(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 21th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
男だったら、最高のスカイラインだ

前スレ
(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎) 20th
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135788525/
2(゚Д゚;三;゚Д゚)っ●:2006/03/21(火) 17:13:55 ID:QScepTNv0
3(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/21(火) 17:14:11 ID:QScepTNv0
■関連スレ
【SKYLINE】BNR32・BCNR33・BNR34スレ 22台目【GT-R】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140262487/
【BCNR33】 R33スカイラインGT-R 【2台目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133935042/
スカイラインタイプM乗り集まれ!part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136813796/
4後期セダンMT乗り内田:2006/03/21(火) 17:20:04 ID:LihxCJFAO
2get
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:20:07 ID:TPX/AqEp0
俺のナンバー、44-44
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:22:16 ID:mROSAkc90
>>1
Z
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:54:41 ID:NLDAxLOf0
>>1
7get
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:05:39 ID:Jxnl4i2d0
蜂谷真由美です。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:12:19 ID:D+jZkmYQ0
>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:21:45 ID:ERQze3Z70
>>4
次頑張れ

>>1
乙です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:23:05 ID:4Kg7JsPI0
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:08:49 ID:Az1KqUze0
otu
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:34:55 ID:y/TF+QPT0
中古で買ったスカイライン2500に乗ってるんですけど、ボンネット開けて見てたらシールが
貼ってあったんですけど、その表示が回転数の調整値?みたいなわけのわからんもの
だったんですが、そこに2Lと書いてあるんですけどエンジン載せ替えでもしtのでしょうか?
エンジンはRB25みたいです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:40:43 ID:xbLs9bTN0
くるまやさんに聞きなさい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:07:43 ID:SB6dYlr70
>>1
乙カレー
>>13
ヒント:中古ボンネット
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:19:28 ID:eNWOQd5S0
それあるかもね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:24:58 ID:sy8q/7AR0
もとR32乗りだが、R33には本当に失望した。
R32でスカイラインって車に興味を持った。 車が楽しいと本当に思えた。
良い車ってこういうのを言うんだ、車が好きな人が作ったってヒシヒシと
伝わる車だってね。

R33、試乗しにいった。 乗り込んでインパネのあまりの安っぽさに驚いたよ。
なんだ、このシボすら無いプラスチック梨地は? ウレタンすら使ってない。

技術的にもアクティブLSDとか電動ハイキャスとかいうどうでもいいシステム以外はほとんどR32の
使い回し。
横から見たスタイリングも、4ドアベース、ローレルのホイールベースで
2ドアも作ったからCピラーあたりの間延びしたしまりのないデザイン。

マジでこれでスカイラインは終わったよね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:38:54 ID:VIpPibxD0

あんた脳内ばかぁ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:51:22 ID:2AqVdfJJ0
>>17
オプション品ぐらいしか語れない厨房は氏ねや

ゲームのやりすぎで頭おかしくなってんじゃねーのか?
クタバレ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:37:13 ID:VkmFWgPZ0
>>18
>>19
まあまあ、春厨はスルーしとけ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:30:03 ID:T/Z3CCdbO
>17
一生32載ってろ厨房
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:21:55 ID:4i5cXmWx0
なんというか、某漫画の影響で実車に乗ったことも無いくせに
R33は糞っていう輩が多いよね

確かにサイズはR32より全体的に大きくはなってるけど、普通に乗る分には
致命的な欠陥には思えないのだが・・・。

少なくとも、デザインの好き嫌いは人それぞれというのを理解できてない奴に
批評はして欲しくない

・・・釣られたかなΣ(・_・`;)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:46:01 ID:SBABsgKF0
漏れが歴代で一番嫌いなモデルはR32なんだが、車そのものが嫌いというより、
>>17みたいな原理主義というか、痛いファンが多いから。

要するにファンが糞なのだが、R32という車の印象まで悪く感じる。
24内田:2006/03/22(水) 16:00:56 ID:SsMGXsxoO
俺的に32<<<etc‥<<34<33なんだが
32ボロ杉
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:26:53 ID:XFYGU7+f0
今乗ってる33でさえボディのへたりがきてるっていうのにいまさら32なんか乗る気しない。
剛性、バランスが強化された34は相場がバカみたいに高すぎる。33と変わらずノーマルエンジンじゃ糞もっさりだし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:31:51 ID:xaKIaZq00
R33って日産にとっては失敗作らしいよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:34:04 ID:KVE8xRJw0
自分が乗って気に入っていれば、それで十分。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:16:29 ID:J1CqDqxNO
俺は33を3台乗り継いでますw。リア厨の時に一目惚れしてからデザインが好きで。
32はさすがに古いし、安っぽく見える。
34は異形丸テール含めトランク周辺のデザインが…。
まぁそれぞれいい車なのだろうと思うので、ただの乗らず嫌いなだけですが。

以上ケイタイから失礼しました。






29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:31:10 ID:sy8q/7AR0
>>28
R33に一目惚れ? あのデザインによくまあ一目惚れ出来るね。
その奇特なセンスに嫉妬しちゃうよ(w

マイチェン後のR33なんてデザイナーが自分の厨学生の子供にデザインやらせた
んじゃないかって思えるほどダサいよね。

何あのバンパーに埋め込まれたフォグだかウィンカー バカ丸出し(笑
リアウィングも必死におったてて不格好も良いところ。

大人の方向なんて全く向いてない事がよく分かったよ。
ああ、DQNなドリフト、FR厨の為の車作りになっちゃったんだな・・・って。
S14のキチガイマイチェンといい、この頃の日産が一番キマってたね

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:39:21 ID:SBABsgKF0
>>29
悪いがお前さんの主観なんざなんの価値もないのだが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:41:11 ID:wrsl9WyT0
まあ春休みですので…
皆さんスルーの方向で。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:42:48 ID:SBABsgKF0
ホント、32厨は>>29みたいな原理主義信者ばっかり。他の価値観は認めないというか。
昔のセガファンやマカーといっしょ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:58:04 ID:sy8q/7AR0
所詮ローレルのガワ変えただけのエセスカイライン(w
マーク2 3兄弟と同レベル。 R32と生い立ちが全然違う。
スカイラインを造りたくて出来たR32と、車種増やしたいだけで
作られたR33は車としての価値が全然違います。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:04:42 ID:sy8q/7AR0
R31からR32の違い、乗り換える理由は山ほどある。 
R33からR34へも同じ。

R32からR33への違いってなんだよ? リアシートが広くなりました〜
えっと・・・えっと・・・ほかになんかあったっけ? 
R33見に行って驚いたのが、使い回しパーツの多さだよな。
所々、「あれ?R32と同じ部品じゃね?」みたいなのばっかり。
typeMのホイールデザインなんてやる気あるのか?って位手抜きだし。
バブル崩壊でコストダウンに迫られたんだろうが、コストの抜き加減が分からなかった
時代の車だよね。
まあ、R33なんて買わないで本当に良かったと思うんだけれども。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:06:12 ID:yWepIX+g0
ていうかなんでR33スレにいちいち文句たれにきてんのか・・・
スレタイ通りココは「33は最高!」って思ってる人が集まるべきとこじゃないのか?

ってことで33げと
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:08:09 ID:yWepIX+g0
げ、リロードせずに放置してたら35か…

じゃ次は35でも買うか…
チーン
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:24:16 ID:TTathZOj0
本当に買わなくて良かったと思うなら、そうなんだろうな、貴様にとっては。
でも、ここは、33最高!!って思ってるやつのスレなんだから、わざわざそれを
言いに来るなや。
86とか32乗ってる奴ってこういうやつ多くて疲れるんだよな。人それぞれ価値
観は違うんだから、自分の考えを押し付けんなっつーの。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:34:59 ID:sy8q/7AR0
【゚Д゚】【ハ】【ァ】【?】

バカじゃねえの R33なんてどうみたってカス車「最高!」とか
挑発的なスレタイつけてるから、2ちゃんねらーでこれから車買おうと思ってる
人たちがこのスレのクズにだまされてマイカーライフに薄汚い汚点を残さないように
経験豊富な俺が事実を告知してるんだけど。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:47:29 ID:SBABsgKF0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 20:50:22 ID:yWepIX+g0
マイカーライフの経験豊富な"いい大人"なら俺らみたいなガキ相手に
ムキにならないでください。
カッコ悪いです。そんな人に気に入られた32も哀れです
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:40:01 ID:rqQQ0t7M0
ずいぶん荒れてきたな。だいたいこのスレに文句書きに来る奴って、もめたくて仕方ないんだから‥。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:40:48 ID:PgXQs6Xv0
32から33に乗り換えて一ヶ月の俺が来ましたよ。

2ドアHCR32から2ドアECR33の乗り換えだけど、100kgの重量増にも関わらず、
車の動きが軽く感じるよ。出足のよさに2.5リッターの恩恵を感じるよ。RB20DETは
ほんと出足だけはダメだったよ。

助手席の広さは特筆すべきものがあるね。連れが喜ぶ喜ぶw
インテリアも32よりもいいよ。まぁ32が前期で33が後期だからってのもあるけど。特にハンドルデザインが良いね。

あとは、32から33に乗り換えてもそれほど違和感がなかったのには驚いた。まぁ、同じRBエンジンだからかな。
インテリアにも32乗りなら違和感はないし、慣れるのも早い。

誤解して欲しくないのは、32、33のいずれも気に入っているってこと。
32が33に決定的に劣っているのは年式の古さは如何ともし難いってことくらいかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:46:27 ID:PgXQs6Xv0
スレ違いは承知ですが、好きだった32を貶められたくない元32乗りで現33乗りの独り言って
ことで、気に入らなかったら流してくださいな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:46:25 ID:hTtXSmRo0
33は目に見える部分のコストダウンが激しい一方で
一番金が掛かる機械的な部分の大変更が加えられた時期でもあるからな。
マニアには嬉しい話だろうが、経営は何考えていたのかよく分からん。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:48:54 ID:sy8q/7AR0
とてもスカイラインのインプレとは思えんな。

そんなに広いのが良いならほかの車乗れよ(w

100kg重くなってホイールベースが伸びた事で失ったもの>0.5Lで得られたパワー

これが確定だからR33は駄車って言われるんだよ

スタイルも最低レベルにカッコ悪いしな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:59:04 ID:hTtXSmRo0
狭くてもいいならRX-7とか乗れば?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:06:13 ID:SBABsgKF0
>>45
>>30
まあ、R32乗りおよび信者が他の価値観を認めない原理主義者で、スレ違いで
独善的な主観を垂れ流すような、人間的に最低な香具師らだということは分かった。

R32とその信者を改めて軽蔑するきっかけになったよ。こんなカスどもに魅入られる
R32という車自体も最低。それが漏れの感想だ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:09:14 ID:PgXQs6Xv0
そんなこといっても釣られませんよ。( ̄ー ̄)ニヤリ

あまりイタタな発言繰り返してないで、32スレで32の良さ語ってくれば良いのに。
向こうは住人が玄人素人混ざってるけど比較的雰囲気が落ち着いているし、きっと受け入れてもらえますよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:12:21 ID:PgXQs6Xv0
>48は
>45へのレスね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:19:44 ID:xsuF/nOm0
広い狭いウンチクたれる前にまずお前が車に合わせて痩せろよピザ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:03:48 ID:Mn5JWCpDO
たしかR32後期って安全性を高めるためにサイドインパクト何たらを入れて
R33と40kgぐらいの重量差になっちゃったと思ったけど。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:29:03 ID:ZK30Uy/40
GT-R同士なら細かいところは違うけど、エンジン同じだし、議論の的にもなるかもしれんが、タイプMの比較だろ?
んなもん比べるまでもなく、R33の圧勝じゃねーか。

R33がデカイからダメだっつっても、R32より小さい車はいくらでもあるので、R32もダメだってことだろ。
そもそもデカイとダメなら、32GT-RはタイプMよりダメな車か?小さいほどいいのなら、ビッツとかワゴンRとか最高か?
まさか、32よりデカイとダメで、小さくてもダメってことはないよな?
そんな都合の良い大きさの車なら、どこのメーカーも全長、車幅、車高、1mm狂わずに真似して、全世界R32サイズだらけだわw

最後に決まったように、デザインダサいとかいうけど、TypeMの32がデザイン語れるほどのエクステリアじゃないだろ。
つか、他に蔑むところがなくて仕方なく、主観要素の大きいエクステリアに文句つけるしかないって時点で、
自分自身がR32が負けてるってことを暗に認めてるようなもんじゃないか。

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:41:12 ID:hJbvORTO0
ER33に乗ってるんだけど最近アイドリングが安定しない。
てかATでエンストする。回転が0から1000までハンチングする。バッテリー警告、エンジンチェック、油圧警告が点灯する。
坂道でブレーキを軽く踏みながら降りてるとエンストするのがほとんどなんだけど考えられる原因の箇所ってどこでしょうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:42:46 ID:2goPZxL70
車板に雑音先生がいると聞いて見に来ました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:47:31 ID:eO6/bOws0
マイチェン後R33に乗り換えて2日目の俺が来ましたよ。

良い物と好きな物は違うんだよな。
性能面やデザインで優れた車なら他にいくらでもあると思うんだけどねぇ。
どうしたい?この頃の日産に失望したか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:54:08 ID:J1CqDqxNO
>>29
ちなみに33Rね。


80スープラのケツにも一目惚れした俺…。
奇特かぁw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:27:14 ID:fROpC1WF0
アサヒビールのCMに山達の「哀しみのJODY」が使われてるのはガイシュツ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:34:32 ID:aPNZnHC80
>>53漏れもENRだす
教えてあげたいけど車両の状態が分らないから何とも言えない
原因は色々だな。
漏れのENR買わない?エンジン不調だけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:08:51 ID:oM4Y/jkm0
>>45
「男だったら、乗ってみな。」
by牧瀬タソ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:49:19 ID:HCtj5fuR0
なんか荒れちゃったね。
61(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/23(木) 09:06:26 ID:b+l9mV850
>53
お約束
っミ AACバルブ
スロットルセンサーの可能性もある?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:38:21 ID:vsauyozU0
>>56
33R?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:11:21 ID:QhIVtjiqO
>>62
33GT-R
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:13:30 ID:2JM1UVidO
33後期2ドアは好きだけど前期のSグリルとか4ドアのリアはかなりかっこ悪いと思う…
社外エアロもGT-Rパクリエアロ以外のはかっこいいのないしな〜
32と33、程度同じなら絶対32買うよ



そんな漏れは1カ月前に34買いますた
(´ω`)
店長にも
「33だったら安くできるけどやっぱ33はかっこ悪いもんね〜」
と言われた。
まさしくその通り。
追伸 33Rはかっこいいよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:19:36 ID:T+VjxCDO0
前期と後期の悪い所を併せ持つ中期海苔ですが、そんなこと言うな(笑
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:45:15 ID:7tyc55aFO
RB25DET…
ブローオフとからみ最高にイイ音…
ちなみに触媒ストレートです
やはり33>34>32

しげのは乗ったことねえくせに適当なこと書くな
あっそれBCNR33の話か…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:50:37 ID:vsauyozU0
>>63
GTRの場合のみR33といわず33Rというのが常識なの?
GTSと区別するためか…?俺は33は全部R33と言ってたが…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:52:33 ID:1XamrPM+0
R33はGT−Rも含めR33全車を指す。
R33GT−Rを33Rと呼ぶのは普通。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:23:26 ID:hx+Yv8W3O
>>68
イイ事言った!
ちなみに3R3は…

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:06:15 ID:uWLIrVuo0
33Rはゼロヨン、最高速派だろ。
山、ジムカーナには向いてないよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:33:28 ID:88JAZ4Za0
♪ジョーディー君とならー

とCMで聞いて思わずR33が復活販売されたのかと思って飛んできますた
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 06:31:01 ID:RXK+X7UOO
つい先日R33を買ったのですが、マフラーを交換したら保障対象外になるのでしょうか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 06:31:46 ID:5K5dM60q0
>>71
最初>>57がなんでここで?と思ったが33のCMだったよな。
懐かしい・・・。「走りの向こうにロマンがある」だな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:05:38 ID:EdtdUT+C0
>>72対象外です
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:15:39 ID:CqC9PXOR0
事故ったらその場でもどせばOK
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:58:11 ID:WrHAAc3J0
>>72
ディーラー保証の話し?
「保安基準適合品なら、交換したマフラーの部品だけが保証対象外になります。」
と自分は、ディーラーの営業マンに言われました。

ディーラーごとで、言うことは違うかもしれないけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:43:37 ID:EdtdUT+C0
日産の定めていない部品の装着、改造は適用されない
買った時の状態以外は、適用外と考えた方がいいよ。
>>76が書いてあるけど、ディーラーごとで言うことは違う
詳しくは保証書読んでみ〜

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:56:53 ID:aSQ1pXx90
別に貶されても、それは違うだろ!とか言わないし言えない。
そんな部分的にあれが劣るとかこれがダサいとか。
そんなんどうでもええねん。
コストダウン???そんな事知ったことか!


とりあえず33がすきやねん! それだけ。。。



79(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/24(金) 14:42:22 ID:pIlWi/TB0
因果関係の証明が難しいもんネ

マフリャー交換でタービンあぼーん
だって、アリエナイ話では無いワケだし
新車保証なら緩いけど、中古なら・・

ってなコトを、ノーマル維持の口実にしてるオレw
タービン交換30万コースなんて、お断わりだす
80後期セダン乗り:2006/03/24(金) 15:20:01 ID:sAQtM/UgO
初めましてです。後期クーペライトを手に入れたんですが、日産ディラで取り付けしてもらえますかね?やっぱりショップじゃ無いと無理かな...
81AT限定免許 男:2006/03/24(金) 15:26:42 ID:95P1Mx9X0
なるほどね〜
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:49:02 ID:eAmAUF+f0
>>80
ディーラーで聞けよ、そんなもん
なんでここで聞くんだ? ここはディーラーじゃねーぞ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:48:03 ID:sTN3KbV0O
「付かなくても文句言わないからとにかくやってくれ」って頼めばやってくれる。
って過去スレの人が言ってた希ガス
84前期クーペ:2006/03/24(金) 22:24:00 ID:Pd9FfjBF0
前期クーペER33 AT(五速)走行80000km近いですが、AT変速(1->2)のとき
1,2秒時間が開くのと(2->1)のとき軽いショック出るようになりますた。
ディーラーのサービス持っていったところ”エラー出てないからアセンブリ交換
になります”とのこと。
丸ごと交換しなきゃだめですか?スレチガイだったらスマソ。
まだ33乗りたいし

>>53 漏れの飼った直後(中古,9年間使って走行3マソキロだった)、
走行中突然ストール頻発。ディラーにてAACバルブやセンサー
クリーニングして今はエンストしなくなたョ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:37:28 ID:EdtdUT+C0
>>80そのままヤフオク!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:41:15 ID:Lq66p3390
>>84
SNOWモードで1速殺して走れば?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:11:50 ID:1kGYNhg00
>>84
ATF は交換してますよね??(ぼそっ)
88後期セダン乗り:2006/03/24(金) 23:29:59 ID:sAQtM/UgO
頼みこんでみるか...OTL ところで皆様MTオイルは何万キロで交換してる?ちなみにタイプMですが
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:56:12 ID:icvU4Vh90
ミッションオイルは中古で買ってから3万キロ走ってるが一度も変えてない・・・。
普通にスコスコ入る。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:05:51 ID:jAh2K1260
冷えてると2速が入りづらいんで暖まるまで飛ばして3速に入れてる
91後期セダン乗り:2006/03/25(土) 02:23:18 ID:EGcvj9mtO
俺も冷えてる時は1速〜3速飛ばしてる。まぁ買ってから1万5千キロ走ってますが普通にスコスコ入るのでまだ大丈夫だなぁ 以外に皆様MTオイルはコダワって無いみたいですなぁ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 04:12:01 ID:VEEUvL3V0
街乗りメインなら、MTオイル交換しなくてもいいよ。
説明書にもMTオイルは無交換と書いてある。
サーキット走行してるなら別だけど。
そういう人はわかってるから言及しない。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:58:28 ID:qc0uIflP0
たまには交換した方がいいんじゃないの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:58:03 ID:VGsWC2790
洗車行ってこよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:36:32 ID:1YKyGyHH0
>>92解らないので説明して下さい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:46:28 ID:2P3qfMmY0
>>95
普通に街乗りする分には、説明書に従っていれば良い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:30:23 ID:1vOxOLwKO
>>84
そこのディーラーのレベルが低いだけだと思う。ちゃんとATF換えてるなら、A/Tの油温センサーかソレノイドバルブが怪しいと思う。コンサルトで自己診するだけなら素人でもできる。自己診で拾わないからA/TASSY交換なんて普通有り得ない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:25:18 ID:myl1aZyn0
ディーラーじゃATの分解整備はしない。
従って
 ATが不調 → ECUの故障じゃない → AT本体の故障 → AT交換
ていう結論じゃない?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 00:12:41 ID:4Iwv2dQe0
>>84
私の体験では、
AT内部の機構が不調と思われるなら、
ディ−ラーでATバラせないので、メーカー送ります。って対応だった。
ディーラーさんは、オカシイなぁってだしてから、明らかな症状が
でるまで事実上、放置でしたけど。
(最初に買った1台目の車だから、もう14、5年前の話)

>1,2秒時間が開くのと、軽いショック出る
であれば、動かないわけでも異音がでてるわけでもない、
主観的な感覚レベル。

メカとの間でどのような?会話が有ったのか知らないが、
いきなり原因もわからず、まるごと交換をすすめるなんて
考えられないんだけど・・・
メカの習熟レベルが低い事にして、
途中都合の良いように飛ばして書いてんじゃないの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:50:02 ID:kdA1KRli0
>>96オイルって酸化するの知ってます?
何故ハードな走りをする車はマメに交換するか解ってます?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:22:07 ID:O0B1nril0
普通に街乗りする分には、説明書に従っていれば良いんじゃないの? 駄目?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:48:30 ID:huVjG7250
MTオイル交換なんて、気分次第でいいんじゃまいか。
エンジンオイルの交換時期だって、人それぞれでそ。
漏れは、購入後1年で初めてのMTオイル交換。
あとは車検毎にディーラーに頼んでる。

町乗りだから交換不要と言われれば、そうかも知れない。
でも、交換した後は、はっきりとフィーリングの違いを感じるよ。
酸化するとか、説明書に従うとかは別にして、みんな自分の経験を書いとけばいいと思う。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:08:00 ID:zRdMmCoD0
>>102
そんなに変わりますか?フィーリング?
中古で買って1年、なんとなくしっくりこない感じがするんだけど、変わるかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:40:15 ID:MDjlBwab0
デムパなグッズでフィーリング変わるやつも居るんだから
フィーリングなんて人それぞれだろ。
統計だと金を掛けた満足感だけで(性能が変わっていなくても)3割の人が効果を感じられるそうだ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:08:59 ID:+EyD7BNG0
>>100
メーカーがそんなこと知らないと思いますか?
なぜ、メーカーが説明書に無交換と書いてると思いますか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:50:41 ID:+0yIh8d10
もちつけ。

オイル劣化の要因は
・油温の上昇
・金属粉の発生、すなわち酸化触媒の発生
・残存水分の影響
・空気中の酸素の影響

による酸化が主な原因だ。だからハードな走行をする車は上の2つが
大きく影響してくるってコトだろう。

すなわち、メーカーは通常の走行条件しか想定してないからオイル無交換で良いっていってるんだろう。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:58:58 ID:xRDTqeJL0
たった数時間のハード走行でオイルは劣化しないよ。
ルマン24時間とか耐久レースでオイル交換しながら走るか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:24:41 ID:jePmWlkz0
まぁ良いオイル使ってるからなあ・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:26:46 ID:hxxJymYI0
レース用オイルと一般用オイルを比較する方が無理ってもんだ。あちらは特注のオイルクーラー、
特注の酸化防止の添加剤を使ってるんだろうよ。

あと、勘違いしているようだけど、オイルの熱の劣化は時間じゃなくて温度上昇に依存してるからね。
ある一定温度以上になるとオイルの酸化反応・重合反応が一気に進んで分子量の増大(要はオイルの成分の変質)、
はてはカーボンスラッジを生成することになる。

つまり、短時間であろうとオイルの温度が上昇すればオイルはあっという間に劣化するってコト。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:22:29 ID:P9w1Rctf0
>>109素晴らしい解説!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:49:16 ID:0yv3BbQ70
理屈っぽいな、まったりと逝きましょうや<ALL
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:59:48 ID:xRDTqeJL0
>つまり、短時間であろうとオイルの温度が上昇すればオイルはあっという間に劣化するってコト。
耐温180℃の化学合成オイルが、
普段110℃で走っていて、ちょっとの間130℃になったからって、途端に劣化することはない。
そもそも一瞬で酸化するほどなら、耐久レースで酷使されるオイルでも、すぐにダメになるはずだろう。

ある一定温度とか、レース専用だから、と曖昧な言葉で誤魔化さないで、
『耐温を超えていないのに酸化が一気に進んでしまうのは、○○だからだ』とか、
『レース専用だから、一般用とは違い、特注の酸化防止剤のである○○という成分が何パーセント違うからだ』
と具体的に答えて欲しい。
より過酷なレースでも酸化を防ぐ、そんなに効果のある成分なら、
必ず市販されている高価なオイルには含まれているはずだろ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:40:24 ID:hxxJymYI0
>180度の化学合成オイル
こんなオイルあるんですか?ソースは?

あと勘違いしてはいけません。オイルはパラフィン、オレフィン、環状化合物などさまざまな成分からなっており、
高温酸化に安定なパラフィンは良くてもオレフィンなどの不飽和炭化水素は120℃程度で容易に酸化します。
結局オイルの成分は程度の差はあれ酸化します。酸化と言うのは重合による高分子化、つまりドロドロに
なるってことです。

レース専用のオイルは成分の調整や添加剤によって一般用オイル以上の最適粘度、耐熱性、抗酸化性を持ってるんでしょうよ。
それが市販できる価格なのか、はたまた公表できる技術なのかは知りません。
冷却性能に優れたオイルクーラーを装備して、それほど油温が上昇しないのかもしれません。

私はメーカーの技術者でないので、オイルの詳細な成分なんて知らないし、公表しているはずもありません。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:44:54 ID:kq48RAKE0
メーカー関係者でもなけりゃ、具体的なテストデータなんて持ってないべ。
とにかく、メーカーが想定範囲内での使用では無交換で問題ないとしてる。
その結論に至る証拠となるテストデータはメーカーが持ってるってことだ。
想定内で使用してるなら、無交換でいいし、首つっこまなくて宜しい。
115(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/26(日) 23:04:30 ID:da7MB+wD0
気が向いとき、懐が暖かければ
オイル全換えすればえぇんや

春になったら、トランスファーオイル交換しましょ
っと、思うオレ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:41:31 ID:xRDTqeJL0
>>113
化学合成油の成分を考えれば180℃程度なら分解せずに潤滑を続けるということだよ。

レース用は全く知らないけど、レースだから完璧、トンデモない成分が含まれているに違いない、ってか。
そんな物質ありゃ各メーカーが躍起になって実用化を目指してるだろうよ。
一般用オイルも君が知らない詳細成分があるので、すぐには酸化しない、とそう考えないのか?

オイルメーカーの宣伝文句に踊らされてないか?
オイルの劣化を確認せずに交換するタチだろ?
それが確認できたら既に遅いというオイルメーカーの口車にうまいこと乗せられて。
まさか、オイルメーカーの人間じゃないよな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:43:34 ID:4Iwv2dQe0
オイル交換くらいで、ガタガタいうなや
要は愛車をメンテする気持ちの問題なんや変えたいやつは換える
メーカーの指示通りでいい奴は、それでいいんや

ただ、躍らされて頻繁に交換するのはカンベンな
それでなくても、ポン付け交換にはめちゃ大金払うのに、安いくて地味な所は放置。で、調子悪くなると
保証期間で直せヤとか、普通!?に乗っててちょっと不具合を見つけると、鬼のように理不尽な事を車屋に
言ったりするもんや。
だったら、自分でメンテ周期や内容は考えなはれ〜
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:02:34 ID:OXD5cMKM0
オイルが老いる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:34:03 ID:jfPIVlJi0
>>118
ガッ

オイルがヌルヌルぬるぽ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 05:05:04 ID:XpD8xCqR0
>>119
ガッ

半合成エンジンオイル交換8000kmまでひっぱったら交換してもぜんぜん回らない。
現在1000kmですでに真っ黒。ドロドロ回らぬるぽ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 05:31:16 ID:m+g5kw1y0
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、>>120
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       東 京 湾
いつの間にかぬるぽスレwww
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 08:35:30 ID:batPFKOC0
>>103
なんとなくでも、しっくりこない感じがするのなら、一度交換してみれば良いんじゃない?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:07:25 ID:xgpsZpK00
>>86
おわーもーど、もとい、パワーモードが
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:56:35 ID:r9CB987W0
>116

だから180℃で劣化しないオイルって何?オイルの成分(不飽和炭化水素)を考えると確実に120℃程度から
重合反応・酸化反応始めますよ?

>トンでもない成分

ありますよ。金属アルコキシドの加水分解で生成する水酸化物が金属表面のコーティングをします。
ただし、金属アルコキシドは非常に高価かつ不安定なので一般使用オイルに添加するには不向きでしょうね。
まぁ市販オイルにも入っているかもしれません。いわゆる液体金属とかいっているのがそうなんでしょうけど、どの程度入っているのか、
本当に効果があるのかは定かではないですが。いわゆるオカルトチューンとも言えますね。

オイルメーカーの宣伝文句>180℃で劣化しないオイル

に踊らされているのはあなたなのでは?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:57:44 ID:OXD5cMKM0
180℃でオイルが老いるでいいよもう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:43:59 ID:sUYEGeKC0
オイルが老いる無駄ばなし。
オートメカニックで天ぷら油をエンジンに入れて走れるか?という企画をやっていた。

結論は、普通に走った。
から揚げを作る時など、180〜190度が適温。
エンジンオイルの100度前後なんて潤滑するだけなら屁でもないようだ。
恐るべし植物油。
洗浄剤や酸化防止剤が含まれていないので、長期使用はしないように。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:04:57 ID:r9CB987W0
実はレース用オイルで植物油使ったりしてますよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:05:38 ID:EqOefCVQ0
R33の話。昨日、剥き出しエアクリの廻りに途熱板作って着けてみた。
アルミ板は加工が難しそうだし高価なので5oのベニヤをメインで使う事にした。
まず工作用の厚紙で大体の型を取り型紙を切り抜いた。それをベニヤの上にのっけて
鉛筆でなぞり、鉛筆の線にそってジグソーでカット。後は表面にガラス繊維入りアルミ
テープ(耐熱)を一定方向に極力丁寧に張っていく。僕の場合は板3枚構成になって
しまったのでセットした状態で繊維入りアルミテープにて合体させて完成。

完成したそれを改めてみた時はあまりの貧乏臭さに悲しくなったorz・・・千円掛かってない(笑
129前期クーペ:2006/03/27(月) 22:59:46 ID:xgpsZpK00
130前期クーペ:2006/03/27(月) 23:01:58 ID:xgpsZpK00
↑IDかわてしもた84=129です
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:34:52 ID:I8umD/7V0
ATに詳しい電装屋とか見つかればもっと詳しいコメントもらえるかもね。
修理は中古品でお茶を濁せば安くは上がるが、リスクもあるから怖いならリビルド使えば?

気を落とさずにガンガレ!!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:07:40 ID:tI3cxkD80
>オイルメーカーの宣伝文句>180℃で劣化しないオイル
180℃で劣化しないなんて公言してしまったら宣伝なんかにならないネw
化学合成油が植物オイルに劣るわけないし、>>124はかなり苦し紛れだな
ちゃんとレース用オイルの成分調べてよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:19:01 ID:SvigtnL00
フロントスピーカー交換したいのだが、ねじなどどんなとこにあるのでしょうか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:19:32 ID:SvigtnL00
追記 ECR33中期です
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:41:34 ID:tI3cxkD80
ドアの内張りが外せないってことかな?

『R33 ドアのうちばりを取り外す』でググってみなよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 03:11:30 ID:EJ2MGTCr0
>>128
プラダンで作るともっと安いぜ!材料費¥100〜200くらいwww
しかもあれ、間に空洞があるから断熱効果期待出来て(・∀・)イイ!!

こっちのがもっと貧乏臭いけどなwwww
そっちのベニヤにアルミテープの方が見栄えはいい感じやね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 03:15:41 ID:MVDRujyT0
塩ビ板も丈夫で安くていいよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 07:56:33 ID:976Vxwap0
甲州街道沿いにある胡散臭い中古車屋で4drのR33が7万円のタグつけてた。

同じく並んでたパオは25万位だから本当に7万なんだろうな。
7万って・・・

同じ甲州街道沿いにある日産中古車では同じ4ドアが125万のタグつけてた。

いくらグレードや年式が違ってもこの差は無いだろ
大体、R33に125万ってなんだよ(w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:33:31 ID:MiBH8eqb0
>>128
効果の程は??
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:57:08 ID:nTVVwx5j0
>>138
HR33だったら、あってないような値段が普通だからな。
4ドアでRB25DET、MTは貴重だから高くてもまた普通なわけで。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 14:57:32 ID:scX9SVLSO
最近ノーマルマフラーからスポーツマフラーに変えてエンジンを空吹かしすると何だか焦げ臭い匂いがするのですがどこか悪いところがあるのでしょうか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:33:34 ID:giiQStJv0
Sで剥き出しw意味ねー
450PSまで上がってなきゃ
NA軽に太いマフラー付ける
のとかわんねーよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:36:43 ID:76KGMHpr0
周りで焚き火でもしてるのかもよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:39:58 ID:zyyBKFMg0
>>142
Sで剥き出し吸気音が良い。理屈よりカッコ取った。ゴミ吸うだとか低回転がどーだとか
そこらの駄雑誌でも書いている分かりきった事あえてやった。NA軽に太いマフラー付けた
効果は知らないが・・・交換したことで後悔とかはしていないので。
>>139
途熱板の効果は正直分かりません。板を隔ててEg側とエアクリ側で走行中の温度の差が分かれば
一応効果アリと言えなくもない・・・かも知れません。だけど数℃違った位でデータ的変化は無い
でしょうね。やっぱりこっちも気分的な所を取りました。(雨水は吸い辛くなったと思いますw)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:58:00 ID:WyKDtt0+O
>>141
1週間もすれば匂いしなくなる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:03:47 ID:gTuesKNd0
>132

まだやるの・・・?
無知を晒すくらいなら黙っていれば良いのに。

オイルメーカーは130度で劣化するって公言してますよ。適当にメーカーサイト見てみたら?
っていうか常識でしょうそんなことは。

>オイルメーカーの宣伝文句、180℃で劣化しないオイル
だからそんなオイルが本当に実用化されたと発表すれば大反響でしょうよ。そう意味ですが、日本語理解できませんか?

レース用オイルに一部植物油成分が使われているのは事実です。暇なら調べてみたら?

何度も言いますが、私はオイルメーカーの技術者ではないので詳細な中身は知りうるはずがありません。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:06:07 ID:gTuesKNd0
荒らしているのが申し訳ないので、この件に関してもうレスしません。済みませんでした。
148前期クーペ:2006/03/28(火) 22:38:52 ID:Xuse07cn0
>>131アリガd
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:20:49 ID:mKtK8Ss+0
)) 135

はずせないというより、これからはずそうとしていたので参考にきいてみたのだよ
ありがとう
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 02:09:08 ID:sa96JngW0
>>132
もう終わった話蒸し返すかもしれんが、カストロ2stのオイルは植物系
基油だし、エステルも植物油から精製?じゃなかったけ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:36:00 ID:lNRlJyOz0
>>146
レースオイルの成分も知らずにトンデモ理論を繰り広げて見苦しいよ

そもそもオイルの一番の劣化の原因は熱じゃなくてガソリンによる希釈であるので、
スポーツ走行中ではなくて冷間時のチョイ乗りで一番劣化するんだけどね〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:08:51 ID:UlrDErwH0
昨日、一時抹消して来た
エンジン調子悪くなって4ヶ月
自分で直すのも限界かな…
後やってないのはコンピューターとインジェクター
コンピューターは自分では解らないし…
神奈川付近で良心的な人はいますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:34:27 ID:pPY7zpOb0
良心的な人? ディーラーだろうな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:59:22 ID:kOQuuF/s0
>>152

自分で納得のいく店を見つけるのが一番だね。
http://www.geocities.jp/good_seiji/tune2.html
1551 ◆RB20//Ss9Y :2006/03/29(水) 22:34:02 ID:51FFv0ts0
お邪魔します。
4月30日
長野県岡谷市
プリンス&スカイラインミュージアム
春のオープニングイベントのスレの宣伝に来ました。
皆さん春のドライブに出かけませんか?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143634499/
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:47:53 ID:JasKyfOvO
すみません質問させてください。
前期ECR33に乗ってるんですが、夜間ライトオンだとアイドリングが500〜1000でハンチングします。
ライト消して、スモールのみだと800ぐらいで安定します。
原因は何が考えられますでしょうか?たまにエンジンかかりにくい時があるのでバッテリーでしょうか?
ちなみに暖機後です。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:59:24 ID:SZHACj7l0
俺はバッテリー変えたら直った
あとはプラグも変えて見ては
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:06:19 ID:JasKyfOvO
>>157
やっぱそうですか。
即レス感謝です。

159フエラムネ:2006/03/30(木) 00:17:28 ID:/OjvAuy60
こないだ箱根行ったら、帰りにオーバーヒートしまった。
原因はよくわからないが、どこかが漏れているみたいだ。
冷却水のことで聞いたいのですが、みなさんがお気に入りの冷却水とかなにかありませんか?
教えれてください。よろしくお願い致します。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:27:24 ID:Qgtdt50+0
「六甲のおいしい水」を入れていた。
いや、マジで。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:54:27 ID:cW+AYMyO0
>>160
硬水は冷却水には適さんぞ
意味がわからんのならググれ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:57:08 ID:qGSJ4GnQ0
特別なの入れなくても良いんじゃないの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:47:46 ID:2uV0W2jT0
>>156オルタネーターの可能性も…
164(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/30(木) 09:37:59 ID:FqLlxSCP0
>161
「六甲のおいしい水」は軟水みたいヨ

オレはエビアン(汲んで来て)派
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:39:34 ID:lue1F+U80
しばらく入れておいた電気ポットの水をさまして入れるのが一番。カルシウム塩が除去されているから水垢が付かない。
カルシウム塩はポットの中についてる白くて硬い奴のことだよ。ちなみにマグネシウム塩はイオン交換樹脂じゃないと除去できない。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:29:12 ID:2PPW2T6m0
>>165
ああ、あのポットの中の白いガビガビは水垢の固まりだったのか
へぇ〜 で、どうやってアレ落とすの? 
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:54:40 ID:KaZk2mg+0
小林製薬 ポット洗浄中
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:37:42 ID:GZ+FhQpC0
スルファミン酸やクエン酸やシュウ酸などの有機酸の水溶液をぶち込んで溶かす。

冷却水には湯冷ましを使うといいのかもしれない。蒸留水よりは手軽なはず。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:19:39 ID:D/RHUpNx0
R33って雰囲気的には幾分大人っぽい感じだと思うから
BMWとかの輸入車チックないじり方が似合ったりしないかなぁ
と思ったりしたんだけどそういうドレスアップしてる人いませんかねぇ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:52:56 ID:4Ps22MVw0
六甲のおいしい水よりアサヒアクアブルーのほうがいいと思う。「走りの向こうにロマンがある」
まっすぐ走らなくなる可能性もあるが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:12:59 ID:SqJukOApO
明日は3/33日になるのか?

だとしたら33の日だなW
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:45:10 ID:WmgP5bJU0
33の日なんてこねーよ
いろんな意味でナ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:39:47 ID:bJzouTIbO
記念眞紀子
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:14:23 ID:9KjRsjcS0
>172
黒木サンに諭され来いヨ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:33:32 ID:OOypAZh70
え?マジで何で日付が32日に・・・!?
これはひょっとすると33の日来るかも・・・?エイプリルフール?
176スカ爺:2006/03/32(土) 21:45:06 ID:XHnxi+iP0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:12:03 ID:WmgP5bJU0
>>174
だが実戦はやはりR33だ


>>176
ホイール変えたらもっといいと思う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:44:16 ID:9KjRsjcS0
ホワイトで純正フルエアロ、但しリアスポだけとっぱらう。ホイールもBBSかなんかでセダンに似合いそうな奴を履く。
要は先代ソアラみたいな雰囲気にしたい。

そんな仕様にしてみたいと思う今日この頃。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:12:13 ID:x7d22tFv0
33の日は来なかったな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:19:35 ID:sAx6UoOd0
(´;ω;`)ブワッ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:25:00 ID:QkptL00b0
板によっては来てるけどな
182302:2006/04/02(日) 03:03:13 ID:uW70GiB/0
ECR33のホイールを替えたいのですが、今GTRホイールのバッタもんを
履いてまして、フロント235/45−17 リア255/40−17で
フロント指1本、リア指1〜2本くらいのローダウンです。
ホイールは、メジャーで図ると、フロント9J+36リア 9.5J+32
程度で、リアはほぼツライチ、フロントは1cmくらい余裕ありです。(ツメ折り無し)

235/40−18、265/35−18のタイヤを履いてインチアップして、
フロントをもう少し外に出してツライチ近くにしたいのですが・・

フロント9J +30 リア 10J +35 では干渉しますかね・・
希望の横浜のホイールには、9.5Jが無く、265幅のタイヤに9Jはどうかなと。
長文すんませんが、R33で同サイズのタイヤの方、参考にリム幅、オフセットを
どうしてるか教えてもらえませんか?
183182:2006/04/02(日) 03:04:25 ID:uW70GiB/0
すんません。なぜか「302」としてカキコしてました。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 03:46:24 ID:4quxtkxM0
他板で33の日が来てたからもしやと思い飛んできますた・・・orz。

>>169
後期二枚乗りの俺は
1.IMPUL533Sのフロント、サイド、リア
2.イーストベアのフラットトランク
3.lowビームHID化
4.LEDテール化
5.ホイールはAVSモデルT7の18インチにRE050を合わせて
6.オーリンズの純正形状+swiftのバネ
7.柿本Rとかのオーバルタイコ系のマフラー
8.内装(シート、内張り含む)黒皮張替え
9.メーターパネルシルバー化&ホワイトメーター化
10.イルミ総LED化
11.サイバーナビ+5.1ch
etc・・・と言う感じで買った当初は考えていたけど8、11あたりは高そうだし
1は消耗品なのに高いから(笑)早々に挫折した。俺としては40ソアラあたりの
エレガントな感じを目指したいのだが、よくよく考えてみればフラットとラン
クだとボリュームの割りにリアが物足りない感じがする。

やっぱ俺にとってはスカイラインは武骨なイメージが強い。だから現行はなじ
めないですな。乱文スマソ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:24:52 ID:1VWi2Cwg0
どノーマルな後期4枚セダンに RB26DETT 換装予定な私。
日産純正部品なので安心です(笑)
当然!!足回り、ブレーキ強化も同時にやります。
でも外観は純正アルミ・・・。
見えない所に金を掛ける、おバカなおやじ・・・。
周りからはそう言われています。(笑)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:52:17 ID:fxhpuaIK0
純正アルミっていっても足回りがブレンボなら33Rの純正アルミなんだろうね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:30:30 ID:6HQmLFpt0
>>182
265に9Jは普通だよ。
今付いてるホイールにスペーサー付けて、希望オフセットの仮の状態を試してみては。
長く使うんじゃないんだし、カー用品店の安いスペーサーで。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:33:53 ID:+mYhSaWD0
そこが一番大変でした。
33R純正アルミはボディからはみ出すので却下。
自己満足おやじなので限界を極めるような走りはしません。(笑)
一般的な強化で充分です。
通勤快速!!(笑)仕様です。
189スカ爺:2006/04/02(日) 11:21:06 ID:VeoOZqep0
>>184

お、俺の好みに結構近いかも。

おいらの理想は
1.IMPULフルエアロ
2.カーボンボンネット+トランク(もちろんボディ同色塗装)
3.HID化
4.LEDテール(玉だけでもLED化したい)
5.ホイールIMPUL NS-GTU
6.オーリンズ純正+IMPULスプリング
7.デュアル出しマフラー
8.地味目のセミバケ
9.300kmメーター化
10.イルミLED化
11.カロッツェリアHDDナビ

加えて
12.ポン付けボディ補強フルコース(GT-R流用、タワーバー、フロアバーその他)
13.ゴールドブレンボ流用

とりあえず1、3、7、8は中古で購入時より着いていた。バンパーはオクで予備を確保。
ホイールは今のでも良いかも。
10はエアコンパネル、ハザードデフォッガースイッチ及びパワーウィンドウは自分で施工

その他ざっと計算しても100万軽く超える・・・。無理・・・、でもないがそこまで勇気がでない・・・。
ってか買い換えろって?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:07:52 ID:x7d22tFv0
LEDテールは安っぽくてオモチャみたいで、俺は絶対にイヤだけどな。
ボゥッとアフターバーナーのように赤熱して輝くテールランプが俺は好きだ。

だから、4ドア乗りだけど2ドアのテールとトランクを移植したいんだよね・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:22:46 ID:qZufvgXx0
こら、お前だよ

フェンダーのサビ落とせよw見てて恥ずいっての

いくら弄ってもSはS 信号でRを意識しないでw恥ずいw

わざわざRの近くに駐車すんなよw ボロ車は端っこにお願いね^^

いくらR顔にしてもSはS 余計な金掛ける前に26に乗せ換えろよw

とりあえずRを見たからって意識しないでwww
192184:2006/04/02(日) 20:36:56 ID:8581K14/O
>>189
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
確かにボディー補強とブレーキ強化もしたいですね。段差乗り越える時とかかなり感じるしあのぬめっとしたブレーキの効き方は嫌です。個人的に184に付け加えるとしたら
12.前後タワーバー+ロアブレスバー
13.大径ローター+ENDLESSのSSS
14.ニスモスタビライザー
とかですな。この位で素直に曲がる止まるしてくれるかなー。理想を語ればきりがないですwww。impulのエアロは純正の一歩上のをいく感じのデザインでかつしっくりくるのでウラヤマシス。
193184:2006/04/02(日) 20:41:58 ID:8581K14/O
連カキスマソ。LEDテールはnismoの34用のやつみたいなのがいーですね。自作又はオーダーメイドになるのかな。ヤフオクにでてる様なやつはかなりショボク見えますよね。あれにするならノーマルのがいい。

乱文スマソ。ROMに戻ります。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:13:15 ID:LvbGzdg00
インパルのエアロ人気だけど、どうも自分にはヤン車にしか見えない…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:18:10 ID:AM/vB78bO
>191
H8GTS-4セダン。
GTRバンパー、フェンダー、ライト、ボンネット移植、33Rエンジン、ミッション換装済みですが何か?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:37:03 ID:x7d22tFv0
>>191
あ?俺?
Rは意識してるよ。どこかチューニングで参考になるところがないか、ってな。わざわざRの近くに停めるし。
でも、フェンダー錆びてないし、R顔じゃないし、ボロ車じゃないから、悪いが人違いだ。
俺みたいに4ドアなのに2ドアテールにしたい人が他にもいるということか。

あんたの言うとおり、いくらR顔にしてもSはS。なのに、26換装を薦めるのはオカシイだろ?
26はアテーサとセットじゃないとただのじゃじゃ馬だ。Rはアテーサと26、両方あるからRなんだ。

ちなみに、俺は、26乗せ換えは考えてない。
細い低速トルクは何とかなるにしても、その重さはどうにもならない。
それに、Sに乗り続けているうちに、FRで25だからSは良いんだ、と言うことがわかったから。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:19:54 ID:wMyNZ/Gc0
なんか最近荒れる種まかれることが多いなぁ・・・
GT-Rは別スレでやってくれ。って言ったら荒れるのかなぁ・・・
でもここは非Rだけのスレでもないっていうんだからややこしい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:22:42 ID:qZufvgXx0
だな、スルーでいいと思うよ。
相手すると喜んじゃうから。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:23:40 ID:wMyNZ/Gc0
32・34はきちんと棲み分けが出来てるのに、なんで33は総合スレみたいになってんだろうね・・・。
R33、BNCR33、GT-R総合、中にはタイプMのみってスレもある。スレ重複もいいとこだ。
200スカ爺:2006/04/02(日) 22:42:02 ID:VeoOZqep0
春休みももう少しで終わりますよ。

マターリと行きましょう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:53:09 ID:fA1Jhlj3O
中期セダンですが、Rのフェンダー移植はライト・ボンネット・バンパーなど
前回り全部交換しなければならないんでしょうか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:43:10 ID:wf1DzI6y0
R33のフロントスピーカーは何センチの物が付くんだったっけ?
10年前に純正から交換したんだけど忘れちゃった。
そういえば初期モデルは今年からオンボロ税取られるんだったね…orz

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:28:18 ID:PR9MGvep0
>>202
この間カロの17センチつけたよ。そのまんまいけた。
204(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/04/03(月) 10:37:48 ID:q0eY0y8V0
>199
過去の論議(と、呼ぶべきか?)で
Rも含むってのが、決まったからネ
当時はBCNR33単独スレも存在しなかったし・・

車歴から、どのスレ(34以外)にも対応出来るお
っと、勝手に思ってるオレガイル
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:40:42 ID:CmVtWG6n0
エンドレスのローターはやめとけ。
名前に反して、われマクリ。
漏れの周りだけかもしれないけど、
10台つけたら街のりで5台割れて、
サーキット一回で3台。
半年(付き1ぐらい)で2台
ミタイナ勢いで割れる。
多少高くてもエンドレス以外がいいよ。
あんなボロイローターはじめてみた。
てか、高速ブレーキング中にわれたら・・・死○にクチナシorz
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:37:30 ID:ajhSN34l0
PFC&純正ローター使ってるが、割れたことはない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:17:05 ID:tVqcd/8Z0
今はBNCR33スレあるのだから、他のスカイラインスレに習ってここは非Rのスレにすべきでは?
GT-R海苔もほとんど居ないようだし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:15:19 ID:dexfocYq0
APがいいにょ
209975:2006/04/04(火) 01:56:29 ID:JJppOD/p0
ジョ―――――――ディ―――――――
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:56:56 ID:w6bD3lU40
春だねぇ 洗車してきますね
211169:2006/04/04(火) 13:52:08 ID:0OAFoHgj0
イパーイレスしてもらったのに遅くなってスミマセヌ
なんだかんだいってスカイラインは武骨な感じに
弄るのがベターなんですかねぇ?白の後期にメッキ
ホイールはかしている人がいたけど輸入車チックには
見えなかったし・・・なぁ〜んか違うんですよねぇ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:02:22 ID:lUQXWHrhO
ECR33乗りですが、二次空気吸ってたら燃費って悪くなるんですか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:19:05 ID:fJ+Ahr0t0
スピードメーターとエアコンの電球が切れちゃってるんだけど、電球交換ってできます?
どこで手に入るのでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:38:31 ID:kRkCAE5w0
オートバックス イエローハット ジェームス オートウェーブ
どこでも好きな所へ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:59:58 ID:7J17SnxB0
>>214
コーナンでもいいですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:14:07 ID:ZXQDZEjn0
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´     
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ   
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\        
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._     
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:16:06 ID:ydKo9zfLO
俺は32、33、34全部好きだな〜!
32は魂こもってそう。あの時代で280馬力ってのも惚れる。
33はでかいボディでなんか改造にしても見た目にしても余裕があるよね。どっしり構えてて頼もしい。
34はもう性能的には◎
そして最後のスカイラインらしいスカイライン。フロントの顔も好き。

とまぁどれも良いよ。
ちなみに31以前は悪いが勘(ry
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:19:36 ID:Edpnei2s0
219後期MセダソMT海苔:2006/04/05(水) 00:47:44 ID:Lbk7TOlnO
俺は“スカイライン“って名前着くもの全て大好き‥まぁ歴代のスカイラインの中にはランキングあるのはあるけれど‥スカイラインすれ違うと親父が乗っててもすぐに振り返ってしまう。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:29:57 ID:XNbBnp4W0
R33のノーマル4ドアは大体親父
シルバーで純正バンパーは特に。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 07:41:59 ID:mZP6TQht0
そだよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:18:06 ID:+qxBAStuO
バックランプがつきませんけど?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:18:12 ID:hb3tGOsk0
後期型でも親父っぽいですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:19:36 ID:d5dIEEDw0
スカイライン自体オヤジっぽいよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:29:52 ID:Xfj6QrZf0
Rは除く
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:32:50 ID:hb3tGOsk0
>>224
高3の時に、スカの4ドアに憧れ(当時D1は知りませんでした)絶対買うぞと決意し、
必死にバイトして大2のときR33銀4ドアのM買った私はヤッパリOYAZI??
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:12:05 ID:Qgg94l2+0
>>226
あんたの車いいオーラ(OYAZI)出てるぜw
228226:2006/04/06(木) 00:37:19 ID:jqA1m6xZ0
>>227
「渋い」って言ってほしくて4ドア買ったのに
まさかOYAZIオーラ出てるなんて言われるとは…_| ̄|○

ああ!そうさ!!俺だって黒か白欲しかったさ!!!けど銀しか無かったんだもん(っω;` )
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:51:31 ID:Qgg94l2+0
>>228
まあまあシルバーは汚れが目立たなくていいじゃないか
白も黒も乗った俺だがどっちも汚れがすごいぞ?
特に黒は雨降った後はかなり悲惨
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:10:24 ID:jqA1m6xZ0
>>229
マジですか。
たしかに、親の車(白)は、同じ場所に並べて停めてるのに、凄く汚れが目立ちます。
黒は身近に無いので分かりませんが…
次は黒だ!と心に決めていたけど、銀にしようかな〜
車は大好きだけど洗車はあまり好きでないので…
231うっちぃ:2006/04/06(木) 01:33:55 ID:UDjOroIJO
大学1年で後期33MTセダソ黒のMを買った俺が来ましたよ。うん、雨上がりの黒は終わってる。
やっぱ33セダソはoyazi臭いってイメージかな‥
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:47:55 ID:jqA1m6xZ0
>>231
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺もMTなんで色以外同じですね!
よろしければ車をこうk…うわなにをすry
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:42:51 ID:Qgg94l2+0
>>231
内田君名前変えたのかい?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:03:32 ID:Wlgx/ggQ0
白もよくよく悲惨だがな・・・。汚れも目立つし普通に洗車しただけだと水垢が
かなり目立つ。洗車好きと言うわけではないがたまに洗うときは水垢も徹底的に
落としてまふ(´・ω・`)。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:33:09 ID:0dZgAKxa0
大切にしよう!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:05:46 ID:PK4982Z+0
つまり洗車嫌いな香具師は銀を買えってことだなw
漏れはセダソなら紺が好きだが
237234:2006/04/06(木) 20:41:39 ID:vP52QiRKO
漏れも最初はめんどくさかったからたまに機
械洗車しかしなかった。けどだんだん愛着が
わいてくるとどんどん増える洗車キズが嫌に
なってきた。だから一度思い切ってポリッシ
ャーで徹底的に磨いたよ。それ以降は2週に
一度、水洗い+水あか落とし+ホイール洗い+
室内掃除をしている。学生なもんであまり金
をかけてやれないからね、せめて綺麗に乗っ
てやりたいと思いましてね。
238うっちぃ:2006/04/06(木) 22:01:29 ID:UDjOroIJO
あだ名に変更した俺がまた来ました。
学生で後期MセダンMTに乗ってる人他にいたとは‥
洗車は俺も2週間に一回ペースかな‥何故か良く洗車して次の日に雨‥(;_;)
最初は手洗いだったけど面倒くさ過ぎて最近は洗車機‥
洗車傷ヒドイんでそのうちポリマーかけに行きます。
あ、明日後期クーペライト届きます。どうにか自分で着けてみますわ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:05:34 ID:LCsGXuKR0
グレイッシュグリーンの俺が来たよ
自分の車以外見たことない色
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:32:37 ID:J7LC9eUg0
2ドアR33を十年乗ってるけど、洗車は好きでは無いため年に数回しかやらない。
たまーにワックスなんかを書けてやるとメチャキレイになる。ほとんど洗車してないから磨き傷が無いんだよね。
屋外保管の車だけど、ほんとに十年前の車?って言われる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:36:32 ID:jqA1m6xZ0
>>240
何色ですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:17:27 ID:zPRuInm30
>>239
見たこと無い
うpして!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:12:01 ID:xCRG+g2y0
>>239
>>242
俺もねぇよ!!
頼むぜ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:34:41 ID:hV7zJmjPO
239
一回だけ見たことある。
結構綺麗な色だった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:28:11 ID:SqKF+Ev30
イーストベアーのエアロは高すぎて、貧乏人(自分)には手が出ません。
そこで半額以下で購入できるコピー品のaeromasterで買おうかと
思っているのですが、ここってあまり良い評判を聞かないんです。

立てつけが悪すぎて、板金屋さんに頼んでも取り付けできなかったとか
聞いたのですが、aeromasterのR33フロント、サイドなどを使っている方いますか?
質とか、取り付けやすさとかどうですか?


あと、関係ないですが、最近リアのトランクの方からカタカタと
何かが外れているような音がしてる…。
あと、フロントレフトのスピーカーコーンが外れていて音楽聴いてると
ブーーーン、という振動音がすごい…。
さすがに年月が経ってくるとそこら中がボロボロになってきました。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:41:12 ID:o5AsJGwe0
ドリしてる俺はバンパー5回交換
フィッティング、塗装などまったく無視。中古で適当に探して付ける。
タイラップ止めの方が刺さった衝撃で外れちゃうから安全だし
いまはヴェイルサイドだけど・・・純正エアロは強かったなぁ〜
割れないで歪むw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:15:18 ID:DjSC3lLE0
>>245
フィッテング無視ならR純正をお勧めする(グリル付近で2cm程前に出る)
同じ色買えば塗装いらずだしww
割れにくいが、リップ割っちゃうと新品4マソ近くするんだよな..orz
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 03:19:21 ID:fCZqxJhr0
純正は熱湯かけて凹み歪み直せるからいい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:15:51 ID:UDwDXCru0
まじ?
250(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/04/08(土) 15:00:16 ID:RiQnh1RI0
業者はヒートガンを使う
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:40:50 ID:NzUo2BX5O
33R純正バンパーってオーバーフェンダーじゃないとチリが合わないのでは?
俺も33R純正欲しいけど後期銀ってなかなか出て来ないorz
252245:2006/04/09(日) 02:46:43 ID:WUMhLUqx0
フィッティングはある程度は悪くても取り付けが出来れば
いいんですよ。取り付けできないような粗悪品だとさすがに
買えないです。

R純正顔移植ってレインホース加工くらいでいいのかな?
なんか微妙にズレそうな気がしないでもないのですが。
253247:2006/04/09(日) 04:45:56 ID:s3/MeUPw0
>>251
Rフェンダーじゃないと幅が合わない
で、
Rフェンダーにすると、ライト、ボンネット、サイドステップ、ボンネットキャッチ、グリルが非R用だと合わない
チリが合うと部品代だけでもすごい値段に...orz

非Rフェンダーで付けるとしなって2cmほど前に出てしまう

>>245タソのは前期or後期?
漏れは前期型
レインフォース切断加工でおkですた。
後期だとライト、ボンネットが違うからワカンネ

需要があればフィッテング具合うpしまつ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:08:40 ID:xlA02/y00
よく言われる
「エンジンが終わった」とエンジン不調の見分け方を教えて下さい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:41:04 ID:ouDtNFiUO
みなさんの33は燃費どれくらいですか?ちなみに私のは8.3q/Lだったのですがスカイラインはどれくらいから燃費が良いと言えるのでしょうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:41:29 ID:ZZMZ0zh8O
メーター周りからシフト周りにかけて塗装しようと思うんだけど、何色がいいだろう。
シルバーが一番無難かな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:04:17 ID:EwNFlyXe0
>>256

カーボン調のカッティングシートを貼る、これマジでお勧め。
もっとも33はでかいので、処理をきちんとしないと、みっともなくなるけど
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:41:22 ID:OwB2r6k50
内外装共赤い奴見た
3倍にでもなるのかね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:56:35 ID:ZZMZ0zh8O
>>256
カッティングシートかぁ。
それも考えたんだけど、エアコン周りのパネルの大きさのシートってあるのですか?
それとも継ぎ目前提で処理するのかな?
他車も含めてググってみよう。
お勧めサイトあったら教えてくれるとありがたいです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:58:18 ID:ZZMZ0zh8O
アンカーミス
>>257です
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:43:47 ID:8FAIHJb40
今日、タイヤ交換してて気づいたんだけど、フェンダーにサビが…
今まで、33ってフェンダーにサビ浮いてるやつ多いなぁって思ってたけど、
まさか自分のがなるなんて…ショックです。
皆さんはなんか、対策してます?
262(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/04/09(日) 18:17:24 ID:Rj0e3Irx0
>259
知ってたらスマンコ

カーボンルックパネルは、ディラーオプション(だと思う)で用意されてる
オレのに付いてるから

アフターでもあるお
ttp://www.superior-cia.com/page063.html
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 18:41:07 ID:ZTpcGo5X0
>>262

アフター高ぇ・・・

と思ったら純正オプション更に高ぇ・・・(\75000)

カッティングシートにするしかないか・・・。でも、シートだと経年劣化が心配。塩ビベースだし。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66028648
これどうなんだろう?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:10:08 ID:dD+DOhSY0
>>254
ディーラーなり修理工場なりに判断してもらえ。
そもそも「エンジンが終わった」なんて定義は人それぞれだろ。
金出して50年前のエンジンを復元するヤツもいるんわけだから
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:30:31 ID:hMMttEoR0
>>263
カッティングシートって結局シールだし、剥がれることを思えば、
自分ならイージーグラフィックにする。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:57:12 ID:bBev7pXI0
自分で人工皮革とかはるのとかはどうなんですかねぇ?不器用
なので自分は上手く行くか心配ですが・・・。後期型の様な時計周辺等Rがある
パネルでもカッティングシートや生地って上手くはれるんですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:08:39 ID:augBCQOLO
>>266

みんからで検索かけたら結構シート貼ってる人がいた。
塩ビだからドライヤーで伸びるらしい。

自分は綺麗に処理する自信ない。。。
268266:2006/04/10(月) 00:37:06 ID:VBTWph1u0
>>267
情報どうもです!ちょっと調べてみますね。R33の人もいました?
ネット見てたら器用な人はスゴイ器用だしなぁ・・・才能が欲しいですね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:01:12 ID:Zpa73I700
>268
私はプロの業者さんに依頼しました。
後期の逆テーパー有り、小さい穴有りの悪条件(と思われる)ものでしたが、
きっちり張り込まれていてさすがプロの出来でしたよ〜。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 02:18:02 ID:augBCQOLO
>>269

いくらかかりました?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:06:41 ID:Bq+iHGIN0
値段が気になるね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:59:28 ID:s65cfCscO
こんにちは。R純正のインタークーラーをタイプMに流用出来る、イーストベアのパイピングセットを買た方いますか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:29:47 ID:Youynmqf0
>>266
たまにヤンキー系?(K自動車)雑誌に
その手のカスタマイズ方法が載ってるYo

でも、自家塗装が一番安上がりで楽です。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:37:57 ID:V08/E91N0
すいません、質問させて下さい。

時々、EGルームから「キュキュキュキュ〜ッ」って音がします。
普通に走行している時は聞こえないのですが、アイドリング時は鳴ってます。
一年位前は忘れたころに鳴き出す程度でしたが、
最近は鳴る頻度が多くなってきました。
これは、もしかしてタイミングベルトが鳴いているのでしょうか?
ディーラーに持って行きたいのですが、時々しか鳴かないため、再現性が無く、持って行きずらいです…

あと、エンジン止めるときに「キュッ!!」って鳴きます(これは毎回鳴きます)。
これはマズイ症状でしょうか?
この症状は、1年半前中古で購入した時から起きてますので、正常か、異常か分かりません。

ちなみに車の状態は、H8 タイプM MT 走行約4万3千キロです。

読みにくい文&駄文&長文ですいませんが、アドバイス下さると助かります。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:52:01 ID:BKgQMn0G0
エアコンベルト、オルタベルト、PSベルトのどれか。
張りをディーラーで点検、調整してもらいな。
タイベルはオートテンショナーだから絶対違う。
276274:2006/04/10(月) 21:00:40 ID:V08/E91N0
>>275
素早いレス有難う御座います。
了解しました、ディーラーに行って診てもらってきます。
277269:2006/04/11(火) 00:34:07 ID:+JMET+7G0
2万円台半ばでした。
塗装も考えたのですが、
自家塗装はラッカーだと油に弱く、パネルなど手に触れるところは不向き、
ウレタン塗装も結局傷はついてしまうし・・・ということで革張りとしました。
もともとのパネルのラインのシャープさは弱くなるけど、耐久性は抜群でなかなかいいですよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:50:48 ID:tBtGxCs60
新品買った方がいいんジャマイカ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:21:26 ID:fSmW1zZY0
そだね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:19:50 ID:z/2rmOeB0
俺はここのを貼った
http://www.soyoutech.com/index.htm
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:18:51 ID:5sT/51rn0
流れぶった切りの質問でスマソ。
漏れの車謎のミッション系トラブルで困ってる。
なにかヒントください。
車はRのVスペ後期でつ。
猿人は少々手緒入れてる500psぐらい。
ノーマルミッション、ツインクのラッチ、
ノーマルデフ(VスペなんでアクティブLSD)。。。
このまえミッションOHしてクラッチも新品にしたばっかり。

症状が出るのは高速道路を*40〜*00km/hで走ってると、
30分ぐらいでミッションオイルくさくなってくる(実際に吹いてるんだが)。
高速降りるとしばらく停止状態でも1速が"ガリッ"って音がする。
シンクロが飛んだ時みたいな音。
何が原因でしょう?

車屋にはまだ持っていってないけど、
あちこち聞いた感じでは迷宮入りしそうなので、
経験者いたら教えて(′;ω;`)ウッウ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:33:50 ID:oXOiN/GhO
原因はスピードの出しすぎじゃないの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:59:22 ID:JXSV3Zq90
シンクロじゃね?一緒にファイナル変えるかゲトラグに変えればいい。
33Rはミッチョン弱いよ。
284281:2006/04/11(火) 18:43:23 ID:5sT/51rn0
>>282
回答あんがと。
もともとサーキット走行用に作った車だから、
ソレはないかとおもいます。

>>283
今までにミッション3基+α、
壊してるのでシンクロ飛びの症状ではないんです。
かなり酷似してますけど、
少し時間が経つと直るんです。
朝とか猿人始動時とかは絶対になりません。
高速を高速走行続けたときにしかでない症状です。
それに1速のシンクロが飛んだって聞いた事ないです。
走行中には漏れの腕では1速に入れる事ができないから、
叩きこむのは信号待ちなど0km/h発進の時のみ。
まずシンクロが逝く事はないでしょ?

しつもんですが、ファイナル変えると症状がなくなるんですか?
走ってるサーキットの仕様上ファイナル変更できません。
ゲトつむならファイナル変更するけど。

というか、ミッションが異常に発熱してます。
なんなんでしょう。
もう修理いや(><)さっさと手元においておきたい!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:39:35 ID:gEn9ORvV0
>>284
シフトとミッションの間のゴムブーツが損傷してないか確認を。
損傷してなくても、ミッションオイル換えると、正常でもしばらくミッションオイルのニオイがする場合もある。

1速の異音は、まずクラッチの切れを確認してみては。
レリーズベアリング新品にした?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:11:09 ID:j/OAI/Pn0
オイル臭はゴムブーツの破れが原因でしょうね。
287281:2006/04/12(水) 11:09:57 ID:u+oQZQVW0
>>285-286
あんがと(^^

昨日は店もっていけなかったので、
今日もっていってみます。
多分ゴムブーツ破れてるんでしょうねぇw
短期間で3回載せ変えしたし。。。

レリーズベアリングは新品にしたかわかりません。
新しいミッションを装着しても交換されない部分なのかな(??)
ミッション本体以外は手付かずなので、さっそく確認してみます。
明日報告しまーす
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:42:56 ID:3N3w/DeQ0

>多分ゴムブーツ破れてるんでしょうねぇw

人に聞く前に、アチコチ覗けば普通に解かりそうだが。。。

>レリーズベアリングは新品にしたかわかりません。
>新しいミッションを装着しても交換されない部分なのかな(??)

断続器の機構を知らずに500ps・・・・・・・ネ申?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:49:57 ID:3N3w/DeQ0
>それに1速のシンクロが飛んだって聞いた事ないです。
>走行中には漏れの腕では1速に入れる事ができないから、
>叩きこむのは信号待ちなど0km/h発進の時のみ。

ロクに回転合わせもせずにシフトチェンジしてボカボカ
ミッション壊してそうだな

ダブクラ覚えろ



290281:2006/04/12(水) 16:09:55 ID:u+oQZQVW0
うーん。
ちと過疎ってきたし、釣られてみよう。

>人に聞く前に、アチコチ覗けば普通に解かりそうだが。。。
あなたのようにキモオタじゃないので。。。

>ダブクラ覚えろ
回転合わせずにシフトチェンジできるほどゆるい仕様じゃないです。
普通にドノーマル車両以外入らないでしょう。
キモオタが雑誌で読んだ事をそのまま書かないでください。
キモイです。

>断続器の機構を知らずに500ps・・・・・・・ネ申?
Rで500越えなんて当たり前の少な目と思いますが。
オマイはキモオタでしょ?
馬力上げるのにいちいち車の細部にわたる機構を知る必要は無いと思います。
>>288がたまたまキモオタだったから知ってるんでしょ?オタw
断続木(生まれて始めて聞いた)の事は、
たまたまオマイの壊れかけのCPUに入ってた単語でしょ?
キモオタなんじゃないんですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:43:32 ID:OWdTmX3s0
そうだそうだー
キモオタ死ねー
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:06:31 ID:UsgFqMMD0
> 馬力上げるのにいちいち車の細部にわたる機構を知る必要は無いと思います。

500psと言えど、いじった車には違いない。

もうね、アホかと。細部も何もそんなのも知らないのに500psか、おめでてーな。
ノーマルに較べたら機械的な安定性や耐久性に劣るのは明白なのに、
自分の不勉強を棚に上げて他人叩きってのもすげー話だ。
そんなに不安ならさっさと整備工場なりショップなりに持ち込んで聞きゃいいじゃん、
自分で出来る奴はそんな事いちいち訊かないだろうしな。

不調箇所出るのが嫌ならフルノーマル乗っとけ、カス。



・・・と無免許厨に釣られてみる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:10:21 ID:aK6ntsVq0
2万キロごとにヘッドオーバーホールして下さいとデーラーに
言われるノーマルのポルシェでも細部について知るんですか・・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:51:18 ID:+aSmnjG20
>>293
頭悪いって言われる事多くないか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:56:13 ID:brtVpMkh0
モウ春休ミハ終ワッタンジャナイノ?

>>281
292に同意。とりあえずアンタのその書き方だと多くの意見は得られないかと。
知っているがお前の態度が気に入らないってなるな。細部について知る必要は
ないと言うのならこんな所で聞いてないでショップに持ち込みなよ。
296285:2006/04/12(水) 21:44:48 ID:vA/rySEG0
そうさ。
なにも知らない、調べる気もないなら、お金出してショップに丸投げでいいじゃん。
こんなところで聞く必要なんかないだろ?
レスしなきゃ良かった。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:44:26 ID:YNioIkpA0
GT−R海苔は専用スレ行けばいいのに。パワーを求める人はこのスレでは少数派だと思うし。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:48:13 ID:F4FpPPQv0
33セダンはダークブルーが一番カッコいい
299281:2006/04/13(木) 10:48:28 ID:nnIROf4b0
>>292
だからキモオタは氏ねって。
Rの基本設計は何馬力でしょう?
基本抑えてから言えや。ブサメン君。

>>296=285
ショップに丸投げはもちんろんしてます。
自分なりに情報収集をとおもっただけ。
あまりにもバカ房くさい回答が来たもんだから房っぽく回答した。
オマイのコメントに対してではない。
ついでにアドくれた箇所はスベテ問題なし&対応済みでした。
ありがと。

>>297
そうします。Rは最低500psの車なんで一般人から見るとパワー指向にみえるんでしょうね。
スマソ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:43:47 ID:IzL61H7+O
春の陽気にやられてるんですね、カワイソス( ´・ω・)。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:13:19 ID:qfWmmEKV0
>>299
サーキット用に作った車で高速珍走きんもーっ☆
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:32:39 ID:kKBNJR52O
こいつ、あほか?何様のつもりか知らんが人に教えをこう態度じゃないな。エンジンが500ps前提のデチューンだろうとボディと足はデチューンに見合ったレベルだろが。そんなこともわからんのか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:41:57 ID:nnIROf4b0
>>302
まずはパソコンかってから出直して来い。
オマエのマスカキにつきあうのはそれからだ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:09:24 ID:zftGy7WR0
ミッション以前に頭ぶっ壊れてるねこの人
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:14:54 ID:d9e1aVMB0
毎日暇だからって二日続けてで釣りすんな

ここの住人は真剣に考えてくれる人ばっかなんだから
親切逆手に取るなんてふざけた人生送ってると罰当たるぞ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:51:30 ID:Xko6VyQ50
302の
>何様のつもりか知らんが人に教えをこう態度じゃないな。
に注目して欲しいところ。なんにせよ春の陽気で脳みそが溶けて
言語中枢が逝かれてしまってる様で。
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
つかRスレに行くんじゃなかったの?粘着ですか?御自慢のR(500ps)に
道あけたげるからそのままアリューシャンの果てまで飛んでいってくれ
よ、んで2度と来るな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:12:32 ID:tWDVcwHW0
>>303



後付釣り宣言キタ-------------(゚∀゚)-------------!!




308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:40:30 ID:yRt0srTZ0
もう相手すんなって。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:19:37 ID:JSHakHQc0
もちつこうって
せっかくこの良スレに来てんだから、
500ウマウマすごいねって称えてあげようよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:40:40 ID:tWDVcwHW0
そうだね

神の名は、500馬カと命名してあげよう

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:13:37 ID:114naNSM0
      500ウマウマチゴイネ
   #                     #
  #        #      #        #
 #         ##    ##         #
 #   ##     #########    ##    #
 #   ##     ##  ##     ##    #
 #          ## ##          #
  #          ####          #
  #           ##          #
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:31:47 ID:AM2iC08A0
>>299を読んで思ったんだが、「自分なりに情報収集」って何?
機構を覚える気もない奴がショップに行って
「ネットでこんな話を読んで・・・」とか言うのかね?

聞きかじった話をプロの整備士に向かって話す客ほどウザイ奴もいないと思うが。


ま、後出しの釣り宣言も出たくらいだからリアルで乗ってる奴じゃないんだろうがな。
何かにつけ「キモオタ」「ブサメン」なんて他人を罵倒するんだから、
人格的には2ちゃんに慣れた(と思い込んでる)リア厨ってとこだろうと推測。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:12:18 ID:pMgMZFP/0
もりあがってまいりました
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:35:59 ID:6er1OGmr0
少し教えてください。

今度、GTS25tタイプMを購入したいと思ってるんですが、
前期と後期ではフロントマスクが違うだけなのでしょうか?
GT-Rのバンパーに交換してある車両がけっこうあるので、
フロントマスクだけなら前期でもいいかな、と思ったりもするのです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:05:57 ID:114naNSM0
◇車体番号での識別
前期型:平成5年8月〜平成6年11月 ECR33-000001〜031868
中期型:平成7年1月〜平成7年12月 ECR33-050001〜063385
後期型:平成8年1月〜平成9年1月 ECR33-100001〜114197
最終型:平成9年2月〜平成10年5月 ECR33-130001〜
◇内装
中期:インパネがつるつるで平面的、ステアリングのエアバッグが大きい、運転席エアバッグ標準装備
後期:インパネがざらざらで立体的、ステアリングのエアバッグが中期に比べ小さい、デュアルエアバッグ標準装備
◇外装
中期2ドア:フロントグリルが車体と同色、リアスポイラーがでかめ
中期4ドア:フロントグリル及びヘッドライトがスモークシルバー
後期:フロントバンパー・ボンネットのデザイン変更
後期2ドア:C・S・Rヘッドライトを採用・リアガーニッシュが車体と同色・アスポイラーがでかめ
◇バッテリーの位置
基本的に後ろ、後期4ドアのみ前
◇エンジン周り
前期:タービンのインペラがアルミ
中期・後期:タービンのインペラがセラミック

とりあえず自分に対する覚え書きとしてすぐに分かる範囲でまとめてみました。
もっと詳しい方、訂正及び追加の方よろしくお願いします。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:26:56 ID:rLdeK57W0
バッテリー交換しようと思ったんだけど
リアのタワーバーがめちゃかたくてゆるまないよ。
無理しないでディーラーいったほうがいい?
みんな普通に外せる?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:02:05 ID:VBXIObyC0
>>316
556吹いて金ハンで叩いてからエクステンション付けてエイッでとれるかも
318314:2006/04/14(金) 18:02:35 ID:FLhjTp770
>>315
おぉ、こんなに分かれてたんですか。
前期と後期としか認識してませんでしたorz

走りの面でおすすめの型があれば教えていただきたいです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:31:47 ID:pMgMZFP/0
ねじの外し方なんか人に聞くな。
ヴォケが。
まわしゃぁいいんだよ
320316:2006/04/14(金) 18:59:04 ID:rLdeK57W0
>319
おーわりぃわりぃ。

>317さん
すいません、えらくかたかったんで
みんなどうやってんのかなって思って。
やってみますね、ありがとうございました。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:26:32 ID:uHwrpkAf0
>>315の追加で、

◇シート
前中期:スェードっぽい表面素材
後期:ジャージっぽい表面素材

◇メーター
前中期:警告灯の面が平面
後期:警告灯一つごとに穴開き
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:21:14 ID:DRWuHPtH0
>>315
後期はパワトラ内蔵コイルだよね。
最終型って40thのこと?
他にも、アーバンライナー、280MR、インパル33、オーテックMyWINGと、マイナーモデルがあると思うのだが。

見た目とタービンとミッション以外はどうでもいいような違いだと、漏れは思うがね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:40:16 ID:A0t1G74l0
>>315



◇エンジン周り
前期:タービンのインペラがアルミ
中期・後期:タービンのインペラがセラミック



◇エンジン周り
前期:コンプレッサーのインペラがアルミ
中期・後期:コンプレッサーのインペラが樹脂製


前期も中・後期もタービン側はセラミック、
コンプレッサー側の材質が前期と中期以降で違う。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:34:56 ID:4sKdIlji0
ECR33なんだが、左リアヒットしてポジキャンになっちゃった。
とりあえず疑わしいとこ中古で全部かえようと思うんだが、名前が
わかんねぇ。
アッパーアームだけ名前がわかる。他のやつの名前教えてくれ。
ハイキャスとつながってる奴とか下側のアームとかアームがついてる
とことか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:39:58 ID:ac8evp3z0
リヤサスペンションASSY
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:44:45 ID:4sKdIlji0
>>325
いじわるしないでおしえてちょw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:02:50 ID:wIeEmvQW0
ヒントは500馬力
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:21:25 ID:ac8evp3z0
アッパーリンクだけどな
上があれば下もあることは判るだろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:39:29 ID:4sKdIlji0
ちょっとしらべたよ。
上の前側についてるのがフロントアッパーリンク、後ろ側がリアアッパーリンク
下の奴がロアアーム、ハイキャスから伸びてるのがハイキャスのサイドロッドで
ハイキャスタイロッドエンドがついてると・・・。後はアクスルハウジングとか
ショック、ドライブシャフトぐらいか?デフまでダメージいったりするのかな?

あってる?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:44:29 ID:eUcp1T4C0
>>324
とりあえずこれで名前はわかると思う
http://www.wbbs.jp/cgi/up/upload/ecr33.jpg
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:55:00 ID:4sKdIlji0
>>330
さんくす。たすかった
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:04:55 ID:qYUP3V1P0
>>331
とりあえずハイキャスロッド変えてみるといいよ
それでアライメントでないようだったら、一つ一つアーム類を交換
ドラシャやデフはかなり頑丈だからあんまダメージ無いと思う
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:21:25 ID:Zg5PAwNg0
>>332
了解っす。ありがとん。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:42:02 ID:k0Otmb91O
質問させてください。
運転席のヒューズボックスのヒューズから、イグニッションの電源って取れますか?
取れるとしたらどの位置の何Aのヒューズか教えて下さいm(__)m
説明書もテスターもないので(泣
ECR33です。お願いします。




335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 04:02:02 ID:rvleHm+e0
>>334
IGNと書いてあるものは全てイグニッション線
http://www.wbbs.jp/cgi/up/upload/ecr33-2.jpg

配線取り出しヒューズ使うの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 04:13:06 ID:k0Otmb91O
>335
即レス感謝ですm(__)m
配線取り出しヒューズ使うつもりです。
なんか問題点とかありますか?なんせ電気系が苦手なもので…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:53:18 ID:4JFMJ/ww0
無理しないほうが・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:40:40 ID:0KYZlKJ40
電気系苦手ならシガライターから取った方が無難ではないかと・・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:31:02 ID:Qmijx3Vp0
雨の中イキナリケツが滑ってスピンするかと思った・・・
大事な33を減らしてしまう所でした。むしろ俺カッコいいやん
っていう位横向いちゃいますた!よかったぁ!!てかタイヤ変えない
と駄目かなぁ・・・。皆さんどんなタイヤをお履きで?コンフォート系
にしようとか思ってみたりw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:20:20 ID:jwZeZbT20
ぶつけたほうがかっこよくなるよ。Sだし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:06:57 ID:nZ74tOugO
後期M海苔です。
最近同じギアでアクセルを踏み続けると、
3〜4000回転こえると急激に回転数があがるんですが車は前に進んでません…
そのあと踏み続けているといったんカクンと回転数が落ちてまたあがるんです。
何が悪いんでしょう?タービン?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:10:54 ID:FcChTA2n0
>>337
いきなりケツが出るようなスピードで走ってるからだろうがボケ。
大事な33が減る?おまえが事故ろうと33が減ろうと知ったこっちゃないわ。俺が大事なのは俺の33だけだからな。
ただし、事故っても保険は使うな。
これ以上運転下手糞な馬鹿のせいで保険料が上がるのはごめんだ。

で、ウェットのグリップを考えると、タイヤはRE01Rがオススメだよ。
コンフォート系はすぐにタイヤが鳴くし、車に合わないのか全然快適じゃなかった。

>>340
アホか。いっぺん氏んでこいや。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:48:59 ID:qYUP3V1P0
>>341
クラッチが滑っているか、速度パルス線がリークしてるかかなあ
33のタコ針は負荷0だと0rpmを指すようにできてるから
その症状だとメーターの故障はあまり考えられないです。
ギア入れないで7000までゆっくりまわすとどうですかね?

>>339
コンフォート系だったらRE050マジおすすめ
次点でREGNOとかdB EUROかな。
あとは無難なところでPlayz

>>336
別にヒューズボックスからとるのはいいけど、ヒューズ挿す方向間違えると
一瞬で燃え尽きるんでご注意を。あとは適当にアースしてるとこ探せばOKかな。
まぁ何事も自分でやらないと覚えないので頑張ってください。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:54:14 ID:FcChTA2n0
>>341
ブーストが正圧にも入らないようならタービンのアクチュエータが逝きかけてると思われ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:56:42 ID:nZ74tOugO
>>343
即レスありがとうございます!
回転数があがるとき、エンジンがウォ−!ってなるので、メーター故障ではないと思います…。
踏み続けている状態で、一旦急激に回転数があがって、そのまま落ちます。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:15:52 ID:0ISfO1RD0
>>335 リアデフォッガから取るのが一番無難と思います。頑張って下さい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:51:58 ID:3qrQ65peO
>>342
ウェット特性考慮すんならAD07奨めた方がまだ良いんでないかい?
この種のタイヤはS相当のパフォーマンス(実際一昔前のSといい勝負)が売りであって
ウェットは一応大丈夫ですよ程度かと?
ウェットを考慮する方にはあんま...
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:35:54 ID:uyh4j82u0
足回りノーマルだとハイグリップはいても曲がらないどころか・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 06:01:17 ID:LLncEuPeO
誰かポジションランプの場所をウインカーにさせるやり方知ってる人いないかな?
32から乗り換えてなんか違和感あってウインカーポジションにしようと思って質問してみましたぁ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:11:50 ID:OGUvR1xb0
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
>質問してみましたぁ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:53:17 ID:WWdduSqW0
>>349
汎用キットでも買え

しかし前面と側面にウインカーあんのにワザワザポジションをウインカーにする意味があんのか
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:11:18 ID:cz2KtUFV0
>>343
ヒューズの方向?????
353339:2006/04/16(日) 20:24:59 ID:CVhdPFKx0
>>342-343>>347
レスありがとうございます。下手糞なのは認めますがそれは理解
していますので滅多にタイヤ鳴かさないし限界的な速度では走ってないです。
実際車検に出してタイヤ替えたほうが良いですって言われたのでタイヤ終りかけなんでしょう。
ノーマル足だし殆どスポーツ走行しないのでコンフォート系にしようかと。
ただのdbとかビューロとかスカイラインにはいてる人いないですかねぇ・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:57:41 ID:Pxkp6cP90
>>347
RE01Rでもウエットグリップかなりいいよ。
RE050の存在意義を疑ってしまうほどよく食い付く。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:16:25 ID:1bCyonnU0
コンフォートなら高いけどREGNOお勧め。高いけど静かだし、ウェット性能も
悪くない。R33では古い物をドリケツでしかはいたことないけど親父のクラウンで
運転したことある。悪くないよ。スポーツ走行しないなら必要充分のウェットでも
ドライでも必要充分の性能はある。
356俺33 ◆Lvowcu9EIE :2006/04/16(日) 23:55:43 ID:giTadY2U0
>349
以前乗っていた33がポジションにウィンカー移設してあったw
配線ぶった切って繋ぎ直すのが手っ取り早い。
ただ、車検は通らないから車検通す時の為に元に戻せるようにしておいた方がいいよ。

357356:2006/04/17(月) 00:22:05 ID:jCS5mH4U0

コテハンで書いてしまったスマソ



358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:45:40 ID:MkjwKHyv0
HR33 5MT乗りなんですが中古で買った時からミッションのベアリングのうなり音が大きい気がします。
ヒューンって音です。ミッションオイルはディーラーで交換しましたが変わらず。
ミッションの入りは問題無いんですが。。お奨めオイルとかありませんかね?
ミッションオイルを上から多めに入れるとか聞いたことあるんですがこれってどうなんでしょうか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:22:10 ID:ylxCOZWe0
配線きってつなげただけじゃ夜は使えない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:45:45 ID:XDIyvbDd0
>>349
URASのピカ球使うのが無難かと
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 02:47:56 ID:vfgeED8KO
>>354
実際問題良いとは言えないよどのレベルでのウェットグリップを求めるかって話だろね
050は高いだけあって01Rとは比較にならないウェット特性持ってると思うよ
タイヤ程露骨にタイムに現れるパーツは無いから01R級を味わってみんのも良いと思う。
但し腕を磨きたいと思うなら低グレードのスポーツタイヤをお勧めする
ちなみに走る方であれば01級は寿命が短いので3ヶ月(私は持たない)持てば...
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:42:20 ID:HRlPqert0
>>358
ミッションのベアリング? クラッチのレリーズベアリングじゃないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:58:13 ID:fpPaw6ZSO
後期4枚海苔です。
後期の凸凹テールが嫌いなんで前期テールに変えたいんですけどポン付け可能でしょうか?
エロい人教えて
364349:2006/04/17(月) 12:25:58 ID:SVyf+EX8O
みなさんレスありがとうございます(^^;
URASのピカ球試してみます。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:05:08 ID:xfOpIFSZO
後期出目金テールから前期狸テールへはポン付け可能。ただしトランクのキーシリンダーが引っ込むと思う。
366363:2006/04/17(月) 13:38:12 ID:fpPaw6ZSO
レスありがとうございます。
ガーニッシュは交換しない方が良いみたいですね?
ガーニッシュがボディ同色だと32っぽく見えてしまいそうですが…
検討してみます。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:28:11 ID:d4EPjyFQ0
R33用の社外品のバッフルボードって無いんですかね?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:07:46 ID:6bMY3hve0
漏れは33前期4ドアだけど、2ドアテールにしたいよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:10:06 ID:HaVasML0O
光るリアガーニッシュってまだディラーのリストに残ってるのかな?
オクにも中々出ない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 05:12:11 ID:JZoNhpeV0
----------------------日産栃木誘拐拷問殺人事件関連----------------------

生命保険の受取人を将来の妻子にするような真面目な須藤正和さん(当時19歳)が
未来の妻子はおろか、20代のいちばん楽しい時間も見ずに、わずか19年間の思い出と、
未来の妻子に託した保険金を残して、虫けらのように殺された日産栃木リンチ殺人事件関連において

萩原克彦さん、梅沢昭博さん、村上博紀さんたちの実名を書いてはいけません。少年法の理念は、
萩原克彦さん、梅沢昭博さん、村上博紀さんたちの再教育と更正をめざしています。同61条は、
萩原克彦さん、梅沢昭博さん、村上博紀さんたちの少年の実名報道を禁止しています。

また、犯人の家族には何の罪もありません。
萩原克彦の父萩原孝昭元栃木県警警部補の勤務先、宇都宮トーヨーボールに電話とか
萩原克彦の父萩原孝昭元栃木県警警部補の勤務先、宇都宮トーヨーボールでOFF会とか
萩原克彦の父萩原孝昭元栃木県警警部補の勤務先、宇都宮トーヨーボールに突撃とか
やめてください

それから
日産は犯人と被害者の先輩が彼らの様子がおかしいことに気付いて、
上司に報告していてある程度のことを把握していて
被害者が犯人らと遊びまわっているという報告書を捏造して警察に届けさせたとしても
日産に電話、日産車の不買は絶対止めてください。県警職員が日産栃木工場に天下りできなくなります。
絶対に不買とか電話とか止めてください。

【忘れちゃ】日産栃木工場リンチ殺人4【いけない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145168110/l50

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:09:07 ID:hhAlVowy0
スレ違いだ。ウザイことやってるから頃されるんだろ。

【忘れちゃ】日産栃木工場リンチ殺人4【いけない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145168110/
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:33:54 ID:oFCg2WQL0
おまえが氏ね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:36:36 ID:4AZIaE5E0
まぁ もちつけ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 18:26:06 ID:oFCg2WQL0
スマン
取り乱しました
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:10:46 ID:CFble5EaO
ECR33乗りですが、中古で買ったときからGReddyブローオフバルブがついています。これって保安基準に適合しないんですか?自分でもいろいろ調べたんですが正しい答えがわかりません(>_<)誰か教えて下さいm(_ _)m
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:55:27 ID:Z45RvQmz0
>>367
確かあったよ
スピーカー取り替えるなら変えないとダメ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:56:13 ID:hhAlVowy0
>>376
散々探したけど見つからなかったよ。漏れ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:03:10 ID:WP9LP3vV0
>375
別に”違法な”改造ではないから車検は問題ないだろ。
但し”改造車”は不調になった時に修理工場に嫌われる。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:15:34 ID:GCPnimq+0
ECR33乗りでつ
年明けに購入したんだけど昨日バケットシートが逝きました
前オーナーいわく群馬県高崎の潰れてしまったスカイライン専門ショップのオリジナル品だそうだす
なんて店だったかわかる方いませぬか?シートレールだけでも使えればと思っておりまつ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 01:40:45 ID:8B59HExj0
>>375
ブローオフは大気開放だったら車検通らないはず。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:50:51 ID:UyrILHSv0
>>377
俺はhttp://www.q-off.com/qoff/rute/skyline.htmを参考にさせて頂いて自作した
2ドアはボード取り外し時にサイドのパネルを外す必要があるけど、
純正ボードを再利用する気がなければ、サイドパネル外さなくても下の切り欠きは簡単に千切れますw
ボード自作時に切り書きの部分をカットしておけば、以降メンテナンスが容易になります。
板はMDF・厚さ:12mm を使ったけど、強度的にも音的にも申し分ないと思います。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:14:15 ID:ox4alDK10
バッフルボードってリアスピーカーボードのことだったのか。
漏れはフロントのインナーバッフルのことだと思ってたよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:40:34 ID:03amn4/aO
>378
>380
ご返答ありがとうございます。加給圧が高まった吸気を大気解放するのって何でダメなんですかね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:44:51 ID:t7bGxFLsO
33後期海苔です。
リヤタイヤにねじが刺さってましたage


タイヤ館にでも寄るか…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:26:15 ID:Ky7Gi1In0
>>383
生ガス大気開放して良い訳ないだろ

大体なんでブローオフ付いてるか解ってる?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:40:40 ID:JJE0mYiZO
CPV35に乗ってるがR33も大好き
クールな雰囲気が良いですね
オーナーの方、これからも大切にして下さい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:05:10 ID:ykRTlfng0
俺は去年33からCPV35に乗り換えた。
俺の乗ってたR33入手した香具師このスレに居ないかな?

かなりの初期で5MT白、GTS-t TypeMだった。
去年の夏に買い換えた。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:00:23 ID:o16jX+N20
>>385
偉そうになにいってんじゃヴォケが

能書きたれるまえにsageろや
わかったか チンカス

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:53:32 ID:LXZ8jubqO
↑池沼発見
晒しあげ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:55:10 ID:m9CUFAze0
>>387
元兵庫ナンバー走行9マソK、2ドアなら漏れかも試練
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:37:49 ID:03amn4/aO
>385
生ガス大気解放してませんよ。スロットル通る前の吸気っすよ。
アクセル戻してスロットルバルブが絞られたときに吹き返しでタービンが壊れないように、加給圧が高まった吸気を逃がしてると認知してますが。
ブローオフ大気解放がOKとNGの人に分かれるので、誰か納得できる答えを教えて下さいm(_ _)m
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:01:45 ID:pd3vt3330
ヒントはブローバイガス

意味がわからないなら、ダメなものはダメと思え。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:03:00 ID:WIganPcK0
>>391
ブローバイが出るから大気開放はNG。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:59:56 ID:03amn4/aO
>392
>393
ありがとうございます。大気解放した吸気の中にブローバイガス混じっちゃうんですね。今まで2回も何で車検通ったんだろ?中古部品探して純正に戻します。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:28:35 ID:UyrILHSv0
俺のオナラはいつも大気解放です!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:30:02 ID:ox4alDK10
>>395
どこにリターンさせるのか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:32:51 ID:UyrILHSv0
たまにニオイをかぎたくなって鼻にリターンします!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:38:35 ID:ykRTlfng0
>>390
名古屋ナンバーですた。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 05:11:47 ID:HnnXK1Cq0
>>394

ブローオフでも大気開放しないのもある。
それをつけてるんじゃない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:34:25 ID:s0dNDDH30
オイルキャッチタンクにぶちこみゃそれでおkだろうが。
自分の車が大事ならブローオフは大気開放。



401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:21:17 ID:CnhsUrLz0
純正リサキュ殺すためにペットボトル(大五郎)のキャップでメクラ
ある日突然バックタービン音がしなくなって見てみたらキャップが・・・ない。
タービンに吸い込まれたぽ・・・。
それ以来原因不明のエンジンストール。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:54:11 ID:x+NSssPr0
きにするな。
どうせ石油製品ダ。
猿人には問題ない。
ストールはメクラしたらまた直る。

てか、オマイラ全員ドMか?
バックタービンでタービンブローさせるのがすきなん?
すごいなぁ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 13:07:50 ID:P2hGGc2K0
>>402
だってTypeM海苔だし
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:13:59 ID:xpTFwass0
type MとかSとかってそういう意味だったのか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:04:32 ID:eondRTCu0
非力タービンでトロトロ加速するのが好きな>>402もドMだなw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:35:33 ID:N1wDrtxv0
純正リサキュなんていらない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 08:55:28 ID:uqzsyRXF0
バッタタービン バッタスカイライン(35)
その怒りは日産へ・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:09:04 ID:bfXQBmE60
初期の33タイプM・AT車に乗っているのですが、走行距離が12万kmを超え足回りが不安定になったので、
サス・ショックの交換を考えています。
そこで相談なのですが、同時に足回りのブッシュ類・パーツの交換も考えているのですが、
どこまで交換して良いのかが分かりません、
誰か分かる方、いませんかね?
走りとしては、
ストリート・峠(流す程度…かな?)・高速=5:3:2
です。AT車ですが、結構、シフトチェンジします。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:18:46 ID:Tm2lHBSXO
ATらしい運転をすればいいと思うよ(´Д`)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:43:37 ID:kccTKJD10
ミッションマウントも含めて全部交換。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:32:22 ID:nSsB3nex0
流す程度ならピロはいらない。
長く乗るつもりなら全部かえてもいいんじゃない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:15:00 ID:CZKhAguu0
どれも換えなくていい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:58:13 ID:r629oICu0
車体ごと換えればいいよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:58:58 ID:bfXQBmE60
>411さん
あと5〜6年は乗るつもりです、
強化ブッシュで良いかなって思ってるんですが、
全部って言うのはどこまでですかね?

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:03:40 ID:8dQNMXas0
>>408の用途では強化ブッシュは不要。
ディーラーで『ヘタッた足回りのブッシュを純正新品に総交換してください。』のひとことで済むよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:12:50 ID:voEijme/0
>415さん
その一言で幾ら位になるんですかね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:19:16 ID:8dQNMXas0
>>416
『見積もりよろしく』でOK。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:24:55 ID:voEijme/0
なるほど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 06:06:15 ID:mC+oNOWE0
(´・ω・`)そーゆー事やがな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 06:16:22 ID:NY9+FrpX0
俺のR33(中期型?) 4枚 NA ATは廃車になるんだとさ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:24:38 ID:699+YTpz0
後期 2枚 タボ MT 色黒はフォグかえるんだとさ
てか バンパー外さないと出来ないのか これ
フォグランプ変えたいだけなのに・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:21:45 ID:KvAUXqo60
(´・ω・`)ぶっしゅ交換て工賃どんくらいすんの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:48:39 ID:DDI5dkS20
R33乗りの皆様質問させてください。

近々R33タイプMの購入に踏み切ろうとしているものです。
Goo.netなどのカタログを調べてみたのですが、
タイプMにはスペック1と2という型式があると知りました。
これらは、通常のタイプMとどのような違いがあるのでしょうか?
新車価格がタイプMとかなり違うものですから中古車探しで悩んでしまっております。

よろしくお願い致します。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:12:40 ID:JluT82x80
>>423
某所のコピペですが…




spec1/spec2は96年の1年間だけ発売されたグレードです。

後期型になったときにtypeMビスカス仕様が2グレードに分かれました。
ABSが標準になった最終型では元のtypeMだけに戻りました。

最終型typeMに比べて、spec2は
・リアのタワーバーが標準
・2DINサイズのオーディオが標準
・リアワイパーが標準
などが思い付く限りでは有ります。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:22:23 ID:DDI5dkS20
>>424

丁寧なご回答ありがとうございました!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 15:40:25 ID:MSZsA3W20
8年式なんだけどサイドガラスとボディーとの間のゴムが劣化してて
隙間ができてる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:43:12 ID:relDI+qP0
本日油圧ジャッキがこけてサイドステップを割った漏れがやって来ましたよ
スロープでのジャッキアップはガチで危険(((( ;゚д゚)))アワワワワ
428名無し:2006/04/23(日) 17:49:23 ID:i7Uu8d+sO
424
ではSpeac-Tは何が標準装備?
429424:2006/04/24(月) 00:24:00 ID:W6xVTz/a0
>>428
またコピペで悪いけど

specTとUを比べると、specTは
・リヤワイパー無し
・オーディオ無し
・トランクリッドトリム無し(寒冷地仕様は装備)
・リヤタワーバー無し
とカタログに書いてあります。

↑を見つけた
俺はspecUはTの装備豪華版だと思ってるから(違ったら誰か突っ込んで)
UになくてTに装備されている物は、無いと思う…
430名無し:2006/04/24(月) 00:45:58 ID:RVX/HLf6O
レスサンクス。
ではSpeac-Tの存在意味は無いのでは‥
Type-Mに無くてSpeac-Tにある物は何があるのでしょうか‥
ちなみに俺のセダンType-M Speac-Tはリアワイパー付いてました‥
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:50:39 ID:IRfY2oiJ0

窓ガラスを開けたり閉めたりすると縦傷が入るようになってしまった・・・orz
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:54:05 ID:JhQ755k70
窓ガラスを挟み込むように付いてる部品があるからそれを調整したらいいんじゃねえ?
ちなみに俺の車はパワーウィンドウこわれたのでそれではさみこんでて手動で窓うごかしてるぜ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:00:18 ID:IRfY2oiJ0
>>432
デッドニングついでに見てみます。
434424:2006/04/24(月) 01:06:51 ID:W6xVTz/a0
>>430
セダンspecT乗りの方でしたか!
ちなみに私はセダンspecU乗りです。

リアワイパーはオプションで付けたの…かな……?分からないです。
TypeMに無くてSpecTにある物も、分からないです…
あまり詳しくなくてスマン
435名無し:2006/04/24(月) 11:38:29 ID:RVX/HLf6O
Speac-U乗りですか‥うらやましいです。
やはりTは存在する意味無いんだ(;_;)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:13:01 ID:HmZq4J800
>>427
気をつけてね
いつ地震が来るかもしんないし
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 19:11:07 ID:nyg/M0Ol0
怖い事おっしゃるねぇ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:49:36 ID:CDLuRAS+0
>>435
そんなに自虐的になること無いんじゃないの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:49:22 ID:RKQDxnvq0
>>435
そうだよ。
所詮R以外はクソなくるまだからきにするな(^^
1も2もクソ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:25:09 ID:AO4tGoEc0
フロントに225はいてステア目一杯切ったら昔の事故で変形してた純正I/Cと思いっきり干渉して嫌な音と共にエンジンストール。
エンジンはかかるけどアイドリング不良、吹けあがりも異常。
自走して無理やり帰ってきたけど、どうしよう・・・。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:13:19 ID:EsqP07bu0
>>440
225で干渉って、オフセットは合ってるの?
俺は235でも干渉しないけど・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:42:20 ID:uHQexgwd0
もれのは265だけど兵器だよ。。。
足ゆがんでんじゃね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:47:59 ID:GwFa0e140
>>442
フロントで265?
Rのワイドフェンダーでも入れてるの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:58:00 ID:GwFa0e140
>>440
インタークーラーにダメージとか、パイピングとか何か見た目に壊れた
箇所とか解からんのか

てか早くディーラー池
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 13:34:20 ID:oJIPC4BW0
>>440
エア漏れしてるんだろ。パイピングのはずれとかじゃなくて駄目そうなら
これを機に前置きにでもしたら?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:34:11 ID:+Kpkp2KdO
前置きはルックスだけだろ。
厚揚げ程度で、サージタンクがあれではレスポンスが低下するだけのデチューン。
重量配分も悪化するしな。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:08:03 ID:z4C8KL7i0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:55:18 ID:WuczhtQc0
後期乗りですが純正のブローオフの位置ってどこですか?
殺すときってのはつながってるホースに蓋をすればいいんですよね?
よろしくお願いします。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 07:52:03 ID:Rv5P4MtZ0
なんで殺すのよ?
450sage:2006/04/27(木) 09:10:11 ID:XYWq6diTO
NAのGTS25とタイプMってボディー剛性違うのかな?

前期乗りなんだけど、ボディがヨレヨレなんで後期の程度よさそうなボディーに箱替えしようと思ってて…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:51:47 ID:PIzMKGnq0
>>448
自分で調べろ
たいした配管じゃなかろうが。ボケ

マジメにヒント
バンパーハズセ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:11:44 ID:IS18YqL/0
>>451
やさしいなww
インタークーラーもハズセ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 03:23:40 ID:4Q4qP89z0
R33のMy Wing(?違うかも。親いわく、限定車)ってのに乗ってるんだけど、
この車って性能いいんですか?
最近免許取ったので親からもらいました。
車のことなど、うんこのように分からない私。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 05:38:05 ID:I/X3aE8A0
>>453
多分あなたにとっては十分すぎるほどの性能だと思われ
確かに限定車なんで、事故らず大切に乗ってやってください
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 02:45:18 ID:XNqb+9Qo0
>>453
最初のクルマが直6のFR車という幸運に感謝して大事に乗ってくだされ。

いろいろ不評もあったR33だが乗るといいクルマだったよ。

俺のGTS typeS後は再来週に旅立つことになりました。
10年間ありがとう。
2L 直6 FR 4Dセダンはもう乗れることもないだろうな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 03:52:26 ID:Og6zBEBy0
直6は燃費が悪い
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:19:27 ID:g7W0EFw60
燃費にこだわるやつはプリウスかインサイト買え
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:40:51 ID:DcTwObo90
だな
ってそんなに食うか?
燃費に五月蝿い馬鹿は走りすぎなんだよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:37:19 ID:haEsZJxr0
>456
燃費気にして乗るエンジンじゃないだろ、餓鬼が。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:22:58 ID:Og6zBEBy0
>>457-459
おいおい俺は別に燃費が悪いと言っただけで気にしたり、こだわってるなんて一言も書いてないだろ?w
お前らの頭短絡的すぎ、つーか散々燃費悪いことをコケにされてきたっぽいよなお前らwww( ´,_ゝ`)プッ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:39:35 ID:/aAbK2C90
性能よくて燃費がいいってのが理想なんだし、
どんな車だって燃費が気になるのが当然じゃない?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:04:03 ID:+EU0ZQQjO
明日は長野県岡谷市のスカイラインミュージアムに集合せよ
463ケイマンS:2006/04/29(土) 20:06:57 ID:8CjuoI+F0
確かにR33はかっこいい。
俺が大学生のとき発売してたから、
買えずに、レビンBZRを買ったよ。
今はケイマンS乗りだが、
正直スカイラインは大好きだよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:41:26 ID:nRGrfjglO
2000tのHR33にECR33のタワーバーを付けることは出来るのでしょうか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:14:10 ID:UjrA2ea10
ATのO/Dスイッチが効かなくなりましたよ・・・。
常に4速許可状態

アクセル操作を受け付けない緩いトルコンが嫌で、少しでもと思い、
街乗りのときは常にO/Dカットしてたので、とろいレスポンスに萎え萎え・・・

明日ばらして中身点検せんと・・・

M/Tに乗れって?そのうち載せ替えますよ、金が貯まったら・・・
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:10:58 ID:55YsWci90
ECR33
ブーストアップ 1.0
CPU現車合わせ
ニスモ燃料ポンプ
吸排気系を交換
という仕様だが、街乗り9km/l 高速11km/l ですよ。
むしろ中古購入時・エンジンノーマルの時の方が燃費悪かったよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:21:51 ID:5D3WKVXm0
>>460
短絡どころか、真っ先に書いているんだから、こだわったり、
気にしたりしていると解釈するのが大多数だと思うが。

つーか、RB20Eって、そんなに燃費悪くないぞ。
軽から外国超高級車・スポーツカーまで、全部並べたら
半分より燃費がいい側になると思う。(勝手な想像だけど)

>>464
ムリじゃないかな?
俺が見たときは他グレードとは違、HR33はほぼ専用の形状だったような。
おそらく、SOHCとDOHCのヘッド形状・補器類配置の影響ではないかと。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 06:13:43 ID:geXCEfyv0
大切に乗ろうね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 06:58:38 ID:mgQ36Hl40
>>464
HR33にBCNR33のタワーバーを付けたオレが来ましたよ〜。
問題なしです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 09:30:27 ID:s2+KwzfM0
意味ねーw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:03:55 ID:RXEcIQrM0
>>467
だからお前決め付けすぎだってw
なんでRB20なの?このスレの車にはRB25もあるだろうが?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:43:46 ID:NfFAio8Y0
>>471

>>455
 >>俺のGTS typeS後は再来週に旅立つことになりました。
 >>10年間ありがとう。
 >>2L 直6 FR 4Dセダンはもう乗れることもないだろうな。

>>456
 >>直6は燃費が悪い
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 07:20:50 ID:rEHx5vwS0
他のメーカーの直6の2.5やターボも似たようなもんだろ
むしろ、燃費良い方じゃないか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:46:41 ID:tFXzEMz40
燃費気にして乗る車じゃないな。
と言うか気にすると鬱になる。
俺のは街海苔5km/lしか走らない。
高速でも6km/lしか走らん。。。

燃費を気にする車ではないと諦めてみるwwwww
475(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/05/01(月) 11:20:59 ID:8iLTqsCb0
>473
新車時に最大の比較対象だっただろう
ヤマハ1Jより、燃費悪いんだよナ・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:09:04 ID:+VZyq/AO0
サーキット行くと2切るからな。
俺のはRだけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:33:02 ID:N+Uk92hN0
R33クーペのTURBO、4ATがほしい。他の車と明らかに音が違うよ。何気なく速いし安い。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 01:23:34 ID:9hXNa9GhO
後期のバンパーに100チェイサーのリップ付けたら、下手な社外バンパーよりかっけー
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:22:56 ID:TWfxpUat0
ガソリン値上げ?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:08:56 ID:Xc/hj/Uo0
>>476
サーキット行けばリッター1は当たり前。
Rで無くてもなる。
ならないやつらは踏めてない。
漏れはMとR両方乗ってる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:19:21 ID:0PNy3SAy0
でっていう
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:16:23 ID:umYzFwQ50
>>475
1Jより良いって。
カタログばかり鵜呑みにしないで、実際に、乗り比べてみ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 01:21:15 ID:PBmC7cH+0
>>480
妄想乙
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 02:49:14 ID:22fHmUix0
おまいらWikipediaのスカイラインの項目一枚目の写真が
前期エアロセレクション(純正フォグ付)の33ですよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:45:51 ID:exeObPC00
メーターパネルの電球を交換しようと思うのですが、電球は何個必要ですか?
球が切れている訳じゃないですけれど、流石に10年以上前の物なので
交換すれば明るくなりますかね?

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:42:21 ID:CdHps4J+0
明るくなるよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:58:13 ID:B0Gpuzmj0
5個
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:16:52 ID:R8SVlstDO
ワイパーのアームってディーラーいけばある?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:19:56 ID:3HIDtuD6O
4ドアのGT-RってR32以降で存在するの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:23:11 ID:CHsbeHcF0
教えてください。
ハザードのスイッチって、ライトオン時は間接照明つきましたっけ?
なんか以前はついてた気がするんですけど。
デフォッガーはつくんですけど。。。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:37:53 ID:6I6hriHEO
R33ってみんなが言う程悪い車ではないと思う。
特にエアロを組むとスカイラインの中で一番似合うと思うし大経ホイールも似合う。32も34も好きだけどもし今スカイライン買うなら迷わず33を買うよ。
それに32や34は下品な車が多いし…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:43:08 ID:VIeV2uak0
>>489
R33にもある。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:45:27 ID:6I6hriHEO
オーテック仕様ね。あれはいいお
(´ω`)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:47:16 ID:VIeV2uak0
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:48:50 ID:VIeV2uak0
オーテック仕様良いじゃないか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:49:30 ID:Nje15qpZ0
>490
その通りです。
ライトオンで照明が点きますよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 20:50:19 ID:3HIDtuD6O
今日、R33の4ドアGTR見たのでレプリカかな?と思って。
無知でした。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:10:44 ID:6I6hriHEO
金があればほしいね。R33オーテック!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:41:35 ID:B0Gpuzmj0
でも、出目金テールなんだよな、4dr GT-R
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:43:52 ID:eLj9Q/1C0
タヌキはもっとイヤだよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:19:52 ID:DwyJEOs+0
同意!!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:30:27 ID:22fHmUix0
>>500
そこでインパルガーニッシュですよ
かっこよくて(*´Д`)ハァハァ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:26:20 ID:B0Gpuzmj0
タヌキは出目金よりカコイイ!!
特に点灯時

夜狸見てみな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:28:20 ID:eLj9Q/1C0
>>502
ヤン車にしか見えないよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 00:06:43 ID:8sXKYVVy0
>>503
どういー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:37:53 ID:hNFn+7vCO
タヌキテールに交換予定の後期4枚海苔の俺が来ましたよw
ガーニッシユは後期のままなんでどんな顔になるか楽しみですw
オーテックGTRは羽有りならカコイイと思います
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 06:33:46 ID:lWgVq0Ol0
ヘッドライトの4灯同時点灯キットを使わずに、同時点灯化する方法を知っておられる方はおられますか?
ググったのですが見つからなくて。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:22:28 ID:nYFOcNGS0
ウィンカーレバー外してバラシてみればわかるよ
フォグ付きでさらに4灯同時化は違法改造で車検とおらないので禁止
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:37:13 ID:hS1Ig+/r0
>>496
ありがとうございます。
やっぱり点くんですねえ。
切れちゃったんだあ。バラすのめんどくさい。
皆さん、パネル外す時ってハンドルカバーも外してますか?
自分は外さないでやってるんですけど、ハンドルカバーに
傷が大量で、ちょっと気になったので聞いてみました。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:30:59 ID:1RY9qmd80
>>508
4灯同時点灯時に内側と外側のライトの色が違うと
通らないと言われたが(イエローと青白とか)・・・・
フォグもですか・・・・?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:18:14 ID:v3FyVUZ60
何故にハンドルカバーがついてるんだ?
普通33のりはハンドルは替えてもカバーはつけんだろww。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:22:16 ID:pLvHIsSR0
コラムカバーのことでしょ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:40:02 ID:DlKUPH8u0
旋回時に、後ろの方からボコって音が出ます。
リアのクロスバーかタワーバーと疑っているのですが、こいつらが原因で音が鳴ったことのある人おられます?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:30:42 ID:zSZLrY7O0
>>506
取り付け後うp汁!!!

>>509
コラムカバー外さないとパネル外せても取り付けが難しくね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:56:02 ID:5x1IAhooO
http://p8.ne7.jp/t/t.jsp?i=549L7eYBQeJ0

俺もタヌテール(^^
ガーニッシュ塗るだけで全然印象変わるよね。
あとはテールを35スカイラインみたいに表面を赤のクリア仕上げにしてLEDブチ込む予定デス。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:57:08 ID:5x1IAhooO
下げ忘れ(^^;
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:23:31 ID:UoeWzlQy0
左前のタイヤがやたらと内べりしているんですが
アライメントの狂いですかね?R33特有の症状
とかじゃないですよね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:13:07 ID:PJce2x6c0
>>509
赤色LEDにすれば綺麗だぞ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:24:38 ID:dnebnCXX0
>>517
GTRでなければアライメントで直ります・・・
520517:2006/05/05(金) 01:09:16 ID:STuxyAuc0
>>519
レスどうもです。タイプMなんでアライメント見てもらったらOKですかね?
足回りはノーマルなんですが・・・。ハンドルを取られるとかは無いのですが
タイヤの内べりのみ起こりえる事ってあり得ますか?中古で買ったので買った
時にアライメント調整済みだったとか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:12:10 ID:kG00kMH3O
皆さんはエンジンオイルとミッションオイルは何キロごとに交換していますか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:14:43 ID:RYowzWZi0
>515
お、なんか格好よさそう。写真がもっと大きければ・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:15:33 ID:NVoyvz8Y0
>>515
テラカッコヨス
何気にワンテールだなwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:07:30 ID:S124SMTA0
ま、Rが一番かっこいいけどな。
525507:2006/05/05(金) 11:30:49 ID:uD+BaOC70
>508
4灯同時点灯化できました。ありがとうございました。
車検の時はフォグのカプラ抜いておきます。ユーザー車検なもので、陸自の人に「フォグはありません」
で済むと思います。

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 13:05:02 ID:3SY0nh400
点灯しないと故障とみなされて弾かれる恐れがあるので、フォグにカバーしておきましょう。
527515:2006/05/05(金) 13:06:34 ID:LbycZykeO
>>523
尾灯の状態は4灯で踏むと外側の2灯が光る仕様ダゼ〜
528506:2006/05/05(金) 17:11:42 ID:gGpxl1DiO
>515
カコイイ(・∀・)
早く交換したいッス(>_<)
ところでサイドウインカーってクリアですか?
狸テールって何気にウインカーのオレンジが強い感じがします。
俺のはGTR顔でウインカーは純正のオレンジなんですけど、テール交換ついでにフロント、サイドをクリアウインカーにしようかって考えてるんですが見た目的にどうですかね?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:27:17 ID:3SY0nh400
クリアウィンカーってちゃんとオレンジに光るんだよな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:02:58 ID:gGpxl1DiO
>529
オレンジに光りますよw
ウィンカーをオレンジ以外に光らせてる車って痛すぎw
見ていて恥ずかしくなりますよ
531515:2006/05/05(金) 18:58:54 ID:LbycZykeO
>>528
確か内側にオレンジの板が入ってましたが、そんなに目立たないと思いますが、気になるならテールをバラすしかないっすね^^;
532515:2006/05/05(金) 19:04:18 ID:LbycZykeO
あっ!サイドウインカーの事みたいっすね( ̄□ ̄;)
クリアサイドウインカー付けてますよ☆
ただ一緒にくっついてくる球だとオレンジ球がもろ見えなんでLEDのオレンジ色使ってますよ(^^)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:16:21 ID:gGpxl1DiO
>531
レスどうもです。
とりあえずフロント、サイドともオレンジのままにしておいて、気になったらクリアに交換します(^-^)v
装着したら画像うpしますw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 19:45:23 ID:EGfhtQ2G0
質問があります。
以前キーシリンダーのライトをLEDにし、数ヶ月経った所でコラムカバーをはずした際に
半田付けが甘かったようで取れてしまったので、再度半田付けを行い取り付けた所点灯した
と思ったら数秒後に消えてしまいました。その際に、ライトオン時の電気が来なくなってしまい
キーつけたままドアを開けた際の警告音も消えてしまいました。
ユーズは確認したのですが、原因がわからないので
わかる方いらっしゃたら教えてもらえますか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:33:17 ID:8owDiDZ40
後期180のフロントウィンカーを加工するとGT-R用クリアウィンカーになるよ。
2個4000円くらいで買える。
536523:2006/05/05(金) 22:48:51 ID:NVoyvz8Y0
>>515
漏れはボンカレーでワンテールにしてるが逆の仕様
(ポジ外2灯、ブレーキ4灯)
昔515タソと同じにしていたが、信号待ちで配エースに追突されかけて(((( ;゚д゚)))アワワワワ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:02:41 ID:x7LBa+UB0
>>525
車検では完全に「無い」状態にしていくのがよろしいかと。
装置が「ある」のに作動しないのは「故障」にされる場合があるよ。
俺の連れで後付けフォグで一回そういうのがあった。
ハーネス外して(機構的に無い状態に)していくと通った。
逆にディーラー等の民間車検場の方が融通きくかも。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:17:05 ID:Ymru4HnR0
>>536
それってどうやるんですか??
俺は配線が自然に切れて逆側も同じようにわざと切ってポジ4灯、ブレーキ外側2灯になりました。
ライトOFF時はブレーキで内側だけポジと同じ明るさで光る仕様です。
これだとなんかブレーキの時あぶなっかしくて・・・。後続車にもわかりづらいだろうし
539536:2006/05/06(土) 03:35:13 ID:IGPaJLpH0
>>538
説明下手でスマソ
断線無しだと、テールレンズ球の突起部分の片側

(・・)
 ↑
こんな感じのとこ
にビニールテープ貼るだけ(絶縁できればおk)のお手軽さwww
トランク内張り外した漏れの車はいつでもワンテールの仕様変更が出来る
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:22:02 ID:3uRSTQZv0
>536
ワンテールですね。10年くらい前に流行りましたね。
その頃はワンテールにしたスカイラインやFCがゴロゴロ走ってました。
それとクルクルテール。ライト点灯中は光がクルクル回って、ブレーキ時は点滅するやつ。
その頃はどちらもやっていたけど、今はもう出来ないや。



541532:2006/05/06(土) 16:12:47 ID:yi2tnIFBO
俺もビニテで絶縁させてやってますよ(^^
外側2灯だけハイワットのバルブ入れて目立つ様にしてますが大丈夫かなぁ( ̄□ ̄;)
今ならワンテールは新鮮ですよ(^^
542534:2006/05/06(土) 20:54:32 ID:8GYxPALm0
ライトを車幅等だけにした状態の電気は全部死んでました。
夜はメーターも付かず、ハザード、エアコン灯も付きませんでした。
運転性足元のヒューズボックス以外にチェックすべきところはありますか?
あと、ユーズじゃなくてヒューズです。
543542:2006/05/06(土) 20:56:26 ID:8GYxPALm0
運転性足元→運転席足元
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:57:34 ID:kKF7Wq550
>>537
関係ないよ。
数回その状態で通した(陸運)けど壊れてるからといって不合格にされたことはない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:59:32 ID:djk5W70U0
GWに下道オンリーマターリドライブしたら、燃費13.4km/lを記録してビビッたよ。

GTS25t、5MT
ほぼ60km/hで田舎道をマターリ700km走行で、ガソリン消費量52.2リットル。

ちなみに街海苔では7km/lくらい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:03:20 ID:/wpLIH780
>>543
エンジンは始動するの?
エンジンルーム内のヒューズも見た?
そういう時は直前にやった作業を元に戻す(つまり切れた状態ね)
予想ではハンダを失敗してショートさせてる。
どっかにハンダのカスが落ちてショートしてないか?
547542:2006/05/06(土) 23:32:18 ID:8GYxPALm0
>>546
エンジンは始動し、普通に走れます。
ライトはLO・HI共に問題なく点灯し、室内灯・セキュリティー・オーディオ・
社外メーター(エンジンオン・ACC時作動)も問題なかったです。

エンジンルーム内のヒューズは見てないので明日見てみます。

キーシリンダーのライトを取っても元に戻らず、
ハンダのかすは見当たりませんでした。

ちょっとだからと面倒だからとバッテリーを外さなかったのが失敗の元ですよね。。。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:36:02 ID:uTan4o1s0
イルミのヒューズが飛んでると思われ。
漏れの中期ECR33だとトランクのバッテリー横にあるヒューズボックスにあったよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 03:57:04 ID:9zgw6cla0
トラブルを自力で解決できないのならLED化など止めておけ。
ノーマルの状態で乗ってるのが一番無難。
俺はヘッドライトを除く全ての灯火類を自作LED化しているけどトラブルは無かったぞ。
仮にトラブルが有ったとしても自力解決する自信は有るけどな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 06:29:35 ID:YYEYkPfp0
(´・ω・`)偉そうにいわんでもええがな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:18:12 ID:oMN01BoV0
数少ないデープマリンブルーの2枚後期タイプmに乗る俺が来ましたが、
この間、ミットナイトパープルの2枚後期タイプmが走っていたよ。
あのカラーってGTRたけではなかったのね。
はじめて見ました。限定車ですかね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:33:34 ID:gT144KbP0
オールペンって知ってるかい?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:52:36 ID:dgTvl2KY0
後期に 40th ANNIVERSARY という限定車があって
標準車に、リモコンドアロック、リヤタワーバー、リヤワイパー、
Cピラーとシートにバッジが付いたモデルがありました。
2ドアにミッドナイトパープルがあり、現に漏れが乗っている。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:08:01 ID:TMO3Dh0W0
ttp://urawa.cool.ne.jp/minemine/r33/r33kai.html
んんんん?似た文章が・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:40:51 ID:yVOn0U8sO
「改造おやぢ」さん元気してますかw
556553:2006/05/07(日) 13:57:34 ID:+TVQdL1N0
だから漏れはミッドナイトパープル。
まぁ、おやじである事は否定できないが。
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload324371.jpg
557542:2006/05/07(日) 17:03:43 ID:zDUVGYbq0
先ほど、フューズを全部見直した所トランクの横の「TAIL L」という10Aの
ヒューズが切れていました。
無事点灯するようになりました。
これってテールランプのヒューズじゃないんですね。
ご迷惑おかけしましたm(__)m
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:29:11 ID:IjlsT6xY0
GTS25 5ATに乗ってます。最近気がついたのですがこの車、120km/hで巡航するのが
一番燃費が良いような気がするけど、皆さんどうででょう? 
このEg,ATは、110〜120km/hの維持が難しいのは、煮詰不足?
それとも俺の車だけ?
新車の時からなんだけど‥

559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:33:55 ID:wm3MtNtbO
ワゴンR乗りからするとR33は軽以下のゴミ車だそうですよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:59:31 ID:4q5w4P600
>>559
ワゴソ尺に比べれば、
税金も高いし、燃費悪いし、小回り効かないし、ATだと買い取り金額低いし...
と釣られてみるwww
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:59:43 ID:DuBRE19H0
>>559
だがそれがいい
562:2006/05/07(日) 23:00:46 ID:o+cSNwfxO
あげ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:05:31 ID:3BSuuZT10
>>558
ECR33の4ATだと、80〜100km/h巡航が一番燃費が良い。
4ATは3000rpmくらいで120km/h巡航なので簡単に維持できる。

>>559
動く障害物なんて眼中にないので勝手に吠えててください。
障害物のくせに追い抜かそうとムキになって事故らないように注意してね☆
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:27:34 ID:VqbAm41T0
>>556
いいなあ
夜はゴキブリ並みに黒光りですか
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:37:43 ID:9zgw6cla0
ワゴンRに限らず軽自動車はゴミ。
高速道路で追い越し車線走ってる軽自動車って必死すぎて笑えるw
軽自動車は歩道・農道専用車にしろw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:50:12 ID:UMytkebEO
R33でモデル末期ぐらいに
日産工機 アルティア製RB30改造を積んだモデル知ってます?値段は忘れたけどたしか300PSでメーカー保障はたしか1年ぐらいしかなかったけど、すんげぇ欲しかった!
あと、R33ニスモ仕様やナビ仕様(メーター内に埋め込んであった)とかかなりレアなモデルがあったよね
567内田:2006/05/08(月) 01:23:47 ID:ChEvW0GoO
↑確か280MRでしたっけ?RB28DET積んでた。前にネットで外装だけ見たけど普通の後期クーペと変わらないですよね‥何かエンジン以外にしてあるのかな?
後ニスモ仕様とメーター中に埋め込み!?のナビは初耳です‥詳しく知りたいですな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 06:41:50 ID:1xFHBnXz0
質問ですが、セダンのライトハーネス(H4)の交換経験者いらっしゃいますか?
私の8年式、断線したらしく、時折消灯してしまいます。
ナビ付ける程度までならできますが、その程度の力量で可能でしょうか?
すみませんが、どなたか教えて頂きたく存じます。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 07:49:12 ID:4yiQBrCV0
断線じゃなくてバルブが切れかけてんじゃない?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 07:55:53 ID:juxJQa+o0
>>569
断線です。コネクター部のコードを弄くると点灯・消灯を繰り返します。
初めはバルブを疑い、交換しましたが、一日で切れたのでコードを確認しました。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 07:59:15 ID:juxJQa+o0
あ、断線だと思いますが正しいですね、線の中は見えませんから。
コードを弄くると症状が出ますので、たぶん間違いないと思いまして。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 09:42:43 ID:aelN3+Ee0
すなおにディーラーに行く方が吉。
というか、単にコネクターと線の取り付けが緩んでるんじゃないの?

後付ハーネス自体の取付は難しくはないよ。
難しいのは余ったハーネスやリレーをきれい整頓して納める方法ぐらいかな。
でもね、後付ハーネスは純正コネクターを使うから純正コネクターがダメなら使えない。

純正ハーネスを置き換えるぐらいの大工事やるなら話は別だけど。
573568:2006/05/08(月) 12:02:52 ID:i2vqp/aq0
>>572
コネクタが緩んでる訳ではないのですが、どうしてそう疑い深いんですかね?
また、後付コネクタの話でもありません。

荒れるといけないので、質問はやめにしておきます。
みなさんどうもすみませんでした。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:53:16 ID:ILfH8bji0
>>573
バルブがH4であればバルブ交換の時にコネクターを必要以上に振ってないか?
コネクター側(メス端子)側の緩みは大いにありえる話。
リレー関係も必要以上に振れば同じ症状が出る。

仮にコネクター部の断線だとしたら、端子とスリーブ辺りがあればハーネスを変える必要もないと思うがね。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 13:07:37 ID:7BiuyyBLO
疑い深いんじゃなくて
ケアレスミスならハーネス買わなくて済むから
その線でアドバイスをくれてるんだと思うよ。

ハーネス交換なんかで質問してくるくらいのレベルだから見落としもあるだろうってね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 14:29:25 ID:K2K3nRGqO
>566
ニスモのモニター付きメーターってこれ?
http://q.pic.to/3nnbt



オイラのR33に中古で買ったときに
付いてましたが…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:15:54 ID:yKOW7PDy0
上の方
なんか荒れかけてるな・・・どっちも大人毛ないぞ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:15:31 ID:wOzwM6QDO
>576
俺もそれ持ってる。
暫く使って無いから億に出そうかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:55:02 ID:WBoHdfdf0
教えて君の逆ギレは見ていて哀れだなw
自分で解決できないのなら素直にディーラーに行け。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:50:26 ID:aelN3+Ee0
>>573
あなたが言っているのは「バルブとコネクター」俺が言っているのは「コネクターとハーネス」。

>後付コネクタの話でもありません。
じゃ、どうするつもり?何がやりたいの?

後付ハーネス使う時は純正コネクター(片方1個)も使うでしょ。

R31のプロジェクターランプH3Cをノーマル55Wから85Wにした時の話。
(当時は現在の高効率バルブは無かったからね。現代も同じかは知らないけど。)
後付ハーネスは1個のリレーと5本の配線でできている。
2本は左右バルブに、1本はバッテリー+に、1本はボディアース、1本は純正コネクターに。
ライトスイッチをONするとリレーは純正コネクターに通電されたことを感知して、
バッテリーとバルブ2本のハーネスを直結する回路を開く。構造的にはこんな感じ。

だから純正コネクター+純正ハーネスが不良だと後付ハーネスも正常に作動しない。
純正コネクター+純正ハーネスを取り替えようとするなら作業スペースを確保するために
かなりバラす必要がある。リフトアップも必要か。なので、素直にディーラー逝け。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:59:09 ID:x1R4zhL20
ディーラーで直す金無いから聞いてるんだろうがwwwwwwwwww
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:01:26 ID:fNQhFHOa0
(´・ω・`)知らんがな 
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:09:24 ID:WBoHdfdf0
ダイソーの100円懐中電灯をバンバーにガムテープで貼り付け。

ディーラーに行けないビンボー君でもこれなら総費用105円でOK。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:28:36 ID:DT8H3LKE0
後期2ドアMに乗ってますが、ある雨の日に…
@ワイパーをON。
AフォグランプをON。
BヘッドライトをON。
CエアコンをON
Dリアウインドウの曇り止め電源スイッチをON。
E最後にヘッドライトコントロールボタンをONした瞬間に
ヘッドライト左側のヒューズが必ず逝く。
ディーラーで調べてもらっても原因不明ですた。
この順番でみんなやってみよう!裏技かもしれないです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:30:08 ID:UyXNdD3H0
金も無いうえ技術も無いやつか...
車乗るの諦めろ...
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:47:01 ID:cmxMwKfu0
ディーラーでも外付キットでもあんまし金額は変わらない気がするけど。
それよりも、ライトの配線て10年保証じゃないの?
8年式ならギリギリ?過ぎた?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:07:11 ID:umlJpzycO
280MRでした!知ったかぶりですいません。当時すんげえ欲しかった!ナビ付きの画像を貼って頂いた方!今の愛車なんすかね?どっちにしろ貴重ですねぇ〜。いいないいなぁ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:30:51 ID:OzTWh7j70
ん?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:19:19 ID:YLYFXiDm0
>>584
チョwwwオ、アwwwwwwww
それ浦和ザ

書いちゃダメぽ。
○ッサンのヤバイ人がでてきてorz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:45:19 ID:O8Lc+GRJ0
高回転パワーが無くなった・・・。現在95000km
以前は5〜7000回転にかけてほんの少しだがグイっとした加速があったけど、今は逆に谷ができて全然ふけあがらない。
ブーストは正常。後たまに全開で踏んでるとタービンからキーンというかゴオォォっていうか異常な音がする。
刺さってインタークーラーが少し変形したからかな・・・。
ていうか遅すぎる・・・。3リッターセダンとかに普通に負けるRB25DETノーマルエンジンが嫌いだ。
28に載せ換えるか、社外タービンつけるか。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:32:10 ID:bK1wuzIW0
>>590
エンジンは本当に調子が良いのか、きちんと確かめてからだね。
社外タービンにすると、本当に別物になるよ。
ノーマルタービンの頃は、同じくRB25DETが嫌いになりそうだった。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:28:21 ID:HYnE3dMgO
26純正タービンにしたいな… ポン付けキットあって安く上がりそうだし…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:33:12 ID:btSJZ86w0
26みたいに下がスカスカじゃないから乗りやすいし、
踏めばその分応えてくれるし、静かで速い良いフィーリングだし、
最高のエンジンだと思うけどな25DET。
圧縮比を維持したままチューンしていくのが賢いと思う。

>>590
前置きインタークーラー?
純正タービンに前置きなんてデメリットの方が多いよ。
サージタンクまで手を入れるか、そこまで金ないのなら、
ER34純正か、純正交換ポン付けタイプのインタークーラーが良いよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 04:57:44 ID:DXQ+fmxr0
26は下がスカスカw
脳内はいいって。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:23:47 ID:LgS9wnCQO
>>594
決して下が厚いとは感じられないよ、25が厚いとは言わないけど。
圧縮比が違うから、特に出だしは遅く感じる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 08:59:13 ID:eUG318jy0
そーなんですよね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:29:49 ID:68ru02fi0
26は乗ってるヤツの人格がスカスカ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:10:42 ID:7VCi7cGG0
スカ自慰
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:40:00 ID:ocPrGoDy0
>>597>>598
けっこうあたってるかもな・・・
漏れはRに乗ってる。
武器は常に装備してるが
600!omikuji!dama:2006/05/11(木) 20:21:09 ID:i5g10b6F0
今夜10時放送。 見てね☆

プロフェッショナル14回 加藤博義 その1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1147344385/
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:21:26 ID:VIniYmx50
>>600
スタジオ4枚33Rキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:21:03 ID:dUybYFkR0
見るの忘れてた   Orz
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:19:10 ID:gvtLkNc1O
ついに俺の後期8年式は15万キロ突破しますた。
サンルーフは動かなくなり、トランクは雨漏り、ATなのに信号待ちでエンスト。
いよいよ33とも来年6月の検終了で引退だな。
604506:2006/05/13(土) 11:23:04 ID:CmeggQpv0
遅くなりましたが、テール交換したんでうpしました。
ついでにフロントも整形したんで一緒にうpしてます(^^;
ttp://u37.0zero.jp/ib/cate.php?uid=ENR33Kai&dir=644&cate=1&i_now=0&so=&th=
605515:2006/05/13(土) 11:51:41 ID:w62G4TWrO
かっこいぃ(*´∀`*)
顔がモノホンのRっすね☆
デュアル管ウラヤマシス(´Д`)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:54:54 ID:w62G4TWrO
下げ忘れ〜
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:48:37 ID:c7Wstj3w0
>>604
リアワイパー外すならモーターも外した方が(・∀・)イイ!!
4枚ウラヤマシス
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:38:37 ID:Y+qAG7f80
燃調狂ってる?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:16:49 ID:cS5kb1sD0
だっさ
610506:2006/05/13(土) 16:41:30 ID:CmeggQpv0
>605
心臓移植も完了してます(謎)
>607
リアワイパーモーターは外そうとしたんですが腐食、固着してて外せませんでした。
自分もクーペ海苔でしたが狭くなければクーペの方が(・∀・)イイ!!
>608
社外ECU&触スト、プラグカブり気味なもんで…(^^;



611506:2006/05/13(土) 17:24:59 ID:CmeggQpv0
リンク変えました
ttp://www.wazamono.jp/car/index.html
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:55:52 ID:Ssi/xJmk0
ECR33乗りです。
足回りの交換を考えているのですが、
KGMのGTエクストリームサスペンションに
純正ショックの組み合わせを試した方いませんか?
もしくは、社外品で相性の良いショックはありませんかね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:58:33 ID:nXScAaur0
オーリンズPCVが(・∀・)イイ!!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:03:08 ID:5dsNdhyCO
BCNR33のフロントバンパーをECR33にポン付けできますかね?
やはりECR純正フェンダーでは無理でしょうか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:16:08 ID:suHor//h0
>613
ECR33用は設定ありましたっけ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:30:29 ID:Z0Ife8FQ0
>614
>251-253
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:50:43 ID:I2+keddk0
>>615 ありますよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:15:03 ID:WottjjHRO
>>614 マルチだな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:39:04 ID:I2+keddk0
☠☠ฺ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:30:56 ID:hPLz28By0
リアワイパー外しがダサいんだって
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:39:44 ID:no6YQwlEO
何で外すのさ?便利じゃん。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:57:21 ID:n+8AX99/0
通常タイプM→スペック1と乗ってきたが、リアワイパーが欲しい
623506:2006/05/14(日) 23:35:00 ID:Z0Ife8FQ0
自分のは買った時からリアワイパー死んで(カプラー繋いでも動かず)ました。
ウオッシャータンクもリアワイパーレスの物が付いていました。
結局オブジェ状態だったので外しました。
リアワイパーほすぃ・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:50:14 ID:VFeE/ZER0
新車でR33買って、リアワイパーのゴムは一回も交換した事ないぜ。
ヒビ割れしてるけどまだ千切れてないぜ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:25:21 ID:gpbc/mT/0
冬は冬用に交換してる
冬用もゴムのみ交換可になったのは結構大きい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:57:39 ID:blZQ2mWn0
>>624
もともとブレード無いんでないの?ってのは冗談ですが、
俺も10年目だけど、3回は変えてるぞ。もしかして、屋根付きですか?
627624:2006/05/15(月) 22:57:18 ID:0B/tMTKE0
>626
いやいや青空駐車ですよ。奥様の権力が強すぎてこんな古い車は車庫には入れさせてもらえません。
車庫は奥様のコンパクトカーが占領してます。

ブレードが無いっていうか、リアワイパーなんて付いてるけれど使ってないだけですよ。
ワイパーを動かさないから、ゴムがひび割れしてても千切れてないだけですわ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:12:45 ID:eRy1i3ZC0
リアワイパーが無いことだけが原因ではないと思うが窓に鱗がぽつぽつ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:39:28 ID:q20vOS6RO
GT-RとGT-Sのヘッドライトって見た目違うの?
630内田:2006/05/16(火) 18:09:28 ID:VoLb/zLCO
後期セダンM乗りです。
聞いた話なんですが、エアクリでRB25DETにはキノコ型付けるとエンジンに悪いってホンマですか?毒キノコなら大丈夫と聞きましたが‥
631内田:2006/05/16(火) 18:11:05 ID:VoLb/zLCO
下げ忘れすんません
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:46:01 ID:G1j5Edle0
>629
違いと思います。たとえば上下の幅がGT-Rのほうが大きかったような・・。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:50:52 ID:B5d4sWI30
>>629
見たらわかるよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:47:06 ID:DHBa084kO
>>630
毒キノコってパワーフローの事でしょ? あれは集塵性の悪さと引き換えに吸気効率を追求した代物。
エンジンの耐久性を犠牲にしたくないなら同じ剥き出しタイプでも別の商品を選んでおいた方が無難だと思うよ。
俺のイチ押しはK&Nね。 色々使ってみたがこれが一番だと感じた。
洗浄剤さえあれば何回でもクリーニング出来るし、フィルターの集塵性も耐久性もGOODで車にも財布にも優しい逸品っス。
635内田:2006/05/16(火) 20:56:36 ID:VoLb/zLCO
レスありがとうございます!
そうです!HKSのパワーフローが駄目って聞きました!
ちなみに最初から着いてたのがK&Nのエアクリでしたがそろそろボロくなって来たので‥ちなみにですがブリッツ製エアクリで、洗ったら半永久的に使えるエアクリ!?なんてどうですかね!?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:19:32 ID:Ex2gi09/0
>>635
ザルだザル
毒キノコの方がまし
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:54:22 ID:TcP7kKHo0
RB25DETに関しては、
キノコ型は効果の割りには、デメリットが大きいので、
エアフロレスにでもしない限り純正エアクリ付けておいたほうが無難。
キノコなんてタービン変えてVPro積んでからで良いよ。

エアクリなんかより、マフラー、フロントパイプ、スポーツ触媒、タービンアウトレットを交換した方が、
排圧も下がるし、最大パワーも上がるし、良いんじゃね?
ターボは排気が重要だが、RB系はそれが顕著かと。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:08:49 ID:i6g84Cyf0
>>637
素のままだと、排気効率が悪いってこと?
俺のは、15万6千q無交換のマフラーだから、効率よくなってたりしてw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:10:24 ID:TcP7kKHo0
>>638
用途によるさ
ノーマル街乗りなら純正マフラーがいいよ。静かだし。

キノコを付けるっていうなら、チューニング前提だから、
吸排気チューンするなら排気から、って話。
普通はその前に、ブレーキや足回りの強化かな。順番は走るステージにもよると思うけどけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:28:15 ID:ggG/v2IW0
燃料投下

http://small-antenna.dyndns.org/omoshiro/src/up0203.wmv.html

関係ないけど、ここのサイトちょっとオモシロスww
641640:2006/05/17(水) 22:34:07 ID:ggG/v2IW0
スンマセン!アドレス間違ってました。こっちが正しいです。
この間のNHK加藤さん動画です。

http://small-antenna.dyndns.org/uploader/omoshiro/src/up0203.wmv.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:17:08 ID:gHZ2PH9ZO
ドア下がりがヒドいんですけど、誰か調整の仕方知ってる人いませんか?
自分でできるものなのかな…
ディーラーは、なんとなく行きづらいんで…
お願いします。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:49:12 ID:6KTLwRzEO
ジャッキ使ってやるとか聞いた事ある。まずは、ググってみたらどうかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 02:09:16 ID:dcf0c4xD0
頑張れ、貧乏人!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 05:15:21 ID:b4SfG1a80
               , - ‐ニニニニニニニ―――――――ヽ
             / ./ //      ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \
    ____ /  /  //∧_∧   ヘ             \
   _/_ヘ__/_/__//)( ´∀`)(三ヘヘ_________ \__
   /_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Uヘ  ̄ ̄   ―――--―――  ―-- __
  .| | -|―|―――― | ∋――――――― |――――--- 、    ___     。    _ヽ
  |_.|  ̄.        |             |     __  __/ ヽ   ヽ三三三三三/__ヽ
  〔 |  // ⌒ヘヘ    |             | 。   // ⌒ ヘヘ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 口 ┌―┐ロ  〕
  | |  ||    ||――.|―――――――― |――‐ |.||    || |  ̄ ̄   E三. | ̄ └―┘ ̄| ヨ|
   \|__||    ||ニニ \_______ /___|.||   || |二二二二 三 ニニニニニニ 三ニ|
      ゝ_ノノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ノノノ ̄ ̄ ̄ ゝ_ノノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ノノノ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
646九州男児:2006/05/19(金) 17:05:02 ID:n6sJZhRYO
近々関東に行くのですがついでに湾岸に行く予定も立ててます!オービスってどれくらいあるんでしょうか?
647(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/05/19(金) 17:29:53 ID:xBpWZ75w0
首都高速湾岸(B)線

東行き<神奈川 → 千葉>
3ヵ所(羽田・13号地・千鳥町

西行き<千葉 → 神奈川>
0ヵ所
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:37:03 ID:O+f8yNRl0
R33てさりげなく全車ZONEBODY対応なのね
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:33:10 ID:n6sJZhRYO
33Mと33Rのシルバーの色は全く同じなのでしょうか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:10:31 ID:9zi8CKdZ0
同じだよ
前期と後期では異なるけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:46:37 ID:n6sJZhRYO
色の誤差としてはどれくらいあるんでしょうか?
ほとんど分からない程度でしょうか?
それともすぐに違いが分かる程のものでしょうか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:54:36 ID:AYMCNEeL0
また、車、盗まれたりしてませんか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:01:38 ID:n6sJZhRYO
左ドアをヤフオクで購入しようかと思いまして。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:03:15 ID:gHZ2PH9ZO
>>644
お前みたいなのが同じ33乗りだと思うと、悲しくなるわっ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:06:59 ID:gHZ2PH9ZO
>>643
ググって解決しました。どうもです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 04:51:49 ID:6NYm5CNH0
フロントバンパーを取り外したいのですが、解説しているサイトありませんか?
ググったのですが上手くみつからなくて…
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:35:38 ID:s8iCtnOb0
>>655
おめでとう!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:47:59 ID:MacP3lM1O
車高下げ過ぎるとドリれない。
659セダン:2006/05/20(土) 16:40:37 ID:AkXHxwJsO
後期セダン乗りです。後期クーペライトに変えようと思い、ライトを手に入れましたが、交換する際にフロントバンパー外さなければ交換出来ませんか?
660ECR33@もうすぐ14万キロ:2006/05/20(土) 17:11:18 ID:zeaUreIP0
今日、ダン○ンレーシングのELDASH(ELメーターキット)を取り付けてみた。
これでR33も高級車ばり(?)のELメーターに!

売りは、メーター針を抜かなくても簡単に交換可能!だが、
少しコツがいります。

とりあえずECR33ならブーストメーター部分の取り付けのために
タコメーターをユニットごと外す必要があります(裏側のねじをゆるめれば簡単にとれます)。

あと、配線の引き回しの事を考えたら、スピードメーターも外した方が良いですね。
ちなみに説明書は汎用品でとっても不親切です。

ちなみにELパネル用の電源ケーブルの引き回しのために、
説明書には照明用ウェッジバルブを一つ犠牲にしろ(!)と書いてありますが、
R33の場合、メータユニット裏中央下あたりにブルーのシートに隠れた穴がありますので、ここを利用できます。

まだ夜間走行はしていませんが、最大輝度にすると昼間でも点灯が確認できるくらいなので、
かなり視認性は良さそうです。
参考までに・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:12:55 ID:zeaUreIP0
>>659

このような方がいらっしゃいます。

ttp://www.geocities.jp/fallen_roads/works06.htm
662セダン:2006/05/20(土) 17:22:29 ID:AkXHxwJsO
↑はい、このサイト持ってて見て思ったんですが、やっぱりバンパー外さなければ付けれ無いんですかね‥
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:54:13 ID:nsA45GsHO
エアコンの温度設定を20度に設定したのに温風って…
そんで19度にしてみたらまたしても温風…
18度にしたらめっちゃ冷風って( ̄□ ̄;)
これってエアコンのコントロールパネルがおかしいのでしょうか?それともエアコンガスが不足してるんでしょうかね?
詳しい方教えてください‥m(__)m
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 07:56:16 ID:nsA45GsHO
すいません。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:23:01 ID:1KaL5QcB0
温度センサーが外れてるか故障
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:28:05 ID:AVqFY7q60
>651
KL0と、KR4のことですね。
実際見たことないんですが、KL0のほうが結構明るいシルバーみたいですよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:40:30 ID:AyPVVFxgO
>>663
過去スレ参照しよう。
ちなみに、私も同じ症状が出たことあります。
運転席足元左に、温度を変える部品があるので
そこが温度変更に連動して動くか確認しましょう。
あとは、エアコン関係のコネクタ抜き差し点検や接点復活剤を注して見てください。
私はこれで直しました。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:12:41 ID:nsA45GsHO
>>665
>>667
回答ありがとうございます。見てみますね!
ナビ付けたときになんかやっちゃったのかな(*_*)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:52:27 ID:96AHoNYA0
>>668

エアコン自己診断

・エンジン始動後、10秒以内にエアコンのOFFスイッチを5秒以上押し続ける。

・step 1 表示部のチェック
LEDが全点灯(表示不良の確認もお忘れなく)。
(普通のオートエアコンモードに戻すにはエンジンを切るか、ACを押す)

・step 2 各センサー類のチェック
step 1の状態から、HOT【▲】を一回押す。

表示確認
表示番号 センサー 断線時 ショート時
20 正常    
21 外気センサー異常 -60度以下 100度以上
22 内気センサー異常 -60度以下 100度以上
23 水温センサー異常 -50度以下 150度以上
24 吸込温センサー異常 -50度以下 100度以上
25 日射センサー異常 26kcal/mh以下 1138kcal/mh以上
26 PBRセンサー異常 4.9V以上 0.1V以下
27 冷媒温センサー異常 -50度以下 100度以上

・異常と判断された場合は、異常個所のセンサーの点検が必要。
・異常が複数ある場合はそれぞれ2回ずつ点滅表示していく。
・センサー、および経路の配線がショートしてる部分があると数字の前にマイナス(-)と表示する。
・暗い場所や、明る過ぎる場所で行った場合「日射センサー異常」と出る場合がある。
25と表示されたら念のために場所を移動して再検査することをオススメする。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:04:44 ID:AyPVVFxgO
>>669
すごいね
671663:2006/05/22(月) 00:37:21 ID:lY30eI7xO
>>669さん
ちょっと挑戦してみます!回答ありがとうございます
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:41:56 ID:hMA5OKPv0
ナビ付けてからだろ?
室内温度センサーに配線戻すの忘れてるんだよ
インパネの時計の右あたりにあるから。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:44:08 ID:UIYEcTMr0
オートエアコン隠れモード

18度の時に【▼】を押しつづけると”FC(フルコールド)”と表示され、
32度の時に【▲】を押しつづけると”FH(フルホット)”と表示され

外気温や室内の温度に関係なく常に全開で動いてくれる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:55:26 ID:emiZkqlkO
>>673
すごい!
でぶのおいらにはこれからの季節はFCで決まり!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:32:10 ID:lX1DeNTNO
今度33にHDDナビを付けようと思うんだけどカーステ付ける知識があれば自分で付けれる?それとももっと知識が必要?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:15:53 ID:o7gknMUB0
クラスターリッド取り外し出きる知識があれば出来る
あとはマニュアル見りゃいいだけでしょ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:59:37 ID:HZUgf6cx0



   ガ    ソ    リ    ン    が    高    い
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:59:43 ID:UIYEcTMr0
>>675
ナビの取り付け説明書にないのは「車速センサー」取り出し
に関するものだけだと思う。(メーカー・車種ごとに違うから)
取り付け説明書読んで大丈夫そうならチャレンジ!
車速センサー信号はECUのコネクターから取れるよ。

パーキング線は走行中にテレビ見たければアースに落とすだけでOK。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:13:24 ID:Plu9TSV80
>>675
GPSとTV等のアンテナをどこに付けるかだな。
場所によってはオーディオよりもう少し内装をバラして
きれいに組み上げる知識は必要かと。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:35:28 ID:RanSM0oT0
こんばんわ!!エンケイSC03を装着したいのですが
(純正205/55R16なのでで8J、17インチ予定です。)
キャリパーがあたってしまいそうで不安です。
EER33(2.5GTSタイプS/S)なのですが
装着の貴兄、いらっしゃいますか??
よろしくお願い致します。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:31:12 ID:Lf+XkRdN0
イーストクマーのグリルとリアマッドを買おうと思ってるんですけど
ネットならどこで買うのが一番良いですかね?塗装も含めると値段が全然違いますねー。
アドバイスお願いします。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:49:55 ID:H3p6NBdc0
最近クラッチが滑ってきてるようなんだけど・・・不安

街乗りなので純正クラッチをディーラーに交換頼もうと思ってます。
総額いくらぐらいになるんでしょうか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 03:45:46 ID:oVC+bv4OO
669
673
ある32サイトからのコピペだろw
あれって33でも有効?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:19:52 ID:cxwyvbpj0
そんなこと疑うなら試してみりゃいいじゃん。
簡単に実行できることなのに。
685(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/05/23(火) 10:15:54 ID:bg+o9TLs0
673は無効だろう

だって、オレ試したもん
R32からR33@後期に乗り換えた4年前・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:05:40 ID:Q2nvHjRpO
>>673は私も試しました…
騙されましたorz
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:16:13 ID:oVC+bv4OO
だからR32のサイトからのコピペなんだって
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 14:28:11 ID:VXHSeXf+0
33エアコンの自己診断モードについて書いてるHPないすかね?
32のはいくつかあるけど・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:01:18 ID:ZnQnerG+0
ああ・・・かつて私がたどったレスが今日も繰り返されている・・・
いよいよ33を離れ他の車に乗り換えになりました。

さらば33ありがとう33いつかまた君の後継車に乗るよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:59:06 ID:cxwyvbpj0
エアコンの件は、自己診断するまでもなく室内温度センサーの付け忘れだって・・・

R33エアコン自己診断はエンジンかけてすぐにエアコンのOFFを押しっぱ。

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:06:11 ID:BFlcd4Fk0
10年間の相棒と袂を分かちました。ありがとうR33。
スカイラインじゃなかったらここまでの距離を走る事はなかっただろう。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:21:51 ID:OTRRRFki0
私は16年間乗っていたKS13とお別れし、
つい最近ECR33に乗り換えました。
新しい相棒と、同じように長く付き合えるといいなあ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:44:47 ID:CzLujUc70
10年前に入れた右リアショックからオイル漏れが・・・
この際、車高調入れようかな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:09:05 ID:l+kkJBZF0
>>693
オイル漏れするくらいから変えたら、どんな物でも見違えるでしょうな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:11:50 ID:+wt+jvQg0
ECR33の社外フロントバンパー(N1タイプ)を購入しようと考えているのですが、
どこのエアロがよろしいでしょうか?
イーストベアーは高いし・・・
ウエストヨコハマ、エアロマスターのエアロ装着されている方
フィッティングはどうでしょうか?
情報宜しくお願いします
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:16:16 ID:dgc/MTGP0
大したホースメントの加工ないぶんEBでいいと思うけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:35:01 ID:j8cni7ySO
それにしても33スカイラインの4ドアは人気ないね〜!!32、34スカイラインは4ドアも結構みかけるけどね〜なんでだろう??ダサイのかな??
698夫馬 康雄:2006/05/26(金) 00:00:09 ID:dHADBcl+0
前期型の4ドアセダンは、都会在住の“大人の男性”にウケてたと思う…。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:20:26 ID:d3seQrH+0
正直4ドアの方が便利でした
今33買うのなら4ドア買う
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:30:23 ID:R8I2d3Sb0
後になって無理矢理ホイールベースだけ伸ばされた2ドアと違って
最初からロングホイールベースで設計された4ドアだから、
デザインも4ドアのほうがまとまりがあってよいね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:48:09 ID:McM6MclO0
エアコンがかび臭い・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:44:08 ID:Ge8VNoea0
スレの流れがゆっくりなのでちらしのうら

5年くらい前、クライアントも乗せられる営業に使える車が欲しいから
白色4ドアNAでセダンの普通車を20〜30万でって言ったら
数日後、車検1年残った25万のR33前期のGTSが来ました。

もうちょっと力があるといいなー、と口を滑らせたら20DETに載せ換えられ、
それにあわせてブレーキ、足回り、クラッチ,マフラー(33R純正)なども導入されました。

元はトヨタ好きだったんで古いカローラがくればラッキーと思ってたけど、
エアコンやミッションとか、色々なところをが壊れては直ししているうちに、
R33にもう戻れない楽しさと愛着を感じるようになってしまいました。

この冬、スタッドレスとゴムスパイク、ニスモの足回りを新調しました。
壊れた時のためにエンジンをはじめスペアパーツもストック済みです。
友人はチューンドRB20DETかRB26DETTどっちか選べと迫ってきてます。

はじめは2〜3年で乗り潰す気だったけど、もう覚悟を決めました。
ボディが燃え尽きるか朽ち果てるになるまでこの33に付き合います。

好きな車が愛車になるんじゃなくて、乗ってる車が愛車になるんだなー
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:32:44 ID:x1eMwv6X0
>好きな車が愛車になるんじゃなくて、乗ってる車が愛車になるんだなー

そうね。
R33は乗らなきゃ良さがわからない。
自分も見た目などイメージは良くなかったけど、乗ってみてすごく気に入って愛着がわいた。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:47:22 ID:PMc4D1IK0
>>702
そんな無駄金使うなら、今のうちにBCNR33を買っておいた方が良いよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:32:24 ID:PoqZeZBr0
横からごめん!!
私とR33の出会いもなんとなく無理やりでした。
大叔父が乗っていた車を譲り受け(年寄りにこんな車売るんじゃねえ!)
トヨタから乗り換えました。
外見は垢抜けないし4ドアセダン直6?変な車!!第一印象でした。
年寄りが乗っていた為、エンジンには変な癖が付いていて
吹けが悪いしインパネもプラモデルみたい!と最初は思っていました。
いやいや乗り始め、時間が過ぎていくうちに
なんか直6って気持ち良いじゃん!!
ダサいスタイルの癖に意外に走るじゃん!!と感じ始め
油脂類を合成に換え、足をHKSに入れ替えたらなんと
立派なスポーツカーではないですか!!!!!
2.5NAセダンですが、今ではすっかりお気に入り。
225/45R17 に履き替え買い物から峠まで
重宝な一台になってしまいました。(笑)
もうこれ以上直せません!!と
言われるまで相棒にしようと思っています。
確かに 34 35 に惹かれます。当然良い車だと思っています。
でも可愛い相棒なので限界まで乗ろうと思います。
ちょい悪おやじの独り言でした・・・。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 04:34:15 ID:d4EQON5s0
>>704

>>702です。
今のところそっちには興味がないんですなぁ。
Hondaのビートは買っておこうかと考えておりますが・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:45:06 ID:q0PVgiNZ0
ガソリン高過ぎだね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:45:24 ID:z5BHJ6fr0
今後、もっとガソリンの値段が上がるから、燃費気にするヤツは値段が付くうちに
車を買い換えた方がイイね。
709!omikuji!dama:2006/05/27(土) 20:42:22 ID:KGaVe5XA0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n36750549
なぜに8年も直さずに倉庫に寝かせてたのか疑問・・
しかも丸車売り不可!バラ売り限定。 盗難車?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:25:28 ID:s4prvGuc0
>709
残債残っていて売れないのでは?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:13:23 ID:drrINMDv0 BE:17533073-
良くあるパターンとしては、新車購入後に逮捕、拘禁。
八年の実刑をくらい、免許も刑務所のなかで期限切れ。
維持費も糞も、食うに困って売りに出す。


ってな感じではないでしょうか。はは。よくある。よくある。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:52:19 ID:2E690/e/0
服役中はは免許更新できるよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:58:32 ID:w1e7IPh8O
>>712
経験者ですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:53:38 ID:drrINMDv0 BE:45084896-
>>712
八年前は無理だったと思うよ。
拘禁証明書とかだしてもらってなんとか…はできたみたいだけど。
去年くらいからは刑務所の中で更新できるようになった みたいだけどさ。
それ以前から入ってたら、ちょっと微妙な感じだよね。
LAは辛いねぇ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:24:46 ID:E/4uTed7O
33の4ドア25ターボに乗ってるけど結構いいよ!!見た目はなんかパッとしないし、内装もパッとしない車だけど結構いいよ!!走りも悪くないし
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 02:11:27 ID:yd6urzUO0
ECR33に市販のブースト計を付けようとエンジンルームを覗き込んでみて、
純正のブーストセンサーの配管に割り込みでイケるんでないかと思ったが、
純正のホースは4ミリより細いようで、三叉を噛ますのがかなりきつそうなんだが、
追加でブースト計を付けている人は、どこの配管につないでますか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 03:35:39 ID:YjEiqw/k0
クラッチ滑ってきた・・・やばい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:38:28 ID:Shtd0Djb0
>>716
http://skyline.3.pro.tok2.com/
俺はこのページを参考にして取り付けたよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:40:42 ID:Shtd0Djb0
補足
純正のホースを取り替えると少し緩いのでホースバンドで止めてます。
ホースバンドがなければタイラップでも大丈夫かと。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:57:43 ID:uwIlOw7i0
>>717
そりゃやばいね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:24:40 ID:+lGWwRbIO
ディーラーで純正クラッチ交換・工賃込みでいくらくらい?
どなたか教えてください(´・ω・`)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:46:46 ID:n7ehDV6r0
電話して聞けヴォケ

まずはsageろ
釣り氏が・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:52:27 ID:4I5ncyfVO
どうせクラッチ交換するなら、強化クラッチ入れちゃえば?ニスモとかさ
724717:2006/05/31(水) 14:53:26 ID:Fdn5mi2WO
ディーラーで見てもらったらついでにテンションロッドからオイルだだ漏れでワラタ


>>721
見積りもらったから、明日くらいに教えられるよ。要る?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:00:50 ID:p2dtm0WZ0
>>722
sage厨うぜぇ、普通に話そう。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:07:39 ID:Shtd0Djb0
>>722
二度と来るな知障
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:09:05 ID:Shtd0Djb0
>>721
ニスモ強化(*´д`*)ハァハァ
でも俺はATだから入れられない orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:13:35 ID:KhDPCsvUO
ヤフオクで出品してるLEDテールランプってどうよ?
729716:2006/06/01(木) 00:29:39 ID:BM5Hma2K0
>>718
レスどうもです。
紹介された方法と同じように配管したんですが、
手持ちのホースだとタイラップで締め付けてもニップル側からエア吸い込んでしまうので、
純正ホースカットして無理やり三叉噛ましましたが、ホース裂けてしまいました。

仕方が無いので、6-4-6の三叉買ってきたので、
今度の休みに、純正ブローオフ作動用配管に割り込みで配管してみます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:39:37 ID:JsXhxidU0
>>728
ひとつの○につき12個程度のLEDでは話にならない。
これは34の画像だけど、最低でもこの程度の数は必要と思う。
http://www.shimarisudo.com/souchaku/r34gts/index.html
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:26:05 ID:uzx3TOR00
暗くてぶつけられそうだよなあのクリアテール
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 08:34:16 ID:bgRwmTXt0
かっこわりー
733sage:2006/06/01(木) 10:40:45 ID:TaIhfMnVO
>724
もしよろしければ、お願いします!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 10:41:37 ID:7oo3dt8aO
>728
クリアのLEDテール付けていたけど夜はカコイイ(・∀・)
昼は(ry
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:10:51 ID:XL56pagP0
>>728
好みの問題もあるがダサイ&貧乏臭い(安っぽい)
自作しなされ。
俺はもうじき完成予定
会社で昼休みにコツコツやって半年かかった orz
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:47:53 ID:2Oh+aF8W0
>>721
去年の3月ころにニスモのカッパーのシングル強化(軽量フライホイール付)のクラッチに
変えましたよ。
日産の中古ディーラで車を購入したので、そこで着けてもらった。
料金は値引きしてもらって、クラッチ+工賃で105,000円 

このクラッチは扱いやすいね。
軽量フライホイールに交換したせいか、エンジン音が若干レーシーに変わったよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:16:30 ID:4iZ9Yw0l0
>>733
クラッチ交換だけ抜き出すと大体工賃込みで6マソってところかな。
わしは街乗りだからCP最高は純正だと思いますた

ディスクassyが9900円、カバーが14900円、ベアリング1850円、ミッシヨンオイル2700円。
工賃はテンションロッド交換も含んでるからもうちょっと安くなるかもね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 13:19:20 ID:4iZ9Yw0l0
ごめんロッド交換は含んでないわ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:45:27 ID:8Cn50xLq0
エンケイSC03履けました!!
自己満足しています。
おやじなので、タイヤはLM703です。
気持ちわり〜程静かで驚きました。
では。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:52:27 ID:f7o+/TM+O
R33は日産の失敗作だ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:55:21 ID:fD6xoSV60
R33ってユーロテールあるの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:28:34 ID:xkcHq8XG0
>>740
違うな。R33の良さが理解できんヤツが失敗作だ。
といっても、これ以上保険高騰は困るのでガキは乗って欲しくないな。
だったら、悪い評判のままでいいや。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:42:11 ID:Sx77u/EF0
>>742
だな。
ガキはR32かR34へどーぞw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:10:51 ID:mx9nHKan0
私的にはR32以降失敗してると思うよスカイラインって
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:56:59 ID:VFomAAz40
失敗と成功の基準て何?
まさか販売台数とか言わないよな? (W
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:00:09 ID:ho5hlC1uO
俺は32〜34の中では33が一番好きだ。周りでは、ヤワな車体だのデカ杉
だの不評みたいだが。

C1とかで醸し出す風格は今でも鳥肌立つわ。



そんな俺はオーテックR大好き。趣味悪い?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:22:50 ID:WIz2NDLX0
どっかのHPでフーガの純正LEDテールを
R33に移植してたな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:54:47 ID:WHspcbBZ0
小フーガ ト短調v-spec nur
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:44:00 ID:7Ny02aVMO
32 33 34 の中で一番保険料が低いのは33って事なの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:41:01 ID:sQrKbL/p0
クーペとセダンで違うんじゃない?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:27:32 ID:wOcU9pJYO
同じだよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:25:07 ID:2FGj1gsq0
クラスの話かな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:01:30 ID:nrOAdOpH0
夏の日の君にー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:53:07 ID:anOYHH2/0
懐かしいねえ。綱取の頃だ・・・。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:00:56 ID:g+Yn86JJO
>749
俺はグレードによって保険料が安くなるのを知って、買い替えを決意したよ。
ちなみに公認改造車(俺の場合はエンジン、ミッション)でも保険料は変わらなかったよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:02:11 ID:U7m18jxgO
いまさらだけど、R33に33Rのヘッドライトってボルトオンで取付けできるんですか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:06:00 ID:5Rp7GP8R0
無理車幅灯の所合わない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:13:41 ID:U7m18jxgO
んじゃ、フェンダーも変えなくてはダメなんですかねぇ?33後期HID付けなかったんですけど…つけられないですね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:45:47 ID:HMfTBTKTO
皆さん、カーナビとかつけてますか?ナビの画面はどこにありますか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:59:10 ID:q3oa84rl0
メーターの中(チョット自慢...)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:38:06 ID:ifAzjOob0
俺は断固としてナビもETCもつけない
33の時代を超えてはならん主義を手放す時まで通す
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:10:30 ID:KfXa+plC0
ナビもETCもセキュリティも全部付けた。
スカイラインは時代の最先端を行く車だと思うから。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:51:21 ID:YsQLoHKe0
ナビはauの助手席ナビで充分!でも、ETCはつけたいな。

ところで助手席用のドリンクホルダーってどこに付けてる?助手席ドア側の噴出し口じゃ狭くて付けらんないし、
中央の噴出し口に二つつけると時計とハザードが見えにくくなるし、運転席ドア側だと、ペットボトル立てられないし…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:21:45 ID:KfXa+plC0
漏れは、運転中に飲食しないので、
センターコンソールにあるやつを助手席用ドリホルにしている。
長距離走るときは、漏れは、純正オプションのリア用のドリホルを使ってる。
エアコン吹き出し口にぶら下げるのは漏れのセンスが許さない。

理想としては、助手席エアバッグ用内蔵のダッシュボードを加工して、
エアバッグ外した場所を小物入れやドリンクホルダーとして使いたい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:49:06 ID:ya1iFjmP0
今は噴出し口狭い車用ホルダーあるのに
自分は運転席助手席共にドア側につけてるよ
ちゃんとペットも立てられるし
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:13:08 ID:VcfBu1uY0
真ん中の送風口でいいじゃん、時計もボタンも問題ありませんよ。
最近のは大きいから使いづらいのかも試練が。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:38:39 ID:KNjIdZ6yO
俺はGTSアーバンランナーをGTR仕様にしたよ。もちろん外装だけよ。
そんな俺の車を挑発してくるランエボや32Rは狼の皮を被った羊であることを知らない。。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:57:14 ID:UbLSWO1R0
ドリンクホルダーの話題はここでやれ!
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135422649/l50
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:27:15 ID:0T43Bkmv0
>>759
脳内

ナビソフトは助手席の相方脳内に常駐させてる。
が、最近、勘ピューター誤作動して困るから、
載せ替えも考えてる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:00:04 ID:vBQw6Nkl0
ナビのインダッシュモニタはエアコンの下。
モニターを出していても、
エアコンもON、OFF、デフォッガくらいは操作できるし、
ハザードや熱線のスイッチも手触りで操作できる。

ダッシュボードの上にあるモニターに比べると、ちょっと視線が下がるので見難いかな、という程度。
タッチパネルはダッシュボードの上よりもこの位置の方が押しやすいと思う。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:34:17 ID:3SzQ+SC90
同じく
ただしモニタ出してたら流石に3速には入れられません
772(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/06/05(月) 21:50:40 ID:ws9KMoe10
っミ ttp://boke.at.infoseek.co.jp/car.jpg

車検不対応仕様・・
デフォッガのイルミ切れてるけど、(・ε・)キニシナイ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:19:59 ID:RYuftaER0
助手席のダッシュボードを加工してモニタ埋め込みたいなぁ。
前期だからエアバックとか何も入ってないし。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:39:43 ID:8BkAafcB0
>>769
相方の載せ替え?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:29:38 ID:M37BfGaqO
>>771
3速に入れようとすると、モニターに手があたってしまうのか?
インダッシュのナビ購入予定なんだが…
776(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/06/06(火) 11:55:06 ID:kAyF9SGw0
当たらないヨ
ECRな時の上から2段目、BCNRな今の3段目の両方ともネ
少なからずオレは・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:12:08 ID:M37BfGaqO
>>776
レスどうも〜
普通にシフトすれば問題ないみたいやね。
えがったえがった
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:50:11 ID:/AAcWgRy0
25T AT 後期白です。

ミッションチェンジレバーの後方に”POWER”ってスイッチがありますけど
あれをONにすると車が速くなった気がします。(いや確実に速いです)
OFFの状態とON状態では、仕組みとしてどのような差があるのでしょうか?

燃料ポンプにながれる燃料の量が多めになるとか?
なんじゃろか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:00:04 ID:3ek4PGj50
どこにでもあるATのモードセレクトスイッチじゃないか。
上まで引っ張って加速を良くするか、あまり引っ張らないで燃費を稼ぐかの違い。
この車は上まで回してもそんなに燃費変わらないからPOWERのままでいいんじゃないの。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:00:21 ID:jena1YGX0
単純にシフトアップのタイミングが高回転側にシフトするだけではなかったかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:04:38 ID:jena1YGX0
追加。
通常(AUTO)でも踏み込んだら自動的にPOWER状態になる。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:59:37 ID:/AAcWgRy0
なるほど よくわかりました
説明書に「パワフルなドライビング時に使用」てな事が書いてあったので
何のことかなと思ってONにしたのが動機と疑問の始まりでしたw
783 ◆iW7O.Rmr86 :2006/06/07(水) 13:10:50 ID:0cmjepN+O
この度Я33スカイラインの2.0GTSを購入しようか検討しているのですが、グレード的にターボはついているのかわかりません
詳しく方いらっしゃいましたら、教えてください
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:19:37 ID:vzjd2UCkO
ターボ付いてないよ。
33の車格で2リッターNAは非力だからオススメはしないな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:20:02 ID:q6rh2NwV0
2.0はターボついてない
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:24:57 ID:CzcSt7Pp0
>>783
自分の希望を精査して検討された方が良いと思いますな。

仮にGTS-tを選ぶとしても、そもそも「自動車として的外れ」の可能性が高い。

・一応5人海苔で、一応、GT的な走りが出来る。
・スムーズな直6エンジン
・4輪マルチリンクサスでそこそこのコーナーワークだが大柄なボディ

2台に分割しては如何か?

(1)V6を搭載したミニバンかクロカン4WDを入手する。
(2)インプレッサかFDを入手する。

こうすれば間違いありません。片方は走り専用になります。

どうしても1台でということであれば、レガシイGTなどの
グレードを選択すべきでしょう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:28:27 ID:CzcSt7Pp0
1台ぽっきりでユーティリティーと速さを選ぶとなると、
やっぱりレガシイツーリングワゴンGTグレード以上でATを
選択することになるでしょう。

次の選択は2台に分割し、
1台はインプかFDでスポーツ走行専用と考え、マニュアルをセレクトし、

別途V6エンジンを搭載したクロカン4WDか、ミニバンか
ミニミニバンを用意する方が遥かに良いわけです。

もちろん、全て中古が前提の話ですよ。
150万もあれば2台買えるでしょう。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:30:00 ID:AYFYKi8k0
2台要るかい?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:44:06 ID:q6rh2NwV0
2.0GTS買おうとしてる人間に2台買えと薦めるなんてな
790 ◆iW7O.Rmr86 :2006/06/07(水) 13:55:01 ID:0cmjepN+O
二台もいらね
だったらΒ4rsk買うよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:58:04 ID:v3KzWRGc0
価格程度でいったら、インプレッサワゴンWRXかな。これならユーティリテーと
スポーツ性能がほどよくバランスされてると思うけどな。240馬力もあれば十分でしょ。
オークション代行ならGTSと同等以下の値段で取引されてます。
792 ◆iW7O.Rmr86 :2006/06/07(水) 14:26:51 ID:0cmjepN+O
どうもワゴンは好きじゃないんですよね
やっぱセダンか、クーペがほしいです
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:35:51 ID:q6rh2NwV0
ランエボとか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 14:44:35 ID:vzjd2UCkO
スカイラインは性能よりもスタイルやエンジンフィーリングで選ぶもんじゃないか?
RBはすごく気持ち良いエンジンだし、33はボディーが大きくて存在感があっていいと思うけどな。
795(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/06/07(水) 15:14:10 ID:NwETPGHR0
ID:CzcSt7Pp0
各スレで大暴れw
796 ◆iW7O.Rmr86 :2006/06/07(水) 15:18:53 ID:0cmjepN+O
そうなんですよ!
車なんて性能云々よりも見た目、存在感コレが大事だと思います
性能なんて自分でアレコレ付け足していけばどうにでもなりますからね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:59:10 ID:zS0iylNp0
∞のエンブレムを付けてる車がよくあるけれどあれはいったいなんなのですか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:53:03 ID:p2JHsT7m0
>>796
R33で2.0LならGTS type-Sがいいなじゃないか?
それか最後の方にたしか内装だけグレードアップした限定車があったろ。

RB20Eは2.5に比べると非力だけどすごく気持ちよく回る。決して悪いエンジンじゃない。
それに、かなり急な山道を駆け上ったり、誰かと勝負でもしなければ
そんなに非力感はないよ。ちょっとしたワインディング程度なら気持ちよく走れる。
車格も十分だから長距離ドライブも苦じゃない。

ただ、問題は程度。後期型でも今年で11年目を迎える。(最終型なら9年目か?)
ショック、AT、ダイナモ、パワステ、ウォーターポンプ、マフラー等々。
車好きが適切なメンテをしてきた車両でも、そろそろどこかを直しながら乗る覚悟は必要と思うよ。
それと、余談だがR33はもうすぐ自動車税が加算される年式になる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:12:47 ID:ELdAc33G0
>>776
それを言うなら「少なくとも」だ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:19:19 ID:9b06NRPX0
うーん にそくのわらじ・・・
34の4ドアターボがお勧めかなぁ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:21:54 ID:Vn3TRDNc0
なんで自動車税があがるんだ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:22:42 ID:9b06NRPX0
RBエンジンはなにか心のスピリッツを感じるから捨てられないなぁ・・・・(ロータリーもそんな感じ 論理的でないけど)

35乗ったけど心のスピリッツは感じられなかった
がんばってNISSAN
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:31:52 ID:RZNMltvT0
RBはS20の、もろもろの雰囲気があるからじゃ?
自分も、それが大好きだけど脱却しないと
いけないのかなぁ
と言ってみる。テスト
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:43:20 ID:Nyd1vRnU0
V35
乗り込めば込むほどそのよさがわかるんだけどなあ。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:51:31 ID:0UKlIWDb0
V35、乗れば良いのはわかるが、欲しいかどうかは別。
BMWもそんな感じ。
806 ◆iW7O.Rmr86 :2006/06/07(水) 23:00:03 ID:0cmjepN+O
>>798さん
その限定車の内容詳しく教えてくださいm(__)m
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:01:03 ID:G4DQGO+A0
>>801
ガソリン車の場合、新車新規登録後、13年目超から約10%UPする。
R33の登場が93年8月だから、最初期型は来年度の分から値上がりだな。
税額は各都道府県で違うかもしれないから確認を。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:34:34 ID:G26/eYJM0
様はボロい車は汚いガスを撒き散らす分金払えってことだよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:03:05 ID:Rygzhd2b0
>>808
「要は」って書くんだよ!一つ賢くなったね!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:15:35 ID:G26/eYJM0
クダラネ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 07:34:46 ID:ymNC2k4+0
>>807-808
12万キロ走破しているけど、機関、足回り、内外装ともに全く不具合がなく調子が良いので、乗り続ける。
たかが数万なら、新型のスカイライン買うよりも安いし。

税金気にして手放すぐらいなら、そもそもスカイラインなんて買わずに軽自動車を選んでるはずだから、手放す理由などないよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:33:01 ID:Rygzhd2b0
>>811がいいこと言った!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:42:39 ID:RMSPtRja0
でも「ガソリンが高い!!」と言う奴も居る...
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 02:09:38 ID:ibk08T2b0
たかがガソリン代、上がったぐらいでガタガタいうような奴は
軽でも乗っとけ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 02:36:14 ID:VsrAg8+m0
>>811
足回りはさすがに不具合がないとは言えないと思う。
経年劣化で徐々にヘタっているので気が付かないだけ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 07:29:05 ID:pCd/IjfL0
俺の場合は、サーキット以外では極力車に負担をかけないようにして走るから問題なし。
そのうえ、ちゃんとメンテして劣化した部品を交換してるから、何万`走っても問題ないと思うよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 09:22:20 ID:LFWgxiRs0
アタリマエのことをアタリマエにやる―――
大事だよね、そういうの(笑)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 19:11:06 ID:nkncUfa/0
近くに ツアラーが止まっていたので中をのぞいた

内装でoz(ギアが階段みたくなっててかっこよかった)

いいもん外観はR33のほうがおっさん臭くないし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:17:13 ID:Wbp8+9bbO
ナビ付けようと思うのだが、どのタイプにしたらよいのか迷ってます。最近の車は高い位置(R33ならエアコン吹き出し辺り)にあるから2DINでもいいけど、R33は下の方だから見にくいだろうし・・・ダッシュボードの上は見やすいけど見栄えが・・・インダッシュがいいのかな?
820セダン:2006/06/09(金) 23:17:40 ID:3Pdn9Ox6O
今日後期セダンのヘッドライトを自分で後期クーペライトにしました!!が‥右側LOWライトの光軸の調整が上向いたままに‥左はちゃんと上下するんですが、普通は右も上下するんですよね!?ちなみに調整ネジをどちらに回すと光軸は下がるんですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:33:36 ID:+sXuYRi70
今、R33のスカイラインに乗っています。

でも、8月に子供が生まれる予定で、
狙っているチャイルドシートが付かない、狭いと
嫁に不評で、あまり便利とは言いがたいので、
スライドドアのLサイズのミニバンに
買い換えることにしました・゚・(ノД`)・゚・。

あと、スカイラインと過ごす期間は1ヶ月を切りました。
思えば、小学生の頃からあの丸目にあこがれていて、
就職して金貯めて買った(中古だけど)ので思い入れがあります。
手に入れてから北海道の全市町村・道の駅まわったなぁ(つД`)

最後に嫁は妊娠中だからあまり遠くには行けないけど
スカイラインと最後の思い出を作ってきます・゚・(ノД`)・゚・。

長文・スレ汚しすまん。。。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:39:53 ID:fbLQ5Sug0
がんばれ。子供のためにがんばれ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 00:55:48 ID:Jcp582SNO
子供の為なら仕方ないですよね(;_;)子供がある程度大きくなったら、また復活してくださいね(^_^)/~
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:21:19 ID:FN1vq//k0
クーペか?
セダンならどれでも付くと思うが。
残念なことだ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 01:32:12 ID:B4haLhA60
嫁という人種にとって車はファッションだから、流行廃りが…。
結局、人並みに大きな車が欲しいってだけで、たいした理由なんかないんだよ。

狭いったって五人乗れることに変わりはないんだし、子供の一匹や二匹のせられ
ないことはない…。のだがそんな事を言ったら家庭崩壊するわね…。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 07:03:52 ID:wcdXusxg0
子持ちだけど2ドア乗ってるよ!
好きな車なら奥さん説得してみれば??
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 08:08:33 ID:qfPYRMEt0
おれもecr33でチビ乗せてる

コンビのチャイルドシート最強! 余裕
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:55:12 ID:Jcp582SNO
クーペでもチャイルドシート付けてる人結構いるんだね!そう、奥さんに相談してみたら?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 17:54:40 ID:y48Poeab0
うちのファミリーカーもBCNR33ですけど子持ちです。
33は広いからクーペでもじゅうぶんじゃないかな?
僕が小さいころ、うちの親父はバンに乗っていて
後ろに乗せられるとすぐ酔ったのでバンのような車は
嫌いでした。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 19:45:30 ID:jWhxAhda0
子供がミニバン慣れしちゃったら大抵戻れないよ
買い換えても、何で狭い車選ぶのと言われること必至
子沢山な家庭ならまだしも一人っ子な家庭でミニバンを選ぶってそれこそ無駄な話。
結局見栄なんだろうな。あーやだやだ

スレ違いすんまそ
ところでカー○イントってどうですか?
831821:2006/06/10(土) 19:53:33 ID:252H4Zfo0
みなさんありがとう(つД`)

>>823
子供がみんな巣立ったらまたスカイライン復活させたいと
密かに思ってます。
あと25年後ぐらいか・・・

>>824、827
セダンだけど、赤ちゃん本舗で試したのだが、狙っているコンビのゼウスターンが
後向きにつかない、後のシートが深すぎるってことで。

まぁそれ以上に半分は嫁が運転するし、狭い(キャンプに行くための荷物が載らない)、
古い、運転しづらいってことで、先週新しいクルマ契約してしまいました。

納車の前に綺麗な風景をバックに沢山写真をとろう。

R33のGTS-4のダイキャストモデルってないのかな・・・
832821:2006/06/10(土) 19:58:33 ID:252H4Zfo0
>>830
そう思って、15年以上乗れるよう思い切って新車で大きめなクルマを買いました。
あと、絶対に一人っ子にしたくないし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:04:47 ID:y4m3ctk70
>>830
>運転しづらいってことで
スカイラインが運転しづらいなら他の車はもっと運転しづらいはず。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:52:40 ID:Jcp582SNO
シート替えようと思うんだけど、レカロとブリッドどちらが良いと思いますか?以前レカロSRー3をR32に付けていましたがシートが高くなってしまったので・・・みなさんはどこのシート付けてますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 22:17:18 ID:jg9U9qyu0
視界が狭い車 = 運転しづらい車 と感じる自分は2Drは運転しづらい
4Drから乗り換えには結構覚悟が必要だった。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:09:56 ID:7jCb6DIm0
レカ炉SR-II+ローダウンレール
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 01:22:27 ID:uUzT/OHJ0
>>832

> あと、絶対に一人っ子にしたくないし。

がんばれよwwwwwww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 10:04:35 ID:Bb2FLcRe0
結婚して先考えてR32からステップワゴンに乗り換えたけど、離婚して即R33に戻ってきた


839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 11:52:10 ID:A00CpR9V0
結婚したら2ドアの車は買えないと思って、独身最後のつもりで33クーペを買った。

あれから9年。いまだに独身。
840830:2006/06/11(日) 13:14:11 ID:974G73uu0
>>832
うお、超がんばれ!
あんた輝いてるよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:23:36 ID:X/aCsM220
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:47:19 ID:w3a5ZieM0
フロント225-45-17、リヤ235-45-17でサス、アーム類純正。走行距離10万。
100km/hからの安定感が全然無い。路面のうねりでバダバダ動く。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:49:22 ID:uJmkhYuk0
>835
2ドア=視界が狭い車 って事?
スゲー勘違いww
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 22:18:13 ID:+I3h0jvq0
>>842
フロント235-45-17、リヤ255-40-17ですが轍はほとんど気になりません。
(走行8万キロ、ブッシュ類そのまま、S-TUNE サスペンションセット装着2万キロ)
ショックだけでも交換してみたらいかがでしょうか。

ジムカーナごっこを一日中していたらPOTENZA G3がスリック化してしまいました。
RE050かパイロットスポーツ2に変えようと思っているのですが、何方かご使用の御仁はおられます?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 07:36:17 ID:8AG5GqgZO
意味もなくタイヤを減らして喜んでいるなら、ハンコックにしろ。
だいたい、「ごっこ」というくらいだから、駐車場やらでやっているのは明白。
他人迷惑な珍珍は、坊主タイヤであの世で回っていてください。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 10:21:28 ID:1AGqdgkqO
ER33に乗っているのですが 先日、知り合いにNAだと話したなら珍しがられました。

そんなに珍しいもんですかね?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 13:01:57 ID:BnM4MxSW0
>>846
一般的に スカイライン = GT-R 

とイメージ持っている人は結構多いよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:04:40 ID:Hlb5H41W0
スカイラインに乗ってる
っていうと
かなりの確率で「GTR?」
と返される。

最初に”普通の”スカイライン
っていっても・・・

別に引け目も感じていないから否定してオワリだが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:50:08 ID:jihQCFrg0
RB25NA。良いエンジンです。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:06:45 ID:KMnd02Yi0
33にチョンタイヤはあまりにも酷すぎるよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:06:59 ID:RxLjEghI0
NAでも良いけど、ヨンケツなのが難点
852 ◆iW7O.Rmr86 :2006/06/12(月) 23:30:55 ID:24V90c2SO
Я33買ってやったさぁ―(>∀<*)
金がないからNAだけどかまうもんかっ!!!!
とりあえず38万のチューンドエンジンに乗せ変えます★
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:07:54 ID:1J21uQdA0
ECR33ですが通常の安定走行時の油圧計は何キロくらいですか?
最近は走行時2k,アイドルで1kなんですが正常値はどうなのか
知りたいです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 00:15:28 ID:nEDtCiCw0
>>853
それは純正メーター?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 05:51:47 ID:934t5UaBO
フロントスピーカーって13センチ?もしくは16センチ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 09:27:26 ID:n7Af0VmW0
16cm。17cmでもいけるかも。
857セダン:2006/06/13(火) 09:27:58 ID:UufDIpelO
自分はフロント、リアボード共に17cm付けてます。
セダンですが
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 09:40:17 ID:rk9vxz3KO
>847
飲みに行って店の女の子に「車、何乗ってるんですかw?」と聞かれ「スカイラインだよ」と言って写メ見せる。
やはり「GTRですか?」って聞かれ「違うよ」って答えると、なぁ〜んだって顔しながら「そうなんですかw」って言われるよorz
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 13:42:38 ID:nchlgzlP0
>>852
>38万のチューンドエンジンに乗せ変え

最初からGTR(このスレだとTypeM) 買えば?


860855:2006/06/13(火) 15:27:08 ID:934t5UaBO
>>856 >>857
サンクス!\(´`)/
861夫馬 康雄:2006/06/13(火) 21:19:55 ID:R3idk8eq0
実は僕、R32スカイラインが大嫌いです。何故なら、好きな女の子を横取りした金持ちの子弟が乗っていやがったからです。
…それはともかく、R33はデザイン的にもスペック的にも弱点のない名車だったと思います。
だって4ドアはR32みたくハードトップでない、4ドアセダンだったので車体剛性や居住性まで考えられていたと思います。
R32の内装ですが、それより1年ほど前に登場したトヨタ・マークU(81系)とは比べられないほど安っぽかったと思います。
実際、家族思いの大人の男性の方でも安心して、お買い上げいただけたのではないでしょうか…?
それを借りて、スカイラインを堪能できた若い子は本当に幸せ者ですよ。
個人的には後期型でデザイン変更しなくても良かったと思います。
…ただ、TVCMにオジサン(オデコが広い外国人…)を起用したのだけは、いただけなかったかな?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:04:30 ID:S9HtLbeT0
>>854
はい。純正のままです。
もともとは通常4kくらいだったと記憶してるのですが・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 23:59:17 ID:y9we8hZq0
通常は2kくらい
始動直後の冷えてる時は4kくらい
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 01:20:03 ID:xzPGI+NN0
>>863
ありがとうございます。おかげで心配が消えました。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 04:44:24 ID:4yYKZHANO
>>859
オメェさんはなんもわかってねーな
その考えが素人なんだ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:20:36 ID:34TXeTaaO
>>865
玄人参上、的確な意見求む。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 09:33:12 ID:P/eCCj2D0
誰かおねがぁ〜い
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:06:24 ID:9r7yOYgfO
別になんだっていーじゃん。33糊は穏やかになろうよ〜
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:16:34 ID:96s8KCQF0
>>865
費用対効果を考えて素直にそう思ったけど・・・

>>859 も金無いからGTS購入してるのに、”38マソ”のエンジンswapって
普通に”はあ?”と思わない?
乗せ換え工賃+補器類計算したら、程度の良いTypeMとかソコソコのR32GTR
が買えるよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:18:58 ID:96s8KCQF0
自分だったら R33・GTS-4(MT)を購入してRB25DETをSWAP・・・だな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:00:39 ID:maj70AOnO
富士坪のレボリューションってマフラーはいいの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 12:06:58 ID:+waMTc1cO
EG載せ替えたらブレーキも強化汁
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:17:09 ID:smntevV20
>>870
33のGTS-4ってRB25DEぢゃなかったっけ?
タービン載せるだけぢゃダメなのか?
インタークーラーとかECU現車あわせとか含めてもさ・・・
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:15:55 ID:t1xZK/Et0
NAからターボって圧縮比の変更とか絡んでくるし、そう簡単には行かないような気がする。
乗せ変えのほうが安いのかも
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:03:03 ID:+waMTc1cO
852はチューンドと言っているだけでDETとは言ってないと思うのだが…
GTS-4なら26の方が載せ易いのでは?同じ4WDなんだから。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:34:39 ID:4yYKZHANO
車の一番効果的なチューンは軽量化なんですよ。燃費向上、加速向上、コーナーリング性能向上など様々な効果があります。
そこで4WDを選ぶとデフの無駄な重みがあるのでFRのほうがその分軽いわけです。
あとЯと言えばツインターボですが、あれも無駄だと思うんですよね。シングルでもビッグタービンつけて、圧力をうまく調整すれば低速域後半から無駄なくハイパワーが得られるからです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 22:48:34 ID:MjrnRf2t0
タイプMってのは、FRだから良いのに、どうしてわざわざGTS-4を選ぶのか・・・
だったら、GT-R買えばいいじゃん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:27:33 ID:+yVM9+JJ0
別にそんなもんは個人の自由だろうが
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:43:07 ID:MjrnRf2t0
GTS4は生活四駆だから、ターボ積んでチューニングしていくには、不向きなんだよ。
そういうことを理解しての発言ならば良いが、そうは感じられなかったので、
わざわざGTS4を選んでターボ化するよりは、GT-Rを買った方が性能も良いし安上がりだし、
良いこと尽くめだろ、ってこと。

悪意を抱いて何も知らなさそうな>>870にイバラの道をに薦めるのも>>877の自由だろうがな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 23:44:09 ID:MjrnRf2t0
↑アンカーミス >>877のところは>>878に置き換えてくれぃ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:51:43 ID:64j04wVC0
そんな大げさな・・・笑っちまうよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:16:43 ID:tLwJBk4V0
大切に乗ろうね
883(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/06/15(木) 10:03:19 ID:s9n+7ngr0
FRのECR
4WDのBCNR

ドッチも良さがあるワケですが
60km/h辺りから、スタビリティーの違いが出るよネ
自分はアテーサのが(・∀・)イイ!!(デメリットが有っても・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:47:56 ID:3KJtujQpO
スモーク自分で貼った人いますか?リアのガラス貼りにくくて困ってます…。
やっぱり業者じゃないと無理ですかね〜?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 11:56:49 ID:S/LXTcLkO
R33ってスカイラインの中で重い部類に入るらしい…4WDで重量あるのに、これじゃあなぁ…
てか自分も運転してた。速い事は速い、だが車重がありすぎて加速がなぁ…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 12:51:22 ID:emI1olVk0
Rのってから批評してくれ。
Sなんてファミリーカーだろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 19:22:12 ID:lFRt5XnX0
FRのECR
4WDのBCNR

ドッチも良さがあるワケですが
60km/h辺りから、スタビリティーの違いが出るよネ
自分はハイキャスのが(・∀・)イイ!!(へんなお釣が有っても・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:51:33 ID:nBU3qIr50
ハイキャスってBCNRにもECRにも付いてるんですが。

>>886
カテゴリーを落としてまで無理にGTSに最速の称号を付けようとせんでもいいだろ。
普通にGTじゃん。
GTの中で見れば、そりゃ今となってはパワーは普通だが、
スカイラインの足は誰がなんと言おうとやっぱり一流だから。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:34:07 ID:emI1olVk0
そうそう
890859:2006/06/16(金) 02:13:09 ID:Ac29+Hu20
>>875
GTS4+RB25DET換装は、GTS4自体BR25なんで、改造申請の
必要が無いし、手間・値段的にもリーズナブルだよ

>>876
>>877

RB26DETTとRB25DET、エンジン単体で60Kg以上重量差があると聞いて
その仕様に引かれたんだけどね
素のGTRより前後バランスが全然良くなりそうじゃない?

それにオイラECR33中期/GT2530のポン付けタービン仕様で乗ってる
FRの素直なステアフィールも全然良いんだけど、下手なんでこれ以上特に
パワーいらないし、前4WD乗っていたんで、トラクション(安定感)がもう少し有れば
なあ・・・とか思って

>>GTS4は生活四駆

何で生活四駆??アテーサET-Sなんだけど?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 02:56:10 ID:Ye16gCrB0
生活四駆の意味がわからん

ET-SでもPROは付かないけど滑ったら駆動配分されるし
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 18:57:01 ID:ZvojG7PJ0
多分>>879にはPRO付かないと生活四駆なんぢゃね?
つまりBNR32も生活四駆w
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:25:01 ID:DaZahK9bO
4駆は重くなるし燃費悪いからちょっと不便に感じるかナ。俺はね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 19:36:09 ID:Jt6o95O+0
2ドアFRターボなのにドリ車に不人気なECR33www
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:02:19 ID:U/ysR58Y0
>>894
だが、

それがいい!!!!!!!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:15:41 ID:RB0boS4O0
>>894
ハイキャスついてるからな。
藻前みたいな厨房が簡単に振り回せるような車じゃないのよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 20:39:34 ID:QZTXgJ5x0
次回車検で、ガタ出た部品、消耗品交換で50万近くかかりそう
程度良いシーマ辺りに乗り換えようかな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:00:47 ID:ZvojG7PJ0
>>897
マニュアル車だったら折れに安く譲って く れ な い か ?
今の車が雨漏りしてて、ヤフオクで33物色中なのよ・・・orz
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:01:11 ID:+deN487z0
>>880
中期型・・・おれならフロントを後期型に改造が先だな
俺だけの思い込み!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 21:01:55 ID:+deN487z0
↑まちがい
>>890
中期型・・・おれならフロントを後期型に改造が先だな
俺だけの思い込み!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 00:50:56 ID:+5lHdved0
GTS4にB25DET搭載したら1600K近くなるんじゃない?
直六にこだわらなければSR20DET積んでみて欲しい。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 11:18:37 ID:ba7TmNtv0
>>901
カタログ値から換算だけど、ドライで1450〜80kg位だよ
丁度R32GTR位だね。。。
自分、GC、ST205乗ってたから4発(SR含む)はもう良いよ
音は絶対直6だし、マッタリ乗るのも良いからね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 17:05:46 ID:BBF2oRKVO
今日ガソリン入れにシェル行ったら空気圧点検してくれて
左のフロントが1気圧しか入ってなくてバルブから漏れてた
他のバルブも交換して8000円だった
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 18:51:36 ID:RYtM+jOy0
ボラれてるww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:07:40 ID:6rkhpo+S0
一本 \2000 * 4 て事なんだろうけど、ちょっとな...
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:22:56 ID:96B3Ivnp0
普通そんなもんじゃないんですか?
タイヤ脱着も含むんだろうし
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 20:56:24 ID:6rkhpo+S0
なんでバルブ交換で「タイヤ脱着」が必要なんだ?
パンクの有無確認のために一本目だけ脱着したのなら分かるが...
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 22:54:29 ID:Bm97dPY50
>>903
どこを替えた?
先っぽの中のゴムだけなら4個数百円で売っている。
タイヤ外して根本からバルブ丸ごと替えたならそのぐらいの値段だろう。
でも、単にバルブがゆるんでいただけって事も考えられるが。
909名無しF40好き:2006/06/17(土) 22:56:29 ID:UUTyP00A0
F40の次に好きなのがスカイラインだ。
かこいい
910908:2006/06/17(土) 22:59:18 ID:Bm97dPY50
そう言えば純正ホイールならアルミも鉄もバルブ本体はゴムだったな。
年式から考えてゴム劣化でひび割れしていても不思議ではないかも。
俺は純正アルミだけど前々回のタイヤ交換時に金属製のヤツに替えた。
911903:2006/06/17(土) 23:28:49 ID:62/TVqSM0
ID違うけど。洗剤入りの水?をかけたら泡が出てたよ

タイヤ外してました。バルブ丸ごとだと思います
工賃は取られませんでした。突然の出来事なのでちょっとびっくり
100キロぐらいでハンドルぶれてたんで治るかと思ったら変わらんかった

ちなみにオイル&エレメント交換2980円(期間限定)だったんでやってもらった
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:10:07 ID:zPGO9wcxO
>>911
それはホイールバランスが狂ってるのではないかと思いますよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 10:19:19 ID:02aLFNet0
スカイラインのなかで一番ドレスアップに向いてるのが
33だと思う
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:37:11 ID:/2J8q3O1O
俺のオートマチックのタイプMは信号待ちでたまにエンストするのですけど。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:01:25 ID:fGDTBH9gO
914さん
エアフロ調べたらどうかな?
33に限らずこの頃の日産車はよくなるよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 15:56:15 ID:pdiNWpc+0
エンストするなぁ

ワシはアクセルを戻した時になる

原因として
AACバルブ
?角センサー?
他何が考えられるかな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:21:15 ID:fZy4UG8i0
社外エアクリーナーとか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 20:19:54 ID:m1wfXWvP0
O2センサー
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:07:16 ID:+7aH94lMO
前に2000のアーバンライナーに乗ってましたが スカイライン海苔のユージン5台と ツーリング行ったけども、
ある 山手にね。32が2台(タイプMノーマル)
DR30 (ターボノーマル)
ジャパン前期L28キャブターボ

と、僕の車には不利な相手ばかり

そのうち皆で追い越し可能な道路がある(登坂車線)ため可能な限りなバトルとなり最下位スタートをからいったが

RB20のシングルカムのふけ上がりの良さで4台を登り坂で抜いてしまって 頂上まで2番できてしまった。
1位はジャパン前期L28キャブターボだったが
乗ってる人がご年輩の方だったため
抜くのを遠慮したよ

長レススマソ が アーバンライナーの良さがわかった


今は34の2000海苔だよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:21:33 ID:eVikwH/T0
お勧めは三陸の海苔
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:22:39 ID:K39206Xh0
>>919
自分が2番目に年輩という事はないよな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 00:27:42 ID:zEYuMPqEO
>>919
日本語でおk
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:01:58 ID:Nahl2gFs0
>>919
>アーバンライナー
鉄ヲタ乙
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:10:03 ID:0c3fmLZVO
シート替えたいんだけど、以前R32にレカロ付けたらシート高くなってしまいました(>_<) ドコのシートがいいの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 15:48:35 ID:+A/+pOIn0
純正にご不満が?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:01:16 ID:wp+ks861O
921/ 済みませんが、私が2番目に年下ですよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 16:12:12 ID:wp+ks861O
連打ちスマソ
一応、僕のアーバンライナーは、GTS25のリアステッカー・鉄ちんホイールにカバーつけていました。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 19:17:36 ID:1bwOjlf00
>>924
純正レカロのシートレールは必ず目線高くなるよベーシックなら
中古でローダウンレール探しては
929名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/19(月) 20:19:03 ID:nZuqR7ws0
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146442166/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:43:45 ID:L5LyWnFa0
ECR33ターボ用のガナドールのフルステンマフラー付けてる人居ます?どんなモンですか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:34:10 ID:0c3fmLZVO
928さん レカロってシート部厚いですよね?ブリッドとか薄いみたいだから目線低くなるって聞きました。レカロは・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:51:40 ID:vvymEkER0
レカロに旧ブリッドシートレール仕様でございます
ほんの少し下がります
933921:2006/06/19(月) 23:54:11 ID:K39206Xh0
>>926
それは失礼。悪意は無いので許されよ。

>>924
シート自体に大差はないので、低くなるレールを探してみたら。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:19:03 ID:AE1IL5de0
レカロは今所有してんですかね?
わざわざ低くするだけでシート自体買い換えるのは・・・
レール探したほうがいいと思いますけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:37:47 ID:nU3IWVJuO
934さん レカロは現在持ってますけど使い込んで(?)破れとかだいぶボロくなったので、この際だから買い替えようかなって思っているところです
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:51:12 ID:x6F5OXcs0
>>935
セミバケならレカロ(AM19,SR系)よりGTR純正(R33,34)の方がフィットして
ホールドが良い


まあ、体型にも依るだろうケド・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:21:20 ID:LT2Cof1R0
チラシ裏すまん

今度、33から34に乗り換える。
C10、C210、31、33、33ときてこれが最後のスカイラインかな。
年がばれるけど、33ご苦労さん、ありがとういい車だったよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 20:29:43 ID:SMFuO+OL0
直管ストレートのマフラーつけたらどんな音になりますか?
サウンドでも動画でもいいのでサンプルありませんか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:02:09 ID:Z5KLHCNb0
GT-R形状でレッドステッチで頭にNISMOの旧ロゴが入っているシートを持ってるんだけど、
nismoからこんなシート出てたっけ?
このシートで使えるシートレールの情報あったらよろしくおながいします。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:46:41 ID:tlbWMXeQ0
33GTR純正シートを着けています。
バック時、長距離走行時はM純正が良いかなと思う。
ちょっとデブなせいか余りホールド性は良くなく、旋回時には膝にきます。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:54:23 ID:ci6fGAgn0
痩せれ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:28:09 ID:wAZlxRmw0
>>941
現状180CM、80Kg。努力しているつもり・・・。

しかし痩せたとしても、サーキット等に逝く可能性があるならば、
33GTR純正は役不足となる気が。
同じ形状?の32も同様と思うが、34のはましかな?
ベルト通しやすそうだし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:27:21 ID:YwyIAOhOO
33GTRは同じR334だからボルトオンで付くと思いますが、34GTRはどうなんですかぁ??
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:28:42 ID:sG25kFt+0
先週俺のR33がミニバンに特攻されてお亡くなりになりました。
悔しいなぁ、もっと乗る予定でメンテナンスにカネつぎ込んでたのに。
平成5年9月初登録の4ドアのタイプMでした。

次もR33にしたかったけど、4ドア、FR、ターボで今月中に乗れる車っ
て条件だと90系のツアラーVしかなかった。年式は一つ新しくなって平
成6年式だよ。

みんなのR33が長生きする事を祈ってるよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:46:49 ID:Lsa4wXSB0
漏れのは5年式なので、相手が100%悪くても満足な修理代も出ないだろうな。
鬱だ・・・(゚д゚)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 09:45:03 ID:i1ginnfA0
>>940
バック時見切りの悪さには同意だが、長距離はR用の方がいいな
全体で支える感とシートの素材が滑らないから自分的には良いよ

>旋回時には膝にきます。
コレはサーキットの話?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:56:57 ID:F/mkXW+u0
>>946
いや、体重が膝に来るって話です。
948名無し:2006/06/21(水) 17:08:06 ID:nZNm7mt00
R33より、R34
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:06:08 ID:rdWUykKa0
ぢゃぁ折れはR34より、R35
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:11:20 ID:IxIQpQ+70
R35があったら欲しいな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:26:37 ID:dHW0lalQ0
>>944
90ツアラーVいいなあ
33から乗り換えた感想を聞きたい
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:56:40 ID:wAZlxRmw0
>>946
長距離に関しては年齢的な衰えもあるかもしれない

>コレはサーキットの話?
公道上は問題ないが、走行会等で長時間乗ると両膝が内出血します
4点したらいいのだろうけど、3Inchとかだったら首が痛そう
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:30:29 ID:lL/v8rGX0
そこでタカタですよ。
色はダサいがいい仕事する。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:06:27 ID:wAZlxRmw0
なんであの色にしたんだろう
かぶる事はまず無いだろうが
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 08:30:33 ID:adS1U7hK0
どんなんでしたっけ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:54:45 ID:ZP/u5zMu0
質問です
上に出ている4灯同時点灯にしたのですが、無灯火時にパッシングすると
Lo側も点灯します、これを回避する事は可能でしょうか?
パッシング時は今まで通りHiのみ点灯して欲しいのですが(´・ω・`)
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 22:25:20 ID:83ELR+E+0
手段はあるがあんたには無理。
諦めろ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:30:22 ID:fb97oaUt0
整流ダイオードかませばいいじゃん
959944:2006/06/23(金) 01:02:27 ID:vn5s0YR+0
>>951
納車は今月末なんですよ。初めてエアバッグ、ABS、サンルーフの付い
た車に乗ります。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:35:20 ID:33b/qwWw0

R33 b(^o^)q wwww
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:41:02 ID:1AJwI2CSO
クーペGTS-4の7年車のショック(純正形状)・スプリングはどのグレードのを使えばよいのでしょうか?

調べたらどれも2駆用となっている。ENR33は華麗にスルーかよぉ…。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 11:59:50 ID:D5gR7pwc0
◎ならどれも一緒
ていうかS4に装着実績がないからそう言ってるだけ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:09:00 ID:1AJwI2CSO
>>962
◎←これってクーペモデルってことですか?
964(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/06/23(金) 14:34:33 ID:JXjfZLcx0
サスの付け根
ロアー側の形状ね
965961:2006/06/23(金) 15:07:46 ID:1AJwI2CSO
>>964
先の962さんもおっしゃってましたが、ロア側の付け根の形が同じだから装着には問題ないということですね。ありがとうごさいました。

実は先述の車に乗り換えるかもしれないのです。
ただ、4〜5センチは車高が落ちている上に、乗り心地が硬いのです。
で、リフレッシュも兼ねてカヤバのニューSRと、2センチダウン位の柔らかバネの組み合わせでいこうかなと思った次第です。

ノーマルのセットが有れば乗り心地を含めて一番いいのですが、なかなか見付かりませんし、この場合は新品となると値が張るので手が出ません。

足回りの選択肢が増えた事を本当に感謝します。ありがとうごさいました。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:52:50 ID:+Tm3GhsU0
チョト質問!
BCNR33用リア・マッドガードをR33に取り付けている車をたまに
見掛けるけど、アレはGTR用をそのまま取り付けているんでしょうか?
それとも小加工している?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 07:40:53 ID:U9XN1iCJ0
小細工してます。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 07:59:58 ID:dwvwYx/zO
>>966
マジレスすると社外でGT-Rタイプ・リアマットガードって言うのが売ってるはず
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:58:02 ID:rTL+G4ECO
951さん
90ツアラーと33typeMとどっちが速いか納車したら教えてね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 13:53:23 ID:acdpslTdO
俺33乗りだが、Vの方が遥かに速いと思う。
971闇鍋 ◆BJrn0PVLEM :2006/06/24(土) 13:54:45 ID:PauXODhMO
心情的にはR32だが 実戦ではやはりRだ

33ワケ知り顔がこざかしい理屈でR33を評価する
重くなったボディ 間延びしたホイールベース
わらわせるぜ 何も見えていないくせに──

大きくなったボディや延長されたホイールベースは たしかに車との一体感を欠く
だが それは低速度低負荷での話だ


──こんな感じのセリフがある漫画もあったりするのヨ
好きな奴は乗る 嫌いな奴は降りる
つくづく勝者のいない世界だよナ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 14:13:37 ID:rTL+G4ECO
やっぱりVが速いかぁ〜★車重が100`軽くても280馬頭には勝てないわな〜
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 15:12:56 ID:XWIM0Di80
GT-R記念カキコ
しかし愛車はtypeMでorz
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:30:14 ID:BtbS9/NU0
ツアラーVのエンジンはオーバースペックと聞く
長持ちしないのかな・・・

まぁR33RB25DET、もーちょっとパンチがほしかったなぁ
改造?ブースとアップ?とほほ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:52:44 ID:wSKz+Nda0
ツインターボの1JZは300馬力くらい出てる。
でもドッカンで扱いにくい。
シングルターボになった100はかなり扱いやすくなってたが
車重に負けててトルクも加速もR33とそんなに変わらなかった気がする。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:08:24 ID:rTL+G4ECO
でも1JZの音はあんまり好きになれないなぁ〜 同じ6発でも「べーッ」って感じで。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:43:32 ID:wCfbMPg50
>>968
ありがとうございます。東熊に有りました。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 00:42:19 ID:jTQVBhm20
そろそろ必要かと思って次スレ立てました、反省はしていない。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151163581/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:26:32 ID:LA967Lo/0
漏れもイーストクマーでリアマッドとグリル注文しますた
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 04:28:11 ID:rgnRmQOTO
おらは 後期のクーペの赤思案中
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:06:55 ID:Exr3SwDF0
安物買いの銭失い覚悟でH7の2.5Lターボ、セダン4ドア、エアロ、AT、走行6,8万
を検2年をコミコミ250kで購入
まだ200キロしか走ってないけどいたって快調

いくつかアドバイスを頂きたいのですが
今の内にこれだけはやっとけと言うことはありますか?
この車に合う一番明るいバックランプをご存じの方が居たら教えてください
(アパートの駐車場が真っ暗で、さっきもチャリンコ轢きそうになった)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:32:43 ID:pxWcSSz/0
>>980
赤はタマ数が少ないけど、ガンガレ。

>>981
これだけはやっとけって、何のためにしたいことなの?メンテナンス?チューニング?
買う前も何度も確認しただろうけど、改めて消耗品の劣化具合を確認しておいたらいかが?
バックランプは漏れも知りたい。(今でも十分明るいと思うけど)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:00:10 ID:kGws2Ty5O
赤は塗装も傷みやすいらしいから気を付けてね( ・ω・ )
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 06:42:15 ID:8fV6Egxb0
GTR用のリアマットガードをGTSにつけるには
どのくらい小細工か必要ですか?
某オークションだとGTR用がほとんどで…orz
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 06:57:08 ID:J9WP/BKf0
>>984
マッドガードだろ
フェンダーの膨らみ分を広げるくらいの加工(?)が必要
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 07:53:08 ID:8fV6Egxb0
マッドなのかチト恥ずかしいじゃないの俺w
ん〜、今イチイメージが沸かない
こんな俺じゃGTR用を流用は止めといた方が無難かな
即レスTHXです
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:40:33 ID:83e9NAI/0
赤は屋根付き駐車場じゃないとつらいよね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:56:14 ID:0/poyX5D0
>>981
強いて言うなら、エアコンガスのチェック。
あと、パワステ交換、ウォーターポンプ交換、ダイナモ交換、
マフラー交換(純正の場合)、のための貯金をすすめる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:22:55 ID:vNr2M8q7O
ウォポンはタイベルとセットで十万キロで交換だろ。
マフラーもパワステもダイナモも十万キロはもつ。
まだ6.8万なんだから準備は早すぎるだろ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:08:09 ID:O6oekvK70
パワステ十万とか関係ないよ・・・
8万ぐらいでオイル漏れ酷くて取り替えたし
毎週補給しないとすぐ無くなってパワーイルゾステアリングになってた
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:10:41 ID:RHlZP/Fy0
具具ってわからなかったので、こちらで質問させていただきます。
R33系のGTS-4に乗って8年が経過しているオーナーです。
4WDランプがエンジン始動時以外点灯したことがありません。
雪道で後輪が滑っていてもSLIPランプは点くのですが4WDランプは点きません。
走っていて高速道路とかで踏み込んだときにトルク感は感じるのですが、
実際に4WDへの移行制御が働いているのかわかりません。
ディーラーでは点検のたびに問題ないとの回答を頂いています。
この4WDランプはどういうタイミングで点灯するのでしょうか?
前後輪の駆動比率が50:50にならないと点かないのでしょうか?
若輩者ですがご教授お願い致します。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:21:46 ID:O6oekvK70
それ警告灯なんで付いたら異常だから
寧ろSLIP付くなら正常
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 17:55:53 ID:RHlZP/Fy0
>992
そうなんですか!
ありがとうございます。
てっきりFRから4WDに移行したら点くものだと思ってました。
994981:2006/06/27(火) 18:29:06 ID:xaqpeQmm0
>>988,989
ありがとうございます。
まめに様子見ながら大切に乗ってゆきます。

ところで、どなたか明るいバックランプを
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 20:21:28 ID:aiY/qBcq0
>>995
クリアのリアフォグを付けて、バックギア連動にするのはだめかな?
バンパーの下方に目立たない様に取り付ければ、外観を損ねずに出来るような?
私はATなんで、暗いところでは左足ブレーキ踏んで明るさ補ってます。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
レス間違い
995は>>994