(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)28th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
Drive it,SKYLINE

前スレ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)27th
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1188274606/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:41:43 ID:sqz/vF+a0
■過去ログ
Part1 ttp://corn.2ch.net/car/kako/1014/10145/1014546435.html
Part2 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1021558315/
Part3 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027044161/
Part4 ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031195773/
Part5 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038078908/
Part6 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044068951/
Part7 ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050370922/
Part8 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056838599/
Part9 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1062069179/
Part10 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068056299/
Part11 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076112508/
Part12 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083598652/
Part13 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089653778/
Part14 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095659951/
Part15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100055411/
Part16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108475480/
Part17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112891465/
Part18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119123588/
Part19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127436828/
Part20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135788525/
Part21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1142928818/
Part22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151163581/
Part23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159397277/
Part24 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1167218564/
part25 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174388404/
Part26 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1180416514/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:42:58 ID:sqz/vF+a0
■関連スレ
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【6台目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177161746/
◎ロ◎|R32の標準車をマターリ語ろうPart42|◎ロ◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192790799/
◎o R34 スカイライン Part38 o◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192350594/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:44:10 ID:sqz/vF+a0
■関連スレ
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【7台目】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189233790/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:55:16 ID:zsJBFlepO
1乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:21:38 ID:tsbpCM5tO
>>1、スレ立て乙!
あと、アオリはスルーで。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:50:35 ID:yH/hg3EB0
>>1
乙!アスミス!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:35:31 ID:mOQoXxs9O
うぃーすゴミクズ海苔ども!
徹底的にこのスレを遊んでやるからよ!楽しみにしとけbyマツスピアクセラ海苔より
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:41:43 ID:mOQoXxs9O
ウンコ野郎ども、いつまでこんなポンコツ車に乗るつもりなの?w
早く新車買えよ低学歴低賃金労働者どもw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:47:39 ID:mOQoXxs9O
市ね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:31:59 ID:k0EJxIe40



またボラが湧いとる・・・
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜         ,J  〜mOQoXxs9O>( c´_ゝ`)
  mOQoXxs9O>( c´_ゝ`)       〜〜〜
                 
            mOQoXxs9O>( c´_ゝ`)
 
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 01:10:36 ID:jhKpY9LW0
俺は33乗りだが、俺以外の33乗りは糞だな。
マトモなのは俺だけ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:31:22 ID:EcxyDO+w0
アクセラスレのものです。
貼られたコピペのIDから必死チェッカーで当スレに参りました。
お気付きだとは思いますが手前共のスレと ID:mOQoXxs9O は一切関係がございません。
アクセラの名を語り当スレにご迷惑をお掛けしたアホに代わり謝罪させて頂きます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 07:26:26 ID:vRGdW1BqO
マツスピブルセラ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 07:58:22 ID:YiNP3vNN0
>>13
こちらこそ、ごめんなさい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 08:22:43 ID:18nWH/nfO
(´・ω・`) マターリ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:39:36 ID:gf7ER9ySO
まんこちんこ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:47:19 ID:tyhsClF00
前スレでブーストカットについて質問した者ですが、、、データ気長に待ってます。
皆さんのはブーストカット(フューエルカット)入りませんか?
全開で加速中に「スコッ」とかいって激しい減速感の症状。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:39:34 ID:Jsp+tEL7O
>>18どんな内容だったっけ??
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:18:24 ID:96R/oYK40
>>19
各回転数でエアフロ電圧が一定以上になると、燃料カットがおこるのですが、
回転数と電圧の詳しい数値が頂けるものなら・・・甘い?と言うあつかましい事聞いていました。
よろしくお願いします。制御はe-manageです。

ちなみに私のは、

回転数 1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000
電圧   4.98  4.98  4.98 4.98 4.98 4.98 4.98

です。エアフロ電圧上限を全域で4.98Vに固定しMAX(5.00V)を出力しない仕様にしておりますが、カットが入りますorz
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:48:46 ID:Jsp+tEL7O
>>20ありがと。車の仕様がわからんけどe-manageってキッチリセッティングできるの???
直面してる問題以外にも何かあるのでは。それ故e-manageでのセッティングはあんまり聞いた事がないなぁ。
e-manageでセッティングとれる(経験がある)店を探し聞いてみるのが良いかと。
有名な所で聞いてみるのも良いかも。何かしら知ってるんではないだろうか??
よく知らないけど、ECUに補整かけるタイプはECUが基本となるから、過剰な補整<ECUでのカットになるんでは??
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:50:53 ID:Jsp+tEL7O
あ、セッティングは店まかせのド素人な意見だから突っ込み所はスルーヨロシク
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:48:22 ID:jhKpY9LW0
回転数 1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000 8000 9000 10000 11000 12000 13000
電圧   4.98  4.98  4.98  4.98  4.98  4.98  4.98  4.98  4.98  4.98  4.98  4.98  4.98

俺はこんな感じ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:51:47 ID:gf7ER9ySO
てめぇらウンコども!
さっさと新車買えよ貧民共!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:57:55 ID:zrGy3wf30
>>21
>過剰な補整<ECUでのカットになるんでは??

返答ありがとう御座います。上記は盲点と言うか初耳でした。調べてみます。
サブコンですので純正ECU+αの限界はありますがLM-1(空燃比モニタ)との併用で以外とつかえますよ。
青の方なのでインジェクター減量が出来ませんが・・・
Egの仕様は吸排気、前置き、GT2535でした。・・・でしたです。先週2535が終了しましたorz
今週中にGT-RSが届きますのでリセッティングついでにキチンとブーストカットをキャンセルしておきたいと思いまして
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:13:59 ID:/NoL+gCHO
>>13
しねよボケカスw
キモオタはハッキングに生き甲斐を感じてんのか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:23:14 ID:cdJ8I62F0
( ゚Д゚)ポカーン
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:40:33 ID:/RyjDmYE0
放置汁。構わなければそのうち飽きる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:19:35 ID:WNZ4ChsQO
>>25いや、ド素人の意見なので…
そうゆう事があるからフルコンがあったり純正書き換えがあると考えた次第で。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:28:02 ID:cvQw1htYO
ぜんぜん馬力感もトルク感も上がった気がしないマインズの吊しECUユ−ザ−
だが 各種カットは一応解除されてるわw e-manageって ただの
燃料増減コントロ−ラ−じゃないよね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:27:40 ID:nq3P+WbcO
教えてクンで悪いのですが、
油圧って、どれくらいが適正ですか?
今朝アイドリング中に、ふと(純正メーター)見ると1`付近だったので…。
ちなみにエアクリ・マフラー交換くらい。オイルはモービルの100%化学合成10w-40です。
もしかして、オイルへたっている? それとも、これでFA?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:01:18 ID:nGfG/Nz60
純正メーターが壊れてんじゃね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 19:31:34 ID:nq3P+WbcO
>>32
そうかも…。
今度、社外メーター入れて見ます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:21:43 ID:XvaakSx00
>>30
僕のは青ですが、単体だとただのエアフロコントローラー。
サポートツールをインストールしたノートPCを繋げばそこそこ使えるサブコンと化します。
アルティが出て青はお安くオクに出品されてたりします。でもアルティは良い。インジェクタ減量とレブ変更が出来たのかな?
付けてる方います?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 22:41:30 ID:uUKEQNxC0
回転数 1000 2000 3000 4000
燃費   4.98  4.98  4.98  4.98

俺はこんな感じ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:58:23 ID:xfKvNPBt0
おいおい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 09:04:58 ID:UdAA7+Qm0
>>31
 俺の場合は、純正の油圧センサーが壊れていたよ。
 油圧が半分くらいになっていた。ちなみにR32では
7,8年で良くあるトラブルだったらしい。R33では、
油圧センサー異常はそのディーラーでは初めて
のトラブルとのこと。他の車と抵抗値を比較して明ら
かに異常と判定してくれた。

 ディーラーで工賃入れて\6k位で直ったよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:40:14 ID:4qSh1h5YO
>>37さんも、dクス!
一応は動くのですが、明らかに低いと思うので。
暖まってくると2`くらいになり、アクセルオフだと1くらいです。
オイルポンプかオイルかと…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 15:54:42 ID:UdAA7+Qm0
>>38さん、どういたしまして。
 俺も最初はオイルかオイルポンプかと思っていた。
ちょうど、オイルクーラーを追加して、それまで使って
いたオイル10w-50から、10w-40を経て5w30に変更した
時だったし。
 症状としては、38さんも言っているように、適正油圧の
半分くらいを表示していた。エンジン回転数一定なのに、
油圧が上がったり下がったりするんだよね。回転上昇中に
油圧も上がるのだけど、ある時、すっ、と落ちる。とても
心臓に悪い症状だったよ。

ショップに相談するとポンプと言われ、周りに聞いたら
クリアランス拡がったんじゃねぇの?と言われ、ディー
ラーに相談したら、油圧警告灯と一緒のセンサーのはずだ
と見当違いの事を言われ、ポンプもクリアランスも心あたり
があったので、真の原因が分かるまで6ヶ月くらいかかったよ。

ちょっと38さんに聞くけど30分ぐらい走ったときのアイドルの
油圧はいくつを表示した?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:47:44 ID:r77B7w5C0
>>39









4.98くらいかな
41ガソリンが24.3円下がる!?:2007/11/29(木) 18:57:57 ID:u5SHh41g0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓

倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

ガス代の40%が税金です。

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。
42食料品の消費税は0%!(海外):2007/11/29(木) 19:01:43 ID:u5SHh41g0
〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、年収400万以下が一番、負担が重くなります。
一番、負担が軽くなるのは、政治家・社長・官僚などの超高収入者です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


■日本は、消費税25%の国より高負担■(食料品にも消費税をかける事で)
税収に占める消費税の各国比較
日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 20:48:45 ID:Y0ex2KRh0
ECR33後期MT乗りです。
リヤのデフあたりからカタカタ音がするようになりました。
機械式LSDを入れていますが動作音ではないようです。
直線走行(低速)時と右旋回時によく聞こえます。
左旋回時はあまり聞こえないようです。
最近になってから音が目立つようになってきましたが、ドライブシャフト関連ですかね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:21:49 ID:B19KV+DjO
>>43
トランクの内張の中に何か落ちてたりしないか?

つか音だけじゃ分からんから、不安ならデラかショップで見て貰うヨロシ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:13:41 ID:++vd7KQXO
ID変わりましたが、>>39さん。
走行20分くらいで、油圧が(アイドル時)1`付近ですね…。 エンジンスタート時は6`くらい(全て純正メーター読み)。
最近になって気が付いたので…。それまでは、2`付近でした。
何が原因かがわからない…。
来月車検なんで、一度見てもらいますが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 03:31:15 ID:jM+6TIEBO
みなさん パワステフルード漏れはしてませんか?

俺は二々月くらいでアッパーレベルからローワーまでいっちゃいます。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 07:11:34 ID:Q7zK5A510
>>45さん。
 39です。その数値なら、正常値の気がするなぁ。
 サービスデータによれば、温間で600rpm(アイドル)約1`、
2000rpmで3.5kg、6000rpmで5.5`です。
 エンジンスタート時はオイル固いから、5〜6`位行くよ。

 オイルを使い込むと、ポリマーが剪断されて柔らかくなり、
油圧は下がるよ。RBは油温が特に厳しいから剪断劣化が
顕著です。そのオイルで、どのくらいの距離走った?

 使用オイルはモービルとのことで、俺も10年くらい前、モー
ビル供給のカストロRS使っていて、使い込むと油圧の低下に
悩んだことがあった。それで、オイル探しの旅に出ていま
モチュールに落ち着いた。

 純正油圧計ってオイルポンプの直後、フィルターの直前で
測るから、フィルターのメーカーや種類によっても油圧の表
示は純正計器でも確認できるくらい変わるよ。もっとも、後付
計器もフィルター前が殆どだが。

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:24:13 ID:++vd7KQXO
>>47さん、d!
正常なのですね。 モチュールかぁ…。実は試した事がないもんで…。
えっと、オイル交換して一月・1800`くらい走っています。
重ね重ねd!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:35:29 ID:Tma+Li4k0
RBが油温厳しいってサーキット走ったとき?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:12:26 ID:rXCC8RD/O
>>46
俺のはまだ症状出てないけど、パワステフルード漏れはR33の持病みたいなもんらしいよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:47:39 ID:MVGJJgzJ0
>>50
日産の人曰く、「漏れるから高圧ホースが破裂しないんだ」
って言ってました。半分ギャグなんでしょうがw2〜3回聞いたw
僕はホースバンドをバンドタイプのに換えて対処してます。締めすぎ注意。
あと締めるときバンドとホースにルーセンを吹かないと均等に締まらなかったりするので必ず吹きましょう。

※ルーセン 浸透油。556とかそんなん。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 18:49:16 ID:MVGJJgzJ0
ごめw
純正ホースバンドをベルトタイプの方がわかりやすいかな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:52:25 ID:78e+WykO0
バンドホースに潤滑油を吹くなんて聞いたことがない。

職業エンジン設計です。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:34:39 ID:FuYwDC7r0
シール剤入ったパワステフルード入れれば少しは良くなる
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:10:37 ID:B689mux20
>>51曰く
ルーセンを吹かないと均等に締まらなかったりするので必ず吹きましょう。

※ルーセン 浸透油。556とかそんなん。










全部ギャグなんでしょうが
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:11:22 ID:yvaEsG5u0
漏れたら足せばいい。噴くくらい漏れているのなら、軍手被せてこまめに補給だね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:33:32 ID:WonQz8HjO
コーヒー噴いたwwwww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:41:38 ID:OVpdVrKH0
>>53
バンドホース?純正名だとそーなんでしょうか?
僕が言いたかったのはホースバンド。いっしょ?
バンドって絞め込んでいくとホースと接しているとこが縮む側に滑るでしょ?
それが滑らないと、
バンドを締め付けていく事によって動く量が締め付けネジのある側と無い側で差が出ると、
極端に言うと締め付け部のホースの断面がハート型になり、微妙に浮いてしまうと
教わったんですが。ホースが浸透油吸うダメージの方が深刻かな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:35:25 ID:78e+WykO0
ホースバンドは、継ぎ手の中間部分に適切な力で締める。
継ぎ手の手前や奥側で締めると>58の理由でリークする。

エンジンで使用するホースに、鉱物油を吹くのはあんまり宜しくない。
どうしても吹きたいならブレードホースにでも交換して使ってくれ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:22:15 ID:BBAEbGMvO
>>57
パワステフルードにコーヒーはねぇ…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 06:01:55 ID:qyJkL6GiO
漏れるってか噴出すぞ。軍手被せてるけど、びちょびちょになってる。パワステクーラー付けても焼け石に水だしな。こまめに継ぎ足してるよ。安かったんでヨタ純正のやつだけどwwwww
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 06:05:50 ID:qyJkL6GiO
水温、油温よりデフの油温がヤバスなこの頃。良い案ない???
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:36:42 ID:85IF8VI60
>>62
 走行条件がわからんが、とりあえず。 

安くすませる案
ttp://www.arcinter.co.jp/

金に糸目をつけぬ案
ttp://www.arcinter.co.jp/arc/products/oilcooler/diff_mission/series/index.html

 300kw位の入力ではそうはデフは沸かないはず。
 沸かずにやばいレベルだったら、OHがてら、クリ
アランス見直してみるとか、ベアリング打ちかえると
か、ギアの歯数見直すとか、そんなところでどう?

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:09:55 ID:R2aMi0l/O
(´・ω・`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 11:54:29 ID:un5QJ+SZO
元クーペ乗りだが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:04:51 ID:un5QJ+SZO
元クーペ乗りだが最近後期セダンが欲しくなってきた。みん
カラとかでセンス良く纏まってるのを見るともうね・・・。
と思ったけどタイプMセダン後期MTなんて絶望的にタマが無い
のね・・・_ト ̄|〇
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:12:19 ID:PgZiNRf+O
ビリオンから大容量のパワステフリュ−ドタンクが出てるぞ。派手めだから
エンジンル−ムのドレスアップにも一役買うし ほぼ100パ−吹きこぼれも
防げるみたい。また買ったらレポしまつ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 17:49:57 ID:AxwzXp67O
デフの件ありがとう。
素直にデフオイルクーラーつけます。
>>67装着してたけど噴出してたよ。走行の環境によるんだろうけどね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:42:02 ID:5JKtpHX6O
フロントの右と左高さが違うんだけど原因はなに?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:51:09 ID:5uXyXryg0
43ですが、リヤ右のホイールハウスのカバーが外れかかっていたので
クリップ2個留めなおして解決しました。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 10:09:32 ID:Kil10yLNO
(`・ω・´) シャキーン!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:53:59 ID:6U1BxzNa0
スカイライン検定が6日から開始 認定書も発行
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9063.html
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 21:24:41 ID:kiQVUzcZ0
>>69
サスペンションのへたりとかでないの。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:37:46 ID:GTld4aFMO
>73

レスありがと

俺もヘタリだと思うんだけど、ファミレスの
駐車場で見た33も高さが違ってたから、
33の特徴(後部ウインカーのヒビとか)
かなと思ってさ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 12:28:37 ID:+SnL4VuHO
地面は水平なんだよな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:19:17 ID:U1v2zzdpO
Dラーは無理としても、町の車屋かショップに頼んだら?
それか、ABやYHなどに。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:02:08 ID:bXn04xtMO
常識の範囲内で水平かな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 07:23:07 ID:w3NYzkpXO
今ATの33に乗っていますが、流石にもの足りなくなって来たのでMTに載せ変えしようと思っています、平均的にどのくらいの費用がかかるものなのでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:56:18 ID:yjpDscbC0
流れきるけどちょい質問
ATからMTに乗せ替えとNAからターボ化。
どっちが金かかるん?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:32:53 ID:9tVfHB8R0
そらターボ化やろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:05:31 ID:3cbGdRB5O
33のバヤイ、
エンジンをターボに載せ換えるより、オーナーがターボ車に乗換えた方が安くて安心だったりする事もあるから、
載せ換えを考えてるならしっかり検討した方がいい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:32:53 ID:ULf240yuO
ターボ化するなら乗り換えを薦めるよ。
今の車に愛着がめっちゃあるならターボ化しなよ。








そんなこと言ってる俺はタイプMのセダン糊だけどNAの後期GTSセダンの元気なボディが欲しい....(´・ω・`)

乗ってる人、気を悪くしてごめん(´・ω・`)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 03:52:25 ID:6mp4MwIu0
33なんてスカイラインとして価値無いから、その前に車として価値無い(Ry
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 06:43:46 ID:UezFxL6UO
わかったわかった。
33のボディラインに色気を感じる変態は俺だけって事だな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 10:51:58 ID:TkDT5Alm0
>>78
 すっごく概略だけど、マジレスする。

 記憶とFASTで調べた物のチャンポンだけど、
  MT:\150k
  ペラ:\55k
 DEF:\65k
  ECU:\65k
 ハーネス:\70k
 他、マウントやら油脂やら細かい部品多数で\150k位

 パーツで55万。
 工賃は、、、30万〜40万位かなぁ。

 82の言うように、今の車に特別の愛着が無い限り程度の
良いMT探す方をお勧めするな〜

 
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 12:03:01 ID:Pxc9v3bbO
シルビアS14ターボは前期から後期に変わった時に
ボディが補強されたって話を聞いたことがあるが…

同時期のR33はどうなんだろ?
後期の出始めと最終でグレードが変わったり…
スペック2はリアにタワーバーが入ってるんだっけ?

どうしても欲しいなら時間なり、お金なりかけて欲しいの探せば?
最終の極上車でも200万もあれば余裕だし。
どこか妥協すれば後期も100万以下で買えるし。

春にガソリン価格が下がれば、程度の良い車は値段が上がる気がする。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:31:40 ID:xc3wxfOc0
ECR33後期オートスポイラー装着にトラストのインタークーラースペックMつけている人いる?
加工すればつくのか知りたいです。
トラストのサイトでは不可と書いてあるが、値段が安いのでつけたいです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 23:09:07 ID:A+EJkCNb0
質問させてください。
ECR33後期MTに乗ってます。ヘッドライトが割れてしまったので
交換したいのですが、後期用は玉数が少なく高いですね…。前期用はつきますか?
また、流用可能なものがあったら教えてください。よろしくです。
8987:2007/12/07(金) 23:14:57 ID:xc3wxfOc0
すいません。調べたところただの純正Fスポイラーが装着されてました。オートではありませんでした。
これならつきそうですね。
90元33GTS25t海苔:2007/12/08(土) 00:37:45 ID:NyPGV8kl0
前期GTSセダンとかまだまだ普通に走れるのが1桁万円で
売ってるから欲しくなる、RB20Eはフィールとか吹け上がりとかで評価されてるけど
耐久性も異常なほどいいんですな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 05:54:43 ID:QlBwImzNO
↑まあ外観と内装はヤバいくらいに古臭いがな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 09:54:45 ID:bphzSYPsO
古臭いのがイイんだよ
4穴だし15インチでハヤシとかワタナベとかスピードスターとかロンシャンとか
昔のホイール履いて敢えて古くみせる路線で
タイヤ代も安いし
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:13:24 ID:A9MAExNrO
個人の趣向に難癖つけるのもあれだけど、いくら
なんでもそこまで古いホイールは似合わないだろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:14:32 ID:O4G6ofP50
R31までだな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:01:34 ID:YtOe58I+0
R33じゃせいぜい古くてENKEIレーシングSだな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:57:01 ID:L1nWYXB6O
今ならTE37とかじゃない?
97質問age:2007/12/09(日) 07:43:14 ID:6q6Y0oTtO
中古ECR33を買って三ヶ月になった今日気付いたんだが、バックランプは左右だよね?
右リアしか点いてない(´・ω・`)ショボーン
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:31:09 ID:cEajgozf0
左リアは事故で潰れたんだよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:22:47 ID:cCyU7A5y0
GT-Rの後期あたりが右バックランプが代わりにバックフォ
グだったような気がするが、GTSは左右ともバックランプ。

だよね?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:46:05 ID:bF8TrYcZO
>>99
んだ。後期Rの右がリアフォグ。でもバックで右が灯いてるって事は、関係ないと思うよ
>>97はただの球切れでしょ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:36:55 ID:oxYXoKaE0
リアっぱね取っ払ってフラットトランク付けたい〜。
R33ってリアをフラットにしたら、今時の車と並べてもデザイン的に遜色ない気がする。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:48:23 ID:bF8TrYcZO
>>101
なんか分かるw

俺はR純正羽が好きだけど、羽が無くてもフラットトランクだとイイ感じだよね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:16:42 ID:5FTjlq5c0
セダンは、そのままでも今の時代の車と並べても遜色ない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:41:52 ID:IYp0S8Y90
だせえなw
でも確かに4ドアはマシだ。2ドアは
ドアとリアホイルアーチの距離が見るほどに寒い
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:28:42 ID:osgi6FrMO
>>101クーペ?フラットトランクあるよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 06:02:24 ID:2SRursqc0
>>105
日本語読める?>>101は、フラットトランク付けたいと言っているだけで
フラットトランクという商品の販売を希望している訳では無いと思うんだが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 09:52:42 ID:RE1pSHxGO
もうすぐ車検だ。
かなりヘタっているよ…。
ブッシュ類やゴム関係を変える予定。
(´・ω・`)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:27:34 ID:r8i+ZDotO
>>104
>ドアとリアホイルアーチの距離が見るほどに寒い

いやいや、クーペは、そこがまたイイのよw
俺が変態なだけかもわからんが
('A`)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:47:19 ID:K+cEEVtUO
ドアとフェンダーの間はプレスラインがもう少し上にあれば気にならなかったと思うよ。

あとは個人的にリアバンパーがフェンダーまで大きく回り込んだタイプのデザインなら完璧だったと思う。



トランクの段差も忘れてたwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:19:59 ID:osgi6FrMO
>>106黙れ
>>101いらんのがあるよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:57:57 ID:JGWRC93C0
ドアとフェンダーの間は、TYPE R とデカデカとシール貼れば
逆に格好良く見えるよ。俺はなぜか漢数字の「百」だけど…。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:17:41 ID:jDJHaR04O
not GTーR で
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:22:10 ID:fit9+j2F0
全角バカ参戦w
114ecr:2007/12/10(月) 23:13:10 ID:B1iu2Cp6O
後期クーペの白か黒
エボリューションフルエアロ
東熊フラットトランク
BBS LM 18or19インチ
ツライチ
これだけでハァハァ出来ます(´Д`)自分の理想です…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:42:04 ID:QGddowlJ0
R32〜R34のクーペはリア羽取ると、ぐっとオトナっぽくなるな。
BMWに通じるものがある・・・というのは言い過ぎか。
すっきりエアロでチョイ車高下げでもばっちり決まる。

これとは対照的に、インテやRX-7、特にスープラなんかは羽取るとひどい姿にw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:53:57 ID:xu6tMTXd0
>これとは対照的に、インテやRX-7、特にスープラなんかは羽取るとひどい姿にw

エボ、インプもね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 01:15:11 ID:8ApNOnHH0
インプはええやん
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:17:33 ID:OIKeFGbjO
ターボ海苔のみなさん、負圧はどれくらい?
漏れの13万走行Egは暖気後アイドリング800rpm時に660〜680(単位忘れたorz)ぐらい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:18:14 ID:EFhCdH7gO
つーか、R33(not GT―R)のスレだょ…

漏れなんか、4ドアにnaVanのリアスポのみ(F・S・Rのエアロなし)
(´・ω・`)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:16:37 ID:rphjK54q0
>>119
脳内ルールがウザイ知障発見w
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:51:41 ID:kQst8o2hO
スープラの羽無し カッコイイと思うが
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:39:25 ID:epwHbKRHO
ランエボの羽無しが好きなオレは変態でしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 12:41:15 ID:LuwqHn0YO
なんでR33スレでR33の上位グレードを語っちゃいかんのかしらん
(´・ω・`)

俺なんかクーペにRの羽のみ
(F・S・Rのエアロ無し)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 13:32:52 ID:8l2Q5r650
印譜は羽無しでも違和感無いけど、エボは厳ついガンダム顔だから
羽外すとまるで角の無いガンダムのような違和感w
要は前後のバランスが取れなさ杉。

JZX80スープラは羽外すとフェラーリ・・・ぽくも無くは無いとも言えなくも無いかもしれない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 16:11:46 ID:RcSWBVthO
>>118だいたい同じかな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:31:25 ID:CawVK4+m0
>角の無いガンダム

Ez8カッコイイお
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 20:54:03 ID:PDkqkWcWO
俺なんかRの羽、自己塗装のみ。缶スプレーね。
128122:2007/12/11(火) 22:09:52 ID:epwHbKRHO
>>124
見たことある?
ストイックなカッコ良さあるよ。



オイラの後期純正フルエアロ+東熊マッドガードに純正リアスポイラーでは寂しい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:52:51 ID:ku1jS1KrO
もうすぐ車検で10万キロを迎えようとしております。
OHついでに2.65l化するか、タービン交換をするかで悩んでおります。今まではブーストUP程度のチューニングしかした事がなく、どちらが費用対効果や安心感が上か。
皆さんの色々な意見をお願いします。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 03:01:25 ID:/Q2wfb6L0
OHついでなら2.65L化かね。純粋なコストパフォーマンスでは断然タービン交換だけど。
両方やってしまえば?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 03:14:44 ID:ku1jS1KrO
>>130ありがとうございます。
車検費用を考えると厳しいのです。タービンキットの約20万円が出てこないので…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:10:20 ID:4+XhIMK0O
タービンキット20万だとしても取付やセッティングで更にかかるんじゃね?
つーか、OH&2.6g化の予算はあんのかい?
133ecr:2007/12/12(水) 12:10:24 ID:VJKXGoWOO
後期ヘッドライトほぼ新品を最近手に入れて着けたんですが、着ける時ヘッドライトの中にホコリが付着してしまいましたOTL
どうにか中のホコリ取る方法ありませんかね?何かいい案ありませんかね…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:30:55 ID:5KjlDwVoO
>>133
バラして埃を取って組み直せ。
面倒だろうが、他に方法無いだろ。
ゆとりか何か知らんけど、そのくらい考えろよ・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:31:32 ID:RUaxxIZOO
エアダスターはどうか?

漏れのECR33も、何かしようかしら…。
136ecr:2007/12/12(水) 12:57:06 ID:VJKXGoWOO
>>134
ほぼ新品なんでどうにかバラさず出来ないかと…
>>135
ガソスタなどにあるエアーでバルブ穴から噴射して取れ無いッスかね?下手したら更に汚れる気がして考えてます
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 13:56:41 ID:ku1jS1KrO
>>132
タービンキットが20万だとして取付工賃はかかりますが、セッティングはOH&2.6g化の時にやりますので。
車検&OHの予算はあります。車検&タービン交換のみなら少しばかり浮きますね。
そういえばタービン交換メニューならカム交換もすすめられました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:41:17 ID:4+XhIMK0O
>>137
なるほど。漏れもカム( ゚д゚)ホスィ…

タービン交換してるがガスケットはそのままな漏れガイル(ブースト0.9以上かけられねぇorz)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:23:06 ID:ku1jS1KrO
>>138カムだけでもかなりかわるみたいですね。
チューニングの知識に疎いのでよくわかりませんが、ガスケット1つでブーストあげれないもんなんですね…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:59:26 ID:8R0lhOgN0
>>137
なんか僕もやってみたくなってきました。
なんて言うショップですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:54:44 ID:XQBCK9t/0
HKS関西
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 04:59:12 ID:Pk28lic2O
>>140大阪にあるショップですが良いですか??
>>141違います><
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:46:42 ID:S5rvoY/H0
>>142
京都なので
もしよろしければ教えてください。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 17:29:37 ID:eQI5RUoVO
(´・ω・`)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:48:45 ID:O7E/2UQgO
(´・д・`)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:06:12 ID:Cphp+u/k0
HKS京都
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 16:43:40 ID:oYmhjpIYO
(´-ω-`)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:11:17 ID:LL2mgz9a0
HKS十三
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:17:45 ID:lHi+QtilO
HKS福原およびHKS雄琴およびHKS飛田新地
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:53:21 ID:dH53Lik80
HKS生駒 HKS六甲
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:16:30 ID:pyx+bAdCO
わかったわかった。
面白い面白い。
(´・ω・`)ショボーン
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:31:39 ID:VL5D8hPhO

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:32:42 ID:/tgh7UHc0
やっとニッサンGT-Rが納車された。
愛車ECR33もこのまま来年2月の車検まで所有して、
それまでにパーツ類をノーマルに戻して廃車の予定。

取りに来てくれるなら以下パーツ無償で譲ります。@愛知三河
ブリッツ インタークーラー
HKS EVC-Wブーコン
PIVOT ブースト・油圧・油温・水温・各メータとサーバーとセンサー
3連メータケース
GTR純正シート左右
トップシークレット 特注カーボンボンネット
HKS エアクリ インテークパイピング類
カロ サイバーナビZH990
ケンウッド ワンセグチューナー
ケンウッド他 FRスピーカー類
モモ コマンド2 メーカー不明 ボス
特注カーボン張りインパネ類 ※グラ塗ではない
LED280発使用のテールランプ
HKS オイルクーラー
コーヨー アルミラジエター
HKS GT-RS タービン 及びその他パイプ類
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:36:58 ID:/tgh7UHc0
代替品持参であれば下記も
タイヤ+ホイール 18インチ メーカー失念
GTR純正スポイラー付きトランク
オーリンズ 車高調 PCV
トラスト 大容量マニ
現車合わせ コンピューター
ニスモ? LSD
メーカーいろいろ エアロ類
ベロフ HID

その他書ききれませんorz 

譲渡条件ですが、
全て無償で構いませんが出来れば現車で引き取りに来てくれる方。
転売はしないと約束していただける方。
現車で同等品もしくは上位品を着けている場合は譲渡をお断りする場合もあります。

取りに来て貰うのに偉そうに書いてスマンorz
たかがパーツでも愛着持って使ってくれる人に譲りたいので。
155ecr:2007/12/17(月) 01:43:29 ID:ijHi5BwXO
>>153154
こちら三重北部ですm(__)m色々取りに行きたいんですが、アド教えてもらえませんか??
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:58:03 ID:yicouSIJ0
>>153
後期型ならカーボンボンネット希望します。
現車で行きたいところですが、ボンネットって積めないですよね?
なので、軽トラで行きます。

ホントはタービン・インタークーラー一式も欲しいんですが、当面取りつけの予算がないです・・・。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:17:55 ID:tzVCx0bOO
タービン.pivot.オイルクーラーホスィ。
連絡先お願いします。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:48:40 ID:rY8ii/e1O
名古屋付近に住んでる者ですが。
追加メーターと内装類を譲って頂きたいと思ってます。
代替品はノーマルの物でもよければ、
オーリンズを譲って頂きたいです。
159ecr:2007/12/17(月) 15:42:19 ID:ijHi5BwXO
こちらも純正サスあるのでオーリンズPCVが欲しいです。
後ピボットメーター類全部、HKS類全部、コーヨーラジエター、カロサイバーナビ、GTR純正シートなど欲しい物ばかりですm(__)m
是非とも現車で取りに行きたいですm(__)m
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:55:31 ID:CvwyPoa20
l
l
l
l
l
J
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:32:24 ID:/tgh7UHc0
釣りじゃないでよorz

とりあえず22〜24日に外せる物は全て外す予定です。
来ていただいた順で早い者勝ちでどうでしょうか?

もしくは公平に仕切ってくれる方がいるなら抽選とか…

また24日夜にでもレスします。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:42:30 ID:/tgh7UHc0
連レスで申し訳ない。

足回りも(アーム類)NISMOのパーツ多用しています。
パーツ取付後の実走は2万キロ程度なのでブッシュ類は大丈夫と思います。
ただし当方、ある程度の工具・2トンのフロアジャッキ・パンタ式油圧ジャッキ・ウマ2個しかありません。
代換えパーツ持参で、実走できる程度に戻すことを条件として自分で取り替え可能な方なら、貰ってください。
セキュリティ・キーレス関係も外す暇がある方なら可。
内外装バルブ類もほとんどLED化しているので通常バルブ等の代換え品があれば可。

とりあえず何を取り替えても自走出来る状態ならはよいので、よろしくお願いします。

書き忘れましたがECR33 前期です。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:51:05 ID:/SEObL+80
ジャンケンして順繰りに欲しいもの取っていけばいいんじゃね。
メーターとかはセットで。
164ecr:2007/12/17(月) 19:03:35 ID:ijHi5BwXO
>>161
わかりました、是非とも会社休んで純正部品持って取りに行きたいんですが、今週20日木曜日取りに行きたいんですが、無理でしょうか??
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:04:15 ID:/SEObL+80
最初にジャンケンして だな。言葉足らずだった。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:22:32 ID:brf4nUTg0
むしろ解体屋形式で自分で外して貰えば一石二鳥
更にパーツの報酬として他の部分取り外すのも手伝わす
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 20:31:47 ID:tzVCx0bOO
26日なら行ける!!!大阪から行きますです
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:26:06 ID:rnpAQTXRO
どっかヨソでやれとか思う漏れは異端ですかそうですか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 21:39:20 ID:V8GzEpD30
まあまあ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:59:16 ID:5xEYetmx0
ジャンケンで決めるのはいい意見だと思います。
10回限定ジャンケンというのはどうでしょうか?
グー・チョキ・パーを10回出す順番を書いたメールで抽選する方式で、
あいこ勝ち負け関係なしで少ないのを出した人(たち)が勝ち
例えば10人希望の商品があったとして、一回目グー5人・チョキ3人・パー2人
出したとしたら一番少ないパーを出したものを勝者として二回目のの勝負に
移るというものですが・・・
(細かいルールについては出品者様に決めてもらうことにして)

あと出品者様にお願いですが、
この時期、日にちとか時間を限定してしまうと学生やフリーター等
有利になる人たちや商品を独占してしまうことがあると思うので日時に余裕を持ってお取引ができるとうれしいです。
あと複数希望者の場合、原則一人一商品というのが良いのではないでしょうか。

以上勝手ながら、意見を述べさせていただきました。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:10:50 ID:75nX6MPC0
(ノ_<。)なんだか形見分けというより…
死にかけに群がるハイエナたちの群れに見えてきた…。
なんだか、普通のドナドナ話より悲しいゾ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:35:17 ID:EVUwOD/x0
>>171
ハイエナと言うより鯉にエサやる時の気分だなwwww
それを人間で実践してるだけの事。
街中で万札バラまけばみんな鯉となるぞwwwwww
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:35:40 ID:S8U4ve6CO
>>171

爆笑した(笑)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:54:23 ID:S8U4ve6CO
2500ccのNA用のHKSのスーパードラッガーを2500ccのターボに流用できますか?

車はHR33GTS→ECR33GTS25tタイプM

どうです?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 03:47:25 ID:tZ3mooDVO
>>153
マジなら神奈川から行きます!!
燃費的にきっついのでムーヴで行きますが…

見事に他の方と欲しい物被ってる俺^^;
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:30:23 ID:xYaS/KRM0
>>170
うぜーカキコ

日記ならチラシの裏に書け

乞食のスレに思えるから消えろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:37:31 ID:eHr99GWEO
ウザイながれやね
(*´Д`)=з 33尻ハアハア
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:39:11 ID:XX1DYf8mO
(´・ω・`) つ【マターリ】
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:37:44 ID:MslS6SSeO
釣りじゃなくマジならかなりのセレブwwwww

まぁサブアド晒してスレ以外でやっとくれ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:54:06 ID:dR9y7stX0
いひひひひひひひひいいひひひひひひひいひひ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:31:52 ID:PhttUNNOO
みんな同じ事思ってるんだなw

>>153に悪意は無いのかも知れないけど、場違いつーか、今流行りのKYであることに違いない。

反応したクレクレ連中もそうだけど、もっとこう、わきまえてくれ
(´・ω・`)オネガイ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:10:21 ID:23kot3Hc0
25は手抜き、開発資金で失敗
S20からの日産伝統の直6を汚した黒歴史
今や26を際立たせる為だけに存在
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:22:09 ID:Agw9hCLTO
>>182
オマイRB25に乗ったことないだろ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 07:12:51 ID:jCfrCrAoO
>>182
(´,_ゝ`)プッ
185sage:2007/12/19(水) 08:40:49 ID:Keqc3YG70
>>183
>>184
脳内だから許してやれ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 10:03:41 ID:jCfrCrAoO
おk
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 08:25:06 ID:/tsYHd+UO
(´・ω・`)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 12:28:51 ID:diqPeHFhO
(`・ω・´)
最近朝一エンジン掛けると、エンジンから暫くヴゥー・・・ンて音がするぜ!
きっと、寒いから中の人がゴネてるんだナ!!
189ecr:2007/12/21(金) 01:33:09 ID:oRA+jQ1oO
ヘッドライトHi&Lo同時点灯してる方いますか??ALTIAの同時点灯キットは手に入れてるんですが、純正ウィンカーレバーユニット加工でしようとしています。簡単に出来ますかね?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:25:39 ID:nVQp+DcxO
>>189
まずやってみようぜ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:55:27 ID:ReZjTbnG0
>>189
ウィンカーレバーユニット加工はやったことがありますが、小さい半田
コテじゃ半田がコロコロになってうまくつきません。
走行中に外れて元に戻ったこともあり。
このときショートしそうで怖かった。
今、Lowが、リレー付きでhidなんで、ダイオード入れてます。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:02:41 ID:Vzq48xgHO
R33のいいところ、悪いところを教えてくれぇ。いま32と33どっち買おうか迷ってるんだ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:27:59 ID:dRvnUZV20
良いところ

32よりあたらしいところ
エアバックがついてるところ
後ろの席も人が乗せられること
後期のクーペはかなり精悍に見える
(ちなみに33クーペ乗り。贔屓目ブーストMAX)

悪いところ

32よりセダンが格好悪い
3ナンバーで取り回しが悪い
あんまり32と値段が変わらない


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:34:54 ID:nVQp+DcxO
劣化が気にならず、スポーティなのが良ければ32いっとけ
(`・ω・´)ゝ

33は安定感が、もの凄いし2,5リッターなら力もあるし、マターリ走れて気持がイイ。
全体的にもっさり感はあるが、基本的に素直な車だし思い通りに走れるぜよ。
ワインディングも楽しい。
でも余りにスポーツ寄りな走りを期待すると肩透かしかも試練。
ハンドルの反応も鈍い。
内装も正直ショボイ
('A`)

あとは見た目の好みか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:58:49 ID:lUt0BGCx0
良いところ

特になし


悪いところ

ダサ杉
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:15:25 ID:SndEgvU6O
良いとこ
エクステリア。後期なら今の車になざっても遜色ない。
悪いとこ
重い…。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:25:17 ID:dEp6MJLU0
当時は重いって言われたけど、
320i(2L 直4NA)で1400kgを思えば、軽いよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:28:03 ID:jUzpr8MZO
ここスレで聞く以上33を勧める以外ありえないと思うが…。

32ならシルビアの方が楽しいと思うよ。

33は意外と軽く、乗りやすい上に速い。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:13:58 ID:VGIjfP8xO
>>195
このツンデレめ・・・w

>>198
33に乗ってる人間の意見が聞きたいんだと思うよ。
だから33一択って事も無いと思うんだ。
>>192は、32と33で悩んでるみたいだしシルビアを勧めるのも違う気がするなぁ。

でも実際、重い重いと言われるけど言うほど重くはないし、
普通に乗っていれば重さを感じる事も無いんだよね。
小回りは利かないけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:18:29 ID:IUCkXdkVO
>>192
用途により見方も変わるけど、お金をかけずに楽しむなら33は悪くないよ。皆さんが言うように車重は叩かれてる程重さは感じないよ。エンジンのフィーリングがそう感じさせるのかも。


>>195
自己分析は完璧だね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 08:25:11 ID:v1iTO3GQO
(`・ω・´)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:05:26 ID:KOeylg6TO
オマイら、重要な事を見逃してるぞ(`・ω・´)
>>192
HCR32とECR33で悩んでるのか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:13:16 ID:KOeylg6TO
ノーマル状態の32と33なら車重はトルクで相殺できるから(・ε・)キニスンナ

小回りを気にするならコンパクトでも買えwwwww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:32:52 ID:zZLAL2jzO
36クーペは1680sもあるのに筑波1分9秒・0〜100は5.4秒、0〜400は13秒8。車の進化ってすごいね!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 09:38:38 ID:CMrk/UsuO
みんな意見ありがと、実は今シルビア乗ってるんだ、CA車だけど。
でも昔からRBに憧れてたから32か33にしようと思ったわけさ。34はなんかグラマーだし同じ理由でRもダメさ、用途は町乗りとたまにドリフトなんだよね。
他に意見あったらお願い。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:30:16 ID:jUzpr8MZO
町乗りとドリフトなら間違いなく33だな。

漏れもシルビアからの乗り換えだけど、
軽快感は無くなるよ。
その代わりに安定感は抜群☆
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:16:45 ID:fFkcTql60
シルビアってそんなに軽快なのか…。
おなじ2リッタークラスだから勝負しようと
おもったんだけど、軽く千切られた。

俺の腕のせいではなかったようだ(`・ω・´)な。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:39:16 ID:r3Lo5PCMO
直進の安定性は(・∀・)イイ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:53:44 ID:lKkbg9DC0
32のRB25DET載せ替えが一番言い気がす。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:07:11 ID:jUzpr8MZO
根本的に話題からズレるが、
32にSRはかなり良かったwww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:34:02 ID:0WBToIzi0
 長距離を高速で移動するツーリングカーとしての性能は
32より33の方が遙かに上だろう。

 スタイル重視なら好みで良いんじゃない。

 機械としての信頼性は33の方が上。

 >>210
 SRはRBより100kg近く軽いからねぇ。

 ところで、33にRB20Eを積んだグレードあったよね。
 それが、「アーバンライナー」って名称が着いていて、
なんで、あんなエンジンで「アーバンライナー」なんだ?
と思ったけど、最近になって、やっと意味が解った。
 都会じゃ高回転回さないし、RB20Eの守備範囲で
必要十分なんだな。

 
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:56:02 ID:v1iTO3GQO
>>211に概ね同意。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:10:07 ID:JgiX2dJH0
R32のRバンパー+純正フルエアロのカッコよさは異常。
こればっかりはECR33後期でもかなわないな。R33と違ってすっきり絞られた車体がイイ!

RB20とRB25では低回転はそりゃちがうけど、
上まで回したときのパワー感はほとんど違わなかったような気がする。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:29:11 ID:kzpE0jFl0
だがしかし、nismoリップを付けた33後期のカッコよさは異常。
こればっかりはどんな32も敵わないな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:37:56 ID:JgiX2dJH0
別に煽ってるわけじゃないんだがwwww

昔R32を新車で2台乗り継いで、今はECR33後期海苔なのだよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:18:35 ID:uIQVLSF90
2,6は名機エンジンとして認められた。フィール、出力ポテンシャル、耐久性も考慮した本物
2,5は止めたほうがよいよ2,6の中国コピー並みが2,5。100ccでも差は見ない差
振動フィールと回すほどに萎える汚い音なぜと思うほど。2,6の魂を抜かれたカスが2,5
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 06:04:35 ID:LkZajQqtO
Rバンパー+リップを付けてるECR33中期の漏れが段差で擦りながら通過orz

ECR33は前・中期、S14も前期のフロントが好きな漏れはリアルにタレ目wwwww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 06:38:08 ID:VKRF3h45O
>213
確かに32は綺麗なカタチしてるよね。
さすがにテールランプ(つーかレンズ)は古さを感じるけど

でも33はあのボリューム感がイイのよw
クーペのテールランプも綺麗で好きだなー。
でRB20とRB25で上まで回したら大差無いって感じたのは、リニアチャージの仕業ではなかろうかなどと愚考する次第であります。
ソレはソレで33の魅力ですわな
\(^o^)/R33マンセーw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:34:22 ID:NUTtQu8u0
>>216
「2,6」「2,5」 カンマw
おまえ、低学歴丸出しwwwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:09:55 ID:C9qiDzQPO
(´・ω・`)つ【スルー】

しかし、みんなR33を熟知&愛してらっしゃる。
やはりオーナーですね。
漏れなんか、まだまだ…。今年の3月から乗り始めたから、今ごろになって色々気が付くよ。それと色々イジりたい衝動に駆られる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:27:15 ID:dM5GQqB80
>>211
アーバンランナー ね。
ライナーだと特急電車みたい。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:35:26 ID:xK7wQzeBO
まあ32も33も過去のぼろぞうきんだが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:42:41 ID:tOvY+UFRO
RB26とRB25をガチで比較するなんてバカス…www

キャラが全く別のエンジンなのに…。

これだからカタログ房はワロス
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:01:12 ID:szeel5EPO
26ヘッドを載せるって事は排気量が上がるの??全体的にパワーうp!?
タービン、カム交換とどちらが良いのだろうか…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 19:11:50 ID:4uIBGE4l0
今日、年末大掃除・一年間お疲れ様の意味も込めて
相当気合入れて洗車した。
洗車・鉄粉取り・ワックス&コーティング。

おいおい、この塗装の艶は異常だろ、10年落ちの車のものじゃねーよww
どっからどう見ても新車じゃねーかwww

・・・白ってヤレが少ないのかな?
前乗ってたHCR32の赤が酷過ぎたから良く見えるだけか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:29:33 ID:gSvQOT8S0
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:51:42 ID:y5Eaa4dy0
 26を特別視・神聖視する奴も居るということだ。

 32Rの開発者は「当時、VQが有れば別の選択肢があっただろう」
と言っている。日産の持っているエンジンラインナップ上、RBを強化
するのが一番手っ取り早かっただけ。80年代後半BMW等が2.5g
エンジンを軸にスペシャリティカーを作り始めてきたからね。

 不思議なのは、33になったときにより軽量なVQに切り替えなか
ったのか疑問が残るけど、スカイラインはドメスティック(国内向け)
だったのと、32の時にRB25を開発してしまったのがが理由だと思う
(この部分は推定)

 メルセデスやBMWを意識しつつ、安い費用で強力なエンジンを
求めたのがRB26だったってことで。

 でも、RB26がVQ26だったら高出力化にブロックが耐えられた
かなぁ。

 
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:13:03 ID:T1GI1kLz0
R33時でも、VQに合わせられるトランスファーとミッションが存在してない
グロリアはFRのはVQだが4WDのエンジンはRB
ついでに直6じゃないのは、スカイラインとは呼ばない空気もある
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 05:48:47 ID:yvKxOhmR0
32→33→33R→32Rと乗り換えた変態な僕から言わせて貰うと
33のテールは国産車で一番カッコ良かった
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 06:28:49 ID:urnhqcF0O
>>229セダンのテールは嫌いな漏れ。
クーペのテールは大好き
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:58:24 ID:K+cMg3jvO
>>230
(´・ω・`) ソンナ〜。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:43:54 ID:7ciBMh4SO
後期セダンのテールは悪くないと思うんだけどなぁ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:35:47 ID:Zmo7jVY90
最近33納車になって気になることがあるんだけど、助手席足元右側にあるフロアの出っ張りは何?
Z32はここにECUがあるらしいけどR33って発炎筒の裏だよね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:58:46 ID:9EFw6h/9O
ミッショントンネルだろ?
確か。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:44:24 ID:1mfQhMwy0
>>233
定番ネタだけど、触媒

ミッションはシフトレバーの真下から真ん中を通る。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:12:59 ID:VzeSynQ60
>>233>>235
アテーサトランスファー用のスペースじゃなかったっけ?
確か車高を少しでも下げようとした工夫じゃなかったかな・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:23:37 ID:iypzW6Sx0
つまり、ボディの逃げってことか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:15:46 ID:D6woEo3RO
さっき車乗ってたから、せっかくだからぅp
http://t.pic.to/ln67u
コーシーの置いてあるところらへんねー
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 04:13:31 ID:XliMUv8VO
これってFR車はこうなってるよな。
BMW(2シートでやたら速いやつ。高いだろうけど欲しくなったなぁ)
汁(13.15次は15ターボのオーブンにするかなぁ)
32スカ(見た目のみ走り屋仕様)ぐらいしか乗った事ないんだけどね…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:12:02 ID:HLYpMlXR0
>>211
いやむしろ高回転まで回しているよ。
2.5なら余裕のトルクでズンズン行くところも
シフトダウンして3速で行くから、つねに官能的な
サウンドを楽しめる。むしろ高回転型エンジンと
思ってイイ。回せば回すほど気持ちよく回るし。
っていうか回さないと重いし。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:33:51 ID:OJ8RJSUs0
>>233-239
裏から見れば一目瞭然だが、235の言うとおり触媒
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:04:12 ID:9X5iJn4H0
>2.5なら余裕のトルクでズンズン行くところも

2.5でも、そんなトルクがないから、困ってるんだけど、、、

そもそもショートストロークのエンジンに、、、、

ま、いっか、、、、


243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:24:58 ID:pitLDZWGO
(`・ω・´) シャキーン
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:53:38 ID:NceyNzyUO
そう言えば先週くらいにパーツ差し上げます。みたいなレスあったけど、どうなったんだろうね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:38:16 ID:FB4+Io2U0
>>242
そうかな?
RB25DET、しっとりとしたいいトルク持っていると思うが
SR、3Sとかの4発の様な中速区間のパンチ感は無いけど、アイドル
付近からのツキと粘りながら盛り上がっていくトルク感は4気筒や
他の6発と比べてもいい方だと思うよ

それに最近のモデルはスロットルの調律でトルク不足を誤魔化している
車が多いからね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 08:16:33 ID:CZ8rULy9O
>>245
NAとターボの話がごっちゃになってないか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 10:13:42 ID:bOJnAYlm0
RB20Eは低速からトルク感はあるよ。
いくらカムシャフト二本積んでいるといえど
排気量が大きくなれば、20よりは25DEのほうが
低速トルクあるんじゃないの。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 12:33:55 ID:Jk03I+QyO
流れブッタ切ってスマンが、
GTS25tをイジるにあたっての定番メニューや、おすすめメニューって何がありますか?
来月に車検で、その時にイジろうかと思っているので。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:34:56 ID:6seGXkXu0
>>246
うん、全部ターボの話だよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:42:56 ID:CZ8rULy9O
>>249

ヒント:>>240>>211
どうみても(ry
251都鴨杜:2007/12/27(木) 15:54:30 ID:mf4TG0oP0
城山のチンチクリン耶ロー静かに走れ!
五月蝿いぞ 慕っ子にするぞ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:46:34 ID:rrCHCZkU0
33タイプMのスピードリミッターって正確には何キロくらいで効く?
何速の何回転ぐらいで効くかも教えてください。

中古で買ったけどカットされてるかどうかがわからない・・・
今度サーキットに行くのに実はカットされてませんじゃ悲しすぐる

自分でテストするのが一番いいんだろうけど、そんな場所がまわりに無いもんで・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:29:10 ID:XXdYSm8q0
今回のサーキットはテストを兼ねてって事で妥協しろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:35:58 ID:f+ftkZHs0
>>252
GPSがあればわかるけど、ピッタリ180`でリミッタが掛かる。
純正メーターじゃリミッタ効くとき振り切ってるから分からないよ。

5速5000回転前後で実速度180キロに到達するとは思うんだけど・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:44:05 ID:CZ8rULy9O
>>254
さっそく脳内サーキットで確認してきたwwwww
5速5000回転付近でメーターは190km辺りを指してた
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:00:02 ID:rrCHCZkU0
4速はレブが先に当たる?
257255:2007/12/27(木) 21:31:16 ID:CZ8rULy9O
>>256
4速6000付近で170〜180辺りを指した希ガス
あっ、純正メーターね(*゚ー゚)
まぁ180いってもレブは当たらないな
GPS(レーダー&ナビ)での速度は表示にワンテンポ遅れるし、視線が外れるから見る余裕ないwwwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:36:23 ID:CZ8rULy9O
肝心な事を言い忘れてたw
スピードリミッターはカットしてある。
前レスの速度と回転を見て、実際に確認しただけであり、リミッターが何kmで作動するかは別なwww
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:02:33 ID:40k2VPTmO
話の流れぶった切りすまそ。
RB25DET搭載車の中古を選ぶときに注意したほうがいいところってありますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:03:56 ID:puZCMBcv0
1番最初に見るののはミッションじゃね?スコスコはいるかどうか。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:37:45 ID:U3JlhRA/O
33なら特に二速だね。
停車時にはスコスコ入っても、走ってる時に入り難かったりする。
大概はミッションオイル暖まるまで我慢すればイイんだけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:01:17 ID:ZibQJ+8MO
あったまっても入りが悪いorz

でも、そんな漏れのECR33は加速スレの2500ccクラス最速wwwww
263252:2007/12/28(金) 00:24:01 ID:hMax2BPu0
一応4速7000くらいまでは吹けきって5速に入れたところでストレートが終わってしまうです
スピードリミッターって効くとガックンってなる?
それともレブリミッターとか原チャのリミッターみたいにそれ以上加速しなくなるって感じ?
264252:2007/12/28(金) 00:25:57 ID:hMax2BPu0
冷えてるときのあのガリっていうミッションの入り方はなんかいやだw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:48:52 ID:lSzaNrbMO
>263

スピードリミッターは、

オウン…オウン…オウン…てな感じ(笑

スピードリミッター付きノーマルメーターだと、
180振り切って200ぐらいのところを指すんだけど、
実際は、180キロぐらいなんかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:07:58 ID:hMax2BPu0
んーもっと長い直線がほしいぜw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:49:55 ID:WYYVPP6n0
>263

33のスピードリミッターは1気筒ごとにカットが入るから
265の言う様に、アクセルを入れたり離したりする様な感じで
なめらかにかかる。ガックンとはこないよ。

吸気量のリミッター(いわゆるブーストリミッターと呼ばれる奴ね)は
ドゴンと来るからビビるw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:53:12 ID:WYYVPP6n0
>265
純正メーターは100km/h越えるとどんどん誤差が大きくなっていくね。
リミッターかかるところでほぼ180km/hと見て間違いないよ。
社外のデジタルメータ付けると良く分かるよw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:16:36 ID:/sYY/hVNO
(`・ω・´) シャキーン!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:52:17 ID:wlS4CIKz0
ECR33 リア265/35・19インチでnismoメーター260kmの時に実速は248kmだったよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:33:12 ID:pw05WWnx0
15インチホイールにギリギリ収まるようなサイズの
ビックローターってどこか良いところ知りませんか。
オーテックツカダの+15mmサイズが付けば良いのですが
微妙とのことで…。

皆さんはローターってどのくらいのサイズ入れてますか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:59:55 ID:cWJ1u2QWO
15インチでビックローター?
俺はTYPE-Mしか知らないけど、純正ローターで既に純正16インチのホイール一杯だと思うんだが。

つかブレーキ大径化したらインチうpすべきじゃないの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:04:26 ID:e5yb9c1ZO
32Rは16だっけ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:52:39 ID:CDXzR1fHO
>>273
32Rは16だよ。32のTypeMも16。32のNAとか、TypeMじゃないGTS-tは15だよ。

頑張れば32のTypeMにも15ははけるぞ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:32:56 ID:WhYjV8d70
32のタイプMのブレーキを流用するのが一番良いのかナァ。
店長はそれをお勧めするんだけど、今一乗り気になれません。
できれば、社外のローターが欲しいなぁ…と。

ちなみにR33のGTSです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 06:12:47 ID:7nLbPL3KO
33のノンターボならのターボの足周り丸ごとが良んでない?
タイヤ、ホイールも変わるけど中古部品も多く流通してるから難しくは無いと思う…

ただ、ブレーキパッドだけで十分な性能は出せると思うが…。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 06:18:26 ID:aT6zB2juO
リアならパッドで対応した方が操作性も良いよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 09:45:59 ID:NNq+nkMl0
>32のタイプMのブレーキを流用するのが一番良いのかナァ。
店長はそれをお勧めするんだけど、今一乗り気になれません。
できれば、社外のローターが欲しいなぁ…と。

なにわけわかんないこと言ってんの。
社外ローターの見た目が欲しいだけなら、HCR32純正キャリパーに
社外ローター組み合わせれば良い。
HCR32(RB20DET) F:φ280  R:297
ECR33(RB25DET) F:φ296  R:297
280なら15インチもモノによっては入るだろうけど、296,297はTE37でも入るかどうか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:16:57 ID:4E7IHazL0
オイル漏らしてる。・゚・(ノД`)・゚・。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:30:23 ID:0EBZP5xBO
>>279
まあそのなんだ、イキロ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 14:19:15 ID:4E7IHazL0
パワステオイルも漏れ掛けてる。・゚・(ノД`)・゚・。

気付けば10年選手。・゚・(ノД`)・゚・。

ゴム劣化age
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:38:18 ID:9N3pCqmNO
>>244
吊り
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:54:13 ID:0hS6c2bpO
R33の5速はトップ?
それともオーバートップ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:07:03 ID:3ewrKyA10
>>244
俺が全て譲って貰った。スマン。
たまたま、みんカラでお友達リストの人だったので。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:09:59 ID:HROtdpc1O
(´・ω・`)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:13:02 ID:3ewrKyA10
>>283
ECR33なら、5速 0.752
ノンターボ以下の低グレードは知らん。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:15:37 ID:3ewrKyA10
>>244
正確に言うと車ごと無償で譲渡して貰いました。
廃車が条件だったので即日抹消させていただきました。
パーツはのんびりと移植していこうと思っています。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 03:30:24 ID:GN6qtg/zO
じゃぁホントに新型Rに買いかえたんだ…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 04:20:09 ID:ojhc+vx2O
>>288
いやいや、>>287は釣りでしょ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:22:34 ID:5LPfJ/LN0
>>287
釣りを釣り返すとはなかなかやりますねw

最初に釣りを仕掛けた人が提示した住所が激しく近所だったので期待してたんだけどね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:19:11 ID:mpbgl/Uk0
>>283
GTSは五速0.838。
排気量がおおきい高級グレードはよくしらない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:34:08 ID:vIP9So0o0
RB20E車5速 0.838
RB25DE車5速 0.759
RB25DE車(GTS4)5速 0.760 
RB25DET車5速 0.752
RB26DETT車5速 0.752
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:06:26 ID:HROtdpc1O
>>292
乙!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 02:29:13 ID:8U2JnAD3O
25ターボと26の5速って同じなのかー!
知ったとこでなんもならんけど
295ecr:2007/12/31(月) 02:43:43 ID:SgVs4iUIO
>>294
26に耐えられるMTが25のMTと同じだから丈夫に出来てるみたいです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 08:15:25 ID:8U2JnAD3O
じゃあとりあえずは丈夫にできてるのか、サンクス。
これはECR33とBCNR33の比較?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:01:15 ID:XrHnjogE0
ファイナルギアは違うと思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:51:20 ID:JYgaolVRO
思ってたよりボ-ナスが出たから 年末のオイル交換時のドサクサに
ホットイナズマポケットなんてオカルトグッズを買って着けてみたよ
あのシガ-ソケットに差し込むヤツね。6980円だったんだが ク-リングオフまでは
する気にさせない,または買い控えさせず思い切って買っちまおかと思わせる
価格設定なんだな(SEVとかコンデンサ系の商品に比べて)。毎週まったく同じ道を
走る事があるので気が向いたらまたレポします。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:31:06 ID:gUOFiPy+0
>>290

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   つ、釣られ…クマー!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \ 。  。  o 。゚ ザザザ
        ';;;::;;;;;;::;;,,,,,\___)。    \人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,   
         ,,,...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ o ゚ 人人人人人人';;;::;;;;;;::;;,,,,,
       ;;:;:::;;;;;:::,,;;;;,;;;,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,;;;;;::;;;;;::;;;;;;;..''':;;;,
      ;;;;::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
 定期的にこの手のハナシが出くるけどな・・・
       捨てアド付けて、取りに行くからと話しても、譲渡まで進まないし、
        実際にはいくらか負担してと、なぜかオークションに誘導されり・・・

       本当に使えそうなモノなら対価払ってもいいけど、
       ほとんどゴミかよってパーツを、知らん人だからってボリ過ぎ・・・xodsajkさんよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:54:47 ID:Lk3ydx+OO
こんなところで取引持ちかける椰子を、信用する方もどうかとは思うがなー。

まあ、自衛しようぜ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:15:11 ID:XrHnjogE0
スイス銀行の口座に入金を確認した。
例のブツだが、例の場所に例によって置いておいた。
確認したら、評価つけておいてくれ。

今回は迅速なお取引有り難うございました。
                              byゴルゴ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:37:51 ID:wC8NiaSA0
オーリンズPCVにトラストの減退切替ユニット付けた。
事前に調べていたのだが、無加工で装着できた。
ただしノーマルボンネットの場合はユニットと断熱材の干渉があるかも。
干渉ある場合でも10mmのスペーサー付いてるので対処可能。
減退調整ユニットは単体で販売していなかったのでショック込みで10万チョイで購入。
トラストのショックType-Sは某全国チェーン中古パーツ屋にて8万で売却。

室内から減退調整できるのって、かなり(・∀・)イイ!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:40:19 ID:wC8NiaSA0
減衰と変換できないとのつっこみ募集中orz
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:24:04 ID:TlVE0ABy0
テイン、クスコなら、リモコンユニット単体で買えない?
リモコンのために車高調も一緒に買うとはスゲーな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:24:26 ID:j9iLG+la0
東郷はR33オーナーだったのか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 23:55:47 ID:XXu0LO2qO
(´・ω・`) 今年ももう終わり…
307 【大吉】 :2008/01/01(火) 00:57:33 ID:Q9P/bVeVO
アケオメ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 03:49:20 ID:d0NOTFadO
コトヨロ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:07:06 ID:0f+SVZG5O
あけおめ!
今年もゴイゴイに、やっていきたいです!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:26:32 ID:Ly0pksa00
R33はあと5センチ短かったらもっといいデザイン
になってたのに、居住性向上かなんだかしらないけど、
サイドから見ると、まのびたデザインになってしまってる。
勿体無いです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:46:48 ID:YNmqsA1N0
>>310
で、免許はいつ取れるんだい?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:51:16 ID:HcjuyJbC0
もう見飽きたよデザインネタ世に出てるのにどうしようもねえじゃん
嫌なら売れさもなくばてめえでカッターでぶったぎって溶接でもしてろ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:52:01 ID:NSSh8twh0
リアシートがあるんだから仕方ないよ。
クーペなのに五人が無理なく乗れるデザインは貴重。
普通のクーペは大抵四人乗りが多いし、シルビアも、
最新のスカイラインも四人乗りだしね。

どうしてもあの間がいやなら、なにか絵でも描けば良いんじゃないの。
ユニコーンとかそれなりに。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 00:54:42 ID:Pv28tV3s0
>>313
全然説得力ない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 08:55:04 ID:bW9t4oWY0
間延びしてない4ドアに乗ればいいじゃん。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:56:14 ID:f+ntmIfVO
漏れは最初からデザインで選んでいなかったからな…。
安い中古価格、アフターパーツの多さ、RB25DETという事でタイポMの4ドアを買った。
嫌なら違う車種買う。

漏れって、オカシイのか?
(´・ω・`)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:14:31 ID:otWhFsIWO
どんな車でも、どこかしら気に入らないとこはあるんでね?32は古臭いし、34は尻切れトンボ…。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 10:17:06 ID:Zb80jd2uO
>>316
それも正しい選択の一つだ罠
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:34:16 ID:ymL+EqCEO
オレは、見かけはセルシオの方がかっこいいと思うし、ドリフトしてるから、走りならS15の方がいいと思う。けどなぜかR33がよくてR33乗ってる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 16:39:19 ID:MAkEk2JmO
おーるまいちーですね^^
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 19:08:05 ID:FKCVCeIFO
>>319ドリフトには同意。汁系のが断然良いよな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:17:15 ID:4XhjuZwwO
さぁそろそろ湾岸黒木のコピペ登場のヨカーン
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 21:35:37 ID:98Y5kgh+0
俺の名は黒木
R33は最高
以上
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 23:52:09 ID:cLM1sic+0
いい判断だったな>>316
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 03:23:07 ID:WjSdJ5b40
山本サンは最近ずっと33Rだよなあ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 11:29:59 ID:Eyd4xIbBO
事故り初め記念火器庫
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:05:23 ID:CiTA/cCoO
>>326
kwsk上げwwwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 14:14:35 ID:Eyd4xIbBO
アイスバーンでくるりと行ってフロント周り全滅ktkr(゚∀゚)!!

エアバックドバーの足回りボッキリwww
うはっwwwなんか漏れてるwww
俺涙目www
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 17:09:18 ID:zc7WZscVO
>>328
どんまい!
34乗りだけど、年末事故って同じくフロントグッシャリだw
今も修理中。凹むよな、車が可哀相だorz
俺は34スレの親切な方に助けて頂いて涙がでる程嬉しかった。
何か出来ることがあればいいんだけど…

みんなも事故気をつけよう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:18:16 ID:BF/aAysgO
R33って電動ファンだよね???俺のベルトで回ってるんだが…
グレードによって異なる!?
エンジンかけた瞬間から回るからこの時期はツラいよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 01:31:48 ID:Xytv5b2l0
ラジエターの前方が電動で、
ラジエターの後方がベルトでまわる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 02:26:29 ID:BF/aAysgO
>>331あ、ホントだ…何とお恥かしい質問を。ずっと変に気になっていてググっても流用なんかが出てくるので余計に…ありがとうございます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 11:59:13 ID:QboEBdsl0
>>330
追加で、冷却水が冷えてるときは、サーモスタット閉じてるから、
いくらラジエーター裏でファンが回っても、そんなの関係ねーーー!!!!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 02:33:00 ID:f0V9Vs90O
>>328
チントンシャンテッアボ−ン!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 16:44:03 ID:nnJBcWdvO
平成7年に出た、GTS25t-TYPEM-スペックT・Uと同じようなフロントを持つタイプMは平成8年の後期型ですか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:57:59 ID:Q9bpkFby0
ライトとバンパーが前、中期なら、それが答えでいいよ。

正確な製造年月が知りたければ、オマイが部品書かFASTを買って、
車体番号から調べたら。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:29:50 ID:YzhfQeXkO
>>18超亀レスすまない。読む限りエアフロの限界だね。eマネ云々じゃないよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 06:33:11 ID:NgJsm42GO
《今年の抱負》
HIDを付けたいw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 09:12:22 ID:EL+NjsRPO
HIDはいいよ〜夜が楽しみになるよ〜(゜▽゜)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:25:18 ID:c4UgQ/gBO
おぬぬめのHIDメカはどこでんすか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:59:22 ID:m6Tl8XvPO
ベロフ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:09:44 ID:lGgWMbrcO
HIDいいなぁ

後期ライトの内側が蜘蛛の巣を張った様になってるんだけど、
原因と復活方法わかりますか?

これが解消しないとHID入れれない…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 07:17:20 ID:aSoZUtt90
ヒビが入ったみたいになるってこと?
ウチのもなった。内側だから磨けんね・・・
ヤフオクで程度のいい中古買って交換するのがよろし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 09:44:08 ID:VkYOrgQe0
>>297
>ファイナルギアは違うと思う。
R33のType25Mはファイナル含めて全て33Rと同じギア比だよ
違うのはGTS-4(ファイナルがローギアード)


345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 11:17:45 ID:eW9/WWHzO
HIDとナビが欲しいね。
ヘッドライト新品にしてさ〜。

GTRリアスポ&シートも欲しいけどね〜。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:52:43 ID:EN0q8HfLO
HDDナビ・GTRシートは付いてるwwwwwいや、自慢にもなんないがwwwww
HIDが( ゚д゚)ホスィ…

問題は最近の負圧が600しかない件(´・ω・`)ショボーン
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:22:48 ID:74jsXWiRO
>>346
Rシートは別にいらないかな…ナビも特に使わない、HID明るいよー。ハロゲンとか点いてるかわからんから怖いわ。
負圧はそんなんもんでないの??正圧に近いとOH時期みたいだね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 18:23:14 ID:qeV/KSsW0
>>343
ヒビが入ったみたいになるってこと?

そうです・・・。
分解して内側から磨くことできないのかなぁ。密閉されてそうだから無理か・・・。

ヤフオクの中古品でも結構値が張りますね。部販で注文するとどれくらいなのだろう?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:34:38 ID:aJwmkZeiO
結構高いもんね〜(>_<)純正ヘッドライトとかなら今ヤフオクで見たけど6000円ずつであったけどね〜(^_^)ハロゲンライトなんか片方で四万円とかするからね〜(;_;)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 20:49:51 ID:WPYCgFllO
(゚∀゚)!?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 21:13:10 ID:lGgWMbrcO
>>349
前期型ばかりじゃなかった?
後期のキラキラライトは高い…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 00:10:56 ID:1XJJmyao0
後期クーペヘッドライトは新品で片方2万5千円くらいだったと思う。
中古で高いの買うより新品買った方が良いと思うぞ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 01:46:06 ID:upyyeRdJO
多分前期のライトかも やっぱり後期のライトがそんな安いわけないもんね〜(´・ω・`)ショボーン
また探してみるぉー(^O^)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 02:27:20 ID:JQJqn7MS0
ヘッドライト内側のヒビ

バルブ側から割り箸にウエスつけて磨けないものだろうか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 09:48:21 ID:s+20hHZjO
降りる時に手をぶつけてブースト計が外れる
  ↓
戻って来たら直そうとそのままドアを閉める
  ↓
『メキッ』と音がしてドア閉まらず
  ↓
(´;ω;`)っ【http://i.pic.to/kyi2q
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 13:09:38 ID:4k38dSWYO
月の維持費を教えてくれたまへ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:08:55 ID:puQ2d2b7O
>>355
不謹慎ながらワラタw
ドンマイです!

てかブースト計デッケェw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 18:59:19 ID:xa8dofTV0
>>355
おまwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:41:21 ID:bMFKZQ+3O
(´・ω・`)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:45:38 ID:E7AyKNh80
トラストのType-S車高調付けてみた。減衰調整リモコン付き新品で9万で購入。
ホイール・タイヤも中古だけど18インチにした。
少なくとも高速での安定性と峠でのコーナリング性能の向上は体感した。
近所のミニサーキットでのタイムも少し縮まった。

オーリンズPCV・1.5万キロ → トラストType-S・新品
レイズVOLK C-ULTRA 17 8J 9J → SSR GT1 18 8J 9J
ヨコハマ DNA S-Drive 235/45 255/40 8分山 → ダンロップ DZ101 235/40 265/35 9分山

俺の中でオーリンズ最強神話が崩れた瞬間だった。

チラ裏スマン…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:04:53 ID:qKYDxIBE0
タイヤの差
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:25:59 ID:pkdg/5yHO
腕の長さ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:32:42 ID:hvntCsxaO
【◎●】SKYLINE【●◎】
R34
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 17:46:45 ID:l/dL5ctwO
ミニサーキットならアタックサイズは17インチの215と235でいいんじゃないの?
GTRなら255?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:00:10 ID:XafZT9aG0
それは走ってない門外漢の戯言。
乗り方とセッティングにもよるが、本気でサーキットを走るのにフロント215では細い。
最低235、さらに245でも全然違う。
飽きてきたら8Jでも245/40履いてみるといいよ。>>360
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:17:11 ID:mkpqV1BOO
>>363

【◎ο】SKYLINE【ο◎】
R34
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 19:47:26 ID:E7AyKNh80
>>365
245/40 頭の中においておくよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:11:05 ID:TuHRhRyJO
俺はF235→215.R255→235にしたら走りやすくなったよ。
タイヤにもよるけど、Fネオバぐらいレベルなら215、それ未満だと235にしてる。
リアのレートが高いから下げたい今日この頃。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 20:30:33 ID:HBc2Q1ZG0
34厨が涌いてきましたね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 21:36:13 ID:hvntCsxaO
[◎◎]SKYLINE[◎◎]
R30
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 22:46:54 ID:Tvt8L/Uk0
トロリンの愛車というのは本当ですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:26:42 ID:TuHRhRyJO
>>371誰それ??
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 23:56:59 ID:Ew8IC1sC0
銭湯の桶だろ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 15:06:54 ID:TKy9YagQO
(´・ω・`)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 16:32:45 ID:MCzhDTBeO
・・・(・ω・`)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 20:55:11 ID:J8Jq5PEFO
うそ!トロリン知らんの?(^_^;)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 21:13:28 ID:Q27C8gfyO
>>376マジで知らん※21歳
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 23:39:45 ID:HKstphT40
>>376マジで知らん※68歳
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:03:51 ID:7C8bmQSJO
そんな事より、もうすぐ車検だ…。
380ECR33@21年2月車検:2008/01/12(土) 08:16:49 ID:KQC3VzAjO
>>379
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:15:14 ID:updvxPt30
ケロリンなら知っているんだが、トロリンは知らない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 21:31:23 ID:uHvgHbTEO
>>378
HKS!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 02:05:32 ID:2rAwGOQJ0
ステッカー700枚貼った。
マジ疲れたよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 05:29:13 ID:AK5lFgm/O
>>383うp
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 09:18:28 ID:AoS3nPC3O
最近エンジンが完全に暖まるまでアクセル踏み込むとひゅるひゅる異音がするんですよね
オルタなのかなんなのかわからないですけど何なんですかね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 16:02:46 ID:fT6xAVXsO
>>385
日本語でおk

なんか33が可哀相だ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 20:02:34 ID:AK5lFgm/O
>>386それだけの情報だとオルタノイズっぽい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 22:21:23 ID:mW3GljQ60
つい1時間ほど前に自分のR33を壊してしまった

圧雪のT字路で左折しようとしてブレーキ踏んだら「ゴリッッ」って
ABSが効いて、正面衝突を避けて車体を左に向けたら右フロントが雪壁に突っ込んで損傷。
しかも雪にはまって動けなくなるし・・・

まあなんとか通りがかりの車に引っ張ってもらって脱出。
バンパーぶら下げて整備工場に直行した。
車屋のおっちゃん「20万くらい修理にかかるかもな・・・」

他人を巻き込まなかったのは不幸中の幸いだったと思う。
廃車にはしない積り。修理するからナ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:28:51 ID:mW3GljQ60
しかしながら
「自爆事故は無知ゆえの結果、助ける必要などナイ
いってしまえ」
とかいうことにならなくてよかった・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:20:41 ID:z4AaQbNlO
>>388
…で 今後もソレがお前の竜になるのか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 07:26:56 ID:EQm9helFO
>>388
>圧雪のT字路で左折しようとしてブレーキ踏んだら「ゴリッッ」って
ABSが効いて、正面衝突を避けて車体を左に向けたら右フロントが雪壁に突っ込んで損傷。

左折しようとしたらABSが作動して正面衝突を避けて(゚Д゚)?
よーするに日本語で(ry
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:54:27 ID:2uXB+azOO
>>385

こんな症状出て一月半後にオルタ死亡しましたよ

最近まで乗ってたスズキのKeiでの症状だがね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 09:58:57 ID:l9oQ//HZO
もう33なんか10〜15年前のポンコツだ。いつ何が起きても不思議ではない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:17:03 ID:F0t18x350
>>390
乗りますずっと・・ずっと
だってコイツ オレでなきゃまっすぐさえ走りませんヨ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 10:34:47 ID:EQm9helFO
>>394
80スープラ乙
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 11:10:18 ID:saJ7TsL70
話変わるけど痛車に80スープラが異常に多い気がする
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 12:44:54 ID:Jm0CN0B1O
>>396
タイプMが1番多いだろ
Rの羽根付けたり、エンブレムまで…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 14:26:37 ID:XVStkwNi0
ECR33がスカイラインの中では一番痛車が多いってのは、正直納得。

名古屋ポートメッセに、犬のイベント見に行った時に痛車イベントやってて、
R33が2〜3台止まってて、正直ドン引きだったわ・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:24:52 ID:bsmnh9uwO
大阪住みだけど未だに痛車を見た事がない。
バイクを含めてね。あやつら普段どうしてんだ??街乗りとか駐車場とか…
考えただけで無理だ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 18:34:44 ID:bsmnh9uwO
話豚切るけど、何処かリアフェンダー出してる所ない??+20mmで。
結構ググっても33はないんだよなぁ…カナシス
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 19:59:14 ID:EQm9helFO
>>400
君がどんなサイズを履きたいのか気になるw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 20:29:54 ID:GWoqxKbJ0
>>400
+30mm〜なら知ってるけど+20mmのリアフェンダーはシラネ。
そもそも+20mm程度なら叩き出しでいいと思うんだが。
それともオーバーフェンダーやブリスターフェンダーじゃないとダメな理由でもあるのかい?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 22:48:39 ID:bsmnh9uwO
>>402既に叩き出してるんです。あと+20mm欲しいと。切り落として+30mmもアリですが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 23:47:37 ID:GQ5w8jCE0
>>397
俺、フロントのSのマークが取れたから、ワゴンRのSつけた。
したら周囲から批判囂々だったから、今度はトヨタにした。
したっけ、今度はみんな華麗にスルーよ。

鈴木はダメで、トヨタはオッケイなんかい!!と一人夜空に吠える俺。

あまりに自然で誰も不自然に思わないのも気にくわない。
次はインフィニティか、ヒュンダイか。
いいのある?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 00:05:34 ID:dNd5/AMPO
>>404
フェラーリとかに付けてみたら?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:21:08 ID:Ui7YskVO0
レクサスをオススメしておくw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 02:48:54 ID:uenTWTIRO
三菱に期待…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 06:56:07 ID:VyojUvMdO
ここは華麗にメルツェゼスを…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 10:09:50 ID:KEATQQw2O
(´・ω・`)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 16:50:12 ID:ESUo43tzO
スカ専用バッテリーて何年位使えますか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 19:57:31 ID:qzrQbm70O
>>403
つGTーRフェンダー+叩きだし
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 20:11:37 ID:QYDxbLOTO
>>411工賃がバカにならんとです。
FRPとかのをリベット止めとかのが安くていいかなと
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:22:15 ID:en181CQX0
>>410

 バッテリーは随分値上がりしたな。 俺の場合だけど、

 初代 YUASA製 SB-LB20L(純正) H7〜H12(約5年間)
 最後まで問題なく使えた。
 
 二代目 GS製 SB-LB20L H12〜H18(約6年間)
 最後はクランキングがやや苦しかった。

 三代目 古河製 FT-LB20L H18〜
 純正に比べて1kg軽量だったので選びました。

 こんな感じです。車は往復20`の通勤+ドライブ程度です。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 15:29:55 ID:TRbaRP2nO
HR33にマフラーを組もうと思うのですが、オススメありませんか? あまり爆音ではなく、程好い感じの。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:30:33 ID:UbAXUooKO
>>414純正
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:38:17 ID:nqeV9PTK0
タイヤのプレイズは轍でハンドルとられないの?

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 19:52:00 ID:l19ecVPc0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194660241/666
>>416はマルチポスト。
レス禁止。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 22:13:15 ID:tPENf5zcO
>>414
いやマジで純正オヌヌメ。
変に換えない方がいい。
排気音が気にならないかわりに静かに聞こえてくるエンジン音がタマラン
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 17:40:55 ID:UgNugicU0
俺はいつも朝の通勤時に水樹奈々の曲を全開で聴いてる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 19:02:01 ID:tmD3DAMY0
>>414
自分のは柿本RのRB25DE用の付けてるよ。
でもかった時から付いてるからノーマルと比べ
どうなのかは、判断付かず。結構五月蠅い。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 14:34:45 ID:ksVPR9wZO
NAにマフラー組んだって、トルク細くなったりしちゃうからね〜
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 18:00:54 ID:OJNoYtzy0
だが、フケ上がりが段違いだから、実質気にならなかったりするけどね。
よっぽど変なの付けない限り、スカスカラインにはならないよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:55:36 ID:W+VsaGKJ0
吸排気のみの改造で後期のブーストアップは何馬力でるの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 02:31:22 ID:d6HsEJ3v0
最近社外のフロントバンパーを手に入れたのですが関東近辺で
おすすめの板金屋ありますか??よくわからなくて
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:35:55 ID:FS1XqyggO
近所の板金屋さんで十分だと思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:23:52 ID:WznlpDdsO
>>423
ノーマルタービンなら300psまで。
それでも怪しい。


>>424
例えば、神奈川に住んでて群馬の板金屋までバンパー組みに行きますか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:39:05 ID:iAW0pf5HO
ドアから室内に配線通す時どうしてる??
やっぱ純正配線にそって??手が入らないや…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:52:40 ID:d6HsEJ3v0
424です。どこの板金でやってもかわらないですかね??
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:31:50 ID:x9D/YXSb0
雪国在住でつ。
寒くてエンジンかかりにくいんだけど、
この車ってリアにバッテリーついてるよね?
この場合、リア側を日に向けて停めておけばいいの?
それともフロント側?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 15:40:51 ID:xMDGoAYp0
バッテリー弱ってるヨ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 23:39:28 ID:x9D/YXSb0
ほんと?
去年4万も出して取り替えたばかりなんだけど・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:32:49 ID:aDAOj/980
かかりにくい。と言っても

クランキングが重い(遅い)のでかかりにくいのか
クランキングは正常でも初爆までが長いのか
初爆はあるがかかりにくいのか

色々あるがな(´・ω・`)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 09:29:45 ID:S1n8QtQ0O
最近キー、ライトつけっぱなし防止アラームが、
60年代風な俺が来ましたよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:13:53 ID:l/lv5p0U0
>>429
多分、後ろなんだろうけど、トランクの奧までは日の光も届かないし…。
いっそ、バッテリーに保温剤でも貼り付けておいた方がよいのでは?
発泡スチロール系のシートとか。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:14:41 ID:AluXv1ViO
前期シルバーの色式何番でしたっけ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:45:41 ID:mUPumZTl0
1N4
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 15:46:24 ID:Z8nrkYG8O
助けて下さい(T_T)昨日までなんともなかったんですが、今朝前車を抜かそうとアクセルを踏み込み、ブーストが正圧に入りかけた時にギャーというか何というかギューッというような異音がしました。それからはアクセルを踏んで不圧域になると異音がします。
タービンブローかもと思い現在アクチュエータのロッドをはずしてスイングバルブを開けっ放しにしてブーストが掛からない用にしてます。
替えのタービンがみつかるまでこのまま乗ってても大丈夫でしょうか?
一応この様な状態でも0ブースト付近になると異音はします。
タービンは後期型のタービンです。
ブーストアップもしてないですし町乗りのみですがいきなりブレードが破損するなんて事があるんですかね?
読みづらいかもですが宜しくお願いします(´・ω・`)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:03:21 ID:AluXv1ViO
>>436
ありです!

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 17:57:33 ID:dOe8/okpO
>>437タービンブローならブレードの有無でわかるとだろ…
釣られたのか??
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 18:20:59 ID:XKU8MCRn0
タービンブレードは見えませんが…
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:01:46 ID:dOe8/okpO
>>440アクチュエータまで外してんだからさ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 20:40:42 ID:5NxMwwyP0
>アクチュエータのロッドをはずしてスイングバルブを開けっ放し
って事は
ロッドの先のスナップリング(Eリングだっけ?)を取ってリンクを外しただけでしょ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:54:26 ID:SPylMD8vO
初めての車だった33も今月でさよなら…
たった1年弱の付き合いだけどありがとう
次乗る人がいい人ならいいな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:57:01 ID:Z8nrkYG8O
437です
とりあえず応急処置として>>442さんの仰るようにアクチュエータのEリングをはずしてブーストが掛からない様にしてあります。
それでも若干は回っているようでミューミューいってます(笑)
本日は雨の為これ以上は作業が不可能なためタービンの羽を手で回るか等は試していません。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 02:56:58 ID:eH1bzWcQ0
純正GTRのウイングってNAにつけることはできますか??
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 04:42:58 ID:6F+hA3KlO
>>445
できるよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 10:50:48 ID:kxq8mDka0
どこで売ってるんですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:24:42 ID:ckWRyFDv0
解体屋回ればあるよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:42:10 ID:+tP+N+Se0
>>447
街で見かけたら、追いかけてみる。
信号で止まったところを見計らって
「コンコン、ちょっといいか、おい」
と叫ぶべし。

気弱そうな姿をみせたら
「後ろの羽邪魔だ。見えないだろ。1000円で買ってやる」
と因縁を。

これで貴方も山賊へ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:53:35 ID:/v/iOn250
NAたて4枚には付かねえよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:54:18 ID:E1ZTClE3O
>>449
(´・ω・`)っ【前科1犯】
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:02:16 ID:QunMXG/o0
>>449
ちょwwおまwww
453かち:2008/01/22(火) 00:11:40 ID:+tavk4ar0
R33の4ドア後期です。
リアのスピーカーを交換しようと思っているのですが、交換の仕方がわかりません。
リアトレーのスピーカーにかぶせている黒いメッシュはどうやってとるの?トランク中から覗いても外し方がわかりません。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:16:59 ID:sSCYzDox0
リアシート外せ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 00:51:02 ID:oqDl0BpZ0

アウトロー 自治スレ 専用

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1200850555/150
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:10:08 ID:zgtey4d50
445です。
二枚に乗って、純正のでかい羽がついているんですが、関係なく
GTR純正がつくってことですね??いろいろすいません。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 01:40:20 ID:CNv5U6hYO
5年ぐらい前に リアハッチをフラット化なおかつ34Rの純正羽を付けたヤツを
見た事がある。あと34R顔の33GTSってのも見た事あったな〜。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:43:13 ID:aAF0sDsxO
ハッチのスカイラインってあるのか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:48:05 ID:AxTO8aSg0
ハッチがあるのはR31までだな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:30:24 ID:oWGhOcZ+0
R33からはステージアと名前を変えて…
461457:2008/01/22(火) 21:18:48 ID:CNv5U6hYO
スマヌ ハッチじゃなくてリアトランクね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:58:36 ID:KcDhZZPQO
>>450
そうなのか?
GT-R羽の付いたセダンを見た事があるんだが。
何らかの加工がしてあったのか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 22:26:25 ID:aAF0sDsxO
>>460なるほどwww
>>457 フラット化+34顔だけど、33R顔+33Rウイングの方がイイね。
33らしいイカツサがあるよ
464かち:2008/01/22(火) 22:38:39 ID:C4/4jibl0
>>454

シートは上に持ち上げればとれるのですか?
シートを片方だけ開けてすきまから見たのですが、どうもスピーカーが取れそうにもなかったもので。

すいません。最近購入した初心者のため、教えてくんとなり、すいません。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:28:16 ID:sSCYzDox0
リアシート外す(ボルト2本外して、思いっきり上に引っ張る)

リアの背もたれ外す

スピーカーボード外す
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:32:34 ID:U7fuJsj5O
前期のフロントと後期のリア仕様(カマ掘られてデラで頼んで変えて貰った)の元四枚海苔です。
当時は珍しかったらしく、二枚海苔にファミレスの駐車場とか、自動後退とかで、よく話しかけられたりしたなぁ。
ターボらしからぬ加速は、逆におもしろかった。
また乗りたいよ。
雨の日に、彼女に運転させたら、全開に踏みやがってタコ踊り… 懐かしい…
また乗りたい!!
今は大人しく 車高の高いターボ四駆にまーたり乗ってる。

これだけは言いたい!直6最高!!!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 09:53:40 ID:UUxqvjsBO
(´・ω・`)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 20:59:31 ID:FD8T7//d0
>>372
>>377
>>378
>>381
西村知美
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:05:20 ID:oLuAVcqTO
トロリン問題は解決した様だね。では新しい問題! グッピーとは誰でしょう?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 22:30:36 ID:FD8T7//d0
元の質問は>>371なので解決してないと思うぞ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 23:16:43 ID:Uc+vDJIp0
>>462
それは純正に似せた社外品だから。たしか2〜3社から出てる筈
俺は4枚だがイーストベアーのRもどき可変羽付けてる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 07:28:40 ID:SJ32Qy3cO
そうなのか。
側面のカバーにGT-Rってあったから純正かと思ってたよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 09:26:49 ID:XH3APlPaO
>469
高橋由美子
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:46:57 ID:fWeUXvxB0
http://www.east-bear.co.jp/SHOP/R33RW02.html
↑のが>>471が言ってるものだと思うが、結局オーテックバージョン4ドアGT-R純正を真似してるだけだから、
純正品かもしれないし、社外でもGT-Rと書いてあっても不思議ではない。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:24:19 ID:ugbpAf0PO
HRの車高調はECRと同じ物で良いんですかね?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 19:26:29 ID:Rjdc97m/0
>>475
いちおう正式にたいおうしているのは、TEINのタイプフレックス。


それはそうと、今日は風雪波浪注意報。スタックしてもうちょっとで
ルーベンスの絵をパトラッシュとみるところだった。雪にはとことん
よわいね。LSD入れても大して変わらない…。死ぬ…。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 02:23:21 ID:1xASD65UO
>>473
大正解! では続けて問題! これは分からんでしょう! ナビィとは誰よ!?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 05:08:39 ID:KTHeLSxbO
>>477
ゼルダの妖精
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 12:15:47 ID:J9fr+SOWO
今日も滑りますね〜(汗)
480477:2008/01/26(土) 01:13:48 ID:2mSU8kUJO
>>478
ブ〜! 正解は細川直美ですた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 22:40:07 ID:na5oZY23O
そんな問題はどうでもいいが、
もうすぐ車検から帰ってきます。我が愛しのECR33が。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 00:22:27 ID:GBz0j5MZ0
R33はボディ剛性はR32と比べてどのくらい向上してるんですか?
よく重いといわれますが、R34と比べてどんな感じですか?
シルビアに比べると、ノーズの入りとかはだいぶ違ってしまいますか?
前後タワーバー、メンバーブレスとかをつけるとどのくらい改善しますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 02:03:11 ID:iYiIH21l0
質問なんですが前期顔を後期顔に移植したいのですが、キットとか
専門のショップとかありますか??あとたまに後期顔の前期をみる
のですがいくらくらいかかる??
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 11:51:28 ID:acij8e0V0
>>482
33TypeMは32GT-Rと同等の剛性を目指して開発されたらしいとのこと。
重いといわれる33だが、サイズがでかいだけで、実際に最終型R32からの重量増は少ない。
R34の方がわずかに重い(グレードによって違うが数十キロほど)が、剛性が恐ろしく高いのでほぼ無視できるレベルじゃないかな。
シルビアと比べて、エンジンが半端なく重いので、ノーズの入り方はかなり違う。(つか、シルビアのノーズの入り方がクイック過ぎる。)
カーボンボンネットを入れれば、ノーズの入り方は少しはマシになるが、根本的にはエンジンの位置や重量をどげんかせにゃいかん・・・。
前後タワーバーはかなり効く。メンバーブレスは入れてないからシラネ。
タイヤは当然として、足回り(特にスタビ)も街乗り向けでヘロヘロなので、ハードに走るなら要強化。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:04:33 ID:acij8e0V0
>>483
定期的にフェイスリフトの話がでるが、純正パーツそのままポン付けだから、キットはない。
金さえ払えば(パーツがまだ手に入れば)ディーラーでもやってくれる(と思う)。

前期顔を後期顔に移植したい、と言うのは、前期の顔を後期型の車に移植したい、という意味でOK?
パーツ代で全部純正新品でそろえれば20万ちょいくらいで、工賃やショートパーツ含めて30くらいか?
前期のパーツは中古が豊富なので、安く上げたきゃ自分で揃えれ。間違ってGT-R用を買うなよ。
大きなモノで、ボンネット、左右ライト、バンパー、ウィンカー、レインフォースだ。フェンダーは前期後期共通だからイラナイ。
前期→後期はフォグが強制的に付くからもう少し高いけど、前期はフォグはオプションなので付けなきゃその分安い。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 18:47:04 ID:SDwfgbe6O
後期の顔を前期に移したいって言ってるのかとおもた。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 19:38:56 ID:F5wz9QAMO
俺は前期乗りだけど、後期顔にしたいわw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 21:38:17 ID:iWrITXV9O
ぶっちゃけ33と32のボディ剛性は大差ないよ。34はかなり強力だから車自体は重たくなってるけど、乗った感じかなりコンパクトな車に感じる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:10:09 ID:O+Ant41HO
車検から戻ってきた。
とりあえず車検ついでに色々イジったので、個々のパーツのインプレは省くが、走る・止まる・曲がるを(一応)強化しました。
(漏れなんかまだECR33に乗って一年くらいの初心者で、ハードチューンしている猛者に比べるとマダマダ)
H6年式ですが、まだまだ次の車検まで(程よいチューンしつつ)行きます!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:11:14 ID:iYiIH21l0
>>485
いろいろありがとうございます。すいません文章が変でした。
後期の顔にしたいなと思っています。結構お金かかりますね・・
前期の顔に飽きてしまってシャープな後期にしようと思っていました
普通に社外のエアロつけようかな〜
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:23:10 ID:acij8e0V0
>>490
高いから、後期顔やGT-R顔に換装するヤツは、事故でフロントを潰してしまってその修理のときについでにやってるんだと思う。シルエイティのノリで。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 23:49:49 ID:SkIg9NcQ0
前期後期じゃシルバーとかガンメタ(グレー)はポン付けしても根本的に色合わないからその辺意識しとけよやるなら
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 04:59:35 ID:7Ao88ENl0
GT-R後期型用のヘッドライトが付けたくて
中期型をGT-R顔にしちゃった人もいますよ

これも純正パーツポン付けでいけるw

新品パーツは高いのでヤフオクを小まめにチェックして安い部品が出たときに
少しずつ集めるのが吉かな




今思えば後期顔移植+リップ+社外HIDでよかったかな?って思うけどw
後期顔移植の一番の利点はヘッドライトがクリアタイプになるから見た目が全然変わるしね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 19:12:33 ID:20AKaaQT0
http://jp.youtube.com/watch?v=Snd77u0rUMc&feature=related
なんだこれはーーーー!!!!
495ecr:2008/01/28(月) 19:53:40 ID:39dzG+XJO
どうもですm(__)m
後期ECR乗りですが、そろそろブレーキパッドがヤバいです…社外品でダストがかなり少なく、純正より効きがいいパッドは何を選んだらいいですかね?初めてなんで何を選んだらいいのかわからなくてm(__)m町乗り8、峠グリップ2って感じですm(__)m
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:18:18 ID:fei5huzc0
>>494
エンジンルームの部分はECR33だよ。
左フェンダーのサービスホールが同じ位置。
単なる合成だね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 20:36:16 ID:67vsprQQ0
>>495
SEI SS
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 21:27:36 ID:20AKaaQT0
>>496
落ち着いて見れば、確かに。
まんまと騙されたわw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 10:09:03 ID:uV9P+EU8O
(´・ω・`)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 18:22:13 ID:A+Pvs9AA0
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:34:31 ID:G89ePDC20
>>500
ホイルスピンが多ければ、そんな感じじゃないのかな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:36:17 ID:mqzQzNAY0
ニスモのTT.ProLSD(新品)入れて一回目3000kmでオイル交換しました。
その後3000km走りましたが、引きずり感が気になるようになりました。
オイル交換したら良くなるでしょうか?
普段あまり効かせない走りをしていますが皆さんどのくらいのペースで
交換されていますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:52:50 ID:LR7zD9y10
>>502
引き摺り感がなかったら逆に不安になるよw
せっかく機械式LSD入れたのに効きが悪かったらさ。
LSDは定期的に3000kmごとにオイル交換で良いよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:54:22 ID:Jmun5N8fO
>>502
1回目3000キロは長くないか??
説明書みたいなのに初回は○○キロって書いてた気がするけど。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:59:57 ID:LR7zD9y10
そういえばそうだ。
初回は500kmくらいが推奨なハズ。
その後は通常通り。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:11:34 ID:tM6nfQ2Z0
nismoってどこのオイルいれるの?量販店じゃ置いてないよね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 00:15:57 ID:/dsEpJUKO
>>506
VERUSPEEDだよ。ちょっと大きいABなんかだと置いてる事が多いよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:32:56 ID:Fv7AEo4bO
漏れもデフ欲しい…。
HICASもキャンセルしたい。
インクラやマニも…。
したい事は色々あるが、金がねぇ…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 16:24:35 ID:/dsEpJUKO
>>508ハイキャスキャンセルが一番安いか。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 18:58:45 ID:3muLTYrp0
ENR33って常に4WDになんですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:25:30 ID:lQYbMUw40
ENR海苔が教えて進ぜよう。














ウム。じっさいのところよくわからん。
挙動はドアンダーだし、雪やらにはまったら前後輪うごいてくれるのは確か。
誰か教えてチョンマゲ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 20:33:24 ID:DAniOeeJO
元ENR乗りが教えてしんぜよう
急カーブの時など少し遅れてからFRのようになる気がしたのは確か、個人的には加速は4WDだしコーナーはFR寄りで好きだった
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:23:16 ID:C2+kRUnr0
おまえらのテンションロッドは大丈夫か?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:27:58 ID:Ky/JkJlQ0
アクティブLSDってどうよ?特にスポーツ走行時の挙動
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:34:20 ID:lQYbMUw40
>>513
10万キロでへたってたからピロボール式に換えたヨ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 23:47:48 ID:BoRu1O6p0
テンションロッドがへたるともしかしてハンドル取られがち?
っていうか、テンションロッドってなにかしごとしてるの。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:36:40 ID:Pef6KhUhO
>>516
ヘタるとハンドル取られやすくなるよ。
ブレーキ踏んだ時が一番分かりやすいかも。
真っ直ぐ止まらないと言うか、ふらつくようになる。
普通に大人しく乗ってる分には我慢できなくもないけど。
518sage:2008/01/31(木) 13:46:13 ID:awZeNF1D0
>>511,512
510はE-TSの根本的な事を聞いているのでは?
519510:2008/01/31(木) 17:44:51 ID:Nal9Hd490
そうです!根本的な事が知りたいのです
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 17:55:58 ID:YQJter5AO
スカイラインの日があるって聞きましたが本当でしょうか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 18:55:08 ID:awZeNF1D0
>>510さんENR33乗りです。アテーサE-TSが通常は後輪駆動なのは知ってますよね?
後輪の滑りが発生したら前輪にもトルクが掛かるというものです。
33Rは乗ったことないのですが、
32Rよりは前輪への駆動配分が少ないように感じます。
パワーの差か、個体差か、GT-Rと標準車の違いか、
私の偏見か分かりませんがそう感じております。
コーナーで追い込むよりは立ち上り重視の方向の性格となりますね。
522510:2008/01/31(木) 22:55:40 ID:Nal9Hd490
>>521
ありがとうございます!

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 15:19:21 ID:yReDJ7Iy0
 ここ数日の冷え込みのせいか、朝一番エンジンをかけると、
「ギャッ」と「シャッ」の中間のような音がオルタ付近から聞こえる。
 暖まると音は出なくなるので、寒さでベルトがきつくなっただけだと
思い、今日ベルトをゆるめてみた。明日の朝、確認してみる。
 いずれにしてもベアリング逝去間近か…。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:09:35 ID:ZaeLcRdxO
おまいらの愛車のグレードとマフラーを教えてくだしあ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:26:55 ID:D0y0ST/ZO
33 25tタイプM

マフラーは豊和官
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:41:28 ID:LwffY8Pi0
2drタイプM A-LSD

マフラーは日産純正オプション
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 18:43:13 ID:36hZmQAG0
俺も豊和管。
車検に通る直管。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:33:02 ID:3mEWtBP4O
ルパン ザ サードってR33に乗ってるの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:42:12 ID:xnUTCoQoO
後期クーペ GTS25tタイプM

HKSリーガル
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 19:47:49 ID:NkrW2UMeO
GTS25t タイプM(4ドア)
リード菅 (インナーサイレンサー付けて車検O.K)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:04:30 ID:XuiG9eukO
GTS25t typeM
柿本フルメガN1シングル
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:23:44 ID:aiJRxmG2O
GTS25tタイプM
柿本フルメガN1シングル
柿本フロントパイプ
藤村オ−ト純正触媒ふうストレ−ト
533ecr:2008/02/01(金) 21:39:00 ID:23w4BO8OO
後期Mセダン5MT
フジツボレガリスRオーバル
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:49:07 ID:1Qt0BhtP0
GTS-4 後期クーペ5MT
柿本R
純正マフラー改(柿本Rのパイプを溶接)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:56:58 ID:w9LMwnMrO
タイプS/S 25
アペックス スーパーメガフォン
&フジツボ エキマニ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 22:55:57 ID:ZvOtVAo50
GTS25t TypeM
5ZIGEN ProRacer A-Spec
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 00:11:32 ID:kzDjH0fL0
流れきってスマソ。
街乗り&短距離使用のECR33に10W-50はちと硬いですかな。
立ち上がりでもっさり感がします。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 01:49:07 ID:Z4Xh9qK1O
ならば5W-50へ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:29:16 ID:cpz8uNsPO
皆さまがた、オイルは何を使っていらっしゃるのかしら?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:34:56 ID:gkNuqQhD0
MOTUL v300 15w-50
541ecr:2008/02/02(土) 12:02:53 ID:1AQ9lpfSO
後期ECRでワコーズ4CT-S 冬5W-40 夏10W-50です!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 12:41:48 ID:abh/oogi0
ノーマルエンジンなら気に入ったメーカーの最低10w40の合成油でも入れてれば平気だろ。
俺は日産のエンデュランスをよく使ってた。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 14:10:46 ID:xQkK2Y7M0
豊年 キャノーラ 5w-50
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 16:32:59 ID:qhBD5Kn4O
GTS25tタイプM
アペックスN1

おまえら今度集まらないか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 17:22:19 ID:fOKjJN1X0
後期クーペ、5MT、ENR33
BRITZ NUR
546934:2008/02/02(土) 18:04:12 ID:nTnS7/vx0
32乗りだが、33タイプM後期2Dも欲しい。かなりカッコイイ。
が、さすがに2台は無理だ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:19:59 ID:9fC27nsh0
H8式
ECR33、スペック2、4枚AT

距離は半端ない部類だと思う。ちなみにおっさんです、はい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:59:24 ID:XkHAmPeCO
H9後期M
アペックスN1 BLITZ NUR
BBS LM 17
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 00:19:43 ID:SmGdI/G00
FRPボンネット(タカセスタウト)に交換した。
歪み少なく、寸法もほぼピッタリで取り付けはスムーズ。
ウォッシャー穴や裏側のホース固定等のクリップ用の穴も開いてて、
質は高いと思った。
他の会社だと、cm単位で寸法が違ったり、表面が波打ってたり、
材質から想像するより妙に重かったりする。

ステアリングが軽くなったw
そして以前よりもわだちにステアリングが取られるようになったww
タイムは来週以降試してみる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 01:05:23 ID:USC1/AT50
>>517
グッ。
たしかにブレーキ踏むとフラフラするなぁ。
とくに205 60 R15のタイヤを履くと偉いことに。
195 65 R15だとまだなんとか。

よし、サスペンションの次はテンションロッド交換にしよう…。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 08:01:48 ID:SQURbI3PO
>>544
33オフ会(≧∀≦)
関東なら行くぜ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 10:08:41 ID:zgNBqJmT0
今日は雪で動けないぜ!
553氷室京介:2008/02/03(日) 13:54:47 ID:asphMaQcO
ビニ−ルハウスぶどう園ようこそ! ここは農協だぜ!
554544:2008/02/03(日) 18:57:07 ID:y3n5b3ESO
静岡の33乗りだおー\(^O^)/
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 19:25:15 ID:yzdaGFZPO
皆さん初めまして
俺は都内のECR33乗りで、今の車8年乗ってます

ブローオフが大気解放で車検に通らないと言われて困ってます、純正のパイプ持ってる人いませんか?今までは通ってたのに厳しくなったなぁ…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 20:19:36 ID:JnQBzxb70
>>555
たわけ!!昔から通んねーよ!w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:42:03 ID:dFSQqFKUO
大気解放ついでに質問。
ウェイストゲートの大気解放って車検通らない??
原則的にはダメなんだろうけど、実際は車検のときにウェイストゲートなんか作動しないだろうし、
ばれないかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:53:20 ID:yzdaGFZPO
>>556
みたいだね!
今までディーラーで通ってたのが不思議
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 21:57:23 ID:JnQBzxb70
>>557
ゲートもダメ。
その場で作動するしないじゃなく、
大気開放するパイプがある時点でダメ。
塞いであれば良い。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:13:52 ID:dFSQqFKUO
>>559
てことは車検のときだけアルミテープで塞げばおK
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:17:41 ID:yzdaGFZPO
なんとか車検通すいい方法はないかなぁ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 22:32:36 ID:bdOyOxdD0
大気開放しているような糞車は廃車でいいジャン。
お前みたいな知障は自転車で十分だ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:14:22 ID:GGiIo+ssO
NAにブローオフってイケるのだろうか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 23:20:56 ID:ViPo0fBQ0
パイプあるけど@千葉
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:00:49 ID:477N1QpD0
33って白と銀が多くないか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:02:41 ID:wcP4nslf0
ほとんどの車種で白と銀が多いよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:36:46 ID:CiCpc1MZO
>>564
俺は都内です
安く譲ってくれませんか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 00:42:07 ID:zlWU54nA0
そんな中俺はチャコールグレーパール
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 02:15:11 ID:KwkNkpFg0
>>567
知障ウゼえよ。二度と来るな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 06:54:28 ID:REOTW0Y0O
33は白がカッコイイよなー

もちろん他の色もイイんだけどね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 07:20:37 ID:IswgO/Kb0
カッコイイ車は明るい色が似合うね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:29:26 ID:jl/v1lG8O
中期4ドアTYPE-M

HKSハイパードラッガー?+巨チンアダプター装備


関東ならオフ行くぞ!
573388:2008/02/04(月) 21:00:10 ID:WauhFgV60
車直ったよー
右フェンダー、Fバンパー、右ライト交換等々で〆て20万5千円なり


たしか40万だったよな>388のR33・・
じゃあ とりあえず修理代として20万もってこい

お前は40万しかしないR33に さらに20万つぎ込む
そして その金額とひきかえにまた走ることができるだろう
・・が もしかしたらまたコワれるかもしれない

11年落ちのR33に乗るということは そうゆうコトなんだと
ちゃんと理解しておいてくれ・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:58:42 ID:haSqMHHUO
>>573車検費用+整備費用(約25万)の計35万で乗り出した漏れは…
最近は予備メンテに金を注込んでる。
問題はエンジンだな。ニュルリビルト積むか、OHするか悩んでる。
ニュル買うと金がなくなるしなぁ。補機類まで買えないのがツラいし、工賃もね。
NEO6ならまだしも、RB25に大金注いでいいものか…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 02:07:29 ID:BielcMdl0
>>574
大金がどれほどのものかわからないが、RB25は十分お金をかければかけただけ応えてくれる。
音やレスポンスの楽しさ、速さにおいてね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 02:24:12 ID:phBkid6i0
音はまじでくぁwせdrftgyふじこlp;@:
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 06:21:06 ID:4TkNlr8QO
まあ、一部のRB26信者なんかが言うようなダメエンジンなんかじゃないし、好きなら金掛けても良いんじゃないかい?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 07:39:22 ID:IZOX8okS0
むしろ、RB25は、RB26+実用性のいいエンジンだと思う
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 10:15:00 ID:ZR1PnmZX0
33スカのオフ会

33糊A「33やっぱ最高だな」
33糊B「すげえかっこいいよな」

そこへRB26GT−R登場

33糊A「なんか音ちがくね?」
33糊B「音だけじゃないよ。25はブルブルしてるよ」

33糊A「すげえええGT-R欲しい。でも買えないよ」
33糊B「買えないから25乗ってるんだろ阿呆」
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 10:33:48 ID:cB+/gWg80
>>579
……
33乗りC(俺「オマイラ、スカはやっぱり20だろ」
……
33乗りC(俺「おいこら、わすれてんなよ、こらぁ〜ぁ」
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 12:28:05 ID:kQlLV4oHO
まあ煽るなよ…。
>>579はネタなんだし。

(´・ω・`)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 19:15:29 ID:Pfv7VDS7O
絶対的な速さのみを求めるならRB26。

ほどほどの速さとバランスを求めればRB25。

RB26で400、RB25で350を超えた辺りからリスクは増すし、

色んな意味で扱いが難しくなる。

RB26公認の手間やコストも考えれば

RB25のままで〜350位が一番美味しいと個人的意見。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 21:09:06 ID:cB+/gWg80
だから、HR33わすれんな…(´・ω・`)ショボン
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 22:24:28 ID:64eVUJMr0
RB-Xは居ないの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 23:07:35 ID:Pfv7VDS7O
ちょっ…おまっ…

それニスモ400Rっ!!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 04:54:24 ID:illEOXHu0
ECR33だが、メーター球LEDにしたけど色むらが凄いw
仕方なくメーターをバラしてLED埋め込み作業中。
拡散LED30発使って、オプティトロン風に仕上げる予定。(まぁ、あくまで風だが)
色むら主犯のメーター裏ブルーの塗装膜って、かなり根性入ってるので剥離に苦戦中w
今週一杯かかりそうで萎えてきたところでチラ裏ww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 05:56:17 ID:u9D1Jrb80
教えて君ですみません。
昨年ECR33用のミッションをヤフオクで購入したのですが
取り付けることが出来ませんでした。
当方の車は後期型セダンATからの載せ換え済みです。
購入したミッションには「X25BL」と書いてあります。
どなたか詳しい人教えていただけないでしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 06:53:49 ID:illEOXHu0
>昨年ECR33用のミッションをヤフオクで購入したのですが
購入したのがATなのかMTなのか書けよ。

>取り付けることが出来ませんでした。
誰が?

>当方の車は後期型セダンATからの載せ換え済みです。
意味不明w

>購入したミッションには「X25BL」と書いてあります。
少なくとも33系ミッションの型番ではないな。

>どなたか詳しい人教えていただけないでしょうか?
たとえ詳しくてもこんな質問方法で答えられるかよw

教えて君以前の問題なので俺はパスww
他の方ドゾー
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 07:14:01 ID:A33OHUcs0
>>587
取り付けできないのは技術力がないから。
本気で取り付ける気があるなら、どんな方法でも取りつけはできるはず。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 08:54:05 ID:6GMoEeJMO
付くか付かないかってよりは『どうにかして付ける』だよねw
と、180SX海苔の(ry

自分は今月に33に乗り換える予定。その際には世話になりますm(__)m
チラ裏スマヌ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 09:32:14 ID:B/NR8NnkO
590>>同士よ
漏れも今週日曜日に13シルビアから33前期2dr GTS25tに乗り換える。

チラシ裏スマソ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 14:12:25 ID:TbXC9D7kO
去年の夏13シルビアからR33後期に乗り換えたオイラが来ましたよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 15:09:54 ID:f9Xs6ti+O
33TYPE-M後期から32GT-Rに乗換えるコトになった漏れが横切りますよ
('A`)漏れの33・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 16:16:10 ID:Ondn+C+2O
乗り換え多いなww
俺は来年の今頃は35クーペに・・・
チラ裏スマソ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 17:41:31 ID:geMLiAQx0
俺はいつか33GT-Rに・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:04:16 ID:6GMoEeJMO
>>593
オレに33くれwww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:39:29 ID:Uyj4lYoB0
>>593さんは事故ったぽくない?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:46:44 ID:f9Xs6ti+O
('A`)・・・漏れの33は・・・
新年早々廃車ですヨ・・・
既に代車生活一ヶ月経過・・・
599LEDer:2008/02/06(水) 20:08:46 ID:X/ei1YOo0
>>586
メータ球1個当たりに5mm砲弾x3 with 拡散キャップでポン付けしましたが
夕暮れの20分ぐらい以外はムラ気になりません。


600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:12:12 ID:U8MXO4mTO
今33買うとはなんて馬鹿…いや勇気ある奴なんだwしかも前期(笑)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:33:04 ID:illEOXHu0
>>599
俺の換えたのもT10一発あたりにLED15個くらい付いた物です。
ムラも気になるけど、妙に青っぽいのが最悪。
↓こんな感じを目指して今日も試行錯誤で作成中orz
http://www.geocities.jp/fallen_roads/works_ecr33/crasterled.jpg

内装でLED化出来てないのはメータが最後なんだよなぁ。
ハザード・デフォッガー・PWスイッチ・シガライターイルミ・キーリング・ルームランプ
これらは概にLED化、エアコンパネルはボタン毎にLED埋め込み改造済み。
中古であればスピードメーターのみMISMOフルスケールに換えるかな…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 21:57:04 ID:bfiZeQ19O
>>601
かっけぇ〜!
真似させて下さい
俺のは、電球に色の付いたキャッフです(笑)

俺の33はいじらなくなって6年位経つなぁ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:26:26 ID:ISW/cIhi0
それみたいにトラストの機械式ブースト計は明るくしたいな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:32:15 ID:IECuQn/nO
LED工作できる人が羨ましい…黙ってオクのを買うしかないか。イマイチ踏切れんなぁ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 22:53:28 ID:rntnFplg0
明るすぎて前が見ずらそ〜
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:01:45 ID:WXRb6/Ff0
まあ今からR33前期乗り換えとか一種の罰ゲームだよな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:20:37 ID:B/NR8NnkO
後期より前期が好きなんで
>>606みたいなのはスルーでおk?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:24:31 ID:U8MXO4mTO
まともに動く前期なんか皆無。もう「15年」も昔の車だし(笑)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 23:47:47 ID:illEOXHu0
>>607
そういうの書くヤツに限ってR32買おうと思ってたりするんじゃないの?w

前期・後期に限らずオーナーのこだわり次第で車の程度も変わると思う。
俺は14年目の車検で、ボデイ劣化チェック+一部強化・ブッシュ類総入れ替え・ゴム系パーツ総入れ替え
経年劣化・熱劣化による影響を受けるパーツ総入れ替えした。
費用は車検と併せて約65万円。
更にフロントガラス交換・全塗装を3月に行う予定。
今は可能な限りLED化に向けてDIY作業中。
現行のスカイラインクーペに乗り換えも考えたが、結局33に金をかけることにした。

あと10年は乗る気マンマンだよw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:00:47 ID:B/NR8NnkO
>>609
漏れのことか?
元から33が欲しかったから買った。
友人からだけど。32は好きじゃない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:07:00 ID:TGDB+/SB0
33スカのオフ会その後 

屑鉄の集会場にGT-R登場 恐る恐るRに近づく33ヲタどもw

33糊A「すげえええRB26はやっぱちがうっすね!」
33糊B「お、俺たち、実はRに憧れてるんですよ」

Rオーナー「いや、GTSも同じ直6だしノーマルのスカGもいいね」

33糊A「そうっすか?うれしい。25でも同じ兄弟エンジンですよね!」
33糊B「腰から下は同じブロックて聞きましたし。同じ仕様も夢じゃないかも」

Rオーナー「そ、そうだよね。ちょっと俺いそいでるから、じゃ」
       (ぜんぜんいっしょじゃねえよ。冗談にしてもふざけるな。死ね)

33糊A「R乗りに認められたな。俺ヤッパ33でいいよ。正直、惚れ直した」
33糊B「いくら欲しくてもRは維持もできないしな。33でもこつこ金かけりゃ十分」
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 02:15:43 ID:VOr8oFNKO
33R買わずにType M買った漏れはいったい…
本当は34Nurの為に貯金してたんだけど、33買って残りをメンテナンス、チューン費用にしたwwwwちょびーっと後悔してるwwww
3年あれば貯めれるが33に使ってしまうしwww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 04:37:30 ID:w1lyz14f0
33R=狼の皮を被った猫
R33改=羊の皮を被った山羊
ニッサンGT-R=狼の皮を被った狼

Rを名乗れるのはニッサンGT-Rだけだな。
他は単なる上級グレードしか過ぎないwww

今時シコシコとシフトチェンジしている時代遅れの馬鹿って自覚症状無いのかよwww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 06:44:49 ID:FLNhySbsO
ふと思ったんだけど・・・
そろそろ春休みだっけ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 07:20:26 ID:gW7RyDYF0
無免許丸出しのゆとり世代だから放置で(笑)
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 07:20:42 ID:FNd5DOuUO
>>613
オートマ限定乙
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:26:19 ID:kG5TiVSEO
わかる方おられましたらお願いしますm(_ _)m
この度タービンブローしまして某オクにて32の後期型のタービンを手に入れました、そこで質問なのですが32の後期型のタービンはボールベアリングでしょうか?それともメタル?
オイルのイン側から中を覗くとオイルフィルムダンパーが見えました。
メタルのタービンでも後期型になるとオイルフィルムダンパーが備わってる?
それとも正真正銘のボールベアリングタービン?ググりまくったけど解りませんでした。
わかる方レスお願いしますm(_ _)m
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:31:24 ID:fYaW/e9G0
>>617
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~gtrgtr/turbin.htm
32純正ならメタル。
ただし、本当にそうなのか、品番を確かめてみたら。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 20:32:15 ID:0glb/vzzO
スイーツ(笑)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:05:25 ID:kG5TiVSEO
>>618さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
これでみると33のタービンもメタルタービンなのですね。f(^_^)
てっきり33のタービンはボールベアリングタービンだと思ってました。
同じメタルタービンでしたらオイルラインのオリフィスも気にしなくて取り付け出来ます。
ありがとうございましたm(_ _)m
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:13:19 ID:3UFcOSQa0
どこのことをメタルと定義してるのやら・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:25:26 ID:uXXK51VF0
おまいら、偏差値は低いけど天才だな。
博士号所持のあたしにも、さっぱりわからん。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:46:19 ID:BWs8ssYVO
33の各ギアに適した回転数を教えてくれませんか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:21:23 ID:FLNhySbsO
質問の意図がさっぱりわからんのだが・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:31:02 ID:VOr8oFNKO
純正でボールベアリングってあるっけ??なかったような。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 22:47:05 ID:3UFcOSQa0
ボールベアリングのついになる言葉はスリーブだよ・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 23:59:48 ID:iJsnmf/3O
(´・ω・`)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 12:45:20 ID:QY5vqGYcO
皆さんの燃費はどの位ですか?俺のは走行69000キロで街乗りでリッター4キロ位です
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 15:34:43 ID:jsUTAVnAO
カムやら色々やって6か7。
高速乗っても変わらず。むしろ回せば悪くなる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 16:26:55 ID:LKj5gVfi0
12
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:01:41 ID:Ue88VK7B0
ECR33 吸排気 タービン交換 他 シャシダイ290ps 街乗り11km/l 高速14km/l
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:53:14 ID:rizqdFvaO
>>631
車及びチューニング内容をkwsk…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:35:39 ID:gEYL0teT0
タービン換えて290PSってどんだけwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 23:20:25 ID:Y5gzIfBZ0
>>633
おまえのの脳みそどんだけwww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 00:42:30 ID:xwoSPa6E0
吸排気のみで、128馬力でした。
気温37度オーバーのミニサーキット
五周でリアのバンパーが溶けてました。

カム一本乗せ軽量化
キノコ型エアクリーナー
柿もとR
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:23:46 ID:7M/SorZt0
日本語喋れよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 01:59:04 ID:KSw5cAnaO
間違ってGTRの方に書いちゃいました。

R33 タイプM後期型90万と

R34 25GT前期型100万

どちらを買うか悩んでます。
外観はやや34が優ってるかなと。
でも性能は33だなと。

ただ清楚感が無いような感じがするんです33は。
特に後ろ。

前は決まってるんですけど。

ヘボい文章ですが、アドバイス欲しいです。

ちなみにどちらもディーラーです。

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 02:16:45 ID:jwlI7rkmO
自分で決めなさい


若しくは俺の33後期60万で買うか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:44:23 ID:sSLAidg4O
>>637
普通に考えて性能も34じゃね?
どういう乗り方したいのかにもよるが。
しかし34と比較して33の後ろ姿に清楚感が無いっておまいw
むしろ後ろ姿の個性というか、主張が強いのは34の方だと思うがなぁ。

ま・・・当然俺もスレ的に33を勧めるが。
楽だし、クーペでも広いし、それなりにパワーもあるし。
ボリューム感もあってイイ。
まあ、その辺は人によってはモッサリだの間延び感だのと感じる訳だが
('A`)

ちなみに34の操作感は33と比べるとスポーツっぽさ、みたいなもんが強いと感じたよ。
とにかくカッチリしてる感じがした。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 10:58:06 ID:kXoXaldiO
>>633
ダイノパック(ダイナパック?)って言うシャシダイで計測すれば そんな数字に
なる。計測装置をタイヤを外して直接つけるヤツの事ね。ちなみに一般的な
シャシダイはロ−ラシャシダイ。ソイツだとポン付けタ−ビン仕様なら
380馬力前後といったところ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:16:54 ID:YIqUTL7gO
90馬力も落ちるのwwwww
テキトーなこと言うな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:44:27 ID:xkDec/PcO
これは華麗な釣りか??
タービン交換ダイノ計測で漏れのブーストうpより下てwwwwww
あ、純正タービンに交換したのかな???それなら納得wwwww
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 12:51:57 ID:KngkgHScO
>>641
バカがいるww
早く自分の車買って実際に計ってみろよww


同じローラーでも計るとこによって馬力なんか変わってくるから。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 13:51:46 ID:z9f2IuNgO
>>638
kwsk
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:10:25 ID:9ImI4NaVO
ケンカする前に車とチューニング内容を…

当方300〜350馬力位の車を作りたいので…



>>637
100万のR34の程度が悪くなければR34かな。

ただ、その値段R34は怪しい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 15:47:04 ID:jwlI7rkmO
>>644
大まかに
ECR33typeM後期エアロの黒、走行69000キロで先週車検通したて
外装はRウイングとアルミはブリッツ
ニスモのスポーツクラッチキット
マフラーは確か柿本のN1シングル、フロントパイプも柿本
車高調は入れてなくdownサスのみ、とりあえず街乗り仕様で対していじってない
今度、写メ撮っとく
興味あるならアド晒していて、因みに俺は都内在住

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 16:50:58 ID:KSw5cAnaO
>>638さん
決めきりませぬ(笑)

ぉよよ〜(笑)

>>639さん
34と33だと、ツイスティなサーキット、道だとどちらが速く走れるでしょうか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 17:05:21 ID:86Z+qeXn0
>>647
俺も33乗りだが、後悔したくなきゃ34にしとけ。
高いが走りの満足度は遥か上だ。
前期のリアスポ付きはやめとけ。
トランク錆びるから。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:08:38 ID:PKBWtEEQ0
前期タイプMで、アーシングしてる人いますか??
バッテリーがトランク内なのでバッテリー直付けは無理っぽいですよね?
アーシングの取り付け方法や効果を教えて下さい。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 19:23:32 ID:jwlI7rkmO
アーシングは店で付けてもらったけど、確か下回りからバッテリーに引っ張ってあったと思うよ
因みに効果は俺には体感出来てない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:12:02 ID:1SOQUkT80
アーシングは、バッテリ端子とボディを繋いでいるケーブルを太くしてやれば良いだけだよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:28:07 ID:xwoSPa6E0
バッテリー後ろにあるとアーシングするにしても
面倒ですね。どことどこをつければよいかと悩む
ところです。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:33:27 ID:PF3jpxR30
大した効果無いから止めとけばいい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:04:57 ID:PKBWtEEQ0
>650〜653
レスありがとうございます。
エンジンルームにアーシング出来ないですかね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 22:10:05 ID:sSLAidg4O
>>647
パワーが一緒なら34のが速いんじゃないかい?
個人的には34は33から全体的にバランス良く性能が上がってるように思うよ。

33はホイールベースが長い事もあって安定感は感動的だし、ワインディングなんかを軽く流すくらいなら本当に気持ち良く走れるけど、なんと言うか、素早く動ける車じゃないって言うか。
ちょっとハンドルの反応が鈍い。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 23:35:34 ID:aJhHF86P0
フロントを軽量化すれば多少はハナの入りは改善されるけど、根本的な解決案じゃないな。

>>647
総コストが同じなら33のほうが車体が安い分速くなると思う。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 08:21:45 ID:2fomT8hXO
速さやスペックを重視するなら34がオススメ。33は価値観が合う人が乗ればいい
とオモ。だから俺は周りからヘンコ呼ばわりされても33に乗り続けています。でも
同じく価値観で32に乗り続けてるツレは今でもあまりヘンコ扱いされてない。
33ってホント不遇だね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:05:29 ID:6eQ9ckvIO
>>657に概ね同意。
漏れは車体価格が安かったのでR33(タイポM・4ドア・AT)を選んだ。
まあ、不人気車だから安いってのもあるんだが…。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 10:52:10 ID:H+C0feeI0
33がダメなんじゃなくてRB25積んでる時点で糞
34はシルビヤやインテグラの糞ガキが乗ってそうで余計いや
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:36:47 ID:Id9Dz/5+O
面白くないくらい普通なところが良いけどな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:09:24 ID:4PKkGenT0
上の34はターボじゃなくてNAの25GTかなと思ってみたり。

ところで、33て衝突安全性とかどうなんですかね?鼻先長いけど
基本設計が古くてペシャンコになっちゃいます?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:11:42 ID:tsx3+LKC0
34の標準車セダンのCMでヴァンヘイレン流しながら
「ボディは力だ」ってやってたよね、サービス曰く
「BNR32の中期以降より剛性出てますよ」だそうだ。
長く運用するとなると33より実が多いのは事実。


ちなみにこの位だと80スープラより剛性高い
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:16:37 ID:BCwiGWcLO
>>661
些細な衝撃でもペシャンコになるよ。
基本設計古いうんぬん以前に、それで衝撃を吸収するようにしてるんだから当然。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:41:29 ID:eydn8xa4O
みなさんどうもコメントありがとうのです。

34の方が良いという方が多かったので、34ベースで考えときます。

しかしながら、34は200ps NA 33は250ps turbo。

34が非力と感じた時、僕は後悔しまくります。

ぇえ、所詮欲しがり屋です・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 23:34:16 ID:r8pSCvTZ0
34のNA買うぐらいなら33のターボ買って差額でチューニングしたほうが良いよ。
33のターボもノーマルだとほんとにターボ付いてんのかって思うようなエンジンだから。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 00:27:51 ID:kKoFcpg20
一度両方試乗すればいいんだよ。
どういう運転するんだからわからんが、街中走る分には34で十分だと思うけどね。
あとは内装などの程度かなぁ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:12:49 ID:7rLAsOuBO
>>646
4ドアどすか??
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 21:21:51 ID:aWIta0di0
今FCコマンダー付きのパワーFCってオクでいくらぐらいで売れますかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:33:46 ID:aQdlt2qrO
>>668
ECR33のだよね?
多分、今のところ出品されていないのでは…。
もし出品されていても、定価に近い10マソ近いと思う…。

以前の漏れも欲しかった…。
(´・ω・`)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:38:01 ID:aQdlt2qrO

スマソ、変な返答した。
買うんじゃなく、売る方だったのね…。
FCコマンダー付きなら、10マソまでなら出してもいい鴨。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 03:19:14 ID:JNJO7y6M0
相場は3万くらいだとおもうよ。
それ以上出すヤツは馬鹿w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 09:48:46 ID:8R1Hvk0nO
>>671
マジで!? 3万ぐらいなら、漏れが解体!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 12:44:17 ID:wB7k3/A6O
パワーFC購入+セッティングで15マソ位のショップなかったっけ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:05:58 ID:RP59RrYw0
>>661
>ところで、33て衝突安全性とかどうなんですかね?鼻先長いけど
>基本設計が古くてペシャンコになっちゃいます?

ZoneBodyの思想が採用されたシャーシなんで一応フロントセクションが
クラッシャブルゾーン。。。でも直6搭載のFR何で簡単に潰れない様な
気がする

キャビン側は時代比較的に考えると高い方なんだけど、GT-Rの存在と
ロングホイールベースであることで、何となく評価悪かったな
確かに原料の素材が会社の経営が影響してか、この時期余り良い
状態じゃなかったみたいなのもあるけど・・・

でも実物はそれ程問題でもないんだけどね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:13:56 ID:Yl7mn4rc0
33はスキップされたようだw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77609843
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 01:17:11 ID:+m1jbKYs0
>>675
前にもいったけど33が一番カッコイイんだぜ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:29:51 ID:Yl7mn4rc0
>>676
俺はECR33と370GTのスカイライン2台持ちだが、デザインは
370GT>鉄仮面>ケンメリ だと思う。
その他は目糞鼻糞だな。
デザインの善し悪しなんて個人の主観なので一概には言えない。
これはあくまで俺の意見。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:32:49 ID:mCuyBIu+0
鉄火面のテールランプに水がたまって信号待ちのたびに
中でチャップンチャップンしてるのはカワイソス
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 02:54:36 ID:RP59RrYw0
>デザインの善し悪しなんて個人の主観なので

デザインの何かを知らないクセに
”好き””嫌い”といった低次元なハナシとデザインを一色単にするな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 06:55:34 ID:Jh21NWID0
なんか香ばしいな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 07:13:53 ID:6fKMbVP+O
ねぇおとうさん
何で>>679はこんなに偉そうなの?
頭おかしい人なの?
空気も読めずかわいそうな人だよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 19:23:25 ID:JSjX7a1BO
もーすぐ初車検なんですが、皆さんはデラ派?ショップ派?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:14:32 ID:AZiVPPM9O
個人!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:03:06 ID:RP59RrYw0
>>680 >>681
>デザインの善し悪しなんて個人の主観なので一概には言えない。

はあ?
さも解った様に上目線で ”デザイン”と講釈始めているのは
お前の方だろ?
言葉の意味が解らんかったら、他人皮肉る前に辞書引けよ、餓鬼が。

>なんか香ばしいな

それ、お前のケツの穴の匂いだろw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:12:27 ID:N/ViCvd60
つまんねーから消えろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:14:08 ID:Jh21NWID0
>>684
自覚はあるんだね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 23:16:43 ID:J2ADYEex0
         ____
      _ /: : : : : ̄:`ー、
    /: : : : : : : : : : : \_
  /: : : :/ /:∧ヽ ヽヽ: :\: : } `==、
 . /: :/: /: /: /: |u |:ヽ: ヽ:ヽ: : .}: :| ト、: :〉|
 /: :/: /: /: /|: :| .∧Lュ___,ノヽ: :|: |ミいV_∧     エヘヘ
 |: /|: :/: /__レ'V /  リ  ヽ|\V: :∧.ハ Vヘ: |
 V: :|: /: 「 ∨       ___ レくヽ.| V | |:|   ごめんね〜♪
 /: ∧|: : :ハ  __    " ̄ ̄` |: レ'  |/ レ
 |:./ |:/人|:.|./ ̄ `      /:/:.|: |  /
 V ∨  |`| /:/:    _    /|: /     〆
    \. |: :|〉、__   <_ノ _ /|/レへ、
 ヽヽ.  `|V  /  ̄「_フ^「__,/|/__ 」
 .     レ'∨  ヽ / /_从‐く| /   |   ゝ
        ̄`ー-、./じVー|V |_/     |  ゝ
           /  └┘ | ̄ ̄ ̄│
           |      .|     |
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 00:04:45 ID:RP59RrYw0
>>686
>ID:Jh21NWID0
日本語が読めない様だなw

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 01:45:44 ID:hmeEFDgE0
まぁデザインで選ぶならR33は選択外だなw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 03:29:22 ID:5D8hnHya0
一色たん
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 08:24:11 ID:4l9cWlDYO
(´・ω・`)

流れを変えます…。
以前「金がないので何もできない…」の者ですが、とりあえず出来る所からしていきます。
色々とはしていますが(長文になるので割愛)、ハイキャスキャンセルとかを。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 11:42:37 ID:qDzLmVeLO
>>691
流れ変え乙
オレもハイキャスキャンセルしたい。
なんか最近ハイキャスが誤作動して勝手にハンドルが切れるという心霊現象みたいなことがおこる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 12:52:54 ID:uD8a1Z89O
>>691ロッド式なら5kぐらいで売ってるっしょ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 17:52:19 ID:AJIVCgOn0
>>692
蛇角センサーがずれてるんじゃ?社外ステアに交換したりするとなる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 18:55:33 ID:4sn6pSoOO
只今、ナビとGTRシートとヘッドライト(後期)のどれから買おうか悩み中…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 19:54:06 ID:AJIVCgOn0
全部付いてる後期の俺が来ましたよ。
GT-Rシートおすすめ。一番体感できるところだしね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 20:50:23 ID:lNYe0YPd0
NAの25000では、
パワステはついてるものの、車速感応型じゃなかったんですよね。

どうも低速でおかしいなあ、、、と思っていたら、
そういうことでした。
がっかり。

ターボさん達がうらやましい、、、、。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 22:11:23 ID:qDzLmVeLO
>>694
>>692だけど、
中古で買ったときから社外ハンドルなんだよなぁ。
やり方わかんないんだけど社外ハンドルのままで直せるかな??
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 23:20:41 ID:AJIVCgOn0
>>692
ハンドル外して蛇角センサーの位置合わせればおk。
書くと長いからそこらへんは『ハイキャス ハンドル 蛇角センサー』でググってくれ。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 00:52:28 ID:jVdadB7IO
>>699
ありがと。
明日やってみるかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:03:38 ID:yYMEhnCiO
>>697
何がタ−ボがうらやましいだw キミの車は2万5千CCもあるじゃないかw
はソッチの方がうらやましいよw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 01:33:22 ID:ifB4SB8R0
ECR33のH6年式なのだが、走行8万キロで機関好調
死ぬまで乗りたいと思ってるが

1パワーウインドウがあがらなくなるときがある
2ヒーターのダンパー制御サーボモーターのカチカチ音
3助手席ドアロックアクチュエータが甘くロックしないときがある

プライベータの偉い人安く直すアドバイスいただけませんか?

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 02:18:04 ID:z+csxLe3O
>>702
年式以外は俺と同じだね。
>1パワーウインドウがあがらなくなるときがある
たぶんモーターだろうから、外して同じ大きさのを新しい年式の車から取る。
>2ヒーターのダンパー制御サーボモーターのカチカチ音
諦めるがよろし。持病だし、特に問題なかったはず。ほぼ原因不明の為ディーラー行くしかない。
>3助手席ドアロックアクチュエータが甘くロックしないときがある
1と同様付けかえ。
値段次第では新品交換が望ましいが、高かった記憶がある。
俺のパワーウインドモーターは確かFitから取ってきたやつ。解体屋で1個1000円だったよ。
704702:2008/02/15(金) 03:16:10 ID:ifB4SB8R0
>>703
早速の返事に スペシャルサンクス
ECR33 2台目なんだけど最近思わぬ内装が壊れ始めてる

1.フィットのモーターがecr33に合うのか 知らなかったヨ
モーターハウジングの取り付け穴位置が合うのと、ピニオンが合えば
何でも使えるってこと? 
あと助手席用と運転席用で回転が逆なんでしょうか?
電気のコネクターは合わないから、切って半田付けですか?
2ドアの窓はでかいからモーター弱くなるのかね

2例のカチカチサーボの電気コネクターと取り付けねじは
手が届いてもどうしてもダッシュはずさないとはずせなかった
部品としても安いはずだろうけど、工賃が、、、
ダッシュをはずそうと考えたがプライベータとして時間がなく挫折した
デーラではコネクターを抜くのを推奨してたw
サーボの原点が読めないのが原因ではないのかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 04:51:07 ID:+r9xSUC30
>>702
>2をディーラーで直して貰った。
部品5.8k、工賃6.5kだったよ。

 俺の車の場合はエア噛みするような音だったなぁ。放って
おいたら、ダンパーが動かなくなり夏に温風が吹き出したり
するようになってびっくり。車検の時に一緒に直した。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:19:35 ID:tGoXHlJMO
>>705
漏れの33のエアコンが効かなかったり、毎回始動時にカチカチ音がするのはそれか!?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 08:23:34 ID:O77Jvuyu0
顔はいちばん好みなんだがなあ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 13:03:33 ID:jVdadB7IO
>>701
5リッター超えたら自動車税7万超えじゃないか?
維持できねぇだろよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:24:01 ID:hlAZRPOV0
メーターのLED化がやっと終わった。
満足度は高いけど、もう二度とやりたくないくらい面倒だった。
http://www.jijii.org/up/log/132.jpg
http://www.jijii.org/up/log/133.jpg

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:26:18 ID:O77Jvuyu0
下が施術後?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:27:44 ID:hlAZRPOV0
>>710
どちらも施工後です。
ちなみに、同じ状況で純正球のまま写すとメーターは真っ暗ですw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:29:23 ID:VLVYsNCD0
>>708
1. 煽るなボケ
2. 7万くらいたいした事は無い
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:37:46 ID:hlAZRPOV0
比較で載せたつもりが、同じ画像だったので連書きスマン。

ちょっと仕様が違うけど同じ車です。

メーター球純正
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserCarPat%2f1186999%2fp1.jpg

メータLED化 FLAX:24発 φ5:23発 φ3:11発
http://www.jijii.org/up/log/132.jpg
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 19:47:14 ID:jVdadB7IO
>>712
>>708だが、それは悪かった。
オレなら7万なんかバカらしくて払えんと思ったのでね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:11:33 ID:RAwuWhpF0
メーターLED化はちょっと迷ってんだよなぁ。LEDは指向性が高いから、明るさが斑になりそうな気がして。
白色バルブはとりあえず入れてみたけど、まぁ白いかなって位にはなったね。
716697です:2008/02/15(金) 23:15:02 ID:FkDniEsH0
ごめんなさい。
ゼロを間違えてしまいました。

指摘され、すぐにわからなかった自分が
情けないです。
717702:2008/02/16(土) 01:10:36 ID:keGquZvN0
今日は寒いからターボの効きがすごくよかった
同じ寒くても、雪が降ったら横にしか動かなくなるのだが、、
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 01:16:08 ID:z4w1eozZO
>>717
オレは北海道だから雪が降ったら横にも動かない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 13:13:14 ID:OGCYCOwPO
>>667
2ドアです

>>709
お疲れ様です
LED化いいなぁ大変なんですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:07:11 ID:4qulOfwn0
>>717
俺はターボじゃない
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 17:36:55 ID:2nqbrD9MO
異物を踏んだらしくすごい衝撃が来た、その後右フロント足回りからゴツゴツガキッと走行中異音が…
サスペンションも右フロントのみフニャフニャになった気がする、これはショックが抜けてしまったんでしょうか?それともどこか曲がったり折れたりしてるんでしょうか?
タイヤを外し確認はしましたが折れたりヒビが入ったりはしてないようですが、上から手で車体を下に押すとゴツゴツ音がします、どのような原因が考えられますでしょうか?
ECR33前期です
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 19:31:02 ID:j6T9fpNO0
>>721
なるほど
それは踏んだ異物がサスペンションの中に入ったな。

とまあ、冗談はさておき、
その異物がショックのインナーを傷つけて抜けたとも考えられるが、
一番は『気のせい』だろう。

心配なら車屋で見てもらえ。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:23:14 ID:xrlFqdjI0
何踏んだかわかんないようなヤツに車を運転する資格ないだろ・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 21:17:25 ID:yvvgyFQf0
おそらく猫でも踏んで、タイヤハウス内に脳みそとか臓器が付着したんじゃね?
異音は猫の怨霊が発する恨み節かも…

とりあえず廃車した方がいいな。
725721:2008/02/17(日) 00:43:14 ID:dOGAf0T/0
えー物凄い音なんですけど・・・なんか・・・でもありがとう
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 00:53:51 ID:iXOzBIc20
わたしは依然、ネコを敷いたことがありますが、
別になんともなかったです。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:03:14 ID:mp1ZPgmFO
俺は ぬこをひき逃げして1週間後に新車で買ったア−バンランナ−を
全損させてしまった。その後タイプMを中古で購入 今年で7年目に突入。
やっぱり20Eより25DETだね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:09:37 ID:0aCbtJtR0
5年くらい前の梅雨に初めて行った京都府の田舎の方での出来事。
夜のの雨上がりにナビの指示が国道から脇道に出たので左折して田んぼの中の舗装路に入った。
舗装路のはずなのに、イヤに道路がでこぼこしている…
でこぼこと言うよりこぶし大の石をばら巻いた感じに見える。

ゆっくり走ると時折「ポンッ」「ボン!」と音はする物の震動や衝撃は感じない。
そのままその道を低速で3kmほど走って目的地の温泉宿に着く。

翌朝、出発時に車に乗り込もうとするとタイヤハウス内で無数に何かがぶら下がっている。
なんだろうと思って覗いてみたらかなりの大きさのカエルの手足だった。
おそらく数えたら100個以上はあったと思う。

宿の人曰く昨夜の道で石に見えたのは食用蛙だったらしい。
無数の食用蛙を踏みつぶしながら走っていたのかよ…
翌日帰宅後に近所の洗車場に行ったら、まだ数十個はぶら下がっていた。
腐って異臭を放つカエルの手足をジェットで落としたけど、数日メシが食えなくなった。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 01:14:02 ID:0aCbtJtR0
そして5年後、今年の1月の話だが。
社外の前付けインタークーラー取付のためにインナーフェンダーを外した。
インタークーラー下の平らな部分にミイラとなったカエルの手足が10個ほど積もっていた。
カエルの執念恐るべし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 02:09:14 ID:DpY65/a+O
オレは中古で買ったばかりの車のフロントバンパーを外したらラジエーターの裏にスズメがカラカラでぶら下がってたな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 09:57:47 ID:HUB59WmdO
(´・ω・`)

まあ皆さん、この車(各グレードありますが)を愛してくれ…。
以上、まだ乗り始めて一年程度の、GTS25t海苔でした。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:25:01 ID:xslNPJ+n0
33を愛する会発足しよーぜ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:42:40 ID:q38SyCl30
>>732
2chで募るのは間違ってる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:48:17 ID:Qcws6NVH0
通常の33乗りと33R乗りは仲良し?険悪?どっち?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:28:57 ID:Z0hC/G9f0
  →羨望→
33       33R
  ←嘲笑←

って感じかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:37:10 ID:Jn2fdBQN0
今時あえてTypeMやらGTS乗ってるヤツは、GT-Rなんて羨ましくも何ともないのだが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:50:15 ID:KfsQQhR40
オーテックは羨ましいかもな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:55:49 ID:0aCbtJtR0
俺も32Rや33R見ると( ´,_ゝ`)プッと思うだけだな。
ニッサンGT-Rなら(!o!)オオ!って思うけどw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 23:13:23 ID:obkwvkEe0
33と34のハイキャスラックは同じ部品番号だけど中身が若干違う!っていうのは都市伝説?

ディーラーで確認しても「わかりません」って言われちゃいました。

34のが高性能なら流用しようかなと。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:05:25 ID:mMp9ExIG0
32Rだろうが33Rだろうが所詮中古大衆車だしな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:28:34 ID:3FdP3Uxc0
一体誰が思ったよ・・
魔法少女リリカルなのはにECR33後期2Drがチラっと写ってるなんてヨ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:34:03 ID:DPSIs2IF0
正直に言うと、きれいに維持されているBCNR33がうらやましい。
ただ、12年落ちの車に200万オーバーは出せないよなぁ、とは思う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:44:27 ID:4luUlmJQO
>>741
なんだいそれ??
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 01:44:42 ID:XvojPwG10
>>741
おまいは俺か
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 02:25:39 ID:OMDH+UVi0
>>731
同感 金だせばいくらでも他のジャンルの車も買えるのに
それぞれの事情、思い入れで33を買ったわけだからね。
そろそろクラシックの領域に近づいているし

33Rもいいけど、FRのタイプMや4枚も存在意義は
あるよ。

スカイライン海苔で33が通過点だった人はもう乗ってないから
好きもの同士ガンガロウゼ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 17:26:55 ID:iUAvAAOAO
(`・ω・´) ガンガルがな!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 00:28:32 ID:ous0Yj9w0
33海苔同士がんばろうぜ!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 09:47:30 ID:qk1na6r6O
今朝

キ…キュ………キュ………………キュ…ヴォン

バッテリー\(~o~)/ヤヴァイ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:14:44 ID:Aa9XFz620
なんだか最近、板車仕様にしたくなってきた…。
結構検索するといいのあるねぇ…。
入れるとするとリアタイヤの前あたりにちびうさかな?
裏側にはホタルちゃんなんかがよいか…。
いや、やめろ。一生後悔するぞ…


というようなことを↑一週間前から考えている。
まるで刺青をいれる気分。
まぁ車に張ったレッテルは剥がせるけどね。
我が身に張られた、痛いやつというレッテルは多分…一生…。

どう(~o~)したもんだか…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:50:44 ID:8U2WOhZs0
好きなように
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 08:54:39 ID:G1h17LkbO
>>749
俺は断じて止める!画面の中だけに留めとこうぜ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 17:44:26 ID:Bd9+SSlwO
4WSが装備されているのは タイプSですかタイプMですか?
カービューではタイプSも型番がECR33なんですが、カーセンサーではER33となっているんですよね・・・
結局ハイキャスはタイプSに装備されているのでしょうか?

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:20:16 ID:++4jKqq10
当方、ECR33後期 5MT タービン交換&ブーストUPで300馬力オーバーな仕様なのですが、
最近リヤタイヤが減り、急発進時トラクションがかからなくなりました。
履き替えるタイヤで悩んでいるのですがアドバイスお願いします。
ちなみに今履いているのはT's(ポテンザG3相当)です。
ストリートメインですが、峠やサーキットも走ってみたいと思っています。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:43:04 ID:YUDHZ8geO
4Dの2000ccのでマフラーってある?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 22:53:50 ID:reNhnkH30
20Eには25DE用マフラーでOK
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:12:41 ID:+Cawm3hv0
前期ECR33 4DRなんだけど、なるたけ静か系の砲弾型のマフラーってあったら
教えてもらえませんか。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 23:38:54 ID:cLT5FWHwO
オヌヌメはHKSサイレントパワ−マフラ−…というか今でもこのシリ−ズが
売られているかも4Dr用があるかも分からない(爆)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 00:53:03 ID:qe835qgB0
>>753
>T's(ポテンザG3相当
トレッドパターンのみ継承してコンパウンドは劣悪のBSショップ専用販売の安価タイヤですね。
国産でそこそこのブランド物ならほとんどがそれ以上のパフォーマンス有ると思う。

俺の履いたことがあるのは、スポーツタイヤなら
ディレッツァDZ101 とにかく滑る。ドライでもトラクションかからない。減るのが早い。最悪。
DNA S.DRIVE ドライでもウェットでもまずまずのグリップ。 ロードノイズ高め。ローテーション可能。
ポテンザRE-050 ドライでもウェットでも満足できるグリップ。左右非対称なのでローテーション不可。
という感じでした。
全てリアは265/35 18インチ。

ローダウンで内減りするならDNA。しないならRE-050かな?もしくはRE-11。
DNA-GPが型遅れで安くなってるけど、これはトラクションかからないよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 01:14:42 ID:OA0KG/Rj0
G3クラスなら、TOYO ヴィモードをすすめる。
乗った感じ、サイドウォールがしっかりしてて、そこそこグリップ、安い。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 06:43:44 ID:H2X3WqcE0
>>752
ECR33の「C」はハイキャス付きを表します。アテーサが
付いていなくて、4WSのモデルを表す為にCを付けたらしい。

余談だけど、保険料率の区分は車両型式で決まる。
タイプSはECRに区分されるため、ERよりも任意保険が
高い。ノンターボなのに、ERと同じにしてくれよ、と思う
タイプS乗りの俺。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 07:01:52 ID:LE5W1S5XO
>>753
タービン交換で推定350psのECR33乗りだが、
『街乗り用』にT'S(255/40/17)を履かせてる。
だが(喰わな杉なので)SS595に換えるつもり

走りをメインにするならネオバクラスにするが吉

つーか、走り用と街乗り用は別けたほうが良くないか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 15:12:53 ID:G/RxQl280
>>760
タイプS乗りだが、ER33だけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 17:21:28 ID:pQ1Dma5R0
>>751
ありがとう。君の一言で、なんとか今は
踏みとどまったよ。TRDとか貼ったりする
のもやめた。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 20:37:06 ID:kevgxvwAO
AT乗りの方いますか?
33後期が好きなので、走りをやめてまったり町乗りをしようと思ってて。
スカイラインでATはカッコ悪いかな?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:22:12 ID:LdRG9qnMO
んなことはない。むしろ今のご時世スポーティーカーでもATが当たり前でMTの方が古臭く感じる。とは言え33は大昔の車だからATも大昔の性能だが…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 22:23:19 ID:FQTjdE0fO
>>763
いえいえ。でも良かった。
熱が冷めた時にそういう車を見れば、今の判断が正しかったと思えるはず!
767753:2008/02/21(木) 23:13:06 ID:OC6/af/30
皆さんレスありがとうございます。肝心なタイヤサイズを書き忘れてましたが
前後とも235/45-17で、フロントはT's02ではなくYOKOHAMA dBでした。
前後とも変えたほうが良さそうですね。っていうかリア細い?
今日タイヤじかに触って見ましたが、リヤはカッチカチになってました。
だからトラクションかからないし足回り換えても乗り心地が悪いわけだ・・・。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:34:03 ID:NoZ8IuUDO
DZ101で町乗りしてるけど、大きな不満はないな〜。

短所も理解した上で使ってるのもあるけどさ。

値段と性能のバランスが気に入ってる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 05:28:08 ID:c/eLngOt0
>>764
おいらは4枚でATだ。
もう10年ちょっと乗っているけど、未だにクラッチが恋しくなるぞw
もし、MTが好きならそっちにした方が吉だ。

なんでAT選んだのかというと、
奥様に(その頃は奥様ではないが)ATじゃないといやだかんね
なんて反対されたから。
770761:2008/02/22(金) 07:07:03 ID:+E1iNdYLO
>>767
>>768
いや、用途によりけりだから…
街乗りには勿体ないけど、サーキットとか走りにも使いたいならセカンドグレード以下は駄目だろ…
と、10年間で
G'GRID,GRIDU,G3,M7R,DNAGP,RE711,RE040,RE070,ギューン,DZ101,01R,AD07,SS595を履かせてきた漏れの独り言(順不同)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 09:42:03 ID:kwJBR+OBO
ゴツゴツ異音の原因がわかりました、車高調折れてましたこんなん折れるんだね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 13:04:23 ID:7dnuK5ATO
懐かしい名前がいっぱいW多分同い年くらいだW
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:21:33 ID:+E1iNdYLO
>>772
M5,W10,RSV,ダグ(DAGG?DUGG?)は履いて無い(´・ω・`)
完全街乗り用タイヤも色々履いてきたが、思い入れも印象も無いから忘れたwww

独り言スマソ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 14:30:06 ID:PAUr5AB4O
みんな金持ちだな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 19:20:08 ID:3UGl3VH20
今日冷やかしで、新型クラウンに試乗してきた。
すっごくハンドルが切れるんでびっくりした。

うちの全面道路が4メートルで、
R33だと小回り効かなくてつらいんだけど、
クラウンの野郎、図体でかいくせに
カンタンに曲がってしまった。
なんなんだ、あれは?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 23:34:36 ID:rpJ8LsWM0
>>770
おお懐かしいと思って自分も振り返ってみると
グランプリM3 ポテンザ710改 初代AZENIS

もっと古いのばっかだった

今はネオバひとすじ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:15:40 ID:0VhZ2XxPO
四本とも違うタイヤってどうなの・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:21:12 ID:oUaPU13dO
突然失礼します。ECR33に9JJ-18インチ、オフセットが+18のホイールって履けますか?(フロントリヤ両方)爪折ったりフェンダー叩く必要ありますか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 02:46:27 ID:CsKAQ68T0
>>778
FR爪折り+F225 R255ならギリギリ入るよ。
もしくはF235 R255以上でキャンバー角変更するとか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 02:54:14 ID:IObkkZ2E0
流れ切るけどちょい質問
ECR33とENR33はどっちが燃費悪いんだ?ノーマルで
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:21:04 ID:5Y+KfBeDO
もう15年も前に発売された車と最新の車を比較しない方がいい。36クーペだって33より300sも重いのにあれだけ走るんだから
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:50:32 ID:AkVXTDUA0
775だけどさ。
そうじゃなくて、クラウンはやっぱりつまらなくてさ。
おいらのR33のほうが、よっぽどクルマらしくて、かつ人間的で、
わがままなかわいこちゃんだってことが、わかったのさ。

きむずかしく、軽くなく、かといってカネかかるし、、、

みんなそれが好きなんでしょ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:22:04 ID:prVlV3PDO
夏頃に結婚する事になった。子供はできてないけど問題が…
@クーペMT乗りなんだけど嫁がAT限定…
A将来を考えるとやはりセダン有利
Bクーペ乗り続ける
@はMTとらせようと思ってる。
Aなら34NAでも買ってエンジン、ミッション換装かなーとか、Bにして、金のある内にRB26換装してやろうかとか悩んでる。所帯持ちの方はどうしてます??結婚したら財布握られるのは間違いないからチューニングもできんだろうし…やはり今の内か。
2台体制はムリポです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:35:43 ID:NxqmFRTMO
>>783
2台が無理って理由がなんでだかわからんが、

嫁には運転させない→MTでおk

マジレスすると、33で通勤往復30km(ハイオク5km/L)をしてるが、年間のガス代で通勤用に軽1台を余裕で維持できる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:43:04 ID:NxqmFRTMO
>>783
MT取らせるのか…見てなかった、スマン○| ̄|_
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 11:46:52 ID:prVlV3PDO
>>784
2台が無理ってのは2台持つと燃費や利便性の悪さから廃車を余儀なくされそうなのと、車が無くても生活には全く支障のない生活環境だからです。
787784:2008/02/23(土) 16:01:26 ID:NxqmFRTMO
>>786
あぁ……なるほど

うちの場合
漏れ「通勤用に軽買っていい?」
空気嫁「なら軽一台にして。家計が浮くし。」
漏れ「じゃあ軽(゚听)イラネ」
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:35:03 ID:prVlV3PDO
>>787まさにそうなりそうで…年齢的に結婚を迫られるとは思ってなかったから大変だす。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 18:57:07 ID:jh041Myn0
D妻を離縁する

という選択肢が最初からない以上、もはや君は
敵の軍門に下った身。敗軍の将は潔くするべし。
あきらめて、カローラ。

 若い夫婦二人(妻上位)の生活にスカイラインは維持不能。
今から夫上位に変更できる要素は、残念ながら、おそらくない…。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:54:41 ID:g1mW0wGb0
せっかくセダンと同等の後部座席スペースあるんだし、33クーペでがんばれ。
私の父は第一児が生まれてから5年以上クーペ乗ってた。何とかなる。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 23:36:47 ID:J+Hac0Oc0
>>788
今何歳なの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:09:01 ID:b1zpH/jNO
>>791
27です
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 00:41:17 ID:7EXslpRjO
今の日本の風潮じゃ家族持ち=ミニバンに乗る…になってるからね〜。
俺ら33ユ−ザ−がいくらこの車の後部座席の広さを叫んだとしても周りの人間の
耳には届かないだろう… 俺だって決断を迫られればエゴは捨てざるを得ないかもorz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 05:30:35 ID:GqWEUhA4O
ちょwww別人がwwww
離縁する気は全くないです(゚Д゚)スカイラインと嫁なら嫁をとります。
自分21歳(今年22)嫁23歳(今年24)です。
付き合ってる段階で嫁上位です。完全に。
現状維持ならOKは貰ってるんで、バレないうちにチューンしようかと。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 07:44:29 ID:5C8vFVRB0
>>794
おめ
で、チューンするなら足回りは、最低限度の乗り心地を確保した方がいい。
子供に良くない。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:47:41 ID:IGIP1V3K0
ミニバンが核家族に本当に必要な状況なんて年一回あるかどうかじゃないのか?
そのためだけにミニバンなんて買いたくないっての。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 12:24:20 ID:733z/QU40
狭いと子供がかわいそう…とよくいうが、そもそも子供は
放し飼いにしない、のが原則だと思う。ミニバンの中で飛び跳ねる
お子様の図は、実は法規違反+子育て放棄な気がしてならない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 13:13:24 ID:GqWEUhA4O
>>795足回りはRGフルオーダーF11キロ、R7キロで減衰で誤魔化してます。
運転席はフルバケなんで、その後ろにチャイルドシートを装着予定。
やはりRB26積みたいwwwオクで買ってOH、公認とるかなぁ。(OHは予算オーバーかも)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 16:58:59 ID:5C8vFVRB0
>>797
全くだ。
俺はずっとECR33で通してる、っていうより、BCNR33盗まれて以降が正解だけどね。
子供が3ヶ月までBCNRで、それから10歳と赤子と妻で無問題だ。
まあ確かに狭いが、決して狭くもないしな。トランクスルーがあったらもっと良かった。

>>798
赤ん坊のシーズンは、ガチガチだけはマジで止めておく方が吉。
もう一台態勢が理想だけど、どうかな?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 17:53:40 ID:ls9NozmgO
>>798
自分と嫁と子供だけなら助手席外すのお薦め。
自分は運転席で、チャイルドシートを運転席の後ろ。
んで、奥さんをチャイルドシートの横に座らせる。

そしたら奥さんゆったりだし、いつでも子供の隣にいれて安心。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:17:23 ID:b1zpH/jNO
>>794
どうも貴方の化身です
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:30:49 ID:HFr7Cbxx0
R33は何でこんなに最高の車なんだ!?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 19:34:39 ID:GqWEUhA4O
>>801やあ(´・ω・`)
子供ができたら助手席は荷物置きにすると思います。レカロだけど…子供はできてないのでいつになるかはわかりませんが。
足回りのセッティングはF10k.R6kにして軟らかくする予定です。
リアは7kがちょうどいい感じなんですが…
嫁的に現状で乗り心地に不満はないそうです。
この先の維持費もキツい所ですね。壊れる度に買い替えを示唆されるだろうし、エンジンOHやらはできないだろうなぁと。
ミニバン乗るなら車いらんと嫁にも断言しております。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:09:37 ID:VTO9Xau1O
>>803
同い年ガンガレ!

俺も21でECR33 4ドアMスポ仕様乗りで
春には嫁(21)と結婚するよ(俺2世誕生で結婚を春に前倒し)
お互い頑張ろうぜ!


結婚するまえにTRUSTの減衰コントローラーとレカロのチャイルドシート買わなきゃ(泣)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:18:15 ID:2TriimAs0
減衰なんて手で変えれば良いじゃないか!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:27:52 ID:FpxbxUOe0
>>803
>>804-805、流れ変える様で悪いけど・・
今は良いけど、子どもが出来たら考えた方が良いよ
正直生まれたばかりの妊婦や赤ん坊には、車高調の硬い振動は
拷問みたいなモノだよ

俺のクーペ・S-tuneの組み合わせでもいろんな面で苦労あった
嫁が妊婦の時、ほんの僅かに車乗るだけ(直線走行しているだけ)でも
しょっちゅう車酔いしていたよ
それに33R用のシートに変えていた為、普通の背もたれの状態では
腹圧が高くなってしまい、背もたれ相当倒し気味にして、乗り降りで
更に一苦労していた

でも、嫁は全然文句言わなかったんだよな・・・・
そんな姿見ていて居た堪れなくなって新しい車買ったよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 22:33:50 ID:FpxbxUOe0
修正
>正直生まれたばかりの妊婦や赤ん坊には、車高調の硬い振動は
>拷問みたいなモノだよ

修正後
正直妊婦や生まれたばかりの赤ん坊には、車高調の硬い振動は
拷問みたいなモノだよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:10:22 ID:GqWEUhA4O
>>804もの凄く似てますねwww
ただ単に硬い足ではないので振動は気にしてませんでした…ダッシュ上に滑り止めシートを置いても、物が跳ねて落ちる事はないので大丈夫かと思ってました。
スカイライン故に純正の抜けた足でも妊婦、赤ん坊には硬い方かもしれませんね。
乗降のしにくさも妊婦には…嫁に相談してみます。
809804:2008/02/25(月) 00:18:43 ID:XHd4zyvFO
>>805
ですよねw
でも後ろの減衰いじるときトランクからできないのが痛いっす!泣

>>806
もちろん生まれるまではなるべく家の車で移動です。
やっぱり振動やショックが原因で万が一流産したら泣いても泣き切れません。

生まれてからの対策は考え中っす!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:55:51 ID:hRwjqFkF0
馬鹿がたくさん湧いてきたなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 03:53:06 ID:4SmaOUct0
R33は減衰コントローラー非対応なteinですが、
なにか良い方法はないですかね。フロントは手で回しても
問題ないのですが、リアか…。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:46:49 ID:+ZV6Ask4O
あきらめれ!
おとなしくリヤシート外して減衰ツマミ回すか、リヤのスピーカーボード(?)を加工すれば…。
丁度ツマミの上あたりをくりぬくして、蓋でもすれ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 20:09:31 ID:nBP9aiNNO
タイプMなんですが長い距離走ったりするとハイキャスランプが点灯しパワステが効かなくなります
みなさんはこのような症状出たりしませんか?原因はやはりパワステポンプの劣化なのでしょうか?走行距離は約140000キロです
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:54:43 ID:sXmJhDpz0
テスト
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:31:56 ID:opPN0BV1O
Mはハイキャスとパワステは無関係ではないかな?
効かなくなるのはフルードが減ってるとか…
18万`以上走っているが、そのような症状は皆無です、素直に寺逝くがよろし。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 06:56:40 ID:ofsxPQxsO
オイルは入ってるんですよね…うーんとりあえず見てもらうしかないですねありがとうございました
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 19:22:53 ID:mcXIja1E0
車速センサー周辺のトラブルと思う。
車速感知できないとそうなる。

33のハイキャスは油圧じゃないのでフルード関係なし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:38:08 ID:BhDQObyU0
スレの人に質問させてください。

クーペが好きなんだけど、札幌市在住、
かつATが希望ということでR33のGTS-4を検討しています。

現在、プレリュードVTECのATに乗っていますが、

1,正直なところ、あなたの以前の愛車より加速は鈍いですか?
2,一般・高速の降雪路での走破性と安定性はどうでしょうか?

申し訳ないですがご教授いただける方、宜しくお願いいたします。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:46:04 ID:JTtt1ynk0
だからご教示だろが!
知障は来るな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:52:45 ID:rbpdQQGR0
>>818
加速は鈍いよ
牛のように重い直6NAだしアテーサ付いて尚重いし
基本FRだから滑ったらアテーサ利くまではアクセル踏み続けなきゃならんから安定性はないよ
札幌なら雪玉投げりゃ当たるレガシィやインポにでも乗ってた方がいいぜ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:53:42 ID:+fAgf3dy0
>>818
青森はつがるでGTS-4乗ってる人から回答させてもらいます。
MT海苔なんでそのへんは適当に参考にしてください。
1.初めての車なもんでわかりませぬ
2.アテーサが効いているのかよくわからんのですが、とにかくFRであるR34の人が怖くて乗れないって道でも余裕です。

燃費は9km/lくらいですネ
まあ人気のないグレードなんで40万くらいでもイイ個体がみつかるとおもいますヨ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:33:45 ID:BhDQObyU0
うわー、レスありがとうございます。
今色々ググッたりしてるところでした。

>>819
ごめん。
>>820
加速には期待できませんか・・。
フラットトランクとボンネットで軽量化はしようと考えていますが、
マフラーやe/gはノーマルでいこうと思っています。
軽量化で少しは・・。
>>821
貴重な情報ありがとうございます。
ATだと冬の燃費は6くらいは覚悟しなければならなさそうですね・・。
ひとつ質問ですが、スタックには強いでしょうか?
例えば朝の出勤時に大雪で隣近所の2駆が雪かきしているような時。
それが一番心配です。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:40:52 ID:OlvENcIG0
>>822
ボンネットとトランク変えたって無駄、加速は変わんないよ。誤差範囲。
他のオカルトグッズはもっとダメ。

お金貯めて、RB25DETを載せるか、NAのまま2.6Lや2.8Lキットあたりじゃないと。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:41:59 ID:+IB7iifK0
>>821
ちょwwめっちゃ近所www
そんな俺もR33GTS-4海苔
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:48:47 ID:+2R/r0+l0
>>821
>>824
HR33乗ってる南部人が通りますよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:02:01 ID:Tk7/mN4B0
25は直6の良さ調律の良さ、きれいな吹けが無い。BMWの直6とは雲泥。伝統ある日産直6の恥
名機26をオススメします。これは世界最高の直6と言えます
特に回したときの迫力、パワーはV8おとといきやがれってな具合であります。25でもパワー出せますが
827824:2008/02/27(水) 00:18:33 ID:8yPB3qj90
>>825
今度オフ会しよーぜ!おまいとは美味い酒が飲めそうだw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:15:39 ID:xw9EG72eO
僕は見た目重視です。
カッコ悪い車で速くても意味ないね。

そんな僕が選んだのはR33
この車、フロントバンパー変えるだけで蝶になります。
僕は信じた。
そして僕のR33は羽ばたいた。。。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 02:59:35 ID:u2QMVeBxO
ECR33のリアに10Jオフセット35タイヤ275/35って履けますか?18インチです
830821:2008/02/27(水) 05:02:31 ID:o5OHY1i20
>>822
出勤前の雪かきは2WDでも4WDでもアタリマエじゃないですか・・
ハマるかハマらないかは結局そういうところの積み重ねだと思いますヨ
スコップに牽引ワイヤー・・4WDのほかにも雪道対策はたくさんあります

まあ、2WDに比べスタックには多少強いでしょう
本当に動けなくなったのは雪山に突っ込んだときぐらいですネ
831821:2008/02/27(水) 06:45:11 ID:o5OHY1i20
>>824
青森は4駆の人が多いですよネ
僕の33は白 後期 クーペ 白ホイールでありふれた格好ですヨ
まあ見かけたらニヤニヤしてやって下さい

>>825
この路面が凍る土地でFRですか
さぞ丁寧な運転に心がけておられるのでしょう
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 08:20:59 ID:tqiXgQ2mO
>>829
履けるかどうかは知らんが、参考までに…
漏れのECR33はフロント・リア共に、
18インチ9.0jオフセット+30で、225/40。
フェンダー爪折りしてないのと、車高がギリなのでタイヤは引っ張り気味。

これで、ギリギリか少しツラ内です。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:33:41 ID:C6gFxnDzO
>>829無理。鬼キャンならいけるかも
17/255/35オフ30の地上高6cmで爪折りギリギリだった。バネレートなんかによっちゃアームと干渉する事もあった。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:43:00 ID:aKwTqrf70
>>830
レスありがとう。
雪かきは早起きしていつもやってます。
今までローダウンした2駆で出勤していましたが、
除雪車が追いつかない時は出発後10メートルの地点でスタックしたことがありました。
で、GTS-4なら・・と。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:06:09 ID:LUZPMOZEO
>>834
33にこだわらないなら32にしたらどう??
32ならターボだし、ATなら10万も出せば買えるでしょ。
俺も北海道だから言えるけど、北海道での32のS4の玉数はかなり多いと思うよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:56:54 ID:aKwTqrf70
>>385
内外装が33の方が好きなんだ。
ターボは羨ましいけど、
基本的にドローンとまったりクーペを転がす人だし。
チューンも、もうしない。ダウンサスとアルミくらい。

理想は、
黒のATクーペ
サンルーフ付き
フラットトランク
4駆
です。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:16:53 ID:l3jVcoqL0
>>818
snowモードで走ると、燃費がガクンとさがるぞ !
まあ、自動で2速発進、トルク配分固定になるため仕方がないが・・・
でも、雪道では怖い思いはしたことがない、いい4駆だと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:54:29 ID:COa20atG0
へえ、トルク配分も固定されるんだ。
スタックしたときにも便利そうですね。

あと、ググってて知ったのですが、
どうやらトランクスルーは無いようですね。
スキーキャリアも必須か・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 20:25:04 ID:RSzziRsVO
プラグに不具合が有ったりするとレブった時みたいになるんでしょうか?
エアフロは交換したんで後はプラグとかが原因な気がするのですが…オルタに不具合があり安定した電圧を供給出来ない場合とかも考えられますか?
アドバイスいただきたくよろしくお願いします
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:10:20 ID:COa20atG0
ハンチングのことかな。
そうなら、ホンダで言うEACV(スカではなんというのかな)は?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:20:16 ID:JGWEmJr10
青森のインプWRX率は異常
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 23:13:22 ID:2oIyaRsuO
>>813と同じ症状出てD行って見てもらったら
舵角センサーがあり得ない数値叩き出してたw
重ステのまま暫く乗ってたらパワステは復活したけど
このままじゃマズイわな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 01:17:40 ID:uAG8YO2IO
ターボ車のタコメータの下についてるメーターってなんですか?

これってNAにはついてないですよね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 02:20:21 ID:zszBlJo/0
>>843
ブーストメーター
過給グレードには必要だが下級グレードには必要ないw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 02:30:25 ID:OCbiwZJI0
>>842
俺も同じ症状だわ。
やっぱ入院かなぁ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 12:59:32 ID:uAG8YO2IO
>>844
巧・あ・・り・・が・・とぅ

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 17:28:49 ID:lUfTyS50O
(´・ω・`)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:09:29 ID:OJuoLstrO
俺のはエアコンの風量を示す部分が液晶切れを起こしてる。あの4枚羽の
扇風機みたいな絵のヤツの事ね。4枚のうち2枚目だけが消えてるのだ。だから
風量1になってるのか風量2になってるのか分からない。なので今は音で
判断してるのだw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:47:38 ID:QEcjs5iv0
リーズナブルだし、なかなか良いと思うよ。でもフロントが嫌。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:52:14 ID:Ti4m5LZm0
俺は内装がなあ・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:10:28 ID:Us6Sr0DC0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:11:25 ID:Us6Sr0DC0
内装はR34や32よりいいでしょ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:20:57 ID:ndM0B2XhO
>>851悪くはないんじゃないかな。俺のもそんな感じだったし
現車確認は必要だけどね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:49:24 ID:aIf8fMcO0
日産の技術は世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:51:15 ID:o8N030WMO
ウリリリリィ〜ッ!
856バッテラー:2008/03/02(日) 12:51:18 ID:WJvFCj9i0
最近、丸6年使ったバッテリーがヤバ目なんだけど、皆さんバッテリー
どうしてますか?
ちなみに、トランクにある型式です。
このバッテリー前よりだいぶん高いな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:09:38 ID:OVlKSYqh0
釣りっぽいなこれw

33用に限らずバッテリーは値上がってます
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 18:47:12 ID:zd1+Qq2aO
オートバックスにいったら33スカイライン用があった。16000円だった。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:00:37 ID:BWFr9NnV0
ECR33のトランク用バッテリー中古なら余ってるよ。
3年使ったけど、まだまだ使えると思う。
タダでいいけど送料着払いもしくは取りに来てくれる方なら。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:09:44 ID:ulLvH5XO0
ちょっと質問です。
Fr235Rr255の17インチでノーマル車高なんだけどかなり内減りがひどい。
タイヤは納車の時からAZENIS ST115がはいってたんだけど
内側はほとんどスリック、真ん中外側はスリップサインくらい。

ノーマル車高でも幅広タイヤにするとやっぱり内減りはするもんなのかな?
それともアライメントズレまくりなのかな?
アライメントで改善するなら今度調整してこようかとも思うんだけど・・・。

もしかしたら前オーナーが車高調入れっぱなしとかだったのかもしれないですが。

こんな感じです
http://img.wazamono.jp/car/src/1204470476233.jpg
861860:2008/03/03(月) 00:10:46 ID:ulLvH5XO0
ちなみに鬼キャンに見えるのはカメラが斜めってるからです。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:20:32 ID:IPVMIE0K0
ブッシュとアライメントとホイールの歪みがokなら仕様か。
或いは実はピロアッパー付いてるとか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 00:25:41 ID:ibaAnJ8p0
R32タイプMからR33タイプMに乗り換えたのですが、先輩方に質問です。
R32のときにはBNR32純正シフトレバーを流用していたのですが、
R33でも同じようにBNR32またはBCNR33純正シフトレバーを流用して
ショートストローク化は可能でしょうか?
ググってみると小加工で流用している方はいらっしゃったようですが…。
可否をご存知の方、お願いいたします。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 02:02:13 ID:lIXc5HYZ0
>>848
エアコンユニットは腐るほどヤフオクでてるから、assy交換が良いと思うぞ
羽の液晶が消えるって言うのはあまり聞かないけどな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 02:10:56 ID:lIXc5HYZ0
>>860,>>862
ピロアッパーでキャンバー調整の長穴タイプはECR33にはなかったよ
アッパーアームの長さでキャンバー調整or
エキセンまたはサイズ小のボルト止めでキャンバー変えるのがあったなぁ

写真でわかりづらいが片減りはこんなもんかもね

おれテイン車高調で同サイズタイヤ入れてたが、
外から見た目普通、実は接地部はスリックで雨の日、首都高で刺さったお
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:09:49 ID:XxV9VFMuO
なんちゃって250馬力のスカイライン
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 14:50:02 ID:Ns/3vfJdO
32よりは遥かにカッコイイ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:32:48 ID:R7T1KZ1t0
>>860
原因はスプリングのへたりじゃないかな。
スプリングがへたってショボン→車高が堕ちる→ネガキャン状態
だとおもわれます。

対策としては車高調入れるのが一番てっとりばやいとおもう。
安いのはTEINのタイプフレックスかな。最近値上がりしてたけど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:37:59 ID:ulLvH5XO0
まじかーまだ66000kmなんだけどなぁ。
記録簿の日付から見て実走だとは思うけど。

とりあえずお金ないからタイヤ換えてアライメント測ってくることにするよ。
870バッテラー:2008/03/03(月) 21:34:22 ID:yb+K8rjU0
>>859  どうも、ありがとう。
「バッテリーを調べていると、高性能バッテリーがいい」と書いてるので
気になってます。
無難に、純正指定にするか?
自己責任で高性能かつ安価のPanasonic CAOS にするか?
それとも、オデッセイか?
で迷ってました。 
中古を入れると、バッテリー交換に楽しみがなくなるので新品を入れるつもりです。

ありがとうございました。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:58:26 ID:3X8gxIz60
>>863
結論は、無理。
自分もやってみた。
レバー中間あたりの玉から先端までが、4WD車は短い。
先端のブッシュのサイズは同じだから、ポン付けできなくはない。
しかし、使っているうちに先端とミッション側が外れる。
外れると、シフト操作できなくなる。
自分は、突然シフトが超重くなり、3-4速しか入らなくなったことがある。

どうしても流用したければ、社外のクイックシフトのように
ミッション側の部品も交換するしかない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:15:11 ID:A3/VLEsc0
>>863
純正流用は>>871で言われている様に不可。カラーが取れて壊れてしまう
だけど、TOMEIのクイックシフトは加工で何とかなった
ヒントは添付のアルミスペーサを加工(又は同等品のスペーサーを)して
支点の高さを調整する

添付は厚み10mmだけど、加工して自分の車両では下側4mm、上側6mmに
したら丁度良くなった。シフトが超短くなって、カッチリ感が良さげ


・・・只、元々ECR用が有ればこんな面倒臭いコトしなくてもいいのかな
とも思ったw
実際シフトレバーはR用と長さは違うんだろうかと今でも考えてしまう
873863:2008/03/04(火) 00:45:13 ID:RLXQG0Uk0
>871-872
情報ありがとうございました。
純正流用はあきらめて他の方法を模索してみます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:57:52 ID:LJLsXfxa0
ニスモのシフトがいいよ
875アーシング検討中:2008/03/04(火) 01:42:00 ID:+bfn02k10
こんなサイトがあって、
今、非常にアーシングに惹かれるんだが、
効果のほどはどうなんだろう?

http://urawa.cool.ne.jp/minemine/r33/r33earth.html

当方、バッテリーがリアのノンターボ。
渋滞の多い都内中心なため、
低速トルクのなさに困っています。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:17:23 ID:0FL/ECd10
>>875

俺もノンターボ乗りだけど、アーシングをしたら、
助手席の奴が気付く変化があったよ。

アーシングをした上で、splitfireのダイレクト
イグニッションを入れたらさらに効果があった。

前者の効果を3とすると、Diの効果は5位あった。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:41:49 ID:BrTDoAYf0
>>875
やってみればわかると思うけど、気持ちの問題以上の何物でもない。
もし何かが良化したのなら、純正の経年劣化を補正しただけに過ぎない。
正常な状態の純正以上に良くなることはない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 15:27:34 ID:8FKRHRW60
>>875
前期タイプM・AT・走行距離140,000kmです
日頃のメンテは、月一くらいでのエンジンルーム・タイヤの空気圧チェック。あと走行状態を見ながら
オイル&オイルフィルター交換3,000km前後、ATオイル交換20,000km前後でやってます。

アーシングやってますが、燃費は施行前9.2km/l前後→施行後9.5km/lで大きな差はありません。
トルクが太くなったというより、アクセルレスポンスは多少良くなった?
オーディオの音がハッキリした(音が良くなった)?
あと、アイドリング状態で
オートエアコン使用時にコンプレッサーON・OFF切替の電圧が安定した気がする?
といった感じで、気持ちの問題が大きいですね。

日頃のメンテを怠っている方には、効果が大きいかもしれませんが・・・。

879アーシング検討中:2008/03/04(火) 17:51:23 ID:+bfn02k10
みなさん、ありがとうございます。
そうかあ、微妙なものなんですねえ。
もう少し考えてみようかな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:24:04 ID:a44oys1U0
アーシングするお金で、

バッテリー、燃料フィルターを換えることを勧める。
>>877の通り、余計なものを付ける前に、まともな整備をした方が良いよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:29:20 ID:aTmqCFWA0
自作でやれば、2千円程度。
一度やってみるがよろしい、その上で効果を感じたら外してみれば解るよ。
882ecr:2008/03/04(火) 20:04:08 ID:HspBhfUeO
後期クーペに後期セダンのヘッドライトはボルトオンで着きます?
そんな事やった人は居ないかもしれませんが(^_^;)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:35:23 ID:LJLsXfxa0
ライト単体は付くかも知れんが後期セダンはライトH4だぞ
884ecr:2008/03/04(火) 23:42:49 ID:HspBhfUeO
>>883
自分の愛車の後期セダンのヘッドライトをオクで出してまして、後期クーペ乗りの方が自分のには着くか?と質問来てまして!
H1からH4なんで配線は加工しなければダメですが、本体はボルトオンで着くのかわからなくて(^_^;)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:26:47 ID:oXlI5X4W0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:33:12 ID:Rq+DHpLb0
ヒューズを抜き差しするだけでも変化あるんじゃないかな?
出来ればそこに接点復活剤をつける。
アースポイントにもつけても良いかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:30:34 ID:RTK8XNr70
>813
>842
同じ症状なんですが、直すのにいくらくらいかかりますか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:49:41 ID:cz5hiwlWO
デラの場合、CPU交換なら新品の在庫が無いんで発注かけて
1から組むんで1ヶ月待ちで16万くらい
センサー類の不具合も見つかれば更に出費がかさみます
舵角センサーの調整とパワステOIL補充だけで済めば
無料だった場合もありますので、先ずはDへチェックしに行きましょう
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:55:33 ID:tAtxv8pT0
ECR33ってトゥ&ヒールしにくくないですか?
ブレーキを踏み込むとどうしてもアクセルペダルが高くて踏みにくい。
パッド残量が少なくなって踏み代が多くなったせいかな?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:28:05 ID:bQRjXPq60
アクセルペダルが高い方が、一般的にもやり易いんだが。
おまいさん、他のクルマでもできないでしょ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:39:02 ID:G80kx17s0
33て車内の防音対策って今イチですよね?
雨の日とか、舗装工事中の道とかオーディオの音が聞き辛いです。
そこでお尋ねしたいのですが、ルーフやフロアのデッドニングした方はいらっしゃいませんか?
効果の程や施行のポイント等教えてもらえると助かります、宜しくお願いします。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:18:58 ID:bJUrGAej0
>>889
俺もとてもやりずらい。
ブレーキペダルはもっと高くないと踏み間違い
しそうになるよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:59:12 ID:qTJjgUORO
先週RAZOのペダルカバ−に総交換した俺が来ましたよ! 各ペダルの段付きの
解消より ペダルへのタッチ感に変な違和感を覚えてしまった。と言いつつ
2〜3時間でなれたけどね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:28:39 ID:PPwdksHNO
(・∀・) イイ!
895車板某糞コテ:2008/03/08(土) 23:59:26 ID:DnnmU4VMO
ブレーキパッドを交換しますた(`・ω・´)ゞ

純正相当品→ア〇レ ス〇パーフ〇イター

リアを限界まで使ったw
片減りもしてたんだが、外側が先に減ってくれたから助かった…

http://q.pic.to/o8ku5
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:25:47 ID:R32as6ds0
俺は社外のペダルカバーが無駄に派手なのと激しく操作するとずれるのがいやで
アクセルだけGT-Rのペダルに交換したよ。
めっちゃ調子いいですよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:26:10 ID:R32as6ds0
IDがR32ww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:34:09 ID:dznDUf/VO
R32スレに記念真紀子してこいw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:35:30 ID:m1whmpW+0
>>897
コイツR32海苔じゃね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:11:00 ID:HLg1tN2W0
じゃ、俺、気合でR33出すぜ!
とう!


・・。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:51:35 ID:dznDUf/VO
かすりもしないw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 04:49:23 ID:3dM5Y1Ps0
じゃおれが
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 07:17:48 ID:cdJMq2iWO
7年がかりでコツコツと一通りの定番厚揚げメニュ−を完了させた俺のタイプM
(まぁシ−トは純正 エアロも純正なんだが)。タ−ビン交換はアボンするまで
我慢。あとは何しよう…と考えた後セレクトしたのがHKSツインパワ−。
で感想をひとつ。ホットイナズマとかがオモチャに見える! これは凄まじくいいぞ!
金に余裕があるなら是非みなにもオヌヌメします。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 07:58:33 ID:nezq2oB0O
>>903
低速トルクがアップするよね。
しかし、なぜか燃費が落ちたんだが…
905903:2008/03/09(日) 10:46:12 ID:cdJMq2iWO
>>904
即レストンでつ。へ〜そ−なんや 俺も燃費の統計とり直してみるよ。
まだ取り付けてから2回しか走ってないモンでね。でもコレは厚揚げメニュ−の
中でもブ−コンの次ぐらいに効果を体感できるパ−ツだとおも。
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ★Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
907896:2008/03/09(日) 13:26:04 ID:cWOa/7tbO
32スレ行ったらスルーされたわけだがw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:59:10 ID:ui0JkzpH0
うーん。
場所によっては神扱いなのに
運はよいが、不遇な奴。

まぁここでは、なま暖かく紙扱いしてあげたし
それで良しとしようじゃないかw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 16:35:52 ID:iPmYlGf1O
IDにIYHが出た時にネ申と呼ばれた漏れが通りますよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:28:19 ID:/NMuOIFZO
さて、そろそろ夏タイヤに交換します。
(´・ω・`)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:49:47 ID:/Q6nVwp+0
それが>>910を見た最後の姿だった・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:25:46 ID:8kFH6PTL0
まだ早いよ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:50:50 ID:M6tzdinrO
万年夏タイヤですが何か?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:58:57 ID:8OJ/8S1bO
ゼロポイーント!!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:00:23 ID:7qkMKs6NO
最近あちこちガタがきている…。
トランクルームに水が染みていたり、パワステのジョイントしているゴム(ドラシャかタイロッドエンドブーツの上にあるやつ)からのオイル洩れ。
あと、Low側ヘッドライト(右側)がガクガクで光軸合わせが出来ん…。
まあ中古で買ったから仕方ないが、まだ一年しか乗っていないし…。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:37:06 ID:/hi9mhlg0
>まあ中古で買ったから仕方ないが、まだ一年しか乗っていないし…。

そういう問題じゃないんだ。
新車から何年経ってると思ってるんだ!w
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 08:16:44 ID:AeEEUWmWO
そういや漏れのECR33もH6年式だから、今年で14年を迎えたわw
(´・ω・`)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:50:17 ID:fvrPUJAp0
俺もH6式だよ4枚だけど
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:39:40 ID:NyaSSoVgO
壊れたら直せば良い。

古い車に乗るってのはそういう事だよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 15:10:57 ID:mNimlhtJO
>>919
わかっちゃいるけど。
愚痴りたくなるわな…。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 16:04:43 ID:37HyW53zO
>>910
俺は北海道だけどもぉ夏タイヤに替えたw
夏用ホイール4本新調したから早く替えたくて替えたくて。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 16:20:10 ID:NyaSSoVgO
参考になるかどうかわからんけど体験談。

8年式ECR33、10年に中古で購入、現在182500`。
これまでに故障は
@燃料ポンプ
AAACバルブ(清掃したけど思い切って交換)
BO2センサ
Cパワーウィンドウスイッチ
だけ。他交換した消耗品
@ダンパー
Aベルト
B燃料フィルター
Cプラグ
Dオルタネーター
E水ポンプ
かな、大してかからんというのが私の印象です。

一度にやると大変だろうけど、コツコツやれば無問題。

もうじき二回目のタイベル、プラグ、燃料フィルター交換時期がやって来ます。
ダンパーもテンションロッドもブッシュも換えたいけど
来年車検だから再来年まで我慢です。
>>922中古で買うな貧乏人
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:36:55 ID:ula0S/tm0
>>923
貧乏でない日本人なんていない。
いま金が有るのは、在日パチヤの銅鑼息子くらいだぜ…。
おれだって考えようによっちゃ、社長のご令息様なんだが、
めちゃくちゃ貧乏だ…。一億総下流時代。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:49:39 ID:TxlWYeh70
>>924
公務員関連(特に地方)は金持ってるぞ。
いまだに買い替えサイクルがバブル期と変わらん。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:55:43 ID:Bl8VRqjj0
>>923
他所でも殺人予告とかしてるカスだったな。
死ねやボケ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:29:54 ID:gCkIYYw1O
kity-guyはスル−で。挑発すると つけあがるよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 08:10:07 ID:oxgAva/RO
(´・ω・`)
もう、春休みなのか!?


基地外はスルーして…、
漏れのタイポMも、少しずつリフレッシュ&パワーupさせる予定。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 18:26:22 ID:gxd3fS7aO
R33いいよ、かわいいよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:45:37 ID:EVfhLjA0O
今月の決算セール狙ってナビ購入予定〜♪
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 07:51:05 ID:qNNewdD30
>>917
うちのECR33も同じだ H6年式 14年目
もうそろそろ1年車検だなと思ってたら
制度自体すでになくなってるじゃん ラッキー

ECR33 2台乗り継いでの感想は
機械モノ=距離、メンテ、使い方次第で劣化
電気モノ=経年で劣化
な気がする。

そろそろ燃費向上のためにハブベアリングでも交換しようかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 19:55:23 ID:YZ9R46VPO
羽生ベアリングリフレッシュで燃費も改善されるの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:34:43 ID:e4d5Xr58O
>>932
俺の勤めてる会社にある粉砕機ってヤツはメンテの大半がベアリング関連。
要はベアリングがヘタると回転軸の動きが渋くなる。本来なら手でも回せるぐらい
軽いのが ヘタると重くなるか最悪動かなくなるのな。車のハブベアリングが
手で回せるぐらい軽いかどうかは知らないけど 新品交換する意味は全然アリだとオモ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:18:51 ID:oldP0csU0
燃費はしらんが15万キロ走った車のハブを交換した奴が乗り味が新車っぽくなったといっていた。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:28:48 ID:wiAmCKECO
(´・ω・`)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 16:38:54 ID:Dy+venqw0
>933
交換するとして、10万キロとか相当走ったクルマだろうから、
あと何年乗るかで費用対効果がずいぶん変わるよな・・・
4輪とも替えたらどのくらいになる?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:01:26 ID:K/X9eohW0
スカイラインの本読んでたらECR33にはBNR32のブレーキパッドが厚さが2mm違う
だけで流用できるって書いてあったけどBNR32用ってHCR32兼用のパッドもあって
結局のところ同じメーカー・ブランドのパッド買うなら付くのが確実なECR33用を選んだほうが
いいのかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:03:17 ID:on72GWQF0
そりゃそうだ。
ECR33用があるのに、なんでBNR32用買うんだよ。

ECR33とBNR32のフロントブレーキは同じφ296だが、ローターの厚みが30mmと32mmと違うよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 17:05:05 ID:/oZD1m4i0
全然話は変わるが、横浜のアース1をTE37に履いてみた。
HR33だけに純正205/60/R15なんだけど、これを
195/65/R15にしてみた。

予想通り凄く加速が良くなったけど、
120キロ越えた辺りからフロントの手応えなくなるよf(^ー^; 
直六のあの重量感がフロントに全くない。
ハンドル軽くなりすぎ。

滑らかーにスイスイいく反面、アンダー強し。
すなおにECOSの方が良さそうだ。
最近、燃費タイヤも案外おもしろい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 08:05:28 ID:+7iPj6DvO
燃費がアレなだけに燃費タイヤに興味はないが、挙動や操作感が変わるのはヤってみたい…。
さて、そろそろドライブに良い季節になってきました!
あと色々とイジるつもる…。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 12:23:49 ID:jClgjFzjO
BCNR33純正ホイールを履かせようと考えてます。足回りはダウンサ
ス(Ti2000)のみです。タイヤは235/45と255/40で行きたいのですが
履けますでしょうか?Googleやみんカラで調べても「はみ出る」と
か「ツメ折り無しでも余裕」とかいろいろあって困ってます。
1.ツメ折り
2.アッパーアームでキャンバーつける
3.車高調でもっと落としてキャンバーつける
の内どれかをしないとダメでしょうか?既出の質問でしたら申し訳
ないのですが、何方かご教授願えませんか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 17:18:01 ID:YZtSKoF8O
ハミ出ないが段差等でストロークした時に爪でタイヤが削れるよ。
素直に爪おりぐらいしたらいいと思うよ。自分でもできるし、やってもらっても1万から2万程度。
943941:2008/03/19(水) 20:00:36 ID:IXZIenxi0
>>942
はみ出ませんか・・・。車両の個体差もあるんですかね。アーム類
や車高調でキャンバーつけてもやはりストロークしたらツメが当た
るものなのですか?ツメ折りは941であげた選択肢の内で一番安く
すみそうですね。フェンダーの剛性が落ちるというのをどこかで読
んだので少し気がかりですが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:26:51 ID:MGzgwRCo0
>>941
下がって3cmくらい?
爪折らなくてもダイジョウブだと思うよ。
まず履いてみて。
もしなんかあれば、相談に乗るよ。
それくらいのサイズは車高、アッパーリンクで絶対入るから。
945941:2008/03/19(水) 22:55:32 ID:a7HpSig00
>>944
一応メーカー値でフロント25〜30mm、リア15〜20mmずつ落ちるって
なってますが、大分前に着けたのでもう少し落ちてるかもしれませ
ん。取り敢えずはみ出なさそうなので、モノは買おうと思います。
が、タイヤのサイドがサクッと逝ってからでは困るので、何らかの
対応はしておくべきかなと思ったのですが。懐具合と気持ち的な事
を考えるとアーム類>爪折り>車高調なんですが、アーム類でキャン
バーつけるだけで大丈夫な物ですか?nismoとかの非調整の物でも
大丈夫でしょうか?

長文、乱文でスミマセン。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:13:41 ID:MGzgwRCo0
>>945

>タイヤのサイドがサクッと逝ってからでは
現状で大した車高でもなくて、どんだけストロークすると思ってるの?
まず街乗りしてみなよ。
それで致命傷になるほどのサイズ、オフセットじゃない。
やったことなくて不安で不安で仕方がないようだけど、
当たらなければOK、当たったら考えたら。

不安で不安で予算があるなら、前後調整式アッパーリンクを買ったら。
nismoアームは基本的にノーマルアームに色塗って強化ブッシュを組んだもの。
フロントのサーキットリンクのみショート。
947941:2008/03/19(水) 23:23:35 ID:bMqbM4Fu0
>>946
取り敢えず履いてみて、フル乗車してみたり、サスペンション部を上
から押してみたり、実際に走ってみます。御察しの通りまだ経験不足
なので心配ですが、お金が余ってるわけでは無いので(汗)少しくどか
ったですね、申し訳ありません。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:32:00 ID:MGzgwRCo0
>>947
失敗したくないんだし、しょうがないよ。
自分もタイヤサイズ、ホイールは色々試した。
多少の失敗もあったけど、ノーマルフェンダーで255/40R17履いてる。
誰もそんなことしてる人いないから、全部試行錯誤だったよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:33:46 ID:MGzgwRCo0
↑は前後の話ね。
ちなみにそのサイズを入れてサーキットを走るのに、爪折はいらない。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 09:16:12 ID:GZPIuN/8O
すみませんが教えて下さい。
3週間ぶりに走ろうとしてキー回したら。ランプが何も付かずエンジンが掛かりません。
バッテリ上がりの様ですが、2年前に換えたばっかりなんです。
いたずらかもしれません。外側から放電させる方法はありますか?
また他にエンジンが掛からない原因を他に考えられますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:23:49 ID:Vp/Wbz050
2年前に交換、3週間放置、バッテリー上がりして不思議ではない。
まずはバッテリー交換。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 16:13:08 ID:a/nKGoBIO
タイヤやホイールのためにキャンバーを考えるとかどうかしてるだろ。
アッパーリンクかえたら強度証明書がないと車検NG
金ないって割りに消耗品のタイヤの事は考えてないのか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:20:57 ID:MZfwB3O/0
>>941
>BCNR33純正ホイール

9Jでフロントオフセットが若干外なんだよね・・・

TI2000は予想値よりダウンする奴が多いと聞く(車種関係なしに)

というか、ツメ折がどうかというトコロではなく、フロントを
フルで切った時、普通にインナーフェンダ擦りそう・・・・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:38:33 ID:8TmgDtD40
インナー擦るくらい、大したことじゃない…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 08:00:45 ID:6OvB3qc4O
インナー擦る時の音は、初心者はビビるかも…。
ゴリゴリやゴンゴンと言った感じだからな。

そういえば、漏れの車高も左フロントだけが5_(他の箇所より)高い状態だお。
まあ大したことないのだが、精神衛生上よろしくないので明日にでもレンチで下げる予定。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 16:30:10 ID:EWUXo4bg0
>>950
 充電器買った方がよいと思うよ。
ほとんど走らないのなら家で充電。これで万全。
ブースト機能がついているものなら、車庫からコンセントで
電源入れて、そのままセル回せるし、おすすめ。

屋外保管なら、太陽電池パネルをつけておけばそれでも
大丈夫だと思うけど、一応、充電器はもっていたほうが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:40:28 ID:naH9/1BDO
チュ−ニングする事も楽しいけど メンテ関連の環境を整える事も大事だよね。
こういった10年選手には。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:57:07 ID:xOW2z8dqO
その通りだお!

皆さん(たぶん)この車の特徴をわかって乗っていらっしゃる。
(`・ω・´) 漏れもガンガル!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:32:22 ID:5RPsxuQwO
>>950
買ったばかりというが、バッテリーメーカーの推薦てか
保証枠は2年。
2年過ぎても使えるが性能低下を徐徐に考慮しだす時期。
Bosch等の中身の見えないバッテリーじゃ強化液も入れられん…
てか、その前に3週間も放置してりゃ…
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:14:48 ID:SYkmC4NJ0
バッテリーの話題が出てるから、便乗できいてみる。
ドライバッテリーじゃないと、やっぱり駄目かい?
しっかり留めておけば、大丈夫?

リアバッテリー車は商品的に不自由なんだよなぁ…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:11:48 ID:nwE8mTG80
普通のバッテリーで3年くらい乗ってる。
特に問題なし。
水素が発生するんだっけ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 09:36:18 ID:e024DCqMO
おぷちまにしなさい。おぷちま!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:21:59 ID:6rgwc04PO
>>961
水素発生は聞いたことある………

タバコ吸うときに爆発しますか?><;;;
964>>955:2008/03/23(日) 17:31:22 ID:us88ZJNjO
えーっと、とりあえず車高直しました。
すごく厳密ではないですが(多分1_ぐらい誤差があるかも)、安心しました。
あとは、来週にアライメント調整を予約しているので、それでかなり安心したい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:43:57 ID:4jWOJV/WO
オレもアライメント取り直したいなぁ。
夏タイヤに換えたらなんか直線でハンドルを少し右に切ってなきゃまっすぐ走らない。
自分でタイロッド回して調整しようかな・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:41:41 ID:gjigot3w0
ディーラー行ったら3000円くらいでやってくれるよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:47:33 ID:Ui9xOrrx0
10年乗った愛車とこの月末でお別れをしようと決心したんだが
いざ手放すのなると寂しくて仕方が無い・・・。
あぁぁ 鬱だ〜。


チラ裏スマソ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:18:59 ID:us88ZJNjO
>>967
(´;ω;`) お疲れさんでしたね。
10年乗るってすごいと思います! 漏れなんか、まだ一年しかこの車に乗ってないのに…。

(`・ω・´) この先どのくらい乗るかわからないが、とりあえずガンガル!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 14:05:44 ID:J835MGeO0
R33の見分け方を教えてください。
特徴はリアエンブレムなし、GT-Rのエンブレムなし、リアスポイラーあり、
セダン型でインパネにはメーターなのかエアコンの調整なのかわからない丸っこいやつが3つ
マフラーは左(詳しくは忘れました)から小さいのが2本。音は、純正のマフラーでも6気筒の音(4気筒より高め)の音がします。
リアシートは2人か3人かわかりませんでした。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 14:06:48 ID:J835MGeO0
ちなみに燃料はハイオクと言ってました。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:38:27 ID:XxN3vtGj0
コーションプレートと車検証を見て、車両形式名、エンジン形式名をメモって出直しておくれ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:17:26 ID:L8BQtLO70
>>969
HR33では有りません。
二本だし、といってもいろいろあります。
可変排気システム搭載なら、GTS25のNAじゃないかなと。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:53:13 ID:P0N8mqxMO
6発より4発の方が かん高く聞こえるのは俺だけか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:50:29 ID:KC7s9SUO0
アクアラインで前の車を追い抜こうとして壁に激突
死亡w
さすがDQN御用達車w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:46:38 ID:0/r2ca+VO
>>973
そこは(他にも多々あるが)まぁヌルーしようぜw
>>974
誤爆ですね?まさか誤爆だよな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 08:10:19 ID:MyuZXRpeO
>>974は誤爆だろ。
あのニュースをTVで見てたが、明らかにテールランプがR32だったからな…。
知ったかチャン乙!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 09:09:43 ID:bzXM9I9Q0
32だろうがなんだろうがスカイライン乗りとしてあれはショックだな。
いろんな意味で。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 10:06:41 ID:PXDYw2EtO
海底トンネルの事故は32GT-Rな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 10:18:20 ID:zhiVg9JY0
>>974マルチ
ほっとけ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 13:31:50 ID:UC29K69I0
一般人から見れば32だろうがなんだろうがみんなスカイラインで一緒w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:06:57 ID:FHCwCFKT0
まあボロ車が鉄屑になっただけってことで
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:59:56 ID:0/r2ca+VO
ECR33海苔だが、最近視力が落ちてきたからHIDが( ゚д゚)ホスィ…

用品店で適合表を見るとPIAAしか〇じゃなかった…しかも高いしorz

安い中華製HIDでもLowHIGH4灯化すれば充分明るいかな?

DIY情報求む(`・ω・´)ゝ”
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:01:23 ID:Y+UqHj2A0
35のあまりの不細工さで33が物凄くカッコよく見える。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:12:01 ID:iCiX8GVY0
>>982
ハロゲンでもHI、LO同時点灯すれば明るいよ。
まずはLOを新品の無色透明なバルブにしてみれば、本来はこんなに明るいのかと驚くと思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:32:58 ID:04Atvaju0
俺の33はバルブ以前にレンズが曇ってて話にならないのはなぜなのぜ?w
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:27:53 ID:Z8D3atzs0
磨けよ>>985
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 07:22:59 ID:O7wGUoRyO
初心者マークつけてるECR33って皆無ですかね・・・

つけてると恥ずかしいでつ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 07:28:31 ID:XBJrC+b2O
32が現役の頃は初心者がスカイラインとか乗ってたら馬鹿にされてたな。
今からは想像できないな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:06:04 ID:JmTwZirxO
>>990
次スレヨロ!
990982:2008/03/26(水) 08:17:49 ID:BGj/jUx6O
>>984
一応LowHIGH120W相当のバルブに変えてあるんだが、家族のHID車に乗った後は(´・ω・`)ショボーンになるからさ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:43:43 ID:rw38gdw7O
ただのホワイトバルブですか?
インチキHIDだと見づらいぞ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:23:39 ID:KBWhadhk0
P○AAの何千円もするHID風バルブも何個も買ったけど
売り場で一番安い525円のノーブランドが長持ちで見やすい事に
気付いた十五歳の夜
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 06:54:30 ID:dPOGCSKsO
>>992
〜〜(m`∀´)m
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:26:40 ID:VLcZhXS8O
(`・ω・´) シャキーン!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:08:25 ID:plYxqoNO0
次スレ

(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)29th
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206539436/l50
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:20:08 ID:mHOGqrPXO
車高下げすぎました…orz
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:25:54 ID:wgu9/C4yO
>>996

何でどれくらい下げたのよ?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:07:39 ID:Ed44XazW0
うちは今日、タイプフレックス付けたよ。

純正は腐ってたから、途中の解体屋でなげた。
万が一のことを考えて、純正とっとこうかとも思ったが、
そんときゃそんとき。解体屋で拾ってくればよいのさ…と。

しかしHR33にECR33用のを推奨値でつけたら、
妙に車高高めに見える…。いや、実際、純正より高い。

実はボデーってHR33とECR33と微妙に違うのかな??
まあ、車高短ならぬ車高高なダート仕様ってことでいいけど。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:06:18 ID:v9J58sKc0
100kgは違うからねぇ。
車高調なんだし、下げればいいじゃん。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:10:25 ID:zXOu+1YxO
みんなの33が最高の33でありますように…
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'