【レビン】AE86乗ってますが何か?エンジン2基目【トレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレと同じく、煽りは無視でマターリ進行
仁オタも無視
つーか、イニDスレは他で
では、ヨロシコ

前スレ
【ハチロク】AE86乗ってますが何か?メーター1キロ【ハチロク】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030374075/l50

関連スレ
【実用?】カローラスレ@車種板【スポーティ?】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029328143/l50

レビンを買おうとしてるんですが?(4台目)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028034998/l50

レビンを買おうとしてるんですが?(5台目)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036587604/l50

【稲妻の花冠】CレビンとSトレノ【雷鳴の走者】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030114904/l50

★★4A−G存続を希望する会★★
http://ex.2ch.net/auto/kako/1029/10297/1029773241.html(dat堕ち)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/15 09:12 ID:z8qkbExA
2ゲット
随分前だけど、結構広い道路を結構なスピードで走行中
俺の前を走ってる86トレノの左後ろタイヤがホイールごとはずれて
車体を路面に擦り付け火花散らしながら停車したことがある

パンクだと思ったので声を掛けようとおいらも車を停めて
歩いて近寄って行ったら、おいらの目の前1mくらいのところに
はずれたタイヤが降ってきた・・・歩道の段差にぶつかって真上に飛んでいたらしい
もう二歩前に出ていたら頭に直撃だ

火花出てるな→レビン止まったな→パンクかな→車停める→声かけようと近寄る
この間、相当な時間が経ってるはずだけど、つまりその間中タイヤは空中に居たわけで
どのくらいの高さから降ってきたのかと思うと脚が震える
>3
すげー。
5缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :02/11/15 11:18 ID:ZobZ1XEQ
>>3
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>1
乙カレー
いちお、sage進行かな?
7TVIS ◆h1dncBEbbE :02/11/15 20:45 ID:o9ckW/CR
>>1
乙!
8sage:02/11/16 00:41 ID:SEeDjr6A
今キャブ仕様流行ってんの?
>>3
離タイヤ・・・・・
って、板違いか。
10すぷりんたぁ:02/11/16 15:15 ID:cCCIBCVt
>>1
スレ立て乙でつー!
漏れのスレタイが採用されたので明日は走りに行ってきます♪(こじつけw)

>>3
{{;゚Д゚}}カ゚クカ゚クプルプル

11ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/11/16 17:20 ID:ytVID45f
>>1
乙津〜

>>9
ヤヤウケ
12TVIS ◆h1dncBEbbE :02/11/16 17:44 ID:k0UpJXKf
頑張っても金の都合がつかないため、安価A/F買ってしまいました。
音、プラグ、排気口だけで頑張ってきましたが、少しは参考になりますかね
透明製よりマシと聞いて信頼製を買ってはみたものの・・・
だめかな〜 取説にも相対的に見ろって書いてあった。
アダプター買い忘れたので配線のみで来週まで待ちです。
2基目オメ〜。

>>3
トレノがレビンに・・・((((((((゜д゜;)))))))))))ガクガクブルブル

143:02/11/16 18:45 ID:/QujMADg
>>13
あ、ごめん混ざってた(笑
自分が乗ってるわけじゃないから意識して区別できてないのね
ライトがパカって開くのがトレノだっけ?
また某トドコム しげのキタヨ
誰が、書いてるかしんないけど、へぼい企画考えたなぁ〜。
いまさらアメコミの手法で、漫画史上初かよ。
しかしあそこの住人ってアホばかりだね。
ネタなのに気がつかないのばっかり。
だから書いてやったよ。
18J’sピーポ:02/11/17 03:29 ID:nGctVn81
>3
間一髪((;゚Д゚))ガクガクブルブル
漏れも昔ジムカーナの練習会でHOWに逝った帰りに
離タイヤ目撃してビクーリしたよ。
一緒に来てたグループの86で
御殿場方面に降りる長い直線で80Kmぐらいで走ってたら
漏れの前の方で、ばよ〜んばよ〜んとバウンドしながら
100m以上跳ねてって森の中に消えた・・・。
漏れが気づいた時で車高の3倍くらいの高さまで跳ねてたから
かなり高く飛び上がるもんだぞ、ありゃ。

車はどうしたっけ?たしかタイヤ拾いに逝って
自走で帰ったような気がしたが・・・忘れた。

先輩、どうせ見てるんだろうから
その後の話を聞いてたらカキコしる。
その話漏れだってヤシがいたら
そいつでもいいぞ!・・・とか逝ってみるてすと。
19ken akaba:02/11/17 08:32 ID:j+5Wxi6L
皆さん、お久しぶりです。
自分は、まだ砂利道走ってました(w
20sage:02/11/17 12:14 ID:JpGrCAw8
HKSボルトオンターボ VS AE111のエンジンへ換装
ちきしょう!
タイロッドの調整部分が、うごかねぇ。
パイプレンチ+1メートルの鉄パイプ使ってもだめだ。ちくしょー!

でも まぁ、サイドスリップは、車検通る範囲だし ステアリングのセンターもちょっと
傾いてるだけで、タイヤの片減りとかないから このままでもいいちゃぁ、いい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 17:51 ID:asDy7P/4
タイヤ外れかけたことはあるけどなー
ハブボルト1本でもそれなりに噛んでいれば外れない
これが緩むと「ガタガタガタ」って凄く振動するけど

外れた後って下回り擦ってボロボロになるの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/17 17:57 ID:asDy7P/4
>21
そんなにトルクかけたらネジ切れない?
ラックエンドとタイロッドエンドが固着してるんでは?
>23
ええ、まじで折れそうな感じっだった。
怖かった。

>ラックエンドとタイロッドエンドが固着してるんでは?
そうでしょうねぇ (トホホ、、、)
何か困ることが、あったら交換しようと思っとります。
25先輩だ!:02/11/17 23:23 ID:XSNImXEz
>18の後日談
結局タイヤは崖の下、発見すら出来ず。
スペア履いて帰った。
しかもアルミが借り物。
車買ったばかりで金もなく、バイト増やして
分割で返済しましたとさw

漏れの事ではないぞ!
脱線スマソ。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28194051
↑今入札してるはアフォか?現時点価格だと新品が1/5でお釣りが来ますが…

それともメーカーで欠品でもしててなかなか手に入らない物なのかと?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 16:02 ID:EwO4zVeH
ディーラーで買えたよ>オーディオステー

ヤフオク、ハイカムが高くてコマータ
新品っていくらなんだよ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/18 20:20 ID:cbHhUek5
86レビソ、トレノ…
ヨタハチならぬヲタハチか…( ´,_ゝ`) プッ
29ぼろはち:02/11/19 08:18 ID:R+EQA+Ke
>>27
26000エソ/本位じゃないかな?
雑誌に載ってる、ショップ通販の広告にあるよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 12:40 ID:HyJGs2n4
オーディオがここ2日死んでいた
チェックしたが問題なし
とも思ったら突然復活?
さすがだ・・・

>29
落札価格2万越えるんだよね
質問ですが、マジョーラカラーの86って見たことありますか?

もし全塗装したらどんなイメージかな?と。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 21:28 ID:IxwNKNon
>31
見たこともないし、見たくもありません
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/19 23:24 ID:Q0vPae+Q
>>27
HKSのコンカム一本34000(低下)通販なら90%価格で飼える
先日中古パーツ屋で戸田の264カム2本で¥4800で売ってたので思わず衝動買いしますた。

ヤフオク高すぎ。と言っても中古パーツ屋で86部品探すのはなかなか困難でし。
ルート6のクロスミショッンって、まだ売ってるの?

(1−2−3−5−4のシフトパターンのヤシ)

入れてるヤシ居る?
3635:02/11/20 04:21 ID:CvMgEh48
自分はKP61に入れてたんだけど、ノーマル4Kでも

いい感じでしたよ。

今は86ノーマルですが、4AGにも入れてみたいな!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 14:35 ID:YJkiHiwP
>>35
ここにいるぞ
2年前は売っていたようだが… 今はよくワカラン

昔KPに乗っていたときもルート6のミッションを使っていたので、シフトパターンには慣れているぞ 久しぶりって感じだった

レブまで引っ張ってシフトアップすると大体5500回転でつながるので加速(・∀・)イイ!!
叔父さんに86レビンもらいました。
「距離は走ってるけど(23万キロ)まだ動くで、ドノーマルや」と
言われました。
どっから、さわればいんでしょうか?
お教えください。
よろしくお願いいたします。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/20 21:37 ID:VbLs4pty
>>38
2chの奴らに聞くよりか本で調べたほうがいいよ
近くのチューニングショップに逝ってみてもいいし
>>38
好きなとこから。
本や、ショップで知識つけたりいじったりは、諸刃の剣だけど、こればっかは、
痛い目みて学ぶしかない。

月並みだけど、いじるならレストア+α。
走るなら、足とLSD。

お金は、掛けるたけりゃ お好きにどうぞ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 02:00 ID:0vCm1o4V
>>38
なんとなく 物足りないと思ったところから手をつけるべし
人間の感覚って 結構するどいよ
42ken akaba:02/11/21 04:15 ID:jWgHp3nR
>>35
自分の86に入ってるのがそうだと思います。
もらい物ですが・・・
ノーマルE/Gでも加速が良くなりました。
>>38
チヨット前の自分のようですね(w
私も此処で色々教えて貰いました。
まずは、ブレーキかと思いますが。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/21 07:58 ID:f35h4KpF
>>38
先ずはカーコンポ、次にカーナビ
44TVIS ◆h1dncBEbbE :02/11/21 21:01 ID:+Ab2H9Gg
>>38 叔父さんに確認して、燃ポン交換してなきゃ 
   これお勧めしますよ
   止まったらど〜にもならない
   けど、値段も高いし、交換もちょっとめんどくさいかな
45(:02/11/21 21:05 ID:J4TlLB46
いいな〜ワンオーナーかな
12年くらい前車検1年残った状態で
14万でツレが買ってきたよな〜。

いやはやマンガの力ってすごいよ。
今帰った。
さて、寝るか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/23 11:06 ID:U1NH4A2d
これって何の流用?ってQ&Aで質問しる!
>>49
教えてくれないから聞いてんじゃあ、ボケ カス 市ね
M(G)Z20
>>49
↑ごめん。>>48だった。
エンジンかけて停車時、ミッションから「コー」って音がするんです。
クラッチ踏むとぴたりと止まります。どこが悪いんだろ・・。
OHはなるべく避けたいんで、スキルGあたりで直るもんなんですかね?
だれかおしえてくださいー。
>>51
ありがとうございます、本当にありがとう。

>>54
クラッチのベアリングじゃないの?
レリーズベアリングね。
大して高くないから交換してみれば?
ところで、スキルGってなんだ?

>>54
おれの クラッチペダルに軽く負荷(足乗っけるとかね。)してないと
ミッションの辺りから きゅ きゅ きゅ 、、、、って、なくぞ。
(おそらくミッションまるで関係ないと思うけど。)

レリーズベアリング交換しても似たような音するけど。
よっぽどひどいの、なにか不都合なかったらほっとけばって気がする。

>>55
ttp://www.yokohama-city.com/mc/impre/fo_cem/skill_g.html

金無い奴はこれ入れておけば、とりあえずシフトがスムース。
OHはいやだけどシフトフィールどうにかしたいって奴にとっては定番かもしれない。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 00:49 ID:0ZKXUjuo
だ〜か〜ら〜 ○○@ガイアックスユーザーってのは止めろっての。
俺に言わせると、○○@アホです って言ってるのと同じ。

59ぼろはち:02/11/24 00:50 ID:VUrV1vZW
俺、入れたけど変化無かった・・・。>SKILL G
結局シンクロが傷み過ぎてたら効かないのかな・・・。

ノーマル軽量加工バランス済みのフラホに変えてから、
2000rpm前後で嫌な振動が出る・・・。
ピロアッパーはガタが出てガチャガチャ煩いし・・・。
誰か、純正アッパー譲って〜
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 09:07 ID:3W+1s1KT
>50
何かワラタ

>51
新品っていくらするのかね。ディーラー逝ってみるか。
>>58
激しく同意!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/24 21:23 ID:cvXik3QY
>>50
口の聞き方知らない教えてクンだから教えてもらえないんじゃないの?(w

>>59
まさにぼろですな

>>60
左右新品で1,6マソ(3年前)ですた

6338:02/11/24 23:20 ID:A8+aZ1gM
38です。
遅レスですいません。皆さん、ありがとうございます。
>>39さん
 本捜して、勉強してみます。
>>40さん
 足回りで考えてみます。
 GT-Vなんですけど、おすすめってありますかね?
>>41さん
 もっと走ってみて+感覚を磨いてみます。
>>42さん
 ブレーキですか。最初はパッドの変更でもなんとか
 なるんでしょうか?
>>43さん
 コンポは叔父さんが変えてましたので、使えます。
 カーナビは、近所しか走んないで今のところは。
>>44さん
 叔父さんに確認してみます。
>>45さん
 ツーオーナーらしいです。84年型で、87年に友達に売ってもらったらしいです。

これからも、よろしくお願いいたします。
64マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/11/25 00:18 ID:PY6TdT1Q
エビスのドリ祭り行ってきたんだが、結構な台数のハチロクがいた。
あんなにハチロクが走ってる走行会はここ最近では無かった。
漏れは南コースメインで走ってたけど、とんでもなく上手い連中ばかり。
1コーナーの進入で毎回、壁から数センチのラインを綺麗にトレースするような香具師ばっか。
やっぱハチロクでターボ車より派手に決めるのはかっこえ〜!!とオモタ。
漏れは進入遅い上に、こじり+ブレーキングなもんだから、確実に下手クソな部類(w
やっぱ蹴りだね、蹴り。エビス南は3レブ寸前からの蹴り進入が一番派手で速くてカコイイ。
とりあえずエンジンが氏にそうなので、早く載せ替えて来年は南に通おうとオモタ。
以上、ローカルネタスマソ。
>64
蹴り、の具体的な方法を教えて下さい
蹴るときのアクセルの入れ方、ステアリングさばき、など
まじめに聞きたいです
>>64
行きたい方向に一瞬ステアを切ってクラッチ蹴るだけ

アクセルは踏みっぱなし、ステアは蹴る直前に少し切り込むだけ
後は他のドリフトと一緒。サイドなんかだとスピードが死ぬけど、
蹴りはスピード乗るから、最初は控えめにナー。
67マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/11/25 12:54 ID:0cWFsx3o
>>65
だいたい>>66言うとおりでいいんじゃないかな。
漏れはフェイント入れたほうがやりやすいので、曲がりたい方向とは
逆にわずかにステアを振る。あとは>>66のとおり。
クラッチ蹴りの場合、サイドやブレーキングと違って流れ始めると同時に急加速するから
初期のカウンターのタイミングや、アクセルON・OFFのタイミングが相当シビア。
とにかく思い切りが大事なんだけど、ミスると想像以上に車がすっとんでいくの危険。
蹴りやったこと無い人は勾配のある上りコーナーなんかが、いい練習場になると思われ。
コーナー入り口付近から2速で蹴るとか。
>>66 >>67
まさにネ申デナイノ!!

おれもドリ天見てたら蹴りたくなって数十回見て真似しようと思って日光逝ってみたが、とても3速で逝く気合無く、2速サイドでその日終了しますた・・・。

こんなんでも練習してれば、そのうち出来るようになるのだろうか?
6966:02/11/26 00:05 ID:omk3n+Na
>>68

できるようになるって。
俺も最初はサイドオンリーだったが、蹴りを覚えてから
走り方がずいぶん変わった。進入での蹴りと、飛距離を
伸ばす蹴り。覚えればかなりの武器になる。
一回できれば、後は体が覚えて(以下略されますた)
瑞浪の1からSまでの繋ぎで3速入る香具師いる?
やっぱ4A−Gじゃ無理なんかなー?
ターボとか積みたくないしなー・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 00:52 ID:MopnAqGK
保全age
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 09:41 ID:Bs4burEV
アクセル全開でも、単純に蹴っただけだと
「ファン!」ってエンジン吹け上がって、
タイヤがちょっと鳴く程度で終わってしまうのよ

なんかアクセルの入れ方とかが悪いのかな?

ちなみに飛距離を伸ばす蹴りは出来ます
進入ができましぇん
俺って変??
>>72
タイヤのグリップが高すぎるか、蹴ったあとに
トルクバンドに入ってないか、蹴った後にアクセル抜いてる
かのどれかだな。

練習しる!!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/26 20:39 ID:XdLqLgwQ
おいおい!
此処はラリーの崖から落ちないテクのスレか?
ちょっと聞いてくれよ、吉野屋のコピペじゃないけどさ。
今日自動後進いったんですよ、エンジンオイル交換してもらいに。
んで「車名はなんですか?」って聞かれて、なんか「ハチロク」いうのいやだったから
「トレノです」っていってたんだが、作業終了時の放送ではモロに
「ハチロクでオイル交換作業〜」って言いやがった。
そんだけなんだが。
7668:02/11/26 22:04 ID:atqgBFVX
>>69
どうも。とにかく練習あるのみでし。しかし年に数回弱しか逝かないので覚えるのはいつの事やら。
ところでヤパーリ、ブレ−キング、シフトロック、フェイントとかも出来るようにならないと無理そうですな…
77マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/11/26 22:36 ID:OfDdafBt
>>75
おぉ!同じ経験したことがある!!
漏れはスペアキー作ってもらった時だったよ。
でも違和感あんまり無くて、ツレに指摘されるまで気付かなかった。
78ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/11/27 09:47 ID:2zs4H6EG
>>64 マヅレス氏
南で3速レブってクロスいれないと(ry

>>72
距離飛ばす蹴りができるって事は
進入の時にトルクバンドから外れてる可能性が大きいカモ。
特にホームストレートが短いコースの1コーナーで
3速いれるとおのずとパワーバンドから遠くなるしナー。

>>75
ヤヤワロタ。
でもチョト恥ずかしいネ

>>76
大会レベルになると1コーナーの蹴り以外
つなげていくのがほとんどである罠(w
プレーキングとかシフトロックをマスターしたいのであれば
グリップで走ってみそ。リアタイヤがクソなら自然にできるようになるから。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 16:53 ID:s24/a2UJ
さすがドキュソ86載りと名乗るだけあるな(w

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/27 18:10 ID:VWbQvBS/
シフトロックや蹴りでドリのきっかけを作ると、リヤがウンコタイヤじゃないと、
デフ、アクスルシャフト、ミッションetcが逝ってしまいそうな気がするが、
どうでしょうか?大丈夫?
>>80
いっちゃうでしょうな。
ダートならいざ知らず。
ドリフトとは、そんなもんじゃない?

しかし、ダートは、ダートでボディーが、辛い。
82ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/11/27 21:51 ID:2zs4H6EG
>>79
まかせれ(w

>>80
逝くでしょうな〜。あとリングギヤも・・・・・
ただでさえ駆動系に負担がかかる走り方だし。
それとタイヤのグリップが上がればボディにも負担は来る。
ダートほどではないかもしれんが。
83缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :02/11/27 22:54 ID:HudTo8d+
>>70
瑞浪ってMMLの方?
久々に走ってないけど、当時は1コーナー4速→2速シフトロック気味進入して
そのあと3速シフトアップしてそのままドリフトしっぱなし。
高速左コーナーはドリフト維持できないヘタレですが(´Д`;)

たまたま、進入時4速からクラッチ蹴ったらいきなりケツ流れ出して焦りますた。

なんで4速入れてるかと言うとファイナル4.7入れてるからです。

AW11S/Cからハチロクへ復帰して感想。パワーがないと感じてしまった罠(´Д`;)
84マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/11/28 11:55 ID:1kQ5dqF7
ドキュソはエビスメインで走ってるんだっけ?
漏れは今回のドリ祭りがカナーリ楽しかったんで来年は春・夏・秋と
全部行くと思うんでドキュソも来い!!ちゅか、南の走り方教えてください(w
85ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/11/28 22:38 ID:iCVH1pVi
>>84 マヅレス氏
割りとエビス多いかな。今年は日光が一番多かったが次いでエビスダターヨ。
ちなみにあまり晒したくないが、祭り前後にエビスに行ってる事がほとんど。
桶とかもちょくちょく行ってるので確実にどこかですれ違ってるカモ。
ちなみに来年も春祭り前後のエビスの走行会にいるかも。。
教えてくださいと言われても洩れもヘタピーだYO!(w
86ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/11/28 22:38 ID:iCVH1pVi
87ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/11/28 23:03 ID:iCVH1pVi
↑そーいえば86ゲトー
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 14:36 ID:IcbncHMR
日光裏3発、86で出来るか?
やり方教えて!
89マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/11/29 15:53 ID:4q1XoeNI
>>88
何度か見てるよ。
ただ4AGターボとかSR載せ換え車が多いね。
もちろんノーマル4AGでも出来ない事はないと思う。
漏れも日光行くと毎回挑戦してるんだが、いまだ成功してない。
まずはナンチャッテ裏3発からやってみれば?
高速(右>右)抜けてから左側の路肩を一瞬グリップで走る。
そんで路肩が無くなるあたりで蹴ってそこから3発。
ピットロードから見るとずっと繋げてるように見えるという・・・
お前らの中で頭文字Dを読んでハチロク乗ってる奴何人いるの?
俺は街でハチロク見るとこいつは頭文字D読んでるんだなぁって勝手に思うけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 18:35 ID:SgWidh7P
ドリフトの話は他ですろ
92名無しさん@:02/11/29 18:48 ID:I0EotDdc
ドリフト結構。蜂六乗ってりゃOK。でも仁は、勘弁相手するのしんどい。
と思うが。
93ぼろはち:02/11/29 18:50 ID:9l6mXeem
>>90
自分は読んでません。
>>92
同意。
94マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/11/29 19:16 ID:4q1XoeNI
>>90
まぁある意味、自然な発想かモナー(w
とはいえ一般人は白黒ツートンじゃないとハチロクだとわからないヤシも結構多くない?
少なくとも漏れはそうだったし。

つか、このスレ住人がハチロク乗り始めたキッカケが知りたいね。
95名無しさん@:02/11/29 19:31 ID:I0EotDdc
civic事故(相手ありの過失8:2)って、歪んだcivicと保険金で、86+30マソget。
初めてのFFが、civicだったが、乗ってて楽しかったのが、走行会やジムカー
ナの時だけだったのでいやになりかけてた時の事故で、よさそげな玉が、あっ
たから86購うた。正直、事故が、なかったら86は、買わんかったとじゃないか
と思う。
今は、かなり気に入ってる。色んな意味で、人間が、大きくなった。(w
96びび:02/11/29 19:59 ID:vlChE461
>>94
俺のきっかけは、86の前にEL53カロ2乗ってて
山を走ってたらFRのやつらに追いかけられた。
こりゃいかんと思って、乗り換えたがやっぱり
追いかけられた・・・。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/29 20:45 ID:Ym6MdtfI
>90
イニD以前から乗っていたんでね。
>>94
初車からハチロク。悪い先輩の薦めで(w
お蔭様で4台乗り継いでしまった。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 01:10 ID:m7sv46HT
仁Dやる前からとか後からとか、読んでるとか読んでないとか、
藻前ら気にしすぎ。どっちでもいいじゃん。
漏れは読んでるよ。ヤンマガ買ってるから。
ヤンマガ買ってなければ読んでいないとは思うけど。
100(:02/11/30 01:36 ID:VcYuve23
100
101名無しさん@:02/11/30 01:42 ID:3AIqGsLR
>>99確かにね。ただそれだけ仁がらみの煽りは、ウザイんだけどね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/11/30 07:31 ID:O2G6cmUV
山行くようになると「湾岸ミッドナイト」のほうが
面白く感じるようになったなぁー。
イニDが無ければ、86オタなんていわれることも無かった(かもしれない

イニDからは車が好きだ、というか油の匂いがしないんだよね

なんか愚痴っぽいな、ゴメン
>>102
漏れも〜湾岸の方がまだ共感出来る。(精神面ノミな)
最近近所の子供に「拓海〜」と呼ばれるのが辛い罠
奴とじゃ10歳以上歳離れてるって(´Д`;)
105J'sピーポ:02/11/30 23:25 ID:vKJxqF56
86乗ってるヤシは自分でクルマいじくってるヤシが多い(と思う)のに
あのマンガはそうゆうシーンがないからか?
漏れが覚えてる限りじゃ拓海が車になんかやってるのって
洗車したとこしか思い出せん。タコメータってつけてたっけ?
その点湾岸のがそうゆうとこ、おさえてる気はする。
106.:02/11/30 23:55 ID:+KNph4sj
なんかスレ違いで恐縮だが、
イニって浅いよね。子供っぽいっていうか・・。厨房っぽい。
それに比べて湾岸は、
自らのやっていることの罪悪感をリリィに語っているところがカコイイ。
おもいきりスレ違いだな、スマソ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 00:46 ID:kkePkrLa
明日は走りだワッショイ!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 04:24 ID:2FbjsSaD
おまいらNACK5でmoveがいま出てるよ
エアチェックしる!!

既出スマソ
109三角おむすび改めRXメン8:02/12/01 06:36 ID:rT8jNbFW
「ハチロク」のホイルベースは2400mm、テリオスのは2420mmで
幅がテリオスが86より足りないが,東南アジアのテリオスは幅が広がっている。
そのシャシをベースにすれば86の復刻は可能だが。
110TVIS ◆h1dncBEbbE :02/12/01 11:36 ID:dahJ41m8
仁ヲタは、・・・・・ といろいろ言いたいが、十数年前の漏れは、
CB750に萌え萌えだった。 56というゼッケンに憧れた
植田昇(125CC WGP)に感動した。  
かわらんな! でもあいララも好きだった(ZUZTをこれで知った)
ヤッパリかわらん!! 
でも年寄りには、ナニトモが今は一番良いかもって言ってみるテスト
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:00 ID:K1n2DJPJ
俺らにとって86は 目 的

であるが、

イニDにとって86は 手 段

という感じかな。拓海もしかり。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/01 21:18 ID:FmElLP1U
86は大人のおもちゃです。ハァハァ
113缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :02/12/01 21:27 ID:EbBS6dNm
ヤフオクでいろいろ見てきたが、S13のN1レース用ショック(4段調節)
流用できるってメジャー?

AE92ショートショック、AE101ショートショック流用はかなり有名だが。
114-:02/12/02 01:11 ID:Bu2Gsn76
走ってる時、室内が金属音でうるさいのでリアシート取ったら案の定50円ハケーン。
ビイビビビビビっていうヤな音がしなくなって、なおかつ50円ゲトー。
いい歳したおじさんなのでリアシートつきの羊の皮をかぶった犬仕様。
でもおじさんがボーダー304つけてちゃダメか・・。
>>114
かまわんと思うが、社会的信用が、減る。(w
116ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/02 04:39 ID:O1o0qF69
>>113
あんまり聞かない。<S13
逆に92ショートを13に付けてる人はいた(w

>>114
おじさんに304ナイスシブ値(`・ω・´)
洩れも今のところ304。 クラクションが鳴らないので
サイレンサーは付けないでクラクション代わりにしてる洩れの方がダメダメさん(w

このスレでクラクション鳴らなくなったヤシいる?
ホーンをバラしたりアースを取るのに?ボス磨いたりしたのだが効果なし (´・ω・`)ショボーン
117-:02/12/02 05:44 ID:dINp82iM
>>116
おじさんも既にサイレンサー無し。
だってサイレンサーウールってすぐ燃えてなくなっちゃうんだもん。

そしてクラクションも不調。ステアリング真っ直ぐの時にはしっかり動作するが、
曲がりながら押したらうんともすんとも言わない。
ボスの円盤状部分に接触する本体側の突起が接触不良なんじゃないかと・・。
クラクション鳴らす場面なんてあんまりないからいいけど。
116同様、B304の音があれば、事故の可能性がぐんと減るのがメリット。w
それに304の音ってけっこう好み。インテRの304はすごいうるさいが・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/02 11:13 ID:eWG287br
クラクション何年鳴ってないだろ・・・
田舎暮らしにはクラクション無用(w
119びび:02/12/02 20:23 ID:QuSoDk8V
>>117
俺も同じ症状でる。
コンビネーションスイッチ交換しないとだめかな?
32GTRの燃費に閉口して(リッター2`)通勤SPLとして
ハチロク買いますた!(ヤフオクにて)
もう三十路も近いというのに・・・・。


121ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/02 21:40 ID:O1o0qF69
>>117
洩れの304はウールタイプじゃないヤシ。。
サイレンサーウールって萌えるのか。情報thx。
洩れも304の音何気に気に入ったが
サイレンサー無しだとサーキット遠征で耳がギンギンになる罠(w

コラム側の突起の接触不良だと洩れも思う。
ましてドリフトすればステアリングを良く回す
→突起が擦り減る→接触悪くなる→(゚д゚)マズー

>>120
シブスギ。サイコー。
窓開けたら閉まらなくなったYO!
窓を閉めるハンドルが何の抵抗もなくスカスカ・・・
しかも全開にした時に・・・

わがハチロクながらワラタ

ハンドルのコマがなめてしまったのデナイノ?(軽症)
レギュレーターの歯がなめてしまったのデナイノ?(重症)
漏れのは触媒なし+GPスポーツのスペックD
で今まで超爆音だった。音楽はほとんど聞こえないし
会話はできない。近所のおばちゃんには睨まれ、猫に
逃げられる始末。
今月車検の為に触媒あり+N1マフラーにした。
すげー静かになってオーディオも聞けて長時間
運転してても疲れない。これはこれでいいんだが、
ちょっと物足りないんだよなー。
125114:02/12/03 01:36 ID:isVuX3xX
街乗りだとサイレンサーつけると何かと便利なんだよね。
音が多少静かになるし、低回転時のトルクが上がるし。

ただ、気づかないうちに巻いてあるウールが勝手に亡くなっちゃうんだよねー。
かといって取り寄せて巻く気にもならないし。で、結局ストレート。
最初にストレートにしてサイレンサーとると「ひく」くらいびびる音だけど、
もう今では・・・。慣れって恐ろしい。近所では故障車だと思われてそう・・。
126缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :02/12/03 08:22 ID:ByTdmWlE
>>116
漏れが人柱となってやってみるよ(藁)>S13N1レース用カートリッヂ
1本13000円だし。ただ、トキコのHTSが1本1万円なのが悩みどころなんだよな。

>>124
アペックスのN1マフラー、長く使ってると音がでかくなりませんか?
そんなきがするんで(´Д`;)
>>126
N1マフラーについては、最初からついてたからわっかりませ〜ん。
でも、4年近く使っていたが今も五月蝿くないが。
どっかから排気漏れしてない?マフラーリング切れてビビッてるとか?
128マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/12/03 15:08 ID:u4ADZ0wf
やっぱフォルテシモだろ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/03 15:21 ID:i/AdWgHW
すんませんちょいと質問です。

私はAE111のトレノ前期型、XZにのってます。
マニュアルの一番下のグレードのやつ。
で、先日右後ろのテールレンズ割ったんですけど

同じAE111のレビンの前期型のレンズ or ライトってはまりますかね?
解体屋にいったらちょうどあったんで
それはめちゃおうかと思うんですけど。。。。
130マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/12/03 16:07 ID:u4ADZ0wf
>>129
ここは蜂六専用だからこっち↓で聞くよろし
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030114904/

131ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/03 18:11 ID:xGPk0pEI
>>126
健闘を祈る(w
ところでマフラー、バディクラブ入れてるヤシいる?
車検近いので考えているのだが・・・・

>>129
ちなみにXZならAE110ではなかろうかと一応つっこんどく。
すまんtest
133120:02/12/03 21:35 ID:QIjo7Jad
早速古チタンマフラー作ってみました〜!(サイレンサーなし)
うるさいです〜。
妻が泣いてます。
子供が泣いてます。
親も泣いてます。






・・・・・・・・戻そう。(ごめんね)
漏れはCASHIEWのデフ下入れてる。
付けた時は静かでチョコット物足りなかったが、
1回sly走ったらグラスウール全滅。今はただの爆音マフリャに成り果てたわ。
まぁ、それはそれで良いんだけどね。(w
135マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/12/04 07:39 ID:ohd67vv5
やべぇケツから2番目だage
136マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/12/04 13:46 ID:Es6JdaYs
どうやらFRPゲートにガラスはめても大丈夫っぽいな。
漏れの尻愛がこの前FRPゲート+ガラスでサーキット走ったがなんともなかった。
ちなみにドリフトじゃなくてタイムアタックね。
ゲートはヤフオクで売ってる3万しないやつ。
裏側とか見ると、原型の穴埋めしたガムテの跡とか残っててさすがの出来だったが
あの値段にしてみれば上出来かな、と。
137TVIS ◆h1dncBEbbE :02/12/04 20:34 ID:Saos6UUr
136>> 俺のも半年経ちますが、問題ありません
   富士も問題ありませんでした。

   東熊製は、むっちゃしっかりしてるけど 重いかも
   鍵穴用のケガキもある。
   ゲート用ダンパーが効きすぎて、オープナーを引くと
   自動的に開きます!
   
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/04 21:27 ID:frv/HWeJ
ホットロードの直管買ったが、怖くてまだつけてましぇん
エンジンかけたらガクガクブルブルしそうだよ
139マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/12/05 15:26 ID:FrUYc7xw
>>137
ヤパーリ多少重くても、しっかりした作りのほうが漏れも好きだな。

>>138
それって出口どんなやつ?
140138:02/12/05 19:47 ID:LwJv8BbS
ダブル出しのヤツでし
サイレンサーもタイコもありませぬ
141マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/12/05 23:52 ID:qZGCDEA0
>>140
ハチロク用があったとはシランカッタ!!
漏れ、直管ダブル出し結構好きなのよ。
うpガレージもそういえば最近発売したよね。直管ダブル出し。
タイコ付きのもあるけど結構値段したような気がする。
ちなみに今付けてるフォルテシモ(60パイ)は意外と静かで気に入ってたんだけど
ラリーキッズ伊那ではNGくらっちまった・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 02:08 ID:LjDB1DM/
漏れはオサーンなのでマフラーは車検対応が(・∀・)イイ!!
今付けているのはapexのN1なんだが、音が低くこもったようなのが(・∀・)イクナイ!!
86のような小排気量車は回すと甲高い音でなくては、と思う
デフ下、50パイ、車検対応をみたすマフラーは無いだろうか?と考える今日このごろ




お前ら、御存じでしたら教えて下さい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/06 08:55 ID:kPIMKjdP
今時、メーカー物買うヤシいるんだな〜
特注で作っても5〜7万で作れるヨ
チタンのバヤイは話、別だけど・・・・
144名無しさん:02/12/06 12:32 ID:l+kd2pST
特注が,必要なほどエンジンいじってないし
市販品のほうが,安いからね~.(物によるけど定価でなんて,買わないし)
それ以上に検対が,欲しいってのもある.っ
145ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/06 21:20 ID:1W5TydGr
>>142
甲高い音ゆーとオールステンかな。
GPスポーシのならデフ下検対。だけど60パイの罠。
ノヽ”ディクラブならチョカーンだけど、サイレンサー入れれば検対だし50パイ。
あるいは工‡ヌパート○乙管も50パイあり。
以前ドトコムでアンケートしてたおじさんのところのとても静かなステンデフ↓日本出しマフラーはまだですか?
デナイノならリボルバーのに(ほぼ同じ仕様?で鉄)しようかと。
おじさんと面識あるお方、情報おながいします。
リボル婆のデフ下日本出し気になりましゅ
誰か付けた人いません?
148名無しさん@:02/12/07 16:32 ID:9ge3gK5S
板が、静かそうな今の内にあ~げ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/07 18:09 ID:aqHQkgPC
走行会で高音の耳障りの良くない音(オーナーゴメン)がいるけど
どういうマフラーなんだろ?

昔車検対応なんて言葉も無い頃(12〜3年前)の86はいい音してたな

ストリートじゃ音量よりも音質かな
>>149
触媒ないといい音するらしいね。
ホント?
事故った、というかぶつけた・・・単独だけど・・・
激しく鬱・・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/08 01:01 ID:G4Y7iIjZ
>>151
復活しる!!
誰も来ない・・・保守
154某輸入車ディーラー勤務。:02/12/09 00:09 ID:HTjkeMSL
86ってすげーYO。

と、言われてたガキの頃すげーのかと思ってた、数年後初めてノーマルの86に
乗った。ふつーの車だった。

その前にのったTE27の方が、すげーと思った。まあ実際は86の方が速かっ
たんだろうけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 07:36 ID:DZj5ej1c
5次元のロケットマフラーっていい音すると
ドットコムの過去ログでハケーンしたのだが
知っている人いる?


>154
ノーマルその辺乗り回したら、普通の車だ罠

27は乗ったことないから分からん
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 19:30 ID:dUsLZAV3
>>155
「いい音」とはどんな音?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 20:32 ID:HYTHbsX7
その時の会話の流れは、高音でビビリの無い爆音ではない綺麗な音
だったかな

ある人が言っていたのは、デフ上でステンレス、細めの径の奴がいい
とのことだった
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:03 ID:VPESPKgH
昔、親が乗っていた85トレノは平成3年の時点で給油口・リアフェンダー
・車体の裾がグザグザに錆びていた。

それから10年以上経ってしまった訳だが、皆さんの86のボディー状態は
如何ですか?最近の車に乗っている漏れにとっては考えられない位の状態
だと思うのですが。。。最近、どういう訳か86が欲しいと思い始めてしま
って購入しようかと考えています。
159名無しさん@:02/12/09 23:52 ID:gbaunvJD
左リアフェンダーにサビが、出てるけど、あまり酷くないよ。
3マソ位で治せるらしいが、お金ないから先送り。(w
2年前に48マソで、買ったけどそのままこれと言って大きな不具合ないよ。
ちなみに3万kmほど走った。

足回りは、サス車高調でTRDショックが入ってた(今コニ)。前後TRDスタビとクスコのリアコント
ロールアーム。ウレタンブッシュと強化ゴム混合。HKSのEXマニ、5次元(今
HKS)、吸気HKSのキノコ、それと多分TRDの2wayデフ。あとエアコン普通にきく。
オルタネーターリビルド。他にもちょこちょこ有るけど大まかにこれくらいが、
はじめっからついてたやつ。()の中は、後で自分交換したやつ。
オールペン(赤・黒)してたから、ボディも綺麗だよ。(サビてるとこ以外)

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/09 23:59 ID:Qo8zOBFB
京都のカーランド、一号線にあったはずなのに、一昨日いったらなくなってたYO!
つぶれた?!
161名無しさん@:02/12/10 00:10 ID:8REdTk3H
マジ(w
162名無しさん@:02/12/10 00:14 ID:8REdTk3H
163元NAー6海苔:02/12/10 00:28 ID:C1ntfQFZ
8年ぐらい前、初めて86にのた。

けど、86ってそんなにいいか?だた。軽さもロドスタ海苔だたからあまり解らなかったし。

スタイルがよろしの?
エンジンが4A 5A 5.5A(昔は、7Aもあたかな?)と、選べれるから?

何が萌えるか教えて?おしえて君より(スマソ
煽りやないで!!
164名無しさん@:02/12/10 01:04 ID:8REdTk3H
ロードスターと比べて荷物が、沢山のる。
B6より燃費いい。
幌である事の心配がない。(いたずらとか。)
個人的には、これくらいかな。

免許取ってはじめて所有した車が、ロードスターだったなぁ。(10年まえにな
るな。)
165元ロドスタ海苔:02/12/10 01:18 ID:H6tdpB+p
↑サンクス

B6より燃費良いの?へー。。。

幌より、鍵穴をやられた折れって、、、
>163
おれも>164と同じであまりにも使い勝手が違うのが理由かな
それ以外、ロードスターを否定する理由は無いかも

>158
当時で既に燃料タンクが落ちかけた車両あったしねー
167ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/10 13:19 ID:3NZs8Lzc
>>163
同じく使い勝手。
メンテナンスが簡単。
(中古)パーツが豊富。
好みもあるが、4A-Gの方が音がカコエエ。

でも>>166同様使い勝手が一番大きいかも
ボロいからガンガン踏める。
パーツが安い。
足がしょぼいから遊びやすい。
深リムホイールが似合う。。。
170TVIS ◆h1dncBEbbE :02/12/10 22:31 ID:YrhNRKbu
163>> NA6CE新車のって乗り換えその5年後8CE中古を又買ってしまった。
    B6のが回った気がして俺はB6がいいな
    86との相違は、
    やっぱり荷物が載る! 
    メンテ性が良い!
      パワー何とかフレーム必要だろうけど
      馬の下でクラッチ交換やるには邪魔だった。

    へったピな俺だと少しロドスタは、乗せられてるなって
    感じるときが合った(車が曲がった!!)
    今、自分が曲げてる気がする 失敗すると
    すぐ教えてくれる 
    
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/10 23:47 ID:C1ntfQFZ
166〜170 レス サンクス

実用性か〜ロドスタはタイヤ等載らなかったな〜

参考になりますた。。

板違いの為逝ってきます。。。
172元ロドスタ海苔:02/12/10 23:55 ID:C1ntfQFZ
171は折れですた。

また、コソーリ覗きに来ます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 00:26 ID:zFouaaRc
同じ実用性ないならMR−Sのが全然よかった。
ドリフトは(以下省略されますた)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/11 07:15 ID:s17GrqVA
正直、マツダにはこういう時代頑張って欲しいのだが
オープン2座の車なんてやめてクローズド4座なら売れると思うんだけど

そんなわけでまだまだ86
175マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/12/11 14:40 ID:QEWDy676
ロドスタってひっくり返ったら氏ぬよね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/12 09:48 ID:aztk0Sgl
86マンセー!!
13インチ70のスタッドレス、リアだけ履いたらよれよれで怖〜。
>>177
今日4輪とも70・13インチスタッドレスに履き替えたんだけどよれよれ過ぎてこえ〜。
でも乗り心地はアップ(w
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 18:40 ID:y6fzIT1+

先日の大雨で水没した…
もうだめぽ(泣

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/13 20:09 ID:yVX8lWU1
俺も13インチ履いたが、オフセット+15だと
異常なくらい内側に入り込んでカコワルイ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/12/13 21:45 ID:ww8zMZZV
ハチロクはスタイルが好きザンス。
欲しいと思ったときには,結構高くなっててあきらめたザンス。
持ってる人は大事にしてね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 01:02 ID:dk2XW1bm
>>177
ホーシングはにっちもさっちもいかんね。
滑り出したらとーまらない。
車板にも、ハチロクスレあったぞ。
つーか、すげー盛り上がってなかったけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/14 23:21 ID:eK/7p8pP
ヤリトモ見つけるサイト
http://www.h3.dion.ne.jp/~smz/0i-deai.html
>>183
関東最強のなんたらっていう煽りスレのことかと思たYO!
もひとつあったんね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/15 03:53 ID:E2hg+kvw
可哀想にハチロクユーザーが、いたぶられてた(w
115には、楽しいハチロクライフになる事を祈るばかりだ。
187向こうの115:02/12/15 18:45 ID:wDDiuoG+
ありがとうございます。
少しでも金浮かす為に今整備書探しています。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 01:37 ID:Mks1i0aT
保守age
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/16 16:09 ID:dV3X7uNM
今度、ラジエターの液交換しようと思ってますが、
(LLC濃度の狙いは50%位です)
そこでLLCをどれくらい入れていいかわかりません。
ハチロクって冷却水の総量ってどれくらいですか?
190ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/16 16:42 ID:W2NzsO6R
>>189
冷却水はいっぱいになるまで。ネタでなくマジレス。
要は根気良くエア抜きしれって事。
最初からLLCの濃度が50%で売ってるヤシを買うべす。
>>189
総量5.6L
192189:02/12/17 09:38 ID:A7FdWFwJ
情報サンクス
ノーマルラジだしこれで逝きます! 

はじめ50%って言ったけど、手元に
2L余ってるからこれだけで決行しようかな!?
約36% 極寒地じゃないしまぁぎりぎりOKだな(w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/17 20:39 ID:0EsVAWuR
後期型赤黒ががまんならないので
フロント部分だけ無理やり前期型に塗装します。
止めてくれるな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 07:51 ID:rCbrF2/V
>193
意味分かりません
赤黒も今となっては逆にいいと思うが
195ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/18 10:35 ID:H0z8yNLO
>>193
Fバンパーの前期の塗り分けが気に入らんってこと?

>>194
洩れもいいと思うが、色褪せが気になる罠
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 16:48 ID:Mx0kJBO9
>>195
そう、その通り。
リヤの黒いウイングの出来損ないみたいなのも
気に入らないけど、剥すだけで3万取られるから
涙をのんで我慢しています。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 18:25 ID:25+ymowq
>195
うちのダンナ(後期黒銀T海苔)も後期のリヤのテールの
赤黒が気にいらんと言って前期に変えてたなあ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/18 19:41 ID://oTwMpy
ヤパーリ
Akiyamaって厨房だっのね(笑

そう言う漏れも厨房
199ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/19 01:16 ID:NzMfwZL3
>>196
洩れは純正リアスポ好きだがなぁー。
リアスポ無しのトランク(ゲート)仕入れればいんじゃん?

>>197
2ドアだとバックパネルも張り替えねばならん罠
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/19 11:46 ID:NFz7mRJa
漢は黙って黒バンパー!
と逝ってみるGTなオレ様
201マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/12/19 12:35 ID:NucvO3B9
黒バンパーいいね。
古い車は最近の車みたいにフェンダーのラインと繋がってないから黒バンパーがよく似合う。
漏れもオールペソしたけどバンパーは前後つや消し黒にしたよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 00:20 ID:zlW0fwIZ
自分で塗装できる人はうらやましい・・・
漏れもフロント塗装したいけど
失敗したら取り返しのつかないことになりそうで怖い。
プロに頼んだら5万は下らんだろうしなあ・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 00:21 ID:GaehZuYv
わたしの86は昭和62年式GTアペックスなんですが、パワステラックのがたが
ものすごいんです。ラックエンドの部品とかが、トヨタパーツカタログ 車検・外装 の
30ページのところを読んでいてもアッセンブリの値段はとっても御高いので
(約10マン・当時の値段は58000円)ラックエンドとブッシュで部品は出るのでしょか?
そして交換は比較的簡単に終わるのでしょうか?
パーツカタログにはラックエンドの部品は点線になっていたので・・・・・
>>203
意味わからん
もっと分かるように書け
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 00:40 ID:GaehZuYv
ラックエンドだけで部品が出るかときいてるんだ
デルYO
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 04:22 ID:z3cZFcGn
フェンダーザックザク〜♪
208マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/12/20 11:08 ID:PH6n3DVm
発砲ウレタンいれてる香具師いない?
>203
ブッシュも出るよ。この前交換したら、もとのはぶち切れてた。
交換はメンドクサイが、ステアリングの収まりがよくなって
レスポンスも良くなった。工具が入んなくてつらかった・・。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 13:36 ID:aLwU7tWq
香具師ってどう読むの&どういう意味?
教えてクレクレクレクレ君
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 14:05 ID:li3JLmx+
>>210
やし
IMEとかで変換してみれ
212マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/12/20 16:31 ID:PH6n3DVm
漏れの言えた事じゃないが、最近の2ちゃんねるは隠語が多すぎるよな(w
香具師なんか隠語の隠語だし(奴>ヤツ>ヤシ>香具師)
1ヶ月くらいROMらないと理解するのが難しいかも
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 17:25 ID:w11HTYa1
いつか忘れたけど、トヨタが86のリバイバル版なるものを開発中という話が
あったのをなんとなく覚えてるんですが、どうなったんだろう?

何か情報知ってる人いる?
214ぼろはち ◆AE86GTVFTo :02/12/20 21:22 ID:SkYkaFy+
>マヅレスたん
ウレタン入れてるよ。
コーナーのたびに着いていたルームランプが着かなくなったから、
効果はあったと思う。



園芸用の缶スプレーだけど(笑
215ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/20 21:41 ID:tgG0U94c
>>マヅレヌタソ
洩れも入れてる。
店に頼んで入れてもらったけど、なかなかいいぞ。
ピラー回りの内張りのガタピシの解決までは流石に難しいが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/20 22:04 ID:GaehZuYv
>>209さん
 ありがとう、来週あたりに作業始めるか〜
86の振動は、なぜか助手席に座ってる女の子の大事なところを刺激するらしい
フロント8キロ、リア5,3キロのばね
217マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :02/12/20 23:20 ID:75t2rV23
>>ぼろはちタソ
>>コーナーのたびに着いていたルームランプが着かなくなったから
ワラ
カナーリボデーがキテるようで・・・。ハチロクらしくていいけど(w
園芸用のって?缶スプレー式のウレタンがあるの?

>>ドキュソタソ
自分でやるべきかショップにおながいするか悩んでるよ。
あれって失敗は許されないもんねぇ(・∀・;)
218ぼろはち:02/12/21 12:43 ID:T1ZnXpgt
>マヅレスタン
何か、断熱材として隙間を充填するための物らしいです。
ホームセンターで一缶980〜1600エソ位で売ってました。
自分は1400エソ位のを四缶使ったんだけど、
二缶では足りず、途中で買い足しに走ってしまった(笑
サイド汁の中って、結構広いよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 12:58 ID:V0e3TfF5
>>214
園芸用・・・それ効くの?

クロスバーの方が10倍効く方に、バキュームセンサー3個賭ける!
220ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/21 13:59 ID:zqxiCDUM
>>マヅレヌタソ
自動車ボデー用のパワーウレタンにもスプレー式があったはず。
決して安い素材ではないだけに、失敗すると (´・ω・`)ショボーソだしね。

>>219
クロスバーの方が5倍効く方に、1Gセル6個賭ける(w
クロスバーってそんなに効くの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 17:44 ID:pqh8FjHK
アホな質問でスマソ
86乗りの皆さんは毎年車検だよね。
これって忙しくない?
ホントにアホな質問やねんけど...

実は大昔にTE71のGTでダートラして遊んでたんたけど
86買ってまた〜りと走りたいとか思ってしまったおっさんですねん。
今はミニ乗りでエンジン開ける以外は自分でやってますんで
一通りは整備できるかなぁと考えてるんだけど甘い?
>>222

>86乗りの皆さんは毎年車検だよね。
ネタですか?
二年車検ですけど・・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 18:36 ID:IAMBywc/
>>222
久々に笑えたよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 18:39 ID:yJ4lvt+i
旧車は1年車検だと思っているのか?
>>222はタイムスリッパ−
227ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/21 20:47 ID:zqxiCDUM
>>224-226
まぁまぁマターリ以降や。
「アホな質問でスマソ」と本人も謝っとるんだから(w

>>222
整備に関しては71なりミニなりを整備されてるのであれば
問題ないのではないでしょうか。
しかし、サビで鬱にならないように。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 21:37 ID:KRz7krxg
>>227
冬休みに入ったと思われ。
厨房強化週間でし♪
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/21 22:08 ID:bHtQSSMX
228はタボか?
アイツもアホだからな
230ぼろはち ◆AE86GTVFTo :02/12/21 23:03 ID:mHRlrp4m
クロスバーって、どことどこを繋げるの??
欲しい!
バキュームセンサーもセルも欲しい!!
231ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/22 01:22 ID:l1fEAbkw
>>230
クロヌバーは確かシートベルトの下側(フロア側)のエンド部分を左右つなげるんだっけ?

しかしボディ補強はヤッちまった時の事も考えるべし。
クロヌバー入れてミギ側面を当てちまったら、ヒダリまで逝く罠。
タワーバーもしかり。パワーウレタンもしかり。

斯く言う洩れもタワーバー・ウレタンしてるけどな(w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 01:35 ID:5m9TcSYZ
発砲ウレタンって長い間に小さく縮んで電動餅つき機の餅みたいになって、
ボディの中でころんころんと、踊って五月蝿くて仕方が無くなるに、
後期デジパネ 壱個かけてもいい(・∀・)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 14:13 ID:fNxAL31w
コバちゃん赤の86
>>222
しかし車検が2年でなかったらさすがに86も全滅していた鴨
規制緩和+車検2年、これはホント助かったよ

71乗っていたなら86も素直に乗れるだろうね
ミニとは比べるのが難しいけど、電装系以外は86の方が
いじりやすいかと思いますよ
235ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/22 17:41 ID:l1fEAbkw
>>232
ウレタンして4年目だけど異常なしですが何か?
これからがやヴぁいのか? (´・ω・`)
236196:02/12/22 21:00 ID:ZPa3awq8
板金塗装って意外と簡単そうじゃないか。
リアスポ剥がし決行しようかな。
ようするに取り付け穴をパテで塞いで上からちょいと
塗ればいいんだろ?簡単じゃないか
237ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/22 21:42 ID:l1fEAbkw
>>236
一度自分でやってみるもよろし。
3万の意味がわかるであろう(非煽)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/22 22:11 ID:r/OEhzEQ
ハチロク購入をかんがえてるんだけど、
いざ買うとなると躊躇してしまう・・・・
程度のいいタマを見つけるにはどうしたらいいかと・・・
>>238
根気。もしくは、妥協。ハチロクに限らず。旧車は、車に対する理解(愛情?)
が、いると思う。

たまにタイミング(意味不明)
某ドトコムの等北掲示板は、小坊掲示板デスカ?

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 02:51 ID:rMB7AOee
>>235よいウレタンは経年変化が無いのか、なるほど
>>240
生温かく見守ってやれ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/23 04:42 ID:+yi75lW3
★最終案内★TRD Gr−A 20バルブエンジン搭載の究極のAE86トレノ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17556896
244ぼろはち ◆AE86GTVFTo :02/12/23 11:40 ID:GPqhWSfJ
>リアスポの穴
裏に当て板を溶接し、表からパテで面出しするのが一般的だよ。
>ウレタン
自分も三年ほど経つけど変化は無いみたい・・・。
4速3000回転くらいで、130°くらいのコーナーでLSDが、ガコっガコっ鳴く(軽
くだけど)。
効かせすぎかなぁ?
しかし、ドットコム掲示板って最近レベル低いな。
昔の常連が誰も書きこみしてないし、ちょっと調べればわかる
アホな質問ばっかり。

同じ奴が必死に質問してたり、しったかぶりで同じ奴が回答してるけど
本当にあれで大丈夫なの?って思う。




247名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 01:55 ID:3g9XLn/f

スキーキャリアとスタッドレスを準備age
248ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/25 15:28 ID:VEEK9vBp
>>245
オイルも検討してみれ。

>>246
生暖かく看守しる。
249ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/25 15:29 ID:VEEK9vBp
スタッドレススタンバイオケーイage
ドットコム掲示板、漏れも昔は書き込んでいたが最近は書き込んでないな・・
間違ったレスでお互いに成長を止めてるという罠。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/25 17:52 ID:xTIFUZic
あそこの掲示板、したらばBBS使えば2chブラウザで見れるのに
>>ドキュソ86載り
ラジャー。
オイル検討してみるっす。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/26 02:23 ID:xOORB0mV
4age
254J’ピーポ:02/12/26 04:26 ID:M5Q/CU7D
>247
どつちももう憑いてますがなにか?
255ぼろはち:02/12/27 13:22 ID:7KTwhQ/8
四国も雪だよage!
滑走しに行こうかな…。
256HA-23Sノリ:02/12/27 13:38 ID:pdSPp5XR
>>255
三坂峠?よくハチロク見かけるよあの峠。
257ぼろはち:02/12/27 16:13 ID:7KTwhQ/8
>>255
もっと南です。
四国山地に隔離されて(以下略
ふぅ~。スタッドレス交換終了。駐車場と家までそんなに離れてないど、やっ
ぱ疲れる。一度に4本持つことが、出来れば2度も往復しなくてすむのに。
ぐあ〜!新規車検落ちますた!
ペラシャのセンターベアリングががたがただったのに
気づかなかった・・・・(鬱
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/27 21:00 ID:1ybbMtEH
>>259
そんなところがガタくるなんて86ってぼr(以下略

漏れはなるべくスタッドレスは履きません
降ったときだけチェーン代わりに履きます
別にハチロクの為にスタッドレス履くって感じじゃないな、俺は。
スキーに行くのに履いてると色々便利(てか楽)。

;;車洗って、キャリア付けなければ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/28 19:10 ID:Rgfj2U7j
何となく助手席と運転席入れ替えた。(当然シートは、社外品)
ちょとシツモソ

いわゆる黒銀(灰?)ツートンに乗ってるんだけど、あちこち塗装剥がれ
などあってタッチペンとか使いたいんだけど、「2X1」って色に該当するものが
量販店には置いてません。てゆーか「2X1」っていう色コード自体が、
黒の部分を指すのか、銀の部分を指すのか、その両方を総称してそう言うのか、
それすらわかりません。

どの色の塗料あてたらいいんですかね??
264TVIS ◆h1dncBEbbE :02/12/29 11:10 ID:3h0ehNum
>>263 そうですよね。 銀の部分は色が廃盤らしいです
    自動後退で色を作ってもらおうとしても
    出来ませんって言われました。←出来そうなのに・・・・
    ちなみに黒は、6A5ですね。

    タッチペンくらい少量なら合いそうな色ありそうですね。
    知ってるとは思いますが黒の部分を、6A5のカンペンで広範囲を塗ると
    元の色との違いにショックを受けます。
    板金屋に聞いたら、6A5でも数種類あってその上
    色焼け?痩せ?してるからな〜って言われました。
    ただ金はとらないよ!って言われちゃいました!
    
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 15:40 ID:wp3hU23r
>>263
041(白)に全塗装しる!
当然、
サイドモールは剥がす
前後バンパーは黒にしる!
(アーマオール等で拭くと下品な黒になって(・∀・)イイ!!)

ヤパーリ86はシンプルなのが一番!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/29 16:24 ID:3wSxNPFS
長く乗りたいなら多少値が張っても全塗はいいよね。
86くらいになると塗装もかなり褪せてるの多いし。
白全塗でピカピカだと凄い格好いいよ。(別に白じゃなくてもいいけど)
塗装の力は偉大だ。
愛着もわくし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/30 05:47 ID:7bX2wQEo
このスレお気に入りに追加age
268ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :02/12/30 16:44 ID:sZ1SUnEm
>>266
ついでにサビ対策(除去?)の鈑金もしる!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 18:32 ID:DpPR19e+
中がけきちっと掃除したぞ。

保守。
ハチロク乗りの皆さん、良いお年を〜。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 19:36 ID:QGL4+UG0
86フロントバンパーのナンバープレート横にライトが
ついている車がたまにありますが、あれの正式名称
は何ていうんでしょうか。
メーカーに注文したいので・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/12/31 20:34 ID:DpPR19e+
フォグ?
273271:02/12/31 21:28 ID:qPIgh1UW
フォグライトですか。
ありがとうございます。
274マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :03/01/01 00:03 ID:egPZLUck
おまいら今年もよろしくおながいしますage
マジレスたん あけおめ、ことよろ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/01 00:16 ID:ZF0jXwcI
oh!
277マヅレス係 ◆kpAE85D1Jw :03/01/01 00:28 ID:egPZLUck
>>275
よろ〜

しかし何が悲しいって、そりゃあ昨日久々にWAXかけたのに
雪が降りそうって事だな・・・
ダクト付きボンネットは雨くらいなら気にならないんだけどさすがに雪だとねぇ。
ビニールシートかけてきますた。
278あけおめ:03/01/01 00:46 ID:+aPPcE3O
今ニュースでやってたけど
結局降らないらしいよ今晩。
(⊃д`)シートレール壊れたよ~。クラッチ踏むとシートが下る。(鬱
280TVIS ◆h1dncBEbbE :03/01/01 21:02 ID:V2vRCvHL
今年もよろしく
お世話になります
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 07:26 ID:XKFJhxdf
86を所持して新年を迎えられました。幸せ〜
今年は頑張ってステップアップします。
みなさまよろしく。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/02 17:07 ID:UC3RaaIK
ヽ(`Д´)ノシートレール針金で固定してやった。
中古のbrideのシートレールとインポアダプタを正月休み明けに買いに行く。

車降りる必ずシートさげてるからだろうなぁ壊れたの。
年約10000km走って、平均50kmくらいで乗り降りするとして 2年使ったから
10000×2÷50×2=800

乱暴な計算だけど800回の前後の操作(実際微調整するからもうちょっと増えると思う)
で壊れたな。

ちなみにシートレールは、pro spats(どっかのOEMだと思うけど)のWS-II。
底止めタイプとしては、結構低い。新品から使ってたから何かの参考にどうぞ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/03 21:32 ID:qztLvAvH
頭文字D(・∀・)!の影響でAE85乗ってます。
かなりはやいです( ´,_ゝ`)プッ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/01/03 21:37 ID:z0eK+3Zn
>>282
うかつな処置でブッ壊れると即刻あぼーんだから
それだけは気を付けてくれ。
>>284
ういっす!
近い内に交換予定してます。
ブレーキふんでシートさがるとしゃれになんないっす。

(´・ω・`)ショボーン
286ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/01/04 02:03 ID:avgwrFve
シートの話になったところでシツモソ。( ´Д`)ノ
86乗りでレカロユーザーはレールはどこの使ってる?ただしセミバケユーザーに限る。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 03:17 ID:VidSoz0v
>>286
ブリンプのレール。
当然、座面が高くなって
頭の上に拳が1個→手のひらが2枚に。
ついでにチルトが意味なしに(w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 15:14 ID:+Il5PyZg
古バケユーザーはお呼びでないノカ…

(´・ω・`)ショボーン

頼まれてもいないが一応書いておくと、
SPG+ブリンプのレール

アンコ付きだと座面が超高い
アンコ外してもイマイチ
289ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/01/04 15:37 ID:avgwrFve
>>287
ヤパーリブリソプは高くなるKA

>>288
参考までにthx(w
フルバケでも高くなるのNE
レカロって、何しても高くなるの?
サンクとか、brideにアダプタとかでもダメ?
291ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/01/04 21:14 ID:avgwrFve
Brideアダプタは86に関しては純正より高くなる罠
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:24 ID:aMbALiTB
>>290
ブリンプだと、取付穴がタテに3つ開いてるから、
下の穴のところの足を切り落とせば少しは下がるかもしんない。
ただ、実際にやってみたわけではないのであくまでも想像ではあるが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 21:26 ID:c45Qn2+r
素朴な疑問です。
セミバケで純正より低くなる奴って有るのかな?
取り敢えず俺は、ケーニッヒのK5000Gなんだけど、スパッツのシートレールで
純正よりちょっとポジション高くなった。(多分2、3cm位高い)

;;civicRもsirよりポジション高くなってたような気がする。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:22 ID:qaatVeTl
>>292
実践した事が有りますが、思った程下がりませんでした。
最終的には一番上のネジ穴を長穴にまでしてフロアを殴って凹ませて
取付けしたのですが思いっきり高いでし。
(レカロSR2+プリンプレール)
ちなみにカットするとレールの保証は受けられませんでした←当たり前

現在はブリッドジータ+VFレールですが、乗降りがキツイのを我慢すれば
快適でし。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/04 23:32 ID:YfG42yJ2
■今夜決行!!恥ドン祭りのご案内(・∀・)■

今夜、ID:+PAxwOYDこと右キチ「恥ドンくん」を観察する「恥ドン祭」がいよいよ開催されます。

彼は、左ハンドル車に乗るドライバーになんらかの恨みを持った精神異常者で、ヴァカ、低脳、乗らなくてもわかる、田舎者、ドキュソ、オバンが口癖です。また★印を多用します。IDは変わる可能性があるので、これらのセリフを目印に探してみてください。

彼は珍走、喫煙に関しても相当な恨みがある模様。そして、左ハンドル車に乗ることは、タバコを吸うこと、珍走のように走ることとまったく同じだそうです。

毎晩夜中に突然出現し、幼稚な内容を一気に書きまくる精神異常者「恥ドンくん」をみんなで和気藹々と観察しようではありませんか。

約束事。見に来たら必ず「どの板からきたか」と、「恥ドンくんの感想」をして記念カキコしてください。

開催予想時刻は、午前2時〜3時ごろ。ヤツは必ず現れます。たくさんのご来場をお待ちしております。
会場:車版「左ハンドルって危なくない?2台目」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041238572/-100 
恥ドンくんの昨夜の醜態は665あたりからデス。ヒマな人は、このあたりから読んで、今日の夜に備えてください。

またレス余裕が残り少ないので一応、二次会会場も用意しています。
上記が1000逝ってたら下記へ移動してください。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1041687877/l50

正月休みの最後を飾るのに相応しい「恥ドン祭り」お待ちしております。

宣伝オワリ(・∀・)
フルバケだけど、たぶんいわゆるSPGタイプ+左右2分割の謎の適当なレール
こんな感じのレール→ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23457877
で純正と同じぐらいの高さかな。
純正でかなり低いのでちょうどいい位の低さに感じまつ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 01:26 ID:T5f42edn
AE86の ATからMTに乗せ変えしたんだが、公認車検とりたいな
やり方 知ってる人いたら教えてください
298292:03/01/05 03:16 ID:KE3h6q5s
>>294
フォローTHX!
>ちなみにカットするとレールの保証は受けられませんでした
安全性はもちろんだけど、これがいちばんイタイよね。
>>297
陸運事務局に直接聞いた方が確実

シートの話だが、昨日スノボ行くのに友達の現行のレガシーに乗ってたら
1時間で腰が痛くなった。持ち主も痛いって言ってた。
自分の車のフルバケだと、6時間乗っててもいたくなんないのにな。
鰤ッドマンセー!!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/05 15:42 ID:nLpfnFiD
300get
301ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/01/06 02:25 ID:bBtrtdK4
>>299
そうそう、バケットになれると純正のシートが辛くなるのな。(´∀`;
しかし洩れはレカロマンセー!!
302ken akaba:03/01/06 05:14 ID:LYNr2c1D
謹賀新年!
ステップが凹んで空力が良くなったかも(w
洗車してきます。
壊すなよおまえら。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 18:00 ID:tnvY1Rg/
当時のトレノのカタログ見て久々に大爆笑。
何ですかSEXYトレノって。
ttp://www.iruma-auto.co.jp/TRUENO/T-cat.htm
>>305
だいたいカタログには歯の浮くような恥ずかしいセリフが
書いてあんだよ。86に限らず・・。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:10 ID:jqFvwvzu
私もSEXYクルージングに行ってきます
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:11 ID:VQTBSgN2
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋
□自殺についての詳細はこちら
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/may/o20020516_40.htm
http://www.nikkansports.com/jinji/2002/seikyo020517_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002051704.html
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
309J’sピーポ:03/01/06 22:29 ID:/FZgmTp8
♪セクスィ〜、セクスィ〜、セクスィ〜スプリンタ〜
とまぁこいつのCM(販促?)ビデオも最高だたーよ。
歌と共にサーキット?でドリってる映像なんだが
完全ノーマル車(当たり前だが)。
ドリビデオは数多しだが、あの映像と歌は忘れられん。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 22:50 ID:i5Q5j5wE
カタログのSEXYトレノ見てたら
後期型の我がトレノがなんとなくダサく見えてくる・・・
前期Fバンパーまだ新品買えるのかな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/06 23:02 ID:0Gpv/kU+
ヤパーリ通は前期バンパー(黒)にリップでしょ!
トレノは野暮ったさに磨きがかかり、妙な迫力を醸しだす
でも車が汚いと台無しな罠



洗車しよ…
キャリアベースを付けたらドアのが、閉りやすくなった。(w
ひんじ交換しよっかなぁ~。
激レア!AE86レビントレノ用純正オプションスキーキャリア
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25367519

レアって以外なんの意味もないと思た。(w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/08 21:46 ID:cWEtvm91
マジで質問なんすけど、
86って金喰い虫って聞いたんだけどマジなんですか?
>>314
まぁ 基本的に乗ってる間に何か大きな交換や修繕をする車としない車で比べ
れば、金喰いだわな。(w
>>313
開始価格が30kってのもいい根性してるけど、
その上最低落札価格を設定してあるってことは・・・・
いくらで売るつもりなんだ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 09:55 ID:JdE7v8Gu
>>314
壊れる部分に関しては自分で作業できればそうでもない
大物純正パーツは中古で仕入れれば安いし

ショップ任せの整備していたらそりゃもう大変だよ

あと、どうしても手を入れたくなる部分が多くなるので、
お金がかかるね、俺の場合
あとホイール集めとかw

現在4スロ化検討中・・・
318ぼろはち:03/01/09 11:02 ID:3c3B/8QD
>>317
ホイール集め…ハマりますね。
8Jのホイールに175幅スタッドレス入れたら想像以上にリムが丸見えでカコワルイ・・・

やりすぎた(w
320259:03/01/09 22:18 ID:pfc/+EZg
ども、259れす。
年も明けて注文したセンターベアリングも来たので、早速取りつけますた。
明日は再車検・・・・・うう、がむばりまっす!
321ぼろはち:03/01/09 23:07 ID:zgr06RST
>>320
259さん、センターベアリングって、お幾らでした?
自分のもガタガタな様な気がして・・・。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/09 23:46 ID:XLBy86zG
ID86だとさ
323259:03/01/09 23:46 ID:qeVHFMGc
>>321
え〜と・・・1万1千円くらいでしたよん。
ただ、ゴムブッシュの柔らかさと言うかしっかり感と言うか・・・
何だかあまり変わってないような気がするんですがね〜(汗

あ、あとセンターベアリングを押さえてるフランジが24のナットで
とまってるんですが、特殊なカシメナットですので
とりあえず鏨かサンダーなどを用意したほうがいいかと思いますよ〜。
ちょっぴり苦労しました(大汗
324ぼろはち:03/01/10 16:14 ID:KdVF19lo
259さん、レスサンクス。
そうですか…。
センターベアリング付近を手で持ってゆすると、
新品でも動くのでしょうか?
現在自分の車は、1.5cm程フニフニと動きます…。
325259:03/01/10 16:14 ID:/W3xzCfu
祝!新規登録車検ご〜か〜く!!
問題無くパスできますた。
326259:03/01/10 19:37 ID:FSu8kk+d
>>324
ええ、グニングニンですよ。
ほとんどブッシュの柔らかさは変わらないみたいです。

でも新品にしたらフロア下からのゴトゴト音は消えたから・・・
試してみる価値はあるかもしれませんよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 20:48 ID:CsXKlWPB
>>325
おめでd
バリバリ走りましょ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/10 21:42 ID:rHG0yPne
>>327
どもです〜(^^
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 02:00 ID:LL9nvq+C
86海苔ならRX-8は許せるだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 02:30 ID:zYExgmyd
>>328いったいいくらかかったのか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/11 08:03 ID:qkElcHKH
>>330
確かに感じるものがある車ですな
>>326
ゴトゴト音てのは、もっと具体的にどんな音れすか?
わたしの足元からたま〜に、ポキポキ、コトコトと音がするんです。
334326:03/01/11 15:19 ID:SlXTj8hg
携帯からでし。読みにくかったらスマソ
>>333
足元からですか?私のはちょうどお尻の辺りから「ゴトゴト・・・」と音がしたんですよ。
キツめのコーナーとかでなりやすかったですね。たぶんペラシャのユニバーサル部に負担がかかるからだと思いますが・・・。
センターベアリングもすぐそばに付いてますしね。
足元からだと前足のナックル辺りに支障があるのでは?・・・素人判断なのであてにはならないかもしれませんが(汗
335333:03/01/11 22:26 ID:5kqZ8BWC
>>334
ごていねいにありがとうございます。こんど点検のときに調べてもらってみます。
336ぼろはち:03/01/11 23:44 ID:Mq8rewyA
>>326さん
レスありがとうございます。
今のところ異音は無いので、このまま乗ってみます。

車検合格、おめでとう!
337326:03/01/12 01:56 ID:8+R5amSe
>>335 いえいえ、たいした事無いといいですね。

>>336 ありがとうございますこれで楽しくハチロクライフをエンジョイ・・・・・・
     と、言いたい所なのですが、また問題発生(涙
     ヘッドライト点灯中にウインカーのスイッチを入れても点滅せず
     つきっぱなし・・・・・・はて?
     明日は配線図と格闘です〜
338J'sピーポ:03/01/13 10:08 ID:qx8rEJml
がんがれ〜
ほっしゅほっしゅミ・д・ミ
保守
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/14 14:56 ID:IxoUmffy
あげ
341山崎渉:03/01/15 08:16 ID:eI3On+Yw
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 15:00 ID:4aZZPrJ1
age
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:52 ID:0d7g0VNE
今日、久々の平日休みだったので福井の陸運事務局に改造申請の
書類を買いに行きました。こういうことは初めてなので、とても緊張しましたが、懇切丁寧に陸事の方が教えてくれました。
んで、購入した書類が以下のとうり
◎改造自動車届出書◎改造等概要説明書×2枚 と 継続車検の書類 定期点検記録簿 第3号用紙 自動車重量納税納付書 審査依頼書 と買ってきました 合計400エソ
どういった改造かというと AT→MT と乗車定員変更5→2人
です、役所というのは書類が大好きなようで、疲れた。
がんがるぞー
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 20:54 ID:0L/xvfeY
物を大切にする
大事なことだ・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/15 21:16 ID:0d7g0VNE
AE−86に乗ってる人で、自力で改造申請に挑んだ人いたら、れす希望
346326:03/01/15 22:50 ID:xNKY+gwD
>>343
お〜!がむばってくらさい。
なぜか知らないけど陸運局って緊張しますよね。
でも車検パスして帰る時のあの清清しさはいいもんですね。


347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/16 16:52 ID:73Zc5TtP
テンションロッドってピロでないとすればいくらくらいで購入できる?
ロアアームは20000円くらいというのはわかり、結局希望価格にめぐり合ったけど、テンションロットってピロでないという場合は、純正の方が手に入れやすいでしょうか?

なお、中古新品はこだわないけれど、入手しやすさ(価格、納期)で考えてます。

ロワアームとテンションロッド、構造上テンションロッドの方が簡単そう(笑)値段がほとんど同じなのは・・・

ちなみに過去スレにもあったので曝しておくと、某ドトコムに書いた本人ですわw あはは。

>>343
おつです。がんばってパスしてくださーい。
348343:03/01/16 19:11 ID:XaweaBDN
さっき ネッシトヲタに行って諸元表貰ってきた、しかし陸事の人が言っていた
プロペラシャフトの強度計算表ってどうすれば良いんだろう??
それと 概観図書いて来いも、3面図には横と上から見たのしかなくて、
下からって無いしな〜 困った
349326:03/01/16 23:48 ID:UWE6lQAh
>>347
テンションロッドにお金出すならピロにしたほうがいいかと・・・・
僕の感覚ですが、あれをピロにするのはもはや
基本セットだと言っても過言ではないかと・・・

>>348
ペラシャの強度計算表?社外品にでも変えましたか?
なら、そのメーカーが出してくれるはずですが・・・
>>345
一応やった事が有りますが何が知りたいですか?

一応、コツって訳じゃないのですが、陸事に行けば何でも教えてくれますよん。
書いた書類の添削とか・・・間違った所や計算式とかも教えてくれます。
ただ、地方によっても違いますが午後の4時以降に行くのが「お約束」です。
当然忙しい月末も避けた方が良いとオモワレ。
4時以降なら陸事の整備課の人も車検の検査作業が終わってヒマなので1から
10まで全部教えてくれますよん。
必要な書類は購入された様なので後はでーらー(出来ればその地方の本社)に
行って修理書や新型車解説書をコピーさせてもらえる様に『頼んで』みたら
どうでしょうか?買うのは高いからね。
351350:03/01/17 01:15 ID:izQWMsfz
ぺラシャの外観図が必要とはAT→MTかな?間違っていたらスマソ。
その場合は修理書のぺラシャの絵が書いてある部分をコピーでも
良かったような気がしますヨ。
出来ればATミッションとMTミッションの個別の修理書も借りてきた方が
良いとオモワレ。ぺラシャの事も書いて有った様な気がスル。
計算式は素直にわからんと言えば教えてくれる筈。
陸事の人に全部書いてもらったオレ。
352326:03/01/17 10:42 ID:yS+zaOaQ
あっ!よく見ればMT載せ換え見たいな事書いてありましたね(恥

失礼しますた
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/17 11:13 ID:eLUC0fEv
326さん

了解です
そうか、ピロかはもう常識カー・・・
ピロだと2万はしますね・・・;;)

いや、ロアアームとテンションが曲がってしまって、ロアアームって新品でも12000円位するんですね。
旅行先なので自分で出来ず、かといってあんまお金ないし。工賃も3万くらい?ですか。

旅行総費用より高くつきそうw
354343:03/01/17 19:55 ID:I4ObIjhp
>>350 >>351 >>352 さん、ありがとうございます
仕事が平日なかなか休めないので、苦労していますが
何とかやってみます
3552ドア君:03/01/18 00:21 ID:3AtNOpgE
>>343
漏れも昔だが構造変更したぞ
その時は既に規制緩和後で、スプリングについては書類は要らないと言われた
(セカーク書類書いたのに 年がばれるな)
ロールバーを装着して2名乗車にしたので構造変更になったわけだが、
検査ラインを通る時にガソリンの量を聞かれて「まあまあ入ってる」と
言ってしまったが為に重量を加算(?)で検査後の重量が1010kgになってしまった
おかげで以降毎回車検の時に\12,600(だったっけ)余計に重量税を支払う羽目にナターヨ

教訓
構造変更は軽量化しる!
ガソリンは「満タン!」と勢いよく答えろ!
356343:03/01/18 19:23 ID:vosNfAgI
明日は、トヲタに逝ってきて諸元表もらてこよう。
357350:03/01/18 21:25 ID:Yf0SSEn+
>>343
日曜日はやめとき。
でーらーも整備待ちの車が多数でメカニックやフロントがイライラして
気がたっているから不快な思いをするかも。

ベストは平日の夕方、オマケを言えば社員駐車場を覗いて社員の86が有るような
営業所を選べば良いとオモワレ。自分で修理書、持っているから(w


358343:03/01/18 22:04 ID:vosNfAgI
! >>357さん ありがとう
  確か 86乗ってる人いたような・・・
359326:03/01/19 03:40 ID:0Ikr/Qpf
>>353
ええっ?旅行先なんですか?こ、こまりましたね〜
都合良く中古パーツ屋さんとかあればテンションロッドは
多分あると思いますが・・・・・ロアアームは金槌かなんかで
ガンガンたたいて・・・・あ、そうか、工具が無いのか。

困りましたな。せめて工具さえあれば何とかなるんですがね〜(汗
意外とちょっとした工具セット買った方が安かったりして・・・・
360343:03/01/19 20:59 ID:IvjhPkzD
公認作業進行中
361旅行先:03/01/20 12:38 ID:CAhC3RQF
326さん
そうですね、結局15000円の工賃と17000円の強化ブッシュ付のロアアームあたりで直すことにしました。
後は中古でもテンションロッドを買うばかり・・・・

いっそ強化ブッシュを買ってみようと思ってますが(工賃は当然上乗せになりそうですが)、通販でも何でもいくら位でしょかね?
ピロかは2万円超えそうなので、却下です。
中古テンションロッドならいくら位かなあ?
ブッシュはテンションロッドのとこだけでもいいんですが、セットかな? いくら位か知りたいです。

手元に86本すらない状況下、ご協力お願いします。

343さん
公認がんばれ!
一回終わればまた数年86と向き合えるぞ!
362326:03/01/20 19:44 ID:W6kcYRtJ
>>旅行先さん
テンションロッドの強化ブッシュなら
各メーカーさん単品でも出してくれると思いますよ?
値段は・・・・分かりかねますぅ(スマソ)

ただ、もし旅行先さんの近所にハチロク屋さんがあれば
中古のテンションロッドくらいくれるかもしれませんね。

一月九日のお昼ごろ、43号線の西宮近辺で、セダンにオカマ掘ってたかた、
お元気でしょうか。復活することを期待します。
364ぼろはち:03/01/21 08:06 ID:+kwD/cyG
>>旅行先さん
テンションロッドの強化ブッシュは、RIGID製だと一箱二個入りで2000円でした(3年程前ですが・・・)。
恐らく値段はあがてっないと思います。
因みに二箱必要です。
365343:03/01/21 22:54 ID:3FjZSrlb
平日 全く休みが取れない!現在停滞中
このあいだ高速で、フェラーリ575Mマラネロを流してたんだ。
F1トランスミッション、V12NAエンジン、ほんの2700万円くらいかな。
そしたらさ、何と言ったかな、中古で100マン円くらいの奴、GTRとかRX7とかいう
ボンビーの見栄っぱりDQNが、こぞって買ってる車、そいつらが
タルそうに右車線を走ってるんだよ。
あまりの遅さに、事故りそうになったよ。危ないね。

よく見ると後に大きなウィング付けて、リムもこれまた大きい
径のを装着してる訳さ。マフラーも下品な低音で、オマケに車高調入れて、
俺は首都高最速だ〜とでもアピールしてたのかな、いやあの不格好な
国産がタルそうに右車線走ってるわけ。マジ笑えたね。
助手席に乗ってたモデルの女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、
ハシャいでたよ。ハハハハ。

国産の雑誌とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、
GTウィングなんてせいぜい数万円、あの下品なマフラーも数万円。
安っ。日本経済のデフレの波が、ここまできてるんだね。
色々いじった費用全部あわせても、フェラーリのハーマン・ウィング一本分か。
ま、貧乏人には住みやすい世の中じゃないか。ハハハハ。

物珍しさで暫く観察してたけど、助手席の女の子が「もう飽きたよ〜」
とか言うからさ、俺のドノーマルの575Mマラネロで、
左車線から軽くちぎってやったよ。
数秒くらい、悔しそうにノコノコ付いてきてたけど、すぐに見えなくなったね。
貧乏人のボロ国産は、フェラーリの引き立て役だと本気で思ったね。
ハハハハ。

貧乏人の諸君、危ないから、ボロ国産車で右車線走らないでくれたまえ。
ハハハハ。
367山崎渉:03/01/22 14:10 ID:MWnsFL5z
(^^;
368326改めおやじパンダ:03/01/22 16:27 ID:/fW9Ds0M
今週から92ショートベースのオリジナル車高調を作り始めマスタ。
昨日はアッパーとネジカラー完成!今夜はロアシートとロックナットでし。ひたすら旋盤と格闘してまつ(汗
369おやじパンダ:03/01/22 16:39 ID:0jNR0Cdm
ちなみにロールセンターアダプターも製作中なんですが、みなさん何ミリくらいのもの入れてますか?
370ぼろはち:03/01/22 19:19 ID:I+mOHO64
保守!
>>おやじパンダさん
92ショート+自由長200oのスプリングですが、
ロールセンターアダプターは45oを入れています。
いい感じですよ。
371まる八:03/01/22 19:27 ID:n84+q4Bm
TRDショート+バネ200MMで30MMのロールセンターアダプターでつ(汗
逝ってきまつ。
372おやじパンダ:03/01/22 22:55 ID:q/5y07N0
ふむふむ。ぼろはちさんもまる八さんも結構厚いの入れてますね。
そっか〜・・・・・悩むなぁ・・・・僕も自由長200ミリだし。
当初は20ミリくらいでいいかなぁと思っていたんですが。
ベッタベタに車高落とすし・・・・しかもバネレート7`(馬鹿)
ストロークは失いたくないしな〜。

よし!とりあえず40ミリ作ってみます。
情報サンクスですた!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/24 02:35 ID:CRSuFMpl
保守age
374おやじパンダ:03/01/25 09:03 ID:DhzZsV02
車高調完成あげ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 12:36 ID:T3PEeE2z
NA200psOver狙いたい
86ヘッド92ヘッドどちらが正解?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 18:12 ID:F3RXLRvf
>>372
40ミリって14インチホイールと干渉しなかったっけ?

>375
すっげーね!どんな仕様?
>375
一般的には92ヘッド
でも作る人によって考え方はいろいろ
吸気ポートの大きさの違いをどう見るか・・・

NAは金かかるよ・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/26 00:24 ID:UdYrQhGu
>375
200オーバーは結構つらいかも…
数字ではいけるだろうけど、使い物になるかどうか。
まぁ実用考えて無いなら、余計なお世話だが。
379ぼろはち:03/01/26 01:22 ID:aYmXWitH
>>376ロールセンターの厚み
45oだと、14in6JOFF+10のホイール装着時、
ホイールの貼り付けバランスウェイトがロアアームのグリス注入プラグに干渉し、
見事にプラグが無くなりマスタ。
現在は注入プラグが無いタイプのロアアームに、14in6.5JOFF+8のホイールですが、
干渉はありませんよ。
380おやじパンダ:03/01/27 00:35 ID:JHeibpns
とりあえず車高調とロールセンターアダプター
完成〜装着。
SSRフォーミュラメッシュ 8J OFF−8
アダプター30ミリ、直巻バネID60にしました〜。
問題なしっす!チョーシエエ〜
381おやじパンダ:03/01/27 00:41 ID:0/U1VniU
あ、ちなみにホイールは15インチです。(汗

>>375
僕だったらAE111のノーマル(ファンネル位入れますが・・・)
で十分満足だな〜(弱
みんな ハッチの雨漏り対策って何かしてる?
リアガラスのゴムパッキンとハッチの淵がサビて隙間から雨漏り。
取り敢えずバス用コーキング使ってみる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/27 19:01 ID:QiiunBEm
age
384まる八:03/01/27 19:51 ID:/S/fb1/c
雨漏り箇所探しは大変でつよね。ボクはカー用品店で売ってるシール剤使いまつた。結局違うとこから洩れまくりだったけど。
ウェザーストリップ交換が一番手っとり早いかな。
>>384 まる八タン
シール済でつか。風呂用のコーキング済粘着性が、弱くって使い難かった。
素直にシール済買ってこようかなぁ。ちなみに雨漏りの個所は、一応分ってま
つ。シール済買って来る前に木工用ボンドを試してみるモヨウ。(w
AE−86の整備解説書 部屋中を探したら出てきた(・∀・)
7〜8年前なら普通に買えたのだが、今はプレミアついてる
追補版欲しい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/28 08:24 ID:F3wu7jec
漏れはエンジン修理書、友達に貸したら無くされた(涙
整備解説書は一度86降りても持っていた
そしてまた86買った・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 09:56 ID:f2Ai7NGn
ほしゅ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 13:54 ID:Qwrbt/ht
>>389
どこ?
バンパーで除雪してる?(w

スキー場でバイトしてた時、坂道発信でLSD万歳って思ったよ。
>389
はげしくラッセルしてるじゃねーか
これって オーバーーヒートしちゃうんじゃないの?
>>389
程度良さそうですな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/29 23:08 ID:sYJWPOxl
保守age
エアコンないからルーフベンチレータをインプレッサから
流用してつける予定。これで少しは夏涼しくなるかね・・・
>>395
付けたら、ウプ キボンヌ。
だれか エンドレスのNA-Y2 使ったこと有る人いる?
いたら インプレキボンヌ。
ヨロ。
NA-Dなら使ったことあるが。。。
399おやじパンダ:03/01/30 09:11 ID:bi7PjCaZ
ブレーキと言えば、フロントの純正ローターの外径いくつだっけ?FCのキャリパー出て来たんで付けようかと思うんだけど・・・
>>398
どんな感じ? NA-D。
街乗りでも普通に使える?
走行会とかで、フル制動してフラフラしない?
401旅行先:03/01/30 11:53 ID:RDRFFi8Q
ちょっとしたレポートを。

右足周りアーム曲がりの修理です。後退中にクラッチを放してハンドルを切ったまま、タイヤのみコンクリートにぶつかりました。母が・・・w
で、ロアアーム、テンションロッドの変形があります。

ロアアーム 二本で18000円
テンション 一本で3000円位(ナックルアーム込みで10000円)
ブッシュ  一台分8000円(テンション2000円・スタビ6800円)
工賃    二万円くらい

合計で6万円弱でした・・・(その他送料とかあって)
みなさんも事故にはご注意。自分が起こさなくても、何が起きるかわかりませんσ(^^;

それといろいろ参考になるご意見ありがとうございました。
生産終了してからJOJOに値上がりしてますな〜
  トレノ後期フロントバンパー無塗装3万7000円 ほしい
403おやじパンダ:03/01/30 23:22 ID:heBsRmts
むう。結局ウチに帰って計ってきますた。
ブラケット製作は延期ですわ。
とりあえずFC3Sローターさがそ・・・・・
404レストア中:03/01/31 00:17 ID:+LOznGyF
純正部品値上がってるし欠品も出てきてるね・・
Aピラーはもう出てこない見たいだし。。
長く乗りたい人は部品取りのハチ持っておいた方がいいかもよ・・・・
>>400
街乗りは特に問題ないかな。
走行会じゃ、突っ込み具合にもよると思うけど、直進状態で
フルブレーキングしてリヤが先にロックするようなことはなかったよ。
普段つけてるジムカ用はすぐにリヤがロックするが・・・

それよりちょっと品質がちょっと疑問。半年ぐらいで炭になっちゃったし、
久しぶりにサーキット走るからボロボロの部分全部ヤスリで削って、
一度サーキット(グリップ)で使ったらやっぱまた炭になってた。

NA−Y2はどうだかわからんけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/31 00:37 ID:Qfqc8A3h
念の為訊いてみるけど
ローターはちゃんとしてたかい?
>>405
レス サンクス。街乗りは問題無しっすか。

>直進状態でフルブレーキングしてリヤが先にロックするようなことはなかっ
>たよ。
Dで大丈夫だったら、Y2でも大丈夫っぽいと思えるんで安心しました。

減りが、早そうなのが気になるなぁ。NA-Y2近いうちに買って付けてみます。

多謝、多謝。
408おやじパンダ:03/01/31 12:47 ID:DF6hUlBh
なぜかインテRのローターハケーン
つくかなぁ・・・?
409405:03/01/31 22:49 ID:bRtq6ek3
>>406
まぁ普通

>>407
ひとの見てるとなんかY2の方がいいような気もする。安いし。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/01 14:07 ID:8mS9otUt
>>410
どう って言われても、、、。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28975286
みたいな ハイカムって扱いづらそう。って言うかTRDにこだわる理由が、
ないような。

どっちにしても、けっこうなマニア(お金もち)向けって感じ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 08:06 ID:E2IJKW5J
>>405
D速度のG1下位もそんな感じだったな
ちゃんと調整すればサイドは効くんだから、割り切ってノーマルか
あるいは適応温度高い方がいい気がする
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 13:37 ID:siB48fhG
ブレーキ談義のついでに・・・。
いまどき使ってるヤシいるのか知らんけど
マーベル タイプBに近いフィ―ルのブレーキ知ってる人いたら教えて。
漏れの乗り方はSは要らんかった・・・。
10年ぶりに会った知人まだ86に乗っていたよ
新車からノーマルでこれからも乗るそうだが
すっかりおばちゃん(40代中)になっていたなぁ。
さらに時間が流れればおばあちゃんが乗る86かぁ・・・
フェンダーの錆と顔のシワがねぇ・・・年月を語っていた

ただそれだけ・・・邪魔したな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 20:38 ID:SVgibOSo
サイドブレーキの横に付いてるスイッチってなに?
俺のは、穴あいてるだけなんだけど。

>>415
http://www.iruma-auto.co.jp/TRUENO/T13.jpg
GTだから 86で 良いんでないの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/02 23:12 ID:Sgd6LyVM
困っています 投稿者:クリリン 投稿日:2003/02/02(Sun) 18:49:15

皆さんこんにちわ!!
私は、ハチロク乗りです。某雑誌などに毎回取り上げられていT001 b0xについて語らしてもらいます。皆さんの意見・感想をお願いします。
 私は、3年前ほどこのSHOPに雑誌なども見て通うようになりました。最初の作業は、エンジンOHでした。そのときに82φの戸田のピストンを頼んだはずが、最近空けてみると81.25φでした。
そして、このことに対してクレームを言うと、見積書はあるの??次が入るからよかったじゃん!! ←ふざけるな
また、走るたんびにネジ等が緩んでいるので言ってみると、エンジンは振動しているのですぐ緩むんだよ!! ←トルクは何のため??
 また、ある部品が加工すれば着きそうですね!!と言うと、次の日「着くよ!!試してみたら。」と言うので今までのことがあるから心配で調べてみるとこのSHOPの言うように簡単にはいきません!!
そして、あまりにもはらがたったので問い詰めると「加工屋が言った!」と言ってきたのでどこか聞くとJUNでした。そして、そのことに深く追求するとすべてJUN,JUNとまるでバカの一つ覚えのようにいってました。
 あまりにも、ひどすぎるので頼んだ部品は買い取るというと、頼んでも無い部品や洗浄代やらいろいろ請求してきました。
 書くと書ききれないぐらいあります。皆さん。自分の大切な車です。どうかこようなSHOPには引っかからないで下さい。
とりあえずここの店長は無資格です。それがフォーミラカーをメンテナンスなんて雑誌も雑誌ですがヒ引っかかった私も私です。
皆さんの意見・感想・経験などをお願いします。


調べによると私と同じ被害にあった人も沢山います。


このコピペ某86サイトをはじめ、いろいろな86掲示板で貼られてるけど例のショップはそんなに酷いの?

4AGのOHなんてよほどヘボいshopでもない限り出来るだろうに よりによって
バズレ引くなんて運が悪い香具師ですな。
って某所で書き込もうかと思ってたが、やめた。(w

まぁ 工具箱の親父が、どんな香具師かしらんから何とも言えんがのぉ。
その文書みる感じ じゃ。"ちょっと浅はかなヤツ"って感じがするね。
>>415
GTだと内装外装が85と同じとこあるし、メーターパネルに油圧計ついてるし、
見づらいけどレブリミットが7700になってるし、ってことで
416の言うとおりかと。

>>416
ATのモード切替スイッチね。
>>419
ATのモード切替スイッチなんすか。って事は、俺のサイド回りの内装
元AT車用? なのかなぁ。まぁ 良いけど。(w

>>418補足。
浅はかって書いてる香具師の事ね。書き込みまっくてるのもそうだけど、3年
も付き合ってるのがヌケてるって感じ。
ふーん
>>420
共通で、MTにはフタが付いてるのだ
>>422
ほほ~。なるへそ。サンクス
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/03 20:26 ID:eCHJCctF
>>417
2chらしい、いいネタだね
しかしホントかどうかは???
何か嫌な思いしてそのあてつけかもしれないしね

雑誌に載るようなショップはダメなのが多いみたいだが・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 00:05 ID:/mqXJ5qk
>>424
なかなか面白い展開になってきたよ。
ttp://www.silsil.net/geboku/goma/cgi-bin/keizi/petit.cgi
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 02:56 ID:pOt9FEH3
4AGの中の人も大変だな・・・
427ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/02/04 08:44 ID:TxplzL+T
一応誘導。

チューニングショップでの奇妙な体験
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1039679561/l50

をいをい 工具跋扈 って有名じゃないのか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/04 22:02 ID:FSuR69Qv
ショップの悪口いわれてもな〜

っていうか、どうして欲しいよ〜馬路で
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 08:10 ID:q4fFeaDq
ちったぁ自分でいじる事を覚えた方がいい輩の泣き言だな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 15:13 ID:rTkKDOZB
だな。どーせ86だし(w
brideのシートレール+インポアダプターでkonigのシート付けたage。
シートレール何げに寸法が、合ってないけどキニシナイ。
無理にボルト締めとスライドが、以上にカタくなるから1本だけかる~く締めた。
アイポイントが、ちょっと高くなったけど。スパッツのより振動が伝わり難く
なったよ。
感想は、シビックのtypeRに乗ってた時と同じ感じのポジション。
まぁ 良い感じということで。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 17:58 ID:mVF2lm3A
漏れS13のローポジレール改造して使ってるけどやっぱ2センチ程右にズレてる。
>>432
フルバケ?セミバケだとシートレールあんまり関係なく付くような。
まぁ 座面のタイトさが、全然ちがうのが一番の原因かなぁ?

誰かTRDのセミバケ使ってるひといる?アイポイントとかどうなのかなぁ?
見た感じレカロやケーニッヒとかの底止めタイプと変わらない気がするんだけ
ど。
>>432
左後ろにワッシャーを10〜15mm位重ねてかましてみな
>>435
情報サンクスです。
でもうちのは、右後ろのボルト穴(このボルト締めるとスライドが、めちゃめ
ちゃ硬くなるっす。そんでもって、ギリギリ穴を通ってる状態)が、後ろぎみ
なんで右前に5mm位のワッシャーかまそうかと思考中ですだ。

今気付いたけど 俺、自分にレスしてる。(w
>>434は、>>433のレスだね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:41 ID:VBwp553U
聞いて見るだけじゃ
オマエらレストア?それともサーキットはぁ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 22:45 ID:HI2HrrIk
事務化ですが何か?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/05 23:06 ID:UwcnQEKY
もはや20年落ち近いからなあ。
最近はもっぱら休日の気が向いたときだけの旧車モードでつ。
盆栽と藁わば藁ってくれい。
440ぼや:03/02/06 01:51 ID:0Dq5cEdB
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1043573626/549
別カテだけど、このIDは神。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 10:56 ID:ZF4cAgOh
え?ハチロクってレストア派とかサーキット派とかあるの?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/06 17:05 ID:E0/XrdZc
>>439
盆栽か・・・上手い事言うな。
やっぱハチロクトレノ載りは、藤原とうふ店シール貼るのが常識なんですか?
今日、部品共販行ってきた。内装用のクリップ注文にこころ良く答えてくれた
ぞ。(当たり前か)
ホンダと違って薬局みたいだったよ。問い合わせしてから椅子で待たされた。
なんか妙に緊張するじゃねぇか。(゚Д゚)ゴルァ
>>443
はっきり言って、ごくごく一部です。少なくとも見たことはありません。
>>443
しかたないなぁ~。

http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS211000&TRCD=TR013&BKKN=W006014457

笑うなり、嘆くなりしてやってくれ。(´∀`)
>>446 行ってみたいな〜、壮観だろうな
        関西系で売っている 雑誌の広告見てびっくりした
ドトコムに変な香具師が現れた
>>448
盗品 えへへ の事か?
そうでし。とりあえず見てみたが、ハチロクとは縁が無さそうだし、意味不明。
保守

ついでに、整備マニュアルって 今、共販で買えるの?
エンジン修理書は廃版って聞いたけど、、、。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 18:37 ID:+nfIFtEc
後期型トレノをむりやり前期型にしよう計画本日終了。
リアスポ取って塗って、サイドステップ剥がして、リアパネル交換して、
フロントバンパー付け替え。
ウインカーの配線が非常にややこしかった。
しかしこのままだとフロントの黒線が太すぎるなぁ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/08 22:46 ID:AC8PsSWu
毎月ハチロクにいくらつぎ込んでますか?
参考までにお聞きしたいのですが・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/09 00:14 ID:gMIiUR2S
86昨日、久しぶりに見ました。

「ヨシムラ」ってステッカー貼ってましたが
大丈夫でしょうか?
>>453
平均すると2万くらいかな?
>>453
3マソ前後かな?
457453:03/02/10 00:06 ID:T0bPO+ay
>>455
>>456
そうですか。なるほど。
実は、そろそろ86買うつもりでランニングコストをしりたくて。
まあ、買った直後はいろいろと直す必要があると思うから、
はじめはお金かかるんだろうな〜
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 10:33 ID:BVvvGdK2
>>457
って言うかハチロクの場合、どこまでボロさを黙認出来るかだよ。漏れも月2〜3万しか使わないけど、やりたいこと(直したい所)は一杯あるよ。
だからといってフルレストアなんかしたら幾ら金あってもたらんしね。
459ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/02/10 22:13 ID:tlPMjQGd
>>458
そのたうりかと思ふ。
20年近く経ってる車なんだから、治したいところがほとんどで
治す必要がないところなんで精々内装とガラスくらいなモンだ品(w
走らせる上で支障が出てくるところを少しずつ治して行くしかないべ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/10 22:23 ID:/JjTHsjF
毎週末が車イジリ(修理)になる罠
さて 走行16万キロで うおぽんとタイミングベルトとかむシャフトオイルしーると
めんどくさいな〜やらなきゃ お金かかるな 
462DQNDQN:03/02/11 09:34 ID:lBl1RFq1
86は「工賃」考えなくてもいいので楽〜
買ったばっかしの時は地獄だったのも良い思い出
463DQNDQN:03/02/11 09:39 ID:lBl1RFq1
シマタ、サゲ忘れた
ディーラーに部品注文しに行くか<俺
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 14:58 ID:T4JZfV81
うお〜フロントブレーキごりごり音する〜
ハブナット少し緩いか?嫌いなんだよなぁ、あれの締め加減・・・いつも不安。まぁ、鳴き止めプレート外したせいだとは思うが・・・
46586乗ったことの無い人:03/02/11 18:26 ID:Ye9nJG2A
>買ったばっかしの時は地獄
ってどういうことですか〜?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 18:46 ID:1BW8Q+Oi
>>457
前オーナーのメンテ次第と、あとは運かなぁ
俺のはまともに走るまで半年かかった
お金はそれこそ数万だけど、かけた時間は・・・

お陰で愛着がつき過ぎて困ったけどねw
愛着つく上に メンテ慣れてるからって 次もハチロク。
もしくわ まったく逆にすぐに売ってしまう。
金なくて 売るにうれずにってパターンでも 次もハチロクってのが、多いよう
な。(w
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 20:06 ID:rwrOCO8V
いつまで純正部品手に入るか分からないので
劣化しかかった部品は直ぐ注文
この間は排気温センサーと共締めするステー買ったよ
ここって振動するとうるさいから
>排気温センサーと共締めするステー買ったよここって振動するとうるさいから
ほほ~。 アクセルoffで、ビィーーンって音とか軽くなる?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/11 20:22 ID:rwrOCO8V
>>470
きとんと固定されていればそもそも共振したりしないでしょ?
うちのはエンブレの時に全然音しないよ
値段は500円くらい
>>471
いや~ そもそも排気音センサーが、共振してるかどうか分らんのよ。(スマソ
高いギヤで中間回転でのエンブレのときにビィーーンって振動(お尻がむずむ
ずする)と音が出るんよ。(って排気系かどうかすらあやしいじゃん?)

いや 本当 軽率なレスに相手してくれてありがとね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 00:46 ID:Ug4dl0oU
>>465
ん〜・・・漏れの解釈では、(経験かな?)
予想をはるかに越えるボロさ。一応結構な金額で買ってきたのに。
(10マソでも20マソでもね)
そこら中錆だらけだし凹んでるし。
買ったばかりでいきなり修理、なかなか乗れずに故障の連続。
・・・・・と、まあ、ひどいのはこんなの当たり前だよ。

とりあえず普通の車と一緒の感覚で買うと痛い目見る確立大。
たとえそれが値段相応であってもなんかソンした気分になったりね・・・。
あくまでもおもちゃとして買ったほうが吉。
「ハチロクとは車であって車で無い」と心得なさい。
        ↑エラソーニ
>>473
というか、古さから言って「レストア前の旧車」と考えた方が正しいかと。
だいたい86が新車だった頃、27が既に10ン年落ちで、立派な旧車だった。
(当時は「旧車」って言い方はなかったかも)
今の86って、その頃の27よりすでにカナーリ年月経ってんだし。

しかしもっと古い車好きからは「旧車ヅラすんな」とか言われかねない罠(w
475473:03/02/12 10:00 ID:8aJW147z
>>474
あ〜確かに。ただ漏れの中ではまだ旧車のイメーヂ無くて・・・
でも、逆にそこがハチロクのとっつき安さなのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/12 11:58 ID:F4mgFDRz
福岡に86専門店ってないでしょうか?
北陸には86専門店なぞない、専門店はよだれモノの86が置いてあるが
目の保養って感じでとても買える値段じゃない、しくしく
けど、しっかり修理してある86ならいいな
と言いつつしびれるシャコタンから助手席に女の子乗せても怒られない程度の
前7`後ろ4.3キロにしましたでもはねる(・∀・)
478DQNDQN:03/02/13 00:04 ID:NWZAMKrF
86はメカ好きの「リトマス試験紙」みたいなモンだと思う
キー捻ってステア握る以外興味の無いヤシには絶対維持できないし
直しながら構造を理解する事に快感を覚え始めたら「適正試験合格」
というところですかな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 00:40 ID:b4d/qFXt
メカを全く知らないんですけど、でも86に乗りたいです・・・。
>>479
どうぞ。
へんな店に騙されないように。
>>479
86乗るならドラテクより先にメンテの技術を磨いたほうがいいと思われ。まずオートメカニック
あたりから読み始めなさい。
482DQNDQN:03/02/13 07:28 ID:NWZAMKrF
>>481

確かに、嘔吐メカニックは勉強になります
お馬さん自慢や広告ばっかりの「オプ(略)」等を読んでもクソの役にも立たないし

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 14:56 ID:2/Y6qvgQ
漏れが読んでるのはAWかな。
autoworksは、別冊のムック本のほうが、良い。
(あくまで個人的感想)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 17:05 ID:I0lXyAY2
うぅ・・・頭の中で違うムックが・・・
>>485
中の人も大変だな(古っ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/13 20:35 ID:04E5I04d
>>479
いいんじゃない、金出せばどうにでもなるよ
その代わり楽しみも半減
意外にyvは参考になりまつ
489DQNDQN:03/02/13 23:11 ID:NWZAMKrF
>>479

地獄を見たくないならやめとき、脅しじゃなくてホントにしんどいからな
金が見る見る喰われて行くのにドコまで耐えられるか、ある意味SMプレイ(w

工賃だけでなく部品の供給も何もしらんと大変だからまさに

「素人にはお勧めできない」の一言。
>>479
どうしてもというならとりあえず格安車を買ってみるが良いと思われ。
気に入らなければ売れば良いし、気に入れば色々学んでから程の良いのに乗換えるとか。
この道を行けばどうなるものか
あやぶむなかれ
あやぶめば道は無し
踏み出せばその一足が道となり
その一足が道となる
迷わずゆけよ ゆけばわかるさ
492DQNDQN:03/02/14 07:16 ID:wWg2P5hp
>>490

車体価値ゼロのくせに結構な値段で売っているので仮に60マソ程度で買っても
売るときはタダ同然で買い叩かれるのでマズーでつ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 10:00 ID:ethGBueX
むう。まあ、「壊す気で乗った方がいいよ」としか言えんな。
初めて買う車なら痛すぎる。綺麗に弄れる知識と車の流通に詳しければ意外と儲かる。(漏れの場合は)
494DQNDQN:03/02/14 12:52 ID:52lYfYKH
これから初めて86を買おうと思っている香具師は

・チューニング雑誌は一切読まない(現状では不要な知識が付き、無駄金使うだけ)
・カー用品店を徘徊し、ヘンテコアイテムを買う癖を早く卒業

を実践すれ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 20:07 ID:vZZiZh+p
S2000のエンジン積んだハチロクは有りますが、ランエボの4G63、GT−Rの
RB26DETTを積めますか?
>>494
>・チューニング雑誌は一切読まない(現状では不要な知識が付き、無駄金使うだけ)

そうそう、まず走らせられる状態にするだけでも大変なのに
雑誌を見ると、ちょいといじればドリフトでS13かもれる気がしちゃう・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/14 22:03 ID:oEQoLVKJ
もっと大切に長く乗ってよ。そんで割り増し税金を毎年払ってくれや。おれ優遇税制適だから。
ヒューズボックスの蓋の裏側を見ても書いてないのですが、
サンルーフのヒューズってどこにあるんでしょうか。
他の何かと兼用なんでしょうか?
>>498
運転席足元のヒューズボックス、エレクトロニクスIG30Aじゃないかと思うが
うちはサンルーフじゃないので参考までに。
ケミカルでサビと闘う。屋根付き駐車場が、欲しい。
ベストモータリソグの86マガジンのホンダ号のまねをして
ボディカバーを買ってきてかぶせてる
多少はましになったか
ボディカバーは、火付けられる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 14:08 ID:2WqSll06
ハチロクにお金かけすぎますた
買い叩かれるから売るに売れない
今度は4スロにしてみようかな、エヘヘ
4スロ、はえーんかな
防炎のボディカバーっての あるのね。
しかし、高いなぁ~。(-_-)ウツダ

>>501
どんなカバー使ってるの? 幾らしました?
オシエテクラハイ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 16:12 ID:dy5PYxNr
>>503
前半と後半に話のつながりがないね
ま、ちっとも反省していないと言う点で俺と一緒だな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 16:54 ID:eqXTmv+W
86のATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも旧車なのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですら86のNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 18:31 ID:MqkPrPPY
〉506
フルエアロってか(W
ごめん、32GTRとハチロクの二台持ちだけど、比べ物にならない位
GTRは速いよ。でも可愛さは圧倒的にハチロクが上だけどね。
てか誰も速さでハチロク選んだりしねーよ。
・・・・・って、釣りだろうけどマジレス。
>506
有名? コピーの改造でつ。

;;もしかして、釣られているのか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/16 23:05 ID:cNPgFIhi
オレノ、トレノ。
501です マッハで売っていた5600円のザ・ワールドボディーカバー
だったかな、名前は失念
今日 ウオータポンプとタイミングベルトとクランクシール交換をしようとしたが
クランクシャフトタイミングぷーリーが激しく固着していて、無理やり取ろうと
こじったら、プーリーのつばの部分が割れてしまった!しかし取れない
困った困った、これを機会に92後期載せ返しよう。
エンジンは11万キロだが一つストックしてある、ヘッドめくればブロックだけなら
人力でおろせると思うし、エンジンクレーンという超高級工具なんて物は無い
512498:03/02/16 23:51 ID:1R1OL77M
>>499
ありがd
試してみまつ
>>511
裏起毛? なんか裏地が、起毛のほうが良いって書いてるHP多いけど、、。
個人的には、サビの進行を杭止めたいだけなんで、、。
結構エンスー系の車のユーザーが、ボディにキズが、、、とか書いてるんだけ
ど、白くなったりとかする分けじゃなかろうって思うんだけど どう?

>>513
 私の買ったのは ぺらぺらのビニールだけです、青空駐車なので色あせ
が心配で買ったのは去年の12月くらいです、今のところOK
しかしエンジン壊れてしくしく
>>514
ぺらぺらでも大丈ですか。購入の検討に入れせて頂きます。
うちのエンジン様は、もうすぐ16万kmですが、今のところ元気です。
コンコンとサイドノックの音(と思いたい)はしてますが、、、。

92のエンジンOHしてから乗せた方が、よろしのでは?
516DQNDQN:03/02/17 12:36 ID:PC9V2OEK
ボディカバーはイタズラされる可能性が高いので注意

人が大切にしているモノほど壊したくなるのが社会不適合者でつ
ヤフオクにクスコ黒森6点出品予定ですが需要ありますか?
テクノプロのHTSダンパーって色が違うだけで中身はオリジナルと同じでつか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:14 ID:V49tMpzl
たまには あげてみよう
距離の走った4AGは確かにアイドリングでこんこん川o・-・)川o・-・)
言ってますな、最初はそれがあたりまえだと思ってた
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/17 22:17 ID:V49tMpzl
86にロールバーは激しくかっこいいので
需要はかなりあると思われ
HTSダンパーは 無段階調整式のので おりじなるって
存在するの?幅広い調整が売りのはずだが
無段階でも特性を変る事は出来ると思うけど、多分ロットとかの寸法が
特にオリジナルなんじゃないかと。
BBSあるし結構答えてくれてるようだから聞いてみれば?
523518:03/02/17 22:35 ID:zKCTNkzg
>>521 >>522 サンクス。
オリジナル=トキコHTSという事でし。

立ち読みしたなんかの雑誌に載ってて、なんとなく気になっただけなもんで。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 01:10 ID:fID9kgqG
インチキと言われながら
86ターボ制作してますけれど・・・
有りでしょうか??
やはり皆さんはNAマンセー??
個人的にエンジンが とろいのが気に入って買ったからターボは要りません。
でもイジるのが好きな人には魅力あるテーマなんじゃないの?
きょう新宿モノリスそばで赤黒トレノ前期型3Drとすれちがった。
やっぱりリアフェンダーはサビサビだった ^^;;;

# 乗ってないのでsage
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 02:38 ID:O0HeJi8U
漏れはオールペソした時に板金屋にボディカバーは着けるなと逝われた
なぜなら、湿気が貯まって塗装に(・∀・)イクナイ!!そうだ

お前ら、昼飯抜いて貯金してオールペソ汁!!
>>527
オールペンの時サビ補修した?(やっぱ当然?)
あと幾らかかったの? オセーテ。
貯金の参考にします。
板金屋でつが、オールペンはだいたい10マソ位からだね。(黒塗りっぱクリア無しとか)
パール入れたりするともちろん値段はブッ飛びますが・・・。
錆は直させて貰うのが普通かな。後でクレーム来るのが嫌だし。
板金は握りこぶし一つ分の面積で約3マソ位が相場かな。
あと、フェンダーなら錆取ってパテ盛るより、もし有るならパーツ取り車からリヤフェンダーごっそり切って持ち込んだ方が綺麗に直せるよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/18 10:32 ID:3B4U0N4a
さらに補足。
オールペン10マソからってのは、内装塗り無し(トランク中とかドア内側とか)、クリア無し(ツヤは色で出します)、磨き無しの取りあえず色は入ってる値段でし。
現役バリバリの走り屋にこんな注文多いもので(汗
普通(?)は30マソ見とけばいいのではないでしょうか。
連続カキコ本当にスマソ。消えまつ。
532DQNDQN:03/02/18 12:27 ID:ONcwhHtp
>>531

いわゆる「ぶっかけ」ってヤツでつね。
>>531さん
ヽ(´▽`)ノ レスありがとう。
30万かぁ。まぁまだ塗装にヘタリは無いからボチボチで良いな。
五年後を目標にすれば、月5k。来年1月から初めます。(w
534某ディーラー:03/02/18 22:03 ID:tNODwJJy
>526レス、サンクス。
現在のエンジンがハイカムハイコンプだけどなんか物足りなくて。。
今度はターボにしてみようかと・・・・
(もちろんまた自分で作る、余計な金無いから)
>531
漏れも板金屋だけど、手間掛かる=いい物出来上がる=金額高い
こんな感じじゃない??
ホントに長く乗る気なら腐ったクオーターパネルは交換した方が
後々いいよ。俺も前回は修理だったけれど長持ちしなかった・・・

長文スマソm(_ _)m
おいらは NSXのホワイトパール 18マソ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 03:43 ID:AD7zzU49
おいらは、純正色クオーツシルバー 事故の相手持ち ウマー
>>536
本当にウマーか?
でもシルバーは良いかも。洗車のしがい無いけど。
538ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/02/19 03:50 ID:owEOZO3i
>>533
来年1月かよ! と突っ込んでおく。

>>某ディラータソ
ターボ化ガンガッテクダタイ(*・Д・*)

洩れとしては、ターボもさうだしNAでもカリカリメカチューンしちゃうと
エンジン以外でも耐久性に難が出たりメンテもマメにせにゃならんかったりしるので
洩れは5バルブ黒ヘッドにしる・・・・・・でも換装キット買う金今はなし(ww

このスレの住人で黒ヘッド載せてるヤシ降臨キボーソ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/19 12:50 ID:t/EUAhcC
>>528
参拾伍万円也
エンジンルーム、トランクも塗ますた
色は当然041(白)
渋滞中に隣の車の人から綺麗な86だねと言われてちょっと嬉しかった
錆はもともと見えるところには無かったでし
でもテールランプの上とかは危険な状態でしたので、補修しますた


ヤパーリ綺麗な86はカコイイ!!
スタビやフロントのテンションロッドのブッシュを自作した人居る?
もしくはショップからじゃなくて現物見せて作ってもらったりとか。
なんか この辺のパーツって作れそうな気がするんだけど。
やっぱ、製品買った方が、安いのかなぁ?
ブッシュ自作っすか?漏れは足回りパーツほぼ自作でつが・・・
(すべてピロブッシュなのでゴムブッシュなどは分かりませんが)
注文してワンオフするくらいなら量産もの買ったほうが当然安いと思いまつ。
おぉ 全部自作でつかぁ。 書き忘れなんですけど、ウレタンで作りたいなぁっ
て思ってるしだいです。ウレタンの棒みたいなの買ってきて輪切りにして穴開
けると良いのかなぁと思うんだけど。何処に買いに行けば良いのか分からない
んでつ。(とほほ、、

ピロってメンテとかどうですか?
10年物のクス子のピロアッパー とりあえずOK
>>543
10年物!! 結構もつもんですねぇ。 ガタガタしてない?
545某ディーラー:03/02/20 01:30 ID:YC/qajwt
おお!!10年も待つんですね、ピロアッパー。
俺のはピロガタは出ないけれども1年おきにベアリング替えてます・・
スピンドル自体が限界なのかも・・・8kのバネじゃ硬いのかな??

>ドキュソ氏
ちゃんとファイナルも替えてね♪下から使える様にするためにも。。

>539
確かに綺麗な86は(・∀・)イイ!
ボロボロの86も走ってる感じの出てる車なら(・∀・)イイ!
546レプリカ乗り目保護委員会 ◆gFx.InvPuE :03/02/20 01:51 ID:c6YACYUj
ご報告の方、よろしくお願いします。

【生物学】珍獣!レプリカ乗りの観察報告@【希少】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045668921/l50

皆様のご協力おねがいいたします。
>>1−12までが大変長文ですが、読むと面白いのでヨロシクお願いします。


547ぼろはち:03/02/20 08:12 ID:rDeHIlgm
>>ピロのがた
自分のピロアッパー、3年ほどでガタが出ますた。
ダートラの足回りで2年程、92ショート+8kg/mm車高調で1年ほどでつ。
その後、状態のよさげな中古品からピロのみ移植しましたが、
半年ほどでガタガタ・・・
消耗品だというのを痛感しました。
う〜ん、ウレタンは柔らか過ぎて加工難しいでつよ。
それに、あちこちウレタンブッシュに変えるつもりなら旋盤とかの設備がほしくなるかも・・・
結構圧入タイプのブッシュは径もそれぞれだし、簡単に作れる挟むタイプのは意外と少ないし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 11:45 ID:52n0GfKX
俺のハチロクはブレーキ周りのトラブルだらけで、かなーり鬱。
今日も車検出したら「お客さん、フロントパッド割れてますよ・・。」だってさ。
ガクガク ブルブル (((;゚Д゚)))

キャリパー戻しを持っていないばかりにオートバックスに頼んだらこれだよ。
一月に換えたばかりなのに・・。オートバックス逝ってよし。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 11:50 ID:vHlM0A8s
キャリパー戻し?曲げペンじゃいかんの?(ウォーターポンププライヤーだっけ?)
漏れいつもそれだけど・・・薄い板挟んで・・・
>>548
旋盤とかは持ってない、、、。
結構大変そうでつてね。取り敢えずヤフオクとかで胡麻化します。
レス多謝。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/20 12:14 ID:73DCEEQz
( ・∀・)ガムバデー
553549:03/02/20 14:19 ID:52n0GfKX
>>550
曲げペンが通用するのリアだけだと思ってた。
フロントもいけるのか?初歩的ですまそ。

追伸・「左リア、釘ささってますよ・・。」追い打ち。w
ってか気づけよ、俺。さらに鬱。
>>553
2ポットの場合は片方のピストン側にラチェの駒でも挟んでおけばいけますよ〜
後は両方繰り返せばオケ!
>>552 ヽ(´▽`)ノ

皆プラグ何使ってる~?
俺、HSK S30? 3万キロくらい アイドルで回転バラツキギミでつ。(でもキニシ
ナイ
ウルトラのコード(使用年距離不明)付き。
>>555
メーカー指定の白金プラグ
10万キロ調整不要は本当だった
557ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/02/20 21:20 ID:RMuQW7XI
>>555
NGKの7番の適当なヤシ。
そーいえば最近チェックしてないな・・・・(´・ω・`)
N2決戦売ってたYO
559某ディーラー:03/02/20 22:32 ID:wMQxcOHU
>>555
漏れは純正イリジュウムプラグ。。焼け方が(・∀・)イイ!
なら別にメーカとか気にしてないYO!!

リアのGキャリ(GTキャリパー)は直ぐ方効きするから
マメにピストン戻してます。。でも最近不調・・・
OHキット買ったからOHやってみるモナ。。
発禁プラグって高くない?(探せば、安いの見つけられるのかなぁ?)
イリジュウムだとヤフオクとかで1000円くらいで見つけられるけど。
でも 流石に10万キロ無交換はちょっと、、、。
もしかして調整不要ってギャップだけ? アイドルとかはバラつかない?

ドキュソさん NGKの安いのの7番? 個人的にこれで良いかと思うんで
次は、熱価7番くらいのデンソウかNGKにしようと思ってまつ。
イリジュウム(HKS)もプラチナ(NGK VX)もノーマル(NGKグリーン)の
プラグもあまり変らない気がしなくも無いんで、、、。
ヽ(´▽`)ノ プラシーボー?

N2決戦ってビデオ? それ俺持ってる。(w
某ディーラーさん 純正イリジュウムって普通のと違うの?
高い?(貧乏臭い?)
熱価7番位いで イイ感じポイ(ってか7しか使ってないでつ)から
ノーマルのプラグにしようかと思っとります。

でも6番くらいの何となく使ってみたい、、、。(余り意味はない)
さっき本屋でAE−86マガジン買って見てた、面白かた
ヤフオクで落札したTRD3速クロス届くの楽しみ
しかしエンジン壊れてるから、早く乗せ変えしなきゃ。92後期に
86ノーマルインジェクターだから対策しなきゃ 鬱
86乗ってると猛烈にお金が減っていくから これに耐えられる根性
が欲しい、もうへこたれそうと思いつつかれこれこの車に8年
563某ディーラー:03/02/21 00:39 ID:Eq+f3Q+U
>561
普通のと一緒ですよDENSO製のヤシ。番手は・・・引き当て崩れで
余ってたやつなんで解らんです。。だから値段も解りません。。スマソm(_ _)m
でも、今度はターボにするんでプラグ変更検討中です・・・

余談ですがヤフオクで86パーツ沢山出てますかれど、
純正価格より高い値段付けてるヤシが多いのにはビクリしてます。
欠品パーツでもメーカーオーダーで永久フォロー掛けると意外と出てきたりするんですがね・・・・
某ディーラーさん
>欠品パーツでもメーカーオーダーで永久フォロー掛けると意外と出てきたり
>するんですがね・・・・
へー そうなんですか。ちなみに永久フォローとは何ですか?

ヤフオクの変な中古パーツとか当然のように入札されてないですよね。(W
>もうへこたれそうと思いつつかれこれこの車に8年

ガンガレ、気持ちはイタイほど・・。
566GTV前期トレノ:03/02/21 09:14 ID:O8neO5cr
ちょっとスレの流れが感じよくなっていたのでコテハンつけます(◆とかのつけ方まではわかんないです。)。

で、563さんに質問なんですが、564さんと同じく永久フォローって何でしょう??
シートとかヤクオフでありますが、色あせてても破れてても結構いい値でありますよね?

私のもむちゃくちゃ後部は裂けているんで取り替えたいのは山々ですが、563さんの一言で「!?」って感じです。
あんま多くの人が実践すると困るのでしたら、ガセでまいて下さいw。
ttp://www.2ch-trip.com/~tripdata/
↑トリップあれこれ。

女子席のシートベルト、犬に食いちぎられた。
中古で探すも結局新品買う羽目に。
みなさんフロントに禿シイホイール履くとき
バンパーステーの干渉部分どうしてます?
>>568
バンパーステーは捨てました
570某ディーラー:03/02/22 00:24 ID:J9s84zed
>>564 GTV前期トレノさん
まずはディラーで86乗ってる人が居る店舗でそのオーナーと仲良くなりましょう。
(たまにとんでもないアフォが居るので注意して♪)
そしたら後は簡単、何とかして新品探して!!って言えば全国各地の部品調べて
探し出してくれますよ。でも、どうガンガッテても、出ない物も有るのでその時は
(´・ω・`)ショボーン ってかんじですけれど・・・・

ちなみに漏れは部品取りを個人的に2台、仲間内で2台所有して今後に備えています。。
571ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/02/22 00:55 ID:/F1u3SNe
>>560
そうでつ。安いヤシ。エンジソがコソマ8のメタルG/Kだけで
ほとんどノーマルなので、漏れもコレで十分かと。

>>568
雪ドリってたらブットビますた。干渉する部分だけね。
グリーンプラグの5番使ってまつ・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/22 16:37 ID:DrkiauDL
ttp://www.run-free.com/others/f-sapot/f-sapot.htm

話は変わるが、RUN FREE の「フロアサポートバー」
だれか人柱さんはいないかい?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 03:19 ID:A10KgqP8
さて、スタッドレスとキャリア外そうかな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 15:43 ID:A10KgqP8
ふぅ~。ガレージ欲しい。タイヤ四本往復2回握力が、無くなるよ、、、、。
キー打ち辛い。
皆、LSDのヘタリ具合を片輪持ち上げて 手でタイヤ回して観て確認とかってす
る? (貧乏臭い?)
一応 かなり力入れないと回らなかったら良しとしてるけど。どう?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/23 19:01 ID:kCefp3Wk
ノーマルフェンダーにつめ折りのみで225/50/15のSタイヤって前後
に入りますか?
その時のホイールサイズ・オフセットを教えてください。
>577
老体の熟女にそんな太いモン、ブチ込まないでください、昇天します。
>>578 最初? 跡からこみ上げて 和良 くすくす・・・

ATエンジンハーネスからMTエンジンハーネスは 交換しても
不具合起きないのだろうか えんじん乗せ換えついでに やってみよう
ただ単に92後期にするだけなのにめんどくさいな
580最近イイ感じですねこのスレ:03/02/24 01:05 ID:b/SxKoEd
>>558
明日会社帰りに買ってくるよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 05:42 ID:x2rAKKma
燃料計のチョーシが悪い
針が上がったり下がったりタコ踊り状態
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 09:58 ID:JdH+lf6w
リヤに8J-14の15イソチ履いたら腐ったフェンダーが音も無く崩れ去った
583DQNDQN:03/02/24 12:34 ID:J+5HCT68
春先にミション降ろして強化クラッチを入れる予定ですが
フライホイールの山も心配なのでAE101、AE111でも流用しようかと
出来ますよねー?

584DQNDQN:03/02/24 12:43 ID:J+5HCT68
↑スマソ、ググってみますた
「フライホイール、クラッチディスク、カバー」のセットでは流用できる模様。
ソース元 ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/6380/koneta-e110.html
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 21:02 ID:0sUqRlP4
ハチロクにはハイオクを入れるのがあたりまえなのですか?
今までずっとレギュラー入れていたんですが、今日知り合いから
「ハイオク車にはハイオクを入れろ」といわれたもので。
ビールと発泡酒とが違うようにレギュラーとハイオクが違うんだな
ハチロクは廃屋指定ぢゃない(普通原動機)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/24 22:39 ID:72oAD8EP
>>585
俺の乗ってたのは、バルタイと点火時期を廃屋にきちんと合わしてから廃屋入れたら
別物のようにパワーうpしたよ
試してみれ
>>588
デスだけじゃ弱い?
590ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/02/24 23:11 ID:Ro1fHOtU
>>585-588
コソマ8のメタルG/Kに変えれば、更にかわるYO!

>>589
劇的ではないけど、そこそこ変わるYO!
ただプラグコードをリークさせないようにNA!
うちのはレギュラー入れると全域ノッキングの嵐ですが何か?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 10:00 ID:Vwjj6gf1
なんでこうタマにバラつきあるかね4AG
漏れレギュラーで全く問題無し。ま、いぢれば話は別だがね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 12:01 ID:VI64+VJs
>>590
今度調整してみます。

>ただプラグコードをリークさせないようにNA!
コードをきちんと取付ろって事ですか?
594ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/02/25 12:58 ID:GUgkySBF
>>593
ガンガレー
古いプラグコードだとちょっと触ったくらいでも
リークしてしまうという事だ(w
漏れも経験あり
エンジン掛けたままコードをさわてみたら、かなりビリビリきたよ
気を付けろ
>>594
ちょっと触ってびりびりと初めて剥いてみたチソチソ亀頭部分の激しい感度
の時に誤って触れてしまった感触といっしょ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/25 22:19 ID:VI64+VJs
>>ドキュソさん レス ありがとう。
ガンガリマス。
プラグコードは、ウルトラの結構新しいの貰ったから大丈ぶでつ。(・∀・)イイ!!

サイドノックとメタルの音って違う?


漏れは、最初基準となる位置をライトで合わし、
デスビをちょこっとずらしては実相、ずらしては実相し、
一番ビンビン回る位置、そしてチリチリ音が聞こえるくらいで合わせてるよ。
エンジンスペアあるし、もし逝っても自分で載せ変えられるし。
599ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/02/26 13:15 ID:dNnvruWv
>>596
残念ながら漏れはビリッた事はない罠。
漏れのバヤイ15年無交換の純正プラグコードだったせいか
デスビ回したくらいでコードが逝ってしまった(ww
検切れ5年放置の86と111黒ヘッドトレノを持っているが
FFに飽きた。
86(黒ヘッド)復活させようか、コンフォGT-Zにするか迷ってる。
モマイラナラドウスルアルヨ
今日漏れの86に101の4A-G(シルバーヘッド)が
乗ることが決定しますた。
今のエンジン、シールからオイルが漏れてるから・・・
楽しみでございます。
>>601自分で乗せるの?
寝てる間に小人さん達が、載てくれるはず。
101エンジン姦挿ってきっちりセッティング等しないと
金掛かる割にあんまし速くないんだよな。
自分で載せ変えるんなら工賃は要らないけど。
605601:03/02/27 02:02 ID:YtkDJi8i
>>602
小人さんまかせ。

86エンジンを4連スロにするよりは、101のエンジンを
乗せ換えた方がいいやね。
という理由もあります。
質問なんですが




自宅の近くのディーラーでトレノ乗り出し20万だったので試しに見にいったんですが
強化クラッチが入ってるらしくクラッチが異様に堅いんですがあの堅さは慣れるしかないんですかねぇ
教習車しか知らないん若造なんで(;´д`)
ハチロク買う時の注意点なんか教えていただけますか?
おとなしくヴィツー買った方がいいんですかねぇ
>>606
パワステ、エアコン付いてるの? 良いなぁ~。(エアコンは付いてるけど)
正直気楽に乗れる車じゃないような気がする。
コツコツ弄りながら(修理しながらとも言う)乗るには良いと思う。

でもは、クラッチノーマルだったりして。何となくそんな気がする。
ヒダリノアツヲキタエロ
609イシキ:03/02/27 17:41 ID:/XI1Sjbk
86買うときの注意点

85と間違えないこと
>>607
クラッチノーマルかもってのに胴衣
俺のドノーマルに友達が乗った時ペダル硬いって言ってたから
俺は慣れてたからそんなこと思わなかったけど
611606:03/02/27 20:43 ID:3JOSB+tQ
そうかぁ86のクラッチはそんな物なのかぁ
店のオッサンが言うには強化クラッチ前のオーナーがうちで入れたっていってたんすけど
もしかしてふっかけられてる?もしかして8GO(略((((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
不安ならボンネット開けてみれ。エンジンの形を見れば一目瞭然だぞ。
この前調子に乗ってメカの事全然わからないのにエンジンフード開けて見たけど解ってる顔してやりすごしちゃったよヽ(`д´)/ウァァァァン
DOHC TWINCAMとかEgに刻印ありますよね?
86ごときの強化クラッチってそんなに重いか?
強化クラッチが嫌なら換ちゃえば? 別に強化でないといけない仕様でも無い
んでしょ?
ふかしかどうかは分らないけど、結構いい加減だよ。
>615
いい加減スマソ
もうちょっと勉強してから質問させてもらいまつ
86のTRD強化クラッチそんなに重くないよ、3枚ばねメタルはフライホイル
削るから止めとけ。 ノンアスでOK クラッチ入れてる〜を味わいたいから
くすこや小倉の スーパーシングル 欲しいのは本音
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/27 22:44 ID:hiXc90o+
>616
乗り出しで20万って結構安いけどトラブル多そう(でも高くてもトラブルは、多いけどね。)。
安く買ってキチンと直して乗ると愛着湧くんだけどなぁ。(でも辛い事も有るしなぁ)
ただ、個人的な経験だけで言わしてもらえば買った店でメンテはやめた方が、良い。だから中古車によくある販売店の特約みたいなのは、いらないからその分安くしてもらった方が、良いと思う。
基本的にハチロクなんて売ってる店は、普通の中古屋と売ってる人間の感覚違うから。(w
クラッチ交換するなら強化にしたよとかエンジンOHするなら111のエンジン載せようよとか直ぐに営業しはじめるから うっとうしい。(こういうのが好きって人もいるけからよりけりだけどね。)
車検証の名義変更はできるだけ使用者所有者も自分にしたほうがいいよ。
昔所有者が中古車屋で、その中古車屋が夜逃げして廃車も譲渡も出来なくなった事
あるから。
廃車手続きが大変になるよ、役所のはんこたくさん貰ったって聞いた
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 01:27 ID:Pv869+XK
>>606
ディーラーで?
乗り出しって何?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 01:36 ID:LGHlowSL
コミコミってこと?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 01:46 ID:jc2mDS6+
ハチロクにVTEC+スーチャーを乗せるのって可能?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 01:53 ID:PMpQBnFY
ハチロクに載せる事より VTEC+スーチャーっての作るのが、難しそうなんだ
けど、、、。

どうなの?
テンロクのイイやつのっけて、ターボは嫌だからスーチャーがいいな〜なんて思ったんだが…。
確か、エンジン回転の方向が逆だよなトヨタとホンダって。
ミッション対策(S2000用とか)して載せ替えるんならVTECも可能だと思われ。
スーチャーもキットがあるので可能だと思われ。
ただし、金掛かるだろうな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 08:56 ID:BZyYJeC8
じゃあスーチャー組まなかったらいくらくらいかかるもんっすかねぇ?
ってか111用EgとVTECじゃ後者の方がいいっすよね?
そもそもエンジン載せ換えってかなりややこしい作業だと思うんですが、作業工程とかを
詳しく解説してるサイトなり書物なりってあるんですか? それと、やはり車の構造を隅から
隅まで知り尽くしてないと難しいですよね?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 10:42 ID:SpXr4uD5
馬鹿ですね
629DQNDQN:03/02/28 12:45 ID:QPHzyHzY
>>627

そーゆーのは実際に触って覚えなきゃ意味無し
あと、自分のレベル(知識+技術)を遥かに超えた事には手を出さず
コツコツ時間をかけて勉強するか「金の力」で逃げるかのどっちかだな
630DQNDQN:03/02/28 12:50 ID:QPHzyHzY
タイヤ交換やオイル交換すら自分で出来ない香具師はチューンする資格無し。
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!

(⊃д`)

オイル交換は、疲れるので知り合いの店でやってもらってる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 13:47 ID:VRQ59TD1
まぁまぁ、夢広がってる真っ最中なんだから温かく見守りませう
633DQNDQN:03/02/28 17:51 ID:QPHzyHzY
別にオイル交換できるからって偉いという訳ではないけど、基本だから

別に全然疲れないし、店に持ち込んで待たせられる時間が惜しいというのが本音

「車にションベンさせて水飲ませる」ただこれだけの事。
金の力で車を治すなんて、ブルジョア的なことしたのは 全塗装のときだけだよ
 それでも 3コートパール18万円
>>630 タイア交換は機械がないと出来ないな〜、タイアレバーで挑戦したけど
悔しいが断念した。
  
折れのばやい自分でオイル交換するとかえって高くつく罠
・オイルパックリ代
・ゴミが増える
・めんどくさいし、しんどい

激安で手に入れば自分でやる。
ふー 洗車終わった。

ドアの一番下についてるゴムって皆どうしてる?
何気に捲るったらサビ発見! ドアの水抜きを塞いだり水が、溜ってたようだ。
(-_-)ウツダ
夜に戦車 水が冷たそう
ウエざーストリップゴムは 戦車のたびに 布巾で優しくなでてる
638缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/02/28 23:33 ID:aHZvGvNH
ブッシュ交換の治具が安く手に入ったんで腐ったブッシュを
強化ブッシュに取り換えてみますた。

フレームが歪んでる為、取り付けに苦労しますた。

でやっと取り付けた結果。

な ん で は や く 交 換 し な か っ た ん だ ろ う

ってぐらい体感効果がありますた。
金がなければ純正でいいのでかなりおすすめでつ。
639缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/02/28 23:35 ID:aHZvGvNH
>>635
漏れもオイル処分に困るから地元のショップで交換してもらってる。
工費タダだし、世間話とか出来るし仲間出来るからショップ行ってたりしてまつ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/02/28 23:57 ID:PMpQBnFY
>>637
洗車し初めと終わりごろが、寒いでつ。特にワックスがけ終わりごろがピーク。
ドアの下に付いてるウエザーストリップ取っちゃた。(´ー`)
別に無くても良さそげだし。
>>640 愛車精神見習いたい
おれ エンジン壊して修理したいのだが、休日しか出来ない
速く直したい〜
(´∀`)ガンガレ!
ハチロクに15インチ7.5Jか8J、オフセット±0位、粗メッシュ、リバースリムタイプを履きたいんだが、なにかありまつか?
ドリドリは普通リムだし、しかも絶版になってしまったみたいだし。。。
強烈に体力の衰えを 感じる。(;´Д`)ハァハァ
最近、3500回転くらいで後ろからジリジリ音がするのだが・・
(´-`).。oO なんでだろう・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/02 21:29 ID:XpGQe5e5
NA-S 使い難い。少ないペダルストロークでロックするし減速感が、乏しい。
あげくは、ペダルが深くなって。でもロックは、あいかわらず唐突、、、。
(まぁ自分で選んどいて何なんだけど、、、。)

グゥーーとかキュキュキュって感じで減速するブレーキパッドって無い?
別に足固くない方だし、車高それほど低くもないし、、、。
何人かの載った香具師の意見もブレーキパッドのチョイスミスって意見
が、、、。

で、皆ブレーキパッド何使ってる? D speedのG2とかって安くて良さそ気なん
だけど どう?

winmax
>>646 純正パッド+シリンダーストッパ+メッシュホース+DOT5+シート1ノッチ前
今日 エンジンとミッション降ろした、 ミッションはおなかの上において
降ろして、エンジンはヘッドめくってその他の余計なフライホイルとか
ショートパーツはずしてブロックだけにして、エンジンクレーンなど使わないで
根性で降ろした( 今は腰が痛くて明日の仕事が辛い )ブロックをつかんで ラジエーター
コアサポートまで持ち上げて、助っ人に支えてもらって静かに地面に降ろした。
今日は天気がよくてよかったです、のんびり見守ってくれた彼女にさんきゅ☆
urayamasiyoヽ(`Д´)ノウワァァァン
651ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/03/03 07:23 ID:MGvz8wuh
>>646
今は了クレ。
でもD速度のGIなら使った事ある。
これなら割りとペダルの奥でサジ加減する感じ。
効き自体はやはり値段なりというのが正直なところ。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 12:41 ID:qmYXILQ6
>>649
お疲れさん。でもフライホイール外すのめんどくさくないか?

パッドはSEIのCSがお勧め。俺も使っているけど、悪い評判を聞いたことがないなぁ。
ぶっちゃけ、ハチロクって女の子受けどぉ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/03 14:47 ID:vQfd5os6
>>ドキュソさん
G*は、やはり値段なりのようですね。色んなHPのインプレ読んでもそんな感じ
です。アクレは、どうですか?

>>652
住電は、確かに悪い評判聞きませんね。
アンケイト応募してます。(・∀・)アタレ!!

>>648
グリコールエーテル系 DOT5オーバーの使ってます。
ただ今回は、フィールだけじゃなく実質の減速が、欲しいでつ。

>>647
winmaxってこの頃勢いなくなったような、、、。

>>652
でた!"ぶっちゃけ"
ぶっちゃけ、聞くまでも無いかと。
因に、今回のNA-Sの評価は、2速180度のコーナーを100mほどの直線で継いだ
ハチロクで一周20秒ほどのオーバル。このコースで110~130km/hから4,50km/h
に減速をだいたい、10分ほど繰り返しました。ちょっとしたブレーキテストの
コースみたいな物ですね。これを、30分から40分くらいのインターバルで5本
ほど走ります。

で、NA-Sの個人的印象は、
http://www.sei-brake.co.jp/images/necchuu/brake/54graph-2.gif
この図のCの感じです。3本目ころには、全体的に制動感落ちてオーバーランす
るので、ブレーキ初期に一寸深く踏むと簡単にロックするって感じでつ。

まぁ NA-Sで こんなインプレいらないですかね。
657ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/03/03 16:00 ID:MGvz8wuh
>>654
了クレのタッチは終了無のNA系似たタッチで
初期からカチッと効く。そういうタッチのせいか
効き自体もGIよりも漏れはいいと思ふ。G2には負けるだろうが。
86はパッドのフェードより、フルードのエア噛みのほうが深刻でないかい?
エンジンを人力で降ろしたものです。
フライホイルはT/M取り付けボルトを仮ずけしたところに22〜24の
めがねを廻り止めにしてハンドルとボックスにパイプを付け足して
はずしました。 今日仕事中も腰が痛かったです、根性だけで降ろす歳でも
なんだがな〜 さすがに載せる時はクレーンを自作しよう、給料さえたくさんあれば
こんな事しないんだが・・・・・・・
ロールバー以外で自分でできる補強はないものか・・・
リアシート下とドアのヒンジにクラックが・・もうダメぽ(+Д+;)
661缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/03/03 23:43 ID:KewITmTH
>>660
パネルボンドとか使えばいいいいかと。
ボンドが6000円で道具が25000円かかる罠。

ドアのヒンジは…程度のいいやつを交換するしかないっすね(汗)
662缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/03/03 23:44 ID:KewITmTH
>>661
×パネルボンドとか使えばいいいいかと。
○パネルボンドを使えばいいかと。
>>657
アクレもエンドレスのNA*と変らない感じですか。
やっぱりそれなりのパッドが、欲しければそこそこの投資をしないといけませ
んかね。
Dspeedは、いろんなHPのインプレ読むとちょっと微妙ですね。あまり回り道通
りたくないんで選択から外します。(根が、貧乏なんでそこそこ減らないと替
えれないんでつ)

>>658
エア噛むって 正直どんな感じになるのか良く分ってません。(;´Д`)
ペダルが、フカフカ(カチっと感が)無くなるような感じですか?
エア噛んでもブレーキは、効きますよね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 00:14 ID:fliswZeg
友人の86がニュートラルでレーシングすると
うぃーん うぃーん ってモーター音がするのですがぁ・・・

コレってなんですか?

パワステ エアコンは無いです
タイミングベルとテンショなーベアリング破損 ↑
>>662
パネルボンドやってみます!!31000円はヘルス1ヶ月我慢すっか・・

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/04 01:11 ID:/PIPd9VX
>>658
 フルードのエアかみは、ブリーダープラグ新品にすると治ることあるよ。
>>664
エンジンの伊豆を、オーディオが拾ってるんでないか?
>>667
やってみます!
ハチロク 4AGに NGKのBK(ISO)品番のプラグを使ってる人います。ってか使え
ます? プラグコードは、ウルトラです。
プラグコードは 純正が一番
BKって92後期以降じゃなかったっけ?
BKRとBCPRの違いってなんだっけ。突き出し量??

>>663
プロμは?HCとか。安くはないけど。
奥で調整するような感じかな。あまり耐フェード性は意識したことないから
わかんないけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/05 16:03 ID:V++tFwAP
軽自動車に使ってたBKのプラグ を見付けたので付けてみた。
普通に付いた。プラグコードもしっかり止ってるもよう。でも一寸背伸びして
る感じは有る。
BKは、BCPよりターミナルからガスケットまでの寸法が、2.5mm短かいです。

HC、ハチロク以外の車(AZ-1)で使った事ある。結構よかったけど減るのが、
早かったような記憶がある。

NA-Sのパッド前の走行会から効きが、落ちた。制動感がフラットなった。
ペダルのストロークに併せて効きが、増えるって感じになってる。
制動の初期の唐突な効きが、無くなった感じ。
これは、これで良いんだけど これが、エア噛んだってやつ?

ちょっと深いのでage.
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/06 19:33 ID:dIvt0eP4
バッテリー充電age
バッテリー交換sage
かなりイイ!セルの回りは当然、トルクアップ、レスポンスも良くなったみたいだ。
今まで激安3年ものから壱万円のにしたから当たり前か・・・?
自動交代のボッシュバッテリにした
充電してもエンジンかかり悪い(´・ω・`)ショボーン
プラグも取り敢えず中古だけどましなのに替えたし。
こんどデスビのキャップとローター交換してみよう。

エンジンかかってもアイドル低いし、アクセルふんでもフケない。
ひくいアイドルの状態で、もう一回クランキングさせるとちゃんとアイドルす
るんだけど、、、、。
678ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/03/06 22:03 ID:J3GATzni
>>663
とゆうか消耗品なんだから色々試すのも悪くなかろう。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 03:29 ID:5xhSniwn
>>ドキュソさん
確かにそうですね。って事で、リアブレーキが、あと2mmくらいしかないので。
G1改(理由は、安いから いや お金が、無くてこれくらいしか買えません)
を注文してみようかと思います。
FRにこういうドリパッド(本当は、ジムカーナ用とかラリー用が、欲しい)を使っ
てみたかっただけでつ。一般走行に支障は有るのだろうか、、、。
上の方のレスでは、NA-Dでも問題ないようなんだが。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 12:37 ID:dkb0FxWC
大変、大変!頭文字Dの26巻の表紙見るとよくわかるけど
豆腐屋の86は異常なPCDのホイルつけてるぞ!
あの親父かってにこそこそいじってるな。まさかあれが最速の秘訣?
おれもPCD200位のホイルさがさなくちゃ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 13:24 ID:p7tUM+uZ
漏れの車キャブなんだが、次回車検どうしよ
ヘッドごとノーマルインマニにもどすのめんどくせー
エンジン乗せ換え?

>680
・・・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 17:52 ID:5xhSniwn
デスビ キャップ、ローター、プラグ、バッテリー充電、
エアクリフィルター交換してもエンジンかかり悪い。
いや かかるんだけどアイドリングが、異常に低い。
で、低いアイドルのままアクセル踏んでも回転が、なかなか上ってこない。
アイドルスクリュウをいくら回してもアイドリング上ってこない。

(´-`).。oO(でも ダイアグは、正常って言ってまつ。なんでだろ。)
何度か、エンジンかけなおすと ちゃんとアイドリングするんだけど。
なんだかなぁ~。

皆様。何か助言をいただけませんでしょうか。

圧力センサー、スロポジの故障
燃料フィルターの詰まり
あたりだな。
>>680スバルレオーネ用のホイル?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/07 22:12 ID:5xhSniwn
>682です。

>>683
レス サンキュウです。
バキュームセンサーは、ホース抜いてエンジン止ればいちおう正常なのかな?
(持ってる本には、そう書いてます。)
スロポジは、ダイアグが正常って言っててもおかしい事ってあるのですか?
(明らかにアイドリング不良時でもダイアグは、正常って言ってます。)
フューエルフィルタの目詰って、普通に走ってるときに何かしらの異常は感じ
られますか?

フューエルフィルタは、どっちにしても交換した方が、良いかなとは、思って
ますけど。
>>680
それ言うならイツキクソの85なんか5穴+超ワイドPCDだが…
>>682
683+燃料ポンプ、スロットル廻り汚れ、詰まりかな?
前にスロットル廻り洗浄したらアイドリング200回転近く上がった事があったが。
>>685
スロポジ故障していなくても調整はしてみたほうがいいかも。
あとアイドルスクリューはあんまり回しまくらないほうがいいと思われ。
あとはやっぱ、燃料系?
>>686
スロットルのアイドリング用の穴(名前忘れた)は、ケミカルで洗浄らしき事は
しました。
燃料ポンプのトラブルは嫌だなぁ。

>>687
スロポジの調整ですか。正直今迄やった事ないです。ネットで調べて明日に
でも挑戦してみます。

燃料系ならフィルタまでにして欲しい。
>>688
低いのはファーストアイドルだけ?暖まってからも低いですか?

あとフィルター交換は要注意です。ネジなめると悲惨ですから。
知っているかもしれませんが。
>>689
低いのは、暖まっても低いです。短絡させても低いです。
何回(10回くらい)かかけなおすと、きれいにアイドルするんですけど。

フィルター交換は、初めてするんですけど。手強いのは知ってます。
ただ、近所にはディーラーくらいしか信頼できるショップないんで
自分交換しようと思ってます。多分ディーラーでもネジなめたりホース
折れたりしたら有償ですって言われると思いますんで。
知り合いの86レストア中だがいまだにガソリンタンクとポンプは新品で買えたのには驚いた。
取り敢えずスロポジ捻ってみた。(w
エンジンかけて(きちんとアイドリングするまでトライ)短絡させて、
スロポジ捻ってエンジンが、しゃっくりするところでスロポジ固定。
(某HP)に書いてあった方法(carboyかなんかに載ってたらしい)でつ。
エンジンきれいにかかってアイドリングもちゃんとする。
ちょっと様子見。やっぱスロポジだったのかな?

でもテスター買って来てもう一回ちゃんと調整するつもり。

ヽ(´▽`)ノ いろいろアドバイスありがようございます。
↑復活オメ~
しかしなぜダイアグが反応しなかったんだろうか?
漏れのは特に言周子悪くないと思うんだがスロポジ出るんだよな〜・・・

あと、ついでにフィルター一度も交換してないのなら交換してみたら?
外して逆さまにしたら赤錆が大量に出てきて萎えた。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 01:56 ID:vewfNWR0
>>693
ヽ(´▽`)ノ ありがとう~♪

フューエルフィルターも交換予定でつ。14mmのフレア買って来ます。
しかし、軍手付けてても手が、キズキズ。お風呂で、シミ~ル。

低いんでアゲ♪
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/09 02:00 ID:KGHeoKdd
藤原とうふ店(自家用)とドアに書いたパンダトレノが
近所に止まってます。
ヽ(´▽`)ノ おめでとう~♪
現在ハチロク乗ってる皆さんは、
1.アルテッツァのプラットホームを利用
2.セリカの2ZZ縦置き+6MT
3.車名はレビン、トレノもしくは、形式名が○○86
というFRクーペが200万エソくらいで出たら買い換えようと思いまつか?
698某ディーラー:03/03/09 03:56 ID:ZaHZSONH
>639
ダイアグコードが入る場合はセンサ、配線の断線もしくはショート
の場合だけだらですよ。。

俺、フィルタかえるだけのつもりが・・・・
「ナット固着」→「燃料ライン折る」→「結局ライン交換」
になっちまった!!ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
そうそう、漏れもフレアナットレンチ無しで燃料フィルタ替えようとして
なかなか回らなくてふと気づいたら燃料ラインがグニャグニャになってて
怖かったのでそこで中止して2年が過ぎますた。

>>698
燃料ライン破損って、あそこで折ると燃料タンクまで交換でつか?
なんか高そう・・・

>>697
重量が1t切ってるなら買う。型式名はどうでもいいっす。
サイズも一回り小さいのがいいでつ。
>>699
2年が、過ぎったって。今もグニャグニャなの?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 18:21 ID:2d3dAVKf
スロポジの抵抗1k未満(百桁も行かない)か、∞しか計測できない。
これって 壊れてる?
0.35mm と 0.59mmで既定値でないから壊れてると思うんだけど。
品番89452-28010って良くない?
>>699燃料ラインだけでOK
ポンプ、タンクは大丈夫

マンタンにしても燃料計が一番上にならない症状がでたら
ポンプが氏にかけ
>>702
ポンプなんでつか?!
センサーの棒じゃないの??ガクブル
>>703
いままでのった86、3台とも燃料系あがらず後ポンプアボーンだった

古い車だから部品があるうちに交換しといた方がいいよ
705699:03/03/10 23:48 ID:HHiAz/mt
>>700
とりあえず大丈夫そうなので今でもグニャグニャでつ

>>702
スマソ、ちょっと言葉足りんかった・・・
燃料ラインって、フィルターのところから燃料ポンプのところまでの
長さ全部交換になっちゃうのかな〜?と思って・・・

前にパワステのホースからフルード漏れまくってたからアッパーと
ロアのホース注文しようとしたらロアは周りの余計なホース(?)まで
Assyじゃないと注文できなくなってて、やたらと高かった(3万ぐらい?)
のでアッパーだけ交換して下はギュウギュウに増し締めして誤魔化しますた。
その時からライン類って高いのかな〜?と思っていたもので。
706ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/03/10 23:59 ID:68yaYirw
>>704
ポンプならわざわざ86用じゃなくてもFCとかFDとか
現行車種のも流用できる罠
>>705
5年位前にフィルター交換しようとして失敗して配管をパーにした事あります。
部品がメーカー欠品中だったそうで2ヶ月位放置プレイでした(ワラ
値段は確か4000円程だったのですが、現在では値上げされているでしょうね…
ご想像通りタンクからフィルターまで全交換(つーかそこまで一体)です。

現在は面倒なんで配管をカットして日産車のフィルター繋いでます。
掃除もらくちんです。
さて…ポンプはいつ、ぶっ壊れるかな?(ヂーヂー五月蝿いです)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 17:14 ID:ZO7U32sN
スロポジ調整できない。で、急場しのぎでつ。
取り敢えず。0.35mmで通電する状態にしてしまうとエンジン調子悪い。
アクセル踏んでも出力でない。街中の走行に大変迷惑。
ついでにアイドリングもバラツク。アイドルスクリューでも調整出来ない(回
してもアイドリングが、上らない)。
だから、0.59(実際0.6で調整した)で通電無しにするとそこそこ普通に走れる。

今日、共販で部品注文(HPとかで対策品扱いされてる品番の香具師)
してきた。11000円もした。86純正は、もっと高い14000円とか言ってた。

アゲ!
でも、スロポジ交換したからって良くなんのかなぁ?
アイドル接点が、ONの時に悪いって、、、、。
まぁ スロポジ調整出来ないのは、間違いないし。0.59で∞なら0.35でも∞に
0.35で2.3Ω以下(実際20Ω前後)なら0.59(もっと大きくても)ずっと通電。
替えても治りそうに無さそ気。
現状、当然ダイアグ上は、アイドル接点出てませんって言って来る。

日記になってる?何か情報あったら下さい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:14 ID:dHBt/A4e
92用のスロポジとか、補器類は強化品というか対策品で使えないのか?
セルは強化で有名だが。
スロポジ本当に壊れてたのかなぁ。どっちも調整幅狭い。
適当に調整してデス捻って点火時期いじってアイドルするようにして胡麻化し
ちった。

>>710
何にやつか分らないけど、86正規じゃないトヨタ車純正のスロポジにしたよ。
3000円ほど安い。
712710:03/03/12 20:33 ID:nCT7npyW
スロポジはアイドル接点だけでりゃいいのかな?

デスビとかバキュームセンサー、コイルあたりは流用効くのかな
>>705 おいらはパワステのロアホースの部分はトラックのフュエルホース
を代用してる、多田だったしちょうどよい太さと耐油性だから。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 01:58 ID:R+E/UocV
IDL E2 間
0.35mmで2.3kΩ以下 0.59mmで∞てのと
0.5mmで2.3kΩ以下 0.9mmで∞って情報を持ってます。

VTA E2 間
全閉 0.2~6kΩ 全開 3.3~10kΩてのと
全閉 0.5kΩ以下 徐々に開く徐々に抵抗値上るって情報を持ってます。

IDL E2間を0.35mmのパターンで合すとダイアグが、アイドル接点offですよ~っ
て言われます。
で 今は、短絡させてスロポジ捻って遅角した所で、スロポジ固定デスビ捻っ
て進角させてんだけど。デスビ一杯捻って点火時期9°行くかって所。
短絡といて13、4°って感じでつ。

どなたか良い合せ方教えてくださ。整備書持ってないでつ。(´・ω・`)ショボーン
点火時期を幾ら上ても上がらない。すぐに低くなっちゃうよ。
(´・ω・`)ショボーン。
>>715
ダイアグ短絡してから調整シル
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:37 ID:p2BTJD/4
>>716
短絡してるんですよ~。(´・ω・`)ショボーン
短絡させて。点火時期を9°くらいに合せて(この時点で調整代一杯一杯でつ)。
短絡といて15、6°に進角するんだけど。
エンジン止めてかけなおしたら。点火時期は、5°より低くなってます。
当然、その状態から進角できる代が、無いです。

なんでだろ~♪
そろそろ86 やばいんじゃねーの?
高いし。ノーマルだとメチャクチャ遅いし。改造しても遅いし。
なにより古いし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 07:12 ID:ZwXdjlWx
アホな質問でスマソがフロントフェンダー爪折すると カバーはつけれないよね・・やはりはずすしかないんかなぁ?あぁハヤシほすぃ
720ぼろはち:03/03/14 09:03 ID:Z/QLJJ5b
>>719
フロントフェンダー爪折り+ちょい叩き出しですが、カバーは付けてます。
爪を折る際に、カバーを爪の間に挟んでやると(・∀・)イイ!! ですよ。
オフセットの小さいホイールを付けるとどうしても干渉することがありますが、
まぁ削れてちょうど良くなるかと。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 12:13 ID:+gn+yM7o
インナーフェンダー外すと水が心配…だよね
外している方は防水対策をどうしているのでせうか?

着けてるとすぐタイヤと干渉するし…
わたしまけましたわ。(´・ω・`)ショボーン
入院することにしました。(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 17:42 ID:hJeAOdAt
720>レスさんくす。爪の間に挟むしかないか〜 すでに当たる部分を一部切り取ってるんだが、いざとなったら両面テープで貼り付けでもするか・・
爪折りするくらい車高下げるなり、マイナス気味のホイール履くなら
割り切ってインナーフェンダーは外した方がいいと思う
中途半端につけていると外れたりしてろくなこと無い

漏れのフェンダーとボディの隙間は砂だらけ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 18:38 ID:MXzyI1zv
ライトとワイパーをまわすノブが
アクセル踏むと振動でビ〜〜〜〜〜ンとかって
鳴るんですが、皆さんのはどうですか?
なんか、対策ってありますか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:28 ID:3/eVz9eY
>>725
うちのは鳴らないよ
ネジが緩んでるんじゃないの?
ノブを引っ張ると中に白いプラスチック製の
ネジがあるから
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:31 ID:AAwXuV5e
うちの86、5500回転位から蹴飛ばされたような加速があるんですがなんでしょう?
後ろの人が蹴ってる
729725:03/03/15 22:37 ID:MXzyI1zv
>>725
レスありごとうございます。
早速あけてみたいと思います。
>>727
点火関係が、変なんじゃないの?
731727:03/03/16 00:03 ID:7fF/da5V
あっ!エンジンがVテックですた。
ご迷惑おかけしますた!
732名無しさん:03/03/16 01:09 ID:XYl7tHWH
>>727
やっぱ.点火関係が,変だったんだ.
春だ・・・良スレ化してきたのに鬱。
はやく学校始まんねーかな・・・。
734缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/03/16 14:05 ID:9nJtB+cS
>>727
ガスケット抜けてるときは下が全然回らなかったなぁ(笑)
5000回転からどっかんターボのよーな加速するし。
735ken akaba:03/03/16 23:39 ID:YHqiAuxP
リヤからコーナーへ入って行くのにやっと慣れました。
って言うか、その方が安心だったりして・・・
感覚的にはブレーキ代わりのリアスライド(笑)って、感じですかね(爆)
早くドリフトってのをしてみたい!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 15:18 ID:p4sBpWlN
暴走族追放に威力 改造だけで摘発へ 4月車両法改正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030317-00000011-khk-toh
737名無しさん:03/03/17 17:55 ID:u9YbR9ex
>>736
それって,某ドットコムに出てた香具師かな?
マフラー以外検挙される可能性無いんだけど,,,.
マフラーが,一番ヤバイんだろ~なぁ~.
でも,HKSのハイパーなら大丈夫だよね.(どう?
738ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/03/17 22:04 ID:Nd2YnHl1
>>737
ツ蚊、マルチポストw
HKSハイパーならOKだろう。そんなにうるさくないし
実際検対として販売されてるし。
739名無しさん:03/03/17 22:26 ID:u9YbR9ex
>>738
えへへ.(w
検対でしたけ?(確かに検対のカードらしき物を載せてた気が,,,.)
止められた時の感じだと マフラーの出口見られたから,インナーサイレンサー
の有無とか結構ポリさんは,気にしてるかも.
86に92後期エンジン載せるときの問題点、インジェクターとインマニ
210CCインジェクターだったらノーマルコンピューターでもOK?
741缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/03/18 13:02 ID:Oouo9iQO
>>740
OKと言うか、コンピュータが86ノーマルなら燃調が185ccのままで210ccにしても
あんまり効果ないかと思われ。と漏れは考えてるか間違ってたらスマソ。

S-AFCはあんまお勧めしない。点火時期がずれる噂があるので素直に
フリーダムしときなはれ。

トラストのe-マネってあれ,使えるんだろうか?ちと気になる。
742ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/03/18 14:27 ID:vQrExP3C
>>739
津化HKSハイパーだとサイレンサー入れる穴が開いてるからだろう。

>>740
缶ペ氏の通りかと思われ。OKではあるのかもしれんが、
92工期のパワーはきっちりでないであろう。
それと燃料ポンプも替えないトナー

>>741 缶ペ氏
漏れも えーマネ気になるが、ノウハウの豊富さでは
フリーダムの方に軍配が上がるナー。
逆にe-マネ扱ってる店では、フリーダムのセッティング幅の狭さを
ネックとしてる模様。違ってたらフォローきぼーん。
さんきゅ 何しろお金が無くて エンジンオーバーホールガスケットキットなんと
3万円オーバー! 年々値上がりしてるな〜、ポンプはFC3S用がいいかな?
744缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/03/19 00:01 ID:OhJ7Ar7d
>>742
えーマネ、5万ぐらいなんだよな。ソフトが別売り。
2つ買うとフリーダム買えちゃうから微妙な価格帯(笑)

>>743
ガスケットはTOYOTAで買うよりRS YA○Uで買った方が安くならなかったっけ?
検索したら15000円だって。チャーシュ抜きチャーシュメンならずヘッドガスケット抜きだす。

ポンプはAE86の新品で買うより、1Jとか7MとかFCとかFDの新品で買った方が
あとで安心でつ。FCのポンプの中古はやめた方がいいでつ。
ハチロクと同じ旧車なんで気をつけよう。
あひゃ〜 もう注文しちゃったでス。勿論給料引きで んで0,8ガスケットも
トヨタ部品共販で。来月の給料日がこわい
746缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/03/19 12:13 ID:OhJ7Ar7d
>>744
えーまね、ヤフオクで見たら、結構安いな。
5万もあればフルセットで買える。考えものだ。
フリーダムは最新ノートPCが使えない弱点があるからなー(シリアル端子がない)

>>745
RS ○ASUは大量購入してるから安く買えるかと思われ。
メタルガスケットを入れるよりノーマルガスケットで
101、111ピストン無加工取り付ければ付けた方が圧縮比アップできて(゚д゚)ウマー
だけど、ベルト切れるとバルブが(+д+)マズーなるのが難点。
747破破春国在破:03/03/19 14:05 ID:LRAQaQ/1

               ∧_∧
チツレイチマ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ツ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

>746
winxp&シリアル→USB変換ケーブルでフリーダム使ってるよ
動作保証外だけど、ちゃんとうごいてるよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:27 ID:zJNnx7G2
あげ
750缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/03/20 22:52 ID:xOjJbWlP
>>748
お、使えるのか!ますます欲しくなった(笑)

とりあえず、グッド○イン風フロントエアロパンバー購入。
買ってみて、感想。

ナ ン バ ー プ レ ー ト は ど こ に つ け る ん だ

適当なステーを使って固定するか…。

ふと思ったけど、ハチロクのナンバープレートの位置って
真中が一番だと思ってるんだがどうよ?

左側とか右側とか移動してるやつ見て「何だかなぁ」と思ったりする漏れはDQNですか?
俺のトレノの後期バンパーは真中がザックリ切り取られてるから
端っこにナンバー
>>750
同意。
753名無しさん:03/03/21 16:59 ID:RmS9r6es
もしゅ.
やぱ運転うまくなるためには
軽量FRなのですか?

ハチロクってアニヲタと思われそうで何だかなぁ…
ハチロク以外なら
どんな車がありますやろか?教えてくらさい。

スレ違いですまそ。
すでにノスタルジックカーの仲間入りしていて故障の多い86止めて
素直にCD2(インテグラ)なり EK9 シビックなり買ったほうがいい
走り系全般選ぶ事じたいが、ヲタ視される。ヲタ視されるのは、諦めがよし。
もうドラテク入門車ってポジション引退してんじゃ?
走りも楽しめる旧車入門かな。
計量FRならロードスターとかで良いんじゃなかろうか。
因に遅いとか、言いはじめたら見つからんよ。
旧車として考えたら色々な情報やパーツとかの供給が、良い。
>>755
インテ、シビックはFFでは?
ドラテク入門車にFFってよいのですか?

>>756
ロードスターか…。なるほど!
ちなみに遅いのはぜんぜんかまわないです。
ドラテクで早く走らせますから。
ありがとうございます。
走ならブイテクほすぃなぁ~…
FF FR あまり関係ないよ、ホンダのFFの速さは並じゃないもん。
もう安いから86と言う時代じゃなくなった。S13 14 より86のほうが
どう考えても割高だもん
エアコンもパワステも無く
遅くてうるさいけど
たまに86乗ると面白いな

エンジンで動いてるって感じ
今日は 天気がよかったから 92後期のブロックを86に乗せた
もち エンジンクレーンなんて高価な物無いから、己の腕力のみを信じて
根性で乗せた。 あんがい載るものなんだな、それよりトランスミッションのほうが
めんどくさかった。 日曜日にはエンジンかけたいな、ATエンジンハーネス
からMTハーネスに交換は楽?変えたこと無いからわかんない
>>757
FFが入門車としていいか、ということより乗りたい車が前掻きかリヤ掻きか、
ってことで決めるのでいいと思うけど・・・
ロドスタはじゅうぶん速いよ。
それにしてもS13も最近は見かけなくなってきたような気がするなぁ〜。

>>761
根性あるね。ガンガレ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 03:20 ID:AQ0PlJt7
イン側に寄り過ぎて乗り上げて横転しました。
でも、直して乗ります。(笑)
ロールバー万セ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 05:11 ID:WA3fExxF
lkj
765小さな器:03/03/22 17:15 ID:amATAy2V
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
いよいよ明日は ヘッド乗せる予定 これまでにかかったお金は
エンジン3漫 OHキット 3万ン1千 ガスケット6千 
まだまだかかりそう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 00:39 ID:jXJRJJvd
4連スロットルっていいのかな?
>>767 貴殿が30万円以上の出費を86に注ぎ込む勇気があるのなら
いいよ〜(・∀・)
769ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/03/23 04:55 ID:nJ2E4lUY
>>750缶ぺ氏
やや同意。そういう細かいところに(リアスポの有無とか)
そのオーナーのこだわりが出ていたりする。
かく言う漏れは左側に移動してますが何か?(w

>>766
変にケチるとあとあと高い出費になる事もあるから
先を見据えて財布と仲良くしつつガンガレ

>>767
エンジンの仕様次第だろ。カム256程度で抑えるなら必須とはいえないし、
272より上狙って行くならアリだし。
770缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/03/23 16:26 ID:FZy3vrwa
>>769ドキュソ86載り殿
確かにハチロクって微妙にこだわりがあって乗ってる人多いよな。
パッと見てミーハー志向か、こだわり志向か、すぐ分かっちゃうよな(笑)

ちなみにTRDリアスポの上にGTウィングはいただけない。マジで引く(ぉ

うちのこだわりと言えば、自分のカラーを染まるようにしてるだけだったりする。
缶ペも色褪せたんでそろそろ下地作り取り掛かろうっと。
次は日産のスパークリングシルバーでDIYオールペンだ。

>>766氏 旧車の鉄則
消耗品はケチるな!直すところはキッチリ直せってですな(笑)
あと、もう遅いかもしれないけど、ヘッドガスケットの向き注意!
間違うと目にもあてらんない状態になるから。

>>767
その辺は自己満足なチューンになる可能性高いよーな。
うちも4連スロットルインマニ買ったけど、取り付けてないでいるし(´Д`;)
4スロのメリットは分かるのだが、一昔前はノーマルスロットルでみんなやっていたよな?
フリーダム+288程度のカム+92ヘッド
あたりの方がセッティングも取れやすくて、そこそこ扱いやすくないかい?
まあ高回転の伸びと音は魅力だが。。。
AE86のトルコンのインジェクターの色と マニュアルのインジェクター
のカプラーの色が違っていたが、なにかほかに違いがあるのかな
773名無しさん:03/03/23 22:02 ID:q7ogvoaI
取り敢えず沈みぎみなのでage.

リアパッド減ってたのでG1の改にしてみた.
ついでにキャリパーのスライドピンが,固まってたのでグリスアップ.
フロントもグリスアップしとこうと診て見るとフロントパッドも減ってた.
(-_-)ウツダ お金ないので,素のG1にするつもり.
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 14:54 ID:S+pO2wqo
G1じゃなくても最近安いのあるじゃない?
アクレスーパーファイターとかGT-1とか
金なきゃノーマルの方がずっとえんでないかい?
775名無しさん:03/03/25 15:33 ID:lv2bByv8
>>774
アクレ思いつかなかった.まぁリアが,G1改なんで単純にG1って思って注文し
ちゃった.(w
正直通販では,アクレスーパーファイターの方が,安く買えるね.
でもGT-1ってどんなの?
あとノーマル(社外の純正同等品どこのか分からない)使った感じ減り早くない?
それと相対的に安くないし.
776ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/03/25 18:54 ID:CCG8Epxa
>>770 缶ぺ氏
そうそう。一般的にはそんなにカッコ良くなくても
「これだけは譲れねぇ」ってのが、よく表れるし
こだわって作れば、通にはシブいと感じれるね。

アルミとかもいい例かも。ワタナベなんか86には似合うし、
リムあるタイプならカコイイことはいいんだけど
いかにも某Dって感じになってしまったりね。

>>773-775
ちなみにG1とアクレは大体どこでも同価格。
超戦士効かないよ。G1の方がまだ…。
そんな漏れは前超戦士、後G1。
ブレーキパッドの効きを体感できるように キャリパーOHとホースを
ステンメッシュにして ハブベアリングOHとプレロード調整と
ブレーキマスターOHしたのに 後期アペックスだからか ブレーキが
ちょっとふかふか やっぱ17年落ちだけある
>>778
ブレーキローターを忘れてないでつか?
減ってガビガビになってるようなら研磨か新品にするとよくなったよ。

あとはカーボン系パッドにした時もしっかりした感じになった。
>>777
適応表の品番見た感じスパファイとG1って、同じ物だと思うんだけど。
製造元が、一緒ってだけかも知んないけど、、、。

>>779
昔、マーベルのカーボンパッド使ってたけどペダル操作にリニアでとてもよかった。
事を思えてる。
781缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/03/26 20:28 ID:zZlJtbPx
>>776
すいません、フロントにワタナベ8Jはいてます(笑)
ハチロクのホイールの色ってやっぱ、暗めがベストだとこだわっております。
(黒かガンメタとか系ね)

>>773
ブレーキはあんまりこだわったことないなぁ。
G1で十分やなと思ったりしますが。

ブレーキキャリパー1台分で8万円ぐらいするとかしないとか(;´Д`)
アケボノ直接買ったら幾らなんだろう。
782缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/03/26 20:29 ID:zZlJtbPx
> ブレーキキャリパー1台分で8万円ぐらいするとかしないとか(;´Д`)

あ、新品の話でつ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:43 ID:ZkEr1Knb
確かに G1 や アクレ でも良いと思う。

流石に低いので age
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 00:58 ID:uFYnRbZI
貧乏臭い話ばっかり。
もっとマニアックな話題ないの?



煽ってみる(笑
(www
藁ってみる。(w
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:08 ID:S3yOhxEV
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045750490/l50

どう思うよ??
この論議??
一言よろちく!!!!!
787ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/03/27 01:39 ID:wB32Rirv
>>781缶ぺ氏
(藁 そこが人それぞれの考え方でしょう。
8Jならカコイイと思うし。

>>778
キャリパー自体も新品か?
じゃないとしたらキャリパーの開き・・・
イニシャールD…
トラブルや、ブレーキ・サスとかの交換が、済むとカナリマターリしてくる。
普通にドライブが、楽しい今日この頃。
IDに 86 記念カキコ

まだまだ、現役で見かける車ですね。
維持に頑張ってくらはい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 22:38 ID:UppLt9FM
俺はリム、ビカビカが好きだな
アクレ 超戦士って 持ちどうなの? 10000km位は、持つ?
ってかブツは、もう手元にある訳だが、、、。(w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 00:44 ID:ysMkqmT5
西〇レーシングの86はSR20+6MTのS15仕様。国1で見たけど異常だった…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 01:12 ID:ysMkqmT5
飯田章と同じグループAのエンジンが欲しい…
>>794
へー。結構夢あるんだ。
正直、あんなエンジンもらえたとしても 俺は、途方に暮れるな。(w
タダで(もしくは、それに近い金額)で手に入ったら。 間違いなくうっちゃう。

エンジンに関しちゃノーマルでいいなぁ 俺は。
ちょっと色気だして 圧縮あげてハイオク仕様にするくらいでいいよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 22:06 ID:B9alXvEr
ショップのデモカーでS2000のVTECエンジン載せた86あったけど、あれいいなぁー
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 22:09 ID:rjUEI4vC
>793 へえ、まだ頑張ってるんだ。まだ緑色なの?
5年くらい前は土曜の夜いくと大抵いたけど、最近は箱根行ってないからなあ。
86って 金かけてもせいぜい10万円単位でしょ 
>>798
86の改造費にGTRの新車1台分以上つぎ込みましたが何か?(泣)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 16:39 ID:2X7JVBhR
>>799殿 すごいっす
 
かねてから作業していた92後期エンジン乗りました
86ノーマルコンピューターだから 5千回転くらいに息つきする
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 18:29 ID:yIKq1R7S
エンジンだけでショップにぼられて100万円ですが何か?
しかも、前のエンジンより遅い(泣)
4AGくらいは 簡単な道具だけで自分で組めるよ、自分の場合
トルクレンチなんて高級工具なんて一切使わずにヘッドボルト〆た。
とりあえずOKみたい、しかしCPU何とかしなきゃ、やっぱフリーダムかな〜
TRD3速クロスって いいね  だるい運転ぢてるときは チェンジが
めんどくさいけど。
TRDの三速クロスって確かにいいね。
友人の86に乗せてもらったけどつながる。

一人でエンジン載せ変えしちゃうとは。

あとは電動ファン?
86( ゚Д゚)ホスィ・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:11 ID:50yhALdE
まだキャブ仕様の86って流行ってるの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 10:27 ID:HAuU2PeV
>>806
終了しました。たぶん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 20:42 ID:RzFqm6u+
今村陽一ってもー86止めたのかな?
809名無しさん:03/04/02 20:45 ID:4vY3m5dO
>>808
所有くらいは,してると思われ.
AE−86 クラブ 見てると N−2のハチロクっていまだにキャブ
で走ってるのを見てると やっぱりあこがれるな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 22:05 ID:N1RW7ROY
やった事ないけど、真面目(金掛けて)にN2創るのならE車だと思うけど。賛否両論、意見希望。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:26 ID:uypqH8aG
旧車って税金高くなるんでしょ?86オーナーの人も大変ですね。
>>813
ん? また税金あがるの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:31 ID:uypqH8aG
ハイコンプ仕様ってどんなの?
>>815 こんなの セルが重くなる 排気音がやかましくなる
ハイオク専用になる パワーアップするのだから、弱いとこから(穂機類)
音を立てて壊れ始める。(ホースパンクなど)
当然86だから自分で改造するのが前提となるのだからしばらく86に乗れなくなる
 まあ こんな物かな?
817ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/04/04 01:12 ID:e7hwaN67
>>812
正直N2フェンダーはカコよろしくないかと。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:41 ID:+0G2g4Hv
車検おわた また2年間乗れる
ヤヴァイよヤヴァイよ自動車税の金無いヽ(´ー`)ノ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:19 ID:QUAsLpiK
7月くらいに出るボーナスまで滞納汁
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 00:39 ID:EGoL5sQX
ボロ乗って楽しい?
突然ですが、俺のワタナベ8スポの表面の劣化が激しくなってまいりますた!
おまいらのアルミは大丈夫ですか?
85を3マソで購入したー!(´∀`)ノ
とりあえず全部バラしてスポット増しから始めるか…
 
 
86より全然溶接がチャチいのね(;´д`)
ビクーリしたよ…
まあスーチャーにするか5バルブにするか
考えながらマターリ補強するかー
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 02:07 ID:rhDPLeEx
86ターボ乗ってますが何か?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 02:55 ID:V803rv/X
>>824
色々大変そう
8スポ入れてる香具師って、まさに仁D厨だな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 07:15 ID:4zSYjpdP
>>826
ナベ8は仁Dの前から王道ホイールだよ、
おまいの方がよほど仁D厨な罠(w
>>822
白いのが浮いてきますた
>827 上手いねえ。    
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:06 ID:QUAsLpiK
>>823殿 公認とかとって公道乗る?
>>830殿
一応ナンバーは付けるつもりでですよ。
でも作ってる途中で気が変わるかも…
まだまだ先は長いです。
 
 
 
あ、スカタイプMのブレーキ装着に加工必要でしたっけ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:45 ID:IYqw9dJp
>>827

漏れはハヤシのが好き・・とかいいつつ8スポ履いてる漏れ。(´・ω・`)
>>827
俺はSSRの金色メッシュ(リムが銀色)が欲しかった・・・しかし8スポ(ry
弥生とかってまだあるのかな?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:16 ID:ng4XecXn
>>834
めっちゃくちゃ高いよ(つд`)
そんな俺も8(ry
んで冬はマーク1履いてる。
俺、ブラックレーシング。
冬場は、ダンロップとしか分らない古い香具師。
沖縄仕様ってほんとに存在するんでしか?
838缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/04/05 23:13 ID:9MXrO8zh
>>837
オイルクーラーついてるのかなぁ(笑)
海外仕様ではついてたとか聞いたことあるス。
839独り言だから気にするな:03/04/06 10:40 ID:GsQ12/LX
なんだかんだで8スポ多いね。やっぱ流通量の関係?
俺は安くて良い中古物件があったから素直に買った。

たまにTE37あたりの新品(だと思う)を履いている車を見るけど
さすがに新品じゃ買えないなあ。金ねえし中古で十分と思うから。
あとハチロクって年代物のアルミのほうが似合うと個人的に思う。
ロンシャン、ハヤシ、A3A,C2
あたりの年代物がイイ
841缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/04/06 23:30 ID:TRMuwBQS
年代物のアルミでも深リム物を探すと新品のホイールが買えちゃう値段になる罠(笑)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 01:19 ID:4MuUabyj
ふと、飯田章のハチロクが羨ましく感じる…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 02:24 ID:pzm8RZn8
てか、8トラってどーよ
>>843
カラオケ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 03:13 ID:pzm8RZn8
>>844
ハチロク・トラックで酢
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 09:03 ID:lJAYio+E
丁E∃7最高!

負荷リム最低!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 09:17 ID:AssEV7ke
深リムステキ(^_^)v
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 10:31 ID:loKmESs3
最近オイル漏れが禿げしくて見てみてんだがよくわからん
駐車場の床がオイルで汚れてしまう〜
多分デスビだろうと思ってOリングを買ってみたが、はたして
どうなるか・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 10:40 ID:RuocAs2H
水戸納豆レーシングのエアロが欲しい。あとNEWレガリスRもほしい。
漏れのワタナベ買ってください
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 20:13 ID:OExzQ4NT
>>849 お金出せば買えるよ
>>848 カムシャフトOILシール疑ってみれば?
>>846  排ガス規制で力の無い レビンがすき?
>>851
ホイルのことでは
とマジレスしてみる
853848:03/04/07 21:40 ID:loKmESs3
デスビからは漏れていなかったみたい。
>>851
タイミングプーリー外さなきゃならないんですよね。。。はぁ〜
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/07 22:29 ID:OExzQ4NT
タイミングプーリー 壊すかも知れないから見なかったことにするって言う手もあるよ
855848:03/04/08 00:12 ID:VnLYGJQV
床にオイルが溜まるので嫌でも見えてしまう
こりゃやるしかないな〜

皆さんも駐車場の床はよく見ておきましょう♪
>>855
どばどば漏れるんだったらやっぱカムシールとかかもね・・・
857缶ペハチロク ◆RotmmfHM1o :03/04/08 14:14 ID:b0Hmz2Hg
>>846
TE37って元横浜の駒田選手の愛車じゃなかったっけ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 17:12 ID:iwOKTtmN
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 19:45 ID:GIY7ojTe
5バルブの86今ならいくらで売れる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/08 21:29 ID:X64wMGqC
5マソ
861某86系中古屋勤務:03/04/08 21:36 ID:qilemWRF
>>859
101ベース 〜70万位まで
111ベース 50万〜90万位

勿論、事故暦や改造の度合いによって変化します
当然仁D仕様は早く捌けるので多少の上乗せもアリ
乗せ買えを有名ショップでやった明細書が有れば+査定
自力だと買取できないカモ(手直しに金が掛かる為)

3ドアパンダトレノ(前期)>>>3ドアパンダレビン(後期)>>>>>>
それ以外>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2ドア前期トレノ

なお、フェイスチェンジは事故車扱いとなりますので買い叩かれます
色替えパンダとSR付きも購入者は敬遠してます
ドトコムで何かありましたか?

無駄掲示板
なんたらboxの件かなぁ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 07:29 ID:BaXdwOOb
>>862 >>863
なんか訳わかんない奴が、ヤフオクで車高調落札して
どっかのショップから商品送られてこないとか、住所と
電話番号が存在しなかったとか書いてた。
865862 :03/04/09 22:50 ID:9PZZQrrk
>>863-864
どうもありがとう。
騙されたのは気の毒だがなぁ…

Taka8氏も大変ですが、頑張って頂きたいです。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/09 23:25 ID:BKs1/EKg
頑張れ! 某ドットコム挙げ
それはそうと>>861グッジョブ!

折れのは3ドアパンダトレノ(前期)のパワステ付きだ。
やっぱ人気あるの? 売らないけどw
3ドア前期パンダトレノ持ってたけど事故で潰しちゃったなぁ
錆なんか全然無かったのに・・・
そんな俺は今2ドアレビン乗ってまつ
今日久しぶりにTE71見たよ。錆だらけだったけど。

欲しいとは思わないが、1度乗ってみたいと思う。
ただTE71も見なくなったなあ・・・。AE86との差はなんだろ。。。
ttp://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS211000&TRCD=TR013&BKKN=M015004912
これとかどうよ。
エンジン1750ccにアップしたり全体的に軽量化しまくってるみたいだが。
…ってスレ違い?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 12:55 ID:Zhva16UC
>>869
形が違う
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 13:51 ID:+iZKBc/H
トムスの井桁ホイールの中古の極上品を買ったのですが2ヵ月後にタイヤごとパクらた間抜け野郎は私ですが…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:34 ID:28Sr6ItV
おいらの女友達が所有してる シビックR 盗難にあった!
86のようなセキュリテーの無い車じゃ あっというまかもな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/10 23:53 ID:2CMBs/zG
正直、ダウンヒルはランエボやインプより程よくチューンされたハチロクのほうが
素人には扱いやすい。
>>873
86なんてパッと見まともに走る代物なのかわかりゃしないので
全く盗まれる気がしません。
盗難率高い新しい車なんて持てないな〜、と思ふ。
876601:03/04/11 00:54 ID:u1r18NG1
今日ハチロクが101エンジン積んで帰ってきた!
代車で軽に乗ってたせいか加速がものすごく感じた。
ダイナパックで測った紙も一緒にくれた。
128.7psだ。こんなものなのか?

じゃあ前のエンジンはいったい何psだったのか。プチ気になる。
ともかく明日は走行会!(天気予報は雨だけど・・・)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 16:09 ID:Kn9Do3ua
愛用してたリ○●◎ーのフロントショックがオイル漏れしてたんで、今日HTSダンパー
買った!。(`・ω・´)また同じショックでも良かったんだが対応の差でトキコにした。(´・ω・`)5月までキャンペーンちうみたいだ
>>873
今盗難に会う車はランクルとかだけじゃなくて
マーチとかも狙われるらしいね。

どんなボロに乗ってようと、車盗まれるかもと自覚しなければいけない
時代なのかもTT
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/11 22:02 ID:VxFQxFLq
>>876殿 5バルブってもっと馬力あると思ったんだが・・・・・・
 おいらもあこがれるから〜 そんなおいらは92後期 86ノーマルインジェクタ
いったい南馬力?
>>873
正直ハチロクなんか1分もかからんだろ、鍵開け。
しかし俺の車を盗む物好きはいねーだろうなあ。
鉄くず&物置だもん(泣
>>876、879
ドトコムより
ttp://www.86life.com/o_ti1-2.htm
882 ◆4sLRHVrj9c :03/04/12 01:10 ID:4jFKSrO8
(゚д゚)ホンシメジ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 18:48 ID:wlZWid7h
2TGイナゴマルage(w
古い車を買って自分で好きなように弄れる人かなり、羨ましい
885848:03/04/12 21:30 ID:CYYkELty
あすカムシャフトオイルシールの交換やりまーす
なにかコツとかあります?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/12 21:34 ID:jb4g09fU
ボロハチでEK9(TypeR)に勝つことは不可能でしょうか?
887某86系中古屋勤務:03/04/12 22:51 ID:U6SNYF7J
>>886
無理。多田氏、あなたがお金持ちなら別だとオモワレ。

下取りで入ってきたEK9を借りてサーキットを走ったけど
「こりゃ〜〜反則だわさ」って思ったよ。車の全ての面でね。

「楽しさ」と「速さ」は相反する物かもしんない。
そんな俺は86から抜け出せません…幸せかな?

(EK9から86に乗り換えた奴、今頃どうしてるだろ?)
>>885
シールが奥まで入っているか、斜めになっていないか、よく確認。
ガンガレ
あ、シール剤キャップの合わせ面に塗るの忘れずに・・
>>886
ステージによりけり。別に不可能じゃないと思う。
それなりの改造は必要だとは思うけど。
あとはドライバー次第だよ。
皆さん、某ドットコムを汚さないでください。。。
>>890
変な策を巡らすな! 
某には、義理も何も無いが、
どっちも良い迷惑だ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 04:46 ID:l28ABvxU
>>887 某86系中古屋勤務

>>車の全ての面でね。

楽しさって麺では86のが勝ってるかと。
しかしEK9でもいいかな?と浮気気味・・
そんな漏れはドキュソですか。


俺が消防だったころ、よく遊んでた(邪魔してた?)トヨタオートのにいちゃんが
86乗ってたなぁ・・。 上司から1万円で譲ってもらったとかで。

全く関係ない独り言なのでsage
>>893
ID見せにきたのでつか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 11:42 ID:1llKPcTe
トレノに乗ってて、ライトをレイブリックのマルチリフレクターにしてるのですが1年くらいで球切れになりますた…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/13 12:12 ID:aFWNC5x4
>>895

バルブにもよるかと。
漏れも同じなの使ってるけど最初からついてたレーシングハイパーハロゲン?だっけ、
がHIDみたいに白くないけど一番明るく感じるし結構長持ちすると思う。
あれならフォグランプなしでも充分。
897848:03/04/13 17:24 ID:blhEBZOd
カムシャフトオイルシール交換終りました♪
パワステのプーリーとポンプのブラケット外すのに
手こずりました、あとカムカバーが固着しててプラハンで
ガンガン叩いてもびくともせず最後はバールのような物で
グイッとやったらパカッと開いた。
>>888
シールの叩き込みに失敗して外周部が少し削れて
しまいました(涙
キャップは外してないのでそのままです。

今の所オイル漏れなし、2〜3日様子を見て床にオイルが
タレなければOKとします。
以上報告でした。(腰が痛い)
↑ 乙
何でも 自分でする これ 86のりの基本
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 12:49 ID:gYWRk0Lj
オルタネーターとセルをオーバーホールしたにもかかわらずたまにエンジンのかかりが悪い時があるのですが…
900通りすがりDQN:03/04/14 12:51 ID:qiiC22Me
>>897 ガンガレ

86のメリットは工賃が掛からないということ(なんでもセルフ)
出来ることが増えるのに比例して「やりたい事」が増えてくるので泥沼状態
このあたりは一般人には理解して貰えない「逸般人」の世界
901通りすがりDQN:03/04/14 12:51 ID:qiiC22Me
サゲ忘れた、スマソ。
AE86のリアブレーキのOHキットって何処で売っているですか?
ちなみに車検証は無いです。
903名無しさん:03/04/14 16:29 ID:U7K1ELlg
>>899
エンジンOHしる.(かかるなら良いと思われ)

>>902
トヨタ部品共販.
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 16:52 ID:SS5NADp8
>>903
車検証無いとダメって事ないですか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 19:22 ID:MILqJZVp
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/14 20:56 ID:W/O2rGzj
なんでも、質問するな!バカが 少しは自分で調べて動けよ! 煽ってみるテスト
ノーマルEXから社外蛸足に交換したが正直変化が解らない…(;´Д`)
こんなもんなのか?

あ、重量はかなり軽くなってるはずだから効果ありか…?
908通りすがりDQN:03/04/14 23:51 ID:oGdBSiiT
>>907
高回転域でないとタコアシの音は楽しめないヨ

>>902
車検証が無いということはレース専用車と思ったが質問が低レベル過ぎ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/15 01:26 ID:7J1W3yXB
>>902
トヨタテクノクラフトの本社しか 売ってないよ
神奈川の鶴見にあるから 行ってみな
多分、相手してくれると思うよ(W
910904:03/04/15 10:17 ID:r4DupMjQ
>>905-909
みんな迷惑かけてゴメンネ。
問題は解決しますた。
>>899
イグナイタ&コイル(ボソッ
ノーマルエキマニから蛸足にした効果で最大の効果は クラッチ交換が
やりやすくなった事です。 ミッションだっちゃく楽になったな〜
>>912
オイルエレメント交換も楽になるよな
914ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/04/16 14:17 ID:0r1/7R+k
そろそろ次スレタイの考え時だな。
自転車でぷらぷらしてたら俺のと同じグレードのがとある駐車場にあった。
失敬!と中をちょいと覗いたら俺のより遥かに綺麗。前期型の内装もGOOD!
俺のなんか後部座席のヘッドレスト、ビニールがべろべろだよw

けどフェンダーの錆は俺のほうがマシだな。わっはっは!(鬱
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 00:23 ID:g7n0I+NX
ダストの少ないブレーキパットが欲しいのですが…
↑ 純正に汁
吸殻捨てるためにバイト先のゴミ箱に灰皿ごと持って行ってそのまま放置してきちゃった
当然灰皿ごと捨てられてた・゚・(ノД`)・゚・
どうしようどうしよう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 09:53 ID:X7SV6Hec
灰皿は某オークションでもなかなかでないねぇ・・
まだ新品で買えるんだろうか。
灰皿って純正のやつ?
俺タバコ吸わないから使ったことねえや。
助手席も誰も乗りたがらないし。w
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 12:45 ID:jw2bx5wy
よく見るとテールレンズに水がたまってますが…
>>921
俺のも大量に溜まってたよ。金魚飼えるくらいにw
トヨタ行ってゴムシール買ってきて(安かった)
自分で交換したら完治しまつた。
923山崎渉:03/04/17 13:35 ID:vky+d8K0
(^^)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/17 20:42 ID:HUFh3rfo
あげ
テールレンズぱっきんって出るんだ、知らなかった
2ドアのトランクのモール交換したがまだ海女漏れするから交換してみよう

92後期エンジンただ乗せただけでCPは86ノーマルだと、恐ろしく
燃費が悪いのだが、やっぱフリーダムかな?
フリーダムいい?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 00:18 ID:vXzu9zaJ
2ドアはリヤウインドウの周りからも漏れるよ
雨の日にスピーカーボードの端っこが濡れて
いないかチェックだ
このスレはホントにいいスレだ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 12:52 ID:fA0Ba59D
誰か86でアーシングとかバッテリーの配線強化品にしてる人います?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/18 13:00 ID:fA0Ba59D
カーランドの86は高いと思いますか?
3S-Gバルブ組んでビッグバルブにしてる香具師いない?
加工屋では2oが限界と言われたんだが・・・
(3S-GではIN3mm、EX3.5mm大きくなるらしい。3S-FEではIN,EX共1.5mm。要加工)
931930:03/04/18 20:01 ID:ApEBwyvl
↑4バルブ4AGでね
>>930
3S-FEバルブなら使ってたけど(ステム長加工)
バルブ径上げるよりリフト量を稼いだほうがパワー出る感じ
>>929 適正な値段だと思われ
934930:03/04/19 19:43 ID:bfEWUY9y
>>932
即レスさんきゅ!
やっぱハイリフトの方が有利か。
仲間内はみんなハイリフトだから違うことしてみようと思ったんだが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/19 22:55 ID:MfGvwSTK
ドトコムの掲示板はなんで、あんなにレベル低いのですか?
>>929 
修理費やレストア代を考えれば妥当だと思いまつ。
>>936
でも、あそこ並んでるのって修理やレストアしてるの?
ノーマルで現状渡しなんじゃないの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 00:29 ID:w7TpcGs3
カーランドの86はほとんど100万以上だけどパンダトレノだけはすぐ売約済になるらしい…
939936:03/04/20 00:42 ID:GC0UH+7P
>>937
御幣がありまつた。
一般的な専門店で売ってる年相応のボロ買ってもレストアしたり
いろいろ金かけてれば、カーランドの上玉を大枚叩いて買うのと
結果として大差ないのでは?ってことでつ。
>>939
そういうことですね。

>>938
ヤフオクとかでたまに上玉でまつが、相場そんなに高くないでつよね?
なんで買うのかな?
941山崎渉:03/04/20 01:14 ID:sfyDLZqf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
92後期ぽんと乗せただけだと、異常なほど燃費が悪い。
多分TVIS無いから吸気抵抗値が変わってしまい、3500回天以下だと
燃料が濃いだと思う。
だからゴールデンウイーク時に86ヘッドに交換しーよーっと
86いじり自体は好きじゃなく、完成車をマターリ乗るのが楽しいんだな
修理した苦労を忘れるほど楽しいんだ おいらの場合
943山崎渉:03/04/20 02:25 ID:L59HxIRY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>942
吸気ポートを狭くシル
アルゴン溶接で埋めるか
ベンチュリープレート挟むとかで

86カムの方が作動角広かったはず
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 16:22 ID:QffSZiMx
クラッチを踏んでシフトダウンすると勝手にエンストしてしまいます…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/20 17:52 ID:9VkTw8/P
>>942
漏れのも92腰下&92ヘッド&86カムだ
86カムの作用角は240度で92カムの作用角は233?度だったと本で読んだことがある
あお ウザイ
今日は部品を注文
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 09:34 ID:sbJ2qAkC
凶は86を修理
カギも市ね
>>945
KP61にあった自動スタートシステム?
またクラチ踏むとエンジンかかるよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/22 23:55 ID:8whRwy/1
リアシートはずすのは邪道ですか?
デフからのうなり音を我慢できるなら はずすのも良し
  俺は我慢できないから つけてる
954ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/04/23 01:56 ID:wJtC3bzl
>>952
好き好き。漏れもつけてる。
街ノリでないと結構不便だから。
ただ、サーキット行く時はタイヤ積むから外す。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/23 17:49 ID:/B+AHs4R
ラックエンドにガタが出てたんで交換した。コトコト音が出てたのが消えますた。今度はオイル漏れのショック交換だ・・(´・ω・`)しょんぼり
いつになったら新しいカローラに乗り換えるんだ(w
個人売買で非常に無茶言ってる香具師が現れた。
>>957
ドリドリメッシュタイヤ付き五千円って奴?


ところで誰か次のスレ準備しないのか?
しかも びひん希望 で。

全部で弐萬弐千円では到底無理であろう…
>>955 高速道路でのハンドルのぶれは止まった?
961ドキュソ86載り ◆g.JW8Cvn5s :03/04/23 23:12 ID:wJtC3bzl
>>958
スレ立てしたいのはやまやまだが立てられんヽ(`Д´)ノ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 08:49 ID:OPurX2mQ
>>960

以前その症状でてたんだが、高速でのハンドルのブレ(ブルブルくるやつ)はラックごとASSYで交換したら直った。
今回のラックエンドのガタでは高速じゃ症状まったく出なかった。(ASSYで交換から一年しか経ってない)
86はラック周辺にトラブル多すぎのような気がする・・(´・ω・`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 10:08 ID:Wtus9tpV
乗ったこと無いんだけど、そんなに楽しい車なんですか?
>>963
100台以上いろんな車に乗ったけど、「ハチロクが一番楽しい」という結論でし。
エンジンが完調でないと「駄目かも」な感じだけど。
やっぱり軽さって大事だと思うっす。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 12:45 ID:Wtus9tpV
>>964
そうだね 重くて良い事なんて無い!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:24 ID:SgxaiEeQ
>>965
漏れの場合、運転手が重い罠
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:25 ID:49rIJwjG
やっぱターボでしょ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/24 20:51 ID:PuxHL2HN
オレの86はフルノーマルのトレノだよ。5万キロしか走ってないのを
手に入れた。6年間倉庫でホコリかぶって寝ていたやつを譲ってもらった。
程度はかなり良いかと。機関も良好。
近頃はどっかイジッてある86しか見た事無いのでフルノーマルは
めっちゃ新鮮だ。
なんとヤフーで3,860,000 円のハチロクが…