorWth0
ボロボロボロ…とはなんとも悲しい、お答えですね…。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 23:23:12 ID:KJx4HcniO
俺はベストモ−タリングの33初登場号を今でも大切に持ってるぞw
とにもかくにもガン爺からドリキンまで各キャスタ−からまんべんなく
チャチャを入れられているw 冒頭高速スラロ−ムテストからガン爺の
駄目出しが始まり ラストの筑波5ラップバトルまでも
マインズROM & マインズブレ−キパッド &
マインズサイレンスマフラ−仕様のチョイチュ−ン32タイプMにまで
完敗の涙ちょちょぎれる内容だった。ま〜俺は めげずにこの半年後に
タイプMを新車購入するのだがw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 01:46:32 ID:nyN9DPE9O
神のエルグランド降臨!

国産ミニバン最強パワーを誇るVQ35DE改
パフォーマンス仕様にスーチャを搭載
最高出力350馬力
最大トルク50kg
今までどんなミニバンにも負けた事がない!
下手な(スカイラインみたいな)スポーツカーすらカモる事ができる!
ミスティブラックの貴賓のある塗装とブラックレザーが織り成すセレブな室内
どれをとってもオマエ達貧乏車のお手本・憧れの車である事は確かだ!
神のエルグランドが降臨する時、オマエ達は眩しすぎて手で目を覆いたくなり、涙を流しながら膝から崩れ落ちながら土下座してしまうだろう!
感想やお布施等、詳しくはエルグランドスレに来い!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 02:34:33 ID:kSlGq+V10
エルグランドに恨みをもった奴のカキコなので
スルー
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/10(水) 23:19:43 ID:J1Awo2aQ0
gtsアーバンランナー最高
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 10:10:07 ID:EqONhxl5O
まあ漏れは4ドア・タイプMだが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:20:53 ID:WlustXdw0
>>384
スカイラインはスポーツカーではない。
せめてNSXとかRX-7、アルシオーネを持ち出して欲しかったな。
スカイラインがスポーツカーならセルシオなんてスーパースポーツ
になってしまうぞ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:32:33 ID:Px0tHmfwO
>>388馬鹿?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 12:47:35 ID:xZelubVS0
誰がなんと言おうが俺はR33のグラマラスな見た目が大好きだ
どこもかしこもミニバンだらけの中でこの車の存在感は圧倒的だ
同年代のスポーツカーや一般車が絶滅する中で生き残り続けている
この車はそれだけ大きな魅力を秘めているのだと思う

GT-R風グリルに交換している人が多いと思うが、そのアクセントに
箱スカ用のサイドエンブレム(筆記体のSkyline)を右端に装備すると
一段と引き締まって精悍さが増す
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:03:24 ID:fEXNZ7ClO
>>390
オレはニスモのエンブレムを前後に。

かっこいいから真似するなよオマイラ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 14:27:08 ID:OC694Q4TO
>>390

俺は32乗りだが、確かに33はグラマラスだよね。とても同じ車種とは思えん。前はそうでもなかったが、前期のワインレッドのクーペなんかもカッコイイなと思える今日この頃だよ。
あとセダンのMTのタイプMなんか見つけるとマジマジと見ちゃうね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 20:37:18 ID:/vvs/FRw0
俺はnismoのステッカーを前後左右に。
今後は、ニュルのステッカーも。


かっこいいから真似するなよオマイラ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:41:13 ID:QbQZ9bJi0
堪忍してくれw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 21:58:20 ID:WlustXdw0
俺は無限のステッカーとトヨタのエンブレムを少々
周りの目が車体に突き刺さるのが快・感
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 22:12:56 ID:Hmz8bhGZ0
俺はオプショングリルの赤Sが好きだからそれでずっと
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 01:30:58 ID:xMbr+QrRO
スカイライン欲しいよー('A`)R33がいいー
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 11:21:26 ID:IyOwqIst0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 12:07:55 ID:brV//RvAO
>>398
真似しないから安心汁。


それよりか最近の消防に

「GT-Rじゃない…」

と言われた、しかも別々に二回も…(-_-;)

普通の後期クーペですが何か?

たまに気持ち良くドライヴ出来ればいいのですが何か?

町乗りでGT-Rは扱いにくいんですが何か?

おぅぃっ、消防!

オマイがオレの歳になってもマニュアルの車かスポーツカーに乗ってたら話を聞いてやろう。

くれぐれもママンにミニバンなんて買ってもらうなよ。

最後に一言…

オレはGT-Rを買わなかっただけだ!買えなかったんぢゃ〜ないっ!!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 13:55:44 ID:hmJdxIWAO
市販エンブレムで25Tって組み合わせてケツに貼ってる。

かっこいいから真似すんなよオマイラ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 20:12:18 ID:B+wfn9Xl0
リアのエンブレムと日産プリンスのシールは全部取った
四枚だけどリアのガーニッシュの SKYLINE の文字も取ってフラットにしてる
東熊のRモドキ羽根をつけてトランクのストップランプは埋めた
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 21:23:33 ID:3HhQXvD50
逆にGTRのエンブレムをGTSにしたら
水戸のご老公みたいで格好良いかもね。
R32あたりならもうそろそろ買える値段だし
やってみっかな…。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 22:26:56 ID:lcm8rnz00
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 09:21:49 ID:xWUMrqz/0
GTS-Rなら、このリアのステッカーの方がいい
ttp://www.r31house.co.jp/r31/vivi115.htm
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 12:48:22 ID:P9l3HoxwO
免許取ったらHR33クーペ買います。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 14:14:58 ID:0OG98hf20
>>399
消防が免許取る頃には電気自動車が多くなっているのだろうか…
ストレート6から奏でられる芸術的なRBサウンドを堪能できないとは可愛そうな世代だぜ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/13(土) 22:34:43 ID:au1oRp4tO
>>377
アペックス スーパーメガホンマフラーを使用してるが、純正マフラーの代替には最適かと思う。消音にグラスウール不使用で錆以外の劣化なく、こもり音も少なくて心地よいよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 11:22:39 ID:nHlIPhrh0
V36のクーペとかって、300馬力以上あるけど、
R33,R34とかより早いの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 16:09:08 ID:ZC8FUUnGO
カ−トップによる筑波のタイムで申し訳ないが プロのドライブで
33のタ−ボが1分11秒前後,34のタ−ボが10〜11秒前後
35ク−ぺが1分9秒前後,36ク−ぺも1分9秒前後。ちなみに
ドライブしたどのレ−サ−も一様に「確実に進化はしている」とは
言ってるものの タイムには反映されていない。富士やモテギなど
デカいコ−スなら差が出るかもだが。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:18:35 ID:MQbTRrj00
筑波が狭すぎるってのもあるけど、
今と昔では、履いてるタイヤが月とすっぽんなので、
純正ノーマル同士を比較する意味はないだろ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:37:00 ID:053bMfAP0
今時のタイヤにすれば、33でも一秒くらいは上がりそうだもんな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:44:16 ID:Ry5AsFFV0
あのさー
36は36スレでやってくれ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 00:10:33 ID:j85VkfzOO
何故比べてるのか分かりませんが…
ノーマルで速くて乗りやすいのが35、36。
イジって速いのは33、34…
もっともサーキットで速さを求めるなら他の車を選ぶ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/15(月) 01:11:38 ID:T3L/QEVQ0
>>410-411
タイヤの銘柄だけじゃなくて、幅やサイズが大違いってのが、タイムに影響大。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 17:34:10 ID:TSa+2/hvO
酒をやめてスカイライン買おうかな(`・ω・´)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:19:19 ID:wCRJ5BC1O
33卒業して35R買おうかな(`・ω・´))
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 20:28:22 ID:TSa+2/hvO
>>416
ならその33譲ってください(><)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:00:41 ID:QPxv+lr1O
>>415
俺はタバコやめて買いましたよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:06:51 ID:HVW1YRVBO
タバコは吸うし、酒も100本以上家にある漏れは…。
そして32Rか34R、軽を買おうかと目論んでる。実家時代なら買ってるけど、なかなか踏み切れん。(もうすぐ嫁の目がorz)
今年22歳の若造です。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 10:12:16 ID:BCkAYFBeO
>>419
酒とタバコでどうせ20年後にはガンで死ぬだろうから好きな車乗ったほうがよい
まあ飲酒運転だけはしないでくれ
あと運転中のタバコ危険だよな
火玉シートの上に落として事故りそうになったことある
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 10:59:00 ID:tDQotjRNO
携帯から失礼しますっw

http://c.2ch.net/test/-/car/1221616378/1
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 16:09:30 ID:35+LBRLHO
>>420どのみち遺伝でガンになりますwww
飲酒運転はした事ないですし、今後もしません。飲みに行く時はタク使ってます。
RECAROがぁぁぁと思いつつも運転中…穴あいてますorz
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 10:37:19 ID:s2enotaVO
>>422同じ年なのに俺とは大違いだな…高卒で、実家暮らし、それで33維持+αで限界だよ。
タバコも酒もギャンブルもしないのにorz
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:11:03 ID:QF4HMiqUO

そいや、本物カーボンをBピラーに貼ってる方いる?(セダン)
カーボンの板貰ったから貼ろうと思って。
型取りって厚紙使ったらいいんかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 08:32:14 ID:b/l1dW3fO
本物のカーボン板は固くないですか?

オイラは天の邪鬼なのでニスモのを貼ってる
ハセプロってメーカーの方がカッコイイ…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:39:18 ID:iE+j6FFt0
ちょっとおしえてエロい人。
ENR33(4駆の33ね)にフジツボのNA用エキマニをつけたら、エキマニの後ろ側のパイプと
ミッションマウント?のあたりが接触してしまいます。
4駆にはつけられないんだっけか・・・・
ENR33で装着してる人が居たら情報おねがいします。

接触するときの音と振動以外は、とても乗りやすくなってきにいってるんだけど・・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 21:48:19 ID:L1Fdokq90
>>426
適応が

ER33・ECR33 スカイライン GTS25
 ボディ型式 : E-ER33・E-ECR33
 エンジン型式 : RB25DE

となってるから、ENRは干渉するってわかってるのかもしれない。
それでも付けたければ、干渉する部分を削るなり、叩くなりするしかない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 08:32:53 ID:F6fujTneO
>>409V36クーペの車重は1660s。33より約300s重たいのにそれだけのタイムがでる。車として相当進化してるじゃねえか。それにスカイラインは絶対的な早さを追求した車ではない。
429426:2008/09/20(土) 22:03:54 ID:3MgxuxdF0
えー今朝のことですがなぜかシフトがバックに入らなくなりました。
前には支障なく進めます
したがって今現在、下がるときには人力です。えらく恥ずかしいことになってしまいました。
こんなことってあるの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 06:03:05 ID:xzk6OpOJO
>>429水没した事ある車ならよくある事。水没の経験は?
431426:2008/09/21(日) 06:09:48 ID:2WaObViv0
>>430
水没はないですね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 13:51:19 ID:z8MVRb5s0
ミッションが壊れ始めるのは
リアかららしいよ。
S15の6MTとかでサーキットガンガン走って
ピットに戻ったらバックできない…(ノ_<。)ビェェン

と、いうの結構みたような、ないような…。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:07:27 ID:dCoBKEEK0
皆さん、リアにスモーク入れてますか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:44:01 ID:+tAp7HWAO
勝負だ!
本日9月22日深夜25時辰巳PAにて
最高級ミニバンである日産エルグランド連合軍と
ネットでしかイキがれない貧乏非力車海苔のオマエラの
直接バトルを行う!
まあヘタレなオマエラはビビって来れないだろうが、来ない場合はオマエラの不戦敗とし、負け犬決定!
こっちにはレクサスエンブレムで武装したスーパーエルグランドVQ25改-400馬力や
神聖なる神のエルグランドVQ35改-350馬力がオマエラを待ってるぜ!
かかってこいや!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 14:25:14 ID:u8zl5IQKO
>>433
ライトスモークでリア3面入れてますよ。
視界良好でお勧めです。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 21:01:54 ID:BHZEXsbu0
R33ハウス誰か作ってくれないかな。色々と整備してもらいたいけど
どこに頼んだら良いのかわからないや。ディーラーはアライメントとか
はイマイチとも聞くし。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:23:15 ID:v+XO5XUuO
俺は 凝り固まった押しつけをしかねないチュ−ニング屋は
好きじゃない。だから最低限の技術を持ってるスタッフのいる量販店で
自分が付けたいと思ったパ−ツを注文&取り付けしてもらってる。
ポン付けパ−ツ中心のセレクトゆえ改造具合のレベルもそれほど
ハ−ドじゃないが それはそれで 車への金のかけ方が程々の所に
収まるのだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:14:12 ID:2XCTOU7W0
最低限の技術でいいなら
自分で最低限の技術身に着けて自分でやった方がいいのでは
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 23:39:05 ID:P3OT8U8m0
>最低限の技術を持ってるスタッフのいる量販店
ってので実際オイル入れ忘れみたいな事があるからねw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 00:26:08 ID:atlPHaME0
スーパーエルグランドVQ25改―400PS

神聖なる神のエルグラVQ35改―350PS

すでに辰巳に到着してるぞ!

来ないとオマエラの不戦敗成立!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 07:42:28 ID:+FtMk1/MO
あ〜でも>>437の気持ちも分からんでもない。
俺も某ショップに足周りの相談に行ったら、欲しかったメーカーと別の
車高調にハイキャスキャンセラーロッドまで追加され、相手の勢いに
飲まれたまま注文取り付けされた経験がある。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 08:17:09 ID:ayRZha/gO
チューニングショップは特にそうだろ。
頼んでもないのに見積もり書にレカロが含まれてたりwww
信用出来る店は在るけど、元々商売として成り立ちにくいし。
ただ、いくら車が好きでも出来ない作業はあるから、その辺りはうまく利用すれば良い。

オレは量販店には買いに行くだけで取り付けを頼むことはないなぁ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 12:49:45 ID:atlPHaME0
イキがって見せても辰巳に来れなかった
オマエ達貧乏人の負け決定!
エルグランド連合軍の勝利だ!
国産ミニバンでは頂点を極めセレブ専用なんだよ!
新型アルファード・ヴェルファイアなんて目じゃない!
オマエ達はエルグランドを見かけたらちゃんと土下座するんだぞ!
わかったな!ワッハッハ!エルグランドNo.1
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 19:12:12 ID:xkDvK+TG0
>>433
透過率25%ぐらいのをリア3面と透明をフロントサイド2面に入れている。
33のガラスは断熱性がまったくなくて夏場は暑すぎる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 01:53:56 ID:I2MJzfZR0
神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ
スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか?
そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター
マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は膝から崩れ落ちながら土下座するくらい
眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば
スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか?
あ?
あー?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 03:07:13 ID:46e32LchO
ロールケージの斜行バーがあるから、これ以上リア視界を悪くしたくない俺はスモークを貼りません、まる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 03:45:06 ID:n7S9HLVU0
>>445
コーナーで転がるような糞車タダでくれるって言われてもイラネ
豆腐みたいなダサ車恥ずかしくて乗ってる奴の神経疑うわw
1千万もしない安車でセレブ気分とかコイツ真性の馬鹿だな

され?さわっちゃイケなかった?www
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 14:30:04 ID:5cg+2SvbO
吊られちゃダメって…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 16:01:06 ID:JdZn8sd70
オートエアコンが18度設定にしないとまともに冷えなくなってしまい
調べてきた結果ここにたどり着きました。
ECR33平成8年後期のおおよそ20万キロ。
症状とかみてバイレベルアクチュエータ不良だと判断して
修理しようかどうしようか考えたけど結果ハーネスはずし。

あとどのくらいのれるかな・・。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 17:16:05 ID:RWVkum7M0
バイレベルアクチュエータは上下同時噴出し時に温度差を作り頭寒足熱を
行うものなので冷え具合そのものには関係無いかと思います
ぶっちゃけ上下とも同じ温度で構わないなら不要な部品です
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:10:36 ID:p/dZcRh80
>>450
449です。 苦労しながら配線コネクタ外し、乗ってみたのですが・・・・
どうもバイメタルアクチュエータはシロっぽいです。。まだエアコンかけたとき動作音がカタカタいいます。
で、症状も改善されずふりだしに・・
450さんアドバイスありがとうございます。言うとおり関係無かったです。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 19:49:55 ID:a/nCH0EsO
>>447
いちいちレスすんなよ…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:03:54 ID:M0Z+E2lm0
知っているかもしれませんが‥

@キースイッチ off → on 10秒以内に
Aエアコン off スイッチを5秒以上押す。
で自己診断モードになります。

B ↑(ホット)ボタン でセグメントチェック
C もう一回↑(ホット)ボタン でセンサーチェック
D もう一回↑(ホット)ボタン でドア位置の点検
E もう一回↑(ホット)ボタン で各出力機器の点検
F もう一回↑(ホット)ボタン で各センサーの検出温度表示
G もう一回↑(ホット)ボタン でセンサーチェック

ファンSWで設定温度と制御温度の差の設定

です。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 20:33:55 ID:OXoWBf6a0
オートエアコン自体取り替えたら俺は直った
中古で3000円
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:07:34 ID:OOmkUY7R0
オーディオ換える時とかに外すインパネ?の内気センサのカプラが抜けてて
18度でしか冷たい風は出なくて、19〜32度は全て一番熱い風が出てた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:13:10 ID:tfDZjXGw0
エアミックスドアアクチュエータじゃね?
俺の場合、2年位前から時々狂ったようにカタカタ言うようになって、
先月ついに冷房かけても温風が出たりするようになった。
エアミックスドアアクチュエータはずして中のハンダ付け箇所を全部溶かしなおしたら直ったよ。
目ではわからなかったけどたぶんハンダクラックが発生してドア位置を認識できなくなってたんだと思う。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:45:14 ID:1ZPFFDc40
>>440
いい加減ウザイんだけど、
辰巳に着いたはずが、PCからの書き込んでいるのがバレバレなのは、
『実際は怖くて行けなかったヘタレ』を演じてることがわかるように、わざとやったの?
それとも本物の馬鹿なの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 00:42:13 ID:QBNTu5I+0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 10:02:11 ID:qYrJ16j80
449です。
>>453
ご親切にありがとうございます。
昨日バイレベルアクチュエータはずしたので-26でてます。(と25w)
>>454
オートエアコン自体中古ならありですねぇ〜
オーディオはずす要領でばらせばいいだけですしw
>>454
>>456
おお、ありがとうございます。合間見てやってみます!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 10:44:51 ID://FCp0TZ0
エアコンのスイッチを入れてから冷風を吹き始めるまで
何秒くらいですか?

以前より時間がかかるようになった気がする・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 19:11:07 ID:MuYgOsGp0
冷たい風なんか出ませんけど何か?
ガス漏れワロタww
462449:2008/09/26(金) 19:38:07 ID:wT5pMUA30
無事解決しました。報告・検索用兼ねて長文ご容赦ください。

ECR33スカイライン 平成8年後期

症状・現象
オートエアコンでエアコン温度設定18度以外で冷風が出なくなる。(冷えない)
温度設定18度以外のとき、異音が継続してする。(カッカッカッ とか カタカタカタ)
18度から19度にしただけで生暖かい風が出てくる。
オートエアコンの吹き出し口切り替えは正常に動作している。

原因
エアミックスアクチュエーター不良
運転席足元下からのぞくとエアミックスアクチュエータが18度以外にすると変な
挙動、動きをし続ける。
部品代6000円ちょっと。 エアミックスの棒みたいなのを固定するプラスチック小物部品は再利用


スペシャルサンクス
>>450
>>453
>>454
>>455 (前回の459でレス番号ミスってましたすみません。。。)
>>456

最後に、エアミックスアクチュエータをはじめ分解してみました。
ハンダ盛りなおし、基盤接点清掃しましたが失敗でまったく動かなくなってしまいましたw
分解して思ったこと・・モータと歯車で単純といえば単純なつくりに見えましたw
>>455のセンサ部分は今回エアーダスターでシューと吹き付けてほこりとりしておきました。

では失礼します。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 19:56:31 ID:TSzF0Gf3O
神のエルグランドってみんカラの湾岸の熊の事だよね。ようつべにも自慢たらたらの動画アップしてるし。
リコーレーシングでスーパーチャージャー付けたやつだよ。みんカラで俺のところに足跡あった。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:00:41 ID:TSzF0Gf3O
[タイトル]世界に一台。ワンオフ

[趣味]車・バイク,ドライブ・旅行,インターネット,お笑い,美容・健康,グルメ,ペット,アート

[お気に入り/好きなもの]ワンオフ。熊専用世界最速ミニバン
VQ35DE改 スーパーチャージャー仕様

熊の詳細
300 熊力
47  熊トルク

足のサイズは、     355mm
  キャりパー     6POT
  リア ぱっとのみ  IDI500
車高調 TEIN GT改
ホイール プロドライブC7
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:50:09 ID:jKjhG3Wj0
>>462
解決おめでとう
同様の不調を抱えている輩の解決への良い足掛かりになるでしょう
多謝。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:13:46 ID:5H1tm4yQ0
今日、白バイにサイレンサーがないって止められました・・・

マフラーに穴があって
「この穴はサイレンサーがついてた穴だよ」
って言われたんですけどマフラーを買ったら最初からサイレンサーはついてるものなんですか?

今回は見逃すって言ってたんですけど本当はサイレンサーがないと
違反切符を切られちゃうんですか?
もう白バイにとめられたくないです・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:18:57 ID:1+NM95NL0
インナーサイレンサーなしで車検通る音量なら、付けてなくても違反ではない。
インナーサイレンサーないと車検通らないなら、付けてないと違反。

インナーが付属してないマフラーでも、付けるための穴があいていることもある。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:24:40 ID:5H1tm4yQ0
インナーサイレンサーなしで車検通る音量なので
大丈夫ってことで安心しました。ありがとうございます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 22:34:01 ID:DbafpZ9CO
じゃぁ柿本フルメガN1サイレンサ無しの俺のタイプMもヤバいって事
かぁ… けどアレって付けっぱだと固着しない?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 02:30:09 ID:FJBWTqB00
GT-R純正品の俺は大丈夫だな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 10:43:10 ID:QEXEqpUA0
触媒ストレートとブローオフって両方とも車検通りますか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 11:32:44 ID:gDDEQubt0
排ガス検査で落ちる>触媒

大気開放だと生ガスうんぬんかんぬん・・でだめだったような・・(うるおぼえ)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 11:55:16 ID:9hID6Pdx0
>>471
三元触媒・・・ガソリン車の排ガス中の有害成分を還元・酸化によって浄化する装置。
        排気管の途中に設けられている。3種類(炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物)の物質を同時に浄化する

外すと法規が認めてくれるか、考えよう!

ブローオフバルブ・・・純正でも装着している。社外の大気開放型は車検不可。


サーキットオンリーで使うならまだしも、公道で走るのであれば珍改造するなカス!
            
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 17:28:49 ID:aTVjzDXsO
>>472さんで正解! 実はトラストが あぼ−ん寸前に
大気解放&リタ−ン の両方に変更できるブロ−オフを発表(まずは
ランエボX用のみ)したんだが 今後の発展は ど−だろねぇ…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 21:41:48 ID:8MKalwXGO
>>453

初めて知ったw

だが、それを見て何だと悪いのか、どうすればいいのかがわからない無知な俺w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 20:28:50 ID:B1V4rCOE0
教えてください。BLITZのリアライズTTを入れると、最低地上高って変わりますか?
今、TANABEのGF210 入れて車高が多少下がっています。
これにリアライズTTを入れて車検引っかかると嫌なのですが‥
ちなみにBLITZのHPには「十分なロードクリアランスを確保した排気レイアウト」としか書いてません。
だれか教えてください。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 21:59:06 ID:hAulOdxS0
純正と比較すれば遮熱板を使っていない関係で社外はどこでも下がる
社外入れるくらいなら当然足回りも弄ってあるだろうから車高調側で調節すれば無問題
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 23:23:39 ID:wrbBlDnJ0
>>476
リアライズ付けてるけど問題ない
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:47:23 ID:oPvZCMysO
車検なんて検査官次第だ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 00:54:22 ID:IpxKdCmo0
今白煙がひどい。。。
アイドリング時は吹かないが、ブーストがかかってアクセルオフ時に煙幕のことく吹く。
一度Yオクで中古タービンに交換したが現象かわらず・・・
整備工場の人にはタービンと思うけどと言われてる。。。
よく似た現象の人いますか?
後DIYで純正タービン交換した人います?
できるもんですかね?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 01:35:03 ID:QxWE4H8c0
タービンのシャフトシールからオイル漏れの可能性が高いと思います。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 02:03:54 ID:IpxKdCmo0
やっぱりタービンですかね・・・
もう一度変えます・・・
一度DIYにチャレンジすっかな!
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:06:31 ID:eTCbuyX30
こんにちは。
オクでLX系のレカロシートを購入したのですが、シートレールを
どういうタイプにしたらいいか悩んでいます。
ノーマルシート位の目線(少し低くても可)でいいのですが、
ローポジションのシートレールを付けている方、どんな感じですか?
ちなみに、身長は180cmです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:34:55 ID:ORCvwyft0
サイドに付ける奴じゃないと低くはならない
レールも純正の通常の奴だと純正よりは高くなるよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:35:41 ID:ORCvwyft0
>レールも純正の通常の奴だと純正よりは高くなるよ

レールもレカロ純正の通常の奴だと純正よりは高くなるよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 05:02:37 ID:kfb7otjl0
>>485
乙です。
高くなるのは嫌なので、ローポジにしたいと思います。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 10:07:36 ID:lUoPQU9sO
レカロ談義のついでに…

AW19系のシート入れた方いませんか?

シートレールが見つからないもので…(^_^;)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:41:46 ID:P1sDk5vJ0
レカロのローポジは考えてからにしたほうがいいぞ。
俺はちょっと後悔した。
他メーカーのレールがどうだかは知らないけど。

HPとかの注釈で床に干渉する「場合」がありますって書いてあるから、
個体差とかでちょっと干渉することがある位だろうと思ったんだけど、
実際つけてみると干渉する気まんまん!
床の張り出しを避けるために左側のレールが後ろにオフセットして取り付けられてるんだけど、
シート後退させるとスライドストップ機構より10cmも手前でこのレールが床に激突して停止する。
床が思いっきり痛む。
車種ごとにレール出しておいてこれはないだろって思ったよ。
あとこいつが後席足元に飛び出してるんでマットがおけなくなるし。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 00:43:30 ID:P1sDk5vJ0
あ、レカロ純正のローポジレールのことね。
490483:2008/10/01(水) 09:44:51 ID:owGzgDXqO
>>488乙です。
レールもオクで買おうと思ってるので、質問等してみたいと思います。
情報ありがとうございます。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 21:06:44 ID:naTJKOxmO
乙ですっておかしくね?ありがとじゃね?
492483:2008/10/01(水) 21:51:13 ID:owGzgDXqO
おかしいとは思いつつ使いました。(汗)
ありがとうございました。
493488:2008/10/01(水) 22:45:50 ID:8SaIMQ8k0
まあ俺はとくに気分害してないから気にしないで。
良いレールが見つかるといいね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 03:49:06 ID:2dP3GcotO
フルバケがいいお〜
床とシートの隙間が1センチもないくらいでかなりのローポジで最高。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 05:06:44 ID:v6KoLvFtO
ローポジは掃除がだるい。外さなきゃ掃除できないのが嫌すぎ。駐車場の乗り降りはしにくいしなぁ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 09:07:10 ID:8ehabDJzO
クーペの巨大なドアでサポートが高いシートは乗り降りがツライなぁ。

ノーマルでも狭い駐車場は考えてしまうのに。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/03(金) 23:55:42 ID:yQ+ycwRr0
>>495
>駐車場の乗り降りはしにくいしなぁ。
って日本語OK 一応つっこんでおく
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 10:20:44 ID:0EltVff+0
>>497
バロス
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 13:41:05 ID:N8l+0lcoO
一時間で同じ車3台も見た・・・何このタイプM率
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 17:55:01 ID:/XwjGRi4O
ナウなヤングはR33でゴキゲン
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 19:38:29 ID:XlfeUvG/0
そういう発言するところが、Mッ気バリバリなんだよ。
ちなみに俺はS。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 09:25:09 ID:IKg3Om1D0
typeM=マニアック
typeS=スポーツorスポーティ

こんな認識でOK?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 15:31:11 ID:9ADA7IqOO
タイプ自慰ってのもあったっけ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 15:29:04 ID:xGYM9RI3O
>>496ガルウイングにしたら
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 19:26:44 ID:Tx9eDOnT0
ガルウイング+ステアリングクイックリリースで楽々
506496:2008/10/06(月) 20:28:47 ID:V0e/VKnVO
>>504
後付けガルウィングは車が痛むので論外。
それ以前に後付けガルウィングってカッコイイか?
ショーカーならまだしも日常的に使用する車に組んでも正直カッコワルイ。
それなら駐車場を頑張って探します。

高級車みたいにキーオフで後方にスライドするシートとか他にも方法はありそうだけどなぁ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:08:09 ID:1q4BjeRG0
ガルで車が痛むって、どんだけ下手糞な取り付けやんw

>高級車みたいにキーオフで後方にスライドするシートとか他にも方法はありそうだけどなぁ。

これこそ無駄な装備で、オッサン車には似合うが、スカイラインにつけてもカコワルイ。
まだガルの方が有用。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:23:17 ID:wZ7pDVBe0
>>506のもどうかと思うが、>>507も知識不足

ガルウィング化すると
立体駐車場や屋根付き駐車場で上に開けられない
ダンパーやヒンジの寿命が明らかに短く、交換スパンが短い→追加費用が嵩む
支持部の負荷が集中する為、プレートが歪んだり、最悪フレームが歪む
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:28:19 ID:1q4BjeRG0
別にガルでも垂直に開けなきゃいけないわけもなく、横にも開けられるんだが。
プレート歪むとかフレーム歪むとか言ってるけど、補強って知らんの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 21:45:18 ID:2XwKhPqW0
スライドドアにしてみないか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:42:07 ID:9Pl2/zRF0
いっそドア取っ払ってしまえよグズグズうるせえ
512506:2008/10/06(月) 22:51:07 ID:V0e/VKnVO
>>507>>509
…で、君はガルウィングを組んでいるのか?

オレの価値観は上に書いた通りで、
あくまでも後付けガルウィングの車を数台見てきた上での自分の回答。
横に開くことくらい知ってますよ。

組みたい人は組めばいいんじゃない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:13:37 ID:Hc4KUPyAO
走りのスカイラインに派手目な演出は不要! そこで
ドライカ−ボンドア(内側ももちろんドライカ−ボン)ですよ! 2枚
で50キロ前後は軽くなるよ! 車高を調整し直さなきゃならない
くらいにね!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:17:00 ID:Ic7bH5h+0
その前にサイドバー付きのロールケージ組まないとヤバイよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 23:47:02 ID:yW6PaK4n0
4日深夜の辰巳オフご苦労様!
いくら貧乏車海苔のオマエ達がイキがってみせても
俺らの降臨した神のエルグランドVQ35改やレクサスエンブレムで
決め込んだスーパーエルグランドVQ25改には勝てなかったな?
ミニバンと思って甘く見たオマエ達の敗因だろうが(笑)
アルファードやエリシオンみたいなチンケなミニバンと
エルグランドは違うんだってーのバーカ!格も中身も違うぜ!
オマエ達の敗者復活戦、週末してやってもいいけど
きちんとスジ通してエルグランドスレでお願いすれば
みんなで考えてやってもいいぞ?どうする?負け犬?

神のエルグランド降臨!
VQ35スーチャ350馬力 50キロの大トルク GT-R譲りのニスモサス ミニバン唯一のFR
上質なブラックレザーに オットマン付き大型キャプテンシート 音響は5.1chにBOSEサウンド
ある時は蝶のように舞い 上質でファーストクラスなセレブになれるし
ある時は蜂のように刺し 高速やワインディングをスポーツカー顔負けの速さで駆け抜け去る
どうだ?貧乏人ども! 神が降臨しているんだ! 土下座して頭を伏せろ!

どけ!どけ!どきやがれ!邪魔だオマエラ貧乏車海苔ども!
俺様のレクサスエンブレムで決め込んだ スーパーエルグランドVQ25改のお通りでい!
ミニバン最速チューンされているから敵はいないぜ!
俺様の国産最強のプレミアムミニバンの贅沢な車内からオマエラの貧相なゴミ車の車内が丸見えだぜ(笑)
オマエラ悲観的にならないで、もっと仕事頑張って勝ち組になればエルグランドも買えるようになると思うけどな(笑)
何だよ?
スーパーエルグランドに嫉妬してんのか? そりゃそうだろうなミニバン最強VQエンジンと
世界初アラウンドビューモニター マルチリンクサスと走りにこだわり抜いたFRに
オマエ達は涙を流し膝から崩れ落ちながら土下座するくらい 眩しくうらやましく見えるんだもんな(笑)
今度の週末辰巳PAにバカ面しながら来れば スーパーエルグランド見せてやってもいいぞ!
どうせ買えないんだからセレブ気分でも味わってみるか? あー?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 01:27:22 ID:Fma5+OcLO
ごくろうさん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 03:50:01 ID:Jl1Nzi8OO
大黒Pにいた外人さんのオレンジ色の34顔33Rガル仕様はかっこよかったけどな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 07:35:32 ID:rPPbQdlk0
>>515
これのこと?
なんでPCからの書き込みなのさw
おまえ、すげー馬鹿wwww

>440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/09/23(火) 00:26:08 ID:atlPHaME0
>スーパーエルグランドVQ25改―400PS

>神聖なる神のエルグラVQ35改―350PS

>すでに辰巳に到着してるぞ!

>来ないとオマエラの不戦敗成立!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 08:04:23 ID:H44jy6yIO
セレブだから車内の応接セットにPCスペースもあるんじゃないの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:03:16 ID:5K9C1bB60
クーペの後期って96年 1月以降でよろしいでしょうか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/07(火) 22:12:44 ID:rPPbQdlk0
セダンも同じです。
522牧瀬里穂:2008/10/09(木) 01:48:36 ID:sZaM6Gt5O
男だったら乗ってみな!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 10:24:17 ID:t3VokciTO
前期はドースル
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 11:53:48 ID:YfpV8VNZ0
>>522
大事にカタログとってあるよ・・・
カタログの車だときれいなんだけど実車は・・・

ミラーのカバーとグリルがすすけて色落ちかかってたり。。。はぁ〜〜w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 03:40:21 ID:TvOgHGQfO
33乗るまで後期かR顔がデフォだと思ってたw

そんな俺でも前期セダンタイプM乗り初めて3年ちょい。
これも初めはR顔だった。サーキットでバキバキに破壊してからMスポーツフルキットにしまんた。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:15:42 ID:uuVuQ8SvO
車について詳しくないので教えてください。ターボ車でないR33を速い車にする事は可能でしょうか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 06:47:08 ID:N+xcoQ6TO
>>526エンジン載せ変え
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 11:45:58 ID:uuVuQ8SvO
レスありがとうございます。それは値段はどれくらいかかりますでしょうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 12:11:40 ID:MoKM/gJy0
>>528
チューニング済みのエンジンを買うとすると、
エンジンだけでも100万円くらいするよ。

コンプリートエンジン RB

とかで検索すると結構ヒットするよ。

普通に換装するのなら、二リッターのスカイラインの
エンジンをRB20DETにするのは、結構流行ってたよ。
初期型のGTSだと、普通に換装済みのがオークション
で出回ったりしてるし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:18:25 ID:c90fEETi0
車体ごとGTS-tに買い換えた方が安いわな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:14:56 ID:N+xcoQ6TO
そのほうが安上がりだけど、古い車だけに程度の悪いタイプM買うならノーマルのHR33をベースにエンジンスワップとかしたほうが良いかもね。
前期型は車体に錆が発生する頃だし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 16:35:09 ID:pQD908J1O
後期ターボは他モデルと比べてボディに補強が多く入ってると聞いたことはあるが…
聞いたことがあるだけで責任は持てません。


普通に後期は衝突安全ボディで剛性が上がってる。

一年前と比べて燃費の悪い車は値崩れが激しい…
今は買いだぞ。
533526:2008/10/10(金) 18:05:23 ID:uuVuQ8SvO
皆さんありがとうございます。
最初からターボ付いてるスカイラインを探してみます。値段的にはだいたいいくらぐらいのが買いでしょうか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:14:24 ID:c90fEETi0
素人が中古車を買うなら値段だけで決めないで
車の程度の良し悪しを正確に判断出来る友人、知人に同行してもらい
試乗するなりして見極めてもらわないと絶対後悔するぞ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:15:45 ID:l96cPoUY0
>>532
>普通に後期は衝突安全ボディで剛性が上がってる。

上がってねーよw
トヨタのGOAボディCMに対抗して既存ボディのままでZONEボディと
イメージCM打っただけだ。
車両重量も変化ねーだろ、後期の顔面整形に金がかかり過ぎて
下手したら前期より粗悪材質による剛性低下の恐れすらあるw
剛性が上がってるとしたら8〜9年式スペックUでトランクタワーバーを
追加した分ぐらいだとしても、前中期のA-LSDも標準装備だから結局同じ。
しかも9年の最終マイナーチェンジでtypeM標準車のリアタワーバーは
ABS標準化と引き換えのように廃止。
ボディ剛性が上がっているのはトランク周りの強化を図ったRだけだよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:31:04 ID:l96cPoUY0
ついでに言うと衝突安全ボディで剛性が上がったのが34。
側面衝突の安全基準をクリアするためにA・Bピラーの断面太さをアップし
Cピラーへのレインフォース追加、リアサス付け根への強化リング追加と
ショートホイールベース化で剛性がアップした。
結局安全基準クリアが目的のためのボディ強化をドライビングボディと
イメージCMを作ったのが日産。
34で初めて行ったかのようなボディ強化はすでに33の段階で
実施されているものも多い。
一番たちの悪いのはこのイメージ戦略にまんまと引っ掛かって
ボディ剛性は34>>>>>32 痛いことを雑誌で言いまくっていたチューナーとかな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:41:33 ID:x8XOkAfd0
34は車重が1,5トンを越えてしまった。
33GT−R乗ってたけど、前にも後ろにも
しっかりストラットタワーバー入ってたから
コーナーでよじれやすいなんて感じた事ない。
34はタービンと排気系をちょと改良して
パワーとトルクを上げただけ。
実際、33の方がいじりやすかったし、パワー
の出も良かった。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:42:28 ID:pQD908J1O
はいはいお疲れさま。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 18:47:54 ID:l96cPoUY0
>ID:pQD908J1O

こういうイメージ戦略に簡単に引っ掛かってくれる馬鹿のおかげで
トヨタ商法は止められませんw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:09:23 ID:hN+FfLB9O
>>533
予算はいくら?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 19:21:11 ID:s3XOeofI0
サイドシルプロテクターを付ける為の穴を開けるためのポンチマークを打ち付ける時に
R32の時はポンチを打ち込んだ時の感触が「ガツ」って感じでポンチの先端部分の点が凹んでポンチマークになったんだけど
R33の時はポンチを打ち込んだ時の感触が「ペコ」って感じでポンチの先端部分だけじゃなくて周囲まで凹んで蟻地獄見たいなポンチマークになった気がしたような・・・
サイドシルの鉄板が32に比べて薄くなっていたんでしょうか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 20:39:05 ID:MoKM/gJy0
あなたの腕力が上がっていた、ということにしてください。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:13:21 ID:pQD908J1O
>>539
貴女がどこの尊い御方か存じませんが、
私がカタログ等で得た情報を鵜呑みにしていた事を恥ずかしく思います。
酷く気分を害して失礼しました。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 11:34:09 ID:o5um8zwq0
>>543
マジでZONEボディのCM真に受けている奴っていたんだな。
当時も散々叩かれていたんだけど。
設計そのものを変更しないで衝突安全性が高まるってありえんだろjk
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 13:07:39 ID:q+XsM/yVO
ウザいのが粘着してる…
エルグランドの馬鹿よりタチが悪い。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 13:32:32 ID:WxBo6YZ/O
とりあえず剛性は34>33>>32なんだからいーじゃまいか!

そろそろ話題変えようぜ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 21:50:07 ID:PizxlTLo0
もう剛性もクソもない343332は鉄クズ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:17:17 ID:ZAL2BGRWO
36の方が剛性高いよ
試乗してみ
549あたりまえじゃんw:2008/10/11(土) 22:23:16 ID:/iVDZKjs0
R30よりR33の方が剛性が高いよ
試乗してみ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:56:37 ID:0j0PqO7t0
R−田中一郎のほうが、Rデコより剛性高いよ
試乗したら逮捕されるぞ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 22:59:05 ID:0j0PqO7t0
それはそうと、今日駐車場でS14と横並びになった。
あんまりサイズ変わらないのね。R33ってでかいという
イメージ有ったけど、大差なし。

つうか、あのサイズで四人乗りのS14のほうが可笑しいのか、
クーペで五人乗りのR33のほうが気違いなのか、一瞬考えて
しまった。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 23:13:05 ID:q+XsM/yVO
>>548
V35とV36は別の車やん。




>>549
比べるまでもない…
見た目は好きだけどね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 00:36:20 ID:U3BtmWkp0
>>545
携帯でスレに粘着して自作自演しているお前もウザイ
前後ニスモエンブレムw
スーパーメガホンマフラーwww

>>424>>425
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 02:25:51 ID:Xqq7g3TD0
果たし状

貧乏ウスノロ不人気なスカイラインの分際でイキがりやがって

俺は日産エルグランド海苔を仕切るスーパーエルグランド総長だ!
俺のレクサスエンブレムで武装したスーパーエルグランドVQ25改を
うらやみ・妬んだオマエラは再三にわたる辰巳バトルを勝手に拒否し
そのイラ立ちを

「日惨エルヲタの悪あがき」

などというスレッドを
作って発散してやがるのを見て我慢ならなくなったぜ!

10月12日の25時に辰巳PAで待ってるからバトルだ!

アルファードやエリシオンのような寸胴FFミニバンとは訳が違うぜ(爆)
1700kgにシェイプしたゾーンボデーにスーチャ付き400馬力で
オマエラを完全圧倒してやるから、嘘だと思ったら来てみやがれ!

わかったな?




あ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 09:42:10 ID:z8HThnkdO
>>553
すまないが言ってることの意味がさっぱり分からない。
オレの車にニスモのエンブレムもスーパーメガホンも付いていない。
希望ならアップしてもいいよ、慣れてないから面倒くさいけど。
悪いがこれ以上争うのは無意味。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 02:48:51 ID:WUsThbzsO
>>555
ほっとこうぜそんな奴。
>>543で終わればいいものをわざわざ>>544みたいなこと言って
ネチネチ偉そうなことばかり垂れ流し…
カタログ鵜呑みにしようとお前に害はないんだからほっときゃいいだろ。ガキか?
粘着してんのはお前だw
あんま言い過ぎると自演とか言われそうだから止めときます。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 06:56:01 ID:iXmA7r7fO
自演乙
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 09:32:46 ID:Gu8vTPRP0
別にそんなこと期待してないんだからね!!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 10:27:03 ID:cezpy2ZF0
>>555
>>556

自演乙
そして晒しage
560555:2008/10/13(月) 11:36:31 ID:iBCZUtHFO
>>556は俺じゃないよ。
ただ、携帯からの書き込みってだけで自演だと思うの安易すぎるね。

好きで乗ってる車をとやかく言われる筋合いはないし、
言うつもりもない。
これから乗ろうとする人間に知ってることを言っただけ。

後期だけ任意保険が安くなる事実はあるが、
正しいか間違っているか論争する気はない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 14:58:08 ID:0fxmgxMhO
お前ら中2かw 大人なら いらぬアオリなど流せよw こんなんで
10レス以上消費するなんて馬鹿らしいわw と言いながら俺も
無駄レスw
562エルグランド海苔:2008/10/13(月) 19:52:52 ID:iXmA7r7fO
>>1-561自演乙
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 20:47:56 ID:cezpy2ZF0
>>560
携帯だからとかじゃなくてセキュリティガードしていないことが原因だと思うよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:49:33 ID:U6/mg63S0
セキュリティガード?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 21:57:40 ID:3DSMOPgh0
フュージャネイサンの事かな?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:11:33 ID:cezpy2ZF0
>>564>>565
大丈夫、SG対策済みになってる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 22:14:22 ID:U6/mg63S0
あれはIPアドレスを晒すんじゃなかったけ?





あぁ、それで自演じゃないことを示せと…
馬鹿には付き合いきれんわ…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:03:34 ID:1rWKmxKJO
誰かネタ投下して い−かげん流れを変えてくれよw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 00:37:54 ID:Ye4LCz+70
>>568
もう語りつくされた車だからな〜。
この時期だから33を乗り続ける奴限定で冬のボーナスを
改造または改修のメニューに予算をいくら割くか語ろうか。








俺はナビの借金返済に30万
以上!!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 01:03:54 ID:Vp/hULCj0
社外ブレーキローター買おうかと思ったら、プロミュー生産中止。
安いのは割れると評判だし、エンドレスしかないな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 06:51:59 ID:ZYIWf5hfO
ディクセルのプレーン買おうとしてる俺は馬鹿なのか....
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 08:16:05 ID:jKGz8cloO
ドコのナニかは知らないけど、
安物のスリットやドリルローターは割れやすいと聞くね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 11:18:23 ID:yvEK4yFPO
じゃあ、純正ローターを面研ついでにスリットやドリル加工するのは?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 18:14:32 ID:LDK9rSShO
>>573
超自動後退で4枚研磨とスリット加工+脱着で4万位するはず。


ディクセルSD使ってるが問題無いよ
575568:2008/10/14(火) 20:48:47 ID:1rWKmxKJO
>>569
俺は冬ボ−でニスモの燃ポンを付けようかと画策中。てか一通りの
厚揚げメニュ−をこなしてるのだが ナゼだか燃ポンだけ手を
付けてない… 燃費が悪くなるとか根も葉もない噂を聞いてビビって
しまっている… 実際んトコど−なんだろうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:01:43 ID:Ye4LCz+70
>>575
燃料ポンプの強化は高ブースト時でも安定した燃料供給を
目的としてるから普通に運転してる分には問題ないでしょ。
ところでR純正とnismoってどっちが安いのかな?
あと燃料ポンプ強化するなら燃料フィルターを新品交換か
お約束のZ32用の流用もオヌヌメ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:02:45 ID:9qfJhbA30
以前ニスモのやつ付けていたけど燃費は変わらないor気にならないレベルだったと思う
ただ、ミーミーミーミー音が煩くて我慢が出来なくなって純正に戻した
マフラーの爆音は耐えられるが、あの電子音はオレには我慢出来なかったよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 21:21:23 ID:Ye4LCz+70
>>577
かわいいじゃないかw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:23:19 ID:+vhq8h3L0
俺もディクセルことAP使ってる
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:30:11 ID:IeEbbHJgO
スカイライン、っていくらくらいするんですか?
ピンからキリまであるのでしょうが、中流というか手に入れやすく種類も豊富な価格で。

スカイラインが車種名なのかメーカー名なのか何なのかもわかっていない状態なので
的はずれな質問だったらすみません…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 23:43:05 ID:CfmetKJR0
ちょwwなんという新手
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 06:58:31 ID:gcnSNFrjO
>>580スカイラインは会社名だよ。
値段は5000円から600億円くらいまである。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 07:03:22 ID:89JtBg0RO
誰か600億のスカイラインを買ってください…


って、つまらんのぢゃ〜
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 07:53:05 ID:9b/cleApO
ゆとり帰れ!
ググレカス。


って言ってみたかったゆとり世代の俺w
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 08:00:45 ID:2pVBPYl2O
>>582
インターネットっていくらで買えますか、くらいピントの外れた質問だったんでしょうか?
高い車らしいから200万円くらいなのかな〜
答えてもらってありがとうございます。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 09:31:38 ID:gcnSNFrjO
>>585はワゴンRの方似合ってるよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 12:32:39 ID:89JtBg0RO
好きにしてくれ…

周囲の人に迷惑をかけるなよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 13:07:04 ID:7hWjmRBF0
>>580
僕のHR33は三年前で20万円でした。
HR34くらいになるとまだ70万円くらいもするかもね。
HR32になるともうそれこそ5万円とか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:05:01 ID:sZz/HWeO0
相手にしたらダメだってwww
ギャグなんだからさ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 19:35:28 ID:06ujwu+I0
>>580
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 23:34:35 ID:RTT+nSIVO
以外に安いんだな、乗り換えようかな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 23:59:46 ID:2R6ca4br0
>>591
前期だろうが後期だろうがゴム系パーツは全て死亡
塗装は屋外駐車の物は全て死亡と各所に錆有り
ABS、トラクションコントロール、ブレーキアシスト、エアバッグ未装着多し
キーレスなし、イモビなし、断熱ガラスなし、カップホルダー1個のみかなし
メーター完全アナログ、ヘッドライト、室内照明等暗い
内装インパネ塗装加水分解で溶解と剥がれ、皮革部分は死亡
純正オーディオはCDメインにカセットかよくてもMD
自動車税懲罰割増増税、任意保険料若年者は馬鹿高い、所領保険は・・・
好きで乗っているのに常にGT-Rと比較され貧乏人と陰口を叩かれる

思いつくだけで最近の車と比較してこれだけデメリットが多い
ここにいる人間のほとんどはこれを受入れて乗り続けている変態の集まり。
お前も仲間に入る?歓迎するぞ
593592:2008/10/17(金) 00:03:14 ID:2R6ca4br0
訂正→33に初めからTRCとブレーキアシストは設定されてません
所領保険×車両保険○
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:07:22 ID:STW5WwoF0
そりゃ平成一桁の車だもの
嫌なら乗るなよw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:10:11 ID:FT5PIt0G0
俺の場合・・・

前期だろうが後期だろうがゴム系パーツは全て死亡
 → 雨漏りしなきゃOK

塗装は屋外駐車の物は全て死亡と各所に錆有り
 → 前期の屋外補完だが綺麗。意外とこの頃の塗装は丈夫じゃね?

ABS、トラクションコントロール、ブレーキアシスト、エアバッグ未装着多し
 → 余計に重くなって制動距離が伸びるだけと割り切ってイラネ。

キーレスなし、イモビなし、断熱ガラスなし、カップホルダー1個のみかなし
 → セキュリティとキーレスはセットで後付汁。UVカットガラスは欲しいね。
   車に乗ったら運転に集中して、飲食はしないから、カップホルダなんてイラネ。

メーター完全アナログ、ヘッドライト、室内照明等暗い
 → 33のメーターは見やすくてよい。最近の車はタコメータさえない手抜きが多いし。ライトはキセノン化。

内装インパネ塗装加水分解で溶解と剥がれ、皮革部分は死亡
 → 前期だからインパネは問題なし。シフト・サイドブレーキブーツは社外のレッドステッチに変えた。
    ステアリングはエアバッグがないからこそ、お気に入りのステアリングに交換できるのが良い。

純正オーディオはCDメインにカセットかよくてもMD
 → HDDナビつけました。

自動車税懲罰割増増税、任意保険料若年者は馬鹿高い、所領保険は・・・
 → 保険料はここ2年くらいは下がってる。税金は新車買うより安いと思って仕方なく払ってる。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 00:24:17 ID:JIs5RENg0
塗装がSFHC(スーパーファインハードコート)だから
定期的に相性の良いフッ素系のコーティング剤使っていれば状態は良いよ(色はシルバー)
購入3年目のフィットより14年目突入のスカイラインの方が綺麗なくらい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 01:28:04 ID:YrLHNKa6O
同世代のマーク2が今だにフィットやヴィッツ並に走ってるんだから
33もまだまだいける
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 07:14:06 ID:hyB1yEJ0O
そりゃ販売台数が違うからな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 07:22:23 ID:+e9QI7HG0
33のオーナーじゃないけど
お金に余裕があったら欲しいです
あのずんぐりしてる所がいいです
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 08:21:54 ID:VkT2sJD/O
よほど好きなら100マソ超えの極上車探せば良い。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 10:50:37 ID:8JDzde8kO
33前期と33GTRは良くカブトムシみたいって言われるよね。
全体的に丸くずんぐりしていてヘッドライトが厚く垂れ目だし、そのままだとスポーツカー的なシャープな印章無いよね。
602601:2008/10/17(金) 10:53:41 ID:8JDzde8kO
ちなみに俺は33前期オーナーだけど、後期のヘッドライトに変えたい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 12:10:38 ID:nZxu+4DY0
もちろん移植は可能だけれど、
シルエイティとかS15貌エイティにくらべると
全然ぱっとしないな…。ヘタするとだれも気づいてくれないよ。
大手術だってのに…。

事故って整形必須の時に、ついでにやるのなら、いいとおもう。
604 ◆bispDh3i76 :2008/10/17(金) 18:23:14 ID:yJbDX+orO
スカイライン最高でし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 22:11:41 ID:HAPtsSoK0
スカイライン最高でし
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 23:34:08 ID:ieG2G6q50
R33かなつかしいな
こんなスレあるんだ
自分が初めて買った新車が前期型R33タイプM
サンルーフやメーカー純正エアロその他で350かかった
後ボルクのホイールにポテンザ710改入れてレカロシートもついでに買い
3年後車検受けてすぐ一人暮らしするため手放した
その時で165で売れた
走行は15000位しか走っていなかったが
今ではなつかしい思い出です
今は中古フィット乗ってる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 00:41:42 ID:rwGoezxHO
カブトムシっぽいっつーかやる気ねー面してるけどそこがいいw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 03:53:06 ID:hdtzdR4oO
癒し系ですね、わかります。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 12:25:43 ID:W8YIbqD3O
洗車したぜぃ

やっぱ自分の33が一番かっけ〜って思うよなw







エアロボロボロだけどw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 13:52:53 ID:SvAKRLDuO
何を言う、オレのが一番だ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 14:04:08 ID:Te+rU4VZ0
フルノーマルの34Rはカコ悪い、33Rの方が迫力があってまた上品でも
あった。34Rは「速くしたぞ!どうだ」って下品な雰囲気。メーカーが
DQN車にしてしまった。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 14:15:55 ID:asOVywbK0
確かに上品なデザインだよな
だから10年以上経過しても古臭さを感じないのかもな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 14:20:10 ID:Te+rU4VZ0
34GT−Rってアホ兄ちゃんが「オプション」とか読みながら
DIYで改造した車みたい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 14:46:20 ID:RC2x8k9p0
まあ、悪口はやめようや。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 14:49:54 ID:SvAKRLDuO
オレのが一番ってことで。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 15:02:38 ID:iqTH5nId0
そうか、オレのが一番に決まったのか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 16:56:31 ID:rwGoezxHO
いやいやいや俺のが1番だ!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 17:11:37 ID:Wp77HSjU0
俺は100番目ぐらいでいいや
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 17:13:10 ID:lU47e9x10
33と14ははぼ同時期に作られたから似てるね

人気ないところwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 17:28:50 ID:eQnonX+m0
サイズも実はホイルベース以外、あんまり変わらなかったりするしなぁ。
どうせならR33にもSR20DEかSR16DE載せて欲しかった。

四気筒の標準車と六気筒のGTと言う枠組みがスカイラインだったのになぁ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 17:42:51 ID:3D/SODlD0
>>619
32と13はほぼ同時期に作られたから似てるね

現在のオタがDQNなところwww


◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart47|◎ロ◎
828 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 15:04:43 ID:lU47e9x10
頭から突っ込むって下手糞しかやらない

830 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/10/18(土) 15:17:35 ID:lU47e9x10
下手糞っていうか、頭悪いって書くべきだったかな?
出るときのこと考えると、バックの方が出やすいし
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:11:34 ID:lU47e9x10
>>621
悔しいかったの?
そう閣下すんなって
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 18:36:14 ID:zh+dnLzc0
みんな1番ってことでwwwwww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:29:50 ID:qN/aZkC1O
いやいや俺のスカイラインはちゃんとスカイラインしてるから
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 07:28:45 ID:4hk6nYpBO
自分では気に入ってるR33だが、会社の上司・同僚・部下には不評だった。
ブタ、デブ、失敗作と何度蔑まれ凹んだことか…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 10:14:05 ID:yFzKzssYO
オレの場合は逆に
「R33って思ってたよりも良いな」
と言われたよ、半分お世辞だと思うが…
後期は認知度が低いのと、ノーマルのモッサリした見た目をインチアップと
若干のローダウンで引き締まった感を出せば印象はだいぶ変わるみたいだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:05:09 ID:NqsuR6CuO
今日ヒマ潰しに三重県方面をドライブした。とあるコンビニで休憩
してたら 走り屋系のスカイラインやらシルビアやらマ−クUやら
アルテッツァやらが入って来た。でもオ−ナ−はみな出稼ぎブラジル人
ふうだった。三重県四日市方面では この手の改造系は外国人労働者が
オ−ナ−のパタ−ンがデフォになりつつあるらしい…
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 20:06:28 ID:I15hMiGu0
>>626
>>「R33って思ってたよりも良いな」
前期なら「そいつらは解ってるな」と思ったが後期って・・・
スマン、オレは前期にフォーリンラブなんだ・・・

629626:2008/10/19(日) 20:51:44 ID:yFzKzssYO
>>628
オレが前期も好きだから気にするな。
買う時にエアロセレクションも悩んだが、タマが少な過ぎた。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:06:29 ID:CGmR2DNzO
俺は後期のほうが好きだぞ。ボンネットがかっこいい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:15:04 ID:J14YWUUj0
どうせエアロ組むから前期でも後期でも大差無いが
シルバーだったら前期一択だと思う
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:16:10 ID:z1LOr6Bp0
前期のフロントが好きだな
丸みが好き
後期はとんがってるからイマイチ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:26:28 ID:yFzKzssYO
普通に走るならエアロは純正が一番。

ドリフトするなら修理できるFRP製も悪くないかな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 21:33:15 ID:FwVwTiQz0
そろそろ、ここらでオチが欲しいところなんだろうが
あえて流れをぶった切る。

ヒッチメンバー、ヒッチボール付けている人いる?_?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:05:27 ID:ksmOre/kO
>>634何それ?
リアワイパー外して携帯のモックアップ、アンテナ先端に黄色いボールなら付けてるよ。
あと定番のリア牽引フックに電車の吊り革。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:47:09 ID:FwVwTiQz0
ライトトレーラーを牽引するための、
なんていうか、牽引具?っていうとそのまんま東。
ボートとかバイク、あるいは競技車両(四輪)などをライトトレーラー
に乗せて牽引するときに必要な器具です。

エルグランドとかエスティマに最近はよく後付されてるね。
ttp://img255.auctions.yahoo.co.jp/users/0/2/3/6/kauto2002-img600x450-1211002261yiyyhv35909.jpg
ttp://f07batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/3/4/3/6/kurumaerabi_kitakanto-imgbatch_1223269051/600x450-10086939.jpg
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:52:49 ID:yFzKzssYO
>>635激しくワロタ



>>634
詳しくは分からないが
ここよりそっち系のところで聞いた方が速いと思うよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 22:58:20 ID:6yeDZikY0
エルグランドとかエスティマとか書いてあるからと思いきやシティかよw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:01:37 ID:FwVwTiQz0
そっち系、といわれても、何系になるのかわからない
というw。大型・特殊車両ってわけでもないしなぁ。

最初はR33をサーキットまで牽引トレーラーで運ぼうと
おもってたんだけど、徐々にR33でトレーラーハウスを
運ぼう、という方向に気持ちが揺らいでます。

だれか、止めてください。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:22:20 ID:yFzKzssYO
駆動系が痛みそうだな。
タイヤとかもあまり積めないからわからなくもないが…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:22:29 ID:6MefBOv20
トラックの中に入れて運べよw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 23:50:29 ID:5DiglOrBO
>>639
最初はR33をサーキットまでキャリアカーで運ぼうとおもってたんだけど、

徐々にサーキットの近くに引っ越そう、という方向に気持ちが揺らいでます。

だれか、止めてください。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 01:48:26 ID:wrgofEiQ0
仮ナンバー取って乗って行けよ馬鹿か
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 07:00:36 ID:/zBen7OQO
>>641ナイト財団のトラックみたいにトラックの中にメカニックも居たらベストだね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 15:19:29 ID:1LeLAIjzO
こんにちは。
前にレカロのシートレールのことを質問したものです。
シートはLT-Lみたいです。
とりあえずすんなり付きました。
目線も高くならなかったので良かったです。
数年使用した純正シートから変わったので、違和感ありありですが、じき慣れるでしょう。

なんか、黙っているのもどうかと思ったので、報告しますた。乙。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 18:42:58 ID:geA64IrM0
平成8年式 ECR33なんだけど、距離がそろそろ9万キロ超えそう。
経年劣化でそろそろタイミングベルトがやばいと思ってるんだけど
ディーラーメカニックは、ベルトの劣化は距離に依存するから
大丈夫ですって言うけど、10万キロ未満で街乗りオンリーで
RBエンジンのベルトが切れた事例ってある?

一般的な話でなくて、RBの話のみでお願い。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:56:17 ID:SSGHRpas0
  ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 23:58:30 ID:cXHWMvIuO
9万キロだから乗り換えたら?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:13:27 ID:so0zh3LUO


意味わからん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:16:49 ID:G7rV+x3nO
乗り換えたら(どうですか)?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:37:04 ID:7KErwFmG0
>647-650


来年の車検までタイミングベルト交換待っても大丈夫かって
聞きたかったのだか、釣りとかいってる奴は何なの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:38:22 ID:5nUlofdF0
始めからそういえばいいじゃん
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 00:45:51 ID:EKt+WYmT0
>>652
馬鹿はスルー
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 01:50:05 ID:7KErwFmG0
気に入らないならお前もスルーしろよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 07:06:32 ID:iOq0aWBXO
次の車検まで替えなければ答えは出るよ。
あくまでも早めに替えるのは予防だから。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 09:45:50 ID:Qa/OzO8sO
俺は7万キロで変えたよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 10:57:15 ID:Qa/OzO8sO
レーシングランサーみたいに35GTRをオフロード用に改造してラリー出てほしいな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 12:35:15 ID:iOq0aWBXO
オレの9年式75000kmが来月車検。
タイベルどうすっかな〜。
それ以外にしたいこともあるし…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 20:18:57 ID:vgXTZHQS0
>>645
乙、と自分でいうのねw

わざわざ、報告ご苦労様でした。乙。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 00:28:57 ID:pqFIE+Pl0
33の昔のボロイ車庫調(アルミ)と7Pロールバーと割れたエアロバンパーと前後タワーバーと錆びたRS☆Rのダウンサス
ガレージの邪魔だから兵庫県南西部までとりにこれる子、持って帰って。・・・そんなモンいらんわなw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 10:40:46 ID:TC1oiTLeO
>>660
車高調送ってくださいな!!もちろん送料負担しますです!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 11:23:41 ID:LUAQUAInO
>>660ロールバー欲しいっす。ただ、入院中なのでもう少し先になります…
返答いただければアドレス晒します。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 18:35:29 ID:bkoZmShk0
>>661
マジで?ボロい昔のよ?スプリング絞めて車高調整するやつ。全長調整じゃないよ?
あと、減衰は30段階位調整できるが調整ロッド一本粉失。
>>662
7点ダッシュ逃げ、2名乗車仕様だけどイイ?当て板紛失してるかも。一応パッド(白)巻いてる。
664661:2008/10/22(水) 18:49:30 ID:TC1oiTLeO
>>663
そんなにそんなにですか(゚∀゚;)??古くても使用出来る物だったらぜひ譲って頂きたいです!
よければメールよろしくです!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 00:36:27 ID:OqvDzI2p0
タイベル切れたって聞いたこと無いけど、ほんとに切れるのかな。
10万キロ寿命とはいえ、安全係数が考慮されてないわけないし。
実際はぱわーうpしてる車だけかな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 03:21:34 ID:3iu+Q0/rO
>>663ロールバーの者です。
[email protected]
メールください。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 12:33:30 ID:EVfhLjA0O
>>665
ぜひ人柱に!

イタリア車がめちゃくちゃ少ない距離でタイベル交換するらしいが…
ここではスレ違いになるので…



タイミングチェーンなら楽なのに…。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 13:43:13 ID:tu4FN98fO
フェラーリってタイベル12000キロ交換で1回100万円くらい掛かるみたいだね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 19:41:42 ID:y1zLaFbT0
>>665
10万キロ以下15年落ちの32typeMで切れた人がいる。
エンジンはあぼ〜ん。
やはり降雪地帯や海沿いとかの地域的要因や使い方により
設計時の想定より酷使されれば短くなる可能性はあるのでないか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:09:07 ID:ACuLhuzz0
メーター巻き巻きだった可能性
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 21:20:26 ID:OqvDzI2p0
実は前にR32乗ってて14年落ち10万キロオーバーのだったけど
ベルト換えてなかった。

さて、ディーラーが言うタイミングベルトは距離に依存する(極端な経時変化を除く)
というのは真実かどうか。

いや、来年の車検の時には13年落ちになるからさすがに換えるけどさ、
今すぐ必要なのかな、ってね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:11:44 ID:y1zLaFbT0
>>670
まあメーター巻巻は無いと(信じたいw)して32のメーターは
弱いからな、1〜2回は交換されていたかもしれん。

>>671
車検とってすぐに切れたり、気にしながら乗るのも気分良くないから
長く乗るなら思い切って換えてみなされ。
こんなのはいかが?
ttp://www.nismo.co.jp/products/competition/engine/pdf/tim_belt.pdf
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 02:14:34 ID:QBRaeWpUO
>>668
それよりもフェラーリでダメというかツンな所は

テスタロッサ
:ジャッキダウン時の衝撃が大きいとフロントガラスが割れる

F348
:前期モデルはバッテリーがエンジンルームにあるがエンジンフードがら空きで雨降ると終了。

F355以降
:F1マティックモデルはクラッチの消費が激しく、2万キロ交換。

F430
:ベルトからチェーンに変更。

されどフェラーリ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 07:02:23 ID:WEqwRtYgO
20万超えてるがこれといったトラブルもなく元気に走ってる
RBも丈夫なエンジンなんだな
675663:2008/10/24(金) 20:37:33 ID:nb+TJZIE0
車高調の人、メールが送れんですよ。も一回おくりました。

あと、R33のRB25のヘッド欲しいのですが、ストックしてる人、HKSのGT−RSタービン(3か月使用)と交換してくれませんか?
EXの2番3番上に「75T」の刻印があるやつ。R32やR34以外のやつ。R33・RB25NA用でもok。条件はポート無加工のやつです
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:03:12 ID:oE+e8UR50
海岸に行ったらカップルが33のクーペから降りてきますた
運転してたのは女性 かこいいなぁw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:54:37 ID:yLpAyyX+O
>>676
裏山しくても


泣くなよなwwwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 23:15:42 ID:BxHg9Bcw0
(´;ω;`)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:49:11 ID:iLFGmG470
泣かすなよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:43:38 ID:AvHbtt0G0
俺も彼女に自分のR33運転させたいなぁ。助手席から眺めるMTを駆る彼女は
相当カッコいいだろうね。

残念ながら最近のコはマニュアル免許を取らないらしいけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:05:06 ID:v+iwHGWI0
    ↑車高調の人とロールバーの人、メール届いてないみたいなんで、ここに連絡を。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 10:30:02 ID:c3T+3T1T0
昔地元の駅に黒の33Rで毎日ダンナを迎えにきている
おばちゃんがいたな
683おばちゃん:2008/10/26(日) 11:50:17 ID:kSkilqJXO
>>682それ俺だよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 19:23:07 ID:C6bjssOfO
>>681
車高調の者です。メールしました^^
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 10:29:34 ID:c8eg0UbSO
みんなは希望ナンバーどうしてる?

・・33
2500
3325
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 16:59:07 ID:WGg8bET1O
・・26だよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 18:37:57 ID:lI0faEeP0
鎌倉だから1192にしている
でも今は・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:35:31 ID:d2vSEeUT0
R33 2ドア クーペ後期のヘッドライトがかけてしまいました。

2ドア、4ドア、前期・後期、どのタイプが流用可能なのでしょうか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 22:19:57 ID:v41Tm3beO
>>685
希望ナンバーですが、車とは全く関係無い数字です。



>>688
後期クーペのみです。
後期セダンはコアサポートの加工をすれば付くと思う。
ただし、不確定な情報なので責任はもてません。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 06:44:00 ID:UEI4WV1O0
>>689

レスありがとうございます。

ヤフオク見ても、なんか知らないけど2ドアクーペ後期だけ高いんですよね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 13:32:29 ID:m7Q43UAZO
前期より新しいんだから、高いのは当たり前だろ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 14:23:37 ID:obgiGhjT0
タマ数もすくないからなぁ…。
S14の同時期フェイス変更はわりと成功して
大量に出たんだけど、後期型の33クーペは…。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 18:33:58 ID:ApWN5Dkz0
>>692
でも33もS14みたいなツリ目になっていたら・・・
絶対にイヤだ!!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:09:02 ID:oAaJlZsIO
前期Mなんだけど、みんなプラグのヘッド折れたりしませんか?
ちょっと前になんか調子悪いなと思いプラグを見たら6本中2本のヘッドが折れてました、イリジュームプラグに交換してエンジンも調子良くなりましたが
あれから約15000`また同じ症状が…そんなに折れるもんなんでしょうか?走りは多少激しく高回転を他用してはいますけど、みなさんはどーですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:42:28 ID:p4Dwsowa0
>>694
ピストンは無事だったの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:00:15 ID:f2tz+E1f0
俺のGTSのRB20Eのプラグ10万キロ超えたから交換してみたけどほとんど消耗してなかった。
純正プラグは1本400円ぐらいする。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:26:52 ID:lptTHAPRO
>>695
そこまで開けなかったのでわかりませんが、多分折れたヘッドが溶けピストンに付着して
ピストンのヘッドも多少なりともダメージはあると思う、でも普通に走るから大丈夫かなとw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:47:32 ID:6+vXs/qe0
>>697
多分ピストンに相当なダメージ受けてるかも・・・
ピストンはアルミなのでヘッドより融点が低く柔らかいので
簡単に穴が開くよ。
でも普通に走るなら問題無いし、何かあったらエンジンごと
交換してしまえwww
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:51:50 ID:Fgiz7xcmO
エンジンはノーマル?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 09:32:34 ID:bHMfGpeNO
エンジン自体はノーマルです、回し過ぎるんですかね?
距離は20万オーバーなので車検切れたら買い替えようかと思ってます
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:14:28 ID:jBxVl2slO
どこかのセンサーがイカれてるか、二次エア吸ってるとか…

次の車検で廃車にするなら大金使って直すよりも、
プラグ交換でやり過ごして問題ないと思うが…
不安ならディーラーで見てもらう。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:59:24 ID:ysYOG/Wn0
不安なら、東名のコンプリートエンジンを買えばよいじゃないか。
とりあえず稼働エンジンなら下取りしてもらえばよいじゃないか。
という、欲望に素直に生きれ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 11:41:51 ID:rkQXtPpUO
うーん、前にロータリーエンジン(リビルト品のね)をマツダで購入し
その後、マツダには嫌な思いさせられたの思い出した、訴訟すれば大問題になったはずだが今思うと訴訟すればよかったな

車検切れたらRB26が欲しいな、25のエンジン特性も好きなんだけどね、高回転で加速する感じとか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:34:01 ID:d7UYTpgIO
26は魅力的だが、公道では無用だな…
性能を楽しめば免許がいくら有っても足りない。

そんなオレはNEOがイイ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 09:49:29 ID:qA3GQi7d0
33GTR乗せてもらった
見た瞬間なんかだせえな。と思い
エンジン掛けるボボブボうるさいし汚い音
なんあこのちょんぼろエンジンは。と思ったら
ノーマル33クーペの偽者だった
とりあえず納得した。前のRが違ったのですごく気分がわるかったが納得した
つば吐きかけて帰ってきた
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:22:22 ID:UaEDiZJRO
>>705
興奮気味なんだな。日本語使おうな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:38:42 ID:fdFKT6oDO
フェラーリ、ランボ以外にエンジン音求める意味はない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:44:31 ID:aMqSBXbx0
ランエボ以外に
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 17:48:43 ID:CuuRWBG9O
NSXは孤高。そして速い。

アクセルを踏むと走り出す。
この前ベンツに当てたら免許を取り上げられた。
四つん這い
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:38:10 ID:LIpxJ6vO0
フェラーリが前を走ってたんだけど音だけで妊娠した
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:59:28 ID:TWpLQ+T/O
週末に某都市高速を走ってたら後ろから爆音の360スパイダーが走ってきた。
快適性を微塵にも感じなかったな。
贅沢なおもちゃだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:07:25 ID:CuuRWBG9O
>>711大黒PAでランボルギーニ ガヤルドの痛車見たよ。30前後の奴が乗ってた。
金有るところにはあるんだね〜
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 03:30:35 ID:z6LWrDWfO
車詳しくないんで、ちょっとお尋ねします。
飲み会で一緒になった男性の車がスカイラインで、後から友達があのスカイラインのオートマなんだよwwwww
て笑ってたんですが、相当痛いことなんですか?

車好きなんですか?って聞いたら別に、て言ってたんだけど
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 06:36:08 ID:8x0IivNCO
>>713ノーマルなら普通だけど、マフラー変えてるなら痛い
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 07:29:56 ID:mcvlhEYB0
>>713
おまえ、友達少ないだろ(笑)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:08:45 ID:MfFoI3HM0
>>713
マニュアルのスカイラインって滅多にないとおもうよ。
大抵はオートマチックだし、MTってだけで新車時は
倦厭された。

逆に新車がMT少ないから、中古市場ではMTのが
高くなってるぐらい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:38:49 ID:8x0IivNCO
>>716クーペはマニュアルの方が多かったよ
事故率高いから無事故車は中古車市場でだいぶ割高だけど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:43:04 ID:8x0IivNCO
ちなみに俺は33クーペのMT新車で買って今でも乗ってる。
まだAT限定免許が出来る前だからね。
Z32、GTO、スープラのNAはAT率高いけど、ターボはMT率高かった。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:59:01 ID:+RqmgdE5O
>>713飲酒運転するなよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:17:13 ID:R8ITqXvJ0
修復歴ナシで走行5万km以下のマニュアルクーペは保障が
効くディーラー系だとどこも100万以上いくよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:28:12 ID:MfFoI3HM0
だが、我がHR33は20万円!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 14:55:30 ID:z6LWrDWfO
みなさん回答ありがとうございます
男性で車好きならMTてイメージあったんだけど、そうでもないんですね
車好きでもないのに、わざわざ音うるさい車でしかもATて相当痛いのかなーて気になっただけです

タイプじゃないし痛い感じしたんでやっぱスルーしとこ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 15:46:07 ID:G0yvmSiO0
>>722
敢えて言うなら、ここでそのような質問するお前も相当痛い
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:39:18 ID:rjibQKB00
何で久しぶりに伸びているのかと思えばw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:03:59 ID:g9BQmsRx0
実はそのATスカイラインのオーナーさんが他人を装って自分の痛さを確かめるために書き込んでるような気がする。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 22:08:02 ID:MfFoI3HM0
>>722
タイプSでもタイプMでもない素のスカイライン
に乗る男。ステキではありませんか。

着飾ったあなたではなく、素のあなたを見てくれると
おもいますよ。





と、いう俺の車はスカイライン GTS タイプS 。
  (HR33でもタイプSはあるのである)

どけどけスッピン女ども。

(足回りだけは重視するイカス俺様だぜ。)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:07:57 ID:+RqmgdE5O
33乗ってるやつは車好きだよ。
マフラー、車高、エアロ、アルミホイールなんて普通変えるだろ。
本気のヤツ以外、ファッションみたいなもんだ。

今時ATだから、NAだからとか言うヤツいるんだな。

>>722は女か?、文章に頭の悪さが出てるな。
顔がかわいけりゃ、問題ないが。

それより、みんな次の車考える時期じゃね?
今年車検とったんだが(H7式)、もう最後かなと思っている。
でも欲しい車無いんだよな。
オッサンだし、次2ドアはないかなぁ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 23:12:01 ID:8x0IivNCO
次は中古でBMW M3かな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 01:04:30 ID:7rrqouDgO
じゃあ俺フェラーリ456GT
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 01:10:44 ID:7cjG5GMn0
じゃ俺はナイト2000か、タイムスリップできるデロリアン。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 09:08:56 ID:3iu+Q0/rO
今月末で車検が切れるんだが通すか迷う。
@メンテはしているのでいいんだけど、特別な車検しないとorz
A原型なかったりするので売れない。かといって廃車は嫌だし、エンジンからとなるので部品売りも厳しいB欲しい車がない
これが問題なんだよなぁ。
C改造車は大好きだけれど、さすがにもう街乗りなんかは厳しいなぁと感じるし、走るのも卒業かなぁと。ワインディング流したり楽しいけどね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 09:44:43 ID:pftpT9z00
>>731
とりあえず、何がしたいのかさっぱりわからん
日本語を学べ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 10:51:49 ID:EVfhLjA0O
>>731
現車を以下の条件を満たすようにする、もしくは同じ車の極上車を探し以下の条件を満たすように部品を移植する。

・車検に問題無く通る仕様にする。
・原形を残す。
・町乗り等、日常的な用途に支障の無い仕様にする。

出来ないなら潔く諦める。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 13:51:31 ID:xM1hG2Vi0
ここには、ターボMT以外けっこうあるようだな。
カッコで、MTターボ選ぶ奴は、こんな古い車選ばんからか?。


735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:59:09 ID:KO5KiArdO
後期4ドアのECR33を最近購入しました。 
あんまり大袈裟なエアロは年齢的にちょっと気恥ずかしいな、と思っているため、リップスポを付けたいと思って色々検索したんですが見当たりません。

どこかいいのありませんかね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:45:00 ID:sH/HcwmW0
>>731
つヤフオク
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:31:59 ID:BYbH77ILO
後期なら純正でいいじゃん。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:29:21 ID:EVfhLjA0O
後期セダンならクーペのヘッドライト移植でキセノンだな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:46:30 ID:KO5KiArdO
735です。 
>>736ヤフオクでも探したんですけど無いんですよ。 

>>737純正リップってあったんですか!?( ̄□ ̄;

>>738確かにライト暗いから魅力ですが…資金不足気味です(゚∀゚;
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:16:59 ID:BYbH77ILO
737です。
リップみたいなのあったよ。
最初から付いてて気付いてないとか?
車高落とせば、それでじゅうぶんじゃないかな。
後はバンパー交換しかないと思うよ。

あ、ハセミでリップ出してたかも。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:40:22 ID:tu4FN98fO
ヤン車のチリトリみたいなリップお勧め!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:49:11 ID:IYRV5IKk0
      ____/ ̄ ̄
        / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
          /



      ..     、      ,_
      ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
  ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
  ´        /   \



           ∧,,,,,,,∧,
     _   ./     \    /
   __ `ソ/        \ / ̄/
     \ │ ○    ○ │/ rへ,ノ    お断りします
 __>-へ..|   (__人__) .  |ノ  :.\_
     .:/从へ、.゙" ._`".ノ从rーヘ_
   _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \
         .::┘   :│   ゚
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:14:27 ID:ln/y916ZO
マセラティ グラントゥーリズモ

アストンマーティン バンクゥイッシュ

フェラーリ Novitec360モデナ

この3つだったらどれ買います?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:42:22 ID:tw2qxfILO
>>473エンツォフェラーリ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:19:17 ID:bWE41gfh0
>>731
要するにエンジンを載せかえしているから、
普通に車検は通らない、コンディションは最高だ、と言いたいわけだな?
34才の俺がもらってあげよう。で、エンジンは何を載せてあるんだろうか?
RB20DET?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:21:50 ID:AZ7VWHR5O
キモッ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:08:06 ID:OAME9iiKO
>>727

車検まで1年ちょい残ってるけど次は通さないで部品取りにして廃車か少しキレイにして売るさ。
次は34セダソGT-Vベースの25DETとMT載せかえetcかGT-t買うさ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:39:39 ID:EgREWM7VO
大阪北端の住宅街で前にこれのGTSかなんかがいたんだけど、
ちょっと遅めに走ってるなーっと思ってたら、いきなり車を路肩に
止めて俺を抜かさせたんだ。その途端に煽られまくった。またすぐに抜かさせたら
飛ぶように走っていった。あれ以来この車のドライバーはDQN認定してます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:30:26 ID:6yiCr8NoO
>>748場所や特徴kwsk俺じゃないがそんな事をするとは許せんな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:12:55 ID:dOP7yy0HO
この車より高級車に乗ってる連中の方が何倍もDQNと思うのだが…
高い車ってだけで何でも許されると思ってるヤツ、
街中でバックフォグ点けっぱなしで走るヤツ、
車と運転技術が不釣り合いなヤツ…

言い出せばキリはないが、
高速で目の敵のように追いかけてくるレクサスの一番安いヤツが一番ウザイな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:22:47 ID:jxgoADoI0
あとアリストなw
俺の中ではDQN車最上位
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:12:24 ID:pBkqK65ZO
俺のECR33も見るからにBIP(笑)なDQN車に見えるみたいw
だが、それでもいい
(・∀・)ニヤニヤ

どうせ何乗ってたってDQN車って言うやつはいるし気にしない
753748:2008/11/11(火) 01:09:36 ID:aQEKqSKiO
>>749
色は確か紫のクーペ マフラーはよく分からんが太くなってたなぁ
場所は豊能って田舎の山奥の住宅街。抜かさせられる前もいきなりサイドかけたり色々された(そのせいで車内が
ゴム臭くなった)。こっちは別にスポーツカー乗ってたわけでも煽ってたわけでも無いのに・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 05:36:26 ID:NRkILXtc0
だからなんなのよ。お前のチラ裏なんざ見たくもねーよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:51:13 ID:lcGgWM/9O
>>753
あんたが車間距離つめすぎなだけじゃね。
自分の運転も見直した方がいいよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:59:40 ID:LbQjxNHcO
>>753
何もしてないヤツにそこまではないやろ。
運転か車にそれなりの理由はあると思うぞ。
ハイビームのまま知らずに走ってたとか、車が物凄く攻撃的だとか…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:20:04 ID:/T+SJCrk0
レクサスの一番安いヤツ吹いた
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:41:40 ID:VJjYZRrA0
ecr33購入予定だけどノーマルでホイールスピンとかする?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:57:52 ID:Q5tQXgJv0
>>758
どんな車でもさそうと思えば出来るよ^^^
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:08:27 ID:VJjYZRrA0
>>759
普通に一速でべた踏みで二速までは?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:36:15 ID:21+7V0aGO
>>760タイヤによる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:44:43 ID:Q5tQXgJv0
>>760
君は何がしたいんだ?wwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:53:19 ID:VJjYZRrA0
>>762
ノーマルでサーキット走行目的
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:35:00 ID:G7JtFPiK0
>>758
∠こんなエンブレム付けたbBのことだよ多分
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:29:55 ID:0BLfKcIe0
あー、いるよね。そういうやつ。>>750

片側2車線の幹線道路の右車線を走っていて、信号で止まったんだ。
信号が変わったので普通にスタートして、次の信号で左折するつもりで進路変更したら、
わざわざ頑張って抜いて前に出てきたBMが板よ。
ナンバーは747だったかな? あんときゃマジでウザいと思ったよ。

すれ違いスマソ
766750:2008/11/12(水) 00:13:06 ID:uUULTeOV0
>>764
本物のレクサス、当方愛知在住なので遭遇率はR33より高い。


>>751
アリストの大半は格好重視だが、一部には怪物もいる。

格好重視の特徴=LEDテール、派手系のエアロ、無駄に付いたキャンバー、殺虫灯のように青いHID
        VIP系マフラー、レクサスとGS430のエンブレム。

怪物率高い特徴=ノーマルテール、エアロレスor大人し目のエアロ、無駄の無いアライメント、適度な音量のマフラー、
        エンブレムはレクサスのみ(トヨタマークは格好悪いわな…)

明らかに雰囲気が違うからすぐに見分けはつくが…
DQNはほとんど格好重視。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:09:00 ID:DE0QBSEy0
奥田の愛車・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:56:05 ID:HFnpKzLA0
ヨタマークの方がかっこいいと思うんだが
Lマークのどこが・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 23:58:29 ID:Exf8rXkiO
どっちもどっちだろwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:44:21 ID:haDytsDk0
33は専用にデザインされたエンブレムがあって良かった。
C34ステージアで装着しているのをよく見る。
日産コーポレートマークのカッコ悪さは異常。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:54:30 ID:HMPbzJ9M0
どうやらパワステに牛さんが住んでるようだ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:02:00 ID:LHk8pxES0
ロッテリアマークにしか見えないよあれ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 07:39:21 ID:hmJSvn4j0
ヨタマークはコーマンに見える俺が通りますよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 15:34:22 ID:H/La2+pcO
レクサスのエンブレムってカタカナの「レ」じゃないの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:29:28 ID:N9CJcnVr0
ヨタ車に変な敵意剥き出しのねちっこいのが33海苔でない事を願う。
776750 766:2008/11/13(木) 23:28:49 ID:744vbbp0O
あまりレクサスをあーだこーだ言うと貧乏人のヒガミと思われるからそろそろやめるか…



車検からやっと車が帰ってきましたYO
やっぱりオレの車はカッコイイ
777かさあ:2008/11/14(金) 09:32:03 ID:9ZhESzG+O
俺の近所に赤のHR33だったな?それともR33だったか忘れたが、そいつがマジメに気持ち悪い…
福島の郡山、メガネかけてる、気持ち悪い。こんな奴ばかりなのスカイライン海苔共わ?(笑)
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:57:01 ID:3TbCdMyOO
エラーコード34でた
ノックセンサー?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:21:05 ID:GBbePLhMO
>>777
キモい奴のことはわかったが、後半は何がいいたいんだ。
お前もキモいでいいのか。
そうか、残念だな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:21:24 ID:C/1+s5x5O
納車された♪♪
これからカーライフ楽しむですょ(゜∀゚)!

http://imepita.jp/20081114/479770
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:16:59 ID:2v/6fQCuO
コイてんじゃねーぞ!
てめぇ等みたいなインチキ安物車で俺様のレクサススーパーエルグランドVQ25改スーチャ400馬力にかなうわけねーての(笑)
勝負だ!金曜深夜25時に辰巳PAに来いよ!
スポーツカーだろうがBIPカーだろうが華麗にぶっちぎってやるぜ!
負けたら度下座してもらうぜ!覚後しな!ヘタレFFアルファードや直4エリシオンなんかと一緒にすんな!
格が違うんだってーのエルグランドは!
高級貴族専用FRマルチリンク車で世界最強な日産VQエンジンに敵はいないぜ!
分かったか?貧乏人!
どうせビビって来れないんだろ?



あ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:29:34 ID:zCFGSaJ60
初めまして
お聞きしたいのですが?
Moonface(ムーンフェイス)の
パーツをつけようと思っていますが?
商品自体の評価はレースなどでも使われているので
いいと思いますがどの商品から
改造したらよいのかわかりません。
まずはロールセンターアジャスターのRCジョイント
からと思っています。
楽天さんで買うのが一番安いですかね?
調べたら少しは安かったと思うのですが・・・
知っている人がいましたら参考にお願いいたします。

購入しようと思うパーツ乗せておきます。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&v=2&e=0&s=28&sid=236688&su=otoko-style&uwd=1&sitem=%A5%B9%A5%AB%A5%A4%A5%E9%A5%A4%A5%F3&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:36:38 ID:0I3yEDlG0
一般論で申し訳ないけど。

一個一個入れないで、ある程度まとめて換装すべきだろう。特に足回りって
バランスが命。ロールセンタアジャスタだけ変えても、上がったロールセンタを
支える他のパーツは常に過負荷状態って事もあり得る。

足回り丸ごととか、吸排気丸ごととか。アッセンブリーに近い形で換装される事を
お勧めしておく。

で、ホントにやるならロールバー回すとかウレタン流し込むとか、ボディの補強が
最優先だと思うぞ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:59:42 ID:BZgc/CcXO
>>780
いいね、かっこいい!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:15:04 ID:3ivL5WMp0
>>782はマルチ
放置汁
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:11:58 ID:5d6kB+VjO
昨日BMW525iと加速競争に。 
同じ2,5リッターのNAっつーことでいい勝負だと思っていたが、何とじわじわと俺の方がリード!(゚∀゚; 

軽さが違うのだよ、軽さが(´∀`*)

やるジャマイカ(・∀・)俺のER33。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:36:54 ID:4ATgIjpP0
なんかかなしす;
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:58:13 ID:C/1+s5x5O
>>784
色、黒と白で迷いました(笑)

洋服もほとんど黒と白しかないほどこの2色好きなだけに、今でも少し・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:00:07 ID:MtYRdvKHO
>>788
学生?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:03:15 ID:C/1+s5x5O
>>789さん
はい。しかも免許取り立てです!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:28:05 ID:QzU+kQBr0
大学の駐車場とか結構33停まってるよね
維持が大変そうだ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:36:39 ID:5d6kB+VjO
>>787かっ、悲しくなんてないやい(*`□´*)

てか、ちょっと誇らしい気持ち(・∀・)

まぁ最近のBMWはボディ剛性を高めるためにかなり重くなってんじゃん。ER33よか200kg近く重いんじゃないか… 

ER33、あのデカさで乾燥重量1360kgしかない。 
今となっては結構ライトウエイトw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:41:39 ID:3LJvasYO0
ターボ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:41:31 ID:wDjQDE+Q0
ターボとNAで20kgしか変わらないのか…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:54:49 ID:jZ/0dldsO
>>791さん
はい。実はそうなんですよ。知ってるだけでも4台は。でも後期のスペックUは僕だけだと思います!

維持は出来ると信じたいです・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:58:15 ID:5ZYE2tf20
円陣ぶん回さなきゃ余裕だな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 02:19:51 ID:IVCR0eSzO
学生か…すげえな
任意保険いくらかかる?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:46:35 ID:MkuXzpmc0
学生さんが購入した車は何年式ですか?
後期でも発売後10年ぐらいたっているので、フェンダーなどの錆には注意が必要です。
私は後期に11年(23万キロ)乗っていましたが、
手放す一年前ぐらいからリアフェンダーの錆が浮き出して二回修理したことがありますんで。
でもR33はいい車ですよね。
歴代スカでは一般的にはあまりいい評価ではなさそうですが、好きで乗ってる自分には関係ないですもんね。
初めて乗ったとき、MTのシフトノブが走行中コクコク動いているのがいかにもFRって感じで感動したものです。
自分なりに大事に乗っていたので手放すときにはカナーリドナドナ気分だったので、
今でもガススタとかで洗車中のR33とかみるとチラ見してしまいます。
だいぶ高齢なので大事に乗ってくださいね。

後半チラ裏スマソ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:04:00 ID:WqU4isdA0
33は失敗じゃなかった?
800カリフォルニア:2008/11/15(土) 09:34:51 ID:loCUBurOO
スカイラインって何処がいいのか解らん…笑)
GTーR意外は必要ないね笑)

特に33に乗ってる奴、乗ってて惨めじゃないかい?
内装も汚ったないし。何が悲しくてあんなのに乗ってるの?
まぁ、理由もつけられないで反論してくるのがオチだけどね…。糞33海苔共わ(笑)
801カリフォルニア:2008/11/15(土) 09:45:23 ID:loCUBurOO
気持ち悪いし乗りたくない自動車ベスト3

1 33スカイラインクーペ(またはセダン、数ある馬鹿車を抑えての堂々の1位、雑誌曰わく「何故あんな車を作ったのか?」の事。)
2 ヒュンダイ車(あんなのに乗ってるのいるの?)

3 86(何かに影響されたか知らないけど見ててものすごく痛いね。)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:58:07 ID:BucrwYL2O
確かに街で33乗りみても糞真面目にシートベルト締めたピザかメガネ野郎ばっかしでキモい。32は貧乏ヤンキーかこれまたピザメガネ、34は普通メンか金持ちぶったオッサン
なんにせよ33は変な奴多いのは事実だわな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:04:46 ID:jZ/0dldsO
>>797さん
一応、親の等級を貰ったので、5万円です。

>>798さん
平成9年式です(∀゚)
今6万キロ程度なんですが、やはり劣化している所ありますでしょうか?

33は2ドアクーペなのに、友達4人とドライブ行けちゃうのが良いです(笑)

33クーペは国産では非常に好きな車です!
フロントマスク大好きです(笑)

804カリフォルニア:2008/11/15(土) 10:28:46 ID:loCUBurOO
フロントマスクだって(笑)

馬鹿みたいに車体が大きいだけで何も良さがないじゃん笑)

だったらgo-cartに乗ってる方がよっぽどマシだよ笑)

無駄に金使っちゃたね…。鉄の塊みたいなのに…。
805カリフォルニア:2008/11/15(土) 10:34:43 ID:loCUBurOO
まぁ…大抵、「カッコイいから、何乗ってもいいじゃん」的な回答くると思うけど、33に乗ってるだけで、第三者にまで迷惑がかかってるんだって事が解らんないのかい?笑)

これ観てる糞33海苔さん達よ!!(笑)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:41:32 ID:6LkRxCFH0
>>805
オマエが生きてるだけで迷惑
807カリフォルニア:2008/11/15(土) 10:54:50 ID:loCUBurOO
俺はもう死んでるから(笑)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:55:47 ID:jZ/0dldsO
>>804さん
良い所はエンジン音が普段静かなこと。
だから乗っている人も不快にならないんです(笑)

それに回したらいい音ですよ!
フェラーリには及びませんが(笑)

R33クーペ100万円前後は性能に対して、本当にお買得なんですよ。

確かに上を見てしまうと見劣りしますが・・・
フェラーリ、マセラティなど・・・
809カリフォルニア:2008/11/15(土) 11:11:55 ID:loCUBurOO
>>808

フェラーリと比べんなって(笑)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:15:03 ID:jZ/0dldsO
>>809さん
比較対象としてフェラーリを挙げるのは僕がフェラーリ好きだからです(笑)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:39:01 ID:V35q3hsuO
>>798
フェンダーの錆直すのいくらかかった?
両方浮いてきてるから、参考までに聞いておきたい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:56:18 ID:PNetYDFQ0
>>801
おまえ、2ch依存症

程度にもよるし、店にもよるだろ、

板金屋にいけよ、
板金やとか修理工場のおっさんと仲良くしておいて損はない

813カリフォルニア:2008/11/15(土) 12:37:30 ID:loCUBurOO
>>812

ここに柿してる時点でお前も依存症(笑)
そして、俺も依存症(笑)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:40:59 ID:PF9qmaULO
最近ゴミが湧いてるな。
815カリフォルニア:2008/11/15(土) 12:53:53 ID:loCUBurOO
33海苔は決して自分達をゴミとは言わない…。
>>814
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:57:58 ID:MkuXzpmc0
>>803
前に乗っている人にもよるけど、6万キロぐらいだったら問題ないんじゃないでしょうか。
10万キロ逝ったときはウォータポンプとかタイベルとかプラグとか交換しましたけどね。
そうそう、この車のクーペの後部座席は意外と広いんで乗り心地がいいんですよねw
私も前期より後期のフロントマスクが好きだったのでこれに決めましたよ。
>>811
大体3〜4マソの間だったかと。
ガススタで直してもらったからもしかすると割高だったかも。
でもその数ヵ月後にまた錆がw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:21:23 ID:odPwx+O/0
ID:loCUBurOO

>>786にちぎられたBMW海苔w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:44:11 ID:ac7nUEEA0
2ドアクーペでリアが広いって・・・つまり4ドアと側面以外は何も変わらない、
そういうことか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:48:37 ID:oeGL7c7c0
25はどうしようもない糞エンジンだよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:00:10 ID:V35q3hsuO
>>818
お前は33乗ってないのか?
意味わかるだろ普通。
4ドアと変わんないと受け取った読解力しかないなら仕方ないが。

33乗ってないなら、このレアスレにくる寂しがり屋のキモ男ということでOK?
821カリフォルニア:2008/11/15(土) 21:33:04 ID:loCUBurOO
>>820
OK!

そしてお前は33海苔だから、気持ち悪いでOK?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:43:30 ID:V35q3hsuO
ヤバっ
お前呼んじゃったかよw

ごくろうさんだなしかし。カリフォルニアってなんだよ?
略してカリデカにしたらどうよw
823カリフォルニア:2008/11/15(土) 21:50:18 ID:loCUBurOO
33海苔ってみんなこうなのか…。
残念だ。
33の評価を下がらした感想をどうぞ!!
>>822
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:37:14 ID:V35q3hsuO
どうぞって言ってるから、釣られに来たぞ。
お前もっとウマイこと書けないのかよ。
お前とのやりとりで、33と33海苔の評価が下がることなんて、どこにも無いぞ。
カリが小さいのに、カリデカと言われて恥ずかしいのなら失礼した。
下ネタで評価うんぬん言ってるなら、俺のことであって、他の海苔とは関係ない。
だが、カリデカのヘタな釣りに真面目に答えた俺の評価は上がった。
でいいよな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:06:58 ID:jZ/0dldsO
>>816
180センチあっても大丈夫なんですよね(笑)
乗り心地も特に指摘されたことないので、良いグランドツアラーだなと思ってます!

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:07:49 ID:jZ/0dldsO
すいません゙さん゙付けを忘れてしまいました
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:56:58 ID:154f6UqZO
>>823
その程度で評価を下げたつもりか?

例えば想像を絶する最悪な事件の犯罪者がR33に乗っていたとしても俺には関係無い。

金を出せば誰でも買える工業製品にどんなヤツが乗ってるかなんて知らん。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 02:08:42 ID:Qdry26C/O
中期タイプMを下取りで出したらいくらくらいかな?20マソくらいだろうか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 05:30:51 ID:jAwaC7X30
携帯厨なんてスルーしとけよ・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 06:34:53 ID:GP60yP+80
喪前らは1リッターいくらのオイルいれてるんだ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:19:43 ID:/NK+NWhDO
>>830
オクで1本2100円のNUTEC NC50
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:04:02 ID:oGyyfN8Q0
NUTECって入れて違いがわかる?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:02:21 ID:ARDfTDMF0
スノコ BRILL 12.5W-40がGood
834カリフォルニア:2008/11/16(日) 10:03:25 ID:/MhLBq5YO
>>829

名言だねwwww
835名無しさん@3周年:2008/11/16(日) 10:07:05 ID:YnzOC0md0
二重国籍阻止のために議員に電話とメールとFAXしてください
836カリフォルニア:2008/11/16(日) 10:18:55 ID:/MhLBq5YO
とりあえず。
33を見かけたら、迷わずガソリンタンクに砂糖を入れてみる事をお勧めします。
837すりらんか:2008/11/16(日) 10:32:55 ID:/MhLBq5YO
33って見ててかわいそうだ はやくあの糞車のフロント部分を蹴りたい
33どもの冷めた顔を想像するだけで勃起するわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:38:16 ID:knQYKZhYO
スリランカの首都は
スリジャヤワルダナプラコッテ
839すりらんか:2008/11/16(日) 10:41:10 ID:/MhLBq5YO
すりらんかのしゅとわすりじゃやわるだなぷらこって
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:05:08 ID:knQYKZhYO
覚えた?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:33:54 ID:wWB+FwR5O
カリデカ寝るの早いぞ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:15:39 ID:/NK+NWhDO
>>832
NUTEC入れて一週間経ってから、エンジンが滑らかになる感じがする。

すぐに慣れて違いは分からなくなるが…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:34:15 ID:v8A3h+fw0
diyとか画像付きで参考になるホムペってないですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:40:51 ID:oGyyfN8Q0
>>842
純正オイルに交換しても同じように滑らかにならね?

NUTECは一回目抜いたときに、かなり汚れが取れてるのがわかるらしいが、そこんとこは?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:56:28 ID:CqbjiX1vO
>>843
つ「みんから」
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:10:23 ID:/NK+NWhDO
>>844
NUTEC交換1回目は、前のオイルの残りで汚れるんじゃない?2回目以降もかなり汚れてるが…。

純正オイル使ってないから分からんけど、赤線よりは滑らかで、油圧の低下が遅いよ。
詳しくはオイル交換スレで聞いてみたら∪
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:32:50 ID:v8A3h+fw0
>>845
みんからか ありがと

買ったときから付いてて
ブーコン外したいんだけど純正のソレイドバルブはどこに繋げばいいですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:19:05 ID:LmYmfs+l0
オートメカニック12月号(今本屋に並んでる)にブーコン取り付け記事がある。
買ってみたら?
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0380.jpg
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:07:14 ID:NmTZGkzQ0
>>848
おぉ!!!! 

買って来る
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:32:13 ID:oAPloHMo0
今日、練馬〜大宮ドライブしたんだけど、33後期2台も見た。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 07:55:24 ID:otiubagNO
汚れるオイルは良いオイル。
それだけ汚れを落としている証拠。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:18:28 ID:gw0tFTmw0
うむ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:35:02 ID:4cM7jUeCO
今日さ、ガソリン入れてたのよ。
そしたら横に33後期、タイプM、シルキースノーパール、MT、セダン、サンルール付きのドノーマル車に乗ってるおっちゃんがいた。
この条件が揃った33って珍しいし、オーナーは凄く綺麗に乗ってるようで、何か嬉しくて泣けてきた、そして欲しくなった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:42:26 ID:mm71Eq+u0
>>853
現金もってスタンドで待ち伏せ汁
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 22:18:20 ID:2rac6xgGO
セダンはノーマル多くないかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:12:50 ID:eugPOtZm0
33タイプMは32タイプMみたいに前期に後期ECUって意味ある?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:30:08 ID:GstajT/R0
>>856
前期と中期後期はエアフロ違うよ、確か。憶測だけど基本はいっしょだけど使うには中身のROM書き換えが必要じゃないかな。
逆に、33のRB25を32のROM書き換えECUで動かしてるのとか何かで読んだ覚えがある。違ってたらごめんなさい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:23:22 ID:qpp4Rbrj0
>>856
聞いた事ないね。

>>857を解説
前記、中期、後期の全てで、エアフロの部品番号は違いますよ。
RB25をR32に載せて、R32のECUで動かすこともありますが、
当然NVCSは死んだ状態ですね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 22:58:11 ID:Al/3vzS60
>>857
>>858

サンクス あとでECUとエアフロ見てみる
860857:2008/11/20(木) 00:20:28 ID:BfuIwJj40
>>858
センサー種別は前期と中期後期だと思う。品番は違うだろうね。
前期     93年8月〜94年12月  エアフロセンサー NS HW−3
中期後期  95年1月〜98年4月   エアフロセンサー NS HW−5
>>856 
何回も言うが違ってたらゴメンよ。多分ね、エアフロに入ってる配線の数も違ったと思うんだ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 13:02:07 ID:Vb0c+PPwO
RB25にTO4Eタービン付けてる人居る??

350馬力くらいいくかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 15:09:39 ID:HXXj+Gao0
オイルが汚れるエンジンは悪いエンジン。
それだけ不完全燃焼している証拠。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 17:09:34 ID:JpJcAcEYO
エンジンをそれだけ洗浄してくれているという向きもあるよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 17:59:19 ID:km9lUraPO
R31ハウスのタコアシが欲しい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:53:08 ID:VNGEusWq0
RB20Eにつくタコ足などは、存在しない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:34:43 ID:uwJnlUf40
そこで自作ですよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 22:49:47 ID:UhfGmvVs0
ECR33乗りなんだけど、250馬力です。GT−Rの280馬力に
しするには、どうすればいいんでしょうか?できるだけ安くで。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 23:07:18 ID:trqyMrky0
GT-Rに乗り換える
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 00:37:26 ID:w1CDGaAhO
280とか嘘

ありゃ300はあるね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 02:07:10 ID:zS72hcAb0
>できるだけ安くで。
まずブーコン付けて1.0k位かけるといい。
これはそんなに金かからないはずだ。
その後、決心が付くようになる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 04:38:37 ID:PIx7/bt+0
32は320
33は340
34は340 と聞いた覚えがある
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 04:39:26 ID:PIx7/bt+0
あっごめん、33は330に訂正
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:44:40 ID:bgRmtwqE0
まぁあえてデチューンしてるらしいからな>馬力規制時代のGT-R
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:17:38 ID:zodf4DhMO
カツカツにパワーUPするより気持ち良くドライブ出来るくらいが楽しい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:42:23 ID:dbssyA9s0
実際はそんな馬力あるのかよ。w
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:57:15 ID:8pu55xR80
ECR33はノーマルでも全然遅くないヨ とりあえず一生このままで乗ってごらん
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:16:05 ID:JptXioCs0
しかし今となってはインプレッサの方がおすすめ。
なにしろ当時のGTRより軽いしトルクある。FRでたのしく
のるのならECR33がいいけれど、四駆で本気にいくのなら
やっぱりインプレッサかランサーがイイと思うな。

進化の度合いを比べたら、
チィラノザウルスとサーベルタイガーくらいの差はある。
その上、税金安い。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:27:11 ID:siARigbr0
四駆で本気にくのなら今のGT-Rが良いと思うよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:42:20 ID:JptXioCs0
50万円もあれば、1300kg代のスーパー四駆が手に入るのに
800万円も出して1600kg代のスーパースポーツはあんまり魅力無い気も…。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:45:57 ID:44dn7yDe0
印譜もエボも比較対照外。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:16:11 ID:w1CDGaAhO
今日、偽レクサスが勝負しかけてきたから、アクセル踏んでやった。
そしたらBMも参戦してきて、激アツかった。

まっ、勝ったけどねw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:17:14 ID:5nJdOhkr0
なんだ
夢の話か
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:34:30 ID:pY1+t790O
起きてみる夢は果たして夢なのか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 07:48:02 ID:KKX9HDueO
>>879エボインプとGT-R。例え速さが互角だとしても存在感は雲泥の差。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:15:47 ID:Zx3DJB8d0
どのみちあれはもうスカイラインじゃないから、正直どうでもよい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:29:35 ID:tX4FowDWO
ある意味現行スカイラインよりスカイラインらしいけどな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 13:46:30 ID:VRTyQwAT0
>>881
IDほしい
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:24:37 ID:U7XpMBYQ0
ECRだけど0km〜40kgぐらいまでのスタートダッシュって
遅くね? 軽とかに負けるけど。俺のシフトアップが下手ってのもあるがw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:09:30 ID:Zx3DJB8d0
軽はなんだかんだいって350kgまでは全然余裕だからなぁ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:23:34 ID:tX4FowDWO
STOP&GOの町乗りで軽のATにはかなわないな…。
勝とうと思えば勝てるけど、スマートな運転ではなくなる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:58:12 ID:8LWfu02g0
ウィキの33の写真は何で中古車屋の写真なんだよって思ってたけど
よく見るとEU圏の店の写真だった
横長プレートがカッコいい

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/1993.nissan.skyline.arp.jpg
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:11:16 ID:sBH0nGzO0
車通勤しているが頻繁に見るスカイライン
32が圧倒的に多いのは驚く、しかもリーマンのおっさんが多い
GTR:1
34:1
33:0〜1
32:4〜
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:27:14 ID:sBH0nGzO0
34クーペに渋滞中後ろにぴったりくっつかれてうざかった。
同じ仲間なのに・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:41:26 ID:X2Usfxf70
カコイイ車だから近くに寄ってよく見たいんだよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:05:51 ID:QpxOBGc4O
>>893
渋滞だったらくっつくのが普通じゃない?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:48:05 ID:ZUUpGPFR0
一期後輩のくせになにがんくれてんだこら。
と、背中で語ってやれば?

ただ、あんまりチョウシくれてるとGC10とか
大番格ににらまれる諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。

(この前二こ上のラングレーいちびってたら、
   RS先輩出てきてボコボコにしばかれました。)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 02:30:03 ID:yGb3Yq340
昨日またまたBMW525と加速競争に(・∀・;
前回の敗北がよほど頭にきたのか発進からマジモード…
しか〜し、またしても俺のER33がジワジワリードを広げていく。

NA2.5のAT同士だから大差は付かないが、やるジャマイカRB25DE(・∀・)y-~~~
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 08:18:29 ID:2JEvcmUj0
>>897
相手は本当に競争しているのか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 08:45:20 ID:TAgHttSt0
>>897
気持ちよさそうなオナニーで良かったね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 11:25:43 ID:ZUUpGPFR0
R32のRB20DETに載せ替えしようと思うのだけれど、
必要なものってR32用のCPUとハーネスとそれだけで
大丈夫かな?

あとR33用のCPUも残しておかないとウインカーとかメーター
とか動かなくなるの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:24:25 ID:Oa72sfr00
治しても治しても錆びて来る。
さあていつまで乗れるのやら。

といっても、14年も乗ると愛着わいて手放せない。
というか別の車に乗ってる自分が想像できない。困った。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 18:07:21 ID:Se/yJ+ZqO
念願の33R後期シートをゲットしましたよ。
イイ感じに仕上がってきましたオレの車♪
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 19:33:36 ID:RTa3nQSR0
>>900

助手席側のエンジンハーネスとECUを全部RB20DET用に入れ換えて
配線を左ストラット部とグローブボックス下で繋ぎあわせればOK
でもR33はエンジンハーネスに左フェンダーウインカー配線とか
ワイパーアンプ用配線があるから、そこの処理がちょっとめんどくさいかも
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:01:55 ID:ZUUpGPFR0
>>903
ありがとう。
エンジン含めてどの程度掛かるか
今度、車屋に相談してみます。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 11:00:01 ID:XdM232Ii0
ディーラで点検出したら

パワステ本体関係する所すべて漏れてますと・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:37:10 ID:+COgPMXxO
ただの持病じゃん。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 06:08:18 ID:k6Gl0SL10
>>905
補充で頑張れ。
デラは漏れと滲みを混同して説明するから自分でも確認した方がよいよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:32:03 ID:8U8I92QV0
33Rのシートは逸品だね
34Rのはサポート良いけどサーキットで中途半端で街中で窮屈すぎる
35Rのは論外だけど。見た目は良いがモノフォルムシートの足元にも及ばない
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:32:37 ID:bQTiwwBP0
>オイルが汚れるエンジンは悪いエンジン。

なんだそりゃ(笑)

RB26の開発historyで、RBでブローバイが多いのは
ヘッドに充分にオイルが送られている証拠だって
コメントされていたんだが?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:27:48 ID:7XLTcRRtO
汚れるオイルは良いオイルってことで…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 21:42:19 ID:chVOfHxk0
走行が少なくても年数的にゴムホースが硬化してると思うので
交換しといた方がいい。最悪走行中オイル全部漏れるかもしれないし。

特にパワステホースは弱点みたいなので、値段もそんなに高くないからやっとけって。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:05:34 ID:WIeD/ynh0
R33は整備性が神なのでパワステホースは交換は簡単。
ジャッキアップ不要でボンネット開ければすぐ交換できる。
1本1500円ぐらいのホースが4本。30分かからない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:18:26 ID:TNghiXTIO
そうなのか?
プラグ交換が悪と聞くが…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:55:32 ID:G+8sZqh80
RB26へスワップすれば手間ではなくなるよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 09:05:42 ID:7Tr3D7nfO
>>913
大丈夫、慣れるとサージタンクの邪魔なパイピング取らなくても出来るようになります。
ただ、あの高さあの位置だと腰にキますorz

>>914
サージタンク繋がりで26だとオイルエレメントの交換が意外と厄介ですよね。
しかもエレメント外すとオイルは下にダラダラ垂れるし。
腕が太い大柄な男だと苦労しますわ…
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 09:39:23 ID:iBXUGYDoO
プラグ交換大変じゃないか、って書こうと思ったけど、インテークのレイアウト邪魔なだけでそれ以外は比較的余裕あるよな、って改めて思った。

そういう意味ではメンテ性って悪くないよね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:05:50 ID:O6YDKnFz0
そう インテークパイプが1本邪魔なだけ。
RB26は、それがないだけで、他の整備はとにかく手間かかる。
4WDだとさらに整備性は悪くなります。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:32:20 ID:64jOKqVv0
ゴメンよ、、またゴミの様な不用品w
トラストモドキのサージタンク、超粗悪品。フランジ縦歪みによりポート合わず、フランジボルト座面ボコボコ。
低レベルな鋳造時により大スあり(<ボデー用ポリパテで埋められてる)不自然な銀色はやはり缶スプレー塗装。タンク内まで。

段付き修正中にこりゃ無理と判断。呆れて使用せずです。
ちゃんとしたアルミ溶接&肉盛りが出来る環境の方あげますよ。(トーチタイプのロウ付けやアルミパテは無理のムリムリと思う)
たぶんそれでも使用出来るかはアヤシイ・・・。

念のため、そのままでは絶対使えませんよw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:09:35 ID:JpQyMAxE0
プラグ交換ならSOHCで。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 23:57:03 ID:YZ6Yq1v20
ツイーター取り付けるためにドアの内張り剥がして、スピーカー取り外してみた。
中が泥だらけで、スピーカーが湿ってた。スピーカーがかわいそうで涙出てきた。

ドアってこんなに密閉性悪いの?水はたぶんドアとウィンドウの隙間から入ってると思う。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 01:46:46 ID:uYhxEqL6O
あーあw
その偽サージは上級者向けってどっかのスレで書いてありましたw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 02:56:18 ID:SFOR4IzxO
そのもどきサ−ジタンクの製造元を晒してプリ−ズ! そんな俺は
トラサ−ジもしくはRB26純正サ−ジ(もちろん加工取り付け)の
交換を画策中。ま〜ただの厚揚げ仕様だし そこまでやるのもどうかと
思ってるけどw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 08:56:32 ID:y8ESNx4zO
前置きインタークーラーはクロスフローにしてこそ意味があるからなぁ…

トラストとRB26とどっちが良いのかな?。

そういえば、タービンの粗悪コピー品も出回ってるな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 09:50:10 ID:niZAfh9CO
>>922
厚揚げレベルでトラストサージ装着すると驚くほど低速でパワー無くなるよ。

俺の経験上、650psくらいの車からだとその傾向は無くなるけど、かと言ってパワーが上がる訳でもレスポンス良くなるでもない。

Rのサージ装着しても特に今と変化は無いと思うけど、見た目と整備性だけは良くなるよ。

よってRのサージに1票
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:41:42 ID:LOlrcDUu0
>>920
走行距離4万km位のときに純正スピーカーから社外スピーカーに交換したけど泥はなかったなー。
それに純正状態だと上からたれてきた水がかからないようにスピーカ裏にカバーが付いてるから湿ることはないはず。
以前にいじってるんじゃない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:55:13 ID:PM4yMPsgO
R33後期4ドア海苔です。
今日、光軸を調整しようと明るいうちに調整用のネジらしき部分を確認(ライトユニットIN側の8mm長ボルト)、暗くなってからそのネジを回してみましたが、どちらに回しても変化無しでした。 
一体どこで調整するのか…ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
927922:2008/11/30(日) 09:39:20 ID:TwAhbOr/O
>>924
レストン(^_^)/ 純正のサ−ジ横向き配管を根本からブッタ切り
して肉盛りメクラ→新たにサ−ジ下部に穴あけワンオフ配管をそのまま
下向きにズドンとしてくれるショップの記事も見た事があったな〜
確かT-getだったと思う。脱着+切った張った+配管代も含めて
確か4万弱って話だた。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 12:07:11 ID:8VnfxN7J0
>>926
壁に向かって高さを見れば調整しやすいですよ。
後期4ドアのライトは見たことないので詳しくはわかりませんが、
縦、横方向に調整できるようになってると思います。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 12:18:34 ID:OeDyg5JG0
>>921->>924
レスありがとうございます。結局誰もいらないのねwやっぱりw。(捨てますわ
実は25改2・67を製作中なんです、で、結局26サージ使う事にしました。アルミ板削り出してくっつけます。
トラストモドキの時の計画通りスロットルはシングルにしようかと思いましたが、結局全開にしたら一緒なんで
26のまんま6スロ使います。IN配管も26のまんま使えるし、ラクチンかなと。
現状全バラでヘッドのポート削ってる段階なんですけど、あんなサージ買わなきゃ美味しいもん食えたのに(泣




930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 07:16:45 ID:6a4i4XnB0
縁石にぶつけた気がした(ガス欠症状かもしれない)のでディーラーで
見てもらったのですが、ハイキャスにガタがあるのでユニット丸ごと
交換で30万強の見積もり出されました。他のアーム類に損傷は無いらしい
です。こんなものですか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:25:12 ID:wQILApZg0
>>930
ハイキャスのアクチュエータassyの部品代のみで305,000-くらいしたはず。
他小物部品・工賃もろもろで30万強・・ こんなかんじかな

現実、新品交換する価値がないというのであれば部品を新品ではなく
リサイクル品(中古品)での相談をしてみては。
もしくはユニット丸ごとではなくガタがある問題箇所のみの交換とか。

・・・ハイキャス警告灯は?
丸ごと交換っていうことは警告灯点灯>自己診断でユニット不良たたき出してるのかも。
それだったらご愁傷様
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 17:31:20 ID:Gm8ije+20
>>930
キャンセルロッドで次の車検時に公認取っては?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:22:04 ID:2Ivu7++IO
ハイキャスキャンセルロッド着けてて 公認も取ってないけど、毎回
車検パス出来てる俺は勝ち組かな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 20:53:12 ID:ESnZq0v+0
>>933
非ディーラーの町の指定工場なら分からず通すと思う。
認証工場なら陸運持っていくからNGになる可能性大。

どっちにしても公認取らないと、万が一の事故の時に保険屋に調べまくられて 
「違法改造なので保険下りません」
てなると痛い。ましてや人身事故なんかだと勝ち組負け組どころか、人生半分終了になっちゃうし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 22:21:07 ID:b7a5XHvkO
最近の保険屋は被害者にも厳しいからな。

まぁ、ほどほどに…
936930:2008/12/02(火) 15:17:56 ID:tFKIGNai0
>>931-932
正直、今からハイキャスに30万も出すのだったら他の事したほうが
良さそうなんですよね。だから、ハイキャスキャンセルも考えた方がよさげ
ですかね。なんか、サイドスリップのテスターにかけた後後輪を揺すったら
ガタがあったそうなんですが本当にユニットの損傷なのかなと思いまして・・・。
ハイキャスの警告等はついてないんですよね。レスありがとうございます。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:45:17 ID:IEP74/ta0
>>934
ハイキャスキャンセルは記載変更ですむし、やっておくべき。素人でも計算書など2.3枚出せば取れる。
車検証にも「改」の文字が・・・。ぐっとくる人にはぐっとくる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 07:49:17 ID:Qwvvxi0e0
>>936
ハイキャスって直さないと車検通らないの?
通るならそのまま放置でもいいやん、と思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:54:13 ID:TpfSxiOG0
>>938
通らない。ガタがあれば尚更通らない。4輪操舵なんだし。
単純に動かないとか、ヒューズ切れとかだとおそらくバレないが、ディーラーは×。
陸事も最近は検査官メーター覗くし警告灯見て 「この光ってんの何?」 って聞かれるだろうね。
球抜いてたらええ話なんだけど、やっぱ直すかキャンセルロッド付けるかしたほうがよいかも。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 08:09:06 ID:aXLLt7KKO
オレならオクで中古ゲトして自分で直すな。

散々ガイシュツだが、トウメイのキャンセラーなら車検も無問題
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 08:34:15 ID:gFUa5v3NO
オクも良いけど、部品日産から買ってやらんと部品枯渇や余剰在庫調整なっちゃうぜ。

オクは長く乗るにはデメリットでしかない泥沼化。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 08:36:16 ID:gFUa5v3NO
初めからオクじゃなくて、最終的手段でオクにしたいな。
車両個体も減るのみ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 10:38:06 ID:4+4lYEPC0
リアワイパーの本体錆びたら交換できん
ガラスと一体でアッシー交換
944940:2008/12/04(木) 15:06:21 ID:aXLLt7KKO
新品を使うところは新品買ってますよ。

あと10年くらいは乗れるなら乗りたいんで。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:25:44 ID:twnLTvvcO
あと10年も… 俺もこの車たいがい好きだが 10年後は
乗ってないだろな〜w
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:23:10 ID:ziThw7x90
基本は解体屋で良いんじゃないかな…。
昔はガソリンも只でもらってたけど…。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:56:01 ID:6YvwDyD9O
>>945
IDがトラストの・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 11:27:26 ID:PpMwJP8ZO
俺のはハイキャス壊れてても陸運局の車検パスしたなぁ、ハイキャスランプ点灯でステアリング重ステになる(笑)


てかそれより、オイルキャップ緩めるとアイドリングが上がったり下がったりそりゃ大変な事に…なんで?もしかしてピストンに穴開いたかな?
意見お願いします。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 15:00:28 ID:Mbd2L+e3O
元々ブローバイ圧が高いエンジンなんじゃない?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:10:39 ID:PpMwJP8ZO
RB25なんですけどね。前はこんな事無かったんだけど
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:13:09 ID:d3+fjnwa0
>>948には突っ込みどころ満載でうれしい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:49:51 ID:bCZFKXnAO
某カー用品店から帰ろうとしたら隣に色違いの後期クーペが…

しかも丁寧に似たような御仕様で…

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:55:17 ID:asQ1H3eF0
御仕様を
糞仕様に脳内変換してしまってワロタw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 06:52:12 ID:eE5izJ/MO
>>951
全然ツッコミしてもらってないんだけど、早くお願いします。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 13:26:12 ID:J0NsC8l0O
>>954
とりあえず車買ってこい。話はそれからだ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 17:54:37 ID:rq/xd2eB0
>>954
ココ33のスレ。ハイキャス電動。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:22:02 ID:cz/v0LJ70
>>954
年式と走行距離は?
あとS?M?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:44:12 ID:MUhpY1I4O
R31の何かじゃ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:12:51 ID:OsiPjLpzO
バッテリー変えたいんですけどどのくらいするのかな・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:14:56 ID:P7Xq23XgO
>>959
2万〜
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:40:32 ID:Gpb5Cw040
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:17:34 ID:cz/v0LJ70
そろそろ排気ダクト付の密閉ケース作って一般のバッテリーを
搭載できるようにするべきか
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 05:05:01 ID:54t7lnR8O
バッテリーの件、ありがとうございます。
それなりにしますね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 07:12:03 ID:2yLCwNlEO
ECR33 約20万キロ、M
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:42:47 ID:/lIXJow+O
とりあえず日本語から勉強してきたほうが良さそうだな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:28:17 ID:2Z3mPjYf0
ECR33に約20万キロも乗ってしまった俺はマゾッ気がつよい


と、読んだ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:58:42 ID:hYas9o1N0
>>966
なんという深読み
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:44:51 ID:7MTuCcMtO
Rの純正リアバンパーてつくのかな?
たまたま安く手に入りそうなんだけど、デカイから着かなかったら邪魔だしなぁ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 19:52:26 ID:Ot3++sZ60
Rの純正リアバンパーはGTSと共通なので特に何も変わらない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:38:28 ID:7MTuCcMtO
どうもです。ぶつけられて友人に相談したらRのなら安く回せるよと言われたので気になった次第です。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:45:42 ID:bl2Dydbv0
なぁ、みんな配線図とか持ってる?

あれってDに言ったら貰うか買うかできるの?
ちょっと電装弄りたくなったんで欲しいわけだが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 00:12:22 ID:6gFUDbOJO
>>971
ディーラーで買うことはできるだろう。

何を企んでるんだ?
973カーチェイス:2008/12/10(水) 02:15:56 ID:uKIJS2V5O
糞33海苔さん℃も
明日あなたたちの車 10円パンチされてるかもしれませんよ(笑)
気をつけましょうね(笑)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:55:30 ID:KuQd8TUF0
>>972
d
そっかー。やっぱりタダでくれるほど甘くは無いわなw

まぁ別に大したことじゃないんだけどね。。
ドア連動のフットランプを付けたいたんだけど、
ほとんど初めてみたいなもんだから、どの線から分岐すりゃあいいのか全く分からんかったもんでorz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:42:15 ID:5jgEdpFZO
>>974
ルームランプからが一番簡単で確実ですYO!

配線を通すのが面倒だけどね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:45:54 ID:tnKaAtJf0
>>973
とりあえず犯罪予告なので通報しといた
977カーチェイス:2008/12/10(水) 19:39:48 ID:uKIJS2V5O
>>974

いじめられっこみたいな柿だね(笑)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:30:45 ID:6gFUDbOJO
ルームランプのヒューズは運転席足元(?)のヒューズBOXにあったかな?
そこにあればエーモンの便利本でなんとなくわかると思う。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:58:57 ID:tHOUuQ9v0
>>978
そこからとったら常時点灯じゃね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:01:44 ID:wG0827rSO
ドアのトコロかドアスイッチどちらかに-制御の線があるからそこに割り込み。
整流ダイオード(だっけ?)はかましておいた方が良い。アースはドアの内張り剥がして鉄板にでもドゾ 

-制御の線を探すにはまず常時を探して、ドアスイッチ弄って消えた線が-制御の線だよ。内張り剥がしゃ何色かわかるんだが…確か黒にピンクの線だったような気もするが、1年半も前の事だからイマイチ覚えてないやorz
みんからに載ってるからわからんけど、整備手帳見るのもいいかも。 
車燃やさぬようガンガレ。俺は燃やしかけた…
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:21:52 ID:t9+cTqbR0
>>971

多分PDFでもってる。

CDーrom版の整備書一式だから
おいそれと揚げられるサイズでもないけど。

一応、念のため、どの部分とどの形式のが欲しいの?
982971:2008/12/11(木) 23:42:12 ID:VHNoNyvb0
昨日見なかったらこんなにレスが…みんなありがと!

あれからちょっと考えたんだけど、キーシリンダーの照明がドアと連動だなぁと思って、
ヒューズBOXの常時から電源とって、そこに−を接続してみたら一応ちゃんと動作はしてるみたい。。。
>>980で燃えるとか聞いてガクブルなんだけど、これで大丈夫なのかな…?

>>981
そんなのあるんだね。。すごいや…
車は後期の2枚ER33どす。。。
一応欲しいのは、運転席の足元…って言えばいいのかな?…です。。

何か俺、全然知らないや。。もっと勉強しようorz
983980:2008/12/12(金) 06:41:06 ID:LRP6eHA9O
>>982初心者がよくやるがキーシリンダーは運転席のみ連動なんだな。
マジで煙でて死ぬ程焦った。キチンとしてれば無問題。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:29:58 ID:pc+kEpnF0
後期の2枚ドアか…。
足下というとこのあたりかな?
タイムコントロールユニット付きの奴をとりあえずアップ。
キーはもちろん R33 です


ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11141011.pdf.shtml
985971:2008/12/13(土) 13:50:07 ID:u2l8y7hU0
>>983
まじで
そういえば、確かに助手席側で確認してないわorz

>>984
そこが欲しかった。。本当にありがとうo(_ _*)o
助かります。。。

とりあえず、今から回路図見ながら配線をたどってみますよ。。
986980:2008/12/13(土) 17:05:31 ID:FuPvsgNBO
>>985寒いがガンガレ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:54:38 ID:63m8/t060
今日ディーラーにバッテリーの値段聞いたら値引き込みで75000円だた
寒冷地仕様でもたかすぎる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 19:44:45 ID:tEG/JKPA0
>>987
ディーラーは高いよ。
電装専門店のほうが安い。
ホームセンターのはダメよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:15:31 ID:LZ1gZk7a0
7万5千円
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:16:38 ID:vsgmqxXA0
俺前にディーラーに聞いたとき3万5千円だったけど寒冷地用のGSのLD26
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:08:55 ID:Z39Urv00O
話ブッタ切りでスマンが そろそろ誰か次スレ立てておくんなまし。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:48:44 ID:4H52hcRK0
ネット通販で価格確認したが確かにバッテリー高いな。
うちの車もバッテリーそろそやばい。この冬は乗り切れるか??

そこで、思うのだけどこのバッテリー出力性能はあまり良くないようだけど価格だけは高い。
普通のバッテリーに変えたいので調べていると、シールドバッテリーというのが要点らしい。
そこで疑問
@シールドバッテリーということでガスも出ないということだけど、Panasonic CAOS等も補水不要。
 CAOSもガスが出るなら補水不要にはならないはず。実質同等?
Aシールドは倒しても大丈夫ということなので、倒さないように注意すればよい?
Bパナソニックも カレックアクト というシールドバッテリーがあったようだけど、
  例 ttp://www.battery-pron.com/panasonic-carecavt.htm
 今は見当たらない、1988年発売開始なんでなくなった?

シールド、密閉、MF等の違いがわかるサイトあれば教えてください。
ちなみに、積み替えると、バッテリーの背の高さが高くなるので、ステーの変更が必要。
また、コードの長さがわずかに足りないので端子取り付けできません。(うちは+側がだめ、ただし
固体差ありそう)コードか端子の加工が必要と思う。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:31:56 ID:STY022Bt0
バッテリーに詳しいわけじゃないが自分で交換したときの記憶から。
R33には車外にガスを排出するためのホースが付いていて
R33用バッテリーにはそのホースをつなぐための口がある。
R33用バッテリーの説明書には、場合によってはガスが出ることがあって
車内に充満すると危険だから必ずホースをつなげと書いてあった。

専用以外のものを使う場合はガスの車外排出が出来ないから
万一のときにリスクがあるんじゃないかな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:03:27 ID:ePWCHrY+0
ガスの発生しないタイプのドライバッテリーに換装、というのは?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 17:22:58 ID:ov/idf9jO
俺は普通のシールドをかれこれ6年使ってるが無問題。
気になるようならタバコを吸いながら車に乗り込まず、30秒も窓を開けて走れば大丈夫かと。

あと上手く言えないんだけど、バッテリーアースのボディに繋がってる部分、実は穴が2つあって、上のほうで繋げると少し余裕が出来るからアース線の長さは問題無くなり、それによってプラス側もギリギリ足りました。(4ドアだからクーペは分からんが…)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:24:02 ID:4H52hcRK0
>>993 >>994 >>995
皆さんありがとうございます。
今のバッテリーを交換した5年ほど前にもいろいろ検討いたしました。
当時は、近所で特価15000円ほどだったんで、ドライバッテリーは値段が高すぎました。
そういや、マイナスコードの接続場所変更すでにやった記憶がありました。

今はノーマルがずいぶん高くなっているので、いろいろ選択肢ありそうです。

optima  性能アップだが重くて、値段もやや高い。
ODYSSEY CCA値はアップ、軽量化、容量減、値段もやや高い。
M2販売D-com ODYSSEYそっくり 安い。
panasonic caos ガス発生の問題以外安くて高性能。

と見ています。今はかなりフィラメントレス化していてるので容量減は問題なしと見て
ドライバッテリー化考えています。(フィラメントはハイビームとウィンカー これを機に
警告灯、バックランプもLED化しようかな‥)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:31:31 ID:1Ldjv6B40
どうせ純正高いので、OPTIMA赤をオクで安く買ったよ、俺は。

キセノン導入&内装総LED化済み。
ハイビーム&フォグ、ウィンカー、テールはフィラメントのままでも、
今のところ不具合はない。

余談だが、LEDテールは導入する気はない。
あの戦闘機のアフターバーナーみたいな丸テールが好きなんだよね。
998カリフォルニア:2008/12/15(月) 00:07:31 ID:qZH6IPa/O
999カリフォルニア:2008/12/15(月) 00:08:41 ID:qZH6IPa/O
1000カリフォルニア:2008/12/15(月) 00:10:33 ID:qZH6IPa/O
1000なら33海苔がこの世から消えますように。
特に赤色海苔さん(笑)
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'