【レビン】AE86乗ってますが何か?EG11基目【トレノ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:07:53 ID:BVgFpPfX0
2ゲト。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:20:34 ID:aqDKLQaW0
3AU
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:44:20 ID:OjB/FMGk0
4A-E
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:59:22 ID:BsFUd+Ji0
5A−F
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:39:08 ID:3rF6kUim0
蜂6
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:59:08 ID:aqDKLQaW0
7A-FE
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:21:33 ID:z1XeC+KX0
8禄ゲト
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:37:37 ID:IR8WCnEi0
>その時に直径3cmくらいのダブルナットをトルクレンチでへし折ってしまった事があります。
開いた口が止まらないってのは正にあの事ですね。。。

日本語もっと勉強しましょうね
10KP61:2005/09/07(水) 23:00:43 ID:mutorWDl0
+
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:18:44 ID:Au9/1XGm0
111エンジン欲しい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:33:34 ID:aiAYA1xXO
>1
スレ立て乙

>11
禿同
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:34:18 ID:IOfdURy1O
誰もいってないので言う。

>>1おつ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:46:34 ID:ksLD40pY0
S14
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:19:03 ID:ksLD40pY0
S15
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:40:01 ID:e6/u9b+s0
B16A
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:36:40 ID:usG5qpLr0
とりあえず前スレ消費しようよ・・・
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:59:50 ID:ln4OJEm30
C18
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:06:28 ID:bZRVHR6s0
レクサスって名前だけで、見た感じはトヨタ車そのものじゃん・・・

だいたいベンツ、BMWと比較する対象じゃないよ。

所詮トヨタ車だね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:44:31 ID:dL58cp/i0
SW20
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:48:57 ID:2bQcLgnt0
>>19
品質はベンツなんかとっくに超えてる(w
馬鹿だね(w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:23:21 ID:SlM9Ty0J0
SA22
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 19:19:04 ID:YK1jLHrs0
レクサスの話は荒れそうなので専用スレで
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:54 ID:IuS5Qx650
いきなりですが、教えてください。
86の2ドアと3ドアの後部座席って、形状は同じでしょうか?
3ドアしか乗ったことないので・・・
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:15 ID:CPftKe390
>>24
シートのクッションは同じ。
トリムは形状が違ったような気がする。
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:14 ID:Xw2mfaOX0
>>24
座の部分だけ同じ
2724:2005/09/11(日) 01:41:43 ID:Opol3MRD0
じゃあ、ポン付けは無理なんですか・・・
3ドア用を探します・・・
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:07:07 ID:er47bx870
L28
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:08:58 ID:NHsNjjm6O
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:52:08 ID:8e9K5vCgO
S30
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:45 ID:pZczNYLs0
おまえらいつまでカウントしてんだボケ
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:26 ID:ygvvLYG20
「ミニはいいな、グフフフ・・・」
「お父さん・・・」

なんのカウントダウンだっけ?
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:03:25 ID:FRfklFEi0
>>32
てめーR32は俺のものだ
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:19:59 ID:Pl4JW7mR0
ハチロクに、つぎ込んだ金で中古でR34買えたな・・・
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:42 ID:RwSau0RQ0
>>34
(・∀・)人(・∀・)
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:28:03 ID:/baJuyh+0
さぶろく18
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:38:37 ID:RwSau0RQ0
TE37レビン
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:02:03 ID:VI+wWECC0
なにかおもしろいネタないの?
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:27:57 ID:GWl7wAiEO
余り車に詳しくないのですが、漫画と同じトレノがカー用品店の駐車場でエンストしてました。
エンストするのはいいんだが、自分の近くでその場面を見ていた
30代の家族連れの父親が、大声で「うわ!だせーー!!」と叫んでました。
トレノは窓を開けて運転していて、その男の声が耳に届いてるようでした。
乗っていた人は20いかないぐらいの若い人でした。
自分はその男に対し大変な不快感を感じました、そう感じたのでした。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:25:38 ID:808EViHg0
>>39
終わりのあたりが純文学的だとは思はないだらうか、君たちは。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:24:36 ID:VSYnfgFl0
>>40 おもた。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:26:05 ID:PHSBkeAH0
ロールセンターアダプタって意外と効くんだな、フロントのギクシャク感が
無くなったよ。

で、今日暗い場所でルームランプつけようとおもったら、バラバラに
粉砕されて落下してきたのですが、私なにかいけないことしましたか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:23:35 ID:luIyIDQy0
車の中で、オナニーしようとしただろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:35:55 ID:Z7ovOcHc0
>>43
もうした
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:19:00 ID:z7lEkKAeO
ドリフト11回目で良かったのに
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:26:19 ID:00xh1lDV0
>>40-40
マジ吹いたw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:10:52 ID:Mq2jYvsU0
ネタまだー
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:59:40 ID:k0QoQg3K0
ネタまち
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:23:12 ID:L25utFHy0
TVIS死んだのかな

アイドリングから中速までインマニ付近からカチカチ
高回転で何かキーンという高周波

3連休でばらしてみます
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:12:55 ID:FIxu4rer0
燃料パイプが腐食して燃料漏れ。
部品がもう手に入らないから直せないよ。
まだ乗る気あるの?一応中古部品探してみるけど(もうあきらめたら)
と修理工場の人に言われた。ダメかな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:32:33 ID:rlIKLY6S0
>>50
どこが腐食したの?
新規に銅パイプとかで引き直せばいいんじゃね?

まぁ、普通の修理工場に頼む作業じゃないけどね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:38:35 ID:nOd5PVXO0
FCRキャブ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:46:55 ID:uZ+UDrLx0
メインの長い奴?だったら
燃料パイプまだ買えるよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:08:48 ID:QErtDz820
>>50
要するにもう関わりたくないからそんなこと言ってるんだろその店。
そんな店にかかわるなよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:21:19 ID:FIxu4rer0
アドバイスありがとうございます。
亀裂ができたのは後ろの方ですが、メインパイプ全体がもうぼろぼろだそうです。
おっさんリーマンなので自分で修理するような時間もなく、いつも工場に頼んでる手抜きオーナーです。
皆さんのにしてみれば燃料パイプの修理が自分でできることなんですね。
落ち込んでましたが、修理する方法を考え直してみます。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 02:19:28 ID:rlIKLY6S0
まだ乗る気あるの?って言う気持ちも分からなくないけどね。
そこそこは自分で診たり情報を仕入れたりしていないと
乗り続けていくのは難しいもんがあるかもね。

がんばってね!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 03:05:31 ID:hvK2BHAE0
>>50
他の香具師も言ってるが、あまりいい店とは言えんなそこは
おまけに知識も乏しいようだし
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 06:56:39 ID:8kUaSaBL0
フューエルパイプ、まだ出るよなぁ?
不安にさせんなよw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:54:42 ID:uZ+UDrLx0
>>55
いらないんだったら
俺が3万で買い取って
1万で部品買って治して
30万で売るけど
どう?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:59:48 ID:nZAljGqD0
>>55
ディーラー行けばよかったのに。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:48:23 ID:Z0Redas90
前にディーラーでオイル漏れの修理頼んだが
猫の毛で一杯の俺のバケットシート+車内を綺麗に掃除してくれてた・・
みんな掃除しような
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:24:04 ID:dDS13AJDO
お前が言うな!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:28:13 ID:5oP0SEGC0
リアシート切れしてました…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:19:57 ID:aUUBaiyr0
APEXならトリム形状の違いだけで、シート一式は2ドアも3ドアも同じだね。

GTVとAPEXの3ドアはトリムと背もたれセットでならポン付け可能だよ。
トリムをVのままでAPEXの背もたれを取り付けると激しく隙間が気になる

GTは背もたれが一体型なので、たしか取り付け部の形状が違うよ〜ん

ちなみに新品でもう共販で買えませんですた。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:35:56 ID:wHGrnmmR0
乗車定員:2人のMy8には関係のない流れだ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:53:10 ID:GtvvI6Jm0
また、86が事件起こしましたね。神戸で・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:17:46 ID:vWLdzDl60
またチョンの仕業か
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:35:16 ID:L6KcOcr8O
事故かなり酷いな…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:04:15 ID:tUl7Jeus0
詳しくキボン
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:47:23 ID:7XHR1IiI0
何処事故何処
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:11:36 ID:SCtrgMVB0
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:21:45 ID:2ktA53HS0
またイメージが悪くなるな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:09:58 ID:jHGuNWQT0
いにしゃーるでぃー
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:24:43 ID:kf4jQbhO0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:25:20 ID:xGAfj15xO
>>71
あぁ…俺の大好きな2ドアレビンがぁーorz

事件といえば…かなり前だったが、朝っぱらから市街地をクルマが暴走して
人を次々と撥ね飛ばして民家に突っ込む…ってのがあったけど、
犯人の車は3ドアの黒銀トレノだったな。しかも全裸で運転してたって…。

あとこれもいつだか忘れたけど、台風被害で河かなんかが氾濫して
街が水没してる映像の中でトレノが沈んでた。
しかも電気系に水が入ってリトラが何度も開いたり閉じたりしてたなぁ…( ̄― ゚̄)テラカナシス
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:54:30 ID:Ltb6eaZb0
トレノの右側リトラが開かなくなりますた
同じような症状が出た人おられますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:38:41 ID:q75Zg/nO0
>>76
俺も経験あるが、俺の場合はリトラのリレーだった。
あと、モーターへの配線の接触不良もあったな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:31:20 ID:7hr0ph/g0
>>75
大好きなら間違えてんなよwww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:44:10 ID:SiZZ9M260
「真夜中の市場にやってきた車は激しい音をたて、次々とシャッターを壊しながら狭い市場を50メートルも暴走しました」
「ゆれたよ。そりゃ自動車がドーンドーンっと」「エンジンの音とね、ガシャー、かするガサガサガサってガーッていう音」と目撃者。
現場は神戸市灘区水道筋の畑原商店街です。午前1時過ぎ、突然の「地響き」に驚いた店主らが外に出ると、
柱などにぶつかってはバックし、無理やり市場を通り抜けようとする車がありました。車には、
若い男女3人が乗っていたといいます。車は幅1.5メートル程しかない市場を暴走し、19店舗のシャッターや柱を次々と壊しました。
けが人はありませんでした。警察は、車を残して逃げた3人のうち運転していた男から事情を聞いていて、
道交法違反の疑いでまもなく逮捕する方針です。男は「通り抜けられると思った」などと話しているということです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:55:00 ID:RPSHGvJu0
8175:2005/09/16(金) 02:33:16 ID:dcNFnKOrO
>>78
もしかして車種間違えてました?
当方携帯なもんで動画見れなくて、画像のテール見て
レビンだと思ったんですが…。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 04:07:47 ID:KmiSP1j3O
SUV好きだからハリアー買っちゃったんですが
先日親戚のオッサンが大事にガレージにおいといたドノーマルの86
しかもGTAPEXを俺にくれると言うんです、理由はヘルニアになり86のような
シートに乗ることはこの先無いだろうからタダで譲るというのですが大切に乗ってた
車だし気が引けて「欲しいのは山々ですがタダは忍びないので50万は払いたいです」と言うと
「何いってんだ兄貴の息子から金なんか取れるか」と言われた、でも俺は「気持ちは嬉しいですけど…
幾らかは払わせて下さい」というと「10万、それで決定」と言われ買う方向に気持ちが向いてます
その86の状態はドノーマル、色は白黒、内装もノーマル
走行距離は67000km、軽く山走ってみたがエンジンも全く問題ないどころか新車のような
落ち着きと吹け上がりの良さ、サスは全くへたってなくホントに20年前の車かと
思うくらい全てが完璧(足だけは最近新品の車高調いれたらしい)詳しく話を聞くと
メンテナンスだけにはかなり金かけていて本人自体も整備の会社持ってるためかなり極上車らしい
まだ67000kmしかはしってないのにOH済み+タイミングベルト済み電装系もOK
見た目も乗った感じも新車です。そこで相談です。まだ20歳ですが
車2台所有にあたり金が飛ぶことになるんですが。86は僕の年齢で
保険は高いんでしょうか? その叔父は86を大事にしてただけで全く86の知識が無く所有にあたっての注意点などを教えて欲しいです
長文失礼しました
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:35:01 ID:9Zdg48dV0
>>78
リアを見た限りでは3型レビン2Drクーペで合ってる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:48:39 ID:SiZZ9M260
>>82
そのハチロクはしばらく飾っておけ
まずはボロイくるまで腕磨け
それから話を聞こう

よかったらそのハチロクしばらく俺が預かるぞ?w
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:50:44 ID:SiZZ9M260
>>82
あ、保険の話だったな
庭に置いとけば保険はかからねぇーぞw

普通に入れば20ぐらいだと7〜8万ぐらいじゃねーか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:21:14 ID:NBjNCZBkO
なにもせず、屋根付きガレージで15年寝かせて200万で売れ。あるいは30年寝かせば400万はいく。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:58:10 ID:ZtsC9IIO0
>82
豚に真珠だから売ったほうがいいと思う。無知にはもったいないよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:07:36 ID:NzsqAuJR0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:37:11 ID:KmiSP1j3O
>>84>>85>>86>>87
レスありがとうございます
保険意外と安いんですね、安心しました
僕無知ですがこういう運転してて
楽しそうな車欲しかったので大事に
乗りたいと思います。とくに改造したいとか
の興味は無いのでノーマルで乗ります
皆さんは86海苔なんですか?
あとsage忘れてましたすみませんでした
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:51:21 ID:loaVk7tG0
今日から、ハチロクのオーナーになりました。
大事にしたいと思います。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:56:23 ID:t0IYOeJf0
「車は何乗ってるの?」って聞かれたら「・・・レビン」って答える俺が来ましたよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:04:58 ID:E3/bS4450
「あなたの車は何ていう車なの?」って聞かれたら「トヨタのカローラだよ」って答えてますが何か?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:36:13 ID:fkoCuPuW0
俺はスプリンターだよって答える
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:40:29 ID:ajDo03Ot0
ハチ6に3S-GEスワップして乗せてる人っている?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:04:05 ID:zouJHYWT0
っつ〜かさ
30年後にはガソリンがもう無いと(ry
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:10:14 ID:z8K6Tgmt0
そろそろ普通の車?に乗ろうとも思うんだが
今まで色々手を入れて来た86を解体や売却をする気になれない
でも、2台を維持する甲斐性も無い(笑)
タイムカプセルみたいに密封してどっかに埋めとくかな?

何か良い方法ないかなぁ・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:09:36 ID:7psRAIoG0
普通の車?ムリムリ。
じぃさんになったて、諦めれてない人が居るし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:23:23 ID:PEi46vjZ0
知り合いでとりあえず乗ってみたい人に貸し出すとか

その人の環境にもよるけど、よっぽど割り切らないと、
普通の車は直ぐに処分して86に戻る羽目に・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:37:07 ID:fBakZNfe0
一生ハチロクに乗ってる悪寒
orz
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:43:42 ID:GFtOmvS20
イルマオートの86コーナー見れないよ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:10:09 ID:7wk13XXm0
>>94
俺の知り合いにいる
アルテッツァの3S−G+6速ミッション換装仕様だけど
異様に速いw
そこらのエボ程度ならチギるくらいの腕のある人が乗ってるのもあるんだろうけど
ありゃバケモンだ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:38:55 ID:+XOdM/BZ0
>>99
ナカーマ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:53:42 ID:cfM2siPc0
スポーツパッケージのモールをつけようとリアクオーターに穴あけ
したのですが、物凄い勢いでパテの粉が出てくるばかりで鉄板に
たどり着けないのでふてくされて寝ることにします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:57:24 ID:qM/CF5a30
レビンの後期に前期のグリルってポン付けできますか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:12:39 ID:V8QQIUtM0
>103

多分、フェンダー全部がパテかと。
ある意味錆びないかもしれんが、
境目からボロッといくのも時間の問題かと・・。
リアフェンの耳にスポットが残っていないタマは
たいがいフェンダーは死んでいることが多い。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:15:42 ID:78NyaYwC0
>>104
出来ません。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:26:12 ID:ljJmjxnzO
>>100
漏れも数カ月前に友達と見に行ったが…見れたもんじゃなかった。
付いてる値段に対して、車体のクオリティが思い切り低かったな。
108104:2005/09/18(日) 04:14:29 ID:ZJEPhN9K0
>>106
サンクス
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:37:33 ID:Gt+RQXA10
>>104
鯛ラップでOK,OK
110104:2005/09/18(日) 09:40:15 ID:ZJEPhN9K0
>>109
いけますかね?しっかり締めればガタガタしないですかねー?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:29:33 ID:hfXK/XcvO
ネ申
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:39:38 ID:shGsxMcL0
>>110
大丈夫だよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:54:11 ID:2RDNbP3s0
フレーム凹んだorz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:57:34 ID:6FlPK5g/0
へこんでないほうがめずらしいでしょ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:14:10 ID:uBO0+aL60
ハチロクってどんなところが楽しいの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:26:12 ID:oXX3q/ay0
俺の場合、今の車には無い「操ってる感」がイイ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 06:43:01 ID:4do1POR50
軽快感と経済感
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:14:05 ID:9j/KYd/m0
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:30:56 ID:eoq8rT0p0
今時速くも無いし、最近維持費も決して安くはないしでどこが楽しいのか自分でも解らんが、
他の速くてゴージャスな車に替えてもすぐに飽きてまた86を買ってしまう(過去に2度)ので、
下手に買い換えずに86に乗ってる、多分何かの病気だと思う。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:50:33 ID:xsR6W/9V0
イニDの映画見たのは失敗だったな。啓介が出てこないし、エボVをデコトラで陸送して来た所が笑えた!所詮香港映画だな…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:14:11 ID:tvKaP4pD0
そういや仁厨ってAE86がトレノでAE85がレビンだと思ってんだと。
どっかの板にあった。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:10:37 ID:Porg7mMO0
いにDの英が見てきたがなかなかおれはおもろかったぞ
香港映画だから許せるということもあるのかな?

トレノかミニカ弾丸のどちらかにHIDつけるか迷ったが(セル塩用)
迷った挙句に弾丸につけてみよう
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:19:13 ID:xQTbHoDd0
英って何?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:23:56 ID:bR36Pg8j0
グレートブリry
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:30:55 ID:m7cXprB80
>>117
旨い事言うな〜
自分で弄れば工賃只だもんね

でも86しか知らない漏れw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:55:04 ID:Porg7mMO0
>>123 映画の書きミス
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:23:06 ID:4abqGbCJ0
日本で撮ったんじゃないのか・・・
終わりのほうの一直線の道は榛名山付近に思えるんだが
ttp://asx.showtime.jp/asx/cinema/20050805/e00cnm020000119105324_0500.asx
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:03:11 ID:huZnqgv30
>>125

86は自分でいじりたくなる車
いじるきっかけを作ってくれる車、ここんとこ重要でしょ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:04:00 ID:75O1aSOO0
一瞬写る軽(トゥディ?)が群馬ナンバーだぞ。
日本で撮影してるな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:04:58 ID:75O1aSOO0
よく見たら、スズキのKeiだった。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:09:36 ID:JWxbdbuQ0
新車当時Sパケに付いてたイエローバルブってまだ、手に入りますかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:16:30 ID:fTAF8Lnl0
>>131
イエローバルブなら、普通に共販で頼めるんじゃね?
DJで、小糸製のを扱ってると思ったよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:18:12 ID:Lo5v7/UW0
とりあえず貼っておきますね
http://ameblo.jp/87ch/theme-10000443355.html

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:38:49 ID:fTAF8Lnl0
>>133
こっちへ貼ってあげて

【鈴木】実写版頭文字Dを見て思ふこと【杏】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121486515/l50
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:21:23 ID:J0VolAkV0
>>131-132
ホムセンでもちょっと前まで小糸の紙箱入りが手に入ったんだけどな。
肝心の中身はフィリップス製だったけど。
1個1500円くらいだった。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:34:30 ID:YRsoY9S40
んな暗い玉いれてげんなりするだけだぞ
HIDいれろ、オクで15K位でうってるじょ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:36:12 ID:vGtaLgc30
明るいヘッドライトのメーカー名パルブ名をお教えてくれいぃ〜
トンネル入ったら死にそ、HIDにするまでの金はない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:52:54 ID:CfQoQzWU0
>>136
それってセルシオとかの純正流用?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:09:08 ID:hPDmUd5G0
>>137
頭剃ってスキンヘッドにする。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:13:58 ID:bLeyT6vS0
>>137

つきなみだけど、レイブリックのレーシングクリア、これまでサンテカと
FETCATZのHID使ってきたけど、スペースの都合でハロゲンに
戻した時、こいつを入れたんだけど明るさには別段不満は無い。

でも、白いとか青いとかが好きなら勧めない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:48:42 ID:JLXCIO+80
AE86ってグループAに出てたんだっけ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:16:28 ID:J0VolAkV0
>>141
ディビジョンUにワンダーシビックが出て来るまでは無敵だった。
ミノルタとアドバン、トランピオが走ってたな。
雨降るとRSターボがパワーを持て余すところを86がスイスイ走ってた。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:27:04 ID:JLXCIO+80
ZCvs4AGか。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:29:33 ID:O4qfTot40
撮影開始から2週間で3台を廃車にした・・・・・・・



ふざけんな
こんな糞映画でまた貴重なハチロクが
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:23:42 ID:40ADkR7r0
最近、雑誌で騒がれてる新86の情報ある?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:18:00 ID:RxdW49r70
何かあった??


[1825] てめえらっ!! 投稿者:復習者 投稿日:2005/09/21(Wed) 13:21:41

んだこら!!このヴォゲェが!!削除しやがってよ〜!!クラスぐるみでよ!!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:53:29 ID:VhzU9VmIO
↑なんの話?
アジアで86の人気が出てきたんじゃ盗難に気を付けなきゃね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:04:31 ID:CTf3bjTe0
すみません、質問です。

純正のサスを探しているんですが、これはどのグレードでも共通なんでしょうか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:42:08 ID:3wl2aFQQ0
>>148
後期アペックスので良ければあげるよ。
メアド晒してくれ。
150148:2005/09/21(水) 22:25:32 ID:CTf3bjTe0
>>149
ええっ、そんなお世話になっちゃってもいいんですか!?
なんだか気が引けちゃいます。

因みに僕が探してるのはケースごとなんですがそれでも大丈夫でしょうか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:33:05 ID:lyBtWikC0
>>144
86一台分の価値もないわな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:23:32 ID:j9EWls6+O
なんでハチロクが中古で84万もするんだよ〜
手が出ない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 04:45:16 ID:Zq8W7ZQD0
うちに1台あるから良ければ売るよ
そうだな40万円だな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:30:15 ID:n3wzYb0uO
>>153 自分の財力では無理かと
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:35:47 ID:f43fpLOk0
フレームぐしゃぐしゃなのを外見ぴかぴかにして高値で売りつける業者がまた増殖するね
156149:2005/09/22(木) 09:52:54 ID:9OPBHrSD0
>>148
バネしかないよ。
サス=バネの事だよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:13:50 ID:1152B52V0
俺はバネ=スプリングってよんでるお

んでサスってのは幅広くよんでるかな
時にはダンパーもサスってよんでみたり
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:16:51 ID:2j6b71Tg0
>>148
GTVだけレートが高くなってるから
元のグレードの確認はしておいた方がいいよ。
ショックアブソーバに関しては知らん
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:29:54 ID:p7iKFkZg0
そのまま流用できる純正2層ラジエターあったら、車種を教えて下さい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:34:37 ID:qTUhw0830
AE85AT
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:53:49 ID:H6jFU4Mt0
つーかそんなに冷却に困ってる?
2T-Gに比べればノーマルなのに水温が安定してて目ウロコだったけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 13:16:37 ID:HilNk2rb0
>>159
ヘタにボロラヂエター買うなら、
町工場のラヂエター屋に、コア増ししてもらうといい。
2マソ位でやってもらった希ガス。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:21:20 ID:hxkEOikS0
2万も出すならヤフオクで新品買うわ・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:35:22 ID:mTh7SmPf0
売ってるんだ。orz
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 04:03:48 ID:uLXNy8ml0
ヤフオクで86用のショックのみが売られてますが、
加工しなくても取り付けられるんでしょうか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:15:51 ID:WqrZc05r0
まだまだ残暑がきびしいな
16792 ◆lSO6ZSEE7E :2005/09/24(土) 11:34:47 ID:wYObcKyR0
外でいじってると、アタマがくらくらします。  
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:07:19 ID:mkxXVUei0
わだすも錆びと格闘しておりますた
マジで1秒に一滴汗が垂れます
POR15買いに行かないと…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:06:06 ID:pEDy1/kn0
みなさん どちらに御住まいで?
こちら南関東は タイフーンの影響くらってます★

おんもで作業したいのに・・・ orz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:02:41 ID:oQKiZA0I0
今日E/Gルームチェックしてたら、
デスビの下側が溶けはじめてたorz
タコ足に包帯巻いてあるんだが、まだ足りんってことですよね?
皆さんどうしてます?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:14:32 ID:vQuMgUn60
>>170
ATデスビに遮熱板の設定が有る。
丸ごとATデスビに替えれば問題無し。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:40:46 ID:dwMm97JF0
デスビにも巻けば?俺はそうしてるけど特に問題起こしてないよ。
今は92後期に制御系ごと乗せ変えたんで遮熱版付のデスビだけど
大きさが頼りないんでこれにも遮熱テープ巻いてる、実は大雨走行中に
水溜りに突っ込んだときにデスビに水が入ってリークして走行不能になった
事があったんで、水進入防止の目的の方が主なんだが。

それか市販の遮熱版買えば?デカいだけあって効果あったぞ、
自分で作っても良いが。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:05:31 ID:O8xqR7PB0
台風が来てるから錆止め塗っておかないと。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:23:37 ID:BkIa6b+p0
>>173
おまえの頭にも錆止め・・・ry
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:16:08 ID:5Zn8Dolq0
某雑誌にハチロクの後継車ネタが出てたが・・・あれはどうなのかと?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:58:45 ID:HzKNjPyJ0
>175
東スポのネタレベル
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:21:09 ID:Ml5lLkDG0
ありえない

86だって世代交代の合間にたまたま出た車
トヨタが目的を持って開発したとは思えない

今のトヨタが「ユーザーの”走る”楽しさ」をコンセプトにした車なんか作るわけがない
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:56:45 ID:J+2/LsZa0
>>177
開発部に親戚が居るんで聞いてみたがガセみたい
レクサスで手一杯みたいだね

どっかのメーカーさんには、ある意味チャンスだと思うんだけどなw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:47:17 ID:wLy7guN+0
S13シルビアがあれだけヒットしても断固FF化を貫いたくらいだから>トヨタ
コンパクトFRの為に新たな設備投資なんかしないよ。
86組んでた頃は70カローラ組んでた工場の設備を少ない改修で使えたからだよ。
ヨタはコスト第一のケチ会社。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:52:43 ID:jsHOHgnG0
ありゃ?こんなところにサビが・・・・
って経験ありませんか?

リアハッチの「GTV 16VALVE」ってシールの斜め下が錆びてきたように見える。
なぜ、こんな平らなところが・・・   orz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:07:31 ID:wLy7guN+0
>>180
3ドアテールゲート端は86の弱点のひとつw
表面に錆が浮いてきたら中はえらい事になってるはず。
表面がかさぶたみたいになってきたらもう手遅れorz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:28:56 ID:d6IDdqyY0
お前ら、アルテッツァ出た時の、うたい文句思い出してみろよ。
ハチロクが復活がどうとか言ってなかったか?

いまどき出たとしても、こんなレベルの車しか出ねーよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:40:47 ID:wLy7guN+0
>>182
雑誌が騒ぎ立てただけ>アルテ
トヨタは貴重なFRプラットホームを無駄にしちまったorz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:43:49 ID:x8bRcuan0
>>180
>>181
2ドアでもありましたよ。
エアガンで吹いたら、ベリベリベリ!!!って、塗装がめくれた。orz
どうやら塗装の下が微妙に浮いてたらしく、うっすら錆びてた。
頭にきたので、サンダーで削りました。('A`)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:46:26 ID:2UaB2ulu0
今のヨタは営業が車作ってるようなメーカーにしか俺には見えないな
だからアルファードみたいな見えないところはどうでも良いような車を
平気で出してくるんだろ?

でも安くてドキュには馬鹿受けなんだから、商売は上手だよ。 
186180:2005/09/25(日) 20:52:49 ID:jsHOHgnG0
>>181

サンクス。やっぱり、えらい事になってますか、orz

実は、クラッチも滑り出したので、「強化クラッチにしてくれ」と言ったら、
「止めといたほうがいいよ、弱っているところが次に来るから」と言われました。
もう、限界かなぁ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:03:20 ID:Ml5lLkDG0
クラッチなんかノーマルで十分
自分で組めば2万でおつりがくるぞ
188180:2005/09/25(日) 21:35:15 ID:jsHOHgnG0
>>187

ありがとうございます。根性(&設備&根気&時間)なしなんで、
修理工場に頼んできました。

ハチロク新人さんへ。この部分ができるかどうかが、維持費の安い、高いの
分かれ目になると思います。(ディーラーで6万弱かかったと思います)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:50:05 ID:2UaB2ulu0
>>188
ディスクはTRDのノーマル形状の方が良いぞ、純正のフィーリングを
そのまま良くしたような感じだ、86ノーマルカバー&TRDディスクから
エンジン乗せ替えで111ノーマルクラッチ一式に変えたが86+TRDの
方が感じが良い(上手く表現できないけど)容量はともかくとして。

 値段がちょっと高い(5割り増し位?)のがアレだけど、今はディーラーでも
TRDで変えてくれる・・ってもう頼んじゃったのか。 
190180:2005/09/25(日) 22:04:05 ID:jsHOHgnG0
>>189
 
ありがとうございます。こっち「クラッチディスク (スポーツフェーシング」が
良いということで、いいでしょうか?
ttp://www.trdparts.jp/parts_clutch.html
部品は、明日発注と聞いてますので、今なら間に合うと思います。
ぜひ、再度のご意見をお願いいたします。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:29:32 ID:TUIN7AMR0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:19:39 ID:RyodAuJq0
黒ヘッドGEに積み替えたらエンジンメンバーとミッションメンバーが折れた16万qの車
19392 ◆lSO6ZSEE7E :2005/09/26(月) 09:46:42 ID:LJWkohmF0
ミニサーキット走行中にキャ二スターからガソリンが噴きはじめた事アリ。
orz  
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:47:41 ID:usNiD+MD0
>>192
それは、乗せ換えたからじゃなくて他に問題あると思う。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:11:14 ID:toShmejQ0
>>190
そう、スポーツフェーシングって奴だけど間に合わなかったか、スマン。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:13:57 ID:6Vq98CAr0
ハチロクって新車当時ってドアのヒンジ部分というかドアとボディーのつなぎ目やその周辺って
グリス?ホットワックス?って塗ってありますか?この部分って錆は出やすいですか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:08:27 ID:84Qg9TpH0
某氏のハチロクは今度こそ走らせるだろうか・・・・・・・・・?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:31:43 ID:GbSIyD3O0
化石みたいな車。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:07:12 ID:6FErKBti0
>>196
そこに限らずどこからさびが出てもおかしくないよ。
今日、リヤシートを引っ張ったら根元の鋼板ごとごっそりとれた orz サビコワス・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:37:44 ID:Y9TUZ4z70
フェンダーアーチが穴だらけ
orz
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:45:39 ID:Q385bal70
トヨタのこの年代ってkpとか錆にすごく弱くない?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:04:48 ID:kvGJcFZA0
>>201
KPは特別錆に弱い
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:27:27 ID:2UH4abZH0
>>201
正解
204180:2005/09/27(火) 21:13:40 ID:DxqAVp5P0
>>200
漏れののもそうでしてた。修理工場に「安く何とかして」と言ったら、
パテ盛りと塗装ということになりました。
最初は綺麗でしたが、ブツブツが浮いてきました。
金はかかっても、板金からきっちりやってもらったほうが良かったなあ。
あと、何年の乗るかで、修理方法を考えなきゃいけないねぇ。

>>190.
ありがとうございます。今回はノーマルで行きます。次回の参考にさせていただきます。

ところで、フロントグラスに張られた、新しい「次の車検日」のシールが目障りでは、
ないでしょうか?ルームミラー見るとはなしに運転すると、目立つように思われます。
(これは、別スレがあるのかな?)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:29:56 ID:ADDfgup10
>>204
おいおい・・パテ盛り塗装ってそこ錆処理せずに行ったのかよ・・

それともそれでも錆処理甘くてもいいからって>>204が言ったのかな?
206180=204:2005/09/27(火) 22:01:03 ID:DxqAVp5P0
実は、オカマ掘ったあとで、前部が壊れて、廃車するか/治すかの選択のときに
できるだけ安くし治して、てついでに、安くリアフェンダも見た目にきれいにしてと
頼みました。結果、パテ盛りになりました。それで、、錆処理も甘くなったようです。
ボンネットは85用の中古です。それで聞かれます「これ、元から4AGだよね?」
ボンネット変えたら、修復暦有りになるんでしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:23:10 ID:TZ9WsZwP0
>ボンネット変えたら、修復暦有りになるんでしょうか?

修復暦有りです。ボルトはずした跡があれば修復歴有りと見られる、フレームまでいけば事故暦有り。
って、こんな古い車にはあまり関係ないような・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:24:01 ID:4tzxaMksO
59年式 ハチロク39万って安いですか?
20992 ◆lSO6ZSEE7E :2005/09/28(水) 11:25:09 ID:1eZFamv00
>>208 モノによるのでわ??
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:57:42 ID:4tzxaMksO
>>209 それはそうなんですが・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:25:37 ID:sZvRlkVKO
答ようが無いだろ…。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:41:44 ID:zAGJVMms0
>>208
んなの買うならうちのレビン売ったるわ
後期3ドアレビン
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:50:36 ID:pou9nKJg0
>>208
86は程度で決まるから、フルノーマル錆なしで
ボディがしっかりしてるなら買い得かな。
画像かなんか無いのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:43:09 ID:4tzxaMksO
>>213 有りますよ赤と黒のツートンで結構綺麗っぽい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:51:50 ID:pou9nKJg0
>>214
ここにうpしてみ
http://2st.dip.jp/car/index.html
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:02:20 ID:4tzxaMksO
すいません。今パソコンじゃないんで無理です。中古車でクグって地域別→宮城→スポカー専用店で出てくるかと
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:20:17 ID:pou9nKJg0
>>216
どこの中古車サイトだよ?
ググッても出ね−じゃんかよっ(`・ω・´)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:36:25 ID:4tzxaMksO
>>217ヤフーっす

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:59:14 ID:pou9nKJg0
>>218
全く分かってねぇ奴だな
ググる→googleで検索する事だぞ?
それにレビンかトレノかも分からん。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:07:16 ID:4tzxaMksO
>>219 スマソ そこの中古のハチロクは一台だけです
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:25:52 ID:rSFqKmFB0
>>218
アフォか そういうときはヤフーで マッハゴーゴー を検索って言えば一言ですむだろ。

スプリンタートレノ GT-V 39万円
59年 赤黒 5速 検新規 サンルーフ j-Bloodバンパー グッドラインフェンダー 戸田クラッチ フライホイール
 車高調 LSD タコ足 マフラー ロールバー他


いいんじゃない買えば。いらなくなったら俺5万で引き取るから安心して買え。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:00:22 ID:pou9nKJg0
>>221
d
絶対探し当てられなかったw
車検切れてるからプラス20万見といたほうがいいよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:37:32 ID:4tzxaMksO
>>221 わざわざアザース
>>222 自分の考えが甘すぎましたね。車検は長ければ長いほうがいいんですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:21:10 ID:pou9nKJg0
>>223
検切れ車を車検整備+車庫証明+登録+検査してもらえばそのくらい掛かる。
車庫証明とか出来ることを自分でやるって店と交渉してみたらどうだ?
まず見積もりだな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:16:06 ID:hvJ8VRGQ0
ドアをFRPに交換したりすると車検通らなくなったりするんですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:09:23 ID:Eb7wYEEj0
>>225
通した例があるのかは知らないけど、安全上普通にダメでしょう。
カーボンでもダメ。
黙ってても軽いからすぐにバレるだろうし。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:28:23 ID:/XuZa8lR0
同じく。まあボンネットとゲートぐらいは平気だろうが
ドアは死ねる。カーボン&FRPのドアに側突、ドアは粉々
まあサイドバー入れていてもサイドバーが千切れるかも。
かくいう俺もサイドバー付7点ロールバーなので激しい
クラッシュのときに体に刺さりそうな予感・・。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:38:29 ID:tlf/4nF8O
サーキット走る人はロールバーは必ず入れた方がいいよ。

日光の裏ストレート3発の2発目で失敗して、かなりの速度で刺さったけど、
7Pロールバーのおかげで鞭打ちと打撲だけで済んだ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:30:59 ID:Drs3dFdv0
>>214
外見だけぴかぴかに磨いた、フレームよれよれで錆まくりのくずが三桁手前で売られる悪徳業者ご用達走り屋マシンの
代表的なハチロクはプロの人に見てもらわないとかなりぼったくられるよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:25:27 ID:+fZ03MO5O
どうせ全部作り直すから何でもいいよ。

みたいな人じゃないと向かない車ですな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:42:32 ID:kLNGqZcO0
圧倒的に自分でメンテできる香具師が乗ってるよ。
工場任せで手入れてたら金がいくらあっても足りないw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:09:51 ID:46K2OdpB0
流石にフレーム全部バラしてスポット溶接もしなくちゃならなくなったときは工場にお世話になったぞ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:06:22 ID:7JaeYHXZ0
ハチロクの足を自分で交換しようと思うのですが、
説明してあるようなHPなどありますか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:58:34 ID:VeB5L5M70
>>233
ここで聞きなよ
235233:2005/09/30(金) 20:29:56 ID:7JaeYHXZ0
>>234
リヤのショックは外れたのですが、
バネの外し方が分かりません。

それから、リヤのショックのアッパー側を
締め付けようとすると、ナットとショックが一緒に回ってしまって
きつく締め付けられません。

どうすればよいでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:04:38 ID:VeB5L5M70
>>235
ショックを外せばホーシングが下りてくるはずだが
下りてこなければ4本あるアームのネジを緩めるといいよ

アッパーのネジは先端をモンキーレンチで挟んで回すといい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:42:52 ID:1u0FE7580
>>235
リアショックの上ナットは一人じゃ苦労する場合あるから、誰かにモンキーを押さえててもらうといいかも
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:10:55 ID:uWzboAnn0
このハチロクには、俺様の青春がつまっているんだい。
ぜってぇー乗り換えないんだぁー!!
239233:2005/10/02(日) 21:52:29 ID:4aM0FAOt0
test
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:58:46 ID:ZQ2vjKjO0
おいおい落ちるぞ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:50:25 ID:nfrWhyAaO
俺の親戚に走行121キロの86持っている人が居ますよ、新車で買ってガレージに大切に保管してる、この間も見てきたけど恐ろしいほど綺麗でした。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:45:21 ID:0ZOSYcP00
空気中の水分だけで錆びそうだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:15:03 ID:1Blqe4wp0
小型FRとして魅力は歩けどボディーが根本的に錆に弱いから維持したいとは思わないなぁ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:18:39 ID:h8ezgLiG0
トヨタのコンパクトFRマダー?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:41:34 ID:dq2XoYJy0
>>244
ほんとだよなあ・・。
なんとなくS2000がNB6の上位機種的であるうちに、
準4シーターのFR、1.8FRだしてくれよー。
S2000の新パッケージがそこそこ実用(ふぁみりー対応w)レベルだったら、
あのエンジンやバランスを考えると、もはや辛抱たまらん。

でもさ、ホンダもあそこまでマジにもっかいFRライン組んで造ろうと思ったクルマを、
あんでコンパチの2シーターにしちまったのかねぇ・・。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:16:10 ID:3RPPcQht0
1.5のハイメカツインカムとかどう?
120psのトルク15`くらい。
(あ、それってノーマルのハチロクと一緒だorz)
んで、車重は950キロで150マンエン!!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:20:41 ID:L4M6Wdz70
今時1000`下回る普通車も珍しいわな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:42:35 ID:1Blqe4wp0
衝突安全性なんたらかんたらで結果的に重くならざるを得ないから当時のあのサイズでも1d切るのはむずかしいよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:45:54 ID:IfSXFs3o0
マーチ12SRくらいか
スイスポも重いし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:05:59 ID:fV8+BNl80
MR-Sですら1トン超えたしなあ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:15:25 ID:P23qEWmV0
平成に入ってから1dわずかに超えるっての多い気がする。
安全とか居住性とか考えると1dって重量税を背負ってでも切り難いボーダーラインなのかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:31:05 ID:1Blqe4wp0
元レーサーに議員になってもらって重量税の区切りを1,25tまでに改正してほしいなぁ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:48:03 ID:P23qEWmV0
うちの86が元気な間は正直どうでもいいけどね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:51:02 ID:vPYkWTO/0
代車で現行アルト乗ったけど1トン超えてるし、新燃費基準で走らないよなぁ。
3速ATなのに激重ボディー&超ハイギアードだった。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:05:31 ID:kpQ5fi4G0
足回りの交換方法について聞いた者です。
回答いただいた方ありがとうございました。

しかし・・・

リヤショックの下部を固定しているボルトを
締めすぎて折っちゃったあぁぁぁあぁっぁぁぁっぁぁぁぁぁぁあああ
めねじの中に残っている状態です。orz

中に残ったボルトを取り外す良い方法ありますか?
質問ばかりですみません。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:11:53 ID:P23qEWmV0
ゆるめるときに折ったネジに比べれば、締めるときに頭を飛ばしたネジは比較的簡単に取れるよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:10:48 ID:Gb7MAAGm0
>>255
スクリューエキストラクター試してみ

A/F計使って燃調取ったフリーダムユーザーに質問。
ストイキでチェックランプどのくらいのテンポで点滅します?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:46:21 ID:7LnQRN+aO
>>255
君のハチロクライフは今始まった。
まずは人に聞かずにいろいろ試して失敗して経験を積んで行こう。


はまると抜け出せなくなるよw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:59:23 ID:BKfXc2Q+0
>>255
ドリルデモメヨ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:38:40 ID:Jn0rHmFr0
レビトレマガジン18。
261今井:2005/10/04(火) 00:39:08 ID:A8VxX9wX0
今までの車に飽きた方必見!
ここのショップならヨーロッパ限定車や日本で1台しかないというさまざまな車を購入することができます!
ドライブ等したら周りの人々は必ず首を振り向いてくること間違いないでしょう!そんな車を多数取り扱っております。
今までと一味違ったマイカーをお求めの方、ぜひいらして下さい!
ただいまポイント10倍キャンペーンも行っております☆★ブックマークをお忘れなく!

株式会社 サクセス 
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed2a.18097687/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

ウッドストック−輸入自動車専門
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed3a.47ea5344/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

カーブティックボーン・トゥ・ラン
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed56.441084dd/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:31:01 ID:uigR3LSC0
そんな車かったら修理代や部品代で苦労するに決まってんだろ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:25:29 ID:or87Y63iO
ハチロク乗りはボルト折れたぐらいじゃ
orz ←こんなんならずに。
( ̄ー ̄)ニャリ←こんな顔するMな方々です。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:50:53 ID:Ma6hrwfe0
(´・ω・`)<ふはははははは
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:20:27 ID:23liJv9d0
>>260

初めて売っているのを見た。豆腐屋特集か。
いつもこんなんなん?それにしても高いなぁ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:23:06 ID:lFc9QkGsO
ついその本買っちまった。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:46:06 ID:72JSkh3rO
豆腐屋特集ってあれか、声優がナイスドライビンしてる号か?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:21:54 ID:OEW6LwWG0
トリビアの種?
なんでRショックの下のワッシャーは左右違うの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:27:37 ID:eMO50twR0
>>263
そうね。
「お、今日はなんかフツーに走ってる」
みたいな独り言がスッとでてきて一人前。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:52:20 ID:3cUH6pc70
>>268
燃料タンク脱落時用

それより
http://rockhopper.blog6.fc2.com/blog-category-6.html
↑知ってる?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:40:05 ID:hi6uYOjGO
マッハゴーゴーのハチロクソウルドアウトだそうでつ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:29:12 ID:RULHMu9f0
4−ageって、4アーふぇに対して待ち乗りでアドバンテージってある?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:36:38 ID:ZELzSCtuO
>>272
ここはハチロク海苔のスレですので、それ以外の方々は
大人しくROMしてて下さい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:28:27 ID:OHv+63AdO
86にオールペンしたことがある人いる?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:57:47 ID:H4QT66bA0
ここの人だったら、オールペンするのじゃなくて、
裸にしてスポット増ししてから、好きな色にするんじゃないの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:57:28 ID:PT8k4GgK0
>>274
(っ´∀`)ノ  < 自宅のガレージで塗りました 
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:11:17 ID:Y0oZE3nv0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1125957140/
【経済】avexが「ハチロク」を商標登録
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:18:42 ID:PrF3XODE0
イルマオートの掲示板より。
86の購入を考えてますが、自宅から直線距離で片道1000kmあります。86で往復2000kmは無理ですよね…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:32:17 ID:4/UHSr2nO
無理とは書けない所が辛い所。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:51:42 ID:iq8C7l8i0
>>274
捨てるつもりで買った練習用86。あまりにぼろかったので安く塗ってもらった。
でも、それがまちがいだったよ。綺麗になりすぎて捨てるに捨てられず乗り続けて
今7年目。当時セカンドカーだった86が今やメインカー(´・ω・`)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:18:23 ID:7ZzyLFwC0
>>278
陸送すればいいじゃんね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:25:46 ID:aubwTbL50
>>278
行きは電車で行けば帰りの運転だけで済むと思われ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:57:49 ID:1G7iz9i30
>>280
錆の発生や、ケミカルの使用による塗装への影響などどんな感じですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:03:19 ID:BpKZLBXm0
>>278
漏れは、月に1500`以上走ってますが、なにか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:16:59 ID:BpKZLBXm0
http://ae86trueno.blog26.fc2.com/blog-entry-10.html
キモいっす。
ボンネット開けたとこがレアなら、俺なんか何回も・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:37:01 ID:n8XQkB6l0
>>284
>>285

脳内乙
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:27:25 ID:YuBwwWsN0
ドトコムの変な貼り付けのアドレスって踏んで平気?
ブラクラとかじゃないよね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:55:28 ID:OklVTh3x0
最近3ドアが欲しいなぁ、電気屋でHDDレコ買ったら箱でかくって
トランクに入らなかった漏れの2ドアレビン。

 我が家は車で10分の距離だったが仕方なく配達にしてもらいますた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:08:26 ID:BBUYCkC10
なんでリアシートに置かなかったの?
290280:2005/10/08(土) 00:40:38 ID:KdbSosyV0
>>283
知り合いの板金屋でやってもらったのでケミカルに対する注意も通常の
塗装と変わらないです。錆は防錆処理してないけどもともと錆びてないところからは
発生してないです、まあ、リヤフェンダーはご想像のとおりです。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:05:20 ID:vg1FU+XG0
>>289
ねー。
いや、マジで。

あ、とっぱらい?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:23:10 ID:NUvUAd9jO
普通にハチロクだからリヤシートなんて無くてロールバーだろ?
デカモノ積むなんて全然無理。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:35:53 ID:OR8OXLRR0
うちもリアシートまわりには荷物つめんな。
ハッチもFRPでダンパーレス。
まったく日常生活には使えんな。
まあ、普段の生活につかうなんてこれっぽっちも
考えてないわけだが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:56:55 ID:ti1a32LS0
まぁ、ハチロクだからってカリカリと乗りたい人ばかりでもないと思うけどね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:11:48 ID:Mhv1NLqX0
後期トレノアペックスのAT乗ってるおばあちゃん知ってるよw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:46:00 ID:9jaNLOE00
街乗りしてこそ86、という私はリアタワーバーさえ付けたくない(持っているけど)

あきれる位の収納性の良さには脱帽
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:37:59 ID:Uz0s1/Zr0
キュウニー以降の車体に縦置きエンジンは横にして使えるの?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:44:22 ID:n+ldzAW70
>>286
脳内はおまえだろ。
86=直ぐ壊れると思っている脳内野郎だな。86所有してから、ここへ鯉。
ネットでの情報鵜呑みにし過ぎだよ。壊れたから書き込むけど、壊れなきゃ書き込まないのが普通だよ。
ちゃんとメンテしてりゃ、壊れんよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:44:55 ID:n+ldzAW70
>>297
スレ違い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:15:47 ID:4DTe5Uxo0
>>297
なんでわざわざ86のエンジンのせるの?

>>298
>>286見てもお前のレスとの繋がりがわからん
ラリってるの?
86所有してから、ここへ鯉。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:29:28 ID:VoPResnE0
e-manageとかパワーFCはフリーダムに比べて劣っているのでしょうか?
1スロ、4スロで向き、不向きがあるのでしょうか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 04:33:30 ID:UtEHdrWXO
イニD
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:39:36 ID:yA3Kf3EHO
>>301
フリーダム使用者の漏れがきましたよ。
正直フリーダムは基本的な設計自体が古い気がする。取り付けや簡単な所はいいけど、
最近のサブコンやフルコンには敵わない気がする、特にスロットルに頼り杉なんで実際の負荷なんか考えると少し不安。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:58:42 ID:Po9/QQok0
カー&ドライバーの表紙が86だったが中を立ち読みしたら、86に関する記事は何もなかった…まぁお前らは記念に一冊買っとけ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:17:50 ID:tX5SAEUk0
漏れも興味あったが、表紙見ても無関係そうだったからやめた
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:55:26 ID:keYIN62q0
>>302
ガッ!!
307301:2005/10/09(日) 20:20:07 ID:WmhvsU6U0
303さん、ありがとう。
現状で優れたサブコンを含めたCPUなら何がお勧めでしょうか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:56:02 ID:kadw8pKQ0
漏れはショップに頼んで純正ECU改を積んでる
ある種一番安心できるフルコンだ罠(w
昔のだから単純に色々書き換えできて満足してる

20バルブのA-G積んでる友人はセッティング苦労してるらしいが…
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:19:15 ID:SRenBliq0
よく日産マーチとかのレース用のECUを改造して86につけてる人を見かけるけど、あれってどうなの?
日産のECUって弄りやすい?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:53:03 ID:smiU7nTm0
最近中古のフリーダムにしますたが、すぐにセル回してもすぐエンジン掛からないのは仕様でつか?
イグニッションONから2、30秒してからなら一発始動しますだ・・・
フリーダムはFC−03aです
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:47:09 ID:tiO6AcfV0
OSがWindowsだから起動に時間がかかるんだよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:18:44 ID:bXqh/dXP0
ああそうか・・連休か・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:00:24 ID:1BYORmNG0
ディーゼル・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:14:03 ID:P/fJYqcsO
日産マーチレース用ECUよく見るかぁ?
長い間、いろんなハチロク見てきたが一人も見たこと無いぞ
釣られて見ましたが何か?
315180=204:2005/10/10(月) 21:23:52 ID:CGQyrYN90
クラッチの修理が上げってきました。(全部ノーマル)

ディーラーで5万弱(エンジンオイル漏れのシール関係も一緒ににやった)
でした。
メカの主任さん「わしも昔はこれメカ周りの勉強した」とおっしゃってました。
若い連中に、伝授しておいていただきたいと思います。
316310:2005/10/10(月) 23:48:23 ID:smiU7nTm0
ほんと、ディーゼルみたいだよ。温まっても同じだからそれ以下かも・・・
やっぱ異常なのか?他のユーザーさん達はそんなことないのかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 06:18:38 ID:innIgnyc0
>>310
かからないというのは、セルは回るの?
純正ECUならかかるのかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:59:27 ID:XHpW2SuVO
マダァー
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:05:40 ID:XHpW2SuVO
日産マーチマダァ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:57:23 ID:yGKMJO9A0
(´・ω・`)ぬるぽ!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:13:29 ID:2zoGdGkP0
(;´・ω・)=○)ω(○=(・ω・`;)ガッ!
       >>320  
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:28:33 ID:uJycnWlV0
マーチ12SRいいなぁ
しかし200万も出して86よりつまんなかったらと思うと買えましぇん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:17:56 ID:GK1qjgcH0
12SRオシス
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:38:59 ID:7qVag97W0
なにこの掲示板
きんもっー☆
脳内ハチロクユーザーの集まりですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:46:58 ID:QA4GOWFj0
みんなどんなオイル入れてる?

10W-50とか入れてるんだけど、金がかかってきついです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:03:25 ID:ni5iTVUX0
キャッスルの10W-30入れますた。
SHもSJもSLも無かった時代の車だし、なんでもいいかな。
低いグレードのを入れて「しまったー」と思ったこともないし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:21:54 ID:/m3ufco/0
ある日ホームセンターで日産純正の10W-30が20Lで6000円だった…
迷わず5缶も購入しちゃって…

今のところ3000km走行ごとにオイル交換してる。
古エンジンには綺麗なオイルが良いかな、と。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:57:04 ID:E6RWEtzo0
100gも買ったの加代。オイル交換25回分以上もどうするの。
3000`で交換しても7万5000`だよね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:23:33 ID:E9K+/snQ0
>>316
どうも、亀レススマソ。ノーマルECUならIGON→クランキング1秒弱で始動、
フリーダムだとIGON→クランキング約20秒、またはIGON後放置20秒→クランキング2秒位で始動します。

この時間差はいったい?・・といったところでして。それ以外は今のところ無問題ですが。
こんなもんなら諦めて待ちます。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:00:35 ID:DGDluBuC0
>>329
不思議な現象だね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:44:38 ID:pncxTj420
>>328
そうなんだよ、まだ4缶も残ってるorz
場所と廃油処理のテクはあるから友達と親の車に有償で…って思ってたり。
でも安オイルの割には純正なので品質はGOOD!"
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:19:52 ID:4Pcb0JbYO
安いオイル何がいいのか解らん?
漏れはオベかモチュだなぁと釣られて見ましたが何かぁ〜?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:04:11 ID:D+KW5kkc0
レッドライン、15W-50です。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:11:16 ID:JuSRy2gF0
最近ハンドルの戻りが悪いんだけど
何が原因なんだか。
以前より重くなった気もするし、何かだるい感じ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:26:57 ID:ewhHOYDw0
トーインが狂ったとか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:33:32 ID:vzWPICZg0
まずは空気圧点検からどうぞ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 07:54:47 ID:ZWgZ4+mS0
>>334
タイロッドエンド、ラックブッシュ、ロアアームブッシュ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:22:49 ID:Tt4epwZ90
>>335-337
ありがとう
空気圧はいつも見てるのでOK
アームのブッシュ関係は2年前にTRDに交換してるので
新車から未交換のタイロッドエンド、ラックブッシュ
交換してみます。
ちなみに19万`後期アペ乗り。来年初頭にはいよいよ20万`
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:51:42 ID:umdjEgCc0
俺はelfの5w55を使っている
リッター1500円
少し高いけど猿人が元気良く回る。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:24:43 ID:1Xr2J2qb0
俺はelfの鬼作を使っている
ミリリッター2射精
少し少ないけど陰茎が元気良く起つ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:52:53 ID:Tt4epwZ90
オレはSUMIX GX100使ってる。
5w40フルシンセで1980円(゚д゚)ウマー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:13:17 ID:umdjEgCc0
>>340
elf違いですな・・・w

そんなあなたは、単気筒(短亀頭?)猿人ですなww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:30:38 ID:y0KjDm5M0
>>325
ホンダのウルトラマイルドSL(10w-30)入れてまつ。
キャッスルよりこっち入れる方が調子イイような・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:37:50 ID:fIpX55270
>>343
おまいは俺か?w
ホンダ純正、確かに安く売ってたりするしな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:14:36 ID:AEA2yXi30
俺はF2のOW−40使ってます
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:59:45 ID:u2EPJTGD0
ハチロクのいい奴が見つからなかったから、ロードスターを買っちゃたよ。
あっても、高いのね。ハチロクって。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:39:24 ID:u6pgXSWe0
いいんじゃね>ロードスター
荷物と人が載らない分、オープンで楽しめるしな

通勤用に買おうと思ったが、結構キャラがかぶるので
どっちつかずになりそうでやめた
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:44:18 ID:uUcLjiXY0
うちはNA8とハツロク持ってる。
オヤジがロードスター乗ってるのだが
昔、本田のS−800とかに乗りたかったそうだが
高くて買えなかったので昔をなつかしんでるよーだ。

俺は両方乗り比べたがやはりハツロクがいいね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:45:35 ID:cPblZKlMO
S58年式ノーマルトレノ走行145000キロの乗りだし50万を買おうか検討中なんですが、状態普通としてあと何キロくらい走れそうですか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:59:01 ID:u6pgXSWe0
あんたのメンテ次第
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:45:28 ID:Cz6gmVia0
1800cc 105PS トルク15 ぐらいのエンジンが搭載されている車に仮に4aーGEをスワップしたら
ラジエーターや冷却関係はそのままでも大丈夫かな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:56:05 ID:cpp7iaTe0
>>350
んな事書いてると、>>300のバカに「86所有してから、ここへ鯉」って言われるぜ。
あいつ文章も理解出来んバカで、脳内厨だからな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:59:28 ID:cPblZKlMO
じゃあ質問の仕方変えます。
あなた様のハチロクの走行は今何キロですか?メンテとはどうゆうことをしてますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:05:07 ID:sPQVdoSw0
>>353
IDがキモッだ!!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:16:10 ID:LVyJ5jcD0
ヤフオクで出てるハチロクでいいのある???
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:28:05 ID:eoJc/BSY0
状態が良い86で安いのは無い
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:37:44 ID:RxvwtoUn0
>>353
19万1千キロオーバー、ノーマルエンジン
約3300キロ毎にオイル交換、オイルはディスカウントショップで3千以下の安いもの
それ以外の消耗品、パーツなどは整備書の推奨とおり。
最近の走行距離は年1万キロ程度
ガスは、清浄性能が高いと宣伝されているものを使ってます。
あまり神経質ではないと思うけど、これくらいでもエンジンに不調はない。
町乗りでリッター12.5〜13キロ走ってます。
エンジン以外の部分でトラブルが多いね。一番は錆。青空駐車場は最悪。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:41:25 ID:cPblZKlMO
ちゃんと塗装されていても錆びるんですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:43:02 ID:cPblZKlMO
後、よくあるもので錆び以外のトラブルも聞きたいです
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:59:46 ID:fIpX55270
>>359
ミニサでひっくり返る。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:04:28 ID:cPblZKlMO
>360
通学と街乗りにつかう予定なんで激しく事故らない限りひっくりかえりません
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:18:51 ID:t1L9NptZ0
足回りが気付いたら錆ててメンバーが折れたりといった事があったよ。
ジャッキポイントが錆びてアウトもある
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:37:38 ID:RxvwtoUn0
キズついてるわけでもないのに錆びるんだな。これが。
俺のは、フェンダーとスペアタイヤ収納部が一番ひどい。FRPで修復してもらった。
マフラーも錆びて穴があいた。一度交換したがまたあいた。今は鉄板巻いて誤魔化してある。
20年も雨ざらしじゃしょうがない。錆びの話ばっかでごめんな。
ちなみにS61年式2ドアGTだ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:28:14 ID:zL69RioGO
家には車庫がないので青空駐車になる予定です。その錆びやすさはハチロクだけ特別に錆びやすいんですか?足周り錆びるのは怖いですね。

でも買いたいです。ハチロク乗りたいです
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:32:03 ID:GTWkW4Sp0
フロントよりもなぜかリヤフェンダーまわりが錆び易い。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:33:01 ID:zL69RioGO
しかも庭に止めるので地面は土です。環境最悪です。シャーシブラックなど拭きまくってても無駄ですかね?

近い内に買う予定のハチロクの錆の状態を確認してきます
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:34:27 ID:zL69RioGO
>365
フェンダー部分て塗装されてますよね?なのに錆びるんですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:32:47 ID:OkvO2tON0
>>367
>>363
> キズついてるわけでもないのに錆びるんだな。これが。
と言ってる通り。きちんと塗装されているが、錆びるもんは錆びる。

別にハチロク特有ってわけじゃないけどあの時代のトヨタとかそんな錆びに強くなかったんだよ。
まぁトヨタだけじゃないけど。
369初心者A:2005/10/16(日) 04:02:33 ID:GINRbWe50
すいませんが、ハチロクのレストアしたのって、100万位でも
お得ですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:22:57 ID:OkvO2tON0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:26:25 ID:v7aolbYR0
100万あれば
もっと良い車かうわな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:44:54 ID:OkvO2tON0
>>371
インプ買える罠。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 06:40:46 ID:V/o8eD3X0
本気でレストアしたら100万どころじゃないわな
見えるところだけちゃちゃーっと直した程度だろ
マメな走り屋が乗っていた方が実際の程度がいいような気もする

今なら100万あれば程度いいS14、もうちょっと出せばS15、FDが買えるぞ

何をしたいか知らんが、やめておいた方がいいよ
どうしてもというなら20万くらいで個人売買で買って、自分で直しながら乗りなよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:05:04 ID:KmLARMQa0
kpも錆ない車体見つける方がむずかしくないか。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:04:51 ID:zL69RioGO
ハチロクのエアコンのガス漏れを直すにはおいくらかかります?後オーバーホールの金額はいくらくらい?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:29:47 ID:dwK+qZ5I0
>>375
どこから漏れてるかにもよる
コンデンサー、エバポレーター辺りからだとかなりの額は覚悟しといた方がいい
逆に配管のパッキンからだけとかだと結構お安く直ったりもする

ガスがR12なんでガス代だけでも高いがな・・・

後オーバーホールってどこのオーバーホールだ?エアコンのコンプレッサーとかだと
リビルト品使うのが一般的だと思うが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:00:13 ID:mh74xwmy0
>>298=>>352wwww
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:38:43 ID:2aq9Vern0
>>367
リアフェンダーは、2枚重ねになっているが、その間にスポンジみたいのが入ってるんよ。
んで、それが水分を含んでしまって錆びるんだな。

>>300=>>377wwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:42:36 ID:KmLARMQa0
どこからさびがでてもおかしくないそうですが、
フェンダーとボディーのつなぎ目あわさり目ってワックス状の防錆ケミカルってデフォルトで塗ってありますか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:04:12 ID:11IlF0Tm0
そもそも20年前の防錆なんてたかが知れている。
シャーシまわりみればアンダーコートもかなり少ないし
塗装も「サフですか?」というぐらい甘い。
雨や塩カリの路面だとかなり老朽化を進行させる気がする。
やはりシャーシまわりはしっかり塗装してなるべく
雨にあてない、雨のあとは走って湿気を飛ばすようにする。
レストア済みのクルマも野ざらしだと2ヶ月で化けの皮がはがれる。
パテがポツポツ浮いてくる。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:13:54 ID:OvNIKVnR0
ボンネットだけ塗膜が薄くなったので塗ってもらった
水を掛けたようなしっとりとした塗装面
でも、仕上がりが良すぎてボンネットだけ浮いて見えるorz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:24:11 ID:zL69RioGO
ボディはオールペイント。フレームにはシャーシブラック。それで防錆できないですかね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:26:48 ID:f5ROqrY10
裏側から腐ってくるので無駄
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:26:57 ID:zL69RioGO
青空駐車のおれは車カバーするしかないのかい?中に湿気たまるよね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:42:06 ID:SpD7ROb50
自分のうちの敷地ですよね。
下をコンクリートにして水はけを良くするだけでもずいぶん違うよ。
とにかく土の地面がよくない。いつまでも湿気が上がってくるから。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:16:44 ID:sZqzwuGNO
それがばあちゃんの畑やらがあるからそうゆうわけにもいかないです。屋根付き下がコンクリのとこもあるけど、トラクターや稲刈り機があってごちゃごちゃガラクタが積んであるからそこには置けない。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:22:04 ID:Z1/blg0g0
よその良い駐車場を借りなさい。多少お金がかかっても。
錆びてどうしようもなくなったらお金では元に戻せないのだから。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:49:28 ID:sZqzwuGNO
家の近くにあればそうしようとも思いますよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:50:39 ID:8+6M2lqF0
田舎にそうそう賃貸駐車場なんてないよね。
うちもそうなんだけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:51:02 ID:sZqzwuGNO
ビニールシート引くとかはだめ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:52:43 ID:sZqzwuGNO
木の棒とコンパネで屋根つくるてのは?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:03:22 ID:sZqzwuGNO
あ、そうだ、業務用のテント使えば!!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:08:40 ID:sZqzwuGNO
一番許せないのはじいちゃんのボロいミラより先に錆錆になること
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:11:12 ID:8+6M2lqF0
じっちゃんの錆にかけて!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:20:00 ID:EIHq71+50
>>298=>>352>>300=>>377も両方脳内だろwwwwwwwwwwww

ど っ ち も ど っ ち

もう来るなよ、俺も来ないから
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:41:53 ID:7NkyHiJ70
ID:sZqzwuGNO

少しは自分で調べろ。でなきゃ古い車乗る資格無し。
レスも不要。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:51:39 ID:11fLQ1VUO
↑この馬鹿の言う通りだ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:04:35 ID:2Fu5tftl0
86に限らず手の掛かるクルマはある程度
DIYスキルのある人間が乗らないとクルマが可哀想だ。
399初心者A:2005/10/17(月) 14:04:49 ID:1XdlqEcn0
>:名無しさん@そうだドライブへ行こう
いろいろありがとうございます。
やっぱ、いい86を探して、自分で直します(^。^)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:00:08 ID:o9VIfoM8O
>>399
がんばれ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:21:20 ID:5AGFanqO0
>>380
>塩カリ
何それ??
塩化カリウム?

>>300=>>377が脳内だろ。常識分かってないしな。それこそDIYスキル無い。
兎に角、もう来るなよ。
402 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/10/17(月) 20:48:42 ID:Ji4S2k9d0
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)       ∧_∧
   /    \      (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )ダセー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:53:39 ID:Ji4S2k9d0
ということだ

必死な脳内は大人しくゲーセンでイニDしとけなwww
また車買ったらここにおいでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/10/17(月) 20:54:45 ID:DRw1EZRu0
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)       ∧_∧
   /    \      (´∀` ) ハハハ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )ダセー
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
405396:2005/10/17(月) 21:05:06 ID:SBYRZg9t0
>>397

馬鹿で悪かったな!じゃなきゃ86なんぞ乗ってないよ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:49:32 ID:Oq63Li3m0
401>凍結防止材。道路公団には走りながらバラ撒く
トラックもある。

まあ、ハチロクも20年選手なんで多少の錆は目をつぶるしか
ないがリアフェンダーあたりは辛いな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:52:49 ID:Ji4S2k9d0
>>404
はっはっは
二番煎じは必死さが伝わってきていいねぇ(プゲ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:59:54 ID:cZ5mSg4VO
401=404
ですか?詳しく教えて下さい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:02:09 ID:2Fu5tftl0
錆が出てないなら、浸透性のある防錆ワックスを吹いて
おけばある程度防げる。
意外と盲点なのが、フロアパネルとバックパネルの繋ぎ目
リアバンパー外さないと見えない場所だけに殆どの86は
ここが朽ち果ててる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:09:29 ID:sZqzwuGNO
ハチロク買いました
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:43:48 ID:5HKF2GQc0
甲高い音のマフラーが欲しいとかいうやつが定期的に現れるのは
いいかげんうざい件について。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:49:41 ID:O6d04ETK0
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22909321
このパッド安〜とか思い見てましたが…
競技用とか何でしょうか?
昔のっぽいので 分かる人 今の商品で言ったらどんなくらいの物か分かりませんか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:34:40 ID:/mxP6q9W0
>>412
タイプYだな
今ってもうこれ売ってないの?
ノーマルに毛のはえた程度だよ。
当時も定価そんなに高くなかった記憶があるが。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:20:06 ID:1vSJbijy0
1万円を切る高性能。
--------------------------------------------------------------------------------
VN9500
ミニバンや4×4には専用のパッドを。
--------------------------------------------------------------------------------
Eco WAGON / CROSS VAN
ユーザーの声で生まれたSTREETシリーズ
--------------------------------------------------------------------------------
SSY / SSS / SSM
ノンアスベストシリーズ。
--------------------------------------------------------------------------------
NA-D / NA-R
ハイグリップラジアル向け。
--------------------------------------------------------------------------------
EURO-X



セラミックカーボンシリーズ。
--------------------------------------------------------------------------------
CC-A/ CC-R / CC-X 



タイムを削る為に生まれたSタイヤ専用パッド。
--------------------------------------------------------------------------------
MA11 / MA22B / MA45B
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:27:23 ID:QXPc96ruO
>>405
この馬鹿の言う通りだ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:04:50 ID:C3IumBgG0
>>415
この馬鹿に禿同!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:53:41 ID:12AYQi0w0
ハチロクにお勧めの防錆ワックス教えてください。
418401:2005/10/18(火) 20:57:59 ID:kcLJRAoZ0
>>406
おいおい、塩カル=塩化カルシウムだよ。おまいが馬鹿だな。
でも、>>403が一番馬鹿で脳内だけどな。
ところでイニDって何だ? 
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:12:37 ID:rAXBI9bg0
いまだに粘着してる>>418が一番馬鹿な希ガス
420初心者A:2005/10/19(水) 05:07:42 ID:UIICm0ye0
おもしろいことになってますねー
=名無しさん@そうだドライブへ行こう= の皆さんは常連さん
だと思いますが、みなさんの意見がそれぞれ違うので勉強になります。
AE86一個の話題で、ここまで熱いとは、、、
2チャンネル恐るべし(*。*)
掲示板の特性をいかし、ぼくもチラホラ、ツッコミを入れたいと
思います。どうぞよろしく。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:31:56 ID:/GYtf9EpO
黙ってROMってなさい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:47:56 ID:UJhfLsR40
>>420-421
ワロスwww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:35:52 ID:XTq+mEpE0
   ┌─‐‐─┐  >>420さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む前に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。 
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:50:36 ID:Nep1GfoYO
そうゆーのやめようぜ。86乗りが増えるんだし。
42507061070073535_ab:2005/10/19(水) 22:32:56 ID:NOkX4w6MO
ふしあなさん
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:30:57 ID:LonVQkm/0
フェンダーのさびがまじで恐いんですがどうしようもないんですか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:27:04 ID:qg8lcIis0
>>426
フェンダーなら交換できるから問題なし
428 ◆2LevinV8n6 :2005/10/20(木) 15:40:48 ID:6rchiAbl0
昨日、ヘッドガスケット交換したら3時間も掛かってしまった
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:23:41 ID:LonVQkm/0
>>427
リアは?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:58:34 ID:ExxJgbC70
フロアの錆の方が厳しい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:09:16 ID:QQpbwTBO0
フロアの錆ってアンダーコートはがさなくても出てくる?
それとも軽量化ではがしてる場合に出てくるの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:50:41 ID:njsBWe7e0
積雪地の塩カルが原因だな>フロアの錆
初代ワゴンRでリアサスのマウントが塩の腐食で抜けやすいって聞いた事がある。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:26:55 ID:+Y4lXR2CO
レビトレスレから誘導。こちらのがと言うことで来ました。

今、ユーノスロードスターに乗ってるんだけど
それを売って、AE86トレノを買いたいと思ってます。

込50万で探してますが意外と高いですよね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:45:58 ID:bLrSFBD50
>>433
交換持ち出せば結構乗り換えるやついると思うけど

漏れも2ヶ月前なら交換したかも・・・w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:22:58 ID:+Y4lXR2CO
>>434
あ〜そういう方法かぁ。
考えてなかったです。
もし!このスレのトレノ乗りさんで興味あれば是非!ですね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:57:59 ID:kiQfO6b0O
ハチロクはパワステないとキツいですか?内装がドア内側にはってある紙的な物が剥げたり、シート破れたりしてるんですけどこれは古いからしかたないですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:36:58 ID:v83hpDaOO
慣れと諦めでなんとかなるよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:48:16 ID:PP3xP5kz0
パワステあると切り返しについてこなくて怖いことがあるよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:12:38 ID:kiQfO6b0O
なんかシートがゴミ捨て場のソファーみたいに破れて汚れて色は茶色で何か古くさいんですよ。後ジャッキをひっかけるところが錆びてはいないんですがガタガタに変形してます。


上記のハチロクは買う予定で整備してもらってるもので、エンジンが暖まってきた時にアイドリングが治まるようにする部分とクーラーのコンプレッサーが壊れているとのことで、まだ期間がかかります。



店の人が、『自分でエンジンルームいじれるくらいでないと維持するのにお金がいくらあっても足りんよ』と言われました。




通勤、街乗りに使用するんですが、そんなに頻繁に壊れたりするんですか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:31:02 ID:BBwMAwut0
>>439
残念だが、その通り。

コンプがイカれてるなら、脅しじゃなく、これからまだまだ出てくる悪寒。
とりあえず最低20マソ位は用意しておいた方が無難。
電装関係が、徐々にくるから。

本やネットで86の勉強wをガンガッて、中古を活用していくのが基本。
自分で出来ないなら、専門ショップでお願いしていくしかない。

ディーラーとかフツーの修理屋なんかでは、マジで部品すら揃わない可能性
が高いよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:56:03 ID:v83hpDaOO
>>439
その店の人もキチンと教えてくれてるんじゃまだ良心的かな。
あとたぶん、エアバルブ不良だろうけど、今まで交換しないでいたなら
ほかのやばい部位もまだ交換されてないかも。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:16:01 ID:yDz2JP0S0
 紛らわしい書き方かもしれないけど、86が壊れやすいのは単に古い車
だからであって、機構的に未熟だからって訳でもないよ、つまり、一度しっかり
直せばまた同じ所が壊れる可能性は少ないという事、だって現役当時は
スキー場から海岸までどこにだって86は沢山居たんだから、当時は
デートカーでもあったし、全く普通の車だった。

 つまり、直すところを直せば全く普通のカローラとして乗れる、
ただ、そこに辿り着くまでの道のりが車によって長いか短いかで
こればっかりは金と暇と根気と運による。

 まぁ漏れの場合ある朝ステアリングラックからパワステオイル噴水したり
室内でエアコンガス噴出で紅白歌合戦状態なったり、サイド引いたら
ブチって言ったっきりサイドレバーブラブラしてたり、デスビの配線切れたり
EFIリレー入りっぱなしてバッテリー上がったり、キャリパー開いて曲がり角
通り過ぎちゃったり、スタンドでセルモータ死んだり、フューエルリッド腐って
落っこちちゃったり”バキッ”というサウンドと共にワイパー不動になっちゃったり
とかしたが、意地になって直しきった今、通勤、街乗りに大活躍だ。

 な?ますます86欲しくなっただろ?

 
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:51:43 ID:RdzuvPK10
>>439


ハチロクは治すのを楽しむ車w
まじでw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:01:18 ID:QQpbwTBO0
FCとハチロクは整備できない人が買うべきではなくなってきてるな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:54:14 ID:kiQfO6b0O
整備士資格の本を買って車のこと勉強します。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:09:57 ID:JmjhUDca0
オレはスクーターチューンでメカを覚えたよ。
かれこれ四捨五入で20年前の話だけどw
クルマ買った後もこの時の経験が役に立ってると思う。
86も来年1月で丸19年になるなあ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:39:33 ID:kiQfO6b0O
今ビクスクを足に使ってますが、事故って外装外して塗装したくらいで駆動系統は触ったことないです
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:33:50 ID:dbaLgQ8d0
>>442
悲惨杉

俺も最近ブレーキ踏むとプシューって何かが抜ける音が・・・
止まらなくなる前に直さなきゃ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:39:45 ID:kiQfO6b0O
みなさんはシートとか内装はそのままで乗ってるんですか?安く綺麗にできる工夫とか知りたいです
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:49:03 ID:+Y4lXR2CO
ユーノスロードスターとだれか86トレノ交換して
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:58:28 ID:1owGFQTb0
>>401
速そうなIDだな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:24:08 ID:SK92BuGm0
>>449
ヤフオクで落とせば?
前期の新品内装は出なくなって何年も経ってるし
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:05:28 ID:UrX0mirm0
>>213
ユーノスの仕様は?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:07:16 ID:hb+7T3hdO
>>453
アンカーミスですか?
455450:2005/10/22(土) 02:18:43 ID:hb+7T3hdO
ちなみに私が>>450ですよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 03:40:45 ID:Z4lHRaPH0
先日、峠でやってしまいますた。 
右フロントから壁に・・・・フレームまで・・・・(´Д⊂グスン
修理代聞いたら、40万程掛かるそうでつ。
皆さん、もし自分のハチロクが、この様な状況になったら修理しますか?
それとも、廃車?
正直、自分はまだまだハチロクに乗りたい(腕を磨きたい)ので修理します。
てか、つい数時間前に決断してきた(゚∀゚)
漏れは間違って無いはずだ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 06:12:47 ID:wJtWk+zM0
新車でハチロク買って最初の5年は事故をしたが、この10年は1回も事故してないな
若かった頃は峠で無茶してオーバースピードで突っ込んでみたり、誰彼構わずバトったりしたなぁ…

漏れも同じように壁にヒットしてタイヤが吹っ飛ぶくらいの事故をしたときがある。
その当時買ってからまだ数年だったから車両保険に入ってたから70万円くらいの修理代を保険で賄った覚えがある。
もし、今40万でウチのボロを直すかと言われれば…多分直しますな。
もう四十代なんだから買い換えれば?と嫁に言われればそれまでだがな。
>>456は良い判断をしたぞ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 06:29:40 ID:WEHJmHsf0
>>456
置き場所あるなら、ぶつけた車両は部品取りにして、違うの買うとか

直すにしても、エンジン降ろして板金屋持っていけば安く修正できるんだろうけど

どっちにしてもがんばれ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:01:00 ID:BVWI1Uz40
トレノのリトラリレーに水が入って深夜無人のライトが
上がったり下がったりw
向かえのご主人が「何か生き物みたいですね」って言われた
今はレビン顔w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:10:37 ID:nuvj9i7/0
>>456
四十万だすなら、パーツ鳥にして新しいの買ったほうがいいと思う。
フレームいってるんだし。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:45:00 ID:cE/Xwegn0
こうしてまた1台減っていくのだよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:38:18 ID:UCjfIKPF0
新品パーツで直せる時に直した方がいいぞ。
ナナマルなんてぶつけたら部品ないからね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:17:34 ID:m0/LJV9P0
ハチロクは大切に
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:41:13 ID:l7N75m5I0
山道で熱くなっちゃいかんよ。
軽く流す程度が気持ちいい(・∀・)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:57:25 ID:cuB9w5llO
もう3台潰してる漏れは犯罪者?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:32:15 ID:UYkvgXlk0
同じく3台つぶしてる漏れはテロリスト?

86はフレームやっちまうと、修正の時に古くなった塗装やシーラーが
殆ど割れて継ぎ目からあっという間に腐っちまうんで修正かけるなら
新しいドナーを探してる、全部シーラーやり直すとなるとガラス外しから
塗装、モール代まで掛かってフルレストア級の出費になってしまうし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:41:47 ID:SfCVg1PR0
ハコ替えするなら、直しすな。おれは。
どうせ同じようなところが腐ってるから、
修理ついでにレストアもありでしょ。
やっぱ、しっかり作り直すと半端な思いで
乗れなくなるしね。
気合を入れるためにもいいかと。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:56:40 ID:cshljgsv0
浮谷もとうとう、ヤフオクで自作自演するようになったか・・・。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81822479

評価: 非常に良い出品者です。 評価者:mongori_2347 (5)
AE86レビン車検付すぐ乗れます♪ (終了日時:2005年 10月 23日 11時 22分)
コメント : 対応がとてもよく、安心して取引ができました。 (評価日時 :2005年 10月 23日 11時 28分)


車落札してすぐ評価ってどうよwwwwww


469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:57:59 ID:nQKmLTMz0
板金屋ですが私はレストアするならフレーム逝ってない車でやります、
86のような古い車は歪が全体に行き易い上にボデー修理書の基準寸法図の
寸法計測箇所も今の車ほど多くなかった記憶があります、これって作業
する上では結構やりづらいですし、修正は残留応力が残るというリスクもありますし
それを全て取り除くのは不可能です、何かのマンガの表現でアレですが
潰れたマッチ箱を元に戻すという表現はかなり的を射ています。

外板の板金は職人仕事ですが、フレーム修正は正確な計測と正しい修正ポイントの
選択が命の際どい仕事で、これは人力でも最新のレーザー計測でも同じですし
曲がったものを曲げなおして戻すにはそれ相応の力を再度車体に掛け直さなければ
なりません、交換にしても交換前に引っ張って大まかに形を戻す作業があります。

  決して代替を薦める訳ではありませんし、思い入れを否定する訳では
ありませんが、一方ではこういう現実もあるのです。

 ただ、86の場合程度の良いボデーなら軽度の修正で済むなら修正で
直した方が良いかも知れません、86は無事故でもボデーがユルくなってる
車がありますしね、いずれも損傷程度とボデーの状態によると思います。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:31:38 ID:Gd/+Xz/E0
>496
貴重なご意見ありがとうございした。
北関東のお方をお見受けいたしましたが、

当方関西なんですですけど、関西にそこまで考えて、がんばっている
ショップはあるのでしょうか?あればご教示ください、是非尋ねみたい
と、思っております。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:40:58 ID:Gd/+Xz/E0
連投済まそ。
当方昔に、オフロードバイク乗ってました、
基本は同じだと思います。自分でどれだけ手繰れるか。
できるだけあいまいな部分をなくしたい。
リアルに手繰りた。何をすればいいのか、ぜひともご教示願いたい
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:13:04 ID:cohX8rVR0
>468
現車確認して購入って書いてあるよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:18:27 ID:zL8ekM6G0
>>468
開始日時: 10月 21日 17時 55分
終了日時: 10月 23日 11時 22分


おまえも馬鹿だな
早期終了がわからんのか?
即決したんだろ( ´,_ゝ`)プッ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:27:58 ID:PguASaZFO
86乗ってドリの練習したら崖から落ちた…。フレームがグチャグチャになってフレームだけで探したら
85があったがドナーになるの???エンジン以外は同じらしいが…。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:49:28 ID:Zzg2Ulxm0
>エンジン以外は同じらしいが…。
そんなデマ誰に聞いたの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:52:03 ID:Zzg2Ulxm0
>>473
なんで即決したら6分で評価できるの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:21:09 ID:HddFhSr40
>>474
クラッチもミッションもブレーキもホーシングも燃料パイプの取り回しも違うって・・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:28:42 ID:NDmS4CoZO
>>470
同業者ハケーン
自分は修復可能な程度の事故車さがしてきて、修正する。
ただし寸法表は使わずにある程度直す。上にも書いたけど3台潰した犯罪者なんで何時もやってるけど
無問題。最初の車は寸前きっちり出してフルスポットしたけど劇的には変わらない。
足回りの寸法さえでてれば無問題なんじゃないかな?事故の経験から言わせてもらえば、
フレームが強くないからフロントから刺さるとフロアが持ち上がって来てかなりやばい。
サーキット走るならフロントまで来るロールバーは必ず必要。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:29:47 ID:kOOMD9RW0
今晩は、どこのショップが安心できるか?ということですが、残念ながら
どこだったら安心というお答えは出来ません、お役に立てなくて申し訳ない

 ズルイ話ですが、車屋は金額とお客を見て仕上がりレベルを変えています
早く安くは、早くて仕上がりレベルが低い事が多いです、私なら86を
多く扱ってる店で、割とノーマル然とした車が多い店に行って、その店が
取引のある工場の中で、「高いけど仕上がりは良い」という評判がある所
でしょうか? そうしたら、その工場に出向いて車を一緒に見て貰いながら
金額と日数の交渉をして、多分それを数件繰り返すと思います、車が不動
の時は写真持ってきますね、結局私の思う所は大した知識では無くて
中古車探しと同じように足を使って情報を集めるという地味な事です。

 そして、作業中何度も店に通って、自分の顔と車への思い入れを
アピールして適当な作業をしにくいイメージを持たせるように努力します、
やりすぎるとウザがられますが。

 関西は小さい店でも講習や勉強会に熱心で一度参加した事がありますが
凄い向上心のある人たちが多かったですね、ただ、当方関西のショップ
事情には詳しくないのでどこが良いとかお答えできません。 

 結局ありがちな事しか書けなくて申し訳無い、下手に書くと
纏めるのが下手な私はだらだら長文になってしまうので、既に長文なんですが。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:51:36 ID:kEQo1BuK0
ハチゴーに4AーGEのせかえた場合、リアもついでにディスクブレーキに変えるんだろうけど、
同車種で上位車種にリアブレーキにディスクの設定がある場合は強度計算などの書類はいらないんだっけ?
あとリアよりフロントのブレーキの性能の方が制動力、ブレーキ力に影響するらしいけど
4AーGEに乗せ変えてリアはドラムのままにしてた場合って四輪ディスクの時と比べて
ブレーキの聞き具合ではどれぐらいちがうんだろう?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:10:38 ID:JUtaAO5fO
ヤフオクでハチロク買うのはどうよ?マジに考えてるが

30〜40万くらいでさ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:20:48 ID:kwSEroAj0
>>481
まあ、いずれにしても現車確認は必須。
あと、30〜40万てことは、それなりの可能性が大なので、
部品や、それ以降起こるであろうトラブル用の費用のアテも、
同じく必須だろう。

やっぱ、ある程度いい専門ショップのレストア済みのヤツを、
100万弱位で購入した方がベターだと思う。

結局、落ち着くまで同じくらいの額になっちまう。


483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:26:01 ID:JUtaAO5fO
あと追記。

知識としてハチロク中古購入は何を見たらいいんでしょうか?

弱っていそうで買う前に確認するべき場所とかよろしくお願いします
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:29:55 ID:JUtaAO5fO
>>482
ありがとうございます。
現車確認必須ですよね。

専門ショップで100弱払って多少安心した乗り出しするか・・
乗り出し安く、追加追加で直していかなきゃならん可能性・・

後者で、ようはヤフオク考えてみたいです。
とりあえず最初の乗り出しを安くしたいので。
あとは毎月必ず車用に貯金しなきゃなぁ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:32:19 ID:JUtaAO5fO
あと今更ですが・・

基本的には丈夫な車なんですよね?
20年前とはいえ、国産だし、TOYOTAだし、当時は大衆車として普通に走ってたとか・・。

現代でいう、カローラ的なタフさ丈夫さという感じ・・ではないですか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:33:37 ID:JUtaAO5fO
連投すいません。

ちなみに今は11年前のMAZDA車に乗ってますw

故障は体験して無いんですけどね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:04:16 ID:kwSEroAj0
>>486
んー、頑丈ねぇ・・・。
まあ、今の同排気量付近の国産車に比べれば、フレームもしっかりは
してるとはいわれているけど、錆びやすさは絶対的なディスアドバンテージ
なんで、更に年代を考慮に加えると難しいところだね。
特にハッチバックは、どちらも厳しいことが多い。
ま、錆はおいておくとするなら、フツーに街乗りする分には問題ない
ことが多いはずだけどね。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:10:23 ID:kwSEroAj0
>>484
で、乗り出しを安く、はヒジョーによくわかるんだけど、なんで敢えて
先のように勧めるかというと、
「乗り出してすぐどっか壊れる」
可能性がかなり高いからなのね。

しかもそれが電装系とかが多いから厄介。
おそらく、そこそこ走りながら直していこう、とか思ってるんだろうけど、
故障の経験ないなら、マジで鬱になるよ。

旧車に関しては、経験ないなら、やっぱし勉強しつつ金を溜め、
溜まったらある程度のタマを買う、ってのが本当に現実的かな。
オクは部品集め用か、経験を積んでからの2台目以降の購入に
利用した方がいい。

あと、行きつけにしたい専門ショップの情報も絶対に押さえておくことだね。
ディーラーとかいっても、86以前の旧車になると、扱える人や、いろんな意味での
ネットワークが少なくて、ほとんど使えないよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:18:04 ID:iTu2ofOs0
http://vip.jpn.org/uploader/source/up1415.jpg
http://vip.jpn.org/uploader/source/up1416.jpg
恐るべし2個市の証拠写真

>>480
たしかいらないはず
某オクに書類出て種

>>481
オクでハチロク買うのはいいけど
ボディーの程度が確認できないのが・・・だな
自分の目で現車確認市場したほういいよ
錆の具合(バックパネル、フェンダー、サイドステップ下)、
フレームが真っ直ぐかどうか
真っ直ぐ走るかどうか
最低これぐらいわかるだろ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:20:18 ID:JUtaAO5fO
難しいですね・・

ちなみに狙ってるヤフオク公開車両あるんですけど、見て欲しいくらいw
一人もんだから結構車楽しみたいんだよね。
かといってそんなに財力ないですが。DIY知識とかも・・(ただDIY興味あり)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:22:29 ID:JUtaAO5fO
>>489
・錆
・フレーム
・真っ直ぐ走るか
ですね。これは何とか分かります。
買うときは気を付けます
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:28:09 ID:kwSEroAj0
>>483
これも気持ちわかるけど、ココじゃ書き切れないし、
実際、購入マジモードで全部しらべるのは、相当経験のある人でも物理的に
結構時間かかると思うよ。
素人なら何をかいわんやだし、判断を誤る可能性も高い。
ある程度走りまわって、負荷をかけてからじゃないとわからない
箇所も多いし(特に中長期不動だったタマ)。

チェックポイントは、一応、本やネットに転がってるから検索してみるといい。

んー、ていうか、煽るつもりもないんだけど、やっぱし、ここでこういった質問を
するレベルなら、もう少し紙の上での勉強をしてからの方が後悔しないと思うなぁ・・。
まー、先輩方を含め、皆さん多かれ少なかれ、結構イタい目みながら
86とはつきあっているから、余計なお世話かな・・。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:31:06 ID:vPDfYnQF0
>>489
一枚目の写真をとりあえず
C:\My Documents\マイピクチャ\おかず
に保存した
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:35:05 ID:JUtaAO5fO
>>492
まだユーノスロードスターのがいいのかな車両状態・・。
やはり素人は駄目かな・・orz
狙ってるヤフオク商品車両みていただけますか?w ・・ハァ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:42:46 ID:kwSEroAj0
ん・・いいけど、まあそういった理由で、あくまでも
参考程度にしかならんよ(^^;

とりあえず、ページ晒してみたら。
他の方もレス下さってるし。


496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:46:57 ID:JUtaAO5fO
http://ezac.mobile.yahoo.co.jp/wap?a=auc&sub=a&aid=79956910&fpg=1&fsub=l&k=3k2sgt11fi7re0z49004

今さっと検索しなおしました。
終了時間の早い順番に並んでるのかな?

というか晒せてますか?初めてでしかも携帯・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:02:16 ID:kwSEroAj0
>>496
モバオクかー(^^;
PCからは見えないな。
UA変えればいけるかもだけど、オク系はIPで弾くかな・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:09:12 ID:XxASTOuD0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:10:56 ID:JUtaAO5fO
>>498
こちら携帯でして・・それかなぁ?
それはどんな感じに受けましたか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:15:05 ID:vPDfYnQF0
>>498
惜しいなぁ。前期なら豆腐仕様なのにw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:16:13 ID:JUtaAO5fO
>>500
豆腐?錆関係がでてるとかですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:17:48 ID:XxASTOuD0
>>499
全塗装してあるので外見は程度いいね
値段はまだまだ上がりそう
でも前の色が黒って・・あまり見ないね黒いハチロク
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:22:58 ID:JUtaAO5fO
>>502
とりあえず現車確認が出来たら一番いいんでしょうね・・
どんな車両か分からないし。
近くだといいのに・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:27:26 ID:vPDfYnQF0
>>501
いや、某漫画のレプリカ仕様にしたくて
・黒ボンネット
・パンダ塗装
・トレノ顔
・ワタナベ
にしたのかなと。ただ、あれは前期なんだよね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:30:28 ID:wNAfFrhA0
浮谷自演、、、m9(^Д^)プギャー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:41:56 ID:JUtaAO5fO
夜中に色々とレスありがとうございました。
とりあえず明日仕事ですし寝ます・・。
また、もしかしたら来ます。

本当にマジレスありがとうございました。
(もっと自分が車に詳しかったらなぁと思いましたorz)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:42:23 ID:kwSEroAj0
79956910 のナンバーが間違ってないからこれだよね。

黒FRPのダクト付きボンネットのヤシね。

どうだろうね、顔面スワップは。
やっちゃったついでなら、Cコンソールや、各メンバーフレームは
みてみたいね。
外見は綺麗。
ただ、ボンネットにピンがないのが、やや「?」

エンジンルームはアースを這わせたりしてるけど、微妙だね。
エンジンは86ので、いい意味でもわるい意味でも、あまり弄ってない感じ。
タイベルの質問のとんちんかんな答え方は気になる。
ほんとにこの距離でタイベル交換などのOHやってないのなら、
買って即やるようだよね。切れたら、とんでもないことになるから。
バッテリの様子も含め、んー、コンプレッサやスロットルボディ、デスビ周りも怪しそう。
タコ足はどうなのかな。

パッと見、惹かれる要素が多いんで、値段は上がっていくだろうね。
漏れ的には、前上げてもらってフレーム検査と、試乗次第かな。
全体的に、チューンレベルがギクシャクしている感じなんで、結構警戒するかも。




508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:50:02 ID:JUtaAO5fO
>>507
詳しくありがとうございます。

やはり低予算なら辞めとくべきなのかなぁ。
なんとなくですが、ルックスはすごい好みなんですよね。リトラクタブルヘッドライトを含め。

けどこっちの低予算ぶりからしたら、シビックとか選ぶほうがまだマシなのかなぁ・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 04:04:01 ID:JUtaAO5fO
>どうだろうね、顔面スワップは。
やはり理由によっては危険な場合がありますかね?

>ボンネットにピンがないのが、やや「?」
何か欠品ですか?もしくは不良車両要素が見れますか?実車をよく知らないんで分かりませんが、良ければ教えていただきたいです。

>エンジンルームはアースを這わせたりしてるけど、微妙だね。
微妙・・ですか。うーん、やはり素人は分からないですねorz

>エンジンは86ので、いい意味でもわるい意味でも、あまり弄ってない感じ。
ノーマルに近いってことでしょうか?

>タイベルの質問のとんちんかんな答え方は気になる。
更新みたら、タイミングベルト交換済みたいですね・・。OHは?ですが。

>全体的に、チューンレベルがギクシャクしている感じなんで、結構警戒するかも
慎重に見なきゃなんないですよねぇ・・。素人同然の自分は無理かなぁ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:16:47 ID:Cn5+5s7q0
国交省が公開してるS&W情報。
かなり基本的な事しか出てないが。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/swp/2001/194/swp01-011-1986.htm
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:48:07 ID:Y1Gw2mYv0
>>484
ハチロクなんてろくな乗られ方してなくてそれを隠して売るためのヤフオクだろうし、
専門ショップは「私たちはこの車で詐欺を働いています」見たいなもんだと思えという自動車評論家もいるし、
どこで買おうが知り合いのプロとかプロ並みに詳しい香具師に一緒に来てもらった方が
後々後悔しないですむと思う。
512511:2005/10/24(月) 10:56:39 ID:Y1Gw2mYv0
>>511の意味はこのスレで出てたヤフのハチロクに対してではなく、
オークションスレで散々見かける、悪徳出品者達の事ね。
とりあえず個人売買でこの手の車を買うのは素人ならやめるべきだと思う。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:19:24 ID:JUtaAO5fO
>>512
そしたら、このように素人ですし、低予算ですから
EG6を考えてみたほうがマシですかね・・。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:29:27 ID:Ar5N1/u80
>>513
乗り出しまで低予算でも先々直しながら乗って行ける人なら勧めるよ。
バイクでもいじってればある程度の整備は自分で出来るんだけどなぁ。
乗りっ放しや任せっ放しはクルマも可哀想だし金がいくらあっても足りないよ。
チューニングは別としてメンテくらい自分で出来ないと・・・。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:11:01 ID:JUtaAO5fO
>>514
チューニングや改造はできないですけど、
メンテというか定期点検なら少し頭に入ってるんですけどね・・。
もっともっと詳しくなりたいというのはあります
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:27:13 ID:vPDfYnQF0
詳しくなりたい、メンテも趣味のうち、って思えるなら教材として結構ありな気も、、
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:10:39 ID:Ar5N1/u80
>>515
それなら買ってみたら?
EGシビックより面白いと思うし、何よりアフターパーツが豊富。
乗りながら直しながら乗るのも悪くない。
限られた予算の中で楽しめれば故障修理も楽しいもんだよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:11:16 ID:XxASTOuD0
>>498
やはり上がってきたな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:58:32 ID:iTu2ofOs0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:06:46 ID:iTu2ofOs0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23394841

初めて乗るならこっちで十分だな。
これお買い得じゃー
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:45:18 ID:1trCO/bZ0
休みの多くを整備で時間つぶせる気合があれば維持はできるよ

でも予算がないとか発言を見ていると難しそうだなぁ

EG6だって10年選手の”ホンダ車”だぞ

悪いこといわないからスイスポかフィットのMTでも買っとけ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:49:54 ID:Y1Gw2mYv0
>>513
>シビックとか選ぶ方がマシなのかなぁ…
どうしてもドリフトしたいってわけではないの?ただ単にハチロクのようなハッチバック系が好きで
FFでもかまわないなら、シビック系もいいけどフォルクスワーゲンのゴルフ2なんてのもいいかもよ。
ドイツのカローラ的外車なので玉数が豊富で流通量が多いから車体は安いし純正パーツなんて解体屋にごろごろあるし
アフターパーツも今でも手に入る。
なんといっても昔の車らしくエンジンルームが広々してて整備しやすく、
いまだに根強い人気があってネットでの情報量も多いし
整備の教則ビデオもあるしメカを学ぶにはいいと思うよ。
ハチロクに比べると錆にも強いし。
一応FFドリフトwなんてジャンルもあるし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:30:42 ID:QrPy6WTJ0
>>513
>シビックとか選ぶ方がマシなのかなぁ…
迷いがあるなら86なんか辞めとけ。
後々絶対後悔するから。

それはさて置き自分なら絶対これ。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s6507744
ノーマルからコツコツいじっていくのがいい。
流石に18マソも走ってると消耗品取り替えるのが先だけどね。
最初から弄ってあるの買うのもある意味良いけど
初めて買うならなるべくノーマルに近いのを勧めるよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:53:35 ID:JUtaAO5fO
あの・・スレ違いですが、皆さんからみて
AE101
てどのように、うつりますか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:30:51 ID:cIvKt2V10
ぼでえがいのちだす
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:21:08 ID:gxWnmkiX0
>>524
普通に走るなら十分いい車、通勤用に欲しいくらい

走る為に仕上げるにはパーツ不足+重すぎ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:09:10 ID:WsIQWOx80
自分が乗るなら101よりは111を選ぶ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:11:01 ID:/lym+pV10
>>520の質問欄ワロス
>なかなか良い不陰気の車ですね!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:54:13 ID:OLEtilZ2O
>>524
部品取りにしか見えませんが。
普通に乗るなら101なら普通のカローラの方が全然いいね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:38:07 ID:s2647+mV0
>>523
これからどこが壊れていくか想像が付くから、怖いね。
2号機として移植ベースならいいな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:45:36 ID:JuC5Z1zy0
>>524
後期白ボディをシャコタンにしてウェッズ履かせたら超カコイイぞ。
でも足に使うだけだから、1.5のATが最強だがな。

あ、それってAE100だっけ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:12:41 ID:bemR7Djo0
このスレで以前、FFトレノレビン買ったんだけど実はAE100ですた…みたいな香具師いなかった?
ぶつけてへこんだけどこの車好きになったみたいな事言っていつきをじでいってたなぁ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:51:50 ID:cGVHte590
59年式レビンGTVです。

シートが古くなって(お尻の右あたりが避けてきたり、肩の後ろ辺りがめくれてきた)ので、
思い切って新しいのしようと思いますが、お勧めのシートをお教えください。
車内で仮眠することもありますので、リクライニング機構は必須です。
よろしくお願い申し上げます。
(板違いでしたならば、良いシートスレへ、誘導くだされば幸いです)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:03:29 ID:EayHAUqGO
の一内、の一内(^-^)/
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:53:39 ID:bemR7Djo0
ところでハチロク物色してたあいつはどうした?でてこーい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:56:03 ID:pmu0ApXOO
月曜の夜のですか?
でしたら、自分ですよ。
このスレはチョクチョク見てますよ今も
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:00:04 ID:pmu0ApXOO
結局ヤフオクにはまだ入札してません・・

やはり入札する前に現車確認できるほうがいいですよね?
仕事もありますから、やはり圏内じゃないと大変だし・・。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:06:25 ID:FD12bC/+O
ちなみにクーペ(2Dr)かハッチバック(3Dr)
ありますよね?
これは、スタイルと剛性の違いだけですか?
ハッチバックのが人気はあるのかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:31:38 ID:+IA7F28r0
>>533

レカロにしとけ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:21:31 ID:FD12bC/+O
>>535
でてきてますよw
541533:2005/10/26(水) 19:36:38 ID:nKZHoeTD0
539さん、ありがとです。レカロでもいっぱい種類あるんですね。
リクライニング機構の付いたスポーツシートで、どれが、おすすめでしょうか?

SR-III TRAIL、SR-III CHALLENGER、SR-III CHALLENGERII、SR-III Classic360/、
SR-III ClassicHARRIER、SR-III TOP GUN、SR-III TOMCAT
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:08:42 ID:S+hmlg0c0
何気に純正のシートって着座位置が低いよな。
>>541
そればっかりはあんたの体型や好みによるからなんともいえない。
どっかのショールームで座ってみるしかないな。
良いのが見つかるといいな(・∀・)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:57:55 ID:Z4ZJ0NsZO
怒らずに聞いて欲しいんだが…
ヤフオクで売ってるキーレスって普通に付く?
AE86に乗ってるとよくバカにされてアタッマ来るから付けようかと思ったんだけど…付くのかなーと思って…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:59:41 ID:JPPkL1Qx0
>>543
集中ドアロック付車用なら集中ドアロック無のグレードには普通につかない。


としか知らない。役に立てなくてスマソ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:08:03 ID:8M/IcAIz0
>>543
ヤフオクに売ってるヤツかどかは知らないけど別売りのモーター付けりゃ
集中ドアロックない車にも付けれたはず


最近うちのボロハチ エンジン暖まるとアイドリング下がっていって
最後にゃストールしてしまうのだが・・・
ダイアグ見ても異常なしで O2センサー スロポジは新品交換
水温センサーチェック スロットルボディー洗浄 
バキュームセンサーは正常な車のと交換してみたんだが変化なし
プラグ正常 プラグコード交換 デスビローターとキャップ交換
フューエルフィルター交換 燃圧は測定したけど正常

こんだけやっても直らない・・・つД`)タスケレ !!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:06:36 ID:ZpbE88dc0
>アイドリング下がっていって
アイドリングを上げろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 05:28:51 ID:wrWFCcrDO
>>545
つーことは取り換えた所以外じゃないか!
アイドリング上げろ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 05:32:58 ID:ZH+C6dcj0
>>545
A/F計も正常?電圧モニタしてみては?
とりあえず、アイドルスロットルも見てみるべ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 05:40:58 ID:ZH+C6dcj0
あ−−−−
エアフロ無いし…
レビトレスレと間違ってた…

スマソ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:29:54 ID:ih87O7yx0
>>543
それ買って着けたよ。リモコンがジャックナイフタイプの奴。
ドットコムに取り付け方が載ってるからそこを参考にした。
感度が良くて100メートル先でも反応するよ(*´д`*)
551543:2005/10/27(木) 09:39:35 ID:Z4ZJ0NsZO
みんなサンクス!
特に>550氏
ドットコムに載ってるのね分かりますた!
あと俺はちょっと電装系弱めなんだけど大丈夫ですかね?
それとなにか注意点とかないですか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:32:20 ID:ih87O7yx0
86のドアは長いからキットだとロックモーターからハーネスまでの長さが足りない。
延長用の市販ケーブルとそれを繋ぐための電工ペンチ&ターミナルのセットが必要。
あとはモーターステー固定の穴あけに必要なドリル。
86はリンクの動きが逆だから、モーターの極性をマニュアルと逆に接続する。
そうする事でリモコンの表示通り作動する様になる。
ttp://www.86life.com/j_kl1.htm
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:08:56 ID:sGwI/7VD0
>>545
そこまでやって回復しないのは、電気の流れと、あと点火系を疑った方が
いいと思ふ。

まずだまされたと思って、面倒だけどアース系をチェックして味噌。
それとエンジンと補器まわりの各コード、カプラー全般も。
デスビからのが結構あやしい。

イグナイタやコイルも一応替えてみたら。

アイドルはとりあえず1000付近以上で設定して様子みた方がいいかも。
554545:2005/10/27(木) 14:31:26 ID:8M/IcAIz0
>>553
アドバイスありがとー

時間見てアース系チェックしてみることにします
補器まわりのカプラーとCPUのカプラーはいったんはずして
接点復活剤ぶっかけてあります

コイル交換するなら社外の強化品にかえよう・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:20:40 ID:Qo9Bxkxy0
どうして86でドリフトする人が多いのは何故?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:37:38 ID:JPPkL1Qx0
>>555
シルビアのほうが多くない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:37:37 ID:g4Xo9Zg70
>>545
コールドスタートインジェクターのところのカプラー外しといて
、バッテリ外してリセット汁 それで直れば コールドまたはタイムスイッチ不良
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:52:14 ID:rqKNVP2L0
>>555
タイヤ代、ガス代が安いから
NAの甲高い排気音が気持ちいいから
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:28:16 ID:xRmwl86s0
>>555
AT嫌い、FF嫌い、大きいの嫌い。
これんしか、乗れんとですよw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:32:57 ID:JPPkL1Qx0
>>559
つ KP61
561545:2005/10/27(木) 21:48:07 ID:8M/IcAIz0
O2センサーのカプラーの中のメス側の端子の口が結構開いてたんで
潰してリセットかけてみた

近所の山に行って2〜3本軽く流して帰ってきたが
今のとこ症状改善 どーも02センサー関係の配線不良の気がしてきた

EXマニ交換等ではずされる事多いだろうし、黄色いコネクターの中の
ギボシの噛み合わせ甘くなってたのかも・・・

とりあえず2〜3日様子見てみまつ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:26:16 ID:iy2y4t9R0
>>561
でもダイアグでO2に異常がなかったのでは?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:38:28 ID:nevJ9oAJ0
>>541
Harrier以降が理想は理想だけど、86
にのせるなら、ハイソ過ぎ。
体型に関わらず、Trail、場合によってはSR-Uで十分、てか
それしか合わない。
「バランス」的にね。

よくTシャツにデニムの出で立ちで、ヴィトンのバッグ提げてるオバサンいる
けど、ヴィトン浮き過ぎなんだよね。
適材適所っつーか、死語かもだけど、いわゆるT.P.O?

渋めの主体には、渋めのアクセサリーは鉄則と思うが。

564553:2005/10/28(金) 01:06:27 ID:xZyxbMjf0
>>562
平場(負荷無し)で異常ないこともある。

クリティカルでないエンジントラブルでは、補器交換もセオリーだけど、
なんつーかな、もちろん一概には言えんのだが、
条件付きでダラダラとなんとなくは走るけども、トラブル自体は解決しない
慢性的ケースは、断線とか接触不良が結構原因なことが結構多い希ガス。

ま、ストールしなくなったんだから、結果オーライじゃん?

PCも86も安定が一番、理屈は二番w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:09:00 ID:xZyxbMjf0
やべ。
「結構」仮面になってる(-_-;)
566543 :2005/10/28(金) 01:30:56 ID:tu2i8MVaO
>552氏
わざわざサンクス!あんまり暇がないからいつになるか分かんないけど参考にして付けてみるよ。
付けたらまた書き込むから反応してくれ(笑
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:43:10 ID:y1eD3sLE0
でも、86ってそんなに壊れるのかな〜
うちの86、5年落ちで買って14年目になるけど
ほとんどノートラブル
これって相当ラッキーなことなのだろうか
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:21:55 ID:4jngB3C60
>>567
使い方もあると思う。
ウイークポイントの不具合は遅かれ早かれやって来るぞ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:11:28 ID:NVbyCXm30
>>567
それが普通だと思うよ。
いじらないほうがいいところまで極端に整備して壊してる奴とか
安くてボロなのをかって「ハチロクはこわれやry(笑)」とか言ってるやつらがほとんだと思う。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:43:36 ID:Eq9xACKG0
直すところだいたい直して、町乗りしていると壊れないよ

ところがちょっと頑張ってサーキット通いなんかすると、もう弱いところからどんどん壊れだす

ま、それも醍醐味と思うかどうかだね・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:32:58 ID:OQRBI7xg0
流れぶつ切りして悪いのだが、
クイックシフト、使っている人居る?
よく、クイックシフトを使うとミッションが壊れると言うけど
実際のところどうなのか教えてください、


持ってはいるのだけど、ミッション壊れるのが怖くて装着できない・・・orz
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:08:19 ID:eqt0pfR90
>>571
んなもん嘘。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:54:24 ID:r6zEf8sE0
>>571
うん、嘘だね。
574545:2005/10/28(金) 22:26:26 ID:xKEZJ/d10
報告〜 結果症状改善したみたいです

ここでアドバイスくれた方々 553氏に感謝 (TдT) アリガトウ

今日CPUを150品番のものから予備に持ってた050品番のに
交換したんだけど完調に戻ったっぽいです

CPUも軽くお馬鹿になてったっぽい
学習(ついてるのか?)が進むとアイドリング付近の燃調が濃くなり
かぶってストールしてたのかもと予想・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:32:07 ID:c3+vGZgO0
>>489
あかん。86世代の折れにはたまらなく萌える写真。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:37:36 ID:s3RzhdBW0
>>489
やはり、前面潰れたハチはこうやって取っておくべきなのかな?

うちには部品取りがいっぱい有って(丸々1台のが数台)土地が狭くてたまらん
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:34:48 ID:wxlWWTnl0
>>576
うらやましいぜ
578( ´・∀・`) ◆t0KAORIEvs :2005/10/29(土) 20:11:39 ID:jq33NkxY0
頭文字Dに影響されて、
ハチロク乗ってるって人は、どのくらいいるのかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:09:48 ID:liawldWmO
>>578
消えろ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:36:43 ID:RCvu6wjM0
>>578
半分位そうじゃない?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:38:57 ID:r05zK55TO
>579
禿同
>578
こっちまでイニD厨だと思われるから勘弁してくれ
582( ´・∀・`) ◆7750.KAORI :2005/10/30(日) 00:54:11 ID:Xdlycfju0
>>579
やだ♥

>>580
あっ、やっぱりw

>>581

>イニD

そういや、こんなスレを立ててもらいますた。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1130282368/l50
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:14:51 ID:H4zvNQFY0
ハチロク海苔は、イニDが嫌い。
YES 50%
584( ´・∀・`) ◆7750.KAORI :2005/10/30(日) 01:17:24 ID:Xdlycfju0
僕はハチロク乗りではないですが、頭文字Dは大好きです。
でもシルエイティ真子さんはも〜っと好きです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:39:36 ID:oG8+r8yP0
仁Dが始まる2週間前に3型トレノGTV・白黒ツートンを買った俺の立場はどうなる



今?2ドアレビンGTに乗ってますが何か?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:05:22 ID:H4zvNQFY0
赤黒レビンハッチが俺的には一番カコイイ

けどハッチってだけで高いのなんでだろ〜
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:23:58 ID:SVQ7Q4MN0
>>586
よかったら俺の58年式APEX3Dr赤黒レビンをゆずってやるよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:10:41 ID:H4zvNQFY0
>>587
いくらですか?地域は?状態は?
当方埼玉です。


と訊いてみる。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 06:32:39 ID:1uHuqLFU0
>>587
漏れのFDと交換しようぜ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 07:41:44 ID:L43QBrho0
ぷっ
FDなんて誰が欲しがる?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:46:47 ID:n9nX2f+FO
>586
赤黒レビンいいよね!
でもホワイトレビンGTVの俺…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:18:40 ID:i/QKk6Fb0
>>585
そういや2ドアのトレノって俺の地元じゃなかなか見ないな・・
レビンはよく見かけるんだが。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:47:29 ID:k0ZFRiOT0
俺は2ドアトレノ
昨日嫁を会社に送って行こうとエンジンを暖気すると
突然スバルボクサーサウンドが。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
エンジンランプ点灯していたのでダイアグを見てみると
4−10と出ていた。
4は水温センサーだが、10のセルモーターって何だ?
セルはリビルトしたばっかだぞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:17:31 ID:9qYl6UwW0
エンジン観てみ?EJ20に変わってるから。

スバル音が出るのは点火か燃料系の故障だと思う。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:03:14 ID:0BwKsTLX0
ボクサーサウンドって言っても、排気漏れのボロボロ音なのか
一発死んでるドコドコ音なのかその辺を知りたい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:30:11 ID:d4S4QqHK0
先輩のお古を貰いました
早速プラグを見てみたんですがこんな感じでした
ttp://2st.dip.jp/car/src/1130764339744.jpg
エンジンノーマル・エキマニ・マフラー・エアクリが社外です
焼け具合は4輪だとこんなもんなんでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:31:06 ID:jaaZMSp30
プラグコード外れてるかチェック汁
プラグカバー付いて無いと外れる可能性高し。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:14:21 ID:/hOTKyIl0
何で漏れのレビンは雨の日だけこんなにエンジンの調子が良いのだろう?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:09:08 ID:cEWjvZaj0
>>596
まだまだ使える
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:18:42 ID:HTzdttjw0
さっき出先でバッテリーが上がった。
どうにもならなかったので近くのGSへダッシュ!
自称高性能バッテリー、1万円なり。テラタカス…orz
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:24:26 ID:9jmUtEUY0
>>600
JAF入ってないの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:36:04 ID:13IepzGb0
>>600
タクシーでホムセン往復汁!
603600:2005/11/01(火) 01:33:07 ID:xM0i+JeF0
JAF入ってない。時間が時間なので穂無線あいてなかった。
明日仕事行くのにエンジンかかんないと洒落にならん・・・。
穂無線の値段て良心的ね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:47:54 ID:13IepzGb0
お疲れ様でした(敬礼
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:48:14 ID:Tf5Elocv0
ご苦労。
折れは通りがかりの人にジャンプしてもらって始動。かかってしまえばとりあえず帰れる。
朝は押しがけなりなんなりなんとでも。
結局それで最後はSTARTに回してもカチンとしか言わなくなるまでネバってからホムセン逝ったよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:57:40 ID:bTjd4EuB0
>>600
ホムセンまでなんで当て字にするか意味わかんねー
お前、もしかして宮城ナンバーの香具師?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:59:23 ID:NQjw4FxPO
わざと当て字にしたわけではないんだけど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:56:48 ID:imZMSeM4O
保夢精
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:48:06 ID:Y7nhVNfK0
AE111の話題はどこですればよろしい?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:52:13 ID:g2lQaQzn0
>>609
【カローラ】レビン・トレノpart11【スプリンター】
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:37:44 ID:13IepzGb0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:24:31 ID:7QGHVs2F0
596>>599
ありがとうございます
また装着しておきます
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:19:18 ID:Ikgd8YBp0
SSRって倒産してたんだな・・orz
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:28:57 ID:vKuGnV5x0
>>613
mgsk!!

いまSSRのホイールをヤフオク出してる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:55:06 ID:5vbAPGxC0
>>613
どこかが買い取りましたな。たなべだったか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:16:26 ID:Pj0q0Dea0
>>613
夏頃復活した
フォーミュラーメッシュ、リバースがラインナップから抜けてた l||li _| ̄|○ il||li
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:56:11 ID:solb91R80
田辺が買収したよ
ちなみに、バディークラブまで倒産したな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:54:18 ID:U4oENhpV0
後期3ドア、トレノ用純正ボンネットの新品ってまだ手に入りますか?。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:45:34 ID:M6zwvwiQ0
Hot Version finally goes solo! Keichi "Drift King" Tsuchiya brings you the latest scoop and tuning car action from Japan!
http://video.google.com/videoplay?docid=-498353997760597916&q=AE86

trueno 86 drift
http://video.google.com/videoplay?docid=8158800594179970237&q=AE86

AE86 auf Schotter
http://video.google.com/videoplay?docid=7936804898921305484&q=AE86
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:53:25 ID:M6zwvwiQ0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 03:01:05 ID:M6zwvwiQ0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 04:51:49 ID:LGWOpP/A0
>>619-621
ヌレ違い
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:30:57 ID:M6zwvwiQ0
>>621
イニDの映画版のPVか?
それ見たら余計に見る気が失せるな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:54:08 ID:B+uFt86Q0
>>622
619は、スレ違いじゃねーだろ、脳内君
86持てなくてくやしいか
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:23:38 ID:M6zwvwiQ0
>>624 IDが86
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:47:11 ID:S2jEhvSu0
>>619-621 >>623

IDが同じ事について説明してもらおうか?
ジエン君w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:02:13 ID:H7CYpfUF0
ジエンキタ━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━!!!
 
久しぶりに自演を拝見しましたよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:55:21 ID:C8JWLjAZO
テラワロス
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 03:21:12 ID:HANqSy4AO
ここまでワロタ自演初めて見たwテラワロスw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:45:52 ID:yc6fsP+nO
痛すぎる自演だが、何がしたいんだろう?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:45:50 ID:BdICc+LV0
249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/05(土) 19:59:30 ID:24OxJ9900
11月6日(日)旧車好きスレ、オフ会やります。

場所、大黒P.A 普通車最後尾ブース
時間 AM10時〜PM1時頃迄
参加条件 昭和の車 外車、国産、共に

特に歓迎車はスカイラインR31までとGTロマンに出てくる車
その他ももちろんOK、旧車と思うなら参加してね。

イベント内容、全体集合写真撮りません、写真はネット上にUPしませんw。


≪注意事項≫
非紳士的な行為、他一般者への迷惑となる行為は絶対禁止。
当時の装備だったチンスポ、バーフェン、 板パネ、RウィングなどはOK、
竹やり、出っ歯、なめねこ、日の丸、はNG。

挨拶はきちんとしましょう。
今回成功すればステッカーを製作しません、次回に
プレゼントもしません。

時間変更しましたよ、これでどう?







632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:16:02 ID:rbY1+lRS0
キャリパーのダストブーツをめくってみたらピストンが
サビの粉だらけだったのにはビクーリした
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:34:44 ID:ywrgeeV+0
>>632
それ普通だよ
固着してないだけマシだねw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:21:00 ID:O1uCK2Ti0
サイド・ステップはずしたら、錆だらけだった。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:26:24 ID:CGx3QqLn0
ハチロクは錆びて当たり前って感じだけど101以降の車って錆に対してはどう?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:35:44 ID:5Zos2EJe0
ぶつけてなきゃ&降雪or沿岸地方じゃなければ錆出るほど年数経ってない希ガス
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:49:22 ID:TaPmnMbiO
ハチロクはゴミを捨てられない皆様の愛情とサビで出来ています。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:22:38 ID:AlT6h/nZ0
185/60R14のタイヤでは、どれがいいですか?

ダンロップのDIREZZA DZ101を2年履いてますが、今日のウェットで
ものすごい違和感(えっ、こんな速度でケツが滑りだしてる)を感じました。
前は、もっとグリップしてたのにorz
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:45:20 ID:5Zos2EJe0
2年もしたらそんなもんじゃないか。

つぅか、2年タイヤ持たせるとは・・
640638:2005/11/06(日) 21:54:12 ID:AlT6h/nZ0
>639 ありがとうございます。

タイヤは、3年3万キロの早いほうと思ってましたが、現在、目測で5分山です。
2年で交換でしょうか?(主に町乗りです)

2年で交換で結構ですので、グリップの良いタイヤをお教えください。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:09:27 ID:eTuOQSod0
ってか3ヶ月でタイヤ無くなるよ l||li _| ̄|○ il||li
前乗ってたクルマが245/40R17なんてサイズ履いてたからそれを考えると楽なんだけどw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:18:31 ID:5Zos2EJe0
あんま長持ち考えたことない・・

とりあえずヨコハマよりはブリジストンが持ちはよさそうだよね。
町海苔ならプレイズいいんじゃないの?絶対グリップとかはG3よりちょい落ちる辺りらしい。

まぁ俺なら安さ重視でヤフオクでDNA GP買うけど。
んでディーラー持ってって嵌め替えてもらう。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:34:23 ID:nUNcQftm0
>>638
ほんとにすごい持ちだね(^^;

そんなにもたせるなら、品質も含めて、やはし石橋。
まあ、GV以上が理想でしょうか。
もし、余裕があるなら01を一度は履いてみるとよいかも。
3分でウェットでも結構食いついて、長ーーく履けます。

目的にもよるけど、ファミリー用はポンポン跳ねるんで、
できればやめた方が無難な希ガス・・・。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:48:39 ID:dhkf0i2g0
現行ネオバの15インチ履いているけど、そんなに減りは早くないな
結構静かだし、お勧め
ただ、重ステだとかなり疲れますw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:54:53 ID:E+IzgfHL0
倉庫に眠っている使いかけのアドバン・グローバとM3を履こうか考え中。
見た目はひび割れとか無いようだが。街乗りならOKかな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:37:36 ID:H6WV2bQNO
硬くなったM3はうるさいぞぉ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:59:35 ID:+Rjq9vup0
>>645
グローバはウェット時、M3はドライ時のドリに使えばいいじゃん。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:43:41 ID:djD/555R0
オレのトランピオ乗らなかったらフラット出来ちゃったよorz
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:05:31 ID:IvzarcQ10
J−GRID
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:25:54 ID:GxNAer950
>>644
AD07は同じ横浜のDNAGPより静か。
ただ減りは早い方だと思うよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:12:57 ID:CW4YsszA0
>>647
グローバなんて硬化したタイヤ、ウェットだと滑るぞぉ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:39:36 ID:8VEmTpIVO
なぜかオルタから出火。
ハチロク燃えちまったよorz
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:39:40 ID:7jIpF33FO
リコールだせ!
654AE111乗り:2005/11/08(火) 01:41:10 ID:7jIpF33FO
>>11
ドナーじゃないぞ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:45:04 ID:bo1gCeXS0
ドナーでしょ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:48:07 ID:7jIpF33FO
今時の車には無い楽しさって言うけど、今時の車に乗っているの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:58:45 ID:DcQKWItQ0
>>655
禿げしく産道
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:05:08 ID:wfsMmN1N0
後期レビンGTV 白/黒ツートン最強。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 03:50:39 ID:T3HwQIXvO
いきなりで申し訳ないけれど、
レビンAE86の純正カラーを教えてください。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:05:53 ID:bo1gCeXS0
白赤銀
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:42:59 ID:T3HwQIXvO
サンクス、コーヒーのワンダおまけに青いレビンが出たもんでね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:17:23 ID:8VEmTpIVO
出火原因を調べてたんだが…。
原因はオルタのブラシあたりからの出火なんだけど、最近ずっと乗らなくて
バッテリーが上がりまくってて繋いでかけてアイドリングを週1ぐらいで繰り返してた。
負荷かけすぎなんですかね?もう一点気になるのはダクトから常に雨水がかかってる事。
実は二回目なんで原因をちゃんと直さないとやばいのですが他に同じ症状になった人いますか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:31:40 ID:QSNfX0Yf0
>>662
燃料のリターンホースを止める金具はちゃんと止まってる?
火花ぐらいじゃ出火はせんじゃろ。萌えるもんがないと。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:10:39 ID:DcQKWItQ0
>>660
黄青
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:20:09 ID:OEB2j3eE0
>>659
ツートンは
白/黒、赤/黒(1型〜3型、但し赤の色味が2.5型以降若干明るめ)、
黒/ガンメタ(2.5型以降のみ)
単色は
白、赤(シリーズ通して、但し赤の色味が2.5型以降若干明るめ)
ブルメタ、黄色(1型のみ)
シルバー(1型〜2型)
ガンメタ(1型、2.5型以降)

だった希ガス。適当に補足ぷりーず
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:38:08 ID:mQnxJk8d0
>665
前期銀/黒
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:58:23 ID:Zpsmbwf/0
三ヶ月に一度くらい峠に遊びにいくんだね。
そしたら、車体からミシッとかギシッと聞こえるだよね。
錆びて固着しているところが、はがれて聞こえるのかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:06:53 ID:7gN1+whG0
>>667
(・・?)
特に3Drなら、まあ極フツーな現象と思われるが・・。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:09:22 ID:yLxb1Id50
>>662
うちもそんな感じでバッテリーとことんしゃぶりつくしたことあるけど特に何もなかったよ。
一応、小さな消火器はいつも積んでる。デスビの根元からオイルが漏れると液間煮にかかることに気づいて以来。

>>665
白もスマッシュホワイト(038)と名無しホワイト(041)があったよね。
あとシルバー/黒もあった。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:15:33 ID:Ow2cLLUO0
>>665
黒銀は2.5型以降のオプションカラーだった。
最終モデルだとGTやGTVでもたまに見かけた。

>>665
設定なし
671667:2005/11/08(火) 21:24:16 ID:Zpsmbwf/0
>668
はい、3DrのGTVです。普通ですか。良かった、特別ボディーが弱ってるってことないんですね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:17:21 ID:DcQKWItQ0
ブラックリミテッド
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:38:30 ID:Cp7OmePp0
前期の純正イエロー(正確な呼称は知らないが)
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:08:29 ID:53ugMA9f0
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:34:54 ID:F7j5kHrSO
知人が去年ハチロクトレノをエンジンブローさせて廃車扱いで保管してた。載せかえ用にAE111を勝ったんだが、気がついたらそのまま111乗りになってしまった。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:16:31 ID:r8InwEWbO
↑クララの弱虫!!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:13:35 ID:xmUKNJLl0
>>675 クララ、あなたならきっと立てる! 
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:30:40 ID:ko0ns1mR0
昔雑誌でスー茶のインタークーラーを水平にして絶やしいたなぁ。。
だれかやってみて
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:31:08 ID:ko0ns1mR0
っていうかスー茶ーと非すーちゃーって加速や高速でのトルクってだんちですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:43:07 ID:6lVk+KqH0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:07:53 ID:ng74V11FO
>>675
当然の選択では?駆動方式以外にメリットが見いだせない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 07:51:09 ID:sbvhA1s2O
↑損得言い出したら、こんなもん乗ってられない。
乗っても壊れても、なんか笑えるから、乗ってんじゃないのか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:01:53 ID:jm3LM4Oe0
どうもタコメーターの動きが以前より悪い。
で、大森のタコをコラムカバーの上に乗せて使ってみたけど
すごく見づらい。純正のタコメーターを社外タコのように
素早く動かしたいのだけど、加工してくれるところないですかね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:26:15 ID:aUxu7JHO0
ブレーキングドリフトのコツと習得方法を教えてください。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:31:07 ID:nIKkyrUc0
練習あるのみ!!
686684:2005/11/10(木) 20:05:24 ID:aUxu7JHO0
怖くて、ブレーキ踏み過ぎて、スピンしちゃいます。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:55:09 ID:mCxcgc6ZO
怖いならやめなよ。
688685:2005/11/10(木) 21:17:36 ID:nIKkyrUc0
サイドドリはできるのか?
アクセル踏んでいるか?
ちゃんとカウンター充てているか?
カウンター遅くてもスピンするぞ、

スピンが出来るなら、加重移動できているはずだから、
ケツが流れ出したらアクセルを踏む、
後はカウンターあてながら流せばok、


それに、86=ドリフトと言うわけでは無いのだから
微妙にスレ違い、こっちの方が適していると思う。 

水温限界◆ドリフト専用スレ9ヒート◆体温も限界
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122044341/801-900

答えている俺も俺だが…orz
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:34:50 ID:xMPlHXgm0
>>680
また浮谷か・・・・
ここの店終わりだな。
つーか、ハチロクでしか儲けられないショップ
あと何年もつかwww
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:00:19 ID:+Lc0mHZ00
ホシュ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:58:12 ID:lMHXdhn90
hoshyu
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:55:48 ID:WGBZ8+g10
ネタ切れ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:41:21 ID:oaQdJn3M0
リアフェンダーが腐ってきたから補修ついでにCBYかN2バーフェン貼ろうと思ってるんだけど、
ホイールとタイヤの選択肢がまったく無い・・・

14インチは195-60-14までしか無いし、15インチは外径的に205-50-15かいいとこ215-50-15まで、
ホイールもSSR系列が無くなっちゃったから8J以上のワイドリム&マイナスオフセットは
14インチでワーク&ワタナベ、15インチでワークかパナスポーツ、ワタナベRタイプ位しかない。

ちょっと前はロンシャンのマイナスオフセットも新品で買えたのに・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:34:13 ID:UbO1pK0f0
みんな、ホイール何本持っている?

俺、32本
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:52:27 ID:hv7hN/FY0

どんなの持っての?
やっぱアレかな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:41:00 ID:QXWVbxzS0
俺60くらい持ってる・・・orz
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:57:35 ID:D2Qi1e1f0
12本・・・orz
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:23:35 ID:3FHx3fT90
POR15のいい保管方法ない???????
次ぎ使うとき固まってるよーーーーーママン(涙
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:38:18 ID:5tF5a8VI0
↑POR15の缶と同様の缶に小分けするらしい。以前販売店に聞いた。
100円均一で売ってるので充分使える
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:59:59 ID:XrQzjHxz0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:14:12 ID:38r++Ubf0
純正カセット+ラジオならもってるよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:07:29 ID:/orhplLEO
俺8本しか持ってない…あと純正クルクルジャッキ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:22:15 ID:8XjNlQ8Y0
社外アルミ2SETとGTVガン鉄新品4本(タイヤ例のアドバンw)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:30:15 ID:YZ2sgpJB0
ハヤシとワタナベしか持ってない・・
しかしSSRのラインナップ少なくなったな。orz
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 10:23:34 ID:Rj5xsLxw0
>>704
typeRCがホスィのだが、17は履けねー。
typeCの15かー。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:09:37 ID:pD0BMTAd0
おれも60本はあるかな?
結構レアものあるけどハツロク海苔にはいいが
他人からはただのゴミorz・・。
ちなみに14吋命・・。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:18:42 ID:f08cfsGD0
>>703
GTVガン鉄っちん、漏れも持ってる、冬(スタッドレス用)にだけど
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:27:04 ID:fP8EeN4T0
>>703
ADVAN A403だっけw?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:09:42 ID:k7SU5Vh60
おまいらってこの車で人目につくのははずかしくないの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:20:07 ID:TwZ/1WN90
ハチロク・・・サイコーデース!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:37:49 ID:e86sEmXp0
IDが86でモデルチェンジ直前にAE86買った俺が記念カキコ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:05:29 ID:n1gAIbrz0
みんなホイール餅すぎ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 06:42:34 ID:DlZVm6pEO
うんハチロクサイコー
かっこいいー
大好き
714703:2005/11/17(木) 07:32:28 ID:DIXW49fA0
>>708
そそ、パターンがAAAAAの・・・
イボ付き新品w
何となく勿体無くて履けないw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:33:23 ID:JAsYn3Ak0
エンジン載せかえとクラッチ交換の工賃だけで13万って高いよな・・
もしかして俺ボラれた?orz
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:26:16 ID:M4B075zI0
>>715
残念ながら・・・

うちなら半値以下!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:34:53 ID:JAsYn3Ak0
>>716
やっぱり高いのか・・自分で載せかえできないから頼んだんだけど。
ショップと違って普通の車屋に頼んだのが間違いだったのかな・・orz
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:01:13 ID:ZWszQOYs0
92後期4.5A-G 4スロ&フリーダム付き中古エンジン
持込カム交換+載せ換え 工賃
占めて15万だった
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:37:45 ID:PrcxIfXJO
なんか勿体なくて使えないタイヤ。

グローバ
ダグ
W10
ギューン
RE88

邪魔なんだけど二度と手に入らないから煙にできないんだよね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:48:18 ID:jtyOWP4A0
ギューン、うちもあるけどあれイイの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:13:30 ID:4QdXpeSJ0
別に良いわけでも価値があるわけでもないが
空き箱を捨てられずにしまっておくようなもんだろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:01:51 ID:jtyOWP4A0
なるへそ〜
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:13:07 ID:02EuaQfK0
⊂二二( ^ω^)二⊃ギューン
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:19:26 ID:dLS37XJo0
>>719
W10 ナツカシスWWWWW
 
そんなことより
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61278349
これはどうよ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:50:20 ID:LugQQhJ00
ドトコムの人が飛びつきそうなアイテムだな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:56:00 ID:NJQDqdqg0
>>715
自分でやればタダ

まあ、安くはないけど仕方ない金額じゃない?
727694:2005/11/17(木) 19:28:45 ID:+LXxIcAm0
w10か〜、この前、行きつけのタイヤ屋に195/60-14が
新品一本4500円で置いてあったな。(二本のみ)

>>695
アレって言われても解らないが、
ワタナベ14が2本、15が4本、パチモン14が2本
ドリメッシュ15が4本
アドバン風14が2本
SSRメッシュが2本
AVS6スポーク15が2本
ロンシャン14が6本
P1レーシング15が2本
BRスポーツ15が2本
メーカー不明14が4本

統計34本だった・・・
深リムは6本だけ・・・orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:13:33 ID:hDJOyGJZ0
>>724
片方壊れたりしたら・・・
値段が値段だけに(lll゜Д゜)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:53:17 ID:408KMml00
我が家では029Rが物干し竿の下敷きになっておりますが?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:04:51 ID:E7YCQo970
おまいらのハチロクで錆が発生してるところを揚げてくれ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:17:44 ID:WfEryWKu0
>>730
お約束のテールゲート末端部。
水ぶくれ状態を超えて塗装にクラックが入り始めたw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:28:43 ID:a6+mAKYW0
錆が一番鬱になるわな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:44:40 ID:ynDdRuUh0
やっぱリアハッチ弱いんだ・・・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:57:15 ID:OIR2Ja8H0
>>680
どゆこと?

>>724
>ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61278349
馬鹿っぽいね。ノーマルの方がかくいい
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:50:20 ID:0SEfBdTo0
純正ホイールのオフセットっていくつだっけ?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:23:40 ID:vt3XJApi0
>>735
+25だったはず
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 15:31:47 ID:04O+Jvwh0
>>735
うちのイントラは21
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:20:52 ID:GWS1uLgDO
>>724
俺も作ろうかと思ってた。
サーキットで見た100クレスタのLEDテールが忘れられない。
739735:2005/11/18(金) 17:25:00 ID:D5p527+J0
>>736-737
さんくす
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:32:05 ID:04O+Jvwh0
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:05:31 ID:Xmkwz2G/0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:52:57 ID:UutOXX8p0
>>741
ワロタ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:10:54 ID:bscjjaeW0
宣伝乙
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:08:17 ID:UutOXX8p0
一応言っとくけど、>>742は、740の間違いではないよ。
かっこわりーよ、それ。
実車に付けてるの見たら、指差してわらうぞ。

今日で終了だったから、急いで書き込んだの? テラワロス

7万(送料・振込み手数料込)も出して買う大馬鹿いるのかね。
俺だったら、新品買うな。お釣りもくるし。
三万くらいに落とせば、馬鹿が買うだろうな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:55:32 ID:S++xMZPw0
この手は思いっきり低くスタートないとそっぽ向かれるって。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:26:26 ID:FzgO6lhPO
オーナーの皆さんに質問です。

自分は先月からオーナーですが、すでに友人4人にプギャーm9(^^)されました

笑われてもいいんですが皆さんも笑われてますか?
ちなみに黒赤3ドアレビンです
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:11:58 ID:eTkrCdrz0
レビンのレンズ関係がマルチリフレクターだったらなぁとか思う漏れは悪い子ですか?

   
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:35:49 ID:aY52K1NJ0
オーナー暦5年目
俺も、二十人以上にプギャーm9(^Д^)されましたが、キニシナイ

峠やサーキットでタイプM、シルビア、180、EG6、EK9、FC、をカモった時は、
プギャーがポカーンに変わるので面白いですね。
「車が如何こう言う前に腕磨け!!」と、見せ付けているようで気持ちよかったですよ、
事実、走る前は自分のハチロクを見てニヤニヤ笑っていた連中が、
走り終わったら「速いですねー」と話しかけられた事も何度かあります。

でも、GTRやランエボ等に勝った事は一度も無い・・・orz
アノクルマハヒキョウダヨ・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:32:35 ID:EEsa1VYX0
>>746
黒赤?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 02:33:07 ID:mVgdQTWE0
どーでも良いが俺は86年8月6日生まれだ(マヂで
86の人です
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 04:06:54 ID:HZgWBUEL0
かなり驚いた。
嫁の弟の嫁(ややこしい)の実家に走行距離4800kmの86トレノ(GTV)が
寝ていることが判明。維持費かかるけど貰い受けることになりましたぁ〜
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 06:38:32 ID:qSywk32N0
>>751
裏山鹿。
753CJ海苔:2005/11/20(日) 08:32:32 ID:XZW5pA4z0
伯父に、新車から乗ってた86貰う事になりました。
(大事に乗ることを条件に)
59年式二型3Dr パンダトレノAPEXです。
ところどころ小さな錆がありますが、きれいです。
伯父の話では、無事故で走行12万キロ
ショックはGAB 減衰力調整、スプリングはGTV使用、
LSDはTRD、ホイールはBSの038(14インチ)、
クラッチ関係はTRD強化品が入っていて
エンジンは軽くバランス取りしてあるそうです。

試乗したらやっぱり剛性間が足らない。
普段CJ乗ってるんだけど、2台テンロクはちょっとってなきになっちゃう。
皆だったら、どうする?



754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 08:36:41 ID:ds21b0/q0
馬鹿どもははやく逝けよ
今40代後半の男達が乗ってた車を
喜んで乗ってる20代はアホだな

だからこんな馬鹿のな質問をするんだな
横からの強風に煽られた場合、流されやすいんですかね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 08:47:55 ID:XdLtAbx50
二十代?

おいらのことじゃないなw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:48:04 ID:HZgWBUEL0
 
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:50:37 ID:HZgWBUEL0
俺は昔レビンのAPEX乗っていたんで懐かしい気持ちで一杯^^
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:51:53 ID:kQTucmTW0
サンルーフ付きの86に一度乗ってみたい!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:22:57 ID:ENyPLhG30
>>758
壊れて開きっぱなし。更に部品がないという恐怖に打ち勝てれば開けられる。
エアコンのない車だと夏場は必須アイテム。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:47:03 ID:aISGTU/T0
>>754
は自分はまだ青臭いガキですって言ってるようなもんだな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:52:05 ID:0UJ3i/aF0
>>759
夏場は日差しが暑くてとても開けられない。散るとアップしてもそんなに風が抜けてる気がしないし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:14:37 ID:VruOAHrj0
あり?、車検出して帰ってきたら、ハンドル切った後の戻りが鈍くなったよ、
前は、ハンドル放せば、真っ直ぐに戻ったのに、意識して戻さないと真っ直ぐに
しないと戻らないようになった。これは良いこと?それとも悪いこと?
重ステのGTVです(「遊び」の幅は、変わってない気がする)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:21:57 ID:ixr+1nmc0
>>762
トーアウトになったかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:26:38 ID:OJ6DaA7f0
>>762
ロアアームボールジョイントのガタで同じ様な症状が出る。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:42:24 ID:5ZLytFFC0
>>763が正解
766CJ海苔:2005/11/21(月) 02:27:35 ID:q0aQ/Zpg0
結局 今乗ってるCJ4Aを弟に譲り
86貰うことにしようかと思ってます。
エンジンは調子良い見たいで、
20年以上前の車でまだスピードリミッターが効くまで行けました。
5速がもうちょっとハイギアーだと良いんだけどなあ。
ところで、アフターパーツでボディ補強に効き目のあるのって
付けた方いますか?
例えば、リアトランクバー、フロントアンダーバー、サイドアンダーバー等。
一応現状では、Fストラットバーは付いてました。
ロールバーは、付いてないんですが、
せっかくここまでオリジナルに近く綺麗に乗ってあるんで
わざわざ、穴あけ加工して付けたくないと思ってます。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 02:47:26 ID:q0aQ/Zpg0
>>761
純正のサンルーフはスライドのみ
散るとしないよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:52:55 ID:frGr5hiiO
↑やっぱりね。
帰ってチルトのボタン探す所だったよ。チルトしてくれれば使えるんだけどなぁ…。
769761:2005/11/21(月) 19:24:10 ID:/tPClTfQ0
ごめそ、KP61やTE71のと混同してた。
どっちにしても夏は開けると余計に暑いので結局閉めたままに。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:26:29 ID:zJO+XnZh0
KPはリアサイドはヒンジ窓だから少しでも開いておけば
風が抜けていいんだよな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:35:06 ID:0USR6R1z0
おれの86ヒーターコア(ユニット)交換しようとダッシュボード
取り外したのだがエアコンユニットが引っかかって邪魔して
整備解説書の通りにははずせない(解説書はエアコンの代わりに
ダクトのみの絵)皆さんはどうしてます?
ダッシュのないだけで86がポンコツに見えるのは。゚(゚´Д`゚)゚。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:51:40 ID:CSlkFxOW0
>>770
風が抜けていいというので思い出したが
是非とも三角窓を復活させて欲しいよね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:42:12 ID:JChOA52b0
>>771
エアコンは後付けだからねw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:16:03 ID:rpW++oWK0
771
今日会社の外注さんに聞いてみたらエアコンのエバポ外してから
ヒーター取ったとのこと、エアコン取ったらR12ガス入れなきゃだから
いくらかかるんだ?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:30:21 ID:gDXs/YR30
10万超え
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:40:14 ID:w6cezDmk0
電装屋行ってヒーター修理したいからR12ガス抜いて置いておいてって頼めば?
交渉次第だけど数千円でやってくれるかと。
せっかく抜いたんだからエバポも外してじゃぶじゃぶ洗浄。
レシーバ(約3000円)と各Oリング(数十円/個)も交換してからガスを戻してもらえば
ちょっとしたオーバーホールになるよ。

ただし回収した貯蔵ビンが使い回しらしく、さっさと入れに来いよ、じゃないと取ったR12捨てるぞ、と脅された。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:46:29 ID:w6cezDmk0
てか、昨日初めてうちの86の前足のブレーキホースのブラケットに切り目が無いことに気づいた...高齢処女だったのかおまい!
10年乗ってて気づかなかった自分も自分だが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 06:19:55 ID:jh+H7zQv0
>>774
そういうとこは回収して再充填する。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:28:08 ID:LSaPRjq40
LEDランプ売れたよ♪
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:34:22 ID:66n5f71j0
>>777
つか、じゃあ足もノーマルで、Bホースも無交換?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:10:35 ID:zJncqDPS0
ノーマルダンパーがまだ生きてんだ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:29:33 ID:PFzkSaUr0
>>766
俺ならスタビとブッシュでとりあえず様子見かなぁ

しかし譲り受けは羨ましいな
過程というか、その車の過去が分かるのはデカイ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:20:15 ID:JVsJZa980
>>779
よかたね!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:23:46 ID:JVsJZa980
>>782
過去といえば、いつだかダッシュボードを外した時
粉々になったガラスの破片となぜか指輪が出てきた。
もしや・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:11:09 ID:ZYWgTXR/0
>>784 マジコワス。
786777:2005/11/24(木) 21:55:00 ID:2kbrMtGi0
>>780
少なくとも自分の代では足ノーマルでブレーキホースも無交換。
だけどまさか今までの歴代オーナーが誰もいじってないとは思ってなかった。
本当に街乗り歴しか無いのかも。自分も街海苔しかしてないけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:45:42 ID:Gr0anEzQO
自分の車が一体何人の男にもてあそばれたか気になるよねー。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:03:48 ID:YAcZwC3A0
>>754

 俺、40代で今でも乗っているが、可笑しい?
 ただし、キャブ仕様だが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:58:32 ID:v85UpVLc0
>>784
ガクブル
俺の場合ダッシュ裏は羽毛、リアシートの下から
何故か宮城県のスーパーのチラシが出たw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:15:13 ID:8E32t5ln0
>>788
そのほうが長く走れるっぽい
791784:2005/11/26(土) 18:59:00 ID:UF0MU/La0
なにせ俺で5代目のオーナーらしいからなあ。
その俺だけで総走行距離19万キロのうち10万キロ。(゚∀゚)
 
もうこいつの体で知らないところはミッションの中だけだよ。
他は全部手をかけた。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:42:41 ID:z13GMVv30
>>791
錆ってのは知らない所で侵食するもんだといってみる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:56:55 ID:aC98JwRJ0
なんでこのクルマのふぇんだーは錆びるの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:46:02 ID:/dw+P57/0
>>789
オレの場合リヤシート下から潰れたゴキちゃん・・・
強化ガラスの破片と小銭が出てきたよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:18:45 ID:HiGZIk+B0
オートワークスの別冊の86Vol.3の本買った人いる?どこ探してもないんだけど…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:25:40 ID:tjvJmn0+0
ハチロクトレノをアドバンカラーにしちゃおうかなぁと思ってるんですが、
参考になる詳細な画像などありますか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:28:53 ID:vM5M0fNH0
>>796

http://hellototomica.com/tomica/0780410.html


・・すまん、参考にならんなw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:40:07 ID:sjcZIfzK0
ヒーターコア取り付け作業してたら発狂したくなってきた
んで暗くなってきたので作業はまた来週ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:51:40 ID:TdkjsGkT0
燃料ポンプって壊れる前に何か前兆ある?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:27:03 ID:i3ST80ar0
>>799
高回転時の失火かな。
アイドルが安定しない一要因にも挙げられる。

っつーか、トラブルを待ってないで、10万km前後で、
FCのとかにとっかえちまった方がいい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:11:06 ID:iKga6UEb0
>796
今売ってるレーシングオンの12月号、
インターTEC特集のページに1枚載ってる。
あとはCG別冊の「The 86Book」にも載ってたけど、上と似たようなもん。

ただどっちも左前からのショットだから、>797と同レベルか。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:32:04 ID:OuxC3IMY0
>>797
ドリキン号だ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 04:21:42 ID:mxjgjC3U0
まだ乗ります
804799:2005/11/28(月) 06:39:38 ID:H7aTzMRm0
>>800
なるほど・・dクスってもう20万`超えそう
簡単に故障するような箇所じゃないけど、念のために交換しときまつ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:07:29 ID:vyXjbLyZ0
錆び対策に、薄めたクリアー塗料をボディーにぶっ掛ければ
見えないところにも塗料がまわってよくない?
そんなに甘くはないか・・・。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:42:19 ID:R/mSkuQv0
>>805
凄い発想でwarota
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:29:21 ID:wBIT4/dl0
普段の手入れでも水性ワックスは有効だと思うぞ。
コイン洗車場のワックスとかワックス入りシャンプーとか。
見えないところまで入っていくし、撥水も期待できる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:07:19 ID:Kly+BP/G0
>>807
まぁゴムやプラの劣化防止にはいいだろうけど・・ボディには効果なさそう
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:00:19 ID:wBIT4/dl0
>>808
新車から19年その方法で屋根なし駐車でも錆出てませんが何か?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:07:12 ID:GnTwbrEP0
>>809
失礼だが2ドアクーペかな?
3ドアハッチならまずありえん話だが・・
86のハッチバックは不良品かというぐらいに中が錆るのは有名なので
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:30:59 ID:wBIT4/dl0
>>810
その通り2ドア海苔ですわw
自分は洗車機派ですが、近所のセルフGSにある
FK-2にハマってます。
特にFK-2グロスは塗装面や樹脂パーツもツルツルに。
撥水も文句無しです。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:04:46 ID:GnTwbrEP0
>>811
やはり2ドアだったか。
FK−2洗車は近くにやってる所あるんで俺も試してみようかなと思ってた。
しかしその前に錆取りしなきゃ・・鬱だ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:42:52 ID:iODx/qTS0
2ドアでもサンルーフ付きの漏れの86は、サンルーフ部分が錆でザックザク_| ̄|○
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:01:50 ID:/D/u9NDw0
エンジンルームとタイヤハウスの間の鉄板もザックザク
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:46:29 ID:xMMzhgXZ0
>>813
ざっくざくの部分にタッチペン流し込みですよ。
 
以前ラジオにノイズが入ると書き込みしたんですが、メイン電源をバッテリーから
アンプ用40A対応のケーブルで直でとってみたのですがノイズが消えません。
何かいい方法はないですか?E/G停止時のIGON状態でもラジオにノイズが
入ります。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:21:57 ID:BJjVsu8L0
このサブコンどうでつか
http://www.siecle.co.jp/products/dc.html
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:29:59 ID:gDLgxHP80
>>815
オルタネーターノイズじゃなくてラインノイズなんじゃない?
オルタネーターの場合エンジン回転に同調するよ。
ttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/2011899059.html
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:22:18 ID:ug7RHRi10
>>816
それならフリーダムにした方がよくね?w
こだわるならわざわざしょぼいノーマルECU残す意味がわからん
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:37:37 ID:FMihJ3Ov0
>>818
まぁ・・サブコンは安いから
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:43:39 ID:cvT/DaBpO
サブコン付けようがフルコンつけようが遅いもんは遅い。
そこでキャブチューンですよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:20:52 ID:kfqvGTVV0
ID記念カキコ
822815:2005/11/30(水) 18:26:38 ID:rLVEjX6lO
>>817
サンクス!
今PC触れる環境にいないので後で確認します。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:08:30 ID:MAgL+REP0
>>821
GTV最高!!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:16:38 ID:IdsK6J350
>>821
GTV(;´Д`)ハァハァ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:38:35 ID:gxa/Jygi0
>>821 いい!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:21:28 ID:U9avBPPI0
モマイラの水温って冬場何度くらいですか?
エンジン交換したら渋滞時に90度くらいに逝くようになって・・
仕様は輸出用オーバーサイズピストンに0.8mmヘッドガスケット程度。
ラジエターはノーマル。
夏場が少し不安なんだけど、通常走行時には85度で安定してるのでローテンプサーモ交換くらいで平気かなぁ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:27:04 ID:Q9ef4Ubk0
だからぁ、ローテンプサーモは(ry
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:33:56 ID:WyS0uJ570
>>826
漏れも同じような感じだけど気にしてないw

春頃にでも銅二層入れようかなと考え中
その前にいい加減カップリングファンやめるか・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:52:15 ID:U9avBPPI0
>>827
分かっ(ry

>>828
まぁ夏場に上がらなければこのままでもいいんだけどね。w
ラジエター変えるまでも無いかなぁと・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:06:33 ID:U5C8YJo/0
テックアートAE86ターボ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:57:14 ID:wAO8BR1XO
さっき不覚にも謎のマンホールっぽい段差に腹下ぶつけちまったらバラバラバラバラって言ってるんだがやっぱりマフラー?前の方から音するんだよね…エキマニ逝ったかな…
素人発言スマンが教えてくれorz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:48:24 ID:zL3hbzdw0
>>831
自分でもぐってチェック汁
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:17:43 ID:wAO8BR1XO
>832
暗くなる前に潜ってみた…
ヒットした後が見つかりません…自分の見方が悪かったのかは分かりませんがマフラーは無事みたいです。(エキマニは不明)
エンジン音がうるさくなって、あとエンジン始動時と2000回転位まで踏むとカラカラ(ガラガラ?)って音がしますアクセル抜くと音がしません…
ゴメンナサイ分かりませんでした…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:40:48 ID:UQjXuwDJO
エキマニが逝きましたな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:01:34 ID:wAO8BR1XO
>834
マジっすか?
やっぱりエキマニか…そのままじゃヤバい?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:28:26 ID:wr2z5Tm/0
>>835
よくマニの集合部が割れるよ。物によるけど。
やばいもなにも排気漏れだからねえ。とにかく明るくなってから
また見てみ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:01:31 ID:zW/ZWV5i0
集合部にスプリングの入ってないタイプは割れやすいな。
おいらのトラストスチール製マニもパックリ割れたよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:05:17 ID:9PmV37m30
近所の人が2ドア前期 白/黒レビン買ったよ。朝うれしそーに磨いてたよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:13:04 ID:NgCxhmMX0
友達はGTVをオールペンしたその日に横転事故して召された
漏れはエンジン換装した日に嫁に離婚届突きつけられた

>>831
偽スバル音がし出したら排気漏れ確実
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:51:02 ID:dIdIMjEz0
>>839
どっちが召されたんだろう・・((゜Д゜;))ガクガクブルブル
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:54:51 ID:ogwsUWhsO
>836>837
雪が降って見れませんorz
とりあえずエキマニは買った時から付いてる4→1の社外品です。スプリング等はないです。
>839
偽スバル音?
トラックみたいな音がします…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:52:02 ID:PAznYeM30
>>840
こえーよw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:35:35 ID:I/e5qz8v0
寒いのに外でヒーターコア交換のつづき
雪が降ってきてもうやってられん
今は室内でAちゃん
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:02:47 ID:v1vvDPkr0
>>843
雪なんて裏山
早く雪走りたいお〜

ガンガレ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:54:47 ID:9XTtqHeX0
>>839
召されたのは車だけだよな?そうだよな?
そうだと言ってくれ!!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:15:55 ID:zYNGywkq0
横転経験者が来ましたよ

3回ほど横転したことあるけどケガしたことないなぁ
ベルトしてりゃ死なないしょ、普通。
電柱とかに屋根からアタック、とかじゃない限り。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:51:58 ID:EYh/3HvU0
昨日突然ヘッドライトのLOが点かなくなった。
なのにハイビームのインジケーターが点いてる。
いろいろ見たらコンビネーションスイッチに行ってる配線の
はんだがはがれてた。古さを実感したね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:59:48 ID:2IAKqQz90
それ大学時代に経験した。ハイビームインジケーターはローのスイッチに並列に入ってるから
これがローのときに光ってるってのはいいヒントになりますね。
ふつーは天ぷら半田まで発見しきれずに、とりあえずスイッチAssyで交換したら直ったからヨシってパターンですかね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:31:17 ID:zysU/sYz0
オレも10年ちょっと前になった。
ステアリングコラム下のライトS/Wのコネクターの接触不良だった。
懐かしくてカキコ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:28:06 ID:8KMCfuCs0
ついにキターー

フロントガラス上部から雨漏りorz
シーラー塗って誤魔化すか・・・OTL
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:40:12 ID:jVMyrmAQ0
ハチロクのノーマルフェンダーのツメ折仕様に。
SSRプロフェッサーSP1Rの15インチ買おうと思ってます。
SSRのWEBサイト調べたらSuper Low Disk(SL)とNormal Disk(NR)とあり
どっちが深リムに見えるのか、いまいち分かりません。
どのサイズが前後うまくフェンダーに収まってくれるのか、いまいちわからないので、
前後とも7,5JのNRの+2あたりがいいような気がしますが、どなたか同じようなホイルを、
はかせている人がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
http://www.rd-tanabe.com/ssr/index.html
尚、極端なキャンバーはつけていません。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:40:27 ID:AKECuRos0
社外のVUカットガラスに交換して
外したガラスはヤフオクで売却が最強。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:48:55 ID:equbFYuc0
そんなのあるんだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:09:42 ID:l49DxPIp0
ありません。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 07:45:05 ID:xRuqTyIE0
>>852-853
ttp://www.daito-glass.co.jp/
関東だとここが扱ってるな。
熱線吸収ガラスらしい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:19:55 ID:O4+IPTRy0
ウチの近所のイラン人フロントガラス外すのやたら上手かったぞ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:42:28 ID:oosllswp0
レスさんくす
金、無いからシーラーで我慢する・・・
ガラス交換だけの余裕があればいいのだが・・・orz
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 06:51:53 ID:ibvU0vVo0
>>856
めしおごるから作業して欲しいなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:20:35 ID:VfIjfzvb0

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 04:46:26 ID:0NRJoakU0
はめるのが大変w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 04:50:56 ID:YZpdML9b0
ちょいと通りすがりでやんす
さすがに凄ぇな
知人の庭に穴空いた86がありますけど(車検切れて)
皆さんいったい何万キロ走ってますの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 07:19:47 ID:zRYsjN1A0
出先のデパートの駐車場で、ドノーマルの使い古された2ドアレビンを見た。
使い使い古されているがボディは綺麗に磨いてある。
運転席の座席にはタクシーの運転手が付けてるような腰痛や疲れ防止?の物が装着してある。
特にこの車に持ち主が興味があるとは見えない。
帰り際にその2ドアレビンが駐車場から出てくるのを発見。
乗っているのは70歳くらいの男性だった。
座席は皆その男性の家族らしき人で埋まっている、車内での会話のやり取りに楽しそうにその男性は笑いながら走り去った。

雪が降ってて寒かったが、少し暖かくなった。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:31:31 ID:kWkn25KJ0
車を放置して走りさった?w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:35:44 ID:lbmg9Ubk0
冗談は顔だけにしてくれよ!レビンの少年。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:59:51 ID:u+OTBsmJ0
>>861
18万kmちょいかな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:30:58 ID:60J8vy2g0
>>865
ナカーマ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:43:40 ID:v5DRkp/z0
うちはもうちょっとで20万`
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:12:25 ID:iJUA4ZD20
>>861
うちは既に24万Km超えた
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:38:05 ID:qc4/Sb+e0
>>868
そこまでのれるんですね。
丁度半分位なので、メンテがんがろ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:12:49 ID:B2JfBI3A0
メンテしてればエンジンは基本的に丈夫。
しょうがないけど、補機類のトラブルが多いな。
エアコン、イグナイター、ウインカーリレー、ブロアモーター、
あっちが直ればこっちが壊れるw
まあ、86は簡単に分解できるから一度直すと次の故障の時、推理し易いな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:42:58 ID:waIrM7/S0
ブロアモーターって現行の車両から移植できないかなあ。
ボルトオンは期待してないのできちんと機能すればいいんだけど。
さいきんカタカタうるさい orz
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:46:46 ID:X+s6fz9FO
メンテしだいでハチロクはそんなに壊れるもんじゃないよ。
今年はオルタとパワステポンプ、アイドラプーリー、クラッチレリーズシリンダ、ブレーキブースターぐらいだよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:55:55 ID:H+eMk88A0
1年でそこまで壊れるのも珍しいと思う
今年1年で壊れたのは癌になった漏れの肝臓だよorz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:41:42 ID:mFrUdD8A0
きのこ類食え。野菜とれ。免疫力つけろ。
ポジティブシンキングでプラス思考で生きろ。
笑って免疫細胞を活性化させろ。
がんばれ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:00:53 ID:Hj5oMELb0
ドリキンいわく「86ってフェラーリの次にいいエンジン音」らしいよ。カーセンサーに書いてあった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 05:04:14 ID:I0p6eSMO0
3ドアと2ドアの違いってなんですか?
あんまり見た目とか以外はないように思えるんですけど
3ドアの方が多く見るので何かアドバンテージがあるんですかね
877sage:2005/12/09(金) 10:02:48 ID:eeBSd+hP0
>876
見て解らん香具師は聞いても解らん(w
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:59:03 ID:OFt77fDR0
>>877
sageやレスアンカーのやり方も知らんやつには聞いてないと思うww

半年ROMってろ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:57:18 ID:mFrUdD8A0
>>875
個人の好み以外の何者でもないな。
>>876
2ドアは剛性で3ドアより優れるはず。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:58:22 ID:5gRc/hpe0
>>876
ハッチのほうがリアの挙動がマイルドらしい。
ハッチのほうが荷物たくさん載る。
そしてハッチのほうが錆びやすい(/_;)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:56:55 ID:jBPxuoIx0
屋根まで錆びてきたorz
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:59:48 ID:pTSCMkKi0
おもろいの見つけた
http://www.presshard.jp/index.html
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:34:13 ID:jmoqOit80
>>882 いい!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:24:54 ID:hdA7Lkvn0
ちょwww
また3ドアだけかよwww
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:41:11 ID:TsA8YDOZ0
俺は3ドアトレノだが、本当は2ドアレビンが好きなんだYO。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:55:08 ID:1EPq4bP90
なぜ3ドアだけさびるの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:58:34 ID:m+iS/E6z0
>>882
横転ワロタwww
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:25:23 ID:T1fURkG00
俺は2ドアレビンだが、本当は3ドアが欲しかった。
タイヤとか積むのに便利なんだよな、後ろが大きく開いた方が。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:36:09 ID:1KBmGT720
確かに、タイヤや、荷物を積むには3ドアは、
便利だが、ダンパーがヘッタていると大変だぞ、
ハッチ、中々開かないし、つっかえ棒をしてないと
落ちてくるし・・・

何度か後頭部直撃したよ。
ものすげー痛かったorz
3ドアトレノ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:56:06 ID:LAvxlWz7O
フルブレーキで後ろに積んだタイヤに襲われた…。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:00:08 ID:WOf10hE40
AE86最強のストリートチューン復刻版
http://www.bestmotoring.jp/digest/DVD/fu09.html
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:13:11 ID:lcmvgVW40
フロントガラスの見積りをかチェーン店のガラス屋で出してもらったよ。

純正ガラス ガラス交換一式グリ−ン色  ¥74,844  (税込価格)
        ガラス交換一式ブロンズ色  ¥88,368

国内メーカー補修用ガラス
        ガラス交換一式グリ−ン色  ¥65,000
        ガラス交換一式ブロンズ色  ¥76,000

特注品    ク−ルベ−ル ¥100,000 

これにモールの部品代が別途約26,000円やっぱ約10万コースだね。
ちなみにアペのブロンズ以外は現在グリーンガラスしか出ない模様。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:06:27 ID:mf9UXplo0
純正でグリーンってあったっけ?
ブロンズ以外はブルーっぽかったような。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:56:11 ID:HE3aFAdP0
ガラス交換して〜

多分前のオーナーがワイパースタンド立てたまま
ワイパー作動→ガラスにもろ作動傷・・・orz

クールレーベルでぼかしの幅は広く出来るのかな?
ハコスカのワークスカーみたく超幅広にしたいと思うこの頃・・。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:48:25 ID:QQ0Y7E5b0
っつーか、最早季節外れかもだが、

暑い!!

特に3Drはビニールハウス。
デフォのガラスは赤外線、紫外線、オールMAXでスルー(ですよね?)
おかげでいつも夏になると、事務系仕事なのに、顔や腕が、結構シゲル松崎状態。

「なんか、肉体労働のバイトしてるの?」
「忙しいのに、遊びに余念がないね」

とかいわれる(;>ω<)/
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:30:48 ID:JYwK4ySr0
おれは運転席側だけ紫外線&熱線カットのフィルム貼ってるけどね
車検OKの透明なヤツ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:07:11 ID:L4t28Ddu0
AE86ドリキン号。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:20:49 ID:juakopt3O
>>885
漏れも2ドアレビンが好きだYO!
3ドアから乗り換えたら、シャープでシビアだから操るのがメチャ楽しい!
3ドア車にデキナイ動きも出来るし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:38:59 ID:9b0JjKOK0
漏れ運転席と助手席は断熱透明フィルム、リア3面はスモーク貼ってる
でも寒いし暑い。どこからか隙間風がはいるんだよなぁ、特にこの季節
通勤に辛いんだが。

あと寒くなるとギアの入りが悪くなる、そろそろオイルで誤魔化すのも
限界だ・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:38:50 ID:344FfGNH0
>>899
すきま風はドアトリムの中のビニールに穴が開いてるか
テープで止めてるところが剥がれてないか?
オレの86も冷気がドアハンドルあたりから入ってくるorz
そろそろビニール替えるかな・・・。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:16:43 ID:6MqYpxDX0
>>898

>3ドア車にデキナイ動き
跳んだり跳ねたりできるの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:53:28 ID:f/anRgEzO
>>901
キャハハ;そうよ♪
でもトレノなら断然3ドアよね。トレノ2ドアのスタイルは嫌い。
アタシ、86トレノ3→180→86レビ3→86レビ2と乗り継いでるけど、86から180に乗り換えた時は、と〜ってもつまらなかった。
86はサイコウよね。
MR-Sもナカナカ楽しかったよ
EGの吹け上がりは最低ダケド、セリカのEG(2ZZにハイコンプ+4スロ+カムチューンで9000rpm仕様)を乗せたMR-Sに乗せてもらったら、本っ当に楽しかった!!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:10:54 ID:9rgkYVid0
ネカーマ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:23:52 ID:LLCa+Mxt0
ギャル男の可能性も。


・・ハチロクにギャル男はオモシロイな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:18:46 ID:BgQ8q8wm0
TOOL BOX
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:50:10 ID:K5NdNbJ7O
86凄いですねスカイラインやランエボを余裕で抜いて古い車なのにいいですね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:32:26 ID:mnuyy2ud0
うん、そうだね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:51:31 ID:6okYIKEe0
徹底的に洗車した
気持ち良かった。
新しい錆も見つかった
悲しかった。

春になったら直してもらおう、
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:33:09 ID:0yKV21DI0
>>908 読んで号泣しますた。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:52:18 ID:5HN5z+r00
>>908
俺は錆を発見するのが怖いので洗車をサボってる・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:06:50 ID:9klLQ8Bw0
>>910
とんでもないことになるわよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:50:53 ID:K7rxGEee0
洗車もメンテのひとつなんだよな、これくらいの年式になると。
で、妙なところから出ている錆汁の跡を見つけて鬱になる、と。
今日洗車したときリヤショック付け根の室内側に錆があって、ドライバーで削ってたら
突き抜けた orz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:17:04 ID:BpCQdvcfO
>>912
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:35:50 ID:nIDd70Ff0
>>908
早く直してやって下さい。
自分の86は板金屋さんに「御免なさい」って言われました。
錆び過ぎだそうでw

ドナー探し中!


915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:34:47 ID:XSOHRDMmO
高房です。
2年後免許取ったら86乗ってドリキン目指します。
なのでみなさんあまりボロにしないでくださいね。
916915:2005/12/13(火) 12:22:28 ID:7uKi1RNv0
神奈川県H市ってどこですか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:18:31 ID:28mcdWm60
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:41:07 ID:5ighMHAK0
自分の車をどうボロにしようが俺の勝手じゃん

まさかお前は俺の車を狙ってるのか・・・?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:05:00 ID:XSOHRDMmO
高房です。
僕は916ではありません。

すでに現存する車を買うわけですし、錆付修復車が多いですから。
購入後の板金やフレーム修正はさけたいので。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:49:35 ID:P1FoVMNGO
↑86買ってガッカリするタイプ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:40:21 ID:4IYxJmS20
まぁ自己責任なら買ってみてガッカリするのもいいんじゃマイカ。
ちなみに俺の場合、10年以上前に86買うのを親父に反対されてた。
壊れたら自分でなんとか出来なきゃ維持なんてとても・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:17:40 ID:Se2MtiXK0
人任せで乗るならそれなりの金が掛かると思った方がいい。
DIYスキルつけるには持って来いのクルマだ罠。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:29:52 ID:XSOHRDMmO
みなさんの言う通りですね。
できるだけメンテは自分でやります。
でもボディだけはどうにもならないですよね。
5年間カートやってるんで、シャーシは重要だと思いまして。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:48:24 ID:kGVNDAFz0
錆なしは皆無に近いと思うが。

まあ、ここ2〜3年が分かれ目だと思う
土になるハチとなんとか生き残るハチ。

まあ、たしかにオーナーには大事にする義務も
多少ある気がする。ひとのクルマにとやかく言う
筋もないが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:52:47 ID:iwEeM2moO
先代のハチロクは内装かっぱぎ、スポット増し、ロールバー7点…。夏ば暑くて死にそうだった。
今回のは内装全部付き、快適仕様で乗るつもり。


と、思ったけど今日また全てはぎスポット開始(゚∀゚)やっぱり快適装備なんていりません。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:53:41 ID:DeXmMu+Y0
生産中止からまる18年でこれだけ部品供給が良いのも
生存台数が多いからなんだろうね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:14:35 ID:k9IvmxGl0
クォーターガラスのモールもパッケージオプションのアーチモールも
今のところ全部出たぞ、バンパーに付く短い奴も含めて2005年10月現在

 GTVのリアスタビは出なかったが解体車より押収。

 でも最近解体車が出ない、ボンネット欲しいんだが非常にコマッタ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:37:50 ID:DeXmMu+Y0
>>927
>バンパーに付く短い奴

リアバンパーは片方しか出なかったぞ?
フロントは出なかった。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:56:24 ID:k9IvmxGl0
漏れの勘違いだった、フロントはスポーツパッケージのバンパーごと
変えたから頼んでなかった、スマソ

でもリアは両方出たぞ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:02:02 ID:tnfssDj10
>>926
86って生産台数少ない方では・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:17:01 ID:VJfPzQZb0
流用部品の塊だからってのは大きいな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:06:35 ID:vznwqcjq0
ヤビツ峠と言えばTOOL BOXだな。
933861:2005/12/14(水) 02:21:24 ID:v6IVej/D0
凄く持つんですね
ちょいと前その持ち主ハチロクのエンジンのオーバホールマニュアル見せられますたよ
全部バラバラにするんですよ
自分でメンテってウラヤマスィ
神奈川でエンジン載せ替えたとかいっとりますた
助手席にはよくわからんメータが沢山ついてますた
コンピュータ全部はずしたとか
マフラーはバイクの切断溶接したんだとか
そんなことをやってたのが10年前だそうな
ちょとウラヤマスィ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:47:21 ID:N7vnhlKS0
ステアリングラックって新品てでるの?
最近回転方向のガタがすごいんだが・・・
GTVです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 04:44:05 ID:oummeayu0
>>926
すごいよな
いまだにバリバリ走ってんぞw
新車みてーな綺麗なハチロクもけっこう多い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:15:56 ID:piSvcTap0
八六やkpにさびが多いのはこの時代特有の塗装やボディーの質のせいなのか
単に年代の生なのかどっち?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:12:29 ID:Ds3NlO0X0
>>929
>スポーツパッケージのバンパー
これって普通に存在しないはずだぞぞ?
ノーマルバンパーに穴あけてモールをはめ込むはずだし
パーツリストにも載ってない。
塗装済みバンパーも出なくなって何年経ったかな・・・。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:41:06 ID:5px9QOxn0
今のボディに比べたらさすがに質の問題もあるだろうが
やっぱり塗装かな
今の綺麗なマシンはなんらかで再塗装されてるだろうし

ただ根本的には「時間には勝てない」だわな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:43:09 ID:KUHrMo/Y0
>>スポーツパッケージのバンパー
>これって普通に存在しないはずだぞぞ?

中古だよ中古、流石にバンパーまで新品で買う金は無い。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:49:26 ID:d/zzuFjp0
86乗りの嫌いなもの→錆

86乗りの好きなもの→故障・レストア
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:29:40 ID:cXTcM1tYO
ハチロクのおかげで工具がどんどん増えていく…。
エンジン載せ替え=エンジンクレーン
エアツールが使いたい=コンプレッサー
マフラー作りたい=溶接機、高速カッター
錆の補習がしたい=ウレタン塗料一式
デフブロー=ダイヤルゲージ、トルクレンチ
などなど…。車両代金とチューニングパーツ代金で32ならGTR買えそうだ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:30:49 ID:Rugc6yYT0
補習・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:46:43 ID:WbUGvgrL0
>>941
車よりも、工具とあんたの得た技術のほうが価値あると思うよ。
自分で何でも出来る人が羨ましい。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:23:50 ID:nz7uYIBC0
今朝ものすごく調子悪かったorz
キーひねっても初爆の気配すら全くなし。
プラグ外したらスパークしてない。
とりあえずバッテリー外してその間にデスビ、プラグコード見たけど異常なし。
元に戻して再びトライ
「キュルキュルキュルキュルキュルキュルルキュルルキュルルボ、ホ、゙ボ、ボボボーン」
真っ黒い排ガスとともにやっと始動。
これってECUが原因?ちなみにエンジンはノーマル。
ダイアグは6回点滅だった。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:54:31 ID:tztJLlpA0
>>941
いままでやった作業代、ショップに任せていたら
32Rどころか家立つんじゃない?

てゆーかデフ組めるの羨ましい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:41:47 ID:cauL4xsn0
>>941
漏れも倉庫借りて大体同じ物がある、エンジン釣りはホイストクレーンと
最近中古の旋盤を入れたんでパーツの削り出しが出来るようになった、自宅内に
そんな敷地あれば良いがマンションだし、もう5年目だが倉庫の家賃が痛い。

 ヘッドとブロックの面研は会社のフライス盤でやってますが
工場長の目を盗んでの作業が大変です、ええ町工場ですが何か?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:45:08 ID:5abJemhI0
>>944
デスビを要点検!
948941:2005/12/17(土) 12:34:24 ID:pM1Z2t3GO
自分はメカニックなんでデフは組めます。今いる会社は社長が改造車大嫌いだから会社では何もできません。
まぁ庭でなんでもやるのが趣味なんで必要なものは無理してでも揃えます。会社でやるより苦労する分楽しいですね。
今はドンガラにしてスポット最中。オールペンようにブルーシートでブース作らないとw ちなみに東京23区なんで苦情すごいです。

全然気にしませんが(゚∀゚)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:45:22 ID:vDc02qPB0
>>948
いくら86乗りがある程度のメンテナンスを自分でやる香具師が多いと言っても、
アンタみたいなのは少数派だと思うよ・・
それなりの環境も必要だし。
そんな俺は基本的なメンテナンスしか出来ないわけだが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:11:09 ID:fryHZU8o0
あんのー、皆さんはスタッドレスのサイズはどんなのつけてます?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:34:03 ID:IGqGGzRZ0
きょうはちろくときょうそうしたんですがはやいですね
ぼくのあこーどくーぺのよんばいのはやさでみえなくなりました
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:45:37 ID:q/kv0lvlO
>>951
そうだね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:53:42 ID:kn5Nz3LI0
昨夜ストコーでハチロクがいた。

渋ーっ☆
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:46:27 ID:+gGa7ef70
>>953
まだガンガってんだねー。
7AGクラスの4スロかなんかかのー。
それか20Vのカリカリかな。

いやー、でもストコーはやっぱしキツそー。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:40:38 ID:nVnkgIQR0
4AーGEならわかるけど7AーGEってどういう意味?七気筒?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:46:22 ID:kn5Nz3LI0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:27:21 ID:N/ZpA/ry0
>>955
そうそう4A-GEだから4気筒
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:29:28 ID:kn5Nz3LI0
じゃ18R-Gは18気筒か。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:09:30 ID:91FPtnz50
RB26は26気筒
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:10:16 ID:91FPtnz50
てか、考えたら一番下のグレードの5A-FEの方が気筒数が上になる…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:19:05 ID:8twRSvlVO
ハチロクのはなしだから3AーUになるんジャマイカ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:25:43 ID:mksODSwl0
>>959
おまいさんの言う数字は根本的な種類が違う
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:08:52 ID:MuZun9120
それじゃ俺のは1A−Gか
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:27:27 ID:uqZ9UOWv0
↑短亀頭
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:05:31 ID:kn5Nz3LI0
三菱だったらエンジン型式の最初の数字が亀頭数だよね。
それと混同ムしたんかいな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:08:12 ID:0XvZz8Zn0
さっきNHKに86移ってたよw
ニュースで
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:34:29 ID:3o147LNw0
86年式だからAE86だと言ってる本もあるとか聞いたが。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:52:58 ID:SI32zKmG0
>>966
また事故関連?w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:32:29 ID:Ef7CyagcO
上げときます。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:42:55 ID:1DVoygSO0
キーレス付けちゃったw
こんなに便利なモノだったとは。・゚・(つД`)・゚・。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:45:11 ID:Eok3pFyn0
ETC付けちゃったw
こんなに便利なモノだったとは。・゚・(つД`)・゚・。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:00:27 ID:+kaDbV520
age
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:52:57 ID:yHqqjEnT0
エアコン外してボンネットFRPにしたら
フロントの車高が上がったw
昔のラリー車みたいでチョット萌え
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:42:42 ID:TIjkq0Q+0
萌えるな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:34:25 ID:AZFg0i7oO
>>970>>971
漢の車にそんな物はいらない!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:46:10 ID:41U5aJun0
カーナビが車体価格よりもはるかに高い件
当然付けてないけど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:54:12 ID:P+HC610O0
ウインカー付きドアミラーどっかのショップで作って欲しい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:18:36 ID:sksOuNkD0
FRは雪道が大変との事ですが、ぶっちゃけると一番乗りやすいのはFRだと思います。
アクセルでなんとでもできる(と聞く)ので故意的に流すか、流れちゃっても修正できるとかね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:46:25 ID:SGrC8DCO0
何が言いたいの?www
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:17:52 ID:sqWHClDH0
ヒント:犬走り
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:52:56 ID:sksOuNkD0
やっぱネタに聞こえました?
某掲示板で、ネタじゃなくてマジで言ってる人がいたので
ためしにここに書いてみました。

多分、すぐ事故って車壊すと思いますけど。w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:31:32 ID:SGrC8DCO0
いや、ドリフトをある程度マスターした香具師なら雪道でも低速でならある程度故意に滑らせて遊ぶみたいな
ことできるんだろうけど唐突に事故解決型のレスをしたからさぁ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:49:14 ID:/V+HaqTEO
下りが怖い
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:10:10 ID:sksOuNkD0
いや、この文章書いた人はまだ免許取って数日ですよ。
任意保険もまだ入れてないみたいだし車も個人売買で買っただけ。
セッティングも何もしてないと思う。

とりあえず、車の仕様は事細かく記載されてたけど、
多分本人はな〜んも分かってなさそう。タイヤの銘柄も何も知らないみたいだし。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:58:57 ID:6m+BeAkd0
とりあえず、ヤビツに逝って来ます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>973
トラクション重視のセッテング
まさに雪道仕様ですね(鬼萌