水温限界◆ドリフト専用スレ9ヒート◆体温も限界

このエントリーをはてなブックマークに追加
801HG
>>4サマ
パス6文字?なんかブロックされました。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:27:24 ID:4AzXWM8kO
だれか。
ステアリングですがパーソナルってモモとボス共通でしたっけ?

ところで皆さんステアリングは何使ってますか?
エアバッグ殺してる人います?
8037000 ◆vOmrSAYUMI :2005/11/10(木) 13:59:08 ID:suf0HsmK0
ステアリングによって合わないボスってありましたっけ?
同車種用ならどんなステアリングでも付くと思ってましたが…ハテサテ…

俺はずっとパーソナルグリンタ
前の13の時から使ってるからかれこれ13年かw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:05:00 ID:4AzXWM8kO
いや、モモ系、ナルディ系ってのがあった気がする。
ネジのPCDが違うんじゃないかい?
汎用は両方切ってあるのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:18:05 ID:kSou6N8FO
直進時にボスと留める子ネジが上にくるのがナルディ。
左右に別れるのがモモ。わかりにくいかな?汎用は両方切ってありますよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:56:34 ID:HQPqFQ+y0
momoとパーソナルはちがうよ。最近モモからネオアクティスに変えたけど
50mmロングのスペーサーを裏返さなつかんかった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:14:09 ID:fYZGWVJvO
漏れ前使ってたナルディクラシック30ソアラに付けてエアバッグ殺したんだが、保険屋いったらそのまんまで問題無いって言われた。事故しても保険おりますよ、との事。JAだからこんなもんか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:41:04 ID:jhvXX+7N0
JAはヤメトケ、
JAは事故っても保険をなかなかおろそうとしないし
その後の示談(割合・金額交渉・その他)を何もやってくれない、との事。
(友人の経験談)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:46:48 ID:MqBaO1v3O
コアなみなさんへご質問。
 街乗り専用とドリ専用の二台体勢ですがドリ車の車検は通してますか?
月一使用なのに車検代、保険代ってなんなかね・・
維持費用や現地トラブルのレッカー代、帰宅の心配をしないで
踏める安心感とか考えるとローダー借りたほうが良いのかと。
ちなみに車業界人ではないため、レンタル代も大変だが。
みなさんはどうされてますか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:20:53 ID:DWlhJ/IX0
ヒント:仮ナンバー
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:24:15 ID:4AzXWM8kO
ローダーは夢だけどねえ
一台あればドリ車は全部ナンバーなしでいいし。
ランクルとか乗ってるなら車載トレーラ買うってのもアリかな。
駐車場も一台分でよさげ(ドリ車は載せておく)
812積車男:2005/11/10(木) 22:33:13 ID:AJVy90LF0
>>760
漏れは、25歳の時某サーキットで横転。
M R I検査の結果、偶然脳腫瘍ハケーン。
27歳で手術。現在30歳。
先日、5年振りにサーキットでドリフトしてきたよ。
金銭的にも厳しいけど、無理せず楽しむ程度なら
長続きするんじゃないかと思います。
すげー楽しかったよ。やめれませんな!!!
>>808
禿同。807氏、即解約されたし。
事故起こしても、被害者になってもJ●は後悔しますぞ。
813HG:2005/11/10(木) 23:04:38 ID:H51rHA670
>>808
JAは弱すぎフォー!
保険料は安いが。
8144枚まんせー(RB20) ◆3/ITddskRk :2005/11/10(木) 23:38:35 ID:uAEhqjHi0
>>802
基本的にモモ派。今使ってるのはスパイダー。楕円なので使ってる人も少ないしセンター合せのとき
一旦はずさないといけないのでものすごくマンドクサイが気に入ってます。初めて新品で買ったステアリング。

>>809
俺も普段とドリを使い分けてるけててローダー生活のほうが正解かと思い一応車検も通してみて積載生活
してみたけど・・・・乗らないと細かい状況が分からない罠。細かく車見れる人ならいいとは思います。
ただし大会とかなら使ったほうが絶対いいとは思いますが。もしくは車を作ったばっかりだと
最初のトラブルを発見するために最初の2年だけ車検通すとか・・・。
ローダー借りる費用は俺の場合マツ●レンタリースで社員価格で借りてました。1日一万はウマー。
今回セフィーロで失敗したのはローダー生活だと思ってヒーターコア外した事。曇りも取れないし
ナンバー付いてたのに寒すぎて乗る気が起こらず乗っても手がかじかんで動かなかったorz

>>811
禿同。

>>812
良かったですね。まだまだ俺もドリフトという脳内麻薬が残ってる罠。
いつまでたってもドリフトやめれないなぁ。

>>HG氏
パスは冗談なんだが・・・。
どないしよ?
[email protected]
こちらまでメールよろ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:22:36 ID:nxbY0NweO
>>810
しばらく仮ナンバー生活してたけどツキイチくらいで役所行ってたら顔覚えられるし
いつまでも修理のための搬送ってウソつくのも後ろめたい。
自賠責は必要だし、任意保険なくて怖いし。

しかも実はひとりしか乗っちゃいけないんだよね。

いろんなことに面倒くさくなり最後は車検取っちまった。
8167000 ◆vOmrSAYUMI :2005/11/11(金) 00:50:06 ID:RHXLKyrX0
>804-806
交換頻度の低いパーツだけに覚えてませんでしたw

>808
禿同

>809
ずいぶん前からナンバー切ってます
2ヶ月に1回くらいのサーキット使用だけだし、地元の峠も壊滅状態だし…
何よりカネがないのw
検査受けたら諸費用だけで7万/2年、自動車税4万/1年、任意保険etc

積車あるのは強みっすね…
817タクツードライバー(C34糊) ◆e2tmIdlj1I :2005/11/11(金) 02:03:03 ID:LCWmFwgw0
基本的にナンバーは取る派。(公認付き
近隣のサキト行くのに積載で行くのはマンドクセw
大会の時は無理するんで流石に積載に乗せていくが・・・
普通に街乗りしてるだけでも発見出来るトラブルは結構あるんで。
頻繁に仕様変更しているのも車検が必要な理由の一つ。
走らないとセッティングできまへんw

とかなんとか理屈言っても
結 局 乗 り た い だ け な 罠 w

>>808
現在J○相手にバトル中。
正直話にならん。もうダメポorz
818HG:2005/11/11(金) 10:58:36 ID:7Ste/2EW0
>>4SAMA
届きました?
819汁びあ:2005/11/11(金) 11:44:12 ID:Id8JJatsO
>タクツー氏

漏れは最近 交通事故紛争処理センター とかいう第3セクター使って 慰謝料200万程つり上げるのに成功しました 国選弁護人程度ですが 相談から調停まで全部ただなのがウマー

日弁連にも似た様な機関ありますな

個人交渉だと二年くらいかけてもラチがあかなかったけど 弁護士出すと一週間で話がまとまった おすすめ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:10:54 ID:tQdPnAgxO
変な質問すみません。
来月辺り埼玉?の本庄サーキットにドリしに行く者なんですが、初心者に向いてますかね?
あと、走った事あるかたどんな感じか教えて頂けると助かります。
821タクツードライバー(C34糊) ◆e2tmIdlj1I :2005/11/11(金) 12:19:37 ID:b214LWIP0
漏れのじゃなくてツレの事故なんだがね〜・・・
片側2車線の4車線の道(中央分離帯アリ。勿論Uターン禁止。)でツレ直進で右車線走行。
 注@(制限60kで本人+彼女。彼女乗せてたから60kしか出してない。
左の店舗から出て左車線にいた車が間髪入れずウインカー無しでUターン。
 注A(店舗からでた確認距離10m。Uターン確認距離5m
ほぼ2車線塞ぐ形でブロックされて当然回避不能のTボーン。
警察呼んで事故処理したが警察の見解も60k(ツレ側
その直後に漏れ到着して双方から話聞いたし警察にも話は聞いたので間違いなし。
事故証明の内容も間違いない。
ところが相手の言ってることがまったくもって意味不明。
「事故の起こった状況をよく覚えてない。ボーッとしてた。」とか
「あとは全て保険会社に任せるので、ここで話すことはない。」とか・・・ハァ?
普通事故処理が終わってどっちが悪いか判ったら
「どうもすいませんでした。」ぐらいは言うと思うんだがそれも無し。
漏れの前に来ていた保険会社の担当もキレ気味に。そりゃそうだw
おまけにツレの見舞い(2人とも鞭打ちに(´・ω・`)カワイソス)来ない。
普通は菓子箱持って伺いくらいはするのに・・・。
既に3週間以上経過しているんで車も治りツレに納めたんだが当たり前のようにJ○からは連絡も無し。
こっちから連絡しても「(ツレの)ブレーキ痕がホニャララ・・・」
ちゃんと端から端まで事故証明読んだのか?

コリャダメダワ(´・ω・`)
ツレには本当にオススメできない。
822汁びあ:2005/11/11(金) 15:37:04 ID:Id8JJatsO
>タクツー氏
出てこない保険屋の強制呼び出しから 法的効力のある期限設定まで サックリやってくれますよん
823汁びあ:2005/11/11(金) 15:51:18 ID:Id8JJatsO
そうそう
明日 漏れの乳磨震が来ますよ

NAでFRでリヤサス形状がホーシングライクな、二枚ドアと三枚ドアの設定のある アレが来ますよ!

さっきから新車当時のカタログ見てニヤニヤしてますよ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:59:16 ID:nxbY0NweO
本庄まなみサーキットはねえ・・・
雨だと危険な気がする。
第一コーナー横の溝に落ちてる人いたし、スピンアウトしたら芝生超えて正面衝突しそう。

あとは例の最終コーナーだな。コースのアウト側は、まんまガードレールです。
峠かよ!!!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:59:19 ID:tQdPnAgxO
>>824さんありがとう

サーキットと言えば富士ドリフトパークと茂原ぐらいしかないのですが、その二つよりも走りにくそうですね。せいぜい車壊さないようきをつけます。
雨と言えば富士のドリパは全然食わなかったなあ。タイヤのせいもあるだろうけど…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:18:34 ID:y6HBPvps0
>>823
はつろくだっぺか?
827汁びあ:2005/11/11(金) 19:50:07 ID:Id8JJatsO
〉825
雨の中行われたADMも散々だったみたいね
デモランもお粗末だったとか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:09:51 ID:tQdPnAgxO
結論から言うと初心者にはあまり向いてないサーキットですかね?
829汁びあ:2005/11/11(金) 20:30:35 ID:Id8JJatsO
あ、 ADMは富士ね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:37:10 ID:tQdPnAgxO
本庄サーキット雨が降らない事を祈って頑張って走ってきます。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:04:06 ID:zMMYr7tzO
本庄→卍。
初心者は振り返しの練習せよ!あとは卍の練習しなさい。これで結構楽しめるかと。
蹴って踏んで行くっていうコーナーがないのがちとサミシいかな…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 04:39:32 ID:In9I9KGE0
ttp://www.pulthermal.com/douga1.html
↑本庄動画が豊富
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:42:02 ID:tl3j0QrvO
バトルマガジン12月号買いました。今号で最後なんですかね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:49:52 ID:AZmSAeUjO
バトマガ廃刊なんか淋しいな…。
大会の結果報告しか記事が無いからしょうがないかね。

数年前にあったシフトアップって雑誌覚えてる?すぐに廃刊になったけど好きだったなぁ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 04:32:37 ID:LSf520Z80
シフトアップとかヤングバージョンって
他の雑誌と記事がよくかぶってた記憶がある。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:41:07 ID:8vFGYABeO
このスレはJZ系はあまりいない?
ツインターボの最大ブースト1.3で他のエンジンで合わせたロム。一応ショップでは見てもらったがノックしてないし、濃すぎることもないからそんなに変わらないよ!と言われた…
カムとインジェクターやればちっとは変わるもんですかね?燃ポンはRです。
5000より上でもう少しパワーが欲しい…3で蹴ったあとにもう少しフケればまったり挙動をごまかせるんではないかと考えてます。
携帯からスマソ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:44:20 ID:UphVVJTPO
今、警察署で取り調べ受けてます。リアシート外してロールバーを装着したら二名乗車に構造変更しましょう!頻繁に呼び出されたらかないません。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:35:06 ID:4z1lxXmcO
だからさ
車検通らない状態で公道走るなって。
情けない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:17:57 ID:GG/kQzta0
4ちゃん!4ちゃん!
ドリフト特集!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:16:21 ID:ZxG2ckce0
>>839
どんあ特集だったのよ

>>all
今回こそは早い段階から
次スレのスレタイ考えようぜ(・∀・)
8414枚まんせー(RB20) ◆3/ITddskRk :2005/11/14(月) 22:12:11 ID:40BsPJoa0
>>汁タン
85とかいう落ちはないですよねwなんだろう・・・。
NAで3ドアと2ドア設定でホーシング・・・。トヨタ系だとは思うけど・・・。

>>834
シフトうpは知らないなぁ・・・。

>>836
うーん・・・・蹴った後にもう少し奥までトルクがほしいってこと?どうごまかすか興味ありんす。
詳しくヨロシコ。

>>839
急に4ちゃんって言われても・・・・

 地 方 で す か ら 。

うちの4チャンネルは・・・・なんだったっけ?7以外はとりあえず映りますが。

>>840
毎回勝手につけて申し訳ない。次スレは誰かヨロシコ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:19:20 ID:ZxG2ckce0
いやいやヌシの4さまが入らなきゃ

ところで中部一決定戦という大会で東海地区の強豪(?)をやぶって
超若手がタイトルを取ったみたい。うわさで聞いたのだが・・・。
もうD1出場権もってるみたいだし、なにかしら話題になるんじゃないかなぁ
おれのいくサーキットにも若くてうまいのいるけど、
全国的に低年齢化してるの?
ベテランってか、おっさんをおいていくな('A`)
8434枚まんせー(RB20) ◆3/ITddskRk :2005/11/14(月) 23:10:41 ID:40BsPJoa0
なかなかでてこないのでここの皆様に聞いてみますが・・・
アルテッツァの純正ヘリカルLSD誰か持ってないですか〜。
ヤフオクでもケースごとはあっても誰も中身だけなんて出してくれないだろうしなぁ・・・。
今年の雪鳥にぜひともデフを入れたルシーダで参戦したいのですがいかんせんなかなか見つかりません。
足はとりあえず入れて仕事中に砂場で微妙にセッティング取っちゃったので今から雪の日が楽しみで仕方ないw












なかったら機械式買っちゃったりしてw
844タクツードライバー(C34糊) ◆e2tmIdlj1I :2005/11/15(火) 11:20:39 ID:B4h3cbm70
>>836
うーん・・・タービンは変わってないなら5000rpmからは鈍いと思う。
ノマルタビンだと馬力の上限は決まっているんでマターリするのはしかたがない。
確かにカム組めば高回転は今よりはいいがバキッとウマーが上がるわけではないんで・・・。
馬力に対する費用効果としてはイマイチと思われだがタビン交換の前準備としてはアリ。
王道はタービン+INJ+カム+セッチンギュ。普通はこれで十分。

>>汁タソ
まぁ86で間違いないとは思うが・・・2ドア?3ドア?ドッチー?

>>842
逆に高齢化していると思われw

>>4サマ
漏れの回りにそんな高年式車乗ってる香具師がいないゾとw

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:04:48 ID:MSqsQx4TO
漏れの仲間はツアラーばかり13台もいますが、昔はみんなVプロ使ったりしたブストウPでしたが
今は全員タービン交換してますよ。車体が重たいからノーマルタービンではすぐ限界が来るし断然楽しい
1番90で早いのはT67とカム、100は2835でVカム。金をかける価値はありますよ。

漏れはだるい動きに嫌気がさしてハチロクに代えましたがね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 10:26:41 ID:1Hh3SVIL0
>>845
13台ってのもスゲイなぁ〜w
ミニサキトの走行枠1本貸切状態ですな。
847845:2005/11/16(水) 16:44:51 ID:IWAo/beHO
全員集合した時は日光ツアラーオンリーで貸し切りましたよ。
全部で45台ぐらい…。ほとんどVIPカーミーティングみたいな状態でしたね。
848汁びあ:2005/11/16(水) 20:34:52 ID:3OftvxPl0
>4サマ タク氏

86.85系ではありませぬ。

ましてやヨタ車でもありませぬ

オープンカーなので サキトデブは仲間内でジムカナ場でも占有する時かな・・・

思いの外、車の剛性は高くてコントロールしやすいけど・・・


5 7 0 0 c c  V  8  エ  ン  ジ  ン

がエンジンのレスポンスとかピックアップとかそういうのとはほど遠い感じで・・・

パワーはあるんだろうけど、4発とかみたいに盛り上がるトルク感とか無いよねぇ。

一応スポーツエンジンらいいんだけどねぇ。

上までブン回してもなんの嬉しさもない。

849836:2005/11/16(水) 20:37:05 ID:HvQWdI6kO
タク氏、>>845
dクスコ。
やっぱりタービンですかな?吹き返しの音で選んでKKKかなw
定番の0625Gか…
でも金ねぇな〜…
ボーナス一括でなんとか(汗
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:17:10 ID:cYqt7bZ7O
タイヤ代、オイル代、馬アップ代、
しかし、金がかかる遊びだ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:52:48 ID:H847XVUO0
ドリ天どこ行っても売ってない
今日発売日だよね?
8524枚まんせー(RB20) ◆3/ITddskRk :2005/11/16(水) 22:06:58 ID:eveCv9BM0
>>汁タン
ハハァ。そっちね。アレホーシングなのかぁ。
シボレー系なのね。個人的には年代的にトランザム萌えなんだが

>>850
確かに。でも金が要るからこそ働けるわけで。
車の為に働いてるとよく言われてます・・・。

>>851
こっちは明日な罠。
853汁びあ:2005/11/16(水) 23:01:25 ID:3OftvxPl0
>>852

同じですがな Fボディーとかいう共通プラットフォームなんで

あ、因みに買ったのは釜炉の方でつ

でも、KITTとかKARRとかはあこがれまつな

そういやS15でKITT仕様みたいなのみたことあるな・・
グリル部がLEDがスキャナ点灯するヤツ

あと、ボンネットからなんか出てる系のアメ車もいいですなぁ

漏れも180でインクラを中出ししてみたわけですが


しっかし向こうのD1は、あんなエンジンでやってんのかなぁ

日本車のエンジンとはなんか乗り方が違いすぎる希ガス

あっちでもレース用大排気量V8はもっとちゃうのかな?


日本車やイタ車の”フォーーン”ってな吹け上がりとは方向性が違う感じが・・・

なんか、こう、ディーゼルっぽいっていうか・・・




ところでドリ祭に行く人います?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:07:18 ID:X1dXJ7YW0
kamaroかよ
いがいですなぁ
汁はどおすんの?
855汁びあ:2005/11/17(木) 00:42:13 ID:amjXQasI0
汁はますますドリ専用ですな

しばらく釜炉は生活用ですな

その昔、右ハンのアウディー乗ってた時もそうだったが、ウインカーとワイパーをよく間違える罠

釜炉はマルチファンクションレバーとか言って、ウインカーもワイパーも同じ一本なのだが

いざシルビアに乗ると右折するのにワイパーが動く動く


というわけで、本日、仕事さぼって汁で富士のショートコースデビューしてきますた

無駄に危険が多くて、走行ラインが消えてるドリフフトパークよりおもしろい気がするのだが

まぁ、ローパワーはきついし、雨の日の1コーナー全開進入は想像したくないけど・・・

危険なコーナーにはいい感じでエスケープがあって、殆ど車痛めない希ガス

1コナ逆振りだけ壁が怖いが・・・


中級者の3速ドリとか、3蹴りの練習に良いんでない?

1コナ蹴らなくてもハンドル切るだけでケツ出るけど。


http://2st.dip.jp/carmovie/src/up2129.mpg.html
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:47:51 ID:+rSy9dv6O
>>853つまらん!オマエノ話はつまらん!       俺はソソリ起った自分のイチモツをただただ、強く握り締めた、まで読んだ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:31:49 ID:HkoPfExA0
最近雑誌に出てた中出し仕様が汁びあ君なのか・・・
すげーセンスだ。
858タクツードライバー(C34糊) ◆e2tmIdlj1I :2005/11/17(木) 06:08:54 ID:768L1OZJ0
>>857
そりは違うゾナw
859汁びあ:2005/11/17(木) 08:04:14 ID:3XF9n+Ut0
>>857

アレは後輩でつ


しっかし、動画見るとまだまだ振り替えし甘いですなぁ

シュルシュルしすぎだし

だらだらだし

一応アクセルは抜かないことを意識してるんだけどなぁ・・

無意識に抜いてるかも


たとえばエビス北の1コーナーからS字までの卍は、支配人や田中氏に言わせると、コースいっぱい使うんじゃなくて、
なんつーか一瞬の振り替えしみたいな感じがいいらしい

そういうのをマスターしたいなぁ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:52:36 ID:VXjW2rJ90
汁びあタン
改行多くて読ミヅラス
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:22:28 ID:lqWejGsBO
ナイトライダーは劇中で8の字旋回しまくってたな。
とにかくドリシーンの多い番組だった。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:48:52 ID:rjYHemsn0
>>860
頭悪いから直らないよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:33:12 ID:FRMTbAph0
>>833
BMは2月号が最後らしいよ。
864タクツードライバー(C34糊) ◆e2tmIdlj1I :2005/11/17(木) 22:19:12 ID:a+4+jCaG0
さぁて・・・
そろそろ本腰入れて次スレタイ決めますかね?
タイトルテキトーに出してオクレw
8654枚まんせー(RB20) ◆3/ITddskRk :2005/11/17(木) 22:39:53 ID:TPXPMW1D0
今回は静観。

さて・・・・。10スレ目かぁ。結構歴史だなw思い起こせば結構経つなぁ。
8664枚まんせー(RB20) ◆3/ITddskRk :2005/11/17(木) 22:52:33 ID:TPXPMW1D0
>>861
つかいまさらになってDVDとかがレンタルで出てきたので必死こいて見てますよ。
今見てもカコイイ。男のロマンですな。やっとなぜマイケルが一回死んだのか分かってうれしかった。





でもあのステアリングじゃシュルシュルできねぇなぁ・・・。キットは欲しいけど。
867灰シル13k's:2005/11/18(金) 00:07:03 ID:0LFLRK3I0
「キット!ドリフトだ!」とか言えば勝手にドリフトしてくれるから無問題。

運ちゃんはインベーダーゲームやってればおk。
>>867
「キット!備北の1コーナー2発でヨロシコ!」
楽そうだな・・・・。
でも俺の車もターボのボタンがついてるらしいです。最近ではHG氏&7000氏も
うっかりそのボタンを備北で押してしまったといううわさが・・・。





 み ん な つ い て る ジ ャ ン 。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 15:01:29 ID:ikf2YlQgO
ターボ=ジャンプってのがよくわからんな。

ボタン押したら盛大にホイールスピンするかケツ振る程度ならわかるけど。

ターボボタンは蹴りの代わりのきっかけ作りに最適。
870汁びあ:2005/11/18(金) 18:05:36 ID:YASUk0tX0
>>869

そういや、86なんかでエアコンスイッチを押してエンジン回転数が変化するのをきっかけにする
エアコンドリってのは聞いたことがあるなぁ
>>汁タン
それは聞いたこと無いなw
大体回りにコンプレッサーの残ってるハチ(ryu

エアコンボタン切ってターボと叫ぶのは俺だけではないはず。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:09:51 ID:ikf2YlQgO
>>870
それ、今自分で作ったろ?
怒らないから正直に言いなさい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:00:35 ID:DUC+sYtd0
鈴鹿ツイン楽しそうだけど、折れは近所の茂原で良いや。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:43:39 ID:dKGcZkhx0
高回転で急にエアコンオンしてたらコンプレッサークラッチすぐ壊れるよ
875HG:2005/11/18(金) 21:49:47 ID:Hp9sawIu0
>>869
ジャンプフォー!
なんでアンタ知ってるんだ?備北1コーナー飛んだのを!!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:48:13 ID:XnpBLZW2O
茂原って正直つまんなくない?最終と1コーナー以外は全てインフィールド…。
タイヤが無駄なだけ。
877汁びあ:2005/11/19(土) 09:04:32 ID:NfFZr3WUO
ちゅーわけで 富士山の麓からエビスまではるばるきましたよ 祭フォー!
878タクツードライバー(C34糊) ◆e2tmIdlj1I :2005/11/19(土) 16:02:15 ID:51vujHph0
祭りに車間に合いませんでつたフォー!・・・・・・orz
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:10:05 ID:vdu/hLp80
ロドスタでドリフトしてる俺は変態。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:53:52 ID:kSPfm/zs0
>>879
自覚のあるうちは変態ではない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:44:31 ID:Ek6b+KiXO
推定何馬くらいですか?
知人から買いのお誘いがあったもんで。
RB20のノーマル、2535タービン、カム、インジェクター、ネンポン等対策済み。1.2キロで300馬くらいか?
882汁びあ:2005/11/21(月) 00:25:11 ID:HQyWuPfo0
>>876

茂原はおもしろいと思うよ

特に5〜6辺りの処理や2ヘアでの失速を如何になくすか等奥が深いと思う

上手いヤツと下手なヤツで差が大きく出るのもこの辺じゃないかな?

茂原でやるBM杯なんかのコンテストでインフィールドを重視することも多いことからも
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄

と、漏れは思うんだけどなぁ


もっとも、最終〜1コナはギャラリーもいるから萌え萌えになるんだが、調子乗ってるとタイヤの消費がハンパない


振り返しが多いから、初心者でもかんたんに繋げられるし、エスケープゾーンも多いから
漏れは結構好き

サーキットの出口にピット貸してくれる店があるから、かなり無茶して車壊しても
溶接機とか借りてさくっと直して帰れるのもポイント高い
タイヤも売ってるし


今となっては遠いサーキットだが・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 07:53:27 ID:+PzmUL310
改行入れすぎだバカ
嫌がらせか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:21:39 ID:qkQvqxV50
萌え萌えになるんだが、
この辺がキモイ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:33:32 ID:n3F6pZEu0
>>882
てめー、いい加減にしとけよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:33:29 ID:j2ivN8i3O
>>884
確かにそれは同感
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:09:33 ID:9WDEH19+0
テインHEをはじめとした、巷に出回ってるドリフト用サスってどうなの?
個人的にはドリフト向きにもグリップ向きにも自分でセッティングできるのが
車高調だと思っているので、あえてドリフト用を使う意味がないと思うのですが。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:59:35 ID:DyM8IvaG0
まーせっとあっぷしだいでどっちにもなるわけよ
8894枚まんせー(RB20) ◆3/ITddskRk :2005/11/21(月) 22:19:25 ID:3kJgQ5bE0
>>887
>>888氏の言うとおりどうにでもなると思いますよ。
ただ各メーカーやプロデュースした人の考え方によって動き方や特性がやっぱり違う。
単純にドリフト用と銘打って安く売られている車高調は限界が低めで動きのつかみやすい
だけだったり、車高重視でそれにあわせてストローク量決めてたり色々。
細かく行けば沈み込み速度と戻り速度が比例してない製品や
別々に速度調整できるものだってあるわけで。これでおおよその製品の性格や考え方が出る。
好みの動きにするには単純にいけば減衰調整があるけど減衰の調整範囲も各社によって色々。
もちろん車も色々なわけでスタビや使ってるタイヤ、車の性格でも一概にその製品がいいわけではない。
結論としては調整範囲が一般的なドリフト向けに振ってあるのがドリフトスペックと思っていいんじゃないかと。
何回も仕様変更出すより経済的だし。でもそれでも合わない人もいるからグリッパー的な車高調使う人もいるわけで。

結局は自分の好みで考え方にあったメーカーを探すしかないわけで。もしくはスペックを変更してもらうか。
昔だと減衰無しなんて当たり前で思い切り各メーカーが固いだけのサス出してたけど
今なら情報も豊富だし流通量もイパーイなんで探しやすいですよ。


でもHEは棒だと思う・・・・。アレは俺には合わなかったorz
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:42:00 ID:+PzmUL310
汁ビアを何回かリアルで見たことがある。
このスレッドで語っているような自信はどこからわいてくるか不思議なほど
ショッパイ走りであった。
某サーキットのスタッフ間でも話題もちきり
891HG:2005/11/21(月) 22:46:41 ID:GYqydtz20
>>887
同意。
今更なにぉ〜って!
ってかドリフトスペックの車庫調よく抜けるような希ガス。
個人的にショックはTRDショートがイイ!
8924枚まんせー(RB20) ◆3/ITddskRk :2005/11/21(月) 23:10:25 ID:3kJgQ5bE0
俺は・・・・やっぱりクスコ好きだなぁ。
今スカイラインについてるタナベは・・・・微妙なラインだな。自分の走り方を捨ててみてる今なら
結構いいかも。思ったよりストロークしてくれるのがいいなぁ。減衰付いてないけどw

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:46:59 ID:cozJqL1sO
汁ビア
シュルシュルやめな
下手くそ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:43:27 ID:Ky+zGmKk0
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
最終や1コナだけでタイヤをすり減らすのは時間とお金の無駄
895タクツードライバー(C34糊) ◆e2tmIdlj1I :2005/11/22(火) 15:13:24 ID:cRV9iSd60
>>HGタソ
TRDショックが大好きな漏れが来ましたよw
平気で日産車にも使います。
シェル自体作り直してしまえば結局どの車にも使える罠。
とはいえ限度はあるわけだが。

>>4サマ
タナベは漏れも微妙。
なんかこう・・・つかみ所がないというか・・・。
悪くはないんだけどね〜。
クスコは癖が無いのが逆に癖。
これはある意味すごいことだと思う。

そしてドリにはもったいない車高長を使っている漏れorz
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:39:20 ID:eFN87u/F0
チョット、次スレタイ想いついたので・・・

  寒くても◆ドリフト専用スレ10振り目◆ヒートアップ(UP・うp)

単純ですんませんorz

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:20:37 ID:zY+ODHsd0
タイムアタック仕様でドリをやるのが最強。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:32:17 ID:ple3fGIt0
足は周回用のままだとキビシイよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:54:54 ID:zY+ODHsd0
じゃあ、板バネで。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:08:06 ID:FeeTdJLe0
はいはい。