(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 20th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
事故なく維持していきましょう。

前スレ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 19th
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127436828/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:50:04 ID:X2LqUW390
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:52:13 ID:X2LqUW390
3太
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:52:53 ID:X2LqUW390
4様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:19:41 ID:4hsSfZ0b0
5免こうむる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 04:41:30 ID:I1Ahk+2Y0
6でもないデザインだと思う。正直これ好きな奴はブス専。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 04:48:19 ID:KF+A9XDd0
774のゴンべ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:30:57 ID:w/W5o9c50
エイトマン
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:33:08 ID:eVrjUZOC0
GT9
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:49:49 ID:XV1OFoIQ0
アウディR10
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:51:38 ID:zk/ELCq70
アルピナB11
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:21:04 ID:o0PwLlZX0
12月
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:54:40 ID:4hsSfZ0b0
重酸
14:2005/12/29(木) 18:06:47 ID:7ypvtJw1O
重死
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:22:46 ID:4hsSfZ0b0
銃誤
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:27:25 ID:MOsBWgGv0
そろそろ普通の書き込みしようぜw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:34:06 ID:5GiqNsAK0
街中暴走で9人死傷させたのは33Rだっけ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:34:51 ID:MOsBWgGv0
去れ塩ならそう
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:56:35 ID:4hsSfZ0b0
自由苦
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:26:47 ID:w7gXGTFO0
二重ローン
>>1
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:31:39 ID:xV8K8pydO
21歳の誕生日
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:40:25 ID:4hsSfZ0b0
忍忍
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:20:49 ID:10Rnfy/d0
兄さん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:21:22 ID:5r8dqbvR0
燃えるお兄さん
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 02:14:17 ID:WGK2q+ac0
RB25DET
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 04:00:31 ID:T8Un7FQqO
二浪
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 06:44:20 ID:HkVWoe7jO
イチローはスカクー乗ってまつ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:39:25 ID:1b2OWvsC0
二八そば
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:54:25 ID:gTPei4/H0
肉の日
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:56:21 ID:+amI5mWQ0
DR30鉄仮面
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:57:20 ID:+amI5mWQ0
R31GTS-R
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:58:08 ID:+amI5mWQ0
HCR32 ゴルフR32
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:58:44 ID:+amI5mWQ0
ECR33!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:00:17 ID:4pk/qGsz0
連投過ぎてバカみたい
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:01:27 ID:T4QVdQUG0
V35
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:14:47 ID:WGK2q+ac0
山麓
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:24:12 ID:10Rnfy/d0
当方37歳独身です。
こんな私でも結婚できるでしょうか? 
38みかちゃん38歳:2005/12/30(金) 22:34:37 ID:DNmFV6du0
38歳ですが、どうですか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:22:34 ID:WGK2q+ac0
>>38
ノー39です。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:11:06 ID:pjWSfAuu0
40th ANNIVERSARY
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:15:24 ID:9xWOkOLvO
皆さん良い年を
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:40:46 ID:j1zGzB2qO
氏にたい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:09:48 ID:uAm2Fqh+0
しみったれのいりのうちあきら
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:15:32 ID:MTZVe6wc0
獅子
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:18:09 ID:Oa3YE6MP0
四の五の言ってんじゃねー
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:27:15 ID:5iLt19HP0
来年もよろしく
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:30:28 ID:MTZVe6wc0
シナチク
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:35:40 ID:Q9Jltw34O
スレ違いなんですが助けて下さい!
ずぅっと走っていて駐車場に入れようと思ったらパーキングに入りません…
何故でしょう??
シフトは電気制御(?)です
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:36:55 ID:0efg3RxM0
師走
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:39:34 ID:0efg3RxM0
はう!なんてこった
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:02:00 ID:Oa3YE6MP0
T51Rでも付けっか
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:58:23 ID:pjWSfAuu0
>>48
パーキングってことはATでしょ?
とりあえずNにしてサイド強めにかけて応急処置。
ずっと走ってきたことが問題なら、冷めたらPに入るかも。
正月明けにディーラーに相談してください。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:22:04 ID:uAm2Fqh+0
ごみのようなホイールを出品してるいりのうちあきら(スペンサーって何だよ?)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:28:42 ID:4bu+ryi8O
タイプM後期海苔ですが、乗り心地よくローダウンしたいときは純正ショック+ダウンサスでOKですか??
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:30:53 ID:RHitbpDNO
来年も大禍無くこの車と共に走れますように。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:30:24 ID:GUR5zumj0
あけおめです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 07:54:45 ID:qgDCpV1I0
あけおめことよろです。
58 【中吉】 【418円】 :2006/01/01(日) 09:46:20 ID:m+rFVcKV0

33スカイラインの価値
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 10:24:51 ID:5L2rvJuP0
59
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:41:27 ID:qgDCpV1I0
日産 スカイライン 1993年8月〜

R33型“9thスカイライン”のデビューは1993年。
“卓越した走りの本流グランドツーリングカー”というコンセプトはすなわち、
リア座席の居住性を犠牲にしてまで走りを重視した先代R32からの脱却、
それも走りの性能自体には磨きをかけて、であった。
その結果、ホイールベースは100mm以上延長され、4ドアセダンはサッシュドアに、
室内居住性はもちろん向上している。
3ナンバーサイズに大型化されたボディに見合うよう、
主力エンジンを2.5L直6のRB25とし、
最もスポーティなGTS25tタイプMには250psの直6DOHCターボが与えられた
(4ATは245ps)。 GT性能を高めるという意味では、
改良型マルチリンクサスや電動ハイキャスなどによって、
安定感のある高速性能を可能にしている。
性格的にはハンドリングを楽しむFRというよりは、
長距離を速く快適にドライブするというものになった。
2ドアのタイプMにはアクティブLSD装着車の設定もあった。
幾度となく外装変更が加えられたモデルでもある。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:45:06 ID:qgDCpV1I0
4640×1720×1340mm
ホイールベース 2720mm
車両重量 1370kg
乗車定員 5名
ドア数 2枚
最低地上高 145mm
標準カラー 黒/白/紺/灰/銀/赤

種類 水冷直列6気筒DOHC24バルブ
型式 RB25DET ターボ ターボ
総排気量 2498cc 使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
燃料タンク容量 65.0L

最高出力 250ps(183.88kw) / 6400rpm
最大トルク 30.0kg・m(294.2N・m) / 4800rpm
パワーウェイトレシオ 5kg/ps 燃料消費率
(10/15モード走行) 10.2km/L
最小回転半径 5.20m

ブレーキシステム
(前) ベンチレーテッドディスク
(後) ベンチレーテッドディスク
サスペンション
(前) 独立懸架マルチリンク式
(後) 独立懸架マルチリンク式
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:50:05 ID:qgDCpV1I0
1速 3.214(2.785)
2速 1.925(1.545)
3速 1.302(1.000)
4速 1.000(0.694)
5速 0.752(-)
リバース 3.369(2.272)
ファイナル 4.111

RB25DET
ラッシュ  
作用角IN:240° 作用角EX:240°
リフトIN:7.80 リフトEX:7.80
中心角IN:120° 中心角EX:117°
NVCSレンジ(rpm)1050〜4500
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:50:45 ID:qgDCpV1I0
>>61の ターボ ターボ っておかしいな。スマソ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:53:28 ID:qgDCpV1I0
RB25DET
86.0φ×71.7mm
圧縮比 9.0
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:13:12 ID:DyFA2h5T0
足回り逝きました。
アーム、タイロット、テンションロット、ストラット、ハブ、ホイール。
左フロントほぼすべて交換です。
ありがとうございました。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:11:58 ID:NdwkJ9JS0
R33のスレってあったんですね。今まで車板にはほとんど来ないので見つけられませんでした。
8年後期のGTS25TypeS/Sに乗ってます。NAのATでもそこはご愛嬌ということで・・・
それでは今後ともよろしくお願いします
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:58:02 ID:NIl60yBP0
とりあえず、俺のR33盗んだ奴
悪いことは言わないから返してくれ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:24:00 ID:en/BgnfOO
とりあえず、俺の婚約者寝取った奴
せめて幸せにしてやってくれ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:32:14 ID:0EJ8iSuLO
↑いいヤツだな。寝取られた婚約者と69はした?
7067:2006/01/01(日) 21:56:52 ID:NIl60yBP0
ん?ということは
俺の33盗んだやつ、せめて事故らないように大事に乗ってくれ。


なんかおかしくない?これ
7168:2006/01/01(日) 22:02:21 ID:en/BgnfOO
69連番の続きかよw
勿論したよ、5年間付き合ってたからね。7年式MT,2L,NA乗りでつ
7268:2006/01/01(日) 22:07:14 ID:en/BgnfOO
69続きかよw
勿論したよ、5年間付き合ってたからね。ちなみに7年式MT,2L,NA乗りでつ
67 70
車戻ってくるといいね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:06:33 ID:CJgVE4I00
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:44:41 ID:MMUc+0ia0
俺の33盗んだ奴、間違いなく近所のクソボーズ。
殺した〜い。けど証拠な〜い。警察やる気な〜い。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:02:25 ID:5JZEyKn9O
>>52
ありがとうございます
とりあえずシフトロックボタンを押しながらだとなんとか動くので頑張ります
年明けにディーライッテキマス!!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:53:47 ID:8xP8Pb+y0
そ・・・それは正常なのではないか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:04:28 ID:o2IeN+SN0
新年おめでとうございます
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 05:21:19 ID:5Xm7i3Zu0
>>76
33にそのボタンは無いぞ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:04:29 ID:xdS50Y2i0
AT乗りではないので私は知らない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:08:50 ID:Emz7f5fl0
>>74
何でそのがきの仕業とわかる?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:10:12 ID:BfjQKCPt0
スカイライン買ったけどRB20E(130ps)なのでもっとパワーが欲しい・・
誰かttp://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/SKYLINE/1506483/index.htmlを
いじってる人のHP知ってる人いたら教えてください・・・orz
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:14:15 ID:vzsAnTmaO
33クーペ前期は美しいなぁ

後期は完全にDQNでどうしようもないが…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:24:15 ID:rEkCtIxu0
>>81
RB20DETに載せ換え
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 05:40:15 ID:lhhuPurB0
>>81
SRに載せ替え汁
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 08:07:06 ID:oCyCzFCrO
パワーなんていらん
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:12:15 ID:q5aWStOQ0
前からくるのは33後期だな
あ、俺よりインタークーラーでかいしきれい!
悔しいから見ないようにしよう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:09:52 ID:GY1WQz+J0
トルクが欲しいっす
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:08:52 ID:8REFo8Ir0
去年末位から、妙なモーター音のような異音が聞こえるのですが
何が原因なんでしょうか?
自分で心当たりがあるとすれば、オイル交換した後に異音が
発生した気がするのですがはっきりとはわかりません。
油圧、油音、水温と特に異常はなくブーストは
高回転まであげれば0.6辺りまでかかります。
前期8.5万キロ。タイプMです。
マフラー、エアクリ、フロントパイプを変えてるくらいです。
よろしくお願いします。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 16:13:52 ID:2pDAIMb00
>>88
だから無理して中古買うなって・・・
新型スカイライン買え
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:37:36 ID:UeBElbxvO
>>85
同意。
街乗りなら、現状のままの方がパワー使い切った走りが出来て気持ちいい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:05:49 ID:lhhuPurB0
昨日凄い自動後退にて、初当て逃げされた漏れがやってきましたよ('A`)
右Fフェンダー(´・ω・`)ショボーン
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 08:17:01 ID:GdiQd2nK0
お気の毒
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 09:22:16 ID:gTOEW2l90
カワイソス
9491:2006/01/05(木) 13:19:39 ID:4AbCijh60
板金屋にて板金修理の見積もり3.5マソ....⊂⌒~⊃。Д。)⊃
中古フェンダーに自分で交換ケテーイ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 15:02:07 ID:gTOEW2l90
Rのつけたら?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:09:10 ID:7ESBJ3YQO
GTS4はバッテリーどこに積んであるのでしょうか?
エンジンルーム内になくてorz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:24:34 ID:CRz/LyZ30
Rのフェンダーつけるとライトの車幅灯のアールの部分が上手く合わないよ
ボンネットもスペーサーが無いと合わなくなる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:25:47 ID:5kQ5G7/w0
トランク内でしょ。
リアスピーカーの下にある。クリップ外して内装とってみな。
9998:2006/01/05(木) 19:26:25 ID:5kQ5G7/w0
>>96へのレスね。バッテリはトランク内。
10096です:2006/01/05(木) 19:34:01 ID:7ESBJ3YQO
98 99サン
助かりました!ありがとうございましたm(__)m
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:58:00 ID:7KBOV+co0
33って32よりもだいぶトラブル少ないんですか?
細かい部分の交換の話が32よりも少ないですね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:16:28 ID:scVQDljX0
32スレは自分で何でもやる人が多いからよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:34:53 ID:mXoN3EL+0
>>80
なんでも。
年末までに親と一緒に謝罪に来るかと待っていたが来なかった。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:02:01 ID:l6Yv68VLO
103
怒鳴り込みに行くべ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 00:12:07 ID:ZODqJkh90
>>101
そりゃR32の方が発売時期が古いから劣化が進んでいて当然では?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:03:12 ID:UD4yeL2K0
>>103
何でも盗む奴なのか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:32:19 ID:17MnDyDL0
そのガキの家に74の車があるんじゃね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:57:34 ID:k3lav/Fk0
証拠をつかめば警察動くよ。
楽して手柄が得られるから。

ちょっと関係ないが
俺がちゃりパクられた時自分で見つけたんだが、警察発見→俺に返却
で処理された(w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:12:51 ID:GxLGqy1G0
>>107
車は返って来たっすよ。ボコボコの状態で。
色々言いたいけど愚痴になってしまいそうなので止めときます。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:23:45 ID:pnoIRlZnO
フィッシングだろ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 08:46:10 ID:R48iH7Wg0
あっ 釣りって事ね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:56:35 ID:oqY/8mlf0
なーんだ。
心配して損した。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:02:03 ID:r0JQFfrB0
つられたおれがカワイソス
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:05:04 ID:Mf1wEl/80
>>82

間違った選択をしても反省しない
スーパープラス思考
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:15:48 ID:80DYnsE80
自分の中期クーペの写真を見ていると、フロントタイヤまでのフロント回りと、
フロントタイヤから後ろが合っていないような気がする。
別に美しいデザインと思って買ったわけじゃないから、いいんだけど。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:28:50 ID:T2xY5XZoO
危うく死ぬ所でした。
昨年スタッドレスに交換して今年の今日急にカタカタカタカタ
鳴り始めタイヤだなと思って見たらナットが緩んでました。フロントだったから借り締めで走行してたみたいです。しかも高速乗ったし
危ない危ない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:02:50 ID:skhb5C2l0
最近アイドリング時に1発死んだような感じになり
振動が凄いので自分が分る範囲で悪あがきしてみた
プラグ交換、エアフロ清掃、AACバルブ清掃
燃料フィルター交換、エンジンオイル交換
しかし直らないでつ。
あとは燃調?とか思っているのですがどんなもんでしょうか?
因みに1500回転以下でしか症状が出ません。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:21:00 ID:80DYnsE80
O2センサー
カプラー外してみる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:03:21 ID:YOm52Puv0
>>115
中期?後期じゃないの?

中期はエアロ付けただけで、特に本体周りは弄ってないんだけどね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:04:58 ID:80DYnsE80
>>119
そう 中期。
エアロバンパーに大型リアスポ、タービンは後期と同じだよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:58:46 ID:YOm52Puv0
>>120
そっかあ・・・自分も中期なんだけどバランス的にもアレくらいが
丁度良いと思ってるケドね・・・前期は纏まり感は有るけど音無し杉

ちなみにエアロバンパーは前期にもあった?よね?
122120:2006/01/07(土) 22:02:35 ID:tpzXXxJt0
>>121
R33の中では中期が一番好き。
外観も内装も。
前期にもオプションでエアロバンパーあったよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:12:41 ID:3XRMB1AB0
>>117
IGコイルじゃね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:51:48 ID:YOm52Puv0
>>123
んーでも1500rp/m以下でしか症状が確認されていないから確かにO2センサ
クサいね

>>121
自分もモチ中期推(ry
今からドライブいってきます(〃▽〃)


125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:34:16 ID:oqY/8mlf0
>>124
んーでもO2が常時リッチになってもそんなひどい感じにはならないね。

ということでO2以外にもおかしいかIGコイルだね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:07:10 ID:35iPBX1M0
俺は中期が一番嫌だ。
ダサい前期系のフロントフェイス。
脆い後期系タービン。
そして、マーチハンドル。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:03:05 ID:KUXt4qLh0
ダイレクトイグニッションやパワトラが故障してもアイドリング時には症状はあまり出ない。
良くあるパターンとして3500回転くらいからミスファイアが出る。
ブーストがかかると更に症状が悪化する。
アイドリング時や低回転時にのみ症状が出るというのは考えにくい。
仮に両方を新品に取り替えると社外品で6万円程度。純正なら9万円弱かかるよ。
怪しいのはAACバルブかO2センサーだが、AACは洗浄済みとのことだからO2センサーか?
月並みだが、ディーラーの持ち込んで原因だけでも調べて貰えば?
ダイレクトイグニッションかパワトラなら中古だけど正常作動品が余ってるのでタダであげるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:19:57 ID:KUXt4qLh0
あと、高回転域で何も問題がないのならNVCSかも。
NVCSが高回転側で固着していると、著しくアイドリングが不安定になる。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:01:44 ID:xcuaGnh60
>>127
んーでもDIの故障でアイドリング時もボクサーエンジンになったことあるよ。
アイドリングで不調がでないのは半壊だからでは?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:37:24 ID:R76NgQVW0
俺のも半壊です。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 11:49:54 ID:0PG8zVF20
NVCSってどんな部品ですか?
132マザー:2006/01/08(日) 17:56:10 ID:Jnbs5QkhO
後期ECR33セダン5MT海苔です。
自分もアイドリング不安なのと、排ガスがアンモニアみたい!?(酸味がある)なんですが、やっぱO2センサが原因なんですかね!?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:07:38 ID:JRlQUcR30
新GTRは、また大排気量ターボらしい
大排気量にターボはいらねーだろ
ニッサン得意の低ノーな市販車ベースのレースで勝つための車作り
F1では予選を通過するマシンすら作れない
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:22:37 ID:+eo/Qvem0
劇層GTでも見て、真に受けてんのか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:05:13 ID:RBPap6nA0
この寒い時期になると、エンジンの掛かりが悪くて
マア、バッテリーなんだろうけど・・・

位置といい、値段といい、なんか腹立つ!!
もう15万キロチョイ乗ってるし
来年34に買い換えようと思って交換せずにずっと粘ってるんだけど
歴代で33が一番好きなのも事実・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:23:27 ID:+eo/Qvem0
エンジンのかかりは、1年通して全くと言っていいほど変わらないな。
15万kmも乗ってたら、色んな所ヘタりまくってるだろうから、なにが原因とかじゃなさそうな希ガス。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:20:20 ID:35iPBX1M0
>>133
ルノーが出てるF1に日産の名で走るつもりなんてないだろ。
常識的に考えろ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:11:26 ID:l+kkkGZT0
HR33 4Dr海苔です。

ホイールを4穴から5穴にしたいのですが
ER33のハブを移植するだけでいいですか??

その他ブレーキ系の流用情報があったら教えてください。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:11:28 ID:rieIrYpw0
エンジンが温まると
アイドリング痔、500くらいに落ち込み
クルマが、ガタガタ言ってます
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:27:59 ID:QOsMSPE80
>>128因みにそれが原因だと修理にいくら位かかりますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:10:53 ID:l5lX3U9C0
今度ER33後期(4ドア、MT)を購入する事になりました。
何点か聞きたいのですが、
・ブレーキはターボと別物?
・Rタワーバーは標準?
・ターボグレードかBCNR33用のサスキットは流用可能?
14291:2006/01/09(月) 14:44:40 ID:sC0xk/XB0
>>132
>排ガスがアンモニアみたい!?(酸味がある)
職ストで内科医?

昨日交換してみますタ
右フェンダー交換2.5時間、微妙にチリ合わず...素人クオリティ('A`)
チラシの裏スマソ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:08:44 ID:2IDP+oLU0
>>141
・ブレーキはターボと別物?
NAとターボのブレーキは別物
・Rタワーバーは標準?
4ドアはなし
・ターボグレードかBCNR33用のサスキットは流用可能?
BCNR33は4WDなら流用可能。ターボグレードは2WDなら流用可能。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:11:32 ID:1kg9y3At0
サスキットってどの程度のもんのこと言ってるかワカらんが
S4にはGT-R用はフロントしか付かないよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:39:03 ID:SPiLsiGIO
ブローオフってみんなかえてる??サウンド以外の効果あんの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:45:26 ID:5Rti/42D0
パン! パン!
147マザー:2006/01/09(月) 20:58:33 ID:WtCy2l/bO
ちゃんと純正触媒着けてます…
今日も排ガスのニオイはアンモニア臭
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:02:31 ID:I6KoGSdX0
大気開放ブローオフバルブだと
エアフロセンサーが狂って、よくEGストールしたり
車検に通んなかったり、
ノーマルのサクションパイプがすっぽ抜けたり
メリットいっぱいだお^^
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:48:11 ID:2IDP+oLU0
R33に対応している社外のMDF製のインナーバッフルってないっすか?
デッドニングまではやるつもりはないですが、インナーバッフルだけ交換したいので。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:51:49 ID:Y/g/8WLj0
>>149 自作する。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:53:36 ID:QdBUXn4c0
俺もインナーバッフル探したけど、見つからなかったよ・・・・
しょうがないから自作したけどね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:38:07 ID:r3OTm6sv0
最近オイルの減りが激しいと思ったら
マフラーから白煙が出て来ました。
普通にブーストは掛かるのにやっぱタービン駄目ですか?
他の純正のタービンで流用出来る物があれば教えて下さい。
153マザー:2006/01/10(火) 02:40:43 ID:INLljUJLO
マジで誰か教えてくださいm(__)m
R33のセダンのリアトレイに17インチスピーカーは着けれますか!?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:43:12 ID:1H6WOOAN0
>>145

昔流行ったね 音のするおもちゃだと思えばいいんじゃないかな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:23:27 ID:j+02+9Lz0
>>152
32、33、34は流用可能。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:15:06 ID:r3OTm6sv0
>>155レスありがとう。
GTRの物は無理ですかね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:28:11 ID:j+02+9Lz0
>>156
無理っぽい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:37:19 ID:vnPB8h4w0
>>153
付くで〜

つか、俺は付けている・・・
159マザー:2006/01/10(火) 21:25:52 ID:INLljUJLO
良かった着きますか!!
ありがとうございますm(__)m
160117:2006/01/10(火) 23:57:37 ID:r3OTm6sv0
ディラー逝って調べてもらいました
センサー類異常なし!
原因はタービン若しくコイルではないかと…
最悪エンジン本体だろうけ圧縮比調べないと分らないと言われました。
そうそう最近マフラーから白煙が…
それとオイルキャップを開けると煙?湯気みたいのが出てきます。

スカイライン6台乗ってるけど初めてだ。。。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:06:56 ID:nlX1J33z0
冷却水がコーヒー色、オイルキャップ裏にマヨネーズ状のものが付いてたらエンジンだめだな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:10:33 ID:UlVO7hiB0
6番のEXマニのボルトが1本根元から2ヤマ奥で折れてました。どーしよう。
ドリルでもんでタップしか方法はないのでしょうか。
そもそも、あのスペースにドリル入れてボルトの中心を真っ直ぐ穴開ける自身がないです。
もうヘッド降ろせって事?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:19:03 ID:NjKV7Cq+O
前期ってあんなにかっこわるいのに後期はなぜこんなにかっこいいんだろう…

あっ俺のだからか(^^ゞ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:23:35 ID:nlX1J33z0
>>162
ボルトを溶接
自分のはそうやって取ってもらった。
最悪、エンジン傾ければスペースができるとのこと。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:11:24 ID:n3NHfNFt0
>>164 正解
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:19:10 ID:GHa+07ZzO
>>162
Rタービンあるよ?エキマニもあるから加工して2機掛けにする?
167sage:2006/01/11(水) 13:26:02 ID:DgOcU4j/0
>>166
156じゃね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:53:57 ID:cFEalyNr0
>>164ありがとう御座います。
でもボルト溶接はちょっと無理っぽいです。えっと、何と言えば良いのかEXマニ外した
状態でツラより出てないんです。奥で折れてまして。
なのでマウント外してホース&ハーネスに気を付けて傾けてやってみます。

>>166気持ちだけ有難く頂いておきます・・・。

RBてEXマニのボルトよく折れるもんなんですね・・・。明日から車検ですが、Fパイプって
むき出しNGでしたっけ?質問ばかりでスイマセン。あっ、この質問スレ違いでしょうか・・・。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:44:27 ID:DBS2krpD0

オレはもう4回通ってる。大丈夫だよ
ついでにタコ足もね
170マザー:2006/01/11(水) 23:41:59 ID:cxXEj8QLO
2Dr用のリアのサスペンス上に着けるタワーバーは4Drに着けれますかね!?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:15:29 ID:zHDckMCk0
ハラハラドキドキしそうですね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:51:10 ID:/BR+WCCi0
火曜とか土曜とか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:56:03 ID:Szsz/0uz0
シートレールの取り付けボルトって何mm?
シート交換しようと思ったが手持ちのクロスレンチじゃサイズが合わなかった・・・。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:06:51 ID:zHDckMCk0
17くらいじゃなかったかな。
安物ソケットレンチセットでも買えば。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:14:37 ID:Szsz/0uz0
17mm,19mm,21mm,23mmのクロスレンチでガバガバでした。
12mmのスパナではネジが大きすぎたので、13〜16ってとこだと思うんですよ。
・・・週末安物ソケットレンチセット買ってきます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:29:39 ID:VUfNvx/L0
14ですよ〜。

13は別名「朝鮮ネジ」といって国内ではあまり使わない。
15・16はほとんど見ることがない。
177sage:2006/01/12(木) 02:59:16 ID:WMkWTsXd0
そろそろ距離からしてボディがくたびれてません?
たまたま新しいカローラに乗ったんですが、ボディがしっかりしてて驚きました。
というより、33のボディがくたびれてるという事が今更ながら分かりました。
対策ってあります?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 03:04:13 ID:zHDckMCk0
どうしようもない。
乗り換えるしかない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 14:42:23 ID:6nEgAQzL0
ボディーがくたびれる程走るって、
よほどの事が無いとおきないぞ。

足回りのブッシュが腐ってんのと違う?
ショック抜けとか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 15:03:47 ID:70+QPhae0
ロールバーを入れる。
スポット増しをする。
結局根本的な解決にはならないけどね。

ところでみんなグリルはなにつけてる?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:53:42 ID:K9XsnSGX0
グリル??

ノーマルのままRエンブレム付き
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:07:12 ID:fMl2btLX0
>>169ありがとう御座います。でもバンテージだけ巻いておきました。
車検ついでにブレーキオーバーホールしてて新たなる発見!
私の車、ABS付いて無かった・・・標準装備だと思ってた・・・ちなみに車はECR33ターボ

グリルですか??
ノーマルのままSエンブレム付きです
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:50:13 ID:Szsz/0uz0
Sエンブレムなしのノーマル
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:07:44 ID:70+QPhae0
>>181
車がGT-Rでは・・・?

>>182
僕も標準装備だと思って赤い日産いって
「急ブレーキしてもABSが効かないんです」
「最初からついていませんよ」
orz

>>183
前期デスカ?
僕も今現在そうなってるんですが、なんか物足りないのでグリル探してます。

かっこいいのあったら教えてください。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:41:18 ID:Szsz/0uz0
>>184
後期デスガ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:25:04 ID:MKtlgKm70
>>73
メンバー・リンクのブッシュがヘタっているだけだっつうの


車体の剛性不足なんて、フルピロしてサーキットで走行せんと解らんだろ


187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:26:45 ID:MKtlgKm70
いかん、リンク間違えとる

>>179
メンバー・リンクのブッシュがヘタっているだけだよ


188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:28:39 ID:MKtlgKm70
>>187

>>177へのレスだよ・・・・・・・・・・・・・・・逝って来る
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:38:09 ID:heGxN7980
新しいクルマはやっぱり剛性「感」があるよ。
その後にR33に乗ると、古さは隠せない。
ブッシュを新しくすれば、似たような方向に進みはしても、根本的な解決はしない。
あらゆる箇所にスポット増し、ガチガチにロールケ−ジ組むのは簡単じゃない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 04:31:16 ID:lxl2dadp0
ブレーキがもっさりしてる、なんで?
軽とか親のセダンのほうがまだピタって効くんですよ。
なんか床に付くまで踏み込んでも一歩遅れてロックする感じ。
パッド?サス?ホースとかオイル系?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 04:50:10 ID:EQBS1ZTf0
ショップで30万のブーストアップセットなるものを組んで貰った。
内容はブーコン・フロントパイプ・NISMO強化ポンプ・CPU現車合わせ・HKSキノコ 他
今日SABで計測したら320馬力出ていた。
ATなのでチューンもこれが限界だろうなぁ…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 05:20:30 ID:heGxN7980
近いうち、タービンかヘッドガスケットが飛びそうだな…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 09:26:30 ID:81NjyLijO
質問なんですが、アペックスのメーターのコントロールユニットをつけてるんですがイグニッションとアースの配線は繋ぎ終わったんですがイルミネーションの配線がどれに繋げればいいか分かりません。オーディオかエアコンの配線のなかのどれか教えてください。お願いします
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 09:52:38 ID:heGxN7980
イルミはシガーライターのところが便利。
3本のうちどれがイルミかは、テスターで調べてくれ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:11:56 ID:ftbdJ0nh0
>>191
すげー
30万で俺のノーマルRより馬がイパーイ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:41:38 ID:81NjyLijO
分かりました。調べてみます ありがとうございます
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:29:39 ID:l3i4lSqi0
以前からブレーキにもっさり感を覚え、パッドを変えたが
ほとんど効果なし

調子に乗って飛ばしてると追突しそうになりそうだ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:36:14 ID:oUGC4+6f0
>>197
腐ったパッドにかえたんじゃない?
それか低温じゃ効かないやつか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:27:13 ID:/dfcVo6x0
話題に出てたGTRタービンは、無加工でつくのかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:50:07 ID:AnS5E9ES0
R33後期2ドア乗ってます。
ライトが暗すぎて、夜の運転が怖いです。
そこで、HIDを付けたい思うのですが、
オススメのメーカー、DIYで取り付けされてるページなどがありましたら、
教えていただけますでしょうか?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:45:08 ID:PlGHB7+uO
>>190

俺は逆。33を車検や修理で出した時、何日か代車で走って33に戻ると効きの良さ、フィーリングに感動するぞ。

>>200

ドンキで800円のH1で十分明るいよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:06:47 ID:fBRtnjqd0
>>201
レークリやら赤箱やら試したけど、暗いっす。
雨の夜なんて、一部だが勘で走ってる。
なので、もう我慢ならんのでキセノン入れようと決意しました。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:13:07 ID:7IUxplLp0
HID入れても、雨の日もっと見えにくくなるだけ。
光軸をきちんと合わせて、HI、LO同時点灯すれば、晴れの夜は不満ないけどな。
雨の夜は、確かにライト点いてるかもわからん。
204201:2006/01/14(土) 00:28:28 ID:0/jKPABBO
>>202

走る場所にもよるのかな?
俺は都内がほぼ100%で現状、不満なし。雨天時は白線が見えにくいっていうのがあるが、どの車も大差ないよね?
俺も色々試したが、純正色で100Wクラスが一番見やすいかも。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:33:40 ID:XUKgu6pmO
R33でフロントバンパーにニスモダクト付いてるのはオプションですか?値段はいくらですか?平成7と8と9年車で違いはありますか?詳しい方教えて!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:33:57 ID:fBRtnjqd0
自分は田舎です。
歩行者に気が付かず怖い思いをしたこともあります。
HIを点灯できる状況なら、良いんですが、
対向車が来たりしてると点けられないんで、根本的に明るいLoがないとダメと判断してます。
依然、レガシーに乗ったとき、HIDのあまりの明るさに驚きでした。

そういえば、後付HIDって車検対応ですかね?
ある情報では、ヘッドライトユニットとして基準を満たしているので、
純正でHIDが設定されていない車種は、HIDにすると車検通らないと書かれてましたが、
別の情報では、道交法では光軸と明るさしか規定されてないから、それさえ守れば通る、とありました。
どちらでしょう?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:05:10 ID:CpRGnVx/0
33後期だけど、こないだPIAAの4000K(4300だっけ?)に交換。
太陽のような明るさ。対向車に怖くて光軸さげまくり。
知り合いの同級のとm(ry)は通したそうで、
色温度普通ならいいんじゃね?らしい。ありきたりでスマソ
前期、中期だとリフレクターじゃないから無理って聞いたことある。

ちゃんと付いてれば、色温度と下のサイト(2)に書いてある
225,000カンデラってのが一番引っかかりそうな気がするが。
ttp://shaken.221616.com/shaken_qa03-3.html
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:53:39 ID:gcCjlJR30
教えて下され。
ER33後期の4ドアのNA(RB25DE)に乗ってます。
純正で腐りが見つかったのでネット上で検対マフラーを調べた所
ブリッツのリアライズTTしか適合が見つかりません。
(調べ方が悪い?サードはわからず・・・)
これにターボ用、2ドア用はボルトオンで使えるのでしょうか?
あと他に適合するマフラーを知ってる人がいたら教えて下さい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:17:04 ID:Jq0Dhy0X0
>>200
イエローバルブ使ってみれ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:24:07 ID:2rJCKPyx0
5月で検査満了   どーしよ・・
211おれおれ:2006/01/14(土) 14:33:24 ID:CGztdEW10
>>206
ttp://www.makeup-power.co.jp/muffler.html に純正より安いやつがあるで。
純正は2004年7月のデータで42000円
付けてインプレしてください。

>>207 前期に乗ってHID付けてるけど、車検のときは目立たないようにするためLOWにダンボール付けてます。
ちなみに車検時はHIビーム4灯化を外してるからいらんのだけど、念のため、車検初心者のふりしてます。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:04:17 ID:H9wNb2k40
>>208
NAにターボ用は絶対ダメ。
2ドア用は普通に付く。
ただし、テールエンドがクルマに対して少し短い。
それは別にマフラーカッターを買えばいいだけ。
213マザー:2006/01/14(土) 21:24:48 ID:Kghl9wjMO
ECR33のシフト形って10mmですか!?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:42:27 ID:0Bg3kGKi0
>>213
少しは自分で調べろよ!
215208:2006/01/14(土) 23:25:54 ID:YXaq/Kxf0
>>212
なるほど。
実は形式(自分のはE-ER33)で調べた結果1つしか
なかったのですが例えばECR33の4ドア用なんかだと
大抵ドンピシャリって事ですな。
これだと何種類かある様子。
216マザー:2006/01/15(日) 00:43:32 ID:5XZqxRvUO
自分の33には最初からどこのメーカーかわからないクイックシフト入ってて、オクでニスモの10mmシフト落札できそうなんですよ↓↓
多分着けれますかね!?
217158:2006/01/15(日) 00:58:26 ID:8ASO5dUW0
>>216
今回までだけやで?
トヨタは12mm
日産、ホンダ、マツダは10mm
後は知らん

これからは自分で調べんと叩かれて無視されても知らんで
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:08:34 ID:CRE+/w1XO
mzouに書いてあったんですがRB25の純正の排気系は
・フロントパイプ
DE:φ45デュアル→φ60.5
DET:φ63.5
・メインパイプ
DE:φ48.6 サブタイコ2個
DET:φ63.5 サブタイコ1個
・メインサイレンサーのテールパイプ
DE:φ45
DET:φ50.8(どうやら中身も違うようです)
だそうです。市販のターボ用はφ75〜95とかでしょうししかもサイレンサーが一つ少ないとなるとかなりの爆音で低速が無くなるんじゃないかと思います。フルメガでもNA用はφ70ですから。素人考えですので参考までに。

4ドア用は212サンの言うように普通につくみたいです。過去ログやググったりしたら結構情報出てくると思います。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:14:04 ID:pzToAkLQ0
>>189
だから剛性「感」だよ。
本当に剛性を持っている車は10年経過してもそれは維持出来る
ブッシュ周りはどうしても落ちてしまうが・・・

少なくともカローラは剛性「感」に誤魔化されているだけ
自分も営業の車両でも経験しているが、そのランクのヨタ系は足回りの
剛性を下げて相対的にキャビンの剛性が落ちない様にしているとか、
音対策とかで上手くごまかしている風だ

3〜5年経過したら、その意味が判ると思うよ。
220マザー:2006/01/15(日) 01:25:10 ID:5XZqxRvUO
すんまへんm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:30:28 ID:bfyvsEHy0
ロールケージ入れて剛性感の向上は体感できますか?
私はこの車を中古で買った時点で前後タワーバーすら入ってない状態で、妙に硬い
一昔前の車高調が入ってました。なのでその時点で「スポーツ走行」だとか「サーキット走行」
に限って言えば「終わったボデー」だったと思います。

通常の使用には不満は特にないです。でもたまに踏んだりするので、ボデー劣化進行を食い止める
意味での前後タワーバー、ガッチリサポートを入れました。手遅れであり、申し訳程度の対策です。
ボデーから出るキシミ音やハンドリングにも劇的変化はありません。

サイドシルを片方交換する機会(事故)があったのですが、これは工場でリフトアップした時、交換した方の
ドアだけキャッチとのズレがなくカチリとドアが閉まったのには関心しました。私の嫌いな某optやopt2誌に
書かれていた「サイドシルに発泡ウレタン充填でボデー剛性up!」的記事もあながちウソではないのかなーと。

どーなんでしょ?ロールケージ。車体が重くなった分の「ドッシリ感」で騙されていませんか?
て言うか、「オマエが入れろ」言われそうなので来月あたり購入して入れてみよう、、、あっ、クラッチの事忘れてた・・・
金が・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:40:24 ID:2ZNQdHyC0
ロールゲージ入れるとがっちりした感じがするのは確か。
組んではじめて発進するときからすでになにか違いは感じられる。重さとかじゃなくて。
何が違うかはよくわからん。
あと、路面の凹凸がダイレクトに体に伝わってくるようになった。
ドリフトしたらトラクションのかかりがすごかった。
きしみ音は小さくなった気がしないでもないけど決してなくならない。
車内が窮屈になるので今の車はいれてない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:22:10 ID:9aMrYZeM0
左フロントを縁石にぶつけて壊した足回りを交換しようとしたんですが、
テンションロッドとかロアアームのナットが固着して外れません。
556吹いてハンマー使ったりしてもびくともしない。
どうしたらいいんでしょう?安いレンチじゃなくてしっかりした長い工具つかえば外せるのかな。
解体屋からせっかく集めたパーツをディーラーに持ち込んで高い工賃でやってもらうのも今更・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:46:18 ID:2ZNQdHyC0
>>223
硬いボルトは長いパイプで延長して廻すか、足を工具にかけてまわす。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:46:29 ID:SPk4ov/Y0
CRC吹いて一週間放置かな
メガネに柄をつけて無理にまわすと火花とともにボルトがねじ切れるよ
まあガンガレ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:25:16 ID:2ZNQdHyC0
テンションロッドにしてもロアアームにしても交換するんでしょ?
それならねじ切れて都合の悪いボルトはない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:44:55 ID:48xFdpwH0
228223:2006/01/16(月) 18:18:02 ID:4FpWM+cJ0
>>224-225
ありがとうございます
とりあえず今日アストロ行って長いラチェット買ってきました
ボルトを切らないように注意してやってみます
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:19:39 ID:dz+PPRv00
長いラチェット?
規定トルク10kg-mなんかで締められたナット、しかも固着したナットやボルトを緩めるには向かないぞ。
壊れても知らん。
そういう場所は、キチンとしたメーカーのメガネか、ソケットにスピンナハンドルを使った方がいいよ。
230223:2006/01/16(月) 19:44:18 ID:4FpWM+cJ0
>>229
すみません、ラチェットじゃなかったです。スピンナハンドルでした。
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2002000000743
こういうやつです。
なんか足回り解体の作業って最初に必要な工具全部そろえたら工賃並に高くつくような気が・・・。
というか、スレ違いな内容になってきて申し訳ないです
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:06:41 ID:kw24lK790
僕はラチェットでスーパートルクかけます。
コマもセットで千円という安物のくせに頑丈なやつです。

>>230
ロアアーム交換する?
ナックルとどうやって分離させるんだ?
整備要領書みるとタイロッドエンドプーラーで外すってかいてあるけどボールジョイントがでかくて工具が入らん。
工具を削ってかけても外れん。
汎用プーラーでも外れん。
叩いても外れん。
ということで断念してるんだけどなんかいいはず仕方あったら教えて。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:09:08 ID:oxZaHEOo0
>>230
結構いい値段しますね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:48:33 ID:vkJGXAkaO
アルナージュのハイキャスキャンセルロッドを買ったのだが、ハイキャスの先っちょのタイロッド的な物がDIYでとれませんorz
お知恵を貸してくれ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:32:32 ID:vkJGXAkaO
むしろハイキャスが取れません…

助けてエロイ人
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:08:17 ID:J+VgzBa/0
【忘れちゃ】栃木リンチ殺人事件【いけない】4
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/youth/1136318398/
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:53:14 ID:OR8V9ehE0
なんで取っちゃうの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:48:52 ID:JmhMkYO4O
え…入らないから。斜めに進のが嫌なんだよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:49:53 ID:JmhMkYO4O
×入らない
○いらない
239sage:2006/01/18(水) 11:56:17 ID:UZKaelX40
>>233
割りピンの穴までかかるくらいの厚めのナット(ダブルナット可)をボルトの
頭とツライチくらいまでかけて、タイロッドエンドプーラーで外すべし
ちなみにタイロッドエンド固定してるナットでプーラーかけるとボルトが曲がっちゃうよ

プーラーにある程度トルクかけても外れないときは、タイロッドエンドを
ハンマーで進行方向とは反対の向きにぶっ叩くといい音とともに外れるはず
240239:2006/01/18(水) 11:57:16 ID:UZKaelX40
sage書くとこ間違えたorz
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:46:27 ID:zibjYRwc0
インジェクション詰まりかけだとどんな感じ?
燃料フィルターとポンプは一緒に交換しないと駄目なの?
242231:2006/01/18(水) 21:42:30 ID:YrYS2M1b0
>>239
ナックルとロアアームのボールジョイントのはずし方わかる?
243239:2006/01/19(木) 02:44:19 ID:05s2Ydq30
>>242
俺のはプーラーとCRCだけで外れたよ
CRCをたっぷり吹いてプーラーかけながらぶっ叩くか、
ナックルとロアアームの隙間にバールを入れてこじってみたらどうかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 07:58:56 ID:3fXvwCrN0
さぁやってみよう!
245223:2006/01/19(木) 22:28:19 ID:b00wEDET0
すべての交換無事に終わりました。ありがとうございます。
大きい工具が狭い場所でうまく使えずナット舐めかけたり、
スピンナハンドルがしなるほど硬いボルトがあって折れるんじゃないかとも思いましたが・・・・。
ナックルとロアアームの固着もアストロでかったタイロッドエンドプーラーで外せました。
今度交換するときは強化タイロッドとかピロとかにしたいですw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:32:51 ID:JdyZlduK0
乙。
ゆっくり休んでくれ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:55:22 ID:mqFzj80c0
あえて ハイキャスを装備し、コーナーでステアとあえて格闘するのが
ECR33使いなのだが・・・・

スライドからグリップが回復するのがハイキャス効果で早まる
それが皆嫌なのだろうけど・・最初から解っていればそれほど・・・

248231:2006/01/20(金) 00:52:17 ID:OfmBeIqX0
>>243
サンクス、ではもう一度気を取り直してやってみる。
早く雪が解けないかな。

>>245
乙カレー。
俺もアストロの使ったけど工具が折れてしまったよ。

>>247
なるほど。
ハイキャス車しか乗ったことないからこんなもんかと思ってた。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 02:04:19 ID:D1PI7UF+O
ECR33って速いの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 04:11:57 ID:dfea1atB0
HCR32より速いんじゃね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 08:05:20 ID:/0t6EJ9d0
ドライバー次第
252マザー:2006/01/20(金) 12:52:54 ID:ojdj8ZN3O
最近燃費悪る杉…夏秋頃はまぁ良かったのに↓やっぱ寒いでカナ!?
253・゚・(つД`)・゚・:2006/01/20(金) 17:54:34 ID:8fXs2T8N0
去年の12月14日にECR33を盗まれた者です。
昨夜警察から連絡があって、コインパーキングに乗り捨てられていたところをハケーンされますた。
一ヶ月間以上乗り回されていたものと思われます。
週明けに引き取りに行くのですが、警察の担当者から「自走はできそうに無い」と聞かされています。
車両保険には入っているのですが、修復するに当たって車屋さんに特に注意して見てもらう点などありますでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。おながいします。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:26:46 ID:km/P3r3O0
>>253
歯医者
して、程度のよさげなR34に買い換えろ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:33:08 ID:OGKSefmyO
水温と油温の適正温度を教えてください
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:25:34 ID:OGKSefmyO
水温と油温の適正温度を教えてください
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:38:39 ID:cSn4aztM0
ウザい。
知ってても誰も教えないよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:40:48 ID:vTo40Wqg0
水温 77.9度
油温 112.8度

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:48:04 ID:l8cbNzdk0
>>253
俺も>254氏に同意。

自走出来ないほどと言うと事故、当て逃げ、
下手したらひき逃げとかしてるかもしれん。

更に覚醒剤とか車内に隠されてるかもしれない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:52:43 ID:nGf88pSz0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1132325857/

genine_parts
baggio_eternal
dc296specturbo
fd3s600
aoyamapitin



被害者集まれ
本人も降臨するから楽しいよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:31:30 ID:6U3uP2L90
水温は85℃じゃねーの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:12:57 ID:WGPwAowX0
85はたかくね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:33:28 ID:dYRSEjJy0
80くらいかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:49:23 ID:WcqfvHgT0
ニスモスポーツフィルター(乾式) を付けてみました。
(在庫処分半額)
エアフィルターごときで、こんなに変るのか・・・。
びっくりこきました!!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:25:16 ID:/uCxd16D0
純正新品買って来て付けてみ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:46:55 ID:5TloobV70
御進言ありがとうございます!!
ほぼ新品からの付け替えです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:50:49 ID:/uCxd16D0
そうなんだ。
自分は、純正新品、ブリッツ純正交換新品比べたけど、音もレスポンスやトルク、パワー感など
どれを取っても違いは感じなかった。
タービンを換えたときは感動した。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:05:27 ID:5TloobV70
もともとパワーが大きいターボでは、感じないかもしんないね。
ちなみにNA(RB25DE)です。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:42:02 ID:9c/Ut15k0
買ってはじめて全開したとき感動した。
遅すぎる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:10:26 ID:E3bjfCya0
えー、ちょっと教えてください。
あ、宣伝ではありませんぞ。

内装の雰囲気を変えたくて塗装かシート貼り付けかと迷っていて、
下のヤフオクの製品もいいなあと考えています。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d59714045
で、センターコンソールなんかは立体になっているのに、
こういう製品って曲面回り込んだりできるんでしょうか?
ご存知の方教えてください!

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:16:26 ID:mW44UrBP0
R33のどこがいいんだ
R32ならまだしもR33はすべての面で中途半端な車だ。
あれは長い歴史のGT-Rの中でも駄作だな

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:18:00 ID:/uCxd16D0
はいはいワロスワロス
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:50:51 ID:eOSHzGXlO
車台の横部分を強化する筋金くん使ってる人居ますか?

シャキっとするもんですかね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 08:10:19 ID:ppvfiBDc0
結構体感できる物ですよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:12:25 ID:aUE857JQ0
H8年式 GTS25t-M 4ドア マニュアル 走行距離33000Km ワンオーナー 
査定額25マソ 事故歴なし 某ディーラーで言われました
まあ 妥当か・・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:48:25 ID:VMWe93bJ0
>>275
そんなもんだ。
俺のは、10万キロ近いので5〜10万って言われた。
スカ新車買うなら、施策でもう少し色がつくってさ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:31:33 ID:XV+Q6tot0
そうだな〜若い衆が気合入れて乗るには遅すぎるし
格好もダサい。
でも40位で車にお金をかけられないおっちゃんが
手軽にスポーツ感覚で走るには充分すぎるスペックだと
おっちゃんは思う。若い衆向けでないね。
基本はしっかりして内科医?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:34:50 ID:XV+Q6tot0
あっ、ちなみに4Drセダン2.5NAです。結構速いよ。
カストロRSにモリブデン添加剤+オクの怪しいガソリン添加剤で
結構満足!!おっちゃんには速すぎでした。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:49:40 ID:+X2+NMsY0
二年前は売ってもよくて2万くらいだったECR33ペラシャ。
最近は3万オーバーなんてザラだね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:08:56 ID:2BMob9Wx0
>>275
2ドアなら欲しい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:45:26 ID:VUnUuFpsO
>>275
後期型なら、改造にもよりますが40万出してもいい!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 07:17:45 ID:YiUqFHWk0
後期でターボ、MTなら、50で売れる。
市場価値ではそれくらいはある。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:47:29 ID:4tRkjkL40
平6のR33GTSタイプMを先日40万で買った。
タイヤ新品で。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:19:24 ID:yZ7hCr5X0
>>271
R33はスカイライン史上最大のボディー
それゆえ最強のポテンシャルを持っている。
常識レベルやで?
キモオタ包茎くんはママのおっぱいでも吸ってな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:10:58 ID:Wv1WWcdJ0
お母さんと話してると落ち着くんだよなぁ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:50:28 ID:V6QylRlP0
>>197

亀レスだが、マスターシリンダ&キャリパーOH+パッド交換+ステンメッシュホース導入、
と一挙にやったら恐ろしいまでにブレーキのタッチが変わった(カチカチ)。

踏んだ瞬間からガツっと利いて、更に踏み込んだ分だけ利く素晴らしいタッチになった。
マスターやキャリパーへたってるのにパッド替えてもあまり効果ないかも
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 19:58:33 ID:IXwpV+QF0
ECR33 H8後期クーペ MT 3万キロ 事故無 ニスモ足回り 社外17AW 記録簿有ワンオーナー
130万って買いですかね?ディーラーで見つけました。
288マザー:2006/01/25(水) 23:34:16 ID:QGFg5rFAO
マジで誰か後期クーペライト売ってくださいm(__)m
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:34:43 ID:P7vOeLeTO
素直にオークションやらリサイクルパーツで探した方がいい。つかここで売ってくれとか言うのは流石にスレの主旨に反してる希ガス。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:32:17 ID:GO5eC4AJ0
ENR33AT改300馬力(TURBO)
エンジン不調だけど買う人いないかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:35:36 ID:ameJ9aeJ0
さて?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:57:11 ID:odk/pV+00
エンジン校長なら買うけどな。釣り乙>>290
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:13:33 ID:cl3hSA9+0
ENRって何?
私の知らないグレードがあるのあか!?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:49:46 ID:fi3Nm7IrO
>>287
ディーラーなら一年保証つくのかな?ならそんなもんじゃね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:41:25 ID:Bt30mtyh0
>>293

Four Wheel Drive dayo
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:11:11 ID:mzIW9DNh0
ターボで4駆ならRじゃんw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:33:14 ID:y6I2pBvl0
わかってないな…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:04:10 ID:tUl7baBq0
ターボエンジン換装じゃないの?
299287:2006/01/26(木) 21:05:29 ID:YG89Tgwb0
>294

そうです、一年保障付きですよ。実物見たらホイールもニスモだし、タイミングベルトも交換してあるし、
オークション評価は4.5点だし、本当に非の打ち所がないっす。

R32乗りだけど、R33に惚れてしまいそう。もう買っちまうか!!?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:31:38 ID:+zvRWjmV0
>>293
MTだったら貝だね。RB26乾燥より前後の重量バランス良さそう。。。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:35:46 ID:thPsTjGa0
>>299
買いだと思うけど、3万キロでタイベル交換だろ?
それなりに高いけど、条件良すぎて裏がありそうでチョト怖い。




雨の夜にずぶ濡れの女が後部座席に座ってるとか・・・
夜に運転してると、足元から知らない人の腕が出てきて、アクセルペダルを押すとか・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:36:28 ID:+zvRWjmV0
>>299
かっちまえ!!!
フロントバンパー社外に換えるとR32っぽくなるし、街中トルクあるんで
乗り易くなるよ〜

タービン交換迄のチューン考えていると少々辛いが。。。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:37:41 ID:+zvRWjmV0
>>301
>3万キロでタイベル交換

これは確かに気になる・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:11:03 ID:6oIlsa2d0
ディーラー系中古なら、まず問題ないでしょ。
なんでタイベル交換したかは確かに疑問だが…
カム交換でもしてれば、当然ベルトも交換するけど。
305287:2006/01/26(木) 22:13:39 ID:YG89Tgwb0
3万キロでタイミングベルト交換って、大事にしてるからだと思ったけど違うのかな?
何が考えられるのでしょうか?
306290:2006/01/26(木) 22:25:12 ID:GO5eC4AJ0
自分でコツコツ原因さがしたけど
3月車検だし暇ないから買い手がいれば売ろうかと。。。
いないならナンバー切って地道に直す。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:55:49 ID:girht/gu0
はじめまして、
よかったら見てください。
絶対オススメ!ポルシェ純正ブレンボ改/日産リア用4ptキャリパー☆GT-Rなどに
http://www.bidders.co.jp/pitem/61246461/aff/0Cgo.SM3HwbYuNItQBc6r7G--/2016485/IT
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:04:26 ID:dSLkrw2Q0
>>307
出品者乙
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:12:19 ID:6oIlsa2d0
明らかに宣伝だろ。
それを出品者乙って…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:05:16 ID:P5WskObJ0
普通3万キロ走っただけでタイベル交換しないね。
13万キロ走ってんじゃないのかね。

まあとにかくひっかかる。
ニスモのホイールってどんなの?
まさかLMGT4?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:50:12 ID:0tgeG9zF0
タイベルの交換周期は10万`または「10年」推奨な。
あまり国産では見ないが、コマ飛びの可能性もあるから
距離だけでしか見てない香具師はモグリ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:35:36 ID:clr05CHK0
ま、ゴムだからねぇ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:38:30 ID:ArHKyiyy0
>>305
記録簿は新車の時から全てそろっていますか?
(1ヶ月無料、6ヶ月無料、3年、5年、7年、9年の車検)
距離が順当に伸びていますか?そしてその車検はどこで受けていますか?

タイミングベルトはいつ頃どういうお店で交換していますか?
3万kmで交換してあるということは、
年数が気になって交換したか、激しく走る事が多いから心配になったかのどちらかだと思います。

ディーラーで面倒みてくれなくなるほどの改造をする予定がないのであれば、
プラス何万円か出して(ワイド保証プラスだっけ?)、保証期間を3年にする事を強くお勧めします。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:20:50 ID:4xKCSww/0
久しぶりにマトモなスレだね〜
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:58:05 ID:xZr3VtlsO
レスだよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:11:24 ID:Ge5TvHmq0
>>287
>ニスモ足回り 社外17AW
この2つが気になりますね。
ファッション性重視で交換したのか、走るために交換したのか。

もっぱらサーキット専用のセカンドカーとして所持していて、
年間走行距離が2,000kmという知り合いがいます。
最悪そういうパターンもあり得るかもぐらいには考えておきましょう。
安い買い物ではないから、詳しい人と見に行ったほうがいいかもしれないですね。

それと保証は、
「自社保証」ではなく「ワイド保証」ですよね?
ディーラーも品質に自信がなければ、「ワイド保証」の設定はしないと思うので、
ある程度安心していいと思います。

317287:2006/01/27(金) 21:23:34 ID:8zFpvZaJ0
なんかすごいレスが付いてますけど・・・。

記録簿全部はないみたいです。ホイールは良くわからんがLMGT4ではないみたい。前235、後255の極太タイヤ履いてる。
ボンネット交換暦ありとのこと。何故かはよくわからんらしいが。

ディーラーだからメーター戻しなんてしないなんていうのは甘いのだろうか?
ちょっと高いけどお買い得かなぁっと思ってると痛い目見るかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:38:40 ID:BZMf8Fxg0
タイベル、10年たってないでしょ。今年で9年で換えてたとしたら、
去年より前、多くて8年なんて中途半端な年数で換えるとは思えない。
だから他の人も距離だけを言ってたんだと思う。

>>317
距離は本当かわからないけど、ディーラー系なら品質は良いハズ。
保証もしっかり付くんだし、気に入ったなら買っちゃえ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:26:53 ID:mRpmJfjUO
R33後期に乗りたい者です。四月から就職するんですが、維持出来るか不安です。
税金とかはいくらかかるのでしょうか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:37:25 ID:IB9KMivMO
>>319ネットできるんなら調べてみそ、すぐに分かります。
自動車税45000円、自賠責、重量税その他もろもろは自分でやってみて。
それより任意保険、若いと高いた思う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:16:21 ID:rzewgGrLO
>>320さん
ありがとうございます。当方携帯しかなく、ネットカフェも近くになくてorz
維持費ってのは中古で買った車両のパーツ交換とかのことなんですが、ハイパーレブのSKYLINEの本を見てるとタイベルトやらモロモロの
交換が書いてあって維持出来るか不安で・・・
ここのスレの方の年代層はいくつくらいですか?
322311:2006/01/28(土) 01:16:32 ID:2izit5Gu0
>>318
甘い。すべて自分の杓子定規で測るなよ。
「推奨」の文字を見落としたか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:16:41 ID:VRPe3tM5O
>>321
私は35歳。10年目に突入しました。これまでにいくら使ったかw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:19:40 ID:VRPe3tM5O
>>321
つ【http://www.google.com/imode】携帯対応グーグル
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:47:50 ID:rzewgGrLO
>>323-3243さん
ありがとうございます。あとは自分で調べてみます。
当方23で四月から社会人なんですが、初の車が2.5gのセダンと考えると不安です。初めての車ってのもあるんですが。
>>323さんは10年乗っておられるということはR33をとても大事にしておられるのですね。
自分も乗り潰す気で大事にしたいです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 06:29:42 ID:Gw7DpWf/0
18で免許とって初めての車がR33。高校卒業前ぐらいに買ってそろそろ一年。
フルローンだから月3万6千円を2年。ガソリン月3万。任意が年間で20万ぐらいだったかな。
4月には45000円の税金。2ヶ月に一回はオイル交換、タイヤも4回変えた。
手元に残った月2万ぐらいの自由に使えるお金は車いじりに消える。
ヤフオクで外装とか足回りとかオーディオ・・・。
自分で整備するから工具そろえるだけでも大変。
そろそろ走行距離10万キロになる。タイベル変えなきゃ。ブレーキもOHしないと。純正サスも抜けてるから車高調いれたいな。
4月にはまた税金。あと一年経ったら車検かぁ。貯金始めないと。

無知だったから雨の日に全開で滑ってヒヤリハットしたり、崖にささっちゃったりもした。
フレームまでキテるから全部直そうとすると多分程度の良い後期ECR33が買えそうな勢い。
だけど地道に直して大切に乗っていきたい。

('A`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:38:33 ID:oQlCvULm0
予想できる範囲ならいいんだよね

でもいきなりエアコンが壊れた 変な音がする 
とかが痛いんだよねぇ。。



俺は当て逃げという最悪の形で愛が薄らいでしまった・・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:06:43 ID:4nTg1cnz0
ステア格闘中よく親指を突き指する

持ち方がわるいのだw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:29:07 ID:4nTg1cnz0
この車購入し、納車し乗車。後300mでタコリ、ターボ車の怖さを知りましたw(運良く無傷)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:39:00 ID:jv82dYLN0
>>290
冬になる前なら買ったのに
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:44:38 ID:0xcImKCb0
エンジン不調になる前なら買ったのに
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 10:15:17 ID:8NJq6y+k0
以前4ドアに2ドア用のマフラーがつくか質問した者です。
(結局藤壺を選びましたが短いとかは何故か問題ありませんでした)
今回は違う質問なんですが
リアストラットタワーバーも2ドア用使えますか?
調整機能付ならひょっとしたらいけるのかもしれませんが。
RS-Rだけ不明なのでメールして返答待ちです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:31:00 ID:xajTSaMf0
リアストラットタワーバーは、nismoなら簡単な加工で流用可。
インパルは4ドア専用部品有り。
上記はストラットを直接繋ぐので2ドア純正部品よりも利きは良い。
その他のメーカーの2ドアの純正形状のものはボディに穴あけ加工必要。

つか、まともな足周りしてないのに、リアストラットタワーバー入れても、トラクションが抜けてしまうだけ。
利きが強い分まともに走らなくなる。
アーム類をすべてイケヤかnismoでリフレッシュしてからの方がいいですよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:22:04 ID:GQEoKYEcO
昨夜、4ドアの33GT−Rを見たよ。

4ドアってノンターボがほとんどやし、調子に乗って追い越した瞬間、後ろにビタ付けされた時は、ガクブルもんでした(@_@;)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:18:44 ID:sRVWrtc20
>334
でも、警察じゃなくてよかったんじゃ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:58:54 ID:XifO3OE20
GTS25tタイプM海苔です
純正のウィングがどうも気に入らなくて、別のをつけるか取り外すか迷ってます。
ウィング代は別と考えて、取り外しだけの費用と外して新しいの付けるのって結構値段変わりますか?
外しただけでも結構締まって見えてよさげなんですが
値段があんま変わらないなら、ウィング買う金貯まるまで我慢しようかなと思ってます。
詳しい方お願いしまっす。


337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:15:22 ID:zPf+9Kpf0
自分で外せばいいじゃん
穴は開いたままだけど
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:28:38 ID:woKOryx70
>>336

外した後の穴はどうする?
とりあえずテープでとめる程度で我慢するなら別として、
ちゃんと埋めれば塗装とかで金がかかるぞ。

それに純正ウィングって接着剤みたいなので結構しっかりつけてあるから、
外しただけだと残りカスでみっともないぞ。
自分で外して磨く根性あるなら別だけど。

取り付けるときにまた金がかかるのなら一挙にやった方が得。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:58:08 ID:sRVWrtc20
>>336
両端とトランク部分に段差ができちゃうけどいいの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:19:30 ID:3NXoXSeO0
やるならまとめてすれって板金屋のオヤジが言ってた
そして今時期の冬季は仕事少ないんでって格安にしてくれる
341336:2006/01/30(月) 01:07:38 ID:r2a+TR1l0
レスthx

穴と段差のことすっかり忘れてた…(ノД`)
街中でウィング無い奴見て「あれスッキリしててイイ!よし俺もあれにするZE!」と思ってたけど…
よくよく思い出せばあれは32だったな…orz

なだらか〜に段差を無くしていく様なパーツとかあるのかしら

ウィング付けるにしても段差むき出しになるやつはちょっと抵抗あるなぁ
みんなはどんなの付けてます?
342マザー:2006/01/30(月) 01:26:00 ID:0eXTH87gO
段差無くなって自然な見た目になるフラットトランクが社外である。確かメイクってトコから出してたな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:29:02 ID:p/JT2sfB0
>>341
つフラットトランクスポイラ

漏れとしては、短足(゚д゚)シメジ 付ければ(・∀・)カコイイ!!と思う
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 03:13:52 ID:Fys+HPR+0
ノーマルリアスポは、頑丈なクリップが付いてるから取るのが大変。
接着剤は一切なし。
リアスポとトランクの間には、薄いゴムのガスケットみたいなのが挟んである。
フラットトランク、フラットに見えるスポイラー、段差埋める部品あるけど、
後者2点でも3万円くらいする。微妙。

リアスポ取ると、高速道路でふらつく傾向があるよ。
345332:2006/01/30(月) 03:26:30 ID:7A5Jad5V0
>>333
>インパルは4ドア専用部品有り
サイトを見たところF用とかの記載もないですな。
ひょっとしてFRセットでの販売?
定価も3万近いのでもしやとは思ってるのですが。
>トラクションが抜けてしまうだけ。
まあそうなんですがこういう補強関連は
早ければ早いほどいいと聞いたもので・・・
その次にハイキャスカットも含めてリフレッシュは検討してます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 05:47:15 ID:CbBk461OO
>>334
亀レスですが、
俺、後期33GTS-4セダン改RB26DETT換装買いましたよ。
リアエンブレムはGTS-4ですから充分騙せます。GT-RMagazineに掲載されていた某ショップの車ですので程度はバッチリです。
中期ECR33GTS25tTypeMクーペから乗り換えです。やっぱ33は(・▽・)イイ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 07:30:26 ID:20s2flFX0
>>345
>まあそうなんですがこういう補強関連は
>早ければ早いほどいいと聞いたもので・・
リアタワーバーをボディ保護のための補強と考えるなら、違うのでやめた方がいい。
ロールケージやフロアトンネルバー、筋金君ならボディを保護して剛性も高める。

トラクションの重要なドラッグでは、あえてリアタワーバーを外すこともあるほどだよ。
リフレッシュの方を先にした方が良い。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 07:40:59 ID:GQoedCxH0
ボディ補強したところで、補強してない弱い部分に負担がかかっていく。
補強しまくっていい気分になっても…ガラスがピシッ

そもそも、用途が街乗りで補強しても…
タワーバーは、強い横Gがかかってストラットが歪むのを抑える。
トラクションというか、ドラッグには必要がないし、軽くしたいから外すんじゃないか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 07:45:54 ID:20s2flFX0
>>348
ドラッグはリアセクションを軽くするとトラクションがかからないから、軽量はフロントセクション中心。
リアタワーバーは足回りのセッティングがシビアに出るからね。
だから、純正のタワーバーはあえてストラットに直付けせずにマイルドに仕上げてあるのかも。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 08:08:06 ID:0AAlHu8O0
>>346
大切に乗ってくださいね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:30:11 ID:Ow58Lgnt0
>>346どこのショップですか?
漏れも静岡のショップでエンジン組んでもらったけど
外れだった…というかすぐ調子悪くなった。

電話すると見てみないと分らないとの事で4時間掛けて行った
外見を見るなり「飛ばしすぎ」「ブースト掛けすぎ」とか言われ
預かって見ないと分らないと言われた。

当然クレーム扱いかと思いきやしっかり金取られた
あんなトコ行かない。勧められない

因みに走った距離は1000`程度
飛ばすも何も高速乗ったのはショップの往復だけ
ブーストはブーストコントローラーで0.9以上効かない様に設定している。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:48:50 ID:GQoedCxH0
某HPの掲示板では、そこはRBのスペシャリストと名高いw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:58:15 ID:CbBk461OO
>>351
俺はそのショップの業販流れのタマをとある中古車屋で見つけて即決したんで詳しくはわからないんです(ショップの名前忘れましたスマソ)。
ただ、GT-RMagazineで広告出していてENRベースでE/G載せ換え公認の4ドアGT-R造っている愛知のショップです。
今日、家帰ってしらべてみます。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 11:04:31 ID:GQoedCxH0
>GT-RMagazineで広告出していてENRベースでE/G載せ換え公認の4ドアGT-R造っている愛知のショップです。
そんな広告見たことがあるな。
355(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/01/30(月) 11:25:05 ID:zO+cC5aQ0
愛知のは34バージョンも作ってるね

確かに静岡のは評判悪いw
356345:2006/01/30(月) 11:58:55 ID:F/RTaDIP0
>>347>>348
早ければいいと言われたのはショップの助言ですが
過去にR31で峠を走っていましたがその時に1年程度で
リアからギシギシ音がし始めた経験もあり
(当時はR31用でリア用の補強部品は全くありませんでした)
装着の検討をしてます。
当方いわゆる出戻り組です。
>リフレッシュの方を先にした方が良い。
ここだけの話ですがショップには後でもいいと言われました。
相当走っているなら先に勧めるらしいのですが
自分のはまだ走行3万弱で
(ちなみに4ドアのGTSタイプS/Sです)
ブッシュ類なんかも経年劣化を入れてもまだそれ程痛んでは
ないらしいです。
ロールバーも頭に浮かんだのですがセダンで定員変更無しで
装着できる物となれば大抵8点式以上で重量増がちょっと気になります。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:15:48 ID:20s2flFX0
>>356
タイプS/Sなら、あまり重量増は避けたいところだね。
ステージはどこ?
峠なら、リアストラットタワーバーは不要だと思うよ。
サーキットメインなら、有効かな。
ドリフトやジムカーナは場合によるね。

わかってると思うが、リアストラットタワーバーは、リアをヒットすると反対側も歪む。
ボディの保護なら、タワーバーやケージじゃなくても、他の手段も有効。
R34で純正採用されたことからもわかると思うがフロアトンネルの補強バーがかなり有効だし、
ボディ裏面のサイドシルのバー補強して縦方向の剛性をアップさせるタイプも利く。

R33はR34ほどではないが、ボディ剛性が高く歪みにくい。
4ドアならリスクの低いドア周りスポット増しが良いと思うよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 03:03:44 ID:HFfGLQe50
タイプS(S/Sではない)でリアタワーバー装着してるけど、止めたほうがいいのかな?
たまに峠いったりするけど街乗りメインでトランク開けたときのドレスアップ重視で内張り
加工してまで取りつけたんだがw
取りつけてから駐車場の出入り口付近の段差を斜めに乗り上げたりすると「ギシギシ」と
音がするようになっちゃった。
やっぱボディにとってよくないのかな?
そろそろ10万kmオーバー・・・。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:07:30 ID:B1bkmouS0
古いんだから労わろうね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:05:46 ID:jt2jozag0
11マソkm達成記念カキコ
>>358
>「ギシギシ」と音がするようになっちゃった
漏れのは8マソぐらいからする。ボディじゃなくてショックの
おとじゃない?話はかわるが、33はフェラーリのマラネロに似て
いるから、マラネロだと思ってのっている。それでは。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:08:02 ID:oV90S+iU0
550がデビューしたとき、リアがR33じゃん…って落胆した自分はECR33海苔。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:52:43 ID:ErCYiuG+0
ECR33てミッションOILどの位入りますか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:03:49 ID:whdbgYLP0
深く子宮まで突いてほしい。
364おれおれ:2006/01/31(火) 21:14:26 ID:581FPkQY0
>360 軋み音がするときにゃ、スタビブッシュ等にシリコンオイルスプレーがキクぜ!
漏れの車はこれで、音が消えました。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 21:41:42 ID:kZmBYDK70
音消えてもふぃーりんぐがくそ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:00:54 ID:FhdzMPNN0
>>362
3Lじゃ足りない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:00:52 ID:6td7oSvwO
俺は9年式ECR33だが12万5千キロこえても不具合ひとつない。
ボウォンっていい音させてかっとぶよ☆
368362:2006/01/31(火) 23:45:54 ID:+WAE3Gbz0
>>366
ありがとうございました。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:00:03 ID:zwhcrOTk0
平成6年式ECR33海苔です。
アンテナって取り外しできるのでしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:02:36 ID:cREwWe8S0
>>367
明日壊れるな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:33:26 ID:DxJStaIh0
>>360
ショックではないかも。ノーマルの状態から

・サス&ショックをS-TUNEにした(ギシギシいわない)
・フロントにタワーバーを入れた(ギシギシいわない)
・リアにタワーバーを入れた(ギシギシいうようになった)

という経緯をたどってきてる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:53:00 ID:2Vm1ReA50
エアコンパネルをLED化しました。
青をメインにしましたが、さすがに綺麗です。
超お勧めです。
バラして初めて知ったけど純正って2つしか麦球が付いていないんですね。
結局レンズ部分は取っ払って、ボタンひとつにLEDひとつの割合で取り付けました。

半年前にハザード・デフォッガーもLED化しましたが、こちらもノートラブルです。

それにしてもハンダ付けは難しい orz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:48:34 ID:zHu0Ld6V0
>>369
取れるよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:14:34 ID:zXbMxo1t0
LED化?メリットは何ですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:05:44 ID:zHu0Ld6V0
電球だと切れる 暗い

自分のはフル純正だが、全部点いてる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:17:39 ID:JbIao95N0
>>372
赤いボタンにも青色LED??
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:45:11 ID:wz+nHE9q0
>>362
年式で違う。RB25DETで、
平成5年の前期(日産の整備要領書から) 2.8L
平成8年の後期(自分が新車で買ったやつ) 3.4〜3.5L
平成14年頃に友人がクレームで載せ変えた新品ミッション 3.8Lぐらい
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:37:51 ID:IcSX6LihO
平成九年式R33海苔です。
2ドア2リッターNAのヤツに乗ってます。


ヘッドライトのロービームの電球が切れました。
正面向かって右側です。
自分で変えようとしましたが
どこから外していいか分かりません。


自分の未熟さを反省しつつ
皆様から御教授頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:41:38 ID:6lcPlU290
大人しくディーラー行きなさい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:55:38 ID:LokDB5ht0
アンテナ外したい人は、ラジオペンチとドライバーかラチェット用意しよう。
ラジオペンチの使い方は、な・い・しょ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:09:25 ID:2bwz2UBB0
エアコンの表示部をELパネル(ブルー)化とか無理ですかねぇ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:15:01 ID:W3oX67Cs0
>351
そのショップってフェラーリ系の名前のやつですか?
工賃部品いろいろ込みでいくらいでしたか?
ちょっと教えてください。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:46:49 ID:JbIao95N0
>>377
残念ながら前期は公式データがあてはまらない。
他板でも話題に上ったが前期でも3L以上入る固体多数。
俺の6年式も、知人の5年式もそうだった。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:56:12 ID:2Vm1ReA50
>>381 簡単に出来ますよ。
385ECR33ボロセダン:2006/02/01(水) 23:08:01 ID:hgPBC5CxO
マジで?
386内田:2006/02/01(水) 23:51:30 ID:vsFaZG9oO
後期ECR33セダンMT海苔です。
今日オクでTEIN FLEXを5万で落札しました。乗り心地どんなもんなんですかね…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:09:14 ID:7EQ6HAL00
>>382そう。そのHPに値段載ってるから
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:35:01 ID:LiVLw05t0
>>386
ちょwwwwせめて買う前に聞けよwwwwwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:37:11 ID:iY11XnHH0
>>378
俺はH8年式2ドア2リッターNA海苔だ。
教えてやるよ。

・ヘッドライトの後ろをよく観察する
 線が出ているところがねじ状のふたになっているので外す。
・ヘッドライトの内部が見える。線は外さず止め金を外す
 バルブが外れるので線を持ってそ〜っと抜き出す。
・バルブを交換する。ガラス面には直接触らない。
 俺はティッシュで掴んだ。
・逆の手順で組み立てる。

*組み立てるときにバルブがきちんとハマっていないと
 光軸が超ワイドになり、前の車のおっさんに殺されかけます。
 注意しましょう。

因みにバルブはレイブリックのレーシングクリアを使っとります。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:42:51 ID:1QPp5U3C0
>387
あれ、ちょっと見てみたんですが2.65化とかはのってるんですが26DETT化は見当たらないような・・。
もしのってたらすみません。

載せ換えしたいんですけど、だいたいどれくらいの値段なのかちょっと知りたくて書き込んだ次第です。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:53:36 ID:MEKlPHNu0
>>385
交換用の液晶カバーが市販されている。
色も7色くらい有ったと思う。
俺はシルバーパネルで液晶表示が黒です。
392内田:2006/02/02(木) 02:57:01 ID:Uir3wxT+O
買う前に聞けよ俺!!
あまりにも安く、状態良かったんで…(走行1万Km)
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 03:09:21 ID:A1U8KMwZ0
>>392
奥でショックの状態が分かるの?
俺もいろいろ中古でパーツ揃えたが、さすがに足回りだけは新品を購入したよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:29:49 ID:JlfqtRxX0
冬だしフレックスはそんなもんかな。
だけどうらやましいね。
俺はHAだから。
395(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/02(木) 10:12:13 ID:2eQNZWtR0
>390
26DETT化って、ヘッド移植『する』のと『しない』のじゃ
カナリ掛かる金額が変わるけど・・
昔あの店で、日帰りRB26乗せ換えが雑誌広告に出てたけど
100万だったよ。MOTEC使って

ココもある程度価格出してる
ttp://www.team-tajima.co.jp/
で、ググったら引っ掛かった
ttp://www.good-carlife.com/User/ask_search2.cfm?U=060104&S=18903
396378:2006/02/02(木) 11:39:49 ID:5/UhiTbjO
>389
ありがとうございましたm(__)m
無事、交換出来ました。


ハイビームは何だか交換しにくそうですね。
あまり使わないからいいけど…
397内田:2006/02/02(木) 13:18:16 ID:Uir3wxT+O
そんなもんすか。ちなみにYオクじゃ無く、パーツの価値がわかって無い奴らばかりの携帯用auオクで買ったんで5万送料込と言う破格の値段で落としました
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:21:08 ID:Bc4cpn+M0
破格とは思えないな。
>パーツの価値がわかって無い奴らばかり
キミもその一人。
399内田:2006/02/02(木) 14:23:53 ID:Uir3wxT+O
そう、俺もその一人
Yオクでも7〜9万位しないかい?状態にもよるが
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:33:07 ID:Bc4cpn+M0
中古の車高調自体が微妙だよ。
バクチ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:43:12 ID:wjDXdt780
お買い得です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:00:24 ID:f3fKrF7Y0
中古の抜けかけた車高調買うより79800程度の新品かったほうがマシ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:23:59 ID:sQ1m75/d0
当て逃げされたよ、リアサイドに無数の線傷が・・・orz。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:25:31 ID:wjDXdt780
車高長は抜けてたほうが乗り心地いいよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:28:52 ID:CjskvfzY0
乗り心地求めるなら、純正形状にしとけ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:30:33 ID:zzdR7OyF0
車高長ならニスモがいいんじゃね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:32:58 ID:CjskvfzY0
ニスモからはR33用車高調出てませんよ。
408内田:2006/02/02(木) 18:32:15 ID:Uir3wxT+O
あ゛〜抜けてたらどうしよぉ
出品者を信じるしかねぇOTL
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:39:50 ID:wjDXdt780
車誇張なんて車高が落とせればいいじゃん。
抜けてようが関係ないよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:46:00 ID:CjskvfzY0
車高を落とす、それだけが目的ならそれも良かろう。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:55:49 ID:JlfqtRxX0
8万円で安物買うより抜けたの安く買ってOHするほうが得。
ただ下げたいだけなら安物でも抜けてても・・・。
412内田:2006/02/02(木) 19:36:59 ID:Uir3wxT+O
ただ下げたいならダウンサス買いまつ
最初から付いてた今のショックはコーナーでフラツキまくるんで
軽く峠走るし
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:22:59 ID:PHing7cK0
>>412
峠走るんならダウンサスはないだろう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:49:52 ID:yeSZN2YN0
自分の33のデフが「ビスカス」なのか「アクティブ」なのか分からない。
どうやって見分けるのですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:52:35 ID:CjskvfzY0
メーターにアクティヴの警告灯があるかないか、くらいはわかるだろ?
あとはディーラーで教えてくれるよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:37:16 ID:MEKlPHNu0
TEIN FLEXで峠?( ´,_ゝ`)プッ
お前の車は動くシケインですか?( ^∀^)ゲラゲラ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:41:31 ID:CjskvfzY0
初心者、軽く雰囲気を楽しむには十分でしょ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:43:18 ID:F3BU5LTY0
>>416
そんなF1並のキミの足はなんですか?プ
419390:2006/02/02(木) 22:48:45 ID:1QPp5U3C0
>395
どうもありがとうございました。
HPはよさそうなんだがこんな話もあるとは・・・。
こういっちゃなんだが車屋って怪しいやつ多いからなぁ・・・。
420内田:2006/02/02(木) 22:55:57 ID:Uir3wxT+O
初心者で雰囲気楽しんでるだけでつが?
416の足が何か知りたい
たいそう自慢出来るもん履いてんのか?ププ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:59:56 ID:CjskvfzY0
高価な足組んでても、運転手がその性能を引き出せなかったら無意味。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:03:29 ID:JlfqtRxX0
お前ら内田に振り回されすぎ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:11:41 ID:nkNJcjig0
内田は初心者だけど、わきまえてる感じがするから嫌いじゃないよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:00:47 ID:6CH+vWe80
>TEINの糞足さんへ

俺は4輪ともWウィッシュボーンに変更していますよ。
120万円ほどかかりましたが、それなりの価値はありましたね。
リアのアッパーアームのおかげで2シータの33ですがねw
フレーム関係はエンジン周りを除いてほとんどノーマルの場所はないですよ。
アブソーバー関連はオーリンズPCVを基にチューニングしています。

俺から見れば、君の糞33は三輪車程度ですなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:38:43 ID:B3mmXLQw0
>>424
なんかのコピぺ改編?
426内田:2006/02/03(金) 06:28:28 ID:896KvN5IO
別に振り回してるつもりじゃ
テインの糞足とは僕ちんの事でつか!?ププ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 07:54:33 ID:ga2pV/e50
>>424
それなりの価値しかないWウィッシュボーンに飛びつくなんて・・・。
マルチリンク捨てた時点でスカイライン良さを失ったね。
漏れは女の子様を3人乗せますので、リアシート外した時点で糞車決定です。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:02:20 ID:bzqQjzCK0
>>421
良い事言った!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:14:46 ID:VyxSZgyV0
HKSどうよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:50:36 ID:a6MyYaLSO
つまり、フロントバンパーは純正+純正リップっぽいやつでおK?
R仕様は邪ですか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:08:56 ID:xV8pZnDG0
エアコンパネルをLED化しようとしてるんだけど、ボタンの外し方がよくわからん。
知ってる人教えておくれ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:11:07 ID:6CH+vWe80
>>431
ボタンは外す必要ないと思う。
裏から全て出来るはず。
-CRD-LED-LED-LED- をワンセットにして、3組で作れば簡単と思う。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:49:03 ID:qlLwjhUq0
お金ないし、クーペでそこそこ広くて日常でも使えて、尚且つ走れる車を求めたらECR33にたどりついたわけだが・・・。
まぁ今までの改造費計算したらRが買えるぐらいなわけだけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:29:22 ID:nScK1ARL0
車も下品ならスレも下品。
やっぱりスカイラインは暴走族のための車。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:42:00 ID:xV8pZnDG0
>>432
きっちり固定したいのでボタン外したいんだが、裏からどういった方法で固定してる?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:09:39 ID:naUUyfdM0
nismoのS-tune(減衰力調整可)つけたけど全然下がんないよ。
いや、下がらないのは分かっちゃいたけどさ、乗り心地もいいんだけど。
でもホイールハウスに指三本ってノーマルとあんまり変わらんのはちょっとなぁ・・・。

サスだけ変えるのは、邪道かなぁ・・・。TEINのS-TECとか。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:11:04 ID:dAAJIi3f0
s-tuneって下がんないの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:17:27 ID:howBIYXI0
S-tuneは、ダウン量1-2cmと言ってるんだから当然。
純正形状で4cmも5cmも落としたら、乗り心地も走行性能もろくでもないよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:54:33 ID:rLNPEF8u0
>>435
-CRD-LED-LED-LED- をワンセットにして、基盤に組み付ける。
基盤をホットボンドで固定する。
3つの基盤からプラスとマイナスを引き出して、純正の差し込み球のところに接続する。

ちなみにボタン外してもきっちり固定は無理と思う。
固定しようとするとスイッチのピンがかなり邪魔になる。

高照度白+青+赤LED使って常時点灯、夜間は減衰回路使って照度を落とす。
今はこの仕様にしているけど、これが一番きれいだと思う。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:05:46 ID:rLNPEF8u0
>>435
http://www.wbbs.jp/cgi/up/upload/led.jpg
これは青LED仕様の時だけど、眩しすぎるくらいだったよ。

現在はメーターパネルのLED化に挑戦中だけど、純正のパネルの裏って
白く見せるために薄く塗装がしてあって、これを剥がすのに苦労してる。
LED30発使って基盤は組んだけど、完成までにまだ数日かかりそう…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:20:52 ID:N9wMr7cm0
>>436-438
S-tuneはかなり下がるよ。
18インチのツライチ履いてるけど、指2本分くらい。
1-2cmって書いてあるのに、こんなに下がるの?って感じ。
しかも、前下がりになるから、出入り口が急坂になってるお店で、
nismoのリップスポイラーを何度かこすった。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:43:32 ID:14+7Slo80
>>439
サンクス。
CRD使ってない。
ボタン外して表からやるほうが作業性がいいかと思ったがまあ裏からやってみる。
443436:2006/02/04(土) 02:51:01 ID:naUUyfdM0
>441

そうなの?個体差なのかなぁ。
17インチの8J9Jのホイール履いてるけど純正リップを擦ることなんてまず無いなぁ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:20:53 ID:W4wRoeFl0
S-tuneイイ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:27:40 ID:N9wMr7cm0
4ドアATターボですが、取り付け可能なフロントパイプはありますか?
いろいろ調べていますが、2ドアのみ/MTのみと言った条件があって適合品が見つかりません。
446通りがかりのスカ爺@ECR33海苔:2006/02/04(土) 17:38:35 ID:FPgt+hk80
本日突然のエンジンストール。

近場の赤舞台で診てもらったら、燃料ポンプ死亡、おまけにセルも死にかけていることが判明。
修理見積もり、燃ポン、リビルドセルモーター交換で7万円( ゚д゚)ポカーン
447287:2006/02/04(土) 19:47:16 ID:bmcGaKmkO
以前カキコした287ですが、契約直前でメーター交換歴があることが発覚しましたよ…。実走十万キロでした。
もうほんとガックリですわ…。あとR33ってフロントタワーバーがノーマルで付いてるもんなんですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:01:43 ID:QZGOoEtg0
通常は付いてない。
付いているグレードもあった。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:12:53 ID:Pbcxf/Ll0
>>447
どこのディーラーよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:35:13 ID:K1b8AKvL0
ニスモのスーパーカッパーMIX買ったんですけど、33は日産純正部品エンジンリアプレート
(30411-05U01)が絶対必要なんですか?エンジンリアプレートってアレですよねぇ、あのEgとMTの
間に挟む状態であるペラペラの金属の板、、、違うかな?
もしアレだとしたら、フライホイールに干渉するのかなぁ?だとしたら削るなり叩くなりして
いけるよっ!って情報はないですか?ニスモの説明書にはこのパーツに関しては一切書いてない(必要と言う事すら)
ですし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:10:30 ID:N9wMr7cm0
>>446
何万キロで燃ポン死亡?
自分は11万キロだからそろそろ覚悟しておいた方がいいかな。

>>448
純正タワーバーなんてあったっけ?
あまりガチガチに硬いのは避けたいので、自分はR34純正タワーバーつけてます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:56:15 ID:Ew9FT+H1O
287>>
453通りがかりのスカ爺@ECR33海苔:2006/02/04(土) 23:04:44 ID:6ghhTvVT0
>>451

13万6千でした。
そういえば以前からフルブースト時に息継ぎ現象が出ていたなぁ・・・。
この距離になるといつどこが壊れてもおかしくないね。

ブーストアップしてあるのと、2千円しか変わらないのでニスモポンプにしますた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:19:55 ID:N9wMr7cm0
>>453
漏れもブーストアップです。
nismoポンプは動作音静かですかね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:24:29 ID:QZGOoEtg0
ニスモポンプ、結構音するよ。
ミーミー言う。
ただ、BNR32純正あたりとは少し音質が違う気がする。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:50:28 ID:N9wMr7cm0
そうですか。
無難に純正にしようかな・・・。
S15流用はどうなんでしょうかね。R33より流量があって純正だから静か・・・だと良いんですが。
457287:2006/02/05(日) 00:35:51 ID:OFgq3XmD0
>449
ディーラー名は言うのも何だし、伏せときますよ。

あ〜なんか本当にがっくりきました。ディーラーでもこんなことってあるんだなと。
オークションでは問題なかったみたいだけど、整備記録見たら10万キロの文字があったって…。
このスレでも指摘された3万キロでタイミングベルト交換した理由を尋ねたんで、改めて調べたら発覚と。
なんともお粗末としか言いようがないっす。あ、スレの皆さんには感謝してますよ。事前に気づいたのは
指摘受けたからですし。

さらにこの車はタイヤがフェンダーからはみ出してるから車検通らない、フロントタワーバーが付いてないから
おかしいとかって・・・あsdfghjkl
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:37:23 ID:vyLAxyjd0
>>453
え!
息継ぎってどんな感じ??
俺の(13万キロ)最近フル加速中にガクッと加速がとまることがあるんだけど。
あと、同じくフル加速中に高回転でボボボボボって失火する。
コイルかパワトラかと思っていたけどまさかポンプか・・・。

俺もブーコンでブーストアップ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:41:33 ID:gyA7E6S10
>>457
ディーラーなんて信じられないね
まあ、新車売るところだから中古車見る目なんてないんでしょう。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:47:34 ID:JmpD5aGj0
それは浅はかだな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 04:36:39 ID:zQ8KSRVb0
>>457
オークションのことはともかく、ディーラーに納車されてから実際に販売するまでに
記録簿を確認とかしないんだろうか?
462通りがかりのスカ爺@ECR33海苔:2006/02/05(日) 08:37:06 ID:i0rCPT420
>>454

まだ部品注文したばかりなので、装着したら簡単に報告します。

>>458

アクセルを思いっきり踏み込んで5000回転ぐらいになったところで、
排気音が「グォーン、ボフボフボフボフ・・・」みたいに失火しているような感じになる。

俺も点火系と思っていたが、古い車だとポンプへたって急加速時に供給追いつかない事があるらしい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:59:56 ID:OvV8p0eM0
>>461
仕入れ時に注意して調べるするもんだけどね
464(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/05(日) 18:47:12 ID:btu6xzMj0
デラ物でもオークションで仕入れたのは駄目
詳しくは中古車板で(要は公務員の仕事感覚みたいなもん

デラで買うなら、自社下取り・ワンオナ・記録簿全てあり
コレ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:23:57 ID:g4aNdmiL0
最悪です。レギュラーガソリソ30g入れてしまいました。このバカな私に
アドバイスを・・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:25:22 ID:g4aNdmiL0
↑あ・・R33GT−Rです。もうダメポ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:27:59 ID:gyA7E6S10
スレ違い
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:00:47 ID:Tg4K5Cjs0
>>465
ハイオクできるだけ継ぎ足して、揺する
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:02:39 ID:vyLAxyjd0
>>462
サンクス
ネンポン探そう
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:37:26 ID:84VG13Sf0
>>465

ECUがノーマルなら急加速しないようにするばとりあえず大丈夫。
んで、ハイオクを出来るだけいっぱいに入れる。
心配ならさらにオクタン価向上剤かなんかを入れてみるとか・・・。

いずれにしてもハイオクほぼ100%になるまでマターリ加速で走ることです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:53:48 ID:YLQlAxCq0
リアウインドウのモールの角が浮いてきた・・・。
R33に結構多いみたいだけど、何か対策してます?アロンアルファでくっつけようか・・・。
472278:2006/02/06(月) 00:13:27 ID:LNUHy5t30
別のディーラーでH8 ECR33購入しました。135万でした。
6万キロ、フルエアロ、車高調、17インチ8J9Jアルミ、事故無、記録簿1年点検と車検各一回分付き。

高かったけど、ディーラーだから安心・・・のはず。
473287:2006/02/06(月) 00:14:38 ID:LNUHy5t30


278じゃなくて、>287の間違いでした。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:18:38 ID:/+M2GS6C0
>>287もディーラーだったのにねw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:24:00 ID:wZpluiTM0
>>436
>S-tune下がらない

勿論新品?だよね?
走行してもう少し馴染んだら、若干下がる事もある



でもS-tuneなんで、ダウン量あんまし期待しない方がいいけどne
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 07:09:41 ID:ulzjbdQkO
287>>
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 07:47:21 ID:W79SPLzw0
車高が低くなりすぎるのを嫌ってS−tuneにするんだよね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:04:58 ID:zj4ST1k90
ディラーのワイド保証って販売価格の8割しか出ないのよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:51:13 ID:UARhCU3H0
>>471
32,33でおきる現象。
ドライヤーで鬼のアブリを入れて、
木工用ボンドをべてぬりして、
押し込み押さえつけたまま48時間で補修完了。
アブリ入れないと多分浮きはなおんね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:54:51 ID:ulzjbdQkO
287>>
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:56:18 ID:ulzjbdQkO
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:22:19 ID:y1Rj++rS0
べてぬりして
べてぬりして
べてぬりして
べてぬりして
べてぬりして
べてぬりして
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:58:49 ID:4RSjBYpE0
>>479
さくすこ。今度やってみるわ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 07:57:01 ID:M1EC9+r/0
うまくいくといいね
485後期セダン:2006/02/07(火) 21:47:10 ID:XTDCvIiuO
お初でつ後期ECR33セダン乗りでつ。
連れからECR33クーペ用の車高調TEIN FLEX貰うんですがセダンに着くんでつかね…何か加工が居るとか?
誰かエロい人、おちえてくだつぁいm(__)m
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:56:51 ID:+NkwqCBg0
付く
487後期セダン:2006/02/07(火) 22:06:57 ID:XTDCvIiuO
セダンとクーペって足周り全く同じなんでつか!?
488後期セダン:2006/02/07(火) 22:07:37 ID:XTDCvIiuO
因みに連れの連れはセダンとクーペは足周り全く違うって言ってますた
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:13:17 ID:0rDWFH1mO
「でつ」だとか「ますた」とかばっかり使った書き込み
見ると引いてしまうのは俺だけだ
ろうか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:51:23 ID:r3icuSCs0
まあまあいいじゃないか
2ちゃん語は2ちゃんで使うものだろ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:19:08 ID:y0Be6CVz0
四駆とニクのちがいだろう。
492後期セダン:2006/02/07(火) 23:25:51 ID:XTDCvIiuO
へぇ〜33はクーペもセダンも同じなんでつか…絶対違うと思ってまつた↓
エロい人ありがとうございますた
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:04:51 ID:tQBv6cO+0
>>492 二度と来るな知障
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:52:51 ID:K5VD0Kef0
殺伐としたスレですね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:08:30 ID:9awcuAlt0
普通に話せば普通に答えるけどね。
変に馴れ馴れしいとか、馬鹿でーす☆みたいなのは…ちょっと勘弁。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:11:11 ID:0M60SsJe0
>>485-493
の流れにワロスwwww
497後期セダン:2006/02/08(水) 02:11:30 ID:vdmu9PwUO
またきますたよ?文句ありまつか?笑
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:36:24 ID:KKT6ZT7s0
おー^^
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:31:32 ID:iJ1MCuz20
マタ−リいこうよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 09:58:30 ID:MqYe5GOv0
500なら33はなかったことに
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:03:21 ID:BDAxH3sy0
↑意味が分からん
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:48:07 ID:1D7AA0290
中古市場で売り切れ続出でなかったんじゃないカナ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:27:33 ID:S7zmW3PR0
AT車ならいっぱい売れ残ってますよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:12:17 ID:MUR4VJ8R0
AT 2Lセダンなら叩き売り状態ですよ

MT タイプM 2ドアは相場は高め
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:32:29 ID:Lqfpqam70
33AT2.5ターボの加速ってどんなもんなんでしょ?
昔知人の90ツアラーV(AT)ブーストUPに男5人乗ってフル加速した時の(G)が
良い感じだったので・・・もちろんノーマル同士じゃ勝ち目無いでしょうが・・・。

今はターボ2ドア5MTですが、次はターボ4ドアAT欲しいなーと思いまして。
今のパーツも移植出来るしポン付けタービンとか入れたらツアラーに勝てるかなぁ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:38:41 ID:ntvkWbCG0
タービン換えてパワーはようやくトントン。
ただし、パワー、トルクの出方が全然違う。
ガンガン回せば回すほど伸びるパワーは出るが、
1JZ-GTEのような低速からのトルクはムリ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:15:49 ID:x0+Gjc2m0
立ち上がり遅すぎ
シルビアに負けた
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 04:48:05 ID:3gReMToT0
次に買う車マークUかR33GTRかR33か悩んでいる。
4ドアセダンでかっこよくて走れるマークUは魅力だし、
居住性が良くハイパワーな33Rは相場が安くて乗りたいと思うし、
今のパーツ移植して乗りなれてるECR33にまた乗るのもいいかなー、お金かからないし・・・。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 05:16:08 ID:NEMu3atCO
>>508
俺はセダンの居住性とハイパワーを両立させる為にこんなの買いました
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210840&TRCD=TR013_NAV&BKKN=E215A00920&SHOP=207659001E
愛知のS○Sではこう言うレア物扱ってます。値段は高いですが専門店らしいしっかりした造りです。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 07:38:10 ID:seSw8o3l0
>>509 田舎っぺ丸出しだなw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:21:01 ID:OmoOHUm70
>>507
軽量化汁!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:36:59 ID:ciwcicSg0
>>508居住性良くないし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:54:26 ID:NEMu3atCO
>>510
確かにあのツライチは痛いんで32R純正履かせるしフロントバンパーとボンネットもR純正に戻す予定です。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:25:49 ID:7TVALIyT0
>>509
GT-Rオーテックバージョン風?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:36:38 ID:NEMu3atCO
>>514
そんな感じです。
ただオーテックバージョンはクーペベースですがこっちはセダンベースです。
ベース車両使用するのはボディ/フレーム/ガラス/リヤシートだけだそうです(GT-Rマガシン067より抜粋)
34 4ドアGT-Rも19台限定で造っています
516(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/09(木) 15:36:36 ID:RTgM45rK0
まぁ、その(部品)仕入れルートが・・
みたいなのをどこぞで見た記憶がある
設定販売価格が安すぎるのが理由らしぃ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:21:23 ID:kt/LDtOI0
4ドア買う奴の気持ちがまったく理解できない私でした
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:54:31 ID:vJoxnDGb0
2ドア買う奴の気持ちがまったく理解できない私でした
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:00:19 ID:awnmNVNz0
2ドアに飽きて4ドアに乗り換えた私でした
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:59:03 ID:Fx9nm87p0
歳を考えて4ドアにした私でした
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:42:06 ID:yy3cTBTj0
32,33の4ドアはテールがダメだ。2ドアと同じデザインにすりゃ良かったのに。
5225444:2006/02/09(木) 21:47:00 ID:ObLFmgZ3O
スカイライン乗るなら4ドア 2ドア乗りたいんならシルビアに乗れ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:50:42 ID:Mp9+R6DZ0
>>521
そうだな。前期タヌキ、後期デメキンだからな。
ま、2ドアはボンカレーだけどな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:52:15 ID:KMaxUUX50
ボンカレーワロタw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:44:02 ID:D427IVmG0
>>391

エアコンのパネルの事もうちょっと詳しく教えてください
ググっても液晶反転とかしか拾えなかったです・・・

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:12:14 ID:rvUTnmcb0
>521
アレが嫌で前期の新車買うのやめたよ...
後期はマシだと思って今でも乗ってる...
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:19:55 ID:3kT3rVWC0
>>525
エアコンパネルの液晶表示部をどのようなカラーリングにしたいのかな?
色によっては液晶裏のフィルム変えただけでも対応できるよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:15:25 ID:yBk+tJ0Z0
ノーマルでいいじゃん   駄目?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:31:14 ID:XWZFUX/g0
そだな タヌキが嫌で私も 後期にしました・・・・
33時代NISSANは4ドアをわざとかっこ悪くしてるのかと思った

後期4ドア フロントライトのレンズカットありゃないよ・・・でもRBなのでのってます
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:06:37 ID:ZvU/jb8V0
ボンカレーってなんじゃろ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:58:39 ID:xJ1jtUME0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:06:13 ID:qI/mI1eE0
熱辛がそれっぽいな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 02:44:04 ID:GK1rpel20
>>523,531
ワロスwwwwww
ボンカレーのカッティングキボンヌ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 04:16:08 ID:x/iSiNWG0
R32はGTStタイプM→R33はGTS25tタイプMだけど
R34版のRB25搭載のタイプMみたいなグレードってどれですか?中古相場どのくらい??
やっぱりノーマルだともっさりしてるんですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 05:59:24 ID:fwaLqIy+0
>>532
個人的に中辛が好きです・・・
>>533
ボンカレーのカッティングをトランクに貼って三連テール?
ありえね〜(>_<)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:03:45 ID:a9kf6nJE0
熱辛って見た事無かった
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:13:28 ID:XqZGHQhS0
>>534
25GTターボが相当する。
他にエンジンだけRB25DEのGT-Vなんてのもある。
中古相場は知らん。
もっさりかどうかも知らんw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 11:42:45 ID:UahZTQPw0
>>534
R34は高いからやめとけ。ATなら安いけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:18:33 ID:fwaLqIy+0
>>534
モッサリが嫌ならこんなのありますけど・・・
http://search01.carstation.co.jp/search/search/detail.php?referer=1&cate=3&stock=1:402246:48&img=

換装は反則ですか・・・そうですか・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:59:22 ID:xJ1jtUME0
てか足回り元のままじゃ完全に負けてる
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 16:26:38 ID:W/SpBnC40
>>540
負けるが勝ちという言葉もある。
542通りがかりのスカ爺@ECR33海苔:2006/02/11(土) 19:22:33 ID:ccBBgxoP0
本日愛車復活・・・

NISMOポンプの騒音は・・・、
JASMA車検対応マフラー+内装ほぼノーマル仕様の車で
アイドリング+カーステOFF+エアコンOFFという状態でなら、
後ろから「ウー・・・」という微妙な音が聞こえる程度。

もっと「ミーミー」聞こえるかと思ったら意外と普通。
一度走り出してしまえばエギゾーストの方がでかい。
カーステかけてもかき消される。

耳を澄ますと、アクセル開度が0の時は音が若干低く、
アクセルに少しでも触れると流量が上がるのか音が高くなるのが分かって面白い(w

当然街海苔じゃドライバビリティの違い分からないっす。
まぁ、思ったよりは静かなので、騒音を気にする人も我慢できるレベルだと思う。


ついでに替えてもらったセルモーターが効果絶大!
最近始動が苦しげで、「バッテリーやばいかなぁ・・・」なんて思っていたが、
セルがびゅんびゅん回り、一発始動!
バッテリーを替えても始動性が良くならない人にお勧めです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 03:48:12 ID:RAYEERVQ0
今クラッチ交換終わった。はぁ・・・。テスト走行いってフューエルホース裂けに気付く。
エンジン傾けた時に硬化したホースがパックリといったみたい・・・。
とりあえずホース来るまで適当な耐圧耐油ホースを探さねば。ホームセンターとかで。

以前自分が質問した「エンジンリアプレート」あれはフライホイールとの干渉の関係みたいです。
33スカイライン純正プレートとは一部形状が違っていました。叩いたり削ったりは余程器用な人でないと
無理。おとなしく指定のプレートを買ってて良かった。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 04:40:41 ID:OxeDjT2t0
モグラクラッチ入れたときはそんなの必要なかったけどねぇ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 05:05:01 ID:qrQIOLa00
同い年の友人がランエボを買った。
速い、曲がる、軽い。2速のフル加速のGにビビってしまった。
排気量は上なのに何もかも負けた。
どうしたらいいですか('A`)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 05:14:38 ID:OxeDjT2t0
腕を磨け。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:21:49 ID:kkY3Y8g40
>>545
つNSR250R
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:42:16 ID:4cNuFpjO0
>545
・ランエボに買い換える。
・GT−Rでも勝てないんだから諦める。

自分なら諦める...
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:09:42 ID:bMoWudtQO
だれか孤高のコピペ改竄してくれよ、ランエボと33絡めて。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:17:49 ID:sRpfr7aj0
Rに乗り換えて150から上で勝負すれば。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:34:20 ID:DPCYv+4t0
R32GTR。誰もが新車で、この車を買えました。
少し手を入れればモンスターになるこのマシンを・・・。
33のスレで失礼だが、OH済の32GTRが今ならまだ手に入る。
150万位でこのマシンが手に入るのなら
買い占めたい気分なのだが・・・。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:41:09 ID:DBRR0c140
それって湾岸の黒木さんのセリフでしたっけ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:44:18 ID:AMiA3aND0
http://2st.dip.jp/car/src/1139751719886.jpg

相模ナンバーのこいつのエンブレム、GTRって書いてあった。
まして大きな羽付けて、空飛ぶのかよw

スカイラインに乗ってるDQNって大概意味も無い
マフラーに交換してるな。うざいんだよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:47:11 ID:8CzbVGy10
スレ違い
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:50:18 ID:n9cLQe7A0
飛ばないための羽ですが何か?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:50:25 ID:AMiA3aND0
この車種はなんですか?

乗ってないので良く分かりませんw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:50:40 ID:DPCYv+4t0
>>552
惜しいな〜。
今、33に乗ってる俺の気持ちだよ。
OH済の32GTRは数が減ってるよ。
年式的にもそろそろ限界なんだよね〜。
さて、買い占めるか。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:58:44 ID:AMiA3aND0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:59:49 ID:n9cLQe7A0
>>556
>この車種はなんですか?

>>553 ID:AMiA3aND0
http://2st.dip.jp/car/src/1139751719886.jpg

>相模ナンバーのこいつのエンブレム、GTRって書いてあった。
>まして大きな羽付けて、空飛ぶのかよw

>スカイラインに乗ってるDQNって大概意味も無い
>マフラーに交換してるな。うざいんだよ

スカイラインに乗ってる
スカイラインに乗ってる
スカイラインに乗ってる
スカイラインに乗ってる
スカイラインに乗ってる
スカイラインに乗ってる
スカイラインに乗ってる
スカイラインに乗ってる
スカイラインに乗ってる

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:01:21 ID:AMiA3aND0
車種は分かるんだけどグレードだよ。
俺にはよくわからん。
ただ5ナンバーなのにRのエンブレムって言うのはへんだぞ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:06:37 ID:8CzbVGy10
GTS-Rですか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:09:14 ID:n9cLQe7A0
>>560
車種も分かってないだろ。
写真の車はR32だ。
そして、このスレはR33。
わかったら消えろ。
563(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/12(日) 23:57:36 ID:ov//NKrx0
BNR32
確かにいいナ

でもオレはBCNR33に6速積んだら
最高なんじゃないかと思ってますヨ
笑います? そんなコト言ったら・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:03:42 ID:theMXBEo0
実戦はやはりR33だ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:35:19 ID:VCCLdd0JO
HKSのハイパーマックスってどう!?街乗りメインで。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 04:31:18 ID:bB3CbgaZ0
>>565 街乗りメインなら硬すぎ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:16:04 ID:NQDY+SCP0
>>518-520
同じ年式の日本車(4Dr)だったら、絶対に100系チェイサー選ぶよ
33の4DrATなんて考えたコト、一度も無い
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:24:04 ID:lQWo37KE0
>ただ5ナンバーなのにRのエンブレムって言うのはへんだぞ

大概は只のエンブレムチューンだが・・・・・・・・





GTS-4にRB26積んでたりしてたりしてw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:42:45 ID:P9pVXGWa0
居住性でC34も良さそう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 17:23:05 ID:/wv06d3O0
そういえば先週
GTS−Rのエンブレム付けたR33とすれちがいますた
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:22:00 ID:tsW1dR5E0
・・・このスレ・・・何か湾岸MN風の語りになりつつあるナ。


572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:37:58 ID:6ym1mfNc0
二速の前回加速?

R33Mじゃ空回りするなぁ

4WDにゃかなわん
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:38:37 ID:6ym1mfNc0
全開 ← 前回
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:10:46 ID:zXD8Y6j70
>>567
チェイサーなんてオヤジ車は選択肢にない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:44:25 ID:MwV7cqLe0
ケツ上がってるチェイサーマークIIですか
カッコ悪い
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:57:37 ID:jUa5N2eq0
スカイラインも親父車だよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:45:30 ID:JFG8icP60
100系チェイサーのターボMTのTRDバージョンなんか200万オーバーだもんな。
R33は4ドアじゃどんな仕様でも無理だろ・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:02:27 ID:6ym1mfNc0
言うまでもないがNISSANのR33
RB25DETのタービンしょぼい・・・とほほ
こういう車でターボがしょぼいってどー言う事なんだか・・・

タービン(チタンタービン等)さえよければクソ4G63でも凄いからなぁ

あーポン付けする金がねぇ・・・・

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:07:19 ID:zXD8Y6j70
>>577
R33の4ドアのRB26DETTなら余裕で200万オーバーよ

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:27:41 ID:theMXBEo0
トヨタなんか絶対やだけどナ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:56:06 ID:HZbN2jb80
スカイラインはまずセダンありきで、2ドアがあると言うコト・・・。

忘れてはいけない大切なコトだ・・・。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:58:56 ID:IVILpxOCO
GTS-Rって、なんちゃってRの事?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:07:21 ID:6X3PVHdr0
>579

そりゃGT-Rだろよ・・・希少価値と新車価格帯が全然違うじゃん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:49:32 ID:NS78S7+M0
>>582
R31時代の限定車
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 02:56:44 ID:U2OYhPEp0
やっぱりR32はいいナ、心情的にも特別な車だ、惹かれる…
だが、実戦ではやはりR33だ…
新しいR34が出た今でも……
ワケしり顔がこざかしい理由でR33を評価する…
R32より伸びたホイールベース、大きくなったボディ。
ピュアに走りを追求していないと…
わらわせるぜ!何も見えてないくせに!!
その時、その領域をともに追求したものだけが、R33この本質を知るんだ!
大きくなったボディや、伸びたホイールベースは
たしかにコーナーでのダルさや、車との一体感を欠く…
だがそれは低速度域、低荷重でのハナシだ
大きいボディは、空力を優先し200km/hからキク
長いホイールベースは超高速域で急激な変化を押さえ込み
信じられない一体感安定感を出す
結果恐ろしい速さで右に左に舞える!!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:10:16 ID:cEWQJxsL0
>>583
GT-RもR33ですが、何か?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:53:04 ID:292HqLs20
>>585
逝かれてますな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:34:22 ID:QAJAHWcQ0
ブルーバード
レパード
昭和は2ドアも4ドアもラインナップされてたよね。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:23:19 ID:rsNCHN9g0
>>574
オヤジ?は?
R33/4Drの方が、誰が見てもオヤジ全開だろwww
100系見た事無いのか?

>>575
>ケツ上がってるチェイサーマークIIですか
90系と間違えているのか。。。これだから世間知らずのスカ糊は本当に嫌wwwww


>>581
全時代的な伝説を引っ張ってこない様にw
R33の4Drはジミ過ぎる・・・・・・・・・・・・・・あまりにもっ!!地味っ!!!
1000歩譲ってローレルだな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:04:54 ID:1kWEgrttO
また涌いた様ですな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 16:43:54 ID:3z0UMZNb0
100系ってかっこいいよね
すごくハゲオヤジ臭がしてかっこいいです
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:18:20 ID:r/UciYKV0
山で流すには重たすぎるボディ、サーキットや湾岸では非力なエンジン
ゼロヨン、ドリフトにも向かず・・・。すべてにおいて中途半端なR以外の33。
走れるファミリーカーだと思うんですよ。
まぁ入門の車としてはいいかもしれません。FRターボ車としては安いですし。
この車の限界までコントロールすることができなければ上のランクの車なんか乗りこなせませんよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:29:52 ID:QTkrlqFNO
R33GT−SタイプMでブーストアップしようと思うんですがブーストアップに必要なパーツなど教えてください
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:48:48 ID:BaIKPM3f0
自分で調べ、考える脳
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:11:27 ID:WffX8/mr0
↑まるで存在する意味なし

 調べる場所ぐらい教えてやれ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:15:42 ID:WffX8/mr0
うーん個人的にトヨタは親父くさいなぁ

フロントのグリルが・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:45:05 ID:cEWQJxsL0
>>589
しょうがないじゃん。
そもそもオヤジっぽいトヨタ車なんか買ったおまえが悪いよ。
トヨタ車買って後悔してるのはわかったから、荒らすな。
598(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/14(火) 20:49:12 ID:GYczmYZs0
金魚鉢VVC
セッティング済みECU、調整式レギュレーター、エアクリーナー
フロントパイプ、マフラー、触媒ストレートパイプ、アウトレットパイプ
3層インタークーラー、強化クラッチ(MTなら
強化燃料ポンプ、空冷オイルクーラー、強化ラジエーター
メタルガスケット、Z32・Q45エアフロ、イリジウムプラグ(8番
ブースト計、排気温計、A/F計
予備のタービンw

ノーマルEgにノーマルタービン
補機類のみで セットアップ
コレはコレで けっこー 奥が深いんだヨ by YMSPEED・山本
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:54:24 ID:BaIKPM3f0
メタルガスケット、Z32・Q45エアフロ ってノーマルタービンでどこまでブーストかける気だよ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:56:27 ID:VQn7uNcx0
>586

このスレは非GT−RのR33のスレだと思いましたが違いましたか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:12:59 ID:WcX3Bx+H0
R33GTS-4の4ドア、RB26DETT換装公認車を200万アンダーで手に入れた俺が来ましたよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:19:18 ID:cEWQJxsL0
FRが欲しい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:19:37 ID:jhI9l0590
ターボカーにしては高圧縮なノーマルEg、排気量に対して小さく非力なタービン。
ノーマルがレスポンス重視なんでブーストUpせずポンカムとか入れてみたら面白いかなぁ?
ノーマルでブーストが掛かる回転数からグワッとトルク出て・・・
・・・そんなに甘くない?やってみたかったけどノーマルタービンが御臨終なので・・・。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:26:29 ID:p+D8A7G/0
やってみれば?
カムノーマルでも、タービン換えればパワーもトルクも段違いに出るけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:46:20 ID:RIU6UQxU0
R33の4drは、でた当時は格好悪いと思ったが、
今見ると、とても格好いいと思う。
日産車ってそういうパターンが多い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:55:09 ID:6B5Ji7iL0
>>605
そうなんですよ。
よくフェラーリと間違えられます。
(後ろのみね。爆)
150kmで走ってみて下さい。
すごい安定感ですよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:10:09 ID:mDTI2Lpc0
今日車に乗ろうとしたらセルは回るのですが、エンジンがかかりませんでした。
バッテリーが弱ってるのかと思い、とりあえず他の車とつないでかけてみましたがやっぱり駄目でした。
今まではそんな不調などは見せなかったんですが、何が原因だと思われますか?
実際はディーラーなどに持ち込んだほうが早いし確実なのはわかりますが、学生でお金もないもので自分でできる範囲で少し弄くりたいです。
もしよかったら知恵を貸してください、よろしくお願いします。

関係あるかどうかわかりませんが、日曜日乗ろうとした時、エンジンかけた後走り出さずにエンジンを切ってしまいました。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:24:20 ID:pgt1bGey0
>607
漏れの場合
(1)バッテリーケーブルをを一度外してコンピュータをリセット
(2)動くようになったら毎週週末に乗ってあげる
で直ったよ。
ちなみにR33ターボ改でつ

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:27:49 ID:jQSXXNtL0
ECUリセットだな
基本だ
610607:2006/02/15(水) 00:34:21 ID:mDTI2Lpc0
>>607,608
レスどうもありがとうございます。
とりあえず明日にでもECUリセットしてみます。


乗ろうと思ってエンジンがかからないと、えらいパニックになりません?
自分は凄い脱力感に襲われました・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:06:59 ID:RqjtkS430
ECUリセットて時々出てくるが本当はどういう意味があるんだろ...
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:13:06 ID:dHC9mX6l0
パソコンがフリーズした時にリセットするのと同じようなもん
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:12:58 ID:HafGUxreO
燃料ポンプじゃねーの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:50:01 ID:OWURvjmc0
だったら下手に動かさないほうが良いね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:20:24 ID:5K+0wygr0
燃ポンならエンジンはかかるにはかかるよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:33:30 ID:nnaUXD9N0
インパルのECUはリセットするとノーマルに戻ってしまうらしいです。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:17:16 ID:Bndz3mz70
>>600
初耳
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:01:29 ID:4VIpCF8R0
>>607
どこが悪いかだけは、ディーラーにみてもらったほうがいいよ。
あてずっぽに部品を変えて、かえって余計な出費になっても悲しいし。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:14:13 ID:mhZbnFXQ0
>>615
燃ポンが燃料を汲み上げなくなったら、エンジンはかかりません。
俺の場合、14万`でアボーン。レッカー移動しましたよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:13:40 ID:sSRRhWu80
で、結局>>607は、どうなったんだ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:25:35 ID:+/FXfQvj0
ガス欠だったとか言ったら浣腸5ℓ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:00:23 ID:sSRRhWu80
浣腸では生ぬるい希ガス。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:10:07 ID:CEwjMHpE0
今月中にBCNR33を売ることになりました
今までありがとう
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:38:30 ID:AVkMN9k50
先日ECR33後期車にブリッツのスーパーサウンドDDブローオフを取り付けてもらったんですけど、
ブーストをかなりかけないと大気開放しないです。
町乗り程度では大気開放はしません。
ECR33に社外ブローオフ付けても相当ブーストかけないと大気開放しないんですか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:39:51 ID:Rm9RExSw0
ブローオフの調整次第。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:45:49 ID:AVkMN9k50
あまりに大気開放しないので、調節のボルトを緩めすぎて1度ボルトが抜けるまで緩めてるんですが、
ぜんぜん駄目です。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:46:18 ID:97CbdWST0
燃料ポンプだとかからないねー。
音がしてるかどうか確認、ホースを握ってみて燃圧かかってるか確認。
エックスリレーとかそのあたりのヒューズが切れても同じ症状が出るね。
ECUリセットは気休めくらい。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:02:18 ID:8PUG2CBG0
エンジンノーマルだけど、ウーハーつける時にバッテリー開放したらさらにモッサリ・・・。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:44:20 ID:/6WbPkcoO
バッテリー何秒外したらECUリセットするの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:55:24 ID:dHC9mX6l0
ヒューズ抜いたほうがいい
631607:2006/02/16(木) 01:57:08 ID:weCNowmP0
こんばんは、607です。
心配していらっしゃる方もいるみたいですので、報告しますがじつはまだ試していません。
バイトやら雨やらで駐車場まで行けずしまいでした。
うまく動くようになればよいのですが、どちらにしてもまた報告させていただきます。

>>627
ちなみにエックスリレーとは何処を見ればよいのでしょうか?
車内のヒューズをみてみればよいのでしょうか?それともエンジンルームのやつですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:46:16 ID:hI6m67ZW0
質問ばかりだな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:00:18 ID:Uu2Vp2WW0
確かに
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:01:55 ID:HIAIy5Bu0
教えて君は嫌われるよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:19:03 ID:EZIsJohH0
この寒い時期にECUリセットしてもデメリットの方が多い。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:46:43 ID:5x0636pn0
年ポンはかかるにはかかります。
オマイらのネンポンはこわれすぎwww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:50:33 ID:WjA9aLvx0
念ポン10万km以上無交換なら壊れて当然だろうよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:52:08 ID:56+IIHAj0
>>636
それ残圧で初爆があるだけでしょ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:35:59 ID:ElDjEjMOO
質問ばかりだけどさぁ、街乗りに適してローダウンするには減衰調整式車高調??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:54:18 ID:1WFK7Py90
>>637
ヲイラの約13万キロで逝った。エンジン掛からずJAF呼んだ。
修理費、ディーラーで約5万。

出先で逝くことを思えば、10万キロ超えたら、予防交換しても悪くはないょ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:13:24 ID:g1pGhQcu0
>>636
お前のは真空ポンプなんじゃないのw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:47:22 ID:BEx6eD320
惨めだな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:45:20 ID:Z+kGmE3h0
ブラシはやがてなくなる運命よ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:12:57 ID:g22d9fC80
ブラシ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:21:00 ID:ybcI6vAN0
捨てろよそんなポンコツ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:46:07 ID:5VBev5qs0
<<640
おれも13万キロで燃ポン。
みんなそんなもんなんだね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:34:37 ID:z+Bz6h3lO
純正だとフォグランプは白色なのですが、黄色にするのは可能でしょうか?
黄色の電球に替えたらOK?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:34:43 ID:tWc/aBdx0
ポジション球交換ってウォッシャータンクはずさないと無理ですかね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:39:52 ID:p9iXuW2x0
俺の車は燃料ポンプ8万キロで逝ったぞ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:16:18 ID:k5WwSbds0
>>648
手が小さくて器用ならできるよ
ウォッシャータンク外すのは螺子3本だから簡単だけどね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:55:07 ID:YlNqOEy40
ニスモロアアームをオクで落としたけど、ボルト潰れてる。
太いしクルクルまわるからどうやって修復しよう・・・。
あきらめてディーラーいったほうがいいかなぁ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:55:06 ID:UBwPgPgV0
うううううう
貧乏くさい
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82920882
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:33:48 ID:GQxa7UEh0
>>651

つ オクで売り飛ばす。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:37:05 ID:5VH/JjTK0
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:41:44 ID:9359lDiw0
グロ絵乙
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:45:06 ID:cIPoKX650
ん?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:49:53 ID:KV6wqf2N0
RB20Eのタイミングベルトは
何万キロまでもつのかなぁ

いま102000キロなんだけど
120000までもって欲しい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:55:29 ID:DqQF5Nm40
>>652
確かに貧乏臭いですね(ノ∀`) アチャー
>>654
氏ね
659607:2006/02/18(土) 17:04:26 ID:lGda/tdr0
報告します。
先ほど試行錯誤しまして、とりあえずエンジンかかるようになりました。
何回かセルを回したおかげで、バッテリーが弱っちゃってまたバッテリーを直結する羽目になりましたが。
まぁでも2度目はまだかけていないんですけどね。
原因は多分プラグがかぶっていたのかな?と思います。

アドバイスくれた皆さんどうもありがとうございました。
気のせいかなんかふけ上がりが軽くなったような・・・?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:38:55 ID:cUhYQKdy0
>>659
モウイイカラカエレ!
661:2006/02/18(土) 22:00:58 ID:UdSgSXT/O
659
クドイんだよボケ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:34:08 ID:Ay3zdv2gO
>>659
何をやったか書かないと参考にならんだろうがボケが。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:02:59 ID:Grzv8mdmO
誰か>>647に答えて…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:34:24 ID:yQFFwsWb0
>>660,661,662
そんな言い方しなさんなやー

>>607
気にするなよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:36:48 ID:3BpNJQY+0
そんなまともに走らないボロさっさと廃車にすれば?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:42:29 ID:SiVn+scF0
フロントに235はいたらクリアランスに問題でますか??
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:24:12 ID:o1pOs3730
オクで色とメーカーが気に入り、HKSハイパーマックスDを
購入し、近所のテクニカルショップに持ち込み。

街乗り仕様でセッティングして下さい!!と注文を出し

お客様、これはドリフト仕様なんですけど・・・。と

頓珍漢なものを買い、頓珍漢な注文をしたのは
私です・・・。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:53:45 ID:kv5uM73r0
リアのストラットを直接繋ぐ形状のリアタワーバーで、ER34のリアタワーバーはECR33に流用できますか?
4ドアECR33に乗っていて、リアタワーバーの装着を検討していますが、
nismoなどの4ドア装着可のリアタワーバーは高くて買えませんし、
2ドア純正形状のリアタワーバーを穴あけして付けたくはありません。
そこで、安くて何種類か出回ってるER34に目を付けたのですが、流用可能でしょうか?
ちなみにフロントタワーバーは流用できました。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:50:36 ID:cPzdqVMJ0
>>668

R33の4枚のリアタワーバーは、NISMOのようなリアのスピーカボードを貫通するタイプ(他メーカーもあり)か、
一部IMPUL等から出ている専用設計品以外は装着できません。

2枚用のトランク内で収まるタイプは4枚には流用不可のはずです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:59:31 ID:8iJg7QTj0
こちらで過去に話題になっていたんですが、今現在見る事ができる過去ログの中には
なかったので質問させてもらいますが、最近(ていうか気付いたのが最近)トランク内に
水がたまるようになりました。テールランプのウインカー部分の透明なところにまでたまってます。
トランク内の絨毯みたいな部分は湿っぽいし、中に入れてたものはかびてるものもあるし…
水がたまる現象を体験した方はどのように対処されましたか?無難なのはディーラーに相談でしょうか??
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:24:17 ID:Vuj+wBtc0
>670
多分ブレーキランプ周りからの水漏れ。
スカイライン伝統の持病。
ランプはずして再度コーキング。
「簡単ですか?」とか自分で判断できないレベルなら素直にディーラーへ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:05:22 ID:3GN/A4Mu0
そだね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:35:58 ID:kv5uM73r0
>>669
レスありがとうございます。
R34/ステージア辺りもR33と足回りに共通項が多いので、
R34の4枚用やステージア用も流用できるのかな、と思って質問しました。

>他メーカーもあり
nismo以外にどこかあったら教えてください。
nismoがあまりにも高くて・・・(リアタワーバーに3万近くもかかるなんて信じられないです)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:03:43 ID:8iNmquwk0
しつこくヤフオクでニスモリアタワーバー探して安く買えた
あれはいいよ
ハンガー吊るせるし
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:39:47 ID:8iJg7QTj0
670です
書き忘れたので一応補足しておきます。
車はH8年式の2DrECR33です
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:00:37 ID:1MR00J4z0
FD好きからR33好きになったボクチンは変態そのものですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:11:41 ID:+5WP81LV0
タワーバーに関して質問が出てるので
便乗で聞くけどRS-Rのリア用って
セダンに装着可能?
ER33で検索すればあるのだが2ドア専用なのか記載がない。
だけど大抵2ドア用なら純正交換タイプとかあるのだがそれもなし。
(一応問い合わせのメールは出しました)

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:08:27 ID:grlCaJLz0
同じECR33でも、4枚ATはパーツ少なくてちょっと切ないよね・・・スカイラインなのに・・・ターボなのに・・・

>>677
続報期待しています。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 02:55:06 ID:sB1ZZr0K0
セダンにタワバ?バカじゃねえの?俺らが恥ずかしいから33降りてくれ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 07:27:51 ID:grlCaJLz0
>>679
>セダンにタワバ?バカ”っ速”じゃねえの?俺らが”ぶっちぎられてあっさり負けて”恥ずかしいから33降りてくれ”さもなければ俺が免許返納します”。

>>679は免許返納するそうです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 07:56:12 ID:MJyJ3HMl0
ま、そのへんで
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:27:45 ID:LJPPrdG/0
2ドア用のパーツは何とかつくよ
物によっては加工が必要だけど
マフラーは短くなるね。
漏れは後期4ドアAT新車から乗っていて
コツコツ変更してる。
Fのバンパー、ライトの2ドア化から始めました。
683マザー:2006/02/20(月) 11:28:21 ID:aNN7TXLhO
ライトの2Dr化って配線簡単に出来ますかね!?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:00:28 ID:TTpEcG8LO
値引きしてもらえばいいんじゃねーの?定価でしょ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:36:24 ID:274sz6SOO
R33GT−SにGTRの純正タワーバーは付きますか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:38:51 ID:kmRac7AFO
R33GT-R 純正フロントタワーバー ×
R33GT-R 純正リヤタワーバー ○
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:26:51 ID:LJPPrdG/0
配線よりライト入れるのが大変だよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:52:39 ID:ef1uGLkV0
TYPEm ATです。

走行してるとカラカラカラカラ・・・・とエンジンルームから音が聞こえだしました。
アクセルを踏むとカラカラの音が速くなり、アイドリングしてると音の間隔は一定になります。
しばらく走行すると直りました。

NISSANから中古購入して11ヶ月、症状が出てない状態で持っていってもディーラーは真剣に相談に乗ってくれません。
し。(ディーラーの人怒らないと真剣にならない)
何方か、この症状の原因知りません?(この文面だけでは何の事かさっぱりわからないだろうけど)

まぁ自転車と思って乗っていれば気にもならないんですけどもね。
(R33好きだけどNISSANはあてにしてないのでかなり投げやり)
689マザー:2006/02/20(月) 23:21:41 ID:aNN7TXLhO
後期クーペライトはライト自体は後期セダンに簡単に着くような気がしてましたが…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:16:53 ID:qP3QrmnbO
おまえらメール欄に「sage」と書いてください。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:33:07 ID:qqkie2bH0
>>689
過去ログ嫁
692(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/21(火) 00:34:18 ID:PhDq0Qi40
33Rのリアって
ストラットタワーボードを採用してるから
ごと流用せなあかんちゃうやろか?

多分、そう思う
693マザー:2006/02/21(火) 06:37:00 ID:TQlkQL8EO
過去ログの見方不明
自分で着けるっきゃ無いかぁ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:20:36 ID:65PpKEXB0
この車って30代独身男性が乗ってるイメージある
695677:2006/02/21(火) 11:23:06 ID:Zep4l6w20
>>678
回答が来たのですが装着可能かどうかは未確認だそうです。
今はFのみレイブロスの物を装着してます。
自分実は2ドアのストラットタワー付近って見た事ないのだが
それほどセダンと形状が違うのかね?
基本的に同じなだけに付きそうな気もするんだが・・・
前期ならバッテリー等へ干渉って可能性も少しあるだろうけど
後期なら何にもないんだし。
あと後期タイプS/Sに乗ってる人でステンメッシュのブレーキホースに
換えてる人いますか?乗ってる人自体少ないかな・・・
キャリパー自体はタイプMと同一な筈なんだがアールズやAPP等だと適合が
ない。ショップも合う確証がないとやりたがらないんだが・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:06:42 ID:pY6peMLq0
>>688
確かに文面からでは何のことかさっぱりって感じですなぁ
まぁ、エンジンの回転に連動する部分から音が出てるのは間違いないから
例えば、ウォーターポンプかもしれないし、
エアコンをONにしてあったときだけするとかだったら
コンプレッサーだったりするかもしれないし(←これはワシの車の場合)

症状が出たときにディーラーに確認してもらうのが一番なんだろうけどね
音がまた鳴り出した時に、長ーい貫通ドライバーとかをつかって
音がしてそうなところに当てた上で聞くしかないかもなー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:10:26 ID:4enOTygR0
>>694
俺は30代既婚
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:38:56 ID:DFiKeTzG0
今朝、始動後クラッチ操作ミスでエンストしました。で、もう一度セル回しても
なかなかエンジンがかからないんです。会社遅刻を焦りながら5〜6回セル回すのを
繰り返していたら「ズボボボ・・・グモァァァアーーーー」いいながら真っ白い煙を
マフラーから吐いてエンジン始動しました。5秒ほどで煙は消えましたが・・・
・・・すっっっごいイヤな予感がします・・・どうしよう(泣
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:51:33 ID:avBxbIPJ0
>>694
俺も30代既婚

>>698
気にしない!

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:38:21 ID:JxpvCvYG0
>>694
>>698
わしも。
701700:2006/02/21(火) 19:39:31 ID:JxpvCvYG0
× >>698
○ >>699
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:44:30 ID:tL3C1m7Z0
25歳独身。って、R33関係ないよ…スマソ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:01:18 ID:EzMpRKvr0
くだらん
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:07:29 ID:RCk+rnNUO
あのデカいボディは個人的に好きではない
そしてあのタレ目も好きではない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:41:53 ID:s0Nf+uji0
>>689加工が必要です。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:43:41 ID:4bEyd8th0
>>704
またトヨタ党か
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:55:18 ID:olc3N/EM0
デカくてタレ目っつったら間違いなくスープラだから、フォンダ党だと思う
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:03:16 ID:TNs74U2l0
95年ECR33TypeM 126,000Km
車検で自賠責、重量税以外に¥240,000だって?
ぼったくりか?>○リンス
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:04:14 ID:zjCaxnGg0
嫌ならユーザーで通せよ。
内容も書かずぼったくりとか言うな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:58:42 ID:f8hvPQj90
>>694
モレ35菜
ヨネ25菜 ダヨ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:00:11 ID:f8hvPQj90
>>710
ヨネじゃね〜


ヨメだw

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:07:51 ID:1oP4f4Rp0
セダンターボMT乗り
21才です。もち独身!というか童t(ry
友達には「ナゼ2ドアじゃないの…」ってよく言われる…
セダンが好きなんだいヽ(`Д´)ノ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:58:27 ID:Zla2r2dHO
↑チェリーボーイ発見
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:05:32 ID:LqzWbjHG0
>>712
イキロ
ボンカレー乗りの漏れ
今は狸テールが( ゚д゚)ホスィ…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 03:30:54 ID:khRoJUty0
LEDユーロテールをワインレッドの33につけてる人いますか?
やっぱり赤だとああいうのは合わないかな。
どっかに画像とかないかな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:13:06 ID:pS7VbfSP0
なんかなぁ
717たかふー:2006/02/22(水) 09:01:15 ID:qJszlVfuO
後期セダンMT乗り19才です。もち独身!
サスガにt(ryじゃ無いけど
友達には「何故GTR乗らないの…」ってよく言われる…
セダンFRが好きなんだい!(-.-)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 11:07:30 ID:yeICns3F0
うそつけビンボウ人が

719たかふー:2006/02/22(水) 11:09:30 ID:qJszlVfuO
嘘着いて無いけど
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:16:34 ID:oIom7wPv0
>>715
あれ安っぽく見えないかい?

と言うわけで現在自作中
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:17:10 ID:IiXKcrlN0
車暦
Z32(AT故障)→NSR50(寒い)→謎のスカイライン\2万(テールランプ正方形)
→ハイエースバン(購入後2週間でEg御臨終)→NSR50(寒い)→復活ハイエースバン(遅い)
→R33スカイライン(ローン終了後半年目で盗難)→ジャイロX(寒い)→復活R33スカイライン

そして最近Z32欲しい・・・orz
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 19:38:56 ID:cKjLzWXg0
>>721
好きなの買いなさい。またR33買ったら来てね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:00:51 ID:LWEU2wyy0
>テールランプ正方形
nismo GT-R LMか?w
724マザー:2006/02/22(水) 20:52:35 ID:5aOEbd3t0
アイドリングが不安なんですけどなにすればいいですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:54:21 ID:wp5QSHDa0
>>722
金無い
>>723
エンジンはCA18でキャブだった。内装はまんまタクシー。本来タコメータある位置にでかいアナログ時計があった。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:04:42 ID:Alr75/xT0
>>705

え?後期同士(クーペ・セダン)はライト付けれるだろ?

前、中期型は加工が必要だったような・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:18:29 ID:pHV+89610
>>673

オクヤマのリア用はスピーカボード貫通型だったはず。
品質は良いが、値段も高め・・・。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:19:38 ID:pHV+89610
>>726

一見そのままつきそうだが、実はコアサポートが微妙に違うので、若干加工が必要。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:20:32 ID:50fjXO/M0
>>726セダンにクーペのライト付ける時は加工が必要
配線も違うしライトの形状が違う。
730無断リンク:2006/02/22(水) 22:36:13 ID:pHV+89610
731マザー:2006/02/22(水) 23:05:15 ID:5aOEbd3t0
無視しないでください・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:09:59 ID:hxhvN4bJ0
ぶっちゃけディーラーなりプロに観て貰ったほうがいいよ。
ここにいるのは多分素人ばかりだからね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:17:12 ID:pHV+89610
>>731

過去ログに激しく既出
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:25:48 ID:WXhEVATDO
教えて君イクナイ。Dで聞くとか検索するとか少しは自分で調べて下さい。
アイドリング不調なんて考えられる原因がかなりある。ここでいろんな可能性を聞いてはしから直してると無駄に金がかかると思う。732さんの言う通り素直にDで診てもらった方がいいと思います。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:33:58 ID:FDEOCCWm0
>>673 >>727
オークションでInsideってところが出てるのがECR33用リアタワーバーを出してる。
こいつなら、4ドアもいけるんちゃう?

スピーカーボード貫通ではなく、ストラット直結っぽいのでかなり効きそうだな。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s16687866
http://www.inside-jp.com/
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:38:40 ID:FDEOCCWm0
>>673
>>727で紹介されてるオクヤマのリアタワーバー見てみたけど、
ECR33、ER34、BCNR33、BNR34のリアタワーバーが共通みたい。
他のリアタワーバーでも、純正形状じゃなくてちゃんとストラットを繋ぐタイプなら、流用できそうだよ。

連書きスマソ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 06:24:29 ID:nOubtnCu0
>>736

オクヤマのは「内装加工必要」って書いてあるんだから、スピーカボード貫通型だろ?
しかも写真見てもどう考えてもボード貫通型だし。
ttp://www.okuyama-go.to/products/strut/index.html

ついでにいえば、>>735は多分他車種用の写真じゃないのか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:22:56 ID:m2IX6EBJ0
>スピーカーボード貫通ではなく、ストラット直結っぽいのでかなり効きそうだな。
構造的に不可能。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:38:03 ID:2z68ga+f0
>>731

キャブにしてアクセル少し開けとけ

わかったら逝け
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:14:28 ID:qwuF3LzJ0
GO! GO!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:55:08 ID:AD0J9sXS0
リアタワーバーの安いやつはほとんど純正交換タイプでは・・・。トランク内バッテリー付近を繋ぐタイプの。
それなのにアッパーを繋ぐ他車種用の写真を掲載する出品者には悪意を感じるな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:20:42 ID:mbwzEV/g0
エキマニ、タービンの間で排気洩れ起こしてた漏れがやってきましたよ。
タービン締め付けボルト手で緩む...orz
マフラー打った記憶のある香具師は注意汁!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:52:42 ID:mwKfS+qQ0
市ね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:07:28 ID:XERJwFZ80
>>729
過去ログにポン付けできるって書いてたからなぁ

ディーラはポン付けできる物でも まんどくさくて「無理」って言うだけと思うが
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:30:53 ID:HKuT+4Hm0
>>744漏れ実際に付けたけど加工なしでは絶対に付かない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:54:46 ID:eX3slY8QO
最近33を購入しようと思い先日ディーラーで
E-HR33 エンジンRB20を見てきた。
 平成9年
 無事故
 MT
 走行距離70000q強
 内装外装かなり綺麗&フルノーマル

こんな感じで車体価格70万(前後くらいだった)って妥当ですか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:56:00 ID:eX3slY8QO

クーペです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:58:16 ID:eX3slY8QO
↑の続き
皆さんの意見を聞かせていただくと幸いです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:45:01 ID:jVN2o8Tf0
保証が付くとはいえかなり高いな...
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:43:11 ID:c7ySRWnr0
>>746
個人売買なら10万円くらいの相場。
メーカー保証があるとはいえ高すぎる。
もしECR-33 RB25DETだとしても高いと思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:04:46 ID:sCtBh4dq0
GT-Sにもベースグレードは2000CCで130馬力くらい
2500CCになると190馬力くらいのものがあるようなのですが
ブレーキはかわるのでしょうか?どなたか教えてください
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 05:40:03 ID:c7ySRWnr0
>>751

教えて厨の君に素敵なプレゼントだ
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/SKYLINE/index.html
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 06:55:26 ID:9DfMRHXIO
携帯からなので調べづらいんですけど、33の相場ってディーラーでいくらくらぐらいですか?
754(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/25(土) 10:19:01 ID:Ux6qiZmr0
相場は知らんが、確実に言えるのは↓

ECR33 H8年11月
シルバー 53000km
下取り45万

ここから売値計算してみてよ
無事故・MTでこの金額だからネ

まぁ、納得って感じなんでコピペ
過度の期待は禁物だし、R33標準車に当てはまるかは(´ー`)シラネーヨ

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/05/21(土) 22:04:44 ID:PgEPIQF90
>>913
例えばダメな場合にそれ相応の補償がつくとかそんな感じ
もちろん一般でもディーラー以上の良品が転がってる事もある
ディーラー認定が良くて一般が悪いのではなくて
ディーラー認定は最低基準が一般より高いくらいじゃないかな

それから買い換える時には大概下取りに出すので
いわゆるとっつぁん乗りの人はディーラーで買い換えてってのが多いから
むちゃな乗り方されてる可能性が低いとも考えられる

まぁ最終的には自分の目で確かめるしかないんだけどね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:43:57 ID:p7Kc5z+U0
>>746
高いなあ。それで少走行のタイプMなら購入検討に
する人もいるだろうがそれでもちょっとねぇ。
俺は割と最近買取系の店で自社買取、修復暦無し、記録簿記載ありで
走行33000キロの8年式後期4ドアのGTSタイプS/Sを諸費用込み38万で買ったよ。
70なら34の下位グレード下手すれば買えると思うよ。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:39:56 ID:viNc9i9s0
>>746

デラ物は保証の絡みでどうしても敷居値が高くなるから、HR33みたいな不人気車(失礼!)は、
割高になるかも。ってかあと20万くらい積めばATならターボモデルがデラでも買えないか?

33は20も25も25tも燃費はたいして変わらないから、少し積んでターボモデル買った方が満足できると思うけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:44:19 ID:Xyqd0FA90
洗車してきましたよぉ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:01:00 ID:XNvbIDYXO
ブリッツのむき出しエアクリが付いてるタイプMを購入しました。
このタイプのエアクリって交換とか洗浄とか走行何キロくらいでしたらいいのでしょうか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:02:49 ID:e+JM19ip0
TURBOモデルは年式が年式だから慎重に選ばないと
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:56:01 ID:ZoKyibLP0
ディーラーの保証があるうちにオーバーシュートさせてぶっ壊せw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:34:07 ID:JOL6qaRz0
ミッションOIL抜いた。抜いたオイルがメタリック塗料の様にギラギラしてた。
そんなもん?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 07:44:28 ID:gER4g2ax0
>>761 至って正常。ギアが摩耗により軽量化になる。良かったね。
763学生です:2006/02/26(日) 08:59:28 ID:yKYvhQeqO
お金はあるんですが親に33買うの反対されます 未成年でも車は買うことは出来るのでしょうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:06:36 ID:jPzI97Dz0
>>763
ボクチンはおうちで寝てましょうね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:28:11 ID:4bYvod+G0
>>763

ちっとは自分で調べろ、厨房。

未成年者は戸籍謄本と親権者の同意書及び親権者の印鑑証明が必要だ。
分かったらママンの車に乗ってろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:57:06 ID:96WXVNp+0
>>765え?普通に買えたけど
ディーラーのワイド保証は車両価格の7割まででつ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:48:32 ID:Cq9nBLIn0
>>758
走る環境によって違うからなぁ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:35:11 ID:kXkCXh0r0
純正エアクリエレメントは大体2万`前後で交換推奨だから
半分ぐらいでしたら?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:11:16 ID:jPzI97Dz0
この板にS-4乗ってる人っている?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:26:49 ID:4bYvod+G0
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:29:52 ID:4bYvod+G0
http://www.kkt.mlit.go.jp/shaken/3-1-3.htm

未成年者は、親権者または後見人の同意を得なければ単独では法律行為を行うこ
とができません。したがって未成年が自動車を売買し、新規登録及び移転登録を
する場合には、「同意書」が必要となります。

※未成年者が結婚していれば成人と見なされますので、戸籍謄本を添付して下さ
い。この場合は「同意書」は不要です。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:52:41 ID:yKYvhQeqO
33の2000にターボってあったっけ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:31:07 ID:L69EoLaA0
>>772
マルチ厨消えろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:13:35 ID:96WXVNp+0
ID:4bYvod+G0だから?漏れは買えたから。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:14:54 ID:lE4xXLtB0
年齢をごまかす。
親(法定代理人)の同意書を偽造すればよろし。
このとき片方の親だけの署名だと取り消し原因になるので両親の書名必要。
車屋には内緒。

民法はこれで問題ないが刑法の有印私文書偽造にひっかかるね。
まあ、誰かに告訴される可能性は低い気がするけど。

粘り強く説得しなさい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:11:43 ID:96WXVNp+0
漏れは誤魔化すも何も何も言われなかったよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:36:25 ID:iX60/iP00
>>769
俺、S-4乗ってますよ。







RB26DETT換装ですけど(^-^;

とりあえず・・・
ttp://park19.wakwak.com/~enr33turbo/
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:12:03 ID:kewMNTKc0
> 768
> 純正エアクリエレメントは大体2万`前後で交換推奨だから

そんな推奨聞いたこと無いぞ?? (W
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:47:15 ID:jnL+ZBgW0
120万でH8の2ドアタイプM買いましたよ・。傷等も一切なし、保証は3年間付き。
町の中古屋探せば安いのはいくらでもあるけど、必ずどこかしら不具合もあるし保証もないし・・・
だったらディーラーで買ったほうがいいかと。年式も古いしね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:39:55 ID:QQAwIfuR0
テンパータイヤ外して軽量化してみた。
しかし、バッテリーをリアに移したり燃料タンクをシート下に移したりして、
最適化された重量配分が崩れてしまったのではないかと思う。
走りには重量配分と軽量化どっちが重要ですかね?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 08:44:53 ID:OOASHpG80
極端に片寄った重量配分はイクナイ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:14:28 ID:QWKEVgEO0
俺もテンパータイヤ外した。
高速でバーストしてレッカー呼ぶ羽目になった・・・orz

FD用エンケイ製アルミテンパーを買った。どうやらオフセットが低すぎて?ブレーキと干渉するらしい。まだ試してないけど。試した人いる?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:18:12 ID:EQAmaqkvO
33Mの前期と後期の違いを教えてくれませんか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:52:56 ID:hUYbGlLC0
>>782

純正ホイールでオフセットが10oくらい違うから、危ないかも。
処置として、スペーサも同時携行?(w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:20:45 ID:Ndl8II3o0
>>779
あなたの買い方大正解。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:18:15 ID:QQAwIfuR0
>>782
俺はパンク修理剤買う予定。
バーストやサイドの亀裂は直せないけど、どうせ釘とかが多いから応急処置で対処できれば十分と思って。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:53:31 ID:AUw9WMkU0
トランクから鍵を差し込むところを取り外したいのですが無理なく外せますか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:47:13 ID:5zOw/hNt0
嫌な予感
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:07:20 ID:BpBWjNoa0
>>787 持ち主であろうが窃盗団であろうが取り外しは簡単です。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 07:39:15 ID:uxtN+j8HO
成人式終わったのにまだ19歳の前期R33の4枚乗りのオイラが来たよ。
後期バンパーにBIGWINフルエアロ仕様でドリ&グリに使ってマス。
33って知名度低いみたいでギャル系の女やお姉系の女達にはセドグロやシーマ系と思われる泣 立派なスポーツセダンだいっ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:00:21 ID:fE5NU/ng0
>>787
なにするの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:04:39 ID:QHQdzuFVO
>>791 過去にトランクの鍵穴から開けられて車荒らしにあったので2度目が無いように外しておこうかと
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:20:14 ID:Kyu/2QCo0
>>787
取った後の鍵穴はどうするのかと小一時間(ry
794(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/28(火) 11:38:10 ID:2Oquzx/e0
トランク云々以前に、サッシュレスは致命的・・
まぁ、“どうしても”って言うなら
裏から鉄板溶接 + スムージング + 塗装で、3〜4万はみといてヨ

っと、言われたのでオレは止めた
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:06:26 ID:Nppv+EDK0
>トランクキーシリンダー
ちょいと発想の転換をするだけで、安くて簡単で良い方法があるんだけど・・・
ここでは書けねぇ!

GTCARっぽいダミーの給油口を貼ってるヤシもいたな。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:15:24 ID:QHQdzuFVO
HR33クーペとHCR33クーペってマフラーの形状は同じなんでしょうか?色々なパーツサイトを探してもHR33って言葉は書いてなくてHCR33しか書いてありません。誰か教えてください(>_<)
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:43:58 ID:FQQNcfFn0
HCR33なんていう形式は存在しません。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:47:42 ID:QHQdzuFVO
すいません。訂正してECR33とHR33のマフラー形状は同じなんでしょうか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:17:26 ID:yxq1r3L/0

hcr32+hr33=事故2個1の車の事
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:09:38 ID:j5/05Vp70
E-ENR33 5MT 4ドア 4WD 仕様に乗ってるんだけど、、
ヘッドライト(4灯式)のロービーム眩しくない?
やたらグレア光出てるんだけど。
別に光軸なんて弄ってないし、買った時に車検も通ってるし、
HIDやハイパワーハロゲン入れてるわけでもないのに、やたらパッシングされる。
後付HID入れたいんだけど、そのせいで購入に踏み切れないよ。
801(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/02/28(火) 23:27:38 ID:+hW2pgq00
車検時の光軸は
HI側を測定・調整するんだお
今は(゚听)シラネけど・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 07:58:04 ID:07jp5mrW0
>>792
接着剤で埋めてしまうとか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:16:08 ID:998q3C150
E-ENR335MT4ドア4WD仕様って、フルタイム4WDって事か?ww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:43:32 ID:/h+Zo4Lz0
ビスカスLSDはしょぼすぎるので、アクティブLSDを流用したいと思うのですが、可能でしょうかね?

機械式はバキバキうるさいしメンテも面倒なので・・・
かといって、ヘリカルはビスカスとそんなに変わらないというし・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:53:07 ID:QUyAsaN70
開く恥部も取る線もビス化すもしょぼいことに変わりはない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:55:49 ID:j5w0Fe0n0
ヘリカル最高(^_^)v
かなり良い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:17:48 ID:K2fQK9QD0
>>804

もう一台中古で買えるくらい金かければ流用可能

っていうか少しアクティブLSDについて調べた方がよい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:26:24 ID:K2fQK9QD0
当時のカタログによると、アクティブLSDは

@車輪速センサー(前後)
A前後Gセンサー
B横Gセンサー
Cスロットルセンサー
Dブレーキスイッチ
Eコントロールユニット
F油圧ユニット
GアクティブLSD

から構成されるので、これを全部用意して移植すればOK(w
ちなみに車輪速センサーはナックルに内蔵されているので、丸ごと移植してくれ。

後にGT−Rにも採用されただけあって、ノーマル+αで乗るには街海苔とスポーツを両立する最高のデフだ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:31:39 ID:teKPDBFF0
タービン交換してたりウェット路面ではトランクション確保できずに虚しく空回りなタイプM・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:11:04 ID:hinH17oo0
>>807 >>808
うげ。そんなにもいるのか・・・。
当時の販売価格が、ターボ車+50万だったのは伊達じゃないな。

>>805 >>806
ヘリカルはビスカスよりマシ程度って聞いたけど、どういう点で最高?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 07:46:52 ID:14D8xx6XO
バキバキ言わない機械式もあるぉ
イニシャル低いめならオイルをちゃんと交換してれば当分は平気だぉ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:18:34 ID:1Q4zOKUF0
あのバキバキ音は近所迷惑
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:30:54 ID:FPzWelV9O
HR33って2000だからスポーツマフラーってほとんど無いね!やっぱ乗るならtype-Mなのか。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:54:49 ID:SGCiyC4F0
>>811
馬鹿っぽいな、お前。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:35:36 ID:CY0467+e0
ECR33で走行距離95000弱なんですが、なんか最近パワーが出ません。
レギュラー入れたみたいな、オイルが劣化したような、重いものを積んでいるような。
加速するのにひとつギアを落とさないといけないぐらいになってしまいました。
タービンはきちんと作動しているみたいです。
たまに燃料カットみたいなノッキングが起こります。
思い当たる事といえば、前にガス欠寸前まで給油をしなくてエンストしかけたことなのですが。
これは燃料ポンプがやばいのでしょうか?こういった症状は燃料ポンプの異常で発生するのでしょうか?
エンジンはマフラーエアクリのみで他はいじってません。セッティングもノーマルです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:19:49 ID:jEXPBc2O0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:29:56 ID:hvc0ZgIh0
俺のへたりきった機械式は音しない。
悲しい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:36:03 ID:8IXx5s+z0
エンジンをかけた直後に「キュコォォー」て音が出ます。
音はサージタンク下あたりから出てる様な気がするんですが・・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:45:18 ID:B/xScS1v0
走り始めて水温が60〜75℃くらいまでは静かなのに、
暖機が完了して80℃を超えた辺りから、
非常にコモリ音が大きくなります。

前期ECR33 4枚 フロントパイプ、マフラー交換で、ブーストアップ、ポン付けECUです。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:25:46 ID:ji2kBnXc0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:40:35 ID:oMuFpA3nO
9年式タイプMなんですが最近トランク内部が濡れてるんです…。雨降ったあと。
で、おかしいことに漏れてるっぽくなく下だけ湿った感じになるんですが?
たた漏れてるだけ?R風ウイングの隙間から漏れてるのかな…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:44:14 ID:SaCgAfnq0
燃料タンク樹脂らしいが、劣化大丈夫か?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:42:38 ID:0QXCIkqN0
燃ポンはNISMOとTOMEIどっちが良いですか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 05:50:55 ID:akFxo1bT0
ミツカンとか京セラとか
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:50:09 ID:fvxEN12t0
平成9年式 120万
距走行距離45000
事故しました。修理60万 中古部品なら50万
直すべきでしょうか・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:03:52 ID:BDSt/4aq0
何処が壊れているかとかもあるから一概に言えないけれど、まぁ働いていて少し余裕があるなら新しいの買ったら?
2.3年で乗り換えるつもりなら結局損するんじゃない?乗りつぶすつもりなら別だけれども。


後は欲しい車が今あるかどうかかな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:38:49 ID:qsi+lLBz0
直せばいいんじゃね?
どうせ同じ車買おうと思っても、50万じゃ絶対買えないし。
さらに税金関係で20万以上出て行くし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:24:46 ID:EPS6le4R0
最近オクでカスビスをシム増ししたやつ売っててますね。
ヘリカルよりは良いとの事なので気になります。
つけた人の感想が聞きたいですね。
829ECR33海苔@まもなく14万キロ:2006/03/04(土) 19:49:56 ID:rbwPizuN0
>>825

直してやってくれ・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:08:08 ID:0QXCIkqN0
直せ、徹底的に直せ。
70000キロのタイプM買って一年。刺さったこと4回。
フロントバンハーは4回交換し、レインフォースは2個交換し、メンバーはゆがみ、ヘッドライトも左右破壊。
ボンネット、フェンダー歪み。左フロント足回りナックルからサスまでべて交換。右ホイールゆがんでエア漏れ。
ブレーキ系統異常。ミッションから異音。
そんな状況でも来年車検を通そうとする俺を見習え。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:15:24 ID:48F6xLJk0
>>823
作ってるところは、同じらしい・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:28:51 ID:yGCYebF20
>>830
へたくそ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:39:25 ID:48F6xLJk0
ヘリカルは、美透かすより早く聞く・・・機械式の1way〜1.5wayに近い
且つ機械式の様に効きが悪くなったときにクリアランス調整しなくても良い・・
めんてなんすふりー  だのよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:05:49 ID:R6pt79oY0
好きなら直す
まあこの期に及んでR33乗ってるぐらいだから好きでどうしようもないと思うけど
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:09:17 ID:bv6X43Is0
34に乗り換える
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:29:04 ID:CS2ymE5j0
>>825
何のグレードに乗ってるかは知らんけど
例えばタイプMに乗ってて
エンジンが生きていると言うなら
安いNAのグレードを探してきてエンジン関連他等を
移植するというのはどうかな?
ぶっちゃけ移植のベースは2LのGTでもいいと思う。
で、余ったエンジン等は中古部品屋に買い取らせて
移植費用の足しにすればいい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:53:46 ID:cSm9b2F80
直したら愛着わくよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:02:16 ID:bv6X43Is0
元に戻るだけなのに50万はなー
100万払ってでも変化があったほうがいいな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:50:20 ID:2ncomXF2O
質問ですがロールバーにパットを巻かず荷物の梱包なんかで使うプチプチのやつを巻いて車検をとうりますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:05:52 ID:NGP/1BEb0
Dラーで33のMT、ターボでも結構安く売ってるけどやっぱり人気がないから?
32の方が古く距離走ってるのに高い場合があるし。
33の後部座席の広さはどんなもんです?
今S13に乗ってるが後ろが狭いと周りが五月蝿いので参考にしたいのですが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:56:44 ID:x9ELGzp00
>840
数があるから。R32シリーズはさすがにもう古いし、敢えて今R32を買う人はよほどのフリーク。
R33は殆どのディーラーで叩き売り状態じゃない?そんな自分も最近40thアニバーサリー車を安く買えた。
後部座席はセダンタイプだしS13より広くて当然。とはいえ、広いかといわれればそれほど?
5人乗ると結構精一杯。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:33:55 ID:nlOyP4GG0
例年なら年度末で値段が上がり始めるんだけどね...
今年からは別の車に流れたのか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:47:36 ID:nIpIJ8tD0
今はbBとかヴィッツ、キューブとかに流れてるんじゃないかな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:38:35 ID:2e6ptWko0
>>840
3ナンバークラスとしては結構後部は狭い部類だと思うね。
>>841でも書いてるけど3〜4人ではいいが5人フル乗車は
結構厳しい。
後部の居住性を重視するなら同じ日産ならローレルか
あるいはマークU系辺りの方がいいと思う。
俺はNAのタイプS/Sだが3ヶ月前に買った時は走行3万弱で込35万だったよ。
加速も予想に反して案外悪くはない。そりゃあターボには敵わないけど
街乗り+α程度なら不満はないよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:08:06 ID:kCaRKfcM0
好きな車に乗ればいいじゃん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:10:12 ID:gb+sDvsS0
お教え願います。

ブーストメーター及びブーストコントローラーを事細かく紹介している
サイトとかHPを誰かご存知ないでしょうか?

自分で付けて見ようと思うので・・・

お願いします。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:27:50 ID:jf/NW6Lu0
俺、S14から乗り換えた時に
めちゃめちゃ広く感じたな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:05:40 ID:7avvsjKm0

平成9年GTS−4 2ドアクーペ 昨日、契約してきました。
7ヶ月探してやっと納得いくモノと出会いましたわ。
納車がすごく楽しみです。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:52:49 ID:Z01efIKJ0
ステアリングギアマウントブッシュを高硬度の物に交換したらシャッキリしたハンドリングになりますか?
現状は車高調、FRタワーバー、ガッチリサポート、18inホイールですが、なんだかモッタリしたハンドリング。
スタビ、テンションロッドはノーマル。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:26:03 ID:t7bmzYvw0
ハンドリングのレスポンス変えたいなら強化タイロッド、ピロタイロッドエンド、ピロテンションロッドが先。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:20:37 ID:NnSQLyTQ0
>>850
了解です。テンションロッドのブッシュはブレーキング時に悪さしている感じは
してました。て言うかFタイヤが脅威的に内減りしてますんできっと止まる時「グイー」
とアウト方向に振れていたんでしょうね。ハンドルも取られてたし。
タイロッドエンドのピロ化も必要ですか・・・(金が無い)。純正のボールジョイントは
ダメですか・・・中のプラスチックが磨耗して遊びが出るんですかねぇ・・・。
・・・車検代金を支払ったばかりなので、今月はテンションロッドだけにしときます。どうもありがとう御座いました。

852825:2006/03/06(月) 22:43:50 ID:AX3ydOw40
レスありがとうございます。
時間はかかりますが直すことにしました。
やっぱり33が好きですから^-^
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:23:17 ID:QJWFbA0G0
825には湾岸ミッドナイト3巻 P228を
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:23:25 ID:2FmjmmgF0
助手席って足が伸ばせるくらいだだっ広いよね

ついすることがなくて足をブラブラさせちゃう
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:24:40 ID:YE29BBS90
右側の出っ張りがなけりゃ良いのだが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:39:57 ID:YZlqPOsw0
>>855
あの出っ張りが日産の伝統だったな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:16:18 ID:o76UoO+l0
>>848何でENRにしたの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:44:04 ID:GoBsYPPz0
bcnrが買えないからです
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:00:30 ID:m8vYAq9JO
>858(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺もbcnr買えなくてENR 買いました
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:44:37 ID:q7smXryPO
HR33のタワーバー作ってるところ誰か知りませんか?ヤフオクや検索エンジンで調べたのですがHR33だけ見つかりませんでした(T_T)HR33用のタワーバーは存在しないのでしょうか?!
もしかすると33type-M用のタワーバーを流用することは可能なのですか?
861848:2006/03/07(火) 20:05:18 ID:3DVqGc/B0
>>857
当方、雪国在住なんで冬はFRってのはキツイかなと思いまして(^^;

>>858
あれは別な車だと思ってます。
友人が乗ってるけど維持が結構大変そう・・。
GT-Rなら32が良いなぁ

>>859
ヨロシク(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:52:19 ID:BRQ8cCIC0
GTS4ってただの四駆?アテーサついてんの?
863元ENR糊:2006/03/07(火) 22:50:34 ID:FK6Tun6XO
付いてる。トルクメータが無くランプのみなのが惜しい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:53:51 ID:yC4Jq7LB0
S4はGT-Rのアテーサコントローラ付けられるのかね
865元ENR糊:2006/03/07(火) 23:05:58 ID:FK6Tun6XO
コントローラのメーカに聞きなよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:17:47 ID:/oZ2J7S20
H9年式のタイプMでフル加速していたらメーター
左側の警告等が一瞬点灯しました。赤だったので
エアバックかサイドブレーキだと思うのですが・・・。
なんなんですかね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:53:36 ID:YZlqPOsw0
>>866
必ず再現するパターンを見つけたら、ディラーへ
1回だけなら気にするな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:25:39 ID:kgd1FsMm0
おまんら盗難対策とかしてますか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 11:12:26 ID:9P92ghsA0
>>864付けれるよ
配線がトランクルームからだから少し面倒。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:14:17 ID:rArHj68z0
>>868
なんかご近所さんな予感

盗難対策は犬と鶏です。
ガレージの鍵が壊れっぱなしなんですぐ直さないと orz
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:16:49 ID:/H2iOrLp0
S4って本州では、マイナーだよね。
でも北海道では、普通です。ただ、33のS4ってノンターボだからオヤジグルマが
多いのが悲しいところ。
872859:2006/03/08(水) 19:47:22 ID:OfVjhQ5Z0
俺は関東在住ですがマイナーさが魅力でS4セダン買いました。
買った時から性転換と整形(ryしてました。


873848:2006/03/08(水) 20:06:28 ID:0vb9fa4Z0
>>862
一応アテーサと聞いてます。
聞くところによると普通に走る分には夏場は100%に近いぐらいFRだそうで。

>>868
盗難対策はセキュリティ付けてます。
とは言っても今乗ってる車から移植しますけど結構大変らしいんで納期が延びる予定 orz
33って狙われやすいんですか?

>>871 >>872
当方、北海道です。
本州のマーケットではなかなか見つからず苦労しました。。(7ヶ月探した)
33になってS4は確かにマイナー車ってイメージですね。
新車販売されてた当時も滅多に見ないグレードでした。
たまに信号待ちで見かけても老夫婦が乗っていたりとか。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:46:38 ID:gCCm8R5S0
後期4ドアTYPEMです

カー用品店で偶々 後期TYPEMが近くに止まってまして
ジロジロ観察してしまいました。。。。

やっぱいいなぁ 後期クーペ・・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:14:16 ID:TkRmzQvk0
セキュリティ自分で入れた。
どんだけ感度下げても飛行機と爆音には反応する・・・。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:22:09 ID:Vid3TV9W0
>>873
GT-Rや似非Rは狙われやすいらしいです
それとドアが弱いので車上荒らし対策をしたほうがいいらしい
過去ログより
877中期の後期顔移植組:2006/03/08(水) 22:38:36 ID:TIVGDRSGO
>>874
ヘッドライトがいいよね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:26:38 ID:2ODfXe8pO
2世代スカイラインで33が一番不人気なのはナゼ(?_?)俺的には34>>33>=32なんだよなぁ(。-_-。)♪
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:05:48 ID:/DUM91e60
タイヤ2本交換するのに1時間以上掛かるTヤ館。9.5jに245組むのってそんなに難しいのかな?
喫茶店でお茶して帰ってきたらまだリフトに乗ってるし。まぁ、前の担当の人と違う人なのでこちらも
ニコニコしてた訳だが、その一週間後に車パクられたら(あの時時間がかかったのはセキュが着いてないか
チェックしていたのでは・・・)と人を疑う自分が嫌。もう昔の話だけどね。車屋曰く「33はエンジンが人気」
らしい・・・。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:40:07 ID:ES3daVf50
前期クーペのフロントを後期顔にすることはすべてポン付けで可能ですか?
レインホース、ヘッドライト、Fバンパー(フォグウィンカー等)、ボンネット、グリルでおk?
ヘッドライトユニットはボディとの互換性あるのかな。
881859:2006/03/09(木) 07:04:11 ID:+I+DCXxeO
>873
エンジンがNAになったことがマイナーになった原因かと…
そう言えば俺もS4探していた時に北海道のShopのHPにTD06タービソ?付いてるR顔のクーペ、78マソであったな〜
一応候補だったんだが現車確認難しいから却下したんだが…
そろそろセキュ付けないとなぁ
一応、振動で点灯するデイライトとロックナットで対応してるんだが…
以前乗っていたTypeMは守○神付けていたんだけどそのまま車ごと売っちゃたし(エンスタ付きで取り外すの面倒だったから)
セダンだけど顔と心臓は完全なRだし、安いセキュ付けるかな?
長文スマソ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 07:23:26 ID:DYGxc0zk0
>>880
前期がフォグなしだったら、フォグ用ウィンカーレバー必要。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 07:59:38 ID:HCBemDxO0
>>879
固くてなかなか入らないらしいよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:14:49 ID:+I+DCXxeO
>880
顔を後期にしたらリアガーニッシュも後期にしないと…(ry
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:35:07 ID:MMs4cgCy0
R33って欠陥じゃないの?
なんか頭文字Dで言ってた。
886:2006/03/09(木) 14:41:13 ID:773GQQObO
しげのが糞マンガで書いてたな。しげのはヨタオタだからしゃ〜ないか
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:49:38 ID:MMs4cgCy0
>>886
しげのってなんかロータリーのRX−7をやたらよいしょしてるけど、ヨタオタだとは知らなかった。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:39:11 ID:+Xpr3m5J0
33の後期なんですが、
左のHIDが走行中に時々切れます。。。
ライトをON→OFFを数回すると直ります。
何が原因でしょうか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 16:53:37 ID:I5ehVfQO0
朝、ガソリンメーターがゼロになっててしばらくするとちゃんと表示されます
最近これが頻繁に起きるんだけど大丈夫ですか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 18:51:24 ID:CNPZhcPN0
>>889
おれのもそうだから気にスンナ(走行には支障ない)
だいたい満タンで何キロ走れるか?分かってるし
感覚的にガス欠にならない程度まで走って入れてるョ

最近増えたセルフ=安いトコで、いつも57,8L入る(´o`;)
週に一度入れる通勤車だと、財布にキビシイもんだな。
(llllll´ρ`llllll)あぁ…   ぁ

給油時、タンク内の空気の抜け!?が悪いのかな
給油ノズルを奥まで突っ込むと、スグ止まるのがイラツク_| ̄|○ 

それと安す〜いセルフ行くと、必ず燃費が落ちるのはな〜ぜ?
車の動きが、同じハイオクとは思えない時があんだよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:04:41 ID:K7M9nFZaO
通算3台目のECR33手に入れました。
前2台は早い別れだったので、大事に乗ります。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:25:36 ID:PmG0evP00
満タンで390キロ。異常?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:46:23 ID:Vxh/lbMG0
ECR33前期のアクティブLSD乗りです
NISMOの推奨サイズではないんですが
LM GT4の17x9.0Jオフ+22って履けるでしょうか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 04:16:11 ID:QUX2eAGKO
>888
HIDバルブがハウジング内のシェード(傘)に干渉しショートしていると思われ…
特に後期はシェードの長さに固体差があって長いHIDバルブは取り付け不可ってのが多いらしいです
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:29:49 ID:+BY+fTRH0
>>894
回答ありがd
シェードとか見た事なかったので、
明日戦車しながら見て見ますφ(・・)メモメモ
せっかくのキセノンがカタメちゃんだとかっこ悪くてwwww
症状がたまにしか出ないから(たまにしか乗らない)、
経過報告はできないとおもうけど、
明らかな事があれば報告します。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:12:35 ID:MOC4BiczO
>>889
ゲージユニット換えれば直るよ。
897889:2006/03/11(土) 19:17:55 ID:ogSj4ras0
>>896
最近はちゃんと表示されるけど、ひどくなったら交換します
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:50:06 ID:fDz+KTOlO
スピードメーターが動かない…orz
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:17:29 ID:8lE+dZqN0
ニスモ300km/hって高すぎね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:40:31 ID:nhfMIrXg0
そんなに売れる物じゃないから仕方が無いですね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:42:58 ID:fPe9FSIB0
V35とR33て評価がそっくりだね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:42:53 ID:uFOvKCKv0
ECR33後期に乗ってる者です。
17inch リム9JJ オフセット+35のホイールに255のタイヤ履かせるとフェンダーからはみ出ますか??
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:28:00 ID:i2QCnndI0
>>901
リニアチャージでフラットトルク、高回転は物足りないが、静かに速い良い車ってところが一緒かな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:19:58 ID:v6lgzTc40
>>902

リアなら超ど定番サイズ。
車高ノーマルでもはみ出ない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 08:49:38 ID:Ew8HnJWN0
そろそろ黄砂の時期かな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:20:34 ID:YWq9VEh10
>>890
>それと安す〜いセルフ行くと、必ず燃費が落ちるのはな〜ぜ?
無看板のセルフに行ってないかい?
友人に元GS勤務がいるが酷いとこだとレギュラーと混ぜるなんてとこも
あるらしい。まあ少ないみたいだが。
メーカーの看板を出してる所はまずそういう事はないとの事。
ただ同じハイオクでも例えば他社のハイオクが混ざっているなんて例は
稀にあるとか。GSに看板の無い白いローリーが頻繁に入っている所は
例え看板を出してる店でも避けた方がいいとの事。
実走行では問題はこの場合はあまりないだろうけどね。
俺はER33のGTSタイプS/SだがいつもはJA(出光)のセルフで入れてる
愛知県だが昨日入れた時は130円。
パワフロ+藤壺マニ+特注マフラーですが燃費は割と良好。
(ECUは純正書き換え)
流しならリッター8程度走る。
ところでわしの車5速で100キロ巡航で約3000回転程なんだが
こんなものなのかな?2.5Lにしてはやけに低い気が・・・
加速はそのせいかかなりいいけど。
昔乗ってたBGレガシィのTS-Rなんて2300程度しか回らなかったのに・・・
ちなみにギア関係はノーマルかどうかは不明。
(デフだけはクスコのが入れてある)
ショップでもNAは殆ど入庫しないのでばらしてでもしてみないと
わからないと言われた。ただターボだとそこまで回らないとの事。
(ファイナルが違うのか?)
タイヤはZ33純正17インチに前後225/50-17のDNA GPを履いてます。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:51:55 ID:YNPKveig0
みんな燃費いいなぁ〜
漏れの高速でリッター5〜6ぐらいだお。。。

まちのりだと(rz
908フエラムネ:2006/03/13(月) 18:34:44 ID:qwBnM3KU0
GT-RのR33にお乗りの方リヤのエンブレムの写真がほしいです。
よろしくお願いいたします。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:41:40 ID:8XztECEF0
>>908
プリントアウトして車に貼るのか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:32:14 ID:7zOXzjtc0
ATからMT換装しようと思っています。

ECR33前期と後期でミッションは同じでしょうか?
ER34の6速ミッションもECR33と同じようにポン付けレベルで取付できるでしょうか?

他に必要なパーツは、
フライホイール、クラッチ、クラッチカバー、シフトレバー、クラッチペダル、ブレーキペダル、
MT用コンピュータ、とこんな感じですかね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 09:56:28 ID:MiGXh44V0
>>908
エンブレム必要ならあげるよ。
R純正スポイラー欲しくてトランクごとヤフオクで買ったけど、
さすがにエンブレムは外した。
必要ならレス(ヽ゜д)クレ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:36:29 ID:0eBa+hfZO
>902
車高落としてツライチなら245/40の方が引っ張られてカコイイ(・∀・)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:54:56 ID:uNl573ME0
>>910
前期後期チガウ。
後期の方がコーンが多ス(Rだけだったかな?)
34ミッションポン酢家不可能。
そのほかにドラシャの特注品が必要。
全部新品で、工賃部品代で60〜80マソオーバーは覚悟セナいかんよ。
コンピューターは純正品を使うんなら乗せ代え不用。
AT用をMTに使うと車庫入れとかでアイドリングが高くなる程度。
バックに入れたら"ピーピー"言うので好き。
まぁ、そんな金が有るなら34のGT−Tを買った方がいいよ。
こだわりの有る人は個人的には好きだけどな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:46:25 ID:n6s3+v7TO
ER34は5速・・・
ニスモあたりでだしてたかな?
34Rのは4駆を切り離したりと加工が
大変らしいね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:16:52 ID:7zOXzjtc0
>>913 >>914
レスサンクスです。6速は34Rでしたか。

>そのほかにドラシャの特注品が必要。
ECR33のMTを載せるときも特注ドラシャが要るんですか・・・。
どのあたりが特注品なんでしょうか?
中古品かき集めて30万以内に収めたい・・・

こだわりというか、世界中で最後のECR33の一台になるまで、この車に乗り続けたいですね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:45:54 ID:EYARb/aPO
33Sに33Rのフェンダーは加工などなく無理なく取り付け出来ますか?誰か教えてください!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:30:06 ID:WjqNQt380
>915
ecr33ATに同MTのミッション換装するんなら
ショップでこみこみいくらってのが結構雑誌に乗ってるけど、
たいがい30万未満じゃない?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:02:14 ID:irXB6Ife0
>>917
そうですか。
MTのことは良く知らないんですが、どうせ換装するならついでにこれもやっとけ、ってのはありますか?
軽量フラホとか、強化クラッチとか、強化マウントとか、ソリッドシフトとか・・・
919917:2006/03/15(水) 01:17:14 ID:P691U8Q/0
うーん、どうでしょ。
自分も素人なんですが、どのくらいの仕様にするかによるんじゃないでしょか。
ブーストアップ街乗りならクラッチはノーマルでもいけるような・・・。
中古ミッションならクラッチディスクを新品使うとか・・・。
920913:2006/03/15(水) 10:09:25 ID:6x4gqTQw0
>>917
30万以下コースはやめた方がいいよ。
全部中古品で動けばいいや程度なら可能と思われるが、
駆動部品は絶対に中古はダメ。
ミッション3基壊した漏れが言うから間違いない(⊃_;)

>>915
>ECR33のMTを載せるときも特注ドラシャが要るんですか・・・。
同じ車格からならドラシャ不用。

てか、質問。
話を整理してくれ。方向性定まらずアレコレ言われるとアドバイスできん。
オマイは33M前期に乗っているわけだよな?
で、33後期ミッションをつみたいの?
34Mミッションをつみたいの?ゲトつみたいの?
話はソレからだ。

>>918
目指すところを家
町のりするなら、軽フラも強クラ不用。
デートカーなら強マウント不用。
全般的にソリッドシフトゴミ箱行き。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:41:34 ID:pWQI217C0
俺、GT-Rバンパー+前置きインタークーラーなんだけど、ナンバー移設するとしたらどこがいいと思う?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:55:32 ID:+aNG8idB0
>>921
ルーフ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 19:19:10 ID:irXB6Ife0
>>920
ECR33前期4枚ATです。ノーマルタービン、ブーストアップです。
ゲトや34Mを積みたいと混乱させてしまったのは、希望として6速にしたいのですが、
どのミッションが6速なのかわかっておらずER34=6速だと思い込んでしたからです。

しかし、予算の都合で、現実的ではなさそうなので、33後期に絞ってみたいと思います。

目的は、街乗り、峠が多いので、トルクとレスポンス、燃費の向上です。
今後はサーキットも視野に入れています。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:01:15 ID:VxVU1V8BO
先日ディーラーで70000q走行の33GTSを無事故車ということで購入しました。
買って1週間たつのですが、タイヤ(17インチですが)の位置がどうも左右対称ではないみたいなんです。(タイヤとフェンダーの隙間が指1本の差がある)
右に思いっきり切って曲がると右のタイヤがタイヤハウスに干渉してバキバキっみたいな音を出し、ボンネットを開け右フェンダーのボルト位置を見ると1本ボルトが外れており車体とフェンダーのボルト穴位置が3oほどずれており交換又は修復した跡が見られます!

しかし左側にはこのような状態は見られません。
これって保障範囲に入るんでしょうか?
それとも70000も走っているからそれ相応の状態ということで保障対象外なんでしょうか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:13:39 ID:gldGr3Bt0
保障されるだろ
今すぐクレーム言って修理してもらえ
結果報告よろしく
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:04:12 ID:BudLU0CY0
>>925保証ないよ
事故にカウントされるのは補修の度合いによるのだよ。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:15:29 ID:AtadXkWZ0
いや保障つうかディーラーに金払って点検整備させたんなら
まともに走行できないレベルのや車検通らないのはクレーム言うべきだろ
どこのディーラーか知りたい
928924です:2006/03/15(水) 22:57:01 ID:VxVU1V8BO
ディーラーはトヨタです!!あと右後ろからキシミが鳴っているのですがこれはサスがヘタっているのでしょうか?
929フエラムネ:2006/03/15(水) 23:15:10 ID:xjX7baf70
>>911
レスありがとうございます。
エンブレムの状態はどのような感じでしょうか?
それではよろしくお願いします。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:39:37 ID:AtadXkWZ0
え?トヨタかよ
ならよく知らないや
評判は良いらしいけど
気付いたところは全部言ってみればいいよ
日産なら点検整備箇所で不具合でたら無料修理してくれます
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:15:00 ID:SrJINtwy0
>>920
ミッション三基壊したって、一体何をやって3基も壊したのか?

メーターもMT用に交換しないと、速度狂ってこないか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 14:13:34 ID:gIMgFSgV0
>>921
移設しなくてもいいじゃん
933913:2006/03/16(木) 14:37:42 ID:nueeVDzY0
>>923
遅レスすまそ。

町乗り峠がなら33後期でいいよ。
33後期ミッションは丈夫らしいから(漏れは壊しまくってるけど)。
厚揚げしてるのなら、フライ変えてもいいかな?
でも、ノーマルエンジンで峠(登り)ならフライノーマルの方がいいかも。
明らかにエンストしやすくなる。
RBトルクうんこだから。。。

強化マウントは、ミッション側は入りがよくなるからオススメしる。
エンジン側はやめといたほうがいい。
硬いマウントはアイドリングで酔いそうなぐらい車が揺れる(⊃_;)

ソリッドシフトはミッションブッコわす原因らしい。
無理な力をかけるから。
てか、装着してるけど使いにくくて外したいぐらい。

>>931
微妙に狂う。
でか、元から純正はプラマイ10%で狂ってるから気にするな。
どうせスピードメーターなんか見ないでしょ。
回転数だけあってればOKじゃない?

ミッション三基は秘密です。。。
あまり曝すと漏れの存在がばれてしまうから。
まあ、アレだ、、、その・・・w
600馬力近いからしょうがねんだけどね
934913:2006/03/16(木) 14:45:37 ID:nueeVDzY0
連スマソ。

>>923
トルク向上とレスポンス向上の両立は無理。
ミッション回りだけダトね。
どちらかを犠牲にして、どちらかを伸ばすしかない。
他に燃費と有るから、トルク向上をオススメする。
ということはフライは純正になるわけです。
クラッチは400馬力ぐらいまで純正で十分。
今の仕様なら、ツインとかやかましいから絶対入れないほうがいいヨ。
激しく走りたいならそう言う方法を教えるよ(^^;

漏れも昔AT→MTにしたから一ついい方法を教えよう。
燃費向上仕様&高速巡航型
ファイナルギアをAT流用しなさい。
ギアがワイド化されてエンジンの回転数低めにできるよ。
まぁ、トルクが無いと5速は死ぬけど。
4速でスピリミにあたるよ。
ドリスルならギアチェンが減ってお勧め。
グリップするなら・・・w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:59:40 ID:FvVDGQQ60
純正5速車でデフもノーマルなんですけど、4速でスピードリミッターあたりますです。
どこか異常なのでしょうか?ホイール?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:14:20 ID:d5hXtzD60
>>935
異常ないんでないか?
俺の前期ターボもそう。
ちょっと感動した。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:35:19 ID:ut+v1VbQ0
>>934
RB25DETの話だよね??
400PSというか350PSくらいでも、純正は滑って当然ジャマイカ。
ブーストうpだったら純正でも十分だけど。
ATのファイナルは4.3、MTは4.1と記憶しているのだが…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:06:51 ID:2X+EmESm0
手元の資料によると、MTは4.111、ATは4.363。ン?アレ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:48:51 ID:940R+PLk0
タイプMって不人気で格安だけど
FR車としてはゼロヨン、最高速でそこそこ強い気がする。

ってか最近ECR33の値段上がってね?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:18:53 ID:XksIRlXTO
33GTSに33GTRのフェンダーを付けるとき加工なく取り付け出来ますか?それとも他に必要な部品があったり加工が必要なんてことはありますか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:10:30 ID:NerGsm+e0
>>933
メーター狂いますか。ファイナルAT流用なんてしたら、もっとダメダメですね。
自分は、タコも見ますが、スピードメーターもよく見てます・・・。
回転数→速度はどこで計算してンのかな?そこで調整効きませんかね。

>>934
>グリップするなら・・・w
wってのは、ダメってこと?

快適さも捨てられないんで、ATファイナル流用して、
クラッチは純正シングルにして、マウントはミッションのみ強化マウントにしようと思います。
フラホはAT乗りのくせになぜか軽量フラホに憧れてるので、どうしよう・・・。

さて、ディーラーじゃミッション換装なんてやってくれんだろうなぁ・・・
金もまだ貯まってないので、先が長い。
942(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/17(金) 00:42:44 ID:RA7gxaRY0
っ“ドリブンギア”

ミッションの構造によるけどネ・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:59:04 ID:PjCaD9ID0
GTRのフェンダー付けるくらいならGT-R買えばいいのに
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 01:18:07 ID:XRw+Fz3D0
最近の車はミッションからパルスを取ってないものも多い。
そういう車には当然ドリブンギアも無い。
コストダウンの影響ね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:37:54 ID:EX/N9CDq0
ニスモの強化エンジンマウント付けてるけど、
さして振動が増えるわけでもないよ。
ましてや、酔いそうなほど車が揺れるわけが無い。
スポーツ走行に賭けるなら勧める。
雰囲気組みには勧めないし、ミッションマウントも同じく勧めない。
自分がどちらに属するのか、よく考えた方が良い。
それなりに腕も気持ちも伴ってないと、ツラいだけだよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 09:20:11 ID:7HN3LuMNO
パッと見GTRを目指しているんです!
947913:2006/03/17(金) 09:52:30 ID:9TWNhsJP0
>>954
そうか
悪かったな。オマイのはどうかしらんが漏れの事実揺れるんだよ。
これからいじろうとするヤツには最悪こうなるって事を教えるべきなんだよ。
オマイがどんなエンジンか知らんが、揺れるんだよ(つд;)
まぁマトモにアイドリングできないのが原因だろうケドナ

ミッションマウントは峠でもスポーツ走行でも着けるべきや。
ノーマルのグダグダゴムなんにいい所なんか何も無いよ。しつこいけど、ミッションな
948945:2006/03/17(金) 13:25:47 ID:GXCL8m3r0
>>947
純正ミッションマウントだって良いところはある。
シフトチェンジのとき、プルン!と動くのも回転が合ってないシフトチェンジに対して寛容なんだよ。
強化だとそんな状況だとガツン!とくる。
もちろん、ちゃんと回転が合ってればスパッ、ガチッと決まって楽しいけど。
純正でなんで柔らかいものを採用してるか。
どんなヘタクソが乗るかもわからない、そんなヘタクソでも車が許してくれれば快適になるから。
雰囲気組って書いただろ? 雰囲気組ってのは、峠でも街乗りと大して変わらないんだよ?w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:32:03 ID:iS96cCUA0
>>946
R用ライト、フェンダー、バンパー、グリル、ボンネットがあればおkwww
サイドステップが選べなくなる罠だがww
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:02:58 ID:w8cVO75QO
>946
俺はセダンでR顔にしてる。
Sステップは少し膨らむけど螺子止めすれば固定出来る…ハズ。
フロントをR顔にするのはいいけどリアもオバフェンにしないとカコワルイよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:08:29 ID:w8cVO75QO
連書きスマソ。
ENR33で前後サイズ違いの17インチ(F8J、225/45 R9J、245/40)履いてるんだけど、4駆は前後異径だとセンターデフが壊れるって言われたんだけどホント?エロい人教えて。
952(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/17(金) 15:40:41 ID:9/DvvlMX0
考え方としてはBCNRと同じだと思うお
すなわち要前後同一サイズ
教科書的に答えるならネ

でも、私の記憶が確かならば、何処か店のRが異径だった希ガス
オレならやらない
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:36:01 ID:w8cVO75QO
>952
アリガトン
壊れると嫌だから前後同サイズにしよう。
早めにホイール探さないと(/><)/
954913:2006/03/17(金) 18:54:38 ID:9TWNhsJP0
>>945
オマイの言ってる事は正しいな。
だが、これから走ろうとする人はどっちがいいのかはわかるよな?
工賃ばかにならんぜ。
ミッション乗せ代え30マンで考えてる人だよ。
近い将来を見据えてやるべきところはやっておくべき。
回転数みてるって本人がいってるんだからそんなにヘタじゃないだろう。
ギアチェン満足に出来ないやつが居るとは思えないが・・・

雰囲気組みってのは俗語じゃねーからわかんなかったわ。
なんとなく待ち乗りするようなやつがMTほしがらないでしょう。。。
まぁ、同じ33海苔だ。喧嘩するつもりはねぇから消えるよ。
今後はオマイが教えてやってくれ。

多分漏れの車は峠→レース仕様にしたきたRだから、
そうとう金を掛けて、沢山失敗して来てんだよ。
他のヤツには近道してもらいてぇなと思って発言してたんだが。
改造費1千万近く使つかってきたんだ。それなにわかってるよ。
他のヤツには改造して善くなる事より、弊害を教えるべきと思ってるよ。
そもそも改造して善くなる事ばかりみんなが教えるから、
後で後悔するような事がおきるんだよ。
共感してるヤツは沢山いるはず。
ミッションマウントもその一つや。揺れる=壊れる 全ての部品に言える事。
じゃあな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:00:57 ID:TuIzsomP0
913さん
あなたは荒らそうとしているのですか?
956945:2006/03/17(金) 19:05:21 ID:wfE0CUv90
>>954
別に消えることないよ。
喧嘩してるわけじゃなくて、意見を交わしてるだけ。
色んな意見出た方が参考になるでしょ。
違うと思ったら違う、共感したら共感したなりの意見を言う、それが有意義な掲示板だと思うよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:02:22 ID:zIWuTs8s0
他でやってくれ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:37:18 ID:+bQwQK4h0
自分のスタンスがはっきりしないので、荒れてしまったようで、申し訳ない。

雰囲気組か本気組かというと、はじめは雰囲気組でしたが、
やはり自分で手がけた車を運転するのが楽しく、走りに目覚めてしまいました。
ただし、なるべく快適性も損なわず、気持ちよく速く走りたい、と思っているので、バランスが難しいですね・・・。
今のところは、静かで速い、オールマイティで純正を一回りレベルアップさせたnismoのSチューンみたいなのが理想です。

ですので、>>913の言うとおり、改造による弊害を知ることは大切だと思っています。
チューニング系の雑誌は、かなりハードなチューニングでも全く弊害について語られていない場合も多く、真似してみてがっかりと言うのは多いです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:56:34 ID:lD1qoNs20
ばーゃ!
快適性?静かで速い?
そんなもん、デフ、マフラー、タービン、サスで決まるだろ。他は一般人にはわからねぇよ。
大体そんな改造にこだわるならなんか33になんか乗るな貧乏人が。
ランエボ、GTRでも乗ればいいじゃねぇか。金があるやつはR33の低グレードな車乗らんわ。
33の雰囲気組なんかはホイール車高調フルエアロ、LEDやネオンつけてエンジンはせいぜい厚揚げてブローオフかバックタービン仕様だっつーの。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 03:13:10 ID:xZU/wrMt0
快適性?静かで速い?
まー 予想通りだけど、そういうのが雰囲気組みなんだよ。
マウント、マフラーは純正がいいよ。
車高調なんかやめとけ、S-tuneで。
LSDはビスカスがいいね。メンテもいらないし。
あとはお手軽なブーコンでもあれば大満足だよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:40:54 ID:+bQwQK4h0
>>959
わかってないですね。FRってところが、良いのですよ。デザインも好みだし。
ネオンは意味がわかりませんね。
電気的な負荷を高めて、エンジンに供給できる電力を無駄に消費するだけでは?
バックタービン仕様は弱いタービンを無理に痛めつけてる感じがして嫌ですね。

>>960
厚揚げするので、マフラーは純正ではダメでしょう。
弱いタービンなので背圧を下げる方向で進めた方がいいと思います。

雰囲気組と本気組の両極端なイメージしかないんですか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:01:53 ID:9LwREl1K0
>>960
その仕様でも速い奴は実際に存在する訳で

お前は実に視野の狭いやつだな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:06:02 ID:9lnZHMhhO
>>924です
今日ディーラーに行ってタイヤがホイールハウスに当たるのを見せてきた!
ディーラーの人はホイールのインチ縮小、ライナー交換と言ってきた!!自分が言いたいのは左右のタイヤバランスを直してほしいのにホイールの交換を奨めあまり聞き入れてくれなかった。
私の33は17インチにインチアップをしてフェンダーとタイヤの隙間が左→指3本分、右→指2本分と左右が約1p〜1.5pの隙間の違いがあります。
皆さんの車はフェンダーとタイヤの隙間は左右指の太さほど誤差があるものなのでしょうか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:32:24 ID:OONAehZr0
>>962
>>960のいいたいことは違う気がしますが、気のせいかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:55:10 ID:G5OR2spP0
>>963
オイラのも左右で指1本弱違うよ。
車体が10年経過してるし、
下げてるから、こんなモノと思ってる。
約3年ほど前に、足回りの交換、ブッシュ
ハブのベヤリング交換等で40マソ以上、一気に
投入したが、交換当時の感動(シャッキリ感)は、
スグに無くなる(なれちゃうから)。

しかし、ゴムやプラスチック系の部品は、もう相当
くたびれてる。自然に割れてたり、触るとボロボロ
シールや接着剤を使ってる所も、かなりヘタって
ダメなトコも目立ってきた。

実家のトヨタの同クラスと比べると、その辺りケチっていた
のが、よく分かってくるのが、残念。

それとアッパーマウントの溶接してシールしてる部分、
左右とも割れてきてる。こんな所が・・・って感じ。
それと、塗装だね。再塗装したわけじゃないのに、
色がシロっぽく抜けてきている。
最近それがハズかしーくらい、広がってる・・・

だけど、ここ一発飛ばしてる時の安心感や操作感、
車から返ってくる感じなどを考えると手放せないんだよなぁ〜。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:07:23 ID:VY1IJQgh0
雨だけどこれからテンションロッドつけよかな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:07:07 ID:8szt43UR0
>>963保証の対象は買った時の状態(改造なし)だよ
純正は16インチ、インチアップした事で当るなら戻せばいい。
>>965の書いてる通り
納得いかないなら他の営業所行くとか4輪アライメントテスターとか
修正機でデーター取ってみるとか。
車が走って曲がって止まれればいいんじゃない?
気にし過ぎだよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:07:21 ID:9lnZHMhhO
納車時から17インチでした。
なのにインチをダウンさして表面的には当たらないようにしよう、というような意見をディーラーはススめます。
自分的にしっかりと内側から直してほしいのにあまり聞き入れてくれなかった。
やはり金がかかるのであまりしたがらないのでしょうか?
どうにかして左右のバランスをとる方法ってありますか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:20:42 ID:kmhtH5hF0
>>968
タイヤサイズと、ホイール幅とオフセットは?
タイヤとホイール変えずに改善したければ、
当たるところを外すなり、ヘコますしかない。
そんなことはディーラーでやるわけない。
ディーラーとしては、その対応で当然。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:35:16 ID:ojX9ofY00
>>968
オレがディーラーでもそういう対応しかできない。
17インチで問題があると言われたら純正に戻すのが普通だろ?

それがイヤならよそでやってもらいなさいよ。
誰だってそう言うよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:00:44 ID:+XCbYy2X0
>>968買う前に試乗しなかった?
しないなら君のミスでもあるよ。諦めな。
トヨタなら1週間だか10日間返品きくじゃない
保証の内容を理解して交渉しよう。

いろんな人がレスしてくれたけど結果でたね。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:49:44 ID:CDiEQj2M0
>>968
クレーマー罵詈に返品しちぇまえよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:32:02 ID:9n2RaIQJ0
フェンダーの錆隠しに、400R風のオーバーフェンダーを探しているのですが、
どこのメーカーから出ているか知っている方いますか?汎用品しかないですかね?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:38:01 ID:DIVq873A0
グローバルで売ってる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 08:48:01 ID:cMu5ecPm0
>>973
直した方が良くないかい?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 11:53:36 ID:rmtcKe+h0
>>975気になるなら直しなよ〜

実費で
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:44:37 ID:i63FUx+J0
902です。遅くなりましたが904・912さんどうもです。
255ですが某カー用品店の知り合いに+35だと厳しいよといわれ245を勧められました。
で、勧められたタイヤが(以下のがラインナップとしてあると言われたので)
BS プレイズPZ-1 85k
DUNLOP ディレッツァDZ101 58k
TOYO プロクセスT1R 82k
ピレリ ドラゴン 66k

なお、上記はいずれもF225 45 R17、R245 40 R17それぞれ2本ずつの値段です
あと3年くらいしか乗らない予定だしサーキットで走るわけでもないのであまりタイヤにこだわりもなく
安いDUNLOPにしようかなーと思ってるんですが、4種の中でどれがオススメですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:06:55 ID:9kWHeQIx0
なんでもいい 勝手にしろ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:14:46 ID:CWdn/JOo0
こだわってねぇなら、何でもいいんじゃねえの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:19:24 ID:j4+v8ewx0
>>977
18インチだが、9J +38で、255 35 18は余裕で履ける。

タイヤチョイスは、BS RE050がベスト。
インプレしる!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:51:30 ID:KXWYHh690
何言ってんだ A048 G/Sコンパウンドを街乗りonlyで使うのがbest
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 22:36:21 ID:rmtcKe+h0
DUNLOP安いなんてリッチな奴だ
>>978の気持ちも分って来た。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:07:39 ID:i63FUx+J0
リッチとかじゃなくて4つの中で一番安いのが
58000円のDUNLOPってだけなんだけどw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:59:10 ID:d3zPxntc0
次スレマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
韓国タイヤ4本