スバルレガシィ■NA専用■ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバルオフィシャルWEBサイト
www.subaru.co.jp/index_h.html

スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/index.html

前スレ
スバルレガシィ■NA専用■ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130252608/
スバルレガシィ■NA専用■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122189815/

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:19:35 ID:bwglHudG0
2.0iいい車だ。
いつもはエコモードだが、スポーツモードで走るとかなり快適。

ところで液晶の輝度はInfoボタンを押し続けて設定するとはしらんかった。orz
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:05:16 ID:DOzA/CAD0
>>1おせえよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:09:53 ID:y0fRbPEs0
2.0iの純正タイヤってしょぼいの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:50:10 ID:CrtZfQey0
俺のおちんちんなみだよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:05:02 ID:Jh8FSjJh0
一皮剥かないと役立たずって事か
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:12:04 ID:sM9JaR4Q0
2.0iの純正タイヤって何?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:17:37 ID:R7EVJUW50

ATを知人が持っていますが、

1ST、2ND周辺のもたつきは酷いw

3RDくらいしか気持ちよくない。

MTとは別物
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:54:07 ID:KUWkCwcS0
新スレage
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:53:57 ID:JDLkF9Sa0
>996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/01/18(水) 20:30:22 rqxYdY2h0
>次スレ立ててから埋めろや
>ボケID:DOzA/CAD0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:11:12 ID:QDAYNkmg0
レガシィワゴンとウィングロード、どっちを買うかで悩んでいます。
正直、どっちの方がいいのかわかりません。
詳しい方おられましたら、教えて下さい。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:43:41 ID:RkPwreRp0
1です。
前スレ埋めたの私じゃありません。あしからず・・・。
次回から別の人がスレ立ててください。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:42:28 ID:IFC+rz/W0











−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:17:36 ID:2x77AkLa0
まだ終らんよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:20:23 ID:+WNXvmZd0
>>3
氏ね!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:28:42 ID:hbNom9Hb0
GDAスレあらしてるアンチがきたな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:32:42 ID:JdcxRfnU0
>>1=12
スレ立ておつ。

>前スレ埋めたの私じゃありません。
そりゃID見りゃわかるが。>>3が糞ってことで。

>>13=3か!?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:37:26 ID:2x77AkLa0
車の性能の違いが、戦力の決定的差でないことを教えてやる!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:22:26 ID:5L633oI60
わかりやすくザクで例えると、

2.0i=ザクF型

2.0R=ザクS型

2.0GT=ザクR型

鰤ッツェン=シャア専用ザク

と言う事でよろしいか?わっかるかなーわっかんねぇだろうなー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:27:22 ID:x8+FFTkx0
ザクに例えることで物事がわかりやすくなると思ってる時点でダメだろ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:38:42 ID:/zFerQD+0
インプはガンダムだな
性能も別格だし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:42:39 ID:2x77AkLa0
NA1.5インプはジムですか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:29:10 ID:ZI/thfxo0
>>22
61式戦車
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:13:07 ID:y0igzAnI0
2.0iでマフラー交換した人いる?
2.0iで交換なんてかなり少数派な気もするんだけど・・
今のところ

湾岸 SPLステンレスマフラー
http://www.wangan-spl.co.jp/pc/
ガナドール RAPID
http://www.ganador.co.jp/muffler/catalog/GD-851.html
ガナドール TitanRouge
http://www.ganador.co.jp/muffler/catalog/TR-018.html

この3種類見つけました。
レビューを漁ったところ湾岸は中低速トルクがアップしてるようで。そのかわり音は静か。
ガナドールのはどうだろう。レスポンスが良くなったとの報告あり。

見た感じ高回転型な気がするけど誰かほかのレビュー知らないかな?
お勧めあったらキボンヌ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:35:19 ID:PPyX7ypf0
>>11
放置されてるから釣られてやる。
本当〜〜〜にそれが本気の質問なら、一番向いてるのは、ADバン。
他の車で悩む必要一切無し。
冗談抜きで本気で薦める。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:42:09 ID:el1sF0g40
>>11
> レガシィワゴンとウィングロード、どっちを買うかで悩んでいます。

マジレスしてあげるね♪
あなたが20代ならウィングロード
30代ならレガシィワゴン
40歳以上ならBMWワゴン

これで解決
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:35:57 ID:pYJCFzxx0
>>24
2.0i用の吸排気系パーツなんてあったか?
NAはただ太くすればいいってもんじゃないから気をつけろよ。
ROMチューンしてもらうのが金はかかるけれど手っ取り早い。
2827:2006/01/20(金) 16:42:06 ID:pYJCFzxx0
2.0i用の吸排気系パーツなんてあったか?   ×
2.0i用の吸排気系パーツなんてあったんだ? ○
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:53:13 ID:k4JSUKKzO
>>25

iとウイングロードなら十分競合すると思うが、何故その反応なのか分からん
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:32:40 ID:sGkdb/Kq0
ステージア

ブリット

i
なら?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:07:44 ID:ZmPXrZvp0
>>11=29?
「どっちの方がいいのか」とだけ聞かれて何を答えろと?
例えば、「カレーライスと牛丼、どっちの方がおいしい?」とだけ聞かれたらどうする?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:22:45 ID:O8CxPQg+0
11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/19(木) 13:11:12 ID:QDAYNkmg0
牛丼とカレーライス、どっちを食べるかで悩んでいます。
正直、どっちの方がいいのかわかりません。
詳しい方おられましたら、教えて下さい。


25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/20(金) 12:35:19 ID:PPyX7ypf0
>>11
放置されてるから釣られてやる。
本当〜〜〜にそれが本気の質問なら、一番向いてるのは、ごはんと味噌汁。
他の食べ物で悩む必要一切無し。
冗談抜きで本気で薦める。


26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/01/20(金) 13:42:09 ID:el1sF0g40
>>11
> レガシィワゴンとウィングロード、どっちを買うかで悩んでいます。

マジレスしてあげるね♪
あなたが20代なら牛丼
30代ならカレーライス
40歳以上なら牛あいがけカレー(byすき家)

これで解決

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:24:08 ID:O8CxPQg+0
しまった、失敗


11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/19(木) 13:11:12 ID:QDAYNkmg0
牛丼とカレーライス、どっちを食べるかで悩んでいます。
正直、どっちの方がいいのかわかりません。
詳しい方おられましたら、教えて下さい。


25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/20(金) 12:35:19 ID:PPyX7ypf0
>>11
放置されてるから釣られてやる。
本当〜〜〜にそれが本気の質問なら、一番向いてるのは、ごはんと味噌汁。
他の食べ物で悩む必要一切無し。
冗談抜きで本気で薦める。


26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/01/20(金) 13:42:09 ID:el1sF0g40
>>11
> 牛丼とカレーライス、どっちを食べるかで悩んでいます。

マジレスしてあげるね♪
あなたが20代なら牛丼
30代ならカレーライス
40歳以上なら牛あいがけカレー(byすき家)

これで解決

3425:2006/01/20(金) 21:26:28 ID:7xZQr1TK0
>>29
そういう悩み方する人は、マジでADバンがベストバイだと思っている。
言い方はアレだが煽ってる訳ではない。
外見が気になるとか多少でも条件がつくなら、カラードバンパーのGX SVパックで良いだろう。
>>11の人にとっては、ADバンは十分な性能と使い勝手がある筈。
余計に金払って他のワゴン買っても満足出来るだけの違いは見出せない筈だ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:37:15 ID:O8CxPQg+0
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/20(金) 19:53:13 ID:k4JSUKKzO
>>25

牛丼とカレーライスなら悩んで当たり前だと思うが、何故その反応なのか分からん


34 :25:2006/01/20(金) 21:26:28 ID:7xZQr1TK0
>>29
そういう悩み方する人は、マジでごはんと味噌汁がベストイートだと思っている。
言い方はアレだが煽ってる訳ではない。
体脂肪が気になるとか多少でも条件がつくなら、納豆ごはん・おしんこ付きで良いだろう。
>>11の人にとっては、ごはんと味噌汁は十分なおいしさとカロリーがある筈。
余計に金払って他のメニュー食べても満足出来るだけの違いは見出せない筈だ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:37:53 ID:ul7Hz7xy0
>>30

予算に余裕があるならステージア、金が無いならレガ2.0i。
マクXが出た今、ブリッドは無い。
こんな感じでどすか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:43:50 ID:7xZQr1TK0
>>30
予算的にどれでも買えるとして。
まず大体の毎年の税金と燃料代を計算しみる。
そして次にディーラーに行って本気で買う気があるけど、競合させている事を伝え、
比較のためにと言って、一台づつ試乗して回れば良い。

それだけで間違いなく一台に決まる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:43:56 ID:O8CxPQg+0
36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/20(金) 21:37:53 ID:ul7Hz7xy0
>>30

予算に余裕があるならカツ丼、金が無いなら豚丼。
BSEが出た今、牛肉は無い。
こんな感じでどすか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:45:28 ID:O8CxPQg+0
37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/20(金) 21:43:50 ID:7xZQr1TK0
>>30
予算的にどれでも食べられるとして。

・・・

ゴメソ、ギブアップ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:20:48 ID:ul7Hz7xy0
>>32

ところで、スバルと牛丼屋はイメージが似てるよな。
少ないメニューで勝負してるとことか、「速い、安い、旨い」で好きになる
とやめられないけど、イメージの悪さで人によっては敬遠されるとことか。
実際、牛丼屋とスバル、ユーザー層はかなりかぶってそうだ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:22:53 ID:yDFYXGI40
スバルの車は安いとはとても思えないが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:25:41 ID:aE41GDfk0
スバルをたとえるならモス。
B級なのに高価な品揃えw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:26:35 ID:O0IeJAu60
競合言うなら

アベンシス(ワゴン)じゃねえの?

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:47:57 ID:n10xHBoo0
フラグシップのインプは350万(保険が高いしコミで400万)
レガも売れ筋は300万の6発とターボ
フォレは250万ぐらい
しかもスバル車オーナーはやたらとチューンしたり高価なパーツやオプションを付けてるから
車両価格以上に金を使ってる
レガと同格のマークXなんてほとんど2.5のフルノーマルだろ
スバルはたとえるならBMやアウディクワトロのようなプレミアムスポーツメーカー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:48:12 ID:nGf88pSz0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1132325857/

genine_parts
baggio_eternal
dc296specturbo
fd3s600
aoyamapitin



被害者集まれ
本人も降臨するから楽しいよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:06:23 ID:nH3pxhGF0
>>44
レガシィ■NA専用■とはでておりますが
ここは大体 2.0iと2.0Rですから。
アテンザ・アコード・アベンシス・プリメーラあたりかなと。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:29:26 ID:BNY4WsWt0
>>44
おまえみたいなキモいスバオタは専用スレにすっこんでてください。
どれだけスバルオーナーの評判を下げれば気が済むのか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:24:17 ID:SVUoebDK0
プレミアムカーが200万くらいで買えちゃいかんわなw
しかし、レガは価格も含めて色々な要素が高次元でバランスが取れている良い車だ。
そういう意味では一番お買い得な車かもしれん。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 05:14:11 ID:ApsS0UgY0
インプがフラグシップな訳無いだろ。
アルシオーネが欠けてる以上、レガ3.0Rがそうだ。

だが内容を見る限り、他社だったら違う車種立てるだろう。
せっかく新開発の水平対向6発も、一度レガにのせてしまえば、
上級モデルを造って乗せても「レガのエンジンかよ」ってなる。

それとももう一ランク上の隠しだまをもっているのか。





ありえん。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:28:57 ID:lYSkpY3X0
>それとももう一ランク上の隠しだまをもっているのか

フラット8はさすがに無理がありそうだし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:35:10 ID:59Csl+7E0
3Lはレガシィとは別の上級車種で展開してくれれば欲しいんだが体力的に無理か
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:47:35 ID:/yXVACP90
つトライベッカ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 12:57:00 ID:ZCBQW3oYO
レガ3.0Rがスバルのフラッグシップでええやないか。何もわざわざ上級車種なんて、作る必要なし。BMの3尻より5尻が偉いように、レガより偉いのがでたら困る。
今は見栄はれてるのに、見栄もはれんし、たかだか400万で最上級車種買えるメーカーどこにある?
これからもレガが一番偉いでいい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:35:11 ID:59Csl+7E0
レガ海苔は痛(rya
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:48:05 ID:DQ4naKQG0
>>53
おいおい、スバルの最上級はターボに決まってるやんけ
どこまでいってもNAは廉価版やろ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:28:39 ID:kABzOHKb0
>たかだか400万で最上級車種買えるメーカーどこにある?
400万円どころか、スズキのフラッグシップ↓

ジムニーシエラ 1,590,750円
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:29:38 ID:kABzOHKb0
あ、ゴメン。エスクードがあったな。


スズキのフラッグシップ↓

エスクード 1,942,500円
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:34:12 ID:kABzOHKb0
そういや過去に何度か書き込みで
「スバルの会長がレガシィB4の3.0Rで送迎されてて、なんか貧乏臭そう・・・」とかあったが
スズキの会長はどうなってるのか?
ダイハツはトヨタ車でもいいだろうし、ダイハツ車限定でもアルティス(=カムリ)があって、見た目だけは年寄りでも結構イケル。
スズキの会長はエスクードやらエリオで送迎されているのだろうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:35:54 ID:jH4mtS6L0
>>58
たしかエリオだったような
その前はカルタス
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:47:14 ID:kABzOHKb0
>>59
マジっすか!?
世界の大企業スズキの会長ともあろう者が、bBに乗ったハタチの土木作業アンチャンに煽られてクラクションでも鳴らされてそうだな。
別にスズキを馬鹿にしてるわけじゃないけどね。
スズキ会長は国内自動車メーカー経営者では最も世界で顔の効く凄い爺さんだ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:04:53 ID:ApsS0UgY0
>>55
3.0Rのエンジンだけは特別だ。
水平対向六気筒・連続可変バルブタイミング&可変リフトで、かなり凝っている。
トヨタのVVT-iにホンダのVTECのリフト可変をくっつけて水平対向にしたようなもの。
車の性格上おとなしくチューニングしてあるみたいだが。
間違いなくフラグシップエンジンだろう。
これを載せて、大体400万くらいからの値段にしてアルシオーネ復活させても良かった筈。
売れないかもしれないという恐れがそれを許さなかったのだろう。

他のエンジンはNA・ターボ含めて可変リフトまでは備えて無い。
もっとも、ターボ車に可変リフトは必要ないと思うけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:36:15 ID:ApsS0UgY0
>58,59,60
 スバルのその昔の社長車は初代アルシオーネで、社長は助手席、秘書はあの狭い
後部座席に押し込まれたと聞いたことがある。
 スズキはその昔会社がヤバイ時にトヨタが助けてくれたことがあって、長いこと
センチュリーを社長車に使っていたが、GM系列に入った時にキャディラックに変えたと
何かで読んだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:37:55 ID:1dMpxwDN0
初代アルシオーネじゃなくて次のSVXじゃなかったか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:31:10 ID:kZ6uQmWw0
ヨタのセルシオ>クラウン>マークU>カローラのような
スバル車ヒラエルキー
インプSTI>>>>スペB>3.0R≧GT=フォレSTI>>>インプWRX>2.0R=2.5i>フォレターボ>>2.0i
>>フォレNA>>>>>R1R2S>>インプNA

特別仕様車でもS204>>>>>>>>鰤なんだしレガよりインプが格上なのは確定だろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:41:16 ID:HmuiYjIb0
>>64
働き者のプレオとサンバーを忘れてはいかん。
グレードが下の車種がちゃんと売れていないと上の車も売れないからな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:56:26 ID:N094ltdB0
Bスポの購入を考えています。
オプションにあるベースキットの中でいるものってサイドバイザーくらいだと
自分では思ってるのですが、実際のところどうなんでしょうか?
他の1、ナンバープレートベース
   2、カーペットマット
   3、エアロスプラッシュ
   4、リアラゲッジマット
の中で、これは付けといたほうがいいというのがあったら教えてください、
よろしくお願いします。
67B4乗り:2006/01/22(日) 03:02:15 ID:iriW4Gyw0
>>66
タバコを吸うわけでなければサイドバイザーもいらないと思う。風切り音がするらしいし。
1と2だけじゃないかな、要るのは。

私の場合、エアロスプラッシュは格好悪いと思い付けなかった。結局、無くても別に泥は撥ねないよ。
ラゲッジマットは、必要なら似たようなもの(滑り止めマット、汚れ防止カーペットなど)が、いくらでも
安く手に入る。

ナンバープレートベースは安いし、結構格好いいよ(w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:09:37 ID:TNwLYpla0
BスポのMT( ゚д゚)ホスィ…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:19:46 ID:CTr/4cLD0
>>66
1、ナンバープレートベース 無くて全然困らないから要らない。欲しければ買えばいい。
2、カーペットマット ネットの通販で、もっと安くて、もっと品質が良いのがある。サイズも専用サイズのが買える。
3、エアロスプラッシュ 無くても困らない。欲しければ買えばいい。
4、リアラゲッジマット 純正品はサイズピッタリだからあってもいいけど、少しでも節約したいなら自分でカーペットなどを切れば、それで代用できる。

こんな感じかな。
ちなみに自分がディーラーで買ったのは、リアラゲッジマットだけ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:31:17 ID:CTr/4cLD0
フロアマット通販

ちなみに安さならココ。
http://www.carele-nt.co.jp/carmat/index.htm

ココもお勧め。オーダーメイドしてくれる。もちろん純正より安い。
http://bb.bidders.co.jp/kito/
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:27:35 ID:IUgPidGv0
>>61
そのわりに体感トルクが薄いような・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:47:22 ID:AlOV56zA0
>>67,69,70
ご意見を参考にいろいろ考えた結果、
純正品はナンバープレートベースだけにしようと思います。
ありがとうございました。


73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:51:24 ID:zvFpPNct0
Bスポとアルカンターラセレは
シート以外どこが違うのですか?
フロントも?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:00:54 ID:hUl8JHOI0
Bスポなんて絶対ヤメトケ!
後悔するぞ!隣にGTとか3.0R並ばれると・・
予算どうこうより、間違いなく後悔する。
隣で「なんだB−SP?ダセーエンブレム〜」と思うやつも居るに違いない。
所詮は廉価Ver、半端な車。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:16:14 ID:NybNSp2E0
>>74
3.0に乗ってるけど、そんな発想まったくないな。
隣に並んだ車が何のグレードかなんていちいち確認しようとも思わんし。
せいぜい「あ同じレガシィだ」と、いくらか親近感が湧くぐらい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:26:13 ID:EdabOMBp0
隣の車を見てどう思うかは人それぞれ
他人の車をダセ〜、カッコ悪!なんて口に出すようなのはDQNだから相手にするだけ損
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:56:36 ID:ZsKFQa890
>>74
3.0R-TWに乗ってるが、サイドのめっきが嫌でリア含め純正エアロに変えたので
見た目2.0R。一般人はどれがなんだかわからんと思う。
気にしてみてる奴はわかるけど、気にしない奴にとってはすべて”レガシィ”
ま、自分がよければそれで良いんでは?
選択する奴にとって、それが一番良いと思うのであれば、きっと良い車。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:06:54 ID:BRSi+ObI0
スレ違いかもしれないですが質問させてください。
BF−3のレガシィですが、スピーカーを付け替えました。
始めは音が鳴っていたのですが、音量を大きくしたところ突然プツッと音が鳴って、
その後は何も鳴らないようになりました。前後とも鳴りません。ユニットは電源が入っていますし、ヒューズも切れていないようです。
一体何が原因なのかさっぱりわかりません。どなたかアドバイスをください。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:13:34 ID:vPfUsKhH0
BHのD型TX糊なんだが、昨日ガス入れたときに燃費計ったら7,3km/Lだった。
無茶な運転はしてないしエアコンもつけたりつけなかったり。
この時期普通にこんなもんですか??


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:26:03 ID:TNwLYpla0
>>78
過大入力でスピーカーの磁気回路が前後とも同時に飛んだか、デッキのアンプICが逝っ
たかかな?
スピーカ1個ずつ、付け替え前のものに戻して小さい音量で鳴るか確認しる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:43:48 ID:yPsA5+zd0
>>79
BH D型ターボよりも悪いなw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:40:38 ID:vPfUsKhH0
マジ?なんでかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:26:20 ID:q/dMb0cL0
おんなじNAでも
マフラーの違いは明らかなRとI
レガ乗りじゃないけど、分かる。

今迷ってる。
ブラックインテリアかRか。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:50:16 ID:MSuq7SI10
独特な文体ですね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 02:13:36 ID:a3yINhaS0
>>79
NAで7だってwww

なんて低レベルなんだwwwwwwwwwwwwwwwww

廃車にしたほうがよいんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ついでにレガ海苔の廃車
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 03:19:48 ID:bkdNRFWL0
>>79

満タン法で燃費計ってると思うが計算ミス?
それかタイヤの空気圧とか原因かな・・
漏れのD型TS-Rで片道30kmの通勤で9.5km/lだな。17インチのタイヤに履き替えてるが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 07:03:18 ID:oiuIOLuY0

Iの存在意義がわからない。

走行性能や居住性に大した期待が持てないなら何を求めている?
仮に街乗りを想定するのであれば、乗り出し250もあれば
プリウスとか遥かに燃費の性能が良いのもあるし
ステップワゴンとかラフェスタあたりの家族車もある。
両者を兼ね備えた最近の小型車クラスなら選び放題だ。

一般人のロジックは販売台数を見ればバカでも分かるのだが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 08:21:24 ID:ENnp16ox0
雪が時々降る、AWDがが欲しい、主に一人で乗る、立体駐車場にも入れたい、燃費も
それ程悪くない、室内空間を求めるため車が大きくなるのはキライ。
個人的にはB4のスタイル好き。
となると選択肢に入る。後は試乗。

3.0R・・・走りはいいが燃費がなぁ
2.0GT・・・こんなスピードはいらない。
2.0R・・・気に入ったけどせめて5ATが欲しい。
2.0i・・・これで十分じゃん。レギュラーガソリンだし。

こんな感じです。大いに気に入っています。
特に雪が突然降った時はAWDであることに感謝します。
個人的には他にいい車の候補が見つからない。
でも2.5iのB4があればベスト。
8979:2006/01/23(月) 09:26:50 ID:9hlLwpqN0
>>79だが、やっぱり少なすぎだよな。
中古で買ってまだ1ヶ月しか経ってない。俺の燃費計算が違うのか?
誰か教えてくださいorz
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:14:53 ID:YfzANUnTO
>79
エンジンかけて直ぐに発進してない?そのうえチョイ乗りばっかとか?


ちなみに、何キロ走って、何リットル入ったのか詳細うPしてみてよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:17:12 ID:FegMnxKOO
>>79
毎回2キロ以下の渋滞チョイ乗りばかりとかって事は無い?
又はアイドリング時間が長いとか。

中古だととりあえずオイル、バッテリー、プラグ等の部品が適切に交換されているかをチェックしてみれば?
9279:2006/01/23(月) 10:28:20 ID:9hlLwpqN0
>>90
親身にありがとう。
はいエンジンかけて直ぐ走ってます。チョイ乗りばかりです。
タイヤは自動後退のスタッドレスです。
うpできないので明細見て記します。

レギュラー45,70L(満タン)でそのとき確かメーター340`ぐらいでした。
9379:2006/01/23(月) 10:30:34 ID:9hlLwpqN0
>>91
ありがとうございます。
はい、もしかしたらエンジンかけっぱで無駄アイドリングしてたかも!です。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:50:46 ID:YfzANUnTO
>79
確かに7.3キロぐらいだね・・・( ̄▽ ̄;)

冷却水温度が低い時って、燃料を濃いめに出してるらしいんだよ。
水温計の針が少し上昇したぐらいで発進すればいいんじゃないかな。
まぁ、住んでる場所なんかにもよるけど、この時期は3分ぐらい暖気しても水温計の針
が動かないから、時期的なものかもしれないね。


あと、チョイ乗りはオルタの寿命縮めるから!気をつけてちょ。
9579:2006/01/23(月) 11:02:16 ID:9hlLwpqN0
>>94
この時期チョイ乗りとかエンジンかけてすぐ発進って結構燃費に関係してるんですね。
これから気をつけてみます。
どうもありがとうございました!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 11:14:55 ID:JsRBoOHd0
>>79、エアクリ、プラグを新品に交換する、
タイヤの空気圧を確認する、出来れば1割増し程度上げる、
バッテリーの電圧確認、出来ればオルタの出力も確認。

あとホイールがインチアップされてないかも確認、
TXならマフラー替えられてる事は無いと思うが一応確認する。

でも、俺は2.0iだけど街中で10Km程度のチョイ乗りばっかだと
やっぱ7〜8程度だよ。

暖気は意味ないからすぐ発進でもOK、その方が温まるのも早い。

9779:2006/01/23(月) 11:27:48 ID:9hlLwpqN0
>>96
ご意見THX!!
インチアップしてないしマフラーは替わってませんでした。
96さんの指摘部分を見てもらいにDに行ってみます!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:49:24 ID:8QNzPwjv0
>>96
>暖気は意味ないからすぐ発進でもOK

ただし、いきなりブン回しては駄目でつよ。w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:23:50 ID:ZtLZeooH0
カローラからB42.0iに乗り換えたけど
燃費は1割もダウンした
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:33:48 ID:+PlSixyP0
暖気してるその間も燃料は消費し続けるわけだから、
暖気しても燃費が良くなるとは思えないが…。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:55:36 ID:wz4jdueK0
>>99
カローラと比べるなんて・・・orz
レガシィと比べるんだったら、せめてBMW5クラスだろ!!!
レガシィは、日本屈指のプレミアムカーですよ ww
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:01:25 ID:u3b1HVOl0
BMW5のことはどうでもいいが、プレミアムと呼ばれたいなら
色はもっと豊富に揃えておくべきだよなぁ。
まぁスバルの経営にそんな余裕は無かったんだろうけど。
トヨタが資本参加して、そういう面で余裕が生まれるといいな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:12:53 ID:YfzANUnTO
>100
確かにそうなんだけど、俺は昔は暖気しなかったんだが、リモコンエンジンスターター
付けて3分ぐらい暖気するようになってから、燃費が1キロ弱くらいよくなったよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:32:16 ID:fAGxO/on0
コンパクトカーからレガシィに乗り換えた方、取り回しはいかがですか?
現在13年式シビックに乗っているのですが、レガシィは試乗する限りはとても運転しやすいクルマだと思いました。
ただレガシィはボンネットが大きく見えて、狭いところでは車庫入れが大変そうに見えます。
回転半径はシビック5.3m、レガシィ5.4mで
たいして変わらないような気がするのですが、どんなもんでしょうか?教えて下さい。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:48:40 ID:HF5VA3A80
>>104
住んでる場所にもよると思う。
たとえば都内の裏道では、やや大きいと感じかも。
慣れれば、どうってことないけどね。
ちなみにレガシィの最小回転半径は、このサイズとしては小さめ。
レガシィと同クラスの車は皆、レガシィより最小回転半径デカイと思う。
(自分の場合、これがレガシィを選んだ理由の一つでもある)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:13:46 ID:fAGxO/on0
>>105
レスありがとうございます。
確かにこのクラスのワゴンで回転半径5.4mは小さいですよね。
シビックも15インチ履くモデルは5.5mになるので、今とあまり変わらないのかなとも思います。
よく街中の有料駐車場で、すごい狭いトコありますよね。向かい側にも車が停まっていて、
何回も切り返さないと出入りできないような駐車場なんかで、ボンネットが最近のクルマの中では
大きく見えるので、少し心配になりました。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:24:02 ID:nNnN8s/PO
オーバーハングがかなり長いから、狭いとこや起伏のあるとこでの取り回しはあんまり良くないよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:35:02 ID:y2dnMCnh0
そうそう、回転半径の数値以上に小回りきかない感じするから気つけたほうがいいぞ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:35:23 ID:fAGxO/on0
>>107
やっぱそうですよね。 でもホスィです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:39:05 ID:4p9khK+p0
B4の場合、前後の重量比っていくらでしたっけ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:06:52 ID:ua85Tovi0
2.0Rの足回りってGTもしくはBSPECのビルシュタイン流用できますよね?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:41:05 ID:gKUGge5o0
>>111
交換しないほうがいいとおもう 2.0Rの足は神セッティング
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:07:34 ID:Kgr7tgbH0
>80さん、ありがとうございます。やってみます。
もし、アンプICがいってると交換して直せるのですか。それともユニット交換ですかね。
磁気回路も直せるならなおしたいですが、まあやってみます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:29:18 ID:7ktE4JNZ0
>>112

そこは人それぞれの好みだから。2.0Rの足のバランスはいいけど、無難に
まとまりすぎてトヨタ車っぽくもある。ハードな足が好みなら、交換してもい
いんじゃない?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:34:01 ID:i1N9gMh70
2.0RフロントバンパーをGTのBスペックみたく尖がらせたいんだが、
サイドとリアにスカートを履かせなくても
フロントバンパーを交換するだけで済むパーツ出してるメーカー無い?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:00:51 ID:xf42uj5k0
2.5マッタリ6発って出ないのか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 13:10:24 ID:4vV2AB770
>>116
ディーゼルは6発2.5らしいが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:07:50 ID:8YKwc9bi0
2.5の6発だとトルク細くなるかもだよ。
某自動車評論家によると500CC/気筒以上が理想らしい。
400CCを割り込むとトルクが細くなりやすいんだと。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:38:56 ID:yfmWJPbx0
初代アルシオーネのように2.7リッター6発にして、
3リッターは今の2.5リッター+2気筒で3.7リッターに格上げとか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:44:33 ID:iwtTNTRJ0
3.0Rも3リットルにしては悲しいほどトルク無いもんね

2.5で6気筒は・・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:02:58 ID:NOFLvg080
>>120
悲しいほどトルク無い??
普通じゃないかねえ。
モリモリってわけじゃないが特に細いとも思わないが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:53:35 ID:8YKwc9bi0
>>120>>121
クラッチミートする600〜1,000回転くらいのところはめちゃくちゃ細いよ。
他はそうでもないと思う。高速道路登り坂4人乗車でもグイグイ加速するからね。
B型は3,500回転でカムが切り替わるとさらに加速がするどくなる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:33:45 ID:y9b7rKRv0
>>122
> B型は3,500回転でカムが切り替わる

そこんとこ、もう少し詳しく。
AやCは別なの?
ちなみにBに乗ってるもんで、ちょっと気になる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:59:45 ID:8YKwc9bi0
>>123
可変バルタイ&リフト機構のはずなんだよね。
一説によるとポルシェのバリオカムだとか、、、、。
で、確か3,500回転でカムが切り替わる(体感上は4,000回転付近)と。
で、C型はB型に較べ下のトルクを太くしてカムの切り替わるところの
トルクの段差を少なくした(らしい)。
C型は乗ったことないけどB型より乗りやすいというらしいですよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:36:33 ID:OK6kYDUN0
もうすぐカローラランクスの3.5リッターモデルが出るらしいけど、トヨタグループの中でレガシィの立場はどうなってしまうのか・・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:45:49 ID:7b4iSpivO
近々2.0iBスポを狙っておりカタログ見ていて気付いたが、素の2.0iより10sも重くなってる…
何がそうしてるんだろ?

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:06:25 ID:U6mD9qVa0
パワーシート
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 04:14:58 ID:xtzEa11P0
>>124
そういう表面上のスペックは立派だけど、いざ運転してみるとウーンって感じ。
ホントに3Lもあんの?みたいな。

6気筒2.8L四駆で1500kgオーバーのVWボーラに乗った事あるけど、
ありゃ凄かった。アイドリングからトルクが噴出す。3速ホールドでOKというバケモン。
こんな味付けを期待したいんだけどね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:54:16 ID:lGtyfgyiO
しかし低速でアクセルワークに気を遣い疲れそう。高回転は回らなそうだし。
低速トルクがマイルドなほうがGTにはあってるんジャマイカ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:11:21 ID:twtCQAYD0
>>129
フラットトルクの方がアクセルワークは楽じゃないか?

代車でトラビック乗ったら、なかなかいいエンジンだと思った。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:20:04 ID:7q96XVLoO
世界でスバル水平対向の評価が低いのは、ターボにしてもNAにしても
一般道では運転しにくいトルク特性のせいでしょ?

高回転型エンジンって完全にすたれちゃったね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:57:14 ID:LcFDxSiA0
来月に2.0i B-SPORT納車予定ですが、どうしても気になったのが
燃費のこと。あえて安く上がるであろう2.0iをチョイスしたんだが、
一般道で7-8km/l? もうすこし良いのかと思ったのに…。
一応通勤街乗りメインで使うつもりだけど、渋滞も数箇所ある都内だから、
やっぱ7-8になってしまうんだろうか…。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:08:46 ID:tZeSbzL40
>>131
むしろスペックを追いかけて、
普通の車にまで高回転型エンジン積んでた今までの国産が異常とも言える罠。
バイク上がりのホンダとか、馬力を捻り出すしかない軽自動車は別としても。

最近は高回転域と低域トルク両方が優れたエンジンも多くなっていいことジャマイカ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:37:27 ID:QMcJ5gzs0
エンジン冷えてるときの方がスムーズにシフトうpする気がする。3.0R
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 10:44:10 ID:X1rhBGgg0
>>132
そんなモンだよ。
ストップ&ゴーが続く場合、所詮ハイブリットにはかなわないyo。
同じ車格のノンハイブリッドならまずまずじゃないかな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:20:51 ID:xe6e3V8S0
>>132 漏れはBLGT糊だけど通勤街糊で9〜10km/lいけてる。
渋滞も当然毎日ある。要はアクセルコントロール次第ジャマイカ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 13:04:33 ID:twtCQAYD0
>>132
BHの250だが、通勤片道20kmフル渋滞で7.5〜8km/Lだな。
ハイオクなのが痛いけど。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:11:15 ID:wFve4Du90
スバルのターボってだけで一般人には極悪燃費の先入観がある罠。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:28:45 ID:T4VoxxFQ0
オレはB4 2.0iだけど一般道オンリーで12.3km/l
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:39:25 ID:5gvh4Pm+0
それは凄いな。
燃費は住んでる場所や走る道の状況などで大幅に変わるものの
自分はB4 3.0Rで、その半分もいかないぐらいだよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:14:24 ID:AX0z0rAV0
漏れB4 3.0R スペB B型
往復40qの通勤に使用。そのうち約1/3以上が渋滞走行。
ECOモード及び、時速50q巡航は当然6速使用。
以上の条件で9q/Lくらいだね。冬でスタッドレス使用ということもあるけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:19:26 ID:MOi1Tat10
燃費計の表示と、満タン方の計算だったら、通常はどっちの数字が悪くなるのかな??
143141:2006/01/26(木) 16:37:39 ID:AX0z0rAV0
>>142 漏れの場合は満タン法の方が3〜5%悪くなります。
つまり燃費計だと9.3q/Lだけど満タン法だと9.0q/Lくらいですね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:05:02 ID:dUTqbl5A0
>>132
2.0iですが仕事の移動や買い物に使って
一般道で12キロ前後ですね。
ひどい渋滞は別として、一般道で7-8kmというのは
私の場合逆に不可能。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:43:05 ID:jZVU3rYr0
2.0iだが、一般道で1時間あたりの走行距離が

10Km程度の道だと7Km/L、
20Km程度の道だと9Km/L、
40Km程度の道だと12Km/L、

きっちり調べた訳じゃないけが、だいたいこんなもんだな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:35:54 ID:wFve4Du90
ATとMTで燃費がかなり違いそうな悪寒。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:49:51 ID:T4VoxxFQ0
ATよりMTの方が15%ほど良いと思う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:38:13 ID:1X3gefzx0
>>145
燃費走行とか気にしなければそんなもんだね。
そして2.0iでもスポーツモード、キブンがイイ。
最近、燃費はどうでも良くなってきた。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:02:37 ID:xp6sdBUw0
2.0iと2.0rでどっちか買おうか悩んでます。
先月どっちも試乗したんですが、雪道でわかんなくて、

加速とか燃費とかの違い教えて欲しいです。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:22:03 ID:VZIfHetE0
皆どうしてターボじゃなくてNA買ったん?
漏れNA欲しいんだが・・・
漏れは走りよりも音響をメインにしようと思ってるのでNA。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:31:09 ID:E2dNROTU0
>>150
お金ないから。
でもマッキン、アイボリ、イモビ、メーター、クイックシフト、リップ等々を代えたから素のGTなら買えたんだが、
素のターボより、NA+マッキン+アイボリの方が高級車に見えたもんで。。
中古でターボかうぐらいよりは、新車の2.0Rを買うことにした。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:05:16 ID:7y8Wf2VX0
俺は田舎でしか走らんが、2.0GTで 9.5km/lは最低でも走る。
平均では10kmを僅かに下回るくらいかな。
東京を通過する位なら燃費に影響しないな。
特にエコランはしていない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:10:20 ID:XukXJDQz0
>>150
漏れはNAのフィールが好きだからかな、、、。
あと、”過吸気チューン”よりも”メカチューン”の方が
エラいというイメージがある。
3.0RスペBは意外と過吸気エンジンのフィールだったけどね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:23:04 ID:aU/NfQfz0
案外燃費計も正確で驚いた。小数点以下の誤差はあまり気にしないので。
あと、ホンダ車からレガに替えて違和感があったのが燃料計。
ホンダは初めの100kmちょいは針はMAXを指したままで、
その後はじわじわ下がり始めて、半分過ぎから下がるペースアップ。
一方レガはMAXからMINまで公平なペースで下降すること。
それに気づくまでは燃費悪いなと思ったけど、慣れればこっちの
ほうが給油の正確なタイミングは掴み易いね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:04:30 ID:rQlp02Ll0
 BLE A型です。
 燃費計の誤差は市街地走行主体で6〜7km/L台の時は0.2km/Lほど満タン法の方が
低い燃費でし。(例:燃費計7.0km/L、満タン法6.8km/L)
 高速道路を100km/h・・・メーター読みではなく、ナビのセンサー情報読みで・・・でひたすら
走ったら、先日燃費計13.3km/L、満タン法12.8km/L記録しますた。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:38:09 ID:/HWoU71X0
燃費を質問したい人はまず今乗ってる車とグレード、そして今の燃費を書き込むといいと思う。
アコード2.0NAで平均5km/lの人に「俺のレガは10km/lだ」と言ってもその人にとっては絶対無理だし。
アテンザ2.0NAで平均10km/lの人に「俺のレガは5km/lだ」と言ってもその人ならばもっと伸ばすだろう。

要は何が言いたいかと言うと「用途も道路も運転方法も違う他人の燃費は殆んど当てにならんよ」と。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:15:01 ID:Osrm/NoY0
ここ良スレだな。やっぱ燃費気になるよな。
今乗ってる日産車のセダンは街乗り7.5km/l。
うまくいけば8km/l。高速で12km/l。
エアコンガンガンで渋滞はまれば一気に燃費落ちる。
最低記録は5.9km/l。
ああ、街乗りで10km/lとか出してみたい…。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:18:05 ID:nQk2EmPjO
・・・燃費なんて気にしたことないなあ。
車買う時点では少しは気になるけど、買ったあとは燃費が分かったところで燃費が良くなるわけでもないし。
みんなそんなに気になるのか?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:55:37 ID:dby6VvtWO
>>158
自分は計算するのが楽しい。
でもリッターいいな〜ではなく自虐的になる方がほとんどだが…
都内ちょい乗り派に2.0GTはつらいよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:15:53 ID:UWu7wzVR0
山道や高速なんかはあまり気にならないけど
渋滞路はやたら気になる...
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:38:55 ID:hMfJZjOW0
今更他車は気にならないね。
漏れ3.0RspecBなんだけど3.0Rとなんでカタログ上の燃費が違うのか
気になったくらいかな。でも日々良燃費走行に気をつけてます。
今スタッドレスだからハードに走れないしね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 18:41:45 ID:81jExJh20
>>158
燃費計がついてなければ気にならんかもしれないけど、
ついてるんでつい見てしまう。
163BH:2006/01/27(金) 19:31:53 ID:oJMjDXof0
スタッドレスだと夏タイヤに比べて何%くらい燃費落ちるんですか??
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:41:28 ID:rBz2Vmi40
>>163
ほとんど落ちない。
それより冬季はエンジン温まるまで時間がかかるので、その間の燃料消費が増える。
結果、冬は燃費が悪化する。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:50:07 ID:/Q6e8qiu0
>>164
ちょい乗りが多いと冬のが燃費悪化するっぽいが
ちょい乗りでなければ、夏場はエアコンをつけるので夏場のが燃費悪いだろな
166BH:2006/01/27(金) 21:00:15 ID:oJMjDXof0
>>164、165
やっぱりチョい乗りはガス食いなんだね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:27:14 ID:R0uRA3BV0
>>166
チョイ乗り7km/l、長距離ドライブ12km/lとするやん?
「昔は車があまり好きじゃなかったからチョイ乗りばっかで燃費が悪かったけど
最近はロングドライブ好きになって燃費が随分伸びたなー、リッター12キロとか何か得した気がするよ!」
実は全然得してないからね。うん。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:32:52 ID:Zj0GbB6e0
みんな燃費がいいねー
漏れは2.0R ATだけど、ほとんど街乗りで、7.5Kだよ

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:33:56 ID:YMSfhyja0
このスレ見てたら近い将来レガシィが欲しいなあと。
アイボリーレザーシートに憧れるんだけど、
レガシィのそれはどうなのかな?
レザーはやめとけと知人には言われるけど・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:35:05 ID:LcRzoQqz0
>>167
それ、燃費気にしてると陥りやすい罠だな。
チョイ乗りは燃費悪いからと自転車に切り替えつつ、ロングドライブに頻繁に出かけて燃費良いと満足。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:42:09 ID:8+zMEZ2C0
俺も
チョイ乗りだと燃費が悪くなるとか、エンジンに悪いとか考えて近場を歩いてたら
最近歩くのが好きになって、少し健康になった気がする。
172BH:2006/01/27(金) 22:00:55 ID:oJMjDXof0
俺ちょい乗り7,5`/LでNAなのに燃費悪ぅ!!
って思ってたけど普通なんだね。
あと一個聞きたいんだけど、エアコンのECOモードって燃費に影響するんですか??
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:05:45 ID:UWu7wzVR0
街乗りは燃費悪い上に運転も楽しくないから嫌いだ
ロングドライブはその逆だから好きだ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:51:14 ID:MEgoP3+Q0
2.0Rで首都高をグルグル回っていると
14km/Lいってる気がするオレは勝ち組
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 05:03:34 ID:pK7L3ZQs0
>>174
なんキロで走ってんの?80厳守だったらそれぐらい行きそうだけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:34:53 ID:t2LjwysS0
気持ちで勝ってるな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:47:16 ID:6d8ediuN0
>>172

>エアコンのECOモードって燃費に影響するんですか??

しないと仮定→付いてる意味が全く無い→付けない
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:17:43 ID:/U6mrZU40
そう遠く無い未来には50km/lなんていうのも実用化されている。
ただし残念ながらそれはスバルではなく他のメーカーでだ。
その頃にはスバルは大衆車市場からは駆逐されているだろう。

そうならない為にはエンジンや走りのコンセプト等
既存のものに見切りをつける必要がある。

そもそも4WDにしては燃費が良いなどという理屈は
単なる詭弁であり4WDでなければ安定性を得られない
などということも他国の高級車市場を見れば幻想だと分かる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:01:09 ID:PrGf1J2b0
ttp://www.mobilista.tv/

確かにこれみると、AWDだから高い運動性能、安全性ってわけでもない。
電子制御が高度化してきて、以前よりAWDのアドバンテージがなくなって
きてるのは間違いないね。

ただ、今のコンセプトのレガシィは、長期的には厳しいと思うが、スバル自体は
電気自動車でいい技術を持ってるので、最終的には勝ち組になれるかも。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:57:26 ID:Ve0aoNRo0
>>178
高級車の大半はレガシーの廉価版より走行性能低いだろw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:36:04 ID:MHwlp+9+0
歴代のレガ乗りの方に質問です。
現行の4代目は、歴代の中ではいいできなのですか?
それとも汚点となる出来だと思いますか?

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:03:57 ID:GikgEVqJ0
>>178
4WDじゃなくて燃費が良くて安定性の高い他国の高級車買えば良いじゃん。

で、それなんて車?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:10:30 ID:6d8ediuN0
B4は現行が一番しゃれてると思うなあ。
スバルもお洒落になったもんだと。

ワゴンについては好みがかなり分かれそうなんで・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:31:35 ID:x10VlpBD0
人間工学を無視したドラポジ、背中がまるまるシートは最悪。

シートの質も落ちた。

BEの頃は腰が痛くなったことなんて一度も無かったのに。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:42:58 ID:o9cBP2CC0
シ−トはだめだな。
左足痺れてくるんですっかり乗らなくなっちまった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:44:26 ID:Yfe24wr40
BC/BGのシートも疲れる。
BEが良くて現行がオカシイってのはドライバーの加齢だ、加齢w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:01:36 ID:e44nzMHt0
シート・・・基本的に太ってるときつい気が・・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:17:20 ID:7PbKagob0
2.0i 2.0R ワンカム・ツインカムの差って結構顕著なもんなんですか?
まだ試乗2.0iのほうしかできてない子なんですけどそこまで走行に違いが
あるか教えてください。どっち買おうかまよってるんで・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:19:29 ID:BPoyi2fR0
シートは最初腰が痛くてたまらんかったが・・
尾骨を奥に押し付けるような感じで座ったら良くなった。
今では半日乗り続けてもOK (BL5C)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:27:44 ID:WqjfB0gC0
>>188
性能曲線を見る限りでは5000rpm辺りまでの差は小さい、だがそこからが違う。
実際どうなのかはシラネ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:55:42 ID:7PbKagob0
>>190
ふむふむ・・・・
ありがとうございます^^
漏れ走りもそこそこほしいけど、
どっちかっつーと外装と音響に銭かけたいもので知りたかったのです。
あれですね
百聞は一見にしかず!試乗してきまーす☆
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:50:42 ID:+haFz7Sn0
>>191
普通に街乗りならそんなかわらんよ
2.0Rだとマフラー2本だしだけど

レギュラー仕様の2.0iでいいんでない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:57:43 ID:SvJVMGjS0
2.0Rでレギュラーガソリン入れてる人いる?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 07:44:16 ID:x2ZTTFTS0
2.0Rと2.0iは走行性能は差は小さいって話がよく出るが、それ以外の装備の
差って、ブレーキ、ホイール、ヘッドライト、オーディオ、マフラー?
大径ブレーキやHIDは重要な装備だし、価格差30万弱は安い気もするな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 08:45:46 ID:U0yLttau0
オレは、2.0iの方が静か、レギュラー、ATは両方とも4ATしかない、15インチスタッドレスが
使える、HIDも装着できる・・・・から2.0iB4にした。B-SPORTお買い得。
いい車だと思うよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:57:41 ID:Uliw2SgH0
2.0i乗りとしては、ホイール、ブレーキはあれで十分。
逆に15インチタイヤが履けるのはありがたい。

それからレギュラー仕様と、マフラーに穴が開いたら
一本の交換で済むので経済的。二本出しはほぼ同時期
に朽ちるだろう・・・
他はオプションや社外品でどうにでもなる。
やはり一番の差はエンジンの高回転の伸びだな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:29:42 ID:OghX312OO
2.0iB型に乗ってます
Rと乗り比べてから買いました
タイヤの違いからか段差ショックもマイルドでレギュラーガソリンでよいのが決め手
純正
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:34:18 ID:OghX312OO
純正では見た目ホイールとマフラーだけ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:36:42 ID:OghX312OO
中身はエンジンと横滑り防止装置の差かな。Rには後者がついてるんやっけ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:25:52 ID:g/TShIzs0
>>199
VDCは2.0Rにはつかねーだろ。
2013.0R@スバル入門:2006/01/29(日) 12:58:01 ID:qCaCW16a0
3.0R買いました。ただ今930km。
走りは満足しています。130Km/Hで10km/lでした。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:29:27 ID:kd4lg9lW0
>>201
通報しますた(・∀・)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:19:24 ID:DoV7BRGA0
2.0i B-SPORT乗りだが、あのエレクトロルミネセントメーターが
カッコエエ。
エンジンかける→針と他のランプだけ光って針がMAXまでグイーンと回る
→メーターの文字盤が浮き上がる→針が正常な数値を指す。
ヘンに興奮する。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:13:18 ID:+S5CcYdi0
歳がばれる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:16:45 ID:xjsDfVRy0
よく、エレクトロマルチビジョンついてそうなトヨタ車なんか、
夜、暗くなっても無灯火で走ってたりするけど、スバルのは
ライト点けてるか消してるかってわかりやすい?
俺はアナログメーターなBH9乗り。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:23:39 ID:hASK70n+0
2.0R A型MT乗りだけどちょっとスポーツ走行みたいなことすると操作性のよさにびっくりする。
車としてはそんな小さくない車格だけど1.6Lくらいの車をあやつっているような感じ。
自分の腕があがったような錯覚すら覚えてちょっと危ないかも。

楽しんで乗るって観点でいうと個人的にはRのMTがベストチョイスだと思う

>>205
わかりにくいがライト点灯表示があるのでそれで慣れれば大丈夫
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:12:08 ID:f/4UOO6j0
>>189、俺も同じ、
仙骨を座面と背もたれの間に押しこむ感じだね。

で、背筋を伸ばす、
これで2日で1000Km走っても全然問題なし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:39:16 ID:BoDns0Vo0
MTのビスカスセンターデフ方式AWDでサイドターンしようとするとフロントも制動されますか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:04:57 ID:V+s+VAAq0
>>208 直結じゃないからならないと思うけど。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:59:42 ID:8JBhimxX0
>>208
3回くらいやればデフ昇天だな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:25:42 ID:kmYO+NYP0
センターデフ式だからフロントは高速回転する方向に働くはず
212209:2006/01/30(月) 17:41:55 ID:V+s+VAAq0
>>208 これ興味深いね。漏れ今まで乗ってたのがFFとFRだったし、
ラリーなんかでサイドターンやってるの知ってたから疑問に思ったことなかったよ。
こないだ雪道でアクセルオフでサイドターン試したけどヤバかったかな?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:21:42 ID:own7j/j3O
エヘエヘ..
エヘエヘ..
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:28:32 ID:4j5oOjZC0
>>212
WRCの車とはセンターデフが違うんじゃない?
当然前後とも機械式のLSDでしょ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:34:10 ID:7fIKEATk0
純正のポテンザ履いてるときに、
雨の中サイドターン何度かやったけど特に問題なかったお。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:12:56 ID:3AQVJ18J0
確かラリー仕様にはサイド引くとリアがフリーになるような機械が入ってたと思う。
217209:2006/01/31(火) 12:35:29 ID:2tl/gGJc0
どうやらセンターデフにはよくなさそうだね。
サイド引いてアクセルオンだと、リアタイヤは回らないのに
フロントタイヤを回すわけだからね。デフに負担かかりそう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:35:01 ID:LFbNB8DxO
ブラックインテリアセレを買いました、所で2DINナビは燃費計の所にはつかないのかな?
219208:2006/01/31(火) 17:25:53 ID:+OwJ1aAA0
>>217
FR式にアクセル、クラッチオフ状態でサイド引けばおk?
GTか2.0Rでジムカーナやろうと思ってるんだけど。w
220209:2006/01/31(火) 18:55:49 ID:2tl/gGJc0
>>219
こんな重い車で事務化?
車の性格に合わんと思うが、どうしてもというのならしゃーないね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:56:30 ID:F3j3Dfq40
センターデフのLSDに負担大。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:16:19 ID:0S5AB4rw0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:09:55 ID:BQt88QWZ0
>>218
エアコン吹き出し口の間の事なら2DINは無理
スペースは1.5DINくらいだそうで
1DINなら取り付けキットがあるらしい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:00:10 ID:FHUHkhN7O
↑ありがとう
やはり無理なんですね…AVパネル買うしかなさそうだな、あの位置でタッチパネルは使いづらそうorz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:22:46 ID:o/M45O2a0
>>224 
ディーラーオプションの場合、
使いずらさもあるが、設置角度が上向いちゃってるんで、
視認性も良くない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:34:04 ID:0WcL0YOH0
>>218
純正ナビが一番問題なく収まる・・・そんな設計になってる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:44:36 ID:J5ISRrrj0
>>223
社外品で2DIN収められるキットがあたような気が・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:17:28 ID:FHUHkhN7O
>>227
エッ?1.5DIN相当に取りつけれるの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:17:52 ID:hjE0b5eC0
ん?2DIN収めるキットは小物入れスペースじゃなく
オーディオスペース用じゃないか?<AVパネルセット
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:25:17 ID:hjE0b5eC0
ttp://www.naviokun.com/text/sp_technique.text/dual_legacy_plan1.html

これの事かな?2DINぼ一体型はやっぱ無理
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:03:13 ID:fIM5nWnu0
>>225
DOPのナビ使ってるが、視認性は悪くない。
確かに画面が少々上向きだが、位置自体は
顔より低いから普通に見えるよ。

タッチパネルが扱いやすいかどうかはシートの
位置や体格にもよるので何とも言えないが、
タッチすること自体は自分は問題ない。
ただタッチパネルが反応がいまいちよくない気がするので
その点はマイナス。手が乾燥しすぎ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:29:53 ID:sBAE6mDL0
純正HDDナビに「ナビバイザー」付けた。

日差しの映り込が少なくなって満足。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:00:27 ID:L47zjRYX0
>>230
ナビ男くんだけはやめとけ
いくらなんでも高すぎる・・・ボッタクリだよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 07:57:49 ID:mqpcloAo0











235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:36:38 ID:MQAGsXklO
ドライブが楽しめるステーションワゴンということで、
予算ギリギリで20iの購入を検討してますが
話によるとレガシィを買うならせめて20Rだろ
みたいな意見が多数みたいなんですが
どうなんでしょう…?
装備的には不満はあまりなく(リクライニングくらいか?)
まあエンジン出力特性を見るとあぁ違うんだなと
思うので、やはり20Rにするか、どうしようも
なければ諦めるか…と考えています

みなさんの意見をお願いします!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:47:16 ID:/yifqw8fO
乗り比べて納得できりゃiでもいいんじゃね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:18:16 ID:LDMwKnEgO
レガにこだわらないならアテンザ23もいいかもね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:45:34 ID:mBG0gc540
>>235
ドライブを楽しみたいならせめて2.0Rだろう。中古でGTを買うという手もある。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:58:46 ID:XXH8jDgR0
>>235、2.0i乗りの意見です、
お金があるならR、これは間違いない。

ただ4,5000回転まではほとんど同じ、
Rの魅力は「高回転まで回る」これに尽きる。

なので、峠をガンガン攻める、高速を140Km以上で巡航する、
100Km程度で流れてる中でガシガシ追い越しをかける、
のならRを買っておいた方がいいです。

ところで2.0iもリクライニングするよ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:18:49 ID:MDTk3VEv0
>なので、峠をガンガン攻める、高速を140Km以上で巡航する、
>100Km程度で流れてる中でガシガシ追い越しをかける、
>のならRを買っておいた方がいいです。

所詮2.0Rもちょっと速いミニバン程度の性能だし、こんな走り方なら
GTにしなきゃ。下取りまで考えればGTの方がいいよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:44:39 ID:HjNJUe+A0
2.0R買う場合、MDはどうしてもついてきちゃうんでしょうか。
MDいらないんだけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:11:49 ID:n8DOHJA10
レスオプションは無いからどうしても付いてくるね。
CDがmp3可になった方がうれしいけどねー。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:50:55 ID:MQAGsXklO
なるほど、たぶん4500も回すほどアグレッシブな
走りはしないので、iでもいいかもですね。
リクライニングってのは、電動で無段階に調整
できないってことです。

最近のミニバンぽいステーションワゴンが嫌で、
フィールダーの上位グレードと迷ってるんですが…

>>241
たしかオーディオレス仕様が全グレード選べたはず。
ってそんな話ではなくて?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:11:12 ID:iIzwubx+0
>>243
オーディオレス仕様はiだけじゃなかったっけ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:46:23 ID:XsEGPlgX0
オーディオレス仕様ってあったっけ?
iの純正オーディオはMD無しでしょ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:44:36 ID:rWfWKch/O
会社でBP5のiとRがあるんで、たまに乗り比べるけど、本当に4000回転位までは差が無い。
ただRはそっから先7000まで綺麗に吹ける。トルク自体はフラットで、パワーが綺麗に付いてくる感じ。
だから回して楽しみたいならR、普通にドライブを楽しみたいならiって感じの意見には同意。
俺は今98インテR乗ってるけど、2.0Rも2.0iも決して遅い車じゃないと思う。
そういう俺はアクセラセダン23SMTとB4 2.0RMTのどっちにするか悩み中。
低速トルク&力感 アクセラ>レガシィ
パワー感&高回転の吹け アクセラ<レガシィ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:56:51 ID:rWfWKch/O
あと、関係無いけど、ウチの会社じゃBH5のTX-Sも6台位使ってる。みな走行距離10万キロ超え。
BPもRは既に9万キロ、iは4万キロ走ってるんだけど、BHに比べて酷使した時のヤレ方が少ない気がするよ。
BH5以前にはBG5も複数使ってたが、BHとBGのヤレ具合は同じような感じだったかな。BGは故障が多かったが。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:17:25 ID:/yifqw8fO
>>243
フィールダーは設計が古いから止めたほうがいい。
ボディの剛性感はレガの圧勝。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:44:42 ID:Cg2tQpZm0
>>243
うはwwwwwwフィールダーでいいんじゃね?www今年夏にFMCだしwwwwwwwwっうぇうぇ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:46:45 ID:3dEaIe0m0
両方試乗したら、
iよりもRのほうが足回りだいぶ硬い気がしたけど、気のせいか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:18:41 ID:/yifqw8fO
>>250
タイヤの違いじゃね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:48:24 ID:3dEaIe0m0
>>251
確かに。そりゃそうだ。
じゃあiをインチアップすれば同じになるかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:33:40 ID:9+9YZcKE0
夏にカローラの3リッターが発売されるが、そうなってくると、レガとカローラがかぶってしまうので、
レガのフルモデルチェンジはもう無いかも・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:44:25 ID:/yifqw8fO
カローラの3リッターて確定なの?妄想雑誌のネタじゃないの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:55:08 ID:t3+sdCYB0
FMCのカローラは1.5でランクスが1.8の3ナンバーだと雑誌で読んだが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:55:22 ID:9+9YZcKE0
確定だよ
トヨタの営業が言ってた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:58:22 ID:t3+sdCYB0
つーか、営業車&ファミリーカー向けのカローラが3g積むわけなかろう。
釣りご苦労。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:05:15 ID:+/z2nb6P0
2ZZ+6MTモデルは無くなるのか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:09:13 ID:t3+sdCYB0
>>258
ランクスも新型エンジンになるみたいだから2ZZは無くなると思う。
でも、トヨタにしてはスポーツに振ったエンジンを積むはずなので
あまり心配しなくても良いのでは。
ま、続きはカロ&ランクススレでドゾー
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:26:31 ID:MQAGsXklO
よく考えたら20Rはハイオク専用なんですね、
できればレギュラーのほうが財布にも環境にも優しくて
嬉しいので、やはりiのほうが自分には合っている
みたいです。50万も違うし…

ところで、1200kg級に1500ccは非力といわれますが
1615kgに140PSの2000ccだとどうなんでしょうか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:28:47 ID:v7sMC1EH0
1800c復活
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:41:52 ID:MMU9JWAB0
俺はBHの2.5で、親はインプの1.8乗りなひねくれ家族。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:47:00 ID:MQAGsXklO
インプレッサの1800てベストじゃん。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:49:37 ID:t3+sdCYB0
>>260
1535kgに100PSの1500CCのインプに比べりゃ全然マシ。
インプの1500に比べても燃費良いし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:38:54 ID:MQAGsXklO
うーんカタログ値的には20iとフィールダーのSは
あまり変わらないんですよね、ということは
車重がかなり軽いフィールダーのほうが、人や荷物を
乗せたときのトルク感は高いのかなーと…
車高は低い方がいいからレガシィがいいのだけど。
グランドツーリングカーとしての能力でいうと
どっちのほうがいいのでしょうね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:54:22 ID:msxbjW4z0
加ーラとは車格が違うと思ふ。

レガシーと比べるなら
アコードワゴン、アテンザ、カルディナ、アベンシス
あたりデナイノ?

値段的にはアベンシスはお高いね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:55:18 ID:JF3wlke20
流れ的に今なら聞きやすいのでカキコ。
自分もRとiで迷ってるんですが、2.0iでインチアップしてる方います?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:00:38 ID:r5gIvDMw0
>>265
いわゆる車格を考えれば文句なしにレガでしょう。
漏れならレガシィにします。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:06:48 ID:MQAGsXklO
ルーフレールが優先条件なもので…
大きさ的には5ナンバーでも足りているので(最大4人)、
後はドライブがどうかが条件なんですけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:23:59 ID:Cc+f3fON0
車格が下の最上位グレードか、社格が上の最下位グレードかの選択は難しい
でごじゃる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:24:31 ID:Cc+f3fON0
あ、間違った 社格→車格
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:35:42 ID:MQAGsXklO
iでインチアップするための費用が、結局Rを
買えるだけの差になりそうな予感。
273241:2006/02/03(金) 23:49:35 ID:ER0HoGwUO
やっぱりMD付いちゃうみたいづすね。猛烈な勢いで廃れているMDを、むりやり抱き合わせで買えって言われてるみたいで何かやだな。俺もiでいいかな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:56:09 ID:9O4Sq4qb0
>>265
日常域での動力性能はフィールダーSの方が上
走行性能は2.0Iの方が上
運転フィールはフィールダーは安楽志向
レガはスポーティだね
長時間乗るならいい意味での緊張感のあるレガの方がいいと思う
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:58:51 ID:gIi44L/J0
iでインチアップしてますが、そんなに
乗り心地は変わらんです。燃費も殆ど
変わらんですよ、はい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:01:49 ID:EWA6Qi/I0
5年前にフィールダー試乗した時の印象は車体が柔らかいなぁ、ということ。
普通のカーブも車体がよじれて曲がってる感じがした。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:02:20 ID:lJrEPM/N0
あ、費用書くの忘れた。。
STIの12本スポークのアルミと
プレイズですが総額24万位でした。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:03:27 ID:1KXHojmWO
iに付けられるリアバンパースカートみたいの無いですかね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:12:16 ID:AWtPoUpHO
>>274
なるほど、300kmくらいのロングドライブが好きなので
レガシィに傾いて来ました。
あとは値引き次第かな…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:56:20 ID:heKYWy/J0
24万円ですか…
情報どうもです。やっぱ難しいもんですなぁ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:20:00 ID:g6vSK3CTO
クルマをただの移動手段、安いほうがいいと考えるならフィールダー、
運転が好きとか多少の車格なりの上質感が欲しいならレガシィ、でいいんジャマイカ。
値引きだけで決めるならモデル末期のフィールダーだな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:45:32 ID:AWtPoUpHO
予算はもともとギリギリだから、なんとか希望価格まで頑張ってくれれば
決めようと思います。
決算近いし20くらいは引いて欲しいなぁ…

しかし、HIDつけたら勝手にクリアビューパックも
ついてくるんですね。うまいことできてんなぁ
リアフォグって後続車のハイビームに対する反撃用かw
283               :2006/02/04(土) 15:05:27 ID:WwACOt8y0
>>282
B−SPORTSならHIDでクリアビュー無し
選べます。
俺が其れで買ったw納車は三月初め
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:16:35 ID:LDbRmMiN0
つくりの良さ、内装の豪華さ、道具としての使いやすさ、耐久性・信頼性を考えるならフィールダー
走りを純粋に楽しむならレガシィ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:18:13 ID:g6vSK3CTO
えー?フィールダーの内装ってチャチくない?プラスチッキーでペカペカ感丸出しだし。
それにリアシートのリクライニングは無段階?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:32:30 ID:AWtPoUpHO
Bスポは上位グレードの装備がついていて魅力なんだけど
MTが選べないからなぁ…
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:41:27 ID:iCMihy/v0
カローラの3000の話が出てるが・・・5Dr車のみ3500ね.

でも,それはたとえばS402のようなキャラクターの高価な特別仕様車.
TRDかTOM'S絡みだと思う.ライバルはインプレッサS206あたり.
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:43:09 ID:iCMihy/v0
まだS401とS205しか出てないが,S402やS206と競合する時期に出てくるという意味.
まあ,影響があるとしたらS206の方だろう.
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:08:40 ID:1KXHojmWO
契約してから納車までどのくらい期間がかかるのでしょうか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:28:31 ID:EWA6Qi/I0
>>289
生産計画に合えば1ヶ月弱、受注後生産なら1ヶ月半〜2ヶ月かな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:37:19 ID:9k0mYMVv0
>>287
てことはカローラ3.5はアルテッツアジータの3リットルみたいに300万円台になるんか。

>>289 
MT+サイドエアバックで2ヶ月待ったよ。C型でてすぐに注文したからかも知れないけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:54:54 ID:AWtPoUpHO
昨夜からみなさんどうも。
今日ディーラーで、ほぼ決める旨を伝えてきました。
B4のATしかなかったけど試乗してみて、結局20iのMTに
落ち着きました。
あとは色と、オプションサービスどこまでできるかだな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:19:04 ID:g6vSK3CTO
>>292
おめ!レガはやっぱりMTですよね。漏れもMTにしましたよ!久しぶりだから教習所通ってます。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:29:51 ID:33G/PPio0
B4だったら黒がかっくぃぃと思う。
でも汚れめだつけど(´;ω;`)
295               :2006/02/04(土) 20:35:53 ID:WwACOt8y0
激しくレス違いだが
MTで2速から3速入れるのに
半クラ使っちゃ駄目なの?

営業車でそう運転していたら
中年の上司に下手云われたw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:41:12 ID:9hqcieWD0
MTで2速発進してるんだけど、ふつーだよね?
MT→AT→MTと乗ってるけど、MTの方がダイレクト感があっていい。
流石に都内の渋滞は疲れるが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:43:55 ID:AWtPoUpHO
レガシィだからMTというか、
MTだからレガシィを選んだというか…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:53:33 ID:AqHNLPGU0
>>291
んー、雑誌によっては「カローラ」は名乗らず、別の車名を名乗るって話もあったり>3.5ver.
飛びぬけた説じゃ「対BMW1シリーズとしてレクサスに投入」なんてのもあるぐらいだし
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:34:39 ID:RxBkHfz30
ATだと
2.0Rとiはほぼ同等とかんがえていいのかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:40:57 ID:jxqkGVOp0
>>295
”レス”違いにw レスするけど、ダメじゃないけどヘタです。
>>296
クラッチが早く減るけど、それがわかってるんだったらいいと思います。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:45:41 ID:AWtPoUpHO
アトランティックと
リーガルどっちにするか悩む…
洗車無精だからリーガルは汚れが目立つかなー?
302ちょっと質問させて:2006/02/04(土) 22:11:28 ID:YS5N0kcB0
2000年式前後のレガシーのGTとGT-B一体何が違うの?ビルシュタインはついているのですか?
よろしくお願いします。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:14:37 ID:lJrEPM/N0
リーガル乗りですが、雨でなくとも
夜露だけで悲惨なくらい汚れが。。
そんな色でもリーガルが好き!なら
良いかと
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:23:13 ID:riPk3khv0
>>302
GT-BのBはビルシュタインのBだと思ってたけどちがうの?
だからGTにはビルシュタインついてないと思う。
おれは250Tのってるけど250T-Bのようにビルシュタインついてないよ。
305ちょっと質問させて:2006/02/04(土) 22:31:22 ID:YS5N0kcB0
ヤッパリBはビルシュタインのBなのかぁ。
アルミが、17インチなのはわかっていたんですが、肝心のビルかどうかがわからなくって。
ありがとうございました。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:39:55 ID:VepWkQkeO
>>301
リーガルは、黒よりマシ。
多少汚れていても、太陽にあたれば、普段地味な紺パールが意外にも華やかなブルーになるので、
汚れが色に負けて目立たなくなります。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:41:46 ID:Q4bQ8t/R0
>>304
少なくとも現行は違う。現行は30RとGTもビル
先代は知らん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:56:02 ID:AWtPoUpHO
>>303 >>306
お答えありがとう、参考にします。

昔は赤とかあったような気がするけど
今は彩度の低いのばかりで、もうすこしカラーが
あってもいいのにな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:10:32 ID:+BTMBhPi0
>>302
先代ならGT-B E-tuneはビルだけどGTやGT-VDCは違うよ。
310BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/02/05(日) 00:11:59 ID:zcW/oVqm0
>>307

2000年前後と書いてあるんだから先代。
その時点ではBはビルシュタインのB。
現行ではその通りGTと3.0Rにビルシュタイン。

元々BG時代から(それ以前より前も?)Bは使われていて走りのグレードにつけているらしい。
BGのA型に GT Spec.B とかいうのがあった。こればBBSホイールをはいていたから。
311BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/02/05(日) 00:13:16 ID:zcW/oVqm0
>>310 は B-Spec だったかも知れん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 03:51:39 ID:ss6OmwI20
>>295
MTで2速から3速入れるのに半クラ???
そんな運転は下手を超えて、
「なんでそんなことするんだ? 有り得ないだろう」
というぐらいおかしな運転だよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 08:11:16 ID:YUPeO8uUO
一晩経ってまた迷う、RとiってHID装着前提なら
あまり価格差がないですね。
まぁグリーン税制とか保険代が段違いなのかな。
保険って車両保険なしだと型式がちがっても
同じ結果になるんでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:50:12 ID:6ptSI5kZ0
>>313

税金、保険などたいした差じゃない。
迷ったらとりあえず高い方にした方が、間違いなく後悔は少ないと思うよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:27:38 ID:TW4vxeUo0
Rとiの決定的な差は、エンジンの高回転の伸びがあるかないかだ。
これが欲しければRを買っとけ。
ただし、買ってからレギュラー仕様が良かったとか、17インチは
ゴツゴツ・・・とか言うなよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:53:50 ID:ZslUf/rX0
>>313
燃費気にしてて、乗る機会多いならiにしといた方がいいんじゃない?
原油価格は今後も上がっていくみたいだし。

俺は3.0Rで通勤に使ってるが、ちょっと後悔してる。
iならガス代3分の2くらいにはなったかな?とw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:15:27 ID:YUPeO8uUO
うーん、週イチの買い物町乗りと、月イチの
日帰りドライブ、あとは年数回のレジャーと帰省ぐらい。

高速とかでハイパワーのほうが楽かな?
とも思ったけど、6000回転も回すことが
あるかというと…?
ってとこですよね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:28:54 ID:UO3UR+zR0
>>317
MTならRでも燃費いいよ、ATのiと同じくらい
まあiのMTならもっといいと思うが
乗ってる人がほとんどいないのでデータがない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:16:21 ID:3F5Xe//o0
MTならR、ATならiが一般論で
とにかく安いレガということでMTのiもアリかな。
2.0RのATに乗ってるヤツだけはどうしようもないボンクラということでOK。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:28:15 ID:kAzQu9SD0
>>312
でもさ、
たとえば蛸が3000回転のときにさ2⇒3へシフトアップしようとするじゃない。
そんときって、

1、クラッチきってからすぐガツンとつなぐ(半クラ無し、つなぐときの蛸は3000弱ぐらい)
  ⇒シフトショック大

2、クラッチきってから、回転数合わせのために蛸が2000回転近くまで
  落ちるの待ってからクラッチをつなぐ
  ⇒シフトショック無

3、クラッチきってすぐに半クラを使ってつなぐ
  ⇒シフトショック微小

のどれかのつなぎ方になると思うんだけど、みんなはどうやってるのかな?
意識はしてないと思うけど、それって裏返せばシフトショックありまくりなのに
気づいてないだけかも知れなくない??

俺は2を意識するけど、現行レガのエンジンのつきの悪さというか
回転落ちの悪さからして、回転を待つ時間が他のクルマより長く、
必然的にニュートラルで走る時間が長くなるから、それを嫌って、
3で運転するときもあるよ。
同乗者にシフトショックを感じさせる1はまずやらない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:44:11 ID:YUPeO8uUO
そうなんだよなー、
iで十分なんだけど、フラットなトルクバンドは魅力だけどそれ以上に
iとRの違いにはロマン分が含まれている…

しかしカタログ値一緒なのにATとMTで燃費違うもんなんですね。

iで煮詰めてから参考でRの見積もりも出してもらおうかな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:50:59 ID:Wwqok15j0
>>320
2速3000回転→3速だとちょうどいい位だけどな。
2速5000回転→3速だとちょっと待つくらい。
しかし、その待つというのも「今2速5000回転だから、クラッチを切ったままもうちょっと待って・・・」
というのではなく、新車で2,3日も乗れば勝手に音とフィーリングで体に馴染む。
そんなことを考えながらしてるわけじゃない。

一言で言えば君のシフトチェンジ速度が速すぎるんだろう。
これは別に誉めてるわけじゃない。
下手くそ程シフトチェンジを力任せにガチャガチャと速攻でやる傾向がある。
意識はしてないと思うけど、それって裏返せばシンクロ痛めまくりなのに、気づいてないだけ。
一度プロドライバーの車載カメラを見てみよう。ビックリするほどゆっくりと動かしている。
そして当然のことながら「なんでそんなことするんだ? 有り得ないだろう」な2速→3速で半クラは使わない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:27:30 ID:FpFwNamc0
>320要するに、あなたはヘタクソです。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:25:57 ID:QqczVv630
>>320
2でしょ
回転が落ちる時間ぐらいきちんと待て
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:51:25 ID:xCThCNvo0
>>320はクラッチ抜くときもアクセル踏みっぱなんでないかと思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:51:45 ID:lkYzhjug0
へたくその漏れがきましたよ
漏れも2→3の時ショックがくる。
で、3→4の時より、きもち、ゆっくりめにクラッチをつなぐ、
もしくは半クラの位置で一瞬止めてからつなぐ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:26:48 ID:Yvr54iS00
D型でRに5速ATキボン
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:05:37 ID:YUPeO8uUO
MTだったらやっぱりRのほうがオススメ?
だとしたらその理由は?
Rのほうが値引幅は大きいですか?
最終価格が十数万ならRにしてもいいかな?
と思ってます。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:41:14 ID:QqczVv630
>>319
iはB型までMT無かったから
それが影響してるだけじゃないかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:08:41 ID:YUPeO8uUO
運転の楽しさでいえば、アテンザの方が高回転まで回るし
燃費もいいのがくやちぃ20i
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:26:13 ID:nEiCps1b0
そう思うならなんでアテンザにしないのだ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:33:15 ID:YUPeO8uUO
だってMTが…ブツブツ
20Rっていくらぐらいが相場なのだろ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:44:19 ID:UO3UR+zR0
アクセラ23SならMTもあるよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:52:09 ID:nEiCps1b0
MTってだけでレガか。
男だなあ。

マツダも走る喜びとか言ってる割にはなさけねえなあ。
335BL5C_2.0R_MT海苔:2006/02/05(日) 23:54:34 ID:Mp0ulSvT0
>>328=332
おまいさんはMTに何を求めているかワカランが・・・

経済性で言えば、iでキマリだべ。レギュラーガス仕様だし。
スタッドレスを15インチホイールから選べるようだし。まぁこれは>328サンが
雪国にいらっしゃることが前提なんだけどさ。

シフト操作でパワーバンドを生かす走りを楽しみたいならR。とは言っても
ATでもスポーツモード使えるしBスポならステアリングシフトまで付いてるから
絶対MTとはいいきれないかなぁw iは明らかに高回転域がパンチ無しでモサーっとしてるんで
ブン回す楽しさは少ないように思う。

>アテンザの方が高回転まで回るし
ナンボまで回るんだ阿転座?RはATなら7000だけどMTなら7500からレッドだぞ。
んでもってソコまでスカッと吹けるぞ。いっぺんしかやってないけどなw

相場についちゃあ時期やら下取り有無で微妙に違うからなんともいえんな。
決算期の来月に賭けてみるのが吉か。
336 :2006/02/06(月) 00:04:09 ID:F6X1q2p30
三月に2.0i納車されます。
前の車はオヤジが買ったP11です。
レガシィは論争を呼びんますがATにアースは
したほうが良さそうなのでしてみます。

タイヤはなにがお勧めですかね?横浜db当たりですかね?
P11で出た当初のルマン701履いたら違和感が
在りまくったのですが702、703で
良いタイヤに成ったのでしょうかね?
337BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/02/06(月) 00:29:42 ID:ERS6jPjd0
納車直後にタイヤ替えられるほどブルジョワなんだな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:44:19 ID:qNj6PhJQO
>>335
なる。
ドライブは好きだけど
そこまで回すという状況が想像できないので、
5000以上回すような運転はできないような
気もします。

アテンザにもカルディナにも、アクセラにすら
カタログ値では負けてるけど…まいっか!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:34:58 ID:halpBmDF0
BH-D型GT-Bから現行アウトバック2.5に乗り換えたら不満出るかのう?3.0も考えてるが・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:42:56 ID:RGZj20AL0
>>339
ちょっと違うけど、俺はBGのGTからBHの250に乗り換えた。
街中での鬼のようなトルク(BG比w)には大満足。
しかし、通勤で高速使ってるんで、追い越しの加速は結構不満。
現行の2.5はSOHCになって高回転よりになってるぽいから
あまり参考にはならないかも知れんが。

あと、FFみたいなフィールのアクティブトルクスプリットより、
リア寄りのVTDが個人的に好みだったな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:08:34 ID:B/JudVNa0
40歳になった記念にB4 3.0R買いました。
独身で彼女も無く、、今まで金の使い道が無かったので現金で買いました。
純正HDDナビ、皮シートなどオプション盛りだくさんです。
納車が待ち遠しいです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:31:05 ID:MMTGTZOQ0
>>341
乙。
その車がデートの時に活躍するといいね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:02:55 ID:NJy9jls1O
はじめまして。
この度結婚を機にGTRからBスポーツのiのATに乗り換えます。
2.0のエンジンでレギュラーなんで税金、保険、燃費全ての面で維持費の軽減を期待しています。
試乗はRしか無かったんでiの実力のほどはわからないけど低速に限ればまあまあみたいだし、乗り心地もいいことでしょう。
唯一はビッグマイナーって言われているD型まで待てませんでした…。

納車されたらまた報告します。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:06:33 ID:fx1g1ku/0
2.0iのタイヤってしょぼいの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:52:51 ID:jsorrcTh0
大阪スバルで
2.0iB-sport    2,388,750円
PANASONIC DVDナビ  286,650円
ベースキット     53,550円
合計       2,728,950円

これが3月末までワンプライス228万円なんだけど買いかな?
ワンプライスっていうのは値引き交渉できないのですかね?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:02:18 ID:fx1g1ku/0
そのナビは10万くらいの価値しかないよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:34:00 ID:N8Z8IcTCO
2.0R 買いました。
まだ免許を取ってないので
乗れないです。
乗れる日がくるのが待ち遠しいです。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:34:31 ID:jsorrcTh0
>>346
差額払えば
HDDナビに代えてくれますかね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:36:47 ID:b3+4Wp6AO
そのナビは11万引きだから本体は実質39万引きということだな。安いんでないかい?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:41:21 ID:wjdjdAxx0
>>343 GT−RからB−sport、あまりにも極端やな
あなたが、B−sportで納得(我慢?)できるぐらい、大人かどうかだよね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:41:52 ID:b3+4Wp6AO
>>348
キャンペーン対象のディーラーオプのHDDナビなら変えてくれるかも。
その場合、オーディオは取り外しになります。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:47:09 ID:qNj6PhJQO
低速では、って
このスレ的に低速はどれくらいの速度の事?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:49:59 ID:b3+4Wp6AO
>>350
それを言うなよ。
泣く泣くスポーツカーからミニバンに乗り換える人だっているんだから。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:51:21 ID:wjdjdAxx0
〜40キロまでだろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:18:05 ID:SlNTaiee0
343ですが、353さんフォローありがとうございます。
確かに動力性能でいえばストレス感じそうですが、
もともと飛ばすほうでなかったはずですので、350さんのおしゃるように
後は自分がどれだけ大人かですね。
ただ、今回の他の候補にランエボ7のGTAを入れていたくらいで最後まで嫁さんに
押してましたから(嫁さんはデザインが気に入らんとのことで却下されました…)
ですから、正直自信はないです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:30:18 ID:eCQMGovF0
ちょっとレベルが違うけど、
セドのグランツーリスモ・アルティマからレガ2.0iのATに乗り換えた俺が証言しましょう。
全然ストレスは感じないよ。
むしろ爽快感ばかり。
まず、一番大事なことは「旧車から乗り換える前に、家計を気にして省燃費運転をすること」
ストレス溜まりまくりです。
それだけストレスを溜めているのも関わらず、大して燃費は良くない。(6km/Lとか)
そしてレガ2.0iが納車→何も気にせずに、したい時はいつでもアクセルべた踏み→それでも燃費いい〜!(8km/Lとか)
爽快です。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:54:41 ID:CcP+hOhf0
carotopia2月号にでてるのはD型ですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:59:48 ID:OMCnbcYW0
3.0R-TW乗りだが、3.0Rの話題ってないねぇ・・・

それはおいといて
前車セダンは狭いし、今度は広くとワゴンを買った。
さぁ今年こそスキーに行くぞ!と意気込んでスタッドレスまで買ったのに
体調不良で病院ハシゴ状態。同年代はすでに冬スポーツは止め始めていて
すっかり意気消沈。空気運搬車と化している orz
♀と一緒にいくにしても2人だから8割方空気な訳で・・・
本当にありがとうございました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:20:37 ID:bCVWVMHr0
>>339
2.5L試乗したが、出足含めて全域不満だった。
(予想外に低速トルクなし)
360ちょっと質問させて:2006/02/06(月) 22:25:58 ID:U6XgZ4VN0
返事が遅くなりました。
>>310さんとてもわかりやすい回答ありがとうございました。
おかげでとても参考になりました。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:01:18 ID:FseWEv110
>>358
拙者も3.0R-TW乗りですが何か?
デートに車内泊に、と大活躍してます。

スキー&ボードは嫌いだけど雪は大好きの
変態仮面でござる。

これでゴツゴツとギシギシが無くなれば
最高の車なんだけど。
362339:2006/02/06(月) 23:24:57 ID:H24lET+Y0

なんだノロケ話しか・・・w
お幸せにw

>>340
確かにBG(TS-R)に乗っていたときランカスターが代車で出たときは鬼のようなトルクを感じましたが
GT系からでもそうだったんですか・・・

>>359
サンクス
やっぱ3.0か・・・
アウトバックの3.0乗ってる人いませんかな?

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:35:22 ID:qNj6PhJQO
ワゴン20iだと、エンジンは他社製とまぁ互角だけど
重量がかなりあることを考えると、高速での登坂とかで、
力不足を感じたりするのかな?
いまはコンパクトに乗ってるので、なんでもよく感じて
正確な感想ができないかもしれないので感想を教えてください。
ちなみに狙っているのはMTですが運転はショボイです。

まあ、アクセラと比べるとアレだけど、アテンザとなら
20iと同じくらい、Rだと2300と同じくらいになるんですけどね

レガシィに求めているものは、
高速巡航性と、MTならではの「運転してる」感。
あとは、荷物を一人10kgで三人分乗せても
ストレスなく巡航できる事。
燃費はどっちも似たような感じみたいなので。
グリーン税制って取得税はどれくらい違うんでしたっけ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:22:57 ID:XnXR0fkz0
>>362
アウトバックじゃなくてB4の3.0R乗りですが・・・
3Lの余裕を期待し過ぎると、失望するかも。
もちろん、実用上全く問題無いレベルですが。
その代わり、レブの7000までキレーに回りますよ。息苦しさは皆無。
365 :2006/02/07(火) 00:46:00 ID:eD5Rubv60
ショートストロークエンジンの
特性でしょうかね?低速トルク無し

ポートの長さでチューニングすると
カタログ馬力が下がり自動車雑誌に
ダサいエンジンといわれるしね。
むかーしBMWにイータエンジンという
5000程度しか回らないけど全域トルクフル
というエンジンがあったそうだ。
一代限りで無くなったらしいが、
乗ったことある香具師挙手願う
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:49:17 ID:2KUekoZcO
全域トルクフルってそれは2.0Rのことジャマイカい?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:03:06 ID:hXr76ZCd0
B4 3.0R乗ってるけど、気になるほどトルク細いかな?
3Lってこんなもんじゃない?普通に乗ってる分には
充分に速い車だと思うけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:53:20 ID:ZI/PrnGL0
>>363
2.0i B-Sport海苔の俺が来ましたよ。
11月にスタッドレスつけてから、はや8000km走りました。
スタッドレス195/65-15 横浜IG20、ルーフにキャリヤ付き仕様です。
トップスピードは3速で175,4速で170。関越の平地区間(練馬-本庄児玉)
なら160巡航が可能です。中央のアップダウン激しい区間でも、割といい
ペースで走れます。
高速燃費は、すいてる時のハイペースで7〜8キロ。
混んでて流れに乗っているとき、11〜12キロ
平地燃費走行したときで13キロぐらいです。

夏タイヤでキャリヤなしだと、高速燃費はもっと良くなります。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:28:21 ID:HuwdqeQX0
>>368 160巡航って160km/hのことですか?
犯罪者は他人に迷惑かける前に逝ってください。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:43:44 ID:C4bMrfVb0
160m/s
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:45:46 ID:ACxdoTIQ0
>>365
ポルシェはスバル以上にショートストロークだけど、
3速アイドリングからでも普通に走れる。

自社比でも、SVXの3.3は今の3Lよりショートストロークだったけどトルクフルだった。
300cc多いけど3.0Rより重かったから、トルクウェイトレシオはそんな変わらんのに。

結局、今のエンジン開発者のレベルが低いってことじゃないかな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:45:00 ID:qI3fYv340
>>341
> 40歳になった記念にB4 3.0R買いました。
> 独身で彼女も無く、、今まで金の使い道が無かったので現金で買いました。
> 純正HDDナビ、皮シートなどオプション盛りだくさんです。
> 納車が待ち遠しいです。


ぐへええ!!!
典型的なレガ乗りキターーーー!!!!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:38:52 ID:AMQiecJr0
自己レスw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:05:57 ID:Vo+nAVqvO
つかさスバルDで買って純正ナビすすめられる人っているのか?
真っ先に違うのすすめられたぞ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 17:49:42 ID:kWPONVdt0
アウトバック 3.0R海苔の俺もいてますよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:40:35 ID:M3H8YFHg0
>>368 スタッドレスで160巡航は自殺行為だ
他人を巻き込む前に、逝ってくれ
この非常識が
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:58:35 ID:2KUekoZcO
>>368
なるほど、それだけ出るなら巡航性能は大丈夫みたいですね。
5000rpm以上回す時って要するに3速、4速でガンガン
回すような使い方ですよね?
巡航=5速でマターリなので、そこまでは普通使いませんか?
ちょっとヤンチャに走りたい気分になったとき、
頭打ちになるかどうかがiとRの違いってことでしょうか?
だとしたら、常用域での実用燃費は実質同じ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:31:41 ID:2KUekoZcO
あっ、でもRは5速のギア比が接近してるから
巡航時の燃費でやや落ちるのか。
といっても、偏平タイヤの影響のほうが大きそうだけど…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:19:06 ID:RmSwm+f80
>>369
368は性犯罪者
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:33:04 ID:RmSwm+f80
>>377

ヤンチャに走りたいとき、iだど役不足ですね。
私の場合、移動時間を短縮したいだけなので、官能的な加速は
必要ありません。

ちなみに170巡航だど燃費は激悪化します。べた踏みになるので
瞬間燃費計が3キロ台を示します。

iのメリットは、15インチスタッドレスがはける事です。これがメリット
にならない人は、iでもRでも予算に合わせて選んだらいいと思い
ます。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:37:53 ID:V76Hu8rp0
>>371
排ガス規制もあると思う。最近低速モリモリエンジンなんてとんとお目にかからん。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:03:33 ID:osFqIW9v0
>>367
それなりに速いし、滑らかなフィーリングもいいんだけど、
V35スカイラインの3Lモデルと比べると、低中速はすごく
かったるかった。他社は乗ったことないのでわかりません
が…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:16:52 ID:43p/eNx90
インプやフォレスターに比べてFオーバーハングの長さが気になって仕方ない。
運転していて鼻先に重さを感じるような感覚はないですか?
384320:2006/02/07(火) 23:22:27 ID:qOXTirWh0
>>324

それじゃ、さっさと加速したいときはどうすればいいの?

結局ニュートラルのときは加速してないから
周りのクルマに置いてかれるよね。。。
かといってその遅れを取り戻そうとアクセルを踏み足すなんてもってのほかだし。

回転落ち待ちしてても置いてかれない方法をplz

>>322
> というのではなく、新車で2,3日も乗れば勝手に音とフィーリングで体に馴染む。
> そんなことを考えながらしてるわけじゃない。

そういうのをシフトショックがあるのに
意識していない(気づいていない)状態だといってたのに。。。
385BL5C_2.0R_MT海苔:2006/02/08(水) 00:18:54 ID:9Em8HTjp0
>>320=384

>回転落ち待ちしてても置いてかれない方法

そんなときゃ各ギアでもう少し引っ張れ。4千、或いは5千回転くらいまで。
まぁでもこれぐらいまで引っ張ると【置いていかれない】っつーか
【流れをリードする】感じじゃねーかな。

で、クラッチ切る→シフト2から3へ→クラッチ繋ぐ は少しゆっくりでもいいから、
丁寧に。・・・こんなんじゃダメか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:14:07 ID:UxBP9IDI0
>>384
なにか、もの凄い勘違いしてるんじゃなかろうか。
または釣りか、または、これは車ではなく何か他の乗り物の話か・・

エンジンの回転が落ちるのを待ってギヤチェンジしたって1秒もかからない。
回転が落ちる前に3速に、ぶちこんだって0.数秒も変わらないし。
3秒も4秒もかけてシフトアップしてたら、そりゃ周りのクルマに置いてかれるかもしれないが
そんな時間をかけてシフトアップしてる奴はいないし。

普通の運転が出来るドライバーなら2速から3速にシフトアップしてる間に、
周りのクルマに置いてかれるなんて、ドラッグレースにでも出場してる
場合じゃなきゃ有り得ないわな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:33:43 ID:9f6P+3SpO
軽量フライホイールにすれば一発解決
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 04:16:18 ID:PwXt9hYh0
>>384
つか君、上司にヘタクソと言われてますよね?
オッサンは長い人生の中で何十人もが運転する車に乗ってるからね。
普通はそんな事は言わないのに、君が今までの中で飛び抜けてヘタクソだから言われた訳で。
書いてる内容も車板住人とは思えないほどレベルが低いし
車について一から勉強し直して書き込んだ方が良いよ。
ただ、生まれつきMTの才能が無いのかもしれないな。
もしもそれで運転歴が半年以上ならATに買い換えた方が君の為だよ。
389BL5C_2.0R_MT糊:2006/02/08(水) 06:32:05 ID:Q9rhGdv50
>>384
こっちも参考にしてみれ

【ダブクラ】MTテクニックあれこれ【HT】30回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133596901/
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 06:54:31 ID:Q9rhGdv50
これもいいかな

MT車乗りたいんだけど自信ない 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138975386/
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:29:12 ID:g3NB3G/i0
>>384
MTでクラッチに負担をかけないようにする限り無理です
385のように4〜5千まで引っ張れば多少はマシ
392320:2006/02/08(水) 09:51:17 ID:iSOZDLDpO
おまいら本当に現行乗りか??

いまのレガの回転落ちの遅さは体感できるぐらい遅いよ?!


アクセルふみっぱのATと同じ速度で運転してたら、クラッチきってるだけでたとえわずかとしても遅れるでしょ?!そういうことをいってるんですが。
あと通常で四千までなんてまわさんよ。
目指すところはミッション万でAT並のすべらかな加速をすることなんで。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:01:13 ID:2hN2FCZH0
スバルは低速トルク不足や燃費の改善のため
やたら重いフライホイール使ってるからね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:12:49 ID:V/GgrnJc0
>>320 >>384 >>392  釣り?
もし釣りじゃないとしたら、あなたが教習所に行ったほうがいいくらい
MT操作が未熟なのか、車がおかしいのかどちらかだと思います。
普通のシフトアップは、
クラッチ切ると同時にニュートラル&アクセルオフですよ。で、
シフト選択直後にクラッチつなぐ&アクセルオンです。この時、人によっては
ほんの一瞬だけ半クラになる時があるかもしれませんが
同乗者にそれがわかるほどのことはないはず。スパッとつなぐ人の方が多いと思う。
アクセル踏みっぱなしなんて考えられん。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:21:52 ID:BSFQh78I0
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:42:35 ID:KaTCxaVc0
徳川:シリンダー内圧力上昇 フライホイール接続
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:48:21 ID:eFYMNG1D0
水平対向 3.3L ターボとか出ないのかなー。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:27:21 ID:1FloTHNJO
スバリ レガシィで歴代最強のグレードは? 現行やばいの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 13:25:09 ID:x1sYMi9A0
>>381
VWのVR6は凄いぞ。
2.8でも1.5t超のボーラ4駆を3速アイドリングで易々と引っ張る。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:05:01 ID:tQGD5BCo0
>>392
すべらかな加速?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:34:35 ID:8XOn3/u30
>>392=320
まだ居たのか。

>おまいら本当に現行乗りか??
なんて突然言われても、現行の話だなんて初めて聞いたが。
402401:2006/02/08(水) 21:36:40 ID:8XOn3/u30
と思ったら現行だって最初の方で言ってたのね。
スマソ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:51:10 ID:ASHdOwmM0
>>392
なぜにATに遅れるのか。
例えATでベタ踏みしてもMTでタバコ吸いながら片手運転に敵わないというのに。
普通の発進でも同車種同グレードでトルコンATよりも発進が遅いMTなんぞ見たことないよ。
(アメ車の5000ccあたりだとATの方が速いかもしれないけど)
どのレスを見ても「単にお前がメチャクチャ下手なだけじゃないか」という感想しか出てこない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:22:27 ID:iSOZDLDpO
ATより速い遅いじゃなくて同一の加速度で発進してるとしてください。
わかりやすくいうと、二車線でならんで発進しているときに、こちらだけクラッチきると、隣のAT車に遅れますよね。
アクセル踏んで加速するのは簡単ですが、それだと加速Gがかかって乗り心地が悪くなりますし。


405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:40:46 ID:8XOn3/u30
↑やっぱりこいつ変だ。
サイドブレーキ引いたまま走ってんじゃね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:41:54 ID:2P+Vhb1H0
>ATでベタ踏みしてもMTでタバコ吸いながら片手運転に敵わない

そのATおかしくないか・・・
407名無し三平:2006/02/08(水) 22:42:49 ID:DKqGCUpg0
逆にそこまで持論持ってるんなら諦めたらええのに。
MTはこういうもんなんだな、僕には触れちゃいけない世界もあるんだなって。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:46:06 ID:WxJAVqbM0
>>403
おまえ無免だろ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:12:56 ID:eFACLEVy0
>>403はくわえタバコて意味だろ、そうじゃなかったらハンドル持ってないか

>>404
MTの構造も分かってないお前はCVTかDSGか電気自動車に乗れ。
MTでショックの無い加速は可能だが、加速度の変動が0なんてナンセンス。
ずっと2速しか使わないなら話は別だが。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:22:49 ID:mmIe3I4Q0
乗せて貰っている時に半クラ多用されるとすごく気になる。

>>404
アクセル煽って回転数合わせて4→3→2速にシフトダウンできますか?
この基本操作が出来ないうちはMTを語らないで欲しい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:55:27 ID:aNFbwEWm0
俺は出来るよ
昔ヴィヴィオで練習しまくった

でもレガシィ乗るようになってから
失敗してクラッチに負担かけたらと思うようになったら
やらなくなったヘタレです
412320:2006/02/09(木) 01:28:35 ID:fN0wFI+P0
>>410
俺もできる。
特にレガは電スロのせいかしらんが針の動きが鈍いから
回転あわせは楽だね。
でもふかした瞬間に針が跳ね上がらないからちょっといらっとするときもあるけど。

>>409
> MTでショックの無い加速は可能だが、加速度の変動が0なんてナンセンス。

ナンセンスなのをわかってて、
如何にうまく運転する方法を聞きたかったのですが、、、

たとえば、クラッチを切るときのショックをなくすため、
クラッチ切る前ににアクセルを緩めてパーシャルにするときも、
加速度の変動を感じさせない程度にゆっくりアクセルを戻す必要がある。
でもそしたら加速はより鈍くなるし。

そこらへんのトレードオフをみんなどうしてるか聞きたかったんだが、、
だから、俺ならちょっとでもニュートラルの時間を短くするために、
回転落ちを待たずに半クラを利用しながらクラッチをつなぐときもあるよって、、、


それなのにへたくそとかMTなら無理とかしかいわれるし、、、
否定するだけなら誰にでもできるってば。
でもそういう奴に限って、シフトショックや、クラッチを切るときのショック、
アクセルをON、OFFでしか操作できなくて加速度変動ありまくりな運転しかできないんじゃないかな。


413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:58:52 ID:wRRAa0ZhO
クマー(AA略
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 03:07:06 ID:4C842QGi0
>>412
>如何にうまく運転する方法を聞きたかったのですが、、、
かなりの人数がその方法を教えているのに、君が聞く耳を持たないだけだろう。

・まず大前提として、2速から3速で半クラは使うな。
これはアドバイスではなくて命令な。
そんな事をしているからいつまで経っても上手くならず、同乗者の上司に下手だと馬鹿にされる。

レッドまで回す等のムチャでなく、普通に3000回転程度で変速するなら
・回転が合うくらいでシフトチェンジが終了するような速さの変速動作にしなさい。
それくらいが機構をいたわる優しい運転で丁度いいんです。
君は下手くそがよくやる力任せのがちゃがちゃシフトチェンジ。
だからいつまで経っても上手くならない。

基本的に才能が無いみたいだから、とてつもなく難しい挑戦だと思うけど
10年、20年かけて慣れてくれたまえ。分かったかい?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 03:11:31 ID:crjlhirMO
iを買おうかと思ってますがrの様にiに2本出しマフラーを装着出来ますか?
出来るとしたらどのくらいお金かかるかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 03:22:04 ID:8CjyTrcsO
>>412
実際ヘタなのが文章からわかるから皆指摘してるのでは?

だいたい、そのやり方が正しいならとっくの昔に本なり雑誌なりに書いてあるんじゃない?1秒以下を争うレースでも取入れられてるだろうし。


レガの回転落ちったってたかが知れてる。


とりあえず、この件についてはもう書きなさるな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 03:37:36 ID:BJ+GeuX40
>>412
シフトアップの時はクラッチをスパッと瞬時につなぐ。
ちなみにシフトダウンの時ももちろんスパッとつなぐのが当たり前なのだが
きちんと車の運転を知らないドライバーや未熟なドライバーは
いくらか半クラを使ってしまう者もいるようだ。
しかしシフトアップの時に半クラを使う奴がいたら、空前絶後の
無知&ヘタクソドライバーとしか言いようがない。
半クラを使うなんて選択肢はない。
いかなる場合でもだ。例外はない。トレードオフもヘッタクレも無い。
そしてシフトアップのときにスパッとクラッチをつなぐと、ショックが大きかったり
ガクガクしてしまったり、周りの車に置いていかれたりするなら、それは間違いなく
運転が未熟ということ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 04:26:26 ID:nkK8mIdm0

    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 05:57:02 ID:6LmT9DJS0
そろそろ変な人居なくなった?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 06:14:18 ID:XC/JguRr0
>>415
http://www.carview.co.jp/news/3/id7377/
これを1本だけつける
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 07:43:42 ID:O5pS89TsO
>>415
素直にRに汁
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:04:30 ID:9/dhbCSf0
>>380
恥かいたね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:48:32 ID:wgFn2xLV0
>>380 「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥」
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:51:04 ID:O5pS89TsO
>>422
20iは本気で走るクルマなのでやんちゃなんて生半可な気持ちで走るという用途では
20iにとって役不足だ、とも取れるw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:03:07 ID:bAnH9RYI0
役不足じゃなくて学力不足だな
426415:2006/02/09(木) 10:03:45 ID:crjlhirMO
仕事柄車に乗る機会が多いのでiに決めたのですが2本出しマフラーに憧れているもので…
将来的にrのマフラーを可能ならつけたいと思うのはアホですか?あまり車に詳しくないもので…
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:19:34 ID:/le8ckVg0
>>422>>423  なんで恥なの?一発免取を告白してるから?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 10:36:13 ID:IJ+9GNbP0
>>427
「役不足」の言葉の意味を間違えてるから、て言う事じゃないか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:04:23 ID:jRHVLIML0
言うなら、役者不足だな。もしくは力不足。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:56:57 ID:8YPCCoOG0
今年一番のバカ→>>380
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 11:59:56 ID:V2oqMCzw0
>>430
まぁ、喪前も馬鹿だ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:01:40 ID:vc1GryS+0
やっぱりレガ海苔は無教養だね

( ´,_ゝ`)プッ
433sage:2006/02/09(木) 13:21:41 ID:b8hQ6yn/0
432懐かしいAAだね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:32:43 ID:Af3DOMWnO
新車TW2.0Rなら乗り出し価格どれくらいになりますか?
スバルの値引きは決算期でも渋いらしいですが
435age:2006/02/09(木) 15:36:21 ID:NoTmx2sT0
すいましぇ〜ん、私では役不足で分かりましぇ〜ん、、
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:37:08 ID:6+E2Z08E0
>>435
おまい確信犯だな










とネタで返してみる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:51:29 ID:I5O/2JvO0
>>434
最初の提示は10万が関の山だろうね
車体価格から12%を目標に頑張れ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:10:37 ID:Xp/fQhn70
>>426
最低でもバンパーとマフラーだから
最初からRにした方がいいのでは
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:22:25 ID:86KIrCRGO
つまらんネタに異常なまでの粘着ぶり
スバルスレらしくてたいへんよろしい!

440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:16:38 ID:Af3DOMWnO
>>437
それってナビなしの話?
だとしたらオプションつけても予算に収まりそう。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:01:38 ID:wjdfmRqD0
釣り針だらけだな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:39:18 ID:HzS2v3WY0
ワカサギ釣りに行きたくなった...
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:35:56 ID:iKRhd40j0
>>430
380は性犯罪者
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:36:57 ID:x0HNBR3E0
レガヲタに限らず
2chねらって生意気な奴ばっか
言葉遣いや態度など、どんな教育受けてきたのかと思うくらい


俺は人柄穏やかだけどね
2chの中では珍しいほうかな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 01:48:25 ID:gTLBRlYo0
>>444
おまえ生意気だな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 02:00:14 ID:rrkQ6gFj0
>417&>414
ちょっと極端すぎやしないか?

>・まず大前提として、2速から3速で半クラは使うな。

>しかしシフトアップの時に半クラを使う奴がいたら、空前絶後の
>無知&ヘタクソドライバーとしか言いようがない

どんな人でも完璧エンジンの回転数を合わせてシフトチェンジすることは不可能だと思う。
その回転数が合わなかったときのショックを無くすために半クラを使うのでは?
そりゃまあ極論完璧100%エンジンの回転数を合わせられると言うのなら>417の言うことで合っているがそれはあり得なくない?

以下 変速ショック=瞬間的な加速度の変化 として話を進めます。
S耐の優勝経験ドライバーに教えてもらったのだけど、レースの世界では変速ショックは極力起こしてはならない物らしい。
変速ショックが起きるとその瞬間に、加重移動が起こり雨の日などはそれが原因で簡単にスピンするそうな。(旧富士130R)
レース車両と違いはあるけど、一般車も考え方は一緒で、スムーズな運転に変速ショックは禁物。
素人に毛が生えたレベルでは、半クラはどんどん使った方が良いらしい。

私も加速度の変動を極力無くす運転を心がけてるので、そのために半クラかなり使ってます。
日々その半クラ時間が短くなるようには考えてますけどね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:09:00 ID:xx5Vj4Od0
>>446
本当にしつこいね。
しかも誰が何を言おうと絶対に自分の考え以外を認めようとしないから議論になってない。
えんえんと自己主張レスを繰り返すだけ。
普通の人が三日でクリアする段階を何故自分だけいまだにクリアできないのか考えてみた方がいい。
まずは周りのベテランに言われたことをやってみることだ。
自己満足理論がいかにみっともない代物だったのか三日で分かるよ。
448446:2006/02/10(金) 03:31:39 ID:rrkQ6gFj0
すいません。先ほどの書き込みが初書き込みです。

確かに320は議論になってないけど、他の諭している人の書き込みもかなり乱暴に見えますよ。
で、その私から見て乱暴と思われる発言に思うところが合ったので>446の様な書き込みをしたまでです。

純粋な疑問です。2速→3速は半クラ使わないもの何ですか?
ギアを3速に入れてアクセルを踏み込む瞬間一瞬半クラにしない?
理想論は>417かもしれないが100%毎回回転をぴったり合わすのは無理でしょ?
合わせられない時のために、一瞬半クラにする物じゃないのかな?



449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:49:15 ID:0RcHOZTA0
>>446
君がそのトンチンカンな運転から、いつまでも抜け出せない理由が分かったよ。
頭と性格に問題があるんだよ。
一旦、思い込んでしまうと何を言われても自分の考えを変えられない、
変えようともしない、理論的に考えようともしない。
だから、いつまでも間違いを改めることが出来ないんだよ。
どこかの優勝ドライバーが何を言って、君がどう聞き間違えたのか
あるいは自分の都合のいいように曲解してしまったのか知らないが
「素人はシフトアップの際にどんどん半クラを使った方が良い」
などという説が世の中でまともな理論として通っていると思うかい?
まともな人間が書いた本やアドバイスの中で、そんな説を唱えている
ものがあるかい?

それと君がシフトアップするときにショックが大きいのは、
おそらくクラッチをつなぐ直前からアクセルを吹かしてしまっているからじゃないか?
クラッチをつなぐ瞬間はアクセルを吹かしては駄目だ。
エンジンの回転を合わせ、すっとクラッチをつなぎ、アクセルを吹かすのは
クラッチをつないだ直後だ。
もちろんモタモタしていてはいけない。
ほぼ同時に近いぐらいのタイミングだ。
しかしクラッチをつなぐ前にアクセルを吹かせてはいけない。
また乱暴にアクセルを踏み込んでもいけない。

上手に回転を合わせること、そして適切なタイミングで、適切な量だけ
アクセルを踏み込むことが出来るようになると、ほとんどショックなく
変速が出来るよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:58:22 ID:0RcHOZTA0
>>447
446はおそらく、まだ初心者に近いドライバーで、
また、きちんと運転できる人の運転を近くで見たことが無いんじゃないかな?

で、自分で運転していると変速ショックが大きくて、でもどうやれば
ショック無く変速できるのか、やり方が分かっておらず、
半クラを使うべきなんだ、それしか方法が無いじゃないか!
と思い込んでしまっているんだろう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 07:53:35 ID:q9I/b9tA0
俺は田舎勤務で近所に外車ディラーが無いので「しかたなく」スバルに乗ってる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:07:10 ID:WDfX8Ei80
>>446
レース時のシフトチェンジの話なんてしてません。
てゆーか雨のレース、コーナリング中なんつー
特殊な状況でののシフトアップの例を持ってこられてもねぇ。
普段は回転を合わすようにするべきで、半クラは逃げてるだけです。
別に半クラしたい人はすればいいんじゃね?
ただ、上手い運転を目指すなら半クラはやめるべき
>>449
ウザス
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 08:27:12 ID:9TRHjOT00
昔乗っていた車はクラッチのリレースシリンダーがよく逝った。
そのたびに、ちょっと離れた修理工場に持ってくんだがクラッチなしで
乗って行ったよ。
停車中はエンジン切ってセルでスタート。(クラッチ切ってなくても始動可能)
あとはクラッチ使わずにシフトチェンジして。

構造上、発進時には半クラは必要だが、それ以外は不要。
シフトショックがいやなら、半クラに頼らずに練習するしかないよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:29:51 ID:iyFtJlo/O
なんでもいいけど、スレ違いも甚だしいから
レガシィの話しようぜ
455320:2006/02/10(金) 12:17:29 ID:kZ/9H85SO
議論が噛み合ってないというか、、、


あの〜、
はぁ、、、

320でも書いてるけど、回転合わせて、シフトショックのない運転なんて当然できてるよ。

ただ、先代や脳内オーナーにはわからんと思うけど、現行は回転落ちが非常に遅い。

だからそれに合わせるとシフトチェンジがゆっくりになってサクサク走れない。
だからたまにサクサク走りたいときは、回転落ちを待たずに、回転があってないうちから繋ごうとする!!ときもある!!。

で、そのショックを吸収するために半クラもつかうときがあるよってこと。

他車並に回転落ちが速ければそんな苦労もないんだけどね。


456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:27:40 ID:hJEGOU8p0
そんな苦労したくなければ、車を乗り換えれ

その前に、Dに行って担当セールスか担当サービスに同乗してもらって
自分のシフトチェンジのやり方の感想を聞いてみなさい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:44:33 ID:KkyEd1/x0
>>446
半クラをどんどん使った方が良いって言うS耐ドライバーの気がしれない。
ドラテク関連の書籍でもそういうコメントは見たことない。
あ、君がどうしても聞く耳持たないで粘着するからその場でサジを投げるためのコメントか。

ちなみにレガシィのクラッチ交換って7万以上かかるんだっけ?
せめて3万kmくらい持つといいね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:46:12 ID:UyBLpWZI0
回転落ちは普通だと思うけどね。ジネッタなんかのチューンした
エンジンと比べたら遅いとは思うけどw 他車ってのはどの車のこといってんだか。
どっちにしても半クラを使うのは発進する時だけだよ。
シフトアップ時に使用してたらクラッチディスクがすぐに減っちゃうよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:49:23 ID:iyFtJlo/O
サクサク走りたきゃATにすれば?
町中なら加速もMTより格段にはやいよ
ってことで、何度もいうが続きは車板のMTテクスレでやってね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:52:42 ID:iZBicuat0
エンブレ時の回転落ちは遅いと思うけどニュートラル時はそんな気にならないなぁ

しかし半クラってどれくらいの長さから言うんだろ?
俺は1速〜2速以外でもシフトチェンジするときは半クラ位置まで一気に戻してそれから
若干スピード緩めてつなげてるけどね。

シフトチェンジもニュートラルで気持ち一呼吸おく感じでやってるけど他はそん
な急いでシフトチェンジしてるの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:24:16 ID:YagD+HcG0
俺のGTのクラッチ12万キロもっている。まだつかえそうだぞ、、、すべらないぞ。
ゆったり走っている時のシフトアップの変速ショックなんて殆どないよー
減速する時はダブルクラッチで回転数あわせているので全くといっていいほど
ショックはない。いまどきMT選ぶならごちゃごちゃ言わずにいろいろ書いてある
ことを練習してみよう。うまくいかなければATにすればよいだけの事だ。
走りに関しては絶対的な動力性能に差はあってもどのグレードも快適な車なのだ
から、あれこれいろいろやってみて楽しもう!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:45:18 ID:IOOKKqiN0
意味無く半クラ使いまくる香具師って運転がヘタなだけだろ?
基本はガツンとつなぐことだ
463446:2006/02/10(金) 14:27:56 ID:wvkQMHde0
皆さんの言いたいことは分かります。それって何度か書いてますが100%な運転が出来るという理想論ですよね?
たとえば>462の言う「基本はガツンと」って、たとえば100回転ほど回転が合わせられなかった場合ショックが来ますよね?
そのショックを吸収するために半クラ使ってます。
皆さんは100%回転を合わせられているのですか?
自分で「やべ...ちょっと回転が合ってないかも...」と思ったときもガツンとクラッチ繋いじゃうんですか?

今このスレで意見をおっしゃってくださる方って2通りの方がいません?
私は昨日の夜初めて書き込んだのに、最初から運転方法、考え方まで非難しまくり。
という方と、しっかり意見を交わせ、参考にさせていただける話が出来る方。

一部の方の配慮のない発言で、意見を交わす様な場になってない様な気がします。
これ以上はこのスレでは辞めた方が良さそうですね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:38:06 ID:iyFtJlo/O
俺はレガシィの話がしたい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 14:54:23 ID:IOOKKqiN0
>>463
ガツンっていうのは極端すぎる表現だった
ただ、半クラは極力使わない方がいい
ガツンとつないでもショックをあまり感じないつなぎ方を練習した方がいい
466446:2006/02/10(金) 15:27:15 ID:wvkQMHde0
>465
すいません。こちらも言葉尻に過剰に反応しすぎました。
私はその「ショックをあまり感じないつなぎ方」というのが
一瞬半クラを使って繋ぐと考えてます。

次の休みにでも皆さんの言うやり方を色々試してみます。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:18:00 ID:UyBLpWZI0
漏れ3.0RspecBだけど、
クラッチのミートポイントがかなり手前なので乗りにくいでっせ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:25:39 ID:BzrGlEYaO
レガシィの話からおもいっきりとんでいるぞ、おまえら(-。-メ)こっから先は車一般の板で話をしろや!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:51:33 ID:UyBLpWZI0
漏れはレガをからめてるよ。どうでもいいけどね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:49:37 ID:OVRJP9df0
これから2〜3速シフトチェンジの話題を振るやつは荒らしと認定
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:55:13 ID:kBMyolTw0
そもそも2〜3速のシフトチェンジというものはだな(ry
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:24:35 ID:kv+wd1bwO
またこの話蒸し返したのかよ。

320のやり方がうまくいくシフトチェンジなのだとしたらもう皆やってるし、意味ないからやらない。

逆に320がその人にとって納得いくならやればいいじゃないか。そんだけ理由を持ってるんだから。

ただ、他の人はまずやらない。そんだけ。

聞いたって納得いく答えなんて返ってこないんだからもう来んなよ。

運転技術関係のスレかどっかでやってくれ…
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:53:38 ID:P4PWb2Mk0
>>320にあるように
基本は2番で決定。終わり。

で、このスレの住民の意見は
急いで加速したいときは1番でいけってことかな。

で、さらに回転差を吸収するための3番の半クラは禁止ってことだから
どんどん加速したいときはシフトショックあって当然、と。

おれはショックをなくしつつ、半クラになりすぎないような微妙なクラッチワークが
できたらすごいと思うけど?
つなぐだけなら簡単だもんな。

意固地に半クラNGっていってる輩をみると
ショックがあるかないかは回転があってるかあってないかでしかないから
クラッチワークってONかOFFの2種類であとはタイミングの問題だ、
っていってるように聞こえるよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:06:32 ID:iyFtJlo/O
レガシィの話がしたいな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:21:27 ID:E0S7hyZp0
2.0i B-SPORT WAGONを最近購入しました。
緒元を見るとフロントブレーキ、リアともに15インチってかいてあるんですが
これは15インチのホイール+スタッドレスタイヤがはけるってことですか?
教えてくださいお願いします。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:27:24 ID:9ZZchz8hO
はけるよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:46:53 ID:VmPOaNQn0
大阪スバルで
2.0iB-sport    2,388,750円
PANASONIC DVDナビ  286,650円
ベースキット     53,550円
合計       2,728,950円

これが3月末までワンプライス228万円なんだけど買いかな?
ワンプライスっていうのは値引き交渉できないのですかね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:52:40 ID:Nq3WOH4N0
>>477
あれ?軽いデジャヴ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 00:59:35 ID:9ZZchz8hO
マツダがよくやる、ナビつきでワンプライスってのは
いくらでも引いてくれるけどスバルは知らない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:23:30 ID:9ZZchz8hO
それにしても、純正アルミのデザインはしょぼいなぁ
思わず換えたくなるけど17インチっていくらぐらいするのか?
中古でも高そうだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 03:15:05 ID:yAsmgtsEO
来週の18日にB4の2.0iがきます。すごく楽しみ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 07:20:20 ID:Etu9d5UyO
>>481
おめ!
俺もその日納車です(・∀・)ナカーマ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 07:24:25 ID:dYkI6KMF0
>477
そもそも1Priceが買いなわけない。
 D&M共に利益を確保している値段。値引き交渉という労力が少ないだけ原価が
低いからその分はじめから引いているだけ。

第一もう直ぐMCだから在庫いっそうしたいというMの思惑もあるが。

それならMC後旧型車を買い叩いたほうが断然お得かも?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 07:36:06 ID:9v22hWIc0
>>482
納車記念ツーリングいこうw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 08:28:32 ID:Nq3WOH4N0
>>477
ナビはもともと14万引きなので、本体とベースキッとで36万引き
iで36は結構安いから買っておけ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:01:12 ID:rulDeMFL0
>>477>>483
そりゃ、ボランティアじゃないんだからディーラーにも
儲けさせてやんないと。
もともとそれが候補なら買いだと思うな。
後は気持ちでOPをサービスで付けてもらうとか。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:12:36 ID:wjwPnkSg0
2.0i納車オメ。

みなさん、インプレよろしくねー


オレも今はBHのGTだけど、燃費気にして2800r/min以上回さないし、
次は2.0iで十分かなと。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 09:55:48 ID:ED6nh1Bv0
おれは新古で2.0iBスポ純正ナビつきを値切って192でかいました。
走行は1000kmで社用車って過去持ちことなんでまあまあOKでしょう。
新車と比べると総額で60くらい安いし、新車にこだわる理由も無いので
自分なりには◎
初のワゴンなんで楽しみです
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:33:21 ID:Krwp1TGGO
社用車ってどうなんだろねw
まあそれをひいてもまあまあいいんじゃないの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:34:30 ID:aXpIYCfA0
1月末に2.0i B4 B-SPORTが納車になってから毎日乗り回してるが、
ある道で全く同じグレードのワゴンと隣り合わせになったことある。
しかも色まで同じ(シルバーメタ)。しかも渋滞してたからお互いに
しばらくの間平行して走ってた。なんか気まずかった・・・w
他から見たらどんな風に見えるんだろうと、すこし変な感じがした。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:34:04 ID:sQJaM0ET0
>>491
漏れはBL乗りだが、通勤中に信号待ちでBLが3台縦に並んだことがあるw
絶対、オフ会かなんかだと思われただろうなー。
492 :2006/02/11(土) 13:07:13 ID:XuQVDmp/0
>>477

それは諸費用込み?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 13:16:17 ID:jBWYbWw50
          ,.r―--、        _
          _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ   |
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'    |
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'   │お前ら、すいません…
       \ 从            ::.      |.     |
        ゙ー'ヘ        _.  ,.       ! .     |
           ヽ          "       /    .人__________
           ,ハ.     :-,:,; ;;ー,..:':"   /iヽ
          ノ  \    `゙ー''‐'   ,.イ | | \
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ@ノハ@  \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |@ノハ\


494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 14:46:14 ID:PRnyvGvt0
MC情報が出る直前の今、レガシィ買うのはギャンブルだよ。
4月まで待てばMCの内容も明らかになるし、在庫車投げ売りが始まるから
待った方がいいんじゃないのかい?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 15:37:08 ID:R1wz47b70
>>491
一般人は車のオフ会なんて知らないよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:29:40 ID:jBWYbWw50
          ,.r―--、        _
          _ノ~     \,r‐'' ̄~`ーく  \
     _/ ̄~7         >     ヽ、  ヽ
  ,.-‐'    l  /~    _,.-イ   `ヾ ー-、`''  ̄ヽ
 /      人fニ"~ __/   | ̄ ゙ー-、   ヾ.    )
 |  ,.r'"~ ̄`tn.jー‐r―――‐'      ヽ      /
 ヽ/ (  /ノ  「ヾ'  ∧          \   く
 /   ヾ.   /U `i ノ \          ヽ  ,ィハ
く        /   | .|'   ゙i  、        i .f'゙='
 \     /    _|/    |  ト、 \    トハ ,!
   `ー-、__/ー'Tフ~| l!    \ヽヽ.  \   トヾ,ハ
      .」  r'"' !l |,_,_,,,_,__..  \゙、\:、、ゞヽ,,;゙ ト i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i'~ゝ、!  ,イノ''''''''''''''''`  ヽゝ ,ィ‐r=ッ  レ'リ   |
      ヽi r'j !  " _,;;rr=ェッ、    '~`゙'゙``  :| i'    |
      ゙i ヽり,    '~´`´´`   ::.       r'   │お前ら、すいません…
       \ 从            ::.      |.     |
        ゙ー'ヘ        _.  ,.       ! .     |
           ヽ          "       /    .人__________
           ,ハ.     :-,:,; ;;ー,..:':"   /iヽ
          ノ  \    `゙ー''‐'   ,.イ | | \
        /     `ァ:.._       ノ / / |  ヽ
        ノ@ノハ@  \:.ヾ‐-:::...-‐'" / | |@ノハ\


497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 21:44:20 ID:9ZZchz8hO
このスレでiで十分という人は見掛けるけど、Rでないとダメとか、
iで後悔してるって人をあまりみないね。
Rを選ぶ人なら、ターボモデルを選ぶってことかな?

iとRの違いは、エンジンとホイール&ローター、
ツインマフラーとオーディオくらいのもんか。
悩むな…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:23:10 ID:9ZZchz8hO
>>487
2800て…高速でもそんなもの?
5000超えることって殆どないのかな?
スポーツカーでなくてもいいから、スポーティカーで
あって欲しいと願う中途半端な俺。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:07:53 ID:F9cZQu6P0
498
5000も回したら 速すぎるだろ。追越とかでは使うが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:27:06 ID:9ZZchz8hO
いや、iのエンジンが5600で最大出力だから、
ドライブウェイとかでMTならではの走り方をした場合に、
楽しめる前にレブに当たるなんてことがよくあるのかなと。
とかいってMTは軽トラしか乗ったことないから
その辺が分からないのですよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:29:37 ID:KqUKGqjrO
B4のBスポi黒に乗って1ヵ月。街を走りながら他人のB4のケツはカッコよさげに見えるのに、
自分のはあまりカッコよさげに見えないはなぜ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:45:34 ID:KB6qsTZ90
マフラーが一個少ないから
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:25:44 ID:bsOwGSop0
5600で最大っつってもトルクカーブはきつくないから
そんな気にしなくてもいいかと
ttp://www.subaru.co.jp/legacy/b4/mechanism/07/index.html
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:54:18 ID:VUS+hx4/O
なーるほど、携帯なので見れないけど、アテンザの
2Lエンジンの出力曲線と較べるとどうですか?

iのエンジンで問題無いとすると、
ツインマフラーは諦めるとしても、ホイールは…
あとから17インチにすると高そうだからなぁ…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 02:12:55 ID:ij3U+rjTO
>>504
i買って何年乗る?
思い切ってGTいっちゃお!最初から17インチだし、i買って金かけるならノーマルでもGTなら満足できると思う。
乗り潰すつもりなら尚更ね。中間廉価グレードは飽きるの早いよ。
GT買わずにTSR97式を8年所有7年後悔した俺。昨年BLEをめでたく購入大満足!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 04:00:23 ID:LvHeOZbg0












.











507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 08:19:19 ID:VUS+hx4/O
iかRかって話をNAスレでしてるのに、思い切ってGTって
そんな金ないっす
RとGTじゃ迷わんつーの
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:29:42 ID:Xiek3TtR0
GT買って、ガソリン代や高速代他を気にするような使い方はしたくないなー
iなら、燃費も悪くないしGTよりは足回り硬くないから、ロングツーリング可能だす
いくらGTでも180キロでぶっ飛ばし続けるのは、人間的に無理だ。ぶっ飛ばした後、休憩を取っている間にiが100キロで淡々と追い抜いていくよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:59:42 ID:f1j0uCWT0
>>507.508
さすが、NAスレ!ブラボー!!
おれもGTじゃなく、はなから迷わずにiにした。
長く乗りたいからレガの中では燃費もいいのにした。
スタッドレスも15インチいけるしiにした。
GTがNO1とおもってる奴は違う板にいけ♪
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:02:00 ID:JQTzxzs60
といってGTを貶める言い方をする事も無いだろう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:13:26 ID:jWjJG1kL0
このクルマ燃費リッターあたりどれくらい走れまつか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:47:53 ID:S52py0I00
>>509
ヨタ工作員、乙

って言われちゃうよ〜
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:30:02 ID:Q9lURnv30
これまでBGばかり3台(BG(TX)MT BG(GT)AT BG(GT-B)MT)
乗り続けてきたおいらがやって参りました。
そろそろまったりした車が欲しくなり、H14年式
バツ一のランカスタ-6(3L)の購入を検討しております。
4年落ちといえ相場150千円(マッキン付)と価格の
こなれた今、めちゃ買い得感があるのですが
初めての3L(NA)に戸惑いがあるのも事実。
オ-ナ-の皆様、エンジン、足まわりを中心に良い点悪い点
教えて頂ければ幸いです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:32:00 ID:UzksIYrV0
他者に危害を加えない限り、価値観や選択肢は多様であることが望ましい。

グレードで悩んでる人は
自分の中の優先順位を整理して、自分の好みを確認してみて欲しい。
どこかで踏ん切りをつけなきゃ選べないけど、
自分の選択を正当化するために、他者を蔑むのは見苦しい。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:41:27 ID:Q9lURnv30
スマソ
150千円×
1500千円○

あと気になる点としてミッションですが、ATのBG(GT)は渋滞の多い
都心部でぎくしゃく感がいとめず、数ヶ月で買い換えしてしまった
経緯があります。大排気量NAとのマッチングはどうなんでしょうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:25:25 ID:MlfOoZ/o0
いとめず?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 13:44:31 ID:F/+lt7/d0
いなめず
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:45:17 ID:ij3U+rjTO
ここの人たちは、経済的に苦しいのか、経済観念がしっかりしてるのか知らないけど、
レガシィ以外の車のほうが向いていると思う。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:05:32 ID:SOmWrzev0
経済性を求めるのなら、もっと燃費が良くて、かつ安いクルマはいくらでもある。
多分、4WDに価値を求めているのだろうが、雪国でもなければFFでもいいと思う。
それにNAのアクティブスプリットは廉価版なので、より4WDらしい走りをもとめるのなら、
GT、3.0RかMTのモデルを選ばなきゃならん。
となるとNAにする理由が見当たらないのだが、
強いて言えば、水平対抗エンジン+AWDという記号性に意味を求めているとしか思えん。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:22:47 ID:Q9lURnv30
>>516
>>517
日本語下手でスマソ
>>519
価値観は色々ですからね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 18:34:34 ID:VPnW6bkC0
>>519
車の購入動機の7割はデザインだと、なんかの本で読んだことがある。
特に現行レガは、デザインで選べる数少ない日本車の一つだと思うんだけど。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:22:43 ID:SZ8itM0Z0
>>521
ウィ。
オイもデザイン+雪国だぁ。(^_-)-☆
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:39:58 ID:j5ImW2570
久々にスバルに戻ろうと思ってます。
インプは保険が高すぎるので3.0Rにしようと思ってますが、
保険はインプよりかなり安いのでしょうか?
あと5ATは評判悪いことよく書いてあるんですけど
日常の使用で耐えられないほどのものですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 19:41:07 ID:tSR4KvhL0
>>519
アクティブトルクスプリットは他形式の廉価版ではないよ
現在3形式が並立してるのは、それぞれの用途に応じて用意してるだけだから
レガシィのこれまで同様だよ。

それぞれの仕組みの違いが分かれば、それに応じた選び方するよ。
そして、それが分かるやつがスバルを選んでるって事だろ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:10:42 ID:h8661huF0
R2とかのビスカスカップリングは無視ですか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:12:34 ID:VQrYh8/z0
>>519
雪がよく振るのでNAレガシィを買っても良いでしょうか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:17:36 ID:tSR4KvhL0
>>525
ごめん、とりあえずレガシィの事だけに限ったのでそうなった。
無視したつもりはないんで許してくれ。
というか、BFはビスカスしっかり使ってたから。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:23:55 ID:S52py0I00
アクティブトルクスプリットAWDはデュアルポンプなどのなんちゃって四駆とは違う。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:29:05 ID:Xiek3TtR0
>>518
>ここの人たちは、経済的に苦しいのか、経済観念がしっかりして>るのか知らないけど、
>レガシィ以外の車のほうが向いていると思う。

このスレを見ていると、レガのNAを選んでいる椰子は、自分のクルマの使い方や価値観を冷静に判断して、iやRを買っている印象がある。トータルバランスの良さでレガを選んでいるよな。
別の言い方をすれば、欧州人が持つような割り切りの考えで。
だから、雪国でなくてもレガを選択する価値があると思う。
余談だが、昨年の毎週のように襲来した台風の中、高速道を通勤していたとき、レガで良かったと思ったよ。あの暴風では多数のデカイ四駆は強風に煽られ、また、普通車も豪雨では危ない走りで同じく路肩に止まっていたし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:47:27 ID:Kg7tZJWU0
まあ台風きた時なんかの豪雨になると殆ど視界0なるから運転どころじゃなくなるけどな
ライト付けても前方が全く見えなくなるもん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:52:53 ID:hPBPWkh70
>>529
釣りだろうけど
レガシイ乗りが全て同じと思われたくないから反論しとくわ

>普通車も豪雨では危ない走りで同じく路肩に止まっていたし。
そんな状態の時は止まるのが普通の頭を持った人間のすることだよ。
おまえみたいな馬鹿が限界越えて大事故起こして高速道路を通行止めにするんだよ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:01:05 ID:w7+gmlME0
>>529 >>531
土砂降りの雨でも、所要の為に走らなければならないときがある。わての職場では、先代のレオーネからレガシーまでずっと使っている。他にはランクル。双方とも他の国産車に比べて、安心感があるw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:05:04 ID:thVkipK50
高速ワイパー使っても台風なんかの豪雨だと殆ど前が見なくなるじゃん
そんな状態でいくらレガでも高速道路の運転は俺には無理だわ(w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:05:32 ID:XBK2Iof90
>>532
黄色い車ですね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:21:09 ID:w7+gmlME0
スーパーレインXをしっかり塗っておけば。
強風が、雨水を吹き飛ばしてくれるよ。
ただし、むらなくシッカリ塗っておかないと効果無し。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:26:05 ID:VTvRCUl50
今日TWの2.0R B-SPORTS納車ですた。
イイワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!! 
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:29:31 ID:fn5sirlY0
ドア周りに隙間テープ貼ったら静かになった 気がする
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:34:25 ID:JxYJKwd60
>>535
'04年の新潟豪雨を体験した俺なら言える。
どんなに撥水しようが見えない時は見えない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:35:53 ID:YZDSs0zx0
吹雪でホワイトアウトした時も以下同文
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:53:15 ID:XBK2Iof90
'00年の東海豪雨を体験した俺も言う。
どんなに撥水しようが何も見えない。
見えないまま水たまりにはまってBGのTS-R水没車一台出来ました。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:13:39 ID:KrB1VMA/0
>>536
おめでと!
2.0Rいいよね。
コクッとシフト入れて7000までカーンと回す。気持ちイイよね。
あ、ATでしたか・・・
190psは必要十分と言うか、きっちり使い切るというか。気持ちイイよね。
あ、180psでしたか・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:12:55 ID:2pBRCQ2R0
>>528

アテンザ、ウィッシュの仲間でつ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 10:02:19 ID:9Ibe9U/UO
アテーサもアクティブトルクスプリットだね。
良さげな感じ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:47:49 ID:LbI9oCMj0
デミオの1500ccからiに乗り換えた人いませんか。
今買い換えを考えてるんだけど
パワーウエイトレシオ同じくらいなんで
ちょっと物足りなく感じたりしませんか。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:54:20 ID:fn5sirlY0
デミオじゃないがカルタス1.5L(車重980kg)からB4 2.0iに乗り換えた
動力性能については街乗り少人数ではカルタスの方が上な感じ
多人数や山坂道や高速では2.0iが上な感じ
街乗りでの軽快感は薄れたけど走行性能が飛躍的にアップしたので
山坂道の長時間ドライブがメインなオレにとって大満足です

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 14:54:06 ID:a5/H1+VF0
>>541
ごめん・・
おれは3.0Rだから・・・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:21:23 ID:a9wzWHrW0
レガの中(新)古車みていると、距離僅かなのに、記録簿×ワンオナー×が結構ある。
短期間で、バツ2のメカニズムは?(試乗上がり?ローン組んだ??)
同じく、記録簿無し!も不可解ナリヨ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:18:19 ID:QWmH2LXz0
ノルマの為に登録だけしたとか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:20:47 ID:SefAlT3p0
>>545 さん
カルタスから乗り換えで、取り回しはどうですか?
狭い駐車場とかで大変じゃないですかね。
今シビックに乗ってるんですけど、レガシィは大きく見えて(全長が)
少し心配デス。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:25:38 ID:cTYI9q7yO
>>547
ただの記入漏れで×になってるだけじゃないの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:53:44 ID:28eIX2QH0
オォ、ナルホド!!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:31:17 ID:6iKotgcu0
>>549
545ではないが…
さすがにカルタスと同じようにはいかないが、
レガシィは見た目より取り回しは楽だよ。
少なくとも都内の駐車場で困ったことはない。
もっともカルタスはレンタカーで一回乗っただけだが。
553549:2006/02/13(月) 22:53:05 ID:SefAlT3p0
>>552
サンクス!
ミニバンみたいにノーズの小さいシビックと比べると、
レガシィはボンネットがやたら大きく見えるんですよね。バンパー擦りそうで。
でも都内の駐車場で大丈夫ならOKですね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:03:29 ID:YiA365wg0
いやいや、俺の場合は自家用がレガ、会社でフィットとサニー(←イメージと違って小回りだけは良い)
小回りの感覚は相当違うぞ。
レガで週末に出かけて駐車場に止める時はいつも「取り回し悪っ!」と思いながら停めてる。
まぁシビックだとその中間あたりだろうし、そこまでじゃないかもしれないけど。
555513:2006/02/13(月) 23:15:14 ID:hsHMYTKF0
オ-ナ-さんいないのね


・・・ショボ-ン
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:54:18 ID:Z5dq8nGh0
最近のセダンはレガシィに限らず、みんな取り回しきついよ。
なんつーか、車両感覚がつかみずらい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:18:00 ID:tBBta9dN0
え?あまり気にしない俺は鈍感なのか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:41:39 ID:VZg2iDzG0
最近の車で4隅がしっかり掴めるのって少ないよな。
ボンネットは先端で下方に丸まってるし、後ろもトランクが高くなって見えにくくなった。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 03:12:03 ID:9lXmFlH3O
レガぐらいまでのサイズなら乗ってくうちにすぐに慣れるよ。

練習あるのみ!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 04:15:51 ID:8pH1utO20
全長4.9m 幅1.8mくらいのクルマでも
4隅が見えればそれほどとりまわし悪くはないな、都内だけど。
ただ、ショッピングセンターの駐車場は狭く感じる。
レガシィは中が狭くない?もうちょっと広ければ買いたいんだけどね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:01:17 ID:JEu3vUnd0
ミニバンでも買えば?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 07:45:09 ID:kK8VFrX60
都内だと、気をつけててもバンパー擦る駐車場が少なくない。
オーバーハングの長さは国産現行No1か?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:03:39 ID:+aUIo4ILO
駐車場では坂を下り切った地点、上り坂が始まる地点では速度に気を付けたほうが良いですね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:16:47 ID:6+nbaIW30
前に乗ってたBGはサイドウィンドウの下のラインが水平で、
窓越しにサイドミラー見ながら真っ直ぐ車庫入れできてたのが、
今乗ってるBHだと、窓のラインが後ろ上がりなんで、三年たっても
未だに曲がって停めてしまう。

というような事例もある・・・orz
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:28:26 ID:Oux02Q0A0
>>545
レスサンクス
町乗りはまあしょうがないと思っています。
今乗ってる旧型のデミオがあんな車の割りによく走る車で、
山とかでも結構具合良く登ります(うるさいけど)。
で、せっかく買い換えるのでちょっとレベルアップさせたいんだけど
iで十分なのかなと思いまして。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:05:01 ID:huac9zKM0
>>564
BG海苔でつが、真っ直ぐ停めたつもりでも、たいてい右に曲がっていまつ。orz

ほら、鉄筋の建物近くで方位磁石がちょっとぶれるみたいに、チンコの曲がり具合
と傾いてバック駐車してしまうのは相関関係があるのでは?(今日のガセビア)
567優しい人:2006/02/14(火) 19:54:55 ID:SEMB0r8pO
へえ
568564:2006/02/14(火) 23:39:27 ID:Ti7bgEIu0
>>566
俺はBGの感覚でBH停めると右に曲がってるよ。
今BG乗ったら左向くだろうな。
ちなみにチンコは左向きだ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:35:17 ID:U3GIqa2L0
>>568
ちょっとまて!ちんこは右がデフォが常識ではないのか!?
生まれてこのかた、左向いたことなんかないぞ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 01:46:40 ID:6l0Qjeit0
右利き・左利きで変わるんでなかったかな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 02:56:22 ID:bCi+rT8V0
>>513
走行距離が少ないシンコ者程度の価格で捜すか、頑張って新車を買うべきだと思う。
GTだけど7万キロくらいで明確な動力性能の衰えが感じられた。
3.0は500キロくらいしか走ったことないけどけっこう速かったし、フル加速する時の
エンジン音は迫力あったような気がする。好みはさまざまなのでいろいろ試乗すべき。
個人的には、エボ\持っているので絵簿より遅いのに燃費悪いことに納得できなくて
GTやめて2.0iにした。それとマッキンには期待しすぎないほうがいいと思う。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:10:14 ID:t1Rvk1BiO
初MTで2.0R注文してしまった…
知人のアクセラ23Sの運転を見ていて、4000回転以上なんてはっきりいって
使わないなと思ったが、ツインマフラーと17インチアルミホイールに釣られて
無理してしまった。
ちゃんと扱えるか心配だな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:17:55 ID:zSFYoiztO
エボとレガ両方所有とはリッチですな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:00:14 ID:ri9b/nzO0
>>572
アクセラ23Sなら下からトルクもあるし回さずともよく走るが、
レガシィなら4000オーバーは必須だよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:49:25 ID:2Yvw4fX90
常時シグナルグランプリな人キター
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:56:49 ID:TYXdjwdr0
過去スレで2.0R(4AT)の0→100は9.7秒と言われているけど、
いくらなんでももう少し速い気がする……

実際に計測したモサはおらんのかの。おれは下手だからダメ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 12:22:16 ID:dbSiK/n90
下手もなにもATならアクセル踏むだけだろうが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:21:57 ID:aLQEP5OY0
>>577
お前が下手なのはわかったから安心しろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:26:55 ID:lr1UvwbF0
>>578
うっせえ 死ねや
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:27:11 ID:zSFYoiztO
海外向けの170馬力仕様の2.0RATが12秒弱、MTが10秒を切るくらいなので
日本仕様のATなら11秒くらいだと思うよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:50:03 ID:MdiuNwuW0
ホントは2.0Rにこそ6MTが欲しいのにな
おいしい高回転ゾーンにはめっぱなしならタイムももっと良くなる

しかしなぁ...トランスミッション単体で40kgも重いのはなんとかならんのかね...
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:02:08 ID:qHQup8Wj0
>>579
うっせえ 働けや
583576:2006/02/15(水) 14:21:28 ID:TYXdjwdr0
>>580
レス有難う。
11秒じゃ、↓ここで見る限り
ttp://user.wazamono.biz/kasokusure/index.html
テンゴのカローラフィールダーよりも遅い…
ガソリンのハイエースとドッコイドッコイか…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:04:31 ID:6l0Qjeit0
俺MTだけど8秒は切るよ。
ATでも真面目にやれば10秒は切るんじゃないかな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:11:29 ID:uNq/wiskO
そんなに違わない
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 19:05:37 ID:zSFYoiztO
Rはスムーズに回るから感覚的には速く感じるんだけどね
少なくとも海外仕様Rの公称値はカローラ1500と同じくらい
メーカーの数値なんてがデタラメかもしれないし
まあ、乗ってる人が速いと感じてれば、タイムなんて無意味ですよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:20:54 ID:izCuy1/40
>>581
そのR壊れてるよ
588513:2006/02/15(水) 20:36:14 ID:SAFvfvpU0
>>571
レスありがと
ただおいらのランカスタ-6(3L)に求めるものは少し違うのですが
参考にさせていただきます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:36:06 ID:Vy2iEd9B0
2.0L 5AT(155PS)のアコードセダンですら0-100km/hが9.6sなんだから
2.0R(190ps)のMTだったら9sは切ると思う
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:39:05 ID:RAMqMGRW0
>>586
ん?
カローラ1500の0-100km/hは14.0秒だぞ。
とてつもなく遅い。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:52:11 ID:t1Rvk1BiO
しっかり嫁
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:55:56 ID:5C4WNlkX0
>>590
イスト1.5L :12秒
593589:2006/02/15(水) 21:56:54 ID:Vy2iEd9B0
>>583
のデータだと
ACCORD(20EL) 9.33(27)

だから2.0R(190ps)MTだったら8s切らなきゃ変だろ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:02:30 ID:JTB1IQUk0
みんな0−100km/h加速タイムの話題好きだね〜
オレは色々乗れば乗るほど無意味だと思うようになったが
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:33:07 ID:2lP7+rmU0
おとなしく試乗の後で買ったから、
飛ばしてもスムーズで静かなのには恐れ入った。

前乗ってた車みたいに魂を震わせるものは無いけど、
グランドッアラーって意味では俺歴代の車で一番似合う車だと思
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:17:31 ID:Bil51kdYO
ガキばっか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:51:09 ID:yMPWbvis0
参考にどうぞ

レガシィB4 2.0i 4AT 13.0(s)
5MT 11.2(s)
     2.0R 4AT 11.4(s)
        5MT 9.5 (s)
2.0GT 5AT 6.9 (s)
5MT 5.8 (s)

http://www.carsales.com.au/
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 07:51:38 ID:yMPWbvis0
あ、ずれちゃったけど、わかるよね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:09:03 ID:yMPWbvis0


レガシィB4 2.0i 4AT 13.0(s)
        5MT 11.2(s)
     2.0R 4AT 11.4(s)
        5MT 9.5 (s)
     3.0R 5AT 8.2 (s)
        6MT 6.9 (s)
     2.0GT 5AT 6.9 (s)
        5MT 5.8 (s)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:31:24 ID:hoHKcWltO
なんか前々スレにもあったな、この流れ。


結論は、スペック落としてる海外仕様の値なんてだすなヴォケ。
だったかな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:08:03 ID:/33l4cIH0
加速気にするなら素直にターボ買っとけよw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:25:54 ID:0xtorbWH0
このスレ住民は「夕ーホ"」をあぼーん設定してるから>>601のカキコは無意味
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:29:44 ID:ANV73cAI0
たしかにターボにすれば良かった・・orz
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:00:38 ID:KjEZmCH8O
iは国内仕様と同じだし、iとRで差が小さいことが実証されてること考えると、
Rのタイムはこんなもんじゃね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:29:53 ID:mM23aAqX0
10年レガターボ乗ってるけど
0〜100kmは3回
0〜400mは0回しか試していない
よって次はiを買うかも
普段の生活では0発進フル加速は意味無いね
そんなにスバル儲けさせんでもイイと思う
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:33:42 ID:9c3QPVJG0
>>604
こんくらいの差はあるわけだが
http://www.active-pub.co.jp/av/0310/av_0310_05.htm

とりあえず紙の上では

2・0i         140ps

海外向け2.0R  165ps

国内2.0R     190ないし180ps

それぞれ実馬力は一割引としても、高回転域では結構な差がある。
 
>>605結局は自己満足の世界だからw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:45:29 ID:0JEsyNh/0
>>605
まあGTは加速くらいしかNAより勝る点は無いからなwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:58:30 ID:LrWXje1M0
今より重くてパワーもないBH時代だったら、まだしも。
インプ1.5みたいにとんでもなく遅いわけじゃないし。

レガシィNAは悪くない!!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:36:12 ID:0R0Bb9Nv0
iのエンジンは完成の域に達してるだろうが
Rはまだまだ熟成させればよくなるだろうな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:37:19 ID:tHe+Tfqn0
なんで海外仕様はディチューンされてんのかね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:39:45 ID:sGvCX6JC0
すでにMC2回やってるけど、エンジンでどこか改良されましたか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:19:33 ID:9c3QPVJG0
>>610
排ガス基準クリアの為じゃないかな。
日本国内の最低基準よりは全然厳しいみたい。
最近はヨーロッパ以外でもユーロ3、ユーロ4基準を採用するところも多いし。
WRXが2・5リッターターボなのも同じ理由かと。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 14:39:27 ID:ad2gLEOT0
速さを求めるならターボに限る
2.0Rのような中途半端なグレードに絶対的パワーを求めるのは間違ってるぞ
2.0Rはトータルバランスの良さが売りなのだよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:34:07 ID:c5U5m5GV0
正直、あの古臭いEJ20がNA2Lで190psとなって発表された時には驚いた。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:46:05 ID:0R0Bb9Nv0
海外仕様の2.0Rはレギュラー仕様
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 16:58:54 ID:lPTlw2sZ0
3.0Rかわいいよ3.0R
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:28:37 ID:jpEhvOqwO
正直2.0Rのエンジンでも十分キモチイイんだけど、本田の2リッタNAはもっとキモチイイのかな?
ンダはステップワゴンしか運転したことない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:40:01 ID:sbCBYQM70
2.0Rも↓のどちらかだったら理想的。

・排気量2.3Lで220PSくらい
・2Lのレギュラー仕様で160PSくらい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:43:01 ID:NSLTh3Bd0
>>618
> 2.0Rも↓のどちらかだったら理想的。

> ・2Lのレギュラー仕様で160PSくらい

それで車両本体230〜40ぐらいなら買うぞ(・∀・)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:39:04 ID:Bil51kdYO
3.0Rの上質な加速にハァハァ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:59:38 ID:2VRipljF0
たしかにEZ30は最高すぎるエンジンだが、
どこで使えばいいんだこのパワーorz
味わおうとすると、どうしてもDQN加速になってしまう。
2.0もあれば十分だと思うよ。ほんとに。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:15:12 ID:dzvwdgbG0
トルクがあって街乗りはむしろ乗りやすいよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:37:17 ID:ZNVmISc10
そこで6MTだカス
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 21:43:08 ID:9f2/K0jQ0
インプ(もちAWD)で、iのエンジン、ミッションって出ないかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:11:51 ID:fJMQKj5DO
2.0Rの標準タイヤは何を履いてるんでしょうか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:14:04 ID:yUBN3F1TO
>>624

それよりRのエンジンを200PSまで上げた6MTのインプがほすぃ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:19:04 ID:9c3QPVJG0
>>625 ポテンザ050  らしきもの。  
店頭に売ってるもの並みの品質化は知らないけどそんなに悪くは無いよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:27:59 ID:LundalVv0
>>624
フォレスターのNAモデルがばんばん売れてるようなら出るかも。。。
インプの消滅した2LモデルがSOHCエンジンだったら生き残ってた
かもねぇ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:30:35 ID:0R0Bb9Nv0
フォレのクロスポっとかぶらん?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:46:18 ID:9f2/K0jQ0
ターボで土キューン、馬コーンよりも
数字ではない、上質な走りを望んでいる層が増えていることに
メーカーは気が付いてほしいっス
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:58:16 ID:dzvwdgbG0
このスレ見てるとメ−カ−というよりユ−ザ−じゃまいか?w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:50:21 ID:sV4TVQQsO
>>618、619 2.0Rにレギュラー入れる。ってのは無しか・・・無しだよね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 01:54:14 ID:u4MznQZW0
オイラ、B4の2.0Rに昨年夏から乗ってます。
どうしても、アクセル開放と加速開始のラグに納得がいきません。
交差点等で急加速を要求される時のワンテンポのズレが怖いです。(それを踏まえて運転すれば良いのでしょうが)
聞くところによると「ワイヤなんとか」とかいうパーツに変えれば改善するっていう話ですが
それについて価格や概念等の詳細をご存知の方いませんか?
634BL5C_2.0R_MT:2006/02/17(金) 06:42:32 ID:wlUShHxh0
再加速時のラグは殆ど無いがな〜?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:17:16 ID:4V955k0SO
MTにしる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 07:31:47 ID:i/M6p0VS0
>>630

売れ筋は、ドキューン、バコーンなターボか、ショボーンなSOHCの
2極化が進んでるし、3Lの不人気ぶりを考えれば、ユーザーはスバルに
上質感なぞ望んでないことがわかる。そもそもその路線じゃ他社に対抗
できないし。
たとえ下品でも、わかりやすい高性能っぷりこそレガシィらしい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:09:31 ID:4V955k0SO
3L直6の水平対向エンジンに価値があるのさ
分かってると思うけど…
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:22:14 ID:rVLktO94O
>>633
交差点のどこで急加速を要する場面があるのか?
信号ダッシュ?
無茶な右折?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:49:16 ID:p54sA1HA0
スペック的にほぼ同等の3.0Rと先々代GT.
実は自分名義で住所が違う車検証2枚を持ってるわけだが,信号発進すると・・・











どっちも遅い.
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 08:59:39 ID:d1HI7kY50
>>639
BG5のGTからBH9に乗り換えたら、0発進含め低速域ではBH9はなかなか
速いんだけど、3.0Rってそんな遅いの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 09:22:09 ID:b+AYjl74O
3Lとしてはちょっぴり遅いくらいなんだけど、スムーズ過ぎて体感的にはかなり遅い
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:16:28 ID:fi3L822P0
BLE乗りでつ。
いわゆるバイワイヤコントローラー付けるとどんな感じなんですかね?
加速がワンテンポ遅れるってのが気に入らないんで、装着を考えているのですが。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:02:03 ID:Iy4eKTniO
27日にアーバングレーの20iが納車されることが決まりましたo(^o^)o
最初はアーバングレーどうかなって思ったけどまあまあかな?
しかも初のナビ付でVICSも楽しみ。GTRとはまったく違う車だけど
今からワクワクしてます。
納車されたらまた報告します。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:08:30 ID:b9v3c+0r0
>>637
> 3L直6の水平対向エンジン

クマ?(AA略
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 11:54:02 ID:raylULut0
SUBARU-M.M.エンジンのことだろ。
四捨五入すると3リッターのやつ。
ほら、スバルの黒歴史になってるF1参戦のときの
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:25:27 ID:K0dTeNfv0
>>640

ttp://www.maxauto.co.za/misc/RoadTestsWeb2.htm

6MT同士だと、カローラランクスといい勝負。
ランクス6MTって結構速いから、まあまあじゃないかなあ。
レギュラー仕様の2.0Rだと普通のカローラに完敗orzガーン
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:58:08 ID:GRnGN+WE0
>>633
そう。オレもC型B4 2.0iに乗り換えて違和感を感じるのは、電子制御スロットル
によるワンテンポ遅れる感じのスタートだ。ATではスタートの時に感じる。MTだと
シフトアップする度に感じるんじゃないのか?
以前のレガシィでは単純にワイヤーによるスロットルの制御を行うだけだったので、
アクセルペダルの踏み込みに応じてのダイレクト感があったのがなくなってしまった。

確かに新車に替えて未だにこれだけが不満だな・・・・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 13:11:29 ID:uDwoOpgz0
>>644
> 3L直6の水平対向エンジン

んーー、なんとも不思議なエンジンだw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 13:31:11 ID:IGwhepxe0
>>646
ワロタ。レガシィぜんぜんダメじゃんwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 13:40:39 ID:QjXBauhX0
>>643
もうじきオメ!

VICS楽しみなんて・・・なんかおもろい。
俺はVICS追加は交通情報より、ナビ精度上げるOPの一つとしか見てない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:22:49 ID:Qr4FGgfJ0
ダメという香具師はカローラでも買えばいいと思うよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:38:38 ID:11ivqGY90
2.0i 狙ってるのですがシートの出来が悪くて長時間の運転では
腰が痛くなるという書き込みを複数、確認していますが
オーナーも方、いかがですか?
10分や20分の試乗では判断が難しいのではと思いまして・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:51:14 ID:aGZr6DCA0
>>652 ランバーサポートを手前に設定すれば腰のカーブにシートが合うので
100%全員じゃないと思うけど、大丈夫だと思いますよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:54:35 ID:raylULut0
>>652
骨盤をシートの角に押さえつけるようにすれば疲れないよ。
俺はどっちかと言ったら座面の傾斜不足が不満、もっと角度つけて欲しい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:15:22 ID:RCcENUBr0
>>652
2.0iに乗って1年以上経ちます。色んなポジションをためしましたがいまいちしっくりきません。
ただ一番後ろに倒して寝る時だけはぴったりフィットって感じで心地よいです。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:39:40 ID:BwVpAQ9h0
>>646
> >>640
> ttp://www.maxauto.co.za/misc/RoadTestsWeb2.htm
> 6MT同士だと、カローラランクスといい勝負。
> ランクス6MTって結構速いから、まあまあじゃないかなあ。
> レギュラー仕様の2.0Rだと普通のカローラに完敗orzガーン

カローラランクスとどっちを買うか悩んでいましたが、やっぱりレガに決めました。
たとえカローラよろ遅くて内装チープでも外観の良さで決めました。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:11:47 ID:xQAWrzWe0
>>652
足回りからの強めの突き上げと、出来の悪いシートが相俟って
かなりの確率で腰痛になります。
特に足の硬いGTは買ってから後悔してる人が多いです。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:47:56 ID:d10pA2X6O
ようやく明日2.0iが納車です。すごい楽しみ☆
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:48:27 ID:b+AYjl74O
シートの座り心地は意外としっくりきてる
でも2年でサポート部が擦り切れた低品質ぶりにガッカリだ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:04:35 ID:rfFxbLC+0
>>659すれ切れるとどうなるのか気になるんだが。。。中身がでてきちゃうとか?
写真upしる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:40:55 ID:QFXhq1tR0
643です。

650さん、ありがとうございます。VICS機能付の車を所有したことないのでつい…
658さん、納車おめでとうございます。自分も後少しでレガシィオーナーです。
今は、関連のムック等買いあさってテンション高めています(^^)

2chでも、自動車関連のスレは落ち着いていることが多そうなので、お互い情報交換をしましょう♪
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:54:18 ID:bEhm70ME0
俺2年乗ってる(2万km超)けど、シート元気だよ。
悪くもなんともならんけどね。
低品質とは思えないよ。
そっけないインテリアも気に入ってるよ。
エクステリアもインテリアも、クルマらしいデザインだと思う。

ただ、
オートエアコンだけは、激しく糞だと思う。動きがヘン。快適じゃない。
マニュアルエアコンのほうが100倍ましだな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:02:52 ID:bEhm70ME0
ついでに、やはり出足は最悪だな。

俺の乗ってるのは最低グレードの2.0iだけど。
しかし、高速安定性やカーブ、濡れた路面での安定感は感動ものだった。

総額で250万切るクルマとは思えなかった。
ビンボ人には最高っすよ。
燃費は、12km/lいきます。レギュラーだし、金かかんないっす。

を見ればキリがない・・・という輩にはいい選択のクルマですよ。
プレミアムというより、値ごろ感を押し出したら売れると思うけどなぁ。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:08:28 ID:bEhm70ME0
200万円代のいろんなセダンを試乗しましたが、
一番運転しやすかったし、見切りもよかった。
試乗カーだと緊張する小心者なんですけど、
その当時乗ってたコロナより乗りやすかった。
頭の上も余裕あるし、ピラーもかなり傾斜してるけど、
ホンダ車のような圧迫感がなかった。

マジメに作ってる、って感じがして好感が持てたよ。
イメージ先行のクルマはいっぱいあるけど、飽きると思うのです。

ワタシは、2年乗って、なお愛着が湧き続けております。

ただ、オイル漏れがいつ来るのかが心配です。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:16:37 ID:mogwvaR00
>>655,662
オレも2.0i。でもシートは問題なし。
それと確かにエアコンちょっとヘン。
インテリアはオレも他のメーカーの安っぽい家電調がキライ。レガシィは直線基調でオーソドックス、
気に入っている理由の1つ。
でも、デフロスターの効き方をもっと工夫して欲しい・・・。
これはずーと以前のレガシィから特に考えて欲しいことなんだな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:46:32 ID:DrJEWSfnO
スバル限定じゃないかもしれないけど足周りはインプ R2関係なしにボッシュとかからプロドライバーをやとってダートとかで激しく足周り調整してるらしいから、詳しい人は足周りいじらない人もいるくらいだし
667655:2006/02/17(金) 21:55:01 ID:RCcENUBr0
シートは合わない人の方が少数派なんでしょうかねえ...後席は快適なんですけど

ちなみに関係ないかもしんないけど低反発枕とかテンピュ−ルとかも体に合わないタイプです

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:56:56 ID:KhdSQ6Z80
でも営業サイドが介入してGTの糞ビルとB型以前のOBの糞足が出来たりする

まともにやれば2.0R・2.0iやC型OBのような神セッティングも生まれたりする
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:03:27 ID:y20wXdiU0
>>667
俺も駄目。あのシートだけは駄目。色々なポジション試したが、それでも駄目。
一年我慢したが、もういい加減レカロ買おうかと思案中。でも高いんだよなあ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:12:25 ID:VW/SnXFL0
シートの生地が、俺の持ってる全身タイツとそっくり。
レカロのメーカーオプション設定すれば、バカ売れだと思うんだが。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:15:18 ID:QRdXGA5a0
俺、現行モデルのボディ設計者だけど、何か聞きたいことある?
マジです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:19:11 ID:xV0ddcCT0
>>671
ボディ設計者って、なんというところに所属してて、なんていう役職名が付いてるの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:20:56 ID:xV0ddcCT0
あとチーフ的な立場の人間から、ペーペーの下っ端までいると思うけど
何人ぐらいでやってるの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:27:11 ID:4V955k0SO
時期モデルは顔、もう少し何とかしてくれよ!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:27:37 ID:rVLktO94O
>>671
いまどんなパンツ穿いてんの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:31:34 ID:xSRP3g1VO
>>671
野球のポジションはどこですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:33:11 ID:wcmgrs9P0
>>671はマルチ相手にしなさんな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:30:22 ID:11ivqGY90
>>653
ありがとうございます。
しかしノーマルの2.0iにはランバーサポート付いてないみたいですね。(´・ω・`)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:55:13 ID:FU2u58k80
>>678
パワーシート選べばランバーサポートついてる。
ランバーサポートの有無はかなりキクよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:28:50 ID:/ifzJKom0
>>647
先々代のBC(GT-B)に乗ってたことがあります。
ATのレスポンスの悪さってツインタ−ボとのマッチングの悪さと思ってましたが
現行モデル(しかもNA)でも不満の人、以外と多いんですね
同じNAでも排気量の差って関係あるのでしょうか?
近々3.0Rを購入予定ですがミッションの選択に悩み初めてしまいました。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060218002513.jpg
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:34:20 ID:MPr8ryP90
いつのまにか鯖、復旧してる?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:40:40 ID:IRXIboxd0
>>658
前も書き込みしてたな。
よほど楽しみと見える。
2.0iが納車された後に友達のウイッシュあたりに乗せてもらって密かに優越感に浸るといいだろう。
このクラスではちょっとありえないレベルのデキだからねぇ。
ただし、その友達にその感想を言うんじゃないぞ?
その友達は「レガシィか、なんだか狭いし乗り心地も悪いな。所詮スバルか・・・」と心の底から思っている。
そいつにレガを運転させても冗談抜きでその感想は変わらない。
ビックリするやら哀しいやらで、その辺は気を付けましょう。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:47:41 ID:JZc2Pg8a0
>>658
俺も納車。
ナカーマ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:25:43 ID:sLFLgTRn0
シートはいまいち合わない...3時間くらいで腰が疲れてくるけど
どこまでも走っていたくなる感覚は変わらないのである


685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:29:31 ID:JZc2Pg8a0
>>684
BHのフルフラットにできるタイプのシートとどっちがいい?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:42:46 ID:sLFLgTRn0
旧型は知りません
687669:2006/02/18(土) 01:58:15 ID:+9h2+7zb0
>>685
俺は前車がBEだったが、腰痛に悩んだことは無かった。
しかしBLに乗り換えた今はorz
乗り換えたタイミングで、たまたま腰が弱くなっただけかもしれんがね・・・。
車に乗ってる時だけ妙に腰が痛い。普段のデスクワークでは腰が痛くなることは無いんだが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 03:18:47 ID:sv3BzHxt0
Blitzen2006 TWのリアはたまらなく美しいyo...
デザインをイタリアあたりに外注したんかいな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 06:15:13 ID:To0OJf+n0
レガはB4のリアが美しいと思うけどね。
スタンダードを磨いた美しさっていうのか。
新しくて綺麗って訳じゃないけど。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:32:31 ID:dT6K98q+0
>>682

アテンザには負けちゃってるけry)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:09:40 ID:j0LtFrUyO
アテンザはFFなのにレガシィより重くて燃費悪いし
内外装デザインが良くも悪くも若いから、
俺は敢えてレガシィにした。こないだ契約して納車待ち。
しかしエアコンが余計なことしてくれるらしいね
今年の冬はマニュアルエアコンで曇り止め以外は
全くA/Cオフで省エネしていたので、勝手なことをされると困るなあ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:14:20 ID:ifSauvkk0
>689
Blitzenはイタリアも何も、たしかポルシェデザインのはずだからドイツでは?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:26:14 ID:j0LtFrUyO
シィーーッwww
694BG乗り:2006/02/18(土) 08:29:00 ID:/ifzJKom0
デザイナ−はフランス人に限る
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:31:07 ID:vL/rQoP10
まだポルシェがデザインしてたんだっけ?

スバルデザインじゃ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:31:07 ID:R8omMhjf0
アテン座の方が確実に安いと思うけど2000は
強制的にATになるのがイヤで候補から外しました。
燃費も悪そうだし・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:47:21 ID:sLFLgTRn0
オレはB4 2.0i、アテンザ、アコード、アクセラ、アリオン、アベンシスの2Lの中からこのクルマを選んだ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:27:40 ID:Uv8g5rK5O
雪国ならレガ、普通のとこならアテでいいよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:39:53 ID:aiMAqTEo0
現行の鰤は自社デザインですな 下手なくせにプライドだけ高そうなザパが外注するわけねぇYO!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:16:21 ID:Uv8g5rK5O
現行鰤はポルシェデザインだけど、イメージの問題から向こうが名前だすの
拒否してるってママが言ってた
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:41:56 ID:CbyQOKRR0
レガ7.5万キロ。で、会社のトヨタ2.2L車は15万キロを記録しているが
レガも15万キロまで踏破するかいな?長距離はしる香具師教えてたモーレ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 14:36:51 ID:zRfhdYEPO
>>700ガノタ乙!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:01:00 ID:dZ/iUbWz0
>>702ソースがマ・マーなわけだが。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:04:39 ID:qWgXZoYPO
ボクサーサウンドを強調できるマフラーを探しています。だれか知っている方がいたら教えてください。車はBH TX‐SUです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:13:01 ID:2Po+Wg+DO
Dの人に今回の鰤はポルシェじゃないっていわれたよ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:20:49 ID:K1QBjgbvO
>>704
RS-RかBLITZだな!
砲弾型はアイドリングでもドコドコ言うなぁ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:35:33 ID:YJ3MtzAS0
現行型ブリツェンはポルシェデザインじゃなくスバル製だとネットで見た。
それも噂とかではなく、スバルの開発者だったか?にしっかりインタビューした記事。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 15:55:01 ID:E3UieIFG0
>>701
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835182&tid=250ta4g4hda5a4ca4fa4dea49&sid=1835182&mid=340

250Tで17万キロだそうだ。
オイラの250Tも11万キロで手放したがいい車だった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:33:08 ID:+Mwxs9IV0
クラレガvol20の開発者インタビューで、現行のデザインも先代までと同じ「彼ら」に
依頼したと開発者自ら答えてる。
契約上名前をだせないみたいだけど、ポルシェデザインですよ。
710sage:2006/02/18(土) 17:00:47 ID:dBJ1smlpO
>>680
排気量が大きい方が常用域の回転数を抑えられるので変速ショックが少ないんでわ?
レスポンスもトルクに余裕がある分アドバンテ−じらんさ−かと
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:40:45 ID:T68QTiOS0
私も2.0iに乗っています。
この車に乗ってみて次に購入するのも
レガシィかなと思ってしまいます。
その前はゴルフVに乗っていましたが
エンジンのオイル漏れに泣きました。
メンテナンス3年無料を付けってもらって
ほとんどガソリン以外維持費がかかりません。
燃費が少し悪いのとエンジンオイルが多くいるのがちょっと難かな。
でも、運転しやすいし、雨や雪の高速でも安定しているし
不満がない車です。ただ、ウインドウを下ろして
ドアを閉めるときの音はいただけませんね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:07:13 ID:+9h2+7zb0
>>704
マフラーに拡声器を付ける
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:44:21 ID:zHNbYBGr0
>>711
ナカーマ。
ゴルフV@95からレガシィ2.0i納車まちです。
オイル漏れは悩みませんでしたが
カストロールのマグネチック云々というオイルを
入れたらオイルシールが逝かれたw

あとハザードスイッチがおしたら戻らなくなったり
内気循環のインジゲーターランプがつかないとか
80年代の日本車でもおきないような事例がありました。
ですが運転しやすく正確なドラポジをしないと凄く
運転しにくくなるという、安全第一の良い車です

偶に話題になりますがレガシィの椅子はどうでしょうか?

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:48:30 ID:R8omMhjf0
>>711
AT?MT?
燃費どの程度でしょうか。
都市部or田舎? チョイ乗り派orドライブ派?

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:51:58 ID:sLFLgTRn0
ドア周りを隙間テープでふさいだらかなり静かになった

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:11:40 ID:rt5Gmxg90
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:16:57 ID:MqtkS/A00
>715
お勧めはドアの溶接。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:25:28 ID:j0LtFrUyO
やったあー今月末に納車らしい
というわけでラビットに車を持っていったが、
代車に貸してもらったのがめちゃ古いチェイサーw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:17:34 ID:6Kc93VQh0
確かGMタイ製ラビックのドアは溶接仕様だったな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:28:07 ID:T68QTiOS0
>>713
この車を選ぶ人はゴルフを必ず選択に入れますね。(笑)
サブにジムニーも持っていました。
シートは残念ながら良いとはいえません。
ゴルフVの方が良かったですね。
ゴルフVの方が硬いですがうまくホールドしてくれました。
ボディの剛性もシャーシが短い分、塊のようで楽しかったですね。
でも、それほどコーナーを攻めるような走りよりゆったりの走る年齢に
なったので今はレガシィの走りの方が良いですね。
でも、CMを見て少しだけ今のゴルフに乗ってみたいなーと
思ったりもしますが・・

>>714
田舎のちょい乗りです。ATです。
信号もほとんどないところです。
毎日通勤往復10キロに使用しています。
メーカー純正ナビで現在8.9km/Lぐらいです。
ECOオンです。でも、高速を走ると伸びます。
15km/Lぐらいになります。はじめのうちはECOが
点灯するように気をつけながら運転していましたが、
最近は思いっきりアクセルを踏むようになりました。
2.0iはちょっとでだしがわるいので・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 22:58:12 ID:+9h2+7zb0
>>716
うわー、台無しだー。もったいねー(´Д`)
722714:2006/02/18(土) 23:35:19 ID:R8omMhjf0
>>720
回答ありがとうございます。
カービューのユーザーレポートを読むと
意外に燃費が良さそうだと思ったんですが。。。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:06:20 ID:AHls6Ayn0
>>720
燃費やっぱ15いくんすね。高速乗って表示が15になってたから
壊れてるんかなと思った。
あと車の構造詳しくないんすけど、iは4000回転回すと急に
加速するのがトルクってやつなんすか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:18:11 ID:0UOsXfO20
>>723
>iは4000回転回すと急に
>加速するのがトルクってやつなんすか?

その2.0iターボ付いてるよ。
たまに工場で間違えて、GT以外にターボが付いてしまうことがあるらしい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 03:15:44 ID:FNAF7pT90
ポルシェデザインはBHで初めてブリッツェン出した時だけ。
その後はスバルデザイン。

契約上名前出せないって、意味わからん。どんな契約だよw
もしポルシェデザインだったとして、ポルシェ側が名前を出したくないってことか?

そんな後ろ向きな姿勢のデザインなんかゴミだゴミ!
購入検討するに値せず!第一なんだよ、あのホイールw
グリルはアウディのパクリだし、もう終わってるって・・・

レガシィやスバルは好きだが中途半端な仕事は大嫌いだ!!!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 08:04:43 ID:P2Ptiena0
>>725

日経BPより

富士重工業の子会社スバルカスタマイズ工房は12月22日、セダン「レガシィB4 2.0GT」に特別装備を施した
期間限定モデル「Blitzen(ブリッツェン) 2005 MODEL」を発表した。富士重工業とドイツPorsche Designが
共同開発した専用外装パーツなどを装着する。
2005年1月24日から3月まで、全国のスバル特約店を通じて販売する。トランスミッションに5速マニュアルと、
5速オートマチック(スポーツシフトE-5AT)を採用した2モデルを設定。価格はそれぞれ339万1500円と346万5000円。

少なくともエアロ関係はポルシェデザインですよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:23:12 ID:eQ5ktgvF0
>>708 おぉ。ありがとー。こんな板があったとは!
安心したよー。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 12:40:21 ID:niurxc1B0
EZ20まだですか?
星4つで早く出してくれ。

早く出さないと浮気しちゃうよ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:22:05 ID:4ZjPhUr20
どっかでレガはBMWを目指して作っているから良い車だと読みました。
試乗したけど、あんまりBMを感じなかった。まあ良い出来だとは思ったけど。
オリの車はドイツ車なんだけど、ちと古いので故障が出始めて国産新車に乗り
換えようとしてます。でもどれもイマイチ感があります。その中でもレガは
お奨めでしょうか?ボディ剛性感やシャシがしっかりしていればエンジン性能は
気にしません。かっとぶわけじゃないので。
気になる点
サッシドアやプレスドアじゃないので、経年で窓ガラスから雨漏りしませんか?
前にZやカマロ乗っていたけど、大雨や高圧洗車するとポタポタ漏れてウザかった。
ワゴンでも荷室が浅い気がするのですが、ゴルフバッグ4つ積めますか?
オリのはロングドライバーなんでバッグが長いんです。
水平対向ってよくオイル漏れしてたけど、今はどうなんでしょう。
スバルはGMと提携してた時、GMと協業で安物部品を調達してたと思うのですが
部品の故障は多くないですか?
ちゃんとした車なら値引きはどうでもいいんで、悩んでます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:34:00 ID:5SIii0nZO
高圧洗車するとテールレンズに微妙に浸水。BLE乗り
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:39:25 ID:ndiZJEmI0
水平対抗8エンジンみたいなのないかな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:43:05 ID:IPt84bnxO
そんなに心配ならもう一回BMWかレクサスにすれば?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:46:43 ID:bbF07h4L0
>>731
H8は設計上完全バランスにならない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:53:32 ID:lXMsEpC20
>>729
>どっかでレガはBMWを目指して作っているから良い車だと読みました。
>試乗したけど、あんまりBMを感じなかった。

多分に、交通環境の違いによるセッティングの方向性に違いがあるからでしょう。
殊更、比較対象であるBMWが古いモデルのようですし。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:34:47 ID:1Pf6mvze0
>>729
細かい事気にする人なんだね。それにバッグがどうとかは店にきけばわかること。
ボディの剛性感は正直そんなに良くは感じないなぁ。実際はあるんでしょうけど。
それにサッシュレス車に高圧洗浄水かけたらダメなのは考えたらわかること。
耐漏水性能は比較的低いと思われます。
後年 漏水したらゴム換えるくらいは覚悟した方がいいかもしれません。
あなたにお勧めなのはISだと私は思います、、、。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:02:47 ID:WNZDVRxh0
スバルはトヨタのようなトップメーカーじゃなんだから、あんまり細かいことを気にするな
レガの良さは、一昔前の乗り味・・・これにつきる!!
今の車はどれもこれもやわな乗りごこち
レガはノーマルでも足が固く、どこまでもハード
これこそがレガの良さ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:23:39 ID:bbF07h4L0
>>736
頭悪そう
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:37:54 ID:4ZjPhUr20
すんません、ISってナンですか?
外車ディーラーは遠くてかったるいしいつ行っても混んでいるので、近場の
国産ディーラーから買いたいです。レクサスも遠いし、本当にいい車なのか
分んないし。スバルのディラマンは皆いい人そうだし、活気があって好き。
バッグの件は営業のだれに聞いても分ん無いって言っていた。
輸入車乗りだからそんなに細かいことは気にしないが、大雨中に顔や頭に
ポタポタ来たらキモいよ。まあ、早めに交換すればOKってことだね。
レガってアシがカタイというより、ぴょンぴょンはねない?
17インチは必要ないなあ。タイヤは60位までがちょうどイイ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:41:10 ID:BFrOhSfK0

何故1年も経たないうちに

塗装が色褪せ、傷だらけになり

下回りが錆付く車に

何百万も出さないといけないのか?





外観気にする人間には長く乗れない車
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:45:12 ID:WNZDVRxh0
>>739
レガ乗りはそんな細かい事気にしない気にしない
ピョンピョンはねようが、色褪せようが気にしない
そんな細かい事気にするんだったらオジサンオバサンに大人気のトヨタに乗りなさいな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 16:03:23 ID:4ZjPhUr20
ウガッ、細かい事と細かく無い事の差が分んなくなった。
ISってレクサスか・・・。でも高くて買いたくない。ステータスいらない。
ヨタは営業マンの態度がどこいってもLだから、やだなあ。昔と逆だ偉いのか?
うん、たしかにスバルの塗装は変だ。ショールームの蛍光灯でボケて見える。
STIの試乗車のフードが色あせて、ザラついていた。なんでか聞いたら洗車機
で洗っていたらこうなっちゃったんだって。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:04:26 ID:WNZDVRxh0
>>741
細かい事をぐだぐだ言う前に老眼鏡買え
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:09:55 ID:YTkFkwVp0
現行GTを5000kmでIS350に乗り換えた人がいたね。
チョットウラヤマス。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:19:03 ID:8tnV5h2G0
エアロスプラッシュセットってみなさん付けました?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:26:19 ID:+1eGytVR0
フルエアロ組むつもりならいらないよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:46:53 ID:/dj6/MNr0
>>743
優柔不断なだけじゃまいか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:22:37 ID:8tnV5h2G0
2.0iでフルエアロにする場合ってリヤはノーマルのままなの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:39:21 ID:6bICv0k/0
>>743
それはそもそも最初の選び方が間違ってたって事なんだな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:03:04 ID:OxjnUd/40
>>739
レガシィって下回りそんなに
錆びるの?普通のペンキで十分錆びないし
電着ならなおさら錆びないぞ。
塗料はカンペ、日本ペイントどちらでも
たいして変わらないしね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:31:04 ID:6bICv0k/0
>>749
エキパイは錆びるねー、少なくとも自分で耐熱のペイントしといた方がいい。
他はかなり丈夫だよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:57:45 ID:Ef8M+qtt0
>>741
アコードあたりでいいんじゃね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:15:20 ID:z8iVR09I0
2.0Rがもうすぐ納車♪ ウッホホ〜イ
リーガルブルーのMTです。たまたま在庫が2台だけ余っていたらしく
二週間程度で納車の運びとなりました。
教習車と軽トラ以外で初めてのMTなので楽しみだー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:48:27 ID:O+6RmIOb0
>>752
クラッチ踏まないとエンジン掛からないぞ!気を付けろ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:25:12 ID:yeAI8dYm0
>リーガルブルーの2.0R MT
ナカーマ!おめ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:22:06 ID:h8ZS98h70
電子制御スロットルの件について
現行型は解決してると考えてよいか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 00:35:43 ID:HLmAScox0
>>752
おめでと。
MTで在庫があったんだね。
オレ買ったとき(色は違うけど)半分受注みたいな感じで
納車まで(お盆挟んだでラインが止まった影響もあるけど)
1ヶ月ちょいかかった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 03:00:13 ID:M7l4JYat0
>>747
リヤバンパースカートてのがあるんジャマイカ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:12:43 ID:oXXwrmtI0
>>748

レガシィのリピーターだったみたいだけど、IS試乗で衝撃を受けたらしい。
俺も予算が許せば350なら欲しいよ。


759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 10:28:56 ID:ag1mLrTy0
2.0Rで、環八からR246にかけて50kmほど走ったら燃費10.2行きました。
混んではないけど、空いてるってほど空いてもいない。
条件によって結構燃費伸びますね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:09:09 ID:QklrNoBD0
レクサスって値引きないからIS250で最低450万、IS350で550万くらい必要なんだよな...ムリポ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:04:03 ID:o7JOPnzQ0
そりゃ高いっすね。(´・ω・`)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:16:32 ID:k4+5TGxU0
やっと免許とれましたー
18歳で初めて買う車なので新車は高くて買えない・・・と思い、
17年式走行6000Kmの3.0R(黒)AT買いましたー
純正HDDナビ・皮シートついて総合計255万円でしたー
明後日納車なので楽しみです!!
納車したら、とりあえずガラスコーティングする予定ですー

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:41:12 ID:QdRad66S0
どこに納車するのー?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:25:33 ID:Fzj5rQ4b0
>>762
中古とはいえ維持費はそれなりにかかる悪寒。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:16:52 ID:hfT8T8th0
>>762
買ってくれたパパに感謝しようね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:39:14 ID:L5/WfmOm0
>>753
クラッチ付け根に付いてるマイクロスイッチを
押しっぱなしになる様にしとけばオケ.
とりあえずビニールテープで巻き巻きでも何とかなるしょ.
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:42:48 ID:YyIHI43y0
>>766 クラッチを切ってからエンジンを始動させるのは常識ですよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:34:08 ID:k4+5TGxU0
>>764
中古車を買ってお金が余った分でアルミホイールを買うつもりなのですが、STIのBBSを検討しています。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:39:54 ID:h8ZS98h70
余った金があるなら障害保険万全にしとけよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:13:39 ID:saQVzTyXO
2.0iのってるひてでデジタルの燃費表示でリッターどのくらい走りますか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:49:06 ID:1cg5noPO0
3.0R乗りだが・・・
1年で1万キロ走った。で、何が言いたいかってーと、平均燃費が7K切るわけね。
1万キロを7キロで割って、ハイオクのお値段平均132円を掛けると・・・
ガソリン代だけで18万8千円かかるわけ。
>>762 はそれがわかるのだろうか。そんなに乗らねーよってなら、2.0Rで十分
なわけで・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:06:45 ID:s1GkLzQ90
>>762
C型って、もう中古出てるの?
走行距離からは試乗車にしては距離多いし、
なんか訳有り物件?

>>771
2.0R買ってさらにインチダウンするのが
一般人にとってはベストのような気がしてきたこの頃。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:07:38 ID:zzboZmKI0
ガソリン代も親父さん持ちだから大丈夫だろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:10:06 ID:yjPb/SlX0
ガス代はジワジワと若者(つまり貧乏人)の首を締めていくから分かりづらいが、
タイヤ交換一発でビックリするんじゃないか?
友達が軽四やらフィットやらbBのタイヤ交換で2万だの3万だの言っているのを尻目に軽く10万円。
頑張れよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:23:20 ID:0XsBCd7z0
タイヤ交換で10万てポテンザとかだろ。
普通の安タイヤなら5万も出せばあるぞ。
776769:2006/02/20(月) 22:35:59 ID:h8ZS98h70
>>762
誤解しないでくれ
俺は決して妬みや、虐めで言ってる訳じゃない
世の中いろんな待遇の香具師がいて当然
他人がなんと言おうと自分の好きな車に乗ればいい
分かってもらいたいのは車を運転すると言うことは
常に社会的責任が課せられるということ
まだ若いのにオト-ナなグッレ-ドを選んだ君
初心を忘れず見本になる走りを心がけて欲しい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:41:59 ID:mFM6aDx60
18歳だろ?
18にしては素晴らしすぎる車なんだが、周りの反応は厳しいと思うぞ。
俺の20歳の頃は軽だったわけだが、当時2代目レガに乗ってた同級生がいて
「オッサン臭い地味な車だよなー」と他の友達と話していた記憶がある。
RAV4の方がよほど羨ましかったからな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 23:01:03 ID:kDJcEAAG0
>>772
> 2.0R買ってさらにインチダウンするのが
> 一般人にとってはベストのような気がしてきたこの頃。


かなり同意。
17とか18とかはやっぱりかっこいいよね。
でも乗り心地がつらい。。。
スタットレスを気にマジで夏タイヤも16インチにしようかとマジ考えた。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:32:01 ID:6zxYFygW0
俺もタイヤは16インチで十分だと思う。
一般道走るのには十分剛性あるし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:40:22 ID:VnwKeRjc0
16インチで十分なんだけど段々、大きなブレーキキャリパーを
装着する傾向があるからね。
そうするとホイールも段々大きくなってしまう、と。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 00:52:54 ID:XqLg+rQD0
iは15インチでいい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:06:19 ID:BK/5y7dZO
最初は20iを買うつもりだったが、レガシィ買うなら最低でも
20Rだろという意見が(ネットで)多く、少し無理をして20Rにした。
しかしあらためて見てみると20Rの話題、ユーザー共に少なく、
普通ワインディングを走るときも4000回転くらいで十分のはず

決め手が他人の意見というのは我ながらしょぼい理由だとおもうが
グランドツーリングワゴンを望んでいたのだが、2L NAでそれを
望むのはお門違いだったのだろうか?

まぁまだ納車されてないんだけどね
今まで町乗りコンパクトカーだったので、ちょっとは走りを
楽しめる車を手に入れられて楽しみだ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:16:04 ID:LBReZi9H0
>>782
どこのインターネッツか知らんが2.0i支持率高し 特にATならi
逆に2.0RはMTじゃないと魅力半減
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:26:48 ID:3/ivIfDuO
Dメン曰く、ウイングロードやフィールダーやエアウェイブで4駆でオートエアコンでオプション少し付けようと
考えてる人があれ?この価格ならレガシィ2.0i買えるじゃん!腐ってもレガシィだし4駆は定評あるし
って感じで流れてくる人もいるって言ってた。
2.0iの絶妙な価格設定はすごいと思う。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:30:20 ID:BK/5y7dZO
ああ、そこはMTなので、なおさらRとiで情報に踊らされているというわけで。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:34:03 ID:WYQCWD0x0
>>782 車選びは自分探しって知ってる?
高額の為か、大げさにいえば自分の人生観をも反映するのが車選びなんですよ。
なのに、人の意見に踊らされるとは、、、。あーもったいない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:35:56 ID:LBReZi9H0
MTなら良い選択をしたとおもう 現状では2.0R(MT)は G T 以 上 に 楽 し く 、且つ燃費ウマー
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:39:14 ID:IpQpokKD0
>>771

一時期3.0R転がしていたが1万Km超えたら9Km/L割らなかったぞ?
ちなみに東京都区内,山手線の内側在住.
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:53:44 ID:n5i0dLDP0
>>771

>>762じゃないが、俺は逆の計算をした。

(10000km/7)-(10000km/10)*132=56,571

年間\57,000ぐらいの差なら好きな車に乗る、と。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:45:05 ID:uEosVVMa0
>>788
771じゃないが、それはレガシィの3.0Rのことかな?
だとしたら、それは余程、特殊な乗り方をしない限り有り得ないな数字だわ。
たとえば夜中の高速道路しか走らないとか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:57:10 ID:ynpqH2gT0
>>762
正直いってうらやましすぎる・・
おれは34歳で中古の2.0iを170万それもフルローンだよ・・・・
ナビも無しだあ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:01:28 ID:ig8OkfUi0
ナビってそんなに欲しいか?
近所の道ならちょこちょこ走ってるうちにだいたいわかるようになるし、
遠出なら事前に計画立てる意味でも地図を見ながら行ったほうがいいし
テレビ見ながら運転なんてもってのほか
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:11:10 ID:v57RRe8Y0
RのATってそんなに駄目ですか?
私もiとRで悩んでるクチなんですが、iならインチアップもしようと思ってるので
価格は結局同じと思って今のところRに傾いてるんです
RのATにお乗りの方いらしたらフィーリングなどお教え頂けると幸いです。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:19:20 ID:DJmkzlyM0
昔、地図を見ながら運転していてガードレールに擦ってしまった、苦い経験が・・・
見ながら運転は危険だから、やるべきではないが、強いて言うならば
カーナビの方が視線移動距離が短い分、危険性は低いと思う。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:40:53 ID:ig8OkfUi0
>>793
販売価格は同じくらいだけど、iはグリーン税制対応&レギュラーガソリンだから
維持費に違いが出るよ。

ほかに考えられる差といえば、

・ツインマフラー
・ホイールが好きなのを選べない(かわりに結構いいタイヤ履いてる)
・15インチのスタッドレスが履けない
・本当に5600以上回すか!? 高速道路巡航なら3000も回さないはず
・17インチを履いたらたぶんRと同じ燃費になりそう
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:01:41 ID:YfTKHFZM0
20万のナビを3年使ったとする。

月10回の利用で1回556円なり。
月4回の利用で1回1389円なり。
これを高いと見るか安いと見るか。
TVも見るだろうし一概には言えないが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:14:55 ID:KWDAFdnM0
>>796
月10回の利用??
自分はよほど近所じゃない限り、どこに行くにもナビを使ってる。
知らない道順が検索されたり、渋滞情報も入るし、抜け道も検索されるし。
特に、あまり詳しくない場所に行ったらナビ使いまくり。
そしてナビや使うことで時間と走行距離も節約できるので
ナビは自分には必需品。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:51:52 ID:KWDAFdnM0
あと道順だけでなく、電話帳を一冊持ってるようなもので、
名前でも住所でも電話番号でも、すぐに検索できるというのも
ナビの大きな役割の一つになってる。
テレビは基本的に不要だけど、テレビ無しのナビって
今まず無いね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:55:47 ID:DJ7v03Uw0
>>792タン
一般的には付ける人多いんじゃない?
(少なくともリヤビューカメラやリヤモニターより多いw)

>>796タンの計算を自分に当てはめて考えると
月に20日は使うし3年間を5年間にして
(仮に3年で買い換えてもDOPならプラス査定出る)
今はカロの楽ナビで17.6マソくらいだから
一日当たりのコストは\150程。
使っても使わなくてもなら\100/Day。
今払ってる月極め駐車料金\1,170/Dayに比べても
このコストなら安いと思ってるよん。

はて他の皆さんはいかがか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:56:46 ID:ynpqH2gT0
要するに、金に余裕のある人はナビをつけ、無い人はつけないってことか・・・
漏れは後者なんだけど・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 16:59:16 ID:DJ7v03Uw0
スバルの場合
車両本体の14%強の値引きはお値打ち?
税理士さん口説くのに参考にしたいので
教えてくだされ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:16:22 ID:CcEYSjys0
車換えるより税金払え
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:24:14 ID:KWDAFdnM0
>>800
DVDなら10万しないぐらいで買えるんだし、車を買えるならナビも買えないことないんじゃ。
時間と距離(ガソリン代も)を節約できるし、遠出したり旅行に行ったら
必需品とも思えるし、とまる・地図を確認する・とまる・地図を確認する
みたいな煩わしい作業から開放されるし、長い目で見たら
絶対お得だと思うよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 17:25:30 ID:DJ7v03Uw0
>>802
ウチは1月決算。節税対策じゃないよ。
償却資産だから1度に落とせないし。
(消費税は差引かれるけど)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:18:39 ID:t6TxFviZ0
2.0iはオーディオレスを選べるのが良いところだね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:58:33 ID:V8jVJgUX0
2.0iてそうなんだ。
漏れは3.0R Spec.B 6MTだが、純正オーディオをすぐに取っ払って
AVパネルを上下とも買って、前車に付けてた1DINのHDDナビ+1DINインダッシュモニター
を自分で付けた。AVパネル高価すぎ!
なんか現行型の内装てパコパコ簡単に外せる。前車のBGから取り外すのに
3時間程かかったのに、テレビアンテナ配線とかも簡単で2時間も掛からなかった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:28:38 ID:JGHpgUGyO
>>792
俺はワゴンだがDOPのナビはバックカメラのモニターとして活用してる。車庫入れに便利。
ディーラーマンの個人的ツテでCCBのバックカメラと走行中ナビ操作加工で33500円だたよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:31:52 ID:/pLnTIPG0
>790
 漏れは788じゃないが、漏れの3.0Rも去年の夏からトリップメーターBをリセットせずに
の度10,000km走った平均燃費は9.3km/Lだったぞ。
 東京近郊在住。スキーをやるんで高速利用多いが、それ以外は市内買い物チョイ乗りとか
都心往復(片道2〜30km)って使い方。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 19:53:33 ID:2J0lVcUO0
CCBのバックカメラ
CCBのバックカメラ
CCBのバックカメラ

ダレカ ・・・・・・ トメテ Fu-ッ トッマラナイッ!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:09:30 ID:u/KrJZyh0
懐かしいな、おい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 20:47:46 ID:gZM6VIe80
>>808
9.3km/Lは凄いな。
何かの勘違いじゃないとしたら、現実離れしてて、ほとんど超常現象のように思える。
よほど交通量が少なくて信号もほとんどないような場所なら、もしかしたらありえるかもだけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:00:30 ID:WYQCWD0x0
>>811
漏れも9.2q/Lだけど。田舎だけどね。
でも燃費計甘いから実際は9.0q/Lは切ると思う。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:25:08 ID:gZM6VIe80
>>812
凄いなあ。
自分は都内中心部で高速を含めなければ全然リッター7kmなんて全然行かない。
数キロ範囲のちょい乗りばかりだと6kmも切るかもしれない。
まぁ都内では、3.0Rだけが飛びぬけて燃費が悪いだけではなく
どんな車でも燃費良くないけどね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:26:41 ID:gZM6VIe80
訂正
まぁ都内では、3.0Rだけが飛びぬけて燃費が悪いだけではなく ×
まぁ都内では、3.0Rだけが飛びぬけて燃費が悪いわけではなく ○
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:31:31 ID:oe4qqJjh0
>>801 車体本体の14%強?2.0iならかなりお値打ちなのでは?
漏れは2.0i購入する際、10%引きだった。
一番低いグレードだからあまりにも大きい値引きは
キツかったが、その代わり計4万円相当のオプションを
サービスしてもらったからまあいいか、と。
燃費計もやっぱ甘めだな。表示された数値が10.1km/Lだったのに
満タン法で9.5km/Lだった。満タン法は誤差が出やすいらしいので
なんともいえんが、都内の街乗りメインでこの数字ならいいほうか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:53:10 ID:Qy6Ly0390
車体本体の14%強の値引きなんて普通ありえないけどね。
オプションも含めた上での値引きじゃないの?
あるとしたら前の型の在庫が余ってて、色もオプションも選べない売れ残りの限定品とかの場合だよね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:54:02 ID:pufatQwC0
俺は2.5iだけど燃費計は満タン法と比べて1.5〜2km/l余分に表示されるよ。
乗り方によってズレ幅が違うのか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 21:57:54 ID:ig8OkfUi0
レガシィに限った話じゃないけど、
山道をスンスン走るときは2〜3速にするのがいいの?
2.0RはGTよりもローギア設定ですが、それでも5速はマターリ巡航用のギアだよね??
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:12:35 ID:EihIgM0x0
山道といってもいろいろだろ。
軽やトラックが80キロで流れる街道もあれば、中央線無しのタイトな峠まで。
勾配に対してギヤ比が低すぎれば、エンジンがダメポな反応をするから、順次合わせれ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:17:02 ID:iQvrztKy0

あくまでエクステリア限定で言うけれども(GTも方向性が違うので除くが)
レガに「プレミアム」という言葉は何やらしっくりこない。
どうも車格が高いとは感じられない気がする(良く言えば若々しい感じなのか)

それは塗装がヤレて(又は元から華がないのか)何やら薄汚い感じの
旧型が街中に多く走っているせいなのか、他社のミドルクラス例えば、
オデッセイなりセダンならカムリ等と並ぶとどうも見劣りする感がある。
そうなるとその下のクラスとの比較となるが、世間的にはウィッシュより上
なのかと聞かれても疑問符が付くし、私的にはエアウェイブ辺りと同格かなと。
陶酔していない一般的な意見としてどうなんだろう?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:25:48 ID:ig8OkfUi0
いくらなんでもそこまでは低くないよ
アテンザと同格だし、まぁアテンザも子供っぽいといわれればそうだけど
スバルもマツダもどちらかというと走ったときの感触のほうに重きを置いているようだし
実際に走って速いかどうかは別にしてな

まぁ直球な高級感では無いような気はするわな、それをいったらレガシィのライバル車は
みんなそうじゃないの? おっさん臭くなるちょっと手前の、ちょいスポミドルクラス。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:11:58 ID:6v29roQC0

世間では

プレミオ≧レガシィ=ウイングロード≧カローラ

でオケ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:13:14 ID:VyOVxebM0
おいおい、ウィングロードの内装の簡素さをなめちゃいかんw
それに1500ならともかく、1800ならウィングロードよりフィールダーのほうが上。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:18:20 ID:J6hy75KG0
レガシーには車音痴が好む要素が足りないね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:25:59 ID:NvnvHgqO0
アテンザのセダンやHBのリアは激しくオジサン臭い
ガチャピンの顔みたい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:30:11 ID:J6hy75KG0
黒のシルフィ見たけど
ISかとオモタよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:34:27 ID:VyOVxebM0
ガチャピンってオッサン顔だったのか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:04:42 ID:8A/CRyy50
>>778
十年ばかり前のホンダ車の話だが、純正鉄チン+ホイールキャップのほうが
同サイズ社外ホイールより大きく見える罠。見た目だけで言えばそういう選択肢も欲しいと思うw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 07:56:24 ID:L+w/5DVM0
オデあたりと存在感を比べられたらレガは可哀想
レガは塗装も弱いが色自体に張艶華が無い
黒はわりかしいい気もするが、それでも
好みは分かれるがオデの新色のゴキブリ色
なんかは流石の存在感がある
レガは1歩見間違えればカローラw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:02:41 ID:g7sX19mxO
存在感がどうかは知らないがミニバンはイラネ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:35:56 ID:iQnQ/oJiO
ケータイが急速に普及し始めたころ、ムキになって否定して持ちたがらない人達がいたけど
レガユーザーはそういうタイプが多そう
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:44:41 ID:3gqNrO/J0
>>831 確かにスレを見ても頑固者が多いと思う。けど携帯の有無とは違って車の選択は
    珍走でも無い限り自由にさしてくれと思う。MTの選択もまともにできない他メーカーでは・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:51:58 ID:ZkPNH8tX0
>>828
インプの初代だか二代目だかのゴールド16インチホイールを中古で入手したが、
どう見てもBH純正16インチより小さく感じる。
並べれば確かに同じサイズなんだが。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:54:36 ID:1hZSW9SsO
塗装が弱いってのはフードがアルミだからってことでFAじゃなかったっけ??

飛石なんて車間あければ済む話で、煽りまくりのDQNのために鉄製フードにもどしてほしくないな〜
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:37:24 ID:IwM3m9sP0
>>829
オデとレガを比べても意味ないだろ
存在感で比べるなら、レガとBMW3だろうな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 15:40:15 ID:J6hy75KG0
レガシー小さいよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:11:45 ID:9dHwRA6C0
>>783
2.0RはATじゃ魅力半減なのか・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:57:27 ID:LIWnoEQz0
そんなものは乗る人の価値観
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:30:37 ID:04WGKnQ50
つーか、オデッセイに存在感なんて皆無じゃん。そこらじゅう走ってるんだから。
まあ、レガもそこらじゅう走ってますが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:59:47 ID:NvnvHgqO0
>>830
ま、携帯だって嫌々持ってるんだけどね。
どうせ電話懸かってこないし、2ちゃんやるだけだし。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:22:27 ID:Vy9KUkSK0
レガに格なんて期待するな
そんなものは当然ウィッシュ以下だ

一般人の正当な評価は、レガなんて狭くて使い勝手が悪くて
燃費が悪くて故障が多くて薄汚くて華が無いってところ

実際その差は販売台数にも如実に現れている
レガ買ってるのは寒い地方の人間やスペックオタが大半







終了
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:29:31 ID:NvnvHgqO0
>>841
ハイハイ
よかったね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:39:48 ID:qX6hcJAY0
アンチスレに行けばいいものをわざわざ荒らしに来るんだよなあ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:39:54 ID:/mOwhVPv0
>>841
キモイ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:41:46 ID:NvnvHgqO0
ま、ウィッス以下とか言ってる時点で釣りかよっぽどの鈍感野郎なんだろうね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:10:34 ID:e1uyMLX70
>>845
普通にスルーしときゃいいのさ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:14:00 ID:ROahVYF50
自分がウイッシュに乗ってるんだろう。
後になってレガシィの価格を見てビックリってやつだ。
「2.0iが買えてたやん!」と。
気になったついでにスバルで試乗してみて更にビックリ。
「俺のウイッシュとは比較にならんやん!」と。
そこらのオッサンならレガよりもウイッシュが良いかもしれんが
車板、しかもレガスレを見てるヤツにとって、その違いは圧倒的。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:37:21 ID:/mOwhVPv0
他車を批判するのはいくない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:42:36 ID:J6hy75KG0
ファミリーカーとしての資質はウィッシュの方が上だしね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:51:22 ID:u8jYMA6m0
ウイッシュと比較するのはおかしいだろ。
走りはレガシィ。
使い勝手はウイッシュとなるんじゃない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:00:38 ID:IKcefYCv0
ウィッスって思ったほど使い勝手良くない
あれ買って公道で生き恥晒すぐらいなら中古の10年落ちセルシオ買う
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:00:55 ID:WfJ5HfrE0
>>848
それは最近のスバルのDらにも言ってね。
「この安定性を求めたら、他社ならもっと高くなる事を強調しろ」
「スバルのユーザーは品がいい。他社のある車に乗る人とは違う」
位言えって本社から言ってきてるよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:08:05 ID:tzyS7mPm0
レガシィがウィッシュより明らかに上とか言っちゃてる人達は

S14最強とか言っちゃてる人達とある意味同類な訳だから

話が噛み合わないのは当然

車は使い勝手なり居住性、内装の造り込み、耐久性等々

トータルバランスで見てなんぼと言うのが

「一般的」な意見であってそれが販売台数に繋がる

一般を外れた人間はオタと言われても仕方が無い
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:11:28 ID:mYebmFk8O
>>852
お前が本社に言えよ
そーゆう事は内側から変えていかないと直らないんだよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:13:36 ID:J+uq5jGU0
>>852
どうでもいいよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/23(木) 00:29:20 ID:Nr/HCmVf0
>>853
車を趣味性と考えるか実用性取るかでかわるだろ。
さらに一般的な意見が正しい方向性とはかぎらんけどな。
自分の乗ってる車の販売台数で優越感感じるならヨタ車のりな。
ここは販売台数に喜びを感じる奴が集うスレじゃないからさ。

しっしっ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:55:55 ID:R6Q14yfc0
それにしたってウィッシュだけはありえねーだろ。。。
中国人もびっくりのストリームの劣化コピー品じゃん。プライドのかけらもない車。
そんなのと比べられちゃ、いくらなんでもレガがかわいそうだw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:16:48 ID:CV0eYVcf0
ウィッシュ買って公道で生き恥晒すならインプレッサ1500買った方がマシ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:39:16 ID:bRvNtK9x0
ウィッシュ買ったら走行距離半分に減ると思うw
ある意味エコだねwww
ちなみにオレはB4の2.0i乗りだけど対抗馬はアリオンだったよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:21:38 ID:CEFXgn4wO
ウイッシュなんてどうでもいいじゃん。
例え世間の評価や販売台数が、
ウイッシュ>レガ
でもここの住人はウイッシュなんてつまらん車眼中にないだろ?
車なんて自己満足なんだから自分が乗って所有して満足ならそれでいい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:42:43 ID:XQZU66ajO
ウイッスがどんなに完璧立派で優れていてもイラナイわぁ
あんな中途半端なミニバンとワゴンのどっちつかず車買うならアルファードかエスティマかノアボク買うわ
俺はミニバンいらないけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:44:34 ID:hA1O8hf10

世間では

プレミオ≧レガシィ≧カローラ

でオケ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:49:35 ID:XQZU66ajO
>>862
桶。

オマイの小宇宙の中では。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 08:06:45 ID:sUfdcL1z0
心底どうでもいい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:52:15 ID:+2icgNvv0
インプ1.5
あれこそ見かけ倒しで生き恥さらしてるも同然じゃねーかwww
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:53:49 ID:rsSoGfdd0
見かけ倒しにもなってないような・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:00:15 ID:xZZxRyPb0
でも、インプの1.5って3週間ほど乗ってたことあったけど
常にアクセル全開に出来るから面白いといえば面白かったぞw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 10:06:40 ID:vFchRn3P0
常にアクセル全開したけりゃ軽NAでいいじゃん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:45:33 ID:wM4OVcc5O
峠の登りなら軽NAの方が全身がんばってます感があって楽しいが、
インプレッサ1500は下り道になると
下りキターって感じに楽しい。安定感が全然違うよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 12:40:32 ID:NjzhWpiL0
>>869
AWDならそうだろうが、FFなら(ry
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:10:52 ID:r6CzAeF00
下りのタイトコーナーで大げさにロールしながら、
低いスピード域でタイヤ鳴りまくり。
これがインプ1.5クオリティ。

レガシィNAスレにも関わらず、インプ1.5海苔必死だなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 14:10:05 ID:/Rzq8IwnO
あーついに28日にMT2.0Rが納車だよーん
試乗は町中&造成宅地の丘をB4の2.0iで乗っただけだけど決めてしまった。
もう楽しみで待ちきれない…
毎日GT4で予行練習してますw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 15:04:12 ID:FeCR9AN80
レガシィとウィッシュのどちらを買うか迷っています。
内装のできが良くて使い勝手が良いウィッシュにするか、時代に逆行しているレガシィをあえて買うか・・・
8742000ccワゴンMT狙い:2006/02/23(木) 15:38:12 ID:Ae6ZWr310
スマソ
AWDって乾いた山道走行でもFFとの違いが実感できる?
どんな感じ?4WDを運転したことがないっす。
で、やっぱり燃費はFFよりも悪いんでしょうか??
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 16:19:32 ID:qmJ/+9vQ0
>>874
フォレスター(SF5)のSTi2(MT)とインプレッサSW(GF5)のGB(AT)乗ってる.
フォレはAWDでインプはFFね.
で、乾いた路面で判るか?と聞かれたら「判る」と答える.
山道でなくても判る.山道なら尚更判る.
毎日とっかえひっかえ乗ってるんだから.^^

燃費は一般的にAWDが不利でしょう?
比較的重いしフリクションも多いんだから.
AWDに燃費減を上回る魅力なりメリットを認めた人は選べば良い.

自分はインプからAWDのアウトバックに乗換えます.
AWDに魅力があると思ったから(雪のあまり降らない都下でもね).
他人に押し付けるつもりは無いけど...
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:11:37 ID:/Rzq8IwnO
フォレスターがあるのに同じようなアウトバックをまた買うの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:11:40 ID:2RE/7nwU0
強い雨降りのワダチにハンドル取られないのがいい。
878874:2006/02/23(木) 19:32:22 ID:Ae6ZWr310
>>875
参考になりました。ありがとう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:22:10 ID:cSjdH4zq0
スバルの車は
主要6社の中で
最も耐久性が低いって
本当ですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:23:10 ID:qlwXMMbo0
そりゃでかい声では言えないがス●キだろ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:52:35 ID:1JVMGnAg0
このスレを「ウィッシュ」でフィルタかけたら
10個も出てきた件について
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:48:15 ID:vygqDvHi0
そもそもスバルは主要6社に入っていない。
おそらくトヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱、スバルのつもりなんだろうが
実際はトヨタ、日産、ホンダ、スズキ、ダイハツ、マツダ、三菱、スバルの順。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:03:31 ID:piDgEGss0
ここNAのスレだったw
ウィッシュネタ書いてスイマセン
俺、ターボ乗りの2ちゃん初心者っつーことで許してwwwww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 06:11:15 ID:9d5lPuQt0
>>882
日産とマツダは看板だけで、もはや国内企業ではない。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:34:20 ID:6pCVin6j0
そんな事言ったらダイハツはトヨタの子会社だ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:27:38 ID:9QfPzeOD0
そんなこと言ったらっていうか、
日産とマツダは日本の企業ではなく、ダイハツはトヨタの子会社。
普通に当たり前のことだわな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 16:10:13 ID:d8KV3/Wb0
主要っていったら資本は関係無しに日本に本社があるメジャーメーカー全部で良いじゃん。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:16:40 ID:HdF7v8DI0
>880
コスト相当だろう。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:56:13 ID:vygqDvHi0
>>886
いや、ちょっと違うな。
ダイハツはトヨタの子会社
日産はルノーの子会社
マツダはフォードと下位提携しているメーカー
スズキはGMと下位提携しているメーカー
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:57:40 ID:FE+JMFvv0
ちょっとコピペ

トヨタタン ・・・委員長。八方美人で人気者だが平凡。世渡り上手だが妬む女も多い。
日産タン ・・・おとなしい性格だが顔立ちが整っている。髪はロング。
ホンダタン ・・・ショートカットで、スレンダー。部活は陸上で短距離。
マツダタン ・・・ちょっと変わった娘。理科が得意。その雰囲気から入れ込むファンが多い。
三菱タン ・・・最近テストの成績が悪い。
スバルタン ・・・肩幅が広い。運動神経は良い。雪国育ち。
ダイハツタン ・・・小柄でちょっと病弱。委員長にくっついてばかりいる。
スズキタン ・・・この娘も小柄だが、活発で元気。ダイハツタンをライバル視している。
いすゞタン ・・・重量級とバカにされるも自分ではまんざらではない。昔は痩せてモテていたらしい。
ミツオカタン ・・・メガネの努力家。皆のいいとこを真似しようとするが仇になることも。
レクサスタン ・・・転校生。帰国子女の為か周りが敬遠してる?でもあまり英語ができない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:21:37 ID:G7AS4hDr0
三菱タン・・クラスに心配をかけぬよう病弱な身体を隠す健気な娘。最近それがバレて問題に!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:24:40 ID:TQdwzgYd0
>>854
いえいえ、とんでもない、俺なんて仕事にしがみつくので精一杯ですから。
第一変えようなんて思ってないし。
だけど、そのトーク聞いて嬉しそうにしてるユーザーさん見てると
所詮こんなもんなんだな、と思っちゃうんだけどね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:52:29 ID:vTJSdKu30
昴たんはボクササイズが趣味で間違いなさそう
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:12:40 ID:JwgdaSCFO
横やりの様だけど、マジレス。
先日、B4の2リットルSOHCに試乗したけど。200万であれだけの機能性能て、かなり買い得だよね。
本命のV35スカイラインよりいいかも。
一度、水平対向に乗ってみたいし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:57:36 ID:ix/13MRUO
>>894
2.0iも確かにお買い特だけど、スカと比べるなら3リッターにも乗ってみれ。
ガサツなVQとは全く違うフィーリングだぞ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:01:57 ID:ZMU7qpQ70
VQってそんなにガサツかな
水平はスムーズなのは分かるけど
他の豊田のVの方がガサツじゃねーの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:04:10 ID:8paApJum0
日産やトヨタの新型Vはかなりいいよ。
水平対向は理屈ではアレなんだけど、実際は・・・・。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:10:42 ID:BQzFKcRm0
やっぱ初代レガシィでしょ。。。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:11:55 ID:JwgdaSCFO
3リットルのV35は今、売ってないみたいです(>_<)

予算的に、250GTMが値引きしてくれて調度なんです。
B4があんなに良いと思いませんでした。しかもスカイラインより安く買えそうだし。

たまたま試乗車であったiだったけど、乗らなければ良かったかな(>_<)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:18:05 ID:ix/13MRUO
>>897
ヨタの2GRは乗ったことないけど、評価かなり高いらしいね
曲線見るかぎり上から下まで全域トルクが分厚いし、
同クラスと比べても燃費いいみたい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:33:20 ID:l7BJOCULO
そこまでいいとおもったならB4でいいじゃん
なにが言いたいのか分からん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:40:12 ID:j5yiOKDvO
スカイラインと腹に決めてたのにB4のよさにクラクラっとキタ自分に戸惑っているのだろう。わかるなその気持ち。
内装の仕上げ、ディーラーの質など気になるのなら一度冷静になってみては。たいていそういうところで嫌になる人も多いのは事実。
俺ならそゆとこ気にならないからB4に一票
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:59:12 ID:nCTz1YPl0
今年の秋に出る新型スカイラインを見てからでいいと思う。
むこうはプラットフォーム一新してくるし。
でも、エンジンがいまだにVQなのかいただけないな。
改良しているだろうけど、一体いつのエンジンなんだよ。
それをいったら、スバルもそうなんだろうけどね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:43:33 ID:uEdMi6+Z0
レガもスカイラインもモデル末期だからね。もう少し待ってみては?
ただ多分スカの方が車としての出来はいいと思うよ。車格も上だし。
漏れはMTオタなのでMTラインアップの有無が重要だけど、
エンジン、駆動方式、変速機、パッケージ、質感、イメージ等々総合的に
自分なりに判断すべきだね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:23:37 ID:0fpp+LOy0

車格言ってまえば


スカ>(超えられない壁)>ティアナ>フィールダー=レガ

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:24:44 ID:U/ME/7dL0
なんで普通のスレなのに、粘着アンチが常駐してるんだ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 11:32:41 ID:4hiIPD5O0
レガに体当たりされたとか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:35:27 ID:l7BJOCULO
常駐って、905だけじゃん
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:38:57 ID:JHHZmojq0
あ゙〜..車選びがめんどくさくなってきた。
もう2ヶ月で車検が切れるっていうのに...
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:03:09 ID:CgoWyh2J0
>>909
レガシィと何で悩んでるんだい?
もしくはレガのグレードで迷ってるのかな。
俺はレガシィNAとアコードユーロRで悩んでる・・・。
性格は違うけどどっちもいい車だなあと。
でもここの住人はホンダ嫌いかな・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:06:05 ID:VR0XmnrL0
>>895
VQ30はそんなにガサツだとは思わなかった。
それより、VQ30と比べて、EZ30のパワー感の
なさにショックだったが。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:22:22 ID:6M/Hbvx80
VQは10ベストエンジンの常連ですよ。

どれだけ権威の有る賞なのかは知らないが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:17:11 ID:qNZRtE+x0
下のグレードも5ATにしてくれ〜
今どき4ATはないでしょう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:33:39 ID:ZMU7qpQ70
>>903 同じ名VQでも内容は全く違うらしいよ
アメリカン人には、日産=VQのイメージが張り付いて、機名を変えないんだとさ
アメリカ人ばかり大排気量売っているから、そうなるでしょ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:33:49 ID:4ANFzgkY0
漏れのレガも6月で1回目の車検だお
何に買い換えるか思案中だお
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:12:35 ID:vTJSdKu30
レガシィがモデル末期ってまだ3年過ぎて四年目ぐらいなんだけど
いつからいつまでが末期なんだ?
5年目突入してからじゃないのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:21:07 ID:iZMcJP1b0
排ガス基準レベルも満足にクリアできない

志や技術力の無いメーカーは大衆車市場から

早急に退場すべきだ。

また、それらを指示している厚顔無恥なユーザー

には増税等で対応するしかないのかもしれない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:32:42 ID:7S7u8Dxc0
現行のNAレガは☆いくつなの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:56:22 ID:tElX5ntd0
おれの2.0Rは4つついてる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:09:36 ID:gSk+AARj0
スバルだから当然☆6個だろ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:46:37 ID:bk4mXWBJ0
>排ガス基準レベルも満足にクリアできない
から、2.3リッターやら2.4リッターがごろごろ増えてる国産車

真面目に軽量化したら、☆は増えない・・・
ボディが重くなったら☆が増える・・・
大排気量ほど緩やかな基準・・・
まやかしの規則に踊らされるなって。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:54:40 ID:gSk+AARj0
☆の数と車重は関係ないとマジレス
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:58:11 ID:f+s+d5IX0
ついでに、☆の数は重量が重いほどとり易いと言ってみる。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:34:00 ID:GKQBTMkN0
1トンあるかないかの軽量コンパクトカーでも今時殆ど星4つじゃん
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:35:52 ID:0HqAsrRxO
マフラーでHKSのハイパワー409をつけている方に質問したいんですけど、音の大きさや音の質などどうでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:44:44 ID:VR0XmnrL0
>>925
見合い相手に嫌がられる程度にはうるさい。
927909:2006/02/26(日) 00:12:45 ID:bF/THpVT0
>>910
レガシィの中で迷ってます。
資金との兼ね合いで、2.0iにするか、中古のOBにするか、
ナビは付けるか、などなど。
他の車種ではアコードワゴンがいい線いってたけど、
オーディオとナビがアレなので、候補から外れました。



>>927
まあ、その、なんだ...また、新しい出会いもあるさ。
今回は縁が無かったんだ、気は落とすな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:23:47 ID:+Wutx9aT0
今の嫁さん(お見合い)はRV系の車が好きで
レガシィも好きだったようなので運がよかったっす。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:52:07 ID:DQQvMCyC0
2.0iってがんばるとどれくらいの燃費が出るものなの?

2.0Rで名古屋〜長野まで国道19号とかの下道を使ってスキーに行ったら
リッター16キロもいってびびってるんだけど、
2.0iならもっと伸びるのかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:02:16 ID:bF/THpVT0
>>929
我が家の近くを通ってる。
2.0Rって、10・15モードでは13.4だから、驚異的だね。



...今気付いたけど、今のカタログには60km走行の燃費って載ってないんだね。
931929:2006/02/26(日) 01:10:04 ID:DQQvMCyC0
>>930
山間を信号もなくひたすら60〜70キロで流れる太い道ばかりを通ったので、
アップダウンがあるとはいえ結構60キロ燃費に近い値かも知れないです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:16:34 ID:bF/THpVT0
>>931
さすが木曽高速!!って感じだね。
でも、亀号が前を走っていたら、こうはいかない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 02:02:37 ID:KPWK25bvO
B4の2.0RのB-SPORTSに5ATとブラック・インテリア・セレクションの追加ないかなぁ…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:12:55 ID:GVhZe8g4O
>>933
ブラックインテリアは次のMCで追加されるかもな…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 04:12:31 ID:zzFC07I40
>>929
2.0iだけど、そこまでは伸びたことないなあ。ATだけど。
ちなみにそっちはMT?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:26:29 ID:DQQvMCyC0
>>935 MTでやんす。どっかのレガシィスレで
「一般道では惰性走行と加速を繰り返すノコギリ走行が燃費にいい」
とあったのを実践してみました
ちょっとでも流れより遅いとトラックに殺される((((;゚Д゚)))てぐらい煽られるんで程々に。

一万キロを目の前に、段々燃費が良くなってるのが不思議。
アクセルの踏み方が上手くなっているのかな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:10:17 ID:7YIuWm0J0
2.0Rと2.0i 走りの違いはかなりありますか?
ガソリンどんどん高騰しそうでハイオク仕様はツライな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:38:15 ID:4sZmjGjn0
>>937
違いはありますか?とかどっちにしたらいいですか?とか
そんなもん自分で調べて自分で決めろよとマジレス。
それと、ガソリンは廃屋だけがあがってるわけじゃないからね。
確かにレギュラーよりは10%ほど高いが、燃費が気になるんであれば
燃費がいい車にするのが実質的にはいいと思うよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:52:57 ID:WyDhOZX60
燃費気にするならMTの方が良いよ
カタログ値は一緒でも
実際は1〜2割MTの方が燃費良い
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:11:38 ID:z6E5bFQHO
>>937
燃費を気にしているときの走行ではまったく同じ。
レギュラーとハイオクの違いを除けば、カタログ値の違いは
タイヤの偏平率の違いが原因と思われる。
SOHCエンジンは、スバルにしてはなかなか出来がいいから
峠でちょっと踏み込んでみたいとかでなければiにしたら?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:35:24 ID:KPWK25bvO
ハイオクは…って思うなら走りなんて求めちゃいけないといつも思う。

レギュラー仕様のスポーティーな車なんてほとんどないわけじゃん。

個人的に走る車はハイオク仕様って認識があるから、ハイオクだからうんぬんってのを感じたことがない…

油種の違いで少しでも迷うのならiにしたほうがよいと思う。
942938:2006/02/26(日) 14:42:43 ID:4sZmjGjn0
>>937へ!
>>939 >>940がいってるようなことはちょっと調べたらわかること。
スペック等を自分で調べて試乗したらええやん。
相対比較したいのなら他車含め調べて試乗して自分なりに分析するんや。
その上で2chでカキコったらええやん。なんも調べんうちから人に聞くな。
とさらにマジレス。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:07:43 ID:2VJQ9xeQ0
>>936
ノコギリ走行はやめた方がいいよー

----------------------
一般的に「巡航する時はできるだけ一定速度で走るほうが燃費がいい」
と言われています。
ところが、燃費関係の掲示板等では「加速と減速を
繰り返したほうが燃費が良くなるのではないか?」
という意見を見かける事があります。
これは、エンジンの効率が良い部分を使って加速し、
後はエンジンブレーキで燃料カットすることで
燃費を良くしよう、という狙いがあるのですが、
果たして実際の所はどうなのでしょうか。

(中略)

結果は定速巡航が21.16km/L、波型巡航が16.69km/Lとなり、
波型巡航が21%も下回る結果となりました。
---------------------------
http://www.nenpikoujyou.com/
「高速道路で燃費向上」の中の
「■この項目については定速巡航と波型巡航で詳しく解説していますので、併せてお読みください。」を参照
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:43:41 ID:V9Dbn4tO0
こんにちは。

次の車を買うのに、レガの2.0iが候補に挙がったので、ちょっと聞かせてください。

聞きたいのは、エンジンの耐久性です。
水平対向のエンジンって、すぐオイル滲み&漏れがある印象があるのですが、大丈夫でしょうか?
10年とか10万km時点で漏れてくるのならOKなんですが・・・
ちなみにこんな印象を持ったのは、BMの二輪の印象。。。

あ、買おうと思っているのは、MTの4WDです。
私は、修理しながら、長く乗りたい派なのですが、
エンジン関係をしょっちゅう直すと、お金が。。。
へんな質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:44:48 ID:vxoPHeni0
迷うくらいなら試乗せいとの仰せに従い、この雨の中ハンドル握ってきました。
車種は2.0Rとi。両方AT。
印象としては、このスレでも前々から言われているように日常走行域では
ほとんど差がありませんでした。むしろiのほうがレギュラーって事で積極的に
なれる気も。マフラーとかタイヤとかも気になる点ではあったのですが、
車内にいる分にはそんなこと忘れるくらいの差。差っていうほどですらないかも。
ATならi説は信憑性高かったのだなと実感しました。
乱筆ですみません。以上。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:45:17 ID:8oYN/RZz0
オイル漏れのあるエンジンって時点でクレームじゃないかなぁ。
一応”日本車”だから大丈夫だと思うよ。某外車なんかもっとヒドいから。
っつーか漏れは気にしたこともない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:22:33 ID:n4lO5w1E0
>>945
スペックとか雑誌のインプレとか頭にパンパンに入れて耳年増にしてから試乗する。
つまり自分でポイントになる点を勉強してから乗る。
そんであとからさらに自分なりに検証するのがベストだと思うよ。

2.0Rとiとでは中間加速が違うと思うよ。でもそこまで必要かどうかは
自分で考えてくれ。カッコはどっちもレガだからね。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:28:07 ID:k7ps8rrb0
>>943
ちょっと極端かな、、、

レガの場合のノコギリ走行の場合、
加速は燃費計が5km/lを割らない程度で行い、
原則は燃費計読みで20km前後ぐらいになるようにアクセルを調整して
走ると思いのほか伸びる。
これで待ち乗り7km/l台だった燃費が9km/l後半まで回復したw

でさらに、乗り心地さえ無視すれば、定速巡航(燃費計は一定にする、俺は10〜13kmを目安)で
定期的(5秒に一回ぐらい)に一瞬故意にアクセルを完全に離すことを繰り返す。

今これを試してるが、これも意外に燃費が伸びる。
ただし、乗り心地がわるいんで同乗者がいるときは試せないww

他にエコランしてる方は運転時どんなことに注意してますか?

定速巡航の場合、上にも書いたが、周りに合わせると
燃費計は10〜13km前後をさすのがせいぜい。
これじゃどんなにがんばっても13km/l以上は期待できないし。

たまに、俺の車は燃費がxxしかでないとかのカキコを見るが
運転の仕方を見直してみてはいかが?

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 18:54:59 ID:3d8epZEY0
>>948
なにかの勘違いだろう。
その運転では、燃費が良くなるはずないわな。
つーか悪くなるだけだろう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:06:00 ID:3d8epZEY0
ちなみにノコギリ運転が有効になるケースがあるとしたら
下り坂ではアクセル多めに、平坦なところ、または上り坂では
なるべく惰性を使って走行なんていう場合ぐらいだろうね。
それ以外ではノコギリ走行は燃費悪くするだけだわな。

かつて車のカタログに載っていた60km/hの定速走行では、
いかにアクセルのギクシャクを無くしてアクセルを一定に保つことが
重要な技術だったそうだ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:32:50 ID:zwip3Kr30
>>948が何に乗って何km/lで巡航したのかは知らんが
俺のレガB4-2.0i-C型ATでは80km/l巡航、アクセル一定で普通に18.5km/lとか表示されてるぞ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:38:55 ID:EFmdENGV0
なんか、買う車間違えてないか?
エコランするなら、ぷ利薄でも買っとけって。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:48:15 ID:z6E5bFQHO
アクセルを断続的に踏む運転をしていると、知らずしらずのうちに
リズムを作ってしまい、踏むタイミングのときに不意に何かが
飛び出て来ても対応できずにアクセルを踏み足してしまう可能性が
あるからやめておいたほうがいい。

そのやりかたで燃費が向上したということは、普段アクセルを離す
タイミングが遅すぎたのが、アクセルを離すことを意識することで、
結果的に前より良くなっただけ。
次はそれを踏まえて、アクセル開度一定走行をすると、もっと安全に
低燃費が実現できるよ。
ATなら発進はクリープで動き出すまで踏み込まず、動き出したら
真綿で首を絞めるような感じでじわじわと踏み込むのも重要。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:15:31 ID:iTHzewii0
>>946
とっくに当たり前になっている話題を流しちゃまずいでしょ
まして自分より悪いものを持ち出して比較しても話しにならないから
いいエンジンと思うなら正直になろうよ

>>944
オイル漏れほどじゃなくオイル滲みならよく聞くよ。

これはDの担当から聞いた話でしかないんだけど
水平対向エンジンは左右のブロックを別に作って合わせて造るそうで、
ロッカーカバーとの合わせ目と同様合わせ目があるんだって。
そしてそれらが他の形式のエンジンと違い、下に向いているんだが
そういう部分がどうしても他より弱くなるらしく
エンジンは強い圧力が常にかかるので、
その弱い部分からのオイル滲みが発生する場合があるそうだ。

これは本社にいたって言う設計関係からも、Dの整備からも聞いた話なんで、
当然セールスもFAQじゃないかな

基本的には保証でエンジン載せ替えなんだが
人から聞く話では、必ずしも保証修理になるとも限らないみたい。
吸排気系いじりまくりで10万km走行の7年モノを保証で載せ替えした人がいる反面
何も改造していなくて6万km走行の5年目で何十万も払った人もいるようで、
これはDの人に聞いても、どうも基準がはっきり分らない
俺が付き合ってるDでは、これまでは全部保証修理だったって言ってたけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:28:18 ID:wqFzkHRZ0
流れぶった切って申し訳ありません。
ワゴン2.0i Bスポ opマット、カロDVDラクナビ諸費用込みで
35万引きって値引き額はお買い得なんでしょうか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:13:48 ID:qrplkjNg0
現行のエンジン設計を担当した俺が来ましたよ〜。
質問3つまで受け付けるよ〜。
あんまりエグイのは駄目よ〜。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:16:38 ID:oTECWvlc0
1.本物ですか?
2.あなた馬鹿ですか?
3.もう書き込まないでくれませんか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:24:01 ID:qrplkjNg0
>>957
ひとりで3つ使っちゃうなんて欲張りね〜!
1.本物かどうかは自分で判断してね!
  嘘が禁止な2ちゃんなんて、ありえないよね〜!
2.そうかもね〜!でも私が馬鹿だって、何を根拠におっしゃるのかな〜?
3.あなたのサーバ上の掲示板なら、おとなしく従いますがね〜!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:31:31 ID:V9Dbn4tO0
>>946
>>954
>>944です。
このエンジンの構造上、ある程度は覚悟しております。
あとはディラーで、しつこい位確認してみます。
ありがとうございました。
960946:2006/02/26(日) 22:34:28 ID:n4lO5w1E0
>>954
”漏れ”っていうのは”俺”ってことねw あんた勘ぐり過ぎだよw 
それに少なくとも漏れが乗ってる3.0specBのEZ30は絶品だと思うよ。

オイルの”滲み”は経年変化で多少は出ると思うけど”漏れ”までいったら
完全クレームだよ。オイルの焼ける匂いが出てきたときはヤバい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:34:13 ID:oTECWvlc0
みんな慣らし運転てやった?
いまどき慣らしとかいって、テストの段階ですでにぶん回されてるだろうし必要なのかなー?
それと慣らし運転とは具体的にどんな運転?
あまり回さないようにといっても、何回転ぐらいのことかわからん!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:52:04 ID:F5WP4WD30
>>961
慣らしはエンジンのためだけではないよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:55:44 ID:oTECWvlc0
もうちょっと分かるように書いてくれ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:02:58 ID:iTHzewii0
>>960
勘ぐったつもりは無いよ。
世間でスバルのエンジンにオイル滲みが出やすいのは有名だから
>>960も元々オイル滲みが多いエンジンなのは知ってると思うんで
>>944が聞いているのがダダ漏れって言う意味じゃないのは見て分ると思ったけど?

水平対向のオイル滲みは早いうちから多く出るからね。
1年1万km程度の走行車が1回目や2回目の車検で
オイル滲みが見つかる例が多いのはやはりつらいものがある。
経年変化と言って流すにはちょっと多いからな
まあ、俺たちはこの車が気に入って乗ってるから。
これはこれであばたもエクボと考えるしかない。仕方ないよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:08:39 ID:JQIzRrbD0
>>961
よくエジソンの慣らし運転といって特定の回転数まで抑えて走行
そろそろいいかな〜とある距離に達した途端いきなりぶん回す
香具師がいるがそれはいい慣らしとは言わない
レッド手前まで徐々にまんべんなく回してやる方が吉
あとミッションや制動装置、足周りの慣らしも必要。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:32:42 ID:lAL5pjYy0
>>965
その特定の回転数ってどれぐらい?

あと徐々に上げていくということは、慣らし完了直前あたりは常にレッドゾーンスレスレで
街乗りしろってこと?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:39:51 ID:BLscXAd30
>>966
>>965じゃないけど、よく言うのが1000kmまで3000以下、
その後500kmごとに500とか1000ずつ上げていくとか。
色んなやり方があるみたいだから、自分なりの形を持つと良いんじゃない?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:42:25 ID:M4Wyf0db0
慣らしはエンジンの為だけじゃないよってのは、
自分が新しい車になれる為の期間でもあるって意味だと。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:46:39 ID:7y1ZwHlH0
>>966の曽祖父ちゃんからの遺言

 臨 機 応 変 が 大 切
 手 引 き 書 通 り の 人 生 な ど 無 い わ

・・・とのことです。

>常にレッドゾーンスレスレで街乗り

 た わ け

・・・ともおっしゃってました。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:01:10 ID:lAL5pjYy0
3000て…ちょっとした丘の住宅地とかに住んでたら1日目でオーバーだよ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:32:08 ID:QTxMnqvs0
完成した車をヤードに運ぶ時にレッドゾーンまで回すのはト○タだけの風習ですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:06:11 ID:SXcMofWF0
レガシィって高いんですね
だけどエンジンとか塗装とか
耐久性が無くて10万キロも
乗れないんでしょ?
そうなると中古も厳しいですね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:22:18 ID:YQ7VBdf6O
どこのメーカーもレッドまで回す抜き取りけんさってしてるんじゃないの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 11:52:46 ID:YiiMPFT+0
>>973
エンジン単体か完成車の状態かは知らないけど、
抜き取りではなく全車レッドまで回すんじゃないの?

一回レッドまで引っ張ったくらいで壊れるようなエンジンでは早晩クレーム載せ換えだろうし。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:03:07 ID:nwFIE3FQ0
マジでオイル滲みが多いんですか?スバルエンジン
ちょっとぐぐって調べてみますが・・・
昔乗ってたT車はオイル漏れ?でガレージの床に
黒いシミが多数ありました。3万キロの中古でしたが・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:36:03 ID:hHHQSQEA0
MTならまだしも、ATのサイドブレーキレバーの位置は時代遅れだろ・・
邪魔だ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 13:49:33 ID:mIBtKkls0
多少なりともスポーツ性を売りにしてる車はそーゆーサイドブレーキ付けないんじゃないか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:17:23 ID:+cSzh9wV0
代車でやってきた車が3.0RスペB・・・ATだけどいいねw
エンジン音最高だよ・・・

やたら上まで回るし、GT買わずに3.0R買えばよかったかもとちょと後悔。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:18:32 ID:eB9t9Guj0
>>978
そういう話は再来週3.0R納車の俺には体に良くない。
毎日が上の空だー。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:46:34 ID:hbYff8e50
大排気量NAの魅力は本来、大トルクでぐいぐい引っ張っていく
感じなんだけどね。上まで回すってどうだろうね。
レガシィに3Lエンジンはちょっと”役不足”のような気もする。
燃費気にしないで、スピード、加速を楽しむのならいいだろうけど。

今他社製直6 3L乗ってて、何の不満もないけど、
今度は2Lクラスでいいかなと 思います。(レガが第一候補)
昨今のガソリン高で5km/Lは流石に罪悪感有ります。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:35:08 ID:YQ7VBdf6O
ターボに頼らないとトルクが細いのは水平対向の宿命だから。
日本人と同じく、ストロークが短い分もピストン回数で勝負ですよ。


982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:36:29 ID:3MFzjhUU0
次スレはどうなるんですか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:58:45 ID:OFRYxbfcO
あー明日納車だ、興奮して寝られそうにないよ
明日はどこまでドライブしよっかな。
町乗りする車じゃないしな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:00:12 ID:vlJASnb40
え〜毎度おなじみ「役不足」

やく‐ぶそく【役不足】
(1)俳優などが、自分に割り当てられた役に対して不満を抱くこと。
(2)その人の力量に比べて、役目が軽すぎること。「―の感がある」

広辞苑 第五版 (C)1998,2004 株式会社岩波書店
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:00:53 ID:OFRYxbfcO
>>980
正しい用法をしたつもりだろうけど、間違ってるよ。
それをいうなら、3Lエンジンにレガシィは「役不足」だ
と書かなきゃ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:03:05 ID:hbYff8e50
>>984
レガシィの車格に3Lはオーバースペックと言いたいのよ。
だから、この場合の役不足は正しい使い方。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:05:02 ID:hbYff8e50
あっ、ごめん、985が正しい使い方。
自分で墓穴掘った。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:05:56 ID:OFRYxbfcO
使い方は正しいが文法を間違えてる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:29:06 ID:PwJ+9l1s0
最近気づいたのですが、ハンドルを回してるとき耳を澄ますと、
キュウ〜キュウ〜と音がするのですが仕様ですか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:51:52 ID:xrCRj3Pv0
>>981
でもレオーネは水平対向なのに低速トルクも燃費もずば抜けてたよ。
1800になってからいきなり低速が細くなって、
レガシィになったら燃費がめちゃ悪くなった。
991978:2006/02/27(月) 21:09:35 ID:g9YfYM7F0
レガシィになった時に燃費が悪くなってもいいからその排気量で
パワー日本一を目指したからとかなんとか本で読んだ気がする。

水平対向は実用重視にするならSOHCにして低速トルク太らした方が
いいみたいだね、現行2.0iみたく。
友人の2.0i燃費走行して遠乗り18km走ったとさ。

>>980
そだね、大排気量NAはトルクで走らせる感じだね。
EZ30はそんなに低速トルク細いかなぁ・・・俺としては十分な感じですよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:26:13 ID:UpjF60kI0
自動洗車する度、BHのグリルメッキがはがれていくんですけど。
やっぱ、スバル車では気にしたらあかんことでつか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:40:49 ID:3hjErXeSO
>>976
オレはサイドブレーキじゃないと困る。
車選択時に考慮する点にもなってるし。

踏むタイプのPブレーキなんてもってのほか。
軽自動車じゃあるまいし。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:03:21 ID:lAL5pjYy0
>>993
あれはあれで、非力な女性でもしっかり掛けられるという、画期的な効果があるんだよ。
まあ、あんたや俺には関係ないけど。

ところでSOHCのほうが低速トルクって大きくなるもんなの?
2.0Rとiのグラフを見ていたら、まあ圧縮比なんかも違うのだろうけど
DOHCエンジンのほうが低速でもトルクは高く見えるんだけど。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:32:22 ID:yUkMdSi30
カタログには現れない、アクセルちょい踏み時のトルクが違う。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:43:27 ID:p2jKbYFM0
>>994
今から18年ほど前、DOHCが出る前のマークUに乗った事あるが、
6気筒2000、SOHCで100馬力そこそこの時代、
2000回転も回せば高速で100キロ巡航出来た。
DOHCが出始めて、カタログ上の馬力は130だ150だと上がったけど、
力感は昔のSOHCのほうがあったな。
回転数が低いから、当然高速でも静か。
ツインカムなんて、ただ無駄に回ってるだけって印象も実際あった。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:46:56 ID:lAL5pjYy0
そりゃわかったけど、どういう原理でSOHCのほうがトルクが高くなるんだろう?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:52:04 ID:UpjF60kI0
DOHCじゃなくて、「ツインカム」とイメージアップさせ、
マークUは高級ですよ、と宣伝、
それに乗せられ、飛びついたのがバブル前の中流意識層の日本人
「ハイソ」ブームなんて言葉もあったな

まあ、所詮、マークUは安車であることは分かる椰子には分かっていたがね。低速トルクスカスカの当時の1G-G「ツインカム」なんて意味は無いと。
豊田は宣伝上手いよな、日本人の心をくすぐる。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:54:12 ID:lAL5pjYy0
そういえば水平対向なのにOHCっておかしくない?
だって、水平なんだからオーバーもくそもないだろう

>>998
いまそんなことはどうでもいい。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:56:12 ID:UpjF60kI0
>>997 高回転で大トルクを発生させれば、馬力がアップする
逆に低速で大トルク発生させれば、高回転で馬力が稼げない

と言う事。

トルク型エンジンの基本形であるロングストロークは、高回転が苦手。高回転が得意なショートストロークは低速トルクがスカスカ

と言う事。

これで、考えてください。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'