【レビン】AE86 ため息18回目【トレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:18:35 ID:DeUbQGx90
ため息は、どうよ?
の2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:21:00 ID:MrMwmayMO

参げとー

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:39:49 ID:CX7huVvR0
ヨン様
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 01:26:27 ID:SqKQJBQ80
チャイルドシートが必要になりますた。
で、さっそく店に見に行ったんだけど...後席2点式ベルトの車って全然お呼びでないのねorz
これぐらいのことで車買い換えるってのもどうかと思うし。可倒シートバックにくくりつけようかな...
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 07:38:02 ID:A47N3y8X0
>>1


>>5
2点式用のチャイルドシートもあるんじゃない?
ただ安全かどうかは分からないけど・・助手席にするにはいかないみたいだし
またはセカンドカーを買うとか。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 18:09:23 ID:Xf4GjAAC0
777ゲット
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 19:43:49 ID:nztQdBaKO
なぁなぁ、最近86見るとオタっぽい子ばっかやなぁ
オタ界では流行ってるのか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 20:09:27 ID:tZhpoa+eO
痛車だから…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 21:06:36 ID:Mr0lGXhNO
>>5
3点式に改造。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:19:00 ID:dClpFWmwO
てか今では走り屋とかスポーツカー乗ってる人=ヲタクになってる気が汁よ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:49:36 ID:MrMwmayMO

地域によって違うんじゃまいか?

漏れのまわりゎヲタゎ少ないょ。
まぁー中にゎジオメトリーだのパーシャルでなんちゃら、だの横文字言ってくるのも居るけど漏れにゎ……?って感じ(^^;

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 23:50:34 ID:xgBS/DLz0
今ではってゆーより、もともと「かーきち」って言葉があったくらいだからねぇ・・・
ホイール変えて車高下げて洗車の度ににまにましてんのも、
らき☆すた見て「萌ぇ〜」とか言ってんのも、
ふつーの人からすればどっちも一緒なんでしょ、、、

ふつーの人の定義がよく分かんないけど
とりあえず、どちらも当てはまる自分は普通じゃないんだろーなとは自覚してるが。。。


14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 00:25:19 ID:fOM1jZqOO
ホイールは何が流行りですか?
僕は金のBBS−LMが好きです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 07:25:51 ID:RKiG1OS70
ワークの十字

チャイルドシートは普通に助手席でしょ。
っていうか、そこ以外取り付けできないと思うが
エアバックが助手席にもついているというハチロクなら別だが
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 08:48:42 ID:qyKU8l660
>>11
同意86だけに限った事じゃないな
皆ワゴンかセダン
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 14:43:08 ID:a0nXzF8b0
井桁
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 15:24:28 ID:131pvpaIO
軽量の井桁やA3Aや林なんかが出たら買ってしまうな…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 16:07:35 ID:OXbwO9EG0
綿鍋、ARA、
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:53:07 ID:sNc4slPdO
ssr。もち8J以上ね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:55:35 ID:j9SUD+Zh0
BRヽ(゚∀゚*)ノ

いや、8本スポークならこれが一番でしょ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 11:47:32 ID:Y1cPYMoVO
やっぱ星鮫の8J、Aタイプっしょ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:20:28 ID:JVr3QA3v0
星鮫キタ!
でもAタイプって何?
不勉強でごめん・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 15:35:05 ID:jqLkb+/O0
オフセットがマイナス12だべさ〜
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 18:46:21 ID:34tWlUhIO
星鮫はいいよね〜俺も星鮫に一票。

てか雨降ったら床下がずぶ濡れなんですけど…なんで?どっからなんだろうか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:46:02 ID:u12DK+wqO
>>25
バルクヘッドからに一票。

てか“ため息18回目”ってwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:18:48 ID:Sovzky5QO
渡辺の金色かロンシャンで7.5の8
もちろん185−60−14
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:38:05 ID:qWp/9mTM0
86って今買いですかね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:38:06 ID:N2qCXGAL0
フォ〜〜ミュラ@の金色
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:58:59 ID:3ULObcdmO
SSRのMK-1
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:48:39 ID:gY+m0iR50
実働品で10万なら買いかな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 23:55:08 ID:C7q2peBmO

漏れゎマーク2だなぁ。

8・5のマイナス3ぐらいだったかな?やっぱ14で60のブリブリ具合がたまらなく好き

14派に一票!

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 15:32:54 ID:A98cIFSu0
出張で地元に帰った時、倉庫に眠る星鮫の12Jを発掘した…
7〜8.5までの丁度いいサイズは全然残ってない…
9Jとか10Jとか、使えないのばっかしだ…
今度帰った時売りに行こう…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 19:24:23 ID:ZNlexnUqO
9Jとかうらやましす(´・ω・`)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:16:22 ID:JKUE5PeF0
売るところを間違えなければそれは莫大な財産です
地元を教えて頂ければすぐにでも盗m・・・いえ、うそですw
オク出品希望してもいいですか?願うだけならいいですか?
あ〜お星様。。。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:23:02 ID:FG6PuVagO
オクで売る→その資金で8〜8,5J買う→ウマー となる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 10:05:21 ID:ZTRNdco+0
3ドア トレノ GT-V 距離200000km 車検切れ
GABジムカーナ用ショック
スペアタイヤを入れる部分の底がサビで穴空いて、地面見える仕様

なんですが、買いたい方います?

エンジンは調子いいです。
外見は定番の場所にサビはありますが、ひどくはないです。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 12:35:58 ID:ob2oMjBFO
5万
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:22:17 ID:Dq67cbJ30
3000円
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:13:50 ID:sLHdHx8P0
200えん
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:16:05 ID:trKu86MZO
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 20:27:24 ID:kn1ceBlZO
サビ穴は痛いね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:15:34 ID:ob2oMjBFO
仲間内の見込みのある奴に缶コーヒーと交換がベスト
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:42:22 ID:+2GNsqFLO
場所次第なら諭吉数人で(´・ω・`)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:24:34 ID:pwBtJnX10
>>44
流れ無視して悪いんだが、結構マジにに欲しいんだが・・・
86は走ればいいと思ってるし
まぁ実車見ないとあれなんだが

こっちは浜松在住の大学生です
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:29:57 ID:Z2AefWKs0
錆穴があったっていいじゃない 86だもの
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 23:40:47 ID:6ZqVDSDi0
錆も程度次第だな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 01:33:24 ID:TA4lJhBL0
スペアタイヤハウスならFRPを表裏から貼れば問題ないからいいけど
車検無しが痛いかな。

部品取りと考えると5〜10万くらい
でも、ハチロクって部品でばらせば10万はすぐに行く
4937:2007/05/20(日) 06:53:00 ID:V2xioMUI0
>45
レスありがとうございます。

私は御殿場在住です。
本気で考えて頂けるのでしたら、
[email protected]までメール下さい。

5045:2007/05/20(日) 10:36:06 ID:DFE9M69A0
>>49

かなり真剣に考えてるんですがなかなか踏ん切りがつきません。
今年で20の若いもんが車検とかもろもろの手続きが出来るのかどうか・・・

車検ないのはやっぱり結構痛い気がして

スーパーチキンな俺を誰か後ろから押してくれor2=3
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 10:48:46 ID:Dgy5P/3cO
>>50
時間のある学生なら冒険するべき。
5237:2007/05/20(日) 11:15:01 ID:V2xioMUI0
2年前に買った店で車検通しましたが、
現状で通るかどうかは分かりません。
通らないなら直さなければなりません。
自分でやるか、プロに頼むか。

何も考えずに、ただ乗りたいのでしたら、
ハチロクを選択すべきではないと思います。

自分の場合は、いぢることを楽しんでるので。
情報収集から整備まで。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:45:14 ID:v3d1rzhEO

たぶん>>49さん同い年かな?

漏れゎ自分で車検とつたよ。確かブッシュ系とタイロッドとハブベアリングあと…HI/LO切り替え出来なくて直すのに車で一夜を過ごし…あとその他モロモロ……。
穴ゎ程度にもよるけど…1ヶ所2〜3くらいでやってくれるのでゎ?

自分で車検とったり直すウチにハチがめっちゃ可愛いくみえてくる。
本気ならがんばろーょ。


54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:10:01 ID:Dgy5P/3cO
>>50
頑張れ(`・ω・´)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 12:58:43 ID:7pH57guV0
やめといた方がいいぞ〜
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:27:59 ID:3RghL3ORO
何をしたいかによる。
ドリフトなら古いシルビアかマークUで充分、
グリップならシビックとか4駆でいいし、
両方なら86乗って見てもいいんじゃないか?
5745:2007/05/20(日) 16:55:44 ID:DFE9M69A0
皆さんレスありがとう

でもまだ踏ん切りつかなくて迷ってます。
テストがそのうち始まるからそれ終わったら実車見て確認したいと思います。
その時37さんのアドに連絡というかたちでいいでしょうか?


車、86は好きなんだが車検やら保険やらには疎くて・・・
初めて車買うから車屋で買ったほうがいいことはわかってるんだが
あいにくバイト学生の俺では最低限のお金しか出せなくてorz
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:37:07 ID:sRa/6ftN0
819 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/05/19(土) 23:59:06 ID:5MHGz91E0
速さの話になったらATな時点で話にならないよ。
E90の320ATとハチロクMTの2台所有しているけど、ハチロクのほうが全然速い
ノーマルのハチロクで4速180kmまで垂れずに伸びて5速に入れて7500回転くらい
メーター等間隔読みで210kmまでちゃんと伸びるのよ、ノーマルのハチロクでも。

ここでスープラとか話が出ているけどATじゃ相手にならないよ。
パワーバンド外さないMTには絶対に勝てない。
ワインディングなら尚更

GWに長野あたりの高速でM5につつかれていたので、道譲ってからハチロクだけどブン回して
追いかけてみたら、付いていけたよ。
メーター振り切ってコーナーに突入して行ったらM5フルバンプ、俺はギャップで半車線飛んで
怖くなってやめたけど。

ようするに気合と根性で速さなんて何ともでもなるんだよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:40:33 ID:sRa/6ftN0
878 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2007/05/20(日) 11:33:55 ID:LxqPSx+P0
>>819
さすがにそれは痛い。
ATのスープラにハチロクが勝てるってどこの漫画? スープラスレで言ったら失笑だよw
880 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/05/20(日) 14:29:09 ID:TA4lJhBL0
>>878

いや、勝てるだろ。
湾岸トップエンドなら勝てないだろうけど、C1あたりでも十分勝てるよ。
6000回転以上キープしながらの進入&立ち上がりATじゃ出来ないでしょ
シフトアップした時のタイムラグ、思い通りに行かないシフトポジション
MT乗ったことがありヒールトゥくらいできれば言っていることが解ると思うんだが


881 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2007/05/20(日) 14:45:47 ID:2tLFCZVA0
>>880 乙。今度、技を見せてくれよww
何速で何キロ程度でコーナーのRはどれ位で6000回転なんだ?
自車で試してみるあ。
-----------------------------------------------------
86海苔ってまじでこんな痛い人ばかりなんですか??
スープラRZ-SのATに勝てるとは、さすがにひきますわ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:19:30 ID:WeiNzE9w0
いくらか余裕がないときついんじゃないかな?・・かな?
ある程度自分で作業出来ないと金かかる車だよ
まぁ出来なくても強制的に覚えさせられる車ではあるけど・・・w
ドライブ好き→他の
いぢるのも好き→いけいけ
ってとこ?

つか、この車しか持ってない人ってどんくらいいるんだろ
2ndカー(?)持ってる人のが多いっしょ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:43:30 ID:DFE9M69A0
>60
一応工学部だし、車とか弄るのは好き

車無くても生活に支障無し

お金に余裕無し、場所はアパートのため無し、ショップとの交わりも無し

保険とか車検とか法的なことに関しての知識無し

うーん・・・どうすべ


てかスレ汚しスマソ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:47:41 ID:DFE9M69A0
あ、あと86にはかなり思い入れあり
今無茶しなければ一生乗れない気もしてます(´・ω・`)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:53:54 ID:hDzhRhYbO
ガキが乗るんじゃね〜大人の玩具じゃ〜(#゚Д゚)ゴルァ!!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:23:03 ID:1IREAVjCO
ごめん。20でハチロクと某軽のFRのってるw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:30:18 ID:3RghL3ORO
86は人生をダメにする可能性あり。
金も時間も、失うものが多すぎる。
86で人生を成功したのはドリキンと谷口だけだろう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:34:17 ID:gV6ZyNR5O
若いうちは苦労すればイインデナイ?
何かが壊れたらあと何回バイトに入るとか、
パーツが欲しいからもっとバイトに入ろーとか!
そんな状況を結構楽しんでたな(´-`)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:45:00 ID:MxpnTA+U0
>>64
カプはいい車だ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:54:05 ID:1IREAVjCO
>>67
そうなんです。だからハチロク買っても手放せなくてorz

乗っててどっちも楽しいんですよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 21:45:57 ID:7pH57guV0
86を30過ぎで本気で乗っているヤツっているんすかね??
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:24:42 ID:TeIcp7qU0
>>69
呼んだ?
呼んだ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:44:54 ID:7pH57guV0
あ・・・!!いるんすかっ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 22:51:23 ID:7quuBnJkO
ハチロクは30過ぎても乗ってるやつがカッコイイんだよ。俺はまだ20代だけど気長に乗りたいね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:09:13 ID:hDzhRhYbO
N2でガキがいるんけ?オッサンだけじゃろ?わしらがほんまのハチロク乗りやでぇぇ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:20:23 ID:DW+FuppP0
いまどき、20代のハチ乗りの方が
うさんくさいわ。
わるいけど。
アレの影響か、無理してるかのどっちかだろ、
とかおもってしまふ・・・

いや、ハチ好きは皆友達だけどねw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:25:43 ID:StWi1nZjO
俺んとこの地区に初心者マークを貼った86トレノいる。いっつも初心者マークを貼った白のランエボと一緒にいる。たまに、サラ金のATMにいるんだが、大丈夫なのかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:28:03 ID:3RghL3ORO
新車から乗ってそうなノーマルのおじいさんとかたまにいるよね。
好きで乗ってるのかは分からんが。
TE71とかKPとかも凄いカッコいいけど壊れたら部品的に直せなそうで乗れないです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:59:31 ID:7quuBnJkO
んん、もはやハチロクは初心者にはもったいない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:11:24 ID:gfmWKrjBO
中古車屋に並んでるなら走ってもらった方が車は幸せだろう。
そのために作られたんだから。
でも相場は高いよね。
その年代の車は故障がなくても廃車にされちゃうのにね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 12:26:26 ID:WuM2A7SA0
寸法測ってサンシェード探したら
「軽用」・・・
安いから良いか・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 13:38:29 ID:2uWWpncLO
解体屋で電動ファンとリレー買ってきて取り付け中( ^ω^)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 14:26:00 ID:2uWWpncLO
>>74 こういう考えの人やだな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 14:45:38 ID:nLEflivT0
>81 売り言葉に買い言葉だろ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 20:58:09 ID:vny+iYAW0
言葉に出さないが周りの人は、意外とそう思っているかもよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:58:33 ID:yRD9PoMOO
俺、解体屋だけどこうゆう車乗ってるとこの職業はほんと使えるよ、タイヤは安いし、ハチロクが入って来たときはほとんど欲しいとこ取りまくったりw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:00:36 ID:gfmWKrjBO
サーキットで覚えるドリフトってなんか優等生っぽくて楽しくなさそう。
でもそうしてくれればクラッシュが少ないから是非そうして欲しい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:23:44 ID:VvF4mSOl0
86 get!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:24:09 ID:IpfBvKIt0
>>53 もう1回小学校行けよww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:03:12 ID:LzBiSrbP0
86は金のかかる車だよ。
自分で整備して工賃はただでも部品代がね。結局いつ部品が廃盤になるか分らない
為、ついつい部品のストックを作ってしまう。あとヤフオクでも買ったりね。
そんでもって何年も使わない新品部品が物置の肥やしになってたりする。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 08:26:21 ID:ONoIspZd0
私の場合は部品ストックしておいても本当に必要な時には
置き忘れて使えないって事が多々ありますなぁ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 16:01:43 ID:jOS0dkea0
ガンガレわかぞーwって事で。

漏れは学生の頃に初めて買った車がハチ。
車検も自分で通した。

ユーザー車検なんかほとんど一般的で無い頃だったので
そのための光軸調整なんてディーラーでもさえ断られた。
ガス検なんて論外。

車検のやり方はネットで検索すればほとんどなんでも出てる。
良い時代になったもんだ。


車検に関してひとつアドバイスをすると、
ボディ外観なんかどうでもいい(まあ綺麗に越したことは無いが)から、
下回りだけはコイン洗車場なりで綺麗に泥を落としておく。
これだけでも検査員の心証は凄く良いよ。

あとはまあ検査官だって人間だからさ、礼儀正しく誠実に対処すればおk。

例えマフラーにほんの針ほどの穴が開いて
そこから微かにガス漏れしてるのを指摘されようが
あくまでも笑顔でw

部品にしてもさ、なにからなにまで新品にする必要なんて無いんだよ。
安いリサイクル品や解体品でも良いものだってあるし。
別に道交法で走るのに支障ない部分は放置って手もあるw

ガンガレ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:26:41 ID:7WhbEK1AO
86な私がきましたよ
9237:2007/05/23(水) 20:38:16 ID:Ib7m9pjR0
先日トレノ GT-Vを手放すと書き込んだ者ですが、
知人が欲しいと言っているので、譲ろうと思います。

乗ってない車の駐車場確保も大変なので・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:42:01 ID:A/0qgz+B0
質問です
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 21:49:46 ID:GHrdLh0Z0
ん???
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:35:27 ID:n9l1Nws+0
86(ハロー)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:27:42 ID:D5fGld6eO
ああー車検通らねー↓金もねーまいったー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 16:42:05 ID:+LWj3q5i0
何でか最近、朝一番にエンジンかけた時のアイドリングが低くなった。
少し時間が経てばいつもくらいになるのだが、エンジン始動時は妙に回転が低い・・・。止まりそうなくらいに

何で?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:08:54 ID:MzLm4woo0
86(野郎)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 18:45:47 ID:hMp1hAZY0
97修理屋に池
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:04:57 ID:3oF0FG8IO

ISCV?

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:09:51 ID:3isHCGjUO
なんかガス臭いと思ったらエンジンルームでガソリン駄々漏れwとりあえずw2キロ位はなれた安全な場所までの間にガソリンが半分無くなったw
生きててよかったw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:22:50 ID:YIwmubTKO
マジデツカ(^ω^;)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 20:27:17 ID:YIwmubTKO
マジデツカ(^ω^;)
漏れもS13で駄々漏れた事あるよ
たくさん入るなぁと思ったら車の下から臭い液体がじゅわ〜っと。
タンク破れてますた
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:12:32 ID:QmjnvJDE0
インジェクターのOリングが劣化してダダ漏れした事あるな…

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:39:10 ID:Elll2Mf7O
オレはFCRでバイク用のフューエルホース使ったらダダ漏れした…燃圧かかるんだから良く考えれば解ることだったんだがw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:42:36 ID:6oPwD/tv0
>>101
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 21:47:16 ID:3isHCGjUO
とりあえず生きてますよ(´・ω・`)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 22:59:11 ID:MzLm4woo0
EFIの燃圧のままキャブ仕様にしたら全焼しますた。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 23:31:34 ID:XA/Yfh290
夜に山道にドライブに行くと刺さっているハチロクをよく見る気がする。
車自体がもうダメなのかDQNが乗ってることが多いのか、いずれにせよもったいない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 00:49:01 ID:UecPAuiV0
ハチロクで借金まみれになった者です。
最近はもう乗らなくなってしもた・・・
改造しすぎで乗るにも気を使うし、疲れてしまう(;´д⊂)
イジラナキャヨカッタ・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:27:53 ID:iG6v5IrGO
出会いは大事だよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 01:55:33 ID:hxbe4x7y0
>>110
なんだかんだいってね、
やっぱし、ライトチューンで
足回り弄って楽しむのが正解。

モアパワー求めたりすると、もう
低速スカスカで、マジ、街乗りなんか
したくなくなるよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:16:15 ID:bU3R7BEs0
ノーマルが一番!
でも、其れも純正部品が無くなって来て
かえって高くつく事もw
ショックはSR−SPLw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 09:26:42 ID:wnfDgpou0
>>110
気持ち解るよ;つい突っ走っちゃうんだよね…

92S/Cや5バルブスワップが流行るのを逆に良く理解する事が出来た
ノーマルよりかなり速くなる上に基本ノーマル制御なんでメンテフリーに近い

今の車体がボディブローしたら、今度は絶対エアコン取らないって心に
誓った!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:25:37 ID:mqpFRxElO
借金、へらねぇなぁー
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 12:58:55 ID:FAphu4h10
カートに乗ればタダみたいな金で一日全開っす
その前に体が持たないっす。
フォーミュラチックな海苔味を体験するっす。
気合いがあったらF1に駆け上がるっす。
レーシングカートの車貸しがおすすめっす。
その前にレンタルにでも乗ってみるっす。
http://ksc-group.net/pka/index.html
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:34:36 ID:wYI85zYP0
こういうこと言う奴に限って
ハンドルはパキーーーんと切るし、
交差点ではカックンブレーキだし、
アクセルもオンオフしかないw
ミラーさえも全く見てない。
公道でもサーキットでも迷惑そのもの。

氏ねや糟。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 19:03:42 ID:+JlcJkS/0
公道でドリフトするな。屑ヤロウ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 00:00:58 ID:AWrZG8LP0
>>116はあちこちコピペしまくってるだけだからスルーで
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:15:36 ID:yXcTlW3g0
>>112
そうですよね〜!ライトチューンが一番いいと思います。
乗る前の気構えが全然ちがう!
もうコンビニいくにも親の軽とか使うようになっていました!
改造するたびに行動範囲が狭まってく気がしてました。
>>114
俺もエアコンは取ってしまいました。
軽量化の為なんて気合い入れてたけどヤッパエアコン大事!

現在は転勤の都合で実家に車検きれたまま保管してるけど
8年近く乗り借金や故障等で色々苦労もあったけどまだ手放せない自分がいます。
また乗る時は気軽にドライブに出せるような方向に車を弄ろうと思います('∇')
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 01:57:40 ID:eLKGLoAB0
今はもう公道を少しでも走るなら
エアコンレスは、基本ありえないでしょ。
漏れ、関東だけど、夏とか冗談抜きで
死んじゃうからw

あと、やっぱ、デフォッガーとしてね、
必要じゃない?
ない人、どうやってんだろう・・?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:53:09 ID:6yAEfSmKO
窓全開
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:19:02 ID:5lC/AR1QO
エアコン壊れた。
仕事の外回りにも使うのに…orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 09:22:34 ID:KsySBjKg0
アエコン無し仕様、夏場はケツと背中に汗疹ができるよ。
それでもやめられない自分が好き。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 13:07:24 ID:ypbqBf5y0
車体が安く手に入った頃の考え方の名残で、何でも外して
軽くしちゃうのがカコイイってのは、もう何だかな〜て思う今日
この頃

走りと快適装備の上手いバランス取れれば理想やね…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 16:02:50 ID:Spi+RPRJO
地球の為にエアコン取った俺がきましたよ。

エアコン維持にも金が…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:55:16 ID:QW+0290eO
オイルの滲みがひどくなってきた……(-.-;)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:05:08 ID:lt/jyTv60
ところでジュビライドのHPどこ行った?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:28:13 ID:81d97Cn20
エアコンは只の重量物になってます。もともとエアコンはいつも使わないから
まあいいか。ちなみに仙台です。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:36:58 ID:l4GEF/iGO

漏れも仙台人……
ちなみにエアコンレス
世間ゎ狭いものですな

かわりに扇風機つけたけど…ボツネタですたWw

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 22:54:28 ID:vqOjdSZo0
長年乗ってると車内て汚れるが業者に頼んで洗浄とかしてるの?
俺は市販のクリーナーと消臭剤だけなんだが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:13:45 ID:eLKGLoAB0
そうか、東北以北は別に必要ないのか・・
(´・ω・`) ウラヤマスイ・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:37:32 ID:Evki35mT0
>>132
しかし…冬が…。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 23:43:21 ID:qZHvbamw0
冬は冬眠だぬ(・ω・)

だって錆びちゃうもん。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 03:03:54 ID:QPC12nbnO
漏れは沖縄ヽ(゜▽、゜)ノ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 08:29:10 ID:xxXW/Dbh0
86買う際に、絶対妥協しない所ってある?
あれも、これも、考えちゃうから、なかなか、箱替えできないんだよね・・・orz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:05:38 ID:cjhQlPTDO
自分ですべて直せるから安けりゃ何でも(・∀・)イイ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:08:30 ID:7GYa/sj10
藤原とうふ店って書いてるの
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:17:45 ID:SFbyxuRZ0
グループAのエンジン付いたやつ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 12:23:37 ID:C+rmAj8qO
じゃあ、パンダトレノw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 14:15:02 ID:jBf8f9OTO
サンルーフなし
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 14:41:19 ID:skpN/llE0
>>141
禿同。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 15:12:06 ID:UOYrwRKA0
アニメオタどもが!
おれは3枚レビンで貧乏臭いスーパーチャージャー
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:01:07 ID:pbEbopYE0
>>141
同意
あとフェンダーのアーチモールもイラネ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:30:39 ID:cnXpdxqzO
この間のホットバージョンのN2大会で2ドアが優勝してたけど、珍しいよね。
フルチューンスリックで59秒台、ランエボとかブーストアップくらいのセミレーシングでもっと速かったような気が…
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 16:52:56 ID:2p8VMugk0
>>131
まあ、ぶっちゃけ、デートカーじゃないからな・・。
走行中、カーステも聞こえないし。

埃は結構化学雑巾とかで拭き取るけど、
マットは泥汚れのまま放置w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:17:57 ID:WV0WJlcr0
助手席の彼女用に、クッションを買ってあげた。

そしたらものっそい感激された。

100円ショップ製だったんだが。

そんなに乗り心地悪ければ言えばいいのにと、
けなげな彼女への愛は深まりますた。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:23:12 ID:p6RvxMmT0
うちのは自前の肉座布t ・・・はうっ。。。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:36:40 ID:3zQ8s5QY0
>>146
をいをい、マットが汚れてるから
土埃が車内に舞うと思うんだが・・・。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 21:58:53 ID:VjXW64yF0
86の助手席の椅子って座りごごち悪いよな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:26:06 ID:cnXpdxqzO
>>147
ノーマルならそんなに問題ないはずだから違うのかな。
調整式ショックでマメに段数下げるとか、14インチなら65タイヤ付けるとかしてあげれば。
乗り心地重視ならスタビで固くするといいよ。
リヤに入れるとトラクションは最悪になるけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 22:30:32 ID:cjhQlPTDO
藻まえらアニヲタ氏ねや
まぢできんもー☆
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:44:31 ID:o0KMUYv4O
そんなに助手席乗り心地悪くはない気がするなぁ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:16:48 ID:AhnvKWOn0
着座位置が低すぎるのと右足の床が盛り上がってるので疲れる
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:29:07 ID:SSsKHhJA0
車自体はいいんだが、あれのせいで一気にイメージ悪くなったからなぁ・・・
ほんとにサイドに店名かいてる馬鹿までいるし・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:39:47 ID:pB1F4oJM0
すまん、社名が入ってる・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:41:55 ID:SSsKHhJA0
豆腐店?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:46:36 ID:pB1F4oJM0
暮らしと夢を運びます ○○運送(有)


これなら藤原もうふ店のがマシだ・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:47:35 ID:RqwbAQKU0
>>154
あと、夏場、触媒で熱い。
別にドンガラでもないけど、結構あたかいw
なので、断熱材をひいてまふ・・・。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:49:18 ID:SSsKHhJA0
俺はそっちのが好きだけどなぁw
毛布店見ると叩き壊したくなってくる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:58:45 ID:2mvFQ1PP0
これでもGT-APEXは昔はミニソアラ的な存在だった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:47:42 ID:yMZQAn3r0
それ 92じゃないの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 07:35:48 ID:TwdzDvqgO
昔フレッシュマンか何かのまあまあ大きい「三菱石油」っていうステッカー脇に貼ってる人いっぱいいたなぁ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 08:32:27 ID:1us82LSN0
>>162
86→10
92→20
101→30(ちょっとこれは苦しいか・・)
じゃね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 08:37:24 ID:vKx1fiEL0
ミニソアラじゃなくてプアマンズソアラじゃなかったっけ…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 15:36:32 ID:Ipex9h3YO
10ソアラは見るだけでドキドキするよ。小学生のときすごく憧れた。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 21:19:43 ID:ixI9SK8GO
携帯からいまさらすまないけど92ショートのケースの長さは何センチ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 09:10:03 ID:ewgv30CN0
オカマ掘られた。orz

イヤだねえ、アジャスタとの交渉。。。
貴重な時間と体力、精神力の浪費だぬ。

ガッツり請求させてもらうお(・ω・)

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:13:56 ID:8aWDI9VF0
はんたーちゃんす!w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 12:22:55 ID:wMmhVhTB0
昔信号待ちでカマ掘られた時相手のカリーナはライト割れて結構ダメージあったけど
おいらのハチは無傷だったのでその場で示談、1マソで許してやった。
あとで良く見たらバックパネル凹んでた(ノД`)・゚゚・。

漏れもエアコン効かなくなったから取っ払ったクチだけど
汗かきな漏れは夏場は地獄、窓全開でも花粉症には地獄
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:51:37 ID:jP5d/qjM0
さらに臭くて地獄
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 15:54:41 ID:AuJEaBI+O
>>168
ナカーマ!漏れは先月ウホッされたよorz
168ガンガレ!超ガンガレ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:21:46 ID:R+55gypU0
>>168
ちなみにどんな奴に掘られた?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:24:50 ID:ESKb342RO
ハチロク好きのキモヲタ(^-^)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 17:48:41 ID:OdSropKo0
漏れが追突された時は
部分塗装だと色が合わないからと
全塗装させたよ(保険屋に)
でも、修理跡から錆が噴出したorz
176168っす:2007/05/29(火) 17:56:36 ID:ewgv30CN0
やはり持つべきは仲間だぬ。
皆さんアリガd。

>169
ハチは鬼門だもんね。。。BP
怪我無くて何よりだよ。
ほんのちょっとフレンチキスなら
フランクに別れるのも良いんだけどさ、
後ろ処女のケツを激しく無理やり掘った罪は重いぜw

もれは既に首筋から背筋までこわばってるよw
明日は医者逝ってくる。

>172
ご愁傷様です。
どうでした?
まだ戦闘中?
漏れは今日から戦闘開始。。。

>173
まあ伏せておきますw
ダンプや18輪トレーラーじゃなくて良かったお(・ω・)

赤信号で信号待ちしてたらウホッされたんで
避けようが無かったバイ。
信号無視して逃げるわけにもいかないし。。。なあ。

強いて言えば、
信号数個前から挙動怪しかったんで、
どこかに曲がってでも避けるべきたったかも。
どうやら居眠りしてたらしい。。。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:11:33 ID:IPk1IJI/0
86乗りってキモイね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 18:29:17 ID:pBZH4IXD0
夏休みにはまだ早い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:04:02 ID:ESKb342RO
ホントハチロク乗りはキモイね(^-^)
180駄々漏れ小僧:2007/05/29(火) 19:30:19 ID:B5E2341oO
先日燃料撒きながら走った小僧です。
とりあえず原因はエンジンルーム内の燃料ホースの一部に亀裂が入ったのが原因でした。
あの後、昼間にボンネット開けてちょっとクランキングしたら開けてるボンネットにかかりそうな位飛びましたw
千円以内で直ってよかったでし
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:51:33 ID:Tt+PfCNJ0
燃えないで何よりだ
182172:2007/05/29(火) 20:11:02 ID:AuJEaBI+O
>>168
まだ戦闘中orz
ボディパネルがメーカー欠品してなければもっと早く終わったんだけど。
修理もほとんど手付かずだよ。

パネルが今月末に生産されなかったら買い替えになりそう。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 23:05:54 ID:X0pEN3Xc0
86
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:22:28 ID:egCqXWZWO
昨日の日光ハチロクいっぱいいた。
185168:2007/05/30(水) 03:45:39 ID:7gu7HXWK0
>172
ガンガレ(・ω・)ノ
ほんとに貴重な時間と体力と気力の消耗戦だよね。

まだバンパー外してないのでなんとも言えないけど、
取り敢えず、全額修理と修理期間中のレンタカー代は確保出来た。
修理期間が長引こうが、僕は良い。
ちゃんと直してくれるほうが大事。
見積もり額にもよるだろうけどね。。。

あとは格落ち損でも請求するかな。駄目もとで。
何しろ無事故車だし。
約25年落ちだけど、単なる古い車じゃないからね。

執念深いよ、そりゃw

>175
うーん、それはご愁傷様。
板金屋さんはピンキリだもんね。

漏れも過去に別の車で酷い保険修理されたさ。
もうね、溶接あと丸見え、ぼかし塗装まるわかり、
しかも直後に錆の大発生。
天下のディーラー店が、
高級車ばかり扱う下請けだから大丈夫だとか抜かした結果がこれ。

大きな原因は保険会社にあるんよ。
金額切り落とすにはクオリティ落としてコストダウンするしかないし。
そうでもなけりゃ、あんな不自然に立派な社屋が建つワケナイw
泣くのは末端の板金屋さんとユーザー。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:25:21 ID:D7kiuUBB0
>>185
保険屋の査定では86なんて鉄屑同然の評価になると思う。
でも、そこで泣き寝入りしちゃダメだよ。
車の知識がない保険屋を時間をかけてじっくり86教育しるしかないよ。
俺の場合は過失割合が10:0だったこともあって徹底抗戦に持ち込んで
わずかながらも値落ち保証も勝ち取った。
板金屋は以前から知り合いでこちらの見方になってくれるところを指定
入場させて手抜き無しで作業してもらった。

まあ、保険屋の内部ではうるさい野郎だったと伝説になっているだろうけど
気にしない気にしない。
187168:2007/05/30(水) 11:56:27 ID:7gu7HXWK0
医者行ってきました。

レントゲンをバシャバシャ撮られますた。

昨日より激しく痛いし首の下の背筋までがこわばってて
とても運転できる気がしなかったのでタクシーに乗った。

SJ保険屋の人身担当者は糞だということがしみじみわかった。
鞭打ち程度ではタクシー通院なんか認めないけど
特別に俺の裁量で認めてやるですと。
まるでおまいの財布から払ってやってるような口調だなおいw

ますます怒りの炎に油を注ぐ奴w

>186
おお、格落ち損取ったのですね。
それは心強いw
ファイトが沸いてきました。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 14:03:30 ID:6GgdpdgA0
>>187
心よりお見舞い申し上げます。
本当にもらい事故ほど、理不尽さに
怒りを覚えるものもないですよね。
大体、なんで被害者が、必死こいて、
様々な有利証拠を集めねばならないのか。
百歩譲って、こちらが調べねばわからないことが
あるとしても、そのこと自体の慰謝料、労賃が
また別に発生して然るべきですよね。
なのに、保険屋は前例がないからの一点張りが普通。
ま、昨今は珍しく、行政がよく動いて、指導がいってますから、
強気にガンガン押した方がいいです。
あ、あと、面倒ですけど会話は録音すべきですよ。
携帯じゃなく、家電にかけさせて。

評判のいい整体に、まずはなるべく早い段階で
行くことをお勧めします。筋が固まる前に。
程度問題ですが、うまくいけば、一週間くらいでほぼ戻ります。
鞭打ち系は、西洋医学オンリーだと長引く可能性が高いです。
ほんと、あの全身にくる苦痛感は味わった人間でないとわかりません。
お大事に。
189172:2007/05/30(水) 15:53:24 ID:zPFjR7PsO
>>168
何はともあれ自分の身体を最優先にね。

漏れも相手の保険屋に事故の翌日にはレンタカーを持って来させたよ。
ただ修理が長引いたことでレンタカーの使用に文句を言って来たから、
板金屋と相談して代車を出してもらう代わりに保険金額を上げさせたぞゴルァ!

…あ、ここヴォロ車スレじゃなかったw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 17:46:24 ID:NepVMBB00
>>187
保険屋が糞まで読んだ

>>186
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:36:53 ID:FgwIJnIqO
うん。ハチヲタはやっぱキモイね。死んじゃえよw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 22:41:45 ID:n7N2pkTsO

他人のお金で治してもなんか嫌だなぁ〜仕方ないことだけど…バックパネル交換の時ナンバーの封印再発行してくれんのかゃ?と素朴な疑問

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:34:07 ID:9ICZrhT0O
ちょっとの追突なら気づかないふりしてあげたことあるよ。
だって接近ドリではよくあることだし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:45:37 ID:8BAQg73Z0
>>192
陸運局に車もちこめばまたつけてもらえる
申請書と数十円の費用でいけたはず
まぁ板金塗装屋とか修理工場なら他の車廃車にするとき綺麗にはずしたの持ってて
こっそりつけてくれたりする
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 00:10:27 ID:UP433UFE0
86キモイ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:23:01 ID:6j25evMO0
>192
ホムセンに売ってるホットボンドで簡単に取れるなんて教えてあげないんだからねっ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 01:42:48 ID:hYAxgjoqO

>>196

さっき空耳でホットボンドって……Www

そんな裏技があったとゎφ(.. )ナルホド

19886乗りの板金屋:2007/05/31(木) 12:42:28 ID:ZlyRGqymO
最近の封印はホットボンドじゃあ絶対取れないよ。
表側ひっぱると壊れるようになってるから。再発行が面倒なときは外すけどやり方は教えない。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 13:43:00 ID:MEn0DH2y0
内張り外して、突き出たネジ部に目立てヤスリで
−ネジなんて掘っちゃいけないんだぞ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 14:44:36 ID:ioSILWyq0
今の封緘は陸事で出せばいいでそ
昔のが外せれば無問題
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:07:01 ID:6j25evMO0
>198
最近なんか変わったの?
昨年8月登録の車、ふつーに取れるけど・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 16:48:18 ID:MEn0DH2y0
まあ、あんましポソポソ取っちゃいけない物の話題なんで
コレくらいにしようぜ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 18:13:48 ID:ZlyRGqymO
>>199
そんな面倒な事しません。大体の車は出来ません。

じゃあこの話、糸冬了 で。
204168:2007/05/31(木) 18:54:48 ID:zULOHPLv0
じっくり車両確認してみました。

バンパーに相手のフロントナンバーのボルトの頭の跡がくっきりと。

ナンバープレート下部のバックパネルが波打ってます。orz

ハッチバックの閉まりが緩くなった。スカスカ。
ってことはバックパネルが前方に倒れて遊びが増えた?

プレートに溶接されてるストライカーのフックが根元から割れてる。

左右リアクォータもなんか微妙に路面の白線の写り具合が湾曲してるような。

こりゃカナリの金額逝きそうだ。。。
うっかりそのまま別れてたら酷いことになってた。。。

人体の方もダメージ結構あります。

みんなも気をつけてください。

もう後続との車間が気になってしょうがない。
意味もなくべた付けしてくるやつには殺意さえ覚えるw

205168:2007/05/31(木) 18:56:54 ID:zULOHPLv0
あれ?ここはバックパネルと違った。
ナンバーとバンパーの間に見える外装の鉄板ね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 22:02:00 ID:RlPV5kr2O
どいつもこいつもw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 01:46:55 ID:q4l7No2IO

今日ハイドロ食らって逝くとこだった(^^;水溜まり+かまぼこ道路のタッグゎ相変わらず強烈だゎWw

208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 02:04:08 ID:hXeTKBPF0
漏れも今日の雨で、ケツ跳ねた。
いかんね、もっとジワッと開けないと。
ま、でももともと固いケツなので、ショックは
換えたいは換えたいね。インリフトしすぎ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 05:36:56 ID:iWCGlfQe0
>>204
自分のフレーム修正も忘れずに
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 10:19:35 ID:clK4axWD0
ガラスが曇りまくるんで雨の日は乗れない…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:35:58 ID:ggm6PxfF0
エアコン付けたらいいですよ♪w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 15:18:04 ID:Ar/Ta7rRO
雨降って金魚飼うorz
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:22:51 ID:V3C75jnWO
5バルブとスーチャーの良いとこ悪いとこ教えてくれまいか?
どっち積もうか悩んでます('A`)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 16:58:13 ID:ggm6PxfF0
ターボがいいですよ♪

5バルブは上まで回る、スーチャーは中速トルクが有る
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:01:50 ID:812LNLa+0
キャブこれ最強w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 18:41:37 ID:hXeTKBPF0
5Vでしょ、今は。
スーチャはフケがよくない感じ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:43:02 ID:R13TjWJt0
よく言われてることだけど・・

カリカリにいじるなら4V
メンテフリーでそこそこ速くなら5V
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 19:43:13 ID:clK4axWD0
>>213
用途(ドリフトorグリップor街乗り)は?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 20:52:03 ID:q4l7No2IO

S/Cにカム入れると結構ィィょー。上もソコソコあるし…ドリ車にすらなら良いと思いまふ

グリップする時ゎかなりアクセルワーク必要…たんに漏れの車がトラクション不足なだけかもしんないけど……


220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 21:16:27 ID:clK4axWD0
昔作った92後期S/C載せ仕様86は、ドリフトには良かった
92の水周り使ったんでカップリング廃止して電動ファンにしてたのと
軽量フライホイルでミャ〜パパッミャ〜パパッ!と物凄くフケがヨカタ
エンジンはノーマルで、プーリー両方交換してブースト1.0k掛かってた
直線の長いサーキットだと、ハイカムハイコンプの4スロの方がストレートは
速かった

5バルブは、111ノーマルECUに剥きだし直吸いファンネル仕様だと低速が
かなり遅かった
インダクションBOX付けてe-manageで燃調取ったら低速がかなり出て
乗りやすくなった
耐久レースに使ってたけど、結構速かった
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:00:39 ID:TUOJ6T/S0
やはり16Vターボが一番でしょ!20Vもイイけど、色々やってもたいして変わらなかったいし。
スーチャーもいまいちだし。
ちなみに今は、RX6でブースト2K!421馬力!!

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 01:49:29 ID:wunTw0W30
そうかねぇ・・。
ターボだけは、別に86じゃなくても、
とつい言いたくなる・・。

ま、86は十人十色に実際できちゃうところが
大きな魅力なわけだけども。






しかし、86ってザクだよなぁ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:11:11 ID:q9luBo0q0
それを言うとスーパーチャージャーが1番86らしくないと思うけど・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:22:46 ID:wunTw0W30
>>222
そう?
スーチャはターボほど散見されないじゃん?
そのあたりの特異性?みたいなものが86にあってない?
しかも、NA→SC→TBって雰囲気から、NAとの親和性
がよりあるように思うんだが・・・。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 02:28:05 ID:Dl/essGa0
じゃあ2TG載っけて旧ザク作るか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 03:10:12 ID:Ycz8O4jAO
グフとは違うのだよグフとは!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 06:23:00 ID:UuPRuSjEO
86がザクなら汁がジムか…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:37:33 ID:6fBv5KuM0
平成5年以降登録のナンバーは封印の形が変わったらしい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 08:47:00 ID:LFjHpfh10
そんな事より昨日立川の錦町でリアル藤原とうふ店があるのを発見してしまった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 09:04:43 ID:3N98XTH90
グフ=セリカ
ゲルググ=スープラ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 10:39:28 ID:owgmmFwQ0
量産ザク=86
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:30:26 ID:eHLWzuwf0
キモイ   キモイなー
ハチロクヲタはアニヲタだな?
やだやだねーキモすぎる^^
どうせデブで眼鏡だろ?
で一生童貞だし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 11:51:33 ID:q9luBo0q0
自己紹介ですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:16:38 ID:Ycz8O4jAO
たかがアニヲタで気持ち悪くなるのか。
気の毒だねw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:31:58 ID:Dl/essGa0
ハチロク海苔はオッサン多いからな
1stガンダム世代が多いだけ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 14:59:08 ID:wunTw0W30
うむ。
逆シャアまでで精一杯<( ̄^ ̄)>
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 20:02:21 ID:rTAFtPw30
>>229
神戸にもあるが、仁D嫌いなのでこのスレには書かなかった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 22:57:15 ID:qbpoBOn40
>>231 ボール=kp
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:24:43 ID:4QbX0dzcO
ガンダムは…?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:35:50 ID:Pt1MH2tmO
ガンダム=N2
ジオン軍=ホンダ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 00:46:31 ID:ADEnKniH0
86を名車って思ってるやつキモイ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 01:35:37 ID:DnoRDdlp0
>>240
ザクはジオンのMSだが・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 02:10:39 ID:bgnlqJO+0
リダクションセル
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:04:16 ID:6HHxz6fbO
この流れがとってもキモイです
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 08:04:46 ID:L800iEHw0
>>237
倉敷にもあるでよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 09:16:14 ID:QYvPnQPs0
AE86=スコープドッグ
これだけはガチ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:04:46 ID:sKkT0wL9O
>>246
スマン、知らない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 14:08:18 ID:sKkT0wL9O
>>242
冷静だな。ワロスw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:24:57 ID:4QbX0dzcO
寒い時代だ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:09:04 ID:saXM4Tzw0
電ファン始動時、どれくらい
回転数下がりますか?

てか、この話題あまりあがらないのですが、
みなさん、アイドルアップを増設でもしてるのでしょうか・・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:32:22 ID:HVeb/d4s0
全然下がらないよ。
定番サニー用のファンだけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:34:30 ID:saXM4Tzw0
>>251
まじっすか?
逆に、何ででしょう?w
負荷がかかってるはずなのに・・。
(ー'`ー;)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:44:51 ID:6HHxz6fbO
ネタだよしねかすこんなをたしゅうだんのなかできくんじゃねえよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 22:53:29 ID:3BZ40IEz0
と携帯厨の消防が申しております
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:14:06 ID:rNPpvoTw0
未だに漢字打てない携帯使ってる人がいるとは・・・
256251:2007/06/04(月) 00:16:45 ID:pEM2LmTP0
そんなに負荷になってないんじゃない?
駆動電流はバッテリー直で、101リレーBOX流用自作で手元スイッチと温度センサーで
制御しているけど。
負荷は気にならない程度。
別にアイドルは下がらんけどね。
バッテリーは普通の3年目

しかし、電ファンのお陰でエアコン冷え冷えで気持ちいい〜♪
水温はエアコン全開、気温27℃のアイドリングで83℃くらい。
直射日光なのに寒いくらい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 00:36:43 ID:r+FLv/r+0
ファン云々よりエアコンウラヤマシス…

前に92のファン付けてたけど、ON時にもアイドリングは
下がらなかったよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 01:27:13 ID:t6mno6kq0
>>256
そうでつか・・。
自分のは、高出力ではありますが、アイドルアップ
ガついているはずのメインHライト点灯で、
200回転ぐらいはっきり下がってしまうので、
電ファンに二の足を踏んでます。
うーん、漏電でもしてるのだろうか・・。
ヒーター(エアコンでなく)の中でも100くらい下がります。
ですので、素のアイドルは1200くらいにしてます。

みなさん、マジで下がりませんか・・?
なぜ〜〜?!
ヽ(`Д´)ノ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 09:52:19 ID:rakw1LNEO
電気負荷でアイドルアップの部品
なんだっけwエアクリのあたりに付いてる奴こわれてんじゃね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:48:41 ID:FH6bUonGO

漏れもS/CのISCV壊れてるせいか…電ファン回るとアイドル下がるょ…。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 12:54:17 ID:v5nl+UbNO
>>259
何の部品かわからなくてメクラしてた時期が僕にもありました。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:42:33 ID:7myNk+WkO
今日 エアコンランプ 点滅。
はぁ〜 地獄の夏が来るな…
263251:2007/06/04(月) 23:34:26 ID:pEM2LmTP0
私のも使いはじめはエアコンランプ点滅してますが、何故か数回のon/offして
使い続けると直ります。
今年は1日だけつかえませんでしたが、その後は快調に冷却空間です。

っていうか、エアコン点滅は何なんですか?
アイドルアップする瞬間から私のは始まるんですが・・・・・・
コンプレッサーとは思えない症状なんですよね。
最初の数分は使えて、しばらくしてから点滅という感じになるので。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:27:14 ID:kqoCIcDmO
そろそろ86やめて普通の人になろうかな…
って思ったことはないし、もう手遅れだー。
みんな!一生86でドリフトしようぜっ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:20:32 ID:+1Oo6DME0
クリアテールレンズでも買ってろ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 02:53:38 ID:4sxXSBaQ0
ランプ点滅はコンプレッサーのロック警告だっけ?

漏れのはECONにすると激しくEG回転がハンチングする。

2、3秒から5秒周期でコンプレッサーが回転と停止を繰り返す。。。

噴出し口温度センサの不具合?

ちなみに、ACにするとほぼ正常になる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 08:04:23 ID:2H4Q1qvRO
クリアテール買って付けたケド、あまりの違和感にブレーキ部をクリアレッド、全体を軽くスモーク塗装したらあんまり純正と変わらなくなったよ…orz 自然すぎて言わないと気付いてもらえない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:12:56 ID:Lz81HmUP0
>>262-263
俺はその症状はベルトの滑りが原因だったような。
雨が降ると(豪雨)よくなってたんだよね。
きちんと張り直してからは一回も出てないが。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 10:19:31 ID:mHniEPNl0
雨が降って点滅は、コンプレッサーの電磁クラッチに水が入って、
クラッチが滑ってる為コンプレッサーを停止。そしてランプ点滅です。
アンダーカバーが無い時、水溜り踏むと良くなった。

詳しくないが、>>266が言ってるようにロック警告と思う。

ひどい場合、コンプレッサーのクラッチが焼きついてエンジンごと停止する可能性ありです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:01:45 ID:QWRKfn3HO
テメーいい加減ウゼーだよ?いつまでそんな車乗ってるだぁ?早く捨てろハゲw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 23:05:59 ID:CLL4VPEB0
流れぶった切るがIDがピッタリかと思い記念パピコ
272271:2007/06/05(火) 23:09:59 ID:CLL4VPEB0
む〜ID変わってるな〜4AGだったんよ
...消えるね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 00:03:24 ID:lQTZlbP+0
全米が泣いた
。・゜・(つД⊂ヽ・゜・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 05:09:46 ID:5jv0o3ODO
デジパネの表示色をホワイトにして、イルミをLED化したよ(^-^)vほんとはアナログ化したい…
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:09:13 ID:t3IydEj2O
86にそんな事しとも誰も興味もたないよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:53:25 ID:Yoe+P3FC0
いいんだもん
車乗ってる時意外は結構モテルから
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 16:19:25 ID:5jv0o3ODO
エアコンパワステ不調なし、カーナビ、ETC、キーレス、セキュリティ、HID装着で快適です。でもクルクルウインドウ…(笑)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 17:48:56 ID:4dBwur5p0
ハンドパワーウィンドウ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:16:13 ID:Xd6R4l3g0
今となってはデジパネのハチロク貴重だよー
レクサスなど足元にも及ばない程のプレミアム度
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 19:12:28 ID:AYEU55oz0
そんなプレミアムなどいらぬ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 22:11:13 ID:YVZawfB70
おまいら手首だけで回すんだ、あたかもパワーウィンドウのごとくw

重ステもな、ニコニコ微笑みながら回すんだ。
出来れば片手でw
そのためにはダンベルで鍛錬しるw


漏れのアナログはアクセル一定でもタコメーターがタコ踊りするよw
何回転なのか判らんw
大体は判るから良いけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:25:20 ID:ntgZdEHPO
↑つまんないね?
普通、オートエアコン、パワステ、パワーウインド付いてるしw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:51:30 ID:9wNvs9aZO
ノンパワステでも重いのはGTVだけでしょ?
ナックルをGT用に変えるだけでかなり軽くなるよ。
オートエアコン?
パワーウィンドウ?
86にはいらねぇだろ?
86は硬派が乗るもんだ。
ドリフト出来りゃそれで良し。
以上
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:27:06 ID:6wxzpiGF0
カスどもよドリフト公道でするなよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 00:31:23 ID:lh8aV/Ts0
寄る年波には勝てないんだよ
察してやれ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 07:42:00 ID:WF6mb3pR0
sタイアはきついw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 09:48:26 ID:HHOMrudhO
日光裏3発ってノーマルエンジンでもできるもんですか?
無理なら何馬力くらいからできますか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 11:41:54 ID:sRqQy/AH0
何馬力くらいから?

実測100あればいいんじゃね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:28:21 ID:gwNzZUtk0
>>281
ロールバーにつっかえて回せませんでした><

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:05:51 ID:aTWUiV6v0
>>287
知り合いがやっていたよ
リアにウンコタイヤ履いて、あとは腕と根性
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:51:06 ID:HHOMrudhO
実測100馬力あればたいしたもんだ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:05:55 ID:kUrnUG+/O
初心者です。誰か教えてください。

スロットルが戻るときに連動して押されてるあの部品って何ですか?スロットルボディ前方下側にぶら下がってるオレンジの…

名称も働きも全くわかりません(;_;)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:00:53 ID:QBjCIQX7O
オレンジ?真鍮色のやつじゃなくて?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 23:40:04 ID:dKBE8SZT0
>292
ダッシュポットのことかな?
アクセルOFFった時に回転が落ちすぎてエンストしないように
ゆっくり戻すようにしてる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 06:58:10 ID:/bLZ1NJvO
>>293
>>294
レスありがとうございます。
そういう役目があったのですね。

しかし私のハチロクは…スロットルワイヤーの先端部分がそのダッシュポットに触れてないっぽい…

他のハチロクと比較してきます(>_<)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 11:38:27 ID:KxJdq75x0
あのもっさり感を嫌ってダッシュポットの機能殺すのは昔からの定番だから、
おそらく前オーナーがそうしたものと思われ。ストールしなければおKじゃね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:26:16 ID:eCEWwUqt0
もまいら、ここで86について眞鍋
http://www.ae-86.com/
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:00:50 ID:/bLZ1NJvO
>>296
ストールしてるんです(T_T)

ん〜…でも原因は別にありそうです
アイドリングが異様に低く、
数十`走ると信号停止でエンジンも停止
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:05:18 ID:YgAdPUPqO
アイドリングでカタカタカタって言う音はやっぱタペットの音でしょうか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:07:19 ID:/bLZ1NJvO
>>297
明日ネット環境あるトコ行ってきます
m(_ _)m
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 00:34:35 ID:JZC17ICq0
バイオ燃料って旧車に入れても大丈夫?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 03:05:58 ID:Z6wfECMc0
>298
取り敢えずアイドリング調整したら?
ダッシュポット調整は、ダッシュポットのホース外して、2500rpm保持でダッシュポットに盲詮
アクセル離して1600〜2000rpmならOK
合ってなかったら、8だか10mmのスパナとマイナスドライバーで調整・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 04:58:04 ID:j5RKgy1C0
純正セルモータをOHに出した人いる?
リビルト品をオークとかで買ったほうが安いかなぁ・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:25:30 ID:OdUXKkro0
リビルトの強化品を買っとけばいい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:51:42 ID:Z6wfECMc0
>304がお勧め
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 09:13:37 ID:oYg73wGz0
細めの砲弾型マフラーを探してますが、何かおすすめありますか?
ボーダー304が良いですが、車検非対応なので・・・。
304にインナーサイレンサー付ければ車検通るのでしょうか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:49:41 ID:rXBxK1XL0
>>306
これのスレだとエキマグGTが評判いいみたいだの。
デフ上だけど。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:53:21 ID:I9gGQwyH0
LSDがいろいろと手元に集まってしまって、
3個持ってるのですが、
メーカー、○wayを見分ける方法はありますか?
OHするにも、どのOHキットを買えば良いのか分からなくて・・・


>306
最近、5zigenの砲弾に替えましたが、
なかなかいい音しますよ。
スカスカしないので、それなりにトルク感あるし。


309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:42:32 ID:mdOjHW3LO
>>302
アドバイスありがとうごさいます。
チャレンジしてみますm(_ _)m
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:24:06 ID:6R7BAZVS0
http://blogs.yahoo.co.jp/trueno86gtapex16/20831944.html

こいつマジで痛い・・ いろは坂で抜いたのがよほど嬉しかったらしい。
GTOネ神の86バージョンといったとこか・・ とっとと死んでくれ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 18:47:49 ID:JUpoD+hB0
確かに痛い
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 22:29:47 ID:W+/SzU3jO
なっから痛い
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 23:04:54 ID:wUpsoORP0
まあ、悪気はないみたいだし。
整備記録、なかなかいいじゃないw

基本、人畜無害じゃない?
ま、トモダチにはなりにくいが。







ちなみにパスしたの?
それとも譲られたの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 00:16:01 ID:45oiI7Yy0
いろはなら飛んで抜いたんじゃね?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 01:24:34 ID:Aq+L02F/0
ここでバカにしてる奴らをみると
こいつらこそホントのバカと思う。
自分でいじったり、走り重視なのがこの車の良い所。
確かに、イニDおたくなところは堪忍して欲しいが
このブログ、貴重な存在だと思ったぞ。
...と初めてみた俺が語る。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 02:14:25 ID:H5ie3pEC0
アドバンONI
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 08:45:33 ID:fnYWPOEU0
>>315
あれみて為になるか?ざっと見たところ参考になった項目は一つもないのだが。

まあ、自分の仕様をさておいてむき出し4スロを馬鹿呼ばわりしてみたり、
出来もしないドリフトを揶揄したりしてるところはカワイイと思うけどね。

基本的に管理人のイタさを楽しむブログだな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 10:19:47 ID:XFQQqC5a0
2ちゃんに書く込みしてるだけのヤツよりマシだろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 11:38:53 ID:0WFZbXwG0
いや、基本的に好きな物を好きなように表現するのは悪いことではないかもしれないが
同じ車に乗っている人間が同じように、マンガオタクの成れの果てみたいに思われるが
気に入らない。

でも、正気良かったよ、
15年前に何でもいいからハチロク探してくれと言って頼んで出てきたのが
今の愛車2ドアレビンで。
3ドアトレノだったら間違いなく今の状況で俺は降りてた。

それは、それでハチロク降りれるキッカケでよかったのかもしれんが。

今更3ドアトレノを買うやつの気がしれん。
重い3ドア
重いトレノ
一番重い車種じゃん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 14:44:16 ID:2b3NjTKI0
俺のは重い3枚だからターボつけて直線命仕様w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 15:13:13 ID:7sUEqTWTO
ハチゴートレノ3ドアはダメかい?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:20:41 ID:j/Ai1Ht40
ハッチバックに付いてるガラスが重たいんだよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:29:14 ID:9Cpt8PuN0
86をチューニングって
この前日本にたどり着いた
木造の古いガタイ(軽い)に 4スト、ECUチューンした
北朝鮮のボートを思い浮かべるのは
俺だけだろうか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:59:37 ID:2BAjhBIr0
>>306
インナーサイレンサーって、マフラーの規制等でダメになるんじゃなかった?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:36:27 ID:7sUEqTWTO
木造とは違うのだよ!木造とは!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 23:55:55 ID:Aq+L02F/0
木造住宅をバカにするんじゃね〜!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:52:27 ID:VVnzTIf50
>>310
結構好きだけど...本人もイニDから入ったと言ってるし結構86に詳しいと見た。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 01:56:54 ID:ON4DHeia0
HKSボルトオンターボ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 06:21:43 ID:Mxru+iWpO
重いハッチはどうせ錆びるんだから、FRP製に交換しる!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:44:21 ID:eD8Hxn0D0
ついでにガラスをアクリルに汁
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:37:07 ID:ge6KHkLO0
>>329
車検とおりません。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:38:35 ID:ge6KHkLO0
あ、アクリルガラスの方ね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 10:49:23 ID:GgcrG5p+0
俺通してるが・・
まあ厳密に言えばカーボンボンネットもダメだから、厳密に言えばね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 12:18:06 ID:9Q7Bo/pqO
俺もFRPリアゲートだ。錆びなくていいね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 15:01:35 ID:wq1U6xL00
雨漏りしませんか?>FRPな人
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:43:40 ID:Mxru+iWpO
>雨漏り
ガラスの取り付けの時のハメコミが悪かったせいでハッチを開けたときに
逆さに伝って滴ってきたよ。もちろんバスコークで処置。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:27:47 ID:a3L+AlFrO
後ろの方からグワングワン音がします。
音の速さははスピードに比例しています。
爆音なら気付かない程度かもしれませんが、とても気になります。
やっぱりドラシャのベアリングでしょうか?
あと危険でしょうか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 23:25:15 ID:yzloiv+20
TRD風のリアスポ着けてますが
水溜りが出来ます
余計に錆が、、、、、、、
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:28:10 ID:BX8jQjPvO
TRDリヤスポ子供っぽい。
まだGTウィングの方が…
それともN2仕様ですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 03:14:16 ID:otV/cSOY0
漏れも、TRDモノのなかで、あのスポイラー
だけはちょっととおもふ・・・。
スポイラー系は純正が一番いいかな。
あ、サイドは、少しぶっといアフターものが好み。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 10:05:03 ID:BB252o6IO
スポなしがいい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:13:17 ID:3iZcH89T0
TRDっぱねが付いています
裏のハッチは錆びているし、全塗装かかっているので、外すに外せませんorz
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 19:30:44 ID:hf7ah408O
TRD羽根が好きな俺はおっさんですか…そうですか…('A`)
GT羽根のほうがむしろ取って付けた感があって違和感があるんだけどな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:16:57 ID:QBsjGLPC0
俺はTRD風FRPハッチ。

今となって羽なしのほうがよかったか?なんてな。
ウエザー交換済みなので雨漏りはしない。

その前に、フロントガラス交換したのだけどその下のほうが
逝っていたよ。オールペンするならフロントガラスも
降ろしたほうがいい。
上側は水がたまるので腐る。GX−71なんかもなるそうだ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 00:59:34 ID:ZfrfUhM+0
>>342
ナカーマ
同じくハッチ裏サビだよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 01:30:06 ID:l3fHgBNm0
ロールセンターアダプター
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 03:41:08 ID:H9vCMlfnO
純正リヤスポマンセーな俺って変?(;´・ω・`)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 07:35:34 ID:Y8QdyWHdO
純正リヤスポさりげなくていいじゃん。
でも純正サイドステップはイラネ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:50:49 ID:N7H+WEBL0
遅レスですが、ボンネット&リアゲートFRPにしていつもディーラーで車検通ってます・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 10:09:14 ID:lkt/ut/O0
純正キャッチが生きていれば無問題じゃなかったけ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:27:22 ID:80KPW2aC0
ゲートはアクリルガラスならダメ(でも普通に通るんだよな・・)
カーボンボンネットやFRPも普通には通るけど、ボンピンや純正のロックが生きてても車検場によってはダメと言われる場合があるらしい
俺は製造元のメーカー(トムス)に問いただして聞いたんだが、あくまでも 厳密 に言えばの話なんだそうだ。
通らないって言われる人は変な事やってるか、余程運が悪いかと
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:38:09 ID:x+QdkpV10
>>351
単純に陸運局の当たり外れでは?
いまだにこれがあるからね(;´-`)
まあ、一般のヒトには、今の年金問題よりも
直接的に関係ないから、問題にもならないだろうけど・・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:26:12 ID:Zk5MwFuT0
FCRキャブ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:47:43 ID:6Xx7lInfO
4スロの人いますか?
インダクションボックスの取り付けを検討してましが効果はどうでしょう?
ファンネルの音が好きなをであまりにも小さくなるなら嫌なんで悩んでます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 19:59:07 ID:NuI9BFUUO
付けたらかなり音は小さくなる
低中速はトルクアップする
付けてる派の意見
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 20:51:46 ID:QAjOHMy2O
街中でガフォガフォ言ってるノーマルの101や111は見たことないなぁ。
86のチューニングカーなら直吸いで高回転を使って、マメにオイル交換して下さい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:41:22 ID:fz558lBB0
Z32 エアフロ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:03:01 ID:FPODtVPV0
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 10:18:01 ID:Ij7utgq60
自分のは、BOXでかなり静かにはなりましたが、16Vよりかは煩いです。
フィーリング的には、全体的に角が取れたような感じになりました。

高回転で、カツンカツンしたようなレスポンスをなくしたくないのであれば、付けない方が良いかもです。

自分は、町乗りをやや重視しているので静かで、ややマイルドな方を選択しました。
戻そうと思えば、ファンネル仕様にすぐ戻せるしね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 21:50:14 ID:42qcTNGo0
チラシ裏

セッティング出してたハチロクもどてきた
140PSエンジンポソ載せ HKS256カム 8.0×2
逆イソマニ ノーマルスロットル アペックシエアクリ
92後期インジェクターにフリーダム制御
146PS 14.6k出タ

街乗りもズボラシフトでも力強く加速
高回転もカキーンと回ってすげぇ乗り易くナタ

今度はマフラーを静かなのにしようとオモフ

ライト点けて回すと6000rpm↑でたまにバラつく
のは失火してるのかしら?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:31:51 ID:gaN4z9gJ0
AE86VSAE82
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 03:16:33 ID:x6n7gSUM0
>>360
それ、結構みんなスルーしてるけど、
アイドルアップ関係ていうか、電装系に
無頓着すぎ。
もう少しマジになって、情報交換したい。

配線のトラブルなのか、ECUなのか、補器なのか、
データが揃っていけば、20年経った旧車の、また
一延命策が確立されると思う。

電装使用時、どんな状況でアイドルが下がったりしてしまうのか、
なんとか情報を整理できないものか・・・。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:48:20 ID:74+IJU0V0
86って何が楽しくて乗ってるんすか???
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:49:50 ID:At12hKnh0
↑楽しくねーよwハゲwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 11:04:39 ID:LSMhPcMk0
>>363
そこに86があったから
モマエも好きな車乗っとけ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 12:33:18 ID:0nNQBfn4O
>>365
嘘つくな!無理矢理さがして買ったくせにw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 15:10:51 ID:ruveTCHdO
無理矢理でも見付けたからなんとしても責任もって乗らなあかんのよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:17:53 ID:74+IJU0V0
楽しくないんすかwww
ハゲてませんが何か
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 16:46:55 ID:XMcvrMxG0
>>366
いやいや、俺の場合本当の話
ホイール以外はフルノーマルで前オーナーは女の使途だった
フレームも極上だったんだがそれを俺が(ry

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 19:53:33 ID:uYYg9iMS0
おまいらには信じられんだろうが
ウルトラマンストップランプが逆さまに居たハチロクがあった。。。
女の子(女子大生)がオーナーだった。。。

あのハチロク、どうしているかなあ。。。
確か2ドアレビンのパンダだったな。。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 20:07:44 ID:hv95bPuC0
>>370
>ウルトラマンストップランプが逆さまに居たハチロクがあった。。。

これ意味が分からないんだが、どういう事?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:02:20 ID:f1v73l7e0
バルタン星人ウインカーと言うのもあったとおもふ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:13:19 ID:lEtJqmrn0
ナウなミドルエイジを狙い撃ちなアイテムだな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 02:01:01 ID:Syg+SNy60
中年の趣味車。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:16:29 ID:qyl/PhMx0
>>372
それすら分からん
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 19:24:21 ID:xC6Cq50C0
延長シフトノブ負けねーぜってのは?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:45:46 ID:bbj67xJq0
>>362
センサー類の故障や接点の不良、配線の経年変化による不良など等
色々あるだろうけどねぇ
何をモニターしたデータを取ればいいのかようワカンネ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:44:42 ID:stER8tSIO
>>370
>>372
>>376

まったくわからないっス。
漫画か何かが元ネタ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:53:26 ID:f4VIb2k/0
昔流行った?後付ハイマウントでそ
人形の目が赤く光ったり・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 03:45:21 ID:AAJLQ/CG0
成る程・・意味がわかった
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 11:41:12 ID:4FRh/anIO
ロゴの発光色がチカチカ変わる置き型スピーカーなんかもあたな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 13:06:55 ID:Cy2xcy7s0
ウィンカー連動なっ(笑)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 15:06:19 ID:gwn3eKkS0
陸事によりけりと言うか検査官次第だと思うが
スピーカーのロゴがブレーキ連動のヤツでブレーキランプは左右対称じゃないと
ということでロゴも対称じゃないとダメだ
なんて話もあったような
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 15:24:59 ID:5zGgEtJRO
デフオイルを交換したいんだけど、ボルトって27mm?手持ちが24mmまでしかないのにウマ掛けてしまって呆然としてます。

関係ないけど俺のリアスピーカーはケンウッドの光るヤツ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:28:39 ID:scW3Ngxz0
24mmでおk
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:33:46 ID:3WyqEKnj0
>>384
必ず、上を開けてから下を抜けよ。
鉄則だ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:25:17 ID:N1DKkDU00
まず上を開けてチンコを突っ込むんだ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:20:53 ID:JK3EPptb0
デフオイルの廃油を頭に浴びるんだ!
ラメ入りポマ−ドでルンルン気分間違いなし!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:26:12 ID:DciuNFgDO
舐めてみるのもまたおつなものだぞ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:15:31 ID:vwI70KZs0
多分384はメガネでやろうとしたんじゃないのかな?
391384:2007/06/19(火) 07:51:54 ID:YDa2SQ5a0
24mmでOKですか

24mmのコマを見て・・・ボルトを見て・・・・入りそうもないな・・・・
と当てても見ませんでした。
無駄な質問してすいませんでした。

12mmとか14mmなら見ただけでサイズがわかるんですが、そういうのが
駄目なんですよね。

サンクス>>ALL



392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 08:25:44 ID:4I64Iwiz0
E/Gオイルもオイルの在庫をチェックしてから
抜かないと(ry
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:51:07 ID:3sGjLkhp0
俺のオイルは嫁さんに抜いてもらってます
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:54:49 ID:dUajSkVw0
10W−50くらい?
交換サイクル早いと0W−30とか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:53:26 ID:dK4QoEG00
クロスは何使ってる?今はTRD3速+4.7だが、KDXの方が良い感じらしい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:30:09 ID:wWN7XZLO0
俺はTRDの5速クロス+4.4やけど出だしがしんどいなぁ〜
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:45:53 ID:6qOBZIukO
俺もクロス導入考えてる
シフトパターン変わらんのって売ってるのかしら
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:12:52 ID:W4A1N4zu0
加齢臭満載のスレ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 02:06:28 ID:6OZgEscUO

え?カレー美味しいじゃん。

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 07:21:50 ID:ieGUnou00
ルート6はもう新品売ってないのかなぁ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:41:46 ID:bkcVFL5l0
ご教授お願いします。
油温計を付けてから気付いたのですが
2分位全開で走ると油温が140度近くまであがってしまいます。
オイルクーラーを付ければ油温は安定するのでしょうか?
それとも他に問題があるのでしょうか?

仕様は92後期エンジン(5度進角)
86CPU・86インジェクター・2層ラジエターです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 13:32:54 ID:1tvDDRom0
86インジェクターで足りるの?
100馬力700ccとして140馬力には足りない気が・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:24:49 ID:0pFouUXO0
>>401
確かにオイルクーラーで油温は下がりますが、ドリフト等、使用条件
によっては油温が120度以上に上がるまでの時間が延びる
程度の場合もあります。コアの設置環境や使用しているオイルの
種類、クーラーコンデンサの有無やキャビテーションによる水温の状態なん
かも関係しますので、温度対策は総合的に考えられた方が良い
かと思いマス。

>>402
3速位までしか全開にしないドリフトなんかだと足りる時もあるらしい
今は無き美祢で、俺のは足りてるぜ!とのたまわってたヤシのエンジン
が逝ったりした。俺は足りた事が無いし、ちゃんとインジェクター容量上
げて燃調取った方が速いし乗りやすいし燃費も良いし壊れにくくなる
とオモフ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 18:13:03 ID:sqMdiENJO
フリーダムでインジェクターの開弁率見れるけど、
余裕はあるんだよな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 21:31:03 ID:zbK0KVTe0
目の前に4スロとフリーダムが安くあるんだけど
評判良くないんだよね?

4バルブ4スロ+フリーダムの欠点て
なんでしょうか?
教えてくださいまし
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:09:20 ID:ZoW/+ZyE0
フリーダムって基本的にノーマルエンジンだけでしょ!
結構やってる人は使ってないよね!
パワーFCがもう新品で手に入らないから今はVプロだよね!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:38:00 ID:fVqKObcB0
Vプロって基本的にショップまかせの人だけでしょ!
プライベートでやってる人は使ってないよね!
HKSが情報公開しないかぎり今はフリーダムだよね!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:03:31 ID:ZM1ju1bG0
>>402
エンジンはハチロクに乗せてから約5万キロ使っています。
でも、今は壊れてないだけでいつ壊れるか分からないんですよね。きっと

>>403
エアコンは取り外していてオイルはレッドラインの40WTを使用
水温は90度〜95度 油圧4〜5キロ位で安定してるとは思うのですが
グリップ走行でもすぐ油温140度・・・
サーキット行ってもタイムアタック出来なくて悲しいです。

決めました、オイルクーラー購入します。アドバイスありがとう御座いました。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:33:18 ID:0pFouUXO0
フリーダムでもe-manageでもパワーFCでもちゃんとセッティングすれば
4スロでもちゃんと走るし、そうでなければ動くだけでロクにパワー出
ないキガス

フリーダムの場合、学習機能使って設定した空燃比に合わせただけ
でセッティング完了な人が多いのが悪評の原因だとオモフ

あと、実勢圧縮が大して上ってなかったり、リフトの低いカム使って
るのにむやみに4スロにするのも不調の原因なキガス
吸入空気大杉でしょ。インナーベンチュリーでも入れて絞りなはれって
オモフ
わざわざ金かけて音ばっかしで走らない4スロ仕様作る位なら
キャブにでもしてきちんとした点火系入れたり、ノーマル単スロを加工
してビックスロットルにでもした方がよぽど走るキガ(ry
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 11:25:06 ID:2zDm0JdfO
ハチロクでお山でドリフトやってるんですが、スタビは今は無きGABピロリンク三段調整付けてます。ノーマルの方がトラクション抜けやすいですかね?ケツガ出しづらくこまっております。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:01:52 ID:PqeUpnK+0
>>410
いや、ノーマルの方がトラクションかかるでしょ。
GABはバランスとれてると思うけど、固くしたいなら
TRDかなぁ・・・。
重いけどw

漏れは、いまインリフト気味なんで、GTVノーマルに
戻したいと思ってる・・・。
(が、捨ててしまったことを思い出しorz)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 17:49:01 ID:2zDm0JdfO
足回りは全般的に、固くした方がケツがでやすいですかねー?
ソフトの方が出やすいという意見も聞いたケド…ハチロク(ホーシング)はどうなんでしょう。。。
ちょっと食うタイヤ履くと、ドリフトできない…今、サイド卒業する為ブレーキング練習中!ハチロクは難しい!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 18:32:30 ID:bcH1VMT40
峠ドリの奴は崖から落ちて市ね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:09:41 ID:aaAkvGBE0
>>413
たしかに。
違法云々以前に、一般人をまきこんだときの
言い訳がないよね。
完全に未必の故意の傷害、傷害致死。
今は危険運転各種か・・・。

高低差があるサーキットがもう少しあればねぇ・・。
いろは坂なんか、期間や時間限定で、ほんと提供してほしい。
バンジーJのように、事故は自己責任で。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:27:38 ID:7ebZ5yGGO
悪いことは言わないから、お山で暴走するのはやめとけ。
リスクが大きすぎるよ。
 
>スタビ
むしろ外す方向で。トラクションかかるよん♪
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:55:47 ID:aaAkvGBE0
>>412
ブレーキングDなら、ドライ路面で、120前後以上は
だしておかないと、ケツはでないでしょう。
この速度域だと、しっかり前に加重できていれば、
タイヤ如何にかかわらず、ケツはでると思うけどなあ・・。
でも、86のBDは、ほんと、ワンミスで吹っ飛んでくから、
峠ではゴニョゴニョ・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:23:41 ID:HeF4ODF0O
じゃあ社外のコントロールアームとかいれちゃうと、逆にドリしにくいのかな?今買おうか、考え中なんだけど、やりにくくなるようならよそうと思うんだけど。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:55:09 ID:2zDm0JdfO
じゃあハチロク(ホーシング)はスタビ固い方がリアの限界・粘りが低くなって、ケツは出しやすくなるって事ですか?自分のハチは友人のと比べてケツがでづらいようで…
因みにCアーム、ラテロッドはピロですスタビはGABで3段階調整の弱で付けてます。
リア周りBodyにはスポット増しも。
タイヤ以外の変更で、足回りで出しやすくする方法ありますか?すみません。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:23:28 ID:T+bNrqNu0
アーム類のピロ化って、ホーシングの動きを良くして入力への追従性
を上げるもんなんじゃねいのかね?

昔乗ってた92S/C積んだ86で、色々試した結果片側ピロのアーム
に落ち着いた記憶
スタビはアペックスの純正か、喰わない路面だと切らないとケツがとま
らんかった

色んな部品試すのも良いけど、前後の車高の設定や、荷重移動
なんかももっと考えた方が良いんじゃね?

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:29:49 ID:aaAkvGBE0
BDは、もっと突き詰めて言えば、
リジッドがどうとか、ケツがどうとかいうより、
基本4輪を滑らせていこうとするもんだからねぇ・・。
そういう速度域じゃないと、できないテクだと、漏れは
認識してるが、他の経験者さん方はいかが?(-.-;)y-~~~

まあ、つまり、アフターだと固すぎるとかどうとかは
あんまし関係ないのではないでしょうか・・。

理論のみでいえば、リジッドだろうが独立懸架だろうが、
スタビを固くしていけば、逆にトラクションは低くなるよね。
えらそーにいうほど足の研究できてないけど、
418さん?の使用だと、ま、挙動がシビア、突発なのかな。
出やすい、とかいうより。
強化ゴム程度の3ドアが一番粘って(捻じれてw)くれて、
漏れはコントロールしやすかった。


421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:30:25 ID:BZlMrVkQ0
つーかスピード足んねーのとブレーキングがなってないんじゃね?
グリップ仕様の86なんかでもドリさせようと思えば普通にできるよ?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:33:31 ID:aaAkvGBE0
連投スマソ。

ん、漏れも419さんが言われてるように、
テクをどうかした方がいいように思うな。
特に、加重移動。
これを低い速度域からしっかり練習した方が、
最終的にいいDができるよ。
いま、どれくらいケツがグリップしてるか、浮いてるか?w、
腰で判断出来るくらい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:44:36 ID:q9xs9O7J0
現役86ドリ野郎の俺がアドバイス

正直足回りなんて何でもいい。初心者が最低限やっておくことは、
デフイニシャル強化、リアタイヤ空気圧3キロ以上場合によっては5キロも可
クラッチすべりなし、リアパッドはドリフト向けの初期制動重視
これで出来ない奴はまずいない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:21:51 ID:CwpRbreM0
サイド引くのに慣れちゃってるんだったら、いきなり慣性やブレーキング
やるよりクラッチでも蹴った方がやり易いカモ

蹴ると唐突にケツ出て角度つきすぎて回ったりするなら、前の車高を
上げていって、少しづつアンダー方向にセッティングするとかどうよ?

あと慣れないうちは車高は高めにしてどの足が動いてるか解りながら
振り回した方が解りやすいカモ
高めと言ってもロールでボヨンボヨンしない範囲での話だよ。あんまし高い
と転倒(ry
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:51:54 ID:mswew1AVO
結局エンジン壊れそうなくらい回してパワー9:慣性1みたいなのがここ数年の流行りだよね。
個人的には慣性7:パワー3くらいじゃないとドリフトじゃなく、回転クンと変わんねーと思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:27:08 ID:CwpRbreM0
まあ、やり方やあり方は人夫々なんで色々あっていいとオモフ
ただ、汁みたいな感じで86乗ってもケツ出難いし流れても続か
ないキガース
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 03:44:50 ID:dMGv+oyJO
みなさん、良いアドバイス本当にありがとう!
何時もエアは2、5でやってたんで上げてみます。
クラッチ蹴りはデキルんです…前の車高上げてリア下げてるのでソコソコ。
ですけど、状態の良い中古(G3やエコス、etc…)履くと戻り気味。こうなるとアクセル開度低い下りだと全然デキネ。でも、アドバイス頂いたので色々とやってみます!他に何かあったら、宜しくです。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:06:16 ID:39PPXtS7O

気持ちケツ上がりくらいの方が走りやすいのゎ漏れだけかな?

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 13:51:36 ID:jkM7jWro0
足回りはショックだけクライムギアにしてバネはノーマルでドリフトしてた。
その前はKPのショックだけ交換でやっぱりサイドターンなんかであそんでた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 15:42:12 ID:mswew1AVO
そのくらいで喜んでる頃が一番楽しいんだよね。
車の性能を引き出すって、逆に言えば車を壊す方向に持っていってる感じだし。
ドリフトもパワーさえあれば誰でもできるんだろうね。
車を初めて運転した人でも、後ろが滑れば反射的にカウンターってあてるらしいしね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 17:07:32 ID:jkM7jWro0
足回りノーマルの86でドリフト出来る奴は上手いと聞いたことがあるが
実際どうなのか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:57:51 ID:2+Zd06L4O
H150これ最強
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:32:47 ID:mswew1AVO
TRDローハイトスプリングもいいよ。
細かい巻きの部分を全てカットし、レース用ショックと組み合わせれば、車検に通らない位低く、バネが遊ばない究極のストリート〜ロースピードドリフト仕様の出来上がりだ。
但し、当然サーキットのタイムアタック及びハイスピードドリフトは無理です。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:37:49 ID:KcrGxTmW0
>>431
この場合、ノーマルの定義はどこまで?
L.S.D.入れて、ちょっとフェードしにくいブレーキパッド入れて、
ちょこっと下りでだったら、簡単にドリできてしまったが・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:57:37 ID:9482Q9O80
ドノーマルにくそタイヤ、LSDなしの時は簡単だったよ>飛距離はないけどw
ハイグリップにノーマル足は難しいのかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:14:25 ID:kYkujz0zO
またテールスライド?理屈オッサン連中が出てきそうな予感。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 01:55:24 ID:cHCfAMJc0
ターボやSCの人ってクラッチ何使ってます?
TRDのメタルだと滑るので、今はCUSCOのスーパーシングルなんですが
お勧めが有ったらお願いします
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:02:30 ID:s/BN2EVb0
オグラだな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:08:04 ID:6ok2jceMO
過吸気付きってのはメタルでも滑るんか…大変だな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 02:30:32 ID:cHCfAMJc0
>>438サンクス
小倉のメタルシングルですか・・・なぜか周りで情報がなかったので避けたんですが
次は試してみようかな〜
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:28:41 ID:n4JVpAvQO
乗り方の問題では??
どうせ蹴りまくったりしてるんだろうが。

それを強化したところで、次はミッション、デフが…
以下略
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:37:34 ID:eaAH74g9O
ハチロクドリでリアタイヤに左右され伸び悩んで、以前カキコしたものです。
車速の低さ(回転の低さ)をカバーする為、ノーマルミッションにファイナル4.7って、やりやすくなりますか?
クロス買うお金はないので。的外れかもしれませんが、どうでしょう?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:52:41 ID:kYkujz0zO
エンジン壊す位回せる性格と2速のブレーキングドリフトを必要としなければOK!
(エンブレが強くやりずらい。)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 17:15:06 ID:cHCfAMJc0
>>441
アクセル踏み込むだけで滑るよ>TRDメタル
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:40:22 ID:zZV5CHRo0
86で満足できるなんて幸せものだな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:18:58 ID:faqP2FEX0
いいだろう?
しあわせぇ〜!!だよな?  みんな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 22:43:03 ID:kYkujz0zO
30半ば過ぎて86からハイパワーマシンに乗り換える強者(変態?)っていないよね?
86乗ってたくらいだからもう違う車を仕上げる金も持ってないだろうし…
ノーマルである程度走れる安い車っていうとスウィフトとかになるのかね?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:25:23 ID:kGMYfyC20
>>437
ターボの時はOSのシングル使ってた
S/Cの時は戸田のフライホイルにエクセディの強化だったけど、
よっぽど3速やなんかで蹴りまくらない限り滑った事は
無かった。
何か、レリーズのオフセットとかおかしいんじゃね?
>>442
コースによるよ。前、4.5にした事あったけどシフト凄く忙しくなって
4.3に戻した
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:25:24 ID:vFcBIvH0O
ターボやスーパーチャージャーなんて夢のまた夢だったなぁ。
若い頃は毎日無くなる中古タイヤやガソリン代で精一杯だった。
あちこち壊れる修理代ばかりかかって、結局92ノーマルエンジンポートアダプター仕様で落ち着いちゃった。
かなり改造してた人達はそれで金無くなってすぐ辞めて落ち着いてた。
今思えばどっちが良かったのかなぁ。
逆に車位しか残ってないからまたサーキットでも行ってみたいと思います。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:33:44 ID:njpial+H0
30半で金持ってないやつってw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 00:48:24 ID:xjCrDR/N0
家族もったら遊びに金使えないだろ
20代が1番金使えるんじゃない?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 12:27:33 ID:InYEOfZ90
兎に角 男なら年収1000万(税抜き)めざせ

そして究極の86を作るんだ!

と、290万の漏れが言ってみる


453437:2007/06/25(月) 19:33:17 ID:xjCrDR/N0
>>448サンクス
有名ショップが手におえなくなった物を持ってきたりするような店で組みなおしてもらったけど
トルク25kg-mでメタルクラッチじゃ無理じゃない?って言われましたw
もっとフライホイール重ければスーパーシングルでも良いんだけど
シングル系だとどこのメーカーも大差ないですかね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:45:03 ID:RtQLmiGBO
ハチロクのサイドの効きを良くすべく、リアパッドをD1スペックにしてワイヤー新品に張直したんですが、右側だけ効きがよくないんです。
また、効果も期待したほど得られなかった…。
何か他に効きを良くする小技ありますか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 19:57:07 ID:xjCrDR/N0
右側だけ効きがよくないってOHしたんですか?
またワイヤー張りすぎてるとストローク不足で効かないかも?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:00:10 ID:9mc9z1IhO
>>454
坂道で止まっていられないならキャリパーの内部不良かと。
ドリフトのきっかけで効かないなら、荷重移動不足かキャリパーの内部不良。
元々86なんてサイドブレーキ効かないからねぇ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:03:49 ID:GVcHBZBO0
>>453
シングルプレート系のクラッチはどっちかと言うとフライホイルとディスクと
カバーの総重量で軽くて圧着力が強いってのがウリな気がする
メーカー違っても、多分大きくは変わらないんじゃないかな
クスコのはOSが作ってたって逝ってたし
その仕様で軽いと何か不都合あるの?ストールしやすいとか?

>>454
キャリパーをオーバーホールする
ディスクローターを大口径にする
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:28:36 ID:cFQLZb0x0
>>454
リアパッドと言っていることからディスクブレ−キだと思われますが、
GTのドラムブレ−キにでも交換してみれば?
ところでリアブレ−キを強化すると何かメリットでもあるのですか?
ただ単にケツを出すきっかけ作りでリアタイヤをロックさせるためなら
>>456が言うように荷重移動を覚えた方が利口だよ。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:31:43 ID:RtQLmiGBO
荷重移動不足ではないと思います。ローターの削れ具合が左はビカビカで右は曇っているんです…。
ローターも末期なんでしょうか?
460437:2007/06/25(月) 20:36:50 ID:xjCrDR/N0
>>457サンクス
確かにクスコはOSの刻印?が入ってました
ストールはしやすくなりましたね、4000rpm以上からアクセルオフでクラッチ切るとストンと
また、静かに走るためアイドリングから半クラの癖が有るので坂道発進などで気を使うようになりました
どちらも慣れの問題ですが、TRDのメタル位載り易いのが有ればいいな〜と思ったけど
普通の人は気にしないですよねw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:37:46 ID:GVcHBZBO0
サイドワイヤーの分岐がどっちかに傾いてたりしないか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:40:58 ID:GVcHBZBO0
>>460
86のアフターパーツって、種類は多いんだけど結構似たりよったりだったり
キンキンなNA前提だったりするもんねぇ…
TRD+軽フラの総重量と近い製品ってのは無いもんなのかしらね
463437:2007/06/25(月) 20:51:21 ID:xjCrDR/N0
そうですね、ノーマル+αかサーキットで走るためかの二択に近いですね
なら弄るなって言われそうですがw仕方ないですね
101用やレリーズ交換でも考えて見ます
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:55:27 ID:GVcHBZBO0
ストールは、ECUのセッティングで結構緩和されたりもするんで
そっちもやってみたら良いかも
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:36:50 ID:xjCrDR/N0
ECUですか、取り敢えずセンサー類から調整してみます
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:46:19 ID:RtQLmiGBO
以前のアドバイスでリアタイヤのエアレイカンC`でDBに挑戦しましたが、滑る気配無し…。2速レブ付近のSPEEDですが。
ああ、もう駄目だウツテが無い。やはり、ウンコタイヤでなんちゃってドリしかないのか…。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 21:59:25 ID:vFcBIvH0O
むしろ空気圧下げた方がいいんじゃね?
上げると調子いいのはターボ車とかのホイールスピンみたいなドリフトだろ?
空気圧むやみに上げると滑り出すスピードが上がって、いざ滑った時のスライド角がキツくなってコントロール不能でサヨナラ〜ってことになりかねない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:21:08 ID:9mc9z1IhO
>>459
ローターの当たりが違うんだったら、サイドブレーキ云々じゃなくて
キャリパーが固着してんじゃないか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:33:32 ID:Un+3Mg9W0
もしかして某漫画みたいにギューッと踏んでるんじゃ舞か?
あれウソウソ。本当は前後より左右の過重移動が大切。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:38:31 ID:Un+3Mg9W0
>>467
ドリフトしたことないのに変なアドバイスイクナイ。脳内乙
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 23:50:11 ID:GVcHBZBO0
>>466
君が前のGABスタビにピロコントロールアームの人なら、その辺をノーマル
とかゴムブッシュの品に戻してみるのも手かもよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 00:22:42 ID:XbedpRY9O
リア周りを柔らかい方向へセットしていくと、リアのブレイクが早くなる。
要は腰砕けな状態ね。もちろんブレイクが早いぶん安定してないから挙動がおかしい。
リア周りが硬いとリアは出づらくなる。踏ん張るというかなんというか。
どういう理屈でそうなるかは知らんけど、今までいじってきた感じではそうだった。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:09:33 ID:7yzAJ+TM0
特に2ドア車のセッティングは難しいと思う。
3ドアならセッティング変えれば即体感できるが2ドアはワケワカンネ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:52:59 ID:diDGI3npO
車内、社外の電球類を全てLED化(ヘッドライトはHID)して、自作熱稲妻モドキを取り付けたら、ストール癖が無くなった…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 01:59:32 ID:yMfzwgDk0
3ドアで、ハッチをFRPにしたら押しがけが困難になった

ケツの剛性は2ドアの方があったと思う
今度箱を買い換える時は2ドアかAA63がホスィ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 02:10:39 ID:ToKBDwsH0
どうせならTA63 gkbgn
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 07:40:16 ID:ULSduL70O
ドリフトには鬼キャン。
ピロアッパー全開位じゃ甘い。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 08:48:45 ID:FiflhePZ0
>>454
リアブレーキのキャリパーをキチンとO/Hすると
ノーマルパッドでもチャンと利くよ
ドラムと変わらない位に
専用工具必要
出来ればデイ−ラーで頼んだ方が良いと思う
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:29:43 ID:s94B3yIZ0
>>454
リア片効きはキャリパーOHで解決するけど、二次的な要因として
もし2ウェイのLSDならヘタってる証拠でもあるから要チェック。

>>477
鬼キャンはカウンターあてればあてるほどフロントの接地面が多くなるから
最近主流のフロントも滑らせて飛距離と角度をつける走りにはまったくもって向かない。
2速でサイド引いてフロントを軸にパワースライドさせる程度なら無問題だけど。
エアロレス限界シャコタンに鬼キャンツライチ、確かにかっこいいんだけどねえ・・。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 10:42:50 ID:Wo8P4Iwu0
>>479
そうそう、LSDのへたり、あるよね。
漏れもそれに近い感じだった。

あと、オニキャンてさ、漏れ、ガキのころから思ってたんだけど、
そんなに見た目、かっこいい?
なんか、壊れた車か、ディズニーのアニメにでてくるような
擬人化された車にしかみえなくて、何がそんなにいいんだろうと、
マジに不思議だった。
さりげないネガキャンは、まあ、特に前からみたシルエットが
おかしくならなければ、よいとは感じるけど・・。

車高自体を下げるのは、文句なしにかっちょいいと思うんだけどね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 11:01:31 ID:yMfzwgDk0
ちょいハミ出し気味にツライチな状態に、適度なキャンバーを付けると
カコイイとオモフ
でも被ってるとフェンダー削れる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:15:21 ID:Zr9b8bE20
俺のティンコの皮はツライチです
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 12:51:01 ID:PxyeSyZ+0
TRD5速クロスだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:16:45 ID:wetsDFy9O
466GABピロ足のものです。
みなさんありがとう。
今度リアスタビをノーマルに変えてみます。タイヤエアやはり固くすれば、滑り易くなるって訳じゃないんですね。
確かに、ショック(TRDレースショート)の減衰は1、2辺りがケツが出やすいのは体感しました。
リアキャリパーOHKitゲトしました。因みに私のは2Doorです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:18:17 ID:IPKrIkpq0
俺のティンコはちょ→深リム☆
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:20:57 ID:wetsDFy9O
D1のウエオのハチロクはスンゲェ鬼キャソじゃないですか?
本人はフロントを逃がす為の前後14インチと足回りSETと記述していましたが…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 14:38:32 ID:0jbLQNEmO
漫画における86の扱いってポケモンにおけるピカチュウの扱いと一緒だな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:19:57 ID:XbedpRY9O
鬼キャンは低速ドリには良いかもしんないけど、通常時ブレーキが効かなくなるのが嫌。
確かに引っ張り深リム鬼キャンはカコイイんだけどね。
 
>>484
どうせ外すんだからスタビレスも試してみたら?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 18:24:33 ID:ikVAhB9A0
>>487
ワロタ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:38:52 ID:AW1nFonO0
>>487
誰が上手いこと言えと
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:18:43 ID:ULSduL70O
86らしいドリフトの神はラ○の中○さんまで。
数年前からはパワー戦争。
金さえかけりゃヒーローだ!
みんな頑張れ!
練習費より改造費だ!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:57:13 ID:yMfzwgDk0
どんなドリフトしたいのかは知らんけど、正味140PSにトルク14kも
出せれば結構振り回せて遊べないか?
良くなったアフターパーツの制御系を生かして、単スロのハイカムハイコンプ
エンジンでも作って、経年変化で劣化したゴムブッシュや足回りの
ベアリング類なんかを交換して走った方が良いようなキガース
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 00:15:32 ID:xFmetW8rO
シルビアとかチェイサーとかってドリフト簡単なんですか?
ノーマルEgの86で一通りのドリ技ができる人で運転したことある人(想像なら誰でもできるんで)、教えて下さい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:22:54 ID:AxM6NbRu0
出来る子は何に乗っても出来ます。FFの軽でもそれなりに魅せて
走る子だっています。
出来ない子はどんなに作りこまれた車に乗ってもロクに出来ません。
あと、最初から出来る子もいません。多かれ少なかれ練習して出来
るようになるものです。

上記車種については、ターボで足デフマフラー、エンジンノーマルという条件で
言うと、素でパワーとトルクがある為に86よりはるかに有利ではあります。
でも、これにのってこういう部品つけてこうすれば簡単に出来るとか
いう事はありません。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 01:37:21 ID:Y+Xowe7s0

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:47:33 ID:tNsoU9qF0
>>493
厚揚げ程度の14に乗ったことあるが、一言でいえばすげえ楽。
例えば86の場合アクセルベタ踏みでハンドル操作やサイド駆使してギリギリ届かせていた
複合コーナーも14ならアクセルワーク一つで簡単に届いちゃう。蹴り進入にしても
かなり手前から飛ばせるうえ、動きも比較的まったりだから86に慣れていれば滅多なことではスピンしない。
単純にドリフトを楽しみたいだけなら断然ターボ車の方がおすすめだよ。

でも、やっぱり86なんだよね。ダイレクトな動きと、パワーを使い切ってる感。
それでもってターボ勢と互角の走りが出来てしまったときの快感。まあ、ある意味変態が好む車ですなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 10:24:07 ID:HAg0aVIk0
>>491
鬼キャンはあの人から流行ったんだっけ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:19:04 ID:oLc8s7z7O
他の車に替えたいと思っても、壊れた時に直せる自信がない。
86だったらほぼ自分で直せるスキルを持ってる。だから安心なんだよ。
まあ、新しい車はそうは壊れないんだろうけどな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:16:09 ID:88vtpPGL0
>>498
うん、ほんと。
漏れ、180のボンネット観た時ですら、
どこに手にいれるの?
とかオモタ・・・w
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:19:05 ID:88vtpPGL0
どこに手がはいるの

の間違い。

だって、隙間ないんだもん。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:33:46 ID:qbKmpBBM0

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:49:44 ID:oLc8s7z7O
また1から覚えなきゃなんないことがあるからね。
86なら考えないでも手が動いてくれる。考えるのマンドクセ('A`)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 07:42:24 ID:H95807/G0
ラ○の中○さん
この人が鬼キャン元祖では。つや消しも。
平成4年か5年頃のカーボーイに有って
単純にカッコいいからと言うのが理由らしい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:21:58 ID:siAY6vCg0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 14:06:28 ID:oO3dFyxY0
しかし暑いね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 17:54:28 ID:RoBlMhAuO
ハチロクに扇風鬼を装備予定。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 18:16:35 ID:vzJp5sIVO
>>506
付ければ分かると思うが意味ないぞ
熱風が…(略
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 19:49:57 ID:z8Zuws4a0
エアコンが生きているなら電ファンにしてガス入れれば問題ないレベルまで涼しく
なりますよ。

扇風機で行くならエアコン吹き出し口の冷気を直接顔に向ければ多少は良い

エアコン死んでいるなら我慢する
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:09:22 ID:JEMHVmiR0
今年の夏も汗疹だらけか…。
10月くらいには治るかな?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 20:14:30 ID:gYhm13ys0
家などで普段からエアコン無しに身体を慣らす必要あるな

今度箱替えた時はエアコン取らないぞと誓った三十路中盤
の夏
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 01:15:31 ID:66tnOll50
いや、ここ5年くらいの夏は
マジで、クーラーないと命にかかわってくるw
温暖化現象を、正に直に感じられるよ。
夜だけ走行なら別だけど。

漏れはこれ一台で、通勤も子供の送り迎えも
してるから、クーラーのメンテはもう最優先課題。
雨の日も、ほんと困るし。

今年は、いよいよ電ファン化を考えてまつ。
しかし、先レスにもあったけど、
回転の落ち込みが気になって、なんとなく思い切れない。
アフターのフォグ点灯でも200くらい落ちるから・・(つД`)
Hライトやヒーターのアイドルアップは確実に生きてるんだけど、
それらを重ねると、アップ分が「加算」されず、回転が落ち込む。
これ正常?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 02:13:14 ID:fsP6HFHe0
参考になるかワカンネけど、先日エンジンハーネスを少し引き換えた時に
2本ばかり繋ぎ直したんだけど、ハーネスの中間に当たる場所で
保護チューブやテープが巻かれてた場所でも、線の被服を剥いたら
芯線は酸化したみたいな色にナテタ
やっぱしハーネス全体の劣化でインピダンスがかなり変わってるんじゃ
ないかとオモタ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 07:19:56 ID:SeUwKf0R0
2ドア レビン乗りなんですが、
振り出したケツが止まりません。

2ドアでよく言われる、
ケツが軽くてトラクション不足なのでしょうか?

ケツが重い方が、慣性で止まらない気もするし・・・

一応、フロント車高上げ、リヤ空気圧下げなどを
試したのですが、あまり効果を感じませんでした。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:03:19 ID:sYMbItKh0
公道でドリフトするなよタコども
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:11:40 ID:r2ksYFjK0
>>513

3ドアに乗っていた時はケツが止まっていたということですか?
それともいきなり2ドアに乗り始めたということですか?

上記によって答えが違ってくるのだが…。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 12:51:12 ID:cLGlm0cR0
86ドリ車はみなターボ車と同等のラインでコーナーを繋げることに
必死こいてるというのにケツが止まらないとはうらやましい話ですね。

と、冗談はさておき
この際ボディ形状はあまり関係ないと思う。運転の仕方でどうにでもなるからね。
テク以外で考えられるのは、リアサスが動いていない可能性が高い。
たとえばショック底付きとか、バンプラバー干渉とか、ありえないくらい硬いバネとか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 16:27:47 ID:rmHQtfhE0
>>511
>ここ5年くらいの夏は
マジで、クーラーないと命にかかわってくる
ほんまやなー
いったいどないなっとんねん!イライラするわ。
汗っかきのスレからキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!ボクです。w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 22:58:36 ID:I7wRdYkx0
S13のほうがイイんじゃないの??
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 00:56:24 ID:kcsv6FvNO
今年こそは…今年の夏こそはクーラーを直すんだ!!

(時期的にもう手遅れだがこの気持ちを持ち続けることが大事)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 02:25:36 ID:btioq9bR0

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 07:32:04 ID:jY3DllE90
エアコンを新ガスにすると冷えが悪くなるのかな?
勿論、新ガスの対策にしてからね
522513:2007/07/01(日) 10:45:56 ID:yYOdSUfg0
>515
過去は2台3ドアに乗りましたが、
ケツが出づらかった気がします。
セッティングは違いますが・・・

>516
ケツが止まらないというのは、
かっちょいいラインで走れるっていうことではなく、
フロントを軸にスピンの嵐だっていうことです。

前のオーナーが付けた足のままなんですが、
フロント4.8kg, リヤ6kgと言っていました。
これが原因かなぁ。

リヤを柔らかくすべきなのか、
フロントが柔らかすぎるのか・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:23:32 ID:T9Ur6WTq0
ドリフトしないから分からないけど、前後比4:3位でも穴流せるし収まるよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:26:39 ID:T9Ur6WTq0
訳分からないレスしてしまった
グリップ用の足回りをベースに弄ったほうがスピンはしにくいと思う
前後バランス悪過ぎないかな?ってこと
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 11:30:52 ID:Y/zp3B4NO
リヤのバネ6kってそんなに固くないし、タイヤは何を使ってるんだろう?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:39:42 ID:vyQ0ti2S0
>>524に同意で前後のバランス悪いのかもね
車高の設定もあるカモ

前4.8kて事はノーマル形状かしら?昔、前がその位の
硬さの時は後は3.8とか3.2だったキガス
kg/mmのバネだった

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:49:19 ID:Y/zp3B4NO
バネなんてそんなに変わらないよ。
かなりハイスピードなコースなら別だけど。
今はあまりないが、昔の初心者ドリフト用キットなら前の方が柔らかいのもよくあった。
それをショックの段数変えてグリップにも使えるよってのがよくあったが…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:42:31 ID:Xppi5hTM0
いい加減、カブと大差ない速さの86なんて捨てたらどうよ?

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/07/01(日) 18:28:57 ID:aOYmpiiU0
エンジン、車体はERF125とCBR125で同じって何度言っても分からん馬鹿がいるようだな。
どちらもCBR150から作られたバイク。
ERFは保安部品なし。CBRは保安部品ありの違いで凄いところは何もない。
ERFだってイジりゃ速くなるが、
当然CBRをERFと同等にチューンすればほとんど同じラップタイムが出る。

ちなみにCBR150は25万くらいで新車購入できる。
17.7PSだと喜んでる馬鹿もいるが、馬力ほしいならCBR150も17馬力。
さらに馬力欲しいのならば、20万くらいでCBR125を26馬力にするキットも売ってる。

まぁそんなとこまでいじなくてもハチロク程度ならカブに毛が生えたミニバイクで十分煽りたおせるって事だw

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:51:05 ID:T9Ur6WTq0
どこのコピペ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:03:27 ID:Xppi5hTM0
>>529
しょせん車ではバイクに勝てないin車板part26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183124497/

86乗りが言ってもボコボコに叩かれて哀れな気分になるだけだから
やめときなw
所詮86なんて昭和の玩具だよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:09:13 ID:ekIiKpTQO
まだ動く86て存在するんですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:11:01 ID:ZMLyiv8B0
夏仕様でリア三面すだれでも付けようかなw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:38:40 ID:T9Ur6WTq0
>>530
d
534533:2007/07/01(日) 21:48:35 ID:T9Ur6WTq0
>>530
ちなみに、大自二持ちなんでアホなことは言わんですw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:05:42 ID:AQem3dGn0
86ってくだらん車だよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:32:59 ID:ppDav3cv0
ここ5年ほど、キャバ遊びにのめりこんで、年間150マソぐらい。
150マソ×5年で750マソかぁ。これをハチロクにまわしていたら、
本気用と、街乗りようの2台はできていたな orz
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:33:02 ID:fuM7h2+f0
>>522
リアのバネレ−トを4Kくらいで、タイヤはネオバあたりで試乗してみたら?
(当然前後の車高も影響するけど)

また、2ドアと3ドアはまったく別の車と考えるべし。
3ドアのベストセッティングの足を2ドアに移植しても使い物にならないと思うよ。
個人的には2ドアの挙動特性は、「初期アンダ−が強くて踏ん張るだけ踏ん張って
一気にケツが出る」という感じかな…。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:43:19 ID:Y/zp3B4NO
ここって質問も答えもドリだかグリだか分からない。
まぁ答えは自分で出すものだからどーでもいいけど、初心者が変なパーツに金かけて欲しくないから、質問は具体的にしたほうがいいと思う。
まぁ答える方に運転技術が本物の人はたいしていないだろうけどね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 22:57:54 ID:ijJdLiGB0
>>536
キャバ遊びって何が楽しいのかわからねえ・・・。
いや、煽るつもりはないんだけど、マジで。
やっぱ、なに、落ちにくい「設定」にあるオンナを
落とすゲームみたいな感じなの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 23:01:24 ID:sujI7EO4O
ドリフトの安易化(多少のアクセルリリース等でも回転の立ち上がりを良くしパワーバンド保持)の為、ノーマルミッションにファイナル変更を考えているのですが、2速メイン(3も)のワインディングまた、ミニサーキットで走る場合4.7か4.5どちらがオススメですか?
4.7だとローギャードき振りすぎて、バランスが悪くなってしまいますか?金銭的にクロスは買えません(..)
ハチロクに5Vエンジンノーマルなのですがドリ中にパワーバンド領域を上手く使えてません…まだ上千回転は余っていて…
低回転トルクもなく、パワーバンドに入る直前にコーナー来て、ムリクリドリフトになってしまい、ケツを振り出しても戻ってしまいます。
どなたかアドバイス願います。
541533:2007/07/01(日) 23:39:03 ID:T9Ur6WTq0
>>530
読んできました
正直バカバカしくて笑えました、とても面白いインターネットですね♪
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 00:19:40 ID:4Sy6kpcnO
どのぐらいのウデか分からないけど、ファイナル交換にはあまり期待しない方がいい。
シフトダウン時の速度が遅くなったりデメリットも多い。
一瞬上のギヤに入れるようなところができれば、シフトアップ・ダウンの必要ができてロスになったり…
試しに13インチの60とか小さいタイヤをいれてどんな感じか試すことをオススメする。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:08:35 ID:LXk/sMEL0
ファイナル低くしてパワーバンドキープか…レブりまくって壊れそうなヤカン

何でそんなに低速トルクが薄くてドッカンなのかを根本解決した方が
良いとは思う。
ファイナル交換だって、そんなに安価じゃなくね?デフ玉がポンとあれば
別だろうけど。。。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:24:17 ID:Acy1DGcjO
>>543
ドッカンではないのですが、モタツキがかなりあるんで…
16Vには乗った事がないので何とも言えませんが、インダクションBOXレス(エアクリは付けてる)にしてあるせいか5Vはこんなもんかなぁ…と。
それで、リカバーする為にファイナル変更を思い付きました。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 01:43:10 ID:pjv5/n150
ハイエースのファイナルを使うんだよ!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 02:00:34 ID:JTEvEzRq0
S13に乗り換えよう!!
86は、もうダメだ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 06:07:01 ID:S1nxltVoO
5バルブ、というか多連スロットルに低速トルクを期待しちゃだめだよ。
トップエンドのパワーを犠牲にしてでもインダクションボックスは付けるべき。
特にドリフトだと、流し始めの時にトルクがのってないと維持すらできないし。
 
「4スロの音が最高なんすよ^^」って理由でインダクションボックスを付けるのを
躊躇ってるなら諦めてください。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:19:43 ID:LxpUyp310
>>540
2速オンリーのドリフトで満足なら別だが、今時のドリフトのように
3速で飛ばしたいのならファイナル交換は必項だよ。

8500くらいまで回せるE/GならノーマルMT+4.778でいいと思うが
そうじゃない場合はあまりお勧めできない。2速がほとんど使えなくなるから。
TRD3速+4.778が定番で自分も使ってるが大概のコースにはこれで合うと思う。
他にはアデリア、リボルバー、K.D.Xにも魅力的なギア比があるね。
一方、ルート6はまったくもってお勧めできない。ドリフトには忙しすぎる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 10:24:40 ID:LxpUyp310
あ、そうそうECUが5バルブノーマルならむき出しファンネルにしちゃだめよ。
あれ完全にボックス仕様のマップだから。下がアホみたいに無くなるw
フルコンできっちりセッティングとるかボックスつけるかのどっちかだねえ。
でもドリフト上達したいならあわせてギア変更もしておいた方がいいよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:27:18 ID:gwhB/kuRO
耐久レースに使ってた86に5バルブ積んでたが、エンジンノーマルに111純正ECUにファンネル仕様だと3速で坂登るのキツかった
原因は不明だけど3000〜5000の空燃比が高負荷時かなり危険な数値だった記憶
インダクションボックスやファンネル形状変更にe-manageで燃調と点火をセッティングしたらかなり良くなった
気を良くして0.8ガスケットと270°位のカム入れて可変バルタイ殺してセッティング
最終コーナーで前より早く4速入るようになってタイムも伸びていい気になってたらコンロッド曲がってブローしますた…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:43:14 ID:Acy1DGcjO
>>548
とすると、自分はノーマル(7500〜8000)辺りなので、4.5辺りがベスト?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 12:49:05 ID:gwhB/kuRO
上で誰か言ってるよに、リアアイヤの外形小さいの履かせて疑似体験して具合見てからのがいいんじゃね?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:01:34 ID:xUU22UPV0
今より何回転上げたいかで、計算は出来るんじゃない?
シフトチェンジも考えないと余計乗り難くなるけど・・・
ちなみに自分は3.7w
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 13:09:50 ID:LxpUyp310
>>551
エンジンに手が入っていないと4.5の3速ドリはきついよ。
その分2速は伸びるようになるが、トータル的には4.7のほうがいいことが多いかも。
どちらかといえばノーマルミッション+4.5はS/Cや排気量うp仕様向けかと。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 16:19:30 ID:xUU22UPV0
>>ハイエースも付くの?
タウンエースやライトエースと同じサイズなのかな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:03:46 ID:Acy1DGcjO
4.5、4.7擬似体験するにはタイヤサイズはどのサイズがいいでしょうか?
因みに今は185/60/14です。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 17:49:43 ID:LxpUyp310
4.5の場合外径540mmで4.7は520mmだと丁度合う。それを基にして
http://www.cside.ne.jp/~e01088-1/speed_date.html
で計算汁。4.7に関しちゃ軽自動車サイズよりも小さいぞ。
よってタイヤによる疑似体験はあまり現実的じゃないことがわかる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:49:06 ID:KMvva9ra0
ランサーエボリューションZ
R34スカイラインGT−R
インプレッサWRX、STi、specC
これら4駆のターボ車は、実にパワフルだね。
マジ、速いよ〜
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 23:55:37 ID:tubIcRuk0
86って初心用ですよね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:29:09 ID:K9ZzBX7J0
そうだ初心者用だ、まずTRDの0.8mmガスケットを使うんだ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 03:23:14 ID:ylH6R3DJ0
>>558
ニュータイプでもないのに、
そんなヤクト・ドーガとか、キュベレイ乗っても、
ファンネル飛ばせんのか?


漏れはクラッカーでもあればおk。
稀にマゼラトップ砲とか、構えちゃったりw




濃い?
濃すぎる?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 06:30:51 ID:ERb/5Y8cO
>>558
車がね
くるまがね
クルマがね
確実に使い切れ無い300パゥワーよりなんとか使い切れる現実味のある130パゥワーがドライバーをヤルキにさせる。
自分は以前ハイパワー車に乗っていましたが、ハチロクにのり自分の下手さを知りました。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:00:55 ID:GD9DN1Xn0
俺は86が好き

それだけだ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 07:51:26 ID:JqPPKQrG0
>558
だから何?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:48:16 ID:DxvyBHE00
>>564
ハイパワーのスポーツ四駆に乗った事あるって言いたいんじゃない?

>>558は車を操作して、"腕>車の完全な限界”ではなく、 
車に乗っけてもらってるのが気付かない椰子なんだよね。
その種の車の本当の限界はとても高いけど、
完璧にコントロール下におけることが出来るのは日本でも60人もいないよ。
566565:2007/07/03(火) 08:52:33 ID:DxvyBHE00
ついでに言うと
ランエボは7より9の方がAYCがある分かい頭性高いよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 09:49:52 ID:5hPTodzv0
うるせーばか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:08:17 ID:ERb/5Y8cO
なぜかハイパワー四駆に嫉妬心や憧れ、コンプレックスを感じないのは何故だろう…。
魅力を感じない。その車に手が届かない訳じゃ無いのに。
やっぱハチロクはおもしれー!車は乗りこなしてこそ!ノラサレテちゃ駄目!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:11:00 ID:Q7C1Vhxz0
おまいら他ヌレの粘着住人に釣られ過ぎ
以前も検索掛けたら100系のチェイサー乗りだったし

アニオタアニオタ言うんでそのスレでアニオタってやったら
検索掛けられたのかと思った・・って言ってたなそいつw

とにかく粘着は無視、次回テンプレにも貼っとけ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:10:23 ID:PQObwhrN0
むしろ、快適装備がフルに生きてて調子の良い86にこそ
嫉妬や憧れを強く感じてしまう今日この頃・゜・(ノД`)・゜・。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 16:13:12 ID:g1EcoDOM0
釣り針に向かって一直線

それが直線番長
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:02:17 ID:5hPTodzv0
うるせーばか

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:51:07 ID:DxvyBHE00
馬鹿に馬鹿って言われちゃったよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 19:36:12 ID:Mj7j3GcL0
誰か86に13インチ履かせてる人いる?いたらタイヤサイズ、ホイールoff等教えて。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 23:59:54 ID:G+mvyni/O
昔は185−60−13はザラにいたが、今はないだろうから175−60−13だろう。
あとオフセットってインチ関係ないよね?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 01:54:03 ID:86vKYpNL0
プラマイ0に決まってんだろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 05:49:48 ID:RlQHgK6iO
トヨタから出る150万のFR出たら買う?
120馬力で1dぐらいらしいの
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 07:15:08 ID:2Lj1OWjiO
外形変えないなら175/70/13だろ。
昔町乗りオンリーで履いてた。ホイルはスターフォーミュラ。
現在では13インチのスポーツグレードタイヤなんて皆無だから、全くもってメリット無しなんでヤメタ。やっぱ14
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:09:57 ID:zMaQq9pD0
>>577
ベースは何?
オーリスもデブになってたけど、調度良い車体なんてあったっけ
新開発とか今のトヨタがそこまで入れ込むかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:28:15 ID:7aU5N51Q0
変なハイメカツインカムエンジンとか積まないで、変に凝った足回り
にしないで、旋回性がどうのこうの言ってホイルベース短くしな
いで、色々付けて重くしないんなら買うかも知れない…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 11:49:47 ID:/uumfa4K0
うるせーばか


582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:41:17 ID:QxoeZsTA0
>>581
この流れではワロタ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 14:50:38 ID:047z+yE80
アルテの例があるからね、
ハナッカラ期待しない方が
落胆も小さくて済むw

ホントトヨタはあほだよな、
速いイメージで散々煽っといて糞アルテには落胆も甚だしかった。
それより赤い服着たネーチャンがシェーッて踊ってたMR-Sの方がよっぽどw

それに糞雑誌の提灯記事に一喜一憂させられるのはもう疲れたよ。

レクサスにしろ電子デバイスの解除不能で
サーキットを楽しく走れないスポーツカーに
なんの存在意義はあるのか?(藁
LF-Aも多分(ry
おもてなしには客は車に大金ハラワねえよ、まともならね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 17:14:14 ID:RcTHwZA20
ライトのアイドルアップのセンサーは何処に付いてるのか教えろ!この野郎!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 19:21:26 ID:IOSb6S8IO
エアクリの下辺りにあるホースが2本コネクタがひとつ付いた真鍮色したやつだゴルァ!
よく見ろや!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:33:09 ID:vFx1/DOa0
>トヨタから出る150万のFR

あれってベストカーの妄想じゃなかったのか
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:45:49 ID:/uumfa4K0
うるせーばか




588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 20:51:41 ID:IrYmSrzc0
>>578
お前の母ちゃんでーべーそ
ついでにお前もでーべーそ


589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:26:23 ID:iFRJSWDm0
最近車買ったんですよ
FRでマニュアルで探したら結局はBMWの320Mスポーツ
新車で仕上がり480万、貧乏ローン

で、乗ったら全然違うのね。
乗り心地といい、レスポンスといい
やっぱいいよ、ほんと。









ハチロクのほうが・・・・・・下取り出さなくて良かった♪
でも、4発2リッターのBMはハチロクに近い感じはしました。
現行車の中では。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:18:16 ID:r/kEpONS0
86→BMW wwwww
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:21:38 ID:fe9iy8AA0
>>589
やっぱりそのあたりになるのかなぁ。
ただ、BMだったら冥土の土産にシルキーシックスとやらを試してみたい気がするんだけど、
6発でMTとなると日本の公道では使い道なさそうなスゴい(値段も)のしかないし。

E30のM3とか、そこまで行かなくてもE30の320iのMTとかも考えてみたんだけど、
故障知らずのうちの86手放してまで古い外車買って苦労しなくてもなーと思ったり…

それでもちと気になってるのはユーロR。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:49:48 ID:HHuBExs00
589さんは、もしかして・・・あのサイトの方・・・?

でも、ほんと、漏れも2台目の検討時、
こんなにも欲しいタイプの新車がないもんかと
目を疑ったよ。

で、結局また86にしちゃったんだけどねw
593589:2007/07/04(水) 22:50:19 ID:iFRJSWDm0
ハチロクは維持費が安くて10年以上もローン無かったもんで気合入れてBMにしたんですが
リアタイヤが255-45/17のランフラット・・・1本45000円
ハチロクなら185-60/14ネオバ、ネットで4本、3万円ちょい

たぶんBMは飾りでハチロクばかりに乗りそうですが
BMの燃費が下道12くらい行くので、かなりOK

150psですが、カタログ以上に出ている感じはしますよ。
アルテの200psよりは速いと思います、Mスポの足回りで十分軽快に走りますし。

でも、ハチロクのダイレクトさが一番いい。
594589:2007/07/04(水) 23:00:36 ID:iFRJSWDm0
>>592さん

そうですよ。
っていうか、BMと比較しているサイトなんて私だけですし・・・・
5951:2007/07/05(木) 01:05:20 ID:wb+9BZ5v0
>569
実はスレ立てたとき、
「煽りはスルーで」の後に

「仁Dオタはスルーかクマーで」とでも書こうかと思ったけど、つい躊躇した。
596584:2007/07/05(木) 17:52:43 ID:PESVk5RR0
>>585
ありがd
597585:2007/07/05(木) 18:04:34 ID:4AXAHIOhO
>>596
どういたしまして(・∀・)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 19:09:31 ID:cwhMLRYNO
うるせーばか





599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 20:21:01 ID:vcSf5dt90
>>591
ユーロR?
去年タイプR96スペック買ったけど、直ぐ飽きた
確かに速いけど、低速トルクが薄くって、回さないと楽しくない
ターボほどの大トルクあるわけでもないし、街中じゃイマイチ

先輩の乗っているアテンザのほうが俺的には良かったな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:55:25 ID:gA/nJeu70
その通りだ92のヘッドに111のコンロッドとピストンを使うんだ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 01:46:25 ID:3sas2QAP0
FFじゃあなあ。。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 06:04:23 ID:g9pV5DOt0
>>600
111のピストン加工はどこがお薦め?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 10:23:23 ID:s0QjXg4eO
111ピストンだけど、強度が無い様に思う。
二回組んで二回とも棚落ちしたよ。燃調も薄くなかったし、ノッキングも出てなかった。
なんでなのか未だにわかんね。今は92後期ピストンでノントラブル。
111ピストンの軽さは魅力なんだけどね。
604須藤京一:2007/07/06(金) 11:31:59 ID:xFzRdV0H0
ウィ〜ッス!!
今の時代、いくらなんでも、ハチロクはもうダメだ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:05:08 ID:XShiCCTq0
>>604
ダメなのはお前の乗ってたフリ−メンテナンスの86だけだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 15:58:14 ID:HgnLJYXt0
>604はFCに負けたランエボでしょ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:00:54 ID:WRGAlhqy0
鬱だ・・・
燃えちゃった・・・

オイルエレメントを移動しているホースが
サーキット走行中抜けてオイルが吹き出し、
たこ足の熱で燃えました。

とりあえず、エンコパ内だけの被害で消火は完了しました。

しかしエンジンだけでなく、ブレーキも逝ってるみたいで、
踏んでもスカスカ。ラインのどこかがとろけたかも。
ハーネス達もドロドロです。
ウォッシャータンクも原型をとどめてません。

ハチロク降りるか、20バルブに載せ替えるかで悩んでます。

エンコパ内はほとんどやり直さなきゃいけないと思います。
どのくらいの値段で直るでしょうか?

自分でやってもいいのですが、今回の炎上で自分を信じられません・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:25:56 ID:35/5paCp0
っ20バルブ

ちなみに自分もトラストの移動式付けててオイル噴いた事あります。
当り一面煙で真っ白になってもし火がついたらアウトだったかも。
配管が上方向に行くから蛸足(藤壺製)と近すぎて熱でホースが溶けたらしい。
今はスフィーダのサーモ付きサンドイッチブロックにしてます。
トラスト移動式使ってる人、使う予定の人は気を付けてね〜。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:38:03 ID:s0QjXg4eO
>>607
お察しします…。
俺も以前、エコノフィッティングのホースが抜けたことがあります。
幸い燃えはしませんでしたが。復活までは大変ですが頑張ってくださいね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:46:43 ID:6ExfgJ9S0
オイルクーラー関係でのオイル漏れを目の当たりにしすぎてビビッて未だにオイルクーラー
付けられない俺チキンwww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:55:12 ID:WWb9CfTm0
オイルクーラーのホース類は小まめにチェックは必須
最低でも一ヶ月に一度は必ず
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 22:57:40 ID:JaZ+8U2N0
よく街乗りメインなのに、格好?でOクーラー
つけるヤシいるけど、ほんとこのトラブルの多さ、こわさ
をしらないんだなぁ、とおもってしまふ・・。

まともなショップは、上記条件ではまず勧めない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:04:54 ID:GxcJS4Ar0
アルミのフィッティングは緩むかカジるかだからなあ。
そういう重要な箇所の素材は軽量化よりも信頼性重視で作ってもらいたいものだ。
ブレーキ配管でアルミがないのはそういうことでしょ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 23:55:55 ID:WdzBE1WM0
違う。まずはアンダーコートを剥がせ。そして同時点火キットを使うんだ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:06:39 ID:PdD8jjxSO
持ってるから付けよかとオモタけどやめようかな…。
てゆーか、そのオイルクーラー問題ってハチロクに限った事じゃないんでしょ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 02:55:47 ID:1jFVAAUb0
>>615
サーキットメインじゃないなら、マジ、やめとき。
街乗りで、キンキンに回し続けること、まずないっしょ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 13:27:01 ID:qU7d0cs+0
漏れも何人か燃えたのとかEG逝ったのとか知ってるけどさ。

ホースが抜けてる椰子ってゴムホースを
ホースバンドで止めるタイプでない?

エアロクイップとかちゃんと巨大なナットで締める奴なら
緩んで漏れることはあっても、一気にスッコ抜けて
噴出するってところまでは行かない様な希ガス。

油圧計もそうだけどオイルラインは抜けたら終わるからね、
ゴムホースで安易に接続したくない。。。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 16:40:47 ID:7ex8obld0
20Vにしても遅いって!4AGZをのせてターボターボ!!!
619607:2007/07/07(土) 16:43:32 ID:57uuYSKx0
ホースバンドで留めてました・・・

もっと早く言って欲しかった・・・

あーどうしよう・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:20:29 ID:k1aVTkam0
 俺はオイルクーラー付ける時にショップの人にホースバンドのタイプは
抜けやすいからやめときって言われてエアロクイップのタイプにして
5年以上ちょくちょくサーキットでドリフトやったっり街乗りしてるけど
今でも全然問題ないな。かといって安心も良くないけど
>>607
 なんとか安く直ればいいですね。頑張って下さい!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 02:06:44 ID:2jvWG8Kw0
クスコのオイルキャッチタンクを使うんだ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 13:44:01 ID:UuSNgwGg0
直すよりも箱換えした方が安いかもね。

>もっと早く言って欲しかった・・・
気の毒にとは思うが自分で巻いた種だ。
こういうレスは間違ってるぜ。

サーキットで燃えたっつうことは
オフィシャルや他のエントラントにも多大な迷惑を欠けたんだろう?
ちゃんと挨拶はしたのか?

自分のケツは自分でぬぐえるようになってから走ろうや。

んでさ、もしそういう奴が居たら助けてやるんだ、
そして人に伝道するんだ。

漏れは燃えた知り合いの話を聞いて、
小さいけど消火器を持って行ってるよ。

チョロチョロ燃えてる時にボンネットをガバッと開けると
新鮮な空気が入って余計爆発的に燃える場合もあるからね。
隙間から消化をしてみるのもありかなとか。






まあ結論を言うとだな、ガンガレや。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 17:30:18 ID:HO/3pLdY0
俺も消火器は積んでいる〜♪

ハチロクには標準装備でしょ♪

基本的にハチロクは燃えるもんだと思っている。
ノーマルでも燃えた話はあるしね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:08:11 ID:XoW0eQK60
炎上は怖いですね。
お勧めの消火器と内装がある場合の取り付け方を教えてください。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:01:09 ID:X7WshqF30
消化器、結構高いんだよね。
でも、んなこといってられないよね(^^;)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 01:36:56 ID:4Hr/J+2PO
車載用の小さい消火器、炎天下の車内温度に耐えきれるのかが心配で、衝動買いすらできない…(-_-)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:06:32 ID:kix0ii3w0
つまり、86はAT用のラジエターの方がMT用のラジエターより強力だからだな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 02:09:22 ID:/leQ25pO0
>>627
ん? 何がつまりなのかわからんが、そうなの?
てか、ラジエターそのものが強力って、何が?
フィン数が多いとか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 07:07:22 ID:QicD9qNF0
ホームセンターで売っている1980円の普通の消火器の小さいタイプを
マジックテープでロールバーの斜行バーにくくり付けてます
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:41:45 ID:EE3vy6uT0
缶スプレータイプのやつをダッシュに入れてる。初期出火くらいにしか効かんだろうけど、
まあ無いよりはマシだし、お守り程度の気休めにはなるかと。

ところで、5バルブ水周りで有名なSP-TECってどうなったん?HPが開かないんですけど。。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 09:42:10 ID:s4920bY30
>>629
マジックテープじゃクラッシュ時飛んでくるよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 10:54:17 ID:qnODITr+O
ドリフト中に消火器が炸裂つした奴知ってる
肺が痛いと苦しんでた
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 12:02:36 ID:JZIifs8K0
ラジエターの水が全開でちょっと走るとサブタンクの方へ行ってしまいます。
キャップも1.3の新品です。  当方カムが272×264程度のFCR仕様です。
何が原因なのですかね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 15:10:00 ID:x++ICfSO0
>>633
ヘッドガスケット
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:40:15 ID:oXG+Z901O
>>633
ヘッド
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 16:56:38 ID:JZIifs8K0
ありがとうございます。 一度チェックします。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:00:51 ID:wFXiKKJy0
バスコーク塗って締め付ければおk
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:15:38 ID:D4HKRLQ0O
ハチロクに5バルブを載せているのですがヘッドの辺りから、ヤカンが沸騰したようなヒューっと頻繁に音がします。
知人からは可変バルタイに異常があるのでは?と言われました。
ベルトやプーリーには問題はないのですが。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:57:29 ID:vLOlFr+NO
今日初めてリアワイパーのゴム交換したよ…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 21:45:23 ID:QkH5ZWkl0
リヤワイパー自体無い俺
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:20:49 ID:ahxAzn/B0
>>628
基本的な大きさとかは変わらないと思った。
ただAT用はカップリングファンの他にもう一つ小型の電動ファンが付いてる。
どういう条件で回るかは知らないが。
MTに流用してちゃんと配線すれば普通よりは冷えるかもね。
まぁ二層とか三層入れたほうが早いかも知れんがw

>>630
あれま、ほんとだ。
SP-TECさんファンネルでお世話になったんだが・・・。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 23:42:16 ID:kix0ii3w0
結論は、ドアのヒンジ付近にサビが発生している86はロールバー入れてもムダってことだ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:29:41 ID:L/0NX//PO
>>642
よかった〜!じゃあ俺のは無駄じゃないんだ。
てか質問。
このスレ見てる奴で、セカンドカー無しにハチロクのみで通勤からデート、遊び、走りまでやってるのってどのくらいいるんだろ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:35:36 ID:7ROdMebh0
俺のは知り合いの子供にはしゃがれてドアを勢いよく思い切り開かれてヒンジ部がはがれそうだよ
錆とかじゃないけどね ピキピキ(#-ω-)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:02:48 ID:v5vcNeTk0
>>644
何気なく全開した時なんかドア取れそうで怖い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:05:46 ID:8t85fo7K0
>>643
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 02:31:58 ID:tUQdbLFA0
>>643
 ノシ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:03:58 ID:ar4aZBqDO
ハチロク乗ってる奴ら見るとほぼ全員キモヲタなんだけどさー。
この現象は全国で同じなのか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:15:15 ID:nI8iV8a00
86自体キモイよね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 18:24:50 ID:KY6EQheF0
そう思うなら思ってればいい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:39:34 ID:KF+DTq1AO
はいはいスルースルー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 20:07:30 ID:S29WEljW0
もう夏休みか
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:03:41 ID:0/O0CuKh0
>>643
ノシ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:22:54 ID://Lz4VkX0
86乗りに女でも取られたのか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:33:27 ID:HQYXnvOt0
仲間にでも女を取られたんだろうそっとしておいてやれ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:58:54 ID:ar4aZBqDO
いやいやマジでハゲたオッサンかキモ(´;゚;ё;゚;)しかいないしw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:12:37 ID:KY6EQheF0
>>656
はいはい。イケメンは黙っててね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:13:03 ID:daCDtECI0
まあ小僧には判らんよ、フィリピンパブと一緒だw


いや、漏れはピリピンには嵌って無いが。。。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:14:10 ID:HQYXnvOt0
だからそっとしておいてやれ
しかし、この時期は毎年だな本当に分かりやすいわw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 22:54:17 ID:GLRpxPGWO
86最高〜
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:04:43 ID:tUQdbLFA0
まあ、FC板でも、EK板でも、
シルビア&180板にも、エボ&インプ板でも
同じこと言われてるからな・・・。

マジレスする意味はまったくないんだが、
確固たる客観的メリット、アドバンテージが
一つ以上あって、そこを支持してるのなら、
まったく意に介す必要がないね。
これはデメリットと単純にプラマイされる類の
ものじゃないから。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:15:40 ID:ar4aZBqDO
あ〜要は走り屋?車好き?がキモイんだよね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:18:31 ID:daCDtECI0
漏れが子供の頃、まあ30年以上前の話だ。

もうすぐ石油は枯渇するから漏れが免許取る頃には
ガソリンは無いって言われてた。

本気でもっと早く生まれて来れば良かったのにって本気で思ってた。

でも、ハチロク乗れてます、幸せでつ(・ω・)

多分夏厨達もそれでひねてるだけだよ。
安心汁、

ガソリンは俺らが使い果たすw
おまいらなんかには1滴も残してやらんw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:50:37 ID:KosBEl0i0
いいから、エンジンハーネス新品に変えとけ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 23:51:31 ID:tUQdbLFA0
>>664
そのとおりなんだが、たしか欠品。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 01:05:53 ID:TVUbmOAi0
その気になれば自作で引き換えれるが、激しくメンドクセ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 06:17:55 ID:7jr6SYuU0
純正部品もワンオフで自作の時代がくるのかなw

アルピーノルノー乗りの人が言ってたが本当にその車が好きな奴が100人居れば(世界に)
部品はどうにか出来るらしいよ

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 10:03:57 ID:+bWjnOd0O
じゃあ、当分乗っていけますね〜。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:45:40 ID:Z/ZeBVlAO

くすこの92S/C用のクラッチを付けようと思うんだけど。レリーズとかは86用で良いのかしら?。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:33:51 ID:OStm9x0+O
たしかにハチロクにのっててドリフトできない奴ややたら金かけてる奴は気持ち悪い。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 22:06:24 ID:soQuTU9l0
>>670
ドリフトとかいってんなよw
お前の基準も十分きもい。
文章レベルからして、リアル厨か?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:11:38 ID:+bWjnOd0O
ドリフトできないし、金かけたっていいじゃない。なにもしなくたってどんどんくたびれてきてお金はかかるんですもの。なんとでも言ってくれ〜
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:20:08 ID:SaP3hsMxO
今日チョーかっけーハチロクを見かけました。
綺麗で早くてお金掛かってそうでした。

だが、しかーし!!
カッパみたいなハゲが((((;゚Д゚))))ガクガク
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:14:48 ID:/yxqKDdW0
外見で人を判断するのは遺憾だw
ものすげえハエエかもしれないジャン>ハゲ
少なくとも、ママチャリのお前よりは速いよプププ



675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 00:18:10 ID:5kxMAUP10
ドリフト野郎は社会のクズ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 01:25:02 ID:Z/7jYjIv0
ま、法定速度を著しく超えて、公道を
暴走するバカは、等しく社会のクズだな。


677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 06:12:03 ID:o804ZbZzO
ハチロク乗ってるおっさんは社会のクズ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 07:39:55 ID:MFtfUWEY0
足回り、ブレーキ以外フルノーマル仕様ですが
維持にかえって金が掛かる様になってきました・・・
で、オークションお宅になってる自分にびっくりのハゲですが何か?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:44:11 ID:eWOgOzQm0
>>669
S/C用はフライホイルとか違うくなかったっけ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:23:12 ID:LAIK7mK9O

>>679

ちなみにS/C積んでいるんだが、クラッチ3点セットで92用を使わないとダメとゆーことなのかしら?。
ネットで調べてみたんだが…ちと無知ですんまそ

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:08:07 ID:PJT/Ae4EO
>>680
確かに3点セットでなら、92〜111のどれでも使用できたかと…でもそのまま組んでもクラッチの切れが悪くなる場合もあるので、レリーズにワッシャー噛ましたりして調整が吉。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 16:21:49 ID:LAIK7mK9O

ほほぉー。貴重な情報をありがとうございます

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 17:50:09 ID:o804ZbZzO
なんでもいいよカッパ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 22:09:19 ID:55RVWDFCO
92のs/cとnaでは、ミッションのインプットシャフトの径が違うので、カバーとフライホイールは使えてもディスクは使えなかったと思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:05:32 ID:0/ivK/3hO
見た目に金かけてる人っていいよね?
見た目がいいと走りもカッコよく見える。
そのせいかカッコいい車で下手な人って見たことないなぁ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:09:49 ID:0kVNHMsS0
86なんていくら頑張ってもかっこよく見えません
残念でした。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:10:49 ID:WoLWgyAb0
はぁ?
ほとんどの奴がカッコだけで走りはイマイチだと思うけど。
酷評スマソ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:13:43 ID:o804ZbZzO
そりゃぁーカッパが運転してるからね(^-^)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 23:23:58 ID:y1S1HTtIO
86はボロいほうがなんかイイ。ボロくて早いともっとイイ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:00:05 ID:4M8QIUkX0
そうだ。ボロいボディにインナーガードを大量に吹きまくるんだぞ!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 00:11:26 ID:tiZ2AoZW0
まあ程度にもよるが、。。。

漏れのはダッシュボードがひび割れてきた。。。うーむ。。。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 01:41:27 ID:sVH9ye05O
ハチロクってかAE8X型のレビン・トレノが好きです。親が乗ってたんで特にトレノが小さい頃から好きです。
おかしいですかね・・?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 05:48:03 ID:8wFmBHOLO
ただでさえボロいんだから見た目くらいは金かけて小綺麗にしないとね。
見た目ボロいと珍走にしか見えないし…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 05:55:56 ID:EfGuZhGgO
どうでもいいよばか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 06:40:07 ID:zUAT7BnkO
珍走だから気にしなーい(゚∀゚)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 06:52:50 ID:gwGNa7BG0
走ればいいのだよ走れば
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:55:02 ID:cg46XZON0
>>691
ダッシュボードの塗装って劣化してると雑巾なんかで拭いた時凄い匂いして落ちるよね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:29:36 ID:616TYrCFO
程度の良さげな85はどっかにないかね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:47:02 ID:lOqhIuh70
探せばあるぞ!ATとか!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 12:49:09 ID:616TYrCFO
最近まったくみないw

AE101の車体ごとでもらったから一台つくってみたいのよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:00:10 ID:9SHkw1yIO
>>700
むしろ101を起こしたほうが色々良くね?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:51:30 ID:TfagB8WN0
なにが楽しくて乗ってるんすか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 19:36:26 ID:EfGuZhGgO
楽しくねーよ
辛いんだよ
もうイヤ捨てます
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:48:40 ID:8IVzGAzR0
703

ただでください。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:13:26 ID:VCM4vceR0
取に来い。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 00:20:52 ID:HguGDPLaO
俺にもください。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:48:58 ID:7NVnStkkO
俺にも
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 04:09:15 ID:J6BHWIBOO
楽しい車ってなんですか?乗りこなせもしないマッチョパワーの車?
それに乗って俺ってハエーとか浸っちゃうんですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 04:43:36 ID:TdJpfmm50
>>708
しかも直線w

そこそこ混んでる二車線、行ったり来たり。
先読みのできない頭の悪さ+スキルレスなヤシが多い。
煽ってきても、大体、信号で置き去りにできるw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 05:53:46 ID:8rYsk4UaO

みんなにそぼろな質問。

漏れ一応オーディオは付けてるんだが…音楽ながすより。吸排気の音を聞いてドライブしたい派なんだよね…。みんなゎー?

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 06:44:17 ID:e+DozibPO
前の車から移植して付けたはいいけど振動でかどうも調子が悪く一度もCD読まないんだよねorz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 10:32:39 ID:AzYLx1Iw0
>>710
オーディオは何十年か前には付けてたな・・
どうせすぐ壊れるし
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 13:31:16 ID:q3zU6KVb0
漏れはオーデイオ無しはちょっと。。。

聞きたい時に聞けないのが嫌w

良い音で聞きたいので結構DIYで手間は掛けてる。
まあ所詮は素人のやっつけ作業なんでしょぼいけどね。
お金はそんなに掛けて無いよ、HU、SP、バッ直、RCAケーブル、
SPケーブル、社外アンプ、SWくらい。

SPマウントがダッシュなんでデッドニングってのが当てはまらないw

サーキットとかで走るときは勿論オーデイオは切るけどさ。
SWとアンプは必ず外すしw

>708
パワーだけが車の楽しみなんて、しょぼい見識だなw
免許とって運転すれば判る。。。かなあ、
わかんないかもね、一生w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:21:42 ID:zSk0Ulsn0
売却予定ですが、買取相場いくらぐらい?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 15:02:13 ID:aLQSS17cO
15〜30くらじゃね?
お店で売ってるのが30〜50くらいだし
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 17:44:46 ID:ZBSztrV90
おれはこの前50万で売った。
完全サーキット使用。素人で筑波1分6秒出る車両だったので高値で売れました。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 18:00:00 ID:TdJpfmm50
>>716
ひきとった人間が素人なら、
その後の維持が、死ぬほど
大変そうな車体だな・・。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:01:40 ID:nzudEjEDO
ヒカエルシューカッパ達うるさいよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:33:30 ID:7NVnStkkO
>>718
もっと面白いこと言え
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:38:17 ID:TdJpfmm50
>>719
まったくw
考えた割には、煽られてる側もいまひとつ、
意味がわからなくて、
ぽかーん、みたいなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 01:08:03 ID:8M9VQiHO0
おまいら台風対策はダイジョブか?

水没だけは避けたい。。。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:05:57 ID:0OpjwV4S0
とりあえず、サンルーフの穴はパテ埋めしろ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 02:44:34 ID:DoEkUg700
九州の方、マジ、大丈夫ですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:41:07 ID:BvAJoH1LO
雨、本当嫌だね〜。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:47:10 ID:1KHazeq20
86に乗ってた4AGって、6600rpmで最高出力のグロス130psだろ。
なんでレブリミットが7700rpmなん?
普通、最高出力の200rpm〜500rpmぐらい上がレブリミットだろ、7000rpmぐらいが
レブリミットでいいのに。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:52:04 ID:QfYS9wEH0
それはトルクがないからだ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:16:44 ID:F5Km+bwL0
7700rpmまでならエンジン壊れない自信があったんじゃない?
実際、超前期に触媒なしストレートマフラー入れると勢いでメーター読み8000rpmまで
回っちゃうし壊れない
初めからラリーなんかの競技に使う気だったんだからカタログスペックが全てじゃないでしょ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 21:39:41 ID:c8cqndfl0
タコメータが下の方まで逝くと気持ち良いからとか
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:32:55 ID:0jEd5Jm30
はじめまして。
 千葉県の市川(浦安)からですが、
最近デフ?の調子が悪くハンドルめいっぱい切ると
 ゴォォ〜 と音がします。
近くに評判イイ修理屋があったら教えてほしいのですが・・
 宜しくお願いいたします。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:21:28 ID:IZKn5Nvy0
>>729
????????
パワステ付きか?


731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:29:21 ID:F5Km+bwL0
ネッツ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:44:30 ID:euh6OHcr0
Netz
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 00:11:50 ID:kn4oAzKZO
男前とうふ店
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 08:50:37 ID:Nxb7qCnq0
おはようございます、729です
>>730
ハイ、パワステついてます。
デフぢゃなくパワステに問題あるのでしょうか?
 宜しくお願いいたします。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 10:36:23 ID:0tG7cZmkO
ハンドル切って音が鳴るならパワステポンプじゃね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 11:03:04 ID:napENcqt0
>>729
止まっている時にデフから音が出ることはあり得ない。
止まっている状態で、エンジンかけてハンドル気って音がでるならパワステで決定だな。
つ−か、古くなったパワステなんてトラブルの元だから撤去しろ!
この程度の修理ならディ−ラ−で上等。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 14:39:55 ID:W/aNd4Ks0
ハチロクに乗っておってそんくらいの判断もつかねえのかよ・・・。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 17:03:50 ID:gu1L5KLOO
俺ルール乙
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 21:58:45 ID:obdbRQSz0
単にパワステフルード減ってるだけだったりして。
ま、ふつうは減るもんじゃないから減ってたなら減ってたで原因追求は必要だけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:19:56 ID:K4370zrD0
お前らハチロク虎の穴のDVD買ったんだろ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:36:46 ID:XMJ5tzjD0
何それ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 16:56:53 ID:1CB2yBVR0
あれ、本屋で手にとってみたけどどうも買う気がおきなかったよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 17:02:10 ID:7gE9wbvd0
>>714
ガリバーではトレノならで20万くらい
レビンは知らん
あくまでも一例として参考に
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 18:58:11 ID:I2SXzIi+0
あれだよ。水戸納戸の総集編DVDだよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 21:59:55 ID:BTJMv4sM0
エアコン修理した人どのくらい費用いった?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:20:53 ID:q9DCAI720
>>745
はい、コンポレッサ不良(風は出る)で
11万(知り合い価格・東京)でした。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 22:27:29 ID:+jrQEm5X0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:19:09 ID:8vsAqq0u0
>>745
ガス漏れ(数年前から知ってた)でついにガス圧センサーがオフになるところまで来たので
漏れ修理とガス補充で5千円(ガスは持ち込み)でした。
どうせOリング交換だけだったので自分でやりたかったんだけど、わずかながら残ってる
ガスを自力で回収する手段が無かったので。
どこが悪いかぐらいは勉強して調べておいたほうが今後の維持のためにもいいと思う。

今はときどき嫁さんが寒いからエアコン弱くしてって言うぐらいになりますた。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:00:57 ID:1f0jrEX+0
世帯持ちで86乗ってるなんて・・・w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:13:13 ID:WiljvgEJ0
カコイイ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 03:08:33 ID:zeF5YNA10
>>750
ノシ
漏れ漏れも!
いまのハチは、女房と娘が最終的に購入をケテーイ
しますた。

一応、これ以上、足は固くすんな、とは釘さされてまふ・・・。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 08:49:52 ID:QNd/I/Ql0
今年も家族4人、86でキャンプ行くぞ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:55:40 ID:u3bj2gEr0
いいぞ!そして7.5AGにするんだ。あとはFRPトランクにアクリルガラスBOSSのコンピューターだ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 15:45:04 ID:KfW3JcRC0
俺も連れて行ってくれ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 17:52:07 ID:4WkBUile0
じゃあ俺も!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:23:47 ID:KTV2FYXA0
俺も行く!
女友達3人連れ作るから^^
 22歳と20歳の子だよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:26:22 ID:paB7dcgBO
何この糞スレ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:32:33 ID:7BIQMgIf0
>>756
22歳の子お願いします
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:37:47 ID:Yv6ruXpZ0
体重80kgのピチピチギャルだピョ〜ン。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:24:04 ID:Nge/l2qO0
>>759
なんというバラスト
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 19:56:33 ID:iRhFItmm0
たぶん助手席もげるな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:34:56 ID:hruiChEQO
直線を60キロで走っていると、助手席がリズミカルに震え出す俺の58年式
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 22:37:22 ID:+g/C7OdsO
突然アイドルが1500ぐらいから1000回転を行ったり来たり。インマニ付近からピューって音がするがホースからのエア漏れもなさそうで原因不明で悩んでる。なにが原因なんだー 携帯から長文でスマソ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:26:41 ID:jYYFfKOp0
スロポジじゃなかったら、オルタネーターとかじゃね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:36:02 ID:z+Tt5uqGO
スロポジ壊れるとアイドリングが不安定なんだ?あれってただ交換すれば直るのかなぁ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 23:39:59 ID:PXnrmoLwO
5AG+TD05タービン仕様の86ガレージに放置してある。
ナンバーナシだが…
たまに乗りたい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:11:35 ID:d9309QTG0
>>763
ヘッドの裏(バルクヘッドとの間)についてるセンサーがしまえてるのかも試練
確か茶色い方
>>766
俺も4AGターボ用の部品を山の様に放置してる…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 00:12:30 ID:I5M86N+M0
↑もったいない
放置するとますます調子悪くなるよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 07:46:52 ID:P8x7oOENO
763です。情報ありがとうございます。各センサーを取り替えてみます。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 12:41:30 ID:/mF6vsV60
>>763
俺の場合同じ症状でバキュームセンサーのゴム管の劣化で空気吸ってたのが原因だった(見た目はわかりにくい)
たまたま他の故障で、O2センサーの故障で各部をチェックして気が付いたんだが
インマニ周辺のその類は新品に交換した方が良いと思うよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 15:27:14 ID:fHNsZkKZ0
SUZUKIの看板がでかでかとあるのに、前回通りスズキ車が無い件について
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 17:54:20 ID:tr9BpgTB0
↑誤爆スマ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 20:55:10 ID:2yCIgrE60
160キロぐらいでハンドルがリズミカルに震え出す俺の62年式
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:31:53 ID:DU+4i7HZO
60kmぐらいでハンドルがリズミカルに揺れだす俺の61年式。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 21:35:12 ID:QZXFy62P0
そんなゴミさっさと捨てろよw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:01:15 ID:OtrloNDu0
>>773
ステアリングラックをASSYで交換
そんないつすっ飛んでいくかわからん車乗ってると死ぬぞ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:18:31 ID:LwToD4xXO
様々な不調の原因として、
『スロポジセンサーの不良』
といったことをよく読み聞きするのですが…

結局、何を制御するために
スロットルの開閉度を計測しているのでしょうか?
バキュームセンサーとの目的の違いが解りません。
どなたか、メカ音痴な私に教えてくれませんかm(_ _)m
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 22:53:33 ID:Z4xJ4nqkO
>>777
アクセルオフ時の燃料カットや変化量読んで加速増量補正など。多分。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:20:25 ID:SzlaXviH0
バキュームセンサーだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:30:33 ID:9DaMLfHW0
>>778の言う通りバキュームセンサーと回転信号だけじゃ燃料制御出来ないヲ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:42:45 ID:kBh5GAhOO
突然だけど、フレーム修正って一回でも、してある車にもう一度フレーム曲げちゃった時って、二度目は差し替えしなきゃ駄目なの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:19:02 ID:2tzUrniQ0
>>776
まだ共販ででるっけ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 05:46:04 ID:rFRHd1fxO
スロポジは読んだそのままの機能で、86の場合スロットル開度の検知(主に開か閉)
をしてる、はず。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:49:36 ID:bdU7J/RA0
>>782
出てるよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:58:41 ID:fEhZ44260
>>782
高いけどね^^
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:28:02 ID:fEhZ44260
↑追記 新品じゃなく、リビルト品もあるから半額で済むはず
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 12:51:55 ID:7EQt2kU70
オルタネーターを新品に変えればアイドリングは安定する。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 14:22:47 ID:AAP/tbp9O
スロポジとか何とか意味わからん!
僕のは付いてないし…orz
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:47:23 ID:UzsF9Hn9O
クマー
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:55:38 ID:2tzUrniQ0
キャブなんじゃん?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 16:18:22 ID:rFRHd1fxO
85なんじゃ…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 18:59:52 ID:7EQt2kU70
ミニカーなんじゃ…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 19:07:21 ID:bEaiIaTvO
ビミョーなレスばかりで腰の低い>>777が帰っちまったぞw

とか言ってる漏れも、的確に教えられないんだがな…orz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:44:52 ID:w6IjgIuAO
>>763だけど、バキュームセンサーのホース抜いたらアイドリングが安定するけど、これはバキュームセンサーが悪いということいいのかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:26:03 ID:bEaiIaTvO
車が悪い
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:44:23 ID:3oqFysLG0
>794
とりあえず一度ダイアグチェックして
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 07:57:01 ID:YqXHtPnEO
794ですが、ダイアグは正常でした。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 09:08:29 ID:7uRjsmJC0
>>794
その抜いたやつを、指かなんかでセンサー側をふさいだときと
サージタンク側をふさいだときで変化があるかどうかで話が変わってこない?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:46:38 ID:KycKbagR0
夏でもエアコン無しで通勤や町乗りしてる人って結構いる?

扇風機でも買おうかなぁ・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:00:11 ID:9afPbHPhO
そんな車乗らねーよばか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:04:21 ID:Fl20nQ3RO
今夜の都筑は何の集まりでつか?

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 22:11:23 ID:Tf34avv1O
>>799
通勤どころか客先回ってますよ(´д`;)

信号待ちの時の暑さが一番危険。
客先着いたら即アイスティーがいただけますw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:37:27 ID:DFoOb9Y5O
夏が暑いのは当たり前だろ、エアコン無しの暑さも慣れるさ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:43:54 ID:N/BHAreS0
貧乏人は暑さがお似合いだね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:48:53 ID:TNR/zZkD0
>>801
今夜の都筑は何台くらい集結しますたか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:09:25 ID:DFoOb9Y5O
貧乏人は車なんてないだろうが
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 01:48:45 ID:RcbbZ+nH0
そうだ。リアサスをS13の四輪独立にメンバーごと変えるんだ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:12:37 ID:uwDm5cxl0
>>807
お前いいかげん消えろ。全然面白くないから。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 12:55:17 ID:5ZcwaFOz0
>>806
火の車
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 19:53:00 ID:s4Q7PVUfO
リヤマルチリンクはイラネけど7.5吋デフに出来る
ホーシングはホスィ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:38:30 ID:8hVmGvHS0
この車で200キロでますか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:22:37 ID:sN4YVGjd0
でる ・・・多少弄れば
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:29:01 ID:N/BHAreS0
出ない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:34:19 ID:joQPJE270
ノーマルのスピードリミッター解除で190+αだな
815607:2007/07/22(日) 21:54:41 ID:bzLQ+B890
ヒーターホースを差すパイプが折れてしまって、
オクで落とそうと思うんですが、前期型と後期型で
同じ物でしょうか?

ヒーターレスでも問題無いのですが、
車検に通らなくなるって聞いたので・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:47:17 ID:ltmI7Hou0
>>815
インマニ下のパイプなら¥3700くらい、ヒーターコアは欠品だった気が。
ヒーターコアのパイプはラジエター屋で修理可能。
両方前後期共通だよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:34:27 ID:JGyk7olu0
うるせーポンコツ乗ってるアニヲタども!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:59:12 ID:esydE9500
アニメって何?湾岸とか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 02:09:20 ID:ocm6QOZM0
らき☆すた とかじゃね?


って、そりゃ漏れだけか・・・orz
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 03:55:00 ID:730EUT5o0
らきすた、ってなに?
821815:2007/07/23(月) 06:41:00 ID:pAxhLU/Z0
>816
レスありがとうございます。
インパネの奥にあるので面倒くさいけど頑張ります。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:37:23 ID:nKYZxCpp0
ダッシュボ−ドの裏側を外す作業で面倒だけどガンガレ。
部品交換後に再度組み立ててネジやボルトが数本余ることになる
と思うが細かいことは気にしなくてイイよ。(笑)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:51:29 ID:nICywtCF0
>>820
http://www.lucky-ch.com/

漫画みたいなだ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:16:33 ID:DBZKF5wB0
自分は近所のラジエーター屋さんで新たにヒーターコア作ってもらった。
1万2千円くらいだっかた。
当然と言えば当然だが、「E70系の形状だな」ってラジエータ屋さんは言ってた。

ちなみに「外して修理だと、いくらですか?」って聞いたら、直す手間より1個作った方が楽だって言われました。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:37:18 ID:nICywtCF0
5バルブ載せたらデスビが当たって水漏れ起こした時、
修理がてら口を付け替えて貰ったら3000円位だった
ついでに、当たらんように向き変えてもろた
外したり付けたりが激しくメンドクセよね;
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:25:56 ID:sLe4ntvK0
エアコン故障中。
せめて三角窓欲しいな。大昔には後付で有ったような話を聞いたことがある。
自作でもしてみるか。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:35:45 ID:PLf1VvSZ0
インプの天井ダクトとか良いかも試練
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 02:29:44 ID:eBq6+e850
>>826
マジですか?
初耳です。
それめちゃくちゃいいすね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 06:05:58 ID:gCMKCWTdO
ねーよはげ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 06:43:51 ID:4ztO0TKV0
レトロフィットっていくらくらいするの?
コンプレッサーのOH入れて20万くらいで行けますか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 07:07:12 ID:aUvAJIBj0
>>830
そのくらい予算があれば余裕で出来ると思う。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 08:22:17 ID:OUMEsu1Q0
ペットボトルでエアダクト作ってる HP観た事あるよ
AZ-3のHPだった様な・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 19:59:41 ID:GBxRGqVr0
レトロフィットに20万の予算なら、
R12のエアコン修理の方が良くね?

新ガスあんまり冷えねぇ・・・OTZ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:10:55 ID:aUvAJIBj0
>>833
コンデンサーに電動ファン付けたら?
俺はR12だが寒いくらい効くようになった。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:00:42 ID:gCMKCWTdO
純正社外
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:27:18 ID:myCnxkBt0
>>773
峠で亡くなった22歳の方が憑いています。

>>774
峠で亡くなった20歳の方が憑いています。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:33:02 ID:vWoitu3D0
>>835 kwsk

レトロフィット仕様にしてまですが、暑さでまいってます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 21:42:45 ID:myCnxkBt0
>>830
俺、友人に頼んで5マソ弱
839830:2007/07/24(火) 22:59:21 ID:4ztO0TKV0
レスくれた方ありがとうございます。
当方R12の電ファン凍死仕様だったのですが、1週間でガスが漏れてしまったので
本格的な修繕が必要かと思ってます。
普通にR12仕様でコンプレッサーOHと配管パッキンの交換、コンデンサの交換くらいだと
結構行くと思ったのでレトロフィットもありかな。とか思いました。
コンデンサって22年経過してますが、大丈夫なもんですかね?
これが一番高そうな感じで・・・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 01:09:48 ID:BnumzTm20
>839
コンデンサ3万くらいでエバポレータが倍くらいだったかも。

コンプレッサリビルド、コンデンサとリキタン新品で
配管Oリング交換、エバポ放置なら20行かないかと。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 05:05:12 ID:yd64QG1U0
>839
代替フロン入れるってのはどうよ?例えばCOLD12とか。
レトロフィット不要みたいだよ。R12より安いしね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:00:01 ID:J9bAITJYO
解体屋とつーかーな俺はラッキーだったかも。
現行の軽自動車からエバポやらなんやら移植して134仕様にしてみた。
134だけど寒い位に効くよ。ただ、いろんな部品を切った貼ったしたため見た目が非常に悪いのが玉に傷。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:07:19 ID:8VYsxF2X0
>>842
エアコンパーツ切った貼ったはすげーなw

>>841
R12の代替ガスは結構冷える。


>>834
押し込み?
漏れも着けてるけど、あんまし効果ないみたいなんだよなあ・・。
流用ファンは何のヤシ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:27:11 ID:2P0U3/CA0
エアコン盛り上がり中スマソ、
今年の86の日とかあるの?
やっぱり8月6日?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:54:16 ID:ChL4AFknO
>>844
マジ盛り下げ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:09:55 ID:sdXeCH4DO
最悪ぅ〜もーどんだけ〜
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:22:54 ID:exqFPZ/+O
キザどん〜
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:28:39 ID:Fja7NrQo0
くだらない人間ばっかだな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 02:19:40 ID:+d/7STeOO

全開かましたらボンネットが………ちぎれて飛んでった(´ーωー`)まぢトラブル続きで踏んだり蹴ったりだゎ…さすがにひび割れてたから危なかったかな。後ろに車が居なかったのが幸いだったょ。

家までボンネットレスも恥ずかしかったし。ハァー

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 10:16:27 ID:eRKF7owu0
後のDQNである
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 13:56:26 ID:0elyTD3v0
俺は3ドアでハッチレスで走ったことあるけど恥ずかしかったなぁ。
家でリアハッチ外して解体屋でエンジンAssyで買って運んだんだけどね。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 15:12:02 ID:RVXVRxPI0
ヲタクらキモイ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 19:48:57 ID:sqYqoooLO
ありがとう
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:01:36 ID:brnXtV1PO
>>852座布団一枚
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:02:56 ID:8kDNcP6q0
サンQ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 21:15:46 ID:4LYVZo5wO
やった\(^ ^)/
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:07:35 ID:4T3Mamf90
AW111のスーパーチャージャー仕様を
車ごともらえることになったのですが、
このエンジンってハチロクに簡単に乗せれるでしょうか?
参考になるHPとかありますか?

92スーチャーと全く同じと思っていいのかなぁ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:08:22 ID:4T3Mamf90
AW11だった…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 22:30:27 ID:E0+f+U9d0
>>857
AW11のS/Cは92前期のS/Cとほぼ一緒です
ハーネスの長さや取り回しが違います
92後期〜101S/Cとの相違点
・エンジン本体の圧縮比が低い
・S/Cの加給圧も低い(後期S/Cプーリー取り付けでブーストうpする)
・フラップ式のエアフロ(92後期〜はDジェトロ)

パワステ無しならばオルタネーターのブラケットはAW11のを使えば楽勝です
92のを積む時もパワステ無しにはAW11用のオルタブラケット使います
エアコンのコンプレッサーも、パイプ作れば繋げたりします
あとは86のエンジンマウントステーが付くように当たる所をゴリゴリ削ればおk

水周りも悩み所ですが、AWの水周りを良く見てラジエータパイプ細切れ
にして繋げば出来ない事はありません
カップリングファン使う場合はウォーターポンプの前側だけ86のにしないと後で
もげます オフセットが合ったかどうかは記憶が定かでありません…

後はは配線の加工です
載せるので一番大変なのはコレかもしれません
両車の配線図仕入れてコツコツ繋ぎましょう
三百数十本のヤキソバ地獄です
この辺はヒューズBOX1つに纏めちゃったり2つ付けたり、色々方法
あります
尚、そのまま繋ぐとタコが踊ります
バラしてAWのタコの中身と合体させるか、86タコの基盤に付いてるコンデンサ
と抵抗の定数を変えると動きます
メンドクセなら別タコつければおk

記憶違いもあるかもなので、漏れたり違ってたら加筆修正ヨロ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:17:14 ID:9u94v2UOO
>>859
久しぶりにいい話を聞いた気が汁
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:30:49 ID:4T3Mamf90
>859
詳しいレスありがとうございます。

92前期と同じということは、ピストンクーラーが付いてないということですね。

配線ですが、
AW11のECUとハーネスがあれば、長さを調整するだけで
いけるのでしょうか?
タコメータは社外品を使うとして。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 23:43:15 ID:E0+f+U9d0
>>861
あと、ヘッドが86タイプのでっかい吸気ポートです
腰下は、シリンダーにリブが入って丈夫そうです
コンロッドぶっといです
ピストンピン径20φ
エンジンはぐってO/Hするなら92後期〜101S/Cのピストン入れると良いです

配線は延長以外にも、86の車体ハーネス(メータ配線 ヒュージブルリンク サーキットオープンリレー)との接合
が必要です

細かい事挙げますと、燃料ポンプも加給器対応の燃圧のある物に交換しましょう
件のAWS/Cのポンプ使えばおkですが、タンクが腹下にあるので取るのがメンドクセ…

インタークーラー無しでも走りますが、暑い日はS/Cのタレが早くなり、ノッキングしやすいです
前置きにすると格好良いですが、配管長くなるんで気をつけないとレスポンス悪くなります
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 01:44:46 ID:Qsvz6enc0
個人的にはAW11S/Cもらえるんだったらそのまま乗っちゃいそう。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:46:59 ID:Wcb8veET0
>>863
同じく1票。(てか、乗ってた)
ついでに選挙にも1票。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:30:08 ID:+FpecmgL0
苦労してAW11S/Cのエンジンに載せ換えても
ミッション、デフ、ドライブシャフトが逝きそう…。
俺もAW11S/Cそのまま乗るに一票。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 23:56:29 ID:9i5c0Dvm0
経験則なんでアテにならん事を前提に書くと
S/Cは結構駆動系には優しかったよ
ターボだと2〜3速やリングギアがしょっちゅdでたけど、S/Cはあんまり
飛ばなかった
まあ、蹴ったり引いたりしまくれば飛ぶだろうけどね
S/Cはうまく作ればトルク物凄いから、ドリフトは凄くし易かった
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 18:58:50 ID:SsG9plgLO
マジばかすぎ
ちゃんと勉強しろや禿げ
私のフルチーン猿人でも壊れないわよ
どんだけ〜最悪なわけ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:22:39 ID:dVcrMDfg0
はげてないよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 19:56:01 ID:SsG9plgLO
どんだけ〜ハゲなのよ〜ハゲ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:18:25 ID:er4swq4/O
ケイタイからわるいけどバキュームセンサーの値段は一体イクラ?なんかしらんが聞いた店によって値段が違いすぎるんだけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:28:04 ID:SsG9plgLO
わかんねーなら乗るなハゲ
店が信用出記念なら乗るなハゲ
にわか禿げはイラネんだよ!
真性禿げにしておくれ( ̄〜 ̄;)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:42:02 ID:2XZ6H3RN0
車検から戻って来た〜
ブレーキからキックバック出てたからローター交換頼んだ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 21:56:58 ID:SsG9plgLO
自分で車検で記念なら乗るなハゲ
ロータも交換で記念なら乗るなハゲ
にわか禿げにしておくれ( ̄〜 ̄;)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:18:26 ID:GIhETbGe0
>>870
センサー類は高価になってる
ちなみにあまり変わってないと思うが、数年前の値段では¥29900
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:49:18 ID:BmdahjNA0
86ってハゲのキモオタクしか乗ってないんですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 22:54:27 ID:SsG9plgLO
良く分かったね〜八割がハゲデブピザのなぁ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:22:03 ID:er4swq4/O
>>874 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/28(土) 23:44:38 ID:BmdahjNA0
>>876 やっぱりそうでしたか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/29(日) 00:20:31 ID:cpvhGe3s0
残念ながらキモさではランエボ乗りには勝てない
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:55:54 ID:0kCCV5rn0
最近エンジンのかかりが悪くて困ってます。
ひどい時は、30秒くらいクランキングしないとかからなかったり
エンストしやすかったりと最悪です。

ダイアグ(?)とかいうの見たらコード10ってのが出て
ネットとかで調べたらスタータ信号がなんたらかんたら・・・
んで、結局何をどーすりゃいいんでしょうか?
同じような経験された方いますか?
881880:2007/07/29(日) 00:56:41 ID:0kCCV5rn0
あ、車は59年式前期トレノです
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:31:58 ID:BcoXEQJT0
>>879
それは真理。
ネギニラと、パンピーはいうだろうが、
殆どの彼らのスキルの低さは異様。

しかし、能力のある者に、必ずしも金が
集まるわけではないのだな・・・・・。
まったく、金の無駄遣い・・。
あああ、無情。
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:33:08 ID:BcoXEQJT0
>>880
いや、とりあえず、セルを換えるに一票。

参院選も忘れずに。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:18 ID:v8mg7ef20
きもいカップルが86レビン乗ってたよ。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:56:39 ID:xAraWPfLO
そんなの関係ねし
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:41 ID:cpvhGe3s0
>>880
クランキング時にある筈の9Vの信号がないとかなんとか・・・
バッテリー、オルタ、セルに問題がなければコンピューターや配線トラブルかも?
なったことないからわかんないやw
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:18:33 ID:stfXUGzs0
>>880
62年レビンだが同じ症状になったことがあるじ。
おいらの場合、イグナイターが原因だった。
86はエンジンルームが高温になるんで壊れやすいみたいね。
デスビやプラグコード等回り道したけど見つかって良かった。
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:03:55 ID:bV7Xh0sE0
>>880

セル自体は30秒もクランキングできるんだからきっと元気ですよね。

ダイアグで10が出てるんなら、まずはそこから見ていけばいかが?
ただ、スタータ信号が来てないってのは昔の押しがけを覚えてるだけかもしんないので、
一度バッテリーを数分ぐらい外して忘れさせて、それからしばらく走行して
それでもまた10が出るかどうか確認。

スタータ信号はEFIコンピュータの3つのコネクタのうち10ピンのやつの3番(黒白の線)に来てるので
ここにテスター当たってセルを回したときに電気が来るか確認。
この黒白の線が最後はキースイッチのところまで来てるので、ここでも電圧出るか確認。

スタータ信号が来てないなら始動時増量もしてないでしょうね。
サージタンクに少量のガソリンを投げ入れてやって(人力で始動時増量)から
クランキングしてみて、あっさりかかるならやっぱり始動時増量されてない可能性大。
乱暴な方法だけど原因切り分けにはなります。
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:07:18 ID:jbpUGuFQO
>>884群馬?
890880:2007/07/29(日) 18:43:14 ID:0kCCV5rn0
みなさんいろいろありがとうございました。
とりあえず、燃料来てんの?なんていう話が知り合いから出て
燃圧計なるものを借りて着けて同じ現象出るまで待ってました。
一度だけ同じような現象が出て、そのときだけ燃圧があがりませんでした。
(すぐかかっちゃったんですけどね・・・)

ダイアグには何も記録されてないので(一度バッテリ外して消去しました)
何なんだかよくわかんないんですけど、、、
>>880さんの言ってるのはまだ調べてないっす。
配線となると面倒っすね。。。
とにかく現象が毎回出るわけじゃないので、、、
イヤなトラブルっす。
次回頑張って調べてみるっす!!
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:52 ID:cpvhGe3s0
燃料ポンプの接触が悪くてって人もいたな〜
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:21:07 ID:nI31wFL30
まぁ、面倒なのはディーラーにブン投げるのも手ですけどね。
俺のはエンジンが掛からなくなった時に燃ポン調べただけで面倒になって
ディーラーに投げた。

結果、デスビの死亡だったのでリビルトで直してもらった。

タイミングライトを持ってないし使い方も覚えようとしないので
エンジンはタイミングベルトの交換が全力。
ウォーターポンプとかのベルト交換+αくらいしかできない。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:28:23 ID:4bCgj6e80
今週86を買おうと思うのですが、ココだけはチェックしとけみたいなところを教えてください。
できれば車に詳しい人と行けたらいいのですが、都合がつかなくて・・・
自分ひとりだと舞い上がって適当に決めちゃいそうなんでお願いします
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/30(月) 23:53:26 ID:hjdSzVdmO
とにかく錆かな??
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:11:22 ID:BUMP8N/70
錆だね
フレームや修復すると高くつく部分の

あと、過度な期待はしない事かしら
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:14:50 ID:fcVsO4XfO
夏休み乙

俺はこの1年にエンジンとオルタとセルとドラシャと、土曜日にハブベアリングが壊れた上に、親にホーシング一式捨てられた。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 00:39:26 ID:BUMP8N/70
4輪のハブベアリング交換したいな…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:10:35 ID:+0mcUOsjO
買う前にホントによく考えたほうがいい。そして買ってもすぐ嫌にならないでくれよ。
899893:2007/07/31(火) 10:30:13 ID:ivboeSCy0
サンクスです。
とにかく錆のことは頭に入れときます

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 10:38:00 ID:qddQHEwG0
いまから買うのはマジで厳しいね。
まず、即、どっか逝かれる心の準備をしておくこと。
電装系は特に鬼門。配線がところどころダメになってるのも
原因究明を遅らせる。

スロポジ、Vセンサー、デスビ(*2くらい)、リビルドのオルタとセル、
新品のWポンプとFフィルター、燃ポン(できれば新品)のストックは
最低限ほしい。

小回りの利く専門ショップも探しておいた方がいい。
店にもよるが、ディーラーは最早当てにならない車。

再三いわれてるけど、買うなら、150くらいだして、セミレストア
されてるのがいいよ。
絶対それくらい以上はいく。安いの買っても。
トラブルの不安を抱えてるよりも、相当お得だと、
相当苦しんだ漏れが言ってみるw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 12:39:40 ID:5i0zsyAF0
真っ直ぐ走らない車も致命的だね。
試乗できるのなら、普通に走るだけでなくハンドル放してフルブレ−キング!
極端に左右に反れる車はやめた方が無難かな。
ただし、道路の形状なども考慮すること(極端なかまぼこ型道路とか)
902前前スレ373:2007/07/31(火) 20:56:07 ID:qTTdn8cm0
乗り出して5ヶ月ですが
ホントサビは舐めると恐ろしいです。
昨日も山行った帰りリヤからカリカリ音が。
木でも引っかかってるのかと思えばタンクのバンドがちぎれ地面を擦ってた。
表から見る分にはサビはたいしたことなかったが裏側からキてました。
見えない所こそ水がたまるからその辺を頭に入れとくと良いかも。

自分は細かいオイル水漏れや電装系以外大きなトラブルはないけれども
古い車だよって巷で言われてるのが乗ってから初めて分かった気がします。
正直当たりはないと思うのでヤバイ香りがしたら86以外を探すって言う手も真面目に検討した方が
良いと第三者としては強く思います。
当方整備士をいうこともあり買ったばかりの車がフタを開けてみればボロボロで途方に暮れる方を
毎日のように目の当たりにします。
車に詳しい方が身近にいるのならなんとかして一緒に行ってもらうべきだと思います。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 21:10:32 ID:BUMP8N/70
マジでもう一回新車販売してほしいな…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:08:19 ID:p310Bwoj0
こわいなww

まぁ若気のいたりが通用するとしにのうちに乗らないと絶対乗れない車だし、
86買うことを馬鹿だと自分が一番思ってるしww

お金ない貧乏学生だけどなんとか頑張ります
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 22:53:21 ID:BUMP8N/70
35歳のヲサーンもキソキソに弄って乗ってるから大丈夫だと
思うよ…ううん、きっとそう…


orz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:07:34 ID:LxxUtl560
86は25歳以下の若者に乗ってもらいたい。
それ以上のものは引退してもらいたい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:27:32 ID:+0mcUOsjO
俺は逆だと思う。若者が乗ったら廃車にされるのが落ちだね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/31(火) 23:41:27 ID:BUMP8N/70
幾つのヤシが乗ってもおkだろ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 08:56:32 ID:Yucz/jCN0
ハゲたキモイおっさんしか乗ってねーしwwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:21:11 ID:BOnTNGrwO
おっと、今週は赤城との交流戦だ!
楽しみだなぁ〜
911893:2007/08/01(水) 09:35:37 ID:oeata7kX0
>>907

自分も86乗りだったら同じように考えると思いますw
タマ数も減ってきて貴重になりつつあるし・・・

でも許してくれ、どーしてものりたいww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 09:36:58 ID:bVBXCvf40
86の部品は売れる

ヤフオクにスト
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:13:17 ID:qMdIK657O
ハゲなオッサンやヲタクに乗ってもらったほうがいいわ。若者シルビアでも乗ってなさい。と思う
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 10:56:12 ID:sDbpW+/30
そういや新旧問わずシルビア乗ってる奴以前ほど見なくなったな・・
若い人が車に興味が無いってのもなんとなく頷ける
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:37:57 ID:6UiU/tKP0
今週5日にモーターランド鈴鹿に走りに行ってきます。  壊れなければいいのですが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 11:49:14 ID:FGcqoCSw0
>>914
値段安いとはいえない&古くてトラブル多いから敬遠ってとこじゃないの
毎日の足として使うには故障するのが致命的なわけで
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 15:19:10 ID:G3kvQ1cdO
何度会社に遅刻したことか…。
そして保険屋に手配してもらうレッカー屋と顔見知りにw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 19:15:27 ID:WNPq0CkdO
通勤で深夜一時位に田んぼ道でデフがブローした俺は超負け組。
で、以前も書いたことあるが牽引中にフックがもげた。今となっては冬のいい思い出。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:17:12 ID:1YMDGKYSO
今年の8月6日は何処で盛り上がるの?

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 21:22:05 ID:+fqu05xZ0
大○
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:01:11 ID:14urvG9x0
○黒
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 22:14:32 ID:+fqu05xZ0
伏字の意味がないじゃん!

○○ってばれちゃったorz
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/01(水) 23:27:23 ID:JTRXZlPM0
既出かもしれんが、純正パーツ欠品情報

前期トレノのドアミラー

最近また欠品増えてきたみたいよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 00:27:02 ID:bZJMs5pzO
携帯からスイマセン
プーリー割れが元で、いきなりエンジン逝ってしまった…orz
物置に放置してたノーマルエンジン載せなきゃ。。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 09:16:19 ID:5ql4+3tq0
86に150万てアホか
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:06:48 ID:TJcF4foLO
それくらい払えば当分乗れるだろ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 10:23:27 ID:wGS/mJuT0
車検入れて25万で極上が乗り出し出来ていた頃がナツカシス
時代が変わったんだね…

ハコスカや30Z乗ってる人達も同じような時期を経たんかな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:40:53 ID:5VFqZBao0
>>914
ただスポーツカーが人気無いだけ
スポーツカー?(笑)って感じに言われることが多い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:48:08 ID:A14FFnANO
確かにハチロク乗ってる奴ってチョ〜キモいです
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 17:52:59 ID:m9tGrt1F0
スポーツカーに乗ってると変な目で見られるという書き込みがたまにあるけど、
あれ絶対違うと思うわ。自意識過剰なだけ。笑われるってのもウソだね。
普通の人はそんなにクルマに関心がない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:00:04 ID:wGS/mJuT0
爆音車高短オンボロなイメージは少し定着しちゃってたキガース

収入が安定して少し落ち着いた時期から音や外装に気を
使い出したな…

次の箱はクーペのGTカラーで地味にイキタス
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 20:56:56 ID:TJcF4foLO
地味〜に乗るのもいいよね、もはや旧車なんだし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 21:05:44 ID:mTLdETpP0
祝!!28万`達成記念書きこ
セル、オルタ、リアフェンダーの錆、ミッション、燃料ポンプ、デスビ、エアコン等々
色々ありましたけど、そろそろ2回目がまわってくるのでしょうか。orz
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:19:55 ID:/q3mzdFRO
>>933
オルタ、燃料ポンプ、エアコン…
2回目がまわってきたときはそりゃあ…

切なかったorz
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/02(木) 23:24:03 ID:9sx21TOC0
IDに86を出すのは一苦労。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 01:00:10 ID:bsN6AopB0
>>930
そう思う人もいるわけで
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 12:55:09 ID:0jPbc9/YO
カーセンサーに250万円のパンダトレノが売ってました。
新車ですか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:04:28 ID:gNQnZB2d0
外見だけ新車です
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 13:05:45 ID:/FqQMCOS0
走行7万`の新車です。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 14:19:19 ID:gNQnZB2d0
150万とか言ってる人は業者さんですか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:21:22 ID:/FqQMCOS0
普通に考えたら15万でも高い
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 15:36:25 ID:hUB2s/tgO
良い値段だね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:11:48 ID:qe8XaceH0
>>941
15万で買っても
ベストコンディションにするのに
最低でもボディーに100万、エンジンに50万、足回りに30万は掛かる
150万でどこまでやってあるかが、ポイントなんじゃない?

1t切る普通車って、今はほとんどない
200万で楽しい車をレストアしたとはいえ、
そこそこ良いコンディションで乗れるんだったら良いんじゃないか?

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:13:05 ID:GZ4t+ms4O
オイラのは箱は8万キロだけど良い方??
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:17:19 ID:qe8XaceH0
>>944
距離より、事故の有無、修理状態、錆でしょう。
釣られたのかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 16:29:02 ID:gNQnZB2d0
そんなに金かける必要なんて全然無いじゃん
ちょこちょこ直して乗ればいいんだし
100万オーバーなんてそれこそ業者に鴨にされるだけ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:25:39 ID:hUB2s/tgO
結構金持ち居るなぁ〜
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:26:21 ID:wUU0jpzI0
この前フロントぶつけてしまって多少フレーム曲げてしまった。
しっかり治したいけど特に上手い板金屋とか知らないので、
行きつけのディーラー経由で芝浦のテクノクラフトに修理依頼しようと思ったら、
テクノクラフト曰く
「もう部品が揃わないので受け付けません」
と、ディーラーに返答が来た。
フレーム自体は修正程度で治ると思うし(素人目だけど)、
外装パーツは中古でも対応するって言ってたんだけど・・・。

確かテクノクラフトってトヨタ2000GTとかはレストアしてたよな。
やっぱ86みたいなただの大衆車に毛の生えたくらいの車だと相手にしてくれないのか、
それとも暗にとっとと新車に乗り換えろと言われてるんだろうか・・・。

いずれにしても最近の欠品とか廃盤見る限りもうトヨタは86辺りの車は見限ってるんだろうな〜
と、最近思った。
まぁ考えてみれば当たり前か。

つーかマジ何処に出そう・・。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:29:12 ID:Y7NFmCfG0
>>948
ぶつけた修理とレストアとは違うからでないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 20:55:21 ID:0u+0VObx0
>>948
(ちゃんとした)レース屋経由で探せば腕のいい板金屋見つかるかもね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:02:50 ID:Y7NFmCfG0
腕が良くてもヤル気次第
この業界は客をなめてるのが多いんで
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 21:27:54 ID:4MDUUKGKO
ヨコバンにお世話になるしかないな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/03(金) 23:15:17 ID:p5KA0GnP0
>948
多摩に聞いてみるといいんじゃないかな?・・かな?
車も用件も違ったけど自分も芝浦直で断られた
芝浦ぢゃやりたくなかった(?)みたいで多摩紹介された。。。orz
でも多摩はちゃんと話聞いてくれたし対応もよかったよ

見積額まで素晴らしすぎて、結局他所に頼んだのはナイショだけど(はぁと
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:14:57 ID:+grA5HEI0
いや、ぶっちゃけ、ほんと、某T○Dはね、
もう86は、なんかウザいみたいな感じはあるよね。
まだそんなの乗ってんなよ、みたいな?
まあ、一応トヨタのオフィッシャルレーシングチューン部門
だから、最新の車種に、基本、いつも興味はいってるんだろうけどさ。

いまだに、86用のパーツもあるから、つい現役機みたいな、
まあ、長いヨシミじゃーん?、とかいう雰囲気でいくと、
すげーそっけなく袖にされて、身の程知らされるw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 01:20:42 ID:+grA5HEI0
あ、でも、953さんがいわれてるように、
客対応そのものは、多摩、漏れも悪くないと感じた。

ただ、なんていうか、86に対して、こんなに長く
乗ってくれてありがとう、みたいな、ギリ、
なじみのディーラーならあるかもしれないニュアンスがないw
あ、もう、無理ですね、すみませんでーす、てな勢い?w

連投スマソ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 05:02:07 ID:DEzkwYYi0
スレタイどおり、ため息な話になってきているじゃないかorz
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 08:09:56 ID:1diX2JRzO
何かの不具合で遠まわしに断ってる事もあるし、フロントの営業マンのさじ加減ってのも無くはないね、インターネットでボディーアライメント取れるだけの設備も調べるとかは?多分費用はかさみますが‥
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:45:59 ID:jkcQFj4sO
>>956
スレタイ考案したのは私です…orz

最近車の調子が安定してきたので、
【レビン】AE86 復調した喜び19回目【トレノ】
に…(ry
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 09:54:31 ID:XcbORPdm0
>>948
芝浦は修理にしてもレストアにしても純正新品部品しか使わないから
ひとつでも欠品があると受けてくれない。
自力で新品なり中古部品なりを探して持ち込めばどんなトヨタ車でも受けてくれるぞ。
おれは追突事故で芝浦に世話になったが、きれいに修理してくれたよ。

工場には2000GTや1600GT、ダルマセリカ、AW11が入庫してたな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 13:54:08 ID:TMmHXUFu0
>>958
なんか怪しい宗教の勧誘のキャッチフレーズみたいだからそれはやめてくれ

せめて復調の兆しにしてくれ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:04:37 ID:ZUU4/4CT0
【レビン】AE86 仁D読んだの19回目【トレノ】
 
 
 
 
 
 
 
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:12:30 ID:TMmHXUFu0
【レビン】AE86 修理断り19回目【トレノ】

【レビン】AE86 鬱19回目【トレノ】

【レビン】AE86 オークション19回目【トレノ】

【レビン】AE86 部品欠品19回目【トレノ】

【レビン】AE86 19回目【トレノ】

【レビン】AE86 不調19回目【トレノ】
 
    
 
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 14:49:38 ID:PHTaenZC0
【レビン】AE86 見なかった事にして元に戻すこと19回目【トレノ】
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 18:24:40 ID:GsK+iY2c0
【レビン】AE86 マフラー交換19本目【トレノ】
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 19:16:57 ID:9EYAu9CoO
【レビン】AE86 スロポジ調整19回目【トレノ】
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/04(土) 20:33:24 ID:jkcQFj4sO
>>960
そう言われると、もうそういうふうにしか見えませんw

では、
【レビン】AE86 見て見ぬフリ19箇所目【トレノ】
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 01:18:27 ID:IyQsbdxI0
【レビン】AE86 30歳以下限定19回目【トレノ】
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:03:52 ID:tA0Y7lBp0
以下かよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 02:57:14 ID:PeorJSRtO
【レビン】AE86 車検19回目【トレノ】
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 09:09:28 ID:D5cFxADD0
↑そういや車検は過去にも出されてたのに一度も選ばれて無いな
意外だ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/05(日) 10:36:19 ID:wOhT90NA0
【レビン】AE86 入庫禁止19ディーラー目【トレノ】

昨日、高速道路でGTウイング+ロールバー付きの70スープラとバトル
メーター振り切ってスープラもチギッてやりました。
快感〜♪

負けても悔しくないのがハチロクの良いとこ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 00:42:08 ID:kjZj5o65O
【レビン】AE86 もー乗りたくねw 19回目【トレノ】
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 06:22:50 ID:yiR9Y8YD0
>>969 >>970
もうすぐ車検、11回目です。
【レビン】AE86 車検19回目【トレノ】
に、賛成します。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 09:52:12 ID:lW1AyiBn0
>>971
俺は先月911ターボに千切られましたが何か
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 11:41:54 ID:XM8ad2tw0
雪道にてエボで86にちぎられた俺が来ましたよ
で、悔しくて86に乗ったら嵌って早8年w
軽い車は楽しいね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 12:25:35 ID:ZOREqj4SO
で、8年乗ったあげく雪道でランエボちぎれるくらいになったのかよ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 15:40:46 ID:HFRtdXRf0
きっとアルトワークスにちぎられたんだろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:16:42 ID:lgmqGKjjO
夏を乗り切るためにエアコンを完全修理。

14万もかかった。

今年の夏がオワタ\(^o^)/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:21:31 ID:HnlgxZdYO
↑ある意味オワタな‥
来年ガバレ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 21:24:34 ID:s+62D/oD0
>>978
エアコンがきちんと効く、というだけで精神的なバックアップになると思う

エアコン無し+パワステ、エアコンあり+重ステ

の2台持っているが、どっちを処分するか悩ましいw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:22:56 ID:Y4qh2yKK0
>>980
合体してフルオプションな1台を貴方に

エアコン撤去しちゃってる俺はどうしたら
涼しくなるだろうか
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:32:23 ID:jttcfiPlO
エアコンパワステ、HID、ナビ、キーレス、セキュリティ、室内外灯火類フルLED化…でもクルクル窓な俺
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:34:56 ID:O7ZrI6Qu0
エアコンレスだけならまだしも、アンダーコート除去のせいで下からの熱が凄い。
夜でも暑くて死にそう。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 22:59:21 ID:t9UChIdB0
パワウインド化したやつおらんか?
いくらかかるんだろ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/06(月) 23:04:39 ID:lgmqGKjjO
クルクル窓



ダッシュ避けロールバー(パッド付き)



親指の爪がはが…(ry
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:44:50 ID:j/6mKJxk0
>>984
こんなのどう?
http://www.shop-cs.com/file2/pwwin/pwwin.html

前にオクで見つけて気になったからブックマークしといたんだけど
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 01:50:33 ID:WL9Bbsxr0
純正⇒気が遠くなるような額(確か30マソ超…)
後付⇒ミツバから出ていたけど製造中止。廃車漁りで探せ!

素直にアペのドア丸ごと交換が無難でね?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 06:39:22 ID:QUAjGamM0
>>984
おいら3年前にPW化したよ。
必要な部品はドアトリム、モーター×2、レギュレータ×2
リレー×2、ハーネス×2、その他ショートパーツで10万くらいだった。
ただし、PW用ドアトリムとリレーがここ数年で製廃になったから
ヤフオクでセットの出品を狙うか解体屋を探すしかないな。

アペなら取り付け自体はすべて交換ポン付けなので苦労しない。
アペ以外はドアにハーネス加工(ゴムの蛇腹)が必要。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 06:43:24 ID:K5/acmRW0
>>982
クルクル窓
水に落ちた時安全だお
特救だから分かる
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 10:19:09 ID:O1A9vZ1dO
検問中のお巡りさん。
いつもご苦労様です。

でもひとつお願いがあります。
助手席側から話しかけようとすんなコノヤロウ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 13:59:25 ID:2uar1E6V0
後期ってPW無かったっけ?。あったら移植できるんじゃね?。
そういう自分は、前期にミツバのやつが付いてます。
AE86ガラス大きいから苦しそうに閉まるけど、いつも頑張ってくれています
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:29:24 ID:hZWHtjsAO
92のを移植できるよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:52:15 ID:G2ik+AcI0
いまWOWWOWでトムクルーズのファーム法律事務所って映画に
お前らの好きなトレノらしき車がでてたぞ。

内装だいぶ感じが違ったが・・・。しかも、ボロ扱いでした。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 15:56:52 ID:wLoNlf2p0
みなさんのお気に入りのマフラーって何?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:00:24 ID:umch2hF20
旧フジツボディユアル
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 16:54:16 ID:B4V+kBh40
>>994
後数レスでネタふるヤシ・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:16:17 ID:UPXOeu/80
>>995
モマエは漏れか
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:35:47 ID:9PMdURhr0
RSRエキマグGTスポーツ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 18:56:44 ID:PaTPHqZR0
1000なら、あと10年乗るぞ!!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/07(火) 19:02:32 ID:GvXzd/Iv0
1900
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'