【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 17台目【GT-R】

このエントリーをはてなブックマークに追加
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
http://homepage3.nifty.com/ketya/mines/kiske/diary/05-05/00/00htm
↑現在は閉鎖?されて見れなくなっていますが
HPの内容は

 RB27を積んだフルチューンのR34(色は黒で少年所有)で
 筑波を58秒で走る「17歳」
 このR34で首都高にて300km/hを出すこともあるそうです
 (当然普通免許は無いですが・・・)

 しかもこの少年は17歳にもかかわらずAライを取得していて
 ドイツでテストドライバーもやったことがあるそうです

「RB27を載せたR34で筑波を58秒で走る17歳」という
とても特徴のある人なのでこの少年はかなり有名な人なのかなと


R34乗りの皆様の中でこの少年をご存知の方はいらっしゃいますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 08:08:36 ID:7wLJ2and0
>>172
>>174同意見
レッドライン75-140NS
ショックプルーフヘビー
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:14:51 ID:E5gSGljr0
>>173
172の質問は
ワコーズでは問題なかったのに
トラストの同番号にしたら、異常が出た、と言うことだから
クレームで電話するなら、相手は、トラストでしょう
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:24:01 ID:fST4Ef4C0
34乗りだけど、自分が下手なのか
1速から2速へ繋ぐ時のシフトアップがスムーズにできません
いつもガクガク逝っちゃってますorz 
ワンテンポ遅らせて繋ぐとスムーズに入るのですが難しいですね…
皆さんどんなもんでしょ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:37:41 ID:zJ+Jiogu0
>>175です
HPが再開したようなので一度見てください
詳細は↓のHPのプロフィール
ttp://homepage2.nifty.com/hunaudieres/mines/

誰もご存知ないですか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:19:18 ID:ZE9mSslp0
>>179
マジレスすると
四輪国内Aは免許無くちゃ取れない。
百歩譲って持ってるとしたら、下田隼成みたいに
カートやっていてカナリの成績、国外でも活動しているハズ。
ナンバー付きの車乗って喜んでるようなヤツはいない。

ttp://www.twinkle-co.co.jp/profile/shimoda_hayanari.html
17歳当時GT選手権にスープラでスポット参戦。ライセンスの関係上
国内ではなくマレーシア(セパン)にてエントリー。

子供の妄想に大人がムキになるのはどうかと。。。
もっと楽しいネタを提供してくれるまで生暖かく見守ってあげては??
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:53:25 ID:lEWDqSF90
「17歳」と言う設定が申そうというオチはないのか?
ま、セパンとが出てるわけも無いがな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:11:01 ID:dtyRU2Ui0
皆スルーしてたのに、ネタなんだがら・・・ガキかおっさんだろ
際Aと年齢以外は事実としても、マ○ンズが出てくる時点で気付かなきゃ
金持ち主義なんだから、以前このスレで暴かれてたでしょ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:54:23 ID:DsBAnvmV0
80スープラとGT-Rは100-200キロなどの加速の場合どちらが速いですか?
ライトチューン同士で。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:00:39 ID:MHazpC9S0
夏休みにはまだ早い気がするのだが……。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:02:49 ID:2z4wS7US0
ライトチューンならスープラじゃない?
そこそこのパワーならFR駆動、そこそこの足、そこそこのタイヤでも
路面にパワーを伝えられる

ノーマルだとこれらの2台よりもNSXの方が速いかも
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:10:27 ID:DsBAnvmV0
スープラのほうが速いんですかね?
実はR33か80を検討中なんですが。
排気量の違いはでかいですかね?
昔のカーグラテストデータを見ると
ノーマルならあらゆる面で33のほうが速いのですが。。
テストデータはNSX-Rよりも速いですよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:18:49 ID:dtyRU2Ui0
何をしたいか、用途だな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:35:19 ID:2z4wS7US0
ノーマルで乗るとか雑誌に書いてある事とかあまり興味ないので
言うが、雑誌に書いてあるコトだけでこういう趣味性の強い車買うと
後々その選んだ車のネガな部分で後悔する事になると思うよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:39:49 ID:2z4wS7US0
思ったんだけどライトチューンって定義が曖昧な気がする
給排気系だけ変えるのかな、燃料点火弄ってEVC突っ込むまでかな、
それとも足元をいじるのみでも…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:17:58 ID:ljqzA4Px0
>186
どちらも、中古でしか手に入らないのだから
欲しいと思った方を買って
乗って気に入らなければ、買い換えるがよかろぅ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:24:04 ID:JmBXEgUG0
買う前に試乗してみればよかろぅ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:45:31 ID:iY+QRD/z0
ブースとアップレベルだとGT-Rのほうが速いんじゃないか。
スープラはターボ変えないと速くならないような気がする。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:45:41 ID:EXgfBqtM0
>ターボ変えないと
言いたいことは分かるが
とても香ばしい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 02:26:05 ID:eudYvEnq0
真のスーパースポーツのRがスープラみたいな見掛け倒しに
まけるわきゃなかろうw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 02:31:49 ID:vjLUXZIFO
↑そうそう、オートマグレードや、サンルーフの設定がある車種で、スポーツカー気取るな!って感じ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 02:45:18 ID:XM2BunCe0
直線だけなら車の差、カーブや追い越しがはいると腕の差のほうが大きく影響
する。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 02:55:54 ID:tXFyuVSw0
>>183の定義するライトチューンはスピードリミッターカットの事か?
スープラ,滅多に見ないからどんなもんかわからんなあ.

最近の若い子をRに乗せると「この車,マニュアルなんだね〜」って感心されてしまうんだが
GT-Rはマニュアルしかないですよ.
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 04:19:53 ID:YJPkfDrC0
>>180>>181>>182
ありがとうございました

>>182
チューニングにど素人な者で文意がわかりにくいのですが
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
199BNR32-S2:2005/05/20(金) 09:01:42 ID:iItpTkz10
>>127 >>143
ターボ車用のインナー移植して 昨日FISCO走って来た。
とても暑かったけど お蔭さんで、油温気にせず走れた。
情報 サンクスでした。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:22:45 ID:sPPkEPE20
インタークーラー変えて、インタークーラーのパイピングも変えて
厚揚げCPU現車あわせ、バルタイもとって400ウマの32も
ライトチューン扱いされましたよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:27:14 ID:KFM7h8Vy0
ターボ車用のインナー移植でどれくらい油温下がったの?>>199
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 11:58:40 ID:P+HcMnTPO
Rも3リッターターボだったらよかったのになぁ
まあしかたないけどねぇ
203127:2005/05/20(金) 13:55:45 ID:Yf8gM1Lq0
>>199
いかったじゃん、試すには天候も。切り取って移植?強引にインナーごと交換w?
204BNR32-S2:2005/05/20(金) 22:12:01 ID:iItpTkz10
>>201
気温30℃以上で移植前は、連続5周すると140℃、昨日は10周しても95℃だった。
友人のカム、タービン、燃料系交換500馬仕様で120℃近くいってた。

>>203
昨日 帰ってきて天気予報 見たら気温31℃だった。
教えの通り切り取って タイラップで固定した。
205中神:2005/05/21(土) 07:22:05 ID:qCTtxEWz0
>>199 スポーツ走行?走行会?
206201:2005/05/21(土) 08:48:45 ID:/nMoezfR0
そりゃまた極端に下がったねえw
おいらのもインナーそうした時は少し温度が下がったけど10度までは下がらなかった。
高速サーキットだとタイヤの回転風の影響が大きいんかもね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:14:51 ID:ByTDLAKg0
単純に考えても
インタークーラーのために設計されてるインナーだから
風の抜けは、充分に考えられてると思う・・・
208BNR32-S2:2005/05/21(土) 21:46:16 ID:cDSW8Sho0
>>205
走行会。来月スポーツ走行行って来る。

>>206
旧コースより全開時間が短いからかなと思ったけど
友人の油温は高かったから 効果はあったと思う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:20:25 ID:W5oYuGdj0
カッパーミックスツイン気に入った。
ほとんどノーマルの使用感。ちょっと手前に来た感じだけど
ほんと楽チン(笑
一昔前のツインの辛さが嘘みたい(笑
ただ、らくちん過ぎてほんとに高出力対応なのか不思議なくらい:)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:38:42 ID:W2PRIvDM0
>>209
まじっすか〜寿命は、短いかな?
カーボンとどっちがいいの?
211中神:2005/05/22(日) 02:46:54 ID:6FD5lSSU0
>>208 キムラタイヤ、P東京 どちら
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 02:48:37 ID:bxUmjcHR0
http://ero2.v37.jp/confirm/admission.php?id=66&r=/gallery/index.php
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ    http://www.beauty-girrl.com/regist.php?id=tuka
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_____________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            □■□■         /      \
   \   ・  | \ □■□■□       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:52:23 ID:pOLaR6Ay0
>207
たいして効果がなかったから、33や34純正オプションのオイルクーラーは
バンパーサイドにダクトつけたんだろ?

>209
シャラ音はどう?あとカーボンみたいに暖まるまですべったりしない?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:55:16 ID:ljMn4pZ70
ツインじゃないけどカッパーミックスもお勧め
ライトチューンには最高だね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:34:28 ID:ZQNN0zO00
純正とOPTを比較してもな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 15:34:03 ID:7rM6i+6J0
GT-R乗ってるタレントとか有名人って誰かいますか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:24:55 ID:6zk/j39R0
乗ってた、だが高田純次
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:10:14 ID:z9X3/U1S0
ごーるきーぱー川口能活。33Rでちた。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:10:36 ID:nUMa1cLEO
だけ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:28:12 ID:orN7QhMG0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:27:22 ID:Bs0arhJn0
33Rに乗ってる方で、パワーFCを吊るし状態で使ってる方っています?
もしいたら、フィーリング、ブーストのかかり具合はどんな感じでしょうか?
 本来は、ショップにセッティングしてもらうのがベストなんでしょうけど、
お金無いんですw

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:36:01 ID:7zmSzS7S0
予算が無いのなら我慢した方がいいと思うけど。
22333海苔:2005/05/22(日) 22:12:11 ID:v9wajNjS0
永井電子のMDI使ってる方いらっしゃいますか?
購入を考えてるんですけど、9500って適合するんでしょうか?
それともGTR専用の9702じゃないと駄目?
説明見た限りではフルチューン&レースまで考えてるなら専用品が
良さそうなんだけど、純正+αくらいなんで適合するなら9500で
十分じゃないかと思いまして。先輩方よろしくお願いします。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 08:24:31 ID:ENjm1WIj0
わざわざ専用品が設定されているのには訳があると思いますよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 09:37:53 ID:wgcu7yAfO
標準サイズのシフトのブから400gのノブに変えたんだけどスコスコ入って気持ちいいね
まじ癖になりそう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 09:39:08 ID:JHCpdk2h0
>>216
以外にも、間かんぺー
34Rに乗ってる。
227209:2005/05/23(月) 10:02:56 ID:tSrV/YyG0
>>210
カーボンの寿命は・・・噂程度しか知らない(苦笑
誰かカーボンの情報ちょうだい。出てから結構時間たったから
長距離使用したユーザーさんも多いですよね?
カッパーツインも出たばかりだから寿命はどうなんでしょうね?

>>213
シャラシャラは気にならない程度。個人差有りかな?
私的にはうるさくないです。
すべりに関しては装着してからあまり距離乗っていないけど
「?」と思ったことはないです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 11:57:30 ID:tZS/P3AX0
>>216
ポールウォーカー(ワイルドスピードの主役)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:04:22 ID:eTr3u8/d0
>>216
ロッテの小坂
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:18:01 ID:7hkm59nW0
34後期STDのMFDに吸排気温を表示させた方いますか??
ググッても前期型にしか表示させている人がいない_| ̄|○
この板ならいると思って聞いてみます
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:05:06 ID:sW89xvm30
34Rのリアウィングの横幅寸法を知りたいのですが、
どなたか御存知の方、御教示いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:06:06 ID:g8AqI0hkO
元ベイスターズ、オリックスの戸叶投手を忘れんなよ。
以前は「グリーン」の顧客。(今は知らん)
Gマガにも出ていたろ。
233GT33R改め青い34VスペUさん(予):2005/05/23(月) 23:12:33 ID:zlWlt/ht0
ようやくエンジンが組み上がったようですが・・・
まだ34Rオーナーになるのはチト先ですな。

>>209
自分が選択したのはエクセディのカーボン・ツインです。
カッパー・ツインとも悩んだんですが・・・
ただ車両自体まだ動かせないのでインプレは無理w
ただ試乗はさせてもらいました。
メタル系から乗り換えると滑ってんの?って感じを受けました。
食いつき始めも分かりづらかったですが慣れれば問題無いように感じましたよ。
操作感は良好。たまにカチンッって音がしてたのが気になりました。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:46:57 ID:dzEhv/Oa0
>>216

てか、釈由美子が34R乗ってるだろ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:56:18 ID:FjehXh150
GT−Rを専門に売ってる中古車屋のサイトとかご存知の方いらっしゃいますか?
購入を検討してましてm( __ __ )m(特にハイパワーにチューンしたのを探してます)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 02:30:34 ID:IyCecR7kO
都内近郊でかなりいじってる店知ってるよ。だけどオススメしないから名前出せない。事故車しかないらしいからさ。厚木市にZELEさんと言うかなり程度のいい店ありますよ。ハードチューンはしてないけどハズレはないに等しいかな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 04:37:25 ID:c2L76Wr60
>>235
ハードチューンしてある車はなるべくやめたほうがいいぞ。
自分で地雷踏みにいくようなもんだ。
それだけいじってる時点で前のオーナーがどんな乗り方してたか想像つくだろ。
それに特に中古のハードチューンターボ車は自分が乗り始めてすぐトラブルが出ることが少なくない。
前オーナーの管理が雑だった場合は勿論。前オーナーの管理がしっかりしていて
それまでノートラブルだったとしても、乗り手が変わった途端に異常がでてくることが多々ある。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:43:04 ID:FnTdaSqO0
>>231
測ってみたら約140センチでしたよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:06:44 ID:RqCIRgsM0
>>235
(あえて)ゆーぱーくとか・・・なんて言ってみるテスト
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:08:35 ID:AETJnyb20
>>230
前期型はセンサーつけるだけで出るんだが、
後期型はそうは行かなくなってるんだよ。
241230:2005/05/24(火) 11:45:04 ID:IsAyGUyD0
>>240
それは知ってるんですが、あえてそれでも表示させている方がいるのかなと思って…
ステージアにMFDつけてる人がいるくらいだし…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:56:07 ID:FjehXh150
みなさんレスサンクスです。
フルノーマルの良玉を買って自分でイジっていこうと思います。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:30:23 ID:7zosYVFL0
中古車でハイパワーチューンって言ったらZ-TUNE
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:36:17 ID:4j2YTwTh0
安くて500馬力を作れるが、壊れたら残念でした〜の、そのへんのチューンショップ。
キッチリつくって壊れにくく、保証も付いてるNISMO500馬力(プレミアも期待できる)

こんな認識でいいですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:46:30 ID:IsAyGUyD0
500馬力程度ならそんな簡単に壊れないんじゃないですか?
しかも、過度なメンテもいらないんじゃないかな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 13:15:41 ID:AETJnyb20
>>245
500「程度」かいなw

そう思うなら500にしてみ。
メンテもテキトーにな。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:07:06 ID:0Tiyw1IaO
>>246
ポンカムにタービン変えて補類機だけで500ウマはいく。
ノーマルなみのメンテで十分だと思うが?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:50:57 ID:H2fJxDKW0
500馬力を使い続けるか(使い続けられるか)、もしくは
加速だけちょこっと500馬力を出しました・・・かの違いは大きいと思う
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:43:18 ID:F94Di5L80
同じ500馬力でも中身は相当違うね。
このエンジンはブーストアップして700くらいにしても、その辺の500より信頼性高そう。
250BNR32-S2:2005/05/24(火) 18:33:06 ID:TxMGre8W0
>>211
詳しいね。当日いたの?P東京
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:38:41 ID:DUXtHFz60
それでもGT-Rに1千万以上の金額を出す気には
なれんがなぁ・・・
ワークスマンセーで安心も値段のうちと思えるなら
買いだが・・・
いや、ワークス嫌いなヒネクレ者の言う事だから
スルーしてくれ、うん。

でも1,700万(だっけ?)出すなら厚揚げのRと
脚として楽な車を所有したいと思うのは俺だけじゃ無いはずだ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:44:11 ID:NXAKvE1Q0
どっちにしても中古で1,700万は舐めてる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:49:20 ID:DS2fUGoX0
確かに高額だが、仕事の内容を見ると
いいセンいっているんじゃないかな・・・。
エンジンは新品(GTブロック)、ボディーは全バラシをしてスポ増し、
カーボン貼り付け補強、その他諸々・・・。
カネがあれば一台欲しいぞ、オイラは。

皆さんはどうですかね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:57:43 ID:FnTdaSqO0
カーボン貼り付け補強はなかなか出来ないっすよね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:34:26 ID:t2XQk4Yj0
仕事の内容は確かに金と時間かけているかも、だが
ベース車両が34GT-Rで1,700万と言う時点で根本がナンセンスと思う。
例え32,33ベースでもナンセンスと言う意味では同じか。
nismoの努力は認める、でも商売戦略はちょっと?だな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:38:39 ID:F94Di5L80
ファルケンが積んでたエンジンもZチューンでしょ?
馬力やタービンは同じか?だが。リタイアしたけどいいセンいってたね。
257253:2005/05/24(火) 21:29:00 ID:Wjl/2WUmO
>>255
400Rなんかどう思う?
まぁ、チューン内容や使用パーツも全然違うが、
あの車両も1200万(だっけ?)のプライスが付いていたよね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:39:27 ID:543/Kdi/0
ふと思ったこと

フルノーマル車買うならいじらないでそのまま乗っていて欲しい

いじるなら多少チューンされた車買ってでもいいんじゃないかな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:48:26 ID:jF+bHTOyO
R32にニスモのGTショートエンジンに換えたら排気量と馬力はいくらになる?
あとブリジストンのスリックタイヤをどっかのサイトで売ってないかな?まじ質問です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:15:44 ID:65JLeochO
34にターボタイマーは付かないんですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:31:49 ID:X3xB7JyK0
GT-Rはあの価格で世界に通用する性能があるからこそ
価値があると思うのだが・・・って言うとヲタとか言われそうだがw

まぁ普段のアシとしてしか乗らない自分には無用の長物だな。<Z-tune
自分的には、Z-tune買う費用があるなら新車で購入→好みのパーツを組む
の方が好きなので、最初から一つの完成形として売ってる物には
抵抗があるのかも知れないな。

>>260
余程特殊なものや、極端に旧式モデルの物で無い限りは
普通に付くっしょ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:46:53 ID:oIwUtzmE0
Z-tuneにはサーキット走行時ニスモメカサポート権が付いている(有償)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:46:28 ID:c2L76Wr60
そーいえば32GT-Rにはニスモが手がけたグループAバージョンも販売されてたな。
もちろん受注生産だろうが。
(500台限定のGT-R NISMOの事ではない。)

値段は約5000万。中身はまんまグループA仕様。
広告を見てぶっとんだのを覚えてる。
だれか買ったヤシいるんじゃろか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:58:11 ID:Wjl/2WUmO
同じ5000万ならNSXよりA仕様だな(w
265BNR32-S2:2005/05/25(水) 00:02:09 ID:TxMGre8W0
>>253
おいらも金があれば欲しい
あれで1700万は安いでしょ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:17:35 ID:00OmpXg50
>>263
あれはワークス以外のGr.A参戦用かと
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:01:38 ID:wA9oC+E30
金があれば何でも安い。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:45:37 ID:2KdwZMB70
今度FISCOライセンスを取って、ちょくちょく走ろうかと思ってるんだけど、
周りからはSを履くんならブレーキは強化はしといた方がいいと言われてる。
一応、スポーツパッドは入れてるんだけど、ノーマルブレンボでFISCOは
キツイかな?一応国産最高峰のブレーキシステムだよね。
あとフロントだけφ355のF50キットとかを入れたら、何か弊害があるかな。
やるならリアもセットの方がいい?
FISCO経験者の方、教えて下され。
クルマはBNR34(前期)の厚揚げで、450psくらいです。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:47:32 ID:AQEwDNW+0
答えから言うと、続けるなら必要。まず、走行会などで走ってみる事を勧める。
年に1・2回走行会では勿体無い。何度か走ればブレーキに限らず何が必要か必然的に感じる。
その上でこの車でどこ迄やるのか、どこ迄予算を使えるか、どこ迄必要か、計画的に。

忠告しとくと、最初は厚揚げ1.0未満(0.9以下が無難)で走る事を勧める。
今迄では有り得ない高負荷がストレート後半で何秒か続く、ご存知の通りインペラがヤバイ。

あと、他(速い人)に迷惑を掛けない、ストレートエンド早めの減速、1コーナー入り口で
無理しない、コースを覚えるまでタイムなんて気にせず無理しない、等々。長文スマソ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 03:28:10 ID:HBuMPtsb0
>>268
オレの経験からすると、全開走行を始めたら早くて3周くらいでブレーキがダメになる。
ノーマルなら3周毎くらいにクーリングラップを入れた方が良い。
よくあるのは1コーナーの突っ込みでブレーキが終わっていることに気づくパターン。
んで、グラベル(今は違うが)に突っ込み、ジ・エンド。
ホームストレートの途中で左足ブレーキにて、ブレーキが生きているかを確認すること。
金があるなら早めにF50なり、アルコンなりに交換、あまり無いならせめて冷却ダクト
くらいは入れとくべき。
あと前だけ強化はお勧めできない。
突っ込みでケツがフラフラするし、コーナーの途中では前荷重になりがちでオーバー
が出易い。
特にR34の前期はリアローターが小さいから、その傾向が大きい。
271中神:2005/05/25(水) 04:06:58 ID:8cqQhLU50
>>250 居ました・・・
272BNR32-S2:2005/05/25(水) 04:15:13 ID:5KV0dZ7f0
>>268
別にSが先でも大丈夫だよ。俺もそうだった。
旧コースに比べるとトップスピードが落ちてるから 純正ブレンボで問題無いかも。
でも F50+355(PFCパッド)だと安心だし、結構1コーナー突っ込める。
34だと重いからリヤも一緒の方が良いのかな。俺は32だからリヤは随分後から付けた。
それから、最終セクション難しいから、ライン取り勉強した方が良い。
273BNR32-S2:2005/05/25(水) 04:23:13 ID:5KV0dZ7f0
>>271
えっ 御一緒してた?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:07:54 ID:QU7YFbjBO
>259
一般人には買えません。
確か購入時にライセンスの提示があるはず。
AW誌の広告にD社のスリックが売ってるよ。
GTRのタイヤサイズかは知らないけど。
275253:2005/05/25(水) 10:00:33 ID:gO5D65xI0
都内某高級住宅街で「Z-tune」発見!!
通勤電車内から見たのだが、
カーボンボンネット、フロントフェンダーのエア抜き、
ブラックのマグホイールが見えた。
間違いなくソレでしょう。

そこには以前、ニスモのエルグランドが停まっていて、
この頃は駐車していなかったんだよね。
納車の為の入れ替えで空いていたのか・・・?

昼飯時に電車に乗って見てきますわ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:01:39 ID:MAmi35eN0
>>274
馬鹿にレス禁止。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:42:49 ID:OfnzzyEh0
>カネがあれば一台欲しいぞ、オイラは。

金があれば何でも安い。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:42:49 ID:4ozEFBU/0
>>253
高過ぎ、泡銭があってもいらない
やることはやってるんだけどやっぱりニスモ価格感が否めない
それと>>255と同じくこの車両にこの値段つーのはやり過ぎかな。

因みにZチューンのエンジン、ニスモの社長を知ってる人がエンジンだけでもと
問い合わせたところ中古34Rが買える値段の見積もりが出たそうだよw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:27:38 ID:swizeiFH0
フェラーリ・ポルシェ>>>>>越えられない壁>>>>>>Zつーん>>34R
280275:2005/05/25(水) 14:11:06 ID:gO5D65xI0
残念ながら「ニュルのR-tune」でした。

>>274の補足です。

購入は出来ません。
馴染みの「タイヤマン」に聞いたら
「そんな物、一般には発売していないよ」と笑われました。
しかし、ブリヂストンから何らかのサポートを受けていれば、
供給されると思うって言っていました。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:09:54 ID:V5HX7L4l0
255ですが>>257さん。
400RもZ-Tuneも内容が若干異なるものの方向性は同じと思います。
>>261>>278と同様、GT-Rでその価格を付けてまでやる意味があるのかが疑問です。
決して純スポーツカーではないセダンベースのスカイラインで
あれだけの性能を持たせて、メーカー製セミチューンドとして
を400〜600万の価格で売った事がGT-Rの凄い処だと思います。
しかしZ-TUNEで更にスポーツを追い求めた処で、その価格帯には
GT-R以上に素性が良いスポーツカーがゴロゴロしてますから
その辺と比較されてしまうとどうしてもパッケージで見劣りしますよね。
”(純レースカーではなく)ロードゴーイングGT-Rを極める”
と言う意義はあるかも知れませんが、それなら中古34Rベースで
いじくり回してお茶を濁すのではなく、次期GT-Rで新車価格
1000万オーバーで良いから最初からやってくれと言う感じです。
その辺はショップに任せてメーカーはもっと上を見て欲しいと。
nismoはメーカーではないと言う突っ込みを受けそうですが;;;
Z-TUNEで、これはメーカーでないと絶対出来ない!!
と感じる部分って、結局GTベースのエンジン位なんですよね。。。
なら、エンジンだけ売ってくれれば良いと行き着いてしまう。
282259:2005/05/25(水) 17:27:38 ID:VknS5vJSO
>>274 いや実際に買うわけではないよ。チューニングとかをする専門学校みたいな所にいるのだがデモチューニングをする授業があるから。知りたくて。装置後の排気量と馬力が知りたいのです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:14:31 ID:XDPYRCm00
オイルクーラー入れようかと思うんだが、実際場所はどこが一番いいんだ?
雑誌みても左右バンパーだのフェンダー内だの、ラジエター後ろだの下だの
いろいろありすぎてわからん。メーカーもありすぎて迷うし・・・。
みんなは何を基準に決めてるの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:33:26 ID:AQEwDNW+0
>>283
とりあえず過去レスくらい見たか? >>114-134 >>199-208
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:45:55 ID:sMpKmqHh0
>>284
スマン、いろいろ書いてあった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:18:47 ID:svgJk/Ye0
>>263
某誌のラー万とかいっている奴がだれかとその車両でGrA参戦しとったな。
ちょこちょこっとステッカー貼ってあるだけであとはカーグラのチラシ仕様。
同じ赤だったし。
287268:2005/05/25(水) 23:14:55 ID:RRqkjtjD0
>>269,>>270,>>272
レス、サンクスコ。
サーキット走行を真剣に考えたら、いずれは前後で入れた方が良さげですな。
R34なんかはメーカーがマイチェンでリヤローターをでかくしたくらいだし。
まぁとりあえず一回、今のままで走ってきてみます。(忠告通り、第一コーナーは慎重に)
しかしブレーキキットって高いね。
重要部品だし銭失いになるのも嫌だから、怪しげな安いの入れるのは怖い。
かと言って、ちゃんとしたショップのを一通り揃えたら最低でも85マソ、モノブロック
とか入れたら120マソくらいかかりそう。
車体やホイールと違い中古が売ってるわけでもないしな〜。
288中神:2005/05/25(水) 23:51:55 ID:8cqQhLU50
>>273 多摩or大宮ナンバー BNR32と読んだ!!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:25:58 ID:nL0YfmcU0
ニスモが高いかの話、これで何回目よ・・・またループさせやがって・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:49:20 ID:bm1fXwt80
>>
中古ブレーキキットなら、タマ〜にヤフオクで出てるよ。
程度はまちまちだが、今も3つほど出品されている。

アルコン
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m14356753

F50ブレンボ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33340110

F40ブレンボ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n17993074

リヤも欲しいならF50しかないが、前のみならアルコンの値があまり上がらなきゃい
いかも。
F40は程度の割には高そうだし、止めといた方がイイかな。
中古相場はあって無いようなもんだけど、まともな程度で新品の6〜7割くらいみた
い。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:51:45 ID:bm1fXwt80
スマソ、R34用はF50だけだった。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:42:35 ID:VzXQ0cxV0
>>260
俺、付けてるよ。
293BNR32-S2:2005/05/26(木) 09:37:00 ID:EnejtPSK0
>>288
正解!ゼッケン何番だったの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:36:43 ID:NS2Cs2SE0
>>288
>>293
おまいらメアド交換でもしてそっちでやれや。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:15:51 ID:9pQh2ZbaO
ニスモのホームページでホイールの値段で7万とかあるけど一台分の値段じゃないよね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:31:09 ID:ScIjdfhiO
>>295
釣られませんYO
(`・ω・´)
297259:2005/05/26(木) 20:37:19 ID:9pQh2ZbaO
いやまじレスです
298:2005/05/26(木) 20:59:55 ID:PbeRuxSd0
自分の番号間違えるなよ・・・

いちいちツッコむなよ俺・・・
299295:2005/05/26(木) 21:19:41 ID:9pQh2ZbaO
すまん。もちろん一個のホイールが7万って事だよね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:07:27 ID:PbeRuxSd0
もちろん1個
301268:2005/05/26(木) 22:10:39 ID:wor3ke8q0
>>290
d。
今まで何となくオクは敬遠してたけど、F50はマジ程度良さげですな。
見た目キレイだし、ローターもほとんど減ってないし。
しかし約50マソ・・新品だと込み々で軽く90マソ以上するだろうから
カナリお買得なのはわかるんだけど・・・。
夏ナスの出来具合次第かな〜。今週中にわかると良いんだが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:12:46 ID:UUa+c/1m0
ENDLESSのRacing6&4ではだめなの?
舶来ものでないと信用できない?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:54:19 ID:wor3ke8q0
>>302
ベルやキャリパーの色が好みでないんよ。
品質的には信頼の国産ってことで魅力的だけどね。
それに新品を買う余裕が無いってのが正直なとこ。
304GT33R改め青い34VスペUさん(予):2005/05/26(木) 23:45:45 ID:F9XWvkgu0
>>303
ベルやキャリパーの色は変更できますよ。知ってたらゴメン。
実はエンドレスの6ポット(レーシングではない)に変更したのです。
33ではフロントF50(355φ)・リアR34後期使ってたんですが。
確かに効きはアップしたんですが値段相応かどうかは自分的に納得しませんでした。
街乗りじゃ申し分無いというかオーバー気味なんですが、サーキットをそれなりのペースで
走るとなんかキャリパーがひらいてんのかな?どうもイマイチでした。
クーリングすりゃイイ話なんですが心配性の自分にゃどうも不安でして。
結局ショップの店長のススメもあり6ポット(黒アルマイト塗装)にし、
リアはロータス・フロント用にしました。
国産なんで細かい要求にも応えてくれるし、トラブル時も対処が早いそうなんで。
自分は今回馬力が上がるので変更しましたが厚上げ仕様ならF50ブレンボでも十分だと
思いますよ。パッドの選択肢も結構ありますし。
FISCOは走った事はないですがあのストレートエンドで速度がノッた状態でのブレーキングは
純正ブレンボ+パッドでは怖いですね、自分は。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:07:24 ID:p7b8tnHB0
>>304
詳しい情報をありがとうです。
エンドレスのHPを見たら色のことは書いてありました。
ところでリアキャリパーはロータス360ってやつですか?
やっぱフロントに355φを入れた場合は、シングルピストンじゃバランス的に
きついようですね。
御意見、参考にさせていただきます。

それにしても、2ちゃんでここまで皆に親切にしてもらえるとは思わなんだ。
感謝、感謝です。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:22:02 ID:gdCOb8m60
こんなレアなのもあったぞ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k19690423
これって、以前緑整備で出してた70万くらいしたやつだよね。
今ではもっと安くて高性能なモノブロックタイプが出てるからコストパフォーマンス
的にはアレだけど、削り出しの質感はいいね。
ただヤレ具合が5,000kmの割にはかなり「?」だな。
307282:2005/05/27(金) 10:00:29 ID:4mNCFOcYO
誰か教えて下さい
308BNR32-S2:2005/05/27(金) 10:54:45 ID:3sK84mNf0
>>294
失礼しました!

>>304
リヤ4ポッドだとブレーキバランサー使わないとリヤ ロックするでしょ?
33の時はパッドは何処を使用してたの?
自分は、600馬(サーキットでは)でF50(355_)+N1改(333_)にPFC93で
富士走ってるけど、不満は無いよ。
N1改(2ポッド)の製造元は、N1(335_)にバランスを合わせてあると言われたよ。


 
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:27:59 ID:0IHMsdAg0
>>307 >>308
とりあえずsageをおぼえれ E-mail (省略可) : 欄に半角小文字でsage
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:08:42 ID:86pIxeM30
何故sageにこだわるの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:11:56 ID:qAuGu97k0
分かっちゃいるけどリッターバイクの加速には勝てんな・・・
312282:2005/05/27(金) 16:33:02 ID:4mNCFOcYO
すいませんでした。改めてお願いします。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:28:31 ID:JV9fmRzT0
>>312
いい加減にウザがられてると思うんだが、ちっともめげないのね。
32スレでも同じ質問して回答して貰ってるのにお礼も言ってないし。
排気量:自分でぐぐりなさい。
馬力 :チューニング内容による。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:38:58 ID:Bj9hqCHm0
>>312
だからぁ、馬力なんざ
補器やらでいくらでも変わっちゃうんだから、GTショートブロックってだけで論じるのは
無意味なの。
そんなのも判らないでチューニングなんて10億年早いわ。

っつかホントに学校行ってるのか?
無駄だから退学を勧めるよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:39:02 ID:w73G8eVj0
>>313
光芒なんて相手にしてもこっちが疲れるだけだぞぃ。ホーチしよーぜ、ホーチ。
それよっか久しぶりにお天気な日がしばらく続く予感・・・綺麗に洗うべさ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:59:40 ID:kP0YXgJx0
>>315
洗車スレ見るようになってから自分のRをピカピカにするようになった。
スカイラインはボンネットがやたら広いから、水玉コロコロ系のコーティング施工すると
雨の日にめちゃくちゃ気持ちいい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:21:07 ID:Mse6dW7u0
低音の篭もらない、特にカン高い乾いた音のマフラーって何かな?
カム換えてから非常に低音が強調されてうっとおしくてしょうがない。
フジツボ、カキモト、マインズ。。。はては純正も試したけどどれもボーボーってなっちゃう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:23:28 ID:ezgaAAV50
>>315
この前、粘土で磨いてみた。ザラザラが取れて気持ち良かったぜ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:34:47 ID:DQ1q+mQN0
32R中古の相場が高いのはなぜ?完成度が高いから?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:56:54 ID:ZsYLwTDL0
需要と暴利
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:08:18 ID:J5V+45Dh0
34R中古の相場が高いのはなぜ?完成度が高いから?
322GT33R改め青い34VスペUさん(予):2005/05/27(金) 23:18:32 ID:3cNMs5040
>>308
ブレーキバランスコントローラーも組み込んでもらってます。
車が仕上がって試走してリア寄りにならないよう調整します。
ただフロント効き過ぎてもアンダー出ちゃうし、リアが効くとケツ出やすくなっちゃうんで
その辺、煮詰めないとダメですね。やる事イパーイなんでぼちぼちに、ですが。
33の時はPFCの83材にしてました。それから制動屋のGT600です。
効きは良かったですよ。熱が入ればですが。
通勤にも使ってるんで雨の日とかは最悪でしたね。 
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:20:01 ID:ZsYLwTDL0
>>319
新車価格・年式考慮し平均みれば高くない。一部は需要と暴利
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:27:37 ID:sZhTf25T0
>>318
粘土より日産のケミカル商品でいいのがあるぞ
「鉄粉除去剤」ホイールからボディをそれを吹きかける
鉄粉なんかが付着してると紫色に化学反応する
ものすごくボディがツルツルになるからお勧め
ただし、ものすごい異臭がするので使用後は洗剤を使うべし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 07:58:19 ID:JQ38WQ7E0
>>324
日産というより、どこの板金屋でもあるだろ。
鉄に反応するから、剥き出しの部分やブレーキの塗装していない鋳鉄部分など錆だらけになるぞ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 08:08:35 ID:JQ38WQ7E0
読み返して傲慢と思い直し書き直します。

日産というより、どこの板金屋でもありますよ。
鉄に反応するから、剥き出しの部分やブレーキの塗装していない鋳鉄部分など錆だらけになるので注意が必要です。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:12:05 ID:odkwwHx20
>>317
チタンにしたら?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/28(土) 09:27:04 ID:tB0fjVeV0
>>325-326
普通の文章に思えますが・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:30:12 ID:1nnmr3C70
丁寧になったな。どっちが本性か知らんけどw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:40:12 ID:7XJTgzdU0
板金屋じゃなくても、カーショップにあるよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:26:03 ID:tkcTSanC0
>>321 最後のスカイラインGT−Rだからでしょ。
新型出てもプレ値は変わらないと思うよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 15:39:06 ID:FbuW7uqIO
Sタイヤって一本で3万、4万もすんの?なら一台分で12万、16万するじゃん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 16:18:40 ID:xN4Evmvz0
34Rって、結局何台生産されたんだっけ?
334源薔薇:2005/05/28(土) 18:25:00 ID:7gENgaLQO
僕の34Rはたまにオナラの匂いがするよ
解決策ないの
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:26:51 ID:hoSSvjvg0
昨日R34納車(もち中古)したんだが、よく見たら
羽が32のだったっていう・・・鬱(;゚д・)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:50:58 ID:Mb97JTtdO
チタンはフジツボ試したんですがボーボーです。音量は気にならないんだけどあの重低音が、、、せめて車内に響かないようにするとかできないですかね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:54:17 ID:FbuW7uqIO
Sタイヤって一本で3万、4万もすんの?なら一台分で12万、16万するじゃん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:56:06 ID:uFMacKp50
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:00:31 ID:eMtIMUJb0
>>338
こういうのって効くんかね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:23:56 ID:1nnmr3C70
>>338
効果あるだろうけど、その分、重くなるのがネックだね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:47:07 ID:OZWgEfnz0
こんなのあるんですね、どうもでっす。
マフラーの音だしリアから響いてくるからトランクとか後ろを対策するのものかと思ってたけど
中間タイコ回りなんですね、ポイントは。
今度試してみます。



342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:10:49 ID:jWb5nPGB0
俺ワンオフフルチタンだけど1本モノで触媒以降
ほぼサイレンサーなしの反社会的仕様、サイレンサー外して
乗ると低音皆無でもうラッパ状態orz

とてもじゃないが家の周りなんか乗れないんで
サイレンサーつけるとパワーと燃費が明らかに落ちる、乗りにくくなってしまった。
343名無し:2005/05/28(土) 22:36:55 ID:uf7vbjXv0
>>322 どちらのサーキットで走っていられるのですか?美祢とかTIですか?
美祢、茂木などブレーキにきついサーキットで小1時間くらい持ちますか?
ブレーキがかなり奥まで入るとかありませんか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:07:58 ID:7ieg65ox0
フジツボチタンは32R・33Rなら初期の2本取り回しタイプだな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:44:51 ID:lwlLFdEd0
今日、錆び取りの見積もりしたら7万って言われた・・・。orz
塗装だけで5万近いよ、泣きそうだ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:55:16 ID:QdB/A1rk0
GT-R糊が7万円で泣くなよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 06:05:01 ID:bvdjx2KjO
先日ECR33に別れを告げ、BCNR33を購入しました。
納車はまだなんですが、みなさんのオススメ盗難防止対策ってどんなのがありますか?
教えて君ですみません。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 07:31:20 ID:lMZa+74P0
自宅駐車場の一番奥、これ最強
月極の25分の1に盗難確率は減るよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 07:46:31 ID:S4o1XtIMO
33Rをパクられて、盗難レポートをGマガに掲載された者です。
駐車場所についてはタワー式パーキングが一番。
もしくは機械式のP。住まいがマンションでそのタイプのPならOK。
理想は建物の屋内で上段がベスト。(現在自分はこれです)
青空の平置きPなら、バイパー、ホーネットなどの盗難警報器+ハンドルバーを装着しましょう。


350BNR32-S2:2005/05/29(日) 10:19:26 ID:EF58CgtT0
>>322
自分も始めは PFC83材だったけど、93材使ったら83材使えなくなった。
耐磨耗性全然違うし、1万円違いであの差は大きい!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:47:02 ID:Qdfkt+pU0
>>347
33が好きなんだね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:43:28 ID:iaOynCGf0
GマガBBSの話題にでてるけど、カムを入れるとそんなに五月蝿くなるの??
カム入れたいと思ってるけど、五月蝿くなるならやめよかな・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:33:16 ID:lMZa+74P0
カムといっても作用角とリフト量が色々あるんだから
一概に言えないと思う、俺ポンカムBだけど指導直後はバッバッバッバッバ
と少しばらつくけど少し走ればアイドリングもノーマルと変わらなくなる、排気音は変化したと思えない
354GT33R改め青い34VスペUさん(予):2005/05/29(日) 22:34:37 ID:ZywAPSDh0
>>343
いつもは近所のセントラル、たまに岡山国際(旧TI)です。
セントラルは10分ほどで行けるんでよく行ってます。
ただ34に乗り換えたら岡山重視でイきたいと思ってます。

>>350
ショップに丁度83材があったのでコレでいいか。みたいな感じで選んでました。
なるほど、やはり93材だとかなりイイみたいですね。
発注するのもメンドクサイし、すぐ替えたかったんで83材にしてしまいました。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:06:13 ID:uIHO6SCc0
>>347
俺は青空駐車の33Rだけど、かなり田舎だからステアリングをはずして家に持って帰ってる
車の近くに凶暴な犬がいるからすこしは効果あるかも?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:26:05 ID:/+4Ng5ur0
>>349
積車って手段もあるし持っていかれるのは自宅とも限らん。
出先のスーパー駐車場とかよくある。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:41:07 ID:dfd/QaiE0
>>347
GT-Rの盗難対策考えるならクリフォード上級グレードは必衰
33Rの盗難率はかなり高いので気をつけてね。
358通りすがり・・・:2005/05/30(月) 02:08:02 ID:Ln6pDXUC0
>>355 安心しているといかんよ、自分だけは大丈夫と思ってもやられます。
知り合いのER34 ハセミのデモカー買った人もこれだけ目立っては
持っていかない?目立つから乗って行ってもすぐ判る? と思っていたのか。
盗まれた、愛知で。 とにかくセキュリティはクリフォードなど入れないと。
10万チョイで買う多少の安心。 プロは盗む気で来るからね、車上荒らしは
警報が鳴ったら引き上げるけど、鳴っても盗む窃盗団。
359347:2005/05/30(月) 04:23:34 ID:UDMVfjQLO
みなさんありがとうございます。クリフォードはやはり必須のようですね。
自分は今のTypeMの月極駐車場(青空)をそのまま引き継いでRの駐車場にする予定なんです。
色も同じだし、シートかけてるから、まず駐車場では盗まれないとは思うんですよ。みんな気付かないでしょうし。
一番怖いのが、繁華街のタイムパーキングです。仕事上、12時間以上タイムパーキングに停めたりもするんで。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:16:17 ID:WV8nqvdr0
ちとやばいね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:40:15 ID:295AoniV0
>>349に対するレスと言うわけじゃないんだが
マンションの地下式は安心しないでね、行きつけの病院の患者が
VOXYやられたってよ、単純な鍵だし3段なら3人同じ鍵持ってるわけでしょ、
ピッキングもあるだろうし安心できんよ。RAV4盗られて買い換えた新車をまただって。
車両入ってないから泣いてたよ

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 10:12:13 ID:UCPH63QW0
質問、
クリフォードって自走盗難は防げるみたいだけど、積載で来られても大丈夫なの?

漏れの対策、というか現状は車両にバイパー、
自宅敷地内のイナバ物置に入れて、嫁さんの車をシャッター前に置いてる。
今のところイタズラされたこともないけど、
ナンバーを控えられたら陸事が登録情報を垂れ流している限り、いろんなデータがバレる。

窃盗団にとっては陸事が犯行を幇助してくれるようなものだ、
車庫飛ばしやナンバー偽造でもしたくなってくるよ、やらないけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:17:04 ID:rvQBmkjVO
先週34を注文したんですけど
車両保険のランクは9ですかね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:17:17 ID:A+hSqHCF0
>>341
トランク内にニードルフェルトを張りまくるだけでも、静かになるよ>マフラー音
リアシート裏のトランクルームとの隔壁(外れる鉄板)に制振材を
貼るのも効果的。
ソレ以上は車内静音スレでも見てくんしゃい

マフラー静かになりすぎると、異常につまらなくなる罠(´・ω・`)ショボーン
ある程度までは良いんだけどねぇ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:18:01 ID:gSY8Jsz50
マフラー静かになってもエンジン音はデカイからあんま意味ない希ガス
うるさいのに疲れてマフラーを静かなのにしたけど、意外にエンジン音も大きくて
疲れる
まあ、篭り音よりは不快な音じゃないからいいけどねー
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:18:46 ID:hiB4gOaM0
>>363
車両:9
対人:6
対物:4
障害:5
367347:2005/05/30(月) 22:35:15 ID:UDMVfjQLO
色々ありがとうございました。
ぶっちゃけ32や34は33に比べて盗難率はどうなんですかね?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:43:05 ID:7843jB3W0
>>367
それ聞いてどうすんの?
どの型であれ程度良いものは狙われると思う。
新しい物が多い34は特に狙われやすいだろうな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:15:04 ID:l/wz1em40
なんか勘違いしてる者も居るようなのでこのスレにも書くが、〜を付けたから
盗まれないなんて事は無い、現在プロの破れない窃盗団に盗難防止装置など無い。
各社標準装備のイモビでも、解析機持ってる窃盗団には一つの手間でしかないし
社外イモビなども同様、何か別にも盗難防止装置を付け二重以上にする事を勧める。
車庫などにも仕掛けられれば尚いい、とりあえずヤシらは手間を嫌う。

ヤシらは地方だろうが都市圏だろうが移動し、ある程度まとめて必要分盗る。
数日以内にある程度バラし(完成車は検閲・関税掛かる)部品として即荷造り。
小僧らなら損傷して出てくる、保険適用にはかえって中途半端かも。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:17:15 ID:l/wz1em40
間違い、スマソ>369
×現在プロの破れない窃盗団に盗難防止装置など無い。
○現在プロ窃盗団にの破れない盗難防止装置など無い。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:29:37 ID:yE21baR00
>>370
一番安心なのは車の中に住めばいい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:31:26 ID:hxNn23D40
現在プロ窃盗団にの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:36:24 ID:f5hZ/iJ90
スマンネ、「現在プロの窃盗団に」
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 01:53:16 ID:Kdtoj/Ff0
>>369
そうだな、言ってることはほとんど正しい。
そういう意味でもなおさらクリは最低限必須。
そして車両(盗難)保険と追尾通報装置まで備えておけば、万全とはいえないまでもひとまず安心。
あとは出かけた先とかで積車に積まれにくいよう駐車位置に常に気を配るべき。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:27:44 ID:p6Ay43zm0
32Rや33Rに盗難保険やン十万円するセキュリティー付けた所で元は出るんかねえ・・・
車両で全損で、全部出たとしてもその年式の中古値段が限界だべ。

物理的に持っていきにくいようにするのが一番良いんじゃないか?
青空駐車の車は正直防ぎようがない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/31(火) 09:55:51 ID:6C+CzZgr0
今だと
パンテーラ最強じゃない!
あれだとキー有っても自走できませんよ。
遠隔からでも色々確認できるし

とはいえサイレン鳴ってても持ち上げて持って行ったら
終わりだけどね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:23:05 ID:u93Co5Vx0
結婚することになった…
だれか俺の33(T−88フルチューン、800馬力)買ってくれませんか?
大事に乗ってきたが、結婚資金が足らなくなったので手放したいと思います。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:12:35 ID:2jrrjjiP0
↑結婚やめろよ、
結婚はいつでもできる 
がRは今しか乗れない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 14:19:15 ID:RUv9Vq8m0
>>377
正直フルチューンじゃ二束三文かと・・・・。

でもケコンオメ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 15:12:52 ID:BbMeadxF0
>>377
200万になればいい方ですかねえ・・・
T88だと下はスカスカ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 15:23:52 ID:u93Co5Vx0
>>380
カムも入っているのでそれなりにスカってます…(笑)。とはいえレガシーのターボ車の出足くらいかな?

200万以下でもいいから誰か買って。。。無事故、非水没、非盗難車でつ。
捨てアド作りましたので興味有る方はメール下さい。
詳しい仕様と写真うpします。
[email protected]
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:31:52 ID:pRP3vH4s0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:12:53 ID:+WAJIGbn0
33に34の後期から採用になったリアの大径ブレーキローターって
33のリアキャリパーはそのままでボルトオンでいけるの?
それともキャリパーは34後期のものに換装しなきゃだめ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:11:43 ID:yXmvQVXA0
ダメ。
ちなみに34前期に移植する場合も同様。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:53:56 ID:fAVocwzl0
>>383
34Rの後期型はローターの外径が大きい。
だから前期に比べてキャリパーのオフセットも変わるために
移植する時は後期キャリパーに換えるか
前期キャリパーをブラケットを介して取り付けるしかない。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:03:24 ID:Avsz5jMa0
フロントパイプに等長、非等長の物が有りますが
差は分かるほどのもんなんでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:07:11 ID:PB5YBiSGO
プロでも分からない…と思うが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:15:44 ID:Avsz5jMa0
なるほど…気分的な差って事ですか。
ありがとうございます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:37:44 ID:bj5chMeT0
その気分的な差が大切なんだよ
390381:2005/06/01(水) 12:14:25 ID:F8RCOx/L0
みなさんたくさんのご質問ありがとうございます。
今、仕事でバタバタしておりましてお返事遅くなって申し訳ないです。(汗)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:05:26 ID:rp7Ox9iS0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18635000
詐欺だったよ。
アブね〜な。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:45:34 ID:Jcumiibe0
>>391
評価の所の停止中ってどうなったらなるの?
詐欺してるとなるのけ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:35:18 ID:MYpixuLo0
>>391
これ何てフォトショップ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:18:36 ID:zZG1fNYw0
>>377
俺も結婚したけど、Rはそのまま乗ってるよ。
だいぶ純正ノーマル使用に近づきつつある。
売ってもマーチ買うぐらいにしかならなそうだったんで。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:31:34 ID:swu5Df+k0
>>377
買取は安いよね。70〜80マソが相場では?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 13:35:09 ID:NX1tbxic0
焦ってチューニングしなくてもいいじゃん!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:14:27 ID:ctLiIy1H0
マフラー買い換え検討中。
今のマフラー:アイドリング時の重低音がうっとおしい。回した時に淋しい。
なので、
アイドリング時は静かめで回した時にカァァーン!とはじけるような感じの高音強調されたマフラーって何かないですか?
とにかく重低音は嫌い

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:20:15 ID:FLTESZJl0
↑最近の流行みたいだけどさ、こういうマフラー。
RB26が直6ターボだってことを忘れてないか?オマエだけじゃないけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:33:37 ID:ctLiIy1H0
ターボだってのは忘れてないけどさ。。。。
具体的にどの商品がこういう傾向なのかな?教えてください。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:41:05 ID:mqBqMTW80
>>381
話まとまりました?
いくら位になったか興味あるなあ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:55:07 ID:FLTESZJl0
>>399
とりあえず、今使っているマフラーと車種を書いてくれ。
402ぱんつ:2005/06/02(木) 16:10:54 ID:lmpRsHwPO
みんなのRはパイプ部で地上高どんくらいかね。俺の34は4.5センチしかねえよ。排気系HKSで統一するとだめだね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:47:15 ID:ctLiIy1H0
車種は33です。現在マインズの90φ使ってます
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:09:41 ID:fOrAolcPO
アミューズチタンでも買っとけ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:18:35 ID:ctLiIy1H0
アミューズチタンのエクストラはアイドリング時は静かめで重低音響かず高音指向ですか?
406ぱんつ:2005/06/02(木) 17:34:48 ID:lmpRsHwPO
合法で高音なんて聞いた事ないヨ 俺の脳内Rはフロントパイプ替えて○○ストレートで甲高い音を出す
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:43:31 ID:NX1tbxic0
>>405
俺は気に入ってるよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:43:57 ID:40/PFjxg0
>>405
アイドリング時の音量、音質は正直言ってどれも同じに聞こえる。
つーか、ターボに太いマフラーで低速の重低音を消すのは無理。
マインズより静かで高音志向のマフラー・・・ガナドール?

それと、sageたほうがいいよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:56:42 ID:ctLiIy1H0
重低音じゃなきゃ今より多少音量大きくても気になんないんですけどね。

んー、構造的に無理なんですかねえ〜。低速の重低音。
となると車内にこもらないよう遮音、防音対策考えるしかないですかねえ、、、
難しいな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:03:49 ID:nnc2SEIL0
>>409
そういう条件なら>>404の言う通り
アミューズが良いかと・・
エクストラよりも、R80の方が
メインパイプ径・出口径共に
細いから、音も高めになるんでない?
それでもアイドリングが気になるなら
アペのアクティブ何たらってサイレンサー入れれば
アイドリング時は静かに、踏み込めばチタンサウンドを
楽しめる・・・ってならないかなぁ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:27:37 ID:QcbXDRSf0
R80使ってたが普通に五月蝿いぞ
3戦回転付近の篭り音も結構あるし、回せばそれなりだけど
実際は車内から高温は聞こえてこないし静かなのが一番だとおもう
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:56:47 ID:KKs1BX2y0
フジツボのスーパーTI
特に杯盤になったデュアルタイプ。
確か30万以上した。
パワー出過ぎて廃止
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:06:55 ID:mHRn0gik0
新NE-1はこもり音消えたのかな。
あ、チタンのお高いやつじゃなくてw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:12:17 ID:mDZCU+lFO
あれってパワーそんなに出るの?高くて売れないから廃盤になったのかと思ってたよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:13:31 ID:6ChCt5Zb0
>>414
とりあえず音はイイ、パワーは現行と大して変わらんよ>>344
造り凝ってたのも有るが当時チタンは皆高かった、普及し始め更にコストダウンで今の型に。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 08:19:22 ID:amZz68020
>>412
あれは高すぎたね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 10:50:20 ID:lVNAFmoN0
32に33の可変Rスポってピッタリ付きますか?
サイズ的に
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:16:53 ID:CH203YW90
>>417
笑われるから止めとけ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:22:37 ID:lVNAFmoN0
>>418
かっこええと思うんだけど・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:25:56 ID:8xnBwkS6O
>>419
昔どこぞのショップ製で33Typeウイングがでとったがな
この前うちの山で見掛けたけどバランスがちょっと…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:36:03 ID:AMNeHVU50
向こうにも書いたけどやめとけ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:41:52 ID:IJYCb03sO
>>417
純正Rスポの土台の部分が33のトランク形状に合わして作ってるから
無理なんじゃないの。

社外品であったけど、人それぞれの好みだと思うけど
ハッキリ言って似合ってないと思う。
たまに33にGTウイング付けてる人いるけど
似合ってないと思う。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:33:43 ID:s0Hvf/+z0
>>417
マルチはかっこよくない
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:28:28 ID:QQYPymAx0
32にスーパーTi組んでるけど、2〜3千回転でのこもり音がひどく
頭が痛くなるよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:41:30 ID:lj+O9yaVO
甲高い音とかいうけど、実際に運転してたら聞こえなくない?
回転上がるとエンジン音しか聞こえない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:13:33 ID:wx407kvb0
https://www2.mjnet.co.jp/ucar/detail.asp?id=411433&areaid=1&areaid=2&areaid=3&areaid=4&lw_price=0&up_price=99999&st_year=0&en_year=9999&missionid=1&colorid=0&fuelid=1&fuelid=2&distance=5&resrch=1&page=1
スカイライン GT-R Vスペック
問い合わせNo.U5E79 車台番号(下3桁):030

価格 158万円(消費税込)
ドア 2ドアクーペ
年式 平成5年
車検 平成19年2月
リサイクル リサイクル料金は預託済ですが、価格に含まれていません。預託金相当額が別途必要です。
エンジンタイプ ガソリン
排気量 2600cc
ミッション 5速マニュアル
カラー ガンメタ
走行距離 104000km
修復歴 [説明] あり
保証 [説明] 保証付
装備 [説明] エアコン
パワステ
パワーウィンドウ

17インチアルミホイール
ローダウン
ABS

装備その他 マフラー・外17アルミ
ポイント 一宮店


427426:2005/06/03(金) 20:14:47 ID:wx407kvb0
相場的にどうですか?
428410:2005/06/03(金) 20:29:36 ID:6X8VGgS30
ガナドールの話も出てたんで書いとくけど
単体交換では3,4千回転域で結構重低音が室内に
響くよ。自分は実際バーテックスチタンのW出し使ってます。
カム換えたら音質がやや甲高くなって篭りは気にならなくなった。

ガナの最近のモデルについてはわかんないけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:41:36 ID:8bJob6le0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:41:55 ID:CbC3Gou60
>>424
現行Tiは音イマイチっしょ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:46:32 ID:QQYPymAx0
そうなんですか?前モデルの音は分からないのですが・・・・
低回転域の重低こもり音だけはかなり気になります。
フジムラオートのサイレンサーと組み合わせています。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:49:43 ID:QQYPymAx0
話は変わりますが、先日中古R屋でベルディナNE1の音を聞かせて
もらいました。「カム換えてるのでノーマルとは違う」と言ってまし
たが、低回転域は静かで高回転域もそれほどうるさくなく、とても
気に入りました。抜けの問題はどうなんでしょうか?あれもどこかで
パイプを絞っていたりするんでしょうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:00:34 ID:5c1L2YkF0
>>429
綺麗になるもんだね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:36:48 ID:CbC3Gou60
>>431
こもり音もそれ程じゃないし>>415
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:15:20 ID:Op6Kq0qi0
最近マフラー交換のみの排気音では物足りなくなってきた・・・・
フルチューンっぽく排気音にしたいけどどこの部品を替えればいいかな。
予算10万!!
俺は真剣だぞ。ふざけてm無いぞ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:31:05 ID:CbC3Gou60
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 23:37:42 ID:q26b8+om0
>>甲高い音が欲しいヤシ
バルタイいじってオーバーラップ付けろ。
排気系は薄肉パイプの物、抜けの良いキャタor触媒レス

>>435
バルタイいじってオーバーラップ25度以上付けろ。aacバルブコネクタ抜け
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:53:09 ID:az+ZyUSD0
>>426
装備その他 マフラー・外17アルミ
Vスペ用のアルミに見えるけど外アルミ?
オーディオはついてないんですね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 03:23:54 ID:NmfSZp6ZO
>>426
どうせなら俺の32を買ってくれ。
4年式シルバーでパーツ全部ひっくるめて125万円だ。気になるなら詳しいスペック載せます。

>>435
ノーマルタービンでもブーストを1.2とかかけるとチューンドっぽいRBの音になるよ。
壊れても責任はとれないが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:22:29 ID:JGSox99a0
>>435
フルチューン汁!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:38:19 ID:gll2fMKO0
>>429
34Rの事故車転がせば一儲けできる???かな・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:07:02 ID:G3tNcfAB0
>>441
俺から観たら修復暦のあるのがわかるんだが・・・
シーリングのところをわからんようにしてるのは「ほぉ」って思った
tu-ka中古車買う前に走るからすぐわかる
>>429くらいの大事故ならまずまっすぐ走らないしな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:38:44 ID:z0pQ20zi0
スレッガーさん・・・アマイ、アマイよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:27:07 ID:gll2fMKO0
>>442
>>俺から観たら修復暦のあるのがわかるんだが・・・

普通の人は分からないので、あなたのその能力を生かして
鑑定人みたいな形で一儲け・・・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:24:13 ID:fgp/ep/90
タナベのメダリオン、古いGマガの記事にはアイドリングはノーマル同様で
まわしていくと乾いたカン高い音がすると書いてあったが使用してる(いた)人、インプレッションを!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:14:16 ID:yZA3+HZQ0
俺は435.意見ありがト。オーバーラップつけまくる。
俺は無謀運転は嫌いだしとばさない。だがGTRもRB26大好きだ。
だからせめて雰囲気だけでもとおもた。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:17:21 ID:8BMPctz40
>>429
そこのトップページの写真の右奥に
グッチャリ逝ったBNR34が映ってる……
アレを修理したのかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:55:13 ID:4KDCV1mpO
前に現車合わせのCPUから金プロエア風呂レスに
交換したんだが
車の仕様(34R圧揚げ)同じなのに
明らかに燃費が悪化した(以前はリッター6`だったのが、今はリッター4.5`)
みんなそんなもんなん?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:20:51 ID:oo11CUq7O
やっぱ、エアフロレスってレスポンスいいの?
450448:2005/06/05(日) 19:29:48 ID:4KDCV1mpO
>>449
今は慣れたから分からないけど
つけたときは圧のかかりが良くなったのが分かったよ。
まぁ、セッティングのせいかも知んないけどね。
あと、アペのATサイレンサーだけど
つけてると、たまにアイドリングが妙にバラつく。
パイプの径が小さいからバルブが開かないと
抜けがわるいのかも知んないなぁ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:11:23 ID:IHa9WQRb0
あーやだやだ、悲しいけどこれ事故車なのよね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:18:43 ID:pS0HpYjl0
脳内GT-R乗りのキチガイ固定が暴れています.
助けてください><

いまどきMT乗ってる奴チョーウケルwwwwwwwww2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117898756/
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:09:27 ID:cZ2xyJcB0
452のリンクはウイルスですので飛ばないように

GVとplayzのタイヤは性能的には似たようなもんですかね?

あと今GVの275/35履いてて街乗りしかしないし見た目維持で
同サイズのタイヤならなんでもいいって感じです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 08:46:01 ID:/30r9eEV0
>>452
つまらん事するなよぉ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:57:19 ID:8Id0eqyPO
198万7年式で52000キロシルバー3万でエンジン新品のせかえてあるマフラー、ホイール交換
車両って大丈夫ですかね?店の人もなんでのせかえたか分からないそうです
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:34:10 ID:YNznrDXH0
>>455
金かけてる車を手放す理由があるわけだから、眉唾もんで考えた方がいいのでは?
エンジン載せ換えてもいろんなところの調子が悪いままでいやになったか、金が続かなくて手放したか。
単に飽きて違う車に乗り換えたいとかなら、わざわざエンジン載せ換えたりしない。
程度がよければ52000キロぐらいでエンジン壊れないし。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:24:25 ID:KJoiOIsD0
このスレの住人で、メタライザー使ったことある方います?
そこそこ距離走ってエンジン性能が落ちていってるみたいだし
多少性能が戻るなら使ってみようかと思いまして。
そのHP見たら振動が少なくなったとか、圧縮比が復活したとかで
すごく興味があるんです。

ttp://www.metarizer.com/top/top.html
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:38:15 ID:E/4ywV7h0
こんなの入れるくらいならNutecのアレ試す。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:56:50 ID:uevJJHJE0
>>455
中古の園児んに載せ替えてあったらさらに最悪…

>>458
エステル系は一度使い出すと普通の化学合成油にはもどれなくなるよ

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:36:35 ID:p8BKIMqN0
>>459
>エステル系は一度使い出すと普通の化学合成油にはもどれなくなるよ
なんで?
461質問です:2005/06/06(月) 19:18:52 ID:CallMVbq0
R32に乗っています。
R34の純正フロントパイプと純正触媒
をただでもらえるのですが、交換したら
何か変化ありますか。
また、ちゃんと付きますか。
教えてください。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:32:22 ID:EYT/BZxB0
不要、余り意味ない、34R触媒のがパワー落ちるかも
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:19:44 ID:Y1b+PcuZ0
ちょっと前の話題でマフラーの音の話題があったけど、今日純正に戻してて発見したんだが、
リアマフラーを外した状態の音。これスゴク良い音しました。決してネタではないですよ。
アイドリング時は中間タイコでだいぶ消音されてるらしくよっぽど柿本なんかのほうがうるさい。
で回転をあげると乾いたなんともいえない良い音がします。このまま走りたいと思ったが、
さすがにそれは無茶なので今度の休みの日にリアタイコの隔壁取っ払ってストレート構造に加工してみようと思う。
マジ、良い音しました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:58:17 ID:6tXP8Sqi0
首都高からただいま ノシ

RX-8をストリームが煽りまくっていた・・・
ドッチも車高さげてたけど、最近はミニバンも最高速チャレンジしてるのか。
とりあえず生暖かい目で34で追走してきた
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:19:19 ID:smD49ioi0
ミニバンじゃ空力がわるすぎて高速コーナーだと無理そうだな
直線でも200kmもだしたら車体がフラフラしてあぶないだろうに・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:26:49 ID:hH+21hNq0
流れを切って申し訳ないです。
↓これを使っている人が居たら、是非インプレして下さい。
ttp://www.okadaprojects.com/car/gtr34/gtr34.htm
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:18:54 ID:A/lZjjkZ0
>>463
32じゃないよね。33?34?
468まっするこんぐだよ:2005/06/07(火) 01:29:08 ID:BVfFmjb0O
34で車高をかなりおとしても地上高クリアできるフロントパイプ〜マフラー情報求む!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 06:23:38 ID:yTQpZgTFO
10万オーバーの32GTRとS15NAが同じ値段なんだが首都高の雰囲気屋で走るばあい
どっちがおすすめですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:09:13 ID:m7xUxGmDO
地上高ってことなら純正が一番かな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:21:21 ID:+0sWzckQ0
そーだよねぇ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:51:02 ID:m5jy4MgDO
サイド出しにしろ。
そうしたら60ミリ位車高落とせるだろ(w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:54:31 ID:XwlRSxuK0
>>468
NE-1では。
ニスモに聞けば最低地上高部位の変化等は教えてもらえる。

話変わるけど、
今後、450馬にしてカーボンクラッチ導入しようと思うのだけど、
圧着力はどの位必要なんですかね。
ATSはPUSH式に変換しなきゃいけないし、エクセディはそのままでOK。
クラッチ単体での性能が同じなら後者かな、と思うのだけど。
ブーストアップでサーキット走らせた人いたらインプレ希望です。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:33:17 ID:sCFbGvoC0
バイク板からお邪魔します。このスレから来ました。

 お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?12速目
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117962154/

このスレでは、二輪四輪問わず、0-100km/hまでの加速時のメーターの様子を動画に撮り、
タイムを計測して、以下のまとめサイトで動画を公開し順位を付けています。

 http://www.geocities.jp/kasokusure/index.html

現在では「バイクが速い!」「車が速い!」と罵りあうスレではなく、みな純粋に好奇心のみで語り合っているスレです。

そこでお願いがあるのですが、カリカリにチューンしたGTRの加速の様子をアップして頂けませんでしょうか?
現在、R32が参戦するも、4秒台の壁を越えることが出来ず、FDの後塵を拝している状況です。
このスレはもともと「ハヤブサより1000馬力GTRの方が速い」と言った煽りから始まったスレです。
海外の掲示板でも紹介されるようになった今、原点であるホンキのGTRを見たいというのがスレの総意です。

勝手なお願いですが、よろしくお願いします。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:54:01 ID:6hAlxOV60
>>474
このスレにきてもスルーされるだけ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:03:42 ID:zZvdWuCd0
バイクとクルマは全く別の乗り物。
比べる事自体がナンセンス
よってスルー
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:32:41 ID:3JiWW64I0
バイクに補助輪付けて
4輪にすれば・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:43:29 ID:d5D7NE8A0
GT-Rがフランス車になってるぞwwww





318 名前:セナよりもモンテカルロを早く走れる男 ◆LlLDztYd92 [] 投稿日:2005/06/07(火) 22:37:55 ID:3YAYXT8I
>>311−313
嵐決定!
削除希望。

>>307
フランスの車ですよねR34って。
すぐ壊れそう。R32だったら国産だよね。34ってフランス製だよね。
プロストにR34使わせて、俺がR32だったらどっちが早いかな。

ポール李カールでもいちど彼と勝負してもいいけど。車が
微妙に違うとね、ちょっと教授でもかわいそうかな。ってか
俺があいつに李カールの回り方おしえんんだよ。俺が。


479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:44:31 ID:C02VL4XRO
>>474
車板にもなかった?
煽りもなくマターリしてますねそこも。
漏れもタービン換えた激速R動画観たい!!!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:16:55 ID:pYFoGv/P0
>>474
ハイパーレブビデオ「GTR」をお探し!!
途中でオーテック塚田のメーターが見れる。おまけでBNR34も見れる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:35:08 ID:4RkdojF30
デフオイルってFRとトランスファ変えたら何リットルくらい使う?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 02:00:02 ID:ZpBLHi1S0
>>481
まさか3箇所とも同じオイル入れるつもりでは・・
トランスファーはATフルード。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 08:22:52 ID:9l2AlZJN0
そだよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:40:37 ID:MoI//SiZ0
おい、おまいら
漏れの34(3年目)のフロントバンパー・サイドスカート・リアバンパーの色と
ボディの色に違いがでてきてしまった。
色はパールホワイトなんだがショウガナイで済ませるしかないのか?
ディーラーでクレーム処理してくれるんかな?
バンパーなんで飛び石だらけだから、クレームで再塗装してくれるならしてもらいたいと思ってる
クレーム処理してもらった香具師いるかい?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:46:27 ID:dELfhAdhO
パールはへたりやすい。
34は塗装膜が弱い。
3年経てば普通無償クレームは無理では?
よって、ショウガナイに一票。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 10:47:28 ID:XXdW0xdE0
パールホワイトならそんなもんだ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:17:07 ID:/xlILYkvO
>>484
QM1(白)はもっとヒドイぞ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:23:50 ID:MoI//SiZ0
まだ3年経ってないんだけど無償保障でける?
489484:2005/06/08(水) 12:41:47 ID:MoI//SiZ0
↑のレスは>>484です。
おまいら、レスthxな。
>>487
QM1は酷いのか。ツートンカラーになるのはちとみっともないよな。
再塗装しないでツートンのままにしてるのか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:12:00 ID:tk4muNGm0
>>484
俺もパール(13年式)だけどリアバンパーが黄ばんできてる
まぁこういうもんだと諦めてるw
前にGマガのBBSでコンパウンドで擦ると
マシになるって話があってその話題の中で
ディーラーに相談に行ったがひたすら磨くしかない
と言われたそうな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:20:00 ID:E75zfEeh0
俺のファミコンは、まっ黄色になった。それと同じだな。うん。間違いない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:24:25 ID:r0/LAr6d0
淡色は色違いが目立つやね
シルバーなんて元から樹脂パーツの色が違う。
493484:2005/06/08(水) 15:52:15 ID:MoI//SiZ0
>>484
なるほどね〜、コンパウンドで落ちるんか
ディーラーでやってくれなかったらそれやってみようかな
ってか、クレーム受け付けてくれた人もいるってのに門前払いくらったらorz
粘って交渉してみるか

>>491
漏れもなったw

>>492
こういう症状はメーカーも想定済みなんかね?
ツートンになってクレーム付けられるの目に見えてると思うんだけどね〜

ってか、ツートン症状が出てからニスモエアロを付けた人っているかな。
エアロの塗装はバンパーの色に合わせて塗装した?
それともバンパーごと塗装した?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:36:38 ID:PND2Zxe/0
ツートン化は鉄板と樹脂の材質の違いで
塗装の乗り、劣化具合が違うんで仕方ないけど
ハイマウントストップランプ周りの錆や
バック灯・サイドウィンカー周りに藻が貯まるのは許せん。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:40:55 ID:pfdxwJbe0
>>493
コンパウンドの場合落ちてるんじゃなくて、削ってるんだとオモ。
496487:2005/06/08(水) 18:47:47 ID:/xlILYkvO
>>489
そのまま乗ってるよ。
再塗装しても、スグ飛び石とかで傷付くし
前ぶつけたり、擦ったりしたら
エアロバンパーにしようと思ってるのだが中々そう言う状況にならないw
ハイマウントストップランプ周りの錆はムカつく
何度補修しても錆びてくる。
トランクの鍵穴周辺に盗難されかけてて傷があるから
今度車両保険で治して貰おうと思ってる。
497490=494:2005/06/08(水) 19:35:50 ID:zUIWUwYL0
>>496
俺は、錆を綺麗にしてからマインズトランクスポイラーで
塞いでしまおうかと検討中。
どうせ自分じゃ見えないし後続車の事なんてシラネ
498484:2005/06/08(水) 20:49:44 ID:Rop5QB9+0
>>494
確かに藻生えるよなw

>>495
スマソ、そうだったわorz

>>489-490
そのまま乗ってるのか。割り切るしかないっぽいなぁ〜
トランクスポイラー漏れも付けようか考えてたけど
パールに一部分のカーボン色が合わない気がしてやめた。
リアスポのウマもカーボン色になってればマインズデモカーみたく
カコイイくなるんだろうけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:03:20 ID:nDZc7X0a0
リヤバンパーの黄ばみは排ガスのせいでもあるんじゃね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:12:10 ID:8ynVpnF0O
BNR32を150〜200でかった場合メンテナンスフリーというわけにはいかないですかね?
保障つきなら壊れてもただですよね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:37:58 ID:JoAd0uk70
>>500
もう最終型で11年落ちだしフリーってわけにはいかないんでないの?

>保障つきなら壊れてもただですよね

これも買う店とどこまで保障の範囲かよく話したほうがいいよ。
俺はクラッチだけは勘弁して下さいって言われた。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:32:25 ID:Sj3xPHdZ0
【車板】
お前の車はどんくらいの加速すんの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116327823/
【バイク板】
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?12速目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117962154/

0-100加速でマッタリ楽しんでるスレがあったんですが
気楽に参加如何ですか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:17:04 ID:TgdEXv2f0
>>502
何回もくるとさすがにうざいな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 02:26:55 ID:Iw8tW3Dp0
つーかバンパー変色したからクレームでって本気か?
俺にはタイヤ磨り減ったからクレームでってのと同じに聞こえるぞ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 05:34:21 ID:FpEB/DjK0
すいません、GT−Rのってる皆さん、ご意見きかせてください。
運転している時、NSXを見かけたらどう思いますか?
負けない、とかGT−Rのほうが速いとか思いますか?
506484:2005/06/09(木) 05:40:14 ID:irn6EGzV0
>>504
全然違うと思うけど?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:23:35 ID:gfOQCbbO0
>>505
あぁNSXやって思うだけ
508昆布:2005/06/09(木) 08:31:48 ID:GCeeHreJO
バンパー変色でクレームつけられたらディーラーも内心、だりい客だな、だったら乗るなよと思いそう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:34:41 ID:A2WY1HznO
おー珍しい 位かな。
最近はポルシェやフェラより遭遇率低いしな。
ご近所に棲息してるらしい赤いNSXは除く。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:48:40 ID:Dx1hgyGy0
>>505
取り合えず、どの程度の腕を持ってんのか試す。

R32が手頃な値段になって誰でも買えるようになったせいか、最近は気合の入ったR海苔少ねぇな!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:18:49 ID:QPcOoDwOO
>505
さっき通勤する時に前が銀NSXだった。
お〜NSXだ、って思った位かな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:48:20 ID:meGlpO1y0
>>505
「ほう、NSXか珍しいな」くらいにしか思わない。

>>509
確かに俺の所もポルシェ、フェラーリに遭遇する率の方が高い。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 10:03:23 ID:+s7fXhq7O
最近NSXもあまり見ないけど(現行モデルは3回くらいしか見てない)
33Rもあまり見ない。
34Rの方が良く見かける。
てか、最近ハマーを2日に1台の割合で見かけるけど
流行ってるのか?
あと、宝塚の阪神競馬場の周辺で黄色のエンツェオ・フェラーリを見たときは感動した。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 10:43:17 ID:YCD40w5K0
>513
34>33>NSXてのは、思いっきり販売台数通りですねw

ウチも近所にハマー屋があるから、ハマー遭遇率高し。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 10:52:32 ID:PzyLa1Ui0
MCハマー最近みねぇなw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:11:53 ID:uRKAcGKT0
>>505
NA1型タイプRなら綺麗に乗ってればいいと思う。他はフィットと同様、DC2の方がいい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:30:48 ID:1RB90Qs70
RT615 275/40R17 98W
LMGT4の33に履けるかな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:32:32 ID:A2WY1HznO
ハマー、意外と流行ってるみたいね
インパクトあるからな

>>514
生産台数は一応 33>34でなかったけ?
何故か近所では遭遇率高いなぁ、33。
時期によっては32より多く感じる位。
32は標準車含めて、大分減った印象(・ω・`)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:14:36 ID:njlua9C+0
通勤路が同じ32Rと34Rしか見ないなぁ〜
時間帯が合うと、3台のランデブー状態

NSXなんて何年見てないやら
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:35:00 ID:FpEB/DjK0
>505
レスありがとうございます。
GT−RオーナーさんはNSXより品がいいですね。
ここの掲示板も真面目に回答して頂けたし感謝です。

NSX(初期)かGT−R(最新モデル)どっちを買おうか迷っていましたが
結局NSX購入してしまいました。車を運転していてGT−Rを見かけると
やっぱりGTRをかえば良かったなと思いました。
速くてついていけなかったし、購入選択失敗しました。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:06:38 ID:71l7zrua0
>>520
NSXも良い車ですよ。
お互い頑張りましょう。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:34:57 ID:G/Wpoawh0
初歩的な質問で恐縮ですが、BNR32V−spec(Uじゃない方)って
トランクの所にグレードスのテッカーなんか元々ないですよねぇー?
52333海苔:2005/06/09(木) 19:39:00 ID:pM+4dFsi0
>>520
V-TEC気持ち良いじゃん。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:40:38 ID:3JDj6LEcO
あるよ、V-SPECってステッカーが着いてるよ。みんなV-SPECUに張り替えちゃうじゃない?
52533海苔:2005/06/09(木) 19:48:32 ID:pM+4dFsi0
>>522
ないよ。Uだけ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:55:45 ID:NQfXNgKt0
>>522
最終的にはバルクヘッドにあるコーションプレートの末尾番号で見分けれ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:58:39 ID:pM+4dFsi0
>>526
そういう問題じゃないだろ。
32のはV-SPECは無い。あるのはV-SPECUだけ。
528522:2005/06/09(木) 20:09:04 ID:G/Wpoawh0
>>525
レスありがとうございます。
やっぱ無いんですね。じゃぁー貼ってる人は33のかUの部分を切って
貼ってるんですねw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:59:51 ID:3bbJBX860
>>527
V-SPECってあるよ。
Uとタイヤサイズの扁平率が違うはず。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:15:13 ID:fdMqOk1g0
>>529
ステッカーの話という・・・
53132V-spec2海苔:2005/06/09(木) 22:24:08 ID:xP+X057u0
V-specとV-spec2の違いは、ステッカー&タイヤサイズのみというのは有名な話。
でも、ステッカーについては「U」の有無だと思ってた。
違ってたのか・・・orz
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:27:22 ID:3bbJBX860
>>530
そーだよね。ステッカーの話だもね。
勘違いでした。すんません・・・orz
53332V-spec2海苔:2005/06/09(木) 22:27:48 ID:xP+X057u0
>V-specとV-spec2の違いは、ステッカー&タイヤサイズのみというのは有名な話。
何、言い切ってるんだか。
スマソ、逝ってくる・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:33:15 ID:DjliRkde0
話の流れが読めないのが数名いたわけか・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:33:49 ID:ARW1v3Lj0
>>533
因みにアテーサECUのセッティングもV-spec→V-spec2で変わってるよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:41:19 ID:HJoaSXkR0
元33乗りだけどアクティブLSDを機械デフに変えたら
やたらケツが出てタイムが出なくなるんだけど、
その時はアテーサコントローラーがマジお勧め、うざいFR状態
がなくなって常に4WDになっていい感じだぞ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:29:52 ID:KuTS91lc0
>>535
話の流れが読めない子は国語を勉強してらっしゃい
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 09:58:39 ID:hvYcnyj20
まぁまぁ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:08:10 ID:FkCz21F+0
何故必死なの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:48:19 ID:ZFLAJhrn0
不利井戸の評判ってどう?
見に逝けないんで、電話で注文しようかと思うんだけど・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:25:16 ID:xmB9ewMy0
>>540
赤い34?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:41:45 ID:+3CM1Ghl0
ジーイン○が協力したという
ポンカムRはどうですか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:04:26 ID:yh3L0NlJ0
>>540
シルバーの33オーテック?

評判はまぁまぁ良い方ちゃう?契約せんと試乗させてくれへんって聞いた
ことあるけど・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:01:18 ID:I7oG8ZrJ0
>542
俺ジーイ○グでポンカム現車合わせしてもらたよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:26:28 ID:ZFLAJhrn0
>543
レスどうも。少し安心しました。
シルバーか赤の34が気になってます
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:59:34 ID:9IFieG340
>>544
で、どうなの?
ブーストのかかり具合とか乗りやすさとか燃費とか
色々なインプレきぼんぬ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:04:43 ID:zNfExUq+0
ジーイングは例のHPだとか
掲示板見るとずいぶん絶賛されてるな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:11:37 ID:Mtg0ZbZg0
>>543
契約した後では試乗ではないわな・・・
ホントに買うかどうかの本気度って結構見透かされるものだから、
冷やかしじゃないなら試乗させてくれるさ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:14:36 ID:zNfExUq+0
>>544
正直なところ、どうですか
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 07:55:57 ID:k/AX4bLf0
>>544
俺も知りたい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 08:46:28 ID:U5ZuyFfO0
昨日45キロオーバーでネズミ捕りやられた。
スカスカのバイパスを100キロくらいで走っていたんだけど、
法定速度は60キロだったのね。
何台も捕まっていたよ。
あ〜一年以内に二度も捕まるなんてついてない・・・。
前回は別のバイパスで60キロのところを80キロ出して20キロオーバーで
覆面にやられた。
たぶん1日講習ですわ・・・。はぁ。
もし2日講習の30日免停だったら最悪だ・・・。
おまいらの地域のネズミ捕りは、やはり隠れてやっている?
噂で聞いたけど沖縄は隠れずに表示してやっていると聞いたことがある。
それが本当だと思うんだけど。
あームカツク。そんなに飛ばしまくってないのにね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:22:18 ID:Np0layMW0
例のHPのはノーマルカムですよね。
てことは、更に大絶賛になるという事でしょうね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:57:13 ID:VNOc12030
>542

見積りしてもらったけど約60万くらいだったよ。
タイベル交換、ポンカムRとバルタイ調整とDジェトロと実走セッティングで。
社長さんはメールしか分からないけど、すごく親身になってくれる良さそうな人だった。
俺はあそこのHPにあるタービンが気になる。
554544:2005/06/11(土) 13:05:11 ID:U1X6t5ZC0
きっかけは例のHPに行き着いた所からでした。
すみませんが、あまり個人が断定できることは書きたくないのでちょこっと。
当方は関東在住でして、もともとは近所のショップさんに出入りしていたのですが
本人が結構神経質よりの性格でなかなか対価に見合った作業というのを感じた
ことが無かったのです。
例のHPの管理人さんも同じような考えをお持ちでしたので、意を決して東北道を
ひた走りお伺いし今に至るというところです。

気になるところは、まず低回転のトルクがぐわっと上がりとても乗りやすいですね。
吸気ノーマル+穴追加の排気Fパイプ・S触媒・検対マフラなので馬力よりトルク
を稼ぐ方向に合わせてくれているらしいです。
よって上の吹け上がりはもうちょっとガンバレというところですが検対マフラの内径
絞りにダメだしをされています。マフラ交換後のリセッティングはサービスだそうです。
ブーストの立ち上がりはノーマルに比べると結構早くなっております。
燃費は当変更前よりの変化はほとんどありません。 町5〜7 高速7〜10
ダイナモでは約400PS・47kg.です。

社長さんもとてもいい人柄の人ですし、お客の車に対しての扱いもHPの通りです
とてもしっかりしていると思います。

高速代・ガス代がかかりますがこれからもお世話になろうと思いますよ。


555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 13:34:33 ID:nfVTLRiE0
34ノーマルタービンにポンカムだと意味ないですか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:21:34 ID:1228VOAQ0
34にポンカムRを入れてブーストアップで乗ってるけど
低中速域は結構良くなるよ。
排気音もそれっぽくなって良い感じ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:06:00 ID:halrzJrs0
ポンカム+バルタイ変更+現車合わせで見違えるくらい中低速が太くなるね
しかし上はそんなに変わらないから逆に物足りなくなるかも

例マックスのやつがおすすめ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:39:59 ID:zNfExUq+0
ポンカムってバルタイ変えなくてもいいんじゃないんですか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:08:38 ID:6mdq8LEW0
>>558
基本的にはそうだけど、
変える事によってより低速寄りに振ったり出来る。
ので、プーリーとのセットで購入取り付けした方がちょっとお得。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:31:55 ID:SYVQQAjL0
かなり前に子供のウンウン入りの紙オムツを匂いが凄いからとトランクに放置、
忘れて数ヵ月後。釘が打てるくらいの硬さになってた。
さすが幼少児のウンウンだなと感心した。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:54:00 ID:9oSXICUC0
>>551
大阪ですけど、もちろん隠れてますよ!
大阪はパッシングで知らせてくれる対向車が多いから助かってますw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:30:10 ID:MzZyWEhp0
みなさんこんばんは。僕は青空駐車でRを止めているのですが、
止めてる場所もなんですが、この時期になって鳥の糞尿に悩んでます。
どの鳥かは分からないですが、色がボディに染みこんだようになって、
なかなか取れない糞があって(見た目茶色、擦ったらオレンジ色に染みこむ)
日産にボディカバー無いか聞いたら、33Rのボディカバー製造終了した
ようなんです。
 みなさんの中で、ボディカバー使ってる人でここのが良いというのが
あればアドバイスお願いしたいです。長文すいません。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:49:01 ID:mrv9Xk1x0
>>562
ボディーカラーはシルバー?
34R用でもイケるのでは?
ラッパーズの一番安いヤツが2万円位だったと思う。(裏地無し)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:52:08 ID:Ga4/R0CY0
>>562
利点
洗車回数激減。猫が乗っても平気。

難点
安物は駄目。かえって傷がつく。
台風などの強風で飛んでいく。
一番の難点はめんどくさい。

オク買ったでアメリカ製の裏起毛タイプを使っていますが、
お勧め。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:53:00 ID:rAlpWzpf0
バカダヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははっ         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:53:30 ID:Ga4/R0CY0
>>564
×オク買ったで
○オクで買った

誤字です・・・_| ̄|○
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:35:01 ID:9oSXICUC0
鳥の糞の取り方
@ティッシュをビチャビチャに濡らす。
A糞の付いた部分に被せる。
B5〜10分そのまま待つ。
Cティシュを剥がす。
だいたいこれでティシュと一緒に糞も取れる!日にちが経ってる糞でもOK!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:46:06 ID:5bczsFy70
そしてシミになっていても、絶対にゴシゴシこすっちゃダメだよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:01:59 ID:bfHiWZco0
初GT-Rで34乗りの者です。
駐車スペースの関係であまりドアが開けられず、
乗り降りに非常に苦労しています。
いつも乗り降りの際にサイドスカート(で良いのかどうか分かりませんが)を
靴で擦ったりしないように気をつけていたのですが、
今朝キズを発見してしまいました。
スターシールドをしてあるのですが、キズの方が悲しかったので、
すぐに知り合いの車屋に行ってポリッシャーをかけてもらいました。
ちょっと深めだったので残るかと思ったのですが、(樹脂だったおかげか?)
無事分からなくなりました。
その分薄くなったのだと思いますが・・・。
スカート部は乗り降りの際に、もともとキズがつきやすい場所だし、
いよいよとなったら交換すればよいと割り切ればいいのかもしれないけど、
金額も分からないし、それ以上にキズができるのが切ないです。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、キズがつくのを防ぐ方法は何かないでしょうか。
乗り降りに注意するのは当たり前なのですが、どうしても擦る可能性があるので
フィルムとかコート剤とかで保護するしかないと思うのですが、いかがでしょうか。
ただ保護する物で、スカート表面に悪影響を与えても意味がないので・・・。
フィルム等で保護してて、いざ剥いだ時に塗装も一緒に剥いでしまったとか
接着剤が残ってひどく汚れたりしては元も子もないのですし。

ちなみにいつも降りる時にふくらはぎで拭き掃除してます(汗)
570白33R:2005/06/12(日) 10:07:21 ID:r/Fa/TsS0
562で書き込んだ者です、色々アドバイスありがとうございます。裏地が起毛
タイプのカバーを探してみます。青空駐車で止めるんだったら、やはりボディ
コーティングとかも必須ですかね。あぁ〜っ鳥が嫌いになってしまう。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:08:47 ID:JyfZBGlI0
569=コピペ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:12:27 ID:uD+YeYrBO
床の間にも飾っとけ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:22:09 ID:zzsSZEBw0
床の間がないので困ってます・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:49:12 ID:as3ujFBr0
R乗りのみなさんはエンジンオイルにも色々こだわってそうですが
どんなオイル入れてるんですか?

自分は日産純正のSJ(以前はSHでしたが絶版したので)です。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:43:55 ID:hL1LWX+G0
つオベロン・オメガ・レッドライン辺り
俺は添加剤はニューコンセプターシリーズを使ってる。
良い悪いなんて商品の数だけ賛否両論あるんだから
自分で良いと思った物入れておけばOK
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:08:44 ID:WIhsUB7w0
>>574
純正SJはサニーとかに使うオイル(現在一番グレードが低い)
純正なら最低SL10W-30だったかな?SMエンジェランスとかがいい
自分はこまめに変えるほうだからニスモのスポーツ走行用オイルつかってるよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:42:44 ID:WSyKtlXHO
ボンネットの傷を治してたら、ドツボに填まり
業者に塗装に出すか
この際カーボンボンネットに換えるか迷ってるんだけど
お薦めのカーボンボンネット教えて下さい。
ダクト付きなら雨時の心配のないのがいいです。
車種は34Rです。
578574:2005/06/12(日) 18:56:13 ID:as3ujFBr0
>>576
そうです使ってるのSLでした!
SMエンジェランスですか、もうすぐ交換時期なんで今度ディーラーで
聞いてみます。
579きに:2005/06/12(日) 21:29:08 ID:Lm2zJSMcO
エンジェランス ワロタ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:02:51 ID:hVJYjbHP0
×エンジェランス
○エンデュランス
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:58:54 ID:tWXGC6M10
俺も街乗り時はエンデュランスがいいかな
あと個人的にバービスレーシングとかもよさげ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:11:13 ID:3jKSnL6+0
俺もエンデュランス
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:51:37 ID:ZoQrTna60
俺も4g缶3000円で買えるから良く使ってる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:05:07 ID:CqNpwXeN0
33って、32の良玉や34に手が届かない貧乏人が妥協して買う車っていうのはマジ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:34:10 ID:l00Ujl7q0
>>583
誰もが3000円で買えるわけじゃないんじゃないか?
定価1万くらいなんだから
58633R-N1:2005/06/13(月) 21:42:57 ID:T5X95yLL0
>>584
オレは新車で購入しているから、当てはまらねぇよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:50:15 ID:GfRV+0Xv0
208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2005/06/13(月) 21:06:08 CqNpwXeN0
33って、32の良玉や34に手が届かない貧乏人が妥協して買う車っていうのはマジ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:05:13 ID:CqNpwXeN0
>>586
何で32の中古買わなかった?
33にしかない魅力?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:32:45 ID:oRW/a7Gz0
きっと
中古がいやだからでしょう
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:47:36 ID:TE6pMkZJ0
キューブにBNR32のエンジン積んでみましたよ。
まさに羊の皮を被った狼になりました。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:01:08 ID:fUEd33KX0
おえもエンデュランスだなぁ・・。
100%化学合成油で程々ワイドレンジ、なんだかんだ純正なのが○!
んで近所で2980円なのが◎w!1L缶が割高なのは×
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:10:34 ID:YDfXvhZP0
>>583>>591
それは具体的に何処でつか?
593586:2005/06/13(月) 23:58:18 ID:iSlGJWPsO
>>588
32の時代は購入出来る程、稼ぎが無かったからね。
んで、頑張ってN1をキャッシュで買いましたよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:40:53 ID:kg/YXRap0
>584
>208
中古でしか車を買えない人でなきゃ
考えつかない言葉

たまたま新車で買うとき
その時販売していた車が、32だったり、33だったりしているだけだよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:33:22 ID:1yRIlkoY0
>>594 イイナー。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 04:28:27 ID:7pWZHtAp0
田舎じゃ クルマを買う=中古車を買うって事らしいよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:30:11 ID:IgROE/cT0
>>594
33はあきらかに性能的に退化(ワイドボディで大失敗)してるんだから
「これなら次期GT−R(34)を待つか中古でも32買ったほうがいいな」ってならない?
まぁあの不細工なデザインが逆に好きだとかスカイラインGT−Rって名前だったら
いいやというミーハー君だと言うならいいけどさw

あと関係ない>>208氏を巻き込んだらかわいそうだよw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:06:49 ID:Is0KpmNh0
クマー出現
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:13:05 ID:ZuhuM6zL0
34の重くなったのにショートボディ化が一番の大失敗だと思うけどねえ。
34に買い換えるなら33で34の進化した部分をチューンで補ったほうが早いなと思ったけど。
32はともかく34はいらん。
おいら的には34が一番不細工。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:24:15 ID:2VDVthRK0
シャシー性能
32→33 よくなったね
33→34 あまりかわらない

動力性能
32→33 ほとんど同じ
33→34 ちょっとよくなったね
601208:2005/06/14(火) 12:16:40 ID:h4QlMbnB0
>>597
アリガト!
>>587
間違え?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:34:57 ID:dYT5EKHH0
32・33・34の論議やめよーぜ
それぞれの信者がでてきて荒れるだけ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:52:55 ID:v6jR9TBr0
じゃあハチロクの話しようぜー
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 13:28:08 ID:KWTn1JkP0
>>597
普通なら、まだでぬ34を待つのではなく、
とりあえず、その時現行の、33を買っておいて
後から出る次期34の様子を見て、34が優れていると思えば
33を下取りで、34を買えばいいと

なぜ、考えないの・・・?

新車で買えるのは、発売している、その時でしかチャンスはないのに
605593:2005/06/14(火) 13:57:06 ID:168ULZHW0
>>604
そう簡単に買い替えられるクルマじゃないでしょ?(下取りしても)
購入後、「チューンだ、メンテナンスだ」って、
もう一台買える位、お金を使いましたからね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:09:00 ID:Is0KpmNh0
なんでいまさら馬鹿に吊られてそんな話してるんだ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:33:14 ID:4w+v+LwiO
つまり、33が好きな漏れは異端児か
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 14:50:48 ID:nVU6tWET0
人それぞれだよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:14:05 ID:dYT5EKHH0
HKSのオイルクーラーってサーモ付きってないの?
以前HP見たときは開発中とかになってたようなんだけど
今みたらそれがなくなってたioi
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:52:16 ID:86T1jWem0
>>609
使ってるけどサーモ付いてるよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:46:00 ID:IgROE/cT0
とりあえず釣りを終了するわ。超大漁www
33海苔が釣られやすく、34を妬んでるってことはわかった。
楽しかったよ。これからも世間の冷たい目を浴びながら運転してくれ ノシ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:58:03 ID:dYT5EKHH0
>>610
当たり前の事聞くけど、サーモ付いてれば
冬でもオーバークールにならないよね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:22:04 ID:iL1Mtb/c0
>>611
釣り師は結局なに乗ってんの?
32のRルック?www
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:32:43 ID:s3hQqIty0
いや、ラングレーだろww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:36:09 ID:A0QXiwC00
>>613
3輪車
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:49:25 ID:sNe1q+SB0
モウヤメレ、釣る奴も陰湿だが釣られる奴も悪い、見苦しいぞ。

しかも今回は>>587でマルチってことがはっきりしてるのに・・・
ちなみR33スレのこれ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113391336/208

レスするときは書き込む前にもう一度良く考えようね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:00:49 ID:u7qfxC/J0
>>613
火の車
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:32:28 ID:xQ18ULTs0
32Rから33Rそして34Rへ
10年だ やっぱり32Rはいいナ 心情的にも特別な車だ 惹かれる だが実戦ではやはり33Rだ 新しい34Rが出た今でも
ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する 32Rより伸びたホイールベース大きくなったボディ ピュアに走りを追求していないと
わらわせるぜ 何も見えてないくせに
その時その領域を共にした者だけが 33Rこの本質を知るんだ

大きくなったボディや伸びたホイールベースは たしかにコーナーでのダルさや車との一体感を欠く
だがそれは低速度域低荷重でのハナシだ 大きいボディは空力を優先し200km/hからキク
長いホイールベースは超高速域で急激な変化を押さえこみ 信じられない一体感安定感を出す
結果恐ろしい速さで 右に左に舞える そしていちばん大事なコト 33Rは真っすぐ走ろうとするんだ
その領域を知らない者達はカルく言う 最高速なんて真っすぐでしょただアクセルベタ踏みでしょ
車は真っすぐ走らない その領域で真っすぐ走る車は世界中ドコにもないんだ
そして公道300km/hを出すというコトは 必然的に250km/h級のコーナリングを 繰り返していくコトなんだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:15:03 ID:o6zafWDE0
新車で買ってから早6年
どノーマルだけどラジエターのクーラントって
劣化するのかな?交換したほうがいい?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:20:22 ID:C6bE32Xd0
>>619
普通は車検毎に交換だぞ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:36:41 ID:o6zafWDE0
でもまだ2万キロしか乗ってないしさ。
まぁ今週末にでも交換しとくね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:20:10 ID:k+vqzmAk0
>618
くっくっくっく
まったくだナ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:21:06 ID:ppHclsQ10
Rは400馬力位がイイナ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:34:20 ID:A0QXiwC00
LLCは性能にもよるけど1〜2年が交換次期かな
オイルから比べるとそんなに高くないから1年点検のときに変えればいい
ついでにいうとブレーキオイルも
625591:2005/06/14(火) 23:47:25 ID:adiUAg2K0
>592
 どこといわれてもなぁ・・地域によって店名とか違うだろーしw
 大雑把に言えば、ホームセンターの類だよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:03:43 ID:y5yWAJ4I0
じゃ、主な地域と店名を宜しく願います
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:11:49 ID:JkBRuHNP0
SMオイル20ℓ13000円で俺が売ってやってもいいが
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:46:06 ID:BGr2++GL0
>>627
高ぇよヴァカ。
藻前みたいなのが持ってるオイルなんて価値ねぇし。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:05:49 ID:BGr2++GL0
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌───────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  <どうも〜、33R海苔で〜す!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └───────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:18:12 ID:ZkIRX5jE0
http://rb2600.hp.infoseek.co.jp/

お前らも気をつけろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:40:40 ID:mdNwzAUi0
GT-Rの一番の敵は、妬み僻みだからな・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:08:17 ID:zkMtsrv7O
誰が乗っても速い車ですカラ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:41:39 ID:EeZUIAhz0
>>612
大丈夫、ならないよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:40:25 ID:pbu2j+m50
>>632
そうでもないよ。
600馬力でf50キャリパーで武装してても
筑波1分半とか言う奴は居る。

昔のGマガ参照。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:33:24 ID:SBLfh8aD0
>>628
どこが高いのか不明
ジャパンエナジーでも原価1万くらいなんだが?
しったかぶりははずかしいぞ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:05:54 ID:pz7LyHoT0


サーキットを速く走れる車が速い車だとは思わない


637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:29:51 ID:BGr2++GL0
走行性能もデザインも34>>32>>∞>>33だな。DQN率はその逆
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:05:00 ID:pbu2j+m50
デザイン評価なんざ人それぞれでしょ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:14:11 ID:BGr2++GL0
まぁデザインの好みはそれぞれだから34最低って奴がいても何とも思わんけど。

走行性能、DQN率で反論ある人(たぶんほとんどが33海苔)どうぞ〜
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:22:41 ID:pbu2j+m50
走行性能は・・・32と33だと、33の方が乗りやすかったけどなぁ。
あくまでノーマルのお話だけど。
あと居住性も(笑)。

DQN率は32>34>33な個人的イメージ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:42:14 ID:IQCUvtEDO
走行性能はノーマルでか?いじってか?
DQN率は34、32、33だな。
あくまでオレの地元でだが。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:56:54 ID:BGr2++GL0
ノーマルでもイジったのでも俺の評価は変わらないし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:32:58 ID:lgENJ9kl0
>>626
 漏れは東京の田舎方面だがオ○ンピックで買えたな。
 値段は4Lで3k円くらいだった希ガス。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:39:35 ID:Wf7p22LB0
>>637,639
そういうことは免許取ってから言おうぜw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:45:24 ID:qB29Zrs90
32のDQN多さは、餓鬼・小僧が買える値段に落ちた個体が増えた事と、元の個体数の多さの為かと。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:55:58 ID:vrVD44L00
特にひどかったのは33だけ。
べスモなんか、33の広報車に懲りて、
34のXスペックや34XスペックUの市販車を購入して
バトルの基準車にしたくらい。
それでも殆どユーザーがいない、NSX−RやエボRS、インプ スペック℃
と結構いい勝負していた。
やっぱり最強のRは34に決定。
>1よこれでいいな。
あっレス間違えた。
歴代最速GT−Rに決着!
じゃなかった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:56:23 ID:jlZwyCMK0
ま、おまいら釣られすぎってこった。
オーナーならいちいちそんな議論しないってことはモチロンわかってるけどね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:30:06 ID:BGr2++GL0
>オーナーならいちいちそんな議論しないってことはモチロンわかってるけどね。

そう自分に言い聞かせて気持ちを落ち着かせようとしてるんだよね?33海苔たちw
34のVスペ海苔ですが何か?まぁ34VスペU、34N1には頭上がらねぇけど。
32はよくできてると思う。それがあっての34だな。その間に無駄な休憩(33)挟んだのが
いけなかったなぁ。もちろん不人気で今でも中古相場ガタ落ち中。で、貧乏なDQNが
次々と購入していって街を我がもの顔で走ってる。運転ヘタで車に似てブサ夫ばかりだしw

悔しいなら32、34に勝ってるところあげていってみ?
できないだろうなぁ。本当のこと言われて言い返せないだろうw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:43:59 ID:Wf7p22LB0
>>648
後部座席の広さは勝ってると思うよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:54:29 ID:/vr2UvVo0
>649
せっかく、広い室内で
定員4人海苔は、ひどいんでないの
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:28:28 ID:RonQOlAY0
>>648
4ドアのオーテックバージョンがある。

34海苔やけどあれは欲しい!!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:39:11 ID:BwEcyVNVO
今まで32前期に乗ってたけど33Vに乗り換えることにする事にしたよ
評価悪い、人気ない、でかいだけ
いいんじゃない?
そっちの方がかっこいい事にめざめたよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:39:29 ID:BwEcyVNVO
今まで32前期に乗ってたけど33Vに乗り換えることにする事にしたよ
評価悪い、人気ない、でかいだけ
いいんじゃない?
そっちの方がかっこいい事にめざめたよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:45:03 ID:FqjYqfW/0
人になんと言われようと
好きな車に乗るのが吉
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:02:46 ID:BGr2++GL0
>>652-653
同レスを連投するほど必死なのはわかった。
つまり33海苔ってことなw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:40:10 ID:IQCUvtEDO
いいじゃないですか誰にも認められない世界で。

32はもはや化石だし、34のあの寄り目、横から見た二等辺三角形みたいなボディ。

33が一番格好いいよ。

オレは親父が34Rだし、友達が32Rだから全部乗ったことあるが、やっぱ33だね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:41:09 ID:04AAJkim0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111653716/626
>626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/14(火) 22:27:33 ID:1ptrGFpi0
>33GTR海苔のコピペ↓ やや不自由な日本語だが必死さが笑えるw

(以下>>618のコピペなので省略)

IDがPTRってのも何かの縁だな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:03:56 ID:8E+KM5yu0
現在BNR32中期(エンジン不調)に乗っておりますが、
初めて乗らせて貰ったのが、父親の友人(数年前、病気で亡くなってしまいましたが)
のBCNR33シルバー。
あのときの興奮は今でも、私の心に鮮明に残っている。
確かに33は、あの柔らかすぎるデザインが、不評かもしれませんが、
ある意味、羊の皮をかぶったオオカミという点で、ぴったりはまっているのも確かだと思います。
しかも、400Rのように、少しのデザイン変化で、見違えるほど格好良くなる。
後は、好みの問題ではあると思いますが、あまりにも、33を否定する方たちが多いのは、
同じ、Rのエンブレムを付ける者として淋しい気がします。
因みに私は、32/33/34と、どの車にも、違った魅力を感じております。
みんな仲良くして欲しい物ですが・・・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:35:05 ID:GOjQy+Ss0
まぁ、しょうがねえよな。
ケツの穴小さい奴ばっかだから。
自分の車が一番。
天下無双。
32とか33とかガンダムとか関係なし.
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:01:36 ID:+NbVu0T90
そりゃあ32とか34と比べれば劣ってるかもしれないけど
それでもGT−Rなのは変わりないもんね。
他の車種なんてほとんどぶっちぎれるし。
33いいと思うよ。
あと150万円ほど値が下がったら絶対に欲しいと思う。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:19:31 ID:6SX2dPfE0
32乗ってる身としては、33の性能はいいと思う。
高速のレーンチェンジなんか、明らかに動きが違う。
後ろから見てるとほれぼれする動き。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:27:01 ID:7AVrivoR0
すれ違うと33が一番
迫力あると思いますがね〜。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:30:12 ID:yzyJaNoHO
33は別に劣ってないよ。
走りのステージにもよるけど。

劣ってるとか言うヤツらは何が劣ってるのか明確にしてほしい。
664658:2005/06/16(木) 01:57:51 ID:8E+KM5yu0
自分が、一生懸命働いたお金で、
自分が乗りたいと思う(金銭的な事情も含む)Rを買う。
誰かに文句を言われる筋合いなどないですし・・・・・。
楽しむのも自分。
苦労するのも自分。
Rって、オーナー心をくすぐる、不思議な魅力があると思います。
因みに、今年の1月に現在の32を手に入れたのですが、
他人から見たらポンコツでも、こいつに乗れる毎日が非常に楽しい。
燃費が悪くても、税金一割り増しでも、
ローター減って、ブレーキ効かなくても、
プロジェクターランプの光量が低くて夜間走行が暗くても、
修復歴あり車なので、各部のチリが合って無くても、
友達にちんかすRとよばれても、
ブースト0.65しか掛からなくても・・・orz
長文すいません。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 02:43:45 ID:+NbVu0T90
人気ある車は中古でも値が下がらないよね。グレードによっては逆に上がる場合もあるし。
32〜34で中古の相場が下がってるのは33だけ。理由は簡単。不人気だから。
不人気の原因わかる?単にデザインの悪さだけならあそこまで下がらないよ。
やはりそれは走行性能の差。デカくなりすぎてほとんど直線でしか真価を発揮しない。
かといって直線が特別速いわけでもないし。スープラ、Z32に完敗。
評論家たちも33をよく罵倒してる。

33乗りの人らの多くはそれを認めたくなくてムキになってるとしか思えない。
まぁ個人的には>>660にもあるように車自体はイイと思うよ。
腐ってもGT−Rだし。150万円とまではいかなくても
今より100万円以上相場が下がればかなり売れると思う。

けど、ここの33乗りのほとんどの人の必死さは、はっきり言って醜い。
何で「他人がどう言おうが自分が乗りたいのだからそれでいい」みたいな
前向きな人に便乗できないの?32(34)乗りのフリして「33のほうがいい」とかさ。
煽りなんてスルーすればいいじゃない。釣られてばかりいるから余計に煽り厨が来るんだよ。

同じく長文すいません。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 02:55:26 ID:RyQOXdFzO
まったく話しかわるけどみんなシフトノブって何使ってる?
換えてみようと思うんだけど一杯あり過ぎて、どれが使い易いんだか・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 03:01:09 ID:dZ1FCKlj0
>>665
恥ずかしいのでやめとけ
実際に乗ってもないのがミエミエだし、雑誌の受け売り100%で己の教養レベルの低さを露呈しているだけだ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 04:35:05 ID:yzyJaNoHO
湾岸MIDNIGHTと仁Dとグランツーリスモしか知らないんだろ?
走行性能って具体的になんだよ?言ってみろよ。
669するがや ◆l67pxdqiWA :2005/06/16(木) 05:08:15 ID:SUcnZFIiO
ニスモのエロちんぽシフトノブ、ホワイト!
670669:2005/06/16(木) 05:10:08 ID:SUcnZFIiO
>>666
碇忘れてた
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 05:56:33 ID:YO17pGgf0
>>651
確かオーテック33も4人乗りだったかと。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 06:19:35 ID:YO17pGgf0
>>666
ARCチタン丸型!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:07:34 ID:SoF2PFLT0
>>666
印パルチタンカラー34R専用ノブ

あの、自分34標準車乗りなんですが32・33・34(それぞれのグレードを含め)を比べたとき
ランク的にはどの位置にいるんでしょーか?
標準車乗りは馬鹿にされそうだw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:41:14 ID:v/kyL5UC0
サーキット初心者です。ベテランの方の意見をお聞かせ下さい。

ストリートラジアルでサーキットを走るんですが、バネレートはどのくらいが妥当でしょうか?
Sタイヤはボディーへのダメージが大きすぎるような気がして履く気はありません。

今はNISMOのSチューンにRE−01、400ウマ仕様。
アラゴスタの標準タイプも考えてるが、ちと硬すぎる気がして。
ちなみに富士を走ります。
67533海苔:2005/06/16(木) 07:50:53 ID:+vhHj0O30
誰に何と言われようが33が好きだし、これからも乗り続けるさ

>>673
どの車種・グレードに乗ってようと同じR乗り。
馬鹿にする香具師は実際に乗ってないんじゃないのかな?
どれに乗っても良いと思うんだけど。

それより>>648があれだけのこと言うんだから顔見たいね。
それと自分よりグレードが上だと頭が上がらないってのが
意味不明なんだよな〜。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 08:11:23 ID:vN+7F23n0
>>674
まずはS―tuneから始めるのが良いと思うけど。
減衰力調整である程度は使えますよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 09:28:19 ID:v/kyL5UC0
>>676
そうですか、では、デビューはSチューンでいってきます。
F−4段目、R−3段目あたりから試してみようと思います。
レスありがとうございます。
678BNR32-S2:2005/06/16(木) 10:32:13 ID:l6FxcOr10
>>674
富士で足が硬すぎるは無いと思う。
初めて富士を走るなら、○井貴之の富士完全攻略DVDでライン取り
勉強してからが良いよ。怖い思いしないですむ。
DVD見て月曜に走っきたら 慣れも有るけど 前回より随分タイムUPした。
679673:2005/06/16(木) 10:41:35 ID:SoF2PFLT0
>>675
ですよね!
自分的には負い目なんて感じてないんでいいんですが
どう思ってるのか聞いてみたかっただけです。
標準車なのにVスペ意識でエンブレム付けたりとかしないで
堂々としておこうと思ってますw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 10:42:13 ID:Kf8ICKrf0
RE−01もSタイヤもボディーのダメージなんてたいして変わらんよ。>>674
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:20:18 ID:+NbVu0T90
>>667 ←ほら、またすぐにこれでしょ。。。
33乗りってことにコンプレックス抱いてるなら32か34に買い替えりゃいいのに。
あっ、お金がないから33で我慢していうのならゴメン。その可能性大かも。

「恥ずかしいのでやめとけ」×
「悔しいからやめてくれ」○

ちゃんと読み直してから送信してよ。

また反応してくるんだろうなぁ。。。
スルーという実に簡単なことさえできない33乗りと c⌒っ‘д‘)φ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:27:18 ID:xep/yaYO0

           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ !
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 11:46:32 ID:dbytv4NK0
私生活でGT-R以外に誇れる事が無いんだろう。
ほっといてヤレや。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:11:42 ID:JDQpn9eK0
>>674、677
よくそういう質問するヤシいるが、雑誌・ショップに踊らされ無駄金使い過ぎ。
初心者は他人に迷惑を掛けぬ様、車自体がマトモかのほうが重要。

とりあえずノーマルでも十分、最低限ブレ-キパッド・フルード・タイヤがまともなら
(場所によりリミッター)、まず走ってみてから不満点を改善していくべき。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:32:17 ID:+Fw9ZZNt0
>>674
そうね。
まずSチューンで走って、どんな不満がでるか。
で、他の製品とのスペック差を見て、自分に合う製品はどれかを考える。
たま〜にサーキットで街乗りも重視なら現状で十分でしょ。
富士で満足行く足にするには10k以上は必要だからね。

あと400馬で冷却やってないなら、走ること自体を勧めない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:00:06 ID:v/kyL5UC0
>>678>>680>>684>>685
みなさん色々と情報をありがとうございます。
冷却はNISMOのO/Cだけです。ラジエタ−は純正。まずいですか?
コースはグランツーリスモ(2〜300ラップくらい)で覚えた程度・・・・・・。

なんか、不安になってきました。まぁ最初なんで2〜3ラップ毎に休憩入れようと思います。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:10:02 ID:IvDIqgaW0
>>686
ノーマルラジエターでは峠、ミニサでもダメダメだから
富士みたいな所はもっとダメでないかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:10:44 ID:+Fw9ZZNt0
晴れてれば2〜3ラップで水温110度に達するでしょう。
まさか、初サーキットが富士ではないよね。。。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:22:45 ID:v/kyL5UC0
>>687
そうですか。カルソあたりいれようかなぁ。
>>688
車では初です。バイクではスゴウなどで走りましたが、車は未知数過ぎて。
真夏のサーキットは走るつもりはないのですが、ノーマルラジエタ−ではダメみたいですね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:27:54 ID:+Fw9ZZNt0
>>689
車はミラーで後ろが見えるからバイクより楽ですよ。
水温に注意しながら頑張って。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:32:35 ID:JDQpn9eK0
だから〜、まず初心者は人に迷惑を掛けない事を考えてればいい、>684な車なら
車より人が先にネをあげる、それと主催に初心者である事を告げるのを忘れるな。

純正ラジでもクーリングラップ入れて油温計で120℃以下で走るようにすれば十分。
NISMOのO/Cがまともに働けばそこまで上がらんし。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:39:34 ID:v/kyL5UC0
>>690>>691
了解しました。迷惑かけないよう楽しんできます。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:42:18 ID:JDQpn9eK0
O/Cがまともに効いてるかは確認汁。その参考に>>123-辺りを読んどけ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:47:21 ID:OtIcOKFT0
何度も言われてる事だろうけど、GT−Rは街乗りならノーマルでも十分速い
自分で不満な点を少しずつ予算の範囲内で改良していけばよい

改良したい所が見つかったらその時点で相談すればよいし、余計なパーツを
付ける必要もない
確かに一緒にやれば工賃が浮くとかあるけれど、それはそれ

と腕に対してオーバースペックな34Rに乗っているオレが言いました
695674:2005/06/16(木) 13:52:55 ID:v/kyL5UC0
無事に帰ってこれるよう気をつけたいと思います。
ではみなさんこれにて。ありがとうございました。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:44:32 ID:yzyJaNoHO
>>681
ほら、またすぐにこれでしょ。
33を卑下するばっかで、具体的にどこが劣ってるのかは言わない。
言わないんじゃなくて言えないんだよな?実際に乗ったこともないもんな?

全部ネットやら何やらで調べただけ。それを書き込んでるからすぐ底の浅さが露呈される。
まぁお前は2000円でタミヤの34ニュルあたり買って満足しててくれや。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:50:59 ID:+NbVu0T90
>>696
せっかく普段の流れになってきてたのに蒸し返すなよ馬鹿。よそでやれ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:53:03 ID:ld80MhkUO
マフラーは値段で性能変わらないよね〜。俺のは安い(;-_-+チタン使ってるけど数十万するチタンが値段相応の期待が出来るか疑問だし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:01:53 ID:COUL3rCa0
自分は長く乗りたいので年式・走行距離等の条件で
34を中古で買いました。
個人的にはドノーマルの33はイマイチ好きじゃないですが
車高が下がってる33はカッコ良いと思う。
あとボディ色にもよるしね。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:18:31 ID:kIHb8Ec80
乗り始めて分かる・・それが33クオリティ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:03:40 ID:tRP07YG80
生涯32に乗るであろう俺だが、33のミッドナイトパープルをローダウンしたヤツってすごくカッコイイと思うぞ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:56:50 ID:+3R9r4+d0
    ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ 
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m 
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
m |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  m
   |  | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ |  |  
.  |  |  | l:::::::::::::::::::/ /  |  |  
  |  |  | ;:::::::::::::::/ /  l  .l 


【金田和典の呪いのレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへageて貼り付けてください。
そうしなければ一週間以内にあなたは全財産を
金田和典に盗まれて、次の日に自殺することになってしまいます。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:07:58 ID:93d7IjIn0
>>701
今年?から32の外装関係部品がかなり値上がりしてるから
一生乗るつもりなら買い込んだほうがいいかもしれん
フェンダーとか7万くらいだしな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:02:18 ID:MrgxXttu0
>>695
いつ走られるのですか? ご安全に!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:56:36 ID:jg1jkKTH0
久々にニスモから「R-tune」が発売されたな。
4点式ロールバー入りは初めてだな。
「価格応談」って幾らだよ?
週末、大森に見に行って来ますわ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:28:02 ID:aVcx1Q800
すみません。
32だったと思うんですが、
新車発表時にメーカーがニュルのノーマルでのタイムを、
宣伝に使ったケースがあったと思うんですが、
詳細をご記憶の方おいででしたら、
そのタイムをお教えいただけないでしょうか?

また、ノーマル33、34のタイムなどもご存知でしたら、
お教えいただきたくお願いいたします。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 15:51:21 ID:FcSuI8JU0
クラッチラインとブレーキラインを交換しようと思うんですが
ニスモ製はステン製でしょうか?
APP製とかの方がダイレクト感増しますか?
交換してる方いたらインプレお願いします!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 15:56:50 ID:8wstpFBv0
>>706
ニュルのタイムを広告に使ったのは33。7分58秒9だそうな。
-21秒ロマンとか言ってたから32は8分20秒ってところ。
34は公表されてないと思う。
でもテスト車両のタイムに意味があるのかは?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:09:47 ID:bcj6+SWA0
>>696
タミヤはNur出してなかった希ガス……と突っ込んでおく
一応、念のために聞くが、2000円ってことはプラモだよな?
VスペとVスペUは出てるけど……

あー、久しぶりにプラモ作ってみたくなってきた
MCRの34Rでも買うかな……
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:11:43 ID:KeO4+14l0
>>708
目安にはなるよね

>>709
MCRの34R?
プラモで出てるの?
711きなこ:2005/06/17(金) 16:15:50 ID:DOLfmIOFO
34でヴェルディナNE-1並に最低地上高稼げるフロントパイプ、マフラーって何かある?地上高についての情報が少なくて困ってるんよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:51:17 ID:aVcx1Q800
>708さん

ありがとうございます。
参考にいたします。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:01:21 ID:+9d4spds0
>>711
フロントパイプは非等長であればそんな神経質に
ならなくても良いのでは?
等長でもそんな無茶な太さじゃ無ければ大丈夫だと思うけど・・・

マフラーに関しては各社太さ取り回しの違いから
同じパイプ径でも低くなったりするかも。
5zigenのプロレーサーのX-TUBEはメインパイプ(触媒後)が
NE-1の様に2本になってて地上高を稼ぐのにも貢献しているそうです。

砲弾斜め出しが圧倒的に多いGT-Rだからこう言った
出口W出しの物も個性があって良いかもです。

いずれにしても極端に車高を低くしていなければ
大丈夫かと。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:07:57 ID:bcj6+SWA0
>>710
http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/aoshima.aspx?year=2005&month=4

今年の春に出たみたい
ニスモのZチューンコンプリートカーも今度出るらしいね
715きなこ:2005/06/17(金) 19:38:03 ID:DOLfmIOFO
H〇Sのフロントパイプなんだけど地上高4.5aしかないのよね。かといって9a確保するとノーマルより車高が上がるというふざけ具合。NE-1はたけえし フロントパイプだけニスモか純正にすればマシかなあ
716713:2005/06/17(金) 19:49:31 ID:YtIIDHG40
>>715
H○Sってそんな地上高低くなりました?
70パイ×2-85パイだっけ?
自分は60パイ×2-80の等長フロントパイプ付けてますが
見た目にはHKSメタル触媒の遮熱板の方が低いですよ。
717きなこ:2005/06/17(金) 20:31:13 ID:DOLfmIOFO
買った時にフロントパイプ〜マフラーまでH〇Sで統一されてたんですけど地上高の事は全く考慮してない作りですね。車高はF4aR3a位しか下げてないんですけどねぇ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:25:18 ID:dhVsLZ0t0
NISMOコンプリート車、高すぎるんだよなぁ orz
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:28:41 ID:RWUVfFlh0
───────────────────┐
┌──────────────────┴┐
┥┌──────────────────┴┐
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥Zainichisoft                   [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                   ..´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | 在日に住み着かれました。 . │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  謝罪と賠償するまで      .│ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。      ..|  カチ
        └┤│└────┘                    .|  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    ..|   カチ
            └───────────────────┘
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:00:07 ID:kJpRsYAC0
>>718
ニスモなんだから仕方が無いね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:57:30 ID:0ruK7i+V0
スポーツ触媒は体感で感じられるくらいの効果があるものなんでしょうか?
購入検討していますがお勧めのメーカーなんてありますか??
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:38:44 ID:+s51eghw0
>>721
パワーチェックの結果 サードかニスモ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:12:17 ID:JzzLv8Li0
>>721
体感大有りだよ。
150セルなんかだと抜けすぎて燃調までイジる必要があるくらい。
使ってるがアペはなかなかスゴ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:52:08 ID:kpfpTF8PO
スポ触に変えると排気音も大きくなりますか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:54:08 ID:2NxQSsEZ0
>>724
等長フロントパイプ+検対マフラー+ポンカムRの現車合わせに
HKSメタルキャタ装着で音質が低くなって数値的な事は分かりませんが
体感的には静かになったように感じます。

アペなんかは分厚いカタログには
自社マフラー+キャタの組み合わせで
車検の合否のデータが載ってます。

726619:2005/06/18(土) 21:23:28 ID:8/5Yti8s0
今日、クーラント取替えようとしたけど下見たらラジエターのネジが
みえないじゃん!もしかしてアンダースポイラーとか外さないとだめ?
DIYは挫折したよ。
ディーラーに電話して工賃聞いたら¥8000だって。たけーよ。
クーラント液が¥1000なのにさ。工賃8倍じゃん。
液買った店に聞いたら工賃¥2000って言われたよ。
車種聞かれてスカイラインってだけ答えたけどGTRだと判ったら
ここでも追加料金取られるかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:02:06 ID:xKxWMf/n0
ノーマルでマターリ派なら安いトコ
チューンド本気組みならたかくても文句いうな。命のっけてんだから
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:08:28 ID:elGdr5gW0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:17:42 ID:0NOOHfy50
命乗っけてるって
8000円は高い
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:30:18 ID:rgGgW27O0
聞き違いじゃないの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:26:08 ID:30MAvjJ60
ディーラーが「ラヂエター交換の工賃はいくらですか?」
と勘違いして¥8,000円と回答したに、8000クーラント!
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:05:12 ID:mEZ6DFmO0
>>731
ラジエーターの工賃はほんとに8000円〜12000円くらいだろうな
733通りすがり:2005/06/19(日) 11:03:00 ID:d7npyfgR0
RB26エンジンのラジエターのエア抜き結構時間がかかるからね・・・抜けが悪いし、
ラジタン使っているのかな?時間工賃なら普通じゃない。
734619:2005/06/19(日) 14:34:51 ID:Pz6oGyar0
別のプリンス行って聞いてきました。¥2850だった。
何で同系列で値段違うか判らん。
で、DSで¥2100で済ませてきた。
上から吸い上げて抜き取る方法だったよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:24:14 ID:30MAvjJ60
それじゃ不純物が下のほうに残ってるんじゃないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:52:53 ID:q56eFVXx0
俺はトヨタのスーパーLLCを入れたよ。
交換サイクルは8万キロ又は4年
ttp://www.osaka-toyota.co.jp/benkyousitu/smilenote15.htm
でも、色が変わっちゃうんだけどね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:11:52 ID:TzHRvdPT0
R33      ____
     /┛┗∵∴\
    /∵┓┏∵∵∴\             /::::::::::::::::::::::::::\
   /∵∴,(ο)(ο)∴∴|     \\\  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ◎
   |∵∵/   ○ \|      \\\||:::::::::::::::::|_|_|_|_| /
   |∵ /.メ ミ  | 彡 | _    \\ \;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
   |∵.|  \___|_/|.  \    \\\( 6     *)─◎ ),・∵
    \|   \皿ノ /__  \     彡\ノ\  )))∴( o o)∴),∴ ・ゝ¨
      \___/    \  \     |\    )))∵  3 ∵>;、・∵ '
  / _ ` ー一'´ ̄ /   _{   ヽ;;_ \  ヽ        ノ
  (___)     /   .| ゝ〉 〉 〉ノ_   \__ ∵::__ノ ; 
                |  |うるせぇ馬鹿  | __|;、・∵:: ;
738734:2005/06/19(日) 22:12:21 ID:JbdVZ2X+0
>>735
真空にして吸い上げてもういっぺん水入れてまた吸い上げるんだって。
普通はR34でも下抜き?Fディフューザー外さないと無理だよね?
それが面倒だったから¥2000払って店でやってもらったよ。
オイルドレンみたくなってたら自分でやったんだけどね。
7391:2005/06/20(月) 07:26:21 ID:DZ1V+IIpO
この17台目を建てた>>1ですが
今朝見たら34R盗まれてました。
みなさんも気を付けて下さい。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:49:14 ID:m4fhHLP/0
>>1
(,,゚Д゚) ガンガレ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:09:56 ID:yywlnSI+0
まじ?その割には冷静だなぁ…
状況説明plz
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:00:37 ID:arppKC6t0
>>1
マジ?
御愁傷様としか言えんなぁ・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:31:27 ID:tKANwAuq0
俺も気を付けよう
7441:2005/06/20(月) 11:52:01 ID:DZ1V+IIpO
>>741
今朝、駐車場を見て車が無いのが分かった瞬間パニクリましたよ。
寝呆けてどこかに停め忘れれたんじゃないかとか…
でも、警察で被害届けを書いて貰っている時に冷静になりました。
盗まれたのは今日0時〜7時の間です。
車は近くの月極で周りは閑静な住宅街です。
日曜日の深夜に来ることから前から目を付けられてたんだと思います。
セキュリティーはハンドルロックと純正のイモビだけです。
甘かったです。
今度装着しょうと思ってたブレーキローターとパッドが家にありそれを見ると悲しくなります。
多分車が出てきても、もうRには乗らないと思います。
矛盾しますが、皆さんは頑張って乗り続けて下さい。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:53:35 ID:8lSKhErR0
車両保険入ってるなら余裕でそ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:28:49 ID:GQJ2KZi+0
34Rが新車で普通に売っていれば、保険でいいとおもうけど。。。
747741:2005/06/20(月) 12:42:49 ID:yywlnSI+0
>>1さん
ご愁傷様ですとしか言えない
同じ34乗りとしては許せん出来事だ
保険に入ってても前と同じ車両は手に入らないもんな
748ゴン太:2005/06/20(月) 13:13:44 ID:V2sP+aUdO
全く自宅に停めてても安心できませんよね。外でもいたずらが心配だし。ところで今、サスをs-tune HAにするかオーリンズの別タンPCVにしようかかなりまよってるんだけどどっちがいいかなぁ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:20:45 ID:m4fhHLP/0
車のセキュリティはプロには関係無いそうですね。
車に到達するまでのセキュリティが大事みたい。

そんな僕は家から30mくらい離れて車両が確認できない
空き地に青空駐車でつ。田舎万歳。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:38:11 ID:Io1CNiPa0
>>748
オーリンズ別タン(非PCV?)=NISMO R-tune、S-tuneと比べるのもどうかと・・・
車の仕様も使用目的も書いてないから釣りなんだろうけど。
751ゴン太:2005/06/20(月) 14:06:25 ID:V2sP+aUdO
>>750
申し訳ない。BNR34、吸排気系チューンのみ、街乗り4割スポーティー走行6割です。理由としてはニスモとオーリンズが良いなと思ったからです
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:07:47 ID:k3ZQB8Cy0
田舎はいいぞ。近所は親戚、顔見知りばかりで、変なよそ者が入ってくるとすぐばれるので車両盗難はまずないw
でも青空駐車は怖いかな・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:14:06 ID:W2xxBsr60
ならs-tuneだな。年がら年中サーキット行ってるならともかく
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 15:36:48 ID:tKANwAuq0
俺もS―tuneをお勧めします。
結構良いサスキットですよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:47:57 ID:BkqAK92B0
>>752
そう思っていて盗まれる奴が多いんだから、気をつけれ(;´Д`)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 17:15:08 ID:tNWEKXbr0
久々にカーセンサー見たけど
34Rの価格が上がってるよな。
そういう時は盗難に要注意だよな。
75732Vスペ海苔:2005/06/20(月) 20:12:24 ID:M35vmJjs0
私のRは5月にトランクのキーシリンダーが抜かれる被害にあいました。
すぐ警察に被害届をだし、ディーラーに入庫したため盗難は免れました。
トランク交換と全キーシリンダーの交換で15万ちょっとの被害額でした
が車両保険で全額、補償されました。
過失なしのため等級も変わりませんでした。
GT−Rで車両保険に入っていない方は、ほとんどいないと思いますが
もし入っていなかったら今すぐ入ることをお勧めします!!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:19:40 ID:YbNmW//w0
車両保険て盗難にも有効なんですか?
保険会社によって異なるんでしょうか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:47:32 ID:uDFhyVtt0
俺は青空駐車だけど車両保険入ってないよ。
>>749と同じく田舎万歳。
760H1 BNR32:2005/06/20(月) 21:23:14 ID:5KuBBz270
危機感を覚えて更新の際に車両保険追加依頼
→車両入れ替え時以外で車両保険の追加は本社決済が必要です。
それに車両価格を100万とかには出来ません。新車価格の10%程度が限界です。

体よく断られたんだろうか…。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:59:22 ID:2aUQTsKn0
>>758
盗難を含まない車両保険もあるから契約時には注意が必要。
>>759
田舎でも都会でも、物件に目をつけられたら盗みやすさにあまり関係はない。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:02:39 ID:F0b7R5ss0
>>748
ニスモR-tuneは、オーリンズ作です。
サーキット用と言っていますが、めちゃくちゃ乗り心地いいです。
ただ、調整幅がありすぎて、セッティング決まらないと思います。
S-tuneは、軟らかいくせに乗り心地もいまいちで、スペック好きもしくはブランド好きな人にはいいかもしれませんが、私は最悪でした。
今は、某ワンオフを使っていますが、満足しています。
足回りで5セット。
授業料は高かったです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:14:43 ID:uDm/veJF0
>>1
車乗りにとってはホント許せん事件ですね
こういうの見てると、もう窃盗も最高刑を死刑にしろよって本気で思います
漏れもR乗りになったら気をつけないとなぁ(最近、R購入資金貯め始めた学生でつ)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:17:09 ID:cn/KFncg0
32Rや33Rは、もう車両保険かけても元は出ないんじゃないかと思って車両保険かけるのをやめた。
盗難されて保険でおりる額より、保険料の方が高いのでは?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:19:52 ID:eYf4X3SP0
>>762
S-tuneはV-SpecUのサスみたいな変なツッパリが無いから気に入ってます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:51:53 ID:ku56lT6H0
>>764
何年盗まれずに済むかによるでしょ?
それに使うときは盗難だけとは限らないし。
何年も車両保険使わずにいたらもったいないから、
時々更新直前に石ハネで傷の入ったフロントガラスを交換して元取ってる。
使っても等級変わらないし、自分のは免ゼロだし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:39:02 ID:itIxdXTA0
>>760
私はH11の34なんですけど、400万の保険入ってます
13か14等級で10万切ってます
外資系の保険屋ですけど…

32や33はどうなのかなぁ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:49:43 ID:C9krRHAo0
>>764
オレ32Rなんだけど、盗難までカバーするフルオプションで
年間17万くらい
全額下りても140万くらいにしかならないはず
さすがに来年は車両保険外そうかと思ってる

>>767
安い、裏山C
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:21:07 ID:Qp5SIsIV0
俺は青空駐車で家から100mくらい離れてる
かなり危険なことがわかってるので盗難にはかなり気をつけてる
キーシリンダーは全部違う番号に変えた
家に帰るときにはステアリングとシフトノブをはずして持ち帰り
盗難防止装置の最新式を装備してサイドブレーキにロックをかけて
電気系統を加工して普通のやりかただとセルが回らないようにしてる
それで盗まれたらどうしようもないけどな…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:29:48 ID:cBqaVYrV0
>>769
シフトノブワロタ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:44:02 ID:XNlARnO/0
H13年式の34だけど、車両で560?万だったかな?(年々下がるので)
入ってます。今年26歳で、自分が入ると、とんでもない値段になってしまう
ので親父のセカンドカーとして保険に入って、家族限定で自分も乗れるよう
な保険に入ってる。

それでも年間30万弱・・・・・・・・・・・

皆さんの保険内容見てると、自分は明らかにおかしい(入りすぎ)かな?って思う
けどやっぱりおかしい(金額的に)??

詳しい内容は忘れたけど、車両560万(一般条件)・人身5000万(一名に付き)
対人無制限・対物無制限、ってな感じなんだけど。
772771:2005/06/22(水) 00:05:32 ID:SxQnV3240
↑盗難含むです。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:07:01 ID:UNp7VvkY0
H12年式(後期)34STDを新車で購入、車両440万(購入時は550万)、対人無制限
対物1000万、搭乗者1000万で保険額は10万4000円ぐらい。

現在33歳でH5年に最初の車を購入、2回の車両入れ替えを経て現在3台目の車。
保険は一度も使ってないので等級はそこそこ上のランク。年齢条件は30歳以上担保。
車両保険は盗難、イタズラは補償されますが単独事故、当て逃げは保障されないタイプ。

ちなみに保険会社は損○ジャパンです。

>>771
単独事故、当て逃げもOKのフルカバーやったらそんなもんちゃう?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:08:34 ID:XZEE4WV00
>>771
自分で全額払っているのなら、別におかしいことはないな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:34:45 ID:uBIn1HhR0
大阪市東成区の「カーナビショップディオス」経営
北野悦司容疑者(33)=東成区大今里=ら2人を逮捕。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000114-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000008-abc-l27
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000172-kyodo-soci

カーナビショップ ディオス
http://www.carnavishop-dios.com/
776ふかしいも:2005/06/22(水) 19:38:44 ID:m5BetHSLO
みんなのRは最低地上高クリアしてる?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:19:56 ID:qSrglDNG0
777GTRget
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:50:47 ID:LMqZRyg90
つい先ほどエンジン終了したっぽい?・・・・
3速でぶん回してたら、白煙噴く訳でもなく異音も無しで止まりました・・・・
エンジンルーム見てみると、パワステのベルトが外れてました。
ATIクランクプーリ組んでるのですが、プーリの芯がでてなくて外れたかもしれません。
エンジンの方はクランクメタルが怪しいです。
エンジンオイルこまめに変えてるしノーマルだし金無いし・・・・orz
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:00:07 ID:RlDa0z9e0
エンジンは来週で最終回だな。
で、何のエンジン?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:14:13 ID:hgmxTG4T0
>>779
RB20DETでつ。
781778:2005/06/23(木) 14:41:09 ID:3iC1RAzi0
原因は、オイルポンプ破損によるものでした。
エンジン終了です・・・orz
ちなみにRB26です。
エンジンどうしよう・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:49:19 ID:3oOvZJ+n0
次乗せるならがんばってRB28でしょ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 16:31:47 ID:YuMgMjZy0
>>781
どういう状況で、何回転くらいでイきましたか?
78477B:2005/06/23(木) 17:13:59 ID:p2QwqGS+0
>>783
ピンサロで花びら3回転目です。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 17:33:04 ID:LAGt+ig+0
>>781
初期ブロックでつか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 17:53:00 ID:ff4Vfaxy0
>>782
いや、奮発してRB30っしょ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:55:33 ID:pMzinlMwO
RB33をどっかで作ってた。
788781:2005/06/23(木) 23:14:13 ID:3iC1RAzi0
>>782>>786

貧乏なので、34ニュルのベアエンジンあたりを載せようと思ってます。

>>783>>785

3速でフル加速中(ブースト0.9)、八千いかないくらいの所で終了しました。
車は10年式の33Vスペです。

車両保険がおりればいいのですが、聞くのを忘れてました。
多分無理でしょうけど・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:22:39 ID:zweBMxPx0
>>788
げっ、漏れのは9年式33だからそういうの聞くと怖ぇな。
貧乏だから34ニュルベアに交換だと?
全然貧乏じゃねぇじゃんか。
790781:2005/06/23(木) 23:57:06 ID:3iC1RAzi0
>>789

2.8や3.0に比べると安いかなぁと。
中古エンジン、スタンダードのベアを考えましたが、またなったら嫌なので・・・
N1、ニュルだとオイルポンプなどが強化されてるので無難かなと思いました。
ローンで購入です・・・

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:21:17 ID:lPA0E9bM0
>>787
オーテック■カダ
RB30を排気量アップして作っていた
HKSの可変バルタイも付いていて
乗りやすそうだった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:47:39 ID:t44Hfi2D0
>>791
確か、クラブスカイラインに載ってたやつだっけ
RB30改RB33+Vカム+TO4Zで700ウマ仕様
700ccうp+可変バルタイの相乗効果はもはや想像つかんなw
あと、○カダはR33にVQ35改3.8L載せたデモカー作るって聞いたけど
何時ごろお目見えするんだろう……


>>786の言うRB30って↓のことかね?
http://www.osgiken.co.jp/pro_spec/rb30kit.html
○カダのやつは純正RB30(輸出用エンジン)のブロックにRB26のヘッド組んだやつみたいだけど
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 08:36:38 ID:shVXRnMI0
RB26は86.5、87、87.5φぐらいまでのピストンが使えるんだから3回オーバーホールできる。
あっさり載せかえるのはもったいない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:11:57 ID:t44Hfi2D0
>>793
R32初期型のブロック(元年ブロックって呼ばれてるやつね)なら
88φもOKらしいけどね(つまり4回OHできる)
さすがにもう入手できないか
ニスモのGTブロックはどこまでイケるんだろう……

そういや、ツ○ダの輸出用RB30改RB33もピストン88φだったっけ
あのブロックはそんなに頑丈なものなのかね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:31:26 ID:shVXRnMI0
そのオーナーはサーキットバリバリ、タイムアタック狙いでRB33にしたんではなく、
余裕の高速クルージングができるエンジンにしたかったそうな。
あそこもサーキット用にはRB30ブロックは使わないとこみると、高回転使うには向かないんじゃないかね?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:01:33 ID:hPn/33O00
nismoのGTブロックはライナーの厚みがノーマル2mm増しみたいね。

http://www.tomei-p.co.jp/temporary/gt1.jpg

限定発売とかケチ臭いこと言わずに、受注生産とかで残せばいいのに。
そういえば、昔nismo限定強化6速ミッションとかあったけど・・・
あれコストパホーマンス良かった気がする。
再販してくれないかなあ・・・
もう作れないのかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 14:57:25 ID:GNfbLf+10
>>795
だろうね。
タイムアタック仕様ならそこまで排気量うpする必要無いし
むしろフロント重くなって回頭性に影響出そう


にしても、Vカムホスィ
なして30セット限定なんだよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:44:25 ID:Cms0nt2j0
話ぶったぎって悪いが、スポーツ触媒のお勧め教えて
上でも書かれてたけどアペックスが一番いい??
抜け・車検いろいろ含めてトータルでよいのはどこかしら?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:54:40 ID:Zso5rkt90
>>798
抜けで言えばアペックスかな?
自分は音量アップを嫌n&排ガスの通過面積が
楕円形の方が有利と言う謳い文句に釣られて
H○Sにしました。
装着後の車検は未だなのでなんとも言え無いですが
ポンカムRも入っているので限りなく黒に近いグレーかも
知れませんね。
800GT33R改め青い34VスペUさん(予):2005/06/24(金) 22:58:32 ID:mYj74dd30
ようやく34オーナーになれそう。
明日引き取りに行ってきます。33は先週旅立ちました。
とりあえず受け取ったら乗り回してきます。
2.8Lがどれ程のモンか楽しみです。

>>798
34にはニスモ製が装着されてますが33はアペックス製でした。
抜けは良かった様に思われます。車検は書類を呈示したらOKでした。
音量は気持ちUPした様な感じでしたね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:53:57 ID:xkvyYGtc0
>>800
おめでとー。
盗難には気をつけてね。
802798:2005/06/24(金) 23:54:23 ID:AQ5a0Cpz0
アペックスの評判はやはりいいですねー!
値段的にもHKSなどに比べると安いしお買い得かな〜
MIDORI整備のとかも結構安いですよね〜
ああ、迷う(笑)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:02:22 ID:ZSGzEBc60
そんなアナタに触媒ストレート!どこのメーカーのものより抜けよく、体感出来ると思うよ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:19:30 ID:fWcfXmRn0

年を取ると近所の事とか、環境のこととか、
車検の度に元に戻すとか、なんか全てが嫌になってきて、
ノーマルで乗ってます。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:31:45 ID:jt1s/rvg0
きちんと
ユーザー車検が通るようなチューンをすれば
無問題
そんな私は
HKSスポーツ触媒に、RR581タービンで500馬越えで
車検対応
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:30:16 ID:5n5WiLdB0
よ〜く考えよ〜♪
環境は大事だよ〜♪
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:50:23 ID:i0/f4bMF0
ごめん
買ったときから触媒ストレートと知らないで3ヶ月程乗ってたよ。
来年3月の車検までにアペックスの触媒つけるで
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:12:53 ID:dpwqVcvP0
>>805
話変わって悪いけど、RR581のフィーリングってどうなんでしょう?
耐久性はあるけど下がないってのはよく聞くんですが
809805:2005/06/25(土) 13:16:58 ID:nE8UWYuL0
>>808
最大トルク50kg/6000rpm
パワー 530ps/7000rpm
だけど
そこそこ、2000も回せば、発進も出来るし
流れに乗って走れるよ
流れをリードするなら4000以上回さないと・・・

カムはHKS264です
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:16:12 ID:plUv+dH30
>>808
全てはセッティング次第。

参考まで
ttp://www.ksp-eng.co.jp/new/RB26/rb26top.htm

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:18:29 ID:ZFILkTbu0
フロントパイプについて質問させてくれ。

1.純正のテールが気にいってる
2.マフラー交換したのを見た目でバレないようにしたい

1、2の理由(若干矛盾してるが)で交換したくないんだが、
フロントパイプを「純正→社外」に交換すると音質とかどうなるのか
知ってる人教えてください。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:00:12 ID:XmYMZ5LXO
ワシは32乗りだがフロントパイプとキャタライザーを社外に変えてるが音質、音量は変わらないよ。つうか、フロントパイプ変えても馬力その他変わらん気がするよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:49:54 ID:DyZ6CrMA0
出口が一緒なのに途中を太くしても排気のバランスが悪くなるだけ。
そんなに純正形状が好きならワンオフで作ってもらうのが一番だと思う。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 18:24:24 ID:ZSGzEBc60
純正マフラーにストレートパイプ+社外Fパイプで乗ってるけどフィーリングは結構変わるよ。
抜けが全然違う。ただ音は変わらないけどね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:52:52 ID:K57TMPpN0
>>814
それは触媒をストレートに交換してるせいだと思うけど・・
816798:2005/06/26(日) 19:10:18 ID:h1FiD2F+0
本日アペのキャタライザー装着してきた
抜けが良くなったせいかアクセルのつきがよくなって効果を体感できたよ
ブーストも0.3くらい上がったし

ここから別件
今、ニスモサイドスカートを装着しててこの前運転席側を軽くヒットした。
んで、その時は気づかなかったんだけど今日見てみると純正のサイドスカートの方
が外側に軽く膨らん(歪んでる)でしまっています。
こういう歪みってのは治せるんでしょうか?暖めて成型しなおせばいけるかな?
サイドスカートが割れなくて良かったんだけど純正のスカートに影響が出ちゃってて
ちょっと欝_| ̄|○
車種は34です。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:26:32 ID:K57TMPpN0
>>816
どうやったらそんな所ヒットするの?
818798:2005/06/26(日) 19:40:48 ID:h1FiD2F+0
>>817
車高下げてるんでニスモサイドスカート装着してると
少し高い段差でヒットしちゃうんです。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:01:10 ID:fLISSyNg0
この季節に気になる事があるんですわ。
トラストの水温計が80度を超えると純正水温計が
max近くまで上がるんですが、純正はこんなもんでしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:06:39 ID:eJhKLqp70
0.3も上がったらやばいんでないの>>816
1.0が1.3まで上がったってことだし。
34純正のタービンはあんまり抜けを良くし過ぎない方が良いと思うが。
純正水温計は社外水温系が100度超えても真ん中さしてるのが普通だけど>>819
821798:2005/06/27(月) 06:39:09 ID:JMGxYc0X0
>>820
0.03の間違いでした・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:19:05 ID:RhNLLiAU0
だろね・・ビックリしたよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:15:23 ID:I3kIyCsrO
質問なんだけど
今月からBNR34の購入の為資金を貯めようと考えているんだけど無謀かなぁ?
目標は3〜4年後に購入を考えているんだけど
それまでにGT-Rはまだ残っているとは思うんだけど
誰かアドバイス下さい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:29:46 ID:VnhtE30AO
4年たてば34の値段もお手ごろになると思う。だけど生産代数が少ないから超高い程度のいいフルノーマルかあちこちいじってる安価な物に別れると思うよ。今は34は事故車でも300万以上だから、四年たてば200万前半位になるよ。32乗りより。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:39:22 ID:ezmDzV27O
次期GT−Rを買おうぜ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:08:23 ID:I3kIyCsrO
824
アドバイスありがとう!
4年後には価格は下がっている事を願って頑張って資金貯めるよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:16:11 ID:KjtCgDRq0
>>826
マジレス
例えば4年後に200万になっても700万の車の部品代、修理代だぞ。
実際、100万のBNR32買って泣いてる若者が多い。
買うときはディーラーの延長補償付きの車両を進める。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:34:16 ID:bS/qCCY50
>>826
マジレス2
価格が下がっていることを願っているようなら買うのはやめたほうがいい。
程度の良い物は高い。それくらいの金を払う余裕がないのなら、諦めてそこいらの
新車買って普通に乗ったほうがいいよ。

>>827氏が言ってるように、安いものを買ったとしても、部品代・修理代が必要になって
来るだろうし、しかも他の車種に比べて高いから嫌になるかもよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:43:36 ID:RhNLLiAU0
ま、とにかくお金を貯める事だね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:47:34 ID:3yT04A7z0
いじることを前提なら安い物を買っても問題無し。
いじるつもりが無いのなら、程度のいい極上車を買うべき。
どちらも購入後のランニングコストに違いは無いと思うよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:53:30 ID:I3kIyCsrO
価格下がってる事を願ってるなんて書いたのは失言でした。すみません
本当にBNR34が欲しいので頑張って資金貯めて自分が気に入ったBNR34を購入しようと思います
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:22:39 ID:wLXJqlH00
>>831
4年後最低でも400は貯めといてね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:53:00 ID:Hcj9eHna0
>>831
4年後に安く買うつもりで貯金するならば
今からでも程度の良い車が見つかれば
ローン組んででも買った方が良いと思う。

金が出来た時に程度の良いタマが見つかるかどうかなんて
分かんないだんし、状態の良い車ならその後お金を貯めて
弄る事も出来るしね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:00:33 ID:TKQWwbPo0
34Rの生産台数1万2千台の内、4年後中古で出回ってるのはどれくらいかねえ?
もうすでに事故やら盗難やらで34R自体半減してる気が・・・(盗難の多さはかなりすごい)
4年後は極上車なんてほとんど出回ってない気がする。
値段も元の台数が少なすぎて希少価値で32ほど落ちないかもね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:24:10 ID:A6ZBmXLR0
部品代、修理代は特別高くないだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:58:22 ID:q4h86oNi0
GT-Rにあこがれて4年もお金ためて買おうなんて偉いな。
俺は若いころから欲しい車はローン組んで買ってしまっている。
やっぱり多少なりとも頑張ってお金ためて買うのは良いと思うよ。
そのほうが愛着沸くと思うし、お金を貯めるっていうことは大変でとてもいい経験だしね。
頑張ってローン返すのとお金貯めるのでは、毎月通帳に入れるお金は同じ位でも意味がまったく違う。
何はともあれ頑張ってくれ!
程度がいい車はいつでも探せばあるから焦るな!
店に行くと店員に「今しか無いですよ!」なんて焦らせられるけど、騙されちゃいかんよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:16:40 ID:o09ItCcc0
34Rのミッションオイルは、どの位の頻度で交換してますか?
使用銘柄を教えて頂けると幸いです。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 02:34:51 ID:YN4AukND0
エンジンオイル2回につきミッション1回かな。だいたい6000kmくらい。
銘柄は純正。ニスモの人曰くゲトラグのオイルは、ATF並の粘度だそうで、
普通のミッションオイルより専用品を使った方が良いそうな。量も少ないし。
チューンは吸排気系とクラッチのみ、サーキットは年1回ほどなんで、あんまり参考にならないかも。
839 ◆.R32GTRgDY :2005/06/28(火) 03:10:47 ID:NB7krxEy0
                          


840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 08:43:01 ID:kgHrvCn10
>>837
最初は純正しか使ってなかったんだけど、店で勧めらてelfのHTX732 75w80使ってみました。
ギアの入りがスムースになって良い感じです。
交換サイクルは1万キロです。
841カリメロ:2005/06/28(火) 12:38:23 ID:FKKT/MsqO
やっと明日で免許戻ってくるよー。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:36:07 ID:ylFFI9oY0
Vカムのノーマルピストン対応版がもうすぐ出るみたいだけど
狙ってる人いる?
オプションに載ってたテストデータ見る限りだと
2.8L化より効果ありそうなんだが……
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:16:50 ID:Y9+G6Flq0
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:00:22 ID:3cF9Tp8G0
>>842
2800より燃費はいいだろうなぁ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:46:46 ID:5A/s5Cnd0
>>843
良いんじゃない?
ただ、整備士がS耐メカ経験者って、S耐ってエンジンいじらないんだよね。nismoが全メンテだから
芸能人がAライ持ってますって言うのと同レベルの素人騙しだな
846青い34VスペUさん(予):2005/06/28(火) 23:06:00 ID:Vu5fO5kn0
>>801
どうも。
一応車庫は自宅敷地内のガレージ保管で、セキュはクリのインテ750なんで一応安心なんだが・・・
ただ遠出や出先が心配ですね。
保険更新しましたが車両420万でフルオプ、掛け金17万はいたしかたないかな。

一通り走り回ってきました。帰宅も遠回りして。
いやー、やっぱ速いっスね。それぐらいしか言えないですw
正直2.8Lの違いが分かりませんw
言われてみれば出だしや低速がイイように感じます。が、そう思って乗ってるせいかも
しれないので今現在ではナンとも・・・
ただ以前試乗ことがあるGT2530仕様ではブーストが立ち上がるまでかったるかった
ので同タービン仕様でこのピックアップの良さは無かったはずなんで
やっぱ排気量アップその他の効果はアリなんでしょうね。
ブーストがかかってからの加速は以前の33のN1エンジンGT-SS仕様とは伸びが違いますね。
エンジンに関しては文句無しです。まだ9千シフトはやってないのに・・・
操舵関係は33とは大きな違いは感じませんが若干オーバー気味な感じを受けなくもないですね。
安定感はあります。ディフューザーも効いてるんでしょうね。
まだ乗り換えて数日なんでボチボチいきます。
慣れたらサーキットに試走行ってきます。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:41:05 ID:Es+V6/Qz0
2530+2.8lはバランスいいと思う
2530+カムでもかなりものだが
下がわずかにきついので
それを排気量で補えるというか。
2530+カムでも実際町では全開にできないくらい速いけど
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:03:12 ID:gpOhWIo90
パワーが有るのは良いけど、全開出来ないのはもったいないよね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:15:57 ID:aTHiOm7IO
圧上げでも町中では全開出来ない。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:41:18 ID:gUVxs//r0
フルノーマルでも全開に出来る所は殆ど無いような・・・。
一般道は流すくらいにして、サーキット行って思い切り暴れなはれ。
でも踏みたくなる気持ちは理解出来る。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:33:09 ID:wgxMhtiN0
GT-R の歴史に詳しくない者が質問。

R32のEg RB26DETT と
R33の ↑
R34の ↑

の変更点はあるのですか?
初代のRB26DETTは油圧カムリフト?
(Eg正面 RB26と打刻してある横の丸っこい出っ張り)がなかった様な気が...

気のせい?
  
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:58:08 ID:S0FA236r0
>>851
点火系とかに多少の変更箇所はあるがEg自体の基本的な構成は32でも34でもほとんど変わりがない。
カムは昔ながらの直動式。
RB26打刻の横の出っ張りはクランク角センサー、必ずついてる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:15:44 ID:AJVv7nNEO
32を34マスクにするには全部込みでいくらかかりますか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 02:07:13 ID:gI8Ubdpb0
>>851
出力でのRB26の進化は、補機類の進化と言っても過言でないかも
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 05:45:13 ID:kQ9egSOP0
ヒント:ブースト
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 08:31:18 ID:xc47Ipxm0
エンジンの部品は微妙に変化してるよね。
オイルポンプとか。
そういやさ、ニュルエンジンだけなぜN1エンジンと
言わないのか疑問。N1パーツで構成されてんのに。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:17:56 ID:vQmtzwb60
N1エンジンは別に設定があるじゃん、だからでしょ?
あとは、限定車ニュル専用のエンジンだから(中身はN1仕様でも)じゃないの?
大体エンジンなんて細かく言えば部品番号だけで名前なんてないし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:23:31 ID:LcPBYPLcO
ニュルとNワンはヘッドカバーの色が違う
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:22:37 ID:upSj60KE0
>>849
都会にお住まいですか?
田舎はいいぜぇ〜
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:37:22 ID:Ooz4nSiJ0
>>856-858
ヒント:重量バランス
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:16:38 ID:vQmtzwb60
>860
何が言いたいのかわかんないけど、ヘッドの色が違うだけじゃん
862Nur海苔:2005/07/01(金) 14:39:29 ID:Ooz4nSiJ0
>>861
限定車(中略)はこのN1仕様をベースに、ピストンやコンロッドというエンジン中心部分の品質制度に
着目した独自の仕様としています。この上下する部品のバランスをさらに向上させることにより
持ち味である高回転域でのより爽快な回転フィーリングにさらに磨きをかけました。
具体的には、ピストン/ピストンピン/コンロッドの部品重量は1気等あたり約1200gですが、
限定車ではこれらの重量のばらつきを約1gまで縮小。このような高精度の管理を行うことで、
手作業によるレースチューンのような交差を実現し、重量バランスの均一化を図りました。

「スカイラインGT-R 限定車販売マニュアル」より抜粋。

参考資料 ttp://www.poweraxel.com/nismo/news/news2003/n030039.html
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 15:01:43 ID:0Jt3q+H60
訂正 1気等× 1気筒○
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 15:59:14 ID:8c4LCxnm0
  ( ゚∀゚)    神経質君
  (    )   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
   | 彡つ
   し∪J

   _ _  
  ( ゚∀゚)       神経質君! 神経質君!!
  (  ∩ミ  ブンブン
   | ωつ,゙ 
   し ⌒J 


    ( ゚∀゚)   重量測って、バランスとって♪
    .(|    |) 
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
     し⌒J

神・・・
    _, ,_  
  ( ゚Д゚)  ガン!!
  (  ∩ミ ____ 
   | ωつ☆ 
   し ⌒J |

            (  |||)
            /,   _)
           (_(_ )  ぶつけたのマスィンでなくティムポでよかった・・・
            (__(__ノ

神経質は程々にね・・・では落ち着いてどうぞ。↓
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:23:31 ID:hmwtpVEW0
>>862

手作業によるレースチューンの”ような”交差←ここ重要!

標準エンジンも手作業です。標準Egの重量公差は何gか知ってる?

N1とNurのベアEg値段も一緒でしょ?

所詮素人騙し
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:27:37 ID:hmwtpVEW0
共販で買えるN1EgでN1走ってると思ってるのかな・・・

ttp://www.nismo.co.jp/M_SPORTS/2000/news/news2/engine.html
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:59:14 ID:8c4LCxnm0
自分は特別なのを持ってる乗ってると思痛いのを察してあげて!


では落ち着いてどうぞ。↓

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:43:24 ID:GYlbMsqc0
>>862
前提ではそうなってるが、某有名ショップがN1バラしてみたら結構いい加減な精度だったという話
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:45:10 ID:OYWdgFhv0
>>862は抜粋しただけで良し悪しの評価なんてしてないじゃん。
名前欄に過剰反応しているようにしか見えないぞ、>>ID:8c4LCxnm0、>>ID:hmwtpVEW0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:52:17 ID:/KUBAHOz0
>>869
悔しくて過剰反応しているようにしか見えないぞ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:13:46 ID:EqeMJZNZ0
>>869

まぁ落ち着け。論点が違うぞ。

批評は徳大寺に任せて自分の考えを書け。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:26:02 ID:jxxDElTs0
BNR34Nurを羨ましいと思うヤツがいるの?
BNR34Nur、RX-7スピリットRって、売れない末期モデルの在庫処分
どの車でも末期だとカーナビ付いたりスポイラー付いたりするのと一緒
メーカーの作戦にハマっただけ




と徳大寺が言いそう
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:56:58 ID:6xyhy+nt0
>>868
以前クラブスカイラインだかGT-Rマガジンだかで載ってたような希ガス
確か、走行300`の時点でOHしてみたら……って話だった
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:29:14 ID:gJnxavwe0
>>866
共販はトヨタ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:07:57 ID:OC9BR9CH0
R-32GT−R マンセー!!!
すまんよっぱらいだー
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:09:51 ID:fx32ExbU0
GTRのRて何の略?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:04:47 ID:1YVsTDEt0
ラリってる>>875の略。
878ニュル:2005/07/02(土) 07:17:36 ID:bWoPpW/j0
R34GT-Rファイナルスペック↓
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1009447369/
R34GT-RファイナルスペックU↓
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/car/1012371204/l50
R34GT-RファイナルスペックNUR partV↓
http://caramel.2ch.net/car/kako/1017/10177/1017747394.html

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 08:05:56 ID:s2IS6Fmv0
Z−tuneはやっぱりそこらのチューニングカーとは違うのかなぁ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 08:28:01 ID:+ke/cBIq0
>>876
Racing&R380の頭文字から取ったらしい

>>879
そこいらのチューニングカーってヤツのレベルがわからん。
Z-TUNEはフルチューンだからね。
特にエンジン関係は専用品ばっか使ってるとこから全然違うかと・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:59:52 ID:Xanda1LC0
最近、暑くなって来たのでオイルクーラー付けようと思ってるけど
通販で買ってディーラーに持ってけばやってくれるかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:51:47 ID:MepoxCMA0
NISMO製品なら取り付けてくれる可能性はある
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:14:56 ID:Jbjw4HYs0
APPのオイルクーラーだったけど
デーラーで取り付けたヨ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:44:58 ID:HmkxodYO0
以前、トラストのやつを持ち込みで取り付けてもらいました
デーラーの請求書みたら、技術料5まんってなってる・・・
ちと高いかなw


885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:58:07 ID:i5mn4fVS0
そりゃ高いってもんじゃないだろ・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:02:56 ID:KozjFxWJ0
持込でめんどくせー作業やらされた挙句、高いと言われるディーラーはかわいそうだね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:38:21 ID:LKc+MKIc0
持ち込みは絶対嫌がるよ
通販で買えば自分でつけるのが基本
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:45:40 ID:HmkxodYO0
そお?工具あれば自分で取り付けできるレベルだと思うけどな?
パーツ代と同じくらい工賃かかるから高いと思ったわけ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:48:06 ID:HmkxodYO0
あら、飛んでしまったか。スマン
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:55:00 ID:KozjFxWJ0
>>888
だったら自分でつけりゃいいじゃんよ。

ボルトオンって言っても、本当にボルトオンで出来るもんでもないぞ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:03:37 ID:HmkxodYO0
なら工具よこせ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:10:22 ID:KozjFxWJ0
その工具が揃ってる環境と言うのも料金だと考えられんのかい?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:29:14 ID:zJA4Sgzc0
>>888
ポン付けとは逝かないよ
俺はBNR32用のブリッツOC(エレメント移動式ホース#10左前フェンダ)一人で約10時間かかった。
5万でやってもらえるなら頼みたい。ディーラー、修理工場にやってもらえば後々の対応もしてくれるだろうし
自分でやってホースが外れてエンジン逝ったりしたら悲しいべ。

問題点:エンジン側オイルブロックに付けるホースのネジが狭くて通常工具では締められず自作工具を作ったがかなり難しい。
コアの取り付けパーツが説明書通りに付かない。バンパーにも当たるので要加工。
キノコエアクリ、社外パイピングが付いていれば少しは楽かも。ホース長がギリギリで取り回しが難しい。
アンダーカバーにも要小加工。

1週間後にエンジン側オイルブロックのフィッティングより油が滲み3時間程苦戦しながら増し締め。
結局、エンジンを降ろした時に締め直すまで定期的に緩んだorz
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:28:52 ID:BIIAK/hJ0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:00:09 ID:aM49jSGC0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:08:25 ID:siAAx1IK0
GT-R乗りって、どうしてヲタクっぽいのが多いの?
ヲタク車GT-Rマンセー!!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:02:31 ID:IDY2k9Ap0
日産カードの会員になれば工賃も部品代も10%OFF
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:09:38 ID:IQdM86Ef0
DIYスレから記念マキコ
899ぱごん:2005/07/03(日) 02:28:48 ID:9PsC3kxgO
ネットでマフラー探してたら【激安マフラー1本2980円〜】というのを見つけて見たら首に巻くマフラーだったヨ
900BNR34前期:2005/07/03(日) 07:59:26 ID:8/zPbgYM0
今朝出かけようと思ったらバッテリーあがってた。
オデッセイのドライバッテリーで今年2回目のバッテリーあがりだけどもう寿命かな?
繰り返し充電して使えるって言うのでつけたんだけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:27:48 ID:Ct07JVQBO
ニスモNE-1Ver.1が格安で手に入りそうなんだが、抜けとか音量とかどんな感じかな?
いまは、フロントパイプ+アペックススポ触媒+アペRSエボマフラーなんだけど
NE-1の方が総合的にいいかな?
室内の籠もり音が気にならない音量ならほしいと思ってる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:38:29 ID:btJPbxd70
https://www2.mjnet.co.jp/netdealer/shop_stock_detail.asp?id=8013737&dealerid=8013
これ購入予定っす
距離走ってるので購入後差し当たって必要なメンテって何が考えられますか?
先輩たちオセーテ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:46:51 ID:gcWeUhYr0
>901
逆に質問で申し訳無いのですが33Rにアペックススポ触媒+アペRSエボマフラーの
組み合わせを検討しているのですが籠もり音目立つのでしょうか?
(今はマフラーも触媒もノーマル)
この組み合わせだと音静かでそここそ抜けも良さそうなので検討しているのですが。

NE-1はアイドリング時はとっても静かですね。
それ以上は残念ながら知らないです。

904901:2005/07/03(日) 13:56:15 ID:CYJpaIEE0
帰って来たのでPCからカキコ
>>903
34R厚揚げ仕様で乗ってますが、抜けなどに不満はないです。
5・6速はできてないのでわかりませんが4速まではレブまでスムーズに回ります。
音量ですが、1~2千回転は若干の篭り音のような音があります(あるといっても静かです)がそれ以上回すと
エンジン音が勝ちます。だから、一般に篭り音と言われるようなものはないです。


905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:19:00 ID:+1o4NhGO0
中古でおkなら安く譲ってあげればw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:52:55 ID:pjGvazmh0
>>902
半年で100万円投入できるように家計をメンテする。
90733海苔:2005/07/03(日) 17:30:52 ID:HCzCzQ1P0
>>902
エンジン:エンジンO/H新品またはリビルトに載せ替え
     タービン交換(結構キテるかも)
     オルタネータ交換(もうちょっとしたらお逝きになるかも)
     エンジンオイル・フィルター交換
駆動:対策ミッションに載せ換え(ミッションに不具合の可能性有り)
   クラッチ交換(ついでにオペレーティングシリンダーとホースも)
   ミッション・デフオイル交換
足回り:車高調のO/H
    ブッシュ等の交換
    ブレーキ関係のフル交換
    タイヤ交換
内装:シフトブーツ・サイドブレーキブーツの交換
   ダサいステアリングを社外品に交換
外装:後期キセノンヘッドライトへの交換


こんなもんかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 17:43:13 ID:Mya5URGh0
>>897
5%じゃなかった??
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:34:33 ID:c30tKujO0
>>907
エンジン廻りやるならハーネス交換もだね。 これが結構高い
むろんタービンは中古のセラミックは危険だから新品メタルへ

それこそもう1台買えてしまいます。マジ
34Rの低走行車を同じ期間乗っても投資額は同じくらいかも。
疲れたRを手にするとはこうゆうことですな orz
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:40:50 ID:c30tKujO0
↑ 訂正
34Rの低走行車を買って同じ期間乗ったと仮定しても
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:27:39 ID:4PcYKsV40
てか、普通に乗るなら普通に赤舞台点検整備で良くね?脅しリフォーム会社じゃん
912901:2005/07/04(月) 08:05:33 ID:zFGXbrZG0
>>901
誰かインプレできる香具師いませんか?
Ver.2でもOK
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 08:25:56 ID:/9XJRQQ20
ごめんね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 08:35:28 ID:XJlI0lDO0
アペ仕様とNE-1を検討していましたが、ショップとの相談の末、
先を考えNE1にしました。もうすぐ組上がります。
その後のインプレでいいっすか?
NE1は車外から聞いた音は低速こもり音などなく静かな感じ。
回すと「フォーン」と(抽象的スマソ)爆音でなくいい音が
しますが、社内ではエンジン音の方が大きいでしょう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 09:25:15 ID:c5rrAJZsO
社内?
会社の中かい?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:13:18 ID:yoVNIVmjO
>>915
一応釣られてみる。
車内だよ。
917901:2005/07/04(月) 10:45:22 ID:zFGXbrZG0
>>914
>先を考えNE-1にってどうしてですか?
NE-1の抜けはいいんですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 11:22:30 ID:XJlI0lDO0
Ztuneにも(チタンですが)NE1が使われています。
だからタービン交換程度(N1)であれば十分使えると
いうことでした。500psくらいまで対応と言うことかな?
NE1は触媒も2つですから抜けは良いはずです。
919901:2005/07/04(月) 12:32:40 ID:zFGXbrZG0
でも、チタンは集合部まで70Φですよね〜
ステンは60Φ・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:37:23 ID:HQtY8qRN0
いいところに気がついたナ・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:24:26 ID:XJlI0lDO0
え?そうなの?R1は何ps出てます?R1はステンでしょ?
そっか〜Fパイプの径が違うのか〜・・・orz 申し訳ない。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:42:15 ID:XJlI0lDO0
失礼しました。R-tuneは450psですね。
500psを狙うならもう少し太いのを選ぶと良いのかも知れませんね。
N1タービン搭載車ですが、後にインプレいたします。今週末に
なると思います。
923おばんです:2005/07/05(火) 00:04:23 ID:esj29gL+O
オラの34Rですが…吸気はブリッツのキノコ×Aのみ排気はアペのFパイ、スポ触、PSレボ…先月'どノーマル'から脱しました。SABのシャシダイでノーマル比80PSup(スピードリミッターカットのみ)でアイドル時のサウンド&小森はノーマルと変わりが感じられないですょ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:00:30 ID:W+skEb9BO
スポリセは実際何馬力位なんですか?トルクも不明ですが、詳しい方レスお願いします。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:33:35 ID:jwRQNWZZ0
最近大気開放ブローオフサウンドさせてる車少なくなってきましたね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:52:24 ID:bSNjYFD5O
スポリセなんてやめとけ!知り合いが34をスポリセしたけどドコが変わったの?なんて思うほどだよ。そんな金あるなら違うチューニングを勧めるよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:02:08 ID:1G8G2pSi0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:27:01 ID:kUuuz63s0
けどスポリセの実際スペック聞きたい。

いくらなんでも50近くかかるんだからノーマルから
多少は変わるでしょ?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:33:37 ID:TMgjGfGK0
>>927
ワロス。エボじゃないし。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:11:38 ID:bSNjYFD5O
かわらんよ。マフラー変えたらノーマルよりブースト下がったらしい。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:37:50 ID:IZ+sSRRR0
>>924
34Nurにフルキット、NE-1はVer.1
気温30℃近く、晴れ、圧1.1、ボッシュのシャシダイで373ps、44kgm
932するがや ◆l67pxdqiWA :2005/07/05(火) 21:52:30 ID:OWWCFW6kO
シャシダイがダイノじゃ無いから50ウマダウンってとこか。
しょっぱいな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:04:38 ID:ATOg0Q2V0
最近、タービンの回る「ミ゛ャ〜」(←上手く表現できないorz)って感じの音
が大きくなってきたような気がするんだが、そろそろタービンやばいんだろか??
H9年式の33で距離6万だけど、みんなどう思う?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:30:26 ID:jplvgxua0
>>933 ソロソロ交換しとけ。イイ機会と思ってイイのいれろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:38:17 ID:SFXZUMxqO
RB26DETTのGT-RよりRB25DETのGTS25tのがいいってのはホント?あ、33ね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:40:21 ID:CTMT8kJ+0
吊るしROMチュンと大差ない気がするんだよ念・・スポリセって。
リミッター解除と燃調濃い目変更だけって希ガスっし。
そうすっと、吊るしROM+Fパイ+メタ触+後ろ+エアクリ+イリプラ
の方が安上がりなんでないの?
好みだろーけどさ!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:42:05 ID:bhd4RNSo0
マツのマフラーにしとけ!!!俺の竜になれるのか???
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:42:20 ID:bhd4RNSo0
マツのマフラーにしとけ!!!俺の竜になれるのか???
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:24:26 ID:AJjkeXuN0
>>936
保証込みの値段と考えるとあんなものかと。
という自分は吸排気・インタークーラー・オイルクーラー・プラグがニスモで
ECUだけインパルという殆どスポリセ仕様ですが。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:38:36 ID:F1dQYALiO
スポリセのスペックは脳内の方々ではわかりかねますm(__)m
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:44:09 ID:gW+NB3yR0
>>880
ありがとう
942トウモロング:2005/07/06(水) 03:47:34 ID:uSnSVcDRO
Rは誰が乗っても速いとか言われるけどそんな事ないよなぁ?Rの旨味を出すにはそれなりの腕がないと駄目だよな?それとレーサーの藤島知子可愛すぎだよw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 08:06:29 ID:KGRzb+8+0
ノーマルでもいいじゃないか
944せんだ:2005/07/06(水) 09:05:16 ID:OY+4hWrx0
GTRだもの
     
           みつw
945936:2005/07/06(水) 18:46:26 ID:3uMK77Hu0
>>939
 大丈夫、漏れよかチューン進んでるよw
 冷却系純正だもんorz
946933:2005/07/06(水) 19:53:38 ID:QY29YtGz0
>>934
豪雪地帯なんで、いいショップないんです。あるとすればH○Sくらい。
ディーラーでN1にでも交換するよ。
GT−SSとか入れてみたいけどECUも変えなきゃなんないから50万
じゃすまないよねきっと。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:59:43 ID:QQbMNhtp0
ブースト上げてないなら34純正のが○
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:18:19 ID:YXGuylVj0
社外ホーンを買った。アースに繋がなければならいんだけど
フロント周り適当に探してボルトと共締めすればOKかな?
どこかいいところある?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:22:25 ID:v20vH8fz0
ECU換える予算もないならN1でも重くなるだけだよ。
タービン替えるだけなら純正が一番いい。>>946
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:42:54 ID:OB4C1cCE0
低回転が重ったるくて、高回転はノーマルブーストでは性能が発揮出来ない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:24:06 ID:33/QULEW0
>>948
適当でいい。

まぁやって見れ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:42:51 ID:SsalMOYV0
>>948
簡単な確認方法

バッテリーの+端子を左手でつまむ。
共締めしようと思うネジを右手で触る。

注意事項:
自分がホーンの気持ちになって確認する事。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:55:52 ID:/dQqTyExO
( ゚Д゚)Σビリビリッヒィ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:45:04 ID:YXGuylVj0
>>951
適当でいいんですね、レスありがとう

>>952
びりびり身体の中を電気が走りますorz

話は変わりますが、うちの34がはじめての車検を迎えます。
ディーラーに出すのだけど皆さんどれくらいお金かかりましたか?
税金だけで10万弱とか言われたんだけど、、整備費用もかなりかかるのかな?
参考にしたいので教えてください。
それと、これはしておいた方がいいよというのがあったら教えてください。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:44:39 ID:VSaFKqCO0
車検自分でやるからなぁ・・・・
10万弱はリサイクル料金込みだろうね。
消耗品こまめに換えてるなら整備しなくていいです、と言った方がやすく上がる(笑

個人的にはコンサルトチェックだけで良いと思うよ。
956954:2005/07/07(木) 15:16:33 ID:YXGuylVj0
>>955
初めての車検ということと、保障の修理などあったのでディーラーにお願いする予定です。
油脂類だけは純正オイルで全て交換してくれとは言いました。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:05:03 ID:gYwNousoO
結局スポリセのスペックご存じの方はいないんですね。。。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:35:53 ID:uIgAvkjg0
ニスモのHPに載ってるだろうが。自分で探せや。
そんなお前にはこれ↓やる。

ttp://www.nismo.co.jp/shop/data/sportsresetting.pdf
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:43:02 ID:nKK4f0ar0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:11:16 ID:Gl+JPSX+0
>>954
油脂類はニューテック使用したけど車検代(整備料+諸費用)で
20万ほどだったよ。(ニュル、1回目の車検)

スポリセやっているけど躍起になってスペック知ろうとは
思っていなかったので調べたことない。
ただ、元々ノーマルでブースト1.15以上かかっていたので
スポリセ後にオリフィスだけ交換した。
踏み込んでいる時1.16くらいで安定するようにしてあるけど、
もうちょっと元気良くコーナーを飛び出したい時もある。。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:26:45 ID:zVEAifrR0
>>956
今の車検だとオイルもなにも交換なしでも12万くらいはする
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:37:43 ID:bS42w+CLO
オリフィスは売ってるの?あるとしたらドコで売ってるか教えて下さい。
963960:2005/07/07(木) 20:54:23 ID:Gl+JPSX+0
>>962
単品販売があるかは不明です。
スポリセ後のブーストが1.10以下(1.05だったかな?)になり、
それじゃあ以前から比べると寂しいので、と
保障を切るのを条件にニスモで用意できる一番大きいサイズ(と、言われた)
に交換してもらいました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:48:55 ID:bS42w+CLO
回答ありがと。じゃ〜オリフィスの穴大きくするかな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:52:49 ID:WGiSou6Q0
美人な走り屋のホームページ
966954:2005/07/07(木) 22:15:34 ID:Z80a/rLl0
>>960
ニューテックって高いオイルですよね〜、それを入れて20万ですかー。
最初の車検ですし20万あれば(税金込み)おつりくるかな?

>>961
そんなするんですか!?
20万じゃ足りないですね_| ̄|○
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:22:22 ID:Q+3cd0HM0
俺はマメにメンテ(オイル交換など)しているので、車検時は特にやることがなかったが、ディーラーで13万ちょい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:32:39 ID:BMdZumUg0
今月車検
ユーザー車検も考えたけど
平日、休みが取れないので
デーラーに出す予定
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:55:49 ID:luYAXd0Z0
BCNR33に乗ってますが いつも車検自体はは15万くらいですよ
ディーラーで油脂類全交換してますが ミッション、トランスファー等も・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 07:28:53 ID:OV5RwLML0
純粋に車検代(整備料)だけで話しろよ。
13万、15万、20万だの言ってても一部は固定された金額だろうが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:04:43 ID:fyrNO+6KO
7年式BCNR33なんだけどタンクからエンジンに行く燃料ホース
(ポンプから右リヤタイヤハウス付近とエンジンルーム燃料フィルター&送り、戻り)
が細かいイミリ(ホース内、外側)入っててガス臭かったんで換えました
みんなのはどう?ホースはかなり耐久性があるらしくて
この手のトラブルあんまり無いって言ってました。
冬の解氷剤とか悪いかも知れないっす
添加剤も悪いかな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:11:24 ID:OV5RwLML0
>>971
寒いとこの人?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:35:18 ID:mr4jRbM30
>>971
イミリ=ヒビ?
974971:2005/07/08(金) 17:30:22 ID:fyrNO+6KO
いや温暖なとこしぞーかの人です、
元が愛知方面の車輌で下回りが結構サビてるんで解氷剤かなと
イミリはひびの事ね、イミリってしぞーか弁なのね
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:23:38 ID:zQQoansY0
>>974
勉強になりましたw

EX:先月、単車でコケて足の骨イミリった
でオケ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:39:43 ID:RJr32iyq0
33、32乗りの人で、シートの背もたれのステッチの糸がほつれてる人
います?
さっき気づいたよorz
ディーラーでステッチだけ縫い直しってやってくれないよなぁ・・・。

977971:2005/07/08(金) 20:05:21 ID:fyrNO+6KO
ちょっつ違う、
イミった
『リ』が入らんでつ、

32のブレーキ富士で全開くれたらローターにイミが入った
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:39:44 ID:Gl9s8vUI0
>>971>>975,977
ワロタ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:57:55 ID:+NRtqyOM0
地域によってエミとも発音するよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:58:22 ID:oR6LJzZ/0
>>976
そんなシートほかして34のシート買え!!(大阪弁です。)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:25:19 ID:T56lghfd0
>>976
投げちゃえばいいべさ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:44:02 ID:fyrNO+6KO
そんなおぜーシートうっちゃっちゃえ!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:47:15 ID:EYfsd5mJ0
>>976
ウチの婆に頼めw

BNR34純正or社外シートにしる!

もしくは
ttp://www.superior-cia.com/index.html
のシートカバー

俺はイラネーけど
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:36:49 ID:8/bnfknj0
そろそろ次スレお願い。

探すの疲れるんだ・・・・正直。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 07:21:45 ID:SJ+iFtHe0
ロブソンでシートをレザーに張り替えた香具師いる?
感想をおしえて!
986次スレ1:2005/07/09(土) 08:37:21 ID:YOX9Pj4H0
>>984
お気に入り登録しときゃいいだろうが。


次スレ作ったけど、こっち埋めてから書込み汁。

【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 18台目【GT-R】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120865694/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:58:59 ID:Hhib79d7O
ロブソン見た目はすげーかっけーす。
因みにサイドブレーキ&シフトブーツだけどクオリティは高いよ。
この前ショップに総張替のRが在ったんで聴いてみたら
皮の縮みが無いせいかノーマルよりも身体の沈み込みがなく
ポジションが高くなると言ってましたが馴染みが出てくれば理想的になるんじゃないかな

(それはまだ新しかった)
自分のシフトブーツのは馴染んで良い感じ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:06:08 ID:IJI3pqyN0
ウチのもそうだ・・・ > シートのほつれ・破れ
運転席座面の右側(乗り降りで擦れるとこ)が穴開いて、
リアシートのヘッドレスト?の裏あたり、日が当たるとこがほつれてる。どうすんべ・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:35:23 ID:AJJnxnB80
>>981
東北or北海道
>>982
関東or東海
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:47:53 ID:SPFWcJlj0
↑お気に入りに登録してるけど、次スレがたったら又探して
登録しなくちゃいけないじゃん。

それがうざい。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:11:07 ID:UShw1Jv+0
だいたいスレ終わるころにリンク出してる人いるだろ…
一番したからスクロールして数秒で見つかる
それすらうざい人ってはどれだけ短気な人なんだ
992次スレ1:2005/07/10(日) 01:18:09 ID:1ljpYn850
>>990
どこをお気に入り登録してんだ?
そのまた探すって意味が良く分からん。
>>984で言ってることと違うんじゃね?
明らかに>>984ではお気に入り登録してないから出てくる言葉だろ。
俺が>>986で貼ってるURLで直接お気に入り登録すりゃ
次のスレを探すって言葉は出てこないはずだが?


誰か>>984,990の言ってること説明できる香具師いる?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:22:14 ID:kS+lSgTn0
>>990
自分で立てろ!
何もしないでワカンネー、メンドクセー。。。。。

実社会でも
何でも他人任せ、人にやって貰っても細かい事で文句を付ける。
友達無くすぞ。親だけは大事にしろよ。

>>992
乙。
おまいは優しい。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:04:07 ID:wpM6Z6MB0
>>992
いないだろw 何の為の誘導貼り付けなんだか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 03:15:08 ID:ha9refeh0
>>990
パソコン習いにア○バいけ!!

>>992
乙です。

シルバー32Rのシートを34Z-tuneシート(黒革×赤アルカンタラ)風
に張替えようかマジ検討中。
ロブソンでシート張り替えた人いたら革の匂いとかどんなもん?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 05:04:21 ID:jxMb9cXPO
革ツナギのニホヒ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:26:12 ID:UfFVRvSq0
BNR32
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:26:25 ID:UfFVRvSq0
BCNR33
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:26:51 ID:UfFVRvSq0
BNR34
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:27:03 ID:UfFVRvSq0
GT-Rは終わらない。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'