【レビン】AE86 錆で崩壊15箇所目【トレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:40:55 ID:osa1AF5zO
(´・ω・`)なんだとこのやろう
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:34:47 ID:1bxvyche0
(´・ω・`)なんだとこのやろう
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:55:56 ID:a5UqQFh10
サビで崩壊
っつーのはいかにせん、どうよ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:20:47 ID:ek6cqfpL0
まぁ、穴なんて生易しいものじゃない錆ってことでいいんじゃない?
フェンダーとかサイドステップの裏なんか崩壊しているし
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:29:46 ID:0e+231bdO
スレタイ、笑うに笑えない…orz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 07:41:57 ID:09PqObq00
ドライバーで掘ってみたらザックリ・・・orz
8:2006/09/22(金) 08:28:30 ID:SHMS73aB0
自分もdionなんで歯がゆかった
dionって空く金になりやすいが
気のせいかな・・・

すれ違いスマソ(古っ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 08:31:59 ID:kuavdH730
FD3Sの燃料ポンプって使えるの?
新品高いんだけど気になる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:38:27 ID:JwPKY20s0
リアクウォ−タパネルが錆びて穴が開いて車載ジャッキが見えてまつ…。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:40:22 ID:NNPQ+N+d0
んま〜普通だなw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 17:51:36 ID:ek6cqfpL0
>>9

ボルトオン
でも中古じゃ止めたほうが無難
エンタープライズのヤツなら2諭吉で新品

>>10

それを今、直してます。
溶接できないのでBBQの網を整形してFRPで固めて
何とかなりそうですよ。
見た瞬間は心が折れそうになりましたが、やれば何とかなるもんです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:49:19 ID:cmWCoDYIO
FRPで整形か…。やってみようかな。
俺の場合、外から見える所にサビ穴ができてたら、サビ除去後表と裏から
固まると金属並に硬化するパテを盛って硬化後ひたすら面出し。最後にスプレーで仕上げ。
裏から手が入らない所は入るように穴を開けるさw
外から見えないとこの穴は、サビ除去後アルミやステンの板をコーキングで貼り付け
リベットで固定。これでオケー。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:45:19 ID:2Q7lJMn+0
FRP整形は接合面がそのうちひび割れ、剥がれてまた錆びる・・・orz
でもやらないよりマシ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:30:32 ID:4ulxZVY70
治るのではなくて延命措置だから悲しい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:44:13 ID:7qXKQDTV0
今日、江戸川区でアカクロの3ドアの86みました、ワタナベん?ブラックレ?はいてました。かっちょよかった^^

ビィュュ〜ン^^
1712:2006/09/23(土) 01:06:13 ID:PMB3uKJR0
いや、FRP整形は直るよ
溶接よりは長持ちする、ひび割れが嫌なら5プライくらいすればOK
最強はPORにガラスクロスで二度と錆ないが事故したときの修理が困難
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:33:22 ID:4XI1P4oc0
PORはツルツルの表面には密着が弱く又2度塗りも1回目が完全に乾いた後に塗ると
密着が弱いので注意。俺はアサヒペンのサビ鉄とPORを臨機応変で使い分けてる。
エスコは使った事が無いが気になる存在。まあ気楽に使えるのはサビ鉄だと思う。
安いしね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 06:52:49 ID:LauxTEGi0
>>17
きちんとした溶接なら溶接箇所が壊れる事なんてないよ。
「溶接点の破壊荷重が母材より高いこと」っていうのが品質保証された溶接。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 08:40:49 ID:SnLH8hUH0
>>19
焼けるだろ
2112:2006/09/23(土) 10:22:15 ID:PMB3uKJR0
まぁ、PORの複数プライは乾かないうちにやるから大丈夫だけど
エスコは俺も興味あるけど2液というのが面倒そうだしPORで十分な気がする
浸透性をみるとPORだし錆の上から、どんどん浸透していくから現在では
最強な気がする。
手が届かない錆はレノバスプレーでごまかしている。

溶接は環境が無いから出来ないけど、店でやっても錆処理が普通にプラザフ程度
だから3〜5年くらいで錆が出てくる。
自分で溶接できるなら後処理でPOR塗るんだけど、そこまでショップはやって
くれない。

しかし、俺が思うに錆対策は店よりプライベーターのほうがノウハウはあるね。

スポット増しやリベット補強なんかやるよりもボディ補強は
ガラスクロス+PORで継ぎ目をやるだけで体感できる
しかも、全然安いし。
PORのパテみたいなのは使ってみたこと無いけど、あれなら継ぎ目に突っ込む
と非常に良さそう
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 16:11:31 ID:Vjr9j4Pn0
マフラー交換のついでに崩壊の度合いを撮影してみた
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1158995400.jpg
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 17:08:21 ID:Jtqvqfpl0
>>22
うわあ・・・
ショックとマフラーステーが綺麗なのが尚泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:15:25 ID:wkPazHan0
今日近所の中古屋に完全ドノーマル車発見しました。
下回り、およびフレーム殆どサビ無し、
フェンダー腐りまったく無し。
記録簿付きで乗り出し50万でしたが走行が18万キロでした。
これは買いでしょうか?それとも、やめたほうがいいでしょうか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:22:04 ID:frslPR/I0
>>24
ハチロクの寿命はボディの寿命w
長く乗りたければ走行距離関係無しにボディの状態が良ければ買い
ボディに付いてる部品なんて幾らでも交換出来る
金は掛かるが…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:29:48 ID:4XI1P4oc0
もしかしてフレームの朽ちてしまったサビ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:41:37 ID:0VVkvsZi0
僕がみたのは、殆ど錆びてませんでした。
86の錆びやすい部分はどこですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 22:58:37 ID:4XI1P4oc0
↑ググればいくらでも探せるよ。
とりあえずリアフェンダー、トランクは定番中の定番。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:41:24 ID:ZbjyBO/E0
ドアをボディに留めてるナットが
錆びてる(雨水の通り道)んだけど、
これって、PORとかで固めていいもんかね。
これに限らず、ドア周りの、可動部のサビって
どう対処したらいいかな・・?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:06:51 ID:Yyngpazw0
PORとかFRPマンセーな奴多いな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:29:11 ID:Osg1IeFR0
40過ぎでハチロク買いたいんですが、どんな仕様に乗ればいいのやら?
オッサンでハチロクって恥ずかしいかね?
オッサンでハチロク乗りの方いますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 10:26:19 ID:yFkfRsEO0
外観ピカピカでアルミと静かなマフラー位にして内装もノーマルがよろし。
足回りいじるなら車高はあまり低くない奴かな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 11:38:48 ID:ltRuKzKX0
外装ボロっちくて、深リムアルミと爆音マフラーは定番で、内装ドンガラがよろし。
足回りは出来れば車高調、普段はベタベタかな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:26:35 ID:oLNgIR+O0
オッサン86仕様は、完全純正エアロのドノーマルで乗るべきですか?
まちがってもパンダトレ野はご法度でしょうか?
今風にメッキホイール履かせたいのですが、これは邪道でしょうか?
とりあえず前後ストップバーだけは付けて剛性だけでも。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:14:47 ID:k8UKp9gf0
いいんじゃない。好きなやうにすりゃ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:35:15 ID:RC0XtbDY0
その気になればサイドパネルひっぺがして腐ったところを切って貼って
直してもらっても良いけど・・・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:41:29 ID:RC0XtbDY0
つーか、今AE86のホワイトボディーがあれば確実に売れる!
変な新型車よりも売れるかも。あったとしても100万ぐらい?
ブームの前なんかディズニーランドの周りにコンクリートブロックに乗せられて
いっぱい捨ててあったんだけどね〜?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 19:31:50 ID:3f7nb27d0
老若男女86は外観ノ−マルで羊の皮を被った狼仕様がよろし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:01:05 ID:xiuEZOzd0
>>38
禿どう。
漏れは、外は純正スポイラ位。
内装も5人乗車仕様のまま。
ドライバー周りのみ弄ってるだけ。

レストア+補強ボディに、92後期ベースのフルコン制御
と3速クロス(5速OT)で武装。
足周りも、強化ブッシュ&一部ピロでリフレッシュ後、完全調整。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:17:58 ID:enWOxEQg0
かなり前に新車のハチロクを作る企画をどこかのショップがやってなかったっけ?
新品のボディがまだ手に入るから出来るとかで価格も出てた気がする。
その後噂を聞かないから企画倒れ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:21:19 ID:8TJ8mwD4O
2ドアと3ドアってどちらがサーキットや峠に向いてるんですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:47:09 ID:7RWvITSz0
>>40
カーランド??
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:58:08 ID:AYpsFCt40
中古車検索してんだけど事故車ばっかだな。
買ってもいい事故車ってどんなの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:02:18 ID:2HwFGKzlO
>>41
乗り手の好み次第
ボディ補強無しのノーマルボディ前提で話をするが
2ドアは若干リアのボディ剛性が高いのでキビキビ
ドリフトしたり低速コーナーでスパンと向きを変えたい人向き
3ドアは開口部が大きい分よれというかしなりがある
高速コーナーが多くてしなりを積極的に使ってスライドを
抑えるタイプの乗り方をする人に向くかと思う

最終的にボディ補強すれば一緒なんだけどね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:13:12 ID:KDrOC8ie0
レビンは絶対2ドアだね。トレノは3ドアだね。
どっちも後期で純正フルエアロがいいね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 21:14:07 ID:RC0XtbDY0
変に補強すると力の加わる部分とか運悪くしなる部分に溶接したりすると折れる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:43:24 ID:3wTvj+uP0
以前共犯で111がまだ新車で売っている頃「86のホワイトボディ出ますか?」
って聞いたことあるんだけど現行車しか出ませんって言われました(´・ω・`)

コレすんげーキレイだよね、車庫保管っぽいな
http://www5a.biglobe.ne.jp/~korotan/levin.html
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 00:42:56 ID:GkaeawnJ0
カーボーイで昔見た気がする
カーランドじゃなかったはず
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:00:51 ID:rFwFjmfmO
>>44
>>45
どうもありがとうございました!
個人的にはトレノは見た目は2ドアが好きなんですけど、
2ドアってタマ少ないんですね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:13:12 ID:s+V+lWP70
とれのは3ドアだ。2ドアはにあわねえよ。
レビンは絶対2ドア後期だ。今後レストアベースで買うなら
絶対2ドアがそすすめ。まちがっても3ドアNGな。
とれの3ドア買った日にゃあ
漫画オタと思われるぞ!まちがっても峠行くなよ。
あおられて、谷底まっしぐらだからねWWWW


51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:22:30 ID:KrsDs3xe0
たまに92とか101とかの勘違いFF車が煽ってきませんか?
92とでは、格式が違うのに
勘違いもはなはだしいよね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 20:39:30 ID:zgQI/GBH0
全くだ! マフラー換えた位のGTーZごときがついて来れるわけないのにw
1.2kg/cm2仕様
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:38:47 ID:tWdvCexR0
ほんと92とかのFF車は、勘違いが多いね。
全然相手してないのに、煽ってきて
道譲ってあげてやってんのに、追い抜いたと勘違いするし笑える。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:14:04 ID:g70IEBl50
そうか?気にしすぎじゃないの?
むしろ自分が意識しすぎのような気がするんだけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:57:43 ID:lh8NpUzF0
IDがハチロク
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:58:21 ID:7LMVr77U0
f
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:01:07 ID:bj2WJxCo0
>>54
そうだな、追い抜いたと勘違いしてるかどうかなんて他人には分からないからな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:41:20 ID:Dr5iHSSK0
おれ40前のオサーンだけど
3ドアトレノで白黒 もちろんナンバーは86
今日これから豆腐のステッカー買いに行って来る
全塗装したてでチョー綺麗だよ!
みんなに自慢出来るハチロクだぜ!!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:43:14 ID:Gdvt6Zsv0
>>58
それハチゴーだお。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:26:47 ID:Ci9K2tYv0
3A-Uがうなる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:50:02 ID:S2MQXPdP0
唸るけど前に進まないよ>3A-U

某バイク版スレでアルファがいいと話を聞いて、カービューの掲示板見たら萎えた
86がいいよ、やっぱり
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:13:11 ID:Ci9K2tYv0
3A-Uのアイドリング音は郷愁を誘うから好きでつ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:43:35 ID:aSYIP4s50
3A-Uもバカにできないぞ。
EFI仕様の2T-GEUよりも走るような気が汁。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:06:07 ID:GI8doYsf0
>3A-Uもバカにできないぞ。
>EFI仕様の2T-GEUよりも走るような気が汁。

んなこぁない
と釣られてみる。

じゃいーんといってからの2TGはハエエYo
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:17:25 ID:tduC8AMy0
3A-Uはギャィーーーンと唸るだけで全然加速しないよ。
回し過ぎるとガチャガチャタペット音が出る始末・・・。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:35:18 ID:yzD3ws3X0
20年前、初めて乗った車が85
その後ツレの71のエンジンをかけたとき
85のつもりでアクセル踏んだら
一気にレッドまで吹け上がり
ちびりそうになったおれが来ましたよ 
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:40:22 ID:xiQ5b70z0
本当はちびったくせに、見栄をはるなよ。
6866 :2006/09/26(火) 22:52:22 ID:Krn7KqkX0
すみません。
本当はちびってました
6966 :2006/09/26(火) 22:54:36 ID:kzLuenWh0
ついでに、う○こも出てました
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:05:55 ID:qJHtlV42O
トレノをキャンディーレッドに塗装したら絶対似合う!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:08:09 ID:xiQ5b70z0
俺は若いときは大丈夫だったけど、最近はビビらなくても
ちびるようになってきた。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 23:24:08 ID:Xl7Y9F7S0
頻尿でつ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:04:14 ID:P1gFUnKMO
しょぼすぎるお前ら全員シネ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:35:06 ID:xUQPIBp50
ちびるなんて言葉久々に聞いた。
7566 :2006/09/27(水) 00:48:31 ID:JwJintou0
ちびるは死語でしたか。
38歳のおっさんなんで
勘弁してやってください
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:52:49 ID:g6/TILRWO
ハチロクでグリップ専門はごく僅か?
っていうかほとんど存在しない?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 02:37:21 ID:5IlLvhTA0
探せばいます。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 03:28:07 ID:QgNzIm9JO
>>76
いるだろ〜関西だといそう
グリドリになりそうだけど
それか晴れはグリで雨はドリかも
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 04:09:46 ID:sZ9qSEq70
本当にドリフトできる香具師が何人いることやら。
自分ではドリフトだと思っていても実際にはただのテ−ルスライドっていうの多いと思うぞ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 04:29:44 ID:hDbhKbe+O
ドリフトの定義を教えてくれ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 04:37:50 ID:tUHoksj60
レビンでダートラを専門にしている俺に
ドリフトの定義を語らせるなんて野暮な話だぜ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 08:59:06 ID:YS5YFSTR0
おい66、おまえ小僧じゃないか。
尿漏れの俺は43歳だ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:37:40 ID:H0LxAkl1O
マガジンにパイプ突っ込んで玉の保持位置を前進させる。始めの数発の弱ホップが問題だが、シリコンテンショナーより良い。
パイプ長を見直せばよくなるかも
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:40:24 ID:H0LxAkl1O
誤爆スマソ エスプリ風テールやっから許して
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:07:32 ID:IDdScgk10
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 17:48:16 ID:6w6hZeSA0
ケツから滑って回転制御不能クラッシュはドリではない。
パチンコ屋の駐車場で回転させるのはドリである。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:06:56 ID:N8YSHDN70
19万5千キロのトレの無事故車買ったんだけど、これから備えるべき
メンテナンスと、起こりうるトラブルを教えて・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:16:22 ID:2rbYw8Km0
>>87
過去の修理歴が分からないのでなんとも言えないな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:28:37 ID:tcMIGJfo0
50万以下なら状態やトラブルの多さと値段あんまり関係ない気がするんだけど、
(20万の86より50万の86の方が良いとはほとんど言えない)
購入の目安としてはいくらくらいのものがおすすめですか?
仮に100万の86買ってもトラブルは絶対あるだろうし、
安いの買っても結局修理代で同じような出費になるだろうし、悩むところです。
もし買うとしたら友人に86糊がいるので状態について見てはもらうつもりですが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:28:49 ID:6w6hZeSA0
>>87
内装ひっぺがして隅々まで防錆ワックスを塗る。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:31:03 ID:IDdScgk10
>>87
つかなー
メンテナンス??そんなのやらねーよw
トラブル??そんなのしらねーよw

壊れたら直すんだよ!わかるか?オイ!おいwwww

そんなに心配なら、もう一台買っとけボケww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 20:14:36 ID:0sJAubfL0
>91
おまいそれはないだろうw
もうちっと知性漂う書き込みは出来んのかね?

>87
まああれだ、
クラッチなんかは滑ったかな?って感じたら即交換した方が良い。
安い純正で十分だ。
だましだまし乗ってるとますます傷口がでかくなって
フライホイールまで交換する羽目になる。
ブレーキパッドも同様だな。

要は不調になったら(なるまえに)即交換しなきゃいかんもんと
そう目くじら立てて即交換する必要の無いものとに分かれるな。

ゴムブッシュなんかは後者の筆頭かもな。

まあ用途にも寄るがw



93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:38:58 ID:Cig4689U0
>>92
俺は>>91の方が正しいと思うぞ。
どうせ>>87みたいなのが漫画にあこがれて買って後悔する香具師だしw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:30:26 ID:8w7CxkSC0
オレも>>93に胴衣。
カネで何とかなるトラブルはトラブルでは無い。
フライホイールが逝ったら代えればイイだけ。

ま、それを言っちゃぁカネで直んないものは無いけどなw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:08:10 ID:f69C7Sax0
漏れも91、93に同意。
別にルーキーをいじめるつもりはないけど、
ヤシが訊いてることは、これまで十年以上、
散々、様々な媒体で取り上げてきたもの。

それをまったく関知しないかのような低レベルな
質問をすること自体、観ているだけで不快で、カン
に障る。
猥褻物等の陳列と変わらない、ということを認識
するべき。

それと、低レベルである根拠の根幹は、質問も答えも、
抽象的にならざるを得ない、ということだ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:33:14 ID:j2gIj8Hx0
普通は買う前に調べる罠
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:50:22 ID:lnRsCXdbO
好きで買ったならとりあえず乗って、壊れたら直す!それが嫌なら全部新品に替えれば!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:01:42 ID:GiQ7G+/a0
>>87
このスレのタイトル良く見ろゴルァ
ボディの錆び
さび
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:10:54 ID:IgQnvYx60
レストア派、10萬以下で買ったミサイル派、
バリチューンの走り派、ただ惰性で乗ってる派、
ハチロク糊にも色々居ると思うが・・・、

>>91は、かなり的を得た意見だと思う。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:35:44 ID:4WPUnU/YO
>>89
ハチロクだけに86万くらいかな。
ここのみんなは安もんばっかだろうけど。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:44:10 ID:MzowaGfGO
トレノのATを買って
貴重なATなので1〜2年間楽しんでから
MTに換えようと考えていますが

ATはほとんどが状態がいいと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:12:07 ID:+by6nCyg0
漫画見て
ドリフトできる車だって分かった。
だから買うんだよ!
価格もリーズナブルだし、若者でも手の届く車じゃんよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 01:34:04 ID:aUmjbngu0
タイベルは10万キロもつの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:02:28 ID:X3HF86/U0
もたない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:30:02 ID:zyPCwMTp0
まあ、とにかくどこの板でもそうだが、
煽りはスルーしか
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 04:42:38 ID:+ZqEVGK20
俺も>>91に同意。
こういう心意気が無けりゃすぐに飽きるって。

>>101
更に貴重な元85ATの俺が教えてやる。大嘘。
20年経った車にATかどうかなんてもう関係ねーし。
車庫か青空か、錆びてるか錆びてないか。それだけ。
ワンオーナー整備記録書全て有り、車屋の俺が見て事故ナシだが、ケツには
普通に穴開いてるのが現実。

>>102
色んな経験して少しづつ溜め込んだノウハウと工具と予備部品がなけりゃ
13、14のがよっぽどリーズナブル

夢見がちな奴はマジで100万以上の86買ってください。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 05:47:03 ID:738qaR1J0
今時の車は、大切に乗ってやればそう壊れるもんじゃない。
不具合個所なんて、車検の時ちゃんと直してくれんだし。
無謀な運転すっから壊れるんだよ。若者向けで
価格も手頃だし、大切にのってやればいいんでね?


108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:01:47 ID:X3HF86/U0
>今時の車
嫌味でつか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:33:34 ID:jRBDtd+30
ナナサンポルとかTE27とか乗ってる人から見れば、
80年代の車なんて今時だろうよw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 13:41:16 ID:JJNPy0PR0
ヒント:無謀な運転、スタンドで整備 等
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:15:42 ID:OXJLHcS00
無謀な運転しなくても消耗部品が壊れるぜ!
ゴムの劣化でオイルシ−ル類やゴムホ−スはダメになるし、
水周りの真鍮パイプは錆びて腐るし、電機系ではコイルやプラグコ−ドも消耗品。

86に限らず古い車は普通に走っていても壊れるぜ! と釣られてみるか。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 15:34:11 ID:TKchHdri0
車検の意味も解らんのかああああああああああああ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 18:13:47 ID:X3HF86/U0
車検は税金、保険を強制徴収するためのものでつ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 19:57:42 ID:icp4EzsTO
オマイラー!!ハチロク(イニD)好きなら、一度は群馬の名物 焼き饅頭 食えよ!!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:08:33 ID:Zv8VCQkh0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:12:13 ID:DMDy9+0A0
馬鹿だなあ
車検ってのは、ちゃんとまともに公道を走れるか検査するもんだろ。
ちゃんと走れるように整備するのが車検だ。車検とおるためには、
不具合の部品を替えるんだよ。それで2年も乗れるんだよ。
車検が通るように、安全運転、乗車前点検してれば
壊れるもんじゃない。ゴムの劣化も、車庫でしまっておいて
スプレーすればずっと持つはずだ。所詮ゴムだぞ
ゴムぐらい替えたって安いじゃねえかよ。
オイルだって、近所のGSで交換次期教えてくれるじゃんよ。
2000円も出せばいいじゃん。古い車はそれなりの維持費がかかるのは
当たりまえだ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:22:38 ID:jRBDtd+30
釣りはヌルーでおk
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:25:56 ID:pHH0wRS50
おk
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:32:45 ID:FAA9pfEP0
後期型のほうが俄然カッコいいね。まとまりがあって流麗だね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:23:21 ID:Rh3xp9YDO
トレノは知らんがレビンなら後期バンパーで前期グリルのオートルーバー無し!GTVのグリルはNG
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:09:59 ID:2rVVtAvi0
みんなデフオイル、どんなの入れてる?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:26:53 ID:sywY8PNy0
>>121
TRDのLSD入れてるけど街乗りだからトヨタ純正使ってる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:17:31 ID:icp4EzsTO
シングル140
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:22:48 ID:ptRSzsdP0
>>120
前期バンパーの方がカコヨクね?スポイラーでかいし。
まぁ、見た目の趣味を押し付けるつもりも無いけど・・・。
でも、グループA車両が前期バンパ、後期グリルだったのを考えると、
空力とか冷却性能とかのヒントがあるような・・・。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:30:43 ID:3ZV+0osC0
漏れも140シングルかな
冬場は多分変える
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:16:50 ID:T4+fmCJz0
>>115
買え
127ヘタレビン:2006/09/29(金) 03:46:32 ID:WzCuno1QO
オメガ85w-140を年間通して。アタックX1も添加。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 05:44:59 ID:oUbZxBgd0
前期型バンパ−のほうが重量が軽いし全長を短くできる。
2ドアレビンだったら絶対に前期型バンパ−の方がカコイイと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 08:00:37 ID:mGXW3/YD0
どっちもフレームは同じw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 12:55:18 ID:86uSToqlO
IDてst
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:31:24 ID:sNzjMsO+0
NUTECだぬ。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:31:32 ID:B+a1wYR/0
近所の兄ちゃんが2ドア3ドアいろいろ計5台家の周りに並べてる。
1台だけナンバー付いててあとは付いてない。さらにスターレットでレースもやってる。
裏山。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 18:48:52 ID:xw02mlTP0
5台所有なら、86の他にインテR、ランエボ、ジムニー、ミニバンが理想かな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:00:03 ID:B+a1wYR/0
>>133
5台全部86ですよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:08:25 ID:rl6vBRC70
他の4台は部品取り用かな
置き場所がある家が羨ましい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:33:24 ID:pUAvm9Gm0
こち亀の中川みたいなもんか?
137121:2006/09/29(金) 22:36:04 ID:115nrk0d0
みんなそれぞれだなー。俺のハチプー、最近デフからの唸り音がひどくなってきたから、
次は何を入れっか、考え中
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:48:34 ID:xw02mlTP0
唸り音出てる時点でオイル云々どころじゃないんじゃね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 22:56:36 ID:rl6vBRC70
オイルは魔法の液体じゃない
140ヘタレビン:2006/09/29(金) 23:45:46 ID:WzCuno1QO
減速した時に軽くウォンウォンいったら換えてますが。
交換したら消えます。
デフはクスコRSです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:30:21 ID:3rdT2owx0
【ねっとり】お勧めギアオイル【絡む】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132297268/506

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/07/07(金) 02:35:56 ID:eWbgC/oh0
    【メーカー】 FORTEC
         ttp://members.jcom.home.ne.jp/fortec/list0.htm
    【品名】 RACING GEAR TYPE-1 75w-140 (MTに使用)
         RACING GEAR 75w-140 (デフに使用)
    【粘度】 75W-140
    【API】 GL-5
    【車種】 AE86
    【入れた場所】MT、デフ
    【入れてからの`数】 約5000qでの交換サイクルでトータル25000q位
    【感想】 ・MT サーキット走行等でもギア(シンクロ)鳴りも少なく、シフトタッチも良好。
             寒い日の朝はシフトがちょっと固め(たたき込むほどではない)。
         ・デフ 機械式LSDにありがちなバキバキ音は控えめ。
             熱ダレは少ない感じで、長時間走行でもLSDの効きがそこそこ保てる。 
    【評価】★★★★☆

    色々試してきて、今はこれに落ち着いてます。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 06:42:52 ID:J+d0yFwM0
俺はデフもミッションも和光ケミカルのオイルを使ってるけど…
ついでにエンジンも4L定価12000円の4CRばっかり入れてる。
オークションでスーパーFVとセットで安売りしてる人からいつも買ってるよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 06:57:58 ID:GTal6e3T0
唸りというか、機関車みたいなガチャガチャ金属がぶつかる音がするのはなんなんだろう?
ちゃんとデフ効いてはいるんだけど
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 08:39:02 ID:wq2n3kxs0
sunoko
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:38:22 ID:I6SSF3p20
143
バックラッシュ大きくなったんじゃね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:11:21 ID:MeM0kV0bO
132
福井の人?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:36:27 ID:gUd40ODY0
最近買った初心者です。
純正の油圧計?あれはどこを指してればOKですか?今のところ
走行中は真中よりちょい上を指してます。停車時には、真中あたりまで落ちます。
また、タイミングベルトもそろそろ交換時期だと思いますが、音や
外見で判断できますか?

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:41:24 ID:jtW7xbIK0
>>147
油圧計はそれで正常。
レベルゲージでオイルの量くらい確認しろよ。
タイベルは交換履歴ステッカーがエンジンルームに貼ってないか?
ファンベルトと違うから音では判断できないぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:54:54 ID:GTal6e3T0
>>133
86がN2仕様とか街乗りが苦痛な状態ならそれもありかも試練が、
そこそこ街乗り出来るレベルならインテは無いな。86の方が楽しい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:04:57 ID:1aGnBQ2YO
俺も、N1、N2、耐久、町乗り、持ってるよ
通勤はワゴンRで、普段乗りはエスティマ、イベントの時はセルシオ
雪道はアルトワークス、春と秋はカプチーノ
いろいろ使い分けてるよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:49:10 ID:R7Qzosqr0
↑と妄想ヤローがほざいておりますw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:51:17 ID:I6SSF3p20
>149
雪道の86の速さを知らないんだなプ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:55:19 ID:I6SSF3p20
おっと150ね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:55:52 ID:jeg6tV7k0
客観的にみて
86乗りは貧乏臭く映るのかね?
おっさん86乗りってどうよ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:46:15 ID:PGCxU45YO
外見綺麗にしてれば貧乏臭くは見えないんじゃないの。
俺もおっさんだけど人にどう見られてるなんて気にしてない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:23:19 ID:m4Ip7cz+0
貧乏くさい
三十路を過ぎた俺だけど
ハイソな女性から車を見られると、まず乗らない。

今まで付き合った女も最初は何も言わないが、絶対に後になってから乗り換えろ
と言う。

ちなみに俺の交際人100%が言っていた。
汚い、ボロい、間違ってもレクサスのディーラーに入らないでって

車を変えないで女を変えても同じことの繰り返し・・・・・orz

もっとハチロクがボロくらも価値がある世の中にならんのか?
まずはイニDからハチ買ったやつ全員シネ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:29:30 ID:m4Ip7cz+0
しかし、イニDのせいで車の価値が低いよね。

30のZとかハコスカなんか20年落ちの時点でシブイってイメージだったのに
ハチロクは小僧ってイメージが付きまとう。

イニDさえ無ければ知る人ぞ知る名車って感じで、小僧なんて乗らなかったのに。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:00:13 ID:Z4tcY8oV0
女から見たらZもハコスカもハチロクもみんなボロッ車だよ!
乗りたいと思えるのは、117クーペしかない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:09:15 ID:ERHUI6+A0
てゆーか、純粋な趣味をオンナ基準で
考えるのがそもそもおかしい。
ベクトルの向きが全然ちがう。
無論、重ねればそれはそれだろうが。

大体、クルマ云々だけでくっついてくるオンナなんて
1回ヤればもういいだろう。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:34:03 ID:BLBMHAuX0
実家に置いてある86を久しぶりに見てみたら、助手席が池になってた orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 03:38:40 ID:vmD9TuiYO
だいたいハチロク一台しか持ってないの?
若造ならいいが、いい年こいたオッサンなら複数持ってるよな?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 06:24:09 ID:KExx7IgW0
>>161
それはただ何台も車が置ける場所があるド田舎なだけじゃ…
まあ俺の家もド田舎なわけだがw

一人で何台も持つような余裕はあんまり無いけど庭に6台は停められるな。
都会の人は結構かわいそうな感じ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:13:53 ID:m4Ip7cz+0
うん、駐車場2.2万円のマンション暮らしでハチロク2台は無理

30万ちょいで購入したハチロクを2.2万の駐車場に置いていると考えると悩みます
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:15:50 ID:m4RVi2MH0
嫁さんの実家は農家で部品取り車納屋に3台分有るw
でも、部品取り車は無い!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:21:52 ID:TejRjfmD0
はげどう。漫画のせいで、馬鹿で無知な若造が乗り回すもんだから
硬派なイメージだったのが薄れた感じがす。基地外色した全塗装車は
この世から消えてしまえ!当時の思い出を大切にしながら
しみじみと乗ってるおっさんとしてみれば、20代は乗るな!
どうみてもこっちがノーマルなのに、煽ってくるやつ!
しかし、トレの乗りはよく見るがレビンのりは見なくなったなあ。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:41:46 ID:FN5QMTEx0
>>165
はぁ?それはおまえだろ?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 08:32:01 ID:jJV4pjKe0
2台持っているおさーんです
さすがに1台は車検切れで持っているだけですが
最近走りに行く機会も減り、しかし手放す気もなく、中途半端状態
古めのバイクでも買って、休みは磨いて過ごそうかと弱気になったり
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:32:00 ID:CLT7l1Ba0
どーでもいいが、みんなリアフェンが腐ってるorz
たくさん所有してもどれも腐ってるorz

このまま小僧が二十歳頃になるまでハチロクに折れは乗ってるの
だろうか?たぶん
乗っていそうで怖い・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:41:05 ID:lDrNn4SM0
馬鹿な漫画若造が、維持しきれなくなって消えてくれるまで松しかないのでは?
20年も前の車だし、維持費も金持ってる奴しか出せんだろな。
もうノスタルジックカーだしな。
リアふぇン?俺のは、バリバリ綺麗やぞ
つか錆び止め材塗ってっから殆ど錆びが無い。
ボディの前にエンジンが死んでしまいそうだよ。もう俺も40か・・・・


170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:30:31 ID:PQKPXKF00
維持費の出費も痛いと思うが、故障して立ち往生なんて事が何回も続いたら
漫画に憧れて購入した若造には絶えられないだろうな。
この手のノスタルジックカ−に乗るにははある程度のメカ知識が必要だと思う。
知識と経験があれば応急処置して自走で帰って来る事もできる可能性もあるだろうし…。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:52:37 ID:0B/k7QGm0
まぁよっぽど理解ある女じゃないとハチロクだけじゃつらいでそ。
自宅をガレージ広めに作るかガレージ借りる金稼ぐかどっちかだな。
田舎がウラヤマシス
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:37:07 ID:lya470yX0
ロンシャン
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 08:35:13 ID:tVTG+G3sO
民家が全く無いドリフトスポットまで車で15分
ただシカがヤバい。ハチロクにカンガルーガード付けたいぐらい
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:49:07 ID:hmFExfRq0
いい意味で、ド田舎って86持ちにはいいよなぁ・・
ほんと、振り回してあそべるとこが
あるもの。
中途半端に田舎だと、ありそうで
なくてストレス。
('A`)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 10:14:18 ID:tqcfuRNs0
うちの方はイニDのおかげで走る所が無くなりました
本当にイニDを怨んでます
しかも、当時3万だの5万だったハチロクが・・・
毎日毎日、焼き饅頭のヤケ食いして太ったし、
ロクナことがありません

あの頃の山を返せーーーー!!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:09:09 ID:tVTG+G3sO
俺の行く山はハチロクは少ない。
昔から81系、33・34ローレル、FCとかターボが多い。
たまに来る爆音ハチロクは煩い癖に遅いから邪魔に思われてるよ。
俺のは爆音じゃ無いから遅くても問題なし
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 16:53:49 ID:1/GkoRsxO
ローレルなんかは横に向けてる時間が長いだけであんまり速くない気がするんだけどな。
確かに高速コーナーなんかで無理に振ったりすると86はめちゃ遅いよな。
角度つけると速度落ちるし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:11:48 ID:tVTG+G3sO
ハチロクは下りなら間違いなく重量クラスよりキビキビドリフトしていくよ。
登りのS時とかがつらすぎだけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:36:53 ID:PQKPXKF00
最近のハイグリップタイヤが86をつまらなくしてるんじゃないのか?
86は現役当時のタイヤで走ったほうが楽しかったと思うよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:41:41 ID:wONJDDAq0
つ M3
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:37:17 ID:HtoUcynU0
馬鹿この上ない爆音ださマフラーな若造ってまじで消えろ
86はもう比すトリックカーの世界だからノーマルで乗るのが最高だろ!
ノーマルのほうが珍しがられるし新鮮。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:53:13 ID:u4LteYeV0
そろそろタイベル交換次期ですが、切れたらエンジンパーですか?
走行中切れたらどうなりますか?ブレーキとか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 23:18:29 ID:qIFRhb/e0
タイベル切れると爆発するから10秒以内に脱出スイッチ押せ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:26:07 ID:UnqFvkzKO
先日、齢30にしてハチロクのオーナーになりました。
ちなみに、初めて所持する車でもあります。
まだ名義変更のみで保険等の手続きがまだなので運転できませんが
駐車場でエンジンかけたりスイッチ類をいじくったりしてニヤついてます。

皆様には叩かれてしまうかも知れませんが、仁Dがきっかけで車に興味を持ち
その時期にちょうど出ていたハチロクが特集された本を見て2ドアレビンに一目惚れしました。
その後数年レビンが欲しくて悶々としていましたが
最近になって友達が黒銀3ドアトレノを降りたので、譲って貰いました。
古い車、手間のかかる車というのは重々承知しています(サビも結構来てますし)
ですが、それ以上にこれから先ハチロクとの付き合いが楽しみでしょうがないです。

長文、スレ汚し失礼しました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 05:33:48 ID:hfpCr7L2O
ハイハイ双子双子
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:41:39 ID:HwdqNKtV0
そういや空調のブロアファン換えた。

部品代1.6万だった。
新品部品出た。

とりあえずドライバーの柄でブロアファン周辺を叩くってのも
応急処置としては良し。
ま、時間の問題だけどね。

問題なのはさ、ディーラーでメカのアンちゃんがしり込みしたこと。
前に部品出なかったとかで問い合わせてもくれなかった。
やっぱしさ、ディーラーはもうダメボorz
電装は電装屋に任せるのが良いみたいだぬ。
どこも得意不得意はあるから。
ディーラーでも。。。orz
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 18:59:07 ID:9wKozfeX0
>>186
それはただ単に行ったディラーが悪いのでは?
直接部品共販に行くがよろし。
188ヘタレビン:2006/10/03(火) 21:51:45 ID:4lUMkGy2O
私も車検証持って共販直行が一番いいと思います。

それか86得意なショップ、それもやたらチューニング勧める所じゃなくベースコンディションを第一に考える所で修理お願いするのがいいかも。
関東ならツールボックスやダイナモクルーとか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:15:35 ID:XK/PgCuF0
おいおいもまいら!改造改造って
いくらチューンしたって今時のファミカにも勝てないんだぞ!
むちゃして壊したって意味ないやん
無駄な改造するなら、レストアしたほうがええやんけ
もうノスタルジックの車だぞ
末永く大事に乗ってあげるのがいいんだぞ
だからノーマルで乗れ
貧乏人が乗れるような車じゃないきぃ


190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:39:45 ID:Vm61yz4t0
ま、たしかに直線の単純な速さやパワーは、弄っても
今のファミリーカーにすら遅れを取るかもしれんが、
”気持ちよく、思った通りにコントロールできる'
様に近づけるチューンをしやすいという意味では
非常に貴重な素体だよ。

むしろ、86にパワーを求めてそれこそ寿命を
縮めるようなチューン自体がナンセンス。
原チャにリッターのエンジン積んでどうする、みたいなw
こち亀であったなあ、そんなの。

でも、足をきちんとセッティングして、Egのレスポンス
を良くし、ボディのできるかぎりのリフレッシュを
徐々に図っていく等の本質的なチューンを
施していけば、やはり面白いよ、このクルマは。
現代で乗る価値は十分ある。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:49:14 ID:NQpJQE2c0
>>182

もっと勉強しろ。
誰でもわかる質問はするな。

>>189

ハチロクにも乗ったことのないアホが何という
いまどきのファミカーって何?
前にティアナ2.5と勝負したハチロク乗りだけど、ファミカには負けないよ。
ATなんかに負けるかっての。
セルシオ出してもゼロヨンで勝てるよ。
パワーバンド外さないMTの速さが何故わからん、ボケ。
でも、ツアラーとか出しちゃだめよ、あれは昔のファミカーだから。

っていうか、ファミリーカーに負けるというヤツって車知っているのか?
ATとMTだけでも全然違うのに
俺の感覚だとファミカーで、今どきの車になればなるほどハチロクより遅い

ちなみに、あと1万kmで30万kmだが、OHさえしたこと無いEGでメーター振り切り等間隔読みで
210kmくらいは出る。
っていうか、針がパネルに潜ってどっかに当たるまで最高速は出ます
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:22:52 ID:owGLMtxl0
せる塩はなにげに速いよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:05:06 ID:WBEGpZy20
ネタにまj
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:11:12 ID:WBEGpZy20
>191の思う>182の答えが気になる・・・
ネタかと思ったら勘違いだったorz
弄りかたで速くなるよね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:18:16 ID:99YcAdVt0
>>189>>191も吊りだと思ってたけど違うの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 03:52:44 ID:VCX5FMBNO
ガソスタでオートマの86トレノを買おうと思っています
使用は街乗りだけでイジるつもりもありません

それでも維持費は高いのでしょうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 08:33:18 ID:sfszLcJO0
>>196
嫁がAT足回りのみを乗ってますが一通り(燃ポンets)をやって
部品代26マソ弱(ヤフ億多)錆対策24マソ(全塗装込み)
工賃は塗装以外は自分でやりました。

20年前の車だからねぇ・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 09:39:50 ID:+BKqA9Vn0
なんかさあ、バス乗ってる修学旅行のおねーちゃんから
鈴なり状態で手を振られたぞ。
仁Dのせいか?まったく。。。




嬉しかった(・ω・)
ハチロク乗ってて良かったと思った^^)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 09:49:18 ID:gNqHq4wh0
ざっと見たけど、ここには大会レベルのドリ野郎はいなさそうだし、
グリップにしても雰囲気組ばっかだな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:19:52 ID:99YcAdVt0
ドラテクに関して言えば、雰囲気組は自分のレベルを越えたレベルの話が出来ないから
上級者からするとROMる価値もないよ、ここは
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:46:03 ID:3J/Ocaxc0
ドラテク云々なら、86じゃなくてもFRなら何でも良い。
ガードレールに突っ込んでも惜しくないボロ車を乗り捨てて
テクを磨いて86に進むのが吉ですよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:03:40 ID:/RLtChFEO
シルビア等現在一般的なボロFRから86に乗り換えるのは酷じゃないか?
203ヘタレビン:2006/10/04(水) 23:15:57 ID:OTc0Oq0pO
>>202
私そうですが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:25:20 ID:Rb/vwB550
そうだよな。
昔ならKP→86とか70→86とかいくらでもポンコツのFRがあった良い時代だった。
今じゃコンパクト?な練習用はS13か180くらいか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 03:11:05 ID:J6WGDaPn0
S13系統から乗り継いだら86をコントロ−ルする難しさが分かると思うよ。
S13に乗っていた時は進化した脚とハイパワ−エンジンに助けられていたと
いうことが体感できると思う。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 06:17:01 ID:g1dF6Jx40
>>205
禿同
滑る前からカウンター(経験による予測)=86
路面が読めないと即アボーン(特にウエット&冬道)=86
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 06:22:51 ID:szoI6+fs0
この車の
場合、タイベルが切れたらブレーキが利かなくなるんですかね?
エンジンもお釈迦になりますか?
油圧計を付けたいんですが、工賃はいくらかかりますか?
錆びが酷くなってきたので、まんべんなくCRCを吹き付けたのですが
吹き付けた後、きれいにふき取り
その後、水性アクリル塗料を塗ることで防錆効果は望めますか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 06:39:54 ID:Yuz8ltn60
レス禁でよろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:03:20 ID:2yRBM2lW0
>>207
最近の縦読みはレベルが高くて困る
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 09:17:44 ID:YgBF5gJQ0
コヒー吹いたじゃねーかよーw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:20:34 ID:aW392sYM0
焼酎吹いたでおじゃる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:19:34 ID:FmAhwClY0
>>207

かわいそうだから俺が答えてやるよ

>>タイベルが切れたらブレーキが利かなくなるんですかね?

マスターバックの原理を勉強しろ

>>エンジンもお釈迦になりますか?

エンジンは機械だから釈迦にはならん。
ブッタにもならん
ためにしに0.5mmのガスケット入れてタイベル切れてみろ

>>油圧計を付けたいんですが、工賃はいくらかかりますか?

ただ
純正で付いているので我慢しろ

>>錆びが酷くなってきたので、まんべんなくCRCを吹き付けたのですが
吹き付けた後、きれいにふき取り
その後、水性アクリル塗料を塗ることで防錆効果は望めますか

望める
防錆の期間は実感しろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:36:04 ID:kNEzG/6x0
帰りは空いてて、86でのドライブは
楽しいぞ、っと。
やっぱ、通勤で86乗れるのは嬉しいね。
距離がいっちまうのと、それにつれての消耗品
が増えるのとはしょうがない。
なんだかんだいって、飾っとくもんじゃねーからな。

しかし、ブロックのシールとファイナルはそろそろ
どうにかせんと。

藻前らさ、前後シールやばくなったら、もうOH、全体的に
やっちゃう?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:40:34 ID:FmAhwClY0
ハチロクのEGなら92後期をOHしたのを乗せる、140PS出てれば十分
下手にカムとかピストンは入れないほうが吉
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:21:30 ID:cGp9rqM70
KPから86に乗り換えた時86は挙動が穏やかでパワーが有ってドリフトが楽だった。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 02:04:21 ID:tGZqBfDj0
>>215
kpも名車でつな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 06:38:38 ID:VTqbOCXA0
フロント側
サイドステップのツラとタイヤの隙間の間隔を測ったら、
左右で1センチ違ってたよ!君らのも見たほうがいいよん
リヤも左右で1センチ違ってたよ
ボデイがよれてんのか、アライメントが狂ってるのかわからん。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:27:16 ID:EB3W2BruO
フロントはテンションロットで引っ張って合わせる
リアは絶対はかってはいけないよ、知らなくていい事が世の中にはいっぱいあるから。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:12:48 ID:9PesG4e30
漫画以前に峠はとっくの昔に終わってたろ
バブルの頃の峠ブームでどこも走れなくなってきてた
漫画のせいでってのはぜんぜん違う
だいたい漫画連載当初、何をいまさらって感じだったわけで
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:14:47 ID:HgjOJMyd0
リアの場合、コントロールアームのブラケット穴が
長穴になってしまうのが原因で、ホイールベースがずれることがあるよ。
その場合は正しい位置にワッシャー溶接でOK。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:27:36 ID:jYVGOWjn0
ユーノスロードスターならほぼすべての項目調整可能!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 14:35:08 ID:YKchgiLF0
なるほどー<書くものがなかった

さすがはバカ丸出しの糞役人
223222:2006/10/06(金) 14:36:15 ID:YKchgiLF0
5回ぐらい逝ってこなくてはならない
ほどの禿しい誤爆・・orz
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 16:18:58 ID:r9NAH1pF0
てす
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 19:38:12 ID:OmGIGE5P0
20代のハチ乗りってやっぱ漫画の影響で買ってるから馬鹿だな。
基本遅い車なのに、速いと思ってるしな。当時バリバリの86世代
30中盤〜40代の奴こそ似合う車だし、さまになっとるよ。
あと10年もすれば、一般人から羨望の眼差しでみられるのは確実だね。
買うなら今しかねえべ。ところで、君らは定期点検とか受けてるかね?

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:05:56 ID:w9LqtG6FO
こんなバカはスルーで桶?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 20:54:48 ID:dyUjCtwhO
19才で2Dレビン買っちゃった俺はアニオタ扱い?(´・ω・`)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:40:22 ID:6Lot6aqt0
>>227
2ドアのレビンなのでかろうじてセーフw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:53:15 ID:wI8sP2VR0
速いFRが欲しければRX-7のほうがよっぽどいいんじゃない?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:18:01 ID:LzSTDRla0
ハチロクは2ドアクーペは人気が無いのでしょうか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:19:40 ID:wZi2xkpt0
>>230
最近は2ドアのほうが人気があります
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:13:12 ID:VVq91nfu0
破血麓 夜炉死苦
233ヘタレビン:2006/10/07(土) 14:51:28 ID:Y/S9LpDbO
86ならトレノでもレビンでも2Dでも3Dでもかまわない。(できればレビンがいいですが)

でもパワステ・パワーウインドはいらない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:27:20 ID:vpYE3ywI0
FRにパワステはいらないね。ダミープーリーとめくらぶたで殺しちゃえ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:19:06 ID:OOvzMVt10
おい!今八ちゃんに出てるけど
シャランQのタイセーは未だに86に乗ってるのか???!!!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:41:17 ID:ZKxfuGHLO
初代グランツーリスモで、たまたま買った車が86レビンで不覚にも気に入ってしまい。実車も86レビン買った俺は負け組でつか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:28:38 ID:vpYE3ywI0
あー、みんな走りに行っちゃって誰もイネーよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:45:11 ID:Ubsdyfph0
>>236

俺も同じ理由でトレノ買った。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:10:49 ID:TEGbyEBc0
中古で買ってはや8年。ひたすら調子を良くすることに拘っていたけど
ようやく普通の車になりました。いくらかかったのか考えたくないorz
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:38:13 ID:d78gUvZb0
>>225
遅いんだけど、それよりもともとが「FRというだけの車」と酷評されるようなシロモノだったからな。
漫画と、他車に比べて遅くまで残ってたから知名度はあるが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:19:13 ID:jVIbJx9i0
>>239
漏れも。
2台目を買って2年だが、既にライトチューン、メンテ、リペアで
購入価格の2倍を余裕で超えてる・・・orz

ま、でもフツーに走ってくれると、これほど
楽しいクルマもないけどね。
高回転型NAエンジンの美味しいところを
知っちゃうと、もう抜けらんね。
麻薬だ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:19:34 ID:sT/uHYdIO
スレ違いとわかって聞きますが、sageと>>はケイタイで使えるの使えるならやり方を教えてください。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 23:28:03 ID:1Ew3XWOU0
今日かなりきれいなトレノが走っていた・・・
ちんぽが勃った。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 01:13:34 ID:Llh4GRZx0
14年まえに2D銀黒トレノを25万で買い今もたまに乗るよ。
当時は銀黒&ブルー内装なんて地味と思ってたが2年前にやはり銀黒で再塗装しました。
今では銀黒が気に入ってるよ。あの頃は解体屋行けばいくらでも85&86が有って近所の解体屋に足繁く通って
そのたびに店のオヤジが「まだ86で頑張ってるのか」なんて言ってたね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 06:03:19 ID:yxkJTiLY0
パワステ付きの86では本当の魅力は語れない。
あの重たいハンドルを握ると『暴れ馬をねじ伏せている』ような感覚になる。
そこがパワステ付きのS13では満足できないところだと思う。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:40:34 ID:VnYJwUqp0
フロントのブレーキローター換えたいんですけど、
ハブから外すの裏面のボルト4本だけですよね。

どうしても外れないんだけど、ハブとローター張り付いてるだけですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:27:39 ID:QzB0kCiJ0
その通り。大きめのハンマーで一撃しる。どうせ替えるんだから問題ないっしょ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:40:18 ID:9rNQmLrG0
>>245
パワステ外しても外す前と変わらずにドリフトできる?
俺は軟弱だから外す気がしないんだが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:49:18 ID:4De5bDNqO
>>233
俺の友達ん家の納屋に最終GTV検切れで眠っている。

無事故ノーマル…このスレ住人なら欲しいんだろうなぁ…。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:32:10 ID:J7e8ptTx0
>>249
状態と値段次第でわ?

放置車両はことのほか危ない。
サビ、電装系、機械系、ゴム系など、
殆どそうとっかえの可能性が高いから。
ボディまで傷んでのフルレストアだと、
ロハでいただかないとやっていけない。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:20:21 ID:59kV7C5x0
トレノの2ドアは今いくらくらいですか?
ATとMTの両方教えてください
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:56:15 ID:ER6ImvUo0
ブレーキディスクは「スコーン」あるいは「ポロッ」とやらないとボルト曲がるよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:33:53 ID:vCLhcRvH0
>252

ワカランなも。

擬音じゃなくてもちっとサイエンティフィックに説明しる。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:48:37 ID:fdVD+YC60
>>251
ヒトケタから150万位までピンキリだってw
20年前の車だって分かって聞いてるのか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 16:21:44 ID:Eatb+W7oO
皆さんは、嫌いそうですが、SR20DETにのせかえしたいのですが、いくらくらいしますか?
ミッションとかも全てコミの値段でお願いします。
パソで調べても、見付けられませんでした。
携帯でスマソ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:56:25 ID:WquZsGPSO
お約束だけど・・・。


素直に汁買えば?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:15:18 ID:b9vACym60
>>255

ちゃんとした理由を言ったら教えてあげる。
興味本位なら教えない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:32:56 ID:Ll+XHXXs0
ウチの86、ミッションの後ろ当たりから音がします。
回転が上がると(2千くらいから)ミューンというスーチャーっぽい音です。
もちろんスーチャーでなくNAですw
ギア比自体は恐らくノーマルです。

誰か経験ある方います?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:34:22 ID:Eatb+W7oO
>>626汁は、もう何台も乗りました。そう言われるのは、分かってましたが・・。やっぱりハチロクがいいですね。ハチロクを綺麗に乗るために今まで練習してきたんですから。
>>627理由は、今現在高回転NA乗りなんで、4AGは正直似たりよったりになるし・・、が一つの理由。当然エンジンだけの話ですが。もう一つは、エンジン、ミッションなどの耐久性。
それに、エンジン、ミッションなどに、ニスモなどの安価なパーツ入れたりする事も出来るからです。
やっぱり4AGとはポテンシャルが違いすぎると思います。スペックだけを見て言ってるのではありませんよ。
シルビアとかのターボ車とのスピード差を無しでやれますし。
直線のスピードが違いすぎますから。
初めからまたシルビアを買えば、簡単に出来るのですが、やっぱりハチロクが好きだからです。やっぱりハチロクが珍しく無くなっても、シルビアとは比べられない程の個性が出ますからね。
本当のハチロク乗りの人から見たら邪道でしょうけど、自分もハチロク好きの一人です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:59:26 ID:OCQaziCw0
86はリアがリジッドだからいいんだってば!トラックに乗ってみなよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:44:35 ID:HfbFSh9A0
SRなんか糞エンジンじゃん?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:58:08 ID:J1GOOi3c0
エンジン自体はクソだけど、タマ数、パーツの豊富さ、軽さ、ドリ向きの特性でいえば他に類をみないだろう。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:51:52 ID:SCCVrZK70
FRのフロントヘビーは悲しいよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:20:11 ID:9FO8tNYL0
ま、やってみれば?

漏れはハチボディに4AGのパッケージだからハチなのだと思う。

SRなんか載せたらハチらしさは消失すると思う。

同じ4AGなのに、5バルブはクソだぬ。
大体ヤマハに電話一本しただけで作ったらしい。
そんなEGには職人の魂は入ってないよな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:49:33 ID:qL2tXPDK0
そんな理由だけでクソとか言うなよ。
実際5バルブスワップ車乗ってみ。考え変わるから。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 07:31:20 ID:aAcbqDRi0
ざっとEGとMT代無しで50万でやれると思うよ
CPU代は込みでね。

でも、結局はデフとかも消耗品になるから金が無いと続かない

パワーだけなら4AGのS/Cベースでターボ200PSあればシルビア以上に
早くなる

特別にSRが好きってわけじゃないなくてモアパワーなだけならロータリーも
有りだけど、マウントとかキット出ているわけじゃないから4AGベースで
ターボがいいと思うけどね、
プライベーターでも350PSくらいまで出している人もいるわけだし

まぁ、何はともあれ200ps越えると金ないとマジで続かないよ。
すんげー速くなるけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 10:42:42 ID:P4FHWV2o0
しかし、どうして86にパワー求めるかね。
奇跡的なあのバランスが崩れちゃうじゃん。
やっぱあのガワやサイズでやりたいって
いう、遊びゴコロなのかのー・・。

漏れはとにかくコーナリングマシンとしての
チューンを極めていきたいけどな。
そうしてこそ86糊のイニがあるよw

い○は坂とかさ、夜、金とって、もう半オフィシャルの
公道サーキットにしちゃえばいいのに。

なーんちゃってw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 11:29:39 ID:ELf26iMo0
>258
ミッション本体の末期症状の異音じゃないかな?
ある日突然ミッションの歯車の欠けてミュ−ンからカタカタカタ…。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:00:40 ID:qL2tXPDK0
>267
並みのウデのやつが今時のドリフトするならSR載せたほうが絶対にいい。
カリカリチューンのNAでD1出ているのもいるけどあれは神の領域だしEGも車も金かかりすぎ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:11:01 ID:ccJw00CSO
>>266ありがとうございます。色々アドバイスを頂いていますが、4AGターボの方が安いんですか?
とりあえずSRを載せる方向でいってみます。
ありがとうございました。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 14:54:49 ID:H6EyvR1r0
金持ちがいるな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:41:04 ID:xbsOFV+W0
俺、86以外乗る気がしないのはスタイル、乗り味、整備性と色々有るけど
今まで集めた予備ボディ含む諸々の部品や、安上がりなタイヤ代が一番
の決め手なのかもしれない。

だってお前、14インチでも格好付くんだぜ?
15インチならでかいと思えるんだぜ?
シルや180なら16インチが最低ラインじゃね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:22:04 ID:l0tBqCtJO
最近はD1や映画の影響か、17インチのキラキラしたのが多いですね。
15インチ16インチのメッシュとか汚いホイールは90年代の古臭いドリフターには良くお似合いです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:06:32 ID:P4FHWV2o0
いや、ほんと、タイヤはありがたいよね。
惜しみなく替えられる。


WSシリーズって、ほんとバカッぽい。
あれって、走り屋になるのかね。
DQNが走り屋系のクルマにのって直線番長
ごっこしてるだけだからなあ・・。
もうネオン管だけはカンベン。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:09:52 ID:JyKqhPYF0
アイドリングを
20分程度したら純正油圧が、一番下の目盛りまで下がるんですが?
アクセルを踏むと油圧が上がっては行きますが
これって正常ですかね?オイルレベルゲージで
見たところ、油漏れは無いっぽいですが。ちなみに走行18万キロでs
アイドリングのばらつきは無いです。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:58:07 ID:5A/v3sii0
手をはなして走ると気持ち右のほうへ車が走りますが
これはアライメントが狂ってるのでしょうか?
事故車?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:25:08 ID:R2ok3PvA0
>>276
仕様です。ご安心を!!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 21:31:20 ID:k1HpF8bQ0
ノーマル車高で、6Jか
6.5J−14を履く場合
オフセットは何mmまで履けますか?
279266:2006/10/10(火) 22:10:58 ID:aAcbqDRi0
>>270

OKです
SRに何か信念があるのでしょう
SRと価格的には同じですが4AGターボのほうがEG内部をいじっての同額のために
SRポン乗せ<<4AGターボと明らかなくらいに速さは違います。
ブーストとかのレベルでは無いので4AGターボを勧めてました。
SRのほうがポテンシャルは確かに高いですがタービン交換して300psは
平気で出ますが駆動系が持たないですしハチロクのボディーでは使いづらいと
思って踏み切れる4AGターボを進めたまでです。
EG乗せ換えて、その先まで見るならSRは確かに有りですが本当に金がかかります
半年で100万とか言うレベルの域になると思います。

>>278

まぁ、±0までかな。
6.5jのワーク+4履いて居るけど、そんな気がする
フロントはフェンダー外してヤスリ攻撃とかサンダーでガ〜・・・ってツメを何とか
出来るけどリアは面倒だしね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:59:45 ID:qL2tXPDK0
今時4AGターボなんて勧める奴がいるのには驚いた。よほど信念があるのかな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:18:05 ID:WCg4HxMz0
>>276 プッ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:28:16 ID:cMjOUfzCO
今時のフルコンで制御したターボってのも乗ってみたいな。
10年くらい前に追加インジェクター仕様乗ってたけど、あれは酷かった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:32:37 ID:nbvSic9YO
>>279
プッ  だな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:48:20 ID:FyXpf4Fo0
>>276
うちのは左へながれるんですが、前々オーナーがメーカーオプションだと
おっしゃっていました。
 
話題のスワップですが、今のところ他車エンジン実績では2JZ、ロリータ、3S、SR20
2T、S2000用、5バルブ、スーチャー、92、ってとこですか。
実現可能かはかけられる資金次第ですが夢がありますよね。
 
夢だけなら初代エスティマの2TZのスーチャーなんて良いですよね。
もしくは3C−Twww
285ぐー♯ddddd:2006/10/11(水) 02:49:43 ID:URpBSO9r0
86ってあんたら頭文字Dを見て好きになったんだろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 04:48:03 ID:BIh0SOy+0
>>284
ロリータかよと突っ込んでみる

今更86にそこまでするのか・・・92エンジンか5バルブでいいじゃない。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 06:46:06 ID:HrdTkl8A0
アイドリングを
20分程度したら純正油圧が、一番下の目盛りまで下がるんですが?
アクセルを踏むと油圧が上がっては行きます。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:21:21 ID:I/NowQVF0
>>284
3C-TだとNOxPM法に引っ掛かるぞw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 08:31:57 ID:Zb/gR5By0
>>285
逆だよ、86が人気だったから拓海は86に乗ることになった。
本人に聞いたら、シルビアの方が良かったって。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:27:09 ID:gXDvMV7EO
今、パンダトレノが事故ってた。
場所は国道21号の、途中までしかないバイパスと旧道の分岐。
おそらく、スピンして中央分離帯を突っ切って、
反対車線に飛び出したな。
ドライバーは無事みたいだけど、ここの住人?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:55:19 ID:iSt5Sp3kO
>>265
だよな。確かに5バルブは乗ったら考え変わるよな。
ノーマルで約170馬あるし4スロは音いいし。
思うんだけど86の4AGの音が好きなヤシは5バルブの4スロ音を気に入ると思うよ。けど86の4AGの4スロするんだったら5バルブにした方が吉
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 14:44:19 ID:o05H8dQj0
秋山渉「イニDヲタが一番かっこいいんだよ。お前らいけてるぜ!」
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 16:16:45 ID:8yMycFvp0
>ノーマルで約170馬あるし
到底信じられないw
カタログスペックなんじゃないの?
150くらいじゃね?いいとこ。

>4スロは音いいし
否定はしないけどEG自体の音が気に食わん。

昔から言うじゃん、良い音するエンジンはEG職人の魂が入ってるって。
4バルブ4AGしかり、RB26DETTしかり。

マツダのB6なんか糞の糞だけどw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 16:39:53 ID:HF3TLDj0O
5バルブは全開くれてる時の音と高回転時のパワーは魅力的だわな。
ただ、どうしても街乗りでイライラする。あんなの嫌。インダクションボックスレスの場合ね。
 
前にカーボーイでみたんだけど、5バルブ+スーパーチャージャーが出てたんだけど、あれはどんな感じかな?
個人で作ったみたいなんだけど。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:21:16 ID:fHl/GKSV0
今レビンに乗ってるんだけど
GSでトレノが売ってたから買い替えようと思うのだが

GSで車買うのってどう?
何か問題あるのかな?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:26:38 ID:Fdtbq0L40
>>295
個人売買かなんかじゃないのか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 17:26:58 ID:cuXsE0Dw0
5バルブだと、バカやろう、150馬力もあったら怖くてエンジン回せないだろ。
しかもトルクは細い方が面白い。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:43:20 ID:iSt5Sp3kO
>>293
すまん。マフラー、マニ付いてて、しかもフリーダムでセッティングしての170馬力だった誤情報スマソm(_ _)m

おれのは上記で173馬力ですた。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:04:43 ID:8MG9AOGL0
111ノーマルE/G、ノーマルECUだと軒並み140PS前後くらいだと
ショップ関係の人から聞いた事があるが、フリーダムだとそんなに出るのか。
シャシダイの誤差もかなりあるということもあわせて聞いたけどね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:24:11 ID:Z0BXttN10
>299

NAのパワーアップなんて一枚一枚の紙を積み重ねるようなもん。
フリーダムひとつだけでそんなに出るわけ無いw
そんなことも知らんのか?

>299
140psってのは判る。
ま、そんなもんだよw

カーボーイやオプションにろくな情報は無いな。
厨専門だよw。
お勧めはオートメカニックだなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:04:43 ID:Fdtbq0L40
CBもOPも面白くなくなったな。
オレもAMを毎月買うようになった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:07:05 ID:8MG9AOGL0
いや、ちょっぴり皮肉を込めて書いたんだけどね。
個人的には270以上のカム、ガスケットくらいはやらないとその数字は無理っぽいと思う。
オーメカは、たまに別冊で出される藤沢氏のチューニング関連本はためになるね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:11:28 ID:8MG9AOGL0
突っ込まれる前に、、
スライドスプロケでバルタイとって、点火、燃調ともフルコンでセッティングね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:52:08 ID:iGidX9ee0
おまいらスロットルポジションセンサー何回取り替えた?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:55:35 ID:HF3TLDj0O
>>304
一度取り替えただけ。なんで?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:16:54 ID:iGidX9ee0
今は対策品で丈夫になってるのかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:41:57 ID:V+dPePmP0
101エンジンじゃいいとこ140とか言われていたね
調子いいノーマル86の方が101より速いとか

4スロだとか言ったってホンダVテック軍団は1スロだしね
308ヘタレビン:2006/10/11(水) 22:24:09 ID:I6jxUNB0O
我がエンジン、0,8ミリガスケットと輸出用ピストン仕様でほぼノーマルですが、調整カムスプロケに交換したほうが良いでしょうか?
圧縮アップのみでバルタイ調整している方、教えていただけないでしょうか?

レビトレマガジンに載ってたし、コシミズモーターズのエンジンもバルタイで燃費良くしてると知って興味わいたんで…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:47:25 ID:HF3TLDj0O
>>306
今供給されてるやつは問題ないんじゃない?
まあそれも、いずれ内部の接点不良で交換になると思うけど当分先のお話。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:56:02 ID:SYbQ/xBB0
おいおい改造馬鹿どもへ
そんな無駄な金使うぐらいなら最初っから
今時車買え!非力な4Agで乗るからこそ面白いんだよ。どうせ
漫画や雑誌の読みすぎの若者だと思うが、若者ごときが86の
すばらしさなんか分かるわけねえべ。どう改造しようが、ボディがもたねえよ。
これからは
レストアして楽しむ車だよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:56:25 ID:HF3TLDj0O
>>308
厳密にいったら交換したほうが良いけど、求めてるのが燃費だったら
フルコンで燃料絞ったほうが効果的。理想はハーネス引き直しのシーケンシャル噴射ね。
これなら無駄がない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:17:50 ID:1wJvQlZVO
キャブにしたら他は乗れなくなった
以外に町乗りも楽だし、めちゃくちゃ早い!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:23:08 ID:WTWXcSth0
珍しくTE71見たと思ったら、
ドライバーは白髪の爺だった。
正直、かっちょ良かった・・・。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 06:23:39 ID:/qievCxU0
手軽に振り回せて、パーツも豊富な
車ということで5年後に86を買いたいのですが、状態の良いのは残ってるものでしょうか?
またどの位の価格がついてますか?

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 06:33:09 ID:aqiYzobw0
>>314
知らねーよタコww

今日青くオールペンされた2ドアレビンとすれ違ったんだけど
運転席は40〜50ぐらいの中年の男、
助手席はその妻って感じの二人組みが乗ってた。いい夫婦だね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:38:26 ID:03hxNu0M0
おい!今よんちゃんにのむけんでてるけど
未だにどりってるのか???!!!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:09:20 ID:vZc8OUxn0
でも、AMって長く読んでいると数年サイクルで同じことやってないか?

もう10年もハチロクに乗っていると雑誌なんて見なくなってくる
レビトレマガジンくらいを手元に置いている感じ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:19:04 ID:BZUuVUE90
>>317
整備ネタは基本がある程度決まってるからな。
新規読者も必要だからある程度は仕方ないかと。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 01:44:51 ID:CuHl8HH20
>>316
でーわんぐらんぷりで走ってるよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 06:07:18 ID:r47097Fw0
ふぇンダとボンネットの隙間が左右で違うんだが。おまいらのは
どうよ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 06:30:04 ID:wfH2hp99O
キャブでドリフトしてる人いる?何かガブガブいってフケなくなって戻っちゃう時があるんだけど、皆どうやって対策してるの?
322316:2006/10/13(金) 07:45:27 ID:GStWM8WP0
>>319
10年前に見たオプションビデオのままってかんじだったからさぁ、
今はでーわんってのがあるんだね。
デージローとか居たらびっくりやで、ほんま。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 08:18:46 ID:ShTm83xn0
>>320
漏れもそう。
カーボンとか、アフターのつけたりしてると
結構みんな変な浮き方してるときあるよね。
まあ、成型不良とか、本体の歪みとかが
重なってンだろうけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:42:44 ID:g7zx5rDG0
メーカによってピンキリだよ。
すごくいいのもあるし何コレってベコベコのもある。
有名エアロメーカーでもFRPとかわんねってのあるし。
タワーバーつけたら当たるとかw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 11:48:15 ID:K9ekndpG0
なに?なに???
そんなの気にしすぎだろ?
どーせボロボロの錆の塊なんだからさ
走れば 部品が付けば 見た目が86 で、よくね?
あんまり気にしてると頭剥げるよ?

あっっ・・・・・・・・ もー剥げてるか・・・orz

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:30:41 ID:wjBWYAhF0
>>310
レストアもとことんやらないとダメだし。
とことんやるには資金もいる。
とことん出来る香具師なんて所詮一部だけ。

とことんとことん(ry
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:58:41 ID:tl04xsOd0
ケツ流してコントロールするだけならノーマルエンジンの馬力で十分。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:46:16 ID:cpW2B9Fc0
しげの秀一氏ね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 02:13:21 ID:eUCo6omz0
>>328
おやおやご立腹ですか?
気持ちはわかりますが…。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:38:14 ID:rEV+RMO20
休日しか乗らないんだけど、バッテリー外したほうがいい?
乗らないときも、何分間エンジン回したほうがいいの?

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:53:26 ID:DGL9qhEm0
>>330
ブレーキの固着も考えて近所を周って来い。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:49:35 ID:jhNMaofK0
86海苔って
よく街中とかで煽られたりしませんか?
若葉の撮れ野海苔なせいか、よく煽られます。全然走り屋でもないし
全然勝負する気がないんですが、煽られないような方法はありませんか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:26:06 ID:RiPbwp/30
若葉マークをつけた車を煽るのは違反じゃなかったっけ?

下記の標識(若葉マークね)を取り付けて運転している普通自動車(表示自動車)に対して、他の自動車が、幅寄せをし、または表示自動車の進路上の前方に車間距離不保持となるような状態で進路変更をした場合には、初心運転者等保護義務違反となる

ってwikiに書いてあったけど。煽る方がバカとしか言いようが無いな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:26:13 ID:w+5l8W4V0
誰よりも速いコーナーリングを身に着ける
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:38:21 ID:1CXZJz730
Sポジションセンサーとバキュームセンサーを新品交換したいのですが
ポン付けしていいんですか?調整しないといけないのでしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:43:37 ID:AQpeB7YkO
>>332 オレも免許とりたての頃親父のチェイサーに乗ってたが煽られまくりんぐだったなwww 初心者マークに抜かれるのがくやしいのかしらんがそれっぽい車追い越すと絶対煽られてたなあの頃
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:52:46 ID:DGL9qhEm0
>>335
スロポジは要調整
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 18:48:20 ID:YWOwgjlw0
>>332
制限速度内で走って無視するのが一番。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:40:02 ID:t0v9FGzN0
そう、自分が気にするからいけないのだよ
あくまでもマイペースでいること
バカは相手にしないのがいい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:35:20 ID:WwwsoFtO0
まぁ、煽られないコツは爆音マフラーにリア3面真っ黒スモークかな

アフターファイヤーするくらいの車まですれば煽られないな

触媒付けてないのがバレバレで国家権力に止められる可能性もちょっとあるが

あとはスモークを張らずに助手席に女性を装備していると結構煽られない
可愛ければ尚良し
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:27:49 ID:26RDEqTC0
>>332

特に最近は部品の高騰のせいもあってか、ぶつけたらセルシオより高く付きそうだし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:12:48 ID:ICUVwOOa0
リアに右の系統を想像させる政治結社のステッカーを貼る。
愛国とか北方領土の文字が入ればなおよろし。
とどめは、金色の菊の御紋をリアガラスにドーンを貼る。
ここまですれば、いくらお馬鹿でも煽ってこないだろう。

ただし、別のトラブルに巻き込まれても責任は持たん。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:19:04 ID:lArXjZk8O
ヒータとラジエータの水の流れ
ラジエータは下から入って上から出てき、ヒータは前から見てどっちから入ってくかわかります?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:52:15 ID:Lv6l0dwc0
ラヂエターは上→下だよ。
ヒーターコアかな?だとしたらエンジンルームから見て右IN→左OUTでないかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:38:01 ID:U6OBiMOvO
日の丸ステッカーこれ最強!ファンキー言いながら中指を立てればー 逃げ出すに間違いないw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:09:18 ID:IhJffxwI0
>344
ありがと。
詳しそうなお方なのでもう一個いいですか?
そうするとAE111 20バルブなんですけど、これもラジエータは上から下ですね?
こういうのってなかなか具具っても出てこないし、整備書にも書いてないんですよね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:15:30 ID:NjdOivQv0
とりあえず、キモメンデブオタは煽られないだろう。つか
デブは走り車乗るな!!
キモイ

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:19:56 ID:pGTsB2b70
>>346
常識として上から下だな。
ラジエターが冷却水を加熱する物なら下から上だろうけどw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:23:45 ID:D6XlkCc20
>>342
鳥肌実って書いておくと尚よろし
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:51:19 ID:iP2i2LUIO
今更、剥げズラおっさんがアニヲタできんもーなんて最悪

てか、こんな時間に1万も払って待ちぼうけの俺もきんもーなんて最悪…orz
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:21:05 ID:P+H5XWKA0
信号待ちから踏んだ時に、1000〜大体3000まで回転が若干落ち込むんだけどスロポジかな・・?
品番の最後が10なんで初期状態のまま交換してないし。
バキュームセンサは高いながらも交換してる(´・ω・`)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 11:45:11 ID:WQ1sQ4yq0
ダイアグノーシス
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:15:53 ID:s/1pD1Ak0
GTVの純正ステッカーってまだ手に入る?
リアとできればサイドのも
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:06:23 ID:m99lAvJI0
>>353
サイドは86用が出ると思うがリアは92用が代替で出てくる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:26:27 ID:y71TzJex0
錆びがほどくなってきらら板金してますか?
それとも錆びの上からPOR15塗りぬりがいいの?
今度DIYで錆穴に錆び防止の意味で
アルミ板を溶接しようと思うんだけど、ホームセンターで売ってるような
アルミ板でもいいの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:57:23 ID:m99lAvJI0
>>355
電位差の違う金属使うと電触起こして錆を誘発するぞ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:31:03 ID:ZTpIWvV7O
その前にアルミと鉄を溶接する匠の技を見てみたい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 18:43:42 ID:WQ1sQ4yq0
ロウ付け
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:42:21 ID:twXPoDiB0
ホームセンタに売っているアルミは不純物が多いので、熱関係の工作は不向き
ロウ付けも熱が加わるので良くないですね

専用接着剤が良いかと思いますが。
錆止めも劣化せず(燃えず)、356氏のいう電位差、357氏のいう技術、熱問題を一番低コストで解決できる
が、入手性が難??
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:21:00 ID:RWGUG2UK0
パネルボンドはダメか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:00:18 ID:WQ1sQ4yq0
ステンレスメッシュをリベットで貼り付けてFRPで整形する。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:01:20 ID:WQ1sQ4yq0
塗装まで終わったら裏から防錆スプレーをたっぷりと。
2週間は臭うね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:02:29 ID:8CROg83R0
電位か何か知らないけど、アルミは錆びないので、錆びたらまた
アルミで溶接すればいいのでは?鉄で溶接したってすぐ錆びるし。
溶接がダメなら接着でもいいじゃね?
つか錆びる前に塗装するし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:02:47 ID:WQ1sQ4yq0
アルミは錆びないからいいけど鉄ならポリパテ粗めがいいかもね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:04:00 ID:WQ1sQ4yq0
船みたいに鉛の板でも貼り付けるか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:08:48 ID:heY2WFw00
ああっ女神さまっ【ベルダンディー】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1156331559/l50
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:51:53 ID:1hZYyV3j0
真面目な話、穴を埋めるだけならFRPで十分
鉄っぽいので埋めたいなら鉄板なら何でもOK
溶接するなら溶接後にPOR塗っておけば錆は出ない
接着ならPORの液体じゃないパテみたいなヤツでくっつければOK
外装で見栄えを良くしたいなら裏から鉄板貼り付けて表はFRPでやればOK
PORは素敵だけど外装でやると後から何も出来なくなる

っていうか、どこの穴?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:21:05 ID:zAMD3SvI0
*
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:02:41 ID:shD6WKf90
PORだとコスト高いから、CRCを見えない部分へ吹きまくるのはどう?
だめ?それと、ジャッキアップポイント曲がってる車多くね?この時代の
車って鉄板そのものが弱いのかなあ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:24:29 ID:NkF/LV6q0
>>368
入れていい?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:02:24 ID:2Mg7KKcoO
うほっ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:21:46 ID:45Gxc1PtO
アッー!
↓しゃぶれよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:23:12 ID:6yMXYbMS0
>>354
ありがとうございます。サイド用のやつまだ出るんですね。
貼ってる人いないし、そのステッカーの存在自体が忘れ去られてるのかもナー
リア用、92だと確かGTVはありませんよね、レプリカステッカー落札してくるかなぁ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:25:42 ID:AOs0Qmks0
ステッカーなんていらん。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:11:45 ID:loWLy3g4O
92にもGTとGTVはあったよ。
かなりのレア車だけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:19:51 ID:Ant/vV1TO
ステッカー貼ったら重くなるよ( ̄□ ̄;)!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:51:28 ID:L8ZjELM90
オールペンならいらんよね。
でもパンダとかだと、逆にないと
塗り直し確定でパチもん?臭く
なっちゃうかもね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:53:23 ID:6yMXYbMS0
92にもGTVあったんですね。注文してこよ
ステッカーないとなんとなく品のない感じにならない?
GTVのモールだって外しません
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:20:35 ID:cMEMUVuo0
CRCたっぷりでもいいけど廃油あたりでたくさんじゃない?

でも荒い雑巾でもかけて余計な油を落とさないと
埃でガタガタになるよ。
自分は絶対にジャッキポイントにはウマやジャッキはあてない。
整備書に乗ってるフレームのポイントか牽引フックあたり。
でもフレームが死んでる個体は突き破る恐れありかも。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:41:30 ID:m1Hyj2Id0
ハチロク占い
http://u-maker.com/50489.html
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:45:38 ID:lwv9ikda0
>>377
いやハッチやトランクなんか普通に交換してる86多いから。
ステッカーをわざわざ注文して貼ろうと思わない香具師がいても不思議じゃないわな。
他の箇所も同じ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:03:12 ID:L8ZjELM90
あのGTVのサイドステッカーって、前期と後期
で違いがあったっけ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 03:37:13 ID:jAizxR8k0
確か同じだったと思う。
GTV文字の縁が黒いため黒色車体と他色車体に貼った時に違うように見えるのでは?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:51:00 ID:zxXgTgf00
クラッチのテフロンホースって効果有るのかな?
マスター&レリーズOHで充分な様な気がするんだが・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:07:00 ID:yDEa4nEK0
サビ穴の補修はサビを出来るだけ落としてPORを塗る。
その後板金屋でもらった廃棄のフェンダーを適当な大きさに切りJBウェルドで
貼り付けてまたPORを塗る。俺の86はワゴンRのフェンダーとR32のフェンダーの一部が
切られて補修で貼ってある。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:36:03 ID:u2eg5dbF0
ノーマル車高に6.5Jホイール履きたいんだけど
オフセットは何ミリまでいけるの?やっぱ20が限界?

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:34:08 ID:q+jmpSCZ0
>385
錆処理乙。
だけど、強度が必要な部位もそれでいけちゃうの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:52:01 ID:yDEa4nEK0
力がかかる所はやらないよ。素直に板金屋行き。ホイルハウスは鉄板ビスや
裏に手が届くところは普通のビス&ナット締めで穴を塞ぐ鉄板を固定。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:48:00 ID:mNfWFUuM0
POR15って、いまだに使った事が無いんだが、上からそのまま塗料塗れるの?
使用するコツみたいな物はあるのかな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:49:32 ID:gisitkHg0
【社会】 ゴーカートでタイヤフェンスに衝突、男性死亡…群馬 榛名湖
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161109130/
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:39:11 ID:JsEM191i0
イヤッホゥーイ!!
前々スレで追突された幸せ者ですが治って来たよ!!マイトレノ!!
実に丸々3ヶ月。長かった・・・。
でも夏をエアコン有りで過ごせたので何の不満もナシっていうか逆にラッキーだたよ(´ー`)

知り合いのところでお願いしたので、後ろ以外にも両側面も直してもろたよ。
マンドクサかったんでFRPゲルコート仕上げのままだったハッチまで塗ってもらってテカテカです。
この小奇麗なのが俺の車?穴開いてねーじゃん!ってな感じですた。

ついでに爆音マフラ付けてマジ腹に響く音するようになりますた。
車好きな人間じゃないと絶対に乗るの嫌な仕様になってきてます(´-`)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:59:53 ID:X0NwAE8c0
俺も調子悪かったのが直った。イーヤッホゥ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:09:53 ID:1cajzFW9O
今日から、再び86オーナーになるんで、このスレに戻ってきました!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:28:36 ID:X0NwAE8c0
>>393
おかえり
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:34:23 ID:SK5gb43Q0
オレは資金難で検切れでつ・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:03:10 ID:YEqwerbb0
>>395
('A`)人('A`)ナカーマ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:58:43 ID:cvrrYifO0
>>396
俺も俺も!!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:33:49 ID:mJ+NhOiCO
ちなみにみんな安くて、いくらぐらいで車検取ってるのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:09:28 ID:9b9K/2PL0
10万くらい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 18:54:41 ID:kRCSF9lk0
今日車検に出してきたよ
あした戻ってくる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:26:50 ID:3JKkA+eR0
車検は自分で行く
予備検入れて6万ちょい

1日会社休んでも11:00くらいには終わる
車検終了してから、駐車場で外したリアのロールバー付けたりする
昔は触媒も駐車場で取り外ししていた。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:09:14 ID:5Vgd3hFyO
ミッションのドレンボルト(オイル入れる方)ナメた・・・(⊃ω・。)ぅぅぅ
頭薄すぎ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 22:38:23 ID:r0TtqWOKO
いつも思うがなんで開発者は整備しにくい物を作るんだろ?最近の車とか・・・エレメント替えるだけでも大変だ!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:41:06 ID:fnXqBO+W0
86に限らずだけどミッションのドレンってなんで皆揃って薄いんだ?
ドレンというか、入り口の方かな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:49:21 ID:rXLiuwnQ0
多分道具の使い方も知らんのに粋がってやる奴にしっぺ返し食らわせる為だな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:53:05 ID:yl5C9Hfz0
燃料フィルター交換しようとしてしっぺ返し喰らった事あるぜ
舐めまくり
407ヘタレビン:2006/10/21(土) 07:00:59 ID:YLy0xbOaO
燃料フィルター、電動インパクトレンチで外しました。はい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:09:21 ID:peKXKLA20
↑凄いなインパクトっていうかソケットをどうやって入れたんだ?

嘘つき野郎に1000点
409ヘタレビン:2006/10/21(土) 07:20:20 ID:YLy0xbOaO
フィルターイン側のホースをフレアナットレンチで押さえて、アウト側六角にインパクトのソケット当ててトリガーを引く。簡単に外れました。

手締めで新品装着しましたが、今のところ問題なし。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:28:51 ID:H6PgOOCh0
上側は大体外れるでしょ。
問題は下側。インパクトでどうとかそういう問題じゃない。
新品の組みつけが悪いんだか、部品の精度がダメなのか、
とにかくフレア自体がなめるからね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 08:31:45 ID:rF1kR5vp0
>>402
ネジ穴がいかれるから、頭薄い方が良いと思う。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:13:07 ID:c7+mNDxh0
車検受けてまだ
2週間だけど、今日突然動かなくなったんだけど、近所の人が
バッテリー貸してくれて無事帰ってこれた。
バッテリーかオルタかどっちが悪いか判別する方法ない?
ちなみに週1回しか乗らない。乗っても往復20キロ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:20:32 ID:x0WMntGk0
エンジンかけてバッテリー外しても止まらなければとりあえずオルタは合格。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:33:12 ID:nwsPdImC0
>>412
エンジン停止の電圧と掛けた時の電圧を測る
同じならオルタが×
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:27:22 ID:4a8vnBNZ0
オルタの電圧はどうやて見るんですか?テスター使った事ないんで。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:07:18 ID:ib+5NekZ0
>>415
テスター持ってないなら>>413の方法で簡易判定出来る。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:49:13 ID:3o6oy17g0
オルタの交換は、バンパー外さなくても出来ますか?
それともブラシ交換だけで直りますか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:51:57 ID:pvPLx/zj0
逆に聞きたいが、何故バンパーを外す必要があるのか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:55:47 ID:H6PgOOCh0
器用な人ならジャッキアップしなくても出来るかも
俺は無理だけど
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:33:00 ID:rcVQpIVq0
今朝エンジン始動しようとしたら、まったくかかりませんでした。
ランプ類も全然ダメです。ブースター
つないでなら何とかかかる状態です。オルタネタは、
ジャッキアップして、ネジ2本を外せば交換できますか?
とりあえずバッテリーを交換してみようかと思いますが、
オルタが死んでる場合、バッテリー替えても、エンジンはかからないんですか?

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:13:03 ID:ib+5NekZ0
>>420
オルタがイカれてもバッテリーの持つ限りエンジンは回る。
外す前に故障かどうか診断汁。
あと書き込みはsage進行汁。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 14:28:40 ID:wdRyGjcF0
スロットルポジションセンサー(品番89452-20070)を注文したんだけど、スロットル側のツメ?と角度が合わない・・
後で調べてみると前期と後期に分かれてるのを知った・・orz
このままでは取り付け不可能なの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:00:40 ID:ib+5NekZ0
>>422
間違えたのはヤフオクで売って買い直し汁!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:02:00 ID:rcVQpIVq0
スロットセンサーは、ポン付けできますか?
それとも要調整?
オルタの外し方の詳細をお願いします。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 15:03:56 ID:wdRyGjcF0
>>423
もし、どうしてもダメならそうする
誰か買ってください(YωY)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 16:19:32 ID:o+WKoy5h0
>>400
戻ってきた
9万円ナリ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 17:31:03 ID:1zdOHcCmO
>>426
10万以下か〜早く自分のも車検出したいなぁ〜
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:46:24 ID:EVO3Hdep0
>>422
中古のスロットル買ってツメ部分のみ移植する。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:18:29 ID:EVO3Hdep0
>>424
スロボジセンサーはシネックスゲージとテスター必要
スタッビがあると外しやすい、今後のためにヘキサゴン変えると楽
オルタはボルト2本とコネクタ外してバールでこじってやると外れるよ
往々にしてスライドピンが固着しているから入れるのが大変かも。
ブラシ交換ならホルダーごと買ったほうが簡単かも。
430ヘタレビン:2006/10/21(土) 23:02:09 ID:YLy0xbOaO
>>410
フィルター上側のボルトは簡単に外れます。外した後、フィルター上部の六角にインパクトのソケット当ててギュインと回したわけです。もちろんホースはフレアナットレンチで押さえ…
下側ホースをフレアナットレンチで緩めようとしてもビクともしないんで、一か八かの苦肉の策でやりました。
うまくいったからいいんですが、危険な行為ですね。ミスったらネジ山破壊、フィルター再装着不可Σ( ̄皿 ̄;)
いっそホースぶった切って日産フィルターにした方が後々楽でしょうね。作業しやすく、フィルターも安い。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:09:32 ID:s8cSk1LL0
いろいろなアドバイス
どうも。オルタ外すとき、ファンを外さないと無理ですか?
オルタの下のネジが外しにくそうですが。。。。おすすめの工具ありませんか?
あと、バッテリーが完全に放電した場合、新品のバッテリー交換して
何キロ走ったらオルタに完全充電されますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:35:06 ID:OJd7Gnhm0
オルタに蓄電能力はないでしょ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:55:52 ID:p27XoXQx0
流れぶった切ってスマソ
質問なんですが、前期型のGTVにツートンカラーの設定
ってありますか?
43468:2006/10/22(日) 01:14:44 ID:rJUOey8h0
↑残念ながらありません。
塗ってしまえばOKです。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:52:28 ID:uEzMSQdy0
オルタ死亡の人に親切に教えるけど、たぶん君じゃ無理
素直に頼んだほうがが無難
オルタ外したけど、取り付けできないというのが目に見えている
見た目も綺麗になるからディーラーでリビルト交換してもらえ。
工賃入れて3万〜4万くらい

燃料フィルタの人は頭いいな。
フレアで下を押さえて、フィルターごとインパクトで回すってことでしょ?
10年以上ハチロク乗っているけど初めて聞いた技だ
436433:2006/10/22(日) 01:55:00 ID:p27XoXQx0
>>434
親切にありがとうございました。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 05:18:53 ID:vuf5h2AF0
>>435
でもその外し方は少し慣れというか、たぶんコツがいるよね。
フレア側は外れないようにしっかり握ってないと。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 06:50:48 ID:P+tG4L8h0
本日オルタ外しに挑戦しますが、ファンも外すのですかね?
ファンの下がわのネジはどうやって外しますか?手が届きにくいですよ。
それとオルタの下のネジはどの工具が必要ですか?
それとテスターの使い方も教えてください。
439410:2006/10/22(日) 06:57:27 ID:SKCkLW8t0
>>430
なるほど!分かりました。
しかし、もしフレアが最初からなめていたら凄いことになりそうですね。

一度フレアがなめて配管ぶった切ったありますよ。
日産フィルターつけましたけどね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:43:59 ID:tpVH17tA0
>438
ファンははずさない。オルタは下に落とすようにしてとる。
ボルトは長いものは抜きづらいが、絶対抜けるので、他の部品はあえてはずさない。
メガネレンチ同サイズ2セットあれば出来る。
下からもぐる。ジャッキアップする。
カプラは全部はずす。オルタを分解すると丸い部分に穴のあいた前方後円墳型のグレーのゴムがある。
これを取り替える。テスターは使わない。

でも、多分オルタのブラシじゃないと思う。
漏電とかならプロでも完治は厳しい。短時間、一作業では。
5万もって修理やさん(何とか電装とか、〜デンみたいな電気専門のトコ)にいく。
お釣りが数万円でウマーってのがいいんじゃん?

ってか、カキコの具合からしてぜってーなおんねーよwwwって人多数だと思う。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:49:19 ID:tpVH17tA0
フレア・燃料フィルタ
これはナイスだ。今まで聞いたことがない。
はっきりいって今までの作業度を一気に下げる、定番になる。
まさにコロンブスの卵。教えてくれてどうもありがとう。

詩人のように、日曜の朝(笑
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 08:52:47 ID:uEzMSQdy0
燃料フィルタのフレア固定はフレア入れてからボディー側に当たるように
セットすれば良さそうですね。
足りなければメガネ延長とかで
90度くらいまでなら配管ねじれても大丈夫そうだから余裕はありそう
まぁ、俺のは普通にフレアで外れた勝ち組だ♪

>>438

ファンはとりあえず外しておけ
ネジはファン回せば下のが上になる
工具はメガネとソケットレンチ
テスターの使い方は説明書を良く読むこと
っていうか、ブラシ交換?半田付けは必要じゃないっけ?大丈夫?
443ヘタレビン:2006/10/22(日) 09:08:19 ID:B/3rZ1ANO
フィルターごとインパクトで回したわけです。説明足りなくてすんません。
12.7sqのスピンナーでフィルター回そうとしましたがビクともせず、思いつきでやりました。
コツ?って言うか腰をシッカリ構え、フレアナットレンチを握る手にガッチリ力を入れ、インパクトを極力垂直にし、覚悟決めてインパクトのトリガーを引くことでしたね。私がやったのは…
外れなかったらショップに持ってくか、日産フィルター移植手術ですね。
燃フィル1万q走ったらまた交換してみます。一度外したんで、次は手工具で外れるだろうか?
444ヘタレビン:2006/10/22(日) 09:33:24 ID:B/3rZ1ANO
>>441
失敗してネジ山やホースがあぼーんする恐れがありますから定番はヤバいです、ハイ( ̄〇 ̄;)
皆様くれぐれも自分のハチをご自愛なさいませ。

にしてもくすんだエンジンルームに新品燃フィル・燃圧レギュレーターは浮いてる…
ネジが固着してる場合もあれば、「え、こんなんでいいだか?」と思うくらい緩い場合もあって困ります。整備書買って適正トルクかけなきゃ…

私のハチもオルタがそろそろ心配。リビルト容量アップにするか、ブラシ交換で安く済ますか…
始動性も気になる。セル・コイルは去年換えたから、イグナイタ・デスビも交換かな?

さあ、今日は錆をやっつけなきゃ…アハハヽ(゜▽、゜)ノ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:16:15 ID:kMyxltOO0
>>444
新品のデスビとイグナイタは、かなり高くなってるよね(涙
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:23:18 ID:K2Wpf3Of0
>>438
テスターも満足に使えないんならプロに頼め。
構造を理解する為に原チャかで勉強しろ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:35:33 ID:tJkZt9oR0
オルタネータが悪いのかどうかもあやしい気がするのは気のせいですか・・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 11:59:22 ID:ervzpPxa0
テスターで計った訳でもないからな・・・。
こういう人は診断より分解が先行するタイプだからやらしとけばいいんじゃないか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:46:09 ID:IUVlUU/P0
ファン回してもダメ、プーリー回さなきゃ。
オルタ交換、オレは上からやってたが下からの方が作業性いいの?
ベルトの張りは手では無理だからバールなんか使ってね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:08:44 ID:h4VnArvL0
ダイアクチェックしたら5が出た・・O2センサーの部品だけで3万近いよ・・orz
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:25:50 ID:vmou6BBF0
オルタネ−タ装着時はファンベルトを適度に張れよ。
緩いとベルトの空回りで発電できないし、ベルト鳴きするぞ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:50:40 ID:F+KRd2dg0
みなさんこんにちわ。本日バッテリー新品を買って装着しました。
それで、−端子は外したは、エンジンは止まらず快調に動きました。
ずっと動かしてないのに、もうオルタに充電したって事ですかね?
これはオルタは健康だって事ですよね?また
オルタの外し方を丁寧にアドバイスいただいた
おじさん達ありがとうございました。しかしバテリーが完全に
放電する事ってあるんですね。
いつか挑戦してみたいと思います。ファンの下のネジですが、プーリーが
堅くてとても回せませんでした。コツがありますか?
エンジンキーひねった時、一瞬間をおいて始動するのは仕様ですかね?
間をおいてから、エンジンがかかります。これは、スターターが
やばいんでしょうか?
それと、ワタナベを装着しようとしたところ、貫通ナットでは
横があたって奥まで入りませんでした。ワタナベは、専用の
ナットじゃないとダメなんでしょうか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:55:29 ID:i9hciMDY0
>>452
オルタの外し方聞いといて結局バッテリー交換だけかよ・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:32:21 ID:9c+jolBq0
今、手元に後ショックだけ用意すれば車高調作成できる部品が揃ってるんだけど
安くて良いショック無い?
定番の92ショートくらいしか思いつかないオサーンなんで情報求む。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 18:33:15 ID:V7203jrU0
>>452
ハチロクのんなwwwww!!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:31:29 ID:t8J8tRLB0
>>452
アチャー・・
457ヘタレビン:2006/10/22(日) 19:51:36 ID:B/3rZ1ANO
>>454
HTS亡き今、TRDダンパーが妥当かと思います。ちょうど1年前にダンパー交換しましたが、フロントガスショート5段・リアガス8段をヒラノタイヤで55,000(くらい?)で購入しました。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:17:33 ID:O1ZWtRld0
リヤバネを交換するとき、スプリングコンプレッサーは
必要ですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:25:52 ID:lXCuMto+0
いらぬ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:34:44 ID:/3lKdfbp0
みんなハチの燃費はどんぐらい?
ノーマルで14?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:52:28 ID:tJkZt9oR0
14も走ったら☆☆☆がリアガラスに貼れそうな気がする。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:08:05 ID:A9p8wapq0
>>454
もはや安くて良いショックが92ショートしか無い?件について。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:08:12 ID:wFiNYZUKO
前のハチは10は、走ったなぁ〜
464燃費:2006/10/22(日) 22:34:20 ID:sCP62ltL0
今日、満タンにした
6.52KM/L
ノーマルEGタイヤ185/60−14
ミッションR6スーパーシフトファイナル勿論ノーマル
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:40:24 ID:9c+jolBq0
もう車高調自作でとかカートリッジ式は時代遅れなのかなぁ・・・
シェルケース3台分も余ってるんだけど・・・・orz
466名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/23(月) 01:02:23 ID:NRJPnG1L0
同じく今日満タンにした。
9.26Km/L

O/H後1万`ほど基本ノーマルE/G 圧縮比うp他小細工色々
ECUがCUSCOのつるしでN1仕様 吸排気一通り タイヤ185/60−14
ミッションファイナル共ノーマル

雨の日や暑い日はエアコン使用
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:38:11 ID:/8W6FE4G0
92ショート(固定)の減衰力って92ショート(5段)の何段目ぐらいの減衰なんでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 01:49:22 ID:EQA9ipcvO
>>452

まぁ・・・乙と言っておこう。

渡辺さんは専用ナット使用でございます。
469ヘタレビン:2006/10/23(月) 07:05:01 ID:X16FAtQJO
普段は大体9〜9.5km/l エアコンは暑い時と雨の日使用。最近転職して通勤路が短くなり渋滞するので、悪くなるかも。通勤+6000くらいまで回した時8km、街乗りでエアコンよく使った時も8km台。
先週、自宅〜茨城を首都高・常磐道使って往復したときは14.3km/l出ました。往路はECONでクーラーを、復路は寒かったんでコンプレッサーオフで少し暖房かけました。

エンジンは圧縮アップ・アーシング・改造プラグコード・フジツボマフラー・吸排気にオカルトダクト巻き。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:13:56 ID:3XK0WKVf0
俺は街乗りで8がしょっちゅう。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/23(月) 15:03:43 ID:ikHO7Ku/0
今回ロールバーを入れてから初めての車検なんだけど(5点式)斜向バー外してしまえば定員変更なしでいけますか?
パッドはもちろんすべて巻いてます。
きっと経験者がいるハズかと・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:34:49 ID:NOZQ8zZKO
>>471
検査員の判断によるね。
基本的には駄目ですよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 15:59:09 ID:JiC5Wzy2O
>>472
え?ダメだっけ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:01:36 ID:6A0U6IcY0
>>471
車検のスレで聞いた方がいいよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:31:47 ID:T3IR0TZI0
検査場若しくは検査員による。
法規上は一人当たり400mm(だったかな?)ないといけない。
オレは6点で後ろ一人しか取れないから3人だねって言われ
場内で後ろ外して通した。
ブラケット部分は乗員保護のため、なんか巻いておく。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:58:46 ID:4ZvVRGvj0
>471

ダメだよ。
俺は7点だけど車検の時はリアの3点は外して通している。
車高バーだけじゃ幅が取れないので無理
5人乗車だしね。
ボルト付けならリア3点は簡単に外せるから車検場の駐車場で外して
通したら駐車場で付ければいいんじゃない?
面倒なアーチバーを外さないだけマシと思うが

ちなみに燃費の件は
仙台→名古屋下道深夜で走ったときに680km走行して満タンで47リットルくらい
入った。
もちろんノーマル、アイドルは600回転
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:10:17 ID:BEwjKnl9O
>>476
ダメなんだぁ〜自分のは、5点だから、2名乗車公認とるかな〜2名乗車公認って、いくらなんだろう?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:54:29 ID:mm/dVa7o0
>>477
車検といっしょにやれば、余計に買う分のOCRシート代の37円のみ。
他の公認と違って、検査官がすべてやってくれるので難しくもなんとも無い。
ユーザーで通せる人なら是非やってみるがよろし。
ただし、1トン超えないようにだけ気をつけてね。\12,600もったいないから。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:13:51 ID:XQqrHrxb0
フロントフェンダーとドアのモールディングって、まだ新品手に入るかな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:17:07 ID:hjSoigx/0
自分も2名乗車で7点入れています。

若い頃は完全なドンガラにしていたんですが
今や家族餅なのでリアシート、両脇の内装も加工してつけている。

車検のときだけ斜交バーをつけて座面レスで通している。
なにより小僧の頃、買ったクルマを今も乗ってるのが
不思議だ・・。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:19:33 ID:dM+3GLZp0
>>479
後期レビンで調べてみた。
古い価格なんで3割くらい値上がってるかも。
Fフェンダー 28700円
モール     1160円
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:56:56 ID:BEwjKnl9O
>>478
アドバイスありがと!2名乗車公認にしてみるよ!
>>480
自分も家族持ちになったら、困るのかな〜?まあ当分そんなこと、あるわけないから平気なんだけどねw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:17:55 ID:PiuWypoc0
ロールバーって、ボディに穴開けるし、そこからサビるし、
何よりガキっぽいので嫌だね。中古車買うときも
バー無し買ったほうが良いよ。第一、車が転がるような
下手な運転しないから必要ないしね。


484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:44:28 ID:P+Zk69Av0
>>483

バカだな。
今時のサイドドアビーム入っている車じゃないんだから側面衝突されたら
どうすんの?
転がるだけがロールバーの役目じゃないのよ。
しかも、ロールバー入れたときの剛性感なんて知らないでしょ?
事故らないからシートベルトしない、みたいな子供の論理ですね。
物事は、あらゆる方向から見る努力をしましょう。

ロールバー=ガキってので年代がわかるよ。

30代なら免許取った頃のロールバーの金額の高さや国家権力からの不当な抑圧があった
とか・・・・知らないでしょ

まぁ、好き嫌いの話ならわかるが、アンポンタンなのが気に入らない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:55:25 ID:rjCccrNUO
初めて7Pロールバー入った車に乗った時は感動したよ。こんなに違うもんなのかと。
フロントの足をノーマルから車高調にしたときと同じ位の衝撃だった。
舵の修正があまりいらなくなる。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:40:08 ID:enH/jDp80
ボディに穴まであけて、もったいないね。ガキが!
どうせそこから錆びるのにね。あーもったいない。ゴミと一緒だな。
やぱノーマルが一番だにゃん。
そんなに剛性ほしけりゃ今頃の車買えチンカスが!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:47:31 ID:mm/dVa7o0
↑(・∀・)ニヤニヤ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:07:04 ID:P+Zk69Av0
>>468

大丈夫か?
穴あけなくても錆るんだぞ
そんな、あなたは魔法の薬POR15を覚えた
穴開けても錆ないよ絶対に。

でも、なんだろ
こういう知識と頭が足りない人ってのは、ネットの活用をしらないのかな?
2ch以外も見たほうがいいぞ
あと、柔軟な思考回路な。
年寄りなら固くてダメだろうけど・・・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:44:24 ID:EpjhHe/x0
釣り堀だな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:56:58 ID:6S90gpObO
>>483はスポーツ走行したこと無いどころか免許も持ってないだろ
自分が上手くても他の車のせいで転がる可能性ぐらい想像つくだろうに
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 06:15:39 ID:vBv0AdIf0
ロールバーだっせー
492479:2006/10/25(水) 08:09:32 ID:j1/JxMI70
>>481
サンクス
古い値段でもFフェンダーの値段が・・・
最近は内装外装関係をレストアしてるんだけど、資金が追いつかないよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:32:46 ID:Kg02LMiJ0
5年ほど前だけど、トレノのFフェンダ−欠品になっていたよ…。
今はどうなっているか知らないけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:01:29 ID:fhCwAvMh0
3ヶ月前くらいに必要になって共販で調べたら4万近かったよ。
誰が買うかヴォケ。ええ、FRPのを買いましたよ。
495ヘタレビン:2006/10/25(水) 21:32:09 ID:9IRb74kxO
2年前にフロントぶつけたとき、解体屋で右フェンダーとバンパー・クリアランスレンズ・右ライトそろえて、合計2万円でした。ヘッドライトだけは違う解体屋でかったので5千円なのは覚えてます。
近所の解体屋に頼んで全国の解体屋のネットワークで探してもらってます。去年の年末にテールランプ左右を頼み、1万円でした。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:33:26 ID:vx68Jwet0
後期レビンのフェンダーで片方28700円のままじゃない?

ヤフオク購入の怪しい電子カタログ2006年度版で調べたけど
代替品(何と?)になって28700円だったよ

まぁ、俺もFRP購入だけど
497ヘタレビン:2006/10/25(水) 21:35:16 ID:9IRb74kxO
最近は86中古パーツは足元見られて高値と聞きますが、私がお世話になってる解体屋の価格は良心的らしいです(程度もあるだろうけど)。部品がわかりやすく整理されている解体屋でネット検索で取り寄せてくれる所なんで、そんな感じの解体屋だと、安心できる…だろうか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:51:47 ID:P3SE62ww0
ノーマルフェンダーマンセーな俺が来ましたよ。

FRPだとインナーフェンダーに、タイヤが当たったりすると
割れませんか?自分は
爪折、8jでツラツラにしてるので時折当たるので
鉄フェンで十分かなと。
499ヘタレビン:2006/10/25(水) 23:30:54 ID:9IRb74kxO
FRPまたはカーボンボンネットにFRPフェンダーだとフロント軽すぎかも…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:34:09 ID:fhCwAvMh0
5バルブEG、オイルクーラー装着車ならトントン。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 01:28:34 ID:1iVJYL1i0
あれ?5弁のが軽かったような。。
あーでも水周りキットだので出している所によっては重くなるか?
4連スロのが軽い?
502ヘタレビン:2006/10/26(木) 08:07:14 ID:epa1hC1oO
確か5バルブは864AGより4〜5s重かったような… 詳しい方答え合わせお願いします。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:39:04 ID:yubhEqc90
マフラーの塗装は何が良いの?
錆止めしてから耐熱スプレー?
耐熱スプレー後錆止め塗料?
下地処理の方法教えろこの野郎!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/26(木) 11:22:26 ID:WtZbyYRq0
今回、車検を目前にしてマフラーをRSRのエキマグGTスポーツに交換しようかと思うのですが(デフ上砲弾メイン60パイ)
誰か使った事ある?インプレ希望
ちなみに現在は触媒前交換の5次元304・・・
高回転のパワー、レスポンスはサイコーなんですケドね。
さすがに近所の目が気になってきましたので。
505ヘタレビン:2006/10/26(木) 11:36:31 ID:epa1hC1oO
リアの純正スタビをそろそろ交換したいんですが、レート71%増のTRD品か15%増のアネックス品のどちらかにしようと迷ってますが、使ってる方インプレお願いできますか?ちなみにバネは車検対応ダウンサス2.8kg(柔!)、ダンパーはAE831です。
506ヘタレビン:2006/10/26(木) 11:53:22 ID:epa1hC1oO
↑乗り心地を変えずにロールを抑えるために、バネは柔らかいままで乗り心地確保・ロール抑制はスタビが受け持ちと分業化が目的です。
最近ロールが気になって来たので、少し抑えたいんです。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 13:47:12 ID:eYk63GW40
ニッパンの板バネ最高だよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:08:56 ID:ZQjg6/yf0
ショックはヘタって無いよね?
ヘタリはスタビで誤魔化せないよ
509ヘタレビン:2006/10/26(木) 16:53:29 ID:epa1hC1oO
ダンパーは交換して1年、約1万q使用です。まだヘタってないと思います。減衰ダイヤル回して硬さ変わりますし…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:11:21 ID:QdM/vl/50
前期トレ欲しいんだけど、若葉じゃ煽られるかね?
リヤシートとっぱらって
ウーハー積みたいんだけど、車検通るの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:14:07 ID:wFhvx3ei0
>>510
まずは実行。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:28:42 ID:HgmhHfcw0
やっぱ70年代の車ってすぐ壊れるし維持費もかかるから
現実的じゃないので、エンジンやボディ性能が
世界と並んだ80年代の車を、あえて今乗りたいんだよね。
しぶかっこいいじゃん。パワーないし、思いっきし振り回して遊ぶ車だよね。
金太郎飴みたいで似たり酔ったりの不恰好な今頃の車は興味なし。
漫画で人気あっから、子供やギャルにもモテるしね。街中流したいから
やっぱウーハー付けたいんよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:00:36 ID:CaQ0yIp90
>>504

RSRのエキマグ60φはサイレンサー無いと爆音だよ。
ずっと使っていたけど。
ボーダー304も使ったけど、ピークパワーはエキマグ+触媒レスのほうが上
ハチロクは50φじゃ足りなく60φのデフ上が一番パワーもトルクも出る
今は5次元のプロレーサー50φデフ下だけど、一番使えない。
マフラーは音量を気にしなければRSRが一番パワーが出ると思う。
音は304ぶん回したときのプワ〜ンってより、ボワ〜・・・って感じ
エキマグのチタンが60φなら即買いと思っていたんだけど、50φだしね。

エキマグは値段と機能を見れば余裕で買いのマフラー
サイレンサーも付いているので、待ち乗りはサイレンサー付きで凄い静かになる
回ると気持ちいい音になるけど上は回らないトルク型になる

正直、俺もプロレーサーから買い直す予定がエキマグGT

>503

耐熱スプレーだけで十分だ!この野郎!!
気を使いすぎだ!ボケ!
5年も使ったらマフラーは買い替えくらいの気持ちでいけ、アンポンタン!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:22:23 ID:nxih9rzd0
>>512
ボディ剛性求めるならトイチ以降
86はふにゃふにゃボディの代名詞

それはそれで楽しいところがあるんだけどね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 22:35:27 ID:U8MFbvFh0
リアのスタビなんてなくてもいいくらいだ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:08:20 ID:Jfv+kosQ0
エキマグの昔のやつ(タイコ型)持ってたけどサブタイコがデカくて驚いたな
最低地上高がぎりぎりになる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:29:45 ID:CaQ0yIp90
スタビはARCの中空が一番いいと思う
軽さが全然違う
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 06:38:01 ID:H2459O590
>>512漫画で人気あっから、子供やギャルにもモテるしね。
ハライテ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 07:54:03 ID:B996QYBY0
2県跨いで遠出するのでエアコン直した。
つっても漏れが怪しいとこのシールパッキン換えてガス入れただけだけど。
一年以上配管ユルユル状態で放置してたけど動いた。
効きは好調。気分は上々。そして出かけた。

何で遠出しきった時にチャージとライトとバックライトの警告灯ついてんのよ…
道具も何も持ってきてねーよ…10-12のスパナと+ドライバしかねーよ…orz
とりあえずネカフェに退避して対策検討中…

テラ爆音なんでもう少し時間経たないと迷惑過ぎてチェックもできね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 09:15:49 ID:YxXJMELE0
オルタがお亡くなりのようで。。その工具じゃ何もできんだろうから
ホモセンでバッテリー2,3個買ってなんとか帰るしかないんじゃない?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:02:52 ID:B996QYBY0
オルタブラシ半年ほど前に替えたんだが…
家に予備のOH済オルタ4個もあるのに何で遠出した先でなるんだよ…orz
今から用事済ませてオルタならバッテリ買ってくる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:20:18 ID:IUzQ/Jfd0
出先の車屋とか解体屋も探してみな。
AE-92用のオルタでもボルトオンで使えるぞ。
工具は12と14のメガネが欲しいところだが自動後退とかで買うか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:30:24 ID:YxXJMELE0
ブラシ変えたということは、アーマチュア側も相当減ってると思われ。
もしオルタがオイルなどで汚れている状態なら、ブラシの接点部分を
ケミカルで清掃することにより一時的にだが復活することもあるよ。

てか俺のがそうだったw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:56:17 ID:p32rnkD70
>>504
デフ上は水が入りやすいから寿命も短いよ。
525521:2006/10/27(金) 16:43:31 ID:bShXN2860
帰ってきた。
黄帽があったのでクソ安い1980円のバッテリ2個で帰れた。
しかし…オルタ換えてもダメポ。全部試したけどダメポ…(´A`)
ブラシ新品、軸も清掃済なのに。
ゆっくり調べてる暇がないんでクソバッテリで持たせて車屋持込コースっぽい(´A`)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:09:19 ID:YxXJMELE0
お疲れ。無事帰れて何よりでしたね。うーん、他のオルタに変えてもダメってか。
EGルームヒューズボックス内にあるチャージヒューズは切れてない?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:38:53 ID:pBA5e8cP0
スロポジ交換したいんですが、シックネスゲージをどういうふうに
当ててつかうのか詳細をお願いします。また、テスターを
センサーの
どこに当てるのかもお願いします。専門用語は分かりません。

528521:2006/10/27(金) 17:40:23 ID:bShXN2860
>>526
換えてダメだった後に見たけど大丈夫だった。
電装直すついでにラヂエタも腐ってきてるしアイドルもバラバラだし、思い切って散財してみるよ。
4スロ化したかったけどしばらく先になりそう(´・ω・`)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:02:58 ID:OfD5PgG80
>527
グーグルで「自分の住んでいる市町村名(県名だけでも可)、電装、修理」で検索
電話番号をメモって、そこにスロポジ調整、交換をして欲しい、と発言
場所を聞いてそこに持ってけば15分で終わります。

↓以下エンジンブローするスロポジ調整方法
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:37:14 ID:hl++4K3h0
アイドリングが安定するギリギリの所にセットする
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:50:33 ID:ZaF3fiml0
>572

まずはyahooオークションというサイトで
「ae86 修理書」
で検索かけて怪しいCDで売っているのを購入
そこにやり方が書いてあるから見ながら調整
オークションのやり取り含めて1週間あれば終わる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:42:48 ID:PrGfuL000
>>531
宣伝乙

俺もかなり世話になった
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:26:52 ID:+1M2IrAM0
すまん。リアディスクなんだが・・・サイドが効かなさすぎる・・・。
ユーラスのドリパッドを購入したが、効かん!!
やはりキャリパーをオーバホールしないとだめかorz
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:46:05 ID:55p2AkTJO
俺もサイドきかないわ!きく86に乗ったことないな〜
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:49:08 ID:B9UCAcqo0
エンドレスのNA−Dはすぐ尻出るよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:55:06 ID:ZaF3fiml0
きっちりOH(サイド機構もね)して、スリットローターにしたらアクレでもサイドは
効くようになったよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:58:27 ID:hPoIvQKZO
サイドのワイヤー伸びてるようなら替えるとびつくりするぐらい効くよ!
ただ床下にあるボルトは交換しないと使い物にならん・・・錆びて折れるから
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:09:17 ID:mT+hSzFe0
初期制動力の良いパッド教えて
ジムカーナ用以外で
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:21:42 ID:T0Z1gMra0
サイドの片効きが良く発生してワイヤーを左右同時に変えても大して良くならず。
そこでサイド引く時は足ブレーキを軽く踏みつつサイドを引いてたよ。とりあえず
サイドの効きの甘さは解消。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:29:57 ID:n5pk2/8s0
そこでGTですよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:55:16 ID:uCv03cSX0
GT?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:55:46 ID:3H1FwW7U0
>>533
サイドのワイヤー張りすぎたままエアー抜きすると、ストローク短くなって効かなくなるよね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:21:30 ID:CcmhmEyP0
それなりのタイヤを履けばリアディスクブレ−キはサイドを引いたくらいじゃ
簡単にロックしないだろ?
荷重移動と併用しないとロックしないと思うよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 06:38:57 ID:qIMOaC6y0
道路の段差で、たまにヘッドライトが消えるんだけど、
どこが悪いんだろ??
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:23:03 ID:9giXRxIL0
サイドでロックは加重移動しない限り無理に賛成
でもパッドはアクレでネオバ履いてサイドターンが楽勝で出来るから別にドリパッド
なんていらないと思う俺

>>544

たぶんライトスイッチじゃない?
それかコネクターから配線が抜け気味になっていると思う
コネクターをライトに刺した後に後ろからコネクタを細い何かで押し込み直すと
結構良くなる。
ライトスイッチだったら持病だから交換がお勧め
そのうちダッシュボード叩かないと付かなくなったりメーターパネルの電気も
消えたりする。結構部品高いけどね、1万近くした覚えがある
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:28:47 ID:obOL7U1L0
>>544
漏れはリレーだたよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:31:18 ID:sl83psah0
>>544
俺はスイッチでそんな症状だった。
てか一番最初に疑いかけるのがスイッチ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:42:08 ID:52HaNVVu0
俺も叩いてたよ
最後にはスイッチが欠けて壊れたけどw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:56:40 ID:2NHJR0brO
七年ぶりにハチロク買いました検無し10万!しかも前と同じクーペレビン後期。皆様よろしくお願いします。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 12:33:49 ID:uMEpfRpk0
>>549
おかえりなさい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:05:00 ID:0yw5Rw5E0
不治の病に掛かったか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:55:14 ID:FGD18mFNO
>>549おかえりです!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:43:59 ID:2NHJR0brO
ただいまです。結婚して四年…やっと余裕ができて嫁から許可が出ました。走るのはサーキットだけだけどこれからのハチロクライフを楽しみたいと思います。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:44:37 ID:sss68fwY0
漏れんは水温計が休みする。

時々、思いついたようにピクっと動くw

555ヘタレビン:2006/10/28(土) 15:44:42 ID:SCQzfBGlO
私もライトスイッチ壊れ、ヘッドライトが点かなかったり走ってる途中で消えたり。スイッチノブ叩いて点けてましたが、最期は『バキャッ!!』とスイッチ本体を破壊、パーキングライトを点けハイビームレバー引きながら帰りました。(自宅近くで良かった。遠出だったら…)
パネルバラして交換、今は夜でも安心。あ、ただ叩きすぎたせいでスイッチノブ差込口が割れ始め空回り。新品に交換しました。
スイッチ3000円台、ノブは500円台…だったかな?スイッチ固定の樹脂ナットは継続使用。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:50:14 ID:CcmhmEyP0
俺んのは燃料計が怠け者で困ったもんだ。
針が動いたり動かなかったり…燃料満タンにしても3/4くらいを指しているし…。
最近では警告灯も他界してしまった。
ど〜も燃料ポンプ交換してから調子が悪いんだけど。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:53:35 ID:7G8Sgh0Z0
なんか帰還者多いな。
そんな漏れは最近シートとハンドルを10年ぶりに純正に戻した。
マッタリと乗ってる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:20:20 ID:J3LRVLlR0
>>557
オレも永年乗ってるうちにだんだんノーマルに戻って行くよ。
前のレガリスが朽ち果ててノーマルマフラーにしたら低速トルクの
厚さに感動したw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:53:35 ID:ajP/4GdC0
純正シートは分解したので捨てますた(・ω・)
純正ハンドルはとっくの昔に行方不明です。

リアシートが裂けてきてるのが寂しい。。。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:25:24 ID:S138mXcSO
テールレンズ割っちゃった〜( ´・ω・`)2ドアのブレーキが1灯のやつって、中々ないんだなぁ〜2灯式のやつに換えるのはやっぱりポン付けじゃないよね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:46:00 ID:S138mXcSO
>>560言い忘れましたが、前期の2ドアの事です。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 05:45:42 ID:4lmp1UCP0
前期型2ドア同士ならポン付けでOK。
後期型2ドアとは相関性なし! 
どうしても後期型に変えるならバックプレ−トAssy板金交換しる。

なおAPEXは1灯と2灯を変えると警告灯が点灯する。
トランク内右側の黄色と緑色のボックスも交換すればOK。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:19:42 ID:OGHwbp5N0
さて今日は錆取り塗装したマフラーでも付けるか・・・
シルバーに塗ったら新品みたいになった!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 10:18:31 ID:2zs2bBgo0
>>558
そういう時に、バンパーや内装の一部をぶった切った事とか後悔しない?
おまいらの後に後悔した体験談を聞いてみたいなw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:41:01 ID:mA+JOkBv0
関東でノックスドールの施工やってくれるショップ知りませんか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:24:26 ID:S138mXcSO
>>562教えくれて、ありがとう!とりあえずオクかなんかで探してみます!
567565:2006/10/29(日) 16:08:26 ID:mA+JOkBv0
自己解決しました
568ヘタレビン:2006/10/30(月) 01:01:31 ID:Edo3bdasO
エアロは嫌いなのでノーマルバンパー。ぶつけて少々欠けたノーマルバンパーを、補修してストックしとこうと裏庭に置いといたら、今日親父がサンダーで4つにブッタ切り、知り合いの業者に棄てて来たと…
仕事から帰宅して見た裏庭は、妙に清々しかった(T_T)
次はボンネットフードが切られるな…

皆さんパーツの保管にご注意を。家族から白い目で見られないように…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 02:26:12 ID:HcaeaP6l0
ジェネシスエンジンのっけます!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 02:37:24 ID:ULSVFLa20
雨天未使用です!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 09:30:05 ID:KeP+K1CS0
O2センサ不調から交換。
ひさしぶりに4AGのフィーリングが楽しめる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:49:58 ID:Wv6HHrCx0
見通しの悪い峠道を徐行していたR2が、後ろから暴走してきたスポーツカーに罵声を浴びせられてます

■サーキットは練習で、公道のワインディングを飛ばすのが本番だと主張するポルシェ乗り。
この人物が、ポルシェクラブ軽井沢の主要メンバーで有名なセレブだというのだから呆れる。

・暴言動画でトミーカイラZZの前を走ってるポルシェです。
http://www.youtube.com/watch?v=m8E-nfEcX4E

>サーキットは自分にとっては、自己鍛錬の場だ。スパーリングみたいなもの。サーキットで速くても自分にとっては、あまり意味が無い。
>より深くクルマの特性や自分の限界を見極めるために走ることで危機回避能力をアップすることにつながるから走っているから。
>でも、本番はワインディング。この実践の場がなければ、サーキットを走る意味は無い。
>むかし波の出るプールで波乗りの練習をしたことあったけれど、あれと同じ(笑)。
>
>サーキットとちがって、ワインディングには危険がいっぱいだ。対向車が恐い、路面が滑って恐い、先がどうなってるか解らず恐い。
>でも五感を研ぎ澄まして走ると不思議と見えてくる。その感覚を研ぎ澄ました状況が好きで、自分は走ってるんじゃないかなと、
>わかってきた今日この頃(笑)。
>
>わかるのに時間かかりすぎだな(自爆)
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2649493

My Carlife Diary http://runabout.air-nifty.com/
離山草紙(軽井沢だより) http://runabout.air-nifty.com/hanare/
Runaboutな日々ヲ往ク(みんカラ編) - ta_tsu 【 みんカラ 】 ブログ http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=10768
ta_tsuの空間 - 関心空間 http://www.kanshin.com/user/12351
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=44238

ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/11/23/imageview/images669818.jpg.html
ttp://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2001/1122.html

ポルシェ 911【996・997】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1156904860/
暴走車が年寄りに罵声を浴びせてブログ炎上2http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158847894/
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:28:07 ID:t0swbQHAO
のむけん野村昔からおもろいな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:14:31 ID:3dkGEPx2O
あ〜デフ下マフラーが欲しい〜
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:51:28 ID:S5SBfZxMO
色々修理や移植なんかして、遂にオリジナルはボディのみになりますた。
しかも左右ドアは他車、ボンネットとリヤゲートはFRP、サンルーフパネルはカーボン。
ほんとはフレームナンバーの入ったバルクのみ残して箱も取り替えたい('A`)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:33:24 ID:bjpQc2SP0
車体NOの部分だけは防錆処理汁
後はどうにでもw
西日本の箱は良いなやっぱり
東北のはダメポ
融雪剤恐るべし!!!!!!!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:33:07 ID:7oiKVoLe0
アイドル下がらないんだが、ついにバキュームセンサー逝ったかな
共販に聞いたら27000円くらい言われたよ。タケー・・・orz
スロポジもカナリボケ気味だし併せて替えると3万近くするのか・・・
中古で間に合わせるか思い切って新品行くか迷うな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 14:53:48 ID:QL36a18K0
>>577
俺は最近バキュームの下のゴムチューブの淵が朽ちてて、そこからエア吸ってた。
チューブだけ交換したら見事にアイドル下がって安定したよ。
アイドルが下がらないんなら、どこかからエア吸ってる可能性が高いかも。
その症状だけではバキュームの疑いはまず無いかと。

後、センサーは全体的にどれも高いね。
トラブルで一通り新品に変え終わってるが・・まだ初期スロポジは不具合出てないな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:20:26 ID:zrIlj7SI0
これも中古で済ますか、思い切って新品購入するかいつも迷うよ。
まだまだ長く乗りたいので、新品部品が入手できるうちが華かなぁ〜
という考え方が芽生え始めた俺が来ましたよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:08:08 ID:K558JKxO0
輝いて見える純正部品
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:09:46 ID:dgmMu186O
>>580
実際輝いている。ヒーターコントロールバルブ新品にしちゃった(*´д`*)
エアコンは無くてもいいがヒーターが効かないのは辛すぎる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:44:51 ID:hmueBAlVO
初年度登録58年5月の俺のレビン
いろいろ考えたけど
車検通しちゃった!

これからもよろすく!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:53:19 ID:QxmJnhjU0
>>577
スロットルのバタフライのガタじゃね?
584ヘタレビン:2006/11/01(水) 20:03:26 ID:D3xomSEBO
>>582
こちらこそよろしく。58年5月登録、86第1期生(何期生まであるんだ!?)な個体ですね!大切にしてください。

>>577
アイドルスクリュー締めて…って問題じゃないですよね? まずはバキュームセンサーのホースのチェックから。ホースってバカにできないです。燃圧レギュレーター交換した時、負圧ホースつなぎ忘れハンチング起こしたことあります。こんなの参考にならんか…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:07:58 ID:cRD8sMt10
>>582
そっか、86が出てもう23年以上たつのか。
感慨深いのう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:57:12 ID:BMinTK0L0
折れも58年5月登録。もちろん関東自工の一期生?

これからもまだまだ爆走だぜ!

っていうかボディ半分レストアしたので捨てれん。

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:22:55 ID:ebp5t5Xw0
意外と初期型って残ってるんだなあ。
先週、大田区西馬込で品川59ナンバーの
赤トレノを見たよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:55:29 ID:aucB7mBD0
前まで理解があると思っていたディーラーに久々に顔を出したら、急に冷たい視線を感じるようになってたよ・・
外見上はニコヤカでも目が笑ってないし、対応も他の客と差がある。
86降りたらトヨタはもういいわ。
589ヘタレビン:2006/11/01(水) 21:56:18 ID:D3xomSEBO
昔13で15号流してたら、品川駅辺りで赤黒3Dのトレノが隣の車線をステキな排気音させて駆け抜けていった。追いかけた。勝負ではなく、惚れて。

86になって15号流してたら、品川辺りでまた赤黒のトレノに会った。多分同じ人かな?大田区内で15号から左折してった。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:58:13 ID:aucB7mBD0
↓赤黒トレノの人が一言
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:05:09 ID:fjCFTwtQ0
>>588
うちの近所のカローラ店、店自体の客扱いは・・・なんだけど
若いメカニックに後期2ドアレビンに乗ってるのがいてパーツや
修理では非常に助かってる。
真夏のブロアモーター故障で世話になったよ。

>>589
まさに15号左折して数十メートルのところだよ。
同じクルマかも。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:59:04 ID:e4Q41L1z0
58年7月登録の2ドアトレノGTアペックスに乗って23万キロ。
実際自分が買った時は平成4年7月に10万キロ越えで購入。通常なら購入した時点で
旧型のポンコツだけど86は別格。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 01:57:59 ID:ucfkksvm0
レビトレマガジン18
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:17:07 ID:R/PbSXdc0
>若いメカニックに後期2ドアレビンに乗ってるのがいてパーツや
>修理では非常に助かってる。
>真夏のブロアモーター故障で世話になったよ

最後は「会社」は人だよね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 12:33:25 ID:ItBYIUrfO
ハチロクをディーラーに持って行くなんて シンジ ラレナ〜イ
馴染みの自動車屋か鈑金屋くらい作れよー(;´Д`)y─┛~~
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 13:38:50 ID:xhbZ7fhw0
>>595
ディーラーへは滅多に持っていかないが馴染みの店は持ってる。
ただディーラーはメーカー直系の販売店だけあって普通の車屋よりはきちんと対応してくれるぞ?
その辺は変な偏見持ってるんじゃ?

俺の知ってるディーラーでは工賃の無駄が殆ど無いし、部品も取りやすいし納得の行く金が払える。
普通の車屋では異常が直らなくても大抵の場合工賃取るし、その工賃の目安自体きちんとしてない場合も多い。
ただコンプリートエンジンに載せ替えとか、その他のディーラーでは勝手が効かない事は、馴染みの所に頼んでる。
86の事を分かる店が近くにある所はいいんだけどね。
仕事の都合上、86を見てもらえる所が少しばかり離れてても都合が付きにくく見てもらいにくいし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 14:51:55 ID:XKuaFzIE0
俺は85ベースに前期後期入り乱れの3台使って組んだから
ディーラーに持って行く気無いな。
組んだ車屋と俺でもどの部品使ってるか記憶があやふやだし
説明すんのからしてマンドクセ(´A`)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 15:35:22 ID:xhbZ7fhw0
>>597
そういうのは持って行かない方が良いな。
もちろん持って行くつもりが無いのは分かるしそれで良いと思うが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:09:53 ID:2Nsg8Yr/0
近所に主治医がいると何かと心強いな。
最近のディーラーは旧い車でも嫌な顔しないで診てくれるよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:17:01 ID:sRggWFWj0
>599
>最近のディーラーは

んなこたあない。

ディーラーによるのでは?

少なくとも、漏れの近所の2件は駄目駄目駄目だぼorz

出すたびにどっか壊されて帰ってくる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:23:15 ID:ZpDwnRl00
86と同年代の車を十数年乗ってるけど、
最近行きつけの車屋に修理に持ってくと露骨に嫌な顔される。
車屋変えようかなあ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:30:23 ID:9NwvXFzKO
>>601 もしかして、お上に睨まれるような車なのでは?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 20:46:39 ID:6cCW5GC50
まぁ、嫌〜な顔されるのは、自動車の業界では珍しくもないからねそんな話。
だから車の事が全然分からない人なんかは、ちょっとしたトラブルでも車が古くなったから・・・で買い換えちゃう。
結果それが日本人の習慣みたいになってるし。
車を買い換える事は悪くないんだけど、例えばドイツみたいに普通にエンジンのOHを頼んで古い車を長く乗るような国じゃないわな。
キューバなんて凄いぞ、年代物のビンテージカーだらけだしw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:15:44 ID:TcmKwNJS0
いい車屋との出会いも大事だな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:21:28 ID:rcvJyOrV0
最近ハチロク買った。しかし俺のダチ(典型的なアニオタ)
がターボ基地外で、
ターボじゃなければ山は速く走れないとか、ターボがいかに
優れてるかを、いかにも雑誌を読んだまんまにW説明。
今時ハチロク乗っても、軽にすら置いてかれるとか馬鹿にする始末。
それで、ダチの180と山でバトル。ダチが先行でスタートすんだけど
直線だけ速い、カーブとろすぎ。結局ダチが
100mほど先行してゴール。まじ
コーナーでのブレーキングとかド下手で笑えるが、ダチの
ブースとアップ程度のダサ180にマイトレノちゃんが
勝てる改造方法ない?今のところ、エアクリと前後ストラットバと
ダウンサスのみのファインチューンです。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:34:58 ID:dvGr1HNs0
スルーでヨロ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:40:36 ID:D250yss10
まじれす。
足回りはダウンサスでなく車高調、あとブレーキパッドをいいのに換える。
あとは頑張れ。

その前に公道でバトルとかはやめれ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:47:49 ID:ltdiayqb0
車高長は、高いしレース出るわけじゃあないのでいらねっす。
パッドも、ノーマルで充分利いてるからいらねす。
直管っぽい良いサウンドの車検対応マフラーないですかね?

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:15:13 ID:Z1XF3EQA0
マジレス
GZ腰下にターボ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:35:14 ID:Qpm+SM6w0
>>605
サーキットでラップタイム勝負すればいいだろア本田ら
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:45:43 ID:3swpAJM30
そろそろ18万キロですが、ウォータポンプと、タイベル交換費用は
どの程度かかりますか?切れる前兆とかありますか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:28:27 ID:a0opMZzX0
>611

工賃2万円+部品代
自分でやれば4千円くらい。WPはヤフオクなんかで
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 04:46:15 ID:QRT5TWbnO
誰かヨサゲなハチロクを妥当な値段で売ってくれー。
我慢の限界やー!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 05:01:28 ID:Qh3uWBTcO
何で86で峠で負けて悔しいとか言ってるのかね。
頭文字Dと違うじゃん、騙された!
って思ってるならお笑いだが
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 06:05:47 ID:UeP4o/VH0
>>614
あほか
テクも何も無いダチが先行で、狭い山をどうやって追い越すんだよ!
しかも、こっちはファインチューンのみの
ほぼノーマル車で相手はターボだよ!加速じゃ相手にならんだろ。

テクゼロのダチがサーキットって走れるわけない。ぶつかるのが落ち。

616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:58:30 ID:ok8tR8YP0
スルー汁。

クルマ屋の付き合いは大事。

変なとこだとパーツがなくなったり、傷が増えることも多々。

ある程度自分で探るのも大事。また基本的にかなりイジった
ハチロクはディーラーでは煙たがれる。とくにトヨペットなどは。

古巣?のカローラ店では純正部品を頼むだけで若い衆がたむろしてくる。
そんな店なので結構いい対応してくれる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:31:02 ID:EiOOauOE0
>>613
俺のを30万で占い
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:44:35 ID:ceehzao20
俺は連れが車屋だから安心して乗ってられる。
扱ってるのは走り屋系の車が殆どだから、夜な夜な遊びに行ったり客同士で
仲良くなってサーキット行ったりと、カナリ恵まれてる環境。
最近は86少なくなってきたし部品融通し合ったりする機会は減ったけどね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:16:13 ID:0vFn/EUh0
>>605
111エンジン載せれば余裕で勝てる。
でもハチロクっぽくはなくなる。
もう一台ノーマル欲しい。
エアクリ付けてんのにマフラー付けて無いのはよろしくない。
ヤフオクへ。
あとG1ブレーキパッドが安くて良いよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:49:26 ID:mpTLe7PtO
もう、スルーしようよ( ´・ω・`)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:02:46 ID:oijJcixQ0
あんがと。やっぱりマフラーかな。高回転でふんずまってる感じするから
やっぱり触媒無しの直管タイプが加速重視でいいのかな。車検対応で無いの?
LSDはどこのがいいの?すぐドリフトに持ってけるやつ無い?
111エンジンってFFの?FFのエンジンがFRに付くの?加工したくは
無いなあ。フリーターなんで金もないし。

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:06:34 ID:GN3b3MDT0
すでに供給部品の欠品が
多いらしいですが、田舎の修理工場でも
タイベルをウォポンは即交換可能ですか?
工賃込みで4万?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:47:37 ID:/C58vGA90
>622

ウォポン周りのボルトが腐ってなければいけると思う。

でも、ディーラーに出した漏れの場合は夜遅くまで掛かってた。
ボルトがねじ切れたとかで。
ブロックを掘ったらしい。

自分でやらなくて良かった^^)

そういうアッセン交換作業はディーラーでも良いかもね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:26:06 ID:I/EvKRRy0
車屋に冷たい目で見られるって人たち、
まさかドシャコ、爆音、ハミタイとかで行ってないよな・・・?
古いっていったって80年代のクルマだから、修理は今のより大昔のより簡単だし、
部品はしっかり出てくるし、嫌われる理由が解からん・・・。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:40:43 ID:1BHtXFF+0
>>624
最近は違法改造追放みたいな事やってる所があるしね。
この前なんかバケットに難癖つけられたので交換して再度見てもらったくらいだし。(ここで店員の態度が豹変)
まぁ他の人の例を見てると、自分の所はまだマシだと言う事が分かった。
俺は店出るまでムスっとしてたけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:55:40 ID:/C58vGA90
ヴィッツでも買ってやりゃあ態度は多少変わるだろうw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:49:03 ID:mylZXgYA0
>624
全てノーマル
だけど、簡単な整備は自分の手でやってて、センサーやECU等の厄介ごとだけディーラーに持ち込んでる

”お客さん、どっか自分で弄ったとこありますか?”
”エンジン降ろしてOHしたぐらいですね〜”

他人のケツ拭くのはかなり嫌らしく、ロコツに嫌な顔されます
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:36:34 ID:a0opMZzX0
ロールバーボルト止め7点でディーラーに入ったら乗車定員変更してないからと
入庫を断られた。
安全のための装備でダメならチャイルドシートも乗車定員変更しないと入庫しないんですね。
と言ったら修理してくれた。

出先の突然のブレーキランブ&メーター内リアライト付かず
3時間くらい待たされた挙句原因不明。
適当に配線くっつけて終り調べるときに剥いた配線そのまま、7千円@リアライツ付きっぱなし
その後、地元に帰り行き着けのディーラーで見てもらったら、トランク内のリアライツを認識するヤツの
ハンダ剥がれ、30分、4千円。

ウダウダ言うとこほど技術が足りない
とりあえずトヨタ本社に、ずさんな修理!とかで剥いたままの配線写真とか付けて
送ってやったけど音沙汰なし。

基本的にディーラーは原因不明はタダだよな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 02:14:14 ID:YDCThMou0
チャイルドシートって違法改造なの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 03:22:28 ID:YDCThMou0
ネタだと思うけど一応、直系ディーラー以外はトヨタ自動車(株)とは別会社。
クレームは各販売店の本社に言わないと意味ないですよ
631628:2006/11/04(土) 05:11:47 ID:ndNLND/90
チャイルドシートは、付けっぱなしでは車検には通らない。
車検証に記載の乗車定員が変更になるのはダメ

>630

そのカローラ●▲の本社で修理だからトヨタに文句言ったんですよ。
連結決算の会社なら意味が無いとは思わなかったが、相手にされなかったというのが
正しいかな。
632629 630:2006/11/04(土) 06:55:44 ID:YDCThMou0
>628
チャイルドシートは車検時だけ外せば普段の使用は合法、ロールケージは定員変わる場合、車検日に関わらず
?日以内に申請しなければ非合法・・・って事ならただの嫌な客と見られるのであの発言は損だと思いますよ。
指定工場の場合、違法改造車の整備、点検がばれると、滅多にないけど、最悪指定取り消しになるって
聞いたことが有る。
なので、出庫する時には合法な状態にさせてほしいって言われた。
クレームの件はそのカローラ●▲の社長や役員クラスに言ったほうが効果はあると思いますよ。
ちなみに、うちの近所は車検通る状態ならタービン付いてても普通に対応してくれます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:05:37 ID:3G6ae4J10
っつーか
利詰めで突っ込んで車を預けたらかえって心配w
信用出来るのは工具と自分だけ・・・
悲しいけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:43:04 ID:vi9UfbRo0
チャイルドシートは乗員変更なんて必要ないし、車検の際外す必要も無いよ。
それに指定工場が違法改造車を断るのは当たり前と言うか、義務。
もしそれが抜き打ち監査で発覚したら、処分の他にもこんなところに晒されるはめになるんだよ。
ttp://www.ktt.mlit.go.jp/jidou_gian/syobun/index.htm
断るほうも、決して嫌がらせでやってるわけじゃないってことをわかってほしい。

あ、俺はそのリストの工場の人間じゃないからな。中の人乙はなしだよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:19:14 ID:sYmNq5DjO
うちの管轄の運輸局もチャイルドシートについては何の規制もないな。
てか、628のやってることは「スピード違反はできるのになんで飲酒運転はできないんだ?」と言いがかりをつけて運転を強要してるのと同じだぞ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:23:24 ID:U8eqweZG0
まぢ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:17:25 ID:TczsE+g/0
なんかここの人ディーラー頼りが多い気がするけど。
あんなとこ若いアンちゃんばっかだからやめといた方がいいと思う。
古いクルマはおっちゃんに任せるか自分でやった方が良い。
あと合法にするのなんて意外と簡単だからやっちまった方が楽。
ディーラーでも普通の対応になる。
車検のご案内ハガキまで来るぞ。
車種 AE86(カイ)
ってなってさ。
任せないけど。
638ヘタレビン:2006/11/04(土) 12:20:17 ID:B08r4C/EO
自分の86も車検で近所の工場に出した時、「改造してませんよね?」と聞かれましたよ…
ダクト付きFRPボンネット&ボンピンだったからだろうけど、そのままでも車検通りました。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:33:11 ID:TczsE+g/0
>>621
入り口から空気入れたんだから出口から出さないと。
触媒ありデフ上なるべく太いパイプの車検対応で十分。
あんまり抜くとトルクが死ぬぞ。
LSDなんてどこのでもいい。
でもケツが出ないのLSDのせいにするんなら練習した方が良い。
ケツが出てからコントロール出来なそうだ。
111搭載は加工の嵐。
金がかけられないならやめた方が良い。
値段分の見返りはあるけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:55:47 ID:i89YTTTA0
>>626
車ドア出火 運転中の女性やけど 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000052-mai-soci
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:17:20 ID:ypFONiDm0
ドリフトするのにパワーはいらない。タイヤのグリップ力以上に回そうとされると
タイヤが空転する。グリップは進行方向以外にも横方向にも消費される。
物理で習った摩擦と数学のベクトルをちょいと思い出せ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 17:49:37 ID:3bR0HEEtO
今日、車検の為に触媒を付けようと、もぐったんだが、触媒の長さがたりない?触ストのが若干長い?なんで?排気温センサーもないし!どうすればいいんだろ?( ´・ω・`)ちなみデフ上マフラーなんです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:09:57 ID:GgLZj3vz0
背が伸びたんじゃないか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:55:24 ID:U/nVEi8w0
中古ノーマルでもたせてきたラジエターがついに逝ったんで新品2層に交換した。
ついでにKaiPowerってとこの逆転ウォーターラインKITとローテンプサーモ、上下アルミパイプも付けた。
が、サーモガスケット忘れててやっちまった状態だた。
とりあえず液体パッキンだけで高回転まで回さなければ乗れる状態に。

で、逆転ウォーターラインなんだが、リヤ側のセンサーカプラが経年劣化でボロボロ。
両方とも割りピン外して抜くときにポロッポロッって欠けよった(´・ω・`)
センサー側も気をつけて抉らずに抜いたのに根元がグラついとった。
とりあえず割りピンはまるし固定も出来たので見なかったことに。

ウォーターポンプも変える予定だったけど、荷物が届かないので次回持ち越し。
次の作業でとりあえず水周りの不安は無くなりそうかなぁ・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:01:46 ID:ETWkrOoy0
>>642
それって触媒ストレートに見える中間パイプじゃね?
古いマフラーで触媒前から交換するタイプでたまにあるy

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:17:24 ID:3bR0HEEtO
>>645そんなのあるんですか?今回乗ってるハチは買ったときから触媒なくて、前のハチの触媒付けようとしたら、長さが足りなくて!マフラーかえないと、触媒は付かないんですかね?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:39:01 ID:5AP8coIM0
それでウォポンとタイベルの交換代教えてよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:13:12 ID:Xq/Kafh70
>>646
昔は触媒レスの3分割マフラーっていろいろあったよ。
見てわからないならマフラー買い換えた方が早そう。

マフラーのレイアウトがどうなっているのか、
無理矢理引っ張っていけるかだめか、
自分が溶接できるのかできないのか知らんから
なんとも言えんw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:37:29 ID:GgLZj3vz0
整備工場にぶん投げてあるパイプと今付いてるフランジを溶接したらだめか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:23:37 ID:53w8dJyZ0
ハチロクにバッチグなホイール教えて
銘柄、J、OFFセットきぼん
ダサい仕様も教えて!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:25:12 ID:8awv8eCw0
ワタナベ。ショップで86用クレといったら合うのが出てくるよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:37:37 ID:fmUl+sBJ0
あきらかに20歳前後の前期トレ海苔はダサい
純正色以外のシャコタン爆音ぼこぼこボディもダサい
今時前後異形ホイル前葉の字もダサい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:57:59 ID:6ReufvUk0
今日は陽気が良かったからドライブしてきたんだけど
4台の86とすれ違った。
今次期ならエアコンレスの椰子も快適に走れるな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:10:55 ID:tcIaaFdu0
>>650
いまどきのメッキ調のやつとかはちょっとね。
14、15インチ OFFゼロ付近ならなんでもいいんじゃない?
俺のはロンシャン。
15インチ 7J −1
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:53:16 ID:AVcSuNSp0
ロンシャは見飽きたね重い感じすっし田舎のヤン車っぽい。
やぱ軽快感のあるワタナヘが一番ベターだね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:59:26 ID:sUIwZkUlO
>>652すいません。
657ヘタレビン:2006/11/05(日) 18:36:02 ID:ZdppkjSFO
自分、現在ワタナベもどきの14インチ6J+15。他に14インチのアドバンラリー6J+25と13インチアドバンA3A赤を持ってます。
ツライチよりチッと奥に入ってる方がいいんですが、もし内装ドンガラ・ロールケージ仕様に乗るなら黒系8J±0でツメ折り引っ張りタイヤにしたいかも… 多分内装・エアコン付きのままのヘタレであり続けるでしょう。パワステはいらない!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 18:43:47 ID:UlSigmyp0
471です。報告遅くなりましたが、無事に先日ユーザー車検、2名乗車へ変更に合格できました。
当日はリアシートの座面、シートベルトのみ外して、フルバケ、助手席はレール加工で取り付けたS15純正シート、
クリスタルテールにLEDブレーキ球、マフラーはこの日のために新調したRSRエキマグGTスポーツ、
リアバネは友人からの借り物のPF60ジェミニ用トヨシマH150という仕様でした。
マフラー代も入れて総費用10万以内でイケましたので満足です。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 18:49:38 ID:UlSigmyp0
657>>当方ロールケージ、フル内装、エアコン、パワステ、HID,キーレス、セキュリティ装着のへタレ号ですが
フロント7,5JマイナスのSSRマークU、リア8Jマイナス11のSSRマークV。
ノーマルフェンダー爪折りです。ちなみに車重は980キロ・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:51:15 ID:gQiWMFXV0
ワタナベも良かったがスパルコN1もいいぞ〜
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:58:54 ID:DUBJBLj20
次のスレタイ考案
【レビン】AE86 パンク16回目【トレノ】
【レビン】AE86 オールペイント16回目【トレノ】
【レビン】AE86 買い替え16台目【トレノ】
【レビン】AE86 出火16回目【トレノ】
【レビン】AE86 ドリフト失敗16回目【トレノ】
【レビン】AE86 テールランプ交換16回目【トレノ】
【レビン】AE86 崖に転落16回目【トレノ】
【レビン】AE86 入院16回目【トレノ】
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:05:19 ID:DoXXq2Z30
【レビン】AE86 ドリフト失敗16回目【トレノ】
663ヘタレビン:2006/11/05(日) 19:52:46 ID:ZdppkjSFO
【レビン】AE86 錆穴直径17cm【トレノ】
664ヘタレビン:2006/11/05(日) 19:55:54 ID:ZdppkjSFO
↑訂正
×17cm
○16cm
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:15:57 ID:TH4qXUD10
以前某ネッツで触媒ナシで見てもろた
その後点検の案内はに車種「トレビン」って書いてあった。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:37:02 ID:DoXXq2Z30
マジかよw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:47:45 ID:6MK7VIzJ0
いまどきロールバー、ツライチ、ひっぱりダセー 暴走族しかやんねぇよそんなの
貧乏臭いっすね
ノーマルでいつもピカピカがかっこええよ

668ヘタレビン:2006/11/05(日) 22:33:58 ID:ZdppkjSFO
自分が好きなように弄る。それが86。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:44:46 ID:tgy/pjBg0
【TOYOTA】トヨタ・オーリス3台目【AURIS】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1162112848/436
にて神ID:86FR出現!

>436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/05(日) 22:27:55 ID:86FRJ1Yl0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:02:39 ID:o1dBdB0m0
先日、ホテルに泊まったのよ。
そして駐車場に入れているから、
ホテルのねーちゃん「車種は何ですか?」
俺「あ、レビン」
ねーちゃん「解りました」
と、丁寧に「レヴィン」って書きやがった。

もうどうなってんのよ。
しかも2回目だよ、ホテルdeレヴィン、もち別々のホテル

田舎者が東京の某ハイソなホテルに行ってハチロク横付けしてやっても誰も
出てくんねーのな。
「強化クラッチだからヨロシク!」とか言ってボーイにkey預けようかと思ったのにぃ~!
もっと、ピカピカにしねーと出てこねーな。ちくしょ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:05:34 ID:v/FIQStz0
ロールバーはダサいから付けられないという奴は上へは上がれない。
競技の規定でロールバー付けなきゃ入門クラスで足止め。
永遠に脳内で俺最強伝説でも築いてなさいって(^^)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:39:27 ID:NUyV75ZtO
確かに>>667のような初心者にはロールバーはデメリットしか無いから付けない方が良い。
嫌味じゃ無くてほんとに
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:59:10 ID:ovle5MvN0
俺のは買った時からすでにロールバー付いてた
問答無用ってやつ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 06:39:05 ID:WY5VC+E/0
>>672
ププ ロールバー付けて型遅れの車で出てらっしゃるんですか?
インテや、シビックに置いてけぼりくらいますよ。
もはやレースには全然通用しない車だって事ぐらい初心者でも分かりますよ。
あんたこそ初心者ですよ。プ 
上を目指したいんなら、新し目の車乗りましょうね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 06:57:53 ID:CGIue/CmO
>>672
オマエまんがの読みすぎじゃねーの?w
アニオタきんも
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 08:48:10 ID:boryUgpB0
ドリフトなら今でも大会で勝てる車だよ。もちろんロールバーがないと話にならんがね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/11/06(月) 10:38:44 ID:libBHmsP0
667>>転がって氏んでみてからわかるさ・・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 12:07:03 ID:3d/eTf1nO
>>674俺は普通にドリフトの大会とかだと、思ったが?>>672はレースの話をしたんじゃないとおもうけど?ドリフトならまだまだ現代の車に腕次第で追っ掛け回す事できるからね!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 15:26:15 ID:/av/MtUI0
ところで、現行車種か解体屋のABS流用して付けられる?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 16:03:59 ID:Cedt9xk+0
車検の話が出たトコで

何時も最低地上高で引っかかるんだがみんなはどーしてる?

折れはマフラーをデフ下からデフ上に交換、バネをノーマルバネに交換

ほんで65タイヤを履かせるとなんとか通るしだい・・。

あーそろそろ、まともな車高にするべきなのか?
でもシャコタン、ツライチを一度味わうとやめられない・・・。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:22:44 ID:Ptt/zcAn0
砲弾マフラーというものを初めて付けた。
駐車場の輪止めにアタリ捲くりで疲れきったので
普通の楕円太鼓に戻した。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:31:19 ID:WKtfwNkL0
>>672
マジレスするが、ロールバーに初心者も上級者も関係ないぞ。
ドリフト出来ない初心者がケツ出てタコって土手に乗り上げて、俺の目の前で横転した。
サーキット内での出来事だ。ロールバーは安全の為の装備だぞ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:36:14 ID:OIJgZarjO
111ノーマルエンジン搭載でBSのB500(空気圧3で185 60 14)でドリフトしたが滑らんのです。クラッチ蹴りまくりのアクセル全開でも辛い・・・。
次はピレリーで(空気圧4 175 60 14)行こうと思うが・・・皆の意見を聞かせてください
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:54:18 ID:pgoh7jaO0
111でクラッチ蹴りまくりのアクセル全開で尻は出るものなのかい?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:55:09 ID:pgoh7jaO0
すまん搭載っての見逃した、でも後は同じ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:57:06 ID:3RTdraBA0
>>683
クラッチ・デフ・フライホイールを痛めつけてるだけかと
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:09:39 ID:Bs37CRar0
>>683
ちゃんとセッティングは出てるのかい?
俺のは載せ換えたばっかのころは雨の日の坂道発進はどんなに丁寧にクラッチ
つないでもホイールスピンで前に進まないほどだった。
タイヤをネオバにしてやっと落ち着いたよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:29:17 ID:V6p9J4tEO
>>687
フリーダム制御できちっとセッティングはでてるはず・・・。
4年間グリップやってて、
その時はネオバ、01RやらA048を履いていて問題なかったけど・・・。
初めて86でドリフト(以前は32スカイライン)をしてみたら滑らん滑らん
32の時はGVくらい余裕で振れたんですが・・・。

86ではこんなに辛いのか!111だし大丈夫!と思ったのが間違いでした。

駆動系が逝かれる前に、しょぼタイを履きたいんですが、新品タイヤがいいんですよ。

B500は選択ミスしました。
ドリやってる方、アドバイス下さい。
銘柄 サイズ 空気圧等々 ご教授下さい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:42:11 ID:pPll5/ea0
>>688
>32の時はGVくらい余裕で振れたんですが・・・。 
これが意外と曲者だと思う。
32なんかと比べたらほんとに意識して加重移動しないとケツでないよ。
グリップやってなんならわかると思うけど、86で同じ走りをするとブレーキを残して
コーナーに侵入するとリヤの加重が抜けるのがわかると思う。そこで
アクセルベタ踏みですよ。これでドリフトに持っていけると思うよ。
いわゆる慣性どりですな。無理やりきっかけでサイドを使うのもありだと思う。
 
あとタイヤだけど、サーキットでならGVが俺のお気に入り。
690689:2006/11/07(火) 00:44:27 ID:pPll5/ea0
そういえばデフは効いてるの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 00:47:45 ID:gqo/sHnY0
>>688
滑らんと言ってるレベルがよく分からない。
サイドとかクラッチ蹴りなんて小細工しなくても、
ノーマルエンジン+ネオバ185-60-14でも普通にドリフトは出来るぞ。
ひょっとして超ロングドリしようとして飛距離が出ないってこと?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:02:36 ID:V6p9J4tEO
>>690
デフは問題ないですねー。

>>691
そんなに上手くはないんですが、サイド進入がメインです。一個のコーナーは、まぁ流す事は出来るんですが、連続で繋げれないと言いますか・・・振りっ返しが辛いんですよ。

たとえば4.3のファイナルで2速30キロから滑らせれますか?
回転上げて繋げたりしてみたり
コーナー途中、コーナー立ち上がりで計4回はクラッチ蹴ってアクセル全開なんですが滑ってくれません。
1速に入れたら、ほぼレブで振り返しポイントがズレてしまいます。
86でドリやってる人は大半が(周りでは)スーパーチャージャーなんで参考になりません。
また廃タイヤ。
という意見が多数なのですが、新品タイヤを履かしたいですよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:19:08 ID:3wT176bW0
>>691

おいおいアンタどんだけ上手いんだよ?
ノーマルエンジンでネオバでドリフト?
パワースライドじゃねの?
サーキットでノーマルエンジンで86でネオバ履いてドリフトしてる奴なんていねぇーよ。
進入で何キロ出したらドリできるの?それで繋げていく事なんてできる?
D1も夢じゃないんじゃない?D1植尾86でネオバクラスだよ。
アンタまじすげーじゃん!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:28:57 ID:gqo/sHnY0
>>693
さすがに繋げるなんて無理さ。1つのコーナーに対してのみの話。
ドリフト専門じゃないからブレーキングドリフトだけどね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:29:53 ID:YcVdcCb+O
>>693
ネオバにも種類があるのでは…?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:22:18 ID:pPll5/ea0
>>692
そのシチュエーションじゃ86だと無理じゃない?
もともと4AGってトルクないし、ある程度速度が乗っていないと流しきれないかと。
ターボ車なんかのイメージだときついね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 03:35:19 ID:EBNJHzMX0
>>674
おまえの車はマジンガーZか何かか?
スクランブルダッシュで首折って氏ね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 03:46:35 ID:EnIx0d0E0
リアの流れが完全に止まる前にステアをインに切り込む、
もしくはさらに一度荷重移動ブレ−キでドリフト態勢を作る。
だたし、タイムを短縮するような走りにはならんけどな。
非力なTE-71だとこんな感じじゃないとテ−ルスライドを持続できなかったよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 04:33:49 ID:EBNJHzMX0
てか、ネオバでドリフトなんて勿体無くて出来ない。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 05:28:55 ID:2cIBtWg00
ヒント

 古くて硬いネオバ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:38:25 ID:iqhAsMlL0
86はターボ車のように加重移動なしの蹴りで出すには1速が限界。
2速だと慣性を利用するための速度が足りないから、あまり使わない。
俺が蹴って飛距離を出すときは
3速全開→フェイントでケツを出すと同時に蹴り
→クリッピング手前で2速にダウン→振り替えしのときは蹴りまくり
でやってるよ。クロスミッションが入っていればコンパクトなコースでも可能。

683さんの仕様を見る限り車には問題はなさそうなので、あとは考え方の問題かと。
全体的に速度が足りないと思う。86ドリと慣性は切っても切れない関係だからね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:44:44 ID:SOGAi41f0
そこでインプレッサWRCですよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:45:56 ID:SOGAi41f0
そこでインプレッサですよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:46:40 ID:SOGAi41f0
そこでランエボですよ。
705ヘタレビン:2006/11/07(火) 10:11:42 ID:+sI2puaKO
86になってドリはやってません。私はNAの13でしたが、リアに中古のAVIDとかで楽にドリできました。フロントはGRIDやW10・FM901、中古のRE711使ってました。
86だとトルクがなくてアクセルでパワースライドできっかけ作るのは難しかった。ブレーキでリア過重抜けば浅い角度ではできました。下りで速度つければいいですね。純正2ピニの方がケツ流しやすかったかな…
デフも2WAYでしっかり効けば、ブレーキ+アクセルオフでケツ出ますよ。

92前期エンジン圧縮アップに載せ換えトルクアップしたらリア滑らすのも楽になりました。エンジンのトルクにも気をつけたいですね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:25:40 ID:Bs37CRar0
>>692
うーんやっぱ考え方がパワーのあるクルマ向きだよね。
パワーのあるクルマから無いクルマに移ったんだから仕方が無い。
86ノーマルから比べたら111搭載はもう別世界だったし人のパワーある
クルマなんて反則かと思っちゃうもん。
だからまたパワーのあるクルマに乗るのも手だと思う。
ハチロクに乗っていくのならハチロクの乗り方を覚えていかないと。
パワー無いと小細工が通用する幅も少ないわけだから。
でもいいんじゃない?しばらく苦労してみるのも。
確実にうまくなるよ。
たまに人のパワー車に乗ってみれば?
自分の成長の証を感じると思うよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:06:01 ID:PYi4z4Qt0
>>691
お前マンガの読み過ぎ。
実測110PSもないノーマルハチロクで、一度コースを走ってみろバカ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:29:55 ID:xVwbrq3SO
>>707たしかに後ろにネオバじゃあ普通には、できないよな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 14:58:56 ID:0pniPP2i0
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:02:58 ID:AeZenK0U0
>>707
漫画にはそういうの書いてないよ
ドリ天とか見てんじゃネエの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:04:52 ID:0pniPP2i0
いやまあ、1コーナーだけのドリフトならネオバでも出来るが振り替えしはキツいかと。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:28:06 ID:V6p9J4tEO
ネオバではターボ車で3速蹴り進入で途中2速に落としてアクセル全開がでないと1コーナーも辛いです
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:40:06 ID:RC/vuPDY0
オマイラ下手糞ばっかだねw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:43:01 ID:0pniPP2i0
>>713
んじゃオマイの走りの動画うp希望。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:43:28 ID:9NVk6zcYO
多分スピードがまだまだ低い世界の話だと思う。
アクセルを踏み込んでドリフトするって概念を持ってるうちはいつまで経っても中級レベルだな。
せいぜいケツだけウンコタイヤつけてアクセル踏み込んで頑張って下さい。w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:49:23 ID:xVwbrq3SO
>>715だから!おまいの走りを、うp汁!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:51:08 ID:V6p9J4tEO
>>715
じゃあ上級にはどうやったら進めますか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 16:28:47 ID:VpVr7+sWO
>>715
アクセルを踏まないドリフトってどうやるの?
まさかタックインのことじゃないよね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:08:59 ID:PYi4z4Qt0
仁D厨は、だからバカにされんだよw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:30:00 ID:fAbN/CJf0
>>715 は、的を得ていると思う。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:39:05 ID:z4H9YY3H0
的を射る
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:46:43 ID:xVwbrq3SO
そろそろ話題かえないか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:55:17 ID:z4H9YY3H0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:15:15 ID:mKQ3RBejO
踏みっぱ蹴りっぱ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 18:49:21 ID:pLvjDOgV0
ドリフトやるなら細いタイヤがいいよ。165とか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:31:51 ID:V6p9J4tEO
>>724
俺も86は踏みっぱ蹴りっぱが基本だと思います。
>>725
アドバイス有難う御座います。細いタイヤで頑張ってみます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:47:13 ID:xVwbrq3SO
ん?蹴りっぱ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:29:09 ID:/Bl/Xm9t0
86の前はKPに乗ってたけど86に乗り換えたらパワーの有る車はこんなに簡単に
流せるもんだと思った。昔は86でもパワーの有るクルマだったのだ。
その後S13やR32も借りたことがあるがケツを流すだけなら86よりも簡単だったよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:13:47 ID:weuK0hOE0
今更ドリフトする車じゃないし、大会でも優勝すら出来ない車じゃん。もう
時代遅れもいいとこ。
もうヒストリックの世界の車じゃん。補修部品も高等してきてるし。
ドリすんなら、180とかのゴミ車ですればいいやん。ゴミ価格で
ゴロゴロしてるし。ここにいるやつらってどうせ20そこらの若い奴だろ?
ロールバー付けてカッコいいって思ってんのは田舎者だけだ。
ロールバーで都会の道流したら笑いものだ。レースやってますとか
格好つけたって、レース知ってる奴は、まだ乗ってるの?とか
インテも買えない表彰台も上ったことの無い貧乏レーサーってしか思わないよ。
速いのは漫画の世界だけいくらでも妄想しろ。
あえてノーマルで乗るのがカッコいいんだよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:27:03 ID:jZmB2H3JO
ノーマル派の人はいい値段する極上ハチロク乗ってるんやろなぁ。
俺は安くてこそハチロクって考えやからなぁ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:40:40 ID:Eu5QDoYz0
ドア、フェンダー、トランクなどの左右の隙間が違うハチロクって多い?
剛性弱いから、走るうちにゆがんでくるもんなのかね
みんなのはどう?左右均等?

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:46:37 ID:ofgy00vW0
>>731
バンパーの隙間とかは軽く当ててても左右違う罠。
後FRPパーツでは普通に合ってないし、特に3ドアだとリアハッチ。
無事故なら簡単に歪んでる車なんて無いと思うが。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:25:59 ID:iqhAsMlL0
>>729
そんなお前の考えが一番カッコ悪い。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:31:23 ID:3wT176bW0
>>733
同感
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:57:51 ID:z4H9YY3H0
>729
ロールバーや車高短がかっこ悪いのはみんな分かってるんだよ
ただ、見た目よりも機能を優先させて泣く泣く付けてるんだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:09:56 ID:kDmZUOLeO
なんと言われようが車高短が好きなんです。( ´・ω・`)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:42:39 ID:x1Xb8GWTO
定期的にノーマルマンセー厨が出てくるな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:12:27 ID:wVtEYWt40
使い分けですね。
俺は86はサーキット専用なんでノーマルなんて有り得ません!
しかしながら街乗りではノーマルで乗りたいですね。
そんな事で荒らそうな!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 01:56:23 ID:CyWAGK860
さすがにノーマルの車高はありえないな
740ヘタレビン:2006/11/08(水) 02:33:19 ID:3zDoQLF0O
自分が好きなように乗ればいい。
いろんな86に乗ってみたい。内装ドンガラ・キャブチューンとか5バルブエンジン・92後期エンジンチューン、ノーマル形状ハードサスや車高調等々。
様々な仕様に乗れば、どんくらいのチューンが自分に合ってるか分かると思います。>>729はもちろん自分なりにチューンを極めてノーマルの良さを理解してるんでしょうね?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:36:43 ID:kDmZUOLeO
あ〜とりあえずキャブにしたい!みんなキャブどこの入れてるの?初心者にお勧めはどこのキャブ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 03:55:22 ID:C07ukB470
俺はソレックスだけど、FCRとか良さげな記事を見た気がするんで試してみたい。
つーかメンテ面倒なんで4スロにしたい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 05:47:25 ID:GwbrV8EOO
ソレックスって上からジェット交換出来るって本当?
俺はFCRだけど、ジェット交換が面倒臭い。
キャブには向かない性格な俺。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 09:19:03 ID:b5PoYZO80
今度の個体
フロントフェンダーーから錆てんだけどw
交換出来るから良いかwww
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:54:01 ID:XUw2Vb4TO
FCRからソレックスだったら走る気しなくなるよ。
面倒でもダンドラがいいです。
ちなみにソレは上からビス1コでジェットとご対面。
ジェット外したら下がメイン。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:15:55 ID:RPV7RSJO0
ドリフトのためのドリフトなのか?速く走るための方法としてのドリフトなのか?ドッチ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:32:40 ID:H88rIkPkO
ドリフトの為のドリフトで正解。もうひとつは低μ路を安全かつ速く走る為にある。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:10:51 ID:kDmZUOLeO
今、86エンジンなんだけど、これから吸気系を弄りたいんだけど、4スロにするには大体費用っていくらぐらいするもの?キャブにするのと、どっちがいいのかな?皆さんの意見を聞かせてください!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:43:48 ID:yGdsNssk0
86エンジンベースはやめた方が良いよ。
ヘッドもブロックも上が狙えない。
4スロを86ポートに合わせると86ヘッドしか使えないし無駄になるよ。
もし出物があれば92後期逆転インマニハイコンプ仕様あたりポン乗せに補正で十分楽しめると思います。
色々勉強したいなら漏れ的にはキャブがオススメです。
ただしどっちの仕様も他に手を入れないとあまり旨くないんで簡単に考えるならススメられませんが。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:55:46 ID:+xfXwhZ/O
ただ単に4スロの吸気音を楽しみたいならオークションで6万くらいのキットを買ってAFCで、そこそこ燃調イジればOK
けどセッティングが全く出ないので遅いけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:57:46 ID:RsfE6ocd0
AFCはある意味上級者向けかと
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:54:39 ID:E2AzhDEo0
ガキはロールバー、歯のジシャコタンで、恥さらして乗ればいい
だれもかっこいいとか思わないから。30越えたら
俺が言ってる事がよく分かるから。
良い大人はノーマルで、ロングドライブ楽しめばいい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:59:17 ID:96Iv5SqqO
>>752
キモスw死ぬまで同じ事言い続けてな(・∀・)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:35:48 ID:LqzWi0Wi0
>>752
30超えてその文章だと俺はカッコいいと思えない(藁
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:02:49 ID:cuDm5ybf0
30超えてロールバーは恥じだね。まじかっこ悪い。20のガキが
乗るのもかっこ悪い。
ノーマルで乗ってこそかっこいい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 22:10:39 ID:2iGLYQ6s0
どうした?何かつらいことでもあったのか?
757ヘタレビン:2006/11/08(水) 22:35:56 ID:3zDoQLF0O
フロントフェンダーに錆あります。
気にしない気にしない。

私のは92前期エンジンだから4スロはね… 86エンジンでも内装ドンガラ・カーボンボンネット+FRPフェンダー+リアゲート、安全二の次ならカーボンドアで徹底軽量化すれば、それは素晴らしく(^_^;)

それができないヘタレの脳内妄想。
でもボンネットだけでもエラく体感できましたね。回頭性はもちろん、加速も良くなったしブレーキの効きも良くなった… 白ゲルのまま早2年、エンジン辺りが褐色がかってきましたよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:20:49 ID:kDmZUOLeO
何だか、ロールバーがダサイとか、ノーマルが1番とか、自分の思想を他人に押し付けないでほしいな、自分がノーマルがいいなら、ノーマルで乗ってれば、それでいいじゃん
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:32:26 ID:2iGLYQ6s0
確かオーバーレブ!にもノーマルマンセー厨のキャラクターが出てたな。
そいつもイタい奴だったことだけは覚えてる。つーか車カッコ悪かった。
せめて車高くらいは落とせよとw

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:36:54 ID:dh/2yJ00O
ここは釣り堀だなー。
イジろーがノーマルだろーが好きにしたらいいんじゃないか?


ただ言えるのは低レベルだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

俺は
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:00:00 ID:9GSBiLFl0
86=まんが
という強い固定観念を持っているガキがいるみたいだが
まんがなんてずっと後だし、全然大したことないぞ
昔の峠ブームも知らんくせにえらそうだな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:26:34 ID:Qx4Uxm36O
昔は峠と言えば2ストバイクがウヨウヨいた。
4輪は少なかった気がするが…
763ヘタレビン:2006/11/09(木) 00:38:14 ID:KZ77pDynO
そういえば、前スレのノーマル86でスタンドの点検受けてれば壊れないって言ってた子はどうしたんだろ…
ノーマルマンセーの乱(?)で思い出しましたよ( ̄〇 ̄;)

壊れない86、なんて素敵なんだろう。でめ86らしくない!?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:25:03 ID:XsOer6Sc0
なー本当にネオバでドリフト出来ない奴多いのか?
185の14インチなら頑張って練習すりゃ出来るだろー
当然サーキットでやるんだぞ。

なんか、若いのは脳内ばっかしで、年寄りはノーマルまんせーで走らないし...
変なオーナーが増えてきたな
ハチロクは全開で走ってナンボの車だと思うのだが
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:49:51 ID:gxrTfIzsO
>>764いや〜自分は20代なんだが、ネオバじゃできないな〜だってケツにネオバなんて履く機会がないんです!常にケツうんこタイヤだしw前もだけどさ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:52:30 ID:geqZNfGX0
>>764
いいこと言った!!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 02:39:21 ID:ZIZa11deO
サーキットでドリフトだと前後BSの750が楽しいけどな。
フロントがいい感じで食わないので丁度よい。
ただ、割高なんだよな…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 02:54:40 ID:DVZI00Bq0
ハチロクは乗って楽しくてなんぼと思ってる俺は
持ち主が楽しめる仕様になってればそれで良いと思う。

俺? ノーマルじゃ楽しくないのでそこそこいじってますよw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 03:34:13 ID:7YWUpuVG0
漏れも、86をノーマルって考えは
よくわからない。
同じ基準で、Hパワーによりすぎるのも
よくわからん。

足を基本にライト、ミドルチューンを丁寧に詰めていく、
コンパクトスポーツじゃないのかね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 04:56:01 ID:zlnHxRsN0
>>764さん
ネオバでドリ?ミニサーキットで全部繋げれますか?
来年の1月中に86を集めて、走行会を開きます。
奈良県に名阪スポーツランドがありましてネオバで全部繋げてくれる腕前を
見せて頂けるのなら
謝礼5万円と往復の交通費とガソリン代、エントリー代、各オイル交換の代金を払いますので
腕前見せてくれませんか?
今までデモランで結構有名な86乗りの方々が走りましたが、ネオバ履いてるのは
カリカリのデモカーくらいなもんですよ。
764さんが、その腕前を披露して頂いたら関西の86ドリに大きな影響を与えると思います。
正直D1クラスや有名な方々はデモランにも人件費等々の費用もかかりますし車が一般の人間では作れない仕様になってます。
練習走行は前日に10本×8本走ってコースを知って頂き
2日目本番です。
また雑誌の撮影もありますので、よろしければ取材お願いできますか?
お願いします。
>>764さんがご返事頂ければ折り返し携帯番号をのせますので
(会社用の携帯があり、あと1週間で契約きりますので大丈夫です)
お電話して下さい。非通知でもかまいません。打ち合わせをしたいので。
それでわ宜しくお願いします。




771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 05:03:40 ID:zlnHxRsN0
連続の書き込み失礼します。
積車でお越しの場合も積車代金(レンタル代)当方で負担します。
1日目の練習走行で2日目が本番とかきましたが、宿泊施設と代金は
コチラが負担します。ご家族の方同伴でもOKです。旅行気分で来て下さい。
また1日しか休みが取れない!
とかでしたら朝6時にゲートオープンしますので6時過ぎから7時までの間でしたら
練習走行可能です。
ただ1月ですので路面が凍結している恐れがありますので要注意です。
それでは宜しくお願い致します。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 05:07:38 ID:zlnHxRsN0
何度もすいません。
1日目の10本×8本となってますが
10分×8本です(混走になります)訂正致します。
2また時間が足りない場合は、夜の走行で宜しければ
1時間まるまる時間取れます(こちらも混走です)
2日目の6〜7時の1時間は一人で練習OKです。
何度も申し訳御座いません。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 05:20:19 ID:gxrTfIzsO
>>764さぁ!どうなんですか!?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 06:11:33 ID:wckOM/hi0
だからよー 既に20年以上前のヒストリックカーだろ
老体にむち打って無理して改造して攻める車じゃないんだよ!当時現役バリバリだった
親父(30代〜40代あたりか?)が、昔を懐かしんで乗ってある車だよ。
競走馬と同じなんだよ。引退後は、大人しく乗ってやれ!
20代のガキは180でも乗ってろ。ライトがパカパカするギミックで
満足だろが!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 06:29:21 ID:4iqdZxX/O

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:29:23 ID:1fjhp+/90
車にしか使えない3億円の宝くじ当たったら(妄想)
まず、
@今の86フルレストア(ナンバーそのままが重要)
A限りなく新車に近い86(各グレード)を探す、で、買う
B出来る限りの純正パーツ買占め
C・・・後任せる!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:32:38 ID:78x/eTRl0
>>770-772
ワロタ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 14:28:12 ID:tHyh6FoT0
>>774
日本語おかしいぞ?まさかチョンか
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:32:26 ID:ezod5c+K0
古くても現役で闘える。
これがハチの魅力だと自分は思う。

ようやく15インチ投入だ、どうなるか楽しみと不安が半分ずつ。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:24:22 ID:NIVauQxJ0
ウンチアップして喜んでるのが分からない。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:30:26 ID:gxrTfIzsO
>>779 15インチ化ですかぁ〜自分のハチに、15をはかしたんだが、やたら似合わなくて即効外したなぁ〜やっぱり14インチが好きでした。なんか15が似合うハチと似合わないハチがあるよね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:39:49 ID:Z2bO8zkZ0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k35808372
どうせやるなら101猿人載せろ
783779:2006/11/09(木) 18:53:35 ID:vdZMGjYi0
かっちょ良さは14インチ、それは認めるw
だから街乗り用は14だぬ。

15インチはタイムアップが目的だから
かっこ悪いとか言ってられんw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:47:42 ID:jwl3w1OU0
ちと聞いたいんだけど、通常の車屋って手持ちの車売りたい場合
内装の一部切ったりバンパー切ってたり、ボディに穴あけてたりすると査定0だよね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:57:39 ID:Yl70DSoU0
>>784
程度による。
査定ゼロは余程の事がない限り提示されないと思うが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:58:01 ID:h1MZaFPw0
>>781
前後エアロバンパー、サイドステップ、ワイド加工フェンダーで
ようやく15インチが似合うようになる。そこまでやらないのなら14インチが無難。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:01:56 ID:lQ/1+vgI0
どこかで全部繋げるとかそーゆーレベルじゃないがネオバでドリできないってことはないよな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:16:03 ID:gxrTfIzsO
ケツにネオバなんてもったいないよ〜前に履きたいぐらいなのに!みんなさんフロント何履かせてますか?初めて新品タイヤを買おうと思って!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:02:06 ID:Qx4Uxm36O
俺はフロントとリアのタイヤのグリップ差は少な目にしてる。
アクセルに頼らない、荷重コントロールをメインにしたドリフト派。
ある意味グリップに近い考えなのかな。

よくあるケツだけウンコの仕様はコーナリングスピードが遅いからショボいドリフトしかできん。
ハチロクみたいな車なら尚更
790770:2006/11/09(木) 23:03:52 ID:zlnHxRsN0
ご返事がありませんね・・・。残念です。

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:38:09 ID:gmk0bxHM0
770さんの申し出にのる人はいないのかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:59:04 ID:h1MZaFPw0
>>770
俺やるよ。是非やらせてくれ!!














165/55/R14でもいいのか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:09:25 ID:Xl5LJdHz0
>>792>>764なのか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:15:10 ID:iq11fJ820
>>792
このサイズって明記してないからネオバだったらいいんじゃないの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:17:08 ID:tNakFeNp0
>>776
D86の版権を買い取る

車の版権ってあったっけ?
796794:2006/11/10(金) 00:17:16 ID:iq11fJ820
あっ>>764が185の14って言ってるからだめなのかな・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:34:08 ID:YrBFsLT00
そうか、ダメっぽいな。なら10年前の腐っtry
798770:2006/11/10(金) 01:02:36 ID:yy8aWTIy0
こんばんわ。本当にデモランの担当を、どなたかお願い致します。
説明不足で申し訳御座いません。
サイズは185 60 14の9部山をご用意しています。
2週間ほど前に履かせましたが全く繋げる事が出来ず、保管しています。
当方で履き替えの作業はしますのでご検討下さいませ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:09:21 ID:Bmkbst26O
だから言っただろ
このスレはROMる価値もないって
上級者がこんな所にレスしたら荒れるだけだ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 05:09:28 ID:DefqL0ua0
俺が出てやっても良いが5万じゃ全然足りん。なめてんのか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:17:28 ID:2ZmGQVxq0
ヒント=バランス

車、人間関係、仕事、全てにおいて此れが重要だ
崩れれば・・・
車=乗りにくい
人間関係=生きにくい
仕事=やりにくい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:31:56 ID:KJ5ngXu10
>>800
おまえはシャ○か
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 08:58:23 ID:jrewWglXO
>>800は日比野
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:13:25 ID:yt7AXsoEO
SRターボも有りなの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:27:37 ID:VewxoNV3O
それは俺のハチロクじゃないか。SRエンジンにGT-RSタービンで320馬力。14インチの185だからまともに走らず危ない!
ブーストかかったら横向く。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:51:53 ID:dzE37bXxO
>>805ちょっと走ったら、壊れそうな86ですね!
807770:2006/11/10(金) 14:53:34 ID:22fRsrCCO
携帯から失礼します。
エンジンですがノーマルエンジンでお願いします。
タイヤサイズが185 60 14です。
お車が無いようでしたら当方で用意はできます。足回りとデフは勿論入ってます。
今回の目的はノーマルエンジンで尚且つ185 60 14のネオバでの名阪全繋ぎが最低条件になってます。

ただ出来ない等々の失敗は勘弁してください。

あらかじめ言っておきますが生半可なもんでは無いですよ

五万は安いとおっしゃてますが、交通費や油類、宿泊代が不要で名阪まで来て頂いたら20万まででしたらお出しします。
如何でしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:41:57 ID:tdjzHKpP0
↑つまんなーい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:54:46 ID:NwY3mLM+O
いつの間に全部繋げるかって話になってるんだ?
日光なら1234コーナーまでだと思うけど、ネオバなら。
 
と、ネオバ履いた事ない俺がゆってみる。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:02:31 ID:dzE37bXxO
もうネオバネタあきたよ('A`)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:32:29 ID:YrBFsLT00
状況がやばくなるとどんどん後出しするのヤメレ。
そのうちエア圧まで指定してくる悪寒w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:40:59 ID:ULp0UuEl0
770<<ここで募集しても無理だよ、自分で出たほうが早いって
まだ時間があるんだから練習汁。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:43:17 ID:1AdvYpty0
私は、小学3年です。
: : :   
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、
どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋で横に
なって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレー
トしていって、学校の体育倉庫で服をぬがされ、
まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、
つかむように触られたり、しゃぶったりされます
。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持
ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは、
学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女
でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおと
づれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペ
して5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこ
れを信じず4 日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。
いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日
後に彼氏ができ10 日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:22:10 ID:gEBLJc68O
最近詐欺が多いから20万先払なら出てやる。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:37:48 ID:dzE37bXxO
>>814どっちが詐欺だかw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:03:47 ID:fpMrEf9N0
全部のコーナーを繋げなければ、ドリフトとは呼べないのですね・・・・。
817770:2006/11/10(金) 20:31:10 ID:22fRsrCCO
すいません。自分で練習します。けどドリフトできないのでリアにネバダ履いて逝ってきます
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:55:41 ID:KZoKuPdE0
当方、仙台ですが本当に20万出すんですか?
速さを関係なくしてネオバ履いてドリで繋げるだけならでいいんですよね?
飛距離が足りなくなったら連続振り返しで繋げてもドリですよね?
クローズドのなら連続振り返しだけで繋げて回れます。
車両は自分のを使いますがハイカムハイコンプ程度もダメですが?
ダメならノーマルにしますけど。

ちょっと詳細を教えてください。
それだけの練習時間があって繋げるだけのドリですので出ます。
20万もらいに行きますよ、マジで。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:21:39 ID:UdEGxIwf0
盛り上がって参りました。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:47:59 ID:gEBLJc68O
そのうち5速卍出来る人限定とか言い出しそう…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:03:35 ID:1ou/ifUz0
しかも上りで。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:13:05 ID:JT2kE8xL0
俺、大阪だしノーマルだし行こうかな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:33:45 ID:U2O9rQZ7O
なぁ、クロスミッションでノーマルの5速の位置に4速がくるようなダメミッションなんてあるか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:35:02 ID:Vm6spPKyO
当日雨なら笑いが止まらんな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:41:09 ID:dKWCgDuM0
>818
でも別の言い方しても上級者でもこれだけ手間掛けなければ出来ないって事だよね?
どっちにしろ盛り上がってきたぜぇぇええええ!!!
イヤッホオーーゥゥゥx!!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:34:24 ID:Xn4Jonkj0
今来たら、エライ展開に…。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 03:57:03 ID:Wh4c/Ara0
なんだか、最近話題になった
某携帯ゲーム奥の話とにてちょ?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 06:21:53 ID:7sE8ZlGJ0
>>823
86用は知らないけど、5速(オーバードライブ)を3速と4速(直結)の中間のギヤ比にしたやつはあったね
構造上4速位置の直結は簡単に変えられないから1.00までのクロスにしたかったら仕方ない
有る意味最強のクロスミッションだね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:30:38 ID:dUEqJHGd0
>>823
ルート6とアデリアはダメミッションなのか?
まあ、おれもそれが好きじゃないからTRD3速+4.8ファイナルだけどな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 15:55:04 ID:HtcvLRLa0
クロスは使い方が限られるよね、、、
色々なコース走りたいと思ったら、純正ギア比がよろし。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:03:09 ID:ycYtA81L0
ルート6でも12345と12354両方あるよ。
アデリアでも両方あったはず。
ショップオリジナルのクロスとかも色々あったよね。

クロスって言ったらTRDしか知らない人多いんじゃない?

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:17:58 ID:7SH0l1n80
話豚切るが。
18でハチロク乗りってどういうイメージある?率直で良いんだ、答えてくれ。
後、このスレ住人の年齢が知りたい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:32:03 ID:9acwuQFI0
貧乏、勘違い
小僧にハチロクは峠でブン回している頑張っている小僧はいいが雰囲気組みは嫌い
ハチロクは雰囲気で乗る車じゃなくブン回す車と思っている33歳運転暦=ハチロク暦

特にノーマルにこだわるヤツは気持ち悪い
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:31:34 ID:SzSTLNIN0
>831
ほんとね。
しかし、マジでクロスみたいな突っ込んだチューン
メニューでこの知識なのか、素で不思議に思う。
よく組もうと思うね。もっと調べないかね。
ルート6の3速だって、アデリアにだって、リボルバーにだって、何種か
あるのに・・。
個人的には、ルートのラリーインター、ユーパーツのオリジナルなんか
は好きなギア比。
ま、今は前者を仕込んでるんだが。

>832
よくもわるくも、仁の後での10代オーナーは、やっぱり
833の方が言われている様に、勘違い、ととっちゃうかなあ・・・。
乗り続けるには、今もう結構金かかる車だからね。
免許とって、すぐ外車乗ろうとしてるヤシらと、実質かわらないんだよね。
特に今のガキンチョは努力して上手くなろうっていう、突っ張った
中にもどっか謙虚な姿勢みたいのをもってるヤシも少ないし。
832さんがそうでないなら、失礼な言い方になるけども・・。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:49:23 ID:UjIUWHTLO
貧乏、勘違いに同意。ただ免許取りたてでは知識も無いから、憧れの車に乗ってしまうのは仕方ないところ。
好き嫌いで言えば俺は20代前半の方が嫌い。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 00:54:56 ID:iGTphite0
ルート6はもう新品手に入らないだろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:03:14 ID:LUJkgrUK0
無駄遣い。32歳86@10年目
場所工具含めて自分で作業出来る環境or無理な注文でも安く仕事してくれたり工場貸してくれるツーカーな車屋や
ストック部品も無く今から86乗り始めるなんて金が掛かるだけ。
素直にシルビア180乗ったほうがよほど安上がりに楽しめる。
>>833
ノーマルに拘る奴は高い金使って数年間好環境で保管してくれる奇特な人だから歓迎しる。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 02:58:19 ID:5B7+jmUU0
>>836
何言われても好きな車買うのが一番だよ。
今なら覚悟はちょっといるけど、なんだかんだとやってる内に愛着も付くし
いじって楽しむのも良し、走り回って楽しむのも良しと良い勉強になる車だよ

何も考えず買って適当な評価してすぐ手放す奴なんて口だけの奴にはなるなよ〜
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 03:11:05 ID:cda2GAX20
23歳のオーナーです。
俺はまさに免許取立て(約5年前)時期が仁D真っ最中でしたねw
まぁ20歳になってから仁Dの漫画は読みました。
(最初は絵が汚く読む気0でAE86が主人公が操る車だとは知りませんでした)
言われましたね仁Dの影響だろ!!って
買った理由?厨房の時に初代グランツーリスモで使ってた車だから!
それで86に興味があって調べたら
ドリキンとグループAの古いビデオを見て!ですね
確かに金喰い車ですね、錆に各部の老化等々。
レビンに乗って丸5年ですが、完璧なドリ車ですね。
こんな事言っては何ですが、エンジン乗せ換えや基本整備は自分でしてますし
ウンチク垂れる人間よりは86に接してると思いますよ。
俺は86は走らせてナンボなので峠、サーキットでガンガン走れば壊れる時は壊れます。
壊れれば自分で部品かき集めて直しますしね。
>>835さんは何故に20代前半が嫌いなんですか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 08:04:13 ID:EcTHPK0r0
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,______        
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,    
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,  
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\ 
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'    「いつまでも大事に乗ってネ。」
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
841832:2006/11/12(日) 09:47:14 ID:viueWowB0
やっぱ貧乏、勘違い、仁D房の痛い人に見られますね・・・
ちなみに先週免許取り立てなのですが、房丸出しですね。今は一応、AE111レビソ(AT)がマイカーです。
中々綺麗で、オーディオ等もしっかりしているのでしばらくはこれを乗ろうと思います。
お金貯まったらスポーツカー買いたいです。何が良いと思いますか?180?シルビア?セリカ・・・?
長々とスマソ・・・orz
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:26:02 ID:+4C49g9v0
>>831>>834
んなこた知ってるっつーの。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:50:54 ID:UiyfLVCj0
以前エンジンがかからなくなり、交換したコイル&イグナイタ
今日試しにつけてみたら普通にエンジンかかったよ
そんなもん?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 11:02:55 ID:iz9LCAIU0
う〜ん、要は本当にハチロクが好きかどうかじゃないかな。

俺も11年乗っているし最初は素人だったと思うし。
今でもハチロクと出会えてよかったと思う。
かけがえのない友人と出会えたし。 みんな子持ちになったけど
ハチロクが手元にあるのはすごい幸せ。
さすがに毎週、山なんかには行かなくなったけど
相変わらずいっしょに流しています。
845833:2006/11/12(日) 11:46:03 ID:xQlN2P6A0
まぁ、軽い気持ちで乗るよりはじっくり考えてくれ。
俺ならRX-8を勧めるが維持費が高い。
180もシルビアも古い、セリカはスポーツカーとは思えない
もうトヨタ、日産はダメな気がする。
時期GT-Rなんて死んで欲しいくらいつまらなそう・・・なんだあの排気量は?
昔のアメ車かよ

でも、実はハチロクは知っていれば非常に安く維持できる
燃費、タイヤ、車検(自分でやるのね)
これだけでも壊れたのを直しつづける費用は捻出できる。

最近購入したタイヤだけど
185/60-14のネオバがヤフオクで3万ちょい
175-65-14のアイスナビ@スタッドレスが2万ちょい
新品でこれだけの値段でタイヤが買える車なんて、今は無いからね。

良く金かけているね。
とは言われるけど、実際には全然かかってない。

何はともあれ、彼女がいるなら車屋とかに行ってハチロクを見せて感想を聞いてみると
世の中が解ると思うよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:29:33 ID:KlOXaF+LO
>>835そんな〜自分は20なんですが、ガンガンドリに使って、エンジンも自分で降ろしたりするのに…若いから、イニDの影響だろ?って言われるのが嫌だから、ターボ車に負けないよう、必死に追い掛けてますよ!でも最近スポットにくる86は雰囲気組が多いのは確かです!
847ヘタレビン:2006/11/12(日) 22:57:00 ID:qnkGPLwyO
>>839>>846
若いうちに色々いじって走って楽しんでください。でもハコは壊さないでね。希少資源だから。
86は今くらいしか乗れない車だから、人生の良い思い出になるでしょう。
私はあと何年乗れるだろうか?今のレビンGTVがダメになっても、レビンだろうがトレノだろうが、2Dだろうが3Dだろうが、また86を買ってしまいそう。
そういえばトレノGTが2○万円で売ってたな… 定期解約して買っちまおうか!?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 00:07:14 ID:0yOBLYQ00
>>846
エンジン乗せるんかい!君はエライ!
しかしなんだろね?イニDの影響だろ?って言われてもそうですけど何か?
くらいになってもいいような?
難しい時代なんだね?
昔はハチロクって貧乏だから買う車だったんだけどなぁ・・・。
みんないろんないじり方してハチロクはまぁなんでもアリみたいな感じだった
んだけど・・・。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 09:18:24 ID:naIoDwqmO
黒銀ってどー?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:27:04 ID:y2f6fj3u0
人の言う事なんかどうでもいいだろ。
自分の乗りたい車に乗るのが一番だよ。
自分が思うほど他人は人の車なんて注視してない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:54:49 ID:naIoDwqmO
なんでもそれで終わるならつまらないスレだな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 11:22:45 ID:xr0HIQ9W0
ハチロクって古いから、維持費高め?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 14:44:22 ID:0yOBLYQ00
>>852
いや維持費は安いよ。
税金安いしタラっと流す分にはそんなに燃費も悪いとは思わない。
パーツ代はなんでも今のクルマよりは安いと思う。
本来は壊れにくいしね。構造単純だから。
あっぶつけたりとかの修理代は無しねwww
854ヘタレビン:2006/11/13(月) 16:41:57 ID:DukFtLlMO
>>849
下半分黒に塗っちゃえばブラックリミテッド!レビンだろうがトレノだろうが、2Dだろうが3Dだろうが。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:36:25 ID:RZVTkEItO
来週納車でワクテカでし
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:50:04 ID:u8G+vrt40
F3のエンジン、準備できてる?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:31:40 ID:u8G+vrt40
20000回転のタコも用意しとけよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:45:37 ID:gY8ZxbzpO
>>855おめ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:03:50 ID:0yOBLYQ00
タイヤはなんだ?ネオバか?ネオバなのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 06:04:30 ID:pzUr/uXVO
無事故車より無腐食車が欲しいと思う今日このごろ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:41:33 ID:GkW6w3vM0
あったとしてもおそらくレストアするのと変わらないくらいの値が張る悪寒。
それはそうと以前、PORのプールにドンガラのマイカーをドブ漬けしてニンマリしてる夢を見た。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 00:39:49 ID:lUfgvSX/O
14インチの7Jでオフセット+2のホイールを買おうと思ってるんですけど、ノーマルフェンダーに入ります?それとも奥に引っ込みますか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:40:52 ID:IQZoXj+s0
ひっこみますねb
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 02:58:44 ID:1I6J110vO
一週間ハチ公に乗ってないんだけど、禁断症状がやばい!早くのりてぇ〜
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 04:30:36 ID:lUfgvSX/O
>>863ありがとうございます。スペーサーでごまかせるくらいですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 09:01:37 ID:Z0yFBMV00
>>862
個体差があると思うので参考程度に。
自分の場合、7J-14off-3に195/60R14で
リアは調整式ラテラルロッドで左右位置調整しても
爪折りしないと履けませんでした。
フロントはキャンバー次第かと。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 12:49:01 ID:nEYvD7750
15インチ新品ホイール&タイヤ入れた。
高速でもハンドルぶれないのに感動しますた(・ω・)

カッチョ悪いけどね。。。
868ヘタレビン:2006/11/15(水) 14:05:28 ID:ml41mZvKO
昨日は関内で、型式忘れたけど昭和40年代のローレル見かけ、スーパーのガチャガチャで27レビン当て、夜中走りに行ったら86と2台すれ違い、帰り道でセリカXXと信号待ちで隣になった。
旧車day?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:42:27 ID:pIkLmoHZO
俺は毎日赤いパブリカとすれ違うな〜
デカい道なのに遅いからよく煽られてるよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:37:34 ID:hxRuco8X0
購入された方おめでとうございます。
さびさせないようにネ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 15:49:57 ID:7stv0+bQO
今日、久しぶりに乗ろうと思ったら、バッテリーあがってた!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 16:35:15 ID:LUWVtUlBO
今日、出勤途中にタイミングベルトが切れてドナドナされてゆきました!orz
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 17:54:07 ID:pJSswYDk0
>>865
俺のはノーマルフェンダーのまま車高を結構下げてるので、14-6Jの+12でも激しく攻めると当たる。
874ヘタレビン:2006/11/16(木) 22:05:49 ID:PGpWJFlFO
ツメ折りなしですか?
875764:2006/11/17(金) 01:19:16 ID:CitrfMVm0
なんだか変な盛り上がり方してたんだ。申し訳ない。

>>770さん
ドリフト=名阪で全部繋げないといけないの?
それ意外はドリフトじゃないの?知らんかったよ

とりあえず、貸切の日程と名称をココで書いて 「ドリフト出来たら懸賞金5万円!」
って正式にやってくれ。
俺は名阪走った事無いから何とも言えんが、後輩を何人か連れて遠征に行くよ。 俺は普通のドリフトしか出来んから。
一応後輩達は決して、カリカリにイジったハチロクでないから安心してくれ

ただし、「ここがノーマルじゃない」とか「AD07じゃ無きゃ駄目だ」 とか「晴れてなきゃだめ」とか「つなぎ方がどうの」とか
いちゃもんをつけるのは止めてくれ。
ドリフト出来たか、出来なかったか
判定は、他の参加者の投票でもいいし、雑誌の取材があるなら、記者にでも頼んでもいいよね?

D1選手呼ぶより安く済むんならそれぐらい出来るだろ?
沢山出来る人が来ちゃったら大赤字だろうけど、今までカリカリの車しかいなかったんだよね?

宿泊代や積車代も交通費とガソリン代、エントリー代、各オイル交換の代金も別に請求はしないから、
その費用は、他から参加して、もし出来ちゃった人に当ててくれ。
これだけでも2,3人分の懸賞金にはなるだろうし。

走行会楽しみにしています。

あ、それとも、ドリ天の走行会案内にでも載せてくれた方が良いかも
関西の86ドリに新風が吹くのは良い事だね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 03:14:05 ID:muWCeYMLO
12年前、前山峠走ってマスタ。黒86です。下り繋げてました。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 03:23:40 ID:gmIsZ1gW0
>>693の「それで繋げていく事なんてできる?」から、ドリコンのような見せるドリフトの話になってるから
770は聞いたんじゃない?
面白そうで良いんだけど・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 03:49:18 ID:DkdP6wbn0
もういいじゃん。名阪よく行く人間だけど。
そんな走行会ないから。釣られすぎ。
けど実際に名阪全繋ぎできたら、すごいんじゃないかなぁ?
1コーナーをネオバでドリなんて余裕!
小細工無しで名阪全繋ぎは難しい!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 08:55:29 ID:E+4MHbSA0
>>874
ツメ折無し
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:50:17 ID:soH4wTzh0
>>875
一連の流れ見せてもらって。
ケンカ越しになっちゃったのはアレだけど・・・
でも遊び&競技&挑戦としては面白いんじゃない?
走行会の合間というか昼休みでもいいけどその余興的にさ。
「主催者が指定するハチロクで名阪を全部繋げる」というのが目標なわけだから
それように一台用意してもらって参加者は同じ一台のハチロクで技だけを競いあ
うというようにすれば面白いと思うけどな。
クルマと腕をセットで磨いていくのも面白いけど純粋に腕だけの勝負ってのも新鮮
だと思う。
それなら別に宿泊費がどうとかいいよ。
遊びに行ってみたい。
なんなら参加者が千円ずつ出して勝ったやつが総取りとかでもいいかな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 15:46:56 ID:4rR/Lf+l0
>>779
>古くても現役で闘える。

ハチロクじゃ新しくても現役で戦えないよ。
マンガに影響されすぎ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 17:24:42 ID:xA/eUd660
タイベル交換をすっかり忘れてた。
前回11万5千で山飛んで換えてから12万キロ越えてしまった。。。

まあ切れてから換えても良いかな。
ノーマルだし。

どなどなはしょうがないかも。

でも人里離れた山の中で飛んだら悲しいな。。。^^)
夜中で雪降ってたりして。。。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 19:04:12 ID:0Wr1vnz00
ゴメソ記憶が定かでないので教えて欲しいんだけど
86の3ドアのリヤバンパーって、レビントレノ前期後期ではバンパーそのものには違いはまったく無かったよね?
ステーが違うのは覚えてるんだけど。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:52:30 ID:J/P+yo9e0
ハチロクが戦えるかどうかは筑波のタイムを見れば分かる。以上。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:02:33 ID:MZv+Eeq8O
>>884
戦えるのか戦えないのかどっちだよ(;´Д`)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:21:51 ID:R4XollseO
今日アンダーコート剥がしたらペダルの裏(特にクラッチペダルの裏)が錆てグサグサになってたんですけど、こんなもんなんですか?
ちょい穴開いてるんですが・・・
皆さんどうしてます?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:42:20 ID:Q/lUpYes0
>>883
前期後期でデザインの違いあり。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:32:07 ID:C/yNRcDL0
>>886
クラッチマスターからフルードが漏れるのが原因だけども
サビは放置だな俺は
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 06:42:06 ID:R4XollseO
>>888そうですか。この先でのハコ替え前提でですか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:02:24 ID:9z5HPHi00
>>887
あら・・?前期と後期で違いあったか・・
サンクス助かった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 05:47:25 ID:owU8fMv10
「10代ハチロク=貧乏」って・・・それは10年以上前の漏れだ;;
しかし今や「10代ハチロク=金持ち」だろ。
というのも、このまえ中古車屋を覗いてみたら、
価格で気持ちがEKに寄ってきた漏れが言ってみる。

ちなみに赤/黒ツートンの2枚ドアが激しくホシイ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 05:51:44 ID:owU8fMv10
スレが荒れそうなんで断っておく。
10代にしちゃ金持ちってことで。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 11:19:06 ID:qEaIvwVA0
高卒で就職して通勤用の車を買わねば!
と10代の時最初に買った車はEP71だったわけだが…
当時レビンは高くて手が出なかった。てかこれ10年前じゃなくて20年前かw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 12:59:41 ID:IlWTa5VI0
前期と後期のバンパ−の違いが
そのまま前期と後期の全長の違いになっているよな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 17:48:32 ID:VTJJ7MZUO
896ヘタレビン:2006/11/20(月) 01:07:33 ID:uTYMsrXZO
さっきNHKアーカイブス見てたら、富士スピードウェイで電気自動車レースに3Dパンダトレノも参加してた!!
低公害86素敵!!でもモーターに換えたら重量バランスどうだろ?運動性に影響が…

4AGあっての(SRや3Sに換装してる人スミマセン)86だと思いますが、電気自動車化した86、皆さんどう思います?乗ってみたいですか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:22:55 ID:xgPpdXYi0
>>896
マジすか。
んー、ほんとFRレイアウトのままバランスがなんとか保てるなら、
規制が強化された考えたいなあ・・・。
って、さすがにボディが厳しいかな・・。
んー、いややっぱり4AGのやまかしさがいいかなあ・・。
(^^;)

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 02:55:50 ID:3vkTcGkW0
>>894
レビンとトレノはフロントバンパーの違いで全長が違うの
知ってたけど前期と後期でも違うのか。新発見。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 07:15:05 ID:NZlMBEQ+0
後期型にオプション設定されているア−チモ−ルが付くと全幅も変わってくるよ。

バンパ−単体で量ると前期型のほうが軽いと思ったが、これが車検証の車両重量
に反映されているかは不明…。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:54:59 ID:iXs0BCE10
やっと特注したマフラーが完成した。
AE92後期型の4A-Gの新品を積んだ86が、
これで今週末完成だ。うれしい。
電気系統や制御系統を移植して大変だったけどw
ああ早く走りたい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:33:34 ID:kpbZvZppO
>>900え?新品エンジン?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:31:59 ID:LenRVG410
サンルーフ付いてる香具師に聞きたい。
2回程新品でルーフパネル交換したんだが、2回とも淵の部分が錆びて困ってるんだけど、86は錆やすいからこんなものなのかな。
塗装を頼んだ所がちゃんと錆対策をしてなかっただけかと思うんだが・・
カーボンルーフにでもしようかとも考えたけど高すぎなのでPOR-15買って待機してる所。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:18:53 ID:2LBwRE7G0
>>901
パーシャルエンジンは共販で普通に買えるぞ。
86の4A-Gは補機類なしで60万くらいじゃなかったかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 19:23:06 ID:fK847pjh0
リビルトで半額位かな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:53:47 ID:tHq62vRy0
先日、山道で前にランエボ7、俺が後ろ

そのまま1区間の高速3kmに突入したからメーター振り切りながらチギってやったよ・
で、高速下りて前車がいたので遅く走っていたら煽られる煽られる

信号待ちでゆっくり止まってやって先のワインディングで勝負と思ってコーナー進入から
本気出してみたらコーナー2つでランエボが消えた。

で、しばらくしたら前車で詰まっていたので一緒に走っていたらタイヤ鳴らしながら
ランエボが後ろから追いつく

で、また煽られる

最高速でもワインディングでも勝負ついているのに何なんだ?こいつは?
って思った。

ちなみにノーマルEG、HTS+km/mmのバネ、ネオバ程度の仕様

最近のガキはつまらんな、と思った三十路の夜
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:16:46 ID:M8734S5cO
最近ヘンなの多いねー
チンカス禿はスルーでw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:27:55 ID:5PfZk01eO
ランエボ7のドライバーが糞なだけ。
でも良かったね。Congratulations!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:27:58 ID:vYGNzqdw0
>>903
ろくじゅうまんて・・・誰が買うんだよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:40:45 ID:okqpGuOz0

SR20DE(RPS13用NAエンジン) エンジンアッセンブリー(補器類なし) ※リビルトエンジン ¥281,000- 
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:54:32 ID:NEdXhII1O
頭文字Dを見てこの車が好きになった18歳の走り屋予備軍です(o^-^o)
86はやっぱり速いですね(笑)ランエボよりもGT-Rよりもずっと速い日本一速い所が大好きです(^^)/▽☆▽\(^^)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 12:05:56 ID:Uh0RbpHRO
スルーでおk?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 13:47:44 ID:zxyRUy3R0
あからさまな釣り。
もし釣りじゃなかったら…そのほうが怖い。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:21:56 ID:NEdXhII1O
>>911>>912くそっ…釣れなかったか…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 14:55:07 ID:uNDu1n0q0
>910
マジレスするとインプレッサやFCのほうが・・・あ”〜〜〜
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:59:31 ID:+n73hY9W0
>>913
もう少し頑張りましょうw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 00:43:48 ID:Romfe7hN0
後期の86トレノに前期トレノのFバンパーって付けれる?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 06:14:01 ID:YBLrnuSK0
OK
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:42:04 ID:qUp1NN6F0
>>916
てか・・オマエ後期なのにわざわざ前期用のバンパーを選ぶ理由はなんだ??
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:56:07 ID:CKEYRMQS0
>>918
イニヲタ乙w
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:00:24 ID:uUh4sAZvO
単に前期のルックスの方が好みか、豆腐屋レプリカしたいのではないでしょうか。

昔原チャリで通勤してるとき、いつも同じ時間帯に見る後期パンダトレノが居た。
日に日に外装パーツが前期のモノに変わっていった。
ついにはカーボンボンネットとカーボンライトカバーも装着し
いよいよ豆腐屋ステッカーか?と思ったがそこで止まった。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 14:00:35 ID:qUp1NN6F0
>>919
いやいや、マジで理解できん。
てか>>916は某漫画の影響を受けた厨か?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:46:14 ID:oZCb8azR0
釣れたみたいだよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:32:13 ID:hYTLe3Ut0
漫画まんがって言うが、誰だって何かしらの影響を受けて買うもんだよ。
人が乗っててかっこいいから買うとか、
TVで見てかっこいいから買うとか。俺は漫画で影響受けて
買ったがやっぱ、近所のシグナルグランプリでだってエボとかより速いし、
テールスライドしやすいし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:01:53 ID:g2H1n9xsO
釣れますか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 20:08:20 ID:JlJPn8zD0
セリカXXに乗れなくて、その後身近にあった86を選んだ俺は負け組み?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:32:32 ID:gY9w302E0
>>924
餌と仕掛けによるみたいです。
>>925
そんなこと無いんじゃないんすか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:51:27 ID:hjxDRqGt0
前期バンパ−に交換で軽量化できる。
漫画に影響されたミ−ハ−な香具師か?
真の走りを極める猛者か? どちらかジャマイカ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:01:11 ID:gkvg5HCnO
しげのには氏んでほしい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 06:08:53 ID:vJWe3o840
>>925
俺はXXだと勿体無くてぶん回せなさそうだし、遊ぶこと考えると86が良い。
でもメカチューンして渋めの街道レーサー風に仕上げたXXを街乗り用で欲しいな。
俺にとっては70〜80年代の車って今時のどの車より魅力的。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 08:12:06 ID:tGIhToGG0
今日始めて最終スープラのNA乗った
6速ミッションの必要性が分かった
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:43:25 ID:AnQGVnOD0
よろしくチューニング!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:12:23 ID:5zVxAnbk0
ニトロパワーオン
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:43:03 ID:QfQr8rkF0
皆さんは86の前は何乗ってたんですか?
私は 27レビン→KP-61→86レビン2ドアGTです・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:50:55 ID:l1NaIFLN0
メカドックにハチロク出てた
なんかスタントマンの話にその他大勢で
当時はパワー競争ばっかりだったみたいだから
話の中心にはなれなかったのかな?
ガキだったからよくわからんけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 20:58:09 ID:riXRBnfpO
当時はターボって言う響きがうけてたんじゃ無いのかね。
ツインターボ なんて聞いただけでワクテカみたいな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:11:39 ID:v10CxBOf0
グレーサーZの4WD化に対抗して、86も4WD化する猛者はいない?・・よな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:55:44 ID:2f5UiF780
>>933
GA1シティ→P10プリメーラ→P10プリメーラ→AE92スーチャー→AE86トレノ3dr
やっぱりライトウェイトスポーツがいいですね。
でももうFFには乗りたくないな〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 23:58:02 ID:jSw/FLuP0
スポーツカー離れしている若い奴が多い中で、イニDは多いに我々の後継者を育んでいると思う。
バカもいるのは確かだが。
まぁ、どうせそういうバカは、ハチロクなんて早くねぇとか言って離れたり、廃車にして離れたりするもんだ。
つまりいづれ消えると思う。このスレからもな。
とにかく、スポーツカーが無くなっていく中で、貴重な漫画を書いていると思う。
内容的には、あまり好きになれないけど。

MR-Sも生産中止ですな。トヨタには、おっさん車しか無くなった。まだ先だけど。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:18:11 ID:Udg7tKtn0
KP61→AE86トレノ→ミニカトッポ→ヴィッツ→カローラフィールダー
86はまだあるよ。手放す気全く無し。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:28:15 ID:ffwjDwzU0
スポーツカーね・・・
86って発売当初はミニソアラって呼ばれてたの知ってる?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:39:04 ID:B118T7XP0
92は言われてたの知ってるけど・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:56:10 ID:L1cAXY7+0
【チューン】ECUって難しいの?【仕上げ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161445315/
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 03:44:17 ID:UIPZjHYT0
ミニソアラは92だと思うけど。
てか当時86選ぶ奴はちょっと変な奴だった希ガス。
モテるやつはFX買ってたよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 05:55:03 ID:75ZSHjkW0
ファミリア(6代目か7代目)→GZ10ソアラ(5MT)→86レビン2ドアアペ→86レビン2ドアGT(アペもどき)

俺らのまわりでは92がプアマンズソアラって言われてた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 06:08:01 ID:FeeHIj5Z0
86買うやつは、デザインセンスとか、峠だけなら速いから買ってるはず。なので
次期86がでるなら、FFでもいいから2000ターボでハイキャス付き
200馬力なら売れる。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:32:50 ID:Udg7tKtn0
>945
出直して来い
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:16:00 ID:DoNh784eO
>>946まったくだ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:38:59 ID:kF4NEkLWO
クマクマ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:43:59 ID:1J086uZR0
2番煎じしか描けない山口かつみが大嫌いだw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:09:07 ID:8DNU3S5j0
もう次期86なんてもう絶対無理だが、スズキのスイフトは中々良い素材と思うのは俺だけ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:13:40 ID:DE6bxK8+0
EG6より遅いよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:14:44 ID:8DNU3S5j0
↑もうもう・・牛かよ俺はorz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 23:59:34 ID:raCF3GdL0
お前らさー、15インチ履いてるヤシ、
どれくらい居る?

14の185/60とのフィーリングの違いってどんなもん?
954ヘタレビン:2006/11/26(日) 00:19:14 ID:UyWWecvMO
92にも乗ってみたい。後期の足回りはピロだって…
昔カーボーイに86シャーシに92外装溶接(だったかな?)したヤツ載ってました。

今日ライブの帰りに友達送ってる時、前を走ってた33のGTRが登りをかっ飛ばしていきました。その先の細い連続カーブで追いつき33に貼りついたら、友達が『ギャー!!』と叫び私ビックリ。人乗せてる時攻めちゃダメなんですが、いきなり大声だされると集中切れて怖いス。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:51:20 ID:+5DKhfAK0
スイフトスポーツは頑張ってると思う。
というかスズキはラリーとかで頑張ってるしスポーツのやる気が少しはあると思うが
トヨタは…昔は結構頑張ってスポーツ系出してたのになぁ。

売れないスポーツを造ってるメーカーはただのアホだけど、
売れるスポーツカーを生み出すメーカーになって欲しい。
でもFRじゃもう無理かな…FRである意味があんまりないしね。一般人はケツ振って走ったりしないし
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 07:34:43 ID:likgLP1H0
だから、ハチロク降りるおっさんはBMに行ったりするんだよ。

俺もその口だけど、結局ハチロクはそのまま

BMは318ci 7年落ちで190万円、MTは中古相場が安い
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 15:49:26 ID:B/CdnAIq0
俺も86降りたらトヨタには戻らん
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 18:51:26 ID:eCxrGwqh0
スポーツカーがなくなっていく話題のレスを読んでちょっと思ったけど。
少子高齢化はまずいよね?
じいさんはまぁスポーツカーには乗らないし。
そしてガキが少なくなればまたスポーツカーはいらなくなる。
悪循環やね。
思えば80年代から90年台あたりはガキがたくさんいたわけだから。
限定車で高い値段つけて売るしかなくなっちゃうし。
ただ中国とかこれからの国にスポーツカーの価値観教育してそこのために
スポーツカー作っておこぼれで日本でも売るってのはあるのかなと。
あの国イニD大好きだしね。
ライセンスの切れた4A−Gをまんまパクって今生産してるらしいから。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 19:15:38 ID:4ejd1efl0
>>958
>ライセンスの切れた4A−Gをまんまパクって今生産してるらしいから。

凄く壊れそうな4A-Gでつね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:46:24 ID:t3wHjZ9G0
まず86がスポーツカーと思ってるのが間違い。
じいさんがスポーツカーに乗らないというのはもっと間違い。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:39:02 ID:+5DKhfAK0
チャイニーズのエンジンが20万キロ持つのだろうか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:48:16 ID:FRjy1Es2O
4500回転までキッチリ回すアル
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:54:43 ID:JYNcHI/V0
>>960
まず86がスポーツカーと思わないのが間違い。
普段乗りしかしない、そんなやつは降りろ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 01:56:37 ID:JYNcHI/V0
チャイニーズのエンジンが2万キロ持つのだろうか?

450回転までキッチリ回すアル
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 07:11:00 ID:sI53CK9c0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:14:33 ID:af0/VHm00
かわいいじゃん(´・ω・`)ショッボーン
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
993 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/11/26(日) 12:34:57 ID:INgYkgVQ0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
994 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/11/26(日) 12:40:33 ID:p/ntJkO+O
(´:ω;`)

なんで、ムカツクんですか??
995 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/11/26(日) 12:51:39 ID:enRE5dNa0
>>993
( ゚,_・・゚)ブブブッ
996 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/11/26(日) 17:47:11 ID:kPoeilf20
Σ(´ι _`;) ファブリカ...
997 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/11/26(日) 18:22:36 ID:0+9IfnSYO
(ノ-_-)ノ ~┻━┻ ヤッテラレルカ

ってやりたいよな
998 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/11/26(日) 19:51:00 ID:qEnBd4/+0
(;つД`)