スバルレガシィ■NA専用■ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

スバルオフィシャルWEBサイト
http://www.subaru.co.jp/index_h.html
http://www.subaru.co.jp/legacy/index.html

スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/


|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:32:26 ID:jx4d4smn0
【過去スレ】
スバルレガシィ■NA専用■ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144074972/
スバルレガシィ■NA専用■ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141072475/
スバルレガシィ■NA専用■ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137586361/
スバルレガシィ■NA専用■ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130252608/
スバルレガシィ■NA専用■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122189815/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:35:02 ID:jx4d4smn0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:26:57 ID:Bd+TqvVr0
>>3
またウイングロードのマネか
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:07:54 ID:6kjGkgUuO
NAとターボで燃費に大きな差が付かないというのはNA乗りには釈然としない気持ちが芽生えるな。
やっぱりレガシィはターボモデルが買い得なのかな(´・ω・`)イモビもデフォだし
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:23:47 ID:bpXx3uTI0
高い金払って上位モデル買ったのに、2lNAと変わらん動力性能のモード
ばかり使って走ってたら、それこそ金の無駄。
高い金払った分、走りで楽しまなきゃ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:54:12 ID:WBGGmWA+0
朝日新聞にのっていたが
ステーションワゴン苦戦て出ていたな。2500ccクラスのレガシィベースボクサーミニバン出せば良いのにな
1500ボクサーコンパクトとか。ホンダとかマツダみたいなラインナップで

普通車売り上げ半分以上がレガシィなのに売り上げランキングに入らないのはマズイ
8デギソ公王:2006/05/10(水) 14:53:32 ID:6kjGkgUuO
>>7
知っておるのか!?
アコードは身内(オデッセイ)に殺されたのだぞ!!



てなわけで、今以上にレガシィが売れなくなっていく悪寒。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:38:29 ID:ibcH0VtZ0
日本市場では走りに振ったモデルはどれも壊滅状態だからね
欧州では人気のアベンシスやアテンザも日本ではさっぱり
山坂道の多いこの国で安定感を重視しない日本人って一体...
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 17:18:14 ID:6kjGkgUuO
本音で語れば女に選ばせることが多くなったからじゃね?
女は貧乏性だから広ければ広いほど良い、多く乗れれば多く乗れるほど良い、
そして安ければ安いほど良い、という考えしか持ち合わせることないから。
それは確かにひとつの真理なのかも知れないが、クルマというものの成り立ちを考えたならば、
あまりにバランスを欠いた考えであるから。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:32:02 ID:qq6XTYkqO
最近は技術の進歩でコンパクト、ミニバンでも必要充分な安定性があるからね

ここの住人がいつも言ってるように、サーキット走るわけじゃないし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:35:46 ID:hlULva+a0
スバル新森社長高知市出身
四月の販売台数(普通乗用車)三菱と共に30位以下
売上不振ですな

13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:52:20 ID:pb+zq5YJO
所詮オタ共にしか人気ないからな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:02:39 ID:ibcH0VtZ0
足回りは、フラット感がかなりあります。特に、高速での安定感は驚異的です。
フロアと路面が真空になってるかのような吸い付き感があり、首都高のコーナーでも
安心して走れます。V35も高速安定性はいい方だと思いますが、次元が違います。
さすがスバルのAWDです。

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1275570

2.0iって良い脚してるんだ〜ね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:31:13 ID:WOgtS9Qc0
既出 2.0iと2.0Rの足は神セッティング
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:58:47 ID:YN/N7Hra0
だれかアトランティックブルーのB4の2.0i乗っている人いないかな?
Bスポの設定色になかったけど、どうしてもこの色にしたくて割高になるのはわかっていた
ものの購入してしまいました。
TW、OBのアトランティックブルーは時々見かけるけど、B4はほとんど見かけた事がない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:35:59 ID:WYNbRhU/0
>>11
レガNAでサ-キット走ってるヤシは糞ということではないですよね
・・・念のため
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:47:20 ID:0wnA9IHj0
>>9
軽ワゴンみたいに、どうしようもなくロールするとかフラフラ
するなら話は別だが、街乗りでゴツゴツする走りに振ったモデル
なんかオタ以外の人にはかえって不快。
>>14
常にゴツゴツ、ヒョコヒョコ動いてるのにフラット感があるとは
さすがオタ。

結論としては
>>13のとおり
>所詮オタ共にしか人気ないからな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:13:25 ID:E+rAlAZd0
>>18

おまえ愛しいな


20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:35:08 ID:s0zQTAO20
皆さん、始めまして。
自分は、まだマイカーを所有していませんが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:42:11 ID:ibcH0VtZ0
街乗りでそんな乗り心地悪いかなぁ
前車のイストより良いけど
当たり前だが
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:51:10 ID:k3SsYifU0
新車装着のタイヤ
高速でゴーゴー五月蝿いような気がする
でもお金ないから買い換えられない。
あーなんとかしたい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:53:24 ID:D3XztT1VO
女に選ばせると

ブランド、値段、見た目
かといって超高級車は×
お隣りさんよりちょっと上
これらしい

え゛?

スバル?

レガシー?

ターボ?

一つもわからないだろうな・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:55:19 ID:ibcH0VtZ0
>>22
ロードノイズだけじゃなくてレガは遮音性低いと思う
スポーティー路線の車だから仕方ないかもしれんが
イストの方が静かだった
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:55:50 ID:YOabUf6l0
悲しいかな、スバル車は女性にはほとんど知られていない。

下手をするとスバルの存在すら;;
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:29:33 ID:YN/N7Hra0
>>23,25
レガシィのNAスレだから、まぁそんなモンでしょうね・・で終わってしまうよ。w
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:35:16 ID:D5BOPlYA0
オバサンでレガシー海苔多い気がするのだが?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:38:09 ID:ibcH0VtZ0
レガシーってあんまり売れてないのに外で走ってる姿は良く見るね
用もないのにドライブしてる人とか多いのかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:40:44 ID:WBGGmWA+0
標準装着タイヤ
ポテンザは良いタイヤですなぁグリップ良いしタイヤ自体良い値段しますしね。
ワインディング攻めてはきつぶしたらコンフォートタイヤを付けてみて下さいな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:12:31 ID:RRsunjqt0
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=197418

社会人1年目でレクサス!!!!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:40:28 ID:KKnqw5qL0
2.0iの純正タイヤってしょぼいの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:48:53 ID:r+O+yKZd0
タイヤは個人的な趣味でにピレリを愛用。ミーハーと言われてしまえばそれまでだが^^;
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:25:09 ID:FN3nlfF3O
>>14
2.0iをレガシィのベストグレードとする人も少なくないみたいだね。
ボトムグレードがいちばん良いと言われるのは、レアケース。
もちろんトップグレードのターボモデルも評判が良いし、これは素直に喜べるね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:36:05 ID:FN3nlfF3O
>>24
高級車ブランドとして新米のレクサスが新しい価値観として静粛性をウリにして
ヒットしたのは記憶に新しいところ。
そんなわけで静粛性はトヨタの得意分野であり、そこら辺はやはり凄いなと感心する。

>>28
売れていないと言われる現行型でもウンザリするほど良く見掛けるね。
もしかすると、売れている地域が限定されているのかも。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:51:45 ID:FN3nlfF3O
>>13
レガシィというブランドを考えると、それはとても大切なことだよ。
例えばトヨタ車の何がイチバン駄目なのかというと、乗っているだけで自らが
クルマ好きではないと主張しているかのような印象を受けることであって、クルマキチにとって
この印象は喜ばしくはない。
MR−Sのようなマニアック過ぎるクルマを輩出していながら、このような印象しか持たれないのは
もったいないと言えばもったいない。
自業自得といえば自業自得。
レガシィが単なる無難な選択に成り下がってしまったら、それは寂しいし、またブランドの低下をも
意味することだと思うよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:00:29 ID:f5A+ubbD0
レガシイホスイ!
売れていないって言うけど
駐車場で3台に囲まれている状況なので
買うのを躊躇してしまう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:20:19 ID:SVBY+QBJO
結局、日本では個人や社会的インフラ考えると5ナンバーサイズに縛られるからな。
それさえ無ければ現行型のBPはもっと売れても良いクルマだよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 05:56:26 ID:1jjl3MDC0
>>37
レガシィは、5ナンバー規格より全幅が数センチメートル広いだけだが。
実際の小回り性能など、取り回しは旧モデルよりむしろ良くなっているくらいだが。

フォードフォーカスのように、全幅が新型になって突然1.8メートルになるなんて
ワケでなければ、この程度のサイズアップはなんの問題もないだろうと思うけど・・・

それとも、>>37の環境では、「あらあのお宅3ナンバーの車なんて買ってるわよ」「景気良いのねー」
なんて陰口言われたり、会社から「3ナンバー車での通勤を禁ずる!」とか言われてるのか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:34:55 ID:Ze09+6bA0
遮音性はカローラレベルだと思う
下級グレードはボンネットの下に遮音材ついてないし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:48:12 ID:l5QXF0gN0
>>37
でかいクルマもガンガン売れてるクルマはあるし、それは間違い。
逆に妙に細長くて不格好なのが問題。真正面、真横は格好いいのに、
斜め前からみるとバランスが悪くてスゲー格好悪い。

海外でも不調だし、海外でも通用するクルマにするなら、車幅拡大は
急務だ。どうせ日本じゃたいして売れない。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:53:18 ID:FWfbPooiO
>海外でも不調だし
最近のニュースを見てないのか
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:11:39 ID:l5QXF0gN0
レガシィはダメダメですが・・・・

http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=129340
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:21:00 ID:l5QXF0gN0
こっちの方がわかりやすかった。フォレスターが好調らしいね。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060509/116916/?ST=observer

スバオタ脳内妄想ニュースは勘弁してよ>>41
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:43:37 ID:oUSeSzVXO
海外では、フォレスターが主力かよ

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:54:56 ID:5eykzkNT0
>>36
囲まれたら色が変わるのはオセロの世界では当たり前、と言うわけで買いませう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:10:07 ID:q5hma0sM0
>>40
レガは横は5ナンバー枠超えてるけど、長さは超えてない。
それでも妙に細長くて不格好と言うなら、そのガンガン売れてる
でかい車買えばいいじゃん。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:26:29 ID:oUSeSzVXO
個人のニーズの話と国内あるいは国外での人気のトレンドの
話は切り分けて考えましょう


海外でも売らなくちゃいけないレガシィの拡幅は必須
5ナンバーにこだわるなら、それこそ他の車に乗れば?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 09:53:51 ID:FN3nlfF3O
>>47
レガシィが幅広げたのはサスの取付に要因があったんじゃなかったっけ?
4937だけど:2006/05/11(木) 10:41:12 ID:SVBY+QBJO
>>38
私個人は大型のクルマを維持するのに制限はありませんよ。

今までレガシーを購入してた人で5ナンバー縛りがあった人は躊躇する事ありませんか?

2.0iは国産の2リッタークラスで値引き入れればコミコミ200万でAWDで燃費も良いし、ハンドリングやスタビリティも良い。
もっと売れても良いと思ったからカキコしたんだけどね。
幅が広くなるのは、側突要件やBH型17インチモデルでの下肢損傷度が高かった件。
ボクサーエンジン故にサスペンションの取り付け位置の限界が決まってくる事やタイヤ切れ角の問題。
海外販売の問題もあったから仕方がないと思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:09:47 ID:D7V/EbtE0
個人的にはなんとか横幅1750cmまではOKかな・・。
でもこれ以上は大きくして欲しくない。
理由の一つに町中ではまだ古い立体駐車場が多いことが上げられるかな。
現行のサイズは実にベストなサイズ。
5ナンバーサイズが売れてない原因ではなく、セダン、ワゴン全般の売り上げが鈍い
ということではないのかな。

それに例えばアテンザは1780cmなど実際見てみてやはりかなりボリューム感がある。
アウディA4も1770cm。以前は1730cmだったのにね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:16:41 ID:5eykzkNT0
>>50
そんな幅の広い車迷惑だからやめてくれ。走る道も選びそうだし、対向車もすれ違えねえ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:18:18 ID:oUSeSzVXO
このボリューム感、重厚感だよな、レガシィが決定的に欠如してんのは

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:47:03 ID:EDSWQ9jM0
車幅17mの車を自由に転がす>>50に惚れた
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:52:16 ID:D7V/EbtE0
>このボリューム感、重厚感だよな

それを嫌っている人もいるわけで・・・・。
それを求めてブクブク太ったレガシィになったら買う人はほとんど居なくなると
思う。
年々ほんの僅かずつ大きくなっているレガシィ。サイズは重要だよ。
5550:2006/05/11(木) 12:54:55 ID:D7V/EbtE0
>>53
あいや〜、スマンのう。mmだっちゃ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:38:13 ID:KKnqw5qL0
レガシーはボディサイズ拡大して車格感UP
排気量も2.5L〜
で5ナンバーサイズでレオーネ復活
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:59:42 ID:iaSA2k+8O
どっかの雑誌に
R1タイプで空冷エンジン・オープン開発中てありましたが

ガセですよね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:39:44 ID:f5A+ubbD0
>>56
レオーネ復活

名前がダサイから却下

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:40:57 ID:it5niQjK0
車幅広げたところでレガシィを含むSワゴンの需要が減り
かえって裏目に出るね
5ナンバー枠って日本の道にあってるよ
一昔前に3ナンバーがステイタスだっころ
サイズはそのままで排気量で差をつけていたな。
デカイ車の時代は終焉を迎えようとしています
エコカーを求めると軽量かつ他人数を同時に移動ってのが好まれる
NAでも時代に逆行した水平対抗エンジンは葬り去れ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:22:32 ID:KKnqw5qL0
http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=106972

ゼロクラでもちょこっと静音化するだけでロードノイズ低減の効果があるらしいだが
レガならもっと効果あるかな?
誰かレガで静音化やった人いますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 17:49:04 ID:oUSeSzVXO
コンパクトにでも乗ってろタコ

日本に合う合わないじゃない
車幅拡大は海外で売るのに必要なんだよ
海外で売れる車が作れなきゃ、スバルは滅びるのみ

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:41:48 ID:JWAlohm+0
>>39
単なる煽りだと思うが、ボンネット裏の遮音材は2.0Rでも付いているわけだが。
むしろエンジン音が静か過ぎて町乗りでオーディオを付けてると変速のタイミングを見誤るくらい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:46:42 ID:it5niQjK0
>61
国内で売れない車がどうして海外で売れる
数字が物語ってるだろタコ
スバルに将来は見えない
縮小していくメーカーに肩持つな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:57:49 ID:q5hma0sM0
燃費のことを言うと、プリウスに乗ってろタコ
乗り心地のことを言うと、クラウンに乗ってろタコ
騒音のことを言うと、セルシオに乗ってろタコ
サイズのことを言うと、コンパクトに乗ってろタコ

レガ乗りってこんなの多いね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:04:38 ID:l5QXF0gN0
>>63

セダン、ワゴンは、もう国内じゃ売れないから海外で売るんだろ。
弱小メーカーがセダン、ワゴンとかで食っていくなら、海外向けにしなきゃ。
マツダを見習った方がいい。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:30:39 ID:FWfbPooiO
>>64
何でそんなレスばっかりなのか?

このスレでネガを指摘しても意味がないのに粘着す続けるアンチがウザイから。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:51:14 ID:l5QXF0gN0
>>このスレでネガを指摘しても意味がないのに

ネガな情報は一切意味がないと言い切るのは凄い思想だ・・・・。
オタク恐るべし。

実際車選ぶときは、ネガ情報は重要だけどな。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:21:05 ID:FWfbPooiO
ネガ情報と言ったって実際使ってみての話じゃなく単なるアンチの主観だったり、ただ叩くためだけの情報にすぎないからな。
そういうのはアンチレガスレでやればよろしい。
国際戦略がどうの、なんてクルマ選びには関係ない。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:29:44 ID:E4TD+ClO0
>>67
素に帰れよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:45:49 ID:KKnqw5qL0
>>62
2.0iにはフードインシュレーターは付いてないっす
バルクヘッドの遮音はきちんとされてるから室内へのエンジンの透過音はよく抑えられてるけど
それ以外の遮音は低いと思う
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:03:18 ID:+8HvMFyF0
>>64
ヨタ乗りも同じだろ。

トヨタ アベンシススレからの抜粋
【質実剛健】 トヨタアベンシス 6 【実用車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143208543/

> 〜アベンシスとは〜
>欧州市場向けにトヨタが現地で開発した車です。
>基本的に量産メーカー・トヨタの乗用車です。
>しかも日本仕様と現地仕様とは細部が異なります。
>メーカーの言う「欧州生まれ」は宣伝文句ですから過大な期待しないこと。
>文句をココで言ってもなにも変わりません→要望はメーカーやディーラーへ。

>輸入国産、好みは人それぞれです。

>●輸入車がイイ方へ
> →絶対に輸入車にしましょう

>●馬力命・プレミアム命の方へ
> →レガシィにしましょう。
> →レクサスISもあります。チーフEgはアベと同じ人です。

>●安ウマ国産車志向の方へ
> →カローラやティーダを買いましょう。

>など、他にもイイ車が一杯あります。そちらへドゾー(´∀`)ノシ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:28:36 ID:FN3nlfF3O
>>71
たぶん、そいつの正体はマツダヲタなんじゃないかと。
ここんところ、スバル系のスレに侵食してきているから。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:32:23 ID:it5niQjK0
スバルヲタ 叩けば叩くだけホコリがでる
マツダのクルマ 軽く叩くだけで潰れる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:36:08 ID:pc8x8EUJ0
静音化に関しては、ドアの内張りはずしてデッドニングとか、ドライバーの柄で
コンコンとたたいて響く所にレアルシルト貼り付けただけでかなり変わる。
ドア閉めた時の微妙な振動も吸収できるんで、静か・・・にはなる。
ロードノイズを減らすのは面倒だね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:04:31 ID:l5QXF0gN0
まあ、スバルもバカじゃないだろうから、次のFMCでは幅広げてくるでしょ。
1760〜1770mmくらいかな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:19:15 ID:0BX5Nq2Q0
>62、70

確かに、2.0iにボンネットにインシュレータはついていないっすよ
(少なくとも俺のB4 2.0i Bスポにはついていなかった)

部品+工賃で、1万かからずにつけられたかと思ったな
(取り寄せしてつけた)
つけてもらって、はじめてエンジンかけたときは確かに静かになった気がしたけど
今は・・・まったく感じないなぁ〜
まあ、エンジンの熱をボンネットに伝えづらくなるから
ボンネットの塗装傷みにくいと思うから、つけて良かったかな?

ちなみに2.0iで静音化目指している人いない?

今のところの俺の現状は・・・
・205/50R16ヨコハマdb501へ交換
・フロントドアのデッドニング

サッシュレスドアがネックかも・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:24:29 ID:r+O+yKZd0
個人的には頼むからボディをでかくしないでくれと言いたい。
あれ以上でかくなると狭い道や狭い車庫入れが鬱陶しくなる。

2L〜3Lクラスのセダン・ワゴンが軒並み肥大化しているからレガシィだけは
踏みとどまってほしい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:30:59 ID:Grr/bdxQ0
>>77
オレも切実にそう思う。現在絶妙のサイズだよ。
もうちょっと幅が大きくても・・・なんて考えないで欲しい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:18:47 ID:txBmhyBp0
>>78
確かに。今のサイズはちょうど良いね。
5ナンバーサイズを前提として作られた駐車場が結構あるし。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 00:54:52 ID:bPf7hPyn0
>>76
2.0iにも標準でインシュレータが付けて欲しいけど、エンジンの透過音は許容範囲内なので、まぁイイかなと思っていた。
でも、

>エンジンの熱をボンネットに伝えづらくなるから
>ボンネットの塗装傷みにくいと思うから、つけて良かったかな?

っていう書き込みを見ると、やっぱり付けるべきかなと、ちょっと考えてしまう・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:21:29 ID:D3fgfc+I0
親父が乗った後
ヨタアクセルになる件について
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:14:06 ID:vIzmUx+Z0

電制の詰めが甘くストレスと種となり
低速トルクも細く燃費も悪い

内装は建付けが悪くカタカタと鳴り不快で質も低い
後席はレッグスペース・シートともに酷く
前席も背中が丸まる形状で腰に負担がかかり
お世辞にも及第点とは言えない

外装もちょっとしたことで細かい傷がつき
ボディ・バンパーの耐久性も低い
サスやボディ剛性も同じく耐久性が低く
とても長くは乗れない


売れるわけが無い
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 07:33:08 ID:YJl3pNZjO
>>82
2ちゃんのネガ情報をまとめたんだね、乙。
しかし何一つ新鮮味のない使い古された叩き文句だな。リアルオーナーじゃないのが見え見えw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 08:19:41 ID:W00STtN00
>>82は煽りにしても、そこそこ的を得てると思うけどなあ。
それじゃ、リアルオーナーの俺の不満点を・・・・ちなみに3LのA型ATだ。

・6気筒とは思えぬアイドリング時のエンジン振動大きめ
・3Lとは思えぬ発進時トルク感の無さ
・悪い路面での挙動が安っぽい、しなやかさに欠ける足回り
・塗装弱い(欠けやすい、屋外駐車で2年でツートン、ルーフに錆)
・AT制御ウンコ杉
・役に立たないECOモード
・オートクローザー意味無い
・シート悪い(柔い、すぐ毛羽立つ)
・ドライビングポジション悪い(短足向け)
・オーバーハング長すぎて取り回し悪い、不格好
・ルーフがぽってり、もっこりしてて不格好
・ワイパー間欠時カチカチうるさい
・マッキン故障、メーターILL故障とか電子系不具合多し
・バルブとかフィルター交換が大変で整備性悪し
・保守部品高杉、純正オプション類高杉
・ディーラーのメカニックがウンコ杉

A型からB型の移行期で70万近い値引きだったから、価格を考えた満足度
は高いけど、並べてみると結構不満な点多いな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:14:13 ID:BNcL+eOE0
それがスバルクオリティ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:41:31 ID:D3fgfc+I0
アイドリング時の振動
ATの出来
しなやかな脚回り

これらは3.0Rより2.0iの方が上ですね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 13:55:37 ID:3pAgtqmqO
間欠ワイパーは絶対おかしいよね。
やかましくカチカチ音がする間欠ワイパーなんてスバルだけだよ!

あれは直してほしい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 14:23:33 ID:D3fgfc+I0
そんな音気になったことないけど?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:36:31 ID:uCXNZrJdO
2.0iと3.0Rじゃ、見た目以外は全く別の車だから、
比較の意味ないだろ

1.5とWRXのインプを比較するみたいなもんだ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 15:49:29 ID:D2QM4L1JO
84 脳内乙。頑張ってリアリティ出してきたんだねw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:42:55 ID:B5B26AMxO
>>84
アイドリング時に振動するって事はECOモード使ってない?
ECOモード使うとアイドリングの回転下がってブルッと揺れることあるよ。
足回りがしなやかでないってのは同意。バタバタしてタイヤ空転することもあるよ。
ちなみに3.0RのスペBね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 16:47:45 ID:txBmhyBp0
>>87
他社でもリアワイパーの間欠ならカチカチとリレーの音がする車があるよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:03:35 ID:sMuiE03FO
>>91
アイドリングでバックの時、勝手にエンジンがうなるのは仕様なのかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 17:49:44 ID:M8JHJYWR0
>>80
知っているかもしれないが、インシュレーターは部品として購入可能なので(BP・BLだったら2,0R用かな)
迷ってるなら付けてみては?
型が違うので参考にならないけど、エンジンの透過音は低くなったし熱も伝わりにくくなったよ。
俺のはBH(TX-SII)だが、本体(250S用)とピンで5,000〜6,000円程度だった。
取り付けも至って簡単。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:27:25 ID:3pAgtqmqO
>>92
フロントのワイパーには相応の代物がほすぃ(´・ω・`)

>>88
それはあなたの感性が鈍いだけ。無神経にして無頓着。
という煽りはともかく、音楽聞いていたりするとさほど感じなくなるけどね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:55:04 ID:PvYavRZtO
>>84
そりゃハズレだわ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:16:14 ID:YJl3pNZjO
>>84
その値引きじゃ中古車かなんかだろう
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:35:08 ID:yuUPli4r0
>>84
中古というと聞こえが悪いかもしれないけど、
クレームで交換か何かになったタマを宛われたものと思われます。
藻前が選んだボディーカラーとかオプションとかがぴったりで、
きっとDの思うツボだったのでしょう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:59:50 ID:W00STtN00
>>84ですが在庫車です。
性能面はともかく、この品質で全く不満の無い人は、ある意味幸せな人だと
思います。

東京スバルで買ったけど、在庫車たくさんあって選びたい放題だったぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:26:00 ID:W00STtN00
>>91

エコモードは役に立たないので常にOFFです。
長周期でユラユラすることがあったけど、距離乗ったら改善されました。
単純にハンドルから伝わる振動が気になるんだよね。
6気筒の3Lクラスでアイドリング時にハンドルからはっきりした振動を感じる
車って、この車が初めて。5000回転以上でのスムーズさは素晴らしいんだけどね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:38:39 ID:D3fgfc+I0
V6、3.5Lのエスティマはかなりアイドリング振動感じたよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:45:48 ID:s+OH5jD80
>>84
トヨタからの乗換えなら許せないかも知れないが、
外車からなら許せるからなのか
外車→レガシイB4乗換えは、評判が凄く良いんだよな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:46:58 ID:W00STtN00
>>101
分かり易いくらいアンチヨタだね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:52:36 ID:D3fgfc+I0
>>103

「アイドル振動は並レベルで、ビリビリとハンドルに伝わってくる。」

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017949.html

実際に試乗した際に感じたんだけど、ここでも触れられてるね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:53:32 ID:HuFfg0Wt0
>>99
この品質で不満がないというか、ネガな点を指摘されて図星だけど
認めたくないだけと思われ。誰だって自分が買った車をけなされて
いい感じはしないからね。
>84は概ね同意する。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:53:56 ID:W00STtN00
ちなみに昔E300なら乗ってた。
レガ乗りが外車に憧れてるのは何となく分かるけど、評判がいいというのは
初めて聞いたな。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:56:45 ID:W00STtN00
>>104
残念ながらミニバンには全く興味がないので試乗とかはしてないから分からん。

>>105
不快にさせて悪かった。あまりに盲目的マンセーな奴がいるから、つい・・。
もうやめとくよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 21:59:21 ID:D3fgfc+I0
>>105
認めたくないとかじゃなくて
散々既出で
何を今更って感じなの
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:02:44 ID:uCXNZrJdO
つまり、>>84はレガ乗りでは既に常識ってことでつね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:41:34 ID:DpNaCoRz0
インプから3.0のレガシーに乗換え予定してます。六速入って中古の市場ではすごく安く感じますが安い理由はあるのでしょうか?乗ってるかたいましたらインプレッションお願いします。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:51:33 ID:D2QM4L1JO
安い理由はこのスレの84に書いてあるよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:57:22 ID:minooqk+0
>>110
A,B型は安いと思う、てか手を出さないほうがいいお。C型とは大きな隔たりがあるしね
ホントECU変更だけであんなに変わるなんて...
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 22:59:35 ID:3pAgtqmqO
盲目的信者の存在はアンチを呼び込むという典型的な流れになってきたな。
でもあれだ、不満のないクルマなどないだろうし、トータルで考えれば良いクルマなのは間違いないだろう。
ネガを一切認めぬ信者もネガばかり挙げるアンチも恥を知れ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:00:11 ID:W00STtN00
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=1866527

新型はカコイイ〜 今買うならD型!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:02:19 ID:XF5b/Qyp0
>>110
中古車市場では確かに過小評価
新車で毎月ロ-ン地獄に陥るより程度の良い中古でキャッシュ払いもありと思うよ
特に先々代ランカはいい意味でCP抜群
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:03:13 ID:Ehyn5G5R0
どの辺がヤバイのですか?質問ばかりごめんなさい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:04:56 ID:XF5b/Qyp0
失礼
アウトバックランカスレでなかったのね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:07:59 ID:W00STtN00
>>113

一応言っとくけど、リアルユーザーでアンチではないぞ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:04:48 ID:vmnUXwCb0
>>84
そりゃ低速トルクは無いよ。
ストロークを長く取れないエンジンなんだから。
排気量高い→低速トルクがあるはず
ってのはあまりにも短絡的な固定観念だよ。

また、3Lとはいえども2.0GTと同じ価格。
それだけの車格なんだからクラウンあたりと比べても
無意味だと言うことに気が付かないのだろうか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:06:11 ID:GM7WV5K/0
>>118
もうよそうよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:17:01 ID:OWqLgpJk0
>>84
その不満点買う前に分かる事がほとんどじゃんw

不恰好だと思う車何で買ったの?外見も見ないで契約したの?馬鹿じゃね?www
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:26:05 ID:57t6MAegO
84はどうみてもアンチ。最近のアンチも煽りが巧くなったもんだ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:29:51 ID:OWqLgpJk0
ここのアンチって何故かトヨタ叩くとすぐに反応するよね

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:14:48 ID:N5nzWnwkO
ヨタヲタを装ったツダヲタが紛れ込んでいるからね。
喧嘩を売る、というより誰が喧嘩を売り出しているのかはちゃんと見分けない馬鹿を見るぞ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 04:25:23 ID:yQdFv5J30
この車、高速からフルブレーキをかけても全く左右にぶれないんだが、
AWDのお陰なんかな?

前乗ってたアコードFFだと結構修正を当てないと危険だったんだけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 04:51:58 ID:xaCzaZh90
>>125
駆動システムは関係ない 車の出来がいいだけ

しかし、そのうち必ずブレーキジャダーが発生すると言っておこう
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:41:45 ID:54veCHNI0
昨日、納車から1300キロ走ったところで始めてオイル交換しました。
カストロールのGTX-FEって比較的安めのオイル
家まで帰る道しか走ってないが納車されたときのほうがエンジンがスムーズな気がします。
新車に入れてあるオイルはかなり高いオイルが入れてあるのでしょうか
ちなみに私はIですが、皆さんどんなオイルを入れていますか
やっぱり純正が良いのかな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:02:25 ID:TFADA+os0
NA全般向けにまとめてみた
これから買う人の参考にどうぞ

・アイドリング時のエンジン振動大きめ
・発進時トルク感の無さ
・同排気量に比べ加速が著しく悪い
・悪い路面での挙動が安っぽい、しなやかさに欠ける足回り
・ロードノイズうるさい
・塗装弱い(欠けやすい、屋外駐車で2年でツートン、ルーフに錆)
・AT制御ウンコ杉
・役に立たないECOモード
・オートクローザー意味無い
・シート悪い(柔い、すぐ毛羽立つ)
・ドライビングポジション悪い(短足向け)
・オーバーハング長すぎて取り回し悪い、不格好
・ルーフがぽってり、もっこりしてて不格好
・ワイパー間欠時カチカチうるさい
・マッキン故障、メーターILL故障とか電子系不具合多し
・バルブとかフィルター交換が大変で整備性悪し
・保守部品高杉、純正オプション類高杉
・ブレーキジャダー酷い
・純正オーディオ音悪すぎ
・節操の無い年改
・ディーラーのメカニックがウンコ杉
・ディーラー営業ウンコ杉
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:13:05 ID:RDKXQ/FaO
ここは、ちょっと頭の悪い2.0i乗りと安置ヨタが常駐してるようで
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:40:48 ID:RzEbMtB/0
>>128
業者乙w
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:41:35 ID:0uabcpgB0
>>128
えっ・・・と。何をそんなに必死になってるの?

買って後悔しているなら、試乗とかして確かめなかったおまえがアホすぎ
レガの悪口言うために調査していたなら、おまえネクラすぎ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:48:32 ID:LDFP2Dkq0
先代RSKと現行3.0Rに乗っている。
シートは先代からボロカス言われていた。
その度におれは、シートが悪いという奴には
きちんとした運転姿勢がとれていない。
きちんとシートに座れていない。
レガシィのシートはドライバーにきちんと腰掛けることを要求する。
と思っていた。

そして現行型との2台体制になったが、現行は色々と工夫したが
どうも腰が痛くなる。それも家族みんなだ。
決して金のかかっていないシートというわけではなさそうなんだが
金のかけどころが間違っているのか、なんなのか。

ちなみに、普段助手席や後部座席に座らない人は、一度座ってみるといい。
運転席とは比較にならない苦痛があなたを待っている。
調整が運転席より細かくできないので、逃げ道がない。
奥さんや彼女はもしかしたら毎回エライ苦痛に耐えている。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:10:55 ID:RDKXQ/FaO
GTは排ガス★★★になったらしいが、Rは★のまま

スバルとしては下位グレードの縮小を図りたいらしく
今回のMCでは、安グレードは驚くほど放置プレイ


前期型に乗ってる奴は嬉しいかもしれんが
134業者:2006/05/13(土) 10:13:40 ID:TFADA+os0
三菱より凶悪なスバルのリコール隠し

http://www.ne.jp/asahi/osaka/korishou/jke07.htm
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:28:35 ID:anQdIqm90
前を向いて生きていこうよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:33:44 ID:anQdIqm90
>>128
>・ディーラーのメカニックがウンコ杉
>・ディーラー営業ウンコ杉

オマイの人徳のなせる業w
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:09:40 ID:GLJIKUG60
>>133
ハイオクが@200円をうかがう頃には
ターボはきっと売れないよん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:20:29 ID:hy5b8KYO0
たびたび、指摘される間欠ワイパーのカチカチ。
今、雨の中運転してきたんで、ワイパー使用したけど、全然そんな音しなかったよ。
但し、リアワイパーの間欠モードは確かにリレースイッチの音が聞こえたけれど・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:46:36 ID:RDKXQ/FaO
ワイパー戻った瞬間、カチカチ音するよ

ただ途中から車速感応型に仕様が変わったから、最近のは改善されてるかも
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:52:42 ID:tjYILKTX0
>>137
それ言うなら、3.0Rのほうが。。。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:55:19 ID:anQdIqm90
GT(MT)はアクセルガバッと踏まなければ、高速でリッター15キロ走る
街乗りでも10キロは走る。
でも少しでもガバッと踏んだ日には・・・街乗りで6〜7キロかな。

BHでガバッと踏んだ時よりは燃費がいいのは確か。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 13:58:24 ID:J1DiDjURO
ガバッって何?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:00:39 ID:anQdIqm90
>>142
グイッか。
ガバっていうとスロットルがガバって感じかな。

まあ擬態語って難しいね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 14:05:31 ID:J1DiDjURO
>>143
(´・ω・`)ゝワカリマスタ グイッ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:20:22 ID:GLJIKUG60
原油高の状況からして
レギュラー仕様の2.0i へのシフトが加速するだろうな。
この流れを止められたらスバルはネ申。


146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:29:53 ID:N28sieQ80
>>145
それ以前にレガシィ買わなくなるだろ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:33:04 ID:4UiqcpdV0
いや200円台になったらスバルの廃屋仕様は完全にあぼんだろ…
廃屋満タン一万円で丹内なんて無理だよorz
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:39:11 ID:anQdIqm90
ハイオク200円であればレギュラー190円ってことをお忘れか。
つまり、
ハイオク50リッター10000円なら、レギュラーでも9500円って事。

ここでガソリン税引き下げを!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:39:56 ID:RdaWfv5T0
2.0Rを検討中なのですが、
レガシーのNAはリアビスカスLSDが入ってないのですが、雪道において不足を感じることってありますか?

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:06:52 ID:N5nzWnwkO
ハイオクとレギュラーの価格差が開いているわけでないのにトンチンカンなこと言っている人がいるのは切ない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:08:03 ID:anQdIqm90
>>150
多分リアルカーオーナではないと思う。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:19:44 ID:RDKXQ/FaO
ここのスレ読めば分かるけど、墓穴掘り気味の少々頭の悪い2.0i乗りが、
痛々しくがんばっちゃってるんだよ

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:26:01 ID:FXbX10D30
NGID推奨
ID:RDKXQ/FaO

ちなみにコイツの正体は悪名高いマツダヲタ。
あいかわらず姑息だね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:31:40 ID:FXbX10D30
>>114
なんかゴテゴテしすぎてしまったような・・・。
個人的には現行のスッキリとしたエクステリアの方が好み。
新しいのも悪くはないんだけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:35:01 ID:0uabcpgB0
>>149
ないから安心しろ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:38:51 ID:4UiqcpdV0
価格差じゃなく実燃費の事を言ってるんじゃないの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:41:17 ID:4vEgeI/x0
価格差じゃなく実燃費の事を言ってるんじゃないの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:50:48 ID:qz1le2MB0
何自演してんだよw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 17:54:24 ID:RDKXQ/FaO
廃屋仕様はあぼんと書かれてるけど

D型はエコモードにすればGTとiの燃費がほとんど変わらんらしいし


160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:01:06 ID:RDKXQ/FaO
うわ、自演失敗
言ってるそばから墓穴2.0iオーナー面白すぎw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:06:36 ID:N5nzWnwkO
>>153
2.0iを敵視しているあたり、アクセラ厨っぽいね。
とことんクズ野郎だぜアクセラ厨は。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:50:10 ID:gQS0HqbC0
アクセラなんて
ダサい箱によく乗れるよな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:53:21 ID:FQ++Eh8+0
ダサいのは>>162
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:56:36 ID:anQdIqm90
他の車種を叩くのはやめた方がよい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 19:01:34 ID:GLJIKUG60
>>148
>ハイオク200円であればレギュラー190円ってことをお忘れか。

ハイオクとレギュラーの価格差は 10円ではなくて
価格の10パーセントとオレは思っている。つまり

ハイオク200円のときはレギュラー180円
ハイオク250円のときはレギュラー225円
ハイオク満タン1万円のときはレギュラー9千円。
166149:2006/05/13(土) 19:19:02 ID:gdt/u5Wv0
>>155
ありがとうございます。
これで安心して購入を検討できます。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:34:33 ID:8jJL5NYT0
>>159それはハイブリッドじゃないんだから言いすぎじゃないのw
まぁ確かにカタログ燃費ぐらいなら燃調いじればなんとかなるかもしれんけどね
車重とタイヤの太さはごまかせない
加えてドライバーの意思に任せて踏めば燃料をどこまでも燃やせるのはターボでしょ?実際の実用燃費というのはかなり違うと思いますよ
過度の期待は厳禁
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:40:58 ID:OWqLgpJk0
もし実際にインテリジェントモードで実用燃費が2.0iと同じくらいなら
ターボ嫌いのオレだけど買うかも知れんな
☆3つになるらしいし
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:42:42 ID:hy5b8KYO0
>>94 遅くなったけど、サンクス。
インシュレータ、そのぐらいの値段だったら、飲み代1,2回減らせばイイかな。
って、思いっきり貧乏人の発想だけど・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:54:25 ID:b04gJnWd0
レガのキーはでか過ぎで重すぎだわな。
昨日、腰位置からフローリング床に落としただけで、
キーレス機能死亡。。。落としどころが悪かったのかな(キーは無傷)
車は週一使用で買って1年未満なのに。

今度のD型のキーはスマートキーにはならないみたいだけど、
コンパクトで軽いキーになってるといいですね。
なんであんなにでかくて重いキーにする必要があったのかな?
施錠と開錠のボタンをなぜ別にする必要あったんだろう。
いつかは落とすと思ってたらとうとう。。。

他メーカーはコンパクトで軽いキーだし、施錠開錠もひとつのボタンで可能。
もしD型も同じキーでしたら落とさないように注意してね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 21:58:16 ID:fYsIY4AL0
>>127
スバルのメカニック以外の人がオイル交換等でエンジンをいじった場合や、
スバル純正オイル以外を入れた場合は、故障時の無料保障が効かなくなるって
営業マンに言われましたが。それは承知の介ですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:00:43 ID:OWqLgpJk0
>施錠と開錠のボタンをなぜ別にする必要あったんだろう。

リモコンで窓の開閉できるようにじゃね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:03:53 ID:fjbr7Fy1O
>>170
ボタン電池がゆるんでないか確認汁。

ところでボタンは開錠施錠が別れてるほうが便利だと思うが。
クルマから離れるとき、時々カギを掛けたか心配になることがある。
そういうときってたいてい鍵は掛けてるんだけど、ボタン一つだともう一回押す羽目になる。
明示的に開閉が別れてれば施錠を押すだけでいい。
合理的だと思う。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:14:25 ID:OWqLgpJk0
未だにどっちが開けるで
どっちが閉めるなのかよく間違うなぁ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:21:11 ID:fjbr7Fy1O
>>174
施錠の方にはボッチがついてる。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:40:51 ID:3LSkjZt30
>>168

3〜5年程度で乗り換えるなら下取りも全然違うし、購入時の資金が調達
できるなら、GT以上がいいと思うよ。
まあ、インテリジェントモードしか使わないようだともったいないけど、
それでも下取りの残価で初期投資の差をかなり相殺できる。
177170:2006/05/13(土) 22:40:55 ID:b04gJnWd0
>>172
>リモコンで窓の開閉できるようにじゃね?

確か!そんな機能ついてますね。
でも一度も使ったことないですね。
>>173

妻が実家にいってしまいましたので、
帰ってきたら見てみます。
ありがとうございます。
携帯電話は落としても壊れないのにキーは
壊れるとは・・・?と驚いていました。
もし、電池ではなくて故障なら保証は無理でしょうね、きっと。

>>175

>施錠の方にはボッチがついてる。

そんなのも気がつきませんでした。


落としたからって訳ではないけれど、あのキーは大きすぎ。
キーホルダーとかが付いてると、ジャケットのポケットでさえも入れにくいし、
夏場軽装の時もGパンのポケットもがさばるし、
ポケット中の袋がキーの突起で破けるか気になる。
それに持ちにくいというか、大きく重くて重心のバランスがおかしい気がする。

個人的には(落とす前も)窓あけ機能はいらないので、キーは軽くて小さいのにしてほしい。
スマートキーがベストですが・・。
ゼロクラみたいに時計は止めてほしいです。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:47:02 ID:OWqLgpJk0
>>175
今見てきたら確かにボッチ付いてた
2年間乗ってるけど初めて気づいた
リモコンで窓の開閉が出来る事を知ったのもつい最近w

だいぶ前に隙間テープでドア周りに貼ると静かになるってレスを見たから
今日やって
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:48:25 ID:OWqLgpJk0
だいぶ前に隙間テープをドア周りに貼ると静かになるってレスを見たから
今日やって見たらはっきりと分かるくらい効果があった。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:50:13 ID:fjbr7Fy1O
まあデカイのはその通りですね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:07:01 ID:GLJIKUG60
10・15モード測定時に、
少しでも良い数値を出すためのドライバーが存在するとかしないとか。
それと同じ様なことをD型のインテリジェントモードはやってくれるってことか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:44:47 ID:N28sieQ80
>>180
10.15モード燃費用スペシャリティドライバーがいるとは聞いたことある。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:49:28 ID:6hBe7+H30
しかし1日やそこらでこのスレの伸びはなんなんだ?
いちいち吊りに乗る方も乗る方だが叩く方もよくそれだけスバルを見てるな
俺だったら自分の気に入らん車やメーカーのスレなんて、書くどころか見もせんのだが・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:54:26 ID:BkJWIWzl0
>>181-182
人間が運転して測定しているの?
知らなかった
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:12:44 ID:bhlwHKMG0
B型B42.0R走行距離1万チョイの買い取り相場ってどのくらいかな

これ以上ガソリン代上がったら手放すことも考えなきゃ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:20:53 ID:Fl/2JnP50
>>183

自分の気に入らん車じゃなくて、自分の車の気に入らんとこ書いたら
一方的にアンチ扱いですわ。よく嫁。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:33:16 ID:34wqvGt90
>>186
だが、それを証明できる人は誰もいないのが2ちゃんなのだ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:57:40 ID:2GM/GVLh0
キーのことでキーキーヒスってる人ってイモビの存在とか知らないんかな

と思ったらNAスレか
NAってイモビとか付いてる?

スマートキーってなんかつまらん
やっぱ自分でキーを捻ってセル回すのがいいんだよ
スマートキーがいいとか言ってる人はきっとパーキングブレーキも
足踏み式にしろと思っているのだろう
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:13:14 ID:Gq5lGSNN0
NAでも3.0Rは当然イモビついてまっせ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:16:32 ID:UHM5ni/e0
>>188
発想が中途半端。
どうせスマートにするなら、Pレンジで自動的にパーキングブレーキにしようぜ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:20:59 ID:2GM/GVLh0
なぜスマートキーと押しボタンスイッチ始動が某メーカー車を筆頭にして増えている
真の理由を知っているだけにイヤなのよ。。。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:22:58 ID:2GM/GVLh0
まぁそれも燃費向上至上主義というアレの産物なわけだ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:23:56 ID:2GM/GVLh0
全ての諸悪はグラム単位での軽量化を求めてくるシャーシメーカー。

さて寝よ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:26:21 ID:n5ATFcle0
>>185はガス代以外の維持費は親負担の学生さんですか?
月にどれだけ走るのか知りたい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 02:37:49 ID:hZjH1Ycw0
>>191
真の理由とは?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:23:50 ID:j7PlBPyR0
Rが年改を経たのに☆1つ、これってどうなんだろ。
ちょいとがんばればターボと同じ☆3つにできるはずなのに。
なんかみっとも無いのでウチのはシール剥がした


197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 03:32:08 ID:CknFy71z0
我が2.0Rのは、シール自体が勝手にはがれつつある。
さすがレガシィだ。車がオーナーの意思に即座に反応する。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:26:53 ID:qp4gNjOgO
しんの理由とは?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:32:17 ID:gOSDkBUEO
次の年改で2.0Rは廃止になるから、エンジンに手をいれなかったらしいよ

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:14:54 ID:9hdskaSM0
売れてるのは6気筒とターボばかりだしなぁ
2リッターNAで190psって魅力なんだが

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:27:59 ID:osRSTuwB0
>>200
6気筒は全く売れていない印象がある。
原油高の状況を見事に反映して
2.0i が良く売れているみたいだよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:50:58 ID:nJyETbWb0
>>200
3L以外はまんべんなく売れていないか?(2.5iも)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:16:33 ID:gOSDkBUEO
名前にRがついてるグレードは沈没気味主力はGTとiだ

3リッターはフラッグシップだからいいとして、
iと性能差が小さく利益も小さい2.0Rは中途半端な存在になってしまっている

恐らく今回の放置プレイは2.0Rを廃止して2.5を投入する布石だろう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:34:29 ID:lf6Ntd8zO
B4の2.0Rは楽しい車に仕上がっていると思うがなぁ…
噴き上がりも良いし高回転域の乾いたエンジン音も良い。

直6の2.5に乗っているけど非力さを感じないぐらい良い出来だと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:58:04 ID:osRSTuwB0
2.0Rと2.0i が予想以上に健闘してしまった・・
ターボ車を売るために2.0Rは廃止ってことか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:59:23 ID:Fl/2JnP50
高回転型のエンジンは海外では敬遠されてるから、2gNAは海外の2.0Rベース
一本に統一されるんじジャマイカ?
アウトバックで絶好調の2.5gが入ると、今まで大きすぎたGT/3gと2.0R
の間のギャップが埋まり、バランスの取れた絶妙のグレード構成になるし。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:03:21 ID:osRSTuwB0
3.0Rを見かけたことが無い・・・orz

今後初めてみるときがあるとしたら
ベタ褒めしてた評論家Tさんが乗ってたりしてな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:14:22 ID:bhlwHKMG0
>>194
購入から維持まで全額自己負担の社会人です。
環境が変わって長距離使用が減り、チョイ乗りメインになったら
燃費が5とかになってしまったので、ガソリンが値上がりする昨今趣味性を削ってでも
維持費の安い車に乗り替えようかと思い始めた次第です
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:21:12 ID:Fl/2JnP50
>>207
3gは都市部ではそこそこ売れてるみたいですよ。

2.0i人気は、不人気予想から低価格設定をした結果、予想に反して
人気になってしまった先代B4の時と同じ展開で、スバルとしては下グ
レードの価格帯引き上げか中〜高グレードへユーザーを戻したいところ
でしょう。
あとはインプのFMCが控えてるので、2gNAユーザーをインプに誘
導する意図もあるかもしれません。本来、バランス的にはインプに2g
NAがベストでしょうから。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:30:46 ID:Jebq+jw30
ここまでガソリンが高騰するとスバルはきついよな。

このままガソリンが高止まりするのなら、次期車は、
マジでディーゼルを検討したい。

もちろん3Gコモンレールターボディーゼルを。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:58:51 ID:tgd9XRsQ0
乗り心地ってどのグレードがいちばんよい?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:00:37 ID:wXpgJ2A2O
>>204
でもエンジンだけで欲しくなるほど良いわけでもないみたいだから、そこがRの存在が苦しい理由かも。
エンジンをウリにするからにはアコード・ユーロRを敵に回して官能性で勝てるくらいじゃないと
駄目なんじゃないかな。


もちろんホンダエンジンのようになれ、と言うわけではないけどね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:01:02 ID:9DtmG/2d0
>>211
自分がいいと思ったのが一番だよ。
オイラは2.0i乗ると頭痛が痛くなる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:02:15 ID:wXpgJ2A2O
>>211
アウトバック以外であれば2.0iが良いらしいですよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:12:28 ID:Fl/2JnP50
バランスがいいのはカヤバ製サスの2車でしょうね。
トヨタ系の会社なのでバランス取るのがうまいのかな?
走りに重点をおいたビル足の中では3.0Rが秀逸。

でもほとんど好みの問題で、絶対的に乗り心地のいい足ってのは
無いのかも。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:33:42 ID:n5ATFcle0
217127:2006/05/14(日) 19:41:54 ID:6pdP/b9t0
>>171
冗談ですよね、などといいながら取扱説明書を見ております。
車素人ですから
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:57:55 ID:g2gGqWFSO
5月24日にMCするのが若干気にはなったが、
結局2.0RワゴンB-SPORTを契約してきました。
この時期によく在庫が残ってたなぁと思ったが、
値引きが42万だったからまぁ満足かな?
最後までアテンザ23Sと迷ったが、2.0Rにして良かったと思う。
レガGTスレではMC後のデザインが賛否割れてるけど、
NA海苔の皆さんのご意見はどうなんでしょう?
個人的にはMC後のデザインも好きかな?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:00:45 ID:9DtmG/2d0
>>216
呼んだ?

>>218
レガGTスレ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:27:17 ID:qe8zHR6c0
>>218
俺はB4 2.0R海苔だけど、特に気にしてないな。
全体的なフォルムは変わらんし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:31:21 ID:fycqZG2m0
>>220
かわってんじゃん
222170:2006/05/14(日) 20:48:23 ID:A6V4FjG/0
>>173
電池はご指摘の通りずれていました。
やはりキーが落下の衝撃で壊れてしまったようです。
一応、Dラーに行ってみます。orz
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:37:11 ID:tgd9XRsQ0
>>218
42万引いてくれたらうれしいねー
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:07:28 ID:yhNb+1Oc0
>>218
>結局2.0RワゴンB-SPORTを契約してきました。

細かい話でわるがそんなモデルは無かったとおもふ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:14:14 ID:gYPgiV3I0
>>200
クラブレガシィ呼んでおいで・
現在の販売比率は
i>>R>GT>>3.0R

年改で一時的に逆転するかもしれんが、
おそらく割合だけだろうね。
絶対的な販売台数は増えないで
iとRの売り上げが落ちそうな気がする。

GTと装備に差があればiのお得感が薄れるし・・・

ぶっちゃけGTなんてターボさえあれば
スバヲタたちが勝手に買ってくから改良なんていらんのになwwww
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:23:38 ID:6q9ZtM3t0
3.0にターボが付いたらここの数割はターボ派になりますか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:04:29 ID:Te+SOwzh0
ターボきらい
なんか北京ダックを連想する
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 02:51:13 ID:HYz6DQQx0
>>227
意味不明?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 03:23:39 ID:Caa9JnSg0
>>206
2.0L190psの代わりに、
2.5L230psくらいの出して欲しいのに・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:10:12 ID:4mcpUiY+0
2.5L180PSでええわー
トルクがあればねー
でもレギュラーじゃなきゃ

現行のアウトバック2.5とRってどっちが加速性はいいの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:18:01 ID:dy/eHVzb0
内装の質感は

プレミオ>>レガシィ

でおっけー?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:21:30 ID:SGloU+Ut0
>>231
与太オタうるさい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:38:56 ID:heuDNUhiO
AVCS搭載のレギュラー仕様車欲しくない?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 07:51:24 ID:mv7+Cm5YO
>>231
プレミオはうちにあるが、質感低い。プリント木目とか。プラスチック部分も質感低い。
シートやドアの布もごく薄い。シートは手動だしランバーサポートない。ドアも開け閉てでギーと鳴く。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:07:49 ID:yiEjBOrh0
>>231

質感はOK。
でもデザインはオッサン臭すぎ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:14:27 ID:yiEjBOrh0
>>230
公式HPの0-100km/h
2.0R MT/AT 9.5s 11.4s
Outback2.5i MT/AT 9.8s 10.9s
2.0Rはレギュラー仕様だけど、ほぼ互角かな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:17:21 ID:yiEjBOrh0
ごめん、B4とワゴン間違えた。両方載せとく。
2.0R-B4 MT/AT 9.5s 11.4s
2.0R-TW MT/AT 9.8s 11.8s
Outback2.5i MT/AT 9.8s 10.9s

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:47:18 ID:la2Uo/wtO
2リッターNA買って
ボンネットGTに変更
アホだよな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:02:41 ID:OV4QJxHz0
早くディーゼル出せ!
今までの常識を覆すスポーティーでトルキーな走りに期待
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:32:36 ID:R193Huv0O
ようやく開発に着手したみたいだから、発売は3〜4年後くらいじゃね?

ただ、スバルの場合、初物が熟成不足のクズなのはお約束だから
まともになるのにもう3年といったとこか
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:33:11 ID:3DiXv6g70
>>237
ちょっと待て
ATの11.4秒と11,8秒ってカローラやプリウスよりも遅いぞ
絶対にあり得ん
馬力や車重で上回ってるアコード2,4やアテンザの2.3ですら9秒代だ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:56:55 ID:B83bZwxH0
>>241
ATが糞なんでしょ
他社に比べてMTとATの差が大き過ぎる
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:05:06 ID:iRH6//8q0
たしか日本仕様の2.0Rでもアテンザ2.3に加速で負けてたよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:10:42 ID:4mcpUiY+0
やっぱ2.5がええなー
維持費は年間2万ほどちがう?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:34:21 ID:KswCoyzi0
ちょっとマイナーな「月刊自家用車」という雑誌でレガシィとアテンザが比較されていたけれど、
1000km走って乗り比べた結果(ずいぶん乗ったものだ)、アテンザの方がラクで良いみたいなこと書いてあったな。
北海道に住んでいるような車幅の制限を受ける機会の少ない人はアテンザというのも一つの選択肢かもね。
値段も安いし。
ところでレガシィのスレなのに比較対象としてカルディナの名前が出ないのは寂しい気がする。
ヨタ車の中ではワリと嫌いじゃないんだけど・・・レガシィと比較すると割高感があるように感じるのもカルディナ
敗因の一つかね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:37:54 ID:KswCoyzi0
>>234
ヨタ車の内装ってチープ驚くほどだよね。
あんなにコストダウンが見て取れる車を何の疑問も抱かずに買ってしまうユーザーって・・・。
しかもレガシィより割高だし。

なんで価格の割に性能よくて品質の高いスバル車が売れないんだろう(´・ω・`)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:37:57 ID:kiqK6ZE40
2.5良いよ。
すごく力強いというわけじゃないが必要十分。
120km/hぐらいまでならストレスを感じることもない。
しかも、たとえばアウトバックの3.0と比べると100kg近く軽い。
ま、3.0のが装備なども充実してるから重くなってるのは
エンジンの違いだけじゃないだろうが、それでも
エンジンは60〜70kgは間違いなく軽いだろう。
したがって車体の前後重量バランスも優れている。
(3.0はフロントヘビー傾向が強い)
また2.5はうるさいと言われているが全然そんなことはない。
むしろ静かなエンジンと言っていいぐらいだ。
自分はB4、3.0に乗ってるがB4に2.5があったら
たぶん2.5を買っていたと思う。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:55:08 ID:mv7+Cm5YO
>>246
本当は安っぽいのに>>232みたいなことを言うヤシが居るのだからトヨタは安泰だな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:56:05 ID:mv7+Cm5YO
あ、>>231
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:58:37 ID:HYz6DQQx0
>>245
北海道は幅うんぬんじゃなく4駆じゃ無いと冬は話にならないので
そちらの方が重要かと
関東圏じゃ殆ど見ない?クラウンFour?とかも多数遭遇します

とりあえず、スポーツカーも失笑するカルディナはイラネ-
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:11:04 ID:yiEjBOrh0
こないだ点検にいったとき、営業が「D型の内装の質感はビックリしますよ!」
っていってたけど、カタログでは凄く良くなったように見えるね。
内装悪い悪い言われてきたけど、もうトヨタ、ホンダの同価格帯の車と遜色ない
レベルになったんじゃない?実物見てないから、ディテールは分からないけど。
ウラヤマシス
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:18:18 ID:nFF3lEOw0
>>251
さすがにそこまではちと言い過ぎかとw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:26:04 ID:W8DWWBM20
絶対言い過ぎw

でもプレミアムサウンドのMP3、WMA対応はうらやましい
何気に評判悪いスピーカーもかわっとるとか。。。

一万でヘッドユニット交換キャンペーンとかやらんかなw
254253:2006/05/15(月) 20:28:13 ID:W8DWWBM20
スピーカーがかわってるって勘違いするような書き方してた。

すまぬ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:29:53 ID:iLhw0iyr0
センスが悪い、下品、
シンプル質素な内装がある意味国産車らしくなった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:42:18 ID:yiEjBOrh0
シンプルなデザインはブランド性の高さと素材の良さを伴ってこそセンス良く
見えると思う。安い素材でシンプルなのは、チープなだけだよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:21:49 ID:iLhw0iyr0
>>256
確かにな
でも、Zとかも素材はチープというか、
国産車はどこのメーカーもそう変わりはないよ
フラッグシップクラスやカローラを除く


アベンシスみたいな3.0R
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=298&pgc=1&th=1824957&act=th
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:32:42 ID:4GEMIl/r0
3.0Rはかっこ悪くなった・・・B型でよかったよ。
内装も丸ばっかりで、ナンデスカ?って感じになった。
とりあえず、カタログ出たらもらっとくかな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:16:36 ID:NCVpFFEv0

内装の質感は
アテンザ>>レガ
でOKだよな?

カップホルダーやコンソール
も使い易そうだったし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:20:02 ID:kGeSEepd0
>>259
いいよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:44:25 ID:la2Uo/wtO
カップホルダーなんて
五年もすれば
ポッキリ折れるのに
シガーライターも死んだ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:54:33 ID:3kCWEA8F0
>>259
わざわざレガシィと比べて上だと確認しないと不安なのですか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:50:44 ID:7tR1Crri0
ハイブリッド狙いで車探し中なんですが、
subaruからは出ナインですかね。
戸世太と提携してsubaruは自社ハイブリッド技術の開発を
辞めた、て前になんかで読んだのですが。。。
ワゴンあたりに積んでくれるとウレシイです。
264ジュラ10:2006/05/15(月) 23:52:52 ID:i/lFOriK0
水平対向を武器に既存技術を越えてゆけ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:55:58 ID:3kCWEA8F0
>>263
スバルは新型ハイブリットの開発引き受けますよ〜とか言って開発費もらい
ちゃっかりレガシィ用のシステムを作ったりしてくれるとGJなんだが
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:03:39 ID:NCVpFFEv0
>>246
内装が泣いたりして
質感云々以前の
幼稚園レベルだから
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:04:57 ID:uu356SjW0
263で車初心者なのですが、
最近(新)のレガシィワゴンは
ヒジョウに美しいと思う。
だからハイブリッド出して欲しい。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:05:52 ID:YIWh/uXt0
>>265
スバル用のハイブリッドシステムはもうできてるし。
ただ、製造する資金がないだけで。
269ジュラ10:2006/05/16(火) 00:07:40 ID:i/lFOriK0
レガシイエイトってのが出ないかね。

F8の5リッターエンジン搭載の大型ラグジュアリーエステート。
車重は2トン前後で。

目標はベントレーエイト。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:08:55 ID:uk41WzYa0
>>269
なるほど8気筒なら同爆もありだね(w
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:15:44 ID:aJGFYtKu0
>>269
では、与太に次期マジェスタのフロアパネルの開発引き受けますよ〜と言って開発費
もらって、ボクサー8搭載のレガシィ上位車を作ってしまいましょ〜
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:50:27 ID:C6GVT5vK0
サンバーツゥー
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:49:00 ID:3A2J1Yc30
次期エスティマ作るといって水平対向ミッドシップの
本格ミニバンを作って欲しい。

まぁトヨタはハイブリッド重視だからむずかしいか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:11:02 ID:M+wXUHN50
>>268

スバル用のハイブリッドってできてたっけ?
パラレルハイブリは開発断念→ヨタと新規共同開発の流れじゃなかった?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:15:28 ID:dXbt3UX30
スバルはスーパーマンじゃないので、そんな何でもかんでも出来る訳ではありません。
技術的にはオッケーだけど資金がないから、と思いたい気持ちはとても理解出来ますけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:31:10 ID:NrP1lS7g0
>>266
キミの大好きなマツダより遥かにマシだから安心しろ。
アクセラなんて韓国車かと思ったぜ。
TBと同レベル。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:36:33 ID:Fs/ts9u40
目くそ鼻くそ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:36:38 ID:BfX7MzVV0
>>276
いや、素直に、マツダのがまし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:59:58 ID:OHUIMcr40
レガの乗り心地は硬い。しかも、それがハンドリングに貢献する部分はすくない。
現代の標準からしてアンダーステアは強めで、タックインが大きい。
コーナリング中のスロットルオン&オフで、これほど姿勢変化が大きいクルマも、
最近の例では珍しいといえよう。

その辺りは同じワゴンでもアテンザのほうが腰砕け感は無く姿勢安定性は高い。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:09:28 ID:hkBVviIVO
アンチの正体が明らかになったな。
一生懸命にヨタヲタの仕業に見せかけていたが、やはりツダヲタの仕業だったかw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:47:27 ID:RX7eFQ9xO
アクセルオンオフで容易に挙動変化?ありえねーw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:04:25 ID:hkBVviIVO
>>281
マツダのクルマはそうなんじゃねw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:21:03 ID:QnqGyeTZO
ヨタオタだのツダオタだのオマエが一番ウザイ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:22:32 ID:hrwvgZh00
アンチスレに誘導よろしく
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:23:29 ID:QnqGyeTZO
>>280
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:44:05 ID:FIwRDYIQO
だまされるな。信者は煽る時に自分の好きなメーカーを比較にはださない、出せば自分の好きなメーカーが叩かれるからな。本当にツダオタならばマツダの名前をださないだろう。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:46:37 ID:FIwRDYIQO
すなわち煽っているのはツダオタではない。おそらくマツダにスポーティイメージを奪われたホンダのオタがツダオタを装ってツダのイメージダウンをはかっているものと思われ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:45:49 ID:hkBVviIVO
ツダヲタっていつもそうだよね。
都合が悪くなれば他社のヲタの陰謀とか言い始めるの。
とことん卑怯、とにかく姑息。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:48:05 ID:O26vcylT0
ていうかツダ関連はスルーしたら?
だいたいレガシィ海苔はマツダの車なんて眼中にないだろ?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:50:43 ID:48Sfu3So0
アテンザ、アクセラは魅力的な車だと思うけど
アベンシスとアコードはダメだな
まあレガが一番良いけどね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:13:01 ID:RX7eFQ9xO
>>287のカキコで津田オタ確定
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:39:01 ID:FIwRDYIQO
いや俺はスバオタなんだが・・。マツダなんて欲しくも無いぞ。とにかく煽ってるのはマジでンダオタだと思うぞ、あいつらが一番たち悪い。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:15:06 ID:8eLc9qL70
>>292
相手するのもはばかれるが、おめえ、どこかいってください。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:16:38 ID:C9hLAd+K0
アテンザはともかくアクセラなんてネタだろ?
ファミリアじゃんか
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:59:53 ID:FIwRDYIQO
このスレて実はホンダオタが多いみたいね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:05:19 ID:dBFJdcjY0
まあミニバンメーカーじゃ走りでスバルにかなうわけないもんな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:47:32 ID:QnqGyeTZO
今週末、325iツーリング契約して3.0R卒業します!!!

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:49:43 ID:C9hLAd+K0
そうそうレガシィの場合、ライバルはBMWとかアウディとかじゃなきゃーね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:51:43 ID:QnqGyeTZO
買い換えるオレがいうのもなんだが、ソレハナイナイ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:07:31 ID:M+wXUHN50
>>294

価格的な問題もあるけど、海外も含めた評価はアテンザの方が
比較にならないくらい高いけどな。所詮カペラではあるが。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:17:47 ID:C9hLAd+K0
しつこいなマツダ車なんて購入対象外なんだよ、ていうか他逝ってやってくれ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:28:39 ID:QnqGyeTZO
オマイが一番悪いよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:41:06 ID:M+wXUHN50
C9hLAd+K0は実はアンチで、レガシィのイメージダウンを狙ってるのさ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:01:34 ID:uVu54wYk0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:08:42 ID:FIwRDYIQO
肥大化し過ぎの現行惨尻なんてイラネ。中古の先代惨なんてもっとイラネ。親父臭いAアフォーなんてさらにイラネ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:44:53 ID:NrP1lS7g0
今日もマツダヲタが必死だねぇ・・・ここで必死になってもアテンザなんか評価しねぇって。
海外で云々抜かしたってここは日本だ。
日本人に好かれる車を作ってみろってんだよなァ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:04:09 ID:tJa3S2Gk0
終了
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:04:37 ID:6udOyEGB0
国産で最もスポーティといえばマツダ車だと思うが?
スポーツセダンのアテンザ、ホットハッチのアクセラ、クーペのRX-8、オープンのロドスタと盤石
アテンザとアクセラはターボの最上級グレードがあるし、8とロドスタはFRで50:50の完全バランス
ロータリーも持ってるしな
中排気量のNAで250psなんてホンダでも無理だぞ
インプみたいな最強スペック車はないがな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:06:51 ID:RX7eFQ9xO
スレチはスルー汁
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:07:04 ID:hkBVviIVO
>>306
国内自動車メーカーがこぞって海外偏重な中、日本市場を強く意識してくれているのはスバルだけかも。
そしてその対極がマツダだ。
ぶくぶくとクルマを太らせてワールドカーでござい、とは笑わせる。
そんなに日本市場意識しないなら海外専門メーカーにでもなりやがれ。
某スクープ誌には次期アテンザが更に肥大化すると書かれていて唖然。
北米専用車でも目指すのかw

まぁ海外偏重というと日産も酷いけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:09:53 ID:tJa3S2Gk0
終了
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:12:04 ID:C6GVT5vK0
>>308
>中排気量のNAで250psなんてホンダでも無理だぞ
相当御馬鹿
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:13:05 ID:NrP1lS7g0
>>312
穢れるからマツダヲタに触れちゃ駄目ですよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:34:34 ID:C6GVT5vK0
>>313
了解スマソ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:44:17 ID:iovuTfNHO
皆好きな車に乗ればいいじゃない

俺はさっぱりしてた外観が気に入って2.0R買ったけど
一年経った今でも満足しとるよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:53:44 ID:NrP1lS7g0
>>315
マイチェンでちょっとゴテゴテしてしまうみたいだから、
スッキリとした外観が好きな身としてはちょっと寂しいね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:56:36 ID:WcN/U/DBO
スバルのターボはいい音だけど
2.0NAはちょっとね
実家のレオーネなんかバリバリ鳴く
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:54:01 ID:D7N+ensT0
レオーネと現行2.0NAが同じと思われたらあまりに現行カワイソっす。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:56:58 ID:NrP1lS7g0
レガシィはレオーネを否定するところから始まっているわけだしね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:17:42 ID:M+wXUHN50
>>310

ていうか日本市場に中途半端にこだわってるのレガシィだけでしょ。
フォレ、インプは海外でかなり好調。
本来、主力であるはずのレガシィが国内でも海外でも売れず、スバルの
足引っ張ってる現状はなんとかしないとね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:52:41 ID:WcN/U/DBO
でもNAボクサーサウンド変だよ
なんとかならないかな
それがネックだよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:56:54 ID:Z28ScSaV0
みなさん教えてください。
私は2.0iに乗っていますが。ボンネットのボンネットインシュレーターを付けたいと思っています。
付けられた方が居れば費用などを教えてください。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:02:56 ID:48Sfu3So0
ダッシュボードとフロントガラスの付け根の隙間に
隙間テープ詰めたらエンジン音減少したよ

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:07:49 ID:6Yk0FwME0
飯田線きたー
325322:2006/05/16(火) 22:34:59 ID:Z28ScSaV0
すみません。
322です。補足ですが3.0Rにはボンネットインシュレーターが付いているとのことです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:35:59 ID:uk41WzYa0
>>325
インシュレータ,フロント フード 90815GA060 \5,500
クリップ,フード インシュレータ 90814FC001 \80×13個
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:45:38 ID:uh8pTcCL0
326さん
ありがとうございます。
328326:2006/05/17(水) 00:11:28 ID:YpicDP9z0
>>327
値段は改定になってるかもしれないんで参考程度にして下さい。
(去年10月版での価格です)

あと結構有名らしい、こんなのもありまつよ。
ttp://www.yazawa-jp.com/1/car.htm
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:29:52 ID:a/+VsLTHO
先代レガがヒットした時はスバオタが調子こきまくってよく他スレ荒らしてたからな。今はマツダが旬だからな、ツダオタが暴れるてるんだな。レガスレが荒らされるのはスバオタの自業自得
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:37:18 ID:7RUgeXeIO
>マツダが旬
はて・・・?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:43:37 ID:y0IMRlUo0
?一応、これからはトヨタが品質低下で三菱みたくなって、
かわりにマツダが勢力拡大する事になってるらしいぞ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:45:46 ID:iVyy2s4v0
与太が落ちぶれてもツダが伸びることは無い
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:45:56 ID:MTNAFjXz0
>>332
スバルよりは、可能性は高いと思うが。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:48:35 ID:7RUgeXeIO
結論?も出たし
津田オタタイム終了
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:53:29 ID:mqvub3Hy0
結論:スバオタにしてもツダオタにしても特定メーカーのオタクは痛々しい。

〜終了〜
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:44:14 ID:9BugHgLpO
>>329の理屈だとアテンザ厨や、特に悪名高いアクセラ厨が暴れまくった過去のあるツダのスレに対し
報復しても文句は言われないようだ。
ま、ツダヲタは人格障害者の集まりだし同じことするつもりはないがスバル系のスレからは徹底的に排斥しようぜ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:18:51 ID:gVMx47oA0
どーでもいい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:44:22 ID:evtDR9/pO
すげえ、ここ入れ食いじゃん。

スルーじゃなくて、やりあうのが基本なのか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:27:29 ID:VZSOah40O
>>336

まずはオマエが消えてなくなれ

レガ乗り一同
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:38:55 ID:jIwjea+T0
マツダ地獄
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:43:12 ID:yfm0U2tAO
つうかレガシィのNAって貧乏くせぇんだよなあ。
他にもいいのイッパイあるじゃん。
俺はマークXだけど全然質感も違うし
特に2.0iなんて負け組臭い。
何がよくて選んだのw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:45:35 ID:7RUgeXeIO
はいはい津田オタ乙
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:46:38 ID:yfm0U2tAO
ホント2.0iって貧乏くさw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:49:29 ID:yfm0U2tAO
いやいやツダなんて興味ねぇよ
実際Xと比べて勝ってるところいってみろよ。
スバヲタお得意のハンドリングかいw
んなもんFRにかなうわけないだろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:55:10 ID:7RUgeXeIO
ごめん津田オタに釣られちゃった
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:13:38 ID:MTNAFjXz0
>>341
2.0i海苔が一番の勝ち組だと思うGT海苔です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:23:15 ID:KvQTfRyDO
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナーです。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:24:49 ID:KvQTfRyDO
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:48:31 ID:mqvub3Hy0
2.0iオーナー向けの隔離スレッド立てた方が良くね?
荒らし放題、釣られ放題でモウダメポ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:55:43 ID:KvQTfRyDO
ごめん。俺2.0i乗り。トリビア見ててつい。
いい車だよね。2.0i。ボクサーサウンド最高!アテンザでもよかったけどやっぱり音で決めた。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:01:13 ID:OKPP6Chj0
2.0i 俺もいい車だと思うよ
乗りやすくて長くつきあえる車だと思う
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:03:50 ID:cfsnVE6H0
2.0iかアテンザかなんて好みの問題

自分の好きな方がいいクルマ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:25:25 ID:yfm0U2tAO
ぷっ
無理矢理納得するなよ。
どういい車だよ?
内装は安っぽいし、ギシギシなるし。
しかも2.0iって最悪なくらい遅い。こいつに負ける車も中々ねぇよ。さらに輪をかけてハイギアな4AT。
実際試乗してダメと思ったよ。
オマイラ一度Xのってみ。セダンの神髄がわかるからw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:28:15 ID:MTNAFjXz0
>>353
いいんじゃない?安いんだから。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:28:24 ID:yoJeIuYA0
>>353
はいはい あんたが正しい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:28:36 ID:q/OGlWaP0
ぷッ
どっちもどっち。
かなしくなか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:29:47 ID:7RUgeXeIO
はいはい津田オタのおっしゃるとおり
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:32:01 ID:mrgGmwRc0
レガシと×の両方運転したことがある奴とは珍しい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:36:12 ID:+Z9Xnnvj0
353のいうことも分からないではないかな。
2.0iはさすがに価格帯ちがうけど、GTと比べるならエックスのほうがいいだろうな。
レクサスISのベースだけあってしっかり走ると思うよ。
レガはAWDだけがとりえだろうね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:38:43 ID:Ne0mfSavO
>>353

ヒント:
マークエックス2500cc
レガ2000cc

罰 250万以上
レガ250以下


よっておまえはバカアホマヌケカスクソボケ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:40:36 ID:yfm0U2tAO
確かにレガシィ乗る奴はXはのらねぇわな
だってスバヲタだもんw
早くレガシィのほうが優れてるとこいってみろて
362I乗り:2006/05/17(水) 22:40:51 ID:PvDqzgTv0
>>328
インシュレータってのはボンネットの裏に張ってあるフェルトみたいなやつのことですか?
貼ると車内が静かになるのでしょうか、
個人差もあるでしょうが非常に興味ありますので、もう少し教えてください。
ちなみにI以外のグレードには付いてるんですか?
効果あるなら、付けてみたい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:41:34 ID:Ne0mfSavO
>>359
おまえ乗り比べたことある?外車ベースはすごいみたいな見方だな。
走行性はGTの楽勝
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:43:16 ID:yfm0U2tAO
360は負け犬だな
Xも乗ったことないだろ。
まして見積もりもだしたことねぇだろ?
世間知らずよなw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:44:50 ID:MTNAFjXz0
>>361
レガシィの内装は安っぽいが、Xの内装もちょっとセンスがない。

>>363
走行性ってなによ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:44:54 ID:LqjD/d1h0
はあ・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:44:57 ID:Fgu+LG/e0
レガシィ 2.0i (2003年5月、2L/SOHC/140ps、4AT) 98点! オススメ!
Mark X 250G Four (2004年11月、4WD、5AT) 50点
アテンザ 23E (2002年式、2.3Lセダンボディ仕様) 90点
アベンシス ワゴンXi (2003年10月、FF、16in.) 95点

http://www2u.biglobe.ne.jp/~Simaisme/HP/Pages/Car_Impression/MiniImp/

色々乗ったことある人によるとマークXは論外らしいね





368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:46:16 ID:LqjD/d1h0
>>362
俺は効果あると思う。
実際に試したi乗りです。
費用も5000円くらいじゃなかったかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:49:52 ID:yfm0U2tAO
ブッ
367よ、おいおい素人の点数を当てにするのか?
あまり笑わせるな
しかもXは4WDだし
頭でっかちならずに一度のれw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:51:40 ID:MTNAFjXz0
>>367
あ〜あ、そんなの出してくるから。
371362:2006/05/17(水) 22:53:55 ID:PvDqzgTv0
>>368
早速の体験談有難うございます。
納車されてブレーキランプが白っぽい透明なのが気にいらなくて
極普通の真っ赤なのに変えようと値段聞いたら工賃入れて三万五千円くらい掛かるといわれて躊躇
自分が気にしてるほど他人は自分の車見ないし、体感できるわけでもないので止めました。
でもこのインシュレーターとやらは体験できる効果がありそうなのでやってみたいです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:55:28 ID:Ne0mfSavO
アンチレガ共よ。話にならんなおまえら。呆れて言葉も出ないって久しぶりに思ったわ。

GTと比べてんでしょ?

本当にGTに乗ったことがあるんなら答えはわかるはず。

これが俺の答えだアンチめ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:57:47 ID:LqjD/d1h0
もう止めません?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:59:23 ID:MTNAFjXz0
>>372
おいおい。
俺もアンチに入れられてるのかしらんが、ちょっとコメントが稚拙すぎて
説得力がまるでないな。

ちなみに、おれはGTには乗ったことあるよ。
でも、マークXには乗ったことない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:59:34 ID:mqvub3Hy0
まあ、GTをiを比べちゃ気の毒でしょ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:00:17 ID:yfm0U2tAO
372よお前も両方乗ったことないだろ?
あるなら答えはでるはず
これが俺の答えだスバヲタめw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:01:38 ID:PvDqzgTv0
夜遅いし、静かにしてくれませんかね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:01:53 ID:Ne0mfSavO
最後に一言。俺が乗った感想として

ツアラーV=レガGT>罰  
まぁせいぜい先代においてかれないようがんばってW
そんじゃまたーり人すんません。間違ってるやつは放っとけないんです。

そんじゃ失礼しました
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:02:44 ID:yoJeIuYA0
現行レガのスレではB4のリア画像UPされてるよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:02:57 ID:Fgu+LG/e0
レガシィ 2.0i (2003年5月、2L/SOHC/140ps、4AT) 98点! オススメ!
Mark X 250G Four (2004年11月、4WD、5AT) 50点

http://www2u.biglobe.ne.jp/~Simaisme/HP/Pages/Car_Impression/MiniImp/

両方乗ったことある人が   レガシー2.0i>>>>マークX
という結論出してるんだからこれでいいじゃん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:03:03 ID:gr6apnob0
オレは三月にレガRに決めたけど、
以前はアコードやビガー、カムリにも乗った。
何でレガかって? てか、よそ行き背広のような車はもう飽き飽きだからさぁ。
マーク×然り、適度に丸みがあって紳士ヅラしてんのは全部おんなじだよ。
飽きちゃうよ。
レガシィその点新鮮だったし、わるくぁーないし、満足してる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:03:52 ID:MTNAFjXz0
>>378
ツアラーV<GTだと思うが。
パワーはツアラーVのが断然ある。
Xは知らん。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:09:24 ID:4GddBhm10
ツアラーV=レガGT
それはないない。
どう考えてもGTのほうが下だわな。
レガってそんないいもんじゃない。
俺はレガ2.0RとXのFパケで迷ったが車としては明らかにXのほうが上。
スタイルさえよければX買いでしょ。
まあ結局BMW323買ったがw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:13:40 ID:mqvub3Hy0
好みの問題だから絶対的な優劣はないんだよ。
ただ、より多くの人が優れてると感じるのはマク×なんだろうね。
販売台数は圧倒的だもの。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:19:08 ID:n5MuZiKw0
>>384
それだったらカローラの方が上という事だね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:19:58 ID:y0IMRlUo0
そうひねくれんなって
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:20:40 ID:tIpt757v0
ハイハイ、津田オタが投下したマークX燃料が燃え尽きたところで

終了
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:25:52 ID:q/OGlWaP0
車の評価は、我々素人が決めるもの。
確かに、販売台数で判断できるな。
Xには、興味をもった人が、かなり多いらしい。
あるユーザ評価によると、投票数は、ベスト3内にランクイン。
しかし、「良い」と評価した人より、「悪い」と評価した人が上回り、
総合評価では、ランク外。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:27:42 ID:Ta74jqs90
価値観が人それぞれ違うことに気が付かないのかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:28:02 ID:7RUgeXeIO
あの二段ボンネットが頂けません
正面はさながらデコ広オヤジ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:29:04 ID:bgweWOr00
まあたいてい車を買うときはいろいろな車種を検討するだろうからいいんじゃないの
俺もアテンザスポーツに4WDがあれば激しく悩んでただろうし
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:16:22 ID:xOJ7uOh/O
>>391
アテンザスレにお帰り。
ここはレガシィのスレだからツダヲタは来なくていいよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:12:11 ID:t4vMQoko0
今更だが現行レガシィのシートって旧型よりかなり低く感じるけどみんなはどう思う?

次回車検ぐらいで買い換えを検討しているけど、あの低いシートがカミさんに不評だったりする。
394393:2006/05/18(木) 07:21:51 ID:t4vMQoko0
ちなみにBH乗りデス
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:35:47 ID:LydMbIaw0
>>393

シートをポジションを低くするとハンドルが遠くなりすぎて運転しにくい。
シート位置を高めにして、トラックみたいな座り方するとちょうどいいので、
俺はむしろ高すぎると感じてる。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:50:30 ID:LydMbIaw0
あ、すまん、カミさんってことは助手席か。
助手席はフツー。低いとは感じない。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:27:42 ID:Xsbt+ri00
>>393
買って速攻でレカロに変えればいい BHと同じ位置になる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:43:22 ID:QCybSNUi0
低い車高やシートはパソチラ誘発に、・・・
393の奥さんが30代半ばまででいい女だったら現状維持でw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:13:53 ID:F47itQXkO
普通自分の女房のパソチラなんて興味ないだろう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:28:30 ID:1QsCyQAsO
B4の2.0Rに乗っています。
洗車中ふざけてトランクの中に入ってたら出られなくなりました。
キーはハンドルに刺さっています。この状態でトランクの中から脱出する方法ってありますかね?

家族が帰宅するまでこのままか…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:34:36 ID:1jVlZvpE0
>>400
おいおいまじかwwwwテラワロスwwwwww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:36:07 ID:97K9KNjMO
携帯あるんだから110番に連絡すりゃいいじゃん
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:37:11 ID:1QsCyQAsO
共働きの妻(看護師)からメールが来ました。今日は遅くなるそうです。
心配かけたくないので、一応「帰ったらトランク開けてみて」とだけメールしました。
出来れば妻が帰る前に脱出したい…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:40:48 ID:1QsCyQAsO
>>402
痛いとか苦しいとかはないので、警察に迷惑をかけたくないんです。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:45:51 ID:mHZYevIK0
くらいよー せまいよー こわいよー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:47:14 ID:Fexq4AEK0
>>400
俺もB4 2.0R
いいか、トランク蓋を内張りしてる薄い板があるだろ?
あれを車体右側(ハンドル側)からめくれないか?
へりから10cmくらいのところにワイヤーが走っている。

それを思い切り引っ張ってみろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:48:08 ID:y9B6PsMnO
>>400
BEはトランクスルーあるからけど脱出出来そうだけど…。
現行には無いの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:52:38 ID:F47itQXkO
久々に和んだ。
当人には悪いが
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:03:44 ID:Fexq4AEK0
>>400
BL5Cだけど、トランクスルーは後席からヒモをひっぱらないと「引っ掛け」がはずれないようになってたw

でも、いま試してみたんだが、トランクの中からでも「引っ掛け」を上に押し上げれば、トランク内から押し開けられる。
トランクスルー部の上部にへこんだ部分がある。
その中を探ると上から出っ張ってるものがあるから、それを押し上げながらトランクスルーを押してみろ

でもトランクスルーは20X40cmくらいしかないぞ

通りそうか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:07:04 ID:mHZYevIK0
っていうか信じてるの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:11:45 ID:F47itQXkO
アクセルとブレーキ踏み間違えた奥さんのクルマが追突しないことを願うよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:37:55 ID:1QsCyQAsO
やっと脱出出来ました!
いまトイレからメールしてます。ずっと我慢してたので…

妻が帰宅したのはいいんですが、妻はトランクの事をすっかり忘れてて、帰宅後そのまま車を走らせて買い物に行こうとしたのです。
あわててトランクの中から呼びかけても反応なし。
もう一度妻の名を呼ぶと、今度は妻の悲鳴が。
その後何度か呼びかけてやっと助けてもらいましたが、幽霊の類だと思ったらしくて、かなりびびってたようです。
3時間ぶりに外にでて興奮気味なので、支離滅裂ですみません。
みなさんのメールに励まされました。
B4オーナーのみなさんは気をつけてください。

妻はまだ怒ってます。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:41:41 ID:1QsCyQAsO
メールじゃなくてレスですね…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:42:03 ID:Fexq4AEK0
>>412
良かったなぁ
しかし、トランクの事をすっかり忘れてた奥さんw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:44:22 ID:1QsCyQAsO
本当にありがとうございました。にちゃんがなかったらパニクってたかもです。
皆さん本当に本当にありがとう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:55:44 ID:h/6+2yw50
>>415
2chって役に立つなぁ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:22:54 ID:knS2rETI0
嫁さんワロスw
オマイ普段から馬鹿な事ばっかりやってんじゃないか?

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:29:01 ID:trKoOpa40
もし、これが真夏の炎天下で携帯なかったら、
オマイ死んでたぞ。

実際、アメリカでの話だけど、
強盗にトランクに押し込まれて、炎天下の砂漠に
放置されてお泣くなりになった人がいた。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:34:05 ID:F47itQXkO
思い切り追突されたらジュースになれるよ(((((゚д゚)))))
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:10:57 ID:M7UqwNq70
なんて和やかなプチ祭りなんだw

BD5のTS-Rなら左右真ん中全部トランクスルーで倒れるけど、B4一部だけ?
現行のGDも真ん中だけみたいだし、妙なところでコストダウンしてるのな。
421400:2006/05/18(木) 22:19:28 ID:rZY9EU3W0
嫁とも仲直りし、一段落つきました。
トランクに寝転がるのは元々好きだったのですが、鍵を持っていないことを蓋を閉めた
直後に気づき、青ざめた次第です。

本当はすぐに相談したかったのですが、話の流れ的に切り出しづらくてしばらくガマンしてました。
思い切って相談したところ、皆さんに暖かい言葉を戴き、癒された次第です。

>>406さん407さん409さん
具体的なアドバイスをありがとうございます。なんとかトランクスルーを開けられましたが、
やはり私の体では通れませんでした…。でもトランクスルーから外の景色が見え、だいぶ
圧迫感を解消出来、精神的に落ち着きました。

>>レスしてくれた皆さん
本当にお騒がせしました。ありがとうございました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:19:39 ID:kg0QLLcn0
祭りと聞いてとんできました
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:20:46 ID:fmJQHpta0
>>422
after the festival
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:26:23 ID:h0P+T64l0
>>421
鍵持ってたって、中からじゃ意味が無いだろ。w
まぁ、そういう性癖があるなら、トランクのロックの構造を解析して
懐中電灯でも装備しておけ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:27:33 ID:fmJQHpta0
>>424
トランクスルー開けてリモコンで開ければ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:30:29 ID:h0P+T64l0
すまん、レガのリモコンの細かい動作を知らないのだが、リモコンで
トランクの蓋を持ち上げられるのか?
ロックが解除されるだけでは?
427424:2006/05/18(木) 22:33:51 ID:h0P+T64l0
表現があいまいだった。
ロックが解除されるだけでは?

キーロックが解除されるだけでは?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:35:45 ID:Va+c22xQ0
子供がふざけて同じような事やるかもしれんから気いつけんといかんな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:35:55 ID:5ZQevipQ0
しっかし、携帯ってホント便利だよなぁ。
携帯で救える命ってあるのか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:36:26 ID:fmJQHpta0
トランクリリース牡丹付いてなかったっけ?
ワゴン海苔だからよくわからんけど
牡丹が3つ付いていたからてっきりトランクリリース
とおもっておったよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:37:21 ID:Va+c22xQ0
そういや子供がスーツケースに閉じ込められて死んだってニュースあったな
432400:2006/05/18(木) 23:04:59 ID:rZY9EU3W0
>>418
本当、携帯が無くて独り暮らしだったらと思うとゾッとします。
真夏だったら3時間も持たないですね。

>>421
愛車トランクの中って、なんか自分だけの秘密基地みたいなんです。
幼児性丸出しですね。これに懲りてもうしないと思います。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:05:25 ID:jmgNqcdt0
持っててよかったPSP
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:36:29 ID:uYPf2o/k0
>>400 はヒュンダイソナタを購入シル。
強盗に襲われてトランクに入れられても自力で脱出できるニダ。
http://www.hyundai-motor.co.jp/showroom/sonata/sonata.htm

自分もトランクに鍵を入れたままトランクを閉める→JAF
をやったことがあるので笑えないな。。。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:54:09 ID:3QZkgYG10
これってもうちょっと盛り上がってれば、電車男なみの大スペクタクルになってたかもしれない。
436ワゴン乗り:2006/05/19(金) 00:05:35 ID:5GDqeYxh0
つ 「君の名を呼ぶ」ハマショー

 真夜中に B4の トランクで
 君の名を呼ぶ

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005LPDF/250-7025868-2116248?v=glance&n=561956

アルバム SAVE OUR SHIP にも収録されてる。
略して「S.O.S」な。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:08:33 ID:wcSk74tk0
スバル男
か知らないけどほのぼのしたので飛んできました。

内側から空けられるように、ロックを弄るとか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:13:42 ID:yy6Tiq1i0
>400
>B4の2.0Rに乗っています。

誰かツッコめよ。w
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:27:06 ID:pnshfiLJ0
>>438
自分でトランクに乗り込んだんだから「乗っています」
でいいとおもうよwww
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:33:23 ID:vLHPV5ot0
うわー怖いな
次はセダンにしようかと思ってたけど
こんなときのためにワゴンにしときますね
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:53:21 ID:wAG1D2Lx0
トランクに入るクセがある人間にとってはセダンは怖いかもしれないねw
自分はセダンを怖いと思ったことないけどw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:53:43 ID:vL0yzn6i0
>>440
いや、普通の人はこんなことしないから。w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:54:13 ID:vL0yzn6i0
ごめん、ageてもた。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:13:45 ID:MNjN2BMd0
トランク男と名乗ってくれ。
和んだ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:16:26 ID:GExLllct0
なんか面白いことになってるぢゃないですかw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:39:30 ID:xfVCDICl0
トランクスルーから旦那が半分生えてたら、嫁さんもっと驚いただろうなw
熊のぷーさんみたいで。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:40:41 ID:7uYh/fas0
狼の車スレで基地外ンダヲタが暴れてやがる
どうやら狼住人じゃなくてこの板の住人らしい
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1147937626/
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:30:13 ID:5IqAH9xMO
>>446
想像してハチミツ吹いたw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 13:16:01 ID:f7n6W/dx0
アメリカなんかでは、子供の誘拐なんかでトランクに押し込んだりするのに対処するため、
トランクリッドの裏側にトランクを開けるための紐が付いていたりするようだが、
日本車にはまだまだ少ないのかね。

北米メインのスカイラインクーペには、前述の紐の他に、トランクスルーのレバーもトランク内にあるようだが、
そういう装備はセダン/クーペには必須かもね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 14:58:00 ID:3I3Jqmx00
トランクってこういう場合の為に中から開けられるように作ってあるんじゃないの?
ちなみに俺はハッチバッククーペとステーションワゴンしか所有したことが無い。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 15:09:18 ID:mEHCkq4S0
いやー、和んだ。
一時のどうしようもない荒れようが嘘のようにやんだな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 15:25:38 ID:fc+OQ6nh0
>>449
しらなかった
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:52:52 ID:KG3h8eVA0
もし>>400が毒男で、携帯も持たずに乗り込んでいたらと考えるとかなり怖い・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:01:55 ID:oB8eIqyFO
トランク男
トリップつける
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:06:59 ID:KwrZLXItO
どうせなら奥さんがクルマに乗ったとき幽霊ごっこをもう少し楽しめば良かったのに
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:23:11 ID:pBy/+a6m0
レガシィB4のトランクに閉じ込められてる。トランクに入るのが
好きなので入った瞬間にトランクを閉めた。暗い、マジで。そして開かない。
内装はがしてヒモ引っ張ろうとしても分からない。マジで。かなり悲惨。
しかも妻の帰りが遅いからそれまで不安で仕方ない。
BLは内側から開くとか言われてるけど個人的には嘘だと思う。BEと比べたら
そりゃちょっとは機構が違うかもしれないけど、そんなに大差はないって
2ちゃんの連中が言ってたし。それは間違いないと思う。
ただ妻がトランクの事忘れてたので余計に怖いね。叫んでるのに悲鳴
上げてるし。トランクスルーの広さについては多分BEもBLも
変わらないでしょ。BE乗ったことがないから知らないけど、
トランクスルーが狭くなってたらアホ臭くて誰もBLなんて買わ
ないでしょ。個人的にはBLでも充分狭い。
嘘かと思われるかもしれないけど東関東自動車道で140キロ
位で走行中にマジで3,4回失禁しそうになった。つまりはBLの
トランクにはエチケットトイレ袋がなかったということで、
それだけでも個人的には大反省です。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:32:19 ID:me/V3/5g0
少し無理があるなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:09:51 ID:vpcnoFxpO
今日ディーラーに立ち寄った時にマイナーチェンジ後のカタログを見せて貰った。
発表が24日ということで、それまでは配布禁止とのことで残念ながら貰えなかったんだけど。
そこで驚いたのはB−SPORTがマイナーチェンジ後も存続するってところ。
慌てて買った俺って何なのかと(´・ω・`)
しかしエクステリアはぶっちゃけ現行型の方が良いと思う。少なくともカタログを見た限りでは。
嫉妬したくなるのはインテリア、激しく良くなっているじゃないの!
ステアリングスイッチからパドルシフトになったりしているし、不評のドリンクホルダーも
イルミネーション付きの丸い穴になって、あのヘナヘナな板は付いていない。
ほんと、あのヘナヘナ板はどうにもならないマイナスイメージだったから今回の改善は羨ましい。
ちなみにマイナーチェンジ後のB−SPORTにはステアリングシフトに代わるパドルシフトは未採用みたい。
これで少しは気が晴れる・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:57:01 ID:gNkxhzju0
ステアリングシフトもパドルシフトも使わね〜よ。
丸いドリンクホルダーもちっとも羨ましいとは思わん。
唯一羨ましいのはテレスコだな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:40:47 ID:SOxiOi4N0
久々に来たけど、トランクネタは素直に笑った。
>>456は、GTOガイドラインからのコピペ?それとも>>456のお手製か?w

アメリカでは、トランクで遊ぶのが流行ってるから(拉致)、
トランクの中から開けられるレバーが標準で装備されてるらしい。
461B4 2.0R ガーネットに乗っています。:2006/05/20(土) 00:36:56 ID:7Vwy8i510
すいません、ちょっと質問なんですが。
先日ユピテルのレーダー探知機(S645I)を購入したのですが、
シガーソケットではなくヒューズ?結線を試みようと思います。
ですが・・配線の取り回しが良くわかりません。
ダッシュボードのメーター右脇に本体をセットして、ダッシュボードと
右Aピラーとの境目の隙間へ線を導きたいのです。
そこからヒューズへと導くのでしょうか?
やはりダッシュボードを取り外さないと線を引き込むのは無理でしょうか?
綺麗に収めた取り付けをされている方もいるので、是非教えてください。
スレ違いですが、お答えはいつでもいいです。
気長に待ちます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:45:16 ID:fD/Kb1760
>>461
Aピラーのカバー外せば、レー探に使うような
細いコードなら通ると思うけど。

サイドエアバッグ付きでなければ、Aピラーの
カバーは内装はがし使って簡単に外れる。
463B4 2.0R ガーネットに乗っています。:2006/05/20(土) 00:55:52 ID:7Vwy8i510
>>462
ありがとうございます。
サイドエアバックはついていません。
内装はがし?ってキットですか?
質問ばかりですみません。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:34:44 ID:fD/Kb1760
>>463
内装ハガシはこんなやつ。
ttp://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-326
トリム(内張り)の隙間に差し込んで使う。

ググれば使い方が写真付きで出てるサイトもあると思われ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:40:32 ID:XezgGrRu0
2.0iの「i」ってインテリジェンスの頭文字なんだってね。
知らんかった。

それはともかく、2.0iって破格値だよね。
AWDなのにFFのシビック2000ccモデルと値段殆ど変わらん。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:42:57 ID:PlvmdAM30
エンジンに金かかってないから
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:43:32 ID:lKGX7Ey30
2.0iに上位グレード用の2本出しマフラーって付けられるんでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:02:22 ID:XezgGrRu0
>>467
少なくともリアのバンパーを交換しないと駄目。

>>466
水平対向ってだけで他社のエンジンよりコスト高らすぃよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:49:11 ID:8YnnnEqv0
開発に、じゃないか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 04:20:57 ID:wgL2syTD0
>>465
スバルは内容の割りに格安だ
インプ1.5はフィットと同価格
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:50:27 ID:97x2uD9lO
確かに水平対向は金がかかっている上にAWDはもちろん等長等爆エキマニに電子制御スロットルなんかを新たに採用してるから2.0iはお買得だと思う
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:13:54 ID:JtaA+uV90
AWDがFF派生なのが、ちょっとね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:09:13 ID:pgGcX0QjO
>>472
だから?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:13:45 ID:mEETHOTS0
>>472

MTだとセンターデフ付くからお買い得だよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:38:37 ID:Kgffl+cZ0
ミニバンよりさらに遅いもんな。<2.0i
エンジンの出来悪すぎ?それともAWDによるロス??
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:45:32 ID:pQVs3P/lO
>>475
加速が鈍いだけでトップスピードは遜色ないと思われ。
加速が鈍い原因は水平対向エンジンの半ば宿命であるショートストロークのせいで
トルクが薄いのと、あとはATの出来がイマイチなんだと思われ。

それはともかくレガシィで驚くべきは車重の軽さ。
FFのアコードと比較しても大差ないのは見事。
もっともインプレッサで重くなり過ぎた反省の結果なんだけどね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:51:21 ID:pQVs3P/lO
>>475
あとEJ20のSOHCはエンジン性能悪くないよ。
トルクはDOHCと拮抗しているし、環境性能はスバルのエンジンで一番良いかと。
もっとも他社のエンジンと比べると・・・っていうのはあるけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:07:54 ID:pQVs3P/lO
ATで思い出したけど、スバルはCVTの本家本元なのに今となっては大きく遅れをとってしまったね。
多少非力なエンジンでもCVTならなんとかなってしまうものなんだが・・・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:54:31 ID:97x2uD9lO
水平対向のような縦置きエンジンにCVTを搭載するのはコストがかかるから現時点では無理だな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:11:21 ID:10jvsI9x0
>>475
キミの比較しているミニバンがチョット多めにアクセル踏むと燃料が大量に供給されて
加速がいいように見せているだけ。

iはアクセルを踏んだ分だけトルクが出る様にセッティングされているから
上記のインチキなアクセルに慣らされている人から見ると加速が悪いように
錯覚する。

ちなみに雑誌にある0-100加速は公道ではまずやらない操作をしているのであまり意味はない。
ただATが先代よりダイレクト感がなったのは残念
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:15:37 ID:up3kx1UN0
そんなことどうでもいいじゃない。
2.0iは、まったり乗れて結構心地良いよ。
乗用車なんだから、本来はこれが一番重要でしょ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:17:17 ID:PlvmdAM30
0−100加速タイムは
シングルカムだし出来がイマイチでハイギアードなATだし
あんなもんでしょ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:19:43 ID:pQVs3P/lO
>>480
それはさすがに詭弁でしょう。
パンチ力に欠けるのは事実だと思われ。

踏んだ分だけ〜というくだりはブレーキのことでは?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:00:26 ID:5hav9XXy0
気に入っていた250Tから2.0iに乗り換えたが・・・・、

はっきり言ってこれで十分ですよ・・・。アンダーパワーという感じはしない。
インプレッサの1.5iはさすがにアンダーパワーでイライラするけど・・・。

ミニバンの方が速い?・・・どうぞ追い越していってください。

レガシィ2.5iが出るまで買わん、なんて言っていたのが今はウソのようです。
なかなかいい車ですよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:06:32 ID:zsXrdvPwO
ビッグボア・ショートストロークのエンジンに低速域でのトルクを求めても物理的に無理。
燃焼考えれば、ツインスパークにしたいところだね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:07:16 ID:mEETHOTS0
>>480

「加速が悪いように錯覚する」のは逆だと思うな。
「加速は悪くないように感じるが、実はかなり遅い」って感じでしょ?
ただ、1000ccのコンパクトとかよりは当然速いわけで、公道で困ることは
無いよね。

あと、0-100km/hだとベタ踏みだから、出だし重視の制御はあまり関係ないよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:14:20 ID:KQAFIx/3O
スバル県に住んでおりますが
本来>>481さんの言う様な車なんじゃないかと。
マターリ乗る車でしょう。
まぁ今は選択肢が広がり
若い人にも欲しい
と思わせる車も有るにはありますが。
私の中では四駆に限ってですが
スバル=夏の羊、冬の狼のイメージです。
山に住んでる友達も
四駆はスバルじゃなきゃ駄目だっ
て言っておりました。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:29:22 ID:pQVs3P/lO
ささやかな抵抗としてプラグをイリジウムなヤツにして僅かでもパワーうpを試みようと考えているのだけど、
試してみた人います?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:46:39 ID:+9k5BAwr0
ほっといなずまでパワー宇pした。(2.0r)
あと小遣い貯めて軽量鍛造アルミにしる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:55:23 ID:hkyTviJm0
なんかNAのレガシィってほのぼのするなぁ・・・。
俺もiかRかがほしいや。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:46:07 ID:7gHYLTUG0
レガシィC型06年三月購入
リアサスが能力低いのと
後席のショボさ以外は目を瞑って
乗っています。
ミシュランのライトスポーツ系の
タイヤを入れれば良くなるかなぁ・・・・

オーディオも欠点だがまぁ純正なんて
あんなもんだろ。あのオーディオパネル
3万円を値引きして買った方いらっしゃいますかね?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:53:46 ID:LOogV7ct0
>>476
モデルチェンジで100kg近く軽くしたんだっけ? 恐るべき執念だよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:59:42 ID:J8SGsNUj0
>>488
プラグコードがあるやつは、やめとけ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:13:37 ID:v4zOEOUr0
今度のD型のカタログ見せてもらった。
もともとNAの方が好きなのだが、SI-DRIVEとやらで燃費もよくなるらしいと聞いた
ので、確認にいったのだ。

燃費はATで2.0i 14km/L、2.0R 13km/L、2.0GT 13km/Lだそうな。うーん、これC型と
変わってなくね? インテリジェントモードで燃費10%アップと言うのなら、理屈では
2.0GTは 14.3km/Lで2.0iを燃費で上回る(ありえねーw)筈なんだが。
10・15ってどのモードで計ってるんだろう?

あと、排ガス3.0Rと2.0iが星4個で、2.0GTが星3個、2.0Rが星1個って・・・そこまで2.0L
DOHCを放置することないだろう(泣
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:04:58 ID:7Sa4p9I4O
>>494
放置したのではなくて、出来なかったのかもよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:37:52 ID:5JIVOD530
>>495
なりふりかまわずターボ車をなんとか売り込みたいらしいね
カタログ上の数値は好燃費でも、ターボ車は本質的として
燃費が悪いことを皆知っていると思うのだが
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:29:09 ID:cfGZx16J0
>>496
は?
3.0Rと2.0iはターボじゃございませんが?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:10:38 ID:5JIVOD530
>>497
2.0Rという選択が無くなればGTが売れる可能性が高くなるだろ

2.0i は、ガソリン高騰の今、一番売れてるグレードだから外せない。
3.0RはGTと同じ扱い。

・・・じゃねーの。




499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:15:26 ID:RoINlD0H0
2.0iはBP/BLのベストグレードという認識が固まったからほっといても売れる スバヲタが買うのはコレ
それより他社のユーザーを引っ張るのに2.0GTと3.0Rのテコ入れが必要だった

まぁまた1年経てば2.0iBスポが最販グレードになるのは目に見えてるが
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:49:07 ID:26T7wqmu0
>400
悩んでいたがレガを購入しようかと8割ほど心が傾いている
こんなにも全米が泣いた(つ∀・)
ような出来事はなかなか出会えないとおもうとプゲラだお
ちかいうちにディーラーに見積もり貰いに逝ってくる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 17:26:51 ID:mpNkqAvT0
>>500 すまんが何回読んでもイミがわからん。
レガが欲しいと思ってたら>>400みたいな椰子がいてレガ海苔はおもろいなぁ。
ってイミなんか?
どうやら2ch初心者らしいが現国からベンキョーしなおしてきてくれ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:25:24 ID:kAbAsgg30
>>500
日本語でおk
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:36:42 ID:7Sa4p9I4O
>>468
2.0Rの魅力を削いだからといってターボモデルが売れるという保障などないが?
むしろ、より安価な2.0iに流れる可能性を語る必要があるのでは。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:40:40 ID:7Sa4p9I4O
>>501
俺、読めてしまった。
素直に喜べない・・・orz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:50:02 ID:uYj9HEin0
>>494
どうやらターボ以外の2gDOHCをやめたいらしいね。
スバルは・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:46:42 ID:5JIVOD530
文句があるならアテンザを買えってことか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:10:45 ID:7Sa4p9I4O
アテンザなんて買う気ないから、みんなで文句言おうかw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:19:14 ID:uYj9HEin0
アテンザイラネ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:28:50 ID:pj5RfQjJ0
レガシィの2.0LのDOHCって優秀じゃん、アテンザなんて2.3Lにしないと勝負にならんし
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:50:18 ID:ut0V2LRM0
やっと他社並みに追いついただけという気もする。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:06:44 ID:EJBwSEGI0
D型ではアトランティックブルーもリーガルブルーもなくなるって話だけど・・・。
D型の新色、ニューポートブルーがどんな色か気になるね。
アトランティックブルーに釣られて買ったオレとしては興味津々。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:26:17 ID:pFQWz9go0
>>499
新型にはあらかじめ、B-spのパッケージが、オプション車が用意されていると営業から聞いた。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:45:22 ID:RfPedOEV0
>>511
色の数がむやみに増えのは、タッチペンが買えなくなるから微妙な気がする。
アーバングレーは未だにオーダーメイドでも作ってもらえないし。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 04:16:27 ID:6kHSn0lt0
24日は祭りの悪寒
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:38:52 ID:kOf706ST0
>>511
リーガルブルーは残ってる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:18:02 ID:RU38D6xz0
2.0iはBP/BLのベストグレードという認識が固まった
2.0iはBP/BLのベストグレードという認識が固まった
2.0iはBP/BLのベストグレードという認識が固まった
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:14:49 ID:UTd0CFr6O
コストパフォーマンスを考えれば2.0iか、2.0GTがベストグレードになるんだろうな。
一方で2.0Rは良いクルマではあるが価格相応という気がする。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:02:19 ID:mbbdXeIc0
>>513
カラーコードで注文すれば作ってくれる店があるはず。
以前にオートテックで聞いたことあるけど、カラーコードさえ分かれば色を調合できるとのこと。
大手のカーショップならオーダーできるんじゃないかな。
既製品より、いくらか高めになるのは仕方ないが。
ちなみにアーバングレーメタリックは「45A」
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:43:56 ID:cWmA8KunO
2.0iは乗り潰すつもりならいいけど、5年以内に下取りに出すつもりなら、
Rの方がコストパフォーマンスいいかも
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:53:41 ID:L3jpx/ee0
マークXの方が良いよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:56:07 ID:r5Y+MWl30
部長はマークXと美人秘書にでも乗っていてください。そんでもって美人と
セックスしてるあいだに都合良く世の中が動いてくれる島耕作の世界でも
妄想していてください。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:35:09 ID:/ApkCiz6O
2.0iのSOHCのレギュラーエンジンに可変バルタイを搭載してほしい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:41:16 ID:aomxVC5I0
正直な話、2.0i買うくらいならテンゴのカローラ買ったほうが幸せになれる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:49:05 ID:L3jpx/ee0
車音痴ならそうかもね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:38:51 ID:J4GrR5oN0
>>519
いつ下取りに出そうがiとRの新車価格差より大きくなる事は無い。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:55:50 ID:4t6728Mg0
>>513
ディーラーで頼めばいいじゃん。
700円+税金
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:17:59 ID:UTd0CFr6O
>>521
>>524
ツダヲタの戯言に付き合う必要はないよ。
馬鹿は放置汁。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:21:05 ID:UTd0CFr6O
>>519
下取り価格まで加味すると2.0GTがいちばん優れているのかな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:28:42 ID:cWmA8KunO
そりゃマークXの方がいいかもしれんが、まともなグレードは高杉
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:36:57 ID:w6A4p6kZ0
>>524
通はレガを選ぶとでも?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:53:13 ID:gbzCZYRk0
なんで、ツダオタがマークX勧める?
意味分からん。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:57:31 ID:io6Y45Zs0
かと言ってトヨタ乗りがわざわざここで宣伝しても
しょうがないわけで。
荒らしたいんだろうなと
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:07:38 ID:L3jpx/ee0
オレのことか?

520は下取り気にするならマークXの方が良いよという意味ね

>>530
車音痴=車に特に興味のない人という意味ね
534513:2006/05/22(月) 22:57:03 ID:RfPedOEV0
>>526
ディーラーってそんなサービスあったんだ。
45Aってカラーコードは知ってたけど、
ソフト99だとまだオーダーカラーの調整情報が入ってきてないとかで、作れないそうな。
話し振りだと、限定車でもない限りしばらくすれば色の情報が車メーカーから知らされて
作れるようになるらしいんだけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:31:52 ID:GLRr07ja0
昨日、今乗ってるBHのTS-Rが修理でBPのB42.0iBスポーツを代車で借りて
一日乗ったのだけど、
ヤバイ! 非常に気に入ってしまった。
TS-RはDOHCなので高回転が楽しいのだか、iは非常に軽快で高速でも安定感が
一枚違った。
相変わらず低速トルクは無いのだが、それを補って余りある軽快さ。
これで220万くらいなら、・・・
 
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:36:18 ID:4eWRcPR20
2.0iが軽快というよりは先代がもっさりしすぎてるだけかと。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:42:21 ID:DW41NhAX0
>>529
どっちにしろオッさん車には用はない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:20:25 ID:71pkGo1v0
>>535 BHのBスポーツ海苔だが、まったりとした良い車だよ。
ソコソコ軽快だし。

軽快感とかバランスとか数字には表れないものが理解できれば、
自分に合った良いクルマとなるよ。
数字に踊らされては、わからないだろな。

レガはツインカムよりもシングルカムの方が、良いかもね。

5年目、9万キロ超のBH海苔より。

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:37:56 ID:jCn6tQLj0
教えてください!
2.0ですが、ヒューズボックス内のFWDにヒューズを指すとFWDになる(タイヤのパンク時の応急措置など)そうですが、燃費向上のために通常時にやった場合のデメリットがあれば教えてください!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:52:22 ID:sR5iAAMJ0
>>539

燃費悪化
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:52:33 ID:v6OZ633B0
>>536
先代のSOHCモデルも出来はいいよ。雑誌とかがGT一辺倒で先入観でとろいと思われていただけ。
542539:2006/05/23(火) 01:02:56 ID:jCn6tQLj0
540さん
やらない方が良いのですね。
ありがとうございました。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:33:27 ID:U1KkPMAxO
2.0iは2000ccのクルマとしては鈍亀なのは偽りのない事実だと思われ。
しかし、その大きな欠点を踏まえた上で「このクルマ良いじゃん!」と言われるのが2.0iの面白いところ。
ベストカー誌なんかでも加速はヴィッツ1300cc以下だけど2.0iは良い!と、
奇妙な絶賛のされ方をしていた。

2.0Rや2.0GTが悪いというわけでは当然ないけれど、予算が限られている方で2.0iなら
何とか手が届くという方、レガシィならボトムグレードでも買って損はしませんぞ?
てなところで。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:29:04 ID:8FpgDIhaO
>>533
520ってなに?そんなグレードの車なんてあったか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:35:34 ID:8FpgDIhaO
裏事情だがSI-DRIVEっていっても所詮子供騙しのチャチな仕掛けらしいぞ。インテリジェントといっても出力が抑えられてモッサリするので余計にアクセルを踏んでしまい燃費も悪くなるとのこと。セールス曰わく「何もかも中途半端なとこがスバルらしいっす」とのこと....
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:49:48 ID:0aWWFO0o0
>>544

520の発言ってことだろ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:31:35 ID:cwgbiN/p0
B4の2.0iはコストパフォーマンス、めちゃくちゃ高いよね。。。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:17:29 ID:4dH+PRxu0
2.0iのMTに乗っている人はいますかね?
MTだとパワーの無さを痛感してしまうのかな...
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:46:40 ID:gVcdjl1d0
2Lクラスの車と思うからいけない。
出来の悪い1800ccと思えば、普通に許せる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:08:37 ID:jD66ldUp0
>>548
ギア比がワイド
下が脆弱
上が回らない


カッタルイと思いつつもアクセル踏めば走り出すATの方が合ってる希ガス。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 13:25:51 ID:hIwWnKkn0
>>549
親がインプの1800cc乗ってるが、なかなかいいぞ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:41:02 ID:6HDtAXY/0
ウィングロード1.8L(AT)
0→100km/h 10.4秒
2.0Rと大差ないね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:26:57 ID:kaOFTY8W0
2.0iは13秒台か・・・
554トランク男:2006/05/23(火) 19:47:34 ID:3ppuRWfOO
先日はどうもでした。

最近暖かくなったせいか、エンジンの回り方が滑らかになった気がしますね。
燃費は6と、相変わらず極悪ですが…

ガソリンが高すぎて、ついついレギュラーに手を出してしまいそうです。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:32:29 ID:Yqi2gd140
今日H7年式のGTからH17式2.0iBスポーツに乗り換えた
さっき20kmほど走ってきたけどパワーはちょっとなくなった気がする
坂でしょっちゅう変速する。あとやっぱりアイドリングでぐらぐらするね。
他には不満はない。機能は増えてうれしい。まだよくわからんけど・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:35:23 ID:y1P7XbeVO
>>554
50リッター入れて500円しか違わないんだから廃屋入れようよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:58:41 ID:ZggYeDSw0
>>543
レガの2000がヴィッツの1300以下とわ、まじ驚いた。
レガのエンジンて悪い悪いって聞いてたけど、本当に糞なんだな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:06:59 ID:EE3j988Z0
でもアベンシスとアテンザの2Lエンジンよりマシだったよ
アコードには負けるけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:12:33 ID:ZggYeDSw0
>>558
本当に、まじですか!?ってことは、アベとアテの2Lよりもヴィッツの1300の方が
良かったってこと!!??
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:16:43 ID:ZvqiEgDQ0
トランク男キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n’∀’)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:16:49 ID:Ge6BHs9P0
2.0Rがウィングロード並とか2.0iがヴィッツ以下だとかネタもいい加減にしろ
エンジンスペックや足回りやボディ剛性やシャシー性能が違いすぎ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:19:52 ID:TbjZvKXJ0
あくまで加速がだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:19:54 ID:6qpxCgKa0
速くないはないけどスムーズで心地よく吹き上がる。
それが同クラスの中ではしっかりした足回りや軽快な車体と相まって、
運転が楽しい車に仕上がってる。あとAWDの安定性とか。
それらに魅力を感じる人が乗ってる車。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:20:06 ID:ZEo9hwPf0
2.3Lはいいのにアテの2.0Lはほんとにウンコ
2.3Lを買わせる為にわざとウンコ猿人にした気さえする
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:20:40 ID:EE3j988Z0
>>559
街海苔ではコンパクトカーの方が軽快で印象良いよ
2Lクラスの車はどれも出足が遅く感じる
でもスペック以外の部分に大きな違いがあるんだよね


566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:20:51 ID:y1P7XbeVO
積載力と居住性もなー
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:22:23 ID:ZggYeDSw0
>>561
ヤパリ、ネタ臭いよね。いくらなんでもヴィッツ以下はないよな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:24:59 ID:edU6Awz00
ヴィッツのプラットホームはプロボックスと共通だったよね確か。
プロボも、レガも両方乗る俺から言わせると、マジ体感はプロボの方が早く感じるし実際、早い。立ち上がりも軽い。

街乗りでSOHCに勝てるDOHCなんてそうそうないんじゃないの?。
2,0iも、そこそこ軽く走る。けど、40キロまでの加速なら断然、プロボの方が早いし楽。
だ、けどもだ、2,0iの方が上質な走りをする。
早いだけが車じゃないと思うが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:25:03 ID:ZvqiEgDQ0
ID:ZggYeDSw0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:29:44 ID:ZggYeDSw0
>>568
つまり、どっちがいいの?
>>569
???
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:29:48 ID:S1Cx/gjC0
日産のL20ETがグロスで145psだったんだよな。
ネットだと15%ぐらい低くなるって事は、2.0iの140psって
L20ET以上のパワーじゃないか!(w
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:34:13 ID:edU6Awz00
ロードノイズの静かさとか、ハンドルきった感覚とか
とか、咄嗟の時の挙動とか、断然レガです。
>>570


573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:44:32 ID:oQoW6lgF0
別にヴィッツに加速で負けてもイイんじゃない。
だいたい、今どき信号グランプリなんてDQNのすること。
大人はゆったり乗りましょう。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:45:57 ID:ZggYeDSw0
>>572
それ聞いて安心しました。車って、ヤパリ値段なりってかんじですよね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:46:31 ID:edU6Awz00
>>573
アンタとは気が合いそうだ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:02:07 ID:ZggYeDSw0
ヴィッツクラスとかは考えてないけど、2L位のワゴンを買いたくて、
個人的にはレガシィーが良さそうなんだけど、やっぱりレガシィーかな?
MCもするみたいだし。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:05:12 ID:ZvqiEgDQ0
お前の好みとか用途なんて知らね。好きなの買え。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:13:40 ID:ZggYeDSw0

車の事よくわからなくて、レガシィーが個人的には良さそうな感じがして
聞いてみたんだけど、結局よくわからなかったな。
>>577
そうするよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:49:57 ID:EnJNcfs50
>>561
加速に関しては車重も関係するからしょうがない。

うちのイスト1.5L-4WDでも0〜100km/hは12秒くらいで
平地で乗車人数少なかったら、2.0iよりは加速性能いい。
パワーなくても軽いから…

以下、ATモデルの0〜100km/h
2.0i :12秒後半〜13秒
2.0R :9秒後半〜10秒前半
3.0R :8.2秒
2.0GT:6.8秒
先代GT:7.5秒
先代TS-R:11秒
先代TX:13秒

アテンザ2.3S:9.5秒
レクサスIS250:8.2秒(3.0Rより重いのに互角…)
スカイライン3L:8.2秒
MPV2.3ターボ:9秒くらい

ヴィッツ1.3L:12秒後半
580_:2006/05/23(火) 23:01:54 ID:yviNqEex0
2.0GTってそんな速いの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:12:46 ID:nMh34In/0
話逸れるけど、イスト用にトムスかどっかから純正スーパーチャージャー
出てるのな。
あの車にスーチャ付けちゃうなんて、もう変態としか思えん。
トヨタはたまにそういう飛んだ事をするよな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:14:18 ID:SSBDcBzq0
>>580
言うほどでもないよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:17:36 ID:IAwCkRmo0
今日D型2.0Rの見積もりしてきたんだけどBスポの専用装備って標準装備じゃないのね、
Bスポ装備を何も付けない状態って通常の2.0Rとの違いはなんだろう? 


2.0R B-sport MT  ¥2,619,750
2.0R       MT  ¥2,520,000

この10万の差がよくわかりません・・・Bスポ買うなら大人しくテレスコ・エレクトロメーター・8WAYパワーシート・エンブレム付けて買わないと損かもなんでしょうか??
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:23:09 ID:TbjZvKXJ0
Bスポってマニュアル選べんの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:29:02 ID:IAwCkRmo0
D型から2.0R、2.0Iの両方で選べるようです
装備表見てもマッキンがBスポだと付けれるようになったくらいしか違いが見当たらないんですよ、まさかそんな選択肢の幅分の10万じゃないよなぁ・・・w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:12:48 ID:b+dTyuN90
>>579
2.0iと2.Rってそんなに違うの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:15:32 ID:VQ4nqNrn0
>>579
その加速に関するデータのソースって・・・
なんかの雑誌ですか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:17:31 ID:W/zNSl+s0
>>586
高回転は差がでます。ただ通常街乗りで、そこまで常用することは少ない…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:28:22 ID:BftcLkUN0
>>579
3.0RのATは7秒台後半(アウトバック含む)は確実に出る
あとGTのMTはギリギリ5秒台で現行車種ではエボインプ、GS450hに次ぐ加速性能
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:19:05 ID:opS8wEEKO
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:41:32 ID:W/zNSl+s0
>>589
メーカー公表値は8.2秒。
雑誌の計測だと7秒6〜8くらい。

>>590
フォレスターXT 5.63 (8)
レガシィB4 3.0R(AT) 5.73 (6)
これだけでもう信憑性全くなし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 06:54:20 ID:OsrfdIWD0
>>583
カタログは紛らわしい表記になっていますが、
2.0RのBスポは「テレスコ・エレクトロメーター・8WAYパワーシート・エンブレム」と「スモークガラス・クリアビューパック」
が必ず付いてきます。
Bスポはグレード名ではなくオプションセットの名称と解釈すればいいと思います。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 08:48:22 ID:tlX/F8tE0
加速スレ動画はタイヤの径とか道路の勾配でいくらでも不正できるから意味ない。
開始〜終了の測定基準もあいまいだしな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 10:45:19 ID:jSxs91+pO
チンカス
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:30:38 ID:Bgh7Mlps0
>>594
お前の名前は目欄に書け。本文に書くな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:35:49 ID:2zR862sp0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:14:53 ID:kbeNR9820
>>596
2.0iは蚊帳の外か
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 13:06:26 ID:uiQzF+cT0
富士重のサイトにプレスリリースキタ━━(゚∀゚)━━!!!
http://www.fhi.co.jp/news/06_04_06/06_05_24.pdf
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:06:36 ID:OLpOqZNoO
2.0i値上げ。Bスポも値上げ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:10:54 ID:6HOLcUVl0
放置プレイでしかも値上げ?意味ワカラン

台数が伸びないから利益率を増やそうって魂胆か?
601583:2006/05/24(水) 14:11:50 ID:ml7vs4xT0
>592
おお、そうなんですかー
安心しますたありがとー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 14:18:39 ID:2zR862sp0
貧乏会社だから仕方ない
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 15:53:03 ID:WaDw/b2I0
なんだこの値上げはーーー
値上げするほど変わってないだろう!
アフォか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:08:44 ID:QzB1YHWO0
その分値引きしますよ
買わないのにウルセーヨ、タコ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 16:25:45 ID:DShFIfKlO
激不人気と思ってバーゲンプライス付けたら意外と売れて、
調子こいて値上げは先代B4パターン
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:18:43 ID:OLpOqZNoO
Bスポ装備劣化してる。Bスポ狙いでD型待った人は失敗だね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 17:53:17 ID:T7473rHg0
こりゃますます売れなくなるぞ・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:49:43 ID:QzB1YHWO0
値上分値引きしますよ
買わないのにウルセーヨ、タコ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:58:54 ID:SNFAri380
オーディオのSRSシステムとMP3可はうれしい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:24:58 ID:YxJYzFFY0
SUBARUのHP見たんですが、
B-SPORTのステアリングにシフトスイッチがないです。
ペダルもアルミじゃなくなってる。
これは本当なの?
C型買ってて良かった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:57:27 ID:Um2i5qeGO
早くブラックインテリア出てくれ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:00:36 ID:ufNNca2f0
花が一輪贈られてきたよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:06:21 ID:+2qVK2hy0
雑誌掲載の数字で踊らされる、伯母かはレガに乗らんでよろしい。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:09:25 ID:mx5JqrioO
負け惜しみばっか…情けない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:16:08 ID:iqbyeBP40
俺のはA型2.0R。いちいち悩んだことないな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:20:01 ID:2hlBM6HdO
今頃になってC型2.0RワゴンのBスポ買った者です。
辛うじてまだ在庫が残っていた模様。
色はシルバー。
因みに今週土曜日に納車予定でつ。
正直MCを待とうかとも思いましたが、デザイン的にも価格面でも
今回契約したMC前のもので十分かなと思ってます。
因みに次回FMCのレガってやっぱりトヨタカラーが強くなるのかな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:24:09 ID:uTvzjX+w0
C型2.0RのBスポ買っといて良かったとつくづく思う
つーかテレスコ以外改悪してるやん
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:26:59 ID:VHXeYZFtO
>>610
つか、ステアリングのシフトスイッチそのものが無くなりました。
今はパドルスイッチ。
B−SPORTには未装備っぽい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:28:16 ID:lqj1e8Xh0
>>616
かなり開発が進んでいるらしいから、
次FMCレガはTOYOTA色は薄いというのが今のところ有力。ソースは忘れた。
ただ、今からでもチャチャを入れられる部分は入れてくるだろうね。
まぁ漏れはBLのB型だから次次FMCレガを狙ってますがね。
ただこれはTOYOTA色濃いやろねw もしそうなったら買わね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:36:49 ID:0D4SU8Js0
トヨタの血が入って良くなる可能性もあるんじゃなかろうか
ジャガーとフォードのような例もあるし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:52:01 ID:6b+Fiqcc0
>>619
SOHCあぼーんさせられそう・・・w
622616:2006/05/24(水) 20:53:36 ID:2hlBM6HdO
情報ありがとうごさいます。
個人的にはトヨタ色の強いレガには魅力を感じないかも?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:02:56 ID:lqj1e8Xh0
いや良い意味でTOYOTA色入るんなら良いんだけど、
MT無しとか水平対向エンジン無くなるとか。
ただのセダンになるならSUBARUじゃなくTOYOTAを買いますww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:19:29 ID:QoEUoaZI0
D型を待っていた私は負け組です。
先々週貰った見積もりでC型が注文できないものかな〜
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:20:47 ID:DAstFRO30
こりゃー B-SPORTS、買う必要なくなったわ。 
桃捨てなくなったし、お買い徳感がにゃくなった MTが出たのに
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:22:36 ID:NCRHjxlM0
SOHCは全てハイメカフォーカムになるな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:44:58 ID:8rCNRjh80
2000でも唯のDOHCとターボのDOHCとでは
吹き上がりってどの位違うの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 21:48:07 ID:3itPk2DZ0
ヨタ臭プンプンになったらもう買いたい国産無しだな。VOLVOももう一つみたいだし。
629紅エロマンガJAPANヨシキ:2006/05/24(水) 22:05:12 ID:GiZazrS7O
H13 BH5 eチューンUDタイプ白 AT 湾岸フルエアロ レガリスRエボ フロント22Bキャリ 走行40000キロ 純マッキン スペシャルレザーパッケージ ウインカーミラー ウインカーポジショニング インダッシュ楽ナビ サステック車高調 車検残り5日 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑誰か120で買ってくれませんか??
16アリストに乗り換えたいので…。写メきぼんぬの方いましたら送ります☆マジ買って下さい。 あとタイヤはFがRE01でRがディレッツァです。
愛知県です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:06:26 ID:dGxZoTss0
>>624
在庫車あれば買えるんじゃないの?
望みのオプションはついていないかもしれないが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:07:33 ID:a0X4R95+0
トヨタの血→サッシュレスドア廃止

くらいなら大賛成なのだが
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:35:35 ID:6b+Fiqcc0
ま、トヨタがスバルをどう思ってるかだよな
元々欲しくて株買ったわけじゃないし
ダイハツみたいにあんまり引っ掻き回さないかもしれない
水平対抗やAWDを廃止したらスバルのイメージダウン→株暴落→株主のトヨタ(゚д゚)マズーになるってのはトヨタ側もわかってるはずだし




たぶん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:43:33 ID:VQYo53Cp0
バイオレットゲレー廃止かよ・・・orz
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:50:37 ID:eSuir8M10
おいらのC型バイオレットゲレー
気にってるんだけどなぁ、人気無かったのね
街で見かけないし

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:54:10 ID:W/zNSl+s0
アウトバックの2.5i S-STYLEも激しく劣化してるな…
D型本当に売れるのか…?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:56:49 ID:sULSVGhF0
別にサッシュレスドアに何ら不満は無いが。

中身が横置き四発になったら凹む
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:59:15 ID:8/cUzsGz0
アウトバックってカムリに似てるね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:00:53 ID:dGxZoTss0
>>636
むしろ、ドアを大きく開けない場所でも、窓を全開すれば楽に出入りできるから、サッシュレスドアは重宝してると、
3台サッシュレスドアのクルマを乗り継いでいる漏れが言ってみるテスト。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:08:29 ID:3IHrIe7X0
自分の場合サッシュレスドアにてアゴを強打したのは始めて乗った先々代だけです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:13:53 ID:2zR862sp0
駐車時に自分側の余地を狭くして
助手席側を広くしてあげることはよくあるな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:58:35 ID:lUmC03K00
今日近所のディーラーにてD型の2.0i Bスポ見てきました。
実物はなかなかよかったよ。
んで、まだC型買えるらしいよ。しきりにすすめられた。
C型ほしい人は早めにディーラーに行くことをおすすめします。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:03:42 ID:T8Lonpp40
>>637
眼科に行くことをおすすめする
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:51:06 ID:3/64zJlo0
D型は、CDプレイヤーでMP3が使えるのがうらやましいな。
音自体も向上しているみたいだし。

2.0Rはそれぐらいしか向上してる部分は無いっぽ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:18:05 ID:T8Lonpp40
>>643
車体が違うぞ 大幅に構成UP+フロントサスのジオメトリーも変更されてる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:33:53 ID:3/64zJlo0
>>644
それって今まであったタイヤの接地感の希薄さが解消されるのかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 02:35:48 ID:VV6unhtv0
装備いがいに興味ないから
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 06:48:49 ID:5wofEtzzO
>サッシュレスドア

窓開けたままドア閉めたらビックリした
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 06:59:46 ID:91VSSVkwO
窓枠ついたら魅力ゼロ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:17:21 ID:n8e3qJe3O
バイオレットブルーはクールでカッコいいと思う 廃止したスバルは頭がオカシイ コストや色彩の耐久性かなにかの問題だろうか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:27:10 ID:tslG+28qO
BGのあずき色もよかったノニ…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 08:47:18 ID:X97Gdz3t0
>648
いまどきサッシュレスにこだわる必要ない。デメリットのほうが多いし
なによりデザイン上の制約で古臭く感じる。もう飽きた。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 09:31:37 ID:IhVMthe80
たまに他のサッシュ付きに乗るとき、サッシュの角が胸に刺さったりする。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 10:57:20 ID:VV6unhtv0
売れない色だから廃止なだけ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:37:33 ID:0+jOioFZ0
>>652
サッシュレスドアは視力の弱い人にとってガラスを認識できずにぶつかる危険性がある、というのが三本さんの持論だったな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:44:46 ID:8Li9rNCY0
>>647
サッシュレスドアを閉じる音(窓開けた状態)は現行SL500でも情けない音だった。
構造的にどうしようもないんだな、と諦めた瞬間。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 12:56:14 ID:m9VTWY3m0
閉めた時の音フェチって… あはは、バカだこいつら
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 13:03:45 ID:Vo+x+Tb10
力加減を上手くやればいいだけなんだけど、
窓上がってる時は結構強く閉めないとすぐ半ドアになるから、
その癖で強く閉めようもんなら、中のガラスが割れたか!?って音するよね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:08:37 ID:qrhjftmv0
サッシュレスは気に入らない。
ちょっとした衝撃で窓がきっちり閉まらなくなって風切り音がうるさくなる。

降りる時、窓を持ってドアを閉める同乗者がいると冷や冷やする。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:32:48 ID:G/4ugvMNO
オーディオの音にこだわってドア4枚デッドニングしている事もあって
俺のドアは良い音するよw
特に後はパムっていう感じ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:27:52 ID:uzpZmRQJ0
>>642
見比べてみた。
グリルの上の方に楕円形のエンブレムって共通点があるくらいじゃない?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:09:44 ID:A18zBYflO
こないだミニに試乗したんだけど、ドアの音は完敗とおもたorz@3.0R乗り

下取りの安さにもビクーリした
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:22:02 ID:a5rCmvN90
SF5海苔からしたらBL・Pはいい車だお

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:49:18 ID:SitHJGcl0
しかしグリルがちょっと変わっただけで
偉い格好悪い印象になったな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:08:42 ID:qAEY4Jv90
B4はなかなかフロント良いと思うぞ
グリルの感じがレクサスっていうか、アリストっぽい印象を受ける
強そうな感じ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:02:41 ID:wXqafxsP0
頭は弱そうな感じ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:27:13 ID:4VNyQQRY0
D型見てきた感想
尻とコンソ-ル穴が嫌だ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:30:38 ID:6tRs/jxR0
>393
遅レスですが、グランドワゴンから、中古のA型に乗り換えたら、
助手席のばーちゃんが、前がようみえんけコワイ、と言われた。
5cmの座布団をひいてもまだ低い、って言っています。
嫁さんが、小柄なら実車に一度座ってからの方がいいと思います。

ところで、2.0Rなんですが、脚が意外と固かったので、
なんとかしたいと考えていますが、2.0iのホイル/タイヤに
交換された方とか、いらっしゃいますか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:34:25 ID:76WHqV4o0
この車はどれも足が硬いです。インチダウンしてもほとんど
変わりません。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:47:11 ID:s4Nw3DLu0
2.0Rで硬いならトヨタ車に乗り換える以外ない
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:52:34 ID:76WHqV4o0
>>667
レガシィはオタ用の車なので、フツーの車だと思って
勘違いして買うと足が硬くて後悔しますよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:01:29 ID:AHFeYP1Z0
ロードレーサーとママチャリを間違って買っちゃう人はいないが

スポーツセダンとファミリーセダンを間違う奴はゴロゴロいる
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:16:52 ID:6tRs/jxR0
そうですか・・・。
大昔、RSに乗ってて、そんなに硬いイメージは、持っていなかったのですが。
(あんまり柔かったので、スタビとショックを交換してました。)

アウトバックの方が正解だったかもしれないですね。
タイヤの交換時にコンフォート系のタイヤに交換するぐらいにしておきます。

やっぱり、オッサンになったってことですかねぇ・・・。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:25:31 ID:CeacQkpn0
>667
サスはRとiは同じじゃないの? 
タイヤを替えててるのも良いかもよ
俺はiはふわふわすぎて落ち着かないが
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:44:47 ID:nZ7qdJWY0
確かに2.0iでも足は硬いと思う。
これが一人で乗っている時は実に愉快で、逆に家族などを乗せている時は少々気の毒に
思う時があるんだな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:02:45 ID:knsqjBZo0
2.0Rで16インチのタイヤにすれば相当乗り心地は
改善するんじゃないの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:45:16 ID:ThFvuT3d0
となると、乗り心地の点では先代D型のNAが一番いいのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:04:40 ID:PjVCBMOq0
>>676
エンジンがツマランから不可 (除2.5L-DOHC)
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:14:19 ID:+FQboyNX0
>660
つーか、両車ともアメリカ向けの車だから、デザインテイストが似ているんじゃ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:20:01 ID:OMvJ56u70
両車ともかこわるい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:23:04 ID:/GjhJKhs0
折れ、ひとつ前のスト2.0から2.0Rに乗り換えたけど、こっちの方が全然いいよ。
ンダ車は全体的に足が硬いと思う。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:06:51 ID:fCKbVK9y0
ATが5速にならなかった件はどうなの??待ってた人は特に。

あれだけ「Rは5速ATになる」言ってた輩多かったのに。

以前に比べ盛り上がり低いんだけど、このスレ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:31:39 ID:A1I1+MNg0
D型発表で盛り上がっている所悪いのですがチョット教えて下さい。

C型新車購入。ボディのチリが左右で少し違う・・・。
初スバルなので判らないのですが、スバルの組み立て精度ってどんなものでしょうか?
他の部分は気に入っているだけに気になるので誰か教えて下さい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 02:34:10 ID:G3XEuXG70
>>682
作りなれたC型でチリが合わないなんてハズレ以外の何者でもない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:17:13 ID:j/+zlH7N0
@とRってタイヤとエンジン以外何がちがうん?
サスがRが固いだけ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:43:07 ID:UQIzBaag0
>>682
それがスバルの普通だ、半分外車と言われている車でもあるので細かいことが気になるなら
スバル乗りには向いていない。

昔はボディのチリが合いすぎていたら事故車の可能性アリとか言われていたっけ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:00:15 ID:LF8jaEHX0
>>684
サスとショックは同じなはず。タイヤとホイール径が違うからRの方が絞まるけど。
あとはツインマフラーとHIDが付くかどうかかな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 11:09:27 ID:AS/1MGvQ0
B4, 3.0RのCの白に乗ってるけど、D型のフォグ周りのメッキ?とリアバンパーの穴?には付いていけない。
まるでガキのおもちゃじゃねえかよ〜。C型買っといてよかった。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:22:34 ID:PyI1Jq1o0
2.0iって星3つのままじゃん
689堺正章:2006/05/26(金) 12:57:48 ID:PX7KaLvQ0
ほしみっつ!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 13:05:20 ID:ugktW3Sf0
>>688
ってことはC型2.0iでヨカッタ!。ワーイ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:43:49 ID:PyI1Jq1o0
2.0iにもヨタアクセル仕様に切り替えれるスイッチあればいいのにね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:58:38 ID:PyI1Jq1o0
2.5iのエンジンがバルタイ付いて12馬力うpして星4つになってフィールもかなりよくなったらしい
2.0iもまだ良くなる余地があるってことだね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:21:26 ID:ugktW3Sf0
>>692
2.5iはバルタイではなく、可変バルブリフトだろ。
3.0Rと同じダイレクトバルブリフトかな?
でもエンジンは重くなるね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:26:26 ID:JVM82r2m0
2.0i乗りですが(B4C型)、最近ECOモードはOFFにしています。イライラするもので・・・。
エンジンが温まる前は発進に少々もたつきがあるものの、エンジンが温まるとキビキビと加速する
のが分かりました。電子制御スロットルのわずかなタイムラグも、エンジンが温まるとほとんど
気にならなくなります。
燃費も以前とほとんど変わりません。
みなさん、ECOモードやっぱり使っていますか?
それにステアリングシフト(パドルシフトも)使いますか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:52:49 ID:kIFqKe5s0
ワタシだって
たまにはグン!って 加速しなきゃいけないときもある
たとえば 高速道路の合流とか
いざというときスピード出ないと かえって怖いし
むしろ安全に走るために 必要なパワーが欲しい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:08:00 ID:7XgkAVXz0
>>695
ワロスwww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:46:53 ID:ELZGxdi60
昴www

ほんと、ねたとしか思えん
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:59:32 ID:alN0Koq5O
相変わらずマツダヲタが湧いているようで・・・。

>>694
納車のときECOモードになっているのをさっそく切って乗りました。
いままで使ったことないでつ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:55:47 ID:EXuGbiHa0
ECOモードはアクセル踏んだときの
レスポンスが甘く感じるかな

逆にECOモードに慣れたところでECO解除すると
重石が無くなったみたいに軽く感じる気がしね?

この差が数字で表せないのがもどかしいのだが
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:50:15 ID:G3XEuXG70
2.0iは今回で☆☆☆☆ですよw
701694:2006/05/26(金) 22:52:33 ID:0DfITfXK0
>>698-699
どうもアリガトン。やっぱりそうでしたか・・・。
ECOモード解除してから実に走るのが楽しいです。
坂道での追い越しでたまにスポーツモードかな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:38:41 ID:j/+zlH7N0
iとRってあまり違わないのに30万近く違うんでしょ
エンジンとマフラーが高いの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:40:33 ID:rnD5VrAq0
2.0のB4だと維持費は月々や年間でいくらくらいかかりますか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:12:47 ID:VI5Dt2Bn0
>>703
との程度の維持管理を目標としますか?
月にどれぐらい走るつもりですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:52:03 ID:23TNoBTk0
おれBGのレガシィ乗ってるんだが、最近のレガシィもシートベルトの
巻き込み機構がスグへたるの?

その前のニッサン車もそうだったんだが、親のトヨタ車はそういうの
無いみたい。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:58:00 ID:BEwK++pc0
【世界の壁、未だ縮まらず… サッカー日本代表今日帰国】

 サッカーワールドカップ(W杯)で1次リーグF組最下位に終わったサッカー日本代表が、今朝成田空港に到着した。
長旅の疲れと3連敗のショックからか選手たちの足取りも重く、予定されていた記者会見は急遽キャンセルとなった。
 すでに辞任を表明している川淵三郎キャプテンは、一昨日のドイツでの記者会見で 「世界との壁は感じていない。
ほんの少しの幸運が足りなかった」と、日本代表を擁護していたが、3試合で得点1失点8という数字に
サッカー関係者、サポーターとも現実の厳しさを痛感する結果となった。
 この日、空港で日本代表を出迎えたサポーターの数はおよそ800人。フランスW杯後の城彰二選手(当時23歳)
に対する『水ぶっかけ事件』のような混乱は無かったが、労いの拍手や歓声も少なく、不気味な静けさが空港を包んでいた。
 Jリーグ開幕以来、進歩を続けてきた日本代表。しかし、その速度に陰りが見えた今回のW杯。
日本サッカーの未来は、決して明るいとはいえないだろう。
 尚、ジーコ監督はグループリーグ第3戦のブラジル戦0−3とリードされた後半ロスタイム直前ごろから行方が
わからず、警察では関係者への聞き込みを行うなどジーコ監督の足取りを捜索している。
                                          -2006年6月25日11時35分更新-

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:54:37 ID:LMmPf3KV0
>>705
現行のレガシィは、エンジンを点けた状態でシートベルトを装着すると、
巻き取る力が減力します。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 08:49:38 ID:fWb7OmoG0
>>705
でもそのトヨタはこの前シートベルトで大量リコール出してたっけ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:24:39 ID:TvJfVeuaO
よく「NAの方が乗って楽しい」とかぬかすクソがいるが、貧乏人にかぎってそんなこと言うんだよね。まぁそうやって自分を慰めないと生きていけないだろうし....

おれは「みんカラ」の「2.0Rの会」および「2.0iの会」も同じレガシィ海苔として恥だと思う。GT海苔の俺からすれば弱者の溜まり場って感じだな(^ε^)♪弱い奴ほど群れたがるからなぁ....集団自慰共が(b^-゜)


710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:34:25 ID:47GxFJ9b0
貧乏人が無理して買うのがGTだよ。しかも中古で。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:46:59 ID:fWb7OmoG0
>>709
そんなベタベタな煽りで釣れるかなぁ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:49:56 ID:PuOjILZi0
>>711
一匹釣れたみたいじゃん。710・・・カワイソッス。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:19:44 ID:9LULQFWj0
がんばってる人がいるのね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:45:54 ID:47GxFJ9b0
車にハイパワーしか求めないひとはIQの低い低所得者層が多いから、
スバルも排除したいんだよね。
こんどのマイナーチェンジにそれがよく現れてる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 14:59:29 ID:2pD3a49A0
>>702
自動車の各グレードの価格差は原価がそのまま反映されてる訳ではないよ。
高価格グレードになるほど利潤が大きく、レガシィの場合はGTが売れないと
儲からない。
だから今回のチェンジでは2.0i、Rはほとんど放置で、特にGTに力を
入れてる。高価格グレードを買わせようという魂胆。
モデルチェンジの度にGTを買ってる人がいるが、スバルにとっては
レガオタ様様なんだよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:40:11 ID:6fQTt3VO0
大人しいIのBスポのC型乗りですがペダルのアルミはいらないような気がする
なんか子供っぽくて、俺はこんなとこに拘らないよって恥ずかしくなる
ペダルはゴムでいいからコンソールのお茶を置いておくところの
ぺらぺらのゴムを違うのにして欲しかったな

D型はそこがちがくなったって所だけが羨ましい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:42:26 ID:ALGhT3sDO
ディーラーでD型の展示車見てきたけど、オーディオやエアコンのスイッチが
安っぽくなったような気ガス。写真での見栄えは良かったんだけど。
それとパドルスイッチって使いやすいのかな?
今までのステアリングスイッチの方が使い勝手良さそうだけど。

ところで話は変わるんだけど、ちょっと荒れた道を走ると、ダッシュボードからなのか、
Aピラーの辺りなのか、ゴトゴトと耳障りな音がしてきます。
これって原因は何なのでしょう?
組付け精度の問題?それとも配線が当たっている?
どなたか思い当たる人はおりますか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:44:38 ID:ALGhT3sDO
>>716
見た目と裏腹に機能性は高いんですけどね。
D型はただの穴になったけど、ペットボトルとかきちんと安定するのかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:19:12 ID:FsNCALNW0
ヴィッツ 1.3U 0→100km/h 12.83秒

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:33:34 ID:+VUsDDzL0
2.0iはD型で性能は何か変わったの?
カタログ見たけど重量+10キロと値段アップぐらいしか見当たらない。
721716:2006/05/27(土) 20:47:48 ID:6fQTt3VO0
ぺ、ペダルがアルミじゃないから?
そんば分けないよね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 05:10:26 ID:YP2YA6pm0
D型になって、装備面で相当に差をつけられたね。 RとGT系。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 09:52:05 ID:3Ava00bsO
>>717
Aピラーからだとしたら、ピラーカバーの留め具合いが原因かも…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:16:59 ID:gR8EUUF/0
最近前の型のレガから現行型に乗り換えたんだけど
やっぱ内装のギシギシっていうのは直ってないや・・・
あとドアを軽く閉じたくらいじゃはじかれちゃう。
閉じた感じの音はいいけどねー
そういう辺りを改善してほしいわ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:22:10 ID:xAgV9U0C0
スペBカッコヨス
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:11:32 ID:y0PkBgLS0
>>709

とりあえず、飛び降りろ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:02:15 ID:2w3XfPPE0
全グレードにイモビは標準装備されましたか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:32:25 ID:3Kwxg5CZ0
イモビも付いてないこんな世の中じゃ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:37:33 ID:k8pYcFZ40
ズンポイ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:09:33 ID:5zMVtNoUO
スイフトなんかベーシックグレードにも付いているのにな。
2.0iだってスイフト・スポーツと比較しても遥かに高価なのにイモビはOPとは・・・。
スバルというメーカーの良識を疑ってしまうよね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:15:14 ID:MYD7IjxX0
>>730
レガ乗りはイモビがあろうと無かろうと「ぼくちゃんのレガとられちゃうとられちゃう!」
っていって高価なセキュリティ入れるから大丈夫だよ。
スバルもそれは分かってるはず。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:51:32 ID:b08zmy+x0
結局イモビないと車両保険がうpする罠。
→標準にしたところで売れなくなることはない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:57:05 ID:O+HxzL01O
みなさんはなんのマフラーをつけてます?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:24:52 ID:5zMVtNoUO
>>733
純正。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:53:10 ID:oMOx2wHA0
やんちゃな6MT乗ってたが、諸事情で乗り換える事に。

次期スカイラインまでのつなぎと、B4 2.0R購入で現在2000kmくらいなのだが、
レガシの4輪接地感と低重心は噂通りの出来だね。

やばいよ、B4 3.0Rに興味が出てきたw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:03:17 ID:qTI7NFAv0

街乗りの静かさでは、T社の多くの車は車格を超え優れていますね。
また、塗装も弱いです。飛石の為10箇所近く塗装が剥げ、錆が出てきています。
フロントグリルのメッキ剥げやサイドスカートの塗装剥げは一寸ひどいです。

23年で買い替える財力のある人以外はお勧めできない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:18:15 ID:7lfHAche0
>736
なんでセクハラヨタの工作員がここにいるの?
そんなに色々な車に長時間乗るんだ(w
とりあえず首吊りなよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:26:45 ID:RGuOYIMP0
>>733瀬だリス。
ボリュームは純正レベルだが低音重視で心地いいと思う2.0rのり。
ただ見た目では判別しにくいしアピール度低し。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:37:01 ID:2EbkVLFsO
またヨタヲタ扮したツダヲタが湧いてきたようですな。
ヨタ叩きしたきゃ余所逝けってんだ既知外ツダヲタめ!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 01:40:25 ID:aNopXx3L0
ツダの車は良いんだが乗ってる奴らが気に食わんw
お互い様ってかw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 07:14:46 ID:2EbkVLFsO
>>740
批判の矛先が向きそうになると、そうやってごまかすのもツダヲタの特徴だよな。
そんなにツダの車が良けりゃスバルに乗らずにツダ車に乗ってろよ。
そして二度とこのスレに姿を現すな。

てか、お前はレガシィはおろかスバル車乗りじゃねぇだろw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:40:03 ID:Sn4qYaVV0
そうやってすぐ選民思想を出す
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:42:26 ID:kLAuFqnl0
>>740が乗っているクルマは1.5のアクセラ( ´,_ゝ`)

しかし、>>740の文章はよく考えられているよ。

>ツダの車は良いんだが
の後に
>乗ってる奴らが気に食わんw
と、マツダヲタへの批判レスのように見せかけて、最後に
>お互い様ってかw
我々をマツダヲタと同類として相殺。

以上の文章で、残るのは「ツダの車は良いんだが」の一文。

自分達マツダヲタが評判が悪いことを踏まえた上で我々を同類とすることにより、
我々レガ乗りを貶すと同時に、マツダ車マンセーまで行う・・・。

見事ですな。
いや、簡単に見破られる時点でやっぱり駄目か(w


>>742
選民思想の意味を知っていて書いている?
知らない言葉は使わない方が身の為だよ。
マツダヲタ君(w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:50:53 ID:gXUGaBRn0
何か知らないけどBAKAが沸いてますね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 13:24:25 ID:/daPbM60O
>>724
ドアを軽く閉じても閉まらないのは気密性が良いから。
少し窓を開けてから閉めると簡単に閉まるよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:30:23 ID:UOBLyoWW0
>745
違うよ。気密性がいいんじゃなくてゴムの弾力に負けてるだけ。
サッシュレスの欠点のひとつ。もう飽きたしメリットも
無いのでいい加減止めればいいのに。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:48:18 ID:WJiTVdWl0
んじゃ盲目的レスを。
「狭いところで乗り降りしやすいんだぞ!サッシュレスサイコー!」


嘘。こんなに窓ガラスの内側が汚れる車はレガシィが初めて。
水はじきがいい時はブレーキ掛けるとジャーーーって水入ってくるし。
良い車だとは思うが最初のうちはこれが頭きた。
今は諦めた。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:02:06 ID:MWEb7s7B0
>>746
窓ガラス全閉でもサンルーフ開けてると軽く閉まるぞ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:15:35 ID:2EbkVLFsO
>>744
自己紹介乙。

>>747
乗降性と窓内側の汚れに何の関係が?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:15:57 ID:tQMEECHz0
窓開けてドア閉めるって現実的じゃないでしょ
やっぱ欠点だと思う
ギシギシはスバルだからあと10年はかかると思う

燃費計と実燃費ってどれくらい差が出ますか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:56:37 ID:5FwQca/v0
ベンツやBMWのサッシュレスモデル(CLKとかCLS、3シリーズクーペetc)は鍵開けてドアノブに
手を触れた瞬間に窓が数ミリ下がるよ。スバルも、そんな使える装備を採用しないものかな・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:54:29 ID:acWqs5ne0
さんざん間違いない!とか言われた、5AT化はどうなった?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:20:13 ID:55scTubV0
 つ コスト
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:36:26 ID:0wcdU8840
2.5Lには5AT載せて欲しかった…これでFMCまで購入見送り…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:57:43 ID:waRQN4460
>751
あれはガラス支持力を高める為のアイデアだが
コストアップや重量増につながる。普通のセダンには要らん。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:02:07 ID:3c77KULv0
>>755
そんな理由だったんだ?てっきり空気抜きのためかと思ってた
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:08:54 ID:kpDnc2zM0
空気抜きなら目立たない場所にチェックバルブ付けておけばいいですな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 10:39:27 ID:XgXF8A710
ドアの閉まり、エアコンを外気導入にしてたらマシになるよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 13:47:05 ID:BFqIHkAV0
ドアの閉まり悪い→気密性高い→高級
なんて思ってたw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:08:42 ID:sJwwUhWc0
>>746
なるほど。初めてスバル車を試乗したときドアの閉まりが悪くて
営業マンに「気密性高いっスねぇ」と言ったらニコニコして
「えぇそうなんですぅ」と嬉しそうだったが...ゴムに負けてんのね
どおりで9年目の俺のレガシィはドアの閉まりがいいわけだ。orz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:23:15 ID:bsG+pOxV0
だからサッシュレスなのはセダンもワゴンも同じドアで使い回しするためだって
何遍言えば理解できるのかな。あ、バカだからすぐ忘れるのか。すまん。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:33:37 ID:dGFouwRj0
どうせ2.0iしか売れんのやし
関係ないわ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:15:20 ID:O0aG0RPX0
2.0iの売り上げ激減の予感
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:31:12 ID:5oW0Y5no0
予想以上に2.0iが売れてしまった一方高価格グレードが売れなくて
業績が悪化した。
そこで今回のMCで高価格グレードのを買わせようと2.0iは放置し、
なおかつ値上げしてあまりお買い得感がないようにした。

果たしてスバルの思惑通り高価格グレードのやつが売れるか・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:59:25 ID:wJ1UpgRJ0
>>760

>>746とは違う意見の方が多いようだが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:11:03 ID:SjaioGuq0
運転席の窓ガラスだけ傾斜がきつくなってるんだよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:24:29 ID:pNSs1xRh0
いい車だと思うんだが、今時、NAで星が4つないのはさすがに、売りにくくないだろうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:27:44 ID:+R88doh/0
高価格グレードのウリが死ドラとオモチャシフトだけだもんなぁ〜

あぁ、スペBの6MTもか・・・ショボ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:50:53 ID:Lg6Zr74Y0
購入予定車 3.0Rとプリウスで真剣に悩んでる、俺って変?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:24:22 ID:T7ipIBCE0
>>769
自覚が有るだけマシ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:29:45 ID:npEfcMMs0
別に変でもないよね。
ランニングコストにしたって、3.0Rとの比較なら明確にプリの方が得だろうし。
レギュラーとハイオクの違いもあるし、リアルにガス代が4倍とか違うんじゃないのかな。

反面、いずれトヨタ式のハイブリを積んだレガも登場するだろうから、ハイブリはその時
でいいんじゃないかという気もする。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:35:01 ID:ZCUKyPU00
>>769
俺3.0R(C型spB)乗ってるけどプリウスほすぃ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:24:05 ID:wRm02BFR0
カローラクラスの車に300万なんて良く出せるな
糞重い車重で1500ccなんてまともに走るのか?
高速とか怖くて乗れないだろ
燃費だけならプリウス以上の軽MTやバイク(400以下)があるしな
レガの加速&安全性能を考えたらプリウスよりもお得だろう
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:30:21 ID:PZogl9LM0
今日、B4 2.0R B-SPORT を注文してきました!
納車は7月中位になるらしいです。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +



チラシの裏でスマソ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:35:04 ID:xzJEkgY00
えっと、ここのスレだっけ、前にスピーカーだけ変えてみる!って言ってた人。
音に変化はあったのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:35:10 ID:amb7neLo0
>>774
まったく、いちいちチラ裏とか書いてんじゃねーよバカヤロ-
ウラヤマシイじゃねーかバカヤロ-
大事に乗れよバカヤロ-
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:25:57 ID:0g9Y1TD40
車買うときって、みんな本音では違うジャンルの車同士で迷ってるんだよな。
予算も決まってるようで、実は決まってない。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:30:35 ID:NJJ/EZPD0
>>775
そいつじゃないけど、俺もカロッツェリアのスピーカー注文したよ。
今度の日曜に取り付け予定。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:34:01 ID:xzJEkgY00
>>778さん
ぜひリポお願いします。
俺もカロにしようかと思ってるんだけど、貧乏だから
リアだけにするかフロントにするか思案中。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:53:06 ID:ZVLVm2Ez0
信号待ちからのダッシュは明らかにプリウスの方が上

こっちはECOモードのGTAT[だけどね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:56:59 ID:rFa87Tm80
日曜日に20.R TW B-SPORT 5MT で注文書に判子ペタンコした。
もち、DOPのグリルはつけた。

5MTなんで、納車は7月初め。。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:00:13 ID:MDlrBlS/0
プリウスはCVTなんでダッシュは苦手
40-80km/hの中間加速はかなりいいけどね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:24:58 ID:5m8+nJmG0
>>773
それってよく言われるんだけどさ、カローラと比べたら高いとか。
でもさ、プリウスのモーターって最大トルクが40kgm(しかも0rpmから)
もあって、実は相当なモンスターなんだよね。
ただ、FFでこれをフルパワーで出すと大変なことになるから、出力を
適正に制御して、トラコンかけて必死に押さえ込んでる訳だけど。

だから、低回転域のトルクはレガより上だよ。
街乗りの比重が大きい人はこっちの方が運転しやすいかも知れん。
この選択もありかと思う。
その代わりその代わり上はヘボい。高速をたくさん走る場合はレガかな。
要はどういう用途で使うか。無条件にどちらかが上とか下とか、そういう
アホな事を言ってても仕方ない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:42:36 ID:UCGnlxqM0
なんだプリウスってそんなにトルクあるんだ・・・
40kgmか、すげーな。しかも超低回転域からか。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:45:09 ID:fMTUSdql0
燃費優先で抑えられてるのが残念だな
786784:2006/05/31(水) 01:45:06 ID:UCGnlxqM0
最近、市街地でやたらと飛ばしまくる本末転倒プリウスをよく見るが、トルク特性を
生かしているということかなw
本来は傑作エコカーだったのに、とうとうDQNにも行き渡っていると。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:54:56 ID:8PPEj4C50
いや、カローラとかコロナに大人しく乗ってた年配が
プリウスに乗り換えたら大トルクに慣れて麻痺して
気が付いたらDQN走りしてたってオチじゃないのか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 01:56:55 ID:xqJOyiK60
40kgたって
動き始めた瞬間だけ

回転があがると逆にトルクが下がる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:11:47 ID:5m8+nJmG0
>>788
モーターはそうだね。低回転が一番得意。
40.8kgm/0-1200rpmとなってる。瞬間だけって程でもないけど。
ここからエンジンが回ってきて、両者の出力を制御しながら走る
わけだな。この車は。
ちなみにシステムの全体のネットの値だと48.7kgm。数字だけ
見れば5リッターNA級。

レガとこいつが組み合わされる日が楽しみ過ぎるわ。高回転型チューン
した水平対向+ハイブリって全回転域最強やん。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:17:28 ID:vMfn5uqe0
>>764
2.0iも後ほど改良が施されるそうだよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:26:38 ID:5dr1Ins10
>>790
思惑が外れて高価格グレードも売れなかった場合の保険だな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:45:28 ID:Ls0hy+640
れがしい
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:25:00 ID:oQjb4aJ40
例のイタリア人のデザインで偉い人、
多分クビになると思ってるんだが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:36:50 ID:EE63TKfQ0
てか未だにクビになってないのかよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 14:00:17 ID:jaGJHQLh0
>>779
リヤだけ交換なんて選択肢有るんだ
耳は後ろ向きじゃないよ、後ろは低音だけで十分でしょう
それとも同乗者優先思想?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 20:40:58 ID:GsDrTDWz0
>>795

いや、リアがかなり酷いと思うから。
前の車、カロのコンポで、リアが凄い良かったから、
フロント側のバランス上げと、サイコーだったんだ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:12:59 ID:veRSOGwyO
>>777
それは言えているかも。
レガシィの2.0i Bスポを選んだけど、もうひとつ検討したのはマークΧだもの。
B4となら競合するやも知れないけれど、本来ならワゴンとセダンを比較しないよね。
ちなみにレガシィを選んだことに悔いはないのだけど、未だにマークΧにも未練たらたら。
余談だけどトヨタ車でレガシィと競合できるのはマークXだけのような気がする。
アリオン/プレミオやカルディナは装備の割に値段は安くないし、質感だって高くない。
イギリスからの帰国子女であるアベンシスも硬派で無骨な印象に好感をもつも、
これまたお値段高めの割に内装の質感が低くてゲンナリ。
改めて考えてみればレガシィって本当にお買い得。



これで作りがもうちょっと良ければ完璧なのだけど(´・ω・`)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:23:03 ID:1bwpx2Oa0
>>789
新幹線とか300km/hとか平気でるよね?
電気自動車エリーカだって高速逝きまで凄い加速できるんだから
モータも作り方によって高回転逝きまでトルクはでると思う

ただ市販のハイブリットはバッテリーやコストの問題があるから難しい
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:26:28 ID:Us9SVUEH0
>>797
あとエンジンがマズいよなぁ。そのせいで1.3ヴィッツと比べられる始末。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 21:50:36 ID:5dr1Ins10
>>798
エリーカの特集テレビでやってたよ。
試乗した片山右京によると、ゼロからの加速も
100キロからの加速も加速度が同じだとか。
ガソリン車では有り得ないと。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:00:31 ID:L2aMDAE+0
>>799
ヴィッツより車重も排気量もだいたい1.5倍だから相応といえば相応かもしれない。

まぁシングルカムエンジンの0-100加速がショボイと文句言ってもしょうがないとおおう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:15:31 ID:Y7cdhv7R0
780〜789
あんたらホンマにプリウス乗ったことあんの?
STPに乗ってるが、この春伊豆下田でプレミオレンタしたが
加速のよさにビックリしますた。
燃費もこの時期でリッター20キロ走れば上出来だし、
冬はスタッドレスで13キロ、ちょっときつい登りは
まるっきりだめ、足回りはクソだしこんな車褒めちゃいけません。
まだ買って1年だがアウトバック2.5に乗り換え検討中
補助金なんか貰うんじゃなかったナー、6年も縛りやがって・・・
たたき返してやるべ、スレちがいですまん
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:37:44 ID:5m8+nJmG0
一番乗ったことないっぽい人が登場したっすね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:41:26 ID:fzS/II460
いくらトルク40.8kgm/0-1200rpmって言っても
加速は一般的な2リッター車と同じ。(トヨタのプレスリリースでもそうなってる)
何よりモーターは変速機を通さない分、加速度が一定で変動が少ないので、
実際の加速に比べると加速感も少なくなる。
プリウスとGS450hを試乗してそう思った。



805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:46:29 ID:3uQiDRnb0
俺も同意GS450hってシステム出力忘れたけど
それほどでも無いと思った。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:49:16 ID:1bwpx2Oa0
確かに40.8kgm/1200rpmって逝っても
馬力としては20.4kg/2400rpmと同等なんだからな

ようはタイヤに発生するトルクは20.4kgm/2400rpmと同等
同様にタイヤで発生するトルクは13.6kgm/3600rpmと同等
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:53:21 ID:qf8TiBVD0
1.3tで1500ccで77psというどうしようもない非力っぷりに加えてカローラ並のシャシ性能と足回り
2,0iでも余裕な高速を120キロ以上で巡行とかはプリウスでは無理だろう
まだカローラの方が軽いし馬力もあるからマシ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:06:31 ID:micm/01Q0
そろそろ、スレ違いなんでやめれ

D型購入した人他にいねぇかぁ〜?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:09:07 ID:kd2NBjczO
>>807
>カローラ並のシャシ
あなたはかなりの鈍感と思われ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:30:44 ID:yguVFcY50
ハイブリッドや直噴リーンバーンは部分負荷での効率アップ→燃費改善を
狙ったシステムなんだから、どっちかっつーと高速ツアラーなレガシィとじゃ
比較対照にならないんじゃない?

むかーし、初期型プリウスに乗る機会があったけど、湾岸をちょっと飛ばしたら
すぐに電池が切れて、ただの遅いガソリン車になっちゃった。
街乗りメインならハイブリッドの利点も生かせるんだろうけど、高速メインの
使い方には合わない車だと思うよ>プリユス
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 04:28:58 ID:AagMp1fiO
>>799
EJ20はSOHCモデルでも良いエンジンだと思うよ。
回せばそれなりに力が出るし、サウンドだって決して耳障りでない。

まぁ名ユニットとまでは言わないまでも及第点には及んでいるんJAMAICA?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 18:09:43 ID:n9kyK1hN0
なんだか、フィールダーの新型予想図がちょいとかっこいい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 19:17:40 ID:RboC/Jqc0
購入して3年経ったが
自分でスポンジとか使って洗った事がない
ダート林道とか走るのが好きだから洗車したって無駄
あまりにも目に余るようなら水くらいはかけるが・・・

今年は独り暮らしのバーチャンを花見に連れて行くことにした
花見の翌日 ちょっと車でコンビニでも・・・と出てみると
なにやら違和感が
まんべんなく汚かった車が 中途半端に洗車されてる!
どうやら事前の水かけもなしに濡れ雑巾で拭いたらしい
拭きスジもそうだが拭き残しがかなり多い

俺が寝てる朝方のうちにバーチャンが拭いたらすぃ
眼も悪くなってきて 杖を突くようにもなってるんだが


「きれいになってたろ?*´∀`)」

「お おう きれいになってた ありがとうな」


正直きれいと言うにはかなり厳しいレベルだった
これからバーチャンとこに帰るときぐらいはきれいにして行かんとな
マンドクセェけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:38:20 ID:AagMp1fiO
今度はカローラ・フィールダーがレガシィのライバルになるんだよな。
横幅はレガシィを越えるんだっけ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:40:37 ID:YHC+OP0pO
>813
ええ話しやのう…(ToT)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 20:42:02 ID:DWmSlnEz0
スピーカー交換の話題がでてたので便乗して

プレミアムサウンドの内臓アンプってフロントを高、中音 リアを低音に振り分けて
出力してるらしいけどこれを簡単に解除する方法ないですか?
ヘッド(アンプ)交換しかないんかな? パネル買いたくないんです
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 21:36:20 ID:HsKTkdn/0
年寄りは何かと世話好きだからな

特に孫には甘い



俺の部屋も
時々勝手に片付けられてる・・・
勝手に入るな・・っつってんのに
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:35:47 ID:aAVBIXPj0
えー、フィールダーがカコイイだと〜?

なんかオッサン仕様と言うか変に上級イメージに振ったもんだから
中途半端なカコワルイクルマになってしまったでつよ。

ユーザーの顔が浮かばないクルマって言ったら分かりやすいかな?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:11:20 ID:LJj5Zlst0
>>813
心温まるエエ話やのぉ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:23:10 ID:nvDtdacv0
このスレゆえレガシィに有利な比較をしてみると・・

高速道路で4WDが安定しているというのは、
FF車が2輪だけで地面に力を叩きつけると大きな反動を受けるけど、
4WDは4輪で力を分けて地面に伝えると反動が小さいし且つ
4輪で反動を受けるから車体全体が均一になるってことでいいのか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:28:01 ID:QEgS3I/80
インテリジェントモード標準搭載の>>1-820の皆さん乙
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:33:32 ID:aScDp6Oz0
インポテンツモードの821さんありがとう
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:34:14 ID:QEgS3I/80
>>822はニュータイプ愛読者
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:47:18 ID:huMgr5lX0
>>820
違うけど、それで納得できているのならそれでOK。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:07:37 ID:My2AZi4c0
>>824
本当に違うのかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:32:55 ID:9rV3XzBw0
>>825
昔は 慣れない道で雨に降られて
見通しが悪くなって 不安になったり
濡れた路面で滑って 焦ったりもしたけど
いまは レガシィの性能が カバーしてくれるから
雨のドライブでも 気持ちに余裕ができる
レガシィの "SYMMETRICAL AWD″ってのは
たんなる4輪駆動じゃなくて
左右対称の機構で 重量バランスが良いから
雨の日で 路面状況が悪くても 走りが安定するのさ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 00:49:10 ID:LZyLr9+/0
>>826
その通りだけど、性能を過信して事故らない様にね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:05:13 ID:My2AZi4c0
>>826
総じて4WDが他に比べて安定しているという通説の
説明になっていない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:08:15 ID:9rV3XzBw0
>>827
車体も 安全性のテストで 最高の賞を獲得してるし
万が一のときでも
どの角度からの衝撃も しっかり分散 吸収してくれる
あらゆる視点から 安全のこと ちゃんと考えてる
それでこそ 運転を心から愉しめるよね
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:24:37 ID:Kb1IkE440
ただ単に、雪国でMTでセダン欲しいからという少ない選択肢という事もある。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:29:05 ID:noKSVMbz0
>829
だったらなんで全てのグレードでサイドエアバッグを選択できる
様にしない?矛盾してるぞ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 01:54:44 ID:LZyLr9+/0
個人的にはサイドエアバックは標準装備にしてほしいな。

先代なんてサイドエアバックを選択すると他のメーカーオプションがほとんどつけられなかった;;
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:51:18 ID:Ds6efxnz0
カムリごときが7バッグ標準(運転席、助手席、カーテンx2、サイドx2、ニー)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 03:12:37 ID:yNFQA9Qc0
D型のRはガッカリだね。

GT系と比べ、装備など随分と差がついたね。
グレードでの差はなくなると、誰か書いてたので期待してたのに・・・・

待って損した、夏の特別車の販売まで待ちます。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 03:30:03 ID:CsigmArJ0
>>820
高速域ではセンターデフロック状態になってるから直進性がいいんじゃないかい?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 06:54:20 ID:W/p0FcuT0
>>827-828, >>831 君たち、釣られ過ぎ。

>>826 = >>829 は、スバルのCMの字幕からコピペしただけだと思うぞ。

http://www.subaru.co.jp/legacy/gt/
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:39:10 ID:3iulwKZp0
>>836
洗脳された信者
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:25:01 ID:L69GaIOG0
走行3万キロくらいのRS25を 140万出して買うのと
同じ位の走行のIを 170万で買うのと
どちらが幸せになれますか?
装備面を見れば前者が数段上ですが
エクステリア等進化した現行も気になります。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 10:55:12 ID:MEFpffR50
>>838
インテリアだって どこをとっても洗練されてるし
これなら若いコにもウケるかな・・・
なんて、不埒なキモチが 彼女にバレたら大変だけど
彼女いないから 結局は自分のために買っちゃうんだよね〜
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:49:54 ID:uoxscqSxO
2.0i買うなら新車で買った方が良いよ。
走行距離30000kmで170万は高いでしょ。
841BL5A(50th)2.0R:2006/06/02(金) 21:47:57 ID:XBGf/pcH0
>>838
30,000km走行のIを170マソなら
今なら、C型在庫車狙いなら、未使用車でそれ位で買えるのでは…?!
先日、D型を見に行った時に、因みにC型在庫車は?って聞いてみたら、
2.0I-Bスボ/2.0R-Bスボ、各ワゴン・B4共に数台有りましたよ。
C型B4_GTのWR-Limited2005の在庫車も有って、
これならかなり値引けますョって云ってました。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:18:41 ID:CC0oYWbT0
込みで170万は無いやろ。
現行見てしまった後ではみんな
先代は芋臭いと感じるにFA?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:35:36 ID:/xsul5la0
マイチェンで失敗した車は数多い、B4おまえもか...

そして売れずにフルモデルチェンジ時期が早くなるのも、コレ正常進化だw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:00:01 ID:RtKl2rur0
あんなにデザインをいじる必要が
はたしてあったのかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:19:32 ID:eu6Jt9EW0
>>844
大きく変化したことをアピールする為にデザインを変える必要があったのでしょう。

>>843
元々、デザインで売っているクルマじゃないし、D型でも悪いカタチではないから。

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:08:57 ID:ERvvY2hwO
レガシィって全長のわりにホイールベース短いのね。
僅かではあるけれどカルディナより短いとは驚いた。
それとカルディナより全幅が狭いことにも・・・。

レガシィって古きよき時代の日本車によくあった細長いスタイルを踏襲しているかのよう。
全体的にぽっちゃりとしたクルマが増えている中で細長いスタイルはシャープに感じられて
好感が持てるね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:18:29 ID:EjIq6Cwp0
>>846
カルディナのホイールベースは長すぎ・・・
たしか5〜6pの違いなのに結構長く見えるね。

後席の足元がせまいからホイールベースをもっと延ばせって意見もあるけど、
これ以上長くするのはタイヤを大きくしたりしないとバランスが取れないよね。
ダックスフントみたいに胴長短足に見えてしまう。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:51:48 ID:3xvPzTFn0
2.0Rだけ値上がりしなていね。。

MTにBスポもでたし、いい感じ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:39:18 ID:OIqZX4US0
>>846
縦置きFFはWB短くなる傾向にある。
アウディA4も、3とかCより短いし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:58:27 ID:2eVHFJ/y0
ホイールベースそのままでいいからフロントのオーバーハング短くしれ。
それだけでも横からのスタイルがよくなるとおもわれ。
さらにBMWっぽって言われるだろうけどさw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:30:26 ID:vieAIMs+0
なんかもう、発展の余地がなくなってきた気がする。
日産みたいにインテリアに力を入れたバージョンを造ってほしい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:30:58 ID:mgFno0GiO
四駆でもフロントオーバーハング短くできるのかな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 15:46:48 ID:lMEdVBsU0
じゃあ次期型はエンジン縦置きだな。







上下に。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:14:22 ID:RdLhAXAN0
>>853
そりゃコーナリング速度上げる新技術だなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:26:54 ID:ySgVB9Er0
>>835
センターデフがどうとかいうよりもFF/FRと違って引っぱられるだけ押されるだけの車輪が無く
4輪とも前に進もうとするから左右にブレないということじゃない?
乗ったことないけど電気式4WDでも直進性は良いと思ふ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:36:06 ID:uOdYcDCm0
次期モデルは、ハードトップを卒業してくれ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:39:35 ID:mgFno0GiO
>>856
てことは次はオープンカーに進化しろということ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 16:39:53 ID:2YXICLn20
プレスドア信奉者とともに氏んでくれると嬉しいね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:09:42 ID:mgFno0GiO
窓枠がついたら一気にジジ臭くなるよね
860夫馬 康雄:2006/06/03(土) 17:41:11 ID:3zKJT42Q0
水平対向6気筒エンジンの4ドアに専用ボディ(デザインはG.ジウジアーロ氏に依頼されたい…)を用意して、3ℓ級の上級車を買う層にも積極的にアピールして欲しい。
だって、実質的には、その層はクラウン・ロイヤルしか選択肢がないと思うから。
ニッサン製の上級車ならともかく、ホンダなど他社なんて「アウト・オブ・眼中」だと思っている保守的な人間が存在するかと思うが、決してクルマに拘らないという訳でもなさそうだから。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:41:15 ID:SU+ZfryV0
しかし、初期に買った人はC型とかD型とか、毎年、型落ちになって可愛そうだね。
市場に出して熟成するとか、訳判らん欧州車の悪しき慣習など真似しなくて良いのに。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:45:31 ID:KRFM1nDA0
>>861
ほったらかしにされるよりずっとマシ

そういった地道な改良がレガシィが今の地位を築いたのは確か。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:52:17 ID:7kQHVdAt0
>>861
常に成長する。いいことジャマイカ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:00:50 ID:2LXKUX+d0
>>856
お前が言いたいのは「サッシュレスドア」か?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:02:26 ID:Tfg5uweP0
夏ボナスで2.0を買おうと検討中なんですが、
B4買うか、ワゴンにするか悩みますな。
若僧なので、CPとデザインでレガに辿り着きました。
中古購入にあたって、アドバイスを頂ければ嬉しいです。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:14:52 ID:tDRFZ1kz0
>>861
>初期に買った人はC型とかD型とか、毎年、型落ちになって可愛そうだね。

本当の車好きは型落ちなど気にしない。
気に入った車を、どこまで大事に楽しく乗れるかだよ。

型や装備を気にして車選んだりする奴の方が可愛そうだな。
MC気にしながら乗っていたら、いつまでも満足に車なんて乗れないわな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:14:57 ID:KRFM1nDA0
>>865
お好み次第でいいけど、大きな物を積むことや4人乗車で遠出する機会が多いなら
ワゴンがおすすめ。そうでなければB4の方がいいかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:21:55 ID:7kQHVdAt0
>>865
スキーに行って靴を履く時に、リアゲート開けて荷室に座れるので便利
リアゲートは屋根代わりにもなる。

>>866
そうだな。
初期型を買った人は、買って1〜2年はBH乗りに対して優越感に浸れたワケだし
時期型出た時にもまた同じ優越感に浸ることが出来る。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:57:46 ID:niYRmHEr0
>>861
>初期に買った人はC型とかD型とか、毎年、型落ちになって可愛そうだね。

年々コストダウンするパターンもあるから一概にどれがいいかはわかんないね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:13:25 ID:FlohmbFb0
3Lにブリッピング機能がついた。
試乗したいな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:29:01 ID:2LXKUX+d0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:38:45 ID:Tfg5uweP0
>>867>>868
やっぱりユーティリティと好みの問題ですかね。
巷では圧倒的にワゴンが多い気がしますね。
悩ましい。ついでに色も悩ましい。
選ぶのも楽しいですが。
873夫馬 康雄:2006/06/03(土) 20:52:02 ID:3zKJT42Q0
そもそもレガシィって、スバルのイメージを激変させた「千両役者」ですよね、そこで敢えてターボ車という選択を避けられた皆さんの見識は素直に認めたいと思いまする。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:44:46 ID:cv7upi6+0
>>861
本来なら最低でもC型程度の完成度になってから売り出すべきだな。
ある意味、試作段階で出してるってことだ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:27:48 ID:Rj622YgZ0
>>860
先代に3Lモデルが出たとき、セールスさんが「このクラスは絶対的にトヨタが
強くて、どうせ全く売れませんよ」と言ってたな・・・そのとおりになってたけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:57:04 ID:y0lbIWbQ0
11年目のBGを車検を気に2.0@に乗換えを考えてるんだけど
今乗ってるDOHCのエンジンと2.0iのSOHCだと性能が下がってるきがして
仕方ないのだがどうなでしょ?
ちなみに2.0Rはハイオク仕様なので却下しました。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:08:55 ID:sXMVF++/0
SOHCにはSOHCの利点がある・・・らしい
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:15:53 ID:4RPeDY9v0
>>876
BG系の2Lクラスと現2.0iと比較したら現在の2.0iの方が振動、静粛感ともにかなり進化していると思う。
BGでは音は勇ましいものの、トルコンが滑っているような感じでなかなか前に進まない印象がある。
そういった点で低速トルクはあまり大きくないもののスムースな加速感が2.0iにはあると思う。
2.0iと2.0Rでは特に3000〜4000回転くらいまではあまり差は感じないかもしれない。
ただし電制スロットルのわずかな遅れが最初戸惑うかも・・・。ECOモード解除すればそれほど感じないかも。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:24:23 ID:1BZ9vdwb0
>>877
DOHCなんて必要ない。
880876:2006/06/03(土) 23:31:15 ID:y0lbIWbQ0
そうですか。BG買った頃のSOHCって走らないって言われたから。
おまけにATにするなら250Tにしろと言われるしまつ。
だから2.0TSRのMTにした。今度も多分MT。
試乗してみたいけどMTでは試乗車がまず無いだろうと。
どうすっかな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:39:36 ID:m9uSQRpQ0
>>864
「ハードトップ」でも間違いではないようだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97


偉そうな口は、ちっとは勉強してからから使おうや。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:42:01 ID:DlowYks/0
調べなきゃわからんようなら、どっちもどっち。
もうやめれ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:46:44 ID:2LXKUX+d0
>>881
その解説もヘンだね。

>ハードトップ(hard-top)は自動車のスタイルの呼称である。 スリーボックスの形状で前部のエンジンフード、
>後部のトランクの間により高い室内スペース部分のある形状のうち、主に側面の窓を前部後部に隔てる柱が
>無い形状を言う。                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ~~~~~~~~~
と書いておきながら写真はBピラーがある「ピラードハードトップ」のR32スカイライン?ヘンなの。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:51:37 ID:7kQHVdAt0
>>883
たしかに。430セドとかカリーナEDとかにするべきだ罠。
それにソフトトップ(=幌)に対してハードトップだからセダンだって広義にはハードトップと呼ばないか?
885883(すれ違いスマソ):2006/06/04(日) 00:10:56 ID:v72k+eXe0
>>884
>たしかに。430セドとかカリーナEDとかにするべきだ罠。

そうそう、Bピラーそのものが無くて、前後の窓を下げるとスカスカになるのがハードトップだから、
本来は430セドグロとかだよね。あとは今のメルセデスCLとか。
4ドアセダンでは、厳密な意味での「ハードトップ」は今は存在しないでしょ。

>それにソフトトップ(=幌)に対してハードトップだからセダンだって広義にはハードトップと呼ばないか?

セダンはセダンだよ。元々はオープンモデルに用意された鉄の屋根が「ハードトップ」だからね。
昔のフォードサンダーバードとかポルシェ356とか。ハードトップをつけたオープンモデルのイメージを
無理矢理2ドアクーペや4ドアセダンのデザインに採用して格好良く見せたのが50〜60年代からのアメ車。
それが日本車にも流行したと。
レガシィのサッシュレスドアには別のコダワリがありそうだが・・・どうだろうw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:17:41 ID:TbD/zmN10
>>885
なるほど。
887881:2006/06/04(日) 09:36:18 ID:f0noy7cr0
妙な流れにしてスマソ
個人的には「サッシュレス」がしっくり来たので、どう違うんだ?と「ハードトップ」について定義を調べてみた次第
wikiはまあ、寄せ鍋だからw

諸説あると思うけどスレ違いなので、このカキコに免じて流れ戻して(´・ω・`)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:11:41 ID:+en0LI3M0
2.0R ATが燃費悪いと思ってる香具師がいるみたいだが、そんなことはないな。
折れの場合、街乗りとチョイ乗りだけで10.5km/lはいく。
高速はあんまり走らないからわからんけど、14km/l以上は自信ある。
同僚の2.0i ATはどう頑張っても8.7km/lくらいが限界だから不思議がってるよ。
走行条件はほぼ同じ。寧ろ、折れの家は急坂ばかりの団地だからちょっと不利。
購入当時は7.5km/lと悪かったからエンジンの当たり外れじゃないと思う。
他の車をあまり気にせず、マイペースでiのようにマターリは走ったら燃費が伸びるようになった。
今までは走りを気にしすぎて、アクセルを微妙に踏み込みすぎてたかもしれん。
もう一人の同僚は軽のターボで8km/l。フィット海苔は9km/l。
いくら燃費の良い車に乗ってても、乗り方次第だと思う。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:51:29 ID:VF8E4dfmO
>>888から釣り糸が垂れているけど、毒餌なので食いつかないこと。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:53:59 ID:IE0S+TrW0
>>888
俺燃費で比較しても仕方ないからな。
オマエが2.0i乗りになったら、多分こう言ってるだろう。

「2.0i ATが燃費悪いと思ってる香具師がいるみたいだが、そんなことはないな。
折れの場合、街乗りとチョイ乗りだけで11.5km/lはいく。
高速はあんまり走らないからわからんけど、15km/l以上は自信ある。
同僚の2.0R ATはどう頑張っても7.7km/lくらいが限界だから不思議がってるよ」

結局乗り手なんだな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:19:42 ID:VF8E4dfmO
あーあ、食いついちゃったよ(´・ω・`)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:29:09 ID:ba5kxkBr0
>>889
888のどこが釣り糸でどこが毒餌なんだ?
単に自分が気に食わないカキコだからだろ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:41:52 ID:g/R7Gd3f0
888=892
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:29:39 ID:Ovp49a6v0
燃費を気にした運転なんかしてたら
俺の愛車が泣いちまうぜ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:34:15 ID:jc4ZWLPaO
アクセルの踏み方が下手で燃費が悪いのは車も泣くし地球も泣く罠
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:56:46 ID:Kd8ESwFV0
>>893
シー。
本人は別人のつもりなんだからw

>>895
慣らし運転の時に回転数を3000回転以下に抑えるように心がけたら、
かなり燃費良かったよ。
いまはフツー。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:16:41 ID:XX4zEdY/0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:43:04 ID:9ktQ9oio0
>>897 さすがにハイマウントまで切れてる
車はみたことないな。
ハイマウントランプの寿命ってどれくらい?
以前10万キロ越えた車に乗ってたが、
交換したことないよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:44:40 ID:XX4zEdY/0
まあブレーキ切れ
多いのは事実でしょう
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:09:16 ID:bGzi/7An0
バックランプ片方切れてますよ〜てのは、もう10回位言われた気がする。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:52:30 ID:BuCraWLm0
俺のバイトするコンビ二へ派手にチューンしたB4乗りのおっさんが入ってきた。
多分年齢は40くらい・・。最初にトイレに直行し、そのあと
20分位雑誌とか立ち読みしてた。
20分も立ち読みしてるから早く帰ればいいのにと思っていたら、
雑誌を棚に戻し、店の中をうろうろし始めた。
何を買うわけでもなくただうろうろ、うろうろ・・。
でも幸せそうな家族連れの客が入ってきたとたん。
急に、おにぎりと、お〜いお茶に手を掛けて即行レジに持ってきた。
差し出した手が汚かった。
爪には黒い爪垢がぎっしり・・・チューニングの途中だったのだろうか?
汚い手で握り締めた手から、しわしわの千円札 1枚・・。
顔は陽に焼け、労働者のよう・・精気がない・・。
なぜか、哀れに思えた・・。

そこへ先ほどの幸せそうな家族連れがレジへ並んだ。年齢は同じくらい
だろうか、まさに幸せを絵に描いたような家庭。インテリな旦那に美人な奥さんに、幼い女の子。
彼は、そんな静かな休日の家族連れの姿を見るに耐えかね、会計を済ますとお釣りを
奪うかのように店を出て行った。
500円釣り渡すの間違えたが、気づいて外を見回すも、彼の姿は見えなかった・・。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:59:32 ID:pVze6A1M0
GTからiBスポに乗り換えたんだけど
乗り心地がよくなった。コーナーも安定感がある
でもやっぱ坂道で変速しまくる。そういう辺りは乗り心地が悪く
ギクシャクする。加速が余りないので店などから道に出るとき
気を使う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:08:42 ID:5FxiXIhCO
先日発表されたマイナーチェンジ後のモデルについて
どう思ってるのか語って下さい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:13:51 ID:ruPauLzK0
>>903
好きで乗ってる香具師ばかりだ、聞くまでないだろ
自分のが一番って思ってるよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:24:00 ID:Kd8ESwFV0
良し悪しを問うわけではないのだが、どうしてマイナーチェンジで
エクステリアを変更するとゴテゴテした感じになるのだろう。
逆ってあまり見かけないような。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:28:22 ID:etV0LIbM0
>>903
>マイナーチェンジ後のモデル

夏頃、ラリージャパン記念モデルの特別車登場。
   NA系のRやiにも特別車登場。
<C型の記念車は散々だったので、魅力あるお買い得の特別車を投入?> 
秋頃、tuned by STI U 登場。(昨年完売で味しめた2匹目のドジョウ)

どちらにせよ、NA系GT系を先走り購入の何人かは、待てば良かったと後悔するかも。

そしてまた、特別装備品や限定リアエンブレムがほしく「買えますか?」
「装着できますか?」「品番教えて下さい」の質問が増える。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:39:37 ID:qHujiW7M0
現行見てしまった後では
先代モデルはどうしても
芋臭く見えてしまう
でFA?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:46:41 ID:Kd8ESwFV0
考えてみると、レガシィって特別仕様車で売れているようなものなのかな。
かつてのレオーネ・マイアUがそれなりに売れたのと被ってみえる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:49:02 ID:GWdY4bfc0
最初は装備にむごい差つけてるからねぇ…

未だにイモビ標準でついてないし。どこがインテリジェンスなんだか…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:50:57 ID:RwC/vcuw0
>>906

どちらの限定モデルもあまり興味ない。

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:56:37 ID:Yl5OluRc0
>>905
スバルに限らずホンダ、トヨタもそう。あまり時間をかけずに
小手先のデザインでごまかしてるみたい。頼むから何もして
くれるなって言いたくなることも多いね。最近は特にそう思う。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:58:19 ID:Kd8ESwFV0
>>911
カルディナなんかは改悪でしたね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:51:46 ID:h4Ew/HE10
2.0iと2.0iBsportって同じ値段なの?なぜ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:36:19 ID:nXvxnMmJ0
2.0iのマフラーを2本出しにしてる人いますか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:22:56 ID:eeLgs75A0
>>914
二本出しなんて飾りです。偉い人には(ry
いや、ぶっちゃけインテリジェンスにじみ出る一本出しに誇りを持って乗って
いれば良いのではと。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:28:55 ID:5unSFIIS0
>>915
それD営業のアンチャンも言ってたぞ。
俺「シンメトリカルAWDって、このカタログにも図が出てるけど、2.0iだけは違うんじゃないの?」
D営業「駆動システムが左右対称という話ですから、マフラーは無関係なんですよ〜。あれは飾りです。」
マジで言ってた。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:09:37 ID:byhat7gn0
>>916
俺の場合、DラーにシンメトリカルAWDの説明をされた後、でもドライバー
が乗ったら意味無いですよね〜と言われた。
その正直さが気に入ってハンコを押してしまった。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 07:23:07 ID:UtEcD6G80
もう少し力がほしいよー
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:33:22 ID:0Tt3R6nBO
>>918
キミが乗っているのは何て言う1500ccインプレッサ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:31:15 ID:KXJWhg6J0
やっちゃいましたよ、俺の2.0i。
山道でかなり多数のブッシュの餌食になりました。
ええ、俺が悪いですよ。叩いて下さい。
修理代、いくらかかるやら?はぁー憂鬱。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:09:37 ID:yxDzwTkd0
>>920
もっとkwsk
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:26:46 ID:UtEcD6G80
2.0iのBスポだよー
街で乗ってる分にはいいけど
久々に遠出して田舎のほう行ったら
山が多くてつらかった
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:39:13 ID:0Tt3R6nBO
踏み込まないと坂登らないからね〜。
逆に言えばアクセルを深く踏めばそれなりに走るとも言えるけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:52:07 ID:64+GStL10
>>923
2.0iB4なんだが、オレ的には3速でも比較的グイグイ登っていくので安心したというか
買う前はもっとダメかと思っていた。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:37:07 ID:eP0t9Qb90
5ATで1,2速がローギアードならいいのにね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:56:13 ID:6fwcJcdvO
レガシィのNAを購入するのを決めたのですが、2.0iと2.0Rでまよっています。 どんだけ性能が違うんですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:13:34 ID:3tcfiQ4G0
>>926
その質問、散々出てるから、前スレ読んで見たら?
1000の中に30回くらい登場する質問。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:55:45 ID:P2ccUQMJ0
MTなら2.0R、ATなら2.0iでいいだろ。
どうしても安く買いたいとか、MT好きだけど燃費を気にしまくるとかでMTの2.0iもアリかもしれんが
そんなヤツは質問する必要が無いだろうし。
ま、ATの2.0Rだけは止めましょう。
2.0iと殆んど変わらん。存在価値無しだ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:56:40 ID:rW4HtNrt0
俺も2.0iと2.0Rで迷っていたが、
Rはなんだかレガシィラインナップの中で最も中途半端な気がした。

あとちょっと上のレスにある「2本出しマフラーが飾りなんですよー」で2.0iを買おうと決めた。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:25:44 ID:zbZGLu2I0
>>928
2.0iでもMTの方がキビキビ走るんじゃないの?
流石に高回転まで回すと息切れするのだろうけど。
どうだろうか、SOHCでも5000回転位までは楽に回わるエンジンだと
そこそこ走るのではないか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:02:52 ID:0Tt3R6nBO
予算に余裕があればR、安く済ませたいならiで良いと思われ。
どっちを買っても損はしないはず。
ただ、圧倒的なパフォーマンスが欲しいのであれば無理してでもGTを。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:07:57 ID:YsUiukwv0
2.0R MT海苔だけど、こっちの方が峠ならGTより
よっぽど面白い。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:09:54 ID:jeHU/B760
>>926
同意。
俺は他に2台あるので予算の都合上2.0iにしたがほぼ文句なしだった。
だけど、ATはハイギア過ぎるんだよね。
平坦な道ならいいけど、2速じゃ登らない、1速はローギア過ぎという状況になる。
1速と2速の間にもう1つギアがあれば一番よかったのだが。

ちなみに全然関係ないけどアルンカンターラのシートは中々いいね。
ノーマルよりも張りがあって疲れにくいと思う。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:10:35 ID:jeHU/B760
スマン。
>>925だった・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:23:33 ID:OD1rldQ00
次期レガシィーではアイシン製の6ATを載せて欲しい
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:28:41 ID:0cnn0c1f0
>>935
いいね。
でも作ってくれるかな?。アイシン。
一から設計し直さないといけないけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:41:31 ID:Tk5hoecx0
>どうだろうか、SOHCでも5000回転位までは楽に回わるエンジンだと
>そこそこ走るのではないか?
俺の乗っているのは先代だけど、ご指摘の通り5000回転ぐらいまでは元気に回ってくれる。
そこから上はさすがに息切れする感じ。

カタログデータや0-100加速のタイムを見るとショボイエンジンに感じるけど、乗ってみると
意外と力がある。高速の追い越しや上り坂でもシフトダウンして踏み込めばちゃんと加速して
くれるので、まぁ飛ばさない俺にはこれで十分だとおもう。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:14:07 ID:4UXSwJa30
2リッターのキャパがあればそんなに苦戦しないだろ、普通。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:18:19 ID:LrKXiC0l0
>>938
尿意。
ナンダカンダ言っても2リッターなんだから。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:39:21 ID:3xgEq3Pq0
とするとATなら2.0iで十分ということになるか?
装備の違い見るとツインマフラ−とヘッドランプレベライザーがオートかマニュアルか
位だし、2.0iはブレーキアシスト付き。

ちなみにマフラーは無関係の>>916言う「・・・、2.0iだけは違うんじゃないの?」 が
引っかかるが・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:46:39 ID:iPrFsWTD0
>>932
確かに。GTを買うと取り返しの付かない速度まで出そうで怖い。
競技に出るなら別だけど、スンスンする分には2.0シリーズで十分な気がする。
自分が細い峠好きだからかも知れないけど。

んで、スンスンする分にも、俺程度の腕だと2.0Rで5000から上のおいしい所をひたすらキープ、は難しい。
(5MTのギヤ比の問題もあるけど)結局2.0iの一割り増し位の力しか出せない。
2.0iでスンスンするのもぜんぜん良いと思うよ。タイヤは要交換だけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:51:14 ID:3Woe6ZWt0
>>940
エンジンルームを見てみればバッテリー、セルモーター、ウオッシャー液等々・・・が左右対称に
一個ずつある訳じゃなかろうが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:06:02 ID:kzdiGd7b0
そもそもドライバーが真ん中に乗っていない。。。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:28:48 ID:g93IpnZXO
どうしても2.0iをマフラーまでシンメトリカルにしたいなら、真ん中一本出しにすればいいじゃんw
マフラーなんて数s程度だろ?レースに出るわけでもなかろうし、気にすんな。
そもそもシンメトリカルなのは「AWD」であって、排気系統ではない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 05:56:12 ID:iPrFsWTD0
>>944
運転席だけに人が乗るとリアルに車体が傾いたスバル360の時代ならまだしも、
今の車なら人1人分くらいのアンバランスは許容範囲内だわな。

他社の車では、補機類の配置を工夫することでやや助手席側を重くし、
運転手一人乗車の場合のアンバランスを是正してたと思う。

完璧シンメトリカルにしたけりゃマクラーレンF1でも乗るしかない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 08:44:05 ID:u3pka0Be0
>>944
真ん中一本出し、カコイイ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:36:34 ID:O92/4C520
>>944
駆動系と干渉するから、プロペラシャフトを左右二本にしないとな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 10:06:04 ID:hBRBEAS/0
>>921
亀とスレ違いすまん。
気が進まなかったけど、山中の砂利道走ってました。
ちょうど車一台分くらいの道幅でした。
もうすぐ目的地かな?と思った頃、道の左右に突き出た枝
等が目の前に・・。手でポキポキできる様な本数じゃない。
高さもボディをadidasにするのにいい感じ。
もう時間もなかったし、ここを突破しなければ元来た道を
延々引き返すしかなかった為、嫁の「しゃーない、行こう」
という言葉に後押しされ泣きながら突破しました。
五線譜が沢山書けました。
深い傷はなかったので、コンパウンドで磨いてみましたが
すっきり奇麗にとはなりませんでした・・。


949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 10:42:00 ID:M9uCWv5x0
ミニって真ん中一本出汁だね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 10:45:02 ID:WNpw7Mhk0
ホンダオタによるとSOHCで十分なんだそうだよw
レジェンドスレやエアウェイブスレに行ってみ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:41:34 ID:Epo3p4sK0
本田のSOHCとスバルのSOHCを同列で考えていいのか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:06:49 ID:b7vnifut0
そりゃスバルの方が上に決まってるけどさ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:54:15 ID:qBLqmtIk0
残念だがエンジンだけはホンダに敵わん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:27:51 ID:O92/4C520
GLの1800ccH6なんか、車で使うにはトルク足りないのかな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:59:02 ID:RAcxLh020
さあ。でもおまえが全身全霊の力をこめてクルマを止めようと思っても止まらない
と思うよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:15:41 ID:psfXKGDzO
>>941
レガ乗りのフリしてスレに紛れ込むのはやめてね。
悪しきマツダヲタさん(失笑

>>953
アナタが本当に好きであろうマツダのエンジンよりは上ですからw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:00:41 ID:8jfcIudK0
※※※※※※警告※※※※※※

最近、やたらと多い制動灯の整備不良

特にブレーキ灯は、自車がこれから止まるという
意思表示、後続車に止まる合図を出すとっても
重要なパーツ。大切なあなたと家族の命を守るためにも
一週間に1回程度は確認しましょう。

確認方法
ディーラー、スタンドなどで切れてないか確認してもらう。
信号待ち、後続のトラックなどの反射で見る。
車庫で照り返しなどで確認する。

電球は一個500円前後、DIYでも簡単に出来る場合もあります。
http://www.honda.co.jp/manual/mente/nichijyo/seibi2.html
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:13:16 ID:NUbtTcWV0
エンジンはホンダなんて都市伝説みたいなもんだ。
トヨタ、日産、三菱、スズキ、ダイハツ、どこも良いエンジン作っているよ。
もちろんスバルもね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:16:40 ID:NUbtTcWV0
>>950
その人たちがどう思って論じているのかは知らないけど、
DOHCだから高性能、SOHCだから低性能、という認識は
改めて然るべきではあると思う。

ちょっと話は逸れるけれど、OHVにだってメリットはあるのだしね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:00:50 ID:GPEAMWNEO
大徳寺だかが、「横幅苦しいしOHC(?)にすればいいじゃん」
みたいなこと言ったら
スバルの人が「DOHCってことにしないと売れない」
みたいなことを言った
ていうのをどっかで読んだ気がするけど良く憶えてない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:00:57 ID:sE0jH/fc0
三菱の次世代MIVEC(SOHC版ノンスロットル機構)
をまねすれば、低コストで燃費の良いエンジンが出来ますよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:06:44 ID:NUbtTcWV0
>>960
初代レガシィはOHCだったのを「他車に勝つために」急遽DOHCに改めたという趣旨のことを、
絶賛発売中の『XaCAR別冊・新型レガシィ完全制覇』に書いてありますよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:31:11 ID:6Y0C5lmY0
DOHC、別にいいじゃない。
折れはこっちのエンジン音が好きだな。
変に捻くれて評論家ぶっても仕方ない。
つーか、ほとんどが何かの雑誌に洗脳されてるだけだろ。
素直に自分が好きな車に乗ればいいじゃん。
SOHCって訳じゃないかもしれんが、折れはiのエンジン音はイマイチと感じた。
2.0Rは乗ってて気持ちいいよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:00:56 ID:Epo3p4sK0
2.0iの見積取ってきた。査定0の車の下取りを
いくらか出してくれて値引き合計30マソ+αだった。
このぐらいが限界かな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:08:28 ID:NUbtTcWV0
マイナーチェンジしたばかりなのに、すでに値引きが大きくなってきているね・・・。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:12:22 ID:KbqYe3xNO
Dも大幅値引きしないと売れないってわかってんだよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:56:30 ID:1AhRb+ii0
オートメカニックの先月発売号に、4輪の重量配分を比較した記事が掲載
されている(P.96〜)けど、現行レガシィ(B4たぶんMC前)重量配分がぜんぜん
シンメトリーぢゃないんですが...。

しかも、空車時でフロント右の荷重が左より36kgも多い。1名(ドライバー)
乗車ではさらに差が広がって+47kg。もしかして、輸出(左ハンドル)前提で
設計されてて、右ハンドルについては最適化されていないとか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 21:23:52 ID:WKk5KoE80
>>967
シンメトリーはスバルのウリだが、実際の公道走行でどれほど
有効なのかわからない。大体前後重量配分はFF車なのに
これには全然触れてないし。
前後重量配分が50対50であることをウリにしてる社もある。

カービューのユーザーレポートを見ると、スバルの宣伝文句の
コピペかと思えるような洗脳レポートが多くてうんざりする。
キーワード、AWD・水平対向・低重心・シンメトリー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:05:14 ID:hPYLUaBlO
理論や実測値はどうであれ悪くはないと思う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:38:19 ID:7CkkSIUk0
次スレ立てました。

スバルレガシィ■NA専用■ Part7
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149600927/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:09:12 ID:tI24xTJf0
絶対試乗した方がいいお。
俺はGT買うつもりで試乗して3.0Rにした。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:27:57 ID:qeoVu3kW0
>>945
いや、今の車でも見かけは変わっていないが、一人乗っただけで変わるぞ。
アライメントも実際一人のった状態で取るぐらいだし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:28:48 ID:BDApQq+FO
20R買おうか検討中ですが。20iとパワー面で違いわかりますか?全然違うのでしょうか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:43:16 ID:0pxJ7cwP0
>>970
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:04:50 ID:sfPWnn020
>>973



\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)


976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:06:47 ID:TuTJGdvD0
>973
MTならすぐわかる。
それともATで回す方?ハイオク喰うよ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>973
街中ではかわらん。または、わかる人なら微妙に2.0Rの方が重いと思うかも
しれない、という程度。そもそも、DOHCは4000回転以上のためにあるような
ものなわけだし、っていい加減この議論も飽きたなw