スバルレガシィ■NA専用■ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルオフィシャルWEBサイト
http://www.subaru.co.jp/index_h.html
http://www.subaru.co.jp/legacy/index.html

スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/


|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 03:08:22 ID:uRkD/3FW0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 03:10:42 ID:uRkD/3FW0
【関連スレ】
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163593256/
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part81★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163585880/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 08:49:59 ID:69IgqGoU0
ココ住人さんたちが乗ってるNAレガって、どのグレードが多いの?
2.0i、2.0R、TS-R、TX-S、TX-SU、TX-Gといろいろあるけど。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:24:54 ID:dnLN5jn/O
オレはD型2.0R B4 MT乗り。
燃費は9-11くらい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 13:30:31 ID:4W9KgrfS0
俺はA型3.0R ワゴン乗り
燃費は7-11.
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 18:56:48 ID:Ix0JxitG0
漏れはBH5Dブライトソ 買って9万` 平均燃費10q/L 田舎道走行
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 19:37:10 ID:pzCsd3F30
自分はA型2.0R B4 AT 9-11くらいかな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:36:47 ID:V9/i7C8U0
俺はB型3.0R B4乗り
燃費は6-14。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:38:42 ID:mPCF5daW0
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:01:41 ID:ltvoV2DOO
俺はBP5B、AT海苔
燃費は7-13
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:09:20 ID:ltvoV2DOO
>>11
あっ、それとグレードはGTです
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:17:47 ID:qAzLq9yP0
オラはC型B4 2.0R MT 黒。
燃費は9〜13くらい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:54:23 ID:BPGc8xty0
オラBP5A 2.0R AT 黒 都下在住。
68,000km走って一回もリセットしてないトリップBが9.5km/lくらい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:37:50 ID:+ZAG4PG8O
リーガルブルーパールか黒どちらにしようかな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:05:56 ID:MpgIKqnC0
iちゃんがいなくてよかった。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:36:56 ID:a4BWPRvH0
C型2.0R B4 でつ。燃費7〜8
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 00:56:45 ID:1Lw8r/JoO
2.0Rと3.0Rの足回り、乗り心地は同じですか?
A型3.0Rの中古が安くて惹かれてるんですけど、A型はやめた方がいいですかね?
19455:2006/11/17(金) 01:16:36 ID:sPwPD6qg0
BP5B、ATで、7.5 - 9(km/l)
高速はここ一年のってねぇなぁ・・・。
2014:2006/11/17(金) 03:15:54 ID:OX7m1jGP0
>>18
3.0Rはビルシュタインのショックじゃなかったかな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 03:36:13 ID:etR+tWpj0
3.0R B4 昼間の東京都心部を走ってる6km/l行かない。
混雑のない高速を走れば11.5km/lぐらいまで行く。
ほとんど追い越しせず、かつ100km/h越さないように走れば若干伸びるかも。
それと燃費メーターの値を実際の燃費だと思ってる人いたら注意した方がいいよ。
確実に1割ぐらい多めに表示されてるから。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 07:50:20 ID:IWY6G6JTO
>>20
3gはビル足
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 08:39:38 ID:+dpH925dO
燃費計を標準装備にするだけで燃費がよくなるよね。
自然とやさしい運転になる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:37:17 ID:vxefvc3c0
>>21
高速燃費はもっと伸びるよ。
東北道をぬうわ`弱で淡々と流してたら燃費計表示で
平均燃費14.5km/Lまでいったことある。
表示が1割増しなら実燃費13km/Lくらいかな?
東京やその周辺地域を走ってると貴方と同じくらいの燃費になるね。
でも6km/L割るのは渋滞にハマったときくらいだなぁ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 20:56:52 ID:MdAGooMiO
>>12
kwsk!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:45:56 ID:5/4PnOvF0
おい、NAスレでGT糊に対して、しかもこれ以上答えようが無い内容に何を詳しくなんだ?w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 23:33:47 ID:Pn3Bh3os0
>>18
3.0Rは、A型とB型で大きな違いはないから、安ければGO!で
いいと思いますよ(装備では車速感応式ワイパーぐらい?)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:25:17 ID:MP5XtJBP0
D型ワゴン 2.0R MT  燃費9〜11
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:52:44 ID:1SfQORz70
中古でGT買うか新車で2.0R買うか迷ってる。
ぶっちゃけNAで何の不満もない。ドカンと加速も別に要らない。
どうせメーターはフルスケールにする予定だし
足もローダウンもかねて交換する予定。
GTのLSDと5ATに後ろ髪引かれる俺がいる。
スペックヲタなのだとつくづく思うよ・・・。
ただ、スキーの足車にしたいのでAWDのワゴンが欲しいだけなのに。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:30:23 ID:FOtvjKzP0
>>29
スキーの足車にしたいだけなら、新車の2.0iは?
差額でナビやマッキンが買えるよ〜。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 01:57:58 ID:1SfQORz70
>>30
iもいいと思いましたよ。ただ、ツインマフラーに憧れもありますしw
DOHCという響きにも憧れがw
SOHCしか所有したことないんで。高速も結構走るし。
燃費もいいみたいだし、なによりレギュラーってのがいいですよね。
ナビは現在の2DIN使いまわしますからマッキンも不要なんですよ。
ていうかついてると不都合ですw
ちなみに見た目はNAが好き。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:42:34 ID:5CX/cnAD0
>>24
それが昼間の都心部は渋滞が無いってことないんですわ。
ひどい渋滞がなくても、やたら信号があってストップ&ゴーの繰り返しで。
あと高速は行きと帰りで燃費が違うことあって、
下りが多いと13km/lぐらいまで行くかもしれない。
けど通算すると11.5ぐらい、良くて12ぐらいになっちゃう。
東名で東京〜関西を往復して、大体100km/hか100km/hちょいぐらいで走って
ときどき追い越しかけて、という走り方で、それぐらいの燃費。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 02:50:33 ID:YAZwD0I5O
>>26
何だよそのオチ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 08:36:58 ID:yBlzfjw+0
あげるデス
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:47:39 ID:tEm2f9bR0
B型2.0R B4 AT糊。
燃費9〜14 通勤燃費は平均9.5くらい。

ちなみに同僚がC型2.0i ワゴン ATで通勤燃費は平均で9.7くらい。
通勤距離は片道20kmくらいでほぼ同じ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 12:10:33 ID:EQYujar0O
ワゴンとセダンで激しく悩む誰か肩を押してくれ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:41:06 ID:YAZwD0I5O
>>36
ココじゃなかっかも知れないが
悩むヤツはセダンで桶
って神の書き込みが前にあったなぁ〜
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 13:44:53 ID:N9ox5Em60
ワゴンじゃないと困る!と思わないなら、普段はセダンで十分。

と、セダンからワゴンに替えた俺が無責任に言ってみる。
(ワゴンに買い換えなら嫁の許可がおりたので)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 14:49:12 ID:7j2CTnIq0
ワゴンである必然性はあまりない。
荷物がたくさん積めそうな気がするが、
実際のところ大量に積もうとすると別売りのガードを買わないと
荷崩れするからトランクルームと比べて優位性はない。

ただ、セダンであるならレガシィである必然性もなくなるわな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 15:40:21 ID:5CX/cnAD0
長い物や後部座席を倒して積むような物がある人はワゴン
それ以外の人は、どっちの格好が好きかで選べばいいんちゃう?
ただセダンの方が冷暖房が効き始めるのが全然早いよ
小さなことっちゃ小さなことだけどw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 17:41:40 ID:1SfQORz70
ラゲッジのところにサランラップ貼ればワゴンでもOKw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:08:49 ID:5eAAQBRl0
>>39
つ【MT】
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 19:09:46 ID:DTNSTau70
>>39
B4のセダン+4WDということに、
走りへの堅実さというか堅実な走りというか
を感じているオレがいますよ?

ま、燃費とか環境を考えたらFFが良いんだろうけど
それだと3リットル以上の大型車の選択肢は無くなるし
趣味の問題かな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:33:10 ID:lTf0zOYh0
H17 3.0R ATワゴン
最近エコランに懲りだして、
ケチケチ運転です。

通勤片道20kmは田舎道と高速が主

平均燃費10.6 継続中 
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 01:34:10 ID:lTf0zOYh0
H17 3.0R ATワゴン
最近エコランに懲りだして、
ケチケチ運転です。

通勤片道20kmは田舎道と高速が主

平均燃費10.6 継続中 
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:02:14 ID:pcJfG26K0
C型3.0Rワゴンの中古を買いました。ナビ・VDC・アイボリーレザーついてても安すぎ。
まだちょい乗りだけなので、6.5km/L。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 15:26:29 ID:DcqqrTR/0
いくら?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:55:50 ID:4L3OLiGK0
納車から半月・・・、ダッシュボード中央から軋み音がするのですが、
ディーラーで直してもらえるんですかね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 19:59:10 ID:7PkZK29z0
>>47
バブー ハイ!
5046:2006/11/19(日) 22:37:06 ID:pcJfG26K0
>>47
コミコミ255万@走行5000km
3L車って、中古価格崩壊してるのね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:52:15 ID:MGyL7mr90
D型の3Lなら買ってもいいと思っているんだけど、D型の中古ってまだまだ無いんだよね・・・
でも、255万はうらやましい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:25:12 ID:aTmLSqEhO
>>51
SIクルーズの試乗車が揃えば素のD型の試乗車落ちが出てくるんじゃない
かと無責任に予想
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:35:55 ID:dOZ4Hmq90
2.0RのATって100km/h巡航時の回転数ってどのくらい?
計算したんだけどホントに合ってるのか知りたくって。
ちなみに2600回転でした
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:47:57 ID:cWvxXMpD0
2.0iってどう?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 01:51:14 ID:fSAbo+M90
>>54
用途と自分がどんな車が欲しいか次第
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 04:02:43 ID:vb/KWQtD0
悪くない

アウディ A6アバント→ワゴンGT→ワゴン2,0i

燃費は期待するほどよくない。
加速が貧弱の為飛ばす気がなくなる
燃費がリアルタイムで出るから速度よりそっちのが気になるようになる
儲かってないのかやけに値引いてくれる、

下駄+スキーには最適 レガシィらしさを求めるなら他のグレードへ


57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 13:37:12 ID:haE0QGuy0
B型ワゴン2.0i、京都伏見から静岡の御前崎まで
土曜夕方から日曜夜まで仮眠3時間を挟んで27時間で
約780Km(下道640Km、高速140Km)ほど走ってきた。

乗員1名、荷物なし、AC/ON、天候は雨、
エコランを意識した走りで高速は100Km以下、一般は制限+15Kmまで、
バイパス、山道、市街地、渋滞、いろいろ織り交ぜて
燃費計で13.7Km/l、満タン方で13.2Km/l。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 14:14:34 ID:s8xMUVOvO
>>57
お疲れー
素晴らしい数字ですね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 17:19:56 ID:oS6YTJwX0
>>48
俺のアウトバックと同じ症状だね。
もちろん無料で直してくれる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:05:07 ID:2jB4RgOV0
http://www.geocities.jp/escliberty/myself.htm.160.htm

こういうのってどうなの?
アウディのアルミ入れてるけど。
恥ずかしくないのかなw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:04:42 ID:8k/M+Gkv0
現行型のデザインで残念な所は
A〜C型がアウディでD型がBMWのパクリデザインな雰囲気な事…
色々考えてたら結果的に似てしまったという事は言えるかもしれないが
レガシィには意地でもどの車にも似てないデザインで行って欲しかった!

せっかく前の型までは独自路線でオンリー1な良さがあったのに…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:49:11 ID:4IuYyNcYO
とはいえ、R1やインプのデザインでは売れまい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:00:42 ID:dOZ4Hmq90
>>60
AUDI以前にその車高が恥ずかしい。
そんなチーム自体が恥ずかしい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:13:44 ID:2Bn53AjA0
デミオからレガ2.0iへの乗り換えを検討してるんだが、世界が変わるかな?
GTは1回試乗したことあるけど加速が怖くて・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 21:22:43 ID:zgbQLLt60
オンロード四駆はAudiがぱくったんですよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 22:39:34 ID:iE0z74xz0
GTってそんなに速いのか・・。
スーチャ軽に乗ってる漏れはチビるかもね。
NAで満足できると思うけどちょっと憧れるなぁ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 23:24:08 ID:CCMVkP4f0
>>66
ブーストがかからない低回転域では
軽以下なのも事実。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:37:27 ID:GIdPBS6z0
インプSTIならともかくGTやフォレSTIは想像の範囲以内では?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 00:52:23 ID:oK4nwUXS0
GT、1速・2速は結構いい加速するけど、3速以上はそれなり。
ビビル程じゃないでしょ。

ショートストロークなんだし、2,000rpm以下で踏み込んでエンジン苛めるような
事しなければいいと思うけど。
それでもGT系はトルクが太くなるのは2,500rpmからだから、ツキの悪さは感じるかも
でも2,000〜2,500rpmの領域で軽以下って事は無いと思う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 01:00:51 ID:RIaNAxKp0
>>64
街乗りだけなら時々コンパクトカーの方がきびきびしてていいなーって思う
長距離、雨の日、田舎の知らない道とか走るとレガでよかったとか思う
こんな感じで世界が少し?変わる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 04:18:06 ID:jMSPVSuQ0
>>61
俺はA〜Dまでインパネ上半分の造形が先代だか先々代BMW5尻
(7だったかも)の丸パクリだと思う・・・

同じ意見は2chを含めネット上では見たことないけど、古いカーグラで
BMWの内装を見て愕然とした。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 09:57:34 ID:1ZysLj2F0
>>71
ぱくるんだったらオレンジ色のイルミネーションをぱくって欲しかったな。
あれは夜目に刺さらなくて快適。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 15:21:43 ID:di/Fx7YB0
ここに、BHのTS-Rから、BPの2.0Rに乗り換えた人いるかなあ?
どれくらい進化してるか知りたいんだけど・・・。

今は、BH5AのTS-Rに乗ってます。
買い替えを検討中なんだけど、ネットでいろいろ見てると
もしかして俺の場合、2.0iでも十分なのかと疑問が湧いてきて。
マターリ運転が多いので、アウトバックの2.5iも良さげと思えたり・・・。
でもやっぱり1番気になるのは2.0Rなんだよね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:31:11 ID:PLvo5QLP0
悪いことはいわん。ATなら2.5iにしておけ
予算的に厳しいなら2.0iだ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 19:53:55 ID:oVux22bW0
age
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 23:37:49 ID:omhlV7DfO
おめーらNAなのに燃費悪すぎ。俺BG5B GT-B ATだけど平均11は走るぞ。
BGより200kg近く軽くなった現行NAモデルなら15以上走らないとならんだろ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 01:51:19 ID:dErGjF2jO
200kgもダイエットしたの?
そりゃスゴい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 05:09:39 ID:yFtqeSXz0
>>76
いいなぁ田舎は。
渋滞も信号も何もなく、スイスイ走れるんだろうなぁ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 13:44:12 ID:k7qyqTUV0

このスレ、2.0R海苔が多いのに、相談者に2.0Rを奨める人がいない。
これ如何に?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 18:13:08 ID:cASL9CRs0
>>79
う〜ん、どっちかっていうと2.0i乗りが殆どじゃネ?

>>76
回転数の問題じゃネ?
やっぱ回すと燃料食うし。

でも2000ccでリッター10km越えれば俺的には不満ないかな。
ちなみに以前乗っていた1500ccインプと殆ど燃費変わらんw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:13:34 ID:JConi65U0
レガシィに乗ってる皆さんはMTですか?
AT、MTどっちがお勧め?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:55:05 ID:GXpUkBE30
しかし、2.0iですらアルミパーツ多用してるよな。
一番お買い得なのかもしれん…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 20:40:38 ID:vvm2ImJo0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 21:17:49 ID:Prc+xy9m0
>>79
20iが一番売れてるグレードだからね。
2.0Rでも結構な値段するのにそれでも下位グレードだもんな。
レガシィGT恐るべしw
ちなみに俺は2.0R購入予定者
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:00:00 ID:aTa8XtKp0
車に疎い俺が勝手に思うだけなんだが、
レガシィってのは、まぁターボ辺りになると客層も違って
くるんだろうけど、下位グレードなんかはブルーカラーで
ちょっと偉くなったって位の人が乗る車じゃないのかな?

都会や西の方はどうか知らないけど、雪国だとレガシィは
汚いのから新型まで、もうそこら中で走り回ってるし、
誇張でもなんでもなく、駐車場に10台車が停まってれば、
必ず一台はフィット・ヴィッツ・レガシィのどれか。
そんな状態なわけ。

今日昼たまたまコンビニから出てきたら、目の前で70近い
老夫婦が黒のIに乗りこんでたの見て、そんでもって
夜にコンビニから出てきたら、今度はオバちゃんパーマのおばちゃんが
買物袋持って白のRS30に乗りこんでたの目の当たりにして
何となくそんな気がしました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:09:40 ID:1+Sb/pAk0
>>85
3.0Rに乗る人の評価をお願いしまつ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:12:54 ID:adz07sE+0
車種で生活レベルを測るのもどうかな。
アリストなんかは元々高額車にも関わらず、所有者の99%はブルーカラーに見受けられる。
意味無いよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:23:44 ID:37l8efJa0
どうでもいいけど、フィットやヴィッツと同じ扱いですかw
いい加減にしろよ。比べるなら、マーチとかコルトだろ(−−;

スバルは元々リッターのカテゴリーがないし、
看板車種だからスバル車=レガシィ以外は、フォレスターとインプしか
内から目立つんだろ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:27:46 ID:Prc+xy9m0
3L以外のNAは
1.ワゴンとして実用的に使いたい人
2.金がないけどAWDのワゴンが欲しい
この二極化じゃね?
1は平均的にある程度年を取った人、2は20代半ばくらいの人。要するに俺w
ま、俺は金があればGTより3L買うけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:48:37 ID:R6p9M0cE0
レガの上級モデル買うくらいならスカイラインかマークXにする
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:51:06 ID:GXpUkBE30
GTと3gなんてほぼ同額やん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:54:45 ID:Prc+xy9m0
>マークXにする

ちょwそれはない
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:55:47 ID:cASL9CRs0
>>89

3.なんとなく衝動買い(但しローンで)

今となってはスイフト・スポーツでも良かったかなぁ、なんてw

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:56:29 ID:cASL9CRs0
>>92
マークXの購入も考えた俺の立場は?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 22:57:32 ID:CemEkeuj0
自分は今24才なんだがB4 2.0R買った。
40馬力UPで同じ排気量だし、iでは少しパワー不足かなと思って・・・
それにマフラー2本出しにも地味にひかれたw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 23:28:05 ID:Prc+xy9m0
ってかRでも結構な値段するという事実
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 00:12:17 ID:TEQarRXj0
競合車は?と聞かれ、マークXという。
マフラーのデザインが何やらで価格も知らんかったが・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 14:34:34 ID:u1jnmW660
20代後半で現金一括で買える4WDのデザインの良いセダンってレガシィしかなかった。
アテンザやアクセラもいいけどFFだし。
トヨタのセダンは金を持ってる奴しか相手にしてないし。
とはいってもGTや3.0Rは車体代や維持費が大変
高速道路で追い越し車線で流れに乗るくらいのスピードしか出さないから
2.0iでいいやということで、2.0Rとの差額でマッキン。
ていうか、BスポLimitedなら2.0Rより装備が充実している・・・。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 15:19:30 ID:QRUImGHc0
レガは割りとステータス低いんだ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:04:45 ID:lZIun7fU0
レガは所詮普通のミドルクラスセダン/ワゴンだからなー。
ややマニアックではあってもステータスなんてモノはないだろ。
そーいうのが欲しかったら高級外車かレクサスあたり行くしかないんじゃ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:17:32 ID:zev6HboK0
3.0Rに乗っているが選んだ理由。
スバルは大昔にジャスティという車に乗って以来だから別にこだわりなし。
車にステータスは求めない。
都市部だけど東北だから、雪が降る。町中はかなり渋滞を強いられるが郊外は空いている。
セカンドカーとして他に空冷911を維持することが必要なので、余り維持費が高いのは難しい。

ということで、大抵2.5-3L位のセダンに乗っていたのですけど、買おうと思うと無いんですね。
マークX, フーガ、IS, アコードなどなど。
その中でレガに流れていったって状態でしょうか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 18:25:20 ID:u1jnmW660
一般向けのステータスを求めるならなら新車レガシィより中古のBMWとかアウディとか買うのがいいよ。
俺は仮に将来年収が上がって400万の車が買えるようになっても
欧州車じゃなくてレガシィのフラッグシップにオプションてんこ盛りで買うけどな・・・。
ていうか、なぜレガシィはボディカラーのラインナップが地味な色ばっかりなんだろう
寒色系ばっかりで暖色系ないよね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:46:26 ID:Nfuhr5yk0
A〜C型の3.0Rに、STIフロントリップつけてる方います?
購入を考えていますが、下をこすらないか、気になってます。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 22:56:00 ID:YA86NVwD0
>>102
その点は暖色系ばかりのアテンザがうらやましい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:05:06 ID:QTu1VU220
B型までは赤いのあったんだけどね。
当時、カタログで一目惚れして買っちゃったよ
ガーネットレッドパールの3.0R
同じ色のレガシィには年数回程度しか遭遇しない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:12:27 ID:XpMItLQ10
俺もガーネットレッドはテラかっこいいと思う。
近所のディラーで走行5千の2.0Rが売ってるんだけど買うか激しくまよってる・・・
GTか3.0Rなら即買いなんだが。。。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:18:36 ID:deqWJaK60
俺も現行で赤があれば即買いなんだけどなあ。
赤はブリッツェンの差異化のために通常車ではカットになったのかな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 00:49:30 ID:lm87M+Jt0
インプワゴンWRXにはあったな。
なんでレガにはないのか。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:33:10 ID:V9rv6dv20
だって売れなかったんだもん。
たしか100台に1台くらいしか売れてなかったんじゃなかったんだっけ?
>ガーネットレッドパール

なくなると欲しくなるのは人の性、なのかな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 01:43:24 ID:9GfeIRdc0
フォレスターにもあるぞ、ワインレッドみたいな色
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 02:53:31 ID:XpMItLQ10
>>110
あるね。あれもカッコイイ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 10:49:43 ID:GT3Z5gOxO
>>98
30代だけど同意。
AWD MT セダンていう条件を満たすクルマなかなかない。
アテンザは少し長すぎるしアクセラでAWD MTがあれば悩んだかもしれない。
輸入車だとアウディ、VWのAWDが対抗だけど高杉かつMTがない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:26:15 ID:jljiz94F0
>>112
4WDはいいとして、どうしてもMTじゃなければいけない理由はなんなの?
114112:2006/11/24(金) 12:40:26 ID:GT3Z5gOxO
>>113
単にAT嫌いMT好きだから。田舎で渋滞もないし。
今回のレガで所有8台目だけどAT2MT6
FFならATでも別にいいけどせっかくのAWDなんだしMTの方が楽しい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:41:34 ID:XpMItLQ10
>FFならATでも別にいいけどせっかくのAWDなんだしMTの方が楽しい。

それは変な電子制御が入るのが嫌ってこと?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 14:45:27 ID:PE6EmyCC0
BE9D、先代の2.5ℓB4に乗ってます。
 走行距離が6万に近づいてきて、ショックが抜けてきたように感じてきま
した。
 近くのジェームスにBE5用のビルのダンパー&スプリングセットがそこそ
この値段でずっとあるんだけど、これってBE9につけることができるんでし
ょうか?
 BE5に比べてタービンとかが無い分、フロントが軽いので車高が上がりそう
なヨカーン…。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:21:39 ID:GT3Z5gOxO
ATは右足ーアクセルのダイレクト感が希薄。
MTは無理目のギヤチェンジでも可能。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 15:36:54 ID:GT3Z5gOxO
右足ーアクセルじゃないね。
スロットルっていうのかな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:11:18 ID:d1asTBH40
BE/BHまではレオーネの流れを汲む実用&走破性重視の4WDワゴン&セダンが
コンセプトだったからな。
けど、BL/BPでレガシィは大きく変わった。
ヌバルはレガシィをスタイリッシュ&プレミアムセダン&ワゴンの位置付けに持っていきたいらしいが
ハッキリ言ってレガシィでは不可能。
『存在として…』はともかく『私の美意識を…』なんてフレーズなんか、マジで失笑モノ。アホか。

今のままでは、レガシィもスカイラインと同じ運命を辿る。
ユーザーとメーカーの意識の食い違いから迷走を招き、そして崩壊、自滅。
そうなる前に、レガシィの名前を封印する事だな。
プレミアム云々言うんなら、『アルシオーネ』とでも名付ければ良いだろ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:16:29 ID:tdX6Ez0w0
>>119
いいねぇ、SVX復活キボンヌ

まぁスカイラインの迷走は伝統みたいなもんだろw
俺はR系もV系も好きだけどな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:32:50 ID:piBhBLT50
加給付きの3gきぼんぬ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 07:26:39 ID:Nk4shaa6O
>>119
ま、走破性を語ること自体が実用性はないわな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:09:07 ID:GPH5WoK10
アールシオーネなんて長ったらしくて古くさい名前にしたら尚更売れななくなるわな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:21:26 ID:RFpzn0+QO
>>119
燃費と最小回転半径という走行性能は進化したけどな。
何をもって走破性がダウンしたと思うのかね?まさか車幅とか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 08:24:15 ID:Gc2aZa7i0
じゃ、スバルA200、A200T、A250、A300とか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:13:39 ID:TQ0MS6Rj0
SUBARU 530r、525i、520t、520r、520iだな。
インプは320、315で。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 09:19:04 ID:Bt0Kw+GU0
>>119
プレミアムはどこかとコラボって作って欲しいな。
デザインだけやってる会社でいいところないかな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:27:52 ID:RS66jzmD0
>>112
オレも30代で同意
それほど車に執着してるわけでも無し、あり余る金も無し。
AWDセダンでMT設定がある車種という条件
一歩譲ってFRセダンでもいい。

まぁ、あり余る金があったらアウディ乗ってみたいけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 13:55:45 ID:4UeF5LVEO
レガにMTなかったらインプと輸入車も選択肢に入っておおいに悩んだだろう。
今回インプでもよかったんだけどさ。意外に大きいし重いんだよねインプ。
アクセラも昔のファミリア4WDみたいな硬派なヤツだったら乗ってみたい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:07:40 ID:DSNvBCgG0
>>124
敢えて言うならアルミホイルと扁平タイヤ化くらいかな。
確かにボディのカスリ傷が似合う車では無くなったな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 14:43:22 ID:QYQXHJ2b0
>>128
AWDセダンのしかもMTをチョイスする時点で十分車に執着してると思われw
普通はミニバンとか買っちゃうもんだw
それにNAとはいえ、決して安い車でないと思われ。

俺はマジ金ないんでMTのワゴンを中古で買う予定。
GTにしなかったのはボンネットの穴がださいのと
速い車に興味がないのと、スタッドレスが糞高いからである。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:21:04 ID:4UeF5LVEO
>>131
偏平タイヤもブレーキ大きいからなんだろうけどさあ。
懐にはやさしくないよね。
山道や雪道ガンガン走るクルマではなくなった。
もはやDQN車ではない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 16:30:46 ID:BPVLK3ZA0
アウトバック乗ればいいやん。
山道ガンガン走りたければ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 18:44:41 ID:4PetcMMb0
>>130
アルミと扁平タイヤはE-TuneでもRSKでもすでに採用されていた訳で。
>>119はBH/BEまでは走破性重視だったとか言っているが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:27:15 ID:piBhBLT50
この車格で、あのブレーキサイズはお買い得とも言えるのでは?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:27:43 ID:4UeF5LVEO
ロープロタイヤだと少しの段差でホイールゆがみそうでイヤだなあ。
でもブレーキは大容量にこしたことはないし。
難しいね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 22:33:52 ID:3WRkamdiO
俺は2.0i試乗したけど普通に静かに感じた。
138D型3.0R AT乗り:2006/11/26(日) 02:32:55 ID:L4in2z/t0
ところで…

パドルシフト、積極的に使ってる人って、いる??

漏れは下り坂が長いときのエンジンブレーキ以外使ってないので、
勿体無いかなー、とか思ってるけど、
使い方がイマイチわかんなくて…w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:55:25 ID:l3a9Jy0s0
トヨタの高級車と比べたら全然ダメだろうけど、
アウトバック2.5iはまぁまぁ静か。
うるさいという感じはない。
3.0Rは結構うるさい。
まぁ遮音などにはあまり金をかけず運転を楽しむ「ドライバーズカー」という
考えで作ってるのか、1500kgを超えないようにするために遮音に関するものを
かなり省いて軽量化してるのか、あるいは、その両方の理由で
そうしてるのかもね。
大体ポテンザなんて履かせている時点で静かな車にすることには
あまり優先順位が高くないのは明白だけど。
クラウンやマークXがポテンザなんて履くわけないもんな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 08:11:46 ID:kNfKR/Wo0
イグニッションオンで聞こえるエンジン始動音は人工?
車内から発してるようでウソくさい音なんですけど。。。
>>139
3.0Rはウルサイですね。
遮音より軽量化重視って考えは私は同感します。
適度な遮音とさらなる軽量化をすすめてほしい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 09:11:53 ID:HVVa06URO
2.0RのMTですが、みんな普段どれくらいの回転数で使ってる?
出力曲線を見ると2000〜5000くらいまではほぼフラットなので、どこでもいいのかもしれないけど
周りへの騒音とか燃費を考えて2000〜3000の間で使ってます。
二速で40、三速で60、四速で80って感じかな。
でも60で安定して走るときは五速に入れるけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:30:05 ID:wW3nOwMT0
2.0Rとi 静粛性は違うのですか?
2.0Rとの差額でi にマッキン付けようかと思ってましたが車内がうるさいと
いやなので。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:55:02 ID:pa0PqO2e0
この車のFMCっていつ?5年周期だから2008年春かな?

買ってすぐに次のモデルは嫌んw
次はコスト削減のためにアルミを使わないらしいけどw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 10:58:22 ID:R4d2q1Dt0
>>142
ボンネットにインシュレーター(ていう名称でいいのかな?)が付いていないんで
iの静粛性はRには劣るよ。でも問題にするレベルでもないような。

ま、好きなようにしてくださいな。どっちにしても間違った選択にはならん筈なので。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:23:53 ID:8RGk9PDn0
>>144
不正解。
実際に同時に乗り比べてみると分かる。
「さすがにインシュレーターの威力は抜群だな!エンジン音が皆無で快適この上ないよ!」
こんな感想を持つ人はまず居ないはず。
Rの場合もiの場合も
「走行中のエンジン音・排気音は小さいなー。もっと聞こえてもいいのに。それよりロードノイズが耳障りで不快だな・・・」
100人中99人はこう感じるはず。
同時に同じ道で試乗するとロードノイズが大きいRの方がハッキリと静粛性で劣ります。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:38:57 ID:R4d2q1Dt0
>>145
そういや、スバル車はロードノイズが大きいよねぇ、確かに。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:43:56 ID:eS/7oA3/0
今年の3月にワゴンの2.0アイBスポーツを買ったんだけど
Bスポリミテッドと殆ど値段かわらないじゃん。
リミテッドは値引きもしてくれるの?
漏れは20万匹で買った。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 11:54:59 ID:bcTU7m6n0
>>145
それはタイヤのせいだったりする。
タイヤを静粛性の高いのに変えると静かになるよ。

まあ多少グリップ力はスポイルされる可能性もあるけど、
別にサーキットやらないのであれば静粛タイヤでも
困ることはない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:22:13 ID:dHMcN8Tu0
BP/BL C型(イモビ無し)でエンスタ付けてる人、
アイドリング中に純正キーレスでドアロックを解除って出来ます?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:22:37 ID:tVIrJLSV0
>>142
i+マッキンだけの感想だけど全く問題ないです。
アイドリング時はかなり静か走行時も結構回さないと排気音とか物足りないくらい。
エンジン始動直後の車外ならボンネットあたりがうるさいです。
インシュレーターもつけたけど、エンジンカバーとかアンダーカバーとか
省かれてるの全部つけないとそんなに効果ない気がする。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:31:52 ID:bcTU7m6n0
エンジンカバーやアンダーカバーは関係ない気がする。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:32:22 ID:bcTU7m6n0
あ、書き忘れた。2.0Rにはエンジンカバーは無いよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:36:24 ID:vfIS3FqD0
2.0iだけど、ボンネット裏の遮音材取り寄せて付けた。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 16:04:18 ID:KVHSM8+i0
>>153
変化体感できた?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 17:33:24 ID:XGxSb2bY0
iでもホイール、ボンネット、トランクリッドがアルミだもんな。
トヨタなら絶対鉄っちんにするぞ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:11:05 ID:R1QBXR+dO
3.0Rってうるさいの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 20:11:07 ID:lPHbo4/U0
>>149
出来るけど、一発で解除できる確率は50%くらい。
だいたい2,3回ボタンを押して解除する感じ。
1度10回くらい押しても解除できない事があり、その時はエンジン切ってから
解除したよ。ちなみに機種は「ユピテル E3600Ltd」。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:07:22 ID:K/dSB+InO
レガシィの2.0iて高いのか安いのか分からん。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:13:09 ID:mmMSQ3N50
2.0i乗ってるけど、エンジン音は加速の時くらいしか気にならないな。
上のほうでもでてるけどロードノイズのほうがよっぽど気になる。
タイヤは購入時のまま変えてないけど、ロードノイズ減るなら
交換時期になったら静粛性重視にしてみようかな。

あと、エンジン始動時にヘンな共鳴音が聞こえるのが気になる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:18:04 ID:qFUkE6G+0
>>144
インシュレーターは、(ボンネットに留めるピンと一緒に)部品を取り寄せて
自分で取り付けられるよ。
少しエンジンノイズが減っていい感じ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:25:32 ID:vfIS3FqD0
>>154
納車の時から付けてるので分かりません。
エンジン音よりタイヤノイズの方が気になります。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:33:24 ID:fav55E8P0
タイヤのロードノイズが何か好きって自分は異端じゃろか
走ってる実感が出ていい気分になる
静か過ぎる車だと気持ち悪くなる・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:51:59 ID:lgTHPNQz0
別に人それぞれだからいいんでないの?
マフラーが爆音じゃないと嫌だという人がいるのと
同じようなもんでしょ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:57:05 ID:uP6o2/Iz0
3.0R TWのりですけど、
買うときに比較で試乗した
アテンザスポーツワゴン(2.3)も
ロードノイズはうるさかった。
興味半分で乗ったプレマシーが一番静かだったw
(新ストリームもワゴン2種よりは静かだった)

ロードノイズに関しては、
やっぱミニバンの方が良いかと。
ボディ構造から音が入りそうなところを
潰せるようにしてるし。

ヌバルの言い訳っぽいサイトも貼っておくw
まぁ、でも、言ってることはあってると思う。

>ttp://www.subaru.co.jp/square/shinsou/10/index.html
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 07:37:08 ID:RjZF0jwTO
>>155
次モデルはアルミやめるってさ。
スバルなのに残念だったね。

それにしてもレガって3Lモデルでもテールランプが、電球なのね、トヨタなら絶対LEDにするのに。

濃色ガラスがセットオプションだったりとコストダウンしてるのは、むしろスバルの方だろうに、、、
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:05:11 ID:sEx1oWqBO
ふむ。君の車選びのポイントはテールランプなのかね。面白い。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:32:27 ID:g0YxfqfV0
>>165
え、ボンネットもアルミやめるの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 08:34:21 ID:g0YxfqfV0
>>165
ちなみに俺はLEDすかん。現実的にはメリットが少ない。
ストップランプは少しはメリット有るかもしれんが。
LED信号機くらいたくさん奢れば少しはいいのだろうが。。。。それは高そう。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 14:49:10 ID:QUu0qkKw0
>>165
>レガって3Lモデルでもテールランプが、電球なのね、トヨタなら絶対LEDにするのに。

それがクラス・レスの考え。
3.0R Spec.B乗りだけど、不満は全然無いですよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 15:36:56 ID:sEx1oWqBO
そういやベースグレードにもドア照明とルームランプのオフディレイ機構がついてるよね
四輪ディスクブレーキとリア3点式シートベルトも。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 19:55:13 ID:drWQypfW0
与太の資本入っちゃったからなぁ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 21:34:24 ID:nfnVj+n8O
トヨタトヨタって馬鹿じゃねーの
173149:2006/11/27(月) 23:05:17 ID:q6rBqslH0
>157
ども。
やっぱエンジンノイズ(?)の関係かな。
仕様的に100%出来ないって訳じゃなさそうだし、
賭けで買ってみようかな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:28:24 ID:TK6JS2V40
2.0Rが欲しいが、ハイオクってのがどうも。
DOHCでレギュラーはインプ1.5くらいなのか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:31:05 ID:Cx4zJdue0
MTに乗れば燃費よくなって価格差を回収できます
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:36:01 ID:g0YxfqfV0
>>174
そか、EL15ってDOHCでレギュラーなんだな。
以前2Lインプ乗ってたが、確かにガソリン代では苦労した。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:36:03 ID:CbeZ7sNP0
それにしてもアルミボンネット類を止める理由ってなんだろ?
「キズがつき易いじゃねーか」とか「鉄にしてもっと安くしるよ」とか
散々言われちゃったのだろーか…

アルミボンネット類の軽量化努力は
現行レガシィの最大の美点であり賞賛されるべき物だと思うのだが…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:41:38 ID:KteYQYjV0
>>177
トヨタの低価格化戦略に逆らえなかったんじゃないの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:52:08 ID:M05t0rIr0
ボンネットの軽量化なんて微々たるもんだろ。
やりたきゃカーボンなりFRPなり好きにしろよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:52:12 ID:NMexwAFS0
>>178
アルミの値段も上がってるしな・・・

購入した人の満足度には寄与していると思うけど、
販売戦略上は重要では無い、て結論が出たんだろうな。
「オールアルミボディ」なら売り文句にできるし、それを理由に購入する人も居るだろうけど、
「ボンネットとトランクがアルミです」だとちょっと弱い。

アルミ→鉄にした場合の重量増も10キロ以内に収まると思うし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:11:50 ID:1OmilP0p0
教えてください。
2.0iB-SportsLimitedを購入したのですが、スタッドレスが高いっすね。
東京近郊なので使う機会は非常に少ないんですが
標準は205/55/R16で、ミスタータイヤマンでもホイール付の
グッドイヤーICENAVINHで10万コース・・・

インチダウンして195/65/R15ていうのはありなんでしょうか?
これだと、6-7万で購入できる&買い置きのチェーンが使えるで
願ったりかなったりなのですが・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 00:21:33 ID:Hx5a5ABC0
そういう細かいこだわりの積み重ねがレガのいいところ。>>180みたいな考え方してく、とどんどんカルディナに近づいていく。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 01:06:08 ID:Vk8X+EfaO
>>181
2.0iは15が履ける唯一のモデル
裏山しか
ただ、16でももっと安いのあるよ
何故GY指名だよw
鰤でもRevo1ならアルミセットで10マソ以内で行けそうな気もするぞ
あとは調べてくれ

ついでに
IDがiPodに見えたが間違いだった…orz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 10:43:23 ID:TQGc/3igO
ターボが買えない貧乏人が無理してレガシィを選ぶなよ。みっともない。




あぁ、俺のことか・・・orz
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 11:26:27 ID:q10NbsmYO
レギュラー仕様のDOHCがあったらな…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:36:38 ID:clPovS4A0
>>185
EL15があることだしそのうち出てくるかも。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 12:53:15 ID:W22nqPnd0
レガシィには載らないだろうがな。
ボア広げたEL20なんてのがあったら良さそうだが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 14:49:12 ID:9FMWb6mh0
いまさらだがEJ20ってテンゴエンジンよりストローク短いんだな・・・orz
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:20:03 ID:hPq5BzVn0
海外仕様にあるじゃん。レギュラーで165馬力の奴。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:28:33 ID:LDHshUzR0
>>184
つ[EZ30R]
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 15:44:31 ID:Ha1RYQZB0
2.0RでもTE37なら15インチ入るみたいだよん
キャリパーに超ギリギリだけど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:09:08 ID:fYKe/BO30
4気筒でカム4本w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:41:36 ID:pFOkc7ab0
昔乗ってたセリカXXは6気筒でカム1本だったな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 17:56:45 ID:Ha1RYQZB0
4発にカム4本。
素晴らしいジャン!
なんでも合理化・コストダウンの世の中、
理由は様々なれど一見非効率的な構造であっても
拘って極めていってる物には「味」が出てくる。
それがプレミアムでしょ〜
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 18:45:37 ID:c9Yaxmew0
なるほど!無駄に無鉛プレミアム仕様なのはそのせいかw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:07:22 ID:xbZM3+Aq0
>そういう細かいこだわりの積み重ねがレガのいいところ。
>>180みたいな考え方してく、とどんどんカルディナに近づいていく。

いや、ホントにそう思う。
で、アルテッツァみたいな大失敗を犯すのが与太
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 20:17:20 ID:Tsvyso0jO
>>196
他で軽くできれば別にドッチでもいいけどな
鉄は鉄のメリットもあるし
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:16:43 ID:iZuW8qlX0
ボンネットがアルミ製なの?
レガシー買おうと思ってたけどちょい不安。
事故ったら紙みたいなもんじゃ…?
走りにこだわるなら安全性も同時に追求して欲しいところ。
女房子供持ちの事も考えてくれ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:21:55 ID:NiOv85Wb0
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:22:02 ID:xbZM3+Aq0
不憫な家族だなぁ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:22:34 ID:3Xt9WOzL0
>>198
ミニバンでも買ったらw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:24:46 ID:VcMpBxVa0
>>198
アルミのボンネットがどう危険を及ぼすのか教えてくれ。

BH9で鉄ボンネットからアルミに換えたけど、開けるのがすごく楽になったこと以外に
通勤では違いを感じてない。
峠攻めたりするような走りなら違ってくるのかな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:25:22 ID:N/B/Ytie0
>>196
アルテッツアを悪く言うのもどうかと思うが。
むしろ改めてFR車を世に送り出した姿勢は買いたいぞ。

どっかの安かろう悪かろうな東洋フォードより良いじゃん。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:28:40 ID:N/B/Ytie0
>>201

>>198にはデリカD:5はピッタリではなかろうか。
悪路走破性にも優れているだろうから、ミニヴァンの中でも安全性は高いと思われ。


しかし、ここんところ元気な三菱に対してスバルは鳴かず飛ばず・・・。
ちょっと元気分けてほしいね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:48:58 ID:xbZM3+Aq0
>FR車を世に送り出した姿勢は買いたいぞ。

勘違いが過ぎた。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:59:36 ID:FAVavFbf0
買ってから2年が経過するが、自分でボンネットを開けたのが2回しかないことに気が付いた。
今度の週末に開けてみて軽いか確認してみるか。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:08:32 ID:Ha1RYQZB0
アルミボンネット1つに劇的な効果を求めてわイクナイ!
だけれど手間もコストもかかる軽量化の象徴でもあるアルミボンネットなんだから
大事に引き継いで行って欲しいデス…
他の部分でも軽くする方法はあるだろうけど、
他で軽くしつつも更にアルミボンネット!という気迫が大事だと思うデツ…

現行型の軽量化努力は単純明快に素晴らしい!と思ってたのに
段々重くしていってるスバルの迷走がニャロメ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 22:44:15 ID:WNMUpuPg0
>>192
そういえばBFレガシィの頃、4CAM 4VALVE なんてステッカーが
リアウインドに貼ってあったなw

そのころはトヨタもV型エンジン車にFOUR CAM24とかFOUR CAM32なんてステッカーが
ヘッドカバーとかに貼ってあったから、そういうのが流行だったんだろうな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:03:08 ID:iZuW8qlX0
そんな事より早く垂直対向エンジン出せよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:22:31 ID:30ROq65q0
2.0iに乗ってます。それでスタッドレスでインチダウンしたいんですけど
195/65R15 PCD100 オフセット+45 5穴 の
TOYOTAウィッシュのスチールホイールって大丈夫ですかね?
詳しい人教えてください。純正だと オフセットが+55っていう部分
がきになるんですが・・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:26:53 ID:fXsuX2N10
>>209
ID変わらなかったのか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:30:12 ID:flU5sOVb0
GT海苔の俺だが、ここのマッタリとしたスレを読むと
NAにしとけばよかったかと思う。
ちょっとだけ。

GT海苔はDQN比率が高くてかなわん。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 00:48:57 ID:YKPWl4ggO
現行型のGT乗りは比較的おとなしいと思うけどね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:07:42 ID:hcMzYjAs0
マフラー二本出しだと、交換してもカッコよくならないしね
爆音マフラーが減ってよかった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:10:57 ID:eFNBVK8z0
>>210
オフセットは社外品でレガシィ用として+45mmはいくらでもあるので問題ないと
思う。それよりもハブ径に注意! 最近のは分からないがトヨタのPCD100、5穴は
ハブ径が54mm。スバルは56mmだったと思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:15:33 ID:dbTeNd610
C型までの2.0RのMTが欲しいんだけどそうそう見つけられないですよね。。。
カースポット同士なら近所まで陸送してくれるんですかね?
勿論、陸送費は払いますし、買うこと前提です
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:52:40 ID:30ROq65q0
>>215
210だけどさんくす。
(一回パソコン落としたからID変わってると思うけど)
ハブ径は全く気にしてなかった(汗)
2mmか〜 
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 02:40:01 ID:epiXTz0F0
>>217
次からマルチは止めようね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 04:12:32 ID:xPavea8WO
>>217
ココ以外はスルーですか?
そうですか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:47:46 ID:AvPA1tgT0
>>213
俺もBPになってからは、DQN率は大幅に下がったと思う。

DQNカスタムのベース車は、ステーションワゴンからミニバンに
移行しつつあるんだろう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:49:25 ID:of/HYkgy0
>>212
旧モデルを(おそらく中古で)買って、糞ダサい極太マフラーにして
煽ってくるのはDQNだと思うな。
ミニバン並みのDQNさを炸裂させている。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 19:56:09 ID:RM4dIPmc0
もともとDQNは少ないと思うけどなぁ。
ヲタ率は高いけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:17:52 ID:tZObQAYq0
新型が出れば安くなるから、BPBLもDQNが増えるよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:21:55 ID:kOlWnRKa0
アゲ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:28:09 ID:/eVcSHio0
>>220
レガシィとオデッセイで迷うユーザが激減したおかげだな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 03:38:28 ID:8JDcKV290
2.0iとフィールダー1.5で悩むぐらいなマッタリ派です。
両方MTという理由だけで悩んでます。
雪国なのでレガは4駆MTってのがいいですね。というかそんなのレガだけですね。
2.0i乗りの方が多そうなので質問ですが、室内の使い勝手などはどうでしょうか?
走りはそこそこでいいし、普段はゆるい運転で、たまにアウトドア。
たぶん2〜3人乗車が多いと思うんで、できれば後席の印象も聞きたいんですが。
ちなみに試乗は忙しくてなかなかいけませんorz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 08:41:40 ID:UNDOX9Pc0
>>220
その代わりステーションワゴンは売れなくなる?
なんだかんだいってDQNは売り上げ牽引力だからなあ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:01:19 ID:4zfUPHWT0
>>226、小物入れが少ない、小さい、
俺はGTのサングラス入れを注文して付けた。

荷室の天井が低い、後席の座面は薄い。

2.0iでもバイザーにミラーとライトが付いてるのは嫁には好評価。

助手席のヘッドレストをはずしてをシートを前にスライドして
、背もたれを思いっきり後ろに倒すと一応は後席の座面とフラットになる。

試乗は必ずしような、約束だぞw

でも2.0iMTの試乗車なんてレアもの
予約して取り寄せてもらわないとダメだろなー。

つかあるのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 11:20:39 ID:JTpImMcVO
>>226
カローラ・フィールダーが購入候補に挙がるような方であれば、素直にカローラ・フィールダーを選択されるのが宜しいかと。
残念ながらスバル車の作りはトヨタ車には及ばないし、2.0iの出だしは1.5のカローラとどっこい。
車両本体価格を考えても税金を考えても燃費を考えてもカローラ・フィールダーの方がお買い得。

高い動力性能を有するGTならともかく、同じレガシィでも際立ったものがない2.0iを積極的に選ぶ理由なんてない。

レガシィ2.0iに対して自分なりの価値を見いだしたのなら話は別だけどね。
だからこのクルマは基本的に指名買い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:35:03 ID:kYE3Eyv30
>>226
内容を読む限り、エアウエイブがベストな選択じゃないだろうか、マジで。
MTの設定はないが、CVTもなかなかいいよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:47:43 ID:iyMQKFvYO
フィールダー1.5X FFから2.0iに乗り換えた漏れはアフォということらしいな。

4WDが欲しくて乗り換えた。不満は小物入れが少ないこと。もう慣れたが。

荷室はダブルフォールディングのフィールダーが良かった。iは前席とフラットにならないはず。

新型のフィールダー、試乗したけど、後席は足下がフラットになったので◎
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:30:11 ID:kvVamMYdO
>>226です。
>>228
ありがとうございます。小物入れはカタログ等で確認しましたが確かに少なそうですね。まあ割り切りで。
後部座席薄いですか…試乗は約束します、しかし年末ぐらいか…近くにはネッツぐらいしかなくスバル遠くて不便です。
>>229-230
自分は前述の通り雪国で、日本海側のわりと豪雪地帯に住んでます。
4駆MTカリブを乗り継いできました、というか延命してきました。
レガシィならではといえるかどうかわかりませんが、4駆MTステーションワゴン、これがツボなんです。
しかし速い車などに全く興味はなく、むしろ安定性や快適性に重きを置いています。
ほんとに、MT4駆がフィールダーやエアウェイブ、ウィングロードなどにあれば、と思います。
デザイン的にはダントツレガシィが一番ですけど。要はわがままなんですorz
>>231
なんか自分と少し動機にてますね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:37:24 ID:kvVamMYdO
途中送信&下げ忘れすまんです。
>>231
ありがとうございます。
後部座席はやはりコンセプトが違うせいでフィールダーが有利ですね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 15:25:43 ID:cXf6c7NQ0
人乗せる機会が多いならフィールダーの方がいいんじゃない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 16:43:38 ID:pC6exMPp0
レガMTのがいいと思うよ。雪が結構降るみたいだし。
俺も2.0RのMT買う予定。スバル(MT)の四駆はドライでもかなり恩恵あると思うし。
トラクションがかかり具合が俺のツボにはまってます。
6MTとか出して欲しいけど無理だろうね。3Lの存在がさらに微妙になってしまうし。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 17:49:10 ID:w/JnsIVD0
スズキSX-4にMT仕様でないかなー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:21:18 ID:bKaf7wapO
レガNAは軽量化がんがってほしいな。
アルミ、カーボン、チタン。。。
2.0Rマフラーは1本出しでOPでフルステンかチタンっていうのがあればよかったのにに。
もちろん外観、音量はほぼノーマルで。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:36:18 ID:bmpD3WWk0
フィルダーの営業車がたくさんあるうちの会社では考えもしなかった
営業車に自分の車がうもれそう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:47:18 ID:LMmgbH2c0
ヨタ車、レガシィと同格の車種には排気系ステンレスが純正で付いてるって本当ですか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 18:52:24 ID:bKaf7wapO
>>239
タイコだけじゃなくて?
触媒以降か、エキマニ以降ってメーカー車であるの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:12:27 ID:6Fp2s40q0
Bスポーツ乗ってるんだけど
アルミペダルって雨の日滑らない?
特にブレーキ。
ゴムに変えたいんだけどDIYできるかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 20:52:45 ID:5cOx6Tx/0
>>241
ょゅぅゃ ょゅぅ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:12:24 ID:5khdA37r0
普段運転してるから気が付かないけど、
たまに後部座席に座ると座面しょぼいなー、って感じるね。
なんか沈み込みすぎてる。ワンタッチで倒すことにこだわるのも良し悪しだ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:55:10 ID:eBeh9Hc/0
新型フィールダーに乗りますた。
ドライバーが170cmの野郎でしたが後ろのレッグスペースが狭かった。。
新型ウィングロードは足が組めるほど快適だったのに。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:01:23 ID:Nx//nV4m0
やっぱフィールだーにしよっかな。
でも2.0RのSIドライブとフィールだーの7速スポーツMTモードも迷う…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:05:25 ID:CGdL7wPA0
>>244
後席の余裕って前の人の座り方に大きく影響されると思うんだが。
思いっきり後ろにしてふんぞり返ってる人多い。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:26:29 ID:+7pxBBTi0
広さは必要十分レベルでいいかな。
それ以上広くても本質的な快適性が上がるわけでないし。
レガの後席の安全性の高さは世界トップレベルなのが米のテストで
証明されたのは嬉しいけど、
シートの質はもっと上げてほしいなぁ。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:47:19 ID:RgFf7VJw0
フィールダーの後部座席せまいよ・・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 00:53:40 ID:mMs84cT00
2.0Rなんだけどさっき車を車庫から出すときキーレスで閉めてあった状態で
鍵を使って開けたら防犯装置が作動して真剣びびった・・・orz
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:16:02 ID:MjhJCHpD0
>>249
うちはスバルユーアイ駐車場で作動させましたが、なにか?
「ぷぷっ、ぷぷっ」だけで終わるかと思ったらorz
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:28:58 ID:bNyRqMxt0
>>226です。
皆様大変参考になります、感謝。
本当に試乗行きたいのに、ずっと仕事ですorz
とりあえずは肝心の4駆MTワゴンということ、そして快適性から、以前よりさらにレガに傾きました。

あとは自分の目で確かめ、何とかMT車を試乗・・・・できたらいいですけど。
値引き交渉は足元見られるだろうなぁ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 01:45:30 ID:5KPCGm27O
>>245
ん?何かが違うぞ

>>247
テストについてkwsk
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 07:10:12 ID:WFnMsB7NO
>>247
リアの中央も三点シートベルトだしね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:44:26 ID:tLFLEUVq0
アウトバックの2500のエンジン、ぜひレガシィにも載せてほしい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:19:11 ID:bRP0+1pN0
正式名称はレガシィアウトバック
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 10:28:58 ID:2+JQsTqe0
BH9乗りだが、BPが出たときDラーで色々話して、
250相当のが無くなっちゃったんだねと聞いたら、
2.0Rで250より馬力出るようになったからねと言われた。

低速トルクには文句ないが、高速が物足りない元GTの俺としては、
海外向けの2.5ターボが欲しい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 12:21:05 ID:RvmwiES+0
>>254
B4やツーリングワゴンはレガシィでないのかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:13:40 ID:qRVjYJDN0
フィルダーの7速MTモードってCVTのでしょ?
CVTで7速とかいってもCVTには変わらないわけで、なんかMTっぽく感じない
雪道とかだと慣れの問題だと思うがカロラやヴィッツの電動パワステも
なんか感触がレガよりわかりずらいというか・・・いや慣れの問題もあると思うけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 16:23:35 ID:zXMBtvY60
レガシィはホントにオイルもれだとか
細かい問題が多いんですか?

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 18:33:25 ID:teFQBC2z0
>>245

2.0RにSIドライブって無いのでわ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 19:30:38 ID:xLglBpRD0
ランカスターのタイヤはGTにもはまりますか?
スッタドレスを買い換えようか悩んでいます
次はGTに乗りたいのですが今使ってるホイールがGTにも
適合するのかどなたかわかります?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 20:18:35 ID:TICK1FFB0
>>259
インプレッサStiなんかだとオイルが滲むのは当たり前みたいだけど、
レガシィは・・・たぶん大丈夫。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 21:43:18 ID:7onBE9Pz0
>>261
言ってる事が支離滅裂ですよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 22:14:51 ID:UJuVZaFI0
レガシーはGTもランカスターも同じタイヤホイールですか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:17:40 ID:6ynzSohy0
>>264
違う。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 23:48:35 ID:WXvR+fsP0
レガシイGT30を68万で買った。
安いかな?

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:15:50 ID:Gq2lyqVE0
>>266


そんなもん おまえ・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 00:49:13 ID:PdEZQYma0
何にせよ・・・・明日いよいよ納車です。
B-SportsLimitedファストロットかなーーー♪
マッキンまでは予算がありませんでしたが満足しています。

ここNAのスレッドですので、>266 GTの話しは別の場所で・・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:12:12 ID:vAIVssKX0
GT30はNAじゃないかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 03:41:59 ID:pN/NbgKXO
>>261
ホイル?タイヤ?
どっちについて聞きたいの?
BPのGTのバヤイ16だとほぼ無理

>>268
おめ
つか、ホント早いね
SIクルーズリミテッドならインプレ聞きたいとこだったんだけど、
Bスポーツリミテッドは…とりあえず、おめでとう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:43:18 ID:3XoiGnEQ0
>>266
新車時価格からすれば安いが、程度は知らんから何ともいえん。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 21:36:59 ID:15D29Crw0
デミオからレガシィに乗り換える予定なんだけど
高速道路走行や雨天時走行の運転心地は変わるかな?
今の車だと高速の追い越し車線の流れに乗って運転するの怖くて・・・
高速の追い越し車線の流れくらいの速度(110〜130?)くらいなら
2.0iでもストレス無く走れます?
高速メインなら2.0Rのほうがいいのかな?
ユーザーさん教えてくださいませ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:34:31 ID:08+ukRIX0
楽勝でしょ。
特に風の強い日、雨の日。
上、の加速トロイかも知れませんが。
ご希望に速度域では坂道以外さほどストレスないでしょ。
ま、タイヤはちょい、いいの付けた方がいいかもしれませんね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 22:51:11 ID:9U7Gi4je0
実用性だけを求めるならiで十分
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 23:28:54 ID:86mr4dpx0
前車がカローラで今は2.0iだけど、高速の安定感は段違いになったよ。
ハンドルとられるかも、って怖さが無くなった。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 02:04:04 ID:8W9kuVpgO
>>272
感じ方は個人差があるから、時間があるなら試乗してみては?
で、ココに書き込んだ疑問質問をそのままデラに言ってみれば?
たぶん、高速での試乗もさせてくれるハズ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 03:08:34 ID:3GMHUOZV0
>>272
2.0R糊だが高速道路巡航&たまの追越程度なら
デミオからだったら2.0iがパワー十分&静かでバツグンだと思うよん。
悪天候、悪路面での安定性は2.0iの16インチタイヤが威力発揮する。
2.0Rはアクセルを踏み込んでいった時を楽しむようにキャラを
作ってあるので飛ばさないなら2.0Rの美味しさを享受出来ないし
のほほんと走る時は2.0iのほうが味があるよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 08:59:00 ID:ElOel5300
>>277
禿同
オレはラウムからの乗換え。
2.0iは、のほほんと走るには最高ですな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:22:02 ID:1bACl58T0
漏れもBH5DのSOHCでのほほんと走ってる。
カロバンとかが突っ走っていくと前で事故って道塞ぐなよと思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:25:33 ID:72+A0kPgO
>>272
しかしデミオそんなに出来悪いか?
最近のコンパクトそこまで悪くないはずだが。
2ndでスイフト使ってるがぬふわk以上でもビシーっと安定して走るるがな。
それ位の速度域だとレガシィと変わらんが。
その前乗ってたフィットでも問題なかったぞ。
あなたのデミオ、アライメント、ホイールバランス狂ってんじないか。
でなきゃ、タイヤがショボイか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:03:37 ID:KnuKkMNP0
GT30の事故車で購入時は5万キロでした。
後からぶつけられたみたいで。乗りだし68万でした。
純正ナビとETCついてたので安いかなと思って買いました。
事故車で68万てのは安いんすかね?相場がわからないので。
3Lはすぐ安くなるって聞きますけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 10:48:40 ID:hqlRNrApO
あなたの車を買い取り査定してみたら?
さすれば価値がわかるよ。
乗り出し68万って、買い取り価格でいくらつくのやら。
283272:2006/12/03(日) 11:21:29 ID:gIrsqEhz0
>>273
タイヤは何を付けたらいいんでしょうか?
納入時に指定とかできるんでしょうか?
>>274
>>275
なるほど、ありがとうございます。
>>276
買うのは半年後以降なので、冷やかしと思われるから
まだまだディーラーには行けませんでして・・・。
>>277
2.0Rの加速を享受できるのって、何回転・何km/hくらいですか?
>>278
のほほんってどのくらいの速度で巡航されてます?
>>280
最近じゃなくて初代デミオでして・・・。
10年もので10万km超えてます。
なんか風の強い状況で高速道路走ってると、ハンドル取られそうで恐いんですよ。
1年前に車検してもらってタイヤはヨコハマなんですがどこか悪いんですかね・・・。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 11:34:03 ID:vUhyhPTn0
>>283
レガシィは速度感がない。最近のインプもそうだが、マターリ巡航のつもり
だったのに気がついたらメーター読み120とか。その程度は安定しています。
加速を問題にしないなら2.0iで充分だと思います。

頻繁に追い越し加速をかけるような運転する予定なら、2.0iは不満かも。
そういう場合は2.0Rとか、お好みなら2.5i/3.0Rとか蝸牛付きとか。
Rのメリット感じるのはは4000rpm以上かな?試乗しかしてないけど。

直進性とか風に対する安定性はいいとは言えないが、少なくても
初代デミオに比べればかなりいいと思う。

しかし車長がかなり変わるからしばらくは大変だな。
1ヶ月で慣れるけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 12:29:56 ID:CZpw38mY0
ATなら2.5iが1番だね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:42:08 ID:KAQ4034c0
半年先ってなると、レガシィのフルモデルチェンジ時期じゃない?
2.0iが無くなる、なんてことはないんだろうか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:45:00 ID:KAQ4034c0
>>284
車長や車幅よりも、ハンドルの戻しがしばらく慣れなかった。
トヨタ車だと交差点曲がったあと手を離してりゃ戻ってきたのが、
レガシィだとある程度意識的に自分で戻さないといけない感じ。
そういう味付けなんだろうけどね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 13:49:42 ID:uPlNCKJUO
NAでレスポンス上げるには、ビッグスロットルにするのが1番なんですかね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:39:51 ID:sGErRrLBO
>>287
そうそう俺もまだなれない。
Fの牽引力が弱いのか、Rの押し出しが強いのか、
またはスバルAWDシステムの特長か、はたまた単なるステアリングのくせなのか。
ちなみに前車もフルタイム4駆セダンでした。
あと窓がななめってるので?駐車時に微妙に曲がるw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:47:09 ID:qGCdJj4i0
レガシー来年6月にフルモデルチェンジなんですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 15:54:34 ID:ElOel5300
>>278ですが、周りの流れと同じように走ってます。
信号待ち後のスタートダッシュも興味なし。
追い越されてもドゾーという感じで。
高速道路も、まあそんなに飛ばさない。
ラウム乗ってたときは高速道路で横風が強いと
ハンドルとられる感じがして怖かった。
>>284さんのカキコには禿同。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:17:52 ID:8hvilLnW0
>>272
たぶん、ダンパーもぬけてるかと。
お気の毒だがそのデミオ、これ以上投資の価値ないですね。
新車でなくてもBPD型レガシィの中古探しなされ。
でも年末で新車でも値引き幅拡大でしょうから中古とさほど変わらないかも知れませんね。

ところでタイヤですが
ライフ長く、グッドフィール長続きするのはミシュランでしょう。
今は快適楽チンを優先してMXV8履いていますが以前履いていたプライマシーも
真円度高く、ロードインフォメーション伝えてくれて良かったですよ。タイヤノイズウルサいですが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:20:09 ID:8W9kuVpgO
>>290
レガシィはあったとしてマイチェンだと思われます
レガシーって言うのはよくわかりません

>>286
マイナーすらないかも?って言う椰子がいるのに、その大胆な言い切りは何故?
ソースプリーズ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:25:46 ID:KRB0RXHR0
>>293
意地が悪いなお前
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 16:27:25 ID:KRB0RXHR0
>>290
ジャガーはあったとしてマイチェンだと思われます
ジャグヮって言うのはよくわかりません
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 18:19:29 ID:3GMHUOZV0
>>284
直進性気になるならリヤに片側5mmの
ホイールスペーサー入れてみると良いよ。
ベストな方法とわ言わんが安くてそれなりに効くハズ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/03(日) 19:55:39 ID:a33pzUWW0
>>293
今年の9月に車検に出して終わって引き取った時に、Dの人が「次は買い換えでお願いしますね」と
言ってきたので、来年はMCで、再来年にFMCなんだろうねぇ。
次モデルでA型買うか、もう一回車検通すか悩むねぇ・・・。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:21:39 ID:gnOSe4AI0
FMCしたら2LのNAも5ATになるかな?
ぶっちゃけ4ATでも何の不便もないのだろうけど
ライバルが5ATばっかなのに対して4ATってのはどうしてもガッカリする
要素の一つです。
2.0愛はキャラ的にも4ATでいいのかもしれないけど
2.0Rは5AT乗せろよってオモテマス。
そういう意味でも2.0Rの位置は非常に微妙。結構な値段するんだから
愛ともっと差別化してもよし。
批判チックな俺だが、GT買うかFMCまで待ってNAに5AT乗せてくるの待つか・・・。
出来ればNAにしたい。3Lは燃費悪すぎでイラネ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 21:26:12 ID:gnOSe4AI0
ちなみに何でNAにこだわるかってと
ターボのエアインテークが嫌なのと、速さは別に求めてないから。
いつになったら穴なくすんだろ?スバルは。
3Lに苦言。あの専用バンパーはもうちょとどうにか出来なかったんだろうか・・・。
あまりカッコイイとは思えないんだけど・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:27:06 ID:VnV6ZgV50
俺は1800CCの6速ATに乗ってて、レガに乗り換えた
けど、4速は厳しいわ。
減速の時特に思う。高速で加速する時も、4速じゃ辛い。変則ショックも結構大きい。
車を気に入ってないわけではないが、4速は
判ってたとはいえ、その点は気に入らない。

時期モデル、6月か7月。
トヨタのハイブリッドエンジン搭載モデルも登場
でしょ!

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:13:22 ID:ytU0YE+y0
1800CCの6ATって
アウディTTとMR−S
くらいしかおもいつかない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:22:52 ID:+Pn4dPuE0
>>272
デミオのクラスとは比較にならないくらい安定しているから心配するな。
全くもって別物だ。安定感が違う。
激しく急加速でもしない限り、2.0iで普通に快適。高速もさほど意識する必要なし。
雨の日の高速を考えると、純正装着分のノーマルタイヤが多少不満ですが。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:29:08 ID:xKtKwx5r0
代車で借りたフォレのNAはスルスルと勝手にハンドル戻ったけどな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:33:19 ID:ini6Mvm30
2L NAの4速ATはジヤトコ製ですか、それとも自社製?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:54:49 ID:PKfRPBNS0
age
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:31:18 ID:I8a8XImS0
次期レガシィ、エンジンがEL系の新2LNAとかに切り替わるなら、
2.0iとRは統合されるのかもねー
でもそうなるとインプ1.5みたいにATのみ、とかになるかもとか思うと怖い
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:46:07 ID:lUltUzii0
CMで使われている曲 いいねぇ。
鈴木雅之の曲。
どこで手に入るんだろう。


http://www.subaru.co.jp/legacy/cm_making/
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:13:17 ID:k6ZDqOV+0
す〜ん す〜ん す〜ん 走る喜び〜♪
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 01:29:27 ID:SkIZo35W0
CM曲と言えば、C型アウトバックの時のTAKE6"Flowing with Time"が良かったな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:32:37 ID:Mz+GC7Fc0
>>307
知ってると思うけどオリジナルは、色んなアーティストがカバーしている。
オリジナルタイトル「Nothing Gonna Change My Love For You」で検索してみそ!
邦題だと「変わらぬ思い」とかいうタイトルになってる事が多い。俺はグレンメディロスのバージョンが好き。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:37:45 ID:fAMqHmE90
>>289
俺は前はGFインプの電子制御AWD(AT)でしたが、このころのはハンドル復元は普通でした。
今のレガシィ、インプともハンドル復元は弱めだね。

>>286
来年FMCなのはインプだったと思う。
BPレガシィは今年のD型で折り返し点ってとこでは。
少なくとも来年ってことはないと思うが・・・

FMCしたらEL15の2L版(2.0Rレギュラー仕様)は出るんかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 11:08:24 ID:0BkUQYjJ0
EZ30の4気筒版はどうなったんだろか。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 11:14:58 ID:fAMqHmE90
>>310
CDアルバムとしてアクセサリーカタログにのっけるというのも面白いと思うのだが。
車内で使えるグッズだし(w
どんなCMだったか、映像カット込みで解説して、ついでにその車の解説もありって感じで。
権利関係がクリアできるならCMをDVD化したものも販売したらスバヲタに売れるぞ。
当然俺も買うぞ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 13:35:21 ID:0kIKtH5J0
っつーか、レガシィってダイハード野郎やらケビンコスナーやら
極めつけはアイムセクシーなロッド・スチュアートとか
随分金かけていたな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:32:49 ID:orjlQG7tO
そのかわりステラのCMは思いっきりチープw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 14:42:17 ID:hMkdZQm+0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0000VORFI/sr=11-1/qid=1165210794/ref=sr_11_1/249-3362047-1131520

これは日産のだけどこれのスバル版ってのも欲しいよね
CM映像だと権利関係が五月蠅そうなんでコンピレーションアルバムならなんとか・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 15:01:18 ID:kWlmFnfW0
漏れはレギュラーのDOHCを出してほしいな。
電スロの違和感とか解消させて6MT乗せて欲しいけど・・・無理だろうな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:08:59 ID:8rp0RkZ3O
>>313
それオモシロいね
中島美嘉の例のアルバムとかもねw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 16:59:30 ID:fAMqHmE90
>>318
ああ、マッキンオプション開発者が勧めている奴?
レンタル店に探しに行ったけどなかったorz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:29:51 ID:bMyuF8+d0
>>304
JATCO
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 17:54:38 ID:uyLfMRkW0
昔BGの2.0ブライトンに乗ってたけど、今のレガシィって
ちょっと高いのね。前のは220万ちょっとだったのに、今のは240万するんだね〜
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:08:56 ID:JXAdCiW20
三本翁の言うようにOHVでいいんじゃね、マジで。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:38:04 ID:iLOisVxs0
自分もマジでOHVとかSOHCで良いと思う。
今以上の高出力化は意味ない。
より軽量コンパクト、ロングストローク化など
今の水平対抗エンジンに求められてるのわそーゆーのだと思うのだ。
今の技術だったらDOHCに拘らなくても良いハズ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 20:58:25 ID:JXAdCiW20
アウディも似たような悩み抱えてんだよね。
あっちはボアを拡げられないんだけど。

一般向けはシリンダヘッド小さくしてストローク稼いだほうがいいと思う。
で、思いっきりトレッド広げてDOHCや加給機で
アウディのSやRSみたいなスペシャルモデルを展開すればいいと思うのだが…。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 21:59:29 ID:iLOisVxs0
夢は新世代超小型超軽量ドライサンプ水平対抗エンジンを
トランクアクスルでホイールベース間にキッチリ積み入れた
軽量FRマシン〜♪

夢すぎる構造だな……・ ・ ○乃
きっとメチャ売れない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:15:37 ID:dX+K5py90
>>320
そうですか、やはりJATCO製ですか。ということは、
スバルのE-4ATは変速比がどれも同じということより
1.5Lインプレッサから2.5Lアウトバックまで同じものな
のですね。レガシィ3L NA、2Lターボの自社製E-5AT
は、2L NAにマッチングしないのですかね。
社外製汎用多段ATが採用できないのは、やはり
水平対向エンジンがネックになるのでしょうか?

327281:2006/12/05(火) 01:35:25 ID:ahv5ZFF30
282さんありがとう。
早速査定してみます。
68万以上になっても気に入っているので売りはしないですけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:27:55 ID:NjACq8sj0
>>287
もう3年近く乗ってるから、街乗りでは完璧に慣れたよ。
他の車に乗ると、あまりの戻りの良さに驚くくらいにw

でも、コーナーでケツが出た時はまだ違和感有るなあ。
前の車はハンドルを握って居る力を緩めれば車が勝手にカウンター当ててくれる感じだったけど、
BPは意識的にブンッ!ってハンドル戻さないと間に合わないから、結果として軽くたこ踊りしたり。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 03:47:25 ID:G4cjHUXwO
日本車では消滅してしまったからこそ、OHVはむしろ価値がありそうな気も。
ただOHVを採用すると、水平対向にしなくても(これ以上は禁忌事項なので省略)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 04:09:14 ID:064ouTGQ0
>OHVだと水平対向にしなくても…


言われてハッと気がついた☆
そりゃそーだ、ウンウン
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:20:04 ID:WS/L8hSn0
レオーネまでOHV使ってたんだっけか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 09:53:23 ID:36EpXdlp0
>>331
レオーネの時代は、OHVとOHC両方有った。
確か、1.6LがOHVだったと思う、つーかまだ製造してると思た。
レース用に、Fポンだっけ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:32:24 ID:pfEXHd1X0
4気筒でカム4本www
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 10:43:46 ID:F0JmMhCk0
>>326
E-4ATは、グレードによって最終減速比が少し違うよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 11:48:31 ID:l5AIXScsO
みんなで>>327の査定額を予想しようぜ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 12:31:56 ID:YWfuaz3r0
E-4ATのインプ1.5なんて実質3速以上は回らんもんねw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 17:58:46 ID:e+PYRNMRO
>>335
マジレスすると、25万程度かな。
コミコミ68万だと諸費用抜いて50万程度だろうし、粗利は普通25〜30万は欲しいからね、クルマ屋の場合。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 18:00:54 ID:NjACq8sj0
>>332
FJ1600だね。
フォーミュラの入門カテゴリー。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:01:38 ID:n4YAxm8U0
>>336
たしかにw

高速道路でも加速するときとかは4速使えないことが多いから
軽の3速ATをぶん回してるような気分だよね。3速+巡航1速みたいな〜
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:06:52 ID:W42FQATzO
20iは初期デミオより加速わるいぞ。
高速安定性とか静穏性は全然いいけど、山とか全然加速しない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:57:59 ID:ZYxyKxM30
2.0i B-SportLimitedの購入を検討中なんですが、
値引き17万ってもう限界ですか?

新古車B-Sport(未使用、登録のみ)も視野に入れているんですが、
新車と中古車のアフターサービスの違いって重要なんでしょうか?

営業さんに新車のアフターサービスはエンジン、ミッションなどの
主要部分も無償修理できるけど、中古車のサービスだと
それはできないと熱く語られ、どうしたもんかなぁと。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:58:45 ID:0nJLMIiA0
2.0i 2.0R 2.0GT 3台試乗してみました。
GTのS#の加速はスゴイと思ったけど、かみさんと子供を乗せて熱くなったら
やばいな〜と思ったので削除(独身なら絶対GTで決めましたけど)
Rとiは街中で普通に走る分にはあまり差を感じなかったけど、
Rのブレーキがあまりにも今の車(8年前のレガシィTS)と違うので
結局2.0iにしました。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:15:48 ID:3Iv3Ehvu0
>>341
やっぱし新車はいいもんだよ、うん。
雑誌の値引き目標も当てにならんよ。関東なんかは値引き大きいけど雪国は値引き渋い。
あまり値引きゴリ押しして関係が悪くなるよりは、ほどほどに抑えて良好な関係の方がいいよ。
お互い人間だから、対応に差が出ることも有り得るから。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 03:56:49 ID:0oA5NYpAO
>>341
新車に1票
ただ、中古でも保証は変わらないと思うし、車検時に延長保証も組めると思うんだけど
念のため、ディーラー系の中古屋辺りで確認してみては?

>>342
そんなパパの為のSIドライブだと思うんだけど
家族乗せる時はIで、1人の時はS#ってのはどうよ
まぁNAでも十分楽しいから無理にGTにする必要はないんだけどね
ところで、ブレーキが理由でiにしたって所をkwsk!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 09:55:43 ID:5/4SNG6N0
>>344
なんかIって最終兵器の封印みたいだな(w まさに文字通り。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:55:51 ID:qd3evOm60
>>342
GTに乗ってiにするなんて、凄いな。
俺だったら買えるならGT買っちゃうけどね。

俺の財力ではiが限界だったんでiにせざるを得なかったんで
iにしただけだけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 11:50:10 ID:CDcyC2qQ0
>>346
ぶっちゃけGTほどの加速は俺にはいらない。
NAでも全然OKだしむしろNAのがいいんだけどスペック的にRは微妙
愛まで落としたくないというのは本音で、3Lは維持費の問題で却下。
GTかRかだな、俺は。NAは2.0Rじゃなくて2.5Rにした方がよかったんじゃないのと思う。
3L廃止でアウトバックを3L専用モデルはどうかなと。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 16:57:53 ID:WPU5NCha0
BL52.0Rを買おうとお思うのですが、22B等の赤キャリ前後って付くのでしょうか?
スバル車は初めてなのでどこまで流用できるのかわからないです。
不恋慕は高杉だしあそこまでスペックを求めてないので
教えて君で申し訳ないが、知っている方教えて下さい。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 17:19:59 ID:XZ2DiZOT0
>>348
求めてる答えじゃなくて悪いが赤キャリはドレスアップとして以外は
意味ないぞ。
ブレーキ容量を上げたいなら2.0GTの純正17インチブレーキ類を
ローターからなにから全部移植したほうが良いし、
ブレーキタッチを変えたいなら良いブレーキパッドに交換で充分だし、
ローター歪みのジャダー対策ならディクセルとかのレガシィ用ローターに
交換すれば結構持つだろうし、
って言う訳で16インチローターのまま赤キャリはドレスアップだと
思うのよ俺。

…え?そんな事聞いてないって?

ぅそん…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:48:52 ID:oawEMbxA0
>ところで、ブレーキが理由でiにしたって所をkwsk!

iはブレーキサイズだけは落としてるね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:56:20 ID:qd3evOm60
Rに比べると制動距離が長いから気をつけないといけないんだよね>i
でも、とりあえず効かないと思ったことは今のところないけど。

代車で乗った1.5のインプは加速も酷いけど、ブレーキがとにかく効かなくて
怖かったなぁ・・・スレ違いだけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 20:35:24 ID:sDCRgogn0
>>351
重い2.0iはともかく、インプ1.5iでブレーキがきかないって具体的にどういう感じ?
俺も代車で乗ったことあるけど、4名乗車でもそんな感じはなかった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:07:44 ID:XZ2DiZOT0
レガシィのブレーキって絶対的制動力に不満はないが
もう少し制動力の立ち上がりを早くしてくれても良いよねー。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 21:56:34 ID:KscZ3yTJ0
>>353
つ トヨタ車
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:11:19 ID:qd3evOm60
カルディナに乗れってか。

デザイン的には桶なんだが、フット式のパーキングブレーキが気に入らん。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:19:15 ID:3/qKhggK0
>>353
あんまし立ち上がりを早くすると、荷重が前に行き過ぎて逆に危険じゃまいか?
現状でも、下り坂でフルブレーキはノーズダイブが酷いのに。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:28:47 ID:SAa7Z2Y60
>>356
前後バランスが重要で単に初期制動強くとわ思ってない。
どーもレガシィは前後とも初期制動がまったりだから踏み始めの
加重移動への反応が弱い、
前はあまり上げずともよいが後ろはもっと初期制動強くして
踏み始めの感触を変えたくなる。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:33:59 ID:oOnPrjMw0
レガシィ買い替えようか悩んでます。
今はランカスターです。
次はGTにしたいけどランカスターのスタッドレスタイヤ(アルミつき)
GTにはまりますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 03:56:08 ID:KCLtpBYBO
>>358
何インチ履いてるの?
16だとほぼ無理
17以上でもオフセットに注意
GTだと+47位がギリだと思う
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:22:11 ID:2832DWaI0
3000rpmまではアウトバック2.5の方が出足気持ちいいぞ。
GT、3.0下はトロすぎ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 09:33:36 ID:oiVTwEmO0
>>353
雪道走ったことある?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:12:36 ID:ItYNeGMgO
カックンブレーキ好きはシロウトに多い。
低レベル向きトヨタ車。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 10:18:46 ID:hhARzqqi0
>>353
それがスバル車の良さだと思っているので、立ち上がりの早いブレーキなんて大反対。
微妙なブレーキが楽ちんというのはいいよ。
ぐっと踏んだとき急激にブレーキを掛けるのはブレーキアシストに任せればいい。
>>361もあるし。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 13:57:03 ID:403gRtCLO
ちょっと何か意見をいえば、尽く嫌味で反論。
これがスバオタとバカにされる所以です
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:19:52 ID:CGcc1kf00
>>352
ベストカーとかで、たまーにブレーキの制動距離とかのデーターが載ったりしているよ。
1500ccインプのブレーキ数字で見てもプアだったのはよく覚えている。
具体的な数値はもう手元に雑誌もないから書き込むことはできないけど、ただ、
ウェット路面でのカローラの制動距離とドライ路面での1500ccインプの制動距離は殆ど
同じだった。

ちなみにレガシィはグレードは忘れたけど1、2を争うほどブレーキの制動距離が短かった。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:20:45 ID:pUZ6kpj/O
それ位で気分悪くする>>364は煽り耐性なさすぎ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 14:44:06 ID:Tb+G34Oj0
つーか、ブレーキパッドを変えるなり
ブレーキホースを変えるなりすれば
自分好みのブレーキフィーリングになるだろ。

部品は流通してるんだから、それで好きなように
組めばいいと思うが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 15:17:26 ID:9Iwxd90G0
レガシィでかっくんブレーキは勘弁だな
というか、ブレーキはあれでいい感じじゃね?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:15:01 ID:aZORgIVGO
オレはブレーキ満足できなかったから
パッドだけは交換したよ。
カックンブレーキを批判するのはおかしい。
フィーリングなんて人それぞれなのにね。
意地になるスバオタはほんとに痛い。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:22:27 ID:Tb+G34Oj0
>>368
パッド換えた程度でカックンにはならんよ。
パッドによりけり。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:26:11 ID:hhARzqqi0
>>365
これかな?1.5Lマルメインプらしいが。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_15.html
ほんとだ確かにWetがよろしくないな。めいっぱい重くなったからなあ・・・・
まーこの中ではカローラXが良すぎるってことで(^^;)

現行型はどうなんかな?そのまんまならやだな。

まー、ここはNAレガシィスレですから。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_1520.html
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:28:04 ID:G0Gxzvg50
150km/hからのフルブレーキで、異音がするのは仕様ですか?
ABSが早めに効きはじめるのは仕様ですか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 16:57:28 ID:CTZv503M0
>>369
スバヲタだけど、レガシィに対する批判は一切許しません。
何が何でも必死で擁護します。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 17:43:58 ID:z+E+OTwh0
>>350
亀レスすまそ 上手く説明できんが
iはそこらの車と同じ様に効いて止まる感じで
Rは軽くブレーキを踏んだ時になかなか止まらない
強く踏めば一緒なんだろうけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:02:57 ID:pUZ6kpj/O
>>373
それが2ちゃんねるの特徴だろw
リアルオーナーも、脳内オーナーも、工作員も。釣って、釣られる。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:14:09 ID:cjR6rKxm0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:01:38 ID:YapogIay0
カックンブレーキ批判するのがおかしいのか?
全然おかしくないよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:20:17 ID:pUZ6kpj/O
ブレーキが利かないと批判するのは良くて、カックンブレーキを批判するのは悪いのか。
ダブルスタンダードもいいとこだな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:22:51 ID:Tb+G34Oj0
いいとか悪いとかはただの主観なわけだが。

絶対評価は無理でしょ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:22:59 ID:xNmbPPId0
ていうかカックンブレーキより電制スロットルの方が問題だと思うぞ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 19:27:07 ID:pzlVjS+j0
現行レガが出た当初、新型=カックンブレーキと評していた旧型海苔が結構いたw
結局慣れだから自分の車を基準でしか考えられないんだよw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 20:04:33 ID:LQZ8/ne40
俺は旧型からの乗り換えじゃないけど、最初はカックンブレーキ気味だなーと思ったよ。
個人的には初期はもっと穏やかに、奥でググッと効くブレーキでも良いと思う。
今ではそれに慣れちゃったけどね。

それでも、たまにトヨタ車とか乗るとあまりのカックンブレーキっぷりに驚くw
というか感覚を掴むまでしばらくカクカクするwwwww


でも、レガシィのカックンとトヨタ車のカックンの違いはブレーキを踏み込んでいった時だね。
レガシィは踏み込んでいけばそれに応えてギュッと効いてくれるけど、トヨタのは最初だけで
踏み込んでいくとあんまり効かない感じ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:11:27 ID:uAZHPeil0
2.0iのゼロヒャクは13秒という書き込みがありましたが
2.0Rのゼロヒャクをご存知の方はいらっしゃいますか?
どのくらい力の差があるのか知りたいのですが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:25:13 ID:G0Gxzvg50
>>383
メーター読みで良いなら、手元に動画があるけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:31:47 ID:U6UIkEs30
>>383
過去に加速スレで上がった動画
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0493.wmv.html
MTとATなんで単純比較はできないが。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:34:17 ID:G0Gxzvg50
>>385
おいおいおいおいおいおい
それ、オレが作った動画で、今uploadしようと思ったんだが。
しかも、業物アップローダーに。

正直、すごい怖いw

>>383
つうことで、この動画を参照してくれ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:38:37 ID:G0Gxzvg50
動画についての補足

左上 GTのAT
右上 B4 3.0RのAT
左下 2.0RのMT
右下 2.0iのAT

ちなみに、メーターが動き出すまでに1秒くらいのタイムラグがあります
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:39:43 ID:U6UIkEs30
>>386 勝手に使ってすんません。

左下がMTのR、右下がATのI
MTとATで0−100加速は2割ぐらい違うみたいなんで、そのあたりも参考に。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:42:15 ID:G0Gxzvg50
>>388
全然問題ないです
タイミングとアップローダーまで被りそうになって、怖かっただけです
ちなみに、業物ろだのところのコメント間違えてますよ
右上が3.0Rです
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:08:14 ID:NDBSSamF0
おまえら必死だなwww
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:21:08 ID:AUXsmBN+0
>>387
この動画のGTのAT俺だwwwwwwwwwwwwwwwww

確か動画をうpした時、GTがこんな遅いはずはないとか運転者がヘタレだとか散々言われたっけw
一応平地で、スポーツモードで普通にブレーキ放してアクセルをぺたっと一気に踏みつけた動画。

前にもこの動画見たけど凄いね。俺のヘボ動画編集ソフトじゃこんな事出来ない・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:27:16 ID:G0Gxzvg50
>>391
ここで再会かw
B4 3.0Rの動画がオレので、4つをミックスして動画を作ったのもオレ
GTの動画を使うにあたって、許諾をもらわなくてすいません
たしか記憶では、B4でしたっけ?
393281:2006/12/08(金) 00:55:33 ID:2/0FD0ni0
337さんありがとう。
最初GT30の事故車で110万を提示されました。
実は最初はディーラーで新車で2.0Iを250万で買ったんだ。ナビ付きBスポーツ。
でも運悪く、天災(大雨)で水没し乗り始めて10カ月で廃車になって。
さすがに10カ月で250万の損失は痛かったのと、もう金がないので
ディラーに安い中古車を紹介してほしいと泣きついたんです。
そしたらカースポット紹介してもらって。
GT30の事故車5万キロを110万ってのを紹介されて。
カースポットの社員さん良い人で68万まで温情で値切ってくれたんです。
でも最初110万で68万までマケルって本当はどれだけの価値があるのか??
再来週にでも査定に行ってきます。
394341:2006/12/08(金) 01:38:24 ID:kT2kKPSk0
>>343さん、>>344さん、コメントありがとうございます。

どちらも新車ですかー。
新車と新古車で30万ぐらい差があるんですよね。
なんとも微妙な価格差で悩む。。

ちなみに皆さんペイントシーラントとかやっぱりかけてます?
手入れは楽ですか?
395391:2006/12/08(金) 01:52:45 ID:qUssE0xh0
>>392
いやいや。気にせんで下さい。ろだにうpした動画に許諾もへったくれもないですよw
この動画を作ったのって3.0Rの中の人だったんだ。

車はA型ワゴンです。加速スレまとめサイトではレガシィ 2.0GT AT(BP5) 6.40って乗ってるやつです。
実は3.0Rにタイムが及ばなくてちょっと悔しかったりwwww
396ひとり言:2006/12/08(金) 02:44:19 ID:s69Cl7NkO
カローラフィールダー1.8乗りですが、
新型フィールダー
レガシィツーリングワゴン2.0i
アコードワゴン2.4EL(レギュラー使用)
で迷ってます…。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 03:51:20 ID:3kjltXj4O
>>396
何か質問は?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:22:34 ID:YHXp+jmuO
アコゴンは来年FMCだな
399ひとり言:2006/12/08(金) 07:37:08 ID:s69Cl7NkO
>>397
まだ質問する内容もわからないぐらい、レガシィ2.0iについては無知なので、ちょっと色々調べてからまた質問させて下さい。
m(_ _)m本当にひとり言でした。
400ひとり言:2006/12/08(金) 07:39:28 ID:s69Cl7NkO
アコードワゴンやアテンザなどは来年あたりモデルチェンジみたいですね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 07:44:21 ID:YHXp+jmuO
今買うならレガシィ、待てるなら来年様子を見て決めればいいんじゃないか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:28:01 ID:s69Cl7NkO
>>401
そうですね。確かな情報を得たらそうします。
価格、装備、維持費、軽さなどの魅力はありますが、何だかんだでフィールダーにはしないと思いますが。
レガかアコか…。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 15:52:20 ID:B54aCEZv0
>>385
お…おかしい
鈍足だと思っていた2.0Rがそこそこ速く見える…目の錯覚か?

いや俺も2.0R海苔なんだけどね
要は俺がド下手なだけかハハハハーorz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 16:22:05 ID:Wczlk0MB0
「街で見かけないこと」を重視するなら、アコードワゴンがオススメ。
乗り手のイメージが、非常に大人っぽいところが魅力。
405ひとり言:2006/12/08(金) 17:57:34 ID:s69Cl7NkO
東海地方ですが、アコードワゴンは本当に見ないですね。一ヶ月で一回見るのかどうかぐらい。いや、一年で3〜4台ぐらい?

レガシィも全然見ません。レクサスより見ないですね。見てもほとんどツーリングワゴンのGTですね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:41:15 ID:YHXp+jmuO
買っちゃいなよ!レガ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 20:49:43 ID:s36rfUgR0
>396
俺なら迷わずアコードワゴンにするな
408383:2006/12/08(金) 21:04:09 ID:XBAfCA6x0
動画を提供してくれたみなさんありがとうございます。
やはり結構違いますね。
2.0RのMTですと2.0iよりGTや3.0に近い加速力があるんですね。
2.0RのATならちょうど中間辺りになると思いますが
へたれな漏れにはもったいないくらいです。
予算的に新古車になるのでのんびり探してみます。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 21:39:51 ID:224LL6w00
たしかに最近見ないね。
デザインはレガより都会的でいいと思う。
使い勝手はどうなのかな?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:23:16 ID:ElOwt3IL0
現行は使い勝手も良くなったよ。
ただ、ホンダのディーラーがミニバン以外を売る気が無いんだよね。
で、皮肉にもスバルにはミニバンが無いと。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 22:34:19 ID:/j7ZyoWC0
うーん、おれ2.0iの加速力でも高速で困ったことはないんだが、GTってほんとにすごいのな。
そりゃ追い越し車線ビュンビュン飛ばしていくわけだ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:09:26 ID:224LL6w00
スバルでミニバンに近いというとトラビック?かな。でも廃止になったんだっけ?
そーなるとミニバン以外売る気のないホンダもワゴンをいずれ廃止するかもね。
今しか入手できないからプレミアつくかもよ(藁)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 23:17:39 ID:RzkK0Rna0
BH9だけど、高速の追い越し加速でインテグラに全然ついていけなかった。
でも後ろからつつかれないよう気にしながら毎日追い越し車線で通勤してる俺。
414ひとり言:2006/12/09(土) 00:23:37 ID:aTiwT+w8O
アコードワゴン買うなら、値段もさほど変わらず、エンジンも同じで、ワゴンチックで+2人乗せれるオデッセイに流れていくみたいですね。

2.0iについて色々調べましたが、スペック以上のいい車みたいですね。
カリカリして走らない自分には、ちょうどいいかもしれません。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:32:31 ID:xEYFpPZ30
>>414 ホンダで「アコードワゴンが候補」って指名してもオデッセイを薦められたりするもんな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:06:28 ID:cJYFQtam0
何かすごい欠陥があるのかもね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 01:41:18 ID:1NfsPTpb0
たしかインテグラも廃止でしたっけ?
何が隠れているかわかりませんね(藁)

愛いいと思いますよ。
維持費抑えられるし実用的かと。
ATはちっとたるいけど、MTならそこそこ面白くなるし。
ちょこっといじればフィーリングあがるし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 02:43:22 ID:BUBT5MJfO
動画みたけど3.0Rなかなか早いんですね、左下もホントに2.0Rか?って思う位でした。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 04:48:33 ID:dZqdAR6FO
>>416
おまえ以上の欠陥は無いと思うが…
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 07:41:18 ID:p9SB26wH0
2.0Rの画像はMTだからちょっと割り引かないと。ATだともうちょい時間かかるんじゃない?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 07:50:44 ID:J26qmqGp0
>>402
ホンダ車はお勧めしない。軽量化している為に事故ると
ぐしゃぐしゃになる。

とりあえず、全部「試乗したおす」ことをお勧めする。

トヨタ車は走りとかを「安く」作っている車もけっこうあるが
新型フィルダーはどうかはわからない。

スバル車は塗装とオイル管理に問題あるが、ガラス
コーティング&ノックスドール施工とオイル交換を
まめにするので解決できる。
だが、なによりも低ミュー道で運転しやすいのは他に代えがたい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:37:24 ID:EqFP4bSA0
アコードって言ってオデ薦められるというのは利益率がいいんだろうなオデの方が
俺的にはホンダ車のリアのサスが嫌い、軽量化という言い訳を利用して
乗り心地を犠牲にしてるみたいに感じる
フィルダーは営業車に思われる、休日のマークXはゴルフに行くおっさんといことで
×だったけど 
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 09:56:37 ID:O6u0x4PJO
>>421
それ、いつの時代のホンダ車だよw
安全性についてやかましく言われているこの時代にそれはない。
そうではなく、これまで安全性を犠牲にしたボディ作りしかしてこなかったから、技術がなくて
安全性を高めると、やたらと重たいボディになってしまうんだよ。
だってFFのアコードとAWDのレガシィって車重殆ど変わらないぜ?
酷いもんだ。

それとホンダ車は頭のおかしい人に猛烈な人気があるから、ホンダ車に乗るだけでキチガイだと思われてしまうのも
大きな欠点。
まっとうな人間が乗るものではないのは確かだね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:27:02 ID:GphW5CFf0
販社の問題でオデやステップワゴンを売るのが至上命令になってるからな。
あと、お手軽Fitクローンが美味しいので、
どうせ売れないモデルにはホントに注力しない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:38:27 ID:hj/D9NtZ0
>>414-415
俺もレガシィ買う時にアコードワゴン見に行ったけど、はっきり言ってDにアコードワゴンを売る気がなかった。
「アコードワゴン見に来ました」ってはっきりと言ってるのにオデッセイの展示車に連れて行かれ、
説明が始まった・・・

3列シートで背が高い車は好みじゃないし、常に荷物を積むから3列目は邪魔なだけって言っても
「値段的にもリセールもオデッセイの方が得ですよ」
「3列目はたためますし、いざというときに便利ですよ」
「今回のオデッセィは低重心ですから」
って聞き耳を持ってくれないので、アコードWは速攻で候補から消えました。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:42:08 ID:4Mxcw1Sn0
>>425
それはひどいなあ。
買うなら買えば?の某社ディーラーとどっちがひどいか微妙だ(w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 10:54:10 ID:F4f71nK60
スバル車はヲタクに猛烈な人気があるから、スバル車に乗るだけでキチガイだと思われてしまうのも
大きな欠点。
まっとうな人間が乗るものではないのは確かだね。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:04:34 ID:4Mxcw1Sn0
>>427
爆音全盛期のレガシィインプはまさにそうだったなあ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:32:39 ID:CgO1wQwIO
まあまあ。
ホンダにもスバルにもいいとこも、悪いとこもあるということで…
漏れ的にはホンダの高回転技術と水平対向がドッキングしたエンジンに憧れるなw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:37:48 ID:6ZyfGRu80
>>423
現行レガは普通モデルチェンジで重くなるのを逆に先代より数十kg軽量化しているからな。

アコードが特別重いわけでは無いと思う
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:38:04 ID:1NfsPTpb0
ワゴンはどっちもそれなりの重さになるね。
レガが先代より軽いのいろいろ簡素化してるからのような気がする…
まー欠点がない車はないからね〜(欠陥があると困るが、、、)
車のデザイン・性能は別にして、ワゴン売る気のないホンダデラから買うのは後々嫌な思いしそう…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 14:10:06 ID:35jc0fon0
1千万円以下で欠点のないクルマを買おうとするほうが無茶
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:04:40 ID:zpZltPQI0
>>431
先代より軽くなったのは、先代までは新しい衝突安全基準を満たすように
補強に補強を重ねて重量がかさんでいったのに対し、
新設計ボディにして合理的な補強に改善した上、3ナンバー移行によって
フレーム部分の構造がシンプルな引き通しにできて、強度を落とさずに
軽量設計ができた為。

ファンとしては「気がする」だけでデマ流されても面白くないので一言。
実際、衝突実験のデータも悪くないでしょ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:11:14 ID:+G+uulN90
>>423
基地外相手に専用車を開発しているのがホンダ。
しっかし、ホンダ車ってエクステリアは醜悪だし、インテリアはガキっぽいし、
あんな下劣なクルマを買おうという輩の気持ちが全然理解できませんな。
ま、基地外の考えることなんか、普通の人間の知るところではないんだけどさ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:39:46 ID:1NfsPTpb0
>433
レガ乗ってるんで、軽量化されていても車体剛性・走行性能が向上していることは
十分理解してますよ(藁)
そもそも「軽量化によってそれらが落ちている」とか一言も言ってませんから。
あなたも「…フレーム部分の構造がシンプルな…」と書いてあるように、
シンプル=単純な様、簡素な様(ヤフー国語辞書より)ですから
内容としては間違ってないでしょ?
まー不愉快に感じたようなら謝っときます。スンマセン。

ただ、車の走行性能に直接関係ない見えないところや
ワゴンとしての必要な装備などはオプションにされたりグレードダウンされたり
悪い意味で簡素化されてますけどね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:44:59 ID:CgO1wQwIO
営業からしてみれば、売りやすいのが、オデッセイ。アコードワゴン売って、不人気のため二年で半値になりますた、と言われても困りますよ。
納期もかかるし、付加価値があまりないから、ライバル車に対しても弱くてってとこだね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:51:12 ID:1C8VzCuh0
そこまでオデを薦められるとなるとまた、店の方には登録した車がたくさんありそうな勢いだね
そうなると受注生産感覚のアコードWが同じくらいの値段で買えるとなると
あえて選ぶってのもアリの気がする
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 18:53:59 ID:1NfsPTpb0
営業から見たらそーだね。営業報酬も違うだろうし。
オットセイがどれだけ付加価値あるのかわからないけど、、、
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:07:54 ID:4Mxcw1Sn0
そろそろンダ車の話題は他所でやってくれないか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:12:50 ID:GphW5CFf0
了見が狭いなヌバヲタは
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:38:02 ID:4Mxcw1Sn0
>>440
そー言う問題じゃないだろ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:08:47 ID:3DR+Zb19O
他メーカー車乗りをキチガイ扱いするスバオタキモス
アコードもいい車だろうに。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:11:13 ID:+G+uulN90
それが真実であることを>>442が見事に証明してくれているわけだがw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:05:50 ID:pIS2aayU0
ホンダ系列の電装品メーカー、ケーヒンの栃木研究所で、偽装請負で働い
ていましたが、内部の実情を知るとホンダ車は買いたくないですね。

スバルの実情も同じようなもんかもしれんが。(w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:17:50 ID:6ZyfGRu80
とりあえず、そろそろ本題に戻らないか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 22:50:11 ID:hj/D9NtZ0
>>444
まあそれはどこの業界でも一緒じゃない?w
内情を知っちゃうとそこの製品とか食いもんとかを買ったり食べたり出来なくなるよw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 23:11:24 ID:gK753Dz10
オレは実情は知らないけど、有名なのがコンビニのおでんだなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:34:38 ID:1yJTBUr80
スーパーの刺身は床に落としたものも普通にパックに入れて陳列する。
それを見るともう刺身は食いたくなるが・・・。

どこの業界でも内部を知ると嫌になるものだな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 00:41:36 ID:H4U02Jo60
コンビニのおでんとコンビニの肉まんも食べたくないよね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:05:19 ID:TZpc8pcL0
俺もスーパーの寿司部でバイトしてた頃、
大トロのブロックを床に落としたことがあるが、
社員に怒られるのが嫌で、ばれないように水で洗って出したw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:13:02 ID:Gs9dwx3b0
>>445以降、本題(スーパー・コンビニの裏事情)に戻ったな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 01:33:33 ID:L38e2es20
外食産業はドコもやってるよ。大手もね。
実際料理してるところなんかキッタネーぞw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:01:03 ID:+Oan5dg20
そしてさらにスレの本題から外れていく・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:05:01 ID:u8DWdZ0d0
とつぜんチラ裏

先日、アイドリングの回転落ち込みがイヤで
アイドリング回転数ちょっと上げてもろた。
そしたらアイドリング回転数は勿論100〜200程上がったののだが
副産物として現行レガシィの悪癖アクセル開度ゼロからちょい踏み時の
ギクシャク感が随分減った。
「どーしよーもない違和感」から「普通に鈍い」に近づいた!www

更に副産物として燃費も少々悪化の悪寒 ○/Z Oh!Now
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:15:02 ID:jlTiHgZT0
2.0i糊だが、ここ1ヶ月ぐらいチョイ糊ばっかりしてたら
燃費大幅ダウン!
いままで12km/ℓ程度だったのが8km/ℓになっちまった…
これからは厳寒の季節。
エアコンはフル稼働になるし、これからもっと悪化するのだろうか?
まあ、好きで乗ってんだし仕方がないか…
チラシ裏スマソ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:11:33 ID:agYngrlzO
エアコン?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:33:31 ID:JxcU0A740
普通、冬季の方が燃費がウプするもんでわ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 12:19:31 ID:elCQdp+v0
>>457
エアコンオフ条件なら冬の方が燃費悪いよ。
燃費関係のサイトをあちこちのぞいてごらん。
e-nenpiなどがデータダしてたはず。

>>456
日本海側なら曇り取りでA/Cが欠かせないな。
>>455は単にヒーターのこと言ってるかもしれんが。
A/Cなしヒーターなら燃費への影響はほとんどない。
459457:2006/12/10(日) 16:31:16 ID:JxcU0A740
たとえ常時エアコン稼動させていたとしても、外気温が低い冬季の方が、
エアコンの効率はずっといいはずだが、何を根拠に?

それに、外気温が低い分、インタークーラーが付いているのと同様にエン
ジンの吸気温が下がれば同体積あたりの酸素量も増えるし、ラジエータや
オイルクーラーの冷却効率も上がるから、ATフルードの温度も下がる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:02:43 ID:BHdXZKW+0
2.0Iだけど最近暖気に時間かけてるのにちょい乗りしか
しなかったらリッター10キロきっちゃった。ガチョーン。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:10:09 ID:elCQdp+v0
>>459
いやだからエアコンオフ条件と言っているのだが。
エアコンオン条件だと微妙だが、それでもやっと同等、
チョイノリが多ければ暖機遅れで悪化ってとこじゃないか?
今乗ってるBPレガシィは暖機早いんでそのダメージは少ないが。

>同体積あたりの酸素量も増えるし、ラジエータやオイルクーラーの冷却効率も上がるから、ATフルードの温度も下がる。

いろいろ調べてみ。それこそが燃費悪化の原因だよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:20:03 ID:3RVzu86b0
何故、スバルのディーラーはあんなに糞なのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 20:25:44 ID:elCQdp+v0
>>462
まずはどう糞なのかを語ろう。
禿同するしかない予感がするが。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:08:05 ID:jlTiHgZT0
>>460
やっぱりちょい糊だとやばいのね。
暖気ほとんどなしでもオケと聞いたことあるが
最高気温が5℃以下の時がある東北地方では
エンジンに負担がかかるのだろうか?
あ、これもチラ裏だから。無視してくれ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:20:29 ID:elCQdp+v0
>>460
もし発進前に止まったまま行う暖機なら、
>暖気に時間かけてるのに
じゃなくて、
暖機に時間かけてるから燃費悪化した予感。
大事に扱うのに暖機は必要かもしれんが、
燃費だけ考えるならすぐ走り出した方がいいよ。
止まったままの暖機運転ではどのみちまともな暖機はできないし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 21:37:25 ID:CGbxP7k60
暖気に1時間もかけてれば燃費落ちるよねW
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 22:11:26 ID:Daut7eirO
千葉スバルはわりと親切。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:20:06 ID:zyUWzCoiO
説明書に、暖機をせずにエンジンかけたらすぐ走り出してください。ってある外車もあるって聞いた。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:46:18 ID:KTXtuLkp0
2.0R買って一ヶ月なんですが、ダッシュボードの異音が直ったと思ったら
今度は、リアゲートの異音に悩まされています。段差を乗り越えるたびにです。
どなたか同じ症状の方いますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 23:46:43 ID:LHx1iX7k0
いまさらですが383の動画見ました。ATの加速って速いんですね。
素人の2.0GT MTだと3.0RのATに加速で負けること多々ありそう。
動画撮って見ましたが、自分の1->2のシフトアップ、ATより時間掛かってるし・・・。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 00:31:21 ID:2PW6bvCc0
>469
それって2.0Rというかスバルの仕様じゃなかったけ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 11:46:53 ID:vokq72OL0
>>469
暖房を効かせると、樹脂の隙間が詰まって異音がしなくなるぞ。
異音の場所が特定できるなら、シリコーンスプレーを塗ると良い。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:25:42 ID:V24Oa3JnO
250のスクーターで一車線の道を走っていると、マフラーが一本の現行レガシィワゴンの後ろになった。大人3人乗ってたかな?
レガシィの前を走っていた旧型のエスティマとはどんどんかけ離れ、しばらくは我慢して走っていたけど、あまりにも加速がとろいので、レガシィとの車間距離をつめて「もう少し前つめて!」ってアピールしたけど、無反応…。
経験上、軽のワゴンR(ターボ)より遅い…。
ドライバーがエコ運転してたのかな?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 13:47:46 ID:XyZgLQysO
単にまったり走ってただけでしょ

それよりどんなアピールしたのか気になる
教える!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:05:09 ID:WTJjcrcU0
iの加速はしょぼいから加速するのが楽しくないんだよね。
だからついまったり走っちゃう。
それにミニバンの後ろって何か走りにくい。前見えないから流れ読めないし、
無駄な加減速が多いし、カーブの手前で大減速でこちらのペースと合わない。
山坂道走ってる商用バンの後ろとかは気持ちよく走れるね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:09:29 ID:V24Oa3JnO
>>474
車間距離をつめたんですよ。
いつも走るときは、前車と結構な車間距離をとりますが、その時は2〜3メートルぐらいまで近づきました。
捉えようによっては煽られてると思われたかもしれませんが、結局はスキみて抜かしました。

自分は学生で、就職したらすぐこの車(mc後)を、程度のいい中古があれば買おうと思っていたので今日の出来事はショックでした…。
まぁ、普通にエコ運転だと思いますが。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:13:28 ID:V24Oa3JnO
>>475
あっ、そうゆう状況だったのかもしれませんね。
気になるレガシィだったので、しばらく後ろについて見学させてもらうつもりでしたが、我慢できずに抜かしてしまいましたorz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:25:30 ID:WTJjcrcU0
>>477
加速性能重視するならiはやめた方が良いと思う。
かといって軽ターボやミニバンなどはもっとお奨めしない。
アクセラ2.3あたりがお奨めかな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:29:50 ID:LlzmTnQp0
>>473
お前は自分の大事な人を乗せていても飛ばすのか?
そのレガに両親や彼女が乗っていても飛ばせと後ろから煽るのか?

つーか、俺もビクスクのってるがノーマルだと2.0iより加速トロいよ。
逆上して追いかけてくる可能性もあるが煽らずにスパッと抜くのが吉。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:32:24 ID:PtQfWrVS0
バイクが後ろにピッタリ付いてても
「またバカがくっついてるな」位にしか思わない。
バイクのために加速しよう、なんて絶対に思わないよ。
抜いて正解。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:39:31 ID:V24Oa3JnO
>>478
そうですか〜。
アクセラ2.3。なるべくならレギュラー仕様が…苦笑。

自分のバイクは0-100加速が11秒ぐらいです。バイクにしては相当遅い部類です。
友達のヴォクシーやスイフト1.3と同等の加速ぐらいです。遊びで競争とかしてました。
アルテッツァジータの2リッター、レギュラー仕様には歯が立ちませんでした。
このバイクぐらいの加速性能は欲しいですね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:43:21 ID:UylnT3BW0
>>481
2.0iは13秒だ。2リットルクラスではかなり遅い。

悪いことは言わん。アウトバック2.5iにしとけ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:50:58 ID:30igx8No0
0−100 11秒ならレガシー余裕でしょう?
11秒って先代カローラくらいだよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:52:28 ID:awh6d4wJO
アクセラ信者の戯言には耳を貸さないように・・・って、このスレの住人はアクセラ信者のようなキチガイは相手にしないかw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:55:49 ID:V24Oa3JnO
>>479
>>480
確かに納得できます。ちょっと悪いことをしてしまったかな↓
以後、気をつけます。

>>482
2.5も自動車税やスタイルが…。

友達のアルテッツァジータとはかぶるのは嫌なのでマークUブリットの2リッター、レギュラー仕様など検討してみます。


皆さん、レガシィスレなのに荒らしみたいな感じになり失礼しました。また、意見ありがとうございました。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:01:52 ID:WTJjcrcU0
iでもMTなら11.2秒だから許容範囲かも?でもATだよね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:08:28 ID:WTJjcrcU0
>>485
ブリットって…荷物詰めて加速が良ければそれでいいのか?
ハンドリングとか操安性とか興味なし?
それならフィールダーとかウィングロードの1.8Lとかで良いと思う。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:10:54 ID:V24Oa3JnO
>>486
すいません、そうですね。
今どきのワカゾーなんで、車には快適性を重視してしまいます。
走る楽しさはバイクの方で補ってます。とか言いながら、バイクも(一応ミッション付き)ATなのですが…。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:17:23 ID:V24Oa3JnO
>>487
自分もトヨタの車作りの評判は聞いておりますが、親がマークUブリットの2.5に乗っているのですが、非常にいいですよ。親も全然乗り換えようとしません。
ただレガシィに乗ったことはありませんので比較にはなりません。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:25:55 ID:ua9Ey8ht0
>>476
もしかして車運転したこと無い?

俺はバイクと車両方乗るんだけど、
車を運転してて、車にベタ付けにされると気になるというか煽られてるかなって
思うけど、バイクにベタ付けされても何とも思わないよ。


高速道路なんかでも、追い越し車線を飛ばしていて前の車に追いついた時、
車の時はたいていの車は譲ってくれるけど、バイク乗っている時はそうはいかない。
パッシングしようがハイビーム浴びせようがなかなかどいてくれない。
結局左から追い越したりする羽目になる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:34:13 ID:WTJjcrcU0
>>489
友達とかぶるのは嫌なのに、親とかぶるのは良いのか?
てかブリットが良いと思うのなら尚更フィールダーがおすすめ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 15:57:55 ID:V24Oa3JnO
>>490
車、バイクは3:7、今は寒いので4:6ぐらいで乗ってます。
思いおこせば、同じような経験あります。2車線の道でバイクで前車に追いついても、車は無反応…。結局左から…。
でも、どいてくれる方もいますね。


>>491
フィールダー買うなら、レガシィ廉価モデルを買います。
ただ、走る、曲がる、止まるのなかの「走る」のうち、ハンドリングやサスペンション、安定性、静穏性、加速力、エンジンの吹け上がりや音など…。色々な要素はありますが、そのうちの加速力もまた車の大きな「走る」要素と自分は考えます。
その何を重視するかは人それぞれだとは思いますが…。

そのアルテッツァジータの友達は仲はいいのですが、なかなか気難しい友達で…笑。親なら気を使うこてもありませんし…。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 16:26:10 ID:mMd8hh2E0
静粛性は「走る」とは関係ないだろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:35:58 ID:WTJjcrcU0
>>492
アルテよりブリットの方が100kg重いから
アルテより加速悪くなるよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:52:55 ID:qqURT1Rg0
っつーか、ブリットがまだ現行だってことにタマゲタ

>>487
操安性とか、ぶっちゃけ変わらんというか、
トヨタって2ch内のイメージほど悪くないよ。

ただ、趣味としてツマランから買いたくない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:53:30 ID:fn3/OGIAO
NAで加速ある程度以上欲しいなら、最低2.5以上だよなぁ…
現行の2リッターNAでは最高のエンジン積んでる某ユーロRですら、
出だしはかなり重たい感じだぞ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 18:56:07 ID:x4U1EY8P0
iは乗ってる人ならわかると思うが1速と2速の谷の部分が遅くしてる

後ろからバイクが近づいていてきたら、先に行かせる
そこでスピードあげたところで次の信号で止まった時、バイクは車の横すり抜けて
前まで出るんでしょ?
前がエスティマで離されたからといって制限速度オーバーになってまで追いかけないよ
いかんせん最近のミニバンは・・・が多いから・・・

>>492さんの条件に一番近いのはタイプRのような気がする
バイクのホンダが造った車だから車の中ではバイク感覚に一番近いんでは

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:29:22 ID:ua9Ey8ht0
>>497
4速オートマって大体1速と2速のつながりがイマイチだよね。
1速レッド手前まで引っ張って2速に入るとエンジンのパワーバンドを外して
ガクッと重くなる。

上りがきつい峠道なんかだと1速ではエンジン回りすぎ、2速ではパワーバンド
外れちゃって加速しない・・・って状況で非常にもどかしく感じる時がある。
1.5速が欲しい感じw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:52:04 ID:WTJjcrcU0
加速動画見るとiは2速に上がるときに3500回転まで落ちてる。
他は5000回転くらいなのにw
せめてあと+500回転くらい上の領域を使えればなぁ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 23:18:34 ID:sXmCIh8W0
>>483
2.0R(AT)で10.5秒程度。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:14:27 ID:0NAf6mIt0
スポーティ路線の車って積極的に運転しようって気持ちになるから、
少々非力でもあんまり気にならんような。
安楽志向の車が非力だとつらい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 01:59:28 ID:O7ODHEWz0
安楽志向で非力=2.0i
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 05:27:15 ID:7lBieQjW0
時々思うんだけど、少し非力ぐらいの方がアクセル踏めるからおもしろいんでは?
トルクあるとアクセル2センチぐらいしか踏まないでほとんど間に合うから
逆にストレスたまるんだよ

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 13:07:47 ID:J3APZ7rC0
>>503
3.0R乗りだけど、ストレスを溜める原因は違うと思う。
アクセル開度とスロットル開度のあいだにコンピュータが絡んでくるので、
むしろ、『間に合う』じゃなくて『間に合わない』ことのほうが多い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 13:35:04 ID:O/Qn+VSe0
2.0iはそんなに非力ってわけでもないよ。
トルクは2.0Rとさして変わらんし。
4WDとしては軽めの車重と相まって、
けっこうキビキビ走ってくれる。

2.0iの走りに不満がある輩はぜひとも
1.5のインプに乗ろう。

あれは多分、国産車最遅のクルマだ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 13:36:50 ID:7HDdxbmW0
>>503
そういう非効率なアクセルワークは地球の敵なんでね。
氏んで欲しいね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:14:37 ID:gqoh1o1a0
>>505
現行車じゃないけど、遅さでは初代ヴィッツの1000cc4ATが最強だと思う。
1000ccのエンジンにハイギアードなミッションの組み合わせですばらしい遅さだった。
1000ccで1速レブ50km/h,2速レブ120km/h,3速レブまで回らない,4速なんて使い物にならない
最高速は3速で140位。3ATで良いじゃんと思った。
そこら辺の2000cc位の4AT車とギア比変わらんじゃん・・・何考えてるんだトヨタ・・・
まあ、カタログ上の燃費を良くする為の策なんだろうけど。

どこでも全開。路地でも全開。そんな遅さ。
正直、軽のNAのATの方がよっぽど速いと思った。
現行ヴィッツではトルクフルな3気筒エンジン+CVTでかなりよくなったけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:50:17 ID:yIkC1C7G0
>>503
非力でも高回転まで伸びれば楽しいけどね。
そういう意味ではインプ1.5Rなんか楽しそうだ。試乗したことないけど。
2.0Rなら楽しそうだが、2.0iはそういう楽しみ方できるかなあ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:55:12 ID:cO4XKM0e0
ヴィッツ1.3+CVTではレガシィ2.0iと同等の加速力あるね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 14:58:51 ID:/8Vpv2gn0
>>508
ギア比がハイギアードで高回転までひっぱれる設定になってないよ。
インプNAスレで読んだけど、アイドリング不調や極悪燃費など課題は山積みらしい。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:21:13 ID:Mn1xLnrS0
代車でインプNA(千キロ新車!)に乗ったけど、ビューンと6千まで回る。
しかしスピードは上がらないし、快感もなかった。
こいつはおとなしく乗る車の気が汁。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 20:58:31 ID:roO4XlI+0
車重は2g級だからなぁ、インプ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:23:44 ID:5HoKq/MV0
2.0iは、言われてるほど非力ではないよ。
0-100kmデータが悪いのは、ATのせい。
一応メータ振切、リミッタ作動するし、160巡航付近はトルク感あるよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 03:28:04 ID:R7kKOIIOO
>>513
そうなんだ〜。
リミッター作動時、大体メーター読みで190くらいかな?

160付近でもトルク感あるなら、本当によく言われる必要十分な性能だね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 08:08:27 ID:4xNnthUN0
150付近のトラクションとか安定感はコンパクトカーとかの比じゃないよね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 21:45:36 ID:6ocH9Zlm0
150走っててトラクションどーこーって関係してくる?
400馬力ぐらいあったら過不足感じるかもしれないが…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 22:04:25 ID:W4jRECHj0
オーナーの方に質問。
冬のタイヤどこのメーカー履いてる?
俺は、ファルケンを初めて使うが、サスの設定とは合わない気がする。
更にやわらかいブリザックは大嫌いなんじゃないの
この車。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 23:13:33 ID:FJACeIND0
>>517
値段に負けてファルケン買いました。今のところドライでも
ひどい違和感はないよ。
ちなみにブリ・レボ1を嫁車に履いてるけど、こっちの方が
ドライはいい(対ノーマル比)

前は評判悪いダンロップのDS-1使ってたし、これより
ましならいいや…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 04:04:34 ID:EBuWP08U0
値段に負けてfederal WS595を買いました。
一本9100円。215/45r17
本当に雪に効くのだろうか…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 06:44:16 ID:Icvwdk080
>519
気にすんな。
ファンケルは体に良いよ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 08:45:33 ID:D3SAQGvB0
>>519
http://store.yahoo.co.jp/autoway/fdws5952154517.html

雪道でもスポーツ走行を忘れないパターンはかっこいいなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 13:27:51 ID:1qy19FPP0
フェデラルって南国台湾のメーカーだよな。
その投売り価格といい
ちゃんと雪国でテストしているのか疑問だな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:23:25 ID:WoPcY0Zy0
レガシー ディーゼルの情報求む
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:14:42 ID:Lb94ES1x0
画像見る限りほとんど夏タイヤに思えるが。。。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:35:04 ID:R2mY0ZYy0
夏タイヤに荒っぽくサイプを刻んだように見えるが・・・
・ゴムは柔らかいのか?
・溝の深さが50%に減ったら露出するプラットホームはあるのか?
 (↑冬用タイヤとしての寿命を示すからかなり重要なんだが)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 18:38:27 ID:cSTBFXUM0
雪の降らない国のスタッドレスつーてもなー。
性能面でかなーり眉唾にしか思えん。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 19:50:03 ID:EBuWP08U0
↓どういうことですか?

・溝の深さが50%に減ったら露出するプラットホームはあるのか?
 (↑冬用タイヤとしての寿命を示すからかなり重要なんだが)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:14:47 ID:uzEyZHp+O
どういうも何もその通りの意味なんだが
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:24:33 ID:agIlExqGO
半分くらいの深さのところにゴムの突起があって、そこまで減るとその突起が見える仕組み
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:27:51 ID:R2mY0ZYy0
>>527 ググってみたのか?
BS ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/safety/index.html
YH ttp://www.yokohamatire.jp/my2_style/used2.html
TY ttp://toyotires.jp/care/safety_car.html (!警告の5つ目)
Mi ttp://www.michelin.co.jp/local/winter/p122.htm (!警告の5つ目)
Du・FaグループのWebにも同様の記述がある
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:41:54 ID:Icvwdk080
TW3.0R海苔ですが雨の高速で始めて運転しました。
やっぱレガはすごい。
*50`〜*60`でも不安なし、恐ろしいくらいの安定感。
オーナー2ヶ月でやっと皆が誉める理由がわかりやした。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 20:56:55 ID:BZTSYx1r0
>>531
それは、純正タイヤのRE050の貢献度が高いと思う。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:12:31 ID:dZK2kRTZ0

よく雑誌等にSUBARUのエンジンは
3Lは良いけれども、2.5Lは評判が悪い
と書いてあります。

確かに先代2.5Lはほとんど売れなかった
と聞いたこともありますが、酷いですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:27:00 ID:yJO2fGJ90
回さなければ、却って2.5のほうがいいって人もいるでしょ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:40:21 ID:iqVBa4H70
2.5LはD型でかなり改良されたとの話。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 21:44:40 ID:EBuWP08U0
527です
明日タイヤを見てみます。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:00:40 ID:C5FoMO+IO
2リッターのレガシィは常に4駆なんですか?
それとも、前輪が滑るときだけ後輪も回るんですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:08:57 ID:G/eWIPh80
>>533
BHの250T-B乗りだが、BGのGTから乗り換えたんで高速では物足りないけど
一般道ならトルクフルでかなり良いと感じてる。
現行のSOHCは乗ったことないからわからんけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:11:08 ID:09DNGo2O0
>>533
D型に関しては2.5が買い!の文句が並んでいます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:12:25 ID:BHkyJoNOO
>>537
全車AWDですが、何か?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:19:44 ID:C5FoMO+IO
フルタイムってことですね!?

オンロード向けのAWDだとは思いますが、>>531さんの言う通り、 安定感抜群なんすね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:28:58 ID:09DNGo2O0
雨でも良さがわかるAWD(4WD)はスバル乗って初めて味わったよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:30:20 ID:Lb94ES1x0
3.0Rってそんなに安定感あるの?
050履いてても雨と路面の程度ではハイドロっぽくなるから
そんなにだせなそうだが?
*が0ってオチじゃないよね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:39:41 ID:09DNGo2O0
>>543
3.0Rじゃないが、
まーレガシィだろうがなんだろうが、雨の日に*60なんて出す気にはならないな。
でも、*20とかでも不安感や運転の負担、疲労度がだいぶ減る。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:45:02 ID:C5FoMO+IO
あと、水平対抗エンジンって低重心が売り?だと思うんですが、カーブ曲がるときもロールは少ないんすか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:53:22 ID:BHkyJoNOO
レガのAWDはよく曲がるな。
高速のICの急カーブなんかも何事もなかったかのように曲がってくし
前乗ってたFRのスカイラインより安定して曲がってく。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:56:13 ID:ARMBOl5W0
5AT化はないですかね、2.0L
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:02:21 ID:C5FoMO+IO
>>546
高速のカーブでも安定ですか!?
低重心にAWD、シンメトリカルと走行性能は抜群ですね。
エンジンも軽そうだから、フロントヘビーじゃない。フォレスターなんかも車重1.5トンないもんな。
スバルなかなかいいね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:25:47 ID:iqVBa4H70
納車された日に土砂降りで良さに気づいた俺はBP5Aが初スバル。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:41:40 ID:1qy19FPP0
>>545 低重心では無いし、NA2リッターでは結構ロールさせて曲がる。
ただ挙動がFFやFRと違ってオンレール感覚なので安心できる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:50:42 ID:nLjlhlM70
雪の上だと、かえって危なくない?
前輪は回ろうとしているのに、後輪はまっすぐいく力が伝わってるからAWDのみならず4WDすべてに
言えるかもしれんが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 23:58:29 ID:rruhgGtn0
ツーリングワゴンとB4だと走行で結構違いはあるもんなのか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:12:59 ID:NY9pAnMK0
AWDシステムは、5ATと4ATとMTでは違いますよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 00:59:16 ID:VJLtCB3I0
>>552
あるよ。言葉では説明しにくいけど、
セダンの方がビシッとしている。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:16:11 ID:famVYFc/O
>>531
250km/hは出し過ぎだってばw

>>537
びっくり四駆の話題はこちらでドゾ
http://c-docomo.2ch.net/test/-/ski/1164036955/511-

携帯からでスマソ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 06:36:02 ID:MYwfKp510
>>536
「SNOW」あるいは「M+S」の表記があるかも見てみろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 08:47:22 ID:jofuW/YV0
>>545
低重心話題は荒れそうなのでこちらで。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153833282/

俺は「低重心じゃないが(・∀・)イイ!!」と思っている。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 09:00:25 ID:G6ilcJrq0
>552
554の言うとおり。
TWは100KG弱?重いし貨室と天井高い関係で剛性感が落ちる。
ストリート・高速ならまー気にならないけど、ワインディングだとかなり違う。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 09:49:46 ID:CmyL1qrM0
おいおいワゴンとセダンの重量差は20kgだ。
テキトーなこと抜かすなバカが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 11:32:16 ID:jofuW/YV0
>>558
http://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/spec/index.html
http://www.subaru.co.jp/legacy/b4/spec/index.html
高さの差も45mm。それも屋根が丸く出っ張ってるだけじゃね?
安定感はリア構造の問題じゃね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:06:55 ID:bMv+umff0
45mmって結構大きいと思うが
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:10:11 ID:rPpGGV3Y0
正面から対向車が向かってきてもワゴンかB4かは一目でわかるしね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 12:58:10 ID:jofuW/YV0
>>561
全体じゃなくて屋根だけ45mm延伸だからなあ・
空力ならともかく、重心の高さとして感じるんだろうか?と思うんだけど。
B4が海苔味違うのは俺も同意ではあるのでどうでもいいか。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 16:17:14 ID:+mOZ01lU0
519,527です。
プラットホームとやらはありました。

>556「M+S」の表記がありました。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 19:14:27 ID:G6ilcJrq0
バカ呼ばわりされてる558です。
確かに現行って車重20KG、車高45MMしか違わないのね。
現行の細かいスペック知らなかったよ。
先代は自分の乗ってた車検証ベースで60KG、同装備だと多分80KG程度の差だったんで100KG弱って書いてみた。
車高も70MM違うしね。
そーすると現行は先代に比べてTWとB4の差は少ないのかな?
ちなみにここって現行のみ?
566俺の自分用の棚は大きい!:2006/12/15(金) 19:20:51 ID:jofuW/YV0
>>565
んなことはないでしょうね。
まー>>559が全部悪いと言うことで。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 20:41:05 ID:ywPxmWek0
>>563
薄い鉄板を45mm持ち上げただけで重心が高くなるんですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:37:59 ID:vBz2O/YY0
>>567
>>563も同じ事を言っているぞ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:15:53 ID:ODG700750
どんなに薄い鉄板でも、上に持ち上げたら重心は高くなるに決まってるだろう。
小学生でも分かる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:26:14 ID:yt9Qb+gA0
バブー
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:28:43 ID:3TEDdiBx0
薄いとは言っても、ひっくり返ったときに潰れない程度の剛性と強度を
確保してるんだから、まあ、軽くは無いわな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:33:56 ID:1fVE0xf+0
>>548
ひと昔前の、全高1300ミリ台のスカイラインやローレルの方が
体感的には低重心。
2.0iについて言えば、65タイヤを履くとロールが大きい。
標準で65を履いているセダンよりもむしろ大きい感じ。

前後重量配分は間違いなくFF並みのフロントヘビーだろ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 22:36:27 ID:uDXHeI1UO
そりゃ当然高くなるけど致命的って程でもないと思う
某社のミニバン程は。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:15:22 ID:OrWkZxRaO
やっぱワゴンは全高云々より尻が重いのが致命的だよな。
リアオーバーハングの最後尾まで、最も重いグラスエリアが続いてるんだから。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:19:27 ID:YD4gLien0
低重心かどうかは置いといても、駐車場なんかでマークXと並ぶと、ボン
ネット後端部分で、ちょうどミラーの分だけ、約10cmほど、漏れのBG9の
方が低いんだな。

最近のボンネットが丸っこくて、ピラーも太いメタボリック車は、前方視界
が悪そう。サイドも軽量化と剛性確保のためか、ガラス面を減らして、のっ
ぺりしたボディの造形が主流でウツクシクナイ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:43:44 ID:GAkDcN650
>>575
歩行者衝突安全やら空気抵抗軽減とかもあるからな。。。。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:48:41 ID:famVYFc/O
>>573
デリカン便でつか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 23:59:40 ID:mUho4GI60
レガシイを購入しようと密かに金を貯めていたのだが、父親がレガシイ3.0Rを買ってしまった。
もっとも俺は若造なので金銭的に余裕がなく、レギュラーガソリンの2.0iを狙ってたんだが
外見は3.0Rも2.0iも同じだから、どうも買うのを躊躇してしまった。

そこでインプレッサの1.5RのAWDの購入に方向変換しようと思ってるんだけど
レガシイ2.0iとインプレッサ1.5R・AWDの違いはどんな感じなんでしょうか?

ちなみに長年父がお世話になってたディーラーを通すので
大幅に値引きが出来ることためスバル車で選んでます。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:21:27 ID:d0DLXKaRO
最新モデルをのりくらべた事無いけど、
昔の乗った範囲では、高速を、ハンドル中立付近が
どっしりして、そこそこゆったり走れるのがレガ。
ハンドル中立付近でもクイックなハンドリングの方がインプレッサ。よそ見運転、厳禁。
レガ>ハイギアード。インプレッサ>ローギアード。
ちょっと踏めば似た様な安定性が出てくる。どっちも
小気味よく曲がるのは、本当、得意。
運転が好きで好きで堪らない場合は小さい
インプレッサの方がいいかも。菓子食ったり、煙草吸いながら
運転するタイプならレガシィだと思う。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:21:33 ID:8zUnoYD20
気にせず20愛を買ったほうが絶対に幸せ。
NAのインプは・・・重いのにエンジンが非力だし燃費もよくはないし
AWDくらいしか他社より優れてるところはないかと思われ。
インプにするんなら頑張ってWRXに汁。
レガでも色を変えればいいんじゃね?
俺の隣の家はフィットが2台あるぞw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:30:10 ID:P7I/Dm2zO
インプよりアクセラ2000の方がいいよ。メーカーどうのこうのじゃなくて。AWD?にこだわるなら別だけど。
チタングレーのアクセラ20Sと黒のBMW320iがよく並んで止まってるけど、質感ではそりゃ〜負けてるけど、存在感、個性ではむしろまさっているように見える。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:33:40 ID:d0DLXKaRO
アクセラ、ただのFFなのに、値段高すぎ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:38:14 ID:EH3V2Bcg0
NAインプは非力だと言われてるみたいなんで、1.5iは選択肢から外しますた。

>>579
よそ見運転はしないけど、厳禁ってことは問題があるのん?

>>580
WRXはハイオクなので今回は見送ろうと思ってるよ。
将来的には乗ってみたいけど、今の給料だとハイオクはきついんで。
レガTWが2台並んでる姿はなんか滑稽ぽくてw
やっぱレガシイがベターなんだろうか。

>>581
諸事情によりスバル車の購入なのです。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:45:07 ID:d0DLXKaRO
>>583
よそ見運転しなければ問題無いよ。
中立付近をぐにゃぐにゃにして反応しなくしてある
車に乗ってた場合、インプレッサは中立付近でも
細かくハンドル修正入れられる様になってるから、
5秒くらい目を離すと、斜めに流れる事が有る。
まあこれは、走り屋の車はみんなそうなんだけどね。
トヨタのS専務がレーサーのハンドリングスピード
はコンマ一秒以下とか何とか言ってた。
多分、それに準じてる。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 00:51:19 ID:d0DLXKaRO
そーいや、アクセラは中立付近は真っ直ぐビッと
走る感じで、そこはドイツ車チックだな。
多少のよそ見オッケーみたいな。一応、他スレで粗大ごみの
アルファロメオにえばられて可哀相だからフォローしとく。
壊れないだけマツダはVWより上だとは思う。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:07:08 ID:P7I/Dm2zO
自分はマツダ党笑じゃないけど、試乗したらよかった。運転が楽しい。キビキビしてる。要は遊びが少ない。曲がるときは曲がる。止まるときは止まる。直に意思が伝わる。
欧州車は乗ったことはあるけど、運転はない。欧州車ってこんな感じだろうかって思った。
インプ1.5は友達の兄が乗ってるけど、酷評してたからさ。自分は乗ったことないから何とも言えないけどね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:16:30 ID:d0DLXKaRO
ふーん。俺はインプレッサとかレガシィの方が
運転楽しいし、気疲れしないけど。
まあ、感じ方も運転スタイルも考え方も人それぞれ
だから、これ以上は止めとくけど。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 02:53:31 ID:ohEFgd+20
どんな使い方したいんだろう。
長距離メインでなく長尺荷物を運ばないならR2とかステラはどう?
維持費もかからんしいじったら面白そう。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 03:09:54 ID:xuIuaf6s0
>>583
3.0Rと2.0iだとバンパーの形状が違うんじゃない?
後はマフラーの本数か。

B4じゃ駄目なの?価格もTWより安いし。
既出だが色違いも検討してみましょう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 03:19:49 ID:nGiaXZTb0
>578の立場で新車縛りなら
フォレスター クロスポ2.0i か
R2 / ステラ のスーチャ付き を選ぶ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 08:47:38 ID:9s8n1gBx0
AWDの方が守備範囲広くていいぞ。
使い方次第だが特にワゴン。
タイヤをグレードアップすれば上位車以上のフィールに。
ミシュのPプライマシィ辺りにすればぬふわ以上で高速もビッシ、ピッタ。
MXV8なら静かさ、快適性バッチリ。
ならしで5000k走たあとアライメントをキチンと調整してもらおう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 09:02:39 ID:jsaOsYeN0
金銭的に問題なかったら、今だったらアウトバック2.5って感じじゃん?
レギュラーで、レガと並んで停まってても目立っちゃうよ

ハンドリングについてもFFアクセラとはちがう
これも乗ればわかるよぐらいにしか言えんが
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:02:11 ID:kPN5rNxm0
アウトバック2.5って維持費高いんじゃね?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:08:10 ID:t02lwiac0
>>593
自動車税が年額5000円だけな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:22:38 ID:PVMQNX7HO
あえて同じ色にして、こっそり鍵を入れ替えればバッチリだなw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:33:21 ID:o8KBJ2ng0
>>595
ついでにフロントのエアロも交換しておけば完璧だなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 14:04:51 ID:wichpGq30
>>595
親父さんが車好きじゃなければ、マジで気づかなそうだなw

走りそのもの、マフラー本数、黄色いビル足、バンパー形状、
ドア下の銀のサイドモール、ステア周り、メーター、ホイール形状

ハードルはちょっと高いがw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:30:37 ID:u93GTJg30
とりあえず、アクセラ厨のような頭のオカシイ輩が発する毒電波を浴びることのないように注意しようよ。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:00:12 ID:bvboNCKc0
アクセラは良い車だと思うゾ。
レガシィに心酔するのわソレわソレで良いのだが
他車種の良さも認められないでわホントにただのスバオタになるゾ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:05:51 ID:mSkKGA8L0
皆さんのオススメのグレードは何ですか??維持費はどうでもいいんだけど、総合的に後悔しないグレードがほしいんだけど。。
よろしくお願いします。外見的にはスペBがいいんですけど、ターボなんて乗ったことなくて。ちなみに、今は軽のエブリィワゴン
乗ってますww
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:07:32 ID:vFCq7bLKO
GTなら後悔しません。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:34:46 ID:8zUnoYD20
GTが3.0R買っとけばOK。
外見がB好きならそれで決定。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 19:47:43 ID:mSkKGA8L0
GT買います!!ありがとうございました!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:32:44 ID:3dP1YQBF0
試乗してから決めればいいのに、、、
やっぱ釣りなのね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:51:12 ID:G98fpsZV0
買うならGTだろ、と2.0R海苔の俺が言ってみる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:27:11 ID:EZ/2V8rV0
エンジンの話なら、
乗り比べた結果、
D型では2.5Lの出来が一番イイ。
出足、トルク感
3000rpmまでは3.0、2.0GTよりゼンゼンいいぞ。トロさがない。
3.0、2.0Gはこのゾーンはかなりカッタるいぞ。

そこそこエンジン弄ったツインターボからの乗り換えたオレの意見。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 09:10:29 ID:wiGmMX020
3.0R SPEC.Bの6MTでしょ!!!
楽しいですよ。
エンジン音も官能的
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:22:39 ID:p+0wc97p0
>>606
>3.0、2.0GTよりゼンゼンいいぞ

turboはともかく、3.0Rってそんなに低回転でき悪かったっけ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 13:56:48 ID:8UgOZJNx0
2時間くらい走って
エンジンが熱々の時って
加速ってすごくよくなりません?
GTも含めて。

まぁ、どんな車でもいえる事だけどさ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:51:25 ID:TPyHLMIU0
>608
3.0RAT海苔ですが2千回転までは悪いと言うより全く普通。
3500回転ぐらいからの伸びとエンジン音は癖になります。
つい一速、2速で引っ張る私は燃費無視の悪い子です。
ところで2速にシフトアップするとき、異常に時間かかるぞ!
シフトショックも大きい。それだけが不満。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:20:30 ID:Fn1Q1uT/0
>>608 >>610
低速ないクルマ乗ってた人には普通だろ。気づかない。

何年かに渡って試乗した結果,
3.0、2.0GT、3000rpmまで低速トロイでしょ。カッタルイ。
3.0は3.5Lに排気量UPすべし。
2.5LもC型までは低速、たいしたことなかったがな。








612578:2006/12/17(日) 22:39:02 ID:CEAqkoCU0
今日、インプレッサ1.5Rとレガシイ2.0Rを試乗してきますた。
やっぱりレガシイの乗り心地の方がいいなあ・・・と。
心残りなのはレガシイのiが無かったのでRに試乗したことですが。
レガシイ2.0iBスポを買うか、父親と差別化するためにアウトバック2.5iにするか、
ちょっと検討してみることにします。
レスくれた方々、ありがとう(`・ω・´)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:47:24 ID:+UK86u4B0
>>611
>何年かに渡って試乗した結果,
>何年かに渡って試乗した結果,
>何年かに渡って試乗した結果,
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 23:46:08 ID:nT0178cW0
信号ダッシュでアテンザセダンに負〜け〜た〜!
電スロいい加減しろよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 00:47:39 ID:wo9pd5IQ0
>>612
GTはダメ???
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 01:03:51 ID:09g2JvwqO
二速の異常さはアテンザも一緒だよ。AT合わせの最近の流行りだろ?
ちぎられた、そのアテンザもどうせ弄ってんだろ?
速く走りたいなら、まずタイヤ変えろ、タイヤ。ウェットならレインタイヤ。
基本的に金掛ければ幾らでも速くなるぞ、車なんて。常識。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 03:09:04 ID:NF6sz8Zg0
>>615
金が無いからレギュラー仕様希望って言ってるじゃん
それにGTは車両価格的にもキツいだろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 07:01:49 ID:Wr+MxWDO0
ターボ車はオイル交換頻繁にしないとダメって言われたけど
ガソリン代、オイル代、税金等々加味して
NA六とターボ4ドッチがイイ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:31:23 ID:/XEAcesG0
ところでなんで低速トルクなんて呼ばれているのだろうか?
普通に変速すると出足(低速時)に関係するから?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:31:59 ID:/XEAcesG0
>>613
普通に意味わかる文章に突っ込む奴。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:41:38 ID:mKR7QZrc0
ところで3.0H6とBMの直6ってどっちが気持ちいいんだい?
どちらも1次振動がないらしいが2次,3次はあるわけで
3.0試乗した時はそんなにスムーズとも感じなかったんだが
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:27:20 ID:1FK7fCUVO
>>621
少なくとも、全角英数が気持ち悪いのは間違いない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 10:02:02 ID:DBCjrlXNO
しっかしツダヲタってえのは、ところ構わずツダマンセーで鬱陶しいことこの上ないな。
アクセラとかアテンザなどマジに品質が韓国車にも劣るような粗雑な車の名をいちいち挙げんなヴォケ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 11:51:30 ID:RU+i7RJA0
まあホンダオタほどウザくないので俺はどうでもいいかなって思ってる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:20:58 ID:0ZaXS5ZpO
すぐ感情を表に出すお前の方が理性がないように見えるがな。
お前みたいな奴がスバルの質を落とすのだろうな…
あえてアンカーださなけど…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 16:59:00 ID:92UuFuLB0
>>623
マツダ車という糞に集る、ウンコ蠅に何を言っても無駄。
所詮害虫。

しかし、スレ住人を装うその手口は以前からだよなァ。
敢えてアンカー出さねぇけどよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:05:02 ID:J2gZB2kn0
レガヲタきもいね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:11:20 ID:92UuFuLB0
ツダヲタって工作活動が失敗しそうになると、今度は一転して誹謗中傷に奔るのな。
いつも同じパターンばかり繰り返しやがって。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 17:36:10 ID:jP4Lzbhd0
それは2ちゃんねらー全員の特徴
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:21:39 ID:vNRURATaO
はーい、おまえらそこまで!
こんな荒れ方アンチの思う壺です。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:23:21 ID:GogrGJti0
荒れてるのもアンチだけじゃないのかw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:35:11 ID:KXtzaWta0
おいおい
トヨタ VS それ以外の国産 の構図だろ

マツスピアテンザとかスカイラインクーペとか良いと思うんだが
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 18:56:03 ID:0ZaXS5ZpO
自分は賛否両論の新型スカイラインが気になるんで、週末忙しくなければ試乗行ってくるよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:08:20 ID:rBTb5lkN0
>3.0は3.5Lに排気量UPすべし。
3gはスープアップの余地は無いはずだが…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:19:49 ID:DBCjrlXNO
ヨタ叩きとツダマンセーをセットで行うのがツダヲタの特徴なんだよな。
アテンザなんざ興味ねぇから、とっとと出てけよ!

て、>>626氏に言わせればうんこハエだそうなので、ハエに何を言っても無駄か(呆
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:32:38 ID:EGcBJHAz0
つうかいい加減スレ違いの議論やってるオマエが氏ね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:38:09 ID:92UuFuLB0
みなさん、アテンザやアクセラの話をするのがスレの趣旨に則ったものなんだそうですよw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 20:11:37 ID:bSWIv3so0
結構良いスレだと思ってたのにちょっと腐りだしてる…

いくら2chだと言っても人を貶し合うのに限度ってものがあるハズ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 23:54:16 ID:AcuzUE2v0
レガにもインプのようなバケットシートは付けられないんだろうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 08:38:10 ID:bqYvatZz0
>>634
そこで星型エンジンですよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:11:29 ID:WiWShlo0O
今時「誉」発動機なんて流行らないぜ。
それよりDOHCなんて止めてOHVにすべき。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 15:37:32 ID:rzw3YhTv0
素材が向上するとOHCなみの回転ができるOHVとかできたりするのかなあ?
DOHVとか造ったりして
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:14:23 ID:bqYvatZz0
OHVでもバルブは普通にオーバーヘッドでダブルだと思います。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:16:49 ID:wqHNRttf0
エンジンってシンプルな構造のほうが味があるよね。
現行で言えばiのSOHCが「スバルらしぃ」味があって好き。
出力性能ではDOHCが有利なんだろうけど凝った構造程エンジンが
シューンって回ってエンジンっていうよりモーターっぽくなってく気がしる。

なんてR乗りがいってみるテスト
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:34:32 ID:WJxyeOZb0
>>644
確かにBHからBP3.0Rにしたらモーターみたいと思ったよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:56:02 ID:wqHNRttf0
モーターみたいな感触が好きなシトは現行良いんだろぅけど
自分みたいなバイクは単発ばっかり乗ってたヤシからすると
以前のスバルらしぃドロドロとした人の鼓動にも似たスバル脈動が
現行にもあって欲しかったヨ ○/Z
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:37:30 ID:e02t2qzI0
>>646
確かに高回転まで回したとき、モーターを高速回転させているような音になるのはちょいと萎えるな。

思ったんだが、VWグループが狭角V8を二つ並べてW型エンジンを作ったように、
スバルも水平対抗エンジンを交差させてX型エンジンにはできないかな?
それこそセスナ機くらいしか需要が無さそうだけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:59:08 ID:9RgIEAzm0
はやくフルモデルチェンジしねーかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 00:37:55 ID:4PCpdvE10
スバル・レガシィ V.I.P.

排気量5t
車長 5m75cm
899ps
6WD
20mm対空機銃
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:13:00 ID:agMyVJZq0
↑おもんない
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 02:44:48 ID:FqpGF09C0
>>649
20mm対空機銃ってあたりが「おもんない」理由ジャマイカ?
無理矢理ハープーンぐらい積んでたほうがウケたカモ

…センスねーな〜俺   ○/Z
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 03:58:44 ID:y0JeH4ShO
>>647
スバルのF1もライフF1のW12よりはマシだったよね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:37:09 ID:8DoNBAVp0
予選すら走ることが出来なかったという悲惨な実績は共通してる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:47:32 ID:uEz+H8jA0
直6の車から、3.0Rに乗り換えた人っているかな?

トヨタの1JZ、2JZ(マーク2、チェイサー、クラウンなど)や
日産のRB(スカイラン、ローレル、ステージア)などからの乗り換え組ですね。
もしくは、BMWとか。

直6と水平対向6気筒では、どうフィーリングが違うのかと思いまして・・・。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 16:15:00 ID:XR6FWDqN0
いっしょ、いっしょ!
右回りか左回りの違いだけじゃ!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 17:22:25 ID:nls22sAr0
>655は何に乗ってもいっしょ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:40:55 ID:aIWTmi2S0
>>632
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

俺は
スバル>>>>マツダ>スズキ>>>>トヨタ>日産>>>>三菱>ンダ

こんな感じ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:48:26 ID:sMnivIGM0
やはり変人多いかスバル乗り。
オレもスバル乗りだが残念なこった。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:35:49 ID:SC1F9J0b0
喧嘩すんなよ。
水平退行仲間じゃないか、ヌバルとンダ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:47:53 ID:Gc5qxcuA0
>>654
昔スカイライン乗っていて、今3.0Rに乗っています。
以下、個人的主観。

当時のRB20Eと比べると、滑らかさはRBの方が上。
高回転の伸び(気持ちよさ)はEZ30の方がいい。(RBはSOHCだししかたないけど)
エンジン音は、どちらも乾いた感じの音で甲乙つけがたいかな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:12:56 ID:3khQguDQ0
スバル・レガシィ V.I.P. MAX

排気量12t
車高 15m75cm
26899ps
8WD
75mm口径ビームライフル
腰部超射程陽電子ライフル
背部マイクロミサイルパック×4
パワーウィンド×4


662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 02:52:59 ID:piL+0TrB0
RB20は良いエンジンだったね〜
トルクは薄いが正にシューンって回るカンジ!
水平か直6かというより排気量によって感触違うよね。
RB同士であってもRB25だと少々モッサリでRB26でも男らしい回り方するけど
6気筒らしい繊細な感触ではRB20に劣ってると俺はオモタ。
だからEZ30が結構良い感じだったから
水平6発2リッターが極上感触エンジンでわないのか!と
思ってたりするん〜

って、独り言になってるジャン!俺
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 08:23:52 ID:eBPh1UrvO
トルクなさすぎで走りにくそうだぞH6 2000
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:25:30 ID:/ljcSEeU0
R33と3.0Rを両方乗ってる。
気持ちよさの質が違う感じ。
RB25のほうがナチュラルに全体に回っていくに対し
EZ30は3000までの絹のような繊細な音と回した
ときのモーターのように回る感じが組み合って面白い。

両エンジンとも、エンジンオイルにシビアだなのは共通かな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 13:09:21 ID:B0JIYVrj0
>>663
ボア・ストローク比は大幅に改善できるので心配無用
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:49:26 ID:a98w4Shc0
>>665
2400くらいの6気筒なんて面白そうだな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:03:25 ID:/ljcSEeU0
インプの1.5で使っているシリンダつかって
6発にすると2250、これを少しロングストローク
にして2400とかだと使いやすいエンジンになるような
気がするけど。
売れないだろうなぁ・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:10:45 ID:j7+PNEgi0
>>664
3.0R乗りだす。

>両エンジンとも、エンジンオイルにシビアだなのは共通かな。

この辺をもうちっと詳しく語って下さらんかのぅ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:22:46 ID:piL+0TrB0
>>667
超イイ!ソレ!
2250の水平6発!出たら俺はマジ買う!

でもこの頃迷走気味のスバルさん
お願いだからせっかくのエンジンの味を消してしまうような
セッティングはヤメて…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:33:31 ID:Jskijjad0
維持費のバランスからして、2.5Lあたりの6気筒出れば
いいんだけど、絶対に出ないだろうね〜
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:44:33 ID:UsIA5mbv0
今の3.0でさえ下のトルク薄くてトロイのに
んな2.5なんてハンパ出してどうすんの?
貧乏人用?
ハンパは売れないでしょ。出すなら3.5〜4.0だろ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:02:19 ID:saEOpKMR0
>>671
他スレで、トライベッカ用に3.6リッターH6が出るらしい、
なんて話があったね。
これを熟成させてポルシェに対抗できるまでに育てられたら面白いかも。

まあ現実の話トヨタに止められるか、
いいエンジンができたところでレクサスに召し上げられたりするんだろなorz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:03:56 ID:piL+0TrB0
>>971
逆だよ〜
スペック重視や大勢の人との比較ではなく一部の人の価値観に狙いを定めた
ある意味とても贅沢なエンジン<2250cc〜2500cc水平6発。
大きくて速けりゃ良いというのも確かに一つの価値観のありかただけど
そうじゃない物を求める人も居るのだ。
ジャガーなんて特にそうだと思うよ。あんなに価格が高いのに
特別先進的でも効率的でも無いクルマがそれなりに売れている。
人の好みは様々なのだ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:06:33 ID:1XOI1Zai0
>>672
下の二行はありえないと思うが。
トヨタの子会社じゃないんだし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:33:04 ID:87OS+wSo0
>>671
かつての250Tという名車をしらんのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 01:47:51 ID:0y6AsL1/0
250Tって6発だったっけ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 08:03:18 ID:qqBuoppA0
4発。
>>673
で、売れてるん? 売れてないでしょ。
そんな好みの人、超少数派だ。
んな、2.2なんてトルクないんはトロクてだめっしょ。
魅力なし。レガシィ全盛の10年くらい前なら売れたかもしれんが。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:02:05 ID:DkL6P+4K0
>>668
RB25はオイルが劣化していくと回らないもっさりエンジンになる
それでも低速トルクがあるからゆったりとは走れるんだけどね。
EZ30はオイルが劣化すると低回転でトルクが下がり高回転では
妙な金属音が出る扱いにくいエンジンになる。
EZ30は手に入れて半年なのでこれからどれぐらいの頻度でどの
クラスのオイルを入れていくか思案中。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:30:56 ID:fN2z3UW00
噂の250T乗りです。
この味を知ってしまうと、敢えて2.5Lで6気筒にする必要は無いと感じる。

でも、2L、2.5L、3Lというラインアップは中途半端っていう気もする。

2Lは2.0iだけにして、GTとRは4気筒2.5L、一番上に6気筒3.6Lくらいで
いいんではないだろうか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 09:33:40 ID:YRDtwysV0
>>667
>インプの1.5で使っているシリンダ
多分新しいEL15の事だと思うけど、これはEJ25のスモールボア版だから
6発にしたら、かつてSVXに搭載してたEJ33ほどのとんでもない大きさのエンジンになるよ。

もし今2.5Lエンジン用意するなら、EZ30のスモールボア版が現実的でない?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:30:06 ID:2v4TuD9G0
現実的か否かで論じたら、そもそも6気筒の2.5Lが現実的でないワケで
いや、仮定の話をしてるのは分かってるんだけどね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 11:44:39 ID:DkL6P+4K0
普通にトヨタに頭下げて2.0iエンジンにミラで使ってる
CVT+アイドリングストップ機構つけたほうが売れるが
スバルヲタには不評だろうねぇ。
683668:2006/12/22(金) 12:50:26 ID:P9Rm0Jgd0
>>678
レスありがと。
参考になります。

自分のEZは純正オイルを5000km毎に交換してるけど氏の言われるような症状は
感じられないなぁ・・・
過走行気味(2年で50000km)で2ヶ月足らずで交換してるせいかな。
高速走行多くて結構回してるし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:03:08 ID:pUpVSKQv0
>>679
>2Lは2.0iだけにして、GTとRは4気筒2.5L、一番上に6気筒3.6Lくらいで
いいんではないだろうか。

それだ!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:30:03 ID:NOW9QAt9O
今のボディサイズだとそんなラインナップでしょ最低。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:31:55 ID:gtSSZTEa0
2.2,2.5LのH6はNAなのにフロントヘビーになるんじゃね?面白そうだけど

オレは4L,H8キボンヌ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 17:35:18 ID:TbC8FsPp0
2.0R A型 MT乗りです。
TRECつけた。
なかなかいいけど、つまみ半分以上はつかえねぇなこれw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:33:31 ID:W90Oion70
今の形態では3gで一杯なんだよ。
絶対的な馬力は減少しても適正なボア・ストローク比の6気筒が欲しい。
売れないだろうけどw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 19:35:24 ID:YJSBsChVO
>>687
何で?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:00:47 ID:GmJno3bg0
よっしゃ!分かった。
多気筒化に楽しさを求めるから困難が多いのだ。
という事で2000cc2気筒水平対向案をここに提案します!

…案外良くね?水平対向の構造が振動を比較的抑えてくれそうだし、
どうしても鼻先が重くなりがちな水平対向エンジン搭載AWDの悪癖を
エンジン・補機類のコンパクト化によって克服出来るかも。
上手くいけばBMWのバイクみたいにホントに味のある走りが…
691687:2006/12/22(金) 20:10:07 ID:0MsZQWJn0
>>689
3段階じゃなくてもうちょっと細かく設定できるプレミアムとかいうのにしたけど、
効き方がデジタルなのさ。
アクセルをゆっくりONしていくとほんの少しTRECが効かない部分があって、
それを超えると設定値分の開度が+されるから、加速しているときはいいけど、
一定速度で巡航しているときの微妙なアクセルオンオフがすごく問題。
設定を+側に振りすぎるとその微妙なオンオフに反応してギクシャクする。
(この辺は乗り方にもかなり依存するので、ほかの人は違った感想だと思うけど。)
最大値に設定すると笑えるくらいくるねw
俺は結構走れる地域にいるから、3速で違和感がない設定にしてる。
大体半分弱ってとこ。
渋滞が多いなら2速にあわせてる。
つけてみて、2000〜3000rpmの使い勝手がよくなったように感じるから
俺はつけてよかったと思ってる。
燃費も若干よくなったけど、これはTRECのおかげかどうかは断言できない。
長文スマン
でもまあ、値段の割には体感効果はあると思うよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:02:16 ID:W90Oion70
>>690

ストロークを稼げないでボアを拡げるからドツボに嵌ってるわけだが…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:12:57 ID:/NT5d7ld0
>>690
有り得ない話はやめよう。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:19:05 ID:E+Gh8MY+O
>>691
アクセルのツキは?反応は少しでも早くなるかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:33:18 ID:0MsZQWJn0
>>694
エンジンやマッピングが変わるわけじゃないから厳密には変わってないんだろうけど
体感的には4000rpm以下がよくなった「気が」する。
発進がふつーの車になった感じ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:42:40 ID:MYWgHqUs0
ここに来る方は
ワゴンとB4
どっち乗りが多いんですか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:00:49 ID:E+Gh8MY+O
>>695
サンクス。アクセルのツキは、ECOモードと通常モードの違いくらいは体感できる?
教えて君でスマソ。
698BL5C:2006/12/23(土) 00:18:10 ID:P+aKvxjt0
>>696
B4がちょい多かったんじゃない?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:23:04 ID:7ElX8np+0
インプレッサみたいなバケットシートを付けたいよう。
いくらくらいすんねやろ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:37:17 ID:S1vYVHRmO
すいません。NAでもドロドロ音ってするんですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:03:42 ID:B+Q6Wogj0
>>698
ありがとう。
2.0iって決めたんだけど
ワゴンかB4か悩み始めました。

今まではワゴンしか見てなかったんだけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:07:30 ID:3cq32e4A0
ちょい前のスバル特集だかで
4気筒NAエンジンについては2リッターは
まぁ平均レベル(言いかえればアドバンテージなし)
2.5リッターについてはそれより評価が低く
ホンダ・マツダに比べてかなり下で、トヨタより下だとさ。
スバルのエンジンはスムーズに回るだけが価値なのに、
それも無いなんてのはウンコって言ってたような気がする。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:48:51 ID:xgifv/5M0
ホンダ・マツダに2.5Lなんてあったっけ?
トヨタは6祈祷だし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:13:30 ID:P+aKvxjt0
>>701
B4もトランクは相当広いですよ。
引越しの時に実感しました。

そういえば少し前のスレで、トランクの中でくつろいでいて
閉じ込められてしまった方がいましたねw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 08:27:09 ID:9ihOPSVM0
>>702
んな、ちょうちん記事に踊らされてどうすんの?
好みの問題じゃねえのエンジンフィールなんて。
D型2.5、乗り比べると今のスバルじゃベストバランスじゃね。
ま、ンダエンジンの軽快なフィールも好きだけどな。
クルマはエンジンだけじゃないしな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:01:25 ID:54UDh7wb0
B4の2.0i乗りのスバルへの希望
レギュラーガソリン指定は嬉しい
乗り心地はもう少し柔らかくして下さい
ハンドリングはもう少しダルで良いです
タイヤは16インチのままでもいいから60にしてください
スタッドレスタイヤを買うのが高くて大変です。
出来れば15インチの65程度で十分
私は2.0iはファミリー車として毛色を変えたB4にして欲しいんです。
あと本体価格は少し上がってもいいから内装の色を黒からベージュも選べるようにして下さい
アルカンターラ仕様じゃなくて布張りシートでお願いします。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:23:42 ID:1o84uYpy0
>>706
昔のレガシィは安いグレードは装備面とかいろいろかなり安っぽかったけど、
今は2.0iでも相当なモンだよね
その辺はブランドイメージを守るために縛りを付けてるんだろうなあ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 20:28:17 ID:gpEsI5oK0
2.0i B-Sportのワゴン買って一ヶ月になります。乗り心地と言うか、ダンパーの
感じがもう少し固い方が良いという私は、少数派でしょうか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 09:40:24 ID:rpf2FS+T0
>>682
別に頭下げる必要はないだろ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:23:30 ID:ySBTbW4f0
おいおい、新規車種からアルミ外板は廃止だってよ。
ヨタの横槍だろうなぁ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:03:03 ID:AVLfkfEo0
>>710
フルカーボン車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:14:41 ID:PUZcNvRL0
すみません、今までアルミをボディに使っていたのですか?
知らなかった。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 19:18:23 ID:p1GU2RiB0
いよいよ、スバルとお別れのときが来たかな。
トヨタの傘下に入ると聞いたときからわかっていたことだが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:04:20 ID:ySBTbW4f0
そのうちBOXER廃止で3SG積め、とか言い出しそうだな、ヨタw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:49:43 ID:PUZcNvRL0
メカニズムはスバル、内装のセンスは日産、質はトヨタがいい
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:00:52 ID:/1JkPSP00
質問です。
B4の2.0RのA型に乗ってます。

18インチのリム幅7.5J、オフセット+50のホイールってこの車に大丈夫でしょうか?
ホイール・マッチングの知識がないもので。
ご教授下さい!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:15:55 ID:6QqF1FsM0
>>714
トヨタだって馬鹿ではないから、水平対向エンジンを無くしたらスバルとしての魅力が
なくなることくらい気付くだろうさ。
それに、トヨタが躍起になって潰す必要があるほど、スバルは大きくもないし。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:32:15 ID:ALyUwPez0
でも…、現行レガシィの水平対向エンジンから
今時の小型軽量4発エンジン(V4,V6でも良いけど)に積み替えて
フロントオーバーハングの激的軽量化して、
自由度の増したフロント足回りスペースを活かして前もマルチリンク組んで、
そこへ更に進化したスバルAWD技術と走りオタのスバル魂をブチ込めば
素晴らしい走りのNEWレガシィが出来る気がするが…

却下?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 01:52:30 ID:ZC+b5U8M0
却下じゃないけどそれやるなら名前変えて欲しい。
マークXのディフューザーみたいに、あからさまなコストダウンを売りにするような
メーカーにだけはならないでくれ、スバル。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 07:25:29 ID:g7EwfVn10
>>718
それをやろうとすると、エンジンが横置きになるから
その辺のFFベースのAWDと変わらなくなる。

V4作って縦置きしようとすると、元より重心が高くなって意味無し

キミが何をしたいのか意味不明
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 11:53:25 ID:MLPRJmwm0
そういや新型ランサーが発表されたね。予想していた程ではなかったけど、なかなかカッコイイ。
日本発売はまだ先の話だけど、これがレガシィB4の対抗車の筆頭となるのかな。

それにしても、スバルVS三菱はドロドロとしたトヨタVSホンダと違い、切磋琢磨という感じがして
清涼感を覚えるね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 12:57:24 ID:2qSKpVMz0
>>720
直4縦置きでアウディもどきにしちゃえばいいんじゃね
トヨタはVWアウディのディーラー持ってるしw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 20:26:05 ID:n/soXgaD0
>>717

カルディナの恨み忘れとらんよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:32:41 ID:GMZSLyrL0
ココのスレではMTとATどっちが多いの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:40:44 ID:MLPRJmwm0
>>723
カルディナ不振はレガシィが原因ではないよ。
ミニヴァンの台頭によるステーションワゴン離れが原因。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:04:56 ID:84R8H/UZ0
>>725
だねぇ…
むしろカルディナは「Wishに食われた」じゃないかな
今まで何度も乗ったことあるが、自分で所有するのでなければ
便利な車だよな、あれ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:22:55 ID:n/soXgaD0
頓狂なこと言うね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:41:13 ID:60WFMnQn0
>>723
次期カルディナは、サスをトヨタチューンにしたレガシィのOEMでw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:42:25 ID:atc0cW5NO
マヂレスすればカルディナはモデル消滅。
カルタスワゴン、ランサーワゴン、レグナム、ステージア、インプレッサスポーツワゴン・・・
名だたるワゴン車が消えていった&いくのは寂しい限り。
ワゴンの不振はセダン以上だ(´・ω・`)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:07:53 ID:4+1kjrUD0
ん?インプのスポーツワゴン、そんなの(´・ω・`)ショボーンな状況か??
まあスバルには(WRXセダンを除けば)他にないから残ってるように見えるだけかもしれんが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:59:32 ID:naeEqbDM0
>>720
ボクサー縦置きレガシィより直4/V6/V8縦置きアウディA4の方がはるかに走りが
良い事実を考えると、V4を縦置きにしたところで特にデメリットは無いと思われるが。

ただしここで言うV4とは、ツインバンクではなく、
補機類込み乾燥重量89kgのYR20のような狭角V4のことである。
http://www.yellowmagic.co.jp/jp/product-yr20.html
http://www.auto-g.jp/news/200501/06/topics04/index.html
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050816/107646/
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:18:09 ID:BPnNm5e40
>>730
インプワゴン、ていうかインプがまるまるハッチバック化をうけてじゃねーの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:26:12 ID:4s0Jkk1+0
>>731
そのV4エンジン確かにターゲットの直4よりは短いけど、互い違いシリンダーな分
水平対向の左右分割シリンダーの短さには遠く及ばないよ。
>乾燥重量89kg
アルミブロックを古くから採用してるスバルだから、重量の面でもそれほど違いはないはずだし。
わざわざ性能ダウソなV4案は却下で正解。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:55:08 ID:AKGHooqs0
14年式・65000Km・フルエアロ・ターボ・ナビつき・事故歴なし車の状態も普通程度なら140万は高い安い??
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:06:49 ID:reZqpbsDO
2.0iの一番力を発揮する場面(一番適した状況)ってどんなときですか?

あと、iは町乗りだとGTや3.0Rより速いってネットか何かで見たんですが、どういう意味ですかね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:28:55 ID:Uaefuns60
低速トルクの薄い2.0Gや3.0に比べればSOHC2.0iは低速域で扱いやすいってことでしょ。
ま、下道メインで坂少ない環境下で普通に使う分には不足ないってことでしょ。
ま、慰めみたいなもんでしょ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 18:53:04 ID:4+1kjrUD0
>>735
速度に上限をきめて、前後左右に車があって加速も制限されて、
全開加速なんてやれば嫌われる環境ならそりゃあ低回転トルクがましな
iの方が有利だろうな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:30:10 ID:eimszbfw0
2.0GTと3.0Rだとランニングコストは、ほぼ同じと思っていいのだろうか?
年間の走行距離は1万キロくらい。
燃費、税金、車両保険、オイル、スタッドレスタイヤなどだけど。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:34:31 ID:BGtf0grMO
GTなら全開加速しなくても2速3000回転程度でも凄い加速するよ。
全開加速したら前の車に追突しちゃうよw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:00:08 ID:Uaefuns60
3000までがトロイでしょ。どのモードでも。
4000以上だよね、ターボ圧倒的に気持ちいいの。
もちろん、ECUイジッてある場合は別だがね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:06:57 ID:BGtf0grMO
いずれにしろ4000も全開ではないわな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:14:21 ID:9/FwZuHd0
つーか、それでも遅いじゃん。あんたら馬鹿か?
何勘違いしてんだ、そんなウンコ車でwww

BP5 164.9PS  BP5C 231.4  BP5B 254.7 BD5 265.1
BLE 164.9   BP5A 235   BL5F 256.9 BP5C 270
BLE 194.4   BP5F 236   BP5B 261.5 BP5C 275
BP5A 227.9  BP5B 253.2   BL5B 262.8 BL5B 283.3
BP5C 228.8  Bl5C 254.4  BD5A  265.1 BP5B 289.2

どれか一台でも300PS超えたの在るかと思ったら全然ダメじゃん。
遊んでんのかよ? wwwww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:17:39 ID:5AlncxDB0
>>738
1万キロ走るなら、仮にリッターあたりの燃費で1キロ違うとして、
ガソリン代は年間で2万程度の差。
あと排気量による自動車税の差が1万円ちょっと。
それと3.0は装備によっては1.5トンを超えるので、車検のたびに払う
重量税が違ってくる(年間計算で1万円弱ぐらいの差か?)
合計すると4万程度の差か。
ゴルフでも競馬でも酒でも釣りとかも大人が遊びに行けば
遊べば1万や2万は平気でかかるので、
まぁ2〜3回の遊び代の差というところか。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 20:25:41 ID:yCi6A/jg0
>706
 15インチタイヤにインチダウン可能(2.0i限定)。
195/65R15履いてるけども無問題。
このサイズを採用する車は多いから(ストリーム、ステップワゴンとか)、
タイヤとホイールのセットは結構安く手に入る。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:56:23 ID:mIQCJHlv0
23区内だと、どっちのが燃費いい?3.0とGT
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:59:39 ID:7BpZZsyq0
>>745
どう考えても3.0Rのほうが燃費悪い
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:33:45 ID:naeEqbDM0
>>733
EJ15SOHC 118kg
1.5のOHCでこのザマなんですけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:28:52 ID:AICd2rr2O
購入検討しているものです。
後部座席は175aの男性が長距離移動(3〜4時間)できますか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:46:47 ID:VCbUp2Db0
>>748
前シートの位置によるんじゃない? 
前よりにしてくれてれば問題ないと思うけど、
後ろまで下げられちゃ足が入らないよ。
シートも当然硬いので、状況が許せば前後左右で席替えしながらがいいかと。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 00:52:30 ID:VCbUp2Db0
ナビについて質問ですが。
今、本体をグローブボックス内の右上の小物入れを取り外してネジ止めしてます。
(純正の本体位置?) それを助手席シート下に移設したいのですが、難易度は
どんなもんでしょうか? オーディオやETC等は自分で取付けできます。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 01:46:36 ID:8EukSm8z0
>>745
ターボは乗り方次第で、かなり燃費に差が出るらしいから
ブイブイ、ターボ効かせて走ったら3.0より燃費悪いかもね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:24:13 ID:YR6U75sf0
ホンダは日本の恥さらし

768 名前: マンセー名無しさん 投稿日: 2006/12/27(水) 10:21:31 ID:MbsmMMBa
>>718
> 倭国のロボット技術の水準
> http://www.youtube.com/watch?v=Z-0bhh8q8Ac&NR
これ爆笑しちゃった。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:04:17 ID:PRoLoMjV0
アシモかわいそ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 14:21:31 ID:xVcM3CPnO
本当にドリフそのままなのがw
でも人間だってコケるんだからロボットだってそりゃコケるだろさ。

それはともかくDOHCなんて止めてOHV化きぼん。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 19:27:42 ID:d8M6fhYi0
逆に加給効かない領域で走ったほうが燃費悪い気がするが…
756普通の人:2006/12/27(水) 20:11:37 ID:K4IR7Diu0
>>744
15インチのホイールでブレーキに干渉しませんか?使えるんですか?
知らなかった、それは魅力的な話です。
16インチ55じゃスタッドレスの値段が高い、55以上は値段が急に高くなる。
今まで他車で14インチの60の時は安かったからスタッドレスを
一年か二年で使い捨てしてきたんだけど
100千円超えるスタッドレスを流石に一年では捨てられないんだよね
15インチの65だったらスタッドレスも安そうだ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:35:00 ID:d8M6fhYi0
標準で16インチのアルミなのにブレーキは15インチだな、i
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 21:59:27 ID:soMTsHul0
>>733
左右分割しているのはエンジンブロック。
悲しいかなEJ20の長さは54センチもあるそうだよ。
759744:2006/12/27(水) 22:53:35 ID:ZN1rHXXz0
>>756
干渉もなく使えるよ。
ドアの内側に15インチタイヤの指定空気圧も書いてあるし、デラに聞いても桶って言ってた。
195/65R15タイヤ4本とホイールセットなら、掘り出し物ねらいで5マソ以下でもあるっしょ。

2.0Rだと、16インチのホイールすら一部使えないらしい。orz
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 00:21:54 ID:siK5PHtJO
>>749
サンキュー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:33:47 ID:v+WIn27B0
3.0Rには、16インチホイールは入れられるの?
もちろんスタッドレスの為だけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:43:01 ID:nZQ7u+e20
Fブレーキ
17inch 3.0R/2.0GT/2.0GTspec.B
16inch 2.0R/2.0GT-II/2.0GT-Limited
15inch 2.0i

>>761 無理
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:51:42 ID:nZQ7u+e20
あ、17inchよりも高価な16inchホイールを奢れば
履けるホイールもあるかも
17inchスタッドレスタイヤ+ホイールの方が安くつくだろうけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 17:35:27 ID:jbpCnoIJ0
>>743
任意保険は安くなるはず。。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:57:08 ID:ruybG5BoO
ようはプラスマイナスはあるけど、トータルでは極端な差は生まれない
よって、気に入った方を買うべし

でFA
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 01:55:41 ID:5frEIYCGO
iのエンジンでリコールとかってある?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 07:06:13 ID:T8+5jIL5O
kwsk
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 12:06:26 ID:aLYx52A/O
カネがあるならケチらずターボ買えと言いたい。カネがないなら割り切ってiで我慢すべし。
中途半端にR買うならアコード買うが吉。

せめてドロドロというサウンドを聴かせてくれれば、Rを買う価値も生まれそうなものだが・・・。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 13:04:09 ID:gjhPyPp90
NAスレでターボを語るやつって・・・
2.0Rで満足できないならせめて3.0Rの話をしようぜ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:50:01 ID:iphJh+mgO
カローラの190馬力バージョン無き今となっては
中排気量で高回転型エンジンのワゴンは貴重だけど、隙間商品にも程があるな。
どちらかと言うとスバル技術者が勝手に作ってしまったものの匂いが…


771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 23:40:48 ID:g2z5Q8Gm0
レガシィのベースモデル 2.0iの実力に手抜きなし

http://www.carview.co.jp/magazine/report/2006/subaru_legacy/

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 00:46:22 ID:29pJcIKe0
で、あのレベル?さすがスバルだな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:12:46 ID:yD8cmFlg0
提灯記事って言葉を知っているかい?

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:01:21 ID:AeJhPCA50
スカイライン上級>レガシィ上級>レガシィ廉価版>スカイライン廉価版>マークX上級
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:05:58 ID:29pJcIKe0
おまいらトヨタコンプレックスw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:12:20 ID:7lpaydeO0
>>774
スカイライン上はMT選べないよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:17:30 ID:Wbk5Awx70
ここまでマンセー記事だとオーナーの俺でも気味悪いw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:02:50 ID:YoEkyPah0
欧州での評価は
レガなんかよりアベンシスの方が
遥かに上

レガなんて欧州では無名もいいとこ
アテンザとかアベに比べたら
雑魚
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:29:45 ID:wMLSc9yJ0
へえ。検索したけどそんな記事どこにもなかった。ソースお願い
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:52:25 ID:yD8cmFlg0
>>779
トヨタ信者を装ったマツダ厨は放置で。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 13:58:11 ID:AeJhPCA50
レガシー好きならアテンザが良いライバルだと思う。
アベンシスは走りは良いが楽しくない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 14:42:27 ID:yD8cmFlg0
なんでどこにでも出没するかね、マツダ厨は。


マツダ厨の特徴

1.トヨタ信者のフリして該当スレの車両を叩く。
2.それに反応するスレ住人のフリしてトヨタ叩き。
3.トヨタ叩きをする傍らツダ車をマンセーし始める。

やれやれ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 15:32:46 ID:/9A5l+w/0
マツダカワイソス・・・・変なファンがいて。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:36:58 ID:8vOakaZsO
マツダでもトヨタでも何でもいいけど、
いい加減他社叩きは辞めとけ、同じ話題が無限ループするだけだから。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:48:23 ID:X09A3GcX0
2.0Iよりブレイド
の方がキビキビして
高速でも早いですか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:25:17 ID:UvJGXWbpO
ブレイドって何?
そんなクルマあんの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 00:48:59 ID:FGhunHrcO
>>785
ヲタに試乗しに行けよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:29:36 ID:aWwkAIgU0
>>787
やだよ
ヲタディーラーに入店したとたんに営業とかメカニックとか全員駐車場まで出てきて
「いらっしゃいませ〜!!」って言われて駐車場で親切丁寧に誘導されて
自動ドアを開けたらさっきの奴らが再度「いらっしゃいませ〜!!」って言ってから
席に着くとすげえ綺麗なミニスカ履いたお姉ちゃんが珈琲とか持ってきてくれるんだろ?
試乗車は当然「TEST DRIVE」ってステッカー貼ってある奴を出してくるだろうし

駐車場から店内まで誰とも会わず営業所の奥にいるオッサンを呼びつけて
珈琲は自販機でご自由にと言う奴で
試乗車はシートとかにビニールが被さっててなんか新しいナンバーとか付いてるとか
そう言うのが普通と思ってるスバル海苔の俺には耐えられないわ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:35:30 ID:Nn63vOoW0
>>788
なんだそりゃ。どんな田舎だよ。
俺の行くスバルディーラーでも駐車場まで迎えに来るし
飲み物も用意してくれるし、試乗車は車庫から出してくるぞ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:41:55 ID:aWwkAIgU0
一応未来の首都と噂されている市ですが?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 02:41:59 ID:8HCz5ROq0
まあ、販売店の大きさとか場所にもよるだろうけどな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 03:08:11 ID:/0DQ/LNnO
レガシィツーリングワゴン2.0iに決めた!
速さだけが車の良さではないと、いろいろ調べて車に対する価値観が変わった。
って言っても学生なのであと一年後の話…。その頃にはアテンザ、アコードがFMC?でまだわからないですけど…。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 03:46:57 ID:S6eiPovh0
>>792
2.0iは良いよ。現行レガシィで新たに求められた性能である
燃費・環境性能が他グレードに比べ(乗り心地も含め)秀でている。
勿論、従来のレガシィで磨かれてきた走行安定性・走りの質感・使い勝手
なども抜かりなく盛り込まれている。
加速力は当然他グレードに劣るが必要充分。
時代は過激な加速性能を求める人間を少数派にしてしまった。

と、2.0Rに乗るオイラが、オイラってiで良かったんジャマイカ?という
想いを>>792に投げ掛けて見るテスト

ちなみに走り味に16インチホイールも重要だからインチアップとかだけは
しないでね〜!せっかくのi味が台無しになる…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 05:21:43 ID:LP+NNCwU0
>>788
レクサスとかと勘違いしてないか?
俺前与太車乗りだったけど、営業とかメカが全員出てくる事なんて無かったぞ。
駐車場まで営業が出てきてくれるけど、それはスバルも一緒だし。
せいぜい、出てくるコーヒーが自販機の紙コップかちゃんとしたカップに入った
インスタントかの違いくらいだw
スバルの紙コップコーヒーだってちゃんとお姉ちゃんが持ってきてくれるぞw

与太の場合、試乗車にTEST DRIVEだとか試乗車って書いてあるのは間違いないけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 06:38:38 ID:E5sqStN10
昼間はいいが、夜になるとハザードランプのボタンがどこにあるかわからなくなる。
全部真っ赤っ赤で。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 08:22:07 ID:Y45VPmIqO
たしかにインテリアの照明は、こりゃないだろってレベル。
メーターの白はいいとして、その他すべて真っ赤っかって
かなりちゃちいというか、ドリンクホルダーの青色照明いらんから、インパネなんとかしてくれって感じ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 09:43:38 ID:J1m+INZq0
>>788
そういうとこいってからスバルディーラーにいったら寂しいだろうからな(w
でも俺も濃厚挨拶よりはスバル程度の方が良いわ。
>>789
駐車場まで迎えに・・・こない。駐車場は離れているので?
飲み物は・・・何か大物買うときだけだなあ。下見とか部品購入程度では出てこない
試乗車は・・・大活躍しているので最初から道の前(敷地内)に出ている。
>>794
何かのキャンペーン中はうちのとこは与太、日参は濃厚でした。普段はそんなもんかもね。

>>793
車って困らない程度の加速性能あれば実は充分なんだよな。加速を求めない人には。
並の鈍足ならまず困るほどのろいことはない。2.0iもインプ1.5iも問題はないなあ。
軽においてかれてもキニシナイ(w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:01:18 ID:mJFa1yp30
店の駐車場から公道に出るまで、じ〜とお辞儀し続ける
トヨタディーラーマン、マジで勘弁して欲しいw
あせっちゃうじゃないか、こちらは小市民w
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:54:47 ID:eY07vZ6G0
俺行ってるDは

駐車場止める・・・用あるなら店内へどうぞ
用件・・・手が空いてる下っ端と立ち話
席・・・勝手にどうぞ
飲み物・・・お好きにどうぞ

田舎のDなんてこんなもんじゃないの?
800GT海苔:2006/12/31(日) 13:09:17 ID:SRv5dHF/0
雪道でBP52.0iに乗った。スキー場の帰り、夜のネリです。

路面は、圧雪路で気温が0〜-3と高めで、表面が所々黒くてウエットな感じの滑りやす
い状態でした。
走り出してすぐ感じるのは2.0iはステアリングレスポンスの良さです。
低μ路では、ステアリング操作して、ノーズの向きが変わるまでのレスポンスが需要です。
2.0iでは、GTと比べて少ない舵角でコーナーをクリアできるので、特に下り坂での安心感
が違います。
ちなみに2.0iにはIG20 195/65-15が付いてました。

GT比でタイヤも半額で、燃費も良く、雪道のベストグレードと感じました。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:54:53 ID:jrkIBXxh0
2.0iは「道具」って雰囲気がある。いいね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:30:48 ID:PdvCcy0S0
MT、MTと言う人達、レガの電スロMTでもダイレクト感あって楽しいと思う?
俺もMT好きだけど、どうもダメだな…
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:38:23 ID:tMe8jRdI0
ATよりはマシ
何もかも全て気にしない方向で考えるならATでも良いけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 15:51:07 ID:PR2wP5/00
シフトアップでアクセル踏み込むたびに電スロの影響受けて
もたつくからどうやってもATより急加速は遅いと思う。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 16:04:30 ID:b7SGsyUY0
そうかー?
電スロでも十分MT楽しいよ!
つうかこの先、レスポンスがいいスロットル+MT車なんて
どこのメーカーからも消えると思うよ(すでに消えてるよ)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:16:56 ID:PdvCcy0S0
S2000(詳しい形式はワカラン)なんて、電スロ?と思うくらいに感じたけど…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:20:22 ID:b7SGsyUY0
>>806
S2000だって国内は次があるかは分からないね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:27:46 ID:JMzclqHxO
だいぶ慣れたけど、やっぱダイレクト感はイマイチだなあ。
電スロの違和感は大勢が感じてることなので、改良を望む。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:45:53 ID:FR7dPDRT0
>>804
んなこたーない。ATはトルコンのロスがあるから
MTの方がアクセル全開の加速では速い。
ロックアップ機構が発達した分燃費での差は少なくなったけどね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:12:05 ID:52n3ITkRO
「ペダルぺこぺこ」でもダメなんですかね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:34:16 ID:wqhURv6e0
>>796
赤だからいいんじゃねーか
オレンジとか安っぽい わかってねーな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:43:55 ID:S6eiPovh0
岐阜のプレジャーでコンピューター丸ごとイジくれるらしく
現行レガシィの電スロのレスポンスやらなんやら全部変更出来るそうなんだが
ダレか試した椰子はいないのかえ?

激しく期待で情報キボンヌ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:45:17 ID:S6eiPovh0
おっと忘れてた

我含め2chねらーどもよ、よいお年ヲ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 20:56:12 ID:3L7+TK02O
>>800
レポ乙
○沼に行ったのかな?
雪はどうでした?
スレ違いスマソ

積雪路を考えるとOB2.5iの方がいいかも知れないけど、ネリを楽しむなら鼻先の軽い2.0iもいいよね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:01:16 ID:FR7dPDRT0
>>810
自分の場合ペダルペコペコしたら制御に不具合が発生したのでお勧めできない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:02:41 ID:sblWa39S0
レガシィシリーズ
2007年6月一部改良予定
新型インプレッサで採用された新しい2.0L DOHCエンジンなどの搭載があるえるかもしれない。
ttp://carstadium.net/Calendar/index7.html

今年のMCでも2.0Rの排ガスはそのままだったから
「2.0Rは来年で廃止、2.5i投入か?」
と思ったが、新しいエンジン作ってるんやね・・・。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 22:10:09 ID:Nn63vOoW0
レガのフルモデルチェンジっていつ頃?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:03:48 ID:0sLYIXpp0
あけおめ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:30:01 ID:N00nQzC60
>>816
ヴィッツベースの小型車か。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 13:43:19 ID:U7MhyyZk0
>>798
俺のD担当、公道出ても見えなくなるまでお辞儀してる(;´Д`)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 20:44:57 ID:qx7+puoPO
質問。2、0iって19インチタイヤはけますか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:07:25 ID:8PU1YcBF0
>>821
はけません
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 13:08:19 ID:/WoibZy90
>>816
EZ20ってか?!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:14:30 ID:LtxI3hAp0
>>823
EL20じゃね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:37:58 ID:haL6rpjz0
ツーリングワゴンに2.5iが出たら、そこそこ売れると思うがどう?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:21:12 ID:gVLc0DPG0
(・∀・)つアウトバック
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 18:34:21 ID:brnDmndyO
2.0RがMTがアウトバックで出たら買う。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:37:11 ID:jSgUeRDS0
日本語でおk
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 20:28:00 ID:jbqBxMFJ0
B4の2.5iが240万なら買う
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:39:56 ID:H5dz0vmd0
>>825
売れると思うけど、アウトバックから流れるだけで、
トータル的には変わらない悪寒w
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:01:33 ID:yKz3XV3E0
アウトバックでない2.5Lのワゴン欲しい。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 15:40:38 ID:WDTt+o6tO
BPのA型乗りですが正月早々マックオーディオのCDが
フォーカスエラーというメッセージが表示され作動しなくなってしまいました
どうしたら解決されるんでしょうか(´Α`)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:07:13 ID:MCWLDc6g0
>>832
同じくA型乗りだが、先月に同じ症状でディーラーに行ったら
オーディオを外してみないと正確なことは言えないけど
たぶんピックアップがダメで修理代5万ぐらいと言われたよ。
車検前もしくは延長保障に入っているなら修理代は無料らしい。
俺は直すの止めてMDとiPodで乗り切ることにした。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:30:29 ID:Pztavdy90
>>832
なんで社外品をこのスレで質問するんだろう?と思ったら、マッキンオーディオのことか・・・・
マックオーディオというオーディオ機器メーカーがあるよん。
CDデッキは売ってないようだけど。

http://www.diyparks.com/info/z-macAudio.html
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:19:44 ID:40rgpkvu0
修理代5万って高いな
レガのマッキンって中身はクラリオンなの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 17:40:03 ID:WDTt+o6tO
832でつ
先程CDを全部出して違うCDを入れたら最初は大丈夫になったけど
またエラーが出ました・・・。ディーラーやってないし週末までMDとFMでガマンします・・・。
もう5万もお金ないよぉぅ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:59:30 ID:kI1wiZdx0
煙草吸う?
なら、レンズ汚れかも。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:48:57 ID:E5LzS0nd0
>>835
クラリオンだよ。
五万って確かに高いけど、カーオーディオの修理費ってそんなものじゃない?
結果、買い換えた方が安いっていうシロモノもある・・・w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:02:22 ID:RKQzTEG1O
マッキンにも暖機が必要なんだよ〜

しばらく走ってたら音とびもなくなるよ!試してみて!!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 21:44:51 ID:fbnWpI2B0
マッキンって後から付けるの無理ですよね?
気に入ったのがあったのですが付いてなかった。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:12:10 ID:9vVEf0Ah0
>>840
たぶん板金はいっしょだろうからスピーカー、ハーネス類、アンプ、デッキ全てを揃えられるなら可能だと思う。
もっとも、マッキンそう特殊なオーディオでもないよ。社外品でまじめに組んでもマッキンのようなものは作れる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:20:33 ID:XhH0obKE0
この車はナビとオーディオの組み合わせが凄く悩むね
センターコンソールの見た目を考えるとマッキンは入れておきたいけど、
そうするとDVD+ナビを入れるスペースとして1DINしか残らない。
モニターはVGAが譲れないのでこうなると選択肢が・・・

マッキンは諦めてオーディオ機能がまともなナビを選ぶしかないんかな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:21:12 ID:QDPuoYbLO
B4の2.0RのAT乗ってるんだが、ロードノイズがまじうるさい。試乗するべきだった。タイヤ変えれば少しはマシになるかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 04:45:40 ID:NpaaqDFm0
>>843
コンフォート系にすると結構違うと思うよ。
自分はヨコハマ DNA dB ES501をカーショップで薦められて、これに変えた。
一般道では若干の違いだけど、高速では確実に違う。
自分は高速でのロードノイズが一番気になってたので、かなり満足してる。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:19:10 ID:tIxp6U1A0
マターリ系を求めると、TWにも2.5iが確かに欲しい。

2.0Rに試乗してみたが、低回転でのトルク感は2.0iとさほど変わらない
ような気がした。カタログを見ても最大トルクは2.0iと大差がないので、
やはり高回転まで回してこそ生きるエンジンのようだし。

トンガリ系・スポーツ系はインプに任して、レガはもっとグランドツーリング系・
ラグジュアリー系に振ったほうが、よりそれぞれの個性が際立つと思うけどどうかな?
そうすれば、スペックBのような尖がったモデルも、その存在感がより増すはずなんだけど・・・。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:10:03 ID:E8SRN+gY0
同じ2.5LならEL15Rベース6気筒(+ターボ)を期待したい。
ビッグボアはいい加減卒業してもらいたいものだ。

ディーゼルなら知らんが・・・。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 14:59:20 ID:09RQ9O3G0
>>846
EJとELってボアピッチ違うの?
2.5Lのストローク(79mm)使ってボアを詰めただけだと思ってた。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 16:37:36 ID:TOjart7qO
>>845
スペBちっとも尖ってないです。
かなりマイルドで驚いたくらい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:27:18 ID:3JtCx5mI0
ストローク増やせないからボアひろげるしかないんだろう。
って、無限ループねたスマソ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 18:53:07 ID:3SP5hcQr0
>>795
まぁ真っ赤っ赤は認めるけどさ

どこにあるにあるか分からないって、それは自分の車なのか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:24:51 ID:Jff08PK/0
>>850
おお、年をまたいでレスがついた。
「自分の車ならわかって当たり前」とでも言いたそうだが、オーナーになってまだ3ヶ月なのと、いつも使うものじゃないから、必ず探すね、俺は。
そんなとこじゃなくて、視認性に劣るのは問題があるといいたいんだがね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:25:15 ID:Hxiq+CTTO
赤はすぐに馴れるが、
プレミアム・サラウンドシステムwのON OFF
が軽すぎ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:52:57 ID:OIX6ZDR50
むしろあの赤が良い。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:26:00 ID:1rh/H730O
赤なら赤で統一してくれ

まぁ散々言われてきたことだが
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:13:33 ID:2KXLMpYO0
この際通常より3倍ブーストの赤いSTiバージョンでも作れ!

シビックTypeRでそんなネタがあったような気がする・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:41:19 ID:NIBjt81I0
>>846
それが昔アルシオーネSVXに載ってた3.3ボクサー6だよ。
あっちの方が、低速からドドドッっとくるトルクがあって良かったな。
ATが糞過ぎたのがアレだったけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 01:43:37 ID:xKaihTtn0
俺なんてぼったくりパネル使ってカロナビ(ZH990)入れちゃったから、
赤と青の組み合わせで悲惨な配色になってるw
ナビが少し出っ張ってるから、ハザードボタンは手探りで押してる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 02:02:58 ID:z+CiIBQw0
>>851
そう?レガシィのハザードランプはわかりやすいところにあると思うよ。
今までずっとドイツ車だったけど、レガのインパネはそれらと遜色なく使いやすいと思う。
ってかブラインドタッチで押せるけどなぁ・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 06:07:49 ID:NrXan+Zq0
助手席側じゃなくて運転席側についてると使いやすいんだけどね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:35:46 ID:al/6g8EP0
運転席と助手席の両方につければいいんだ!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:54:17 ID:SokQ0Fe10
>>859
取扱説明書のハザードの項目見ると、
どうも非常時以外使わせたがってないようなので、
考慮していないんじゃないかな。
むしろ間違って押さないように考えてたりして(^^;)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:51:30 ID:NrXan+Zq0
そういえば、ハンドルの付け根にあるPボタンって一度も使ったことないな。
どんな機能なのか忘れてしまった。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:58:28 ID:SokQ0Fe10
>>862
駐車灯。
使うと必ず「スモールつけっぱなしですよ」と言われる(w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:00:02 ID:SokQ0Fe10
>>863
駐車灯の機能を点滅にしてくれー>すばる
ってそれならハザードでいいか・・・・

ハザードを駐車灯代わりにつかわせたくないスバルの頑固さが
ここにも現れているのか・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:02:41 ID:KCafpafZ0
おかげでいまだにバッテリーが上がったことがない。
トヨタ車の時にはブースターケーブルが必需品だったが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:04:50 ID:SokQ0Fe10
キーオフにして駐車するとライト確実にオフになるのはいいよな。
(ハザード・駐車灯除く)

おかげでたまに昼間ライトつけっぱなしで走ってしまうが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:02:51 ID:2jL+78o80
会社そのものが傾き気味なのがチョイネック
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:23:46 ID:Gt4pR5XV0
BP5A 3.0R乗り(3年、35000km)ですがフロントグリルのメッキが剥げてきた。
スバルはこれで普通ですか?
無償交換したという話もありますが、どんなもんでしょうか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:58:49 ID:PuEH2mcqO
>>864
スイッチ自体は点けたら点灯して欲しいなぁ
たま〜に知らぬ間に押しちゃってることがある
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:22:18 ID:+yey8h+B0
>>866
俺もよくやる。
871:2007/01/06(土) 22:23:39 ID:ZOhhmq1eO
ツーリングワゴン2.0i B-SPORTSの購入を検討しているものです。
ボディーカラーを白か黒で悩んでいるのですが、みなさんはどちらが好きですか?
参考程度にお教えください。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:28:25 ID:1cg+bkdZ0
>>868
BP5の3.0Rだと無理ぽ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:29:34 ID:1cg+bkdZ0
>>871
日中乗ることが多いなら白
夜間乗ることが多いなら黒
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:32:42 ID:XEfWZW5K0
俺は黒と紺(リーガルブルー)で悩んでるよ。
本当は先代D型の青が好きなんだけどなあ。
875:2007/01/06(土) 22:34:04 ID:ZOhhmq1eO
871さんありがとうございます。
それは何故ですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:27:03 ID:PuEH2mcqO
>>871
好きなの買えよ
決めらんないなら間を取ってグレーw

まぁマヂレスすると黒は手入れが大変だよ

>>872
BP5の3.0R自体無理ぽ

とアゲアシスマソ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:23:02 ID:WbAvgGhA0
>>871
個人的な意見だが白。黒は、夏のことを考えるとものすごく
暑そう(熱そう?)だし、手入れが大変な感じがする。

ちなみに、おいらは白と迷った結果、希少なバイオレット
グレーにしました。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:27:36 ID:sPG2eGEg0
>>868
BGの頃から、はげるのはデフォ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:28:50 ID:aA1Q1XCn0
はげる言うなあ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:29:38 ID:5cJfNTldO
白といってもパールホワイトなので
結構気を使ったりする。
881:2007/01/07(日) 00:34:38 ID:6DOrsiLtO
871です。バイオレットグレーはいかがですか?
黒っぽいグレーですか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:55:29 ID:5cJfNTldO
風強杉
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:59:09 ID:XXKx5an/0
バイオレットグレーは紫っぽいグレーだね。

って、D型には設定されてないジャマイカ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 01:02:29 ID:SLdX5Ve+0
>>864
確か駐車時に車幅灯を駐車灯として点灯させられる構造じゃないと法律的にダメなはず。

レガシィはキーオフで車幅灯を点灯できないから、駐車灯の要件を満たせないので
わざわざスイッチを付けているんじゃなかったっけ。
885868:2007/01/07(日) 01:22:45 ID:WpJOZH/r0
>>872
なぜ駄目なのか知りませんが
やはりスバルクオリティーですか?
車としての不満はある程度我慢できますが、メッキが3年で剥げるとは・・・



886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 08:43:25 ID:vGlvZpwf0
俺もBG乗ってたときは飛び石でグリル剥げまくりだったな。

>>885
>なぜ駄目なのか知りませんが

それが解らないのが868クオリティーw
887868:2007/01/07(日) 11:20:05 ID:WpJOZH/r0
飛び石とかじゃなくて明らかに劣化状態なのよ。
スバルはそんなもんってことね。
了解です。

888:2007/01/07(日) 12:54:08 ID:6DOrsiLtO
871です。色は結局ダイヤモンドグレーにしました。新たに追加された色ということで気にいりました。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 14:05:28 ID:s74yl7w60
2.0i興味あるのですが
大都市圏の街乗り燃費どんなもんでしょう?リッター9`くらい行きますかね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:56:46 ID:lITLhIDPO
2.0哀に乗っているが、リッター10キロを切ったことないなぁ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 16:12:27 ID:fVWWnYrj0
通勤メインで9-10くらい
9以下になったことはまだない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 17:33:28 ID:lDIid3T40
>>890
俺も燃費に気を遣わない乗り方してるけど、平均燃費は11km/Lくらいです。
高速では、14km/Lいきますよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:09:58 ID:isesJLq70
アクセル丁寧に踏んで乗ると9
ちょっとふかして乗ると9以下
今は2万`越えてだいぶこなれてるけど最初のうちは8`代なんてざらだったよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:35:51 ID:Kbl5wjRY0
>>893
2.0iやRでそれならおまいはヘタだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:37:37 ID:9cRFqAKz0
神戸が大都市と言えるかどうか知らんけど、
とりあえず一回の給油間、神戸市街地ばかり走った時は俺の場合は7〜8km/lってとこだね。
普段は神戸市近郊の田舎道が7割、市街地3割くらいで9〜11km/lってとこ。
ちなみにド田舎20万都市の実家に帰って、そこを拠点に色んな所に遊びに行くと平気で13〜15km/l走ったりする。
俺の場合は120km/h前後で走る高速よりもド田舎の一般道の方が燃費がいいな。
このことから推測すると、2.0iは高速を80km/hくらいで巡航のが一番燃費が良いかもしれんね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 18:41:03 ID:9cRFqAKz0
>>894
うーん、今のATは下手とか上手よりも、交通環境が一番大きいんじゃないか?
同じ人間(=俺)が同じように運転して神戸では7〜8km/l、実家では13〜15km/l
住む場所によって全然違うよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:01:35 ID:6cPKdELB0
>>896
>うーん、今のATは下手とか上手よりも、交通環境が一番大きいんじゃないか?

それはあるな。
あとうちは田舎だけど、通勤時間を早くすれば
渋滞しなし信号待ちも減るからとてもスムース。
ま、当たり前なんだけど…。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 22:38:56 ID:oHUlxSt8O
今日B4の2.0R買ってきました
4万ちょいで、A型だと思います。。ヨロシクネ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:08:24 ID:kzD+ZtvDO
>>888 >>898
おめ

でも、いちいちあげんなよw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:13:34 ID:NEFQZXDCO
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:15:41 ID:JxNoT8/E0
TWかB4か…。
どっちも魅力的なんだよなー。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:32:13 ID:66FmhK5sO
>>901
本スレに昔、迷った場合の神の書き込みがあった
詳細は面倒くさいので、略すがw
結論は迷った人はB4で桶
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:38:18 ID:25wHwA9+0
スタイルは好みだけど中が狭そうに見える。
もしかして居住性はカローラ並みっすか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 01:57:59 ID:ra43DVz90
まあ、確かに広くはないな。
狭すぎることもないけどな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 02:43:22 ID:bPulMnT30
>>902
俺もその書き込みは覚えてるよ。
確かこんな感じ。
「TWかB4で悩んでる人は全員B4でOKだっての!
アレやコレや積んであんな所に行こうとか予定を立ててるヤツは迷いもせずにTWを選ぶ。
悩んでる時点でお前はデカイ荷物なんぞ積まん。断言する。
でもそのB4を下取りに出すまでに1,2回は載らない荷物が出てくるかもしれない。
そんな時は速攻でミニバンかワゴン乗りの友達を誘って出掛けよう、そうしよう。」

うーむ、ちょっと違ったかな・・・いや、かなり違うかもしれん。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 03:17:38 ID:xJe2eH7Q0
>>905
>アレやコレや積んであんな所に行こうとか予定を立ててるヤツは迷いもせずにTWを選ぶ。

それ、いいねw
私なんて自分の趣味趣向が分かってるから迷いもせずセダンのB4だった。
周りからは「レガシィなのになんでワゴンじゃないの?天の邪鬼だ」なんて言われたが。
君らと違って荷物ガシガシ積んでキャンプとかしないからどうせ・・・とか思うとちょっとだけウツw
907902:2007/01/08(月) 04:34:22 ID:66FmhK5sO
>>905
そう、そんな感じ
だから、901はB4で無問題
ただ、>>906が書いてる通り一般受けするのはTW
玄人受けするのはB4かも知れないが

まっ、女子をスノーボードやキャンプに誘いやすいのはTWかな?w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 05:42:26 ID:cgJmbDQH0
>>905
まぁそういう考え方の人もいるんだろうけど自分はだいぶ違う考え方だな。

車なんて最終的には好きなものを選べばいい。
TWでもB4でも何でも好きな雰囲気のを選べばいい。

たとえば、
TWなら、ちょっとアウトドアーでワイルドな気分を味わえると思う人、
家族で楽しくバーベキューに行くような雰囲気が好きな人、などなど
ならTWに乗ればいいし。
B4なら、大人のセダンの雰囲気を味わえると思う人、
「シンプルで走りの良い車を選んだ俺」という気分を味わいたい人、などなど
ならB4に乗ればいいし。

どんな理由でもいい。

Stiで「硬派で走りに徹した車に乗ってる俺」という気分になりたい人なら
Stiでもいいし。

実用性やらスペックやら価格やら一通り現実的な要素について考えた後はもう
雰囲気の好きな車を選ぶのが良いんじゃないかな。
その方が選んだ車を長く好きなまま乗っていられるし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 08:37:04 ID:SoMKEp3kO
俺はちょっと若者ぶってTWにしたよ。33歳でセダンはちょっとなー、とおもたから
まあスキーにも行くからTWの方が都合が良いというのもある。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 09:55:33 ID:T1qRJgIkO
>306
GC8インプセダン乗ってた時から車内に荷物満載でキャンプ行ってた俺は
B4でトランク広くなって荷物載せやすくなってラッキーと思った。
セダンのスタイルが好きなんでTWは最初から選択肢に無かったよ。
スキーにもよく行くんでボックスも載せてます。
荷物なんてなんとでもなるから自分の好きなの撰べばいい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:05:28 ID:wh4cC3FC0
ずぼらかどうかも関与するかなあ。
きちんとつめればセダンのトランクでも荷物は載る。それは分かっちゃいるのだが、
適当に放り込むことができるTWはずぼら者にはとても楽ちんに見える。
適当に入れるとトランクが閉まらないというのをおそれるのだよな。ずぼらな者は。

俺は↑+実際シート倒さないと乗らないでかい荷物乗せることがたびたびあるのでワゴンです。(Outback)

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:10:38 ID:SoMKEp3kO
スキーのブーツ履くとき、荷質に座って履くと楽。
あとリアゲートが屋根代わりになるのはいいよね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:21:59 ID:wh4cC3FC0
ワゴン派の俺も、B4がカコイイというのは同意する。
親父臭さは感じない(俺が既にオヤジだからかもしれんが。。。)
>>911問題がなければ俺もB4選んだだろうと思う。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:36:37 ID:66FmhK5sO
911問題ってなんかカッコいいなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:47:39 ID:SoMKEp3kO
ズボラ問題かw
俺もズボラで積んだままの荷物があるなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:27:13 ID:Rmr5R+UM0
セダン、HB、クロカン、ステーションワゴンと色々乗ってきたが、
後席に人を乗せるならワゴンがいいと思う。
頭上に余裕あるし、後頭部に日差し当たらないし。

俺はずぼらなスキーヤーだから迷わずTWだけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:47:47 ID:/8evaAtC0
走りを楽しむならB4がいいなって思うんだけど、
利便性とかルーフボックスを積んだ場合のスタイルを考えるとTWを選んじゃう。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:54:43 ID:DbAlnv7C0
完全に見た目でTWにしました@24歳
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:16:13 ID:8eCwTzaQ0
8スレでも迷った時はB4だったな
結局、今乗ってるのはアウトバックだが
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:54:08 ID:MfByqgzs0
俺はスーパーで韮を買ったときに
室内が臭くならないという理由で
B4にした。
921:2007/01/08(月) 20:12:43 ID:mekffYyQO
今日フォレスターのエアブレイクと悩んだ末、レガシィTWの2.0iB-SPORTSリミテッドを契約しました。
フォレスターのほうが50万安かったのですが、レガシィに乗ってみたいという欲望に負けました。
これからみなさんにいろいろお聞きすることがあると思うので、よろしくお願いします。
さっそくですが、契約した車にはアルミペダルがつくのですが、普通のペダルよりも使い勝手はいいのでしょうか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:21:21 ID:M/c5Z0klO
>>920
胴衣

うちは港の鮮魚市場にたまに行くので、車内が魚臭くならないよう
トランクに隔離できるB4にした。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:22:47 ID:NEFQZXDCO
拙者は“カジキ”と呼ばれる規格外の大木刀を持ち運んで
“無双”と掲げた剣道場を一軒一軒回るのが上司に命令された仕事なのでワゴンにすべきか迷ったが…
後部座席をトランクスルーしたらしっかり収納できたのでぬふぅ、、いやB4(ぶふぉぉ)に決めた。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:48:22 ID:7XvFrj8lO

夜道に気をつけなよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:49:29 ID:eK45MFLq0
>>921
TWの2.0iB-SPORTSリミテッドいいなぁ
アイボリー内装選べるので俺も欲しい

魚とか韮とかは密閉式のBOXに入れたらワゴンでもOKじゃん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 20:50:13 ID:7ziebjjR0
>>921
見た目がいいだけ。
場合によってはアルミは滑る。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:02:16 ID:tf3FNBn80
>>926
そんなことないぞ。
標準のゴムペダルだったときは靴の裏のゴムが粘ついてどうしようもなかった。
STIアルミペダルを自分で付けてからは見事解消した。実用的だよ、これ。

滑るって言うけど、靴がぐちょぐちょのまま運転しちゃ普通のゴムペダルでもまずいだろw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:02:41 ID:jTiVCcGq0
しかしBGのTS−Rを想えばホント燃費良くなったなあ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:21:27 ID:ZgJc71Ml0
いや、購入してから初めて雪道走ったけど、
レガシィやっぱいいわ。C型2.0iB-SPORTSより。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:22:51 ID:M/c5Z0klO
>>923
俺のうまか棒と勝負する?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:29:22 ID:iOk9melb0
俺は皆と逆なようだ・・・
大して値段差も走りの差もなくて、それなら荷物を積む時に便利だろうなって
理由でTWにした。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:46:23 ID:W2rnv86O0
2.0R糊です。
17から16へインチダウンしたいんだけど
マッチングはやっぱり実際につけてみないとわからいのかな?
ネットでいいの見つけたんだけど通販じゃやっぱ厳しいかな?
それともデザインやカタログの数値で見分ける方法ってある?
メールで問い合わせてみたんだけど基本的に厳しいって言われたんだけど。
iにはつくみたいなんだよね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:51:24 ID:tf3FNBn80
>>932
>iにはつくみたいなんだよね

ってかiはもともと16inch
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 21:56:01 ID:vZDsBDHn0
>>932
R糊だが、ヤフオクで入手した16インチBBSは桶だった。
16in 6.5J オフセット55
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:04:02 ID:W2rnv86O0
Rってiよりキャリパー大きいんだっけ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 10:52:52 ID:KuuYR/3W0
後席の話だが。

SUV、ステーションワゴンの後席に乗り慣れると、ほんとに
セダンの後席は乗りたくなくなる。
理由は、>>916の通り。
頭にリアウインドウが近いから、日が当たるし、気分的に
すごく圧迫感を感じるんだよね。
ワゴンなら後頭部に直射日光があたるなんてことはないから、
これに慣れると、セダンの後席はすごく不快に感じてしまう。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 11:51:23 ID:+4q1svlXO
質問があります
BH5 なのですが、運転席P/Wの挟み込み防止リセット方法が解る方いらっしゃいますでしょうか?
おねがいします。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 21:38:36 ID:V7JIlnJe0
結構みんな考えてTWかB4か選んでるんだね。
おれは「ワゴンといえばレガシィ」って理由だけでTW選んだ。
B4買うくらいならトヨタ車にしとけ、と嫁に言われそうだったし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:01:32 ID:hZj0SRn40
>B4買うくらいならトヨタ車にしとけ、と嫁に言われそうだったし。

・・・そりゃあヨタが世界の企業になるのもうなずけるねw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:08:59 ID:YizCQhId0
2.0R MT乗りなんですが、MT初心者なんで質問が有ります。

三速60キロや四速80キロ位から、アクセル全閉した時に
デフ(だと思う・・・)辺りから「ギュインインイン」といった感じの
異音があるのですが、これは普通なんでしょうか?
音自体はそれほど大きくないのですが、気になります。

何卒ご教授ください。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:37:08 ID:ajjRufEY0
異常音の略だからイオンなんじゃまいか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 07:41:32 ID:sFAzVp6tO
20日と30日に気持ち小さくなるようなら間違いない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:52:20 ID:aJEZsdYAO
>>941ー942
誰が面白い事を(ry
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:29:14 ID:q2emwzsP0
TWって後部座席を前に倒してラゲッジルームを広くできますが、横になって
寝れるぐらいのスペースになりますか?メーカーHP見ても室内寸法が見当たりませんでしたので、
ご存知の方情報お願いします。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:49:10 ID:Bl1DM9B80
BP5だけど、俺はそれで3泊した
流石に広くは無いけど、身長170cmで何とか寝られるよ
天井が低い方が気になった
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:51:15 ID:fd4yQwEJ0
>>944
178cm、154cmの二人でも問題無し。
947946:2007/01/10(水) 21:52:31 ID:fd4yQwEJ0
追記、当方BP5。
948944:2007/01/10(水) 21:54:41 ID:q2emwzsP0
>>945
>>945
レスありがとうございます。釣りをする時に車中泊をするので参考にさせていただきます。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:01:36 ID:/6+SwEqt0
ラゲッジでの社内泊だと確かエアウェイブがかなり良かったはず。
あちらも見てきてはどうだろう?

ま、俺は普通にシートで寝れるからどうでもいいけど。
えぇ、そうです。BL乗りです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:08:31 ID:zBzqRHRNO
>>946
可能だった体○は?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:20:20 ID:s/8GCjtq0
>>950
セックルはした事ないw
スキー場の駐車場で寝てるだけ。

ゆっくり行こうと早く出るんだが、レガシィだと絶対暗い内に着いちゃう…。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:48:38 ID:+AZGCk+u0
寝るって、夏冬なら暖冷房の為にエンジンかけっぱなしで?
ガソリン一気に減りそう。俺は神経質だから無理。高くても旅館で寝たい。
下手すりゃ排ガス浸入であの世逝き・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 00:53:13 ID:FqRTimsu0
それにエンジンにススが溜まるw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:06:58 ID:G0c1gE/C0
>>952
寝袋持参していけばエンジン止めてても大丈夫なんじゃない?
955946:2007/01/11(木) 01:33:49 ID:s/8GCjtq0
>>952
俺は家の布団持ち込んでるw
神経質だから、10分のアイドリングでも嫌。
夏は車の中で寝た事ないや。

去年スキー場の駐車場で寝てたら、マフラー換えたインプがエンジン掛けっぱで煩かったなぁ。
変な夢見たよ。

しかし激しくスレ違いスマソ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:13:32 ID:zBzqRHRNO
>>955
夢についてkwsk

つか、IDがもう少しでGC8 www
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:56:08 ID:vf4tSynA0
漏れは今ヨタのイプサムに乗ってるんですがミニバンに飽きて
決算期に2.0Rを購入しようかとタイミングを計っているのですが
スバルって他社の下取りはキツイっすか?
やはり買い取り系に流した方が無難?
1月末あたりにディーラーに顔出す予定です。

ミニバンの2400cc系から乗り換えた方どうですかね?
車重もカテゴリーも全く違うんで比較のしようもないでしょうが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:05:49 ID:zBzqRHRNO
>>957
見積もりは自由なのだから、いろんなトコで見積もりをとって貰った方がいいかと
ただ、一般論として、下取りの場合値引きの一環として+αが付くことはありますよね
また、下取りアップキャンペーンをやっていれば低年式のクルマなら多少は有利になるかも(最大10万アップ)
まぁ、言われるように買取店の方がいい気もしますが

時間に余裕があるなら、今のうちから複数の買取専門店で見積もりを取って
それを目安にしてディーラーに迎えば良いのではないでしょうか?
もちろん、査定日と引き渡し日の時間差は考慮にいれて商談しなければならないと思いますが

検討祈ります
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:46:18 ID:7QgCFfsb0
>>957
俺が以前GC8を買ったとき下取りに出したCR-V(1年半使用)は
140万が限界ですと言ったホンダに対し、スバルは135万つけた
他社にしては結構がんばったなとそのときは思ったよ
競合車があったり下取り車の車種や状態によって変わってくるから
一概には言えないと思うけど。
あと、やっぱ営業の裁量によるのでは
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 12:21:40 ID:PNqEKwwOO
質問ですが、
後部座席を畳むとどれくらいの長さの荷物積めますか?
961957:2007/01/11(木) 12:46:30 ID:dcgSpK/C0
>>958
>>959
なるほど、やはり両社から見積もりを取って交渉の材料にした方が
上手なやり方かもしれませんね。
スバルは下取り10万円プラスキャンペーンみたいなものもやってますしね?
1月末から商談開始したいと思います。
レガシィは今は結構値引きも期待出来ると聞いていますので頑張ります。
回答ありがとうございました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 15:29:35 ID:n4q6VVDJO
カーセックスはしやすいですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 16:49:29 ID:FPrtY1A40
>>962
車より相手次第です
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:14:31 ID:mcE50Yq0O
純正のナビってあとからでも付けてもらえる?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:56:08 ID:d246Et6p0
2.0iB-SPORTSリミテッド・・・ネット見積りしたら
マッキンとHDDナビ付けて、330マソ・・・(´・ω・`)
高くて買えません・・・。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:58:31 ID:jqrvVP3n0
>>962
STEP WGNのフリーリングフロアだっけ?あっちの方がいいと思うよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:31:23 ID:URpYlDn+0
>>961
営業いわく、スバルは中古車査定が厳しいらしいよ。
下取りといえば、前車は5万とかって提示されたなぁ。結構傷だらけだったし。
トヨタで10万(その後値引き交渉時に上乗せ有)、ホンダで20万の査定だった。
んで、スバルディーラが提携してるらしい中古車業者に営業が連れてってくれた。
そこで30万だったから、そこで売ってレガシィ買った。
納車待ちの間は営業がR2を代車で使わしてくれた。

なんで、中古車業者で見積もりとるのも一つの手だよ。
そこの買取値が、下取り有/無の値引き差額を上回るなら、そっちで売るのも手。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:44:37 ID:aD1NTVOiO
俺も事故車(ぶつけられた)で下取りが安かったので、ディーラーマンの知り合いのツテで
10万くらい価格をウプしてもらった
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 22:46:17 ID:TDaL6gei0
燃料補給の警告ランプがつくときに燃料メータの周りの赤リングが点滅するんだね。
今日はじめて知った。
970:2007/01/11(木) 23:00:15 ID:PFCCk6qzO
今2.0iB-SPORTSリミテッドを買うか迷っています。
HDDナビをつけて、総額300万…
レガシィ高いな〜。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:04:18 ID:+AZGCk+u0
>>970
300マソも出すなら思い切って、たあ坊買えば?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:12:57 ID:Pgv2FYCS0
>>967
あらら、やっぱりスバルは査定が厳しいですか。
俺が今乗っているヨタのイプサムは2002年登録の5年落ち。
ヨタのディーラーでは昨年12月までは80〜90万という査定ですた。
もう越年したので60〜70万円程度でしょうね。

中古買取業者の場合は見積もり依頼のタイミングが難しいので
多少の違いだったらスバルの下取りを利用したいと考えていたのですが
それほど違うというならば買い取り業者も検討しなければいけませんね。
ガリバーなどはネットで査定も取れるようですが個人情報を
入力しなければいけないので気軽に踏み切れなくて難しいところです。

正直なところスバルのディーラーの方の頑張りに期待したいのですが。
アドバイス感謝です。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:28:23 ID:G0c1gE/C0
>>972
ガリバーはネットで申し込む→電話がかかってきて車種や年式からおおよそ
の査定額をそこで初めて教えてくれるという形でした。

その後もあまりにもしつこく電話がかかってくるので嫌気が差した。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:31:55 ID:WgIub0bg0
B4の2.0iB-SPORTSリミテッドを11月に買ったんだけど
OPはパール色と基本セットだけで込み込み230万だったよ(神奈川、交渉1回)
その後、HDDナビ+バックカメラ+ETC+地デジフィルムアンテナを自分で付けて+20万
さらにオートバックスで15インチにダウンしてアルミ+スダットレス(REV1)で+7万円
自分でやれば安くなるよ。
すべてディーラにおまかせなら、やはり300万コースなのかな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:17:05 ID:ZFbJk26p0
心配しなくても
3月までの登録なら50マン位は
いけるでしょ
レガシー売れてないし買い時だよ
雪国の人なら無理だけど
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:18:39 ID:RXdjfmdm0
>>973
ガリバーは色々な意味で、かなり評判悪いんじゃなかったかな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:21:06 ID:8QNtf9q20
>>970
試乗車1年落ちなら、3.0Rでもナビ・VDC・クルコン付いてて
総額250万…
978:2007/01/12(金) 00:22:45 ID:C+6HczUAO
970です。
ターボはハイオク指定だから泣く泣くやめました。
ダブルマフラーに憧れてたんですけどね…
ただ、たまに追い越しで加速するくらいしか飛ばすことないので、実用性で2.0iにします。
走行性能は充分ですよね?以前は12年式フォレスターS/20と、ステップワゴンスパーダSに乗っていました。比べるまでもないですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:28:07 ID:9IYyTwXx0
年間にどのくらい走るの?
1万キロ程度ならハイオクとレギュラーの差は思っている以上に少ないよ。
燃費もそんなに大きくは違わないみたいだし。
別にハイオクモデルを薦めるわけじゃないが1回計算してみ。
980:2007/01/12(金) 00:32:11 ID:C+6HczUAO
年間2万キロは走る予定です。
ターボは乗ってみたいのですが、そこまで必要かなと思ってるんです。
浮いたお金でナビつけれるし(^-^)
981:2007/01/12(金) 00:36:38 ID:C+6HczUAO
ちなみに今は何が人気あるんですか?
担当のセールスレディの話だと、GTよりも2.0iB-SPOPTSが1番人気とのことですが。
ちなみに展示車もそれでした。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:43:26 ID:JytktBtG0
年間20000kmだとレギュラーとハイオクの差って2000円/月くらいか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:46:05 ID:sOha+oLRO
まったり走ろうと思い2.0Rを契約したがタイヤの山がもう…
普通に町乗り・通勤するぶんには一本7000〜10000くらいが適正かな。。

諸兄方はタイヤにどれくらいかけてますか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:56:21 ID:G9nfEv9D0
次スレ立てました。
スバルレガシィ■NA専用■ Part11

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168529990/l50

>>983
4本で\98,000…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:10:06 ID:sOha+oLRO
>>984
(*゚ロ゚)
乙です。たしかに、普通に215-45-17なんてそれくらいしますよね…オクの10000タイヤはもろエコノミーっぽい、、
けどハゲタイヤでつるりんッ といくよりいいのかな、、検討してみます
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:12:03 ID:9IYyTwXx0
ピレリ・ドラゴンはどう?安いし気になる。
他の車でネロは履いたことあるけど
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:17:25 ID:sOha+oLRO
ドラゴンもみました。
詳しくはないクチですが、
ピレリで『おっ☆』
ドラゴンで『エッ!?』

自分の見た写真・広告の作りが、個人的に物凄く安っぽく見えてしまっていた。
値段に対してイイモノなら人柱になってみようかな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:25:54 ID:G9nfEv9D0
私のスバルディーラーではなぜかピレリドラゴンを扱ってた。
\55,000って言っていたな。今はどうなんだろう?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:26:34 ID:agCEPnDv0
>>985
韓国製や台湾製?のは結構安いみたいだが。
前に、その手のタイヤのスレ見たことある。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 01:41:58 ID:agCEPnDv0
これだ

【ベーシック】安タイヤスレッド7本目【異国製】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166280570/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:22:39 ID:G9nfEv9D0
じゃ埋めよう。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:22:43 ID:G9nfEv9D0
埋め
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:22:49 ID:G9nfEv9D0
埋め
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:22:54 ID:G9nfEv9D0
埋め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:22:58 ID:G9nfEv9D0
埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:23:02 ID:G9nfEv9D0
埋め
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:23:07 ID:G9nfEv9D0
埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:23:14 ID:G9nfEv9D0
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:23:18 ID:G9nfEv9D0
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 03:23:30 ID:G9nfEv9D0
次スレ↓
スバルレガシィ■NA専用■ Part11

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168529990/l50
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'