アウトバック ランカスター グランドワゴン 12台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:19:18 ID:Y242hFye0
■関連リンク

★SUBARU OUTBACKオフィシャルWEBサイト
http://www.subaru.co.jp/legacy/outback/index.html

【LEGACY公式サイト】
http://www.subaru.co.jp/legacy/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:26:03 ID:PCIlNVPXP
■関連スレ

(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123421699/

★レガシィをほどよく愛する人達のスレ part66★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124293163/

先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124616317/

■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122890452/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:28:02 ID:PCIlNVPXP
補完宜しくお願いします。

9月に入り、スタッドレスタイヤの話題もちらほら。
私も今シーズンは買い換えです。

マターリ進行、安全運転で参りましょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:36:54 ID:YoMIQJFBO
糞車
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:44:39 ID:SEu2d7WC0

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:27:49 ID:reBwJtrAO
乙彼
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:56:22 ID:mJHet6C/0
>>1
出きればスレタイからグランドワゴンとランカスターは外して欲しかったぞ。
(もうココや前スレでグランドワゴンやランカスターのネタ振れる状態じゃなくなってるし。)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:43:32 ID:Axo0RPA90
ランカスター乗りの俺様がやってきましたが帰れというんですかそうですか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:06:57 ID:J4C0zLce0
>>9
グランドワゴン乗りの漏れはどうすればいいんだ?
でも、実際ネタ振り辛い。前スレでも出てくるのはアウトバック何万円引きで購入!とかばかりだし。orz
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:13:20 ID:TBy8rbNt0
ランカスター乗り
ノシ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 04:23:57 ID:Bdgno4WQ0
ランカスター乗り……たかった
アウトバック乗り
ノシ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:34:50 ID:Qe1OFRax0
アメリカで売ってるアウトバック・セダンもリリースして欲しい!
http://www.subaru.com/shop/overview.jsp?model=OUTBACK&trim=30_R_SEDAN&command=overview
インプレッサのアウトバックも欲しい!
http://www.subaru.com/shop/overview.jsp?model=OUTBACK&trim=SPORT
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:45:42 ID:TBy8rbNt0
http://www.subaru.com/shop/overview.jsp?model=OUTBACK&trim=25_XT_WAGON

これもよろしく・・・是非MTで・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:26:53 ID:p7V/LY1C0
>>13
昔はあったよな。インプレッサの地上高の高い奴。
中古で買うかどうか悩んだよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:16:11 ID:SFiPjRMm0
いっそここか次スレをアウトバック専用スレにして、
【マターリ】ランカスター・グランドワゴン【閑散】
みたいなスレたてちゃう?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:42:13 ID:KKVGqfvoP
>>16
でもレガシィ系のスレ、かなりあるんだよね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:43:43 ID:KKVGqfvoP
>>15
グラベルワゴンだっけ?
当時ライバル(?)的な扱いだったギャランにもありましたね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:15:19 ID:8tICywAx0
>>18
ギャランスポーツですね。
具ラベルともども売れませんでしたね…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:18:30 ID:KKVGqfvoP
>>19
ググったら判った。スポーツGTだ。
ttp://www.f6.dion.ne.jp/~xaerot/galant.htm

実はBH型買うとき、レグナムと迷ったことがあるんだけど、今の三菱を見てるとなぁ。
ギャランもレグナムも悪いクルマじゃなかったんだけどね。ちょっと寂しい気もする。
21北陸:2005/09/02(金) 23:15:37 ID:0zIoUxZm0
ランカスター、さびしいね。英国風のチェック模様シート、内張りがランカスター
らしいというべきか。朝の国道の対向車はランカスター1:アウトバック1の割合。
ランカスターでも2.5でADA,VDC が付けられたよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:30:14 ID:1ENFtAZA0
>>21
1:1でなにが寂しいんだ??
23北陸:2005/09/02(金) 23:40:12 ID:0zIoUxZm0
うちの地方、1:1ではさびしくないが全国的には名前もなくなりさびしいさ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:18:17 ID:pKlMe07D0
北陸の人の日本語わかんね
25北陸:2005/09/03(土) 00:29:46 ID:ssMkwySd0
そんなことぬかしんなさ。おまんたかてそうげな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:01:52 ID:HCJGqN6OO
B型からC型になってやっと乗り心地が良くなったんで2.5iをVDC付きで買おうと思ってるんですがVTDAWDとアクティブトルクスプリットAWDで違いってどんなんですかね、燃費も多少変わってくるのかな。あんまり変わらないならノーマルでもいいかなと思うんですが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 02:12:11 ID:tl7sFcax0
>>14
そのリンク先のB9トライベッカ、顔ブサイク過ぎ。 (漏れ次はコレにしようと考えてたのに・・・orz。)

>>16
そしたら漏れはそっちへ移籍しまつ。(BG9Cグランドワゴン・ランカスターなんてワケワカラン名前のクルマ乗ってます。)

>>18
グラベルEXね。SFフォレスターのパイロットモデルみたいなクルマだったな。在庫処分車爆安価格で
提示されて、一週間程考えた事あり。(でも結局BG9買った訳だが。)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:55:38 ID:4FcjBY8d0
あちこち拝見して既出かも知れませんが、電装に無知な私をもう少し助けて下さい。
前スレ終盤でもサウンドシャキット等でのAUX入力については触れていましたが
予算的に、マッキンにパナのDVDナビをつなげるのにFMモジュレーターを検討中です。
この、FMモジュレーターってのはマッキンorパナ専用機器というのがあるのでしょうか?
適合するメーカー機器がありましたら情報をお願いします。因みにB型アウトバックです。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:27:43 ID:SipwgFp8P
>>28
モジュレータに規格なんかないよ。FMで音を飛ばすだけだから。
パナナビに内蔵されていると思う。

もしモニタにスピーカーが内蔵されていないのなら、ガイドスピーカーが有れば
ナビのガイド音声はガイドスピーカーから出せる。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 10:58:20 ID:px29zBfi0
>29 そうなんですか ありがとうございます。
FMトランスミッターってのは内臓されてるみたいなので
音を出すだけなら充分だと思うのですが、出来れば有線で…と
マッキン側にもつなぐジャックがあるのかな?と、思いまして
3129:2005/09/03(土) 11:21:02 ID:SipwgFp8P
>>30
ん? 勘違いして多寡もしれん。
有線で使いたいのね? FMのアンテナ側に割り込ませるだけだから汎用品でいいでしょ。

実際やった人のブログ
ttp://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=530480
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:26:57 ID:2GvmI2VA0
29の理解不足
モジュレータとトランスミッタは違うもの。

>>28
モジュレータに特に規格はないみたいですから
どれでも一緒でしょう。
ただ、マッキンとモジュレータを繋ぐにはどうすればいいか、
については、このスレでもまだ「ディーラーが知っている」
「ディーラーによってやってくれないところとくれるところがある」
程度の情報しかありません。
アンテナ線をプチッといけば何でも出来ますが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:27:38 ID:2GvmI2VA0
>>29
被った。ゴメン。
3429:2005/09/03(土) 13:09:09 ID:SipwgFp8P
>>33
いえいえ。マジでトランスミッタと勘違いしてましたから。w

それにしてもアウトバック随分増えましたねぇ。
私はH14の12月納車なんですけど、うちの近辺でもガンガン増殖中です。
私の友人も、ランカスター6から乗り換え考えてるみたいですし。
落ち着いた感じが良いバランスなのかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:32:35 ID:wFgKROdQ0
3.0Rの中古を検討中です。コミコミ250で収まる個体がもっと増えてくれるとありがたいです。

にしてもアウトバックセダンなんてあるんですね。北米スバルのサイトを見るまでは絶対ネタ
だと思ってました。でも、エクステリア的にはまんまB4の背高版みたい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:38:42 ID:Res04LGw0
赤系とか濃いブルーとかもっと色が選べるとうれしい
色増やすのってやっぱコスト掛かりすぎんのかな
37北陸:2005/09/04(日) 18:17:34 ID:t1dDx0EC0
ADA。安全運転車。白線をCCDカメラが監視。前方障害物や前方の車との距離
を監視するのでピッと言う音やナビ画面で表示してくれる。雪面の道路ではキャンセルになるが。
38北陸:2005/09/05(月) 19:16:33 ID:7TMylRqc0
この車の他社と違っていいところは、雨の日に曇らない。エアコン使っていて。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:42:10 ID:tqeSaPff0
スバルディラーで使用していたといわれる中古車(新古?)を検討中。
2004.6 4000k弱で込々250万・・・・確かに安い。(修復等なし)
で、皆さん、営業所等で使っていた車ってどうなんでしょう。
購入された方とか、いたら教えてください。
40北陸:2005/09/05(月) 20:04:02 ID:7TMylRqc0
↑まさにそれ。VDC ADA付きを買ったよ。デイラーオプでバックセンサー
つけてもらった。その他2点をサービス。
いま、6.7万。上々。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:20:00 ID:jhrbx5tL0
>>39
私の担当営業氏曰く、「経費がもったいないから、オイル交換をはじめメンテナンスは
一切しません。」
「試乗車、代車としてかなり荒く使われてるので、正直、人には勧められません。」との
ことでした。

仮に、買ってからあまり経たない内にどこか壊れたり、不具合が出たとします。
その時に「あー、やっぱりか・・・。あのスバルディーラーめ!」と思うかも知れないなら
やめるが吉。
冷静に「あー、故障しちゃったよ。修理しなきゃ。」と割り切れるなら非常にお買い得。

車だけじゃなく、機械なんてのはどんなに使い方や手入れに気を遣っても、運が悪けれ
ば壊れるし、適当な使い方でも壊れないときは壊れない。

あなた自身がお買い得感と安心感のどちらを取るかじゃないでしょうか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:50:52 ID:hho+Jyst0
荒っぽいのは確かだけど、みんなが皆レッドゾーンまでガンガンは
回さないだろうし、メーカー保証は当然残ってるから、いいかも。

慣らし運転うん千キロ、腫れ物触るように乗っても、壊れる時は
あっさり壊れるね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:55:55 ID:y/bl8Mej0
というかだ。
1年4ヶ月落ちって全然、新古車じゃなくて立派な中古車だし。
250万て全然安くないじゃん。
元が400万とかならまぁ安いけど。
まスバルの中古車は全般的に高くて、ほとんどお買い得感ないけどな。
4442:2005/09/05(月) 23:26:36 ID:hho+Jyst0
え??ことしの6月じゃないんかい、、
駄目だこりゃ、前言撤回w
4529:2005/09/05(月) 23:45:13 ID:cAovOdOfP
ディーラー中古なんだからちゃんとメンテして売るだろ。
現状渡しじゃないんだから、納車まできっちり整備して貰えばいいんじゃね?

タイヤとか足回り、オイル関係はきっちり整備して貰え。もし買うなら、だけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:46:23 ID:2DwhaPyO0
>>39
お金をドブに捨てるつもりなら吉。そうでないなら絶対に止めておけ。
だってアンタ、それにあと30万ほど足せば2.5iが新車で買えるのよ。
今月は平成17年度上期の末月なので値引き幅拡大中、素直に新車買え。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:35:28 ID:Df1SOe640
「欲しい物を買うとき、少しの金を惜しむな」
というのが俺の人生の格言です
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 08:49:34 ID:txCMYB0T0
新車買っても1年なんてあっという間だけどね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:12:59 ID:gJHlU5YQ0
「欲しい物を買うとき、少しの金でも値切れ!」
というのが俺の人生の格言です
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:16:35 ID:8xPoFNN+0
そのあっという間の一年で、ガクッと査定価格が落ちるんだよな、車って。
で、中古車屋は50万ぐらい上乗せして売ると。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:18:30 ID:1B5YOpjy0
グレードもオプションも書かずに安いかどうかなんて判断できねーっての
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 09:27:23 ID:qGQsGXtg0
まあなんだ。
今回の台風でアウトバックに無数の傷が入ったおいらは負け組みか。
(泣)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:16:49 ID:NeSsxUYK0
新車でも1日で査定価格がガクッと落ちる例ですね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:48:17 ID:Df1SOe640
>>49
せこいね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:15:57 ID:BQs0Xv9I0
ま、その程度の車ですよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:21:48 ID:qGQsGXtg0
まあなんだ。
今回の台風でアウトバックのボンネットの上にホウキが
乗っているおいらは負け組みか。
(泣)
ボンネット凹んでいないことを祈ろう・・・ハァ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:35:04 ID:crEbY7Ar0
こういうときは屋内駐車場のあるド田舎でよかったと感じる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:37:58 ID:jhRujBmf0
>>49
大阪人には格言にもなりえない常識でおま。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:05:24 ID:H9YGD0C40
>>56
。・゚・(ノД`)ヽ(´・ω・`)ヨチヨチイ`
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:04:51 ID:mFlpINO70
まぁ、なんだ、今回の台風でアウトバックの上に
ど田舎の駐車納屋が倒れた漏れは、負け組みか。。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:59:41 ID:LLQuHAXw0
ヽ(・∀・)メ(・∀・)ノ
北海道はいよいよ今晩らしいですよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:14:02 ID:r3MRRL9z0
全国各地で中古格安アウトバック増産中ですね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:24:42 ID:zc7t/+tjP
東北地方もいよいよですか。風は強いけど雨も降ってない。
ただし湿気が多い。ムシムシする。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:07:18 ID:Ubxp/ofpP
二日間カキコなし。。。

パイオニアのHDDナビのバージョンアップでごたごたしてるようですね。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:57 ID:uYuTxsZf0
選挙活動で忙しいんです><
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:50 ID:Ubxp/ofpP
よし、お前らちゃんと選挙行けよ。
俺は期日前投票済み。
さっき、選挙カーが最後の大絶叫してた。
「○○をよろしくお願いしまーーっす! どうか助けてくださーーーい!」

で、今日軽く異音がするのでDに行ったんだが、待ってる間に家族ぐるみで商談に来てた
人の会話が耳に入ってきた(フォレスター商談っぽい)。
客「いやぁうちの親戚は何故かスバル好きでね、うちにもレガシィにプレオがあるし
  叔父さんのところはサンバーとアルシオーネがね、」
セ「えぇぇぇぇ! ア、アルシオーネ!!!」
担当、驚きすぎだっつの。
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:45:34 ID:oUHT03Cc0
>>66
>叔父さんのところはサンバーとアルシオーネがね、」
それ、漏れの連れのいとこ家族かも
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:16 ID:Ubxp/ofpP
>>67
こちら東北某県ですが。。。
個人的には「VXか? VXなんだな!」って感じでしたが。

ちなみにうちのヤツの異音は、内張が巧くはまってないようでした。一応様子見。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:55 ID:jb9lQWY20
>>68
以外とVSだったりして。(w
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:19:12 ID:Nhf2y0sn0
値引きが渋い・・・・
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:07:23 ID:tAYE/7n10
>>70
何でどのくらいを提示された?
場所は都会か地方か?
話はそれからだ。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:44:28 ID:jKodsDix0
>>70とは別人ですがどちらかといったら都会にいます。
車両△\220k、オプション△\170k、査定ゼロ車を
\120kにて引取りですが、まだがんばるべきでしょうか?
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:59:00 ID:0/d29Bvm0
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:12:14 ID:ZUrxQUnh0
>>72
OPでそれだけサービスしてもらってるけど、はんこ押す前に車両△250kは確実でない?
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:31:00 ID:YNA3e1jP0
アウトバックで車高下げている香具師
デタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:25:41 ID:Pi+tcaVy0
2回目の車検が終わる頃に色々いじってみようかと(2〜3cm車高ダウン含む)
思ってますがなにか?
まだ買って1年も経ってないけどねー。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:50:46 ID:Nhf2y0sn0
>>71
VDCだけ付けてOP無しで20万引きです。
35位まで引っ張りたいなぁ・・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:58:18 ID:EJwsBoKA0
アウトバックで車高下げるなら、レガシィー買えばいいのでは・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:41:32 ID:p4GJRosm0
DQNのごちそう=オバフェンが付いてるからじゃ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:37:37 ID:fni43BF/0
D型情報誰か教えてくれ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:59:08 ID:Bc8NZeAo0
>>80
ちょっとだけ変わります。
で、フルモデルチャンジで大きく変わります。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:23:17 ID:N3XSdHfP0
>>74
マジっすか。
貴方の書き込み見ずにハンコ押しに行ってしまいました。。。
まぁ、いいか。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:06:31 ID:ae8lyzmY0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:50:18 ID:/uRP6Rt0P
つ【チラシの裏】
 実は俺も2〜3センチ下げてみたい。。。
 例えばオールロードクワトロみたいに速度域で車高が変わるとか。
 でも、オートレベライザーが有るだけで満足した方がいいのかな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:18:23 ID:FYhwOm4m0
>>84
そこでハイドロサスに改造ですよ。ローライダーからハイリフトまで車高替え放題!(w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:56:15 ID:o3WuKDPG0
>>85
オイル漏れでぺったんこ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:49:42 ID:dvBvRBp80
アウトバックのプラモデルが売っていたら欲しいのだが、発売されているのだろうか。
というかBPのプラモデルも見たことがない。3代目のBH/BEは見かけるのだが。。。
知っている香具師、情報よろしく。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:59:59 ID:BQ3Cf0zQ0
グランドワゴン、ランカスターを刷れタイからはずせ
とのカキコ身を境にめっきり閑散としたな。
戻っておいで。優しくするから。

というランカ6乗りのレオ様が来ましたよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:52:18 ID:KYxRvgww0
自分もランカ乗りノシ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:15:51 ID:GF+9u9D50
グランドワゴン海苔がちょっと通りますよ。っと。 タダでグランドワゴン貰ったヤシはその後どうなったんだ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:44:10 ID:py/a9G/s0
しかしアウトバックの単色車は歴代床高レガシィの中で見た目一番地味じゃなかろうか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:55:15 ID:GF+9u9D50
>>91
何をいう、アウトバックのイメージカラーはスケベイスを彷彿させる色じゃないか。(w つーかスマソ。)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:42:26 ID:Snr1mfUc0
買った。
2.5iクルコンだけ付けて30引きでした。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:07:43 ID:7BjxHrLH0
>>91
確かに華の無いオヤジ車だね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:25:26 ID:pW6DTyUz0
>>92
そりゃ、先代のGT-Bだろ。もろスケベ椅子色は。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:13:38 ID:obF8mWHa0
一度だけ見たことがあるが金色のエルグランドは形のせいもあってもの凄いスケベイスだった。
さすがに今は設定されていないようだが、ニッサンもおいたが過ぎるな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:23:52 ID:RvKIAyfn0
>>96
大型のサンルーフ付だな!!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:41:14 ID:aV6vVSl50
>>91
そう?
俺ツートンが好みじゃないので、単色車にしたんだけど。
まあ好みの問題だからね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:06:04 ID:DBeNyoHt0
アトランティックブルー・パールってどうですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:13:13 ID:y6sVvJLa0
>>99
どうって、普通に青いよ。
赤や黄色には見えない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:14:28 ID:NM6bi8Sy0
>>99
結構好き。でもマイナー色だよね。
漏れは白買ったけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:32:02 ID:DBeNyoHt0
気になる色なんですけど、
あまり見かけない色ないですよね。
実物が見たいなぁ・・・。
中古市場でも見かけないですよねぇ・・・。
実際、乗られている方がいたらご意見聞きたいです。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:32:36 ID:V1n1XIpQ0
色は完全に個人個人の好みの問題だからね。
自分で実際に見て決めるしかないよね。
ただし色によってメンテの面倒さは、かなり違うけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:41:38 ID:UmZVDXQ6O
ガリバーのCMによると、色を指定して買う人が多い白や黒のほうが下取りがいいらしい。
でもアウトバックの場合やっぱりベージュ(だっけ?)のほうが欲しい人多いのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:50:50 ID:HfAgzjES0
シャンパンゴールド買いますた。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:07:16 ID:Z8mOwIcV0
>>102
1回見かけたけど渋い青だったよ。
北欧でよくつかわれているような深みのあるブルー。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:35:31 ID:DBeNyoHt0
「北欧」「深み」・・・
なんかアウトバックっぽくて良いですね。
やっぱり決めちゃおうかな・・・。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:17:22 ID:IJgHTwlN0
北欧デンマーク行ったことあるけど
薬とポルノで深みにはまったよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:57:15 ID:NM6bi8Sy0
>>102
ディーラーになかった?
漏れが行った所は客のも含めてだけど全色置いてあったよ。
11090:2005/09/15(木) 23:35:57 ID:ewTFYfm50
>>91
全然売れなかったBG9GW白一色海苔の漏れが一寸通りますよ。
しかも購入直後、特別仕様車「250クルーザー」出されて激しく鬱だったあの頃。orz
(なんで黒2色後からだしやがんだよ!と、思わず客相へ電話したな、若かったなぁ。)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:16:32 ID:6MLp5D5u0
>>110

チミは俺ですか?w
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:36:09 ID:MVMt87000
>>99
アトランティックブルーパールの2.5i乗ってます。
私も迷ったのだけど実車を見て即決しました。
グレーに少し青を混ぜた感じの色です。
日中はとても明るいブルーに見えるし
暗っぽい日は深みのあるブルーに見える。
良い色です。
迷っているようだけどカタログ色よりも実車をみると気に入ると思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:39:52 ID:gAyAMyosO
白の2.5i乗ってますが、アトランティックブルーパールと、
最後まで悩みました。

街でみかけると、ちょっと未練がわいてきたり・・・
まぁ、逆を選んでても同じことになってるような気はする。(;^_^A
11499です:2005/09/16(金) 13:56:20 ID:iMSNo6Gm0
>>112さん、
どうもありがとうございます。
ディーラ回りして、実車見たいと思います。
週末が楽しみです。^^
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:25:02 ID:cLB2NaNsO
アトランティックブルー、
いいけど汚れていると安っぽく見えるのでは?
まめに洗車する人向きじゃない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:18:41 ID:R6d6pin30
ランカ最終型のエアクリ交換について教えて下さい
自分で交換してみようとホームセンターで同じ型のを買ってきたのですが
これって爪二つ外す他にダクトの繋ぎとかもバラさないといけないのでしょうか?
力技でやるといつも泣きを見るので本日は中止してしまった・・・・・・
117112:2005/09/16(金) 23:40:23 ID:jix1Btuf0
>>115
逆だよ。
グレーに近い色なので汚れが目立たない。
以前は紺色の車に乗っていて、汚れが非常に目立ったので
今はだいぶ楽。

今日は燃費計を新設してみました。
メーカーオプションのナビがついていて、燃費が表示されるのだけど
夜間にあの黒浮きしまくりの液晶画面を写すのが苦痛、でも時計も燃費も見たい。
と、言うことでヤフオクで燃費計本体を買って取り付けました。
バラしまくってあっちこっちから配線を引っ張ってきて疲れたが、大満足。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:45:39 ID:jix1Btuf0
>>113
白とは渋いですね。
白は、ボディ色とアンダーガードの黒の切り替え部がアウトバックならではの精悍な感じで
良い色ですね。
私は本当はリーガルブルーが欲しかった。
アウトバックに設定が無いのが残念。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:07:03 ID:t+Jd9eZp0
>>111
俺以外に白一色のグランドワゴソ買ったヤシ、このスレで初めて見た。(w
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:15:37 ID:71MuSMuP0
>>117
確かにいい色だよな なぜ売れないのかわからない。。
実際この色見ると一番いいんじゃないかな〜
下取りが安くなるからみんな避けてるのかな。。
案外汚れは目立たないんだね ますますこの色のアウトバックが
欲しいでもシルバー単色の内装ブラックレザーも渋くて捨てがたい
悩ましい・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:31:12 ID:LuRRdKtl0
リコールのハガキが来てディーラーで点検してもらってきた。
ま、ほとんどの車には問題部品は付いてないそうで自分のも問題無しということだったが。
ハガキが来た人は30分ぐらいで点検終わるから一応、行った方がよいよ。
どうやらリコールで来店した客の車は最優先で見るらしいから。

>>120
良い色があったとしても日本では白、シルバー、黒が大半を締めちゃうね。
みな保守的なんだろうか。
という自分も汚れにくさなどを考えてシルバーにしたけどw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:31:25 ID:cl58wBJl0
リコールのハガキが来てディーラーで点検してもらってきた。
ま、ほとんどの車には問題部品は付いてないそうで自分のも問題無しということだったが。
ハガキが来た人は30分ぐらいで点検終わるから一応、行った方がよいよ。
どうやらリコールで来店した客の車は最優先で見るらしいから。

>>120
良い色があったとしても日本では白、シルバー、黒が大半を占めちゃうね。
みな保守的なんだろうか。
という自分も汚れにくさなどを考えてシルバーにしたけどw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:31:58 ID:cl58wBJl0
いかん、連投しちまった。失礼・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:25:28 ID:3ANmFsGH0
>>122
ていうか、「良い色の車」が必ずしも日本の町並みに似合うわけ
では無いって事だよ。
アトランティックブルーバール、やっぱりアトランティックの国の
方が似合うと思う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:30:22 ID:PoR2yz7E0
ブルーは見方によると安っぽく見えちゃうね
なぜか、日本では白黒灰のモノトーンが人気。
最近では車種に限らず、白は31,500円高だったりするのはなぜ?仕方なくシルバーにする人もいるし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:00:26 ID:HPvu8V/50
アトランティックブルーパール乗ってます。
買うとき悩んだのはシャンパンゴールド、シルバー、黒。
内装をベージュにしたかったのでそれに合うと思って決めた。
最後まで悩んだけど。
確かに汚れは目立たない。
日のあたり方でずいぶん違って見える。意外に雨の日中とかきれいな色。
ただ、日本という地域性もそうかもしれないけど、
そもそもアウトバックという車に合っているかは微妙な気も。
B4の同じ色だとまただいぶ印象が違う。
ランカスター(?)のうすい緑色とかみるといいなぁと思う。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:16:46 ID:Sj2gcBsW0
シルバー&グレーのアウトバック2.5i乗ってる漏れ様が通りますよ。

C型ではなくなっちゃったけどツートン乗ってる人って少ないのかな?
アンダーガードが塗装されてるのってこのツートンだけなんだよね。
シャンパンゴールドはイメージカラーなので一番多いみたいだし
ランカスターのツートンがきれいだったから選んでみたけど、なんか
イメージが違う気がしました。シルバー系は夜になるとボンネットの
ボディラインがくっきりとして非常にお気に入りです。
もう少し経年変化して塗装が焼けてきたらランカスターみたいな
雰囲気になるんだろうか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:16:54 ID:CYhMcn+T0
age
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:28:13 ID:Y38VtkSQ0
sスタイル買ってしまって皮シート選択できなくて
シートを張り替えたいんだが安くてしっかりした
仕事してくれるいいところある?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:50:30 ID:jGAAa6iL0
俺の車リコール対象車になっちまった。
症状は前回のドアハッチとのことで対象車を拡げたらしい。
この前点検したばっかりなのに……勘弁してくれスバル!!

こういう時ってなんかおまけあるのかなぁ??

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:54:03 ID:bCpo9V650
卑しいねぇ・・・。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:55:37 ID:jGAAa6iL0
>>131
あたりめーだろ?

わざわざ時間作って持っていくんだから
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:23:07 ID:B2CiDr6t0
>>132
とりあえずコーヒーは出るな。運がイイと粗品が。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:23:23 ID:GDQ9rJZg0
>>132
お前みたいなのが、俺と同じメーカーの車に
乗ってると思うとぞっとするので、次は違う
メーカーの車にしてね!!!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:10:52 ID:UCnHpJiYO
>132
それをあたりまえとか言っちゃうあたり、
卑しい根性がしみついとる。

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:43:00 ID:UaRr5BKh0
俺も、メーカーの落ち度で自分の時間潰されるとするならば、
一言くらいあってもいいんじゃないかとは思うけどな。

でも俺の場合、ブレーキディスクやらATFやら、ボディコーティングやら、
およそ準消耗品の殆どをクレーム処理してもらってるから
なにも言う事など無いんですけど。パッド交換時はディスクも同時交換はデフォです
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 08:06:41 ID:UCnHpJiYO
>136
いや、一言はあったべな?
それを物品とか金銭的なものを要求しようって根性が、卑しいってはなし。

138132:2005/09/20(火) 09:30:21 ID:OaJGNO880
以前の車のときは対処の際きちんと車を自ら回収して直しましたが
これが正規な対応ではない?
台数が多く捌けないというのは理由にはなりません。

この他にもディーラーの落ち度がいくつかあったため
いい加減にしろ!!っという意味を込めて書いたのです。

スバルは直してやるから持って来いというニュアンスであったため
こう書いたのですよ?
おまけというのは別に物に限らないんだがね。
ディーラーの対応が良くないからこう書いただけのこと。

まあ、書き方が悪かったな。これは反省だ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:16:39 ID:AB6zx8l60
怒る理由もわかるけど、レスが偉そうですねw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:38:29 ID:JEJ6lBfD0
リコールでも故障でもディーラーが車を取りに来いって
いうもんかね。
家電製品でもなんでも保証は付くけど、故障したから自宅まで
取りに、あるいは直してに来いって言ったら出張料取られるものじゃん。
てか売ったものに不具合があった場合は企業でも個人商店でも
八百屋さんでも客の自宅まで取りに行りに行くべきだって
ことになったらやっていけないだろうし、もし取りに行くべきだって
ことにしたら、その経費が製品の価格に上乗せされて価格が
アップするよな。
買った直後の故障とかでもなければ客が店に持ち込むってことで
仕方ないじゃん。
自分がいた企業でも、客から不具合の報告があったら
送料企業持ちで客から送ってもらってけど取りには
行かなかったしな。

といっても、>>134みたいのも、どうかしてると思うけどな。
「自分と同じメーカーの車に乗ってると思うとぞっとする」とか
言ってるのキモイよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:38:54 ID:P6YrkaMN0
リコールでも故障でもディーラーが車を取りに来いって
いうもんかね。
家電製品でもなんでも保証は付くけど、故障したから自宅まで
取りに、あるいは直してに来いって言ったら出張料取られるものじゃん。
てか売ったものに不具合があった場合は企業でも個人商店でも
八百屋さんでも客の自宅まで取りに行りに行くべきだって
ことになったらやっていけないだろうし、もし取りに行くべきだって
ことにしたら、その経費が製品の価格に上乗せされて価格が
アップするよな。
買った直後の故障とかでもなければ客が店に持ち込むってことで
仕方ないじゃん。
自分がいた企業でも、客から不具合の報告があったら
送料企業持ちで客から送ってもらってけど取りには
行かなかったしな。

といっても、>>134みたいのも、どうかしてると思うけどな。
「自分と同じメーカーの車に乗ってると思うとぞっとする」とか
言ってるのキモイよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:40:25 ID:JEJ6lBfD0
二重書き込みスマソ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:11:08 ID:S3qG6Lsg0
車のリコールなんて珍しいものじゃないから、気がついたときに持って行けば良いんじゃない?

重大なリコールなら、台車&自宅まで取りに来ることもあるけどね。

担当の営業から、すいませんがご来店をお願いしますって連絡が来なかったですか?
144132:2005/09/20(火) 16:24:27 ID:OaJGNO880
>>140
もちろんこちらも持ち込むつもりでいたが
物にはお願い・頼み方というものがあると思う。
前の車の時は担当者が近くに住んでいたからというのもあるし。

だが、留守番電話に誰かも名乗らず+コールバックして
リコール出ちゃった、しょうがねー、めんどくさいから
持って来てねーというのが見えるような言い方されるのもどうかと…

選ぶディーラーを間違えたのかもしれんよ。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:05:32 ID:wxmNx4/J0
まぁ、スバルのディーラーって平均してトヨタやホンダよりは店舗もサービスも劣るのは仕方ないですよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:07:26 ID:Wvr0c/Mv0
>>144
あー、そりゃおめぇ、ディーラーとセールス外れだったね。
俺も次は変えるつもりだけどw

スバル、でぃーらーとセールスの教育ちゃんと汁!!!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:07:43 ID:jodmaUhq0
>>116
遅レスながら採取型ランカスター乗りの俺が来ましたよ
この前同じくエアクリ買えたけど、特に弾く爪?2ヶ所だけで交換できたよ。
力業マンセーです。やっちゃってください。
でも外すと再度はめにくいという欠点が。真夏の炎天下交換してはまらない
ケースを抱えたまま一人苛ついてたよ。
でもあんまり変わらなかったというのが正直なところ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:47:43 ID:M08uDyCR0
まぁ、ウチのはす向いの人は人脈かなんかしらんけど
仕事用の4t 10t グランディス ekスポーツと全部ミツビシだ。

ミツビシ相手だからって、どんな細かいクレームでも全部引き取り送り届けやらせてたなぁw
149北陸 ランカ:2005/09/20(火) 20:46:22 ID:3Q0rYsCH0
エアクリか、自分で変えたことない6万キロ。
次回のオイル交換のときに一緒に頼もうかな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:02:46 ID:y83rxBbg0
トヨタが基地外じみた過剰サービスをしてるだけ。
ここが普通。そんなんで文句ばっか言うヤツはBかK。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:12:18 ID:S3qG6Lsg0
地元の豊田は、大名商売だから愛想悪いよ・・・カタログもらいに行くとヨソヨソしいしね。
スバルの方が、フレンドリーで行きやすかった。

最近、担当が大卒の新採に替わって、ため口&無知なので付き合いを止めた。

担当者次第だね。結局。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:56:02 ID:f1ElUE6SP
そうだね〜、俺の担当は偉くなっちゃって、若いのが相手してくれるんだけど、
一人はハズレ、一人は大当たりだった。
ハズレの子はもと担当(つまり彼の上司)に、ちょっとアドバイス(チクリって言うな!)
したら、大分良くなったけど、結局長く続かなかったみたい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:13:47 ID:hrg/dozt0
俺の担当は7年間で4人も代わったよ。
1人目・・・営業所の課長→購入後すぐに転勤
2人目・・・富士重工からの出向社員→スバヲタだったが非常に良くしてくれた
3人目・・・一般社員→一度、車検時に顔を合わせたのみ
4人目・・・一般社員→担当者名が書かれたDMが来るが、顔も知らない
Dラって人の回転早いんだなぁと思う・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:20:02 ID:+QLzp/Vq0
結構、ツナギ着てるの人の方が親身に対応してくれたりする。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:44:22 ID:jNEqPXALP
>>154
あるある。w
本社からの出向の人も当たりはずれが多いです。
まぁ本人はディーラーで営業するために入社したんじゃない、って
思ってるからかも知れないけど。
逆に、客のニーズをガンガン訊いてくる出向組もいたりして。
(こういうやる気のある人に限ってすぐ戻ってしまう)

あと、WRCとかサファリとかのディーラーメカニックチームに選ばれた人は、
なかなかアツかった。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:47:20 ID:sugoLRNQ0
>WRCとかサファリとかのディーラーメカニックチームに選ばれた人
は、奈良県に来ることなんて無いんだろうなぁ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:07:22 ID:cnF+8IN/0
>>155
それ千葉?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:36:16 ID:jNEqPXALP
>>157
東北某所。
>>156
ディーラーメカチーム経験者は全国にいるはずですよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:30:58 ID:yiEX+Z5u0
>>153
神奈川ですか?まるで漏れの担当歴のようだ。漏れの場合、ディーラーも替えたが。(w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:26:47 ID:iGG24qSa0
アウトバックの白だけは激しく格好悪いと思う。
横から見るとスリッパの下にタイヤを付けただけみたいに見える。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:02:36 ID:C3ZeYbmG0
>>160
スリッパ...

うちのシルバーは、銀色スリッパかよ... orz
せめてゲタにしてくれ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:42:57 ID:pqYk3lyS0
いやいや、ブラックのゴキブリよりマシだろ。

白や銀色のスリッパで叩かれる、黒いゴキブリ、、、、
ブルーが凄くいい色に思えてきたw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:29:40 ID:ltMX3Rt2P
そこで宇治金時のL.L.Beanですよ。w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:35:23 ID:5N2GeSGu0
みんな自虐ネタ好きだね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:49:13 ID:ewSGWKdu0
今日、ブルーの便所スリッパ、納車です。w
中古の便スリですけど・・・^^;
では行ってきます。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:45:02 ID:OM0ZthYa0
>>163
宇治金時

ワラタ
167165:2005/09/22(木) 16:18:46 ID:ewSGWKdu0
納車完了しました。
便スリなんて、とんでもない。
カワイイヤツです。
ブルーはなかなか良いです。^^
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:51:16 ID:MX1WOJCu0
俺のBH9D、H13年7月登録 シルバー
塗装がはずれでクレームで2度塗りなおしたけど
結局駄目。 諸経費こみで270万でおつりがきたけど
噂以上の塗装の悪さ。。結局高い買い物だったな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:19:24 ID:aNwfqN3P0
>>168
スレ違い、こちらへドゾー
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/l50
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:26:31 ID:O2a0p4n70
>>168
正直、塗装だとか内装にこだわる人向きの車じゃない。
スバル全般。
次はトヨタあたりが無難ですよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:32:10 ID:TIXHpuPR0
現行アウトバックの機能の詳細教えて下さい。2枚なのかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:14:09 ID:kTDS52bq0
>>171
何言ってるかわかんねーYO
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 03:20:07 ID:6org8kT90
何が2枚なんだ。気になるじゃねーか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:18:42 ID:kviqTyAN0
座布団じゃね?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:41:22 ID:qHq6wxcA0
ランカ乗りです。
フロントバンパーフェイス交換って幾らぐらいでしょうか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:32:34 ID:eKGJMVFB0
>>175
BG9だと9マンオーバーだった
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:44:37 ID:P692wyMnO
気がついたらオイラのランカスターは11マソ粁over
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:06:24 ID:F2dw9sdq0
>>177
ついでに忘れない内に、タイベル交換してね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:00:03 ID:qHq6wxcA0
>>176
うお、結構高い
参考にしまつ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:38:40 ID:RLkmohUe0
>>175
中古品探しな。運良く同色が見つかれば新品買うより遥かに安く上がる。
とりあえずヤフオク漁ってみ。スバル車の解体モノ扱ってる業者が何社もあるから、出品者に質問してみ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:24:35 ID:HpKf2Hea0
現状の値引きはいくら位でしょうか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:45:25 ID:vCSrtPhC0
地域によりますな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:49:59 ID:B6V/L1bD0
184181:2005/09/29(木) 18:36:28 ID:fDYrt29T0
183さん有り難う。
地域は大阪です。どこかで50万値引きを見たのですが、本当かなと思いまして。
購入金額は、オプション込みで430万位です。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:29:46 ID:WTpE7tFj0
アウトバックに興味あるんですけど
2.5iと3.0Rでそんなにトルク(日常街乗り)、高速での追い越し加速に差がありますか。
惨々既出かもしれませんがお教え下さい。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:45:03 ID:oliHWi7s0
>>185
惨々(w)既出だが、トルク(日常街乗り)、高速での追い越し加速に差は有る。
ただし120km/hぐらいまでの普通の走行においてなら、2.5でも十分に速く、力強い。
というか、なにより試乗して自分で体験すべし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:49:35 ID:+HZfIUgm0
2500cc「も」あるから、比べなければ十分。

ただし、比べればもちろん差があるのは当然。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:32:34 ID:oxsmOQ8W0
2.5愛シャンパンゴールド海苔でつ。
皆さん、愛車にボディコーティングしてますか?
納車三ヶ月目ですが、施工を考え中です。
色々ググってみましたけど、ガラス系のアークバリア21かSOFT99のGzoxが
良いのかなと思ってますが、中々決めかねてます。
値段は八萬円くらいが相場かな・・。
当方静岡ですが、お店も少ない感じです。
コーティングされてる方、艶とかメンテはどうですか?
シャンパンゴールドやブラックの艶なんてとても綺麗な感じがします。
ぜひ感想聞かせてください。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:31:13 ID:eVxm338X0
私も10月頭に納車なんだけど、アークバリアかクォーツで悩んでる。
何がいいのかな〜?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:42:20 ID:UsaaN7/K0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:50:00 ID:XwOatxa30
新車は3ヶ月〜半年ぐらい経つまでコーティングをしない方が良いと言われているよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:07:42 ID:WnJj/OUZ0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:14:15 ID:Kl5Sdt500
>>192
なんかグランドワゴンみたいだね。メッキの部分が白一色車のガンメタで塗っていた部分と同じところだし。
(白一色のモノトーン車でも、前後バンパーの一部分がガンメタ塗装だったんだよ、GWは。)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:30:58 ID:z9hhQMTtP
>>192
敢えて言おう、DQNであると!

日産のハイウェイスターとかライダーじゃないんだからさぁ。。。

でも好きな人いるんだろうな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:44:44 ID:7RCLiicR0
アウトバック3Lだけど25000kmでタイヤのスリップサインが出ちゃった。
フルタイム四駆だから30000kmくらいまで保つかと思ってましたけど。
ハードに走ってないのだけど今まで乗った車の中では、減りが一番早いです。
皆さんは如何ですか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 03:40:44 ID:K3r6xfG20
こちらに買い替え検討中です。関連スレで何度か見かけたのですが、内装のきしみってやはり多い
ですか?
今トヨタの車に乗っていて、一度トノカバーからのきしみが出ました。その時はディーラーさんで無料修理してくれましたが。
なので、仮にきしみ音が出てもそうやって治してもらえば大丈夫かなと、前向きに考えているのですが。
実際はどうなんでしょうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:51:13 ID:jbIY4ALAP
内装のきしみ音くらいでギャースカ言う人は一生トヨタの方が幸せ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:57:03 ID:ovM1p6qG0
>>197
しかもトノカバーだし。
そんなもんはずしとけ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:30:36 ID:p9M0rsBp0
スバルにトヨタの内装クオリティを求めるのがまちがっとる!
あなたのためにも後のスバルの評判のためにも、乗らないで
(こういう人が「以前乗ったスバル最悪でした」とか言いそう)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:37:50 ID:9CCgKmpm0
だな。
内装はカローラクラスと思えば間違いない。
ま、それだけトヨタが凄いって事だが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:06:22 ID:jbIY4ALAP
まぁ、こういうお客さんばっかり相手にしてるトヨタDって
たいしたモンだよな。
ホントはスバルDにも期待したい部分ではあるんだが。

それでもBP/BLなんて内装は以前のスバル知ってる人にとっちゃ
劇的に良くなってるとも言えるレベルなんだよな。
きしみ音なんか実際殆どでないし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:56:16 ID:kK6brFD70
>>196

スレ違いのSpec-B乗りですが。
トノカバーは鳴きます。
それも、結構イライラする鳴き方。

まぁ、メルセデスのS600乗ってる知人が、内装の革がこすれる音が耳障りだと
嘆いていたくらいなので、やはりそう言う面ではトヨタ最強でしょう。

ちなみに、トノカバー外せばきしみ音は皆無です(当方ファブリック内装)。
前乗ってたGFなんて、あっちこっち鳴いてたのを考えると、確かに>201の言うとおり
劇的に良くなったかも知れないス。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:56:23 ID:7Esy6GD10
てか。
トノカバーとリアハッチの隙間を埋めるペンペラペンのあの膜がバタバタうるさい。
はずした。よって今は静か。
あれってどう考えても設計ミスだよな。なんでトノカバー単品でカバー出来ないんだよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:49:50 ID:jbIY4ALAP
>>203
後席のリクライニング機能を生かして
なおかつトノカバーで隙間なくさせるためなんだろうけど、
あれは別になくてもイイよねぇ?

まぁ絶対に必要という神経質な人もいるんだろうけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:02:22 ID:bWlnHjvB0
>>204
>>203が言っている部品とは違いますよ。
>>203,おいらはトノカバー使わないから必要なし。でもつけたままでした。
今からはずします。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:18:14 ID:f+4jzhjh0
>>204
>>203が言ってるのはリアゲート側に付いてる布みたいな奴の事だと思うよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:41:14 ID:ovM1p6qG0
トノカバーもパタパタも、買ってすぐにはずしたよ。
荷物たくさん積むからトノカバー邪魔だし、あれで車上狙いを
防げるとも思わないし。

パタパタなんて、少し荷物大目に積むと、かってに片方外れて
ハッチ開けた時にブラブラしてウザイことウザイこと。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:18:52 ID:jbIY4ALAP
ああ、リアゲート側のヤツね。
アレは、、、外してもおく場所がないからやっかいだな。
自分の場合は特に気にならないから惰性でつけっぱなしだけど。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:25:01 ID:tFhtUj/N0
軋み音くらいでガタガタ言うな・・・・・byフロント歴1年の古参
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:40:57 ID:LNvdMapa0
>>208

スペアタイヤ入れるスペースにトノカバー収めるとこあるよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:33:07 ID:9VGPBlS80
わずかなキシミ音あるだけで、車全体の剛性が物凄く低く感じちゃうんだよね。
いわゆる安っぽさ感。
逆に言えば、剛性低くても、軋み音がないと、異常は感じない。

トヨタのすごいのはそこら辺を分かりきってる事。
スバルもやっと分かりだしたみたいだけどね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:36:56 ID:5jfEjrIB0
大阪府下の値引き状況キボーン
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:31:21 ID:tFhtUj/N0
>>211
つまり、YOTAに騙されろと・・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:30:28 ID:WI7zLMgH0
>>211
ブッシュが硬いとどうしてもキシミ音は鳴りやすいな。

ヨタは全体的にコンプライアンス多めにとってるから、
キシミはなりにくいが、フニャフニャ感大。

ダートとかの大入力が発生しやすい道走ると、スバルは
相変わらずのキシミ音ですむが、トヨタはグギゴギすごい
音がするぞ。

ジャッキアップしただけでわかる。



215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:16:33 ID:6nkjVcgj0
>>213
つーか、奥田と柔道ブスのメシ代に化けます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:17:32 ID:6nkjVcgj0
>>196
悪い事言わん、今すぐレクサス店逝ってGS契約した方が吉。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:28:25 ID:r5sqQ7al0
>>216
リアルに倍以上も値段が違う車とはそもそも比較にならんでしょうに
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:37:14 ID:8qaTe9G30
田原ちゃんにメシ食わせてると思うと・・・・それだけで豊田車には乗りたくない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:29:20 ID:QJKh3d3B0
じゃ、ダイハードのオヤジにヅラでも作ってやります
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:50:12 ID:AjnWA8tW0
>>195

20000kmもてばいい方だよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:03:47 ID:5vdrWLZE0
TWのGTばかり乗り継いで18年経ちました。OUTBACKの2.5に買い換えようと
検討中です。燃費とか故障とかいろいろ情報いただけたらうれしいです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:13:49 ID:0TRcoLUoP
>>220
そうねぇ、、、減りはともかくうるさくなるね。ジオランダーは。
>>221
GTとは全く違う感覚の、マッタリグルマですから。
それなりの速度では走れますが、GTのようにフル加速の快感はないです。
燃費は、レギュラー仕様のうれしさもありますが、最近の高騰ぶりで半減です。

故障は、リコールがありましたけど僕のは全然ありません。もうそろそろ
3年目に突入するんですけどね。
アウトバックは、日頃のアシにも優秀だし、ちょっと雰囲気のある
イイ車だと思います。僕もGTからの乗り換えですが、年齢なりの
マッタリした感じが気に入ってます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:55:03 ID:5vdrWLZE0
>>222
情報ありがとうございます。2.5 と 3.0 をそれぞれ1週間ほど貸してもらい
合計で500キロほど走りました。3.0はそれなりですが、2.5の予想を遥かに
上回る軽快さには驚きました。それとガソリンがなかなか減らないのには、思
わずニッコリでした。うちの嫁はGTのMTじゃないとイヤダ!と言う変わり者
なのでGTのBスペになるかもしれませんが、自分としてはOUTBACK2.5に魅力を
感じています。実は年甲斐もなくアリスト売ってランエボ\を買ってしまったの
です。2台ともMTというのもな、、、、です。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:53:32 ID:AjnWA8tW0
OBにお勧めの安くて良いタイヤありますか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:44:06 ID:S53JuEyx0
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:18:22 ID:y0yuuEHK0
>>223
ウチの嫁も大学の自動車部のOGでダートラ好き(w
ワシより運転うまいんだよね。。。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:56:45 ID:7j9IUVgB0
ついにトヨタに技術が盗まれる時がやってきた
レガシーが消えて、カルディナになるかも
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:59:04 ID:sB2p7RbM0
>227
盗まれるほどの技術って有るの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:08:22 ID:VfHbrMeW0
トヨタが乗り込んできてもスバルの独自性を失わないで欲しい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:49:31 ID:E0d4Hdc3P
>>224
値段だけが希望? ならハンコックとかクムホ。w 
予算はいかほどで?

今日のトヨタの株式取得だけど、8%ってことは傘下や連結にするんじゃなく
単に提携だね。イイ効果が出てくると良いんだけどな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:49:34 ID:U73wbtGG0
ヨタの息がかかってくると買う気無くすな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:30:58 ID:jXyhk8nP0
>>223
俺がその状況なら迷わず2.5だな
ランエボっというバカっ速いクルマがあって
セカンドカー買うっていう状況なら、マッタリ運転できて
燃費もいい2.5で充分満足できると思う。
刺激が欲しくなったらランエボ乗ればいいんだしw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:16:46 ID:3Bzl9SYp0
>>232
うちは同じ意味で、2.5iとインプ。
りっぱなスバオタ orz
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:14:02 ID:8NZll0Cw0
2.5iとR2
スバオタ確定orz
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:17:11 ID:moAYSod30
R2オーナーはいろんな意味でスゴス
2台なら絶対R1な希ガス
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:29:12 ID:JPaRt6KGP
こういうユーザーに支えられてるスバルよ、どうか今回の
資本提携でもトヨタにしっぽふらないでおくれ。。。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:43:36 ID:6f4N7/Vm0
>>236
振るだろ。GMの時も振りまくりだったし。

>>228
つ【宇宙航空事業部】クルマ以外の、お役所相手な部門と個人ジェット機業界へ進出したいヨタ
としては、戦前からある飛行機のノウハウがホスィんでないの?(w
238223:2005/10/06(木) 01:43:25 ID:JtEtZOPS0
先日、嫁が12万キロも走りこんだTWで外出中に突然エンジンが停止してしまい
緊急避難先のディーラーでR2を貸してもらいました。帰宅後「小さいけどビュン
ビュン走ってきたわ!右側走っていたらトラックがぴったりついて怖かったけど、
前も詰まっていたし、、、別にどく必要もないかなって、、、」困ったものです。
とても40過ぎのオバサンとは思えん。ちなみにTWは燃料ポンプの故障でした。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:33:07 ID:EyNgizmE0
>>238
悪いけどオバハンそのものに思えるよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:55:26 ID:JPaRt6KGP
>>238
12万キロで燃料ポンプ故障か。実に典型的だな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:48:07 ID:x/wwGBk+0
12万ぐらいではダイナモとタイミングベルトとブレーキパッドとワイパーブレード
ぐらいしか変えなくていいのが、、、トヨタクォリティ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:51:51 ID:GkUmsZEC0
>>241
12万走ったスバル車よりも新車のトヨタのほうが
ハンドリングが×なのもトヨタクオリティ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:09:16 ID:yqZ4kjJJ0
やっと燃費計装着しました。ちなみに純正部品です。(最近純正部品として、kitが出たみたいです。)
足立スバルの物と違って、見やすい様に角度が変えてあるのでいい感じです。
定価\10,000也。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:27:26 ID:38pXIve10
純正ナビ装着車だけどそのキットに時計だけ組み込んだやつ出して欲しいな。
ナビかインフォ表示しとかないと時計が見れないのって微妙に不便なのよね。
カー用品店はロクなの売ってないし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:55:36 ID:JPaRt6KGP
>>244
アルパインから移設キット出てなかったか?
上の段のもの入れにアルパインのモニタ埋め込んで、
外した燃費計とかの表示部を灰皿の所に移設するヤツ。

純正部品買えばうまくやることは出来る気がするが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:11:45 ID:n61mbAQi0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:21:12 ID:moAYSod30
市販予定車ですが何か?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:51:01 ID:n61mbAQi0
>>247
何か?ってどういう意味?日本語?こらわれ喧嘩売ってるんけ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:02:08 ID:L+dEnnQ20
先月黒の3.0R買ってしまったのに
 えっじ?とか言うのが出るのか・・

この前後下部のアルミっぽい部分は後付できるのかな?
ここだけ欲しいなw

いつ発売予定か知りませんが
えっじ 買ったら何ヶ月かしたらまたD型になって・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:14:07 ID:x/wwGBk+0
リアにバイクキャリアつけてる人いますか?
バイクキャリアはスポイラがあると強度の面で不安があるため
スポイラの上からつけちゃダメって言ってるメーカーが多いけど
実際のところどうなんだろ?
昔のスポイラみたいに隙間があれば問題ないんだろうけど
今のはスポイラの上から付けるしかないし。。。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:26:21 ID:Zw7+IWMx0
トヨタグループになるとエッジのようなお下品なデザインもOKなんですね。

これってヤンキーミニバンのノリだよね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:30:51 ID:zNTANvGW0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:58:12 ID:fTxrCG7k0
正直最近のGM低迷でどうなるかとハラハラしてたが、
トヨタに拾ってもらえて少しは延命できまつね、>all

漏れ、まだ3.0買って半年だかんね。。。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:16:12 ID:OOPeEXkl0
延命してもトヨタ車になるんだぞ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:56:59 ID:RVEwvkHe0
ならんちゅうねん。
ダイハツ見てたら解るだろ。トヨタは買収して完全子会社にしたりグループ企業にするのは
異常に神経質。ただの技術提携で終わる。
レオーネ時代から知ってるが日産と提携してからすっげえよくなった。つうかそれまで悪すぎたんだから。
結局、得して品質が良くなるのはスバルのほう。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:13:12 ID:NGYrFUhr0
を、禿げしく望む!!!!!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:40:49 ID:Zw7+IWMx0
余田グループになればスバルらしさを残しつつも
品質がアップする様な気がする
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:54:26 ID:JPaRt6KGP
今日、ババァに当て逃げされた。
コンビニで雑誌を物色中、何気なく自分のアウトバック見たら、
シルバーのビッツに乗ったババァがフロントバンパーを擦りやがった。
慌てて飛び出したが、会計前と言うこともあって手間取ってる間に
ババァ逃走。見積もりの結果バンパー+ヘッドライトなどで
あっさり10万オーバー。車も凹んでるが俺自身がもっとヘコんでる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:58:25 ID:NGYrFUhr0
>>258
喪前な、会計なんか戻ってきてからでいいだろ。
店員だって馬鹿じゃないんだからフインキ読めるだろ。
追いかけろっつーのw

まあ、ご愁傷様。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:59:25 ID:OOPeEXkl0
バカヤロウ。ヨタ乗ったアホにこれからは俺立ちが助けてやったんだそと言う目で
見られるんだぞ。あ〜情けない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:07:49 ID:mfHJCn720
>>258
オマイとりあえず商品その場において追っかけろよ。しかもよりによって糞ヨタの糞ビッツ。
こんな時期に最悪な状態だ。

・・・次はどこの車にするかな?もちろんヨタ系列以外。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:21:20 ID:DXnjyp/+0
>>258
なんでか知らんがおまえにむかつく。
追いかけろよ馬鹿。
当て逃げ野郎は絶対逃がすなよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:00:05 ID:B1qA3l43P
いや、慌てて買い物かご持ったまま店出そうになったんだよ。
ヤベ、と思って買い物かご置いて外出たときには、ババァ
猛スピードで逃走。ナンバーは悔しいことに夕暮れで見えなかった。

俺だって好きでノタノタしてたんじゃねぇよ…。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:06:59 ID:B1qA3l43P
あ、ちなみに店員は全然気づいてませんで、すわ万引きみたいな
目で見られましたよ。ああいう時って声でないのな…。

さすがに車の前で凹んでたら、顔見知りのバイト君から
「ここでやられたんですか」とか声かけられちゃって。

>>261
つか、普通に直す気満々なんですが。車両保険使うかな、と。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:25:41 ID:m/3/eEk40
>>264
たかだか10万ちょいの修理代で保険を使うと馬鹿を見るぞ。
自腹で直せ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:50:13 ID:JVUhyI2/0
与太スバル・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:41:21 ID:XfJ+cV+40
トグサは所轄に連絡、ボーマは防犯カメラを解析しろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:43:19 ID:vBiAt1bA0
>>262
他人のことに熱くなれるあなたが素敵不思議
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:59:47 ID:S0Gp1E7E0
>>263
そういうの、ノタノタしてるって言うのね、、、

モタモタじゃね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:32:16 ID:ivEYkVZf0
ま、スバル乗りはノタノタしてる間に世から取り残され、
気づいたら大手のシモベになってるのさ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:57:41 ID:ntUoXr6u0
ひねもすのたりのたりかな
272263:2005/10/07(金) 10:24:39 ID:B1qA3l43P
ノタノタ の検索結果 約 808 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

>>279
俺は適当に使ってただけだが、そんなにクリティカルに応じられるとは
おもわなんだ。流せよ!

天気が良くてさわやかなのに、俺の心だけは暗黒面。
あのババァ見つけたら自分が抑えられるか判らないな〜。
でも隣県ナンバーだからなぁ、あのクソビッツ。

ま、俺の当て逃げ事故ネタでスレ消費するのも忍びないんで、あとは
スルーで…。
273263:2005/10/07(金) 10:26:09 ID:B1qA3l43P
>>272 のアンカー>>279じゃなく>>269で。

暗黒面に取り込まれてるのかも知れん。>俺
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:32:53 ID:o8GDpcsn0
>>272
警察は?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:35:01 ID:ScwmKcvu0
次の車は当て逃げされても諦めの付くビッツに載りましょうや・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:30:16 ID:IvUmH0sW0
営業がマシになることのみ期待。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:38:27 ID:/8f3ZM600
>>274
当て逃げでケーサツなんて動かないよ。
ナンバー覚えてても放置。
人身でも(ナンバー覚えてても)ケガが軽いと放置。

バイクなんてDQNに盗難されて,自分で発見して,
「あそこの家にあるんだけど」ていっても放置。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:10:00 ID:jw3U3kM/0
>>277
だな。
俺も以前当て逃げされた時、勿論ナンバーは覚えてて、
たまたま持ってたカメラで逃走車を撮影したにも関わらず放置。

頭にきて自分で逃走車を探し出し、
警察に行って「警察が動いてくれないなら、俺自身が相手の所に乗り込む。
ついでに事の詳細を記したICレコーダー(警察との全ての会話を記録していた。)を
新聞社なり雑誌社に持ち込むぞ!」と言ったら、ようやく重い腰を上げた。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:28:53 ID:S0Gp1E7E0
>>278
偉い!!
漢だね〜!!!!
ノタノタの>263に爪の垢飲ませてやりたいよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:35:54 ID:yDC7MjTa0
ウチの親戚の市長に言ったら一発だったよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:47:42 ID:AIa9OQ0OO
最近警察も忙しいのか?
昔の話だけどナンバー通報したらすぐ見つけてくれたけどな。
ナンバーわからなくても被害届出しておいたほうが。
アテ逃げは事故じゃなくて器物損壊の刑事事件になるよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:16:44 ID:PA+dGoCA0
>>281
アテ逃げごときで被害届出すなとか言われる方に一票。
検挙率下がるからね。

交通事故は事件じゃないし、どうせ見つからないし、
見つかったら裁判が大変だよとかいわれます(ました)。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:37:29 ID:DXnjyp/+0
当て逃げ捕まえないって大阪だけじゃねーの?
あそこらへんは腐ってっから。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:07:08 ID:50zpMEUW0
交通事故スレかチラシの裏にでも買いてろ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:26:31 ID:mfHJCn720
>>277
弁護士連れて警察行けば一発で動くぞ。(お隣さんなんでタダでやってくれたよ。)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 04:34:00 ID:FLqJzLJ00
アウトバックとフォレに追加になりそうな
エッヂスタイルいいねー ああいう特別仕様車
なら欲しい ぜひラインナップにしてくれ
それとSスタイルでも本皮選べるようにしろ
ほんとオプションの制約が多いなスバルは・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:57:34 ID:4ohHAdt30
エッジ・・・・あれ、いいかな〜?
ホンダの奴キュンミニバンと同じ路線に行ってると思うけど。
お下品を格好良いというユーザーには、ウケるのだろうね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:17:35 ID:4y3Oojm90
あのノリをDQNと言ってしまうと、
オールロードクアトロなんかもDQNって事になってしまうが・・・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:38:22 ID:djDl4XKs0
>>288
DQNだろ>オールロードクアトロ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:41:46 ID:Dx6p17FD0
小学生並み
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:56:09 ID:4y3Oojm90
>>289
ずいぶんと捻くれた感性をお持ちですね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:35:31 ID:bQh+/Dme0
かっこいいじゃない メッキ類が下品と思う人は
だめかもね 俺はアウトバックは車のボリュームは
あるがちょっと地味な感じがするからアクセントに
なってかっこいいと思うけど。モーターショウ
の反響で市販するか決めるらしいね 出るとしたら
年末には登場かな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:46:43 ID:j490byI/0
俺もエッジ好きだな
ワイドタイヤいい感じw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:07:02 ID:++I7UKGJ0
雑誌の記事だと
市販はほぼ確実らしいね >エッジ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:15:01 ID:bQh+/Dme0
いくらかな?285万ぐらいかな2.5で
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:30:11 ID:GKTnK0pi0
既に黒乗りだけど
あのバンパー下のメッキ?アルミ?部分だけ後付したいんだけど
パーツで出るのかな それとも塗装か?

今まで後付けグリルでセンス良いのが無かったけど(走り屋っぽいのばっか)
このメッキグリルは良いかも・・
後から後から良いのが出るから自分のがもう型落ち車見たく感じるよW
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:37:19 ID:+5dHX2tt0
>>296
純正グリル、ダサかったので自作しますた。
あの変に凝ろうとしたグリルは、どうもいただけない・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:59:23 ID:bIEWWVK80
昨日アウトを見積ってもらった。
その見積書を見てたら、付属品にVICSユニット(純正HDDナビ)が明細に
記載(金額:14200円)されてた。
純正HDDナビのVICSユニットって付属品ではないの?

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:21:48 ID:lpgZv6e80
>>289をオールロードスレに貼り付けて煽ろうとしてる香具師が居るが、
向こうでは完全スルーされてるな。

両車のユーザーの質を物語ってるな。
金持ち喧嘩せずって奴か。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:23:29 ID:lpgZv6e80
>>298
それって光ビーコンだろ?
光ビーコンは大抵別売り。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:44:49 ID:bIEWWVK80
>>300
そーだったね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:01:13 ID:sbee38Mo0
>>298
もしよければ、内容詳細きぼんぬ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:06:37 ID:jhmA0y800
今回、アウトバック購入予定でしたが
30万位の値引きだったので他メーカーの車にしました。
明日から早速他メーカーの商談に入ります。
○○さん有り難う。また、次回お願いしますm(_ _)m
残念♪
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:19:00 ID:ypMt6vxF0
>>303
値引きで選ぶ車じゃないから、藻前みたいなやつに
買われなくてほっとしていまつ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:16:39 ID:TicQBkBP0
B4RSKから2.5iに乗り換えて2ヶ月経つが平均7.5`/lしか走らんのはいかがなもんか…
B4の頃はブースト掛けまくりだったが今はエコランプ点きっぱなしでこれはないだろ。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:25:52 ID:76oa2j310
>>305
街中じゃそんなもんだぞ。
遠乗りすれば10`超えるが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:57:40 ID:118PL2Pt0
>>305
2.5L、重量1500kg、四駆といったことを考えたら、
都会の街中を走って8km/lとか9km/lとかいったら、
かえって変だわな。
セールスマンは都内の街中走行でも8km/l走りますよ、
とか言ってたけどな・・・
半年以上、乗った率直な感想は都内の街中
(当然、渋滞は茶飯事)を走ったら
7..5km/lいったら全然良い方だよ・・・(苦笑)
セールスマン氏はレガシィは走っていくうちに
燃費が良くなっていきますよ、とか言ってるけど
なんだかな・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:43:21 ID:y8KKjk/g0
>>306-307
そんなに悪いかな?

渋滞の多い街中で7.5km/lって言ったら、BH9でもそんな物だったよ。
BP9に替えてからはもう1km/lは走れてるなぁ。

渋滞で速度差の激しい都市高速が3割ぐらい混ざれば、9km/l切らない。
ECOモードはOFFで。
最近多いのが、街中:都市高速:郊外の高速道路=4:3:3ぐらいのパターン
だけど、これだと10.5〜11.5km/lだな。

買ってからずっとハイオク入れてるけど、どれぐらい影響してるんだろ?
309308:2005/10/12(水) 00:45:24 ID:y8KKjk/g0
↑あくまで私の場合はこんなモノですよってことです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:52:39 ID:oSYfeGEN0
C型はノッキング無くなったか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:00:38 ID:SIIWDLIi0
乗って1ヵ月半ですけど全くありません。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:03:46 ID:oSYfeGEN0
そうか。。そろそろ最終進化形に近くなってきたが・・
Dまで待つか悩ましい・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:31:59 ID:SIIWDLIi0
そんなこと言ってると
今度はフルチェンまで待つかーとかになるぞ!!
今買っちゃえー!!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 02:24:27 ID:A4/T6hp50
>DQNだろ>オールロードクアトロ
クアトロがデビューしたころは戦前からのふるーいパートタイム式だったスバルなのに
エンジン縦置きオーバーハングフルタイム4WDのお手本アウディに対してこの感性は
スバリスト独特のものですね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 05:18:11 ID:S+jO2D1g0
>>314
アウディのフルタイム4WDはエンジン縦置きFFを基本に進化した。
遠い昔にお手本として参考にしたのが、かのスバル1000です。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 05:52:19 ID:ywauEJYM0
>>315
アウディがFFを構想し、試作を始めた時からエンジンは縦置きだった訳だが。
正確にはアウディではなく、アウトウニオンという会社だったが。
その頃スバルは中島飛行機という会社で、自動車なんぞ作ってなかった。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:13:02 ID:b9x9XNNo0
他のスレッドで一から車作ろうとしてるやつがいるみたい。
なんだか面白そう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127630286/
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:51:22 ID:4FDKlTB60
>>305
条件により簡単に変動するから決しておかしい数字じゃないのでは。
うちの2.5iは同じ通勤路で、15分位渋滞したら7km/l台だし、5分くらいの渋滞なら9km/l台。
土日で渋滞が無い時は10km/l台に乗る。遠出では下道で14km/lいくこともある。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:25:24 ID:ijUf/NkD0
都内など比較的ストップアンドゴーが多いところだったら、
7.5km/Lは普通だと思う。というか、伸びてる方でしょう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:14:49 ID:1BVvAD06O
最近の5800`で、平均9.5`/g
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:06:56 ID:NeqRD2nr0
まぁどこを走るか次第だよねぇ。
昼間の都内だけなら、7km/lいくかいかないかじゃないかな。
大阪の中心部も同じようなものかな?
それ以外の地方都市なら、もっと伸びるだろうし、
もっと地方に行けば、もっと伸びるだろうし、
高速乗れば、もっと走るしね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:20:46 ID:a8t26dEh0
某地方都市 リッター7キロぐらいです。嫁が乗った後は6.5キロまで落ちてる。
おいらが遠乗りでフォローしてます。嫁オンリーだと、おそらく5キロ台・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:27:28 ID:TFYX8nHs0
2.5i 1週間平日街乗りして、週末に往復300kmの遠乗りで13.7km/l
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:40:03 ID:liJID97H0
ランカスター/アウトバックだけに限った話じゃないんだが、
中古相場の下落っぷりはなんなんだろう?
特に、5年落ちとか、7〜8万キロ超えたりした車体の価格なんて数十万程度になっちまってる。
この相場価格を見て不安になちゃったよ。

そこまで耐久性に難ありだとは思わんけど、
10万キロとか走ったら、それなりに故障も起きてしまうんだろうか?
もう少しさきの話なんだけど、ちょっと気になる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:40:37 ID:liJID97H0
>>324はランカスター/アウトバックに限らず、レガシィ全般って意味ね。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:49:16 ID:D8jMSG+I0
>>322
2.5i糊だけど、東京都心の昼間でも5km/l台になったことは無いな。
まあ計測開始してからずっと渋滞にハマったままなら分からんけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:47:13 ID:Fz14LMbw0
>>324
実用車はみんなそんなモンだろ。
中古買うときの自分条件考えてみれば?
新車しか買わないって人もいると思うし、
5万km超えたらマズかわねぇ。


需要側の気持ちの問題だと思うけどね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:01:06 ID:ZT37Ycir0
>>327
反対に、5年落ちや7〜8マン走行後に数十万で
下取ってくれるなら、この手のクルマとしては
いいんじゃないの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:55:03 ID:fBZuqJ7P0
>中古相場の下落っぷりはなんなんだろう?

クルマは売るのも買うのも損だよね。
新車を買って廃車まで乗りつぶすか、
値が十分落ちた中古車買うかだな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:59:00 ID:tpc7EM+u0
>新車を買って廃車まで乗りつぶすか、
上物中古買って乗りつぶすのには敵いません。
331324:2005/10/12(水) 23:28:32 ID:JN7WY6tC0
>>327-329
いやね、他社に比べて値落ちが激しいもんだから、不安になったのよ。
トヨタや日産、ホンダはそこまで値落ちしてないのにね。

数十万で買い取ってくれるんじゃなくて、その値段で売られてるくらいだから、
距離のいったランカスターって、あちこち壊れてくるのかもしれんと思って
一人で(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてたんだわ。

俺のはそろそろ5年6万キロくらいになるんだけど、
一気に故障がきたら維持しきれんなー、なんて思うのよ。
もちろん、下取りで値段がつかないのは構わないんだけどね。
なるべく長く乗りたいんで、故障が増えるようだったら
今のうちから覚悟して、コレ見て勉強しとくわ。

先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127813772/
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:37:28 ID:tpc7EM+u0
10年20万kmまでいけるわい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:39:02 ID:X5k1XCJO0
ランカではなく,BG250海苔ですが,今年で11年,9万Km。
3年前にカムカクセンサーの交換をしただけで(エンジンかからなくなったけど),
他には全く故障無し。今日も元気に走ってる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:53:24 ID:QpS6Q3jQ0
>>324
ヨタ傘下に入ったのが原因で下がってたりして。(w
・・・マジレスすれば、ステーションワゴン買ってた層がミニバンに流れちゃってるからそのせい。
大体他所のこの手の車も値下がりが悲しいレベルでしょうが。
下取り気にするなら、ヨタのα怒でも買っとけ。地方のDQN達のおかげであまり値下がりしとらん。(w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:06:27 ID:REPjznM40
>>316
妄想の世界に生きているスバリストに現実を語るのは酷みたいですね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 08:47:32 ID:V2ezejwI0
>3年前にカムカクセンサーの交換をしただけで(エンジンかからなくなったけど)

それが一番怖かった。おれもBGを17万`乗ってソレとクランクセンサーやったけど
交差点や高速で(エンジンかからなくなったけど)になったら・・・と、ヒヤヒヤだった
で、アウトバックに替えた。
337308:2005/10/13(木) 19:38:42 ID:EebHRAZr0
燃費ちゃんと計算してみた。
BP9B、3月に納車されて昨日満タン、オドメーターをリセットするまで。

走行距離:9,707km
給油量:851.0リットル

平均燃費:11.406km/l

自分が思っていたよりイイ!
町中はかなり渋滞も多いし、up down も激しい街なのに、これはびっくりだ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:20:58 ID:c4n26QDu0
>>337
マジか??
それ燃費いいわ。漏れA型だけど。
多分ハイオク効いてるんだよ。
でも今は高いからな〜
安くなったら試してみよっと。

圧縮比やノッキングの話からすると、
ハイオク向きっぽいな。25i
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:17:06 ID:c4n26QDu0
>>337
ついでに、燃費計の誤差どう??
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:09:57 ID:o6ntTVZW0
>>337
すごいなそれ。
高速道路主体に走ってるわけじゃないんだよね?
だとしたら自分の感覚からすると奇跡に近い数値だわ。
自分には、ハイオクだからなんて理由じゃ到底、説明不可能の
超常現象のような数値に思える。
341308:2005/10/14(金) 01:59:03 ID:yF7R79ch0
>>338
買い換えるときにこのスレを参考にして、ハイオクの方が良さそうだと思った
んですよ。ノッキングのこととかね。
それに前車(BH9)もハイオクだったし。
でも、確かに高いよね。
毎回平均¥7,000−払ってる・・・。

>>339
燃費計の誤差なんだけど、私の場合かなり正確。
給油のたびにTRIPリセットするんだけど、その時のAVGで10.5〜12km/l
ぐらいを表示してる。

>>340
高速道路の比率は少し高いと思う。
全走行距離の半分近くが(ひどくはないが)渋滞有りの都市高速かスムーズ
に流れてる自動車専用高速道。
残り半分は渋滞してるか信号だらけの都市部。

仕事に使ってるんで、給油時のレシートは全部保管しているから、給油量
の間違いはないはずです。
342308=337:2005/10/14(金) 02:07:17 ID:yF7R79ch0
あっ!
>>341書いてて思い出した。
一度ディーラーに預けたときに「サービスで燃料20l入れときましたよ。」
ってのがあった。

9707km÷(851リットル+20リットル)=11.144km/l か。

なんか損した気分・・・orz
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:39:36 ID:eH6gVh0N0
中古でBHEDのランカ6を購入しました。
センターコンソールにシートヒーターのスイッチがついているのですが、
スイッチを入れても点灯せず、全く暖かくもならないのでディーラーに
見てもらったところ「スイッチだけついていて、シートヒーター本体が
ついていない。もともとシートヒーターは本革シートにしかついていない。
なぜこのスイッチがついているのか全く分からない」との回答でした。
こんなことってあるのでしょうか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:41:33 ID:als1XMQd0
>>342
燃費といい、それもスバルディーラーとは思えん、、、、

つか車をよーく見たら、カルディナ、とか書いてないか??w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:56:06 ID:N0Itcf+H0
3.0Rです。
満タンで高速走行時、燃費計12.1K。
その後、市内走行で、6.5Kまで落ちました・・・。
市内のみだと、5.5K前後・・・・
これって普通ですか??

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:01:57 ID:als1XMQd0
>>345
そりゃ〜、なんていうか、色々な条件もあるし、加速とか減速とか
坂道なんかもあったり、信号がぁ〜、、、、、、



まったく普通です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:12:15 ID:N0Itcf+H0
理解しました・・・・・。
まあ、車自体は満足なので、
あとはサイフと相談しつつ楽しく乗ります。v
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:14:37 ID:CWN8MRjz0
>>344
ってか,カルディナ,新旧ともに,もっと燃費悪いし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:41:43 ID:als1XMQd0
>>348
そっか。
じゃあファンカーゴにしといて。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:05:46 ID:GkS3T1910
>>345
5.5Kは悪すぎだよ。かなりの渋滞にはまってるのでなければ
運転の仕方を見直した方がいいね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:13:50 ID:als1XMQd0
>>350
そうそう。

アクセル優しく、ゆっくり加速、一定速度保つために信号は停まらない、
渋滞してたら対向車線、それでも駄目なら歩道に乗り上げて
走っちゃいましょう!!アウトバックの車高が生きます!!
なにがあろうが止まっちゃ駄目だよ!!
352345:2005/10/14(金) 13:30:05 ID:N0Itcf+H0
>350
悪すぎですか?
運転は以外に大人しいつもりなんですけど。
市内では3000以上は回さないし、
急がつくような運転もしてないつもりです。

実は中古購入なんです。
どこかのHPにリプロについて
書いてありましたが、どうなんでしょう。
やってみる価値アリでしょうか?


353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:33:50 ID:CWN8MRjz0
>>352
回さないから,というのは理由にならないよ。

個人的には,回す時と回さない時のメリハリをしっかりする
ほうが燃費はいいと思う。
354342:2005/10/14(金) 17:17:50 ID:yF7R79ch0
>>344
おしりに書いてあるのはプリウs(ry

ETCに不具合が出たので、現象確認の為に高速道路を行ったり来たり
したらしく、使った分+アルファ給油してくれたんですって。
レギュラーを入れたのはこのときだけです。

アウトバックに替えてから、自分でも驚くほどマターリ運転するようになった
から、それも効いてるんでしょう。

>>345
その昔BF5Aでかなり雑な運転してましたが、300〜350km走って50
リットルぐらい給油ってペースでした。
その後BH9Aで高速道路利用率が上がってきて、450〜500kmで50
〜55リットル。
さらにBP9Bで500〜600kmごとにやはり50リットル前後給油してます。

一度代車で借りたB4 3.0R、峠道でぶん回してみたりして3日で200
kmほど走ったときは約6.5km/lでした。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:08:29 ID:H8K1vYxx0
>>352
回さないよりアクセル開度に回転が付いてくるギリギリまで踏んだ方が燃費は良くなるよ。
まあ、すぐ先の信号が黄色とかならダラダラしてた方が良いけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:14:53 ID:8MpVvw2T0
っていうか、住んでる所も交通環境も全く違うんだから、
燃費なんて比べられねえだろ。

したり顔で3.0Rの燃費悪い!とか>342のが良い!!とか、無理。
具体的条件同じじゃないから比べられない。
これ間違いなく定説。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:35:21 ID:HxbaYD2E0
>>356
単純比較は無理だが、傾向、しかも前乗ってた車との比較レポ
とかなら無問題でしょ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:58:26 ID:8MpVvw2T0
>>357
おけ〜!!
>337は燃費良い!!で>345のは普通だな。

誰かツッコメよ!!w

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:37:42 ID:6ROyw0YU0
>>343
>こんなことってあるのでしょうか?
自分で答え書いてるじゃん「中古でBHEDのランカ6を購入しました」って。

車種問わず、中古車は前のオーナーがどこかしらに手を加えているのが合って当たり前。
おそらくシートヒーターのスイッチ使って他のスイッチとして転用してたんでしょ。
で、買い換え時にスイッチだけ残して中古屋へ売り飛ばしたんだろ。(w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:02:10 ID:G0CLmwMdP
俺の3.0だけど、平均すると8.5キロくらい。
ほぼ毎日乗るけど、あまり渋滞なんかない南東北だから参考になるかどうか。
通常ECOモードで、前が開いたときだけシフトを右に。。。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:23:48 ID:RcD5pkR10
スバル
エッジスタイル必ず市販してくれ
内装ベージュだけでなくクロ皮も選ばせろよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:48:53 ID:8skYYeO50
エッジ
STEP DQNを連想させる・・・。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:50:32 ID:/TPOgkkR0
展示車1台だけ見るぶんにはいいけど
街で走ってるの想像すると下品だな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:07:51 ID:pYpj5I/00
ホシーよね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:28:21 ID:6P73WdfC0
これだけガソリンも高いしエコカーブームだし
アウトバック2.0i出したら2.5と同じぐらい売れると
思うがどうかね? もちスタイルそのままで245万ぐらいで
個人的に欲しいな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:36:21 ID:G3dxjtpU0
>>365  2,0Lではトルクが足らない。余裕がない。
アウトバックなら最低2,5Lでしょ。
2,5Lでさえ上の伸びがない。実用エンジンだね。
せっかく乗るのなら個人的にはちょっとつまらない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:07:58 ID:OemtNvsO0
アウトバック2.0iはFFにして車重をあと100kg軽量にすればいいと思う。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:15:26 ID:MqoRwqgE0
↑はあ?
ぜんぜん魅力なし
逝けよ 逝っていいぜよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:20:51 ID:f7no9DaU0
4WDなら俺は買うかも。FFは要らん。ワゴンで¥300万超えて出すのはしんどい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:29:14 ID:89F6Qdpg0
>>367
FFでも、最低地上高上がるだけで、踏破性はかなり向上するから
いいかもね。
TW2.0iのリア駆動部分、そっくり取り払って一丁上がりぃ!w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:42:35 ID:XAS48AhD0
俺はFFのアウトバックなら4駆の@を買う
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:41:17 ID:Tnn8mU8B0
2.0iのエンジンを使うなら車重は1300kg台に抑えたいところだね。
装備や外観は2.5iと同一としてタイヤはオールシーズンではなく、
205/60-16のベーシックグレードのオンロードタイヤというところですかね。
そうなるとFF化は妥当なところか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:20:15 ID:89F6Qdpg0
>>372
アウトバックじゃなくて、インバックと改称しますた。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:57:12 ID:lBnFiWPU0
先代のTW−Bスポは結構売れたんだよね。BPのBスポってどうなんだろう。ちっと高い気がするが。
230〜240万なら意外に需要あるかもね>2LSOHC版アウトバック

儂はFFかオンデマンド4WDでMTで200万ちょい位なら欲しい。BH9MTランカの代替で。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:44:02 ID:b1OxwgI00
マフラーが二本だしの方がかっこいいから
2.0だと迫力がね・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:17:51 ID:olTby5Hs0
そんなつまんないクルマになったらオレはいらねーな。

そんなチンケなアウトバックの皮だけかぶったようなのはとてもいらな。
と思うだろ>>368

俺たちが欲しいのは3.5L積むか、2.5Lターボ積んだやつだよな。
せっかく乗るならトルクたっぷりのヤツか弄りと刺激楽しめる2.5Lターボだよ。

なんで今のレガが売れないか考えてみ。
BG、BH2Lターボユーザーの魅力的な受け皿がスバルにないからだよ。

プレミアムはもはや3.0Lでは物足りないよな。最低3.5Lだべ。
3.5〜4.0L積んだワイドレガシィを400万〜500万で磨きをかけて出せば
アウディ、ボロボ、チビBMWなんかの糞害車なんかに流れるの減るんじゃね。
ま、最低2.5Lターボでも積まな魅力ないね。

レガが売れなくなったのはマーケッティング戦略の失敗なんだな。
BG世代みんな年とって年収も増えてミエ、プライド、所有欲満たしてくれるなら100万位高くったって
機能、走り、装備、作りのいい上級車に移行したいのにスバルが作らなかったからだよな。

いつまでもほぼ同じサイズで同じ排気量、いくらカローラの作りが良くなろうがミエ、プライド、所有欲を満たすクルマじゃないよな。陳腐化してみんな飽きちゃうんだぜ。
>>368
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:15:19 ID:NJ51pKgw0
結局すばりすとにとってレガシは四駆であることが魅力みたい>>368-369なのに
>アウディ、ボロボ、チビBMWなんかの糞害車
みたいな言い方って支離滅裂。
アウディクアトロのセンターデフやBMW325ixのビスカス付きセンターデフ+リアビスカスLSDが
出た頃にはまだ大昔からの4WDであるパートタイムレオーネだったのがスバルなのに。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:20:46 ID:lV760N670
>>376
>レガが売れなくなったのはマーケッティング戦略の失敗なんだな。
>BG世代みんな年とって年収も増えてミエ、プライド、所有欲満たしてくれるなら100万位高くったって
>機能、走り、装備、作りのいい上級車に移行したいのにスバルが作らなかったからだよな。

そこでトライベッカですよ。渡来牛
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 03:48:18 ID:congsX4L0
トライベコはフロントマスクがなぁ。
ライバルに対抗する為には、H8or12気筒エンジンを搭載汁。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 06:50:47 ID:ANdQioG70
昨日アウトバックですごいローダウンしてるやつ見た。
ランカは見た事あったけど、まさか現行で目撃する事が
できるとは…。

あれってフォレみたいにローダウンサス出てるから出来るの?
それともバネ切(ry
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 07:38:52 ID:8eyLkk/q0
>>376
「俺たち」じゃなくて喪前が欲しい車だろ。
俺たちが欲しいのは2.0のスーパーチャージャーだ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:35:06 ID:olTby5Hs0
藻前は>>368か。

なら趣味違ったな。失礼した。
3.5〜4.0L有りゃスパーチャージャなんぞの遺物いらんのに。
趣味悪りい。

いずれにせよ。その昔、大量に売れたことにあぐらをかいて
ユーザーの上級移行の受け皿つくりせんかったスバルの失敗やね。
スバル好きユーザ作っといてもったいないことだ。
トヨタとはおおちがいだな。商売下手。
単発、一発屋のホンダ並みか。

トライベッカ 3.0Lじゃパワー不足とか、スバルの営業言ってたな。
ツラもわるいし。商品企画練り直してほしいね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:06:50 ID:XiWLYMR30
いっそのこと
メーカー名「トヨタ」
車名「スバル1、スバル2・・・・」
とかにしたら売れるだろな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:14:20 ID:congsX4L0
やっぱり車名はハヤブサとかハヤt(ry
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:22:46 ID:18ptq798O
いやいや、AnikiとかWakagshiraとか。。。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:28:09 ID:koMFBFOo0
アウトバックは最低地上高200mmですが、レガシィと足回りの何が
どう違って、車高を上げているのですか?どなたか解説お願いします。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:03:46 ID:FlNQUGw00
このスレ的には三菱のアウトランダーってどうよ
アウトバックと値段もいっしょぐらいだし
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:15:56 ID:4AnmBjVv0
立駐に入れる身分としては選択肢にならない。
立駐+土木現場を満足するのは、まだこの車だけ。

個人的にはハリヤ、村野、CR-Vと同カテのような気がするが。
オレには背が高すぎ。鈍くさそうだし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:19:02 ID:gIn3iLv00
>>387
三菱乗るなんて金払ってまで命をドブに捨てるようなもん
390563:2005/10/22(土) 17:05:19 ID:0NnEg1jV0
ランカスター買ったんですけど誰か話聞いてくれますか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:23:14 ID:Ap/D3hOC0
どうぞ。
392563:2005/10/22(土) 17:27:24 ID:0NnEg1jV0
ありがとうもう少しでレポ書き上がります
393563:2005/10/22(土) 17:28:32 ID:0NnEg1jV0
ランカスターのATの水平対向乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。水平対向は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボも水平対向も変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも水平対向な
んて買わないでしょ。個人的には水平対向でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらランカスターの水平対向には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:37:04 ID:kBqLtT770
>387
アウト乱打とは全くコンセプトが異なると思うが・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:30:33 ID:9h0Nkn2m0
>>393
俺もネタだと思うがもしマジなら同情するよ(藁

>>速度にかんしては多分ターボも水平対向も変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
>>知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも水平対向な
>>んて買わないでしょ。個人的には水平対向でも十分に速い。

タービンあるかないかで天地の差なんだよ・・・
キミはそのアホなんだよ・・・

>>嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
>>抜いた。つまりはGTRですらランカスターの水平対向には勝てないと言うわけで、それだけでも個
>>人的には大満足です。

その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
俺からできる唯一の手向けだ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:02:21 ID:XXf01eV50
>>395

ネタにマジレスカコイイ!

ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1112090171/l50
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:26:59 ID:qzy0HGjh0
おいおいまだこんなのに引っかかるヤツが居たのか?
ぎゃはは・・>>395

過去スレ見れ
398395:2005/10/23(日) 00:04:07 ID:P4vduHc00
いや、あのね、別に34GTRを抜いたのを信じてない分けじゃなくてぇ・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:19:29 ID:gLYVvv8j0
このバカ土木関係者が!
400395:2005/10/23(日) 00:34:47 ID:V9fms3r30
>>399
って言うか34GT-Rがランカスターより遅いわきゃないだろ!

あ、そうか!実はそのランカは、
『NAフルメカチューン、フルドライカーボンボディ、内装その他全部取っ払い、
ウィンドウは全部アクリル、排気系オールチタン、マグホイール、
カーボンブレーキローター、ボディ下面フラットボトム化、Sタイヤ、
その他もろもろ非車検対応ナンバー無しのレーシングカー仕様』
だったんだろう。

そして相手のGT-Rは、
『家族四人乗り、フルノーマル、早くも走行10万キロ、
事故歴有、スタッドレスタイヤ(3年目突入モノ)』
であったと思われ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:35:30 ID:bSaUft+b0
なるほど・・・ププ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/22(土) 21:30:33 ID:9h0Nkn2m0
>>393
俺もネタだと思うがもしマジなら同情するよ(藁


この人がネタだと思ったのは34GTRを抜いたこと
そして
 >タービンあるかないかで天地の差なんだよ・・・
 >キミはそのアホなんだよ・・・
君がアホだよww

最後に
 >その話は今後一生胸に秘めて誰にも話さないこと!!
 >俺からできる唯一の手向けだ。
もーさいこーですwww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:38:52 ID:bSaUft+b0
>>400
もしかしてこれも吊り・・・?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:47:07 ID:FJfDwzyZ0
うむ、最新流行は、GTOコピペにマジレスするというネタ
というのを聞いたことがある
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:49:46 ID:PwccA4N60
>>395がネタなのか?
「カッコイイ、マジで。そして速い。」これで検索してみそ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:03:02 ID:jYwhajzJ0
北朝鮮船籍の不審船乗ってる。先月特殊機関に入ってチョッパリ拉致りに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。無反動砲発射すると反撃してくる、マジで。ちょっと感動。
しかも不審船なのに北朝鮮国旗つけてて引き揚げられると船籍バレバレで良い。
金正日は独裁者と言われてるけど個人的には親愛なる将軍様だと思う。
ヒトラーと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。ただ38度線越えるとちょっと怖いね。韓国領海だから。
脅威にかんしては不審船もアルカイダも変わらないでしょ。自爆テロやったことないから
知らないけど飛行機で突っ込むか不審船で領海侵すかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもチョッパリなんて拉致しないでしょ。個人的にはウリナラでも十分にチョッパリ拉致れる。
嘘かと思われるかも知れないけど奄美大島沖で140ノット位でマジで海上保安庁の巡視船を振り切った。
つまりはチョッパリの巡視船ですら北朝鮮船籍の不審船には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 04:29:52 ID:l91C306Y0
時速259km━━━━ヽ(´д`*)ノ━━━━!!!!
ホーバーでも追いつけんわ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 08:36:20 ID:2YY96IXQ0
>>389
遅レススマソ、
でも、リコール隠しってスバルのほうが先なんだけどな。

で、アウトランダー、冷静な目でみれば、
・新開発2.4L DOHCエンジン(170PS、アルミブロック、レギュラー仕様)
・アルミルーフ(アルミボンネットより、3倍の重心低減効果があるらしい)
・6速CVT
・ロックフォードフォズゲート8ch650Wオーディオ
・225/55R18タイヤ
で、235.2〜266.7万円。
惜しいのは、ビシ車ってことぐらい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:16:04 ID:8vs3hrVe0
自分もアウトランダーとアウトバックで悩んでるクチ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:36:13 ID:09AJdrOu0
レガシィに対抗してレグ南無
とかアウトバックに対抗してアウトランだーとか
三菱ってほんとスバルをパクるの好きだねえ。
品質と性能じゃスバルの足下にも及ばないのに・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:03:21 ID:3fe4qVpfO
>>409
欠陥隠し発覚後の対応もな。
スバノレ<素早く対応、それこそ土下座状態。

身潰し<財閥様ですが、何か。とりあえず形だけ謝っておくよ。 と、高飛車な態度。
二度目の欠陥隠し発覚しても相変わらず。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:10:33 ID:Zowir0Gz0
アウトバック2.5i S-styleさっき納車されました。
前車のGDBより遅いけどゆったりドライブできそうで楽しみです。

アウトランダーもかっこいいですよね。
惜しむべきは、発売したての車と言うところですね。
まあ、その辺りはスバル車のA型も同じなのですが・・・
スバル車のA型に手を出して、ひどい目にあった人を2人ばかり知っています。
1人は初代レガシィのエンジンのアイドラプーリーが出張先で外れるは、
車速感応式オートロックに閉じこめられるは、
大変だったようです・・・

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:14:07 ID:3fe4qVpfO
>>407
出来心と計画的犯罪ぐらい差が有るぞ。実際スバノレのがバレて、お役所の一斉調査でも 無い と言ってごまかしてたし。
そんないい加減な対応が今の状況作ったんたがな。<身潰し。
買っても故障の多さに後悔するだけだ、比較対象物にすらあたいしない。
ゴミマニアが買うだけだ、あんなウンコ会社の商品なんて。(w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:37:45 ID:S2xL5W130
モーター賞でエッヂ見て来た
年末に限定でだすってさ 向こうも
2.5で出してくれって声が多くて検討中らしい
おそらく出すような子といってたが。。
グリルが実際見るとアンバランスで内装も
ハンドルとかグレーになってたり?て部分が
あったがエクステリアは個性的でかっこよかった
2.5がでたら検討してみるよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:39:09 ID:tfif0FU60
三菱自工の連中とも仕事するけど、基本的にあいつら変わってないし。

上から現場まで相変わらず選民思想だらけ。もちろん上のがひどい。
まともなのは、もうとっくにやめてるよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:40:56 ID:Trmg0Rwr0
>>401
395のレスは、初代GTOスレの神発言に対するマジレスのコピペ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:06:23 ID:wxANr4MJ0
うむ
すばらしい釣りだ
あっぱれ>>395の中の人
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:13:57 ID:FJfDwzyZ0
売れないステーションワゴン市場に見切りをつけ、次期ステージアはコンセプトを一新。
現行でもAR-Xというのがそんざいするが、次期ステージアは全車アウトバック対抗馬らしい
418563:2005/10/23(日) 19:16:40 ID:5K4LtGEF0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
ランカスター水平対向買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。ランカスター乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともランカに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだランカにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでランカって水平対向でも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:28:38 ID:/izWuQRr0
ツマンネ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:43:48 ID:chMzy/4T0
>418

(大笑)ランカでも150キロは出るだろ。
マジで走られたら、20秒で視界から消えるわ!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:47:13 ID:fTXZkJc60
>>420

ネタにマジレスカコイイ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:46:21 ID:FJfDwzyZ0
なんで今さらこんなので盛り上がってんだ、このスレは・・・
GTOコピペなんかスルーしろよ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:22:54 ID:L15Rc1Oz0
うわぁぁぁぁんヽ(´Д`;)ノ <強く生きるんだよ>>563
せっかくお金だして愛車を手に入れたのに間違った解釈でしか
生きれないのね?ネタだよね?たのむネタであってくれ・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:28:01 ID:Q0BX37P00
BFターボA→BG9C→BHランカDと着実にオヤジ化してきた俺にとって
最早進むべき道は見あたらない。
誰か教えてくれ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:41:10 ID:+kVWc1uW0
>>424
トライベ(ry
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:47:20 ID:E7BOqxb50
>>424
ブルーバードシルフィにヨボヨボながら乗る
    ↓
ブレーキとアクセルを間違える
    ↓
立駐から落ちる、または小学生の列に突っ込む
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:05:21 ID:IdMv4rYq0
>>426
ちょとワロ

そういう道じゃなくてw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:59:24 ID:KXVT+2I40
23歳でランカ乗ってる俺ってダメですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:08:59 ID:uAD3nQjs0
もっといい車乗れよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 06:51:33 ID:5W/Zn6LV0
>>428 知的だ。渋い
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:27:29 ID:ig6QTW6e0
19歳でアウトバックの助手席に乗ってる私ってダメですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:40:28 ID:M53P8DwHO
パパと仲良くしてくださいとしか・・・。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:12:32 ID:2Jfrietn0
ハリアーってこのスレ的には気取りすぎなの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:17:10 ID:jo2ogVzD0
>>433
針のモデルチェンジ直後はよく話題に上ったけど、
見た目の偉さと車高の高さ以外、アウトバックの
相手にならない事が判明。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:26:41 ID:C3KSlfQG0
>>434
> 見た目の偉さ

ヨタ車乗りはこれが重要ってことでFA?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:31:26 ID:C3KSlfQG0
連書きスマソだが、今日モーターショー逝ってきた。
エッジスタイルを見てみると、マッキンとサンルーフが装備されていた。
オンライン見積もりしてみると分かるが、これらは両立しない組み合わせ。
それを近くにいた背広を着たスタッフに突っ込むと
「え、そうなんですか? (オロオロ)」

そのうちマッキンとサンルーフが両立するのだろか。
そしたら通常の3.0Rを買ってやる。
437433 :2005/10/24(月) 19:33:31 ID:I7LON2eh0
遅れすだけど車高の高さが違うし走りも違うね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:05:07 ID:gyISR0FR0
>>436
>エッジスタイルを見てみると、マッキンとサンルーフが装備されていた。
>オンライン見積もりしてみると分かるが、これらは両立しない組み合わせ。
そしたら漏れは迷わずエッジスタイル買いにディーラーに出向く。
(そろそろ乗り潰すか買いかえるか、決断の時が近づいてきたな、漏れのBG9Bグランドワゴン。)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:30:50 ID:mGJSq1Sl0
いや、それもう今だろうが五年後だろうが一緒だから。
乗り潰しなさい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:17:10 ID:3Fd3k/TL0
守れもそう思うエアコンかコンプレッサーが壊れるまでは
乗り潰した方がいいと思う
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:18:26 ID:JHEUGV4u0
エッジはランプが着色されてたな
あれは止めてほしい 
あんな明るいアイボリー内装じゃなくて
渋い黒皮&グレーアルカンタラだったら
ぐらっときたのに・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:01:43 ID:IX7J2jiJ0
エッジを見て我思う。
BHランカのアンダーガードだけシルバーに塗ったらカッコ良くね ?
443438:2005/10/25(火) 00:12:06 ID:v6URJk+q0
>>439-440
気になる所を本気で修理すると、パーツ(新品)代と工賃だけでインプの1.5iが買えますが、何か。orz
(中古&リビルド部品使えばずっと安く上がるけどね。)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:36:27 ID:rQtRgJHc0
気になっても壊れるまで放っておけばいいずら
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:51:32 ID:cKboJcgB0
ねー エッジ見た人!
フロンとリヤのアルミっぽい部分て後付出来そう?
それとも塗装だった?

あれだけ着けたいなー
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:50:28 ID:DBCAaNXz0
>>445
撮ってきた写真を見る限りでは、後付っぽい。

ttp://aploda.org/dat2/upload48054.jpg
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:54:17 ID:A21rpE9H0
>>436
え?選べなかったっけ?と調べたら、3.0Rにはないのね。
そんなおいらは貧乏な2.5i糊。
サンルーフのために泣く泣くVDC+クルコン諦めたよorz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:33:30 ID:GT7ozoJI0
>>433
気取るというより、むしろ下品に見えるな、あれは。
知性がまったく感じられない。
いくらか比較対象になったのはアテンザだね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:09:44 ID:rTWqy3so0
トライベッカ
3.0じゃ物足りないよね?
速く走りたいわけじゃなくて
トルクモリモリがいいんだけどさ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:17:48 ID:WEVYwHMC0
443
雑誌の言うとおりやったら80マン
サスなんかは壊れるって概念だかわかんないけど
やれても走れるよ
440
のいってるのは一般人的には正論ナンじゃん
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:58:14 ID:WcblQams0
そういえばボルボXC70がアンダーガードはアルミになってるな
次期アウトバックはレガシィにさらに差別化されるだろうから、標準でアルミアンダーガードになりそうな気もする
アルミじゃないけど、カーボン製アンダーガードならsymsから出てた
452443:2005/10/25(火) 22:05:36 ID:v6URJk+q0
>>450
くたびれたエンジンオーバーホールして、変速ショックがなんとなく大きくなってきたATもオーバーホールして、
ヘタった足回りも交換して、生地がやれてきた内装も張り替えて、ついでに塗装も総剥離で塗り直して・・・等々。
ほーら、あっという間に7桁の金額に。(w 

もう15万`超えた個体にそこまでカネ掛ける気にはなれんし。orz
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:10:00 ID:1mGY7SpM0
モーターショーでエッジ見てきた。
ドアノブとミラーはボディと同色にしてくれよ。
惜しい・・・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:11:52 ID:wSkJAHdh0
>>453
市販車になると少し変わるもんだよ。
どこがどう変わるかは分からんけど。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:12:12 ID:FUM2HcQ30
>>453
誤爆したら謝っとけよな、
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:56:14 ID:B5BLrcb50
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:11:05 ID:2zMyck420
40過ぎて乗る車?ディーラーが35以下の人は買いませんって言うけど 本当?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:38:26 ID:65E5gZgr0
37の俺は?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:53:26 ID:soNRQX8H0
漏れは32だけど2.5iに乗ってるぞ。
前はフォレ(2.0ターボ)に乗ってたけど、アウトバックの
方が低速トルクがあって運転しやすい。
ターボの暴力的な加速もイイけど、運転してて疲れるし
(クロスポだったのですぐ腰が痛くなった)、+500ccの
トルクを生かしてマターリ運転するのもイイでつよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:53:39 ID:hT7n+oK30
2.5iの5AT化の噂はありますか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:36:13 ID:82wIm6420
nai
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:37:39 ID:XPL1P98X0
俺は27で買いましたが。
40以上の人が多いのは、事実らしい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:55:28 ID:KbauVeFM0
後部座席は乗り心地どう?
ガキ乗せて 富士山登りたいんだが。。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:03:02 ID:u5hajtEB0
>>460
その噂が実現したら、2.5i買ったウチの親父が悔しがるだろーなー。
「4ATはちと苦しい」言うてたから。

そんなウチの親父は57歳(w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:55:15 ID:70kIrHAs0
2.5に5速ATは、まず無いね。
価格表を見たら分かることだけど、2.5はすべて1500kg以内に抑えられてる。
1500kgを超えるようなオプションの組み合わせは出来ないようになってる。
ま、2.5は重量税が1500以下クラスになるようにしてあるわけだ。
もし5速ATなんか搭載したら、このバランスが崩れてしまう。
少なくとも現行モデルで5速ATが積まれることは無いだろうな。
それに3.0に載ってる5速ATあまり評判良くないらしいしな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:17:52 ID:Hn+iXses0
>>457
24歳で新車のグランドワゴン買った俺の立場は?(まだ乗ってます。)

>>465
新しい筆頭株主(実態は親会社状態。w)のご意向で導入される罠。(w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:18:28 ID:Hn+iXses0
>>466
sage忘れた、スマソ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:33:22 ID:/ZyP4z//0
欲しいけど、俺もリヤシートの乗り心地が気になる
以前、フォレ乗ってたが、あの足元の狭さはあり得ん。後ろに乗る人が気の毒
世の中には、リヤシートが30cmくらいスライドするミニバンがあふれてるだけに重要なポイント
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:11:04 ID:2zMyck420
オールロードの中古とアウトバックの新車どっちがいいと思う?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:34:28 ID:Hn+iXses0
>>469
V70XCの新古車。・・・冗談は一先ず置いておいて、程度と価格次第だなオールロードなら。
エレキ仕掛けな足が死んだら、修理代で(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルだし。(w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:37:09 ID:ZLDSGKdQ0
>>468

インプベースのフォレと比較するなよ('A`)
明らかにレガシィの方が広いから。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:57:12 ID:2zMyck420
>>470
エレキ仕掛けな足って何?
トーシロでスマソ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:35:52 ID:+gwU2iX+0
オールロード壊れたらやっぱ鈴木アグリは「電気系が電気系が」というんだろな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:56:35 ID:B3jo6IcY0
なんだそりゃw 意味ワカラン
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:28:23 ID:3Zwz49a+O
皆さんそろそろ雪降る季節になりますが、スタッドレスタイヤは何を履かせますでしょうか?
レガヲタならやっぱりミシュランマンセーですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:51:27 ID:UfJopzq10
正直クロカンのスタッドレスしか知らないんですが用途によるんじゃ
ないか、と妄想でレス。
雪国でアイスを走ることが多いならBSとか。
雪なし県だけど雪国へ高速使ってよく遊びに行くヒトならミシュも
いいかも、とか。

ちなみに私は雪なし県で、ダンロップユーザー。理由は安か
ったから。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:45:13 ID:i048hsYq0
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:08:08 ID:qfLlh7ea0
ファンケルで十分
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:56:55 ID:zgYq8GG10
>>478
リアルタンク吹いたww
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:48:17 ID:C31wZmaL0
だれかBとCの足回りの違い乗り比べてわかる人いる?
中古のB買うかCにスルか迷ってんだよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:36:43 ID:RjJ0NCgB0
>>480
新しいレガが最上のレガ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:47:35 ID:Qz9J6UFf0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:49:45 ID:Qz9J6UFf0
>>480
BとCの違いがわからんやつはどっち乗っても一緒でしょ。

とはいえ,2万ほど走行で適度にヤレ&柔らかいタイヤのA/Bの
ハンドリングも,なかなかよろしい
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:50:53 ID:Qz9J6UFf0
>>475
ジオランダーICE
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:02:11 ID:PFNAaDsI0
>>475
ミシュランは高いがやっぱり良い。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:24:56 ID:NBd0tzsn0
それより高いBSは?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:01:07 ID:uRDCjCwE0
もっといい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:18:21 ID:mG5EM5GNO
今日スタッドレスの見積もりだしてもらったんだけど
横浜IG20とジオITの値段差が一本3500円でした
安いジオにしようかと思ったのですが店の兄さんが
SUVといっても乗用車に近いからIGの方がいいと
言われました。

車重があるからジオのほうがいいと思うのは素人
考えでしょうか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:35:49 ID:qJQalPj00
>>488
凍結積雪路重視では、IGのほうがいいと思う。

都会の街海苔が多い&オフロードも走るのなら
サイドとコンパウンド硬めのジオITのほうがいい。

うちはBHでミシュラン、今回ジオITでやってるが、
ジオで充分だ。

店は、基本的に在庫持ってて利幅の大きい汎用
タイヤ進める傾向にあるよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:53:33 ID:BeUv9Jj60
アルファード用の225/55−17を先輩が要らないからあげるよって言うんですが
アウトバックのノーマルホイールでホイールハウス等に干渉しませんか?
ご存知の方居ましたら教えてください!
491488:2005/10/31(月) 13:28:35 ID:5gHiLGrq0
>>489
結構雪が降る地域なので、やっぱりIGにしておきます。
予算よりもかなり少なく見積もりが出たのも大きかったですけど。
「純正でジオだからスタッドレスもジオでってお客さんいるんですよね」
と言ってましたが、純正ジオは早々に交換ってパターンもある・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:48:29 ID:1WJxXPV50
>>491
489だけど,積雪地ならIGで正解だと思う。
うちは太平洋岸のほとんど降らないところなので,
持ちの良いジオITで満足なのです。

夏用は,ここで知ったVユーロに速攻変えて,満足。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:57:10 ID:HSlEk2Q40
グランドワゴンの標準タイヤサイズとインチお教え下さい。
よろしくです。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:39:00 ID:L8N+y031O
まずぐぐれ
話しはそれからだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:20:59 ID:ZQfAwP3z0
今朝 おじいちゃんが黒のアウトバック乗ってた。。
しぶ〜い。。
アウトバック糊の年齢層っていくつくらい?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:31:04 ID:JohaFCut0
67〜8歳
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:51:37 ID:03cyMZ3W0
8歳までか、幅広いな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:32:22 ID:DfU0vPS2O
助手席や後部座席を含めれば、もっと幅広いんじゃないか
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:37:46 ID:+BhWCu9U0
>>498
うちの犬は生後6ヶ月ですが,後席で,ウンコやオシッコやりまくりますが何か。

ペット用カバー買っておいて良かった
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:50:50 ID:7TUeRpV90
年齢層は気になる
レガシィは2000のNA安価版あるので20代も多いと思う
アウトバックはどうなんでしょう

さすがに50代後半から上は金無さそうに見られるかも
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:24:49 ID:2x2U1fd90
そうかな?結構な年の人が乗ってるよ。
それに、そのくらいの人ならカローラだってありだろ?
502500:2005/11/01(火) 20:51:17 ID:HCOr4Ont0

>>501
有り無しならアリだよ
カローラならあまり車に興味ない人で済むけど
明らかにベンツやボルボ、ランクル買えなくてアウトバックって感じで
金持ちレベルの捉え方による
セカンドカーならいいかも
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:56:15 ID:ESRTkfr60
>>502
お前考えすぎw
金持ちがみんな高級車乗るとでも?
むしろ必死な貧乏の方が乗ってる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:32:23 ID:4g5MLQMh0
何故,年齢気にする?どうでも良くないか?

おいらには,金よりセンスって感じでアウトバックに◎です。
ま,ガキンチョには似合わない気がするけど...っておいらは48です。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:01:31 ID:YQDHyTvn0
>>493
マジレスしてやる、205/70/15オフセ55PCD100、5穴
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:20:25 ID:7gcDK00e0
大丈夫!二十歳で3L・シャンパン金・H6金エンブレムで乗ってるやつもいるから!


507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:57:16 ID:OYWxZKXh0
家の母(50代後半)がランカ6乗ってる
3LFLAT6を駆使してスーパーへ買い物に行く姿は資源の無駄遣いにしか思えん・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 05:46:00 ID:ultgFu4t0
>>507
まあそういうなよ。
お前が生きている事自体資源のムダ遣いだと母に思われてるかもしれんだろ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 05:59:14 ID:7ZzTSalm0
駆使してるんなら、本望じゃないか・・・・
スーパーに舟がかっぽう着着て、かっ飛んでく姿を想像したよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:04:56 ID:vWngxrI+0
93歳で亡くなった隣の祖父さんは、自分の息子が運転する
金色アウトバックのリアラゲッジに寝かされ自宅へ帰って来ました。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:00:51 ID:ES9sAM+w0
>510
おまえ人としてのセンスねーな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:53:34 ID:/fu/d4Pj0
そうだそうだ。
リアラゲッジじゃなくて助手席だよ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:17:15 ID:1KfN5urf0
アウトバック買うのやめた。。
アウトバック糊は馬鹿が多いから。。
買うと俺まで馬鹿と思われる。。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:19:32 ID:+CQC5QGu0
買おうと思った時点で同類
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:24:16 ID:5tjXOLQI0
タワーPに入れなきゃならない土木関係者が多い。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:02:37 ID:ES9sAM+w0
>513
金が無いってはっきり言えよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:04:15 ID:VtTY1W6c0
>>515
書き込んでるのはオレだけだけどな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:40:11 ID:1KfN5urf0
>>513
金ねえよ〜
お前よりはあるけどな。。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:02:53 ID:cAhiGpfA0
>>513,>>518
そういうことをイチイチ書き込むな、バーカ。
オマエみたいなバカがアウトバックに乗ると俺達までバカと思われるゼ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:30:53 ID:2ulNexZT0
目糞が鼻糞を哂うw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:37:36 ID:dcnIy2aw0
普段、バイクもしくはターボ+MTに乗ってるけど、
さっき、買い物行くのにちょっと嫁のアウトバックに乗ったら、
低回転でスルスル走るのが妙にマターリしていい感じだった。

素直に曲がってクリクリ回って楽しいし、なかなか気持ち良い車
である。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:59:26 ID:/l+eLF7CO
>>521
嫁にだけ乗らせておくのは、もったいない。
制限速度+10くらいで、マターリ ノターリ 走ると、何故かとっても気持ちいい。
そんな走り方してると、郊外ならすぐに14/l位はしるしね。
Rやターボは、車がもっと早くって要求してくる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:55:05 ID:v4O9mo/S0
>>493 はちゃんと指定のサイズのタイヤ買えたのか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:33:13 ID:idD8jTkf0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:42:36 ID:xDS58tmd0
>>524
そうだよなぁ、ノーマルだと圧倒的にアウトバックに
走破性の違いを見せつけられてた映像がネットに
流れてたから、これくらいしないと対抗できないよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:43:27 ID:EolwVpYTO
どうでもいいけどスバル車なぜかシルバーがにあうな
そして黒が似合わない
インプは青がいいが
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:58:34 ID:c1wxHTxQ0
要するに塗装の質が悪いって事だろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:19:45 ID:k6PszAAE0
黒はそこそこ。
ブリッツェン以外は赤が駄目。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:22:10 ID:q4TuSr3A0
塗装は確かにショボイな
見た目になんか野暮ったい
赤は褪せるのが容易に想像できる
でもスズキみたく腐りやすいわけじゃないので
気にしてない
ちなみに黒乗り
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:28:54 ID:JT1XrjH/0
ツレのフォレクロスポの黒は、来年頭車検だけど磨き傷も感じないほどキラキラの黒だ。
やっぱ洗い方っしょ。そいつはDのコーテョングで、コインでひとおおり擦らず洗いしてから
セルフの600円洗車機を月イチでやってるだけっていってたけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:31:57 ID:UhlvYgcC0
2.5i発注した
値引きは初回提示された本体20万+キャンペーンのナビ値引きだけだった
粘って値引きを要求するような車じゃないことは判っているけど、ちょっと残念
でも納車が愉しみ
でも残念
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:39:18 ID:7pLEezlU0
六つら星のエンブレムが紺色じゃなくて
黒にしてくれ それたあの毒々しい真っ赤の
イルミ。。スペBならわかるがアウトバックでは
やめてくれよ D型では差別化を図るため細かい
改良に期待する
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:11:38 ID:jJdbRGAP0
あと2年半でFMCかと思うと待ち遠しいな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:28:11 ID:kXb6uHXuO
(⊃Д⊂)FMCしたお!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:15:36 ID:G6iFTQ/c0
燃費書いてるのさ2.5と3.0のどっちか書いてくれないか!?
14.0Km/Lとか出ているようだけど
マジで乗り方に問題があるのかと気になってきた。
フタ桁出している諸氏へ
どんなアクセルワークしているんだい?
ちなみに3.0Rで6000キロ走破時点で8.9Km/L
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:38:07 ID:bp/xq3+30
>>533
おれは現行インプレッサのようなマスクにやっぱりなるのかなあ、と不安でたまらん
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:24:47 ID:lW1SCIyO0
塗装が悪いなんて言われているけど
スバルが塗料を作っている訳ではないだろ。

国内に塗料メーカなんて何社もあるわけないし
イメージだけで言っているんじゃないの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:38:46 ID:5pNvuB1e0
仕様を決めて塗料を発注するのがスバルな訳だが。その仕様が他メーカーに比べてクオリティ低いんでしょ。

実例を挙げると、同年式・同程度のランクル・マークII(共に社有車)と比べると
俺のレガシィの方が圧倒的にボンネット塗料剥げが多いんだがorz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:53:27 ID:sqLpiatgO
TOYOTAの上級車は他の車とは塗装の回数が違う
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:36:59 ID:VQ75aWpY0
ヨタから塗装と内装の出来とかを取ったら,何も残らんから許してやれ。

漏れの連れにヨタの開発がいるが,あいつら,他社の試乗会にいっても
チリとか色とかそんなのしかみてない。もっとハンドリングとかそういうの
を考えろや。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:29:56 ID:MTkuKfaG0
Taste Subaru










うぇ〜〜まず〜
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:56:01 ID:e2cVSxvx0
クラウンの塗装片の厚みを見たらびっくりするよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:00:43 ID:VQ75aWpY0
センチュリーはさらに違う(by クルマはかくして作られる)
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:45:03 ID:Se4OZdV30
トヨタはアルミボンネットなの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:22:28 ID:1pSwKshk0
>>535
2.5iだって。
そもそも、燃費気にするなら3.0R止めとき。
ちなみに、走り方によるけど、8.9Km/Lはそこそこ良いほう。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:19:46 ID:KggJevHo0
トヨタの塗装工場への金のかけ方は半端無い
スバルの塗装が追いつけるわけが無い
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:38:05 ID:mTZJjBP40
>>533
カルディナのバッチ違いの車になったりして。もちろん直4・横置き・トルクコントロール4WD。(w
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:36:05 ID:gPpVGAY60
>>545
その通り
ウチの3.0Rは5kmくらい。
日産の3.5gにすればよかった。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:01:46 ID:AiEiMP+l0
へたくそ。お前は何に乗っても5km。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:20:28 ID:rQznT0Ee0
>>548

それってすっごく調子悪いですよ。
俺が3.0R乗ってた(過去形)頃の燃費は下道平均10Km/L、高速平均12Km/L。都内渋滞オンリーで測定しても6.5Km/Lってとこなので。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:25:45 ID:zxtdInHd0
いやあ、ちょい乗りちょい乗りばっかで
「死ねやカス!お前なんかチャリにでも乗っとけヴォケ」
と言う状態ならそんなもんだよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:40:16 ID:1+PQAW3d0
聞いてどうすんの?
人の燃費聞いたところで
自分の運転方法や走る条件が同じなら何も変わらんよ
意味なし
せっかく3リッター乗ってるんなら
気にしながらセコセコ運転するより自分で気持ちよく運転すればいい
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:24:57 ID:un09wYsL0
アウトランダー、みてみたけど、車重重すぎ。

あの排気量、あのサイズで1.6tかよ。

アウトバックの2.5iの重さは偉大だな。
気体設計のゴツさは、三菱と中島時代から
変わってねぇーな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:20:31 ID:xTYU1Jr/0
>>551
そこまで言わんでもいいじゃない。
この小心者。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:02:17 ID:ZBIiZ7F90
アルミへの塗装は他社でもうまくいってない。
ソレを知らずにスバルの塗装技術云々言う香具師はあほ丸だし(w
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:38:51 ID:SbqDusUS0
>>555
スバルは鉄の塗装すらダメである事について語っているのだよ、ボク?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:22:38 ID:D5dYXtXP0
>>542
塗装の厚さだけだったらマツダの最近導入された塗装器機の方がうえ。
なんにもしらんくせにエラそうなこと書くなボケ(w

>>556
昨日の話題のアルミボンネットの件についてレス書いとんじゃボケ!
日本語もわからんチョンは志ね!!
ウェーハッハッハー(w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:37:45 ID:0OdW0RV00
チョンは氏ね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:57:05 ID:hGwBWgbL0
>557
へえ〜、マツダの塗装ってそんなにいいんだ。
最近、走りの方も評価高いし、販売台数伸びてるんだ?

最近のスバルはいいところないなー と思ってるのは俺だけ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:27:18 ID:mrA19Git0
>>559
>>最近のスバルはいいところないなー と思ってるのは俺だけ?

そんなこと言うなよ
もうすぐ2.5i納車のおれが泣きたくなってくるじゃないか
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:08:25 ID:1IcvtCUF0
スバル自体は知らないが アウトバックは

とってもいいよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:43:30 ID:c/Ang4Fb0
初めて純正のハロゲン球切れた

H7球ってなんにもねぇ〜〜!!!
レークリ使ってみたかったのに・・・
563BF恋し ◆d2cujbCTdk :2005/11/05(土) 21:14:01 ID:PsV13q6x0
ここにはアウトバックの車高落として乗ってるヤシいないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:15:49 ID:3CjaT0YK0
年令層高だけあって荒らされてもオマイラさらっとながすじゃねえか(w
おとなだな。このスレの住人って。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:17:43 ID:nEPGjEps0
>>551
人間のクズ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:24:34 ID:bAkkRgqJ0
現行C型3.0R乗り始めて2ヶ月のものですが
すごく気に入ってます。率直な感想書きたいので書きます。
やっぱりEZ30はサイコーです。
滑らかな伸びと高速でのかすかに聞こえる「クォーン」という音

この間代車でレガ2.0GT乗りましたが確かにターボの加速はすごいが
音が4気筒也の安っぽいうるさい音で
素晴しい加速もこんなんだったら要らないとさえ思った。
私なりの感想書いただけです。 スルーしてくらさいw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:48:58 ID:2AVHbbBU0
滑らかさは分かるが4気筒のクランク感の方が好きになったな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:56:09 ID:g8PKXZps0
>>559
マツダは車を回しながら塗ってたからな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:30:22 ID:EsnB8NkW0
車検の代車でアウトバック3.0借りました。
いやー、NAでも排気量が3リッターもあれば、かなり強烈な加速ですね。
足回りもそこそこスポーティなかんじだし、不快なロールもほとんど感じられませんでした。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:32:02 ID:6n5F46Yz0
>>568
でも塗装ムラ激しいし太陽光による劣化が凄い
やはりツダはしょせんツダだよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:42:25 ID:kh0dLHS30
>>570
マツダもスゴイがホンダもスゴイぞ。
夜、水銀灯の下でホンダ車見てみ。
激しいムラ、ゴミを一生懸命削った痕w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:41:54 ID:9QPq+lLA0
>>563

落としたいけどパーツがない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:22:10 ID:WwDpuPqx0
年末はエッヂの他にアウトバックも
限定車出しそうだな 
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:55:04 ID:CPtXo/8g0
>>572
つ【バネカット】 懐かしの街道レーサー調で一つ。(w
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:16:14 ID:ldEHBenL0
>>573
アウトバックのエッジスタイル、年内発売決定なの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:32:36 ID:d1I6xzu3O
アウトバックはボルボ憧れの金無しキモヲタエセインテリが乗る駄車である
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:03:23 ID:ZUUEgNyy0
欧州車をやたら有り難がる島国根性・・・
しょせん価格競争力のない欧州車は高級化路線に逃げただけ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:15:59 ID:VYRpsYGa0
その欧州車の4WD革命、フルタイム4WDイノベーションに乗っかったのがスバルだが。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:38:26 ID:Tx7/JneG0
ぷっ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:05:30 ID:CPtXo/8g0
>>576
バーカ!ボロボが盗用したの、アウトバックを。アウディモナー。(w
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:18:18 ID:Xh8XrSMk0
>>577
本当だよな。
スバルが先駆なのに、こういう輩が後経たない。
なに悲しくて後追い欧州車をありがたがるかな。

まあ、値段高けりゃ偉いと思ってる単細胞だろうけど。
ちなみに外国じゃ、スバル値段でも車本体でも勝負してる。
もちろん互角の評価。
日本じゃ値段安いから、単純に格下としか見ないけどな。
本質より値段勝負の変な国w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:22:34 ID:nCxIfT+EO
まぁ、どうでもいいけど、アウトバックを気に入ってるから。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:35:24 ID:xhmwFROr0
米国ではアウトバックとオールロードクワトロが同価格と知らないお馬鹿大杉。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:24:06 ID:Gy3dUJEW0
中身はオールロードの圧勝だから。ヌバル暴利杉。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:40:15 ID:+5pUNb+X0
土曜日にガラス系「ブ●ス」使ってみました。
仕上がりは、かなり満足です。^^
昨日の雨もなんのその・・・。
更に良くなる裏技等々、オススメが
ありましたら教えてください。
586585:2005/11/07(月) 11:59:38 ID:+5pUNb+X0
スレ違いだったら、すみません。
施工後のアトランティックブルーが
綺麗だったのでつい書いてしまいました。^^;
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:08:03 ID:Xh8XrSMk0
>>584
どこが?
アウディ教信者以外、あの車に7〜800万も払うバカ
いねーよ。
あんな電気仕掛けしたら、車重もたっぷり重くなろうて。
本末転倒。
アウトバック3.0Rのが、遙かに気持ちいい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:16:51 ID:eye+W44MO
>>587 禿同。ホントばかが多くて困る。
ばかはトヨタとか安外車のボロボ、アウディ、ワーゲン、チビBMWでも買って下さい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:00:00 ID:HLFzh5a50
もうすぐ納車なんだが、タイヤをコンフォート系に交換するかで悩んでる
標準のタイヤはちょっと特殊だと思うんだけど、交換時下取り頼んだら、値段付くもんかな?
それともやっぱ廃棄料を請求されるだろうか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:51:51 ID:alxjnPw30
>>589
C型なら,コンフォート系にすると柔らかくなりすぎになるかも
知れないので,まず1000kmくらいサスの初期アタリが出るまで
乗ってみることをお勧めする。

買い換えるのなら,その後でもいいのでは?

漏れの行ってるタイヤ屋は下取りはよほどでないとつかんが,
廃棄と交換手数料も取られないよ。Vユーロで65kでした。(名古屋な)
591589:2005/11/07(月) 18:21:11 ID:HLFzh5a50
>>590
アドバイスどうもです!
なるほど、柔らかすぎるのも考えものですものね
素直に一ヶ月1,000キロほど乗って、標準の感触を試して見ます
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:51:36 ID:D1hZrH8E0
>>589
標準タイヤ、ヤフオクで売れば?サイズが合えば銘柄やオールシーズンでも全然構わないヤシいくらでもいるし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:00:50 ID:VjRi3FHU0
俺、車に金かけるのがバカらしくなったらスバリストになろうかと思ってたんだが、
この人達と一緒に見られてしまうのか・・・?(悲)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 07:34:18 ID:86WsPkFB0
>禿同。ホントばかが多くて困る。
>ばかはトヨタとか安外車のボロボ、アウディ、ワーゲン、チビBMWでも買って下さい

コイツら、ほんと頭おかしいよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:00:03 ID:y8/1HLdxO
アウトバツクも、グランドワゴンやランカスターの頃にくらべて
売れてるんだなぁ…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:15:51 ID:4Uuqw7F50
>>595
だけど,レガシィは駄目らしいな。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051107-00000029-mai-bus_all
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:17:25 ID:RnRlUzyqO
>>594
確かに。
しかも何気にベンシに対する憧れが見え隠れするのが笑えるw
(今のCクラス以下はそれこそ「安外車」なのにね)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:26:12 ID:WAIl7MH30
みんな自分の本音を語ってるのみたい
色んな目で見てる人もいるんだなぁ と思うけど
そもそも他車なんてまったく関係ない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:27:36 ID:y8/1HLdxO
>>596
ターボからの乗り換えがスムースに進んでないみたい。
一部はアウトバツクに移っている様だけれど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:03:50 ID:qxRXMkn80
正直、カコワルイよ現行レガシィ。
斜め前、すれ違う時のスタイル最悪。
ルーフと、フロントスカートのイメージ重すぎ。
歴代は1年程度で見慣れたど、現行はムリポ。
フルモデルチェンジ後にやっと見直されるスタイルだね。

かろうじてアウトバックだけが、正視に耐えてる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:39:31 ID:WRZL6Nx70
富士重工、2期連続の減収で700人の退職を募るそうだ
まだ株屋のサイトしか出てなかったんでリンクできないが。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:17:14 ID:CQy8Bvy+0
>>601
ヲイヲイw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:07:23 ID:cxuk3Q850
>>597
お前しつこい。
黙って高いお金出してアウディでもベンツでも乗ってろよ。

買った車や憧れの車の価値観見出せないバカがライバル車、
それも値段の安いライバル車叩きに走るって言うからな。
ガンガレw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:50:11 ID:6r97YlGz0
必死な603がいるスレはここですか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:53:24 ID:RnRlUzyqO
>>603
的外れ君は黙ってな。
俺はスバル車にはまぁまぁ好意的なのだが。
606601:2005/11/08(火) 22:27:32 ID:WRZL6Nx70
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:10:28 ID:uRFtxw4d0
>>606
ご苦労様。

>>596が昼過ぎに書いてますけど。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:16:44 ID:cDAS8HoW0
皆さんアウトバックの乗り心地どうですか?

先代レガTWから2.5iに乗り換えました。ロールの少なさなんかはすごく満足なんですが
高速の継ぎ目なんかを拾った時の、激しい突き上げ、その後のふわふわ感がすごく気になる。
レビューなんかでは乗り心地はレガシィ(TW)と変わらないっていのが多いけど
ということはTWも同様の突き上げ+ふわふわ感があるんだろうか?
それともやはりTWとOBの乗り心地は決定的に違うものなんだろうか?

車高がちょっと高いだけで乗り心地なんか変わらんと思ったのに
18万km走ったヘタリまくり先代レガTWより乗り心地(ギャップを拾った時の)が悪いなんて…

ちなみに改良されたとされるC型ですw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:47:32 ID:XdT7ocEH0
>>601
ヨタが本格的にカイゼンしに乗り込んでくる前に邪魔な連中追い出す為にやってんだろ。(w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:12:39 ID:P0F0dCYlO
>>608
それが最近のスバルクオリティ。
諦めなさい。
611sage:2005/11/09(水) 02:29:37 ID:wAkjhe8W0
アウトバックにランカスターのデュアルレンジ5MT復活を禿しくキボンヌする漏れは負け組でつか?
凍結路面はMTの方が安心なんだよぅ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 02:47:07 ID:oZ+n1DYE0
まだ日本車に原始的な直結レンジのパートタイム式しかない
80年代初頭にフルタイム式による4WD革命を起こしたドイツ車に
敬意と感謝の気持ちを忘れずに乗ってくださいね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:01:18 ID:ViUXOBOf0
まだ車に原始的な触媒しかない
70年代初頭に3元触媒+マネジメントによる排気ガス革命を起こした日本車に
敬意と感謝の気持ちを忘れずに乗ってくださいね。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:29:13 ID:BkMg7XA10
>>608
18万キロのへたったサスに慣れきった体だから、そう感じるんだよ。
ギャップ拾った後の収束周期が速いからね。
前の車はふ〜〜〜〜わふ〜〜〜〜わ。
ある意味、ショックのへたった車は乗り心地いい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:40:46 ID:oTD+2Ztu0
>>607
あ、ほんとだ・・・カコワルイ

恥ずかしついでにもう一つ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051109AT1D080B508112005.html
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:12:34 ID:N5wskDpi0
プリンスみたいに消えていくんだね・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:35:39 ID:gv9hyJ1Z0
確かに、将来トヨタディーラーで扱う車種に
ボクサー四駆が登場するようになったらスバルは・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:59:48 ID:Gb0K6/GwO
トヨタが欲しいのは、スバルというより富士重工の航空機部門と愛知県にある工場施設では?
それと電池技術?
水平対向エンジンがトヨタ車に載る確率は低いかと…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:37:41 ID:N5wskDpi0
猫の手も借りたいくらい忙しい開発の人材とか遊んでる工場とか利用価値のあるものが
そこそこある中で水平対向エンジンだけは要らんからね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:55:52 ID:f2vk5R9R0
水平対向は、マツダのロータリーみたいな存在になるのかもな
趣味人のための一車種限定に
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:14:38 ID:U+ra/IF40
間違って、NAスレに書いてしまった…
3.0R LL Bean購入予定してます。
年内には納車出来そう。
楽しみ♪
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:01:03 ID:zK/ZSlkY0
富士重は水平対向エンジンや四輪駆動の独自技術を持ち、
従来のトヨタ車とは違う発想の新型車になる可能性もある。
開発した車はトヨタの工場で生産する見通しだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:07:29 ID:HCr/jqPe0
ふわふわ感はセルフレベライザーによるもの。
・・・たぶん
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:05:13 ID:YoEQ7O7H0
ほんとに乗り心地悪いです。セルフレベライザーによるものだとしたら・・・
スバルだったからこんな出来の悪いものにもOKがでたんですかね
これがトヨタだったら、同じものでOKでましたかね?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:10:44 ID:zn8eeL0G0
>>624
もちろん出ませんよ。
ただ、それと引き換えのハンドリングです。

ちょっとマニアックな世界に飛び込んじゃいましたね。
馴染めないようなら、早めにトヨタへ乗換えた方が
良いですよ。ちょっとでも下取り高い内に。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:24:46 ID:YoEQ7O7H0
>>625
セルフレベライザーだとしたら・・・
そこだけなんですよね、TWと同じでよかったのになぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:33:24 ID:DZFxi0Kw0
平成8年式、走行6マソキロのグランドワゴン購入から2週間 ∩(´∀`)∩
先輩達に質問がございまつ。

燃料計の事なんですけど、メーター読み7/8使用で40リッター、Eのラインまで使っても45リッターしか入りませぬ。
60リッタータンクなのに明らかにおかしいですよね?
ついでに言うと、満タンにしても指針がFより上に行きませぬ。もしかして指針の位置が下寄りにずれてる?

燃料警告灯の壊れたハイラックソ・サーフで、高速上でガス欠で止まった経験があるため、これ以上試す勇気が
ありません。
購入1年以内なら故障の修理は全て無料という店で買ったので、全ての不具合は直してしまいたいと思っておりまつ。

教えて、エロイ人。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:45:15 ID:TUecyHcV0
>>627
ちょとよく分からないけど、人メモリ10Lが目安。
Eのラインまで行く前に、燃料警告灯点くよ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:56:31 ID:jDmziGI20
>>627
Eライン程度じゃそんなモンです。ソコから更に下がって貧乏ランプ(燃料残量警告灯)が点き始めて
給油しても、給油口から溢れる寸前まで入れても55Lも入りません。

満タンでもFに行かないのはタンク内のフロートがちゃんと浮かないのかも?
まだ保証で無料修理してくれるのならゴルァ!して交換してもらいなさい。

ただし、あの部品は燃料ポンプ一式とセット(分解不可)なので部品代だけでも四万円弱。
年季の入ったBGじゃそろそろ燃料ポンプ交換しておいた方が安心なので、
「ガソリン半分以上入っているのに、加速時にガス欠みたいになる。詳しい人に聞いたら燃料ポンプが
行かれている恐れがあるって言われた。」って言ってクレーム修理してもらいなさい。

あと、詳しくは■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130999094/l50
の過去ロクでも読んで研究してね。現役BG9Bグランドワゴン乗りより。
(新車から今日まで乗ってます。同じ年式で現在13.5万`走行中。)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:24:46 ID:+PBqwXyh0
>貧乏ランプ
ワロス
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:31:01 ID:1bWnz5Id0
ふわふわ感は、、、特に先代、先々代のビルシュタイン装着?されたワゴン、セダンから
乗りかえの方がよく口になさる。高速の継ぎ目を越えるときなんかがリアがバタバタするのが
いちばん分かり易い。レベライザーが死んでしまうが、アウトバック用のビルと純正品はシェルケース
がいっしょなので容易にオーダーできるのでビルにしてみたらどうだろう?
私はエナペのビルにしてクスコのスタビ、シムスのバネにSTi タワーバーまで付けたので
原因が何かわからなくなりました。まさに車高の高いレガと言う感じにしあがりました。


632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:32:18 ID:8u6UT7Y20
セルフレベライザーのせいで乗り心地がふわふわしてるってのなら、配線切っちゃえばいいんでねえの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 03:48:06 ID:o/vqVEjp0
>>632
電子制御されたセルフレベライザーじゃないから無理。

っていうか、電子制御されたセルフレベライザーなら、そもそもふわふわしないけどな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 06:21:42 ID:gWG1V8KI0
>富士重は水平対向エンジンや四輪駆動の独自技術を持ち、
>四 輪 駆 動 の 独 自 技 術
詳しく!
ちなみにセンターデフは革命車クアトロ
ビスカス付きセンターデフはクアトロ→プジョー205T16あたりのWRC
ビスカス付きセンターデフ+リアビスカスLSDはBMW325ixが量産初ね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:10:54 ID:jc4UxVbuO
>>634
そんな追い込まんでも…‥w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:15:15 ID:gbsPUDxf0
>634 そんなことに拘ってこれから先も生きるなら
ダイムラーやH・フォードまで遡って語り継いでくれ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:18:14 ID:3EbA4fO50
まだ舶来厨うろついてんのかよ。
アウトバックスレでなんでそんなに必死なの?
ガンガレw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:17:47 ID:yq7ag0w40
だって… お母さんが「金髪さんはエロくてカッコイイ!」って言ってたもん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:09:07 ID:Nu8r40990
いっそのことトヨタ・アウトバックになってしまえ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:45:43 ID:F+cdhgVn0
頭に付くブランド名はどうでもいいって
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:37:52 ID:7FC6a1ou0
オイル漏れがなくなってくれればどこでもいい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:17:47 ID:eYIhiZ2a0
ダイハツの例を出すまでもなく、トヨタはグループ会社を制御するのが物凄くへた。
スバル自身がGMから買いもどした株もあるので子会社とまでは謂えないよな。
トヨタとしては品質の向上と訴えられているハイブリット技術に替わる別コンセプトが
欲しいのでソレを開発しているスバルを変容させてまで順わせようとはしないなずだから安心しる!
ところでトヨタに入社が決まったこの子はどうなん?
ttp://violet.homeip.net/upload/img-box/img20051109063656.jpg
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:56:01 ID:KyKx5Y/10
光軸もついてるし乗り心地が
悪くなりコストもかかるレベライザー
なんかつけんなよ スバルさん
テレ巣子つけなかったり需要の多い
サイドバイザーがつけれないサッシュレスを
変えないし今だリモコンキーのみ他社は小型でも
カードキー出してんのに。。 テレ巣子もないし。。
それでも何か魅力があんだよなー アウトバックはさ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:34:28 ID:o3WcBe/Z0
>>642
うけた。
凄いのをありがとう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:59:13 ID:x2RmL4Cc0
こんなのあったんだね。
純正ステアリングリモートコントロールキット
ttp://www.alpine.co.jp/alpine/products/option_parts/srck/ktx-b101r.html
アルパインやるね。オーディオ交換したくなってきた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:45:22 ID:a2YR9wq50
>>645
でもボッタクリパネルも買わないと…
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:28:10 ID:+ayzZSvEO
レベライザー外して普通の足に変えた方はいますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:46:46 ID:szVWkjmd0
道具満載&MTB積んでキャンプ行くので、セルフレベライザーがついているからこそアウトバックを買おうと思っている漏れは負け組みですか?
セルフ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:52:14 ID:1/LJjsZ10
>>647
まったくおんなじシェルケースのくせにレベライザー殺さないと装着できない
ビルシュタインに換えたオレさまがここにいますよ。
みんからでもサス換えた人いますよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:06:49 ID:8u6UT7Y20
>>648
そういう使い方には、アウトバックは素敵過ぎる車だから勝ち組みだと思う

思うに、セルフレベライザーのオン/オフ切り替えができたらいいのかもね
どういう仕組みなんだろ
後付けパーツで実現可能な構造なら、どっかがそういうの作ってくれないかなあ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:10:20 ID:Ggc+PsKbO
ビルシュタインに変えて、如何でしたか?

乗り心地や操縦性はどのように変わったか教えていただけますか…
652627:2005/11/11(金) 00:15:13 ID:fUbF6b7k0
>>628>>629
ありがとうございますた。

貧乏ランプの点灯するタイミングがお二人で少し違うようですけど、Eラインの段階で15リッター位残っているのは
デフォみたいでつね。
でも取りあえず、>>629氏の言う通りに販売店にゴルァしてみまつ。

皆さんこれからもよろしくでつ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:55:47 ID:dg7x2OR90
>>650
CGの記事によると、
ガス封入式ダンパーの中にオイルダンパー(レベライザー)を仕込んであり、
通常ダンパーが上下するポンピング作用で、オイルダンパーの内圧を高めて
レベライザーとして動作させるとあるな。

そこにバルブ設けないかんので、On/Offは難しいかも。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:32:25 ID:aafbo8dk0
セルフレベライザー要らん人は、素直にTW買ってください。
車高高いから、ケツ下がり凄く目立ってみっともないんだよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:40:06 ID:8Q9xN4tiO
二十歳の記念にアウトバックを買った漏れがきましたよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:47:14 ID:hn94DEQo0
帰ってくれ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:25:35 ID:qE3nUuxP0
若さ故の過ちというやつか
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:29:27 ID:BBJ+55Re0
まああれだな、若い女知るまえに、年増のババァに
引っかかっちまった哀れな>655って所だな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:32:44 ID:pYt2rEBB0
でも若いうちほど経験豊富な年増のテクに心を奪われるもの
ひょっとすると>>655は、もうスバル以外には乗れない体にされてしまうかもしれない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:45:21 ID:dg7x2OR90
>>658
年増というより熟女だな。
鮮度にはかけるが旨みはなかなかだ。
661629:2005/11/11(金) 22:46:17 ID:TDejhNS00
>>655
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ! ・・・もっとも漏れは、24歳の時に新車でグランドワゴンだったが。
(買いかえる気になれん。するとしたら買い増し。)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:58:36 ID:9Gbw4kyN0
>>645
アルパインってBMWのZ4専用の2DINキット出したりとか
地味につぼを突くものを出すね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:04:10 ID:ZiDu7tb40
最近は30代の人妻に惹かれるようになってきた
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:28:30 ID:Pas799hK0
  ↑
よそで話したら?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:36:09 ID:754SzuNi0
いや、このスレ的には全然オケーだろ。
30代?十分若いじゃねーかw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:01:52 ID:lRihZjal0
30代のチチは柔らかくていいな。20歳くらいだと
少しこりこりする。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:30:32 ID:+Cwdl7yGO
でも、それがまたいい。ちなみに十代は危険な香り。(w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:57:11 ID:10axQ51G0
30台:やわらかアウトバック
20台:コリコリTW
10台:ヤバめインプレッサ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:10:13 ID:fiBOVdho0
D型では乗り味をどうするか見ものだな
これだけ硬いとユーザーから不満がでてるから
スバルもエクステリア以上に足回りの改善に
金かけてやるしかないだろう
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:18:57 ID:Yb+kFUUi0
>>668
もう十代ずつ上げないとアウトバックが30代って、なめとんか
60代でも(・∀・)イイ!!くらいだ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:53:20 ID:+Cwdl7yGO
>>670
それは廃車になるくらいヤレてくたびれたアウトバックではないかと。(w
芳しい処女の香りのする六十代のバァさんなんて。(w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:55:52 ID:ca2GNjRJ0
所詮ヌバル。容姿も味も期待できないよ。通好みってこと
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:57:08 ID:E26ezZUB0
容姿はともかく、味が期待できないものに、通も存在しない訳だが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:15:23 ID:Gse+sCv20
ランカスには味があった。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:50:46 ID:fiBOVdho0
そうか?
あの洋酒は日本車離れしたマッスルマン+ジェントル
な感じがして日本のSWのなかではアテンザとアウトバック
ぐらいじゃない?輸入車と勝負できるのは
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:59:59 ID:6zhIVpBU0
アウトバックとすれ違う時、どんな人が運転してるか確認すると、ほとんど中高年の方々でした
もっと若い人にも乗って欲しいね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:12:51 ID:ca2GNjRJ0
若い野郎には十年早いな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:13:41 ID:skCTnuJp0
>>651
ttp://syms.jp/products/outback/sus.html
これらも付けてしまったのでショック単体での変化は分かりません、、、
しかもプロドライブのWRCのホイールに225のMXV8にしましたので。
先代のシーリングワゴソのような感じで自分では気に入ってますが、、、
車高が高いのでロールするが意外にねばってくれて、柔らかいSUVっぽい
感じは失われましたね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 04:11:26 ID:NUdErsD+0
検討しようかなとカタログ貰ってきたのですが、装備一覧ガラス面の表示について
“濃色”表示を除くと、アウトバックはただの“全面UVカットガラス”ですが
ティーダやティアナは“フロントUVカット、サイドとリアはUVカット断熱ガラス”になっています。
またステップの2Lは“フロントUVカット、サイドリア高熱線吸収UVカットガラス”
オデッセイ、ステップの2.4とエアウェイブは“全面高熱線吸収UVカットガラス”でした。
どう解釈したらいいのでしょうか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 04:45:31 ID:holC6kFJ0
>>679
要するに大差ないって事。

熱線(赤外線)を吸収するとガラス自体が熱を持つので、
車室の周りに熱源を抱える事になるから思った程効果はない。

俺が思うに熱線(赤外線)は吸収するんじゃなくて反射させるべきだと思う。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:29:06 ID:yANth8ke0
>>680
んでも,ガラスは走行風で冷却されるが,
室内まで到達した赤外線の熱はされないからな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:11:24 ID:gRIUxnwr0
>>681
車に乗ってて最もエアコンが効いて欲しいと思う時は、
炎天下に駐車してた車に乗り込んだ直後と、
炎天下の渋滞にハマッてる時じゃない?

どちらも走行風でガラスが冷却されるのは殆ど期待できないし、
乗員の近くに熱源を置いてる状態になると思う。

ウィンドウフィルム屋の話だと、熱線吸収系のフィルムは効果が低く、
熱線反射系のフィルムの方が効果が高いようだよ。
たまたま今年の夏にフィルムを貼って貰ったんだけど(車はアウトバックではない。)、
上記の理由で熱線反射系フィルム(細かい金属粉が混入されているらしい。)を薦められたよ。

まあ、あくまでも熱線吸収系と熱線反射系との比較の上での話であって、
未対策のガラスと比べたらどちらもそれなりに効果はあるんだろうけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:55:40 ID:54O8gZrN0
熱反ガラスは金属膜を表面に蒸着だか焼き付けだかしてあります。熱吸ガラスはガラス自体に金属を混ぜて
あります。効果は高いけど熱反ガラスの方がコスト高です。あと熱反はETCやらの電波を通さないので、
加工をしない部分を作らないといけないとか面倒です。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:46:42 ID:o5TJvfKI0
>>679
素直に各ガラス製造会社の客相へ問い合わせる。これ最強。(w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:14:12 ID:VU/DJzWY0
オートエアコンってなんでいつも余計なこと勝手にするのだ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:27:00 ID:MPcd2D1/0
だね。
そんなあなたの為にオートが解除できるようになってる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:00:26 ID:12CVz7idO
オート解除しても勝手にエアコン入ってたりしない?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:04:18 ID:VMqjAur+0
>>687
しない。
つか、ACスイッチをオフにしてない悪寒
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:33:36 ID:+ubNFbZj0
俺のBGは勝手に入りまくり。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:50:28 ID:wre98fbF0
>>689
ちゃんと手動でオフにしているのか?オートモードじゃ勝手に入るぞ。
691ほっしゃん:2005/11/17(木) 00:11:48 ID:PnHw/kdP0
アウトバックは乗り心地最高硬すぎずやわらか過ぎずランエボから乗り換えのわしにとっては快適そのものじゃ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:24:49 ID:9FKyCX5r0
ふ〜ん  で?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:32:27 ID:sE0JDkQY0
初歩的な質問で恐縮です。
純正ビルトインナビで、画面左上の時計の時刻と左下のVICSの時刻が常に
2分ぐらい違うのは何故なんでしょうか?教えてください
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:45:08 ID:KuBhSahY0
>>693 
時計の時刻は今の時間。VICSの時刻は情報を取得した時間。
と俺は思っていたが。
2分違いってのも時計の方が後、ってことはないでしょ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:02:42 ID:9FKyCX5r0
↑怪奇現象w
696679:2005/11/17(木) 02:09:06 ID:1uYZ3hQ60
>>680-684 ありがとうございました。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:49:42 ID:rmKpqBvZ0
>>694
その時、車内だけは異空間に・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:26:50 ID:ZvLgbbq60
>>692
乗り心地硬い、とか言う奴もいるけど、人それぞれだって事だろ。
これ以上柔らかくすると、ハンドリングが面白くなくなる。
3.0Rのキャラにはあってる。
ただし、2.5iはもうすこしマターリしててもいいかもな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:49:56 ID:dwEwD8roO
手動でオートオフにしても一旦エンジン切って
またかけるような時ACオンにならんか?
700レイザーラモンHG:2005/11/17(木) 13:41:55 ID:ZnckJoQU0
どうも〜ハードゲイで〜す。
セイセイセ〜ィ オ〜ケェ〜ィ 
700getだ バッチコ〜イ

         ; ̄,」_─‐、:i'⌒;
          |  |(_,ノI'、_):|  |
         .|  |.!rヮj ,ィ|  |
         |,/::`::ル:::::r .ノ
         .|::::::::|::::::::::/
         .|:::::::/::::::::::/
フォ────./;;;;;/;;;;;;;;;;/─────!!!!!!!!!
        /;;;;i`:::::::::::《
     (( <;;;;;;i`ヽ::::::::::::ヽ  ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:35:59 ID:pH54OnpD0
アウトバックで希望ナンバーは何番にされましたでしょうか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:14:04 ID:JDXiAQar0
>>699
ならん。

つかエンジン切るときに一々エアコンのスイッチ切ってる悪寒。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:59:23 ID:8atVZgHN0
>>694
それで正解。詳しくは車板のカーナビ総合スレ辺りで再度質問してくれ、>>693よ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:39:10 ID:gVIrFQXS0
>ちゃんと手動でオフにしているのか?オートモードじゃ勝手に入るぞ。
手動で切りまくりれす。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:51:09 ID:ux8XtMUs0
>>701

 555
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:56:45 ID:bk5XMsXK0
>>701

 1123
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:23:19 ID:UkejCH9E0
>>701
666
708685:2005/11/18(金) 00:35:41 ID:T++CbCW50
>>686
残念ながら完全にマニュアルモードになる訳ではないようです。
>>687-690
勝手にA/CがONになります。
外気温度や内・外気の温度差等の条件でそうなるみたいです。
>>699 >>702
エンジン切った時は自分で設定した状態がキープされてる。

俺が言いたかったのは、エアコン(A/Cボタンのことではない)をOFFにすると勝手に
外気導入に切り替わるとかのこと。
逆も同様で、OFFからエアコンを点けると(もちろんAUTOボタンは押さない)内気循環
から外気導入に切り替わったり、A/CがONになったり・・・。

エアコンの方は親切のつもりでやってくれてるんだろうが、物の考え方や好みが全く俺
とは合わないので、はっきり言ってうっとうしい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:16:47 ID:JLYIyvPo0
>>708
俺とは合わない、うっとうしい、なんて偉そうなこと言ってるくせに、
まるっきり理解できてない、理解しようとしない、お前の方が遙かにうっとうしい。

完全にマニュアルモードになるし、勝手にA/Cがオンになんかならん。
オフにして外気循環になるのは窓の曇と窒息防止の為。
いやなら内気循環スイッチもう一度押せば良いだけ。

あと、オフからエアコン点けると〜の意味不明。
エアコンスイッチ=AUTOオンを理解してない。多分マニュアルなんか
一回も読んでないだろ。
うっとうしいからこれくらいで止めとく。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:18:53 ID:1Ao4NiVF0
>>708
確かに内気循環派にとっては余計な動きだね。

想像だけど、無頓着な人はエアコンのオンオフ位しかしないはずなので
内気循環のままにしておくと早くガラスが曇る→危険or無知な為クレームが来る
ってのを防ぎたいんじゃない?
A/Cがオンになるのも同じ理由。
軽やリッターカーのおばちゃんとか、雨の日ガラス曇ったまま走っているのを見るしw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:14:55 ID:G/dCfi4h0
>>708
>逆も同様で、OFFからエアコンを点けると(もちろんAUTOボタンは押さない)内気循環
>から外気導入に切り替わったり、A/CがONになったり・・・

まさかフロントウインドのデフロスタースイッチをエアコンボタンと勘違いしてないよな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:25:07 ID:OABUxu6z0
まああれだ。せっかくエアコン付いてんだからAUTOでほっといてやりゃいいじゃん。
燃費なんてたいしてちがわね〜よ。
空気がどっから出てようと気にスンナ!そんな細かいこと考えながら運転してても
おもしろくねえだろ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:07:39 ID:017+Kt+r0
>>712
はげどう

チマチマ切り替える香具師には、男気を感じない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:45:36 ID:87NYh2xb0
アウトバック乗ってるのってオサーンばっかりだよな。
ここにいるお前らもぜってー俺よりオサーンだろうな。
車に熱くなるのもいいが自分の見た目にも気使えよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:01:30 ID:XGbSHmV+0
>>709
なんで怒ってるんですか?何をそんなに熱くなってるんですか?
もしかしてそのエアコンを組み立ててる労働者さんですか?w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:50:51 ID:FZKpwaFC0
>>701
22-15

>>715
オマイ随分と工員を舐めてるな、窓際族の分際で。(w


つーか、オートエアコンに難癖つけて醜態晒した <クズおじさん> 思い出したよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:50:46 ID:QcsOGqWt0
俺もたまに親のランカスター借りるんだが、エアコンは分かりづらいね・・・
取説嫁、と言われればそれまでなんだけど、使いやすくはないと思う
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:24:14 ID:/e/stvfD0
だってスバルだもの

むつお
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:36:42 ID:ccennC140
むつおかよw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:09:05 ID:JkueLwxu0
スバルいやアウトバックに初めて乗って2年、
ほんと地味な車でメーカーだよな。
たまにトヨタに乗ると、1.8lクラスのにも内装負けてるのに
愕然としちゃうけど。つかカローラにも負け??
でも、やっぱスバルは良い味出してる。間違いない。
分かる奴だけ分かるって奴だな。
メーカーの人間じゃないぞw
721:2005/11/19(土) 22:36:18 ID:xScvLFk9O
こういう自虐的ヲタキモい。スバル乗りによくいそう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:38:44 ID:JkueLwxu0
いや決して自虐じゃなくてよ、運転が好きなら分かる。
車の価値をデザインや仕上げに求める人には向かん。
あと、ソフトな乗り心地が欲しい人にも向かないな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:56:53 ID:gOi/pfEG0
BH乗りだが、さすがに内装のショボさは現代では良いわけ出来ないレベルだとは思う。
正味足元の黒い箱とか気にしなければR1・R2のが内装↑でしょう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:57:17 ID:gOi/pfEG0
素材は流石にチープだけどねw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:15:27 ID:Sa5KoUeqO
BHからBP乗り換えの漏れとしては内装は
BH<<<<<<<<<<<<<<BPだけどな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 08:45:59 ID:Bv2S1vy/0
>>725
間に、「超えられない壁」が入ると思われ。
いやベツに乗りだし200マソの2LNA車の内装だと思えば・・・・・・
いや今のレベルじゃあそれでも不満が有るな。
早く大蔵省の許可がおりないかなぁ。エッヂスタイル街
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:20:48 ID:44QnLGBg0
アウトバックのMT、欲しいなぁ。
海外にはあるみたいだけどな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:03:52 ID:46tDGTTX0
パパは逢うとバック
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:25:14 ID:eWT1OkkE0
アウトバックを購入することに決め、どうせなら3リッターの方がいいよなあ、と思ってたが、あちこち見たら3リッターの五速AT、めちゃくちゃ評判悪いんだな
一速でひっぱりすぎうんぬんってのが多い気がする
実際のところどうなんだろう
試乗はしたが、渋滞路ばっかだったんでよく分からなかったが・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:51:02 ID:UOITXclq0
エンジンが温まってないと一速二速は引張り気味というか三速に
切り替わらないのでマニュアルモードで三速に切り替えているよ。

はっきりいってかなり馬鹿者なATです。というかアクセルを制御してる
チップが悪いだけなんだろうが……

余談だが車内に聞こえてくるエンジン音は3.0の方がはるかに良いよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:53:53 ID:LimJABjJ0
エンジン音はやっぱり3.0の方がいいよね
重厚感があるというか

でも5ATは本当に糞
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:12:37 ID:T1BdnfaK0
C型でもダメ? 5AT
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:58:56 ID:rb8QUVKN0
エッヂは2・5 出すのかねー
3リットルだけだとまったく売れないだろう
しかし中古の価格が2.5と3.0がほとんど
同じの見ると3.0は買い得だが2.5はあほらしくて
まだ手が打線よ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:26:37 ID:/URI2m9U0
質問です。
アウトバックに16インチのホイールは入りますか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:38:28 ID:OmOHOe8Z0
>>734
荷室などに十分入ります♪
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:42:07 ID:q1NuXvQI0
>>735
後席も倒すとなお良い
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:51:04 ID:/URI2m9U0
ブレーキに干渉したりしないですか?
勉強不足ですまそ・・

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:54:29 ID:B53TIM200
>>737
いけるやつもあればいけないやつもある
狙ってるホイールがOKかどうか、ディーラーにでも尋ねるのが吉
スタッドレスは16インチで履いてる人も多いよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:00:20 ID:/URI2m9U0
>>738
いけないやつってどういう事ですか教えてください。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:02:20 ID:Z/vwj9Jo0
>>733
逆にそういう話を聞いて新車の3.0R買うの躊躇してます…
(ワゴンのターボとで悩んでます。
嫁はアウトバックをプッシュしてるんですが)
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:12:25 ID:qxHp1O3w0
>>734
オフセット合ってれば、入るよ。
って言うか、輸出仕様アウトバック2.5i、16インチ。

ただし、世の中には変なホイールもあるらしいから、
注意してね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:17:50 ID:/URI2m9U0
>>741
ありがとうございます。
よく確認してみます。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:16:10 ID:Hf4utj2w0
>>734
フォレスタ用の16インチ使ってるけど問題なしだよん。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:26:04 ID:/URI2m9U0
>>743
フォレスターのオフセット量はいくつですか?
アウトバックの純正のオフセット量は48で良かったですよね??

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:10:30 ID:Z9nf/rAw0
>>744
フォレと同じ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:11:39 ID:T/NES3p30
アウトバック純正ホイールのオフセットは48だけど、フォレスターは少し違うはず。
フォレ用ホイールが入るか入らないかってことなら入るだろうけど。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 07:12:13 ID:gN9irDy/0
年内に特別モデルの予定とかってあるのかなぁ〜
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 08:35:14 ID:I2bmeJxU0
フォレのホイールは5mm位オフセット大きい。問題なし。
ただし、ちょっと内側に入るので、見た目的にはイマイチかも。
微妙だけどね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:03:41 ID:mlbK7CVE0
車で幅5mm(×2)はでかい差だなぁ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:25:08 ID:RLKxsMSK0
16インチにする時点で見た目なんて気にしない。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:41:08 ID:I2bmeJxU0
アウトバックにする時点で(ry

いや、漏れは立派なアウトバック海苔でつ!w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:48:20 ID:v0Pypx9O0
>>741
ターボの時代はお綿よ
アウトバックになさい
新車でなく新古者なら
60万ぐらい安く買えるぞい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:22:36 ID:6SuZJIXe0
>>746
えっ!SGフォレのは違うの?知人でSFフォレのオフセ48のを使っているヤシがいるから、てっきり共通なのかと。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:14:54 ID:Vv2egDeI0
>>746
フォレスターもPCD100のオフセット48ですよん。
故にBHランカ2.5用のホイールがそのままフォレ前期LLBeanへ
流用された訳だし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:56:55 ID:D1rzwZ4A0
BH9 ランカ海苔ですが、低速トルクが少ないのには慣れませんねー。

上まで回すともんのすごくいいんだが・・・。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:07:07 ID:6yKdM5Uo0
>>754
漏れはGCインプ/SFフォレ/BHランカ/BPアウトバックと、スタッドレスの16ホイールを
使いまわしてるが、全然問題ないし、引っ込んでる印象もないけど。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:03:13 ID:c1W7IU960
>>755
アウトバックの2..5iに試乗したら、低中速のトルクが
想像よりなくてがっかりした。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:20:32 ID:l1uLIWtt0
フォレの2.5ツインカムは結構有ったけどレギュラー仕様になって減ったのだろう。
しかし、ハイオク入れるのやだから我慢。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:13:20 ID:GbzrrohG0
3.0でも下の方のトルクは頼りない
このクラスで坂道発進でドキドキするのもなんだかなあ、と思う
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:49:58 ID:6yKdM5Uo0
>>757
スタート時にガツンとくるターボみたいなのはないが、
スムースに速度はあがってる(知らない間に速度に乗ってる)と思うし、
登りのコーナーの立ち上がりとかで全然きれいに立ち上がれるけど、
どういうのを想像してますか?

ディーゼルみたいな低速トルクがお好みですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:58:11 ID:+juKAr9G0
>>759
特注MT仕様ですか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:39:33 ID:6feqtkXR0
2.5と3.0両方試乗させてもらって驚きました。
性格全然違いますね。

2.5も聞くほどは下のトルク太く感じませんでした。
街乗りの常用域では十分で、その範囲で「ちょうど良い」感じですね

3.0の下のトルクが細いのはATではそう気になりませんでした。
細いなりにアクセル踏んでしまうとグングン伸びて・・・
この伸び、使うのはやっぱり高速かな?

ディーラーの営業マンに燃費を聞いたら
街乗りで2.5は9q位、3.0は6km位。その差に眼を向いたら
「そうなんですよ、お客さんに聞いても、
 3.0よりGTの方が平均して燃費がいいんですよ」

釣りじゃありません、驚いたので正直に書いています。
だからたたかないで下さい。

やっぱり俺は2.5かな・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:52:09 ID:+juKAr9G0
>>762
当たり前なんですよ。
走ってるときは、それ相応の燃費。
ただし、街乗りの時のアイドリングは、当然1.5倍。
あ、2Lと3Lの場合でね。

だからハイブリッドは当然燃費良いし、ディーゼルも。
ガソリンエンジンのアイドリングが一番効率悪いんです。

2.5i良いですよ。ってプリウスですかい?!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:26:44 ID:FjO70u3n0
>>762

旧式のEJ33よりも実用燃費が悪いね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:32:46 ID:Qj7MUsfi0
トルクがないと感じるのは、電制アクセルが下のほうを絞ってるからだろ。
何かの拍子にびっくりするような加速をすることがある。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:43:53 ID:mOm/9hs80
2.5i乗ってるよ。
街乗りっていっても東京と地方都市じゃだいぶ違うと思うけど
それでも2.5iで、9km/lはなかなか難しいと思うよ。
東京なら街中をウロウロ走ってたら、7km/lぐらいだね。
ま1500kg、2500cc、四駆ということを考えれば別に悪くない。
それから低回転のトルクは別に太くないね。
ガーッと加速しようとすると、ちょっとモタつく。
しかしスポーツカーじゃあるまいし、ガンガン急加速させるような
車じゃないし、実用車としては十分に速い。

3.0Rも低回転に限って言えば別にトルクは太くないね。
少し回すとかなり気持ちいいエンジンだけど、
ごく低回転に限っていえば、2.5iよりトルクが
細いという話も聞いたことあり。


767名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/23(水) 23:45:12 ID:mCKrnkkq0
>>764

EJ33ってSVXぢゃあ・・・

こんなところで書き込んだ漏れは釣られたのか?そうなのか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:50:47 ID:+juKAr9G0
>>766
こちとらぁ札幌。
全く同じだね。燃費。
冬はそれより1〜2`ダウン。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:19:33 ID:E1hHraCz0
>>767
>>764は、EZ30はEJ33と比較してって事なんじゃないの?
770762:2005/11/24(木) 00:28:28 ID:3DhOKnZO0
みなさんありがとうございます

そうなんですね、よく分かりました。
3.0のあの気持ちよさはいいんですが、ねずみ取りや覆面に捕まりそうだし、
燃費を気にするよりその分好きに走りたいし、
気楽に走るのには充分なんで、私には2.5iがいいみたいです。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:58:28 ID:hssdtCGY0
街乗りでは8〜9km/lくらい。
でも高速主だと11〜12km/lはいくから総じて燃費には満足しています
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:37:01 ID:1cwOqcWD0
SVXはEG33なわけで…
EG33も10・15モード比でいけば燃費は悪くなかったね。
そんなおいらは今はEJ25です。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:43:57 ID:4M24tbj00
D型で2.0L車は全部EZに換装するらしいから、最後のEJ車になるのかも>EJ25
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:17:36 ID:qRBQW0Pf0
全部トヨタD-4型になります。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:52:45 ID:9uWvHM8j0
BH9 250TBからBP9に乗り換えた俺が来ましたよ。

回しても回さなくてもBH9の方がパワーあったよね。
街中をまったり走っている分には、2,000回転+ぐらいしか回さずに走れてたBH9。
BP9は同じような走りでも3,000回転近くまで回るので、ちょっと煩わしい。

必要充分なパワー・トルクのBP9。それに+アルファの余裕を感じたBH9。
ただし、静かさ・滑らかさ・燃費は圧倒的にBP9の勝ち。

>>774
それだけは勘弁してください・・・。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:08:58 ID:QmtYO7C30
みんなECOモードOFFも試してる?
ECOはガスの噴射量を絞りすぎに感じる。
それでも、トルク演出し過ぎのホンダのドッカンNAよりは2.5iのほうが乗り易い。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:46:30 ID:yFxaTMxq0
D型はマスクに手入れるのかなー
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:37:38 ID:TrHNlTu90
>D型で2.0L車は全部EZに換装するらしいから、
ほんまか?。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:43:50 ID:rv7GcyG60
EZ25って出来るのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:11:30 ID:VIbPt+7J0
少なくともターボはEJで引っ張るんじゃないの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:49:52 ID:AMdnjUp10
>>776
ECOモードOFFです。
ONだとぎくしゃくする。


EZって6気筒のことじゃないんですか?
EZ20・EZ25、トルク無さそう。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 03:57:53 ID:WFDiuvP60
>>781
>>773はEZベースの4気筒という意味かと。
でも6気筒のEZ25はありかなとも思う。

EZベースの4気筒、できるならやってほしいなぁ。
レガシィはともかく、次のインプレッサはそのエンジンを前提に
作れば、なが〜いオーバーハングも多少は改善されるし
いろんな面でメリットがあると思う。
ただ、ボアピッチがぎりぎりまでつめてありそうだから、
2.3L位が限界な希ガス。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 04:54:05 ID:c1kfhrch0

EZに山田魂は入っているの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:20:11 ID:MLji7pDl0
>>776
ECOモードをONすることはない。
なんか走りがヘンになる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:48:29 ID:P/ZvDbbm0
2.5iの燃費ってすごいんだね。高速100q巡航で15q/g!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:41:15 ID:7/zGHSX70
>>785
そんなのは、これ以上ないぐらい理想的な状況の場合だけだよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:07:31 ID:03Ib8yNT0
>>785
BH9 250Sだと,先週高速90km/h巡航で,燃費14km/Lいきました.DOHCの2.5L復活しないかな.
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:28:43 ID:/wUCmE7w0
>>787
俺BH9 250Tだけど、どんなに頑張ってもそんな数字でないよ。
アクセルワーク一定じゃない名神では無理かもね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:02:43 ID:03Ib8yNT0
>>788
俺もビックリ.普段通勤(片道渋滞3km)で燃費7km/Lだから,燃料計の針が壊れたかと思った.
ちなみに北陸,名神,山陽道計700kmの結果でした.名神でもお構いなく90km/h巡航でした.
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:11:09 ID:y6bwjqP10
>>789
BPの2.5だと,高速だけなら90km/h巡航とかでなくて,
もう少し飛ばしても,14km/Lくらいなら普通にいくよ。
名古屋からTDLまで普通に無給油往復できるからね。

名神はともかく,北陸山陽なら,好きなペースで走れるから
いいね!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:33:16 ID:i/yGABm20
2.5iで東名・名神高速を東京から関西、関西から東京と往復して
100〜110km/h巡航の場合、約12.5km/l。
片道だけだと上り坂が多いとか下り坂が多いとか
偏りが出るので往復で計った。
東名の場合は静岡とか彦根あたりが高い感じなので
関西〜東京間だと行きも帰りも燃費は同じようなものだった。
80〜90km/lだと、もっと伸びるという話も聞くけど。
また伊豆から東京で14km/lが出たという話を聞いたことある。
おそらく、この道のりでは下りが多いんだろうね。


792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:42:03 ID:fGtI5Kw90
05年6月納車のC型2.5iで初めての冬準備中。スタッドレスは、安さ優先で
ファルケンESPIA・EP-03(215/60R16ホイール込み)を約8マソで購入済み。
緊急対応用のチェーンを探してます。

クリアランスが狭いOB用にと、9mm金属チェーンの2製品(雪道楽QI 、コーニック社
コンフォートマジック)を見つけた。スペーサーでも付ければ厳しいと言われる
内側のクリアランス確保できると思うが、如何なものか?
教えて!先輩方よろしく。

場所取るし、高いからゴムチェーンの話はナシにして。
あくまでスタッドレスの保険だから。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:37:22 ID:DywQE4yk0
オラオラオラオラオラオラオラオラオラ_ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'オラ, .. ∧_∧ ∴.' オラ
オラオラオラオラオラオラ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)' オラオラオ( >>444)オラオラオラ
オラオラオラオラオラオ, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>オラ_/ / ・,‘ オラオラオラ
オラオラオラオラオ/  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.' オラオラオラ
オラオラオラオラ/   ノ  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.' オラオラオラ
オラオラオラオ/  , イ )    _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ オラオラオラオラ
オラオラオラ/   _, \  )_ _ )=  _)オラオ/ ,  ノオラオ∴.'オラ∴.' オラオラ
オラオラオラ|  / \  `、     = _)オラオラ/ / /∴.' ∴.' オラオラオラオラオ
オラオラオラj  /オラオヽ  |オラオラオラオラオラオラオ/ / ,'オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラ / ノオラオラ{  |オラオラオラオラオラオ/  /|  | オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ / /オラオラオラ| (_オラオラオラオラオ!、_/ /   〉オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ `、_〉オラオラオラオー‐‐`オラオラオラオラオラオラオ|_/ オラオラオラオラオラオラオラオラオナラ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:55:23 ID:dbSU3XJG0
>>791
関西から千葉まで行くのに首都高使うといきなり燃費落ちました。
町田から湾岸に抜けるようにしたらダイジョブでした
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:37:59 ID:noFjvfrq0
>792
大抵のチェーンは大丈夫だよ。
おいらはJ娘でかったやっすいチェーンで一シーズン乗り切った。
昨シーズンはEP03で志賀でも平気だったよ。
ちなみにBP9A初期品。
796792:2005/11/27(日) 01:07:09 ID:sf11el310
>795
では、内側のクリアランスが厳しいと言うDラーから、純正チェーンの購入を考えていた
おいらは、負け組みか?あの純正チェーンの値段は、ゴムチェーンを上回るヨ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:45:27 ID:V4ECkUoY0
純正チェーンはボッタ栗だよね。
まあ使うことは99%ないだろうから、亀甲型の安物でいいと思うよ。
不安なら店に頼み込んで試着してみるとか。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:02:42 ID:x0ULEgG+0
今、2・5はOPなしでどれくらい
引いてくれるんだ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:04:34 ID:9USrITOp0
>>775
BH9 250S乗ってるけど,2.5i試乗したとき,やっぱり低速のトルク不足を感じた.エンジン回せば問題ないけど...
ハイオク入れたら少しは改善されるのかな?2.5iにハイオク入れてる人いる?そんな人いないか,こんなガソリン高のときに.
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:17:02 ID:gkyNdxEt0
レガシーとアウトバックの者格の位置について誰か教えてください。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:06:18 ID:rC57F79p0
ついでに日本語も教えてやってくさだい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:26:34 ID:hXi1Ryuv0
者格の位置か、難しいな。
一体全体なにが知りたいんだ??
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:39:09 ID:3/gM/TWC0
>798
わしは20万じゃったぞ。

もっといけたかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:51:26 ID:gkyNdxEt0
いや、レガシーとランカスターとは、スバルに句詳しい人たちの
間ではどういう位置付けなんだろうと・・・。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:22:51 ID:utMvamhz0
>>804
レガシー
 レガシィと、正しい表記をしないと怒り狂う、アホの比率がかなり高い乗り物。

アウトバック
 あれ??ランカスターかい
 オヤジの乗り物。

                      以上。
806769:2005/11/27(日) 22:38:24 ID:yrQcWb/70
ホスト規制のせいでいままで書き込めなかったぜ!

>>772
EG33のつもりでEJ33って打ち込んだんだ、まあ気にスンな。(w
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:41:05 ID:gkyNdxEt0
ほほぅ。すると全然出自の違う車なのですか?
レガシィとアウトバックは。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:19:10 ID:37hdZadu0
同じ所だから訊いてると思うんですが、、、
レガシーに反応したの??
809775:2005/11/28(月) 00:50:50 ID:jQG38lLb0
>>799
俺は新車の時からずっとハイオク。
レギュラーは使ったこと無いから違いは分からないけど、やはりBH9の方が明らかに元気。
物足りなく感じるけど、アウトバックのキャラクターには今のエンジンの方が似合うかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:25:10 ID:hmm/n+F70
次期アウトバックは、まずアメリカで2.5i + ターボ無しハイブリッドで登場か?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:37:03 ID:I/rzrORb0
>>810
今の重さ+αで,ハイブリッド化で低速トルク増強されて,
エスティマみたいに100V電源積んでくれたらかなりホスィ。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:42:06 ID:AYJuUYdW0
>>792
フロントのクリアランスは一杯切った時に厳しくなるから
エマージェンシーならそういう使い方しなきゃOK。

オレみたいに南国住まいの年数回スキーのノーマルタイヤで
4輪にチェーン付けたいヤツはリアの内側のクリアランスが
厳しいけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:13:00 ID:kAuyaBJ80
>>810
欧州のアウトバックは水平対向ディーゼルで登場?
日本のアウトバックはターボで登場!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:21:28 ID:zja9lTb5O
ターボて…………いいなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:57:48 ID:Da6nkOd+0
でもアウトバックのキャラクターにターボは似合わんと個人的には思うなあ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:43:43 ID:8zTB7LsR0
ロープレッシャーターボ(0.5未満の加給)なら2.5iで物足らなく感じてるユーザーに
ぴったりだと思われる。

3.0Rみたいに回さなくても街中で元気もりもり→乗りやすぃ〜
でも燃費至上主義な方には不向きかな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:52:24 ID:8kN0+puE0
さすがにD型になったら2.5も5AT載せるだろうな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:01:45 ID:E3zgHo1U0
俺もアウトバックにターボは似合わんと思う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:32:45 ID:qsopeu350
>>818
2.5i だと全域少し物足りなかったので、アメリカ版の2.5Lターボ出して欲しい…
(絶対出ないだろうけど)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:33:14 ID:g7wtPkQV0
燃費が良くならなくても良いから、2.0iにターボ無しハイブリッドをくっつけて
低速トルクもりもりで、ストレス無しなんてのもいいな。
これなら性能的に3.0Rと同等で、価格は290万くらいだと買いだな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:45:03 ID:8pN9YWHw0
3.0Rをレギュラーにして、OHCにして、1.4tくらいに軽くして
値段は2.5iと3.0Rの間。
3.0iを出してくれればすべて解決。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:15:33 ID:vxGUW7sx0
>>799
イイなぁ、BH9 250S
珍しいしょ?羨ましいよw 因みに何色?

2,5iって、アウトバックのことだよね?

>>817
ツーリングワゴンには2,5リッター仕様追加する予定ないんですか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:11:05 ID:F9uiol8/0
>>819
アウトバックSTiだったらあり得るかも。
でも売れないだろうなぁ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:52:23 ID:IWk+jQok0
STi?ドッカンターボ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:11:09 ID:f1g3IL370
アウトバックでSTiやるなら、スポーツチューン一辺倒じゃなくて本気でラリー出れるようなのにして欲しいなあ
買わないけど
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:14:55 ID:IWk+jQok0
そいえば10年位前、BTCCでVOLVOのV70が走ってたよな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:55:43 ID:EJPP07Sl0
>>826
850だよ。
828826:2005/11/29(火) 01:58:58 ID:R7dwnzi00
>>827
あ、そうだった、THX
829827:2005/11/29(火) 03:10:07 ID:EJPP07Sl0
>>828
おまいが変な事言うから、懐かしくなって’94BTCCのビデオを見てるよw
850ワゴンは遅いんだけど(ワゴンでは空力が悪くて遅いので翌年からセダンに変更、BTCC最強マシンとなる。)迫力満点!
850同士でバトルしてるとコースを目一杯使ってるように見えるので(寸法的には他車と大差ないんだけど)、
他のマシンが抜きたくても抜けずに後ろで渋滞が発生。
馬鹿馬鹿しくも素敵な光景だね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 04:38:09 ID:Zs4jhj9e0
フライングブリっ子
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 08:57:41 ID:sYfQV8gd0
そうそう空飛ぶレンガだな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:14:40 ID:R7dwnzi00
ウチじゃ「バスが走ってる」て言ってたよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:24:37 ID:hWxL7N8i0
>>822
BH9 250Sです.珍しいですよ,どこかの掲示板に書いてありましたがtotal2500台らしいですから.色を言うと特定されるので...
結局ツーリングワゴンでは2.5Lは売れないからアウトバックだけになってしまった.残念です.復活を望みます.
2.5LDOHCの位置づけが中途半端になってきたのだろうけど,非常に運転しやすいですよ.
低速トルクも十分にあって街乗りも楽々,高回転まで回って高速での追い越しもストレス無し,AWDながら燃費も悪くない.
水平対向エンジンの中では一番バランスがとれていると思うんだけど,それが逆に特徴がなくて中途半端なのかな.
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:33:11 ID:Atd+CzFJ0
ところでデフロックできるの?アウトバック。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:35:48 ID:vj1uKFH40
>>834
溶接すればおk
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:29:46 ID:8SZzObaU0
デフロックて前後50:50の意味で言ってるのかな?
そういうことならVTD採用のOB3.0Rなら常に直結状態
http://www.subarumembers.com/newtech/vtd_pada01.htm
http://www.subarumembers.com/newtech/vtd_pada02.htm
http://www.subarumembers.com/newtech/vtd_pada03.htm

2.5Iはビスカス式センターデフで最大前95%:後ろ5%まで可変する
構造の4WD(レオーネ時代から使われている古いメカニズム)
50:50の固定できないよ〜 ほとんどFF状態になる・・・

こうしてみるとOB3.0Rのほうが金のかかった4WD
高くても納得!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:37:30 ID:Atd+CzFJ0
まぁ、普通センターデフのロックと解釈してもらいたいところですが…。
前後が出来るとは、はなから思ってないし…。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:39:33 ID:MStQqrwS0
>>836
お前よぅ、何時の時代のソース引っ張り出してきてんだよ、ったく。
http://www.subaru.co.jp/legacy/outback/safety/04/index.html

VTDは2.5iでも選べるんだって。
なにが3.0R高くても納得!!だよw

>>834
クロカンで言うところのデフロックは出来ないよ。
ていうか、デフロック必要な所まで入り込む車じゃない。
普通のモノコックフレームの乗用車ベースだからね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:41:15 ID:yj7I73u00
そのデフの違いを知って、2.5iにVTDをオプションで付けた自分が来ましたよ。
ちなみに、これ付けるとクルーズコントロールも抱き合わせで付いてきちゃうんだな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:43:37 ID:yj7I73u00
>>838
3.0ではVTDが標準装備、2.5ではオプション設定
ってことが言いたかっただけだろ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:57:03 ID:oA0tYZp10
>>813
水平対向ディーゼルはいつごろ出てくるんだろう?
振動がかなり抑えられて良い感じらしいけど
アウトバックやフォレなら合うだろうな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 06:04:20 ID:roxPNAMD0
トヨタとの提携で、スバルの四駆技術をうんぬんとの説があるが大いに疑問。
センターデフ系、ビスカス、電制これらはクアトロ、シンクロ、959が開拓した
ゲルマンテクノロジーであってスバルではない。
またトヨタ車もこれらは既に市販車で採用済みであり技術蓄積もある。
ガチンコ直結四駆についても大昔からランクルとかがある。
あと50:50の固定にこだわるスバリストも理解不能。アウトバックで本格ラフロード走るの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 06:09:26 ID:vBJVDbzA0
豊田の四駆で、スバルの四駆と同じタイプのく車ってあるの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 08:13:41 ID:m/Y/raX10
はいはい、みなさん、いつもの欧州車厨の嫌スバ厨がまたわきましたよ。
スルーでよろしくね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 08:24:36 ID:QApFUjAx0
>>843
一時ビスカスを使用した四駆が流行った事があるから、
その頃にはあるかもね。
ただ、センターデフとリアデフの両方にビスカスカップリングを利用したのは
スバルと日産だけだったよな記憶しかない。

日本では、富士なんたらとか言う富士重工と日産が出資した会社が
ビスカスカップリングの特許を持ってたから、そのせいかもしれないね
でも、ここまで来ると憶測になっちゃうか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:10:33 ID:tG01kDjA0
>>845
VCUをLSDとしてならともかく,ディファレンシャルとして4WDのデフに
使っているのは,そこらじゅうにあるよ

もちろんトヨタにもある。マツダもホンダもスズキもやっている。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:53:39 ID:E9Z9iZqm0
スバル ATのセンターデフはMPTでは、ないのですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:39:30 ID:UuQZfONo0
AMD使う人=レガシイ乗ってる人=乱暴な運転者=アフォ
と思ってたのだが、、、
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 14:41:52 ID:eho53rBU0
>>846
センターデフだけならね。
リアデフとセンターデフの両方に使ったのがって話なんだけど?

今でもビスカスをセンターデフに使ってる車はあるのかな
最近センターを電子制御にしてるのばっかり見るんだけど。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:47:33 ID:tG01kDjA0
>>849
ホンダのちょっとだけヨンクとかって,全部VCUじゃなかったっけ?
だから必ずどこかに回転差が発生しないとトルクが伝達されない。

スポーツ4WDじゃなくて,実用のFFにくっつけただけの奴はそうい
うのが多かったと思ったけど。

どちらにしても,スバルのは,直列にVCUを入れたデフとしてでは
なく,並列に入れてLSDとして使ってるんじゃない?

どっちにしてもロック率(?)はたいしたことないから,機械式デフ
ロックにはかなわないね。アウトバックにもセンターだけでいいから
デフロックがあると助かるよ。雪道の急な上り坂で,VCUのLSD
だけで上れないときに,デフロックをかけると簡単に登るからなぁ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:52:44 ID:vBJVDbzA0
VTDは構造的にセンターデフロックできないような・・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:04:18 ID:eho53rBU0
>>850
初代レガのVCUの配置が日産のアテーサとそっくりだったんで驚いた事がある。
ブルーバードだったと思うんだけど。
どっちもLSDとしての使い方だよね。
回転差を感知して働くんで、トルク感知の機械式LSDとは
利き方も利き始めるタイミングも違うそうで。

ところで、アウトバックで登れない道ってあったの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:10:40 ID:/COPit6j0
クロカンのデフロックは効きますからねぇ。
昔はクアトロにセンターデフロックがありましたど、
今でもアウディは付いてるんですかね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:34:01 ID:WqZTzN9b0
中古でLL買ったが、イモビの為に納車が1週間延びたよ。
「手続きの為」とか言ってたが、なんか登録や設定の変更があるのか?
誰かわかりませんか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:01:52 ID:d/O5Zyy80
>>853
クアトロのデフロックって、機械式デフの頃じゃなかった?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 02:33:58 ID:b42AafIz0
>>845 センターデフにビスカスを付加するのはアウディ⇒プジョー205T16時代の
WRCマシン開発で出て来た技術と聞いたよ。
また市販車としてはこのビスカス付きセンターデフにリアビスカスLSDを足した
ものとしてはBMW325ixが最も早かったはず。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 03:50:25 ID:GWqKKb9w0
>>839
私は逆に、どうしてもクルーズコントロールが欲しくて、それでVTDがオマケで付いてきました。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:21:05 ID:KqQTgMOX0
実は、アウトバックのオフロード走破能力は驚く程高いよ。
普通の人だとビビる位の場所も平気で走る。
元クロカン海苔の証言。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:39:45 ID:gmsOREQWO
>>854
お祓いの為
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:17:47 ID:EoXM+LOb0
てゆっか中古車のカギとかイモビが前ユーザの時そのままって方が怖い
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:44:13 ID:sOAxko6n0
>>858
よく聞くけど,各アングルとかロードクリアランスだとか,そんなに数値高いわけでも
ないのに,走破性が高いのはなぜだろう?軽いから?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:50:01 ID:aP6DQxy20
>>861
重心が低いからだと思う。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:56:50 ID:sOAxko6n0
>>862
オフで,そんなに重心高って効くもんだろうか?
オフバイク乗ってると重心高よりも,過重のほうがうんと効くような気がするんだけど。

たしかにアウトバック/ランカスター系が,想像以上にオフの走破性が高いのは実感
してるけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:45:30 ID:aP6DQxy20
>>863
オフバイクの車高が高いのはサスストロークとロードクリアランスを稼ぐ為でしょ?
サスストロークとロードクリアランスが必要にして充分に確保できてりゃ車高は低い方が安定性は高い。
オフバイクで言えばXRなんかよりシェルパなんかの方が安定してるし。

車でも必要にして充分なサスストロークが確保できてりゃ車高は低い方が安定性は高いし、
不必要な荷重移動が少ないから走破性が高いんじゃない?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:12:41 ID:sOAxko6n0
>>864
あ,いや,だからさ,重心高ってのは重心の低さって意味よ。

もちろん重心が低いに越したコトはないんだけど,それだけで
そんなにオフの走破性があがるんかなってことさ。

重心が低い(と言われている)オフバイク乗ってるけど,あまりの
重さにひーこらいってるもんでね。そんなにメリット感じないわけよ。

アウトバックにヒッチつけてトランポにしてトラ車でも運びたいなぁ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:25:28 ID:LUIrkahb0
東京の都心部に住んでて、スキーもキャンプも行かず、
まず100%舗装道路しか走らないのにアウトバックの
カッコが気に入って買った俺が立ち寄りましたよ。
ちなみに駐車場の車止め?のブロックあるじゃん?
普通の車は前向きに停めようとするとガリってこすることあるけど
アウトバックは、まったくこすることなく快適(笑)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:36:48 ID:d/O5Zyy80
コインパーキングで犯罪犯すなよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:22:36 ID:0A8hibJw0
都心じゃ最近やたらカイエン見るけど、
あれもオフロードなんて走らねぇんだろうな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:21:31 ID:HyNP5Wq+0
乗ってる人みるとおじさんが多いが
若い人で乗ってる人はいないかい?
俺は30だがアウトバックカッコいいと
素直に思うが変かな?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:38:38 ID:5WSx0tOs0
>>833
へぇ、2500台ですか!スゴイ珍しいねw
250Sってことは当然D型ですよね?

特定?w そんなことするつもりはないよw 因みに俺は珍しいシャイニーレッドマイカやウッドランドグリーンマイカに魅力感じるね 人気薄だけどw

ツーリングワゴンでの2,5L、俺も復活して欲しい やっぱ一番バランスいいよね、2,5くらいが
海外ではあるのに、日本ではないなんて残念だなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:16:42 ID:xrGkkZ0O0
>>869
漏れ今32で乗ってる
27位からランカスター欲しかった
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:17:50 ID:d/O5Zyy80
>>869
全然へんじゃないでしょう、私も50でアウトバックカッコいいと思いますから
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:22:24 ID:/2+jxbrK0
>>869
俺27の時に新車でアウトバック買ったよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:41:02 ID:Y3raZmLR0
>>872
だから〜、869はアウトバックは40代50代のオッサンに人気あるんだけど
まだ30歳のオレが格好いいと思うのって変かな?と聞いているんでないの?

確かにすれ違うアウトバックはほとんど50代くらいのオッサンが乗っている。
そんなオレは35歳のアウトバック乗り・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:18:45 ID:xrGkkZ0O0
わ しは82でかったあqwせdrftgyふじこlp
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:21:19 ID:HNcLXn+L0
俺は28でアウトバックかいました。
この車よりかっこいいと思うのは、BMW3シリーズくらいかな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:24:25 ID:5WSx0tOs0
>>873が何をまとめ、何を言いたかったのかが分からない
878872:2005/12/01(木) 23:36:47 ID:d4/PVQf30
>>874
ネタのつもりだったのに〜

仕方ないんでマジレスするけど、好きな物は好き、自分が好きなら好き
そうはっきり言える人にとっては年に関係なくアウトバックは変じゃないでしょ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:02:51 ID:rByCZJ0w0
うちの28歳の嫁はアウトバックがいいと言っておる。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:12:19 ID:d8M8bO2n0
アウトバックは年齢層が広いようだね,マツダのロードスターみたいだ.
ロードスターは意外にオヤジ達が楽しむために購入しているらしい.
アウトバックもこれから退職する団塊の世代が夫婦で全国ツーリングを楽しむのに最適だろう.
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:48:36 ID:fS3A1fLK0
27歳16ヶ月だけど、LL豆の緑/グレーのツートンを社用に買ってもらった俺がきましたよorz
かこいんだけどリアハッチガラスに「○×建設営業部」ってVIP系のステッカーばりに
でかく貼られてるorz
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:55:14 ID:BMOZS8wg0
特定しますた
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:01:16 ID:qAIfYBCi0
車自体がカッコイイってのと 乗ってる人間のイメージ(スタイル)がカッコイイってのとあるから
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:01:01 ID:6/fbsubS0
はい、みんな。照れるところですよ。w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:22:16 ID:xJoGUuVZ0
念のため、見て「いいなぁ」って思って自分も選ぶ。車全般の話ね。>883
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:47:07 ID:W16Issdl0
これのピックアップはないの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:04:53 ID:JvdaCKeS0
>>869
30は十分におっさんです。

orz
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:10:30 ID:Y79J7ypj0
なに、50のわしから見りゃがきだな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:21:31 ID:XFrkEqvY0
 82のわしか;らmくぁwせdfrtgyふじこlp
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:23:22 ID:JvdaCKeS0
>>888
でも、姪が出来て名実共に・・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:29:28 ID:cq2o90lN0
ブラックインテリアセレクション
って特別仕様車出たね
Sスタイルとほとんど変わってない。。
せめて本皮選べるとか 皮×エクセーヌ
とかあの安っぽいシートこそ特別にするのが
普通でしょ・・・  
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:55:39 ID:v1rOoe/S0
2.5iはイモビライザーつくの?スイフト1.3(101万3千250円)もついているよイモビ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:56:03 ID:NdqoZixg0
>>833
パールホワイトだったりして。 
・・・・・どっかのチューニングショップのデモ車がパールホワイトのBH9D250Sだったな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:11:33 ID:3yZEMrzR0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:18:46 ID:3yzYObW90
>>892
盗まれる心配しないでいいからいらないの。
第一イモビないと心配な車を登山口に置いておけないでしょ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:30:13 ID:Mm8Eqv2rO
うちの嫁は先週30になったばかりだが
よろしくな(^-゜)ノ

(〃^ー^〃)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:41:41 ID:7w4YhoZh0
>>893
画像うpキボン
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:21:42 ID:rL9lPPaj0
>>896
画像うpせんでいいよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:31:22 ID:3rUPQPsQ0
>>869
もうすぐ30になるおじさんだけど買ったよ。
昨日納車。おめでとう俺。
連れの彼女が急遽飲み会セッティングしてくれるってんで
納車から即給油して家にも帰らず往復で400km走破してきた。

困ったことに・・・俺ナビとETC使ったの初めてだったんだよね。ドキドキした
ナビつけて迷子になったの俺のほかにあんまりいないと思うwww…orz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:11:24 ID:saKPPs5K0
>>899
ナビは慣れないと意外と間違うよね
曲がるべき角が目の前のそれなのか次のそれなのか、とか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:00:38 ID:yW69hvLU0
>>900
ラリーでナビ経験もあるので、カーナビなんて馬鹿にしてた
漏れですが、無しでは初めてのところにいけなくなりまつた。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:28:08 ID:/VQPSEYD0
ナビ使ってると猛烈に土地感悪くなるなぁ。
ワープロで漢字書けなくなるみたいに。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:12:37 ID:3rUPQPsQ0
>>900
いやぁナビが指示してるので行ってたけど、いつまでもつかないし
看板見たらどう考えてもおかしいよなって自分の思うほうに行ったわけですよ。
コンビニ寄って目的地確認したら、そもそも設定思いっきり間違えてたww
ありえねーwww迷うわけだorz

>>901-902
気をつけます。今まで本の手動ナビだったけど、これに慣れたらやばいかな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:59:34 ID:2KF30Uex0
LLビーン購入しました。

ナビキャンペーンで、パナソニックのカーナビつけたんですが
ステアリングのリモートコントロールが使えなくなりました(ToT)
(純正オーディオ取り外してCD取り付け、モニターは上部の小物入れ部分です)
アルパイン製だとリモートコントロール使用できる部品がありますが・・
ステアリングで操作できるのが便利だと思って購入したのですが・・

何かいい方法はありませんでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:10:08 ID:HPyC2YVe0
平家物語にはなりようがなかったろうなぁ
NHKの魂胆を考えれば。

おととし、人気歌舞伎若手役者を使って視聴率を狙った
しかし思うよう視聴率が伸びなかった
それならジャニーズで行こうと考え、香取クンを使った
しかし、これでも視聴率が取れなかった
じゃあジャニーズでも、もっと人気のあるタレントを使おうと考えた
ドラマは必然的に若いヒーローが主役になるストーリー
(というわけで平家物語は採用される可能性が無かった)

来年はどうするんだろうか・・・
紅白と同様、もはや解決策の見えない泥沼状態なのかもな。
906905:2005/12/04(日) 01:20:27 ID:HPyC2YVe0
誤爆失礼・・・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:52:39 ID:oCx9t4zV0
なかなか豪快な誤爆だな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:31:05 ID:0s++s2/40
>>905
どこの板から来たの?
きになるう
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:21:12 ID:DLN/GFeT0
>>905
来年のことは既にみんな知っている。
これから気にするのなら再来年の大河だろう。

ろくな作品じゃないことは既に約束されてるけどね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:42:19 ID:nzZkCKj60
906で、「アウトバックも紅白同様、、」って続くと思ったよw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:08:01 ID:vdCfeigq0
全然使う機会のないリフォグライトをバックライトに変更した人、
または変更して、それをサイトで紹介してる人とかいないですかね?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:19:33 ID:FUx3E96q0
>911
ディーラーでやってもらったので詳細は不明だが、そんなに高くなかったよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:36:23 ID:axFahoyi0
>>897
今は知らんが、去年までのクラブレガシィ誌あたりに出てるはず。<某ショップのデモカー
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:42:13 ID:LUlkbr7T0
>>912
やっぱり明るさ倍になってバックしやすいですか?結構興味身心
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:49:26 ID:vdCfeigq0
>>912
>>913
おぉ、どうもありがとう。
7、8千円でやってくれるなら頼みたいところですね。
そんなに大変じゃなきゃ自分でやってもいいし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:50:27 ID:vdCfeigq0
おっと、>>913は無関係だったか。。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:16:08 ID:GteyCZCy0
>>911
リアフォグ不要論者は私に言わせれば「視野の狭いバカ」。
君が何処の住民かは知らないが、北関東以北は濃霧が頻発するからリアフォグを使う機会が結構ある。
テールランプだと50mくらいでも見えなくなるのに、リアフォグは遠くても煌々とよく見える。
ファッションではなく必需品だ。

それにしても、リアフォグの必要性を説くと同時に晴れの日の点灯を引き合いに出してリアフォグ必要論を
叩く蛆虫がわくのがウザくて仕方がない。
包丁は人を殺せる道具だから料理にも使ってはならないという説と同じ位馬鹿馬鹿しい。
まあ、包丁の一番有効な使い方はそういう蛆虫の殺害に使うことなんだろうけどね。

バックライトの明るさに不満があるならまずハロゲン化を。
RAYBRIGにバック用の27Wハロゲン球がラインナップされている。
用品店でも小さいショップには置いてないからネット通販で買えばいいんじゃないかと思う。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:22:19 ID:GteyCZCy0
>>915
ガーニッシュの取り外し時にツメを折ることが多いから注意。業者やディーラーもバキバキ折って知らん顔してるだけだと思うが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:23:32 ID:WNoMpqDV0
一体、この馬鹿は>>911の何を責めているのだろう。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:28:28 ID:GteyCZCy0
誤解のないように言っておくが

>>911=リアフォグ不要論者(=「視野の狭いバカ」)とは言っていない。
>>911が本当に滅多に霧が出ない地域の住民なら羨ましい。

高速やバイパスで濃霧に遭う恐ろしさを知らない人間にはリアフォグについて論じる資格はない。
後方の「見えない敵」がから身を守る必要がある。
追突事故の加害者の大部分は(きっとリアフォグなんか要らないと公言しているであろう)他地域のDQNだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:30:05 ID:GteyCZCy0
>>919
リアフォグという言葉に脊髄反射する蛆虫発見。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:48:33 ID:7RaOk/D00
>>917
感じ方なんて人それぞれだしなにも自分の考えを押し付けなくてもいいじゃん
もしかしたら本当にリアフォグ使わない地域なのかもしれないし
もしリアフォグを交換してそれが失敗だったとしても、それで後悔するのは>>911自身なんだし、アドバイスは言ってもいいと思うけど、>>917のような発言は控えたほうがいいと思うぜ
下手するとお節介扱い、基地外扱いになるよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:55:24 ID:V4n1+kc40
>>922
917は基地外としか思えないよ
>>911はちゃんと
>全然使う機会のないリフォグライトをバックライトに変更した人
と断っているにもかかわらず、この論調だもの
使わない機能なら外したっていいじゃない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:55:56 ID:GteyCZCy0
>>922

あなたの言うとおりだな。
但し、最後の三行だけアドバイスとさせて貰う。

濃霧に遭わない保証はないし、交換の際の部品の取り外しで十中八九ツメを折って(このネタについて過去3つのリソースを読んだが
何故か全例で折損している、1例では2本共折ってテープ固定になっている)orzな思いをするだろうから無理に交換する必要はないと
思うのだ。リアフォグスイッチの撤去(交換)も容易ではない。(一応、メーカーに部品はあるんだろうとは思うが…)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:00:02 ID:GteyCZCy0
>>923
全然使う機会がないのが単に安全意識の欠如である可能性もある。
まあ、日本のネットは(2ちゃんに限らず)脊髄でカキコする蛆虫だらけでリアフォグの正しい使い方を語る環境じゃないからな。

>>922は「リアフォグ使わない地域」という答え方だから理知的だと思ったがその点をおさえてない>>923は一見正論に見えてもアフォ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:06:09 ID:GteyCZCy0
あと、使う機会がないから取り外したい、というのは少しおかしい。
まず、お腹を切って虫垂を摘出してから論じてみては?(腹腔鏡でも切ることに変わりなし)
あなたのOBにとっては同じくらいの大手術になるんだよ。

バックランプが暗いから、もう一個欲しいという動機がなければ手を付けるべきじゃない。
そして、その程度のことはハロゲン化で光量を2倍以上アップできるからその方がいいんじゃないかと言いたかった。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:10:18 ID:WNoMpqDV0
自覚の無いアホやね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:14:01 ID:uyWLKy4N0
GteyCZCy0は、リアフォグヲタか?
大体リアフォグが付いて無い車のほうが多いのに、何を力んでるんだ?
俺は、おまいの嫌いな「霧でもないのにリアフォグつけるバカがキライなやつ」
なんだが、911のどこが気に入らないのか理解できんよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:17:07 ID:Th1NdaTY0
とりあえず納車間もないおれに、みんなの智恵を貸してくれよ
ドリンクホルダのことなんだけどさ
標準のあの位置は、肘があたってボトルの口が汚れるから使いにくいよね?
だから別のを付けたいんだけど、いいのない?
1DIN空いてるから、そこに付くやつならうれしいけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:31:33 ID:nzZkCKj60
おらあ、北海道地吹雪地帯に住んでるだ。

だけど、なんでもない時にリアフォグ点けてる奴見ると、
思わず追突してやりたくなる衝動にかられる。
圧倒的に、追突衝動に駆られる機会>>リアフォグが必要な機会

迷惑車にアウトバックはまず居ないけど、それ系の外車に多いな。
そいつらを絶滅させてくれるなら、>917に賛成してやっても良い。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:49:29 ID:GteyCZCy0
>>927-928
つ バカの壁
勿論、バカは君たちの方ね。

>>930
「それ系の外車」のリアフォグね…すぐにその話を持ち出すのがまさに脊髄反射だと言うんだよ。
一時期のBMWの両側リアフォグはストップランプの点灯が激しく見にくい。あれは確かに×だ。
しかし、ここで論じているのはレガシィという日本の国情に合った車種の日本の国情に合ったリアフォグについての話だ。
片側であること、位置、全く申し分ない。
それから機会の数が問題じゃないんだよ、機会があるか否かが問題。

それにしても追突衝動って何だよ?

こんなバカ丸出しの発言するような田舎者だからオレが何言ってもわからないか?

ここで反感のレスを付けてきたおまえたちはスバル車に乗る資質がない。
地方の商業高校出に似合う車じゃないんだ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:57:59 ID:GteyCZCy0
あと、過去に現行エスティマのリアフォグの設計に頭に来たことがある。

内側の2枚がリアフォグになっている。
非装着車ではテール専用になっている。

下り坂でパッと点灯したのだが、この状況ではフットを併用したことによるストップランプと見間違う。
下りきった信号で本物のストップランプが点灯して、ストップランプじゃないことを確認したがもし車間を詰められたら逆に追突のもとになりかねない。

まして>>930のような蛆虫もうろついてるわけで。

それに比べると、ワゴンの右側リアフォグは機能的に良くできている。
実はあそこの位置には雪も付着しにくい(リアフォグの場合、バンパー下はよくない)。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:59:03 ID:GteyCZCy0
>>929

カップホルダーなんて使うな。
車は喫茶店じゃないんだ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:18:31 ID:T2D1+cMc0
>>932
それ以上はスレ違いで有ることを理解して、専用スレで心置きなくカキコしてください。
みんなわかりましたから。ね。いやほんとにすれ違いだから、冷静に考えてね。
別れの言葉なんかもいらないすから。ね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:25:53 ID:kmul3hOL0
GteyCZCy0氏、すごい鼻息ですなぁ。
日頃、奥さんとか部下に相手にされず、
溜めてた不満を、ここで一気に爆発させちゃった
みたいな・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:28:54 ID:nzZkCKj60
>>931
>すぐにその話を持ち出すのがまさに脊髄反射だと言うんだよ。

>こんなバカ丸出しの発言するような田舎者だからオレが何言ってもわからないか?

だから、その脊髄反射の、他人馬鹿呼ばわりするレス連発してるから皆に
反感食らってるの分からないんだろうね。

君はさ、リアフォグなんか要らないよ。
リアにHIDバルブ点けた方が良い。マジ。

っていうか、こんなカス相手すんの止めようぜみんな。馬鹿くさ。
いや弄れば楽しいかなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:11:18 ID:GeZRUwGp0
GteyCZCy0
↑いるんだよな。
自分の意見は絶対正しいと確信してる世間知らず。
リアフォグが必要か否かなんて、人各々。
自分と異なる意見の人間は、皆「脊髄反射」の「バカ」扱い。
愚かな、田舎者よ。せいぜいリアフォグつけて、得意になって走ってろ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:12:33 ID:46Vp6/aI0
>リアにHIDバルブ点けた方が良い。マジ。

バカ?

HIDは点灯直後暗いからバックライトには向かない。
ハイビームにも向かない。
ハイビームがハロゲンなのはコストの制約じゃないんだよ。
この位のことは理解しておいて欲しいもんだ。

低学歴はスバル乗るな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:26:43 ID:QsDPi1bb0
レガシィは「道なき道を行く」みたいのを売りにしてるせいか
リアフォグが付いてるけど世の中のほとんどの車は
リアフォグなんて付いてないのにな。
リアフォグにこだわってる奴は何なんだ??
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:09:47 ID:46Vp6/aI0
レガシィは「道なき道を行く」ではなく、レガシィは「道ある道を行く」だ。

ダートであろうと道は道。道じゃない場所=オフロードは走れない。
自分しかそこにいないのならリアフォグなんて必要ない。
なまじっか道路の上にいるからそんなものが必要になる。

BG、BHのリアゲート側のテール&ストップをLED化すると輝点が出来るから霧の中での視認性が抜群に向上する。
リアフォグ付きのBPではこんな小細工は必要ない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:15:59 ID:dPCrUxHz0
そういやぁ戦車にゃリアフォグは付いてないもんな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:36:28 ID:6hBXxSio0
>>938
>ハイビームにも向かない。
>ハイビームがハロゲンなのはコストの制約じゃないんだよ。

なるほど!と納得したのだが、ん?最近はバイキセノンって出てるよなと思った。
バイキセノンは何か特別な仕掛けがあるの?(素人質問でスマソ)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:21:40 ID:dPCrUxHz0
>>942
バイキセノンはバーナーは一つで、遮光板を動かしてハイ/ローを切り替えてるから、
ローからハイに切り替えても、点灯から安定するまでのタイムラグがない。
(なにしろバーナーは点灯したままだから。)


バイキセノンじゃない場合、ハイに切り替えた時やパッシングの操作をした時、
起動から安定して本来の明るさになるまでタイムラグがあるからハイビームにHIDは向かない。

って事になってるけど、
HIDも安定後の明るさを知ってるから起動直後は暗く感じるだけで、
起動直後でも60W程度のハロゲンを上回る明るさを有してるから実用上全く問題ない。

よって、ハイビームやバックランプにHIDが向かないと言ってる香具師は、
単なる思い込みで物を言ってるに過ぎない。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:42:07 ID:tXArov9s0
MOPのHDDナビの性能はどうですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:54:49 ID:2npgdifj0
>>938>>940は、日付けが変わる前のGteyCZCy0に間違いないよな。
相変わらず暴れとるねぇ。
>低学歴はスバル乗るな。
とか吠えてるしw

>>944
はめ込み式のヤツでなければ、普通にメーカーが売ってる製品を
オプションにしてるだけだから、同じ機種をメーカーのサイトで調べたり
カーショップで店員さんに聞いたり、実際にいじってみると良いよ。



946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 06:04:57 ID:rkCHcfmE0
>HIDも安定後の明るさを知ってるから起動直後は暗く感じるだけで、 (以下省略)

明るさの問題だけじゃない。HIDで頻回のオンオフを繰り返すと何が起こるんだったっけ?
こいつってあまりにも頭悪すぎですね。>>943
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 07:19:58 ID:P1X1E9+P0
>>938
>君はさ、リアフォグなんか要らないよ。
>リアにHIDバルブ点けた方が良い。マジ。

上の行を見逃してるから「バカ?」なんて感想が出るんだと思うよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:28:59 ID:/4NE3WL00
>>ここで反感のレスを付けてきたおまえたちはスバル車に乗る資質がない。
>>地方の商業高校出に似合う車じゃないんだ。

ここは誰も突っ込まないのか?
誰かコイツを嫌スバスレに連れて行ってくれよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:44:37 ID:TVPQKB8G0
「間違った知識を振り回すのはやめましょう。」
正直、あんたら相当頭悪いと思う。
情報処理能力というものが感じられない。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:52:12 ID:t3CGZtFn0
先週納車しました。
3.0R LL Beanです。
今までの車がしょぼかったので、えらいパワフルで驚いてます。
慣らしなのにこれかよ!
って感じ。

今は乗りたくて乗りたくて仕方が無いです。

でも、ハイオク仕様はちょっと辛いかも…(w
951943:2005/12/05(月) 10:17:03 ID:AiPMOc1b0
>>946
だから頭悪いのはお前だって。


>HIDで頻回のオンオフを繰り返すと何が起こるんだったっけ?
今時のHIDだったら何も起こらないよ。

そもそも、バイキセノンを純正採用しているメーカーが国外に数社ある。
名前こそ違うが(あるいは特別に名前を与えていない)
同様のシステムを採用してるメーカーが国内にも数社ある。

バイキセノンとはハロゲンのH4のように一つのバーナーでハイ/ローを切り替える物。
つまりパッシングもHIDで賄う事を意味する。
要するに高速で点灯、消灯を繰り返す使い方をされる事を前提に純正採用してる訳。
勿論、バイキセノン用に特別に耐久力を強化したバラスト等は使われてない。
発光させるシステム自体は他の純正HIDと同等の物。

高速で点灯、消灯を繰り返すと問題が発生するような物を純正採用する訳ないだろ?
そんな物を純正採用したらトラブル頻発で速攻リコール出す羽目になるからな。

こんな事ちょっと考えればすぐに分かるだろ?
出始めの頃のHIDが抱えてた問題を未だに解決されてないと思い込んでるお前がアホって事だ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:22:26 ID:qfoHceVX0
>>947
本当だね。
リアに「ヘッドライト」でも点けてるのがお似合い。

で、これ読むとリアにヘッドライト、バカ?ってレス来そうw

言葉の表面尻しか捉えられない、低学歴丸出し。
本質を捉えてないから、反論する気にもなれず、
笑ってられるのが可愛いところw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:23:54 ID:TVPQKB8G0
↑やっぱり、この人全然駄目だ。思った通り何も解ってない。

書き賃すら与えるべきじゃない文章。
954950:2005/12/05(月) 10:37:57 ID:t3CGZtFn0
荒れてるのか…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:50:33 ID:btRI3jDC0
>>950
値引きはどれくらいでした?
956950:2005/12/05(月) 10:55:03 ID:t3CGZtFn0
定価の7%です。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:02:32 ID:YUx0saR20
リアフォグ・・・・たった五文字でこの燃え盛り
なんて高性能な焚付けなのだろう
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:35:39 ID:M8VPeONp0
帰宅して何気にオーバーフェンダーを見たらドアパンチの跡が・・。
しかも、また同じような場所に・・。
何か対策は無いものか。フェンダーモールでも付ければ多少は効果有りか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:52:36 ID:/4NE3WL00
>>957
冬は乾燥してて風も強いから。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:43:03 ID:PC9J2ap70
>>950
何色?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:02:15 ID:ReSYS8J20
今日はまだリアフォグ馬鹿来てないの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:57:42 ID:lmfe9P+s0
アウトバックのメーカーOPのビルドインナビ
走行中の操作できるテレビキットってある?

ちなみに自分B型です

ナビが動かせないのとテレビが見れなくて困ってるだ

何かいいのあれば教えてください
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:03:17 ID:pNxn/bQp0
つ 294 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/12/05(月) 16:37:58 ID:EZLRPYgq0
久々にグランドワゴンスレ覗いたらジジィ共が煽りあって糞スレ化してた・・・・
あっちはもう見る必要ないね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:26:34 ID:PC9J2ap70
>>963
漏れに紹介キボンヌ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:36:27 ID:0J4Iwwnx0
シート本皮に張り替えた人いる?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:57:24 ID:UJPTA9UW0
>962
ぐぐれば出てくるんじゃね?
A型なら配線2本処理すれば桶だったが、B型からは対策されたらすぃ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:18:44 ID:+cxsYSxJ0
>>962
私はC型HDDナビ糊ですが昨日「できナビ」というものを購入しました。
明日配送される予定なので、装着しましたらご報告します。
「できナビ」は切り替えスイッチがないところが購入の決め手でした。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:27:34 ID:v4bbd8A50
右足のすねがドアの内側のでっぱったところにあたってあざができました。
同じ様な人いませんか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:49:14 ID:EtzJOaVc0
リアフォグ馬鹿どこいった?
エアコンおじさんと同じ香りがして好きなんだがな、おもちゃとして
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 04:11:12 ID:QxoiM3Lg0
↑バカ?

そろそろ次スレ立てておけよ。
971950:2005/12/06(火) 09:09:45 ID:TKJg/bAU0
>>960
ダークグリーンマイカです。
落ち着いているのが良かったです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:04:42 ID:LPh8DTzx0
>>970
人に言わずにお前がたてろ
何だったらこのまま終了でも俺は良いぞ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:54:38 ID:X8xcZTp00
リアフォグだけど,使いたいときには,いつも点灯の仕方がわからず,
ついてるかついてないかわかりません。

でもって,バックランプは,スタンドとかで,「バックランプ片方切れてますよ」と
しょっちゅう言われる。

ってことで,少なくとも,あのデザインで,あのUIのリアフォグはイラネ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:20:48 ID:uMtxrwiG0
>>973
スタンダードをあんたみたいなバカに合わせる必要はないと思いますが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:50:06 ID:X8xcZTp00
リアフォグおじさん登場?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:42:25 ID:XieKT2HL0
>>975
登場というより常駐してるっぽいな。
>>970>>974もリアフォグおじさんだろw
977950:2005/12/06(火) 17:14:00 ID:TKJg/bAU0
せっかく新車買って、スレデビューしたのに…
(´・ω・`)ショボーン
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:19:44 ID:3TC0Susb0
>>950
ふぁいと
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:39:16 ID:XieKT2HL0
>>977
気を落とすな。
みんな生暖かく見守ってるさ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:00:05 ID:OzqsqNFn0
ヤングの俺が次スレ立てたぜ
アウトバック ランカスター グランドワゴン 13台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133873765/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:55:06 ID:y2lKbRV80
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:38:13 ID:fzE1ub9u0
以前は体をシートに合わせろなんて奴もいたよね。このスレには。

今までリアフォグ2回だけ使った。
何となく安心出来るかな。ってレベル。
付いてれば回避してもらえることは有りそうだが
そのようなシチュエーションに出くわすかどうか。

結局安心装備だから、自己満足の世界。イラネという奴もいるし
いるって奴もいる。ABSやエアバックも最初はそうだった。
ABSやエアバッグは作動してる実感があったり、作動してる現場
見たりして普及が早かっただけで、同じように、濃霧で前の奴が
リアフォグつけていて衝突回避出来た体験を持ってる奴は、
リアフォグも必要だと思うかもしれない。

まあ、あれだ。他人に押しつけるなってこった。
あ、セットOP自体押しつけだな。スバルさん。

>>950
次スレはマッタリいこうね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:06:46 ID:Xz4EAN+y0
俺もうじき三十。ここ二台ほどスバル車続いてるけど、
それ以前は親父の車を借りて乗ってた。

自分で車買うようになって、スバル欲しくてスバデーラーいって、
価格表もらってビックリしたよ。
MOPがバラ売りしてないんだもんな。
規模が小さいとは言え親父の頃は他車で子供の俺が好き勝手言って
付けたいもの全部つけさせてたしな。
ちと悲しかったな。

いや俺はワゴンの2.0iのA型乗りだけどなw
なんでグチグチ言ったかといえば、偏にまkk(ry
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:56:21 ID:l9OttwpO0
>>967
つづきでーす
「できナビ」取り付けましたよ。
走行時も問題なく動いてます。バックカメラもしっかり動作してます。
ただ問題は自分で取り付けなくてはならない事。
ナビ本体と画面の裏側にコネクタを取り付けなくてはならず
かなりの労力と時間が必要になります。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>984
「できナビ」、とっても興味があります。
でも取り付ける自信が全くありません…………

ディーラーでの取り付けはさすがに厳しそうですが、カー専門店での取り付けは
もちろん可能ですよね?