(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 16th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
誰も立てていないので建てました。
世間では評判の悪い33ですが、果たして本当にそうでしょうか。
32が小さ過ぎだったと思う人こそ真の漢!!
スカってのはスポーシカーでなく、GTなんだと声を大にして言いたい。
32の幻影に迷わされるなってことで第16回目です。よろしく。

前スレ\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 15th
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100055411/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:54:57 ID:FFQYXZaD0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:20:53 ID:FFQYXZaD0
放置プレイかよ・・・orz
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:28:08 ID:TafdlwuV0
GTST 4ドア です。
車両保険が高いぞ・・・
そこまで危険な車じゃなんだが・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:28:28 ID:+OJRhN3MO
1乙!キニスンナ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:33:42 ID:E8i++yIC0
GTS4 4Dr乗りです
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:52:49 ID:wNtOOsR00
前スレにもいた者ですが
HR33(4Dr) -> ECR33(4Dr) の乗り換えで月割り保険料700円しか変わらんかった
もっと跳ね上がるかとビクビクしていたが。

でもクーペもセダンもひとくくりにされてるのがなんか納得できん。
事故率かわらんのか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:53:35 ID:RyKRYSWh0
>>1
乙!
91:05/02/15 23:56:48 ID:EVdPbwqn0
みんなサンクスコ。
1000ゲットできたので立ててみたけど、誘導がないとなかなかレスつかんのね・・・
おいらのは8年式14万q超過車ですが、まだまだ元気です。
ところでみんな、ヘッドとかデフとかからオイルにじみませんか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 13:33:49 ID:P/qoeXex0
元R33海苔!!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:52:56 ID:MLbih3RF0
このまえ11万キロになったんで、パワステポンプ、その他へたった部分をメンテナンスしたよ。12万かかったけれど大好きな33だし
家族持ちには我慢できる車だぞ。目指せ20万キロ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:52:58 ID:zEZOXIX/0
>>1
ちょっとおもしろいぞ!乙!
前スレは1の駄文を見るたびに暗い気持ちになってた。

当方の12万キロMはヘッド結構にじんでます。
デフは上の煙突からたまに吹き出てます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:02:23 ID:WuRT6fAA0
GTS-4用の車高調がどこにも売ってないYO・・・orz
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:10:17 ID:LLpEIN3wO
GTカーなのにGT4(ゲームね)にはだしてもらえていない。糞ニーめ(゚Д゚)ゴルア。
フラットトランク買いたいけど車検の時期につき先送り(ノдT)。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:21:29 ID:WuRT6fAA0
そういえばチビスポってどこでも4万ぐらいだけどもっと安く買えないのかなー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:30:04 ID:jxiAUGSK0
やっと10万`超えました。まだイケます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:36:15 ID:683BDfCb0
>>15
今ヤフオクに銀色のがでてるはず。
前に見たのは1万5千円だった。
あんまりでないけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:55:16 ID:683BDfCb0
>>15
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31012962
これだこれだ。

フラットトランク>ニスモ下のみ=パクリモノ>エアロパレス>後期羽>しめじ>R羽>前期羽
19 ◆kOvECR33A2 :05/02/17 00:02:54 ID:WG/y8LlL0
GTS-4の車高調って、BCNR用でいいんじゃないの?
おれFRだからよーわからんが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:57:11 ID:Viov6CrH0
>>13
ECR用は微妙に長さが違うヨ。
BCNR用はバネレート変更したほうがイイネ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:56:40 ID:SlzgG8EU0
私「お巡りさん大変です!隣の家の住人が殺されてます!」
巡査「殺人キターーーーーーーーーー」
巡査長「詳細きぼーん」
私「窓から死体が見えるんですがドアにも窓にもカギがかかっていて入れないんです」
巡査「密室キターーーーーーーーーー」
巡査長「密室ごときで騒ぐ奴は逝ってよし」
巡査「オマエモナー」
巡査長「すぐ本庁に連絡しる!」

刑事A「鑑識の結果教えれ」
鑑識「室内は密室ですた」
刑事A「ガイシュツだぞゴルァ!!」
鑑識「ナイフで一突きですが、何か?」
刑事B「第一発見者が怪しいという罠」
私「私は無実ですよ!動機もありませんし」
刑事B「必 死 だ な ( 藁 )」
刑事A「マジレスカコワルイヨ」
鑑識「おい、おまいら!!ダイイングメッセージが残されてるぞ」
刑事A「うpキボンヌ」
刑事B「ウプきぼーん」
鑑識「ほらよ」
刑事B「見ても大丈夫?」
刑事A「ブラクラuzeeeeeeeee」
鑑識「ブラクラじゃねーよ チキン氏ね」
刑事A「神降臨!!」
私「なんて書いてあったんですか?教えてください!」
鑑識「『記念カキコage』」
22元ENR33乗り:05/02/17 17:10:14 ID:SGRs7DEVO
ENR33は前BCNR33、後ECR33用でぴったり合う。
特に前はGTR用なので下げすぎると大きな突き上げを
食らいます。ショック選びは慎重に。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:02:55 ID:uC30R7BZ0
エンジンが熱いとセルが回らない病になってしまったので
リレーでも替えようかと思ったけど、リレーのありかが分からないorz
つりですか??
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:26:36 ID:AgtfjH610
ドアにつけるバイザーって素人でも取り付けられますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:38:01 ID:fCr4UeC+0
ターボ初心者です。

横浜界隈でお勧めのショップありますか?
チューニングやコンディション管理で色々と
相談に乗ってくれそうなところ。
27 ◆kOvECR33A2 :05/02/18 01:33:04 ID:tbJnaBOo0
S&S
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 06:07:51 ID:cV72sLspO
クーペの2リッターモデルって走りはどうですか?シルビアのNAと比べてどうでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 07:46:27 ID:W0T/3ZBrO
シル運転したことないから憶測だが同じ2リッターでも直4と直6と違いスカの方が重いからモッサリしてるんじゃないでしょうかな?日常生活において使うには十分だろうと思われ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:59:06 ID:gOAb0OM40
>>28
シルビアに比べると、壊れてるの?ってくらいスカイラインは出だしが遅いです。
低速トルクもかなりスカスカです。
まちのりは絶対SRの方がらくです。
燃費もSRのほうがいです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:57:43 ID:vvINtkYj0
>>28
クーペの2リッターモデルとはR32のコト言ってるのかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:11:30 ID:Hu9f1sQdO
R33のスレなんだかr(ry
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:22:26 ID:Hu9f1sQdO
33げっつ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:28:43 ID:vvINtkYj0
じゃぁ34でいいやw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:37:55 ID:jkTNZHyF0
では俺は現行の35で
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:38:23 ID:Hu9f1sQdO
35はRじゃないから(゚听)イラネ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:50:05 ID:1chDB9zb0
600円ぐらいの青ポジション買ったら10日目で玉切れ。
右のソケットはでっぱりがあって分かりやすいんだが、エアクリ側のバルブソケットが上手く差し込めません。
ボコっと出っ張っている方が上で45度ぐらいに入れて時計周りでいいんだよな・・・。
明日やるけど今外したままだし・・・。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:54:22 ID:u6qGsGhy0
>>30
低速スカスカなのは、RBが6気筒で4気筒のSRよりフリクションロスがでかいから。
フィーリングとサウンドではRBの方が良い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:01:07 ID:GdqB3xHS0
>>28
釣りでしょw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:57:03 ID:2BCh7NGB0
SR安っぽい・・・
としか応戦できない25DET海苔
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:59:02 ID:Eq/GmrYU0
個人的にR33以降はスカイラインらしさがなくなったと思っている。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:48:26 ID:4brBJSiJ0
>>29.30.38
レスありがとうございます。33のクーペが欲しいんですが、税金面などで
2リッターモデルが欲しいと思ったんです。このスレで2リッター海苔の方は
いませんか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:36:45 ID:1/2MNJ8Y0
税金って年間4000円しか変わらないんじゃないの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:40:46 ID:GdqB3xHS0
てこたぁ、月333円か・・2.5TypeMにしる!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:01:42 ID:gk18TeRb0
2.5だと燃費もそこそこ悪くなりますよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:21:24 ID:GdqB3xHS0
カタログ調べてみた!

2.0GTS:HR33(RB20E)
130ps/5600rpm 17.5kg・m/4400rpm
レギュラー 10/15モード走行:11.4km/L

2.5TypeS:ER33(RB25DE)
200ps/6400rpm 23.5kg・m/4800rpm
無鉛プレミアムガソリン 10/15モード走行:10.4km/L

2.5TypeM:ECR33(RB25DET)
250ps/6400rpm 30.0kg・m/4800rpm
無鉛プレミアムガソリン 10/15モード走行:10.2km/L

リッターあたり1Kmも違うのか、おまけにレギュラーOKw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:42:15 ID:yS5KbJ7q0
タイヤにも注目。
 2.0GTS
   185/70R14 88S(15×6JJ)4穴

 2.5GTS(Type*)
   205/60R15 91H(15×6JJ)4穴

 2.5GTS TypeS/S
   205/55R16 89V(16×6.5JJ)5穴

 2.5GTS TypeM
   205/55R16 89V(16×6.5JJ)5穴

4穴と5穴の違いは大きいので注意しましょう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:56:34 ID:KY6YtCFyO
黒R33の2.0今月車検きれ
歯医者にするんだけど欲しかったらあげるよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:04:39 ID:T/hDMCy+0
2Drクーペの緑に光るリアガーニッシュって新品はもうないのかな?
R32の時にひそかに憧れてた訳だが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:31:20 ID:2aT5miHZ0
まだあると思うんで、ディーラー問い合わせれ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:38:12 ID:M454k1F30
在庫はないと思う。
バックオーダー可ならラッキーって感じだろう。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:35:04 ID:hhRV5iCeO
先月ECR33(8万Km)を買って今日で1ヵ月経ちました。
やっぱいいですね、33。

ところでヘッドライトをHID風のモノに変えたいのですが、あのレンズはどれくらいまでの熱に耐えられますか?
知り合いに余り強すぎると溶けるって聞いたもので…
知っている方いたらよろしくお願いします。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:47:05 ID:i7f7hKLl0
>>52
装着するHIDによっては干渉するので注意が必要です。
5452:05/02/20 18:59:53 ID:hhRV5iCeO
ありがとうございます。
どのメーカーのどのシリーズがいいとかオススメありますか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:27:44 ID:2aT5miHZ0
HID”風”だろ?
ハロゲンだけどキセノンぽい色温度のヤツのことぢゃないか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:31:33 ID:WvvD9ngY0
8万キロの33っていくらするの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:10:26 ID:UCTxp6Ed0
バッテリーが上がってしまい、さっきバッテリー交換してきたよ。そういや4年5万キロ近く無交換だったなぁ。。。最近のはあんまり前兆が無いのね^^; しかもスカイラインは大型量販店くらいじゃないと置いていないしね・・・。皆さんも俺みたいにならないように事前にね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:54:42 ID:WCIh2ToC0
◎o R34 スカイライン Part18 o◎ のスレのほうで質問したらこちらを紹介されました。
マルチっぽくてすみません。
ECR33の4枚ドア用の社外マフラーは2枚ドアに取り付けできますか?
また違いや不具合など教えていただければと思います。
バンパーより少しはみ出るだけと聞いたことがありますがエアロによっては
ちょうどよくなるということは無いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:13:57 ID:yZtweTk30
>>58
リアバンパーを交換してでも、その4ドア用のマフラーを取り付けるのでしょうか
全長が変われば、構造変更が必要になるのでは?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:24:29 ID:LdXu9c0Y0
>>58
自分は、4ドア乗りで、純正マフラーでつ。
社外マフラーにしたいのですが、2ドア用ばかりで4ドア用を謳った良い社外マフラーがない orz

質問の方ですが、4ドアと2ドアの違いとして、4ドアの方が、ボディの全長が10cm長いです。
マフラーもそれに従って設計されいます。
マフラーの取り付け箇所は4ドアと2ドアで共通です。

その社外マフラーってどのメーカーでしょうか?
話振りから既にお持ちのようなので、付けてみて、はみでてしまったら、
2ドア用のマフラーを探してみてはいかがでしょう?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:11:24 ID:rNjfWOlX0
>>58
2ドア用は純正バンパーでも5センチ位ひっこんじゃいます。
4ドア用は中古でも高いので、2ドア用を買って、テールエンドを伸ばす
パイプをつけると安く済む、自動後退で7000円位です。
ヤフオクで「チタンテールフィニッシャー」ででてきます。
車検もつけたまま通ります。
6252:05/02/21 03:24:55 ID:KJmrfXUdO
>>56
オークションで買ったので相場より高いかもですが、本体は118万でした。
が、知り合いの店だったのでコミコミ100にしてもらいました。(それでも利益は出てるのだろうけど。)
無事故、どノーマル、超美品、純正アルミにスタッドレスという状態でしたよ。

友達は高いって言ってましたが、全部自分でいじくりたかったし、何より大好きな33後期だったので買っちゃいました(・∀・)
携帯からなので、読みにくかったらスマソ(´・ω・`)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 07:23:54 ID:hiFclXks0
どノーマルの33GTS-tがもうすぐ我が家にやってくるんですが
フロントバンパーだけエアロに取り替えようと思ってるんですが、
フロントだけ換えると逆に変に見えたりしないでしょうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 07:25:07 ID:8lka20l90
最近質問レスをよく読まないで回答している奴多いね。

>>58
基本的に2枚用と4枚用はテールパイプの長さしか違わないからそのままつくはず。
んで、2枚につけた場合、どれだけはみ出るかはマフラーによっても違うからなんとも・・・。

排気管が飛び出してたら車検通らないし、見た目的にもお巡りさんに止められそうだから、
合わせてみて余った分を切り飛ばすしかないと思うが・・・。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:53:12 ID:AXAUuobi0
>>63
フロントだけはやばいくらいかっこ悪い。
サイドステップだけついててバンパー純正ってほうがまし。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:03:00 ID:MYcw/9b20
>>63
どこのエアロもフルキットイメージで作成されているので
フロントだけだとラインがつながらないような違和感はあるでしょうね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:59:36 ID:5gQQCvpB0
>>63

できればフルキットで組めればいいのだろうが、無理なら前>サイド>後の順でもいいんでない?

ってか純正グレードでも前期には「エアロセレクション」ちう前パンパー純正エアロタイプ+オプションのリアウィング(後期の標準タイプ)
を装備したタイプがあったが。

前だけ、はタイプにもよるが、割と違和感は少ないと思う。

>>65は多分釣りか、嫌がらせだと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:51:41 ID:fAnlMec8O
29
触媒ストレートにしたらモッサリ感無くなったよ…TypeMだけど…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:23:18 ID:nrfTF8LkO
>>62
今33ってそんなに高いんだ…

自分が買ったときは
7年式TypeMクーペ白が
3年落ち12000キロで125万だっのに…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 16:40:38 ID:AXAUuobi0
>>68
触スト、高回転はすっげーよくなるけど、発進のときなどの低回転ではさらにもっさりすかすか進まない状態になった。
環境によくないのでまた触媒つけた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:22:49 ID:dpIh+Jyf0
触媒付けないのはイクナイ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:36:45 ID:IXoWIadTO
スポーツ触媒って付けてる人いる?
触媒レスは確かに(・А・)イクナイ
73人間:05/02/21 19:29:12 ID:AAs4KOftO
お初です。オヤジの前期33タイプMは26万Km乗ってました。マフラーノーマルなのにうるさかったな〜
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:04:00 ID:AXAUuobi0
ノーマルマフラーなのにうるさいのは排気系のどこかが腐食して穴が開いていたことに起因すると推測できる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:14:35 ID:yCCQxAgh0
>>74
消音材がぼろぼろでもうるさくなるよ。この場合、車検には通るんだよね。



俺のがそうだよ・・・orz
76人間:05/02/21 21:10:04 ID:AAs4KOftO
やっぱそうですか。なんか軽くフカスとミスファイア?してました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:22:40 ID:AXAUuobi0
>>75
そうか、それがあったか・・・。

軽くフカスとミスファイアするのはエアフロセンサーの不調、または劣化したパイプ類からの二次吸気により燃調が狂っていることに起因すると推測できる。
78人間:05/02/21 21:26:03 ID:AAs4KOftO
ご丁寧にどうも。オヤジに貰おうか悩んでるんですけど、サスガに26万Kmはヤバいですかね?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:40:54 ID:AXAUuobi0
>>78
やっぱそれなりの覚悟が必要ですよ。
親父が消耗部品交換してまめにめんてして、大事に大事に26万キロのってきたってのなら素性もはっきりしてるしこれからやるべきことも見通しはつく。
けっこうほったらかしの車で、少しくらいの異音や不調もぜんぜん気にせずってのだったら、まずエンジン系を正常な状態まで整備するのだけでも結構手間とお金がかかるような気がする。
初めての車がその33だとちょっと大変かも。
それにしても26万キロのったという親父様は尊敬できます。
一度お車を拝見したく思う。
80人間:05/02/21 22:01:39 ID:AAs4KOftO
自分18なんで初めての車です。メンテはそこそこやってたと思いますが心配です。オヤジにもスカイラインには思い入れがあるらしくR31GTX4Drから乗ってました。ちなみに貰う予定の前期33は4Dr AT タイプMです。今思うとオヤジはマニアックなのばっかり乗ってましたね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:45:44 ID:LdXu9c0Y0
貰っておきなさい。
俺も18のとき親父か前期4ドアATタイプMを貰った人間だもの。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:59:55 ID:oNSLnGcF0
ECR33のP/Wレギュレター&モーターが逝かれました。
R33 GT-R の部品は使えますか?
83 ◆kOvECR33A2 :05/02/21 23:17:33 ID:hdk4/D270
つかえます
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:37:28 ID:oNSLnGcF0
>83
ありがdo(´・д・`)っ
8563:05/02/22 00:35:35 ID:BxVq5Ikr0
>>65-67さん、レスサンクスです。

できればフルキットで組みたいのですが、金銭的につらいですw
とりあえずオーディオ類が全く無いので、それを買って、
助手席側のサイドが少し凹んでいるので、それを直して…
てしてるともう金が残ってないのでヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
でも、少しでもエクステリアも変更したいなと思いまして、
じゃあまずはフロントだけでもやろうかなと。

当方、ものすごい田舎なのでなかなかショップがないのですが
例えばエアロパーツだけ取り寄せて、地元で取り付けてもらうと
大体いくら位するものでしょうか?取り付け代だけで。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/22 02:37:13 ID:UuDRcG6C0
ER33 GTS25 NA ATに乗ってます、ビスカスも入ってないので
雪山でどうにもなりません!機械式LSD入れようと思ってますが
どのメーカーもER33 ビスカス無の設定がないみたいなので
流用できる車種などありましたら、教えて下さい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 04:31:10 ID:JCCfZv6G0
>>85
バンパーってどんなの考えてるの?
65じゃないけどバンパーだけって横から見るとすごくバランス悪いよ。。
R純正を買ってサイドがないときはリップを外してのる、サイド+リアアンダーが手に入ったらリップをつければバッチリフルエアロ。
まあ、自己満足の世界だから自分の好きなようにやればいいけど・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 04:49:08 ID:JCCfZv6G0
>>86
ドラシャのスプラインの数が同じならECRがポン付けじゃなかったかな。
おそらくつく。
ABS有り無しでケースが違うから注意。
いくら機械式いれてても片輪でもはまろうものなら無力。
>>85
そうそう、取り付け工賃は場所によってもバンパーによってもばらばらだよ。
Rモドキのバンパーいれるんならレインホース切断のぶんとられるし。
フィッティングの悪い3流コピー品買ったらチリあわせづらいぶんとられるし。
ディスクグラインダーとハンドツールの安いのそろえて自分ですべし。
バンパー4つもってるから近くに住んでるなら俺のR風バンパーをあげるよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 07:47:27 ID:aChsb9wx0

エンジンの手入れ方法やライトーチューンの情報が載っている
ページがあれば教えてください・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 07:54:35 ID:AiL7jRZwO
33Rの機会式LSD入れたいが、
某オクで部品取り車を出品している
ところで価格を聞いたら8マンだって。
こんな高いかな?もう少しでnismoの
新品が買えちゃうじゃんか。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:04:26 ID:ztnSTo400
>>72
HKSのを付けてるけど、吹けあがりが良くなったかなぁ?って感じです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:15:32 ID:MRWzoVjr0
山道とか走った後二速に入れて加速しようとすると
ノッキングというか、瞬間的なガス欠というか、プラグが被ったというか、燃調が濃いような・・・。
ボッボッって失速してから加速するんですけど。
HKSのエアクリとマフラーぐらいの改造なんですが。なんでしょう?

あとトップで巡行してるときにタービンからたまにキーンっていう甲高い音がする。
アクセル戻すとなおるんですが、壊れる前兆??
タイプM前期7万キロです。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:35:30 ID:eImKbGPf0
>>90
Rはケーズごとポンじゃないよ。どうしてもケースごといきたいのならメンバーもRのを移植。
GT-Rのケースからデフ玉だして自分のについてるデフ玉につけるってこと?

>>92
燃料濃いのかな。エヤフロかな〜。
キーンはおそらくタービンお疲れの音。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:38:58 ID:1RJMLId+0
>>92
CPUノーマルなら仕様じゃないかと。
吸排気系の抵抗軽減によるブーストUPを、
燃料を濃くする事で抑制しようとするらしい。
…と、聞いた事がある。
そうでないなら、エアフロ等のセンサー類不調。

その甲高い音は、2500回転辺りで鳴ってるなら、ただの吸気音。
個体差があるようだが、俺のもそんな感じの音がするし。
新車で買って、慣らしが終わった直後にエアクリ変えてからというもの、
条件さえ揃えばずっと鳴ってるけど、何も問題は起きてないよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:44:13 ID:O5AKNQ+H0
>>92

いろいろ意見はあるが、一般的に「キーン」音はタービンの音。
社外タービンならともかくとして、33は純正なら普通音はしない。

タービンの軸受けがヘタってくると振動で音が出てくる。
別にすぐに壊れるとか、7万ならオイルとかの管理が悪いというもんでもないと思う。

おいらのtyぺM12万キロも同じような音がします・・・。
なり始めてから3万近く走った現在でも普通にブーストもかかってますが。
良い添加剤入れてから、若干音が静かになった・・・、ような気がする。
添加剤は悪さする物も多いようなので、簡単にお勧めはしません。


まぁタービン飛んだらおとなしく社外入れるしかないですな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:15:29 ID:eImKbGPf0
>>94
仕様なはずがないでしょう。
あきらかに不調。
燃料濃くして制御してるなんていい加減なこといって人を惑わせるな。
ブーストの制御はスイングバルブソレノイドの空気量増減かフェイルセーフモードに突入した場合の燃料カットだよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:47:04 ID:5t5Zp2z90
>>95
>いろいろ意見はあるが、一般的に「キーン」音はタービンの音。
社外タービンならともかくとして、33は純正なら普通音はしない。

エアクリとマフラー変えれば純正でも普通に音はする。
エアクリとマフラー変えて空気の吸入と排気が効率よくなって、
タービンが効率よく回ってるだけだから問題ない
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:49:31 ID:UxBM3H9EO
>>88さん
バンパー下さい!
車検で最低地上高がって話した者です。
東京ですがどちらでしょうか?
3月末に車検をひかえて
ヤフオク等で必死に探してますが、純正でさえ¥3000送料加えたら・・・
おながいしまつ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:50:54 ID:aufnZD9M0
>>97
でもキーン音て基本的にブースト掛けなきゃ聞こえなくね?
>>95はともかく>>92は巡行で、って言ってるよ
10090:05/02/22 22:07:07 ID:AiL7jRZwO
>>93
ケースごといけると思ってました・・・
デフ玉だけでも交換は可能ですか?
101困り中:05/02/22 22:29:41 ID:WcBTaZZ00
今日、事故をおこしてしまい、相手方の車のヘッドライトが割れてしまいました。
相手の車はH7年式のスカイラインGTSで、型式はE-ER33らしいのです。
相手の方はとてもよい人で、中古でもいいからヘッドライトのみの弁償でいいと言ってくれました。
急ぎで、オークション等で探そうと思っているのですが、上記の型式と全く同じヘッドライトを使っているのはどの型なんでしょうか…
どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:38:56 ID:/DA5THhR0
「r33 前期 ライト」でオークションで検索汁
多分両目で1万以内かな?確か2ドアと4ドアで違うから注意。

それから、後期のライトも出てるので間違えないように。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:42:26 ID:/DA5THhR0
あれ・・・?クーペ用とセダン用って同じかな?
誰か・・・
104困り中:05/02/22 22:48:32 ID:WcBTaZZ00
>>102さん >>103さん
ありがとうございます。
R33の型で、2Dか4Dを間違えなければだいじょぶですかね?
7年式なので前期か…GTRとかは違うライトですよね?
教えてチャンでスイマセン。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:02:59 ID:/DA5THhR0
GTR用も付かないことはないけど
おとなしくGTS用を買ったほうが吉だよ
2Dか4Dは・・・スマソが同じだったような違ったような・・・
とにかくその車のドア数と同じのを買えば間違いないと思われ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:10:29 ID:eImKbGPf0
>>98
俺のもR風バンパーだからウィンカーつくよ。
現物見に来て持っていって欲しいので、発送はなしで。
当方日本海側、雪の多い地方。東北にはいるのかなって地方。

>>100
Rのデフ玉流用は聞いたことないな。なんせだろうね。
流用できたとしても玉抜く、玉圧入、バックラッシュ測定の手間がかかるね。
ケース組み込み済みの中古のほうが楽かな。
R200のけーすならおおかた同じだからサイドフランジと後ろのカバーだけ取り替えて他車種流用も可能。

>>101
おおむね上の方々の言うとおり。
「前期」をいれると検索かかりにくいかも。
後期との違いは見た目でわかるから大丈夫。
4ドアは中がメッキ、2ドアは中が黒い。
2ドア用は両方で1万ちょい超えるけど4ドア用は安くて5000円。
ものによってはかなりくすんで黄ばんでるやつもあるから注意してね。
いい人でよかったですね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:11:34 ID:eImKbGPf0
どうでもいいけど追記
2ドア用も4ドア用もガワは同じだからポン付けです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:29:21 ID:FHjCpbj10
       >┌┬┬┬┐ <
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     _____________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || < >>101とりあえずこれで代用してください。
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||     \
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'


109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:00:18 ID:p6IYggqA0
今日リアのスピーカー社外にして気が付いた!

バッテリーが後席後ろに!!!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:03:08 ID:FK4lkERk0
スレが伸びんな・・・禁句か

買った33にキーレスがついてたんだけど使い方教えてください。
グレーのボタンが閉(セキュリティON)
3つある黒いボタンのひとつが開(セキュリティOFF)
ってとこまではわかるんだけど
あとの2つ
ランプが光ってる絵 と あとひとつ(摩擦で絵が消えてしまってる)
ボタンは何に使うんでしょうか?

最初、店から引き渡されるときに話半分で聞いてて
開閉が同じボタンかと思ってコンビニでおもいっきりセキュリティ作動させてしまったよ・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:29:32 ID:CAQQpeNw0
>>109>>110
キミたち面白い。
セキュリティはおそらく社外品だから俺にはわからないが・・・。
すまぬ

33もひそかにオートスポイラーってあったんだね。
ついてる人挙手!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:15:39 ID:0PBl3+7B0
当方、33type‐MのMTです。
今日、オイル交換したんですよ。
今まで、カストールの6000円くらいのやつ(フォーミュラ?)を使ってたんだけど、
店員の勧めで別のオイル(10w-50)に変えたんですよ。
そしたらすっごいよくて、4000円のやつでここまでフィーリングが変わるのかと・・・
さっきまで走りまくってました。
相性とかやっぱりあるのかな?
おすすめのオイルとかある?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:46:16 ID:6JR5sRtB0
漏れはオベロンかワコーズの4CR
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:59:22 ID:XnUwc5340
HKSマルチレーシング10W-40
4L2000円

プロジェクトX再放送おもしろかった。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/24 01:09:59 ID:PZSnbpjN0
自分はMobil 1 turbo 15w50を常用。
日産エンデュランス GT-R 10w50がターボ車乗りに安くて良いと人気がある。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:17:30 ID:sYv4lknI0
中古で買い二週間。カーステ関係をイジってみたのですが。
この車種、運転席とそれ以外の場所で聞く音が違いすぎませんか?
助手席に座ると左からの音が全然聞こえない。
純正のだったんですが、スピーカー死んでるかなーって思って社外に交換しても直らず。
後部座席に座るとリアからの音しか聞こえない・・・。
こういう車種ってこんなもんですか?配分調節すると今度は運転してる本人が良い音で聞けなくなる。
みなさん普通に聞けますか?どこか壊れてるのかな・・・。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:43:51 ID:t8Djd3WR0
俺はエグゾーストノートがBGMなのでオーディオは必要ありません。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:06:51 ID:rhvfMa230
>>116
そんな事気にしたこともなかった・・・
てか車自体の音が聞こえにくくなるからカーステなんていつもOFFですw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:35:31 ID:bpftmkAl0
115
50はやめとけ柔らかすぎる
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:10:11 ID:rhvfMa230
漏れはTRUSTのF2(15W-50)を2ヶ月or3000`で交換。
結構良いですよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:07:00 ID:VxFGuNm60
オイルクーラーは必需品ですね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:18:43 ID:XnUwc5340
パワステオイルクーラーが欲しい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:58:32 ID:Q9FetXkj0
純正
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:04:43 ID:VfZMrMYPO
俺のは排気音が大き過ぎてオーディオなんか聞こえない訳だが
足固めてるから直ぐに壊れるし
CDなどまともに聞けねぇ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:15:04 ID:CJw/t1y/O
前期のFウィンカーをユーロ風に自作できないかな〜って考えてるんですが、無理ですかね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:30:25 ID:XnUwc5340
>>124
私は直管にガチガチのあしでサーキット走ってますが、オーディオ全開じゃないと上手に走れません。

>>125
俺的提案
@ウィンカーを熱湯につけ、レンズと灰色の樹脂を分離させる。
Aレンズの内側は紙やすり、コンパウンドでスケスケになるまで磨く。
B灰色の樹脂の内側をメッキ調orボディ同色に塗る。
俺も冬はだけ前期バンパー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:47:25 ID:jEZqGrq80
ブーストアップってどーすんの?
自分でできるのそんなこと?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:39:53 ID:rhvfMa230
↑釣りかな・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:18:14 ID:oyeoc/ay0
>127
金を払ってやるんだよ。
分かった?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:36:36 ID:58I+hsR20
>>127
あえて釣られてみるw
先ずブーストコントローラーという装置を買ってきて
説明書に従って車に装着しブーストを設定するだけ。
クルマによって可能ブーストが異なるので注意汁!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:56:48 ID:p9C4WtcX0
ちなみに127のチャリンコにブーストコントローラーは付かないからね♪
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:54:19 ID:AM1VvZEK0
>>124
MDならバッチリ!
133125:05/02/25 12:09:03 ID:nNiyoSS7O
>>126 レスdクス。
純正を磨いてみるってのは考えてなかったな〜。
今度やってみるかな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:33:44 ID:9XYGMg0P0
つい最近免許取ったんですが昔から欲しかったECR33買いたいなぁって
思ってるんです。別に、走り屋やるつもりはないし街乗りメインになる
と思います。クーペでも他のクーペに比べたら割と実用性は高い気も
するのですが走りの面での実用性はどうなのでしょうか?

街乗りだと低速トルクが無くて走りにくいとか燃費悪すぎとか、そういう感じ
で皆さんの持っておられる印象をお聞きしたいのですが。

教習車と家の車しか乗ったこと無いので走れば何でもいいんですがどうせなら
欲しかった車をね。ちなみに、家の車はP11プリワゴソのTE-Vつう奴です。足周り
結構固い用なのでスカの方が乗り心地良かったりして。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:57:06 ID:o/wtov2+0
免許取りたての頃は、バンパーこすったりするから
初めはホント安い車に1,2年乗って、それから自分の
欲しかった車買うほうがいいかもしれないですよ^^
自分も慣れるまでは10万くらいの車買って、
2年ほど乗ってからそこそこの車に買い換えましたし。
「俺が擦るわけねぇーー。」て思ってても初めの頃は
意外に擦ったり当ててしまうものでw
大事な車が傷だらけになるのも考えものです。

ちなみに33は、街乗りでの走りの実用性はいいですよ。
燃費も意外といいです。内装も2ドアクーペでは広いと思うし。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:00:48 ID:Vf3xl+KO0
街乗りメインなら、この車はおすすめできませんね。
もうかなり古いし、煽られたりイタズラされたりと、
いいことなし。ターボMT以外はバカにされるし。
修理とかで金はかかるし、トランクは狭いし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:04:13 ID:Zww0IvmfO
そこで街乗りメインの漏れが来ましたよ。低速トルクはある方だから街乗りメインでもokじゃね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:04:54 ID:Enz8z8rW0
ヤバイ、、、パワーウィンドウスイッチが接触不良なので
自分で交換しようと思ってやったら、基盤に乗ってるセンサー?(白い上下に動くやつ)
が割れたうえに、集中ドアロックも壊れて、パワーウィンドウも効かなくなっちった…


明日、、、デートなんっすけど…

ヒューズかなんか一回抜いてみればOKとかってありませんでしったっけ・・・?
マジHELPっす。。。泣きそう。。。
139134:05/02/25 17:13:03 ID:9XYGMg0P0
>>135-136
思いっきり安い車でもイイやーとか思ったんですが1年とかしか
乗らないなら名変とかで金かかるしある程度の車買ったほうが
いいんじゃない?とも言われたんですよね。

それに、綺麗なR33はラストチャンスな気もするんですよね。
まあ、よく考えると後期でも10年落ち間近な訳で既にカナリ古いんですが・・・。
街乗りに合うスポーティーな車ってなんだろ。どっか試乗さしてくれるかな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:33:37 ID:jjjIhud3O
>>134
どうせ買うんだろ。さっさと買っちまえ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:02:28 ID:vUkyPgz/0
>>139
で、ご予算はイカほどですか?
それにプラス税金や保険代やガソリン、タイヤ,オイルをはじめとする消耗品代、
1回はハデにやるブツケタ擦ったの修理代・・・
を考えておいてね。
最初はちょっとした出費が結構痛いよ。(こんなに何万と掛かるの?と思うはずだから)
スポーティーな車を探してるなら、絶対飛ばしたりするから。
それに運転上手くなりたいんだったら、最初の車に33ナンバーの車は向かないよ。
1L〜1.3L程度のハッチバックがいいですよ。スピンしても車の小ささで助かるし。
FFの方が最初は運転しやすい。
それから、友達でも知り合いでもちょっとでいいから、いろんな車に乗って見る事をおすすめスル。
1つの車だけ乗って上手くなったなぁ〜と思えても、車違うだけで、全然感覚違うからね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:15:30 ID:ltFIYe8m0
>>139

町乗りメインならマターリしたデザインの前期エアロなしを、しかもあえてツートンカラーでATで乗る、これ最強。
スカイラインというイメージからはとても想像できない柔和なデザインでマターリできます。

後席は下手なセダンなんかより広くて快適ですが、トランクはちょっとせまいです。
まぁ2人までなら後席も荷物つめるのでそれほど問題にはならないでしょう。

グレードはいろいろ選べますが、どうせ気に入った車に乗るならトップグレードのターボ付きをお勧めします。
ただし、ターボ+MTだと荒く乗られた車が多い上に、割高になります。


購入は多少(見た目の値段が)高くても物が確実で、保証も充実した日産中古車販売店での購入をお勧めします。
もう古い車ですし、もとが300万近くするので、修理費が安い車ではないので・・・


個人的に33前期は35を別にすれば歴代スカの中で、もっとも街中、都市の風景が似合う車だと思います。
143142:05/02/25 18:19:38 ID:ltFIYe8m0
ちなみに私の最初の車はECR33(前期四枚AT)でした。
当初はよく効くブレーキとパワーに驚いたものです。
こすって自分で直したりしたのも、いまでは良い思い出です。
日産の店の人も親切でとても好印象でした。

馬鹿な私は事故で廃車にしてしまいましたが・・・

今は2枚に乗っていますが、またいつか4枚に乗りたいと思っています。
144134:05/02/25 19:06:45 ID:9XYGMg0P0
まあ、親も車がズット好きだったことは分かってくれてるので
出世払いである程度の予算は確保できそうなんですけどね。
1000ccぐらいのも考えたけど前述の理由でやめようと思ってます。

雪道なら知らないけど、スピンするほど激しい運転はしないと思います
多分・・・。調子乗ってしまいそうな感も否めないですがビビリなんで・・・。
なら、スピードでなくて楽しめる(らしい)小排気量の方がいいかもなんですが。

後席は一回乗りましたが頭上が若干狭いものの足元とかは結構広くて
まあ、ある程度なら男でも乗れるなと思いました。トランクは正直狭いですよね。

まあ、乗り心地とか運転のしやすさとか乗ってみないとわからないし一回
どっかで試乗して来たらよいでしょうか。MTだと教習車いらいでまともに
運転できるか心配ですが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:29:11 ID:orqAPSy40
>>138
残念ながら壊した部品は窓のスイッチですね。
@解体屋
Aぶはんで新品(在庫ない確率70%)
B国道に立ち、33を片っ端から止めて事情を話し、1日だけかしてもらう
Cサービスホールから手を突っ込んで調節し、とりあえず窓をしめてそのまま固定

順不同です

てか33は低速あるって32と比べての話だろ。
低速太い方ではないよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:07:31 ID:ltFIYe8m0
>>138

壊れたもんがヒューズ抜き差しで直るわけはないでしょう。
解体屋ですな。まぁ明日には間に合わないでしょうが。
とりあえずレンタカー?

部品はスイッチASSYでしか出ないうえに、以外と高い(1万以上はしたはず)なので、
ぼろい33の置いてある解体屋行ってください。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:40:10 ID:atADXh4u0
街乗りメインなら、2リッターのNAがいいかも。
燃費も良いよ。レギュラーだしね。なにより
回したときの音が良すぎる。(特に4000回転〜5000回転)

最初の車がR33でもいいと思うよ。
取り回しとか苦労するだろうけど、昔から欲しかった車でしょ?
俺は免許とって、親の車乗り回した後にR33を買ったんだけどね。
昔から欲しかったし、あの大きさが逆に気に入ってた。
確かにトラブルも多いけど、整備書見たり、友人と一緒に修理したりした。

この車は、スポーツ走行よりも、マターリとドライブするのが似合うよ。
グランドツーリングカーなんだし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:53:25 ID:Enz8z8rW0
>>145-146
レスどうも
ディーラー逝って来ました、ヒューズは飛んじゃったんですが
偶然にも、在庫は無いのですが、他の車から取ってきてくれました
料金はタダです!ラッキーw
PWスイッチはもうダメだったので、一応在庫確認してみたら
1個あったのですが、料金が17000円で納期が来週後半って言われたので
キャンセルし、ヤフオクで2drの内張りを即決し事情説明でPWスイッチ
運転席&助手席のみで4500円で落札しました、明日にでも届く予定ですが
デートには間に合わないので、スイッチカバー無しの基盤剥き出しで
ドライブ行ってきます、、、最初から買っとけば…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:01:10 ID:vUkyPgz/0
>>144
まず、いろんなディラーに行って、試乗させてもらえよ。
マニュアルで試乗車があるとすると、車種が限られてくるかもしれんが・・・
その後に、中古車屋に行って、スカイラインに乗ると多少は、比較できるかもしれん。
たぶん、33に乗ると内装の感じ方が全体的に古臭いと思えるよ。
なんか良くも悪くも古い車だって印象が強いと思うよ。
で、運転しやすさは、はじめて乗ると、なんかもっさり感があるよ。
これで、弄りたくなるんだと思う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/25 21:01:33 ID:Hr/nKVPt0
初心者でもどうしても乗りたければ乗ればいいさ。
でも、パワー、車体の大きさ、維持費、修理費全てが初心者にはオーバースペック。
2LのNAでも4000rpm〜のパワーは扱い切れない。ましてや2.5Lのターボは納車当日
に全損しかねない。後輪駆動、ハイパワー車を不意に乱暴にアクセル踏めばすぐに待っている
コントロール不能となりかねないことは肝に銘じてくれ。
クルマ好きならグランツーリスモとかゲームはやってんだろ?全く知らないより、ゲームでの
ハイパワー車の扱いだけでも片鱗はわかるから。
151134:05/02/25 21:03:25 ID:9XYGMg0P0
>>147
なんか、先入観(!?)からどうせならターボMTがいいなぁとか思ってたんです
が本当に必要なのかといわれると別にそうでもない気もするんですよね。
別に普通に走ってる分には2000有れば十分な気もしますし。

街乗りメインとか言ったんですけど、遠乗りとかは結構しそうなんですけどね。
マターリとドライブしたいんですよね。厨房の頃は走り屋カッコいいじゃんとか
思ってましたが大学にもなると別に興味なくなり。レガシィとかも考えてるん
ですけどね。

ちなみに取り回しはプリワゴソが回転半径5.5mちう無駄に小回り効かない車なんで
意外と大丈夫かも?(33は5.1ぐらい見たいですね)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:17:06 ID:Y6Why1G00
>>134
すぐに慣れるって・・・欲しい車を買うべきだね!
のまるTypeMならコントロール出来ないような加速はしない。
ただ、2L/NAでも2.5L/TURBOでも煽られるのは間違いないが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:19:28 ID:Zww0IvmfO
スカも小回りがきかないほうかと思うが・・・。Uターンで結構苦労するし。

>>150
漏れは初の車がこれなわけだか。確かにもう少し小型ロースペックで練習しときゃと思うことも多々ある。買うときにロドスタなんかも検討したが屋根のない車なんて駄目よと親にダメ出しされたorz。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:20:21 ID:Enz8z8rW0
>>152
やっぱし?今年からR33に乗り換えたんですけど、乗り換えてから
急に煽られるって言うか、後ろにピッタリくっ付かれるって言うか…
何故に?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:24:04 ID:Zww0IvmfO
話を折るけどこのスレってコテハンがいないな。なんでやろ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:24:56 ID:Y6Why1G00
>>154
SKYLINEってそんな車なんですよね・・・
マフラーなんか換えちゃうと、効果倍増ですw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:33:15 ID:Zww0IvmfO
俺の車も前オーナーがマフラーカッターなんぞをつけていたから結構あおられる。ホイール+ダウンサスのみの見た目だけ仕様なのにorz。
158134:05/02/25 21:35:08 ID:9XYGMg0P0
皆さん色々レスしていただいてありがとうございます。
いま親が単身赴任してて家に車が無いんで結構本気で探してるん
ですよ。まあ、カーセンサーとか見まくります。

流石に2Lで扱いきれないとか普通に乗ってる分には無いだろとか思いつつ
雨の日とかはターボだとちょっと怖いっぽいですかね。もう少し小さいの
である程度実用性があるのとなると2LFFとかなんでしょうけど家の車が
マサにソレだしチョット違った車に乗りたいなーっていうのもあるんですよ。

煽られるのは33がっていうよりかはスポーティーなの全体がっていうわけ
でも無いんですか?まあ、初心者マークつけて恐る恐る走ってたらどちらにしろ
後ろにつかれまくりなのでアンマリ関係ない気もしますがw

気持ちとしては何でもいいから車にノリタイヨゥ 軽トラでもミゼットでも
159147:05/02/25 22:03:29 ID:atADXh4u0
遠乗りするなら、この車は使えるよ。
そんな俺も、一日に1000kmとか走ったりしてる。長距離ドライブ好き。
この車はドライブに向いてるよ。セダンの中だとね。

2000でパワーが無いって言うけど、普通に流れに乗る分には
あまり問題ないと思う。辛いなと思うときは
・高速の合流車線
・走行車線から追い越し車線を使って追い越す場合
・山道

こればっかしはどうしようもない。俺の場合は
夜中走ってばかりだから、自分のペースで走れる。だから2000ccでも十分だよ。
まぁ、遅い・速いってのは、個人差があるからね。
強いて言うなら、2リッターの他のセダンに比べると遅い方。

煽られるってのだけど、俺の場合はセダンってのもあるかもしれないけど
煽られる事は少ない。まぁ深夜自分のペースで走りたい派だから
すぐに譲るね。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:03:32 ID:orqAPSy40
>>147
>最初の車がR33でもいいと思うよ。
>取り回しとか苦労するだろうけど、昔から欲しかった車でしょ?
>俺は免許とって、親の車乗り回した後にR33を買ったんだけどね。
>昔から欲しかったし、あの大きさが逆に気に入ってた。
>確かにトラブルも多いけど、整備書見たり、友人と一緒に修理したりした。

この部分激しく同意。俺と同じ。
あの大きいところがいいんだ。

>>148
よかったね。
部品の値段ちょっと高い気もするが、この際気にしない。

てゆうかみんな優しいんだな。
161134:05/02/25 22:22:14 ID:9XYGMg0P0
>>159
慣れてしまったらマタあれなのかもしれないけど今の段階では
教習車で特に不安ないですしね。2000有れば十分なきもするんですが。
まあ、中古だとトップグレードが買えない値段でもないので買いたくなる
のも事実で。

1日1000kmってスゴイですね。東京ー大阪往復ぐらいですか?まあ、そこまで
は行かないにしてもドライブはしたいとは思ってるんですよ。

幾らでも書き込みたいんですがチャット状態になっとるんでいい加減やめとき
ます。また、何か聞いたときはよろしくお願いします。皆さんありがとう
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:59:54 ID:vngYg10I0
ブーストコントローラ買っても
燃料点火タイミングが変わるので CPUを変えなかいけないんじゃないの?
よくしらんが
163名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/25 23:09:57 ID:Hr/nKVPt0
ほんとよくわかってないですね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:37:24 ID:JLR/VWIL0
フォレスタ乗りに馬鹿にされますた(;;)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106482531/179
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:02:48 ID:Y6Why1G00
>>164
フラット4発海苔の戯言ですよ!
ストレートでよぉ〜いドンしたら負けますねタブン・・
確かにGT-R様のお陰で馬鹿にされやすいクルマではあるねw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 07:50:09 ID:bjMKEes40
>>161

ノーマルの国産車で扱いきれないような車って(普通に乗っていれば)まず無いです。
強いてあげれば、NSXとかランエボとかの過激な車か・・・。

最初の車が33なんて言う人は大勢います。
ターボでもぶっちゃけそんなパワー出ていないです。

車はそんなにぽんぽん買い換えられる物じゃないので、気に入った物を思うように買った方が良いと思います。

しかし、(R33に限らず)車の維持費は想像している以上にかかるはずです。
予算には余裕を持たせておくことは忘れないでください。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:51:07 ID:3hqMlFb+0
本当に欲しい車を買うんだぞ!後々後悔しない為にも。
168147:05/02/26 12:46:30 ID:d37j9icu0
>>160
そうですよね。スカイラインの中では、実用性に富む
モデルだと思います。

>>161
予算がいくらかわからないけど、トップグレードが買える位は
予算であるんだよね?それなら下位グレードを買って、残ったお金を
維持費なり改造なりに回していくのがいいと思う。
思ったよりも高い。任意保険なんかECR33はBCNR33よりも料率高いし
R32からR34の中では、1・2を争うじゃないかな。

東海地方に住んでいるので、関東北部などに行くと
往復1000km近いですね。レカロつけてるってのもありますが
室内の広さやホイールベースの長さは重宝しています。

>>166
ノーマルで扱いきれない車は、やはり
ハイパワーターボ車か癖のある車だと思います。
R33のターボは、比較的まったりしてますからね。
昔のスカイラインのターボはかなり過激でしたけどね。

やはり皆さんも言っているように、維持費が気になります。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:16:16 ID:eY6b+MRA0
R33とR34セダン、後部座席の広さと快適性はどちらが上だと思いますか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:37:35 ID:HbcAaT2O0
ローレルの方が上
171 ◆kOvECR33A2 :05/02/26 16:25:37 ID:E45GerOV0
セルシオがいいよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:09:36 ID:x/t9I6F4O
>>171
IDがゲロ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:33:54 ID:vKejCnuE0
33で取り回しがつらいなんて言ってる奴はヘタクソでないの?
スカよりやや小さいFFなんかよりよっぽど小回り効くし。まあ、4駆は除くけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:39:30 ID:FGHESiaJO
R33 も かっこいい
日産って目が慣れると本当にかっこよく見えてくるクルマが多いな
近所にあるんだがワインレッドは惚れたわ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:30:37 ID:CNRrL8Fw0
>>174
女性の好みは夏目理緒とか青木りんとかでしょう?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 02:08:49 ID:5cAXxD1T0
やっすいエアロ売ってるショップ知りませんか?
もちろんメーカー品ではなくていいんですが。
GT-Rタイプのエアロで。 通販できる店です。

取り付けは地元の知り合いの店でやってもらうのですが。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 07:29:46 ID:IkOD4emg0
>>169
間違いなく33に軍配が上がります。ホイールベース差がその理由です。
詳しくはご自分で調べてみて下さい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 07:54:03 ID:kbFv0KR70
ブカブカでヨレヨレのボディー!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:00:38 ID:JjkS3R6c0
>>176
ヤフオク
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:54:16 ID:NkPzRWoL0
スタッドレスに履き替え完了!!
バッテリー、ラジエター、ウォッシャー寒冷地化完了!!
トランクにブロック積み込み完了!!

せっかくもらった有給2日分、今から家族連れて長野の実家に帰って
スノボ&スキー&ソリ&かまくら&雪だるま三昧だぁ。

やっぱ雪道走るならATのイプーより
微妙なトラクションコントロールが出来る
MTのRB20Eですな。

いってきまぁす( ´∀`)/~~
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:37:56 ID:kclu6UIr0
ご安全に!!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:03:46 ID:/Lj/Cnfj0
R33のマッタリターボ・・・

もうすこし出だし良かったらいいのになぁ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:52:15 ID:NeGG5HMZ0
>182
そんな方にはブーコン取り付けとコンピュータ交換を薦める。
ブーストの立ち上がりも速くなり低速トルクもアップして別の車みたいになるよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:08:30 ID:/Lj/Cnfj0
いくらかかるのですか?

設置方法や購入先の情報があるHpありませぬか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:13:26 ID:kclu6UIr0
>>184
近くの店に相談に行ってごらんよ
http://www.geocities.jp/good_seiji/tune2.html
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:31:36 ID:Tn2OtBLl0
33中期セダンのシートはあまり良くないね。センス悪いし座りごこちも
良くない。前は33Rに変えたが、セダンの後ろをどうしてやろうか迷って
います。R34ターボ(セダン)を探しているがオクに出てこないし、R33
後期も捨てがたい。他に何かお勧めをご存知の方教えてください。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:51:32 ID:rh8Kc1GD0
>>182
BCNR33ももっさりターボなの?
乗ったことないからわからんのだけど
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:36:22 ID:a+aPZe5X0
>>187
根本的に別物。と釣られ得
18952:05/02/28 04:41:33 ID:ZkjMQpgm0
>>134
遅レスですが…
自分も去年の10月に免許とったばかりの超初心者です。
勿論初めての車がECR33です。でも後悔どころかむしろ楽しい事ばかりですよ。
他の車は親父のB4RSKと友人の31セフィーロ(2LNA)、180SX(ターボ)に乗ったことが
ありますが、個人的に33が一番乗り心地いいです。
よい車が見つかるといいですね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:13:54 ID:gM54p+yv0
みんな初心者でよくR33維持できるね保険とかどうしてるの?
俺は一般車両14等級ゴールド免許30歳担保外資系だけど年間7万近く払ってる。
ファミリーカーと較べると倍以上だよね。
20代初心者だと維持費が車両価格より、はるかに高いんじゃないの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:35:30 ID:R+JFkrbJ0
>>188
でもフルノーマルなら案外もっさり、と言ってみるテスト

>>190
もらった給料の中で33に使うお金の比率が大きいんでしょ
若い時の維持費は確かに高いが自由に使える金も結構あったりすると思ふ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:42:56 ID:RrAOJspi0
>>190
当方、21歳、免許取得後1年未満、月々保険料が15k
ガソリン代が30〜50k(長距離走行ドライブ多し)
高速代15k、維持でまぁ〜こんな感じで、いじる費用は別に…
33に乗り換えてから、貯金が全く貯まらない。・゚・(ノД`)・゚・。
カーナビ欲しいよぉ。。。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:19:03 ID:eoTYhkdR0
20歳
保険は月21K(車両なし)
ガスは10K
駐車場が20K

バイト代が全部吹っ飛ぶorz
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:38:58 ID:x1RLQQ+k0
タイプMからラフェスタに乗り換えたら保険は半額になりました
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:46:35 ID:xwJ72JFD0
ソニー損保みたいだな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:41:14 ID:kHP4+Whn0
♪みなおそ〜う みなおそう〜
自動車保険をみなおそう〜
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:11:02 ID:PyA55HKR0
事故は突然・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:19:14 ID:3PK13zHz0
車両保険は付けた方が良いと思うんだけど・・
以前、自損事故でフロント潰しただけで100万超えたよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:01:53 ID:WSG33XhY0
20歳
保険 月8k
HR33 5MT クーペ
維持費は普通だよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:39:23 ID:wXcwRsRM0
前期はABSもエアバックもありません。
対人無制限、対物1000万、車両つけて免許取り立て18歳の友人が年間80万払ってます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:55:44 ID:wEQM5YAvO
80万円?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:03:25 ID:u8C2I4zV0
80万ウォンだよ
間違いない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:53:21 ID:WSG33XhY0
>>200
8万円の間違いなのかな?
ちなみに俺はもうじき21になるので年間7万弱になるみたい。
もち車両なし
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 13:46:48 ID:u8C2I4zV0
マジレスだけど、ガス代とか諸費用全部込みこみで80万っていったのかな?
それでも80万はないっしょw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:01:45 ID:VatEe45+0
標準車エアロ無しだとちょっと古臭い気がするなーやっぱ。
なんか、さいどとかが平面的というか。最近の車はなんか
立体的な車が多いしなー。

その点、GT-Rはサイドがフックラしてるから幾分あたらしい車に
見えそう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:27:18 ID:s/Kru3dq0
>>パルサーのころのだめ日産復活の感
>激しく同意!

ダメとはいっても部分的にでしょ?
開発者が幅をきかせる開発者天国と揶揄されたりするけど、
思いっきり挑戦していく姿勢は好きだった。特にGT-Rは最高だね。
R34は最高の名車だ。

ゴーンが高く評価されてるけど、実際は日産のポテンシャルがすごかっただけ。
確かに経営は立ち直ったけど、ルノーに言いように使われ、日産の技術を
ごっそりフランスにお持ち帰り。
オマケに役員報酬とかで、ゴーンは日産の利益を億単位でもらってるでしょ。
まあ、海外の経営スタイルの代償といえばそれまでだけど、社員は平気なのかね?
現場重視とか言いながら明らかな差別だろ?

ゴーンが来てからZとインフィニティGT-Rとか出るけど、はっきり言って
どれも似たような車ばっかでつまらん。色がない。
トヨタやホンダがロボットを創ったり、F1に出たり、ハイブリットカーを開発するのは
ただ儲けだけのためじゃない。人の心になにかを伝えるため。
他社の車をフランスのラボで分解して、いいところをパクるという開発手法だから
日産発の技術ってあんまり見かけないよな?
最近の日産は特にこの傾向が強い。

草木が茂る平原がある。そこを獣が通る、するとそこに道ができる。
そこを人が通る、道ができる。
トヨタやホンダが道を創り、日産はしっかりと地ならしができた道を歩くだけ。
そりゃ確かに採算はいいだろうけど、そういう会社の車に心が動かされることはない。
今の日産は、ただ規模の大きな車屋。

ゴーンが来て以来、悪夢のようにださくてのっぺりした顔の車でもうウンザリ。
従来と伝統をちゃんと継いだデザインにしてほしい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:09:10 ID:zgxSNkKo0
車両つけると月55Kだったからやめた
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:16:25 ID:Jndnwzhn0
E-ECR33だけど

車両つけたら年間20万てでたぞ(ソニ損)

車両つけて安いところどこかないかなぁ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:56:05 ID:A9mm2dDt0
共済
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:12:33 ID:LaujSrDF0
対人対物搭乗者それぞれマックス
所謂、自分と車はどうなっても知らん で年間6万
ただ、親の保険名義。
そろそろいい年だし自分で入り直さんとなぁ・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:47:38 ID:87YFGp0z0
>206
34は業績が最悪の時に作られたスカだから挑戦なんて全然してないよう
だったってのは総括に書いてあったな。同時期のシルビア・Rも然り。
ハッタリかますにしてももうちょっと時代背景読まんと。

ttp://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/list.html

確かに保険の時期だな。
30才、対人無制限、対物1000万、車両付、搭乗者保障有、12等級、非ゴールド、本人限定で月5060円
安いのは会社の団体保険だから勤め人は外資系通販より団体保険が一番安いな。
車は、ECR-33後期(ABS付)、額としてはまぁ、許容範囲。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:01:14 ID:TjYBUzrD0
だから共済だって。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:11:15 ID:qrq/SMzJ0
a
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:19:23 ID:qrq/SMzJ0
某共済、対人無制限、対物1000万で年4万7千円。
年齢も車種も関係なく一律。

今年度の予定
・エンジンのふたのパッキン交換
・ハイブーストでのかぶりを直す
・3発振れるようになる
・写真をたくさん撮る
・リアクゥオーターパネル板金
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 15:30:41 ID:beE6nWBY0
はい。日記乙

漏れもR33がついこの間我が家に来たので
これからしたいこと。(今はドノーマル)

・オーディオ取付(現在オーディオ破損中)
・マフラー交換
・フルエアロ付替
・ターボタイマー設置
・ヘッドランプ交換
・ブーストアップ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:14:59 ID:9DZ+fCYd0
フルエアロは最後だなぁ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:33:34 ID:E4u542AZ0
漏れは足が最初だな・・・
ブーストアップはお勧めできませんね
現車合わせでECUリセッティングすればそこそこ良くなるが
結局物足りなくなってしまう希ガス!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:51:54 ID:qrq/SMzJ0
車高重要だな。
いくらかっこいいエアロ組んでも、いい音のマフラー入れても、車高がノーマルだとだっせー。

オーディオ→車高調→マフラー→デフ→シート→パワーアップ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:28:52 ID:a9u2FNzW0
ターボタイマーはいらないでしょ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:58:16 ID:E4u542AZ0
でも最近のTURBO TIMERって多機能だね・・・あってもよさげw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:38:49 ID:rVCgHrsk0
>>220
つける事を否定はしないけど、
田圃タイマー無しで各種機能付いてる奴買った方が良いと思う。
ってゆうか、俺も買ったんだけど、使わず仕舞いで結局取り外しましたよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:54:07 ID:beE6nWBY0
車高は知り合いにバネちょんぎってもらいます。
でも腰痛持ちなのでw 車高落として乗り心地悪くなると
かなりきついんだわ。これが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:58:39 ID:E4u542AZ0
最近では珍しい方法でつねw昔はよくあったが・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:26:58 ID:qrq/SMzJ0
>>222
すごい気合だ!
ふわふわするけど頑張ってください!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:34:11 ID:iL2H2TRB0
前期の33GTS乗りだけど、純正シートって乗ってると
1時間ぐらいで、腰が激痛になるのって俺だけ…?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/02 23:03:21 ID:8MWTeAxZ0
1時間で激腰痛になるとは思わないけど、純正シートの出来は良くないね。
形状が体にフィットしない部分が多くて、しかも柔らかめで剛性がないせいかしなる
感じがする。好きなシートに換えるが吉。
後期シートの表面素材が特に好みじゃないなぁ。前期中期のエクセーヌの
出来損ないみたいな素材はそこそこ肌触りは良いと思う。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:04:17 ID:seSDWMRg0
>>218
そうか?
俺はフルエアロでも車高ノーマルの方が全然マシ。

積丹で、エアロ割らないように、マンホールよけたり、斜めにコンビニに入っていったり、実用性皆無。
当然輪留めのブロックに突っ込むとエアロが割れるのでビビリながらチキンレース。
バック止めもやっぱりマフラーぶつけたり引っ掛けたりしないようにチキンレース。
邪魔だから、もっと前まで止めろよ。
雪が積もると、歯抜けで走る間抜け面。

つーか、サーキットから一歩も外に出るなよ、障害車。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:05:46 ID:seSDWMRg0
>>210
R33のシート、静電気すごすぎじゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:06:29 ID:seSDWMRg0
↑間違えた。>>210じゃなくて、>>226
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:22:54 ID:JrBC3c0S0
今月、購入して初めての車検を迎えます。()

質問なのですが、タイヤの横っ面が劣化してひび割れてます。
これってアウトですか?ディーラー出す前に交換したほうが良いですかね?

車検も初めて出します。(初めて買った車がR33Mスペ2、8年式)
だいたい幾ら位マニーを考えればよろしいでしょうか?(状態によるでしょうけど参考までに)



231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:35:43 ID:x83vv5HZ0
>>230
車検がどうのこうのの問題ではなく、ゴムとして終わってる状態。
232 ◆kOvECR33A2 :05/03/02 23:48:06 ID:0w65yh040
車検は溝があれば通るよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:56:54 ID:E4u542AZ0
>>230
タイヤわックス塗るw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:57:50 ID:87YFGp0z0
>227
そりゃ下げすぎだ。車検通る位に留めとけよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:11:27 ID:LUXWOyIq0
>230
車検云々じゃなくて危ないよ。
ブレーキング時にあんなモンにどれぐらいの加重かかるか・・・

さて、タイヤ新品で7〜8万ぐらいかな?
俺はDNdbの501、215/47R17でそれぐらいだったと思った。

みんな太いの付けてるだろうから10万ぐらいいるかもね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:18:12 ID:tsWvZe+K0
クムホやハンコックなら5万くらい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:25:11 ID:tI8i/taa0
今週、BSのPlayzに換えようと思ってる。
ECRだけど荒い走り方するつもり無いし。
だれか試した人いないかな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:33:25 ID:tIwZnZbBO
ディーラってタイヤの持ち込み交換やってくれるのかな?
もし、やってくれるならオクで安く手に入れて持ち込みの方が安くあがらない?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:46:50 ID:y4S5/iD20
>>238
R33の内容とはズレてくるのでこちらへどうぞ

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板221
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109609734/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:09:42 ID:AZ8wumLw0
前期ターボの質問なんですが、オイルの絵がついてるメーターって、エンジンオイル
のヤツですよね?エンジン始動直後は8近くまで有るんですが、10キロ
程走行すると半分近くまで下がったりするんです。これはどこかが逝って
るんでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:13:27 ID:tsWvZe+K0
正常
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:26:24 ID:AZ8wumLw0
>>241
詳しく教えて貰いたいんですが・・・
ググれヴォケとか無しで・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:26:26 ID:o27L8CxI0
>>240
最近釣りかマジかわからなくなって来た・・
とりあえず・・それわ、油圧計だ!
オイルが温まると必然的に下がるもの。
全開時でも半分切ってるとヤバイけどねw
244240:05/03/03 01:40:53 ID:AZ8wumLw0
>>243
油圧計だったんですか!!
実は先週納車したばかりでよくわかりませんでしたヨ・・・
ずーっと、オイルやベー、半分しかねーヨとか思ってましたorz
レスdクス!!
245 ◆kOvECR33A2 :05/03/03 01:42:40 ID:ilOsfQhx0
オイルの量はR33の場合、エンジンルーム開けないとわかりません
エンジンを正面から見て左にある黄色い柄のついた棒を引っこ抜くと
オイルの量がわかるよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:42:53 ID:taiX7kk30
>>227
釣りっぽいけどいちおうレス

>積丹で、エアロ割らないように、マンホールよけたり、
エアロのためにマンホールよけてるやつなんていないだろ。
エアロに接触するマンホールって・・・どんなにでっぱってんだ?

>斜めにコンビニに入っていったり、実用性皆無。
斜めにコンビに入るって意味わかんね。

>当然輪留めのブロックに突っ込むとエアロが割れるのでビビリながらチキンレース。
>バック止めもやっぱりマフラーぶつけたり引っ掛けたりしないようにチキンレース。
車輌感覚ってものがわかってないのだね。
いつも輪留めにごつんでとまってるへたくそ。

>雪が積もると、歯抜けで走る間抜け面。
ここも意味不明。

かまってほしかったのかな?
つられてあげたよ。
247243:05/03/03 01:47:21 ID:o27L8CxI0
>>240
マジレスついでだけど、
純正の油圧計はリニアに動かないので追加型をつけるとイイyo。
あと出来れば油温計もほすいところ。
RBって油周りがヨワイからオイル管理はしっかりしといた邦画イイ。
248240:05/03/03 01:54:07 ID:AZ8wumLw0
>>247
度々レスdクス。精進しまつ(`・ω・´)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:54:28 ID:WXHPkbn70
>雪が積もると、歯抜けで走る間抜け面。

バンパーつけっぱで走ると除雪車になっちゃうってことでしょ?
だからバンパーをはずして走るって事じゃないの?
でも俺の住んでるところは雪積もらんなぁ。



車高落とす一番安上がりな方法はダウンサスかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 02:06:49 ID:taiX7kk30
>>249
ははあ、翻訳さんくす。
表現力の貧しいアホの文はわかりにくいな。

見た目だけってのならダウンサスでしょうな。
車高調に比べて乗り心地もいいし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 06:26:40 ID:oFlPZUI/0
ダウンじゃない硬めのサス組んでもフロント割りまくり。これ以上下げれません。
でも気になるんだよなー。タイヤと車体の隙間。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 07:56:28 ID:tsWvZe+K0
レスのレベルが低いID:taiX7kk30は低脳積丹乗りか・・・。

ノーマルのまま乗ればいいのに、
わざわざ無駄な改造をしてバランス崩して性能をスポイルさせてることに気が付かないのかな。

車高変えたら、アライメントは取ってくださいよ。
劣化したブッシュを交換してあげてくださいよ。
スタビがノーマルのままで、いいんですか?
マンセー状態のそのアーム、放置したままなんてことはないですよね?

自分の好きなようにいじればいいと思うんだが、
見た目だけならサウンサスって、ダウンさすのデメリットも把握して、レスしてやれよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:21:23 ID:DoizyZGg0
よく考えてからチューニングしましょうね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 09:28:48 ID:MFH63pJL0
>>246
出っ張ってるんじゃなくて引っ込んでるマンホールじゃねーの?
あとコンビニ斜めは、コンビニの敷地と道路の境の段差のことだと思うけど。

俺の車、エアロも変えてないし足も純正だけど↑のでリップ擦ることあるからゆっくり通るぞ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:20:40 ID:WXHPkbn70
結局は個人の自己満になってしまうけど、見た目が気になる
人がいるのも事実だし、よほどスポーツ走行に重視していない限り
そんなに性能が低下するとか、過剰にならなくてもいいかと。

格好が気になるっていうのは普通のことだし。
あとのデザインとかは個人の好み。

だっさい格好のまま外を闊歩してる人ってのも
常識ないと思うし、同様に車も個人の感性でいろいろ
弄るのもいいんでないかぃ? どうのこうの言わなくてもね。

周りの人に迷惑かけるのは(・A・)イクナイけどね。


そんなこと言う漏れはドノーマルですがねw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:56:31 ID:taiX7kk30
>>252
童貞ブサ男くんへ

>車高変えたら、アライメントは取ってくださいよ。
>劣化したブッシュを交換してあげてくださいよ。
キモい。
なんでお前にそんなお願いされなきゃいけないの?
駐車の度に輪留めにタイヤぶつけるお前の方がアライメント気にしろ。

>スタビがノーマルのままで、いいんですか?
>マンセー状態のそのアーム、放置したままなんてことはないですよね?
車高を下げたからにはスタビ交換必須という考え方なのだろうか。
バネレートとの兼ね合いもわからないくせに。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:53:08 ID:KVxDj/oC0
>>249
バンパーではなくフロントリップの事ではないか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:11:44 ID:c9J+P5Ze0
久しぶりにきたら相変わらずよく荒れるスレですね
知識共有と言う概念はないのかおまいら
259名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/03 15:37:37 ID:QM9XRUYK0
街乗りメインならダウンサスだっていい。
ダウンサスにしたから運動性能低下だなんて、街乗りには無意味なことがわからないんだな。
スタビを強化品にするかは好みであってダウンサスとはなんの関係もない。
本気でスポーツ走行においてバネレート、減衰力とタイヤとスタビでセッティングするのはわかるが、
街乗りにおいて必要なことじゃない。

わかったような顔で バランス なんてほざく香具師に限ってまともなスポーツ走行を知らない
からボロが出る。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 16:15:42 ID:yE1DSNMc0
なんだか荒れてるようだけど車なんて走らせてなんぼのものでしょ?
すくなくとも33乗りは運転好きな人種が多いと思うよ。
カッコ重視でダウンサス組むのも結構だしフルエアロもカッコイイと思うけど、
純粋に走りのために、車高調組んでアライメント取った車なら
こんなにも走るらしいよ。よく33は走らないとか言われてるけどね!
http://mtoak.hp.infoseek.co.jp/06.wmv
261名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/03 16:35:31 ID:QM9XRUYK0
>>260
わかるよ。
車高調、機械式LSD、ブレーキパッドさえ換えればとても楽しいクルマになる。

でもね、このスレは代々、珍走氏ね、R32でやれとかノーマルで乗ることが最上とか
とにかくスポーツ走行はほぼ禁句に近く、街乗り用途での話が多いよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:38:45 ID:Kb2iLxhu0
ダウンサスだって4cmとか車高落としたら底づきしまくりで乗れたものじゃないと思うけど
2cm程度のダウンでノーマルの1.5倍程度レートアップしたスプリングなら、ノーマルの持つ
だるいロールが減って運転が楽しくなるよ。 
アライメントも数万円出してきっちり取ればそれが良いに決まってるけど、前後のトー調整
するだけでも結構イイよ。トー調整なら3000円位でOK。  
ノーマルの足は街乗りでも柔らかすぎに感じるけどね。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:00:24 ID:vqNPGFd+0
次回の大黒PA埋め尽くしに参加してみようと思ってる
R33乗りがいたら話してみたいな
ノーマルの人にはダウンサスくらいプレゼントするよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:34:02 ID:4X/hzbiT0
>258
本格的に知識共有がしたいなら、Mzou行ったほうがいいよ。

何かここはコテハンはつけたくないけど、質問だけはしたいとかそういう都合のいい事を
考えている奴の温床になっている。話はループしがちだし、コテハンもいなくなった。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:46:43 ID:taiX7kk30
>>260
ジムカーナ楽しそうだね〜。
あれはかなり練習になるね。

このスレでもスポーツ走行やってる人ってひそかにいるんでないの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:52:49 ID:X5FLq8nGO
>>263 いつあるの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:05:27 ID:vqNPGFd+0
>>266
来月です
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:51:09 ID:2kvSDMwD0
ますますレベルが低くなったな、この板も。
なんでもかんでもポン付けすれば速くなるとか思ってんのかね。
アライメントすら取らないポン付け野郎がセッティング語っても、白々しく響くだけだね。

中古乗りは、中古板で吠えてろ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:57:04 ID:gGUYMYGm0
春のせいか釣りが増えたな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:06:55 ID:BbxTQNrN0
>>260
でも、なんか33嫌いな奴がでかすぎるんじゃボケって言うのも
わかる気がした。なんか、ヒイヒイイイながらくるくる回ってる
ような感じがしてまうよ。チョットカワイイ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:29:10 ID:Y/WydUnL0
>>260
この動画からよく車高調組んでアライメント取った車だって判ったね?
どこに注目すれば判るの?車高見ただけでは車高調かダウンサスか区別つかないし。
多少挙動の乱れがあるのでアライメントについても???
所有者のHPでもあるの?

俺には機械式LSDが入ってるんじゃないかなって事しか想像できない。
あとここは筑波サーキットのジムカーナ場じゃないかということが判るぐらいです。
TC2000の1ヘアのスタンドからだと高い位置からジムカーナ見れるのでいいよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:53:08 ID:lc+sRkF20
後期型のシルバーって一色だけでしたっけ?
273260:05/03/04 09:10:53 ID:zgxmfzhb0
>271
>260の車は友人というほどじゃないけれども知り合いの車です。
オーリンズPCVが入ってまつでつ。
各アライメントの値は知らないけど、だいぶ走りこんでセットアップしたそうです。
これで納得してちょうだい。

ちなみに、一般道で助手席に乗せてもらったもらったけど、俺のノーマル形状
のショックよるずっと乗り心地がよかったです。(もちろん減衰力戻した状態で)。
俺も金貯めてオーリンズにしようと思いました。

>多少挙動の乱れがあるのでアライメントについても???

挙動の乱れがある=アライメント狂ってるではいぞ?
挙動は運転操作によっても乱れる。
むしろ、切り返しなんかロールがスッと収まってるしいい動きだと思うけどな。
俺の33なんか(恥ずかしくて晒せないが)、ブヨンブヨン揺り返しが来るし
そのくせ待ち乗りでは乗り心地悪いしorz
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:23:58 ID:XQf3jjdQ0
楽しくドライブしようよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:48:31 ID:pLs9j23n0
知り合いの車勝手に晒したのか(ノ∀`)アチャー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:32:07 ID:zgxmfzhb0
心配無用
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 12:32:39 ID:BUsOtLys0
>>273
子供みたいなやつにいちいちレスしなくていいよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:46:43 ID:ct/Bgzod0
子供だろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:52:14 ID:tS/jvmh1O
>>268
アフォ、モマエの言葉でかゆくなって来た。
>>261
オヤジ海苔が多いんだろ?
>>268を含め
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:19:28 ID:s+Lom1Ry0
漏れもPCV使ってるよ。
ビルシュタ+アイバッハ→ていんRA→お〜りんずPCVにした!
RAはマジで街乗り出来なかったよ orz
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:54:32 ID:BUsOtLys0
>>280
失礼ですが、PCVは金額的にどれくらいでしたか?
とても買えそうにありませんが参考までに・・・。

僕 オーリンズ(非PCV)+不明ダウンサス→GABレボストR→手淫HA
レボストもRAと同じくサーキット仕様だったのでかなりつらかったです。
レボスト2はだいぶよくなったそうですが。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:15:11 ID:z3af0xOu0
>>281
結構前の話ですが車屋の友人から買いますたが。
コンプリートキットで25万もとられました・・・
定価27万なのに・・・通販ならもっと安かったような希ガスw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 04:35:31 ID:4vgNwmCi0
大手通販サイト(メー○オー○ーハウス)を見てきたけど
212,625円(送料無料)で売ってるね。
もし、15万円くらいの車高調の購入を考えてるならあと6万出してオーリンズにするだけの価値はあるね。
オーバーホールも仕様変更も受け付けてくれるし、いらなくなったときも高値で売れるし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:10:13 ID:0peqF+7aO
オーリンズやビルシュタインの話は良く聞くが、
nismoのG-attackの話はあまり聞かないのはなぜ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:21:07 ID:wknBf4Ah0
>>284
使ってる人が少ないからだと思うよ。まんまだけど。
他のスカスレでも全くと言って言い程見ない。S-tuneならたまに見るけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:46:48 ID:GXFB4aIa0
>>279
免許取立てのガキは来なくていいって。

まったりとした大人のスレだ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:10:42 ID:xcszNFOG0
>>286に導管

そんなこんなで、積もった雪をおろしてきます
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:42:20 ID:n9h9cIQiO
テスト
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:28:36 ID:ayVl9Czs0
オッサン2匹つれたぞ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:33:58 ID:GXFB4aIa0
初心者マークが取れたら出直しておいで。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:05:26 ID:PvFiSzUD0
>>260
あんな風にかっこよく走ってみたい。走るというか操るっていう感じですね。

でも、知り合いの人の車、ナンバーハッキリ見えているけど大丈夫なの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:11:36 ID:z3af0xOu0
>>284
NISMOのサスペンションって良いらすいよ。
ただ、シャコチョ〜出来ないんで人気がないよねw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:16:38 ID:VYkHAHO80
あとNISMOは高いからね。
NISMO買うんだったらよその車高調買ったほうがいいと思ったりもする。
NISMO仕様とかにするとヲタっぽく感じるし。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:05:52 ID:X1VVdUH50
R33 GTS25t 納車〜

マッタリ加速とか書いてあったので
アクセルをぐいと踏み込んで発進したら
タイヤから回りして蛇行スタートしました・・・(スネークダッシュ状態)
(かなり怖かった)

”初日あぼーん”になりかけたじゃないかー(お前が悪い)
たしかに モリモリ加速感はちょっと薄いけど
ターボのレスポンスはいいんじゃないかな(低い速度でも始動)

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:13:54 ID:L2MY5A0U0
インチアップとブレーキ強化は忘れずにね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:28:42 ID:z3af0xOu0
>>294
納車オメw
なれたころに感想ヨロ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/05 17:40:21 ID:r5GQGIfP0
>>294
だから言っただろ。
マッタリ加速といっても、初心者には危険だって。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:56:30 ID:bYOhgirE0
納車オメ
ノーマルのパワーでもローで吹かしたらちょっとした動作でケツ振るよ。
あとウェットの時はアクセル操作気をつけて。回すと高回転域でいきなりグリップ失うときあるから。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:42:32 ID:n9h9cIQiO
漏れもウェット時に高回転までまわしたらけつふりになってゴマメった・・・、苦い思いでさ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/05 18:49:05 ID:r5GQGIfP0
GT300!!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:18:52 ID:4vgNwmCi0
この板は、タイヤが滑ってもコントロールできるよう練習しようという人は皆無だね。
滑らないようにアクセルを大きく開けないように気をつける? プッ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/05 19:23:32 ID:r5GQGIfP0
相手が初心者だからそうアドバイスしてるだけでしょ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:55:30 ID:RMTWk4M40
>301
車種・メーカー板全てを敵に回したな(w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:21:30 ID:ayVl9Czs0
>>303
オッサンオッサン、オメー1人浮いてるぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:57:29 ID:EseskKdW0
RB20Eでも少し滑りました1速で
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:04:32 ID:rhgLV0Hu0
だよね、セラミックターボっていうの?あれ。ケッコー加速する!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:38:34 ID:GXFB4aIa0
タイヤが滑ってもコントロールできるように練習するのは大いに結構だ。

 練 習 場 所 さ え 間 違 わ な け れ ば。

公道で練習するのは馬鹿。
ゴマメって逝ってしまえと言いたいところだが、ただでさえ高い保険料があがるので言わないでおこう。

タイヤが滑ったときにコントロールすることよりも、タイヤを滑らさないコントロールの方が重要。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:01:05 ID:4vgNwmCi0
で、結局練習もしないままチビチビ走るんだな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:05:00 ID:gh8lv4bu0
パワステがいきなり壊れました。
重ステになって、パワステフルードの所からオイルが噴出してます。
これって結構費用かかるんですかね?
同症状になった人いませんか?
(33Rです)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:18:04 ID:ayVl9Czs0
いつまでたってもへたくそのまま。

不意に滑ったときにパニックブレーキしかできないオッサン。

>>309
噴出がどの程度かわからんが、そのままだとパワステポンプ焼きつくのでとりあえずパワステフルード補充。
パワステ効くようになればポンプはまだ生きてる。
早めに修理。
ゴムホース交換だけならそんなにかからない。
最悪ポンプ、リザーバー、オイルライン全交換・・・。
パワステあたりの部品も在庫ないからバックオーダーになるはず。
納期1〜2週間。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:28:41 ID:GXFB4aIa0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:29:27 ID:8rUANX7R0
>309
\15000- 位じゃねーの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:45:12 ID:RMTWk4M40
>310
自称運転上手の310の自動車保険のノンフリート等級を是非知りたいもんだ。
314309:05/03/05 23:01:03 ID:gh8lv4bu0
>>312
それくらいですめばいいんですがね・・・・
315310:05/03/05 23:04:30 ID:IaYPxy6s0
先日、単独事故により廃車にしてしまったばかりです。
みなさんに八つ当たりしてすみませんでした
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:39:41 ID:4vgNwmCi0
スポーツ走行=珍走=事故
みたいは脳の構造をした人がいるな・・・

「まともに車をコントロールできませんけど自分は安全運転です」
みたいな奴と同じかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:57:43 ID:RMTWk4M40
>316
逆だね。「車をちゃんとコントロールできますが事故ってます」ってのはナシでしょうって事だ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:01:57 ID:8rUANX7R0
今日車検に出してた33を取ってきた。
メンテとかリサイクル費用とかもろもろで¥20万−の支払い。
ホイールやエバポ洗浄やってもらったから綺麗になってとりあえず満足。
多分車両の価値と同じくらいの費用だろうな(w

ブーストアップや車高調もいいけどメンテの費用も掛けてやれよ。
古くなると結構かかる...
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:02:01 ID:ZbYQKuxL0
>317
それはコントロールできてない証
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:14:26 ID:F0RuCJXD0
>>316
公道でスポーツ走行するような自分のコントロールさえできもしない人間が、
車をコントロールできるわけがないだろが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:16:34 ID:ZbYQKuxL0
316の ど こ に 公 道 で っ て 書 い て あ る ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:19:27 ID:7TG08RC70
>320
あ、上手いね。

>321
つうか元は>313なんだろ?元の話に戻れば、
サーキット走行は、自動車保険が利かないからノンフリート等級には影響ない。
だから晒して何の問題も無かろう。

等級晒せば(公道上で)大体どの程度経験があるか判るよ。
等級低めなのは、若いか事故ってるかだし、等級高いと必然的に歳食ってる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:20:06 ID:ZbYQKuxL0
この板には スポーツ走行=公道暴走
みたいな脳の構造をした人がいますね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:22:22 ID:ZbYQKuxL0
>322
>つうか元は>313なんだろ?

はぁ? なんの勘違いだ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:22:24 ID:X/c0coUz0



   初心者マークの若者よ、保険料上がるから事故らないでくれ



326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:23:31 ID:+ZcYUwsw0
ドラテク自慢はスレ違いなので
こちらにどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099236653/
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:24:57 ID:F0RuCJXD0
>>321
>スポーツ走行=珍走=事故

公道でなければ珍走とは言わないだろう、普通は。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:27:31 ID:ZbYQKuxL0
>326
いくらなんでも仁Dはひどすぎるだろw

ところで、保険代みんなどれくらい払ってる?
俺は三井ダイレクトで年間2万5千円くらい。
車両なし、30歳未満不担保、18等級だけど。
車両保険まで入ってる人いるのかな?
コントロール不能で自損する恐れがある人とか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:27:46 ID:7TG08RC70
>324
いいから等級晒してみ。俺は、20分割の12だから。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:28:15 ID:ZbYQKuxL0
>327
普通はね。普通は。
この板は普通じゃない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:28:56 ID:ZbYQKuxL0
>329
>328でも書いたが18等級だよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:31:45 ID:F0RuCJXD0
>>330
普通じゃないと逃げるのなら、俺が公道だと一方的に勝手に限定したことでいいよ。

>>331
家族から等級引継ぎできるからな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:32:54 ID:ZbYQKuxL0
どうやらマシンコントロールが上手な人は、それまでに多くの事故を経験してると妄信してるひとがいるらしいね。
ちゃんとした場所でマジメに練習すれば車を壊さずに効率よく上達できるよ。
町乗りでも変な気は起きなくなるし、安全性も一段上を行けると思う。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:32:56 ID:7TG08RC70
つうことは無事故ですか、恐れ入りました。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:34:02 ID:ZbYQKuxL0
>331
へぇー、そんなことできるんだ? 知らなかった。
自分の家族が車持つときには利用しよう。
情報サンクス
336284:05/03/06 00:50:18 ID:HvMASFXoO
皆さんありがとう。G-attackが人気無いわけが良く分かった。
うちのECRも7マンキロ過ぎたしダストブーツも破れてしいました。
またスキーにも行く為のそろそろ替えようと思ってた所なので、
とても参考になりました。やっぱnismoを買うことにします。

・・・関係ないがこの板昨日一日だけでかなり伸びたねえ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:09:01 ID:7/2xevGa0
GTS25t 納車→初日アボーンになりかけて→走行稽古→車庫に入れてきました。

車庫に入れたとき気づいたんですが、
サンルーフ付いてるのもあるんですね。(使い道がわからん)

説明が一切無かったのでたぶん営業の人も気づいてないかも・・・
なわけないか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:09:56 ID:ZbYQKuxL0
なんか急に静かになっちゃった。
でもね、マーチやビッツなら消極的に危険を冒さない運転をしてれば安全運転と思えるけど、
250馬力もあるFR車はやはり、積極的に操れるキャパシティーが無いと凶器になると思うんですよ。
雨の首都高でちょっと調子に乗ってアクセル大目に踏んだらスピンしたとかダサいでしょ?
ちょっとした操作ミスで大きく姿勢を乱すFR車ゆえに運転技術を磨くのもドライバーの義務かと。

以上、俺は消えるよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:20:22 ID:F0RuCJXD0
雨の首都高で調子に乗ってスピンするというのなら、そもそも調子に乗らなければ良い。
車のコントロールも大事だが、自分のコントロールの方がもっと大切。
それが大人と子供の違いなのかもしれない。

それと、運転技術を磨くことは良いが、場所をわきまえない馬鹿が増えるのは困りもの。

車の限界付近での運転技術の向上によって緊急回避の成功率を高くなることは事実だと思うが、
急ブレーキが必要になるような、”だろう”運転を改めることの方が重要。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:23:42 ID:ZbYQKuxL0
>339
>”だろう”運転を改めることの方が重要。

だが、依然として車が危険な状態にならないようにコントロールする技術と、挙動を乱したときに修正する技術も重要。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:24:48 ID:ZbYQKuxL0
つか、「車の練習」とういと、公道しか思いつかんのかね?

この人たちは? 不可思議???
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:26:58 ID:F0RuCJXD0
>>340
どっちが重要かは比べるべくもないがな。

>>341
誰もサーキットで練習してはいけないなんて、言ってねぇだろが。
公道でするな、っつってるだけじゃん。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:29:04 ID:ZbYQKuxL0
>342
比べられるようなものでもない。お互いにそれぞれ重要だからな。

>誰もサーキットで練習してはいけないなんて、言ってねぇだろが。

じゃあ、練習結構じゃないか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:30:03 ID:ZbYQKuxL0
>342
なんでドラテクの向上にそこまで消極的なの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:34:15 ID:F0RuCJXD0
>>343
比べるべくもなく、危険状態に陥らないようにする技術の方が重要だ、と言う意味。
絶対に危険状態に陥らなければ、危険回避の技術なんて不要だから。

>>344
別にドラテク向上するな、と言っているわけじゃないだろう。
場所をわきまえてやれ、と言っているだけだが。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:35:24 ID:am4t+g7i0
>>344
オッサンはこのまま無駄に歳を食って死んでいくだけだから。
若いときにそういう人生を無意識のうちに選んできている。

おいさっきから餓鬼っぽい屁理屈書き込んでるオッサン、おまえ何歳だ??
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:36:25 ID:ZbYQKuxL0
>絶対に危険状態に陥らなければ、

危険状態に陥らないようにお祈りでもしてなさい。話にならん
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:38:54 ID:F0RuCJXD0
>>347
じゃ、確実にコントロールして事故回避してくださいや。
現実は、「車よ、曲がってくれ」では曲がってくれない事実を忘れないように。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:40:10 ID:ZbYQKuxL0
>現実は、「車よ、曲がってくれ」では曲がってくれない事実を忘れないように。

それは限界時の挙動をしらない>348のほうが心に留めるべき事実だぞ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:40:59 ID:F0RuCJXD0
>>349
いやいや、自制心を忘れてその領域まで平気でアクセルを踏み込んでしまうと言う君こそふさわしいよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:42:59 ID:ZbYQKuxL0
なぜ自制心がないと判断したのだね?
なぜアクセルを多く踏み込むと判断した?
言ってることがさっぱりわからん。
もっと理論的になれ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:45:39 ID:F0RuCJXD0
>>351
自制心なんてないだろ?
言葉の端々から自制できずに煽り言葉がにじみ出てるよ。
アクセル多く踏む?
"ちょっと"調子に乗るくらいで首都高でスピンするほどのスピードになるんだろ?
俺はちょっと調子に乗っても首都高でスピンするなんて想像つかないな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:46:26 ID:+ZcYUwsw0
そろそろR33の話題に戻しませんかね・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:47:40 ID:ZbYQKuxL0
>352
言葉と運転が同じだとでも思ってるのか?

>"ちょっと"調子に乗るくらいで首都高でスピンするほどのスピードになるんだろ?

俺のことではない。勝手に当てはめない。了解?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:48:36 ID:7TG08RC70
それにしても(俺も含めて)つられすぎだなぁ。フレームしか盛り上がらんのかこのスレは。

危機状況に陥らない運転の方が、危機的状況になった場合のコントロール技術より大事
なのは俺も同意。でも、雨天時のコントロールの訓練は初心者にはやって欲しいわ。
最近の教習所はどうなってんだか知らんけど、これやると、事故が減ると思うんだよね。

つうか、俺は単純にZbYQKuxL0のノンフリート等級を信じるけどね。本人の言うことを信用
するかはおいといて、社会的に迷惑かけてないならそれでいいわ俺は。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:55:12 ID:F0RuCJXD0
>>354
では、どうして適切ではない言葉を使ったのかな?
だいたい首都高でスピンして、”ダサい”で済むと思っている感覚がおかしい気がする。

>>355
本人は迷惑かけていないことはいいことだが、
車のコントロールの練習が必要だと大声をあげれば、
右に倣えで公道で走る馬鹿もいることに気が付いても良さそうなものを、と思うんだがな。
ちょっと配慮が足りないと思うね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:57:33 ID:ZbYQKuxL0
>356
>”ダサい”で済むと思っている感覚がおかしい気がする。

どこをどう読めばダサイで「済む」って思ってることになるんだ?
あんたさっきから言葉の受け取り方変だよ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:01:45 ID:7TG08RC70
>356
とりあえずノンフリート等級晒して。参考になるから。

それと、2ちゃんでいるかどうかもわからない馬鹿な他人の話をするのは俺的には無し。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:04:03 ID:F0RuCJXD0
>>357
言葉の受け取り方が変なのは先入観があるからかもしれないな。

どうも、ZbYQKuxL0は、こっちが安全運転が大事だと言っているのに、小馬鹿にして噛み付いてきたり、
マシンコントロールのことばかりを気にしていたり、公道という言葉に随分と敏感だったりするようで、
いわゆる”走り屋”だろ。

18等級でも免許はゴールドじゃない可能性が高い。
ま、免許の色も等級も年齢もここじゃ好き勝手に騙れるから、どうでもいいけど。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:04:20 ID:+ZcYUwsw0
続きはこちらでどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105622573/
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:05:48 ID:F0RuCJXD0
>>358
悪いね。18等級だけど親の名義だから参考にならんだろ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:09:27 ID:ZbYQKuxL0
>359
>安全運転が大事だと言っているのに、
安全運転の中身が重要。


>いわゆる”走り屋”だろ。
ハズレ。私は公道でヤンチャはしません。ジムカーナ場とサーキットで暴れてます。

>18等級でも免許はゴールドじゃない可能性が高い。

たしかにゴールドは今年の更新の時からですね。
3年前の駐禁が最後ですね。でもほとんど警察のお世話にはなってないなぁ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:10:42 ID:F0RuCJXD0
>>362
その安全運転の中身を教えてもらいたいな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:11:29 ID:ZbYQKuxL0
>363
さんざん書いた。それでも伝わらない人にはセンスがないと思って諦めてもらうことにしてます。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:12:54 ID:F0RuCJXD0
>>364
ああ、あのマシンコントロールが安全運転だってことか。

それは冗談だろ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:14:48 ID:ZbYQKuxL0
>365
キ ミ に は 一 生 分 か ら な い よ !
キミはゆっくり走ってお祈りしてれば安全です。
これ以上考える必要ないです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:17:14 ID:F0RuCJXD0
>>366
つまり、説明できないってわけか。
ま、それもそうだな。
マシンコントロールを安全運転と履き違えてたなんて今更いえないでしょうから。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:19:49 ID:ZbYQKuxL0
やはりマシンコントロールは安全運転と関係ないとお考えのようですね。
やっぱり「まともにマシンコントロールはできないけど自分は安全運転です」
とういう人たちの一人でしたか?
でも、あなたはゆっくり走るという武器があるので十分安全です。
ご安心ください。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:23:32 ID:F0RuCJXD0
>>368
ああ、やっぱりマシンコントロールを安全運転と履き違えてたか。
教習所へ行けば、どんな運転が安全運転かを教えてくれるよ。

俺はお祈りしなくても君よりは安全運転だから大丈夫だよ。
君こそいざとなったら、「曲がってくれ、おれの33!」で曲がってくれるようにお祈り忘れないでね。
赤信号で突っ込んでマシンコントロールでどうにか頑張ってくれたまえ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:25:54 ID:ZbYQKuxL0
>369
教習所の教えがサイコーと思ってるあたりレベルが分かる気がする。

>君こそいざとなったら、「曲がってくれ、おれの33!」で曲がってくれるようにお祈り忘れないでね。
なんでコントロールできるのに祈りに頼る必要があるんだ?
煽りにしても、どうも論理的じゃないんだよな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:27:12 ID:ZbYQKuxL0
しかもマシンコントロールできるとなんで赤信号に突っ込む必要があるのかも不明。
しっかりしなさい!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:29:20 ID:F0RuCJXD0
>>370
>私は公道でヤンチャはしません。
ヤンチャしないのに、どうしてマシンコントロールにこだわるかねー。

君は肝心の内容に対して論理的じゃないんだよな。

>>371
あれ?マシンコントロールできれば何をやっても安全なんだろ?
君の理論では、道交法に従った普通の安全運転より大事だと言うのだから。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:31:36 ID:ZbYQKuxL0
>372
>ヤンチャしないのに、どうしてマシンコントロールにこだわるかねー。

それは事故を起こさないために重要なことだからです。

>あれ?マシンコントロールできれば何をやっても安全なんだろ?

だから、どこに何をやっても安全と書いてある?
レス番号を示せ!

勝手な解釈をして変な言いがかりをつけるの禁止。
さっきからずっと言葉の受け取り方が変だよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:37:20 ID:F0RuCJXD0
>>373
めんどくさなぁ。自分の発言に責任もてよ。

>>362
>安全運転の中身が重要。
で、>>368だ。


ま、ゆっくり走ってなさい、っつって道交法に従った普通の安全運転を見下してることから、
いかにマシンコントロール=安全運転に自信を持っているかが表れているよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:45:46 ID:ZbYQKuxL0
>374
>めんどくさなぁ。自分の発言に責任もてよ。
じゃあ責任もってどこに何をやっても安全と書いてあるか示すべきではないか? 示せない?

>ゆっくり走ってなさい、っつって道交法に従った普通の安全運転を見下してることから、
べつに見下してはいないよ。技術にあった速度で運転を楽しめばいい。
運良くなにごともなければ事故も起こさないんじゃないかな。

>いかにマシンコントロール=安全運転に自信を持っているかが表れているよ。
たしかにマシンコントロールにある程度の自身は持ってるが、まさかマシンコントロールだけで
安全運転が達成されると俺が言ってると思った?

マシンコントロールに自信があると道交法を守らなくなり、赤信号に突っ込んでも自慢のコントロールで回避してって
まるで先入観の塊みたいだな。

F0RuCJXD0はたぶん免許取ってから数年くらいのドライバーで
車は親から受け継いだ33。教習所流の安全運転にものすごく忠実な
まじめなドライバーなんだと思う。だいたいこんなもんでしょ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:56:26 ID:F0RuCJXD0
>>375
>べつに見下してはいないよ。
思いっきり見下してんじゃん。
道交法に従った安全運転が、マシンコントロールと同じ程度の重要性だけだと思ってるし、
ゆっくり走って祈ってろ、って思いっきり煽り文句だよねぇ。
俺は、安全運転というのは、9割以上がその道交法に従った運転が占め(それに従う自制心も含めて)、
マシンコントロールが占める部分なんて一割以下だと思う。
実際マシンコントロールで事故回避したことあるの?もしあるとしたら、それはどういう状況?

それと、運良くって何?運で事故がおきたりおきなかったりするような運転してんのか?
それではキミのマシンコントロールに頼った運転は、全く安全運転ではないね。

大体勝手に解釈されるのがイヤなら、解釈の余地を残した曖昧な発言やめればいいのに。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:03:21 ID:ZbYQKuxL0
>376
>ゆっくり走って祈ってろ、って思いっきり煽り文句だよねぇ。
ゆっくり走らないとコントロール不能になるのだからゆっくり走るしかないだろ!

>実際マシンコントロールで事故回避したことあるの?もしあるとしたら、それはどういう状況?
事故に会いそうになった事自体ないから回避したこともないけど、事故のおきそうな状況を未然に回避するために上手にコントロールしてやる必要がある。

>それと、運良くって何?
それは、コントロールの出来ないキミに適当だろうと思って「運」という言葉を選んだまで。俺自身は運に頼った運転はしない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:13:10 ID:F0RuCJXD0
>>377
>ゆっくり走らないとコントロール不能になるのだからゆっくり走るしかないだろ!
さっきから、道交法に従った運転を、”ゆっくり走る”って表現してるのは、
普通の安全運転の軽視以外の何者でもないね。
さらに、道交法に従っているのに、祈りながら、と
不確実性を強調して、煽り文句に使うんだから、安全運転を相当見下してるよな。

で、マシンコントロール=安全運転神話を唱えるのに、ご自身は一度も経験されたことがなかったんですかー。
てっきり、何度も修羅場をくぐってきた御方だと思っていましたよ。

>事故のおきそうな状況を未然に回避するために上手にコントロールしてやる必要がある。
どうしてマシンコントロールでこれを回避するんだよ。
これこそ、”かもしれない運転”という普通の安全運転で回避すべきところなんだが。

>事故のおきそうな状況を未然に回避するために上手にコントロールしてやる必要がある。
ほう、道交法に従った安全運転=運ですか。
安全運転を軽視している突込みどころ満載なんですが。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:14:44 ID:hz2kQ2/h0
空気が非常に悪い。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:17:57 ID:ZbYQKuxL0
>道交法に従った運転を、”ゆっくり走る”って表現してるのは、

別に道交法に従った運転を、”ゆっくり走る”なんて表現してないよ。
キミみたいなロクに車を制御できない奴は道交法とか言うレベルじゃないな。
制限速度以下でも危ないくらいだ。道交法を守ってれば安全なんて経験の浅いドライバーの言い分だね。
道交法を守るのは当然。その上で重要な話をしてるのに「道交法道交法」って免許取立てじゃあるまいし。

アッ、F1の予選終わったから寝よ。琢磨はもっと「ゆっくり走って」安全運転してればクラッシュしなかったのにね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:31:37 ID:F0RuCJXD0
>>380
>キミみたいなロクに車を制御できない奴は道交法とか言うレベルじゃないな。
またそうやって逃げるか。
俺が安全運転を語っているのに実践してないわけがなかろう。
あ、キミはそのマシンコントロール安全運転、実践してなかったのに吠えてたんだっけ。

道交法を守るのは当然?
じゃ、なんでその守って当然である道交法と、キミが同等に重要というマシンコントロールは、守って当然=出来て当然なんだよな。
では、なぜマシンコントロールを完璧に習得しなければ公道を走れないという法は存在しないのかね?
あ、もしかして、キミが得意だとおっしゃるマシンコントロールは教習所で習うレベルのものでしたか。
それで、マシンコントロールは重要だと吠えていたのだね。
マシンコントロールないと、自動車学校卒業できないわけだから、おばちゃんの軽自動車でもできてるレベルでよかったのね。
うん、重要だ、マシンコントロール。道交法と同じくらい重要だ。
ああ、納得したよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:33:02 ID:F0RuCJXD0
×じゃ、なんでその守って当然である道交法と
○じゃ、その守って当然である道交法と
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:42:08 ID:fWhdcZ/D0
続きマダ〜
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 03:46:41 ID:F0RuCJXD0
つーか、マジで上級テクとしてのマシンコントロールで↓を実践しているとしたらどうやってやるんだろう?
>事故のおきそうな状況を未然に回避するために上手にコントロールしてやる必要がある。

ボールがキター、子供がたぶんクルー、じゃ子供が来る前に、猛スピードで駆け抜けようと、ホイールスピンしないぎりぎりのトルクをかけてゼロヨンで培ったテクで走り抜ける。
前方水溜りハケーン、すべるかも知れぬ、じゃどうせすべるんだから、ドリフトでぬけようと、サイドドリで突っ込む。
崖側走行中に対向車キター、落ちると危険だから、片輪浮かしor片輪走行で走り抜ける。

やっぱどう考えても無理だ。これを上級テクとしてのマシンコントロールで回避するのは。
>事故のおきそうな状況を未然に回避するために上手にコントロールしてやる必要がある。

あ、そうか。
つまり、これができなきゃマシンコントロールができていないわけだから、
どんな原因で事故にあったとしても、マシンコントロールができていないからだ、ということになる。
うん、これが完璧なマシンコントロール安全運転神話!
ZbYQKuxL0の狙いはこれだったわけだ。
そして、実際にマシンコントロールで事故を回避したことのないZbYQKuxL0は、
マシンコントロールが完璧ではない=安全じゃないから運転しない。
だから、18等級。

この説でも納得だ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 04:03:38 ID:F0RuCJXD0
さて、>>338で消えると宣言して消えなかった嘘つきZbYQKuxL0だが、今度は消えたようなので、
ZbYQKuxL0を馬鹿にして遊ぶのはこの辺にしておいて、まとめておこう。
もっともZbYQKuxL0以外には当たり前のことだが。

・ゴールド免許、高い等級だからといって、己を過信して安全運転への配慮を怠ってはならない。
・安全運転には、マシンコントロールも時としては大切である。
・だが、そのマシンコントロールが必要になるほどの危機に陥る前に、
その危機をいかにして回避するかを謳った道路交通法を守ることの方がはるかに重要であり安全である。
・マシンコントロールはサーキットなどで練習しましょう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:01:13 ID:ZbYQKuxL0
>では、なぜマシンコントロールを完璧に習得しなければ公道を走れないという法は存在しないのかね?
法がないとマシンマシンコントロールを上達するつもりはないようだね。だからいつまでたってもへたくそのまま。

>ボールがキター、子供がたぶんクルー、じゃ子供が来る前に、猛スピードで駆け抜けようと、
>ホイールスピンしないぎりぎりのトルクをかけてゼロヨンで培ったテクで走り抜ける。
やはり、素人にはその程度のマシンコントロールしか想像付かないらしいな。
やっぱり一回出来るようになってみたいと下手だったころの自分がいかに危なかったか理解できないと思うよ。
多分俺がギリギリ止まれるような状況でF0RuCJXD0はブレーキロックで突っ込むだろうけど、
ぶつかっても車の限界だと納得してしまうだろうね。自分の未熟を棚に上げて。

>そして、実際にマシンコントロールで事故を回避したことのないZbYQKuxL0は、
だからー、馬鹿じゃない?
たとえば、上のほうにも出てきた話題だけど1速でアクセルぐいって踏んだらホイールスピンしてケツ振ったとかいうのがあったじゃない。
コントロールができればそもそもそういう状態には陥らない。車がどのくらいで滑るとか曲がりきれなくなるとか分かってて抑えて走るのと、
やみくもに亀走りするのとでは質的に違うんだよ。
上達を放棄したZbYQKuxL0は、ターボ車じゃないよね? もしターボなら危ないから外しておいてくれ。あと、ホームセンターで木片買ってきてアクセルストッパーを作れ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:30:55 ID:m1SRFLYx0
R34海苔でよかった。33海苔はカスばっかだな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:39:14 ID:6CouNhRuO
おまいら両方消えれ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:41:24 ID:F0RuCJXD0
>>では、なぜマシンコントロールを完璧に習得しなければ公道を走れないという法は存在しないのかね?
>法がないとマシンマシンコントロールを上達するつもりはないようだね。だからいつまでたってもへたくそのまま。
つまりこの一文で、マシンコントロールが道交法よりも重要ではないということを自分で認めてしまったわけなんだな。
それに気が付かずに、煽って逃げてるつもりのようだけど、馬鹿丸出し。

×多分俺がギリギリ止まれるような状況でF0RuCJXD0はブレーキロックで突っ込むだろうけど、
 ぶつかっても車の限界だと納得してしまうだろうね。自分の未熟を棚に上げて。
○多分俺がギリギリ止まれるような状況でZbYQKuxL0はオーバースピードで突っ込むだろうけど、
 ぶつかってもマシンコントロールの失敗だと納得してしまうだろうね。自分の未熟を棚に上げて。

×コントロールができればそもそもそういう状態には陥らない。
○急加速しなければそもそもそういう状態には陥らない。
佐藤琢磨だって、ゆっくり走ると言うマシンコントロールができていればクラッシュしなかったんだよ。
佐藤琢磨さえ完璧にできなかったマシンコントロールだ。無名のZbYQKuxL0にできるわけもなかろう。

>上達を放棄したZbYQKuxL0は、ターボ車じゃないよね?
ID間違っんな馬鹿。
残念だが、俺はマシンコントロールに関しちゃ素人だからな、ターボの方が合ってるのよ。
もっともキミと違って下品で迷惑な改造はしていないが。

>ホームセンターで木片買ってきてアクセルストッパーを作れ。
木片が外れてブレーキペダルが踏めなくなる可能性だってあるのに、そういうことに意識が向かず、
平気でこういう発言すること自体が、安全意識の欠如でしかない。
こんなことをを言っているようだから、ZbYQKuxL0の安全運転なんて全く信用できないんだよな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:51:24 ID:ZbYQKuxL0
>つまりこの一文で、マシンコントロールが道交法よりも重要ではないということを自分で認めてしまった

俺がいつ道交法よりマシンコントロールが重要だと言ったかね? 出来ればレス番号を明示してくれ!
勝手な解釈して変な煽りを入れないよう以後注意してくれたまえ。

>ZbYQKuxL0はオーバースピードで突っ込むだろうけど

だからマシンコントロールが上手な俺がお前より飛ばしてると思うのは完全な先入観だよ。
俺はお前と同じかそれ以上に法律遵守で安全運転を心がけている。その上で、非常事態の時には
回避する引き出しを備えてるということ。明らかに俺のほうが安全。いままでの何10万キロという走行距離で
一度も事故を起こしていないことからも理解してほしい。

>素人だからな、ターボの方が合ってるのよ。
馬鹿に刃物状態だな・・・ プッ

>木片が外れてブレーキペダルが踏めなくなる可能性だってあるのに、
外れないようにしっかりと固定するように。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 10:58:18 ID:7TG08RC70
あのですね。スレ違いも甚だしいし邪魔なんで、他所でやってよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:07:02 ID:F0RuCJXD0
だから、自分の発言に責任持てっていっただろ!
勢いだけで、何も考えずに書き込んでんじゃねーよ。
>>386で自分で認めただろ。法律ではマシンコントロールを必修としていないが、道交法は守らなければならない、と。
馬鹿か?

>一度も事故を起こしていないことからも理解してほしい。
キミの運だけは良いということはわかった。その運の良さが続くことを祈ってろ。

だいたいマシンコントロールを吠えるんだったら、
限界の高いGTR、ピーキーなミッドシップ、そしてドライバーを育てるとかいうわけわからん屁理屈で86でも乗ってろ。
FRの中でも、あえて安定性の高い33を選ぶな。

>外れないようにしっかりと固定するように。
はい、指摘されるまで全く気が付かなかったということで、ZbYQKuxL0の安全運転意識はゼロでした。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:09:41 ID:7TG08RC70
す い ま せ ん 。
交通法規を遵守するついでに、2ちゃんねるのローカルルールも守ってくれませんか。
2ちゃんのルールを守れなくても交通法規なら守れますか?ああそうですか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:16:36 ID:ZbYQKuxL0
>だから、自分の発言に責任持てっていっただろ!
だから、どこでどのような発言をしたか明示しろって言ってるの。

>>>386で自分で認めただろ。
はぁ? 386のどこをどう読めば道交法よりマシンコントロールが重要と取れるんだ?

>キミの運だけは良いということはわかった。
ずいぶんひねくれてるね。どうして運だけだと思うんだろ。心が病んでます。

>だいたいマシンコントロールを吠えるんだったら、
限界の高いGTR、ピーキーなミッドシップ、そしてドライバーを育てるとかいうわけわからん屁理屈で86でも乗ってろ。
FRの中でも、あえて安定性の高い33を選ぶな。

だんだん壊れてきたな・・・・。支離滅裂になってきてるよ・・・。
俺様がマシンコントロールの重要性を訴えることと33に乗ってることはなにも関係ないよ。
無理やり変な因果関係を構築することも禁止!

>指摘されるまで全く気が付かなかった
安全意識がしっかりしてればちゃんと固定するのは言わなくても分かるでしょ?
わざわざ書かないと分からない君は・・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:25:37 ID:F0RuCJXD0
自分の発言に責任取れないようなら書き込むな。
>法がないとマシンマシンコントロールを上達するつもりはないようだね。だからいつまでたってもへたくそのまま。
ほら、引用してやったぞ。前後の文意はてめぇで解釈しろ。

>俺様

・・・頭が病んでるぞ、こいつ。
回りを見下して自分だけが安全だと思ってるわけか。俺様君は。

ああ、そうだ。
キミのいうとおりだったよ。
やっとわかったよ。
マシンコントロールは大事だったんだ。
すべての状況においてマシンコントロールができなければならない。
そう、マシンコントロールが完璧にできれば、絶対に事故らないってことだったんだ。
俺は今まで必死に道交法が大切だと思っていたが間違っていたよ!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:31:01 ID:ZbYQKuxL0
>ほら、引用してやったぞ。前後の文意はてめぇで解釈しろ。
あのー言ってることが分からないのですが、解説キボンヌ!

>回りを見下して自分だけが安全だと思ってるわけか。俺様君は。
回りを見下してるわけではない。F0RuCJXD0を見下してるのだよ。

>マシンコントロールは大事だったんだ。
その通り。まずは一歩前進したね。

>すべての状況においてマシンコントロールができなければならない。
できたほうが断然イイ。さらに運転してて安心感もでるし楽しいと思うよ。

>そう、マシンコントロールが完璧にできれば、絶対に事故らないってことだったんだ。
絶対とはどこにも書いてないからまたもや解釈を間違えてしまいましたね。

>俺は今まで必死に道交法が大切だと思っていたが間違っていたよ!
道交法が大切なのは間違いないので安心汁。ただ道交法さえ守ってれば・・・という考えにならないように注意は必要だね。
安全運転を心がけてそのうえで車を上手にコントロールできれば最強じゃない?
目指してみない?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:45:22 ID:1lHkKm4h0
F0RuCJXD0
ZbYQKuxL0























メールでやってくれ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/06 12:48:44 ID:nk5RVI880
だからスポーツドライヴィング、ドライヴィングテクニックの話題は禁句なのに…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:59:09 ID:am4t+g7i0
>>398
誰が禁句って決めたんだよ?
オメーが会話についてこられないだけだろ!
オッサンだまっとけや!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/06 13:53:39 ID:nk5RVI880
決めてないけど、決まって荒れる。
自分はF0RuCJXD0 じゃない。
それに峠、サーキットを走ってる。基本的にZbYQKuxL0 側だが、F0RuCJXD0のような
のが出てくるからわざとこのスレではそういう話題はしないだけ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:12:52 ID:am4t+g7i0
>>400
すみません、誤解してました。
私はおっさんどもに遠慮せずに走りの話題振って行きたいと思います。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:21:33 ID:dFnQ86hp0
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:22:00 ID:F0RuCJXD0
IPアドレスが記録されているというのに、違法行為をしてる者が堂々と書き込むなんてね。

スカイライン乗りも質が落ちた。
V35やZ33、FUGAも、中古価格が安くなると、いつかはそうなってしまうんだろうね・・・残念だ。

中古で買ったヤツは中古板から出てこないで欲しいよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:43:02 ID:ZbYQKuxL0
>403
>スカイライン乗りも質が落ちた。
運転へたくそのF0RuCJXD0も質が低いドライバーの一人であることを自覚せよ。

>中古で買ったヤツは中古板から出てこないで欲しいよ。
親からお下がりでもらったお前も来なくていいよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 14:49:53 ID:dFnQ86hp0

NGID登録推奨

ZbYQKuxL0
 
 
 
 
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:28:05 ID:TRctygd30
最近気付いたんだけど
後期セダンってウインカーだすと
だした方向のウインカーの横のライトが点灯するんだね。
なんかウインカーにしては妙に明るいなと思ってたので
発見したときは感動した。チラシの裏
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:33:26 ID:am4t+g7i0
>>403
現実の世界でもつまはじきにされて、2ちゃんねるでも居場所がないかわいそうな人。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:40:29 ID:ZCc9uhfy0
>>300-355
お前ら全員スレ違い。頼むから他でやってくれ

いま2枚HR33のMT乗ってるんだけど、次はECR33買うかまたHR33買うかER33もよさそうだと
迷いに迷って待つ。おれ、マイカーがこの車が初めてだからこの車が致命的に大きいって
感じたことないんだけど、一回り小さい車で峠道とか走ったときって全然扱いやすいんですか?
実は今FTOにちょっと心が揺らいでます。
409408:05/03/06 15:41:33 ID:ZCc9uhfy0
間違え
>>300-405頼むから他でやってください。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:56:46 ID:dFnQ86hp0
>>409
その範囲の中に俺のツッコミも多少含まれているのだが・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:58:24 ID:DGKtI9Xz0
>>408
13シルビアとCR-Xかりていつもの峠を走った。
小さいから道を広く使えていいね。
軽いから動きがクイックだし(特に13の鼻先の入り)。
俺は小さい車の方が面白いと感じた。
新鮮さもあるのかな・・・。

でもそんなに峠道好んで走るわけでもないんなら好きなカタチの車を買えばよい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/06 16:36:25 ID:aVSaU7cV0
5ナンバーサイズのクルマに乗り換えると、確かに車体が小さいので33ではラインを構築するのが
難しいところでも何本もラインがつくれる。でもそれは上級者同士の話。はっきりいって>>408
気にするほどのことじゃないから、好きなクルマ買ったら。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:44:31 ID:F0RuCJXD0
>>404
悪いな。俺様クンとは違って免許取ってすぐ新車だったよ、大学入学祝いってヤツ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:46:25 ID:hKkjHPs40
荒れすぎ・レベル低いこと書き込みすぎなスレはここですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/06 16:47:22 ID:aVSaU7cV0
そんなこと書いて恥ずかしくないのか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/06 16:49:07 ID:aVSaU7cV0
>F0RuCJXD0  ってことね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:54:21 ID:F0RuCJXD0
>>416
恥ずかしくないよ。
努力して良い大学に入った結果だから。
自分の努力で得たんだよ。

それと比べて中古で買ったくせにデカイ顔して仕切ってるのはちょっと恥ずかしいね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:29:22 ID:VnoSeOfTO
R33以外の話題はスルーでヨロシコ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 17:42:43 ID:F0RuCJXD0
すまんね。
同じ33乗ってるヤツにZbYQKuxL0みたいな危険因子がいるかと思うと熱くなってしまったようだ。
軽自動車とかでエアロつけてるようなヤツだと思って無視すればいいか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:43:21 ID:jL6eOxbQ0
8-9年式ぐらいの33って故障とかどないなんですか?
なんだかんだいって結構故障しちゃう?まあ、ディーラーで
3年保証でも入っておけば良いかもしれないけど。もうちょっと
新しい時に買いたかったなー。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:45:26 ID:DGKtI9Xz0
33を入学祝の新車って・・・。
恥ずかしいことじゃないのか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:51:13 ID:Arx+66IUO
結構年齢高いんだな
俺も大学の時に新車購入
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:01:32 ID:KeJOCjbk0
アレアレですなw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:17:51 ID:F1nb9puS0
  ┃♪ぬ〜るぽっ。ぬるぽ。ぬ〜るぽっ。
   ┃ ぬ〜るぽっ。ぬるぽ。ぬ〜るぽっ。
   ┃ ぬるぽせ〜や〜く〜 ジャン
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ヽ
   |||    ||||||| ||||||||||| |||回|   |
   |||||||||| ||| || ||||||     ||   |
   |||| ||| |||| ||| ||||||||||| ||||||||   |
   |||||| |||||| ||| ||| || || || |||||   |   v  v v   v
   |||| || ||| |||| || |||| ||| ||| |||   |
   || |||||||| ||||||  ||| |||| ||| |||   | v  v  v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v   v v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |  v  v  v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |v  v   v
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||   |
ぬるぽ製薬の医薬品を服用する時は使用上の注意をよく読み正しくお使いください。


425おっさんA:05/03/06 20:36:30 ID:dFnQ86hp0
>>420
なんだかんだいって結構故障しちゃう物もある
走り方もそうだけど、保管の仕方や使い方かもしれない
ちなみに俺のは7年式
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:49:16 ID:GhvbLCe90
R33に乗ってる人って
こんな恥ずかしい人たちばっかりなんですね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:04:05 ID:ZbYQKuxL0
僕ちゃんは免許とってすぐに親の金で33買ってもらってずっと大切に乗ってるのね。
そりゃいつまでたってもうまくならないわけだ・・・・・納得
428おっさんA:05/03/06 21:09:33 ID:dFnQ86hp0
>>426
(´∇`)ケラケラ
春ですからね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:17:45 ID:F0RuCJXD0
ま、俺様クンはキャンキャン吠えてりゃいいさ。
そうやって安全運転馬鹿にして、人身起こして人殺しになるだけだからな。

そのとき俺様クンに轢かれるのが俺じゃなくて、
そして、その轢かれたヤツが俺の病院に運び込まれないように祈ってるよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:18:24 ID:DGKtI9Xz0
>恥ずかしくないよ。
>努力して良い大学に入った結果だから。
>自分の努力で得たんだよ。

どの程度の大学なんだろう。
学生の8割が留学生の大学とかかな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:25:00 ID:ZbYQKuxL0
>そうやって安全運転馬鹿にして、

安全運転は馬鹿にしないが、僕ちゃんの信じてる一段レベルの低い安全運転だとおもってるものは思いっきり馬鹿にしてる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:26:48 ID:F0RuCJXD0
あまり言うと身元が割れるから、旧帝大とだけ言っておくよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:35:22 ID:DGKtI9Xz0
俺も旧帝大だけど、そういうやつは親のすねかじり全開で恥ずかしいって感覚だぞ。
どういう環境で育ってきたのだろうか。
親の教育が間違ってるのかな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:41:41 ID:F0RuCJXD0
>>433とは学部と時代が違うのだろう。大学が同じとは限らないし。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:42:11 ID:7TG08RC70
33は1998年までの車だから、入学すぐに免許とって買ったとして、
7年経ってるからこいつは今年26歳以上だ。
その割にはこうニート臭が漂うのは何故だろう。。。
436おっさんA:05/03/06 21:47:56 ID:dFnQ86hp0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:48:10 ID:F0RuCJXD0
職に就いてるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:55:01 ID:dFnQ86hp0
>>437
そろそろ買い換えない?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:00:13 ID:DGKtI9Xz0
医学部以外は学部の違いなんて一般的な意識には関係ないだろ。
あ、もしかして同じ学部の暗ーい友達しかいなかったから学部で区切るのかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:01:59 ID:7TG08RC70
つうか、こいつ医学部じゃね?俺の病院とか言ってるし。多分リアルぼんぼんだよ。
医学部も医学界も社会構造が違うから、こういうやつ確かに居たわ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:03:28 ID:F0RuCJXD0
気に入ってるから、V35GTRを見届けるまでは、買い換えたくないんだけどな。
今、どうしても買い換えろといわれたら、Z33かな。
442おっさんA:05/03/06 22:10:38 ID:dFnQ86hp0
>>441
今のおまいの33ってどんな感じ?
詳しく威張ってみて
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:22:15 ID:F0RuCJXD0
ほとんどノーマルだって
ホイール引っ込みすぎだったから変えただけ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:28:09 ID:dFnQ86hp0
>>443
詳しくよろ
タイヤとブレーキパッドとかさ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:31:07 ID:F0RuCJXD0
ホイールはニスモの白。
タイヤはG3。
ブレーキパッドは純正。
以上
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:39:47 ID:dFnQ86hp0
サイズは?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:44:13 ID:F0RuCJXD0
17。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:46:05 ID:ZbYQKuxL0
ナンバーは?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:50:14 ID:dFnQ86hp0
>>447
> 17。

ってさ
走り屋予備軍の坊主でさえ、もっとまともに答えると思うよw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:52:06 ID:F0RuCJXD0
俺は走り屋じゃねーから。そんな坊主どもと一緒にしないでくれ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:56:48 ID:dFnQ86hp0
>>450
じゃあまともな大人としてサイズ言ってみ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:59:13 ID:dFnQ86hp0
てか、
もういいやw
ノシ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:00:19 ID:7TG08RC70
>450
わざとやってるなら良いとして、天然ならそりゃあんだけ長いフレームにもなるわ。
タイヤのサイズって聞かれて径だけ答える奴なんかいねぇ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:00:36 ID:ZbYQKuxL0
>451
F0RuCJXD0って弄れば弄るほどいい味でてくるだろ?
バトンタッチで以降頼んだ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:03:26 ID:F0RuCJXD0
215/45/17、255/40/17だっけかな?
買うときは、これってサイズまで指定したんだがな。違ってるかも。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:11:02 ID:F0RuCJXD0
>>453
タイヤのサイズいくつって聞かれたら径で十分だろう。
わざわざ細かいスペック根掘り葉掘り聞いても意味ねーし。

改造車乗り回す趣味なんてないからノーマルだって言ってるのに、そんなに人のタイヤ気になるのかね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/06 23:11:21 ID:9O9JWJop0
クラウンの一番いいヤツって頼むオヤジと一緒だな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:13:37 ID:TRctygd30
また泥沼な流れになる悪寒
459名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/06 23:14:13 ID:9O9JWJop0
>>456
たまにアンタみたいなのいるけどさ、自分の知ってる世界が全てじゃないんだ。
偉そうに知ったかぶりしたいんだろうけど、ボンクラなんだな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:17:34 ID:7TG08RC70
>456
一般社会ならそれでもいいが、ここでは特定の車種の話をするようなスレッドなので、
サイズを聞かれたら扁平率や幅まで入れるのが普通。
ここで書き込む限りはそうするのが普通。

十分である基準は場所により違うという非常に常識的な話をしている。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:22:43 ID:F0RuCJXD0
まぁ、dFnQ86hp0が径以外の細かいスペック求めてるのはわかってたけど。
ノーマルだって言ってるのに、詳しく詳しくって、
間違ってたら揚げ足取る気満々の煽りクンだったから、素直にならずに、適当にあしらっただけ。

じゃ、あんたらもタイヤサイズ晒してよ。
dFnQ86hp0
9O9JWJop0
7TG08RC70
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:27:13 ID:dFnQ86hp0
225/45/17
245/45/17

車持ってるフリしてチャットに参加しに来る義務教育のガキと同じような答え方してたから
>>452にしたのにwww
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:27:54 ID:dFnQ86hp0
あ 245/40/17 だった・・・ orz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:31:29 ID:F0RuCJXD0
他の改造点も詳細にね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:32:44 ID:7TG08RC70
F:235/45/17
R:265/40/17

ただの天邪鬼だな。話を収束させる気がまるで無い。
自分でメール欄にこれで最後とか書いてるけど、
どう考えても、かまって欲しいと文章に書いてある。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:35:14 ID:F0RuCJXD0
>>465
俺様クンの相手はやめたよ。
あと、30分経ったら、懲りずに手を出してくると思うが。

収束させる気?レスに答えてるだけだよ。
質問者が納得したら収束するんじゃない?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:35:28 ID:dFnQ86hp0
ID:F0RuCJXD0はR33オーナーではない

でFA
468若者A:05/03/06 23:37:27 ID:DGKtI9Xz0
パパに買ってもらった車ニスモの白ですか、おめでたいですね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:37:31 ID:ZbYQKuxL0
>ID:F0RuCJXD0はR33オーナーではない

FAで同意。
たぶん車検証の所有者は親父で使用者のとこに名前が入ってるだけだろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:38:27 ID:fWhdcZ/D0
ここに車乗ってるやつなんかいないよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:40:53 ID:F0RuCJXD0
>>467
結局、決め付けクンだったか。
ちゃんと答えて損したね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:43:21 ID:7TG08RC70
>466
まぁ、屁理屈だわな。

少なくとも>395みたいに自分で止めるっていったからには止めてもらいたいわ。
相手が同じ事をやると皮肉るのにねぇ。

473若者A:05/03/06 23:45:40 ID:DGKtI9Xz0
>>465
太くて男らしい!

おれはF0RuCJXD0に神のセンスを感じるぞ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:46:11 ID:dFnQ86hp0
(゚∀゚)神のヨカーン
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:47:08 ID:F0RuCJXD0
>>472
じゃ、俺にレスするのやめれば?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:51:02 ID:DGKtI9Xz0
>>475
キミ、におうよ!
いいセンスもってるよ!
コテハンにしなよ!
477俺様クン:05/03/06 23:52:46 ID:F0RuCJXD0
>>476
しばらく戯事に付き合ってやるよ。
トリップはつけないから、勝手にニセモノでも演じてくれたまえ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:53:22 ID:7TG08RC70
>475
そう来るかぁ。すごいなぁ。レス止めたところで自分がやらかした事が消えるわけじゃないのに。

確かに神かも知れないなぁ。俺もコテハン化希望。
歴史に残る名台詞が出るかもしれない。
479俺様クン:05/03/06 23:56:09 ID:F0RuCJXD0
>>478
>>465:書き込み収束させろ
>>466:レスがなければ書き込まない
>>478:レスやめない

そうか、>>478が収束させたくないのだな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:58:05 ID:7TG08RC70
やばい、面白い。
481若者A:05/03/06 23:58:45 ID:DGKtI9Xz0
神様は粘着質だなー。
プププ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:59:56 ID:7/2xevGa0
もうこれは、レースで決着をつけるしかw(謎)
483俺様クン:05/03/07 00:01:41 ID:2yOmrxuh0
少なくとも>>478自身が、自分で収束させる気がないらしい。
相手が同じ事をやると皮肉るのにねぇ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:01:55 ID:akM1nWDY0
例の白印譜、呼んでレースしろw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:05:01 ID:ZbYQKuxL0
昨日ずっと相手していたお坊ちゃまがいつの間にか「神」の領域に昇華して行った・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:12:08 ID:nUoWAeV60
>483
ははははははは、
だから、相手に返しても俺様クンがやった事が相殺されたりはしないんだって。

俺は、レス止めるとかこれで最後とかもう消えるとか言ってねーもの。
大体、俺が何を収束させんのよ。
487俺様クン:05/03/07 00:15:31 ID:2yOmrxuh0
>>486
ただの天邪鬼だな。話を収束させる気がまるで無い。
自分で、話を収束させる気がないと俺に言ってるけど、
どう考えても、かまって欲しいと文章に書いてある。
488漏れ様クン:05/03/07 00:16:58 ID:2yOmrxuh0
うーん、コテが俺様クンだと、放置中の俺様クンとかぶってわかりずらくなるので、コテ変える。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:17:07 ID:nUoWAeV60
だって煽りだもの。
490若者A:05/03/07 00:17:20 ID:4LuD6KlH0
>>中古で買ったくせにデカイ顔して仕切ってるのはちょっと恥ずかしいね。

親に買ってもらったくせにデカイ顔して神気取ってるのはちょっと恥ずかしいね。
491漏れ様クン:05/03/07 00:18:37 ID:2yOmrxuh0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:20:33 ID:nUoWAeV60
大学に入ると300万の車を買ってもらえるのは神の世界では常識なんだよ。
493漏れ様クン:05/03/07 00:24:04 ID:2yOmrxuh0
>>492
キミみたいな3流じゃ何も買ってもらえないかもね。
下宿から、交通費から食費まで、何から何まで自分で工面して大変だったんだろうね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:26:42 ID:nUoWAeV60
ははははは。
3流大学で、貧乏なので、自宅から通いました―。金無いから当然国立デース。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:30:03 ID:5pqspzin0
>親に買ってもらったデリカで神気取ってるのはちょっと恥ずかしいね

Z武の君の話題だたーのか

496漏れ様クン:05/03/07 00:30:23 ID:2yOmrxuh0
>>494
貧乏だと大変だと思う。がんばれ。
497若者A:05/03/07 00:32:02 ID:4LuD6KlH0
神様の親の顔がみてみたいなー。
どんな教育すると神になれるのだろうか。
498漏れ様クン:05/03/07 00:35:06 ID:2yOmrxuh0
>>497
今のゆとり教育じゃなれないと思う。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:39:20 ID:nUoWAeV60
>496
そりゃどうも、お前も頑張れよー。
500漏れ様クン:05/03/07 00:42:57 ID:2yOmrxuh0
ああ、俺もがんばるよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:15:50 ID:1RXt7rAR0
関越→上信越→北陸→関越(隣のIC)がイイと思うぞ。
途中検札がないから1区間分の料金でOK。

これって本当にできるの?
試したいけど失敗しらいくらかかるのか・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:21:42 ID:ZzZcDN2r0
後期対応のリップで割とラインが丸い感じのって
ないでしょうか?純正とか社外品とか結構カクカク
してるのが多いんですよね。丸くて割と分厚いのを
探しているのですが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 06:07:27 ID:26EFdmA70
何なんだ、このスレ・・・orz
504漏れ様クン:05/03/07 07:52:37 ID:2yOmrxuh0
>>502
nismoリップはどう?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:07:33 ID:NdgpARjF0
学歴トークはもうマジでやめてくれ

今日マフラー買ったよ。これから付けます。
HKSのハイパワー
安いからお手軽ですね。 さて音はどんなもんでしょ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:55:43 ID:a5fndHM90
なんかレス伸びてると思って一気読みしてみればなんなんだ・・・
神様はもう60歳くらいの頭の構造してるな。受験勉強で燃え尽きたのだろう・・・
自分が信じる「安全運転」が最高と言うことになってて、
さらに安全に走るための提言をドラテク君がしてるのに、
自分に出来ないことは全く受け付けない状態になってるみたいだし。
運転なんかうまい方がイイに決まってるじゃん?
自分が運転下手だからって、うまい人はスピード出すから結局は危険だ!
みたいな変な理屈を付けて下手な自分を正当化してるように見えるぞ。
507若者A:05/03/07 17:38:48 ID:4LuD6KlH0
>>506
神は甘やかされて育てられたのでいつでも自分が1番、自分が正しいという考えを持っている。
わがまま。
屁理屈つけてでも自分が一番であるために自己を正当化。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:13:27 ID:89YHRf+KO
こんなに荒れるのは今回限りにしてほしいもんだ。
他の板は言いたくないが、R34板なんか全然荒れないもんな。
ここだけはとてもうらやましい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:58:05 ID:vvmLKjsjO
>>501
可能だが、注意点がふたつある。

@同じインターで下りないこと
Aすぐ近くのインターで下りないこと

高速券の受け取り時間の突っ込みがあったら、Aは上がったインターと下りたインターの間にパーキングあれば、寝てたとかいってフォロー可能。@はどう転んでもフォロー不可。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:03:55 ID:IpsPyqru0
まぁなんだ、親に買って貰った分際で、
しかも一回も自分でジャッキアップもしたことが無さそうな奴に
あ〜だこ〜だ言われても、車好きの心は揺らぎもしませんなぁ


今年車検だ。3級整備取ったことだし、車検整備自分でやって浮いた金でラジエター替えようかな。
かっちまったツールセットを活用してやらんと・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:09:38 ID:1RXt7rAR0
>>509
サンクスコ
大学が始まる前に試します
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:13:26 ID:zs33ZXom0
>>508

昔は34スレの方が全然荒れていたんだよね。33スレはマターリ進行の良スレだったのだが、
いつの頃か自分の意見だけを振りかざす奴、質問はしても礼の一つも出来ない奴が増殖して今に至る。

33なんて「遅い、デブ、失敗作」なんてボロクソにけなされているような車だし、敢えてそういう車種を好んで
乗る奴が何をムキになる必要があるんだか・・・

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:20:41 ID:vvmLKjsjO
>>511
関越道の塩沢石打〜長岡は単調で睡魔に襲われやすいから注意あれ。

上信越道の藤岡〜碓氷軽井沢と関越道の渋川伊香保〜関越トンネルのワインディングはソコソコ楽しめる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:53:37 ID:1RXt7rAR0
なるほど
でも今の時期は雪があるからワインディングがなくてもスリルがありますよね
夏タイヤのFRターボだから滑ったらどこに飛んでいくのか・・・
5時間あれば回りきれるかな
熊谷から上がって所沢で降ります

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:23:50 ID:Oni7iOED0
昨日納車で面白いので300Kも走ってしまった

いいなぁこの車、気に入った。
アクセルON          アクセルOFF
キィー--------------- ピシュ
(ボンネット左前のほうから聞こえてくる音の巻)

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:24:04 ID:vvmLKjsjO
>>514
夏タイヤなら昼間の走行がお薦め。雪国を走るので、夜間は特に高架区間での凍結の危険性あり。
参考までに、オレがECR33で関越道・練馬〜北陸道・金沢東(約480k)をマターリ走って6時間半、ヒィーヒィー走って5時間。休憩時間込み。
燃費はマターリ走って(100〜110で巡航)で最高で12キロ。ECU交換・厚揚げ車です。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:26:44 ID:DqUKW7TK0
某掲示板で「エンジンオイルは純正のものを使うのがよい。」
という書き込みを見たのですが、
ECRだとしてもマイルドな走行しかしないつもりなら
日産ストロングセーブSJを入れておいてよいですか?
純正でもっと高級なオイルがありますか?
あと、メーカー推奨の交換時期、距離っていくつでしたっけ?

質問ばかりですいません。
518漏れ様クン:05/03/07 21:40:04 ID:2yOmrxuh0
>>517
純正オイルで問題ない。
交換時期、6ヶ月 or 5千キロ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/07 21:49:13 ID:Zs6qCLpT0
それは正しい。10w40の純正オイルね。
日産純正でもっと高級なオイルならエンデュランス 15w50。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/07 21:51:59 ID:Zs6qCLpT0
おっと間違えた。エンデュランスは10w50だった。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:01:29 ID:DqUKW7TK0
>>518
>>519
ありがとうございました。そういえばストロングセーブはSLでしたね。
エンデュランスは初めて聞いた名前だけどググってみたら
こりゃ高いわ・・・
今まで何も考えずに3000キロで交換してたけど
5000キロでいいんかいな。
522502:05/03/07 22:07:54 ID:ZzZcDN2r0
>>504
確かに他のと比べてカクカクはしてなくてナカナカいい感じです。
あのウネウネが微妙と言えば微妙なんですがね。情報サンクス。
ていうか、自分の探してるのリップってよりハーフスポイラーかなぁ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/07 22:08:43 ID:Zs6qCLpT0
街乗りメインなら5000kmで十分ですよ。
524漏れ様クン:05/03/07 22:33:09 ID:2yOmrxuh0
>>522
他に、ハセミ、アスレーシング、XEV SPORTSに後期用ハーフスポイラあるけど、直線的なデザイン。
後期の特徴を残したいのなら、インパルが割と丸いラインかなー。(バンパー丸ごと交換だけど)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:42:02 ID:89YHRf+KO
エアクリ替えるとオイル交換サイクルが短くなるねえ。
HKSのノーマル形状入れてたが3000キロ足らずで
燃費が落ち始める。なので今は純正。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:51:03 ID:/Whg6+GV0
街乗りなら純正でほんとに十分。
変に硬くないから今の時期の朝でもスムーズだし、
安いから汚れたり燃費落ちたと思ったら直ぐ交換出来るしね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:53:40 ID:vvmLKjsjO
エンデュランスはSABとかで買えば安いよ。ディーラーでストロングセーブ入れるのと大して変わらない気がする。

たまにホームセンターでも売ってるが、こっちは更に爆安。
528おっさんA:05/03/07 22:57:18 ID:BlXE9MmV0
ヤフオクで騙された orz

俺も一時期エンデュランス使ってたけど、
ここ数ヶ月で3千円くらいの値上がりの為
他を模索中
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:04:53 ID:nUoWAeV60
皆さん御歓談のところ失礼しますが、昨日一昨日の神の御活躍に興味をもたれた方は、
是非下記のリンク先を参照してください。損はさせません。

「頭がいい人、悪い人の話し方」樋口裕一 著
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep04/362051
530若者A:05/03/07 23:06:29 ID:4LuD6KlH0
神は後期に詳しいな。
パパに買ってもらったのは後期かな?
>>528
おっさんおっさん、詐欺にひっかかったんですか?
531おっさんA:05/03/07 23:11:56 ID:BlXE9MmV0
詐欺じゃなくて、GT-R用の合わないものだったさ・・・ ECRって書いてあったのに
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:20:37 ID:4LuD6KlH0
>>529
すごいのみつけましたね。
まさに神のことを言っている。
感動した!

おっさん、ボーダホンのアドレスでヤフオクやってないですよね?
わたくし先日BCNR ECR両方に使えるものを出品して落札されました。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:21:40 ID:IbNChaNU0
GTRの高負荷走行に耐えるように開発されてるけどECRに合わないって事もないんじゃない?
街乗りにはオーバークオリティな感じは否めないけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:26:47 ID:BlXE9MmV0
>>532
俺アウだから違うよ

>>533
R用のボデー物なのだよ

詐欺よりマシだなと諦めモード
535漏れ様クンA:05/03/07 23:32:41 ID:2yOmrxuh0
>>534
出品者が間違っていたのだから、諦めることなんてないでしょ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:37:55 ID:BlXE9MmV0
>>535
結果的に工場が加工して付けてくれたから
既に返品不可さ♪
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 04:25:48 ID:HN5JdeWR0
>>516
いてもたってもいられなくて早速やってきました。本当にできましたね〜
9:50鶴ヶ島〜上信越〜北陸〜3:25所沢
所要時間 約五時間半
走行距離 約570`
抜いた台数 200以上(サイレン鳴らした救急車を抜いたのはまずかったか・・・)
抜かれた台数 7台(ガンメタ34GT-Rお前は速かった、ダイハツの軽に・・・)
景色とか暗くて何にも分らん。星は綺麗だったな〜
路肩に3倍以上の高さの分厚い雪の壁
赤城SAのスタンド(Mobil)の店員態度悪すぎ、セルフにしろ!
最後の難関、料金所のオッサンがモニター見てぴくって動きが止まったときは超ビビッタ。
800円って表示されたときに俺は勝った!!

7年式だから故障がなくてよかった。
首と尻は痛いしマジきつい・・・2日は乗らなくていいや
チラシの裏すいません
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 07:42:55 ID:xRYqurcvO
>>537
お疲れです
走行途中チェーン(またはスベリ止め)規制はありましたか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:29:21 ID:r4ICX8wD0
>>537
ところで気になったんだが、首が痛いってのは運転姿勢が悪い希ガス。
今一度基本に戻ったほうが、運転が楽になると思うよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:08:15 ID:yYEuWMwSO
800円で5時間走れるのか。
もうそんな体力無いけど…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:46:37 ID:tW5cUay3O
中古車で買いそろそろ車検の時期です。
質問ですが、車検重量とは総重量とは別ですよね?
例えば、補足パーツを追加等重量が多少重くなったとしたらどうなってしまうのですか?
と言うより、重量税はいくらですか?
と言うより、何キロまで余裕がありますか?
後、CP交換の場合車検受かりますか?
スレ違いでしたらすいません・BBW
542若者A:05/03/08 13:08:01 ID:4tgpGT600
構造変更でもしない限り普通は重量はかられない。
実際重くなってたとしても気にしなくてよい。
ECUはセッティング次第。O2殺しやカム変えてセッティングしたとかなら怪しい。
ライトチューンくらいのセッティングならおそらく大丈夫。
重量税3万〜4万。それくらいはググれ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:52:21 ID:laBbjD0/O
>>541
車両重量:クルマに燃料、冷却水、オイル類が入った状態。
車両総重量:上記にスペアタイヤ、工具を載せ、乗車定員(1人55kgとして計算)の重量をブラスしたもの。

税金は車両重量で算出。
メーカーOPで装備品(サンルーフ等)を付けた場合車検証記載の重量は変わってくるが、後付けした場合は変わらない。

ECU交換車でも、ガス検査をクリアできるなら問題なし。逆にECUノーマルでもマフラーや触媒の劣化で車検パスできない場合もある。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:59:02 ID:laBbjD0/O
>>537
完走&料金所勝利オメ

前出にあったけど、腰はともかく首が痛いってのは・・・・・
オレは実家まで完走しても首痛くなることなかったよ。
シートはインパルだったせいか腰も大丈夫だったけど。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:34:11 ID:HN5JdeWR0
>>538-539-544
ありがとうございます
家を出る前に交通情報と上越の天気を調べたほうがいいと思います
昨日の天気は快晴で、チェーン規制とか何もかかっていませんでした。
大雪で通行止めだと・・・orz
首は動かさないから、筋肉が硬直してくる
マフラーと毒キノコ以外ノーマルなんですよ。シートとか手入れて見ようかな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:53:28 ID:/1BTP5cp0
>>545
シート位置が低いのかもね=首痛
俺はノーマル椅子だが、首なんか痛くならないし、腰痛持ちなんだが以外と良好。
そんな悪いシートではないと思います。ホールド性能はそんなに高くは無いと思うけど。
あのころの市販車としては、おおむね良好ですね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:09:57 ID:qNODVA4/0
>>545
俺もどっかが痛くなったことはないな。
シート交換する前に色々ポジション変えてみたら?タダだしw
やってみる価値はあると思うよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:56:54 ID:laBbjD0/O
オレは中古で買った当初からインパルのシート入ってたせいか、純正シートだと若干のフワフワ感とポジションの高さが気になる。

ただ、純正も悪いシートではないと思う。たまに純正シート車に乗る機会あったが、ホールドもまずまず。腰・ケツも痛くならない。34のシートより上だと思う。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:40:50 ID:ERsFBhFp0
>>537
鶴ヶ島で乗って所沢で降りると
下りで乗って上りで降りることにならない?
それでも大丈夫なの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:56:42 ID:HN5JdeWR0
問題ないです
上りと下りの出口は一緒になってるから
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:02:05 ID:laBbjD0/O
上下線どちらで降りても同じ料金所に集積される。なので問題なし。

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:06:04 ID:laBbjD0/O
もう一ついうなら、高速に乗る時も高速券受け取ってから上下線に分かれる。よって判別不能。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 04:00:54 ID:N9xTyohE0
強化ポンプってNISMOの高流量フューエルポンプ
とかのことなのかな?
競技用だけど、つけたままでも車検通ったりしますか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 05:25:35 ID:to6FmohJ0
BCNR33用がポン付け出来ます。高出力燃ポンでウマーです。
(;´Д`)ノθ゙ ヴィィィンって五月蠅いけどな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:27:22 ID:kvSXCHRl0
納車して一ヶ月、ブレーキの効きがどうも良くない。
それに低速で軽く踏むとキーキー鳴く。
社外が入ってるみたいだけど、こんなものでしょうか?
耐フェードに優れてるガチガチのスポーツパッドは街乗りだと逆に止まらないんですか?
パッドはとくに磨り減ってないです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:37:03 ID:yrOsRSkN0
今、入ってるのが
ガチガチのスポーツパッド
可能性大
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:02:10 ID:kvSXCHRl0
ありがとうございます。やはりそうですか。
踏み込めばとりあえずはロックするぐらい効くのですが、フワフワのゆるい感じがあるんです。
まだ軽自動車とか親のおんぼろセダンの方がガツンと止まってくれる気がします。
街乗りしかしない人にはこれは必要ないですね・・・公道で止まってくれなきゃ危ないような。
初期制動もそこそこなオススメのパッドとかありますか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 11:42:31 ID:C102k8V10
>>557
車の重量差もあるよ
あとフィーリングだけで言うなら
マスターシリンダーストッパーって方法も
559若者A:05/03/09 12:01:55 ID:CQIh7wAy0
エア抜きしてみなさい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:07:39 ID:JZfWVZwH0
>>557
純正パッド
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 15:26:55 ID:ID8BcVYLO
素朴な質問です。前期クーペのクリスタル調のリアガーニッシュ本体の分解の方法を教えて下さい。LEDを仕込んで内部から光らせたいんです。よろしくお願いしますm(._.)m
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 15:59:18 ID:N9xTyohE0
>>554

GT−R流用できるの知ってるけど
オークションでもそれほどみないんだよね。

部品取りの車から買い取るのがいいかなぁ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:43:47 ID:U6yGGEryO
質問なんですがリアスポはどうやれば外せるでしょうか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:05:40 ID:yrOsRSkN0
561
かっこわるいからやめとき
イナカモンみたいじゃん
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:08:21 ID:yrOsRSkN0
r33で一番気持ちの良い走り方は
140航行の高速かな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/09 21:51:46 ID:PNFKG7XB0
燃料ポンプだけど、新品GT-R用なら新品二スモやHKS、透明などなどが通販で買える。
しかも取り付け易さがダンチ。
こんな風に流用だと入れるのが大変。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6515993
社外品だとストレーナーまでホースが伸びてポンプ本体が上にあるから、
どうせなら社外品がイイよ。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62389768
567名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/09 21:54:53 ID:PNFKG7XB0

ちなみに>>566の話はシート下にタンクがあるR33,R34,S14,S15に共通します。
568若者A:05/03/09 23:14:43 ID:CQIh7wAy0
34Rポンプより1万多く払ってまで取り付けやすいという外品を買う気にはならんな。
ストレーナー付け替え以外の作業はRポンプ流用と変わらん。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:22:02 ID:X+R4MfkU0
納車されて3日 手足のように扱えるようになった。
よく走る良い車だ。

ただECR33乗り換えてから
軽や軽ワゴンに少し煽られるようになった

スピード出してがんばって煽ってくるのはいいけど
こっちが恥ずかしいからやめちくりー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:25:30 ID:ID8BcVYLO
565
漏れはふわわ巡航が快適でつ(w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:45:13 ID:CC/7yKow0
ふわわねぇ・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 02:31:55 ID:78BLPgXY0
>>563
トランクの内張りを外して、中からネジ外して
後はKIAI(ピンはよっぽどうまくやらないと折れる)
ハイマウントストップランプの配線外すのも忘れずに

リアスポレスにするんだったら、穴埋めるの忘れないように
雨漏りしてえらい事になるぞ(゚∀゚)

>>569
(((;゚д゚)))

7年乗ってても全然うまく扱えないのに・・・

お前さん凄いね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 06:32:33 ID:UeRb4SmD0
間違いない!
R33は煽られる!俺はハイエースに特に…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 10:30:52 ID:lLpTJsrUO
漏れも煽られます、エログラからムーブまで…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:45:37 ID:RIx71YM10
軽で煽って来られると、かわいくてついつい譲ってしまうオジサンなのだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:14:40 ID:85mKoYku0
基本的に、1BOX、バン、軽、トラックの煽りは無視。
その他はスクランブルブーストで様子を見るなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:32:51 ID:o0Dd+s6FO
よろこんで!
煽りは、サイド挽く
楽しいなぁ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:37:55 ID:klD2nRug0
DQNばっかりだな・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:49:58 ID:8OTK+Sp/0
納車されて4日

感想
作感覚?はずっと(4年くらい)乗っていた家の車
ステージア(RB25DE)と同じなのですぐ慣れれた。
ほんとにそっくり。(ホールベースの長さ同じじゃないかな・・・)

RB25DET と RB25DE(NEO)は音が違うなぁ(高回転時)
個人的にはRB25DETのが好きかなー
ECR33かなり気に入りますた
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:58:42 ID:1r1c+51H0
クーペの後席って広い?
大人四人乗っても大丈夫?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:09:11 ID:nHZBE1ec0
広い/狭い の基準が個人で違うから自分で乗って判断しろ!!
ちなみに175cmの男性は頭がガラスにあたる...
582おっさんA:05/03/11 01:10:14 ID:9z2O7XZt0
夏は頭部に日が当たるので文句言われたけど
広さに関して文句言われたことは無いよ
むしろ 広い!と言われる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:21:47 ID:MeQA7RbS0
前期乗ってるんだけどさ、インパネの塗装部分が剥がれてきた…
思い切って全部はいじゃうか、カーボンのカッティングシートかなんかをはろうか思案中。

みんなのはまだまだきれいかい?
塗装しようと思っても技術がないからなぁ
584若者A:05/03/11 03:31:53 ID:D2UrZwuX0
クーペの後ろはチョメチョメできるくらい広い。
5人乗るとしたら真ん中の席はちょっと盛り上がってて座りたくないな。

>>583
インパネははがれてないけど、ドアの小物入れ周辺がはがれてます。
塗装準一級の腕前でインパネ、エアコンパネル枠、ステアリングコラム塗りました。表面張力全開です!
カーボン調はしぶいですね。Rの部分で失敗しないようにお気をつけください。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:58:21 ID:3vOuNafS0
街乗りしかしないのなら、すべて純正でいいじゃないか!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:13:12 ID:aU8kummk0
セダン乗りだが、窓枠のセンターピラー部分が白っぽくざらついていて汚らしくなってきた。
なんか良い方法ありませんかね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:20:07 ID:EZt/uqHj0
33海苔の人は割りと35肯定はでつか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:58:38 ID:lEMLn2e50
>>587
俺はそうだ。
いやどうだろう、欲しいとは思うんだけど買おうとは思わない。
矛盾してますがなにか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:11:02 ID:aD9/WSJv0
次はR34でしょ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:11:06 ID:jNW+1pNnO
あのー 33と 35って 形似てませんか?よくみれば
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:11:24 ID:rEa8nvij0
>>587
肯定も否定もしませんよ・・・
INFINITI G35ですからねw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:27:51 ID:NklQPuaS0
カッコ悪いよねR33って。芋虫みたい
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:28:35 ID:lEMLn2e50
>>591
お前さん無免坊だろ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:37:39 ID:rEa8nvij0
>>593
いえ、根っからのSKYLINE海苔ですよ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:42:51 ID:lEMLn2e50
そうか、失礼。で、いつ頃のスカが一番好き?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:48:40 ID:rEa8nvij0
>>594
いえいえ、こちらこそ。
V35カッコは良いのですが、SKYLINEに見えなくて・・・
R31→R33→R32と乗り継いできましたが
R30〜R31が好きですね。 マジレスでつw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:54:05 ID:rEa8nvij0

失礼、>>595 ですた orz
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:18:52 ID:jYP/AM1P0
おお、似てますな。
俺はR30-R31-R33と乗り続けて、33だけで3台消費しました(内一台は盗難)
そのほかに、仕事絡でスマソなんだが、R34とV35も経験済み。
一番心に残ってるのはR31、いずれ手に入れたいと思っているのはGC110でし。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:38:03 ID:iYqfWO5nO
ニスモGT-R33の右運転席側のブレーキランプ一式を交換しました。
バックランプが赤くなっています。
それって車検通らないんですかね?片方が白ではなく赤
自動後退で整備してもらったら意外な所でダメ出しくらいました。
不思議です。知ってる方教えて下さい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:40:30 ID:rEa8nvij0
>>598
ケンメリですか!ナカナカ見なくなりましたね〜
私のバアイ、HR31(TO4E仕様)は事故であぼ〜ん。車無期間。
ECR33(ライトチューン)は盗難。現在BNR32(厚揚げ)に至る。
って感じです。R34は顔が好みじゃないのでパス。
シカシR33って盗難され易いのかな orz
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:50:07 ID:3vOuNafS0
>>599
駄目ですね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:53:31 ID:rEa8nvij0
>>599
左右対称じゃないとダメw
603587:05/03/11 20:03:02 ID:EZt/uqHj0
レスドモ。33て32-34の中では一番35に近い気がするから
意外と肯定な人多いのかなとかおもて見たりもしたんですが。

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:25:46 ID:JzWkYpy70
>>600
レスサンクゥ。
俺の33歴はですね、GTS-TypeGSEに三年間乗って飽きてBCNR33買ったんだが、
三ヶ月で盗難ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!で、現在のECR33に至ると言うわけです。
でも、足がないと困る(当時、長男は生後四ヶ月の乳飲み子だった)ので
中古で4ドア探してたら、ATしか見つからず、半ば妥協で購入したのですが
なんだかんだで結構気に入ってしまいまして、買ってから6年ちょっとで12万q以上乗りました。
もうすぐ車検ですが、まだまだ乗るつもり。
しかし、MTにも乗りたくて仕方がない毎日でもある。
買い換えようかな〜とも考えてるんですが、あの時の乳飲み子が今や小学二年生になろうとしている
し、俺の車とっても気に入ってくれてるしでいまいち踏ん切りが付かないでいます。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:37:37 ID:iYqfWO5nO
>>602
ニスモのRは車検通るの?左右対象じゃないでしょ?
てかレスありがと
606若者A:05/03/11 21:31:12 ID:D2UrZwuX0
俺も気になる。
あのリアフォグ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:37:12 ID:S0pzwzJE0
>>606
赤ランプは尾灯、制動灯またはリアホグとしての仕様はオケ。
後退灯は白色が可ですが、左右対称なのは尾灯、制動灯だけ。
トラックなんかもそうだし、BNR34だって後退灯は1個しか無いでしょ?
>>602はなにかと勘違いしているものと思われ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:45:12 ID:iYqfWO5nO
>>607
詳しいレスありがとう。
では、右の赤のバックランプ(バックフォグ)を消して、左白バックランプのみにすれば車検は通りますか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:46:47 ID:rEa8nvij0
>>607
後退灯ですたね・・・スマソ!
後退灯って赤ダメだよね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:16:02 ID:pscqLr4+0
えーECR33って盗難されやすいの?

やだなぁ
611若者A:05/03/11 22:18:09 ID:+VTr5DFN0
>>607
サンクス納得いった!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:36:09 ID:rEa8nvij0
>>608
ちょっと国土交通省の告示調べて見ました orz
・後退灯の灯光の色は、白色であること
・後退灯の数は、二個以下であること
・後退灯は、イからハまでに規定するほか、
 第一条の十四第一項第三号ホの基準に準じたものであること
第一条の十四第一項第三号ホ
 後面の両側に備える尾灯は、車両中心面に対して対称の位置に
 取り付けられたものであること
 (後面が左右対称でない自動車の尾灯を除く。)。

どう解釈すればよいのでしょうか?
613おっさんA:05/03/11 23:18:49 ID:MQr7cDzO0
車両盗難は泣けるね〜
俺がタイヤホイール盗まれて、デロリアンになってるのを見たときは
ただ、ただ絶句だったけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 05:47:30 ID:PU5Zlz630
>>612
後退灯が二個の場合は、左右対象にする必要があるけど、質問の場合
一個は赤色なんだから、赤い方をリアフォグに、白い方を後退灯にすれば無問題だよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 08:40:17 ID:wRxA78gOO
質問なんですけど
エンジンオイルって、HIGHより多く入れるとどうエンジンに悪いんですか?
釣りじゃないので教えてください
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 10:03:38 ID:8QsivaWB0
>>615
クランクシャフトが油面を叩いて泡が立つとか聞いたけどな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:21:31 ID:uiPUYgIl0
>>614
レスdクス!納得しますたw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:00:15 ID:1xIwoBNIO
>>612
よくそんな事まで調べられましたね!凄いです。感謝します。
>>614て言う事は、赤い後退灯を消して白のみにすればいいのですね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:32:01 ID:yGUa9YsE0
灯火類は、灯火として部品が取り付けてあるので、正しく点灯しなければならない。

つまり、以下のいずれかの処置でOKだと思う。
・赤い後退灯を片方と同じ白色にする。
・赤い後退灯をバックフォグとして機能させるようにする。
・灯火類として存在しているのが問題となっているので、赤い後退灯を完全に殺してパテで埋める。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:40:03 ID:yGUa9YsE0
後退灯をリアフォグ化するにはここのページが参考に。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~gts25t/backfog.htm
621 ◆kOvECR33A2 :05/03/12 14:28:38 ID:UeHhdJaD0
バックフォグと制動灯の距離が10cm開いてないと、車検通らないよ
だから、33GT-R後期や34GT-Rは外側しかブレーキランプはつかない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:03:57 ID:uiPUYgIl0
>>618
気になったので調べてみたwリアフォグって結構キビシイですね。

後部霧灯の保安基準の細目を抜粋でつ・・・・

灯光の色、明るさ等に関して
・その光源が、35W以下で照明部の大きさが140cm2以下
・後部霧灯の灯光の色は、赤色であること

取付位置、取付方法等に関して
・後部霧灯の数は、2個以下であること
・後部霧灯は、前照灯又は前部霧灯が点灯している場合に
 のみ点灯できる構造であり、かつ、前照灯又は前部霧灯の
 いずれが点灯している場合においても消灯できる構造であること
・後部霧灯は、次のいずれかの要件に適合する構造であること
 ・原動機を停止し、かつ、運転者席の扉を開放した場合に、
  後部霧灯の点灯操作装置が点灯位置にあるときは、
  その旨を運転者席の運転者に音により警報すること
 ・前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあっても点灯しているときは、
  尾灯は点灯しており、かつ、尾灯を消灯した後、前照灯又は
  前部霧灯を点灯した場合には、再度、後部霧灯の点灯操作を
  行うまで消灯していること
・後部霧灯の照明部は、制動灯の照明部から100mm以上離れていること
・後部霧灯を1個備える場合にあっては、当該後部霧灯の中心が
 車両中心面上又はこれより右側の位置となるように取り付けられていること
・後部霧灯の点灯操作状態を運転者席の運転者に表示する装置を備えること
・後部霧灯は、点滅するものでないこと

ただ型式として認可を受けたもの(つまり型式のぉまる車両)は
機能さえ果たせばOKだとさ orz
623622:05/03/12 15:18:07 ID:uiPUYgIl0
ああ・・長文スマソ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:39:35 ID:1xIwoBNIO
以外と簡単そうで厳しいんですね!
素直に純正に戻した方がいいかもしれないです。でも本当に勉強になりました!色々調べて下さった方々大変感謝します!
普通なら、自分で調べろ!って感じでしょうが何を調べていいのか?わからない事が解らない状態で親身になって下さってありがとうございました!
625 ◆kOvECR33A2 :05/03/12 16:57:12 ID:UeHhdJaD0
内側の2灯をシングル球に変えれば
制動灯を外2灯にできるのかな

もしくは内側の制動灯の配線をぶった切るとか
誰かやった人いない?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:12:40 ID:diayEVwz0
そんな面倒な事せんでも、尾・制動ダブル球は制動側端子(端子2つ有る確認しれ)
にのみ、絶縁テープを2重位に貼ればヨロシ。ただDQNに見える事も有るので注意。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:10:54 ID:aqvVIAvJ0
今日、ショクスト、キノコにした
サウンドが心に響くようになった
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:27:08 ID:yGUa9YsE0
ショクストは馬鹿だろうな
629若者A:05/03/12 18:28:09 ID:ndc98ymf0
ショクスト ハ クサイ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:32:24 ID:uiPUYgIl0
メタ触に汁ヽ(`Д´)ノ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:13:16 ID:5fQD8uBZ0
ショクスト バックファイヤーしまくり
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:49:20 ID:HWBbvNSN0
質問。(´・ω・`)∩
エアクリ&マフラーetc,の仕様でも、CPUとか社外品に
変えなきゃ燃調とか変わっててエンジンに悪いんですか?
おすぃえてくだちぃ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:12:46 ID:2gbdwbbQ0
壊れることは無いけど、金掛けた実感を得られない。
(多分この後の展開は解るんだが...)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:19:40 ID:uiPUYgIl0
軟化釣りクサw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:04:38 ID:ZzQMW+zU0
趣旨を変えて、もまいらの理想とする(目指す)R33の形は?

漏れが理想とするのは、ニスモの後期型デモカー。
HyperRevのNo.60のホイールマッチングのページでLMGT4を履いてる姿に惚れたよ。
636若者A:05/03/13 05:52:21 ID:66/0X5vi0
>>635
LMGT4いいですよねー!
本物は高いのでエムツーからでてるまがい物はいてます。

僕の理想
・純正フルエアロにニスモリアスポ下側のみ。
・バンパーは口を拡大して前置きI/Cまるだし。
・Φ100デュアルだしマフラー。
・フルバケにモモステ。
・タイヤとフェンダー指一本。


現実とはまったく違う形だが・・・。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 08:10:12 ID:QIBXZY6a0
前期ワインレッド純正フルエアロに黒グリルホイールはBBS LMのダイヤモンドシルバーか
派手好みにはGP、マフラーはノーマルでもいいが車高は指1〜2本
638名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/13 08:59:15 ID:t6lYwvkg0
まずはTC2000を1分5秒
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:01:45 ID:ZzQMW+zU0
>>636
どちらかと言うとサーキット仕様だろうね。
ただ単に速ければ良いというわけでなく、自分のスタイルで楽しんで走っていそうだ。
おそらく前期のイメージかな。

>>637
センスいいね、大人の雰囲気だ。
マフラーは静かで存在感のあるものが似合いそう。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:08:30 ID:ZzQMW+zU0
>>636
ついでに言うと、漏れもエムツー検討したことあるよ。
エムツーだと、GTRサイズでGTR形状のホイールがあって良かった。
下手するとLMGT4一本でエムツー4本買えてしまうような値段だし。
nismoロゴ貼ってりゃばれないと言われたけど、ホイールのセンターが本物と違うと思ったので、やめました。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:10:28 ID:ZzQMW+zU0
一箇所訂正。GTRサイズはGTR形状に決まっとるやんけ、あほや俺。
スレ汚し、ごめんなさい・・・orz
>エムツーだと、GTRサイズでGTR形状のホイールがあって良かった。
エムツーだと、GTSサイズでGTR形状のホイールがあって良かった。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:06:56 ID:cKqw2lmoO
理想は・・・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:09:22 ID:cKqw2lmoO
理想は・・・・・

オレが以前乗ってたインパルR33-R。
快適性と速さと格好良さを兼ね備えてた。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:21:27 ID:PqNe1QtU0
誰か大人っぽい仕様の後期の人はいませんかぁ〜
後期に付くRみたいなリップないかなぁ(大人っぽいかはシリマセン)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 16:41:48 ID:0GZs05pM0
俺ドノマルだから大人っぽいかもしれんよ。ホイルのみBNR32仕様。
646643:05/03/13 19:09:34 ID:cKqw2lmoO
今乗ってる黒BCNR33も大人っぽくしようと奮闘中。

現在Biotの車高調で指一本半。ホイールはレイズLE37Tの金。マフラーはガナドールのチタン。後ろ3面にスモークフィルム。外観はあとリップ交換して終わりかな。

内装はニスモメーターに替えたけど、あえてブラックパネルにしました。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/13 20:12:34 ID:FrNvvtUm0
>>646
Biotの車高調って使ってる人聞いた事ないんですが、どうですか?
使用法とインプレを聞かせてください。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:50:09 ID:28bRQvC/O
みんなありがとう
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:58:50 ID:bX+ww4vJ0
理想はBCNR33後期にBBS-LMシルバー
車高は純正から2cmダウン

現実はBCNR33純正顔移植(ヘッドだけ後期)
サイドは純正フルエアロ
リアスポはBCNR33純正
ホイールはBBL-LMもどき(;´Д`)
リアフェンダーはどうしょもうないです_| ̄|○|||

で今日はBCNR33のタコとカーボン調のメーターパネルに交換して
電球を5wの緑に変えてみますた

激しく(・∀・)イイ!!

電球交換マジおすすめです
所要時間1時間、部品代1000円で出来るしね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:21:56 ID:wGGkT1/k0
電球交換ってメーターのかい?
もしよかったらどんな風に光るのかみたいから、画像みしてくれない?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:25:30 ID:ZzQMW+zU0
>>645
ドノマル=大人っぽいと言うのはチョト違うと思う。むしろ親父っぽい。
だけど、変にエアロをつけるのではなく、ホイール一点のみ。
しかもBNR32ホイールというところが良い。

>>644
上の方で話が出てたが、後期リップは、
nismo、ハセミ、アスレーシング、XEV SPORTSのものがあるということなので、参考に。
後期糊には悪いが、後期ってちょっと大人っぽくないよね。

>>646
R33-RからBNR33ですか。
GTRと比べてR33-Rはどうだった?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:36:17 ID:542V+y570
>>649

車種によっては5W球に換えるとメーターパネルが焦げるらしいからご用心。
33は大丈夫っぽいけど・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:43:00 ID:bX+ww4vJ0
>>650
明日あたりにup出来たらします(携帯カメラですが)

>>652
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
654652:05/03/13 23:48:22 ID:542V+y570
>>653

っていうか自分もメーターを明るくしたいから普通の5W球入れたいのだが、
溶けることを心配するとなかなか踏み切れません・・・。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:49:24 ID:BGAiQulx0
HR33に乗ってるんですが朝一の始動時に5秒ぐらいパタパタパタって音がエンジン
ルームから聞こえます。だいたい3回に1回くらいの確立で。どなたか原因がわかる方は
いらっしゃいませんでしょうか。
タイベル一式は半年前に変えたばかりです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:07:20 ID:sao3nn4O0
首都高に久々いってきました
直線の多い新環状でS2000やインテRなどホンダのノンターボ軍団を
いともカンタンにちぎってコケにできるので
楽しい
ECR33からみてノンターボのクセにスポーツ吠える車が
いまいちうっとうしい
ミニバンのフルエアロと同レベル
NAスポーツってのもわかるにはわかるが
それなら山行ってくれ
657650:05/03/14 00:32:13 ID:jZrW5cGN0
>>653

ありがとう!暇な時にで良いので、楽しみにしてますよ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:43:25 ID:sJs0n1/uO
>>647
まだ着けて間もないので簡単なインプレですが。
オレが着けてるのはレジェスポーツというラバーマウントのやつ。オプションのスウィフトのスプリング装着。ピロ特有の金属的なところもなく快適。
元々Biot自体がアラゴスタを扱ってたので、基本的にその路線と思って下さい。意外としなやかに動き且つ踏ん張ります。オーリンズよりは硬質かも。

>>651
両者の違いといっても、普通にMとRの違いくらいしかないです。
街中では25の軽いフィーリングの方がマッチするかも。26はエンジン・車体とも重く感じる。しかし一旦踏み込むと26は怒涛の加速。

今は18インチでなく純正ホイールにスタッドレスなので、夏タイヤに戻してから33Rをじっくり楽しみます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/14 00:53:52 ID:cBBbw6YH0
>>658
Biotインプレさんくすこ。
参考に致しやす。

>>656
ノーマルタービンブースト0.8程度じゃEK9やDC2の方が直線速いですよ。
一度サーキットに行ってみてください。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:08:06 ID:Sq4SS6KN0
シフトブーツって言うんですか?シフト周りの革のやつですけど
中古車買うとだいたいヨレてますよね?糸がでてたり。
ヤフオクでなしにどこか店頭で手に入るところありませんかね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:11:34 ID:sJs0n1/uO
>>660
日産部販
662名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/14 01:19:53 ID:cBBbw6YH0
>>660
社外品なら通販
詳細は雑誌読んで調べて
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:55:33 ID:sJs0n1/uO
>>662
首都高ならブースト0.8くらいで充分。問題はトルクカーブ。

オレもTypeMのときはそのくらい。でもRや7や80と対等に走れた。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:48:34 ID:BZrnRS2m0
>>656
つれますか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:59:10 ID:Sq4SS6KN0
>>661,662
どうもありがと。日産部品って一般ユーザー向けなのかどうか・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:43:43 ID:waY/zK5w0
アフターファイアーとバックファイヤーの区別がつかない奴に限って
触媒ストレートにしたがるんだよな。
「俺の車、バックファイヤーが凄いだろ!」
といってさw

ほんとにバックファイヤーしたら車が燃えちゃいますよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:49:37 ID:oOt/YfQa0
>>665
部品工場に車検証持ってけば買えるよ。
ヘッドライトとか大掛かりなものはスゲー高いけど、小物的なものは結構安い。
668若者A:05/03/14 17:11:29 ID:yw8ljyuD0
>>667
部品工場こそ素人には小売してくれない。
日産部品(部販)にいくべし。

ディーラーなどの車屋、整備工場でもとれる。
いそいでなければそっちのほうがいいよ。知り合いなら値引きしてくれるかもしれないし。

ちなみにシフトもサイドもブーツのみでは売ってくれない。
シフトはコンソールパネルごとの販売で11500円。

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:50:57 ID:ztQeQNhr0
昔新車で買って、NISMOのフルエアロ組んで、リアのでっかい羽だけ外して、走ってました。
足はエナペ、BBS17はいてました
自分でもカッコいいなーとほれてました。

よく考えたら、Rが買えてました・・orz
でも楽しかったです。いい車でした。

キネンカキコ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:49:55 ID:KjOJ05jY0
そういえばヤフオクで33の純正シフトノブが中古、新品問わずに異常に高い
んだが、、あれって新品でも4050円だよな皮じゃないやつなら1700円
ぐらいなのに。。。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:51:28 ID:QesP6Nz70
>>660
http://www.5038.net/boot/004-R33side.htm
おれはこないだここで買ったよ、受注生産だから時間かかるかなぁーって
思ったけど、そんな時間かからなかったし、本皮だし純正新品より安いし
かなーりオススメ、交換作業も簡単だったぞっと。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:52:17 ID:CRWAQoa20
前期純正のステアリングを赤ステッチにしてついでに皮の張替えしたいんだがいいとこない?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:30:18 ID:Sq4SS6KN0
>>668
コンソールパネルごとってのがなかなか痛いとこですな。高い〜
>>671
そこ、なかなかよさそうですね。今までと見た目が変わらないようにするか
ステアリングに合わせて赤ステッチいれるか悩みどころですね。

情報ありがとう。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:06:33 ID:g2i0xRNs0
革材質やステッチ指定はわからんが、GT-Rマガ広告(現号は34R日誌)に
32〜34R純正対照と思われる「ロブソンレザー」が有る。見て問い合わせ汁
675649:05/03/14 22:15:25 ID:GC2nuL9C0
>>650
ttp://up.panelbeat.net/2ch/img-box/img20050314221133.jpg

晒してみるテスト

所詮携帯カメラなのであまり写りがイクないけど
実際はこれよりもぜんぜん綺麗です
676若者A:05/03/14 22:51:07 ID:iGehplPv0
>>669
赤い33ですか?
僕もニスモのデカハネ捨てました。

>>675
新鮮!!いいですねー。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/14 23:35:08 ID:+8Nx1YyG0
>>675
trustっぽくていいかも
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:41:49 ID:CRWAQoa20
>>675
給油しる!


白いままの方が漏れの好みですた。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:55:46 ID:tf0DOYj90
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:02:41 ID:2r7kDGJg0
GTRメーターってレッドゾーンが赤く光らんのね。
681650:05/03/15 02:03:25 ID:Np6FDsQs0
>>675
いいねぇ〜!!
純正のやつよりか、スタイリッシュな感じになるね!
うちも交換してみようかな?
簡単にできますか?参考になるサイトがあったら教えてくださいな!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:15:28 ID:ANd/CxBG0
>>681
ttp://www.wind.sannet.ne.jp/quess/m-drive/m-drive01.htm
ttp://skyline.3.pro.tok2.com/

ここらが参考になると思う(管理人さんに迷惑かけちゃ駄目ヨ)
パネル外す時にツメ折らないようにガンガレ(゚∀゚)b
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 02:50:18 ID:Np6FDsQs0
>>682

サンキュウ!
今度の休日にはバッチリカッコよくしてみますよ!
夜走ることが多いから楽しみだな!!
684貴史:05/03/15 16:10:51 ID:8KiUrIcRO
18のガキですm(__)m今R33後期を必死で探してます。チューニング予定はSタイヤ、HKSクラッチ、HKSフライホイール、HKSサス、TRUSTサージタンク、HKS前置きインタークーラ、前後タワーバー、イリジウムプラグ、電気系統って思ってます。こんなんでイイ感じになれますかね〜?
685貴史:05/03/15 16:11:27 ID:8KiUrIcRO
あとこのチューニング状態でRB25DETってブーストアップしたら何psぐらいになりますかね〜??あと、コレはいじった方がイイ!とかありますか?長文失礼いたしましたm(__)m
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 16:15:25 ID:xQP2nD2y0
グランツーリスモ状態だな・・・
とりあえずレーシングモディファイでもしとけって言っとく
687貴史:05/03/15 16:18:26 ID:8KiUrIcRO
ちなみにグランツはやってません。
688若者A:05/03/15 16:37:22 ID:4/NmtBtS0
>>682
パネル外さなくてもいけるよ。
メーターユニット外して裏のソケットに刺さってる電球5つ交換。

>>684
俺より若いな。
いや、おっさんによる釣りか。
とりあえずシャコチョーいれなさいと言っておく。
689貴史:05/03/15 16:46:10 ID:8KiUrIcRO
いや、今年卒業の18ッス。もちろん最初はノーマルで乗ります。初期段階としてこんな感じかな〜?って悩んでます。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/15 17:47:45 ID:jpkAfEOh0
ノーマルでさえ扱えないのに、改造しても無意味。
改造したーっていう満足感のためだけにやるんなら絶句だが、ボンクラと言ってあげよう。
手段を目的に取り間違ってる。
まぁうまくなる前に引退とかいってやめるんだろうね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:52:06 ID:o2wxzarx0
>>689
バンランス悪杉・・・・と釣られてみるw
692貴史:05/03/15 17:55:23 ID:8KiUrIcRO
やっぱりそうですよね(+_+)でも引退は確実しないです。もう一度じっくり考えてみますm(__)mガキが生意気なこと言って申し訳ないですm(__)m
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:01:30 ID:uE4SC73O0
33にそれだけ金突っ込むなら、素直に34にしろと言ってみるテスツ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:01:39 ID:m4c+/xrb0
釣られるよ。
成人するまでノーマルで十分。とりあえずガソリン使って走れ。
油脂類・消耗品交換がマトモに考えられるようになったら、ブレーキパッド等。
デフォタイヤ−ミドルグレード−ハイグリップ−Sタイヤなんぞはどんなに早くても3セット先。
他に仕様とバランスが考えられるようになったら。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:01:47 ID:lQL48C3i0
そよ風ターボとかマッタリターボとか、真に受けてないよねw
お願いだから初心者はテンロクあたりで腕を磨いてからにしてくれ
696貴史:05/03/15 18:03:35 ID:8KiUrIcRO
いや、オヤジが昔33M 4Dr乗ってて、あのスタイルが頭から離れないんです。友達はセンス悪いとか言うけど、どうしても33がイイんです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:14:50 ID:wRJw4bx80
いいじゃん、そこまで乗りてーって言ってんだから。
ただ、買って乗るのは言いが、事故って保険使えば
ここにいる皆の負担が増すってことだけは忘れんなよ。

あと4枚でMTは中々見つかんないと思うから気長に探せよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:18:27 ID:o2wxzarx0
BCNR33に汁!    いや・・マジレスw
699貴史:05/03/15 18:48:30 ID:8KiUrIcRO
事故は自分以外にもかなりの迷惑かかるので凄く気をつけますm(__)m
R33GTRにしろ!友達にもかなり言われます。オヤジもR33GTR買ったるでRにしろ!って言ってきます。でもどうしても33後期のスタイル&FRが良くて反対してるんですよ。やっぱ自分変わってますかね?
700貴史:05/03/15 18:50:58 ID:8KiUrIcRO
あ、ちなみに乗りたいのはECR33後期2ドアです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:58:56 ID:uE4SC73O0
明らかに変ってる
どう考えてもBCNR33の方にすべき
702貴史:05/03/15 19:02:51 ID:8KiUrIcRO
変わってるって何十回も聞ききました(T_T)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:06:45 ID:uE4SC73O0
33スレではスレ違いになるが、どうしてもFRが良いなら
34GT-tにしたほうがイイ
ボディの剛性が全く違うからな・・・。
704貴史:05/03/15 19:13:23 ID:8KiUrIcRO
ファーストカー&親に金銭の面で負担かけたくないので、相場が安い33なんです。まあ一番はスタイルが好みなとこですが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:15:01 ID:wXbzkE/+0
どうしてもECR33が欲しければ買えばいい
世間の評判ほど悪い車じゃないし

たぶん親父さんは自分も乗ってみたいからBCNR33にしろと言ってるような希ガス
706貴史:05/03/15 19:21:58 ID:8KiUrIcRO
多分オヤジの考えはそうですw こんなガキにかまってくれてありがとうございますm(__)m33オーナーになったら是非ここにちょくちょく現れますのでその時はヨロシクお願いします。
707 ◆kOvECR33A2 :05/03/15 19:36:19 ID:x3Tq0BC/0
18歳の稼ぎでこの車は維持するのすらつらいとおもうよ

とにかく後先考えずに車買うのはよくない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:36:23 ID:m4c+/xrb0
>>706
>>694をPCメモ帳にでもコピペし買ったら思い出して読め。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:40:25 ID:J5QuJgU+O
たかしガンガレ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:43:32 ID:ANd/CxBG0
>>8KiUrIcRO
う〜ん、お前さん結構な確立で成人式を向かえる前に
逝っちゃってる気がする(;´Д`)

漏れも釣られてみるが
本気で走りたいならECR33はヤメトケ

峠で使うにはでかすぎるし
サーキットでは2ℓのランエボやインプにレイープされるし(;´Д`)

まったり走るならいい車だけどな〜( ´∀`)

何が言いたいかというと

免許取立ての18の子がいきなり250ウマのFR車に乗って自生がきくとも思えんし
事故ってエライ事になるので、最初は1.6くらいの扱いやすい車で
腕を磨いた方が絶対にいいと思うよ

BCNR33を買ってやるって言ってる親父は狂ってるよ(;´Д`)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:56:48 ID:iMY8Cqe40
>>710
自分も免許取立て18歳房ですが、実際250お馬さんFRってどの程度
危ないのですか?普通に走ってたら勿論普通でしょうが雨の日とかチョット
雑になっただけでヤヴァイんですか?危ないのってMT限定でしょうか。
クラッチワークが問題?

自分はマターリ派のつもりなんですが。チャリで事故って大怪我ったのでもうコリゴリ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:07:50 ID:wRJw4bx80
車が危険だって言うより、32からボディもでかくなってパワーも上がったのにも関わらず、
サイズ変更全くなしなタイヤが元凶な希ガス。最低でも225/50くらいは欲しいと思ふ。
713 ◆kOvECR33A2 :05/03/15 20:12:06 ID:x3Tq0BC/0
雑って言うのがよくわかんないけど

タイヤの溝があれば普通に乗る分にはあんま変わらない
ただ、滑り出しは速くなるし制動距離も伸びる
教習所で習ったとおりだよ

もちろんATもMTも変わんない
714ドラテク君:05/03/15 20:12:37 ID:xQP2nD2y0
雨のカーブでちょっと気合い入れてアクセル踏んだだけで簡単にテールが流れるよ。
しかも、アクセル踏んだ直後は平気だと思っても、その直後にブーストが掛かり始めて
素人のフィーリングだと「突然滑り出した」と感じると思う。
いくら動きが緩慢な33といっても、素人だと反射的にカウンター当てて、
戻しが遅れてお釣りでアウト側のガードレールに刺さるというのが
一般的な反応ですね。ATもMTも関係ないね。むしろATの方がコントロール性
が悪いのでとっちらかり易いかもしんない。
715711:05/03/15 20:20:13 ID:iMY8Cqe40
>>712-713
確かにタイヤサイズは家のFF車と1ランクぐらいしか変わらない疑惑ですね。

アクセル大目に踏んだり、クラッチ一気につなぎ過ぎたりで
雨の日だとクルクル回っちゃったりするんですか?

MTだけですか?って聞いたのはクラッチが関係したりするのかな
と思ったのとAT250ウマFRとか最近のオヤジセダンがそんなスペックな気がしたからです
電子制御ついてるか知りませんが。
716 ◆kOvECR33A2 :05/03/15 20:25:11 ID:x3Tq0BC/0
>アクセル大目に踏んだり、クラッチ一気につなぎ過ぎたりで
>雨の日だとクルクル回っちゃったりするんですか?

意図してそんなことをやらない限りリアがブレイクするなんてことは
ノーマル車じゃありえない
雪道やアイスバーンを夏タイヤで走ればありえる話だけど
717711:05/03/15 20:28:52 ID:iMY8Cqe40
>>716
まあ、マターリ乗る分には別にそんなに気にしなくておkっぽいですか?
維持費とかまた別の問題が浮上してきますが。714さんのちょっと気合い
れてとか言うのは一般人とはマタ別の次元っぽい?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:32:50 ID:xQP2nD2y0
>MTだけですか?って聞いたのはクラッチが関係したりするのかな

>クラッチ一気につなぎ過ぎたりで 雨の日だとクルクル回っちゃったりするんですか?
クラッチ一気につなぐのはスタート時だけなはずなので、横Gも出てないし
スピードも出てないしわざと滑らすつもりでやらない限りはそう簡単には滑らないよ。

問題は、雨の日に普通にカーブを曲がってる時に変な気を起こしてアクセルを踏みすぎると
MT、AT関係なく滑らせる馬力があるということです。
というか、33はリアタイヤが細い上に前後荷重配分が少ないので、たいして馬力がない割には
簡単に滑らせることができます。だからドリフトはやりやすいよ。重いのでスピード感はないけど・・
719 ◆kOvECR33A2 :05/03/15 20:40:21 ID:x3Tq0BC/0
普通に乗るぶんには普通の車
720若者A:05/03/15 20:45:07 ID:4/NmtBtS0
>>719
そのとおり
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:00:19 ID:0utyVkOJ0
んだな。普通に扱えば問題ない車だよ。
普通に乗ってどうしようもない車なんてあんまないだろう。
F40とか。あれは死ぬ程扱いが難しいとか。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:46:40 ID:2r7kDGJg0
>>684
給排気と、タービン変えろや。
ついでに、GTRのエキマニ流用加工でツインターボだ。レスポンスが半端じゃない。
事故とか不安を煽るヤツがいるけど、そこまで金をかけた大切な車だ、
街中でわざわざ危険な運転するかってーの、なぁ?

>>717
町乗りのおっさんどもが乗る車だ、そんなに気にしなくておkだよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:04:45 ID:NNscrRFX0
まぁ弄る前に保険が払えるかが微妙だけどね。
18だと車両付けない->自爆->金が無いから保険代が(rya
のバッドループにはまりそう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:58:33 ID:P5S/bLFT0
程度の良い後期2枚買えばいいんじゃない?

でも希望のチューン内容は1年先のがいいよ。
すべてが良くなる!なんざないからバランス狂うし、一回つけたら戻すのにも金かかるし。

725若者A:05/03/15 23:33:26 ID:4/NmtBtS0
いい加減にフェンダーつめおりして、いいかげんに塗装のはがれをタッチアップしてのってたら錆がひどいことに・・・。
32はよくリアフェンダーのアーチ付近が錆でもこもこしてるのを見かけるが、33はあんまり見ないような気がする。
33は錆には強い方なのか??
あまり話題になったことがないのですが、皆様の錆の具合はいかがですか?
また、有効な対策などありましたら教えてください。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/16 00:03:08 ID:KgsWrM5a0
買ったときから右Cピラーに1ヶ所小さくサビで盛り上がってるっぽいところがあるなぁ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:24:22 ID:AyRyVxu40
オソスレだけど、
弄るなら計画的に弄らないとお金が無駄になるよ・・・
車買う前なら最終的なカタチをイメージして決めたほうがイイ!
ECR33なら400ウマ+αがイイトコ、それ以上だとお金もかかる、
500ウマ超ならBCNR33を買ったほうが安上がりだし、扱い易いyo!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 04:47:34 ID:b3PXaZwk0
前に乗ってた車がAE101レビンで、レビンも重くて
もっさりだったけど、ECR33も大概もっさりだよねw

もっさり車ばっかり乗ってるから一度軽い車も乗って
みたいところです。
R33もECU書き換えで少しは機敏になるかな?
来月辺りやってみるか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 08:54:31 ID:oYMzY/dY0
>>728
ECR33後期2枚乗りです。
テンロクNA→テンロクNA改ターボからの乗り継ぎです。
テンロクNA改ターボがめちゃめちゃレスポンスよくて、ECR33に乗り換えた時は、
何じゃこの立ち上がりのぬるさわって思っちゃいました。
それで、パワーFCに交換、ブーストはほぼノーマルでレスポンス重視でセッティングしてもらったら、
別の車かよっていうくらい変わりましたよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:41:20 ID:mpuvi0HF0
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:46:57 ID:mpuvi0HF0
スレ違いですた…
732おっさんA:05/03/17 00:36:47 ID:WG/PVr6h0
1週間乗らずにいたら、バッテリーが死にかけてた・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:17:51 ID:gEDnxRGR0
平野タ○ヤってとこの通販使おうと思ってるんですが、
あそこってどうなん?大丈夫?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:35:28 ID:wK/GK0e40
安いし大丈夫
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:21:15 ID:MPP97d0kO
>>734
ホントですか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:32:44 ID:R40HUJQd0
734ではないが織れは大丈夫だった、1年程前だが。
FAX(メール可か忘れた)で見積もり依頼くらいはした方がいいかと。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:37:45 ID:YDw4RCTBO
オソレスですが714さんの言う通りで雨の日はチョット踏んだだけで流れます。漏れはタービン交換で300馬位でしたが雨の日にオツリ貰って対向の歩道に右斜めから乗り上げてそのまま横転しますた(当然廃車)orz
でもまた33買いますた
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:43:18 ID:YDw4RCTBO
で、質問なんですが、中期のTypeMに後期の純正AB付きステアリングってポン付け可能でしょうか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:50:50 ID:1tm+gC/50
>>738
即レスですまんが、後期用はABユニットの一部がコラム側にあるので前中期には付かない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:04:48 ID:YDw4RCTBO
即レスありがとうございます。付かないんですか…残念(つд`)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:48:10 ID:wK/GK0e40
確かに中期のマーチハンドルは桁外れにダサいな。
AB殺して前期ステアに交換するのが一番カコイイと思う。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:09:59 ID:V0nLmdBK0
最初はタイヤとガソリンに金かけろ

以上。
743733:05/03/17 19:09:58 ID:MPP97d0kO
>>734 >>736
サンクス。
スレ違いなのにありがとう。使ってみますわ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:25:19 ID:77TSDdov0
>>737
コワヒですね。自分は上にでて来た取立て房ですが
グラツー4でオツリ貰いまくってコラ危ないなと思いますた。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:51:04 ID:wK/GK0e40
というか、GT4に33GTSは出ません
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:51:30 ID:YDw4RCTBO
33GTRでトルク配分でFR化したのでは?
漏れのGT4のガレージにはGTRがイパーイ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:54:52 ID:wK/GK0e40
>>746
トルク配分で無理矢理なんちゃってECRってやろうと思ったけど、フロントトルク10%残るよ
748737:05/03/17 20:57:24 ID:77TSDdov0
あ、別に33がって言う訳じゃなくてFRが滑り出してから
カウンター当てたら反対方向に吹っ飛んで行っちゃう動き
全般がです。3まではコンナに吹っ飛ばなかったから。文足らずスマソ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:06:58 ID:YDw4RCTBO
暫くGT4やってなかったんで自爆しますたスマソ
でもなんでECR32があってECR33が無いんでしょ?激しく疑問でつ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:08:44 ID:pBMK5MiF0
33スカイラインのGTSもちろんAT乗ってる。
中古屋で「込み67万」って言われた瞬間にきめた。
カッコイイ、マジで。そして広い。アクセルを踏むと、6気筒がうなり出す、マジで。
ちょっと感動。しかも伝統のRB20Eだから最高のサウンド。
RB20Eは力が無いと言われてるけど個人的にはそう思わない。
GTRと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって中古屋も言ってたし、それは間違いないと思う。
見た目も普通の人が見たらGTRと同じだ。ホイールも17インチつけたし
見た目もばっちりだね。
ただホイールじろじろ見られたら、4穴だから恥ずかしいね。
俺は女の穴にしか興味ねえけどw
速度にかんしては多分GTRもGTSも変わらないでしょ。
GTR乗ったことないから知らないけどRとSの字が違うだけで
あんなに高いんだから、爆笑もんだよね
アホ臭くてだれもGTRなんて買わないでしょ。
個人的にはGTR乗ってる奴は、ある意味神だと思う。
嘘かと思われるかも知れないけど阪神高速環状線でバトルしてマジでGTRを抜いた。
しかも1週差つけてしまった。
つまりはGTRですらGTSには勝てないと言うわけで、
バランス的にはGTSだと、新車情報2002のおじさんが言ってたし。
それだけでも個人的には大満足です。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:01:58 ID:cCNFkIC20
後期4ドアGTS25tタイプM乗ってます。

説明書に・・・

アクティブLSD?(だったっけ?)はGTS25tタイプMに装備
と書いてあるけど・・・

普通のGTS25tタイプMにはアクティブLSD無いよなぁ?

あれはアクティブLSD仕様車のタイプMに装備されてるんだよなぁ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:11:13 ID:BVTBnp0F0
>750
うわ、神GTOのテンプレを!今時!恥ずかしげも無く使ったよ!すげー。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/18 00:27:47 ID:tsTpovfn0
>新車情報2002のおじさんが言ってたし。
おもしろい イイ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:17:44 ID:XzZvpAVj0
>>751
アクティブLSDはリアの8Jホイール+225/5016タイヤとのセットでメーカーop


前期はね。
後期はよくわかんない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 15:47:22 ID:ixJ0fDRe0
初心者がFR乗った場合にGT4のタコ踊りはイメージしやすいかも。
ただ、実際の動きとGT4はちょっと違うけどね!
おつりが強調されすぎ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:59:45 ID:DIXvkAyN0
でも実際にGT4で上手にマシンコントロールができれば実車でもうまく走れるようになるね。
もちろん、ゲームと実車の違いはあるけど、その感覚の違いを埋め合わせるだけなので
実車で練習を始めるよりGT4を極めてからの方がお金もかからないし効率よく上達できるよ。
実際、俺はサーキット仲間の誰よりも実車走行時間が少ないけど一番うまいほうだよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:11:22 ID:gvtUycTG0
>>756
おつりをもらって事故りました・・・orz
めでたく廃車で昨日解体屋が引き取りに来ました。みなさんサヨウナラ。・゚・(ノД`)

リアルな話でスマソ。。。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:15:20 ID:eYBEYmif0
>〜756
技術的なモノでなく、触・視覚的に覚えるから。
某番組で作者とプロドラが話してたろ? 以後はゲーム板でやれ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:22:15 ID:hPqedhsM0
納車されて10日以上たちました

前はNAでした、ターボになったおかげでかなりパワーは出てますが

カーブの立ち上がり時に真っ直ぐ走らなくなりました。
これもターボの恩恵のひとつなのかなぁ(お前がへたくそなだけ)

おつりもらって廃車コースの人、体大丈夫かいな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:27:13 ID:hPqedhsM0
>>679>>675

なんで燃料が”E”なんだ のほうが気になるなぁw

簡単に変えれるんなら 色とか変えたいなぁ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 14:36:04 ID:Dj8wkEbB0
あらためて33をまよこから観察してみると
ギリ、ダックスフンド
FDが独楽の様な走り方をするなら
33は槍のような走りだ!!
戦国時代なら33に軍配はあがある
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:09:03 ID:fmiDFjuz0
洗車が終わってガレージに帰ってきて
何気なくサンルーフを開けると
サンルーフと蓋?の接続面が真っ黒だった・・・
(OPENしないと汚れが分からない)
なぜ洗車場で気づかなかった・・・ orz
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:02:48 ID:NLwdHrni0
今日首都高出撃なのでオイル交換を自分で・・・と思ったが
ホームセンターで激安の10-40がなく
かえって自分でやるとたかくつきそうなので
ジドウコウタイかな
762
自分もサンルーフなのでたぶんorzかなw
じゃこれから行って来ます
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:04:20 ID:0NXIzvrR0
763
行って来た、・・・
オイルクーラーが有るので不らっしんぐできませんとのこと
じゃ逆手にとってオイルクーラーが有るのでオイル(量り売り)は
ちょっと多めにいれてください。っておねがいしたら
5リットルいれてくれたラッキー
めもりはアイドルで2のちょっと上、いままで1.5ぐらいしか
プレッシャーなかったのでいかった
安い!
765R33前期4枚:05/03/20 03:59:06 ID:u4ybeB8P0
教えてクンですんません。

最近、Dレンジに入れて止まってると、
回転数が上がります。(大体900位?)
ちょうど昔のオートチョークみたいな感じで。

なんなんですかね?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 04:00:06 ID:z4w6SiR00
>>764
おい、入れ過ぎ〜圧高めは、タペットガスケットにオイルが滲み易くなる
から気をつけれ。放置プレイ後のオイルゲージ確認汁。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:06:59 ID:tbYW3J4M0
>>765
AACバルブ
768元33GTS25t海苔:05/03/20 09:24:56 ID:ZU8XCQ8H0
>765
俺も同じ感じでAACバルブだったデスヨ

前期後期でCER33乗ってたがいい車だったなぁ・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:09:54 ID:QIaMt1i60
> タペットガスケット
w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:11:54 ID:7/qcgi9Z0
>>769
ちなみに「タペットガスケット」この言い方は赤舞台メカが言ってた。
その辺りのメカニックが使う俗称かもしれないので、正式名称は調べてくれ。

これでいいのか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:56:22 ID:eRi0bg4YO
最近回転計が滑って正確な回転がわからなくなってる(FCコマンダーで確認できるが)GT-Rの回転計でも付けるかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:51:35 ID:oqhEIV2g0
タペットカバーが助っ人

別に通じればよいのだよ。

俺はヘッドカバーが助っ人だと思ってた・・・。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:55:21 ID:tbYW3J4M0
パペットマペット
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:52:17 ID:of2VqcpT0
>>773
それだ、俺もそれを思い浮かべたんだ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:21:28 ID:vRUpbgmo0
アクセルを踏み込んでブースト計をみると
+3〜4までしかいかない(きーーーぷしゅ)

雑誌とか他の車でブースト1.0とか1.5とか言ってたりするけど
この車のデフォルトは 3〜5くらいでっか?

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:25:39 ID:vRUpbgmo0
↑  0.3 〜 0.5
777名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/21 00:54:46 ID:aqNtVQ9c0
>>775
純正のブースト計の単位はmmHg(cmHgでも一緒)。
1.0とか1.5はkg/cm^2。
kg/cm^2に換算すると0.5-0.6(4000rpm以上)。
778R33前期4枚:05/03/21 03:41:10 ID:KV1NYzxS0
>767 >768 さん、ありがとうございます。
やはり工場持込、修理ですかね?
金額はいきますか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 08:24:15 ID:BAOtIhcm0
>>778
ディーラーで洗浄
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 08:52:55 ID:lKyS16tJ0
4ドアです。

ライト(カバー?が白っぽいので) を2ドアのライト(カーバー?透明)
な物に変えたいんだけど ディーラー注文したら売ってくれるのだろうか?

今度の一ヶ月点検時にディーラーで聞いてみるか。。。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:08:30 ID:B144BfXN0
>>780

後期型の話?ならバルブの形式が変わるからバルブも購入しないといけなくなる。
ちなみにライトは新品だと片方で3万くらいするはずです。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:46:59 ID:lKyS16tJ0
明るさは変わらないのに(たぶん電球だけではあまり変わらないと予想)
なんと6万円もするのですか?
ふえー
なんか白っぽいライトカバーだけ変更したいんだけどな

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:15:01 ID:BAOtIhcm0
GTRのGTマシンみたいなライトカバーを作ってつけてみたら?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:23:01 ID:SfbirPkB0
分解して軽く洗浄すれば?
80スープラとかで恐ろしく茶色く曇ったやつ見ると思うけど
あれを洗浄して元通り近くまで戻すの施工してる所あるよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:27:34 ID:CykEZcql0
汚れているとかじゃなくて
「レンズカットの入ったライトがかっこ悪い」
と言いたいんだろ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:40:20 ID:GTn7/QQUO
4ドアですが純正サイドステップはあまりオクに出てこないですね。
純正とほぼ同様の形状でオススメのメーカは有りませんか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:46:25 ID:lKyS16tJ0
>>785
そんなかんじ(絶対嫌とまでは言わないけど)
近所の前期の33GTS(4ドア)は透明なライトカバーだったので
”いいなぁそれ”と思っただけです orz
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:48:25 ID:P9ojUm1q0
>>787
同意。H4になったのは良かったけど、レンズカットがなんとも嫌な感じだよね。
でも、前期は水が入るんだよね、俺もそうだったし、ここでも結構書いてあるから仕様なんでしょうな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:00:59 ID:BAOtIhcm0
>>786
4ドアのサイドステップなんて用意しているメーカーはほとんどないので、ヤフオクは期待できない。
3ヶ月くらい粘る気があるのならいいけど、高騰するし、あきらめて新品買うのがいいよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/22(火) 03:20:43 ID:Etk99jX+0
>>786
純正とは違うけど、BIG WINのサイドステップはカッコ良いよ!
HPで安くなってるし http://www.big-win.com/
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:21:09 ID:aZVCcrE60
皆さん色々と大変ですね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:59:51 ID:KFYym1z00
ブーストアップの有無ついて問いたい
僕は安易なブーストアップによって1機をダメにしてしまい
その後載せ換える(コミコミ20万安い!)
その4ヶ月後全損単独事故(本人運転ではないが)
その後オクにてECR33落札現在に至る
でこのRB25DETはトータル3機になるが、先日興味深い記事を読んだ
それはオートメカニック?・・・で
ECR33のチューンの一例があった内容は
34R触媒、フライホールR34純正、などのとくに高級なパーツを
おごってあるものではなく、パワートレーンに関するものだった
パワーの方は300ps近く出ているという
もちろんブーストアップは無しだ
こんな切り口のチューンにみなさんは何を思うだろう
僕はエンジンに優しいチューンには賛成です
ただここ一発がどうしてもほしい
走りのステージが新環状、湾岸なので
コーナーの立ち上がりで並ばれた時に
スクランブルで0.95で一気に勝負をつけたい
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:25:09 ID:1sGgeKO10
>>782

勝手にレンズを変更すると配光が滅茶苦茶になってヘッドライトとして機能しないし、
対向車にも激しく迷惑。

もちろん違法改造だし、車検には通りません。
激しく既出だが、ヘッドライト(前照灯、フォグは別)は総て形式認定を取っているので、自作品は使用できません。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:44:58 ID:KFYym1z00
780他ライト関係
確かに白っぽくてみすぼらしいです。
そこで交換ですが
まず33Rの後期のプロジェクタータイプはいいっちゃいいが高い
そこでR33ライトデザインの集大成ともいうべきR33 2ドア後期のものを強くすすめる
将来HIDにするにもとてもつごうがよい透明を貴重としている
とにかくかっこいい
オクで片側12,000円底値相場!
僕は前期を後期フェイスリフトに大成功した
ボンネットはエアロにするのがおすすめ
顔だけなら33Rより遙かにかっこいいし
新しい!
793
ちょっと反論していいですか
規定範囲内であれば自作可能ですし
僕は33を新規登録したことありますがライトの形式まで問われません
陸運局の検査は結構、淡泊です
但し光軸だけはきっちり合わせましょう
これはラインで検査があるので
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:20:36 ID:2JFeOPH80
今度自分でクーラント交換をしてみようと思うんだけれども簡単にできますかな?
初めてやるもんだから勝手が分からないもんで少し不安。。。
みなさん自分で交換してます?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:34:15 ID:i15qmT8DO
自分でやってるよ!
クーラントは、自分でも完璧とまではいかないが、オイル交換と似た様なもんでしょ。
エア抜きにしたって、交換後、エンジン掛けてしばらく待つ、クーラントが一定料になるまで、継ぎ足し継ぎ足しでやってます。
洗浄も、頭からホース入れて下のコックを開けたままエンジン掛けて水流す具合に。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:44:54 ID:EGnrIel30
25t後期4ドアです。ライト問題

なるほど選択は

【33Rの後期のプロジェクタータイプ(お高い)】
【R33 2ドア後期ライト】

の二つですね。ヤフーオークションでは24000円で手に入る可能性もある
と言うことですか。なるほど。
798786:2005/03/22(火) 19:52:22 ID:MVzKmMGXO
>>789,>>790
どうもありがとうございます。非常に参考になりました。
Big-Winは格安で良いですね。また純正よりも若干大きい
ようなのでよく考えて決めることにします。
799795:2005/03/22(火) 22:19:26 ID:2JFeOPH80
>>796
そっかぁ〜レスを読む限りでは簡単そうですね!
日曜日にでもチャレンジしてみますわ!
ちなみに冷却水のコックはアンダーカバーを外さないと回せないようにやっぱなってるんでしょうか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:53:07 ID:913h3q870
>>797
漏れは後期2枚顔にフェイスリフト@前期4枚です。

後期GTSのボンネット・バンパーではGTRライトは使えないはずです。
もう一点、付け加えておくと、
たしか後期4枚ヘッドライトはコーナーリングランプ内蔵だと聞いたが、2ドアヘッドライトにはありませんので。


801sage:2005/03/22(火) 23:01:49 ID:wtpZrdMM0
>>799
ちょっと覗いてみるんだ。ちゃんとアナが開いてるさ
802799:2005/03/22(火) 23:27:13 ID:2JFeOPH80
>>801
了解しました!覗き込み回してみますわ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:07:33 ID:20GVtQac0
質問させてもらっていいでしょうか?
当方、7年式タイプM・エアクリ・マフラーの仕様なのですが
エンジン始動後はなにもないのに、10〜20キロ位走行すると
アイドリングが不安定になり、アクセルを踏むと一度100〜200rpm程
下がってから上昇していくのです。恐ろしくレスポンスが悪いような
感じで。
アクセルを2000rpm位までふかし、戻すと、普通は600rpm位で
安定しますがそれ以下まで下がり、たまにエンストするんです。
1速で半クラを使っているとそればかりなので、渋滞などは最悪です。
以前、M蔵でも同じ質問をさせてもらったのですが、同じ症状の人が
いたのですが、その人によるとプラグ・燃ポン・エアフロ・バッテリ
を交換してもダメで、放置していたら症状が出なくなったらしいです。

車は知り合いの整備屋に見てもらったのですが、異常が無く、
エアフロだろうと言われました。とりあえず、エアフロを交換して
みようと思っています。

どなたかこの症状についてご存知の方いませんでしょうか?
もし知っていたら教えて頂けないでしょうか・・・
本当に困ってます・・・orz
長々と失礼しました。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:42:56 ID:7FRQvU770
>>803
AACバルブも疑ってみろ。
交換していなかったらそこもその症状出るし。
7年式だとちょうど10年目になるから、かなり部品の疲労はあると思うよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:46:05 ID:leGpoQG10
>>803

エアクリを剥き出しタイプにしてない?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:50:21 ID:5TxdEUyH0
漏れもAACだと思うが。

つか知り合いの整備屋じゃなくてディーラー持ち込んでみ。
807803:2005/03/23(水) 01:14:06 ID:9zHTvtW/0
>>804>>806
レスありがとうございます。
自分でもググって色々調べましたが、やはりAACでしょうか。

知り合い・・・というか親の知り合いで、顔立てる為にそこでみてもらえ
と言われてしまって・・・
>>805
エアクリはAPEXIの純正交換のヤツです。剥き出しにしてると色々影響
があるみたいですね。



808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:45:11 ID:8a18il2V0
>>799
普通にラジのしたのドレンあけて出てくる量は冷却水全体の半分にも満たないぞ。
もう一箇所のドレンもあけて完全に抜かないとあんまり意味内。
でも下にもぐったりするのはめんどくさい。
オススメの方法は↓
@ラジエーターのしたのコックからとりあえず抜く
Aラジエーターの上の穴に水道のホースさして、常にラジエーターが水で満たされるように蛇口を調節(ドレンから出る量=蛇口から出る量)
Bエンジン始動、水温計が真ん中をさしてから10分くらいアイドリング
Cドレンを閉めて蛇口も閉めてエンジン停止
Dもう一回ドレンから抜く
Eドレンを閉めて原液をラジエーターに流し込む(冷却水は全部で8Lということから目的の濃度になるように原液の量を計算する)
F近所をドライブし、原液と水が混ざるようにする
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:45:41 ID:FbZmG6N10
あとブローオフとかな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 04:17:39 ID:UMgIn+xq0
とても早起き
>>800

「コーナーリングランプ」
ウインカー操作に連動して点灯し、旋回方向を明るく照らす補助ランプ。

いらないなぁw
そのおかげで 2ドアのライトが4ドアに装備不能だったらいやだなぁ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 08:17:29 ID:xl9ybnXc0
冷却水交換したら、しばらくはリザーバタンクのチェックをお忘れなく!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:40:03 ID:0ZWFCBLOO
803
参考になるかわかならいけど漏れはBNR32で似た症状だったよ。その時はディーラーで診てもらってエラフロ、プラグ、コイル、インジェクター交換しても治らなかった。有名なshopで診てもらったらエンジンハーネスが断線していたらしい。ハーネス交換したら治ったよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:43:09 ID:0ZWFCBLOO
エラフロ×
エアフロ○
m(_ _)m
814799:2005/03/23(水) 13:41:32 ID:PCQt86Pc0
>>808
>>811
アドバイス感謝!
今まではオイル交換すら自分でやった事がなかったからドキドキもんです。
やっぱり自分で出来る事は自分でやりたいなぁと思ったものでやる決心をしたんですがね。。。
アドバイス頼りに挑戦してみます!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:18:23 ID:KRakK7MC0
でもさ33で峠行くとほんとつまんないよね
楽しくない、ロドスタとかうらやましい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:53:31 ID:jn18r0Ky0
また春厨ageかよ、sageを覚えると少しは偽装できるよ('A`)
某旧道はロドスタのが楽しい、某新道は33のが楽しい、
SLYはロドスタのが楽しい、FISCOは33のが楽しい。
つまり場所次第、でも本当は腕次第。しかし免許が一番さ(ry
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:24:31 ID:9Tzym+PBO
>>812
ありがとうございます。似た症状とのことですが、どの程度でしょうか?
回転が落ちる、10キロほど走ってから症状が出る、などでしたか?
あと、交換の費用はいくらだったでしょうか?

教えてクンでこちらこそm(__)mスマセン
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:11:31 ID:0ZWFCBLOO
817
漏れの時は1番が点火したりしなかったり…だからアイドリングしてると段々燃料が濃くなってエンストって状態だった。ちなみにエアフロが工賃込みで\30000チョイ、イグニッションコイルは一個\5500だったかな?エンジンハーネスは工賃込みで\100000チョイだったかな?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:16:15 ID:0ZWFCBLOO
ディーラーのコンサルタントはあまり信用しないほうがいいと思う。あとディーラーでパーツ注文するときは返品効かないので注意しましょう
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:04:54 ID:UMgIn+xq0
後期25t4ドア
ドライブ行ってきた

アクセルオンでオーバーステア
ハンドル逆にバランスをとる
面白かった(せこい遊び)

もうちょっと燃費よかったらなぁ・・・
35リットルで220KM走りました。
リッター6.2くらいか・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:17:00 ID:n+UbNm+b0
コンサルタントとはそのまんまの意味で受け取るべきなのか、それとも「コンサルト」を勘違いしているのか・・・。
それと、ディーラーで取り寄せた部品はBOかけた部品でない限り返品できる。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:09:56 ID:0ZWFCBLOO
失礼、コンサルトかもしれんです。漏れはイグニッションコイル返品不可だったからイチャモン付けて負けさせました…
823803・817:2005/03/23(水) 22:33:58 ID:9Tzym+PBO
>>818
度々のレス、感謝です。
エンジンハーネスだったら修理代が大変ですね・・・orz

ディーラーもメーカー系列だからといって過信はしない方が
良いのですね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:00:10 ID:0ZWFCBLOO
まぁ、エンジン系のトラブルだと原因特定しにくいんだよね。ディーラーに診てもらうなら預けてとことん診てもらった方がいいよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 08:08:09 ID:8yEQdPCCO
>>803
げ、そうなんですか?

オレも今アペックスのマフラー入れてて、昨日同じくアペックスのエアクリ購入しました。
今日付けて明日首都高行く予定なんですが、やめといた方がいいんでしょうかね?

ちなみに自分は9年式です。後期でも803さんと同じような症状が出るんでしょうか?知っている方いらっしゃったら教えていただけますか?

長文スマソ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:57:49 ID:73JoyiI00
>>825
33でエアクリとマフラー交換してたら遅かれ早かれ出る症状だと思う。
実際俺のもニュルR・HKSキノコでアイドリング不安定になってたし。

よっぽど酷くないなら定期的にAACやエアフロあたりを洗浄すればだいじょぶ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:17:36 ID:Gk4W0S380
>>826
そんなん関係ないよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:54:21 ID:pu7nnRc50
オレのH6年ですが、冷えてるとアイドリングが不安定になります。
もともとエンストしにくい粘りのあるエンジだと思っていたのですが、
ソロソロと出ていく右折で急に、エンストするようになりました。
負荷が掛かった時の、オートチョークの効きが悪い感じもします。
直したいのですが、何処をチェックすればいいのでしょうか?
教えて君でスミマセン。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:44:41 ID:4qjanGsX0
だからAACバルブだって
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:11:52 ID:cxY/bIcSO
>>829
経験アリですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:14:06 ID:41VJMdS90
古くなってくると色々と大変だね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:33:59 ID:NqckKZdp0
まあね、でもそれもイイ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:43:54 ID:QcSz7EHIO
やっぱ33は(・∀・)イイ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:54:21 ID:vQ/y1IIf0
うん!やっぱ33は(・∀・)イイ
835825:2005/03/25(金) 18:07:06 ID:+44rlLNgO
アペックスのカスタマーセンターに聞いてみた所、その症状は出る車と出ない車があるそうです。
原因は空気の量とガソリンの比率が変わってきてしまうから。
燃調すれば一切出なくなるらしいです。

自分はまだ初心者で「へー」程度にしかわかってませんが、そーゆーワケらしいです。
駄文スマソ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:39:33 ID:vV4S4y5H0
うん!やっぱ33は(・∀・)イイ

でもヘッドライトのカバー変えたい
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:49:15 ID:pIw4eyOr0
だから、ライト叩き割ってアクリルで作り直すか、後期クーペヘッドライトに交換するかしれ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:11:29 ID:0nH+ylUY0
>>814
上手く出来ましたか?
839814:2005/03/26(土) 23:52:19 ID:0+LUPwH30
>>838
ただ今手順の確認中、明日作業するつもりです!
う〜んなんか凄く緊張してますよ。上手く出来るかな〜?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:57:30 ID:t2VhqISP0
オイラの車、R33平成6年だが、前回の車検頃から
急激に輝きが無くなって禿げて来ているよ
日産は10年持たない塗装品質だね。
家族が乗ってたプレセアも最初にボンネットがはげて来たよ。

濃紺なのに色が抜けて白っぽくなってくる。
そして、天井の運転席側のふち
で、その後半年したらボンネットも。
今は、無残な状態です。
水平面以外のドアやフェンダーなどは、まだ洗車すれば
顔が写る位、綺麗なので落差が激しすぎる。
全塗装したくなるよ。
(ボンネットや屋根やるなら同色の全塗装のほうが安上がりらしい)
みんなどんな対策取ってる?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:24:13 ID:Tnm4ua9c0
シルバー最強
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:16:40 ID:pPTqawss0
2万/月払って地下駐車場。
周りからは「バカ」と呼ばれています...
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:03:05 ID:b+2lG1sY0
カーポート(屋根+柱)。雨、紫外線、結露・・・直接を防ぐだけで、全然違う。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:14:08 ID:3Vh/h5CU0
>>839
上手く出来ましたか?
845839:2005/03/27(日) 15:33:03 ID:qKb+fDK20
ドレンコックのネジやまを完全になめてしまいました。。。
ただ今ネジの回し方を調べ中。。。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:39:36 ID:Tnm4ua9c0
ネジ山舐めちゃう程度のシロートを煽った奴、責任とって首吊れ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:58:04 ID:Hi4AMtJR0
タイプMっす。

うーん乗ってみるとこの車悪くはないけど
スペックはそんなに。。なんですね 雑誌によると 220-230馬力
(これだとR32のタイプMとそーかわらん)

RB25にしたって平成8年式のステージア25Xの方が出力がなぜか高いです。
たーぼTYPEだとステージは280馬力です。

なぜだ日産・・・





848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:03:45 ID:sQ0U11gB0
>>847
己のスペックを上げたらヨロシ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:10:14 ID:cKkC1GyA0
>>840
当方H5QM1@野ざらし。塗装全く問題なし。
2〜3ヶ月に一度ワックスかけてる程度。

>>847
最大馬力だけで何を語りたいの?
ER34もBNR34も280psだから同じだね。
むしろ軽量なER34の方が高スペックと言えるか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:27:09 ID:La6sqj7Z0
後期2枚白HR33乗りっす。
横から眺めた時のラインは最高ですね。
スタイル抜群のヨメを貰ったような気分ですよ。
信号発進で置いて行かれるのは、、、気にしない、、、
チラシノウラスマソ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:22:33 ID:Hi4AMtJR0
>>849
うーんてか 家にはH8年ステージア25XとH9年R33がある

2台のボンネットを開けると 同じ(に見える)RB25があり
なんでこんなにカタログが違うんだと思って

エンジンカバーが同じで中身が違うのかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:33:10 ID:sQ0U11gB0
H8年ステージア25Xが280馬力出ているとは限らないってことを知ってますか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:45:36 ID:La6sqj7Z0
H8年ステージア25Xは190馬力じゃないの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:49:02 ID:sQ0U11gB0
25X FOURは200ps(147kw)/6000rpmのようで・・・
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1505491/spec.html

てかここR33スレなんだよね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:58:07 ID:hlADvgP/0
>>851
個々のエンジンが持つ最高出力がずっと維持されるもんでもないんだが・・・。
その33ハズレてるんだろw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:01:34 ID:ilgV6+nN0
カタログスペックだけで物を語るのは走り屋予備軍でもできる
の良い例のようだ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:15:33 ID:TT+0f44F0
ほんとだ、俺が見た資料が間違ってたんだな
たしかに GOOで同じ値が書いてあった
わかったぞ、ちゃんと見たら 2.5X は2つあるみたいだ
OLD RB25 と NEO RB25と
そうか R33はOLD RB25か・・・w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:19:36 ID:kcJ3I4+V0
>>849
いいな〜
オレ(>>840)の運転席側の屋根が剥がれて来てるのは、たぶん駐車場の
関係だと思われ。
いつも運転席側から朝日が当たってるからだ。
ボンネットは、熱の関係だと思われる。
それと頻繁に洗車(WAXまではしない)だけはしてたから、クリアがダメなのかも。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:20:25 ID:TT+0f44F0
>>856

カタログみてたら色々なことが自分なりに解った
なにかわるいのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:24:38 ID:aMErSIvW0
まあまあ、マターリいきましょうや。

カタログだけで物を語る→厨房→春休みだから
と言いたかったのでは?

春休みの宿題やれよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:57:30 ID:ilgV6+nN0
>>859
な〜んも悪くないよ♪
早く車の免許が取れる歳になれるといいね

ここはカタログスペックで他車と比較するスレじゃないからさ
君のような煽り(あおり)はいらないのよ
わかる?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:37:52 ID:cbuMwwCQ0
おまえらやめれ
ひとまずカタログ見て参考にするのでいいじゃないか。
何も見ずいろいろ言うより実際に手を動かして調べているんだから
いちいち難癖付けるもんじゃない。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:52:46 ID:iCET4QVw0
847〜文見りゃ判るだろ、厨工生に釣られ過ぎ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 07:13:58 ID:Pa3icCnb0
OLD RB25だが200馬ーだぞ タイプS
まぁどっちも実馬力はそんな出てないしどうでもいいわな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 07:57:47 ID:v8+aK7BB0
>>845
大丈夫?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 08:55:54 ID:ojVEeWnz0
んだな。厨の相手する前に>>845がどうなったか心配汁!
その後どうーなった?だいじょうぶか??
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:40:08 ID:lGSN/QXG0

レビン(AE101)・・・132〜142馬力(公称160馬力)
シビック(EG)・・162〜171馬力(公称170馬力)
パルサーN1・・・・・180〜188馬力(公称200馬力)
セリカ(ZZT)・・・150〜178馬力(公称190馬力)
インテR(DC2)・・・・・183〜198馬力(公称200馬力)
アルテRS200・・・158〜187馬力(公称210馬力)
プレリュード(BB4)・・202馬力(単一データのみ)(公称200馬力)
シルビアターボ(S14)・・208〜224馬力(公称220馬力)
シルビアNA(S15)・・・154馬力(単一データのみ)(公称165馬力)
シルビアターボ(S15)・・230〜252馬力(公称250馬力)
S2000・・・・220〜248馬力(公称250馬力)
80スープラRZ・・268〜295馬力(公称280馬力)
80スープラSZ・・185〜198馬力(公称225馬力)
NSX・・・・・272〜281馬力(公称280馬力)
GT−R(BNR34)・・・277〜306馬力(公称280馬力)
RX−7(FD3SX型)・・265〜283馬力(公称280馬力)
インプSTi(GD)・・276〜288馬力(公称280馬力)
レガシィB4(GT)・・・264馬力(単一データのみ)(公称280馬力)
ランエボ8・・・・・285馬力(単一データのみ)(公称280馬力)


トヨタと日産の実馬力は10%〜30%引きが常識。
>>847が言うようにR33だけが低い訳ではないし
>>847が6400rpmまでキッチリ使いきれるとも思えないw

まあ、早く免許とって公道走れるとイイネ♪
868スカ初心者:2005/03/28(月) 15:23:57 ID:0oYfQZ8R0
すみません、これまでのr33スレの過去ログ読みたいのですがdat落ちしてしまって読めないのですが、どなたかアップしていただけないでしょうか・・・。
よろしくお願いします〜。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:52:09 ID:wSvgU8Sr0
えー、漏れのECR33は塗装の方は大丈夫なんですが、
Bピラー外側の黒い部分がまだら模様に色あせてきました・・・。

そこで、nismoのカーボンピラーガーニッシュの購入を検討していますが、
2ドアは外側から貼るみたいなんですが、4ドアはどうやってつけるんでしょうか?
取り付け方法や品質など情報あったらよろしくお願いいたします。
安売り情報もお願いします。
870845:2005/03/28(月) 21:32:09 ID:Co+hCV900
一応気になっている人もいるみたいなので報告します。

日曜はいろいろ試行錯誤取ろうとしたのですが、日が暮れたのでそのままです。
完全に舐めてしまったので、新たに溝を掘るか何かしないと無理そうですね。
しかし調べてみても良い方法が分からないもんで、今度の休みにでもホームセンターで何かよい道具がないか見に行こうと思ってます。

ところでみなさんに聞きたいのですが、ドレンコックの変わりはオートバックスなどに売ってますかね?
やっぱりディーラーで注文するのが無難でしょうか?
あと今の状態はLLCの交換排出の最中で舐めてしまったので、中身は水なんですよ。。。
やはり時間がたつと錆びるから早く抜かないとマズイですよね。。。?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:22:22 ID:CDcqMs050
モノにもよりますが 錆は1時間もあれば発生進行しますよ。
早く防錆措置をとることをお勧めします。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:34:14 ID:aMErSIvW0
>>870 釣りでしょ?
あまりにも素人過ぎる。
ネットで聞きながら出来ると考えている考えの甘さ。
初心者は原付バイクいじりから始めろ。
いきなりクルマは無謀。悪いこと言わんから今回は車屋に持っていけ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:19:34 ID:cNyIeb3H0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:40:01 ID:R0+09KBaO
前にも質問したのだけど、共栄ってトコの通販はどうなんかな…?
そーゆうスレが無いので教えてください。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:46:38 ID:QdlbANEw0
>>874
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板225
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111762470/
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:06:44 ID:7LY2hzI70
>>869
4ドア用のピラーガーニッシュも外から貼るですよ。
モノは同じです。
でも、あのピラーガーニッシュも曲者で日の当たる駐車場だと表面が
経年変化で目も当てられないぐらい、ひび割れちゃったり変色したりします。
なので、定期的に張り替えたりしてるw
あまり、安いのは見かけた事ないですorz
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:08:23 ID:LqrpbImZO
>>875
誘導乙です。
逝ってきますた
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:09:47 ID:LqrpbImZO
スマソあげちった
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:24:11 ID:7l8aRFw+0
>>876
レポサンクスです。
野ざらしなので16000もするのに劣化するのは困りものですなー。
今のマダラ模様のまま乗り続けようかな・・・。
定期的に張り替えているなら中古品クレ(゚∀゚)!

えー、あと一ヶ月で岡谷スカイラインミュージアムオープンなので、今年こそは聖地巡礼します。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:44:21 ID:bor+0RpZ0
33のドレンは部販で。
量販店には蝶ねじみたいなのしか売ってない。
確かに何でもわからないことこのスレで質問してなんとかしようって考えは甘いが、整備は別に車からはじめても文句はなかろうに。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:45:44 ID:bor+0RpZ0
>>879
まだらなピラーの上からカーボン調のカッティングシートはればよいではないか。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:02:03 ID:7l8aRFw+0
おお、カッティングシートでいけるんですか。耐候性とかは大丈夫?
正直言いますと、カッティングシートというものを今まで扱ったことがないんです・・・。
バイザーがつけてあるのでうまく避けなきゃいけないですね。

カーボン調が欲しいわけではないので、艶ありブラックにしたいとです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:08:59 ID:lUEZ1Mvm0
>>882
耐候性云々はさておき、カッティングシートってのは安いからさ
くたびれてきたら、とっとと張り替えればよろしいのよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:13:07 ID:7l8aRFw+0
うい。アドバイスサンクス。
カッティングシートトライしてみまつ。
(カッティングシートの上からnismoシールを貼りたいのでこれが高いなw)

もひとつ質問ですが、洗車機入れて剥がれませんか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:52:06 ID:3Zgthznr0
>>884
おれはピラーじゃないけど純正オプションのグリルに白のカッティングシート貼ってます。
4年経つけど少しも剥がれたりしてないよ。(場所が場所だけに飛び石?とかで細かいキズはありますが)
ドライヤー等で暖めつつ、なるべく引っ張って伸ばしながら貼るのが良いかと。
886スカ初心者(=868):2005/03/29(火) 02:14:55 ID:FuJAVbbK0
>873さん
わざわざありがとうございました!
しかも写真付きの表紙まで!
まだ全くの初心者なのですが、これからよく読んで勉強していきます。
どうもありがとうございました。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:19:51 ID:7l8aRFw+0
>>885
レスどもです。
剥がれには強いんですね。

うーん、ドライヤーはちょっと使えないんですよ。
野ざらしなので電源が取れなくて。
夏なら暖めなくてもいいんでしょうけど、
どうせならスカイラインミュージアムのオープンに間に合わせたいッス。
失敗したら貼りなおせば良いので、引っ張りながらトライしてみます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 08:52:15 ID:/9zzmqB20
>>870
今は水が入っているのですか?それとも空?
心配だねぇ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:56:17 ID:7l8aRFw+0
ニスモの3色ラインのボンネットステッカーが欲しい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:43:02 ID:69oi98p40
安くて、質のいいGT-Rタイプのフロントバンパー
どこかで売ってないかな?

ヤフオクの17800円のはどうもよろしくない感じ
solexなんとかってのが出品してる24500円のやつは
まだ(・∀・)イイ!!感じだけど、実際どうなんだろう?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:45:38 ID:Isf67Nay0
>>890
お前さんが買ってレポよろ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:46:53 ID:HmlObtrO0
おいらの愛車はH5年式前期クーペtype-Mです。
あんまり乗ってないからまだ59000kしか走ってない。
故障なしメンテばっちり。こつこつチューニングして乗りやすさ抜群です。
しかしかっこいい車だ。一生乗りたいと思う。
あ〜かっこいい(゚∀゚)♪
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:10:35 ID:69oi98p40
>>891

是非あなたにお願いします
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:15:24 ID:Isf67Nay0
>>893
純正バンパーで満足してますんで。
見てる方々の為にもよろ
895sage:2005/03/30(水) 09:46:19 ID:IgRy7o1o0
H5年生マフラー、給気以外ドノーマル。
先日、マフラー&給気以外ノーマルの友人のBMW645Ciと対決したが、
高速時の伸びが違う。完敗した。
896 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:32:00 ID:X0mador40
去年の夏からの後期型GTS-4海苔です。
今朝、朝飯食って自室で着替えてたら家の前から「ガシャーン!」と大きな音。
窓から覗いたら、向かいの若夫婦のカリーナがウチのガレージに停めてる車に刺さってる・・・
運転の下手な香具師だとは思ってたけど、どうもペダル踏み違えてしまったようです。
もうアフォかと・・・ _| ̄|○

見た感じFバンパーが変形、右ライトレンズが割れ、バンパーを止めてるフレームが歪んでるぐらいだけど、
結構重たい33なのに30〜40cmほど衝撃でバックしてました。(タイヤの滑った跡アリ)
若夫婦のダンナの方は現金で車屋に払うから、見積もり取ってくれって言ってたけど、
30cm以上衝撃でバックしたならボディに歪みとか出てないのかな??
あと修理中の代車も用意してもらわんといけないし。

そうなったら現金でって言ってもエライ金額の予感。
なじみの車屋は相手の保険屋に連絡させておいた方がいいと言ってたが、
警察にも連絡するべきなのかなぁ

大事に乗ってるS4なのに、キズモノにされちゃって朝から鬱です・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:32:37 ID:cpjBNvNg0
>>896
   〃∩ ∧_∧
   ⊂(((´・ω・ )))  しらない
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒



898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:48:10 ID:UmyQTImY0
うるおぼえ(←なぜか変換できない)だが
駐車場は警察の管轄外なので、不動産屋か大家?(土地の所有者)
などの駐車場の管理者に事故証明とかもらうんじゃなかったっけ?
間違えてたらスマソ・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:07:52 ID:lwgJfA++O
どちらにしろすぐ警察に連絡しないと
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:19:14 ID:l3GjLpQA0
自己責任ゼロなので、相手は言い値で出すだろ。
出さなかったら、同じことをやってやればいい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:24:53 ID:WRQpoOfi0
>896
自分が保険を使う場合、相手の保険屋と自分の保険屋で示談を成立させる。

相手が保険を使う場合、相手の若夫婦から相手の保険屋の連絡先を聞き、
保険屋と示談の交渉を行う。

相手が保険を使わない場合、自分で見積もりだしてふんだくるれるだけふんだくれ。

事故じゃないにしても器物破損だから警察に行っても良いけど、示談するなら
行くだけ無駄だと思うね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:55:24 ID:tjWxbo350
で、当てられた自分の車も〔事故車〕扱いに
最悪ですなぁ
でもお金払ってくれるだけいいかも、相手が無保険DQNだと・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:58:55 ID:WRQpoOfi0
大事な事言うの忘れてた。保険屋を使わない場合は、現状を写真に撮った上で、
相手に一筆貰っておかないと、直った後にしらばっくれられると手が出せなくなる。
俺は、そういう意味で当人同士の示談は勧めない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:01:33 ID:tjWxbo350
「うるおぼえ」ではなく

うろ覚え→疎覚え

ではなかろうか・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:41:51 ID:2g1aXNyI0
>904
ネタニマジレスry
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:13:06 ID:lmfYUt6J0
>>904
いい奴だな
メル欄に「sage」と書き入れることを覚えてくれ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:42:03 ID:+GcJVdIn0
>>896
こちらに全くの落度のない事故だと思われますが、私の体験談です。
私の場所は、駐車のほぼ真中で、白線で示してある。そんな状態で、
助手席が当て逃げされています。
それも、明らかに凹みが酷い、窓ガラスまでが動かない状態です。
どう考えても、駐車場内で隣の車に当てられます。
しかし、凹み具合から言って明らかに駐車場内出すスピードでは
考えられないあたり方です。
月極め駐車場ですから、隣の人が誰か分かりません。
2日間、待ち伏せしましたが、現れません。
で、3日目の夜中にやっと隣に車が止まっています。相手の車をチェック
していると、来ました犯人が?
あなた以外の車が、私の助手席側をブツケル事は、ほとんど考えれない旨
問い詰めると、認めました。その場相手は、保険使わない現金で払いますと言います。
しかし、警察に連れて行きましたよ。
事前に警察に連絡した時に、相手を連れてコイ!?ってバカな事言ってましたから
相手が居ないと、警察は受け付けてくれません。(当然犯人見つける事もしません)
相手の身元を公的に確認のためにも、必ず警察に届けましょう。
そのおかげか?相手は、一括で払ってくれましたよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:50:08 ID:+GcJVdIn0
>>907
たぶん想像ですが、相手は飲酒して帰ってきた時に、ブツケタ感じ。
警察は、「車の検分などはせず、ただ単に、そうゆう事がありましたね。」
と言う事の話を聞きました。と言う感じです。(処分はありません)
ただ、相手と良く相談してくださいと。
警察に言ってもそんな軽い程度です。
隣人であっても変な人かもしれませんから、相手を観念させるために、
警察を利用するのも一つの手ですよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 08:32:09 ID:gkTurWpX0
当てられた時も当てた時もとりあえず警察に行っておかないと、
あとで言った言わないでもめる可能性がありますね。
無駄足になったとしても念のため警察に行った方がよいのでは。
910896:2005/03/31(木) 11:39:10 ID:0pZLvHM/0
皆さん、色々と体験談・アドバイス等ありがとうございます。
結局なじみの車屋に連絡し、車屋の方からも少々金額が高くなりそうだと言う事で、
相手の保険屋に連絡させて欲しいとの要請が入りました。

相手方も事故直後は現金でと言ってましたが、夕方に連絡をいれると即保険屋に連絡してくれて、
当方の車屋と保険屋で話を進めてくれる事になりました。
まぁ、車屋にしても保険屋が入ってくれるほうが色々と都合が良かったのでしょうけど。
代車にしても保険屋が入ればレンタカーを借りれるとの事で、代車待ちという状況は回避できました。
また、月極・自宅ガレージの区別無く、私有地内での事故については警察はノータッチだそうです。

お蔭様で今朝には代車も到着し、私のS4も入院。
ちょっと日数が掛かるようですが、しっかり調べてもらおうと思います。
スレ違いになりますのでこの辺で。
ではでは、皆さんありがとうございました!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:02:04 ID:T7s9hWCY0
シボレーのインパラ(現行)ってR33をパクッテないか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:44:24 ID:POSXRKB40
胴長んとこ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:17:22 ID:wr8JuhiWO
やっとこ車検終わったよ。
2年使うとこんなに変わるものかと、
HKSハイパージャスマ入ってるが音が大きくなり、サイレンサーをプラス。
固定式のTEINショックサスで最低地上高取れず、対策マフラーからフロントパイプまで、ブッシュプラスで番線で縛り揚げ。プラスタイヤ空気圧上げ。
バンパー社外品、カット。
社外フォグ外し。
ヘッドバルブ(車検対応)も駄目純製品交換。
以前質問した、ニスモGT-R右バックランプも純正交換。
はぁ、疲れた。
一時あきらめていましたがなんとかまた新たな気持ちで乗り続けたいと思います。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:19:22 ID:wr8JuhiWO
あと、ピロテンションのタイヤ側ブーツも破けてまして交換。
いつも奥側の芋虫の方をみてました。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:34:36 ID:RDEDw1I70
>912
リアのドーナツテールをはじめ。横のシルエット、フロントもぱくりって感じ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 07:31:33 ID:obVj+Mv/0
4WDとFRのプロペラシャフトって同じ?
400Rのカーボンぺラシャ流用ってできるのかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:24:00 ID:DCwBAjO80
そんなに軽くして何になる?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 02:11:26 ID:76IQWvHJ0
久々にsage房発見した
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 08:08:16 ID:QEa6MSVH0
街乗りじゃ関係無さそう
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:04:34 ID:vW2f0UCf0
軽くしてどうなるよりも流用することに快感を覚えるんじゃないかな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:13:46 ID:8uHeSNpa0
昨日クラッチが逝った為、ニスモの「スポーツクラッチキット」を頼みました。
クラッチディスクをカッパーミックス&軽量フライホイール仕様になるんですが、
純正クラッチとどの位フィーリングが変わりますかね?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:15:09 ID:cAe3SzZs0
そこそこ変わる
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:51:12 ID:cPzXtkfb0
回転落ちが早いから、素早いシフトの練習汁。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:59:40 ID:mnEB7zFO0
はじめまして。R33スカイライン平成8年式GTS25typeS104000キロをヤフオクで18マンで昨年末購入しました。過去ログ全部読みました。皆さんこれからよろしくお願いします。
925924:2005/04/03(日) 01:00:47 ID:mnEB7zFO0
買うときは不安でしたが今のところ不具合もなく良い買い物したと思っています。ところでこの車はもともとの定価はどのくらいするものなんでしょうか?よろしかったら教えてもらえませんでしょうか。グーグルでしらべても200-300万としか書いてなかったもので・・。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:06:14 ID:RFS44bVR0
>>925
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1501392/profile.html

とりあえずおめでと
次はsageと改行を覚えようね
927924[sage]:2005/04/03(日) 01:25:47 ID:mnEB7zFO0
さっそくありがとうございました!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:45:31 ID:4uD8UFrE0
僕の中期4ドアECR33も今度後期顔へフェイスリフトするのですが、
フロントフェンダーは変える必要ありますか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:03:17 ID:arHOnVBS0
>>927

釣りじゃないと思うからマジアドバイスするけど…

sageっていうのはメール欄にsageって書き込むんだよ((((゜д゜;))))


俺は平成5年式のR33初期型だよ。
まだ走行は6万行ってない、ほぼノーマル状態。
これからいろいろいじっていく予定だから、
いっしょにやっていこう! よろしくね(=´∇`=)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:19:04 ID:ne3iK3fk0
>>928
後期顔フェイスリフト組キター。

フロントフェンダーは交換不要。
中期→後期は、ボンネット(トリム)・ヘッドライト・グリル・バンパー(レインフォース)・フォグウィンカーユニット。

漏れは新品同様純正ボンネットが格安手に入ったから良かったけど、
やっぱり純正ボンネットは重いからカーボンにしたい。
ALL2ドアパーツでそろえるのも良いけど、
グリルのみ4ドア後期を使用してボディ同色塗装するのもアリだと思う。

後悔のないようにしっかり計画立ててやってね。
931後期顔フェイスリフト組:2005/04/03(日) 11:13:01 ID:Cq6H6epn0
前期→後期だけど、いいよ
うっとりするね
GT-R顔のそれより全然いいよ
ボンネットは社外のウエットカーボン(FRP)を強くすすめる
まちがってもボンピンなんかで穴を開けないように
穴を開けなくても固定出来るボンピンを俺は自分で制作した
高速の時だけそれをつける!
付けないと120あたりからバタツク
ボンネットFRPはオクで相場5万前後、たまに出てくる
じゃなきゃスタウトかな
できれば純正リップをつけよう
俺はついでといえるかわからんがついでに
前置きとオイルクーラーも付けた
レインホースはサンダーで切ればどの型式でも流用可能
思ってるよりお金はかからんよ
ライト左右2.4
ボンネット(新品)5.1
グリル0.5
バンパーウインカー1.5
リップ(要補修品)0.5
俺は10万円位ですな
932928:2005/04/03(日) 11:35:14 ID:7Z9PJS010
>>930
ありがとうございます。
フェンダー交換不要で安心しました。クーペ顔はとてもかっこいいですね。

セダン顔にしようと思っていたがまた迷ってしまった・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:47:41 ID:pEh3UsZ+O
932
確か後期セダンはヘッドライトがH4二灯だったはず…
前期はH1四灯(だと思った)なのでハーネスが変わってくると思われます。
一応参考までに…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:51:38 ID:cJGncgxf0
今日何とか加工してケンウッドの18cmのスピーカー取り付けた
やはりトランクのある車は音がいいね
バッテリーとトランクを敷きってあるボードは外した方が
音かよくなるよ、トランク丸ごとスピーカーにする以上
935ジェリド・メサ:2005/04/03(日) 18:54:10 ID:t+5Y8DZW0
>>1
このGT-Rの出来損ないが!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:42:49 ID:ne3iK3fk0
>>931
もれはボンピンはアリだと思う。
それよりも、黒のまま無塗装で乗るのはちょっとヤダ。
純正リップは、結構高いので、どうせ高いのなら思い切ってnismoリップはどうよ?
937928:2005/04/03(日) 22:37:42 ID:7Z9PJS010
>>931>>933
参考になりました。
たしかにライトはクーペ用で無いと難しいみたいですね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:04:35 ID:3i0p58Jl0
935までスレ伸びた時点で>>1に対してレスする
貴方はネ申ですか?

ボケもイマイチでつ(´・ω・`)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:32:53 ID:fNvvg5IV0
そういやラジエターコックなめたやつはどうなったんだ?
上手くいったんだろうか?
俺もやってみようと思ってるんだがオイル交換出来るくらいだったらそんなに難しいもんじゃないよな?
純正のラジエターコックっていくらくらいするか教えてくれよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/04(月) 01:36:57 ID:qOmrmdA30
純正のラジエターコックは470円 部番21440-50Y00-
パッキン150円 部番21481-18000-
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:30:21 ID:UrXwm6pQ0
R33後期2枚乗りです。
昨日、ブリッドのMOレールにスパルコスピードを装着したのですが、
シートとレールを装着するボルトのうち、前1つを付けることができませんでした。
シートポジションを前後に動かす時に手前にひっぱるレバーが邪魔をしている感じです。
みなさんはそんなことないですか?
もし解決方法をご存じの方がおられればお教えください。
助手席用にイーストベアのリクライニングが気になる今日この頃です。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:52:28 ID:D32Ei53X0
パイプ椅子を床にボルト止めが最強だと思うがどうよ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/04(月) 14:09:49 ID:NGRsPArK0
>>941
レールを前後にスライドさせてできない?
一番後ろに下げた状態に動かしてみて。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:11:54 ID:wdVWk6Oz0
シート関係で私にも教えてください
33Rのシートに入れ替えたのですがなんとなく左によっています
ハンドルセンターより2cmぐらいづれています
なにかここあたりあるかたいらっしゃいましたら教えて下さい
945939:2005/04/04(月) 18:24:41 ID:55e6tXfX0
>>940
わざわざありがとう!
早速注文してきたけどあんな小さな奴に600円近くするなんてぼったくりっぽいなぁ。
オートバックスなどに売ってるのが使えるんだったら半額なのに。
ちなみにあのネジやまはなめるね。
一度も使ったことないプラスドライバーがピッタリ合うなんて。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/04(月) 19:43:38 ID:lgRRI8hg0
>>944
根本的な解決にはならんだろうけど、シート取り付け穴って結構長穴なんで、
一度緩めて右寄りにすると若干よくなるかもね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:37:42 ID:MkOUlDBb0
>>929こちらこそよろしくおねがいします。アドバイスありがとうです。<sage
まずはタイヤを買います。ピレリのドラゴンにするつもりです。
でも廃車までノーマルで行こうと思っています。
車高は下げたりエアロつけてもカッコよさそうですが・・。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:57:37 ID:IYtWowkC0
>>947
国産タイヤにしとこうぜ
最近各メーカー新作出したしwセカンドグレードだが
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:33:53 ID:bYjhXm1V0
>>947
廃車までノーマル・・・?
でも、それ、社外タイヤですから。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:38:40 ID:GfFpYTnD0
社外タイヤなんて言い方しねーよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/05(火) 15:52:48 ID:0QSQeC2+0
純正タイヤとは言うな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:35:54 ID:cfZXzODE0
今どき純正タイヤなんてクソ高いの買うバカいるのか?w
タイヤぐらいで社外とかいうなバカ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:33:30 ID:6sMHtp1M0
結構居るみたいよ。一部、ホダヲタや4WD・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:34:08 ID:bYjhXm1V0
>>952
タイヤさえも維持できないようなら、無理して乗らなくてもいいのに。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:28:14 ID:lvKbYzSR0
>954←バカな煽りはヤメレ
純正タイヤを維持できないんじゃなくて、維持する意味を感じないのでリプレイスタイヤを使うんだよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:09:21 ID:VfJ/VXza0
プラグ交換について詳しく乗ってるサイトないかな?
ご存知の方教えてくださいませ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/06(水) 01:35:02 ID:TdsPnGCH0
ヤ不奥で整備マニュアル買えば
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:35:42 ID:+2g7ABqV0
マニュアルが無いとプラグ交換もできないのか...
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:53:24 ID:Z/o0oeET0
ほんでもって、サイトにウソ書いてあっても信じるんだろな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:54:33 ID:Z/o0oeET0
やっぱり原付いじりから始めたら?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 06:35:01 ID:oR/h7iB60
質問者も回答者(煽り)もレベル低いな、この板。
レベル下げてる香具師は中古で買った香具師だろ。
中古乗りは中古車板に帰れ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 08:22:28 ID:++vN76iM0
>>956
マジレスすると、プラグ交換のやり方を聞かなかったら解からないくらいの
スキルだったらやめた方がいいと思うよ。
インテークパイプ全部はずさなきゃ無理だしプラグも純正はアメリカ製の
粗悪品なので固着してて外しにくい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:23:27 ID:ERMDRynK0
>>961
お前神だろ??
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:04:11 ID:kUkYGoqmO
>>956
は、プラグ交換のやり方を教えて。とは一言も言って無い。
>>962の説明は、無意味だな。
様するに、簡単そうだったらやる。と言う考えだろ?
965956:2005/04/06(水) 12:23:53 ID:KAdHHYZy0
止めろ止めろと言う意見が多いので止めときますよ。
自分でやってみたかったんですけどね、33はめんどくさそうだから素直にプロに頼みます。

ところでプラグ交換やった事ありそうな皆さんはやっぱり整備士とか?
どうやって初心者からスキルをあげたんでしょうか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:14:58 ID:M64xlt9o0
>>956は基地外認定。
以後スルーでおながいします。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:17:00 ID:MjrZ3irv0
荒れてきたのでageるぞ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:47:44 ID:bftcg9Lm0
>>965
え、確かに外すものも有るけど、そんなことまで人に頼んでたら
なかなか詳しくならないし、維持費だってかさむんじゃない?
俺が頼んでたのは、ブレーキ関係とかクラッチ、エンジン関係。
オイル等、消耗品関係や、電装品関係は自分でやってた。
詳しく紹介してくれているサイトもいろいろあるしね。

969 ◆kOvECR33A2 :2005/04/06(水) 16:52:25 ID:k0tec+9g0
ターボの場合
サージタンクからICに伸びる配管をはずしてずらせば
全部の配管抜かなくてもなんとか可能。
工具は6角レンチとプラグレンチ(磁石式がお勧め)とドライバーがあればOK

パワトラとプラグホールカバーをはずし
イグニッションコイルの両脇のネジを緩めて
コイルを上に引っ張ると、きゅぽんって感じで取れる

あとはプラグを交換するだけ
一時間くらいでできる

>>956
自分で車を整備して覚えるしかないよ。
あとオートメカニックでも読んでください
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:48:35 ID:ERMDRynK0
>>961
パパンから大学合格のごほうびに新車でR33を買ってもらった運転ドヘタ君ですね。

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/03/06(日) 14:22 ID:F0RuCJXD0
IPアドレスが記録されているというのに、違法行為をしてる者が堂々と書き込むなんてね。

スカイライン乗りも質が落ちた。
V35やZ33、FUGAも、中古価格が安くなると、いつかはそうなってしまうんだろうね・・・残念だ。

中古で買ったヤツは中古板から出てこないで欲しいよ。

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/03/06(日) 16:54 ID:F0RuCJXD0
>>416
恥ずかしくないよ。
努力して良い大学に入った結果だから。
自分の努力で得たんだよ。

それと比べて中古で買ったくせにデカイ顔して仕切ってるのはちょっと恥ずかしいね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:11:12 ID:oR/h7iB60
>>970
じゃ、>>268も運転ドヘタ君やなw

なんだ、このスレ、新車で買ったの俺一人だけか?w

藻前は車も女も使用済みがお似合いだw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:17:50 ID:L0RbPdBZ0
プラグ交換についての質問者を馬鹿にしている香具師らは
生まれた次の瞬間からプラグ交換ができたのれすか。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:32:10 ID:mLbDQt3t0
当然だなw
974956:2005/04/06(水) 21:58:10 ID:KAdHHYZy0
自分の書き込みから荒れてきてますね。。。

真面目にアドバイスをくれた方どうも有り難う!
自分で調べてみたりボンネットの中を覗いてみて確かに手間がかかりそうな事は分かりました。
自分の車なんで自分でメンテをしてみたいところなんですがね、もうちょっと調べて考えてみます。

自分の書き込みに気分を悪くされた方ごめんなさいね。
確かに煽りにのって皮肉を書いたのは悪かったです。

同じ33乗りという事で次スレからは仕切りなおしと行きましょう。
975 ◆kOvECR33A2 :2005/04/06(水) 22:56:49 ID:k0tec+9g0
最終型で8年落ちの車を
新車で買ったなんて自慢されてもねぇ
976 ◆kOvECR33A2 :2005/04/06(水) 23:08:40 ID:k0tec+9g0
7年落ちだったかも
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:21:28 ID:lvKbYzSR0
>971
×なんだ、このスレ、新車で買ったの俺一人だけか?w
○なんだ、このスレ、新車で買ったことを自慢するのは俺一人だけか?w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:51:56 ID:oR/h7iB60
中古乗りどもが必死すぎて笑えるw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:04:03 ID:XjYyO+RY0
>>978
あなたの33がどんな仕様かとか語ってみて♥


あ・・ごめん 無理かw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:14:20 ID:deHtTG8EO
フルード交換にせよプラグ交換にせよ、できる人にとっては簡単に思えるかも知れないが、
安易に「やってみろ」的な事を言うな。
作業はきちんと手順を踏まないとダメ。クルマいじりするなら本やサービスマニュアル買って準備しろ。
ネットでなんでもタダで済まそうなんて考えているクレクレ君には無理。
最初は初心者なのは皆同じ。だが、できる人は皆それなりに手間とヒマと金をかけてスキルを実に付けている。
本当にきちんとやらないと無理。クルマ壊すのがオチ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:40:03 ID:h7rYjMCP0
車壊れるだけで済めばいいんだけどな。

運転中にトラブって人身や死亡事故を起こす可能性だってある。

だから、自信がなければプロに頼め。自身があってもプロに見てもらえ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:55:22 ID:9nP7NFE+0
でも、たまにオクで「自分でやろうとして挫折したので出品します」って
スカ用のプラグが6本まとめて格安で出てたりして、そんなのを買い漁って
ウハウハの俺様がここにいるわけですよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:34:07 ID:XefwSZzT0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101722148/
994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 16:33:50 ID:kQI14FCx0
>>988
お前が知障だろ
現在、歴代市販FRスカイライン最強はV35クーペ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:09:35 ID:BkZg99bF0
教えてくださいバッテリー問題です
社外でも密閉式であればOK?とか
いろいろ論議ななされているバッテリーの問題ですが結局のところ
どうなんでしょう
私は試験的にホームセンターで1,480円のバッテリーをモニターしてますが
(7ヶ月)いまのところこれといった不具合もなく
使用しています。対策としてスペアタイヤの下のゴム栓ははずしたままにして
毒ガスを排出しています。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:15:14 ID:deHtTG8EO
毒ガスって、水素ガスだったっけ?だとしたら空気より軽いから上に上るのでは?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:26:52 ID:1MzBRvaj0
俺イエローハットで買った密閉式。
密閉式じゃなくてもいけるらしいけど、万一の事を考えると怖い。
後ろでも前でもブースターケーブルつなげるから便利だ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:50:11 ID:deHtTG8EO
水素ガスは無臭だから、室内に充満してても気付かずに、何かの静電気で引火・爆発。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/07(木) 16:32:43 ID:F3+AznEL0
バッテリーネタはここの過去スレで盛り上がった。
問題は水素と希硫酸の飛沫(蒸発ではなく霧)。
バッテリーなんて頻繁に換えるもんじゃないんだし、きちんと専用品買えば。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
てゆっかどの話題も過去に出尽くしてるだろ。