【レビン】AE86乗ってますが何か?錆穴12個目【トレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2:2005/12/25(日) 14:57:26 ID:JA1Ng+U10
なかったのでたてますた。
3:2005/12/25(日) 14:58:45 ID:JA1Ng+U10
そして3ゲット
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:16:45 ID:u/oBJSXl0
4sama
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:38:41 ID:TehYVDNAO
オレ ウーロン!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:53:25 ID:2qY09vlO0
鍵穴12個に見えた
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:18:59 ID:A5fkKo/B0
同上。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:25:49 ID:qmQAsQHi0
>>6<<7 確かに…。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:29:00 ID:zvU20hnP0
age
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:52:16 ID:2nCO29+5O
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:48:56 ID:rO4jM6gC0
>>1
もつカレー
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:02:18 ID:lcC4Rdvp0
エンジンブローして、ウマに載ったまま正月を迎えそうだ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:18:55 ID:dxgILBAiO
イグニッションスイッチを分解して接点復活剤をくれようと手をかけたら
中身が飛んでった。いじるんじゃなかった…orz
新品たのんだら\5000近くするし。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:43:34 ID:tsSlrxG70
さよなら、大好きなハチロク...
さよなら、天さん...
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:19:08 ID:iiBdJYWA0
結局黒ヘッドほったらかしのまま年越しだ、お金と気力が欠乏中。
今86に乗ってる92後期改が調子良いのと、AE111に何度か
乗ったときあんまり速さを実感できなかった事もあって黒ヘッド
手に入れた物のどうもその後の手が出ない。

 やっぱり86+92後期より 86+黒ヘッドの方が速いの?
そりゃぁ馬力は多いみたいだが実際の所を教えてエロい人。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:27:47 ID:sTNgP7Mj0
>15
漏れも後輩が111くれるって言ってるから、
それ知りたい。
教えてエロう人、よろしく。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:31:12 ID:hBIwh7nI0
>>14
そ、そ、それって・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:28:56 ID:q5Alq81P0
原因不明の異音トラブルで悩んでるんだが、
冬場になると決まって寒い朝の高速でアクセル踏み込んでスピードを上げていくと
運転席のメーターあたり?〜エンジンルーム付近でギューーーーーとかなんとも言えない変な連続音が鳴るようになる。
アクセルを緩めてスピードを落とすと音は消える。
ベルトの鳴きかなと思って交換したんだけどどうやら違うっぽい・・
エンジンはOH済みのコンプリートエンジンに載せ変えたんだけど、
載せかえる前のエンジンでも同じ症状が出てたのでエンジン本体が原因じゃないみたい。
アクセル踏み込んでスピードが60〜80キロ以上で発生する。
ちなみに朝に比べて気温が比較的上がっている昼〜夜にかけては症状が出ない・・
ずっと症状が出てくれるんなら分かりやすいんだけど・・orz
誰か似たような症状になった人いないかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:22:42 ID:oqBTGBIZ0
>>18
スピードメーターのケーブルに油刺してみるとか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:38:29 ID:o1rMf7N5O
>>15
92後期ハイコンプから111黒に載せ替えた私がきましたよ。
感想ですがトルクについては断然92です。用途によりますがドリフトなら92がいいかな?
よく高回転のパワーなら5バルブとかいいますが、92と同じ位と思います。
私が考える利点は4スロの音と見た目のみですね。正直お勧めしません。
確かに新しいからエンジンは壊れませんが、補給類がどんどん壊れるorz
フリーダムもエンジン本体がノーマルならノーマルCPに勝てない気がするんだよね…。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:48:33 ID:LgCQ13UO0
>>20
情報THX!大体漏れが感じた印象と同じみたいだな、確かに黒ヘッドは
カムだけで190馬力近く逝くだけのポテンシャルがあるのは事実だが
通勤車に成り下がった漏れの86では今の92後期改のトルクの方が正直
乗り易くて有り難い、上もそこそこ回るし。

 ただ92後期も今では数が少ないから黒ヘッドもオーバーホールして準備
だけはしておこう、でも水回りとかデスビとか金かかるねぇ・・

>フリーダムもエンジン本体がノーマルならノーマルCPに勝てない気がするんだよね…。
フリーダムの利点は柔軟性と価格だと思う・・ノック進角補正とか出来ないし
ただ、92後期制御+Eマネ(IJ制御)の漏れとしてはとっても欲しいんだが>フリーダム
サブコンは9割から上がどうしても出ないんだよな漏れの場合。 
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:01:40 ID:2hxtOpI70
age
2318:2005/12/28(水) 09:08:17 ID:B5BnkUje0
>>19
メーターケーブル・・
そういえば一度だけミッション周辺からも音が出たのでドリブンギヤがどうにかなってるのかな・・
今日も音の出所を確認してみたけど、やはりメーターから出てるような感じでエンジンルームではないような。
メーター周辺外して確認してみるかな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:32:15 ID:8Bim6bZ7O
忘れた頃にHTSが届いた。もうTRD組んじまったよ…orz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:24:25 ID:MikZWoV/0
中古で買ったハチロクにCRUXの足が付いていたのですが、これって評判はどうなんですかね。
私的には、結構いい感じなのですが。
ミニサーキットでの走行会がメインです。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:06:57 ID:67fejO890
>>24
HTSなんでやめちゃったんだろうな・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:11:46 ID:eIvnXtEz0
>>26
トキコと日立ユニシアが日立製作所に吸収されたんだよ。
不採算部門の自動車アフターパーツは事実上撤退。
純正サスペンションは継続して開発してるよ。。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:06:34 ID:SgwzI5p7O
>>26
86専用の新製品が出るらしいが…この様子だとムリポかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:26:22 ID:1c10Sq870
AE86専門店カーランド
ttp://www.carland86.com/

頭文字Dみてたらこの店の広告がW
専門店まであるのかよWっていうかそれだけで食っていけるのかよW
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:52:36 ID:inxT9bxQ0
age
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 03:50:39 ID:Ne3seMca0
4連スロットルって何ですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 05:41:11 ID:gS2Nf3L60
>>29
カーランドはレビトレマガジンでも大々的に載ってるし86ショップでは超有名だと思う。

カナリ前の話しだが、北海道だったかの奴が、新品で出せる部品を可能なだけ使って
フルレストアしてくれって話しがあって、700万くらいだったかな?で作ったって聞いた。
細かいところまで正しいか分からんけど、そこら辺の話が周ってくる車屋から聞いた
のでそれなりに本当の話だと思う・・・けど信じられないよな普通。

まあ下手な物売れないくらい有名になってるし、それなりにいいのが揃ってると思う。

高いけど
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 06:10:35 ID:gS2Nf3L60
ああ・・なんだ・・・寝起きでボケてたけど、あそこ知らんで仁見ててって只の仁ヲタなのか・・・
まあ仁ヲタにはピッタリの店だよ。気味が悪いくらいピカピカの86売ってるよ。高いけど。
数年後に飽きた奴が優良中古車出すのを楽しみにしてる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 08:06:52 ID:OwnZRTs/0
>>32
700万が本当ならモノコック以外完全に部品入れ替えてるな。
工賃200万ってところだろう。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:00:36 ID:Fu7eIME50
>>28
kwsk
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:52:44 ID:ym6U3D1I0
700万あったら510ブルをレストア+チューンかなぁ

おっと、そんなこと考えていないで早くエンジン降ろそうっと
3792 ◆lSO6ZSEE7E :2006/01/01(日) 00:24:49 ID:5L2rvJuP0
みなさん あけおめでつ。   
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:36:13 ID:EvBh1efE0
あけおめ〜。

今年もはっちゃんで頑張ります〜w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:27:08 ID:8rqefvYC0
今年はカーボンのせまーす。
ダクト付きか迷ってマース。
雨雪がコワいデース。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 03:39:39 ID:QFT05KTZ0
穴あきはガイドつけて雨が下に落ちないようにしないとトラブルかも?
雨がかからないようにダクトが前に寄ってる奴は空気の抜け悪そうだしなぁ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:26:44 ID:xVDvE0/+0
車庫証明間に合わず保険かかってないんですよ、だから来週あたりまで持ち越しです。
でも今日から乗りそうな予感、いろいろと誘われているのですー

↑例のハチロク高校生兄弟、バイクに続いて車もまた無保険で乗るつもりらしい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:36:43 ID:HtNZWbi30
オレの86が20年落ちになったので記念カキコ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:05:51 ID:ae3E03Cj0
うちは87年1月登録だからまる19年。
20年目に突入。
44 【ぴょん吉】 【358円】 :2006/01/01(日) 16:24:18 ID:wdF8MhGq0
ウチのも20年を過ぎたなあ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:19:35 ID:Y8J4knIY0
そういえばうちのも秋で20年落ちだ。あと9ヶ月。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:01:16 ID:mbnpwsrm0
>>41
ねた元を教えて
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:27:39 ID:uYGVNEjG0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:49:33 ID:v2XdHmLd0
保険掛けずに乗るとか信じらんね。

ところでみんなホイール何履いてる?
漏れワークのエクイップ1P十字とメッシュ。スペアにA3A、マークUで全部14インチ2本ずつ。
スタッドレス用に13インチでロンシャンとSSRメッシュ。
15インチでリバースメッシュかロンシャン欲しいけどツラにできるサイズだとクソ高ぇ…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:52:20 ID:Z9Us7HVw0
モマエラ あけおめ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:21:59 ID:WY+hRzI20
>>47
dくす
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:25:30 ID:oihZhUAg0
>>47
こいつらあれだろw
ただの頭文字Dオタクww

ハチロクに乗れれさえすれば保険もクソも無いって思ってんだろw
もしくはただの見せびらかし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:33:41 ID:WY+hRzI20
>>47
しかし、こいつ金持ちの息子だな
高校生じゃ、普通買えんぞ。ギター、パソコン、車・・・
全部で結構な額だし。ガソリン代とかもな。
なんか腹が立つよ、俺は貧乏だからさ・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:06:23 ID:oihZhUAg0
しかも仕事決まってないって書いてあるしwww
典型的なバカ息子じゃんww
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:17:13 ID:oihZhUAg0
あ、話変わるけど赤黒のツートンかな?
それのトレノの左ハンドルのが走ってたよ。
結構輸入されてるもんなの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:42:45 ID:kY2zqGsk0
>48
普段はハヤシの14in、off+7だったか。
冬タイヤ用が71マーク2純正14in(トレノ黒リミと同形状のヤシ)。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 06:55:00 ID:qkkhxueh0
>>54
4、5年くらい前になんかの雑誌で「良いタマ求めるなら輸入物」みたいな企画が載ってたな。
>>55
渋いチョイスだな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:03:00 ID:c0EaBKiY0
サーキットでフルブレーキングを繰り返したら、
フロントのキャリパー?の中心から飛び出してる半球の部分から
真っ黒のオイルが噴出したんですが、
これはどういう症状なんでしょうか?
このまま乗っても大丈夫??
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:02:07 ID:obLJKocE0
>>57
キャリパーで間違いないなら、おそらくシールがやられたか
ピストンの腐食でフルード噴出と思われ。
そのまま乗ってたら止まらなくなるぞ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:19:18 ID:wi7Y+DkSO
違うだろw
ハブキャップのグリスが出てきただけだろ?それはキャリパーではありません。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:31:40 ID:E2b4dxk10
半球はハブキャップだなw
ブレーキの熱が伝道してグリスが噴き出したんじゃないか?
ついでだからハブベアリング換えてキャップも新品に汁!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:45:30 ID:K/N34Kge0
この車乗ってるとアニヲタに見られるね・・・
 なんか恥ずかしい
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:41:33 ID:LQVTNukU0
後ろに「アニヲタではありません」て書いておくか
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:55:11 ID:WgkjJIAS0
いい車だがあれなんだよなあ
仁Dがにくい
6457:2006/01/02(月) 17:57:57 ID:c0EaBKiY0
レスありがとうございます。
熱で噴出したんだと思います。
隙間からグツグツと気泡が出てきてました。

がんばって交換してみます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:01:48 ID:oihZhUAg0
まあハチロクは高校生に人気だしw
いっそのことオタクと混ざったほうが都合が良いよw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:55:10 ID:X/fR0joI0
イクナイ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:49:50 ID:WgkjJIAS0
仁Dヲタ必死だなwとか思われるのが痛い
最近の若い奴はAT限定で免許取るらしいのでハチロク乗れない奴が多そうだがなw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:57:31 ID:chinqk1YO
質問なんですが、二十年位前にルート6のスーパークロス使っててシフトパターン以外すこぶるご機嫌だったんですが今でも新品あるんですか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:00:01 ID:E2b4dxk10
>>68
スーパークロスまだ売ってるよ。
189000円
ttp://www.route6.co.jp/products/supercross/supercross_index.htm
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:10:14 ID:uAmnf18G0
スーパークロスはもう新品出てこないって聞いたような?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:13:03 ID:chinqk1YO
69サンクスです、ツアVからまた戻ろうかなあ、スゲー懐かしい、TRDのクィックシフトがガーガーうるさかったが40歳で小僧復活するべかなあ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:53:41 ID:E2b4dxk10
>>70
ルート6HP内の情報だから間違いないと思うぞ。
生産終了品はちゃんと表示されてるし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:55:15 ID:iLvdNJZo0
4AGの、4Vと5Vの、

レッドゾーンは、いくらからですか

いろいろな所で、聞いているのですが、

みんな、まちまちです。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:34:59 ID:kl8Xx85M0
11000回転だキチーリ回せ
と冗談はさておき、いくらいなんだろうね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:51:02 ID:Jo36d/tc0
メーターの写真探せば〜?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:56:38 ID:2P1ecv+bO
7200じゃなかったかな?86の場合
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:36:24 ID:2kSo/IwY0
マジでルート6生産中止orz

オーバーホールするための補修部品は出るのだろうか?

保険はしっかり入ってクレ。ブラジやその類の
馬鹿供は市ね
俺は散々な目にあったorz
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:18:11 ID:KZJXbzyC0
保険入ってないバカと事故ると最悪だよな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:44:56 ID:Arccco8H0
無保険で乗ってるやつなんて聞いたこと無いんだけど
相手が保険入ってなくて、自分と事故った場合って相手は一体どうなるの
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:44:39 ID:rJaLRcqD0
77です。

自分と事故ったのは港湾労働者
勿論、無免許、無保険、飲酒。

今思えばボコボコにしてやればよかった。
その結果は修理代払えない〜w
で刑務所行ってもらいました。
そのときどーされますかby国家権力
と聞かれたので厳罰でお願いしますと頼みました。

しかしハツロクの修理自腹!orz 長文スマン
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:48:27 ID:5NX8vext0
>80
いや、ヘタにボコボコにしたらもまいさんも刑m(ry
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:57:42 ID:sD/6GT9G0
>>80
民事訴訟起こして賠償請求すれば良かったのに。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:09:13 ID:lLbZU7WO0
たとえ勝訴しても取り立てまではやってくれないから結局だめだとか聞いたが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:15:34 ID:X9n981ab0
77です。

スマン 奴はとても金が払えるほどの人間でなかった。
東北出身の天涯孤独で前科者。

結局、ハチロクを廃車に出来ない俺は
ほぼフルレストアを敢行。もう10年の付き合いになる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:12:39 ID:e2EaIKQK0
今日イニDヲタ丸出しの86見た。3ドアパンダトレノ。カーボンボンネット。リアスポ無し。しかも、リアゲートのステッカーがAPEX TWINCAM20になってた…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:15:05 ID:tq4dEJAX0
おたく丸出しじゃないのがどんなのか教えてくれ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:25:27 ID:e2EaIKQK0
レビン乗ってる人。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:29:56 ID:mPUgh/zj0
>>85
藤原豆腐店ステッカーは?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:02:12 ID:gr+KzyIG0
>>85
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m25575999
これじゃねーの?
こいつって元ウッディー関係の香具師なのかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:50:26 ID:I2m5lktR0
ベスモの関係者でもなんでもないが
ハチロク海苔なら全部買っとけ
ttp://www.bestmotoring.jp/digest/CLUB/index.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:37:48 ID:+uquglIq0
(゚听)イラネ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:32:06 ID:0YYENykf0
エンジンがそろそろヤバ目だし、手を入れるついでに92ハイコンプ、92スーチャー、キャブ
101エンジン、111エンジンと迷ってるんだけど、何か面白そうなイジリ方ってある?
ここ数年雑誌とかチラ見しかしてないんだけど、キャブは最近だとFCRが主流なの?

>>85
俺TRD羽根付けてたけど、アレ意外に重いからFRPハッチにしたときに取っ払ったよ。
ボンネットとフェンダーもFRPだけど、白ボディで結構色合ってるし白ゲルコートのまま乗ってる(´-`)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:19:44 ID:KYQQt3Hj0
このスレの86オーナーって
やっぱパンダトレノに乗ってんの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:28:00 ID:GaYa0vsXO
当たり前ジャマイカ。
もう来んなよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:48:17 ID:65ifl8iF0
>>93-94
をいをい
白の2ドアレビンGT乗ってるオレが来たぞ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 17:55:20 ID:gF1Xh1Kk0
前にハブキャップの件で質問した者です。
ハブキャップ、ハブベアリングを買おうと思うのですが
ヤフオクで5000円以上しているようです・・・
部品共販で買ったらもっと安かったりしますか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:51:49 ID:ZJL+yiTS0
なんで普通に新品が出るものをヤオフクなんかで買うかなー?
って実はもう在庫払底??
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:54:53 ID:GaYa0vsXO
>>96
オイルシールとか全部買うと5000円じゃ買えないよ。
それ以前に君には交換出来ないと思うよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:32:00 ID:65ifl8iF0
>>96
インナーとアウターがあるから気をつけろよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:26:32 ID:BATBZMEQ0
>96
つ[サービスマニュアル]
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:42:32 ID:isS1kO8i0
正月明けても私達高校生(今年で最後だけど)は暇。ということでレビンをいじる事に
・・・あの、就職活動は

[Sound&Video]-車載動画・エキゾースト音などです(準備中)
・・・あの、任意保険は

私のレビンは月極駐車場に置いてあるので、通行人に見られる見られる(笑)
なんとコイツ、ウレタン補強が入っていました、嬉しい誤算だわー(笑)
・・・あの、(笑)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:28:09 ID:QXqUEl070
つーか、こいつ高校も本名も顔写真もバレバレなんだけど、アホか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:48:17 ID:5QBxAism0
なんでみんな86?俺は92のほうが好きだね。ってゆーか92乗ってる。86は速い香具師だけが乗れる車だよ。クラゲは乗るな。邪魔だ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:04:28 ID:gUYjDtgj0
クラゲってなつかしいなおいwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:32:16 ID:QXqUEl070
>>106
俺はあの時代のヨタデザインと整備しやすい単純構造が好きだし86が好き。
あとエンジンからドラシャやデフやショックやらその他余った部品がゴロゴロ転がってて
それらをメシとジュースで只同然でくれて、設備も只で使わせてくれる車屋と連れだから
消耗部品以外に金使わないで済むし工賃も限りなく0だし。
クラッチ交換やエンジン積換え程度で店に出すなら86は金掛かる車だわな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:33:43 ID:QXqUEl070
>>103ねorz
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 07:34:54 ID:yimCCwj60
ハチロクほしいんだけど、自分がどれぐらい運転がうまくなったのか分からん
俺5年ぐらいずっとFF乗ってて、某サーキットでやっとラジアルで順位が1/3位位まで来たんだけど
急にFR乗ったら俺もそのクラゲ(? なのだろうか…。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 07:49:11 ID:blZ3gEKs0
クランクプーリーのボルトって右ネジでいいんですよね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 10:23:09 ID:XEqy9m+80
よかったはずだけど、初めて外すときって死ぬほど固いよね。
数年前にタイミングベルト交換で初めて外した。
おまけにクランクプーリーを抜くのに普通のプーラーかけたらリムが欠けたorz
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:46:03 ID:la3ez8x0O
免許とったら格安のハチロク、S13、180のどれか乗りたいんだがどれがいい?w


もちろんハチロクだったら藤原とうふ店(自家用)ペイントするよww
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:57:11 ID:yimCCwj60
連れが2万で180買ったけど、格安だよね?
もう壊れて廃車にしたから無いけどw
1年は持ったよ。ドリフトもしてたし。
格安だけどあれ直してたら40万ぐらいかかってたと思う。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:51:10 ID:la3ez8x0O
>>111
そんなのあれば速攻買う
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:12:24 ID:yimCCwj60
ウインカー割れてて黄色いテープだったりしてたよw
ベルト類もいつもキュルキュル言ってたし
警察に見つかったらすぐに整備不良取られてたと思う

安いのなんて探せばいくらでもあるでしょ。
本とかネットの中古車物件で探すんじゃなくて、オークションの部品取りか
ドリ車を作成してるショップとかに頼んでみたら?
腐って壊れる寸前だけど一応エンジンかかって走るやつ売ってくれるよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:39:13 ID:0cRfrzKCO
俺の知り合いは>>113みたいな感じで、5万でハチロク買った事がある。
色は橙色で2ドアレビンだったかな。
タイヤは4つともスペアがついてた。
一応動いて走れるらしかったけど、あんなウンコ車に1円もかけんとか言ってたよ。
部品だけ取ってまたオークションにさようなら〜

>>110
安いのはよしたほうがいい。マジでクソしか無いから。
1年持たせるのにも金がいろいろかかるから
バカバカしくなるよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:28:49 ID:uFbySxsW0
>>101
ここにいらしている皆様へ>
最近AE86コンテンツをちびちび更新していた所、
多数の訪問の跡が見られ管理人としてはとてもうれしいです。
しかし、見るだけで帰っていかれるというのはちょっと寂しいです。
一言サイトの感想や意見、又は改善点などございましたらお気軽に書き込んで頂ければ幸いです。

だってよ。
書き込んでやれよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:58:15 ID:yimCCwj60
>>115
えー、いやだよこいつのサイトってマジで自慢しか無いじゃん。
大体こいつ全く走っても無いのに、ハード走行に必要なパーツつけて意味が無いし。
ハチロク乗りの中でも最低レベルの奴だな って書きそうになったやばい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:30:59 ID:la3ez8x0O
>>114
そんな酷いのw一年持たせるってw
格安って大体5〜15マソ
これ位出して4年位乗れるのは無いかのw
本体手に入ればカスタムはそこそこ金かけてもいいと思ってる。
>>113
ドリ車のカスタム店でかwそれはいいww
オークションのパーツ取りってエンジンかからなそうで嫌なんだけどw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:29:05 ID:twBeT8sV0
ブローバイガスが異常に出てるっていうか、
むしろエンジンオイル漏れてるせいで
毎日オイルの量チェックしないといけないハチロクとか
知り合い2年近く乗ってたけどね。
本人は状態がいいよってずっと言ってたけど、
最後ハチロクばっかり売ってる店に持っていったとき、
溶接が酷いとか修復の仕方がやばすぎるとか フレームガタガタじゃんとか
ぼろくそ言われてた。だけどドリフトは普通にしてたよっていうかむしろ速かった。

ちなみに6年前に15万で買ったハチロクね。
今はこんな状態でもプレミア価格で60万ぐらいするんじゃない?

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:32:05 ID:twBeT8sV0
↑追記
15万で最初峠のドリフト仲間が怪しい店で買って、
俺の友達がそれを個人売買で買った。
100万ぐらいかけていろいろ直したりカスタムしてたのに、
最後はあのザマだよ。
最初から素直にいい玉買っときなさい。それが自分のため
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:29:36 ID:xWQL7oJ20
>>117
20年舐め過ぎ
直すノウハウとツテが無けりゃ格安86なんてゴミ
多分お前が思ってる「まともな状態」にするだけで車両代の数倍は掛かるな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:33:36 ID:QOThzIWH0
まだ冬休み終わんねえのかよ・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:58:52 ID:twBeT8sV0
>免許とったら格安のハチロク、S13、180のどれか乗りたいんだがどれがいい?w
>もちろんハチロクだったら藤原とうふ店(自家用)ペイントするよww

これは釣りだったんジャマイカ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:06:59 ID:VkO1fTNt0
いまだにパンダとか言ってる奴が・・・ん〜、冬休みだなぁ・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:00:59 ID:k88KN3ay0
今のハチロクは10年目になるけど

出先でエンコしたことは1度もない。
遠出したあと家の手前でクラッチマスターが抜けてシフト
が出来なくなったがすぐ対策品に交換。

そのぐらいかな〜しっかり手を入れてればハチロクは
応えてくれる気がする。
そんなこと言ってるので今でも乗ってるのだが・・。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:10:30 ID:OgVoAso00
>>123
珍走ファンタジ〜頭文字Dの偉大さが身に沁みるよなwww

ココに来る工房や厨房って
やっぱ珍走予備軍なんだろうか・・・

86=峠の珍走(ドリ車)ってアフォなイメージ
何とかならんもんかね・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:42:09 ID:iD6HQgTA0
オマイラ ステアリング何使ってる?
定番のナルディクラシックが多いのかな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:46:57 ID:3dpFE3FjO
183セリカのモモパッケージのステアリング使ってる。
ええ、当時は貧乏でしたよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:56:38 ID:5ND4+qRJ0
ドトコムの東京掲示板でも白黒オンリーのチーム作ろうって・・・あほか

ステアリングはモモのプロトティーポです


ところで前期レビンに後期ヘッドライトってボルトオンで付きますか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:17:56 ID:TqlwLxpR0
>>128
プロトティーポ シンプルでカコイイ(・∀・)
86によく似合ってるよ。

そんな漏れは定番のナルクラ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:39:17 ID:hPcHCy570
ナルディのディープコーン
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:02:47 ID:QOThzIWH0
パーソナルのグリンタ。
バックスキンだけど表面のケバが全部落ちてツルツル(´・ω・`)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:35:49 ID:ByvYbVLq0
>>126

ノーマル。重ステやから、径の小さいやつはつらい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:55:00 ID:ogwzFlVz0
そういや純正のステアもプチディープコーンタイプだな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:00:50 ID:fi33mC4P0
モモのモデル07ブラックレザー

>>124
いろんな経験してきて手を入れてくれる人間には応えてくれる。
房には手痛い仕打ちを与えてくれる。
それがハチロク。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:44:47 ID:xtQGmh9w0
メーカー不明、32パイ、重ステ、

メッキだから昼間の反射光が眩しいよママンw

>>132
36パイ、ナルクラが、ボロボロになったため
もらい物のハンドルに交換したのだが、
重さは、そんなに変わらなかったぞ、
むしろ、俺としては径の小さい方が回しやすかった
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:01:26 ID:Le5srkNFO
>>135
素晴らしいセンスですね。是非我が道をひた走って下さいw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:16:25 ID:e2K0KTDP0
タイヤの太さで重さも変わるからな
205とか履いてたら32パイはさすがに止まった状態でハンドル切るのはキツイ
少しでも動きながらだと大した違いはないけどね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:36:22 ID:Hypfajjh0
205って太いな。
今思ったけど今まで俺ハチロク乗って、175か185ぐらいしか履いた事無いかも。
今時のハチロクのりって結構205とかなの?  
ファイナル4.5で185−60−14あたりが一番乗ってて楽しいと思うんだけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:03:43 ID:mARrDV8tO
普段は15インチで195履いてるんだけど、14インチで185のほうが楽だよ。
普段乗りの時は。せまい交差点なんかでブレーキ当てながらハンドル切ると違いが歴然。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:06:13 ID:mJlC2OXW0
俺185/60/14
理由は15インチだとタイヤ代がもったいない。


ただそれだけ・・・

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:34:32 ID:oXlrcmea0
>>124
ナカーマ
シンプルだし、壊れるところあんまり無いよね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:39:01 ID:tJPcU4r50
俺185/55/15
貰い物なんだが、Keiワークスに付いてたタイヤなんだそうだ。
ホイールは4本8千円で買ったRS−8

 ええ、86には勿体無い位ですよKei様のお下がりのタイヤなんて15インチかよちくしょう。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:45:30 ID:T/9Wlve60
次こそ225/45/16
試してみたい・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 05:18:30 ID:xwfNbIct0
近所のタイヤ屋さんに山積みしてある新品タイヤが185/60/14
夜も放置でまるで「もってけ」と言わんばかり・・・
あまりのずさんな管理に一般的にはニーズのないタイヤなんだと実感。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:08:25 ID:Nxpb0qy1O
しかも現行カローラなんか185/65だったりするしな。
そこで175/65R14ですよ。
弱点はタイヤが細いので貧弱に見える。要引っ張りですな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:06:22 ID:HWEjFzoF0
175-65-14か〜ドリフトだねw
リアに7.5Jのマーク1つけてて、それを引っ張って履いてたよ。
65だけど引っ張られて55〜60ぐらいの見た目になるよねw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:10:39 ID:c0IgmZm/0
>>145  >>146

スタッドレスだとそれを勧められるよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:56:28 ID:P4BYirJy0
同じ185でもスポーツタイヤとオッサンラジアルでは
かなり実測の幅が違う。

スポーツラジアルだと185でも195より。
引っ張りでチョイスするならそこをうまくやると
ノーマルのフェンダーでも深リムを納められるyo。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:59:38 ID:Mscj4vUg0
組んでいないけど165/60-15持っているよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:07:55 ID:SvrKaGvS0
>149
なんかプリウス用みたいだね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:18:09 ID:E5dfY2Ni0
例の高校生クソガキサイトBBS受けるw
絶対このスレからの刺客だろあれww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:19:44 ID:E5dfY2Ni0
例の高校生クソガキ自慢サイトのBBS笑えるw
絶対あれこのスレからの刺客だしww
もっとおだてたら俺ドリフトも出来るんですよ、とかいって
保険無しで走って事故りそうww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:20:46 ID:E5dfY2Ni0
すいませんでした俺必死でした。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:29:45 ID:3/pjNiLDO
現代に蘇ったハチロクはレクサスISですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:34:27 ID:SvrKaGvS0
>154
蘇っても400万は出せんなぁ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 06:39:04 ID:I4fCXvX2O
低回転からトルクの立ち上がる車は楽しくないよ。楽だけどな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 07:55:23 ID:86M96apd0
だったら本田にでも乗ってろ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:07:54 ID:zJbF8Qp0O
あんた、もうこの先ホンダスポーツ以外楽しむことが出来ないのか…
哀れだな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:41:20 ID:GxJKSHRq0
すいません
スプリングを交換したいのですが
お勧めのメーカーはありますか?

今はリア8`なのですが町乗りが主体です
硬すぎるので5-5.5`あたりに変えたいと持っているのですが・・・

よろしくお願いします
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:11:18 ID:OwvAGIg10
>>159
1TDR
2 TRD
3 TRD
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:16:02 ID:XrAX+3eWO
>>160
普通に間違えただろう。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:59:47 ID:yS3kNBx3O
AE82って位置付け的にはどうなの?
買い物車?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:01:06 ID:XrAX+3eWO
聞いた事ない車
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:14:10 ID:BtFSRpIJ0
FXなのかそれともセダンなのか・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:25:50 ID:FS1Z+N+n0
そういえば86のブッシュって暴力的に柔らかいよな。
外した奴を指でつまんでぷにぷにできるし。 
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:43:37 ID:zfp289mr0
>>165
雪道はノーマルブッシュ萌えだすw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:07:02 ID:GvksEDZv0
TRDのフルブッシュに替えてるオレは雪道は常に犬走りw
オマケに冬場は極端に乗り心地が硬くなる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:56:10 ID:Cl/GI+XE0
オートサロン行く人いる?
このおもちゃ気になって。
俺行けないから見てきて欲しい。
http://www.presshard.jp/index.html
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:46:53 ID:gOIUvkCz0
つか、お前らもしかして藤原とうふ店ステッカー貼ったりしてるんじゃ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:35:43 ID:0M1U3KEUO
今とうふ屋ステッカーを恥ずかしがる様子も無く
貼ってさらに峠にくるやつがあちこちにいるらしいよ
大抵よそ見してるか知らないけどありえん場所とかで事故るみたいだけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:41:37 ID:kEBfUftX0
冬休みは終わったぞ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:27:25 ID:WUmRuVhlO
とうふ店貼ってないがこないだありえん事故した。
複合ヘアをめんどくさがって振って入ったら飛距離が足りずカシュッ…
見たらライトのレンズだけ割れてた
ありえん…どうやったらこうなるんや?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:38:16 ID:1f8okv7E0
>>172
レビンだよね?
ガードレールにライトだけ当た
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 20:38:49 ID:1f8okv7E0
↑ミス
ライトだけ当たったんなら何の不思議もない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:01:34 ID:mlJ74jFE0
>>174
まじでよくあるんですか?
確かにバンパー上部にも擦り傷があるから潜ったんやろうけど・・・
もちろんレビンです
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:02:08 ID:7d9GcTi10
>>175
よくあるというより、それしか原因が考えられんし・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:23:32 ID:3fs4DW2D0
最近トレノのヘッドライトレンズをリフレクターに変えたんだけど、ノーマルがくすみ
まくってたからカナリすっきりと見やすくなった。
長年付き合ってきて弄るところも無くなっているので、走らすときの快適さを求めて
るんだが、リトラでもHID装着できるメーカーってある?
探したところではクルーズってとこのがOKみたいだった。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:56:13 ID:nVyfbS1n0
意外といろいろとバルブ系メーカー各社から出てるよ

だめなメーカーは・・・すれ違いか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:29:18 ID:ehghHOZw0
まぁそんな私の車はレース用の足だったりするんですけどね(笑)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:59:56 ID:3fs4DW2D0
>>178
PIAA・レイブリック・ベロフ・市光・フィリップス・ap-japan・CATZ辺りを見たけど
適合Xだったり適合表が見つからなかったりだったんだけど・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:19:54 ID:ftwjRxDW0
ローポジでハンドルのセンターが真ん中にくるローポジのレールでないかな。
今はブリッドのレール使ってるんだけど微妙に右にずれてるけど、みんなはこういうの我慢して使ってるの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:21:14 ID:ftwjRxDW0
↑ちと日本語が・・w
ローポジで座った時にハンドルのセンターの位置が真ん中にくるレールね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:28:16 ID:GQPHnhEr0
時々思いっきりエンジンを廻すとラヂエーターが割れるのは
何故でしょうか、ヒーターが温かくないのと関係が有りますか?
教えて偉い人
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:54:14 ID:5th0gQEp0
>>183
ラジエーターって割れるのか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:18:32 ID:HifOzDMp0
アッパー,ロアタンクは樹脂だから。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 04:39:21 ID:x7F1TaJn0
>>183
ヒーターコアは付いてますか?
ヒーターコアが付いてない+ラジエーターキャップは0.9ですか?

ヒーターコアが付いてないんなら暖房は当然効きませんね。
その場合直接水周りを戻しますが、その配管に問題がある説。
ラジエーターキャップ強化品はハチロク爺さんにはチョットキツイです。
個体差もありますが、ハチロクは最悪ケースを考えて金かけず延命すべし。

どちらもノーマルじゃふざけんな!という場合は水周りが詰まってる説。
錆の蓄積がまず一つ。(確実にメンテ不足)
OH時にガスケットの再利用(裏技シールパッキンの塗りすぎ)
エンジン乗せ換え時にヒーターコア側の配管を潰してしまったか、
ヘッド側のパッキン代替でシールパッキンを塗りすぎた。

こんなもんか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 08:46:52 ID:wL/5/hs80
>>148
こういうのってよく聞くけど車高によるからその車それぞれだろ。
車高がノーマル状態なら余裕だろうし。
さげてるならフェンダーに当たる。
激しく攻めて問題なければ、そこで初めて当たらないと言える。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:05:03 ID:oAci1honO
車高命の連れが峠でずっと走ってたけど、
サーキットデビューしたらすぐ車高上げたよ。
やっぱ峠とはスピードが違うから今までの数々のセッティングも無意味だったと…
189183:2006/01/16(月) 10:15:39 ID:Fjkazdf30
>>184-186
サンクスです。
やはり水周りが詰まってるんですかね・・・
色々やってみます(ワクワク
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:58:59 ID:ZhvIn9TF0
>>189
ラヂエーターは老化
ヒーターはサーモ


これじゃね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:09:13 ID:FnaMhUAc0
20万km達成記念カキコ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 13:15:51 ID:g6NpIYF7O
劣化なら変えれば解決するんやけど…
文面から察するに一度じゃなさそうな感じやからどうかな〜と思ってね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:44:14 ID:YkSfJ2wV0
【ムスタの母親】
この子…毎日PCをボーっと見ながら

ウーー・・・俺なんて一生童貞なんだ…ウー…
ハァ…キュア’S最高…クソ・・2chウゼェ…ウー・・・アー・・・

って一日中ブツブツ言ってるの・・・そのうえ
何か画面の中の目つきが怖い黄色い生き物みたいなものを
持ってる剣でバシバシ一日中ひたすら叩いてるの…。ウウウ・・・(涙
一体誰がうちの子をこんな風に…。変な薬でもやってるのかしら…。
それとも怖い団体に入らされて脱退出来ないようにされてるんじゃ…
ウウウ・・ウワーーーン(号泣)
お願いだから…昔みたいに明るい○○(ピーーッ)に戻って…


















みたいな家庭状況じゃね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:45:16 ID:YkSfJ2wV0
誤爆った 失敬
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:52:11 ID:B9mtzDri0
>>194
だめ板か?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 18:56:42 ID:YkSfJ2wV0
いんや、ネトゲ板
で某ゲームにいるニートを叩くために考えたやつ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:57:03 ID:Z3lNyLaf0
さてとロードスターに乗り換えるか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:27:55 ID:Jlt/ttjD0
安いしね
え、新型?そりゃお金持ち
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:44:58 ID:Z3lNyLaf0
と思いながら無意識にハチロクを物色してる俺。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:50:06 ID:Jlt/ttjD0
乗り換えって言ってもFRっていうのが共通なだけで
部品全然違うからなぁ ホイールもPCD違うし金がかかるねまた
でも足がダブルウィッシュボーンになるじゃん。どう違うのか乗ったこと無いからシランが
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:07:50 ID:nbUO0nr40
まぁ、結局それで乗り換えられないんだけどねw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:48:48 ID:va1WB7SM0
86は車高を低くしたトラックみたいだ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:00:27 ID:1Sncnj/w0
トラックが全然ハチロクには見えない件について
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:34:44 ID:qgQ6fMgN0
つ【ホーシング】
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:05:45 ID:67gylUHh0
リジットage
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:41:55 ID:bte8msHr0
クソガキ高校生BBS、
もうドリフトしてるんですか?の質問キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:03:10 ID:bte8msHr0
>私の車、滑らせるとフロント周りが更に悪化するのでまだそういうことはしていません。
>ただし、凍結路面を走行中に不意にお尻が横向けばカウンター当てて楽しんでるくらいですかね(笑)

ちなみに即ドリのハチロクを買ったんだけどね。
前オーナーの時の同一車両のドリフトの動画も見たし。仙台ハイランドのフルコースも走ってたよ。
完璧に売ってくれた人を挑発しとる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:51:13 ID:jMoDvUpS0
このガキそのうち事故って廃車とかにするんだろうな
パッと見、まともそうなのに勿体無ぇな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 14:59:04 ID:f+aVQWWL0
ハヤシを買って少し後悔した・・
まさかあんなに錆やすいとは
アルミの艶を損なわないために塗装はしてないと注意書きが入ってて初めのうちは納得してたけど・・・
経験豊富なココの人はメンテナンスどうしてんの?
クリアー吹いても塗装の下で錆そうなんだけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:18:26 ID:pdHDu8KwO
つ ピカールorピカピカン
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:19:54 ID:4rW3hbXl0
>>208
いやいや字コル前に苦ラッチ焼いてぱーだろww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:00:27 ID:4rW3hbXl0
>>162
AE82懐かしいね、EP71Sの兄貴的ポジションだったねww
あんまり売れなかったけどww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:17:03 ID:bte8msHr0
こいつら兄弟、免許取ったらすぐ兄弟でサーキットデビューします!
ってスゲー自慢してたんだぜ。案の定クソみたいないい訳して盆栽にしてる。w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:28:23 ID:9owSEfg50
ホイールマニアの俺が来ましたよ〜

林は今も昔も材質が悪いかと。
SSRはリムをアルマイトしてあるため、傷をつけない限り
割と綺麗でいる。(ピアスボルトは錆びるが)

林にクリアー吹いても多分下側から錆びると思われ・・。
なのでまめに磨くしかない。でもヘアラインなんか
黒ずみがとれないんだよね。

なるべく雨粒なんかが残らないようにふきあげてみるしかないorz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:40:48 ID:jMoDvUpS0
>>211
いや、こういう輩は今ので充分なのに新品でデフ車高調クラッチタコ足マフラー買い替えるくせに
事故ってちょっとフレーム歪んだくらいで廃車にするパターンだと思う

俺ワークのワンピメッシュにクリア吹いて一年くらい経つけど、下処理が重要と思う
ジャッキうpして回して磨き上げた後に水分油分をきっちり処理してから吹いた
ハヤシはスポーク部分が少し手間そうだけど、他は回して磨けそうだし簡単だと思う
当然だけど上げて回すならウマ噛ますか要らないホイール敷いとかないと危険
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:29:05 ID:rFBI0uax0
>>214さん

今、現在で新品で買えるホイールには、どんなものがありますか?
また、適応するサイズをお教えいただけると幸いです。


1984年のGTVで足回り、フェンダーともノーマルです。(185/60、14インチ入ってます)
よろしくお願い申し上げます。
217209:2006/01/19(木) 22:00:22 ID:RUs65NPu0
>>214
やはりクリア吹いてもダメなんすね。
たしかに異常なほど錆やすいし・・
他で好きだったSSRはすでに廃盤だし。
新品で手に入るやつで、お気に入りのはハヤシとワタナベしかなかったんよね。
ワタナベは持ってたけど、またワタナベにすれば良かったかも。
中古と言う手もあるけど状態が良いのはなかなか出てこない。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:02:29 ID:9owSEfg50
214です。

ノーマルな車両だと6J〜7Jぐらいになるんですが(車検が通る)
今だとワタナベ、復刻ハヤシ、SSR(再販)のマークT〜Vに
ワークのエクイップシリーズ、ボルクのTE−37
ショップオリジナルなんかのハチロク用なんかかな?
サイズはうーん難しいな〜。銘柄決まったらでどうでしょ?
219209:2006/01/19(木) 22:14:29 ID:RUs65NPu0
>>218
あっSSRのマークTUVまだあったんですね・・勘違いしてました。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:39:43 ID:Pe4X6Ely0
鉄チンホイールを加工して履かせるのがだいぶ前に流行ったがアレ使ってるヤシってまだいるの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:35:34 ID:ki/7y97dO
TE37の114.3の14インチ+0
これ凄いいかす
欲しいけどたけ〜〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:07:24 ID:D79rju1X0
4AFのオイルフィルターも使えるよね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:16:15 ID:qV/+Y2af0
>私のフロント周りがヤバイのはサビではありません。
>フロントは過去に何度も事故暦を持っていて、強度的にもう限界のところまできています。
>なので差し替えを行ってついでに軽くスポット増しをしてやろうかとたくらんでみたり(笑)
>ってかコントロールアームのブッシュのヘタりが手に取るように分かってなんか悲しくなりました…
>車のブッシュというブッシュを交換したい私です。

>そしてサーキットデビューですね!
>俺は今年できるかなぁ…まず車乗りこなせてない&車も結構悲鳴上げてる状態なんでこの状況を>打開したい所です。

>凍結路面、危険ですよー(汗)
>アクセル踏んでも進まない、ブレーキ踏んでも止まらないんですから…
>フロント周りは、このまま横向けようとしたら恐らく吹っ飛びますね。
>街乗りで精一杯かもです

突っ込むところが多すぎwwwwwwwwww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:17:46 ID:qV/+Y2af0
とりあえず俺、匿名で
「そんな車は公道を走る他の人に対して危険だから、今すぐ廃車にするべきですよ」
って書きたくてウズウズしとるww
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:36:01 ID:AVI8Pkoy0
>>222
スポーツ系以外のA型は一回り小さいフィルター(K型と共通のやつ)が
指定になってるけど、高さで干渉しなければ使えると思われ。
226224:2006/01/20(金) 21:37:33 ID:AVI8Pkoy0
日本語おかしいなw
フィルター容量は減るけど径は一緒だから使える。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:32:05 ID:8lJEsZf00
TRDのも高さ低いから多少はいいんじゃね?
大森の移動キットのエレメントでかすぎて笑えるw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:45:32 ID:YI1avZKw0
TE37が出た当時はあの軽さに驚いたな。
サーキットでタイム出すなら履いてもいいけど、俺はハチロクには重くても古いホイールが似合うと思う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:08:57 ID:3G8PFvaR0
車高落とした白黒のレビンに古い目のホイール・・・

ハヤシストリートとかワークエキップとか
つらいちで入ってるとかっこいいと思う。
ロンシャンもいいよな。
マーク1〜3はちょっと派手な気がする。

おっさんかなぁ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:34:22 ID:f+p9mv9Z0
レビン&トレノ、共に井桁を超えるアルミは無いと思われ・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:34:43 ID:pIWFrbDp0
質問したいです<(_ _)>
101のスーチャーを乗っけようと思うのですが、コンピューターは101の物が使えますか?
フリーダムとか使った方がよいですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:08:30 ID:3aBFEzuC0
ハーネス引き直すならノーマルでも使えるんじゃね?
プーリー換えたりカム入れる予定ならフリーダムがええなぁ。
インジェクターもフリーダム側で容量指定できるし
圧力センサーもチャージャー用が使える(正圧が計れるヤツ)。
まぁ、フリーダムでもセンサー類は繋ぎなおしになるとは思うが。
使ったのは初期のフリーダムだったが、ターボ作った時はかなり重宝した。
色々配線の説明も書いてあるし、使えるセンサーも書いてあった。
かなり親切で作業には困らんかったよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:22:25 ID:o1Eo0ki60
ハチロクで雪遊びしてこようかなw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:52:38 ID:Z70bP44L0
止んだな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:11:41 ID:k8LSBaF0O
シツモンデス
YOUの86君は4バルブ4AG?
それとも5バルブ4AG?

それぞれのメリット、デメリットを語って!!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:58:10 ID:TSRELN3s0
そんな質問どうでもいい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:48:49 ID:Z70bP44L0
はらたいらさんに5マルク
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:37:01 ID:plrwSJbEO
都内で雪ドリからキカーン(゚∀゚)

3速で2回転!止まらずにそのまま…。グッドラインのバンパー粉々です。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:45:32 ID:aZJFkvWL0
↑同士ハケーン、当方横浜で直ドリ状態制御不能でRS−8強打
チェーンつけたらあまりの振動でリアのビルシュタイン倒立が死亡。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:05:06 ID:rnRZFTzo0
>>229
俺はマークUも可だな。
SSRかアウトバーンのリバースメッシュもシブくてイイ。
7.5-14+0辺りにチョイ引っ張り目でいい感じだね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:06:19 ID:dd6tqw2nO
破壊された方々、ガンガレ!
ヘタレな俺はセカンドカーの萌えアルトバンで余裕のドライビンでした。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:12:10 ID:o1Eo0ki60
オレは自宅前の道であまりの積雪で身動き取れなくなったよ。
雪かきで疲れたorz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 05:10:17 ID:t1ZN+uk/0
>>240
アウトバーンってしぶいなw
あのまっ平らなのがいいよね
知ってる人いなさそうだけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:29:03 ID:l8Br4rmj0
>>242
って事は雪かき用のスコップ積んでるなんて当たり前?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:52:46 ID:6VtBIgit0
>>243
うはwwwアウトバーン知ってるとは。
じゃあ最低でもオッサンに腰ぐらいまで突っ込んでますな。
マイナーだけどあの真っ平ら加減がメッシュ部分をでかく見せてくれて
個人的にはSSRよりシブイと思ってる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:10:17 ID:B2wE8WzH0
例のクソガキ高校生サイト、
まともに動きもしない車をいろいろカスタムしてる・・・
シートなんて純正で十分の気がするのだが?横Gでフロントが取れるみたいに言ってたし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:14:21 ID:DoP8kzLD0
チェーン履けるんですか?
とてもフェンダーに隙間がないおれのは無理
かなり床の間な感じだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:53:25 ID:rsnYAA/K0
なにせRS−8オフセット+9と10ミリスペーサーだからツラ位置には
程遠い、深いホイールって中古でも高くて買えないのだ、漏れの場合。

しかもフェンダーモールまで付いてるから更に引っ込みが強調されて
バレリーナ状態、ただ車高は低かったんで十分チェーンは付けにくかった訳だが。
 それでも厚みの薄いゴムチェーンで時々フェンダーに擦ってたから
金属チェーンじゃ無理なのではないかな?

 それより長距離でリッター13キロしか燃費が伸びなかったのも
ちょっとショックな92後期+111ピストン仕様のマイ86。 
4スロフリーダムで15キロなんて話を聞いた事あるんだが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:39:26 ID:wjz+CTYP0
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:00:11 ID:9gCizHt7O
例のサイトってのは、過去スレのどこらへんに、うー あーる える が、うっpされてるの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:37:37 ID:rQG3l4FPO
例のサイトの掲示板うけるぜw
最近掲示板内で新キャラ増えてきたw
このスレの人かな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:52:45 ID:SmSnjDwYO
パーツの話ワラ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:02:08 ID:+cG4I+Ih0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:00:41 ID:U7fi8HVK0
いいかげん某サイトの話をここで語るのはやめんか?
書きたい事があるんなら向こうに書き込めばいいだろ。
粘着マジウザい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:21:37 ID:+cG4I+Ih0
>>254
管理人乙
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:57:22 ID:U7fi8HVK0
>>255
妄想乙
いや・・だからやめろってw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:05:58 ID:+dgfFDvs0
>>254
は管理人のガキじゃないと思う。こういう話かた絶対しないと思うし

じゃあ誰かっていうと、俺の推測では
あのガキって、ド素人の上に頭悪いじゃん?
お初とかいっていきなり登場したosaka-kaiってやつがクサイと思う。
素人から金を吸い取るショップみたいな感じじゃんか。

>菅生サーキットの最終コーナーからの立ち上がりなんかは、200Kmオーバーですからね、、、
>そういえば、昨年は小学生も4,5回乗せたっけなぁ

これとか、クソガキの性格をよく理解してるやつだと思う。
普通だったらお前ナメてんのかって切れるところだけど
こいつの場合はショップに出した→自慢になる って短絡思考だから。
それにおだてられたりするとすぐ調子に乗るからね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:29:00 ID:U7fi8HVK0
>>257
あのな・・どこの事言ってるのかまったく分からんのだが。
リンク先のURLなんて見てないけど、どこかの某サイトの事を言ってるんだろ?
ここでそういう話しないで、そこに逝ってカキコしてこいと言ってるんだよ。
妄想厨が2人目。
ちなみにそこのクソガキってそんなに気になるのか?w
オマエらも暇だな・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:41:13 ID:pRyZAnhI0
>>258
放置でいいんじゃないか?
正義感剥き出しでカキコしても例のサイトの中の人と
勘違いされても仕方ないし。
むしろ話題の方向性を変えるためのハチロクネタをカキコしてくれ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:54:05 ID:U7fi8HVK0
>>259
放置しようと思ってるけど、いいかげんウザくなる。
まぁココはこんな流れにたまになるんだが、個人の誹謗中傷なら他所でやってくれと。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:37:43 ID:yMopJgHR0
まあ所詮、他人のハチロクだからな〜

最近、自分のハチロクを運転して遠出すると魂まで
抜けるんだが俺だけか?

2,3日ダメージが蓄積されてる気がする・・。
やはりセカンドカー持つと根性なしになるな・・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:47:43 ID:sH9B9hehO
>>261
やっぱりそうだよな。
レビン乗る前はバイク小僧(25歳まで乗ってた)だったんだけど、車を所有した途端バイクから少しずつ
遠ざかっていったんだ。車の方が楽だしね。で、その経験から2台目は持たないようにしてる。
だってオートマのカローラ乗ったら86は辛いよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:51:03 ID:KUTUnYV50
毎日通勤で86乗ってるけど全然辛くないぞ、っつーか峠通い止めてから
完全ストリート仕様でエンジンと足回り組みなおしたというのもあるが
普通に街乗りしてても86の軽快感は楽しい。

 30過ぎた頃安楽な車に乗ろうと思ってセル塩という安易な選択
したが、まるで老人用車椅子にのってるような気分で納車日の週末すら
洗車もせず放置したままだった、あれに乗ってると30歳位年とったような
気分になり変な無力感を感じて結局2年で手放した。

 その点86は人間を必要としていると思える所が漏れは好きだ、
周りからは白い目で見られておりますし、同じ86に出会うと何故か
相手がバンバン吹かしてきてウザイのが悩みの種ですが。 
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:03:52 ID:pRyZAnhI0
セル塩なんかのセダンは歳とってからでも乗れるしな・・・。
家の近所にS30に乗ってる70過ぎの老夫婦が居るけど、
それが結構カッコいいんだよなw
アイボリーのフルノーマルだけどエンケイディッシュが良い味出してる。
ああいう歳の取り方をしたいもんだ・・・。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:10:39 ID:7EBtyB2W0
「誰も知らない」を見て鬱になってたら3ドアHBがちょこっと映ってた。
駄レスごめん
266sage:2006/01/24(火) 23:53:12 ID:96Lt9o730
うちはインプとハチロク。
通常の足から山までハチロクで十分。というかむしろ楽しい。
キャブなんで燃費は最悪だが、その他ランニングコストが異様に安いし。
最近は乗り手が減ったから部品ストックを結構もらえるもんで、壊れてもタダでなんとかなるし。
何より自分でエンジンを触れるのが良いです。
EJは触る気にもならんし、タイヤ&ハブの消耗が痛すぎるからインプはただの遠出用。
某アレのおかげで、ハチロクは世の中的に痛い扱いを受けることもある・・・が、
一台どっちかにしろと言われると断然ハチロク!!かける手間の分カワイイ。
売るならナンバー切っても手元に置いておきたい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 02:08:56 ID:5SMhwkPB0
>262
いや、漏れも最近ちょっとBOXのATに乗らなきゃならなかったんだけど、
たしかに疲れている時は楽だね。飯食いながら運転できるし、踏んでくだけで、
そこそこ加速感、フケ上がり感もあり、へー、って感じ。

>263
が、しかし、ほんとにおっしゃるとおり、それゆえ、車椅子だよね。
加速・減速の不自由さ、足回りの比べるべくもないヤワさを初め、
ただただ乗せられてることに、イライラすることしきりデス・・

>264
ということで、そういった年のとり方、漏れも是非と、再び想う今日この頃
なわけです。
カッコいいすよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 02:18:33 ID:5SMhwkPB0
>266
インプと86なんて正に(ry
うらやましいですね。

自分はFCと共有していたときがありましたが、
やはりこの手の車は一台の方が、自分の場合、
愛着が分散しないと感じ、結果FCは手放してしまいマスタw

でも、旧車は、当てられたとき、死ぬほどショックで、加害者を
もう逝くとこまで逝かしてやりたいと思うのは自分だけでしょうかw;
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 02:34:42 ID:BGLNtP5T0
むしろ腐った所が直せるし歓迎。
車屋やってるし可能な限り高い見積もり作ってガッポリもらう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 05:13:40 ID:tdywPNiMO
70スープラスレで86がバカにされてるぞ
おまいら黙ってるつもりか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 05:59:37 ID:MOb2Kle30
おれっちのファクトリーにもってこい
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:30:47 ID:XpPy8y/u0
フロントブレーキのキャリパーピストンが戻らない
旨い裏技無い?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:33:36 ID:BGLNtP5T0
別にいいじゃん、旧車同士でケンカしても仕方ない。
しげののクソ漫画でこっちは直接、あっちは間接的に迷惑掛かってるのは事実だし。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:18:22 ID:LmoQDVOY0
>>272
バールのようなものでテコの原理で。
試したことは無いがC形クランプで。

その前にブーツをめくって中を見てるとよい。
O/Hしたくなるよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:05:03 ID:2Etse07FO
究極の裏技は繰り返しフルブレーキ。たまに熱が入って戻る…
コテコテなのは無理だが。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:30:08 ID:pIHN1fwV0
現在、キャブで固定進角にしています。
エンジンベンチテストの本を参考に32度にしていますが。
以前、M○Dのインチキ進角にしていた時の方が、下〜中が良かった気が
しますが、固定進角ってこんな感じでしょうか?
ちなみにEG仕様は、92後期+ハイリフトカム+インナーシム+鍛造P
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:24:11 ID:QHV49+y00
>>266
売ったって値段たかがしれているしねー
売ったあとの後悔ははかりしれない

いろんな車乗ったけど、やっぱ86なんだよなー
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:02:41 ID:nDQ7IbH+0
雪にうもれてる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:52:18 ID:IvjHPVb30
寒くなるとオイル消費が半端でない。
当初オイル上がりかと思ってたんだけど丸一日のサーキット走行後には
オイル消費してない。下がっているのかな?白煙は少ししか出てないんだけど。
あとショートトリップなのも問題かも知れない。今朝なんか油圧が4キロ以上
上がらないんでおかしいなと思ってたらオイルがレベルゲージについてないorz
日ごろのメンテは大事だね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:09:52 ID:lZaVj2+W0
>>279
ヘッドだけでもO/H汁!
281279:2006/01/25(水) 19:19:52 ID:sWnvPE8GO
>>280
ヘッドやりたいですね。以前フルOHしてから腰下が二回変わってます。
もちろんヘッドはそのままで。早くやらなきゃな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:40:29 ID:3SNuzcqO0
そうだね〜俺の仲間はみんな三十路。

家族餅だから派手にいじれないけどなんとか手放さず
がんばってるw。

その仲間も昔ハチロクに乗ってて結局ハチロクしかないって。
俺も多分、このまま乗って行くと思う。
みんなも手放さないでくれ。
283266:2006/01/25(水) 23:11:17 ID:xiH3OUWg0
うちの師匠なんて嫁に反対され、抹消済みの86を後生大事に持ってる。
そんな師匠ももうすぐマイガレージ付を買うようで努力が実る。

>>268
ハチロクとFCもアレですよねW
確かに事故は辛い。ガワは素人じゃどうにも治せないし、責任取れと小一時間・・・。

>>277
86の価値はお金で買えないですね。
一度ハマると他車が乗れなくなるのが難点。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:55:03 ID:NrySqKnjO
それがハチロククオリティ。

いろんな意味でプライスレスww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:04:51 ID:7BvjH8a60
>>276
あまり数値に頼らない方が吉かと。
キャブは個体差が響くから自分で煮詰めるつもりでタイミングライトと軽工具常備。
そしてどこでもセッティング。これ最強。
運がよければたまにOL姉ちゃんがコーヒー買ってくれたりすることもある。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 05:46:02 ID:2tn/GKv30
tu-ka

友達にもらったのになぜにダンボールに入れて送られてきたのだらうか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 07:18:03 ID:CBqU91lfO
理奈たんからもらったんじゃ無い?
M2セミ使ってたけど、やっぱ俺はフルバケじゃ無いといかんわ。
腰のホールドが全然足りない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:46:56 ID:Z1YNw6lk0
ボディーカバーってどうなんだろ
サンデードラの洩れには必要だろか・・・
青空、下は舗装な駐車場だす

お勧めのメーカー何か教えてケロヨン
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:28:25 ID:ZvPrA7Dl0
>>288
埃が積もらないし雨も完全ではないけど防いでくれる。
雨は縫い目から少し染み込むけど許容範囲。
オレはラッパーズのハチロク用、一番安いのを使ってるよ。
ttp://www.wrappers.co.jp/wrappers/top.htm
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:05:37 ID:Qv7oVx/Y0
>>288
雨が上がったらちゃんとめくって乾かすんだぞ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:42:38 ID:Z/NBjSBJO
うちの駐車場に犬が毎日レアウンコを残して行くんだが…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:33:38 ID:0Z5UtvSh0
osaka-kaiが詐欺師にしか見えない件について・・
しかも馬鹿がまた車1台追加購入しようとしてる・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:45:28 ID:OPHHdsM+0
リアフェンダーの錆び穴が1個減った。
隣とくっついたから。って悪化してるじゃんorz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:59:31 ID:i1QeANdO0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:41:51 ID:GBQrdFP10
最近やけにヒーター効かないと思ったらリアシート横の内張りが1センチ
位浮いて風ビュービュー、内張りを無理矢理タッピングビスで固定したら
ヒーター効くようになりますた、暖かいって幸せ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:00:11 ID:/KVdSSIqO
いいな…。夏に積み替えした時にヒーターコア繋ぐのめんどくさがってスルーしたんだが…。
今アリとキリギリスの気分を身をもって体験中。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:03:29 ID:J0ILwjtC0
例の某BBSより

私のサイトのカウンタは…最近ぐいぐいあがってますね、何故?(笑)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:07:51 ID:J0ILwjtC0
これも

修正すれば治るんですけど、修正機の力に車体が耐えられるかが問題なんですよ(汗)
なのでフロント周りのフレームを差し替えちゃおうかと模索中です。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:13:29 ID:npF5cGj30
こいつマジでバカだな
素人なんだからまずディーラーで見てもらえよって話。
まあ、こいつの場合はこういうコメントを書くことが自慢だとおもって
さぞ満足なことなんだろう、実態の無い虚像人間、ライブドアみたいなやつだ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:16:23 ID:npF5cGj30
しかもAFCってサブコンじゃ無いだろう
ただのエアフロコントローラーな希ガス

こんなのみーっけ、サブコンです。←バカ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:18:49 ID:npF5cGj30
と思ったらこれサブコンだったの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:50:51 ID:534VQiuoO
まぁ…眼中にないからどうでもいいけど。
将来めぐりめぐってパーツが回ってくるから文句も言えない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:58:01 ID:fmsQProQ0
おまいらさ、ハチロク、金かけてチューンしてもさ、
もう車両保険もかけられないじゃん?
自損にせよ、当てられにせよ、最早、本当の意味での全損レベル
にちかい状態まで逝っちゃった時の覚悟、っつーか、
そういうのある?

やっぱ、いろんな意味でこの車のオーナーは強者揃いだから、
ケ・セラ・セラが基本?

漏れは、なんか、もう戻れないまで弄ってしまったコイツ
を観ながら、最近ふと、どうしようマジで、と思ってしまうんだが・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:05:08 ID:4faw8ht40
ククク・・・
だからどうしたっていうんだ
お前はもう戻れないんだよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:36:05 ID:Cnt/XUEd0
HID 仕様。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:54:36 ID:XgzZZj/TO
86は本当に好きな人に大切に乗って貰いたいな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:30:37 ID:/jqqw1QQ0
>定常円は技術いらないですよー
>だってハンドルいっぱいに切ってアクセル踏んでるだけですもの(爆)

不覚にもコーヒー吹いてしもた…。
何と間違えてるんだろう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 07:00:18 ID:YFUjfXlQO
こいつら兄弟、おだてると面白いw
リアを暴れさせれば最速とか昔言ってたしww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:47:18 ID:bEbfa+cg0
先月、解体車から剥いだパワーウインドーつけた。
こんなに便利なものだったとは・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:40:44 ID:SEHFbXpB0
>>303
公道じゃ注意深く大人しく、こっちが悪くなるような走り方はしないように心掛けてる。
それでも万が一があるけど、それはどうしようもないと思ってる。
まあ年食ってきたし、サーキットも全開はしなくなって、安全マージンとれる速度で振り回して
綺麗なラインで走るスタイルになってきてるけど。

>>309
俺はPS/PWは重くなるからイラナイや。
通勤にも使ってるからエアコンだけは重量増を諦めてるけど・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:29:11 ID:jTF8Bm150
86のレストア風景とやらが見たくてMEGAWEBのヒストリックガレージ
行ってきたんだが、豆腐屋86の扱いはちょっとアレだよな・・
GC10スカイラインや2000GTがすぐ手の届く場所に置いてあるのに
86が尻だけ見せて囲いの中って、もう少しなんとかならんものか。

 3ドアトレノ関係ばっかで2ドアレビンの漏れには買って帰るお土産すらない・・

 
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:00:26 ID:y+GKJwD10
>インテ君はFFですけど慣性で流す分にはいい感じだと思いますよー(←偶然やっちゃった人

テラワロスwwww
つーか、こいつはゲームの話をしてるんだよね?

>最近純正でもっとボディ剛性あったらなーって思いますよ、どの車も。
マジウケルwwwこいつ免許とって数日の高校生なのにwwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:32:59 ID:oFr88ApW0
ヲチスレでも立ててそっちでやってよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:20:05 ID:rmzvXr4h0
>307
スバルのR1だかR2だかのCMでやってた、
木村カエラのっけてぐるぐる回ってるアレと間違えてそうな悪寒
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:50:07 ID:hXSQyioZ0
>>299
ライブドアに誤れ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:57:56 ID:hXSQyioZ0
>なんとコイツ、ウレタン補強が入っていました、
>嬉しい誤算だわー(笑)

↑嬉しいか?・・・orz
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:03:53 ID:YFUjfXlQO
ライブドアをバカにしてすまなかった
免許取ってすぐにインテRで慣性ドリフトしたよとか言ってる奴が
ライブドアと同等なはずが無かった…_| ̄|○
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:18:55 ID:y+GKJwD10
ttp://6721.teacup.com/taka186touhoku/bbs?OF=20&BD=9&CH=5
あいつらここにもよく書き込みしてるぞ
こいつらの心理はこういう事

「ハチロクがきつい、こんな車は嫌だ、なんて厄介な車なんだろう、大変だ」
こいつらこういう事をよく書くんだが、これは車のことを知らない人(小学生や中学生あたり?)に対して
自分はとても難しい車を所有しているんだぞ、素人が下手に手を出すとやばいぞ。
そんな車を持ってる俺、めちゃくちゃ凄いだろう?

って言いたくて毎回書き込みしている。
こいつら自慢以外のことを言うのが珍しいぜ?
しかもその自慢も超くだらねーの。少なくともハチロクを何年も乗ってる相手に言うようなセリフじゃない。
頭文字D大好きの中学生への自慢 ぐらいのレベルでいつもしゃべってる。
実際こいつらが10〜15歳ぐらいなら理解できるが、本当にハチロクを持ってるのに
まだこんなこと言ってるあたり、理解が出来ん。しかも兄弟そろってやってること同じ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:30:25 ID:QrcIV6VK0
うちのオンボロの調子がかなり悪くなってきたので、コイルとプラグコード変えることにした。
セルとダイナモも変えてやりたいところだけど、この寒空で5分以上作業するのは無理です。
他に上げずに数分で出来そうなのっていうとデスビくらいか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:48:58 ID:hJUS4tlt0
どこがどう悪いか考えずにやたらめったら部品交換しても、労力のわりに好結果にはならないんじゃない?
つーか数分でデスビ交換できるかいな。

つーか折れが釣られたのか...
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:35:30 ID:QdiLj4po0
>318
馬鹿兄弟が死のうが生きようが知ったことじゃない、他所行ってやれ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:51:49 ID:/yY0dH3K0
age
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:21:19 ID:0yVlOTiF0
>>319
軟弱者が。
5分作業したら休憩、を繰り返せ。
出先で不動になること考えりゃやる気になるだろ。
オルタは上から換えられた気もするが。
イグナイタは予備積んどけ。突然逝くから。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:01:54 ID:QrcIV6VK0
>>320
エンジン掛けるときにたまに引っ掛かって、熱いと掛からなくなる
プラグコードボロボロ
アイドリングがスゲーばらつく
コイルから電気リークしてる
バッテリー新品でも電装系が回転上げないと弱弱しい
以上の原因からセル、ダイナモ、コイル、プラグコードなわけです。
デスビはそこら一式変えるならついでにって事で。
数分はあれだけど、上から出来るし大して時間も掛からないし。

>>323
軟弱物です。
ダイナモ、急を要する雰囲気ではないし暖かくなってからでいいかなとorz
セルはやばいんだけど、この寒さでマジで作業する気が・・・・
イグナイタは載せ換えしたときの余りがあります。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:28:44 ID:3o1yC1iZO
オルタもスターターも上から取れるしすぐ終わるだろw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:50:03 ID:BqPqff+u0
最近、腰が痛くなるんで、シャコタンの上からはツライ!
段ボール敷いて寝転がる方がラク!

・・・ってのは、オレだけじゃないよね?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:05:24 ID:Xpq4sJsu0
引っかかるのはハチロク病だねぇ。
セルは熱いと上下とも出来んね(笑)
慣れてないとか小回りの利く工具がないとエキマニとった方が早い場合もあるしね。
狭いとこであの長いボルトをカリカリカリカリ…気が狂う!
ちなみにアース真面目に取ると弱弱しさが結構落ち着くよ。てか多分それでしょ。
あとはセルのプラス側の線がモーター手前で結構切れ掛かってる場合がある。
マイナス側のカプラーもクラクラになってる場合もある。
番外編でデスビが固定だと下で進みすぎってのもあるけど今回は関係ないかな?
ハチロクの電装部品変えるのは最後の手段にせんと金がいくらあっても足りん。
デスビは決定打があるまでストックに取っておく方が良いかと。
そしてデスビ外して組むのはコマ合えば5分でいいけどそれからが…。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:31:13 ID:QdiLj4po0
年式的にマグネットクラッチがヤバイ場合が多いだろ、
スタータギア飛び出し&巨大接点の2つの役目があるから年数経てくると
特に接点が荒れて通電が悪くなる。

 プラネタリギアで倍力してる92後期セルとかボルトオンで付くし、
小さいし、トルクも若干大きいからお勧めだが、92後期セル自体も
物が古くなって来てる、でも86みたいに回らなくなるってトラブルは
少ないな、オクでも結構安く手に入るし。

 漏れはハイコンプ化したついでにリビルトの寒冷地仕様のリダクションに
変えたがこれ最強、セルだけで走れそうな勢いだw、まぁハウジング以外は
1G−Gのセルと中身同じだから当然といえば当然だがリビルトはちと高価。

 S30Zでも体験したけど街中でセルが回らなくなるのって
本当に焦るよな・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:18:09 ID:J1dqafuB0
すみませんが、前期GTVの燃料タンクの容量を教えてください。

私は、ずっと40gと思い込んでましたが、50gと書いてある資料もありました。
本当はいくらなんでしょうか?お教えください。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:39:18 ID:U0J96csU0
50gです

今度俺の番
オイルフィルタアタッチメント式のオイルクーラホースつく部品について。

確かオイルは外側から行って真ん中ボルトの穴から帰ってくる。
のであれば、外枠部に二個穴の開いているアタッチメントはそんなに効率よくないのでしょうか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:35:29 ID:JTaEorAk0
アイドリングが下がりません
エアは吸ってないみたいなんだけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:10:40 ID:24lYl7TG0
まずインマニ周辺にブレクリぶっかけてみ。
仕様は?
4バルブノーマルなら
・エアバルブ エアクリダクト外してスロットルボデーん中に穴あるから塞いでみ。
        それでアイドル下がればエアバルブのワックス逝ってる
・スロポジ  対策品に換えたほーがいい
・サーモ   ローテンプ
・水温センサ ヘッドリアにあるやつ。断線かも

5バルブならISCVか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:21:02 ID:24lYl7TG0
あとはレアだけどアクセルワイヤー戻りきってないとか
スロットルバタフライ隙間できちゃったとかかな。
334331:2006/01/30(月) 11:06:21 ID:JsofjcdX0
ありがとう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:21:59 ID:6tSH3swg0
地元でドノーマルのBLACK LIMITED 見たよ。55ナンバーに純正マフラーの音が渋い…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:08:04 ID:bWj0qp7LO
地元って、何県ですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 05:38:48 ID:qEIPN0qw0
「頭文字<イニシャル>D」DVD発売記念、トレノAE86プレゼント
「藤原とうふ店」ペイント入りwww
http://www.gyao.jp/cinema/initiald/
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 05:51:46 ID:BYYtscz3O
ペイントなのか。なんて事しやがる!ステッカーに汁!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 06:07:11 ID:KoUT4a/iO
AE86にハァハァ…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 06:24:22 ID:0UmyffPwO
みんな素直にイニDヲタだって言えばいいのにm9(^Д^)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 07:54:53 ID:SJB2I7iG0
>>337
これってメガウェブに展示してある○ーランドのパンダトレノの事か?
実物見たけど恐ろしいほど程度良かった(*´д`*)ハァハァ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:15:48 ID:P7z9t8LPO
誰かオリジナルのフルノーマル乗ったことある人っている?
実際どんなんやったんやろ?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:28:46 ID:GZUB3eoA0
>>342
どんなもんって・・別に普通つーか、聞くような事じゃないと思うが・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:35:41 ID:6HYzTUrn0
>>342

どノーマルずっと乗ってるけど、ほかの車に乗ったことないので知らん。
(純潔一穴主義w)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:49:44 ID:SJB2I7iG0
オレはいじってたけど、休みに車いじる時間が無くなって
車検ごとにノーマルに限りなく近づいてる。
唯一、ビルシュタインの倒立ダンパーとTRDのサスだけが
当時を物語ってるな・・・。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:58:16 ID:yRc73aOh0
ノーマルを買った、ラジオは押しボタン式だったぞ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:07:43 ID:UHEHIrPO0
フルノーマルは無いけど、エンジンノーマル、ショック交換程度ならある
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:42:57 ID:aWKNGIdp0
ディーラーメカニックやってた頃散々フルノーマル乗りましたが
十分面白い車です、今の車に比べればGTVでもショック全然硬くありません

ATも乗りましたがこれはダメだと思いました、マッチングが悪くて
85のATの方がマシだとおもいましたが一応電子制御ATでした。

そういえば92が出た直後、86の在庫車が無いかと問い合わせが凄くて
県外からも問い合わせが来ました、実際私のディーラーにも数台在庫車が
あってその当時の新入社員で取り合い状態、3台をくじ引きで決めた
んですが抽選に漏れた同僚はしぶしぶ92を買って、当店最後の86
赤黒アペックススポーツパッケージサンルーフつきは私の先輩が購入
しましたが、半年でクワガタにしやがりやがったので今でも恨んでます。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:06:05 ID:pOM9xb1p0
>>348
ドライバーがガラスを突き破ってカブト虫!ってのはダメですか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:17:31 ID:Vpwf+aQA0
フロントスピーカーが右だけ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:28:18 ID:KxaQNLux0
>>324です
コードとコイルだけでかなりマシになりました。
以前はアイドリングが650〜1300くらいとグダグダでしたが、交換で1100前後に。
少し高めなのと若干ばらつくので、900回転でアイドルスロポジ調整して安定。

セルも思い切ってリダクションに交換することにしました。
探してみたところ、寒冷地仕様を送料込みコア返却なし18kで見つけたので購入。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~idenso/index.html
とても親切な対応で、なんと代金後払いで良いらしく、即送ってくれるみたい。

ダイナモはブラシ交換したいけど、ひとまず発電してるので春になってから・・・
でもセル変えて快調になったら、部品代数百円で済むし勢いでやりそうかなぁ。

あとは夏までにエアコン直せば無問題だけど、確か載せ換えた時に85のエアコン使って
プーリーだけ86のを使用したはず・・・記憶があやふやで修理依頼ややこしそう(´・ω・`)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:14:24 ID:oH2+h37P0
ゲームで腕磨き公道で100キロ…中3暴走6人けが

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138945393/

ゲーセンのレースゲーって・・アレしかないよな・・orz
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:32:16 ID:/tAlzEoG0
やっぱ、自分でガレージ持ってないとつらいね。

>>324さん みいなことをディーラーに任すと倍かかるからね。

オルタネーター修理で3万かかった、どうせブラシとダイオード変える
のを外注に出したくらいでしょ。部品代2千円もかからないと思う。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:50:19 ID:C8Eqiuxs0
コネクタなんとかすれば92後期のスロポジ使えるよ、7千円程度
今でも現役で色々な車種に使ってるし、漏れの場合86のスロポジ
コネクタがボロボロに砕け散ったからだけど。

 漏れの86はO2センサーは1G用、バキュームセンサーはコロナ用、
NA6のO2センサーは常時通電型のヒーター付きだから、ヒーター制御無しで
O2センサーのヒーターが使える、別に無くても問題無いけど。

 これもコネクター次第だけどイグナイターも92後期が使える、
コイルが開磁路と閉磁路の違いがあるけど実際どっちでも動いた
中身は似たような物だけど、92後期の方が若干トルクが出る感じ。

 リダクションセルはいかにもって感じの始動音が良いね、92後期だと
今風な軽い感じで、寒冷地リダクションだといかにも倍力してます的な音がイイ!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:24:15 ID:bJjrUKCi0
○山でハーフスピン〜(爆) ←爆
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 16:06:20 ID:ZMEIO7dOO
先々週の土曜日に都筑に集結してたのは、ここの住人?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:23:35 ID:Yl6u5HGR0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85539499

この出品者って日本人じゃないよな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:40:34 ID:iw2Myg+C0
>>351です、今日の夕方にセルが届きました。
スターターリレーも頼んだのですが受注生産だったので、到着が予想より遅かったです。
まあ、午前中到着なら交換出来ると算段してましたが、雪が降ったのでどのみち無理でした。

それにしても、分解図やそれに対応した使用部品の品番の書類、取り付けの注意点やセルの説明の書類
リレーには無茶苦茶丁寧に写真付きで取り付け説明書が・・・・初心者でも解かるよコレ。
一見さんにここまで親切丁寧なパーツ屋は初めて。保証も一年で、カナリお奨めじゃないかと思います。
オクの保証一ヶ月、要コア返却とか話になりません(;´Д`)

取り付けですが、休みが無いのでしばらく掛かりそう・・・orz
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:55:43 ID:3Ku9Zwjy0
>>358
このショップは、結構前から電装リビルド関係では名が知られていたよね。
よい噂こそあれ、悪い話は、少なくとも漏れが知ってから何年も聞いたことないな。
漏れ自身、問い合わせしたこともあったけど、すごく感じよかったっす。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 04:00:00 ID:vG0bIlv50
>>356
全部アニオタ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:13:01 ID:9akwNNbh0
うちの86来月で20歳の誕生日なんだが
去年の暮れにアーシングを施したら
恐ろしいくらいに若返った。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:52:37 ID:VwJ69bDF0
>>361
アーシングってすごく怪しいもんだと思っていたんですが、そんなに効くの?
アーシングに使った商品名と、ハチロクの仕様を教えてください。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:45:56 ID:VwJ69bDF0
ホイールに興味のあるやつには、中々おもろい
GTV純正テッチンホイールでもおくってやるか。

ttp://www.86life.com/w_top.htm
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:53:18 ID:Aqb9As0I0
>>362

たぶん純正のケーブルが劣化してただけ。

↓見てみな

ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/earth/earth.html

まあ、余計なお世話かもしれんが・・・
365361:2006/02/09(木) 01:06:47 ID:iKnRX2HG0
>>362
商品名というのは別にないんだけど
ヤフオクで安かったので買って付けてみただけの
8sqの普通のケーブル4本。
純正のアースに一本追加、サージタンクに一本、アウト側のヘッドに一本
あとはバルクヘッドのバキュームセンサーのところに一本。
本当はセルとオルタネータにも付けたいところ
86の仕様は、オリジナルに近い61年式の2ドアのクーペレビンアペックス
まず始動性が恐ろしく良くなった。
あと低速トルクが太くなった。←これはそれまでと同じようにゆるくアクセルを踏んでるのに
LSDが効いているので実感。
あまりに感動したので、いろんな人に勧めてみたら何人かが装着した。
効果があった人もなかった人も色々いたけど
みんなの話を総合して分析すると、冬場に車を降りたときに
ボディーに触って静電気がバチバチのひとはそれなりに効果があったみたい。
現に、自分の86も以前は触るのが恐ろしいくらいバチバチ来てたのに
今年の冬は一回もそれがない。
送料込みで2千円以下であるので試してみるといいと思うよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:31:19 ID:BHHWIRmB0
>>365
>ボディーに触って静電気がバチバチのひとはそれなりに効果があったみたい。
>現に、自分の86も以前は触るのが恐ろしいくらいバチバチ来てたのに
>今年の冬は一回もそれがない。

↑そういや俺もアースつけてから一度も静電気でバチッての無いわ、ってか無くなった。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:36:54 ID:nliDc6380
ハーネスが古くなって、配線が中で何本か切れてたりするから
アーシングは効果あると思うよ。
よりよい効果が得られるんじゃなくて普通の状態に戻るだけだと
思うけど。

パワーはプラシーボだと思うけど、セルは効果あったよ。
368362:2006/02/09(木) 18:32:56 ID:TD8jc6630
>>364-367
去年の暮れから、ボディーに触って静電気がバチッを感じるようになりました。
一度試してみようかな。ありがとう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:31:07 ID:W0J+HmuJ0
>>367
禿同

それにオルタネータB端子>バッテリ+間の+配線の引きなおしの方が
何かと効果あるんだけどこっちは多少は心得が無いと危険だからな。
どういう訳か86の+B配線は劣化が激しい、ケバケバになって緑青
吹いてたりするの良く見るし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:37:52 ID:EMoriZeU0
1Gセルを2500ccのエンジン用だから強力と言っている高校生がいる。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:44:11 ID:RCVUHfpv0
俺のは58年式の黒銀2ドアトレノです。86の中でもブルー内装のマイナー車です。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:22:12 ID:3K+1J0sf0
↑前期にそのカラーはないぞ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:54:21 ID:aXpGbTex0
>>372
銀黒のことジャマイカ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:56:34 ID:sInfDYvj0
>>371
オールペンしてるなそれ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:16:42 ID:XXzND+0u0
今86を買おうと思っているのですが、意見を聞かせてください
俺は結構流行に流されやすいので、86の人気色と2ドアか3ドアか、レビンかトレノか
どっちが人気なのか分かりません。
俺は86なら色や形はあまりこだわらないのですが、人気がないのはイヤなので、
みんなの好みや人気のタイプを教えてください。

あと維持が大変みたいですが、整備が好きな知り合いと、自分もエンジンを触れるので
維持していけると思います。

あと、101の4AGとかSCを乗せたら楽しいかな〜と思いますがやめたほうがいいでしょうか?
ちなみに予算は70〜80万みています
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:29:43 ID:2Wv8IdLp0
>>375
購入が専門店なら間違いなく予算不足。
ヤフオクで状態の良い個体を探して整備に金掛けた方がいい。
前期3ドアトレノが一番だけど一番新しい個体で21年経って訳で
チューニングよりまともなタマを探すほうが先だと思われ・・・。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:35:47 ID:XXzND+0u0
やっぱり予算不足ですか・・
でも貯金をさらに下ろして購入後の修理を考えてもMAX120〜130は
なんとかなります。
その代わり生活は質素になりますが、借金するよりいいかなと
専門店だと整備・外観をきっちりやっていると考えていいのでしょうか?
ただ86だけ置いているお店とは違いますよね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:21:25 ID:2Wv8IdLp0
>>377
比較的ましなのはトレノだと90以上、レビンだと70以上。
ただし店の価格を鵜呑みにして決めるなよ。
goo-netとかカーセンサーで検索してみたら相場は大体分かる。
エンジン、フレーム、ボディの三拍子揃ったタマなんてまず出て来ないから
場数を踏んである程度のところで妥協するのが現実だと思う。
まずは実車を自分の足で見て目を養って来い。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:39:47 ID:LqJxumPKO
100万あったら快適な中古車買った方が良いぞ。
と、今年で10年目の俺がアドバイス。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:43:36 ID:zxJuVUiW0
>>375
86乗りは元々レビンの方が好きな香具師が多いはず。
俺は3ドアレビンが好き。
んで上でも言ってるけど運が良くなければまず上物なんて出てこない。
エンジンでも何でも、連鎖で次々と触る箇所が増えるから、部品代からメンテするくらいのお金は残しておく事。
俺も10年くらいになるけど、毎年どこかにガタがくる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:25:11 ID:b1J7+WzP0


         ィニ三≡ヽ
         /jj7  \ミt
        彡jj_r==i_r=tiミ
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ  ハチロクサイコー
         _lt  '=t  /__
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、
    /     ヽ ̄ 丿7     \
   /       `-‐''゙         ヽ
  /  \t           | j.    ゙l
  |    ̄7    いにD   tl     }
 |     |            |     ゝ
 j     j  `--───-、__l__, -一l"
 '‐、一冖、^ミ=ー‐--   ̄ ̄ /    ノ
  ヽ     \-‐────‐- /    /
   /\   ヽ  :      : /    /)
   (   ヽ   `ー‐-、__,jミ、、 //、
   \   \_   E三,   ヽ)// ヽ
   /  \   ̄ーニ三ヨ__/ /    ヽ
   /     `ヽ               |
  /       ``ー──'´ ̄        l

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:25:58 ID:NkX+hDLO0
よく、ハチロクは錆び易くてね〜って言っている
香具師に限って思いっきり水ぶっかけて洗車。

プチレストアしなくちゃとパテあてたクルマに
これまた水ぶっかけて洗車。

そして鉄の部分が消えてゆく・・orz
俺はなるべく水気はあたえないようにしてる。
あと数年でフロアが抜ける固体も出そうな余寒・・。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:39:16 ID:QT3zFgDU0
>>371です。
銀黒ツートンでした。もともとから銀黒で一度オールペンしましたがその時は
カロバンのような白にしようと思いましたがやっぱり銀黒ツートンにしました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:01:56 ID:vD8ZHz7q0
>>376
前期白黒トレノだな・・・・って
あにおた
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:45:35 ID:5E+j5Mjp0
>>383
年式に間違いがなければ再々塗装って事か・・・。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:14:45 ID:nPikHXtC0
         ィニ三≡ヽ
         /jj7  \ミt
        彡jj_r==i_r=tiミ
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ  ハチロクサイコー
         _lt  '=t  /__
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、
    /     ヽ ̄ 丿7     \
   /       `-‐''゙         ヽ
  /  \t           | j.    ゙l
  |    ̄7    いにD   tl     }
 |     |            |     ゝ
 j     j  `--───-、__l__, -一l"
 '‐、一冖、^ミ=ー‐--   ̄ ̄ /    ノ
  ヽ     \-‐────‐- /    /
   /\   ヽ  :      : /    /)
   (   ヽ   `ー‐-、__,jミ、、 //、
   \   \_   E三,   ヽ)// ヽ
   /  \   ̄ーニ三ヨ__/ /    ヽ
   /     `ヽ               |
  /       ``ー──'´ ̄        l
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:16:14 ID:KEhxueew0
こんなスレが有ったのですね。嬉しくてついカキコ。
俺はパンダトレノが初めて新車で買った車でした。(つまりオッサンです)
当時女子高生の彼女とデートとか夜の峠道とか楽しい思い出を持つ車です。
その後R32スカ、アリストなど乗り継いで来ましたが
俺の中では86が今でも乗って楽しかった車no.1です。
今後も是非大切に乗って下さい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:20:43 ID:X+AAF5MP0
初心者質問で申し訳ございません。

点火制御を固定進角にして初めて、長期間エンジンを掛けてない状態で、始動させようと
したのですが、始動させる事が出来ませんでした。自動進角のときは、何とか始動させる
事ができたのですが。
そこで、点火時期を下げて始動しやすいようにしたいのですが、ディスビを回す方向を忘れて
しまいました(^^;。フロント側から見て、ディスビを手前(助手席側から見ると反時計まわり)
にまわすと遅れるのでしょうか?
また、キャブ仕様で長期間エンジンを掛けてない場合、始動させやすい方法はありません
でしょうか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:08:06 ID:6HFHotrr0
エンジンスタンドを買ったのだが、ボルトを通す部分が長くて、ミッション固定ボルトではつきませんね

細目ピッチなので、なかなか売っていないし

誰か持っている方、こんな経験はありませんか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:42:54 ID:jsk6S2ld0
大き目のナットやワッシャーをスペーサ代わりに
挟めばよいかと思います

12mmの1.25なら大き目のホームセンターで手に入るかと
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:46:24 ID:pM5Lx8gj0
銀/黒 最近みねぇ〜。
392389:2006/02/11(土) 15:07:33 ID:10C7mP3Y0
ジョイフル本田ですら在庫が無かったorz

>>390
エンジンに取り付ける部分が4箇所あるんですけど、そこが長めのパイプ状で
長すぎてボルトが通らないんですよ

参考までにこんな感じ
ttp://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000005156
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:01:30 ID:4HVv24Ms0
         ィニ三≡ヽ
         /jj7  \ミt
        彡jj_r==i_r=tiミ
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ  ハチロクサイコー
         _lt  '=t  /__
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、
    /     ヽ ̄ 丿7     \
   /       `-‐''゙         ヽ
  /  \t           | j.    ゙l
  |    ̄7    いにD   tl     }
 |     |            |     ゝ
 j     j  `--───-、__l__, -一l"
 '‐、一冖、^ミ=ー‐--   ̄ ̄ /    ノ
  ヽ     \-‐────‐- /    /
   /\   ヽ  :      : /    /)
   (   ヽ   `ー‐-、__,jミ、、 //、
   \   \_   E三,   ヽ)// ヽ
   /  \   ̄ーニ三ヨ__/ /    ヽ
   /     `ヽ               |
  /       ``ー──'´ ̄        l

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:27:18 ID:pKutYV+U0
>>388
点火順序から考えたら?
1-3-4-2だからプラグコードたどって1-3-4-2と同じ方向にデスビを回せば遅れて
逆方向に回せば進むことになる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:12:55 ID:yxbH0f0uO
教えて君で申し訳ないのですが

86に101のスロット付けるのに必要な部品って何がありますが?


詳しい方宜しくご教授願います
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:14:12 ID:/GfINv+30
>>389

漏れも同じの使ってるけど、ミッション固定ボルトで逝けたと思ったけどな
勘違いかなぁ、それかミッションボルトで一番長い奴を取り寄せて
使ったかも、トヨタの特殊工具にエンジンスタンド固定用の
ちょっと変わったボルトがあるんだけど、一般的じゃないしなぁ。

 それよりそのスタンドはエンジン乗っけてるうちに段々重さで垂れてくる
んで、そっちの方が鬱になる、値段相応って事なんだろうけど、結構焦る位
角度が付く、漏れは改造してしまったが、あとオプションのオイルパンは結構べんりだよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:42:15 ID:0QwWz00Z0
キャリパーを交換しようとしたのですが、
ハブ?と固着して外れません。

何か良い方法はありますでしょうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 06:44:45 ID:eIbikB+s0
>>394さん

 ありがとうございます。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:02:39 ID:6DoCA0dU0
>>395
努力
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:07:14 ID:2dwxE7V90
>>397
高トルクインパクトか駄々長い鉄棒^^
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:13:22 ID:2dwxE7V90
>>395
とりあえずアダプター。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 02:26:31 ID:2dwxE7V90
>1-3-4-2と同じ方向にデスビを回せば遅れて
逆方向に回せば進むことになる。

1-3-4-2と同じ方向にデスビを回せば進んで
逆方向に回せば遅れることになる。

三球もとれないよぉww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 02:29:52 ID:2dwxE7V90

BTDC側=遅側としてますが何か?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:42:13 ID:m3IrdwQp0
>>389
必要な長さとピッチをメモってネジ屋さんに行けばいいよ
卸売りのところでも1本から買えるyp

赤茶の内装が嫌いだったから銀/黒の青内装あこがれたなぁ
いや、銀/黒は好きじゃないんだけd
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:07:06 ID:ZLV3llTw0
「藤原とうふ」のステッカー貼ってあるハチロクパンダトレノに、すれ違ってしまった。
あんなのと一緒にされるのかと思うとorz
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:32:26 ID:E5mVYAWb0
>>395

ねじ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:25:00 ID:9olt6PXK0
N2決戦見に行く?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:34:38 ID:He5+SGZD0
今年もやるんかぃ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:05:42 ID:9olt6PXK0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:00:40 ID:ngWpxsG80
前期GTV手に入れました(距離23万キロとのこと)。

前オーナーに聞いたところ、2オーナー目でドノーマル。でこれまででやったこと

セル、14万キロでリビルド品に交換
バルタイベルト交換、17万5千
ミッションオーバーホール、20万キロ
燃料ポンプ、21万キロ
オルタネータ、燃料ポンプのすぐ後
足回り、高齢処女、LSD入ってないよ
エンジンオイルの減り早し
オカマ掘ったので、ラジエータ、ボンネットは中古に換装(フレームまではいかなかった)
エアコン、新型ガス.対応に変更(曇りはろれるけど、冷えないよ)

とのことでした。どこから手をつければよろしいでしょうか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:20:19 ID:IsP3+itw0
>>410
エンジンオイルの減り修理
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:21:26 ID:wjosVF6z0
>>410
遊ぶ前にブレーキと足回り、ノンスリは欲しいところだな。
ボディーの状態が全く分からんが・・・。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:38:38 ID:lSRLhhQA0
リアフレームを中心の、サビやイタみ具合確認が何をおいても
急務。代替が基本的にききにくいし、最初に把握しといた方がいいから。

その後、エンジン本体の程度をみつつ、「アース」系不良のチェック。
そして補器類のチェック、交換。
オイル類(特に、デフとミッションは替えてないくさいので、要注意)のチェック、交換。

ここまでやれば、急にどうこうは、とりあえずないはず。
(ブレーキは、まあ車検通っているようなので、敢えて触れてないが)
街乗り必須、且つ、関東以南なら、エアコン系の修理は、この段階で
入れた方がいいかも。
かなり金かかるけど、ポリシーみたいのでもないと、マジ、夏死ぬよ。

これ以降はチューンになるので、ステージにより、人それぞれだが、
質実剛健にいくなら、やはり足回りから。
車高調とブッシュ交換。タイヤもせめてライトスポーツ用に。
目で見てわかる、というなら、排気系いじり。
排気系と後先は、バケット(セミバケット)かな。
用途にもよるけど、ね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 04:51:20 ID:4yq6bjaGO
足回り高齢処女だと、デフもやってないってことかな?だとしたら、
アクスルシャフトベアリングの固着がえらいことに…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:53:33 ID:5H0RzHM20
age
416410:2006/02/15(水) 19:29:54 ID:UTCcLVmO0
>>411-414  ありがとうございます。

面倒見てくれる良いショップ探さなきゃいけないなぁ。
大阪東部にありますかね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:07:19 ID:56fqQmISO
前期レビンのグリルが動くらしいけどこれって都市伝説だよね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:57:24 ID:Q3XGOR1T0
たしかに動いてる瞬間は見たことねーなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:07:12 ID:CcqOrSa70
水温で開閉するから走った後だとエンジンルームの温度が上がって
開きっぱなしになったりするんだよな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:16:52 ID:+FLJqTAC0
詳しくはレビトレマガジンの新しいやつで…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:43:23 ID:exZiu0zm0
クルクルメカ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 06:00:53 ID:xah1bEfR0
>>420
レビトレマガジンの最新号が発売されたのですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:30:10 ID:dSL2tWuQ0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:57:47 ID:xah1bEfR0
>>423
ありがとうございます。

でも、過去の総集編ならいらないなぁ〜。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 23:07:16 ID:afFxu+500
最近ギアチェンジ時に息継ぎ症状が出て失速してしまうんですけど原因は何でしょうか?
42626です。:2006/02/18(土) 23:21:32 ID:Jcr5q+0T0
こんなスレ
42726です。:2006/02/18(土) 23:35:18 ID:Jcr5q+0T0
すまそ。少し酔っ払って、失敗しました。
えーと、皆さん、ベアリングの金額で悩んでいる?ようなので、一つ。
まともに、部品屋さんにいかなくても、ベアリング屋さんにはずした
ベアリングもっていけば、同じベアリングだしてくれますよ。
以上、オヤジの情報でした。
>>26さんは、どんな時に、どのようになると、症状がでるか詳しく
おねがいします。ここの、スレはハードユーザーさんばかり、なので
気長に、待ってれば、反応があると思います。質問に答えるスレが、
あったと思いますが、わかりません。
長文スマソ
42826です。:2006/02/19(日) 00:54:03 ID:Q1xMJ+/x0
間違えました。>>26ではなく、>>425さんですね。
ホンと、スレ汚しスマソ。orz

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:29:30 ID:DdDfE6FF0
イニDって仕様がどうなってるのか知りたい
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:42:51 ID:DdDfE6FF0
>>429
AE86TRUENO 3DOR GT-APEX 前期型
模型屋にいけば売ってるはず
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:56:29 ID:tiaUmFko0
>>429-430
またキタのかジエンクンww
















って釣りか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:52:02 ID:OJvz6/Cs0
                                 _,,,,.............,,,,,,,,,____
                           ,,.r'''"~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄      i!i~~ヾ:、
                        ,.ィ"                  li!i   ヾ\
                      ,.-"               __,,,,li! yー―┐ヽ
                  _,,.. -‐"‐'''"""""""""~~~~ ̄ ̄ ̄~~~,,.-‐''"  i,r―‐┘-‐ヽ
       _,,,,,,_  _,,....- ''' "´         r--------.、    ,,..-''"      ;:    ・・ i!
     f―‐┐! ヾ,、              | rー―‐-、:;l ヽ ,.-'"      _   ;:  _,. - ,rj
     i : : : :|,y"              | | : : : : : : !:i,.ィ"        ,ィ ,.ゝ、 ;: ,,.. - /ヘ!
    ,.i^ー‐‐'三三三三三三三三三三三i!ゞ-----" ;-rー''"i!_,,,.-i" /"::::`!i     ,リ,i!;!
   l"~r==ー――------=== ===三三三三三,,,..'''''''"~    y/~~`ヾ,l    ,.-":;lilj|
   `!` `二     TRUENO      「二二」 rー     _,,,..- 7/l //ヽ:;ヾ,,..-'"ゞ、_ソ
    `ーtー--- _____  __        ̄  ''"    //i ) = : l!::i
       ヾ_   |      |!      ̄ ̄ ̄ ̄        // l lヾ ,リ.リ
          ̄ ̄└―――‐┘'''''''''ー――――――'''''''""~~ゞ、`ー-‐",/
                        
               ^''''''''''"
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:20:43 ID:CgkhGuzQ0
スペルが違う。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:33:38 ID:EJuE1YwG0
TRUENQ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:55:26 ID:hr3c0u9a0
チョップかこいい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:13:02 ID:CnAWMwB+0
訃報
2月15日の朝、サトルワークス代表の川又智くんが
急性心筋梗塞で逝去いたしました(享年32才)。
ここに生前のご協力とご活躍に感謝し、ご冥福をお祈りする
とともに、謹んでご報告申し上げます。
(ttp://www.doriten.com/i/06_2_19a.htmlより)

だってさ。
なんだか怖いね・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 05:33:22 ID:mYQfIqQi0
ハチロクなんて模型屋にあるプラモで十分だろ!
んなもん乗ってると、マジック(マッキー。しかも黒)で豆腐屋って落書きさるぞw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:02:41 ID:dJUO9sfb0
>>426-428

>>26ですが何か?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:01:56 ID:sxMxJ1VI0
なんで漏れの86って雨の日はエンジンの調子が良いんだろう・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:49:51 ID:N80k3pZC0
>>439
あるあるw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:54:33 ID:EqmaCIDi0
路面とタイヤの摩擦が減るから、負荷が掛かりにくくレスポンス良く感じるだけだと。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:45:18 ID:FAz6NC6C0
いやいや、実際アクセルの「つき」が良くなるよ

まあ、ベンチ掛けたら変わらんだろうけどw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 10:08:40 ID:EWgaMzwMO
今仕様変更でエンジンばらしたままイロイロ部品組み合わせてるんだけども他に乗れる車があると作業が進まないのは気のせい?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 17:18:48 ID:rCaunuDc0
>>439
空燃費が薄すぎるんじゃないかな?
山に行くとカブリぎみになるのと同じ(この場合は濃すぎる)で
キャブ車なんかだと気圧の変化で明日の天気がわかるぐらいだから
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:13:42 ID:8+4rjwHPO
なんでハチロクっていうの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:49:58 ID:yq4L+bsW0
ハチジュウロクなんて、かっこ悪いから
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:01:23 ID:O5mRFh+/0
もまーら、仁Dの実写版、実は見ちゃったりするんだろ?

レンタルで出てるぞ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:10:06 ID:k+LkCN6i0
教えて君で申し訳ない。
先日、初めて筑波2000に行ったのだが、タイムが1分6秒台でした。
これってかなり微妙なタイムかと思うけど、どんなもんですかね?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 05:54:56 ID:P13jt7CE0
>>443

自分を追い詰めるために、その車は処分しなさい

って漏れも似たような状況だな・・・寒いから作業も一向に進まんorz



>>448

タイヤは?エンジンは?仕様によるんじゃないのか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:45:49 ID:/SFFwPLFO
>>448
ただの自慢か?uzeeeeぞ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:32:55 ID:Csgie6O40
まぁ仕様を伝えん限りそう取られても仕方ないわな
>>448よ仕様を伝えよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:18:30 ID:gHiSsMg90
4K改4AGキャブ用ディスビが欲しい......
453448:2006/02/24(金) 01:04:44 ID:e8FkdViz0
>449,451

車は某ネットオークションで購入したもので仕様はよくわからないところが多いです。
タイヤはA048で195/55R15のMコンです。
エンジンは不明。スプロケは調整式でないのです。シングルスロットルです。
足は前のみ車高調です。バネレートは不明。LSDは付いています。
クロスミッションが付いてるそうですが、よくわかりません。
リアシート、リア内装、パワステ、エアコン、ヒータはありません。
6点ロールバー、前後タワーバーが付いてます。

>450
自慢できるタイムなんですか?

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:13:47 ID:EBxAsOqI0
子供が生まれるし、今日で車検切れ。
17日は最後の美祢サーキットも走った。植尾氏にも乗ってもらった。
短い間だったけどいろいろお世話になりますた。

いつかまた車検受けて乗ってやるからな!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 06:15:11 ID:PhXqxFk5O
>>453
うん、とっても速いよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:31:37 ID:AGmsEd/nO
>>453
エンジンノーマルなら足が完璧に決まってないと出ないはずのタイム。
ハチロクチャレンジのN1のタイム表参考にして見てみな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:10:50 ID:iS+P17d00
   頭   文   字   D   
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140625305/l50
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 05:09:23 ID:rIgXIQleO
>447
実は見ちゃったよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:05:24 ID:eBGfJOs40
自演乙
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:08:07 ID:qwM3+5IN0
age
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:17:55 ID:hKAsO0XM0
明日筑波晴れねえかな
462448:2006/02/26(日) 01:23:45 ID:+yxBLlzr0
>456

ハチロクチャレンジでググりましたが、2002年のリザルトしか見つかりませんでした。
このハチロクチャレンジのレギュレーションがよくわからないのです。
N1、N1.5、N2とありますが、それぞれどんな感じの車なんでしょうか。

>453

2002年ハチロクチャレンジのリザルトを見るとトップはセミウェットで1分1秒台でした。
1分6秒台は全然遅いですよね。


463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:11:01 ID:r33UBY2q0
86のLSDを交換しようと思ったのですが、
ドライブシャフトが抜けません。
具具ってみると、ハンマーで叩けとありますが、
力を入れられない位置にあって難しいです。

やっぱSSTがいるんでしょうか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:29:00 ID:/lhrKJyA0
>>463
ドトコムの情報室を参照
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:56:47 ID:0Lk5YGA60
>>462
2chでいちいち書くなよ。自慢にしか聞こえん
そういうのはもっと本気の掲示板で書けって
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:30:37 ID:ABgABdf2O
>>462
N1=ノーマル猿人、ノーマルフェンダー等の基本的にノーマル。
N1.5=全長1.5倍までのリムジン可、
N2=2台繋げてもよし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:42:21 ID:qF6bwnDw0
463
ハンマーはハンマーでもスラハンマーw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:16:00 ID:FU/E12d50
N2決戦は、どうなったのか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:56:01 ID:1s0EgFHu0
雨天中止
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:05:26 ID:FU/E12d50
>>469
 サンクス。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:57:09 ID:6n1Nn6+B0
>>464,467
レスありがとうございます。
スライディングハンマーですね。

借りれそうな所があるので、聞いてみます。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:13:18 ID:xZ0GUtTt0
固着しているとスライディングハンマーでも取れないときがある。

全ネジとナットを上手く使う方法あるんだけど、説明が困難・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:38:22 ID:VVh/gcQk0
N2決戦は3/14に延期
遠征組はお疲れ様です。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:52:40 ID:0/dYzDGN0
>>472
そんなこと言わずに教えてくだせぇ〜
475くされフェンダー:2006/02/26(日) 22:49:09 ID:SwjjC+Vv0
>>463さん
いらない鉄ホイルをつけて、渾身の力で叩きまくる。
ただ、あまりきつい?と新しいシャフト用意したほうが、よろしいかと・・
曲がったりしてるかも、しれません。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:19:20 ID:wNUpESg40
3ドアのリアゲートって欠品なんですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 05:53:14 ID:ChGh7MoB0
ハッチなんて部品出たとしても、どうせ腐るんだしFRPで買え。
今の時代、ダンパー、キャッチ、鍵にワイパーやガラスまで取付け可能なのが売ってる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:40:46 ID:h1rKweLs0
中国にもルーレット族登場 日本の人気漫画も影響か
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006021401002137

なんかこういうニュース見てると鬱になる・・
もう昔のレースを現役バンバンで走ってた頃の86のイメージなんて影も形も無いんだな。
イニDイニDで当時の86を語れる香具師も少なくなってきてるしな。
おまけに今度はちうごくでつかそうでつか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:32:51 ID:OItQht/zO
要するにみんなアニオタなんだよw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:24:46 ID:C+o8KOeyO
478さーんへ。そんなもんさ!俺も86出た頃は「やっぱり27だよー」なんて言ってたし・・・
481472:2006/02/27(月) 19:26:16 ID:+O3SJ34N0
>>474
用意するのはM12くらいの全ネジとナット
キャリパー、ローター外すとシャフトに空いているサービスホールが見える
ここに全ネジを突っ込んで、ナットを上手く使って、
「ホーシングに対してドライブシャフトを押し出す」
文章じゃ上手く書けないからまずはばらして考えてください
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:30:29 ID:pnk9U2e50
うちのマンション、かの国からの人が多いんです。
ガクブル 盗難対策しといたほうがいいのでしょうか。
483448:2006/02/27(月) 22:59:17 ID:US6oFlO00
>465

自慢しているつもりはないのですが、自慢に聞こえるのであればもう書きません。
ハチロク暦短いので、本気の掲示板を見つけられていません。
筑波メインで走っている方のHPとかあれば教えてください。(検索のヒントでも良いのでお願いします。)


>466

ちょっと違う気が。
N1とN2はなんとなくイメージできるのですが、N1.5というのがよく解りません。
多分、N1とN2の間のクラスなのでしょうが、どんな感じの仕様なのですか?.
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 05:35:32 ID:OBYwERnv0
86かぁ懐かしいな(遠い目
確かに楽しいイメージがいっぱい残ってる
運転も生活も
レクサス買っちゃったからな
通勤用に買おうかな・・・86


で、age

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 06:26:09 ID:ai3BYMDPO
>>448
自慢日記にしてんなって
いい加減ウザい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 06:29:01 ID:kdxUPomJ0
いつまで鉄屑に乗ってるんだよ
人の迷惑を考えろや
だから
□□□■□□□□□□□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□■■■■□
□□■■□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□■■■■□
□■■□■□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□■■■■■■
□□■■■□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■■■
□□■■□□□□□□■■■□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■□
□■■□□□■□□■■□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■□
■■■■■■■■□■■□□■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■■■□
□□□■■□□□□□□□■■□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
□■□■■□■□□□□■■□□■■□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
□■□■■□■□□□■■□■■□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
■■□■■□■■□■■□□□■■□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□■■□□
■□□■■□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□■■□□
□□□■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□■■□□
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 12:43:31 ID:SnyRi8Ui0
その芸風飽きた。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:33:55 ID:iD3NpNf90
キャブ公認車両を、4スロとかのインジェクション仕様にて車検を通すと、
キャブ公認じゃなくなってしまうのですか(=カyブ公認解除?)?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:58:04 ID:OH1u3NR6O
当たり前ジャマイカ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:57:42 ID:AEK8r94e0
何のためのキャブ公認か、子一時間(ry
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:09:24 ID:dMmZwOD30
9 不知火 ◆AE86G1CB8A New! 2006/02/28(火) 18:52:59.70 ID:J6HuLxVLO
美乳ナース 暴飲暴食(飯島愛の裏)

ちなみに父上からの譲渡物
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:14:27 ID:j7x4qRin0
486
鉄くずにも乗れないメカ御地が悔しがってるね^^
漏れ、通勤レクサス、遊び86とランチャ^^買い物ローバー^^
493488:2006/02/28(火) 20:54:48 ID:Y9O/CZNp0
>>490
言っている意味は判るが、最近年のせいか、メンテ等が面倒で
インジェクション仕様(=4スロ)にしたいと思っています。
しかし、インジェクションに飽きたら、キャブに戻しても、再び公認を
取らずに問題がないかを聞きたかった訳です。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:29:12 ID:dVJAY4qL0
>448

1人6秒台すら出せない粘着君がいるようだが、その仕様で6秒台は十分速いと思う。
詳しくは忘れたが、N1.5はいわゆる走行会仕様の車が該当したように思う。

>488
車検の時のみキャブに戻せば良いのでは。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:25:33 ID:krR2qD+x0
>>494
車検の時だけキャブに戻すのはすごく贅沢な気がする
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:23:03 ID:fzN9E/ZK0
>>488
キャブで公認を取っていると言うことは、キャブの状態が正規なので、インジェクション
にすると、違法改造になります。そのままでは車検に通りません。
どうしてもインジェクションにしたければ、燃料装置の変更ということで、再び
構造変更(公認)が必要になります。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 02:10:52 ID:PS+K1Y4l0
誰かレガリスマフラー頂戴。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:38:55 ID:gqbP4946O
代わりに尻貸してくれる?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:16:26 ID:mSE97kIT0
>>496さん、レスありがとうごまいます。
やっぱり、公認が必要ですか.....。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:18:53 ID:qsL9cu+6O
夜見車検という手もある。
高いか安いかは本人次第。
キャブに戻してつじつまがあえば普通に受けるといいんじゃないの?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:07:03 ID:Qgtfesb40
O2センサー殺して、キャブと理論上同じ



と言い張る。俺天才かも。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:15:47 ID:OfUdhIBI0
Best Motoring - Nissan Skyline R34-Gtr Vs Toyota Corolla

http://www.youtube.com/watch?v=DUO1QskjKqk&search=corolla
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:20:19 ID:rs0IItxc0
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                ゴミのようだ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      ゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       ゴミのようだ
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    ゴミのようだ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:00:13 ID:1Ot8n1uKO
(・∀・)ニヤニヤ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:32:21 ID:mufUehH8O
ハチロクの半分はオーナーの愛情で出来ています。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:19:23 ID:PkW0NXoV0
ハチロクの半分は車体の錆で覆われています。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:34:49 ID:9x+7YdEe0
何か加速が良くないなと思ったらリアブレーキ引きずってるよorz
O/Hキット注文知るか・・・。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:47:09 ID:/EtK93bg0
リア引きずりやすいのは持病だよね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:49:28 ID:hLuASbNL0
>>506
。・゚・(ノД`)・゚・。ソンナコトイウナヤ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:20:09 ID:ZGlnhgE90
サトルワークスってもう111スワップキットの販売はしないんだろうか。。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:55:04 ID:wg9FZzkJO
部品の事でメール入れてもいつも本人が返信してくるぐらいだったから無理でしょう。

ご冥福をお祈りします。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:11:51 ID:iWqClBTe0
あぁ…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:48:02 ID:XofsHjlV0
漏れの86は錆穴だらけでカットモデルみたいになってる(泣)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:15:57 ID:vQr68Dts0
ロールバー入れたらリアのタイヤハウスが裂けて錆び錆びになってリアシートが濡れ濡れ
元々は綺麗だったのに・・・・・

で、修理は錆び取ってFRPでやってもいい?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:09:12 ID:0rELSFqjO
下手に鉄板熔接するよりも錆の事考えるとFRPの方がいいと思う。
二年位前にルーフのすみのほうの大きめな穴FRPで塞いだけど別に無問題だしね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:39:21 ID:RUO5DVbW0
これから、キャブ仕様にしようかと思っていますが、
お勧めの点火制御方法を教えて下さい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:39:35 ID:sBc2LyKdO
マッチ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:36:21 ID:itDTEkiMO
そいつが俺のやりかた
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 17:49:11 ID:wb3XQ/5o0
>>516
4Kデスビとマジレス
520>>514:2006/03/11(土) 22:27:40 ID:vZb27eM90
>>515さん

さんくす
明日にでもFRPで塞ぎます。
しかし、ロールバーは諸刃の剣ですね。
7点なんで側面衝突考えると外せないし・・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 05:40:21 ID:pxjmQXcq0
>>519
レスサンクス
ちなみに、4Kデスビはどこで取り扱っているのでしょうか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:32:16 ID:5ChUjTDX0
>>516
ノーマルデスビを生かして、負圧さえとれればフリーダムで制御できないかな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:19:06 ID:1cX68zRZ0
>>521
不覚にもワロタ
ざぶとんドゾー
524521:2006/03/12(日) 11:18:23 ID:pxjmQXcq0
間違った(^^;
4Kデスビを4AGに使える様に改造したものです。
525516:2006/03/12(日) 16:56:44 ID:z72XhzX10
>>522
ハイカムの場合、負圧制御は難しいのではと思いますが、どうでしょうか?
当方、ど素人なので、よく判りません。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:34:31 ID:3KUEIaS90
2層以上のラジエターってまったくの無加工で付くやつはないの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:55:57 ID:Dx/ZR2XU0
初代シーマ用が使えるとか何とか

>>525
ど素人でキャブは辛くないかい?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:48:37 ID:9FxrhyBk0
輪廻着底ぬるぽ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:12:59 ID:fkTZTCm9O
あの双子高校生事故ったってホント?

フロントフレームごっそり移植する100万コースならまだ笑い話だけど、人身ならシャレにならんだろ・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:22:34 ID:xi5zhTm40
有名なハチロク兄弟事故!
ウソォォー
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:17:42 ID:eALqxN4y0
>>522
あしたN2決戦に出る車両の何台かは
キャブでノーマルデスビ+圧力センサーでフリーダム制御だよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:33:19 ID:yPj9VLh00
>>531
這い這い僕沈ワロスワロスww
ところで燃圧はおいくらでちゅか^^(大爆)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:06:59 ID:gw33Plj+0
>>530
ダレソレ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:34:21 ID:Y7go4cWx0
>>533
双子のハチロク乗りでちょっとしたある意味ハチロク乗り達には
有名人。ノイズファクトリーとか言うHP立ち上げてる。
弟がレビン、兄貴がトレノ乗りだ
明らかにイニDから入ったぽい香具師たち
535兄貴の名言前編:2006/03/14(火) 02:29:10 ID:nCJFoPy+0
なんでハチロクなんてのりたがるの?」
友達によくこんなことを聞かれる
でもいつも自分は答えられない
なぜだろう?
自分でもよくわからないのが今の自分
はじめてみた時は何かを感じた、これは運命なのか?
でも、はじめて見たはずなのに前にも見たような気がする
いま考えれば、ハチロクは有名だからなにかで見ていたのかもしれない
でもなにかを感じた、めぐり合わなければなかったかのようにも思えた
ハチロクを知ってからいろいろ調べてみた
年式、グレード、エンジンの型式etc...
ここで最初にひっかかったのが「年式」
生産終了の年が自分が生まれた年
これは偶然なんだろうけど、ちょっとすごい
そして個人ページを発見
車載カメラの映像が公開されていた
・・・・なんだこのエンジンは
ほんとに直列4気筒エンジンなのか?
低回転から高回転まで気持ちの良いふけあがり
高回転域でも苦しそうな音をたてない
本当にこれが1600ccのエンジンなのか?
小さいエンジン=高回転が苦しい音というイメージが一気にふっとんだ
いままでは8気筒以上ないとこんな音は出ないと思っていたからだ
536兄貴の名言後編:2006/03/14(火) 02:29:57 ID:nCJFoPy+0
調べていくうちによく見る言葉が気になった
「ハチロクはドライバーを育てる車だ」
最初は「そんなに不安定な車なら乗りたくない」と思った
おまけにみんな口をそろえて言うことが「パワーがない」
昔からGT-RやらFD3Sのような車に乗りたかった自分はもっといやになった
しかしそれもハチロクに乗ってふっとんだ
パワーがある=パワーに任せた走行ができる
これでは自分の本来の能力を発揮できずに車に乗ることになる
さらに調べていくと「車はトータルバランス」ということがわかった
「ハイパワー車は足もしっかりしていて限界が高い」
「しかしハチロクはパワーもなく限界が低い」
という文章を読んで思った
パワーに任せて走ってヘタクソなままより
手足のように操る難しさ、楽しさを味わえる
しかも限界が低い分自分の技術でカバーしなければならない
楽しめる車、上手くなれる車
ハイパワー車が楽しめない、上手くなれないとは思わない
楽しいのはどちらもそうだろうけど、上手くなる近道がハチロクにはある
なんでも一番が好きな俺にはもってこいだった
「そんな不安定なら・・・」などとはもう思わない
不安定だから楽しい、難しい、そして上手くなれる
しかもそれがなにかの運命を感じた車
ルックスも現代の車に溶け込んでいる
こんなにいい車、こんなに好きになった車
乗りたくなるのは当たり前
いろんなひとに、いろんな車を進められるけど
どうしたものかこればかりは譲れない
とにかく自分には「AE86」が必要不可欠なのだ
第一話 なんでハチロクがいいの? 完

;まあ、あれだ。頭文字D大好きでしょうがないんだろ。w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:03:49 ID:Y7go4cWx0
別にイニデ好きでもいいんじゃねえの。
漫画は漫画なんだし、、、、、だったらZもMRもシルビアも、、、、
ただこの車は、ホントノ車好きに乗ってほしい。車好きになってほしい
でも、エンジン調子悪くなるのは事実
アイドリング落ち着かないし、ボディはサビだらけ、白煙でるし
ガソリン臭いし、、、、、
元走りやが乗ってたようなレビンなら、なおさら、、、、
それと、トレノ乗りに言いたいのは間違っても、とうふは書かんといてほしい
ホントノ86好きが誤解される要因のひとつだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:50:30 ID:2yjMkDSq0
ニートでも維持できますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:41:25 ID:vY22eKHrO
車より仕事さがせやゴラァ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:58:53 ID:RUhjpp7E0
今15歳だけど、確かにAE86知ったのはイニDだったけど
本気で好きになったのは、D1見てからですワ。
結局トレノ好き。元々リトラクタブルが好きだったからかな。あと植尾ハチロクの走り。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:09:24 ID:nSv8eNfk0
>>540
今の車は興味ないの?

大人になって色々社会のことが分かれば、現代の車も選択肢に入ってくるよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:19:36 ID:wOL8Hhk90
と、経団連の奥田会長が申しております
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:39:15 ID:FJhHBFHz0
(´ー`)まったりいこうよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:11:21 ID:S9PXcUD10
その、まったり、いいね。
どこいっても86は叩かれる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 04:10:27 ID:HnR8+zKD0
まあその兄貴の名言があったページ
「藤原とうふ店」ってモロ書いてある3ドアパンダトレノの画像が
貼られていたのだがなw(いったいどっからそんな画像探してきたんだw

あれ違うかも。弟のサイトのほうだったかも、その頭文字D仕様の写真
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:47:53 ID:QXxIJslc0
オートメカニックを読むと無駄に
メンテナンスしたくなるのは漏れだけ?w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:06:07 ID:H/34dc0i0
今月号買うの忘れてたorz
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:07:13 ID:SiN59Dw90
>>541
今の車っていうと2000年代の車ッスネ。
デザインが受け入れられないです。相変わらず。
こないだ発表された新型GT-Rも微妙と思ってしまったし。
>>545
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=8385
コレですかな?
549にゃ:2006/03/15(水) 16:46:51 ID:S9PXcUD10
>>545
黄色のフォグランつけてもいい、ワタナベのホイル履いててもいい。
でもとうふ店だけはドアに書かんといてくれ。




























550にゃ:2006/03/15(水) 22:59:43 ID:S9PXcUD10
ごめーん、なんか変な書き込みになってるね
ごめんな、ハチロク海苔たち
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:10:06 ID:J9w5quXH0
>>541
漏れも2台目なんだけど、やはし、維持のことが気にかかり、
他の車を探してみたけど、ないんだよねぇ・・。
言われ尽くされてることだけど、

・街乗りも、そこそこの他ステージにも対応可
・2L以内の、軽めな車体で、高回転まで回せて、振り回せる
・チューンパーツが、値段的にも、品種的にも、ピンキリまであり、且つ多数
・チューンメニューが豊富、且つ、それなりに安価なものよりある
・室内空間がそこそこあり、4人は乗れ、日常買い物レベルはある程度まで積める
・リトラ搭載のスポーツタイプで、特に、アルテッツ○やシ○ック系のように
 ケツがフクれてないスタイルで、且つFR

最後の項目は完全、個人的趣味だけれども、やはり、自分のオリジナルが
庶民経済レベルギリギリで、結構楽しめるのは、多くのデメリットを抑えて魅力。
現行の車種で、それ並に手を加えることになったら、瞬時に百万単位でしょ。
結局、給排気系やドレスを少し弄った、ほぼノーマルで走るのがやっとで、
なんつーか、自分的なこだわりにいくまでには果てしない経済の壁が立ちふさがる。
総合的にみて、メンテなどが特殊になってきてるから、金は結局同じくらい
かかるかもしれないけど、自分の超オリジナルが作れて、よくも悪くも
ここまでメジャーな車種は、やっぱみつかんない。



552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:22:44 ID:IFbODfE10
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:24:03 ID:VR72r+yK0
ロドスタってクーペ出てたんだ。
ハチロクがどうにもならんようになってきたら、こいつ乗りたいかも・・・
まあ10年近く先の話だろうけど、40前後でサラっと乗るには良さそうだなぁ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 04:32:59 ID:2sZHRVyx0
S2000とかどう?
まあ高いか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 06:41:27 ID:q0HJ3rT/0
300万出すなら・・・却下とか言う連中ならハチロクだろうか。

4人乗り、軽めとかなら何とか出来るけど、流用パーツとかアフターとかはMR-Sやアルテ見れば
「カー雑誌」の影響がでかい。

RX8とか良くアンダー300出来てると思うよ。

まあ、あれだ。
車作ってる人間のほうがコストも含めてよく知ってるんだから(彼らは食ってかないといけない訳だし、命がけジャン?儲けないと)、
おれらは安くハチロクに注ぎ込もうぜ。

s2000に400万出すならロドスタとビッツを中古で買うわw←こっち
s2000に400万出すならランエボ買うわw
556にゃ:2006/03/16(木) 08:22:08 ID:46FZaGZu0
大体、ハチロク乗ってはる人って車両購入価格
どれくらいだしました?
自分はレビン走行不明、車両価格だけで30万、、、もと走り屋さん所有物
エンジンドノーマル、燃調最初から触ってあるので調子悪いorz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 09:32:15 ID:eiM2WF0R0
>>556
12年前だけど、トレノのドノーマルで60万で買った。
無事故とか言ってたけど後ろのパネルには叩いた跡が・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 11:44:34 ID:763iAibN0
俺は3万で買った。
あの頃はディーラから回ってきたハチロクも一ケタだったな〜
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:42:36 ID:j/Ya0w7l0
3台目、4年前に30万。
エンジンハイコンプ、足回りくらい。程度中の上。
いまエンジン降りてますorz
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:17:05 ID:fEUxx+3c0
2台目、5年前に25万。後期トレノGT-APEX 2ドア。
足回りいじってある程度。
最近、錆でボディが小穴だらけorz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:59:23 ID:1nmJUUEHO
5AGキャブ、足、デフ&ファイナル、クラッチ&フライ、クロスMT、TRD補強板、OC、
その他諸々で25ポッキリ。お買い得だが車検がちと高くつくのが難点。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:06:46 ID:kkbjigyf0
やっぱり俺もまだ乗ろう・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 06:33:23 ID:NgPD2gzZ0
某FF NA(ノーマルでもかなり速い)を買ってしまった
通勤兼ミニサーキット仕様です
86はナンバー切るかな・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 08:39:06 ID:DB9GDEel0
冷凍枝豆は何処のがお勧めでつか?

ageついでに質問w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:11:55 ID:V5w4JYSt0
冷凍と言えばカトキチに決まっておろうが。
566にゃ:2006/03/17(金) 16:10:05 ID:rDbjn/Fo0
皆さん上手に、買われてますね。一桁もすごいけど
トレノアペックス2ドアですか!
あの玉数少ないと言う。自分もほんとは2ドア欲しかった。
60万て方が居られたので、なぜかほっとした。
散々他スレじゃあんなボロにウン十万って叩かれてたから
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:37:54 ID:PQxvoBc1O
ここの住民は好んでボロに乗ってるからあまり関係ないんじゃないか?
ハチロクは金で買えるが、自分のハチロクは金にはかえられない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:06:34 ID:bqULQ5rn0
今、>>567がいい事言った!!   
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 21:34:48 ID:aQOUa1Gq0
そうそう、どんなに凄いハチロクみても

やっぱり自分のハチロクがいいな〜
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:08:01 ID:fWUbIkqTO
全然賛同できない…。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:47:25 ID:0e7dasXG0
他人の86ほど綺麗に見えてしまう漏れガイル
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:05:42 ID:fBxtN0vU0
>>571
あるあるw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:37:08 ID:YD0tbxBd0
隣の芝は青く見える
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:01:30 ID:9+XjyWe50
俺、もう10年も乗っています。

ここまでくるともはや手放せないorz

今後は猿人をもう少しいじりたいなぁ。
大蔵省が許してくれればだけど・・。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:42:13 ID:Y+Fn8gE50
>>566
トレノ2ドアアペってそんなに珍しい?
もれが買ったときは車屋でトレノ2枚アペックスって指定したら後期が2台出てきた。
結局オートエアコンが付いてた方を58万で買った。10年以上前の話。
それ以来今まで特に故障もなく、半分惰性で乗ってる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/18(土) 21:50:56 ID:YVVqOPJG0
去年トランクのウェザーストリップ換えてテールランプの下のボディーの
繋ぎ目のところのシーリングやりなおしたのに
またトランクに水溜りができてた
今度はどこからだろ…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:32:29 ID:Q/8UG1Bs0
>>576
雨の日走った後、スピーカーボードの両端が濡れていなかチェックだ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:39:48 ID:MZxffMQh0
サイドシルがちょっとふくれてたので押したら穴あいたよ・・・orz
サイドステップ欲しいなぁ〜(ボロ隠し)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:45:17 ID:3kFC6W19O
>>576
俺と同じ症状ですね。自分は色々調べて解らずリヤガラス外してみたら耳の部分がサビサビで水が伝ってました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:03:27 ID:Z8FStBT90
>>576
3ドアならカラスのゴムが硬化&鉄板の腐食で水が漏れて来る。
ゴムを一度交換したけど、下側角の部分がグサグサになってたorz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:34:27 ID:il/FOxx20
>>576
2枚ドアだけど、フューエルリッドのあたりから雨漏りしてリアフェンダーの袋のところに水がたまった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:09:55 ID:pLZZ/MHU0
>>578
隠すと症状分からないだけにどんどんひどくなるよ

分かった時点で今出来る対処はすべき
金が無いならサビチェンジャーでも結構、無駄なあがきかもしれないが
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:33:57 ID:tBpJSobm0
>>576
テールランプのガスケットっ古くなってたら漏りやすいよ。
ソコから漏ってる可能性もあるし・・見た目大丈夫そうでもね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:29:50 ID:LygRGJZf0
デジタルメーターのハチロクが欲しいんだけど
全部オプションだったの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:19:54 ID:plfPVOw40
>>584
前期は3ドアアペに標準、2ドアが油圧警告灯とセットOP
後期はアペ全車にOP。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:07:37 ID:cPeUe8nW0
>>584

30KM位まで表示が落ち着かなくてパチスロみたいだけどな。

アナログと同じワイヤー式なんでメーターケーブル替えれば直るが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:32:32 ID:LygRGJZf0
GTアペックスは、全車パワステ付きじゃないの?
GTVの2ドアでデジパネのやつ、カーランドで探してもらえるのかね
パワステはトラブルの元だからって言われた。
まあ自分素人だから買う前の知識無さすぎだね やばい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:46:20 ID:8LAgkg4q0
ちょww、ま、カーランドは(ry
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:54:16 ID:iHXhdzvr0
子供じゃないんだから、ないものねだりはやめなさい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:01:14 ID:oDbtfNXC0
>>587
お前釣りか?
GTVは前後期とも3ドアのみの設定。
2ドアはGTだ。
パワステは前期が2ドアアペ標準、3ドアアペOP
後期は2、3ドアアペに標準、前後期ともGTにOP。

教えてくれた椰子に礼を忘れるなよw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:54:06 ID:6F7r01Kw0
自分で素人で知識無さすぎって言ってるんだから釣りじゃないだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:01:37 ID:N+bPpRuP0
コンパクトなFRクーペってハチロクしかなのよね。
もう、古いしかかるし、修理代かかるけど、これしかないのよね
@エンジンオーバーホール
A足回り何とかする
B外装の錆び何とかする
どれを優先すればいいのでしょうか?




593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:06:07 ID:oDbtfNXC0
>>592
エンジンと足回りは後回しでも何とかなる。
先決はボディーだと思われ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:06:07 ID:gvXEORic0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:07:00 ID:0ngXbpQx0
>>592
ぼでー

リアフレーム逝ってると最早アンデッド
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:23:22 ID:xX/vnMyT0
リアに熱線のない3ドアフルノーマル86売ってたよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:27:17 ID:0LwI9WeR0
86のリヤガラスは接着式とちがうから脱着が楽チンだね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 04:56:49 ID:GfHgQYBrO
教えてくれた人ありがとう
>メーター、パワステ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:03:40 ID:qz9IyqdJ0
>>576
リヤバンパーの取り付けネジの所のプラスチックのメクラちゃんとついてるか?
アレないと下から水入ってくるよ。
今まで見たトランク内の水進入はほとんど原因がそれだった。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:06:36 ID:kFRSUHKd0
実家に検切れの58年式86があるがたまにエンジンかけるといまどきの車には無い荒々しい
吹けあがり(当時はこれでもスムーズだった)につくづく昭和の車だなと思う。通常はヴィッツ
乗ってるけど86は全く手放すつもり無し。早く車検取らなきゃ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:42:33 ID:fN1zh39R0
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141959175/174

174 :可愛い奥様:2006/03/21(火) 00:44:39 ID:9lL5oKh5
ダンナのクルマぶつけたら無茶苦茶怒られた。
バイクがすり抜けできないように寄せて走ってたら電柱にぶつかった。
20年前のカローラの2ドアなんて別にぶつけたっていいと思うんだけどね。
パワーウィンドウもパワステも無いポンコツなのに。おまけにミッション車。何故かバックの時にやたらエンストする。
買い換えるかと思ったら修理するらしい。
代車のライフのほうがマシ。
早く買い換えて欲しい。
そのポンコツを手放したくないんなら私のクルマを買って欲しい。
私給料少ないんだから。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑あきらかに86です
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:50:07 ID:kFRSUHKd0
↑FXかも知れないぞ。それもグレードはFX-L
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:22:33 ID:Jez5sERw0
TE71のカローラGTだったり・・・。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:42:48 ID:MjlNicEv0
KE70カローラ2ドアセダン4MTだったりして。
外装部品調達がたいへんで旦那がキレたとか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:56:22 ID:NeI9+K+40
80系のカローラ/スプリンターが出てからもう20年経ってるのか・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:58:39 ID:nK16WhVD0
生産終了から20年ですよ、もうすぐ。
607576:2006/03/21(火) 17:51:29 ID:GILfoB280
今日休みだったので、洗車がてら雨漏り箇所さがしてみた

バンパー取り付けねじあるとこの黒いメクラはついていたんだが
トランクの両脇のジャッキとか入れる凹みみたいなとこの底の水抜き穴の
キャップがなくなっていた・・・

これまだ部品出るのだろうか・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:14:27 ID:VpbnCDsH0
>>607
トランクの両脇は湖ができるので水抜き穴は常に全開です
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:19:17 ID:W3a60fQU0
ていうかみんなあんまりこのスレで話題にしないけど、
カーランドの車ってどうなの?
金はあるんだけど時間が無い人とか、いじる気は無いけどハチロク乗りたい人とか
どれぐらいの程度のやつがおいてあるのか知りたい。
ていうか、カーランドについてみんなの意見を聞いてみたいからよろしく〜
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:30:58 ID:yZBUsUsY0
>>609
大体カーランドでハチロク買ってここでカキコしてる椰子なんているのかよ・・・。
あ、オレは87年に最終型を新車で買いましたけど。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:43:20 ID:0LwI9WeR0
>>601
FXーLかもしれんが普通にAE81セダンでは。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:46:13 ID:0LwI9WeR0

スマン、2ドアだったなw

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:09:57 ID:vrN3tGUH0
発売当初の86レビンの定価っていくらでしたっけ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 06:50:44 ID:jBnJnBoa0
なにか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:40:24 ID:UVqGSgVV0
>>610
新車から乗ってるなんてウラヤマシス
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:27:27 ID:1PFM4cP20
>>613
3ドアのアペックスMTで159万だった。
最終型はSRとかGTVもフルオプションのツートンカラーが多かった。
オレも赤黒レビンの3ドアSパッケージを25万引きで買ったよ。
新車から20年でちょうど20万キロになりそう。

>>615
当時は峠ブーム真っ盛り。
新型(AE92)がFFになるって聞いて慌てて買った記憶がある。
ワタナベの8スポークと角型フォグ、パーソナル無線が流行ってたな(遠い目
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:08:55 ID:vrN3tGUH0
>616
159万か。
トンクス
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 17:37:37 ID:b4+kmSMh0
>>610の言うとおり、カランで買った住人は少ないとおもふ
ブラリミ400万ってあんた。ちょっとぼり過ぎじゃ、、、、、
でもトレノ3ドア120万〜140万売れてるのが怖い。
カランで買った人居ったらご意見俺も聞きたい。どんな感じ?
、、、、、でもブラリミ、カッコいいな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:04:44 ID:KZyaOYyB0
>>616
懐かしいですね、僕も86レビンを4台乗りました。最後のは後輩に売りました
けど、3台は大破です。 パーソナル無線もやりました。名前は忘れたけど
改造しやすいメーカーのを使ってました。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:08:56 ID:R7ofD4TT0
いくらで買ったって質問の答えの額から考えて
とてもカーランドで買うような人がいるとは思えない。

別に金があるなら、カーランドで買ってさらに
このスレの人みたいな凝ったチューニングすれば良いわけだし。
3ドアトレノ120〜140するって言ったって、
絶対的な金額で見たら新車のカローラセダンはもっとするよ。

このスレの人、ハチロク大好きが多いってのはわかったけど、
120万円出せる金持ちは居ないようねw (自分含む
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:50:01 ID:vFJ00h250
カーランドのあの値段は、ある意味86を保護してるようなもんだなw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:58:01 ID:QmWwAPFW0
割とハチロクの在庫持ってる店も結構あるな。
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/zaiko_n_w.cgi?client_cd=0500021&areacd=13&baitai=
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:47:24 ID:p4pRxjhb0
>>616
今でもパーセン、ワタナベ、角フォグは放せない。
現役で稼動してます。(まぁワタナベはアレだけどな^^;)
もっともパーセンなんか話す相手居なくてただの飾りになってるがw
流石に波平は恥ずかしいのでトランク内アンテナにしてますw
フォグはPIAAのスポットとフォグの切り替えできるやつ。
今は流石に絶版なのかな?
レンズ割れたらどうしよ・・・。
昔フォグのステーはレビン用、トレノ用・・とか車種別で出てたけど
すでに無いだろうな・・。


>>619
自分はPQ13使ってます。
勿論スペシャルにしてあるが、地下使うとすぐ警告くるらしいし、
コンデンサー跳んでるから使用時には一々起こさないといけなくなった^^;
まぁ上記の理由で電源すらまともに入れてないけどねw


ちなみに自分は第二世代(?)。
丁度92から101に切り替わった頃普通の中古屋で5万`の
前期2ドアレビンアペックスを買った。
確か60万くらいだったかな。
後期だとそれ+10万で、トレノだと-5万くらいが相場だったかと。
2ドアと3ドアの値段の差は無かった気がする。

今は4台目で61年式2ドアトレノです。



624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:35:33 ID:qdnkEg8lO
お初です。
私は去年かみさんの反対を押しきり最終型トレノ事故歴ナシ、10万`弱、無改造ブラックリミテッドを、タコアシ組んでマフラー換えてワタナベはいて車高調組んでトータル130万で購入。値段はともかく、エンジン良好、毎日通勤に使ってますが楽しくて仕方ないです。ハチロク最高。そんな私も土屋世代な33歳。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 08:52:25 ID:W06kxFUr0
>>624
「おいっ!もっと先輩を敬えっ!」
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 13:27:52 ID:lEB4goSkO
先輩?誰?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:32:32 ID:ajkaFQBp0
シャンパンファイト??
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:22:58 ID:4hshk3eU0
折れのハチロク10年目。もっといい車だせんのかメーカーは!買換えられん!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:23:46 ID:4hshk3eU0
折れのハチロク10年目。もっといい車だせんのかメーカーは!買換えられん!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:31:45 ID:DmLh7s1AO
俺のハチロク8年目、もっと安い車だせんのかメーカーは、金がない!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:17:00 ID:9USkszuK0
俺のハチロク11年目、もっと軽い車だせんのかメーカーは、重量税の金がない!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 06:31:11 ID:VdZQseEc0
皆さん、おはようございます。
まだまだAE86を愛する漢達が多いようで何よりです。

会社の後輩が「先輩は昔86に乗っていたんですよねぇ、ドリフトのやり方教えてください。」と
言われたので、10年ぶり位に(いや、もっと昔かも?
昔は走っていた某峠に逝き後輩を助手席に乗せて
ドリフトを披露したのですが、久しぶりにやっても出来る物なんですね。

どうもその後輩、頭文字Dと言う漫画に(私は何となく深夜のTVで見た事ある程度
影響されて○○オートで180万出して漫画の主人公と同じ
白黒のトレノを買ったようです。(なんか凄く高いですね・・・。
とりあえず、峠の帰り道にある深夜営業している
ラーメン屋もまだ営業していて、昔の思い出に浸れたので
良しとしましたが、その後「先輩!どうやったらあんな凄いドリフトが出来るんですか?」と
質問されたので「頭文字Dを1巻から最新刊まで良く読んでイメージをトレースする。」
「ドリフトのウマイ人のビデオを見て勉強する。」
「中古タイヤで良いので摺り減らすまでドリフトしまくる。」と
適当に教えて置いたのですが、ある日・・・。
きっと悪いのは、あの漫画だと思います。(ノД`)
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 06:39:12 ID:VdZQseEc0
それとハンドルは、イタルボランテの茶色いハンドルよりも
ナルディーのハンドルが一番ですよね?
モモのベローチェレーシングも良い感じですが
楕円形よりも○で握りやすいのと、皮が柔らかくて良かったです。
シフトノブとペダルは、LONZAのアルミを使ってました。
スピーカーは、ケンウッドでフロントのみにしてましたが
後輩の奴は漫画と同じにしてあるらしく(内容は不明ですが
イタルボランテのハンドルとバケットシートを入れているのに
何故かシフトノブが、ドノーマルでした。(流行っているのでしょうか?
現役のAE86愛好者の方々の流行なんかも教えてくれると嬉しいです。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:13:38 ID:VdZQseEc0
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:15:16 ID:VdZQseEc0
質問5でした。(3番目の質問と言いたかったのです。
失礼しました。

>質問5 投稿者:**************06 (新規) 3月 23日 2時 56分
>今月から免許とりに行くのですが先に買ってとっておいてもらうのは無理ですか?出来ればローンで…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 11:50:23 ID:ICrrxHT60
どノーマルのシフトノブは実は最高なんですよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:59:22 ID:m4uzO7c10
>>636
同意。
なにげにイイ。
が、つまんないので、TRDのガングリップにしてる。
熱くなんないし、いいかんじ。
丸型は漏れの手には小さいのが多く、使いにくい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:28:55 ID:d+yAAFnW0
これは、何用のディスビですか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66455193
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:30:35 ID:d+yAAFnW0
忘れていました。

↑のディスビは、AE86の4AGキャブ仕様にそのままつかえるでしょうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:01:42 ID:m9iEbFOjO
どノーマルのシフトノブ、今は手に入らないんですよねぇ。本革で当時二千円ちょっとだったと思います。物凄い欲しい物件ですな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:48:15 ID:EuU+7/ED0
>>640
当時のFRのMTに結構使われてたからまだ出るんじゃない?
オレは数年前に買ったブラックリミテッド用オレンジシフトパターンのを使ってる。
TRDの球型もガングリップも使ったがオレにはノーマル形状が一番しっくりくる。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:19:46 ID:m9iEbFOjO
ですよね! 私も当時からあのデザインも感触も気に入っていたのですが、手に入らないので今はTRDの…。手に入れる方法がわかれば教えて下さい。私もブラックリミテッドなので是非オレンジがほしい!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:30:06 ID:umaF3TNH0
ノーマル派が意外と多いなw
そう言うオレもノーマル大好き、だったが
皮が剥げ、見た目があまりにビンボ臭かったんでTRDの丸にしてしまった。
汎用品でも、ノーマルのアレ新品で出るならホスィ・・・。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:00:31 ID:LvbkiIQH0
どノーマルの革じゃないシフトノブは実は最高なんですよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:04:44 ID:6qSjoAfq0
もうこんなにチューニングメニューが豊富な車は出ないのだろうか。開発者は86の人気を知らないのか、
知ってたらさっさと開発すれば商売にもつながると思うのだが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 01:12:03 ID:XwF4Rw8XO
20年前以上のの安全性能じゃ話にならんよ
今ハチロクと同じサイズで5人乗りFR出そうとしたら、
開発費もかかるし室内も狭すぎで売り物にはならんだろう
ハチロクは古いくせにまだ市場に多く出回ってるから、
いろいろ勘違いしやすいね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 02:12:37 ID:ZIinVHDS0
後期レビン パンダGTV 145000km 買う人いる?
648 :2006/03/25(土) 02:42:39 ID:3uo0wfEa0
  
東南アジアあたりでコピーを作らないかと考えた事あるが‥

86をモダンにした感じでホイルベースや車幅も同じサイズで

性能はそれ程よくなくてもよい,安ければそれでよしとする。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 05:09:40 ID:ldqqucrB0
↑それFRの意味あるの?
FF化するってこと?何がしたいのか良くわからない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:36:16 ID:6IIl0N5e0
>>647
kwsk
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:44:11 ID:ysMTNUmp0
ブラリミのシフトノブ>82FXのそれと同じだったりする。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:00:29 ID:vPkMqinA0
>>634

>出品地域: 埼玉県 ロサンゼルスAE86

これも最強
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:27:59 ID:s//W5q6g0
>>647
いくら?安けりゃマジで部品取りにほしい
エンジンはどう?俺のハチロクエンジン乗せ換え考案中なんで
場所は?
654  :2006/03/25(土) 17:13:11 ID:3uo0wfEa0
 
次出すのなら86でなくてもいいけどホイルベース同じにして欲しい‥

RXー7は20数年の歴史があるけど,ホイルベースは

1cmしか違わないのでプロペラシャフトの流用は可能かと。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:53:43 ID:7qianEdm0
キャブ仕様にした場合、MSDとノロジーのどちらの方が
効果があるのでしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:08:21 ID:zibWSPDB0
ブレーキを残してコーナー侵入してリヤを流そうとしたんですけど、できません。
速度を上げて進入するとアンダーになるし、
ブレーキの残し方も強弱付けてみたんですけど、常にアンダーの状態です。

車両緒元は、
 ・機械式LSD
 ・フロントパッド:純正レベルと思われる安い物
 ・リヤパッド:プロμ D1spec
 ・フロントタイヤ:DNAグランプリ
 ・リヤタイヤ:GRID GIIだったと思う・・・


ちなみに、80スープラだと簡単にできました。

ハチロクでサイドやクラッチ蹴りなどをせずに、ブレーキで流すコツなんかがありましたら教えてください。


657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:22:23 ID:QCXGw/MX0
前後のバランスが悪すぎるんでない?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:12:11 ID:wOHpzNLz0
>>656
足回りについて何も書かれてないんだが。
ショック、サス(レートも)、タイヤの銘柄、サイズくらい書こうぜ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:53:29 ID:esZYJ7ZA0
>>658
フロントタイヤ:185/60R13
リヤタイヤ:175/60R13

ショックはGABジムカーナ用で、リヤだけ減衰調整可能なので、堅めで走ってます。

バネレートは不明です。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:55:19 ID:esZYJ7ZA0
>>658
フロントタイヤ:185/60R13
リヤタイヤ:175/60R13

ショックはGABジムカーナ用で、リヤだけ減衰調整可能なので、堅めで走ってます。

バネレートは不明です。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:44:06 ID:mqYY28WU0
>>659
前後のバランス悪そうだな。
ブレーキも足回りもフロントを重視しないと加重移動出来ないし。
まずブレーキパッド替えて車高調入れたら?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:03:22 ID:BoS26YlQ0
>>656
ハチロクの場合、基本的にどんな仕様であっても100+αくらいから
アクセル抜いて急ハンドル切れば、ケツは出るよ。
ブレーキ踏んだらかえってアンダーが出やすくなる。
考え方としてはブレーキでケツを出すのではなく、
ケツの出かたをブレーキでコントロールするという感じで。
まあこれはブレーキングドリフトとは違うけど、
そこから入っていったほうが覚えやすいと思う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:34:30 ID:35ErE+St0
>>662
そのとおりですが、ビギナーが100+αを減速無しでコーナーへ進入するのは危ないと思います。
まずはタイヤを換えてみるのが一番だと思います。
664656:2006/03/26(日) 16:26:38 ID:qQmjCC/r0
雑誌などに書いてあるように
リヤタイヤのランクを下げて、リヤパッドをフロントより効くものにしてるつもりなんです。

勇気をだしてリヤにスタッドレスでサーキットを走ったりもしたんですが、
それでもアンダーでした・・・

662さんの技を試してみます。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:53:29 ID:35ErE+St0
ポイントは進入時に前傾姿勢がつくれてるかです。
流れてからのアクセルワークはめっちゃおもしろいですよ。
コースにもよるけれどべた踏みできるのが86の醍醐味です。
頑張ってくださいね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:19:45 ID:dZFebBEI0
カタストロフ?(みたいな名前)って言うDVDを借りてきてみたら白かシルバーのトレノらしきリトラのトヨタ車が映ってた(ガラスの上のほうにYOTA辺りが移ってた)
犯人轢き殺すのに主人公が使ってたが結構綺麗そうだったが見ながらも「あんな風に使われるなら俺にくれ」と思ってた
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:47:18 ID:WJp6Txn10
前期トレノ2ドア 黄色 155000km買う人いるか?コノヤロー!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:48:28 ID:hmuxDl6+O
栃木(宇都宮)はハチロク少ないな。いるのは180ばかり。それも白。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:47:10 ID:Y8LeT0dk0
高校生のうちに・・・僕と一緒ですね。
僕も周りに反対されました。なんでわざわざ昭和の車なんだって。
友達には「どうせマンガだろ」とか言われて・・・一緒にするんじゃねぇ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:26:01 ID:ldG1Rz2FO
でも漫画の影響だろ?w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 16:57:23 ID:lbRlwP9n0
ぶっちゃけ豆腐屋ステッカーつけてる人いる?
挙手おねがい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:54:46 ID:7wF7AXb50
>>671
連休にはまだ早いぞ?
でも逆に質問
ここの住人でいると思うか?

>>669
車なんて自己満足の世界だしな。
それにろくに触れない奴には言わせておけ。
673656:2006/03/27(月) 18:36:58 ID:bdLzw0BU0
>>671
実家が経営してる店のステッカーを豆腐屋風に貼ろうかと思ったけど、
今のところ思いとどまってる。

(自家用)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:01:04 ID:7344zOkC0
>>672
パンダ後期顔だけど、黄色角フォグはつけてるなあ・・。
田舎なのと、そもそもメインライトが暗いせいで、雨のときなんか
結構重宝するときが多くて、外せないんだよなあ・・。
ダメ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:59:37 ID:wNVNX+480
最近唐突にヘッドライト消えるんだよな、ダッシュボードぶっ叩くと
直るけど。

ライトスイッチが意外と値段が高いんで困るがそうも言ってられないので
注文しておこう。
 
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:15:30 ID:B9ZoKNxA0
>>667
kwsk
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:30:17 ID:zFwjYsgqO
オレ付けてる
頭文字D仕様にするのがそんなに罪な事か?
あと「マンガじゃないマンガじゃない」と連呼してるやつ
それ、確実にマンガ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:52:32 ID:P6ciAdZk0
オレがハチロクに乗るきっかけになったのは、
グループAでスカイラインRSターボ相手に総合優勝したのを見て以来。
ハチロク自体デビューから23年経ってるから、
乗り出したきっかけがその時代ごとに違って当然。
オサーンから若葉マークまで幅広く乗られているクルマ。それがハチロク。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:29:31 ID:zKxvDDKu0
>>674
てか某漫画の方が当時の流行をマネてると思うから全然OK
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 21:55:32 ID:u+wAMJa40
>>667
黄色って純正色?ハァハァ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:08:33 ID:qWQGZR9N0
>>675
それはライトスイッチの天ぷら半田。半田付けの心得があれば簡単に補修できる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:26:45 ID:1Ygz8q+V0

スカパー! 279ch MONDO21 

「ハチロク極」 #01  4月4日(火)PM11:00〜


ttp://www.mondo21.net/car_bike/hachiroku/index.html
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:47:16 ID:fElqmxv20
RS知多のつっぱりくんVrUっていうのつけてる椰子います?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 01:10:06 ID:Rrd0NSiw0
>>682
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
685頭文字D:2006/03/28(火) 08:29:37 ID:AzR14bG80
>>682
わおーーーーーーーーーー!!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:28:45 ID:BB8a5AHM0
イニ絡みってのが萎えるな。まあ見るけどさ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:12:10 ID:Ol+ai0Yc0
>>682
”AE86=ハチロク。
それは「走る」オトコの憧れ、そして愛され、走り続ける「生きる伝説」。”


・・・・(--;)
こういう表現が、いろいろとアンチを呼び込むのではなかろーか・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:28:49 ID:OXlzIPUoO
AE86=ハチロク
それは貧乏走り屋の救世主。
錆びても穴だらけの車体で走り続ける男の憧れ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:07:35 ID:1vnL/9bC0
うまいこと言うやんけ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 17:35:31 ID:TQrxYiFg0
ぶっちゃけ86乗りは錆耐性が強いと思う。
少しくらいの錆なんて気にしないで走る所なんか刑事コロンボのルノーも顔負け。w
そういうの好きなオレ。
アメ車のドアを閉める バン!って無骨な音も好き。
おかしいかなオレは。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:17:27 ID:1vnL/9bC0
SCのせかえてプーリー2個とも交換したら、たちあがりが鬼神のようです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 20:59:06 ID:CodMYIVD0
SCの豪快な吹け上がりに酔いしれてふとメーター見たら意外とスピード
出てなかった漏れの86・・ナンデ?

加速感とトルクは凄いんだがなぁ??この辺がターボと違うところか
結局GZはお亡くなりに成られたので現在は92後期NA改ですが
市街地通勤でリッター10走るのでとっても財布にエコです。
どこでもドリフト的なトルクはなくなってしまいましたが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:07:03 ID:vZr+u63YO
何故に皆さんエンジン載せ換えるの? 4AGじゃないハチロクなんてハチロクじゃないと思うのは私だけ? ノーマルエンジンで十分楽しいのに。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:54:33 ID:1vnL/9bC0
十人十色がハチロクの特徴であると思う。
それだけに人それぞれのこだわりがあると思うのだが
本人が気にいってればいいんでないの。
話が変わるのだが最近、取締りが厳しくて峠がさみしい。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:58:15 ID:8oJv6Su+0
十年以上前はサス変えてるだけで白バイに目の敵にされたな〜
「今時、車高落とすなんて流行んねーぞ!今度見つけたら取り締まるからな!」って
思いっきりマイクで言われた事があった。
696神戸のはしりや:2006/03/29(水) 11:32:04 ID:kd78soH/0
再度山は閑古鳥がないてます。
10年位前のビーナス渋滞がなつかしい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:11:56 ID:RsNDuLz/0
92後期も4AーGZも普通に4AGだろと言ってみるテスト 

漏れはSR乗せ替えとかならともかく4A同士の乗せ替えなら全然桶

今日原因不明のエンストしたのでテストがてらちょっと走り逝ってくる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:20:52 ID:LirIytUG0
修理書ってまだ手に入るの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:52:22 ID:l27nQbYD0
入手出来る。
700698:2006/03/29(水) 21:36:49 ID:LirIytUG0
>>699 どうやったら、入手できるんでしょうか?
お教え下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:39:21 ID:l27nQbYD0
>>700
共販でもディーラーでも注文できるよ。
後ろの数字5ケタは品番。

4A-GEUエンジン修理書1983-5 62251
AE85、86系修理書1983-5    62249

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:41:47 ID:4d1mWLeE0
>>700
オクでも、品番集とかいろいろあるよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:08:03 ID:FUjoMfMbO
んじゃ、新車購入時に付いてくる取説みたいのは?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:13:35 ID:1ApnAIXJ0
>>703
新型車解説書もすでに廃盤だな。
取り説はヤフオクかカタログショップへ。
しかしいい値段で売ってるよな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:16:01 ID:5UTeWM/+0
>>703
あるよ。
原本もたまにでる。
デジタル化してる出品者が多いのかな。
ま、とりあえず、いろいろ検索してみ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:27:28 ID:D2I8N9tMO
ありがとうございます、探してみます。
話は変わりますが、先日耐火金庫に挟まれ右手中指先端粉砕骨折&爪吹っ飛び。唯一の楽しみなハチロク通勤が出来なくなりました(泣)。今はオートマな社用車…。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:33:14 ID:xbCSc4c9O
ォィォィ
読んでるだけで痛くなってくるよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:40:38 ID:vBYmghzH0
メリ!!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:50:31 ID:nweZr6080
>>682
涼介じゃないのか。。。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:58:04 ID:IdVkqj260
なぁ、ここのスレタイって次スレからソロソロ変えても良いんじゃないか?

【カローラ】AE86レビントレノ【スプリンター】 とかさ

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:35:24 ID:N8pSavAoO
別にこのままでいいんジャマイカ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:01:15 ID:2RfpSJ450
>>711
他の車種でもこんなスレタイ付けてたら同じように厨が湧くと思うよ。
まぁ一応考えておいてくれ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:06:41 ID:WGjKXUyhO
スプリンター乗ってますが何か?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:50:44 ID:UruzPFlO0
ガソリンスタンドのバイトの兄ちゃんに
「この車、売ってくれって話し多いでしょ」とか
言われたが、言われたことないなぁ。
本当に、仁Dヲタには、まだ人気あるの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:04:46 ID:GGa6Z3Ng0
オレは結構見ず知らずの人に話しかけられるな。
この前はセルフスタンドで20系セルシオ乗ってるあんちゃん(非ヤンキー)に
「綺麗に乗ってますね」って言われた。
別のスタンドではカードの勧誘してた派遣のにいちゃんがなめる様に車を見て
「これ、ドリフトできるんですか?」だって。
コンビニの駐車場では、2歳くらい子をだっこした若いお父さんが
「すごいねー、ハチロクだよー」と子供に話しかけていた。

長文失礼orz
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:35:27 ID:WalogaTrO
まあ、せっかくハチロクに乗ってても
パワースライドしか出来ないのにドリフトを語る奴も大量だがなw
FRに乗ってるからある程度の所から成長出来ないと思われるやつ、結構居ると思う
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 04:55:45 ID:wvYqmTJC0
ドリフト出来なくても問題なし。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:01:14 ID:t72ulcOU0
86=通勤車の漏れにはドリフトなんて関係無し。
あのポンコツが性に合ってるから乗ってるだけだ。 
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:03:20 ID:0IFDUWkf0
ハチロクでパワースライドって…そんな奴はシルビアでも乗ってろと
そもそも今世間でもてはやされてるような派手なドリフトはハチロクには向いてない。
必死に頭文字Dの真似事したくて買ったやつの典型的な例だな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:22:03 ID:iLduVICtO
86でパワースライドって羨ましい話だな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:49:42 ID:WalogaTrO
皆パワースライド出来るようにしたいからエンジンチューンしてるわけだろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:58:56 ID:kUv/THHw0
なんといっても踏みっぱでしょう。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:37:14 ID:t72ulcOU0
>皆パワースライド出来るようにしたいからエンジンチューンしてるわけだろ

( ゚Д゚)ポカーン
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:40:07 ID:/p+xC4pi0
流石にそれはないだろう。
一部いるかもしれないが。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:53:48 ID:0IFDUWkf0
アクセル踏んだ→横向いた→俺ドリフトできた!
っていうサイトが多々あるのが痛い…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:46:35 ID:kUv/THHw0
ビギナーへ告ぐ。パワースライドはドリフトではない。
それはあくまで横向いた時の練習なのだ。
ドリフトを名乗るなら次のステップへ。
でも練習が大事なのも事実。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:36:06 ID:0IFDUWkf0
大体、フロントに鬼グリップタイヤつけて
リアウンコでケツを振らせて喜んでるのが理解できない。
FRっていうのは重量配分が良いのが利点なのに。
そんなんだったらFR乗るまでもないよね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:05:19 ID:MP/KDJ0w0
まあ、人それぞれ価値観もあるからな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:33:00 ID:8InU8CxH0
101の20バルブ乗せ買え2ドアトレノを買った(18の頃は2ドアレビン)
33歳です。
車は知り合いから30万で買いました、大事に乗ってます、じゃ駄目かな。。。
ダッシュは割れてるし、内装ぼろいけですが、足とエンジンは絶好調です、
フレームはまずまずですが。。。
7年車乗ってなかったから運転はヘタレですが、、、
4ドアセダンを先に買ったけど半年で手放して、86に乗り換え、
女房子供バーチャンからは白い目で見られてます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:25:57 ID:v5qOxj070
旧車って言ってもハチロクだけはなぜか違う目で見られるよね…(´・ω・`)
アニオタと勘違いされるのがとても辛い
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:46:02 ID:oehCKQ5e0
実際アニヲタ、イニDヲタなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:03:37 ID:uqXWc4sc0
>>731
ホラ こういうイニD意識した初心者来るでしょ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:42:48 ID:hgH5M9jL0
イニDは確かにおもしろいしよくできた漫画だが。
俺はハチロクは硬派であれと思っている。
でも現在は、硬派とミーハー派の割合はどうなってるのだろうか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 12:15:42 ID:oehCKQ5e0
実際、街でレビンやトレノをみかけたら
「アニヲタ( ´,_ゝ`)プッ 脳内最速気取り」
って思われているんだよ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:13:06 ID:v5qOxj070
3ドアパンダトレノは、お宅って思われるのは間違いない。
俺は5年前に頭文字Dがブームになってきたと思われる時、
3ドアパンダレビンだったけど、アニオタだってマジで思われたくないし
なんかもうサビも酷かったから違う色に塗り替えたし。

パンダじゃなきゃ絶対やだ、それ以外ならいらねーって人、実際いる?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:46:12 ID:zQCj+13t0
>>734
脳内乙
とりあえず工具握れるようになってからココ来ようか僕
>>735
アイタタタ 86乗り気取ってるがパンダだってよ・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:50:31 ID:/QaoZjpoO
そのアニオタだからってそうカッカするなよw>>736
確かにパンダにはメガネのキモスが乗ってる事多いなぁw
アニオタじゃ無いとしても違うオタだろどうせ
キモ過ぎww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:11:02 ID:HevcHQpl0
↑とアニヲタが申しております。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:44:45 ID:/QaoZjpoO
そうそう俺がアニヲタだよw
3ドア前期パンダトレノ+ワタナベ+カーボンボンネット+とうふ屋ステッカー最高じゃないですか。
何か文句でも?ヲタを隠して乗ってるムッツリ野郎の方がキモいわw







740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:36:12 ID:0vNjsMeD0
又キタよ、イニデでもアニオタでもいいやん
どんな形であれハチロク好きには変わりないんだから
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:08:15 ID:/4FJs9Ql0
>>737
まだパンダって言ってるしw
やはりその知識は仁Dからですか?w
あまりここにいると恥かくよ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:13:51 ID:IycpC3Lw0
自爆気味の>>737さん
自分でメガネのキモスと認めるなんて実に正直なお方ですね
そんなに必死にならないで下さい、臭い口から唾が飛んできそうです。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:43:15 ID:hgH5M9jL0
オタから入ってもいい。
しかし出口は生粋に走りがわかるようになってほしい。
86の意味ないじゃん。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:58:14 ID:hgH5M9jL0
なんだか誰がオタクとかどうでもいいんだけど。
俺の86、テンションロッドとロアアームをピロに変えたとたん
めちゃグリップするようになりました。
そこで装着してる人に聞きたいんだけど、等長リンクってやっぱり全然
違うんでしょうか。あと車検はどうしてますか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:01:25 ID:QvrrGe+N0
最低でも自分でメンテ出来るのがこのスレ住人の大半だと思ってる。
メンテや不具合のカキコ中心になれば必然的に良スレ化するんだが・・・。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:20:48 ID:ReaUSFO50
車庫の段差の都合で、車高を下げれません。(ノーマルでぎりぎり底すらない)
足回りを決めたい(走行会程度はやりたい)のですが、可能ですか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:41:22 ID:hgH5M9jL0
う〜ん、本当は駐車場の問題を解消したいところですが
まず前後とも車高調をいれるべきでしょう。だけど、アライメントをどこであわせるかが
問題となるので、やっぱり近くで安い駐車場を探されてはどうでしょう。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:03:30 ID:I4jxhUPW0
単純に"段差"であるのならスロープとかで解決できないでしょうか。
段差じゃなく(車庫の土間と前面道路の)角度の問題なら
難しいでしょうね。
747さんの言われるように近くに駐車場を借りるか、車高をノーマルで
セッティングするかになるかも。
走行会程度なら、ノーマル形状でショックのみ交換で楽しめるかと。
いずれにせよ詳細が分からないことにはなんともですね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:14:02 ID:GT0Gb8po0
確かに86知ったのはイニDだけど
本気で乗ってみたいと思ったのは
D1で植尾86の走りを見てからの俺はどうなんだ
ちなみに高1になります。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:47:22 ID:jMajwt3b0
別に好きになった理由がなんだっていいじゃない?
みんな同じ、86が好きっていうのだけじゃダメなの?
751にゃ:2006/04/02(日) 23:52:04 ID:0vNjsMeD0
同じく、そう思う。マターリと
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:54:58 ID:mCPfTwzr0
メーターの電球が切れて取り替えようとしたら
緑のコンドームがカパカパで再使用不可でした。
そのまま電球を付けたら明る過ぎ
緑のサインペンで塗ればOKですかねぇ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:36:25 ID:jQ73kjwL0
>>752
いっそのこと拡散型LED球へしてみてはいかがでしょう?
現状で行きたいのならカー用品店でカバー売ってますよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:46:20 ID:bvHPkH9TO
高校生か…免許とるまでハチロク価格が高騰しないことを祈る。
しかし植尾のマネをいきなりすると世の中のハチロクが確実に1台減るので大事に練習してもらいたいもんだ。
755にゃ:2006/04/03(月) 00:57:23 ID:JyeC0Wfc0
大丈夫じゃないかな?ハチロク全体的に値段下がってると思うのは
俺だけ?
トレノはまだ結構するけどレビンなら19万〜30万て値段で
あるみたい。程度は悪いやろうけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:31:00 ID:S5gJC69I0
>>744
ピロはダイレクトでいいんだけれどすぐ経たるから気をつけたほうがいいよ。
日常の足がわりだったら薦めないね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:45:40 ID:Y/U5Fanf0
建築関係者です。車庫の土間と道路の高低差であるなら土間をやりかえてみては
土間自体は10cm〜15cmの厚みなので誰か知合いがいればブレーカーを借りれば
すぐにはつれます。問題は車庫を切下げた時に隣地等より地盤が低くなってしまう
ために隣地等の土留めをしないといけません。50cmくらいの高低差ならCB(ブロック)
で鉄筋を入れれば問題ないでしょう。十分DTYの範囲です。注意点は隣地との
境界線の工事である場合は事前の声かけを忘れるとトラブルの原因となります。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 11:50:16 ID:ecIA/9+X0
>>744
俺も街乗り重視なんでピロは前の足のアッパーマウントだけ。
スタビはノーマルブッシュで他はTRDの強化。
せめて後テンションくらいピロにしたいな。
後、等長リンクは後部座席が付けれなくなるからそのままでは通らないよね。?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:15:10 ID:bvHPkH9TO
トラクションブラケットでよくないか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:55:28 ID:RxM9ZMNS0
トラクションブラケットってきくの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:21:11 ID:1qvBktP20
確かに86知ったのはイニDだけど

確かに86知ったのはイニDだけど

確かに86知ったのはイニDだけど

確かに86知ったのはイニDだけど

確かに86知ったのはイニDだけど



( ´,_ゝ`)プッ
こんなヤツばっかだろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:54:39 ID:JKKCrcoKO
豆腐屋のトレノに錆穴一つ無いのが納得できん。
錆は標準オプションだろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:08:00 ID:0fEaeXZSO
標準オプションw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 13:33:30 ID:yEFMMufG0
761は2度と来るな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 14:51:29 ID:XGFxUVl60
>>758
漏れも、考えて、結局、前のピロはUMのみ。
後ろはラテ片側のみ。
その他は全部強化ゴム。
まあ、ストリートでは十分固いっすよ。

たしかにテンションはピロ化してみたい気もするけど・・・。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 17:48:36 ID:PjyPDVMbO
永く乗る事考えるとやっぱりゴムに行き着くな。
テンションロッドの付け根も怖い。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:05:57 ID:5QlO2o5i0
通勤でスーツに革靴で運転するので
ノーマルクラッチカバーに交換しますたorz
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:24:36 ID:A1ifMl/R0
早速預けていた工場で修理の見積もりを出してもらいました。
しかし予想していたものと違った見積もり。
古いくるま故、保険も雀の涙程しか出ませんでした。

この車、ミッションは元気。
しかしエンジンが18万km走行のようで
修理をし、
車検を取って、
あと二年乗れるか?と考えると答えは「NO」でした。
このレビンは部品取り車へ。
この決断を出すまでに一ヶ月を要しました。
どうにかして復活させてあげられないか?
しかし現実的に考えるとフレームがダメならどう頑張ってもダメ。
あのAピラーを治すには相当の時間と労力がかかる。
まだまだ走らせてあげたかったのですが、私の財力の無さ故の決断。
非常に忍びないです。
外したパーツは次の車体で少しでも多く生かして行くつもりです。


そして次のタマ探し。
なんと預けていた工場の方で探してくださっていました。
連絡を受けて数日、
私の前に現れたのはまたもや「86」でした。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:30:58 ID:sQoUf8b90

全米が泣いた
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:11:11 ID:yEFMMufG0
近年、ぼこぼこの車体で走ってる86見ないよな。
なんだか金持ちの乗る車になってきてるような気がする。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:35:18 ID:LZ7ml5qf0
749です。
アドバイスありがとうございました。
メンテ代が気になりますが
免許取って買ったら
大事に乗るつもりです
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:50:51 ID:XGFxUVl60
>>770
そうね。
みんな手放しちゃうのかな、さすがに。
前は絶版になってから十数年とか言われてたのが、最近もう
20年って言われる様になってきてて、トラブルもより頻発&新たなものに
なってきた感じがあるからねぇ・・。
ほんと、もはや完全にエンスーになってきたよね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:06:37 ID:YeRJXGG7O
教えて君ですみませんが
エアロミラーの取り付けを考えています、よく聞くFC、FDの流用は加工すればピッタリ付きますか?
また他の車の物を流用した方などいますでしょうか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:47:55 ID:ntSKbhrK0
俺がハチロクを購入した当時(13年前)、高沸していたのは2ドアレビンだった。
軽さでハチロクを選んでいた時代
玉数も豊富で3ドアトレノをわざわざ選んで購入はしなかった。
そして、バリバリ伝説の作者が自分の愛車3ドアトレノを主題とした漫画が掲載されてから
3ドアトレノが高沸した。
何故一番重い3ドアトレノを購入するのかと小一時間。

明日は何回受けたか忘れた車検です(ちなみに車検切れ期間も結構あった貧乏人)
リサイクル料も納めてきます。
ノーマルエンジン28万km OH無しで元気にブン回るのが怖い・・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:33:53 ID:awgAqy5u0
高沸
高沸
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:57:44 ID:bNp7j6kl0
今時ハチロクなんて乗ってるイニヲタは、
仮面ライダーベルトを欲しがるガキと何ら変わりはない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 05:08:10 ID:aTL4LNX/O
トレノの人気はやっぱ、あこがれの藤原巧海君の車だからじゃ無いのww
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 06:21:17 ID:7dXP2aVM0
>768
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 06:23:35 ID:7dXP2aVM0
ちょw
双子撃沈www
ttp://www.ictnet.ne.jp/~ukagi/index.html
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 06:38:35 ID:sPeqVXk/0
>>779
うるさいって
他でやってくれよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 07:21:44 ID:inXTWBIQ0
確かに86知ったのはイニDだけど

確かに86知ったのはイニDだけど

確かに86知ったのはイニDだけど

確かに86知ったのはイニDだけど

確かに86知ったのはイニDだけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:59:41 ID:opAqJ8Wq0
>>774
作者は、ただ単にリトラクタブルヘッドライトが好きなのかも。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:58:56 ID:8s/Wcshs0
ハチロクは大事にして欲しいものです。

小僧共が気軽に潰していくのをみると
もっと他のクルマでテクを磨いて欲しいと思います。

そういう自分のハチも3回の全損級事故から蘇って
きているのでこれからも気合で乗ります。
ちなみにハチロクはこれ1台のみ。何時まで乗るのだろうか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:33:46 ID:VRKuHdjAO
前期レビン2ドア買いました。 ウレシイ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:51:14 ID:A7qZ4DnJ0
>784 よかったですね。おめでとうございます。
私は3枚トレノですが(イニDの影響ではない)自分仕様になればなるほど
かわいくて手放せなくなりますよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 13:48:09 ID:9wEp/X8i0
>>774
オイル漏れしてない?w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:13:46 ID:A7qZ4DnJ0
多少の漏れなら注ぎ足しながら乗るのが86海苔だろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:16:39 ID:l9MseeIE0
プッ、
4agなんて部品あるんだからピカピカのエンジンルームで乗れよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 15:21:17 ID:TnzJFEdl0
高騰 高沸
790>>774:2006/04/05(水) 15:43:22 ID:rdYtYWT+0
車検無事通った。
調整式のラテラルのボルトが緩んでいるのとパワーフローが固定されてないので
タイラップか何かで固定してね。と指摘だけだった。

オイルは漏れているけど、減るほど漏れてないよ。
軽く滲む程度

ついでにマフラー交換したんだけど
5次元のプロレーサーは大人しいね。RSRのエキマグGT2から交換したけど
サイレンサーなしのGT2のほうが吹けるし良かった。
デフ下でカッコいいんだけど・・・・・

やっぱ、何も考えなくていいならボーダー304だよね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 16:53:24 ID:MQz07HXy0
>>779
事故でも写真撮ってネットにアップしてるだろ。

多分なんとも思っちゃいないって。愛車がこんな姿になってるのに
写真撮ってる余裕があるんだもんな。イニDヲタの真の姿だよこれは。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:35:08 ID:EAz1FCNsO
791>いちいちここに書くなよ。超ウゼー
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 19:44:49 ID:syom6v/h0
暖かくなってきたしそろそろ車検通そうかな。
公認とか皆さん取ってます?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:18:38 ID:7Dl+S82g0
すみませんが、どなたか前期レビンGTVのヒューズボックスの表示の
画像をアップしていただけませんか。
表示がはがれていて、どこが何のヒューズにあたるのか分かりません。
現在、リアのハッチの熱線が効きません。ヒューズか配線切れかの
確認がしたいので、よろしくお願い申し上げます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:26:35 ID:MQz07HXy0
超ウゼーってw
次の86はどんなぶっ壊し方するのかな。
まあ、次こそ交通刑務所行きか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:28:42 ID:fqR9vGsu0
春だからかな、基地害が湧いてるな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 20:39:53 ID:NAGsKWXe0
>>794
スイッチ自体の場合もあるから注意。
ドトコムで聞いたら?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:49:31 ID:7K6RuY9g0
>>794
俺の記憶が正しければデフォッガはヒューズじゃなくてサーキットブレーカ
の筈、確か穴に爪楊枝とか突っ込むとリセット出来るタイプのブレーカで
運転席足元、ヒューズの上あたりの楕円形の一見リレーに見える物、
それが飛んでるのかも、意外とリセットするとその後そのまま使えて
しまったりするものだがその辺はケースバイケースなんで間違ってたらスマソ。


また双子粘着&Dヲタ粘着登場かよ、あっちに書けねぇ割りに
ここでは随分とご熱心みたいだな、ミットモネ。

799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:25:12 ID:inXTWBIQ0
でも、スカパーでやってた「ハチロク極」は、イニDの話題ばっかじゃん〜プゲラ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 06:04:00 ID:/or7SGZmO
いつかは頭文字Dみたいな峠の下り最速ダウンヒラーになりたいです
先月ハチロク1台事故で潰しましたが、またハチロク買います。
目標は藤原巧海に勝つ事です!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:52:19 ID:nv3YaeIT0
185/70-13はもう売って無いのでしょうか・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 11:24:57 ID:sfOZvkzS0
>>800
とりあえずS13のQsくらいで勘弁してください。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:17:31 ID:WIwMqGV+0
とりあえずスレタイ次で変えようか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:40:50 ID:vwYxZs9eO
【錆】昭和の遺物乗ってますが何か?【亀裂】あたりだと解らないんじゃないか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:45:01 ID:2Zq7OfWKO
馬鹿にしてんのか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 13:26:36 ID:vwYxZs9eO
いや…うちのハチロク見てるとつい…スマン
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 16:44:54 ID:b3MvgaKt0
【4AG】AE86 錆13箇所目【FR】 ではどうか?

なるべく厨が寄り付かないスレタイで
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:06:36 ID:WJRPTij60
みんな頭文字Dからハチロクに入ったくせに、否定するのはおかしい。
漫画は卒業だ、とかいって大人ぶってるの?
809 ◆2LevinV8n6 :2006/04/06(木) 17:48:10 ID:pXsjKGdZ0
【レビン】頭文字D AE86 第13巻【トレノ】
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:04:56 ID:BnJE7wgO0
>>808
個人的に話があるのでメールアドレスを教えてください。
はやくしろよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:11:10 ID:WJRPTij60
>>810
ここで言えよザコがww
ザコへのレスでスレ汚してしまって失礼しました≦(._.)≧
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:13:30 ID:BnJE7wgO0
>>811
はやくしろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:19:43 ID:KLlNwD/O0
漫画は漫画の世界でやればいいんでないの?
フィクションなんだし。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:24:02 ID://EJ9zEdO
そうそう、なんで漫画と関連づけだがんのかワカンネ
86は86でインジャネ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:32:14 ID:/or7SGZmO
確かに頭文字Dって書かれただけで怒り過ぎの人が多すぎですね。
はたから見たら、本気の走り屋さんも今はヲタにしか見られて無いから別に心配する事無いんじゃないでしょうか?

>>810
あなた、その反応っぷりが俺と同じでヲタ丸出しですね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 18:39:56 ID:WJRPTij60
>>812
ほれ、しつこいザコのためにアドレス書いてやったぞw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:51:40 ID:Us0h77Ek0
>>816
フリー以外でお願いしますね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:07:16 ID:WJRPTij60
メールいつまで経っても来ないですわw

>>817
個人的に話があるのでメールアド(r

>>801
今ヤフオク見たら185-70-13ハンコックが出してた。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:41:48 ID:Us0h77Ek0
>>818
で車何乗ってるの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:42:46 ID://EJ9zEdO
こんな場所でフリーじゃないアドレス希望かよ、頭に虫わいてんじゃねーのか?
ウイルス、迷惑送りまくり決定じゃん。
もしくは小学生以下のネット知識だな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:44:59 ID:Us0h77Ek0
>>820
おまえ言うまでもない事言うなよw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:24:43 ID:m0JaUTOK0
>>793

公認は取ってないよ。
7点ロールバーはパットちゃんと巻いている&リア内装穴あけ仕様だから
車検の時だけ後ろ3点外している。
今じゃ5バルブだろうがターボだろうが普通に車検通るって凄いよね。
ピロアッパーも調整ラテラルも車高調もいいし

って、考えると公認取るのはオバフェンか他EG乗せ換えくらい?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:25:43 ID:S/5wik2b0
こいつらどっか池。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:29:53 ID:vwYxZs9eO
こいつら30代以上の息の長いハチロク乗りに埋められそうだな…。
全員オタだと思えるのは幸せな事だとは思うがあまりにもイタイ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:30:54 ID:5zoSVGTU0
10年前に、内装剥して2乗で公認とりました。

そして今34歳・・・・・orz
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:34:08 ID:5q3fYR0Q0
高速乗る手前、ガソリンスタンドで空気圧調整を頼み、
その高速降りた後圧計りましたが、
ぜんぜんバラバラでした。

あれから3日、ワタナベが歪んでもれているか、ただ今チェック中
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:34:53 ID:KLlNwD/O0
>>825
同い年(・∀・)人(・∀・)
19歳で免許取ってすぐ買って今年で16年目ですよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:43:51 ID:5zoSVGTU0
いや、このトシで内装無いクルマ乗っていいのかなー?って。
最近のオジさんのハチロクって、内外見た目オリジナルばっかじゃん?
ちょっと早まったかな?と思ふ33歳の春。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:23:03 ID:Vx7bVvgw0
>>826
ん?走行後の熱は考えに入れなくての話?
まあ、バイト君レベルではいかようにもそういうことは
あろうが。

はっきりいって、自動後退なんかにはオイル交換すら
任せる気になれない。
てか、ハンドル持たせられない。
どこ壊されるか気が気じゃない。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:35:15 ID:vRNMX8Ra0
みんな頭文字Dからハチロクに入ったくせに、否定するのはおかしい。
漫画は卒業だ、とかいって大人ぶってるの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:05:39 ID:NbBGwMWO0
俺も33才だがハチロクはやめられん。
ちっとも早まったとは思ってない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 23:24:29 ID:m0JaUTOK0
おっさんばっかだ・・・・
俺も32歳、19歳で初車がハチロク、未だにそれしか知らない

>>826

たぶん、空気入れるとこのゴムの劣化か何かじゃないでしょうか?
私のロンシャンも同じ現象でした。
歪んでそうに見えても漏れないのがホイール

>>829

まぁ、ハンドルっていうか強化クラッチだから俺は運転させたくない。
半クラ使いまくられるのが嫌。
833826:2006/04/06(木) 23:41:43 ID:5q3fYR0Q0
まじすか?
ちょっとみてみます。ゴム部分。
空気圧は冷間ですね、入れるときも見たときも。

確かに他人様には乗るとき注意してほしいっす。
修理に預けるたびに思います。
吹かすアンちゃんに「おいw!オイル漏れたら弁償させるぞ」と・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 01:08:30 ID:28bPd7s20
最近、19の時に乗っていた86を忘れられず33歳にして86を買ってしまった。只今
板金、車検取る為に工場に入ってます。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:03:59 ID:sH7Czonb0
今の時代にハチロクはもうだめだ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:53:44 ID:fXWLXbEY0
>>834
全く同じことをTE71でやらかした。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 02:59:30 ID:oyCnB6kS0
18のころ初めて買ったレビン2ドアGTアペックスをもう一度買いたいと思う36歳
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 05:32:04 ID:LFliB/wz0
FC3Sのブレーキキャリパー&ブレーキローター&自作キャリパーサポート
このまま車検通したいのですが
無理?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 06:33:56 ID:x46g2cDg0
俺も32歳、9年目。
さすがにマフラーと車高は大人しくなったけど、ドンガラ2名FRPアクリル装備。

クラッチだけど、多分ハチロクって結構弄ってても、ガンガンサーキット行く人でもなければノーマルで充分だと思うよ。
92後期4スロ仕様で年5〜6回サーキット行くけど、俺的には全く問題ないっていうか強化より断然扱いやすいし、もう強化には戻れない(´-`)
ハチロクなんて、デフ入ってて足回りセッティング出てれば楽しめる車だよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 08:00:43 ID:CDN50hMr0
>>838

店なら嫌がられるかも知れないけど、ユーザー車検なら通ると思う。
ちゃんとくっついていれば大丈夫だよ。
っていうか、たぶん見ない>ブレーキの外観なんて。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 14:50:35 ID:O26xVhcR0
ID WJRPTij60 へ

ほれ巣にお帰り そしてもう来るな
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140879113/
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:22:57 ID:gtu6Pzpq0
↑差し出したスレがそれかよw
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定その11
ハチロクと大して変わらないしw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 17:37:00 ID:6/vm9MuT0
↑コイツ本当に粘着してるんだな。
痛いとキモいの両方かよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:09:55 ID:vl6MukqEO
↑分かったからお前も毎回毎回コメントするな
コメントがあるから書きこむって気づけ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:22:06 ID:l6QKiLuw0
>>838

漏れのは自作じゃないけど持込で問題なく通ったよ。
キャリパーよりバックプレートの一部を切ったのが引っかからないか
心配だったけど、バックプレート(ダストカバー)無しだと厳密には
通らなかった筈、案外通ってしまう事あるみたいだけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:10:53 ID:H6df3uDT0
藤原とうふ店
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:16:03 ID:ZCgw5gaZ0
ハチロクから111までの4a-gがハチロクやキューニー、111などいろいろ世代関係なくスワップされていますが、
タコメーターと速度計は車体にもともと付いてる奴で完全動作制御できるんですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:16:29 ID:CR5oeAke0
マンガに影響されてポンコツを最速だと勘違いしているスレはここですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:31:39 ID:H6df3uDT0
今のガキどもは新車で買えると思ってるやつがいる なにがいいの?まじで?かっこは悪くねえが大人の趣味だってことおしえてやれ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:36:53 ID:H6df3uDT0
大人が教えてやれ!!今のガキが乗ったところで!まともに走るまでにいくらかかると思ってんだ!!他のを薦めてやれ!若者を殺したいか!?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:46:28 ID:tprSdw9y0
>>847
メーターで制御ってなんだ??
乗せてみて動かなかったら質問してみたら?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 23:25:54 ID:WsaumrWp0
>>851

おまえも俺と一緒でよく分からんのだろ。
俺が知っているのは速度計はMTから取っているから動く
回転数は知らん、信号で取っているんだっけ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:07:12 ID:N94+EBsX0
>>850
たしかに86は薦めれんな。
薦める理由がまず無いし、他に車など幾らでもある。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:23:24 ID:9ZWu0nug0
双子工房、ドトコム東北掲示板で大暴れ厨www
あそこは変人と問題児バッカだなあ。

相手する良識有る大人は大変だ。ヤレヤレ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:27:16 ID:UQwADTom0
86に乗っている理由はな・・・・・惰性だ、惰性  orz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:50:18 ID:oZqtVg7q0
>>845
純正以外の部品でそのまま車検に通ったからといっても厳密には違反。
下回り検査で見つかればケッチン^^
構造変更すればいいものを、手間惜しんでさ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:27:00 ID:6hkNEd7s0
180かシルビアでも買え
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:27:43 ID:0WhrLyjj0
>>852
>>849はタコだけを聞いてこない辺り怪しさ満点なんだが・・・。
まーヒント「4発同士」「パルス信号」ってこと。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 03:38:30 ID:2I3bAhgI0
圧縮上死点にするには、クランクプーリーをラジエター側から見て
どちらに回すのですか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 03:48:42 ID:bbZz+tLyO
>>859
時計まわりです
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 04:14:14 ID:2I3bAhgI0
>>860
ありがとうございます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 06:07:47 ID:qx6a0hcF0
ブレーキローターのバックプレートって必要なんですか・・・。
夜に山走ったらすぐにローター真っ赤になるからとっぱらっちゃいますた・・・。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:03:44 ID:Vd2e2S7Z0
錆にたいして、なぜ3ドア社は特に弱いの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:06:07 ID:pv0dcpqk0
かららりHP よくある質問

>A:ご質問の多い内容は以下です。試乗ができますので、一度お気軽にご来店ください。
>●マフラーの音量・音質は?
>アイドリング時は静かです。35,000回転くらいから金属音に変化します。

FTでもそんなに回りません。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:08:18 ID:OqOGu4MO0
ハチロクの燃料タンクって45?でしたっけ?
そんなに走ってないのに燃料ゲージの減りが早い、故障かな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:27:17 ID:L8JCfLL+0
>>865
タンクは50リットル
燃料計表示狂いはタンク内のゲージ不良だよ。
交換すれば直る。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:32:01 ID:dWyfpJtw0
余程適当な検査員でも無い限りブレーキの変更を見逃す事なんて無いよ
つまり、取り付けに目視出来る問題点が無い限り制動力が出ればは車検は通る
漏れの86も自己申告の上で取り付けをチェックされて検査は通ったし
その上厳密には違反ですなんて聞いたこと無いね。
 
道路運送車両法が数年前にザルになってから驚くほど車の改造に対して
行政が大らかになってしまったが、そんな事気に病んでも意味ない品
昔は検査する方だったんで、呆れるは憤慨するは大騒ぎだったけど。 
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:18:38 ID:BoP7R//S0
>>867
元検査官乙。
規制緩和はたくさんの利益ももたらした反面、
たくさんの秩序も崩壊させた。
自動車に限ってはアメリカの外圧が強烈だった背景もあるな・・・。

ハチロク乗りにオレには1年車検がなくなっただけでも十分なメリットがあった。
規制緩和前はサス交換だって警察にジャッキアップされないかビクビクして乗ったもんだ。
実際に白バイ警官にスピーカーで「今度見つけたらただじゃおかねェぞ!」って
怒鳴られた経験のある34歳でした。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:18:51 ID:2CGZjnyt0
>>868
一年車検で無くなる時にチャンスだと思い買ったんだよなぁ。
それまではそれが理由で86欲しくても手を出さなかったし。

>>867
マフラーの音量規制は逆に厳しくなってませんか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 17:15:42 ID:gmR7CybpO
油圧ジャッキでホーシングで上げてどつかれたりとか…
871こたに:2006/04/08(土) 19:12:24 ID:0evX2G550
秋名峠最速
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:21:56 ID:qXVFzVLGO
事故った癖に態度でかいしwクソおもろいなレビンの方ww
てかあいつ自身は多分マジだろうけど、逆に周りの連中がネタだよなw見てて滑稽すぎw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:32:08 ID:eBiYQwti0
>>872
つ鏡
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:05:55 ID:4ATbwYpE0


マンガに影響されてポンコツを最速だと勘違いしているスレはここですか?


875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:13:43 ID:Fdjpt0X00
ハチロクのフロントアルミなんですけど、
ノーマルフェンダー爪折で面位置になるにはサイズどれぐらいが適当でしょうか?
リアも爪折でどれぐらいが適当でしょうか?
今履いてるアルミもろにはみ出してて、、、、
うまくおさまるサイズがあればご教授お願いします。
フロントのキャンバーは二度ほどつけてます。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:16:15 ID:Fdjpt0X00
875の書き込みの者です、
アルミのサイズは14インチです。
タイヤサイズは185/60 14です。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:20:51 ID:dWyfpJtw0
>>869

>マフラーの音量規制は逆に厳しくなってませんか?

 なっているね、これから更に厳しくなるかもしれない。

これは先の車両法のザル化とは目的が違っていて前者は対外的には
車検整備等法定点検のユーザー負担を軽くするという建前があって、
後者は環境等への配慮という建前があるからね。

 でも車検整備の明細で法定費用の項目を見てください、改正前よりちっとも
安くなってません、つまり整備は簡略化するが行政の見入りはびた一文
負からんというのが現在の車検の現状です。

 だから86他旧車ユーザーのDIY率の高さってのはとても健全な
事だと思うんだけどね、そりゃ弄り方も良し悪しあるが。 
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:06:31 ID:4x6jc9DN0
>>875

0オフセットでキャンバー無しツライチじゃないっけ?
っていうか、今のタイヤのオフセットからはみ出た分を引けばよいのでは?

>>877

法定費用というか車検自体は1400円では無いですか?
重量税25200円
自賠責(24ヶ月)30000円くらい(2年前が27600円だったのに何故?)
法定点検って今はどうなっているんでしたっけ?半年毎は無くなったのは知っているんですが・・・

まぁ、道交法では車検は使用者が受けることになっているので
頼むほうがイレギュラーなんですよね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 23:27:38 ID:Fdjpt0X00
878さん返答ありがとうございます、
フロントは今15インチの7J+−0で面よりへっこみすぎです。
リアは14インチのサイズが不明の綺麗なマーク1、これがはみ出て、こまってます
前後綺麗なホイルがよいのでサイズが違いますが履かせてます、
ですが前後14インチでそろえたいので
ヤフオクでアルミ買いたいので参考にこれぐらいならノーマルフェンダー爪折で収まる、
サイズを教えていただきたかったのですが、、、
どなたかご教授お願いします。。
たびたびすいません。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:13:48 ID:3WgrXCaN0
>>875
俺のはノーマルフェンダーで14-6J +13にして攻めこんでギリギリ当たらないくらい。
ノーマル車高のままならもっと幅が広いのを選べるけど車高が下がってる状態でノーマルフェンダーではこれくらいがギリギリだと思う。
ちなみに前に試してつけてた14-7Jの+7や14-6.5Jの+10では攻め込むと当たってた。

車高やキャンバー等、皆個人差あるから他の人が履いてる数値は参考程度に、自分の車のタイヤとフェンダーの差とか念蜜に調べて買うのが一番いい。
ホイールにフェンダーを合わす手もあうるけどノーマルフェンダーのままで行きたいのなら買って失敗しないようにね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:17:19 ID:3WgrXCaN0
↑ついでにリアは14-7J+7を装着でギリギリ(爪折り無し)
これも車高による。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:29:50 ID:3WgrXCaN0
>>875
補足だが、俺のもフロントのキャンバーは同じく2度
タイヤサイズも同じ185/60 14
フェンダーとタイヤの差はよく分からないけど真っ直ぐ見て1〜2センチほど被ってる。

連カキスマソ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:30:51 ID:fbSRRGTP0
7.5Jマイナス一桁代に185-60をひっぱると爪折には丁度いい感じでつた
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 20:04:19 ID:YvKJeuFSO
8Jの+-0に185/60R14で全然当たらない俺の車は大丈夫なのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:37:32 ID:jioiDSn00
>>884
延長ロアアームかネガキャン無しでキャンバー付けてたら
ならそんなもんじゃね?
ってツメ折してるかフロア側叩いてるか車高が高いかの
どれかかも知らんけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:41:17 ID:R+JR2G470

イニDで揶揄されると、必死になって、専門的な話をして

「俺達はアニヲタじゃないぜ。ハチロクがすきなだけなんだ」アピール

をしているおまえらのレスが可哀想。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:00:51 ID:q78Q4kzX0
たくさんの返答有難うございます。感謝感激です。
車高はタイヤとフェンダーの隙間がちょうど無いくらいなので、
前後とも7.5Jの+-0のタイヤ185/60で引っ張っていけそうな感じかもです。
今リア8Jのマイナス一桁ぽいマークワンなんで(はみでてる)
フロントはキャンバー2度あるのでいけると思います。
行きつけの旧車屋さんにも相談してみます。
どうも15インチの50タイヤの乗り味が気に入りません、やっぱり14インチの60が
しっくりくるような感じですが、みなさんどうでしょうか?
ちなみにタイヤはTOYOのビモードです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:07:47 ID:cWwzqsFP0
いまどきリジットなんて終わってるんだよ!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:35:56 ID:5BLp8cov0
タイヤのオフセットの話が専門的・・・・・
リジットが終っているなら何故このスレに・・・・

妙に気になっているだな、

まぁ、解らんだろう。
リアフェンダーが腐って交換+塗装で30万出して入院させている俺の気持ちなんて

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:16:42 ID:IashV0Nt0
専門的アチャー(ノ∀`)
真性ですか。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:59:21 ID:Sauq1atA0
ハチロクに3s−GEのスワップを考えているんですが
ドラシャプロシャはこのままでもいけますか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:09:49 ID:tzYtgdt+0
フロントヘビーに成るお
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:35:05 ID:gD30RU9E0
昔に雑誌でどこかのショップが一台作った記事を見た気がするが
流行ってないって事はイケてないってこった。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:09:11 ID:Xs7QwwW20
3SだったらまだSRのほうがはやってないか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:41:21 ID:14dAPacJ0
86でHIDにしてる椰子、
眩しくてたまらん!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:05:09 ID:+kcYLg6q0
889

心配するな、俺はリアクオーター左右、バックパネル、
リアフロア、ついでに全塗装。

ゴム類モールも交換してぶっ飛んだ。
財布からなにからorz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 19:59:10 ID:gD30RU9E0
>>894
SRはたまに居るね。
俺なら切った張ったのスワップするなら13B積んでみたい。
どこかで見たか聞いた気がする。

ところでフロントショック買おうと思ってるんだけど、どこのが良い?
今はショート加工車高調に確か92ショートが入ってる。
1本千円とか飯代でもらった中古しか使ったことなかったし、新品て高いのな(;´Д`)
いつかHTS買おうと思ってたら生産終了だし・・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:04:29 ID:PNCJiN9RO
トキコが良く動いてオススメだよ
って言おうとしたらもう生産してないの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:01:47 ID:5BLp8cov0
だね、HTSは生産中止。
ノーマルストラットで入れているけどいいよ、2年使っても対してヘタらないし

ハチロクに車高調はいらないと思っている人間より
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:20:36 ID:CY75Kp3N0
へたらないと言えば86ってタイヤが減らないよなあ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:55:42 ID:e00ML/l70
街乗り+たまに高速の年2万キロ走っても確かにタイヤ減らない。
車重が軽いからなのかもね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 03:05:25 ID:sS+SWqay0
絶対的な重量が軽いってのも大きいし、
FRだから重量の配分も良い感じなんじゃない?
でも一番大切なのは乗り手の気遣いかな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:56:23 ID:IOsgCnUzO
なんでハチロク乗っててタイヤの減りなんて気をつけなきゃいけないんだ?
ガンガン走ってこそハチロク!下らない事は気にしない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:10:58 ID:3P71Es1O0
BA16スワップした人って存在する?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:45:10 ID:3OlHSb/fO
ミッションがねえだろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:12:55 ID:42tA+Q9z0
>903 がんがん走っても他車と比較して減りが少ないと思う。
ボンビーで走りが好きだから86なので、タイヤやガソリンの燃費は
やっぱり木になるぞ〜。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:48:34 ID:d3dAp66q0
>>896
それ、まさに俺が直面している状況です。
いくらかかりました?
今の箱に愛着があるから、箱換えはなるべく避けたい・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:57:24 ID:3P71Es1O0
なんでさびやすいのハチロクとかkpって
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:07:32 ID:gmlShEC40
オレは1年前信号停止中にオカマ彫られたorz
クオーターパネルは運良く無傷。
バックパネル、ホイールアーチの錆の板金で30万掛かった。
全額相手の保険で修理したけど部品揃うのに時間が掛かったよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:15:36 ID:9AAtMoTw0
BA16? B16Aのことか?
回転方向はどうするんだ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:06:46 ID:IOsgCnUzO
あんな回らないバン用猿人つむより4AGの方がイクネ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:26:38 ID:sS+SWqay0
ハチロクとKPが錆びやすい というより
昔使われてた材料の防錆処理が今より技術的に良くなかったから
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:52:17 ID:YhNjcFEJ0
回転方向なんてデフをひっくり返せば済むだろ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:48:29 ID:mlhlRrQ70
          __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 豆腐のカドに頭ぶつけてしんじまえ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \______________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:36:01 ID:YwJ5bMoQ0
雨よく降りますな。青空駐車場の俺のはまた,錆びるとこ増えてんだろうなと
青空駐車場の人は居られます?
俺一応ボデイカバーみたいなの掛けてるけど
あれって逆効果?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:48:06 ID:SwHrMShf0
>>915
地面が砂利だと蒸れて逆効果だけど、
日当たり&風通しが良ければ問題ないよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:18:32 ID:YwJ5bMoQ0
>>916
即答サンキュ!でも今置いてる所下砂利orz
千円ケチらんとコンクリ青空駐車場に変えるかな
本当はシャッター付ガレージに入れたいんだけど近所埋まってる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:09:01 ID:kD22+Nsn0
俺なんて地方だし土手駐車だよ・・・
雨降ったらドロドロジュクジュクで泣けてくる。
スペアタイヤ部のグロメット取っ払って水抜き穴にしてないと池が出来る。
ドンガラは状態把握が便利だなぁって開き直ってる(´A`)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:11:35 ID:42tA+Q9z0
それがハチロク海苔の生きざまよ。
恥ずべき事でなし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:15:51 ID:3P71Es1O0
一番メーカーカタログの数値に近い出力なのはどの世代の4A-Gなの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:37:28 ID:uQzQD3aP0
92後期か111ちゃうか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:40:58 ID:keSnvMG30
んなこと言ったって86時代はグロスですぜ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:14:03 ID:d3dAp66q0
>>909
それだけでも結構かかるもんだねぇ
フロアまで張り替えたら・・・
誰かにお釜掘ってほしいよ〜
924909:2006/04/11(火) 23:15:29 ID:SwHrMShf0
>>923
新品バンパー塗装、交換が抜けてた。
修理中に車検切れてその工場で車検整備も頼んだ。
なんだかんだで1ヶ月ちょっと掛かったよ。
車検込みで総額45万。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:31:49 ID:VvkWYN7B0
>>917、918

下が土なのは絶対的にヤバいよ。
知り合いのも、軒並み、アーム類、フレーム類が
どんどん錆びてる。
リアフレーム錆びたらおわりだから、青空でもコンクリ
を探すべし。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:50:53 ID:N8MpOSjs0
↑安いね。

購入時にパール入れたから塗装代が高い高い・・・・

ちなみに、みんなメーターちゃんと振り切る?
ノーマルで(リミッター効かない)メーターパネルの下に潜って当たるまで普通に出る
たぶん均等読みだと220くらい刺しているんだけど・・・

なんか大当たりな俺のハチロクって感じ♪
ランエボ乗りにも、可笑しいんじゃね〜って言われてニヤけている。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:03:59 ID:9KtESRZu0
>>926
ファイナルノーマルならおかしいだろ。
メーター誤差だ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:57:27 ID:WE6lQNl+0
粗大ごみ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 04:13:42 ID:NqBWpgpm0
今日、初心者マークをつけた86を見たww
きっと仁Dに頭をやられちゃったんだろうな
マジでダサかったwwww
930926:2006/04/12(水) 08:18:30 ID:9CQhL3ni0
>>927

いやファイナル&MTはノーマル
Z32なんかの190kmリミッター車から見ても、その近辺の速度でも伸びている
と驚かれたから、たぶん相当出ていると思うよ。

10年以上前に購入したディーラー車だからEG単体ではイジっては無いんだけど

931909:2006/04/12(水) 08:23:27 ID:W3hdBhm+0
ノーマルでもリミカで200近く出るよ。
オレのレビンもメーターのkm表示あたりまで伸びる。
エンジン回転にはまだ余裕があるからもっと踏めるのかも知れない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:52:35 ID:WUalswyu0
ルート6のスーパーシフトで167KM/Hが最高速ですが
ほっといてくさい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:48:07 ID:lrdklLSF0
それはそれで中低速主体のコースではやはりいいんでしょうか。
934927:2006/04/12(水) 11:43:15 ID:9KtESRZu0
>>930
いや、だから実際出てないから。
ギアがノーマルで14インチだとしてせいぜい200+α。
純正メーターユニットを過信しすぎ。
220は無理。
Z32も然り。

俺も昔浮かれたがナビの表示見てorz
メーター誤差を修正調整してくれるとこあるみたいね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:47:12 ID:CbCragVVO
カリーナミッチョンとファイナル交換のうちの車もメーター番長です。
今日も無駄にキンコンキンコン………
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:02:09 ID:kc4AL5ma0
スカパーの『ハチロク極』みたよ。

イニDの話題ばっかじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:44:37 ID:+R2MnrUI0
>>936
ガンプラ極ってカンジだったよね。いかにリアルに仕上げるかっていうノリ。
938LIFE ◆z5kuIfqDeM :2006/04/12(水) 17:48:57 ID:afEM2sYG0
(´-ω-`)y━~
ドリ車ね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:51:49 ID:o0HzdEzf0
>>930
エンジン回転数 5速0.861 減速比4.300後期、4.100前期 タイヤ外周
単位を時、Kmにあわせれば何キロ出てるか分かるんでない?
940926:2006/04/12(水) 21:12:45 ID:9CQhL3ni0
>>934

言い方が悪かった。実測220でないのは承知よ。
ただ、誤差を考えて200+αって1.6のNAでは凄いほうじゃない?
ロードスターとかじゃ出ないでしょ。シビックあたりは出るのか知らんけど

>>939

タイヤと路面の損失があるから無理ですよ。
確か7?00回転で227kmというのは効いたことはあるけど
計算はしてません。
俺の場合は5速7400回転まで回ったのは確認した。
それ以上は前見るのに夢中
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:04:07 ID:Ra8CdOLb0
5速8000まで回してフリーダムでログ取ったら218kmだった。
で、タイヤは195/55-15だったんだけど、実際はどんなもんなんだ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:22:07 ID:3VLKYO8s0
たしかに、Kmのところまでスピードメータ-の針がきたことがあります。

そもそも、1600cc、グロス130馬でスピードリミッターってあるのですか?
レブリミッターはあるようですが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:37:52 ID:kc4AL5ma0
なんでハチロクなんてのりたがるの?」
友達によくこんなことを聞かれる
でもいつも自分は答えられない
なぜだろう?
自分でもよくわからないのが今の自分
はじめてみた時は何かを感じた、これは運命なのか?
でも、はじめて見たはずなのに前にも見たような気がする
いま考えれば、ハチロクは有名だからなにかで見ていたのかもしれない
でもなにかを感じた、めぐり合わなければなかったかのようにも思えた
ハチロクを知ってからいろいろ調べてみた
年式、グレード、エンジンの型式etc...
ここで最初にひっかかったのが「年式」
生産終了の年が自分が生まれた年
これは偶然なんだろうけど、ちょっとすごい
そして個人ページを発見
車載カメラの映像が公開されていた
・・・・なんだこのエンジンは
ほんとに直列4気筒エンジンなのか?
低回転から高回転まで気持ちの良いふけあがり
高回転域でも苦しそうな音をたてない
本当にこれが1600ccのエンジンなのか?
小さいエンジン=高回転が苦しい音というイメージが一気にふっとんだ
いままでは8気筒以上ないとこんな音は出ないと思っていたからだ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:40:03 ID:kc4AL5ma0
調べていくうちによく見る言葉が気になった
「ハチロクはドライバーを育てる車だ」
最初は「そんなに不安定な車なら乗りたくない」と思った
おまけにみんな口をそろえて言うことが「パワーがない」
昔からGT-RやらFD3Sのような車に乗りたかった自分はもっといやになった
しかしそれもハチロクに乗ってふっとんだ
パワーがある=パワーに任せた走行ができる
これでは自分の本来の能力を発揮できずに車に乗ることになる
さらに調べていくと「車はトータルバランス」ということがわかった
「ハイパワー車は足もしっかりしていて限界が高い」
「しかしハチロクはパワーもなく限界が低い」
という文章を読んで思った
パワーに任せて走ってヘタクソなままより
手足のように操る難しさ、楽しさを味わえる
しかも限界が低い分自分の技術でカバーしなければならない
楽しめる車、上手くなれる車
ハイパワー車が楽しめない、上手くなれないとは思わない
楽しいのはどちらもそうだろうけど、上手くなる近道がハチロクにはある
なんでも一番が好きな俺にはもってこいだった
「そんな不安定なら・・・」などとはもう思わない
不安定だから楽しい、難しい、そして上手くなれる
しかもそれがなにかの運命を感じた車
ルックスも現代の車に溶け込んでいる
こんなにいい車、こんなに好きになった車
乗りたくなるのは当たり前
いろんなひとに、いろんな車を進められるけど
どうしたものかこればかりは譲れない
とにかく自分には「AE86」が必要不可欠なのだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:53:52 ID:kc4AL5ma0



「ハチロクはドライバーを育てる車だ」



( ´,_ゝ`)プッ
946926:2006/04/13(木) 00:39:32 ID:5X3URlD+0
>>942

リミッターはありますよ。
メーター振り切ってしばらくするとたまに効きます
kmの表示を過ぎたあたりで効いたり効かなかったりが俺の車
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:59:48 ID:D+Oetvci0
86峠に捨てて来い!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 02:45:39 ID:sr0oYSuN0
>>943-944
これの元ネタって何?
あと「ハチロクはドライバーを育てる車だ」 ってブンタのセリフだよね?
調べていくうちによく見る言葉が気になった
調べた場所を全部教えて欲しい。よく見るかね???こんなセリフ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 06:54:05 ID:bd+z6kdV0
http://www.ictnet.ne.jp/~ukagi/index.html
素敵な管理人さんが、AE86について才能を発揮します。
最近は事故られてしまいましたが、今後の活躍に期待です。

有名な双子さんらしいです。

次スレ シンプルに
【ハチ】AE86に乗ってますが何か? 13万キロ【ロク】
走行距離はどうでしょう?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:43:09 ID:CfwXehSf0
インパネがさすがに古臭く感じてきたんだがハチロクにAWのインパネ移植できない?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:44:05 ID:9WU+I3LR0
ハチロクって不安定か?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:05:57 ID:evCBZbXh0
>>949
次スレタイから 乗ってますが何か? の部分はいい加減いらないと思う。

↓シンプルにするならこれでいいかと。

【レビン】AE86 錆穴13個目【トレノ】
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:07:58 ID:IJovbLNe0
>>943-944
GTOコピペ並みの電波ポエムだ。かなり痛いw
この手は現実問題として立ちはだかる錆とかヘタリとか
故障の事なんかこれっぽっちもアタマに無いんだろうな・・・。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:14:15 ID:yZBBhWmd0
>>953
まあ、でも本質的な部分での欠片くらいは
みんなもっとるでしょう。
でないと、この車乗り続けられないし。

てか、電装系がこのごろイタい。
配線とか全部一気にとっかえたい。
サビとかって、厄介なのには違いないけど、
なんていうか、基本的にヒトの目で確認しようと
思えば確認できるし、てゆーか、触れるじゃん。
電気はみえないから、なんかすんごい恐怖感がある。
特にECU絡みの調整系ね。
もう狂いだすと、どこがダメなんだあああああ、
みたいになるから。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:43:06 ID:QptunJAzO
13万キロに一票
ノシ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:32:10 ID:tSMGiAFu0
鍵穴13個目に一票
ノシ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:54:41 ID:6PNtp6s0O
>>943-944
吹いたw
グーグルのキャッシュ調べたら、
双子のトレノ乗ってる方のサイトに記載されててさらに吹いたw

ハチロクはドライバーを育てる車だ。
これはヤバい。まるっきり頭文字Dじゃないか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:49:53 ID:CfwXehSf0
フェンダー交換十三回目
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:39:58 ID:5X3URlD+0
高級車ハチロク

ちなみにAPEX純正シートね

助手席:これ何?
俺:シートの背中にエアーを入れて調整するんだよ
助手席:はぁ?嘘ついてんなよ。
俺:え?自分の付いて無いの?だっせー、どうやって微調整してんの?
  ほら、(シュコシュコシュコ・・・)
助手席:・・・・・・・
俺:まぁ、高級車は違うってことだよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:47:37 ID:5X3URlD+0
高級車ハチロクその2

GS店員:ストップランプ点検しますのでブレーキ踏んでくださ〜い
俺:ランプ切れはメーターパネルに表示されるからいいですよ
助手席:え?そんなの何処に出るの?
俺:いや、このサイド引いたて点灯するとこがランプ切れで付くんだよ
  っていうか、自分の車ついてないの?だっせ〜、わざわざ二人がかりで
  確認するの?デジタルな時代に・・・・
助手席:・・・・・・

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:49:31 ID:5X3URlD+0
スポーツカーハチロク

助手席:これライトってどこで付けるの?
俺:いや、ここで
助手席:やっぱ古いねぇ〜
俺:え?R32だってハンドル回りはウインカーだけだよ。
  スポーツカーってのは、ハンドル回りはすっきりさせてるもんじゃないの?
助手席:・・・・・・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:51:49 ID:5X3URlD+0
そしてハチロク

助手席:なんでもいいけど、窓が堅くて片手じゃ閉められないんだけど
俺:それを電動のように何事も無く開けて料金所で金払うのがハチロク乗りなんだよ。
助手席:・・・・・大変だな・・・・
俺:まぁな・・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:21:34 ID:H8o+rYro0
>>960
テールが切れたときに点灯するのはサイドブレーキの警告灯じゃない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:31:41 ID:chV5CSttO
皆さんに質問です。最終年式のトレノに乗っているのですが、サイドミラーの調整をする十字ボタンの右側にあるスイッチは何ですか? 購入時から無反応なので無視していましたが、気になります。教えてください。あと、サイドブレーキの横にも謎のスイッチと黄色いボタンが…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:34:04 ID:1oaKnlKp0
まだ煽ってる輩いんの?
おまいらそんな事してはずかしいと思わないのか
随分小さい人間だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:53:18 ID:tSMGiAFu0
>>963
リアランプの警告灯じゃない

>>946
パーキングランプのスイッチじゃない
サイト横はATのモード切替とインジケータじゃない
967960:2006/04/14(金) 00:13:49 ID:QK4+kBuP0
失礼

リアライトの表示でしたね
今、駐車場に行って確かめてきました。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:17:31 ID:/RAWGCvM0
>>966
無反応だからフォグスイッチじゃない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:04:21 ID:Lo3bLGwB0
化石みたいな車
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:06:59 ID:wOPvJEG40
弟(中2)が「ハチロク最強」ってうるさい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:56:38 ID:gFAqM5qh0
>>965
本人乙w口調とか使う言葉が某掲示板と同じだからすぐ分かるよww
掲示板の皆さん、だ〜れも味方になってくれなくて残念だったねwてかうっとうしがられてるって早く気づけw

叩かれる理由の1つを教えてやろうか。
きみら双子はあちこちのハチロク関連の掲示板で自分の自慢しすぎ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:07:02 ID:VvXthZwK0
次スレは986あたりが立てるんですか?
【レビ】AE86 錆穴13箇所【トレ】
以下テンプレ
【レビン】AE86乗ってますが何か?【トレノ】
前スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/ メーター1キロ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037318721/ エンジン2基目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051365062/ 錆3ヵ所目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060171541/ 錆4ヵ所目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069526984/ オーナー5人目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081311995/ 錆6ヵ所目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088439108/ 錆7ヵ所目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097058759/ EGブロー8回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105265107/ デフOH9回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114383875/ 板金10回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126090026/ EG11基目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135490191/ 錆穴12個目
 
にくちゃんねるさんの過去ログ墓場
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=AE86%8F%E6%82%C1%82%C4%82%DC%82%B7%82%AA%89%BD%82%A9&sf=2&andor=AND&G=%8E%EF%96%A1

煽りは無視でマターリ進行
仁オタ・双子も無視
では、ヨロシコ

みんなでつかってね。
仲良くつかってね。

こんな感じ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:07:50 ID:VvXthZwK0
本人降臨
このスレでも一目でわかるクオリティw
もう人様に迷惑かけんなよ
日本中のハチロク乗りが嫌ってる事実に気付け
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:51:21 ID:5YNBCNNi0
つ【レビン】AE86乗ってますが何か?車検13回目【トレノ】
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:47:57 ID:CFenYEX/0
>>964
ミラーSWのとなりはECTのインジケータだな。
コンソールのスイッチはECTのモード切替スイッチ。
もともとAT車だったんだろう。

>>965
自分の個人情報をHPで晒したまま匿名掲示板使って>>964
反論するのは
火に油を注ぐ様なもの。
ほとぼり冷めるまで大人しくしてればみんな忘れるのに・・・。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:23:52 ID:qQjpVnF+O
フル型式のアルファベットの3文字目がMならMTでPならATですよね?
違いますか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:34:52 ID:gFAqM5qh0
はじめまして、管理人の○マです
当HPに訪問していただき、ありがとうございます

「○マ」の名前でピンと来た方が多いと思います
そうです、僕はエイプ界で有名な「○マ」です
僕は今まで散々暴れてきました
とある掲示板に現れたと思えば、他の掲示板にも現れる
気に食わない書き込みがあれば勝手に叩く
そんなことをするくせに、自分のことは棚に上げる
指摘されたことに逆ギレまでする
終いには無免許運転まで自慢するありさま
そしてそのHPの管理人様に迷惑をかける
他の掲示板観覧者の方にも迷惑をかける
これだけでも沢山なのに、エイプ界以外でも暴れる
こんなことを繰り返してきました


何度も同じようなことを繰り返していながら
いつまでも気がつかなかった自分がとても情けないです
なんでそんなことも気づかなかったのだろうか...
でもこれは言い訳です
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:36:28 ID:gFAqM5qh0
しかし、こんな常識知らずの僕もやっと気づくことができました
そこで、なんとか罪償いはできないものか?と考えました
前に掲示板で言われたことを思い出しました...
「自慢したいなら自分でHPを作って自慢すればいいじゃないか」
そうです、おっしゃる通りです
自慢をしたいなら自分のところでやる
面倒だと思うなら他人に頼らないであきらめる
こんな回答が出ました

迷惑をかけてきた皆さんに「許してくれ」とは言いません
先に「なにをいまさら?」と言われると思うからです
ですが、「これから成長していきたい」という意思だけは受け取ってほしいのです
自分も、また誰かに迷惑をかけるかもしれない
誰かを不快な気持ちにしてしまうかもしれない、と怖い気持ちでいっぱいです
そうならないためにも、これから人一倍の努力をします

最後まで読んでいただき、あいがとうございました

○マ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:50:33 ID:BgOPbeyXO
サイト見てきたけどてかこいつの妄想の自慢は凄いな…

インテ君はFFですけど慣性で流す分にはいい感じだと思いますよー(←偶然やっちゃった人

DC5はリアの限界が非常に高く、かなりのスピードでコーナーに突っ込んでいかないと

テールスライドに持ち込めません(最低60km/h以上)
そしてテールスライド時の進入速度…
チラッと速度計見た時は針が120とかそこら指してた気がしましたけど…(←命知らず
ってかDC5、限界は高いようですがハッチバックだけあって剛性が不足してるみたいですね。
しかも他人の車の剛性不足まで指摘してるし
こんな下手くそにここまで言われたら普通切れる。こりゃ嫌われて当然だ罠
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:38:56 ID:/FUpuVuL0
もういいから・・そこの掲示板の話は・・
見てるだけでウンザリする。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:53:59 ID:Qg63Rmfb0
マフラーからモクモク白い煙とパンパン爆発音
アイドリング安定せず
アクセル踏むと息継ぎするよ。orz
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:41:03 ID:Im1IwrFQ0
>>981
アイドリング不安定ならスロポジとイグナイターをチェック。
エンスト頻発ならバキュームセンサー。
白煙はエンジン始動すぐ消えるならバルブステムシール劣化のオイル下がり。
年中出てるならピストンリング磨耗のオイル上がりかと。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:39:06 ID:Qg63Rmfb0
>>982
サンキュ!オイル下がりの症状は出てるんですよ。
あす早速、イグチェックしまつ。
マジありがと、燃調は濃いめになってます
エンジン積み替え無しのメーター不明のドンガラレビンなんで、、、、
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:40:19 ID:iXiVroYYO
昨晩質問したものですが、元ATの可能性があるとの事ですが、見分け方等ありましたら教えてください。以前は前期型トレノに乗ってましたが、中身に疎い私にはわかりません…。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:06:41 ID:QtTAMKBAO
コーションプレートの分類番号を見ればいいんジャマイカ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:15:47 ID:FKr6Y3ak0
確か、3文字目がMならミッシヨンA ならオートマ
何処かのホムペ探してみ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:35:55 ID:FKr6Y3ak0
ボンネット開けてプレート見る
1文字目 Eならレビン Fならトレノ
2文字目 Cなら3ドア Sなら2ドア 
3文字目 Mならマニュアル AもしくはPならオートマ
4文字目 QならGTVもしくはGT VならGTアペ
5文字目 ハチロクならすべてF 85はSと表示
コレで間違ってないかいな? 二度書きゴメン
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:26:41 ID:iXiVroYYO
ありがとうございます。明日朝一で確認してみます。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:05:27 ID:FKr6Y3ak0
まだ伸介のテレビ見てるので起きてます。
ボンネット開けるときドキドキするよ。
俺も昔アペックスかGTVか気になって眠れなかったよ。
朝1で確認しに行った。パワステ付いてなかったもんで、、、
納得いく結果だったらいいですね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 06:56:24 ID:yYUftxk30
関係ないけどリサイクル料ってハチロクは何でエアコン無し設定なの?
エアコンってオプションだった?

それとも古いから勝手にフロンが抜けて、処理不要とかいう解釈?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:10:52 ID:TxRsZvO20
おまえらって整備しのしか曇ってないプライベートチューナーなの?
いじる前の知識はどこで覚えましたか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:16:40 ID:19tLi7XS0
>>990
ハチロクの場合、エアコンはディーラーオプションだったからだよ。
廃車時にエアコン付いてるかでエアコンリサイクル料金徴収するらしい。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:05:23 ID:Qlu9ZBts0
次ヌレ立てといた。

【レビン】AE86 錆穴13個目【トレノ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145073780/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
987さんへ
私のハチロクはFCMVFでした。元からマニュアルという事は、あの怪しいスイッチ達はいったい何…。