スバルレガシィ■NA専用■ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルオフィシャルWEBサイト
http://www.subaru.co.jp/index_h.html
http://www.subaru.co.jp/legacy/index.html

スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/index.html


|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2【過去スレ】:2006/04/03(月) 23:37:08 ID:pkKF/33M0
スバルレガシィ■NA専用■ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141072475/
スバルレガシィ■NA専用■ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137586361/
スバルレガシィ■NA専用■ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130252608/
スバルレガシィ■NA専用■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122189815/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:40:06 ID:Y9Xzqgqr0
>>1
乙!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:13:29 ID:Kg7RLIIZ0
>>1
お前カッコいいぞ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:56:13 ID:0Nq0X5bk0
試乗して色眼鏡無しの意見を述べると

4ATでは2速の領域が広すぎて
使い辛い酷すぎる
良く我慢できるな

この一言に尽きますね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:45:47 ID:OxrEsbjhO
4祈祷NA選んだ時点で加速とかスムーズさには期待してないし、
2速が多少苦しくても気にならんよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 08:51:04 ID:24TsXN8I0
吸排気系、とか点火系
足回りとかいじってる人います?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:12:33 ID:g8NC41x30
いじってどうするん?

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:11:55 ID:rd6w+nsw0
2.0Rですが、乗り心地に丸みが出てくるというか、足回りが馴染んでくるのは、
だいたい何万キロくらい走った後でしょうか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 15:21:55 ID:kmNgXnhI0
>>9
10万
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 16:25:09 ID:eMJmzEbiO
シートが合わないなぁ。
社外に変えるのも嫌だが、なんとかならんかな…
みんな腰痛くならない?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:51:16 ID:OLzqChsV0
尻をシートの奥に押し付けて背筋を伸ばすとオケ
(要再セッティング)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:03:07 ID:aUfhL2uR0
シートは糞
どんなに弄くろうと
どんなに言い訳しようと

某雑誌では
ATは気持ちよさをスポイルし
乗り心地もドライバーズカーとして
みても安定感・高級志向とも中途半端

さらに内装は一昔前のものと酷評
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:31:54 ID:g/rG1Ku20
そりゃレガシーはスポーツカーでも高級車でもないからね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:38:22 ID:Shy69hyGO
BPの内装はかなり良いと思うが
ECOモード付いてたら加速が鈍い
ECOモードなしなら普通に加速する
燃料カットかなにかしてるのかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 21:45:55 ID:jhQpcaXY0
>>11
合わせるのには結構苦労したよ。
俺も>>12のやり方で合わせて、それ以降は楽に運転できてるけれど
多分体格によってはどうにもならんのじゃないかな。
1711:2006/04/04(火) 22:04:39 ID:QM6MrKmq0
そうかぁ・・・座り方変えるしか方法ないんだね。
他は特に不満ないんだが、辛いよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:20:52 ID:rNEks+sj0
>>17
すぐ慣れる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:30:27 ID:J1u9f0QH0
>>17
まともにハードに走ろうとすると良い姿勢になるから、その姿勢が
どっちかというとシート深く腰掛けて、背もたれは直角に近い感じで自然に背筋を伸ばした感じに落ち着く。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 22:39:24 ID:g/rG1Ku20
オレはシートを寝かせ気味の方が楽だけど
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:18:12 ID:vEdxg7cm0
俺もちょっと寝かせ気味。でも深く座ってる。
シートを少し前よりにするから、ハンドルからの距離が近くなるので自然とこうなった。

座面がやや沈み込むのでシートを少し前よりにすると足が曲がり楽になる。
シートを後方にすると足が伸びてシートに当たる。
そのまま無理して足を伸ばすと足が痛くなる。足を曲げると腰が浮くので腰が痛くなる。

と、勝手な俺の解釈。
腰は全く痛くないし、全く気にならん。

おまいらに合うかもわからん。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:21:40 ID:SvPdRkGu0
俺は以前の車からふつーに>12の座り方してるけど、
全然腰なんて痛くならないけど。
みんな普段どういう座り方してんのよ?
つーかちょこっと走っただけで腰痛になるんじゃ
車なんか乗れないじゃん。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:06:03 ID:c454yk1/0
俺はシートはまったく問題ないな。
腰痛くなる人は何歳ぐらい?
若い人でもそうなら問題なんだろうな。
24 :2006/04/05(水) 02:03:39 ID:dx/jAi+C0
前の車で>21の座り方をしていたけど、
ある日突然、腰が悲鳴を上げました。

やや寝かせの状態から、体をちょこっとだけ起こす動作が
腰に負担をかけていたっぽい。

レガに乗り換えてみたものの、圧迫される様なシートの違和感や
クラッチのミートポイントの違いとかで
納車されてから一ヶ月、いまだポジション決まってません・・・。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 07:49:32 ID:DcfzX80Z0
最近の車でこれより酷いシートあるの?
マジで!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:19:43 ID:TnmVVjJO0
>>24
シートに深く座っていれば少しくらい寝かせても大丈夫だよ。
問題はシートを後ろにやり過ぎること。
足を伸ばそうとするから腰が浮く。
まあ、これで寝かしすぎたら最悪だろうな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:38:42 ID:a7+CHPgCO
2.0Rを買って足回りやらなんやらGT化するのと、
GTからターボ取っ払って最強の2.0R化するのとではどっちがいい?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 10:56:24 ID:RyvHHAd30
なんーじゃそれ
2911:2006/04/05(水) 15:23:44 ID:6jgjqGxh0
シートに深く座り、今までより若干立ててみたら良くなったよ。
やっぱり座り方が悪かったんだね。

レスくれた方ありがとさん
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:54:57 ID:08zGMEN30
>>24
重要なのは、
1.シート深く腰掛けて、背もたれをできるだけ立てる
2.運転しやすい位置までシートを前後に動かす。

あとは、座面を、シートの奥(背もたれ側)を最低にして、
足の長さに合わせてシート手前(ペダル側)を上げていけば、
手の長さと足の長さも調節できるよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:01:14 ID:GfvF800+0
シートも動力性能もイライラするよね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:26:25 ID:rt/4aFwc0
>>27
ターボ取ったら、単なる圧縮比の低いNAエンジンになるんじゃない?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:31:36 ID:gAbZiMuO0
>>9
もしかして乗り心地が悪くて失敗したと思ってるのかな。
乗り心地に丸みなんか出ませんよ。
硬いサスに45タイヤですから。
要するにスバオタ向けサス設定。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:36:25 ID:08zGMEN30
>>9
劇的な乗り心地改善は、2.0Rなら16インチにインチダウンした方が良いと思いますよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:37:28 ID:UYKX4AKG0
街乗りや山道での使い回しや動力性能
とうの視点から見れば

スイフト>レガ

でしょ?評価もやけに高いし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:38:58 ID:5jqwCamH0
良いシートや加速の良い車欲しかったらもっとお金出して
高い車買えば良いのに、みんなレガシーに何を期待してるの?
この車はファミリー車なんだから変な高望みはしないの
俺はIのBスポで十分満足なんだけどな

良い車欲しかったらお金をもっと出しましょうよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 07:27:33 ID:DaO+8fac0
レガシィ買っている層は
多人数乗せることが無いので流行のミニバン買うだけ無駄なんだけど
コンパクトカーではみっともないと漠然と先入観を持っているせいか
何となく早さだとか安定性の企業イメージ戦略にのせられてレガ買っている
そんな感じかな。
実際はコンパクトカーと比べて居住性、使い勝手
外装や内装の仕上げ、建付け、燃費に至るまで
何のアドバンテージも無い状態
売上自体が如実に表している
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 08:20:21 ID:ix2+fTUt0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 12:53:07 ID:wblYjriE0
過去ログだと、2万キロ越えたあたりで乗り心地が少しマイルドになったって
報告なかったか>2.0R

GTでは、そういう話もよく聞くね。
雑誌の長期テストの記事でも見たことあるよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 15:10:41 ID:VNuS9B1HO
悪く言うとビル足の方がはヘタリが早いってことか、、、
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 19:19:56 ID:wTv/V71P0
ふつうショックは抜けるとバネが勝ってフワフワ揺れが収まりにくくなるけど、ビル足はヘタると振動を吸収しなくなってガタガタと乗り心地が悪くなるね。あれはなんでかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 16:08:04 ID:EoOKTMqe0
>>39
ヘタったんじゃなくて、アタリがついたんではないの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:02:44 ID:mhHtODAJ0


レガのスレが荒れるのは





似たようなスレを乱立させるから





よって





終了





44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:30:56 ID:wkpj27FU0
ブラックインテリアセレクションはB4にはないのか・・・。
ちょっとorz。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:22:51 ID:mhHtODAJ0











−−−−−−−−−−−−−−−−−−完−−−−−−−−−−−−−−−−−−
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:30:13 ID:1Jejnj1v0
レガシー乗りは、マナー悪い奴が多い
何故か?
迷惑だからやめてくれ
キモオタが多いのかなあ
健全なスバルファンよ増えてくれ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 18:45:46 ID:rwDoLAuT0
そうか?DQNミニバンやカローラのワゴンよりは全然おとなしいと思うが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 10:24:43 ID:LhkjRMG1O
荒れてるところ失礼しますよ

今日B4の2.0iBスポ納車。
やっと軽から解放されたのでウレチイ(*´д`*)
ビンボー人の俺乙。

これから思う存分楽しんできます(・∀・)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 11:15:12 ID:besw39UaO
キモオタは多いが、マナーは悪くないと思うぞ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 12:51:33 ID:CnV2o70I0
そうだそうだ!!
俺はアニヲタのガノタのキモヲタの毒男だけどマナーは良い子だお

>>48オメ!!
俺も今日納車だった。GT。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 13:14:01 ID:R52dHCWP0
>>48
ナカーマ。オイラも半年前からB4 2.0iでつ。
ドッギューンという加速はないが、一人で乗るには十分。
走ってきたら感想聞かせて。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 14:36:16 ID:4HKFCMYt0
>>51
>一人で乗るには十分。

モノガナシス
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:27:41 ID:L/O2+eoH0
>>51
助手席誰も乗らず…テラツラス
54名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/09(日) 16:31:25 ID:VMztfps80
1人だけずっとレガシーって書いてるのがいるんだよね
(・∀・)ニヤニヤ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 16:47:45 ID:dUriAbab0
マナー最悪を自負しているんですが、買ってもいいですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:44:05 ID:xfIBOz0m0
2.0iのいいとこおしえて
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 19:12:07 ID:n4no71rEO
四速ATですが、三速のみ、繋がる時、回転が上がってから繋がるんだけど。
クラッチが滑ってるみたいな感じ。
9万キロ、AT寿命なのかな。
費用幾らかかる?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:09:23 ID:O5RvKrIG0
>>56

4WDにしては、かなり良い燃費。
安っぽくないのに、シビック2Lよりお得な値段。

>>57
ディーラーで聞いたら?
ATF交換で改善しないなら、直すよりも、乗り換えじゃない?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 06:27:42 ID:i3hJyR7XO
>>58 ありがと
やっぱりそうなるよねェ
タイベル換えなきゃヨカッタかなァ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:38:25 ID:6IzCPk070
2.0iは80km/hを何回転で走れますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:13:47 ID:FfkzNxCJ0
>58
多分かなりの領域で4WDになっていないと思う。
横風にも弱いし、直進性もいまいち。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:49:07 ID:6IzCPk070
レガシィって普通は2WDで走ってるの?
滑ったときだけ4WDになるやつ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:02:29 ID:3HZ+7oP/0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:31:41 ID:FfkzNxCJ0
基本は100:0のような気がします
なにかあったときだけ後輪にトルクを伝える
つまりスタンバイ式に近いと思いますが
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:36:34 ID:6IzCPk070
じゃあホンダのへ4WDと同じかよーー
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:38:58 ID:faq4qRKJ0
アクティブトルクスプリット方式

駆動力配分は50:50〜100:0までの間で最適化(基本は60:40)。安定志向の4WDシステムで、
レガシィ2.0 NA、アウトバック2.5i、フォレスター2.0 NA、インプレッサ1.5に採用。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:52:19 ID:QPq/ppTOO
>>64

いい加減な事書くな。
このタワケが。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:07:56 ID:6IzCPk070
ほおほお
なんとなくわかってきた
レガシィのGTとか3.0Lのは違うの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 18:25:57 ID:6Li3M0a80
7048:2006/04/10(月) 19:35:34 ID:7ssdbz20O
>>48です。
高速走行はまだしてないからわかんないけど、とりあえず街乗りでの感想。

低速時のトルク感はSOHCといえどもかなり感じます。加速もターボのようなきつい加速はないけど、
80`ぐらいまでは気持ちよく加速します。エンジン音は2500回転ぐらいまでは静かですが、
踏み込むとボクサー独特の音が結構聞こえます。
ハンドリングはややオーバー気味かな?と感じました。
以外と小回り効きますね。前の車がアンダー傾向だったから切りすぎちゃう。

ブレーキはふわっと効いてでピタっと止まります。これは感覚といい、効き具合いといい、かなり(・∀・)イイ!

サスは…この感じは好みが別れるのかな?結構固めなんですが、ゴツゴツ感ではなくて、ガタガタ感がするような感じが…。馴染んでくると変わるんでしょうか。

とりあえずこんな感じです。まあ前の車が軽だったから全てにおいて良く感じるんだけどね…。
慣らしが終わったらぶんまわしてみますねー。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:36:52 ID:9zdFRx4YO
今のレガシィって、排気干渉なくしたから、俗にいうボクサーサウンドって聞こえなくなったんじゃなかったっけ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:40:01 ID:7ssdbz20O
>>71
踏み込むとやっぱり独特の音が聞こえるよ。
まあ昔ほどじゃないんだろうけど。
低回転時はかなり静かだけどね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:56:09 ID:wA8kgJjO0
>>70
小回りとアンダー・オーバーは関係ないわけだが
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:08:10 ID:hp8cWXkp0
>>70
>ゴツゴツ感ではなくて、ガタガタ感がするような感じが…。
>馴染んでくると変わるんでしょうか

変わりません。程度の差はあってもレガシィはどれも
ゴツゴツガタガタのチューニング。
レガオタ以外には好まれません。
7558:2006/04/10(月) 21:27:20 ID:Tubjo7hY0
古いレガシィのMTのりだから、ATのやつは解らんが…
スタンバイと違って、スタックしにくいと思うよ。

底すってタイヤ空転するまで何とかなる(笑)

まぁ、これでもみれ。
ttp://www.volvocars-japan.com/contents077.htm
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:02:18 ID:J/wKfRsA0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:04:13 ID:N6x9GHyq0
昨日、日曜日に納車になりました。
IのBスポ
家の近所しか走ってませんが信号で止まったときのアイドリング
すごく静かでおどろきました。
オートマなのにエンストしたのかと思ったほど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:10:46 ID:3pRsk1dG0
>>76
だね。スタンバイ式じゃないよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:13:16 ID:ypMo8phz0
>>76
どこが?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:14:06 ID:rrV8pEaX0
>>48
BHのSOHCモデル乗っているけど買ったときから柔らかいけど粘りのある足回りだな。
GTより地味だけどしっかり仕事をする感じが個人的に好きなんだが。

今のモデルはみんな足が固いのかな?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:16:27 ID:pu6FJr8r0
アクティブトルクスプリットって方式自体がスタンバイ4駆に使われる方式。
だからそのように書かれてしまう。半分正解で半分間違い。

一応フルタイムであるが、中身はスタンバイ式の簡易4WDと変わりない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:17:47 ID:ypMo8phz0
>>78
あ、それね。確かに間違ってるわなw

>>81
アクティブトルクスプリット≠スタンバイ
パッシブトルクスプリット=スタンバイ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:19:38 ID:qME0DvQHO
>>73
あーそうだね。書き方が悪かったスマソ
小回りが効くのとオーバーステア気味のハンドリングで、
曲がるときハンドルを切りすぎちゃうって意味にとってくれると有り難いです><

>>74
そうですか変わりませんか…。まあ気になるのはこれぐらいなので、慣れるようにします…。
しかし悪いとこばっか反応しないでイイところにも同意してくれよおまいらヽ(`Д´)ノ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:23:56 ID:pu6FJr8r0
>>82
お前が間違い。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:29:57 ID:ypMo8phz0
>>84
あのー
アクティブ、パッシブ、スタンバイ、それぞれ意味分かってる?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:34:23 ID:pu6FJr8r0
アクティブ=電子制御
パッシブ=それ以外

スタンバイ=普段は2駆

何度もいうがアクティブトルクスプリット式はスタンバイ式4駆で使われる4WD方式。
電子制御だからフルタイム4WDにも出来るが、もとはスタンバイ式。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:39:52 ID:ypMo8phz0
ちょwww
英単語勉強して出直せ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:43:54 ID:pu6FJr8r0
ちんぷんかんぷんなこと言ってねーで、4駆システムについて調べろよw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:45:22 ID:3pRsk1dG0
>>86
世界で初めてアクティブトルクスプリット4WD(ACT-4)を搭載した市販車は
アルシオーネVX2.7 (AX9) でおk?

# VTD はアルシオーネSVX に初めて搭載
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:49:22 ID:JhbNjKEN0
駆動力本当に60:40か?
確かに普段は100:0に近いような気がするけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:49:30 ID:qME0DvQHO
えーと、今の話をまとめると、
レガシィの4WDの効き方は、普段前輪駆動で、なんかあると4駆になるってことか?
アクティブだのパッシブだのよくわからん。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:52:23 ID:AHfDxGd20
ワシが昔乗ってたBGのNAには緊急時にFFにするためのヒューズがあった
おまえらあくせく働いてGTか3リッター買え
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:52:53 ID:pu6FJr8r0
>>90
60:40で合ってるが、100:0でも合ってるぞ。
スタンバイ式4WDを一応フルタイムにしただけだから。w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:56:24 ID:Dvkx7GTg0
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/torukusupuritto4wd.html

ここにそれらしきことも載っているな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:57:36 ID:1h/R8hC30
>>86
お前が嫌いになれないよ
でも、英単語の勉強頑張れよw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:58:08 ID:Q6TylcYi0
普段は60:40なの?
100:0が基本だと思ったから買ったのに…騙された
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:59:01 ID:IMzG7NBX0
>>96
ためしにスバルを訴えてみてくれw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:01:21 ID:JhbNjKEN0
エコランで高速を流しているときなんかは60:40とは思えない
FF (100:0) かそれに近いと思う
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:03:52 ID:ypMo8phz0
>>91
アクティブは滑りそうな状況を判断して積極的にトルクを伝える仕組み。

パッシブ=スタンバイは滑るまでは働かずに待機してて、滑っているとき
にだけ働くようにな消極的な仕組み。

レガシィのACT-4は前者、これだけ解ってれば良いよ。

>>90
正確なトルク配分はACT-4の中の人にでも聞かなきゃわからない。
だけど概ね80:20〜50:50(厳密にいうと直結になっているだけ)の間で常に
変化していると思っていればok

>>93
だからアクティブ制御になった時点でそれはもはやスタンバイとは呼べんだろ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:05:06 ID:wNcdeDDV0
>>93
スバルのは100:0にはならないよ。
一般的なアクティブトルクスプリットはそうなるけど。
でも、アテーサもアクティブトルクスプリットであることを考えると
むしろ制御次第ではVTDよりも優秀wwwww

しかもVTDは50:50から35:65までしか可変しないのに
スバル式ATSは95:5〜50:50までと可変範囲も広いしwwwww

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:05:30 ID:JhbNjKEN0
それにカタログにもアクティブトルクスプリット式だけトルク配分は一切書かれていない
結局はスタンバイ式に近いが正解か
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:09:18 ID:Q6TylcYi0
普段は100:0にした方が燃費も良くなるし絶対良いよね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:13:18 ID:ypMo8phz0
>>102
それ、何かの勘違いだよ。
トルクを配分していないときにプロペラシャフト〜ドライブシャフトまでをフリーに
できれば100:0の意味もあるだろうけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:20:57 ID:ypMo8phz0
>>100
可変の範囲が広けりゃ良いってモンでもねーべ。
トルクスプリット式の範囲が広いのは片方を切り離せるからなんだし。

ちなみに最近のVTD-AWDの配分は45:55だからね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:39:32 ID:3pRsk1dG0
>>98
オレはMTなんで知らないんだが、いまのACT-4はヒューズ外してFFに切り換えられないの?
できるならやって試してみてくれ。
10658:2006/04/11(火) 01:42:03 ID:dzsbiZmY0
ややこしいなぁ。
MTは潔く50:50だ。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:45:36 ID:AHfDxGd20
やっぱあるのか?>ヒューズ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:52:51 ID:dzsbiZmY0
思うんだが、完全にFF状態にしても、
リアタイヤを引きずり、それによって回転する
ドライブシャフト、デフ、プロペラシャフトが
回るんだよね?

タイヤがたわんでしまわない程度に駆動した方が
効率よくない?

(ってか良いってスバルの技術者が書いていたような)
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:56:32 ID:AHfDxGd20
ドライブシャフト、デフ、プロペラシャフト

取る→捨てる→燃費向上
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:15:29 ID:uzCWsrNk0
なんだかなぁ・・・
2.0・NA・AT(=ACT-4)乗りは
取説の牽引する時の注意事項を頭に叩き込んでおけ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:16:00 ID:3pRsk1dG0
>>108
そう思うけど、エクストレイルなんか2WDモードだと省燃費って説明があったりして。
トヨタのVフレックスフルタイム4WDとやらも普段FFで燃費が優れると言ってるし。
機構が似ていても制御が違うからなのか?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:21:34 ID:hk/uGjBxO
シャフトが完全に停止するなら多少燃費がいいのでは。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 07:35:14 ID:dzsbiZmY0
ま、ある程度リヤにも常に駆動している方が
スタビリティは上がるだろうし、
発進時にリヤにも駆動していないと、
低ミュー路では空転が始まってしまって
スタックしやすくなるからね。

その辺完全に無視しているスタンバイ方式の
4WDは価値が低いとおもってしまう。
例のボルボの様に。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:39:38 ID:kkD1Psko0
燃費とかいう人は、FFのレガシィが出ればいいということだな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:13:43 ID:7rsaGr7qO
後輪フリーにできた方がクラッチ滑らせながらつないでるエネルギーロスがなくなる分、
燃費は良くなる気がするが。
スバルがそうしないのはイメージの問題じゃないかな?
後輪フリーにしないことで、ごく普通のFFベースAWDも本格AWDっぽく宣伝できる。
ボルボ、ウィッシュ、アテンザ等とほとんど同じメカニズムでも、
後輪側配分0〜5%の領域をソフト制御で殺すだけで、なんとなく格上な気がするだろ?

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:46:05 ID:dzsbiZmY0
まぁ、制御しだいって事はあるけど、レガシィやインプレッサを
FFベースのAWDって切って捨てるのは強引だと思うよ。

他の横置きFFベースのAWDで、リヤよりに駆動力を配分することは
出来ないと思うけどどう?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:32:49 ID:FOpM9/D90
>>116
ん?アクティブトルクスプリットならリアよりに駆動力配分できないぞ。
あくまで主の駆動力から分けて補助的にリアが駆動するだけだ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:02:14 ID:VAHJrR7L0
>>115
通常走行時は前後の回転差が発生しないのでクラッチの滑りも無い。
スバルが後輪をフリーにしないのは>>108の理由で正解。

ちなみに他社のトルクスプリット式はクラッチがプロペラシャフト後端にあって
引きずられる部分が少ないので後輪をフリーにしたりもするけど、それが実際
燃費の向上に効くかどうかは微妙。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:44:31 ID:YpKxEZPT0
レガシィ乗ってる人でも、>>116みたいな勘違いしてる人って多いよ
スバルがわざわざユーザーを勘違いさせるような情報の出し方をしてるのは
問題だよな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:51:16 ID:9/iV/g4Z0
>>116みたいな勘違いって、VTD-AWDの説明読んでACT-4も同じだと思っちゃうからだよな。
カタログやサイトをよく読めば二つは全く別のシステムだってわかるんだけど、でも普通はそこまで
理解できないよなぁ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:58:39 ID:sCfZxLzX0
オマエも「勘違いしてる」って絶叫してるだけでちっとも技術的な解説ができてないな。
知能は中学生で止まってるのか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:59:15 ID:sCfZxLzX0
すいません、誤爆しました
123116:2006/04/11(火) 16:14:18 ID:dzsbiZmY0
ははぁ成るほど、色々タイプがあって、
フロントへは直結でリアへ駆動配分するのが、
ACT-4ってやつなのね。

でも、MT選べば全部いっしょでしょ?
LSDのセンターデフで電子制御なし。

リヤへの駆動配分が少ないって一々
気にしなくてすむしな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:05:01 ID:kEVi1lR50
初めに4WDについて聞いた者なんですが
難しすぎる・・・
あほな質問します
駆動力配分が50:50〜100:0であるなら後輪が浮いた状態なら
アクセル踏んでも後輪は回らない?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:17:27 ID:y1uoSDHL0
おれの予想だけど、発進時のトルク配分が60:40なんだと思う。
全輪問題なく発進されれば100:0までスムーズに移行されると。
50:50は2速ホールド(スノー)モード選択時でこれまた発進の一時的なトルク配分。

みたいな〜w すべて推測です!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:19:43 ID:Q6TylcYi0
ハンドルめいっぱい切った時は100:0だよな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:21:38 ID:UjGxx5yf0
>>124
あほな質問します
>後輪が浮いた状態なら
どんな状況かよくわかりません。
誰かに持ち上げられてるとか?w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:39:59 ID:yRhDDEqhO
いぢわるしないで答えてやれよ。この素朴な疑問が頭を痛めるんだぜ
124
う ん
129軽乗り:2006/04/11(火) 18:03:53 ID:IEpqlBbIO
2.0iはかなり遅いって聞いたのですが、どのくらい遅いんですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:05:04 ID:7rsaGr7qO
ノア以上 ウィッシュ未満
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:08:55 ID:UjGxx5yf0
>>124
発進時は後輪へもトルクを伝えるような制御になっているはず。
それ以前に、前がグリップするんだったらもし後が回らないとしても無問題。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:09:02 ID:/0zVikX7O
Wishって1.8Lなのに速いんだ。
スタンバイ式の四駆だから??
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:11:45 ID:Q6TylcYi0
目糞鼻糞レベル
速さ求めるなら最低2Lターボ以上
NAなら3L以上に乗れ
134軽乗り:2006/04/11(火) 18:13:24 ID:IEpqlBbIO
やっぱりそのぐらいの位置ですよね↓
ウエイトレシオとかヴォクシーと同じぐらいですしね…
購入していろいろ外装いじろうと考えていたのですが、オオカミの着ぬぐるみを着た羊はダサいですよね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:54:11 ID:7rsaGr7qO
なんだかんだ言っても、クルマも人も見た目が大事
好きにいじれ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:39:51 ID:hXQ20Sq60
>127
     ┌──┐
   ←└○──○┘
 ┏━━━━━━━━━━━
 ┛
真横(切断面)から見てこんな段差がある場所に
後退していって、後輪を脱輪した状態・・・

そんな亀の子になったBF(MT)を
BG(VTD-AT)で牽引して上げた経験があるw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:20:08 ID:ZE+g5ZID0
WISHにもなんちゃって3ナンバーあるんだな。
ショボイオバフェンついてたw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:49:13 ID:onlGApgX0
スバルのAWDなんだけど、
本格的4WDに乗りたいのなら、ターボか3L
もしくはMTに乗れってことで、ファイナルアンサー?

MTのAWDって乗った感じ、ATの物とは
違いを実感できますか?
今、他社製FR車AT、MTそれぞれに乗ってるんだけど、
AWDって乗ったことないのでどんな感じかなと思って。

MTは運転が楽しいですね。渋滞は勘弁してもらいたいけど。
139124:2006/04/11(火) 21:52:38 ID:kEVi1lR50
以前リベロの4WDで雪道ではまったんだけど
後輪はほとんど周らなかったんだ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:27:30 ID:NlrV7hAy0
>>136
なるほどw
でも亀の子状態になったんだったら駆動形式はあんま関係ないな。
どんなに優れた駆動形式でもトラクションが抜けたら意味無いしね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:33:14 ID:oUVDtG1w0
そういえば同じACT-4を積んでいる旧型はトルク配分が
前:後 50:50〜65:35で可変(100:0にはならない)と書いてあったような
気がするけどだれか覚えていない?

 それにしてもスバルもイマイチ微妙なシステムを使ってないでMTと同じ
センターデフ+LSDでシンプルにした方がコスト落とせるのでは?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:21:11 ID:TVzztgny0
まだやってたんだ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:21:46 ID:JNdpKDdu0
>そういえば同じACT-4を積んでいる旧型はトルク配分が
>前:後 50:50〜65:35で可変(100:0にはならない)と書いてあったような
>気がするけどだれか覚えていない?

それ、VTDのほうじゃない?
最初は35:65だったんだけど今のは45:55なんだよな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:45:12 ID:nihRQbIX0
>>141

下位グレードのNA、ATの場合、動力性能よりも燃費を重視して選ぶ人が少なくない。
省燃費を売りにしたオンデマンド型改のアクティブトルクスプリットの方がマッチする
んだよ。適材適所ってことで。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:43:05 ID:G5a9AqhH0
2.0i買おうと思うんだけどどんな4WD?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:45:18 ID:GVuR1OYl0
ホンダの手抜き4WDよりはマシな4WD
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:39:07 ID:UAmn+AkrO
VTDのメリットって何?
可変範囲を狭いし、燃費も悪い。

他社でも採用が少ないみたいだし、結局はATC-4以下のダメダメ四駆か。


148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:49:10 ID:kBhjx6Av0
>147
雪道で乗り比べればVTDの優位性は分かる
が、「他社でも採用が少ないみたい」とか言ってる奴には理解できないかもしれない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:10:08 ID:eGXOS5ayO
後輪側にトルクを多く配分したFRっぽいスポーティーな操舵性がウリだろ

ATSとVTDの違いは、ちょうどFFとFRの差に似てる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:27:47 ID:kBhjx6Av0
携帯からカキコんでATC-4とかATSとかオモシロイ奴がいるな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:06:56 ID:eGXOS5ayO
ケータイだとアクティブトルクスプリットは入力がタイヘンなんだよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:23:44 ID:9ZoRqFgUO
根本的な違いは動力の伝達にギアを使うか油圧を使うか。MTとATの違いの様なもの。ギアのほうがレスポンスがいい。
と認識してるけどどうなの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:36:35 ID:RS9vloT60
センターデフ方式のAWDに多板クラッチ付けてトルク配分可にしたのがVTD
FF車に多板クラッチ付けてAWD化したのがアクティブトルクスプリット
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:17:46 ID:UAmn+AkrO
先代のFRよりのVTDだと、雪道でFR同様不安程なので、現行ではセンターよりの配分に変更されたとききました。

ってことは雪道で不安定なVDTってますますダメダメ四駆か。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:22:26 ID:nMi78Pfa0
スバル車を買うならVDC+VTDの組み合わせがオススメ

http://corism.221616.com/articles/0000037825/
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:17:05 ID:p9sEicqM0
セレナやウィッシュにすらブチ抜かれるレガシィ2.0i
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:32:24 ID:nMi78Pfa0
加速力は1割ほどセレナやウィッシュの方が上だと思うが
それくらいの差ではぶち抜けません
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:37:33 ID:h4o7ysdzO
セレナに加速で劣るんか?嘘だろ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:58:41 ID:iP+meuvS0
>>158
マジです
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:59:01 ID:q2T2LflB0
2.0iならそんなものでしょ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:20:44 ID:UAmn+AkrO
レガシィって遅いんだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:09:37 ID:fOaJClsKO
セレナは燃費が6キロ台と聞いた
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:21:47 ID:YH6bNbbv0
>>162
セレナの燃費は10・15モード燃費(km/L)12or13km/L
そんな車でリッター6なんて
よほどのチョイノリでもしないと無理だろ。

セレナにしろ2.0iにしろ必要十分な性能はあると思うのだがな。
性能をフルに出せば東関道でGTRだってぶちぬけるだろうさ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:27:57 ID:NWH/hq6I0
>>157
ほほう、1割も違うのか。
とすると2.0Rと2.0iの加速力の差が7%くらいだから
セレナとウイッシュは2.0Rよりも加速力だけは上ということになるな。

加速力ランク
MT&AT3.0R>>>>>MT2.0R>MT2.0i>ウイッシュ>セレナ>AT2.0R>AT2.0i なのか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:54:49 ID:3OyA0o+a0
290 なはさん UID:4111578566034345
2006/01/06 22:25:36 ID:1596432

日本仕様2.0Rの公式記録は見当たりませんが、輸出モデルの記録はスバルの海外サイトにあります。
但しレギュラー仕様で出力が劣ります。以下から好きな国を見てください。ドイツでは最高速度と
0-100km加速のメーカー保障値表示が義務付けになっているのでオススメ。3.0R等も記載されてます。
http://www.subaru-global.com/worldwidenetwork/index.html

ちなみに、2.0R輸出モデルはの公式記録は以下。
121 kW (165PS) / 6,800 rpm
187 Nm / 3,200 rpm
Max spped 214km/h(5MT), 201km/h(4AT)
0-100km 9.5sec(5MT), 11.4sec(4AT)

日本仕様はもう少し速いのでしょう。
なおMTとATはGTの様に共に5速の場合でも0-100km/hは1秒位の差があるのが普通です。
2.0Rの場合は結構大きな差です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:58:28 ID:PNXahahG0
NAで加速とか気にすんなよ。燃費がよければいいんだろ。別にスポーツカーなわけでもないし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:04:07 ID:IKlBPHSo0
ウィッシュ1.8の0-100km加速が11秒台。
セレナ2.0が12秒台でレガシィ2.0iは13秒台。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:08:03 ID:3OyA0o+a0
オデッセイ2.4L(ノーマル) 12秒台
          (アブソルート) 11秒台 

http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/211/index.cfm
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:10:55 ID:U+DXel0E0
>>167
てことはインプ1.5とレガシィ2.0くらいの差が
レガシィ2.0とウィッシュ1.8の間に存在するわけだね。ビックリ!!w
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:23:53 ID:9R9QKyCG0
ふ〜ん。しかし加速重視ののヤシは2.0i ATは選ばね〜だろ。
それでもオイラにとってはECOモード解除すれば十分なんだよな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:28:28 ID:3OyA0o+a0
そうだね、2.0i買うような人は4000回転以上回さないだろうから
0−100km加速タイムとかは無意味だろうね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:42:30 ID:qOTCHzR30
>>166
おまいの意見間違ってる
フィッシンぐか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 07:26:25 ID:Y3shURy90
なぁ、みんなしてそんなにアクセル全開で走るの好きなのか?
いつでもマターリ走るの方の俺としては少数派なんだろか。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:10:54 ID:GKQ/qBkI0
んなこたーない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:12:40 ID:RBel6mSmO
動力性能が高いと、とばせるだけじゃなく、運転に余裕ができてまったり感も増すよ
とばすにしても、まったり走るにしても、加速性能は高いにこしたことはない

まったりが好きだから加速性能はどうでもいい、にはならないと思う

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:32:05 ID:3OyA0o+a0
2.0iでもマッタリ走るのに十分な性能があるってことだろ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:04:49 ID:LTWaHSrM0
普段はまったり燃費よく走りたいけど
追い越しかけるときとか急な上り坂とか
加速力がほしいことがある

もっといろんな車種の0−100km加速タイム教えてください
参考にしたいんです
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:08:22 ID:BnfBl+dpO
好みはそれぞれ、って事でいいじゃない。
早過ぎてエンジンブン回せない事にフラストレーション溜まる人もいるって事です。
俺はバイクに乗る事もあり、その傾向が強い。使えないパワーはいらない。
そんな俺は、BCターボ、BDターボ(280ps)、今はBEのRS(MT)乗り。
吸排気、コンピュータは変えてあるけど、フィーリングが変わってるたけで、
馬力なんてたいして変わってない。
でも歴代の中で一番気に入ってるよ。
正直ターボはウンザリした。
もちろん、レガシィってクルマに俺が求めてるものがミスマッチなのもわかってますけどね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:19:46 ID:BtUDV0oaO
2.0iはやっぱりもう少し加速性能良い方がいいかな。
ブレーキ踏みまくりのおばちゃんマーチを追い抜くのにちょっと苦労した。
まあ普段は全然気にならないんだけどね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:20:08 ID:3OyA0o+a0
>>177
ターボにすればいいじゃん
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:38:29 ID:24GYll8H0
速い遅いは比較対象によるから、自分が満足できればそれでいいんだけどね。
2.0iで満足な人もいれば、GTでも遅いと思う人もいるし。

加速については2.0i,Rがミニバン並かそれより遅いってのはデータもでてるし、
それはそれで事実として受け止め、そのレベルの加速でも不満の無い人、燃費等
のランニングコスト重視の人が選べばいいだけですよ。

しかし、今のグレード構成は両極端で、程良い性能のグレードが抜けてるのは問
題だよな。MCで2.5Lのワゴン/B4は追加されないのかね?

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:33:44 ID:LTWaHSrM0
ランカスターの2.5Lはほかにつかわないんかな
今までは2.5Lあったのにね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:41:15 ID:LKkF+RKL0
おまらは有ったらいいと言うだけで
実際は買わない算
2.5なんか出してもうれねえよ
2.0iだけで充分だよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:51:57 ID:ToV5HDJkO
どこにあったか忘れたけど、
日本仕様の2.0R
MT 8秒代後半
AT 10秒代前半

2.0i
MT9秒後半
ぐらいだった気がする。


測定環境もバラバラなんだから1、2秒なんて誤差だよ。

そもそも、ウィッシュ20Zならともかく、同じ4ATの1.8がそんなに速いわけないだろ。
少しは疑うか、自分で調べてみようや。




185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:01:59 ID:V8aQ6W9DO
マジレスすると、ミニバンは低速トルクがあるので、加速は良い。
が、そんなに回しても楽しくない。レガ2.0iは回すと楽しいか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:13:02 ID:LTWaHSrM0
レガもミニバンみたいにまったり走る車だと思うんだけどねー
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:20:01 ID:RBel6mSmO
ゼロヒャクでミニバンより遅いのは、メーカー公称値の比較でしょ

2.0iのATは、ウィッシュどころか、カローラ1500といい勝負だよ

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:29:55 ID:LTWaHSrM0
初代のSOHCは125馬力だったしね〜

先代より軽くなったし今までのSOHCでは一番速いかもよ
189sage:2006/04/13(木) 18:38:12 ID:Te/KrfjK0
>>185
下手な直4DOHCよか回るが、レブリミットが若干低め。
(でも普通そこまで回すほど使わんだろう、グレードの性格上)
低中速域でのトルクが売りの実用型エンジンとみればかなり良い出来。
ただし水平対抗全般に言える事だが燃費は??で他社のエンジンよか劣る。
本当に回して気持ち良いのはRのバルタイ付DOHCかも。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:41:13 ID:3OyA0o+a0
2.0iはカタログ燃費、実燃費ともにトップクラスだが
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:46:05 ID:taJko05g0
>>187
車雑誌の実測結果だよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:33:36 ID:C/i3VtBzO
2.0i乗ってるけどやっぱり内装のどっかが鳴るのね。
気にしないように音楽かけてもフロントスピーカーがくそ過ぎてOTZ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:44:52 ID:LTWaHSrM0
やっぱびびり音かぁ〜
スバルそこがつらい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:05:55 ID:OhqIBo550
安くてもいいからフロントスピーカーだけでも入れ替えると
充分良い音になるよん
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:14:22 ID:LTWaHSrM0
マッキントッシュのオプションはどうなん?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:16:47 ID:Ia3bBu4P0
フロントスピーカー本と駄目だなと思ってたら
まだ白いフィルムが張ってあった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:10:28 ID:YH6bNbbv0
それは殆どの車に張ってあるよ。浸水防止だから。
デッドニングしたら外しても大丈夫だけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:20:47 ID:wwcIO/bd0
じゃなくて、引渡し前のキズ防止の白いフィルムの事だろうなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:40:25 ID:OhqIBo550
純正スピーカーって疲れず無難に音は出てるけど
スバル選ぶ趣味性の高い人間にわちょっと物足りない音だよね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:01:32 ID:Beod7xfN0
純正スピーカでも慣れるとこんなもんかと思うようになる。
が、替えるとやっぱり違う。コスト優先で安いからねぇ。もの自体も。
スピーカ交換したときはバッフルボード入れるとかなりイイ(・∀・)
ついでに、レアルシルトなんかを適度な大きさ切って、たたいて高い振動音のところに
貼り付けると、いい感じになる。あまり小さいと意味無いけどね。
勿論、穴を全部ふさげばデッドニングとしては良いけど、金がかかるし重くなる。
それにサービスホールはふさぐは手間はかかるわで面倒。
配線みるとがっかりするよ。ナニコレ?って。ほそーい単線。これも替えたくなる。
リアスピーカは左右で配線色違うはずなのに、左右同じだった。
フロントはちゃんと違うのに・・・手抜き?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:10:50 ID:OhqIBo550
レガシィって軽量化の為に鉄板極力薄くしてあるのか
ホントにスピーカー交換だけだと甲高いちょい耳障りな音になるよね…
バッフルボードとかちょっとでも防振するとやっと聞ける音になる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:43:49 ID:uybjk1Bh0
2.0Rならウィッシュ程度にぶち抜かれるってことはないよね
同じぐらいの車重だけど190ps+4WDだから
それ以前にウィッシュの足では高速で付いていけない
カローラZ>2.0R>>2.0i>ウィッシュ=カローラ>セレナ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:01:12 ID:VglpXuk00
こんな感じでしょ。
カローラZ>>2.0R=ウィッシュ>>2.0i=カローラ>セレナ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:02:22 ID:W4qIMQMk0
高速でバトルですか?カコイイ
いったい何キロ出して暴走するというんだい?www
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:34:40 ID:dEbXj+K70
2000前後の中排気量のNA限定なら
S2000≧RX-8>インテR=旧シビックR>ユーロR>ランクス&フィールダーZ>ロドスタ>2.0R
スポーツタイプと比べたら結構きついな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:50:57 ID:h6i/rhPj0
>>205
なんか違和感があると思ったら、ロードスターとRX-8の位置が間違ってるのか。
インテRよりRX-8が速かった記事を見たことがないし、NCロードスターがランクスより下とは、もはや狂言に近い。
(指定が無いのでロードスターは当然現行型と見なします)
>>205はRX-8乗りなのかな?
同じマツダ内でRX-8よりも安価なロドスタに負ける訳が無いと信じきってるとか。
とりあえず筑波だと、NCロードスターRSが10秒台前半でRX-8タイプSで11秒前半ですよ。
ちなみにレガは無印GTのMTでやっと9秒台。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:31:42 ID:+QVIoGSs0
2.0iとかシングルカムエンジン車は実用性重視でカタログスペックも控えめだからね。
性能競争すれば下の方なのは当たり前といえば当たり前。

旧型のTX-G乗っているけど、操作レスポンスがひたすら素直で実用域では必要十分な
力を出してくれる。長距離運転も楽にこなせる。まあひたすら地味だけど長く乗れる
いい車だと思うよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 02:05:47 ID:v8QUBgqm0
その下の方同士の競争で負けちゃうのが2.0iなんですが。
エンジンスペック同じくらいで重量1.6トンのセレナに負けるんだよ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:18:13 ID:ClxaecSnO
下級モデルと比べたらそりゃ負けるでしょ
インテだってタイプRでナンボだろ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:46:39 ID:IRBWt53/0
インテなら下位モデルでもそんなに遅くない。
2000ccクラスのセダンなのに1500ccやミニバンと互角ってのはレガくらい。
AWDの重さとエネルギーロスが、力の無いエンジンにはきついんじゃな
いかな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:00:37 ID:iSitdDzL0
オデ買えない貧乏人が仕方なく
2.0I買ってるんじゃないの?
内装・外装・性能・人気
全部下でしょ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:24:10 ID:/AHBvRVv0
内装に値段並みの質がほしいわ・・・
RとIってそんなちがうん?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:26:14 ID:LwIop6j0O
オデとは客層が違う
向こうはDQNファミリー、こっちはオタ毒男

GT買えない〜 が正解
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:52:39 ID:6Wz6VnQv0
軽くて回るNAならまぁホンダだろうな。だけどレガシィ買ったのはそれ以外の魅力があったから。

あとはスポーツセダンに興味があるから。

アコードセダン
レガシィ
アテンザ
ギャラン

ミニバンなんてそもそも
論外
比較するのはここらへん

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:14:53 ID:Nk3TKIvH0
>アコードセダン
>レガシィ
>アテンザ

オレも実はその3車で比較した。
スタイルとインテリアでそして試乗して決めた。最終的にB4 2.0i。
決めた理由は思ったよりパワーがあって自分的にこれで十分と思ったからなんだよな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:20:12 ID:o5Z+Cdaf0
ちょっとまてよ・・もしや2リットルクラスで1番遅い車だったりするんか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:55:25 ID:qGxNOf0K0
GT買えないとかいってるけど、
アレを踏み切れるテク持ったオーナーなんてほんと少ないな。
御殿場から大井松田とか高速のS字でヨレヨレのヘボばっか。
iで十分。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:42:55 ID:/AHBvRVv0
車の性能を使いきれる人なんてほとんどいないし場所もない。
ワゴンでワインディングを楽しむというのも変。
高出力の車は性能を使い切らなくてもやっぱ楽に余裕のある運転ができる。
280馬力必要だとは思わないがある程度のトルクと出力がほしい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:08:38 ID:Nk3TKIvH0
>>218
そういった意味では2.5Lがベストなんだけど・・・・。
以前の250Tは実にバランスの取れた車で良かったんだけどな。
もう一つ、レガシィに比べ、アテンザ、アコードセダンはほんのわずかにサイズが大きい。
意外とこれがオイラには気になった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:37:05 ID:/AHBvRVv0
250Tよかったねー
でも燃費がいまいちだった
あと内装に無理やり高級感を出そうとしたのはよくなかった・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:19:26 ID:LwIop6j0O
>>216

セダン、ワゴン、背の低いミニバンの範囲なら間違いなく最遅だろうね。
背の高いミニバンまで入れるとどうかなあ?
2000クラスのミニバンは国内専用が多いから、公式データが公開されてないんだよな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:21:08 ID:gfT7YkSf0
ノア、ステップ、セレナの方が速いよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:23:42 ID:irqI4cgnO
2.0iは低速だと結構余裕を感じるので、じゃあ踏み込んでみるかと思うと、
あれ?以外と遅いじゃん…みたいな感じ。特にAT。
スポーツモードを上手くつかわないと厳しいね。
ずーっとMTだったから今練習中。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:24:08 ID:gfT7YkSf0
でも日常域では遜色ないけどね

iとRとでも4000回転以下では大差ないでしょ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:58:58 ID:DAAPz7sk0
>>224
ってか、2.0iで十分だよ。
ノア、ステップ、セレナ・・・・てどこの車?
最初から比較検討の対象に入っていない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:43:10 ID:Akgm+TuNO
2.4Lのミニバン乗ってるけど、普通に乗る分には、これでもオーバースペックだよ。
4000回転位しか回さないし、確かに余裕はあるけど…
しかし1.5Lクラスだと長距離疲れるし、2Lクラスが調度よさ気じゃない?
あと、レガ2.0iでも結構回るんですか?例えば、ウィシュと比べて
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:48:05 ID:pR0EoPNY0
あーやっと気付いた。
ノア、ステップ、セレナの方が速いって一人乗車時での比較でしょ?
それって比較して意味あんのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:48:15 ID:irqI4cgnO
エンジンは元気だね。SOHCといえどもよく吹けあがるよ。
ウイッシュと比べたことはないけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:11:54 ID:5/zUHfiM0
レガNAは乗り味に独自性があるというだけで
決して走行性能に優れていると言うわけではない。
その他シート、内装の質感、燃費諸々に関しても
近年は他車の進歩が著しいため見劣りしている。
特に居住性に関しては1500CCクラスと比べても
明らかに劣っている。当然販売台数の落ち込みも激しい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:26:47 ID:Akgm+TuNO
>>229
乗り味に独自性が有るってのが、重要なんじゃない?
快適性や燃費を求めるなら、いくらでも他の車あるし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:34:49 ID:Akgm+TuNO
趣味性の有る車の中で、例えばRX-8と比べて、
燃費や快適性は優れてる方だと思うけど。
燃費や快適性は良いに越した事ないけど、
俺の持ち金では全てを満たした車は買えません…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:42:48 ID:Si6ToWLP0
俺の家は古い団地だから、ちょっと急坂。
あんまり雪の降る地域じゃないけど、今回は結構降ったな。
レガにして良かったと思うよ。みんな歩いて出勤してたから。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:04:43 ID:irqI4cgnO
家の実家にセレナがあるけど、確かにレガより加速は良いし速いよ。
しかしレガのような走りは無理。恐いし剛性感に欠けるしアンダーでまくりだし。

そもそも車作りのコンセプトがまったく違うので、比べる方がどうかと。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:08:37 ID:gfT7YkSf0
8 ベッティさん UID:0708484906217181
2005/09/03 21:04:00 ID:1349444
皆様
本日私の中で革命が起こりました。実はエア、フィルの対抗として前々からレガシィTWも候補に
入れておりまして、今日初めてレガシィ 2.0iB-SPORTを試乗したところ大変な衝撃を受けました。
走行性、内装の質感、標準装備の充実度どれをとっても申し分なし、4WDといえどもさほど
燃費は悪くないようですし、なんといっても乗ってて楽しい!大幅な値引きを提示してくれましたが、
まだ価格はエア、フィルに比べると20万円ほど高いです。もう少し値引きも頑張ってくれるようです
ので、これまで散々助言いただいて申し訳ありませんが、価格の折り合いがつけば明日にでも
契約すると思います。
もし今周りが見えてない私に冷静なコメントがあれば頂きたいと思います。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3246&pgcs=1000&th=1343890&act=th

カローラクラスの車とは比べもんにならんくらい差があるみたい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:14:06 ID:Si6ToWLP0
>>233
そうかな。俺2.0Rに乗ってるけど全く相手にならんよ。
ただ、あんまり飛ばす気にならんから、よく並んで走ったりする。
向こうは必死みたいだけどね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:15:59 ID:irqI4cgnO
>>235
ごめ、2.0iと比べてる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:20:34 ID:gfT7YkSf0
ミニバンは軽をそのまま大きくしただけの車だからね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:26:45 ID:/9tIv2nj0
富士重、走行性能3段階で切り替え・改良レガシィに搭載
 
富士重工業は14日、運転環境に合わせて走行性能を
3段階に切り替えられる技術を開発したと発表した。
運転席のスイッチを操作し、電子制御でエンジン出力や
変速機の変速タイミングを調整。低燃費走行にしたり、
スポーツカー並みに加速感を高めたりして、1台の車で
3つの異なる走行性能を楽しめるようにする。
5―6月ごろに改良する乗用車「レガシィ」に搭載する。

 開発したシステムは「SI―DRIVE(エスアイ・ドライブ)」。
加速度を抑制することで実用燃費を従来比10%改善できる
「インテリジェント」、通常運転の「スポーツ」、エンジンの
回転数を一気に上げる「スポーツシャープ」の3パターンを
選んで、走行性能を切り替える。

 市街地では低燃費走行をし、高速道路に入るときに
「スポーツシャープ」に切り替え、円滑に合流するなどの
使い方を想定している。過去の平均燃費を計算して、
運転時の燃費が平均より高いか低いかがメーターで
分かるシステムも装備する。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:37:40 ID:qSZUT9l60
走りのキビキビ感はエンジン排気量よりも、ミッションによるんじゃないか?
いま、3リッターAT車と2リッターMT車に乗ってるけど、
低速でのキビキビ感はMT車の方が断然上。
3リッターの方が踏み込めば早いんだろうけど、MTのダイレクト感は
捨てがたいし、MTの方が燃費も良いし、加速も上。
何でみんなMTにしないのかなって時々思うよ。
あっ、そうかAT限定しか持ってないんだっけ。w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:48:17 ID:irqI4cgnO
>>239
Bスポの装備に釣られたんだよ><
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:00:41 ID:Si6ToWLP0
つーか、普通に走っていればMTなんかいらんだろ。
つまらんことに神経使って疲れるだけ。
MTなんて使えて当たり前だし、自慢にもならんな。
燃費も毎日の出勤の楽チンさを考えれば五十歩百歩。
そんなことを気にするくらいなら、仕事を頑張って給料上げるほうが効率的だよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:05:50 ID:eTibaEmJ0
普段MT運転してる人はかえってATの方が神経使って疲れるよ。
自分はほぼ無意識にクラッチ操作とシフトチェンジをしてる。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:14:17 ID:kYliipd70
MTだと交差点の進入や高速での合流時にテンパってかえって遅くなる
あと低速での車庫入れや駐車なんかもめんどくさすぎ
バイクがあれば車のMTなんてイラネ
加速と燃費では比較にならん程バイクのほうが上
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:15:39 ID:fvSm/6+e0
このスレ的にはもしかしてMT>AT?
たかが車の運転で?
まじ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:17:02 ID:EgkPRzHT0
だから、俺はMTとATと2台買って、
通勤とドライブとに使い分けてるんだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:17:11 ID:NlYqM3da0
まぁカミさん次第だろ。特にワゴンモデル選ぶ人は
ファミリー層が多いからATじゃないtカミさん運転できないし・・って
パターンも多いみたい。ターボモデルもATのほうが性格合ってるっぽいし。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:29:49 ID:irqI4cgnO
ランサー1.5→ランエボW→(結婚)→プレオRS
とずーっとMT乗ってて、今回レガ2.0iで初めてATにしたんよ。
通勤は楽々だけど、どーもATで踏んだときにシフトダウンするモッサリ感は慣れないな…。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:35:49 ID:Si6ToWLP0
まあな。
俺もMT海苔だったけど子供が生まれてからATにした。
最初はイライラしたけど、もう慣れた。というかやっと慣れた。
変なくそ度胸がついて、どんな車から煽られてもマイペースで走れるようになったかな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:38:47 ID:t6OuR0xQO
>>243
テンパるって…
オマエの運転が下手なだけだろ。
俺もバイク乗りだけど、バイクのほうが比較にならんくらい燃費がいいって…
本気で言ってんの?
何乗ってんのか知らんし、
何のクルマと比べてるかもしらんが、
バイクの軽さでせいぜいリッター20キロ位だろ。
リッターバイクはもっと燃費悪い。
頭おかしいとしか思えん。
そもそもバイクとクルマを較べるのがナンセンス。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:46:33 ID:irqI4cgnO
>>249
まあもちつけ。
俺もたまに交差点でシフトミスしてギア鳴らしてた。

けど高速入口でテンパったことはプレオでもないな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:50:00 ID:62qk24arO
バイクvs車だのMTvsATは他の所でやってくれ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:50:10 ID:OlG6qzIH0
よく信号待ちで寝てるからATは怖くて乗れない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:51:14 ID:2e9HZKoC0
高速入り口こそMTの方が楽じゃね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:55:00 ID:irqI4cgnO
>>252
寝るな馬鹿。

>>253
はげどう。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:57:14 ID:t6OuR0xQO
>>250-251

スマンです。
スレ違いなネタはもうやめますか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:00:22 ID:HF9HX1Z80
カブなら100km/L位行ったっけ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:10:19 ID:irqI4cgnO
ところでここで加速について良く議論になってるけど、
レガNA選ぶ人って、加速とかよりも、操縦性とか乗り味の方を重視して選んでるんじゃないの?
俺も
乗り味=操縦性>安全性>装備>居住性>加速性能
みたいな感じでBスポ選んだんだけどさ。
ブレーキやハンドリングの感じはすごく気に入ってる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:45:27 ID:O5OPEb4o0
マニュアルがいいかオートマがいいかみたいな論争は
是非とも他でやってくれ。
どうせ、その手がスレがあるんだろう?
また、どっちが良いとか悪いとか吠えてる奴がいたら
ぜひ放置してくれ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:05:42 ID:mUXls78FO
>>257

確かに。俺は先代のRSだけど、鼻先が軽い分、ハンドリングはNAの方がいい気がした。
加速性能は2Lもあれば充分なんだよね、俺は。
あと、ターボモデルはタービンがヘタッてくるとほんとイラツクからねぇ。
おいしのはせいぜい5万キロくらいまでなのかなぁ?
過去にターボはレガシィしか乗った事ないけど、
どうもフィーリングも好きになれなかった。
決して褒められるエンジンじゃないのかもしれないけど、
EJ20のNAが俺は凄く好き。
載せ変える事ができるなら、2.0Rのエンジンが欲しいくらい。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:06:00 ID:rRad8Kv70

見ているだけで腹が立つ車
34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/08(土) 23:59:35 ID:ekvB6MsOO
ハチロク、SMX、ハイエース
車は嫌いじゃないが乗ってる奴の7〜8割キモス。常識のないアホが多い。
ハチロクは峠で煽ってきてぶちぬかれたので仕返しに煽りまくったらハザードあげて左寄りやがった。アホめ笑 あ、その当時俺の車ビガー。
所詮軽かろうがなんだろうが俺の地元の緩やかなカーブだらけな峠だとパワーなんだよボケ

と思い出し愚痴ってみる

SMXはつい最近も煽ってきたのでミラーから消した。現在自分B4乗り。
ハイエースも同じ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:08:10 ID:iiARVeEP0
レガのNAに乗るようになって、あんまり飛ばさなくなった。
それまでは飛ばしてなんぼ、コーナリングでケツ振ってなんぼだったが(FR)、今はゆっくり乗っても味わいのあるレガNAを楽しんでいる。

特に、いろいろディスカッションした後の残業の帰り道、レガNAで回り道して帰宅したくなる。
このクルマを買って、良かったと思う。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:22:09 ID:YsRXtsoG0
>>257
同意

 以前連れと遠出したとき往路を連れに運転してもらったが、
「400kmぐらい走ったけど、この車全然疲れないね」といってた。
 俺自身他の車で1日400km以上走るのは少々しんどい。

 あと、加速力は控えめだが安定性がずば抜けているので
高速で油断していると160km/hぐらい出ていて驚くことがある。
263 :2006/04/15(土) 01:41:11 ID:AqRN7C4L0
細かいけどレガシィは
 視界の作り方
が、良いかもね。渋谷の西参道で気づいたら
70キロ。あれ??って感じだった
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:00:41 ID:iiARVeEP0
あれ??の意味がわからん。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:06:27 ID:WxMgvufUO
唐突でスミマセンm(__)mレガシーの純正エアロはいくらくらいしますでしょうか?
ちょっと派手に凹ませてしまいました(泣
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 04:20:00 ID:IPQjlJFc0
凹ましただけならパテとかでDIY汁。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 05:35:38 ID:XpVZrobz0
ここはBHのNAでも参加してよいの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 05:37:39 ID:XpVZrobz0
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:30:39 ID:AEzFjNa1O
BスポWのワンプライスやってるな。バナナビとベースキット付きで¥2400,950也
大量生産でBスポって利益がでてるんだろうねぇ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:35:34 ID:dx0eYDq80
金があったらターボか3.0R欲しかった人も少なくないはずだが、
ここの2.0i乗りの人たちは、敢えてこのグレードを選んだことを
妙に強調するので負け惜しみっぽく聞こえるんだよね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:10:30 ID:P3CGTh+i0
>>263
>70キロ。あれ??

あるあるw
視界の他にも総合的な安定感がそう感じさせるのかな
(気をつけないとね)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:47:55 ID:rfknduDi0
>>270
価格やエンジン、車重、装備他を考えると2.0RがBESTかなと思う。
でも車に興味ない人には他車を薦めますがねw 特にマークX、、、。
やっぱりTOYOTAの方がクオリティは高いと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:50:37 ID:vgoybN2wO
>>270
それは>>270にそういう気持ちがあるから、そういうふうに見えるんだよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:59:40 ID:074pvawz0
>>270
実はターボか3.0R買うか悩んでいた。
ところがハイオクガソリンをガンガン使ってそんなに飛ばすかってこと。
さらによく考えてみるとぶっちぎりで追い抜く快感なんて日常ほとんどないんだよな。
つまり遠出をして疲れず楽に運転できて、且つスタンドへ行く回数も少ないとなると
2.0iに落ち着いてしまうんだよな。
一番低グレードで車にそれ程気を使わなくても良いし。
また少なくとも日常でトロい車を追い越すのにストレスを感じることはない。

高価格=高級=ハイパワー

このハイパワーが本当に自分に必要なのかと少し考えてしまうんだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:11:59 ID:mykBX5wX0
>>272
オマエマークXのぼったくり価格知っててその発言すんの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:11:59 ID:IPQjlJFc0
アメリカ仕様2007モデルGT-specBは
・SIドライブが付く ttp://www.fhi.co.jp/news/06_04_06/06_04_14.pdf
・VDCが付く
・6MT搭載
・トルセンLSDが付く
・フロントシートが専用のスポーツシートになる
・携帯プレーヤー用端子が付く
・セダンのリヤシートが倒れるようになる
・電動シートにメモリー機能が付く

あたりが目玉らしい。(テレスコピックは無し)
C型NA乗りとしては2.0の年改で改良されそうな項目が少ないんでちょっと安心する。


277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:27:50 ID:jvdxFLOf0
>>275
知らないよ。
なにがどうボッタクリなのか、詳しく説明してくれよ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:26:11 ID:iDw6sTld0
車に興味の無い人が乗ると、やっぱりトヨタ車はクオリティ高いと感じる人
が多いみたい。ただ、マツダ、スバル車に比べると、単純なスペック対価格
比だと割高感はあるね。値引きも渋いし。

マークXはB4の5倍くらい?売れてるわけだし、悪い車じゃないよ。
カリカリ走らない人にはいいんじゃない?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:36:29 ID:9kYsb9gB0
>>272
乗りたいやつが乗れば良いんじゃない?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:26:26 ID:LrzP84gr0
>>272
実用車 x
趣味車 r
でよいか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:30:08 ID:Zs4ryMBZO
Rで趣味車はちと違和感あるな

高い実用車 X
安い実用車 R
趣味車 GT
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:10:05 ID:oJnL763N0
>>276
アメリカ人は概して体が大きいし腕も長い
恐らくテレスコの必要性が低いのかも知れないな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:34:52 ID:4bbmHr2L0
正直お金があれば3Lがほしい。
平均燃費を3.0Rは8.5km 2.0iは10.5km  ハイオク135円
レギュラー125円だとすると3.0Rは1km走るのに15.9円 2.0iは11.9円
10万キロ走って40万円の差 微妙
車体価格は80万ほどちがうんかな。あと税金と保険か・・・
7年後の下取り価格の差は10万円以下の気がする
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:01:01 ID:Zs4ryMBZO
爽快感や快適性、優越感に金を出せるか、だな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:16:52 ID:YxoHVi610
7年後の下取り価格
3.0R=\0
2.0i=\0
そんなに差ないよ

ちなみにMARK-X=\300000
悲しい現実です
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:39:59 ID:RBCzB+04O
非力とよく言われる2.0iのインプレを是非聞きたいです。お乗りの方お願いします。普通に走る分には全然問題ないレベルにあると思いますが、どうゆうときにやっぱりパワーが欲しいと思いますか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:55:23 ID:eNPYtRT10
>>286
自分で試乗してこい!!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:58:24 ID:LrzP84gr0
>>285
¥0ってこたね−だろ
9年落ちのBG 280Kで買い取ってもらったよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:04:06 ID:vgoybN2wO
>>286

>>70あたりかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:09:57 ID:eNPYtRT10
>>289 乙。
物事を自分で調べることもできん香具師にわざわざ過去レスをアンカーとは、、w
ってこんなカキコしてる漏れもヒマだが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 16:42:55 ID:oboCVmGf0
加速命でなければ非力と思うことは無いと思いますよ。
買ってからまだ三十キロも走っていませんが感想です
ところで
クラクションの音がびーー
じゃなくて、ふぉーんって言うのか軟らかい音なのでびっくり
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:25:17 ID:VDE4C+D0O
>>291
いい音だよねえ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:45:43 ID:RBCzB+04O
289さん291さんありがとうございます。皆さんが大丈夫というくらいだから大丈夫そうですね。ただ長い坂道や高速での追い越しもストレスを感じない程度の走りを期待して大丈夫でしょうか?(人にも感じ方がよりけりだと思いますが、あくまで一般の方が感じる程度で)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:17:26 ID:N6UUJaEa0
>>279
むしろ乗りたいやつがのっているのがレガシィ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:58:16 ID:P3CGTh+i0
>>293
2.0R納車まで2週間ほど、代車の2.0iに乗る機会がありました。

iはエンジンのフケ上がりはRにはかないませんがオン・ザ・レール感がRより上で、
視界が良好な事もあって雨の夜道が楽しいと感じるほどでした。
ATでしたが踏み込めば加速も充分得られるように思いました。
まあ、試乗して確認する事をお勧めします。

私はフラットトルクのRを買って良かったと思ってます
10%の上り坂も4速で加速していきますし。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:55:05 ID:P2V1DyyO0
>>ターボ車など高出力車に標準設定し〜

SI―DRIVEは2.0iにはつかない予感(つД`)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:04:38 ID:q/iHarU+0
iにはいらんだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:17:22 ID:4bbmHr2L0
3Lとターボだけでしょ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:38:13 ID:eILkvVSk0
3.0R 慣らし運転中。
ど田舎で、高速と田舎道中心

そろそろはしって燃費10kmキープしてまつ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:07:41 ID:kjPliMLs0
>>299
すごいなぁ。
自分も3.0Rだが都心部で乗り回してると6km/lいかないよ。。
高速に乗れば11とか12kmとかいくけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:19:19 ID:4bbmHr2L0
結構燃費きびしいねー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:37:36 ID:kjPliMLs0
300だが、ちなみに6km/l弱というのは都心部で、しかも
ちょい乗りがメインの場合の燃費だから、これ以上ないぐらい
最悪の条件での燃費だと思うよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:07:13 ID:Ni7pculr0
ちょい乗りメインでレガシーに乗る理由がわからん
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:10:10 ID:tfnH6xuN0
>>303
たまに遠乗りを重視した結果?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:20:42 ID:q5RHNDaSO
295さんありがとうございます。Rは坂道を4速で加速していくんですか〜。動力性能に余裕がありいいですねぇ〜。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:28:22 ID:pQ4QK0z50
iはクルマ音痴向けだと思う。つまりはデザインとパッケージングだけで
クルマ選びをする一般人向け。パワーウェイトレシオなんていう言葉も
知らないファミリーが買う。少なくともクルマ板に顔を出すくらいの
興味があるなら2.0Rがレガシーがレガシーたる所以だと思う。

2.0i買う人はカルディナでもアクセラでもよかったっていう人が多い。
レガシーでなければならない理由がない人専用。煽りじゃなくてマジで言ってる。
2.0iはクワトロではないFFアウディみたいな感じだと思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:37:17 ID:G60vv4Ew0
>>306
玄人の方ですか?w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:39:15 ID:yU0as1emO
ぶっちゃけアテンザでもアコードでもよかった2.0i乗り。
車は外見、ネームバリューが命だとおもってます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:43:13 ID:6n3bTU6+O
素朴な疑問ですが、
スバルはどうして燃費悪いの?
水平対向のせい?
企業努力が足りない?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:45:27 ID:tfnH6xuN0
>>309
リッター10キロ走っても悪いとおっしゃる?
2.0iでは15キロなんて話も聞きます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:46:58 ID:4B8Pez+x0
>>305
ターボのような加速感はないけど、スムースに登っていくよ。
REVかプラズマ入れてプラグをイリジウムにすると、更に良くなる。
ただ、車内に入るエンジン音はRが大きめ。
i海苔や3.0R海苔はノイジーと感じるかもしれんが俺は好きだ。
室内が異常に静かだとイライラする。夜勤もあるから眠くなるんだよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:48:53 ID:pQ4QK0z50
難しいグレード配分だと思う。

2.0iは車に興味ある人はそれほど振り向かない。
3.0Rに300万以上出すなら欧州Dセグハッチバックも視野に入る。
2.0GTは大人しくなったターボでエボインプにシフトする人もいる。
2.0Rをフルノーマル新車で家族乗せてレジャーに使うのが正しい乗り方だな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:33:40 ID:BDNQioTb0
>>312
いやいや、車に興味がある人でも3.0Rでも全く振り向かんし。
ランエボでも普通に振り向かん。
S2000がオープンにして走ってると、やっと「オッ!」と思うくらいかな。
で、家族でレジャーだと2.0iがいいんじゃないかな。
B型の頃に2.0iに乗ってみて、レガの割に乗り味がかなり柔らかい。
「これはファミリーカーとして許容範囲だ」と思った。
3.0Rだと家族には乗り心地悪すぎみたいだな。特に後席。
シビックRからの乗り換えなので最初は何も言われなかったが、一度友人のオデッセイで旅行してからは
レガに乗る度に不満続出ですわ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:44:15 ID:8bVkqrvc0
GTは45タイヤで
iは65で他は55とかいう
ラインナップじゃ魅力は薄れるんですかね??
大口径ホイール扁平タイヤなんて
関係ない人のほうが多いと思うが。
特殊な世界じゃツメおったりするけどw
ホイール込みでタイヤに60万円とか
かける文化は分からないなぁ・・・。

Rが55だったらR買っていた私。
iで十分ですけどね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:34:07 ID:JDftwVNPO
HIDすげー明るいな。これだけでもBスポ買ったかいがあったよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 07:02:27 ID:eXd14KKy0
>>315
同感
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 07:25:16 ID:cD6ojESQ0
Bすぽは安全なクルマ。
自然にゆとりの運転ができるようになったし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 07:33:21 ID:/BSYzEKPO
Bすぽエンブレムが廉価スポーツをはげしく象徴してるのが、ちとダサいがな。
でも廉価スポーツも実態はスポーツでもなんでもないからなぁ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:05:01 ID:Uq07NnXQO
スバルはAWDのクセに燃費が良い
電動パワステなんか付けるともっと良くなるだろうね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:15:51 ID:Uq07NnXQO
2.0i海苔ですが加速性能などはまったく気になりません
2.0iはごく普通の2リッター車です。質感も良いですし燃費も高速14.5 街乗り10.5とAWDとしては走る方です操縦性も良いですよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:41:47 ID:6vejlSZg0
俺の2.0iも街乗り燃費10.5ぐらいです。
お金があれば2.0R買ったけどね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:26:59 ID:sq8jAjBy0
>>314
iはファミリーカーに徹して65で十分。
乗り心地はもっと柔らかくてもいい。特に後席。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:45:51 ID:GVzptYV10
>>313
車種それぞれの持ち味を理解せず選択を誤ってしまったんだね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:06:34 ID:rhnzYsMk0
>>309
じゃあ逆に、原稿車種の2リッター4AT4WDでリッター14キロ以上走る車ってどれ?
・・・見当たらないんだけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:24:53 ID:H/DGegND0
>>319-320
・・・何がいいたい?
326325:2006/04/16(日) 10:26:24 ID:H/DGegND0
あ、ごめん。なんでもない。スルーしてorz
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:28:01 ID:O2OSPD8R0
BGのGT(MT)に乗ってすでに10万kmオーバー。
次に買うのは、2.0iで十分だと思っている。
昔はMTでハイパワーにあこがれたけど、どうせ次はATの予定。だったら140psもあれば十分かな。
多分、坂道とか高速とか不満は出るんだろうけど、それよりも楽チン&経済性を取るという世代に突入(泣)。
でも、まだまだBGのMTに乗りたいので、色々と問題あるけど買い換えない(お金も無いけど)。
結局、レガシイっていろんな使い方があるので、それに一番合うと思うグレードを買えば?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:33:34 ID:Ni7pculr0
2.0iのMTでいいじゃん
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:13:05 ID:+b3dGBVn0
カタログ見ると燃費14kmってのはECOモードON時の数値なんだね。
ECOモードOFF時はカタログ的にはどれくらいなんだろ?
俺はECOモードOFFで10.5→10.0だった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:25:47 ID:zWph+x2c0
>>319
iって普段はFFなんでしょ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:36:08 ID:5/AqgvRKO

もういいよ、そのネタは。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:41:40 ID:J7+KbK3E0
>>306
独身の時にGT新車で買っていじったりでかなりつぎ込んだけど、
結婚して家族が出来たらイパーンリーマンは買い替え時に2.0iで(金銭的に)
精一杯じゃない?
ヨメが専業主婦で買い物用のコンパクトカーも必要とすると、
いくら車好きでも限界があるだろう。
全ての人がそうだとは言わないが、年収500万ちょいで家建てて
↑の条件にあてはまる人、どうよ?

無理してローンでGT乗っても、家族で旅行する金がなかったりするのは
家族を養う者のあり方としてカコワルイだろぅ。

リーマンてつらいな・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:56:30 ID:BuZriCoM0
田舎在住、年収500万、家建てた、子供ありだけど、
嫁さん公務員で共稼ぎなので、次は3.0R考えてます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:27:09 ID:wGTfbDrTO
>>274
同意。 B-SPORTならiでも全然貧乏臭くないし。
この辺スバルは他メーカーより好感もてる。
というか、280馬力とか有る車買う人って、サーキットでも走る気なの?
おそらくRやGT乗りも、普段性能の半分も引き出せない乗り方してるんじゃないかな?
俺は性能をたまにしかフルに引き出せないなんて、ストレス溜まるけど。
なので今、2.0iか三菱iにしようか真剣に悩んでるよ!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:29:52 ID:U/678ExzO
嫁さんの稼ぎがいいと良いね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:48:52 ID:sq8jAjBy0
NAで十分だけど現行レガシィは電制スロットルの
レスポンスが悪く違和感がある。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:55:24 ID:L1tHAkQW0
>>336
コンマ何秒の差なんだけれどな・・・オレも非常に気になる。
これだけは何とか改善して欲しい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:09:09 ID:YBqqOVNr0
>>334

あなたは常にイライラ、カリカリしながら走るタイプ?

動力性能に高い車は、余裕をもって走れるのでストレスがたまらず、ゆったり
した気分で走れます。

公道で車線変更を繰り返してカリカリしながら走ってる車って、馬力の低い車
が多いと思いませんか?

ハイパワー=サーキットというのも極めて短絡的。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:14:47 ID:JDftwVNPO
ATはイマイチ…交差点曲がってアクセルふむとシフトダウン→エンブレかかる→急に加速
みたいなときがあるな。
慣れてないせいか…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:32:07 ID:z+j5iM5O0
>>338
>動力性能に高い車は、余裕をもって走れるので

どういう時に余裕かだよな・・・。
つまりいざって時にハイスピードで走れる余裕って事か?
だったらオマエが結構カリカリしながら走ってるって事じゃねーのか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:39:50 ID:9vzZ7kBW0
常にアクセルを床まで踏んで走るようだと、ストレス溜まるけど
今の車でそこまで遅いなんて、NAの軽以外で有るんだろうか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:59:18 ID:wGTfbDrTO
>>338
一応今、余裕の有る車(60`1700回転位、気がつくと90`は出ちゃってる)に乗ってるけど、
追い越し&車線変更&強引な割り込みは良くする(wイライラと言うか、時間が勿体ないのよ。
ちなみに通勤途中に直線5キロ程度(信号交差点無し)の田んぼ道あるけど、たまに180`出してる。
それでも使うのは6000〜7000回転位だよ。軽iにも試乗したけど、みんな60`位で走ってるから、追い越しに苦労するなんて事はなかったね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:59:42 ID:J7+KbK3E0
つインプレッサ1.5Cz 

こらもうびっくりですよ、あまりの遅さに。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:05:51 ID:wGTfbDrTO
>>341
三菱の宣伝って訳じゃないけど、軽く踏んでても60`は出るよ>i
ただし、踏み込むとうるさい(レガのような気持ち良い音じゃない)と、
カーブでの反応はレガのが良かった。
345342:2006/04/16(日) 15:08:54 ID:wGTfbDrTO
ちなみにオデッセイね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:12:12 ID:+ZhrDqKw0
ベストカーの記事じゃ次期モデルはNA中心の展開にとか書いてた
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:12:53 ID:V+r4t/M10
2.0Rの性能でも公道なら必要十分なんだが高速域でのここ一発での追い抜きとかは厳しいし
右車線で大排気量車やスポーツ系の車に後ろに付かれたら車線変更を余儀なくされる
GTなら重いV8車やそこらのスポーツカーでもちぎれるから意地になる必要もないんだね

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:18:26 ID:yXw65Pkf0
本日中古でBE5D RSTypeB(AT)契約してきました!
A〜C型のRSKも買える値段だったので、多少RSKに未練もあります
速さにこだわりはないのでRSで十分ですが、燃費の方が心配です
RSKとさほど変わらないようなインプレを良く見掛けるのですが
街乗りでリッターどれくらいですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:22:28 ID:wGTfbDrTO
>>347
そりゃ高速道路頻繁に乗り、負けず嫌いな人なら、大排気量&ターボ車だろうけど…
一般道で混んでる道なら、軽もターボも無いですよ。空いてても、2.0iのパワーで十分ですよ。
レッドゾーンまで回させたら、たいしたもんですよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:29:40 ID:Q94GqvlD0
>>312
自分の価値観を押し付けるなよ、おめえ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:40:33 ID:wGTfbDrTO
車に興味が有って、若い時GTとか乗ってても、
この車のパワーは本当に俺に必要か!?と思えてくるんですよ。
結局、所有欲なんですよ。都内しか走らないのに、フェラーリ買っちゃった!みたいな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:22:11 ID:VobKWPg90
>>351

本当に過去に280psクラスの車に乗ってたことがありますか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:42:54 ID:41n5GkQU0
>>352
351じゃあないが今はGTが試乗車でそれもオイラの所じゃ1泊2日で貸してくれる。
まぁ人それぞれだろうが正直言ってあまりの加速にオレはホントに怖かったよ。
3.0Rはその点スムースな加速で良かったのだが・・・。
ところがいわゆる常用域では2.0iとそれほど違いが感じなかったんだよ。
3.0Rは驚くほど静かという前評判に惹かれたものの回すと結構なサウンドがする。
結局2.0i、それもATになっちまった。ちょっとorz
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:47:54 ID:U/678ExzO
趣味寄りの人と実用一辺倒の人が一緒に議論するからまとまらない。

実用車としては秀逸、趣味車としては糞つまらん、それが2.0iだ。

カローラの評価が大きく分かれるのと一緒だよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:14:16 ID:tZGjUB2r0
パワーの必要性なんて人それぞれだからどうでもいいが、
オマイラ法定速度って知ってるよな?

それ以上のスピード出したければサーキットへ行け
つってもサーキットにもルールはあるけどな
ルールが守れないなら車に乗るな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:39:42 ID:/BSYzEKPO
BーSPORTSは2.0iと違い、確か足周りのセッティングがやや固めで、
4ATのシフトスケジュールも加速寄りに減速比を変えてると聞いたけどどうなの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:58:33 ID:Y/mWtvEe0

   ___          |
 /     \         |
 |  ,vvvvvvvv)        |
 |  | ■■ ■          |
 | /  <・) <・)      >>356
 レ(6:U.:/(´ヽ >       ,J
 人::::::((━━)
/     ∩ノ ⊃ ヽ
(  \ / _ノ|  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:07:42 ID:wGTfbDrTO
>>352
初めて買った車がスカGだったけど、スゲー最高!
と思ったのは乗って半年くらい。
逆に聞きたいけど、車の性能を80%以上引き出す場面は年にどの位ある?
もっと言えば、400万の車を400万円分使ってるか?て、事だよ。
所有欲でしょ?結局。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:09:18 ID:Fcs1GQ3C0
NAでもいいけどGTと装備に差別がなければね
AWD方式、足回り、AT・・・。

ところで
自分に必要ない、というのを強烈に主張するとナゼか
GTはスピード狂だ、サーキットじゃあるまいし、って
批判になるんだろうね。
なんだか妬みにしかみえない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:13:37 ID:ebb/8/mO0
>>353
3.0Rは驚くほど静かという前評判があるの?
それぶっちゃけ、勘違いしてる人か3.0Rに乗ってない人が
流してる評判じゃないかな。
3.0R(B4だけど)はサウンドも含めてスポーティさを演出する方向で
仕上げられている感じで別に静かな車じゃないよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:15:02 ID:Fcs1GQ3C0
>>358
いちいち費用対効果を考えてクルマは選びませんよ。

5人乗りは常に5人で乗らないと損、みたいなことですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:18:09 ID:wGTfbDrTO
>>354
趣味→GT
実用→iてのも短絡的だと思うよ。
iはフロントがRより30`軽いし、GTより90`軽い。
車好きが大排気量、ターボ以外買っちゃいけないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:22:14 ID:ewHQMa1F0
>>358

その発想で費用対効果、実用性を突き詰めて行くとミニバンになるわけで
世のほとんどの人はそう考えているんですよね。
ただそれは、完全な実用車の車選び。

ところで初めて買った車がスカGですかw そいつは凄い!!ww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:22:20 ID:ebb/8/mO0
ID:wGTfbDrTO氏は確かに何を言いたいのか、よく分からんね。
「これで十分じゃないか」的なこと言い出したら
車なんて1000ccクラスぐらいで全然十分ということになってしまう。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:23:14 ID:Fcs1GQ3C0
IDがGTなのにね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:39:05 ID:ewHQMa1F0
所有欲があることは否定しないけどね。
趣味は自己満足できるかがポイントだし。車を持つうれしさを感じることは
重要ですよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:41:51 ID:Fcs1GQ3C0
>>364
サンバーがいいって話になるよね。
荷物積めるし、人も乗れるし、安いし、そこそこ走る。
368353:2006/04/16(日) 21:43:43 ID:41n5GkQU0
>>360
>3.0Rは驚くほど静か
何かの記事で見たと思って試乗したんだが・・・そう期待はずれでした。
結局2.0iになった。
自分的には250Tが理想だったんだが、2.5iが出ないことでついに折れてしまった。
2.0iも4000回転以上回すと結構騒々しいです。でも常用域では結構快適ですね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:51:15 ID:7D92vUwl0
レガシィという車に最大いくらまで出せるかということなら
俺的には税込み300万までかな
ぱっと見、車格的に300万以上の車に見えないし
所有欲に於いて他人にどう見られるかというのは
大きな要素だと思っている
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:04:47 ID:Fcs1GQ3C0
まあ同じ形式どうし悪く言うのはやめようぜ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:29:32 ID:cD6ojESQ0
レガの場合、同じ形式で、それぞれのモデルが選択される理由がある。

他の車の場合、単に予算の都合でってのが一番にくる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:45:04 ID:xdfLjFSa0
>>363
実用性と趣味性のバランスだよ。まあ確かに今はオデのってるけど。。
でも、例えリッター30キロとかでもカローラは乗りたくないね。

>>366
オーナーの満足感というのが一番大事だと思うよ。
色々言っちゃったけど、GTで満足ならそれでいいでしょ。



373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:12:24 ID:sq8jAjBy0
今レガに乗ってるけどカローラにも乗りたくなった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:23:11 ID:A9gZTJLe0
>>369
僕も今のレガシィは300万までだね
売れるかどうか知らんけど3Lで400万くらいで
しっかりした車に仕上げてほしかった。
せっかく3L6気筒なんだからマークXより質感は上にしてほしい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:26:36 ID:J7+KbK3E0
>>362
軽いってのはiのいいとこだね。
峠の下りはとても軽快で(・∀・)イイ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/16(日) 23:26:38 ID:OXR9iWRe0
>373
乗ればいいじゃん誰も止めないよっつーかなんでチラシ(ry
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:48:42 ID:U4NzL4hp0
2.0iのA型で、乗り心地改善のために15インチにインチダウンした人いる?
15インチでレグノあたりのコンフォート系のタイヤにしようと思ってるんだけど、どうだろう。
あまりにも腰砕け感が強いならやめておこうかなと。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:52:34 ID:noyjgCGc0
>>375
2.0iスタッドレスで雪道走ると、フロントの軽さが実感できるね。
3.0Rだと疲れるよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:03:34 ID:SO1GCDas0
オレも2.0iのB型だが自制の意味で
15インチ+コンフォートタイヤを考えてる
そのうち免亭くらいそう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 01:19:35 ID:UJ0EWqpQ0
2.0iは15インチはけて最高ですな。レギュラーだしSOHCだし。

3.0Rは昨日乗ってきたがエンジン最高でした。
2.0iは結構普段使いなら不満ないのかな?
トルクが欲しい人なんで、3Lの方がいいのかなと思うんだが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 05:53:52 ID:3YlzSIkM0
2.0iに16インチでレグノ履いているが(GR7000だけどね)、
ロードノイズもっと減らすにはどれいいかな。
dbユーロ辺り考えているんだが。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:55:48 ID:uUix20CWO
NAの吸排気、コンピュータはパーツが少ないね。
マフラーは結構あるけど、エキマニとかは殆どない。シムス、フラットくらいかな。
誰か吸排気いじってる人いますか?インプレして欲しいです。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:32:43 ID:Wg6Hq6qq0
部品変えてもろくな事にしかならんしな
10年前のターボとはわけが違うぞ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:54:53 ID:x0M5Nw3e0
どうみてもNAワゴンは商用車
次回と言っても二台先のフルチェンは冒険してください
スバルは燃費悪いってイメージがあるけど
電気ハイブリット車は出さないの?
それとも現役水平対抗エンジンを改良して燃費がよくなりそうですか
国内でのエタノール車は当分ないだろうな
スタンド作りからはじめないといけないからね
中島時代から会社のスタンスが好きで勝手なこと書きました


385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:05:43 ID:MCpwqqCV0
何、この中学生レベルの知能の低そうな文章w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:45:30 ID:xkiCfxtI0
英語で書いて翻訳ソフトにかけたっぽい文だな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:35:28 ID:1+Sk3OEN0
>>377
15インチ65のdb履いてますよ。
16インチ55のレグノなんか買うなら、オークション等で旧型の純正
15インチアルミと65タイヤを買ったほうがむしろ安いです。

乗り心地とハンドリングは若干マイルドになります。
ロールも少し多くなりますが、腰砕けになるかと聞かれると
感じ方の違いもあるのでなんとも・・・

乗り心地改善のためということですが、大きな入力に対しては
やはり硬さを感じます。劇的には変わりません。
音は100キロで走行してる時、前後の席での会話が若干楽になる
程度です。
コンフォート系のタイヤにしても高級車にはなりません・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 18:49:20 ID:SO1GCDas0
あんまり変わらんのなら
やっぱりスポーツ系のタイヤにしようかな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:43:44 ID:zqp/aGC6O
B4 2.0iBスポを買ってはや一週間。シルフィの内装と5ナンバーとは思えない車内空間に惹かれたが、
レガシィにして良かったと思った。
運転していてこれほど楽しいと思った車は初めてだ。

とチラ裏。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:52:18 ID:WoXwbHoSO
で、どう楽しいんですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:54:50 ID:SO1GCDas0
運転が楽しくて時間が経つのが早く感じるね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:56:15 ID:x0M5Nw3e0
スバルってトヨタに社名変更って本当ですか

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:07:15 ID:yMfxzxAc0
高級車は扁平タイヤでも音があまり聞こえてこない
防音がしっかりしてるんかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:09:29 ID:fCAoXAHEO
392
まじ…………………??
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:15:51 ID:PUIf6TBp0
まじです、

NHKのニュースでやってました。。。

396377:2006/04/17(月) 21:40:56 ID:pBDvizDk0
>>387
良くも悪くも、あんまり変わらないって感じ?
ていうか、もうヤフオクで15インチのホイール落札しちゃったんだよね。
まあ、とりあえず過剰に期待せずにインチダウン決行してみようと思います。
ありがとうございました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:42:17 ID:1+Sk3OEN0
>>388
387ですが、16インチ55のスポーツ系タイヤも1セット持ってます。
さすがに65のdbとの比較だと全然違います。
突き上げは強く、音は絶えず「ウー」と唸って、
100キロだと会話するのに疲れます。
個人的には、突き上げの強さも騒音も許容範囲を超えてます。
その代わりブレーキの利きがよく、路面に凹凸が無ければ
吸いついたように走ります。
転がり抵抗が強いせいか、アクセルを戻すと軽くブレーキを
踏んだように減速し始める。燃費はdbが12キロ走るところ、
10.5から11キロ。
純正タイヤはちょうどコンフォート系とハイグリップ系の
中間に位置しているようです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:42:23 ID:w/+0Uzsy0
>>369
そんなあなたにはヨタ車がお薦め!
見えるところには金かかってる気がするよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:43:07 ID:w/+0Uzsy0
>>374
素直にマークX買うことをお薦めする。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:59:19 ID:yMfxzxAc0
内装表面的な安さは我慢できても
ぎしぎし ビービー鳴くのは許せん。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:09:04 ID:SO1GCDas0
走りに振った車で異音が絶対出ない車
あるなら教えて欲しい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:39:19 ID:KGn+yWoe0
2000万近いフェラーリでも普通にギシギシ言うからな。(イタ車だからこそ、な気もするが)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:49:49 ID:uejXemmg0
B4をチョット顔変えてレクサスブランドで売れば売れるよな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:51:34 ID:LsUjlRzL0
MCでTWに2.5i追加期待age
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:08:32 ID:0cQcmqUzO
>>401
>>402はスルーですか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:47:58 ID:W5+M3CVw0
トヨタ スバル店
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:49:29 ID:+UHV6omm0
>>403
レクサスが低迷していることを考えれば難しいと思うが。
日本人て、エンジン+シャシが同じで価格が違うというのは納得しないしね。
そこらへん厳しいと。

まあ、その一方で明らかに割高の外車を喜んで買う人とかもいて訳がわか
らんのだが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:54:36 ID:0cQcmqUzO
>>407
そういう人は外車を買ってレクサスは買わないんだよな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:50:38 ID:3PFikFDxO
異音が多い少ないが問題なのに、スバオタは必ず「絶対でない車なんてない!」
と反論する。明らかにズレてるよ。

異音が多いことは認めようよ。
静粛性や品質よりも走りにウエイトをおいた車であることが魅力なんだろ?

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:16:04 ID:kGNlCekUO
今んとこ気になる異音はフツーに出てないぞ。
そんなに気になるか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 09:17:49 ID:AcIAREDC0
そんなに異音に不満なら
内装メーカーに文句言ってみたら
ttp://www.sgrc.co.jp/
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:26:38 ID:yEavF0HU0
アルテッアはかっこよかったよなB4と迷ったもん。

マークXのフロントは
モッコリしててライトとの継ぎ目が気に入らない。


413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:33:54 ID:8n/J6LaY0
マークXがカムリ顔のアベンシス内装とかだったらほすぃ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:38:50 ID:6qw9AAP00
>>392
風説の流布です。
通報します。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:11:37 ID:Hvj/nNnM0
>>414
冗談の和歌欄ヤツやな
富士重株空売りしてるの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:49:39 ID:HQoHsNVN0
定価を10万円上げて内装や異音についてお金かけてほしい
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:25:50 ID:0cQcmqUzO
>>410
どうせアタマの中が常にギシギシアンアン言ってるんだろ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:44:36 ID:MobsB3sB0
アルテッサジータの3L仕様は良かったな。見かけはいまいちだけど。

その他アルテッサは、・・・・・・・・・・・?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:45:57 ID:f+P+bYrZO
パイプベッドでのセックス?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:58:54 ID:kGNlCekUO
>>417
何で知ってるんだ!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:51:36 ID:VoSn4aO70
アルテッツァ きちんと書いて レガシィも

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:36:22 ID:kGNlCekUO
アルテッサ
レガシー
セヒーロ
シルヒー
マゼスタ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:00:27 ID:HQoHsNVN0
こレガほシィ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:38:04 ID:W5+M3CVw0
アルテッサなんて
リアが激しくダサいので眼中にない
アレが好きって人もいるだろうけど、
オレはあれがとにかくガキ臭くて臭くてたまらん・・・

ちなみにB4は会社で乗ってる人がいたので止めた
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:41:21 ID:yEavF0HU0
アルテッサ声はかわいいんだけど。
ヘアスタイルがタワシなんだよね

自分の車ってなかなか走る姿はみれないんだよね。
(´・ω・`)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:01:16 ID:9C6YL8qu0
>>411
しげるガンバレ、超ガンガレ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:17:39 ID:DSpLr6d1O
オススメのマフラーを教えてください。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:27:35 ID:uUGBW+Y90
やっぱり、バーバリーかな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:47:41 ID:QybpM7580
女子高生かよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:49:46 ID:tP0VSE0m0
100円ショップでどうみてもバーバリーのパクりとしか思えんマフラー売ってた。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:50:56 ID:QROyw12Z0
外観はB4で、内装のデザインはB4で、
動力関係はアルテッツァで、品質はアルテッツァのような車がよかった。


なので、アウトバック2.5iにした。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:53:08 ID:kGNlCekUO
そのマフラーって、3.0Rに合いますか?
100円ショップで買えるなら明日買いに行きます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:07:37 ID:srcLJPYn0
3.0Rには合いませんが、乗ってる人には合うかもしれません。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:13:07 ID:0/DsH+sN0
他のレガスレ見たら馬力大好きなGTの人たちが
高速で飛ばした自慢話ばかりでしたわ・・・
GTを否定しないけど大人の乗り方してほしいよね
レガ全体ががアホっぽくみられる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:16:24 ID:dSKE8EPyO
アレは脳内オーナーもしくはアンチ工作員の釣り
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:22:28 ID:BycFCIU70
ですな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 02:03:35 ID:+Qxo5ZwE0
ディーゼル作るとかいってるけどレガシィに載っけるのかな?
なんかインプに使いそうな気がするけど
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 05:13:38 ID:KsgTjlTAO
次期のWRCはディーゼルインプで出場するらしい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:59:44 ID:dSKE8EPyO
レガにも乗せるだろうね。もっともヨーロッパ用で日本じゃ売らない予感。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:49:08 ID:YYUecqnq0
時期アルテッサ早くでねーかな。
ガキっぽいのが結構好きなんだが、今はレガシィかアテンザくらいしか選択肢が
無い。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 07:53:56 ID:ycPXb99u0
試乗して3分で
生まれて始めて腰に違和感を覚える
という言葉の意味がわかった。
確かにあれはどう解釈してもクソだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:07:57 ID:PEFvyCzv0
>>441
ageてることからもこいつは煽りだな。
オレは全く快適だがな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:10:48 ID:KsgTjlTAO
俺もシートは快適
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 08:36:58 ID:xhmNHiEOO
シートとドライビングポジションの悪さに対する不満はかなり多いよ
セールスがD型でテレスコ導入って言ってたが、本当なら羨ましい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:37:27 ID:VGOJX+IQO
438
本当だな!?信用していいんだな!?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:03:54 ID:qd2TF2bv0
インプの隠し玉は1.5L TURBO ですよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:12:32 ID:ToWRGaar0
>>446
もうターボは縮小するって公言してるし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:57:13 ID:ILkyMOBp0
俺シート駄目。それ以外は最高の車なんだが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:05:24 ID:z8eT6dRj0

北欧では人間工学を熟知していない人間はデザイン
を手掛けてはいけない制度になっている。
レガのシートは明らかに人間工学もろくに
知らない人間が手掛けた物だね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:06:01 ID:jacvT+XqO
だからシートおもくそ前に引いて背筋伸ばして運転すればいいだろーが。最高の車だよ。
しかしフロントスピーカーは確実にクソ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:13:43 ID:T3HiJFGm0
>>445
信用してもいいが人には言わない方がいいぞ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:13:29 ID:7EjqTQ310
年改でATのもっさり設定は変わりますか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:33:29 ID:dSKE8EPyO
MTに汁
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:07:05 ID:NZ2lXVifO
クラッチのつながりの改善やアクセルの違和感がなくなれば
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:30:36 ID:EgzBEZQD0
>>441
レガシィは座り方が悪いとすごく腰が痛くなる。

正しく座れば長距離運転もラクチン
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:01:15 ID:nBSV4PD00
オーディオは
ブランド謡ったユニット 装備でもなければ。

高級車以外はだいたい酷いよコストかけてないから。
3万ぐらいのコンポ以下だと思う。別にレガシィに限った話しじゃないよ。



457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:01:38 ID:du8/V1170
アベンシスもそんな感じらしいね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:54:59 ID:54zKw9rWO
20iのメリットの一つは、オーディオレス仕様がある所だよね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:12:02 ID:kuqZrOff0
今までディアマンテのリーンバーンしか乗ったこと無い私なんだけど誰か教
えてくんろ…

何気にレガシィB4の20iBスポは低燃費エンジン積んだ4WDなんだなぁ
って事に関心して試乗に行ったんですが、試乗車にopの装備で燃費計(?)が
付いてたんですが30〜40km程度しか出ない市街地走ったのに試乗終わったら
平均燃費が12.4kmとか凄い数字が出たんですがレガシィってこんなに燃費イイ
の?。この数字結構信じちゃってもいいのかしらん?。誰かオーナーの人い
ましたら教えてください。(´・ω・`)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:24:39 ID:PAwmKfDR0
>>459
別にすごくないし オーナーになればもっとすごい数字みえます
ちなみにOPじゃなく標準装備な
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:56:47 ID:SKy1rlw60
>>450

ミニバン座りはしたくありません。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:00:02 ID:aBQYj0ph0
Iなんかは性能的にゆったりもっさり走る
のがミソなわけでしょ?それなのに

>シートおもくそ前に引いて背筋伸ばして運転?

何か矛盾を感じるし、実践している人も極稀じゃないの?
メーカーをそこまでしてフォローしてやる必要あるの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:01:28 ID:2tCD8GaU0
>>459
>平均燃費が12.4kmとか凄い数字が出たんですが

全然凄くないです。自分のは、街乗り満タン法で
いつも12キロ前後。燃費計の数字は12.5前後。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:02:26 ID:2tCD8GaU0

4ATです
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:14:45 ID:PyA/se760
>>462
ゆったりもっさり走るのと運転姿勢とは関係ないと思うが。
俺はこれまでの車歴のなかで、BHのシートに耐えられずレカロに換えた。
BGは平気だったのに。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:25:02 ID:FHqhwXDHO
都内で普通に乗って8キロ台ですた
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:13:57 ID:KMjX+52iO
2.0iでも背もたれ倒して運転するような車じゃないよ。
つかそういう姿勢じゃどんなシートでも腰痛くなるとオモ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:16:58 ID:67NXdoOQ0
いつも思うがなんで背もたれ起こす・倒すの二通りなんだよw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:35:22 ID:0EDtkX1e0
じゃあオマエはねじってろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:43:17 ID:KMjX+52iO
>>469
ちょっとワロタw
471459:2006/04/20(木) 10:47:35 ID:kuqZrOff0
>>460さん>>463さん>>466さんResありがとですd(`・ω・´)

ウチのディアマンテが平均で10km前後なんですが四駆でディアマンテと大差
の無さそうな巨体でノミ心臓で街中のGO-STOPなトコ走ったのにウチの車より
2キロ以上良い燃費が表示されて結構ショックだったとですよ(´・ω・`)。オマ
ケに4発のクセにV6と大差ない静かさでショック×2。燃費計(標準装備な
のか)も463さんの情報ではかなり正確っぽいしママンに相談してGOサインもら
えたらハンコ押しにいきそうでつ。参考情報ありがとうございました。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:16:44 ID:KMjX+52iO
まだ500`も走行してないけど、燃費9`ぐらいだなー。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:20:57 ID:RzUOY+t+0
アブガス入れたら、パワーアップするでしょうか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:29:23 ID:4w3FlDpY0
レガシィよりはるかにでかくて重いディアマンテ
で10km台って驚異的じゃないか?
オレはそっちに驚いた。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:33:48 ID:vIWMQAGu0
大きさも重量もほぼ同じだが、どっから「はるかに」なんて副詞がくっつくわけ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:37:27 ID:FHqhwXDHO
重さは150kg以上違うし、全長も20cm近く違うぞ

向こうの方が全然デカい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:39:21 ID:RIfIuJOS0
おんなじ車でも人によって平均燃費2kmほどちがうんだし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:24:29 ID:jA+f8ZLv0
2.0Rを一度試乗して結構気に入ったんで今度のD型を検討してる
今日この頃なんですが、見忘れたけどコレって燃費計ついて
ましたっけ?表示数値の確度はそこそこ高いんですか、
教えてオーナーさん。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:28:06 ID:cOiUs1i+0
>>476
FFと4WDの違いってわかります?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 16:58:17 ID:FHqhwXDHO
ボディのでかさと駆動形式の関係は、凡人のオレには理解不能だな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:39:29 ID:+UKKtm910
>>478
ついてるけど、満タン法よりちょっと高燃費に表示される傾向あり
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:56:24 ID:mv/ymnLI0
>>481
低燃費じゃないの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:36:41 ID:+UKKtm910
そだね・・
良いって意味で高燃費と書いてしまった・・(;´Д`) 焚いてきます・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:48:01 ID:KMjX+52iO
初めてレガシィ買ったから型番で書かれるとどのモデルだかチンプンカンプン
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:48:10 ID:6uBWYMOE0
ガソリンまた来月値上げ(´・ω・`)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:11:44 ID:DgIaQRuH0
高速走るなんて年に数回なんだけど
軍資金に余裕あれば維持費に大差ないから
RにしとけでFA?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:16:49 ID:nCuJgS2r0
余裕があるならターボでしょ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:25:23 ID:T8D3oopo0
いいや、このスレ的には3.0Rを勧める。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:51:51 ID:KMjX+52iO
いやいや、ガソリンが値上がりすることだし、燃費のいい2.0iがオヌヌメ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 20:59:43 ID:kuqZrOff0
ディアマンテリーンバーン乗ってる459です(現在アクセラ1.5/シビックハイブリット/S2K/RX−8/レガBスポワゴン試乗済み)

>>474さん
やっぱディアマンテで10kmの燃費っていい方なんだ?。コレしか乗った事が
無いもんだから良く判んなくて(;´Д`)。ママンもオトンもスバルの四駆は
燃費悪い悪いって連呼するから12km半とか出てビクーリしたのよん。

>>475-476両氏
今、カタログ見て驚愕の事実。偶々、試乗車ワゴンだったモンだから錯覚し
てたけどディアマンテの方がかなりでかいのね。んで確かにディアマンテの
方が数字上も体感上も重いっす。(ディアマンテは1.5tっす)

でもレギュラーで12km位走る2リッターの4WDってそうそう無い気がする
んでレガシィで決まりそうっす。RX−8とかS2Kとかカコイーの乗って
見たかったけど使い勝手と現実考えるとB4i−Bスポが一番またーり乗れ
そうです。あとはオトン一押しのコルトターボ試乗したら最後の判断します
。みんなありがとねd(`・ω・´)。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:10:01 ID:oIH1DVRj0
RX-8もS2000も趣味車だが、レガ2.0iは確実に足車。
その中間に位置するのがコルトターボだな。

まだ若そうだし、経済的に問題なけりゃS2000いっといても損はないぞ。
足車なんて歳とってから買えばいい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:12:53 ID:lqlFDlP+0
三菱車フリークの父親って、何とも微妙だなwwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:59:28 ID:FHqhwXDHO
毎日の通勤に使うならi。
週末中心ならGTか3Lがいいよ。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:06:37 ID:uHFVccku0
iとRって大きな違いはあるのかな?
iは加速が鈍いとかって別のスレで見かけたんだけど、
Rだったらそれは解消されるのかな。

でもトルクはどちらも確かあまり変わらない・・・。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:34:01 ID:FHqhwXDHO
エンジンの差は意外に小さいけど、装備の差はかなり大きい
ブレーキ、マフラー、オーディオ、ヘッドライト、ホイールなどなど

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:45:56 ID:dsJD94wZ0
>>495
ヒント:Bスポ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:46:56 ID:8FQg9K8z0
と言うことで アウトバックに落ち着くらしい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:50:22 ID:uHFVccku0
>>495
なるほど!!情報サンクスでした。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:04:42 ID:VzWxU3sN0
>>497
俺のこと?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:08:03 ID:v95FVN3Z0
そうだよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:29:18 ID:klO9AC7n0
B42.0R 乗ってます

純正ナビだと燃費計とか瞬間燃費、システムの設定などができるので未来ぽくて好きです。

インプと互角に峠走れましたよ。ようはテクニックと度胸の問題ですな。

ワインディングでもいけるし高速巡航も安定してる。
人乗せる時はまったりで
低回転はけっこう静かだけどぶん回すとふけあがりがよくてとても良くバランスされてます。

始めての車なんで乗り潰すつもりです。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:35:43 ID:gVmdQ+jn0
>インプと互角に峠走れましたよ。
走れねーよ
恥ずかしいからそんな事を言うのは止めてくれ。勘弁してくれ。
あのな、筑波で言うとインプSTiが6秒前後、2.0RのMTで14秒前後、軽ターボで16秒前後、軽のNAで20秒前後なわけよ。
筑波と峠を同一視するわけではないが、かなり大まかに言うと
インプと2.0Rとの差は、2.0Rとターボすら付いてない激遅軽四のミラNAとの差くらいあるわけだ。

今日お前が近所のコンビニに買い物に行ったとき、後ろにワゴンRが付いてきただろ?
そのワゴンRに乗ってたアンチャンは家に帰ってからこう言ってる。
「俺のワゴンRも今日レガシィ2.0Rにピッタリついていけたな。ようはテクニックと度胸の問題ですな。」
それくらいの勘違い困ったチャンだな。君は。

ま、それ以前に初めての車が2.0Rだろう?
どんなに長くても運転歴3年、下手をするとまだ初心者マーク付きか。
テクニック云々語るのは3年早いよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:38:59 ID:55G51JGb0
>>501
釣りですよね?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:56:43 ID:xxhmNVvR0
>>501
よく思い出せ!お前が追いかけたインプはコイツ↓だったに違いない!!

ttp://carlife.carview.co.jp/UserCar.asp?UserCarID=72871
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:19:45 ID:eMstr1Kq0
インプもたぶん、ターボじゃないしまじめに踏んでないよ。
ターボのレガシィ乗ってると、かってに意識するインプは
いるけどな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:30:53 ID:uY+FI99V0
ターボ付いててもSTiじゃないインプはたいしたこと無いよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 02:35:29 ID:gzqdUL5t0
インプでもWRX無印は大したことは無いな。
ベスモではインテグラtypeRといい勝負だったし。

とは言っても、そんなインプWRX無印もインテRも速さだけで見れば2.0Rからは雲の上の存在なわけだが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 03:43:30 ID:6R6OPzaU0
>>453
MTも電制スロットルのせいでレスポンス悪い感じだが。
D型はSI-DRIVE の S# モードでキビキビ走れるのかな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:21:06 ID:MN5Vn1fv0
でも搭載はターボ系と6気筒のみでしょ?
コストも車両価格に転嫁されるみたいだし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:37:05 ID:Q/vH7Im20
SIドライブなんてエコモードを拡張した程度のモノだし、ほとんどコスト
増はないでしょ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:25:03 ID:eJRzwlEnO
GTO NAでGTーRをちぎる神
レガNAでインプと互角に走るテクニシャン

同じ匂いのする2人ですが、どっちが格上?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:48:40 ID:UckUS8EGO
白エアロGTO・NA・ATは神の称号を欲しいままにするだけの事はある。使えるネタとして今だに語りぐさ。

2.0Rはリアルに勘違い臭い。190psというそれなりのスペックに騙されているのではないか?
2000ccクラスNAで200ps前後の車は、確かに楽しいがパワーを語るカテゴリーではない。
排気量比で語れば華々しいが、絶対馬力・トルクはたかが知れているからな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:58:04 ID:Nnyn7ARG0
相手がインプだろうがブラインドコーナーをアウトインアウトで突っ込んで
いける命知らずというか社会のダニは速い。死ぬなら迷惑かけずに死んでください。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 10:01:22 ID:+Efmt3QM0
一般道でも他のクルマに割り込まれるのが絶対イヤという人は
ターボが良いかも
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:15:29 ID:uY+FI99V0
>>507
下り坂ならそんなに差無いよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 12:35:20 ID:0glOkLsG0
1.5iとかじゃね?
517459:2006/04/21(金) 12:51:03 ID:DxvI2ESV0
>>491さん
RX−8は今年6AT+低燃費ロータリーが追加されるから可能なら今しば
らく待ってもらえないかってセールスに言われてちと断念気味でS2Kの方
は試乗の時に調子のって5000回転とか回しちゃって手に汗握ってたのに…

セールスさん『もっと踏んでいいですよ7000回転位…』

(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

もぅだめぽ。優雅にS2Kで首都高ドライブが夢だったけどホントに夢でし
た。本当にありがとうございました。って感じですたorz。

>>492さん
オトンの愛車はディアマンテじゃなくてステッカー張り捲くりの恥ずかしい
型遅れの赤いランエボ(愛称『俺のトミー』)。救い様のない三菱スキーでつ
(´・ω・`)<コルトターボもその流れ

そんな私にはやっぱインプも気分でぶっちぎれる20i-Bスポで既に心の中は覚悟
完了済みだったりしまつ。(オトンの顔立てて一応コルトターボも乗るけどね)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:13:31 ID:4puJTb2RO
つうかたとえ6速でもATのRX8なんてありえない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 15:55:55 ID:kvVabNLH0
>>514
逆だ罠。
特に渋滞なら低速レスポンスに優れたiが有利。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:29:50 ID:usM1K4+b0
「低速レスポンスに優れた」って言うほど優れてないけどw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:43:38 ID:eJRzwlEnO
高回転がしょぼい分、低回転でのトルクが良いように感じるだけで、
実際はGTはおろか、Rにも全域で劣ってるし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:48:35 ID:D2eC81Mj0
>>521
いや実際極低回転でのトルクのつきはiが勝る。
ただしレスポンスが優れているかと言うとぜんぜんそんなことないんよね。
アクセル踏んでもタイムラグがあって回転が上昇する感じ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 16:56:55 ID:UckUS8EGO
>>518
まあいいじゃないか、4ドアだし。
一般人が、より速く効率よく走れるのはATだからな。最近のATは出来が良くて、操る楽しみ以外、MTに対して殆どネガがなくなった。
楽に・速く・効率よく走る点で、レーシングカー&GT→AT(2ペダル)
ダイレクト感・操る楽しみから、スポーツカー→MT
てとこか。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:27:01 ID:kvVabNLH0
結構iの反応はいいねw
でも実際通勤で毎朝見かけるけど、渋滞でスムースに追い越してるiを見る。
全然飛ばしていないんだけど、先に目を越すのがうまいのかすんなり追い越しをしてる。
頭にきてるのかガンガン煽ってる高級車を尻目に、いつの間にか前に出てるから見ていて面白いよw
まあ、実際レスポンスとは関係ないけどね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:00:33 ID:eJRzwlEnO
渋滞では図々しさがモノをいうからね

まあ確かにノロノロ運転なら、タイヤとホイールが小さいiの方が楽かも

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:02:01 ID:IpsitEOS0

現行レガシィはどのグレードも電制スロットルの出来が悪いね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:15:38 ID:kvVabNLH0
反対に超トロトロで運転してるのも見かける。
つーか、どっちかといえばこっちが多いかも。
あれじゃ燃費がいいはずだ。

ある意味、図々しいかもしれんな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:26:54 ID:0Mi9a65+0
ぶん回してもとろいのがiの魅力だね。
安全をかんがえて低速で作動するリミッターがついていると思えばいい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:17:31 ID:eJRzwlEnO
ところで、海外ではRがレギュラー仕様になって、iは消滅したわけだけど、
今回のビッグマイナーでi消滅の可能性はない?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:29:01 ID:R2h1czTA0
海外はシビアだからね。
日本だとインプ1.5みたいな走らない車でも宣伝と価格設定で売れるけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 20:52:18 ID:XQXIA6gU0
>>526
どう悪いの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 21:48:27 ID:ppjM071a0
>>529
一応環境性能を追求したグレードだから、
無くなる事は無いと思う。

>>530
高級車に関しては
ヨーロッパ辺りのほうが低出力車とかMTに理解があると思うけどね。

でも、そこそこの値段で高性能ってのが日本製のウリだから、
スコダ・セアト・ヒュンダイあたりが幅を利かせている海外では
iは海外では競争力が無かったんだろうな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:10:32 ID:GWyNoWPV0
>>531

レスポンスが悪く、ダイレクト感が薄いヨ
特にMTは、せっかくのMTの良さが台無し・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:27:46 ID:kvVabNLH0
c○rvi○wじゃiは人気あるな。
ジジィ臭がプンプンするがw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:40:12 ID:klO9AC7n0
2.5で6気筒が発売してほしい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 23:59:05 ID:+hFkJ8/Q0
内装の質感は

ノート>レガ

だろうね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:14:31 ID:Wg9JkbAR0
ちょっと上の方で「非STiのインプレッサWRXは大したことはない」という書き込みが数件ありますが
その非STiインプレッサのエンジンこそがレガGT系のエンジンなわけで・・・
レガGT系よりもデチューンされてますが車重も60〜70kg軽いから速さ的に同等ではないでしょうか?
登場時のメーカー広報車の筑波サーキット試乗記なんかでも
インプレッサWRX、レガシィGTspec.B、インテグラtypeRは揃って1分9秒台だったりと
十分速いッス!
「WRXを貶す=レガGTを貶す」ことになるので、そんな言い方は止めましょうよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:58:33 ID:5tS08eKJO
>>536
コンパクトよりは質感イイと思うがなぁ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:25:02 ID:8pH7FnCg0
んー2LNAと2Lターボがサーキットで同じタイムってのはなぁ・・・
レガシィはそういう方向性ではないだろうし、specBというグレード自体必要ないかもな。
GCの頃のWRXは非STIでももうちょいがんばってた希ガス。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:30:05 ID:f5S1azBE0
おれはi海苔だが、峠で充分にインプとはりあえたぞ!!!

どんなカーブでもセンターライン割ることなく
姿勢も崩さずについていった。





ただし、インプの前にはデリカとランクルがいたがな!!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:38:32 ID:56vtYqVO0

レガ
そんなに電制がもっさり設定で拷問シートなら

アコード
にでもするかな、5ATでエンジンも信頼性あるし
シートも手抜いてないようだし。
外観がちとあれだが・・・。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:48:22 ID:ob/IdeLFO
エンジンとかは、ぶっちゃけアコードの方がはるかにいいので
四駆にこだわりが無く、外観が嫌いじゃなければ
アコードの方がいいよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:48:40 ID:lFwdWKrH0
>>541
>電制スロットルとシート
試乗してよく確かめた方がいい。
個人的にはレガを買って後悔してます。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 11:34:30 ID:cUzcmgHg0
でもアコードはモデル末期だな。
FMC来年くらいじゃね?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:03:42 ID:tTGVmhfE0
本物のレガシィNA海苔は、最近の誰も書いてない気がする。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:07:44 ID:cUzcmgHg0
アクセルに足を乗せる程度では反応しないようになってるのは
最初戸惑ったが別に馴れれば多く踏み込めばいいだけなので。
人間って環境に合わせて適合できるってところが素晴らしい
生き物だよな。
悪い悪いっていってる奴は1回の試乗だけで判断しているか、
もしくは雑誌の受け売りだと思われる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:14:09 ID:zj05zC5/0
>>543
とっとと売れば〜
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 12:37:06 ID:SSNuLk2T0
>>543 電子スロはエコモードOnでの話じゃないよな?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 13:56:36 ID:UeH08qRQ0
>>546

糞電スロとアクセル感度の話は別でしょ。
踏み込んだときに、踏み込み量とトルクの立ち上がり方がリンクせず、
ダイレクト感が無いだよね。従来のワイヤーの代わりに、ゴム紐でで
もコントロールしてるような。

ただ、2LNAにスポーティーさを求める人は少ないでしょうから、
このくらいがちょうど良いバランスなのかもしれませんね。
GT、3.0Rでは明らかにエンジンの良さをスポイルしてしま
っていますが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:42:38 ID:wO8oTri+0
レガシィは劣化しアコードに遅れを取った
勝っているのはもはや4WD機構のみ。

でFA?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:47:36 ID:lFwdWKrH0
2LNAでも、アクセルを踏んでから
遅れてトルクが立ち上がる感じと
一瞬反応が遅れるのは戴けませんね。
おそらく燃費重視のプログラム設定に
なってるからだと・・・

今度の年改で一部グレードにSIドライブ
という機構が採用されるようで、どんな
感じになるか。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 14:48:03 ID:bxyEdv/a0
>>550
レガのほうが社外ナビ・オーディオの選択肢が広い。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 18:44:45 ID:6XJ1EoRJ0
>>550
デザインはアコードの負け。
というか癖の強さはアコードの勝ち
俺は嫌いだが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:20:11 ID:FhLKvQml0
給排気制御のVTECと比べるのは酷だが
それでも低速トルクが薄く燃費の悪い
水平対向に果たして未来はあるのか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 21:48:14 ID:i6hOf15s0
アコードはもっと売れてもいい車だよな。
2リッターNAで限って言えば、いままで俺の乗った中で一番いい。

でも個人的な意見としては、後席の乗り心地はレガのが勝ってると思う。
アコードは狭い上に、前の見通しが悪くて閉塞感がある。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:01:31 ID:5tS08eKJO
現行アコードはセダンもワゴンも国内じゃさっぱりだな
セダンから派生したワゴンだからセダンの退潮で一緒に売れなくなったのかね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 22:05:54 ID:rYoBtOED0
レガより乗り心地が悪く操安性も悪いのがアコードとアベンシス
アテンザはいいな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:36:04 ID:gBt3UE5Q0
現行アコードはエクステリアデザインのレベルが低すぎるのが敗因でしょ。
個人の好みうんぬんを語るレベルにすら届いてない。
車の購入動機の7割は外観だという統計もあることからも明らか。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:45:52 ID:D++oSvnk0
>>555
音とか回転のスムーズさとかは現行レガの一世代先を行ってると思うけど、
2リッターは低速トルクが非力なんで、2・4リッターは欲しいと思った。

サスも首都高とか走る分にはよくできているんだけど、
一輪だけ石や窪みに弾かれる時の衝撃には弱い気がする。


560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:49:03 ID:D++oSvnk0
>>558
そうか?個人的には前面部分以外は概ねレガシィよりかっこいいと思うけど。
顔がもうちょっとまともならこっち買ってたかも。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:52:01 ID:sRK098lz0
レガシィが売れてんのは
デザインだと思ってるバカがいるな
アコードが売れないことに対して

じゃぁ、アテンザが売れない理由を説明してみろよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:57:54 ID:e/VqgDmW0
マ○ダだから。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:59:38 ID:KpEilq490
アテンザのデザイン、安っぽい。
なんか、背伸びした厚化粧の女みたいだ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:01:48 ID:rYoBtOED0
レガシィ売れてないじゃん
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:37:54 ID:Xk7YUQca0
このクラス全体が売れていないじゃん。

売れているのは、軽、リッターカー、ワンボックス(低グレード)ばかり。クラウンは別格ね、法人需要が多いから。

クルマなんぞにお金をかけること自体無駄と気が付いている人がふえているんだよ。もしくは、かけれない低所得者が増えているとか。

今後、レガのように良いクルマ作っても必ず、評価され売れるとは限らなくなるな。となると、豊田方式で効率よく作られた、つまらないクルマばかりになるかも。

そうなったら、外国車に変更するよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:39:44 ID:bhUiJntf0
>>564
ま、国内ではアコードやアテンザよりは売れてますが
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:01:49 ID:x0YNZHQo0
アコードやアテンザより売れてなかったらスバル自体やばいだろ
なにしろスバルはレガシィの1本足打法経営だからな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 07:28:42 ID:VJg5A7t60
>クルマなんぞにお金をかけること自体無駄と気が付いている人がふえている

そういった意味で世間ではレガNAは完全にオナニー車なんだろうね。
大幅な利便性の向上、もしくは大衆車路線を離れる必要がある。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 09:35:12 ID:b6p+sXIA0
デザインのプロが見たレガシィの評価
ttp://www.automotive-design.net/cardesign/michelin/006/8legacy1.html
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 09:40:30 ID:wr3eJ4+C0

「RX-8とレガシィを比べる漏れはどうかしている」という所まで読んだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:41:57 ID:WQFTaQcg0
売れてますよランク

       日本 欧州 北米
レガシィ   ○  △   ○
アテンザ   △  ◎   ○
アコード   ×  △  売ってない(北米はインスパイアの車体)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:00:16 ID:v9qHKecX0
アコードって北米だとアキュラじゃなかったけ?
アテンザは欧州や北米だとマツダ6でV6だよな?

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 13:23:09 ID:px0OFtkK0
AcuraTSXは無視ですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:03:15 ID:Qr03nfDM0
アコード(インス)は北米じゃ年間30万台以上売れてる大ヒット車種だろ。
レガシィってアメリカで売れるの?
あんな窮屈な車がヒットするのか?
売りは頑丈なボディだけだし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:12:20 ID:5B2tj7nk0
なにやらアコード狂信者が一人湧いたようですが
貴公が愛してやまないアコードは北米では全く売れていません。
北米で売れているのは「北米名アコード=日本名インスパイア」です。
北米と言うか全世界で評価が低く不人気車なのは「北米名AcuraTSX=日本名アコード」なのでした。
残念でしたね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 14:34:38 ID:dM2BXjNW0
流れに逆らうようで悪いんだがDの話ちょこっと聞いた。
ATのマッピング変更
フロントグリル周りの変更(鯖じゃないらしいが)
6速MT追加車種あり
BPは今回が最終のMC

他についてはかわされた
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 16:15:10 ID:nQQdnGsY0
むしろ逆らってくれ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 17:43:01 ID:pHGkledD0
今日もターボ車に嫌がらせドライブ決行( ̄ー ̄)ニヤリ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 18:16:48 ID:ClDhUngw0
ここでアコードを語ったところでアコードに乗り換える奴はいないだろう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:27:18 ID:o8v4eyFt0
このクラスでワゴンと逝ったらレガシィだよ、やっぱり
他は論外だよな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:30:36 ID:px0OFtkK0
>>575
TSXは評価が低い?

そんなこと聞いたことがないな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:23:23 ID:jCGPftuv0
>>529のが日本でも230マソ前後で発売されないかな?
以上、チラシの裏
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:39:30 ID:yYqxgfEa0
>>581
うむ、海外で日本アコードの評価が低いなどとは聞いた事がないな。
もちろん評価が高い噂も聞いたことがない。
そして日本でもアコードの評価が低いなどと聞いた事がなく、もちろん評価が高いという噂もない。

つまり、結論を言うと
誰も興味を持ってないから、そもそも評価など無いんだな。
当然レガスレにおいても誰一人としてアコードは眼中に無い。気の毒な話だが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:14:09 ID:HxYqG7NHO
オートカーで高く評価されてたなアテンザとアコードはレガシィはしらん。まぁ、アテやアコと同じぐらいの評価はされるんじゃないの
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:22:24 ID:YHdfzgcH0
純正ナビは相変わらず
絵も汚く使い物にならない?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:06:43 ID:e6s8npu70
>>578
具体的に(σ ̄ー ̄)σ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:05:46 ID:b2zrAMkX0
>>583
いかにも、レガヲタっていう発言ありがとう

視野の狭さがよくわかりました
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:21:23 ID:t31+pPG30
>>587
ほんとこんな奴ばっかだよな。
俺もレガのりだけど、こうはなりたくない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:29:33 ID:6Vo2+98p0
ま、日本国内でレガの評価が低いことはまず無いからなぁ。
大抵の雑誌・サイトでは最上級の評価ですね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 01:38:51 ID:YKecgKkc0
いやー、アコードですか。
そりゃもう良い車なんでしょうな。
でもさ、ここレガシィNAのスレだからさ。
デカくて重いFF車とか正直どうでもいいから。
ゴメンな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:02:01 ID:rCuUHT9v0
アコードとかよりカルディナの1.8Lのがマシだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:15:03 ID:U/lFDZe40
>>537
タイプRってNAの癖にそんなに速いの?車体軽いのかな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 07:42:44 ID:K3OQOezfO
ヒント スレタイ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:03:40 ID:B8U462r70
結局さー
今の1500CCクラスが昔と比べてキビキビ走るもんだから
レガあたりのアドバンテージは少なくなったわけよ。
一般人は年中高速や雪道走るわけでもないし。
上記の車と比べて低速トルクが無くモッサリだし、
燃費や居住性に関しては負けてるわけでしょう?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:52:09 ID:f5Zj6veGO
豪雪地帯に実家がある漏れはやはり4WDが欲しい。
ミニバンは皆が乗ってるからいまいち欲しいと思わない。
そこで、元々レガシィが好きだってのはあるけど、
レガシィが欲しいと思ってます。

このスレの人はレガシィと比べるとしたら他に何を挙げますか?
予算300万くらいまでを上限として。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 12:54:52 ID:prRQY6cj0
プジョー307かVWジェッタ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:08:24 ID:nhbsz6cu0
フォードフォーカスとシトロエンC4
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:40:53 ID:qaLtz5yu0
アベンシス
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 15:52:08 ID:KMxjAMUkO
外車なんかありえん
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:26:22 ID:HX/6BrlS0
中古で2.0iBスポーツ買おうと思ってるんだけど
燃費いいかな。 今は7年式のGT乗ってるんだ。
で、ハイオク入れるお金がなくてレギュラー入れて燃費は9〜9.3km

601スバル社員:2006/04/24(月) 17:52:27 ID:W8PFPbCl0
>>600
住んでる地域で変わりますが、概ねリッター11程度です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:54:14 ID:wb45AfeJO
マツダスピード・アテンザ、アコードユーロR、レクサスIS、次期スカイライン
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:31:35 ID:hf4gloKtO
600さんへ
僕はおとなしく走ったら12.3キロまでいきましたよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:33:07 ID:uDHcAIQO0
あーあ水垢汚れがこびりついちゃっちょアークティックホワイトパール
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:42:48 ID:HX/6BrlS0
やっぱ白と黒は汚れ目立っちゃう?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:07:26 ID:puOLmR5o0
今日、取引先のプロボックス運転して驚いた。
60キロまでの加速感、アクセル軽くあけただけで、すごい早い。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:11:11 ID:puOLmR5o0
速い
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:50:19 ID:qaLtz5yu0
アクセルを3割ぐらい踏んだだけで燃料ジャブジャブ供給
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:53:29 ID:K3OQOezfO
スロットルが開くのが早いてことだろ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:03:54 ID:DxA37GMP0
>>605
5メートルくらい離れて見れば目立たないよw
>>606
トヨタお得意のインチキセッティングですな。
プログレとかも凄まじいらしいw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:23:27 ID:YQjYIAZ60
>>610
なにがどうインチキなの、受け売りくんw
612578:2006/04/25(火) 00:26:16 ID:/PHS/yFd0
>>586
合流とかで絶対譲らない、微妙に車間詰める、
無駄にブレーキ強めに踏む、エンブレだけで減速、あたりかな
ちなみにターボ車ならレガシィだけじゃなく
インプレッサとフォレスターにも嫌がらせしてるよ
比較的向きになって仕返ししてくるのはフォレスターだね
ほんとバカバカしくって楽しいw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:28:18 ID:YQjYIAZ60
>>612
ちっちゃいな、お前。
614578:2006/04/25(火) 00:38:14 ID:/PHS/yFd0
うん。
器の小ささなら誰にも負けないぜ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:47:36 ID:klq44qb80
ラウムのアクセルはなんとかならんのか

あまのじゃくさん UID:8718676919641800
2006/02/08 12:48:09 ID:1658786

まもなく60歳になろうとする者ですが、使い勝手は申し分無いのですが、アクセルの設定に不満があるのです。
本件に関しては掲示板に不満を述べる人は皆無。
誇張した言い方をすればアクセルを3割ぐらい踏んだだけで
燃料ジャブジャブ供給の印象があります。
(ちなみにラウムのアクセルのベダル全ストロークは約95mmぐらいあります)
結果、3割踏んでも、ベタ踏みしても結果は大差ない。
生まれてこのかたベタ踏みなどおそらくしたことが無いわが
愚妻は「前の車よりパワーがあっていいわ」と申しております。 
たいへん制御がしずらい設定で年寄りには難儀です。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=9&pgc=1&th=1658786&act=th

「アクセルを3割ぐらい踏んだだけで
燃料ジャブジャブ供給の印象があります。 」



616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:05:11 ID:wOWOWCGm0
スバルNAも半分ふんでもベタ踏みでもあんまり差ないけどなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:29:18 ID:BEhKvymJ0
>>578
チンコもちっさいくせに
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 01:36:13 ID:L1uP4j6Z0
>>612
とりあえず事故る前にその辺でやめとけ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:05:43 ID:0RsV/i1xO
AVパネルセット買った人います?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:06:42 ID:0RsV/i1xO
ごめんageちゃった
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:44:17 ID:VLUqWC3kO
2.0i乗ってるんだが、昨日2車線道路走ってたら、
ブットいマフラーにウッスいタイヤの、いかにもなシルビアが後ろから結構な勢いで来て、
車間距離そんなにないのに前に割り込もうとしてたので、アクセルベタ踏みで割り込み阻止。
まあ結局抜かれたんだけど、以外と速いじゃん。2.0i
途中までシルビアと張り合えたよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 03:49:28 ID:Kkujuvdg0
はは

このスレ
レガヲタクオリティ全開だなw
623太郎:2006/04/25(火) 09:41:26 ID:0jp0gRlOO
612
お前はバカか?
ターボ買えなかった貧乏人の逆恨みか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:02:17 ID:N71cyryEO
まぁ、ターボのために+ん十万払う金あったら、大画面薄型TVを買えよといわれた訳で、、、イパーン人からみたらターボもNAも大差ないって(ry
625578:2006/04/25(火) 10:26:59 ID:/PHS/yFd0
>>623
そういう恨みじゃないよw
前からスバヲタ嫌いなだけ
特にターボ車海苔はマナー悪くてムカツク
だからこそあえてスバル車買って煽ってるんだよ
しかもB4の一番安いヤツで

ちなみに去年までカルディナでやってたけどスリップした対向車に突っ込まれて凹んだ
中古のオンボロだしトヨタ車だしあんまし愛着とかも沸かなかったなぁ
だから普通に新車ゲトできて(゚д゚)ウマーとか思ってる
それに加害者も丁重に謝ってきたから安いグレード買ってやって示談成立させた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:29:35 ID:JQsO+pi50
612とか621みたいな社会のダニはどこかの山奥で単独事故で氏んでくれないかな
存在自体がマイナスでしかない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:46:34 ID:DAe9Mps00
山で死なれるとその辺でネズミ捕りとかやりだすからウザイ。
海に落ちて上がってこないのが一番。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:56:49 ID:jw2Pqaee0
GT海苔からすればNAはクソ。
金ない奴等が仕方なく買っている、そんなイメージ。
若しくは何か勘違いしてしまっている可哀想な人間。
金持ってれば、よりスポーティな車、
質感の高い車、安全性の高い車が買える。

結局NAは何もかもが中途半端。
同じレガでもGTに比べAWDシステムも
陳腐なものが使われているのは周知の事実。

結局NAでは
快適性ではトヨタ、気持ち良さではホンダには
勝てないからターボになってしまう。
ATも他メーカーに比べてかなり遅れているし。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:13:17 ID:Bwwagoal0
トヨタのあの揺さぶられる乗り心地が快適? 他のメーカー乗ったこと
無いヤツってこういう頓珍漢なこと言い出すよね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:00:02 ID:MPuVYOq5O
なんで中古で現行3リッターのセダンは値落ちが激しいの?
NA2リッターのセダンのほうが高いのだが
非常に不思議だ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:38:55 ID:OqXuvTcS0
2.0i B4、やっぱりいいやぁ〜。こいつで十分だなもし。
D型で少しカッコ良くなりそうなのがちょっとくやしい。
まぁオイラ、レガ3台目、十分レガオタだな。(苦笑)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:42:22 ID:PBdsGFQh0
∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>633
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:44:11 ID:PBdsGFQh0
↑すまん。無視してくれ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:40:08 ID:IvtC3Pv/0
中古車に標準価格は無い
全て相場
需要と供給だけで値段が決まる
3年の値落ち
クラウン3Lは20パーセント
レガシー3Lは70パーセント
世間一般では人気が無いだけ
車の出来は知らんけど
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:12:27 ID:VY4coPwh0
>クラウン3Lは20パーセント
嘘くさ〜
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 16:45:07 ID:wVe9bPJzO
>>628
GTはパワーがあるだけのスペオタ車。
フロントの軽いNAのが運転の楽しさを味わえる
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:07:07 ID:T7HJmK140
山によく行くんだけど2.0iでは坂道苦しいですか?
以前インプの1.8L乗ってたけどエンジンうなりっぱなしだった・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:33:43 ID:lbS8Ddpf0
>>637
俺は苦しいと思った(試乗のとき)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:41:11 ID:90TlSzMqO
他のグレード叩きはこのスレを荒らそうとする工作員の仕業。放置汁!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 17:57:18 ID:q2AvQ9su0
集合写真、皆オタクっぽくてキモ。
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=tigsvx

SVXが好きな人は、もう少し服装・髪型に気を使って欲しい。
車と不釣合い。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:21:50 ID:jzGdl5ccO
2.0iにツインマフラーつけられないかな。
ダミーでいいから
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:24:22 ID:7iAfdNyz0
スバルのヒラエルキーはボクサー6>ターボだろ
直6が無くなった国産で水平6発は唯一の完全バランスエンジン
ポルシェと同じ血統を持ちBMWのストレート6に匹敵する名器
B4のターボとか中途半端すぎ
そんなにターボが良かったらそれこそフラグシップのインプでも買えと
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:29:33 ID:yNFHMTD+0
別にオマエが金出すわけじゃないから偉そうに指図すんな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:37:56 ID:lgQQKDUL0

ここでもっさりだと
酷評のI買うより
VTECのエアウェイブ
買っといたほうが
キビキビ走れますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:45:47 ID:/A6VDKUj0
>>640
こんなん晒されて、嫌がらせとしか思えんw
誰も文句言わないのかね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:27:16 ID:JQsO+pi50
>>645
後列右から4番目の方ですか?
半笑いがキモイです
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 20:56:51 ID:1mdN7d5U0
>>642
ヒラエルキーage
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:35:26 ID:Lvv4OraQ0
>>642
かろうじて直6生き残ってるよ、と揚げ足とってみる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:42:16 ID:epid3qFV0
>>636
同じ印象ですね。
普段 2.0GTのってますが、2.0iを載ってみた印象として、
右左折時、フロントの向きが変わるのがものすごく素直でした。
ただ、足が柔らかいのか、タイヤが55のためか、踏ん張りは弱い印象。
スピードがあがってくると、ちょっとふわふわ感がありました。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:52:05 ID:YQjYIAZ60
>>649
確かに、2.0iのがフロントが軽くて、ノーズがすっと入るので、気持ちいい。
ただ、いかんせん動力性能が・・・
AT希望の俺としては、4ATが気になるのもあって、GTにした。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:03:28 ID:BN3R/PGS0
サファリの4.8は直6だったな
ああ、ランクルにもあるか。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:18:51 ID:RsWU8usI0
しょせんレガはゲタ車。ある程度の安全性を求めるのはわかるが
ターボ? 3L? をレガに求める理由がわからんw

【250万円超えるならレガは選ばんよ】
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:46:47 ID:XQsKP4Ha0
>>616
それは良いエンジンの証拠だ。
NAは加速時にマニホールドの気圧が上がる(大気圧近くになる)と、流速が減るので充填効率が低下する。
だからアクセルを踏んでも加速しなくなる。燃料大量に噴射すると、さらに効率が低下する。
ちゃんとエンジンの回転数に合わせてアクセルを踏み込んでゆくのが正解。
とくにキャブレター車なんがではこのような現象が顕著に出る。
(それをでないように、スロットルを開きすぎても流速を落とさないように補正する機能をもったキャブもあるよ。)


ところが、その状態でも加速する車がある。
エアリク等の吸気抵抗の大きな車なんかがそう。
スロットルが開いても気圧が上がらないので、流速が落ちずに加速できる。
マフラーの抜けが悪かったり、バルタイのオーバーラップが小さいエンジンも同じような結果になる。
でも逆に言えばエンジンの性能を生かし切っていないエンジンともいえる。
また,最近の電制スロットルでは、アクセルベダルを踏み込んでも、ECUがスロットルを開かず、流速が落ちないギリギリの
開度を保つようにしている賢いものもある。


ここまでみて夢から覚めた。


654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:52:32 ID:rpxPSzwA0
>>650
確かに。
BHのターボからBPのターボに乗り換えたらノーズがすっと入るので、気持ちいい。

やたらと煽ってくるBスポとかがいるけどここの奴らか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:09:04 ID:1BRUA1Fo0

どうにも古臭く高級感の無い内装デザインは承知の上で買いましたが、
いざ購入して表参道辺りに駐車した時の存在感の希薄さに愕然としました。
まるで商業者のライトバンのたたずまいw、とても300万円近い車に見えません。
所詮は大衆車、A4アバント等々との間には超えられない壁が存在します。
買って3ヶ月しか経たないのですが代替を考えています。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:23:40 ID:46gaByNi0
>>652
わかったわかった
きみは視野が狭いね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:59:59 ID:74iL6KNoO
>>655
モノを見る目が無い君は、次のクルマ選びも失敗におわりそうだね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:31:35 ID:WmzY/6K/O
まあ車なんて自己満足の世界だからな。
軽だろうと高級車だろうと、自分が気に入って買った車なら回りの文句なんてどーでもよくね?
ところでB4なら黒がカッコイイね。
特に夕方から夜にかけて乗ると、街の明かりが車体に反射して黒光りするのが(・∀・)イイ!
汚れが目立つから洗車が大変だが、それだけ手間をかける価値のある色だと思う。
CPCかけていつもピカピカにしてるよ。
キッタネー車が多い中で、ツヤツヤな車が置いてあると、それだけで存在感抜群。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 03:20:39 ID:XUvs98cv0
存在感とか内装とか表面的なものを求めるならスバルにしないよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 04:15:54 ID:IuOBQclg0
>>655
> いざ購入して表参道辺りに駐車した時の存在感の希薄さに愕然としました

> とても300万円近い車に見えません。

田舎者で見栄っ張りで人の目が気になって仕方ない人間が
東京に出てくると、こういう心理に陥っちゃうのかねぇ。
かわいそうに。。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 05:00:32 ID:FN/X/2/Z0
>>660
どう考えてもアンチの釣りでしょ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 09:57:54 ID:NH+SzoTp0
マジレスすると、表参道で存在感を出したければ、
ランボルギーニのオープンカーでも乗らなければ無理だな。
ベンツSやポルシェでも周りに埋もれる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:04:15 ID:SDSGyLGD0
>>655
勘弁してくれw 日本に何万台走ってると思うんだよw

表参道ヒルズ前に乗り付けるなら派手さのみが興味を引く。
つまりは希少高級趣味車。それですら女は振り向かない。女は車に
興味ないから表参道でも明治通りでも通りの車を見ていない。歩道で
自分がすれ違うイケメンしか見てない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:14:12 ID:DJN1fTkIO
BP5乗りですが前方の信号が赤になったため減速するためにエンジンブレーキを使用しているのですが、特に支障はないですよね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:02:55 ID:NH+SzoTp0
>>664
マルチポストカコワルイ。ほどよくスレに戻ってけろ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:05:39 ID:wcZHoD+BO
ATなら回転数調整されるため、エンブレはもうまんたい。むしろ燃費向上する。
MTでもオーバーレブしなければおけ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:47:19 ID:bUNhylj0O
>>655はコピペだよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:55:48 ID:WmzY/6K/O
初めて燃費計付きの車に乗ったが…燃費計が気になって踏めなくなるなこれは…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:11:45 ID:Qn7uau0o0
雪道も関係ないという人にはマーク×を勧めるな。
マーク×は6気筒 2WDなら6速オートマだ。
塗装も内装もスバルより確実にいい。
例え車の出来が同じでも、ディーラーと
下取りを考えたらマーク×の方が無難だろう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:40:59 ID:74iL6KNoO
パクッ!

ふむ、無難ね。
そういう人に支えられてるんだね。トヨタは。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:53:08 ID:xS+/GX3H0
スバルはオタに支えられてるからね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:53:38 ID:QiFM6zPt0
>>669
下取り額気にして車を選ぶなんて・・・悲しいヤツ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:26:45 ID:HLcHJJSX0
レガを乗り潰すぜ!
時に水平対抗エンジンって普通の直列エンジンと比べて寿命はどうなんだ?同じ乗り方した場合
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:51:49 ID:lkrWxAls0
ちょいと聞かせてほしいのですが
営業にも使いたいのでレギュラー仕様のiでワゴンを考えているんですが、この車、カーゴスペースに、大体200キロくらいの物積んだ走ったときの状態ってどんな感じでしょう?
高速も一般もワインデングも走ります。
一晩、二晩、積んだままにもして置くのですが‥KWSK方
プリーズです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:12:02 ID:qC+v0ET9O
>>674
犯罪のにおいがプンプンするんですが
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:22:59 ID:cGBgmJga0
ATMかっぱらって高速で逃走。
山奥に潜伏してほとぼりが冷めるまで放置ってかw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:23:12 ID:a/2AWjBa0
フロントバンパースカートをつけようと思うのですが、
セパレートタイプとラウンドタイプのどっちがいい?
それプラス、ダウンサス入れたら段差には気を使ったほうが
いいですよね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:33:53 ID:YiRgEuvh0
>>673
エンジンに耐久性は問題なし。
そのかわり、車体・サスペンション・トランスミッションが
耐久性が無い。
私のBE5A RS(MT)では5万キロくらいで、ギャップを越えると
キシミ音がきこえるようになった。
クラッチもつなぎ始めに気をつけないとガタガタするようになった。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:39:05 ID:74iL6KNoO
>>676
それならターボにするべきだろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:53:15 ID:i3RFoZMJ0
RS25


ならどちらが気持ちよく走れますか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:06:35 ID:wSnaqqun0
そりゃRS25だろ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:36:01 ID:FrKLPkOo0
最近何となく思うこと。 ま、チラ裏ですまないが、つらつらと書いてみたり・・・。

当方今年2度目の車検を迎える、13年式のBH5D. GT-BのMT車に乗ってます。
車検は取ろうかとは思ってるし、デザインは今のBHが好みだけど、BP/BLの
3リッターのMT仕様にも最近は興味があります。

で、ふと思ったこと。 例えば当方のGT-Bの5MTを生かしたまま、BH系でも
BP系のでもいいから、3リッター6気筒に載せ買えるなんて無理なのかと。

もしくは車検は通さずに、BHEランカスター6を買ってそれをベースに、サスを
GT-Bのビル足に換装し、ミッションも5速でも6速でもいいから適当なのを探して
AT→MTに換装というのはどうかなと? 

勿論一番手っ取り早いのは、現行レガシィの3.0RスペックBの6MTを買うこと
でしょうけど、未だにあのデザインだけは受け入れられないものでして・・・。

走行距離はまだ5年落ちなのに、もう10数万キロの過走行車なんでどのみちE/G
には手を入れなくちゃいけないだろうし、そうなれば出費も結構な物だろうかと・・・。
そんなときに、もしそんな換装/流用ノウハウを持ってるショップがいたらきっと
BH5D(もしくはBHE)3.0リッターMT、GT-Bサス仕様を作ってしまうかも。

ま、こんな考え・・・同調してくれる人はまずいないだろうけどw
以上、長文失礼。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 08:22:59 ID:yCQOjSw/0
>>678
高剛性ボディというのは短い間しかその効果を発揮しないのかな
金かけないで長く乗りたいのに・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:05:38 ID:3/w/SKIx0
>>682
BH9だかBE9をマニュアルに換装したのならちょっと前に雑誌に載ってたぞ。
ランカ6じゃなくてGT30ベースで換装してみるとか。できるかどうかはわからんけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:25:19 ID:/L/C2Uni0
>>682
昔ならいざ知らず、エンジンルーム内ぎりぎりの今車じゃ無理。とマジレス。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 12:54:11 ID:oaEkhYoM0
ここはいいな〜
ターボ乗ってる人って変な人多いじゃん
無意味なところで加速してみたりね・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:25:41 ID:ANqkIeoc0
>>682
BEE RS30にインプの6MTの換装やったひと、club Legacyに乗って種
KIT serviceだったか。ただしcheck engineランプ、ABS etc.の警告灯が、つきっぱなしになるというおまけが付いてたはず。そのひと、さらにECUもかえてたっけ。
値段は書いてなかったけど、100万以上かかるんじゃないか?
かくいう俺も、次の車検過ぎたら、BEEに5MT換装するか考え中。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 14:11:54 ID:qY1bLTyY0
>>686無意味な加速がどうした?そんな事もまいには関係ないだろう。ターボ海苔の勝手だよ。
揉めるような事を吐かすな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:28:47 ID:tBhmI/BSO
たいした運転もできねーくせに、無意味に吹かしてあぶねーんだよ
いつでもアクセルベタ踏みw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 16:33:13 ID:oaEkhYoM0
安全運転してくれればかまわんがな・・・
高速で後ろの車がバックミラーの中で小さくなることに
快感を覚えますか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:24:25 ID:d5o8R6+6O
>>690
加速中ぐらいは前みて運転してくれ。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:33:40 ID:oaEkhYoM0
ターボの人は後ろがすごく気になるらしいよ
わざとたらたら運転して後ろに煽らせて
一気に加速して突き放すことに快感覚えてるんだって・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 17:38:21 ID:kwDt9ExO0
そういうターボ車には交差点で追いついた時にベタ付けして止める
で、青になって最初の数十メートルだけ食らいついて後は無視して先行かせる
大抵どーせまた追いつくしw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:51:35 ID:alrmdEs8O
そういう加速バカがいるのはその通りだがそうじゃない人が見たら不快な発言はしないでくれませんか。
6952.0R:2006/04/27(木) 19:53:53 ID:TGCgbNNZ0
すんません
無意味な加速楽しんでマス
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:48:45 ID:ukAbS2Ru0
>>686 以前大型バイクに乗っていたから、2.0GT以外では満足できない俺。
>>692 気持ちいいよ。クラウンアスリートあたりに加速力の違いを見せ付
   けるのは。NAのレガシィじゃ味わえない快感だが。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:53:33 ID:ukAbS2Ru0
NAのレガシィならアテンザ23Sの方がいいよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 20:56:19 ID:MFG+l1hS0
B型の2.0iなんですが、Bスポのステアシフトって流用可能でしょうか。
どこかで流用しているのは見たような気はするのですが。(但し、Sモードのみ)
あと、2.0iで左右2本だしマフラー挑戦されたかた居ますか?
2.0Rのマフラーは形状からして触媒以前から変えないと無理なようなきはします。
ワンオフなら出来るんでしょうが、そこまでお金かける気はないですし・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:22:21 ID:8RJ7EQ8t0
レガは車体・サス等々耐久性が無い。
今の他社の水準からすれば到底考えられない低い程度。よって、
弄ったり、頻繁に買い変える金持って無い人間にはお勧めできない。
5万キロほどで大抵のものはやれて来る。
整備にも異常に金がかかってくる。
これは真実。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:31:05 ID:+MBmJzs60
>>699
BD 250Tで10万キロ乗ったがサスとか特に問題なかったけどな・・・。
釣りなのか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:57:01 ID:TGCgbNNZ0
こっちにも業者工作員が湧いてるかなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:57:49 ID:oaEkhYoM0
>>698
この前Gooの中古車で
2.0iの3.0Rに似せた使用のが出てた。
もちろんマフラーも2本出し ホイールも変えてた。
どこの県だったか覚えてないんだよな〜
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:04:20 ID:7iMbPY010
エンジンやミッションが問題を起こしてくれば
誰でも気づくし走行できなくなるが、サスペンションの場合
よほどでない限り乗り心地が悪くなったり異音がかすかに
増えるだけなので、神経質な人間でないと気づきにくいのではないか。
>>700氏が無神経と言っている訳ではない。念のため。
私は確かに5万キロでかすかな異音が増えてきていることに気づいた。

もっとも、トヨタのおじさん車みたいにもとが柔らかくヤレてくると
ふにゃふにゃ加減が増えるだけというのに比べて、レガシィみたいに
もとがなまじよくしかも固めだとやれてくると気づきやすいと思う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:27:45 ID:oaEkhYoM0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:46:49 ID:jVf3/Xvt0
>>699
とりあえずBH-C型TX-Gに5年乗って6万qほど走ったけど至って快調。

GT乗ってしょっちゅう振り回せば5万q程でヤレるかもしれないが、
それは同クラスのトヨタ車でも同じ様に使えばそうなるのでは?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:19:33 ID:xcW5jDsFO
>>690
小さくなったあとパッシングされてニョキッと赤色灯が出てきたがなorz
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:38:31 ID:FUx67FH50
>>706
捕まったこと本当にある?
708706:2006/04/28(金) 00:47:42 ID:qToMDVezO
>>707
ありまっせ。まぁ実際にはパッシングされて初めて後ろにつかれてるのに気付いたんだけどね。
後ろにはなるべく気をつけてたんだけどいつの間に後ろつかれたのか分からなかったorz
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:00:35 ID:mkVWOSA50
>>704

貧乏くさ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:33:52 ID:VHtiiPXZ0
自分のレガシィのローン自分ではらえ
じぶんちの仕返しにわざと破産
金が有る時でもローン会社に返さずにバイク買った
俊宏の父親から頼まれてるので徹底的にやる
誰に言っても良いと本人了承済み
生保額じまんする寄生虫
光武俊宏
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:00:23 ID:xgCeCm1/0
>>708
普通パッシングやら人参出したりせんわな
回転灯→サイレンチョイ止め→「○○○○左に寄せて停まりなさい」
4〜5回止められたけど、いつもこんな感じだたよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 11:36:43 ID:hytYnlbz0
深夜首都高5号線下り両近所からフルブースト1.2でワープ…ワープ明け付近に到達したためブーストダウン…その直後キラリとバックミラーに映る閃光が…目を疑った「そんなばかな!」…両近所付近では後ろに車は居なかったはず……ry
ぽ「運転手さ〜んいったい何着ろ出してんのよ?」
漏れ「…スイマセン」ぽ「ココは百着ろでしょ?倍出してどうすんの」漏れ「…(オワタ)…」ぽ「これ何着ろになってる?」も「…(ラッキー速度キタ!)…」ぽ「今回は機械にまかせるけど…速度制限は守んないとね」……
も「この車も速いんですね…何着ろ出るんですか?」ぽ「(ニヤリ)君の方が詳しいんじゃないかい?」
34GT−Rは何事もなく静かにさっていきますた
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 11:42:45 ID:hytYnlbz0
↑80着ろに訂正
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:12:26 ID:mB5s8GFsO
2.0i乗りだが、通勤時、片側2車線で右側がそのまま右折車線になるところがあって、
だいたいみんな左側を走ってるんだが、車間距離がギリギリ車1台分あるかないかぐらいのところに
ヴィッツに右から割り込まれ、かなりカチンときた。
こういうときGTや3.0なら煽りまくってやるんだけどなー
と思ったDQNな自分は2.0iで本当に良かったと思う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:31:37 ID:n2kWULq4O
6発に乗ってるかたいますか?
40〜45`くらいのATのShift・Shockは相変わらずですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:02:12 ID:qToMDVezO
>>711
俺は初めて捕まったから普通ってのは知らん。
ただ覆面ってのはもっとピッタリ後ろ付くと思ったのに結構離れてるもんなんだねぇ。
高速で結構スピード出てたからサイレンもスピーカーもよく聞こえなかったよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:39:58 ID:2ZHOacJX0
>>712
世の中には限りなくウ○コに近い人間って存在するんでつね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:25:03 ID:EMP+cSba0
覆面は、レーダーだか何だかで相手の速度を計測して、
自車の速度との速度差を使って違反車の実走行速度を出すんだそうだ。
だから、違反車との間に障害物がなく、計測可能且つナンバー確認可能な距離で
真っ直ぐ後ろに付けられればいいんだと。

だからと言ってあまり距離があると、後から違反の有無を争う事になった時不利なので
大抵は出来るだけ近くについて計測するんだけど
飛ばすやつに限って、直後に付かれるとアクセル踏むから
ますますレートが上がって、ありがたいお客さんになってしまうって事だそうな。

内規なんだか法律なんだか知らないが、
規則で覆面は赤色出してからじゃないと速度計測出来ないんだそうだが
悠長な事はしてられないから、赤色灯点灯と同時に計測スイッチを入れるんだそうだ

伝聞ばかりでスマン、だからどうだって訳でもないが
ちょっと訳知り顔しに来た。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 02:39:20 ID:GwmSs9pr0
フロントガラスに飛び石で15センチの全層ガラス割れ(ヒビ)できたけど
4週間 全然 伸びなかった。運転席正面下のふちから。

割れると、どんどんヒビが伸びるって聞いてたけど。

レガシーTWって剛性高いね。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:16:43 ID:5fsGxyWp0
剛性が高いからヒビ伸びないの?
僕が営業用で使う15年ほど前のサンバーも
ヒビ割れて1年以上たつけど広がってない。
だからといって剛性が高いとは思わないよー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:38:07 ID:AFog7kIk0
雑誌でマイナーモデルのフェイスが載ってました。
ウインカー部がオレンジになるのか、こっちのがいいかな。
それ以外にはあまり違いは見られなかっただよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:19:49 ID:3XzyazVC0
ダイハツの社長が軽自動車を買う客を蔑視
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146152126/l50

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:04:04 ID:JtmVjFEo0
>>719
感心してないで早く修理しよう
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:28:48 ID:uKAAQ54G0
>>719
車両保険から金が出るんじゃないの?
ガラス全交換すると10数万円かかるんじゃなかったっけ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 11:25:56 ID:LCndwFdD0
ポリさんありがとね!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:56:46 ID:hLUnZIknO
2.0R ATの走りはどうですか?
ターボ買うか迷ってます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:10:33 ID:RJidHxKU0
>>720
ヒビが伸びないのは剛性やなくて靱性やね。
一般的に靱性が高いものは剛性は低い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:27:26 ID:8YS1QV4q0
>>719
ガラス屋(大きい目な所)で、
メーカー名の入っていないガラスにすれば安く交換できると聞いたことがあるよ。
最質・品質はメーカー名入りと同等で。
まあ、俺は結局交換しなかったんで、実際のところはわかんないんだけどね。
値段はディーラーの半分くらいって聞いてた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 19:40:42 ID:OvBq0ztF0
Bスポ2.0iを2月に購入して早2ヶ月を過ぎたが、動力性能に対しては納得して購入したが、
何か、ノーマル足回りのフニャワ〜フニャワ〜に未だに慣れない…
何から手を付ければ良い物か。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:07:41 ID:fkJYt68x0
ガラスの件ですが、
外側から、力が加わる分には、あまり伸びません、

が、、、内側から、押したりすると、
綺麗に、ぴーっといきます。。。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:15:37 ID:BsbA38B60
レガシィの3.0Rの素晴らしさ。パワーに勝るターボ乗りですら
こいつに乗ったらその上質感に舌を巻く。ヒラメにも負けぬ大分県産「城下カレイ」。

ターボ各種のパワー感。2リッターである事を意識させない。ガスペダルを
床まで踏めば歪む景色。パワーを御する足。ブリッツェンなら外国勢も気に
ならない質感。家〜会社の日常までがSS区間。ハイパワー4駆でも燃費良好。

2.0R(MT)。3リッター6速に負けないマニアックな選択。足の勝った
仕様にすれば絶大な自信を以ってコーナー侵入。コーナー脱出時にはお父さんも
もニッコリ。忘れていた青春の思い出。

2.0iは道具としてマストな選択。安価でより安全に、より快適に荷物と
大事な家族を運ぶ。車だけの楽しみではなく、車と+α(行楽、スポーツ等)
が相まってその価値が発揮。自宅で作る美味しいから揚げ。

以上某スレより拝借。表現はうまい。
ところで2.0i(代車)で煽って来るロドスタをワインディングでチギッタ事がある。
0加速は緩慢でも速度を速度を殺さないコーナーリングをAWDが助けて
くれている。2駆ならとっくにブレイクしている。
ただし過信してはいけない。限界を超えると読みづらい動きをするので。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:21:22 ID:Jze2c7Ub0
>>726
普通のセダン
漏れはマニュアル買えばよかったと
思う事がときどきある
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:55:13 ID:uCPDaCoN0
BE5Aに乗っていますが雪道でスリップ起こしたことが
2回ある。
確かに過信は禁物だね。VDCは次から標準にしてもらいたい
ものです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:09:54 ID:1bECOMoK0
盲目的マンセーが酷いなここは・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:15:13 ID:uXzMDhzf0
>>734

御疲れ様です。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:22:07 ID:unQ+/KjI0
RS25


なら
どちらが気持ちよく走れますか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:30:19 ID:NhcFXd9i0
>>728

2.0i Bスポ フロントガラスフィルムアンテナ付きの俺様が来ま
したよ。

デアイサー付きの安ガラス(工賃込み5万強)がないんだよね。
純正品か、1万円安い旭硝子か、純正と同価の旭硝子断熱
のどれか迷っています。ガラス専門店ならディーラー定価よ
り、3〜4万安いね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:21:50 ID:vvvgMA7c0
今日 Dラーに行ってきての情報です。

D型ではBスポのMTが出るとのことです。
MT狙いの人はD型を待つべし。

ちなみにC型はもう在庫はないっぽい感じでした。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 03:37:44 ID:BtQlhu3g0
>>738
Bスポ(HID&エレクトロメーター)続くんだ。
良かった!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 04:05:49 ID:AzVRkM/W0
>>1

> スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/index.html

いまはこっちね。
 http://www.e-saa.co.jp/

次スレ立てる人ヨロ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 05:37:41 ID:anHtlios0
>>729
まずタイヤを変えろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 07:21:47 ID:eIBRtAMZO
車を購入する際
じっくり月二くらいで販売店に通って
半年ほどかける
これって正解ですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 07:45:44 ID:geyJeJgy0
>>742
セールスの立場からすると、嫌な客
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:24:53 ID:o5LaVCynO
冷やかしで入ったその日に3.0R契約したオレは上客だな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:48:26 ID:7Am7T1M00
カモネギ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:01:56 ID:pwBJD7xx0
オプションカタログってネット上にはない?
取りに行かなきゃダメ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:18:57 ID:yc+kVzcj0
>>746
ホイ。見やすくないけど。
http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/index.html
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:37:03 ID:o5LaVCynO
買うつもりなかったから、ムチャクチャな値引き要求したら
予想外でOKでさ

「なんとなく車買っちゃった」って告知したら、嫁にシバかれました
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:02:39 ID:pwBJD7xx0
>>747ありがとうございます
探したけど見つけれなかったんだ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 15:50:11 ID:2kLmEoec0
>>747
>>749
ここコンテンツ死んでない?ウチだけかな?
http://accessory.subaru.co.jp/legacy/catalog/book/acc/index.html
751750:2006/04/30(日) 16:30:57 ID:2kLmEoec0
そういやJAVAアプレット削除したんだった・・・
そのせいでした。氏んできますorz
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:13:36 ID:opwJN+hBO
>>744
ナカマ
俺は、アイボリー内装にすれば良かったと後悔してる。
753じじい:2006/04/30(日) 17:26:29 ID:SnsHVNyz0
うんな事はないぞ。アイボリーなんて、汚れが目立って、いくないぞ。
ブラックで正解ですよ。きっと。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:31:34 ID:cjYfUB8f0
Bスポは廃止しろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:41:59 ID:cEx/YcKT0
>>752
>>753
正直、アイボリー云々以前に革の質を上げて欲しい・・・
いまのだと、オペルより多少はマシ、っていうくらいだよ。革シートの意味あるんかい?
そもそも部分的には合成皮革だし。いやそれが悪いというわけではないけど・・・

15万もしないオプションにガタガタ言いすぎですね、すみません。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:11:16 ID:/ZY+38VgO
うむ、シートヒータと静電気防止だけで十分だよ。

革質以前に内装がチープだからね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:19:27 ID:lk0uCqeD0
オイラは本革調シートカバーです。結構気に入ってます。
革って経年でひび割れとか出てくるんじゃないのか?いや、思い過ごしか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:22:02 ID:cEx/YcKT0
>>756
>うむ、シートヒータと静電気防止だけで十分だよ。

そうですね。

いいこと考えた。
標準のファブリックシートにも、シートヒータを用意するんだ。オプションで。
以前に乗っていたSAABがシートヒータ付きのファブリックだったんだが、これは重宝するぞ。
寒い日は、車が暖まる前にシートが暖まってくれる。
別に革張りじゃなけりゃシートヒータも要らない、ってワケじゃないことを知った。

レガシィは寒冷地向け装備に拘ってるんだから、これもいいんじゃないか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:34:05 ID:amFL4/Sn0
>>757
いいな〜、それ付けたかったんだけど...
OBは対象外だった...
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:53:23 ID:ZwOQrhxB0
布シート+レカロベントみたいな除湿機構がいい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 02:32:33 ID:ykNYt0lSO
内装日産並にしてくれw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 03:17:41 ID:V2j9SPOSO
738様。
今、BH5DBスポMT(80Kk)に乗ってて、今年の6月車検で迷ってました。
D型BスポにMT有りですか。詳細が解りませんが取り敢えず有力情報THX!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 03:30:27 ID:V2j9SPOSO
〉(80Kk)
済みません、8万キロでした。
逝ってきますorz。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 07:45:34 ID:kZM4ZeDRO
Bスポみたいなグレードはレガシィブランドの価値をさらに下げるだけだから廃止しろ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:31:14 ID:a/hsWvbq0
シートヒーターは本来、腰を冷やさないようにして腰痛防止するためにあるんだが、
暖房の替わりになってるな。

>>758
前に乗ってたビッグホーンもファブリックシートでヒーター付きだった。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:34:19 ID:Rzisrxq/0
>>748
オメデトウ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 10:28:46 ID:7NlLk0wS0
腰痛、腰痛って、ここは爺さんばっかかよ
さすがレガシィは年寄りに人気あるな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 14:52:31 ID:DHtcUIbK0
>>767

確かに若くないだろうけど、デスクワーク中心の技術職の人が多いから、
腰痛が多くなり勝ち。理屈っぽくなり勝ち。マニアックになり勝ち。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:28:06 ID:MfKd8iLj0
そこで「勝ち」を使うのはどうかな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 17:47:33 ID:n5fLlDfvO
昔はね
今はブルーカラー中心
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:05:34 ID:c3tlquzf0
>>761
今日産は日本車で一番いいぞ。
多くを望み過ぎ。

レガシィには見て呉れの内装よりも、室内からびびり音などの異音を
徹底的につぶしたりとか、エアコンを改良するなど
実用面でのきちんとした向上を求む。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:57:10 ID:qZYeVXln0
719でつ

フロントガラス交換見積もり
純正13マン
ネット最安値9マン

決算期ぎりぎりだったので デイーラーかけこみ
3.0Rを50マン引きでげっとしますた。
前者は廃車。

オソレス御免
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:40:44 ID:+dm/aNQD0
室内の異音なんだけどAVパネル+社外オーディオつけても
かわらない?
オーディオは純正でもいいんだけどびびり音が改善されるんなら
つけようかとおもうんだけど
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:56:00 ID:7YujmYjO0
ガソリンがまた値上げだってな
2.0@に乗ってるヤシは勝ち組だな。

エタノールでも代わりに入れたいとこだが
スバル車は特に禁止されているんだっけ?
腐食するって部分だけ腐食しない素材にすればいいんじゃないの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:15:48 ID:kZM4ZeDRO
Bスポは廃止しろ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:16:32 ID:cwfCFFTs0
ガソリンをガンガン無駄遣いして日本国家の繁栄を願うGT海苔こそが勝ち組
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:31:35 ID:B+Xj3Q0pO
GTの方が燃費がよいのを知らないのか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:25:42 ID:mUCUxisf0
BE5Aに乗っているけど後ろ席のおそらくシートベルト
巻き取り機構あたりからビビリ音が絶え間なく出て不快。
新型のレガシィもビビリ音問題は解決していないのか。
779 :2006/05/02(火) 00:28:51 ID:ya+EZmD40
A型海苔だがビビリ音なんかしないけどな。
780377:2006/05/02(火) 00:43:14 ID:StqzFCmh0
377だけど、今日15インチのレグノに変えてきました。
確かに劇的な変化はないけど、ロードノイズは明らかに静かになった。
乗り心地は若干変わったかな程度。逆に、100キロくらいの安定感は良くなった。
全体的にみて、俺にとってはインチダウンして正解だったとおもう。16インチより安かったし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 04:38:25 ID:sw8/m0SY0
富士重工に限らず、クリーンディーゼルを日本で販売するべきだ!












(´・ω・`)と思うよぉ〜
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 07:48:32 ID:Zi7W0B380
ディーゼルはMTと一緒で、要望が多い割には発売するとサッパリ売れない
パターンの予感
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:03:12 ID:Ssu3+4590
レガは発売から4〜5年経った古い物を見ると
全部ボディが色褪せて見えるんだけど
やっぱり大手に比べると耐久性低い?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:05:32 ID:UqlePl2OO
ん?釣りか?
四〜五年たてば褪せるだろう普通
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:07:33 ID:m5AfZ1AYO
>>783
レガシィはわからんが、CPCを施したプレオを5年ほど乗っていたけど、
他の車より全然綺麗だったよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:42:10 ID:Z9k468awO
他社より塗装は痛みやすいみたい
バンパーの変色とか気になるやつはスバル選んじゃダメだ

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:05:18 ID:lyMXHTO70
塗料は富士重工で作ってるのか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:25:51 ID:Z9k468awO
塗料は塗料メーカーでしょ

ただ、大手は変色しにくい塗料の開発に積極的だし、
塗装の厚さや工場の設備類とかも差として現れてるのでしょう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:31:32 ID:cLP/MSfLO
そんな悪くないけどな
塗装は
むしろバンパーやスポイラーの樹脂に気を使う
下手にワックス塗ると
一発でだめ
樹脂はダメとうたっているものもある
光沢を保つ秘策ないすか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 11:11:27 ID:KFv6Q27+0
>>789 オールペイント最強
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:41:28 ID:ZbJs12DL0
ここで何度かシートがいまいちだと不満を漏らしていた者だが
先日10時間くらいのドライブに出かけたときは至って快適でした
何でだろ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:48:33 ID:TBk8fiaM0
>>791
人間の筋肉弛緩や
血流も日によるからね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:56:35 ID:Vgi+qKVR0
堅かったシートが体型に合ってきただけだろ?
或いは、>>791がシートネタで叩くのが面倒になったからw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 14:32:03 ID:7d2Tqqu00
先日代車でBDレガシィに乗ったけど、あの頃の座席の座面はもっと大きかったよな。
現BP/BLレガシィは座面が短い気がする。
D型で座面が大きくなるってどこかに書いてあったがホントかな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:49:31 ID:d5M7Vacz0
後席の人間は体育座りみたいになる
後席はとても知人は乗せられません
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:46:12 ID:uMP1p4L70
後ろ席にこだわるなら、ブルーバードとか
ティアナとかいいらしいよ。
スポーツに振ったセダンだからしょうがないんじゃないの。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:34:11 ID:MA/qF9Gn0
>>794
ワンタッチポンで倒れてフラットにするという下らない機構のために、
居住性がスポイルされたね。
子どもじゃない限り、あの座面の低さは厳しい。
太ももが浮いた感じになり、足がきつくなる。
BHの頃の方が後部座席はまだ良かった。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:34:12 ID:wv+M/DzmO
2.0iですが片道400キロの旅行にいきまちた。
やはり久しぶりに高速走るとレガはいいと思ったよ。
加速はたいしたことないけど、それなりにハイスピード維持もできるし。
140で巡航中新型エスチマにブチ抜かれた、そのまま走ってると追い付いて抜かしたら、またすごいスピードで抜かれた。これを三回位くりかえしますた
ミニバンでスピード出して疲れる位なら最初からゆっくり走れよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:49:29 ID:ZbJs12DL0
私的には高速より山坂道のドライブが一番楽しくて良いなぁ
高速は道広いしコーナーも緩いし
ミニバンでいいやって感じ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:30:26 ID:14e8Sk1/0
>>798
クローズドでやれボケ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:32:42 ID:a8xN2hX80
>>798
こんなやつがおるからレガ嫌われるんだよ
馬鹿丸出し
802798:2006/05/02(火) 23:42:41 ID:jP8uoXe50
>>800,801
俺は一定速度で巡航してたんだよ、ボケ!
ミニヴァンがスピード出したり出さなかったりしてたんだわ。
お前らのほうがバカ丸出し。
高速走ったことあんの?免許とってから出直せ!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:45:48 ID:hwUd/GT70
一般人から見るとレガは大して高くない
イメージらしい(車格が低いと言うのだろうか)

分かりやすく例えるとアリオン辺りに横に並ばれて
値札付けたら一般人は「えっ?」ってなる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:00:11 ID:2XmBnNUc0
というか夜だったものだから、走行中遠くからはゆっくり走るカローラに見えたのだが、
どんどん追いつくにつれB4と気が付いた。
自分が考えごとしてたのもあるけど、ゆっくり走ってるとB4もカローラと間違い
やすい。
一本マフラーだから余計に・・・。多分i ?  「B4のくせに燃費走行してるなボケ」
とむしゃくしゃしてたから、つい独り言いってしまった。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:04:42 ID:wsRVDeZI0
>>803
ttp://www.autobytel-japan.com/catalog/SB19.html

一番高いのが、車両本体で483万・・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:04:56 ID:GG3RoUHh0
ていうかアリオンの方が高いし…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:30:31 ID:4rFssYrL0
>>797
確かに下らない機構だろうけど
飛び込みの客にBHのリヤシートの畳み方説明するのと
BPのワンタッチでポンの畳み方説明するのと
営業の立場に立ったら・・・

後部座席の快適性については家族から不評になった(BH→BP乗り換え)のは確か。

>>805
インプのS204より高いんじゃね?それw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 04:27:51 ID:K1N5d29i0
>>798
貴殿の走り方は正しいと思いますよ
いますね、瞬間高速の車。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 07:53:40 ID:Ldjy4F+b0
>>798
140キロは出し過ぎだと思うが、確かにその様な輩はいるよね。
私は120キロ程で巡航するが、車間距離10m位でずっとついてくる
のが一番嫌ですね。
ペースカーじゃないよ、ささっと抜け!!

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 08:49:56 ID:kGeRnXKi0
弱めのターボ出してくれよ。230馬力くらいでいいからさ。
なんで280馬力やねん。40キロのトルクあるし、この車重では強すぎて僕は使いこなせません
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:15:11 ID:ndqgX9e6O
一年も乗れば230馬力くらいに落ち着くよw
マジで
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 09:32:12 ID:iXORvfWA0
2.0iで高速は追い越し車線に出るとき結構気を使ってしまう
813ジュラ10:2006/05/03(水) 09:36:27 ID:Awdx2osm0
私は1.6Lの時代は140km巡航で5時間走ったりしたもんだけど、
3Lになると何故か100km巡航に落ち着いたんだよね。
6L買ったら、80km巡航になったりして。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:03:01 ID:RzogjHLW0
>>812
えっ、そうなんですか?
昔インプの1.5Lに乗ってたときは、亀で亀でもう大変。

ミラーで後続車が来ないのを十分確認してから「よっこらしょ」と
車線変更し、ヒイヒイ言いながらターゲットの車を追い越したものでした。

もうそんな思いはしたくないとGT乗ってますが、普段は性能を持て余してるので
次は2.0iでいいかなと思ったりもしてるのですが。。。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:46:27 ID:fhcb+Gv40
80q以上での加速がいまいちなので
高速への進入と追い越しには少し気を使うよね。
その点を除けば、俺は2.0iの走りに特に不満はない。
高速も流れに乗れば安定して巡航できるし、ワインディングも軽快に走れる。
816sage:2006/05/03(水) 11:16:56 ID:WUhRUg4x0
>昔インプの1.5Lに乗ってたときは、亀で亀でもう大変。

私はインプの1.8Lに乗ってましたが、同様で....
家内運転していて、中央の談合坂の登りで、追い越し車線に入ってしまって
べた踏みしてるのに、後続車の迷惑をかけ、必死な思いで
走行車線に戻ったことがあります。
『坂でも、踏んだら走る車にして!』
家内の一言でGTになってしまいました。

その後同じ状況で
『せっかく追い越し車線から、走行車線に入ったのに
なかなか抜いて行ってくれない。』
.....登りで加速する車を軽く抜く車はそうないと思うが...

確かに、普段はもてあましますね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:41:09 ID:Y+h1cVYD0
先代 TX AT 
メーター右上のランプが常時点灯するようになったら
燃費の改善がみられた
加速性能も問題なく

茨木から世田谷まで 2200から2500rpm 走行で
15KM/L だった
以前同じ走りでは 13 ぐらいだった

過去の最高は 新居浜から世田谷まで 2000rpm 我慢の走りで 無給も有るけど
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:04:12 ID:x+cFjLXqO
>>817

っ【キックダウン】
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 16:07:03 ID:qfPj6bTY0
電制の詰めが甘くストレスと種となり
低速トルクも細く燃費も悪い

内装は建付けが悪くカタカタと鳴り不快で質も低い
後席はレッグスペース・シートともに酷く
前席も背中が丸まる形状で腰に負担がかかり
お世辞にも及第点とは言えない

外装もちょっとしたことで細かい傷がつき
ボディ・バンパーの耐久性も低い
サスやボディ剛性も同じく耐久性が低く
とても長くは乗れない

レガシィぼり過ぎ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:14:30 ID:ndqgX9e6O
スバルオーナーを象徴するのはやはりNAチョイス
いつかは六発
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:39:00 ID:m4lFWI3N0
>>819
よく研究してますね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:54:29 ID:i7e+fwqe0
>>810
つ ECOモード
ブースト下がるからかなりパワーダウンするよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:38:40 ID:lKyQHCRS0
>車線変更し、ヒイヒイ言いながらターゲットの車を追い越したものでした。

なんでそこまでして追い越すの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:41:14 ID:HKHXcCHc0
目の前になんかクルマがあったからだろ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 22:49:33 ID:GG3RoUHh0
B4 2.0iからアスリートの2.5Lに乗り換えたら後悔しますか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:15:59 ID:R0llhjDm0
>>811
BGのターボは実際に230馬力くらいしか出ていないと、
昔、某雑誌のテストで出ていたような・・・(他社のターボ者との比較で)
もともとレガシィのターボは公称と実馬力との開きがありすぎると。

最近のSUBARUのターボはもっと出来はよくなっているとは思うが・・・
昔乗っていたBGのRSは、280馬力というほどのパワーは感じなかった。
低速トルクは無いし、特に夏場は燃費も最悪だった。
シーケンシャルの間の息継ぎもなんか不自然だったし。

2年くらいで飽きて、結局250T-Bに乗換えてしまった。
2.5Lはトルクがあって、そこそこパワーもあるので乗り易いと思う。
(官能的なフィールは乏しいが)

個人的には2.5Lで実用域重視のターボ車作ってくれたら乗ってみたい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:19:18 ID:HKHXcCHc0
アメリカではあるみたいね。2.5Lのターボ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:25:43 ID:XuiVTo0j0
もしも、トヨタががたがた言って来て、

水平対抗が、作れなくなった場合、

直4、V6、は、

縦置きベースの4駈になるのか、

横置きベースのなるのか、

どんなもんでしょう。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:03:21 ID:1Xsqnyj10
>>802
いや、140は一発めんてーだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 05:28:44 ID:BwwzsVGIO
>>825
後悔するのは雪道だけでしょう
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:23:25 ID:zBWx1XO50
>>825
トヨタの足回りで満足できるなら別にいいんじゃない?
俺は絶対イヤだけど

>>826
BHの方は以前ベストカーで測ったらほぼスペック通りだったとでてたね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:33:19 ID:BwwzsVGIO
ところでGW期間中スバルDさん休み長すぎ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:46:36 ID:qsqG24Zt0
>832

休みたくて休んでいるんじゃないよ。
営業しても客はこない。経費のむだだからだよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 07:53:18 ID:eb/cKKbU0
ぬ…休みだったのか。
行こうと思ってたのに。土曜はやってんのかな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:19:39 ID:vj8HRdHF0
我が地方D営業は5/6〜だね。GW中にわざわざ車は見にいかんから正解だと思ふ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:35:18 ID:Vm2ri9yAO
2.0iなんかはスポーツ走行するクルマじゃないからアンチはGTと同様なイメージを2.0iに摩り替えるのは間違いだ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:13:59 ID:Z13IlLwQ0
GW中は、Dラー休みで、中古屋の書き入れ時。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:14:32 ID:lB0XQsv3O
アスリートなら、レガよりはるかに足周りいいと思うよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:46:04 ID:NeLxFcmj0
>>833
GW中にサンデードライバーが故障・トラブルに巻き込まれる
ことを想定したら、サービスくらいは開けておいて欲しいと思うが。

地元Dラーは6日まで休み。
個人経営のところにいくしかないか。
840BL5A(50th)2.0R:2006/05/04(木) 10:53:04 ID:4QS2d4pt0
>>834
この週末土・日は
お客様感謝ディー
因みに、関西のNスバルですが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 11:02:36 ID:Uf37qpw90
>>833
需要はなくはない。
工場が休転などでオンライン関係が止まるからだろ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:35:57 ID:qsqG24Zt0
>841

メーカーとディーラーは違うぜ。

工場に合わせて休むディーラーなどいないぜ。

もしいるとすれば、北朝鮮くらいかな?

工場も生産部門とサービス部門は完全に別物。

君、そんなことも知らないのかね。
最近、北から渡ってきた人なら分からんでもないが・・・・。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 13:36:44 ID:NeLxFcmj0
>>841
同意。

メーカー(工場)の都合優先でしょう。
どこの製造業でも良くある話ですな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:02:40 ID:/nVU03gPO
810
ターボで230馬力ならNAで230馬力頑張ってほしい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:16:26 ID:HbqYEn0uO

スバルの営業マンは月0〜2しか休めません。せめて、黄金週間くらい休ませてあげて下さい。

841
特殊なディーラーオプションを付けない限り、モータープールから車が来ます。売れ筋の車種はストックがあるんですね。

私のところは以前、年中無休をうたっていまして、黄金週間も営業してましたが営業所は閑古鳥…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:47:27 ID:Z13IlLwQ0
>>836 iは十分にスポーティだ。
硬い足、大馬力がスポーティと思うのは、化石化しているぞ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:31:01 ID:PNcavMU3O
レガシィの4WDは
溝に後輪の片方を落としてもFFみたいに
前輪の駆動で脱出出来ますか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:39:43 ID:/nVU03gPO
うん、四駆だからね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:47:13 ID:qsqG24Zt0
>845

「貧乏暇無し。」というだろう。

メーカ・ディーラーの余剰人員はトヨタ系ディラーに出向させればいいだろう。

そして、接客の基礎の基礎を学べば、少しは売上・利益が向上するだろう。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:26:17 ID:7mcjRfjm0
>>849
というかスバルディーラーの営業マンは全員トヨタ系に研修に行かせるべき。
あの接客というものを分かっていない連中を根っこから鍛え直してほしい。

ウチの弟二人にスバル車勧めたが、横柄・横着・がめついと三拍子揃った営業マン
に二人とも腹を立ててスバルは絶対買わないと言っていた。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:17:34 ID:RjmQJneG0
なぜ今時、顧客満足という言葉がスバルDラーにはないのか不思議だ…
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:33:09 ID:M3lp+80S0
 最初の1,2回は面白くても、対して変化のない「自分受け」を貼り続けられると
だんだんつまらなくなってしまうのが、2ちゃんねるネタの悲しいところ駄世なぁ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:36:41 ID:BwwzsVGIO
>>847
溝に落とした時点で頭がマッチロになる
SVXを落とした時はマフラー曲げちゃった
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:23:43 ID:w5wdPwer0
>>851
ちゃんと新車買ったときに渡されるハガキにそういうこと書いて送れよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:48:58 ID:TFvEz0XTO
つかさ、3.0RスペBに400万以上かけて購入したのに、新車半年点検の代車が軽かよ。
間に合わないなら最初から言えよな。高飛車でも何でもない。こんなの常識と思え!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:54:27 ID:w5wdPwer0
>>855
最近はR2が普通に代車だぞ。それもガソリン警告灯点いた状態がデフォ。
BH最高峰GT-B、BP低グレードGTでも同じ扱いだよ。
BGのNAの時はインプWRXとかGT-Bとかが代車だったけどなw

まさかサンバーが代車で怒ってるのか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:07:00 ID:w5wdPwer0
どこのレガスレでもディーラーに対する話題は尽きないみたいだな
誰かスバルディーラーのスレ立てたら?
レガスレ全般に出没してる俺は賛成
後はフォレとインプとR1,2とステラとレオーネすれ位か
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:16:48 ID:4H9USijz0
高価なグレードを買ったから、代車のグレードも合わせろ
・・・というならLのマークがついた車を買ったらエエやん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:21:40 ID:EfPhcq8K0
D批判は別スレ立てろ アホどもが
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:37:13 ID:w5wdPwer0
D批判だけじゃなくって
Dの営業がボクサーサウンド満点のレガシイに乗っているとか
Dの営業がSTIのパーツ勧めなくて他社のを買えと言うとか
そんなスレを立てたらいいんじゃないかとね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:39:51 ID:bOuiIszt0
トヨタのセダンヒラエルキーとかがないクラスレス感覚がスバルの魅力じゃないか
レガもフォレもインプも車格はたいして変わらないし
さすがにインプSTIだけは別格だが

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 03:10:30 ID:XraIFykeO
代車が頻繁に変わる(毎回新車状態)とこは売れてない営業所。
値引きしやすいかも
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 03:44:48 ID:zAQsdkNn0
>>847
センターデフがロックできないだろうから、落ちた一輪にほとんどの駆動力が逃げて、脱出困難かも。
ATのAWDはそういう時、空輪していない前輪に駆動力を伝えたりしてくれるのかな?
少なくとも、MTのAWDは一輪が空転すれば、すべての駆動力がそこに逃げてしまうと思うんだけど。
実際どう?
ま、そういう時は、ロックしない程度にフットブレーキとアクセルを同時に踏むことで、空転を抑えて、他のタイヤにも駆動力を伝えて脱出ができますけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 06:12:41 ID:c8Hqjogj0
>>861
金がなくて使い回しのため、クラスレスにせざるを得ないだけ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 06:47:01 ID:tSu9wuhQ0
>>863
キミLSDって言葉知ってる?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:08:19 ID:LAatTPBA0
ヒラエルキー の検索結果のうち 日本語のページ 約 92 件中 1 - 65 件目 (0.05 秒)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 07:47:30 ID:IYGyqEZD0
>>865
残念。RとiにはLSD無いのよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:17:38 ID:lowefhuj0
>>863

R、iのATなら、前輪側は直結されてる。
「後輪側にトルクを分けられるFF車」的構造だから、前輪側の駆動力が
なくなることはないでしょ。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 10:50:51 ID:iQzZajAg0
>>867
センターデフのLSDはIとRのMTにも付いてるよ。
実際後輪片側を落とした俺が言うんだ、間違いない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:10:39 ID:kql/RurYO
センターデフはレMTにはあるけどATにはないよ

871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:54:37 ID:Wi4sfpBS0
>>855
新車の6ヶ月点検で代車を用意してくれるだけで良い待遇だと思う。
6ヶ月点検なんて予約入れとけば1時間程度で終わるからね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:05:52 ID:aYXG9j0vO
>>860
俺の担当の営業さんはそんな感じw
良い人に当たって良かったよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:20:32 ID:miQxaGax0
>>871
だね、代車料金とるとこもあるからね〜

ちょっと違うけど俺が最初に行ったディーラーでは、納車が下取り車出してから数日後になりそう
だったので代車を貸してもらえるように言ったら、開口一番「できません」と言われた。
それじゃ困ると言ったら「では一日**円頂きます」ときた。

他にも気に障ることがいくつもあったんでそこのディーラーで買うのはやめた
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:36:48 ID:EXzx1GTT0
>>873
下取りと納車は同日にするのが本来だよ、そのDはおかしいべ。
変更してよかったんじゃないか?
スバルに限らず、足元見て下取りの引き取りだけ先にさせるDがあるそうだけど、
税金や保険の処理は月単位だから、空白期間をどう処理するのか知りたいもんだな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:44:45 ID:2GgztX7c0
>>874
確かに下取りと納車は同時だよな。。。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:46:22 ID:Pga7DFb30
車検が丁度切れる直前だったとか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:21:18 ID:gwAwemfk0
車検が切れる都合で、先に下取り車を渡したとしても、
普通、代車を用意してくれるよなぁ。。。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:34:15 ID:bGr21Rh+0
>>877
それが「できません!」とはっきり言われたからBH D型からBP C型に買い替えた

今は満足している
多分D型出たら悔しくって車メ板のレガスレに色々書き込むと思うけど
逆に言えば親会社のアフォな思想が全く入っていないC型を買った事を誇りに思う
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:27:10 ID:ZiUjiHPO0
>>878

日本語書いてプリーズ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:34:28 ID:+1sBKaDnO
3.0R ATは良く走りますか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:39:09 ID:uJ++nQhf0
>>880
このスレは確かにNA専用ってなってるけど
2.0i 2.0Rが主流だぜ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:40:07 ID:XkA7CQ860
良く走りますよ。シフトタイミングは良くないけど。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:02:26 ID:vfQsRicQ0
今日お客様感謝デーでオイル交換したら、なんだかワンタイムフロンティア
とか言う添加剤も入れることになってしまった。
なんだかデフォルトで入れることになっているみたいだけど、
ディーラーで添加剤の注入がデフォなんてあんまり聞いたことがないよ。。。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:20:31 ID:tBZ4Jmn70
>>883
セット割引の関係で、オイル単品より安い時があるよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:55:45 ID:xtiJARtEO
Dラーにオイル交換に行った際に思わず2.0iのB−SPORTを衝動買い。

これで良かったんだろうか(´・ω・`)
886883:2006/05/06(土) 21:04:42 ID:vfQsRicQ0
>>884
確かに値段は安かったんですが、あまり添加剤等は入れたくないなと思っていたもので。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:28:33 ID:ySNT6gzm0
あまり言いたく無いが、テフロン系添加剤はエンジンこわれますw

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:35:11 ID:NfohR+Bm0
1輪落として脱出できるか出来ないかと言う問題以前に
ドブに落とした時点で足回りポキポキでOUT
今時の足回りはひ弱ですから
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:57:24 ID:vfQsRicQ0
何でディーラーはそんなものを推奨しているんですかね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:30:36 ID:kB1js7gX0
>>885
インプスレにもいましたなwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:57:22 ID:q+wbkIpE0
群馬に住んでいるが、今の型のレガシィより前の型のレガシィの
方がよほどよくみかけるぞ。現行モデルはあまり人気無い?
それともステーションワゴン人気が下火なせい?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:20:43 ID:tBZ4Jmn70
>>886
サービス担当に遠慮せずに言えば良いのに・・・
そういう時は、「入れた事」にして安い料金で済ませるんだよ。
因みに俺はそうしてるw
>>889
恐らくバックマージンが有るんだろうな
893スバルレガシィ2代目BD・BG型:2006/05/06(土) 23:38:34 ID:lSEozi6X0
>>891 現行モデルの外観がカッコ悪いかと・・思います。
894883:2006/05/06(土) 23:39:12 ID:kxAaBeo70
>>892
その手があったんですね。
次回からそうします。
皆さんはこれってどうしているんでしょうか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:40:49 ID:IU+xn1qE0
>>893
激同
896スバルレガシィ2代目BD・BG型:2006/05/06(土) 23:44:39 ID:lSEozi6X0
先々代と先代の方が外観カッコ良かった・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:51:33 ID:PHfdlUKe0
こらこら>>896
こんな所でグダグダ言ってないで自分で立てたスレ保守しなさい!
ちなみに俺から言わせて貰うと
先代のワゴンのリヤのデザインは今でも違和感がある。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:53:00 ID:IU+xn1qE0
漏れの場合、
前から見るとBD・BG、
後ろからだとBE・BHかな。
横からだとどっこい。
899スバルレガシィ2代目BD・BG型:2006/05/06(土) 23:55:10 ID:lSEozi6X0
>>897 了解しました。

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:06:03 ID:JOIQKvim0
現行ワゴンは、斜め前から見ると、真ん中からお尻に向かってウィンドウのラインが垂れているよね。
性能とかユーザーインターフェースとかは好きなんだけど、あれがどうにもかっこわるくってな。
アウトバックでは車高が上がることで、その辺は逆にいい味になってんだけど、今度はオーバーフェンダーがなんとなく子供っぽい。
ワゴンに買い換えなきゃいけないんだけど、それでずいぶん迷ってんだ。
あ、俺BE乗りね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:10:16 ID:tRae/ELw0
BE乗りだが、今のレガシィのデザイン、確かによくできては
いると思うが、個性が無さすぎて目立たないのがよくないと
思う。
かといって個性を頑張ってみたと思われる、今のインプレッサの
デザインを流用してほしくはないのだが・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:16:38 ID:c3rfopnO0
現行型って、他メーカーからの乗換えが多いでしょ。
Dラーで、そう言ってた。これだけでも大成功だって言ってたな。
実は俺もそのひとり。それまでは全くスバルなんて興味なかった。
今までのレガシィは乗ればわかる車なんだと今はわかるけど、やっぱりあの無骨な古めかしい個性のない外観は好きになれん。
今は普通になっただけマシ。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:00:55 ID:JOIQKvim0
なるほどね。
もっとも前のモデルの無骨さが良いなんて思ったことはない。
俺がレガシィに欲しいのは先代A4アバントのようなコンサバなデザイン。
叩かれそうだが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 06:47:28 ID:wXdFHQhx0
俺はBGからBPに乗り換えだけど、
BHのフロント周りがどうしても受け入れられなかったなー。
ライトとグリル周りが個人的な好みから外れていたよ。
サイド、リア周りは別に気にならなかったんだけどね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:18:14 ID:w3xOPWAI0
カーオーディオを取り替えたいけど
三万円払ってインパネ買うのがシャク。
値引きできますかね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:35:52 ID:Z8KMb8Qq0
他メーカーからの乗り換えが多いのに販売台数が激減してるのは、以前からの
ユーザーに相当逃げられたんじゃないのか? それでも大成功なのか・・・

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:43:21 ID:/vEQswQEO
レガシィのシャシーを使ったスポーティミニバンを出さないとユーザーは逃げてくよ(´・ω・`)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:10:01 ID:d1WMOgI40
質問
レガシイワゴンへの乗り代わりを考え中

s15シルビア(NA)→ワゴン2.0iでは相当に差(フィールダウン)があるかな?
単純に考えれば、車重が+200kgでキツソウなんだが

もしやばそうなら2.0Rかあるいは他車種へ再考するが



909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:34:12 ID:zySo49wnO
フィールダウンは間違いなし。同じNAとはいえ、経済性に振られたエンジンでは、高速の合流、登りでのパワー不足は否めない。
いっそ思い切ってGTにしたら。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:34:40 ID:SufYa9eT0
>>908
iはエンジンをあえてシングルカムにして低速・実用域のトルクを重視しているからね。
腐っても水平対向だから踏み込むとそれなりに吹き上がってくれるけどさすがに高速回転域は辛い。
キミがアクセルをガンガン踏むタイプなら物足りないかもしれない。

この辺は個人の感じ方の違いもあるので試乗して確かめてみるのが近道。
俺はカタログスペックの割りに良く回って使いやすいと思っている。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:51:38 ID:O7wJo9e/0
>無骨な古めかしい個性のない外観
あれほどの個性無いだろ?。日本語勉強しろ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:40:26 ID:w3xOPWAI0
AWDの宿命??
レガシィのリアサスは変です。
タイトコーナーで修正舵入れると
すぐ破綻する。ゴルフ3は10年以上
前の車だけど平気だった。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:52:56 ID:MMLDxQ1R0
>>908
S14NA→BHのBスポの漏れ(両方ともミッション)
乗り換えたときには、20psマイナス、車重250キロプラスで走らん、と思ったが慣れれば問題ないよ。

追い越し加速は気を使う。コーナーはソコソコ曲がる、タイヤの接地感はシッカリしている。
それ以外は、燃費12キロ(廃屋)→14キロ(レギュラー)に伸びるし、遠出時の疲れぐらいが違う。1日往復600キロ走り、一日スキーやって日帰りも可能だった。

ドリフトからもう卒業、フィール重視の乗り換えなら正解。
もう少し、やんちゃしたいなら他の選択を。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:29:19 ID:l5yswdvQ0
BHがデビューした時のフロントマスク印象は、
ホンダのオルティアやスズキのカルタスのパクリだと思った。
でも、リアビューは、格好よかった。
BPは、フロントマスクが精悍な感じがして良い。建物の2階ぐらいの高さからBPを
前方から眺めると、とても美しい。
でも、リアビューはイマイチ素っ気なさ過ぎる。
ウイングロードの営業車を連想させる・・・
BLのリアは良くなったけど。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:14:13 ID:pyZJ6KeM0
現行売れていないのはデザイン以上に、ミニヴァンブームに
飲まれたからだと思う。
しかしこの少子化の時代に、7人も8人も乗れる車買ってどうするのか
疑問でしょうがない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:22:05 ID:/ARRTx2J0
しょうがないってこたないだろ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:24:23 ID:fSSgUI4y0
>>903
ならコラゾンにしなさいよ!
ttp://www.calma.co.jp/corazon/list/legacy/complete/frem/top.html
ほらなんだかコンサバ風味満載だよ。アウディっぽくなるよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:36:11 ID:xhZB3C330
友達の家族と2世帯で何処か行ったりした事無い寂しいヤシなんだろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:42:25 ID:+RCuQZz/O
912 釣り?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:23:01 ID:GL5/8HH8O
何年か前にトラヴィックという
7人乗りあったよね
直四、FF

OEMのやつ
スバルらしくないよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:30:09 ID:xlt5DO1c0
BP3.0RTW海苔だが・・・
13000キロ超えた。静かなエンジンなのは良いけれど、最近タペットの音が
気になる。前はそんなにしなかったのに、最近アイドリングでも
カチカチとはっきり聞こえるようになった。特に右側が大きいような。
直4海苔の時はラッシュアジャスタがへたってくると出るといわれたが、
H6はどうなんでしょう???
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:55:05 ID:/ARRTx2J0
漏れのH6は走行20,000kmだけど、聞こえる時と聞こえない時があるなぁ。
正直全く気にはしてないけど、気になるんなら調整したら?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:56:29 ID:CRVX/r+T0
>>914
オルティアはどうかわからない(個人的にはそんなに似てないと思う)けど、
カルタスが出たとき、すでに先代レガ(BH)のデザインはリークされてたと記憶している。
仮に、本当にカルタスが発売されてからスバルがパクってデザインしてたら笑えるぞ。
カルタスを初めて見たとき、「あれ?もう新レガシィ出たの?」って思ったよ。
両車種のフロントデザインが少なからず似ているのは、発売や発表の時期から見て偶然としか言いようがない。
924908:2006/05/07(日) 14:20:04 ID:d1WMOgI40
>>909
>>910
>>913

なるほど
d

低回転常用域重視なら慣れればオッケーってことかい
14NAから乗り代わり氏もいま満足してそうだね

よし iにしよう いま決めた
とりあえず試乗してくる 今日ヒマだし


925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:05:29 ID:8idIHYwJ0
>>919
いや、BPのリアサスは確かにショボイと思うよ。カーブで逆ハンすると車体が大きくぐらつくし。
もっともスペースに制約のあるワゴンのリアサスとしては及第点だと思うよ。
インプワゴンみたいにででんと荷室にはみ出させるわけにもいかないし。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:39:05 ID:AuQ3HMyT0
どなたかフルノーマル状態の2.0R、iの筑波サーキットベストラップ
知らないですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:40:53 ID:SufYa9eT0
>>926
そんなモン知ってどうするの?記録に挑戦でもしてみるのかい?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:59:51 ID:+s63Bai30
>>926 最高にワロタw こんな香具師がいるからレガオタはバカにされるねんww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:40:27 ID:e9EwcXSo0
>>920
OEMといっても元はドイツ車(オペル)だったから出来はいいとおもうよ。
普通に走っているだけで屋根が凹むどこぞのクルマよりはずっとマシ。

問題はスバルが全然売る気が無かったこと。もったいない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:59:55 ID:oiwo0Gax0
>>926
R1分16秒
i1分18秒
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:03:44 ID:Z8KMb8Qq0
>>926
GTや3Lならねえ。カローラのラップタイム聞いてるようなもんだ。
どの程度か興味はあるけどねwww
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:56:10 ID:+RCuQZz/O
929 ドイツ車だから出来がいいというのは違うでしょう。ドイツ車に限らず世界中何処の国の何処のメーカーの車もピンからキリまで色々ですよ。もちろんトラヴィックはオペルが世界戦略車としてかなり力いれて作られた車ですから出来は確かですけどね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:53:44 ID:JMEZ/c1c0
>>931
必死だな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:00:20 ID:nfpcBprO0
レガ乗りはドンくさいから嫌い。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:03:04 ID:5+cb9JMa0
I乗ってますけど私は興味もないぞ
そういうことに着目する車じゃないでしょ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:11:59 ID:fSSgUI4y0
iの乗り心地がレガの中で一番高級感を醸し出してると思うのはボクがDQNだからでしょうか?
高速突入時、100kmちょいへの加速も申し分ない。チューニングが
大人向けの気がして仕方が無いのです。しかし一番安い。やっぱり人気無いの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:17:28 ID:mCwdGmm00
2.0i代車で借りた時は自分の運転に酔った。
確かにVIPカーに近い味付けだと思った。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:25:29 ID:fSSgUI4y0
ヲタやレクサスがiを製造販売したら
500万とかぼったくりそう・・・!そんな味付けがGTにはないiの魅力です。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:32:02 ID:srCbnw1l0
マークUグランデ2LからB4の2.0iに乗り換えた者ですが愛犬が全く酔わなくなりました
以前は流れに乗って走ってるだけで死ぬんじゃないかと思うくらいグッタリしてましたが
今は山坂道を少々乱暴に走っても全く酔わなくなりました
乗り心地は硬めですが運転してる実感があって意外に心地良いと感じますね
嫁からも不満は出てません
ただ路面の凹凸を拾う音を減らせば快適性はもっとUPすると思います
乗り心地が良くなったと錯覚するでしょう
音を遠ざけるというのは快適性を上げるのに一番効果があり
トヨタが得意とする手法ですね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:33:03 ID:Ar2g4hci0
>>938
あほか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:38:23 ID:fSSgUI4y0
>>940
なにか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:45:48 ID:HAQrBNPi0
>>940
まあまあ、自分の車はすばらしい、っていうのはいいじゃないの。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:50:31 ID:EwwpT8aF0
さすがに読んでるこっちが恥ずかしくなったな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 06:00:15 ID:Pd3+dRa/0
>>939
あ、イヌも車酔いするんだw はじめて知りました。
ところで、車に乗っているイヌを見ていると、
何故か窓から顔出しているのが多いように感じますが
何か理由あるのかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:08:59 ID:eCBwacOp0
>>938
2.0iとアベンシスってかなり近い性格だと思うけど。
少々お値段が高い分、エンジンやミッション、足回りはアベが上だけど、
全体の性能のバランスの良さで勝負してるところか。

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 12:41:52 ID:Du0NSJh7O
駆動系は仕方ないとしても足回りアベのが上なんですか!?足がヨタに負けてるのはちょとショックorz GTや6気筒の奴はまた違うんですかね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:31:52 ID:rdtNQH5xO
>>944
酔うから
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:19:25 ID:Mp4R66Ww0
>>946
今の車買う時に乗り比べたけれど、上とは感じなかったよ
むしろアベに期待してた分がっかりさせられた
味付けも伸び縮みも全然違う方向に振ってるから、
それそれの好みにあった人には他が悪く見えると思う。

アベンシスってカーブで後輪が動くんだけど、
これがステアリングの動きとほんの少し遅れててね、
それが気持ち悪くかった。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:27:16 ID:zyNLZfasO
でも、アベは、みんなの好きな欧州では、レガよりよっぽど売れてるよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:47:52 ID:idtKXh3W0
アベンシスは運転の楽しさがないんじゃないの?
カービューのユーザーレポートとか見ると運転が楽しいと評する人はほとんどいないよ
マークXやゼロクラも同じ感じ
運転の楽しさを挙げる人が多いのはマツダ車、次にスバル車って感じかな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:25:55 ID:qhxANcYi0
6ATってマジ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:38:12 ID:gClACzGj0
1800の三菱セディアワゴンでも6ATだぞい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:48:49 ID:Isp4gkXE0
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:02:27 ID:rdtNQH5xO
多段化の前に5ATの熟成だろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:03:57 ID:Et6brHTD0
>>950
運転の楽しさなどという「これが分からんやつは車を語るな」的な評価は正直もう厭きた。
一見鋭そうな切り口に見えるが、
「トヨタはダメでスバルはよい」「日本車はダメで欧州車はよい」
というステロタイプをなぞっているだけだ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:05:27 ID:wYARjqFg0
最近、ヨタ車を叩きながらツダ車をマンセーするツダ信者があちこちのスレに出没しているので
みんな注意してくれ。

例えば>>950なんかが良い例だ。



本当にどうしようもない連中・・・ツダスレから出てくるな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:12:57 ID:U/BEKbDQO
ツダヲタは性質悪いよね。
見掛けたらドンドン排斥していこう。


ところで、アベンシスが叩かれているようだけど悪いクルマじゃないと思うよ。
問題があるとすれば価格設定じゃないかな。
レガシィと比較するとかなり割高な印象を受けてしまう。
トヨタは売る気ないのかなあ・・・もったいない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:13:21 ID:kXWuKxlq0
>>956

ザクと制式採用を争ったアイツ??


…わかってます。言いたかっただけです…
(´・ω・`)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:16:19 ID:wYARjqFg0
>>958
ツィマッドなら、やっぱりドムだよね。


とりあえず・・・板違いかな・・・
(´・ω・`)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:18:36 ID:kXWuKxlq0
>>958
キタコレ!期待通り!あざーっす!


ガノタ板へ帰ります。
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:33:56 ID:v/U9efm/0
>>949
アベンシスが欧州で売れているのはディーゼル仕様じゃなかったっけ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:41:20 ID:rdtNQH5xO
アベのデザインは保守的つうかかなりジジ臭いよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:53:43 ID:Gnl7RQtk0
>>957-960
おまいらステラスレで好反応している人達だろ
さては貴様等ニュータイプか!?
964950:2006/05/08(月) 23:55:45 ID:idtKXh3W0
オレはレガのNA海苔なんだが…
レポートを読む限りトヨタ車海苔の中で運転の楽しさを感じてる人が少ないというのは事実なんだから
これは認めないと…何か理由があるのだから

ちなみにトヨタ車はスポーティーなモデルでもハンドリングは安楽志向だから
運転が楽しくないというのは聞いた事があるな


965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:56:33 ID:BXRr5bNT0
時期レガシィでは、アルシオーネSVXの時みたいに、
ジウジアーロにデザインを頼んで先進的でかっこいい
車にしてほしいと思います。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:58:43 ID:wYARjqFg0
>>962
アベンシスは購買年齢層を高めに設定しているだろうから、あれで良いのでは?
デザインを武器(?)に例えるなら、レガシィが刃物でアベンシスは鈍器な感じがする。

>>963
そういうスレには行ったことないよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:04:34 ID:Gnl7RQtk0
>>966
それでこそ私のライバルだ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:27:41 ID:b0bqwLvo0
>>965
個人的には後席改悪の元凶シングルフォールディング廃止
ラゲッチからの荷物飛び出し防止ネットの復活
もきぼー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 07:29:37 ID:XkykjO8R0
>>964

トヨタユーザーはオタク気質が低いから、青臭いこと言うやつが少ないだけだろ。
2.0iとの比較なら、向こうの方が刺激と楽しさは上だと思う。
加速に関しては比較にならないくらい差があるし、足回りのフラット感も秀逸だ
しね。

と3.0R乗りの俺が言ってみる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 07:59:11 ID:MokIfHU60
以外に、商用カローラ・バンとかハイエース、タウンエースのほうがトヨタのスポーティ乗用より
素直でスポーティな感じがする。

とカローラ・バンを月500キロ走破するオレは思う。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:30:56 ID:eCZxD6uk0
>>970
同感
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:38:06 ID:e/+79sM+O
カロバン、ハイエースとレガ2lNAのスポーティーさは通ずるとこがあるな

エンジンは貧弱でも、素直な身軽さと思い切り踏み込める快感がある
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:52:50 ID:+BMiS0YL0
>>970-972
「クラウソコソフォート」モナー
但しLPGエンジンだからさらに非力だが
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:59:21 ID:oZEDVDQa0
軽トラなんて、実にスポーティだよ。
キャビンが狭いのと、運転の姿勢がそれっぽくないだけで。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:13:02 ID:ci9qGZCS0
キャビンが狭いのは逆にスポーティだと思うが
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 09:22:37 ID:oZEDVDQa0
ステアリングとフロントガラスの立ち具合とその近さは、まさにスプリジェットを髣髴とさせる。
いや、乗ったことないけどな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:46:50 ID:bE4deoup0
B4 20R海苔です
初車なのですが
アップダウンやワインディングでもジェットコースターのような路面への食い付き

車って足回りがかなり大丈夫だと他の車乗って分かりました。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:00:53 ID:BvMGD79U0
うむ、足回りは重要だな。
もう少し、段差のショック吸収や揺すられ感の解消、路面へへばり付く感じを出してくれる
と言うことないんだが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 13:15:59 ID:vRrpM3BP0
確かにトヨタのスポ−ティーな車は色々乗ったけど楽しさはないな
楽に速く走る車だね
レガの廉価版は遅くても楽しいから好きだな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:49:15 ID:e/+79sM+O
アルテッツァジータからTW3.0Rへ乗り換えたけど、ジータはかなり楽しかったぞ
買い換えた後、ちょっと後悔したくらい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:48:48 ID:SSYXCeHKO
>>979みたいのは、どうせベストカーあたりを読んだくらいでクルマを知ったつもりになっている
リア厨だろうからマジレスなんか不要だと思われ。

それにしても、ここはNAレガシィのスレであってアンチトヨタのスレじゃねぇんだから
糞ガキはとっとと失せろってんだ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:45:41 ID:vRrpM3BP0
ヨタ工作員はスルーして下さい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:05:47 ID:PGgVY1E50
>>982
おまえみたいな馬鹿は来なくていいから。
ヨタ叩きしたきゃ他所でやれ。
邪魔なんだよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:43:27 ID:vRrpM3BP0
>>983
トヨタを叩いた覚えはありませんが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:45:23 ID:ArpkavQM0
>>984
邪魔
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:55:43 ID:vRrpM3BP0
>>985
じゃあオレののIDあぼーんすればいいだろ?馬鹿か?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:10:03 ID:SSYXCeHKO
糞ガキは失せな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:25:24 ID:vRrpM3BP0
断る
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:33:41 ID:PGgVY1E50
自称、トヨタのスポーティな車に色々乗ったというID:vRrpM3BP0は放置して
マターリNAレガシィのことでも語りましょ。
スレ勿体無いし。

で、みんな燃費はどのくらい?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:38:04 ID:vRrpM3BP0
燃費なんて使用環境によって全然違うんだから
聞いても意味ないだろ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:46:16 ID:SSYXCeHKO
最近はゆとり教育の弊害で平均というものを学ばなくなったんだな。
糞ガキはとっとと寝ちまいな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:48:28 ID:PGgVY1E50
>>991
誰もID:vRrpM3BP0には訊いていないので放置願います。

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:11:55 ID:gkRBOCea0
>>989
せっかくだから話に乗る

BHのTX-GのAT乗りだが町乗りで8.5km/L高速をのんびり流すと13.0km/Lぐらいかな
高速で飛ばすと11.0km/Lぐらいまで落ちる。

ちなみに同じモデルのMT乗っているヤツに聞いたらこれからさらに+1kmぐらい伸びるらしい。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:18:23 ID:JxCAlwxo0
>>993
ターボと変わらないね。
995BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/05/09(火) 23:28:23 ID:9F2JbZHt0
>>994

TXはレギュラー仕様だがな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:50:54 ID:uLClWBfa0
>>979
の発言にこうも過敏になる理由が分からん
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:08:51 ID:ibcH0VtZ0
カービューのユーザーレポートの平均燃費

2.0i 10〜11km
2.0R 8〜9km
2.5i  9〜10km
2.0GT 8〜9km
3.0R 8km

いずれもATの値、MTは約10%UP
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:03:33 ID:pgXjCRCQ0
街乗りでも、都内とか横浜あたりの100mおきに信号のある都市部と
地方都市の県庁所在地あたりでも燃費はかなり違うと思うよ。
うちは都内だけど、朝晩の混雑時の通勤に主に使ってるから、
スバル車もトヨタ車も排気量3Lだと5、6km/Lしか走らないよ。
因みに、1.5Lだと10Km/L、2.0Lだと7、8Km/Lかな。
排気量にきれいに反比例している。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:50:18 ID:OF0Hz/ANO
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:51:55 ID:OF0Hz/ANO
宇目
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'