スバルレガシィ■NA専用■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルオフィシャルWEBサイト
www.subaru.co.jp/index_h.html

スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:24:34 ID:Zjae4H5x0
NAエンジン専用です。ターボお断り。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:26:05 ID:Zjae4H5x0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:28:05 ID:LBfa8+r00
貧乏人ウザッ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:29:22 ID:Zjae4H5x0
あっそ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:24:30 ID:4+3Ec+e80
3.0R・スベBのATってレスポンス良くしてるらしいけど、普通の3.0Rと結構違うもんかな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:00:45 ID:Pet5bPSp0
レガシィはターボ系が目立っているけれど、NAだって捨てたもんじゃないと思うが。
NAだって結構快適でスムーズな加速をするし、どっかで聞いた話だがターボのような曲もない。
どうだろう?レガシィといえばターボしか眼中にない皆さん、この際NAにも興味を持ってみてはいかがだろう?

※決して、ターボが悪いと言っているわけではなく、NAだってなかなかってことを言っているので誤解しないように。
 金がなくて仕方なしにNA派になっているのではなく、NAも魅力的といいたいのであって、貧乏人ではないのでお間違いなく。
 個人的には、ターボもNAもレガシィは両方好きである。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:02:40 ID:Yc7awNhA0
スバルシィ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 05:16:30 ID:3E0DYGdx0
エヘエヘタソ・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 07:49:23 ID:4/cSqZat0
3.0RのAT購入検討中なんですけど

他メーカーの3Lと比較してどんな感じですか?

宜しくお願いします。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:20:42 ID:RYgPCnjlO
よく回るけどトルクは低い。振動も多め
よくできた2500ccのスポーツエンジンって感じ。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:16:40 ID:WLv+etpR0
でもフラット6は他メーカーではポルシェでしか味わえない貴重なエンジンだから買って損
はないと思う。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:00:13 ID:+g6KDrCd0
赤系の色をラインナップに加えて欲しいな〜
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:04:28 ID:WLv+etpR0
>>13
同意同意同意!!!今だ嘗て無いほど同意!!
C型になり唯一の赤「ガーネットレッドパール」が消えてしまったことはなによりィタィ!!
たとえ不人気色であったとしても残しておくべき!!
正直赤系が無いレガシィなんて相手のいない結婚生活(何?)みたいなもんだ!!
とにかく赤系追加を激しく激しく激しくキボン!!!
レガシィは好きだけどね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:16:45 ID:5zc07zZQ0
白買って自分の好きな色に塗ればいいじゃん
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:42:46 ID:WLv+etpR0
>>15
カタログ載せしてほしいのだ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:23:27 ID:HQ94mepl0
BL5 2.0R買ったけど
俺的にはパワーは十分すぎる
18レガシィタァボ:2005/07/25(月) 22:05:31 ID:SsJ3+Vxg0
レガシーのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらレガシーのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:47:43 ID:OaCaAVqc0
コピペは使いどころを間違うとツマラナイっていう典型例
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:58:09 ID:SBfn1Hc70
俺はNAのほうが好きだな。なんか自分で操ってるって感じがする。
公道じゃNAで十分だし。むしろNAの方が早いし。
ターボは公道じゃ明らかに宝の持ち腐れ。それにたかがレガシィのターボ
でサーキット行く奴なんか居ないでしょ?
そもそもレガのターボ乗りってキモい奴やオヤジばっか。

レガシィはターボしか眼中に無いという馬鹿もいるが、レガの売れ方って、
NAとターボで半々ぐらいなんだよね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 10:55:32 ID:lvThdT2z0
ターボグレードよりNAグレードのが多いがな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 13:34:22 ID:qRJoS4qs0
>>嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
>>東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。 (ストリームスレより
  どっちがぱくったんだか知らんがネタが尽きたのなら他逝ってくれ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 13:48:52 ID:Ma7UPXlX0
>>18
>レガシーのATのNA乗ってる。
>アクセルを踏むと走り出す、マジで。

なんか変か?普通の車って、そーだよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:39:29 ID:ytnAQZOyO
こんなコピペで入れ食いですか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:31:13 ID:lvThdT2z0
でも夏らしくてとてもイイ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:43:40 ID:qRJoS4qs0
そうヵ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 04:54:42 ID:5herCaxu0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:23:15 ID:tS3a0b4+0
すいません、初めての車を2.0Rの中古にしようと思っています。
http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0110050802B4005733003&areacd=13&pref_c=11&car_cd=10452001&car_grade_cd=10452001|199&n_body_cd=8&baitai=goo&car_cd_list=10452001&search_type=bodytype_disp
http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/used/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0110050802B4005421009&areacd=13&pref_c=11&car_cd=10452001&car_grade_cd=10452001|199&n_body_cd=8&baitai=goo&car_cd_list=10452001&search_type=bodytype_disp

こういうのはどうなんでしょう?ワンオーナーなので、展示車やレンタの心配は
無いんですが、わずか数千キロの中古車というのは、いわゆる「ハズレ」の車な
んでしょうか。買うのはマズいですか?皆さんどう思います?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:50:07 ID:kU6iEYUxO
初めての車なら、もっと安い車に
対人・対物だけつけて二年くらい乗る方がお勧めだよ。
車手に入れて2日で壊した俺が言ってるんだから間違い無い。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:03:45 ID:32VCyVDH0
>>28
///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  色はリーガルブルーのほうが好み
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。レガシィの夏。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:10:28 ID:7k9mBuFC0
>>29
詳しく!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:29:34 ID:HeZi028co
平成13年式 250S 22000` が158.8万円。欲しいなぁ。
税金の事とか考えると2リッターかな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:31:37 ID:32VCyVDH0
現行レガは、メーターのデザインが先代と比べて少し安っぽくなったという声があるようですが、
皆さんはどう思いますか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:33:31 ID:32VCyVDH0
>>32
そんなタマあんの?うそ?マジホスィ!!画像あるんなら画像プリーズ!!
250Sには、惚れた惚れた惚れた!!
特に、シャイニーレッドの仕様があったらいいな。この間見つけたんだけど、もう無いかな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:46:47 ID:32VCyVDH0
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=W0502241000W166004153

以前は此処に250Sのシャイニーレッドマイカが144、9万円で紹介されていたのになぁ・・・
もう載ってないってことは売れたのか?住民たちよ!!どう思う?売れた?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:59:19 ID:QJMIf2+x0
しっかし、最廉価グレードのSOHCレガシー買う人って一体・・・
レガシーって名前なら何でもいいのか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:12:35 ID:eLPOgn1D0
そう?2.0i結構見掛けるけど。燃費も良いし、2.0Rより常用域じゃ早いし。
いいんじゃない?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:46:37 ID:wFtrxxlH0
>36
名前で選んでいるのはお前だろ。
「ベンツならなんでもいい!」と同じぐらい何も考えてないやつだな。

みんな、性能で選んでいるんだよ。

「ワゴンでターボ」の方が、よっぽど中途半端。商用・実用車にターボって何?
また、単に「ワゴンで値段だけ」で選びたいなら、ヨタのフィール●ーで十分。

スピードマニアを正当化する前に、「2.0iで十分カッコいいし一番役立つ」
と思っているやつのこと、わからんかな・・。
雪山で安定走行を保ちながら、燃費で15km/lを達成することもある快感。
(スバルの別の面を評価している)レガシィユーザの半分のSOHC乗りから見ると、
速かろう良かろう(小学生未満)のスバオタはホント迷惑。
田舎モン&時代錯誤も甚だしい。CO2吐きまくりで地球にも迷惑。

俺もお前もスバル愛好者なら、経済性重視タイプ/趣味重視タイプの両者を
一度に高いレベルで達成しているスバルを評価するこそあっても、
目くそ、鼻くそレベルの頭悪い話はやめれ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:24:42 ID:CA99g80q0
たとえ廉価グレードでもハンドリングだけは良さそうだな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:31:31 ID:oQSABRspo
DOHCとSOHCの違いを教えてもらえませんか?
友人の話ではSOHCパワーが無いと大雑把な答えしか返ってきませんでした。
4129:2005/07/27(水) 22:56:05 ID:kU6iEYUxO
自分は、車が来た日にとりあえず山に走りに行き、大満足。
晴れだったからラフなブレーキングでも大丈夫だったし。

そして
次の日は雨が降ってたんだが、当時走りやってた友達と一緒にドライブへ。
ついて行くのに一生懸命で自分のペースを越えてしまった。
雨でグリップの限界を超えるという経験も今まで無かったし。

下り坂のカーブで思いっきりガードレールに刺さりましたよ。
こんな時にABSなんて何の役にも立たないね

濡れ落ち葉は死ぬほど滑る。そんな事を学んだ夜でした。


〉〉39
峠の下りなら頭が軽い分NAが有利かも知れないけど、
いかんせん足周りがGTでは強化されてるからな〜
同じ早さならNAのが楽しいだろうね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:56:22 ID:HssBNo+O0
>>40
いろんな意見があって参考になるかわからんけど...
「2.0Rと2.0iの違いを教えてください」 ↓
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=299&pgcs=1000&th=298667&act=th
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:36:04 ID:8hcmIuuI0
SOHCのがエンジンが低重心だから良いよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:45:35 ID:20BFSckdO
SOHCは高回転が弱いと聞くが。

2リッターNAは前は軽いが、GTや3.0に比べステアの感度
が鈍いので、言われてるほどハンドリング良くないぞ。


45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:59:43 ID:dBE2H4XZO
レガシィの購入を考えてるものなんですが、教えてください!
15年式現行の形で2,0Rでして距離が40000キロです。それで車体本体の価格が150万円って高いですかね?ちなみにマニュアルです。教えてください!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:17:03 ID:2+lZLgkW0
↑現行2.0R、16年式のわずか数千キロのワンオーナーのタマが200万
前後で買えるから、それは高いと思いますよ。
距離うんぬん言うのはあまり好きじゃないですが、それでも4万キロも走った
スバル車なんて買うもんじゃないと思います。しかもマニュアルなんて。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:48:55 ID:K9P9Dvxw0
SOHCのMT、すっごく乗りづらい!

低回転でのトルクが全くなし!立体駐車場も1速で上れない。半クラでなんとか・・・。
これには本気でビックリ!!

2千位からしかトルク出ないんで、3千位まで回して繋がないと、きれいに加速できない。
なんだか高速走っても、坂道に差し掛かったらスピードがみるみる落ちそうな予感・・・
ってか、絶対!落ちるだろ!?これじゃ。

試乗したATだったら、踏めば勝手にエンジン回ってくれたから全然気になんなかったけど、
MTはクラッチ繋いじゃうとそうもいかないからな〜・・・。

まあ、いったん走り出せば、全体的な走りの質としてはは、なかなかの高レベル。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:12:15 ID:vNehDp0pO
そうなんですか。そりゃあまりよくないみたいですね。ありがとうございます。距離も少し気になってたので、アドバイス助かりました。ありがとうございます。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:12:39 ID:jlPJ5DFW0
>>47
そりゃ、お前の運転が下手なだけだろ。
アイドリング回転数で発進しよう、ってか。
馬鹿?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:22:54 ID:4QbMcrmU0
親がNAレガ海苔なNAテンゴインプ海苔の俺が来ましたよ

>>47
まだマシ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:29:28 ID:ZPqeLYF50
やっぱ2.0R最高!!!試乗してもSOHCと乗り味が断然違った。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:17:27 ID:xH+t+eyy0
>>47
MT乗るな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:07:12 ID:d6sZE3z70
>>47
お前がクルマ語るなボケ
あ、脳内か。乙
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:19:21 ID:G3HQkS8o0
クラッチと思って踏んでいたのが実はブレーキだったというオチ
現行はSOHCにMT設定してないし
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:21:48 ID:VaAF/bK60
>>54
ハァ?あるんだけど。
最初はなかったが、最近の改良で追加済み。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:50:35 ID:UqJJNJd40
>>55
なんだってー!
そいつぁ完全に営業車だ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:54:59 ID:Zy1l+DNY0
SOHC悪くないらしいっすよ、DOHCより体感低速トルクあるって。
メルセデスもSOHCに戻ってるし、エコでいいじゃないすか。

でも2.0iにも専用リアアンダースポくらい用意しろや、コラァ
パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))゜Д。)
       ☆
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:27:50 ID:8MjQhNeG0
リアアンダースカート同盟


カンカンカーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))゜Д。)
       ☆
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:05:24 ID:6fM87j+x0
>>38がいいこと言ってるな。

そうなんだよ、2.0iがいいかなと思うんだよ。
あのサイズで、あの車重で、4WDだからな。
ある意味スバルらしいのが2.0iでは無いかな?

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:55:23 ID:8MjQhNeG0
>>59がいいことを言っている件について
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:02:44 ID:GyppzTdCO
初代レガシイのNAをあえて買った馬鹿なわしがきましたよっと
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:15:46 ID:3jxznaoL0
BFの無頼豚(なぜか変換できない)良かったよっと
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:18:25 ID:xFMeUkR30
>>57現行BP/BLはのSOHCはいいけど、BE/BHのSOHCは坂道登るのも大変ですから!orz


64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:27:38 ID:V/xHOLWP0
>>61
初代のブライトンか?
あれは凄かったな、リッター5くらいしか走らないわ遅いわ・・・・・
FFはよかったんだが。4WDは悲しいくらい非力。
>>63
高回転型の設定なのに、高回転が苦手w
まあ、1.8の4WDはもっとアレだったが。
>>60
レオーネの血を引き継いでると思う。
アレで5速ATがあれば・・・・・
CMが下手だな。もっと4WDの良さを暗示すればいい。
今の下らないプレミアム路線って、田舎の技術屋が背伸びしてもねぇ。

ブレーキにしたってそう。20年近くの前のベンツが、15インチタイヤ用のブレーキなのに
200キロくらいからブレーキ酷使したってなんとも無いのに。
れがしいは無駄にブレーキ大きくしすぎ。

まあ、スバルの役員は一生気づかないまま、車種を減らす選択を迫られるんだろうな。

プログレなんかを参考にするべきなんって書いたら叩かれるだろうか。
しかし、大事なのは中庸さだろうに。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:43:51 ID:ODwQaJbT0
63でつ。
>>64一つ前乗ってた車がまさに1.8の4WDでした

レギュラーで走るだけまだマシと思ってましたよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:54:19 ID:8tSTLq/q0
本にRより、オデッセイのアブソルートの方が
足が良くてスポーティーと書いてたんだけど、マジですか!?
仮にも、スポーツワゴンで向こうはミニバンなのに…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:18:05 ID:7cHn2itM0
>>66
本に書いてあること、全部信じちゃいけないよ。
まぁ人に聞くより、試乗車乗ってみなよ。(オデアブの試乗車があるかどうかはシランが)

でも乗って違いが解るかなぁ???
何をもって、>足が良くてスポーティー
なのかは自分の判断基準が必要だな。

オデアブは2.4Lで、Rは2.0Lの差・・・+0.4Lの差。
特に低速のトルクは違うと思うけどね。

と、2年前に家族が「次はミニバン」と言っているにもかかわらず
オデアブやめて、BP5A 2.0Rを買ったオレが言ってみる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:12:35 ID:tBEyLC9pO
アブって2リッターじゃなかったっけ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:37:06 ID:7cHn2itM0
>>68
現行オデはアブ以外も全部2.4Lだよ。

ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/odyssey/grade-data/index.html
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:20:09 ID:ocC7PgoQ0
>>66
うーん、レガシイのほうが自然だし乗り心地もよい。
レガシイGTとオデッセイタイプMの比較だが。
確かにハンドル切った感触ではオデッセイのほうがすポーチーに感じるな。
しかしただそれだけ。どこの評論家という名の阿呆が書いたか知らないけれど。

アブソルート?
そりゃあアレだけサスペンション硬くすればね・・・・・・
加速にしたって、アブソルートは17秒台よゼロ四。

でもねえ、車重が軽いほうが有利なんだから・・・・・・
>>65
GTとほぼ同じ外装のTi-typeS?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:09:09 ID:ODwQaJbT0
>>65
おぉ!それそれ
オートエアコンついてて、その操作性にシビれました(一部スイッチが収納式になってるやつね)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:40:16 ID:UMrRD3gJ0
オデアブってそんなに脚が硬いのか。ミニバンなのに。
純正ホイールが、GTspecBよりかっこいいよね。ミニバンなのに。

煽りではないです、念のため。
3.0R乗りだが、特にネタが無い。。。。。。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 04:22:16 ID:xVhkyDZB0
オデはあの値段であの装備だから、お値打ち感があるよね。でもデカ過ぎだろ。クラウンよりデカくね?
そんなワケで漏れも3.0Rでつ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:00:33 ID:TNPHQ48i0
オデッセイは
デカイ、重い、税金高い、ガソリン喰う、普段使うには確実に持て余すな。イラネ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:11:11 ID:KpaSdELrO
>>74

その言葉が胸に突き刺さる3.0R乗りのオレ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 06:31:00 ID:6GDP6AUU0
>>74
オレにも突き刺さる。
ちなみに赤い3.0R Spec.B乗りの変わり者です。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 06:47:21 ID:oH5KpBs60
そん何燃費悪いのか?
今直6エンジンのに乗ってるから、
フラットシックスも気になる。
2.0iと3.0で迷ってるw

GT-2でもいいような・・・・・
本当にスバルは極端だな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:13:17 ID:pQQxJZnn0
3気筒お休みするようになるといいね
79名無しのB4のり:2005/08/04(木) 23:42:47 ID:+oFSThVe0
>>74
ぐさぐさ突き刺さります・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:00:26 ID:VWOTY8na0
やっぱそれなりに3.0Rって振動出るの?
カービューなんかでも普通じゃない振動が出るって板あったけど。
個体差なのかなー オーナーさん教えて下せエ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:42:20 ID:uim5Xa6P0
>>80
前車BE5RSKに比べれば気味悪いくらい静かだと思った。まあ、あたりまえか。
エンジンが冷えてる時はたしかに振動あるね。暖まったら殆ど気になりません。
他の3Lエンジンの車に乗ったことないんで、比べてどうかはわかりません。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:17:24 ID:X0WoVtB+0
BP5 2.0Rに乗ってます。
先日ディーラーでBP 3.0R Spec.B MTを試乗しました。(1人で4〜50分)

静かです。でもクラウン系の静かさとは違って
回すといい音がしました。
コーナーでの回頭性も、思ったより良いですね。
でも急な登りでエンジン回すと、瞬間燃費計の値が2km/Lちゅうのを見ました。
"オー、これがH6の例の燃費ねぇ"なんて思いました。

もう少し車に回す軍資金があれば、3.0R Spec.B MT 欲しいですね。
まぁ今の2.0Rでも満足してます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:09:30 ID:7nG4SeDsO
3.0Rですが、6気筒にしてはかなり振動気になります。
あと、アイドリング時に、謎の揺れが発生することがあります。

それよりも、低速走行時のATかなにかの機械音がうるさいyo

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:07:20 ID:62UDlpml0
>>80 >>83

ご返答どうもです。
通常の振動なら問題ないんだけど、問題は「謎の揺れ」だよね…。
6気筒に乗るのならある程度の優越感!?みたいな物も期待しちゃうので。
エンジン音が静かなだけに、謎の揺れや異音が購入の妨げになってる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:08:28 ID:62UDlpml0
ごめん、>>81>>83ね。
失礼!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:01:21 ID:baYWIOf40
>>82
現行プリウスも、全開にすると、リッター2.4キロと言う不名誉な瞬間燃費がでるんだが。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:02:12 ID:yknNmJQS0
>>82
出足で1.5km/Lと出ますが何か?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:08:32 ID:pvfhFSF7O
3.0の悪燃費の真髄はアイドリング時にある
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:23:12 ID:XsKwAxd30
水平対向は直4より燃費悪いの?ロータリーは身を持って体験済みだけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:09:49 ID:KATDFg7t0
普通。特に良くも悪くもない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:25:50 ID:rD9QCLmA0
3.0Rの謎の揺れですが、自分のでも最近、発生してます。ディラで聞いてみたら、
3.0Rは乗り心地重視で柔らかめに設定してあるので、GTと比べると揺れやすく、
車全体が、新車状態からのナラシが済んだ頃から、特定の状況で揺れが生じるとか
何とか、との説明を受けますた。特に問題は無いらすい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:49:05 ID:Z09wytRwO
足固めた俺の3.0Rでも揺れるから、足は関係ないと思う。
6気筒エンジンの工作あるいは制御の精度が良くないんじゃないかなあ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:03:53 ID:r/XRsqdt0
NA用のカーボンボンネットきぼー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:20:30 ID:yoeZ90/BO
ターボ用のやつでいいだろ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:33:36 ID:rOVVnHXW0
20万キロ以上乗っている方いますか?

次の車はレガシィにしようとかと考えていますが、これくらいは平気で大丈夫なのかな?
前の車は、3回目の車検前に20万キロを超えましたが、故障もほとんど無かったので、
次の車も頑丈な車が良いな、と思っている次第なんですが。
レガシィはどうでしょう?一応ディーラーで聞いたところ、ちゃんとメンテ(早めの部品交換など)すれば、
大丈夫との話でしたが...
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 06:59:21 ID:ZrBRNyrw0
H6年式BG9A乗り@15万キロ目前の俺が来ましたよ。

>>95
乗り肩にもよると思いますが、部品交換を含めて定期整備していれば、問題ない
と思います。中古だと、前のオーナーの乗り方や整備状態にかなり影響を受ける
ので個体差が大きくてなんとも。

ただ、スバルに限らずここ最近のモデルは、環境対応優先で、鉛やクロム系の
材料が使えず、耐腐食性に劣る代替材料やメッキ処理を採用していたりする
ので、個々の部品の耐久性は(保証期間までは保つとしても)昔よりも落ちて
いるかもしれません。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:07:36 ID:uuibV8RI0
1995製BG9 250な私は、この夏16万と3千`を越えました。記憶にある故障は・・・
エンジン油漏れ、ACコンプレッサー交換、クランクセンサー、カムカムセンサーの交換。そして現在、パワステオイルが滲んでます。
もちろん車検時などの交換部品は指定通りにやっていただいて参りました。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:33:11 ID:/JG8KWns0
レガシィのMCっていつの予定なの?
劇的に変わるのかなぁ??
それとも保守的かな…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:12:03 ID:dbEf15zL0
>>98
さてね?
次の年改は来年の6月ごろだとおもうが。
年改では顔かえるまではやらないんじゃないかな。

FMCは現行3年目だから2007年ぐらいかな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:40:00 ID:/JG8KWns0
>>99
サンクス。
まだまだ、先だね…
レガとアコードで迷うなぁ。
10195:2005/08/10(水) 22:38:47 ID:EC3FYmao0
>>96
>>97
サンクス。お二方とも、グランドワゴンですか?
私の周りでも、グランドワゴン乗りがいますが、15万キロ超えてもまだ現役で動いてます。

ただ、足回り付近で異音がするとか聞いたりしたので、4輪駆動だと、
可動部分が多く、故障原因箇所も多くなるのかなと心配したわけです。
買ったとすれば乗り潰すまで乗ることになるので、長く乗れる車が買うときの条件になっています。

今、販売中の新車の中で、一番のお気に入りの車なので、購入しようか思案中です。


>>98
ディーラーで聞いたら、来年6月くらいと言っていました。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:43:58 ID:+V5trzAk0
>>94
エアスクープ(?)イラネ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:53:47 ID:1/NvNRw00
平6BG7ですが21万km超えますた。ボチボチ壊れるところが出ています。
でもBH以降荷室が狭くなって乗り換え嫌だス。
10496:2005/08/11(木) 12:03:39 ID:F9pPq3c70
>>101
250T(無印)でつ。先日、エンジンのオイル漏れを修理した際に、ATFを交換し
たら、1速→2速時の変速ショックがほとんど気にならないくらいに改善されま
した。

可動部分が多いのは確かだけど、定期的にフルードやフィルタ類の交換を
してやれば、特に問題ないと思いますよ。NAはターボより構造がシンプルで
エンジンルーム内部に熱が篭りにくい分、故障の潜在要因は少ないのでは?

あとは、毎日とはいわずとも月に一度くらいは運行前にボンネット開けて、
異臭や異音がしないか等をチェックして、異常があれば、早期に対処する
だけでも、だいぶ違うかと。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:39:15 ID:Ll4iwIdk0
H6ってポルシェみたいな音だと思ってたら、全然静かです。
ポルシェってH6で水冷でもバタバタ音するねぇ。
ポルシェのサイトで音聞いたけど、スポーツカーと量産エンジンは
違うってことか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:06:43 ID:433R62aJ0
age
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:00:52 ID:TECYgQwY0
早 く E Z ベ ー ス に し て く だ さ い !
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 15:48:23 ID:GpPlNfWx0
早くミラーサイクルのEJにしてください
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:05:41 ID:XSPvoPaL0

印譜のミッション載せてくれれば満足
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:50:47 ID:o8jWAo0q0
>>108

木星まで飛んでいく気ですか!!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:18:31 ID:cinrJR9V0
>>110
タンデム・ミラー・エンジンのことか?
マジボケ?
釣り?
112110:2005/08/22(月) 23:33:31 ID:jw2I+Bkg0
>>111
ははは、もちろん釣りに決まっているじゃないですか。
そう、絶対に釣りです。マジボケではありません。間違いないです。
プラネテスなんて絶対に読んでないですから。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:17:39 ID:gSc2/O5k0
>>112
よくある。うん、実によくあるぞ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:52:00 ID:H0JRK9cV0
>>112
しかし所詮は日本人。
島国独特の言葉が発達してしまい、今英語に苦しんでおるのだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:51:21 ID:kWaO8gpyO
現行レガシィて2.5リッターエンジンがないですね。
アウトバックはあるのにどうして?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:17:23 ID:9YjBcdlB0
つーかはやくディーゼル出ないかなぁ…
ターボパラレルハイブリッドよりまずはディーゼルだよ
ディーゼルレガシィって響きがカコ(・∀・)イイ!!!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:50:41 ID:ZE7zjvct0
SOHC用の可変バルタイ開発だってね。
日刊自動車新聞によると。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:14:24 ID:4MjVluVu0
>>115
あえてアウトバックにのみ採用する事でアウトバックのイメージ(高級志向)というのをより明確なものにするため
119118:2005/08/25(木) 19:15:20 ID:4MjVluVu0
あぁ、それと、欧州(ドイツなど)や北米(アメリカなど)には用意されているのであしからず。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 19:19:19 ID:DG4di4Rt0
>>115
日本人には理解されないから。
なんつったて、先代までもGTしか売れなかったからな。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:39:34 ID:D3jLXSdTO
そう?
2リッターじゃトルク無いし3リッターじゃ重いし燃費悪いし
2.5がちょうどいいと思うが?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:55:30 ID:+C82JQTI0
>>117
やっとか、って感じだね。
まぁ、それくらいしかもう手を付けるとこ無いからな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 07:23:54 ID:m/BP+HwW0
>>121

2.5はその両者の良いとこ取りになればいいけど、今のクオリティだと
悪いとこ取り的な感じもする。
税金高い割に2.0に比べてアドバンテージ少ないから売れないよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:48:43 ID:MKEtyjdE0
2.5LのSOHC6気筒だと萌えるものがあるんだが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:13:42 ID:6C6k82kP0
>>124
トルクスカスカでまともに走らない悪寒。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:31:38 ID:x+b/zHyx0
>>125
3Lでもスカスカだしね…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:24:53 ID:e4iLUEfkO
その可変バルタイって何時から採用されるのかな?
買うのはそれまで待とうかな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:41:20 ID:YkMiqmac0
2.0iで十分ジャン。さっき1速に固定して5000回転まで回してみたけど
ゼロ発進から60km/hに到達するまで3秒くらいだたよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:18:14 ID:x+b/zHyx0
ということは、そこから100km/hまで加速するのに
あと10秒もかかるのか…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:58:20 ID:zvH4Y5WT0
>>129
何を持って「と言うことは」なのか意味不明ですが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:18:32 ID:x+b/zHyx0
2.0iの0-100km/h加速時間が13秒くらいだから。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:02:11 ID:EemawprO0
>>131

2.0Rが10秒くらいで、2.0iが13秒だっけ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:42:39 ID:x+b/zHyx0
>>132
はい。雑誌の計測記事ではそれぐらいでした。
あと2.5iが9.5〜10秒、3.0Rが7.5〜8.2秒(雑誌によって差があり)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:19:08 ID:Eworn1JH0
この海外のデータでは2.0iが11.5秒、2.5iが9.6秒、3.0Rが8.4秒になってるよ。

日本仕様とはかなり違うのかな?でも2.5iと3.0Rのデータは133のものとほぼ

一致するよね??

http://de.cars.yahoo.com/comp/details.html?d=SUBARU&m=LEGACY&t=S
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:26:29 ID:KKE1EJNU0
確かに2.0iって0-60は速いけど、70-100あたりで伸びが鈍いんだよな。
まぁ街乗り重視のモデルだから味付けとしては正しい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 11:33:46 ID:4IquE6+J0
>>134
11.5秒ならMTだべ。ATは変速ロスタイムおおきい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 12:43:30 ID:Eworn1JH0
>>136
よくみたらMTって書いてあったよ。
でもなんかの雑誌でGTのMTがATに勝てなかったという
記事を見た事あるが、2.0iのATだけ特別に糞なのだろうか?
それなら改良次第ではもっと良くなる可能性も残されてるということか...
とりあえず5ATは欲しぃ

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 14:09:21 ID:rIEHuiHT0
まあ4ATだし、ギアレシオとかも関係するのでは。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:38:27 ID:S+VH9unU0
ギア比
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:50:32 ID:S+VH9unU0
各ギア1000rpmあたりのスピード

2.0iAT 10.4 18.7 29 41.7
2.0RAT 9.5 17.2 26.5 38.2
3.0RAT 10.8 16.9 26 38.2 45.8
2.0GTAT 10.2 15.9 24.5 36 43.2
2.0iMT 8.4 14.9 21.2 29.8 37.1

0-100km/hでは1速-2速の加速だが
特に2速がハイギアードだな。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:56:35 ID:S+VH9unU0
4ATと5ATの重量差どのくらいあるかな?
軽量SOHCの持ち味がスポイルされなければよいが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 02:52:13 ID:KnYrxymBO
パワーウェイトレシオとトルクウェイトレシオが加速性能に一番影響を与えるんだってば。
ギア比の差なんて僅か。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:18:31 ID:464eENGY0
バックガイドモニターって純正ナビじゃないと付けれないんですよね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:28:24 ID:JKf7DaOD0
>>142

0-100km/h 2.0iATとMTで2秒近い差があるんだよ。ぼけ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:14:00 ID:kelqXAA4O
それはギア比よりも、単にATのロスぶんじゃないの?

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:28:42 ID:KnYrxymBO
トルコンのロックアップ時以外はかなりのロスがでるからね。
0-100加速じゃ殆んどロックアップしないよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:39:30 ID:UA/F5GxR0
でもGTだとATのほうが速いんでしょ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:43:36 ID:z/vsmZCD0
トルクが小さいとトルコンを滑らせる制御がちょっかい出すからじゃね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:58:55 ID:qHQ4kVTR0
2.0iに乗ってるけど踏みさえすれば簡単にぶち抜かれることもないし
必要にして最小限のパワーという感じでとても気に入ってます。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:19:14 ID:hMvKQ9M40
GS行く度に2.0i買って良かったと思う今日この頃
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:09:46 ID:8qygwXAM0
最小限のパワーじゃ満足できないやつも少なくないんだよ。
2.0iじゃ、そこらのミニバンより0−100km/h遅いわけだし、
特にターボ乗ってたやつには2.0iはキツイ。オレには無理。
通勤とかで毎日使うこと前提だったら、道具として割り切って2.0iも
いいかな、とは思うけど・・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:18:01 ID:sXD2+VQ50
じゃあ2.0Rで。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:52:33 ID:NdKx5lcM0
>>143
>バックガイドモニターって純正ナビじゃないと付けれないんですよね?

OPカタログの「リヤビューカメラ」のこと??
掲載ないならカタログ古いかもよ?

今のカタログには、社外ナビ用のリヤビユーカメラも掲載されとるよ。
値段安い分、画質イマイチ。 純正対応カメラの方が性能いいみたい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 17:52:26 ID:axcuFNayO
オススメお買得グレードは2.0Rって本当ですか?
3.0R欲しいんだが・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:14:00 ID:AZSpscmmO
2.0Rは良くも悪くも中途半端。
GT欲しい人に2.0iは勧められないが、2.0Rならiの方がオススメ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:31:53 ID:X6Z1ec/w0
3.0R糊ですが、人に勧めるならGTかな。良く走って、割と燃費も良い。
GTは予算が・・・という人にが2.0iで。必要十分ってカンジの車。

上の二つは良さが解りやすい。で、下の二つは解り難い。

3.0Rは、余裕があって静かなレガが欲しい人向け。
2.0Rは、2.0iじゃ我慢出来ない人向け。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:22:14 ID:wskaQPnQO
2.0Rで安定して巡航できるのって、時速何キロぐらいまでですかね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:56:27 ID:zapZ0+L2O
2.0iのシングルマフラーが嫌で中途半端な2.0Rに乗ってます。
でも、ちょっと後悔・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:38:02 ID:SgNWFmBS0
>>157
2・0R納車待ちの者だが、
多少の上り坂でも高速なら160キープは余裕と思われ。

てかそれも無理なくらい低性能だったら欝だ・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:51:10 ID:YFxEhZ0z0
>>158
何を後悔しているのじゃ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:03:56 ID:EO/rCTbF0
2.0R乗りだが、160巡航は余裕。
だが、そのスピードを維持できるほど空いてる道を
走ったことはない・・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:09:41 ID:hJZ7OTo+0
>>154
今のレガシィで、評価高いのはNAの2.0Rだよ。
特に足回りの完成度は、レガシィの中でも一番評価されてる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:12:51 ID:YrgwFwjd0
>>155
何事も中庸が肝要ってことで。
164157:2005/08/30(火) 23:31:35 ID:wskaQPnQO
質問に答えて下さった皆さん有難う。
2.0Rに決めます。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:00:41 ID:rZtKYCVcO
んじゃ俺は3.0Rにする。
皮シートとMacintoshオーディオとHDDナビ付けるといくらになるかな?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 03:31:02 ID:EzTxTwb30
土日、ホームセンターの立体駐車場の坂道で渋滞停止した時、
余裕で焦る事なく、前に進んでくれるのはどのグレードですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 06:18:32 ID:QsI8L/oT0
>>164
マジレスすると、3.0R(EZ30)の出来が悪いんでいろいろな
グレードを検討する事になる。

2.0iで160巡航余裕だよ。登坂車線がある上り坂で何キロ
でるかわやったことないが。

2.0iATは上でギア比が出ているからわかると思うが、
2.0Rよりハイギアード、1,2速では全グレード中ハイギアード
よって、まったり走行向きです。加速が欲しい時は、積極的
にシフトダウンすると吉。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 07:55:06 ID:l/cRm8Wo0
現行レガシィの場合、2.0RとGTの間の性能差が激しく大きいから、
上位モデル、下位モデルで見てくれ以外ほとんど別のクルマ。
で、同じクラスで比べると、
2.0i>>2.0R
2.0GT>>3.0R
が、現状の評価だと思う。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 08:40:39 ID:rZtKYCVcO
3.0Rの短所を教えてください。
そんなに出来が悪いの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:22:37 ID:HM1XM6bW0
>>169
他社の3リッターの出来が良いから悪く見えるだけ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 13:34:38 ID:VBh19EEL0
>169
悪いトコは基本的に無い。レガはGTって同価格の比較対照があるから、
印象が薄くなっちゃうけど、実際には、3L+4駆であの値段と走りなら、十分
お買い得な気がする。
ホントはGT狙いでスバルディーラーに行ったんだけど、今は3.0R買って
良かったと思っている。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 14:36:23 ID:xlvrK+weO
また3.0への僻みか・・・
まぁ事実上のレガシィのフラッグシップだから僻まれるのは仕方ないか・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:44:06 ID:CQKb0CVJ0
3.0Rはなぁ、パワーいらない人とか、ターボOKな人なら選ばない。
単純なパワーはターボに追いつかないし、6発は燃費も悪い。
スムースさやフィーリングで選ぶにはちょっとまだ・・・(他社と比べると
パワーほしいけどターボが嫌な人や
6MT乗りたい人が買うならわかるけど
贅沢するならほかの車でも・・・。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:44:40 ID:yhpUZOJ3O
たしかに、3リッタークラスのクルマってライバル多いけど、
ターボは他に選択肢がないな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:47:54 ID:aynJcHRL0
>>172
3.0Rマンセって聞かないね。
EZ30はユーザー満足度低い表れだな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:53:59 ID:i2JizoGL0
3.0Rのエンジンに満足できないとか言ってる奴っていったいどんなスーパーエンジンと
比較してるんだ?
BMWの3リッターと比べたって遜色ないし上までストレスなく回るフィーリングは
上回ってるとさえ俺は思ったんだが・・・
はっきりいって3.0Rのフィーリング知っちゃったら2.0Rはおろか自分はもともと
パワー重視だったのにGTでさえ色褪せて見えちゃったよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:55:12 ID:aynJcHRL0
>>169
短所は
パワーない
低速ない
燃費悪い
フロントヘビー

特に低速ない、燃費悪いの2点は、エンジンの出来が悪い証拠。
低速ない大排気量NAって何?
GTはパワーと燃費両立してまっせ。

3.0R狙いで2.0iにしてしまった漏れ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:11:58 ID:rZtKYCVcO
ちょっと待ってください。
3.0Rと2.0GTだと方向性が違いますよね?
比べるなら3.0Rと2.0Rで比べたよろしいかと。
ターボは嫌いなんで。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:22:49 ID:l/cRm8Wo0
>>178

3.0Rと2.0Rも方向性は全然違うだろ。
上質感と走行性能の両立を目指した3.0Rと、経済性も含めてすべてがそこそこ
良い2.0R。
まだ、GTと3.0Rの方がハイスペック指向で客が被ると思う。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:28:21 ID:aynJcHRL0
>>178

>>168 の負け組どうしの比較ですか?

長所見ると
3.0R フラッグシップ、ステータス、H6、3リッター
2.0R 軽量、燃費、バランス

3.0Rの実力が、上記スペック上の長所に恥じない
ものであれば、3.0Rマンセーなんですが。

無い物ねだりですが、EZ30のブラッシュアップ版か
2500SOHCが希望です。
181176:2005/08/31(水) 22:07:06 ID:i2JizoGL0
>>177
低速やパワーがないんじゃなくてそう感じるだけ。
素人が陥りやすい感覚の罠なんだが現行のEZ30のように高回転までパワーが出て回るエンジンは
その高回転のパワーの印象が強すぎて低回転のパワーが無い様に感じてしまいやすい。
上の方にある0-100kmのタイム見てもわかるように十分パワーは出てるから安心してくれ。
それに俺はフロントヘビーなんてぜんぜん感じなかったし燃費だって3リッターだし十分だと思うんだが。


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:09:05 ID:/JTuPzT00
カッコ悪るういから、チライ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:23:27 ID:HM1XM6bW0
そもそも3リッターは比べるべき相手が微妙に格上なんだから仕方ない
同程度のステーションワゴンの比べ相手としてアルテッツァジータくらいじゃ?
同程度のライバルセダンは2.3〜2.5Lだし…
アウトバックも〜だし…
たまに雑誌とかで3.5Lのライバルと比べてるのよく見るが意味不明だと思う
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:24:02 ID:hWmMX1nr0
>>176
EZ30も悪くはないんだけど(というか結構好き)、今は亡きVQ30DDの方が
はるか全域にパワフルで、滑らかさも同じぐらいの感じだった。
昔のRB系と比較してしまうと、更にカタログのうたい文句って何?と思って
しまいます。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:11:04 ID:w8x9mV7z0
2.5R 5ATあればなあ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:13:46 ID:U4KnaVaG0
>>153
サンクス。社外品もあるなんて初めて知りました。
ちょっと、スバルのサイト見てみます
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:21:57 ID:JGDPBqeF0
EZ30は低速トルクが排気量の割には少なく感じる。
水平対向だから仕方ないのかなって思ったけど。
小排気量高回転型のエンジンの性格に似てるかなとも
音は全然うるさくないけどね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:19:38 ID:JtN/70Pr0
クソ電スロが、大排気量NAの良さを殺してる。
レスポンスの鈍いターボっぽいフィールになっちゃってる。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:08:14 ID:k1zDRhUAO
そのクソ電スロって外せないの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:50:07 ID:xGnP8Gvv0
電動スロットル採用は、アクセルレスポンスへの影響はあっても、アクセル開度
が一定の状態での、定速度回転時のエンジントルクには無関係だろ。あと、水平
対向レイアウトも無関係。要は、直列エンジンと同じようなボア×ストローク
比で設計しちゃうと、水平対向だと幅がありすぎて、5ナンバーボディに収まら
なかったので、ショートストロークの高回転型エンジンにしちゃったというか、
せざるをえなかった。

現行モデルで5ナンバーサイズの呪縛はなくなったが、最初からエンジンを設計
し直せるほど、今のスバルにはカネがない。結果、図体はでかいが、室内空間
とか本質的な部分は変わってない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:57:54 ID:9sNioJfg0
スバルなんてどーせ後数年で潰れんだし良いじゃん
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:44:09 ID:AoAvXzC60
ボルトオンターボとか付けてる人います?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:09:40 ID:JtN/70Pr0
>>190

大排気量NAの良さって、アクセル開けると同時にトルクもついてくる力強さ
だと思うけど、3.0Rって遅れてトルクが立ち上がるから、それが薄いんだ
よね。まあ、現行レガの中では一番マシだけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:37:53 ID:g8gr43sg0
>>185
先代のRS25と250Sが全然売れなかったから、そういう玄人向け(?)な
モデルはなかなか出してくれないだろうね。

かくいう私はRS25に乗ってます。ATが5速だったらな〜と感じることはよ
くありますが、いい車だと思います。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:39:50 ID:xGnP8Gvv0
そんなに、太いチンポもといトルクが欲しけりゃ、排気量8000ccクラスの
ACコブラみたいなアメ車にでも乗ればいいのに。OHVで最高5000回転くらい
までしか回らんけど、確か50kgmくらい無駄にトルクあったと思うが?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:52:15 ID:YDX0/6OW0
>>195
人並みの低速トルクがあればいい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 07:14:30 ID:vvff4AL1O
水平対向の8リッターとかあったらすごそう。
短ストローク・高回転の8リッターエンジンって
どんなフィーリングだろう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:07:32 ID:S3V1/NdM0
>>197
今の2リットル4気筒を縦に4つ繋いだのを想像すればいいんじゃない?
1992.0R海苔だが:2005/09/02(金) 10:41:59 ID:WYgxZysx0
補完ヨロ

3.0R→静かなレガが欲しい人へ
2.0GT→速いレガが欲しい人へ
2.0i→燃費のいいレガが欲しい人へ
2.5i→車高の高いレガが欲しい人へ
2.0R→?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:53:21 ID:wqXHEFa30
>>199

→中途半端が好きな人へ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:20:54 ID:ALLnABB3O
→お金無いけど、最低グレードは嫌な人へ

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:28:33 ID:bNhnhMd/0
>>198
亀頭数は合うけど、排気量が足りない。EJ20×2じゃ半分の4gじゃん。
ターボ係数適用?

1g×8本で構成されたシリンダ。ペットボトル並みじゃ細くてロングストローク
過ぎるから、もっとボアが太くて短いシリンダになるんだろうな。慣性重量が
大き過ぎて、高回転まで回らないヨカーン!しかも低回転ではトルクが細い。orz
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:31:59 ID:S3V1/NdM0
(2リットル4気筒)×4 で 8リットル16気筒なわけだが。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:03:04 ID:3UgOJREf0
>>199

→お金が中途半端にあり、ターボがいやな人
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:05:00 ID:mZlMvD1wO
オートカーでは2.0iがベストレガシィだって。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:29:50 ID:vvff4AL1O
>>199
→なんで2.0iのマフラーは二本出しじゃないんだと思ってる人
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:35:09 ID:wqXHEFa30
>>199
→嵐山光三郎でR
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:37:42 ID:3UgOJREf0
206様に賛同です
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:16:58 ID:p2X7z4m10
以前は2.0iにMTがなかったから
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:10:20 ID:HGk4IlAY0
>>209
結局全く売れてないけどw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:35:56 ID:ALLnABB3O
MTは結局一部のマニアが大騒ぎしてるだけで、
ニーズはほとんどないんだよね。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:48:24 ID:3UgOJREf0
BスポにMTなくって困ってた
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:11:31 ID:vJxTSl1v0
>>206二本出し、
重くなるだけ。
あと、穴が開く時は二本同時で、
交換に大金かかりそう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:21:33 ID:XQ1iDeuO0
SOHCは今時可変バルタイすら付いてないからな
★4つも欲しいところだな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:12:07 ID:1MOiwsMv0
2.0Rって、なんかドラクエ2のサマルトリアの王子を思い出すんだよな
髪の毛も2本出しだったし
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:46:34 ID:rgvQXCHw0
>>214
SOHCの狭いヘッドには無理。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:47:33 ID:rgvQXCHw0
>>214
プラグ交換が簡単にできるから勘弁してやって。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:50:51 ID:6vvPzKA10
>>216
SOHCにも可変バルタイ付けるってのは決定済みなんだがな。
ソースは日刊自動車新聞。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 08:47:14 ID:5RIKFyqR0
可変SOHC、問題は現行に載るのか
次期型に載るのかですよ。
この辺の情報誰かご存知でない?やっぱ次期だわな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 12:38:28 ID:63j+9wPs0
エンジンの形式が完全に変わるからなあ。

年改では普通やらないと聞く。
国交省に出す書類が新型のそれと変わらないというのが
理由だそうだが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:46:20 ID:T5wGAVX50
現在2.0GT乗りだが、3.0Rのエンジンは素晴らしいと思った。
ヒョロローと回る感覚はすこぶるよいし「これだ!!」と思った。
次に試乗したGTはちょっとガキっぽい感覚を覚えたが、コーナー
に入ったときに「GTだな」と思った。ノーズの入りがぜんぜん違った。
比べるとやっぱり3.0Rはノーズが重い感じが(私には)ある。

まっ選択肢が多いことは歓迎すべきで、エンジン毎にキャラが割と
ストレートに出てるから、気に入るグレードは個々で分かれるんだろうな。

気に入ればそれが最高と思う。他人の評価を過剰に気にすることもないと思われ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:58:58 ID:NiWxp2VEO
2.0Rはどうでしょうか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:45:19 ID:b55w8snC0
2.0Rですが、やっぱ加速感がちょっと欲しい
ならお勧め
経済性なら2.0i
 
2.5iに恋心をいまさら抱きつつ・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:54:31 ID:5RIKFyqR0
2gNAシリーズ興味あって、でも買うとしても来年秋以降なんだけど
そのころにはインプ顔になってるんだよね・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:34:44 ID:89b8Kj2M0
>>224
期待してください!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:30:20 ID:4c+lbx630
今日2.0R注文したんで喜びのカキコしてみようと初めてレガのスレ覗いたわけだが

そうですかそうですか、2.0R選んだ奴は負け組ですかorz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:56:05 ID:c7h+C+mXO
>>226
とはいえ2.0Rオーナー自身の自虐ネタもあるからね。
おれもいくつか自虐ネタは書いてるけど、2.0Rは気に入ってるよ。静かってほど静かでもないし、速いって程速くもないけど
運転してる時は理屈抜きに気持ちいい。
個人的には燃費以外に不満はないな。

オーナーが満たされてないと思われる車種のスレは
異グレード間の子供のような罵り合いがすごいね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:01:07 ID:SyuYBVKG0
>>226
2ちゃんだし半分はネタでしょ。
俺はオーナーじゃないけどしばらく乗った感想として2.0Rはいい車だと思ったし、
次買い換えるときはこれ欲しいと思ったからこのスレ常駐してる。
自分が気に入るかどうかなんだから他人の評価なんて気にしなさんな。
229226:2005/09/04(日) 00:16:03 ID:CEMArEph0
>>227 >>228 サンクス
でもね上の方に書いてある『最低グレードは嫌』とか『マフラーは2本出しの方が』や
『ターボは嫌』とか自分の場合見事に当てはまるんですよね

でもまぁ、R買っとけば後々後悔しないだろと結論出してRにしたんで
コレで良かったんだと自分に言い聞かせます
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:46:51 ID:3GGNnbja0
2.0Rのりですが
やっぱこれでベストでした
燃費のこと考えると2.0iが
加速を考えるとGTが
落ち着いた走りと高さを考えると2.5iが
経済にホンマ余裕あったら3.0Rが

頭に浮かびますが、考えてみたら

加速がまあまま、燃費もまあまあ
実用性もよく、安定走行できる
そこそこ経済的
という中途半端な望みを全てかなえてくれたのは
2.0Rでした
 
MTでなかったのが悔やまれますが

現在、毒なので、経済的(ガス代)には
そんなに頭痛める状態ではないですし
OBだったら現段階では改造が限られますし

私みたいにオール4的な要素を求める方もいると思います
その自分の考えの結果が2.0Rでした
MT欲しかった

オール4で無個性にはならないよう
見た目だけは頑張って派手にしていこうと思います

あえてコーティングしませんでした

洗車って楽しいです
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:51:47 ID:gvuPLdHn0
でもハイオクだしなぁ…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:01:57 ID:KI6PHBCc0
>>229
どんな車からの乗り換えか知らないけど、普通の人が普通に乗る分には
充分満足出来る車だと思うよ。
免許取得以来、同じぐらいの車格の車ばっか乗り継いで5台目になるけど、
2.0Rは一番気に入ってる。初めて10年乗ろうと思った車だ。
某車を所有していた頃は運転がつまらなくて、用がない時は愚か、用があっても
運転するのが億劫だった。
レガにしてから車で出かける時は嬉しくてワクワクするし、ずっとハンドルを
握っていたくなる。

試乗ではGTも乗って、どっちを買うかで眠れなくなる程迷ったけどね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:34:18 ID:LuNMjiSt0
ようやく慣らしも終わって、近所の峠を走ってきた。
意外とタイトコーナーが多く、ノーズヘビーが気になるのかなと
思っていたけど、全然平気というか気にならない。
サスも街乗りではさほど固くはないですが、ワインディングで流す
分には丁度良い固さです。
結構、ワダチは拾いますが。

スポーツシフトのレスポンスも悪くないと思った。
ただ、3速、2速が開きすぎと思った。
最初は6速MTにしようと思ってたけど、家庭の事情でATに。
でもATで大正解。
今までATに乗っていて、しばらくぶりにMTでコーナー手前の減速で
ヒール&トウをすばやくカマス自信がないし、
シフトミス、ブレーキミスを併発しそうだし。
その点ATはコーナー手前でブレーキングしながらシフトダウン。
ブリッピングもなく機械的な変速フィールだけど、下手なヒール&トウ
よりも確実に減速チェンジできる。
エンジンも4千回転以上回すと官能的なサウンドを発する。
逆に4千回転以下はジェントル。
ポルシェとは同じ6気筒で等長等爆のレイアウトも一緒だけど、ポルシェ
サイトの音とは異質。
でも緻密なサウンド。
水平対向4気筒とも似てはいますが、他のレイアウトでは聞けない音です。

いい車です。B4-3.0R Spec-B!AT w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:15:14 ID:yg+0bR050
2.0R C型を買ってはや2ヶ月。 色々分かって来ました。

買う前に試乗した時は2.0i 2.0R(B4) 2.0GTに乗りました。 印象は、2.0iで全く問題の無い実用加速感
2.0Rは、どこが2.0iと違うのかみたいな感じ、2.0GTはあまりに過剰なパワー感、でした。

家族も運転するので、2.0GTはちょっと危険!w また、エアーインテークがかっこ悪いというので2.0Rに…
もうブンブン峠で走り回るわけではないので、2.0Rで充分なのだが、ちょっと不満も…
エンジンはいいですね。 特に4千回転以上7千回転まで何のストレスもなくブンブン回る!
SPORTモードでのんびりしているとすぐにレッドゾーン(1速)!
不満は、ATです。16年落ちのスカイラインから乗り換えたもので、進化したATだと言うことは
よく分かります。 ECOモードだとドンドン、シフトアップしてアッと言う間に4速に…
ただ、運転するにはもう少し多段のATがほしいです。 5速・・いや6速くらいあって楽しめたら、と
思うのは私だけでしょうか。 重量増するかも知れませんが、運転する楽しみが4速ATにはない。
みなさんのご指摘通り、2速のレシオがかなりワイドで2速全開で110km程度?もう、2速ホールドで
どこでもOK・・・ではなぁ。 今の家庭状況だとBESTなレガシーですから、より一層の改善で、
他のワゴンをブッチギッってほしい。 購入は満足度は90点です。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:49:12 ID:3GGNnbja0
みなさん2.0Rのりが多いですが
やはり、2.0Rが大のお気に入りのため
改善点がすぐに頭に浮かびます

でも5AT欲しかった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:52:46 ID:iHrscGGAO
2.0Rは動力性能や足周りでiと大きな違いがないから、
iと較べた時の欠点の方が目についちゃうんだよね。

2.0iが絶賛されてるのって、Rの存在が大きいと思う。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/04(日) 13:04:03 ID:W9xKV02V0
i16インチだからで財布にやさしい。
2000NAくらいなら16インチでいいだろと思うのは俺だけですかそうですか。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:19:59 ID:0iCksNek0
16インチでもオーバースペック。
185/70/14でも十分だ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:20:23 ID:ryzWjVWz0
本日2.0R納車でした。

低速トルクについて不満の声がいくつかあがっていたので
少し気にしていたんだけど想像していたより悪くなかった。
6年ぶりのMT車運転で少し緊張しましたが、すぐに昔の勘を
取り戻して運転することができました。
渋滞が多くて少し疲れたけど。

232氏の言うようハイスペックな車からの乗り換えでなけりゃ
十分満足できると思います。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:39:29 ID:lFDhbYWl0
>>239
やはり個人的には大満足でしたか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:40:59 ID:gvuPLdHn0
でもハイオクじゃん?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:48:06 ID:5651XwP4O
やはり2.0Rはやめて3.0Rにします。
ハイスペックな車からの乗換えなんで。
ちなみにターボは大嫌いです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:22:37 ID:zinsKLTL0
エンジン選びは必ず試乗しとけ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:23:28 ID:n6HxYfFv0
>>242
いいと思いますよ。特に、エギゾーストノートは(・∀・)イイ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:39:07 ID:Ae7uqnPu0
>>239
駐車場などで1⇔R時に
何度かはエンストさせることになるだろう・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:46:10 ID:3q59jD/i0
2.0iは意外とイイ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:58:46 ID:5aQ/ZS8GO
どこが意外と良いのかもう少し詳しく教えてください。
正直貧乏人なんで2.0iには魅力を感じています。
エンジンがレギュラーガソリン仕様てのは大きい。
これからはリッター150円は当たり前になるし
ハイオクは170円くらいになりそう。
この価格は石油が枯渇する今世紀末まで続くそうです。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 07:31:57 ID:s5plvAOD0
>>247

安いとこ、燃費が良いとこ、レギュラー仕様なとこ、排ガス☆3なとこ。
加速性能はミニバン以下だけど、それほど2.0Rと差が無いとこ。
見た目は上級グレードと大きくは変わらないとこ。

でもGT、3.0Rのような気持ちの良い走りは期待できないので、
走りにもこだわるならGTがオススメ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:06:08 ID:bfacN5nyO
13年式BHのTS-R糊です。3万キロの中古買いました。NAでもオイル漏れは多々ありますか?ターボはよくあると聞きましたが。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:19:21 ID:O6bQ9jnZ0
H6 BG TS-Rです。5万キロぐらいから傾向が現れ、9万キロ時点でははっきり見えました。
現在13万キロ。オイル交換(3000k)で1L弱減っています。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:34:43 ID:GK5IPPHT0
2LNA車は使い切る楽しさがあって良いですね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:15:58 ID:UIK05ZcP0
↑NA乗りの言い訳
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:30:33 ID:2+gvoEAs0
2.0iを新車で買おうと思うんですが、
値引きはどれぐらい?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:24:29 ID:BTtlf/e/0
最低25万
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:28:58 ID:ojDHi19U0
>>249
H14年 BH5DのTS−R海苔です。 半年毎にディーラーにて点検
感謝DAY毎にオイル交換で5万キロ乗りました。
これといったトラブルは、今のところなし。

今は、売っぱらってBE RSK海苔。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:08:22 ID:auG1gVpe0
>>255
買い換えた理由をくわしく
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:25:45 ID:G9Ise3bE0
>>248
気持ちよい走りって、加速力だろ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:03:33 ID:2+gvoEAs0
今度初めて車買います。
2.0iと2.0Rどっちにするか迷ってるんだけど、スレ見た感じだと2.0iのが良さげ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:38:59 ID:s5plvAOD0
>>257

2.0R,iはハンドリングもファミリーカーですよ。
GT,3.0Rとは差別化されてる。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:13:47 ID:W19bTF+f0
でもビーフォーではビースポが一番売れてるらすい

あのビースポエンブレム何とかなんない?
余計、安物臭くみえるよ
まさに廉価丸出し。。。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:01:44 ID:534qbuSy0
>>258

■2.0iの優位点
 ・低燃費
 ・低騒音
 ・レギュラーガソリン
 ・16吋で乗り心地が良い
 ・タイヤが安い

■2.0Rの優位点
 ・マフラーが2本生えてる
 ・「R」っていう響きがなんとなく速そう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:42:38 ID:Fl5rcmx+0
■2.0iの優位点
 ・ブレーキアシストが付いてる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:46:38 ID:UbXxzi2TO
どれにすればいいのか分からなくなったので
他のクルマにします。
さようなら。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:40:35 ID:F63F2wpX0
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
   `ヽ_っ⌒/⌒c
       ⌒ ⌒
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:04:21 ID:lWuu7BNU0
>>260
>まさに廉価丸出し。。。

出た時から、価格の「穴埋め」モデルなんだから・・・

思いつき言いたい放題野郎だね、プッ。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:34:21 ID:FyhWwI5X0
>>265

アルミペダルが滑る。ムカつく。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:05:03 ID:y9uptz/k0
2gNAシリーズはマジでハンドリングもファミリーカーなの?

それともヒエラルキーネタ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:09:27 ID:X6eWh7se0
「ハンドリングもファミリーカー」ってのがチョットわからない
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:21:03 ID:FyhWwI5X0
>>268

ハンドリングは、フロントが軽いから軽快だよ。
タイヤが無理してる感じがしない。特に下り坂で。
ただダンピングが弱いので、150以上でスラロームすると
低重心と言えどもお釣りもらう感じで収まりが悪い。

乗り心地悪いのがスポーティーって思ってるの大杉。
270教えて下さい:2005/09/07(水) 22:43:56 ID:Ow1bdt3Y0
レガシーでシガーに負担かけたらエアコンとシガー、ミラーが動かなくなり
灼熱地獄でまいってます。ヒューズ見ても飛んだ形跡が無く、対処の仕様が
ありません・・・。どなたか詳しい方、教えて下さい。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:29:04 ID:hYgLhiHd0
>>268
ステアリングギアレシオの違いを言ってるんじゃないの?w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:57:12 ID:LwmbjJax0
>270
飛んでないように見えて、実際は飛んでる場合があるので、交換してみた方がいいと思う
予備は、エンジンルーム内のヒューズボックスにあるはず
同じ事やったことあり・・・
うちのランカスは、ハンドル右下のヒューズボックスの内一個飛んでた
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:44:03 ID:61hD0dLuO
BHを購入しようと思うのですがA〜D型の違いはなんですか?教えてください。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:46:34 ID:fynju2cb0
製造年が違うだけ
全部同じ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:24:20 ID:S8vfrPtN0
意地悪するなよ。
じつは生産国が違う。
America
Brazil
China
Denmark
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:19:35 ID:WW9bxfX20
>>273
>BHを購入しようと思うのですが

おおまかに・・・
A型・・・標準。
B型・・・装備面の質感向上。
C型・・・上位グレードの装備を拡大。環境性能向上のエンジン改良。
     マッキン・カセット→MD変更(これが大きいか?)
D型・・・フルモデル級の年改。すべてにおいて進化・性能UP
       http://www.fhi.co.jp/news/01_4_6/01_05_22_1.htm
       ↑
       参照して、プレリリースでA〜C比べてみ。

D型買えば、間違いなく問題なし。
そういえば、オーナメントもD型から六連星になったんだよね。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:07:11 ID:fynju2cb0
表向きはこれでいいんだけれど
マイチェン時のコストダウン対策は書かれてないから
注意しよう

【販売計画】
シリーズ全体で6000台/月
すごい自信、最終叩き売り、どっちだ?


278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:41:13 ID:cMbLdn4q0
>>267
NAとGTの足回りの違いは、カタログに載ってるだけでも

・ホイール径
・フロントアーム、リヤアーム、リヤアッパーリンクがアルミ製に、
・ダンパーがビルシュタイン製に
・リニアモーションマウント装備
・リヤビスカスLSD装備

と結構ある
これだけ違えば分かる人には分かるんじゃないかな。
だからってNAレガシィがプアとは考えにくいけど。

インプNAスレでもハンドリングだけは皆絶賛ですよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:50:07 ID:S+pkBUzd0
>>269

レガシィで150km/hでスラロームとはキチガイですね。

ともかく、2.0R以下はステアリングギア比がスローに設定されてる
のがイタイ。ハンドリングの軽快感がいまいちなんですよね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:14:26 ID:fH6VuUvgO
レガシィって随分安いですね?
安い部品とかたくさん使ってるんですかね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:42:24 ID:VKdbk0Ih0
>>280
と、書いて釣られようと思いつつスルーw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:12:37 ID:fH6VuUvgO
釣りじゃないですよ。
良い部品を使ってこの価格は凄いですね。
ビルシュタインダンパ〜とか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:16:43 ID:WTlv95s70
内外装は金かかってないよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/09(金) 17:27:39 ID:lQ90kHz70
>>280
車両価格は安い
バンパーとか外装部品はやらかすと高いよ。
まぁスバルは全般に部品が高い


285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:49:47 ID:xMOG34/D0
グレンツェンって限定モデル400万オーバーなんだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:14:19 ID:9EXpte9X0
イス代が車両価格の3割を占める恐るべきクルマですね。
ネットでも「買った」って人、全く見かけないけど、一台も売れてなかったり
して・・・。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:14:53 ID:fCrc+TOL0
GT30に乗って4年目!
まだまだ、かなりいける!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 01:02:08 ID:jULuWbcN0
レガシィ近頃、つまんなくない?
もっと、気合入れないと、ランエボ、に乗り換えるぞ!
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:22 ID:3SrJwRSO0
乗り換えれ
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:02 ID:MTp+lZijO
昨日試乗してきました。
低速でちょっとステアの戻りが悪いっすね・・
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:36:01 ID:GKEVMZXe0
どっかでみたけど、今回のBP/BLは前の型より切れ角が増えた分
デッドポイントまで切れやすくセルフで戻りにくいらしい。
キャスター角は増やしてるらしいけどね。
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:46:27 ID:aSEumpoz0
車両価格の値引きって1割くらい?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:05:46 ID:KxtVjm1G0
2gのNAか2.5gNAかで迷っています。
ボクサーエンジンらしいサウンドを聴きながら
まったり走るのが理想です。
2gのNAでも鼓動感やサウンドを楽しめますか?
初心者なんでご教授お願いします。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:12:18 ID:yXbvrdiU0
>>293
まったりなら2.5L。2Lはストレス感じます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:31:40 ID:qpx4WaUq0
2.5LDOHC復活キボンヌ
2リッター190psをそのまま排気量上げて237psで。
ついでにEZ30もリッター95psで285psにしる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:16:58 ID:NHsuGVbO0
EJ25はずーっとOHCだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:28:44 ID:VrLqNR4T0
>>296
DOHCな250T-Bの俺が来ましたよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:33:46 ID:rVdoPXcvO
遭遇すると後ろに下がり出す車ってなーんだ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:38:23 ID:xzpj5Re/O
遇うとバックするんですよね?
ん〜わかんねー
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:46:48 ID:pnXwQEjW0
簡単じゃん

遭遇後退
301293:2005/09/13(火) 09:03:20 ID:CyRaxjqD0
>>294どうもです。
2.5gのほうがトルク感がありますね。
1気筒あたり600ccあるから鼓動感もあるし
2.5gにしようかな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:26:04 ID:5GWEMgfk0
ちょっとちょっと
初めて夜に乗ってんですが
エアコン等の表示が「赤色」なんです
大変です
白か緑に変更する方法教えて
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:36:14 ID:5GWEMgfk0
あと2.0R-4AT乗ったんだけど
スポーツシフト?で走ると
2速は100km/h位までで伸びるし
全開走行は恐怖感すら覚えた
「NAは走らん」とか言ってる奴は
Dレンジでちんたら走ってるのと違うか?
ターボ無しでもかなり早いぞ(200km/h以下限定)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:43:14 ID:f3xBDN7GO
ターボ乗ったら失禁しちゃうな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:15:21 ID:xzpj5Re/O
足車としてなら2.0Rで十分過ぎるくらい。
車重が軽いからスイスイ走れる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:29:56 ID:jr5urO4+0
>>304
実際失禁しそうだったよ・・・。
田舎のゆるいカーブで・・・。こわかった。
んで、今は2.0i。これで十分。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:56:36 ID:5GWEMgfk0
>>304
ターボで全開したことあるのかよ?
直線番長なら他にもあるだろ
308304:2005/09/13(火) 19:00:59 ID:f3xBDN7GO
>>307

すまん、言葉足らずだった。
あれは303に捧げた言葉です。

俺的には、VR−4マニアルからの乗り換えなので、GTオートマの加速はもの足りないっす。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:59:37 ID:cdDFfFb/0
初心者質問ですみません
中低速のトルクアップの目的でイグナイトレブの導入を検討しています
これを取り付けた場合、ECUをリプログラムする必要はありますか?
またその他に影響を及ぼす可能性はありますか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:31:49 ID:FNq9ag+j0
そんなんでトルクアップするのかのぉ・・・。

火花はでればいいわけで、火花の威力による影響なんか微々たるもんじゃないのかのぉ
逆にバッテリーに負担かかってバッテリーの寿命縮まない?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:40:21 ID:cdDFfFb/0
やっぱこんなんでトルクアップなんて無理なんすかね
多少でも低速で扱いやすくなればと思ってるんですが
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:44:41 ID:2tjnWNm20
>>309
金に余裕があるんであれば付ければいい。
ないのなら、アクセルを余計に踏めばいい。

                       それだけのこと。

アクセル全開なら・・・テクニックでカバーしかない。

NAじゃ早々トルクUPは期待できないんじゃない?
テスト結果とかGTばっかだし(それすら真実かどうか・・・)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:59:51 ID:p19VFOlkO
イグナイトレブ?俺はイグナイトレブがどんなパーツかしらないけれど、レスから察するにプラグのスパークが強くなるのかな?
そうであれば、イグナイトレブ+イリジウムプラグをいれたらよいかと。
体感できる程の効果があるかは別として、
スパークが強くなると、シリンダー内の燃焼効率があがることは確か。
燃焼効率が上がれば当然パワーも上がり、燃費も上がる。もちろん極端な効果ではないけど。
タイムにしたら、コンマ何秒の話し。
効果は確実にあるって事。ターボのインタークーラだってあってもなくても、タイムで言えば、コンマ何秒くらいの事でしかない訳だから、スパークが強くなるだけで、それだけ効果があればいいんじゃない?
カスタムなんて自己満足の世界なんだし。

バッテリーに悪影響かどうかは知らない。
影響があったとしても、目を見張るような影響じゃないと思うけどね。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 07:28:22 ID:l6RsCn2z0
イグナイトレブってプラズマダイレクトと一緒?
ノーマルのパーツにちょっと加工してあるだけなのに10万コース。
プラズマダイレクト高杉。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:31:22 ID:VLLlV1Wo0
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:43:34 ID:zILaBwDt0
>313
パワーもバッテリーへの影響も体感するには難しいのなら

別に付ける必要ないんでない?

317316:2005/09/14(水) 09:49:14 ID:zILaBwDt0
あぁ、どんどん自分の考え方が爺臭くなっていくな

あんまり気にせんでおくれ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:05:35 ID:H3umzzBo0
どうせデータで数パーセント性能向上しました
とか言っても
実際の走行では関係ないよ
サーキットでコンマ数秒って言っても
プロのテクニックでの話
もっとまともなメンテナンスに金使おう
峠走ってるとタイヤだって1日で無くなるんだし
金が続かないよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:20:00 ID:p19VFOlkO
316 体感できるカスタムだけがカスタムじゃないと思うが?
体感できるまでは至らないが、効果はあるカスタムなんていくらでもあるが?
要はカスタムする側が、それを必要か否か、納得するか否かだろ。
やって意味がないわけじゃないし。
それにこれに関しては、体感できるかは効果の程と、個人の感覚の問題。
車は重量物だし、人と車の間にいくつものクッションが入るから、こういう細かいカスタムは体感できるかどうかは微妙だと言ってるだけ。
バイクの用な小さい物なら体感できる代物だ。

体感できないなら意味がないと思うやつはやらなければいい。
そういう細かいものが、積み重なって大きい効果を生むと考える人はやればいい。
俺はカスタムしていくってのは後者だと思う。
単体ではコンマ何秒単位の効果も積み重なれば1秒や2秒になる。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:45:30 ID:p19VFOlkO
みんな、なんだかなー
腕とか体感とか関係ないじゃん。
ホイール変えるのもブレーキキャリパー変えるのもコンピュータいじるのも、峠走るのも、サーキット走るのも。
意味あんの?
自己満足やろ?
みんなプロじゃない。
サーキット走ってカスタムして飯が食えるわけでもない。
ただの趣味じゃん。
メンテする金がないのにカスタムする奴は言語道断。
309は効果や影響を尋ねたんやろ?

そのパーツが必要かどうかはその人の問題。
しても意味がないとかあるなんて、陳腐な意見だね。そんな事言う人達に問うが、そもそも趣味で車に金注ぎ込んで、サーキット走って何か意味あるんですか?
人のカスタムに意味があるないって言うのはこれと同じ事じゃないの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:45:53 ID:8T2LxG/CO
んなことよりメーターパネルの安っぽさはなんとかならんかね?
322309:2005/09/14(水) 13:23:59 ID:NqoIHLRvO
荒れる原因作ってしまってすいません
うちの方は坂が多く、少しでも快適な運転ができればとそれ位の軽い気持ちなんですよ、値段もそんなに高くないし
まぁ人柱になるつもりで取り付けてみます、来月頭になると思いますが
323316:2005/09/14(水) 14:22:58 ID:zILaBwDt0
>319
まぁ、そんなケンカ腰になるなって

確かに「チリも積もれば山となる」けれど
それで得られるものと失うものを天秤にかけたら
俺は「何もしない」っていうノーマル主義になってしまったのよん

確かにパワーあがるかもだけどガソリンぎょーさん食うとか
燃費あがるかもしれないけどどっかに負担かかるとか


後、広告で「20%パワーアップ!!」とかの謳い文句で売られてる
1万円未満の安いカスタムパーツ(?)ってういのかな

そんなにいいなら車メーカーが車作った段階で付けると思うんだわ
それを付けてないわけだから「なーんか、裏があるのかなぁ」と俺は思って
そういうの買わない、って決めたのね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:36:08 ID:9m5l2bkh0
っていうわけで
自分をチューンすることにしたわけよ
・走行性能向上における20キロのダイエット
・危険回避における動態視力の強化
・アクセル、クラッチワークに耐えうる股関節、足首の柔軟化
・強烈なGにも耐えられる首の強化
・精力強化
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:56:50 ID:8T2LxG/CO
おっさん無理するなよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:55:40 ID:vQKCchuK0
>>309 人柱乙
ttp://carlife.carview.co.jp/CarPats.asp?CarID=299&PatCtgyID=62
ココでパーツレビューを見ることは出来るけど悪影響まではしらない
いずれにしても、チューニングは自己責任ですから。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:19:20 ID:zSz2/w3i0
リーガルブルーってかっこいい?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:53:51 ID:7VTnqHKm0
>>327
個人的には綺麗な色だと思うよ
でもBスポには設定されてないわな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:15:01 ID:r9e5LP4a0
>>327
>リーガルブルーってかっこいい?

前車もブルーで考えていたんだけど・・・試乗車なく色サンプル見せてもらった。
パンフで見るようなイメージじゃなかったな。
イメージ大きくしてただけに、嫌いな色ではないんだけど・・・何故か即決断できる
色じゃないんだよね。

あまりにも大人し過ぎると言うか・・面白みが沸いてこないと言うか。
人気ないのが不思議だったけど、じっくり見たらわかるような気がする。

試乗車など参考にできるのないなら、色サンプル見せてもらった方が良いよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:24:52 ID:EmuorjhF0
>>324
精力強化は必須
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:30:40 ID:/khwG2qU0
>>327
リーガルブルー、3.0R等のドア下に銀色のパーツがあるやつにはぴったりだと
思う。すごいシックだよ。黒+銀よりもいい。でも、その銀色の部分がないグレード
だと普通の大人っぽいセダンという感じになる。あくまで主観ですけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:18:07 ID:W1ioDmbk0
リーガルブルー、NAには合う色だよ。

GT系にエアロパーツは、似合わない色。
3333.0R Spec-B:2005/09/15(木) 00:51:38 ID:Ehsfjz8S0
3343.0R Spec-Bのり:2005/09/15(木) 00:58:12 ID:Ehsfjz8S0
↑すまん。
>>327
DラーではB4なら黒!を勧められたが(下取りが高いなど)
B4黒とワゴンのリーガルBの展示車があって、最終的には
リーガルBにしました。

スポーツカー=黒
紺=上品なイメージのようです。
自分は Spec-BのくせにわざとリーガルBにしました。
黒もいいですが、光の当たり加減で微妙に華があるいい色です。
希少性も高いです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:48:02 ID:q+MUH2mC0
>>334
>希少性も高いです。
そうだね・・・と言いたいとこだけど。

「バイオレットグレー・メタリック」
「アトランティックブルー・パール」

この2色のスペBの方が希少だと思うが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:34:19 ID:jN5TNaiH0
>>334
リーガルブルーを希少性高いと言うはダメだね。
それに、人気ないといってもリーガルブルーって「無難色」だよ。

なんて酷い事言って、バイオレットグレーのスペB選んだ自分。
今になって、無難な色にすれば良かったかなと複雑。(T_T)

いいんですか?このクラスでこの色選ぶ人、めったにいませんよ・・・
再三、発注するまで6回ぐらい問いただされたw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:30:56 ID:Tzy6PnwHO
リーガルっていうくらいだからトラッドってことなんでしょうねw
紺系はドイツ系の車に目につく落ち着いた上品な色だね、旧3尻とかゴルフ4とか。
リーガルブルーは無難な色のようで、光のあたり具合で西日だとアトランティックブルーぽく見えたり、
曇りや逆光だと黒に近い紺にみえて、いろいろ楽しめます。
実際にみると綺麗な色ですがレガシィ全体では10%に満たないのが不思議です。
黒はメッキがボディに装飾されてないと引き立たない気がします。
ま、黒も紺も手入れが大変なカラーに違いはないのですが。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:33:37 ID:uaJqfTJi0
漏れの3.0Rもリーガルブルーだけど、悪くないと思う。最初は黒にすれば良かったかな、
とも思ったけど、最近はリーガルにして良かったと思ってる。
あくまで自己マンの世界だけど、何かリーガルは高級感があるカンジ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:54:24 ID:kQiNiUtN0
インプレッサのブルーのステイタス+レガシーのフロントデザインのかっこよさ
という個人的にはあこがれの配色パターンだ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:46:53 ID:eCxhaZMx0
色一つでも盛り上がるもんだ。
ちなみに私もリーガルブルーは良い色だとHP上で
見た感じ思っている。実際には見たことない。
やはりシルバー系が多いね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:28:00 ID:i5JgLFic0
>>340
当初は、白と黒が圧倒的だったらしいが人気はシルバーへ。
今はシルバーが飽きられて、アーバングレー選ぶ人が多いらしいよ。
と言っても、白・黒・シルバー人気は相変わらず健在らしいけど・・・

来年のD型でどんな色が追加になるか・・・密かにグリーン系の追加希望。
そして、アトランティックブルーが消えそうな気がする。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:05:34 ID:r8cQjb+8O
トヨタ嫌いだけど、塗装だけはクラウン、セルシオがいい。
白とか銀でも綺麗なんだよね。
そんなおれは銀乗り。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:28:52 ID:nCjN/X2e0
今のレガシィって地味色しかないね。WRブルーはあるけど、ちょっと下品
だし・・・・。

ソリッドな赤とか、WRとリーガルの中間くらいの青が欲しいです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:12:13 ID:2iJ1Q9Bu0
BHのバイオレットブルーマイカ乗ってます。
購入するときはパンフレツト見て、いい色だなと思って即決。
最初は、日当たりの加減に妙にエロい色に見えることがあって
びっくりしたよ。すぐに慣れたけど・・・。
次に車買うときはシルバー系にしろ!と、納車当日に嫁に言われました。
orz・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:00:45 ID:R17Ev9wt0
>>343
>WRとリーガルの中間くらいの青が欲しいです。
先代モデルなら「グランブルー・マイカ」だね。
WRブルーより明るくなく、一つ濃い目のブルーって感じ。

>>344
>BHのバイオレットブルーマイカ乗ってます。
BPの間違い?



346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:42:35 ID:4p1N+AF30
バイオレットグレー・メタリック
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:41:35 ID:rsoRtcZG0
話題ないね・・

とりあえず今日2.0R Bスポ納車されました
それだけです

タイヤに釘刺さってました
でも短い釘だったのでパンクまではいきませんでした
それだけです

なんか疲れました、もう寝ます
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:30:44 ID:2svUU4cn0
>>347
おめ!
でもなんでそんなテンション低いんだ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:16:38 ID:LooAh7zI0
しろうとだが明日2.0R AT納車
なんでMTより10ps低いのか誰か説明できます?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:58:36 ID:CnVqr6tG0
>349
ワインを樽で寝かせておくと10%くらい減るのを「天使の取り分」というんだけど
それと同じじゃないかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:00:28 ID:a8jWkKkG0
>>349
マジレスすると
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:03:11 ID:a8jWkKkG0
>>349

シフトショックやわらげるためにトップエンドで遅角するからだよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:04:30 ID:7vnPgAh+0
>「天使の取り分」
angel's share っていうんだなね。
Lion's share というのもある。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:43:25 ID:KvPtcMM9O
アーバングレーにするつもりだったが、何か地味でくすんだ色で幻滅。
B4だと渋いというより、なんだかジジくさいセダンになりそうだから却下。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:10:06 ID:kabDOUfj0
>>354
漏れもそう思った。あれ、カタログかっこよくしすぎだよな。
実車みて、配偶者と二人で「なんか、50代くらいで乗っても良さそうな色だな」
と顔を見合わせて、黒にした。黒いいぞ。汚れは目立つが、ピカピカの時の
黒の美しさといったらない!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:54:06 ID:1pyIyp1NO
ほんと黒いいよね!
それにしても、あのアーバングレーがなぜにレガシィカラーで人気があるのか疑問。
確かにカタログのはいい。でも実車の色とはかけ離れているような気ガス。
晴れてる日はカタログのように映え、曇りの日はホント地味で枯れた色。
この色にするとき、皆実車みたのかな?色見本では全体のイメージが掴めないよ。
カタログで安易に決めて後悔してる人いない?一応は人気カラーだからと自分を慰めてる人いません?
個人的にアーバングレーは一気に老け込む気がしたので、選択には加えませんでした。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 04:38:11 ID:BaP1kj7+0
>>356
>アーバングレーがなぜにレガシィカラーで人気があるのか疑問。

それは簡単、「黒」「白」「シルバー」があまりにも売れたから。
人気カラーを外したい人は、おのずと無難な「アーバングレー」を選ぶ人が多くなる。

俺も実車見て「アーバングレー」にはガッカリ。
濃い目のグレーが好きで、ACカタログの濃さだと思い見せてもらったら・・・
なんだか、あくまでもシルバーに近いグレーって感じでイメージと全然違った。
レガの淡色系は光の加減で見え方違って、それが良いと気に入っている人もいる
けど、ジジ臭くても渋めの濃色を追加してほしい。

結局、リーガルと思ったがこれもイメージしたブルーじゃなかったので・・
人気なくても面白い、アトランティックブルーに。
アンチ人気色派なので・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:20:08 ID:Dzig/ATK0
>>356
黒・白・シルバーに飽きてきた人が多いみたいだ。
担当者が言ってたが、今この3色以外をじっくり見たいと希望する人が多いらしいよ。
その中で、アーバングレーを選ぶ人が多いとか。
最近「黒や白が圧倒的に多くて面白くない・・・」などと言う人多いって。

でも、他色で決まらない人多いらしくw 結局は人気3色から選ぶ人が多いって。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:09:59 ID:75FWJgsg0
2.0R・・・・・・その選択に神が宿る
2.0i・・・・・・・その選択にカミさんが絡む
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:13:50 ID:OVYbeKCj0
> 晴れてる日はカタログのように映え、曇りの日はホント地味で枯れた色。

アトランティックブルーパールそのものだな。
そんな漏れもアトランティックブルーパール。

というか…アーバングレー、見飽きた。
ガーネットレッドパール、カシミヤイエロー、カッパーオレンジ・・・復活希望。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:18:26 ID:zBXEcx/k0
やっぱレガシィーのワゴンにはエビ茶が似合わないと駄目。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:18:44 ID:s4GaPItX0
>>357
オレもアトランティックブルーパール。
派手すぎないし、キレイ〜。実車を見てコレしかないってね。
天気によってビミョーに色が変わる。実車が来てもやっぱりコレでヨカッタ〜。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 11:31:46 ID:UdCwSc630
>>349
遅レスだがこれも参考に

MT 140(190)/7100
AT 132(180)/6800

リミッターどんくらいできくんだろう?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:04:36 ID:7FCogyTO0
アバグレにしたがアトブルにしとけばとちょっと後悔している
いつも走るジョギングコースにアトブルB4が止まってるが
晴れでも曇りでも昼でも夜でもいつ見ても良い色だな〜って思う
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:10:41 ID:jSMmnfyF0
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:51:34 ID:K9AssA1t0
↑アトランとリーガルは意外と似てる。
天気の悪い時のリーガルは限りなく黒に近い濃紺だが、
西日にあたると部分的にアトラン風に見える。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:16:08 ID:n1CCoaom0
16年2.0R、AT、ホワイトパール2000kをコミコミ190万で買う予定です
お徳ですかね?
ちょっと高いですよねぇ・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:22:37 ID:UdCwSc630
>>367
オプション、走行距離などは?
少なくとも俺が買ったやつよりはお得そうだが。。。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:34:01 ID:0KXiqJfu0
オレも、2.0R リーガルパープルブルー海苔だが、いい色だと思う。 特に明るいところで
見ると、ハッキリとメタリックである事がわかる。 自己満の瞬間だ。 もう少し、明るめの
ブルーだといいんだが・・・ WR色は正直、派手だと思う。 アトランティックブルーと悩んだの
だが、やっぱりリーガルで良かったな。 逆に、白いはレガシーには似合わないから不思議な
車だ。 ちょっと濃い目のエレガントな色が似合うとオレは思っている。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:25:23 ID:Y25q+pNL0
NAって何の略?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:27:29 ID:L0yTdBRd0
>>368
オプションはなし、走行2000キロでつ
ディーラの代車をうって貰いました・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:45:09 ID:dTl808UpO

正直勿体ない希ガス、もっと妥協してもいいのでは?。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:58:36 ID:5PMmafGX0
BL5A乗りのワタシはパールを選択しました。いいんですけど、今の型だったら少し色(有彩色)入っていたほうがメリハリがあるように思います。
今選ぶんだったらバイオレットグレーにします。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:00:31 ID:rLFZ+n9T0
GABの車高調入れてる人いないけど評判悪いの?
2.0Rの設定あるし、その上安いので検討してるんだけど
これ入れるくらいならプローバや湾岸のダウンサスのがマシなのかな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:01:42 ID:4NGVIhnc0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:07:09 ID:awBzO0/k0
>>369
>WR色は正直、派手だと思う。
そうかい? 色も在り来たり嫌なのでWR-Limited2005にした。

レガの「WRブルー」はレギュラー色での設定ないしね。
レギュラー色と比べたら圧倒的に走ってる数も少ないし・・・
ホイールのゴールドは趣味じゃないけど。

それに、BEの「グランブルー」に乗ってたので、さほど違和感ないよ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:30:41 ID:E393Q0kB0
>>371

1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/06/01(水) 09:14:02 ID:9zJkDsEy0
愛車を売却するときや廃車にするとき
直前にやったことを語り合うスレ
例 オーバーレブ・・、サイドブレーキ引いたまま走行・・、走行中Rギヤに入れてみた・・
   セルモーターを1分まわした・・ など
  愛車を手放す直前にやった行為を書き込むスレ

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/06/24(金) 23:42:31 ID:/d5H2x+50
>>1
代車で借りた、ほぼ新車のレガシィ(ターボ)でそれやった。
コンビニの車輪止めに思いっきりぶつけてみたり、
120km/hからフルブレーキング連続とか、
ブレーキ+アクセル同時踏みロケットスタートとか、
ステアリングが回りきるところへ、全力で回して当てまくったり、
朝一でエンジンかけるなり、レッドゾーンまで空ぶかししたり(田舎の一軒家なので…)
社会迷惑なことさんざんやって返した
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:41:57 ID:UdCwSc630
>>371
代車ってことでコンディションが気になるがお買い得じゃないのか。
16年式やから新車の保証もついてるんでしょ?
オークションだとコミコミ価格に近い落札金額になるんじゃない?
つーかぶっちゃっけうらやましい。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:39:06 ID:8ZhcRLEm0
>>370
ノーマルアスピレーションの略だよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:14:31 ID:OMYwD6kcO
違うよ
ナチュラルアスピレーションの略だよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:29:53 ID:va0FFb7p0
みんななにも知らないんだな名
ネイティブアスピレーションの略だよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:35:08 ID:8ZhcRLEm0
http://home2.highway.ne.jp/levino/what/na.html
「ノーマルアスピレーション」で正解だよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:47:51 ID:7LhCAYzx0
ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=%22normal+aspiration%22&lr=lang_en
"normal aspiration" の検索結果のうち 英語のページ 約 539 件中 1 - 100 件目

ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=%22natural+aspiration%22&lr=lang_en
"natural aspiration" の検索結果のうち 英語のページ 約 12,100 件中 1 - 100 件目

ttp://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%8E%A9%91R%8Bz%8BC&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
検索文字列 : 自然吸気
該当件数 : 3
* 自然吸気の〔エンジンなどが〕
【形】naturally-aspirated〔〈対〉turbocharged◆〈略〉NA〕
* 自然吸気エンジン
naturally-aspirated engine
* 自然吸気式の ;《機械》
naturally aspirated
384370:2005/09/19(月) 11:34:44 ID:Q0FGARCy0
dクス
385370:2005/09/19(月) 11:35:58 ID:Q0FGARCy0
今日2.0i B-SPORTS契約してきますた。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:39:14 ID:XfmzY7Zu0
Rにしとけって…
まあ後悔はしないだろうが…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:23:40 ID:4Tsx2mYy0
リッター11キロ超えるぐらい走れるし維持費考えると良いほうを選択したと思ってる。
370の人とはこれからお仲間だね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:58:26 ID:pwgqHiYg0
3.0RスペBのATを契約したんだけど、ふと素朴な疑問が。
通常の3.0RとスペBって純正ホイール見れば違いが分かるけど、車検証でもスペBって分かるのかな!?
まあどうでもいい事なんだけどね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:11:06 ID:kyTYVNam0
>>385
私もC型2.0i。いいですよ〜。250Tからの乗り換えです。
アトランティックブルーがB-SPORTSでなかったので、普通のB42.0iです。
私が購入した時はB-SPORTSに販売の主力を置いていて値引きは渋かったです。
正直言ってB-SPORTSのおまけにあまり興味がなかったせいもあるんですが・・。
シートの問題がパワーシートに起因するのではないかと思い普通のヤツです。

代わりにHDDナビ、マッキン、バックモニター、ドアミラーオートシステムを付けました。
納車されて・・・とにかく疲れません。シートの問題、全くなし。
高速は140〜150キロ位までとても快適。
ターボや3Lその他全て試乗しましたが私にはパワー的にもこれで十分です。
B42.5iを待っていたんですが、日常の足として、また長距離をゆったりと乗る、燃費も良し、
静か・・はっきり言ってとても満足です。パワーの違いも250Tと比べアンダーパワーという
気がしません。
ほんのちょっと気になる点は電子制御スロットルの出だしのわずかなタイムラグかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:19:46 ID:gFTJAvvm0
>>389

捕まらんようにね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:36:03 ID:6Mc+1A/c0
最近近所でよくピカピカのNAのB4を見るようになったのだが・・・・
オッと思ってドライバーを見ると、十中八九、何故か、禿げとか白髪のおじさんばっかり。

値段設定的に若者にはチョイきつめかもしれないが、それにしても年齢層高いぞ。
もしかしてマークUのユーザーが、結構流れて来てるんじゃないかと思う。
近所では割とマークXは見ないんだよ。
全国的にはどうだか知らないが、イメージをダブらせてシェアを奪い取るトヨタの戦略が
今回は裏目に出てるんじゃないだろうか。

トヨタの新しいV6は熟成不足なのかもしれない。
デザインも、マークXよりレガの方が古典的で且つ新しいって感じがするし。
内装もXは派手だよね。

しかし、これは喜んでいいのか悲しんでいいのか(w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:01:41 ID:N5kgKGgO0
>>385
俺は今日の昼納車して、さっきまで乗り回してた。
やっぱ運転が楽しいな。

一年半お世話になった日産プレセアちゃんを忘れないよう、この車も大事にしよう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:22:54 ID:vdb5o6qo0
50th、アルカンターラ、Bスポ
2.0NAではどれがアタリなの?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:27:02 ID:gFTJAvvm0
マークXとレガNAじゃ車格、価格帯が違うのと、セダンに限れば
マークXの方がB4の数倍売れてるから、それはないな。
単に、近所にレガ乗りのオッサンが多いだけじゃない?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:40:12 ID:hrdn2NNP0
つうか貧乏で金がないけどレガシィに憧れてNA買うのは勝手だが
2.0iとかRのグレードでアテンザやタイプR如きに喧嘩売って負けてんじゃねえっての。
この前もRでそういう奴見かけて腹が立った。
喧嘩売るのならGT買えよ。NA如きで半端なNAスポーツ相手に喧嘩うってんじゃねえっての。
お前らレガシィオーナーの恥だって自覚しろよ。
お前らの鈍足NAが俺らターボオーナーに「遅いんだって?」とか言われる悪因になってる
って理解してる?
頼むからNAで調子乗るな。腹が立って仕方ねえ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:46:36 ID:7LhCAYzx0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:49:12 ID:iMPk3e9w0
         __,,,...___
         i'´  ● `'''''‐-、
        `、  ̄フ     `'‐、_,,____
         `'-,,___       \\`'‐、
             二ニ>- 、_  _,r,ヽ,ヽ--'、
       _,,,,,-‐'''''´  //'ー‐'´/  ヽ',  '、
     _,,-'´        ,'´    /    iノ', ',  '、
  _,,‐'´         ,l  ,‐^>'´   ,'`i:::', ', ,/ ',
 (´      _,,,.-‐'´ ', J_,/     ,' l:::::', Y   ',
  ` ̄ ̄ ̄ ̄       '、´     ,'  l:;‐,:', ',  .i
                ,‐'      ノー''l  '、i i. l
             /     _,‐´   ,l   i .レソ
            /     ,,-'´'''、,,__ノl   ',,レ'、
           r'  _,,-('´ _,,,‐'´゙゙`i    ',___`>
           ` ̄  ` ̄       ヽ、   i
                         `'、ソ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:53:34 ID:OMYwD6kcO
そんなお子ちゃまはNA海苔にはいない。
ターボ乗って粋がれるのも今の内だけだから存分に楽しみなさい。
だが決してNAレガを煽る様なマネはしないように。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:12:25 ID:gFTJAvvm0
でもさ、2.0R 4ATの0-100km/hのメーカー公称値って11.4sでしょ?
アルファード、ファンカーゴ、ステップワゴンあたりと同等ですが、正直、
加速に不満ないですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:19:09 ID:hrdn2NNP0
>>399
必死でやっと買ったグレードだろうからきっと不満無いって言うよ。
回してパワーを出すエンジンはAWDともATとも相性が悪いって知らないんだろうな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:21:28 ID:dC4DB+3c0
>>399
雑誌だと10秒前後で、オデッセイのアブソルートと同等。
アテンザ2.3Lもこんなもの。
2.0iだと12秒後半(先代SOHCは13秒台)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:22:12 ID:hrdn2NNP0
ほらねw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:22:52 ID:dC4DB+3c0
>>391
トヨタの新しいV6はどれもできはいいぞ。スバルなんぞ足下にも
およばない。トヨタというよりヤマハだけどw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:25:21 ID:Ud0OaWuG0
ATなんですが、先日から急に、発進時に3速スタートのような感じで
アクセルの踏み込みに対して全く加速しない感じで
徐々にスピードが乗ってくるとギアが急に噛む感じなんですが
AT系のトラブルですかね?
ATの修理って聞いたこと無いので載せ替えになるのかな・・・。
もしそうなれば、いったいいくらくらいになるでしょうか?
ちなみに保証は切れてます。
405401:2005/09/19(月) 22:26:02 ID:dC4DB+3c0
>>402
俺のこと言ってる?スバルのNAは否定派ですが?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:28:40 ID:hrdn2NNP0
>>404
型式とグレードくらい言えよボケ。
だからNA乗りは身の程知らずだってんだ。
407401:2005/09/19(月) 22:32:46 ID:dC4DB+3c0
>>404
違う車で同じような症状出て、AT交換になったことある。保証効いたけど。
スバルのATって30万くらいしなかったっけ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:33:30 ID:gFTJAvvm0
>>404
つーか、こんな事ここで聞いても正確な答えが返ってくるわけないし。
さっさとDらー行くべし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:35:44 ID:Ud0OaWuG0
>>408
OK。すまん。まちがえてた。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:38:29 ID:6Mc+1A/c0
>>404
Ecoモードのスイッチ入っちゃってるとかそんな落ちじゃないだろうな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:44:31 ID:UW7T0s1P0
>>401
4ATだぞ??MTじゃないぞ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:50:38 ID:B9WbIMv90
>>411
ちなみに2.5iもそれぐらい。
オデッセイは200kgくらい重いから、2.4L-200psでもそんなものでしょ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:13:28 ID:uZiA3Pt90
ゼロヒャク加速タイムじゃないけど
ある一定区間の競争だと2.0Rとアテンザ23Zがほぼ同じだってさ

http://www.active-pub.co.jp/av/0310/av_0310_05.htm

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:21:56 ID:7gfguZGx0
>>395が来たようなので、お祓いしておきますね。


    バサッー バサッー
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
       `´ `´
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:33:42 ID:i8qDPFoLO
GT買うつもりでスバルに行ったんだけど、もともとNAが好きだし、
2.0R試乗したら凄く気に入って、2.0Rにしちゃった。
で、差額でマッキンとエレクトロうんちゃらメーターつけた。
結果的に大正解だったと思う。4ATにも不満なし。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:54:27 ID:i8FPaJ8l0
B4の2.0Rかターボを検討しています。
素人ですみませんが質問させてください。

スポーティーな車が欲しいのでセリカやインテグラ、RX-8といった
あたりも検討しているのですが、2.0Rと比べた場合、加速など走りの
違いはどんなもんでしょうか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:14:51 ID:zBPJmTEO0
ターボ買っておけば、加速に関して不満を感じることはない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:27:16 ID:IM+GQzkR0
予算が許すならGT買っておけば失敗はないと思う。
3.0Rに乗ってるが結構、良い加速をする。GTはこれより上だしね。
普段使いにするなら、インテ、セリカ、8よりもB4の方が使いやすさは上。
スポーティってとこに重点を置くなら、これは個人的感覚が大きいので、
試乗して比べるしかない。インテもRかSかで違うし、8もSかどうかで違う。
そもそもMTかATかでも違ってくるから。
3.0Rの他に、国産2シーターをMTで乗ってるけど、これか3.0Rのどちらかだけに
しろと言われたら、3.0Rにするよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 04:15:01 ID:ynD1zw440
明日納車あげ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 04:18:31 ID:NkdzGTLP0
>>419
オメデトあげ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 04:28:25 ID:fsVqt+zp0
3.0R乗ってるんですが。今んとこstiフロントスポイラーとRAYSの18インチホイール装着してます。
ポジションランプとか外装系はもういじったんですが、内装系に手を出そうと
思ってます。レガシィBPは元から伝導効率が良くてアーシングはあんまり効果が無い
と聞きますが、皆様の経験上、加速力や燃費UPに効果的なチューニングてありますか?
ゼヒ教えてください。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 04:54:13 ID:NkdzGTLP0
>>421
無人車暴走
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:23:50 ID:AXNE3WeG0
>>421

アーシングって内装系だっけ?
ともかく効果を求めるなら、アーシングやSEVなど中途半端なオカルト系
はやめとけ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:02:05 ID:FjCEfqEI0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:44:37 ID:hSLeYGYFO
あのメーターパネルは次のマイチェンで改良してほしい。
あまりにも安っぽ過ぎて同乗者に笑われますよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:05:54 ID:8w2QFX+T0

笑うどころが、うちは奥さん逃げました。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:53:01 ID:q5c24INp0
逃〜げた女房にゃ♪
428419:2005/09/20(火) 20:12:09 ID:ynD1zw440
納車して乗ってみました。渋滞の中走ってきたとは言えすでにエンスト6回 
ガソリンスタンドではいつもの癖で給油口の反対に止まったし。

あと、シフトレバーがまだ渋いので、軽く腱鞘炎っぽくなったよ・・・

やっぱ徹夜明けで納車はするもんじゃないですね ORZ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:06:01 ID:5sLiYQwE0
>納車して…

Dラーマン、乙!

連合赤軍用語の「総括する」同様(総括させられる、が正しい)誤用が目立つ言葉、それは「納車する」。
客の立場、車の立場なら「納車される」が正しい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:11:03 ID:+5Asx3Kf0
こんな素人が俺の大切なレガを納車してるのかよ・・Orz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:08:18 ID:Eiqfj6d20
いやいや、給油までしてくれるDラーまんなんて貴重ですぞ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:13:33 ID:1Xfvzgzr0
何気にレギュラー入れてたりして・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:40:58 ID:Rz1q95da0
>>428
納車オメ。
漏れも早く乗りたいなあ・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:53:55 ID:ouMvk5DZ0
>>416
RX8まで候補にあがっているのに同じスバルでどうしてインプがでてこないのだろう?
同じドライバーならスバルではインプが一番速いと思うけど、、
TWのGTもあの格好でなかなか元気なので乗り継いでいますが、今回はNAにしようかと
迷っています。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 06:22:56 ID:R2JoIjES0
>>416は競合車の名前を挙げてるだけなんだよ。
で、インプは競合できないから名前が出ない。


436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:38:07 ID:LqPbYqlf0
レガシィ2.0iかインプレッサ1.5iの購入を考えています。
免許取りたてにはレガシィは難しいかなぁ…。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:36:55 ID:GbTtbO8w0
FFで十分な地域ならインプだな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:08:36 ID:4QNx2fT+O
シフトレバーがもう少し後ろにあればと思うの俺だけ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:29:11 ID:R/djp+1D0
>>436
普通に考えるなら初心者でもインプ1.5iのアンダーパワーに気付くだろう。
男だったらレガシィ2.0iにしなさい。静かだし快適。
女だったら・・・う〜ん・・。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 16:24:44 ID:In5zLo720
>>436
免許取り立てにレガシィは難しい?なぜ?
2.0iだったら、軽くて取り回しやすいんじゃない?でも、10代あるいは20代
前半でレガシィっていうのも、ちょっと落ち着き過ぎかなぁ。
女性だったら、逆にシックになると思うけど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:05:38 ID:LqPbYqlf0
>>439
なるほど。男ならレガシィですか。
俺は男です。年齢も20代もかなり前半です。
他のなまっちょろいセダンが嫌でレガシィB4に惹かれました。

ところで質問ばかりで申し訳ないんですが、2.0iだとMDが標準でつかないんですけど、
2.0Rなどに標準でつくオーディオを2.0iに付けれないんですかね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:10:51 ID:RBaTmc1q0
若い人ならマツダ車の方がいいよ
アクセラとか
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:23:36 ID:q41kHGTL0
>>441
つB-Sport
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:29:45 ID:wOF2xFqCO
俺、まだ21歳だけど現行B4に乗ってるよ。
他の人の意見より、自分が「いいなぁ」と思った車に乗るのが一番だと思う!
金があればだけど。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:45:09 ID:LqPbYqlf0
>>443
いやぁ、それがまずMT車に乗りたくてですね…。

Σ(゚Д゚;)ハッ さては2.0iでオーディオレスにしてMD・CD付きのHDDナビを付ければ解決の予感…!

>>444
俺も21歳ナカーマ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:43:50 ID:VP9LIiKb0
レガの2.0iとインプの1.5iなら、買えるならレガに決まってると思うんだけどな。
値段全く違うじゃん?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:07:49 ID:FG8tA9/c0
19歳で2.0iBスポ乗ってます。

落ち着きすぎかなぁ・・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:21:15 ID:9C2T5F4D0
贅沢だ。事故って死ね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:46:07 ID:ssyurKtZ0
二十歳前後でレガシィって結構いるんだな。いいことだ。
でも「それ、お父さんの車借りてきたの?」とかいわれね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:56:34 ID:QbwQW0130
どうせ親が半分出すとかだろ
自分で買えもしないくせに偉そうにレガシィ買うんじゃねーよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:23:02 ID:FG8tA9/c0
確かに半分近く借りたわ。
ローン組むよりマシだろーと思ってね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:44:54 ID:1dJ5eKx60
あー、俺も今22なんだけどレガシィB4買うっておかんに
言ったら「おやじくさい」って言われたなぁ…orz
(まあ同時に「黒なんて若いうちしか乗れないからね」とも
言われたが…)
(納車の日にインプWRXも同じ値段だと気づいて複雑な
気分になったのは秘密だ…)

でもいいんだ…言いたい事もあるけど、かなり気に入ってるから。
ローンがあっても頑張るんだから…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:50:27 ID:1dJ5eKx60
>>452自己レス

同じ値段 → ほぼ同じ値段
TA-BL5Cの2.0R海苔です…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:26:36 ID:gOfA0YHx0
>>447
オレ、19歳の時はR−2だった。
幸せだね・・・。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:41:17 ID:BPkQHhp20
皆若いねー
俺なんか19の時カレンなんだけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:41:53 ID:1fl6QXaC0
24でB4の2.0R糊
若い奴にレガ乗るなといっても今はスポーツセダンやクーペがないんだよな
普通の格好いいセダンってB4かアテンザ(アクセラも)しかない・・・・・・・・・
エボ、インプ、Zは高いし明らかにオーバースペック
8は滅茶苦茶格好いいがちょっと派手すぎ
インテグラやセリカは食指が動かん
他は全部オヤジセダンばっかりだし

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:48:46 ID:sLxhww670
自分は22です。
今やワゴンでMTの車は営業車っぽい車かスポーツっぽい車しかなくて、
レガシィもいつまでNA/MTの設定があるか分からないんで無理して買いました。

昨日納車してもらったんだけど、今日になってやっとエンスト無しにバック駐車できたーよ。


458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:50:25 ID:LqPbYqlf0
>>456
禿同!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:51:38 ID:zZh8VMuM0
>>441
MD付はオクとかで1万円以下で入手可能
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:43:27 ID:0VWbWzWS0
オヤジ臭いから言いたくないが、
そんな若いうちから200万もローン組んでどうすんの?

もっと、他のことに金かけたほうがいいじゃね?旅行とか女とか?
レガ新車はもうちょっと落ち着いて、貯金たまってからにしようね。
結婚してからレガでもいいと思うけどね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:00:16 ID:HaZ1+baa0
21歳の俺は買うなら一括です。
ローンは家を買う以外は組まないのが家の方針です。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:12:31 ID:gPBbYpIfO
>>460
結婚できるか分からんが、結婚したらミニバンとか買わされそう・・・。
その他にも、生活費や子供の養育費とかで好きな車買えないと思ったから
ちょっと無理してでもレガシィ買ったよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:41:22 ID:3bAm+NLo0
オヤジになったら通勤は軽でいいの。
家にミニバン置いといて、通勤より距離が伸びない奥さんの買い物と休日はお出かけに使うの。

日本のサラリーマンの経済力はそんなもん。
いやだっらサラリーマンやら無いこと。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:15:53 ID:x21z6vcI0
親は使えるうちに使えるだけ使っておく方が良い
この考え方はぜってー曲げねーぜ
金融機関で借りるくらいなら親に頼るべき
それでも足りなかったら金融機関へ
お金や物なんていうもんは一人でどーこーするより、
家族みんなで負担し合って大事に使っていくことが良いんだぜ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:38:39 ID:jaln+kk/0
若者は10年落ちのBGBDのターボ買っとけ、
安いぞ、ぶつけても気にならん、BPBLのNAより速いし、
よく壊れるだろから色々勉強にもなるぞ、
中古パーツも豊富だろから修理代も安い。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:51:40 ID:YdSqPKnq0
スバルの場合
20才でレガシィ乗ると
30〜40で乗る車ないよ
人生の目標
いつかはレガシィですよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:40:40 ID:r/geGZ3x0
小さい人生だな。
俺も若くて借金は無駄だと思うよ。
遊ぶ方に回した方がいい。

2.0i乗りだがGTターボから乗り換えだから高速では味気ないけど、都内フラフラするには逆に
こっちのがいいかな。何より燃費はありがたい。前は5とか6平気であったから。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:08:15 ID:AYPKq45c0
>>467
学生ですがR2iCasual(レディッシュオパーイ)に乗ってます。
買った直後はレガシィにしとけばよかったと後悔しますたが、ガソリン暴騰の今となっては正解ですた。
(体重65sの漏れが一人運転なら)エアコン+渋滞でもリッター15q行くし、
有料道路は普通車の8掛けなので、維持が楽です。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:25:20 ID:s7CEK/a0O
ホンダSMセクース最強伝説
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:09:44 ID:tYAhdsoV0
セダンだったら親父っぽいかもしれんが、ワゴンでも
親父っぽいですかね?
レガシィって。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:23:24 ID:yxg81czh0
B4はセダンだがオヤジ臭くない
ワゴンもスポーティで格好いい
レガのNAは20台の若者が乗る車
30になったらGTに乗り換えればいい
ケコーンしてればアウトバックなんかもある
40越えたら6気筒の3.0Rに乗ればいいわけだし
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:00:57 ID:IQBxUmLZ0
>>471

なんかレガシィばっかりの人生って微妙・・・・。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:43:53 ID:yCzamPQ+0
28歳でB4の3.0R乗ってる俺は・・・。
確かに彼女から、オヤジ車って言われる。。。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:51:19 ID:dQxul3Z50
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんなことないと思うけどな…。(´・ω・`)
オヤジセダンと言えばやはりクラウンとかセルシオとかのイメージ。

ていうか若者ってどんな車乗っていれば似合うのかな?
俺21歳だけど生涯絶対に軽・コンパクト・ミニバンには乗らないと決めている。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:05:48 ID:Y9p84Z5l0
3Lセダン=おやじのイメージでしょ。
市場でも壊滅的な下取りの安さ…w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:19:27 ID:nmGK49G7O
そんな事言ったら2リッターNAの下取り額なんて目も当てられんぞ。
477473:2005/09/22(木) 22:28:40 ID:/HZHDo5L0
彼女曰く「ワゴンだったら、カッコ良かったのに」だそうで・・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:38:55 ID:W7iE4cgi0
全ての女子にとってセダン=オヤジと映るのでしょう
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:52:56 ID:xZOgcSsL0
ワゴンは女の子受けいいのに。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:00:26 ID:EjrLS0900
あぁ、頭悪いめの女は決まって「ワゴンかっこいい」といってたなぁ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:23:36 ID:rJSo6biJ0
ということは俺の元カノは頭悪かったのかOrz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:53:57 ID:36toMNVm0
レガシィならB4でしょ
ワゴンは邪道
そんな俺は今月末2.0Rホワイトパール4AT納車待ち(´ー`)y-~~

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:01:43 ID:f2wnLXlr0
ワゴンこそ元祖なんだが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:07:55 ID:ex+FnYeX0
まあワゴンを流行らせたのがレガシィだからね。
でも俺はB4が好き。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:08:45 ID:D06HguIZ0
念願のアウトバックを購入。それまで、7年インプレでなんとかつなぎました。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:16:51 ID:hnpGyPWX0
NAをレガシィと呼ばないで欲しい。つんつるてんのボンネットを見ると悲しくなる。ましてや1本マフラーのiなどは論外だろう。GTしかレガシィを名乗る資格はないだろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:22:37 ID:q5wJIpuG0
つれますか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:46:37 ID:ESfdFBwS0
今時過給気付なんて勘弁しておくんなまし
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:50:27 ID:+E53ulZG0
過給 かっこ悪い
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:06:19 ID:q5wJIpuG0
穴がなきゃターボ買ってもいい
穴がデザインぶち壊し
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:20:16 ID:yowtXlrg0
ところで昨日、恋人が死んじゃったんです。病気で。
そしたらなんか通夜が終わって病院に置いて来た荷物とか改めて取りに行ったら
その荷物の中に俺宛に手紙が入ってたんです。
で、よく見たらなんか「わたしの人生は普通の人よりも短かった、だけど〇〇君と一緒に
過ごせたことで普通の人よりもずっと幸せな日々を送れた」、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、そんなこといまさら言ってんじゃねーよ、ボケが。死んだ後だよ、もうお前いねぇんだよ。
なんか最後の方はろくに起き上がれもしなかったくせに。弱々しい字で必死で書いてたのか。おめでてーな。
よーし〇〇君のことずっと見守ってるぞー、とか書いてるの。もう見てらんない。
お前な、俺だってまだ言いたいこと沢山あったんだから生き返ってこいと。
愛の言葉ってのはな、もっと生きてるうちに伝えるべきなんだよ。
初めて出会った頃みたいにドギマギして恥ずかしさの余りいつ心臓が破裂してもおかしくない、
言おうか言わざるべきか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。今になってこんな事言い出すやつは、すっこんでろ。
で、やっと涙堪えながら読み終わったと思ったら、最後の方に、「わたしの事は忘れて他の人と幸せになって欲しい」、
とか書いてあるんです。 そこでまたぶち切れですよ。
あのな、俺はお前がホントに死んだなんて信じらんねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、見守ってる、だ。
お前は本当にこの世にいないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、これは全部タチの悪い夢でホントはどっかで生きてるんちゃうんかと。
独り残された俺から言わせてもらえば今、お前に対してできる供養はやっぱり、 お前の事を忘れないこと、これだね。
たとえジジイになってボケたとしても。これが俺の生き方。
お前との思い出ってのは俺には辛すぎる。そん代わり忘れない。これ。 で、それにお前の事をずっと想い続ける。これ最強。
しかしこれを貫くと次から恋人が2度と出来ないかもしれないという危険も伴う、諸刃の剣。 軟弱者にはお薦め出来ない。
まあお前みたいな寂しがりやは、俺がいつかそっちに行くまで待ってなさいってこった。
だからタイムマシンなんて夢のまた夢だ。
話しは別だけど新幹線で明日の朝市で向かう
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:21:14 ID:yowtXlrg0
相対性理論な。
物体が光の速度に近づくほど、時間が遅くなる。
ただし、光の速度に近づくほどその物体の質量が2次曲線的に増える。
加速すればするほど(物体の重さが増える為)加速する為に必要な力が大きくなる(それこそ無限大に近いほどに
ゆえに、同じ力で加速を加え続けても光の速度に近づくのは不可能である。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:07:44 ID:HOBVdOBs0
GTより水平6気筒の3.0Rの方が格上だし
価格設定でも3.0R≧GT
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:08:00 ID:xeLO3tZp0
軽から普通車までを対象に過給器税ってのが出来たらいいな
ちっこい排気量でパワーあげて粋がってるバカが減って事故減るぞきっと
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 15:06:25 ID:ydu9DeE+O
過給器を外すと2リッター4気筒てのが痛い。
ターボ海苔は3リッター6気筒ターボが出てから粋がってくれ。
つか今時ターボエンジン積んでるクルマなんて珍しいな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:51:20 ID:N2I7bTDD0
不定期age
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:51:33 ID:ikD/VxhN0
おれはファミリーカーとしてレガシィ選んだ。
ワゴンの2.0R乗ってる。

納車まちのあいだに、スバリストやレガオタって言葉を知った素人だが、
ボクサーエンジン気に入った! 誰かちびりそうな音するマフラー教えて
くれんか?

ただ、もうオッチャンなのでチューンのコンセプトは、近所迷惑にならな
い、70キロでも楽しめるレガシィだ。

ちなみに、前車はジープラングラーで、種類はちがうがコイツは50キロ
でもいい音してた。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:07:10 ID:sOsqkdLS0
B4なら、アリオンの方が良いな・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:20:51 ID:8xcDztKm0
飛ばしてカーブに入ると不自然なロールが発生するように感じるのは自分だけ?
左右方向にゆさゆさと揺れを感じるんだけど。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:49:40 ID:a6scpBxR0
>>497 誰かちびりそうな音するマフラー教えてくれんか?

黒板を爪で引っ掻くような音のするマフラーみたいなのか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:51:12 ID:OwTzPLLU0
NAのLEGACYって排気音が面白くないが、効率考えるとこうなるのかね。
タ−ボ用のマフラ−に変えても音色しか変わらない。
少し吹ける様になったけどね。

                 by BH5
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:18:05 ID:AJMd9ERm0
納車待ち。
早く乗りたいよおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:23:29 ID:cbyfNGS3O
納車されてガッカリしたこと、ヨロ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:40:52 ID:ikD/VxhN0
497だが、適当なのはあまりないみたいだな・・・。

あのノドの奥からしぼり出すようなクゥォーンって音を
もうちょっと堪能したかったんだが。

レスくれたやつサンキュ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:29:46 ID:nAX1nM690
>>498
アリオンならカローラの方が...
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:43:54 ID:mN4vuHD/O
ワンオフマフラーにすればスッゲー良い音するよ。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:03:06 ID:YYzHqrtv0
うちのばあちゃんがカタログ見て、
「この車乗る人は、一見普通だけど、偏屈な変人だろうね」
といいますた。

恐るべし。ババア。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:27:58 ID:YtX/dbrn0
>>507
恐ろしい婆さんだなw

ちなみに、ウチのじいちゃん(今年82)にレガを見せたら
「ほう、今度はバンを買ったのか」だとよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:08:30 ID:taSpFVQt0
レガシー乗ったときも遅いのはイヤダと思ってGT乗り継いできたけど中途半端
な速さと燃費の悪さでいまいち現行に買い換える気が起きない。GTと3.0Rを500
キロくらい試乗(代車)して自分のGTより良くなったことがわかっても400万
近く払うかと思うと魅力を感じない。2.0i で十分じゃないかと思ってしまう。
広さと燃費の良さを兼ね備えたアウトバックの2.5にするか車検まで悩む、、、、
ワゴンのくせして速いぞ!たまにはこっちに乗っていくかーと、喜んでいた頃は
全く悩まなかった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:39:42 ID:5Nubh27S0
NAは瞬発力はないけど燃費は良いですよ。
確かにターボ車から乗り換えるとガッカリしますが、自分も年に何回もターボの必要性を感じませんでしたので、B-SPORTにして正解でした。
普通に走っても燃費が伸びて、更にレギュラ−仕様なので、昨今のガソリン高騰があんまり気になりません。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:01:03 ID:veSMJE2F0
参考の為にいくつぐらいか書いてくれると嬉しいです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:07:40 ID:5Nubh27S0
東京−会津若松往復時
13.1Km(最高記録)
都心渋滞周辺のみ
8.5〜9.8Km(ばらつきアリ)

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:17:41 ID:veSMJE2F0
レスありがとうございます。
けっこう伸びますね。いいなあ。
たいてい2000クラスだとリッター8
いけばいいとこですよね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:37:54 ID:IzKq0nwC0
ええっ??
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:53:19 ID:veSMJE2F0
失礼。ATで街中の場合です。7〜8くらいです。
ホンダ・トヨタ・日産すべてそんなでした。
516367:2005/09/25(日) 17:55:41 ID:qdVf+xOy0
190で代車を買うと言いましたが
今日見たらバンパーの所に1cmぐらいの塗装が禿げてる傷があった
運転席側のドワの端にも同じようなキズが・・・orz

辞めた方がいいっすかね・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:55:05 ID:5Nubh27S0
>>513
ATF交換やATアースやら何やらと、某ショップでちょこちょこと手を加えました。
トルクが太ったので乗りやすくなり、燃費効果を発揮している模様です。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:04:39 ID:Zfe83C7e0
最近、燃費が落ちてきた…orz 7〜8kmがやっと…。 慣らしが終わってちょっと踏むとダメだなぁ 2.0R
まぁ、都内、渋滞込みだからなぁ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:26:53 ID:V5vX6h1h0
>>518
先代ターボでそれぐらいなんだが…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:45:36 ID:CPgK69aZ0
Bスポってレギュラー仕様なの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:50:31 ID:Mi9hbe6XO
つかハイオク仕様のエンジンでもレギュラーガソリン使えるよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:04:55 ID:rIMcprTh0
>>517
田舎だとATのB4の2.0Rで10〜11はいくよ
高速使うと12〜14ぐらい伸びる
燃費計見ながらゆっくり踏んでるからかな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:12:19 ID:5Nubh27S0
>>520
うちはBH5Dだけど、現行モデルでもちゃんとレギュラ−仕様ですよ。
http://www.subaru.co.jp/legacy/bsport/lineup/01/
安いのを買って、適宜チューニングするのも面白いですよ。
旧型しか良くわからないですが、ちょいと速めに走るのなら必ずブレーキパッドは安いストリート用で十分なので、交換がgoodです。
純正と比較するとキッチリ止まる、という安心感が格段に違います。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D6%A5%EC%A1%BC%A5%AD%A5%D1%A5%C3%A5%C9%A1%A1%A5%EC%A5%AC%A5%B7%A5%A3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:16:00 ID:5Nubh27S0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:31:14 ID:rNYwB5c+0
BH5DでもTS-Rはハイオク仕様です
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:43:32 ID:51utN/P80
ゲェ
現行Rってハイオクなの?
GT以外はレギュだと思ってたのに
あとこれも俺の思い違いかもしれないけど
今までRが180馬力とかあった?
昔のRは150馬力ぐらいじゃなかった?
それでハイオクになったのかな?
ハイオクか高いなー
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:52:55 ID:AA4GGtwp0
レギュラーいれとけよ
レギュラーでも前モデルより出力はでてると思うぞ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:42:38 ID:Kc8EWjX70
ただでさえ燃焼効率悪いビックボアエンジンにノッキング抑えようと多めに
レギュラーガソリン噴き込むんだから燃費落ちちゃうし煤けちゃうじゃん
そのうちエンジン咳き込むんじゃね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:25:31 ID:ASO3we9o0
ゲホゲホ・・・「シェル ピューラ」にしてって言ったじゃん!!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:42:38 ID:B0tTOuv00
てか、ハイオク推奨エンジンにレギュラー入れても何もいいこと無いぞ。
あくまでも【非常時に移動出来る】ってだけだ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:34:12 ID:AVFxBtzQ0
結局は燃費も悪くなると思うし、ノッキング等も発生しちゃうかもしれないから、レギュラー入れてもメリットないよね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:31:01 ID:IixAJjNm0
レギュラー使いたいなら2.0iにすればいい。街乗りじゃ2.0Rとほとんど変わらん。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:38:56 ID:OlTGSb3o0
2.0Rは存在意義がわからん。
速さを求めるならGTだし、燃費や経済性を求めるなら2.0i。
高級感なら3.0R?まあGTの方がトータルでは上だが。
2.0Rって廉価グレードを買うのに抵抗があってGT買う金が
無い奴が買うグレードだよな。ハイオクで遅くてパフォーマンス
最悪っつう。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:42:11 ID:6YCyFMiR0
>>533
NA2.0で190ps逝けた!というエンジニアのオナニー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:59:27 ID:K30UXu7I0
3.0Rや2.0Rは、速さや高級感や経済性を極端に求めない人の為にある。

でも、レガ買う人が運転の楽しさを求める傾向は、共通で高そうだね。

でもGTの方が3.0Rより高級感があるってのは異議があるな。
GTは悪く言えば乱暴で子供っぽい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:07:46 ID:DJR7mKNW0
>>533
MTだと7500回転まで回せるエンジンは楽しいよ。
ホンダの様な鋭さは無いけどどこまでも走りたくなるエンジンだと思う。
あんまし無駄に力があっても「持てる力を発揮して無い」感じがするし・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:56:26 ID:/CuBknCQ0
2.0Rって確かに乗ってて気持ちいいよね。鋭さはないけどしっかり7500までストレスなく回ってくれるから好き。
買う前にターボとRを乗り比べて街乗りではRのほうが気持ちよかったもん。ターボのほうが明らかに気持ちよかったら漏れもターボにしてたと思うし。
iは代車でしばらく乗ったけど、確かにパワー・トルク的には必要にして充分かなって思ったけど、やっぱり吹けがモサ〜っとしてる気がするんだよね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 05:40:39 ID:Mp9mrbna0
>>533
補足すると、2.0GTと3.0Rの0-100km/hの加速は、ほぼ同じですから。
むしろ、ギア比の関係上3.0Rのほうが若干速い。ほんとに若干だけど。

あ、もちろんATの話ね。あと、『速さ』っていうのも広義で捉えられるから、
まぁ、あれだ。参考までに。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:39:18 ID:zDKQ18U80
結局、2.0Rのエンジンはレガシィに載せるべきものじゃないって事でしょ。

インプか新しい車種に載せるべきエンジンで、今はそれまでのテスト期間だったりして。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:39:55 ID:mI1Gte6/O
>>539

ハイハイお前のiが一番はやいよww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:53:49 ID:yvheVDIL0
ばかだな、>>539は自分の足で地面蹴ってクルマ動かしてるんだよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:07:12 ID:67jolb8V0
>>539
より軽量なインプにFFで載せて、
スバル版タイプRに汁!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:40:01 ID:dzTQs/he0
フロントヘビーだから良さそうだな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:56:02 ID:lBtPNDEu0
もしかして2.0RがMT率一番高いのかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:31:44 ID:AND/IaqG0
>>538
>補足すると、2.0GTと3.0Rの0-100km/hの加速は、ほぼ同じですから。

全然違うよ。3.0Rは7.5〜8.2秒。GTは6秒台後半。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:58:43 ID:EZxPMQgi0
スポーツシフトなら3.0RNAの勝ち
ほんの少しの差だけどね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:15:03 ID:rYcllej00
sageてもagaる不思議なコピペ




     ┏━━┓┳
┏━━┛ R ┗┻┓
┗◎━━━━━ ◎┛
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:22:33 ID:8+iJKpF90
レガシィ10年もしくは10万キロ乗った方いらっしゃいますか?
車体以外で気になる所教えてください。
一度買うと10年乗りますので、不安もあります。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:10:48 ID:UWVm8CoO0
レガシィはGTか3.0Rのみを言う。2.0i,Rはレガシィにあらず。こだわりをもっているならエンブレムを貼って走るべきだね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:24:14 ID:xwhvsfLH0
2.0iは潔くて許せるが2.0Rのオーナーの中途半端さは遺憾に思う。
2.0Rオーナーはレガオーナーを名乗らないで欲しいよ・・。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:35:35 ID:sd9l3WfZ0
レガシイはどのグレード選んでもキャラが付いているから
楽しめると思うけどな。。。

というかグレードで叩き合っている姿にちょっとひく。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:40:28 ID:hfJDi9230
>>548
250Tを約11年乗りました。
比較的よく言われる水平対向エンジンの問題点はオイル漏れかな・・・。
5年位乗るとパッキングの劣化などでオイルの減りが異様に早くなることがある。
オレの車も5万キロ前後でオイル漏れ。結構費用がかかるんだよね。
こまかいトラブルはいくつかあるものの、他は大きなトラブルありませんでした。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:53:18 ID:9/uTnNdF0
ありがとうございます。やはりオイル漏れか…
電装系とオイル漏れとは聞いていましたが。
しかし全体的にはOKぽいですね。サンクス。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:53:45 ID:FqfMIWdN0
二代目を10年乗った。
二回エンジン街中で止って、それ以外にもこまかいトラブルたた。
8年目までは普通でした。ちなみに半年に一回はオイルは代えてたしメンテはあるていどしてこんな感じ。
5〜6年でやめとけってのが正直な乾燥
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:58:39 ID:9/uTnNdF0
あらら…
でも乗りたいのは仕方ないんですよね。
納得した上で買えばいいかな。サンクス。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:59:49 ID:rPXv1FZk0
2.0R納車から10日、未だ慣らし運転中です
今日軽自動車に2回も煽られました
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:09:17 ID:GL73V2w20
気にすんな。
漏れも3.0Rナラシ中に、軽によく煽られた(笑)
何故か、煽ってくるのは軽が多い気がする。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:22:35 ID:Q1QmlS7/0
軽海苔は車の『格』というものを気にしない希ガス
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:25:49 ID:KOk9ZcG20
エアロバキバキ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:39:56 ID:Q1QmlS7/0
AFでドスン!である
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:40:37 ID:PDtxOw7J0
>>560
スレあってワラタ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:42:29 ID:PDtxOw7J0
>>556 >>557
軽をなめちゃいかんよ。前にディーラーで整備待ち時間に
プレオを試乗したけど、30km/hぐらいまではすげー速くて
びびったよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:02:05 ID:SefQXNiA0
7月納車の2.0i乗りですが、0W-20オイル使っているいますか?

今週末MOTUL HIGH RPM 0W-20に交換するつもりです。
上抜きでやってみます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 04:49:01 ID:TI/39Ar10
新発売のSTIパーツに、ルームミラーに取り付けるカーボン調カバー。

格好ええ〜と思ったら・・・BE/BH用なのね、残念。
565559:2005/09/28(水) 09:40:06 ID:KOk9ZcG20
ここでも通用したのにワロタ
祭りになっとるなぁ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:45:14 ID:OlWzvp9F0
? 何が?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:02:45 ID:UOw5ZRH+0
【AFで】糞明大生が人様の車バキバキ★48【ドスン!】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127868615/

祭り中らしい。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:38:39 ID:PDtxOw7J0
>>564
BE/BH用のルームミラーに交換するとか…無理かな?w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:11:42 ID:XLl0Czzd0

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:44:43 ID:im0LhkaI0
 
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:27:06 ID:M0ti8S4D0
>>548
7万、9万、今乗っているのが12万キロです。GT乗り継いできましたが、
7万キロくらいで明らかにパワーダウンしました。どこか悪いところがないか
ディーラーに聞きましたが「距離走ってますから、、、」でした。554さん
のご指摘のように7万キロが目安かと思います。ちなみに突然エンジンが止まった
ことが3回ありました。現行レガシィーでは同じようなことは無いはずだ!と、
自分を納得させて来年の車検までには買い換えるつもりです。家の嫁はGTの
MTじゃないとイヤダといいはるのですが、ランエボ\とアリストがあるのだから
2.0i かOUTBACKの2.5にしようと説得中です。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:44:01 ID:BIQ0KuNg0
2.0R、随分評判悪いね。現行型が出た時はレガシィのベストグレードみたいな
言われ方してて評論家連中ベタ誉めだったのにね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 04:31:32 ID:A8M6LCW9O
2.0i(B型)乗りです。
半年1.5万km使いましたが、燃費は10〜12kmくらいです。色んなスレに書いてあるような異音(ミシミシ虫)は今のところなく快適です。
踏めばそこそこ出ますけど、高速走行時のフロントがフワフワする感じが残念です。ホイルを17インチに換えれば治るのでしょうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:08:31 ID:29aNduml0
>>572
たまたま燃料高だから悪く言う人が出てるだけだよ。
可変バルタイはあった方がいいよ。

大体、燃費なんて水平対抗乗った段階で諦めろ。
同じコストならどう逆立ちしても直列には勝てん。

まだ何とか勝負になってるのは、それを知ってるスバルが他よりコストかけてるからだよ。
1.5Lのコンパクトカーのフロントフード全車アルミにするなんてドコのメーカーがやるね?
とっくの昔にエンジンはアルミだし。
そんでやっとなんとか勝負になっている。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:31:56 ID:rz+rS6B+0
>>571
急なパワーダウンは、点火プラグが、いくつか死んでいるか、完全ではないにしろうまく点火できていないか、
パワーケーブルの断線か接触不良によるものだと思われます。

走行距離から見ても、プラグ全交換と、パワーケーブルの交換をお薦めします。
多分それで直ると思うよ。試してみて。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:27:39 ID:zrhfDcLE0
>>572
ヒント:i乗り工作員
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:31:16 ID:7x0CjMFo0
>>576
ヒントだけじゃなく
答え教えろよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:34:38 ID:9Ltn2qnz0
このメーカの車、
フォレスターはコンセプトがよくわからない。なんかかぶっているような気がする。
とりあえず出してみたらそこそこ売れたので、外観だけ変えました、というような印象がある。

そもそもこのメーカーはお客のほうを向いた車作りをしているのだろうか。
たとえばインプ、いま、WRC車の市場なんてそれほど大きいとも思えないし。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:02:04 ID:ZTtzIoq+0
多分、向いてない。200万ちょと超えの奴の値下げと数売る勝負になってる。
トヨタ、ホンダと比べると倍は値引いてもらえて、しかも装備いろいろつくよ。
このままコスト勝負でいくと傾きそう。
まあ次の世代によりけりだと思うけど、今ほしい人は買い得だと思うよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:52:20 ID:xMsT87G10
>>572
2chの意見が世間のスタンダードというわけではないから。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:23:39 ID://qfENkB0
2.0R乗りに聞きたいんだが、2.0Rがなかったら何乗ってた?
2.0i? それとも他の車?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 15:24:35 ID:PmcIEOs10
メガーヌツーリングワゴンかな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:36:39 ID:zQrdeMa10
>>581
スーパーカブ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:43:07 ID:0Jc0TKdw0
各モデルNA評
BP/BL 全モデル優 ただしEJ25がSOHCなのが萎え
BH/BE EJ25搭載車のみ優 他は可
BG/BD EJ25搭載車のみ良 他は不可
BF/BC 悪いこと言わんからターボに乗っとけ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:50:23 ID:UpX2rLFG0
>>581
B42.0R乗りだけどR無かったらレガに乗ってない
アテンザセダンとアクセラスポーツの2300かホンダのR系にしてた
3.0RやGTは高いし漏れにはオーバースペックでパワーを持て余す
2.0iは高速で回さなければRと一緒だろうけど140馬力ならレガにしなくてもと思うし

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:20:40 ID:DNmjMrrW0
>>584
でも一番売れてるのが2.5i なのよねぇ…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:49:54 ID:Lbi9jhQyO
584
国産2リッターセダンの普通なヤツって、今、レガシィ、アコード、アテンザくらいしかない。
その中で、走行性、装備、燃費、価格等のバランス良いのが、2.0iです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:56:25 ID:Wygc+u/s0
>>578
昔からWRC車の市場なんて大きく無いよ。でも、インプはスバルの誇りだ。
日本でのインプ市販車の扱いはDQNとヲタの乗り物と言ったところだが、
それでも作らんわけにはいかん。

つーか、スバルの場合は客の方を向いた時が傾く時だろ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:57:35 ID:NfOdDuaK0
i乗り必死だなw
まあ高い買い物だったから必死になるのも頷けるが
とりあえずシングルカムじゃ話にならん
高いレベルでバランスがいいのは2.0R

スピード4装備4燃費3【】よさ5
2.0i
スピード2.5装備3燃費3.5【】よさ3

俺ならRだな2.0Rの4ATがベストグレード
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:02:18 ID:ogdN3qth0
はいはいわろすわろす
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:24:27 ID:Q+OXUsjY0
回して乗る車じゃねえだろ・・
2.0Rは普通にイラネ
592GT海苔:2005/09/30(金) 07:55:31 ID:K9LP3nTB0
なんちゃってレガシィ対決
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:17:27 ID:1Lv7lJDpO
2.0R選んだ人は前何乗ってたかが関係あるんじゃない?
俺はファミリアワゴンスポルト20乗ってたんだが、前車よりデカイ車乗るのに
出力落ちるのはちょっと、と思い2.0Rにした
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:24:04 ID:Lbi9jhQyO
アルカンターラ、B-SPORTの途切れない特別仕様で、2.0iと2.0Rの商品価値の差が薄らいでますね。
2.0R選ぶ理由は、ホイルとマフラー分くらいかな。走りたいなら2.0GTにいくでしょうね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:59:17 ID:8/RTCu47O
いまどきSOHCなんて恥ずかしい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:05:40 ID:TVf05SJY0
>>595
例えばこういうのもあるんだが
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/newcar/20041027vf31.htm
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:10:41 ID:omPUSHPc0
可変バルタイ無いのはチョット恥ずかしいけどSOHC自体は恥では無い。
そんなことより2.0Rの平成12年基準排出ガス25%低減レベルのがもっと恥ずかしいよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:15:38 ID:wQTD8aXL0
2.0R  ★
2.0i ★★★
なんで?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:44:00 ID:zblEVExF0
難しい所だよね。イマGTターボで乗り換え考えてるけど、都心だしあんま乗らないから
0iでいいと思ってる。でもそれなら、トヨタとかニッサンにでもいいかなあとも思ってる。
燃費よくて箱根くらいまで安心していければいいんだけど.
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:48:27 ID:Lbi9jhQyO
まあ、恥ずかしければ選択しなければよいだけのことですね。
きっとブラインドテストをやっても、SOHC、DOHCがわかるんでしょうね。
585さんには、恥ずかしくてたまらないんでしょうが、私は凡人なので気になりません。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 15:53:42 ID:Lbi9jhQyO
失礼しました。
585ではなく595
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:00:01 ID:8/RTCu47O
とりあえず買って後悔しないのはR
あの価格差でここまで圧倒的な差があるなら絶対R>>>>>>>>>>>i
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:11:54 ID:aTj6x6z7O
2.0RのATに使える社外マフラーでお勧めってありますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:32:40 ID:Lbi9jhQyO
私は、とりあえず選べるほど裕福ではないので、価格差で、ナビやマッキン入れたほうがましだと思います。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:39:41 ID:Ma6MArNjO
動力性能に大きな差がなく、むしろ、価格、燃費、環境性能で大きく負けてるRは辛いな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:45:33 ID:wQTD8aXL0
2.0Rはすべてにおいて中途半端。

Rは中途半端な人間に良く似合ふ。 太宰治
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 18:40:13 ID:Lbi9jhQyO
色々と言いましたが、メーカー側の姿勢にも問題があるように思います。
A型の時は、装備やオプションの選択の幅についても、Rとiで差をつけ、R=標準版、i=廉価版といった感じにしてました。
それをB型で少し変え、加えて、特別仕様車の連発・・・
売りたい気持ちは、わかるけど、A型のR乗りの友人は、少し怒ってました。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:21:25 ID:WvnmrIU10
>>607
>A型のR乗りの友人は、少し怒ってました。
年改で改良されるのは仕方ないべ。
どの車にも言えるけど。↑の内容で腹立てるなら、フルモデル後すぐに買わなければいい。

年改の仕様見直しが嫌なら、トヨタやニッサンに乗ればいい。
毎年、どうでもいい装備を+した「お買い得モデル」追加程度だよ。
外観替えても、性能面は大してかわらないし。

A型は「新型」としての注目度があるし、早くから乗れる優越感があるじゃんよ。
後から買う奴はそれを得られない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:48:05 ID:QP3St55T0
>>607
なんだか自分の車と比較して、自分の車にない装備追加や、特別車に対して
ヤキモチやいてんだ。
数年後に買い替える時は、よ〜く考えて買う時期見極めないとね。
レガシィなら、間違ってもA型は購入しないこった。

後から出る年改車や特別車を気にしてたら、A型には乗れないよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:55:52 ID:FrImCXmN0
SOHCなんてカッコ悪くて人に言えません。
iとの価格差の割には車として出来上がってる2.0Rがいいなあ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:58:33 ID:2GuaU30B0
最近のターボ房の品の悪さに呆れかえってます
国内最下位で客を選べないスバルうえの悲しさなんでしょうか・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:10:17 ID:Lbi9jhQyO
私のは、2.0iアルカンターラです。満足しております。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:37:00 ID:DN+k//cH0
2.0iと2.0R乗りが、何で言い争いになるのかわからん。
乗ってみりゃ分かるが結構違う。
「スバル乗りはボディと足回りとエンジンで選べ。」って感じ(w
内装とかの装備差が気になるなら、トヨタにしとくべき。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:54:41 ID:Lbi9jhQyO
トヨタって、このクラス車ないじゃん。
別にモメテルわけではなく、遊んでるだけなのに。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:01:39 ID:PCuRJDoc0
内装でもトヨタはパスかな。
最近のマツダは良い感じ。
B4 3.0R乗りだけど、マツスピアテンザがすごく気になる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:05:35 ID:KjNz/02c0
>>614
一日家に引きこもってるだなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:15:08 ID:Lbi9jhQyO
616
残念ながら、違います。出張帰りの新幹線車中の暇つぶしです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:20:33 ID:rkW/B4LI0
↑必死だな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:26:08 ID:ogdN3qth0
たった30万の差でグレード間で罵りあいとは民度の高いオーナー達ですな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:48:58 ID:7Jyv7Z2y0
ほとんど連合赤軍w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:52:14 ID:MrJlnIOb0
2.0Rがベストだね
2.0RのAT買います。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:55:18 ID:p1K8NymT0
2.0iのB-SPOOT目指して金貯めてるけどちょっとタチ悪いのに引っかかった。
契約までの道のりがまた遠くなった…
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:03:16 ID:kBhKOunU0
すいませんが至急確認してくれ
燃費計の右横の±とSETボタン赤く光りますか?
いや今気付いたんですが電球切れ???他のボタンは赤く光るんですが・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:20:21 ID:YqsiSPts0
>>607
A型i乗りの方がショック大きいだろw。特にHIDとかオーディオを
付けた人は。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:31:25 ID:sSWMDCxH0
>>623

私のもつきませんよ〜
たぶんデフォかと・・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:26:47 ID:0yKIo5P5O
>>623
点灯しないのが正常です。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:37:08 ID:he1MFR5F0
連合赤軍大好きな>>620の過去

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122890452/188-222n

3.0RとGT両方持ってる真性のキチガイ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:25:34 ID:wWAp5lSr0
はて?
おれ本人だけど、現在シビック海苔。
次のはレガシィと思って来てるんだけど。
なんかへんなの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:19:28 ID:ICkjpmhS0
今日はえらい静かだな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:41:06 ID:p2k/i4U4O
ぬるぽ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:07:10 ID:D+JTekXz0
ガッ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:42:52 ID:TqyDl8TL0
エレクトロメーターってついてるのとついてないのでは
かっこよさが違いますか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:49:54 ID:O9WBloMc0
iのシングルマフラーをRやGTのような
ツインにしたいんだが・・・。
大丈夫かな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:52:40 ID:7G3FMRxo0
>>633
プレート取っ払って2.0Rや2.5iの排気系を移植すればいい。
でも、バランス崩れて性能が下がるだけであまり意味はない。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:04:00 ID:TqyDl8TL0
>>633
ダミーのマフラーを右につければいいじゃん
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:04:35 ID:u0ULCgrp0
>>634
i用にツインマフラーでいいのって出てる?。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:10:41 ID:iGURR4fP0
carviewに同じ話題あったな…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 04:57:57 ID:G8WakA9x0
ダミーのマフラーって、
ダミーの防犯カメラより意味が無いのでは?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:12:26 ID:+J0dgXfQO
>>638
意味なんかなくてかっこだけじゃない?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:35:31 ID:IRHiD0NB0
そのかっこが重要なんじゃないか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:57:16 ID:T6J52V+h0
逆にバレタ時のカッコ悪さ貧乏臭さは半端じゃない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:35:36 ID:o5xgA+Zc0
自分はGTしか買ったことがないけど他のグレードを安っぽいとか貧乏くさい
とが感じたことはありません。本当に欲しくて、2.0iなら買えるけどGTは無理
という人がいるのか疑問です。OUTBACKの2.5を1週間ほど貸してもらってあま
りによく走るのでびっくりしました。そこそこ速いGT買うなら2.0iでいいか
な?差の100万弱で高級〇−〇〇〇ドに20回行こうか!と悩み始めていま
す。こんな自分は一番貧乏くさいか、、、、
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:01:02 ID:wt44AOGN0
>>642
>差の100万弱で高級〇−〇〇〇ドに20回行こうか!

行った後に「プラズマTV」買った方が良かったと後悔しそう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:52:37 ID:slpCOIHv0
あ〜100万あったら・・

標準で取り付けたDVDナビとマッキンを、金かかってもいいから取り外したい。
幾らかかるんだか??

HDDナビとTVはデジタル放送対応にしたい。 拡張に柔軟性ないマッキンいらね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:54:32 ID:XvEwEq4w0
>>643
>行った後に「プラズマTV」買った方が良かったと後悔しそう。

逝った後に「プラズマTV」買った方が良かったと後悔しそう。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:05:24 ID:0DRvxHjsO
そもそもGTとiを比べてはいけない。
インプSTIと1500を比べるのと一緒。

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:45:29 ID:UOnI2Iob0
3.0Rの走りは先々代GT(ツインターボ初期型)にそっくりだね…。
マフ交換済車だからオリジナルじゃないけど。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:52:57 ID:LamSf1FW0
>>647

俺のもだんだんドッカンターボ風味になってきた気がする。
4000回転付近から急激にトルクが立ち上がる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:09:09 ID:o5xgA+Zc0
OUTBACKの2.5とTWの2.0iはどのくらい違うかな?GTの動力性能はさんざん乗って
体にしみついていますが、インプのSTIには遠くおよびません。べつにGTが遅くて
いやだとかけなすつもりは全くありませんが、NAの情報を仕入れようと立ち寄り
ました。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:18:17 ID:jU6gqFzm0
>>648
カムがその辺で切り替わるんですかね?
4000でドッカンだなんて、インプレッサSTIみたいな特性ですね。
GTはもっと下にトルクピークがある。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:20:08 ID:qDR8nSue0
>>645
珍走団
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:30:22 ID:yp8Ng4j20
MTのRとiでも大差ないのでしょうか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:40:44 ID:OQUDiUC30
>648
たしかに踏み込むと、そこら辺でいい加速するよね。
ターボとか感触が違うけども。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:53:57 ID:2Idw/xdc0
BG9 250T 走行4万2千キロです。
スバル系統の販売店から一年前に購入した中古車です。
一月前くらいからエンストの症状が出ていて、
スバルディラーで修理をしてもらいましたが・・・。

一月前:タイミングセンサ交換(ディーラーに持ち込んで交換)
先週末:カム角センサ交換(ディーラーに持ち込んで交換)
今日:タイミングベルトが切れた模様。(JAF呼びました)
出先から帰宅途中でした・・・。

先週の修理で対応をしてくれたディーラーの人に
車を引き取りに着てもらいました。
やはりタイミングベルトが切れているようだとの事でした。
またウォーターポンプからの異音も出ていると言われました。
プーリーも交換が必要と言われました。
ウォーターポンプとタイミングベルトとプーリーの交換で、
12〜13万かかると電話で言われたので、
修理するかどうか悩んでいます。
こんなにかかる物なのかな。

なぜ何度も入庫したのに、ベルトを見てくれなかったのだろう。
と思ってしまいます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:08:02 ID:+J0dgXfQO
昨日スバルディーラーを回ってきました。
2.0Rとiのエンジン音になんか萎えちゃったよ。

予想よりも軽い感じの音だった。この程度が普通なのかなぁ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:28:15 ID:VJCS2/7po
>>654
カバー外さないとタイベルのチェックは出来ないからです。
安い所だどその値段の半額で出来ますよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:10:55 ID:nECu+hdl0
アベンシスもMCで5ATが導入されましたね。
このクラスで4ATなのはレガシィの下位モデルだけになっちゃったけど、
噂される来年のビックMCで5AT導入されるかなあ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:19:47 ID:hWR3G3lI0
本日2.0i契約してきますた。
初めての車購入なんで楽しみでつ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:24:00 ID:uRJ5B5vW0
iなら多少無理してでもR買ったほうが後悔はしない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:45:57 ID:sudOaMYx0
いいやRなんて中途半端なパフォーマンスでハイオク仕様買った方が後悔するよ
割り切ってI
どうせ大枚払うなら3.0R(orB)

中途半端な中間グレード買うほうがよっぽど馬鹿な選択
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:47:30 ID:D4F6ezJN0
俺は中途半端なiのB-SPORTが良い
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:51:12 ID:x6HRpm1T0
>>656
レスありがとうございます。
探してみます。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:52:29 ID:x6HRpm1T0
>>656
レスありがとうございます。
探してみます。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:53:55 ID:5kNaGmAK0
>>659
とりあえず新車買って良い気分の人に、いきなり水ぶっ掛けるがごとき文章をよく書けると思う。
車の批判以前にちょっと失礼。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:58:26 ID:RUHCzrJN0
マフラー気にならないんなら良いんじゃね、2.0iで
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:06:58 ID:sudOaMYx0
>>665
マフラー如きで気になるとは、あなたは長く車に乗れませんね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:10:05 ID:n+aG2U62O
BEのRS-BからBLのiに乗り換えますた。

で、DOHCよりSOHCの方が速いってどういうことよ?(w
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:26:25 ID:tD+jWlQC0
>>660
どうせならってんで、大枚はたいて(いや、ローン組んで)
3.0Rにしたクチですw

1700kmほどはしりましたが、時折シフトショックが大きくなることがあるんですよね。。。
軽くドンってくる。。。。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:45:21 ID:uRJ5B5vW0
まあ俺もiならRだね
SOHCなんてインプワゴンの1.5だけで十分
レガシーたるものターボはともかく最低ツインカムできゃね。
ターボとかMTとかはインプにまかせておけ

もちろんATがベスト。上品さが売りなレガシーだから当然だね。

よって2.0Rの4ATがベストグレード
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:49:03 ID:5kNaGmAK0
上品さが売りだからSOHC水平対抗も合うんだよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:52:37 ID:5kNaGmAK0
仮にグレードを二つにしろって言われたら3.0R、2.0iあたりが雰囲気に合うと思うんだけどね。
売れるかどうかは別として。
GTと2.0Rこそインプにやっちゃってもいい気がする。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:04:40 ID:sudOaMYx0
>>669
670が言ってる通り、何もSOHCは全てにおいて悪い訳ではない
むしろレガシィが大人の車であるならば積極的にSOHCエンジンが採用されるべきだ

GT自体いづれはスバルも無くしたいのではないかな、
実交通社会で、レガシィの悪いイメージを与える筆頭だし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:07:07 ID:HJUsCpok0
>>657
せめて2.5iには5AT積んで欲しいけど、売れ筋なだけに
逆に載らないかなぁ…
シビックでも5AT載るご時世なのに4ATはちょっと悲しい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:31:50 ID:1V1IEu+v0
>>672
>GT自体いづれはスバルも無くしたいのではないかな

現時点で「GT」目立ってない・・・

レガシィで取り上げられるのは、GTでも「スペックB」
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:33:14 ID:5vdrWLZE0
NA専用?GTの話はどうでもよいです。燃費や故障について教えていただけ
たらうれしいです。只今長年乗り継いできたGTというグレードから乗り換
えようと、本気で検討中なもので、、、
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:48:57 ID:OL9F1GqA0
ターボの加速はやっぱりいいよね、

でもウィーンってモーターみたいな安っぽい音(タービンの音)?が
するのはマイナスかなぁ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:11:42 ID:5vdrWLZE0
加速のいいワゴンなら迷わずエボワゴンにします。
2.0iとかOUTBACK2.5とか経済的で魅力なのですが、、、、、
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 06:06:24 ID:05H47GWV0
えぼわごんー?

ステージアならともかく、あれはインプと比べる車でしょ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:42:06 ID:NaIBEkfI0
フォレとレガは将来的にNAとTPHだけにするんじゃね?
普通のターボはインプだけで十分だもんね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:55:04 ID:FMC+nQqU0
スバルに将来なんかあんの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:00:44 ID:Vl0hieEk0
トヨタ以外のブランドの登録台数は
日産が前年同月にくらべ4.7%増、
ホンダが同9.2%増、
マツダが2.3%増、

スバルが0.3%減

などとなった。
軽を除くシェアは、日産が前年同月にくらべ0.9ポイント上昇し19.6%、
ホンダが1.1%上昇し13.2%だった。

スバルが売れるのはこれからの季節です
でも地球温暖化の影響もろに受けてるね
この地域も
ここ数年雪降らないし、路面凍結も無し
4WD不要だね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:16:44 ID:IyVzxozm0
てか軽が売れてないからじゃん。乗用型はプレオ一車系時代がスゲー好調だったからね
今は無駄に3車系もあるし、そりゃ採算性悪くて当然。
でもってTMSではマイチェンR2が出るわけだけど、ザパグリル無くなっててゲキワロス
ついでにザパもクビにしてくれよ。株価あがるよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:20:19 ID:GwPyAkmX0
>>682
R2のザパグリル廃止ってマジ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:23:37 ID:GwPyAkmX0
ttp://corism.221616.com/articles/0000030052/

これか!
良くも悪くも、『フツー』になっちゃったな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:23:54 ID:55RNM5100
>>683
らしいな

ttp://response.jp/issue/2005/0930/article74816_1.html
ttp://response.jp/issue/2005/0930/article74816_1.images/95298.html

レガはこれで安泰かもしれんが、豚鼻つけられたインプの立場は…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:32:59 ID:zUCjtfRt0
廃止じゃなくて2タイプ用意だったかと
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:05:52 ID:THtTgOqj0
もうサパ要らんな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:04:11 ID:3cZNqkCt0
>654
ディーラーの担当に文句言って値切れ!駄々捏ねるならタダだ.
スバルディーラーはもう少し配慮が必要.
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:30:09 ID:eeu+EcCB0
>>685
インプのはたいしたことねーだろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:35:10 ID:30A+z0240
>>685

また、ユーザーの戯言に惑わされたスバルの迷走ですか?
スバルは懲りませんね。
ようやく慣れてきたのに、いまさら引っ込めるなよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:03:11 ID:42eSIZJQ0
>>685
そこでG型に期待ですよw






本当にG型でもう一回グリルを変えたらネ申だな・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:11:06 ID:wY/sYiHd0
みなさん悲しいお知らせです。
トヨタ自動車が、富士重工の発行済み株式の10%をGMから取得し、筆頭株主となりますた。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:12:34 ID:FuZIgSVH0
盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多

盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多

盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多 盗用多


694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:21:14 ID:mnKwy8GM0
すぐ高値で売るから大丈夫?
この程度では騰がらないか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:29:07 ID:O7DgAjLt0
トヨタって、カルディナをレガシィ対抗とか宣伝してアホな大失敗してたが、
こっちの方向から来たか。

ダイハツのアプローズ車両火災リコール騒ぎを思い出すなぁ。

この後、富士重工に何故か欠陥車不祥事が発覚して、それを朝日新聞が叩いて、
トヨタが富士重工を完全子会社化して救済するんだよ。(w
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:57:30 ID:vqR1oKoB0
空気読めなくて申し訳ないがNA2.5リッター用の
コスワースヘッドって非常に萌えるw

ttp://www.cosworth.com/shop_range.php?typeid=34
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:26:30 ID:eeu+EcCB0
リチウム電池とリチウムキャパシタを安く手にするのが狙い?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:36:28 ID:i+6/Bmgr0
スバルの良さなくなるね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:04:41 ID:8/ziML3P0
>>697

狙いはGM救済。スバルはその道具にされただけでしょう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 06:48:40 ID:hfvPIExP0
>>695
オウム並みの自作自演癖は相変わらずだなw
最近、レガシィで後部座席のドアキャッチのリコールがあったけど、
狙われるのはどのクルマかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:48:02 ID:y4EEJ6NQ0
ドアキャッチってなあに?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:25:38 ID:h9C6be430
>>696
いいかもしれんが、さすがにシリンダーヘッドだけにしては高すぎるな。輸送
費や税金入れたら、Dラー扱いのEJ25リビルド品が買えちゃうんじゃないか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:12:53 ID:b0lOGuF+O
2.0RAT走行4000`
フルエコもーどでリッター10前後
燃費わるorz
ちょっと踏んだら8〜7くらいじゃね
NAでこれじゃターボじゃガクブル
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:22:18 ID:B1BFtPah0
トヨタレガシーの調子はどうですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:23:34 ID:Ts9bWUXT0
2000ccクラスでリッター10以上がコンスタントに出る車ってあるの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:40:58 ID:BmQL9hiu0
>>705
スポーツエンジンじゃムリだろうが実用車なら他メーカーは大体10`越えてる訳だが
スバルは現行型でやっと他社に追いついただけ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:09:43 ID:zprs3Ckd0
>>706
つ2.0i
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:11:52 ID:REJ2nFDS0
>>703
NAスレだから手短にしておくが
GTの方がRより燃費良かったりするそうだ。

漏れは2.0iだが、平均12。
振れ幅は、11.3〜12.6といった所。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:32:45 ID:+aEKY9GP0
GTは高速巡航だとよく伸びる
街中は断然Rの勝ち
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:05:05 ID:XT3XYvkO0
2.0R MT A型
走行25000`
総合燃費12.0

6〜7000も回す事もある。
基本は5・6速2000回転70〜80`巡航維持で瞬間燃費15〜18に入れてる。
満タン間15`もしょっちゅう。
120`巡航までなら経済運転圏内
コツは慣性走行時の瞬間燃費50をクラッチ切らずにいかに多く出現させられるか。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:06:29 ID:+51clRhu0
ATがGTは5速でRは4速ってのも燃費に関係あるだろうな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:53:11 ID:XKHYXCOj0
>>710
2.0Rに6速がないので知的障害者決定
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:59:55 ID:sIzHhu4x0
>>712
ごめん。バイクのりでもあるんだ・・・ちょっと寝ぼけてたよ。
4・5速の間違いだyo  orz
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:25:16 ID:SLeUnW9i0
バイクは関係ないと思うぞw
おまいがただ頭が悪いだけでしょうが
何かのせいにするのは(・A・)イクナイヨ!!!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:23:46 ID:h4M2R+3V0
>>706
レガシィは全車AWDなのを忘れていまいか?
それでいてこの燃費は結構頑張ってる方だと思うが。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:38:55 ID:4O9MMcDp0
ATの2.0iだが、12前後。
市街地走行の割にはいいと思う。
タイヤは15インチに交換してあります。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:03:29 ID:PrqtDxSt0
2.0i
街乗り10前後
遠出13〜16

過去最高は500キロ走って燃料計半分。
ただ運転が10時間越えていたのでドライバーがもたない仕様です。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:05:56 ID:8SoCzGWU0
500miles a dayのSVXの出番ですね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:41:59 ID:LdxkI08b0
>>714
氏ねーや
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:02:32 ID:LlyYUGmT0
>710
涙ぐましい努力をしてるね・・・
ソコまでストレス貯めて省エネ運転するんだ?

素直にプリウス乗れよ・・・
何も考えなくても高燃費出せるから
721710:2005/10/09(日) 18:13:59 ID:idDIHQzr0
>>720
いや、ストレスはあんまり感じないよ。
巡航もそこそこスピード出てるし。楽しんでるのもあるし。
ただmm単位のアクセルワークでふくらはぎ疲れるw
田舎だから出せる数値だけどね。
豪雪地だから冬場燃費落ちるんだよね。
16インチに冬はダウンしてるんだけど(17のスタッドレス高すぎw)
雪かき始める前に暖気して気が付くと15〜20分とかざら・・・orz
雪さえなければせめてカタログデータ13.4は出てそうなんだけど。
あと冬はフェンダーに雪がこびりつくのが燃費悪くなる原因かな?
ならし後半で回し当りつけるために2速レッド寸前を結構やったのも
総合燃費に響いてるな・・・。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:09:31 ID:1FdN3aeM0
2.0R乗りです。 都内のちょい乗りで、6〜7kmくらいです。 ホント、近くに
行く程度ではそんなもんかなぁ。 高速に乗れば、10〜12kmは行きます。
最初は燃費燃費と気にして、ECOマーク死守で走ってましたが、最近はストレスに
なるので、気にせずアクセルを踏んでますw 現在、累積燃費、5.4km(笑)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/09(日) 20:21:08 ID:px5RXygl0
>>722
都内だとそんなものなのか。
漏れは田舎だから一般道8〜9km/L、高速11〜12.5km/Lだ。
車は3.0R AT、特に燃費にこだわった走りはしていない。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:26:59 ID:svAlJgNl0
>>722
先代ターボでもそれぐらいだったが…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:43:16 ID:EcYCdJTE0
ちょいのりと言ってもいろいろだから。
毎日片道一キロを往復、なんて使い方をしたらとてつもなく燃費は悪くなるよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:29:33 ID:Q/h+CnVpO
教えて君ですまん

今BEターボに乗ってるんだけど、CTS製の常時ツインターボキットかプレジャーレーシングのパラツインキット
のどちらを入れるかで悩んでる

諸氏の意見求む
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:38:51 ID:DgWghOto0
>>722

俺の3.0Rは、都内、せいぜい数kmのチョイ乗りがほとんどで6km/h、
高速で11km/h。意外とあんまり変わらないね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:09:28 ID:YaVXTbe/0
2.0R AT 高速まったりで14前後 踏めば11〜12
街乗りだとフルエコモードでも10切るぐらい

ところで2.0Rって高回転まで回さないとパワー出ないの?
ATなんで正直5000以上回す機会なんてないもんで
弟のハリアー(2WD)や親父のエスティマの2400CC(160馬力トルク22.5)にも乗るけど低回転時でも
明らかにトルクが低い2.0Rの方が速いよ
車重と低重心と足回りのせい?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:17:10 ID:VM8Gx/kMO
>>728
車重が軽いせいでしょうな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:07:37 ID:YPb+3Vrn0
>>725
それでも平均燃費6km/Lくらいだった。
信号がたくさんあると、もちろんもっと悪くなるだろうけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:09:15 ID:WJg3wHMo0
>>726
どっちもやめとけ。
段付きがなくなるだけで、高回転のパワーが上がるわけでない。
低速はスカスカ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:09:40 ID:jLBcT3fT0
>>726
つうか、スレ違い
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:16:59 ID:OM8gYNDGO
レガって前座席だと結構静かなのに、後座席だとうるさいね。
エンジンノイズがボエーンって反響して、トンネルの中にいるみたい。
うちのはB4なんだけど、ワゴソも同じ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:31:27 ID:OM8gYNDGO
レガって前座席だと結構静かなのに、後座席だとうるさいね。
エンジンノイズがボエーンって反響して、トンネルの中にいるみたい。
うちのはB4なんだけど、ワゴソも同じ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:15:42 ID:yqlqrfDZ0
2重カキコ(・A・)イクナイ!!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:12:23 ID:xnOVFC9lO
ワゴンの方がうるさいよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:37:44 ID:rsxXjoJz0
保守
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:43:39 ID:1H6E/L3w0
保守age

2.0iユーザーの意見が色々キキタイ(・∀・)!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:46:59 ID:sVdjlhj90
暇なので2.0iとインプレッサ非STIWRX 4AT(GF-8最終型)との比較を。
1.走る
2.0i 4千までパワーが上がってそれ以降フラットといった感じ。
   回転は衰えないので苦しい感じはない。普通乗りも必要にして十分。
   これで困る事態があるとしたら車がって言うより運転手のミスかも。

WRX 隣の友人曰く「加速する時は言え」2000回転くらいまでなら2.0iと
大差ない。踏み方にもよるが。

2.曲がる
2.0i スッ、スッと。踏むとグイグイっと。ロールしてからも
なにかに支えられてる感じが強くて粘っこく感じる。
落ち着き感はiのほうが上。ハンドルを切ると「はい」って感じで動く。

WRX スパっと曲がっていく。ハンドルを切ると「そこかっ!( ゚Д゚)」
といった具合。切る量も明らかに少ない。ロールは少なめ。

3.止まる
2.0i 踏む量少なめで抜くコントロールもしやすい。感触も○
  フルブレーキ時の姿勢も安定してる。が車内が散らかってると
Gでえらいことに。

WRX パッド変えてしまったのでなし。

雪道での走りは両者さすが。軽く空転しながらも前進するのは惚れ惚れする。
ただどうにもならない状況もあるもの事実。

以上100%個人的な視点なので鵜呑みしないように。
スタッドレスのCMが賑わってきましたね。雪国の皆さん。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:49:47 ID:Uk8Tkirk0
>>739
意味わかんねえ書き方すんなよハゲ
お前だけ自己満足の文章書いたって誰も喜ばねえよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:56:09 ID:Q0uz/2UO0
>>739
GJ、2.0i検討中の漏れには参考になりました
WRXの「加速する時は言え」にワロタ

>>740
整形テキストで表を書いたら崩れちゃったっぽいけど、
意味はわかるし漏れは参考になってよかったと思います
そんな人もいるってことで
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:20:44 ID:Uk8Tkirk0
>>741
NA買う奴は、「走る」「曲がる」「止まる」よりも
「広さ」「快適さ」「燃費」だろバーカ
NA買う貧乏人が車に走りを求めるな
求めるならターボ買えよアホども
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:10:09 ID:WeatsFBr0
ターボにすると狭くなって快適じゃなくなるんですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:14:51 ID:STelbfQB0
GTって乗り心地わるいじゃん、特に街乗りは
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:35:46 ID:zK1sL8iI0
今時ターボなんて反社会的なガキのオモチャに興味あらへんな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:59:26 ID:j9i4SgXN0
>>743
エンジンルームが狭くなって不快なんですよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:33:24 ID:yNK9T/2e0
排ガス汚くて肩身も狭くなり
快適じゃなくなる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:55:35 ID:yfr4rWNK0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:11:12 ID:Mn2GxDUY0
2.0i Bスポーツが来週納車されます。
楽しみです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:14:11 ID:ZK0LRMax0
>>742
ロードスターやRX-8みたいな車もあるんだし。そこまで視野狭めることも
ないと思うけどね。
マニアルモード使うと2.0iもかなり楽しい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:51:21 ID:1H6E/L3w0
>>739
GJ!

>>740(Uk8Tkirk0)
逝ってヨシ

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:55:27 ID:nDVWBjSr0
エンジンがどうであれ、車は走るものです。移動手段です。
移動手段であれば、馬鹿に広くなくてもいいし、止まってる時は車の中で長時間
すごす必要は無いから、走る為に最適化されたモノで良い。
・・・と思う人が割とスバル買うと思うんだけどね。

車を快適な移動する部屋だって扱う考え方もある。
走る性能は普通でよくて、とにかく中は自分の部屋と同じく快適にゴージャスに。
運転の為の苦労はミニマムに。止まってるときも部屋として使用出来るぐらいに。
そういう人にスバルってメーカーの車は薦めにくい。
だって部屋としちゃミニバンが絶対快適だもの。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:22:50 ID:cfKmqzTG0
というか嵐だろ。
iだけど先週から乗り始めて都内渋滞込みでリッター8だった…こんなもんかね。
前はGTで4とか5だったからまだいいけどさ
754739:2005/10/17(月) 03:56:26 ID:pbY+sq3G0
ターボのないレガシィはレガシィじゃないみたいな言い方する人もいるけど
個人的には2.0iも立派な“飾らないレガシィ”だと思いますよ。

2.0i。いい車ですよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 07:42:04 ID:XdzzP7GO0
>>754
いい車なんだが、過不足なく(パワーは不足?)経済的といったカローラ的な良さ
なんで、性能で個性をアピールしてきた先代までのレガ乗りにとっては「一緒にす
んな!」って感じなんでしょう。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:27:16 ID:ulaHGy+30
つーか、先代まででもLXだTXだBrightonだの維持安い組みは
いたんだがな。
757739:2005/10/17(月) 14:53:37 ID:pbY+sq3G0
>>755
なるほど確かにそうですね。結局のところなにが一番自分に合ってるか
でしょうね。車、予算含めて。
やっぱり乗ってみるのが一番でしょう。乗る分はタダですし。
ipod nano当たるかもしれませんし(笑)

iも走るの楽しくて納車1年で4万キロ軽く突破(やべぇ)
2.0Rと3.0R系乗ったことないので気になる存在(゚Д゚)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:29:26 ID:XqORK3wc0
>755
俺も2.0i乗りなんだが・・・

>性能で個性をアピールしてきた先代までのレガ乗りにとっては「一緒にすんな!」
>って感じなんでしょう。

うーん、本当にそう思う人がいるのか・・・ちと残念だな・・・
購入するときに3.0Rも迷ったのだが、タイヤが45扁平というので3.0Rはやめて
55扁平を履ける2.0iにしたのだが
(納車後、タイヤをすぐにヨコハマのdb ES501に交換)

確かにカローラ的経済性を持っている2.0iだが、車としての方向性は別物だと思うのだが・・・
ホント2.0iの足回りって良く出来ていると思うよ
別にビル足のみがレガの足というわけではないような・・・

2.0iに不満があるとすれば、ブレーキのフィーリングだな
だれかパッド交換した人いませんか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:35:59 ID:griYzn2u0
>>758
同じく2.0iだが、ヨコハマのdb ES501を履いてます。
サイズは195・65・15だが。
ブレーキのフィーリングに不満があるとのことですが、
タイヤも影響してるかもしれませんよ。
純正タイヤはどうしました?

自分はもう1セット(ポテンザ)も持っていて、用途に
応じて履き替えてますが、ブレーキを含めて車の印象が
全然違うのでびっくりしますよ。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:20:49 ID:fVjapHET0
スバルは名グレードBrightonを無くした失敗の重要性に気が付いていない。
ターボだ6発だとレガシィーをガキの車にしてしまった。あのグレードだけで
どれだけのユーザーが居たことか。復活キボンヌ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:27:43 ID:uZGb8UHT0
アウトランダーも出た。
向こうは2.4L 6速CVT AWDもランエボ譲りだし、
値段もそんなに変わらんし、広いし。
でも、都心じゃ持て余しそう。
762758:2005/10/17(月) 23:52:02 ID:SCBQ6L4L0
>759

db ES501の195/65R15かぁ〜
めちゃ乗り心地良さそう・・・俺もインチダウンすれば良かったかな

もともとついていた、ヨコハマAVIDは下取りに出してしまいました
AVIDの方がグリップ力あったのかなぁ〜 dbとそう大差はないかなと思ったのだけど

ブレーキのフィーリングの悪さは、タイヤのせいなのか
俺はてっきり2.0iにだけついているブレーキアシストが悪さをしているのかと思ってしまった

うーん次はちょっぴりスポーツ系のタイヤを履いてみるか
ヨコハマのSドライブ履いている人いる?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:35:40 ID:MRYCdsQc0
>>762
S-drive履いてます・・・が、以前のタイヤ(純正のRE010)に比べて
音が静かになったな〜程度であまり差は体感出来ませんでした。まぁ
自分が鈍感なのかもしれませんが。

ただ惰性で走っているときの走行抵抗はRE010よりも少ない感じです。
その辺がS-driveの「スポーツ性能と低燃費の両立」たる所以なのか
もしれませんが、実際の燃費は履き替える前と変わらず・・・実は
燃費向上には期待してたんですけどね。

以上、役に立たないインプレでした。ちなみに車種は先代RS25です。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:41:58 ID:2Ws+yfWg0
>>760

いいこと言った!Brighton=知的な層が選ぶモデルという印象がある。

BsportのBは実はBrightonなんだが、そんなこと知ったことじゃない。
先ずは2.0i特別仕様車として復活させようじゃないか。
2.0i Bsport+サスペンション再チューニング+パワーシート(藁

自分のGTも知的に見せたいのでBrightonエンブレムを貼りたいと思ってる。
ボンネット見られたら最期だけど。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:06:21 ID:fPKCnGWN0
  GT
Brighton・・・ってか?

昔、M○K○ H○U○Eってステッカー貼ってたDQN軽と変わらんw

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:23:47 ID:wUFA3VugO
ぶらいとん
俺の中では廉価グレードの印象しかない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:16:55 ID:igRILnQq0
>俺の中では廉価グレードの印象しかない
あまい。安いが充分て言うところが分からないか。GTもRも要らない人のために
あるんだよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:03:55 ID:2D0BIWNC0
>>767

んなことない。ブライトンはラリーのベース車として多く使われている。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:40:06 ID:KyhNrZKi0
>>767

れんかグレードは単なる事実。
ブライトンは知的とかいう妄言は同意しかねるな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:14:29 ID:f7no9DaU0
>ブライトンは知的とかいう妄言は同意しかねるな。
誰も知的とは言ってないだろが。しかし、他よりは知的だな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:54:13 ID:qEnJZ3Bm0

ブライト・ノア
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:31:07 ID:MqoRwqgE0
ブライトちゃんだから欲しいというヤツならまだしも
RやGT欲しかったけど止む無くブライトちゃんなら単なる廉価の救済だな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:22:48 ID:f7no9DaU0
>単なる廉価の救済だな
それでもいい。出たらi買わずに無頼豚飼うよ。嫌、違った。買うよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:30:07 ID:XLPYx5Jm0
コーヒーに…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:55:37 ID:BbEDqFx20
スジャータ、スジャータ、白い広がり、スジャータ♪
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:26:12 ID:D9Q2+ZO20
スジャータの宣伝したかったら8時ちょうどに書き込みしろよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:02:04 ID:mGzD6TxJ0
2代目レガシーの250TのAT車に乗ってるんですが、
たまたま見てて整備マニュアルに
>整備の際はヒューズを差し込んで2WDに
というのを見つけました。

そこで質問なんですが、2WD用のヒューズを差し込んで2WDのまま走ると何か故障なり害はありますでしょうか?

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:49:50 ID:P+9d7RZ20
2WDのまま走るな
とどこかに記載してあった希ガス
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:19:03 ID:8X4MybiB0
>>777
レッカー移動の時2WDにするんじゃなかったっけ。
走って問題あるかどうかはわからんな〜。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:24:48 ID:fcASBIm70
俺は燃料節約の為、2WDで走ってます。
FWDランプ点きっぱなしですが問題無しです。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:03:11 ID:mGzD6TxJ0
>>778
うん。あります。
多分、フロントだけだとスタートのときに踏みすぎるとトルクで滑るからかなって思ってるんですが・・・。
>>779
レッカーの時は多分違うと思う。
>>780
車体的なトラブルは無問題って事ですね?
それ以外に、例えばコーナリングで4WDの時よりも安定しないとか、
前輪がすぐにパワーに負けて滑るとかってのは無いですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:56:41 ID:hJWEjsVp0
自分のレガシィのローン自分ではらえ
じぶんちの仕返しにわざと破産するな
「こんなヤツ」って態度が悪い甘ったれ
父親根性直してくれと土下座したので徹底的に叩きつぶす
誰に言ってもいいと言ったな、
次は住所さらす
光武俊宏
783780:2005/10/20(木) 21:24:23 ID:fcASBIm70
>>781 運転していて気になる点は特にありません。もう古いですし(平成6年式ワゴン)。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:38:09 ID:mGzD6TxJ0
>>783
ウス!!
有難う御座います。
明日から車検で週明けまで返ってこないんですが、
帰って来たらやってみます。



785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:56:23 ID:5PLCHeI50
↓2.0iを抽選でくれるってさ
ttp://head-05aw.jp/man/index2.html
既に現行レガ乗ってるけどセカンドカーにしようかなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 07:49:56 ID:Xw2osnCx0
↑来月から迷惑メールが、1日に10通の悪寒
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:15:33 ID:uZIW+j5j0
>>779
駐禁でレッカーされた場合はどうなるのでしょうか?
壊れたら修理代を請求できる?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:38:32 ID:PheZYiTu0
>>787
昔は駆動輪でない車輪を接地して引きずってレッカー移動していた。
四駆でそれをやるとデフが壊れると聞いたことがある。
今はたぶんそんなことはないと思うから、レッカーで壊れた証明は難しいかもよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:42:58 ID:vsrJJQdQ0
エグザンティアならされない
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:14:12 ID:PbErmzCe0
部落開放同盟と書かれた封筒でも置いておけばレッカー移動されない。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:18:55 ID:Z134egiE0
野中広務先生のおかげかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 16:45:05 ID:Mm9ME/eA0
>>790
本当でつか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:08:18 ID:DzGzdHoW0
今は4輪とも積んでくよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:49:16 ID:gKM6D6Yt0
782
久しぶりに見た。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:59:07 ID:45ZlTW+90
2.0i乗りだけど
今のレガシー明らかに燃費よくなったね。
(前が悪かったとも言えるが…)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:38:03 ID:F5dBJNJ60
自分のレガシィのローン自分ではらえ
じぶんちの仕返しにわざと破産するな
「こんなヤツ」って態度が悪い甘ったれ
父親根性直してくれと土下座したので徹底的に叩きつぶす
誰に言ってもいいと言ったな、
次は住所さらす
光武俊宏
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:52:03 ID:Xl530nJ40
>>795
Rは踏むと鬼のように燃費が悪くなるよ。前の車(レギュラー)2リットル
はどんなに踏んでもリッター6・5キロ切ることは無かったけど、
レガは鬼踏みするとリッター5キロさえ切るorz
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:58:14 ID:5s77JiD20
797さまのいうとおり
Rは気を使えば街でも10近くいき
高速では13超えも可能
ただ、横着するとまじ5以下に
これではターボ並み
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:17:44 ID:YrCpUaoi0
2代目の2500けど、特に気をつけなくても7km行くよ?
走り屋ほどじゃあないけど丁寧じゃあない。
2000NAに乗ってる香具師は3代目でも6km切るとか言ってたが、
ひょっとして2000NAって燃費悪い?
車重が重い所為かよく回って加速してるようだが・・・。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:21:34 ID:H+RI3cHj0
2.0R、2.5GT;★
2.0i;★★★
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:38:27 ID:wYktZ6SN0
2,0i東北道120Kmで東京群馬往復、都内少し、群馬林道で少し遊んでだいたい13,4て所
だった。燃費は確かにいいかも100以上からGTみたいにアクセルだけで加速しないけど。
ecoの範囲でいけば都内じゃなければ15も狙えそう
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:30:17 ID:19rdauX10
レギュラーだってのがいいね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:42:11 ID:gHwd/X1K0
もう燃費ネタはいいよ
人の燃費聞いてどうなんの

自分で気にして運転してればいいだけでしょ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:43:55 ID:po87lVgk0
普段は燃費気にして3500ぐらいまでしか使わないからRの速さが今イチ実感出来ないんだよな
低速で7000回転までぶん回したらかなりの加速をするけど燃費ヤバスw
高回転型の4気筒NAエンジンだしレブ付近まで回してやるとパワー出るんだな
でも気持ちよく吹き上がるからいいや
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:44:04 ID:PlYiBUZH0
2.0Rの足回りノーマルで18インチ履かせた人いる?
18インチ履かせる場合は車高調とか入れないとまずいのかな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:23:42 ID:jYwhajzJ0
>>804
ワロタ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:36:51 ID:bMfz3hAu0
2.0RMT海苔でつ

燃費は街乗り9〜10km/l、遠乗りで最高16.8km/lだったでつ
3代目までのレガやインプの2.0NAの燃費は悪く、特にATは酷かったらしいでつ
ターボのほうが燃費がいいといわれたくらいでつ

2速で引っ張った時の加速はぶっ飛びでつ
でも普通に加速したらミニバンのAT車の加速に追いつけなかったでつ
ガソリン高騰の時代なので燃費走行重視でつ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 03:56:54 ID:sSprzu+K0
燃費NGワード
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 05:53:00 ID:Yrdla7wp0
>>807
燃費気にしてたら
燃費なんかまったく気にしないDQNミニバンに
追いつけなくて当然だろ?

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 08:26:49 ID:eD6krPJE0
ひとつ確かなことは、
同じドライバーが、同じルートを、同じ走行モードで走れば、
燃費の良さは確実にi>>>Rとなることである。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:20:26 ID:RmVRKlcm0
2.0iで高速巡航した時
時速120キロ前後でecoランプが消えるので
時速110キロくらいで走行しています。
いいのか、悪いのか以前より飛ばさなくなりました。

Rの方はどんな感じですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:51:56 ID:swpuOvGr0
>>809

1−100km/h比較(独でのメーカー公表値)

レガシィワゴン
2.0R MT  9.8秒
2.0R AT 11.8秒

ストリーム2.0 MT 9.3秒
ストリーム2.0 MT 11.1秒

2.0Rでは全開で走ってもストリームには勝てないですね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:32:59 ID:+T9jyMsK0
自分のレガシィのローン自分ではらえ
じぶんちの仕返しにわざと破産するな
「こんなヤツ」って態度が悪い甘ったれ
父親根性直してくれと土下座したので徹底的に叩きつぶす
誰に言ってもいいと言ったな、
次は住所さらす
光武俊宏
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:35:17 ID:8zlKlkBr0
>>812
レガはiの間違いだろ?
11.8秒って、1.5Lクラスのタイムだぞ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:37:35 ID:/6PAsqj/0
Rに速さを求めるのが間違えなのでは?
Rを買う人は速いから買うわけじゃないと思うし・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:59:16 ID:a/9zUkbuO
>>814

ドイツスバルのデータシート見なよ。
マジです。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:11:05 ID:09AJdrOu0
>>812
Rは6秒、遅くても7秒台だろ
ガセネタ流すなよボロ車乗りのツダヲタ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:19:50 ID:yIOlEExi0
>800
日本にそんな車あったんだ。
欲しいな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:38:23 ID:Jx36GUEm0
とてつもなく遅レスですが
>>556-558
最近の軽だとコペンMTで0-100km/hが10.70秒だね。
3,4年前の軽ターボはコペンより更に100kg以上軽いから更に速い。
スタートダッシュだけだと、その3,4年前の軽ターボ四駆は更に更に速い。

ということでレガシィとは言え2L-NAではMTでやっと軽と同等、ATだとスタートダッシュ限定では到底MTの軽四には太刀打ちできないわけ。
どうやってもレガシィ2L-NAでは勝てない相手(=軽四ターボ)に煽られた時は大人しく脇に避けるのが賢明だよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:08:19 ID:B1+kMYy10
RのATは9秒代でオデッセイのアブとまったく同じだったはず
MTなら8秒前半か7秒代ギリギリってところか
軽だとカプチーノが9秒代


821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:13:24 ID:zgPI3w+L0
メーカー公表値を信じようとせず、ソースも無くそれよりも2秒も速いと脳内妄想するお子様登場。
おめでたいな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:40:44 ID:k1cEic2U0
>>817
釣れますか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:42:15 ID:09AJdrOu0
>>821
消えろよクズ
どうしてもRを遅いことにしたいミニバン乗り消えろ
3.5LクラスのFFミニバンになら負けるかもかしれんが
世の中のミニバンはほとんどがそれ以下、もしくは四駆だろ。
ならRの方が速い。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:43:38 ID:S2OpM2ge0
>>814
iだと12秒台後半ですね。ヴィッツ1.3Lより遅い。
先代SOHCだと13秒台後半。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:44:56 ID:T9+LLmoI0
3.5LのFFミニバンなんてこの世にあるの?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:46:40 ID:09AJdrOu0
>>820
Rはオデのスポーツバージョン(アブなんとか)と同じ190馬力だが
Rの方が数百キロ軽いからさらに速いよ。
>>822
なんだお前?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:56:10 ID:8jm3FacH0
Rなんて実馬力150くらいだろw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:57:32 ID:kVgdeuS70
>>826
2.0RのATは180馬力ですが?

あと2.0Rって2.5iより遅い。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:06:17 ID:kisIONMp0
オデッセイアブソリュートは200馬力
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:10:57 ID:6fqG/3rt0
「他社の1.5と変わらないタイムなどありえない!」とか言ってるが冷静に考えてみよう。
1.5だとコンパクトカーになり、車重が大体1tくらいでトルクが14.5kgmとかそのくらい。
レガシィは1.35〜1.4tでトルクが19〜20kgm。
計算するとエンジンスペックだけでも1.5と同等どころか遅くて当たり前。
その上レガシィは200km/h以上まで普通に走ることを考えているわけで当然ハイギヤード。
コンパクトカーは何とか180km/h出るだけで実際は0〜100km/hまでに特化した車。

そりゃスペックにしてもAT設定にしても、2.0iや2.0Rでは0-100km/hで到底コンパクトカーに勝てる材料は無いよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:13:31 ID:fADAOHNb0
君達は信号のたびにゼロヨンやってるのですか?


832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:16:01 ID:pQF5R93n0
>>825
つ「プレサージュ」
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:47:16 ID:6Or6TFZD0
参考までに2.0i
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up1802.wmv.html
スピードメーターが動いてからのタイムは11秒07

いっぱい見たい人はここへ
ttp://2st.dip.jp/~kasokusure/index.html
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:54:32 ID:K7WmDI0b0
>>833
買う前に一回試乗したんだが、2.0iATってこんなだったっけ?
メーター読み60キロからの余りの失速ぶりに哀しさが滲み出る今日この頃。
2.0Rにしてしみじみ良かったなと。
メーターが動くまでには少々時間がかかるし、メーター読み100キロは実測100キロでてないから
上のレスであった2.0iATの12秒台後半は正解っぽいな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:09:12 ID:LoLjwCQp0
>>812
イパーイ釣れて良かったね。おめでとう♥

>>817 (ID:09AJdrOu0)
ttp://www.subaru.de/legacy-spec.pdf
ttp://www.honda.de/content/car/15113_1455_data.php?mv=560
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:14:12 ID:O/I49Rd70
加速感を求めるんだったら2.0Rは止めた方がいい。
プリウスの方が全然加速するし。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:15:30 ID:6Or6TFZD0
>>834
R乗ったことないので興味深いが、散々言われている通り“伸び”が
Rとの分岐点なんだろうね。
ぬふわあたりからのフル加速はターボからみるとさすがにタルイ。
でもま、ぬゆわは出るしそんな走り方するのは全体の1%にも満たないので
問題ないと言えばない。
838812:2005/10/23(日) 14:15:59 ID:swpuOvGr0
別に釣りじゃなくて客観的なデータを書いただけなんだが・・・。
思いがけず大漁。
839812:2005/10/23(日) 14:20:01 ID:swpuOvGr0
あ、よく見たら>>812間違ってる。
ストリームの11.1秒の方はATね。ゴメンチョ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:21:05 ID:wkWlAfBi0
>>812にみんな釣られ過ぎ。
独仕様のメーカー公表値とやらは、

レガシィ
http://www.subaru.de/legacy-spec.pdf

ストリーム
http://www.honda.de/php/print/print_data.php?model_id=119&modelversion_id=560&language=de

で、独仕様同士で比べれば加速、最高速ともにストリームの方が速い


ただし、ドイツ仕様レガシィ2.0Rのエンジンは、欧州の厳しいEuro4基準に合わせるため、ダウンされている。
AT・MTともに
最高出力121kw/6800rpm 
最大トルク187Nm/3200rpm 
無くなった2.5iの穴を埋める必要もあって、日本仕様ほど高回転型では無い。

日本仕様レガは☆一つで
最高出力
MT 140kw/7100rpm
AT 132kw/6800rpm
最大トルク196Nm/4400rpm 


一方ストリームのエンジンは日本とドイツで同じ仕様。☆2つ・Euro3適合。
最高出力 115kw/6500rpm 
最大トルク 192Nm/4000rpm 

つまり
ドイツ仕様レガシィ2.0R<<ストリーム2.0<<日本仕様レガシィ2.0Rなわけで、
日本で売ってるストリーム2.0とレガシィ2.0Rならレガのが加速早いはず。
841840:2005/10/23(日) 14:24:46 ID:wkWlAfBi0
書き忘れたけど、ストリームはFFなのに対して、レガは4WDだから伝達ロスの分遅いかも知れん。
白黒気になるから、誰か横に並べて競争してけれ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:42:14 ID:vxAC9z490
レガのNAを買おうと思いますが
iとRの一番の違いはマフラー以外で何ですか?

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:44:29 ID:Axmz9KQF0
なんか上の方でコペンがどうこう出てたんで調べてみたよ。
http://www.daihatsu.de/index.php?seite=b2c_showroom_id&navigation=128&kanal=html&carid=4&ausstattungsvarianteid=14#start
11.7秒らしい。

総合するとレガシィ2.0iでは同排気量ミニバンや軽ターボにはとても敵わない。
レガシィ2.0RのATで同排気量ミニバンや現行軽ターボとほぼ同格。
2.0RのATでも一世代前の今より軽量な軽ターボには刃が立たない。
こういうことか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:58:50 ID:6Or6TFZD0
0-100は加速性能の一部
加速性能も車の性能の一部だけどね。
ttp://www.active-pub.co.jp/av/0310/av_0310_05.htm
これ見る限りRもiも妥当な性能発揮してる気するけどね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:16:03 ID:lHRiNqw/0
>>844
まぁ一部っちゃ一部なんだけど、多数ある車の走行性能の中で
例えばブレーキ限界性能とか限界コーナリングスピードとか、正直な話一般人が新車購入〜廃車までで殆んど関係無いよ。
アクティブセーフティという意味で勿論大事だろうけどな。
ただし、低速域(0km/hから80km/h程度)の限界加速性能、特にATドライブモードの限界加速性能は結構な割合で使う人がいる。
単にアクセルを床まで踏み込むだけだしな。
廃車まで一度も使わない走行性能よりも頻繁に使用する走行性能は重要視されて当然でしょう。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:28:34 ID:OngsIxEC0
てかRが遅いっていってるが本当にレブリミットまで回してるか?
高回転型エンジンだからもともとトルクスカスカで低回転だと馬力出ないから4速ATのDモード入れっぱなしなら遅いだろ
AT糊もマニュアルシフト使ってきっちり7500回転まで回してみろよ
Rなら車重も結構軽いしスバルのスペック公表値=実測以上だから他社の200馬力級だしマジで早いぞ

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:43:23 ID:6Or6TFZD0
>>844
言われてみると確かにその通りだなぁ。
ただ自分は年間に結構な距離走るもんで割と短期間のうちに
危険な状況に遭遇すること多いのよね。(最近なんもなくて逆に怖いくらい)
自分のミスも含めてね。
だから普通の人とちとズレてるのかもしれん。
まあ普通に2.0i乗ってる限り遅いって感じることはほとんどないな。
普通に流れに乗れるし先頭だっていけるしね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:43:24 ID:7LWG81yr0
ワゴン乗ってる時点で加速競争なんぞ意味が無いって考えるのが普通だと思うんだけど。
それを曲げたのがレガシィのターボであって、NAはいたって普通のステーションワゴン。
但し、メカ的に凝ってるし、プレミアムとまでは行かないが内装も立派だ。
スバルにとっては唯一無二の存在だからコストのかけ方(儲けの少なさ)が別格。

それを軽ターボやミニバンと比べても・・・・
内装がしょぼくて狭い軽なんてイヤだし、曲がるのに苦労する箱もイヤだから
ステーションワゴンにしてるんだろう??
実際長時間運転が一番楽なのはレガだと思うよ。

走りの絶対性能を語るんだったら、せめてセダンやハッチやクーペでないと。
なんでワゴンや軽ターボや箱で、加速勝負してるの?って思う。
ワゴンや箱はわざわざ錘積んでるし、軽あくまで足なので動力性能制限されてるじゃないの。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:48:02 ID:09AJdrOu0
ようは軽自動車みたいな塵と一緒にするなってことね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:53:55 ID:1XyU/FLm0
>>849
当たり前だ。あんなオモチャと一緒にされては困る。
が、軽に煽られても無理はしないことにしようと思った。
ワゴンRやらムーブあたりならば安全に逃げ切れてもアルトワークスやミラターボに煽られたら勝ち目は無いなと。
ウチのはiのATだし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:01:45 ID:AvXF6Jtw0
>>850
流石にレガ乗りは大人で判ってるね。
あとはフィットとかヴィッツとか、この辺も加速競争ではトルクウェイトレシオで判断してとても勝ち目はないから
万が一煽られた場合は大人しくハザード出して道路端に停めましょう。
100%負けると判っている勝負には首を突っ込まない。
それが賢い社会人というものだよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:03:18 ID:SXZXtBt40
0−100km/h加速が全ての無免許厨がいるスレはここですか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:09:19 ID:W7F1ZSCP0
高速道路だと、放っておいてもコンパクトカーは、ドライバーの息が続かなくて後ろに行っちゃうよ。
動力性能ってのは加速だけじゃない。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:29:10 ID:swpuOvGr0
0−100km/hがすべてではないが、公道を気持ち良く走るための
重要な指標の一つであることは間違い無い。
2.0Rはこの点がミニバン以下だというだけで、走行性能がミニバンに劣
ると言ってるわけじゃない。総合的に評価すればオデッセイあたりとはいい
勝負かもしれないが、そこらのミニバンに比べたら加速性能以外は圧勝だろ
う。

ただ、このスレを見る限り2.0Rが加速力が高いと勘違いしてる人が多い
ので、つい突っ込みたくなる。スマン。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:57:11 ID:Eixn0HnQ0
>>851
はいはいわろすわろす
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:58:58 ID:FmRPo1/a0
>>854
とりあえずオマエさんがR海苔じゃないのはわかった
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:13:14 ID:eC1cngK90
つーかオデ乗り・・・・アッ!!釣られたorz
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:15:12 ID:D+Pq/hq30
>ただ、このスレを見る限り2.0Rが加速力が高いと勘違いしてる人が多い
ので、つい突っ込みたくなる。スマン。

必死すぎw氏ねよw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:38:47 ID:qhYhY6ZM0
>>834
うちのイスト1.5Lの回転上昇の方があきらかに速いなぁ。
ただし100km/h以上からはつらいぞー。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:43:10 ID:Jt2ke5/O0
スゴイねこのスレ。
レガシィってある程度は車好きが乗る車だと思ってたけど
まさかこんなに自車以外に関しては全く知識0の集団とは思わなかったよ。
貴方たちが知らない車でヴィッツRS1.5という何の変哲も無いエンジンを積んだ安物車があるんですが
そのヴィッツRS1.5の0〜100km/h加速がフルノーマルで8.5秒なんだよ。
レガシィGTは別格だけど、ヴィッツRSといい勝負なのはレガシィの中では3.0Rだけなわけ。
はっきり言ってレガシィの2.0Rや2.0iなどは峠・サーキット・一般道
全てのステージでMT同士でもヴィッツRSよりも速さに関しては圧倒的に格下なんだよ。
目先で抜かされないように粘っている人なんかを見ると
「レガシィのNA2Lの分際で目障りだなぁ。腕で何とかなる差ではないのに・・・」ってな感じ。
まぁ筑波に来てみてくださいよ。
ごくたまに2.0Rとか走ってるけど何周もヴィッツRSやマーチSRにLAPされてるから。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:17:08 ID:D+Pq/hq30
はいはい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:27:28 ID:p9HmdFV20
3.0RスペBの6MT車でも0→100km/hは8秒程度だったな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:29:27 ID:OwWSm2zz0
レガシィってターボモデルのイメージで何となく速い感じがするし
購入検討中の人が勘違いしてもかわいそうだから、今後はちょくちょく↓をコピペすると良いかも。


===== 以下コピペ用 =====
0-100km/hタイム比較

レガシィワゴン
2.0R MT 9.8秒
2.0R AT 11.8秒
2.0i AT 12秒後半

ストリーム2.0 MT 9.3秒
ストリーム2.0 AT 11.1秒

ヴィッツRS1.5 MT 8.5秒

コペン660 MT 11.7秒
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:35:31 ID:swpuOvGr0
>>862

3.0RはATが8.4秒。6MTは7秒。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:39:36 ID:D+Pq/hq30
>>863
ID変えて嘘情報ながして必死すぎ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:39:47 ID:P3+EvkUi0
0-100km/hタイム比較

レガシィワゴン
3.0R MT 7.0秒
3.0R AT 8.4秒
2.0R MT 9.8秒
2.0R AT 11.8秒
2.0i AT 12秒後半

ストリーム2.0 MT 9.3秒
ストリーム2.0 AT 11.1秒

ヴィッツRS1.5 MT 8.5秒

コペン660 MT 11.7秒

3.0RのMTともなるとスポーツセダンの名に恥じない仕上がりを見せるが
2.0Rや2.0iは軽とガチ勝負、ミニバンに劣勢、ヴィッツには完敗のミジメな車だね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:44:11 ID:iSxB5UZR0
2.0R4ATだけどスポーツシフトだと9秒切るよ>0-100
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:46:41 ID:Pmq7T8bU0
>>867
漏れのRもだ
胸のすく加速はないが十分以上の加速だ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:49:51 ID:tk3xXgZg0
>>867
ふむふむ。
http://www.active-pub.co.jp/av/0310/av_0310_05.htm
雑誌ドライバーは0加速で22秒以上走ってもDモードとスポーツシフトの差が0.38秒みたいだが
ド素人のボクチャンは0加速から9秒足らずの間に3秒縮めますか。
すごいね、帰っていいよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:54:50 ID:SXZXtBt40
>>854
>0−100km/hがすべてではないが、公道を気持ち良く走るための
>重要な指標の一つであることは間違い無い。

大して重要じゃないのは経験値が豊富な人なら分かる。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:02:47 ID:t5tXiMLKO
ATの直線加速はDモードが最速。MTが速いのは自由にシフトチェンジ出来るからじゃない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:20:10 ID:swpuOvGr0
>>870

加速力が重要かどうかは乗る人が判断すればいいよ。自分に合うか合わない
かなんて主観的な話はどうでもよくて、2.0Rの加速力が客観的にどのく
らいかってのが問題でしょう。
とりあえず、ある程度余裕のある加速を求める人には2.0RはNGってこ
と。GT、3.0R選ばず、敢えて2.0R選んだ人は、そのあたりは割り
切れてるんでしょう。賢い選択だと思いますよ。


レガシィワゴン
3.0R MT 7.0秒
3.0R AT 8.4秒
2.0R MT 9.8秒
2.0R AT 11.8秒
2.0i AT 12秒後半

ストリーム2.0 MT 9.3秒
ストリーム2.0 AT 11.1秒
ヴィッツRS1.5 MT 8.5秒
ヴィッツ1.3 MT 12.1秒
プリウス AT 10.9秒
アベンシスワゴン2.0 4AT 9.9秒
アベンシスワゴン2.4 5AT 9.3秒
エスティマ2.4 4AT 11.4秒
コペン660 MT 11.7秒
アテンザ5Dr2.3 MT 9.0秒
アテンザ5Dr2.0 MT 9.9秒
アテンザ5Dr2.0 AT 10.9秒
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:26:36 ID:aQvb6Gds0
レガシィワゴン
3.0R MT 7.0秒
3.0R AT 8.4秒
2.0R MT 9.0秒
2.0R AT 9.6秒
2.0i AT 12秒後半

ストリーム2.0 MT 9.3秒
ストリーム2.0 AT 11.1秒
ヴィッツRS1.5 MT 8.5秒
ヴィッツ1.3 MT 12.1秒
プリウス AT 10.9秒
アベンシスワゴン2.0 4AT 9.9秒
アベンシスワゴン2.4 5AT 9.3秒
エスティマ2.4 4AT 11.4秒
コペン660 MT 11.7秒
アテンザ5Dr2.3 MT 9.0秒
アテンザ5Dr2.0 MT 9.9秒
アテンザ5Dr2.0 AT 10.9秒
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:28:21 ID:chMzy/4T0
>872

アウトバック 2.5i&S-styleは?
3.0Rはレガ3.0RATと同じくらいか...?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:30:14 ID:a/9zUkbuO
GTのメーカー公称のタイムはないのか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:35:18 ID:VJdanmhK0
はじめて書き込みます。みなさんなら知ってると思って質問なのですが。この前、2.0GTを購入しましたがバンパーをspecBに変更しようと思っております。
バンパーのほかにグリルとフォグランプも交換する必要があるのですか?
初心者な質問ですが、お願いいたします。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:39:07 ID:p+Qf4PDm0
>>860
何が言いたいのか、というか暇だなあんた。
毎日ブログ書いてる自己満足の自称車通だね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:52:20 ID:a/9zUkbuO
>>874

アウトバック2.5i ATは10.9秒だよ

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:54:19 ID:a/9zUkbuO
ちなみにアウトバックの3リッターは8.5秒。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:57:50 ID:Yrdla7wp0
>>873
>エスティマ2.4 4AT 11.4秒

て本当?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:15:46 ID:W7F1ZSCP0
ビッツなんてチビじゃあヤダってば。
RSなんてコマネズミみたいじゃん。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:50:06 ID:CkDwn/5R0
覚えている範囲で…

アテンザスポーツ2.3S AT 9.5秒
インプ1.5L AT 18秒

>>864
シックススターマガジンだと3.0R 6MT 8秒くらい
メーカー公表値 3.0R AT 8.2秒


>>879
Driver誌だと7秒台後半(測定条件違うんだろうけど)

番外:
うちの先代BHターボ AT 7.3秒
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:52:50 ID:6UNprpcZ0
>>875
ATで6.5秒
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:55:59 ID:axeRMmX00
レクサス IS250 6AT 8.2秒  車重のわりに速いな…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:02:06 ID:uAD3nQjs0
ガタガタとウザイから3.0R乗り以外の
iや2.0Rは消えろや
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:04:14 ID:z8/eHbTD0
3.0Rの5速ATならDレンジでも7秒代は確実
B4のMTなら6秒代中盤は固いだろ
車重の重いゼロクラやマークX3000ですら7秒前半なんだし
RのATでも余裕で10秒は切るだろ
Rはパワーウェイトレシオでエルグランドの3.5Lと同じぐらいだからたいていのミニバンより早い
日産の3.5Lエンジン搭載車、エリシオンV6、オデのアブ以外なら余裕
車重や馬力を考えたらエスティマの2.4なんかとは比較にならない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:08:56 ID:sOpvRZmT0
>885

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<オマエモナー
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:12:24 ID:fzqqcBpP0
とりあえずソースも無く毎回「○秒代」と書く日本語音痴&車音痴はこのスレから消えて欲しい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:29:17 ID:uAD3nQjs0
iや2.0Rは遅いんだよ!
現実を直視しなきゃ
悔しかったらもっと金出して速い車に汁

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:41:20 ID:AzJsxj8z0
↑と、スバルに乗ってない輩が吠えてます。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:15:46 ID:t3bbXufi0
この車の不幸なところは、
公道では必要十分以上の性能があり、イメージ的にはレガGTの弟分

持ち主が自分の車は絶対的に速いと勘違い

実際には平均よりちょい上ぐらい、もっと速い車はいくらでもいるという事を受け入れられない

て所か。


いいじゃん、アクセル踏めば走り出すし、ぬゆわkm/hでGTRも追い越せる。
個人的には大満足だよ。


892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:34:50 ID:wE0Tv2Qx0
女から見て500万位かけたアコードワゴンのDQNカスタムがIやRより格下に見られるのが腹が立ってるんでしょ。
ちゅうかレガの方が釣の成果は高いしねえ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:01:36 ID:7F0WKXM0O
ぶっちゃげ2.0Rとか2.0iって糞じゃない?あんなのただの駄車だよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:02:00 ID:KvbBag6fO
そんなDQN女いらなーい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:40:42 ID:m00rD0X10
つーか、
オーナー以外でレガシィのグレードを見分けられる奴はキモイ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:16:23 ID:U4CS7KHDO
ミニバン並に遅くても満足できるなら2リッターNA買えばいい。
駄目ならGTか3リッター。
それだけだ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:17:09 ID:U4CS7KHDO
ミニバン並に遅くても満足できるなら2リッターNA買えばいい。
駄目ならGTか3リッター。
それだけだ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:47:26 ID:mBXD5CFt0
↑おちつけ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:39:20 ID:U4CS7KHDO
ウキーッ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:17:12 ID:YcKY8xtXO
>>895
レガは外観にグレードの違いが割とはっきり出てるから、そんなでもないでしょ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:25:45 ID:j/NimywK0
>>895

パソコンパーツの売場で「やべ、オタク売場」と言ってるの聞いた事あるが・・

オー○バックスなどで、チューン用品売場に張り付いてる輩も大して変わらんね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:17:46 ID:21Oyboyb0
ずっとiとRはミニバン並とか主張しつづけてる人は、実際乗った事あるんだろうな。
(−ー;)頼むよぉ〜
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:17:49 ID:4mqNx0UJ0

みんなで仲良くスポーツセダンについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128491082/l50
904902:2005/10/24(月) 12:19:02 ID:21Oyboyb0
× 実際乗った事あるんだろうな。

○ 実際乗った事あるんだろうな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:28:56 ID:INSBJSP7o
むしろ
2.0Rや2.0iのことを同クラスのミニバンよりずっと速い!
みたいなことを書いてる人が脳内オーナーかレガシィ以外の車に乗ったことがないド素人
というのが正解。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:44:55 ID:21Oyboyb0
ずっとは速くないけど、さすがに箱よりはちょっと速いだろ。
ステーションワゴンて元々そういう物だ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:50:31 ID:IQbiV0l7O
排気量でかいミニバンなら普通に直線速いだろ、平坦な直線な(w
つうか街中で競うな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:51:41 ID:M2PEwQkO0
>>902
>>905

客観的なデータでミニバン並なわけだしね。
ただ、タイムは同じでも、太いトルクで低回転で走るミニバンよりも、
高回転側で伸びを感じる分、体感的には速く感じるのかも。

自分は1度だけ3日代車でRのATを借りたことがあるが、良くも悪くも全
く普通の車って感じで、なんの印象も残らなかったな。実用車としては秀逸
だが自分で欲しくはない。カローラみたい。MTなら印象が違ったかな?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:17:39 ID:xqWi6U8B0
2.0i 2.0R を速いなんて誰も思っていないのでは?ちょっと速い車乗ったこと
ある人なら絶対的な加速性能の差は素直に認めざるえない事実としてわかりきって
いることですよ。でも400メートルフル加速して30メートルおいていかれたとしても
そんなことは街乗りではどうでもいいよなあーというのが個人的な感想。
GTしか所有したことないけど、燃費いいし、安いし2.0iはいいとおもうけど、、、、
140馬の車で千葉から白馬まで2.5時間で移動したぞ。2.0iでも可能でしょ。
今、買い換えようか迷い中だ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:12:04 ID:F2xXbT8f0
2.0R B-SPEC6MTが出たら買う。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:22:10 ID:wy0CrkN+O
そんなの買うんなら普通にGT買ってると思う
よほど買い得感ないと売れないと思われ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:33:55 ID:2nGuUe0z0
現在、乗り出し価格600万の某国産3L乗ってるけど、
レガのiとかRもいいと思うけどなあ。
別に3.0Rでもレガには変わりないし、
俺から見ればどれも一緒。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:39:12 ID:QgXmWqAx0
RのMTはいいとしてATは微妙だな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:54:38 ID:VF6K+V76O
つかレガシィでMTってのが許せない
2,0R AT がベストチョイスでしょ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:17:09 ID:r712d0EBO
いや、2・0Rこそ一番MTの意味の有るグレードだと思う。
iはそんなに回らないエンジンだし、
GTや3.0Rならトルクが有るからそんなに回さなくても足りる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:27:19 ID:QgXmWqAx0
例えば4000回転以上回さないという条件つきで

0−100km/h加速タイム計ったらRとiは同じようなタイムになるのかな?

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:31:03 ID:XJpL7Wc00
>916
面白そうな実験だな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:41:12 ID:vqjujlBp0
Rは7000以上回せばそこらのミニバンより早いだろ
車重1.4t以下で馬力190以上だし
トルクは並だから排気量の多いミニバンより加速が遅く感じるだけ

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:47:33 ID:U4CS7KHDO
だから、遅く感じるんじゃなくて、全開でのタイムがミニバンより
遅いんだってば

視点も低いし、体感的にはRの方が速いだろ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:53:55 ID:vqjujlBp0
>>919
>全開でのタイムがミニバンより遅いんだってば

エルグランドかオデアブと比べてか?
2.0のNAとはいえスバルの高回転スポーツエンジンを積んだレガシィがミニバンに負けるわけがない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:56:19 ID:wn09GHkP0
ものすごいループ現象を見た
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:43:05 ID:5Q2nvUbj0
さらにループでメーカー公称値比較だ。
2.0R ATだとエスティマクラス。

レガシィワゴン
3.0R MT 7.0秒
3.0R AT 8.4秒
2.0R MT 9.8秒
2.0R AT 11.8秒
2.0i AT 12秒後半

ストリーム2.0 MT 9.3秒
ストリーム2.0 AT 11.1秒
ヴィッツRS1.5 MT 8.5秒
ヴィッツ1.3 MT 12.1秒
プリウス AT 10.9秒
アベンシスワゴン2.0 4AT 9.9秒
アベンシスワゴン2.4 5AT 9.3秒
エスティマ2.4 4AT 11.4秒
コペン660 MT 11.7秒
アテンザ5Dr2.3 MT 9.0秒
アテンザ5Dr2.0 MT 9.9秒
アテンザ5Dr2.0 AT 10.9秒
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:45:39 ID:ukRbP4VR0
スポーツシフトだともっとタイム上がるな
メーカー交渉地なんぞ当てにならん
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:50:52 ID:5Q2nvUbj0
>>923

同意。カタログ馬力の2〜3割引きあたりまえのレガシィだ。
メーカー公称値など信用できん。もっと遅いかもしれん。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:51:59 ID:ukRbP4VR0
本性現したなwwww
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:00:04 ID:5Q2nvUbj0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:12:57 ID:xqWi6U8B0
前走っているハイパワー君!ブレーキばっかり踏まないでさっさと曲がってよ!
こっちは非力なんだからいったん減速すると加速が大変なんだよー。
カタログデータで明らかに劣勢でも実際こんなことだらけなのが現実だよー
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:15:08 ID:U4CS7KHDO
勘違いR乗りががんばっても荒れるだけだよ。
認めたくないのは分かるけど、カタログ掲載値は事実なんだしさ。
別に速さを求めてR選んだわけじゃないだろ?
大人の選択ってことでいいじゃないか。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:18:46 ID:1//CoUyp0
もういいって
iや2.0Rのタイムねた
ミニバンより早いかとか

多分遅いよ ゆっくり走ればいいじゃん
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:22:29 ID:a1nnQ6x70
そのRをぼこぼこ叩こうとしてる君が何乗ってるのかで、
対応が異なると思うんだけどなぁ。
間違ってもミニバン乗ってないよねえ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:30:15 ID:5Q2nvUbj0
レガシィでーす。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:35:38 ID:/xOK/O9N0
まあ加速でレガシィ選んだ、というほうがどうかしている。
実際乗ってて必要十分な加速だよ。カタログ値がどうか知らんが。

カタログで楽しむより乗って楽しみましょう。ちなみに3.0Rです。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:38:15 ID:a1nnQ6x70
勘違いR乗りとか言うんだから、んじゃ、GT乗り?それともi乗りかね。

ぶっちゃけ、スバル乗ってれば分かるが、そういうことは殆どあり得ない。うそつきめ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:39:17 ID:m55g9RBC0
俺もー。
2.0R4AT必要十分以上に早いし大満足です〜。V^^
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:39:36 ID:a1nnQ6x70
変な人と、まともな人が
二人居てどっちがどっちか良く分からんな(w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:43:01 ID:5Q2nvUbj0
>>933

レガシィは好きだけど勘違いレガオタは嫌いな3.0R乗りですよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:45:41 ID:a1nnQ6x70
>>936
おお、君だな。(変な人の方)
ふーん、3.0R乗ってる人間が2.0Rやi乗り叩くのかぁ。

嫌なレガオタは君で決まりだねっ!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:45:56 ID:m55g9RBC0
>>936
脳内レガ乗りか
羨ましいだけだろレガ乗りがwww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:53:37 ID:5Q2nvUbj0
>>932の言うように、「加速は劣ってもミニバンより楽しいんだからいいじゃん!」
みたいな感じなら別になにも言わないけど、「公称値がおかしい」とか必死なR乗り
がいるので、つい書き込んじゃうんだよね。
荒らしっぽくなったが、客観的なデータであって出鱈目は書いてない。

ちなみにマジで3.0R乗りだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:55:22 ID:UV5RDeNn0
もうあれだ、NAフォレスター海苔もついでだから呼んで来いよ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:59:34 ID:5Q2nvUbj0
ほれ
フォレ 2L NA AT 11.9秒
フォレ 2.5L ターボ MT 6.0秒
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:01:25 ID:a1nnQ6x70
>>940
NAインプ乗りも?
んー、確かに3.0Rが一番速いかも。

でも「スピードコストレシオ」で言ったらNAインプが一番小さいかも。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:05:10 ID:QeGN+GGcO
公称値といってもドイツ仕様なんだよね??

馬力もトルクも押さえてあるのに、エスティマと同クラスか、、、

パワー抑えてミニバンなみか、すげーな。

944909 927:2005/10/24(月) 21:25:15 ID:xqWi6U8B0
2.0i 2.0R乗りの人くだらんカタログデータなどきにせず、932さんの言うように
楽しみましょう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:25:47 ID:5Q2nvUbj0
>>943

トルクは日本仕様とほとんど同じだから、0-100km/hはそんなに変わらないだろ。
欧州じゃ高回転型エンジンは嫌われるから低−中回転域重視の味付けになってん
のかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:32:31 ID:1uO8aY/50
>>945
MTだったら2速あたりの低いギヤで猿人をぶん回せるから0-100km/hのタイムは変わると思う

ATはロスが大きいし駄目だけどね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:15:42 ID:jd31hyti0
ミニバン乗りたい奴は乗れば良いんじゃない?
あんなくだらん車群に乗る奴の気が知れんがな。
ふらふらして調子こいて運転してる奴多すぎ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:22:30 ID:nmg39Xjf0
廉価車でも軽くてそこそこのエンジンなら早い。
値段高くても4駆で重ければ遅い。あたりまえ。パワーウェイトレシオ。
下位レガは水平対抗だぁ低重心だぁ4駆だぁと余韻に浸りながら乗るカローラ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:48:53 ID:rsyUWny70
誰か >>948 を翻訳してくれ。意味わからん。
いちおう、現行レガは競合他社の4WDに比べて軽い&燃費良いよ。

と言いつつ今、代車で2.0i乗ってるんすけど、これなら
トヨタのほうがいいかなぁと思う、この1週間の普段は3.0R乗り。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:02:58 ID:nmg39Xjf0
競合他社の4駆と比べるのじゃなく
ストリーム2.0 MT 9.3秒
ストリーム2.0 AT 11.1秒
ヴィッツRS1.5 MT 8.5秒
ヴィッツ1.3 MT 12.1秒
プリウス AT 10.9秒
らと比べると言う意味ですが・・そんなに意味不明な文章だったか・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:20:36 ID:QgXmWqAx0
0−100km/h加速タイムなんかより

1速での0−40km/h
2速での40−60km/h
2速及び3速での60−100km/h加速タイム

こういったデータの方が日常の用途を考えると参考になるんだが
どっかにない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:38:24 ID:1//CoUyp0
あー 2.0i R海苔さん結局何を主張したいの?
廉価版でも速いという事?  はいはい速いです
そんなに直線だけの速度競ってどうすんの

結局一般道はスピード緩めたり加速したりちょっとしたスキをすり抜けたり
パワーに余力ある方がストレス無く運転できる。
だから私は現行フォレのNA売っぱらってわざわざ3.0Rにした。
カタログの数値はもうやめて頭でっかちウザイ 
しかもストリームやヴィッツ プリウス?下見て暮らせか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
「下見て暮らせ」とか意味不明。
タイムを見れば一目瞭然だし、スレでの話題の流れで意識具合も分かる。
レガシィスレではウザイほどストリームやヴィッツが出てきて、ストリームやヴィッツスレではレガシィの話題は皆無。
つまりこういうことだ。
レガシィオーナーはストリームやヴィッツに一方的にライバル心を燃やしているが、現実はそれらに手も足も出ずに惨敗。
ストリームやヴィッツオーナーはタイムで劣っているレガシィはライバルどころか元々眼中に無い。