1 :
名無し三等兵 :
2013/09/08(日) 22:28:42.61 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2013/09/08(日) 22:49:50.77 ID:???
1乙
3 :
1 :2013/09/08(日) 23:03:16.22 ID:???
>>2 ども。
お約束のアレを持ってないんでお持ちの方、貼って下さい。
よろしくお願いします。
4 :
名無し三等兵 :2013/09/08(日) 23:53:51.29 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 03:22:32.19 ID:???
現在の護衛艦隊 機動運用 ひゅうが型DDH2 しらね型DDH2 あたご型イージスDDG2 こんごう型BMDイージスDDG4 はたかぜ型DDG2 あきづき型DD2 たかなみ型DD5 むらさめ型DD9 あさぎり型DD4 あさぎり型DD4 はつゆき型DD5(前期型2後期型3) あぶくま型DE6 護衛艦計47隻
6 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 03:23:41.93 ID:???
2018年3月末{現中期防(凍結)の護衛艦が就役時}の護衛艦 護衛艦隊 機動運用 22DDH型DDH2 ひゅうが型DDH2 あたご型BMDイージスDDG2 こんごう型BMDイージスDDG4 はたかぜ型DDG2 25DD型DD1 あきづき型DD4 たかなみ型DD5 むらさめ型DD9 あさぎり型DD8 はつゆき型DD3(後期型3) あぶくま型DE6 護衛艦計48隻 元護衛艦の練習艦 はつゆき型DD3(前期型1、後期型2) はつゆき型DDについては護衛艦、練習艦ともに退役でさらに減少する可能性あり
7 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 03:24:55.45 ID:???
現在発表されている艦齢(護衛艦@=35年・護衛艦A=40年)をもとに退役年度の表を作成 ●護衛艦@(DDG・DD・DE)の就役年度→艦齢35年の退役年度→艦齢40年の退役年度 はたかぜ型1986・1988年で2隻→1番艦の退役2021年(H33年)→1番艦の退役2026年(H38年) ゆき型後期1985〜1987年で5隻→1番艦の退役2020年(H32年)→1番艦の退役2025年(H37年) あぶくま型1989〜1993年で6隻→1番艦の退役2024年(H36年)→1番艦の退役2029年(H41年) ●護衛艦A(DDG・DD)の就役年度→艦齢40年の退役年度→艦齢45年の退役年度 こんごう型1993〜1998年で4隻→1番艦の退役2033年(H45年)→1番艦の退役2038年(H50年) あさぎり型1988〜1991年で8隻→1番艦の退役2028年(H40年)→1番艦の退役2033年(H45年) むらさめ型1996〜2002年で9隻→1番艦の退役2036年(H48年)→1番艦の退役2041年(H53年) たかなみ型2003〜2006年で5隻→1番艦の退役2043年(H55年)→1番艦の退役2048年(H60年) ●各中期防の予算請求年度→5年線表での護衛艦完成年 現中期防H23〜27年(2011〜2015年)→H28〜32年(2016〜2020年) 次中期防H28〜32年(2016〜2020年)→H33〜37年(2021〜2025年) 33中期防H33〜37年(2021〜2025年)→H38〜42年(2026〜2030年) 38中期防H38〜42年(2026〜2030年)→H43〜47年(2031〜2035年) 43中期防H43〜47年(2031〜2035年)→H48〜52年(2036〜2040年)
8 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 07:16:09.45 ID:???
>>1 お疲れ様です
幸霊(さきみたま) 奇霊(くしみたま)祓(はら)へ 給(たま)へ 清(きよ)め 給(たま)へ 守(まも)り 給(たま)へ
幸(さき)はへ 給(たま)へ 照(て)らし 給(たま)へ 導(みちび)き 給(たま)へ
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ | | ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
>>1 ポニテryアイスラッガーngバギクロスryヘッヌンがボ!
縁起物おいときますね。
閑吟大勝利w
ネトユヨ涙目w
これにて地鎮祭はつつがなく終了いたしました。
9 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 07:19:11.81 ID:???
「コ、コ、コレはテンプレじゃなくて、お、おまじ、おまじないなんだから、」 ♪ ★ ∧酋∧ ♪ 六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989 \ < ‘∀‘ > 天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre ⊂, ⊂ノ )) 反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle (( (, ヽ,ノ . 大躍進政策 The Great Leap Forward し( __フ 文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution 人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system 民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂 暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行 法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子 強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗 「か、勘違いしないでよね!」 *'``・* 。 胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變 | `*。 激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨 ,。∩∧酋∧ * 獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略 + < ‘∀‘ > *。+゚ 掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官 `*。 ヽ、 つ *゚* K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私 `・+。*・' ゚⊃ +゚ 毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩 ☆ ∪~ 。*゚ 台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China `・+。*・ ゚ 西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 東突厥斯坦 East Turkistan 内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia 諾貝爾和平獎 Nobel Peace Prize 劉暁波 Liu Xiaobo 祝贺你获得了诺贝尔和平奖! 茉莉花革命
10 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 08:11:28.70 ID:???
2013/06/07現在の護衛艦隊編成 ■護衛艦隊(横須賀) 第1護衛隊群(横須賀) ┣第1護衛隊(横須賀):DDH181ひゅうがy・DDG172しまかぜs・DD101むらさめy・DD107いかづちy ┗第5護衛隊(佐世保):DDG173こんごうs・DD115あきづきs・DD108あけぼのs・DD157さわぎりs 第2護衛隊群(佐世保) ┣第2護衛隊(佐世保):DDH144くらまs・DDG178あしがらs・DD102はるさめs・DD154あまぎりs ┗第6護衛隊(佐世保):DDG176ちょうかいs・DD116てるづきy・DD110たかなみy・DD111おおなみy 第3護衛隊群(舞 鶴) ┣第3護衛隊(大 湊):DDH143しらねm・DDG177あたごm・DD112まきなみo・DD114すずなみo ┗第7護衛隊(舞 鶴):DDG175みょうこうm・DD103ゆうだちo・DD109ありあけs・DD156せとぎりo 第4護衛隊群( 呉 ) ┣第4護衛隊( 呉 ):DDH182いせk・DDG171はたかぜy・DD106さみだれk・DD158うみぎりk ┗第8護衛隊( 呉 ):DDG174きりしまy・DD113さざなみk・DD105いなづまk・DD104きりさめs 第11護衛隊(横須賀):やまゆき129・DD152やまぎり・DD153ゆうぎり 第12護衛隊( 呉 ):DE229あぶくま・DE232せんだい・DE234とね 第13護衛隊(佐世保):いそゆき127・はるゆき128・あさゆき132・DE230じんつう 第14護衛隊(舞 鶴):まつゆき130・DD151あさぎり 第15護衛隊(大 湊):DE231おおよど・DE233ちくま・DD155はまぎり DD122〜133:はつゆき型 竣工82-87年 基準2,950t 全長130m 195名 DDG171,172:はたかぜ型 竣工86-88年 基準4,600t 全長150m 260名 DD151〜158:あさぎり型 竣工88-91年 基準3,500t 全長137m 220名 DE229〜234:あぶくま型 竣工89-93年 基準2,000t 全長109m 120名 DDG173〜176:こんごう型,竣工93-98年,基準7,250t,全長161m 300名 DD101〜109:むらさめ型 竣工96-02年 基準4,550t 全長151m 165名 DD110〜114:たかなみ型 竣工03-06年 基準4,650t 全長151m 175名
11 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 08:12:16.36 ID:???
第1海上補給隊(横須賀):AOE422とわだk・AOE423ときわy・AOE424はまなs・AOE425ましゅうm・AOE426おうみs 第1輸送隊( 呉 ):LST4001おおすみk・LST4002しもきたk・LST4003くにさきk ┗第1エアクッション艇隊( 呉 ):LCAC2101〜6号k 第1海上訓練支援隊( 呉 ):ATS4202くろべk・ATS4203てんりゅうk ■潜水艦隊(横須賀) 第1潜水隊群( 呉 ) ASR403ちはやk ┣第1潜水隊( 呉 ):SS591みちしおk・SS593まきしおk・SS594いそしお ┣第3潜水隊( 呉 ):SS504けんりゅうk・SS596くろしおk・SS600もちしおk ┗第5潜水隊( 呉 ):SS501そうりゅうk・SS502うんりゅうk・SS503はくりゅうk 第2潜水隊群(横須賀) AS405ちよだy ┣第2潜水隊(横須賀):SS591おやしおy・SS592うずしおy・SS595なるしおy ┗第4潜水隊(横須賀):SS505ずいりゅうy・SS597たかしおy・SS598やえしおy・SS599せとしおy 第1練習潜水隊( 呉 ):TSS3601あさしおk・SS3607ふゆしおk ■練習艦隊 ( 呉 ) TV3508かしまk ┗第1練習隊( 呉 ):TV3513しまゆきk・TV3517しらゆきk・TV3518せとゆきk 掃海隊群 (横須賀) MST463うらがy・MST464ぶんごk ┣第1掃海隊 ( 呉 ) :MSC687いずしまk・MSC688あいしまk・MSC690みやじまk ┣第2掃海隊 (佐世保):MSC601ひらしまs・MSC602やくしまs・MSC603たかしまs ┣第51掃海隊(横須賀):MSO301 やえやまy・MSO302つしまy・MSO303はちじょうy ┗第101掃海隊( 呉 ) :MCL728いえしまk・MCL729まえじまk 開発隊群(横須賀):ASE6102あすかy 海洋業務群(横須賀):AGS5103すまy・AGS5104わかさy・AGS5105にちなんy・AGS5106しょうなんy・AOS5201ひびきk・AOS5202はりまk・ARC483むろとk
12 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 08:13:04.35 ID:???
■地方隊 横須賀 第43掃海隊 (横須賀):MSC604えのしま・MSC605ちちじま・MSC683つのしま AMS4305えんしゅう LCU2002輸送艇2号 AGB5003しらせ ASY91はしだて 呉 第42掃海隊 (阪 神):MSC676くめじま・MSC677まきしま AMS4304げんかい 佐世保 第3ミサイル艇隊(佐世保):PG826おおたか・PG829しらたか 第43掃海隊 (下 関):MSC684なおしま・MSC685とよしま・MSC686うくしま 第46掃海隊 (勝 連):MSC689あおしま・MSC691ししじま・MSC692くろしま AMS4303あまくさ LCU2001輸送艇1号 舞鶴 第2ミサイル艇隊(舞 鶴):PG824はやぶさ・PG828うみたか 第44掃海隊 (舞 鶴):MSC681すがしま・MSC682のとじま AMS4301ひうち 大湊 第1ミサイル艇隊(余 市):PG825わかたか・PG827くまたか 第45掃海隊 (函 館):MSC678とびしま・MSC679ゆげしま・MSC680ながしま AMS4302すおう
13 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 14:58:09.41 ID:ckMBdHwK
>1乙 ネタがないな。アメちゃんがVLS用新ハープーンを開発中ラッシー。フライトUAはないからね。
14 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 17:20:20.98 ID:???
ネタがない次期防の予想でもするか。 はたかぜ型が延命されるからDDGはなし。 護衛艦が4隻。 潜水艦が5隻。 掃海艇が3隻。 支援艦がAGS1隻にAOS2隻。 ぐらいかな?
15 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 17:43:06.34 ID:???
実際イージス艦2隻追加は何年度予算からなのかね!
16 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 18:32:01.39 ID:???
2010年代に2隻とも予算は付けるでしょ。延命しても装備が古臭いし
17 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 18:40:43.05 ID:???
新聞報道だと27DDG、28DDGだけど。
18 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 19:29:25.95 ID:???
一部報道では、だろ
19 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 19:42:41.58 ID:???
はたかぜ型の艦齢延命を5年か10年持たせるかで年度は分かってくるんじゃない。
20 :
名無し三等兵 :2013/09/09(月) 23:28:46.23 ID:???
いずも以降、楽しみがないわ 25DDぐらいか
21 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 00:09:12.24 ID:???
どこかのスレで見かけたのですが、2000年と2013年では海自の戦力は 全然違うようですね。5, 6 に対応させようと2000年をwikipediaで ぐるぐる探し回すと・・こんな感じでしょうか? しらね型DDH2 はるな型DDH2 こんごう型イージスDDG4 はたかぜ型DDG2 たちかぜ型DDG3 むらさめ型DD6 あさぎり型DD8 はつゆき型DD12 やまぐも型DD1(後期型1) たかつき型DD2 あぶくま型DE6 ゆうばり型DE2 いしかり型DE1 ちくご型DE4 対空戦闘能力が、2013とは大きな差ですね。
22 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 01:13:17.95 ID:???
23 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 12:38:14.88 ID:???
24 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 13:15:03.11 ID:hq8de25w
DDHって4隻だけか? これから25年でもう建造されないのかな?
25 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 14:15:12.79 ID:???
>>24 > DDHって4隻だけか?
> これから25年でもう建造されないのかな?
しらね型タイプの汎用DDなら建造されるかもね。
26 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 14:43:52.84 ID:???
オスプレイ1機と哨戒ヘリ2機と無人機を複数搭載するニカ
27 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 17:50:37.07 ID:???
3胴型艦艇の設計技術が完成するまで待たないとDDクラスの船体にそこまでの航空機運用能力を持たせるのは無理じゃね
28 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 18:16:59.83 ID:???
>>27 三胴艦型で格納庫とヘリパッドが拡大した汎用DDが出てくれば
SHの他に回転翼UAVを標準装備するのかねえ
航空関連の人手は増える一方だな
29 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 19:25:57.52 ID:???
最近のアメリカ海軍艦艇部隊はSEALsから射撃やCQBを学び、格闘や制圧術はUFCのプロ格闘家から学んでいるという豪華さ それに比べて海自はW
30 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 20:48:27.15 ID:???
陸自、空自は大規模な特殊部隊やゲリコマの攻撃に対処するためのマニュアルや戦術 確率されつつあるが、海自には無いようだ AAW,ASW,ASUWや機雷戦以外の戦闘は想定外のようだしな 中国や北朝鮮が海自を狙うとしたら、まだまだ手つかづの分野である 非対称戦を仕掛けてくるだろう だから海自がこの分野の強化はなんとしても阻止したいと考えるだろう
31 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 21:44:25.48 ID:???
>>30 イージス艦だろうが潜水艦だろうが、停泊中や補給中、整備中にやられたらどうしようもないな
32 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 21:47:44.11 ID:???
靴は非対称戦スレどうにかしろよ
33 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 22:17:08.12 ID:???
MITのメインアームはいまだ9o拳銃だからな CQBや徒手格闘も部隊として訓練していないようだし MITは有事の作戦を考えていないのか
34 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 22:39:57.78 ID:???
北がドンパチしたら、やはり周辺事態に認定だろうな さて、まったく使えない船舶検査法の改正はまだか さらに国連がMIOを決定したらやはり日本も参加しないとまずいだろうし 集団的自衛権とMIOの関係の見直しも必須やな てか現在の護衛艦立入検査隊じゃ北や中国の船舶にまともな立入検査できる能力が あるとは思えないが 相手の国は全く抵抗しないおとなしい船員とは到底思えないw
35 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 22:43:09.87 ID:???
36 :
名無し三等兵 :2013/09/10(火) 23:16:01.97 ID:???
毎度一生懸命自演してるけどそんな人生って自分で省みて虚しくならないのかね?
37 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 13:11:12.96 ID:???
中国の新型DDGは1,2万tだそうだ 最強艦はたかぜの改修はよ
38 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 15:33:58.63 ID:???
>>37 > 中国の新型DDGは1,2万tだそうだ
>
> 最強艦はたかぜの改修はよ
名ばかりのDDGはもう諦めろ
延命工事で終わる運命
39 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 19:36:14.03 ID:???
満載かね?
40 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 21:25:58.84 ID:???
>>39 わからん
ただ中華のDD+DDGは51型と52型、FFは53と54型なんだけど、
この新型は55型。CGミサイル巡洋艦に区分されると思う
41 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 21:42:26.33 ID:???
次のイージスは1万トンだったか
42 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 21:45:36.69 ID:???
>>38 ま、はたかぜは、前から言ってるように艦砲射撃艦、
てことでひとつ
43 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 22:02:03.69 ID:???
シナのパクリイージスなんか只のデカイ的だろw 自爆せずにちゃんと動くのか怪しいレベル 海自の練度は圧倒的だし、はたかぜの方が性能はまだまだ上回ってる
44 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 22:07:19.49 ID:???
だから、はたかぜには上陸した支那兵を127_砲二門で ミンチにする、とっても大事な仕事があるんだってばよ
45 :
名無し三等兵 :2013/09/11(水) 23:27:23.54 ID:???
はたかぜ型も不運だよな こんごう型が手に入ったばっかりに、FRAM改修もされずにイージス艦2隻追加までのつなぎとは、せめて5年前に多少でも改修されていれば…
46 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 14:46:29.28 ID:???
対地用ロケットランチャー搭載しようぜ
47 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 19:02:22.99 ID:???
のってんの使えYO!
48 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 21:44:02.21 ID:???
5インチ砲2門で何ができる しかも射程が短く誘導砲弾もないMK42で トーチカに対しては戦艦の主砲でも壊滅できねーのに それより弾着観測の海自隊員は陸戦と野戦はできるんだよな
49 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 21:45:44.74 ID:???
30cm噴進砲があるだろ
50 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 21:49:16.23 ID:???
ネタあんじゃん おおすみ級大規模改修
51 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 21:50:49.05 ID:???
海自はホルムズ海峡が機雷封鎖された場合掃海艇派遣を考えているようですな 今後は掃海艇の自衛火器見直し、アタッチメント式防弾、立入検査部署の新設など不測事態に備えた 体制図作りが急務かも
52 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:04:19.16 ID:???
24DDH・25DD・26LST・27〜28DDGとネタは尽きないと思うがな。 あと旧式艦艇の延命工事やFRAM改修もな。
53 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:06:59.08 ID:???
26年度概算要求後にまだ26LSTとか言ってるのか
54 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/09/12(木) 22:31:17.83 ID:Z2vnNF6o
26ASRが仕様マシマシになったのが悪い
55 :
名無し三等兵 :2013/09/12(木) 22:37:18.12 ID:???
艦艇や民間船舶使って訓練だか実験だかやるという話あるんだから 造るにしてもそれらの実績踏まえた艦にするべきじゃないんですかー!
56 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 00:36:09.67 ID:???
57 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 01:02:11.82 ID:???
一個護衛隊群は、本来定数として、 護衛隊群指揮・哨戒ヘリコプター中枢艦1隻、艦隊防空艦3隻、対潜護衛艦6隻の計10隻必要。 何故8隻体制は問題がある事が分かりきっているのに未だに改善されないのだろうか?
58 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 01:08:17.22 ID:???
わかりにくいが小文字かコレ
59 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 05:35:48.61 ID:0/IqouSn
26LSTって本当にあるんか? 30LSTが噂になってるみたいやけど…
60 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 05:39:57.75 ID:???
> 30LSTが噂になってるみたいやけど… どこで?
61 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 06:42:26.38 ID:0/IqouSn
勿論2ちゃんねる
62 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 07:50:55.52 ID:???
輸送艦増強の話は噂や希望的観測含め何年も前から出てるけど とりあえず大綱が出れば具体像が見えてくるだろうさ
63 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 09:30:37.76 ID:???
補正予算で輸送艦が決まったら陸式が暴れそうだw 五兆円なら五百億の大型輸送艦でも一%だし。
64 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 09:39:04.03 ID:???
安部首相 防衛強化するって言ってるから、 大型輸送艦2隻建造もありえる
65 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 10:08:06.22 ID:???
輸送船というか強襲揚陸艦だよね欲しいのは
66 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 10:10:21.29 ID:???
もうそれはいいから
67 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 10:52:22.15 ID:???
大型艦の一番艦、二番艦の同時建造って前例ありましたっけ?
68 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 11:02:32.18 ID:???
>>67 >大型艦の一番艦、二番艦の同時建造って前例ありましたっけ?
IHIの設計後に、二番艦・三番艦同時なら複数社で、できるでしょうね。
69 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 11:39:29.84 ID:???
大っきい揚陸艦くーださい
70 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 13:24:23.37 ID:???
DDGグループの護衛隊はDDが3隻で充足しているが、 DDHグループには2隻しかないので数が不足している。
71 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 22:18:20.89 ID:???
DDH4隻になっても、少ないわな
72 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 22:40:18.14 ID:???
>>71 >DDH4隻になっても、少ないわな
DDH1隻に、DDG (イージス相当の防空力) 3隻必要と思うな。
73 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 22:43:39.14 ID:???
何で?
74 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 22:45:32.82 ID:???
小文字に構うな
75 :
名無し三等兵 :2013/09/13(金) 23:42:27.81 ID:???
糞スレ
76 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 09:14:23.82 ID:???
本格的な島嶼奪回戦に海自も参入するなら、艦砲だけあっても、陸上観測員 が重要な任務 ドーンブリッチでは陸自の観測員と海自の観測員(射菅員)が派遣されていたが 実際は敵の懐に入り込む任務名だけに海自隊員も野戦や近接戦闘能力が求めれれるのかな まあSBUを使うのかはあれだけど、この程度の任務ではわざわざ特殊部隊を派遣することではないような あと離島奪回前の海面や上陸地の地形調査や斥候や航空支援任務のための隠密上陸支援 これは潜水艦でしかできない 潜水艦の輸送能力の考え方も必要となってくる
77 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 09:37:04.87 ID:???
25DDでは間欠連続波照射が省かれているが これが省かれるとどうなるの?
78 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 09:39:32.04 ID:???
国産ソフトすればいいのに。 特許に引っ掛かるのかな。
79 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 10:43:33.17 ID:???
時代はARHですよ。
80 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 10:45:05.76 ID:???
シークラッタ云々は解決されたのか?
81 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:08:00.61 ID:???
>>79 ARHだけの弾は、SAMとしては主力にはならんと思うよ。
能力的にSARHに劣るから。
82 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 11:11:55.53 ID:???
デュアルシーカーのESSM がこれから出てくるんだっけ
83 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 15:06:00.86 ID:???
>>77 同時対処可能数が減る
去年ぐらいの世艦にESSMの使い難さを示唆したような記事が載ってて
以前からネットの噂でも鳴り物入りで導入したけどうんたらみたいな話もあったし
25DDで間欠照射機能省いたのはコストだけの話じゃないのかもなと思ったり
84 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 15:47:04.99 ID:???
結局、RIM−4搭載が正解。
85 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 16:33:02.75 ID:???
>>82 デュアルシーカは増えるだろうね。
でも米軍がセミアクティブを捨てることはないはず。
アクティブでは代替できないから。
>>84 死んだ子の歳を数えても・・
86 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 18:41:06.88 ID:???
たかなみ型のessmって何発積むん? 32?
87 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 20:18:35.46 ID:???
>>83 へぇ同時対処が減るんかぁ
大丈夫なんかなぁ
88 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 20:25:45.66 ID:???
ESSMて常時イルミネータ照射しなきゃいけないんだっけ?
89 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:22:18.20 ID:???
ESSMを32発しか積まないとなると、残りのセルにはVLAを積むのか
90 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:24:45.54 ID:???
VLA22発 ESSM40発ですよ
91 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:31:37.18 ID:???
いまどきのSAMは簡易なものでもなきゃ中間誘導あるよ
92 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 22:55:21.82 ID:???
Rim4なんていいから03SAMをmk41いじって斜め向かいに2発つもう。 イージスで24セル DDでも16セル32発も詰める。
93 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 23:20:06.47 ID:???
VLAって実際そんなに使う機会ないような気がするけどな 対潜はヘリによる攻撃がほとんどじゃないかな
94 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 23:31:39.65 ID:???
アスロックってあれ水上艦にとって殆ど自衛用でしょ 07式なんて敵潜水艦が自艦や僚艦に長魚雷撃てそうな距離にいる極めて拙い状況で 相手を迅速に始末したいから超音速で短魚雷をデリバリーする訳で
95 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 23:33:13.71 ID:???
極端な話護衛艦のミサイルは全て自営用だし
96 :
名無し三等兵 :2013/09/14(土) 23:37:58.06 ID:???
DIY
97 :
名無し三等兵 :2013/09/15(日) 00:33:50.11 ID:???
見つかった潜水艦なんかその時点で無力化されたも同然
98 :
名無し三等兵 :2013/09/15(日) 00:47:32.94 ID:???
相手の存在確認が不足でもアスロックて打つんだろう。 もたもたしてたらやられるから。逃げられたりもするだろう。 だから失敗が付き物。
99 :
名無し三等兵 :2013/09/15(日) 00:55:26.53 ID:???
歩兵で例えると、短魚雷が拳銃、VLA・07VLAが小銃、HSがSAW・MATじゃないか 小銃は分隊火力の中核というわけではないが、敵との戦闘に不可欠な火力とも言える
>>94 ドクトリンとしてはめちゃくちゃだよな。
普通もっとゆったりと始末する。
ヘリコプターが掃討に最短30分 アスロックが最短5分かかるなら、長距離で2分で仕留めるめちゃくちゃなシステム
101 :
名無し三等兵 :2013/09/15(日) 01:29:07.23 ID:edK0Yy/H
>>77 FCS−3Aで同時多目標対処数の増加と横過目標対処が可能な
中間誘導が実現できたので、終末誘導ICWIはやめたのでは。
同時多目標対処数 ≒ 終末誘導 + 中間誘導
あきづき 8 ≒ 4 + 4 (終末誘導 2面x2時分割ICWI)
25DD 6 ≒ 2 + 4 (終末誘導 2面)
適当ですがこんな感じのイメージですかね。
I/M/TSARHミサイルのICWIはアメリカさんもやってないし。
あきづきのXバンドアレイは1面が4分割されてるそうだ つまり4つのイルミネータがまとまって1枚のアンテナを構成してる 1つのイルミネータが複数のミサイルの誘導が可能なようなので 計算上はかなり同時対処可能数は多いことになる とはいえ実際の運用上は単純な掛け算と足し算だけの問題では無いとも思うが
なら、あきづき型で一面で最低8発同時対処かな。
104 :
名無し三等兵 :2013/09/15(日) 08:57:13.67 ID:edK0Yy/H
>102 厳密に言うとXバンドのイルミネータを 最大4程度に「時分割」ではないでしょうか。 ザクセンのAPARのICWIは諸説ありますがMAXは下記 片舷 2面で計算 16=8+8 (SM−2:APAR 2面x4時分割ICWI) またこれは誘導可能ミサイル数で、対処数はこの半分とする説もあります。 FCS−3はESSMなのでそこまでの運用は難しいと思います 軍研の別冊では運用例をICWI2時分割にしてましたね。 防衛省はFCS−3Aの「同時多目標追尾・対処」能力を「諸外国の類型品と比べても遜色のない性能を持っている」 としているのであきづきの同時対処は12くらいあるのかもしれません。
25DDの2倍か?
APARは自分で捜索追尾やって終末誘導やらなアカンから限界はあまり高くないだろな SMART-Lじゃ近距離の高速目標追尾はしんどいだろう
何で海上自衛隊は徒手格闘やらんの?
108 :
名無し三等兵 :2013/09/15(日) 13:09:00.24 ID:zYL5ergy
FCS-3改はフリゲートに搭載する個艦防空システムとしては過大で、 駆逐艦に搭載する艦隊防空システムとしては過小。
age馬鹿
靴は欧州艦ちょっと弄るとすぐ反応するからバレバレやな、キヨタニ張りの海外厨
>108 合格できるのはDD&CGがALLイージスなアメリカだけじゃんw
113 :
名無し三等兵 :2013/09/15(日) 14:27:30.88 ID:zYL5ergy
中華イージスは?
あくまで個艦防空に毛が生えた程度の役割だから
あきづきと同等くらいって事?
>>108 >FCS-3改はフリゲートに搭載する個艦防空システムとしては過大で、
近年、登場し続けるミサイルフリゲートと比べても過大と言えるのか
>>108 >駆逐艦に搭載する艦隊防空システムとしては過小。
FCS-3は駆逐艦に搭載する個艦防空システム。
バカじゃねw
数が大事な汎用DDだし25DDはとりわけコストに配慮していたっぽいからあんなものだろ 22DDHといい変な大綱の枠内で良く頑張った
今回の派米訓練でたしかに海自隊員と陸自が共同で弾着観測やっていたわ 海自は青い作業服だったのが笑えた
>防衛省はFCS−3Aの「同時多目標追尾・対処」能力を「諸外国の類型品と比べても遜色のない性能を持っている ここは思いっきり笑うところですね 一回エイパーやエイパムの性能比べたら 池の中のカエルだわ>FCS−3
池の中のカエル
エイパーの何と間抜けな響き
井の中の蛙は必要十分な能力を持っているが、大海の中の蛙はすぐにくたばるだろうw
宇宙にでも飛び出すんでしょうか
ちょっと日本人の間違いとは思えないですね>池の中のカエル
いやFCS3に空想的な期待はやめれ J/APG1と同じ ただ将来の発展性は期待できる
エイパーとエイパムでぐぐっても、ガンダムとポケモンしか出て来ない
結局短SAMしか積んでないから交戦距離が短いだけだろ
>池の中のカエル フランスを馬鹿にするのはやめろ!
アメのイージスはそのSPYの送信エネルギーが勝ってるため、欧州のようなステルス船型
にこだわる必要はない
ただ細かなぎ装は護衛艦のステルスよりこだわっているがね
FCSー2型や3型がSPY-1Dぐらいのパワーを持っているなら、あきづき型程度のステルスぎ装で
よろしいのだろうが・・・・
せめてあの大型ダビットとSSM周辺ぐらいはなんとかなんとかして欲しかった
ただFCS-3をデジタルレーダーホーミング式に改修できたら、一気に世界の先端技術になるのだが
>>102 そんな簡単なものではないような
>>77 ICWIが無いと中間誘導できない
となると答えは簡単
海自基地泊地警備
最大の問題だと思う
自衛官妻の暴露本で海上自衛隊演習中の基地警備訓練の実情がわかる
かなりやばい
>>107 海自は柔道と剣道だよね。
しかも総員訓練しないよ。
空自はだいぶ前から総員ソルジャー化推進していて、どの部署の隊員もみんな徒手格闘か銃剣格闘が義務づけられているみたい。
パイロットまで教育期間でみっちり訓練するようだ。
ファイターパイロットなら身体能力優秀だからすぐに身につくだろう。 敵地に落ちたら必要だろうし。
海自隊員は街中にたむろしている格闘技経験の無いヤンキーやチンピラにすら勝てないだろうなw
海上自衛隊て銃格も徒格もしてないんだろ
だったら暴漢数名に艦内侵入されただけで大パニックだろ
護衛艦ごと乗っ取られるわなwwwwwwwww
豪海軍の哨戒艇に強盗、乗組員を縛って武器奪う
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2914307/9920474 【11月30日 AFP】オーストラリア北部ダーウィン(Darwin)にあるクーナワラ海軍基地(HMAS Coonawarra)で30日未明、停泊していた
哨戒艇に何者かが侵入し、船内にいた乗組員1人を縛り武器を盗んで逃走する事件があった。
豪国防省の発表によると、船内の武器庫からは多数の武器が盗まれた。盗まれた武器の具体的な種類は明らかにされていないが、
メディア報道によるとオーストラリア海軍のアーミデール級哨戒艇には通常、機関銃や突撃銃、散弾銃、9ミリ経口拳銃、弾薬などが
配備されているという。
オーストラリア放送協会(ABC)の報道では、侵入者は1人で銃で武装しており、見張りで船内に残っていた乗組員を縛り上げて武器を奪ったとされている。
>>130 >ICWIが無いと中間誘導できない
>となると答えは簡単
難しいです先生。教えてください。orz
そういえば空飛ぶ広報室でも空自はパイロットまで徒格やってた
>>135 >>130 は間違い。中間誘導ができないのではなく
イルミネーター数を超える多目標への同時対処ができないだけ。
最近小文字にかまう奴が増えてきたな
あきづき型に比べると25DDは対空能力で見劣りするけれど たかなみ型に比べたら25DDは同時処理数で倍ある事になる?
間欠照射機能を省いた場合、Xバンドアレイ1面あたり1発限界になってしまうのか それとも2発程度なら同時管制出来るのか、それが判らん
>>141 ありがとう。ということは
>Xバンドアレイ1面あたり1発限界
上記なら25DDはたかなみ型とほぼ同じ機能
同時管制で2発達成なら25DDはたかなみ型の2倍の処理能力と言う訳ですね
144 :
名無し三等兵 :2013/09/16(月) 22:02:56.52 ID:6XH4ea/M
進行中の「FCS−3の性能向上」の研究では 捜索・探知・追尾能力の付与、マルチビーム化技術をやってますが これがどのような形で25DDに生かされるか、ですかね。 @CWIのみ 中間誘導なし A中間誘導+CWI遅延照射 B中間誘導+Xバンド1面上にイルミネータを複数ビームフォーム Bはないか。
糞スレ乙
>>134 アメリカ海軍の基地警備も酷いことが判明したな
こともあろうに警備が厳重なはずの首都の海軍施設に侵入
武器を持って立てこもり多数の関係者を殺害
最後は海軍から通報を受けた地元警察SWATが犯人射殺
たかなみ型に、ESSM改装のついでにFAJも付けてあげたい ひゅうが型は、マルチスタテック改装時にFAJ/MODを
同一方向に2発以上のミサイルが来たら迎撃出来ないのな
海自陸警隊の個人装備はだいぶ改善されてきているが、戦闘に必要な基礎体力とか、スキル とかはまだまだ発展途上 立入検査隊は発足から10年以上経つが、ソマリア派遣を経験して装備の向上は見られるが、やはり、 他国の立険隊に比べ、実戦で最も必要な体力や資質など大きく水をあけられている 10年以上経つになんら進歩しないのは教育体制に問題はないのか再点検する必要がある
はいはい靴おはよう
25DDが16セルなのは残念だけどあぶくま後継も16セル艦にできるなら 護衛艦隊全体での攻撃力はむしろ増えるのかな
154 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/09/20(金) 20:23:39.94 ID:b1cY/EHM
>>153 うーん。
33DEについて漏れ聞こえる話を繋ぐと、VLS×16どころか、下手するとVLAすら積まないふいんき
「いずも」でSeaRAM積む際に対空ミサイル扱いにしたせいで、ESSM搭載のハードルが高いし。
TCMとかVDS+TASSとか哨戒ヘリとかの搭載を優先する感じだが、正直使い道に悩む代物になりそう。
DEというよりセンサーだけ積んだ哨戒艦として割り切ってしまえばいい 更に割り切って艦が得た生情報は地上施設で解析させるようにすれば 船を動かす最小限の人員で足りるし近海なら打撃力は他に任せられる 打撃力ゼロだから只の支援艦艇で機動艦艇の定数に含めずに済むし 洋上のセンサーを増やせて統合運用の旨味をしゃぶり尽くせる
>>154 26LST外したのにお前まだ出てくるの?
そも名無し同然のコテやしソレ
いんでぺんでんす改 あると思います
糞スレ滅びろ
そも「33DD」はきり型後継とされてる艦やからな。 方針の変更が無いとは言わないが、33DDの武装が削減される (仮にDEとして作られるならば、そも運用から違うがそれはそれとして) とするならば、 1.33DD就役時、本邦周辺に大きな脅威はなく軍縮へ向かうため 2.周辺の脅威はあるがさほどでもなく、シーレーン保護のための外洋行動が優先されている 3.イージスDDGの大幅増勢が決まり、DDへの武装要求が大きく減少した 4.金欠すぎて首が回らなくなった とかそういう理由がないといかんのだがどうなるやら。
161 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/09/20(金) 23:01:28.56 ID:b1cY/EHM
答え4 答え4 大人しく33DDRで計画すれば良かったものを。
自前で殆どセンサー類を保有せず、武装とデータリンクだけ搭載し 目標の補足と追尾は他艦やミサイル本体に依存するって感じの 低コスト艦って作れないの?
>>162 アーセナルシップマンは地球から去って行ったよ…
>>156 2chでの予測でコテハンの情報は全てウソくらいに考えて間違いない
だいたい、25DDの顛末を見る限り、ここでバカにされまくっている靴の情報が
最も正解に近かったくらいの有様だしな
あいつの言っていた冷戦型5000トンクラスがほぼ現実の25DDそのまんまだったし
25DDが長期航海に配慮して主機やVLSを半減させてまでコスト圧縮しているのを冷戦型とか・・・
26LSTの次は33DEか…
33DEの話題も出てきただけに 55CVも、そろそろ具体的検討に入る段階だろうな
>>167 不敬ではあるが陛下はお幾つだよw>55CV
>>168 約25年ぐらいしか使わないわけないだろ。ゆき型以前の汎用DDじゃあるまいし。
>>162 そういう船は単艦では使い物にならないから
結果的に低コストにならず、むしろコストと手間が両方増える
昔からある構想だけど実現しない大きな理由の一つがこれ
新大綱では88艦隊という枠も取っ払われるのかねぇ 別に4個隊群でDDHが6隻とかでも問題があるとは思えないけど 整備する以上は方便としての判りやすい話は要るんだろうし
>>171 防空艦についても、かつてのターターシステムの頃から能力変わりすぎ、
DDですらかつてのDDGクラスの能力を一部有するようになったんだからなぁ。
そういう意味ではDDGの削減(そしてDD化)が可能かもしれないが、
その一方、BMDが追加されたからイージスDDGの必要性は増えたんだから、
もうどの道を選ぶべきやら。
>>170 LCSはやや成功しつつある感じだが
>>162 とは逆で
センサーとデータリンクのみを強化して武装は
ほとんど積まない感じだしな
通報艦やな
今後海外派遣が予想される掃海艇も自爆ボート対策のため近接火器を充実させる必要があるかも。 掃海艇といえどもGOFAST対策、海賊との遭遇に 備えて臨検要員の確保等、いろいろと対策を講じないとまずい
176 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/09/21(土) 09:00:30.68 ID:I9UEMTzq
「ちちじま」以降は機関砲が遠隔無人砲に換装されてる件
>>154 >「いずも」でSeaRAM積む際に対空ミサイル扱いにしたせいで
SeaRAMの海自での呼称は「対艦ミサイル防御装置」。対空ミサイル扱いではない。
>>163 LCSのモジュール兵装がアーセナルシップの成れの果て。
>>176 それ金がなくてポシャったんじゃなかったか?
30年ぐらいの長期計画で整備 ・護衛艦隊群 計4艦隊 一個 護衛艦隊群 約280m、運用航空機最大60機(回転翼機も含む) 多目的空母 1隻 イージス護衛艦(次世代イージス護衛艦若しくはこんごう型、あたご型) 2隻 汎用護衛艦(あきづき型若しくは改良型)2隻 対潜護衛艦 (24DD型)2隻 そうりゅう型潜水艦 1隻 配備地は現状維持 ・地方隊 計6隊 (現在より一個増強及び海保との連携強化前提) 一個地方隊 たかなみ型若しくはむらさめ型 2隻 沿岸域活動護衛艦(沿岸戦闘艦) 4隻 ・潜水隊群 2隊 一個潜水隊群 潜水艦救難母艦 1 そうりゅう型潜水艦 9隻 基本的な艦隊の配置は現状維持で護衛艦の定数を60隻程度に増強 航空隊は一応空母入れたから今よりさらに必要だけど可能な限り空自との統合運用で安く、効率的に済ませたい いずも型とかの入れてないやつは又考えなくては… さて、この編成は現実的? 空母入れた時点で非現実的と言われそうだが
護衛艦隊と護衛隊群の用語もつかえてないゴミ案見せられても
>>179 のような馬鹿の考える案って昔から護衛隊群に潜水艦やおおすみ型が
まざってるけどどこかにテンプレがあるのかな
原潜でもない潜水艦はついていけないだろに
長文の時点で見てない
24DDってのは25DDのことか。 間違いさがしみたいになってるな。
184 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/09/22(日) 16:37:30.08 ID:XGCMNsTl
補給艦を、あと1〜2隻追加できないか?
現状では揚陸艦のほうが緊急性あるでしょ
輸送艦は高速フェリーを徴用すりゃええじゃん。
埠頭やられた時用のビーチングの船が必要でしょ 敵は圧倒的で、何でも出来るしな(地震カミナリ火事
1900t型LSUすか? まじめに戦車流し込める輸送艦は欲しいけど。 シナーさんだって自軍の補給を空輸するほど余裕はないでしょ。 やっぱり、護衛艦隊を6個護衛隊群化して、イージス艦4隻追加とF-35B搭載艦2隻 追加ですかねえ。>海自次世代艦隊
自分の場合、ゆら型の後継は10隻位必要だと思うぞ。 これはシナーズ相手には必ずしも役に立たないから ここで書くべきことか知らんけどね。
LSD3隻、ビーチングLSU1隻ってのも使いづらそうだから1900トン型は 実現しなくてよかった気がする。
191 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/09/22(日) 21:03:20.59 ID:p+2DqC9w
陸助の工兵さんに海上機動を手伝ってもらう必要があるな
たかなみ型のVLS1組25DDに移植したら? 16セル64発もいらないでしょ そういやむらさめは短SAM16発のままだろうか あのスペースなら倍行きそうだけど
たかなみのESSMは1セル4発にするの?
>>192 たかなみの1組8セル分を移植するんじゃないかという憶測は飛んでるがな
むらさめのVLSは1セルに2発搭載のキャニスタを使用出来るが
海自の使うキャニスタは1セル1発らしい
だからスパローの時と変わらず16セルで16発のまま
それを言うなら、あきづき型だってクァドパックではないよ。 射程が倍になっただけでも、シースパローからESSMに変更する価値はある。 後は2海戦分16発あれば、必要充分って考えなんだろ。 将来性を考えてMk.41VLSを搭載したが、個艦の戦力強化は、喫緊の問題ではないってことだ。
はいはいワロスワロス
元の製作者に感謝 2019年3月末{平成26年度概算要求の護衛艦が就役時}の護衛艦 護衛艦隊 機動運用 22DDH型DDH2 ひゅうが型DDH2 あたご型BMDイージスDDG2 こんごう型BMDイージスDDG4 はたかぜ型DDG2 25DD型DD2 あきづき型DD4 たかなみ型DD5 むらさめ型DD9 あさぎり型DD8 はつゆき型DD2(後期型2) あぶくま型DE6 護衛艦計48隻 元護衛艦の練習艦 はつゆき型DD3(後期型3) はつゆき型DDについては護衛艦、練習艦ともに退役でさらに減少する可能性あり
>>197 27・28DDGが噂されているけれど仮に実現すれば
あさぎり型代艦の33DDまでに25DD型を毎年各約1隻(4〜5隻)建造ペースで
艦齢問題はなんとかなるんじゃないか
あぶくま型どうするの
H29〜H32の間に16隻のDD・DEを更新するとなると 年間4隻の建艦ペースが必要なわけだがはて 海幕が後先考えず無駄に高くてデカい艦ばかり作りたがるせいで いよいよ追い詰められてきましたけど一体どうするつもりなんでしょうかね たしか輸送能力も強化しなきゃいけないんでしょ? でもって国際貢献のこともあるからワークホースの数も減らせないと
201 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/09/23(月) 14:26:00.28 ID:vbc1Inuj
国際貢献に直結しない、留守番専用艦艇は遠慮無く削るベな。 留守番については、SOSUSとか哨戒機で事足りる部分が増えてる。
6隻のあぶくま型は増勢する6隻の潜水艦が代わりって感じかな
犯行現場抑えたわけじゃなし武装解除だけして開放でええやん 予算ください!な広報動画で萎えるなコレ
>>201 国際貢献中は日本の防衛は放っておいて大丈夫なんですかそーですか
極東は今日も平和だなぁ
追加イージス2隻はズムウォルト級てまじ??
あれまともに機能するの?
206はデマふきこまれたネタ元を晒すべき
>>206 あいつ艦隊防空ミサイル扱えないんですが
>>200 ごめん、書き方悪かった
33DDまでに25DD型を4隻建造で何とかなるに訂正
むらさめ型退役の2036年までにあさぎり型を延命しながらDD12隻を2隻
建造できれば何とかなるでしょう
多少ずれるけどあきづきがはつゆき前期型代艦 25DDが後期型代艦なんだな
>>211 まぁ艦齢50年を認めるならって話ですよね
(ほんとに大丈夫なんか・・・?)
>>210 勘違いするなよカス
ズムは防空艦じゃないだろ。空母の護衛任務に着かないし対潜もしない
現代の戦艦がズムだろうが
訳の分からんキレ方してんじゃねーよカス
>>213 艦齢45年で何とかなる
艦齢約30年のアルミ艦であるTVしらゆきは艦齢35年なので
艦齢35年と言われる鋼製艦はつゆき型のTVは艦齢40年使われると思われる
33DDの就役に伴いあさぎり型を順次転籍させつつ艦齢45年使うかと予想
あさぎり型をごまかしながら更新できれば
むらさめ型以降の更新はそこまでタイトなスケジュールでもない
どうしても艦齢40年までしか使えないなら4隻定数減ですね
>>203 いやあすごいなアメリカ海軍
なによりこのような任務を他に専門マークを持つ個艦乗員ができてしまうのがすごい
護衛艦では絶対無理だろうな
訓練も本格的のようだし
いずもの護衛用にイージス艦があと2隻必要だよ
>>213 最近竣工したようなのはともかく
艦齢30年時代に設計されたような艦はきついんじゃないかな
舞鶴配備のはつゆき型は、結局30年持たなかったし
そのうち1隊4隻から3隻になって練習艦もなくなるんじゃ・・・ 護衛隊群×4 DDH1 DDG1、DD2 DDG1、DD2 艦隊直属(沿岸警備)×4 DD×3 計40隻 DDH4、DDG8、DD28
>>208 SM-3どころかSM-2も将来搭載は厳しい現状
防空システムの開発が金が掛かりすぎて頓挫したまま
後日搭載のSバンドレーダーさえどうなるか分からん
運用経費が天井知らずで早期退役なんてこともあるかもしれん
もう起工済みだが3番艦は止めちまえなんて意見も向こうではある
>>219 もたなかったんじゃなくてもたせなかった(延命しなかった)
だけだろ
もたせるのが良い事なのかはケースバイケース 新造できるならそれに越したことはない
>>222 それはそうだが、代艦が来るまでの数ヶ月間すら
持たせられなかったのだから、相当参っていたのではなかろうか
それは、ここまでしか持ちません だから新しいフネ必要です って言って作ってんだから 配備計画の都合で寿命超えても もうちょっと使います なんて出来ないんだろ
そういや17大綱では護衛艦定数47隻だったから 当時の計画を変更せず艦の退役や竣工を実行するなら 現段階で1隻分間に合わなくなるのはむしろ当然か でも防衛環境の変化に応じて大綱の定数は変わるのに 艦の退役時期の調整でもって対応ができないとしたら 不便なもんだな
>>225 >それは、ここまでしか持ちません
>だから新しいフネ必要です
艦が大型化し、改修余力が増えたから、新しい「改修・延命方式」に
しますと言えば良い。その上で、減勢・維持・増勢は、防衛政策の判断だ。
これまでと同じ建造ペース(ほぼ同じ予算)で、**隻にするだけだろう。
(ただし定員と人件費は大幅増)
>艦が大型化し、改修余力が増えたから、新しい「改修・延命方式」に >しますと言えば良い。 それは既存のフネには使えなかった論法
韓国海軍て潜水艦救難艦にまで、上陸舟艇積んでいるんだな 警備用RHIBまで積んでいるし
230 :
名無し三等兵 :2013/09/26(木) 21:29:34.87 ID:uZC5F59j
イージス艦よりも安価な国産艦隊防空艦が作れれば、 イージス艦を全てMDに回せるのに。
231 :
名無し三等兵 :2013/09/26(木) 21:31:09.79 ID:X8MaHSc9
あきづきやん
>>229 金が無いから1隻で色々な事しないといけないのよ
中小国の海軍としてはそれが身の丈にあってるんだが
最近は日本の真似か知らんが欲が出過ぎてて近い将来大変な事になると思う
235 :
名無し三等兵 :2013/09/27(金) 01:25:07.55 ID:Re47XTY9
>>231 ESSMしか運用できないのに艦隊防空なんて出来ません。
そもそもあきづき型は艦隊防空艦じゃないです。
とはいえ、FCS-3改ってどうみても艦隊防空用にしか見えないんだけどなー
能力不足だとして、5000tに収めるのか、それとも大型化に向かうのか。 大型化に向かった場合今の艦隊構成のまま総排水量が増えるのか。
>>229 多分潜水艦を使用しての上陸戦作戦支援のためと思う
>1隻で色々な事しないといけないのよ
日本も見習うべき
>>236 個艦防空システムが強力すぎて艦隊防空システムに見えるだけだろう。
欧州防空艦なみのスペックあるけど、海自の基準はイージスシステムやから不足やねん。
VLSを増やし、ESSMに加えて、射程の長いSM-2を追加すればどうよ?
sm6
有視界に割り切ることで上手くまとめたものを わざわざ艦隊防空という深淵に沈めようとするのか
FCS-3改を艦隊防空艦にする為には、 SM-2やSM-3を始めとする艦隊防空ミサイルの運用能力の追加、 スマートLなどの広域防空レーダーの追加による捜索能力向上が必要不可欠。
>>108 FCS-3改は駆逐艦に搭載する個艦防空システムとしては過大で、
フリゲートに搭載する艦隊防空システムとしては過小。
リピート?
>>244 フリゲートと駆逐艦の関係が逆じゃね? イギリス的には。
あと、将来30年を見越して個艦防空能力として過大とはとても思えない。
次期DDはこんな感じで 33DD 基準排水量5,500t 乗員200人 ヘリ格納庫1機分 127mm艦砲×1基 ファランクス1B×2基 seaRAM×1基 短魚雷発射管×2基 VLS×64セル 07式VLA×16発 ESSM×8セル32発 SM-2×48発 SSM-1B×8発 レーダー FCS-3改改SM-2 対応型 ソナーシステム 25DD同等 建造費 800億円 *対潜駆逐艦です
>>247 >VLS×64セル 07式VLA×16発 ESSM×8セル32発 SM-2×48発
計算会わないよ? 07 = 16セル, ESSM = 8セルなら、SM-2 = 40セル。
>>247 8セル足りないからSM-2か新アスロックを減らすのだ
250 :
247 :2013/09/28(土) 01:28:13.71 ID:???
いけね、打ち間違えてたわ
>>246 マルチ貼り逃げ野郎に何言ったって無駄だろう
あと10年もしたらESSMも新型出るんじゃない? 射程50km超の
むしろ進んだ技術でさらに小型化して、性能そのままで1セル8発搭載とか
射程伸びるとESSMの頼りがい、かなり違ってくるよね
大は小を兼ねるってことで射程100km超はよ
初のレーザー兵器搭載は25DD なので16セル 説 う〜ん・・・
257 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/09/29(日) 06:09:32.70 ID:3X70WIaH
レーザー兵器積むには、25DDの発電機は貧弱すぐる そして、国産ガスタービン発電機のベストセラー、川崎M7シリーズは圧縮空気起動ができない難物の噂。
数十年後にはCIWSも短SAMも不要になるんだろうな
マイクロ波で撃墜のが早そうだ。
>>258 ミサイルが発明されて以来今日まで火薬砲が廃れてない以上
レーザーが実用化された後も、ふつうにミサイルも火薬砲も使われていく罠JK w
261 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/09/29(日) 11:41:19.93 ID:6AZQF0T5
波動エンジンと波動砲が宇宙戦艦に装備される世界でも、火薬砲は有効だしな(キリッ
反応弾でしょ有効なのは …野蛮人め
指向エネルギー兵器(DEW)が実用化されて艦載されるようになったら 対艦ミサイルの価値は激減するだろうな その頃になると、FRAMでDEWを積めるか否かが艦の寿命そのものを左右しそう
>>263 AがあればBは要らないなんてのは、すぐに最強を決めたがるのと一緒で
典 型 的 な 厨 二 病 の 症 状 で す 。 す ぐ に 病 院 へ 行 き ま し ょ う w
>>264 価値が激減するというだけで、要らないとは言っていないぞ
仮にそういう時代が来ても、DEWを載せられないような艦船にたいしては
対艦ミサイルは依然有効だろうし
先週のヤマトはしびれたよな 『46サンチ砲 発射!』という艦長の一言があればフル勃起だったぜww
>>263 >指向エネルギー兵器(DEW)が実用化されて艦載されるようになったら
お前さんは濃霧の中から対艦ミサイルにキスでもしてもらえ!
厨二病を治してくれる病院てどこ?
>>268 精神病院には、思春期病棟があるところがある
そこに入院しとけ
271 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/09/29(日) 13:37:45.37 ID:xtxPipXZ
しかし、DEWが発展すると、魚雷と潜水艦の価値は更に向上するなぁ
>>270 >つ マイクロ波
マイクロ波を指向させてごらん。電卓たたけば判るが、
ご自分で計算することを勧めるよ。一度計算すれば妄想も無くなる。
言っておくが、ミリ波になると霧は厳しいぞ、雨なら絶望だ。
>>272 君の話はどうでもいい
BAEが10MW級以上のHPMWを開発中だそうだから
今後の情報待ちですな
研究開発の概算要求で出てる日本の高出力マイクロ波はどの程度だろう。
大気圏外のソーラーパネル→東京湾沖 この送電方法はマイクロ波無線電力伝送。現在日本がリードしている
防衛省はKDX−UAを見習ってほしい。 さすがに予算減額された、あきづきとの違いがありすぎる。
あれ艦種はヘリ駆逐艦じゃなかったか
見習うも何も、実現してない計画と実艦を比べてもな 実現してないから問題点はまだ現れてないわけだし
韓国の艦艇整備計画に見習うとこなど無い。
ヤマト2199 変に描写がエロいんだよな。あんなんで勃起するかよ と 日本男児ナメてるのか と ガミラスの多段空母は発想がよろしい。 次回はもうちょっと真面目にやって欲しいな(´・ω・`)
KDX−UAは外見は先進的でかっこいい。 ステルスも考慮されまくってる。 あきづきは外見だけ見れば、旧世代の護衛艦と言わざるを得ない。
ひたすらループ繰り返す靴さんかっこいい こうですか、わかりません
外見だけ良くったって中身が共わなければ意味はない。 韓国のは大抵そう。
あいつらは戦闘機をどうにかするべきかと ボーイング怒らせてるけどね
>>284 FCS-3+ACDSはよく出来てるよな。
イージス運用してただけのことはあるというか。
ぶっちゃけ汎用護衛艦は全部僚艦防空できると思ってたのは俺だけじゃあるまい あきづき型の建造でその言葉を聞いて初めて知ったやつは、この中にも絶対もいるはず
KDX-IIAってイージス艦500億円程度で作れるの?
日本語でどうぞ
>>287 フォークランド紛争の戦訓か20年前のむらさめ型の時点で
僚艦へ向かう横行目標への射撃自体は既に可能だったのではという話がある
元々ポイントディフェンスまでしか要求されていないので就役時点では
ローカルエリアディフェンスが出来るような対処能力はないだろうけど
短SAMのESSM化でどの程度能力を伸したんだろうな
>>290 僚艦防空とか横行目標とか2chでよく聞くがあまりこだわる言葉じゃない
確かにESSM登場以前のDDは防空範囲は広くない
シースパローの射程と通常の僚艦との距離を考えれば
すぐ隣の艦でも防空範囲に入るかどうかというレベルなのは当然
だが英軍は艦隊付近を飛び回るアルゼンチン機をシーウルフで落としてる
横行か直行か知らんが射程内ならスパローでも撃墜は出来るだろう
あきづき型以外の護衛艦でも 射程内にいる僚艦に向かって飛んでくるミサイルを迎撃できますよ。 あきづきの僚艦防空は自身と同様に僚艦に対しても自動で脅威判定から 迎撃の進言まで自動でこなすシステムを言います。
ポイント・ディフェンスを個艦防空と訳した結果 セルフ・ディフェンスと混同する事案が発生したとな
JSDFって誤訳だよね そう訳したやつを殴ってやりたい
>>294 Fが問題だったら平和維持部隊とかのPKFも同じだからあながち間違いではないと思う
第7艦隊+改良型オハイオ級 まずレーダーに捉えられんだろ。多分日本全力でも勝てないと思う。
>>295 Sが要らない
これのせいで国を守るというニュアンスが消えて、ニートが自宅を守るみたいな
ニュアンスになってる
>>297 個人的にはなぜセルフにしたと突っ込みたい
japan safe defense forceだったら直訳で日本を安全に防衛する力(軍隊)になるのに
個人的には変な名前の方が好きなので自衛隊が国防軍になるのは惜しい。 国防軍になっても護衛艦隊という名前は残して欲しい。
護衛艦隊と護衛艦という欺瞞だらけの名称はさっさと消えてほしいと思うけどな 遠洋に出れる護衛艦を巡洋艦にして出れないor近海が主な作戦地域の艦(沿岸戦闘艦)を駆逐艦にしてほしい
>>300 何だその俺ルール。
艦種なんて駆逐艦より大きいのが巡洋艦とかいう超アバウト分類から、
何らかの敵をデストローイするのが駆逐艦、本土から遠く離れて国家の権益を守るのが巡洋艦とか、
それはもう分類にもいろいろある。
人によっちゃ、ひゅうがは「飛行甲板広いけどやってること変わらないよね」でDDHだったり
「航空機運用がメインなんだから空母だろ」でCVHだったりするし、
25DDは巡洋艦じゃないか?なんて話も出るくらい艦種分類は千差万別。
それらを一言で「護衛艦」に纏められるのは実に素晴らしいと思うで。
>>300 今時の駆逐艦は主力艦だし。
近海用はコルベットで。
つーか今どき、巡洋艦・駆逐艦・フリゲートの区分にこだわってもしょうがないだろ。 15000トン級の駆逐艦(アメリカのDD(X)型)や、7000トン級のフリゲート(ドイツのF125型)があるご時世だぞ。
イギリスは防空艦が駆逐艦。対潜艦がフリゲート。
軍縮条約のときみたいに基準があるわけでもないしね 戦艦より寸胴な巡洋艦、駆逐艦の船体使っている巡洋艦、全通甲板の巡洋艦……
>>292 自艦以外の近くにいる艦も自動で脅威判定上の防御対象に出来るってことだろ
ACDS以前のシステムだと他艦を守るには都度人間の指示が必要という話
二佐が乗ってるのが駆逐艦、一佐が乗ってるのが巡洋艦。
>軍縮条約のときみたいに基準があるわけでもないしね それにしたって 排水量xxtを超えてxxt未満あるいは搭載砲の口径xxcmをこえてxxcm未満のフネ といちいち書くの煩雑だから以下これをxx艦とする という程度の意味だろ
全て一律に『軍艦』『護衛艦』と呼び、用途や形状、それも不可能なら、ネームシップで細分化するのが、一番合理的だよ。 ズムウォルトを駆逐艦と呼ぶよりも、『ズムウォルト級』と呼び、「凝りすぎて滑った、アメリカの次世代艦」と説明するのが公正ってもの。
まぁ、あたご型といずも型を「駆逐艦」と一括りにするのはどう考えても無理がある罠。
なら海自所属艦艇としての「護衛艦」という括りか
ネームシップタイプで分けるという
>>309 の意見が1番しっくり来る罠。
ただの思考停止にも見えるがな
Jane'sとかNaval Institute Pressみたいな欧米の海軍年鑑だと、 公式呼称とは別に、独自基準で巡洋艦とか駆逐艦とかと種別してやっているな 何でもかんでもフリゲートと呼ぶ西欧諸国や、何でもかんでも護衛艦と呼ぶ日本や、 ミサイル艦とか対潜艦とかと呼ぶロシアがある現状では、公式呼称と分類は分けて考えたほうがよさそう
日本だと艦名でわかる 気象用語だと駆逐艦とか 國の名前だと戦艦・・・・・
>>314 命名基準は規則か訓令で決められてる。そんな曖昧なもんじゃない。
メーメー基準
戦間期の海軍軍縮条約みたいな縛りを設けている状況でもない限り 素人目に判りやすい分類に落とし込む作業って意味ないでしょ 各国海軍のドクトリンに基づいた分類したら駆逐艦や巡洋艦といった括りは実態を反映してない 強いて纏めるなら汎用化の一途を辿るFFやDD、CGといった大型艦は全て水上戦闘艦で 潜水艦もSSB(N)とSS(N)位しか分けようがない 空母や揚陸艦は搭載する部隊次第で任務を切り替えられる運用が主流になって 大きさの大中小や搭載物の多寡による経戦能力、艦自体の火力で分ける程度
318 :
名無し三等兵 :2013/10/03(木) 21:05:06.66 ID:SvK+11yc
いずもを駆逐艦かと問われたら、はっきり言って違うと思う しかし中国が難癖付けてきたら駆逐艦だと言い張りたくなるジレンマ
水雷艇駆逐艦じゃなくてファシスト駆逐艦
潜水艦駆逐艦でね?
その名前だったらアッチの連中も何とか受け入れられるかと思って ダメか
>318 中国人または左の人と話すときは護衛艦、または駆逐艦 それ以外の海外の人と話すときはヘリ空母、または多目的母艦 と呼ぶ感じでいいと思う 日本の最近の艦種区分はちょっと特殊すぎてそのまま使うと ちょっと会話が混乱しかねんので
そもそもフリゲイトだけカタカナなのはおかしい
コルベットわ
>>320 駆逐艦は水雷艇駆逐艦として生まれてからこの方、潜水艦駆逐艦と呼ばれたことはないよ。
いずもを駆逐艦と呼ぶなら対潜ヘリ搭載駆逐艦かな?
しっくりこないな…。
>>323 艦級だけならスループ(護衛巡洋艦)からモニター(砲艦)、コルベット(哨戒艦/掃海艦)、フリゲート(護衛駆逐艦)、デストロイヤー(駆逐艦)、クルーザー(巡洋艦)…
年代によって異なるからなんとも難しいね…
DDH →空母 DDG →巡洋艦 DD →駆逐艦 SS →海底軍艦 でヨロ! という冗談はさておき、巡洋艦以前に駆逐って名前が使いにくい気がする。
現状では、駆逐艦も“駆逐”すべき相手を欠く状態だし、巡洋艦ではないけれど、海外へ巡航するに差し支えなくなっているからね。 海自は対潜を重視するけど、世界的に見ると日本は特殊な例だし、そもそも日本では、コルベットやフリゲートでも対潜をやっている。 だから戦闘艦艇を等しく『護衛艦』と呼び、汎用やヘリ運用、ミサイル運用と言った、用途別に分ける海自は、けっこう的を射てる。
でも巡洋艦って響きには素晴らしい魅力があるよォ…
由緒ある、という点では、水上戦闘艦を全部「フリゲート」と呼ぶドイツ・フランス方式が一番妥当かも。 小型艦はそれぞれコルベットとか通報艦とか呼んでるようだが
中国語じゃ護衛艦はフリゲートらしいね。 誰かが言ってたけど、世界がついに日本に追い付いた!!… こんごう級弾道弾迎撃巡洋艦 あたご級防空巡洋艦 はたかぜ級防空巡洋艦 しらね級重巡洋艦 ひゅうが級航空巡洋艦 いずも級航空巡洋艦 むらさめ級駆逐艦 たかなみ級駆逐艦 はつゆき級駆逐艦 あさぎり級駆逐艦 あぶくま級護衛駆逐艦 はやぶさ級対艦飛翔魚雷艇 おおすみ級揚陸艦(輸送艦 旧軍ならこうかな
チラ裏
332 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/05(土) 18:41:24.29 ID:g7Ng8PJk
「級:class」と「型:type」の区別、旧軍と海自は統一してる筈だが?
東亜冷戦対応戦時急増型護衛艦 基準排水量 3000t 最大速度 27kt 搭載機 ヘリ*1 武装 MK41 VLS*8セル SSM*8 76mm砲*1 三連装魚雷発射管*2 CIWS*2 400億以下で年2隻の建造が可能だろうか?
できるだろうけど国内造船業の救済という以上の意義は見出しにくいな あと砲は127mmで統一した方がランニングコストは下がると思う それが量産されることで寿命が若干余るであろうきり・ゆき・くま型は東南亜にでも輸出するか?
つまりオリバー・ハザード・ペリー級の、近代改修型だろ? オーストラリアの。 あぶくま型のアスロック・ランチャーを降ろして、VLSに換装すればよろしい。
ヘリがないだろ
>>333 このタイプの構成で高速化できないかな?
対潜対艦対空ひととおりやりますよって構成で、どれだけコンパクトに速く出来るのか
ヘリは無人機じゃないかな 小さい船なら省人化も暗黙の前提になるし ただMQ-8Bではいまひとつだし、MQ-8Cでは大げさな感じはする
極端な速度は寿命減るそうだからな
小さくまとめるなら、一通りやらせるにしろどこかで割り切りは必要だな 対潜はTASSに絞るとか、対空はヘリ相手程度の想定にするとか どこを重視してどこを割り切るのか難しい。そこを妄想するのは楽しいけど
2chソースであれだが、3000t規模の現代版はつゆきの試算をしたら 500億だか600億になってじゃあ金掛かっても普通のDDの方がコスパは良いという 結論になったみたいな話があったよな てか南西諸島の拠点の現状考えたら港や整備施設を強化しない限り 短期行動しか出来ない船は厳しいと思う 小型哨戒艦は本土近海専門にして、大型を南西に回すというのならまだ解るが そうすると今度は小型艦で本土周辺の荒海に対応出来るかという問題が起きる
ソース劣化してるぞ。 それは世艦の東郷氏の話だろ。はつゆき型サイズで600億ってあったな。
>>342 ごめん、ちょっとバックナンバー読み返すわ
現代版はつゆきってことは要はDDの機能をフルスペックで盛り込んでいるということなわけで 搭載機器の値段はほとんど変わらず、コストダウンは船体が小さくなった効果のみって所かねぇ そりゃマイナス100億程度にしかならんわ
いまどきの戦闘艦は価格の半分が電子機器や装備品と言われてるわけで 船体価格はおおむね排水量に比例すると考えると 750/2 (搭載機器) + (750/2) * (3000/5000) (船体) = 600億、か ……こんな大雑把な計算でも案外数字自体はけっこう合うもんなんだな
実は東郷氏も
>>345 と同じ計算で600億と言ってた説
とりあえず哨戒艦の大量建造は必要 基準で2500トン程度 速力35kt 40mm砲にシーRAM、短魚雷とヘリ1機もしくはUAV UUVと大型RHIBも搭載 300億程度で各地方隊に3隻づつ配備
その機能と価格の実現自体は無理ではないが日本の財力では300億の哨戒艦を大量建造することの方が無理だ アメリカさんなら400億のLCSでも20隻大人買いできちゃうけど
ドイツのF125をラ国する時が来たようだな
350 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/06(日) 08:39:11.04 ID:6XNzn4Rc
哨戒艦大量建造して、乗員は何処から調達すんの? 掃海UUVが高性能化すると既存の掃海艦艇が存在価値薄れるから、掃海部隊から転向させるか?
海保のPL並みに省力化するかあるいは定数増かのどちらかだろうな 掃海艇部隊は維持した方がいいと思う 日本は機雷封鎖を仕掛けられやすい地勢だし
ぼくがかんがえたさいこうの低スペック艦が最近流行ってるの? そんなゴミいらねーからチラ裏にでも書いとけよ
10年くらい前までなら、2000〜3000トン程度の安物を量産して 日本の沿海を防衛、という案も現実味があったんだがなー だが情勢が一変し、中国との有事が目の前に迫った今となっては 抑止力としての正面戦力を維持するのが最優先とならざるを得ない だから25DDもローコンセプト案を廃して汎用艦に切り替えたと推測
ここがそのチラ裏だよ、ハゲ
25DDも割と安物だけどな
艦隊防空用艦対空誘導弾:RIM-66M-5 SM-2MR Block IIIB×64 個艦/僚艦防空用艦対空誘導弾:RIM-162 ESSM×64 対潜誘導弾:07式垂直発射魚雷投射ロケット×16 艦対地誘導弾:RGM-109H Tactical Tomahawk×16 弾道弾迎撃弾:SM-3 Block IIA×16 日米の艦隊防空艦にはMk41などのVLSが最低128セルは必要だね。 アメリカ海軍はともかく、ただでさえイージス艦の数が少ない海上自衛隊が、 こんごう型に90セル、あたご型でも96セルしか搭載しなかったのはアホ。
こんごう型導入時にはSM-3なんて影も形もなかったし、 トマホークなんて今でも影も形もないだろうが起きろ
だから、なんで単艦での性能を気にしてるんだ?
そもそも何故防空艦にトマホーク積まなきゃならんのか。 んなもん積むくらいならSAMを積め。
中期防がほぼ満額解答で 26 DDG SS 27 DDG SS 28 DD SS AGS 29 DD SS MSO 30 DD SS MSO みたいな事になっても 平成35年(西暦2023年)の自衛艦隊は いずも型*2、いせ型*2 26DDG*2、あたご型*2、こんごう型*4 25DD*4、あきづき型*4、なみ型*5、あめ型*9 計 34隻 きり型*8、あぶくま型*6 計 14隻 合計 48隻 練習艦 ゆき型*2 で、きり型の更新さえ始まってないわけでこんなペースで艦艇更新してて大丈夫なのか?
3000t型DD(仮) 基準排水量 3000t 最大速度 27kt 搭載機 ヘリ*1 武装 MK41 VLS*8セル SSM*8 76mm砲*1 三連装魚雷発射管*2 CIWS*2 乗員100名〜120名 で、中期防が 26 DDG SS 27 DDG SS 28 5000t型 DD SS AGS 29 3000t型DD*2 SS MSO 30 3000t型DD*2 SS MSO になるとH35の自衛艦隊は・・・ いずも型*2、いせ型*2 26DDG*2、あたご型*2、こんごう型*4 5000t型DD*2、あきづき型*4、なみ型*5、あめ型*9 計 32隻 3000t型*4、きり型*8、あぶくま型*4 計 16隻 合計 48隻 練習艦 ゆき型*2 で、こっちの方が良いことないか?
>>360 国家財政上、水上艦艇の現勢維持は困難(というか不可能)と見切って
潜水艦の延齢による増勢でそれを補う見込み
まあ潜水艦が6隻増える分、護衛艦は6隻減ると見ておけばおk
>>361 1年で2隻建造できればいいのだろうけど、そのためには1隻あたりの予算が400億未満くらいにする必要があるんだっけ?
で、そんなに予算が要求できないし、低予算で建造できる護衛艦だと海自の要求性能に達しなくて
しかも、3000tクラスだと発展余地も取れないし、「ならばいっそのこと」で5000tクラスで発展余地のある25DDが建造された背景が。
(周辺国の状況から鑑みて)理想が現状維持or純増なのは当然なんだけど・・・
いっそのこと、これで 誘導弾輸送艦「まつしま」「いつくしま」「はしだて」 全長150m 基準排水量4000t 乗員60人 VLS×128セル SM-6×64発 SM-3×16発 短射程対地ミサイル×48発 127mm艦砲×1基 ファランクス1B×1基 seaRAM×1基 ソナー・防空レーダー無し 航海用レーダーのみ搭載 LINK16装備 ヘリ格納庫無し ヘリ用発着甲板有り 建造費 300億円 自前のレーダー等は積まず、イージス艦にミサイルを管制してもらう武器庫艦 中国との緊張激化により、短時間で戦力を増強するために計画された 島嶼奪還作戦を想定し、SMだけでなく艦載対地ミサイルも搭載 乗員の任務は船を動かすことのみで、武器の運用やダメコン等は一切行わない 被害があった場合は即座に船を捨てて脱出する そのため乗員は60名でよく、動かすだけなら20名でも可能 また、乗員は元海自の予備自や訓練中の新人隊員などを集めて確保
そんな艦隊決戦主義の塊要らんよ まだその金でDE水準の艦を整備した方がマシ
>>364 アーセナルシップはアメリカでさえポシャったんだよ?w
やっぱDDG We want eight! And we won't wait!
>>345-346 25DDの検討された案としてだからな。さすがに600億の中身ももっと詳細に検討されてるだろうと思うが。
>>360 26DDが概算要求で出た後に間違われると萎えるな
>>360 むらさめ型が1996年就役なので艦齢40年で2036年に退役する
それまでに毎年1隻ペースで護衛艦を建造できれば定数48隻は維持できる
あさぎり・あぶくま型の艦齢基準をずらしながら
それでも一時的に定数48隻のうち実数を割る時期もでるかもしれんけれど
あめ型はもっと使うんじゃなかろうか きり型までは順次退役させていくだろうけど
>>369 あ、26DD忘れてた。スマソ。
いきなり二隻建造もないだろうから・・・。
26 DD SS MSO ASR
27 DDG SS
28 DDG SS
29 3000t型DD SS MSO AOS AGS
30 3000t型DD*2 SS AOS
ってカンジか。
次期DDGは奢ったものになると思うんですよ 要はズムウォルト的要素が入ってくる
374 :
373 :2013/10/06(日) 13:21:30.10 ID:???
「次期DDG」の表現だと誤解の可能性もあるか イージス増勢分になる2隻のことね
>>370 おおすみ型ととわだ型が何か言いたそうに見てますよ。
>>371 むらさめ型はVLS艦なので搭載火器の載せかえでアップデートできるので艦齢45年も可能かも
言いたかったのは1988〜1993年のDD・DEの建艦ペースが異常なのでそれベースの建艦は無理
むらさめ型以降の建艦ペースなら維持できるかと思う
現在はあさぎり型以降の汎用DDは24隻だけれどあさぎり退役の2028年まで6〜8隻建艦
汎用護衛艦約30隻+DDH・DDG12隻となったうえで
あぶくま型DEが隻数維持以上の意味があるのか?早期除籍の可能性もあるかと
>>375 26LSTとかの話題が出たけれどまず27〜29AOEがいりますよね
377 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/06(日) 13:49:18.44 ID:PqSmyJJj
DEが来るとしても、最速でせいぜい33DEだぞ。 つまり、27DDG、28DDG以降に25DD型を何隻か建造予定。 それと、もしDE建造する場合、VLS自体を搭載しない方向性が検討される。 VLSは高いから、VLAを諦められれば対空はSeaRAMで何とかできる。
>>377 その頃にははやぶさ型代艦の話も絡むと思うので現時点では…
ただ、TVあさぎりを転籍で戻してまでそろえた汎用護衛艦の頭数は増やしたい
性能的にDEに近い艦になる可能性は否定しないけれど
あさぎり型より小型な艦では厳しい気がする…
>>378 海保の高速巡視船が充実してきたし、はやぶさ代艦はないのでは?
掃海艇より高いでそ。>はやぶさ型
最近の掃海艇は搭載する無人機のコストが上乗せされるから そこそこ高くて、だいたい160億円くらい ミサイル艇は100億円くらいかな、ただし燃料をバカ食いするから ランニングコストは思ったほど安くない模様
はやぶさは200億
>>377 >VLAを諦められれば対空はSeaRAMで何とかできる。
2つの大きな間違いを指摘。
・ドラスティックな新対潜兵器でも登場しない限り、海自が対潜能力を低下させるようなVLA搭載見送りはしない。
いずも型に関しては、対潜ヘリの集中運用によって代替しているに過ぎない。
・SeaRAMは近接防御兵装であり、個艦防空兵器があって始めて機能する。
いずも型に関しては、単艦運用をせず個艦防空を僚艦に依存しているに過ぎない。
25DDはいずもにF-35Bか攻撃ヘリ載せて揚陸支援等の哨戒以外させる時に補完させるって考えると納得出来る。
384 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/06(日) 15:27:11.16 ID:xh7/2yg1
>>382 > ドラスティックな新対潜兵器でも登場しない限り、海自が対潜能力を低下させるようなVLA搭載見送りはしない
むしろ、真逆に近いズレがあるな。
07VLAが大型化・長射程化し過ぎて、個艦の捜索能力に比して過大な性能とコストになったのが問題。
つまり、個艦の捜索能力をドラスティックに向上させないと、VLAを搭載する価値が無い。
・・・弾頭だけ97式や12式に対応する、RUM-139くらいの寸法の新VLAを開発する手も、あるか?
> SeaRAMは近接防御兵装であり、個艦防空兵器があって始めて機能する
つまり、「あぶくま」型DE計画時は、SeaRAMより更に個艦側CDSに依存するRAM積んで、
ソレで機能すると考えてた当時の海幕装備体系班の連中はバカだった、と?
ぶっちゃけ、はやぶさ型ミサイル艇を倍程度に拡張し、RAMと爆雷投下装置を載せりゃ済む。 ヘリだって? VLAを断念したなら、潔くヘリも諦めるに決まってるだろ! 魚雷も要らん。 哨戒艇であって駆潜艇じゃないんだからさ…… それ以上を要求するなら、まぁローコンセプト艦が、一つのモデルになるだろうよ。 OTO76mm×一門 ファランクスCIWS×一門 Mk.41VLS×16セル (ESSM及び07VLA装備) 四連装SSM×二門 ヘリ発着甲板 (甲板のみ) 必要なら、もう500t足して、短魚雷発射管と、ヘリ格納庫を付けても良い。 航速は遅くても構わないから、CODAGで25〜30ノット出せれば良い、35ノットも出す必要はない。
そのローコンセプト艦はおいくら?ホントはお高いんでしょ
はやぶさを倍にするなら短魚雷は積んだ方がいいよ まず邪魔にはならん
388 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/06(日) 17:00:18.70 ID:E0IAa8sw
対潜機材について重要な捜索機器やヘリとの連携対潜システムなんかの話を抜きに、 ヘリ格納庫とVLAと短魚雷を同列で議論しちゃうのは混乱のキワミ 海幕は護衛艦用VDSを復活させたい雰囲気、果たしてアレはどれくらいの重量容積を喰うやら。
>>388 現行のTASS機器室とか巻き上げ機室って結構広いスペースあるし
旧VDSレベルであれば余裕なきがする
大出力化してもなんとかなるんじゃない容積的には
>>377 27・28DDGに引続き29〜32DDで25DD型4隻(25DD型合計6隻)建造
33DDか33DEになるかはともかく上記が実現するなんて
去年の今頃は考えられなかったがはてさて…
>>384 >当時の海幕装備体系班の連中はバカだった、と?
バカとは言わんが、どうもRAMに過剰に期待してた節はあるようだ
後日装備が実現しなかった原因は開発の遅れだけじゃないと聞いたことがある
最初は失敗ばっかりでしょ だがしかし成功の暁にはきっと
はやぶさが大きくなった程度では冬の日本海が(ry 全長100m以上が一つの目安らしいが、そうなるとまんまLCSという……
今年の上半期はほぼ金融緩和だけで税収が4兆円も増えたんだから、景気が良くなれば 1年にDD2隻ペースだって無理じゃなかったのにな
1隻700億円を越える護衛艦二隻は無理だろ。
上半期だけで4兆円だよ?予算に占める防衛費の割合は今5%くらいだから 防衛費分が2000億円増えたとも言える
>>394 1年に護衛艦2隻建造まではいわない
毎年護衛艦1隻でいいから
毎年DD1隻約800億円ベースでBMDイージスDDG建造年に増額分がでれば…
定数分を更新していくだけなら、潜水艦の増勢と比べて人材育成の問題は少ないだろうし 造船所の建艦能力も今ならまだあるし、金の問題も税収増で解決しつつあった、消費税増税の決定で不透明にはなったが
>>398 きり型とあぶくま型を40年つかうとして、2033年に14隻退役する。
ゆき型5隻を加えて19隻だ。
建造中の汎用護衛艦は2013年で2隻。建造予定が2隻。2015年から2028年まで13年
13年間で13隻建造で17隻たりなくなる。
× 13年間で13隻建造で17隻たりなくなる。 訂正 13年間で13隻建造で17隻で2隻たりなくなる。 潜水艦も増えるんだし、きり型は省力化した艦で置き換えたほうがいいような気がする。
>>399 そのとおり、定数48隻を維持するなら
1996年就役むらさめ退役が2036年までに一時的に護衛艦46隻の時期があるかも
ただ、TVについては艦齢30年のはずのTVしらゆきが35年使われてるので
次期TVは状態の良い艦を選んで艦齢45年使われる可能性が高い
26DDが就役した時点で、残りのゆき型・きり型・あぶくま型は16隻、TVにまわってるものを 含めると19隻だよ それにDDG2隻の更新が加わるから、2015年度〜2028年度までの14年で18隻、 TVを含めるなら21隻調達する必要がある
たしかに
>>397 の言うように毎年DD1隻建造、DDG建造年はDDG1隻+DD1隻の建造
このペースを守れば、DD及びDDGを艦齢40〜45年で退役させても定数48隻は何とかなりそう
>>404 DDGにDDとか無茶言うなwww
DDとAOEの同時建造が無理で建造数がさらに減るんじゃないかとビクビクもんなのに。
26DD就役時点できり型を護衛隊群から一掃なるだろ で、それが護衛艦隊直轄に回ってゆき型を押し出せば、残るゆき型は一隻 それくらいなら後継艦無しの退役も選択肢じゃないかな
406 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/06(日) 23:04:41.49 ID:T38Ul7wY
AOEは設計寿命24年を40年使い倒す計画ですしおすし
>>406 甘いのう。
とわだが1987年就役で40年で2027年。
ときわとはまなが1990年就役で2030年。
3年以上前に建造開始する必要がある。
>>402 >2015年度〜2028年度までの14年で18隻、
全ての艦を艦齢40年で考えるとそうなるが
むらさめ退役に合わせると2015年度〜2031年度の17年で18隻になる
ただ、大綱で定数48隻と定められてもこの時期は潜水艦のように定数を下回るのかもしれない
TVについては艦齢40年で退役する艦を45年使いスライドさせると思われ
こんごう型は艦齢50年と世艦で出ていたのでもう少し後になる
>>405 氏の言うように今回の2隻退役のように後継艦無の退役もあり得ると思う
409 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/06(日) 23:25:49.10 ID:T38Ul7wY
>>407 2017-3=2014=36AOEか、思ったよりは近いが、まだ本格的な検討は期待できないな。
>>403 >DDG建造年はDDG1隻+DD1隻の建造
それは無茶でそ
>>397 で書いているのは護衛艦の毎年1隻建造で
DDG建造の年だけはその差額分(800億円+1000億円?)認めてほしいという願望
とわだ型の後継はましゅう型だろ。
DEって量産効果が出ないものかね?
首相がこの10年程の予算削減による周辺国の増長を悔いているみたいな事言ってたし 財務大臣でさえ海自に予算付けないと拙いとか言い出すご時世だから 定数は本当に軍拡やるつもりならまぁ何とかなるんじゃないかな どちらかというと装備偏重で隊員増やさないとかそういう傾向をこそ心配したほうが…
グロホもF-35も買うし、MDにもまだまだ金掛かるし、 これでイージスを凝ったフネにするとなると、しわ寄せ無しとはいかんでしょ まあ、凝ったDDGを造るべきだとは思う。AGSマンセー!
416 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/07(月) 00:10:03.81 ID:76G5GWnK
>>411 だから、補給艦は40年使うってばよ。35年で交換してくれると思うか?して欲しいけど。
ありゃ、
>>409 は西暦だけ10年足りないな。2027-3=2024=36AOEで正解か。
417 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/07(月) 00:12:38.48 ID:76G5GWnK
>>415 AGSはアカン、アレは艦隊のワークホースの仕事。
つまり、25DD改型にAGSでヒャッハー
米軍の予算削減が10年で5000億ドルだったか。 米帝様もハワイまで撤退はないだろうが、海自はどこまで出て行くことになるんだろうね。 タイがふらふらしないようにベトナムぐらいまでは出かけていくことになるんだろうか?
「米帝」とかいう糞オタクキモイ。 アニメを題材にして比喩したり、用語を使ってみたり、すぐにアニメに影響されるんだよな。 どうせ攻殻機動隊だろ?
米帝はちょくちょく見る表現と思うが。
左翼用語をネタで使ってるだけでしょ
米軍のデカさと強さが伝わるから便利に使ってる
正確には北朝鮮の報道ネタが流行ったとき 普通に米帝連呼するんで面白いから使われるようになったと思われ 基本的には米国覇権の短縮形に過ぎないが、結局ネタだから好きに使えば良いわ まあチートレベルの兵站能力を指して言う場合もあるな
米帝プレイは禁止すべき
427 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/08(火) 21:37:43.49 ID:MS07Jon5
誰か、40ノットでストリートファイターな31DEを撃沈してくれ(´・ω・`) アスロック無しは覚悟してたが、SSM無しでOTO127mm砲+誘導砲弾とかマジキチ
2ちゃん軍板なんかでの「米帝」の使用は、間違いなく攻殻機動隊のスタンドアローンコンプレックスから。 当時からこのアニメ用語使ってる奴をキモイと思ってたし。軍オタやアニオタって、何で共通していて、不細工なキモオタが多いんだろうか? 自分が異質な存在に感じるよw
いや、普通に米帝言ってるやつは左巻きにいるぞ。 オスプレイスレで見かけた。 あれもスタンドアローンコンプなんとか?
軍板の場合は共産趣味者多いし、むしろ北朝鮮の宣伝放送をはじめとする 社会主義関係の文献・報道の影響だろ、どう考えても。 というか攻殻機動隊にアメリカなんか出てくるのか?よく知らんが、あれって日本の警察官の話だろ?
まあ「アップルシード」でテキサスに拠点を持つ米帝ってのは出てくる。
というか攻殻自体もう古いわ、最後の地上波は何年前だよ
>>427 誘導砲弾は既存砲を流用すると誘導部や推進剤に容積取られて威力が残念になる
AGSなんて155mmだけど弾重は大きく203mm級だからね
新規に砲設計を起こせないOTOのやつは流行らんのじゃないかな
ここまで紺碧の艦隊無し
ジョージワシントンが横須賀から引き揚げたら戦力の大幅ダウンは 避けられなくなっちうょ
>>427 どこ情報か知らんがまだ色んな案が出たり消えたりしてる段階だろ
数年前に技本の設計演習名目で出て来たDE案は
2700tでCODAG37ノット、軽量型FCS-3と中楼にVLS埋め込み、主砲は76ミリだった
亀になったが
>>384 >07VLAが大型化・長射程化し過ぎて
07VLA長射程化したといえども、長魚雷をアウトレンジできてるわけでもないし
もはや対潜捜索・攻撃の主力はヘリに移りつつあり、VLAは自衛兵装的性格が強いものになりつつある。
だからいずも型では価格面から搭載が見送られたとも言えなくないと思われ。
また個艦の対潜捜索能力は、搭載ヘリの捜索範囲を考慮に含めるべき。
対潜ヘリとVLAと短魚雷は、同列ではなく縦深関係で考えるべき。
>当時の海幕装備体系班の連中はバカだった、と?
では今だろくな対空兵装を装備させていない現海幕装備体系班の連中はもっとバカになるが?w
>>387
438 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/08(火) 23:00:11.88 ID:Dt+yDwHn
>>437 ヘリで探知した敵潜に本艦からアスロック撃つことは無いべ?
ヘリから短魚雷投げた方が早いし、何よりヘリがアスロックの射界に近くて危ない。
となると、基本的にアスロック撃つ場合は本艦が自分のソナーで敵潜探知する必要がある。
>>438 とも限らない。
対潜哨戒中に常に短魚雷を抱えてたら、捜索時間を取れない。
確か、捜索機とアタック機に役割分担されてたはず。
あとは魚雷探知からのカウンターとか? 一発でも大事だけど二次三次で追撃されたらタマランよね
>>436 それ素晴らしい
つかDEをはみ出してるレベルだな
25DDが5000tクラスになった時点で、2700tだとか3000tクラスのMk41搭載艦ってのはもはや考えにくいが。 VLA抜きで対潜はヘリと短魚雷のみでVLSをMk56にすれば、あきづき型の廉価版ってのも選択肢としてなくはないだろうが FCS-3を今後どこまで安くできるか次第で簡単にポシャってしまう可能性もあるしなぁ… もし対空もRAM/SeaRAMまで妥協するならFCS-3もイラネになるので、かなり安く造れそうだが 今更そんなフネがなんの役に立つのか?って話にもなるし… とは言え、海自艦艇でいずも型のように代替手段があるわけでもないDD〜DEクラスでアスロックを載せないのも考えにくいし っかといって今更Mk29を載せるのはもっと考えにくい… ホントに2700とか3000tクラスってのはある話なのかね?もはやそんな小さなフネは造らない希ガス…
FCS-3のアンテナを2面回転式にして低コスト化しよう マストの上でアンテナが入ったドームがくるくる回転
多方面から懸念されていた機動艦艇の際限ない大型化要求というのが 実は何時ぞやの8,000t級DDやオールイージス艦隊みたいな話であって 5,000t級DDは案外適切なサイズと見なされているのではないかと
有事のことだけ考えるなら、確かに小さいフネの価値なんか知れたものだけどな 今の尖閣みたいな緊張海域のために5000t級と大量の人員を近くに貼りつけられるかっつーと、それもどうだろ
FCS-3小型化は研究中なんだろ?
あきづき型ですら余裕ないという有り様らしいから不自然ではない
3000t級のローコンセプト艦は、何故か、しばしば忘れられがちだ。
ケーススタディの一例に過ぎないような
あれで方々に誤解招いたのか知らないが 最近のシンポジウムで公開されるデザインには要目も何も付かなくなったみたいだな
技本の例の2700t案はFCS-3やら統合マストやら電子装備もフルな印象で 大きさこそ小さいが値段は全く安くなってないと思われる 仮に将来DEが建造されてもあの路線では無いだろう
ぜいたく言おう DE造るなら高性能路線の方が正しい気がする
>>453 贅沢がいえるならオールイージスフリートでそ。
贅沢が言えないからロースペック艦の話をしているわけで。
護衛艦48隻、練習艦4隻、輸送艦3隻、補給艦5隻の更新に60年かかるのは問題
だろ。
コストもそうだが万年人員不足の海自でヘタに船体を大きくしすぎると 容積あたりの乗員数が低下してダメコンに支障が出る可能性もある 本来でかい方が沈みにくいはずなのに浸水止められなくて転覆みたいな
ハイコストなローコンセプト艦(笑)
>マストの上でアンテナが入ったドームがくるくる回転 レドームが回ってもしょうがないだろ(w
>>454 DDH・DDG 艦齢50年 12隻
汎用DD 艦齢40年 36隻
TV 艦齢45年 3隻
上記を目安に毎年護衛艦が1隻/年建造されて
上記を目安にDDH・DDGの建造が無い年にAOE・LSTを建造
艦艇建造費 毎年平均2000億円という贅沢を妄想
別枠で潜水艦も1隻/年建造は当然
>>457 英サンプソンや仏ヘラクレスはレドームごとくるくる回る
理由は知らんw
>>449 3000tもあってローコスト艦なのか?
雑木林艦隊時代からウォツチしてる自分としては、時代の流れを感じて胸熱だな。
あの時代の補助戦闘艦艇は1000t以下の、駆潜艇とかだから。
その雑木林同様に対潜能力きっちりもたせたら下限がそのサイズというだけだな 端的に言えば外洋でTASS引っ張れる艦
5000t以下は魚雷に弱いからつくる意味ないしょ。
>>460 >3000tもあってローコスト艦なのか?
>雑木林艦隊時代からウォツチしてる自分としては
雑木林艦隊時代で頭止まってるだろ
コーコンセプト艦が必要か必要でないかは、自衛艦隊に護衛艦48隻が必要かどうか にかかっている。海自にどーしても4個護衛隊群に4個護衛隊が必要ならローコンセプト 艦で護衛艦の更新速度をあげるしかない。 海自に4個護衛隊群と対馬、津軽海峡を警備するための2個護衛隊があれば十分で あれば半端なローコンセプト艦は邪魔になるだけ。 さあ、海上自衛隊の明日はどっちだ?
20年四期の中期防で汎用DDを15隻程度建造すれば良いわけで 現状では普通に可能だろ 10年後くらいに対中戦があるなら護衛艦より米か英から原潜リースしたいな
>>465 東史那海と南史那海が舞台ならAIP潜水艦の方が便利でね?
いまどきの補給艦はましゅう型で500億するんだから護衛艦一隻分ぐらいはするわけで。
安倍政権のノリが続けばなんとかなるかもしれんが、DDG建造した翌年は護衛艦なしの
時代にもどれば20年で15隻も難しいんでないかな。
第一列島線で陸戦やりたければフィリピン海にも一定の戦力を出す他ないかと あとDDG造る中期防は汎用DD一隻くらいでも間に合うじゃないかな あめ型を引っ張ればもう一期増やせないこともないだろうけれど
あめ型は余裕で引っ張れる 引っ張るべき
>>468 兵器の進歩がほとんどない状況なら近代化し続ければ50年持つかも。>あめ型
でもあんまり健全とはいいがたいんでね?
もともとRIM4搭載を前提に作られてたんだっけ
2015年と2016年にイージス艦調達か。 26DDGと27DDG確定か・・・。 完成前に史那が崩壊しませんように。
大人しくあたご型増やすんだろうか? それともズムウォ(ry
2013/07/07 11:54
続報ってないの?
476 :
名無し三等兵 :2013/10/10(木) 20:24:17.25 ID:AanzttNr
10年後には延命されたポンコツ艦だらけで、マジで韓国並みの海軍勢力なってそうだな。 ゆき、きり、あぶくま型なんて、特に10年後はゴミだし。 あっちは一応VLS付のバッジIIのインチョン級がでてくるからな。
艦隊防空用艦対空誘導弾:RIM-66M-5 SM-2MR Block IIIB×64 個艦/僚艦防空用艦対空誘導弾:RIM-162 ESSM×64 対潜誘導弾:07式垂直発射魚雷投射ロケット×16 艦対地誘導弾:RGM-109H Tactical Tomahawk×16 弾道弾迎撃弾:SM-3 Block IIA×16 日米の艦隊防空艦にはMk41などのVLSが最低128セルは必要だね。 アメリカ海軍はともかく、ただでさえイージス艦の数が少ない海上自衛隊が、 こんごう型に90セル、あたご型でも96セルしか搭載しなかったのはアホ。
>>476 インチョン級FFって結局VLS区画無くしちゃったんじゃなかったっけ
そもそもいまだ建造さえされてない新鋭艦と25年前の護衛艦を比較して
新鋭艦のが劣るようじゃいくら韓国海軍でもさすがにダメだろう
>>471 1年ずれてんぞ。26DDは概算要求済み
>>480 開戦前に広域に分散されたら、それだけでは不十分よね
まあ実際に中共海軍が持久戦で来るか決戦狙うかどうかなんて、わからんけどねw
日本の場合はスタンダード系を自国生産できないのがなんとも
米海軍と協同することが多いから、装備を共通化することも重要
長距離対空ミサイルはライセンス生産させてもらってもいいと思うけど
>>487 あなたが知的障害者でなければ周りを納得させられる理由ぐらいは書けるはずだよね?
>>488 お前が知的障碍者なので、何を言っても納得するわけないだろJK w
>>483 史那はもはや食料の自給できるわけないから短期決戦でくるだろ。
そんなに備蓄があるともおもえんし。
次期防は 26DD 26SS 26MSO 26ASR 27DDG 27SS 28DDG 28SS 29DD 29SS 29MSO 29AGS 30DD 30SS 30MSC 30ATS ぐらいですかね? これに一機200億のP-1も調達されるんだから気前の良い話ですな。
>>490 制限戦争下の話しかしてないけれど、全面戦争すんの
最悪、核の撃ち合いになりかねないが君に死ぬ覚悟はある?
全面戦争下でも貿易できないわけじゃないが 戦争目的と矛盾しない手段を取るようにしないとちょっとの赤字が大出血になりかねないね
掃海艦っているのか?
米原潜の通り道を掃除しまつ
>>492 死ぬ覚悟有るよと答えたらどう返すつもり?
てか、起きる時は起きるだろ>戦争 向こうの金平さんが国内抑えられるとも思えんし
何聞きたかったんだろ
500 :
492 :2013/10/11(金) 19:02:47.88 ID:???
言い過ぎたと思ったんで下の
>>493 で言い換えたつもりだったが
正直スマンカッタ
本気で対日軍事圧力をするんであれば、 各種巡航ミサイル・短距離弾道弾、合計1000発による大都市圏への脅し インド洋〜マラッカ海峡〜南シナ海までの、特に南シナ海のシーレーン妨害活動が必要で・・・ そうなれば、自衛隊は総動員して、中国軍の脅しに耐えないといけない 本土防衛だけで、自衛隊の戦力は枯渇するのに、中国軍が有事には支配するであろう南シナ海の防衛を行えるだけの戦力はない 独力で何でもできるわけではないけれど、防空システムの早期構築と報復能力の保持は絶対不可欠だろうと思う・・・
日本相手にそんなことできるんなら、その前に台湾相手にやってるって
>>501 ちょっと何言ってるのか分からない
主語と目的語ハッキリしてくれ
>>491 DDの調達は当面無いだろ
護衛艦は40隻程度まで削減されると思われ
>>505 BMD任務でイージス艦が足りなく
ソマリア海賊派遣では汎用護衛艦の数が足りなく
周辺脅威の高まる中護衛艦定数を削減するというソースを教えてほしい
護衛艦定数を減らしつつDEのような艦で隻数を確保というなら話は別だけれど
>>506 潜水艦の増勢と大型DDHの就役で人間が足りなくなるから定数削減という可能性
はあるかもしれず。
省力艦増加しようず
能動的に削減するというわけではないが、去年の世艦で元統幕長は 短期間に大量除籍が発生する水上艦艇の隻数維持は 「国にはそれを支える財政上の余裕はない」から「潜水艦の延齢による増勢で補う」と はっきり書いていたな
>>509 潜水艦定数が6隻増なので
護衛艦定数を6隻減か…
潜水艦22隻+練習潜水艦2隻
定数42隻+練習艦3隻
511 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/12(土) 11:43:41.29 ID:f/w0JNZq
DE型の小型護衛艦を3隻×5個隊の15隻を連続建造して47隻を維持する仮説 ソナーやら電波機器やらマシマシで既に電力担当が泣きそうになってる不具合。
DDHはバカでかいいずも型に更新 DDGもバカ高いイージス艦で置き換え 潜水艦は6隻増 これで護衛艦の定数が維持されるとなんで思えるのか不思議だ 護衛隊群32隻 直轄艦あぶくま6隻あさぎり2隻 で40隻 護衛艦は40年使い倒し年1隻の建造でまわす 次の護衛艦はFY31以降だろうなあ 毎年護衛艦1潜水艦1その他1なら作れなくもない 問題は造船所だがJMU横浜とMHI長船でしか作れなくなりそう 三井玉野とJMU舞鶴が撤退しちゃうと呉と舞鶴のフネが困るんだよね
>>512 >問題は造船所だがJMU横浜とMHI長船でしか作れなくなりそう
潜水艦は造船所2ヶ所体制で毎年交互に建造16隻で維持だったけれど…
さすがに4年に一度の建造では無理がありますね
小型艦でかつあぶくまと大して変わらないような電子装備でつね
多少は人員と予算が増えないことには話にならない さすがにいくらないんでも増やすだろう
任務を減らすとか守るものを減らすとか >>予算現状維持では
今後の護衛艦部隊として 海峡警備 3個護衛隊(直轄部隊*3) MD 3個護衛隊(DDG群*3) 東シナ海警備 3個護衛隊(DDH群*3) インド洋派遣3個護衛隊(DDH群*1、DDG群*1、直轄部隊*1) ぐらいは最低限必要だと家庭すると・・・。 やっぱりロースペック艦が必要となる。 人員的にも1隻120人ぐらいの省力艦が必要になると思われる。
省力型ロースペック護衛艦 基準排水量 3000t 最大速度 27ノット 兵装 127ミリ砲*1 魚雷発射管*2 RAM*1 CIWS*1 搭載機 対潜ヘリ*1
似たようなゴミ船を繰り返し繰り返し
これは靴なの別なの
>>519 罰として、もっとゴミ化してやろう
排水量2950トン、NK規格船体、飛行甲板あり
最大速度22ノット、ディーゼル発電+アジマス推進、7500PS×2軸
兵装20ミリRFS×2基、短魚雷落射装置、魚雷防御装置一式、なお対艦、対空兵装は一切なし
機雷・潜水艇捜索兼用中周波ソナー、VDS+TASS、レーダー(水上、低空のみで高角なし)
搭載機、無人回転翼機×2機または有人対潜ヘリ×1機
>>522 やりすぎだな。
2000トンで支援艦だろ。
変な子の妄想って現状の艦隊をただタスク毎に並べ替えただけで 実質何も変ってないパターンばっかりなのはどういう事なんだ 碌にネタが思い浮かばないなら無理して書き込まなくてもいいのに
>>524 護衛艦っての予算やサイズよりタスクありきだと思うけど違うのかね?
>>525 現状の確認作業や議論のための叩き台として提示するならともかく
何か新しい事のように持ち出す話ではないよね
528 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/13(日) 01:31:10.00 ID:lxuFKmHc
31DEは、速力40ノットが最優先要求らしい。
ダウト
次期DEはこれからの海自の水上艦に一番求める能力は 何か?で考えればそれがそのままスペックに反映されるだろ 対潜専用艦的な存在だった「ちくま」の例のようにね
31DE「ナッチャンworld」とな
>>528 なにその23LGSの失敗再び。このコテのことだから
26LSTと同じく2chの書き込みで信じ込んだんだろうけど
そいつが2chの情報発信原じゃないの。
534 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/13(日) 05:34:21.67 ID:YUAxX7KF
サーセンwww
DE何んて艦種 海自じゃあ、もういらんし、 有事シーレーン防衛は全部海保に振る腹だし。
>>526 護衛艦部隊に縮小の余地はない、という意味にとっていただければ。
この状況であぶくま型が代艦なく退役したらどっかが破綻するでしょう、多分。
>>509 の記事読んだけどさらっと同数の代艦は無理という
元トップもいるんで潜水艦で埋めたりするんだろうな。
日本の領海は広く長い、哨戒機のみでなく哨戒艦を多数配備して潜水艦や潜水艇、不審船 の潜入を阻止する必要がある
潜水艦の増勢は護衛艦の減勢が前提じゃないのかね 潜水艦なら護衛艦と比べて艦齢に余裕がある上に人員も比較的少なくて済む 護衛艦は何隻削るかという論点はあっても削らないという選択は無いと思うよ その上で護衛隊群32隻を堅持するのか 直轄艦を4個護衛隊8隻にするか12隻にするかって話だろう
護衛艦や潜水艦ばかりあってもそれを守る後方警備が壊滅的だからなあ
海自潜水艦の航海能力が向上したのを活用して これまで海峡部に限定していた潜水艦による哨戒・監視を 南西島嶼海域にまで広げるということらしい もともと潜水艦は水中に対する音響探知にすぐれるので 対潜水艦の隠密哨戒がメインになるとおもわれ その分、水中探知能力、航空機搭載能力ともに低い旧式護衛艦は 早めに処分するということなのかもしれない
543 :
名無し三等兵 :2013/10/13(日) 09:52:53.42 ID:GjtTUaE2
はつゆき型も、あぶくま型も、しっかり延命措置が予算化されていますが? つまり低性能な旧式艦を2020年以降もダラダラ使い続けるって事ですな。
>>541 米海軍のMA哨戒ボート部隊のような部隊が必要
海自は特にハード的なものは全然整備されていないから
特に海自施設は敵の破壊工作員や特殊部隊の襲撃に対して無力に等しい
有事の場合、補給泊地や修理地も想定する必要もあるし
イージス艦や潜水艦、掃海艇などをいかに作戦行動を継続させることができるか
それは、補給や警備体制にかかっているとおもうよ
水上監視には未だ使えるからね 航空、水上、水中での哨戒のバランスを考えると これまで不足していた水中での哨戒能力が 今後は期待できるようになったからそれを伸ばし その分、水上艦艇のウェイトは下がると予想されるから 予算や隻数を減らすということじゃないかな
てかさ北朝鮮海軍はゲリラ戦とか特殊戦しか仕掛けてこれんでしょ あんなしょぼい水上艦や戦闘機じゃ使いもんにならんし 潜水艦は特殊部隊を送り込むためにあるんだし
延命で戦力はある程度保持されるだろうけど、省人化もやりたいんでしょ? それは新造艦じゃないと難しい
>>540 四個護衛隊群32隻に直轄部隊が4個護衛隊12隻なら一応の数字の辻褄は
合いますね。
>>545 水上監視に特化したローコンセプト艦はありでしょうか?
>>546 北はゲリラより大規模武装難民の方が怖いかも。
戦争するだけの国力なさそうだし。
あれば韓国に侵攻してるでしょうし。
>>548 水上から監視するだけなら巡視船でもできる
それ以上の水上艦は他国にわかりやすいプレゼンスを示す必要があるので
必然的に高能力で米海軍との連携能力に優れたハイコンセプト艦になる
したがってローコンセプト艦そのものが不要
>>545 あとは
>>512 氏指摘の造船所の問題
整備のこと考えて4ヶ所維持するならあまり建造単価の安い艦だと
4年に一度の建造では造船所の経営が成り立たない
落としどころがどこになるのかだけれど…
551 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/13(日) 10:34:54.96 ID:7fMptLBw
・基準排水量2,000〜3,000トン ・速力40ノット以上、CODAG ・OTO127mm砲×1(誘導砲弾運用) ・SeaRAM×1 ・20mmCIWS×1 ・哨戒ヘリ×1(格納庫あり) ・VDSTASS一式 ・小規模な輸送能力 ・アスロック無し ・ESSM無し ・SSM無し ・バウソナー、ハルソナー無し ・補助ボイラー無し ・短魚雷発射管は未定 ・TCMは未定 ・レーダー、通信機器は検討中 うむっ、大人しく25DD型を改良する流れの方が良さそう。
>>549 人も金も足りま千円ってどっかのハゲが言ってた。
>>543 そりゃ潜水艦増やすったってすぐに実現するわけでなし、
その場しのぎの延命は要るでしょ
DDGだってイージスに更新するまでのつなぎ延命はやるわけだし
2020年までに
24DDH竣工
すずつき、ふゆづき、25DD、26DD竣工
27DDG、28DDG竣工(予算次第では遅れるかも)
潜水艦は27SSまで完成して一応22隻体制に
これで護衛艦は護衛隊群32隻、直轄艦12隻(あさぎり6隻あぶくま6隻)の
44隻体制となりはつゆき型は普通に淘汰されるだろ
ここでやっと昭和生まれの艦が無くなるのか
>>551 砲は76mmでいいでしょ。代わりにSSMは積む
短魚雷発射管は負担にならんから付けとけ
問題は電装をどうするかだよな。下手にロースペックで 低コストのもの作ろうとしても結局余計金がかかるし どうしたもんか せめて建造費が300億円台に圧縮できればな
>>550 まあ護衛艦建造は2箇所程度に集約してしまうしかないのかもしれんね
建造からは撤退しても定検工事や年検だけ受注してる造船所もある
ただ検査や臨修が発生するたびに遠くのドックに回航するのは本末転倒だよねえ
>>555 小型艦は長く使えないから結局安物買いの銭失いにしかならんと思うよ
今から作るフネは基本40〜50年使うように考えんと
2020年時点ではつゆきの淘汰が終わった時点で あさぎり型あぶくま型の艦齢が31〜27年 ここから年1隻づつ護衛艦を建造し12年かけて更新 2033年にやっと最後のあぶくま型(艦齢40年)がいなくなる このとき艦隊の最高齢はこんごう(40歳)
>>553 確かゆきは5年、きりは10年の延命、あぶくまは記述なかったけど
あぶくまが先に退役じゃないか
あさぎり8隻:竣工1988〜1991 あぶくま6隻:竣工1989〜1993 あさぎりのうち2隻は練習艦に種別変更ってあたりではないかと
560 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/13(日) 11:59:53.35 ID:6Reus9VX
>>554 いやホラ、対地攻撃を考えると127mm砲が欲しいし、船体が小さいから
無理に127mm砲を積むとSSMを積む余積が無くなる訳さね。
短魚雷発射管も、ハルソナー無しだと低速航行時の咄嗟攻撃を考えるにも厳しいからねぇ。
せめてCODLAGで艦内電源を主機と統合できれば、電装系マシマシでも多少は耐えそうなのに。
どうせ、全速40ノット出す領域ではVDSTASSは発信不能なんだし。
>>556 素人考えですが潜水艦が1隻約500億円で交互建造2造船所維持なら
護衛艦が1隻約1000億円で4年に1回建造4造船所維持もありかと思いますが
さすがに護衛艦1隻(DDH・DDGでない艦)に1000億円かけるのも本末転倒ですし…
そう考えると25DDの700億円は落としどころなんだと思う
>>558 難しいところだけれど艦齢順じゃないかな
1993年就役のあぶくま型を早期除籍すると
あさぎり後期型の艦齢が45年になってしまう
むらさめ型ならともかくあさぎり型はさすがに無理かと…
>>553 氏と557氏の流れがFAだろうけれど
年末の大綱でまさかの定数48隻維持
こんごう型艦齢50年、むらさめ型艦齢45年の発表があるのだろうか?
563 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/13(日) 14:30:16.80 ID:w06xKFV+
水上艦艇の建造は、毎年護衛艦1隻+支援艦類1隻で計算すると、 建造造船所が4箇所あれば十分に見えるが。
>>563 そういう話じゃない
4箇所は建造計画に比して過剰すぎて維持できないという話をしとるんだよ
造船業界はただでさえ不況で設備を遊ばせるほどの余裕は無い
受注が減れば当然撤退も有りうる
造船所ってのはフネを作るだけじゃなくその後の維持点検修理をすべて支える存在
艦隊が活動するには不可欠なものなんだよ
造船所が減ればそれだけ艦隊の活動に支障をきたすことになる
それらの造船所でOPV作れんかな。
>>563 >毎年護衛艦1隻+支援艦類1隻
これが維持できなかった時期が痛かった
2隻/年で350億円の艦2隻を建造各造船所に割るという手もあるが
それでは個艦の能力が足らず…25DDになった
艦齢伸ばすなら当然設備は必要だし
そういった面からも護衛艦の高額化はやむ得ないと思う
567 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/13(日) 15:26:20.70 ID:J+MCfThm
>>564 いや、上段と下段で主張の方向が変わっても、読んでる方が困るんだが。
建造造船所を集約したいのか、修理造船所に金を落としたいのか、もっと別の主張なのか?
イージスDDGはアップグレードに金かかりまくってるから どこかで大規模オーバーホール入るんじゃねか
569 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/13(日) 17:34:34.95 ID:dVcwcbOz
>>551 に記載漏れを思い出したので追記改訂。
・基準排水量:2,000〜3,000トン
・船体材質:
主船体=鉄鋼
上部構造物=CFRP
・速力:40ノット以上
・機関形式:CODAG
・装備:
OTO127mm砲×1(誘導砲弾運用)
SeaRAM×1
20mmCIWS×1
ヘリ甲板+格納庫
>哨戒ヘリ×1
>UAV×1以上
選択式ミッションモジュール
>VDSTASS一式
>掃海用UUVないしUSV
>小規模な輸送能力
・VLS無し
>アスロック無し
>ESSM無し
・SSM無し
・バウソナー、ハルソナー無し
・補助ボイラー無し
・短魚雷発射管は未定
・TCMは未定
・レーダー、通信機器は検討中
・年度2隻ずつ要求できる調達価格
・・・自分で書いてて嫌になる無茶っぷり、さぁ叩けよ。
大型巡視船にファランクスとシーラム付けたほうが安上がりだろう。 護衛艦の名称にして。 ついでに護衛艦定数増やせよ。
ひだ型とかいい感じ
>>569 これ造るんだったら、純減飲んででもDD厨・DDG厨になるよ…
DE三隻よりはDD二隻の方が役に立つし、 いくらDEを揃えても弾道弾を撃ち落としたり大型哨戒ヘリを運用出来ない。 役に立たなくて時代遅れの兵器は安いからと言って調達すべきでない。
定数削減とDDG4隻増強の12隻体制目指す方がいい
>>569 >>572 っていうか定数維持するためのローコスト艦なのに速度上げちゃダメだろ
速度上げるってのはコスト増を呑んででも少ない隻数でカバー範囲上げるための手段なわけで
ローコスト艦の建造意図と完全に真逆じゃん
>>573 DDじゃ弾道ミサイルは撃ち落せんわ
っつーかあまりスペック重視しすぎるとFCS-3涙目なただのオールイージス艦隊になるぞ
安い船を量産する、という意図からすると 更新対象の2桁護衛隊の16隻という数はやや中途半端というのも問題な希ガス せめて20隻ぐらい作らないとこの手の艦艇の量産効果は出ないのでわ?
一定の能力を確保してないと、いくら安くても意味無いよ それから新造である以上、海自ドクトリンを反映してないといけない
海自のドクトリンって多少の変化はあれ一貫して対潜野郎なわけで となるとバイマルチスタティックソナーを搭載した護衛艦の数を 可能なかぎり増やすことが肝心になるんじゃね それ以外の機能(ESSMとか)についてはある程度は妥協が可能
今の建造ペースで考えるならDDH、DDG、DDは32隻体制維持するのが 精一杯。どうしても20隻近くのDEが必要となるのは明らか この際、DEをファミリー化して船体は統一したまま防空重視、 上陸支援重視、哨戒・対潜重視のフネをそれぞれ6〜7隻つくって 用途別に隊を組んで運用してはどうだろうか
潜水艦増やす分だけ護衛艦減らせば足りるだろ
>>580 おっしゃるとおり
定数40隻か44隻がいいかは別にして…
しかし、みんなDEに夢もち過ぎ
北朝鮮対策なら対特殊部隊対策は必須だや 米海軍のガーディアン級タイプの哨戒ボート部隊を各地方隊に2個隊(一個隊4〜5隻) 計10個隊40〜50隻は欲しい 建造費1隻あたり5〜6千万 人員一隻当たり5名の最大250名、これに総務科と整備科を加えて総計300名程度の部隊
これは今後派遣されるであろう、海外での警備にも使える 元論、艦隊補給支援地から原発などの重要施設防護にも活躍できる
>>582 LCSのコンセプトは海自次期DEとしても望ましいものだと思うよ〜ん
実装には差が当然でてくるけれど
最低限、海自のNCW能力を発展させる艦じゃないといけない
>>581 護衛艦は48隻から大幅に減らすことはできない。
減らせたとしても44隻までとすると、1年に2隻建造できる護衛艦が必要になる。
DEに期待せざるを得ないのであって、期待しているのではない。
最善はアベノミクスが成功して、5000トン型が3年に2隻建造できる状況だろう。
最善はアベノミクスが成功して、5000トン型が2年に3隻建造できる状況だろう。 に訂正します。 失礼しますた。
>>586 > 5000トン型が3年に2隻建造できる状況だろう。
なんかそっちほうがリアルだよなあ
装備の小型化や廉価化の研究を一切やらずに、高級一点張りの整備をしておいて いまさらDEだのローコンセプト艦などと言われても実現不可能だよな まあそこを反省し、掃海艦艇との統合も含めた廉価艦へむけた研究開発を進めるとして とうぶん進行する護衛艦の大幅隻数減に対しては、運用効率や稼働率の向上 一部任務の他部門への移譲による負荷軽減などで乗り切るしかないだろうな
人員がいっぱいいっぱいなんでしょ? 効率化って言われても無理だよ それこそ省人化を配慮した新造艦を造るしかない
二桁護衛隊はもう各地方隊専従じゃないし4つにしても大差ないべ
>>583 賛成 護衛艦ばかり造っても、警備も含めた後方支援がガタガタだと絵に描いた餅
おまえの靴ガタガタやな
>>586 定数44隻に減らすなら問題ない
>>553 の書いている通りで現行の建造方針(護衛艦1隻/年)でも対応可能
定数48隻ならむらさめ型以降艦齢45年など新たな基準が出てこないと不可
イージス艦のローコンセプト艦が25DD
>>569 これは次期護衛艦?
おおむね同意だが
主砲は57〜76oで魚雷防御手段と対潜用短魚雷は搭載されるべき
ソーナーはVDSで
>米海軍のガーディアン級タイプの哨戒ボート部隊
有事、海保が海自の作戦すべてにかまってくれるほど余裕などないと思うし
(そもそも海保と海自ではROEが根本的に違う)
早急に整備すべき分野でだと思いますね
同意してんじゃねーよ 自虐的なギャグだっつーに
いや ギャグでもなさそうだぞ
「チラシの裏に書けカスっ!」 と言いたいところだが、予算がないならむしろ現実的なスペックだよ。 むしろヘリを載せてるなんて、贅沢なくらいだぜ……予算を圧迫するな。
速力20ノットじゃあ通常動力潜水艦のダッシュにすら置いてかれるな 変温層の下に逃げ込まれたらハイさよなら
もうヘリなんてやめて無人機でいいじゃん DASHを復活させるべし
ヘリにしろ無人機にしろ贅沢装備だよ DD以上はなんとかするだろうけど
>>603 前世紀の対潜捜索ならそれでもいいが
マルチスタティック作戦時には母艦とヘリのソナーが協同するから
置いてかれる時点で追跡が成り立たなくなる
>>606 マルチスタティックソナーはロースペック艦には装備されないから問題ない。
>>599 護衛艦でそのスペックはあまりにお粗末過ぎる。
>>604 無人機は現在研究中のはず。
ただ、無人機だけでは汎用性に乏しい。有人機も必要。
ロースペック艦は結局作っても要らない子扱いでしょ 運用考えたら数減らしても似たような性能の汎用艦揃えるほうがいいよ DEをDDで置き換える大方針は変わらんだろう
足りないのは金だけじゃない 人もだ
>>607 そんな潜水艦も探せないようなゴミつくってどうすんだよw
612 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/14(月) 18:10:00.19 ID:0HRiqyNj
>>596 > 主砲は57〜76oで
SSM積むなら76mmで良いけど、ソレでも対地攻撃能力が落ちるからねぇ。
あと、弾薬が被るから海自で57mmは合理性に欠けると思う。
> 魚雷防御手段と対潜用短魚雷は搭載されるべき
ハルソナーが必要になるが、そうなると速力と電力とコストがマッハ。
・・・ソノブイを本艦からも投射できるようにすれば、部分的に対魚雷ソナーになるかな?
> ソーナーはVDSで
つ VDSTASS
アクティブソナー付きTASSの一種と思いねぇ。
>>569 40ktあるならTCMはいらんだろが、ハルソナーが無ければ魚雷回避が難しい。
VDS-TASSも常時引っ張れる訳でなし、そういう時に魚雷撃たれたら回避運動取る暇がない。
あと沿岸部に近づくなら機雷探知能力を持つソナー積まなきゃ、
艦砲射撃で沿岸に近づくのもドキドキものになりやしないか。
615 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/14(月) 19:08:39.71 ID:uiJS8fp+
>>613 > 魚雷
> 機雷
ふーむ、引込式のハルソナーを付けて、魚雷逆探と浮遊機雷捜索を行う感じかぬぇ?
一応、掃海用UUVないしUSVを選択搭載する予定だし、機雷対策のメインはそっちに任せる。
>>609 しかし陸のロースペック戦車(誤解)ことMCVはPV公開以来賞賛の嵐だからな
海幕がきちっと運用構想練って開発してピーキーな厨性能っぷりをお披露目したら
移り気な軍オタどものこと、案外あっさり手のひら返すかもしれんぞ
厨性能と言うと、アメちゃんが妄想してる長射程の極超音速KE弾とかですか
MCVは戦車枠じゃないんだろ?
汎用艦が主役になるには、自分が飛ぶから空母不要くらい突き抜けないと無理じゃないかな
陸上支援射撃するとなると、艦側の弾着観測員が必要 ガタルのときは大和の砲術長が陸戦の完全装備で山の中に突中したが 海自の場合射管員が野戦や訓練を受けていないので、どうするのだろうか さすがに野戦や近接戦闘訓練を受けていない海自隊員を送り込むわけにはいかない 無人機だと撃ち落とされる可能性が高いし この分野まで陸自にすべて任せていいものなのか
ガタル?
陸上自営業とのデータリンクがあるでそ。 時代はネットワーク・セントリックのはずですよ。
>>615 無人機で捜索するのは実にいいが、
母艦の方でも護身用のソナーを持ってないと危ないと思われ。
対潜をヘリだけに任すと天気悪い時どうするんだ
近年は、フリゲートどころかコルベットでも、近SAMクラスの対空兵装を持ってるんだけどね。 はやぶさ型ミサイル艇ですら、携SAMを持ち込んで、ヘリとかに対抗するだけど……
626 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/15(火) 07:22:47.98 ID:gcU/hIK1
>>624 やだなぁ、短魚雷を積まないとは言ってないよ?
>>625 はっはっは、その為の127mm誘導砲弾さ(キリッ
>>616 近年の水上戦闘艦が一隻で受け持つ海域の広域化により
対空・対潜・対艦・対地・非対称戦と一通りこなせるようにする傾向があるのに対して
地上戦力は各兵科の組み合わせ次第だから一緒にしちゃいけない
水上艦艇は長期間に渡り脅威海面に踏み留まることができるセンサーであることが求められるが
それは船体規模や戦闘システムのグレード次第で覆しがたい性能差が生じる
それこそ空自を大増強して艦隊が常に濃密なエアカバーを得られるのでもない限り
対艦ミサイル防御装置頼みでたかだか数百億円の導入コストを削る選択はしちゃいけない
ESSMは積みたい 個艦での対空能力はヘリ想定程度でもいいけど、データリンクでもっと本格的な 経空脅威にも対応可能 それくらいでイマドキのDEでしょ
今機動運用部隊の護衛艦を5000トンで置き換えてるわけだけど 3000トンの護衛艦を新規に設計した際には地方の3000トン台(あさぎり型)を 新造艦回して更新する形でいいんじゃないの? もっとも統合運用化して地方配備部隊とかなくなるのかもしれないけど。 あとステルス化はどうだろうか。ラファイエットみたいなのは現代的でよい。
>>620 無人機飛ばして観測すれば?
使い捨てでも大して惜しくないでしょ
>>630 1機20億円弱の無人機を使い捨てにするとは豪勢だな
念頭にあるのはスキャンイーグルじゃないの? あれは買えばすぐ運用できそうだし
RQ-21は現状でユニットあたり価格が49万8千ドルとあるけど どうなんだろうね
>>631 移動する点目標に当てるわけじゃないのに、
その程度の観測に20億の無人機使えとかキチガイ沙汰だなw
>>626 独「155mm対空誘導砲弾はいかがっすかー?」
正直、127mmじゃ対艦にも対地にも威力不足だと思うんだ。
メインウェポンが威力不足というのはちょっと……
>>627 それで器用貧乏な多目的艦と機能は全分野で高レベルでも建造費が高過ぎて
ろくすっぽ数を揃えられないゴミが各国に蔓延る結果になったわけだ
>>629 3000トンだと40年使えないでしょ
DDHとイージス艦は5000t級のDDでそろえたほうが
砲で対艦と対地はまず無いでしょ 不審船やらなら小口径の砲でも十分 対地ならAGSクラスの射程で初めて議論の対象になれるレベル DEクラスでより大口径を求める必要無し
とにかく大砲はでっかくないと と言う人は海自にもおるけん (さらに言うと、1門じゃ心もとない)
640 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/15(火) 20:32:10.33 ID:TmC/XiU8
>>635 対空誘導砲弾を実装してくれるかね?
うっかり思いついたつーか思い出したから書き殴る。
127mm砲積んで40ノット出せて掃海具載せて鼠輸送できるって、
>>569 のコンセプトって往事の帝国海軍駆逐艦にやたら似てるのよな。
電探とか水雷とかヘリとか居住区とか食堂とか、足りないモノもいっっぱいあるけど。
ミサイル艇なみの40ノットと、OTO127mmの組み合わせは、無駄の多い無意味な構想だよ。 ましてや3000tクラスでは実現が極めて難しく、それ以外の性能を圧迫することは必至。 一体なにを求めてるんだ? その他のスペックは建て前で、本音では高速砲艦(仮称)を要求してるように見えるが。
ナニがでかくて早い奴
鼠輸送が出てきたのは良い線言ってると思うが 戦訓の切り取り次第で靴になってしまう諸刃の剣
>>637 ローコンセプト案が話題になってたからローコンセプトで勢力を維持できるじゃないか、
というだけの話だよ。
DDG、DDHを除く護衛艦全部5000トン前後にしてやっていけるのかね。
予算大幅増額? ないよな……
>>644 政治家も一般有権者も昔から水上部隊には妙に甘いからダイジョウVなんだぜ
日本海海戦とかスマートな海軍士官像とか
その手の大衆受けしそうなズリネタに事欠かないし…
正直、海はまだまだロマンが許されてるよな 米海軍からしてそうだし
失っても惜しくない安くて手軽なフネで高速で沿岸部に殴り込み、 艦砲射撃を叩き込むのは実にいいが、 127mmじゃ、SAMやらアスロックやら削ったわりにはそれっぽっち?という感じがする。
>>664 ローコスト狙うなら速度は妥協して数揃えた方がいいのでは?
高速性って高くて数を揃えられない艦の一隻あたりのカバー範囲を広げるための手段として見た方が合理的なような
>>648 あさぎりは40kt出ないので現勢力維持だけなら高速性すら必要ない。
3500トンを5000トンで置き換えられるなら次はDEの心配すればいいか。
650 :
名無し三等兵 :2013/10/16(水) 00:15:35.55 ID:W2yrR5jB
哨戒艦に毛の生えた程度の能力しかないDEつくるくらいなら、巡視船を灰色に塗ったほうがよっぽどマシだわ。 60億ありゃ1隻作れるぞ。
>>626 いやローコストであるなら、いっそ短魚雷を割り切ってもいいんジャマイカ?
どうせジャマーやデコイは積まなきゃならんだろうし。
何、護衛艦の数をそろえるのが大変だって? そういう時は逆に考えるんだ。 単独で中共海軍を撃滅できる50万tDDGを一隻作ればいいやと考えるんだ。
>>651 いや、高速艦ならその脚で逃げ切れるからデコイはいらなくなる。
魚雷探知するソナーさえあればいい。
>いや、高速艦ならその脚で逃げ切れるからデコイはいらなくなる。 速力60ktも70ktもあるような艦ですか?w
>>654 >>655 艦船と魚雷の速度差はミサイルに対するほど絶対的じゃないから、
距離がある程度あり、艦船が充分に高速なら逃げ切れるで。
いくら魚雷が速くとも「命中前に燃料切れする」なら魚雷より遅くとも問題ない。
んで、射程を伸ばすために魚雷がモードだとホントの意味で逃げ切れる。
てか、世艦で40kt以上ならTCMは不要って記述があったはずだが。
確か元開発隊群司令の書いた記事だと思うけど。
>距離がある程度あり、艦船が充分に高速なら逃げ切れるで。 それが妄想レベルの好条件 あるいは魚雷撃つ側が下手すぎ
どういう状況によると思うけど、潜対艦ミサイルの方が安全っちゃ〜安全じゃないの?
無人潜水艦を研究開発して建造すればいいと思う。 居住区がないし空気もいらないから小型化できる。
空気なかったら浮上できん
無人化潜水艦だと、リチウムイオン電池とか水素燃料電池とか、「アブナイ動力源」 いくらでも使える。
新潜水艦救命艇はリチウムイオン電池採用だからな。
潜水艦用リチウムイオン電池は開発完了してるぞ 配備に至らないのは価格面で折り合いが付かないため なにしろ鉛蓄電池より桁がひとつ違う ランニングコスト考えたら二の足踏むのもしかたない
民生品が普及して値段が下がってくれればなぁ・・・
原料となるリチウムが高いんだからダメだろ。ナトリウムイオン電池に期待。
>>658 潜対艦ミサイルによるスタンドオフ攻撃ってのは魅力的ではあるんだが
対艦ミサイルを撃つにはある程度上がってこなくちゃならんのじゃね?
そうなると、そのあとの回避行動に支障が出る罠…。
ん?そのための潜対空ミサイルとも言えなくはないか?ん〜……。
対艦ミサイルは魚雷が使えない停泊中の敵とか狙うんちゃう
>>666 発射地点で海上から飛び上がるから上空警戒されてたら発射位置が特定されてしまう
長魚雷は回り込むように撃つことも出来るし、数ノットで近づいて
いきなり艦底で爆発させたりもするので、発射位置の推定も難しい
最初から全速で騒音を出しながら走らせるような魚雷の使い方は通常しない
潜水艦発射型対艦ミサイルは米海軍では今は殆ど積んでもいないらしい
>潜水艦発射型対艦ミサイルは米海軍では今は殆ど積んでもいないらしい マジで? ソースplz
大島の件を見ると、やっぱ地方隊にもLSTが必要だな
Norman Polmarの“Cold War Submarines”に > The changing missions of U.S. submarines and the high support costs of Harpoons > led to the missiles being removed from U.S. submarines in 1997. との記述あり。
>>669 米軍だけじゃなく英軍の潜水艦も搭載を止めたとこの前発売した世艦別冊の潜水艦本に書いてる
有効性に疑問が生じた為だそうだ
海自の場合は泊地攻撃に使うことを考えて載せてるんだと思う
「自己位置暴露になるから使う機会は少ない、主役はあくまで魚雷」と色んな所で関係者が言ってる
巡航ミサイルもどきによる、限定的ファーストアタックか……
木戸銭スレで話題にでた「はくおう」って海自は関係しているの?
>>668 >>672 それは知ってるし、現状の対艦ミサイルってのは撃沈が目的ではなく戦闘継続の不能化のためのモノだから
母艦が戦闘不能になっても艦載ヘリから反撃を受けるのなら意味はないんだけど
それでもなおスタンドオフ能力の獲得ってのは魅力的ではないかね?
もちろんドクトリンの違いもあるとは思うが
ロシアの攻撃型原潜は長距離対艦ミサイルを捨ててはいないぞ。
>>675 旧ソ連の長距離対艦ミサイルは米空母戦闘群の対潜哨戒ゾーンの外側から
襲撃掛ける為に衛星や哨戒機から射撃諸元や中間誘導を得ながら
500kmとか700kmなんて遠距離から射撃するものだし
ハープーンの射程だと相手の対潜哨戒能力がヘボじゃないと射撃位置が露見しかねないから
>>672 みたいに泊地攻撃等で敵の痛いところを突く為のものなんだろう
>>676 ん〜、元の
>>658 がどのレベルを想像してたかにもよるだろうけど
おれは対艦ミサイルによる潜水艦のスタンドオフ攻撃というとロシア式しか思い浮かべん人なんでw
そういう言い方で言うと、泊地攻撃で中途半端に近づいて大きな音立ててって
潜水艦発射ハープーンなんてとても使えたモノではないとw
長距離からの対艦ミサイル攻撃能力は重要だが それを潜水艦でやる必要があるかってことじゃないかな 旧ソ連の場合は対艦ミサイルでの一斉攻撃の為に少しでも発射プラットホームを 多く確保したいというドクトリンから来る必要性があったわけで 一方で米軍は一部の駆逐艦からもSSMを降ろすほど対艦攻撃は空母艦載機に任せてる 海自の場合は一応まだ必要性を見出してるから積んでるという理解で良いのでは 例えば泊地や湾内の浅い所で敵艦が停泊してたりすると 魚雷だとアクティブでも攻撃が難しかったりするからね 日本はじゃあF-2さんお願いしますなんて余裕があるとは限らないだろうし
>>678 より多く確保したいじゃなくて、潜水艦発射型対艦ミサイルが主力だぞ。
ロシアの飽和攻撃は。
それに西側水上艦艇のSSMは、基本的に自衛用だってば。
米海軍が圧倒的な空母攻撃群と航空部隊を保有してたから、西側諸国は攻撃力を重視しなくてよかったの?
>681 それもあるし、ソ連側が水上艦よりは潜水艦に力を入れていた(おかげでソ連海軍の空母計画は葬り去られ、 ミサイル巡洋艦計画も大幅縮小された)ので、西側としては、対水上戦よりは対潜戦に集中する必要があった しかも大戦末期の水中高速潜、戦後の原潜の出現で、潜水艦側の性能が劇的に向上していた時代でもあったし
>>682 んだな。
だから海自の対潜特化の方向性ってのは間違っちゃいないんだ。
一部のお子ちゃまにはそれがわからんようだがw
まぁ同レベル同士の争いは端から見てる分には面白くはあるしな
お子ちゃま同士の水掛け論が面白いとは奇特な奴だな
新日本海フェリーのすずらん級高速フェリーを長期雇船しているだけでしょ あそこは航海速力30ノット超のフェリーすら運航しているし驚くには当たらないかと
>>688 >長期雇船
どこの予算で? 防衛省? 内閣府?
なんかカッコイイ!!
はくおう、ナッチャン、TSLと全部使えば有事の際の緊急展開能力は全然心配ないな
防衛予算で買ったらどうだ。 建造年数が経ってるのかな。
>>689 運用主がはっきりすれば、ファンネルもそれに応じた塗装がされるはずだと思う
ということは、どこかの省庁が一元的に管理して借り上げているわけでもないのでは
業務ごとにその都度、各省庁から予算を出しているのではないかと思われ
>>686 >多目的救難艦を新造することが19日、分かった
新型救難艦を作ることも、それが災害派遣にも使われる多目的艦として整備されることも、
概算要求の時点で明らかになってた筈だが何を今更・・・
産経か。新聞の俺が今知ったよという記事はどうかと思うわな
>691 残念ながらTSLは江田島で解体待ち、加えて緊急展開能力はまったく足りていません。 話しは変わるが、各地方隊に14LSUと輸送艇1号型を各1隻ぐらい配備しないと おおすみ型のブラック企業状態は改善できないよね
災害向けに政府専用船を2〜3隻準備しておいたほうがいいような気がする。
>>686 潜水艦救難艦の災害対策、医療能力強化って、「ちはや」で既にやってなかったっけ
というか「ちよだ」代艦なのに母艦機能はつけないのか・・・
潜水艦の大型化で補給の必要性が薄れたのでは?
700 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/10/21(月) 22:00:40.87 ID:1mbY/3RR
洋上で潜水艦に補給しようとしても、魚雷積むのが限りなく無理ゲー臭 あと、「ちよだ」は足が遅い。 「千早」と書くと、何処ぞのロリコン未成年艦長を思い出す不具合
ヘリでのDSRV輸送は検討してほしい 露の潜水艦事故の例が頭から離れない 実際の救難だと船じゃ間に合わないケースは多そうだ
>>701 >ヘリでのDSRV輸送は検討してほしい
どんだけ軽量なDSRV?
海自が実験で作ったちっこいやつ(実用化したヤツの半分ぐらいのサイズ)
はどれくらいだっけ?
空輸可能なアメリカのDSRVもC-5やアントノフでやっと運べるくらい ヘリで輸送できるDSRVは逆に潜航深度や救出可能人数が少なくなって 実用的でなくなるだろう
いっそエクラノプランで >DSRV DSRVだけ運んでも仕方ないので 洋上支援設備載せた別のエクラノプランと 編隊組んで現場に急行
それならC-5やアントノフから空中投下で 英海軍にはSubmarine Parachute Assistance Groupという部隊が実際に存在するし
本当はSubmarine Parachute Assistance Marines略して
チャ、チャーチルの陰謀か・・・・・
中期防の改定案がそろそろ出る頃かな?
災害向けというのは表向き予算を取りやすくするだけ 実際それ用でも予算獲得したひゅうがやおうみ型とか見ても多数の被災者を 受け入れるようなことはしていない
>>709 ひゅうが型とか被災者を受け入れる話があったっけ?
今回の大島の件で判った通り、横須賀基地にも輸送艦配備が必要なのか 実際「おおすみ」が派遣されたのは結構たってからだし、これがもっと緊急性の大高い 事案だったら、横須賀に配備された輸送艦から直行したほうが即応性が高い 最近島嶼奪回作戦が叫ばれているが、もっと潜水艦を利用した輸送作戦にも目を向ける必要が あるのでは
立検隊の練度が低いのは何故? やる気が無いから? 非常設部隊だから? 以前、他のスレにも書いたけど、海自のやる気が無いだけだと思う。 護衛艦の乗員数は、大体160〜250人ぐらいかな? アメリカのド田舎警察は、100〜200人ぐらいだが、SWAT部隊を独自に編成して保有している。 それもSWAT隊員達は、通常は所属する部署の業務を扱なしながら、業務終了後に訓練をして練度を高めている。 組織任務は違えぞ、条件が同じ立入検査隊も努力次第では、米海軍VBSS並の実力を備えられると思う。
潜水艦で運べるのは数人レベルで偵察は有り得るが輸送などという話は無理。 魚雷を全部下ろして十数人くらいは運べるが当然戦闘能力は一切消失する。
じゃあ佐世保と横須賀と大湊に1隻ずつ置いときますか
>>714 一体どこにそんな岸壁が(大湊を見ながら
しかし、LSUいらんとは言わないが、低速小型なLSUでは、
離島奪還任務では使いにくいんだよなぁ。
業務輸送だけできればいい時代でもなし、小型は兎も角せめてもう少し足が速くないと。
では小型のLSTを、だとおおすみ初期案の5500t級LSTは地方で使うにはちとデカイ。
大型の強襲揚陸艦の補完としてならアリかもしれんが、日本にあるのはおおすみだし。
かといってLSUでSES船体とかに走ってもなぁ。
716 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/01(金) 21:43:48.64 ID:aMkfteep
>>715 その辺の苦悩と米軍と同じ装備欲しい病と財政的苦境と諸々が合わさると、
>>569 になるorz
ところで、陸岸から155mm砲撃たれて、沿岸何浬なら砲弾をレーダー探知してから回避できるべか?
つーか、155mm砲弾の標準的な距離・着弾所要時間の数表とか、何処か転がってないべか?
>>716 輸送能力足りないからって言ってもROROじゃ意味ないやん(涙目
それじゃあ硫黄島への業務輸送にも不向きだし災害派遣では岸壁使えるか分からんし、
そもそもバウスラスタなしだと曳船がいないと入港危ないし……
そうか、日本版LCSのウェルドックにLCUを積めばいいんだ。
海外派遣ではそのスペースにCB90とか積めばいい(濁った目で
護衛艦に上陸作戦用大型RHIBやLCM積めばいいんだよ でも最近配備された11m型RHIBは上陸作戦には向かないよ エンジンがアウタータイプだから
>>718 たかだか軽歩兵なんぞ運んでものぉ (´・ω・`)
偵察に使うにも護衛艦から出発したんじゃ相手に発見されやすくなるから(゚听)イラネ
てかそんな危険地域に護衛艦を近接させられるか。潜水艦なら兎も角。
>>712 低レベルな立検隊と比較されるド田舎自治体警察スワットの隊員に失礼だろ!
722 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/02(土) 21:36:53.76 ID:19ozk7Pm
>>717 > そうか、日本版LCSのウェルドックにLCUを積めばいいんだ。
案外、アリなんじゃね?
そんな空間を船体後部に確保する問題を解決するのは難しそうだが。
雑木林みたいに吊るせばええやん
ヘリ使えば良いじゃん
725 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/02(土) 21:47:33.10 ID:OvO61ysh
>>569 がアレなので別コンセプトで試案提示
・基準排水量:3,000トン
・船体材質:鉄鋼
・速力:35ノット以上
・機関形式:CODLAG
・装備:
OTO127mm砲×1(誘導砲弾運用)
短魚雷発射管×2
SeaRAM×1
20mmCIWS×1
TCM装置一式
ヘリ甲板+格納庫
>哨戒ヘリ×1
>UAV×1以上
Xバンドレーダー一式
ハルソーナー一式
選択式ミッションモジュール
>VDSTASS一式
>掃海用UUVないしUSV
>小規模な輸送能力
・VLS無し
>アスロック無し
>ESSM無し
・SSM無し
・通信機器は検討中
聞くところによると、TCMは相当なスグレモノらしいので搭載。SSMは敢えて外す。
Xバンドレーダーは対砲迫レーダー機能を付与して、可能なら無誘導155mm砲弾は回避する方向で。
後は、可能ならVDSTASSと掃海用UUVは同時搭載したいけど、
技本で研究中のUSVとUUVを同時運用する方式だと流石に厳しいだろうか。
FF-Xとどの辺が違うんだ?
>>725 イロイロ突っ込みどころはあるが、とりあえず
短魚雷発射管とならとがもかく、なぜSSMとTCMが排他なんだい?w
728 :
名無し三等兵 :2013/11/03(日) 00:54:38.63 ID:4ElH1UmU
>>725 5000tになります。
何か、日本語がおかしい。
海自は、デーイーはもう作りませんよ。
海自は軽装甲機動車は導入せんのか 空自も導入して基地警備とかに重宝しそうだが
732 :
名無し三等兵 :2013/11/03(日) 07:39:23.06 ID:xkNy1FKJ
あたご級かよ。つまんねー。
マルチ?
海自基地警備部隊用LAVにこそ真っ先に今回のRWSみたいの配備すべきだろ 対人識別距離の長いサーマルが在れば不審者が近付きすぎる前に対処 出来るし、光学倍率が高いHDカメラと「人相識別しやすい」高精細 モニターと動揺制御された銃架なら危害与えない至近への警告射撃 が出来る可能性すらある…
それなら、イスラエルが壁の警備に使ってる銃塔みたいにした方が良いと思う。
736 :
名無し三等兵 :2013/11/03(日) 09:41:43.97 ID:j/eDMAG0
あたご型追加ですか 艦名どうなるのかな? 妙高、愛宕級からだと残りは はぐろ、まや、たかお、(なちは×だろうから) はるな、ひえい そろそろ、ながと。
737 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/03(日) 09:58:58.25 ID:C9GOIG6d
>>727 段落切りの都合でそういう記述順になっただけで、別にTCMとSSMを排他的検討した訳ではない。
>>728 短時間の検討で文を圧縮すると、どうにも不自然な関係詞を多用するハメになる。
しかし、やはり3,000トンには厳しい装備数量かねぇ。
>>736 ここは「たかお」「はぐろ」でどうか
738 :
名無し三等兵 :2013/11/03(日) 10:14:14.87 ID:j/eDMAG0
イージスDDGは、旧海軍の高速戦艦 重巡系統(城郭のような構造物をもつ 愛宕(妙高)路線を進んでいるから たかお、はぐろが堅そうですね。 護衛艦スレに書かれていたけど 『あ』系統で、あまぎ、あかぎ(戦艦改造) とか。
地味だが手堅い>あたご型 しかもミサイルは最初からブロック2Aのようだしな
では、おれもあくまで妄想の産物という前提で。 ※対潜・対水上は基本的にヘリ・UAVに任せ可能な限りオミットし、継空脅威対処に比重を置く。 同時に揚陸作戦時におおすみ型に随伴し揚陸作戦の補佐と僚艦防空を行なう。 ・基準排水量:4,000t未満 (将来を見越した余裕よりコスト重視) ・速力:30kt以上 ・機関形式:CODLAG ・装備: 砲熕兵器なし 短魚雷発射管なし SeaRAM×1 20mmCIWS×1 TCM装置一式 ・Mk56VLS 6セル >アスロック無し >ESSM 12発 ・SSM無し ・レーダー及びC4I:あきづき型を継承(FCS-3B?低コスト化に努めたモノ) ・ソナー:いずも型と同じOQQ-23 ・全通とまではいかなくても2機同時離着艦可能な広大なヘリ甲板+格納庫 >哨戒ヘリ×1以上 >UAV×3以上 ・小さめのウェルドック又はスリップウェイ LCAC又はLCM 1隻を収容可能 小規模な輸送能力 いくらでできるかなぁ…?w
600億?だと甘いか
ウェルドックとLCAC運用は諦め、素直にアブサロン型支援艦を買ってこい。 でなくば、フェリーを武装化した程度でお茶を濁し、ESSMはオミットすべし。 だいたい600億円あれば、おおすみ型がもう一隻買えるのだから、無駄すぎる。
743 :
霧番 :2013/11/03(日) 13:18:31.99 ID:hD9UfjBv
>艦名 あまぎ「だけは」やめてくれ 「また」未成になったり完成した頃には 使うような場所がなくなったりしそうだ
>>742 いつものアプサロン推しだな。
アプサロン級に用はない。
745 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/03(日) 14:34:57.41 ID:+yXYYThw
>>740 > 砲熕兵器なし
> 短魚雷発射管なし
どちらかと言うと輸送艦の系譜、「アプサロン」級や「サン・アントニオ」級を小さくしたイメージか。
揚陸作戦の補佐を目的とするなら、むしろ大口径砲を積む方向を考えた方が良くないか?
> ・Mk56VLS 6セル
> >アスロック無し
> >ESSM 12発
Mk.41VLS 8セルにESSM全積みした方が、既存艦艇との武装共通化には良さそう。
> ・小さめのウェルドック又はスリップウェイ
> LCAC又はLCM 1隻を収容可能
> 小規模な輸送能力
LCAC×1入るなら、戦車が運べるねが。
つーか、ウェルドックの全幅が大変なことにならん?
746 :
名無し三等兵 :2013/11/03(日) 14:36:26.20 ID:8hQG2QWE
9000トン級ddgって、やっぱりデマやったん?
>>745 艦砲より対地支援もヘリに任そうよ。
Mk41ではなくMk56なのは低コスト化と艦の小型化に寄与するため。
ウェルドックはねぇ…書いてみたが、たぶん無理なんだろね。
ようはあきづき型より安価な防空艦重視の多目的艦。
ひゅうが型のすごく劣化したバージョンと言えなくもない?w
>>746 デマだったのか頓挫したのか…
そもそもDDGを必要以上に大きくする必要ってあったのかな?
748 :
名無し三等兵 :2013/11/03(日) 15:34:31.18 ID:NPkg05M0
イージス追加は最悪。その2隻をあきづき型にして、浮いた1500億円以上で、F-15Jのpre-MSIPをF-15JJ改相当まで近代化改修し、 巡航・対地ミサイルの開発予算につぎ込むべき。
749 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/03(日) 16:06:44.55 ID:+yXYYThw
>>747 > 艦砲より対地支援もヘリに任そう
その為の「いずも」型だべ、艦載機プラットフォームの性能は大型艦ほど有利。
> ひゅうが型のすごく劣化したバージョンと言えなくもない?w
「あきづき」型には似ても似つかないぶん、圧倒的にソッチっぽい。
重装備を揚陸するつもりがないならウェルドック無くても良かろ
単独運用じゃないなら多目的艦である必要性が
>>748 preのJ改相当改修なんかしてる予算があればその金でF-35の調達を増やすだろ常識的に考えて……
753 :
名無し三等兵 :2013/11/03(日) 17:41:14.97 ID:+Zkkjk6J
>>747 一隻がBMD対応済みでトータル2000億円ならまだあたご型より大きい可能性も0ではないだろう
BMD導入決定後に予算化される初のイージス艦なので、従来のVLSのリソースを食ってるSM3分のセル数を増やしたいみたい話は過去にあった。
>>752 少しは陸自のヘリ調達費に廻してください
肝心なAHを何にするか全然情報無しだがな
1隻2000億円なら、サンアントニオ級くらい大きいの造って、 海上基地としても使おうぜ
>>756 かっこうのドンガラがあるな
つ「ひゅうが」型
海自の将来地方配備向け護衛艦に求められる要素というと…… ・運用コストが安価 ・最低限の対空・対水上・対潜自衛能力 ・対潜戦におけるマルチスタティックソナーの一要素(VDS+TASS) ・災害派遣などでの小規模輸送 ・対不審船のための高速力(はやぶさ級PG後継任務) ・離島奪還任務での貢献(小規模輸送?対地攻撃?) ・海外派遣任務に参加できればなおよし ・機雷掃海能力もあるとますますよし こんなとこか?贅沢だなおい。
インディp いや何でもない
おっ、フリーd やっぱいいや
>>759 たどり着くところは何処も同じ、というべきかぬ……
個人的試案としては
・基準3000トン以下複合材船体
・速力35kt+(CODLAG方式)
・艦首引き込み式バウスラスター搭載
・艦載型HPS-106対水上・対空レーダー
・ハルソナー(機雷探知・魚雷警戒)+VDS-TASS
・155mm長砲身単装砲×1(対地・対水上)
・SeaRAM×1
・短魚雷発射管(両舷)TCMはオミット
・ヘリ格納庫(H-101×1)及び飛行甲板直下多用途格納庫(ROROランプ有)
・多用途格納庫に作業艇orLCUorCB90級哨戒艇格納(上甲板にはRHIBのみ)
かのう……SSMオミットして「対地支援」を謳うなら155mmが欲しいよ。やっぱり。
地方鯛の役目は海保に委譲。 防衛費増やすと、一部マスゴミがうるせーからな。 海自の水上艦隊は定数減で、少数精鋭。 こんな感じになると思う。
海賊対処や給油活動も委譲せんと無理よ>定数減
逆に統合して「防衛費1%超えた? いえいえ、海保と統合したから見かけ上増えただけで実態はなにも変わりませんよ」とか言っておいて 1%アレルギーを払拭し、その後ちまちま上げて20年後にはしれっとGDP比2.5%の防衛費とか
潜水艦の定数が6隻増えたんだから、護衛艦の定数は同じくらい減るだろう。 近年の護衛艦の建設ペースを見ると、それさえもやばいんですけどね。 自衛隊よりも海保のほうがマスゴミ対策はやりやすいんだから、 流せるもんはできるだけ海保に流せ。
>>749 個人的には艦砲による対地支援ってイマイチ?なんだなぁ…
やっぱ155mmがホスィ…
>>750 んだな。
どっちかというと不審船対策に高速内火艇を積むためのスリップウェイの方がいいか
そうすれば艦の速力が下げられてコストも下がる。
>>754-755 もうAH-1S代替はシーアパッチかヴァイパーで水陸両用部隊の火力支援用に…(ダメか)
>>758 >・対潜戦におけるマルチスタティックソナーの一要素(VDS+TASS)
これは発信側のみと考えればそれほど高機能でなくてもいいのでは?
>・海外派遣任務に参加できればなおよし
>・機雷掃海能力もあるとますますよし
この2つはいいだろw
>>767 マルチスタティックで受信できないと旨味がだいぶ落ちるような……
実のとこ、「小規模な輸送能力」を確保すると、
機雷掃海については無人機任せにするならどうにかなる希ガス。
海外派遣については燃料と真水が問題やけど、
ディーゼル推進なら燃料はどうにかなるやも。真水も災害派遣向けに多めに積めば……
>>768 掃海を無人機任せってのは同意だが、地方所属艦を海外派遣はしないんじゃね?
あとマルチスタティックの受信側は高度な機器になるから、小型艦に積むにはコストが嵩みすぎると思われ。
地域配備艦艇って今後残るのか
>>766 つってもさすがにBMDは預けられんし、2万トンの全通甲板を運用させるわけにもいかないし
そいつらの護衛艦艇を考えたら合わせて32隻は必要で
それらの護衛艦艇が損傷した場合の補充用艦艇を考えるとさらに12隻もやっぱり必要って話に
海上自衛隊って予備役兵士とモスボール艦の比率が諸外国に比べて極端に少ないから
二桁護衛隊が事実上の一桁護衛隊DDの予備戦力の役目を果たしてるって前にも誰かが言ってたな
DEすら地方隊から護衛艦隊にいってしまったからな
12隻じゃねぇ、16隻だ>2桁護衛隊DD 2桁護衛隊が海上自衛隊の予備役部隊って話は 海保が海自のお古の護衛艦を運用するようになれば 移管できるかもしれないね 実際は海保側が断ったようだが
>来月中旬に閣議決定する新たな防衛大綱に 12月中旬か。 イージス2隻と5000tDDが2〜3隻ほど計画に入るよな イージスの価格が高いから、DDが0隻とかが心配だ
新防衛大綱と新中期防が決まるんだっけ。 今年の概算請求見てたら次期中期防でイージスDDG二隻と5000t級DD三隻も ありえるだろうな。 問題はここでも人間か?
イージスはこの前このタイミングで事故っタ しまかぜの代艦?
>>しまかぜの代艦? それ以外にあるかよアホ
ちょうど事故っタみたいだしぃ なにかの予兆だったかな?
とはいえかぜ型は延命したからなぁ。 純増という夢は見てみたい。 今のままじゃBMDに拘束されて艦隊防空にイージスがまわせん……
>>779 逆に考えればMDのお陰でイージスを配備出来る・・・とも言える
>>779 SM3ブロック2Aの搭載(ベースライン9)がこんごう型まで適用される話が出てくれば
こんごう型艦齢45〜50年もありえるので
BMDイージスDDGの2〜4隻の増勢はあり得ると思う
こんごうのBMDの今後の改修は2Aにまではしないのが適切と世艦で読んだ 艦齢50年はあり得そうだが
しかしイージス2隻追加でまた工作員の好い標的が増えるわけか
>>780 増えればな……(遠目
BMDと艦隊防空、双方こなすには8隻じゃ足りへん……
現状でDDH護衛用に4隻のイージスが最低限必要なわけだし それプラスBMD任務だろ 何隻のイージスがいるんだ?12か?16か?
>>782 こんごう型では2A無理なのか…
技術的な話なのか金額的な事情なのか後者の方かな?
>>785 こんごう就役の1993年から2013年の20年間に6隻のイージス艦が建造された。
艦齢40年こんごう代艦建造までに6隻建造12隻体制にできてもそう無茶な話でもない
しかし、艦齢50年まで維持して16隻体制は建造費+維持費(改修費)考えると…
>>785 北の弾道弾騒ぎの後なんかの委員会でイージス艦12隻体制は出ていたと思う
その頃にはもっとレーダーの性能が上がり皆イージス並みの防空能力を獲得と、 妄想・・・
MD関連予算は別枠にして欲しいわ GDP比1%内でのやりくりは無理が生じてる
ンなん言ったら、海自別枠がええねんw
沿岸警備隊を別枠にできているだけでも儲けもんだろ
>>784 結局退役する事になるポートロイヤルをアメリカから買えばええねん。
>>792 座礁した古傷もちの艦…
事故車のスポーツカー買う話みたいだね
>>793 >事故車のスポーツカー買う話みたいだね
どこかで飾っておけばいいじゃん
まあコンクリートの上とかにね
イージスシステムを陸揚げして拠点防衛用システムに使えないんかね?
796 :
名無し三等兵 :2013/11/04(月) 12:21:50.06 ID:KJiB/Ajz
稲葉 松本 浜田 渋谷 石橋
>795 米軍自身が「AEGIS ashore」として地上配備システムを構想しているから、 下手に旧式艦のシステムを移植するよりは、そっちに準じて新規調達したほうが よさげ SPY-1のアンテナ素子なんかは流用できるかもしれないが、SPY-1のレーダー制御部や イージスの情報処理装置なんかは、現行ベースラインと旧式機では別物なわけだし
フィリピンに売ってやれよアメリカ
OHPで我慢汁 VLS付き改装はしてやれよ
そんな物貰っても維持出来るわけない。 安くてシンプルで頑丈な奴でないと。
地方隊もそうだけど、今後は護衛艦の小型化が主流なるでしょう。 90式が10式になったように。 小型でステルス。でも武装もレーダーも今まで以上。 そんな艦が主流になってくるよ。 トップヘビーにしろってんじゃないよ。
どうしても面をカバーしないといけないから 艦艇は増やさないと駄目だよね。 そうした場合、今の予算と人員で行くなら、 小型化しないと。日本の得意分野だろ。 燃費のいいエンジン、小さいけど高性能なミサイル。 ヘリとヘリの整備スペースはいるから、 その辺が基準なってくるかな。 とりあえず、あきづき型を3000トンくらいにする努力しよう。
船は小さくすると耐候性、防御力、発展余裕も小さくなるからなあ。
>>802 2030年の2桁護衛隊4隻
こんごう型1隻
むらさめ・たかなみ型3隻
今のBMD護衛隊がスライドしてると思うよ
ひゅうがベースでイージス作ればいいのに 甲板にVLS敷き詰めて、レーダーを大型に換装
>>806 甲板下げてFCS-3にしたら割と早めに
和製キーロフが出来る?
>>803 対潜艦の理想はスプルーアンス級らしいからそれを小型化した艦
つまり今の25DDになるんじゃない?
今のDDは発展余地が少ないので純減 ヘリとF35Bを数機ずつ搭載できる大型護衛艦を増やすべきだな
護衛艦定数の削減話もとりあえず来月中旬には答えが出ると思うと感慨だなぁ
省庁の一律予算削減から延々と続いた水掛け論もようやく出口が見えるんやな 飯ウマなんやな…
防衛は分散が基本 出雲のような大型艦は愚の骨頂
>>811 中期防でイージスDDG2隻と5000tDD3隻建造とか言ったら絶対無理と
言われてた頃が懐かしい…
レーダーの強力な艦が欲しいな SM3ブロックUだと交戦距離がSPY1の遥か先だからね
中途半端なあきづき型はお払い箱
>>802-803 あぶくま後継は必要(願望)だけど全体から見れば発展性のある5000〜6000t級DDが主力じゃないかな。
コンパクトDDは運用面では便利だろうけど、全ての基幹装備(短魚雷/VLA/ESSM/SSM)を一艦に搭載出来ないから、結局は対潜対空で専用艦を振り分けることになるだろうし。
ミサイルの小型化といっても誘導装置や燃焼部をコンパクトにするにも限界があるし。
ヘリを諦めれば小型化出来るか…
ストリートファイターみたいに割り切った中小艦と 25DD系の二本立てで
三胴船が実用化されるまでは5000tDDと7700tDDGの2本立て
819 :
名無し三等兵 :2013/11/04(月) 16:40:39.66 ID:DxEOBHPS
>>816 802,803は他の板でもDE復活を書き込んで
燃料投下しているが、海外派遣、長期運用による装備更新
等も考慮すると、5000〜6000tクラスのプラットフォームが
必要になり、海自の研究もその方向。
DEという艦種は、あぶくまで最後だね。
25DDとイージスの二本立て 適当なミサイルを持てない あきづき型はお払い箱
海外派遣、長期運用による装備更新等 あぶくま型やはつゆき型が企画された時に上記要素は低い優先順位でしたからね 上記要素を考えないでよい1980年代の情勢にならない限り DEという護衛艦は成立できなくなった
>>820 はたかぜ型代艦が終われば
むらさめ型へのESSM搭載のように
あきづき型にSM-2もしくはSM-6の搭載話出てくるかも
としても2025年くらいだろうけれど…
823 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/04(月) 18:37:06.73 ID:sOn+B8Fx
>>819 > 5000〜6000tクラスのプラットフォームが必要になり、海自の研究もその方向
そうか、31DEの話は海幕からの要求に基づいて技本も検討してる案件だと思ってたが、別にそうでないなら安心だ。
護衛艦数が最小化したあたりでロスケが大国として復帰しそうで不気味なんだがなあ。
ロシアが大国として復活するにはあとどれくらい掛かるんやろか。 今元気なのは化石燃料とか農産物輸出のお陰やし、高度な技術力は国営企業が継承独占して、有力な民間企業もプーチャンによって政府の影響下でおま。
ロシアは欧州ではすでに大国でね? 核も持ってるし。 極東ではまだまだこれからというより日本人がトチ狂って援助しない限り今世紀中は無理 だと思う。
今世紀ってあと86年もあるんだが
大英帝国が復活するにはあとどれくらいですか?わたし気になります
魚雷による撃沈を免れるためには基準で6000t程度必要だったはずだし、 VLSセル数を48〜64に増強可能にするために6000tDDを汎用護衛艦にすべきだな。
>>829 BMD任務でSM-3搭載するDDGならともかく
汎用DDに48〜64セルいるんでしょうか?
>>830 >汎用DDに48〜64セルいるんでしょうか?
ESSM(とその次期改良型)にどれだけ期待するかでしょうか?
SM-2/6採用なら、48ないし64セル。
米海軍が、全部イージスなのは、完璧な無駄遣いとも思えないのが最近の
日本周辺です。
>>831 それはそうなんですけれど
あきづき型級の防空力を持つ汎用DDの必要性は合意ですが
SM-6を20発+ESSM16発+VLA8発の32セルあたりが費用的な限界とも思われ…
>>828 英国は今世紀中にイスラム国家になるらしいです。
SM-6は16発だな
中国は痛くもかゆくもないな、それでは。 やっぱ、巡航ミサイル積んで拠点を叩かないと勝ちようがない。
痛くも痒くもない、とか唐突に書かれても
イージス8隻+国産DDG4隻のDDG12隻体制 あきづきがその布石という妄想
ひゅうが型いずも型を水陸両用海兵隊に廻して、DDHと言う名の350mカタパルトアングルドデッキなイージス空母という妄想 でも現状空母とイージス12隻体制と海外派遣出来る水陸両用団実現するには悪くはない気もするw とうしてそうなったかは判るけど本当に作るとは思わなかった兵器
>>840 その運用じゃ海自の対潜能力が落ちないか?
>>841 ああそうですね、25DD型増やさないとだめですかね
イージスは8隻が限界じゃないですかね DDHが4隻が限界なように 乗員確保がいっぱいいっぱいなのでは
DDHって4隻以上いるか?
というか人の確保はまじで大丈夫なのか?
海猿や尖閣の影響で海保に取られてなかった?
あぶくまの代艦ってLCSみたいなので揃えるのがいい希ガス 満載3000t 速力25kt Mk110×1 seaRAM×1 CIWS×1 ヘリ甲板+格納庫(無人対潜ヘリ運用) 短魚雷発射管×2 簡易FCS-3(Xバンドレーダー追加でESSM運用可) マルチスタティックソナー+TCM んで多目的スペースを作っておいて 平時には物資積んで災害派遣や海外派遣に対応 有事にはMk41VLSorSSMを装備 3隻or2隻で対潜対空対艦を補完or護衛艦隊補助 センサー類でコストかかりそうだけど...
ミスった 速力は30kt以上ね できれば40ktあるともっといい
あぶくま後継DEの最大の肝は省人化よ 下手すりゃ索敵や攻撃能力より重要
省人化ってどうすればいいんだ? やっぱ艦内の自動化とかかな
乗員を超人化するんだ こう、アシュラマンみたいな
省人化より無人化を目指す方向でひとつ 人を乗せるか否かで防御能力の要求ががらりと変わるし
ソナーだけ切り取って無人哨戒艇にすれば良い ソナー活かそうとすると潜ったままの無人潜航艇になるが…技本がやろうとしてるな
そういや先月のシンポジウムでは水中グライダーとか出展されてたそうだね
>>851 やっぱマンパワーは正義だから
省力化は限界あると思う
でも自衛隊で一番お金がかかるのは人件費っていう... 難しいな
高価なだけなら奢ったフネも造れるんだよね。日本の場合は LCCで高価だとさすがに躊躇せざるを得ないけど
でかいズムウォルトでさえ100人くらいだから、 これを目標にしようぜ
>>859 >でかいズムウォルトでさえ100人くらいだから、
ヘリ無し。短魚雷無し。
5インチ艦砲、CIWSx2、VLS 16セル(対空4セル、対艦4セル、VLA8セル)。
ズムは140名くらいじゃね
LCSも乗員増やしたって話が世艦だかに載ってたな 人少なくてあれもこれもやらなきゃいかんって現場の評判は前から悪かった
LCSの乗組員が少ないのは、省力化が進んでいたからとばかり思っていたら 実は、乗組員をベテラン海曹以上に限定して、兼務を要求し強引に人数をへらす まさかのはやぶさ型ミサイル艇方式だったという…
864 :
両棲装○戦闘車太郎 :2013/11/06(水) 23:08:23.95 ID:fQ97iDmO
運用形態や人的ソースは掃海艦艇らしい
ズムウォルトはあれ明らかに失敗作だろ 機能詰め込みすぎて高額に、そして高すぎることによる調達数削減で使い道がほぼなくなる… あれ、アメリカは何がしたかったんだ?てか正直、おとなしくアーレイバーク級の後継艦を作ればよかったのに、 なぜズムウォルトなんかを作ろうとしたのか…あんな中途半端で戦艦みたいなもう排水量が無駄にでかい対地支援に特化した艦艇はあそこまでコストをかける必要がなかったのでは?
量産してスプルーアンス級DDを代替する筈だったし…
それに戦艦がないと海兵隊が上陸戦できんからな
868 :
名無し三等兵 :2013/11/07(木) 07:55:07.89 ID:3jzmIYlT
もう潜水艦に155mm砲を積んだらええ
バークF3にAGS軽量型を搭載する方向で検討されている が、実現性は不明だし、そもそもズムよりも砲数が少ない上 正規のAGSに比べて連射速度も遅いからな
>>865 特定の目的に特化した単能艦って軍事ファンの好みには割と合ってる気がするんだけど
なんでズムウォルトってこんなに人気がないんだろ
>>870 >なんでズムウォルトってこんなに人気がないんだろ
あのお値段で1.5万トンなら、形を普通にしたら簡単に万能艦だろ。
水上艦のステルス自体が疑問。 見え無くなる訳でもなし、航跡、造波ノイズは消せない。 ただ高価で使いにくい船な感じ。
SPY-1やFCS-3って4面だけど、 レーダーの感度が120度あれば3面でもいけそうな気がする 曲面を持たせれば140度ぐらいいけるんじゃなかろうか 3面ならかなり気楽に護衛艦とかもっと小さい艦艇に載せられそう
中華イージスのレーダーは曲面だな
謎のレーダー
>>870 ありゃ「ぼくのかんがえたさいきょうのくちくかん」だから……
そのくせSM-2使えないし (´・ω・`)
日本の次期DDは、ズムウォルトのような艦橋にしようぜ
ズムははファランクスから57mm速射砲になったけど 毎分200発程度でミサイル落せんの? そんなに命中率いいもんなのかねぇ
>>874 052Dでは冷却の問題が解決して平たくなったといつかの世艦にあった。
>>880 これはすごい
艦橋とんがってるから高さ低くして、
もうちょい後ろに伸ばしてほし
>>878 あれ近接信管だろ。弾幕という点では一緒
あとは射程が長い分、リアクションタイムに余裕が有ってファランクスより有利って考え
つべに動画あるよねボフォース57mm
どんなに先進的な形になってもファランクスは絶対載せる護衛艦
>>880 うん、ダサいw
いや、兵器にセンスを求めるべきじゃないのは分かってるけど、これは酷いww
つか最近思うんだが、艦艇に一定以上のステルス性能って要らない気がするんだよなぁ…↑の人も書いてるけど、完全にはステルスなんて発揮できないんだし、コストも上がる
今のあたご型ベースで十分な気がする
ズムウォルトに搭載してる57mm砲は万能だから、小型船舶などの特攻にも合わせてあるんだろうな
たしかイラン海軍にそれやられて駆逐艦がやられたことがあるし、155mm砲は対地支援特化だし、ボート程度じゃオーバーキルだし
どんなにステルス頑張った所で 通常潜のシュノーケルに負ける。
>>880 は艦橋舷側の処理がやっつけで嘘っぽい
ステルス性能さえあれば良いわけではないが対抗技術も向上する以上は
こちらも向上を止めるわけにもいかない
真っ先に水平線上に見えるマストと艦橋上部を重点的にステルス化設計するのは理に適ってる 他の部分は船としての使いやすさを優先すればいい
しかしガスタービン多数搭載だと煙突が邪魔で仕方ないねw 統合電気推進等で今後は整理されるだろうけれど
>>880 半潜水艦にした方がいいんじゃないかな?
>>891 画像の元ネタは防衛省の事前の事業評価
「高出力マイクロ波技術に関する研究」なんで一応公式のポンチ絵。
>>873 CVN-78
それに曲面フェイズドアレイと言えば
J/TPS-102
>>871 形を普通にしたら沿海域で生き残れんやんけ(´・ω・`)
どこが「万能」だよ
機関を交換する必要があるから護衛艦を五十年使うことはないだろうととあるスレで 聞いたんだがこんごう型はどうなるんだろうな? やっぱり四十年ぐらいで退役かな。
船体の配管や電纜を粗方引き直すような大改装するくらいなら 新造したほうが安くて戦力価値も上なんじゃね
イージスシステムのアップデートなんかやってるわけで やはり長く使うつもりなんじゃないかね。
898 :
>>338 :2013/11/07(木) 23:14:28.24 ID:???
予算を多くもらえない日本だからしゃーない しかもただでさえGDP比1%アレルギーが酷い上、人件費がかさむのに、これ以上艦艇を増やすと定員が足りなくなる…
899 :
>>898 :2013/11/07(木) 23:15:16.24 ID:???
なんか名前間違えた
イージスの乗員300人はでかい 2隻も増やすとなると、艦数を減らさんとな しかも24DDHもあるし 470人 ズム見た後、イージス見たら、 1960年代の骨董品みたいに見えてきた 最新鋭のイージスが。。
>>900 差分はイージスで40人、24DDHで120人か。
DE1隻くらい減っても、戦力はちょい増えそう
艦艇はローテーション組むから、一隻だけ減らすとか増やすとかは難しいのよ。
DE純減するって事は結局護衛艦定数減らすって事だよな そうすると二桁艦隊が減らされるわな 昨今の財政状況見るにそれが結局一番抑止力の低下を抑える方法なんだろうな 悲しいけど...
MD担当の日米艦隊が日本海の対岸からのミサイル攻撃に備えて展開するシフトを敷いていて、どう抑止力が低下してるのか、俺には良く判らんがな。
長期任務のたびに二桁護衛隊から一桁に人員を抽出してただでさえ低めな充足率を補っているのに その二桁護衛隊が消滅したら海外派遣のたびに悲惨なことに……
そんな二桁は人員プールですみたいな言い方は筋が悪い
ソマリア派遣で実質6隻常に確保しなきゃいかんのが地味にきついらしい 艦は大型化するし、船の定数減らそうが海自定員は増やさなきゃ限界だろうな
そりゃ実質一個護衛隊群がインド洋派遣のために拘束されてるようなもんだしな。>六隻 やっぱり、ラファイエット級みたいな低コストな省力艦がいるんでね?
できれば海保にぶん投げたいがNATO軍との連携に難有りだしなぁ>ソマリア あとラファイエットは乗員が150人必要でむらさめ型と比べて大して省力的というわけじゃないぞ
人手が少なくてすむ艦艇の例として出すなら改良型のフォーミダブル級だろうな ヘリ運用可・短SAM装備で85人
日本も米国の沿岸域戦闘艦みたいなコンセプトのやつが必要なのかねえ… しかし、はやぶさ型があれだったしやっぱ護衛艦全体の省人化がまだましなのだろうか?
水上艦艇は40ノットもいらんだろう。 ユニット式兵装換装システムが成功した例があったか? わが国にLCSライクな艦船は不要だ。ポチっとな。
>>914 古いネタだな。
で、はやぶさは最大44ノットで、ユニット式はまだ運用を開始した程度だろう。
此れから良くなるかもしれないのにそのまま切るのかね?
将来性を考えたら十分発展の余地はありそうだが?
MDのために一番高価な護衛艦を使うのはもったいないな. 浮き桟橋ミサイル庫でいいだろ.
暇な奴が昼間から次々と釣り針垂らしてw
>>918 J-LCSとかLGSとか言われてたのが蘇ったのか。
一度23DDと共に滅んでいたが。
来月の世界の艦船に何か載ってればいいけど。
>>918 あぶくま型がインディペンデンスになるのかな?
あぶくま後継しか考えにくいわな
>任務に応じて艦内の装備を入れ替えることができる モジュールシステム…アメリカで難航してるようなのに後追いするのか
その部分は、LGSが参考すると言われてる米のLCSについての説明。 リークはLGSの盛り込みについてのみで、それ以上のソースは得てないんだろう。急いで調べた結果が「潜水艦を爆撃する」とか妙な表現になってる。 つまり「まだ具体的な内容についてはどこにも漏れていない」ってこと。
フリーダム級は失敗作だと思う モジュールシステムと聞こえはいいが、あれいちいちドックで交換しなきゃならないと非常に面倒臭いやつだからな インディペンデンス級もいちいち交換しなければならないが、こいつの場合は今のところSea-RAMと57mm砲orVLSになっているのが、これを一緒に搭載できるようにすればかなりいい線行くかもね 例えば前部に57mm砲、後部の内壁と外壁の間にVLSを搭載するとか(ズムウォルト方式)、そして近接防護火器を搭載 コストが上がるかもしれないが、一々任務に合わせてモジュールをドックで交換するよりはマシになるだろうね
>機雷の処理や、 掃海艇の役割もできるな
LCSは初期の計画とはだいぶ変わったからな。LGSがどうなるかは不明。
>>925 LCSでは掃海艇の仕事は不可能
掃海モジュールの開発が終了すれば、掃討艇のまねごとは出来るとされている
UUVの無い掃海モジュールなんて
シンポジウムに出品されていた水中グライダーは浅海掃海用UUVじゃあないからな
どの程度LCSに似せるのかわからないが 世艦で欲しがる声があると言われてたがOHP近代化したような艦に アメリカが方針変えたら気まずくなりそう
運用がLCSよりなら、特殊部隊の運用を前提にした非常に攻撃的な、中国にとっては困るようなものになるよw モジュラー化するかどうかは、LGSがどれくらい直近後方支援を受けられるかで決まるところもある。 そもそも57o砲とかじゃない可能性だってあるんだから。
>>924 モジュールシステムは保管場所も問題点になってるみたいだね。
>>930 じゃあ、自衛隊もOHP近代化のLCSもどきにしよう(提案)
水中グライダーは長期間運用型UUVを指向するとなっていたから 海中哨戒用じゃね
>>914 不審船が来たらどうするの?
海保に丸投げするの?
不審船事案は初めから海保
トリマランの研究はじめたばかりだし大綱で10年以内を目標にできても 今期防には入らないんじゃね
じゃあトリマラン型じゃなくて、はやぶさみたいな滑走型になるんでしょ。
造らないはずの小型艦を復活させるんでLCSの名前を出しただけならいいんだけど。 LCSモドキなら掃海モジュール載せて掃海させるんでそ?
このLCSもどきはトリマラン研究とは別腹だろ あれは「将来技術」についての「研究」で こっちは諸々の事情に対応して作る「現時点」での「実艦」だ 海自の保守性から考えれば多分トリマランじゃない
>>934 あんだけ警備型巡視船建造したんだから海保でいいでしょ。
掃海じゃなくて攻勢機雷戦だったりしてなw
LCSからクルー入れ替えコンセプト「だけ」取り入れて 船自体は派遣先に置きっぱなしで中の人だけ交代する 海外派遣専用艦作る、ってのはいいかもしんない いろんなところがだいぶ楽になるんじゃね?
ライドオン方式なら、同型艦の多いきり型やむらさめ型でも導入できるべ 造船所ごとの細かい差異をなくすようにすればの話だが
日本版LCS作るならモジュール式っていうよりは お得意の後日装備って名目でSSMかVLS装備出来る スペース開けておけばいいかと んで57mm砲とか近接防御火器とか短魚雷 みたいな金のあまりかからない装備だけ あらかじめつけておけば 平時は物資とかおくようにして 有事は武装すればいい
> 57mmとか 退役艦から下ろした76mmだろJK……
3胴船の日米共同研究ってあったでしょ?半年前位? やっぱり、フリーダム改ってことなのかな。カイカイ
>>942 装備はオールインワンであって欲しいよねえ
40ktも出なくていいだろうし、そこでなんとかコストの辻褄合わせられないかな?
>>939 海自はペンタマランまで考えているらしいぞ
>>945 なるほど使いまわしって手があったか
76mmのほうが弾薬も共通だから海自では
使いやすいか
まあ、シールドはステルスに付け替えて
>>945 そもそも「退役艦から下ろした76ミリ砲」とやらが実在するのか
ゆうばり型やはつゆき型が退役後解体されている写真を見ると
砲塔ごとスクラップにしているし
うらがの76ミリ砲の搭載予定位置は未だにすっからかんだし…
>>939 逆に考えるんだ。将来技術研究のための人柱として
この計画で一隻ずつ船型変えたいろいろな三胴船作って
使い勝手の実用試験までやってしまうんだ
仁川級の予感
>>951 だからつまりそういうことだよ。みなまで言わせんな
三胴船研究は平成29年度まで 模型を作ってあーだこーだする 実用艦を造るにしてもそのあとでしょ
>>955 日本版LCSもそんなに急いだ話とは違うかと
大綱は10年程度を目途にした話だから、その大綱に記載するってのは、10年後には就役してないと。
>>918 ウリ達も「沿岸海域戦闘艦」を導入するニダ!チョッパリに負けてられないニダ!!
LGSって何の略?
恰好は良いけどなあ…… インディペンデンス×2でフリーダムなら3隻作れるし、やはり無難にまとめるのでは
沿岸型護衛艦
もうちょい頑張ればデカ魔羅n
>>951 >退役艦から下ろした76ミリ砲
そういや昔、米国供与艦から下ろした38口径5インチ砲塔が長浦埠頭の隅に置かれてるのを
見たことがあったな。旧い思い出だ。
すぐそばに行っても誰にも咎められなかった。おおらかな時代だったのだな。
>>918 ついに来たか
まぁ25DD、26DDで一桁護衛隊の更新がひと段落するので
こうなるだろうとは散々予測されていたことだわな
968 :
名無し三等兵 :2013/11/08(金) 21:20:19.46 ID:1qsscsPt
駆潜艇枠祈願 護衛艦枠を食うことはまかりならん
25DD建造はまだ続くんだろ
DDGだけならまだしも
>>918 まで作るんじゃどう考えても無理だろ>25DD増産
どうみてもあぶくま後継でしょ?
また二転三転しそう
トリマランとかの色物だったら厭だな。絶対失敗するからよ。
沿岸海域戦闘艦の建造費500億とかになりそうだな。。 4隻くらい 建造しとく? 最悪でも、はやぶさ型の後継にはなるな
高速船は安くはあがらんよ。あたりまえだろうにw
はやぶさ型は100億だぞ? 機能を絞れば安いよ 適切な割り切りができないと高騰するけど
もっと沢山作れば良いような
>建造費はフリーダム級で6.7億ドル >インデペンデンス級で8億ドル ひろってきた 開発費は入ってるかわかりません 1隻200億でできれば御の字だね
用途がわからん 尖閣諸島で多数隻による飽和侵入とか 上陸部隊の潜水艦輸送への対処なら、 護衛艦のような風体だけしてれば良くて、武装は相当絞れるんじゃない?
>>974 500億かかるなら、25DDを量産効果でいくらかでも安くするほうがマシ。
海自は金持ってるなあ 空自と違って
対空・対潜はあきらめて砲とRAMのみで200億くらいか
>>980 いや、そうでもないだろ
700億のDDを500億にできるなら10隻作る頃には最新型イージス1隻分の金を作れる
>>981 FACO設置したりとか空自もけっこう大概だと思うぞ
だがニュースだと潜水艦に対処するとも言っていてだな・・・潜水艦への攻撃能力を付与といっている、 この時点でLCSとは似ても似つかない、搭載するソナーを考慮すれば当然安くも小さくも無い。 となるとひょっとしてただの次世代DDにLCSのようなモジュール交換部分を一部追加するだけ疑惑。
潜水艦を爆撃とか、公的ソースじゃないだろ、あれw
その報道自体アドバルーンだったりな
国産LCS 基準排水量1,500t 全長90m 全幅10m 最大速力40ノット 乗員60人 無人機格納庫あり 76mm艦砲×1基(退役護衛艦から移設) ハープーン×8発(退役護衛艦から移設) 短魚雷発射管×2基(退役護衛艦から移設) アスロック発射機×1基(退役護衛艦から移設) seaRAM×2基 20mm機関砲塔×1基(対小型船舶用) レーダー・ソナー等 小型艦用簡易型 LINK16装備 建造費 300億円 こんな感じで
装備の寿命は艦の2倍は無いから移設で済ませるのは ファランクスぐらいだろう
>>988 300億じゃぁ絶対無理w
ってかその装備だとあぶくまどころか、ゆき型クラスw
LCSにハープーンなんか乗せようとするなよ阿呆
>>974 一気に8隻作る勢いでいいでしょう
だけど、その思惑だったらしくじれないんだよな……
あんま冒険は出来そうにない
いやでもSSMは積むでしょ? はやぶさに載る物を削らなくていいじゃん
ストリートファイターコンセプトから始めなきゃいけないなんてやっとられんわ
じゃあ海自はストUコンセプトで
LCSのコンセプトに忠実に行くならこんな感じだろうな * 全長120m級 * 主機:CODOG * 兵装:76mm単装速射砲×1基、Mk.41 VLS 8セル、シーRAM×1基、20mmRWS×1基、3連装短魚雷発射管2基 * C4I:ATECS系列の簡易型、リンク16およびCEC対応 * センサー:Xバンド多機能レーダー(固定式アンテナ4面)、高周波ソナー(曳航ソナー装備可能)
>>984 992
>なぜ200億
希望的価格っす
安く収まれば8隻でもいいね
海保のひだ型が80億
アホだろ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。