スバルレガシィ■NA専用■ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルオフィシャルWEBサイト
www.subaru.co.jp/index_h.html
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/index.html

スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/index.html

前スレ
スバルレガシィ■NA専用■ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137586361/l50

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 05:41:13 ID:lUHly88XO
2ゲッツ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:18:17 ID:UQvV5+cm0
【過去スレ】
スバルレガシィ■NA専用■
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122189815/
スバルレガシィ■NA専用■ Part2
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130252608/
スバルレガシィ■NA専用■ Part3
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137586361/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:51:51 ID:BBoeM0wJ0
>>1-3乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:09:39 ID:jNX/DVNq0
レガシィとカローラとブルーバードシルフィで悩んでます。
それぞれの良い点悪い点を箇条書きでわかりやすく解説して下さい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:11:57 ID:oWIahro60
グレードは?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:12:17 ID:swpdppjy0
ポルシェは一気筒600ccNAビッグボアエンジンで
リッター115ps 415psを出してきた。

スバルもビッグボアなEJ25でリッター112ps 280psくらい叩き出せ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:18:36 ID:8oPai4JK0
SOHCの話はどうなった?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:25:53 ID:7pWXFNsTO
うっひょ〜、2.0RのMT納車完了!
しかしクラッチペダルのストロークは長いのに、
繋がるのはめっちゃ手前。
もう何回エンストさせるねんと…(´Д`)
2500回転あたりから急激に回り出すのもまだ慣れない、
うちの狭い車場にちゃんと止められるのか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:41:57 ID:W/alCDvV0
>>9
クラッチの繋がる位置なんて自分の好みに合わせて調整すればいいじゃん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:25:58 ID:+dHxzBD40
今はATだけどMTの場合だったら、俺は上でつながるのが好き…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:37:35 ID:7pWXFNsTO
まあ慣れたら使えるようになると思うけど、最初は半クラの位置が掴めず
5000回転ぐらいで繋いでしまい、豪快にクラッチが焦げる香りが…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:25:03 ID:q/awMIW50

何故1年も経たないうちに

塗装が色褪せ、傷だらけになり

下回りが錆付く車に

何百万も出さないといけないのか?








外観気にする人間には長く乗れない車
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:51:53 ID:oWIahro60
たまに新車かと思うほどきれいなBHを見るが
あれはD型かな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:53:59 ID:c4J2zf4t0
雪道に踏み込まず、屋内駐車場で保管なら
傷みの進行はかなり遅くなるんじゃない?

前乗ってた車は屋内保管から青空駐車になった途端内装や塗装がくたびれだした。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:28:10 ID:HEDcZ+lZ0
レガシィ、セル回してすぐに切っても始動しないことがあるんですけど
水平対向ってこんなもん? それともMTだから? はたまた2Lエンジンだから?
フィットは0.5秒ぐらい回すだけで必ず掛かったんだけど…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:31:39 ID:Ts2zM+ch0
レガシィはそんなもん。さんざ既出。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 09:16:10 ID:u9S0swfFO
テンプレに追加キボン。
自分はC型2.0RのワゴンMTですが、自分の経験を踏まえてこんなかんじかと。

■よくある質問■

Q:2.0iと2.0Rどっちがいいの?

A:
出力グラフを見て迷っているかと思いますが、基本的には全員にiがオススメ。
サーキット走行前提ならともかく、一般人が峠とかでちょっと回してみようかな、ぐらいの
「走り」では5600回転に達することは、まずありません。
MTの4速でも軽く100キロ越えますから高速順行性も問題無し。
以前はRにしかMTが無かったが今はiにもあります。
17インチホイール、HIDはオプションや後付けすると車体価格は大差無いように見えますが
グリーン税制、レギュラーガソリンによるトータル出費はかなり大きいですよ。
それでもなお、ツインマフラーが欲しい人のみ、検討の余地があると言えます。
結論は、ATならiのBスポ、MTならi。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:30:37 ID:0f3W3c2E0
2.0i海苔必死だなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:47:13 ID:1GoYJXCnO
>>18
あぼ−ん
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:29:15 ID:5yclrk6t0
俺はリアルC型2.0RのワゴンMT乗りだが、
4500回転より上のスムーズさは頭打ち感の出る2.0iとは別物。何度でも回したくなる。
ただ、
2.0iより余裕があるのかと言えば排気量は同じだからそんなことは無い。
2.0iより速く走ろうとすると必然的に高回転まで回さなくてはならないからうるさくなる。
190馬力あると言っても重さも足も中途半端だからサーキット走行はいまいち。

余裕や絶対的な速さが欲しければ3・0RかGT。

流れに乗る速さ+αぐらいなら実際2.0iでも問題無い。

マイペースにエンジンの性能をフルに引き出す感覚を楽しみたければ2.0R

だと思う。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:41:10 ID:HoVkRLc00
廉価グレード同士仲良くしろよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 13:08:33 ID:rgDLRdjU0
age
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:20:22 ID:u9S0swfFO
18の何が不満なのか、違うというのならどこがどう、何故違うと思うのか、
スレの読者が納得できるように書かないと、ただの荒らしと同じだよ。
俺は一般ピープルだから、同じ質問をする人の大多数を占めると思われる
一般ピープルに向けて、同じ選択で失敗したと思わないで済むように書いた。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:46:37 ID:py3NWUMt0
>>24

せめてこう書け。

出力グラフを見て迷っているかと思いますが、基本的には全員にiがオススメだと俺は思う。
サーキット走行前提ならともかく、一般人が峠とかでちょっと回してみようかな、ぐらいの
「走り」では5600回転に達することは、まずありません、と俺は思う。
MTの4速でも軽く100キロ越えますから高速順行性も問題無し、と俺は思う。
以前はRにしかMTが無かったが今はiにもあります。
17インチホイール、HIDはオプションや後付けすると車体価格は大差無いように見えますが
グリーン税制、レギュラーガソリンによるトータル出費はかなり大きい、と俺は思う。
それでもなお、ツインマフラーが欲しい人のみ、検討の余地があると言えます、と俺は思う。
結論は、ATならiのBスポ、MTならi、と俺は思う。

説得力ゼロだなwww

購入した奴はそれぞれ自分の価値観の元でそれぞれのグレードを選んでる。それを否定して、
2.0iに固執するお前もただの荒らし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:41:30 ID:c0s6SaUX0
社外オーディオ付ける人は、
iのみオーディオレスがあり安くなる。
Rではパネル購入で高くなる。

という利点があるんだけどな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:02:21 ID:u9S0swfFO
おいおい、ここは迷わせるスレかよ。購入を促進しろよ。
テンプレで俺は思うとか書いたらおかしいだろう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:19:07 ID:py3NWUMt0
>>27

テンプレにしたいのなら、事実だけを書いてお前の主観を外せ。お前の考えていることが客観的な事実であるようなミスリードを止めろ。

29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:27:34 ID:5lXzMsvy0
■よくある質問■

Q:2.0iと2.0Rどっちがいいの?










GTか3.0Rを買いましょう











30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:35:05 ID:P3dBNvQ/0
あの内外装に300万は出せません
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:49:51 ID:82b3NxVT0
堂堂巡りマンセー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:13:07 ID:IdvbD4vd0

  結  論

  金に余裕のある香具師はGTか3.0Rを買いましょう

  金が無い香具師は2.0iか2.0Rを買いましょう


                 議論終了
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 18:14:43 ID:6V/YJDXl0
インプ1.5よりは100倍マシってことで終了
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:42:08 ID:Sh2sF8iJ0
>>30
でもあの駆動形式と回りの気持ちよさになら300万出せまっせ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:22:47 ID:Ts2zM+ch0
オレも B4 3.0R spec.B 6MT に300万くらい出しても全然惜しくない。
っていうかあれで300万は安い。リーズナブルだよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:10:00 ID:RgL6fgxx0
>>35 漏れ、スタッドレスやOPつけて400マソくらいになりました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:25:09 ID:rJ+q4ZMN0
2.5Lが出れば、すべて丸く収まるのに・・・。
とか考えるオレはオッサンなのか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:38:32 ID:Ts2zM+ch0
>>36
車両本体で標準装備のみで300万ちょいって意味ですよ。
400万はオプションだけじゃなくて諸経費込みの乗り出し価格ではなくて?

ところで B4 3.0R spec.B はサンルーフ付きにすると自動で革シートで
純正HDDナビは選べないですね。まあナビは社外でいいか。
マッキンは付くし。雪の峠道を走るからVDCも欲しい。

革シートはどうなんかなぁ。ファブリックで十分なきがするんだけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:54:06 ID:HEDcZ+lZ0
なんだ、正論を書かれてせめて車体金額だけでも高いってことで上に立ちたい2.0R乗りが
痛いとこつかれて大暴れしてるのか?
客観的にとかいって文句言ってる奴のほうがよっぽど客観性が無いぞ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:03:01 ID:gZRYRhqY0
>>38
シートの出来は正直イマイチ。体型にも依るけどね。俺は腰が痛くなった。
交換も見越してファブリックにしといた方が良いと思う。そして浮いた金でレカロ購入。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:05:08 ID:UZuEqsyK0
現行B4-A型GT無印乗りの俺からすると、どっちもショボかったけどな。>2.0Rと2.0i
GTを90点、2.0iを50点とすると、走行性能で2.0Rは51点くらいかな。
それに対して価格はGT90、2.0iが50だと、2.0Rは70。
正直、2.0Rは割高な価格設定で使えないと思ふ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:08:24 ID:gOP8Ni1/0
>>39
あれが「正論」ねぇ。俺は3.0R乗りだから高みの見物。

どうしてもテンプレにするなら>>21の後半の3行でいいと思う。

そもそもテンプレらしいテンプレもないのに>>18が突然主観丸出しの文章を書き込んだのが原因だろ。あんなのを書いたら荒れるに決まってる。

>>37
2.5いいね。出てたらそれにしたと思う俺もオッサン。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:34:21 ID:gOP8Ni1/0
それぞれのモデルを選んだ奴一人ひとりに「正論」がある。

俺は余裕がほしかったし、ボンネットの上に穴が開いている車に乗る歳でもないと思ったので3.0R。
だからと言って俺と同い年か年上の奴が2.0GTに乗っててもそれを批判しようとも思わない。

>>18から見れば3.0Rは2.0GTより遅いくせに、燃費が悪くてランニングコストが高いマフラー2本出しの馬鹿車ということになるのかな。

どうしてもテンプレが必要なら>>21の後半、

>余裕や絶対的な速さが欲しければ3・0RかGT。
>流れに乗る速さ+αぐらいなら実際2.0iでも問題無い。
>マイペースにエンジンの性能をフルに引き出す感覚を楽しみたければ2.0R

をベースに充分試乗して決めましょう。

ぐらいでいいんでないの。連書き失礼。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:38:36 ID:HEDcZ+lZ0
レガシィ乗りは頭が固い奴が多いということが分かりました。
同じ車を選んだことが恥ずかしいです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:59:10 ID:/BB7uak5O
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:16:31 ID:cMXwk2JL0
オレは通勤快速仕様で2.0Rを選んだよ。
キャッシュで買えるちょうど良い価格。
スタイルもまずまずでイイ車だと思います。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:33:03 ID:mN1MzoDy0
グレードで騒いでるの一部のアホだけだろ

レガは少ないグレードでニーズに合わせたいい展開をしてると思うけどな
それぞれ利点はあるわけだし

やっぱ自分の選んだグレードがベストチョイスやろ
そんな他のグレードが気になるんかいな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:37:06 ID:0tzuSUGd0
自分が乗ってるグレードが最高、ベストチョイスでないと気に入らない人がたくさんいるスレ
冷静に考えたらiで十分だろ
それ以上に何かを求めるなら止めはしない、それが満足感に繋がるからね。
そういう点では>>18は最後にちゃんと書いてあると思うが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:43:45 ID:81gmfueM0
冷静に考えたら2.0iで十分。
そこから動力性能を求めるとGT
更なるドライバビリティを求めると3.0R
燃費の悪さと、乗り心地の悪さと、30万円の無駄金と、あまり変わらない動力性能を求めるなら2.0Rかな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:57:00 ID:0tzuSUGd0
じつは2.0R乗りなんだけど、まさに出力グラフと、標準で17インチが付いてくること
(金が無かったから1つのローンでまとめて買いたかった)、あとツインマフラーにつられて
買ってしまった。
それはそれで満足だけど、ガソリン満タンにするときだけは本気で凹むw
普通に入れるだけで一万円近くも吹っ飛ぶとはいまだに信じがたい現象
峠とかも走ってみたけどマジで5000までまわすことなんて稀で、あれーこんなはずではって感じだったよw
やっぱへたれには過ぎた代物だったかもと納車後1ヶ月でちょっと後悔したりもしたw
51 :2006/03/02(木) 00:57:19 ID:fYIYn+G90
3/5が2.0i納車日。
タイヤが55だからiにしました。
Rが55だったらRにしていますw
iが65だったら文句はないのですがね。
45ですとリムを割りそうで恐いです。
恐ろしいほど現在自分の欲しい車がなく
あえて云えばレガシィということとなり購入しました。

皆さん高速道路をぶっ飛ばす人って
そんなに見ますかね?当方東京・荻窪
在住ですがどの高速乗ってもせいぜい130
程度しか出している人は見ませんけどね。
もっとも2%程度の人は150出ていますがね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:09:27 ID:1ZRSeQtR0
>>50
回さないのならレギュラー入れとけw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:26:07 ID:0tzuSUGd0
>>52
それって大丈夫なの? 大丈夫ならマジでそうしたいかもw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:28:45 ID:M732poqA0
>>38
>ところで B4 3.0R spec.B はサンルーフ付きにすると自動で革シートで
>純正HDDナビは選べないですね。

今はそうなの??
B型のサンルーフ付き布シートに乗ってるよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:33:58 ID:M732poqA0
>>53
滅多なことじゃ壊れやしないだろうけど、せいぜい10%しか違わないんだよ?
年間に燃料費20万円使ったとして2万も安くならない。
ハイオク車ならレギュラー入れると燃費が落ちるとも言われているし。
それなら気持ち良く本来の性能を発揮できるハイオク入れる方が正解だと思うけどな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:35:18 ID:0tzuSUGd0
やっぱそうだよね。
こないだ島根までドライブして補給したら、レギュラーでさえリッター145でぶちぎれですよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:56:15 ID:byTbkC660
>>18の貧乏万歳がよいね
5854:2006/03/02(木) 02:10:08 ID:M732poqA0
>>38
失礼。
自分のはspec.Bじゃなくて普通の3.0Rだから別の話だった。。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 07:31:30 ID:kThBqjzQ0
東北に住んでるからレガ多く見かけるけど
グレードはほとんどRだね、75%くらい
Iが15%、GTが5%、OBが5%ってとこ
(全体でB4は10%ってところ)

だからIはオバちゃんの買物用くらいにしか
思われていないんだろうなって思ってる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:10:55 ID:QU9a/IV00
BP/BLは2.0Rで以前の250Tより馬力だせるようになったから、
2.5のDOHCは無くなったと、発売当時Dラーで聞いたな。
そんな俺はBH9乗ってるが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:33:30 ID:QnpaacurO
>>59
同じ東北在住者だけど、Rが多いか?
多いのがi、次いでGTの方が多く見るぞ。
他グレードは同意だけどな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:42:02 ID:n2UtamyU0
Rがだめとか言うなら、先代のTS-Rなんかどーなっちゃうんだよw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:20:02 ID:DoQeixbJ0
>>52
ハイオク仕様にレギュラー入れるとノッキングはテンプレ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:23:31 ID:0tzuSUGd0
どこにテンプレがあるの? テンプレの意味分かってる?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:59:18 ID:yisLKBlz0
低グレードでもいいじゃないか!!
ターボがついてなくてもいいじゃないか!!
4速ATでもいいじゃないか!!
馬力が低くてもいいじゃないか!!
ナビ無くてもいいじゃないか!!
レギュラー仕様でもいいじゃないか!!
16インチでもいいじゃないか!!
ビルシュタインじゃなくてもいいじゃないか!!
マフラー1本だしでもいいじゃないか!!


     貧乏万歳!!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:30:24 ID:14XUkR9nO
>>51
めちゃ近所だ。3/5にiが納車された家を見つけたらおまいさんだなw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:57:06 ID:CC2D+NHH0
>>62
TS-R 乗ってる人には悪いが、TS-R は車板のほどよくスレで
地雷グレードって言われてたな。
TX-S で十分って。
装備充実ならブライトンでいいし、末期にはB-SPORT出たし。
とはいえ、それなりに見かけるのでたぶん250Tよりは売れたとは思うけど。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:04:09 ID:Epqv1Gg40
BPのツーリングワゴン乗ってるんですけど、後部座席の窓と、トランクの部分のガラスの色って違うんですね??
みなさんそうですか??
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:08:22 ID:ezgm5K+EO
なんとなく中古でGTとかかうやつとかが新車のiを買ったやつを馬鹿にしてる気がする。

GT買うならハリアー買っとけ。ヲタから脱却しろ!とターボ厨に言いたい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:24:52 ID:dDh9ag8E0
>>68
そんなもんだよ。
さらに言うと、後部座席の窓も左右で、いくらか濃さが違ってることもよくある、
とカーショーップのフィルム貼りのスタッフが言っていた。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:10:02 ID:mfOKuRILO
>>67

漏れはD型のTS-R乗ってるけど、確かに地雷グレードって言われてたけど、買った直後にTX-SU出て_| ̄|○だったけど、約4年経った今では大きな故障は無しだし安心して乗ってるよ。ちなみに現在67000km
内装がGTと同じらしいから妥協して買いました。
3年以内で大きな故障があったら乗り換える予定だった。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:14:54 ID:UQJsKmBtO
>>68
プライバシーガラスの話ならリアってわざと薄くなってるんじゃなかったか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:19:03 ID:O5UEmMzN0
>>72
そうっす、わざとそうしてるんで、カーショップのスタッフさんの話とはちょい違います
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:21:53 ID:iTIfFlM60
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/equipment/index.html

UVカット機能付濃色ガラス (リヤドア・リヤクォーター・リヤゲートガラス) 注4
注4: リヤドアガラスとリヤクォーター&リヤゲートガラスで濃度が若干異なります。
7567:2006/03/02(木) 18:33:08 ID:CC2D+NHH0
>>71
悪意は無いのでお許しを。

自分も昔はEJ20 DOHC NA の BC5 VZ 4WD に乗ってました。
お金があったら RS が欲しかったけど。
RS はシート分割トランクスルーないし、と自分に言い聞かせて…。

EJ20 DOHC NA も上まで回すとキモチイイですね。
って、BC5の頃の初期型EJ20とBOXER PHASE II 以降のEJ20では
同じエンジン型式でも全然別物らしいけど。

TS-R、可愛がってやってください。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:41:26 ID:Rr5otRea0
その地雷グレードがけっこう数出ちゃってるんだよなぁ
先代TS-Rなんて、重くて、非力で、ハイオク仕様で・・・・

今の2.0Rなんてまだマシ
7767:2006/03/02(木) 18:58:28 ID:CC2D+NHH0
BOXER PHASE II じゃなくて BOXER MASTER-4 だった。
BG/BD のB型以降のエンジンですね。
BOXER PHASE II は BE/BH で、さらに改良が進んでる、と。


78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:11:34 ID:T+RoAxX80
>>73
リアゲートのガラスはやや薄めの色にしてあるとして、
左右で、いくらか色が違うことがあるのも事実だよ。
カーショップのスタッフが、そういうことは普通にあると言っていて
「お客さんの車もよく見ると若干違うでしょ」と言われて
よく見たら、確かに少し色が違っていた。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:12:08 ID:T+RoAxX80
リアゲートのガラスはやや薄めの色にしてあるとして、×
リアゲートのガラスはやや薄めの色にしてあるとしても、○
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:47:28 ID:O5UEmMzN0
>>78
うお、ほんとか?
それは全然気がつかなかったが・・・

ところで、
今突然思ったんだけど、レガシィのプライバシーガラスってフィルムなの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:08:34 ID:CmfIB6PS0
Σ(´Д`; ) ・・・ンナワケナイダロ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:12:02 ID:UuYfGc1b0
アークティックホワイトパールの2.0R乗りだけど
水垢汚れがスゴスorz
洗車そんなにしてられないよヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:24:48 ID:XfeMEVQc0
>>82 そんなの買う前からわかってることと思われ。
一番わかりにくいのはシルバー(メタ)だよ。
でも、漏れはブラックパールにしたけど、ホワイトパールって上品でいいよね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:33:21 ID:VnlT1SG40
2.0i先日納車されました。
ハンドルのボタンシフトってみなさん使ってます?
結局使わないような。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:07:01 ID:BnqEJ8p/0
買って一週間くらいは喜んで使ってたが
今では下り坂でのエンブレ以外には全く使わんな。
あれは要らん。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:19:32 ID:x89oc2kS0
3.0Rだけど使ってるよ。
前の車までずっとMTだったからっていうのもあるけど、
自分の場合はECOモードよりも燃費がよくなる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 03:04:03 ID:zC9FLg0g0
坂道で使うよ
1回おして自動でもどるし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 04:35:38 ID:Uwf7EP6S0
Love You 貧乏
8971:2006/03/03(金) 05:22:27 ID:+K0SpRgaO
>>75

試乗せずに購入したのも失敗だったかなと今になって後悔してます。
けど、今まで乗ってきた車でSOHC車は乗ってないので、このグレードが候補にあがりました。
まだまだかわいがりますw

>>76
ハイオクが痛い・・確かに2.0R試乗した時はよく走って軽やかな感じでびっくり。
けど、BPに乗り換える?と言われたら微妙〜。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:53:16 ID:XeTOm6iv0
>>84
2.0iでオイラは結局フロアシフト操作で充分って事でB Sportにしなかった。
欲しい色がなかったし・・・。
代わりにマッキンとHIDを付けた。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 13:44:09 ID:mt+q2abEO
>>90
Bスポでもフロアシフトは使えるし、HIDやらエレクトロルミネメーターやら
メタルペダルなどいろいろついてきてあの値段なんだけどなぁ…
9290:2006/03/03(金) 14:33:47 ID:XeTOm6iv0
>>91

>ステアリングシフト・・・操作性が悪い。
>エレクトロルミネメーター・・・シンプルすぎてキライ。
>メタルペダル・・・滑りやすくてキライ。

以上負け惜しみを言ってみる。。・゜・(/Д`)・゜・。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:28:12 ID:+UVHWXo30
>>92
おまいいい香具師だな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:47:50 ID:3liFbZAh0
>>65
> 低グレードでもいいじゃないか!!
> ターボがついてなくてもいいじゃないか!!
> 4速ATでもいいじゃないか!!
> 馬力が低くてもいいじゃないか!!
> ナビ無くてもいいじゃないか!!
> レギュラー仕様でもいいじゃないか!!
> 16インチでもいいじゃないか!!
> ビルシュタインじゃなくてもいいじゃないか!!
> マフラー1本だしでもいいじゃないか!!
>      貧乏万歳!!


レガシイ買う金無くて仕方なくインプレッサ乗ってる漏れこそ万歳!!!!!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:59:27 ID:sMSAilCo0
>>94
イ`

しかし、インプ1.5も代車で乗ったことあるが、思ってたよりずっとイイ車だったぞ
あの内容であの値段なら安い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 20:10:19 ID:ec2uGWyz0
スバルには低グレードに、隠れたお買い得が多いと思う
豊田に比べればじみーな広告で周知されないけど

そんなスバルが好きだったりする
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:31:41 ID:ei3MfElY0
そうかぁ? あれならフィットにするわ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:58:23 ID:3liFbZAh0
>>97
フィットしか買えない最低最悪の貧乏人のお前に万歳!!www
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:45:55 ID:7BwJUG5X0
でっ結局D型はどうなるの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:21:40 ID:PhxGmpe80
さあ、きょうも漏れの最強GTで貧乏であわれなNAを煽ってやるか!!!ww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:45:49 ID:eVq6AmVBO
>>100

そんな弱い者いじめするお前が哀れや
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:54:19 ID:u2gPIENpO
哀れな>>100
先ずはスレタイを読め。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:03:22 ID:xZnbMN3h0
恥ずかしいから
スレタイに貧乏って入れてないんだな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:29:08 ID:f4Ig04DD0
NA=貧乏っていうのは間違ってるっしょ
むしろ、中古GT乗り=貧乏 wwww

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:43:02 ID:BlBxOXHl0
平均燃費計ってアイドリング中も計算してるのね。
DでもPでも計算するのかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:57:55 ID:szs+onS+0
あっちのスレはなんか「俺が最速!!」、「いいや、俺!」とかつまらない話が始まったので
マターリ乗りたい俺はこっちで語っていいですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:16:44 ID:XhsH9nZh0
NA海苔でも付いていける話題ならオケ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:15:27 ID:1SksSgvj0
2.0iと2.0Rで迷ってます。
静粛性違うんですか?
静かな方がいいんですが変わらなければ2.0iにしようと思います。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:19:01 ID:kk3Fvq680
>>108
変わりませんよ。ついでにいうと回さない限りパワー差も無い。
2速でも5000ぐらい回したら80km/hぐらいは出たと思うけどそんなことあまりするもんじゃないでしょ。
水平対向独特の音とやらと聞こうと、窓開けたまままわしてみたら大してうるさくなかった。
室内に響いている回転音のほうがよほど存在感あるよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:38:27 ID:2Do2hNJE0
>108
2.0Rに乗ってます。
2.0iもよく試乗するし2日間ディーラーから借りたこともあります。
担当のセールスの方が2.0iなので、よく比較出来ます。
結論から言えば2.0iが静寂性、乗り心地、燃費は優れています。
マッタリと走りたいのなら断然こちらだと思います。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:02:59 ID:1SksSgvj0
>>109 >>110
ありがとうございます。
静粛性と燃費優先でマッタリといきたいんで2.0iにします。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:09:28 ID:IEuDV1pn0
賢いi海苔増えているよね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:55:03 ID:zAe4/vzp0
2本出しマフリャーにつられてR買ったおれは負け組orz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:02:15 ID:925vg56n0
>>113
だがそれがいい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:06:55 ID:YY7DYsTm0
2本出しはただのおもりでないかと思う、今日この頃
116110:2006/03/04(土) 23:07:01 ID:2Do2hNJE0
>108
2.0Rに乗ってます。
>>108
え?なんで負け組なの?
2.0Rはイイ車だよ。
117110:2006/03/04(土) 23:11:36 ID:2Do2hNJE0
間違えまスタ

>>113にです。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:01:27 ID:wwCHFtnjO
試乗してきたけどiは走らん
・・・感じがする。
いや、車のできの良さがかえって災いしてるのかもしれないけど、上りの加速感がぜんぜんなかった。
コンパクトカーのちゃちさに伴う加速感が好きだった俺にはいまいちものたんなかった。
普通に走る時の乗り心地は結構好き。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:04:03 ID:kk3Fvq680
>>118
そういう人にはGTしか無理
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:16:02 ID:YI6voQFU0
加速感求めるなら最低2Lターボ以上だね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:21:23 ID:sHDhAu0RO
エンジンの当たり外れとかあるのかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:25:26 ID:uF27hhp60
>>105 DでもPでも平均燃費計の数値変わるよ。友人と待ち合わせしてて、
その間15分くらいPでアイドリングしてたらしっかり0.1km/L減ってた。
Dで渋滞イライラでも数値が悪くなる瞬間を何度も目撃してる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:41:58 ID:Wme97d2d0
2.0iの加速力はヴィッツ1.3と同じくらい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:49:43 ID:ImOneXv10
2.0Rならフィット1.5並みに走れますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:50:40 ID:mZ6Sd/A60
2.0Rに乗っているがたしかにグァアーという加速度が盛り上がる感覚というのは無い
いや、あるにはあるけど2800回転あたりからのほんの一瞬だけで
あとは同じ加速度がずーーーっと続くのでコレはコレで楽でいいよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:02:33 ID:9xVjZ6y00
速度はおっそいけど、シングルカムが回っているぞ!
のiが気に入っているんです

いくらGTが速いっても、1300のバイクの加速を知っている
者から言わせれば、こんなもんだねーって感じです。
実際に、GT試乗しての話です。(結構、レッドすれすれまで回しました)

クルマはゆったりと走りたいから「i」が気に入ってます。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:15:47 ID:mZ6Sd/A60
>>126
SOHCとDOHCって聞いてわかるほどエンジン音違うもんなんですか?
耳が肥えてないというかあまり意識したこともないし、運転経験も浅いので…
でもフェラーリF1の12気筒だけはわかる
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:17:56 ID:sHDhAu0RO
旧デミオのシングルカムがとても気に入っていたので、そんなのを期待してたんだけど(W/Pほとんど同じだし)ちょっと違いました。ちゃちい車体あってこそなのかな?でももう高速とかうるさくて。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:21:54 ID:YI6voQFU0
現行で1.5Lで1t未満っていったら
シボレークルーズくらいかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:42:38 ID:fDo2WRxV0
>>127
聞き分けられる人も世の中にはいるかもしれんが、
F1のエンジン音のような音色の違いじゃなくて、
メカノイズの類だから、走っている状態では普通の人はわからない。
バイクだとシリンダヘッドがむき出しだから、バイクの
DOHC車のアイドリング状態ならよくわかる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:48:39 ID:X8qm5PNy0
>>123-124
一応煽りのつもりなんだろうが、まだまだ甘いな。
実は煽りになってない。
コンパクトカーが得意な分野は燃費や小回りだけじゃないぞ。
実は0-100km/hも結構得意。その先の加速は全然ダメだけど。
そしてその100km/h以上の速度域でのコーナリングもボロボロ。

で、その0-100km/hだが、フィット1.5は知らんが、先代ヴィッツだと
ヴィッツRS1.5MT>ヴィッツRS1.5AT>ヴィッツRS1.3MT>になり、
そこにレガNAを入れると
ヴィッツRS1.5MT>2.0R-MT>2.0i-MT>2.0R-AT>2.0i-AT>ヴィッツRS1.5AT>ヴィッツRS1.3MT
となる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:55:37 ID:YI6voQFU0
車持ってない人にとっては0−100km/h加速タイムが全てなの
そこんとこ理解して今後も生温かい目で見守ってあげて下さい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 02:09:46 ID:aLmMc7iIO
今日B42.0iのBスポーツ納車だぜぃ!
うれしくて眠れない〜
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 07:27:49 ID:YxbwXfLy0
奇遇だな。
俺も2.0i B-SPORT納車なんだ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:05:29 ID:i1Rsmuzl0
>>133,134
オメ。インプレヨロスク。

洩れレガショイBHのGT海苔だけど、ターボって踏みゃ十分加速するし、Dレンジ入れッパで
頭使わなくても乗れる。
でもターボほど力ないiとかは、その分高速で追い越しかけるときも
後ろから早い車来ないかとか、いろいろ考えて運転しなきゃならん。
i=インテリジェンス だったっけ? ナルホドね、と思た。
ま、大排気量で排ガス撒き散らして喜ぶ時代は終わったってことで・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:25:06 ID:mZ6Sd/A60
そもそも、追越するために「スピードを上げて」抜いていくというのが間違いなのだが…
だから、追い越しの際に加速力を気にすること自体、おかしい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:28:48 ID:nVymH1Hz0
バニティーミラー開けるとライト点くの良いね。
知らなかったので得した気分。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:47:44 ID:9xVjZ6y00
なんで、GT=ターボなんだろう?
NAのほうが、本来のグランドツーリングしやすいのにね。
ターボ=RS(レーシングスポーツ)のほうがしっくりくるけど。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 08:55:21 ID:i1Rsmuzl0
>>136
高速走ったことないのか?加速して追い抜かなきゃならん場合もあるだろ。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:49:55 ID:lO/32Uw10
死ぬほど遅い軽トラや、荷物満載の4tなんかを抜く時は必要だな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:57:26 ID:FgaYxc950
今月から2.0iオーナーになります。
今まで先代のアコードSIR-Tに乗ってました。
2ℓNAセダンとしてはよく回りよく走るエンジンでしたが、VTECを楽しめる程の年じゃなく
なってきたし、こんなに馬力は要らないと感じ2.0i を選択しました。
2.0Rも一応候補に考えてましたが、2.0i を選んで正解だったと思います。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:13:34 ID:/sNby8tE0
>>140
釣りか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:43:04 ID:WB6IvkRL0
2.0Rを選ぶ理由。
ワインディングでは軽やかに舞い
長い直線はアクセルを一気に踏み込むから。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:50:06 ID:uF27hhp60
>>133 >>134
漏れも2.0i B-SPORT1ヶ月前に買ったぞ。
エンジンキーをONにしたときのエレクトロルミネセントメーターの
針の動きがカッコエエ。(針がいったんMAXまで振れるヤツ)

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:53:24 ID:XPn4OFbN0
>>144
あの張りの動き、最初はうざったいなと思ってたんだけど
キャンセルするとさみしくなるから結局復活させてるよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:58:52 ID:871xEu1B0
2.0i本日納車アンド厄よけ不動尊へ
ドライブ@60キロ

あの椅子で腰痛には成らなかったけど
問題はあるわな。座面を硬いモノに交換したく
なった。あとポジションが中途半端。
座面が2センチ低ければ問題ないけどね。
搭載コンポはあんなもんじゃないの?
VAN HELEN 聞いたら分解力が
結構低かったけどね。音が前に出る
感じは全くないですけどすぐに
駄目出しするレベルではないです。
I−PODレベルはでます(ほめてはいないなw)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:25:17 ID:dGU9lJgo0
2.0i乗ってます。
フロントのエアロが欲しいのですが、
スバル感謝デーでは何割引なのでしょうか?
楽天の通販では1割引みたいです。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:30:00 ID:kR7DV7Z/0
>>146
マイケル・アンソニー辞めちゃったねorz
Van Halenは解散かもな・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 18:58:45 ID:NAEYUbSG0
3.0R 契約してきました。
ディーラーに行くまでは2.0Rにしようと思ってたんですけど
思い切って3にしました。
実は嫁が買い替えにあんまり乗り気じゃなくて、
見に行くだけの予定だったんですけど、嫁のほうがB4に一目ぼれして
一気に契約まで行ってしまいました。
たのしみだー。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:23:17 ID:1ABqKoNI0
>>149
そんなできた嫁がいるなんてうらやますぃ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:48:03 ID:TUhn1+1W0
ナビじゃない普通のマルチインフォメーション機能って
燃費計と時計のほかに何があるんですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:55:08 ID:R1fOpn9D0
>>151
外気温度計とエンジン稼働時間です。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:58:20 ID:TUhn1+1W0
>>152
ありがとうございます。
灰皿潰して移したけど時計がないと不便だから仕方ないですね。
154134:2006/03/05(日) 20:13:19 ID:YxbwXfLy0
無事受け取ってきましたよ。
2.0i B-SPORT ホワイト・パールです。
BGからの乗り換えなので、今まで俺的な不満だった部分が
ほとんど解消してくれてます。

今日は嬉しくて色々な所を走り回ってました。
ちょっと前にシートが今一シックリこないという書き込みあって心配していたけど
電動シートのランバーサポート付の為か直ぐ慣れました。
オーディオは……スピーカー替えるともっと良い音になるのかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:42:04 ID:YoF+ajR20
>>149
おめでとー
でも燃費悪いよー 笑
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 20:58:57 ID:mZ6Sd/A60
Bスポはランバーサポート付き電動座席になってるのが羨ましすぎる
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:19:42 ID:/LTrOjKN0
私も2.0i B-SPORTワゴン契約してきました。
ウチも最初はエアウェイブ狙ってたんだけど、
嫁をスバル・ディーラーに連れて行ったら
バイオレットグレー・メタに一目惚れ。
一気に契約まで行っちゃいました。
皆さん、これからよろしくです。
158149:2006/03/05(日) 21:21:12 ID:NAEYUbSG0
インプ→サンバー→B4とスバル3台目です
燃費はまあ、仕様がないと思ってあきらめます。
リッター7,8キロ走れば充分かな、と。
それであのエンジンと走りを楽しめるのなら。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:39:37 ID:aLmMc7iIO
僕も車無事受け取ってきました。
担当のYさん。ありがとうございます。
B42.0iのBスポーツ黒です。
街乗りがメインですので十分満足です!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:53:23 ID:JHWPF2cB0
2.0i Bスポが最近多いみたいだけど、2.0Rとのパワー以外の走行性能の
差って大きいのかな?
カタログでブレーキとタイヤが違う事は分かったんだけど…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:55:55 ID:mZ6Sd/A60
エンジンとブレーキとタイヤ以外はいっしょ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:09:07 ID:a6EgC0tW0
BP2.0iBスポなんですが、巡航時にアクセル踏むと“ウィーン”っていう、
モーターみたいな音してません?
あれ、なんの音?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:20:40 ID:ImOneXv10
BスポってMT選べないの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:23:08 ID:JHWPF2cB0
>>160 dクス
という事は、タイヤさえ換えれば乗り心地は一緒か…
確かに街乗りメインなら 2.0i Bスポ で充分そうだし、お買い得感は
高いようですね。
今週末、ディーラーに行ってみようかなぁ・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:28:05 ID:mZ6Sd/A60
>>164
町のリメインどころか、サーキットアウトバーンでも走らない限りはiでいいと思うけどなー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:53:08 ID:JHWPF2cB0
>>165
この10年程はインプ*2,クロスポ*1とスバルのターボ車を乗り継いでいるんだけど、
次期購入車はNAにしようと思ってるんです。
前に誰かもレスしてたけど、俺も年齢的にそろそろ落ち着かないといけないしね orz
一方で、時々は山へ”ツーリング”に行きたいってのもあるし、そこそこ走れる足回りを
持っている車種にしたいという希望も有って、>>160の質問をした次第。
ちょ、待てよ・・・ またスバル・・・  スバリストのままなのか俺ってw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:46:29 ID:vQK+ViUD0
さいきん2.0iとアクセラ2.3とで迷ってます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:48:29 ID:xx7XRiYO0
俺は本当はiでよかったのだけど、アテンザよりもいいものなんだ! と思い込みたかったのでRにした。
後悔しているような、満足しているような。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:14:15 ID:3/FrOfsC0
レガシィ2.5iツインマフラー&レギュラーガソリン仕様
しかも5AT、☆4つ、17インチで全て解決じゃね?
まだまだBH乗りつづけるつもりだけど、もしコレ出たら心ぐらつく鴨
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 08:50:53 ID:xI4WoQQ3O
>>169
そうゆう理想的な仕様って
なぜかどこのメーカーも出してくれないよね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 10:56:16 ID:wnOR/T3T0
アイボリーレザーにしたいが、さすがに高いね・・・・。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:06:03 ID:Ga4GvtIT0
>>167
> さいきん2.0iとアクセラ2.3とで迷ってます。

おいおい、アクセラと迷うなよ w
どうせ迷うならデミオだろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:29:32 ID:wMBTo96W0
>>162 漏れの3.0RspecBもウィーンっていうよ。(こう書くとワッキーみたいやなw )
Dに聞いてみようかと思ってる。ウォーターポンプかなんかの音だと思うんだけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:55:09 ID:4qN1bqwn0
>>173
最近の車はレガシィに限らずみんなウィーンという音がするよ。
確かに何でだろうね・・・。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:55:09 ID:bQZbrnkC0
>>167
俺もアクセラ2.3と2.0iで迷ってる。ほぼ同価格だし。
アクセラ2.3はMTが廃止になるという噂がある。
MT派なので成り行きに注目している。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:07:07 ID:rHU2V3xW0
>>173
>>174
以前Dに聞いたんだけど、忘れちゃった。ミッションだったっけ?
最近の車はそうなってるみたい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:03:53 ID:WH1x17yw0
何がかなしゅーて非力で遅い2.0i買わないかんのだ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:08:06 ID:i3eTLTSw0
>>177
つ経済性
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:11:55 ID:G9PN2EXm0
モラルのある運転しているとそんなに力はいらない。

バランスとか操縦安定性が重要。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:13:44 ID:wnOR/T3T0
2.0Rだが、ちょっと乗り心地というかハンドリングがスパルタン
過ぎるように感じたが、どうだろう?
ターボモデルならこの味付けはいいと思うが、おそらく街乗りが
メインになるであろうNAなら、もう少しダルにしたほうが疲れなくて
良いのでは?と思った。

2.0R海苔の方、日常使っていて、このあたりはどうですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:54:47 ID:Sq9plzgK0
>>180
サスからの突き上げが強くて腰痛になった。
少し路面が悪いと上下に揺すられる。
2.0iも同じような感じだが、この味付けは疑問だな。
ショックの交換を考えてるが、バネレートと減衰アップした
車高調ばかりで困ってる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:01:27 ID:QnZPYzaT0

おまえらはカローラバンにでも乗っとけや
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:06:57 ID:czDIa/oV0
2.0iのブラックインテリアセレクションにお乗りの方います?
興味を引かれてるんですが、ピラーに天井まで全部黒って今までになかったので
ちょっと尻込みしてます
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:10:21 ID:OROsQ7zw0
A型乗りだけどあれぐらいの硬さならまだなんとか我慢できる。
足の硬さと最小回転半径は関係あるの?
鋭角のカーブ凄く曲がり易くなったから、足回りを柔らかくしたら最小回転半径が大きくなるのは嫌だな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:23:07 ID:r667E0mOO
ピラーから上の黒は真っ黒ではないので気にならない、むしろ好きだ!!!
でもセンターコンソールの黒は頂けないな、黒の成型物で塗装してる訳ではないからやすっぽすぎ。
でも装備的にはお得だと思うよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:41:14 ID:B2x9BFVt0
>>180-181
タイヤがRが17インチ45扁平、iでも16インチ55扁平だからね。
どうしても固くクイックな反応になるね。
そのあたりはを改善したかったらまずはインチダウン&腰の柔らかいタイヤに替えた方が良いかも。
それぞれ1インチずつなら下げられるはず、念の為現物合わせはしといたほうが良いだろうけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:59:03 ID:R7B2s3Px0
>>180
オレはB型乗り。
納車してからしばらくは乗り心地は悪かったな。段差は、ボコッ!だもんなw
エンジン音もガラガラであまり良くない印象だった。燃費もあまり良くない。
変わったのは1万km越えたくらい。
乗り心地はしなやかになってエンジン音も燃費も良くなった。
今は物足りないんでスタビ入れてるけど、まだ物足りないかな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:00:57 ID:czDIa/oV0
>>185
ありがとうございます。
実は一回ブラックインテリアセレクションの実車を見たことがあるんですが、
他の方のご意見も伺いたかったもので、感謝です。
前向きに検討しようと思います。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:49:21 ID:FCYbiKmw0
俺も2.0iB-sportとアテンザ23Sで迷った。
試乗して2.0iに決めた。
やっぱ試乗するべき。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 20:54:59 ID:qywJ9/bT0
>>188 ブラックインテリアか・・・・。
漏れも2.0i B-SPORTとブラックインテリアセレクションで迷った。
結局値段に負けて2.0i B-SPORTにしたよ…。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:19:02 ID:R7B2s3Px0
もうひとつ言い忘れたことがあるけど、ディーラーは、タイヤの空気圧を高めに入れる傾向があるかも。
2.0Rは標準で前輪2.3後輪2.2。これだとそんなに乗り心地は悪くない。
オレの場合、ディーラー点検後はいつも前後輪とも2.5以上。2.8の時もあった。
走りの良さと燃費向上の為だとか言ってたけど、ロードノイズは大きいしゴツゴツした乗り心地になるから、乗り心地を気にする人は要チェックだな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:36:49 ID:+7uQrmMj0
スバルディーラメカって自動後退以上にいい加減なんだなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:01:18 ID:PpFUTMHg0
>>192
自動後退にも行かないような車音痴もディーラーには来るからね。
ユーザーの何割かはタイヤ空気圧の管理なんか全くしていないと思う。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 23:10:24 ID:+SXRuSNC0
ブラックインテリアってB4にはないんですよね。
同じ16インチでもブラックインテリアのアルミデザインが良いなぁと。
195BL5C_2.0R_MT海苔:2006/03/06(月) 23:28:09 ID:HVbEtL2h0
>>180
先代B4(BE5C_RSK_5MT)からの乗換え。現在6千km弱走行。
足回りの硬さは全く気にならない。むしろマイルドに感じます。腰痛も無し。
まぁ、前乗ってた先代B4がやたら硬かったせいもあるがw

ハンドリングは確かに少し過敏かな。パワステ重めだけどスイッと向きを変えたりするから
余計にそーいった印象を受けるように思います。

ハンドリングとか足の硬さは好みとか経験によって人それぞれ違った印象を
受けるんじゃまいか?俺はこのセッティングでOKっす>2.0R

も少しマイルドな感触が好みの方はコンフォート系のタイヤ選ぶとか
インチダウンするとか、何か手段はあるように思う。
でも>187の言うとおり走行距離を重ねると徐々にこなれてくる
足回りみたいなんでしばらく様子を見てもいいかも。

>>191
>ディーラー点検後はいつも前後輪とも2.5以上。2.8の時も
ちょwwwww入れ過ぎwwwww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:09:38 ID:aO84QmTN0
タイヤの選択ひとつとっても足周りの印象って大きく左右されるよね
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:34:43 ID:DN939pzp0
現行R乗りです。
オーディオ系をこれからいじろうと思い、以下の選択肢を考えました。
@パネル購入+ヘッド交換
Aデッドニング
Bスピーカー交換

予算がないのでこんな具合です。
優れた組合せや「とりあえずこれで応急処置」といった策あれば教えて下さい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:37:04 ID:n87Tj1ZU0
>>193
自動後退てなに?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:29:40 ID:b+5XBFxO0
>>197
迷わず3。できれば2も一緒にやると交換工賃はタダになる筈。

>>198
オレンジ色の看板のあのチェーン店だよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:12:42 ID:DN939pzp0
>>199
ありがとうございます。
ところで、施工依頼場所について教えて下さい。
量販店は一通りありますが、よく行ってる超自動後退でも大丈夫でしょうか?
それとも最初はDラー行くべきでしょうか?
教えて君で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:52:04 ID:Ndmz/xJdO
オーディオ関連はディーラーじゃないほうがいいんでない?
整備士の領域じゃないから結局下請けに出すコトになるし、それじゃ色々希望とかいえないしね。
カーオーディオ専門店か量販店で桶と思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:45:41 ID:7HuLrX6I0
>>200
自分でやるのが一番だよ。
勉強にもなるし、好きなようにできる。
時間があればの話ですが・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:12:45 ID:W9fJOi+bO
>>191
それって名前わすれたけどタイヤによって0.4キロ多く入れなきゃってタイヤじゃないかな?レなんとか(忘れた)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:11:50 ID:syelSgo70
レガ2.0iとブルーバードシルフィで悩んでいます。
どっちがいいか教えてください。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:27:21 ID:4XFe2TXq0
買い物車ならシルフィ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:23:10 ID:ZRDUMW0L0
>>204は釣りだからみんなスルーね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:40:36 ID:DN939pzp0
>>201-202
わかりました。ありがとうございます。
量販店行って話聞いてきます。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:45:50 ID:wGjgVCTv0
>>204
一応マジレスしとくな
内装の良さや、細かい部分の使い勝手の良さで選ぶならシルフィ
細かい事を気にしないならレガ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:44:45 ID:tOH08XNp0
>>204
一応マジレスしとくな
神経質な人はシルフィ
大雑把な人はレガ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 14:24:57 ID:8GgeppTe0
おれもマジレスしとく

スバヲタならレガシィ
それ以外ならシルフィ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:36:24 ID:YTz4HLMV0
オレもマジレスしとくよ

オレが、おレガ!と自己主張するならレガシィ。
冷静に反省シル!と自己分析ずるならシルフィ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:54:21 ID:4XFe2TXq0
日産はスバル同様初期ロットに不具合多いから
半年は待った方が良いよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:12:40 ID:YFGl7EjW0
マジレスしとく

後悔してもいいならレガシィ
後悔したくないならシルフィ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:52:34 ID:4XFe2TXq0
ママチャリ買って後悔する奴はいないけど
ロード買って後悔する奴はいる
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 18:54:15 ID:xtRbuN3d0
>>197
199でも言われているように、Bが一番効果ありそう。
現在発売されている、カーグラフィック4月号の159ページに、3.0Rのオーディオ
交換をしている写真が出ているけど、純正スピーカーのマグネット部分が、500円玉
を20枚ほど積み重ねた程度の、信じられないような小さいものを使っています。

たぶん、現行型開発の時の、部品メーカへのグラム単位での軽量化命令の悪しき影響
でしょうね。
216191:2006/03/07(火) 19:11:41 ID:npMIDsCc0
>>192
ディーラーとは言ったけど、スバルとは言ってないよ。
家の近所のディーラー。付き合い長いし今もお世話になってるからね。
スバルへ持って行っても少し高めに入れるから、そんなモンだと思った。
まあ、流石に2.8は何かの間違いだろうと思ったよw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:52:10 ID:7TpGCG480
>>216
俺も最近2.8入れられたよ。
アライメントチェックしてくれたんだけど、
預ける時空気圧聞かれて、普段、前2.3、後ろ2.2にしてるって言ったら
「ちょっと高くします、4輪とも2.3にしていいですか?」

でも受け取って乗ったらやけに跳ねるんで、チェックしてみたら2.8だった
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:33:43 ID:2WqZeDzn0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:39:15 ID:dXFM7FD60
>>215

> たぶん、現行型開発の時の、部品メーカへのグラム単位での軽量化命令の悪しき影響
> でしょうね。


軽量化じゃなくてコスト削減だろ

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 05:54:41 ID:l5sTMesR0
軽量化なら、ボディの肉抜きとかした方がずっと効果あるだろ。磁石が
デカけきゃイイ音がするわけでもないし、所詮はいくら頑張っても車載だ。

オーオタなら迷わずアルニコいっとけ。最近は、ネオジウム磁石使った
スピーカーとかあるのかね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:16:29 ID:0Ebd4okQ0
シートはマジで酷いね。
なんだありゃ。
前席もそうだけど後席は特に酷い。
体育座りみたいになる。
取っ払った方が良いでしょ。
後席に頻繁に人乗せるなら
当然選択肢からは外れるよな?
オタの移動車と揶揄されるのも理解できる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:16:34 ID:P1pFR1nb0
シートそのもので気になるといえば、助手席の座面が短いことくらいかな。
気のせいかもしれんけどね。
あとはシート生地が弱そう(乗って1年でハゲしいケバ立ち有り)なことかな。
>>221はスルーね。もう少し冷静にカキコできんか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:25:06 ID:7bONYMWB0
軽量化命のBP・BL
なぜか北米仕様は超軽量な部品を使っているのに
国内仕様は古くて重いまま・・・

関係者の戯言ですわ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:16:59 ID:c31zwAP/0
みなさんどこのホイール履かしてますか?因みにおれは、夏・冬タイヤ共純正です。(3・0R乗り)

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 13:38:06 ID:Cl9ZdEWS0
>>223 kwsk
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 15:27:35 ID:D8gcfZMq0
>>224
えっ??
普通はBBSにかえるだろ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:06:14 ID:DEBpFcwQ0
>>226
俺はメッシュタイプのホイールはあんまり…
やっぱスポークタイプのほうが好みだなぁ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:20:34 ID:pf18C/1sO
今まで小さい車とかボロい車とかしか運転したことがなくて(仕事でも)よくわかんないんだけど
iって2L前後の普通車の中では別に遅い方じゃないの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:24:46 ID:D8gcfZMq0
>>228
ドミンゴよりちょっと遅いぐらいなので、そんなに遅くはないよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:30:42 ID:pf18C/1sO
>>229
ドミンゴははやいの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:33:25 ID:p6CWIPwt0
旧規格の軽ターボって日常域ではかなり速いんでないの?
事故ったらすぐに死ぬから乗りたくはないけど…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 21:50:00 ID:pf18C/1sO
いやね、2Lクラスの普通車に憧れと幻想をいだいていたので
試乗したとき あれ?とか思っちゃって。
乗り心地はよかったけど、助手席ぐらいは乗ったことがあるので
それは分かってたし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:44:02 ID:p6CWIPwt0
排気量上がっても車重も重くなってるからね
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:59:06 ID:DEBpFcwQ0
そのぶん快適性も上がってるから俺は満足。
速さと加速度をごっちゃにしている人もいるからなぁ
ユーロRは確かに加速は鈍いけど、結構速いよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:02:49 ID:VHsgnt1w0
将来豊かになる可能性があっても、現在金に余裕の無いヤシは
2.0@にしとけ。
「スバルの4駆」ってだけで、たとえグレードが高くなくても魅力だし
レギュラーガソリンo.k.てのも堅実な選択だし、
パワー不足はドライビングテクニックで補え!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:47:29 ID:w0x/jRxd0
堅実な2.0i に興味ありなんだけどローギヤードで高速で回転数上がって
うるさかったりしませんよね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:51:35 ID:DEBpFcwQ0
>>236
ローギヤードって、何に比べて?
レガシィの中では一番ふつうに見えるけど・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 01:34:29 ID:NJKRc7yJ0
エンジン音以外がうるさいから大丈夫
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:44:04 ID:7r3TCz7G0
アクセラに比べたら…
240224:2006/03/09(木) 04:12:34 ID:T7vwi56A0
>>226 227レスサンクス!BBSやプロドライブも考えたけど予算が・・・(涙)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 07:30:29 ID:g6AFoOWT0
レガってターボ以外は4駆で荷物も積みたい人がハリヤーとかムラーノ、
アブソルートなんかのSUVとかミニバン買えないから仕方なく買ってるもんと思ってた
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:12:23 ID:7r3TCz7G0
そういう人はフォレスターを買いますから。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:21:00 ID:EeEyiDZx0
>>242
フォレはレガシィと比べて荷物積めないぞ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:08:41 ID:x9LAFm/70
レガシィ買えない人がフォレスター買ってるってパターン多い。
同じ2Lターボでも値段ぜんぜん違うからね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:23:48 ID:eNLNnaCk0
5ATになるのか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:45:49 ID:rXv2bbiN0
>>244
220馬力のターボ車が240万円てのは確かにお買い得だわな。
広さはベースのインプレッサワゴン並だけど、低圧ターボだから燃費もそれなりに良いし。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:04:12 ID:jY20yvW90
こういうことでいいでつか?

レガGT>>レガ3.0R>>レガ2.0R>>フォレスター>>>>>レガ2.0i
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:09:22 ID:TCoJkg+Y0
性能的にはこんな感じだ

レガGT>>>>3.0R≧フォレターボ>>>>>>>>>>2.0R≧2.0i
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:00:11 ID:5PKBQUto0
燃費はこう?
2.0i>>>>>>2.0R>>フォレターボ>3.0R>>>>>レガGT
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:47:43 ID:bwXs7teH0
フォレのターボ、インプの2.0・DOHC(絶版)、レガの2.0SOHC

この3台で迷う人はかなり多いと聞いたことがある。
価格がほぼ同じなので。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:50:59 ID:I4ddk8N7O
>>249
レガ3.0とレガGTは逆だろう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:17:03 ID:5PKBQUto0
2.0Rって凄く中途半端な存在に思えてきた。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 17:30:41 ID:e3T7i+AO0
インテリ度
audi>2.0i>>>>>>2.0R>>フォレターボ>3.0R>>>>>レガGT
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:01:57 ID:9ZTqeOzXO
GT 頭悪そう
3.0R オッサン臭
2.0R 取り柄無し
2.0i 知的
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:04:15 ID:tH55bRc9O
レガヲタキモスwww
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:23:11 ID:I4ddk8N7O
つうか同じ車種なんだから他のグレード叩きなんてやめて仲良くしようぜ。
さもないとレガ乗りの品位を疑われるからな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:25:32 ID:jY20yvW90
>>256
禿道!
貧乏グレードも金持ちグレードも仲良うせいや
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 19:37:29 ID:AuQZrL6Q0
オレもそう思う。
GT、3.0R、2.0R、2.0i・・・・もう無茶苦茶迷った。
結果は消去法でまた性格的に貧乏性のためか2.0iにしたが、正直言って他のグレードにも
とても魅力を感じる。
2.0i気に入っているが、2.5iがあったら文句なく自分にとってベストといえるんだがな・・・。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:13:27 ID:etgljJsj0
>>146

正式解散したけどエディー最高!
iPodにはVAN HALENしか入れてないぜ(゚∀゚) 
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:19:49 ID:8+gBjAh/0
いまどき、連続可変バルブタイミングや可変吸気システムなくして
インテリジェンスとは・・・・・・・・・・・?

これがスバルスタンダードか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:27:10 ID:+4i8cdHF0
4ATって軽と同じですね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:44:29 ID:WnD+dgsD0
>>258
マイナーチェンジで2.5iが出ないかな・・・・。
出たら考え込んじゃうな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:46:42 ID:7r3TCz7G0
>>262
出たとしても、2.0R買った人が怒るから、2.5Rになるだろうな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:46:46 ID:mVdc6ykWO
スバ軽は無段階変速なんだがな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:03:45 ID:WqmtFn9u0

レガは庶民層が乗る車なわけで

走行性能以外は並以下なわけで

案の定塗装がすぐやれるわけで

居住性はコンパクトカー以下なわけで

内装キイキイさせながら走るわけで

走行性も値段相応程度なわけで

金あれば皆AUDI行くわけで
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:09:32 ID:BA4I/njM0
るーるるるるるる、

なわけで
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:11:59 ID:XL8Vp+/k0
>>263
2.5Rてのは昔の250Tてことだよね。
出来たら現在欧州などで売られている2.5iを売って欲しい。レギュラーだし。
また5ATにしてほしい。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:53:32 ID:X+KDja6/0
B-SPORTSの価格設定が納得いかない。
ベースの2.0Rと2.0iでは結構な装備差があるのに
iの方はかなり装備が上がって5万円高、Rの方はちょっとだけ装備が上がってiのB-SPORTSと同じになって同じく5万円高。
2.0RのB-SPORTSは損じゃね?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:08:41 ID:V0eJAOai0
とりあえずD型ではB-SPORTに5MTをお願いしたい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:51:21 ID:eXmE0JQl0
今スレの流れから言って
レガシィ アウトバック 2.5@を買ったヤシが勝ち組
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:01:20 ID:HyR4G0Y70
勝った気はしてないがな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:49:00 ID:lU6o3SN00
SOHCの2500で
フラットトルク。
DSGとマッキンで330万円なら
月1500台程度売れそうな気がするけどね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:05:12 ID:646Cb7Ac0
>>272
レガシィ全体で月3000台なのにそんなに出る分け無いでそ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 01:48:23 ID:15HiskbA0
B-SPORTのMTって何で無いのかねぇ?
MTが欲しかったからあきらめてノーマルにしたけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 04:25:18 ID:UKQGGF0u0
i 以外は糞
おまえら頭悪すぎ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:04:09 ID:uvrQDjZ+O
>>275
そういう発言はやめましょう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:51:32 ID:Jb+DPe1TO
>>276
そうゆう発言はやめましょう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 07:55:48 ID:uvrQDjZ+O
>>256嫁。
他のグレード叩きなんてやめてください
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:03:03 ID:nrjrSL7j0
BHは、販売のほとんどがGTで、NAの販売比率なんて2割切ってたはず。

しかし、BPは結構NAの販売比率が高い。
GTとアウトバック2.5iと2.0iと2.0Rの4台の販売比率が
せってたりする状態。
それだけNA車に魅力的なラインナップが揃ってる証拠だろう。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:08:46 ID:nrjrSL7j0
多分、予算が許すなら、みんな3.0Rがベストだと思ってるんだろうけど、
OPつけて諸経費入れると、ほぼ400万円(値引きは無しで)。

さすがに、NAレガシィに400万円をポンと出せる人は少ないかも。
予算が400万円〜500万円になってくると、輸入車を含めて競合車種の
視野もかなり広がってくるしね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:36:56 ID:2SLI7RSc0
450万ぐらいで3.0GT出たらポンと買うよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:47:17 ID:nGjNiMhV0
>>265
> レガは庶民層が乗る車なわけで
> 走行性能以外は並以下なわけで
> 案の定塗装がすぐやれるわけで
> 居住性はコンパクトカー以下なわけで
> 内装キイキイさせながら走るわけで
> 走行性も値段相応程度なわけで
> 金あれば皆AUDI行くわけで



中古のオンボロAUDI乗ってるお前よりは金持ちだわな wwwww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:03:45 ID:CfAnORg80
プワマンズAUDI=レガシィB4?w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:40:37 ID:k6HAUfIQ0
改造レガシィB4<プワマンズAUDI>ノーマルレガシィB4<新車audi
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:57:42 ID:G/e79Fji0
4ATって軽と同じですね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:27:09 ID:zLxikudJ0
>>279
Dで聞いたら、今一番売れてるのはRだって言ってた
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 15:20:24 ID:nGjNiMhV0
>>285
それを言うなよ w
トヨタは10年前から5ATだから正直しんどいけどな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:15:13 ID:cBQ0/Z0n0
カルディナは4AT
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:24:45 ID:TvM8JKqx0
トヨタは売れない車は放置だからね
290 :2006/03/10(金) 16:31:36 ID:3R58Zds50
レガシィの塗装ってすぐに
駄目になんの?
幼稚園のころのオヤジの
トヨタでさえ塗装は無事だった
気がするが。あれから15年経っているけど
ペンキの進化は大したことが無いのかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:13:13 ID:0VNVKTC00
アウトバック2.5i買ったお.
ずっとターボ車orハイパワーNA乗ってたんで
力不足心配してたけど乗りまわしてみたら良い感じ.
必要にして十分だし、悪く言う人がいる乗り心地もGood.

もう1台フォレSTiにも乗ってるんだけど
今年の10月車検なんだよね.
もし車検通さないで買い換えることになったら燃費の良い
普通のNAにしようと思っちゃった位だお.

292名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/10(金) 17:23:40 ID:zz3QTsD30
>>290
レガシィに限ったことじゃないが、
最近の新車塗料は有機溶剤系から水性系になってきてて弱くなっているとも聞く

平成初期のクルマの塗装のほうが質は高いと塗装屋のオヤジは言ってた。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:50:40 ID:jj2P1dSTO
アルミボンネットのせいだって話は??
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:11:07 ID:LZbfCeNi0
age
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:33:39 ID:YEiMCB0q0
「ラピタ」4月号に久米宏が登場しているが、
インタビューによると、久米は現在レガシィに乗っているらしい。

ttp://www.lapita.net/headline/index.html
ttp://www.lapita.net/headline/0604/01/img/04.jpg
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:46:55 ID:JvkL9vh50
A4は庶民なんかには到底手の届かない存在に見えるが
レガシィはそのへんの大衆車と同レベルの存在感。
せいぜいアリオンあたりと同程度じゃないかな。
それ以上は絶対ないと言い切れる。車格は高くない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 20:56:48 ID:PuWjql6N0
現在のA4のデザイン好きじゃないなぁ。
みんな好きかぁ〜?オイラはどうもなぁ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:04:58 ID:ucVo0WhO0
NA車ATのAWDって専門家の評価はどうなの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:06:37 ID:TvM8JKqx0
生活四駆みたいなもんだよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:19:23 ID:zLxikudJ0
>>297
デザインの話は拗れるだけで答えは出ない
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:41:30 ID:ucVo0WhO0
>>299
オデッセイの4WDみたいなものか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 21:49:27 ID:TvM8JKqx0
オデは知らんがウィッシュの4駆と同じでしょ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:11:27 ID:PuWjql6N0
>>300
答えって何の答えだ?
A4は前モデルのデザインは好きだったが、現モデルは全く買う気がおきず。
購入を検討していたらモデルチェンジ。顔を見てがっかり。

そんなもんだよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:46:02 ID:jj2P1dSTO
まぁヲタどもの美的感覚はだいぶずれてるからなw

モデルチェンジのたびに、先代の方がよかったとかよくいうけど、そう思ってるならあるうちに買えばいいのに、、、
結局買わないのにあれやこれ脳内で批評するのはやめれ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 22:53:51 ID:zLxikudJ0
>>303
書き方が悪かったかな
デザインなんて個人の好き好きでしょ
同調して欲しかったのかな?
それとも逆の意見のやつをセンスねーとか叩きたかったのかな?

結局不毛な会話が続くと思うのだが…





2ちゃんはそういうところか…
すまそ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:02:48 ID:XKo8b4/q0
>>305
どーでもいいけど無駄なスペース入れるのやめようよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:05:29 ID:zLxikudJ0
申し訳ございません  ひらにひらに
308303:2006/03/11(土) 00:11:17 ID:C3A+utuy0
>>305
あぁ、オイラはね先々代のA4海苔なのよ。
ところが、現行A4に失望し、レガシィを検討中って事。
>>296でまあ煽りなんだろうけど反応してしまったという次第。
A4の前はBDセダンだったからスバルには馴れているのよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:06:09 ID:gvhkNhlJ0
日曜日3.0R納車age
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:08:25 ID:xYI/CuUJ0
もまえらインテリジェンスが少しでもあるなら i だろ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:12:28 ID:bFVECmQJ0
iを40万引き以上で買いましたが何か?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:16:11 ID:d/nPBCnt0
もっと頑張れば、50万引きだったかも
スバルは苦戦しているかな
あんまり値引合戦すると、マツダ地獄になるかも

スバルのマツダ化は避けてほしい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:18:19 ID:sQV5MtQ40
レガシィ2.5iツインマフラー&レギュラーガソリン仕様
しかも5AT、☆4つ、17インチで全て解決じゃね?

>>169より。
みんな、欲しいの付け足せ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:22:19 ID:dwiRFlI+O
<<313
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:22:23 ID:sQV5MtQ40
>>296
有り恩のサスはR2以下。
リアなんか左右のタイヤが一本の軸で繋がってるミニ四駆状態。
とてもレガシィと並べられるようなクラスではないのは確か。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 07:23:53 ID:dwiRFlI+O
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:20:13 ID:sg9O0aE00
>>313
6気筒化+200ps程度の動力性能+パドルシフト+イモビ標準
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:52:05 ID:wJ5GpQ8H0
 トヨタ自動車は10日までに、資本提携する富士重工業と共同で、富士重の主力車種向けに、
ガソリンエンジンと電動モーターを併用するハイブリッドシステムを開発することで合意した。
2―3年後をメドに富士重の「レガシィ」などへの搭載を目指す。富士重はトヨタとの共同開発で
環境技術の開発コストの圧縮や技術力向上も狙う。

 具体的な提携内容は、両社の社長が13日に発表する。

 トヨタは富士重にハイブリッドシステムを有償で提供する方針だった。ただ、現行システムは
富士重の主力車種が搭載する水平対向エンジンに応用するのが困難なため、両社で共同開発する
ことにした。トヨタは富士重から数十人規模の技術者を受け入れ、技術交流を始めている。


▽News Source NIKKEI NET 2006年3月11日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060311AT1D1009J10032006.html
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:01:33 ID:ICSv9KxF0
>>318
マルチポストご苦労さん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:09:12 ID:3lyK9yM30
>>315
同意。

ウチにプレミオがあるが
足は硬いくせに段差はボヨンボヨンとゴムみたいに跳ねるし
カーブを曲がれば嫌な感じでロールしてすぐに限界に達しそうな
心細さがある。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:14:05 ID:wJ5GpQ8H0
プレアリは見た目は1クラス上で
中身は1クラス下の面白い車だからね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:30:04 ID:3XnduCKn0
それがトヨタクオリティーのカイゼンです
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:44:19 ID:LUqkgG9/0
>>プレアリ

このクルマのことかと思ったw
http://www.katomotor.co.jp/prairie.html
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:50:08 ID:iXldRIiL0
走行9000Kmの2.0Rだけど、いきなりパワーウィンドーの動きがおかしくなった・・
スイッチを押しても少しだけ動いて止まる・・・
ディーラーに持ってくのがめんどくせー
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:53:48 ID:3lyK9yM30
>>324
調整モードに入ってしまったのでは。
俺はBHのときその症状が出てユニットを交換した。

閉まっている状態で上に何秒か引くと調整モードになるとか
言ってたな。どうやって解除するのか分からないw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:58:03 ID:iXldRIiL0
>>325
即レスども
ふーん、そんなモードあるんだ!
そういえば上に引いたかも・・・orz
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:58:46 ID:NuC6vyY20
OTA

【自動車】トヨタ、富士重の「レガシィ」向けにハイブリッドを共同開発 [06/03/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142028700/


トヨタ+富士重、レガシィ・ハイブリッドを共同開発
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1142041763/

SUB
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:43:02 ID:vAf0JRJT0
現在でさえ外観内・装等見た目ではプレミアム感今1歩という評価なのに
効率化・共有化を進めて水平対向という独自性まで捨ててしまったら
残るのは生活四駆というイメージのみ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 13:52:32 ID:s975VnV60
iのBスポーツワゴンを25万引きで買ったんだけど
もっといけたのかな?
思ったより大きくて喜んでいたんだけど・・・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:04:22 ID:ICSv9KxF0
>>328
> 今1歩
優しいね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 15:51:39 ID:2A0BHw9b0
>>329
何処の地方なの?
東北だと業販でも20万引きのようなんだけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:03:19 ID:s975VnV60
>>331
関東に住んでるよ。
Bスポーツで25万引きは通常で考えれば40万くらいの価値はあるよね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:10:51 ID:zfmItF1d0
レガシィのNAって維持費どうなの?
今のってるE-BG5 GT-Bで9万キロ走行なんだが…
6万キロ越えた辺りから、オイルモレだとか
色々部品交換が頻発してる。
可也レガシィの耐久性に疑問を持った。

長期間乗るつもりなので、またNAでも同じなら、
選択肢からは残念ながら外れてしまう。
選択肢に入れて良いか悩んでします。
実際どうなんだろう?

オイルモレ大丈夫?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:30:12 ID:2A0BHw9b0
>>332dクス
やはり関東ですか。
少し値引きが少ないかも知れないけど、そろそろ契約する事にしようかなぁ・・・
あぁ〜、またまたスバリスト卒業が失敗だよw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:58:51 ID:hi31TXFf0
特別仕様車だと、やっぱり値引きは厳しいものなのですか?

アウトバック2.5iS-Styleのブラックインテリアセレクションを
25万円引きで目一杯だって言われたので契約したんだけど、
本体価格の10%程度は当然の値引き額だと思っていたので、
ちょっと損したかなと思っていたけど、妥当な値引きだったのかな?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:05:27 ID:3lyK9yM30
>>335
地方による
それにそろそろ3月登録が難しくなると値引きもへっちゃうだろうね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:01:55 ID:JtFUiaTl0
>>335
お金持ちに見られたから値引きが渋かったのでは?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:07:32 ID:Ln2K5TCV0
>>313
レガシィに興味があって最近ROMり始めたのですが、
たまに出てくる☆いくつとは何の意味なのでしょうか?
排ガスくらいしか検討がつかないのですが?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:29:59 ID:HdTEi6ye0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:05:46 ID:8CMHyE9U0
購入資金30万クーポン当たって、交渉中です。
値引き額:本体10万+クーポン30万で計40万程です。
もう少しがんばってくれると思って他のになぁ。

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:54:26 ID:bDkvI3vI0
>>331
俺、東北だけどBスポワゴン30万引きで契約したよ。
セールス君には「通常ありえない金額です」
なんて言われたけど、車の値引きってよく分からないです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 22:58:37 ID:bDkvI3vI0
>>340
クーポン当選者は原則値引きなし、だそうです。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:08:47 ID:vy1oPWmJ0
なんつーか、NAレガって選びにくい・・・
アコードやカルディナみたく2gNAで150ps、レギュラーガソ程度のスペックなら迷わず選ぶんだけど
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:26:09 ID:6G6FpA1J0
>>343
全ては4WD・2リッターでリッター14キロを達成する為だ、多少の事は諦めないと。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:29:46 ID:8AyrJH+30
>>343
たしかに140てホントに惜しいよねw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:43:24 ID:zfmItF1d0
馬力は気にならないけど、4速ATが何かイメージ悪いな。
なんでNAにつけないんだ?

5速AT希望者はマイチェンまちかな。

あと、アテンザだって6速MTなんだし、
軽量な6速MT用意してほしいなぁ。
でないと、アテンザに行っちゃうよー。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:04:32 ID:8AyrJH+30
>>346
アテンザはFFなのにレガシィより重いよ
俺もアテンザと迷ったけどいつの間にかレガシィになってたな。
個人的にはどっちも魅力的だったから、今でもアテンザを見かけると意識してしまう。
でも前から見たらアクセラと区別が付かんからやっぱレガシィかな。
348ど素人:2006/03/12(日) 00:10:06 ID:/S7PfuK50
クーポンはずれたと言ったらオプション5万円引きになった
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:13:08 ID:Vzybr7q40
>>346
アテンザはワイドボディーとリセールバリューがなぁ。

ところで、あなたはMT派なの?AT派なの?
4ATじゃ気になると言ってみたり、6MTじゃないと嫌だ言ってみたり。
350338:2006/03/12(日) 00:20:41 ID:0en2++tZ0
>>339
お答えありがとうございます。ってそっちかよ〜(笑
マジでぃすか…
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:33:04 ID:pDnPgP3IO
レガシーいくらで買った?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:42:43 ID:Riu9x+xA0
Bスポワゴンにこれだけは付けた方が良いっていうオプションは何だろう?
ベースキットは付けるつもりなんで、それ以外の候補を教えて下さい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:54:18 ID:EZafdMyu0
>>352
こんなランプ使ってますが
ttp://db.carmate.co.jp/products/PHP/selectProducts.php?productsID=511221
カーゴルームの電源ソケットは重宝してます。

天井の照明だけじゃ、サブトランクの中は何も見えないw
懐中電灯はイザというときに電池切れしてるし・・・orz
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:56:56 ID:Riu9x+xA0
>>353
有れば便利そうなグッズだね。
メーカーorディーラーオプションとかのオススメは無い?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:05:20 ID:Vzybr7q40
>>354
カーゴソケット
デュアルコンソール
356353:2006/03/12(日) 01:15:44 ID:EZafdMyu0
>>354
オススメと云われても好みは人それぞれだからなぁ・・・

強いて挙げればエアコンの空気清浄フィルターあたりかな?
特に花粉症ならば尚更。
ただ、純正だと8000円以上するけど、カー用品店でデンソーや
ボッシュのが3〜4000円程度で買えるし、自分で交換可能だから
あまり強くオススメはしない。w

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:16:05 ID:Riu9x+xA0
>>355dクス
デュアルコンソールって、結構背が高いよね?邪魔にならないのかなぁ?
写真だと判り辛いし、明日ディーラーに行った時に現品を確認してみるよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:19:22 ID:cEbNPq4UO
アクセサリーカタログに載ってる物は全て後付けできますよ
って言われたから何も付けなかったんだけど、
カーゴファンキットも大丈夫なんだろうか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:19:56 ID:Riu9x+xA0
>>356
まぁ、Bスポ自体が必要そうな物を概ね付けた構成だからなぁ・・・
+αで何っていう質問が漠然とし過ぎていたかもね。
契約前に、もう一度じっくり考えてみるよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:31:42 ID:UNeP1l6X0
347だけど、今乗ってるレガシィはMTだし、
MTが好きです。

あと1年後位に買い替え考えていますが、
レガシィは一応一候補かな。
予算的にはターボや3Lは無理ですけど。

一応先日9年目の車検通しましたが、
ディーラーさん車売りたそうだったな。

あと一年まったら、ビックマイナー
チェンジされるかな?
変更内容ってどんなだろ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:46:07 ID:EZafdMyu0
>>358
基本的にはOKだと思いますが、最近では契約時に同時注文した
ディーラーオプションはPDI(新車整備センター)で取付するトコが
多くなってきたので、営業店のメカがオプション類の取付に慣れて
いない可能性も・・・
その辺は各ディーラーの事情で違うんで、サービスフロントなり
整備部門の責任者に確認するのが一番かと。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:23:11 ID:cEbNPq4UO
>>360
雑誌にFMCは08年頃みたいな記事が載ってたよ。
予想写真(?)みたいなのと一緒に。
名前なんだったかな(’〜’)

>>361
なるほど、とりあえず担当のセールスに聞いてみます。
レスありがとう。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:37:28 ID:fBcWJ6Ny0
>>333
ヒント つ「ネクステップ」
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 03:22:30 ID:1lIGtJ2T0
>>351
B4 2.0i BーSPORTS
最初は20万くらいで限界値引きとか言われたけど、
結局43万くらいまで引いていただきましたよ。
まぁナビの値引きが大きかったのかな。

>>352
DOPは後から付けれるからいいとして、MOPの濃色ガラスはないと、ホント商用車みたいに
見えそうなので、クリアビューパックは付けといた方がいいんじゃないかな
エアロ関係は人それぞれ好みがあるからなんとも言えないけど個人的にはメッシュグリルがほしぃ。
ベースキットはいらない。84000もあほらし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:54:25 ID:xvufI1uaO
>>357
ノーマルのコンソールボックスは低いのでデュアルコンソールを付けると肘をかけるのにちょうどいいよ。
まじオススメ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:08:30 ID:v1F1V9L2O
ビースポエンブレムみっともないんで外したいんだが、穴あきますか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:41:46 ID:AhWpUeo90
アーバングレー買ったけど、
シルバーの方が良かったかなとも今になって思う。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:21:39 ID:v86L6mWV0
アーバングレー

A4の色は良い感じだね
レガは・・・・
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:07:21 ID:26NpXjoY0
2.0I純正のADVAN A682っていうタイヤ、どういう性格のタイヤかわかる人います?
専用設計らしいんだけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 13:57:06 ID:NumTBh9W0
>>369
アタリがやわらかくてノイズもさほど気にならない
価格は知らんけど秀作だとおもうよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 16:12:31 ID:26NpXjoY0
>>370
ADVANって名前は付いてるけど、どっちかって言うとスポーツ系のタイヤではないよね。
AVIDとかECOSに近い雰囲気がする。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:26:21 ID:xFzrByhN0
メシおごればいろいろやってくれるw
http://carlife.carview.co.jp/UserProfile.asp?UserID=159089
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:47:08 ID:K6/aGJcj0
>>340
>>342
本体から35万とクーポン30万で65万引きだったよ
一声でこの額だったからまだ全然いけそうだったけど、
乞食かと思われるのが嫌ですぐハンコおした
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:07:33 ID:MMccVSa30
きのう超自動後退でスピーカー交換してもらったら、エコモードが解除できなくたってしまった。
ecoボタンが壊れてしまったみたいだ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:20:26 ID:06FjfT9y0
購入二ヶ月、サイドバンパー擦ってしまいまつた。OTL
鬱だ・・・。

修理費どれくらいかかるんでしょう?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:38:01 ID:LOrKvJ1x0
>>375
ココで聞いたって無意味だべ。
とっととDらー池よ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:49:31 ID:2FbZ/vSP0
>>374
カプラーはずれただけなんじゃないの?
378374:2006/03/12(日) 22:25:41 ID:MMccVSa30
>>377
レスサンクスです。
来週あたり自分でバラして見てみようかと思います。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:32:54 ID:vQ4xrb5z0
3.0Rの納車が日曜だった俺が来ましたよ。

H6はなんともスムーズで静か・・・てか、静か過ぎる。
俺はこれを求めていたんだなぁ。

加速も少し踏むだけであっという間にぬわわkm。
もちろんターボのようなギューンというGは無いけど。

雑誌のインプレみたいなカキコスマソ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 02:03:52 ID:rFk4PPAQO
374 オレもやった。 知り合いの修理工場で八万ぐらいだった。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 07:49:49 ID:Dc5M+whBO
交換・全塗装で?
俺ならもっとボロボロになってから交換するな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:09:46 ID:/AAwVW7r0
>>379おめ

雑誌のインプレ?雑誌はぬわわとは書かないでしょw

昨日すれ違う時に左の壁にドアミラーこすった・・・ミラーの塗装のダメージを覚悟したけど、
下のウインカーのレンズ部分が少し出っ張らせてあったのでレンズに少し傷が入っただけで
済んだ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:26:32 ID:d0JidUQy0
>>374
俺もスピーカー交換を考えてるが、量販店はリスク大きいですかね?
かといって自前だともっと悲惨になるの目にみえてるし…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:18:08 ID:x+aeevX70
>>383
アルパインだとレガシー専用のカスタムキットとか出てるから、うまくいくんではないかと思うんだが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:58:29 ID:FvbCCXYw0
>>374
カプラが外れたままだな。即クレーム。

>>383
工具を揃える値段考えると工賃と大して差が無いかも。
ドアだと外すときに大変なのはグリップ部分だけだと思うよ。

>>384
あの取付、以外とメンドくさい。
音は非常にシャリシャリしてると思う。最初はびっくりした。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:49:55 ID:kNvm0LQ8O
3.0R+6MT海苔の方いますか?3.0Rの5ATか6MTの購入で迷ってます。
ぶっちゃけGTカーとしての適性はATの方が上なんでしょうけど
FLAT6をMTで乗ってみたいと言う想いも少なからずあるので。
オーナーの方の意見を頂ければ幸いです。
因みに10年以上MT車に乗っているのでMTに対する抵抗は全くありません。
387太郎:2006/03/13(月) 16:21:28 ID:Q4CzbBdnO
ついにGT契約しました。
さんざん悩みましたが、ウキウキです。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:23:30 ID:FoH8kxXQ0
もう契約したけど4速ATはいまどき古いかな。
ステアリングスイッチがあっても4速じゃやる気が起きない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:33:32 ID:x3Vw1wPJ0
>>388
脳内契約乙
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:27:48 ID:0CD5cCAN0
スピーカー交換、ディーラーに持ち込みで交換してくれるかな。

なんかその辺の自動だの黄色に行ってみたら定価販売でやんの。
ネット通販でブツだけ手に入れて、その後ディーラーにでも頼もうかと思うんだが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:30:25 ID:xVFrpJeM0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/l50
>>386 一応 ↑ ね。比較的また〜りスレだよ。

なんでATとMTで迷うのかよくわからんが、、、。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:39:20 ID:pLGX2C2p0
>>390
一応聞いてみたら?
オレは納車時だったけど、セールスに言ったらディーラー出入りの業者から割安で購入→取り付けしてくれた
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:23:19 ID:26coMMT60
俺6MT海苔だったが、忙しいギアチェンに嫌気がさして4ATレガにした。

5ATだと変速ショックも1回分多いし、ぶっちゃけ
オートマはワイドレンジの4速で十分。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:29:03 ID:Lzx85cos0
>>393 その6即はレガ?それとも他?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:36:34 ID:26coMMT60
レガではないっす。でも国産2ドアクーペだよ。

5速〜6速はまず入れる事がなかった。
パワーバンド入らないから走って気持ちよくないし。

自己満足の世界だね、6MTも5ATも。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:44:22 ID:xVFrpJeM0
>>395
いや、それをいっちゃうとミもフタもないワケで。
大昔と比べて今の車ってパワーあるし、ましてや3.0Lだから、
それこそ4速MTでも走る分には充分っちゃ充分。
そういう見方からするとATでいいでしょうね。漏れはやっぱりもの足りんけどね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:45:17 ID:k1XoYxbG0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:49:15 ID:x3Vw1wPJ0
>>396
レクサスは8速ATだっていうのに、その半分か・・・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:51:53 ID:Lds+U0Wo0
>>397

定価で買ってしまった o.............rz
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:09:46 ID:kNvm0LQ8O
>>391
レスありがとうございます。リンク先ちらっと覗いたのですがMTの方が評判良いですね。
基本的にFLAT6のフィーリングを味わいたくて3.0Rを選択しようと思った次第ですが
歳も40近いのでATでマターリ乗るのも良いかなと考えていました。
でも皆さんの意見を拝見してMTにかなり心が動いてしまっている自分がいますw
後しばらく熟考して決めたいと思います。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:51:29 ID:5NyNdW7JO
中年オサーンなのにATかMTかぐらい決められないのか…
DNQまるだしだな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:57:02 ID:26coMMT60
↑お前は、まず就職先決めろw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:57:04 ID:T3XH+9pn0
>>401
DNQホーテ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:59:16 ID:04HXBhIO0
2.0Rノリです。
GTのボンネットに付け替えれますかね…。
エアインダクト…カコイイ。
こんな私をユルシテネ。
405質問:2006/03/13(月) 23:13:01 ID:Cectqesu0
納車前なのですが、イモビライザーを付けるか悩んでおります。
保険料も安くなるし、有るに越した事が無いのですが?
皆さんオプションでつけました?
宜しくお願い致します。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:40:46 ID:pesU4U7C0
>>404
付け替えられますよ
私、付け替えてます
407405:2006/03/13(月) 23:57:24 ID:Cectqesu0
追加の質問です。
スバルで付けて貰いましたか?
または他社で??

>>406さま有難うございました。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:23:43 ID:2Q0A4vib0
>>404
外国だったら平気でそーゆーことするらしいが・・・・・
日本人は(ry
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:31:47 ID:EHLd+Lzo0
>>408
あえてボルトオンターボではなくスーチャー仕様にして馬力上げたらカコイイ。

が、B−sportaならまだしもMTでそれをやるとメーターの色ですぐにばれてしまう罠。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:50:04 ID:auRPtjwl0
>>404
リアにビルシュタインエンブレムもつけたら
偽ry
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:59:39 ID:3wDHZevO0
>>410
2.0iだと悲しい事にシングルマフラー・・・w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:41:04 ID:uZFLdL0c0
>>411
>>410は2.0Rだから大丈夫!!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 01:41:45 ID:uZFLdL0c0
間違えたw
>>410じゃなくて>>404
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 05:51:41 ID:4HbxpZHD0
スーチャー、スポータワロタ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:27:45 ID:TzfZGOmz0
>>390

>>372にやってもらいなよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 08:04:45 ID:fyIHMObZ0
レガシィが世界最高の安全性に認定。
http://www.iihs.org/ratings/ratingsbyseries.aspx?id=358

ボルボよりもはるかに上。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:09:33 ID:c2CE7tU40
俺は逆にGT乗りだけど、IC前置きにしてRのボンネットつけたい・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:16:13 ID:CQJrz1qR0
俺は3.0R乗りだけど、あの穴がなければGT買ったかもしれない。インプならともかくレガのような車のボンネットまで穴あきにしなくても、と思った
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:10:36 ID:X6Fq/BjF0
穴あきボンネット車に乗ってて恥ずかしくないのは何歳までかな。
おっさんには ちょっとな〜・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:44:05 ID:0tke+cEg0
>>400
あのスレは基本的に6MTのスレなのでお間違いなく。
ちなみに当方も今年37歳。6MT乗りです。いい車ですよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:15:49 ID:FckEQXJ30
身震いするほどうれしい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:30:02 ID:xNrcX1qw0
>>419
おまえのようなキモオタには軽トラがお似合い www
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:37:49 ID:wF45IsesO
おでの2.0R 今日から入院 カブってエンジンかからん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 15:12:48 ID:38YngKdH0
俺も一度あった。スタータ回し続けたらかかったけど、
1気筒だけ点火してなかったのか
「ドコドコドコ」って懐かしの音がした(w

その時はエンジン切ってまた掛けたら直ったけど、
それ以来再発してない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 19:14:43 ID:ai21ty580
>>407
近所のスバルで付けてもらいました
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:32:23 ID:OY15x4nq0
現在車修理中・・・。代車でBDのLX乗っている。
んでもって昨日からひどい雪なんだな・・・。
朝いつも通りササッと雪掻きをして車を発進・・・と思ったらタイヤがスリップして発進しない。
あれっひょっとして・・・ええ〜っっ、これってFFじゃん。
おかげでとんでもない雪掻き作業と相成りました。
雪国でAWDに馴れていた自分としては、日頃いかにAWDに頼っていたかを思い知らされました。
家に帰ってからも小一時間雪掻きをしたのは言うまでもありません。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:52:32 ID:yzzD+Nc9O
来週水〜金納車。最安グレードだけど楽しみ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:02:43 ID:68NVf6dz0
カーナビのリモコンどこに置くか迷うなー
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:14:12 ID:9h02hfy00
>>419
> 穴あきボンネット車に乗ってて恥ずかしくないのは何歳までかな。
> おっさんには ちょっとな〜・・・

激しく銅管。
穴のないボンネット見慣れると、穴の開いてるボンネットは異様。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:23:21 ID:LUr3/i9iO
NAを穴明きに交換するとエンジンが水浸しにならないか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:07:33 ID:SW/5r+J30
>>424
あのドコドコ音ってなんで鳴るの?
現行しか乗ったこと無いからわからんですたい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:14:17 ID:xNrcX1qw0
>>431
スバルは部品の精度が低いから、どうしても擦れる音が聞こえるんだよ
433ジュラ10:2006/03/14(火) 22:16:45 ID:riBoKyHU0
周波数成分がマスクされるかされないかの違いだよ。>>431

ボクサーのような同爆だと4気筒でも実質2気筒しか
無いのと同じことだから。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:20:41 ID:SW/5r+J30
こんなとこでジュラ10という文字列と出会うとは思わんかった。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 22:26:12 ID:4jIrOxcoO
>>423
被った時何かやった?
俺はレガシィじゃない車で冷間時に始動後すぐ切ったら被った。
436425:2006/03/14(火) 22:42:13 ID:ai21ty580
>>430
水が入らないように、穴は内側から塞いでます
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:03:35 ID:SW/5r+J30
現行2.0R1なんだけど、回転数はどれくらいまでがうるさくないんですかね
窓開けてもあんまりエンジン音が聞こえないからよくわからん、3000はちょとt回しすぎかとは思うけど
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:56:50 ID:IbYJ6Cf90
>>437
3000が回し過ぎってこたないだろ
大体3800(タコメーター指針で)位から音が大きくなるよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:18:11 ID:L0B5b+FB0
>>437
オレはむしろ0〜2000回転までは好きじゃない。
速度がある程度のった状態から加速するときの
3000〜7000回転の間に発生するギーーーンって音の方が好き。
趣味違いスマソ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:18:46 ID:artFSYT40
>>438
釣りなのかわからないけど、恐らく町乗りしかしない人なんじゃない?
ところで>>437の『現行2.0”R1”』って、入力ミスだよなw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:04:19 ID:caGwHx+J0
>>440
アホか、まちのりしかしないんじゃなくて、町乗りするときの話だよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:05:09 ID:caGwHx+J0
つまり、待ち乗り走行するときに、だいたいどれくらいの回転数を維持して走ってるのかなと。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 07:59:22 ID:MS/fF5tW0

何故1年も経たないうちに

塗装が色褪せ、傷だらけになり

下回りが錆付く車に

何百万も出さないといけないのか?











外観気にする人間には長く乗れない車
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:03:20 ID:CVwyOKxZO
>>443
酸性雨、煤煙、汚染物質が漂う街にお住まいですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 08:04:25 ID:caGwHx+J0
コピペ嵐に反応するな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:42:40 ID:OQmNMc8+0
スバル ターボパラレルハイブリッド(TPH)開発白紙に

http://response.jp/issue/2006/0314/article80220_1.html
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 10:53:39 ID:1qj1UzZM0
ふ〜ん、BOXERって同爆なのかぁW
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:49:14 ID:3S4FWTMi0
TA

富士重のトヨタ子会社化、意外と早い

最近知り合った友人の家に遊びに行き、お茶をご馳走になった。
両親から気に入られ、「晩御飯も食べて行きなさい。
何なら泊まってもいいよ」と歓待を受けた
---富士重工業の竹中恭二社長は、こんな心境ではないか。
提携合意内容は、事前に想定されていた以上に両者の急接近を示すものとなった。
注目されたのはトヨタ車の開発委託、
さらに「中長期的な検討」項目としながらも商品の共同開発にまで踏み込んだことだ。
資本提携してわずか5カ月。
しかも出資比率は8.7%と、まだ希薄な関係の相手にしては破格の提示と言える。
ビジネスとしても富士重工が得るものは大きい。

生産と一部モデルの開発委託によって富士重工は、
トヨタ車体などのグループのボディメーカーと同列の扱いとなる。
さらに商品の共同開発が加わるとダイハツ工業や日野自動車並みの「処遇」ということになる。

ダイハツの場合、資本提携から過半出資による連結子会社化まで30年余りを要したが、
そんな悠長な時代でもない。
もちろん、トヨタの増資はこれから進められる委託生産や開発という「考査」を
富士重工がパスすることが条件となる。

13日の会見で竹中社長は「SIAでのトヨタ車生産には身震いするような思い」(武者震い)と、
まさに考査に臨むような心境を語った。

http://response.jp/issue/2006/0315/article80234_1.html

su
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 11:59:23 ID:STV1j7ddO
富士重のBOXERは同爆なのか?
同爆って最近のレーシング・エンジンだけの技術かと思った。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:20:53 ID:8LzAdhRC0
SUBARUも名前だけになるのか
最後のレガシーでも買っとくか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:33:13 ID:b5L4IcAI0
>>448
ついにトヨタにも水平対抗が乗るのか?ワクテカ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:10:08 ID:nqvHyEt+0
「SUBARU」はトヨタの車種名の1つになります
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:16:08 ID:XGkr45J90
正真正銘お星様になってしまうのか・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:43:13 ID:yDUtgm6o0
>>450
BL/BPはAlfaでいうところの75になってしまう可能性有りということね。
と、なればホンマ今のうちに買っとかなアカンで。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:50:13 ID:qsfns6xz0
塗装とか内装とか燃費とか馬力とかトルクとか使いやすさとか、
細かい事気にする神経質な香具師はトヨタの腐れオバハン車でも乗っとけや

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:38:31 ID:yiLIRBu70
>>455
いいじゃん。
レガシィの内装とか信頼性が向上するなら、願ったりかなったりでしょ。
質感が高くなって嫌がる人なんていないだろ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:55:25 ID:yQYghoin0
共同開発もするらしいので
アイシンがスバル向け(&スバル開発のトヨタ車向け)
にATを作る可能性も出てきました。

あと、トヨタグループにキャタラーって高性能な
触媒作ってる会社もあるから排ガス性能も良くなるかもね。

デンソーのコモンレール&ピエゾインジェクターとか
使えればディーゼルエンジン開発が進むかもね。

別にスバルだけでも上の会社から部品を買うことは
出来るだろうけど数が出るトヨタと部品共有化出来れば安く
調達できるかもしらん。

ttp://response.jp/issue/2006/0315/article80234_1.html
>SIAでのカムリ生産には270億円の新規投資と1000人分の
>人件費が発生するものの、売上高ベースでは年2500億円
>から3000億円の増収効果を生み出す。
こんな話もあるから、収入増えれば開発費も増やせるね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:01:06 ID:mOepKtQ10
>>441
おいおい、俺の事か?
田舎行くと3000回さないの?
のんびり走るなら3000くらいまでで走るけれど、それは「その位で走る」って事で
「3000が回し過ぎ」って事はないぞ。
高速だって登坂になるとあっさりいかねーか?
459458:2006/03/15(水) 21:01:51 ID:mOepKtQ10
わり、
>>441 ×
>>440 ○
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:33:40 ID:oTfxzzBs0
だれだよ>>372にひがみメールだしたヤツ
461440:2006/03/15(水) 22:40:21 ID:BW6pI7bE0
>>459は、>>438? だったら誤解だ。
そんなに熱くなるなよw
>>437の「3000はちょとt回しすぎかとは思う」という部分が俺には釣りに見えたんで、
>>440のレスをしたんだけど・・・ 言葉が足りなかったな。スマソ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:55:05 ID:caGwHx+J0
>>461
ごめんね、俺441だけど最高到達の回転数じゃなくて
通常町乗りで巡航するときの回転数のことを聞きたかった。
いつもは2000前後になるようにしてるけど、ほかの人はどうなのかなと…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:10:32 ID:zKNVcygt0

レガは庶民層が乗る車なわけで

走行性能以外は並以下なわけで

案の定塗装がすぐやれるわけで

居住性はコンパクトカー以下なわけで

内装キイキイさせながら走るわけで

走行性も値段相応程度なわけで

金あればみんなAUDI行くわけで

内装車格等の差は歴然なわけで
464458:2006/03/15(水) 23:12:34 ID:mOepKtQ10
>>461
そっか、早とちりしてしまった、スマン。
熱くなったというよりこんな感じだったんだけどね→(TT)

>>462
アクセルをじっくり踏んでくと3000位でシフトアップするね
ちょっと余分に踏んだ時は4000位までじっくり行ってシフトアップ
ガンと踏むと5000超えてからってとこかな
それで勢いつくと2000で安定って感じ。
普通に流れに乗ってて1500前後でずっと回ってるのを見ると
「ちょっと低すぎないかなー」と思うよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:21:51 ID:RVx0FnPq0
トヨタとの部品共用が進むと、MT設定が廃止されてしまうのでないかと・・恐怖している。
466440:2006/03/15(水) 23:32:37 ID:BW6pI7bE0
>>462>>464
誤解が解けたみたいでホットしたよw
俺の場合も、通常は2000くらいかな。
山道とかで気持ち良く走りたい時は、3000〜6000+αって感じだけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:49:23 ID:7wxwZvrq0
>>465
ラリーをやってる限りは大丈夫だろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:05:41 ID:caGwHx+J0
>>464 >>466
なるほど、やっぱ2000ぐらいがちょうどいいのかな。
1500だと、ややトルクがぬるい感じがしてたので。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:51:15 ID:htzd/IUC0
まだまだ余力を残してる水平6気筒の高回転型エンジンを出して欲しい
VTECやBMの直6にも対抗できると思う

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:22:53 ID:MV/kHHkz0
4ATしかもVSCもない
軽と同じだな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:45:58 ID:neT2DgqBO
もともとVSCなんてトヨタ車にしかついてませんが?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:57:11 ID:Ys1tFSlo0
漏れは2.0R乗りだけど、今まで高速で負けたことがないお
タイトコーナーに150Km以上で突っ込んでいけば、みんな振り切っちゃうお♪
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:55:01 ID:FsHJxzM90
バカは相手にされないだけだお♪
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:19:03 ID:Ys1tFSlo0
>>473
燃費計の数字を気にしながらトロトロ走るしかできない運転ドヘタのおまえにはワゴンRがお似合いだお♪
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:32:44 ID:SjjFHNm00
どうもこのスレを見てるとレガ乗ってる人間は
およそまともなのはいない気がするね。

飛ばして独りで悦に入っているような?
道楽で車買っているのとは違うオタ臭さ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:51:19 ID:dfy3NIe10
つうか、ホントにレガシィに乗っている人間は3分の1もいないのでは?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:19:59 ID:neT2DgqBO
そうそう。工作員がキモイオーナー像を作り出してると思いますよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:25:05 ID:J5XvzTFO0
>>476
>>477
うむ。
2ちゃんねるって、ただ煽りたいとか目立ちたくて書き込んでる
愉快犯みたいのがやたら多いね。
>>475もモロにそういう類だし。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:06:50 ID:a9aPl1sU0
レス見りゃ、工作員かどうかすぐ分かる
レガ海苔はへたくそな煽りはしないよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:24:22 ID:0sxjkebE0
そもそもタイトコーナーを150km/hで走れる香具師なんか殆どいない。
>>472なんか即、あの世逝きだわ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 12:37:20 ID:V7bU8YEJ0
誰でも簡単に釣れる釣り堀はここですね!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 13:32:37 ID:uxSY7aJ60
>>481
でも食べれるようなものは釣れないよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 19:19:32 ID:o9GQdrfUO
たまにはメバルが釣れそう
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:01:18 ID:p+eBHgTB0
| 釣れますか?   さっぱりだわ    ,
\                        ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/             ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:12:40 ID:IwGljqVE0
>>480
第一高速でタイトコーナーって、どのくらいのRの事言ってるのか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:51:57 ID:QnhXtwOx0














終了
48710年ぶりの買い替え:2006/03/18(土) 15:51:30 ID:ziCXEkea0
いま、Bスポーツのiを買っちゃいました。
来月納車だそうです。
いざ、契約すると楽しみでもあり
俺にとっては大金を払う事の不安もあり複雑な嬉しさ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:04:56 ID:jldYF0UK0






以上









日記終了
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:59:34 ID:8NrXO6TW0
>>487
払っちゃったらあとは一緒
楽しむだけだよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:19:20 ID:HQf4kEWh0
2.0iってみすぼらしいよな
貧乏人が無理してレガシィって感じで
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:31:54 ID:g/m/KWab0
>>490
0点
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:22:06 ID:O35Y2DygO
オレもB4の2.0i B-SPORTを今日契約してきた。
プレオ下取り50万+値引24万でハンコ。
納車が楽しみ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:00:00 ID:MAaENHo00
2.0R B-SPORT今日納車。
近くの神社で御祓いしてさっそく街乗り楽しんできた。
意外とロードノイズや純正オーディオの酷さ(AM以外)は感じられなかったな。

まあ今まで乗ってたのが家の軽ばっかりだからかな…
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:08:40 ID:Omawpz5s0
4ATって、、www
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:36:13 ID:x+MGQm5+0
ターボでもなくオートマならSOHCで充分だな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:36:36 ID:O35Y2DygO
うむ…B-SPORTにMT設定がないのは確かに痛いが…。
それでも、HIDやら何たらメーターやら桃ハンやらいろいろ付いてあの値段なら魅力的。

試乗したら4ATのSOHCでも十分面白い。
…いや、ホントはMTならなお良かったんだけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:59:10 ID:K7x9GgwA0
走ることが好きな人にとっては物足りない動力性能かも知れないけど、
確かにお得感は高いよな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:03:01 ID:sLhiCF3f0
iのBスポはスポーティな外観、内装を楽しみ、実用性も求めるお買い得モデル。
でもせめてMT設定か、5ATであれば最高だった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:22:54 ID:K7x9GgwA0
時節柄最近契約した人も多いと思うけど、オイル代等もセットになった契約を付けた人いる?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:36:23 ID:Qhj8LCp60
>スポーティな外観、内装を楽しみ、

この辺は微妙…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:52:04 ID:bUBjs2YK0
>>499
オイル代+初回の車検代まで払わされたよ。
結構お得らしいけど、事故って廃車になっても帰ってこなそう。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:57:26 ID:YuenVTPL0
>>499
俺はしたよ。ディーラーへの利益だと思って。
まあ3年は乗るし、そこそこ性能いいオイル入れてくれるだろうし。
でもオイル交換時期よりはるか前に、推奨距離突破してしまうからあまり意味は無い。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:03:34 ID:rnQdeXZT0
>>502
純正オイル5w30ですからそんなにいいオイルじゃないですよ
他のオイルを薦められるけれど、そっちを選ぶと追加料金だって言われました。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:06:31 ID:OxpTlYgX0
>>499
俺もつけた。担当セールスへの付き合いで。
値引き頑張ってくれたし、いろいろとこれからも世話になるだろうし、
なにしろ3年以上乗る予定だしな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:09:07 ID:67oLSdLW0
>>498
俺は3.0R乗りだが、別に5ATで良かったと思うようなことなんて無いよ。
邪魔にはならんが、別に無くても困る物じゃないね。
506499:2006/03/19(日) 01:11:41 ID:x8ZRbfPF0
>>501>>502
俺もここ何年か世話になっている営業担当が勧めていたので、このオプションを付けた。
初回車検までの期間が3万強で済むなら、まぁ無駄では無いのかも知れないね。
恐らくベースセットと同じで営業成績に関係有るのかも知れないけどなw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:14:57 ID:PCnXzOEA0
>>499
俺はオイルのついてない奴にしたよ。
交換サイクルってのがあるからね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:23:22 ID:hmU2py6A0
>>505 禿同。漏れはiのBスポ乗りだが、前に乗ってた車が5ATだったけど4AT
でもぜんぜん違和感ないよ。走行条件で多少の誤差はあるんだろうけど、
60km/h巡航でもタコは1800rpm/minくらい。80km/hで2000rpm/min。
前の5ATとほとんど一緒だったぞ。


509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:28:22 ID:pilahM6m0
オレはi乗りだけど5ATで1、2速をもうちょいローギアードならいいかなと思う
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:36:07 ID:rnQdeXZT0
>>506
担当営業は、Dラーの客つなぎになるって事で、
その分値引していいから付けてもらうように言われたって言ってました。
お言葉に甘えて上乗せなしで付けてもらっちゃいましたが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:47:50 ID:ROaL0Jk/0
5ATなんて飾りです!
偉い人にはそれが判らんのです!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:09:01 ID:Iqgr+pH80
代車でのった2.0iB-Sportは、エンジンブレーキに使うんなら、
あのマニュアル操作のATも使えるね。
ただやっぱり加速の立ち上がりでは、トルコンすべるしMTが良いと思う。
ブレーキは意外と利いてくれるし、良い車だよね。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:23:21 ID:YuenVTPL0
トルコンはすべるっていうか、そういうもんだから
なんつーか、それのおかげでスムーズな加減速ができるわけだしな。
ダイレクト感は無いわな。まあどっちがいいかっていわれても分からんね。
俺は理由も無くMTが欲しかったからMTにしたけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 03:10:42 ID:JjatD9OAO
サービスサポートパッケージってやつでしょ。みんなはその代金を払ったの? オレはタダにしてもらったよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:17:31 ID:ZD0ML0hb0
オプションでCPCペイント55千円を付けちゃいました、
納車は来月なのでどんなもんか見られません。
やってる人居たらどんな感じかレポしてくれませんでしょうか




516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:47:32 ID:3me+rNxq0
CPCを施工して4年。
非施工時より色あせがないような気がする。

現行車の色あせが少ないのは単に塗装技術が以前より進歩した
ことも考えると効果は?

確実にいえることは、洗車が楽になった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 07:53:47 ID:S2I44tMhO
黒のプレオにCPCかけて4年、まだ水洗いだけでかなりツヤがでます。
黒だと汚れが目立つぶんCPCの効果もよくわかる。
今度買った黒のBスポもCPCつけたよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:26:38 ID:oAfZTsSI0
で、CPCって何よ?
ググってもCost per Clickとか肛門疾患とかさ〜。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 09:56:33 ID:KaWavBxE0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:02:42 ID:3H838GiS0
>>509
俺もそう思う。
シフトショックは今程度なら十分OKだから、5ATにして、下はもう少し加速重視のギア比、
上はもう少し燃費重視のギア比にセッティングすれば、ものすごくいいと思うんだが・・・
俺はRに乗っているが、どうしても走り出しの加速感がいまいちに思ってしまう。
走っているときの加速はほぼ不満はないんだが・・・
2000回転までの加速がもう少し良くなれば、Rでいうことなし。
GTはものすごい加速(しかもそれが実感できないくらいの安定性)だが、
2500回転以下はRとあまり変わらないような気がした。
iはちょっと加速のモッサリ感がRより大きかったのでRにした。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:18:34 ID:9OasfuND0
ほんとは2リッターのパワーのない車のほうが、5ATが必要なはずなんだよな。
ターボとか3リッターのほうは、むしろどっちでもいいと思う。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 12:34:52 ID:CHRoN6vP0
>>508
>1800rpm/minくらい。80km/hで2000rpm/min
 細かいようだが、その書き方ちょっと変だよ。
 /minは不要だからね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:31:28 ID:PGxyecXW0
トヨタとの提携でスバルの貧相な内装が良くなるってことはないのか?
あれは300万もする車の内装じゃないぞ
あと純正ナビも貧相だし
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:33:18 ID:PGxyecXW0
あ、あとせいぜい高速道路で130kmくらいしか出さない俺は2.0iで十分ですか?
2本マフラーの外見いいけど、車両価格とハイオク仕様が安月給リーマンにはつらいので
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:35:33 ID:3rDXo3tM0
>>524
安月給というのは具体的には何万円くらいですか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:36:53 ID:PGxyecXW0
>>525
残業込みで月32万です。。。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:44:12 ID:yU9QLNt+0
>>526
首都圏の人ですね?
田舎だとそれでも充分多い方だよorz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:44:50 ID:nmhMBYroO
524           自分は月15万でRに乗っていますが、何とかなっていますよ!?通勤だけだと燃費は9`…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:52:34 ID:3me+rNxq0
>521

AT系は5ATに1本化するなど合理化するべき。
儲かっていないだから。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:54:34 ID:33YtKvYN0
>>515
理解して施工したと思うけど。
売りは、新車の時のような輝き・・・ではないので、そういうのを期待してはダメ。
あくまでも洗車が楽になるという感覚で。

結局は、効果持続は自分で行うメンテナンスによるかと。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:41:35 ID:YJGJPrO/0
2.0i B-SPORT 黒内装契約して来ました。
車体+オプションで総計32万引でハンコ。
来月頭納車予定に向けて金策を始めないと…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 18:46:30 ID:owMIsV7z0
>>531
今から金策かよ!!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:57:00 ID:etheGCZI0
・・・ていうか最近、買った買ったという報告多くね?
2.0iがよく売れているというのはノンターボ派としては
うれしいのだが・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:47:29 ID:mJXMdAch0
>>533
先月納車だけど、最近よく見かけるねー。よくすれ違うし。
単に今まで興味がなかったから気なってなかっただけ
なのかな・・・。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:02:40 ID:gEBW+g/4O
安いのばっかり売れて大丈夫かよ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:04:14 ID:IOQ+q13i0
あれだ、今流行りの所得の二極化・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:08:17 ID:YuenVTPL0
安いのが売れないと高いのも売れないもんだよ
538515:2006/03/19(日) 22:29:49 ID:ZD0ML0hb0
>>516、517、530
有難うございます、メンテが重要なのですね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:55:23 ID:etheGCZI0
>>472の150km/hでコーナーを攻める話じゃないけど、
コーナーを駆け抜けるつもりだったら17インチの2.0Rを選ぶべきかと・・
どうよ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:59:38 ID:iUY24vji0

氏ねば良いと思うよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:06:08 ID:tEOTbqnOO
スバル車は低グレードでもバランスのいいセッティングで売り出すからな。
得にフォレスターから上の車は全グレードAWDだし、あれで低グレードはFFとかだったらオレは2.0i買ってない。

特別仕様車で低グレードのチャチいところカバーしたりしてるし。
まあ多少不満なところはあるけど、少しは不満残しておかないとオプション品売れないからだと思う。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:41:56 ID:DHhAeJ/H0
2.0iってみすぼらしい
B-SPORTSにするやつが多いのも笑える
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 05:39:12 ID:HHfhkQXg0
そんなことをイチイチ書き込むあなたもみす(ry
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 06:59:03 ID:e+LLj+uh0

シートの品質やボディの耐久性が散々言われているようにそんなに酷いなら
大人しくブリットあたりにしようかなと思うんですがどうでしょうか?

あちらの4WDも電子制御フルタイムで信頼性も高いみたいなんで。
ちとお高いですが・・品質には変えられないと思うので。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:57:20 ID:y0rb4gEEO
ブリットはやめとけ。
モデル末期だし
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:27:23 ID:RrdoEM9E0
そろそろD型の話題も出てくるようなので情報お願いします。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:02:24 ID:BP0JduS20
>>544
>大人しくブリットあたりにしようかなと思うんですがどうでしょうか?
後悔したくなかったらこれが正解です。
スバルファン以外は買わないほうがいいです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:04:53 ID:YzdS9znN0
D型情報

グリルが2つ穴になるらしい、

BMになるらしい。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:41:19 ID:pvfIBEjR0
ブリットならフィールダーの方がいいよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:49:56 ID:ef04+d4u0
フィーるだーならプロボックスのほうがいい
お勧めはアベンシス
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 17:03:19 ID:wfHNLuMa0
俺のお薦め

ステージア
アテンザ

ビーゴ

552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:43:02 ID:I2wCi8nv0
室内の静粛性は進化してますか?
先代と大差ないならちょっとな
って感じなんですが。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:09:52 ID:VyXfs7ET0
>>552
つ試乗車
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:28:16 ID:i0hpwgHw0
D型情報もっとおしえてー。

後部座席のリクライニング部とか、パーテーションネット追加とか、
改良ないの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:49:16 ID:d+ESPrdoO
D型情報。


インパネデザイン若干変更あり。センターコンソールカップホルダーは変更あり。
メーターパネル若干変更あり。カタカナ表示あり。また、なんとかダイアル装備の模様。
現行とシフトレバー周辺も違いあり。パドルシフトかな?
外装はホイル違うみたい。フロント周りもね。   ランプ配置もかわるみたい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:02:26 ID:i0hpwgHw0
>>555

THX。
なんか良い番号だね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:05:28 ID:i0hpwgHw0
>>542
若いな。。
俺にもそんな時期があった。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:12:38 ID:HgVr+Tcj0
スバルSOHC専用スレは無いの?
NAだと3リッターが入っちゃうし。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 02:40:03 ID:S5DLQiaw0
2.0Rだけど5000ぐらいまで回すと、今までとは違った音がするね。
なんというか、スポーツカーのような音。
2000や3000で騒音が…とか言ってた自分がアホらしくなってきた。
この音を聞くために高速を2、3速で走ってしまいそう…
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 05:17:09 ID:8FqQF/2k0
音に対する要求って、MTかATかによっても異なるよ。
ATは安楽志向になりがちだし、回転数の把握の必要性も無いから、
高速で使いうる3000回転前後まで無音を求めるんじゃない?
別に安楽志向はそれでいいと思うよ。オーディオの邪魔だろうしね。

マニュアル操作を駆使しようと思って引っ張る時は4,5000回転まで
引っ張るから良い音がした方が良いし、そのあたりでは音がした
方が良いと思う。
(その回転数で完璧な遮音はやろうと思ってもできないだろおけど。)

MTなら、音は回転数の把握の為にも、ある程度常に入ってきて欲しいと
俺は思うな。遮音材いれるなら軽量にしてほしいし。

ココからは独り言なんだけど、公道で常識的に駆使できる様な
スポーツ走行のテクニックってシフトチェンジだけだと思う。
もちろん他の要素がゼロとは思わないけど、大人になって
リスクを犯してグリップの限界を使った走りをするわけ
じゃないなら、良い所、ヒールアンドトゥをやったり、
ダイレクトなアクセルに対する挙動によって、加重の移動を
行ってスムーズに走る位じゃないかと考えている。

だから、DSGの様なATを除いて、個人的にATを選ぶのは
走る楽しさの可也の部分を削がれてしまう気がする。
私は環境が許す限りMTに載り続けたいな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 06:32:02 ID:D/xGOZvw0
自分のレガシィのローン自分ではらえ
じぶんちの仕返しにわざと破産
金が有る時でもローン会社に返さずにバイク買った
俊宏の父親から頼まれてるので徹底的にやる
誰に言っても良いと本人了承済み
生保額じまんする寄生虫
光武俊宏
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:27:35 ID:MthzwyCB0
531で書き込んだ者ですが、契約直後からなんだか不安が募ってしまっています。
街乗り通勤メインのAT、高速でも飛ばしたりしないという条件でRとi両方に何度も
試乗し、納得した上でのi契約だったのですが、ハンコを押して後戻りが出来なくなった途端に
人をたくさん乗せたらどうなるだろうとか、ちょっと速めに走ってみたくなった時どうだろうとか、
変な悩みが次から次に出てきて鬱に入ってますorz
試乗時に出来るだけチェックはしたつもりなのですが、こんな気持ちじゃ新車に申し訳ない…
ヘタレな私にお叱りの言葉を下さいorz
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:38:42 ID:Qiho20Ug0
おめーみたいな奴は、R注文しててもiで十分だったんじゃないか、経済的だし・・・
とか、ウダウダ悩むんだよ。
それより、ドライブプラン練ったり、WAX・コーティングの工程を考えたり、
車内の小物をどうするかでも考えて、ワクワクしてろ!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 09:29:46 ID:KhvAyg6H0
逆に考えるんだ。
レガシィ2.0 IかRではなく、GTや鰤をなんで候補にしなかったんだ。
IとRで悩むなんてたいした問題ではないだろうが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:26:53 ID:xVcxi7C70
>>562
全グレード、値段なりの良さがあるから何選んでも一緒。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:33:38 ID:IXrGrRJN0
せっかく、新車が来るというのに(ワクワクな時間)、

もったいない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:36:47 ID:8FqQF/2kO
もう判子おしたなら後戻りできんだろうし‥
数年は悩むかも…
ただ一生乗り続ける訳じゃなかろうし、そんときは、消去法での車選びは止めることだ。何年か金ためて、後悔しないグレード選択をすることが大事。
でも大事にしてやりな。乗りつぶし覚悟なら、そのうち足になり気にならなくなるから。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:53:05 ID:imRNJCRA0
>>562
オーナー掲示板を見ていると2.0iと2.0Rでは燃費が1km/Lくらい違うようだから
その燃費とハイオク・レギュラーの差額分を別の事に使うと満足感が高そうだな。
年間10000km走って2.0iで1000L使ったとすると、ざっと2.0Rで1100L。
2.0iは1000L*120円で120000円、2.0Rは1100L*130円で143000円。
24300円で気に入った室内小物を買ったり、旨いもんでも2、3回食って来いよ。
「あぁ、2.0iにしたから差額でささやかな楽しみが出来たなぁ〜」と。
小市民っぽくていいだろ?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:00:46 ID:gTd2/uap0
>>568
俺、ハイオクは維持費がなぁ…と思ってiにしたんだけど、
年間それだけしか違わないんだったら、
ケチらんでもよかったかなと思ってしまったw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:06:11 ID:imRNJCRA0
>>569
うむ、はっきり言って、年間合計しても殆んど変わらんよな。
24300円ぽっち預貯金に回しても何てことは無い。
しかし、それで回転寿司に行くところを3回カウンター寿司に行けたら結構嬉しくね?
あぁ、単に俺が小市民だからか。そうですか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:14:33 ID:veWPiHJO0
>562に納車される 2.0i Bスポ ブラセレ ・・・ナンカ カワイソス(´・ω・`)
それより、金策の目途がついたのか?w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 11:57:31 ID:gTd2/uap0
>>570
いや俺も小市民だから、その気持ちはすごくわかる
しかし、やはり維持費なんかケチケチせずに買っても良かったかなぁ等と
些細なことで、ちょこっと後悔してしまうあたりも、また小市民的考えなわけでw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 12:54:48 ID:RyDumy4z0
2.0Rアークティックホワイトパール
2週間ぶりに洗車してきたよ。
どろどろぐちょぐちょのボディがぴっかぴかになった。
気持ち(・∀・)イイネ!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:17:05 ID:TMOsM2Wx0
古いレガターボは一本マフラーだったの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:11:46 ID:8FqQF/2k0
>>574

そうだよ。
BGなんて、可変の奴だよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:46:27 ID:1zUdarTm0
>>575
可変?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:38:43 ID:RhFLYKUV0
2.0i Bスポ ブラセレ乗りだけど、内装の充実度は◎だぞ。エンジン出力は実用域では全く不満を感じ無いしな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:39:07 ID:39sSqiap0
たしかMTだけバイパス付いてる可変マフラーだったっけか?
579562:2006/03/21(火) 18:42:01 ID:MthzwyCB0
色々、ご意見ありがとうございます。
>>562に納車される 2.0i Bスポ ブラセレ ・・・ナンカ カワイソス(´・ω・`)
この一言ズシリと来ました。新車に対してこんな失礼な奴いないですよね…
覚悟を決めて来たる日を待ちたいと思います。

…で、ここまで言ってホント潔くないんですが、>>577さんは同乗者多数(自分込み4人とか)
での走行はどんな感じなのかお教え頂けると助かるのですが…
一日悩んで、そこさえクリアなら道が開ける気がするので
580562:2006/03/21(火) 18:43:12 ID:MthzwyCB0
あ、あと金策は何とか目処が立ちました
ってこんなことは別に良かったか…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:35:29 ID:oasf6nfQ0
>>579
漏れは2.0iビースポワゴンを販売員含めて4人乗車で試乗したけど
充分なパワーはあったよ。
あと2週間で納車予定だからワクワクしてる。
ただナビがディーラーOPのやつにしたから
ちょっと後悔しているけどね。
メーカーオプションのほうが良かったかも。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:50:32 ID:ZO1fFw0c0
>>581
ディーラーオプションなら、走行中にナビ操作やTV視聴ができるように
するのが簡単というメリットもありますですよ。
(操作するのは助手席の人ということで)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:12:14 ID:oasf6nfQ0
>>582
その説明はあったんだけど、危ないから運転中はTV見れないままにしとこうと思ってます。
半年くらいしたらオートバックスでやってるかもしれないけどw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:14:21 ID:VXDDH+qT0
整備部長にしてもらったらいいじゃん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:24:35 ID:RhFLYKUV0
>>579
ウチは、大人2人子供2人の4人乗車だけど、街乗りではパワーの不足は感じない。むしろ、静かで快適である。
高速でも2500回転を目安に保てば実に快適な走行が可能。但し、100kmからの追い越しは、ちと辛いが・・・。
あと、峠の登り坂で煽られたら、素直に譲る勇気は必要かも。
燃費は4人乗車の為、リッター8km前後。
とりあえず、2ヶ月乗ったインプレッションはそんなところ。
総じて満足度は非常に高い。
参考になりましたか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:27:09 ID:S5DLQiaw0
100kmからの追い越し
100kmからの追い越し
100kmからの追い越し
100kmからの追い越し
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:16:41 ID:TnmfHnvu0
時速100Kmからの追い越しという場面はけっこうあるよ。
前車が100〜95Kmの速度をいったりきたりした時とか、シャキ〜ンと追い越すときもあるし
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:28:17 ID:audQ9pGB0
そんなんじゃぁ

使えねーな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:35:31 ID:VErmcCTo0
1.追い越し時は制限速度を超過してもよい
2.追い越し中でも制限速度を守らなければならない

>>585
どっちか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:01:09 ID:ibRhJ4lJ0
>>589
これこれ、その前に自分が80km/h制限の高速道路でそれ守ってるか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:05:37 ID:VErmcCTo0
守ってるがなにか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:07:27 ID:a+yPFOO60
>>562

C型TW2.0iAT乗りです。東京から長野・新潟・群馬方面スキー場に
25往復ぐらいしました。通常1名乗車で高速代節約のため、割引
区間100kmの利用と残りは下道使ってます。

高速道路
実用最高速170程度。160の巡航は可能。
追い越し性能、やや不満、積極的にシフトダウンすると吉
上り坂性能、上に同じ
燃費悪い(ハイペース7キロ、巡航で11キロ)

峠道
軽量でポテンシャル高く、満足
追い越し性能、不満大、2速がハイギアドで遅い
上り坂性能、追い越しなければ不満なし

感想
下道燃費がよい
ハイペースで走ると、燃費悪い。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:12:50 ID:a+7WdEzuO
追い越し性能悪いっていっても、今プレオRSに乗ってるオレからすれば、
たぶん物凄く良く感じるだろうから別にいいや。
早く来ないかな〜ワクテカ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 04:50:05 ID:bnopfg9a0
赤になってユルユルと、止まるとうしろから越していくキチ
最近折れのほうで多いきがする。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:37:52 ID:guTUMAFC0
比較的良く回るエンジンはブン回した方が燃費よくなるよ

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:22:56 ID:8Bw5m1t90
今買うんだったら2.0iだな〜
経済性、環境問題、日本の道路事情にピッタリ合ってるよ
外観が車高低く見えるように工夫すれば十分カッコイイ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:46:56 ID:YOWcPBQ70
3月納車ラッシュの【フレッシュマンスバリスト】達に、
レガ(スバル)特有のボディメンテナンスを語って下さい。よろしく先輩方〜

 さぁ、一人目からどぞ〜 ↓
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:32:01 ID:XOKYW5zM0
はっきり言ってしまえば

加速性能を含めた街乗りでの一般的な性能は

オデ>2.0I

なんだよね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:50:09 ID:aHpVIxBd0
>>598
どういう理由で?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:27:18 ID:qDgIwKKI0
>>597
特有って言われても特に無いな〜
強いて挙げれば、折角の新車なんだから洗車用のスポンジや
拭き取りのセーム皮も新品にしてやれ、ぐらいか・・・w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:28:42 ID:MJbw49Kd0
フクピカ便利だよ。ワックスもかかるし。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:14:34 ID:OCl99LLtO
そういえば、何でボディカラーの赤がなくなっちゃったんだろう?
今のレガシィって色少なくない?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:23:19 ID:M4vpTaMj0
つい最近、赤が追加されたやん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 01:24:24 ID:BrW/Dgoy0
>>602は赤いレガシィに乗りたいの?恐らく違うよな。
マーケティングを踏まえて、コスト低減の為にそうしたんだろ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 02:36:13 ID:224Scbwp0
BGのGTBのってるんですが、
NAの2.0iはリヤLSDないよね?

雪道で空転しやすいとか感じる人居る?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:31:44 ID:oahIDKJP0
でもアトランティックとかかなりヤバイ色設定だと思うけどなぁ
俺も赤が無いのでかなり悩んだ。結局リーガルにした。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 07:35:41 ID:M/+y/5mw0
まっ

オートトルクコントロールカップリング式
と似たり寄ったりって感じだね

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:53:07 ID:OMp3or4i0
アウトバック2.5iと2.0Rで、激しく迷ってる・・・。
さらにこのスレを読んでいたら、2.0iでも十分な気がしてきて、
さらに迷ってしまいw

片道20キロの通勤+街乗りがメイン。
月に2〜3回、高速道路使用。山道を攻めたりとかはしないw
今は、FFのセフィーロ(VQ20、V6、2000)。
いちおうV6なので2000のわりに静かだし、トルクも太いから、
街中の運転もとても楽できる。
V6にこだわるつもりはないけど、直4にして、なめらかさとか
トルク感が失われたら嫌だなとは思ってるんだが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:00:25 ID:U1hmT6lE0
>>606
アトランティックものすごく好きです。
上品で落ち着きがあり、珍しい色だし。
Bスポに設定されてないのが悔しい。
年改で生き残ってホスイ&Bスポ設定可きぼん。
ていうかBスポ自体年改で残るんですかね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 14:58:12 ID:TY+BzGik0
>>608
レガシィの2リットルに乗り換えたら、明らかにトルク不足を感じるよ。
その中では2.5iが1番無難。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:01:58 ID:v6RfNCZAO
>>609
MC後は一旦特別仕様車はなくなるかもね。
それで、何ヶ月後かに次モデルの特別仕様車が出ると予想
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:13:23 ID:160ihydx0
>>597
いろいろ試したが、ゴールドグリッターに落ち着いた。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 16:48:26 ID:f/mj74UT0
>>608
日産の6気筒2リットルとレガシィ2リットルの
両方に乗ってます。
なめらかさは6気筒にかないません。
エンジンだけじゃなく、乗り心地も。
レガシィは結構ゴツゴツするからね。

トルク感はレガシィの方があります。
ただ、エンジンのフィーリングは6気筒の方が上。

セフィーロとは乗った感じがだいぶ違うと思われるので
試乗してみることをお勧めします。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 17:05:28 ID:j6hhOSEuO
新車のインプレッサワゴンか中古のレガシィワゴンか激しく迷い中…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:26:53 ID:JrCYDf6u0
インプワゴン(1.5)なんて重くて非力でどうしようもないぞ。
中古でもレガシィにしとけ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 18:37:31 ID:9N992dvB0
>>614が1.5とは全く言っていない件について
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 19:44:55 ID:7RRFIpbjO
3.0Rがシカトされている件について
618614:2006/03/23(木) 20:34:02 ID:2qcVZ0t70
すいません^^;
新車のインプワゴン1.5とスバル中古車検索で出てくるレガシィの2000ccがどっちも
似たような値段で迷ってまして。
やっぱレガシィのがいいですよね〜・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:56:09 ID:CGQq2Sti0
>>612
ゴールドグリッターってちょっと値段高くないですか?

買おうか迷ってるんですが、皮膜形成の効果の程はどんな感じですか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:21:47 ID:yW2f1/PgO
今日2.0i納車されました。ボクサーサウンドが最高です!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:27:27 ID:d9JJp3vH0
>>608
2.0Rと2.5iで私も迷いましたよ。最終的に2.0R買いましたが。
違いは
アイポイントの低さ:2.0Rは低い。ヴィッツや軽より低いw
OBは意外と普通の車と変わらない。
エンジン:DOHCの2.0は上品ですが、2.5iは低速でノッキング
したりする。燃費は変わらない。が、廃屋なので2.0Rのが高くつく。
足回り:2.0Rは固め。2.5iや2.0iの方がマイルド。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:30:08 ID:d9JJp3vH0
>>618
後席を頻繁に利用するならレガじゃないとだめ。
1〜2人しか乗らないならインプで十分。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:14:47 ID:oahIDKJP0
ノッキングじゃない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:31:13 ID:i89R2Goz0
>>592
高速道路 実用最高速170程度。

↑ここ突っ込んだほうがいい?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:37:59 ID:Gx9SGawU0
>>622
後席はレガシィも悲しいかと・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:22:07 ID:G2jmac6B0
シートはマジで酷いね。
なんだ?ありゃ。
前席もそうだけど後席は特に酷い。
体育座りみたいになる。
思い切って取っ払った方がマシかもね。
後席に頻繁に人乗せるなら当然選択肢からは外れるね。
オタの移動車と揶揄されるのも理解できる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:25:34 ID:nSLu1N+K0
だったらミニバンでも買えよバァーカ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:31:10 ID:C+CLco820
コピペだから混じれ酢しないでね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:31:27 ID:+alQS3An0
>>619
イニシャルコストはかかるが、異常に減らないので結果的には激安。
3年前に購入したが、まだ半分くらい残ってるw
皮膜は普通かな?そのかわり作業が死ぬ程楽。おすすめだよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:42:11 ID:Gmha66Hc0
>608
おっ、俺と同じだ!
俺も昨年の7月までは、セフィーロA32の2000cc乗っていたよ
今は2.0iのびーすぽ乗り

ちなみにトルク感は、レガの2.0iの方があるよ
日産のVQエンジンっていいエンジだと思うけど
低速トルクってメチャ細く感じない?
やっぱ同じ排気量でも、4発の方がトルクは大きいと思う

滑らかさは・・・VQと比べるのはきついって
3.0Rでも、VQより良いかといわれると・・・

セフィーロから乗り換えて特に感じたのは、燃費のよさかな?
セフィーロって頑張って運転しても、ハイオクでリッター7〜8キロでしょ?
レガの2.0iなら、適当に乗っても8〜9キロ行くよ
ただし、エンジン始動直後の冷間時はメチャ悪いよ・・・リッター4キロくらい?
たぶん冷間時だけならレガのほうが燃費悪いと思う

ちなみに試乗はしてみた?セフィーロとはまるっきり違う車だよ
自分の思い通りにホント人車一体というか・・・
俺は冷やかしで試乗に行って翌週にはハンコをついていたパターン(笑)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:58:18 ID:1S/tYzShO
>>625
でもさ今以上ホイールベースは伸ばしてほしくないね。ロングホイールベースは格好悪いよ。カルryみたいに。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:09:28 ID:jKfgnxjz0
後席でたっぷりレッグスペース欲しけりゃストレッチリムジンに改造しる。
ああ、それで黒いワゴンだと霊柩車に間違われるかもな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:13:21 ID:M+FOmBeV0
アウトバック3.0Rって
レガ系、いやスバル車で唯一ステアリングに
オーディオコントロールがついてまつよね。
アレは凄く使い勝手が(・∀・)イイ!!
ていうか他社はコンパクトカーでさえついてる機能なんだし
ぜひレガ全車種につけてほしいでつ。



スバリストはステアリングだけで上等!
とか言われそうですが
634633:2006/03/24(金) 00:16:01 ID:M+FOmBeV0
>>スバリストはステアリングだけで上等!
とか言われそうですが

ステアリングシフトスイッチだけ〜ということです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 01:26:26 ID:L6m+DopI0
右側をシフトスイッチにして左側をオーディオにするとか・・・贅沢かなw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 02:34:04 ID:PZpvxWGv0
>>620
ボクサーサウンドってドコドコドコっていうの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 05:06:40 ID:KfYuzS0r0
96年式のNA(TS−X)走行距離10万キロ、タイベル等はまだ何もしていません
いない中古でかいました、信号待ちの停止中にダッシュボードの近辺のエンジンからお
水の流れる音がします、あと停止中にハンドルをただ切ると少しアイドリングがあがります
・直すとさがります、教えてください。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 06:53:06 ID:tIkA1DEc0
>>635
パドルシフトきぼんぬw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 06:54:52 ID:RxYZkNt80
>>637
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part8
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138376739/
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:19:02 ID:rWqolWV2O
MTはオーディオスイッチつけてもいいのにね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:15:01 ID:6tFMEw910
2.0Rの出力特性グラフを見ると、すごいフラットというか、全域にわたってほぼ同じトルクを発生しているけど
これはまさに、長距離をそこそこのハイペースで走るグランドツーリングにうってつけってこと?
普通は2.0iみたいに山なりになってるもんですよね?
トルクバンドというほどのものが存在しないから、あまり回転数に気を使わなくてもスンスンできるのかな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:38:58 ID:PZpvxWGv0
>641
スンスンってスバルの人には解らんだろう?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 13:25:18 ID:t+DYnLk1O
んなことどうだっていいじゃん
マツダの車に乗らないと分からない言葉でもないだろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 17:46:21 ID:FaBsmKwx0
そもそも出力特性グラフなんてあまり意味ないし
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:07:06 ID:7AVzc6J80
NAはしらんが、ターボだとラグがあるので、
アクセルレスポンスも重要だよね。
トルクカーブはアクセル踏んで安定した
出力だろうし。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:31:09 ID:sLQ3d+jN0
>>644
全開時の傾向がそんな風になるだけだもんね。
AT車なんかもっと意味ない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 08:01:02 ID:E2GaTH0L0
ここはNA
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:44:51 ID:HTKBjHss0
>>641 エンジンチューニング工程での車の【演出】の手法だよ。

たとえば、わざと低速トルクをなくしてトルクの谷間を作るだけで、
素人は「高回転で気持ちよく回るスポーツエンジン」と錯覚する。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:02:03 ID:aVED8nynO
ホイールベースはともかく、カッコ悪いのでオーバーハングは短くきぼん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:13:27 ID:m59QCB87O
ホイールベースを長くしすぎるとダックスフントみたいになって格好わるい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:17:41 ID:3JnXwxKy0
けど、安定するし居住性はアップする

エクステリアはデザイナーの腕次第よ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:20:36 ID:m59QCB87O
しかし内輪差が大きくなる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:35:12 ID:2R5AFKXt0
エアロが擦りにくくなって(・∀・)イイ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 12:13:54 ID:VLrYoZjb0
サイドスカートは擦りやすくなる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:43:45 ID:tOLy773d0
水平対向はオーバーハング短くしにくいんだよな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:29:40 ID:aaCUSGJz0
アコードもオーバーハング長いよね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:12:35 ID:+cU0Ryz30
ベストカーによるとモデルチェンジは09年だって。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:17:36 ID:3JnXwxKy0
あと三年の間に、豊田DNAがたっぷり入ったレガが出てくるのか

あんまり、乗りたくねーな

いまのBHを大事にしよっと
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:25:54 ID:CfVJ1Hmz0
>>658
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060325i302.htm

ガンガって欲しいけど、どこまで突っ張りきれるか・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:39:02 ID:nxySnoZq0
>>638
次のマイナーチェンジで搭載予定
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:20:19 ID:+gOpI6qn0

マジで?!!!!!!

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:47:29 ID:LiPYNLdn0
762 名前:759[sage] 投稿日:2006/03/25(土) 19:05:35 ID:zmr6mOOa0
>>761 すると2.0Rやiは軽以下ということだな。

2.0Rってアテンザ23よりパワーがないのに高い。
アテンザは値引きすごいし、ナビもBOSEも安い。
アテンザスポーツは自転車も積める。

NAスレで「いい年して穴の開いたボンネット」なんてけなされていた
けれど、レガシィはボンネットに穴が開いていて初めて価値があるんだよ。

バカがおっしゃるには軽以下だそうです。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:04:11 ID:2r93XkYU0
レガシィでも自転車積めるよ。もちろん車内に。
それに国内レースのサポートカーはほとんどレガシィだ。
屋根も特に補強しなくても65kgは乗せられるし。
それでいて控えめの全高なところが気に入ってます。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:02:09 ID:4oSioEob0
>>662
> NAスレで「いい年して穴の開いたボンネット」なんてけなされていた
> けれど、レガシィはボンネットに穴が開いていて初めて価値があるんだよ。

そういっているのはガキだけ。
レガシーも穴が開いてない方が見た目も良い。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:04:41 ID:B0pNmn5R0
インプレッサの1.5はひどいな
いかにも「えぇ、本当はここに穴が開いてるはずだったんですけどね」といわんばかりのボンネットの凹み…orz
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:56:35 ID:afOD50340
いきなり質問なんだが

さっきディーラーから連絡があって、現品限りで
新車ワゴン 2.0i B-SPORT を DVDナビ付きで乗り出し250マソとか言われたのだけど
買い得??
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:18:27 ID:rHW9C6Wp0
>>666
不吉なレス番でマルチ乙w
向こうにレスしておいたよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:27:02 ID:afOD50340
>667
スマソ
両方見つかると恥ずかしいなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:50:04 ID:6602JJ+a0
あのボンネットの穴ってのはなくすことはできないのかな?
ターボ車でも穴ついてないのはいくらでもあるよね。
レガシィの場合は難しいのか、それとも穴オタがいっぱいいるの?

俺もGTと2.0Rで最後まで悩んで最終的に2.0Rにしたけど、
その理由に「穴がどうも・・」というのは大きな理由のひとつだな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:52:16 ID:Sa5XxBXb0
羊の皮を被った狼が良いのに
穴ボンネットは狼の皮だもんな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:53:44 ID:fyZnBbl00
狼の皮を被った羊・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:11:32 ID:aWvrbHjQ0
俺もターボモデルで穴空いてないやつがあったら、そっち買ってたかも。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:14:26 ID:31DZeNZi0
>>669
>>672
インタークーラーの配置上、ダクトがあそこにあるだけだから、
気になるなら、社外の前置きインタークーラーに付け替えて、
ディーラーでボンネットを穴無しに交換したらいいと思いますよ。
そういうことしてる人も数名いらした気がしますよ。ぐぐってみれば?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:15:55 ID:fKFpSSHw0
ボンネットの上に穴が開いてるのは
ターボ車であることが一目でわかるようにしてるんだろうな。
環境問題とか原油高とかそんなに問題じゃなかった頃は
レガシィのセールスポイントだったし・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:21:40 ID:NuE3voTB0
○本翁もボンネットの穴について指摘していたからな。
あの場所に拘り続ける必要ないみたいなこと言ってた。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:33:46 ID:ycudYNho0

レガシィ星ひとつしかないのか。

今の時代、メーカーとして★★★★をラインアップ
するのは環境を考えれば当然の責務だろう。
スバルは何をやってるんだか。
支持するユーザーのモラルの程度も知れるね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:38:16 ID:/jvWVoLQO
環境性能だけでモラル云々とは如何なものか。安全性だったら北米でかなりの評価を得ているが?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:41:14 ID:4Ieyh71pO
ターボも燃費いいよ
縦長エンジンの前にクーラー付けたらどれだけハンドリングに悪影響するか
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 13:42:21 ID:ZXi94nPe0
>>676
★一つはターボだよん。

スレ違いなんでターボ専用スレにでも逝ってくれ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:03:23 ID:Wg9IRTqJ0
レガシィはボンネットの穴がステータスだったんだが
ボクサー6の3.0Rにフラグシップを持って行かれたから
穴あきが格上ともいえなくなったな
スポーツエンジン搭載の2.0Rもそこそこいいし

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:17:55 ID:GjgHUH1e0
ターボとRが★
3.0Rとiが★★★
水平対抗エンジンで★★★★は1車種もラインナップされて無い。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 14:28:08 ID:EiKTkUkg0
★はともかく、あのダサいステッカーをデフォで貼ってくるのは
勘弁して欲しい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:26:47 ID:x4OrYrSj0
>>676

そもそも化石燃料焚いて走っていて、偉そうにモラルをかたるなや。
近所のコンビに行くにも車乗っていたり、無駄にアイドリングしたり
したら、★の数なんて関係ないしな。

自転車かなにかが、自分の呼吸だけだし一番良いんじゃない?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:28:30 ID:x4OrYrSj0
ちなみに、レガシィは、昔からデフォで★七つだぞ馬鹿にするなや!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 15:30:07 ID:r0oOluYP0
スバルの環境技術は最低なのは仕方ない
マツダのアテンザでさえ全車★★★★だからな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:03:58 ID:uL743cq+0
>>681
>水平対抗エンジンで★★★★は1車種もラインナップされて無い。
ええ、水平対抗エンジンで★★★★はありませんよ。
「水平対向エンジン」ならありますけどね。
http://www.subaru.co.jp/legacy/b4cng/concept/index.html
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:04:42 ID:nRDoGvr80
星の数は今からどうにでもなる。
まだまだBGでさえたくさん走ってるのに
今の時点で競っても意味がない。
http://blog.livedoor.jp/ikikikf/?blog_id=1515465
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:06:57 ID:/eB/p99B0
ボンネットのエアーバルジがカコワルイといってる人は
・ホイールのインチアップ
・車高ダウンサス
・社外エアロ、グリル、アイライン
・社外大口径マフラー
・社外メーター(油温・油圧など)
なんかもカコワルイと思ってるの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:19:52 ID:JksxzQGG0
触媒に使いたいだけ白金をブチ込めば、星4つなんか簡単らしい。
BP/BLの排気系(マフラー?)には他社2リッターNAクラスの5倍ほど
原材料費がかかっているらしい。
従って、星が何個であろうが、技術力とは無関係らしい。
以上、自動車メーカーの設計者から聞いた。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:21:15 ID:JksxzQGG0
BP/BLのGTのはなしでした
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 17:55:33 ID:eFvFct810
3.0Rの★★★は、車重比での数字のマジック。

軽自動車ターボ★ > 1.5L コンパクト★★★ >>> 3.0Rの★★★

だから決して星の数で騙されるなよw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:48:01 ID:uL743cq+0
36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/26(日) 14:57:38 ID:T+qMUkpU0
★に車重は関係無い。
車重が関係するのは燃費基準
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:50:52 ID:wIT3mZuJ0
日本では星の少ないレガシィですが
欧米の基準ではどうなんだろう。

燃費はMTターボならリッター10キロ走るんだけどね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:03:17 ID:8j1ineCg0
成績悪い奴が「成績なんて関係ない」って叫んだところで、みっともない
だけだよ。MCでターボ、Rも最低★★★にして欲しいね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 19:32:26 ID:r0oOluYP0
>>691

ゼロクラウンV6、3.0L ★★★★
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:00:05 ID:TxBOwTSK0
センチュリーV12 5g ☆☆☆☆
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:07:55 ID:7h+newrX0
>>688
おもてる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:22:59 ID:kESSg2YP0
>>689
原価\1000が\5000ぐらいになっただけか(\4000の差は大きいけど)
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:39:37 ID:GsWrGcB+0
いずれも中古で

14年式 4万キロ RS−B(MT) 100マン

現行 I Bスポ(AT) 200マン

どちらか迷ってる
何せ貯金全部叩いても250位しかないもんで・・・
やっぱり現行はだいぶ進化してるのかな?

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:53:59 ID:I3AOZbs90
レガシイ海苔って変に煽ってくる奴多いんだけどウザイから消えてくれる?
ブルーのスモールとか付けちゃって(w
夕方から夜にかけてスモール付けると
カッコイイとか思ってるんだろうから痛々しい(www

最近、初心者で変な光物とかオーディオずんどことか
軽でターボ付いてるからって速度違反して普通車追い抜いちゃって
左(第2車線)空いてるのに俺のいる前(第2車線)に入ってきて
軽でも普通車に勝てるんだよってGTOのコピペ見たいなことしている
痛々しいプレオとか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:59:34 ID:/jvWVoLQO
青いポジションランプは正直カッコいい
オレも青色に変えたいが金と時間がないorz
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:14:04 ID:wIT3mZuJ0
>>700
同じ理由でステップワゴン乗りもエルグランド乗りもヴォクシー乗りも
消えて欲しい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:38:15 ID:Lf9X9lIT0
>>702
全部とはいわんが、その通りと思う。エスティマもそうだな。
高速走ってても、恐ろしい速度ですっ飛んでくる。
馬鹿か?と思う奴が多い。事故を起こすなら他人に迷惑掛けんなボケ!と。
大体がDQN仕様で馬鹿丸出し。そのでかいボディで、何考えてんだ?と。

レガの場合どちらかといえばB4が多い。
この前夜の高速で、ものすげぇ勢いで煽ってきて、左からギリギリをかすめて
追い越しした奴がいた。混み気味で車間つまってるのに。
こっちがぬふわkmくらいで走行してるのにあっという間に接近。
少なくともぬおわkmは軽く超えてる速度。
風圧でこっちの車がゆれるような抜き方すんじゃねぇ!
前に入ってもウロウロ。車間なんて殆どない。あぶねぇからすぐ車間あけたよ。
巻き込まれたらしゃれにならん。前に出ても延々あおり続けて右往左往。
まともに運転出来ない馬鹿は市ね!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:52:16 ID:fKFpSSHw0
>>703
代わりというか・・謝っとく。スマソ・・・orz
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:28:57 ID:EQKK3Tjx0
確かにレガとエスティマけいのワゴンに乗ってる奴は、
まじで死んでくれ。一人で。
アホが多すぎなんだよ。
俺もレガ乗ってるけど、煽ってくんじゃねーよ、ぼけ、はげ、インポ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:50:44 ID:qjCxcoZ90
あくまで個人的には、ハイエース乗りが
一番恐いです。はい。ハイエースで普通に
運転してる奴見たことねぇだ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/26(日) 23:55:38 ID:AQxlsxkw0
>>700がなんの車に乗っているのか語らない件について
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:00:12 ID:fyZnBbl00
>>707
チャリにきまってるじゃんw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:02:56 ID:0HQVHJ/P0
>>707
白 GTO NA AT
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:16:09 ID:bYB2/SzP0
何でエステマってマナー悪いのかね
この2年で物凄くむかついたことが3回あるが
内、2回がエス、1回がオデ
一人で勝手に氏ねよって感じ。。。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:02:11 ID:rAocJ6Io0
神は言った。

世の中には、2種類の車がある。
GTOか、それ以外か...だ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:10:43 ID:rAocJ6Io0
ところでおまいら
友人の運転で自分が助手席に乗ってるときに
そいつがものすごいDQN運転してたら注意しますか?

俺今日↑の状況で死にかけてさ、もう少し回りのこと考えろって言ったら
ウザい言われたんで危うく殴りそうになってしまった・・・
あぁ気まずいorz


713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 02:39:36 ID:BeSrZa8r0
馬鹿は死ななきゃ治らない。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 07:53:11 ID:4+xPiZ6oO
>>712
注意したところまではGJ!
そのあと後悔してるの(・∀・)イクナイ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:31:17 ID:nUZJu8gjO
>>712
殴ってもいいんじゃね?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:24:20 ID:yZQ4pHFi0
正直オデッセイとエスティマはうざいイメージしかないので
オデティマと呼んでます。オデティマは市ね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:26:14 ID:rODobSGS0
Bスポのアルミペダルですが、雨の日に(靴底が)滑ったりしませんか?
アルミペダル=濡れると滑る、ってイメージがどうしてもあるのですが。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:52:00 ID:zkdjihrRO
>717
多少はすべるかもしれないが、穴が開いてると思われがちなあのペダルの黒いところは、実はゴムの滑り止めなので市販のよりはましかな?
(同じ心配してましたか゛ゴムってことでまだ我慢できます。)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/27(月) 19:02:01 ID:6BtiXAKx0
>>712
自分を反省するならそんなバカを友人に持っていること自体を反省しろ。
ゴミは何匹集まってもゴミなんだからその中に埋もれるなよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:58:02 ID:rihbdcMZ0
>>719 で、ごみばかりの集まりが開催される
この集まりがかなり、危ないオーラを発しているから
近所迷惑極まりない
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:26:17 ID:s4WYOdP90
>717
たしかにすべる。足元にエアコン切り替えで5分で乾くから無問題。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:47:21 ID:rR6SCjoe0
>>712
ハンドル握ると人格変わる奴もいるからな。
そういった奴は自分のテクニックに自信過剰だろうから、
運転中に口を挟むのは逆効果だよ。

車を降りた後に諭してやるのがいいじゃないか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 23:56:37 ID:KprjvPDK0
ま、そういうヤツの助手席には乗らないのがイチバンw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:23:03 ID:2eeBnHpM0
乗れないように、親切心で
タイヤに穴開けとこう!!

ただし、アホ限定で。。。

車間距離マジあけろ、エスティマ系のバカども
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:10:30 ID:2ECR2TU7O
つエンブレで減速
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:22:25 ID:8NUXC3MP0
ウチ、レガOBとエスティマ両方乗ってるずら。

スピードは臨機応変に流れに乗ってるつもりだし
もう40代なんで反射神経に衰えが出てるとイケナイから
車間距離も十分開けてるずら〜。

ちなみに宿敵はオデッセイをはじめとするホンダ全車。
いっつもイジワルされるし。
...ってか何処見て運転してるずら?ToT
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 10:41:10 ID:67LaMDdV0
>>726
おっさんよ〜
40代でその文面かよ。知性の欠片も無いな
しかもこの時間にカキコって窓際族ってやつか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 11:32:04 ID:SnxNKN1ZO
40代はバブル世代だからしょうがないよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:08:38 ID:WEQsDBcYO
>>726
死ね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:18:11 ID:Pc421xoI0
2.0i BーSPORTS 値引き30万
本日契約してきました! 納車は
一週間後とのこと、あ〜たのしみだ〜
731ど素人:2006/03/28(火) 13:40:45 ID:/wR7o6ky0
>>730
おめでとう!!!
732貧乏人:2006/03/28(火) 16:14:49 ID:M1UdwsPy0
今は当時新車で買ったH10のGT-B乗ってます。
子供にお金がかかり新車も買えません。ディーラーで
17年式のアルカンターラ2.0@と2.0@Bスポーツ勧められました。
どちらも3000kmくらいな走行で190万くらいです。
どっちがいいのかなー
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:27:28 ID:gTxURdqs0
エッセ買えばいいじゃん
今時レガシは無いでしょ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:02:01 ID:0x59iWxR0
エッセECOの5MTは最高に楽しいよ。何か昔の車の味が残ってる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:40:13 ID:hv1MLRin0
>>732
個人的にはBスポーツの方がいいかな。
装備的にも上位グレードと同じだから。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:42:02 ID:WBHTCiIt0
>>726のおじさんカワイソス(´・ω・`)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 21:42:22 ID:MqxcNg3M0
>729
年寄りをもっと大事にせにゃあかんで・・・?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:47:02 ID:2eeBnHpM0
>729よ
おっさんに死ねだなんて駄目だよ
何か、あわれに思えた、おじさんが。。。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:59:08 ID:L3heblat0
おじさん頑張れ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/28(火) 23:20:43 ID:w8nuvXxP0
>>729も十年後はおっさんなのにな。自分に唾吐くなよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:38:48 ID:oWx3Fk2G0
昨日さぁ、レクサスISのスレに、
「レガシー=プレミアム」って、うるさい奴がきてたんだけどさ、
レガシーって、プレミアムなの?
どう思ってるの、実際。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:03:51 ID:HjsJSt2L0

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>741
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:06:42 ID:7d3xXILs0
>>742
いやいや、ホントにどう思ってるのか、
意見を聞きたいだけだから・・・。
そんなに警戒しないでよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:08:24 ID:7d3xXILs0
>>742
絵、上手だね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:11:13 ID:Wl8PzLy70
プレミアムってボッタクリって言う意味でしょ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:26:35 ID:i6YfFUlb0
>>743
釣りと思われ。
リアルで乗ってる香具師なら「レガシィ」って書くだろうし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:28:43 ID:vgYUH+zF0
絵上手てwww
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:35:02 ID:7d3xXILs0
>>746
そうじゃなくて、
「レガシー=プレミアム」っていうのは、
昨日レクサスISのスレにきた奴だけが思っていることなのか、
それとも、レガシー愛好者の皆さんが一般的にそう思っていることなのか、
そこが知りたいだけなのよ。
ごめん、レガシーじゃなくてレガシィね、失礼。

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:35:14 ID:1YKiF0Sl0
>>747
うむ。744、爆笑ww
744こそ釣りじゃなかろうかw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:35:23 ID:FF+YfGZ40
プレミアムかどうかは周りが決めること。自分が決めることではない。以上。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:38:41 ID:1YKiF0Sl0
>>741
そもそも、キミの思うプレミアムって具体的に言うと、どんなもん?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:44:40 ID:7d3xXILs0
>>751
いやぁー、良く分からないんだよね、実際。ごめんね。

しかし、レガシィのスレって落ち着いてていい感じだね。
みんな大人なんだね、きっと。
レクサスISのスレは、荒れる荒れる、どうしようもないよ。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:21:51 ID:Wl8PzLy70
IS貶す為にBMやレガシーを引っ張り出してるだけでしょ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 01:37:09 ID:OQxILeD40
俺的にはプレミアム=金メッキ、かな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 05:47:00 ID:jbl/2jmc0
プレミアムって、名前に値段払ってるかどうかでしょ?
コストパフォーマンスを歌っている車種は自称がどうであれ、
プレミアムではないでしょう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 05:49:24 ID:jbl/2jmc0
だから、装備を考えると安いとか言っているレクサスは
プレミアム車種をライバルにした普通の車。

当然レガシィも普通の車。
つうか、元々ヒエラルキーを気にしないクラスレスカーだと
おもっていたんだが。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 06:23:29 ID:+b2zqcsT0
クラスレスカー
:値引き交渉する際に、対抗馬としてのクルマがいろいろ
レガの場合は、そうなる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:32:09 ID:OU4VPt5o0
レクサスって一番安いのでいくら?
もちろん値引きはないんでしょ?
うちの町で一度だけ見た。女が運転していて
赤いセダン、グリルの金のエンブレムが
目立ってたわ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:41:41 ID:Z5IDV0t40
>>741
レガ(SUBARU)は現在二社しか使用していない水平対向エンジンに
こだわりをもってそれを搭載している。
そういう意味でプレミアムなんだということがいいたいのでは?
どの部分にプレミアムと思うのかは人によって違うでしょうけどね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:47:45 ID:+CxWgZ500
>>759
こだわりをもって搭載している、というより
資金的に新規で他形式エンジンやそれに見合う
シャシーを開発出来なかっただけ。

マツダがロータリーを廃止しないのとはわけが違う。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:48:14 ID:IotJQ1up0
俺のレガには無鉛プレミアムって書いてるでーー(笑)
冗談はさておき、レガシィの3Lでも車格まコロナとマークXの間
くらいじゃないかな。たまーにトヨタや日産に乗るけどミシミシ
言わないしドアを閉じた感じがいい・・・。
性能で見ると確かに割安だけど、質で見ると割高に感じる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:29:44 ID:Z5IDV0t40
>>761
車の出来=プレミアムではないよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 12:58:50 ID:gxUlWRwKO
プレミアム=高級は間違いだよね?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:15:48 ID:tfrU0dDB0
車格

オデッセイ・エスティマ>(超えられない壁)>プレミオ≧レガシィ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:29:56 ID:ndb5TcSK0
ターボ車開発体制縮小

3月27日
・富士重工業が登録車の車両開発でNAエンジン車に比重

http://www.njd.jp/after_news/2006/3.html#27

理由の推測:排ガス規制がさらに厳しくなるので
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:45:54 ID:sIuUU+di0
>>764
手のかかる子供が居る家族の車格ならナットク。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:17:03 ID:B3rV/iZy0
>>759
>レガ(SUBARU)は現在二社しか使用していない水平対向エンジンに

4社では?

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:19:58 ID:9vZi4rKp0
>>767
4社って具体的には?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:34:13 ID:RdsnuWTL0
車のプレミアムって自分的には「どれだけ趣味性が高いか」だと思ふ
趣味性が高い=大勢の人が好む味では無いから沢山は売れない=価格上昇
趣味性が高い=凝った構造・製品の精度を追い求める=価格上昇
などなど…
でもタマに「高価格=プレミアム」という高価格という結果だけから
プレミアムであると逆説的に思ってしまっている人がいる感じがしゅる…

ジャガーなどに乗ってみるとすごく感じる
工業製品としてのレベルが価格程高いとは思えない
でもジャガーには「濃い味」がある
その味はジャガーしか持っていないから「高価格」でも買う人がいる
レガシィも工業製品として完璧だとわとても思えないが
出した金額だけの「味」は持ってると思ふ
やっぱ自分的にはちょっち「プレミアム」でもアリでわ?と思ふ
ですです
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:56:46 ID:Mlpatkc0O
レガシィなんてどこがいいわけ?
ガキの車みたいじゃんwwww
シルヴィアとか昔乗ってたけど、4駆よりFRのが楽しいでしょwwwwwww
インプレッサとかマジで糞車だしwww
買った奴マジで救えねえwwwwwwww
いっそのこと軽トラとか乗ってれば?
まあ、おまいらみたいなレガオタにはお似合いだぜwwww
しかしこんな糞車よく買うよなwwww
たまに街で見るけどカッコワリーしwwww
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:08:48 ID:gzShf3gv0
>>770

おまえどうせiのb-sportsだろ
安物買って後悔してるんだろ
文句はデーラーに言えよ
悔しかったらターボ変えよ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:14:46 ID:dlaTK/bv0
お前はスレタイも読めない文盲か?それともエロゲーのしすぎで視力が落ちてるんじゃないか?
目医者に行って一度見てもらえ。スレ違いもいいところだ。日産のヲタは程度が低いから困る。
でかい口を叩くのならこんな匿名掲示板に書くんじゃなくて、同じことディーラーに行って叫んでこい。
とうていお前のような小心者にはできないだろ。昼間からウジウジとこんな所に書き込むだけの能なしが。
うざいんだよ。ここはレガについてマッタリと語るスレだ。二度とここにくるな、ボケが。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:25:22 ID:7Lc0qE950
男と女のスポーティサルーン レガシィB-SPORT デビュッ!!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:28:40 ID:MUAj5va9O
I feel Inpressa
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:59:53 ID:B3rV/iZy0
>>768
スバル、ポルシェ、BMW、ホンダ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:02:36 ID:09yAxNV00
770は縦だろ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 16:37:30 ID:6AyiuE2sO
?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:05:46 ID:dlaTK/bv0
>>776

しねや、ボケ。縦縦って馬鹿の一つ覚えか?
つまらん1行レスしてる暇があったら、何か情報を書け!
てめえらみたいなクズがいるから、スバヲタとか馬鹿にされ
るんだ。自覚症状のないヲタは哀れだな。相手にされてないだろ。
ヨタ乗りの方がもっと常識人が揃ってるぜ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:15:23 ID:cTCO3sYv0
実にくだらん
ガキ臭い遊びは、つまらないだけ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:32:17 ID:9HeBZ3IZO
>>775
ホンダとBMWに水平対向なんてある?昔あったとかじゃなくって今現在生産だよ?
BMWは直4、直6、V8、V10、ホンダは直4、V6だけじゃなかった?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:32:25 ID:IotJQ1up0
煽る人って普通の生活でもそんなものの言い方してるの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:46:17 ID:eaU0HtET0
>>ALL
( ゚д゚)つカルシウム
783770:2006/03/29(水) 18:02:26 ID:Mlpatkc0O
レガシィ買ったからネタのつもりで書いたんだよぅ><

みんなそんなに血の気が多いとは思わなんだ。
正直スマンかったorz。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:13:21 ID:aNiopuCSO
iとRって、体感出来る程の違いある?
B4ー20R買うなら、マーク]Fパケ買う方が良いかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:20:05 ID:CMkHME5pO
>>772>>778も縦。すまん、調子に乗りすぎた。

では改めて、

>>770、おめ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:25:22 ID:aW+qCwq6O
>>780
バイクも勘定に入ってるのでは
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:25:58 ID:glXnPhpb0
>>780
つBMW R1200ST
つHONDA VALKYRIE
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:29:41 ID:Mlpatkc0O
うほっ釣りのつもりが釣られてたwww
俺馬鹿wwwworz
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:34:46 ID:kItMXorb0
>>784
エンジンの違いは体感できる。

マーク]の方が快適だと思う。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:36:25 ID:B4bJ5l70O
2.0GTに乗っています。速いクルマは超楽しいよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:37:03 ID:NjxxJgBy0
ディーゼルまだぁ〜?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:44:51 ID:vgYUH+zF0
>>784
試乗して決めたら?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:32:37 ID:PA8htPA90
>>784
俺も比較試乗した一人。

乗り比べるとマークXの方が落ち着いてて高級感あるよ。
走り出すと意外とコンパクトだし、ドライバーズシートとその空間が
狭くてスポーティな演出してるし。
運転しててB4の方が車幅感があるように思えるのが不思議。

ただ、エンジン静粛性が高すぎて逆にロードノイズが気になる、
意外と出足が鈍い(4WDモデル)など、試乗しなきゃわからん事も
あるからDに足運ぶ事。
ついでにプリウスも試乗して不思議な感覚を味わってきなはれ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:41:05 ID:TjEwAWyD0
>>784
マークXでも良いかなと思うくらいなら、マークXにした方が良いんじゃない?
中身で勝負するなら、断然2.0Rか2.0iだけどね。
私なら、2.0i のBスポーツにする。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:58:09 ID:kItMXorb0
ちょこっと踏めば
エスティマ3.5にぶち抜かれる
2.0Iの存在意義は?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:05:47 ID:WH7WhFAo0
いつも人の車と自分の車を比べて、速いだの遅いだの
高級だのどうのと考えてる奴って、世界で一番高くて
一番速い車にでも乗らない限り、心の安らぎが得られないんだろうな・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:13:02 ID:LbvAKy7D0
>>795
ヴィッツ1.5と互角以下ですが何か?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:36:47 ID:7d3xXILs0
>>784
マーク]Fパケって、価格的に、先代のマークU2.0GRANDEからの代替を狙ってる。
だから、中高年のおじさんおばさんが、シートカバーかけて乗ってるのを
最近ちょくちょく診るんだよね。
もし、車好きでこだわって乗るんだったら、なんか興ざめな気も・・・。

B4ー20Rって、詳しくは知らないけど、マークXよりはレガシィの方が良さげな・・・。
オレは、マークU2.0GRANDEに今乗ってるんだけど、マークXには愛想つかして、次はレクサスISにする予定。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:38:46 ID:RdsnuWTL0
他のクルマとの比較でしか価値を見出せない人は
ずっとクルマ自体を楽しめないよーな気がする…
一生懸命ワックスかければ輝いて
アクセルとハンドルとブレーキ操作で動いてくれる愛車の感触を
楽しんで欲しいな〜
クルマとオーナーの1対1の価値観は絶対存在するんだよん〜

自分で書き込んでてナンだが…
自分の文章読み返すと俺って車オタだな…
うぷぷ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:39:13 ID:aW+qCwq6O
>>795
なんで3.5なの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:39:57 ID:7d3xXILs0
>>799
それも一理あるね、ウン。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:44:46 ID:O/B8pIf40
>>797
ヴィッツ1.5じゃなくて、ヴィッツ1.3だろ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:44:59 ID:ooxx6lt5O
2.0i乗ってる奴は貧乏人貧乏人て、金持ってりゃベンツかBMW買えって!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:55:00 ID:4vBDp+IS0
レガシィのなかで一番お買い得なのって2.0iなんじゃねぇの?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:57:20 ID:EO9sSInsO
誰かBP2.0Rにフジ○ラ オートのサクションパイプ付けてる人いる?
買お〜か悩んでるんだが インプレ希望
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:06:13 ID:XLc50IIQO
2.0iは良いね
今のスバルのNAエンジンは元気が良いな
AWDだしお買得だとは思う
ターボはかなり速すぎ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:26:39 ID:YiLMS2y/0
片側二車線以上の広い道ではわざと右を速い車(エスティマでもオデでもいいが)に先行させて、
そいつを速度指針&スケープゴートにして走ってる俺は車社会的にヘタレなのかな?
捕まるとしてもまずそいつだし、よほどあっちがぶっ飛ばさない限りついていけるし
あとヴィッツの1.3に抜かれても腹は立たない。キャッキャと走り回ってる小学生を見る心境。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:30:16 ID:tUJ3rr/r0
NAでMTって峠走ったときとかたまらないよな!

ホンダのVTECエンジンもMTでぶんまわしたら
やみつにになるんだろうね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:42:54 ID:TjEwAWyD0
>>806
同感。

>>795
>>797
ビッツやエスティマで満足なやつは買えば良いんじゃないの?
ビッツが速い?車重軽くて出足速いのは当然だろ?
出足の速さだけにしか目がいかないような人は、ビッツ買えば良いだけのことであって
2.0i の良さがわからないなら買わなきゃ良いだけのこと。
第一、何を持って互角なのかと…釣られてみた。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:49:55 ID:7d3xXILs0
釣ぅって〜釣ぅって〜釣られて〜釣ぅって〜♪
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:51:24 ID:HjsJSt2L0
気持ちよ〜くぶん回せるよね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:06:20 ID:SU+HH/OxO
Rもiもバランスのとれた良い車だと思うけど、回して気持ちいいってのはワカラン
あんまり加速しないから、気軽に高回転まで回せるとこ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:23:28 ID:qPgeUTYS0
最近BL5ターボ買ったのですけど、このスレに書き込みは好ましくないです?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:33:50 ID:kItMXorb0
スレタイ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:35:38 ID:J3Jtgxcc0
あのーすいません。一個前のランカスターなんですが、もっと車高を上げる
スプリングって社外品であるんでしょうか?さげんのかと思ったら上げたい
そうで・・・。ダチのなんですわ。よろしくーです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:57:06 ID:Mlpatkc0O
B4買って色で悩んだんだけど、夜に黒光りしてる姿に惚れて黒にした。
ボンネットの穴もリアスポも無い方が渋いね。
早く納車されないかな〜ワクテカ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:26:39 ID:PA8htPA90
>>804 >>812 このスレの住人的には、ベストバイは2.0i
818149:2006/03/30(木) 00:03:52 ID:lmw6ittg0
3.0R来ました。いや、やっぱりカッコイーですね。
色も黒にして良かった。いきなり雨でへこみますけど。
以前の愛車インプと比べてもパワーはともかく
トルクがあるので十分パワー感ありますし。乗ってるのが楽しいです。
早くエンジン慣らして高回転域のおいしいトコをたのしみたいです。
でもシートはイマイチかも、インプのシートってボルトオンってワケにはいきませんか?
交換した人いましたら教えていただけませんか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:38:18 ID:N0rAYdxN0
>>809
出足だけなく0→100km/hも遅いですが、何か?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:54:05 ID:HhZQXAtI0
車持ってない人ほど0−100km/h加速タイムとか気にする人多いよね
何でだろう?
821784:2006/03/30(木) 01:03:38 ID:MUxmacqoO
皆様、色々アドバイスありがとうございました。
現在の車がミニバンなので、気持ち良く高回転までぶん回せて、
ヒュンヒュン曲がる車がいいです。
Fパケはどうせ社外のホイールにするし、色々カスタマイズしたいので。
来年、レガシィ、新スカイライン、マーク]、RX8で試乗検討したいと思います!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:44:06 ID:OEzVqpR/O
気持ちよく高回転まで回せてヒュンヒュン曲がるんならRX-8じゃね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:32:26 ID:IAqJiB5p0
>>822
RX8はエンジンも車体も回りすぎて、ミニバンに乗り慣れた人間が
高回転まで使って乗りこなせる代物ではないよ。

スカイラインは、高回転までブンブン回るという感じはないですね。ヒュンヒュン曲がるというのも
ちょいと無理な感じしますが…。現行はどっしり高速安定というイメージですね。

マークXは論外…。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:33:37 ID:IAqJiB5p0
>>819
加速ばっか気にしてどうすんだ?
出足も0−100も同じだろ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:03:44 ID:3Vn8dPSrO
ロータリーは低速トルク無さそうだね。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:32:53 ID:XHbhLM/Z0

トルクも細くて
燃費も悪いって
どおゆうことですか?
スバルさんよー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 08:12:36 ID:W70hec2Q0
>>823
脳内試乗レポ乙
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:10:11 ID:8zuZ7JUPO
加速が悪くとも、ハンドリングがダルくても、
雪道での安定性に価値を見いだせれば無問題
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:29:54 ID:OEzVqpR/O
うむ。プレオですら雪道はかなり良くて、
そこからスバルの四駆に惚れてレガシィを買ったクチだなオレは。
830どらどら:2006/03/30(木) 09:38:16 ID:8moVbB/u0
スバルの4WDでもNAとターボで違うんでしょ?
今レガシィのターボ乗ってるけど雪道つらいわ。
以前乗ってたインプのNAのほうが雪には強かった。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:40:27 ID:z04EZVd10
雪道以外には価値がないとも言える。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:40:52 ID:8zuZ7JUPO
それはAWDというより車重とタイヤの差じゃないのか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:44:20 ID:llcfCPh20
>>830
今のレガシィはMTで前のインプはAT?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:44:07 ID:dj8oBWkV0
会話にすると結局こういうこと?

「レガシィ買おうと思ってるんだけど。」
「ヴィッツの方が速いぞ。」
「雪国だから四駆は必須条件だし。FFはちょっとね。」
「ヴィッツの方が速いぞ。」
「荷物もそこそこ積めるし。ヴィッツはほとんど積めそうにないし。」
「ヴィッツの方が速いぞ。」
「4人乗ることが多いし、長距離も走るからある程度の大きさも欲しいし。」
「ヴィッツの方が速いぞ。」
「別に人より速く走ろうとか、ないんだけどね。」
「ヴィッツの方が速いぞ。」
「3gとかターボとかは興味がないから、あとは2.0iにするか、2.0Rにするかなんだよね。」
「ヴィッツの方が速いぞ。」
「うるさい、馬鹿。ヴィッツ、ヴィッツと馬鹿の一つ覚えか、お前は?」
「逆ギレか、上等じゃねえか。レガヲタには常識がないことが証明されたな。」
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:49:12 ID:xGaV5iSY0
ヴィッツの成分解析結果 :

ヴィッツの93%は罠で出来ています。
ヴィッツの3%は保存料で出来ています。
ヴィッツの2%は純金で出来ています。
ヴィッツの1%は世の無常さで出来ています。
ヴィッツの1%は愛で出来ています。



レガシィの成分解析結果 :

レガシィの64%は知恵で出来ています。
レガシィの35%は成功の鍵で出来ています。
レガシィの1%は砂糖で出来ています。


まあこう言う事だね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:56:51 ID:Kj1G36zI0
なんだかレガヲタ必死だなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:06:59 ID:OEzVqpR/O
>>830
そりゃNAからターボだとパワーのコントロールが難しく感じるんジャマイカ?
車重も違うしなー。重い車のがムズくなるし。
838830:2006/03/30(木) 11:17:30 ID:8moVbB/u0
両方ATなんだけど僕の運転が下手なだけかな〜
雪の山道好きでよく遊びに行ったけどレガGTのほうが
よくはまってた。。。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:08:38 ID:21yy30kG0
両車で駆動力配分が違うからでわ?
インプNAはFF気味だけどレガGTはリヤよりの駆動配分だから
リヤ駆動車みたいにより積極的にスリップをコントロールして
雪道走るよーになる気がするよん
確かにFF気味よりは安定性は劣るけど
コントロールの幅はリヤ駆動気味の方がより広いと思うよんよん
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:10:13 ID:MUxmacqoO
>>823
現在の車がグランディス(年走行距離10000`)ですが、
普段は仕事でキャラバン(年間走行距離25000`)なので、
慣れに関しての問題はないと思うのですが…

代車で借りたプリメーラ(かなり古いモデル)の乗り味が気に入り、
良く曲がる、回る車が欲しくなりました^_^;
多分僕なら、どれを乗っても満足出来ると思います…
841830:2006/03/30(木) 12:35:01 ID:8moVbB/u0
レガGTはすぐお尻ふりふりになりやすかった・・・
今度はレガNAにしようと思うんだけど
2.0iってやっぱ燃費いい?
僕のGTは1万キロ越えたあたりからレギュラー入れ続けて今は11万キロ
平均燃費8.1km
2.0iって11kmほどいくんかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 13:13:40 ID:XlS1OsHa0
コンパクトカーから乗り換えを考えています
2.0iMTのオーナーの方、
大都市部近郊(信号多)町乗りでリッター10行きますか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:20:42 ID:8aek12+p0
燃費話はどういうところを主に走るのか書かなきゃ意味ないって…
ついでに漏れは2.0R(MT)乗りだけど、リッター12km/lくらいだ。毎回。
住んでるところが田舎で60〜80km/h巡航が出来るところだからここまでいいんだろうけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:29:10 ID:N0rAYdxN0
>僕のGTは1万キロ越えたあたりからレギュラー入れ続けて今は11万キロ
>平均燃費8.1km

ハイオク入れてれば9.5km/Lくらいだったかもね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:32:25 ID:TnYeFHEm0
レガは

東日本では人気

西日本では不人気

理由は単純明白

価値はそれだけとも言える
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:47:00 ID:mgTlr8KE0
4だけだね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:03:44 ID:8moVbB/u0
僕は鈍感なのでハイオクとレギュラーの違いを実感できんかった。
燃費は0.2kmハイオクのほうがよかった。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:13:11 ID:N0rAYdxN0
>>847
普通は燃費がた落ち、パワー大幅ダウン、ブースト0.5病にかかる
はずなんだが…w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:35:24 ID:t6GxUWlp0
>>842
平均1キロに一回止まるような走り方で
12キロ前後。
2.0i AT。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:42:12 ID:9gc0skv30
>>841
GTは駆動力配分が後輪優位だからね。2.0iならもっと楽に運転できるよ
俺はGTから2.5iの乗り換えだけど、安定してる代わりに運転の面白さは減ったな
まあ、積極的に云々の車じゃないから仕方ないけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:08:47 ID:Eg4wFmY20
>>842
俺はB4の2.0iだが、街乗りでは10km/lは行かないな。
大体9km/l前後。
夜に一般道をドライブすると12〜13km/lくらいになる。
昼の高速だと11km/lくらい。
俺の場合、2.0iは高速で120km/l程度で巡回するよりも、信号にかからない下道の燃費の方が良い。

とは言っても他人の燃費報告は当てにならんよ。
今のコンパクトカーの普段燃費をその車の10・15モードで割って、
その出た数値に14(←レガ2.0iの10・15モード)を掛け算してみなされ。
多分その方が君の運転の燃費に近い。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:53:09 ID:IAqJiB5p0
>>827
RX8は兄貴が乗ってて、スカイラインは親父が乗ってる。
マークエックスは論外だ・・・。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:54:12 ID:3zQCplG40
ゴー&ストップが多いと極端に燃費悪くなるよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:55:00 ID:IAqJiB5p0
>>840
たぶん、マークXだけは論外ですよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 22:56:56 ID:IAqJiB5p0
>>851
2.0iを北海道でレンタカーしたら13km/L 超えたよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:01:43 ID:4A70cOJ50
2.0iは遅いというが2.0Rも遅いのか?
1.3tの190psならそこそこは速いぞ

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:13:27 ID:n5dRMXym0
>>856
スペック上はそこそこ速そうだが、そうでもない。
4駆による駆動ロスや低速トルク不足のせいだろう。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:37:32 ID:hrmC5Nv20
2.0iを試乗したことあるが“遅い”とは感じなかった。
高速でも140km/h(以上)で走れるしボディ剛性はGTと差はないと思う。
30km以上試乗したが、燃費計は9.4km/Lとか出てた。
2.0Rも試乗したが、MTで乗りたい車だと思った。
最近2.0GTを試乗したが、ターボ車?って感じのリニアな加速に驚いた。

そんな俺はBE5Cですけど燃費は9km/L以上です。
2.0iのMTが時々欲しくなるが、クラッチのフィーリングってどうなんでしょうか?
MTはマーチしか運転したことないので分らんのです。
坂道とか、エンストし易いですか? やっぱ慣れですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:14:58 ID:bFW74AfCO
まあ140q以上で走ることなんてまずないから2.0iで充分だ。
GTや3.0Rは俺にはオーバースペックだorz。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 02:30:01 ID:m8X3D+d70
iで充分って椰子なのに
Bスポが多いのがわからん
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 06:43:29 ID:v8DOg+Fa0

一言で言ってしまえば
ただの見栄
要するに俗物
金あればR買ってる
いや
他の上級車買ってる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:14:00 ID:VjzOm5N20
IAqJiB5p0のマークXに対する執着ぶりはキモイな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:31:43 ID:RbjrWSv90
まぁMTがあれば別だが、漏れも全く興味無いね。<マークX
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:48:53 ID:5iPrUn8ZO
さすがにブルーイルミなどのDQN趣向とMTはマッチしないなあ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:18:24 ID:/XfB0Ifs0
レッドイルミも趣味悪いな。
最近のスポーティーな車種って何で赤イルミが多いんだろ?
夜に眼がちかちかして嫌だなあ。
赤色LEDを全部白色に変えていた人がいたけど、
そっちの方が見やすかった。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:20:19 ID:L37RNh7RO
2.0iでも充分走る
昔のNAボクサーは酷いが 現行NAボクサーは等長等爆エキマニや電子制御スロなどの標準採用でレスポンスがかなり向上されている 2.0RはNAのくせに速い、ハイオク仕様になるが全域に渡ってトルクが付いてくる。GTは燃費悪いが普通に速すぎる
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 09:43:58 ID:jzMaQ4sT0
等長等爆エキマニ ←ここ笑うとこですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:04:01 ID:lIqEjPMe0
>>848
ハイオク仕様にレギュラー入れる人多いと思うけど
そんな違う?
どっかデータないんかな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:28:57 ID:bFW74AfCO
Bスポが多いのは値段の割にHIDやらメーターやらステアリングシフトやらスポーツペダルやら、
色々ついててお得感がとてもあるからだろ。
2.0iでMT設定と色にこだわらない人ならBスポがオススメ。
さらに色々な事情でナビがとても安い…と。



こんなこと書くと社員乙とか言われそうだが社員じゃないぉ><
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:38:08 ID:eBKq2rir0
その2.0iBスポにMTの設定がないのが、いゃらしいぃ商魂を感じる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:45:55 ID:t6CfxX5h0
スバルって年改だけじゃ売り続けることができないから、
やたらめったら追加グレードやお買い得車を販売するよね。

いつのまにかグレードのネーミングがぐちゃぐちゃのはちゃめちゃ
なにがなんだかわからなくなるw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:57:49 ID:bFW74AfCO
>>870
それは禿同wwww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 16:01:50 ID:JxAQF19X0
みなさん、アコード、アテンザは検討しませんでしたか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:35:25 ID:npI5vpp/0
>>868
違うも何もノッキングしまくりで
走るの恥かしい程でねが?
タクシーみたいでよ.
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:58:46 ID:RbjrWSv90
>>873 禿しくループしてる話題ですな、、、、。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:22:31 ID:/cqbbl2F0
>>866

2.0iAT乗りです。峠で遅い車(トラック)を追い越しするとき
遅さがわかるよ。反対車線出たものの加速悪くて、元に
戻った事、数回。
2速がハイギアすぎ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:48:00 ID:BYVhHjfj0
峠道で反対車線に出て追い越しなんて超危険行為だろう
GTなら危険行為も余裕で出来るってか・・・
山の中で正面衝突なんて悲惨だよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:48:09 ID:QzQnTHcfO
なんでわざわざ峠って書くんだ??
普通に登坂とか山道で良いと思う。

峠ってあるとやたら釣りっぽい気がする。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:50:42 ID:lBhSi0l80
お前ら「峠」という言葉にトラウマでもあるんか?w
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:58:56 ID:SSIvQr5k0
2.0i乗りだが2速で30〜40km/hくらいから追い越しかける時にもたつきを感じるな
この時の回転数は2000回転くらいか
かといってこの速度域で1速まで落とすのは抵抗あるし…
エンジン自体は良いのだけれどもうちょい1,2速がローギアードならいいかな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:25:57 ID:bFW74AfCO
2.0i選んだ時点で峠はあきらめろっつーの。
2.0RやGTとかならともかく、そーゆー走りをする車じゃねーだろ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:55:03 ID:L37RNh7RO
フィットなんかのコンパクトカーなら坂道死ぬぞ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 19:59:28 ID:J1sf1ji20
>>882
別に死なないし、フィット1.5なら山でもキビキビ走れるぞ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:36:55 ID:rZtBP1P50
試乗して色眼鏡無しの意見を述べると

4ATでは2速の領域が広すぎて
使い辛い酷すぎる
良く我慢できるな

この一言に尽きますね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:44:13 ID:o7w9kEg90
↑ スポーツシフト使ってか?
886876:2006/03/31(金) 22:26:04 ID:/cqbbl2F0
脳内意見は無視して、2速がハイギアで、不満な事をお伝えしたいです。
信号からゼロスタートや高速道路走行などパワーに不満ありませんが
30〜60キロの加速が悪く、特に上り坂での追い越し加速に不満です。

「2.0iでパワー十分」って意見聞くと、実ユーザーとして誌上ではわから
ない事をお伝えしたいと思います。

ただ、この不満は、1.4万キロ走った上で、数回経験したもので、運転スタイル
によっては、まったく経験されない方も多いと思います。

私は車を移動の道具と考えてますんで、峠をあきらめろっていうか、峠を攻め
る気がありません。

どちらかというと、高速や峠をハイペースで走るハイエースやプロボックスに
同じにおいを感じます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:55:05 ID:EvKjoZeK0
>…電子制御スロなどの標準採用でレスポンスがかなり向上されている

逆にレスポンス落ちてない?(感覚的に)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:18:21 ID:zn2EM2dDO
レスポンスは確実に落ちてると思う。
強く踏み込むとニュートラルに入れてるみたいになるから。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:21:03 ID:RKab+8uv0
250S いいよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:24:56 ID:zn2EM2dDO
それでも2.0i最強。
2リッターじゃトップクラスで群を抜いてる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:31:09 ID:94kr6jLy0
おいる漏れしている人いますか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:54:31 ID:qSOvltrB0
スバルは老いる漏れしやすいと良く聞くけど、どうかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:27:29 ID:GVlnBOTZ0
>>881の脳内での動力性能は
GT>2.0R>>>2.0i
くらいになっているようだが
現実は
GT>>>>>>>>>>2.0R>2.0i
期待外れですまんな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:33:38 ID:toROH+KM0
5MTならiでも十分に思えるが、4ATはRでもかったるい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 00:45:16 ID:eQLiMBO/0
MTならぶん回すのが快感ですわな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:09:56 ID:zaV4ROdt0
やっぱ2.5ほしいよね〜
Rは高回転型ではあるが余裕はない
ぶんぶん回すのはいいかも
ターボは低速から余裕がある
でもぶんぶん回したい人にはスピードが出すぎて
公道では使いにくい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:12:57 ID:7ae1zjCg0
今、ブライトン2.2を出せば売れる
行け!スバル
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:43:45 ID:zaV4ROdt0
他社によくある2.5のX6程度のものがほしいね
トルク25くらいで出力200くらいの
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:07:00 ID:4BZzJnVE0
2.5iが欲しい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 03:24:51 ID:RB8pM+OC0
わーい 3月32日だわぁ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 05:40:29 ID:pvfSbdlz0
今度のマイナーチェンジであの変な顔になっちゃうのかな?
それなら今の買いたいんだけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 08:58:06 ID:Mm7LNxN2O
i乗りだが昨日、高速でアリオンに鴨られたよ〜
スリップストリームに付かれて、こっちの高速域の伸びが限界と悟られると、追越しからびゅ〜んと抜かれた。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:01:07 ID:bT++bXLY0
                    |||||||
                    |||||||
                ||||   ||||||
                ||||||  ||||||
                 ||||| ||||||
                  |||||||||                     
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 針が大きすぎてどこにくいつけばいいのやら・・・。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:30:06 ID:pwgns5Bd0
3月32日 記念かきこ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:38:19 ID:pwgns5Bd0
記念 コピペ

D型の変更点は、MC扱いなので外観を変えます。が、鉄板で変わるのはフロントのフェンダーのみで、
あとはバンパー、グリル、ヘッドランプ、ドアミラー、ガーニッシュ、アルミホイールぐらいです。内装は大きく
は変わらないですが、質感とかかなり違います。
装備的には、オートエアコンの左右独立化、後席エアコン、テレスコピック、AT車はパドルシフト、マッキ
ンのiPod対応、2.0GTspecBのマニュアルが6MT化、などです。
あと3リッターとターボ向けにエンジン出力を切り替えるシステムが乗るようです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:34:17 ID:xnSX4O9F0
>>893
いや、そうでもないよ。
素のだったらそうかもしれんが、チューンした2.0Rは結構速いよ。
特に街中はレスポンス勝負だから以外に速い。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:45:26 ID:MuHtybvBO

その効果的なチューンてどんな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:46:21 ID:x3ieDXSt0
3月32日とは珍しい。
書いとこ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:49:11 ID:zaV4ROdt0
まいちぇんで黒のレガシィでもエアコンがよくきくようになるの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:04:20 ID:+6yr/hKY0
>>907
つSEV
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:14:07 ID:pvfSbdlz0
>>905
ありがとう
けっこう変わりますね
グリルがどんな風に変わるのかが気になる
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:19:13 ID:x/hUay/R0
>>911
釣られちゃいかんざき。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:55:55 ID:MuHtybvBO
MCでメカ的なとこはどう変わってもいいけど、デザインがカコヨクなったら超嫉妬する

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:03:16 ID:QcvKQ/ED0
D型は
バリカッコ良くなって
中身も大幅進化するぞ
御前等ちゃんと金貯めてるかー?
915ジュラ10:2006/03/32(土) 14:03:48 ID:v8T375Qx0
NAだったら6気筒以外は意味無いよね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:35:48 ID:kg93yEso0
こんなところでジュラ10を見るとは思わなかったが、コメントには銅管だ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 15:23:35 ID:M9niSxmnO
つーかじゅらトリップつけないの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:58:12 ID:d8TD9nInO
ジュラ10はレガシィ乗りだったのか?
やはりツールなんかでサポートカーとして走っているからなのか?
もしスバルウェアとか着て乗ってるならwww
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:03:23 ID:kbdZN1+h0
スバルはAWDとありますが、4WDとどう違うの?
レジェンドみたいに駆動力で曲げるなんて書いてないし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 19:12:51 ID:DGcf9hOy0
All Wheel Drive と 4 Wheel Drive の意味を理解し(ry
SH-AWD は Super Handling All‐Wheel-Drive のことだそうだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:13:22 ID:QlouJCa00
>732
個人的にはマジ、アルカンタラお勧めする。
Bスポのほうがステアシフトついてていい気がするだろうが、ノーマルのシートは自分にはまったく合わず1時間もすれば腰が痛くなった。
それに比べたらアルカンタラのほうが全体的に堅くてしっくりくる感じ。
新車で買った後Bスポの装備に悔しくなったが、今となってはシートだけでも買った価値があったと思っている。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:32:59 ID:kg93yEso0
ATBとMTBの違いみたいなもんだ・・・あっ、スレ違いね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:42:51 ID:9W3XvaNV0


915 :ジュラ10:2006/03/32(土) 14:03:48 ID:v8T375Qx0
NAだったら6気筒以外は意味無いよね。


924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:42:34 ID:kbdZN1+h0
>>920
それがどう違うのかの説明が欲しかったのだが・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:02:30 ID:9sQvr1+60
>>924
そりゃあんた、英語の勉強しないと。。。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:14:10 ID:DGcf9hOy0
AWD=全輪駆動・4WD=4輪駆動
タイヤが4つの自動車にとっては 4WD=AWD

特殊な例では慶応義塾のEliicaがインホイールモーター8輪駆動の全輪駆動車 8WD=AWD

・・・駆動輪って何?とか言い出すのか?
これまでの4WDをAWDと言い換えた理由はメーカーに聞け
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:23:07 ID:kbdZN1+h0
>>926
そうだな、スバルに電話してみるよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:33:31 ID:3iRmEA9s0
4WDって聞くとランクルやハマーみたいなごつい車連想する人が多いからだろ
ようするにただのイメチェンかと
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:58:53 ID:3ra3AuzN0
どっかのスレであったんだけど、
”4WD”という単語が某国(アメリカだったかな?)で商標登録されてるらしく、
各社は使用するの避けたようです。
でも裏はとってないのでヒマな人は調べて下さいww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:07:05 ID:VXMPctECO
皆さん2.0Rの燃費教えてください。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:21:55 ID:WrSZh3i00
>>921腰痛気にするならレカロSR3かフルバケにカエるのがベスト
腰痛はどのシートでもたいしてかわらんよ

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:32:36 ID:BvvqzeBkO
BLiのBスポ乗りだが、昨日、東名日本坂トンネル内でポルシェを抜いた。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:38:06 ID:5du27cx40

i乗りだが昨日、高速でアリオンに鴨られたよ〜
スリップストリームに付かれて、
こっちの高速域の伸びが限界と悟られると、
追越しからびゅ〜んと抜かれた。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:46:34 ID:y42hPwk90
>>931
フルバケの車に乗った事有る?
ちゃんと合わせたつもりでも自由度が無いから、服装や体調によってはキツイ時があるよ。
俺は使った事はないけど、腰痛対策だったらメディカルシートシリーズがベストかも。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:55:31 ID:CNgUOOur0
みんな、>>933には釣られんじゃねーぞ。スリップストリームってwww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:44:46 ID:ZHLFEWIUO
自分、BLのRに乗っているんだけど、サーキットに走りに行ったりする人っている?行く人は椅子を変えているのかな?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:04:22 ID:+0ytWB0L0
4WDは和製英語 海外では通用しない
AWDはちゃんとした英語

という話があったのでグーグルで全体検索かけてみた

4WD の検索結果 約 19,800,000 件中 1 - 50 件目 (0.27 秒)
AWD の検索結果 約 11,700,000 件中 1 - 50 件目 (0.51 秒)

あれ おかしいな
938もうすぐiスポ納車:2006/04/02(日) 18:05:44 ID:MTxpEEJM0
この車は必死こいて乗る車と違うような気がするんだけどな
俺はそう思ってる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:33:16 ID:5FxD8IEF0
優雅なあひるは水面下で必死に水をかいているのさ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:15:02 ID:U2cIbbG10
Rやiだとエンジンに余裕がないから必死こいて回してしまうんだな〜
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:19:57 ID:6YqJfOpm0
>937 その通り

北米で日本産Forester乗ってました。

現地では4WDという言葉は無く、AWDといってますた。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:40:58 ID:FAaLzCI50
洩れはGT乗りだが、関越でiにぶち抜かれたなwww
というか、早い車でゆっくり流すのもいいもんだぞ。
心にゆとりが出来るし、高速飛ばしたところで到着時間はそんなに
変らん。

本気出せばiなんか(ry
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:43:10 ID:/vUL9klV0
4WDはアメリカで登録商標に引っかかる。
だから、一般名詞としてAWDを使うのよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:43:56 ID:yzmW1Bok0
おまえら!
そもそも2000のSOHCで他車抜こうとか考えてる時点で滑稽と言う事に気付けよ。
出遅れて煽られたり、牛蒡抜きされることはあっても追い抜くことは無い。
基本的にはそう考えていろ。
目を血走らせて踏み込んでいるアホには貧乏人乙!と言ってやりたい。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:48:12 ID:+4QQz+Vm0
2.0i納車記念パピコ。
でもやっぱり標準オーディオ、ダメぽ。
スピーカー交換検討します。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:49:19 ID:/vUL9klV0
確かに、GT乗っていても、日本の公道を走る限り、
それ程他の車、形式の車と差は無いけれど、
身の程知らずのミニバンや、偉くなったと勘違いしてる
高級ドイツ製外車を、GTでぶち抜くのが快感なのも事実。

そういう魅力を、つかまるリスクを犯しながら楽しむ事に
病みつきな奴はGT乗るべきだ。そのGTの為につくらた
ややオーバークオリティの車体でマターリ乗るのがNAのりの
楽しみ方だと思う。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:50:55 ID:DYl5IIJE0
マッタリ乗っても楽しいのがレガシーの良いところ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:53:43 ID:dW3PpTcY0
ていうか、i海苔はGTでもなくてましてRでもないわけで・・・。
買う段階でパワー競争をしようなんて思ってない。
GTも試乗したが、はっきり言ってあまりの加速で怖かったヨ。
オイラにこんな加速はイラネってね、瞬間に理解した。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:15:33 ID:8t+WcUje0
装備の差別がなければねぇ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:21:56 ID:A/Fo8jhT0
GTほどパワーもいらないけどRじゃやっぱゆとりがない
2.5Lの6気筒がほしい
そのあたりで過不足ないと思うんだけど・・・

@でも市街地を普通に乗るなら全く問題ない
上り坂と高速の追い越し車線に不安がある・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:22:31 ID:FAaLzCI50
>>948
i海苔が皆おまいのようなら無問題なんだが、
中には営業バンで常時追い越し車線のような乗り方をする香具師(ヒサビサ)もいるのよ。

・・・パワー競争のハナシとは関係ないか。

>>949
「エンジンのみ」異なり、サスや内装には差をつけないという意味ですか?
だったら同意。
iのボンネット裏側の遮音材を廃止するのはどうなのよ?と思う。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:25:08 ID:jIbogurU0
GTでも加速に不満が残る・・・。
WRXにしようかな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:26:11 ID:BfzllkRx0
>>930
街中で踏みまくって8km/L、
5速100km/hで流して(高速ね)13km/L てとこかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:44:44 ID:dW3PpTcY0
>>950
2.5Lの6気筒だと低速トルクはかなりショボくなる気がする。
その点、前モデル、前々モデルの250Tは低速トルクはモリモリで絶妙のエンジンだったのだ。
4気筒にしては振動、騒音ともよく抑えられていて・・・。
ところがOBの2.5iは低速トルクに力強さが感じず、そこそこノイジーなんだな・・・。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 00:43:59 ID:X91hE3sQ0

GT海苔は加速しか能が無い連中
そして、i海苔R海苔を見下して、下卑た優越感を満喫してる連中

自分より遅い車を横目に見下し
自分より高い車をぶち抜いて見下し
悦に入ってる気持ち悪い連中の集まり

ひ弱でガリガリの男が、強くなったつもりで乗っているんだよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 01:54:59 ID:LyXdHHu60
>>953
中央道を5速110〜120キロで12km/Lくらいだったから、
100キロ巡航なら14km/L位は出るんじゃないかと思うよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:06:04 ID:PYDaFtVk0
>>955
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 釣られたら負け…
         /iフ f'辷jァ  |: :__,=-、: / <    そんなふうに考えていた時期が  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  俺にもありました  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:24:13 ID:1costW5w0
ハイパワー4WDが欲しいとして、GTや3.0Rを選ぶ理由が理解できん。
しょせん便利な生活4WDだよレガは。安くて、そこそこな性能がいい(`∀´)ノ彡ケケ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 02:35:13 ID:PYDaFtVk0
      |
      |
      (=)
      J  

              ,,,──-____
           _/´-         \    
 ――――   / /  ./ヽ  `ヾ     ヽ   そんなエサはイナバウアーで
        /  /  |∩|    彡\   |   スルーだクマー
  ――   |  ミ  ( ● )   | ヽ  ).  |  
        |  | | ●   ● / / /   .|
        (_/ ヽ       /| (_/\  |
            ∪ ̄ ̄_|U⌒´|.   |  |
               .(___)   |`⌒´|_
     ──────── ┻┻   .(___)
            ──────── ┻┻
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:00:46 ID:Kwv7ZP9WO
>>957
>>959
絵、上手だね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 03:06:01 ID:BTlih17M0
しょせん便利な生活4WDだよレガは。安くて、そこそこな性能がいい(`∀´)ノ彡ケケ

あんまり皮肉になってないぞ
300万であれだけの性能なのが素晴らしいんじゃないか、レガシィは
安くてそこそこの性能の車を作ることに関しては世界一のトヨタをもってしても
販売はともかく車としての評価では対抗することができなかったんだからな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:00:21 ID:5hJRr2Cd0

その評価とやらも
近年はユーザーから離れた所にあって
恣意的な眉唾物のような気がしてならない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:08:12 ID:3QdBHFHeO
>>946
キミ、童貞でしょ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 07:44:33 ID:xnlyJ5ViO
955
958
ごめん、何回か読み返したが負け犬の遠吠えとしか思えない。GT、3000を買うやつは今までそれなりの努力をしてきたから買えるんだぞ。そんな奴らのどこがひ弱なんだ。上級グレード買えないで吠えているおまえらの方がよっぽど悲しいぞ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:02:57 ID:jFbxLDotO
何ですかこの香ばしい御仁は?恥ずかしいからやめてください。
リアルGTの乗りじゃないな。春(ryですね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:09:24 ID:vxF5iYpl0
2.0i買う人は300万なら違う車買うだろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 15:28:20 ID:JTJowdpa0
ある程度売れてるというのはそれなりの評価だと思う
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:20:26 ID:HcssTKwE0
ディーゼル規制のため、4.2リッターディーゼルMTからレガシー2.0iMTに乗り換えることになりました。
今までは登りでも2速発進でよかったのですが、2.0iの坂道発進とかってどうでしょうか?
1速発進でも辛いですか?
また、今の車は10年で32万キロオーバーなんですが、レガシーの2.0iのエンジンってどの程度持つでしょうか?
今の車は、20リッター缶5000円ほどの安物を5000キロごとに変えてました。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 16:30:38 ID:vxF5iYpl0
プロボックスにした方がいいよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:01:01 ID:JTJowdpa0
どんな車でも20万キロはいくんじゃないの?
普通に整備してたらエンジン自体がだめになることはめったにない
車のいたるところがダメになってきて維持費がかさむから
みんなある程度で捨てるんでしょ

お金さえかけて修理すれば部品がなくなるまでいける

ただスバルの場合トヨタに比べ20万キロまでにかかるお金は高い。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:13:25 ID:9Vct00Lj0
水平対向はメンテ料が高いと聞きますね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:19:54 ID:9jc1tdL+0
>>968
つーか排気量から察するに、クロカン四駆でしょ? 80? サファリ?
あんなのの1速なんて、実際クロウリング専用みたいなもんじゃない。
で、80から乗り換えた自分の感想。
レガ(但しBH5の2リッタ-NA)だけど・・・クロカンの2速くらいの感覚で、1速発進は全然OK。
ただ貴方がディーゼル慣れした感覚のままで、低速トルクを当てにラフな
クラッチワークで乗ろうってのなら、そりゃ全然お話にもなりませんがね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:56:17 ID:XDDnzZtZO
レガヲタキモスwWwWwWwWw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:08:02 ID:XDDnzZtZO
レガヲタキモスwWwWwWwWw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:09:24 ID:8q3aVOqe0
高級感から言えば
世間では
シルフィ>>レガ
だろ?

ということは
実際の値段からすれば
それだけレガは貧乏臭い車
に見えると言うことだ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:44:48 ID:vxF5iYpl0
スバヲタは世間の目とかあまり気にしないんじゃない?
服装に気を遣ってない人が多いし…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:49:41 ID:OmyjobAf0
加速命でない家族持ちの親父なら
安い車の最高グレード買うより高い車の最低グレード買ったほうが乗り心地は満足できます
嫁子供のいる親父に見栄張る車は不要、実用、経済車が一番
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:57:08 ID:QVaqy2zOO
レガシィは良いクルマだよ
ECOモード使ったら全然加速しない
使わなかったら普通に加速するけど
燃料カットとかしてんのかな?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:04:47 ID:pkKF/33M0
i海苔の自分にとって、パワーが・・・とか、高級感が・・・とか言われても・・・
ハァそうですか・・・で終わりだな。
まあ何だな。気に入った高級でない普段使いの腕時計みたいなものだな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:15:25 ID:PAIChff60
べつにカローラで良いね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:25:11 ID:otv+OqWn0
ここは釣り針だらけのスレだなw
そもそも嫌われる理由は何なんだろう?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:51:48 ID:zqcloajf0
BG5のGT-Bのりだが、メンテ料高いと思う。

ターボの熱のせもあるが、オイルシールが速めに劣化するし、
交換の工賃も高くなりがち。通常のエンジンよりオイルシール
交換ひとつとっても、プラグ交換してみても脱着が必要な
部品が多い。

あと、4WDの為、クラッチ交換など行っても、
前輪のドライブシャフトなど取り外す必要がでてくる。
その分工賃が高め。

理想を言えば、10万キロくらいまで本格的な
整備が要らない車で居て欲しい。

タイミングベルト交換時にすべて交換可能な感じが
理想。

ちょっと疑問なんだけど、工賃が安い駆動方式って、FRなのかな?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:57:35 ID:q6Onj7fx0
>>972
そうですか。
まぁ、大丈夫だとは思いますが、
少しは丁寧なクラッチワークを心がけないといけないようですね。
今のはアイドリングでクラッチつないでも進んでいくので、ずぼらな運転になってしまってるかも知れません。。
ランクル77からです。あと半月後に納車予定なんでヨロシクです。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:58:06 ID:5VnBOuR/0
>>982
>工賃が安い駆動方式って、FRなのかな?
まさに。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:58:19 ID:KYDNrV9i0
カムリに決めた
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:59:44 ID:awPzVKBB0
レガシイのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでBG GTBを
抜いた。つまりはGTBですらレガシイのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:08:17 ID:n5Wh7zsjO
>>986
お前S14最高スレ立てたやつだろwww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:11:08 ID:twVdTxzP0
>>987
ちょっと受けた、必死さにw
GTOのやつでしょ、986のは。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:16:21 ID:3fUx1VcTO
マフラーでサイレントハイパワーというやつを付けたいんですけど誰か付けている人いませんか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:21:19 ID:bTnW2NZE0
>>1-989

バーチャファイター

991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:33:53 ID:pkKF/33M0
>>988
なるほど、>>986は「S14の4ドアのNA」→「GTOのATのNA」→「レガシイのATのNA」に変えたんだね。
やれやれ・・・。(´・ω・`)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:38:38 ID:8Chxg48a0
次スレ
スバルレガシィ■NA専用■ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144074972/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:45:27 ID:FpohJiyU0
あぁ気がついたら993だった。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:05:09 ID:eEihkzrN0
1乙
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:36:30 ID:7ooC3AzS0
ume
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 02:38:31 ID:7ooC3AzS0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 03:00:27 ID:7ooC3AzS0
産め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 03:01:45 ID:7ooC3AzS0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 03:02:56 ID:7ooC3AzS0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 03:04:04 ID:7ooC3AzS0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'