(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 17th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
一日一善
私が33乗りの為に立てましたよ!

前スレ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 16th
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108475480/
2sage:2005/04/08(金) 01:32:59 ID:0qayvjxI0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/08(金) 01:35:47 ID:QWkxD23x0
>>1
乙!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:10:22 ID:csxMq/ua0
>>1
ありがつ 乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:12:22 ID:NxCY/2qOO
>>1 おつかれです!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:18:51 ID:JpMczHsj0
おつかれさま〜。

はぁ〜。バンパー買おうか、
他のもの買おうか悩んでまんねん。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:25:59 ID:csxMq/ua0
ネ申と大黒オフしたい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 08:11:05 ID:G5s63GMM0
>>1
乙!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:03:30 ID:gKSduNFX0
後継スレが立つ前に埋めちゃ駄目だよぉ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:32:13 ID:zbh+aidp0
前スレで神がどうのこうのってあったからみてみた。
爆笑!必死すぎる!
しかもパパから入学祝で新車買ってもらったとか言って威張ってるの!
傑作な人間ですね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:28:57 ID:o2k7h4gdO
>>1
漏れも神ワロタ
12(゚Д゚;三;゚Д゚):2005/04/08(金) 22:28:06 ID:3GWfofnQ0
B334R

やべぇ〜
物欲をそそる・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:05:15 ID:Q+2siako0
>>10
必死だなぁ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:44:14 ID:/VRlqLcjO
そうだよ。他の話をしようぜ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/08(金) 23:52:38 ID:M/qMGjqr0
あんまり本気で走ってる人いないかもだけど、
フロントに8.5J+30ホイール履いてる方 245/40R17でスポーツ走行して
強い横Gがかかった時フェンダーにタイヤ当たらないですか?
今8J+35に245/40R17で当たらずに済んでるんですが、できれば8.5Jがいいなと。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:01:29 ID:MeR4hccK0
33の整備要領書をヤフオクで700円で売ってるのを見つけた。
どうしようかな、ひとつあると便利かね?
17オレが買う:2005/04/09(土) 00:56:30 ID:8Te3ituA0
だから見なかったことにしてくれ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:05:22 ID:/48pOWrF0
便利といえば便利だが、使う機会が
なさそうなら買う必要ないかと。

実際にDIYするってのならあったほうが
便利なのは明白。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:58:50 ID:Vgew1YW90
>>15
前に245はくほど本気な人はこのスレなんぞ見てない気がする・・・。
M蔵やCARBOYならアドバイスくれる方いると思う。
逆に質問なのですが、8J35でGかかったとき、サードリンクとホイールの内側あたりませんか?

>>16
便利。
デーラーまで見に行かなくてもよくなった。
2015:2005/04/09(土) 02:14:59 ID:z3DDol280
>>19
8J+35なら235/45でも245/40R17でも全く当たりませんよ。
定番サイズなだけあります。
10mmスペーサー買って実験するのが一番いいのかな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:15:57 ID:i1lxtOnD0
フロント9J+30で245・40−17の55Sだけど平気っすよ。
キャンバーは2度半です。
縁石乗ることもあるから車高はちょい高めかな。
2215:2005/04/09(土) 02:20:01 ID:z3DDol280
あ 245はキャンバーつけての話なので…
2315:2005/04/09(土) 02:22:04 ID:z3DDol280
>>21
お! レスありがと。
2度半で9J+30 245/40当たらないですか!
よし!ホイール検討してみよう。
2421:2005/04/09(土) 02:30:31 ID:i1lxtOnD0
>>15
いえいえ。

逆に質問っすけど後期クーペ用のボンネット(カーボン)のお勧めってありませんか?

スタウトが第一候補なんだけど。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:35:19 ID:n5nRR0j9O
当方4枚のターボに乗っておりますが4枚用のエアロが少ないのは気のせいでしょうか?
どなたかオススメの4枚用エアロ教えていただけませぬか?
2615:2005/04/09(土) 02:36:27 ID:z3DDol280
無難にスタウトか、穴開きがイヤならノーマル形状をヤフオクですかねぇ
自分もそのうちスタウトタイプSでも買おうかと思ってます。
2721:2005/04/09(土) 02:43:50 ID:i1lxtOnD0
レスどうもです。
やっぱスタウトっすよね。
でも、後期って少ないですね。

とりあえず先月メタルを流したんでそれを直してからですね・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 08:58:54 ID:bjKygXXf0
スタウト?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:15:09 ID:V0vDFF+r0
>>25
前スレにあったよ。
ttp://www.big-win.com/
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:17:12 ID:E2ZFKdo60
>>16,17
PDF形式でちょっと古めのなら持ってるよ。整備書。
3117:2005/04/09(土) 12:57:23 ID:8Te3ituA0
売ってくれ!!
もしくは何かと交換を...
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:29:53 ID:t2yCkjQW0
>>30
どこかにアップしてもらえると助かります。
どうでしょう?お願いします。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:13:41 ID:+nfCMvrs0
質問させてください。
社外のオーディオをつけるために純正のカセットデッキを取り外そうとしているのですが、
純正デッキの裏側から2つのコネクタ以外にもう1本配線がでています(コネクタにはなってなくて直接デッキから
出ています)。これは何の配線でしょうか?そして、どうやってデッキを取り外せばよいのでしょうか?

困っています。よろしくお願いいたします。
3433:2005/04/09(土) 16:14:38 ID:+nfCMvrs0
ECR33の話です。
3533:2005/04/09(土) 16:45:20 ID:+nfCMvrs0
よくみたら、丸型のプラグのようになっていて(ヨーロッパで使用されている電源コンセントを
小さくしたような感じ)、引っ張ったら抜けました。お騒がせしました。
なんの配線かはいまだにわかりませんので、よろしくお願いいたします。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:48:58 ID:Vgew1YW90
あれはラジオのアンテナの配線。
刺さってないとデッキが動かない。

>>20>>21
俺のはその太さ、オフセットならサードリンクに当たるんですよ。
ブッシュがよれよれなのかな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:16:35 ID:oQFDvNgK0
運転席のヒューズボックスに
エンジンコントロールと、電子部品ってあるけど、具体的に何が繋がってるの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:45:08 ID:okoJbOqr0
>>33
それはラジオのアンテナ線なんだが、
それを社外オーディオに繋ぐには専用のアダプターが要るので注意。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:09:33 ID:7I+Ib4ZO0
ECR33のマフラーについての質問なんですが
柿本のREGU92-JASMAバージョンってどんなかんじの音でしょうか?
フジツボのHPにR34用のLEGARIS-Rのサウンドがあったので
聞いてみたんですが、それよりもうるさいでしょうか?
ちなみに今はメーカー不明のメイン80φ位の純正より少しうるさい位の
マフラーで街乗り仕様っす。
今のマフラーは低音重視?なので、多少NAぽい高めの音を
出したいのですが・・・お勧め等のアドバイスもm(..)mお願いします
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:27:33 ID:/48pOWrF0
>>30じゃないけど、どこかにアップって・・・・
アホですか?

安いんだから欲しいなら買えばいいじゃないか。
一回食事代浮かすくらいなんだから。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:38:23 ID:btFCbiYO0
>>40
なんにでもとりあえずクレっていうのがクレクレ君。
>>32
ここは半角板じゃないよ〜
どっかいってね〜
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:12:45 ID:ZuvkhJzZ0
つーか、クレクレ君(>>32)もアフォやし、その煽り(>>41)もアフォやけど、
PDFなら持ってるよ、って思わせぶりな>>30もアフォだろうね。
>>30>>32>>40-41のように、スレが荒れていく流れは読めるだろうに。
R33スレは質が落ちたと言われるけど、100レス行く前にいきなりこのザマかよ・・・orz

整備要領書は、便利か便利じゃないかだけで、要・不要を判断するなら、不要だ。
今まで無くてもどうにかなってきたんだろ。これからも無くてもどうにかなっていくはずだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:46:53 ID:UTP/aVpK0
>>42
質の高いレスですね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 12:14:00 ID:yoQV7cVp0

最近アイドリング時に「グオーン・・・グオーン」という異音が鳴りはじめました。
(説明するのが難しいなぁ)
タコメータの動きには問題はありません600位で安定してます。
このまま放置しておいてよい問題でしょうか?
先日一ヶ月点検を行ったばかりです。
5000円払って再び点検を受けるものしゃくですし・・・

そういえばエンジンを止めたときにポタポタ音がしますね。


45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:21:32 ID:1x7baFyz0
>>44
,もうダメですね。
素直に捨ててください。
安楽死させるべきです。修理して乗るのはもうエゴですね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:15:30 ID:fGkn75Sl0
>>44
電動ファンの回ってる音じゃないだろうな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:57:08 ID:kQAvuX+G0
ER33海苔だが、クスコのリアタワーバーって内張り(左右、中央)全部もろ干渉するじゃん。
どうすればいいの?
内張りぶったぎるしかないの?(´・ω・`)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:28:38 ID:btFCbiYO0
パワステオイルが漏れて減ってる。
それでポンプがうなってる。
ぽたぽたはオイルのたれてる音。
と推理してみるテスト。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:27:28 ID:/lq+lxdo0
ECR33の燃料ホースってどこ?マグチュ−ンしようと思ってるん
だが、場所ワカラン・・・orz
やっぱ整備書ほしいわな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:30:27 ID:NNJoEXLt0
そんなもん買わないで腕磨いた方がいいよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:34:12 ID:/lq+lxdo0
>>50
燃費ageたいんだよぅ
ってか街乗り(´ε`)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:34:24 ID:NNJoEXLt0
じゃぁなおさら 軽量化だ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:46:46 ID:/lq+lxdo0
>>52
r33でシート、エアコン以外でイイのありまつか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:01:15 ID:btFCbiYO0
>>49
右のストラットタワーの壁にくっついてる銀の小さな筒が燃料フィルターだから、そのパイプと、そのパイプと平行に沿ってるパイプが燃料。
燃フィルがついているほうがポンプ→エンジン。もう片方がエンジン→タンク。
そういえば2年前からずっとマグチューンつけてる。
回りの人たちが効く効くっていってたからつけたけど、効かない。

バッテリーをバイク用にして、リアシートとトランクの間の鉄板を外すと軽くなる。
あとは外装FRP化。

もともと重いから、燃費悪いからとあきらめてる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:17:02 ID:AZ0f/BDw0
>>47
内張りの干渉する部分だけ、3センチ×5センチくらい2箇所切り込めばキレイに納まりますよ。
内張りを切るのに抵抗がある場合は、内張り取り外してしまうしかないね。
5649・53:2005/04/10(日) 23:25:06 ID:/lq+lxdo0
>>54
レスdクスです。
マグチューンききませんか?自分はダ○ソーとかで売ってる
エアクリボックスとかに付けるトルマリンも試してみようと
思ってるんですが。

外装FRP化は(((((;゚д゚))))ガクブル
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:33:20 ID:WoT/WA/n0
>>54
あの鉄板が剛性に関係してるって話聞いた。

おらのやってる軽量化
・フロアカーペット、運転席と助手席の足元のアンダーコート剥がし 9.5kg
・リアシート外し 10kg
・オーディオ、スピーカー、アンテナ、リアシートベルトバックル外し 12kg
・社外クラッチキット(フラホ、ディスク、カバー)         6kgぐらい?
・エアバッグ付きステアリング→MOMOステ、シート→SPG、マフラー(フルメガN1)  計測してない

下2つは手軽かな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:48:13 ID:9mAiBVRJ0
本当にトルマリン効くと思う?
確かマイナスイオンが出てるんだよね?
仮に本当に出ているとしても、燃費に影響するほどの効果は得られるのだろうか?
それにマイナスイオンを吸い込むと、エンジンが調子よくなったりするもんなの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:54:15 ID:/lq+lxdo0
>>58
トルマリン外したら燃費悪くなったと読んだもので。
安いんなら、付けようかなと。
まぁ、半信半疑なのはみんな同じかと・・・

明日買って来る予定なんで、効果があったら報告しまつ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:11:04 ID:1GhKBfo10
>58本当に効くならメーカーが採用してるってw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:22:30 ID:jhb0ZAAV0
>>57
結構最近じゃない?
どこかの掲示板でこのネタ見た。
メーカーが剛性を意識してくっつけた鉄板ではないかもしれないけど外すことによって剛性落ちるのは間違いない・・・とのこと。
てかアンダーコートはがしてオーディオ取るなんて・・・スラローマーさんか何かですか?

>>59
結果はどうあれやってみるのはいいことだ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:28:40 ID:KkTLyLdS0
>>61
実はその質問スレッド立てたのは自分です。
実は>>15です。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:46:16 ID:jhb0ZAAV0
>>62
とうとう正体をあらわしたな!
俺は君に質問した19だ!
6447:2005/04/11(月) 01:35:46 ID:3++Ps4jW0
>>55
やってみるよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:33:46 ID:tYpccCObO
スカイライン最高
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:03:07 ID:KnNwSYqJO
GTSはひどかった…
新車欲しくて買ったんだけど(他のは手がでない)
なんだったんだろう
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:47:15 ID:3GI6fKae0
稀に見る糞スレだなw
6833:2005/04/11(月) 18:12:28 ID:OZ70rqy40
>>36>>38
返答ありがとうございます。
ホンダの純正オーディオ(カセットデッキとCDMDプレイヤー)を先輩からゆずっていただいたので
それをECR33に取り付けたのでした。ホンダ車用の電源取り出しコネクタ、日産車用のカーステ配線キット
および件のアンテナ線変換コード、ギボシ端子などなどで結局6000円くらいかかってしまいました。
オーディオのほうも少し大きかったので電ノコでオーディオのフロントパネルの端のほうをけずったりして、
土曜日の半分くらいはそれでつぶれてしまいました。

無事にCD聴けるようになったのは良かったのですが、ラジオにしてもアンテナがでてこない!
アンテナコントロールの線もちゃんとつながってるはずなのですが。
いちおうアンテナ収納しててもラジオは聴けるのでよいことにしてます。
このことに関して何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら、お教えください。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:07:15 ID:jhb0ZAAV0
>>68
自動的にアンテナ伸びてくるのってホンダにはないのかな?
線はつながっててもそのデッキからコントロールの電気が出てないんじゃアンテナはでんわな。
アンテナコントロールの線に12Vが流れるように配線して、スイッチつけて任意にオンオフできるようにすればどうかな。
7033:2005/04/11(月) 21:23:26 ID:OZ70rqy40
>>69
なるほどそうなのかもしれませんねぇ。テスターで調べてみればよかった。
ECR33だとアンテナを半分だすか全部だすかのスイッチがあるので、
それを配線しなおして、アンテナスイッチにできるかも?
いずれにせよ、スイッチでコントロールする方向で考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:36:46 ID:ywmErnzz0
前進でブレーキ踏んでも止まる瞬間まで何とも無いのに
後進でブレーキ踏んだときに、止まる寸前くらいでたまに「キーッ」っと鳴るときが
あるんだけどこれって要パッド交換ですか?なんでこんな現象が起こるのやら・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:38:54 ID:2SSYUoL+0
それが何か問題なの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:46:34 ID:C9QvcHAz0
キャリパーの上のほうにあるのぞき穴からパッドの残量確認できる。
減ってないようならパッドとシムの間のグリスが飛んで鳴いてるだけ。
気になるならパッド外してグリス塗る。
パッドが終わりに近い場合は要交換。
減りが均等でない場合はピストン固着→要OH。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:36:31 ID:4ELgAL1d0
>>71
純正パッドは減ってなくてもたまに鳴くのは普通だよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:28:16 ID:GpStRL7D0
>>71
よくある話さ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:31:02 ID:C9QvcHAz0
>>74
普通は鳴かない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 11:29:11 ID:yFuz+/2E0
なんで最近質問者のレベルを考えない糞レスが多いんだろうね。
ど素人に自分の知識ひけらかしたいのか、DIY煽って車を壊させて
ほくそえみたいのか?

全く理解に苦しむ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:55:15 ID:/0aESmfuO
だいたいが
ド素人だろ?
アフォ
しかも、自分でやって自分で壊した。
何が納得いかないんだ?
おまいが低らべる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:18:15 ID:qXsT8dJ/0
>>77
>DIY煽って車を壊させて
ベテランであっても壊す時はある
壊して初めて気づくこともある

あなたにそんな経験ありませんか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:57:37 ID:H+ZHn9g30
>>78=79
なんでそんなに必死なの?w
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:39:28 ID:/0aESmfuO
>>80>>78
おまえもID変えて必死だな
糞スレ言ってるからだろ?必死でもなんでもない。
むずかしい言葉かい?
8279:2005/04/12(火) 18:47:32 ID:pZSXY49Q0
俺は78じゃない とマジレス
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:31:11 ID:3mQtH1FJ0
                _,,.. -──‐- .、.._.
           ,. ‐''"´    |     ``'‐.、
          ,.‐´          |はみでる辛さ!‐.、
          /  ”大盛り”   |            ,.  /i
       ,i´バッドガイ焼きそば|        /i  /// /  
      /             |       ,、,´ レ´    フ
    ,i  新製法・       |      ヽ  _、 ,_ \
    .i     ぶっきら湯切り |        |=:|__| |__|`l/
   .i               |       N| "゚'`|/"゚`lリ
   | どうなっても知らんぞ!. |       〃ト.i   ,__''_  !
    | 激辛ドラインスパイス  |      〃/i/ l\ ー .イ|、
   |                 |  ,.、´ ̄// || l   ̄ / || |
.   l.   熱湯3分       | /  `i|//   |ト-` 、ノ- ||==l
.    i、  Dループで     |/    ∨     |l   |!  || l
.    i、.   待つだけ!    |何呆けてやがる、    ;:!
.     ヽ               |砂糖でも待ってんのか?i
.      `:、.   ┌‐───┐│食えっ!        ;:;!
          \.  |ォゥァー製粉| │           ./
          `‐、\__/  |ナパームデス味,. ‐´
           ゛'、,,_     |        _, - "
              ~゛''、ーーー .,,''' "~
オマイラこれで仲直り汁。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:41:53 ID:C9QvcHAz0
>>77
自治厨氏ね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:15:34 ID:WqAZc78h0
ヤレヤレ、皆様相変わらずレベルの低いこって

新車で買った大切な車=下手にいじって壊したくない。
中古で買った珍走車両=いじってなんぼ。金ないから自分で交換。壊れたら安い車に乗り換えるだけさ。

こんなとこだろ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:34:25 ID:C9QvcHAz0
>>85
鋭いな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:01:09 ID:Sgm+UYvR0
>>85

中古で激安で買いましたが、大切なので壊したくありませんが、何か?
既にもう2台買えるくらい金かけてしまいましたが、何か?
でも自分でいじるのも好きなので、よく調べてから慎重にいじりますが、何か?
外装も内装もぴかぴか、メカニズム方面もオーバーホール&部品交換で快調ですが何か?
でも峠&サーキット珍走もしちゃいますが何か?
珍走するくせに、ちゃっかり車検対応の外観素ノーマル+ゴールド免許ですが何か?

車いじりなんて人それぞれ、マターリ行きましょう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:39:27 ID:Tp+tpUEx0
>>87
あんた「何か?」使いすぎwwww
あとサーキット走るのは珍走ではないだろ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 02:23:42 ID:4ywJB1ae0
>>87
いくら金かけたと威張っても、新車>中古で激安3台分
外装全塗装&コーティング、内装全交換、エンジン・ミッション・サスペンションオーバーホール、ゴムブッシュ総交換したら、
激安2台分なんかでは到底収まりませんので、ネタですか、そうですか

>>88
>>87は峠とサーキットの区別も付かないんだそうだ
それに外観ノーマルを維持するため、サスもマフラーもホイールもノーマルだって言うんだから、遅いんだよ
>>87は本気で飛ばして珍走してるつもりなんだけどねw

書き込みも全部矛盾だらけで、ネタ決定だけどなw
それとも、>>87は必死に 『中古=負け組』 だと訴えたいのですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 06:24:44 ID:qsg+a1Dc0
>>89

もう何年も前に生産中止になった車で「新車で買った」とえばられてもねぇ・・・

あんたパパに買ってもらった「神」ですか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 06:55:23 ID:NR9U5wmx0
新車新車と自慢される方々は当然「現金一括」で購入ですよね?
まさかフルローンで新車自慢なんかされていないですよね?

ローンにすればいくらでも買えるけど、借金したくないから中古にした人間もいっぱいいると思うのだが・・・


パパに買って貰ったとかいって自慢しているボンボンは論外な(w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 07:26:49 ID:Ah5MXvJ70
自称医学部の神ね・・・プッ
保守的で運転のスキルも初心者のまま進歩してないし、
車のメンテナンスに関してもそうなんだろうね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 07:55:15 ID:4ywJB1ae0
>>90-92
もまいら板違い
中古車乗りは中古車板に帰れや(w

この程度の車は、現金一括購入だろ、ディーラーがローン組んでくれと頼んでくることもあるけどな
だけど、ローンは悪くない、時間を金で買うんだ。ローンも組めないヤツは、貧乏人か、臆病者
藻前はキャッシュフローと言う言葉を知らないのか?世の中、無借金だけがいいわけではないんだよ
金融機関は焦げ付きを嫌うので、ちゃんと返せる範囲で貸してくれるんだよ
これで少しは賢くなっただろ?w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:05:34 ID:yoh+uEXr0
>>93
おまえもスレ違い
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:06:55 ID:1SxswD0H0
>>89=93
神降臨!
>>中古で買ったくせにデカイ顔して仕切ってるのはちょっと恥ずかしいね。

親に買ってもらったくせにデカイ顔して神気取ってるのはちょっと恥ずかしいね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:26:48 ID:Ah5MXvJ70
>93
この食いつきのよさは間違いなくあのときの神だな・・・・

文句があるなら[パパに新車で買ってもらった33乗り限定スレ]でも作れば!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:05:15 ID:eTXNgBuW0
もーやめよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:48:19 ID:XA7aIVNhO
もうこの手の話題は放置でヨロシコ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:45:15 ID:GWvp+QWi0
中期2枚糊でつ
リヤシートがヘタって...(´Д⊂
34のリヤシートって流用できまつか?
素直に後期orGT-R用にしろって話でつが...
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:19:52 ID:hKlv1RY20
>>98がいいこと言った
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:28:02 ID:8H1u7Wvf0
>>87
>中古で激安で買いましたが、大切なので壊したくありませんが、何か?
もうこれ以上この車にお金入れたくないのよ〜

>既にもう2台買えるくらい金かけてしまいましたが、何か?
 自損事故やったが、エコノミ−なんで、車両保険使えなかったからなのよ〜

>でも自分でいじるのも好きなので、よく調べてから慎重にいじりますが、何か?
 メカニックや知人の迷惑かえりみず、聞きまくったあげく、自信がないので時間掛けてますと放置〜

>外装も内装もぴかぴか、メカニズム方面もオーバーホール&部品交換で快調ですが何か?
 ただ一所懸命に、雑巾で磨き上げてます〜

>でも峠&サーキット珍走もしちゃいますが何か?
 お金掛けたくないので、近場の峠で欲求不満を発散、サーキットは過去に1度行ったっけかな〜

>珍走するくせに、ちゃっかり車検対応の外観素ノーマル+ゴールド免許ですが何か?
 車検対応&ノーマル主義ということにして、経年変化によるヤレ放題〜
 一度免許失効させて、過去の履歴消去済みです。ゴールド免許は、今度初めて取れる予定〜
102侍w:2005/04/13(水) 17:33:11 ID:/XgAm9Kd0
99
リヤシートがヘタって...(´Д⊂・・・っていうじゃな〜い
リヤシートがヘタル?タクシーみたいですから〜残念
リアシートでなにやってんのw・・斬り!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:57:47 ID:4ywJB1ae0
>>94=95=96
自作自演ご苦労。

「中古で買ったくせにデカイ顔して仕切ってるのはちょっと恥ずかしいね。」
まさしく藻舞にぴったりの名言だw

文句があるなら[新車で買えなかった33乗り限定スレ]でも作れば!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:09:39 ID:s7ln444T0
>>103
オウム返しかよ、つまんね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:15:19 ID:o32VVxOU0
うむ、新車で買えた人は良かったですね(自慢するくらいだから当然RのVスペだよね?)。
でも7年も経っていればもう立派な中古車だと思います。

まだ中古価格が高騰気味のうちに早く新車のV35にでも乗り換えた方が良いですよ。
なんだかんだいっても中古で買った人と見分けつきませんから。

っていうことで、ボーナスで中古車のミッションをMTに載せ替える予定です。
できればER34のミッション使いたいなぁ・・・。
新品の価格ってそんなに変わりませんよね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:42:28 ID:ble49PQU0
なに言われてもいいから
俺もパパに買ってもらいたいもんだ

いいのう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:56:18 ID:YlQFNU8O0
うちは金持ってるのに全然何も買ってくれなかったよ。
学費しか出さない、贅沢品は自分で稼いでかえってさ。
でも大学2年のときバイトして中古で33買ったら、稼ぐ暇合ったら勉強しろとぶん殴られた…

俺も大学合格のご褒美に車かって欲しかったよ!
自分の車買い換えるんだったら、そのお古でいいからくれたってバチはあたらないよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:41:11 ID:c8ECb3mk0
神よ、もうイイ年なんだからスルーしろよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:43:32 ID:APMLbWp20
ランナップて本当に燃費向上するの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:11:54 ID:8b+3TAAj0
>107
でも親に甘やかされて育った神があのザマだから
あんたの親は子供のことをちゃんと考えてくれてるんだと思うよ。

初めての車なのに新車を与えられた挙句、保守的になり
運転のスキルも整備のスキルも付かなかった神。
自慢することといえば新車で買ってもらったことくらいしかない
なんて悲しすぎるじゃない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:27:19 ID:Jvl55RxV0
前スレのつまらん話題を盛り返すな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:33:14 ID:Tr67lguU0
>>103
新車で買ったならさっさと手放せよ。
10年前の車なんてもう何の自慢の種にもならんぞw
後期ECR33だったろ?おまえみたいなオッサンには似合わない。
さっさとV35の350GT2DrホワイトMTに乗り換えろ。

その乗り換えたECR33は、本当なら廃車代がかかるんだが、
俺が無償で引き取ってやるからありがたく思え。
安心しろ、俺がお前の100万倍有意義に乗ってやるw
ダサいノーマルホイール交換して、車高落として、厚揚げすれば、まともになるだろ。
おまえみたいな野郎が乗ってたなんてキモイから、シートやステアリングやスイッチ類は交換しないとな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:46:18 ID:87E9sT2B0
厚揚げってなに?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 03:00:23 ID:eqXwXGYX0
34スレもそうだが、どこも池沼だらけでまともに語れないやね

しばらく、放置しとこう
ノシ
115r33四枚:2005/04/14(木) 04:24:39 ID:qf5/udAu0
前スレで書き込んだ者です。

走り出して暫くすると、オートチョークがかかったみたいに
回転数が上がる症状が出てました。

皆さんにAACバルブとの指摘を受け、
ディーラーに持ち込もうと思った矢先、
不思議と症状が全く出なくなりました。
しかも、前よりもアイドリングが安定しているような
気がします。

こんな事ってあるんですかね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:00:52 ID:WNng2lld0
あるんですよぉ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:35:34 ID:87E9sT2B0
厚揚げってなに?

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:52:14 ID:jH96jo0y0
117
ブースとアップの事だよ
2人の名前じゃないよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:53:11 ID:/iRztHBN0
>>115
たぶん根本的な問題は直ってないと思われ
時が経つとまた同じ症状が出るよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:20:54 ID:6zja1QxU0
>>119の言うとおりだと思う。
持ってくトコはやっぱディーラーがイイね。
121r33四枚:2005/04/15(金) 04:13:31 ID:ZQpcRZwL0
119さん、120さん、
ありがとうございました。
ディーラーに持ち込みたいと思います。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 05:24:55 ID:dNB7PS1Y0
なんかクラッチを踏むとギィーっていう音がするようになりました。
音がするのはペダルの部分じゃなくて車の外。座席の下というか車体の底から。
今日何回かクラッチ蹴りしたので多分それが原因だと思うのですが。
どこか逝かれてしまったのでしょうか?走行距離7万。
あと中古で買った当初からですが、ギアの入りが悪いときあります。
クラッチ全部切ってても中途半端にシフト操作するとガーっとギアが鳴ってしまいます。
一気に素早く入れるようにしてればスムーズに入るのですが。
これもどこかおかしいですよね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:22:07 ID:QGIplbpU0
>>122
同じか解らないけどクラッチのワイヤー(?)
うちのはミッションに飛び込んでいる所から音が出ていて
くれ556で一時的に音消えた。
ディーラーで見てもらった時は2ヶ月ぐらい持ったんだけどグリスの種類違ったのかな?
症状を見る限りじゃ自分と同じでクラッチがそろそろ って奴な気がする。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:11:45 ID:vTS4jGr/0
>>122
多分オペレーティングシリンダーのグリス切れで音してるんじゃないかな?
ディーラー行ってグリス塗り直してもらえば暫くは音は出ないと思う。
ただ根本的に解決するならシリンダーの交換だろうね。
ギアの入りは・・・なんだろ?とりあえずミッションオイルでも交換して様子見かな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:39:33 ID:ZH6OZNrp0
>>122
そんな単純なことを2ちゃんねるで質問しているってことは初心者だろ。
どうせビスカスでドリフトの真似でもしてたんだろ?
ハンドルいっぱいきって回転上げてクラッチ一気につなぐのはクラッチ蹴りとはいわんぞ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:12:53 ID:TTQKZYO40

>>125のような煽りは以降スルー徹底で

>>122
クラッチ蹴りしてなくてもあなたのように
踏み込みで異音がしてましたが
クラッチ交換後、全くなくなりました
ギアの渋さも解消され、ショートストロークシフトに交換しても
問題無かったですよ
7万キロということなので、そろそろクラッチも逝く時期かと思われます
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:15:52 ID:CaQnie2o0
タービンがいかれたので、純正で交換したいのですが、
ディーラーとかで頼むと工賃含めて幾らくらいかかりますか?
128127:2005/04/15(金) 20:19:12 ID:CaQnie2o0
TYPE-Mの後期でした。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:26:55 ID:57ocIGlc0
20−30万
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:51:26 ID:YilUlGJl0
>>127
ここで聞くよりもきちんとディーラーや修理工場などで見積もりを
とったほうがいいですよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:58:38 ID:c3cQfHH20
>>127
タービンがいかれたって、簡単に言うねw
社外から純正に戻したら圧かけられないけど良いの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 08:17:18 ID:48aHzvhG0
>>131

どこにも社外タービンがいかれたなんて書いてないと思うけど・・・。
普通に読めば純正タービン逝ったからまた純正で、って読めるが
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 09:55:50 ID:kQ7cwYdNO
そういえば、この前1Jのタービソ逝くの目の前で見たよ。
マフラから変な煙出てきてさ。
しかも逝っても自走で帰ってた。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:10:43 ID:woZ0HS0a0
>>132
純正タービン壊すってアホ?
ひょっとしてプラ羽タービンに1.0kgかけたとかw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:01:33 ID:hIOd/QHqO
ソンナコトナイ
寿命だろ?
2ちゃんねる初心社はすぐダブリュウ使いたがるな。
それとアホも。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:09:12 ID:ZM+WfbW80
>>135
寿命ってのは初耳だが、
>>134のようなアホ煽りはスルーしちゃってください
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:29:59 ID:DccJ/CH30
>>134
このスレはトーシローばっかりだから書くだけ無駄だよw
最近レベル低すぎだよ・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:54:45 ID:JwZJ3n000
オイルの管理が悪けりゃタービンなんてすぐに逝くけどな。
中古車なら前のオーナーがどんな扱いしてたか分かったもんじゃないし。

特にECRの中期以降のいわゆる樹脂タービンは触スト入れただけでオーバーシュートでかくなって逝くという話も聞くし。
個人的に触ストなんか入れる奴は自業自得だとは思うが。

ちなみに前期乗り、吊しECUの0.8kg純正触媒仕様です。これでパワーは十分満足。
12万越えた今でもブースト普通にかかって調子良いです。今のところ・・・

古い車なんで、壊れたら替えると諦めるしかないなぁ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:11:56 ID:woZ0HS0a0
純正タービンから純正タービンに交換したいというのが意味不明なんだがな。
まあ、どうでも良いけどw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:44:14 ID:AUH6GMyd0
意味不明か?
社外タービンにしたら補器類変えなきゃいけないし、セッティングもしなきゃいけない。
純正タービンで十分なら、それでいいんでは。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:49:42 ID:iDDRlL4R0
補器類変えれば良いし、セッティングもすれば良いじゃん。
何か問題でも?

>>137
確かにレベル低すぎだなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:36:24 ID:RgnZw+hN0
皆あんた達みたいなオタクばかりじゃじゃないし…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:59:26 ID:xP8wi8dj0
>>141
オマエが一番レベルを下げてるぞw

補器類って、最低ラジエター、オイルクーラー、燃ポン、インジェクター、ECUは交換だな。
下手すりゃ、マフラー、フロントパイプ辺りも交換だろうな。

んで、挙句の果ては、街中まともに踏めないドッカン仕様爆音珍走車になるw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:16:40 ID:iDDRlL4R0
ああ、確かにこのスレのレベルじゃ樹脂タービンにブーコンぶっこんで
インペラーフッ飛ばして「純正タービンいくらですか?」って
聞きにくるのがせいぜいだなw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:27:50 ID:ZigJQ2nD0
俺純正壊れたらまた純正入れるつもり。
こればっかりは「壊れたから社外」ってわけにはいかん。
セッティングやホキ類で金がかかる。
純正加工でちょこっと廃風呂化されたものがあったら買うんだけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:10:47 ID:Drd2iYlB0
2535あたりをブースト0.7くらいで乗ってればいいんじゃん
ここにいるやつで本気で踏んでるやつなんて数少ないんだからさ

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:20:56 ID:ty46UBIY0
>>146

本気で踏まないならなおのこと社外入れる意味がない。
低速殺して燃費悪化を招くだけ。

社外の方が純正よりかなり安価なら考えても良いが、現状では修理用としては価値がない。

みんながみんな暴走仕様にしているわけではなく、
街乗り&たまに遠乗りぐらいでほぼノーマルの人もいることをお忘れ無く。

>>143
まったくもって。社外社外って騒ぐ奴はそれをきちんと活かせるような補器類組んで、
活かせるような走り方をしているのかと・・・。

>>145
後期ER34MT用タービンなど如何です?まぁ活かすにはリセッティングが必要でしょうが・・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:43:23 ID:kQ7cwYdNO
あの、質問イイですか?
エンジンオイルを少し抜きたいのですが
どうやって抜いたらいいんでしょうか。
スレのレベル下げてしまってスイマセン
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:46:52 ID:Qtb3mKxL0
いろいろあるけど
結局ドレンからいったほうがはやい
150148:2005/04/16(土) 18:52:44 ID:kQ7cwYdNO
即レスdです。
キャップの方から抜くにはどうすれば良いのでしょうか。
時間は掛かってもイイので・・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:00:12 ID:ZigJQ2nD0
>>146
セッティングしないままだと下がいっそうスカスカになりそうな予感。

>>147
33に34タービンつけた知り合いがいるんですが、全然変わらないといってました。
風量的にも33とあまりかわらないそうで。
ペラが樹脂ってのもちょっと心配。

152146:2005/04/16(土) 19:08:58 ID:Drd2iYlB0
>>147
純正(前期でも)を使うよりGTの方が耐久性あるし
オーバーホールも出来るからお勧めかと思ったんだけどね
何度も純正壊すよりはいいだろ?


そもそもRB25って下がスカスカか?
雑誌の受け売りで下が無いって言ってるやつ多いな
普通に街乗りなら困るレベルじゃないだろ
ちなみにセッティング無しでも2535ならノーマルより
全体的にトルクあるし、アクセルのつきも良かった(経験済み)

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:14:34 ID:xsZUYghJ0
>>150
レベルゲージの穴から注射器で抜くが良い
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:43:00 ID:ZigJQ2nD0
>>152
32よりはあるけどシルビアよりはない。
さらに重いのでそう思える。
高回転はSRなんかには絶対負けない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:11:55 ID:pKNKRSwu0
後期34タービンのインペラはは樹脂ではなくアルミじゃ
無かったっけ?間違ってたらスマン。
34タービンをつけるならアルミ製を選んだほうがよさげ。
156147:2005/04/16(土) 20:19:19 ID:ty46UBIY0
>>146=152

失礼、実体験基づく話でしたか・・・。
だったら俺も入れてみたいなぁ・・・。
ただ、完全なノーマルに入れた時にも効果的かは別だとは思いますけど。
それなりの仕様に成っていればいいかもしれませんね。

最新の2530改とかならデメリットもそんなになく、結構よさげになるのかも
157147:2005/04/16(土) 20:21:07 ID:ty46UBIY0
>>151

34後期のMTは前期に比べ若干ハイフロー仕様になっているようです。
デメリットもなく、ノーマルより少し良い、という難しい要求に応える少ない選択肢の一つだとは思いますが
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:38:45 ID:ZigJQ2nD0
>>157
へー、いいこときいた。
サンクス!
ではあの知り合いはなんだったのだろう。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:50:58 ID:2PUlwt5O0
2540はセッティングなし、ありでも若干街乗りではブーストのかかりは遅い。
ほんの一瞬だけど。
自分はサーキットで高回転での出力向上のため付けたからイイ感じだけど、
街乗りメインなら純正の方がいい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:54:01 ID:2PUlwt5O0
ただ、ポン付けタービンにしたところで低速トルクがなくて困るということはないよ。
負圧領域でのトルクは変わらないか若干アップした気がする。
161146:2005/04/16(土) 23:13:56 ID:Drd2iYlB0
>>147
ちなみに俺が2535入れたときはフルノーマルの時だよ(エンジン系はね)
もう4年前くらいかな〜

そんな今はRB26・N1にカムとガスケットとIJで25302個回してます
出世(?)したな〜(笑)
162146:2005/04/16(土) 23:14:51 ID:Drd2iYlB0
もちろん車体はタイプMでFRだよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:12:38 ID:XJiOgGqW0
R33前期乗りです。

純正3本スポークのステアリングが気に入っているんだが、かなりボロボロでくたびれてきた。
シフトブーツとサイドブレーキブーツは、ヤフオクで落札して新品にしたんだが、ステアリングの張替えは高い。
多くの社外ステアリングは、ホーンの部分が鉄板むき出しで事故ったときに怖い。

そこで、R34純正3本スポーク流用しようと思うんだけど、ポン付けできるかな?
R34ステアについてるエアバッグは、勝手に開くと怖いので殺しておきたいけど、処分が面倒臭そう・・・。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 05:50:48 ID:l3ke5/CD0
変な酔っ払いにフロントワイパー折られた…。
動きが明らかに変だよ。
モーター交換するとしたらいくらかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 06:32:45 ID:ucJ5HScl0
弁償してもらえ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:16:50 ID:ZwmHsmm70
ヘッドライトをつけると異音が出ます。「ウォーン ウォーン」てな感じです

最近わかったこと
エンジンをかけたときは何をしても異音が出ない・
しばらく走ると、クーラーやヘッドライトをつけると異音が出始める。
長時間はしるとヘッドライトやクーラーを消しても異音はとまらない。
基本的に走行には影響が出てないと思われる。

納車時(45日前)にディーラの人が「バッテリー股間しました」
とか言っていたのでバッテリーは問題ないと思うが・・うーん。

なんだこりゃ 何の異常だろう orz
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:19:54 ID:aL89DeCs0
おるたねーちゃん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:27:02 ID:QzmOJKYE0
>>166
>>167に同じ。ダイナモ死んでるゾ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:06:47 ID:jgDJVALj0
>>166
走行距離は14万キロ前後では?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:56:05 ID:ZwmHsmm70
走行 39000キロです

メータ巻き戻しかなぁw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:07:39 ID:ZwmHsmm70
オーディオにバッテリーの残量?が表示できるけど

どんどん減ってきてるなぁw

納車当時   始動時 15V  走行時 14V (異音なし)
30日過ぎ   始動時 14.5V  走行時 13.0V (ときどき異音)
45日過ぎ   始動時 13.5V 走行時 12.8V (すぐ異音)

変と思ったがやっぱりそうかw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:14:02 ID:ZwCEHMCh0
>>171
39000とは・・悪質な巻き戻しだな。
早く治さんとまた新品BATTが逝くぞ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:30:49 ID:wr2NbIGkO
オルタねいちゃん!
日産部品でブラシを数百円購入!ハンダ付け!
すこぶる快調!
インパクトレンチと小型のベアリング外しがあればベアリングも新品!
ついでにバッテリーのマイナスケーブルも交換!
テンションは鳴らない寸前アンド規程値!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:04:15 ID:T3Pc1Iez0
>>166
オルタのICが逝ってる可能性が高いと思うが
175仮面の忍者☆嵐Y32暴走モード:2005/04/17(日) 21:06:17 ID:/uMoFxIN0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマも最高だよ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:08:09 ID:jgDJVALj0
俺も今まで4つオルタOHした。
全部RBだけどブラシ交換が楽なのとめんどうなのがある。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:09:35 ID:jgDJVALj0
>>174がいいこといった。
原因はブラシだけじゃないさ。

おれが今まで交換したブラシの減り具合、走行距離から計算して、オルタのブラシの寿命はだいた14万キロだ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:26:12 ID:wr2NbIGkO
同じRBでも面倒なヤツとかあるんですね〜
オイラも14万キロが目安だとおもう!ダイオードとかの基盤で純正部品であるのかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:47:49 ID:ZwmHsmm70
なるほど オルタブラシの寿命が140000キロで
ICが壊れてる可能性あり

変な故障がいやだからディーラで買ったのにー

とまぁ異音の原因が皆さんがおっしゃってる範囲だったらいいですけど
もっと変な部位が壊れてないように祈るだけかw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:20:33 ID:gY903xxz0
>>179
オルタのブラシは使い方次第で20万`持った例もあるぞ。
14万`なんて数字はアテにならん。
しかしICはいきなり逝くからタチが悪い罠w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:30:12 ID:jgDJVALj0
>>180
それは20万キロ持ったという1例が根拠なのかな?
プププ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:31:07 ID:z8JQ3Gw/0
>>179
ディーラーで買ったんならクレームや保証がきくだろ
すぐ池
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:35:03 ID:tR7v1coo0
>>180
未交換だが漏れのも15万`越えとる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:33:01 ID:SHTudexS0
何でブラシの寿命が音に出るんだ??
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:54:23 ID:jgDJVALj0
>>183
マジ?
あと2例で俺の根拠(オルタ4個)と並ぶ。
3例目が出たとき、俺は自信をなくす。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:21:12 ID:4d1sBXGV0
17800円でヤフオクに出てるRタイプのフロントバンパーって
このスレで買った人いますか?質はどの程度ですか?
オプションとかの雑誌の広告に出てる激安系商品と比べて。

安いので一個買っておこうかと思ったのですが、
いろいろ加工しないと取り付けできないような
クズなら勿体無いし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:58:12 ID:g+LhfE0+0
>>186
その値段なら問題なく取り付け出来たらもうけものくらいに思っておいた方が良いのではないですかね。
やっぱり安かろう悪かろうが基本ではないかと思いますが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:01:43 ID:QCPjw6Tu0
はじっこのチリとか気にする人なら止めた方がいいでしょう。
R風バンパーってレインホース加工かRレインホース交換は必須じゃなかったっけ?
どうでもいいがRバンパーウィンカーの黒い枠はバックオーダーかかりまくりで入荷が何ヶ月待ちだって。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 17:27:51 ID:vRsntnGs0
>>184
異音がするって聞いた事があるよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:01:27 ID:QCPjw6Tu0
>>189
構造的にブラシが減っても異音はでないような感じだよ。
191186:2005/04/18(月) 21:02:08 ID:4d1sBXGV0
>>187-188

やっぱりそうですよね。オークションで買うよりも
同じ激安でもショップで買うほうが如何ほどか
安全でしょうね。

レインホースの加工は必要ですけど、簡単ですよ
数箇所切るだけでいいと思うので。

ウィンカーの枠をディーラーで購入すると
なんだかんだで結構高そう…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:16:28 ID:QCPjw6Tu0
>>191
??
勘違いしてるぞ。
激安コピー品は値段の差こそあれ程度はかわらんぞ。
ド利点やオプ2に出てる安物バンパーとそうそう品質はかわらない。
どっちも正規メーカー品からいいかげんに型を取って量産してるんだから。

実はあの枠ディーラーや部販で定価880円。
ヤフオクではずっとそれ以上の値段で取引されてる。
193191:2005/04/19(火) 12:45:32 ID:1AOWT5Az0
>>192

そんなもんですか?どうにもオークションの商品は
粗悪っていうイメージが強いもので・・・

薄っぺらくてすぐに割れそうだとか、そういうのは
覚悟の上なんですが、それ以前に取り付け不能
なんてことになると、それはもう商品として成立して
いないので、そういう事態だけはさけたいですよね。
まあ、さすがにそこまでの商品はないかな。

できるだけ自分でやりたいので、大幅な加工が必要
だったりするとだと、個人の技量ではカバーしきれないし。

だれか、実際に同じような商品購入した人の生の感想が
聞きたいなぁ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:16:07 ID:uOahT/EC0
オクで買ったRチックバンパー付けてるの見たことあるけど違和感無かったなぁ
もっとも板金屋で塗装までお願いしていたようなので
それなりに仕上げてくれたのかも知れないが

自分がフリマで買ったFRPバンパーは酷かった
本来平らである部分が波打っていてつけたは良いが
歪みのせいで見えちゃいけない部分が見えてたり・・・

有名メーカー品でも多少の歪みはある
完璧を求めるならば純正しかないような希ガス
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:32:00 ID:767VP2b30
VERTEXがないのが悲しい
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:15:44 ID:Wolb5xf80
悲しいね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:42:15 ID:jpaEXDF20
中期のR33なんですが、走り始めとかはしっかりブーストが掛かる(0.8k)のですが
1時間位走ると0.3〜0.4位しか掛からなくなってしまいます。ブーコンで
いじっても全然上がりません。思い当たる原因とかわかりますか?
仕様は、IC,Fパイプ、マフラー、エアクリ CPUです
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:43:09 ID:WwKtIcer0
エアロバンパーでそのままバチっと付くのって純正OPかニスモかインパル位でしょ・・・。
どれも定価で10万越えてるから、値段なりってことかな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:17:15 ID:g0lodf5K0
>>197
ブーコンかな?
純正のソレノイドバルブに交換してしっかりブーストかかればブーコンの故障。
純正ソレノイド捨てちゃってたらアクチュエーターのパイプ抜いてブーストかけてみる。
アクチュエーターのパイプぬくとブーストはどこまでも上がるので0.6あたりまで上がったことを確認したらすぐにアクセルオフすべし。
ブースト上がらなかったら・・・もうわからない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:21:52 ID:e3zWp3jI0
>>197
ブーコンっぽいね
ブーコンの電源切ったらいくらまでブースト圧掛かりますか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:58:09 ID:qilCclH80
そもそもECR33おいてブーストアップはするべきか?田舎
アンケートをとります。
0.8ぐらいまでアップするべきだ!・・・・・・・・・Y
いいや、リニアチャージコンセプトを味わうべきだ・・・・・N
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:02:04 ID:Ag0IxMjU0
0.9まであっぷするべきだ!
楽しさがあるよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:11:53 ID:vmPAxOFe0
樹脂のタービンじゃ0.9まで上げるとタービンブローすんじゃない?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:12:59 ID:vmPAxOFe0
訂正。樹脂製羽のタービンだね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:21:03 ID:yz+aBdtl0
>>201
漏れ、H7のM海苔だが
某有名老舗店にてブーストうp断られたぞ!
ブーストに関係なく経年劣化による羽破損の可能性大って理由で。
(樹脂タービンの場合ね)
現在0.65MAXだからせめて0.8位にはしたかたのだけれど・・・
まぁ、ユーザー寄りの忠告ってことでありがたく受け止めている。
その分アクセル全開の時間を増やして楽しんでいるよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:36:18 ID:TtKMaIoN0
中期、後期は0.8もアブナイ。
0.7、0.75で抑えておくと壊れない。
CPU、プラグはノーマルでも大丈夫。
現車セッティング、レーシングプラグにするとなお良い。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:59:19 ID:l9D7nYpU0
平成7年式も樹脂タービンなの?
後期からじゃないの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:03:17 ID:TtKMaIoN0
中期から
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:29:42 ID:l9D7nYpU0
>>208
orz
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:17:12 ID:ptcs1y/I0
経年劣化は、タービンブローだけじゃなくて、ガスケット抜けで死ねるからね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:24:45 ID:8HEMI8tw0
樹脂タービン (プ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:30:23 ID:l9D7nYpU0
暇あげ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:48:06 ID:9wRY0HZAO
ステージアC34後期タービン羽もアルミでなく樹脂製かな?
アルミなら流用したいので知ってる人教えて下さい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:03:29 ID:TIdv61Ji0
>>199>>200
返事どうもです。ブーコンはブリッツのD-SBCなんですが、制御をOFFにすると
0.3ちょっとしか掛かりません。 やっぱりブーコンですかね?中古で買った
パーツなんで…  エアフロ後のサクションパイプが潰れて空気が吸えなくなる
ってことは関係ないんでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:35:10 ID:ptcs1y/I0
今週末、岡谷スカイラインミュージアム行く香具師

ノシ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 06:35:33 ID:upzgeJTn0
>>214
アクチュエーターかなぁ
ブーコンOFFでも0.5-0.6はかからないと変。
よくサクションパイプが潰れるとかいうけど、1k以上かけたときのこと。
0.3くらいでは起こらない。そもそも潰れてエアが入ってこなくなったらもっと激しく
息継ぎするはず。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:12:31 ID:E0D7/XO00
>>214
水温センサー大丈夫?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:31:49 ID:yQF9b93u0
>>216
ブーコンのソレノイドがいかれてたらブーコンオフでも異常は出る。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:57:49 ID:6wB06q620
>>213

C34後期は基本的にER34と同一。ってことは樹脂。
33よりは強度がアップしているらしいが、わざわざ流用する価値は無いと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:37:37 ID:aagV1/xQ0
>>219
ER34と同一って言う事ならC34後期もアルミじゃないの???
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 16:16:35 ID:IQbcpwkV0
平成7年式からのRBエンジンはみんな樹脂だよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 16:25:40 ID:srXIxDDY0
おいおい、本気で言ってるのか?w
相変わらずレベルの低いスレだなw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:14:04 ID:NrFh9xed0
>>218
ソレノイドがいかれるって中が閉じっぱなしならブースト上がりまくる。
開きっぱなら純正ブースト0.5-0.6。
ソレノイド破損や配管損傷でエア漏れがあればブーストは下がるだろうが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:15:10 ID:NrFh9xed0
>>221
34後期からのことを>>222は言いたいんだろう。
>>222もレベル低いツッコミだけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:20:09 ID:AvXNa1XV0
RB26の事もジャマイカ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:34:00 ID:VanVOKEW0
>>216
ごく単純にホースとかからエア漏れしてないか。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:17:39 ID:Fq98jsWR0
なんかタービンペラのことでもめてるみたいだが、
C34後期はNEO化されてER34系と基本的に同一(前期は34ローレル系に近い)。

ER34の「後期MT」のみタービンのコンプレッサー形状変更により出力とトルクが向上した。
ペラそのものは樹脂のままのはず。

34後期もATは前期と同仕様。

C34後期はMTだからといって出力は変わっていないので、基本的に前期ER34と同様と考えられる。
228227:2005/04/21(木) 20:24:34 ID:Fq98jsWR0
>>227でいっているC34ってWGNC34(旧型ステージア)のことね。

C34っていうとC34ローレルと混同するかも・・・。
ややこしい・・・。

ステージアは(実はスカイラインじゃなくて)ローレルと共通部分が多いので
C34ステージア前期エンジン≒C34ローレルエンジン
C34ステージア後期エンジン≒C35ローレルエンジン
の可能性が高いと思う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:02:43 ID:YTmQ4mhS0
>>216
漏れが、アクチュエータが逝った時は、どんなにがんばっても0.3程度だったね。
しかも、正圧になると急激な失速感で、回転数だけは上がり続けるが速度があがらない。
そしてマフラーからはおびただしい量の黒煙。
正圧に入れなきゃ普通どおりに走れるので、走り出しは調子がいい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:12:30 ID:OPT+X2qt0
>>217 水温センサーは大丈夫だと思います。ディーラーでコンサルト診断してもらいましたので…
エア漏れのほうはまだ点検していないです。 1時間位走ってからブーストが下がる症状がでるので制御系が怪しそうなんですかね?
ちなみにブーコンOFFで0.3位なのは走り始めでもなってます。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:54:38 ID:VFfrg+Gf0
2500ccのNAとターボの差ってどんな時に現れてきますか?
走り屋とかでなければ正直実感できないですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:00:21 ID:4Dk6jfOy0
>>231
アクセル踏むだけでも普通に、乗ればワカルだろ〜
233231:2005/04/21(木) 22:19:45 ID:VFfrg+Gf0
>>232
すみません書き方が悪かったです。ターボ買って良かったっていうのは
どういうところで現れてきますか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:41:21 ID:bx5O9vVK0
いいから試乗してこい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:41:31 ID:G7/rk8FP0
>>233
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板229
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113924645/
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:54:42 ID:YTmQ4mhS0
NA:燃費気にしながらトロトロ走る
ターボ:燃費走行したって、どうせ燃費悪い、と開き直って思いっきり踏める!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:13:41 ID:7Sv7raMw0
233よ
いいかよくきけ
ターボ買って良かったっていうのは どういうところで現れてきますか?

RB25DEをぶち抜いたときだよ、なんちゃってターボのふりして乗ってるやつ多いだよね
青エンブレと4ケツでバレバレ
だってもし金額が同じならターボ選ぶでしょ
M族いけばよくわかるよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:52:16 ID:BNIzjfJ30
ECR乗ってるけど
赤エンブレムと5穴に乗ってるんだという自己満足しかないな・・・
ほとんどタービン回さないし、回す必要ないし。
なんかターボって無理やり速く走らせるための機構にしか思えん。
NAと優劣つける必要なんてないっしょ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:34:32 ID:pxI087Oj0
>>238
もったいない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 04:16:08 ID:DFp8hN+k0
ドノーマルのR33でかっこよくドリフトする極意を
簡潔に教えてください。

LSD無し。全くのノーマル。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 04:22:51 ID:lD8nEDye0
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 06:27:20 ID:qGzX7L9e0
ぶっちけターボ仕様車じゃないと、足回りがちとさみしいと思う(片押しキャリパー、スタビなし、4ケツハブ)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 07:00:16 ID:17iovJXR0
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  やっぱ32だね
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/    http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33479952 
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:34:14 ID:bO4f17wU0
>>231
走り屋でなくても実感はできるが
お藻さんがこの車に何を求めているかダナー

一般道を走る分にはNAで十分かもしれない
それなのにターボに乗るのは自己満足にしか過ぎないかもしれない
ただしその自己満足がどれだけ心に響いてくるかによって
その価値も大きく違うのだよ

セル塩を見てみろ
豪華だとは思わないか?
乗れたら自己優越感に酔いしれると思わないか?
しかし走るだけなら660ccの軽でもいいんだぞ
どうだ ぜんぜん違うと感じるだろう?
ターボも基本は同じだ
まぁターボは体感するものだからな
なかなかその実感が沸かないかもしれないが
NA走りとターボの走りはぜんぜん違うのよ
この違いが分かる人が運転して始めて
ターボの意義があるのよ

稚拙な文章でスマン
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:41:10 ID:E/af650C0
 
    ターボ買って良かったっていうのは


に注目
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:54:47 ID:bO4f17wU0
>>244の書き方はだめだな
せっかくターボに興味を持っているのに
その門を閉ざすかの言い様

誰かターボの魔力をうまく説明して
オナガイシマス
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:19:58 ID:sEM6RPaf0
個人的にターボの魅力は二面性。
負圧で走ってるなら緩やかな加速
によるまったりした乗り味。街乗り
ではそれで十分。
ところがスロットルペダルを深々と
踏み込みブーストがかかると飛ぶような
加速を始める。その加速感、豹変振りに
ターボらしさを感じる。
ECR33はそよ風ターボと自然な加速と
評されるが、初心者、スポーツ走行の経験が
ない者に対しては扱い切れるものではない。
特に濡れた路面ではテールが流れてのコントロール
の心得もないのにアクセルを不用意に踏み込むなど
するな。ヘタクソがタコって事故を起こすパターン
がとても多い。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:17:24 ID:oirTMqB70
隣りの33が35に変わってた・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 13:40:30 ID:iPkhHIRe0
35は未だに認められん
いつ慣れるのやら
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:10:34 ID:w9dbpPtq0
ターボはいいぜ!
なんてったって高級なハイオクガソリンをがぶがぶ飲んでくれるからな!

漏れがターボに引かれた理由はブローオフの音とか給気音かな
買って即行ブローオフ付けたらエンスト病で直ぐに外しちゃったけどorz
後、B16Aのシビックでは味わえなかった加速時のシートに押し付けられる感覚

>>249
きっと36が出た時に認められる気がする。
34出た時は変なテールって思ってたけど今は結構気に入ってるw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:05:43 ID:DuK5lZ1Y0
>>227
前期・後期はわかりませんがこんなER34タービンが屋不億に
出品されてました。
ブレードはアルミだそうです。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n15319787
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:27:58 ID:CaMtMDmL0
なぁオマイラ、レカロのSRV付けたいん
だけどシートレールはドコのがイイですか。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:54:47 ID:CaMtMDmL0
腰悪いんだけどBRIDEでもだいじょぶかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:07:37 ID:2eODNsNa0
BRIDEのERGOU買うことにした。
付けてる人います?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:53:50 ID:2eODNsNa0
               スルー(;A;)イクナイ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:40:27 ID:JI1eb3wj0
なんていうか、好きなシートを買えばいいし
シートレール云々の質問も何に重点を置いた良い悪いかの質問かわからん

>>255
どこでもそうだが、答えの強制は余計にスルーされるもんだ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:54:24 ID:NkkqLfPJ0
いいからさっさとレスしろやハゲ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:57:52 ID:FujGkdgm0
>>252
HKS

>>253
さぁね

>>254
シラネ


こんなんでいいよな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:00:20 ID:2eODNsNa0
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|    なにこのスレ?
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....::::::::::::::::::::::::::;
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:12:05 ID:2eODNsNa0
>>258
もい、HKS公式見たけど載ってn(ry
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:31:54 ID:/sI7dM3T0
33乗りは急激にレベルが落ちてるので、DQNと思われたくなかったらさっさと乗り換えるべし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:42:28 ID:JI1eb3wj0
R33に限らない質問はそれ専門のスレで質問したらどうだろ

そもそも具体性のない質問ばかりで・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:14:07 ID:I9P3pBDn0
>>252
レカロ

>>253
がんばれ

>>254
お疲れ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:03:41 ID:C8qZkzT50
ていうか、2時間レス無いぐらいでスルーとか騒ぐなよ。
人少ないんだから最低2週間ぐらい待て。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:37:10 ID:KhPfEGXX0
>>260
ここに書く時間あるのならその時間で調べろこのハゲが
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 19:55:50 ID:He3z7PA50
樹脂タービンとか言ってるレベルの連中が集ってるんだからちょうどいいネタ
じゃない?
あんまりキビシイこと言っちゃだめ!!
267ECR33ノリ:2005/04/24(日) 00:42:22 ID:VEuu8uMP0
ECR33ノリです。
そろそろタイヤが減ってきたので、新しいのを買おうと
思っています。
今はいているのは、GIIIなんですが、廃版になってしま
いました。お勧めタイヤを教えて下さい。
グリップは同じくらいで、音の静かなものがいいです。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:48:42 ID:GNZNdfmU0
>>267
ヨコハメDNA GP 
石橋の爺3よりも安く買える
269ECR33ノリ:2005/04/24(日) 00:55:47 ID:VEuu8uMP0
サンクス!!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:09:01 ID:0NDTSU480
ファルケンのアゼニスST115は静か

ttp://www.falken.co.jp/tirecatalog/radial/index.html

あんまり勧めないけど
271ECR33ノリ:2005/04/24(日) 01:15:29 ID:VEuu8uMP0
別板のタイヤすれ見てました。
DNAGPいいんですね。危なくプレイ図を買うところでした
>>270お勧めをお願いしますw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:07:16 ID:DMmZ8ozh0
タイヤスレ見たのなら知ってるとは思うがDNAGPは全然ダメだぞ
GVのがグリップ上じゃないか?>>270が言ってるSTは結構いいと思う
GP買うなら最近出たS-Driveのがいいかもな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:08:33 ID:X/WzDTxA0
またこれだ。
シートの次はタイヤの質問。
タイヤスレでやれよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:13:36 ID:dEwNQXAh0
>>272
おまいの言ってることは全部推測だな。
実際使ってもないくせに。
275270:2005/04/24(日) 02:39:24 ID:0NDTSU480
>>273
しかしこれはR33に合うタイヤ選びだからスレ違いではない

ST115は履いてみている感想なんだな
同じ価格帯ならディレッツァの方が良さげ
276ECR33ノリ:2005/04/24(日) 03:00:10 ID:VEuu8uMP0
そのつもりでこちらに書きました。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 03:30:37 ID:oRpDoQxq0
せめて用途比くらい晒せよ。SP9000かDNAdB系
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:20:26 ID:AAFb+fwCO
247
それ俺だ…
まったく同じパターンで廃車にしますた
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:43:41 ID:3BE7xYS30
時間:早朝 夜中
場所:公園の駐車場・大型家電量販店駐車場等
練習方法:ステアをいっぱいに回しアクセルを踏む(クルクル回りながらテールが滑り出します)
目的:スピンやカウンターの感覚を覚える。

自分に合った速度で練習してください。




280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:31:35 ID:roFZGG1G0
前スレで後期顔移植について質問したものです。

おかげさまで後期顔移植完了!!
後期クーペのライトはやっぱかっこいいですね。
R33ってこんなにかっこいいものだと改めて
惚れ直しました。
結構お金は掛かったけども、やってよかったと
今非常に満足しています。

この場でご報告申し上げるとともに、皆様のご協力に
感謝いたします。ありがとうございました。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:32:39 ID:I+XnwwIL0
>>274
なかなかいい勘だな
確かにS-Driveだけは使ってないが他は使った
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:13:30 ID:y8GSj6Ng0
スカイラインミュージアム行ってきたけどR33はGT-Rばっかりだった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:16:43 ID:5JDCY1eO0
俺も行きてー!渋滞した?
駐車場とかでイタズラされないかな?

昨日高速で後期R顔(ボンネット・ヘッドライト・バンパー・リップ)
のシルバーの4ドアGTS見ますた!おまけにR純正ホイールと純正ブレンボ
まで移植してあって一瞬オーテックかと思ったけどグリルがGTS純正?で
トランクにもGTSのエンブレムを付けてたので多分GTS。
なんかスゲーカッコよかった!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:06:31 ID:y8GSj6Ng0
そんなに混雑しなかったよ。
イタズラなんて絶対ないから。
周り歴代GTRばっかりで、ECR33なんて見向きもされませんw
4ドアと言えば、今日は4ドアGTRのオーナーズクラブが来ていて、駐車場一列分が4ドアGTRになってたよ。
フリーマーケットには、何気なく400Rが置いてあった・・・。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:24:52 ID:UupJ1W7q0
まじ?
じゃあ今度行ってみっかな。GWは道が混むからやめておこう。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:55:17 ID:y8GSj6Ng0
イベントのある日に合わせて行かないと、オーナーズクラブが来ていないので期待ハズレに終わるよ。
次回は7月31日のサマーフェスティバルだ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:25:10 ID:AyXttlU00
純正リサキュの戻しの配管に100均で買った笛をつけてみた。
気分はスーパーSQV!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:41:18 ID:TWU8l27a0
GT-Rとその他グレードディープマリンブルーって一緒の色ですよね?
画像とか見てると、雰囲気が結構違うんですよね。写真の映り具合とか
ボディの違いがあるんでしょうけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:04:22 ID:ffwEdX0d0
HR33 久しぶりに(4ヶ月)ガソリン満タン入れた。
ガソリンを入れた後社内にシンナー臭が
漂うようになりました。
これって何か不具合でも発生しているんでしょうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:07:26 ID:iEMEIADq0
きっとGSの店員がトランクの中で隠れて吸ってんだよ。
チェックしてみな。
急がないと死んでるかもよ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:13:31 ID:OeMymZ9c0
給油口のキャップ閉め忘れてね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:18:41 ID:2zZodjg60
>>288
ここで確認するといいですよ

ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/grade/10151010.html
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:40:49 ID:LJ90Z1vjO
ECR33に足を入れようと思うんですが、どっかオススメありますか?

今までTEIN使ってましたが、首都高にはちょっと硬いカンジがして…

用途は首都高ちょい本気モードです。
よさげなダンパーありましたらよろしくお願いします。
294289:2005/04/25(月) 03:17:34 ID:ffwEdX0d0
>>291
給油口のキャップは閉まっていることを確認してます・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 03:55:30 ID:AyXttlU00
>>293
テインはテインでもいろいろあるだろ。
かたいのからやわらかいのまで。
車高調もあるし強化ショックだってある。

>>294
GSでのにおいが車内にこもってるだけとかではなくて?
キャニスターあたりがあやしいかも。
それか、ガソリン漏れか。
右後ろのタイヤハウスからガソリン漏れてないかな?

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:10:59 ID:cOC28Trx0
おれっちアラゴスタだよ
環状はまあまあいい感じ
でも新環状の250オーバー区間はびみょ〜
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 13:36:25 ID:mW7LOize0
キモオタども(,,゚Д゚) ガンガレ!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 18:41:29 ID:wOgHJceO0
↑ヨタユーザ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 19:21:24 ID:FasWw/Q50
このスレは自分で決められない本気さんがいっぱいいますね (*´д`*)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:25:08 ID:QWZnTkK9O
後期クーペでキセノンつけた。だけど対向車がちょっと眩しそうです。
遮蔽板はどうやって付ければいいの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:30:24 ID:+MXCwJaK0
光軸調整してもらってください。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:34:18 ID:e0OXh2v40
元のに戻すのが一番(・∀・)イイ!!
303289:2005/04/25(月) 23:37:21 ID:ffwEdX0d0
>>295
確認してみます
ありがとうございました
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 02:07:52 ID:F+WBpORM0
H8年式とH9年式の間にちょっとしたマイナーチェンジが
あったようですけど、ボディが9年式の方が頑丈になってる
んですかね?ネット上のカタログ見たらそんな感じになってるんです
けど本当かな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 09:05:58 ID:iXGI+Pmi0
>>304
まずはそのネット上のカタログとやらを晒すのがよろしいかと・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:37:42 ID:9pX+Z26v0
発売から10年来中期ECR33乗ってます。
はじめのうちはブースト1.0かけてて最近は0.9に
抑えてますがこれでは抑えてることにならないみたいですね。
たまーにしかブーストかけないから今までもってるだけでしょうか?
ECUも変えてるので下から上まですごく気持良く走ります。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 12:40:16 ID:vuOKTpiW0
やべ、メタルブローぽ
308 ◆kOvECR33A2 :2005/04/26(火) 15:13:28 ID:zB4r30IX0
中期は樹脂インペラですよ、、
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 16:26:03 ID:8aMfBo1i0
私は中年期です
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:04:00 ID:cnzy4+880
MTオイルを交換しようと思って赤い線のギアオイル1リットル?を3本買ったのですが
規定値以上に入れたらまずいですか?他のサイトでエンジンを暖めたら3.5リットル
位入ると書いてありました。 余ったら勿体無いので…
311306:2005/04/26(火) 19:40:50 ID:+dBR+0NO0
>>308
やっぱり危険ですか。
今までずっとこの設定で街乗りしていて
一度走行会に行ったときは0.7にしてたけど。
ブースト上げすぎが原因でタービンブローした
人っていますか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 19:58:29 ID:JqS62XfV0
樹脂インペラが原因でブローした人ってほんとにいるんですかねぇ?
どっかのサイトで読んだけど、タービン本体、あとブレードの方が弱いとかなんとか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 20:14:25 ID:c44lY6Jo0
            /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|    なにこのスレ?
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....::::::::::::::::::::::::::;
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 20:20:45 ID:24HSBr9V0
ドリ天セフィーロはタービンの羽が全部折れて触媒のとこにたまってたんだって。
あれはRB20のときだったかな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:55:05 ID:tZAExfn50
>>310
MTギヤオイルの規定量は、約2.8リットル。
油面がプラグ穴下端までだから、あふれるまで入れたら終了。
3.5リットルも入れた奴は、傾いた地面で作業したのか?
316304:2005/04/26(火) 23:27:16 ID:F+WBpORM0
http://www.goo-net.com/catalog/1015/10151010/01506474/equipment.html
http://www.goo-net.com/catalog/1015/10151010/01501394/equipment.html

上が9年式でしたが8年式です。衝突安全ボディーの所に注目してください
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:43:20 ID:XA6+3NxB0
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:09:28 ID:xpn/pUxi0
>>304
日産 スカイライン GTS25tタイプM
日産 スカイライン GTS25tタイプM スペック・T

年式以前の問題として車種が違うんですけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:10:48 ID:Se6gQcEX0
>>310
俺実際3リッターじゃ足りなかった。
困ったから先輩がもってた別の銘柄のオイルで継ぎ足した。
やっぱ3.5Lくらい入るよ。
オイルピット(穴)にもぐって作業したからくるまが傾いていたわけでもないし、オイル缶も熱湯であっためて、シャンプーのポンプで最後まで使い切ってたし。

>>315
規定量というのはサービスマニュアル化説明書の記述?
当時の俺も3リッターあれば足りると思い込んでたから確かな数字だと思うが。

ちなみにターボです。
320304:2005/04/27(水) 00:13:24 ID:B3ZCTkU/0
>>317
この衝突安全ボディーの採用はかき間違いじゃなくて
ちゃんとした情報なんですかね?ソンナ変更点がある
なんて聞いたことが無かったので。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 01:23:07 ID:T4/BTsYJ0
そもそも、日産の衝突安全ボディーなんかに何を期待してるのかと。
オカマ掘ったときか正面から壁に激突したときぐらいしか役に立たんだろw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 01:50:19 ID:Sd64IKol0 BE:190339968-
R33の2ドアGTStypeS乗ってる人いますか?
デュアルモードマフラーで200psのやつ。
中古で買ってはや7年。18万km走ったけれど
まだ一度も同じ車に乗ってる人と出会ったことがありません。
NA買う人はGTS。速いのほしい人はtypeMばっか。
工房の頃から憧れてたtypeSだったのに…。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 02:35:25 ID:nIVgtgpL0
>>320
ボディー剛性の向上を期待した質問じゃなかったの?
詳しくはメーカーに問い合わせた方が確実だと思いますよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 04:59:33 ID:wKgtJnOE0
>>306
33Mってノーマルで確かブースト0.59やろ
ブーストアップのみなら、普通はせいぜい0.8〜0.9がいいとこ
それでも寿命は充分短くなるハズやけど
タービンのインペラは前期のビスカスLSD仕様のみアルミ製
その他は樹脂  ちなみに34の後期からまたアルミ製に戻ってる

>>310 >>315
33Mは前期と後期でミッション変わってるのよ
前期が3.5Lで後期は2.8L  
クラスカ誌のNo.15でも詳しく説明されてる
ちなみに折れは前期→後期2台続けて32M乗り
なのに何で33M乗りより知ってるんか 




325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 06:00:25 ID:Rut+zbK50
>>322
はい。同じく2ドアGTStypeS乗ってる私が来ましたよ。
マフラーも純正のままデュアルだけど近々交換する予定。
中古で買ってまだ半年。
NA好きなのでこれにしました。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 10:28:19 ID:lhGqVf8lO
友達の借りてみました。
もっさりイメージがあったんですが、結構軽快なんですね。もっと鈍重かと思ってました。
デザインは好きなので欲しくなった。
で、気になったんですがこの友人のがABSついてないような・・・。
エンジン始動時、ABSランプがつかないし。
ABS、エアバックは標準装備じゃないのですか?(ちなみに8年式でした)
購入検討したいので教えて下さい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 10:59:23 ID:B3ZCTkU/0
>>326
確かオプションです。H9年式から標準装備
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 11:01:05 ID:xlBnq1qI0
ABSユニットはバルクヘッド助手席側に
あるよ。金属の細い配管が何本かついてる。
ブレーキラインだけど。
これでわからないなら車屋に聞け。
329322:2005/04/27(水) 11:12:01 ID:Sd64IKol0 BE:249820979-
>>325
おぉ。ありがとうございます。感激でございます。
そうですよね。NA好きならね。
いやーーよかった。
7年間で故障らしい故障1度もありません。
が,無保険車にぶつけられ現在長期入院中。
評価額30万より足出る部分は自腹です。
まだまだ乗るぞ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 11:17:04 ID:kDUT03wD0
>>324
>前期が3.5Lで後期は2.8L
逆じゃありません?
自分のは8年式の後期だけど、
この前3.5Lぐらい使ったよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 11:39:22 ID:DfZ2D1Oj0
>>322
オレは良く見るよ〜

>>326
ABS、エアバックは付いてません。OP

ちなみに、あの頃(平成6年頃)スカイラインのABSは付いてる方が、
制動距離が確実に伸びる。
試乗車が付きの奴だったんで、良く覚えてる。
下り坂コーナーなんかでギュっと踏んだら、車が飛び出るような感じだったよ。
だから、ABSはイラネェと思って、付けずに買った。

今は、ABS、エアバックは保険の割引対象だから、お好みで選択して〜。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 13:27:05 ID:Se6gQcEX0
>>330
俺前期。
3リッターじゃ全然足りなかった。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 14:01:16 ID:WfbuoPu50
カーピカランド一杯だったよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 14:32:57 ID:AA8BSbh20
>>326
8年は中期・後期の変わり目
自分のは初期後期でエアバッグ全車標準・ABSはOP

>>331
保険の種類・種別によってはエアバッグあっても無くても変わらんと言われた
自分はレジャー目的って奴で契約したんだっけかな?保険屋によっても色々あるぽい

で、今までの保険はエアバック割引あったからハンドル交換を躊躇っていたのだが
いざ交換出来るとなると・・・マンドクセ('A`)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 15:07:30 ID:wKgtJnOE0
>>330
それミッション載せ換えてない?って、そんな訳ねーか
わざわざ前期に載せ換える人もいないだろうし
ちなみに32ミッションは約3Lで34では約3.5L

よく32Mに25スワップした時は、33系の後期ミッション
がいいって言われてる。それがH10.5月以降のミッション
だけどH10.5月って34に変わった時だっけ??

H8年式ってもしや後期型に変わったばかりの頃のやつ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 16:48:18 ID:Rut+zbK50
>>334
私もハンドル交換したいのだが、ボスがエアバッグ車用だとどうしても10k近いので、どうしても二の足を踏む。
最近シートを赤&黒のツートンにしたのでそれに合わせた色のハンドルもと思ったのだが・・・。
momoステ付けたい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 20:28:39 ID:xpn/pUxi0
漏れは前期純正三本スポークステアリングをレッドステッチにしたい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 22:01:48 ID:bjrIJlFJ0
>>335
H10.5月だと34になるよ。
33後期のターボ車は、GT-R用のMTをベースに・・・という事らしい。
参考
ttp://upld2.x0.com/data/upld1831.png
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:35:09 ID:oIqsIxZt0
4枚ターボに乗っています。
現在ATなのですがMTに乗せかえたいです。
いくらぐらいかかりますか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:50:51 ID:DfZ2D1Oj0
>>339
中古で買い換えろ!それが一番安いし、手間が掛からない
341322:2005/04/27(水) 23:53:06 ID:Sd64IKol0
>>339
>340に追加。
今の車に愛着あるなら内装移植とか。
そっちの方がずっと安いし
ディーラーや業者にいやな顔されない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:05:55 ID:c6B1x7fJ0
中古ミッション込みで¥15万〜¥25万
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:14:23 ID:YHmOgKpaO
横やりでスマソが34Rのゲトラグ6速だと
いくらくらいかかるんでしょう?
4駆なので難しいと思うが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 02:15:31 ID:2Go4RhwL0
とりあえずミッション本体
34R用ゲトラグ6速新品50万弱・中古20〜35万、
33用、32・33R用5速新品15万前後・中古数万〜1桁万
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 09:24:19 ID:zji+bbpS0
余りの燃費の悪さにSR20を積みたいって本気で妄想していた俺が来ましたよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 12:01:09 ID:KhyLuF2k0
32でも34でもない33でなければ・・・ってこと情報募集
まず僕から、センターコンソールの本革カバー(コレミヤ)は今のところ
33用しかでてない、
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 12:10:53 ID:gkGaOJwb0
オプションの大理石風パネルは33にしかない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 13:33:38 ID:KhyLuF2k0
33は唯一、正規輸出されている
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 13:39:05 ID:HsPqvuAb0
正確には34Rも限定だがUKに正規輸出
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:11:47 ID:Jfy59Vqe0
33は唯一レースで活躍できていない
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:24:10 ID:VAtpPa2u0
>>350
もっとお勉強してから来ましょうね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:28:49 ID:Bp67zYbs0
輸出ネタで思い出したけど、オーストラリアでもスカラインはいっぱい走っているんですよね。

こんなページを見つけました。
ttp://www.skylinesaustralia.com/

あっちの人たちのいじり方は割とシンプルで良いですね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 23:35:51 ID:GXJ0SN6GO
どなたかMT換装+MT用ECU付けた人汁〜
ハーネスの取り回しで苦労したとか配線単品が非売品とかのオチとかありませんか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 00:05:44 ID:H7yOZs990
やっぱMT用PCMにこだわる?
中古車屋で改造して売ってるやつはAT用PCMのままなんだけどね。
きっとこの中にも気付かずに乗ってる人がいるはず...
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 00:07:19 ID:V+p13nOa0
ガンヲタの漏れがスカイラインをイメージするとこんな感じになる。

32R=Zガンダム
33R=ZZガンダム
34R=νガンダム

32M=ガンダム
33M=ガンダムMkII
34GTT=百式

86=ザク
85=旧ザク
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 00:14:17 ID:VaqN9/YXO
アムロ逝きます〜ガタンゴトン・プー
実際は風呂沸かしている音!
ECUてぇPGMF1?俺もつけてぇ〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 01:15:48 ID:g2/7teYm0
ガソリンを使いすぎるな!
い、言われなくたって!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 02:16:34 ID:ezXfRMDv0
    32
    ↓
33「俺を踏み台にした!?」
    ↓
    34
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 02:54:32 ID:JLTJCMPs0
>>355
うまい、納得
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 02:58:12 ID:JeIlKSqg0
かっ・・加速が、ち・・違いすぎる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 04:44:28 ID:Y9k+bRma0
>>311 >>312
32Mに樹脂製インペラの33タービン付けて、ブースト1k近くかけて
乗ってるヤシがいるけど、もう5年経つけど大丈夫みたいだな
しょっちゅう全開走りしてる訳でもないせいかも知れないが・・・
サーキット走行とかマメにして、全開率高いヤシなら危ないと思うけど
それでもブースト0.8kくらいで乗ってる分には大丈夫やない?
ちなみにそのヤシは、パワー測定したら実測260馬力弱だったとか
まぁー結局はRB20だから・・・
樹脂製インペラは軽い分、更に少ない風量でも回るから
乗り方や使い方しだいでは当然メリットもあると思う
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 06:25:59 ID:Q3AcUW9j0
>>354

ECUがAT用のままだと、

ギアを入れるとAT用の制御でいきなりアイドリングがあがる、
減速してきて回転数が千回転付近でストール防止機能が働いて燃料噴射してギクシャクする、
クラッチ切ったときの回転の落ちが遅い、

といった症状が出る。


ミッションのニュートラルスイッチに行く配線を短絡(常にニュートラル状態)させればこれらの症状は消えるが、
エンジンブレーキ時のフューエルカットが入らず、微妙に燃費が悪くなる。

ちなみにもともとATであったかどうかはコーションプレートのミッション形式を見れば一目瞭然。
車体番号もプレートも打ち換えた様なブラックな車体はどうだかしらんが
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 08:19:33 ID:Kgjxgcni0
最近、アイドリング時に時々「ボッ、ボッ」って失火?しているような感じなるのですが
IGコイルが寿命なんでしょうか?1年近くプラグ交換してないです 踏むと普通に回るのです
あと、コイル単体でパワトラ付、無し用って判断できますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 16:55:49 ID:rx94TwZk0
355
シャー専用とか知りたい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 19:43:35 ID:OCtH3dJx0
>>355

ってかRとtypeM系の関係って
MK2とZ、Re−GZとνの関係に近くね?

真の主役が出るまでのつなぎ、当て馬、みたいな・・・

MK2にいたっては正式なダムシリーズなのに題名にもなってないし・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 20:02:44 ID:smNSydhy0
ガンヲタウザい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:35:03 ID:EaoAz3o60
>>363
俺はプラグとバッテリー変えたら直った
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:42:25 ID:zaGNiQtS0
五倍以上のエネルギーゲインがある・・・!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 00:22:15 ID:H4BnSdU80
「ガデム、おまえの85では無理だ」
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 02:49:30 ID:vFTMZDAk0
>>363
ここ、ネタスレ化してるからマジレス期待しない方が良いと思うよw

で、マジレスすると失火は点火系でほぼ間違いないのでIGの可能性大。
稀にコイルハーネスが逝ってる事もあるらしい。
コイル単体でやや大きいのがパワトラ付き。
RB25DET型番
22448-02U11←パワトラ無し(93/8-95/1
22448-25U00←パワトラ付き(95/1-   
つか、素直に6個とも新品に交換した方が良いよ消耗品だから。

無茶苦茶高いけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 09:48:14 ID:80UxudbU0
>>370
ここ、ネタスレ化してるからマジレス期待しない方が良いと思うよw

で、マジレスするとネタはアボ〜ン設定でほぼ間違いないのでスルーの可能性大。
稀にドライバ−の頭が逝ってる事もあるらしい。
エンジン単体でやや大きいのが直6。
VQ30DETw型番
27448-02U1w←デコトラ無し(9/8-9/1
27448-25U0w←デコトラ+DQN付き(01/1-   
つか、素直にV6、車体ごと新品に交換した方が良いよ消耗品だから。

無茶苦茶高いけどpu-
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 12:32:51 ID:gOgMrkOO0
>失火は点火系でほぼ間違いないのでIGの可能性大。

それは言い過ぎ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 12:46:01 ID:zHSFBaVu0
>>363

アイドリングの不安定はクランクセンサーの異常等によっても起こることがある。
まぁ点火系周りがくさいのは間違いないが、バッテリ等の電装系まで含んでの話なので、
これといった原因見つけるのは難しいです。

ちなみにEGコイルは純正より社外の方が安価なので、こだわりがないのなら強化コイルもお勧めです。
通販なら安いし・・・。


激しい改造車無ければディーラーで点検してもらってある程度原因特定してから直した方が良いと思います。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 13:22:38 ID:vFTMZDAk0
>>373
3年持たないような社外品をシロートに勧めるなタコ。
それに>>363の息付きみたいな症状は、先ずIgnition Coil と考えるのが普通。
それでもダメなら、そこから先の作業は別の話。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 13:52:31 ID:zHSFBaVu0
>>374

パワトラが内蔵タイプかどうかも確認せずにコイルコイルと叫ぶあなたも変ですね。

「コイルそのもの」はほとんど劣化しないのだが。
熱に弱い半導体の「パワートランジスタ」が劣化するのであって、
前期のパワトラがエンジンの上に乗っかっているタイプはコイル自体換えてもあまり意味はない。


それに社外パーツが一般的に寿命が短いのは認めるとして、社外コイルが3年も持たないと言う根拠は?


あとアイドリング不調の原因なんてAACバルブとか他にも山ほどあるから。
実際に車を見て点検して症状詳しく確認したなら別だが、文書で軽く書いてある程度で判断できるあなたは「神」
本当にパワトラが弱ってきているならブーストがかかるほど着火力が要求されるのに
高回転でちゃんと吹けるのも疑問。

だからこそ、しっかり店で見てもらえと最後に書いたのだが、
あなたは故障を決めつけて、高いコイル買わせてあなたは責任とれるのですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:00:54 ID:vFTMZDAk0
>>375
ネタスレで何熱くなってんの?アフォ?
>>371の最初の一行よく読めよwwwwwwww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:04:05 ID:zHSFBaVu0
>>376

ちょっと聞きかじった知識をひけらかして、知ったかぶりで突っ走ったあげく、
反論できなくなったら「ネタにマジレス、アフォ」ですか。

傑作ですね。


ネタならもっとおもしろい奴お願いしますよ。
わざわざ部品番号まで調べなくて良いから(w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:07:14 ID:vFTMZDAk0
¥15000もするコイル6個も買ったら素敵かなと思ってwww
ちなみに工賃込みで¥100000ですのでよろしくね♪
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:18:59 ID:zHSFBaVu0
>>378

つまり君はショップの言いなりで10万も払ってコイル換えたけど、なにも症状改善しなくて
その憂さ晴らしがしたかったのですね(w

自分で判断できない人はかわいそうですね


俺なら10万で

社外コイル(通販)自分で交換
クランクセンサー交換(依頼、ダイレクトイグニッションのタイミング調整はむりぽ)、
NVCSソレノイド新品交換(高回転側のまま固着すること有り)
エアフロ洗浄
AACバルブ分解洗浄
ついでにプラグも交換

ほれ、ここまでできるぞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:40:27 ID:vFTMZDAk0
まあ、せっかくレスくれたから一言だけ。
知りたいのはスプリットファイアの寿命の根拠だろ?
友達のは3年でお釈迦。
メーカー修理不可単品交換不可と言われたそうだw

俺は純正品22448-25U00を自分で交換6個で¥42000ですから残念。

次はマルチリンクにマグネットコーティングするつもりwwwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:50:33 ID:zHSFBaVu0
>>380
負け惜しみはもう良いって、ネタスレなんだろ(w

>>370
>で、マジレスすると失火は点火系でほぼ間違いないのでIGの可能性大。

>>376
>ネタスレで何熱くなってんの?アフォ?


矛盾してますから。
おっとネタにつられてしまった(w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 14:53:17 ID:80UxudbU0
>>378
だ・か・ら・は・や・く・・車を買い換えろや。貧乏人が!!!!!!!!!!!!!!!
R33って何時時代の車だよ。
これからどんどん壊れていくんだよ。
いつまでもスカイラインって素晴らしい車だな〜。ず〜っと乗りたいな。

でもな経年変化で、不調になってくるんだよ。

ちょっと不都合な所が出てきて、修理代が何万も掛かると、
オレそんなに弄ってないし、オイル交換もマメなほうだし、無茶な乗り方してないのに、
なんでだよ。
オレが言わなかった部分まで気を回してしっかり直せよ。(( ̄ヘ ̄メ)オラオラー!)とブチぎれる。

表面的な傷や凹みだとか、ライトが付かないとか何々が機能してないから交換などの様に
誰が見ても、分かり何の作業をすれば、良いか予想が付く不調ならいいんだよ。

たまに調子が悪い、たまに音が出る、前となにか違う!
そんな症状をポロっと1つ言われて、あらゆる原因を想像出き、素早く安く対処できる店はない!
7年落ち以上の古い車に、そこまで丁寧に扱う戦略ない。     by ゴ〜ン.ルノー社CEO
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 16:41:18 ID:gOgMrkOO0
>>375
前期でもパワトラ死なずにコイルだけでも壊れるぞ。
31とか32とかあの世代のRBでも。

確かにvFTMZDAk0は自分の無知を指摘されると「ネタ」といって逃げるが、くやしくて熱くなってるとこがおもしろい。
品番まで調べてるのに。
しまいにはマグネットコーティングだのとぬかし、ネタを強調。
それに友達の社外IGが3年でこわれたという偶発的1事象を根拠に「3年持たないような社外品」と決め付ける軽率さ。
そういう理屈をこねるのなら俺の魂炎コイルは使用5年目にして異常なし。

384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 16:43:04 ID:DdPDIAZD0
何の気なしに愛車のR33でドライブしていたら
一目で走り屋と思わしき同じR33にべた付け・煽り・幅寄せ・急な割り込み

みたいなスレ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 17:07:45 ID:zHSFBaVu0
>>383さん

なにもコイルが絶対壊れないとは私も思いませんよ。
それにプラスチックでできた部品は絶対劣化しますし、
古くなったコネクター部分など簡単に割れると聞きます。

ただ最初からコイル本体だと決めつけるvFTMZDAk0が軽率だと思っただけで


ところで魂炎コイルはどうですか?
流通価格が純正よりかなり安いので壊れた場合のトレードとして考えているのですが
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 18:00:45 ID:D/Xx0uNC0
父さん酸素欠乏症になって・・

みたいなスレだな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 20:05:56 ID:WuJo14LoO
荒れているようですが質問いいですか?
昨日、間違えて3速1000回転からフルスロットルにしてしまいますたorz
当然のようにガラガラ〜となってしまったのですが、あの音ってなんなんですか?
あれ以来、3速のときだけカラカラ音がしてるような・・・

なぜすぐ変速しなかったとかは聞かないで下さい・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 22:43:16 ID:YXC7+x6H0
クーペでリアスポレスにしたいんだけど、
チビスポやフラットトランクにするとハイマウントがなくなるし、
セダンのトランクってなんとか流用できないもんかなぁ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 23:10:11 ID:LLQs/aMn0
387
とりあえず、医者にみてもらった方がいい
信頼できる主治医に
390387:2005/04/30(土) 23:23:20 ID:0jn2GrdG0
>>389
(´・ω・`)・・・
自分でもアフォな質問してるんだろなぁってのは
わかりますが・・・
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 00:02:32 ID:jyipX5WK0
ECR33のりですが、今度nismoのVERUSPEED(10W-60当り)を
入れようと思っています。もし誰か使っている人がいたら参考に
したいので、使用感・燃費・交換サイクル(距離)を教えてください。
392391:2005/05/01(日) 00:11:04 ID:jyipX5WK0
あ、ノーマルの場合です。ちともったいないかな?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 00:15:12 ID:+avNhCMJ0
燃費を良くしたいんだったら純正の10w30だっけ?
固いオイルにすべきではないと思うぞ。
街乗りならそれで十分だし。
高温まで耐えられるオイルの意味を理解したら?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 01:23:10 ID:TjwciYzOO
事故った・・・
サイドシルがへこんでしまった。
これ自分で交換出来るんだろうか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 01:23:43 ID:l8kJe5s10
Mobil 1のNA 0W-30が燃費よくなる。
33のRB25DEで10.5kmとか行く。普通か?
396391:2005/05/01(日) 01:45:19 ID:jyipX5WK0
100%化学合成油がいいんですが・・・他に何かありませんか?
397 ◆kOvECR33A2 :2005/05/01(日) 01:53:35 ID:Bb99Wy1k0
100%化学合成にこだわるんだったら、
ガソスタでも今は100%化学合成のがあるよ
mobilとシェルがおすすめ

あとはカー用品店でオイルコーナー物色してください
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 02:06:58 ID:LZpcMA1/0
ホームセンターでもフルシンセティックのは有る、安いし十分。0W-40とか10W-50で特売なら4K位だろう
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 04:11:46 ID:l8kJe5s10
燃費考えるんだったら0Wは必須。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 04:51:22 ID:XcqoQsfK0
有効なアーシングポイント教えてください
401391:2005/05/01(日) 08:19:41 ID:jyipX5WK0
5-40Wはどうでしょうか?VERUSPEEDでもあるし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 08:31:12 ID:AbpBcsUp0
燃費を気にするなら0w-20最強。マジお勧め。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 09:36:33 ID:iJSj+yuO0
>>402
燃費考えるなら、そもそもセカンドカーを用意スル。
本気で走りたい時に、スカに乗る。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 11:02:32 ID:0NbrRkLT0
>>400
ボンネットを開けブリッジの真中に三つ並ぶ中央の穴に
指を第2関節ぐらいまで入れ、ちょっと先を曲げてみると、
指先にざらざらした猫の舌のようなものが当たるはずです。
そこがベストなスポットです。
ここを強く刺激してしばらくするとクジラが潮を吹くように
粘性のある液体が噴出し、絶頂へと導く事が出来ます。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:47:32 ID:3vDH1bT60
スタンドに行き満タンになった量と走った速度を割ると

燃費 = 5 とでますた。

アクセルの開け方にもよるんだろうけど
ターボをなめてた orz
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:48:22 ID:3vDH1bT60

× 走った速度
○ 走った距離です orz
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 01:24:02 ID:FRlgVB3e0
>>405
そんなもんだ 諦めれ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 11:11:12 ID:5v/qhm3p0
>>391
spec1のりですが、“nismoのVERUSPEED(10W-60当り)”を入れてますよ。
燃費は、そこそこ混んでいる通勤がメインの使用で、リッター7Km丁度位です。
5000Km弱で交換はしてますが、その時に大きな変化は感じないので、
余りへたってはないような気がします。
以前には、同じ銘柄の5-40Wを入れてましたが、燃費が良かったてことは無かったですね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 14:35:43 ID:L9hAVIdK0
ECR33のリアにはめ込むタイプのスモークフィルムってあるんでしょうか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 15:14:38 ID:VvDxD1b30
>>409
リアウインドウにはめ込むやつ?
あります
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 15:37:42 ID:8UZ5RJE60
透明度がないからやめたほうがいい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 17:44:24 ID:FHrKKtDA0
エアコンの掃除をした。サンデードライバーなのに一年で自作のフィルタが真っ黒。。

あと、においの元はエバポってかその手前のとこだと発覚。
一ミリぐらいのヘドロ層が。。。
413391:2005/05/02(月) 19:59:42 ID:c3ZUE6Sd0
>>408
貴重なレポありがとうございます。参考になりました。
日産車にもかかわらずnismoのオイル入れている人は意外と
少ないんですねえ。
今度入れてみます。
414409:2005/05/03(火) 01:22:39 ID:e5Z0rrAA0
>>410 >>411
メーカーはどこで、値段はいくら位しますか?
そんなに見にくいのですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 01:45:52 ID:s2i3tzq30
>>414
少しは検索してみましょう
何のためのパソコンですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 13:19:54 ID:IPJmPB0t0
ボンネットの上に猫がのってこまっていたところ
ウエットカーボン(FRP)のボンネットに交換したところ寄り付かなくなった
マタタビ系の香りがするからな
ヨカッタ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 13:30:30 ID:rE6Uc8+x0
中古車探してるけど電話したら売れてますといわれたこと2件
もうちっと早めに削除してくれよと。その割に入庫する車が少ないよぅ。

5万キロ程度でシフトノブがやぶけハンドルがテカルのではなく白くなっている
部分がある車は買わないべきですか?(他のすれでも聞いたけどこっちの方が
良い気がしますた。マルチスマソ)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 15:26:27 ID:zNSVJveh0
>>417
ハンドルやノブ部分の革のスレやテカリは、手に触れる部分なので、
気になるとすごく嫌になります。ただ簡単に交換すればすぐ、新品同様に
出来る個所でもあります。
買う買わないは、車全体を診て、その車のリフレッシュ&補修にもっとお金
の掛かりそうな部分がどこか?をしっかり見る必要があります。
年数相応にくたびれて来る年代の車ですから、他に見るべき点が多々ありますよ。
419417:2005/05/04(水) 15:38:13 ID:rE6Uc8+x0
>>418
レスアリガトウございます。ディーラー系の中古車屋で3年間
の保証をつけようと思っているので機関系はそんなに心配しな
くても良いと思うんです。カナリ遠方にあるので現車確認して
余程悪い所がなければ購入になると思うんですが。

5万キロ程度でシフトノブが破けハンドルが白く擦れているのって
アンマリ想像になかったので何か変な乗り方していたのかなと思った
のですが場合によってはある事なのでしょうか?33の革は弱いとか?

カナリ本気で購入しようと思っているのですがこの部分に引っかかってる
ので33乗りの皆様の意見を下さい。よろしくお願いします。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 15:56:54 ID:zNSVJveh0
>>419
日産のハンドルの革は薄い感じですね。
綺麗好きの方で、こまめに雑巾がけする方の車のハンドルが良くボロボロに・・・
今は余り無いでしょうが、信州などではガススタ給油の最中に室内フキ用に
雑巾を渡してくれるサービスをしていた時が在りました。

お客様で、その雑巾でハンドルなんかを拭いていると車ほど革がボロくなります。
革はどうしても、水気をきらいますから・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 17:06:47 ID:TI1pczXa0
流行のカバー付ければ
俺は太くなるの嫌だから、ハンドル変えたけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 18:12:15 ID:UhyRmZCYO
ハンドルなら前期はmomoのraceあたりに変えればいいし、
中期・後期はオクによく出ていますので程度の良いのに
変えればいいだけの事です。
423417:2005/05/04(水) 18:23:51 ID:rE6Uc8+x0
皆さんレスアリガトウございます。別にハンドルの程度が悪いだけで
避ける必要は無さそうですね。正直メーター巻き戻しでわ?と思ってしまう
かもしれない感じだったのですが、記録簿の記録から見るにそれは多分
無さそうです。

今度の休日にでも見に行ってきます。そして、多分購入に踏み切ってしまい
そうでつ。早く皆さんの仲間入りシターイ
424R33後期型:2005/05/04(水) 19:41:30 ID:Y1lvor3w0
R33 GTS2500 TYPE−S 後期型(96年)
R33 GTS2000        後期型(96年)
のどちらかを買おうとゴールデンウィーク中、中古屋巡りをしています。
あまり詳しくないので、詳しい人がいたら、この車の評価を教えてください。
ちなみに上が、本体価格68万(走行33,000kM)
下が、本体価格40万(走行29,800km)でした。これってどうですか、買いですか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 20:01:21 ID:UhyRmZCYO
上 燃料ハイオク190馬 typeSは4穴 typeS/Sなら買い(5穴 typeMと同じブレーキと足回り)

下 燃料レギュラー130馬位 4穴
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 20:14:33 ID:UhyRmZCYO
私見ですが結論です。
上はtypeS/S(5穴)なら買うべきで、
そうでなければ、また拘りがなければ
下にした方が良さげ。

もちろん程度が同じような場合ね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 20:20:04 ID:zNSVJveh0
>>425
typeS/の5穴は、玉数めちゃ少ないはずよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 20:25:37 ID:fJuksY3K0
試乗をお忘れなく。。。
ちょっと走っただけじゃ分からない事もあるので
長時間運転した後アイドリングの音に変化はないか、
ヘッドライト、エアコンONにして、異音異臭がしないかどうか
言い出せばきりがないなぁ・・・

429R33後期型:2005/05/04(水) 20:36:37 ID:Y1lvor3w0
評価ありがとうございます。
ところで、5穴・4穴とは何ですか。
またTYPES/SとTYPE−Sとの違いは何ですか?
なにぶん素人なもので。
ちなみに私は、スカイラインを買いたいというのに何ですが、
走行性能はあまりこだわっていません。
R33(フォグランプに丸い奴が2つづつ(オレンジと白)あるやつ)の形が好きなので、
スタイリング重視でかつ、通常走行に問題がなく、かつ故障しなそうなもの、という考えです。
文章だけだと伝わりづらいかもしれませんが、続けて評価の程お願いします。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 21:07:42 ID:TI1pczXa0
ホイール
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 22:12:27 ID:ZKoYMnNP0
>>422
わかってないな、前期純正三本スポークステアリングの素晴らしさを。
あれなら革の張替えしてまでも使っていたい。
それほどの良い出来栄えだ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:00:06 ID:TI1pczXa0
でも純正ハンは重い
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:18:35 ID:PJR4nHN60
>>429
両方MTか?・・・。走行距離は、売ってる所がやったかは別として
99%「巻かれてるorチップ弄られてる」と思っていい、試乗含む現物で判断せよ
434422(ID変更):2005/05/04(水) 23:23:16 ID:UhyRmZCYO
>>431
そうでしたか。不勉強で申し訳ありません。
ただ前期純正は自分にはちょっと大きすぎたのと、
擦れがあったのでmomoに変えたら非常に良かった
為にレスしました。好みの問題を考えてなかった
ですね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 23:27:47 ID:seIbPeul0
>>429
ホイールを社外の物に替えるとき、5穴だと選択の幅が広がりますよ。
S/Sは、通常より容量の大きいブレーキシステムがついています。

でも、あまりこだわりも無いようですので、GTSの2000で良いのでは。
走りに期待せず、社外品に興味もなければいい車だと思います。
故障も少なく、車内も割と広いし、燃費もまずまず。
高級感も多少あります。
1オーナー車で4ドアAT、前所有者が高齢なら程度も良さそうです。
フォグとウインカーが丸なのは2ドアですが、4ドアでも移植してる車はたまにありますね。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 00:17:06 ID:LE23kvOm0
>>434
momoが好みの人には、純正は随分細く感じる〜
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 00:25:02 ID:LE23kvOm0
>>425
R33 GTS2500 TYPE−Sって200馬だった気がする
純正マフラ−がでデュアルで、回転数に応じて排気効率を考えて
片側をあけたり絞めたりする機構が付いてたハズよ。
トランクのジャッキアップのパンタグラフを入れる所にアクチュエータ(モータ)
が付いていて、マフラにワイヤーが繋がっており、最初なんだコレと思ったもんね〜。
TYPE−Sしか付いてないから、作業時に全然理解不能だった。(>_<)
438R33後期型:2005/05/05(木) 00:29:19 ID:jqA3AlaB0
>>433
両方ともATです。
MT欲しかったんですが、どれも走行距離多く、
かつ見た目(外装・内装)や状態が良いものが見つからなかったので。

試乗はしました。感触的には特段問題はなかったのですが、
GTS2000の方が、1速から2速への変速のとき多少「ドンッ」というショックがありました。
ちなみにGTS2500の方は、日産ディーラーの中古ですが、
これも走行メーターが巻かれていると考えた方がいいのでしょうか?
(2000の方は、小さい中古屋で「値段で勝負」しているとのこと。
そのため諸費用は一切まけてくれません。)

>>429
ちなみに両方とも2ドアです。2500にはサンルーフがついています。
私も、内装が意外と高級感を漂わせていたのには驚きました。
なにせ、現車がダイハツ・ミラですので。

他に何か気をつけるべき点等ありましたら、
是非アドバイスを頂戴したいのでお願いします。

439R33後期型:2005/05/05(木) 00:36:25 ID:jqA3AlaB0
438
>>429ではなく>>435でした。間違えました。
435の方申し訳ない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 00:42:39 ID:Qgr4QXIe0
>>438
日産ディーラーの方にしといたほうがなにかと安心ですよ
少々調子が悪くなっても(#゚Д゚)ゴルァできるしね

2500の方がスライラインらしさも味わえてgoodです
2000はSOHCだし現行カローラにも劣るよ(音はいいみたいだけど)
441R33後期型:2005/05/05(木) 01:49:57 ID:jqA3AlaB0
>>440
やはりディーラー中古ですか。
ちなみにサンルーフがあると、雨漏りの原因とかなりますか?

その他に、10年ぐらい経った車だと、どの辺が故障しますか?
現車のミラは学生時分に購入した10年落ちのオンボロでしたので、
オルタネ−ター、クーラー、ゴムブーツ破れ(カーブ切ると「ガチガチ」と音がする)等の故障が出ました。
すでに車検も通さず、鉄の塊と化しています。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 02:32:35 ID:38Z9oyKa0
>>441
>ちなみにサンルーフがあると、雨漏りの原因とかなりますか?

その可能性は高いと考えた方が無難ではあるね。実際折れの知合いの
32Mもそうだった。長く大切に考えるならノーマルルーフのが何かと
手間はかからないと思う。特に車庫保管じゃなく青空駐車の場合は尚更。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 04:55:19 ID:w7+mmV7U0
2.5LNAタイプS乗りです。
ATなら2.5LNAだと190PSくらいですね。タイプMでは245PSです。
ATだと多少馬力がスポイルされるみたいです。(下のリンク先にはタイプMしか載ってませんが)
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0102/k01021035199601/g1151/o010210351151100000000000000199601.html

C33ローレル(2.0LSOHC)からR33タイプS(2.5LDOHC)に乗り換えた私からすると、
2500の方がお勧めですね。
乗り方にもよりますが、町乗りメインなら燃費はたいして変わりません。
ただし、ハイオク仕様なのでガソリン代が・・・。
エンジンがパワフルになった分、走りが楽しいです。
今までキックダウンして登ってた坂道でもそのままのギアでぐんぐん登っていきます。
また任意保険の方も、デュアルエアバッグなどの安全装備で割引がききます。

状態についてはよく確認することですね。
私はスカイラインを乗り継いでいる会社の人を含めて車の猛者二名を試乗の時に付いてきてもらいましたw
そこでショックのダストブーツ破れやトランク水漏れ(スペアタイヤ水没)などの不具合発見。
その他の不具合も納車の時に交換してもらいました。

またタイプS(4穴)だとタイプMに比べて、マフラーをはじめ社外パーツの選択の幅がどうしても狭まりますね。
私もインチアップする際、レイズに4穴のホイール注文して一ヶ月待ちました。

私も後期型のスタイルが好きでこれにしました。
いいお買い物を!
444R33後期型:2005/05/05(木) 12:16:15 ID:jqA3AlaB0
>>443
アドバイスありがとうございます。
ちなみに今日、そのディーラー中古屋に行って交渉してきます。

ディーラー中古の方は、これまで既に2度足を運んで、
総額(込みこみ)で92万から84万程度まで支払いが下がるよう交渉してきました。
また、前回交渉したときは、1年保障を2年に延長できるかどうかという点について話をして、
「何とかしましょう。」という回答を得ました。
ただし、2年保障についてはもう一度計算してみて正式に回答するということで、まだペンディング状態です。

今回、2年保障付き+価格ジャスト80万程度で妥結できれば買おうと思っています。
しかし以下の点について気がかり残っています。
・10年近く前の車なのに、走行30,000kmと異常に少ない。
・(メーター改ざんが無いとしても)、エンジンを長期間動かさなかったことによるダメージの程度。
・サンルーフ雨漏り
・その他、試乗等では確認できない故障・不具合(そもそも、どのようなものがあるのかも検討つきません)

これらの点でアドバイスお願いいたします。
また、総額84万は妥当価額でしょうか?もっと下げた方がいいのでしょうか?
R33は、他のスカイラインに比べ不人気車だと聞いております(私は大好きですが)、
その点で値段交渉は、どの程度まで粘った方がよいのか教えて頂けると助かります。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:29:55 ID:EaOX+F+tO
オイル類は全交換してもらったら?
漏れは買ってからパワステ、ミッションオイル交換した
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:30:14 ID:m2NNPUQ70
>>444

ぼったの一般中古車屋は別として、ディーラー系なんて保証内容考えれば赤字ギリギリなんだから
あんまり無茶な交渉して嫌われないようにね。

ってかそもそも中古車って値びくようなモンじゃないと思うが・・・。

ディーラー系は黙っていても結構納車前の整備を部品交換も含めてやってくれる。
値切ってそっちを削られる方が長い目で見て痛い。

無理に値びくより、気になった点(内装のひどい傷等)を指摘して直してもらう方が
割とすんなり聞いてくれるし、良いと思う。


結構神経質な方のようですが、そこまで求めるのなら新車しかありません。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:31:39 ID:yaGGKBVvO
>>444
平成8年
タイプM中期(ECR33)
走行距離17400km
色ダークグレーパール
値段120万
を平成9年に即決
1年落ちで17400km事故車
故障履歴、タイロッドエンドブーツの破れ
だけ
参考にならんかもだけど一応。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 12:40:27 ID:6PfDHkUr0
2000のMTと2500のATだとどっちが速い?
449R33後期型:2005/05/05(木) 13:02:43 ID:jqA3AlaB0
>>446
なるほど、そんなものなのですか。
私自身、社会人2年目ということで資金が潤沢にあるという状況ではないもので。
オーディオ類を時分の好き勝手に入れ替えることを考えておりまして、
その点で車購入総額をできるだけ低減させたいのです。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 13:21:28 ID:qcOK1Jg20
>448
GWですね。(w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 13:27:19 ID:y1RnyWkK0
>>448 断然2500 AT。そもそも普通に乗る分にはATのほうが速い
状況が多い。(発進等)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 13:29:03 ID:EaOX+F+tO
>>448
ギヤ比でがんばっても2500ATのが速いと思うよ
453ジュウザ:2005/05/05(木) 13:35:44 ID:IIR63HNzO
ネタニマジレスカコイイネ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 14:08:28 ID:5soDifO80
>>449

厳しい言い方をしますが、中古車という形で資金を削減して、
なおかつ新車の様な品質を求めるのはどだい無理です。

そもそもR33は最終モデルでも7〜8年経過しています。
細かい点も含めてどこも壊れなかったら奇跡に近いです。

まして新車ですら様々な不具合が出ます。
新車なら新車保証でクレームがききますが・・・。


それでもディーラー系は他店に比較して遙かに高品質で、
かつ保証も額面通りの内容をきちんとしてくれます(そこらの中古車屋は結構のらりくらりと逃げます)。
あなたが思っている以上にそこらの中古車屋はヤクザな商売です。


もしあなたが「できる限り高品質」なR33を求めるのなら
相場より多少高めなR33をそのままの値段でディーラー系で買うのが一番でしょう。

世の中何事も何かと引き替えです。
くれぐれも目先の利益に惑わされないでください。
455R33後期型:2005/05/05(木) 14:35:04 ID:jqA3AlaB0
>>454
なるほど。
確かにその通りですね。私もその点は、十分承知しています。

ちょうど今から、家を出るところです。
できれば、今日ディーラー中古で決めようと思っています。

値段は現状(84万)でも、目標値(80万)でも、どちらでも正直構いません。
私自身、今後確実に故障・不具合があるだろうと考えていますので、
その点でのフォローを考えるとディーラーだろうなと考えています。

あと、家の駐車スペースで鉄塊と化しているミラの処分を、可能な限り費用がかからない様に、
打診してみて、決定しようと考えております。

では、行ってきます。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 17:14:17 ID:Ro4bmTeE0
今までセルボスレにいましたが
こちらのスレに仲間入りさせて頂くことになりました。
前期型のtype-M 2ドアをヤフオクで14万円で買いました。
早速ボルグ17インチ+タイヤ中古を3万5千円で購入・付け替えしました。
足回りノーマルのなで、低速コーナーはセルボより遅いw
ナビやコンポなどの換装でGWも終わりそうです orz

足回りの強化を、予算10万円で考えるなら何がお勧めでしょうか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 17:22:56 ID:qcOK1Jg20
¥10万−で他にやるべきことがあると感じるのはオレだけ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 17:52:14 ID:D1fKdIFO0
パワーウィンドウスイッチのイルミLED化完了!
明るくて(・∀・)イイ!!

>>456
使用目的によりますな。
乗りつぶしか、ある程度乗るつもりか。
峠珍用か、街乗り用か。

ちなみにここは末永く乗りたい派が多数なので、乗りつぶしの人は叩かれて肩身が狭いかもしれません。


>>457
まぁ車の使用用途は人それぞれですから・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 18:16:38 ID:yyDmtHrw0
漏れもパワーウィンドウ、デフォッガー、ハザード、ATモード切替スイッチ・・・といろいろLED化。

・エアコン・・・球切れしたのでLED化したのだが、ノーマルより微妙に暗くなった。
・メーター・・・LEDじゃあ暗すぎて、5Wバルブに入れ替えたorz
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 18:29:08 ID:D1fKdIFO0
>>459

エアコンパネルは麦球一つあたり2発のLED仕込めばノーマルより明るくなるはずです。
スペース的に結構厳しいですが可能です。

メーターパネルもいずれLED化したいですが、お手軽にウェッジ置き換え型を使用するなら、
LEDを9発以上仕込んだタイプを使用しないとノーマルより暗くなるはずです(6発タイプでくすんだバルブより少し明るい程度)。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 18:48:25 ID:yyDmtHrw0
>>460
ウェッジ置き換えLEDって結構高いし、メーターパネルだとそれが5個も要るから高くって。
しかも、LEDって指向性があるから、ウェッジ置き換え型でもうまく全体が光るかどうかちょっと不安。

エアコンは暗いけど、綺麗に全体が光ってるから、及第点。
2発LEDは接触不良を起こしやすそうで今のところ一発LEDを使い続けます。
オートマだから、セレクトレバーが邪魔でその辺りを外すの面倒だし。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:10:31 ID:Ro4bmTeE0
>>458
用途は街乗りメインですね。
といってもセルボは1年で4万キロ走りました。
R33には最低でも5年は乗るつもりです。
足はリアのショックが抜けて音が鳴っているので取り替えようかと。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 20:59:21 ID:aeUPDeR90
コーナーが軽より遅いってw
タイヤでも付け忘れたかな

10万で純正ショックに交換だな
もしくは油脂類でも取り替えた方がいい
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:12:09 ID:LE23kvOm0
>>463
ちみは本気で言ってるのか?
走る場所で、スカイライン如きがマネ出来ない所は結構ある。
スカイラインは、
結構路面がうねっていたり、段差がある、滑りやすい路面・・・等々
勝負にならない、クヤシイ場面に出合うはずよ。
軽如きが!!!と舐めて、スバルの軽ビビオで痛い目見た事があるよ。(~_~;)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:22:53 ID:kgteWSq+O
比べるステージが根本的に違うぞ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:41:41 ID:DkGr4axL0
昔から良く行く近所の山道がそうなんだけど、絶対にスカじゃ速く走れないよ〜
軽やスターレットとかが信じられない速さ( ̄Д ̄;) ガーン
(曲がりや高低差がキツイからスカじゃ全然踏めない)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:16:03 ID:yyDmtHrw0
>>456
10万では予算不足。
万全を期すなら、スタビ、サス、強化ブッシュ、LSD・・・
安く済ませるならニスモスタビとサスのセット販売があるが、Sチューン程度では本気走りには弱すぎる。

でもって、フロントタワーバー追加して、リアメンバーカラー・・・
それに加えてドア周りスポット増しやっとけばある程度は対応できる。

で、せっかく17インチ履いたんだからブレーキチューンやって、機関はそれからだな。

あとは場所をわきまえて走ればOK。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:57:29 ID:ffPOxaaD0
とりあえず純正でいいから不具合点を換えれば良い、残りは貯金しとけ。
あとはしばらく乗ってみれば、何をどう換えたいか自分で判ってくるもの。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 00:39:17 ID:UhqaS/Yc0
NWBネオコートワイパー、助手席の適合品が
無いみたいですが、他社のデータ等見てみるとH48が
着くように思うのですがどうでしょうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 00:44:01 ID:UWO8qwl10
スカイラインで山を走らない・・・(GT−Rは知らんが)

R33は4ドアが最高だ。少し高級なファミリーカーとして
街乗りするのが最適。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 01:07:38 ID:k6elA8KB0
>>469
なんだか知らんが、運転席も助手席も同じものでOK
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 01:11:58 ID:WmzTQrFMO
カヤバクライムギヤが欲しい〜
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 01:18:08 ID:oaeyWkG00
GT-Rのウィンカーってディーラーで買ったらいくらくらい?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 01:43:47 ID:zOpCjIGC0
どの部分のウインカーなのか
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 02:05:22 ID:UhqaS/Yc0
助手席側は普通の雨用ワイパーでも適合品がないんでしょうか?
http://www.nwb.co.jp/cgi-local/nwb_maker.cgi
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 02:12:34 ID:2vFOgmMS0
>>466
わかる、山道とか砂利だらけの狭い急勾配だとATの軽に負ける。
低速ギアじゃ空回り。サードだと上らない。
ターボ掛かるとぶっ飛ぶし、ハーフスロットルじゃ置いていかれる。
やっぱりタイプMは気持ちよく真っ直ぐ走るのがry
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 06:16:58 ID:Z4S9ne0K0
>>475
他のメーカーもそう書いてあるけど、カー用品店に行って普通のワイパー2本買え。
なんの問題もなく助手席側も運転席側も付くから。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 09:13:00 ID:y9cMy9PL0
ブレードごと交換だぁ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:18:00 ID:MquujXo90
>>475
ゴムをよく見ると、両側から挟み込むように薄くて長細い鉄板?があるでそ?
あれが運側は真っ直ぐだけど助側はウィンドウに沿って湾曲してんのよ。それで。
だから、助側は汎用品で同じ長さ・断面形状のゴム買ってきてその鉄板だけ再利用するとよろし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:34:02 ID:v9mI9c6+0
そそ 湾曲してるから運転席と同じだとびびり音がする・・・時もある。
後メーカによっては長さが微妙に足りなくて外れる

まぁ上の金具移植がお勧め。

俺は外社用の湾曲新品使ってるがメーカ忘れた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:43:11 ID:g8O9daW1O
ワイパーの件、回答ありがとうございました。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:02:54 ID:1YnlFI7x0
17インチのF8J、R9Jから32GT-R純正にインチダウンしました
なんか、いいぞ俺には合ってるみたいだ・・・
見た目もこっちの方がカッコいいと思う・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:06:50 ID:y3NRNibg0
助手席運転席とも550mmの普通のワイパー使ってるけど、ビビり音もないし、外れることなんてないよ。
純正より長くてイイ。もっと長くても大丈夫な感じだが…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:17:23 ID:kdjYMLOw0
なぁ、みんなサイドシルのジャッキアップポイントって中古で買った時どうだった?
漏れのは曲がってたりめくれてたりと、結構おつかれでした。
逆にきれいなままだとメンテしてなかったのかな、なんて考えたり。
意見きぼん。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:30:09 ID:wtdSLIVC0
左前側がつぶれてた。
サイドステップがあるとジャッキ掛ける位置を見つけにくい。
自分も一度間違えた。(恥
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:36:26 ID:48VTzlRT0
>>484
逆に、完全ディーラーメンテならつぶれないんじゃ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:40:13 ID:kdjYMLOw0
>>486
やっぱきれいな方がイイんですかねぇ?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:02:15 ID:ZDrD5vpm0
>>487
車載工具で下が平ら出ない所でジャッキアップしてると、目印の場所でも
一発で捲れたり潰れるよ。やってみそ、エ〜ッこんなに柔らかいの〜と驚いた。(~_~;)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 00:46:09 ID:sSCFpEaW0
事故車
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 02:00:20 ID:4RN1fxzp0
>>452
やっぱATの2500の方が速いですか。雑誌とか見ると同一車種でもATとMTでは結構差が付きますよね。100キロ加速とか。
それに加えてAT2500の方がMT2000より70キロ重いのでもしかしたらってカタログ見てて思ったんですが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 02:28:51 ID:bEJtawV/0
>>490
同排気量ならMTの方が早い。但し、きっちり、うまく運転すればの話だ。
















宿題やったか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 09:14:56 ID:nmolhfMV0
>>488
車載工具だと変形しちゃいますよね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:27:50 ID:8Qj1c7eW0
車載工具は緊急時用と考えた方がよいような・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 11:09:34 ID:zAa0v3jV0
ターボだ・・ターボに乗るんだ

とまぁ とにかく レッ○ステージでお買い上げするのが吉
中古車はやっぱり調子が悪いとこあるから・・・
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 17:56:24 ID:QY/zoMJT0
最近モモレースにステアリング変えたらなんだかシュルシュルまわすときに音が出るようになちゃったよー同じ症状の方います?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:00:46 ID:XrCel3Pw0
ブオーン・・・ボボブオーン・・・ボボブオーン
すがすがしい朝の静寂を破るエキゾーストノート。

安眠を阻害され、不快感を感じながら夢うつつのまま聞き入っていた。
音からして6発ターボだな、アイドリングが不安定だからエアフロか、AACが原因か・・・。

ん!!違う!!

ぱっと目を開け隣を見ると、彼女がいびきをかいてた。

こいつ、コンサルトかけねば・・・。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:01:44 ID:XrCel3Pw0
>>495
ボスとステアリングコラムが擦れてるんじゃないのかな?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:14:46 ID:q5U2O8lT0
>>495
ヒント:グリス
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 19:36:57 ID:ZC1leArc0
>>496
おまいは昨晩1発NAだったんだろ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:28:21 ID:6WgGYKVI0
>>363です。 
その後プラグを取替えてみたのですが、失火がひどくなってしまいました。
で、ディーラーで点検してもらおうと行ったら「改造車は診れない」と言われてしまいました。
けど、「クラセンの磨耗とか点検したら?」と言われたので家に戻って見てみたのですが、特に
減ってる感じはありませんでした。

ちなみに車は中期で買った時から圧上げ用のCPUになっていて点検前にタイミングライト
で見たら20度付近に進めてありました
クラセンを取付ける際に点火時期を試しに基準に合わせてみたら失火がおさまったのですが、
こうゆうことってあるのでしょうか?今の所不具合は出てないのですが…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:36:02 ID:gnblnV0X0
(・∀・)カエレ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 03:05:45 ID:Xl0tNiW+0

もう、そういうのいらないよ
やめときなよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 03:11:17 ID:liCGeJyG0
>>500
点火時期を確認して調整できるあなたにアドバイスできる人はここにいないと思われます。

素人の自分ですが、推測を。
いい加減なショップにいじくられ、前オーナーは調子が悪くなった車体を直すことができず、
売り払ったのかなと。
バルタイ変更というのもあるでしょうけれども。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 03:32:41 ID:Xl0tNiW+0
自分もプラグ交換で失火が酷くなったことあります
その時はプラグしか交換してなかったのでプラグしか考えられませんでしたので
○○ソーから○○Kに交換&熱価一番下げの7番で改善されました
それから、自分も圧上げCPUいれてますが、純正CPUの時からアイドリングの失火ありましたよ
点火時期ですが、圧上げCPUが補正入れての20°ですかね?
純正CPUを手に入れてから基準に合わせたほうがいいかと
ヤクオフなどで5000円前後から出ていたと思いますよ
では
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 08:13:52 ID:kLTzapie0
>>500
改造車でも診てくれるディーラーを探せ。

改造でも車検対応の範囲内ならよほどじゃなきゃ診てくれるはずだが・・・。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 08:31:16 ID:liCGeJyG0
CPUがコンサルト不可ってことで改造車不可だと思ったんだが
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 08:59:40 ID:kLTzapie0
そういうことか。改造車お断りで追い返されたのだと思ってしまったよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 11:29:18 ID:HgSkhSaG0
>>502
自治厨氏ね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 11:47:35 ID:jBsi6FAw0
わざわざコンサルトの通信をつぶしたPCMなんてあるの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 18:51:06 ID:LDRSLabg0
温度について・・・・・
私のはオイルクーラーがききすぎ?なのか
水温80〜85 油温70〜81
走り込むほど 油温、水温ともに下がる傾向にあります
まれに油温が70を下回ることもあります
異常でしょうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:34:52 ID:qCf7oDde0
>>509
KSROM
他も調べれば結構ある

>>510
超普通。
走りこむって街乗りに毛が生えたようなもんてことがわかります。
512510:2005/05/08(日) 22:29:00 ID:QAwMDy8c0
511
レスありがとうございました。
ホットしました
[このホットってところが座布団一枚です。](笑)^^
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:44:57 ID:/JW2q6lJ0
サーモスタット入れてないヤシ大杉、競技以外は入れるべき
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 00:09:30 ID:oAnyDJHf0
      _,,/  , _---、`ヽ\ヽヽ、       ノ./, - ' ´  ̄ ̄`ヽ_ \  ヽ!
    , ‐'´ r-.    ̄ヽ、  \'、ヾ、\   ー'´イ/      _,. ィ,.、 `ヽ、ヽ i l
.  /    .l トヘ     ヽ.  ヽ ', ヽ   ,ク´   __,. - '/'´  ヽ  ヾヽl !
  / /   /l '、 \ ヽ、 \.  ヽ   ヽー'´7i ,  ,-'-`!/´ ヽ''ニ-`、   ',、〈    だ、だっせーーーぇ!
 l / /  /'´ヾヽ、_ ,\ ヽ_,. -‐、 ', ヽ、 ヽ//./ / __      __  i、  l ヾ
 リl // /  _,,.\`く'  `´<ヽ、 \ ヽ \ ーヽ.,.イ ', '´`ヽ    r '' ヾ_,!l  !l .!
 !l l l / l 、/"`ヾヽ\ ,' ‐''ヾー-、.\ ヽヾーi、l _l =! (゚;)     (゚;) l= ! _/  !
  l V./ゝ !=!  (゚;)   ` (゚;)  l=/_7ー、=,ヽ`!.ir、.', ' ,_,.   i   、_ ,、`./'r、i  !
  ヽll 'ヽ!!  , --  l   -- 、 `/r,ヽ  ヽ!  !ヽ'_,.!    __    i_ ) /  !
   ヽヘ、!l,!   , - 、 __,. -.、   ,i.l) ノ       !. ヽ.ヘ.    !'    ヽ  ノ、')´   .!
    _ゝlヘ  !'´     .i  /、リ)      ,'   `ヽ、 ヽ _ ノ / ./    i
  `>'=ノ , `ヽヽ      l,.ィ_、_\_    i ,.. - 、,-、.`_iー--‐.´レ' /,.へ、 _ ',
◆ADACニュルブルクリンク24H◆
GTRおせえええええええええええええええええええええ!!!!wwwwwwwww
BMW M3はトップだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!wwwwwwwww
あとPorsche 911 GT3ばっかりだしドイツ車 すげえええええ!!!!wwwwwwww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 02:40:18 ID:ClPwttLI0
ローテンプサーモは意味なし。

状態の街乗りでは、エンジンの発熱量<ラジエター容量なので、
単純に早く開きすぎてオーバークールになるだけ。

スポーツ走行では、エンジンの発熱量>ラジエター容量なので
オーバーヒートまでの時間がちょっと稼げるだけ。

冷却をまじめにやる人間は、オイルクーラー追加、ラジエター容量アップ以外は効果がないことを知っているよ。
走行中しか効果はないが、エアを抜くタイプのボンネット、ラジエターの導風板は有効。

ローテンプサーモスタット、高圧ラジエターキャップ、電動ファン強制動作は、
所詮オーバーヒートの時間を稼ぐだけの気休めであって、”いれるべき”と強く勧められるようなシロモノではない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 03:20:12 ID:n2CReBgQ0
>>515
何かカン違いしてないか? >>513に向け書いてる訳じゃないよな?

念の為書いとくと、サーモスタットとローテンプサーモは全くの別物。

サーモスタットはオイルクーラーに付けるモノで、油温が一定温度に達した時に
流路が開き始め、コアにオイルを循環・冷却させる、バルブのようなモノ。

513はオイルクーラーにはサーモスタットを付けるべきと書いてるんだろう。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 08:58:15 ID:15CeazG/0
じゃあオイルクーラーに・・・とかけよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 12:55:25 ID:g9py8VRV0
>>517
胴衣
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 13:23:59 ID:5mMZaXyZ0
今どきって「サーモスタット」でオイルクーラーに使うモノって判らないんだ・・・
一昔前はローテンプサーモ=ラジエタ用、サーモスタット=オイルクーラー用は
当たり前だった、最近雑誌とか見ないしなぁ。アンカー無いがレス位置で判るお。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 14:00:56 ID:rhnLnQ3q0
(゜д゜)ハァ?
サーモスタットはラジエーターにもオイルクーラーにも使うでしょ。
サスペンションスプリングをサスとかまぎらわしい言葉は避けるべき。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 14:11:01 ID:5mMZaXyZ0
それは判ってるよ。が、それで通じる世界の人達も居たって事でよろ。
なまじ一昔前迄中の人(2級持)だったので通称的に読んでしまったのかも。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 15:21:21 ID:Cwkzx5970
最近、後期のタイプM買ったんだけど、
ミッションがハンパじゃなく渋いです。
皆さんのはどうですか?

オイルは何を入れてます?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 15:23:30 ID:uBIcGipm0
音をうるさくしたいだけでマフラー交換したいんですが、
みなさんはどこでマフラー買いました?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 15:28:55 ID:6BSWfRm10
バッテリーが死にました。
大きさの小さい他の車のバッテリーを積んでもOKですかね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 18:01:03 ID:oytIuVhX0
>>523
ヤフオク

>>524
大丈夫
バッテリーから出るガスが室内に溜まる可能性があるってどっかで聞いたな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 18:11:56 ID:I1HnHy/x0
33など後置きは、密閉式じゃないとガスが室内に溜まる可能性がある。
車検時、検査官が密閉式じゃないと気付けば通らないかと。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 18:25:53 ID:jm58J8gL0
>>524
ガスの出ないバッテリーにしてくださいね。
大変な事になりますよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:27:10 ID:Wm7DreYn0
バッテリはガスの問題もあるが、万が一のバッテリ転倒の際に希硫酸が室内に流れ込むおそれがある。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 11:52:38 ID:IswFgEkX0
つまり専用品を買えって事か

つか代用できる&専用品より安いのって無いの?
おぷちま載せようかと考えたことあったけど結局値段同じか高いくらいだったし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 12:55:17 ID:fO+96o+b0
Boschで十分
性能的にみても純正のそれより遙かに上です
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 12:56:09 ID:fO+96o+b0
オクで4500円
バックスで8500円
なんだこの差はw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 15:40:06 ID:9C9Bm8OG0
純正エアロってどうやって買えばいいんですか?
ディーラーで売ってくれるものなんですかね??
まったく無知なもので・・・。

みんなエアロ買うときの選び方ってパーツ決まったら自分の車に装着したのを
想像したりして決めるの?
実際に試しに取り付けなんて無理ですよね??

買って取り付けてからやっぱ変だったりしたら嫌なので怖い。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 16:12:09 ID:JIYlC3lv0
ヤフオクで買えよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 16:16:06 ID:IswFgEkX0
>>532
純正エアロが欲しいならディーラーへ (高いよ)
値段を抑えて純正エアロならオク・フリマ・店等で購入(程度 ピンキリ)
違う色、傷多数なら更に塗装・補修代

普通は写真や街で見かけて「おお、これイイネ!」
実際付けてみて・・・微妙に歪んでいてカコワルイ・・・(´・ω・`)
だと思うのだが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 12:51:51 ID:rUPE+2Uk0
>>532
何で純正エアロが欲しいのよ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 17:25:32 ID:fy+U47dU0
中期エアロバンパーはアホオクで人気
おらも一番気に入ってる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 19:38:15 ID:8lhzuijZ0
漏れは後期純正バンパーが好きだ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 09:06:38 ID:bwHfXtjS0
>>535
特に理由は無いけど、純正は頑丈だと聞いたので。
こっち雪国なんで雪で毎年エアロ割るのも嫌なので・・・。
まあ運転下手なだけですが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:51:46 ID:Icg93pGX0
社外マフラー(触媒後交換タイプ)をtypeMに付けようと物色中なのですが、
R33GTR用のものを流用できますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:09:17 ID:2t5hVvJZ0
>>539
できます
2ドアならそのまま
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 08:18:48 ID:cBYcsZrI0
>>539
流用というか、殆どのメーカーが同じ物を使ってる(販売してる)んじゃないかな?
型番くらべてみな

記憶だとアペックスの初期型RSくらいじゃないの?専用品って?(有名所だと)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 09:30:52 ID:QbBVmOqQ0
>>539
つか33Rの純正マフラーがいいカモ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:25:01 ID:noNMBnXz0
静かなのが良いのならね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 15:05:48 ID:ZNPD76MnO
エアロは純正(前期)が一番かっこいいだろ。
こないだぶつけられて大破したんだけど、ディーラーで部品照会しても在庫なし。
そしたら、まだ製造中止になってないから新しくプレスしてくれた。
2ヶ月待ったけどほんとよかった。ありがとう日産。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:53:53 ID:j31eFoLfO
ECR33セダンのりですが、33R(非オーテック)の
マフラーはうまく付けられますか?
546539:2005/05/13(金) 20:34:18 ID:tPlz1eQW0
>>540-543
有り難うございました。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:22:14 ID:TdGi4bjb0
>>545
マフラーエンドがリアバンパーより奥に引っ込みます
加工要す
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:30:34 ID:2RAAgMrx0
>>544
33買ったときは純正エアロバンパーなんてせこいなーと思ってたけど、最近前期純正エアロが一番渋いと思い始めた。
今はGT−R純正だけど矢不億ででものがあったら買いたい。
バックオーダーってやつだね。
33の部品の在庫も無くなりつつある…。
549544:2005/05/13(金) 22:07:26 ID:hf4I+ibL0
>>548
でもDの工場長は32も33もまだまだ部品いけるって自信ありそうだった。
それに,中古パーツがかなりあるからって。
もう1台のバブル期マツダ稀少車とはえらい違いだ…。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:16:16 ID:hq5S+daq0
>>544
いやいや後期の方が格好良いよ。
漏れも前期エアロだけど、潰れて2ヶ月も待つなら、オクでパーツ集めて後期顔に換えるな〜
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 03:38:59 ID:QRURf4eI0
最初は後期がイイと思ってたけど、前期、中期のエアロの方が社外とは違う
渋いオーラが出ててステキ。前期のエアロじゃないバンパーは最悪だけど・・・

とか言う俺は前期標準バンパー→事故→中期エアロ→次の日事故→廃車orz→R32
また33買うつもりだったけど、すごく安くて程度のいいR32に出会って衝動買いしてしまった・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 08:19:09 ID:/mKtquru0
勝ち組  後期2ドアターボ(バッテリー前 サンルーフなし)

負け組  他

タービンが少しもろいがまぁいいだろ

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 09:16:15 ID:H8L0SfSe0
あなたがよければ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 09:29:01 ID:mqLZ1mjSO
どうでもいいがクーペならそもそも後期ECR33を選ばないと思うが。
今ならば33RやS15、またER34が有るわけだし。
クーペ顔はかっこいいけどね。そう言う俺は中期セダンの後期顔移植組。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 09:53:33 ID:4fb1fk9N0
>>552
後期2ドアは電池前置きですか、ほぉ〜
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 10:36:42 ID:GbShcb4R0
>>551
そんなに立て続けに事故ったら、普通はよく考えるモノだが・・・・
R32買っちゃたら、もう一度あるんじゃないの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 14:14:54 ID:/mKtquru0
>>555
おっとそうだ
全部負け組みって事になるなぁ
まぁいいかw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:42:13 ID:tsQQC3Xn0
エンジン始動直後,「キキキキ〜〜」ってカン高い金属音が数秒するんだけど,
これって何だろ?
ちなみに走行8万k,ベルト類は換えたばっかしです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:14:15 ID:H8L0SfSe0
ベルトの張りすぎとか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:29:24 ID:UOa5LF0m0
自分の車が今年から毎年車検になるんですが(平成7年式)、
毎年車検になっても乗り続けるのってバカですかね??
毎年車検になったらみんな手放すの??
気に入ってる車なんで手放したくないよ〜。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:42:09 ID:N+2D3pFv0
え!!!
おらのもH7年だ。
10年過ぎると毎年だっけ?! えーーーーーーどおおーしよぉぉぉーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:47:35 ID:N+2D3pFv0
どーしよーもなにもないな。。。
何年もかけてついにタービン換えたこのECR33ずっと乗りたい。
くそっ お金も惜しいが、平日車検場に持っていかなきゃいけないのが難しい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:58:17 ID:N+2D3pFv0
いや 調べてみた。
法改正で10年超えても2年のようだ。ホッ
>>560
大丈夫だ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:08:32 ID:hq5S+daq0
環境保護だの、安全基準だの、何だのと、口先だけの綺麗事を並べる。

綺麗事に当てはまらない車には増税。
税金の負担が苦しくて、泣く泣く、手放すも、10年間走った車に、買い手は付かず廃車。

目先の利益に目がくらみ、澱みきった虚ろな目には、
廃車にしたときにリサイクルできない部品がゴミになることは、もはや映らない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:27:57 ID:3+WzaYIa0
φ(。。)チラシの裏

足回りを新品に換えた7年式のECR33
走りが蘇ってて激しく(゚д゚)ウマー →ついつい飛ばしてみる

なんかタコが空回りしてるΣ(゚Д゚) →まさかクラッチか? →ディーラーへ

営業「クラッチが逝きかけてますね、6万円です」
漏れ「    ( ゚д゚)    」



足回り変えたばっかりでお金ないし、もうぬるぽ(;´Д`)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:57:38 ID:JxeR8I8G0
>>565
NISMOのカッパーミックスに交換がお得
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:02:42 ID:Hz957/7N0
なんねんなら1年車検なのだ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:05:37 ID:ubUbcBJo0
何年経とうが2年車検
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:00:51 ID:yphP08nb0

いまどき1年車検とか逝ってるアホが大量発生・・

このスレも終わりだね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:17:32 ID:JxeR8I8G0
商用車の4ナンバーが1年車検
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:58:47 ID:SKDAbDjo0
取りあえず
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>565
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:53:51 ID:8aSlV5Hd0
ブーストアップした。

リサーキュレーションバルブに穴が開いてて、レスポンスが低下しているらしいので、塞いでみたいのだが、
肝心のリサーキュレーションバルブがどこについているどういう形状の部品なのか、わからないので、教えてください。

塞いだときのデメリットも教えてください。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:52:28 ID:u/DOk8MR0
リサキュレーターって、エンジンヘッド上に跨ってるやつじゃないの?
それをよくアフター(ブロー・オフ・バルブ)ものに交換するヤシがいる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:58:17 ID:/SWcn7PZ0
取りあえず
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>565
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:58:23 ID:8aSlV5Hd0
>>573
ありがとうございます。
確認してみます。
576545:2005/05/15(日) 13:11:45 ID:Z/8cfJAdO
>>547
加工内容を詳しく教えて下さい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:12:05 ID:QftBj6ZO0
>>563
そうなんですか、ありがとうございます。
でも去年受けた車検書類に次回車検時期が来年(今年)と記載されてるんですが、
これは無視して大丈夫なんですかね??
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:03:37 ID:4+GGeI4x0
>>577
あんた釣りが好きネ♪
車検証アップしてみなよ。
車検証に「次回の車検時期」なんて記載ないぞ ( ̄ヘ ̄+) むかっ
ゴラァ!ここのスレは相変わらずネタしかないのかよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:27:16 ID:Z/8cfJAdO
点検と車検の見間違え
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:39:03 ID:AyaASQLy0
>>576
マフラーエンドに継ぎ足すようなマフラーカッターみたいなのを探せ
自分の足を使って少しは探せ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:05:41 ID:u/DOk8MR0
>>569
漏れもそう思った、呆れて物も言えん!R33は逝ったな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:37:10 ID:U/1QYOlL0
前期のtypeMjなのですが、停止状態からアクセル全開で加速するときに
純正のブースト計が+2くらいまでしか上がりません。
こういうものなのでしょうか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:20:53 ID:am+iF1tA0
ふと、思い付いて国道33号線(R33)を走ろうと思ったんだが
四国かよorz
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 20:46:23 ID:u/DOk8MR0
>>582
漏れは32Mだけど、33Mのノーマルブーストって確か0.59kらしい
から(32Mは0.65k)そんなもんかも?そもそも純正のは大雑把だし

32でもフルノーマルでは大して上がらなかったような?排気系(マフリャ)
換えただけで、だいぶ変わったけどね。そもそも32Mも、フルノーマルじゃ
とてもレブの7800rpmまで回す気しなかったし。それが排気系換えた
だけで、レブ叩くまで問題なく回るようになった記憶があるけど・・・特に
1〜2速
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:29:01 ID:dBZrWQ1J0
>>576
そのまま付けるとマフラーテールエンドがバンパーにくっついて熱で溶ける場合がある。
漏れのセダンにはクーペ用がついているけどね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:59:10 ID:8WiDUjSf0
>>582
こういうもんではないと思います
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:01:11 ID:n5sPF9Y50
579さんの言うとおり点検と車検の思い違いかと思い、
車検受けた時の見積もり書を見直してみましたが
やはり次回車検日という項目もあり、点検ではなく車検でした。
もうよく分からないので前回の車検受けた会社に電話確認とってみるしかないですね・・・。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:03:53 ID:8aSlV5Hd0
>>582
0と700の間の線くらいまで上がると思う。
エア漏れか、タービンの故障か。

>>583
漏れは全国の”スカイライン”と名の付く道を制覇しようと思ったことはある。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:50:57 ID:/SWcn7PZ0
>>588
0と7の間
3.5だね結構踏まないとあそこまでいかないよなぁ

おれは あの線を少し越えるくらいは出た
4.0くらいかな

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:25:56 ID:u/DOk8MR0
>>588 >>582
さっき自分のクルマ見たら、0と+7の半分ちょいくらいまでだったと思う
32Mでは・・・フルノーマルの場合。 +7ってブースト1kくらいか? 
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:06:35 ID:b9ZwV+xE0

◇参考データ
700mmHg=0.951kgf/cm2
350mmHg=0.475kgf/cm2

440mmHg=0.598kgf/cm2なので、純正メーターの真中の目盛りを
1〜2mm程度超えたあたりで純正MAXの0.598kgf/cm2と思われ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 02:04:06 ID:BDz3SMHL0
↑超詳しい!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 02:21:36 ID:CBASA/Et0
>>591
R33はノーマルで480mmHgだよ。
ちなみにR32は600mmHgです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 03:11:36 ID:muy4vb/K0
>>592
理科だよ、理系なら普通。591は正確な値だけど、一般的には
1kgf/cm2 = 9.806 65×10の4乗Pa = 760mmHg でいいと思うよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:28:40 ID:z2k/KML00
SI単位でない時代の感覚が抜けない
後付でkgf表示のもの まだ売ってるかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:20:09 ID:mGMS7HVp0
33Rの後期Vスペですが、
とーきどきブースと圧が0になります。
ブーコンのデジタルゲージみても0.00で、大当たりになってます。
原因ってなんですかね〜。
ちなみにエンジン周りでパワーうpする部品は付けてません(TT)インタークラーでもあがるとか無しね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:22:58 ID:Qb+vnZbn0
>>596
バルクヘッド運転席側辺りでシューシュー言ってないか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:42:46 ID:mGMS7HVp0
>>597
はやい返答どもです。
シューシューいってません。
ホース類全部シリコンにかえましたし、この持病がでてから、
ブローオフ交換やらエアフロやら変えましたが直りません・・。
5速半壊でダラダラ走ってて、「さて、ぶち抜こう!」と思ったときに出る現象です。。。
踏んだら「オヤ?ススマネー」・・・。正圧にどうしても転じません(;;)
直すためにはシフトダウンして、5千回転ぐらいまで引き上げる必要が。
不思議な現象です。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:08:20 ID:AV41FHSk0
まずエア漏れ。
もう一度しっかりパイピング全て確認すること
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:46:07 ID:31ER6bqg0
タービンのプラ羽が半分欠けてなくなってるとか、
スイングバルブが動作不良とか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:50:53 ID:mGMS7HVp0
エア漏れの可能性は無いんです。
チューニングショプのプロに何度も調べてもらってますので。
タービン止まってる説とか色々でてきて、
とにかく全トッカエに近い状態になりつつあるので、書きました。
似たような現象ってどなたかないですかね(TT)
その辺の純正パーツはエンジン筐体全部かタービンのみです。
この現象さえなければ、サーキットでも結構早いブーブーなんですが・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:34:57 ID:2T1IdaCP0
プロでもお手上げなの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 16:56:31 ID:mGMS7HVp0
こういう怪奇現象は、前例が無いとプロでもお手上げだそうです。
可能性の高い順に変えていくみたいな感じですね・・・お店ボロ儲けやン。。
必要の無いパーツまで変えられて。
>>600 さん
R33の後期Vspecってプラ羽ですか?
この方だけ、ホカノと違う素材のタービンってききますたが。メタル?
スイングバルブってはじめて聞きました。
それ調べてみます(*^^b
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:26:32 ID:BGCLk+dxO
セラミック?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:21:04 ID:CBASA/Et0
>>601
タービンのアクチュエータが死にかけとるばい。
純正アクチュエータは単品販売しとらんので、ヤフオクで落とすか、HKSの強化アクチュエータを入れると良か。
606576:2005/05/16(月) 23:36:13 ID:BGCLk+dxO
>>585
ありがとうございます。
後素朴な質問ですが、タイプmからRのマフラーに
変えた後の効果は期待出来ますか?厚揚げを
考えていますので・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:43:58 ID:MEw8/63E0
すごく急ぎでお聞きしたいのですが
ECR33って純正ジャッキはトランク内の左リアフェンダーの所に収納
されていますか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:44:31 ID:4fl4KJ450
>>596
>ブーコンのデジタルゲージみても0.00で、大当たりになってます。

座布団3枚!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:49:59 ID:svt9seRI0
>>607
その通り
610607:2005/05/17(火) 00:03:45 ID:MEw8/63E0
>>609
即レスありがとうございます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:14:43 ID:j+uTpIk/0
見つかったかい?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:23:21 ID:wLfe/GEP0
>>605
アクチュエーターですね(/・・)
了解しますた。
なかなか再現性が無い症状で大変なんですね。
部品見つけて交換してみます。
アクチュエーターで治ったらまた書きまふ。
613606:2005/05/17(火) 22:04:16 ID:Ao3EpCKxO
ECR33セダンに33Rのセンターチューブは付けられますか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 08:46:45 ID:EtYLS+2k0
センターチューブ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 10:21:14 ID:r+B2Uptw0
Fパイプ・・・のことかな・・・?だったら流石に無理だと思ふ(汗)
あ、でもそのECR33セダンが既にBCR33セダンになってんならR用だろうね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 10:26:11 ID:gg5tRDnr0
ダミダー
617606:2005/05/18(水) 18:36:38 ID:RDJ3UdbrO
皆さんありがとうございます。
フロントパイプではなく触媒を含めた中間パイプの事です。
ツインターボではフロントパイプは当然二股になりますよね。
R33整備要領書にはセンターチューブと記載されていました・・
厚揚げする際、排気だけでもRに変更できればと思い、
質問させていただきました。
618606:2005/05/18(水) 19:14:53 ID:RDJ3UdbrO
あ、なぜRにこだわるのかというと、静かなのがいいからです。

社外は何だかんだ言っても音が割と大きいので。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:02:37 ID:sHUM0ijH0
リアマフラーが純正か知らないが多分付くよ。
ていうかどうせなら触媒後はR純正がそのまま付くんだからそうすればいいじゃん。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:09:15 ID:mNlGJMp80
中間パイプ流用は意味なし。
中間パイプが太れば低速トルクは落ちるし、出口が詰まって抜けがさらに悪くなる。
タイコまでR流用したけりゃ、4ドアRのマフラー探すんだろうね。

4ドアはトランクが長い分、かなり音が篭るので、nismo以外は爆音だと思え。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:16:03 ID:b23iTPfZ0
インパルも爆音にはならない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 13:27:48 ID:iXim925H0
つ 後付サイレンサー(蓋)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:59:57 ID:Ux41yjkS0
つ 後付バナナをいれ(ry
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:15:48 ID:0pywbba90
つ 急いで口で吸(ry
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:58:17 ID:Ux41yjkS0
つ マフラー伸ばしてそのままエアインテーク(ry
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:00:37 ID:Ux41yjkS0
つ すまそ 上げてしまった
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:11:01 ID:zJ+Jiogu0
おいらの車も見てよ!
↓のHPのプロフィールからどうぞ
ttp://homepage2.nifty.com/hunaudieres/mines/
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:23:30 ID:dtyRU2Ui0
ネタ。スルーもしくはこっちで
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1115204483/175-
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:27:02 ID:pYY+BMh00
語り屋の自称「走り屋予備軍」とかって楽しいのかな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:18:08 ID:xts1xDTZ0
妄想中が一番楽しい と言ってみる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 11:15:12 ID:15FghyZq0
↑漏れのクルマぽ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 12:21:46 ID:yUE2UG490
フロントウインドウにしっくり合うサイズの日よけが見つからん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:07:12 ID:HwS9G0K70
>>632
リア用のスモークフィルム貼れ

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:35:20 ID:QR64a1iO0
4枚の目ってなんで2枚に比べてあんなに曇ってるの?
2枚のあのるんるんした目が好きなんだが…
どっか4枚顔を2枚顔に変えてくれるショップ知らない?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 03:57:13 ID:33On5968O
前中後期か分からんので答えようが無い。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 09:10:16 ID:HzV4SUfG0
>>635
後期の話じゃないか?
2ドアはバルブが見える、4ドアは一昔前のヘッドライトっぽく擦りガラスみたい
ヘッドライトだけなら単純に交換するか、今付いている奴をバラして
ヤスリ掛けしてクリアにしてやるか

2つめの奴どっかの業者がやってた気がするがどこだったかな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 09:25:41 ID:JW8CtEU/0
前期だろ
2ドアの目はブラックで、4ドアはメッキだからな
樹脂が劣化してるうえにメッキだから反射が多いので曇って見えるんだろう
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:10:29 ID:NNwrmssq0
>>636
2ドアのライトって加工しなくてもそのまま流用できる?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:21:22 ID:NNwrmssq0
ちなみにID変わってしまったが>>634です。
そして後期の事。
情報不足スマソ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:50:58 ID:33On5968O
後期クーペのライトは今高いねえ。
中古部品でもほとんど出ないし、オクでもたまに出るが左右セットだと
4マン位で落札されてる。ちなみに新品なら37500

俺みたいな後期顔移植組がいるからかな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:40:36 ID:HzV4SUfG0
>>638
たぶんボルトオン
や、やったことねえけど

ちなみに加工ってこんな奴
それなりの費用掛かりそうだから
自分で加工するかクーペ用を移植するかだろうね
ttp://www.infinity-18.com/clearlens-howto.htm
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:49:40 ID:OBgvLDJV0
オラH7年のタイプMに乗ってる(ノーマル)んだけど
エンジンオイルはBPのハービス ストラーダ SM5W−40でいいだべか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:34:47 ID:JW8CtEU/0
後期セダンのヘッドライトってコーナーリングランプ内蔵じゃん。
それをクーペに換えるのはボルトオンではできないでしょう。

ちなみに後期と言ってももう10年経つ車なので、
樹脂製のヘッドライトは黄ばみや曇りなどの劣化がかなり進んでる。
酷い物だと雨漏りさえしてるだろう。
そんな中古に4万出すくらいなら、新品を7.5万で買っておいたほうが絶対に良い。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:03:08 ID:btGbKtEAO
>>643
どこで買えばいい?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:33:24 ID:JW8CtEU/0
ディーラー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:14:00 ID:KPjzHyXT0
俺は前期クーペだけど、ヘッドライトばらしてレンズの表裏をプラ用コンパウンドで磨いたら
驚くぐらいにルンルンなったよ。
スモークレンズでも最初は結構透明感があるんだね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:18:22 ID:KPjzHyXT0
レンズを磨いたときに同時にLowに社外HIDと、Highの4灯点灯を行いました。
次はテールのLED化を行う予定ですが、予算が不足でしばらく先になりそう。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:36:43 ID:JW8CtEU/0
あんまり灯火類はいじらないほうが良いよ。
自分では良くても、光軸が狂ったてり、LEDテールが暗くて見え難かったりと、
周りに迷惑になってる場合があったりするから。

専門業者でやってもらったり、交換してからディーラーでメンテナンスしてもらってれば大丈夫だと思うけどね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:09:26 ID:weyiE6MM0
皆さんカーナビはどんな感じで装着されていますか?
オンダッシュのカッコいいつけかたないかなぁ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 02:50:46 ID:xS4ODtkC0
2.5NAなんだけど、
タコ足+スポーツ触媒+柿本フルメガN1+なのにあんまり音が良くない・・・
なんでだろう
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:30:16 ID:otwAODNm0
>>642 問題なかろうかと思われ
652642:2005/05/22(日) 11:46:32 ID:Y2kEY66F0
>>651
サンキュ〜!
前はアジップのレーシング10W−50使ってたんだけど
この前店に行ったら4L官置いて無かったし、オラのノーマルだから
もうちょい安いヤツでもいいだべか?と思って。
ノーマルだし冬場の事も考えて5W−40の方が良さそうだし。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:46:02 ID:1n6KWZQx0
今、オイル買えて、どうして冬のことを考えるの・・・?
半年か5000kmごとに換えるので、遅くとも12月までにはまた交換した方がいいぞ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:33:34 ID:oWopEbWq0
test
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:34:50 ID:oWopEbWq0
久し振りに33Rを見た。
純正マフラーのようだったが、結構音量あるのね。
レガリスあたりの静かな社外品くらいの音量くらいはあるようだった。
656642:2005/05/22(日) 20:36:23 ID:uVdfgl570
>>653
イヤイヤ。もちろん3000〜5000kmごとに換えてるよ。
俺は夏とか冬でオイルの種類変えたりしないから
このオイルだったら冬場もいいな〜っていう意味でつ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:41:27 ID:7zmSzS7S0
油温の管理は出来ていますか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:16:55 ID:Mcga3ED30
油温は180℃が揚げ頃。カラッと。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:31:12 ID:Jhx56EzE0
チキンは160℃で15分
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 03:31:09 ID:2lwSukC00
ファミレスで「ガッツ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのガッツ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 08:06:44 ID:ENjm1WIj0
>>655
最近の車は静か過ぎるからねぇ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:52:57 ID:uPMQzYG10
GT-R32の羽をER33セダンに流用できますか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:49:41 ID:5Cj5eyz00
ポン付けは無理。
金掛ければ可能だけど...
664内田:2005/05/23(月) 22:58:59 ID:DXixLc4NO
ECR33後期しかない(EXPLOSION)のVIPみたいなエアロ付けてる人います?どんな感じですか?付けようと思ってるんですが、写真とかじゃあイマイチ感じがわからないんで‥
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:03:44 ID:S6vBR3GZ0
・・・の出来上がりー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 08:59:58 ID:FnTdaSqO0
写真でわからないものを文字で説明するのは難しい・・・。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:05:05 ID:miFHKxvl0
>>664
よく知らんのだがメーカーに問い合わせをして
他の写真を見せてもらえないだろうか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:28:46 ID:ITNiL8H90
携帯のちっこい画面ではわからない、という意味か?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:39:28 ID:duuw8ZYr0
ECR33で柿本のRegu96をつけているのですが、サブタイコ部が大きくて地上高が低すぎて困ってます
タイヤとフェンダーが、フロント側指2本、リア側3本分位の車高なのですが、タイコ部で7〜8センチ
なのですが、何かいい方法ありますか?または地上高の稼げる社外マフラーってありますか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:49:39 ID:movTTh520
地上高稼ぐなら、サブタイコなしか、サブタイコも砲弾。
96Rはサブタイコがオーバルタイコだからなー。
同じくらいの車高だけど、フルメガ使ってるので11cmくらいはあるような。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:51:45 ID:aIku1rxx0
サブタイコ無しだとこんな感じ?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47730885

でも音量がデカそう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:05:40 ID:uRCAaM8o0
>>670
レスどうもです。N1も考えてたのですが、自分の住んでる地域の支局が将来的に
インナーサイレンサを付けて検対になるマフラーでもダメにする方針になるという
のを知合いの検査員に聞いてReguにしたんですが…予想以上にタイコがでかかった…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:12:14 ID:KF9n1oWp0
サブタイコの大きさでみんな悩むもんだね 俺もだけど

GPスポーツのEXAS pro modelシリーズマフラーが車種によりJASMA認定と雑誌で知り
メーカーに問い合わせたらECR33用は今現在変更されてないとの返事

チラシの裏スマソ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:22:52 ID:Kkd6ExIL0
>>671
一応サブタイコあるよ。
リーガルだし、メインはオーバルタイコだし、そんなに大きい音じゃないだろうさ。
どれくらいで音量デカイと思うかは個人差大きいけど。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 06:57:17 ID:zAKdzyAr0
>>672
それは信じがたい。
地域間での不公平がでないために基準は全国で統一すべきだから、そこだけで独自の基準を設けることは裁量権の逸脱。
ということでエヌワンのままでいいんだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:59:12 ID:rNgWMYtD0
>>642
普通は5w−40もあれば充分杉やない
ブーストup程度なら夏場回す人でも10w−50くらいで問題ないはず

>>647
>社外HIDとHighの4灯点灯を行いました。

普通そうなっちゃわない?32で某有名安物HIDでは4灯同時にするしか
なかったような  当然そのままでは車検は通らなくなるけど
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:08:06 ID:3eDoI1P20
>>676
車検無理なのか?
LOW/HIGH同時点灯なんて他車種で死ぬほどあるのにな

[検査員] む、この33同時点灯してるな、要調整っと 〆(・∀・)カキカキ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:26:19 ID:l/G1Ygcb0
ユーザー通したことないと知らないんかな。
ローとハイ同時点灯する車種の光軸検査は、ローをダンボールでもなんでも隠せばいい。
それだけ。
陸運でバタバタするのも嫌だから、同時点灯外していくけど。
たまに陸運の回りの道路でローを隠した車走ってるよ。ロー隠して走るのは違法だけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:52:43 ID:/EfwO2Eh0
バ化や炉~
GT-Rに触媒付けるようなヤツは乗るな!
ウチのなんかしっかりストレートやぞ。
スポーツカーは無駄に車高が低くて、無駄にうるさくて、無駄に飛ばして
みんなの期待にこたえなきゃね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:01:03 ID:cXKG33cw0
当方前期33の4Drにのっています。
最近、右フロントの足回りらへんからオイル(?)漏れがあるのですが33で壊れやすい
部分ってありますか?
一応自分で確認したところシャフトから出ているようだったのでグリスと思いふき取って
おきました。
しかし、次の日また2.3滴液体が地面に落ちていました・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:11:23 ID:Xay2UmKE0
リフトに上げてちゃんと調べた方がいいよ
それが一番
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:49:02 ID:TVna2RO6O
いたよいたいたお巡りさん >>679 みたいなDQNが

未だに触レス堂々と大推奨してるヤシ

環境保護だの自然に優しいクルマだのが増えても

こんなヤシがいるんじゃどうにもならん

これだからスカ乗りは低能時代遅れに見られてしまう
やっぱ触レスは一発で反則金10万以上にしないと駄目だね

下手に安いから気にもしないヤシが現実に多い

同じスカR乗りとして恥ずかしい限りYO
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:40:14 ID:OIwoThB6O
法律は守ろうね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 19:17:23 ID:0AJvMLeb0
みんなセキュリティ系のパーツって付けてる?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 19:39:09 ID:zAKdzyAr0
>>682
釣りにマジレスカコワルイ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:22:19 ID:P49Z6gNK0
>>684
一度、盗難→廃車のコンボを喰らってますので付けてますよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:39:37 ID:rNgWMYtD0
来月は『違法改造車取締り超強化月間』やと。楽しみや!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:11:03 ID:B3M7IRwG0
自爆した('A`)
コーナーで砂利に乗ってステアきっても曲がらず、そのまま直進して左前から激突。
Fバンパーぐちゃぐちゃ、左ライナー吹っ飛ぶ、左ヘッドライト割れ、ボンネット浮く。
どこから直そうかな・・・orz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:59:05 ID:T15OIXSw0
>>686
具体的にどのような製品ですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:00:25 ID:x/ZzgAru0
>>688
イ`

>>684
33ならトランクのキーシリンダー抜いて穴埋め。マジおすすめ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:20:26 ID:haSorXIEO
あっりゃー!ボディの耐久テストしちゃったの?!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 01:49:57 ID:1BniKPbpO
>>680
テンションロッドじゃないかな?オレのECR33後期もグリス漏れしててこないだ直したよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 02:03:05 ID:zLjUsYm20
純正テンションロッドなら安いハズYO
8万km目安くらいで換えてれば十分かと
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:23:49 ID:VzXQ0cxV0
>>684
付けてないけど、トランクの鍵だけ別のに変えたよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 10:59:47 ID:P/bxwX9R0
>>693
俺のは5万キロでジュクジュクなってた
純正品たしか一本12k円ぐらいだったような

俺はケチってS15純正をオクで買ってつけたけどな
新車はずし2本で1000円( ゚Д゚)ウマー
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:00:15 ID:7Y3596ij0
任意保険更新なんだが・・・。
両立あがってたよ(´Д⊂ヽ
みんな安全運転でね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:07:06 ID:T15OIXSw0
>>690 >>694
何故トランクですか?
トランクって開けられるとヤバいの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:20:33 ID:kulD7rjD0
↑R33のトランクのキーシリンダーは簡単に外せるから。
それで合鍵作られて持ってかれます。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:20:20 ID:T15OIXSw0
>>698 なるほど…サンクス。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:22:28 ID:sPz3gRDj0
GT-Rならともかく、ECR33なんか盗む香具師はいねーよw









・・・といいたいところだが、最近はどんな車でも盗まれる可能性があるくらい
治安が悪いらしいので、クリフォードとこれつけてる。
http://www.worksbell.co.jp/products/rapfix/keylock.html
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:25:07 ID:CWR9KdH60
頭文字大好き
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:25:35 ID:sPz3gRDj0
GT-Rならともかく、ECR33なんか盗む香具師はいねーよw









・・・といいたいところだが、最近はどんな車でも盗まれる可能性があるくらい
治安が悪いらしいので、クリフォードとこれつけてる。
http://www.worksbell.co.jp/products/rapfix/keylock.html
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:26:25 ID:sPz3gRDj0
連投スマソorz
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:40:12 ID:x/ZzgAru0
>>695
S15用は同じ物かぁ〜
S14用も同じ物かな?

ヤフオク見てると社外のピロテンションロッドが純正より安いんだけど
純正と比べると、コーナリングが良くなる代わりに

乗り心地悪化、壊れやすい、ギコギコ異音がする

って物なのかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:42:00 ID:zLjUsYm20
>>696
漏れのは32Mだが、確かに上がってたYO、ランク6→7にさ・・・
よって昨年より安くならずで・・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:42:02 ID:PUdgs6/l0
ピロ天付けたけど、乗り心地変化なし、異音なし
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:59:46 ID:1bQowgdm0
オレ安物付けたら音がでる。
でも気にしない。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 07:44:41 ID:yD3otzdm0
ピロ店で激しく走るとブラケットちぎれるんだとよ。
ヤシオから補強の部品でてる。汁用だけど。
俺もピロにしたがイオンなし、乗り心地変わらず、効果もよくわからん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:20:59 ID:86pIxeM30
効果が体感出来ないなんて・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:53:24 ID:eYcq9xrE0
カローラでも乗ってなさいって事だなw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:25:24 ID:b9Ps73pU0
↑んだ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:44:24 ID:WMMhjISh0
↑ う そ つ き。 ん な こ た − な い。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:45:39 ID:MUi0hj/E0
↑あれだ、人それぞれだからさ〜
 ぴロごときで走りは変わらないよ
 交換した事による気持ち良さだけだ!!!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:27:24 ID:oEf8iBKtO
3年間苦楽を共にしたECR33に別れを告げ、BCNR33を購入しました。
1番怖いのが盗難なんですが、みなさんのオススメありますか?
トランクリッドは塞いであります。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:57:49 ID:MUi0hj/E0
>>714
人にアレなんだ!えっ・・・と言われるよな超悶絶する色に塗装にして、近寄るモノを威嚇する
または、アイドリングで既に近所中から白い目で見られるほど、爆音!エンジンを掛けるのを躊躇させる
それか、室内に見るから、凶暴そうな生き物を飼っておく 爬虫類や大、猫、などを推奨=決してハンドルに人を手錠で繋がないで下さい
etc
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:20:53 ID:bBEDTQZF0
>>714
オススメがあっても盗むヤツは盗む。
目立たないようにする事だね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:21:11 ID:b0N5wDfy0
青空では盗まれて当然だよね。
高くても良い駐車場、車両保険がイイと思う。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:29:34 ID:yOGb0ZQc0
うちのHR33保険の料率が下がっていたような・・・
対人だったか対物が。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:46:35 ID:SxAboji80
>>714
車で生活する
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:12:27 ID:b0N5wDfy0
高速道路のPAでやられた話もあるもんなぁ
721714:2005/05/27(金) 19:20:42 ID:oEf8iBKtO
Rスレで聞いたほうがいいですかね?
買ったケド、納車はまだだからちょっと気がひけちゃって…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:51:33 ID:e/2o1wR/0
>>714 駐車時にタイヤ4本を外して持ち歩く。これ最強。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:58:05 ID:e/2o1wR/0
↑は冗談として、
俺の場合はカーモニ500+オプションサイレン付けてみた。
ちょっと安心感有るけど自爆も多いw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:28:46 ID:IgDVK5Fx0
>>689 一応クリフォード。オーバースペックかなという気もしますが。

>>690 ありがとう。うちの子もトランク経由でした。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:12:56 ID:XRiu2Rg/0
>>714
R購入おめ

買う前に試乗はしてみたかな?
ECR33との違いを是非インプレしてホスィ

盗難対策はちょっと抵抗あるけもしれないけど
GT-Rエンブレムを外してみるってのも地味だけど効果あるかもね

こだわるなら、トランクと左右のドアの鍵穴を全部埋めて
キーレスのみで開錠するようにするとか
セキュリティショップでオリジナルのイモビつけるとか
盗難保障付きの車両保険入れるとか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:03:09 ID:10XmGGwm0
左側のヘッドランプと右側の車幅灯の点かなくなりました。
多分切れただけだと思うんですけど、
自分でやってみたい(持ち込みは金が・・・)のですが、
整備や交換の手順とかを教えてください。
あと、俺の33はフォグランプのレバーをひねると
フォグじゃなくて車幅灯が点いてしまうので配線のつなぎ方も教えてください。

教えて君でスイマセン
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:24:47 ID:smGYpoyK0
「フォグランプのレバー」というのがワカランが、フォグ点灯でスモール点くのは
正常。フォグのみ点かないのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:41:44 ID:10XmGGwm0
そうなんですか。初心者でスイマセン。
ライトスイッチをひねると
車幅灯→ヘッドランプ が点きます
フォグスイッチをひねると
車幅灯 が点いて、フォグが光らないからおかしいのかと思いました。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:17:21 ID:ljhkajbe0
フォグ片側だけ点かないのなら玉切れの可能性が高いけど、両方点かないのは
何でかね?
両方玉切れは考えづらいのでとりあえずヒューズ点検してみたら?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:20:38 ID:jYnfv6wh0
>>727,729
サンクスコ
良きスカイライン・ライフを〜
731アンケート:2005/05/28(土) 00:43:52 ID:EcNcpRWE0
パワウインドスイッチ運転席側の「AUTO」文字のイルミが点灯しない方は
1を
点灯する方は
2を

ちなみに私は1ですorz
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 01:01:49 ID:cL0zVdMN0
Autoも切れたし、ハザードも切れたし、エアコンも半分暗くなった。

全部LEDに替えてウマー!
733714:2005/05/28(土) 05:47:22 ID:2eIQTeeCO
うーん、TypeMはライトチューンだったんですよ。足とかノーマルだったし。
対してRはアラゴスタ入ってるし、中身はカリカリなんですよ。
ちょっとインプレ難しいかも…
ただただ恐ろしい位の加速と安定感に驚かされるばかりでした。
外見は似てても完全に別物ですね。
参考にならなくてスマソ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 08:36:00 ID:odkwwHx20
盗難も心配だけど、事故しないように気をつけてね!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:47:24 ID:MvGE+Wto0
autoのバルブは1個160円也
今日2個注文した
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:52:10 ID:+sKEifHU0
後ろから見たらラングレーのパクリだな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:32:52 ID:ljhkajbe0
30点くらいか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:38:04 ID:TK2j8/zv0
パクリもなにも同じ会社だし
でも確かにテールランプの配置似てる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:40:45 ID:ljhkajbe0
当時のラングレーのコマーシャルを検索してみ?
見つからないかもしれんが...
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:18:03 ID:w5WfRRw10
>>739
探さねーよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:01:06 ID:mez0er/c0
よくむかしいったもんだ
スカイライン買えない奴がラングレー・・・・って
R31鉄仮面あたりになるのかな
それにしても鉄仮面ってイイナ
R33だったらなにかな?
「FR型GT-R始動」
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:11:02 ID:TK2j8/zv0
鉄仮面てR30では?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:04:14 ID:ZbS5qo920
ポジションとかメーターのランプつけるとエアコンの文字とかオーディオのイルミの光が暗くなりませんか?
バッテリー弱ってるのでしょうか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:21:22 ID:Xcjxgf2y0
ラングレーでググったらアスカ・ラングレーがいっぱい出てきた。
ん?なにこれ?って見てみたら結構良いかも。。。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:59:20 ID:IwDVB53E0
>>743
仕様
減光 という機能。知らなかったら調べてみて。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:11:44 ID:bvdjx2KjO
男だったら、乗ってみな。
747ニトロ:2005/05/29(日) 07:38:10 ID:gp0q+m+M0 BE:111718837-
スカイラインはもっていないけどゲームだったらスカイラインをぜったい買う
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:12:08 ID:8FIC6LfQ0
インパルのコンプリートカーについてるエアロバンパーって購入できないのかと
思ってたけど、平野タイヤで買えるんだね。

>注意)マイナーチェンジ前のモデルの場合、フロントバンパー取付時に
>マイナーチェンジ後用のレインホースが必要です。
これが難点かもしれないな。

前期ってダサイバンパーばっかだけど、これとGTR用だけはズバ抜けてかっこいいとおもう。
ていうかフロントマスクだけ見ると一瞬、33ってわかんないぐらい渋いわ。
たしか2ドアでも付けられたよな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:36:53 ID:6a4wFDnn0
何がカッコいいかは人それぞれ。
俺は、GTSにR用バンパーって、貧乏臭くって、ズバ抜けてカッコ悪いと思うし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:46:31 ID:GusQ2uWC0
このスレでもよく聞くLED化ってのに興味が出たので
カーショップで純正交換タイプの4連LED白を買ってきてつけてみました

ttp://up.panelbeat.net/2ch/img-box/img20050529234136.jpg

全然ダメですた_| ̄|○|||

スピードメーターの0のあたりや
タコの5千あたりの光を全体にいきわたらせることって可能でしょうか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:38:27 ID:QO+aBlkv0
目で見るんじゃない!心で感じるんだ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:48:15 ID:b04UzGhe0
大丈夫だ、5000prmをリミットのタコメ(オートメーター)
とオービスも安心の120km速度抑制インパネじゃないか!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:26:41 ID:WV8nqvdr0
>>750
がっかりだね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:23:51 ID:YfWfTfDM0
>>750
自己責任で良ければ・・・

LEDって光が直線に飛ぶでしょ?
だから俺はLEDのの表面を目の細かい紙やすり(確か1000番)で少し削って
光を玉の中で乱反射させた事がある。(PCに使ったんだけどね)
したら元の状態より広角に光が散るようになった。

車のメーターで上手く行けるか分からんが
駄目もとで良ければやってみたら?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:42:53 ID:HV5HvQJH0
コナソで33Rが珍走していた件について
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:41:33 ID:MmJfRil40
森口博子が森三中にいても全然違和感がない件について。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:56:12 ID:f5hZ/iJ90
>>750
てかさ、拡散タイプとか有るの知らんの?単品では秋葉とかでないと無いかも。
でもよくネット上でやってる人達って、拡散シートや拡散用アクリル板挟んでるかもね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 01:01:07 ID:57GG62lm0
メーターは拡散タイプでも、むりぽ
10個くらいで全方位照射するタイプじゃないとダメ

素直に電球にするのが一番
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:59:18 ID:vczTenQR0
>>669
マフラーを吊るす奴(名前忘れた)
を強化品に換えると多少良くなる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:37:44 ID:wJaNOQZ10
マフラーをアフターもの換える時、ハンガーフックのブシュを強化ゴム(アペ
ックスあたりから出てる)に換えるのは常識なのだが、換えてないの??
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:22:46 ID:9qd3DK7j0
>>760
何故に常識?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:10:38 ID:SV94YUVt0
>>760
おれは、そのままゴム流用したよ
結構あれ伸びるんで、驚いた覚えがある
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:22:13 ID:5Fs/lMBM0
>>755
詳しく
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:52:50 ID:T+F7y3iu0
平成8年式type-M
走行8万キロ、AT、サンルーフ付き、シルバー、
フロント修復歴あり、マフラー・エアクリ交換。

下取りマイナス29万・・・・・・
そうですか、そうでしょうね・・・・・

平成8年式type-MのATの下取り基準価格は現状26万くらいですた。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:43:20 ID:oYhju7GH0
MTならな〜
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:04:23 ID:ZAu/POe+0
フハハハハ、常識だって。

ちやんちやらおかしいね ●5点
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:05:25 ID:SorH+TTN0
平成8年式type-M
セダンMT5万キロ、修復歴なし ならいかがなもんでしょ。
中古車市場ではあまり売れてないようだが・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:18:18 ID:hXI/6hIt0
高いだろーねー。
というか、メーター巻き戻ししてるでしょ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:55:39 ID:WMvRUol80
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:41:14 ID:ujlB0ltEO
>>767
オレは8年TypeM無事故どノーマル、白9万kmで60万だったよ。
つか↑で書いたRに乗り換えたのはオレです。
意外と下取り高かったのでRに踏み切りました。
チラシすまぬ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 04:40:07 ID:WUC/QgSN0
>>764
AT、サンルーフはスカイラインには不要
つか、修復歴が付いたらゴミ同然
下取ってもらえるだけありがたく思え
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:17:19 ID:bj5chMeT0
>>764
下取りマイナス29万って?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:31:50 ID:X4gUW99F0
>>772
29マン払って初めて持ってって貰える
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:12:10 ID:XQETzixxO
んなアホな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 15:28:41 ID:+Bwfwj1A0
>>773
リサイクル費用と比べるとそんなに取るのか?
ありえんと思うが・・・
もしそんなに取るのが普通なら、放置車が増える原因だ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:52:25 ID:U9qpsnNBO
とらないよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:12:54 ID:A5Y6T1Pd0
下取り査定のマイナスというのは
基準額から単純に評価減分の金額を引いていって出た数字。
評価減による減額の合計が55万円になってるってこと。

廃車にすれば廃車費用で約3万円強必要。
でも実際は評価はマイナスでも下取り0円という形で
引き取ってはくれることが多いです。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 02:02:17 ID:i/VhNGZh0
メーター戻しって言うけど
車検証に走行キロが記載されてても全く無意味なんですか?
ま、今から少しずつ効力がでてくる制度なんだろうけど・・・

もし中古車屋に「戻しの車」として安く買い叩かれたとしても
他のユーザーに販売する段階では
お役所の証明付ってことで走行不明車としては売りに出されんのだろうな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 05:51:57 ID:Wc7AaG/C0
http://www.carsensor.net/CSphoto/bu/050526/0/K/70/
H900808700101010101B0001002L.JPG

ナニコレ・・・?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 13:42:17 ID:NX1tbxic0
>>778
ま、ながぁ〜い目で見てよね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:54:32 ID:ABAMKg8F0
一度抹消するとリセットできるということを聞いたことがあるが・・・。
今ヤフオクでニスモまがいリアバンパーがでてるけど、リアアンダーが片方ないっぽい。
ニスモリアアンダー片方だけで買えるところってある?
あれば落札するんだが。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:06:11 ID:W0u6T6FC0
>>779
可愛い
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:38:54 ID:LcYlM5o90
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:48:50 ID:xoGUWZL60
tp://www.dolldataroom.org/dolls.html

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:49:22 ID:cPBtLVLD0
>>783
新○332
は46-49

ナンバー「よろしく」だってさw
どこナンバーかは解読できんかった_| ̄|○
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:25:15 ID:nQn7MZDE0
リアバンパーって2ドア用と4ドア用で互換性あるんでしょうか?
がりっとやってしまったので流用したいんですが。4ドア用ならいっぱい出品されてるので。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 08:09:55 ID:amZz68020
誰か教えてあげてぇ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:03:40 ID:j/Yp8n190
>>786
エアロメーカーで
2ドア・4ドア共用って書いてあったらいけるかも
でも調べるのマンドクセ('A`)
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:29:41 ID:16FHjOuc0
>>786
いける
GT-Rですら共用。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:49:37 ID:g3w18KPq0
ER33セダンにR32系のリアスポなら何でもいいんだけどボルト穴さえ空ければポン付けできるのってある?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:48:58 ID:16FHjOuc0
>>790
ない
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:55:51 ID:g3w18KPq0
>>791
何故に?
32系のリアスポの脚がER33のトランクフードに平らに当たらないのですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:59:44 ID:xU78RzFG0
じゃぁ全部だな。
トランクに穴開けるならどんな車種用だって付く。
果たしてそれをポン付けというか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:59:57 ID:j/Yp8n190
穴明けすると書いてあるから
付く・付かないで言えば付く



取付面ってどっちも平らだっけ?
795786:2005/06/03(金) 18:19:36 ID:nQn7MZDE0
ありがとうございます。4ドア用でもOKなんですね。自分で交換に挑戦してみます。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:55:33 ID:g3w18KPq0
説明がちと悪かったですね〜
穴さえ空ければ取り付けれますか?のほうが的確でした。
>>794
そのことで取り付け可能かどうかが分からないのでどなたか情報持ってたら提供頼みます。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:44:10 ID:esbQxpMx0

出品者(評価): cqryh811 (15) 希望落札価格: 1,000 円

スカイライン R33 4ドア のエアロをお探しの方へ。


なかなかR33 4ドア用のエアロを探すのは苦労されると思います。
特にリアおよびサイドを探すのが大変ですね!

そこで、私の知っているR33 4ドア用のエアロを販売しているメーカーを6社紹介します。
ただし、現在エアロを生産していない場合もあるかもしれませんので
詳細はメーカーにご確認いただきますようお願いします。

お悩みの方への、手助けとなれば嬉しいです。
一緒に、かっこい〜スカイラインに仕上げていきましょう♪^^

商品は、拡張子htmのファイルをメールにてお送りいたします。

誠意ある対応は心がけますが
情報が商品ですので、まことに勝手ながらノークレームでお願いします。

以上のことをご理解のうえ、ご入札いただけますようお願いします。

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18781634
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:07:45 ID:JGSox99a0
洗車してくるね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:30:28 ID:dGoSZ+fr0
4ドアエアロ
・純正
・Impul
・Meiku
・EastBear
・BOMEX

あとはどこだ?
GTRフェンダーして、Autech4ドアGTRエアロ流用か?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:40:45 ID:FCy6Xus/0
>>797
出品者乙
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 14:01:39 ID:FCy6Xus/0
どっかでみた仕様の33だと思ったらMzouで見たこいつだ
ttp://idsilvia.at.infoseek.co.jp/

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 15:20:49 ID:f0KXOt9r0
803R33後期型:2005/06/04(土) 16:52:21 ID:Zoiij0S20
424でレスした者です。
GTS25 type-S(サンルーフ付き)をディーラーで買い、先週納車になりました。
車の状態は良好でしたが、オーディオに難ありです。

純正のオーディオが、CDを読み取りません。
オーディオは当初から、自分で購入したものを取り付ける予定でしたので、
特段問題としていませんが、自分で買ったものを搭載するときの注意点を教えてください。

現在、ラジオONにするとアンテナが自動に出てくるのですが、
できればその機構は維持したいと思っています。
どうでしょうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:07:07 ID:esbQxpMx0
>>803
アースは確実に。
33はオーディオ外すためにでかいパネルはずさないといけないから結構めんどくさい。
その際配線ちょん切らないように。
アンテナは自動で出る。
後期型とはいえオーディオの熱がこもるので、ハーネスのカプラーが硬化してるかも。
やさしく扱ってください。
配線の被服が破けてたりしたら絶縁か補修を。

簡単な作業だけど慎重に・・・。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:18:08 ID:FCy6Xus/0
>>799
つMスポーツttp://www.aeroparts.co.jp/msports/index.htm
 エアロパレスttp://www.aeropalace.co.jp/

Mスポーツは販売開始したのにHPは更新されない罠
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:17:10 ID:7DpHSBx/0
>>804
アンテナ変換コードイラネ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:21:23 ID:esbQxpMx0
>>806
そうだ、いる。
あれがないとラジオが聞けないばかりか電源すら入らない。
808R33後期型:2005/06/04(土) 23:52:40 ID:Zoiij0S20
>>806
アンテナ変換コードとはいったいなんですか?
それがあると、アンテナが自動で出るのでしょうか?

また、それらを含めてオートバックス等のカーショップでやってくれますかね?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:55:56 ID:dGxY0DSA0
>>808
ディーラーで買ったんなら、保証あるんじゃないの?
810R33後期型:2005/06/05(日) 00:02:08 ID:Zoiij0S20
>>809
保障で、オーディオの取替えやってもらえるんですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:05:21 ID:kGdRmFN80
>>810
まずは修理だ
取り替えは1番目にはしない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:07:30 ID:GpiHlvQ40
>>805
4ドアエアロ
・純正
・Impul
・Meiku
・EastBear
・BOMEX
・Autech4ドアGTRエアロ(要GTRフェンダー)
・Mスポーツ
・エアロパレス

全8種か、既にヤフオクの出品者の情報より多いなw
813R33後期型:2005/06/05(日) 00:13:27 ID:38a3IlPn0
>>810
さすがに9年も前のオーディオだから、
調子が割るのもいたしかたないか仕方なしだと考えています。
自宅のオーディオも、5年ぐらいで寿命が来ましたから。

その上で、オーディオを取り替えようと考えているのですが、
これってディーラーなら、持ち込めばタダでやってくれるものですか?
814R33後期型:2005/06/05(日) 00:14:46 ID:38a3IlPn0
>>813
文章が変になりました。
815R33後期型:2005/06/05(日) 00:15:02 ID:38a3IlPn0
>>813
文章が変になりました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:57:38 ID:bL2L3vkN0
>803〜815 ID:Zoiij0S20 :38a3IlPn0
あまりに物事を知らな過ぎ、免許持たない厨としか思えない。ここで聞く前に
初心者スレ行くか、そうでなければ物事もう少し調べたり考えてからにすべき。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:59:46 ID:bL2L3vkN0
それとage厨でないなら、E-mail (省略可) : に半角でsageと入れろ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:22:19 ID:WM2SjH/y0
sage厨ウザイ
死ね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:34:16 ID:bL2L3vkN0
だから最近R32〜34系スレは818のようなガキが涌くんだよな、好きにしろ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:20:42 ID:WM2SjH/y0
hage
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:27:21 ID:GpiHlvQ40
つーか、もはや低レベルすぎてここは情報源にならんよw
まだmzouの方がマシw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:31:08 ID:GpiHlvQ40
以前、中古車乗りは中古車板でやれ、と言われていたが、
そうでもしなきゃまともに機能しないね、ここは。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 14:41:35 ID:J59cGvnL0
まぁ餅つけ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:34:35 ID:Zoh2tG/M0
ER33対応でお勧めのダウンサスってあります?
車検ギリギリで柔らかめのサスで
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:32:39 ID:/j0cRxlz0
リアにクスコのタワーバー(純正置き換えみたいの)付けたら、トランクの内張りが付かなくなってしまった。
どうしようかな・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 20:59:38 ID:KUv8Q/8m0
>>825
置き換えられた方の純正おくんなさい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:32:14 ID:rC+aokR30
828634:2005/06/05(日) 22:05:20 ID:gtPDmFeP0
>>827のHPの中で4ドアに2ドアライト付けてるけど
ライトそのものには加工しなくていいっぽいね。
今度やってみようかな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:09:41 ID:e/Dd4Z4k0
今度ブーストアップの仕上げにROMチューンしようと思ってるんですけど、
どこに依頼しようか悩んでいます。(しかも、まだAT・・・いつかはMT化したい)
皆さんはどこのメーカーに依頼されましたか?

やっぱりMine'sがいいのでしょうか・・・?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:33:04 ID:/30r9eEV0
>>824
nismoのS―tuneだね

>>829
俺は特別勧めない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:08:41 ID:rFmXGp2s0
>>829
           /   ヽヽ
         ―/― /
  ∧7Y∧   /  / | | /
  ( ・∀・)ミミゞ  /  /
 と    )  ミミヾ
   Y /ノ   彡))从//  _ _
    / )   彡彡  >無/Λ∩ヽ
   /し' 彡彡彡 ゝ >``Д´´))/
 (_フ三≡彡彡彡V\    // ←Mine'sイクナイ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:13:21 ID:7usUiu7t0
>>829

ATでECU換えてもまたMT化するときに交換しなければならなくなると思うけど・・・。
いや使えないこともないけど、不具合多いですよ(AT用ECUでMT)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:33:17 ID:gGexGyLi0
ヘッドライトにハイワッテージ入れてるかたいますか?
〜W相当とかじゃなくて。
中身溶けたり不具合ないんなら入れようと思うんですが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:10:13 ID:02SWqJwY0
>>826
進呈してあげたいのだがスペック1なので純正が付いてなかったのです

>>824
S―tuneを付けてるけど、見た感じかなり腰高な感じですよ
RS☆RのTi2000の評判がよさげ

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:59:43 ID:/3Q2zhi40
>>834
s-tuneは値段的にぜったい無理・・・
ti2000・・・もうちょい安いのないですかね?
まぁ安く良い物ない!と言われたら終わりですが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:01:16 ID:e/Dd4Z4k0
あれ?
Mine'sダメっすか・・・
Impulとかどうですかね?

MT化したら、ATROMはオクで売って資金に充てますので・・・。
ここまで来たらROMチューンを体感してみたいのです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:21:53 ID:PkVg+rFW0
>>836
なおさら吊るしのROMは勧めない。
現車セッティング出すのがいいよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:50:07 ID:1j6p7vFK0
>161
私の同級生にも満子さんいたなぁ。
で、結婚して姓が草井さんになったから大変。
見合いだったらしいけど、話があった時点で気付かなかったのかな。
その人、今は自分で勝手に光子で通してますが。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:04:56 ID:cmP9GExN0
誤爆にもほどがある
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:09:37 ID:iNFn5NNJ0
>>836
そう遠いなく行ける場所に、その場でROMチューンしてくれるショップが
あるといいんだけどね。給排気換えてあるくらいでブーストup程度なら、
ちょちょいのちょいだと思うし。 そんなとこないなら、東名パワードのが
安くない??

>>838
受け杉?! 
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:57:09 ID:ydS1zTQq0
GT-Rの燃料ポンプをGTSに流用する際に必要な加工は、具体的にどんなことをするのですか?
電気系の加工は必要でしょうか?(バッ直にする等)
当方平成8年のM乗りです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 07:49:31 ID:L3QX5nI80
>>837 >>840
Mine'sがダメなのではなくて、吊るしがダメってことなんですね。
現車合わせだと高くなりそう・・・
長野、山梨あたりでショップなんてありますか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:43:47 ID:Wv6+r0KQ0
車の状態によってセッティングが変わるから。
純正のECUも吊るしのようなもんだが、
相当な劣悪状態の整備状態でも壊れないように
マージンを大きくとってある。
逆に言うとそれくらいパフォーマンスや効率を無駄にしている。

吊るしのECUもきちんと整備されたエンジンで追い込んだ
セッティングなら、同程度の状態のエンジンにつければ、
細かいことさえ気にしなければかなりウマーなんだが。
詰まった燃料フィルター、へたった燃料ポンプ
汚れたエアーフィルターで吊るしのECUをつければ
調子悪くなるかもしれない。

逆に状態の悪いエンジンで現車合わせしても調子が悪い
ところでバランスを取ってるにすぎないので、
最低限の整備は必須と思った方がいい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:03:49 ID:+0sWzckQ0
>>842
せっかくお金かけてチューニングするんだから、けちっちゃ駄目だよ!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:13:18 ID:Q5SFqWsj0
ザウルスで現車せっちんぐ5万とかでやってたような。
5万掛けるくらいなら漏れはガソリン5万円分の方がイイナw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:22:42 ID:ie1Xjz1BO
ATからMTに換装してECUまで交換した前例はあるのかな?検索しても見つからないよ〜
オイラも換装準備中なんでよろしこ!(DIY)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:18:50 ID:h0uGtqdO0
>>846
ECUもMT用に変えないとクラッチ切ったときに回転数が1500rpmくらいまで
あがって気持ち悪い。交換しなくても走るけど、交換推奨。
ATCUの撤去を忘れずに。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:22:36 ID:ie1Xjz1BO
ATCU、撤去でググったらECUもMT用に換えてる人がいるんですね!
ありかどう!楽しみに膨らみましたよ。
ATCUや配線を調べてみす。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:42:21 ID:L3QX5nI80
>>843-845
たかがブーストアップ程度に現車合わせっていうのは、
ちょっと大げさかなぁと思ってましたが、
全員一致で現車合わせなので、現車合わせで検討します。
ちょっと近くでやってくれそうなショップを探してみます。
できればサブコン、フルコン使わずに、純正書き換えでやって欲しいです。

一応未練がましく聞いてみますが、吊るしでオススメのメーカーは?
850843:2005/06/07(火) 23:20:56 ID:r8NApQqQ0
>全員一致で現車合わせなので

いや別に現車合わせお勧めてるつもりはつもりはなかったんだが、
きちんと整備してれば吊るしのECUでもコストパフォーマンスはかなりウマーだよ。

ちなみに、俺のはヤフオクのKS ROM。
自社開発なのか有名どころのコピーなのかは知らんけど
全く問題ないし絶好調だよ。
そのぶん、安全マージンを削ってるということなので
しつこいようだが、燃料フィルター交換は必須。
33なら走行距離がかなりいってるとおもうのでかなり詰まってるはず。
高回転高負荷の領域はO2センサーのフィードバックが効かないので、
燃料薄すぎになり即ブローだからな。

あと、プラグとエアフィルター交換に、エンジンコンディショナーで
燃料系、吸気系をリフレッシュはしとけ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:35:50 ID:LlBUAM7g0
エアクリはnismoに替えたばかりで、燃料フィルタも交換済みです。
プラグはイリジウム入れてますが・・・熱価は純正と同じ5番。
それでも、ブーコンでブースト0.8かけてます。
燃ポン、インジェクターは、純正を交換もせずそのまま使ってますが、
純正タービン使ってる限りは、その辺りが少しヘタってても問題ないんじゃないかと思ってます。

KSコストパフォーマンスは良さそうですね。コンサルト使えなくなるので、困りものですが。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 01:41:12 ID:weL7VWE10
ROMチューン小僧うぜーな。
知識も腕もまったくないけど金だけはあるようだな。
調子に乗ってブースト0.8かけてますとかいってるし。
お前みたいなのよくいるよ、自分のはなしをきいてほしいんだろ。
そういうやつはさっさとショップに行っていいように金を巻き上げられて来い。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:29:25 ID:9l2AlZJN0
何事も経験が大切だ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:32:42 ID:8Srcz3kM0
852は知識も腕も金も無いのか・・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:13:26 ID:fu/pLvCo0
>>852
誰だって最初は「知識も腕もまったくないけど金だけはある」とこから始まんだろ


な〜んてマジレッシング
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:57:41 ID:2In8YLa+0
ROMチューンっていつの時代よwwww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:46:46 ID:E7aRdujG0
ブリッツのR-FITを使っている人てぇ汁?
あんまり雑誌で見かけませんが、どんな汁ですか?
オイラのECUもノーマルでありまして、ときどきブーコン使うんだけど・・
素人なんでさっぱりや・・
ブーストの掛け具合で燃調は変わるのか??
わけわかめ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:39:06 ID:RuneVe/q0
>>835
Ti2000の¥23,100(平○タイヤ)が高いとなると新品では厳しいと思われ・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:45:21 ID:LlBUAM7g0
>>853-855
マジレスサンクス

今、いろいろと現車合わせについて調べてます。
ROMの貼替えの技術があれば、個人でもできるそうですね。
ブースト計以外に、A/F計と排気温計が必要だったり、何よりセッティングノウハウが必要だったりで、
現実的には難しそうですが、何事も経験が必要ですので、自己チューンでも検討してみます。

またわからないことがあれば、ご質問させていただきます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:51:35 ID:M8srz0NQ0
給排気にブーストup程度では、本格的な現車合わせは必要ないと思う。
本気の現車合わせは面倒で大変だよ!当然金もそれなりにかかる。
偽の現車合わせは多いけど・・・ 漏れは当時有名だった某ECUチューン
屋でROMやって3万5千円。まぁークルマが8ビットの32なんで・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:32:17 ID:8ZOxktRC0
おしえてください。
シートの下に付いてるコネクターって、なんのコネクターなんでしょうか?
バケットシートに換えようと思っているんですが
その機能が死んでしまうのではないかと心配しています。
よろしくお願いいたします。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:43:10 ID:ctUeHr820
クラッチの切れが悪くなってきた気がする。
カチャンコッって音がする。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:09:15 ID:bTuZed3a0
>861
シートベルトワーニングとテンションリデューサー
ちょっとだけシートベルトが苦しくなるがバケットに変えるんなら...
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:15:37 ID:TBz8gexi0
>>861
シートベルトだろ。
社外のシートに変えても大丈夫。

>>862
ミッションから聞こえるようならピボットおかしくなってるかも。
こればっかりはミッションおろしてみないとわからない。
ペダル付近ならペダルブラケットの溶接はがれ。
クラッチペダルが右によってないか?
左右にゆすってみてガタはないか?

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 03:05:18 ID:M5vbEQdg0
↑ブラケットの可能性は充分あるね!なんせ定番だから・・・
ニスモからスポット溶接増しした強化品が出てるが、別に
それ使わなくても溶接追加出来れば安上がりで充分!純正
ってほんとちょいとお情け程度に溶接されてるだけだしさ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 03:44:55 ID:QdxXFXox0
タイベル交換に出してた33戻ってキタ━(゚∀゚)━!
夜勤前に取りに行って来ますタ
ちょっと遠回りして帰った今日の夜...( ´∀`)

チラシの裏スマソ
867ニトロ:2005/06/09(木) 07:05:01 ID:uWuZKjtC0 BE:287274896-#
チラシの裏のギャース
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:18:39 ID:gfOQCbbO0
チラシの裏?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:49:36 ID:pqpu1Dfk0
理屈じゃないんだ。
現実にゲップが一番下品な行為とされている。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:52:48 ID:pqpu1Dfk0
誤爆失礼。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 15:56:40 ID:bnpQK9p10
おれは溶接機ないからブラケットにタイラップまきまくって補修した。
今でもそのまま使ってるが大丈夫。
壊れたってクラッチレス運転。
872841:2005/06/09(木) 16:29:06 ID:nI2qZ8eW0
どなたかお願いします。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:35:56 ID:i1WsHHvH0
ニスモポンプがお勧めだ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:42:27 ID:gWLwib5y0
>>858
エスペリアとかインシュランスのダウンサスは評判良くないんですか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:58:16 ID:wB0pNMUn0
a
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:45:55 ID:OPVgVZU30
ECR33前期Mで、カーボンボンネットつけてる人いますでしょか?
ヤフオクで見ると、MeisterR?とかいう所が65000円位で出してるん
だけど、もちょい安いのないかな・・・。R用で安いのあるけど互換性ないのがイタイ。
FRP白ゲル・ダクト付のは15000円(新品)で出てるけど、こっちで妥協するか
・・・。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:48:49 ID:M5vbEQdg0
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:28:03 ID:wAsU/ADY0
>>874
ごめんね 聞いたことない
HP見たけど、Sペリアはともかく、飲酒ランスは違う世界のような・・・
どなたか付けておられる方おられませんか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:49:14 ID:1aGoZfea0
>>866
部品代、工賃いくらしました?
自分のRB20Eも10万`超えたんで気になる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:51:13 ID:pqpu1Dfk0
誰か買ってくれないかなぁ。
発売当初買ったTypeM何だけど初期型だから下取りで値が付かねぇ…。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:08:41 ID:OPVgVZU30
877 ありがとです^^。今一番興味あるパーツだったもんで、タメになりました。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:13:04 ID:0DQRs4x10
>>880
状態、価格による
883880:2005/06/10(金) 00:19:55 ID:pJzlybzw0
白、MT、8万km、エンジン絶好調
外観は擦り傷等がわりとある。
タイヤは17インチ。カーナビパナのSD9000WD。
車検は来年の9月。

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 03:01:52 ID:lTiRnxNE0
5万くらいかな。
タイヤとナビは外してオクにでも出した方がいい
885866:2005/06/10(金) 04:47:49 ID:Arh6kXtQ0
>>879
漏れのはRB25DETでつ
ベルト+ウォーターポンプ交換で8マソですた

手元に請求書が無いので詳しくは無理でつが

工賃4マソ−内訳 ラジエター脱着、ベルト交換、ウォーターポンプ交換

部品代4マソ-内訳 クーラント3l、ベルトassy、ウォーターポンプ、パッキン類、

だった。

購入先以外での交換だったんでちょっと割高だった鴨
当たり前だが職スト車なのでDラーは断られマスタ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 06:12:47 ID:/IOfb9VP0
↑触ストはマズイね
 20馬力も30馬力も変わる訳じゃないだろうから止めとけ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 09:34:32 ID:hvYcnyj20
触媒無しはイクナイ!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:42:35 ID:pnKrgtz60
>>880
やふおくにだせば30くらいにはならないかな?
5年式とはいえ8万キロってもったいないな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:24:05 ID:k6wh+97t0
ショクスト推進派
やっぱショクストでしょ
馬力云々より
「音がちがうだよ音が」(シャーアズナブル参照)
RBエンジンは音の事まで考えて設計されている、
その封印を解くとすばらしい事になる
RBノートマンセ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:56:56 ID:/IOfb9VP0
↑ニッサンは触レスにすれば音が最高になるように設計した訳?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:05:02 ID:/MgUiKLw0
>>889
単なる自己満足に過ぎないw
他人から見れば騒音基地外だよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:06:02 ID:Gd7c79uU0
>>889
プ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:07:37 ID:u2AM0iMQ0
あんたら釣られすぎ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:14:25 ID:pnKrgtz60
触媒ストレートにするとたしかに高回転のパワーフィールがまるで違ってくるけど(といっても4馬力程度)下がスカスカになるよ。
あと、環境によくない。
ヤフオクだと鉄製のなんか100円で買えるね。
費用対効果の面で見ると結構イイ。

でも、だめなもんはだめだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:57:02 ID:MqcI/Vj10
>872
Rの燃ポンは個体差があるから注意だな。
とりあえず、燃ポン本体を交換して、フィルターを付け変えれば完了の希ガス。
特に電気系の加工は無かったはず。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:09:10 ID:55Pl1LhZ0
まぁ中期以降は

触スト>オーバーシュートしまくり>タービンあぼーん

も結構あるらしいがね。
最近は取り締まりも結構うるさいし、スポ触買う金がないなら車なんかいじらないこった。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:04:54 ID:k/AX4bLf0
896が良い事言った!
898879:2005/06/11(土) 12:08:03 ID:vyHxFSN+0
>>885
情報dクス。しかし8万か高いなあ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:10:12 ID:aaMgyLT90
>>898
水ポン変えずにベルトとテンショナーのみ交換なら4〜5満でしょ。
町工場でやるともっと安いかも。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:42:57 ID:8wfuF7j20
900get
俺は町工場で、タイベル含む全ベルト・水ポン交換で8万円でした。
好きな車だったらそのくらい惜しまず交換した方が吉。
こまめなメンテしてきたら、15万q走ってるが、おおむね良好な程度保ってるぞ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:48:18 ID:aDBSCH2Y0
W/Pは同時交換をすすめるね。のちのち水漏れが発生したひにゃータイベル廻り
組みなおしで、余計な工賃払うことになるよ。RBでクランクオイルシールからの
オイル漏れってのはあまり聞かないけど、W/Pからの水漏れはよくあるよ。
ちなみに、32MはR用のW/Pポン付けできるけど、33MはR用いけるか不明。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:07:40 ID:rAlpWzpf0
R33ぅぼげぼ
げぇぇぇェェェェ・・・・・・・
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U | ー-|      ::::::U::::|
  | |       | ├l゚。o;┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ li ゚。o;. .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄ .;o。゚l!   :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |     ゚。.・;。i   :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___!.;o。゚,   ::::::
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:25:08 ID:y4pA+d+80
sage
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:54:07 ID:kJ9yt8sv0
ヤフオクに出てたリアハーフ欲しかったけど負けた。
R33用のリアハーフってみたことなかったんだけど今でもうってるとこあるの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:22:19 ID:G6efOhTC0
>>904
潮騒キボン
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:34:20 ID:7dFekHtL0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:37:15 ID:kJ9yt8sv0
>>905
潮騒???
ってーメーカー?
>>906
宣伝うぜーよA.いりのうち。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:55:55 ID:MK5NNSLu0
>>906
34歳触媒無し。
他も見たが全てが釣りのような気が・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:26:37 ID:kJ9yt8sv0
こいつ前からこのスレに脈絡なく自分のURLかきこんでる。
正体はいりのうち。
現在ホイール出品中。
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/irinouchi
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:53:59 ID:JYZHWGmD0
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::| ここはあなたの日記帳じゃないのよ
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/  チラシの裏にでも書いてなさい
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′  ね!
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 06:16:42 ID:SmBxLX5D0
いや、2ちゃん自体が日記帳だろ?
912906:2005/06/13(月) 12:52:25 ID:Ewod0Tlu0
てなこといってみんなみにみてんじゃん
だせー、カウンターアガリマクリマクリスティ
JYZHWGmD0に多大なる不幸が訪れます
6/15になにかがおきる!!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:11:59 ID:3jKSnL6+0
何が起こるんだ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:34:02 ID:jO+Jrb0V0
免許この前やっと取りました。
GT-S乗りたいけど、煽られたりして
事故起こすのが怖くて買えません。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:48:22 ID:6V2F6/3q0
入之内 明
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:24:59 ID:niOWnTe60
俺も免許取ってすぐGT-S乗ったけど深夜に山道を走ってたらシルビアか何かがハザード点滅させて来たことぐらいしかないな
917オーバーサーティー:2005/06/13(月) 21:53:58 ID:GYSCaYtA0
入門車が33デツカ・・・・いいですのー。オレが免許取立ての頃は兄貴のお古の
サニーRZ-1だよん。知ってるかなー?? 皆さんはどうやって、乗りついで
33にたどり着いたんでしょか。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:11:34 ID:pKEGPFmE0
>>916
後ろからハザード点滅させてくる車がいるけど、あれは何のサインなの?
帰り道で箱根の山を通って普通に走ってたら後ろからR32GT-Rにやられたんですけど。
左ウィンカーだして譲ったらそのまま消えていった。
流し、クーリングの意味?それともバトルサインかなんか??
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:26:17 ID:niOWnTe60
>>918
そりゃバトルサインじゃね?仁Dのマネゴトでしょ。
オレは死ぬまで・・GT-Rだ!!とかホザキナガラ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:40:56 ID:ZRjAJGKs0
>>918
ゆっくり走ってますよという意味では
どけゴルアとか勝負だ小僧という訳ではないと思われ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:42:57 ID:weYcIggz0
遅いのに追いついちゃったよー だからゆっくり走ってるよー
って後続に知らせるの意
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:09:42 ID:Fcfvcq/50
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3 U`ヽーっ ポリポリ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ =3 プッ
         `'ー---‐'''''"

       ん〜〜〜ッ!
          _,,..,,,,_
       ⊂./ ,' 3  `ヽーっ 
       ⊂l      ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

         _,,..,,,,_
        ./ ,   `ヽーっ 
    zzz  l ,3  ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 05:52:02 ID:jCEcOIx20
>>921
リアルで珍走やってる香具師は違いますなw
しかしそういう意味だったのか・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:51:07 ID:J3uuIMUf0
てか、常識。高速道路上や料金所での渋滞末尾でやるだろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:15:56 ID:nVU6tWET0
>>917
俺も乗ってた、サニーRZ-1
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:25:54 ID:4aIK2WHQ0
↑あの珍車か
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 17:01:55 ID:w0mCt9K3O
GTS25以上に乗ってる人、
エボ2と交換しませんか?
ケコーン控えて見た目おとなしい車に
乗り換えなきゃならなくなっちまった。
〇<\_
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:41:27 ID:30Q33NkA0
>>927
オレ的にはエボ2の方がR33より見た目おとなしい車に見える。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:55:54 ID:rzBS7S0T0
>>927
やんちゃな雰囲気があるからでしょ→エボ2
エボももうちょっとノーマルランサー風だったら乗ってみたい希ガス。
でも最近のあれはちょっとイヤ。
セダンで早くてMTがあって好みではあるのだが、あの顔つきやらスタイルが小僧過ぎてだめだね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:07:23 ID:1LNFOxXu0
GTS25乗ってるよん
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:09:44 ID:qkwsPwU00
エポ7からは元になるランサー自体がだめっぽい希ガス・・・
932927:2005/06/14(火) 22:41:52 ID:ROfWu2Rr0
>>930
まぢで交換し内科医?
出来るだけ等価交換になるように調整するからさ?ダメ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:42:12 ID:PHui8JhR0
GTSのタイプMと25GTターボはどちらが
運転しやすいですか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:48:25 ID:ROfWu2Rr0
>>928
折れも見た目おとなしそうでスポーティな4ドア探してエボ2にしたんだけどね。
実物見せたら評判悪い悪い。アハハハハ・・・・ハァ
わざわざ派手なエボ3避けて玉数少ない2のサンルーフ付き選んだのになぁ。orz
最後までR33GTS25のMTと迷ったから悔しくて悔しくて・・・クスン
あと、ベースがランサーだから内装安っぽいのも不評だった。
価格的にはR33GTS25と近いんだけどねぇ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:57:46 ID:GVeS9U8V0
後期クーペは小僧の車っぽい気がするが。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:40:16 ID:ddNDY7EY0
ECR33、GTS25タイプM前期クーペ
左のヘッドライトユニットをぶっ壊したので交換したいんだが、ディーラーにいったら3万・・・orz
ヤフオクで探すつもりなんだけど、どのグレードのライトなら付けられるの?
後期はダメ?ECR33前期4ドアは?
そのへんの互換性について誰か知ってたら教えてください。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:49:37 ID:GVeS9U8V0
後期はダメ。
前期4ドアは、使えることは使えるけど、レンズ内がメッキだから、左右の色が合わないよ・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:04:44 ID:W+R5Oztz0
>>930
GTS25の程度悪いよ?
青空駐車、セカンドオーナー、修復歴アリアリ(前のオーナーの削り傷で板金10マソ)、ほとんどフルノーマル(ホイール社外)、走行距離4マソ、ミッションAT、しかも免許取り立ての初心者乗り
エボ2興味あるけどなぁ

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:44:59 ID:5wzHG3nr0
>>936
片側5000円くらいだろ。
4ドア用なら3000円くらい。
940934:2005/06/15(水) 02:18:31 ID:LCls0R6J0
>>938
修復暦は見た目綺麗ならキニシナイけど、ATってのが引っかかるなぁ。
でも走行4万`でほぼノーマルってのは激しくイイ!!ね。
うぅ〜ん・・・・迷う〜
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:11:31 ID:uimBvleA0
ATは何でよくないんですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:44:25 ID:5wzHG3nr0
ATなんか楽しくないだろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 04:51:22 ID:kbRm9yOy0
少なくともヘタクソなMTより早いぞw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 05:36:50 ID:ltCM9jdU0
でもMTの方がいいと思う。俺はATだけどねw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 06:09:41 ID:EWEd5OK70
さて、面倒そうなプラグ交換でもするか。。。
結構はずす部分が多いと聞いたが・・・雨が降る前に(´▪ェ▪`)ヤッチマイタイナ・・・。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:09:52 ID:UQG6t9Oa0
俺もMTのほうがよかったんだけどな
免許取り立てでクラッチ蹴ったりギア入れ替えたり・・・朝っぱらから眠たいのに仕事行くことを考えたらダリィと思ってATにしちゃった
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:23:23 ID:6qP8p8fY0
MTに乗った後にAT乗ると
左手の置場ドコヨ('A`)トリアエズ サイド ニギットコ

ATに乗った後にMT乗ると
シフトチェンジがマンドクセ('A`)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:48:45 ID:UQG6t9Oa0
>>947
激しく同意シマス
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:44:17 ID:MwOhSEAv0
ATなんだけど、セレクトレバーをガチャガチャいじって走ってる・・・。

MTホスィ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:51:18 ID:p/dJ3c6+0
>>949
やめれ、あの時代のATは壊れるぞ!!!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:26:43 ID:MwOhSEAv0
今更やめれといわれても、既に10万キロガチャガチャやってるよ
ブースト0.8でレッド近くでぶん回しても全然平気。
案外丈夫だな。

壊れたらMT乗せ換えの口実になるから、問題ナッシング〜♪


それよりも4ドアのリアガーニッシュに水がたまるのはどうにかならんのか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:39:29 ID:xycU0HH70
地道にシーリングするしか
953H6前期M:2005/06/15(水) 22:47:08 ID:wD19BOJP0
オレのなんか、どっからつたってるのか知らんが、雨降るとトランク下側水がたまるぞ
。テンパーはさびるし、トランク内カビ臭えーし(TT)ゴム栓ぬいたらジャ〜って
勢いよく流れるよw 
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:59:58 ID:MwOhSEAv0
誰か4ドア用カーボンリアガーニッシュとか作ってくれんかのぅ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:55:02 ID:pzabNDxX0
>>954
イージーグラフィック加工してくれる業者探して、頼むが吉
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:07:09 ID:mwRI/r880
>>953
わいのと同じ症状だ。トランク上部から、後部ライトのウラがわを伝わって、
トランク内のスペアタイヤの所に溜まる。ゴム栓抜きっぱなしデスヨ(*_*)
ライトを外さないと、掃除出来ない。まだ完全に水の通り道が、
塞がってるわけじゃなくて、設計上どうしても、ドランク内に水が伝わり易い構造。
ちょろちょろの水では、全然問題ないが、長年のゴミなどで洗車時や
雨の降りが強い時に、必ず溜まる。
ホース持って大量に流して確認してみな!たぶん、トランク内の水の通り道が、分かる。

>>951 わいのだちの車は、8万キロ辺りでイキナリ壊れた。
わいが隣に乗ってたが、そいつは信号待ちで車が止まる度、レバーをNにするようなヤツだった。
いつも通り、NからDにしたが、突然どこにセレクトレバーを動かしても、車が動か無くなったぞ。
AT特有のクリープ現象すら、感じられん。運転を変わったが、P→DにしてもRにしても・・・
マジに、なんでかなぁ〜!ドコガ壊れたんだよ!と思ったよ。全然見当がつかなかった。
車屋来てはじめて、ATが壊れている事が分かった。_/>●
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:20:50 ID:B8j20u2k0
後期2ドアなんですが、右後ろのウインカーのなかが潤ってきてるのはよくあるんですかね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:59:27 ID:1cTJ37Ka0
みなさん潤ってますか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:32:18 ID:zg9S0B1/0
>>957
雨が続いたりすると私の前期2ドアも右だけ浸水します。
ずいぶん前に6000円払ってデーラーでシーリングしてもらいましたがやっぱりだめでした。
小心者ですのでクレームはつけられませんでした。
それから二年、夏に藻が生え緑色になり、冬に枯れて茶色になりました。

まもなく追突され、その際テールを新品交換しました。
しかしまた浸水しました。
勇気を振り絞って修理してくださった板金屋さんに注文をつけました。
そしたらさらに別のテールに交換してくれたうえ、テール周りはもちろんのことテールランプ本体の隙間という隙間すべてにシーリング材を塗りたくってもらいました。

でもまだ浸水します。
トランクの雨漏りはまったくありません。
右テールのウィンカー部分だけ潤います。
原因不明です。

今年もまた藻が生えそうな時期にさしかかってきました。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:54:22 ID:xiHG3j6p0
なぬ? 信号待ちでNにするのはイクナイノカ?
ずっとやってたがマズイカ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:50:17 ID:fdNqD3wU0
信号待ちでNにするのは操作の一例であってこの操作だけで即故障が発生する
訳ではない。
信号待ちでNにするヒトは運転中も頻繁に操作する場合が多く、結果的にATの
クラッチ負担が多くなっているので故障が多い。
構造を理解した上で負担にならないタイミングでマニュアル操作するのなら別に
壊れたりせんよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:16:47 ID:qIpouJ5U0
Nにするのが良くないのではなくて、N→Dにするショックが問題と聞いたことがある。
もちろんクルマが動いているのにNにするのは、絶対ダメ。
走り出して、駐車するまではずっとDが一番壊れにくいことは確かだ。
特に80年代のドイツ車なんかだと、走行中D以外に動かすのは御法度とよく言われるよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 06:33:11 ID:jCoogatGO
走行中Dsに入れてエンブレを効かせるのはまずいですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:42:43 ID:ON3We1R20
ATってオイルでギアをまわして動かしているじゃない。
Nは端的に言えばオイルをストップさせて動力を止めるわけよ。
(イメージ的に。正確にはもっと複雑)
当然流れがいきなり止められてしまうので機構には悪い。
3や2に入れる分には流入量が変わるだけなので基本的には制御
されるのでそこまで負担にはならない。
後、確実に悪いのはDレンジで止めている状態からのフル加速。
クリープで動かしてからゆっくり加速が一番いいらしい。

AT本を読んだのは大分前だからうろ覚えだ。
もっとATに詳しい人補完ヨロ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:50:04 ID:MrgxXttu0
昔、ガンさんはガチャガチャやる事を勧めていたよ。
スポーツドライビングだって。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:19:04 ID:WNMxGYGs0
>964
>当然流れがいきなり止められてしまうので機構には悪い。
これって当然なの? なぜ機構に悪いのか理由がないと当然とは思えない・・・

>Nは端的に言えばオイルをストップさせて動力を止めるわけよ。
別にオイルを強制的にストップさせてるわけじゃない思うんだけど・・・
ATもクラッチを切断することによって動力を切断してるはずだよ。

>AT本を読んだのは大分前だからうろ覚えだ。
よくその程度の知識で発言する気になったね!その勇気に感動した!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:16:08 ID:ON3We1R20
>>966
感動dクス。
素で間違えたので>>964は忘れてくれ。
ちなみにAT機構は
ttp://www.car-market.jp/maintenance/check/atf.html

本は「オートマチックトランスミッション入門」な
日産系の人が書いているんだけどあまり面白くな(ry

スレ汚しスマソ
968:2005/06/17(金) 20:03:46 ID:IlSe6yFw0
>>980で次スレ頼むよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:56:02 ID:bZ346AuY0
>>959
恐ろしい・・・
『あっ、この瞬間が日産車だね』ですかね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:40:44 ID:nz9aO7mY0
>>969
これって他の方はどうなんでしょう?
今年藻が生えたらあの部分にタニシを入れて藻を食わせようと思います。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:14:16 ID:6w1hV/7r0
>>970
漏れの中期typeMクーペは無問題でつ...
でも、アイドリング5分でエンストorz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:48:14 ID:vcR1V42p0
>>971
あたまオカシイ
>アイドリング5分でエンストorz
で、無問題でつとは、これいかに?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:09:02 ID:8JzYO5FE0
雨漏りが無問題ってことじゃ内科医?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 09:23:10 ID:xGUffQSB0
最近車が重いと思ったら
まずトランクの中をチェックって事だな!

自分の車は大丈夫と思っていたが10kgぐらい軽くなったぜ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:03:09 ID:6MbqVCBe0
>>959
それ自分で直せるよ。俺は一回テールランプ外してブチルゴム貼りなおした。400円ぐらいだな。
ただしドライヤー必須。古いブチルは剥がしてから行うように
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:14:09 ID:kJpRsYAC0
そろそろ後継スレ立て人の登場ですね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:27:25 ID:n3dyV3220
トランク内満タン
・サブウーハー
・パンタジャッキ、クロスレンチ
・ボロ布、軍手、雨合羽
・懐中電灯
・電工ペンチ、ギボシ、導線
・ガムテ、針金
・空気入れ
・ラチェット、コマ
・スパナ・レンチセット
・ヒューズ、電球
・ニッパー、ラジペン、バイス、スパナ各種
・BC、CRC

出先でトラブっても対処できる装備。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:24:46 ID:f/7AvrnX0
そして水も満タン
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:36:21 ID:yCW+ZbeJ0
車は物置ではありません。
そのことを理解しましょう。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:42:57 ID:jPMO9w590
犯人の車
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:03:48 ID:4C0buq8b0
>>974
萌えの知ってる奴にも
トランク内ガラクタで常に満タン状態にしてるのいるYO
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:13:44 ID:elGdr5gW0
                         vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
「R33から来ますた」「R33から来ますた」「R33から来ますた」「ぬるぽから来ますた」
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:19:28 ID:8VlReluC0
ttp://up.panelbeat.net/2ch/img-box/img20050618221043.jpg
ttp://up.panelbeat.net/2ch/img-box/img20050618221054.jpg

これ漏れも車なんだけど
フロント何a下がってる風に見えますでしょうか?

最近ショックを新品にしたんですがショートタイプってやつだったみたいで
ダウンサスを入れるしかなくなってしまったんですがそこまでお金なかったので
適当な素性不明の安物?のバネ入れたんですが

フロントが下がりすぎてフェンダーに干渉したので爪折りしたのですが
インナーにずりずり擦ってくれるので泣けてきました

そこでバネを変えようと思うのですが、今現在何センチ下がってるのか分からないと
どんなバネ買えばいいのか分からないので、皆様のアドバイスお願いします
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:28:05 ID:jPMO9w590
ホイールがダサい
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:29:42 ID:elGdr5gW0
                 ,.,__...、
          , -- '  ̄ ̄   ヽ、ー- 、
         ヽ /   、v ,   ノ しヽ. /
           /       )┌.  V
            /  .!  .i   i      )
            |   |  |   |     |ヽヽ   _/_ヽヽ    /
          |   |  |  i  |    j ヽヽ  /  /   ツ o
           リノノ从ノ从从从从ノノ   ☆
         ,∠´            \ ヽヽ /⌒ヽ_ _∩
        (_  ` v            \  /   |    ヽ|、
       r _\  ヽ.       人_,  )/   /  ×  ヽ
       ゝ、._.,ヽヽ ヽ.、_.j._ノ_,,ノ  じ., ノ   /●_ )    |
        (rri) 'ヽ ヽ、__,-┘ (rri) /☆ |U | ,ミ  〈
          /  / ヽ )  !'~` ̄ ̄ノ /  ヽ |_ノ __/ /
          (  (   i   i. ヽ、_,ノ/     |(_____/
          ハ  i   ヽ  \./         |   >>20 .|
         ヽ,i_ l    ヽ_/           / /\  |
             ̄| ̄ ̄| ̄         (  (   |  |
             /   /          /  )   ヽ、`ヽ
               /   /          (_/     (___/
           /___/
           (__`)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:04:14 ID:MkwTWxXG0
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  適当でいいのか?―8cm
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠ おまえがつかんだのは夢か?現実か?
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  男はいつも現実だけを見ろ…
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {

どうしても、手におえないなら捨ててしまえ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:47:49 ID:BCWQ+kR80
>>982
4時間も放置されるなんて神でつね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 04:45:40 ID:R+Jb5UG+0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 04:47:15 ID:R+Jb5UG+0
速やかに移行して下さい。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 04:47:47 ID:R+Jb5UG+0
速やかに移行して下さい。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 04:48:22 ID:R+Jb5UG+0
速やかに移行して下さい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 04:49:14 ID:R+Jb5UG+0
速やかに移行して下さい。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 04:50:58 ID:R+Jb5UG+0
速やかに移行して下さい。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 05:00:44 ID:R+Jb5UG+0
速やかに移行して下さい。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 05:01:08 ID:R+Jb5UG+0
速やかに移行して下さい。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 05:01:26 ID:R+Jb5UG+0
速やかに移行して下さい。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 05:01:38 ID:R+Jb5UG+0
速やかに移行して下さい。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 05:01:48 ID:R+Jb5UG+0
速やかに移行して下さい。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 05:07:25 ID:u7PRu6W9O
速やかに移行して下さい。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 05:07:38 ID:u7PRu6W9O
速やかに移行して下さい。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'