【H6】 3.0R spec.B 【6MT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:52:36 ID:W3okdAs60
>>934
計算すればすぐに判るよ。
215/45R18 外径 650.7ミリ(理論値)
6速0.756×3.900=2.9484(総減速比)

以上の要素から時速100km走行時の回転数を求めると、
約2404回転となります。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:16:14 ID:92pWzd+O0
「約」の割には細かい数字だなww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:31:19 ID:W3okdAs60
小数点を省いたからね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:54:47 ID:Xji4THcJ0
俺も6速100キロは2500rpm前後だよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 15:19:20 ID:gEBW+g/4O
何回転だろうが関係ネーだろがボケども!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:45:52 ID:kkgIX9oS0
確かに。車外から車内への透過音が大きいので、何回転だろうが関係ない。
所有して初めて分かる、このうるささ。所詮、200万円クラスの車だよ・・・orz
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:01:35 ID:ghOQhuAl0
>>940
この車にナニを期待してる?車内の静かさ?快適さ?カーステの音のよさ?
もちろんそれらをいらないとまでは言わないが、
この車のマストでは無いだろう。
そういうのを求めてるんならマークXあたりに乗った方がいい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:15:31 ID:atv+JIBO0
3.0Rなら得られるよ、その辺も。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 23:53:09 ID:rEMXe5qe0
車内も以前に比べたら相当静かだと思うけどな。
他の人がどの車種と比べているかは知らんが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 00:12:02 ID:EfjS2TOL0
マジレスすると100キロ以下ならカローラのほうが静か
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 02:47:57 ID:dLLxc+WdO
>>941
アホ?いちいち決め付けないと気が済まないのか?
おまえの一方的な考えには賛同できん!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:09:23 ID:pIvvR1Ak0
6速100キロは約2400rpm、6速180キロは約4350rpm
メーターを見た数値なので、細かいとこは気にしないでください。
この話題はこれで終了のほどお願いします。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:42:51 ID:LH650sBu0
>>941
3000の排気量でMT、さらにはユーティリティまで求めると他に選択肢はない。
クルマの息遣いが聞こえないような無音なクルマはオレの趣味ではない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:08:48 ID:jAl5fttE0
漏れも、エンジンとミッションに金払ったようなもんだから、
多少透過音が大きかろうが全然気にしない。っていうかそんなにうるさいか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:04:25 ID:sHe0ebbm0
そもそもこの車って静粛性うたってたか?
950948:2006/03/20(月) 17:35:10 ID:jAl5fttE0
車だけで300万円ちょっとするから、一定レベルの静粛性が欲しいのはわかるが、
サッシュレスだし防音性は低くなりがち。
漏れはドアバイザーレスにしたし、個人的には騒音関係は満足いくレベルだよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 22:22:39 ID:8FqQF/2kO
>バイザーレス
高速乗る機会が多くて、他車(デミオ)と比べ風きり音がうるさいと思っていたけど原因はバイザーなの?
ミラーが大きいのでミラーだと思ってた。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 23:57:43 ID:nliY9NzM0
age
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:11:37 ID:Ff48djK70
>>951
バイザーとミラーの両方だが、どちらかというと、バイザーのほうがうるさい希ガス。
バイザーは内側にへんな出っ張りがあるから、巻き込みとかが大きくなる
んじゃないかと思う。特にミラーに近いとこ。
ミラーもドア側との隙間に妙に巻き込んで音がするけど・・・

バイザーとミラー取っ払って、エアロタイプのミラーならもっと静かじゃないかと。
954951:2006/03/22(水) 10:53:24 ID:m37hjmS5O
やはり原因はバイザーの可能性が高いのかな。
余りにも醜すぎるので‥。
先日、スプラッシュボードも外して、外観もすっきりしたし、
今度はバイザーでも外すか‥もともと禁煙車だし、外車も付いてるの殆ど見かけないな。
そういや、クラブレガシィ立ち読みしたけど、スペBの販売で、6MTが久方ぶりに5ATをうわまわったらしい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 12:37:21 ID:N7e+x0LB0
昨日、低中速の峠を3、4速を使ってまた〜り流したんだが、
やっぱこの車メチャクチャいいわ!
登りでもトルクは問題無いし、音もヨシ。下りのヒール&トゥも気持ちよく決まるしね!
でも何故か前の車よけてくれるんだよなぁ。
やっぱ他車からみると顔がイカついみたいだね。メッキグリル+HIDのせい?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 13:45:45 ID:6+zpmM6nO
>>950
タバコを吸わないとしてサイドバイザーが無いと何かデメリットあるのかな?ちょいと風切り音が気になるんだよねぇ。
そもそも一度取り付けちゃったのを無傷で取り外せるのかな?
スキーとか行った時このバイザーが窓ガラスの凍結から守ってくれてると思い込むようにしてるんだけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 15:14:16 ID:K43LFE9L0
>>956
雪国在住ならば車の屋根に雪が積もった場合、
バイザーあるとドア開けた時に雪が落ちてこなくていいよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:00:20 ID:UOZCnFac0
バイザー付いてても、無くても雪積もれば一緒だと思ってたよ。
>>954
泥除けは俺も外した。
理由は野暮ったい感じがしたから。
外して横から見ると、今まで付いてたものが無くて寂しく感じたけど、
斜め後ろからだと、やっぱ付いてなくて正解!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 20:17:46 ID:L6m+DopI0
EZ30最高age
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:20:01 ID:eSXPf5sc0
この車は、
”ザクとは違うのだよ。ザクとは。”
という気分になります。age。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:12:46 ID:DsT3CzS40
>>960
ガソダムヲタクじゃないから意味分かんないよ・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 23:56:31 ID:lo+ZHHFt0
その場合、ザクは2.0Rなのですね orz
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 02:56:33 ID:LeIa6yTH0
思ったとおりこの車のオーナーはもう駄目になってる人
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:58:21 ID:x4OrYrSjO
いまだ結婚できず独身、女なし‥。
車くらいしか趣味がない、今時、マニュアルにこだわってる時代錯誤の変人スレだから仕方がない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 10:22:30 ID:x5vKqGKm0
だが、それがいい
966960:2006/03/26(日) 11:53:41 ID:c26Xe09L0
>>962 そうですねw でガンダム役は何故かGTですww
ターボじゃなく3Lのメカチューンで6MTなんやで!
しかもグレードはあんたらGTより上なんや!っていう自己満足ですわ、、。
同じレガでやり合わん方がいいね、、、アホタレage。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:19:34 ID:iTNo1aRK0
前車がRSKだったが、あんなに速い車はいらねえやと思って3.0Rにしたが、あまり変わりませんでしたage
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:21:52 ID:iTNo1aRK0
そして俺のIDがIT業界No1sage
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 16:34:59 ID:Jww2a4m80
ゴックは……… (//▽//)


970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:53:44 ID:x5vKqGKm0
     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->    さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ       ハイオクの代わりに軽油を入れたら
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤      黒煙もくもくになってしまったが
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      なんともないぜ 
   / .」   i   /./7r‐く  lー!     
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.    
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|   
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 19:23:19 ID:uatYYrwD0
これまでのスレの内容をまとめると、要は3.0Rは最高の車ということですね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:18:56 ID:rrT4qGb+0
春休みか・・・
湧いてるな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 07:21:32 ID:+OM/AUXN0
他レガスレでは、TOYOTA傘下になったことへの影響や
D型MMCの期待を含めた不安要素が話題になってるね。
漏れはB型なんだが、早めに購入してよかったと思う今日この頃ですね。
09年といわれているFMCではどうなるか全く予想つかない。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:49:57 ID:it5msyauO
ハイブリ化は興味あるな。
そろそろ後世のためにも、地球温暖化は避けないとね。
陸地が海になったり、冬が短く夏が長くなったりするわけだが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:23:16 ID:JBd5SGhH0
個人的には水平対向、6MTがなくなることがコワい。
どんどん面白みのある車がなくなっていく、、、。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 21:57:03 ID:o7w9kEg90
禿同。エコの必要性は感じるが、画一化された車ばっかでつまらん世の中になりそう
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:13:35 ID:x/hUay/R0
動力性能的に面白いことになりそうだから、いいと思うけどなあ、ハイブリ。
しかし、MTのハイブリ車って作れるんかいな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 14:11:52 ID:Mm7LNxN2O
なんか、面白みが増しそうな気がする。H6+ターボより+ハイブリッドのほうが、
進歩的な発想のメーカーというイメージでいい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 20:30:41 ID:sufwUGu70
H6っていうよりSUBARUの話になるけど(オトナのマターリスレということで容赦願う!)、
近年SUBARUはモタスポでアイデンティティをつくってきたんだから、
そういう(スポーティな)ところに特化した車作りをするのもアリかなぁと思う。
LEXUS=プレミアム、高級 TOYOTA=ベーシック SUBARU=スポーツ
TOYOTAブランドでF1やってっからカブる部分はあると思うけどね。
変に普通のレシプロは載せないで今まで通り水平対向でいった方がいいよ。
かなり希望要望入ってっけどね。
ラインアップとして+ハイブリッドはあってもいいとは思うが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 23:55:42 ID:vReO/t2YO
なんで40過ぎたらターボダメなんだよ…子供も巣立っていって妻と二人。これからがスポーツカーライフを送れる絶好のチャンスじゃないか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:19:27 ID:BfzllkRx0
40で子供が巣立ったんかいw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:39:59 ID:V/xiylNM0
ウチの親父は60過ぎてから、念願のGT購入したが...
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 01:11:15 ID:GIazItee0
DQN運転しなければ、ターボでも何でもいいと思うけど。
まあ、このスレ的にはH6勧めます。

>>979
もはやレガシィとしてやるべきことは全てやった感があるんで、次のステップに進んで欲しいですな。
そんな訳でハイブリ化は賛成。もちろん、運転の楽しさは損なわないようにね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>980 コピペか? なんでこのスレに来てるのかわからんが‥‥。
まぁまわりの目を気にしないといけない年頃ですわなw
GTでも3.0Rでも好きなのにしたらいいんでない?
でもGTスペBのエアロは個人的にはSTIリップ程度にすることをお勧めします。
ノーマルFバンパーがいかついんで、オーバー40にはそれ以上はちょっとシブすぎ。