1 :
名無し三等兵 :
2010/05/02(日) 10:24:22 ID:???
2 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:27:15 ID:???
3 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:28:22 ID:???
興味心神
4 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:28:50 ID:???
5 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:30:21 ID:???
6 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:31:24 ID:???
心神で研究する内容 「高運動FLCSの研究」 要素 ・Flight Control SystemのRIG試験 ・RIG試験装置の製作 ・Actuatorの製作(各陀面毎1EA) ・DDV開発、推力偏向用Actuatorの開発 ・Flight Control Systemの高圧化(8,000PSI)、油圧源の開発 4ChannelsのControl(3FBW,1FBL) ・エンジン推力コントロールのパドル(エンジン1台に3枚) 3枚による推力偏向、1枚固定、2枚による推力偏向等のManeuverabillityを研究 (ソフトウェア、アルゴリズム開発) 「統合アビオニクス・システムの研究」 主要な目標性能・緒元 複数センサーのデータ融合及び制御、並びに僚機間データリンクにより、自律的な目標識別及び低高度航法ができること。 飛行環境下で音声認識による入出力制御、戦闘機用電子ヘルメットによる有効データの表示 及び僚機間通信の利用によりパイロットに有効な情報を提供できること。 パイロットに与えられた情報をもとに迅速的確な戦術戦闘が効果的に実施できること。 技術的重要事項 ・システム統合化技術 ・データ融合技術 ・センサ管理技術 ・目標識別技術 ・僚機間データリンク技術 ・低高度航法支援技術 ・高性能搭載用情報処理技術 ・音声認識技術 ・電子ヘルメット技術
7 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:33:34 ID:???
「コンフォーマル・レーダーの研究」 主要な目標性能・緒元 任意形状の空中線を形成できることを目標とする。 マルチ・ビーム形成ができることを目標とする。 同時多目標処理ができること。 地形情報を迅速に処理できること。 不要波からの妨害を回避できること。 技術的重要事項 コンフォーマル空中線技術、デジタルビーム形成技術 アダプティブな信号処理技術、多目標同時処理技術 妨害波抑圧処理技術、地形情報処理技術 機体適合技術、マルチモノパルス・パターン形成 同時多目標対処、広角ビーム形成 高精度方位探知、マルチビームSAR アダプティブ・パルスドップラー マルチビーム 「多機能RFセンサの研究」 研究の背景と目的 共用開口アンテナ・探知・追尾の高速化 ・多目標追尾能力の向上・低RCS化(ステルス化) ・信頼性向上・マルチミッション化・機能・機材の統合 ・更なる低RCS化 ・将来の戦闘機=ステルス化、統合化の方向 ・電子機材も統合化が進展 レーダ開口を広帯域化し、共用利用(共用開口・多機能化) ・レーダ、ESM、ECM個々の性能向上、高性能化 ・1つのRFセンサで多様な任務をこなす、マルチミッション化 ・電子機材削減、搭載スペース低減、共通部品化、コンパクト化 ・アンテナ、外装ポッドの削減、低RCS化 RFセンサを統合し、同一開口で複数の機能を実現 周波数範囲:空対空戦闘で用いられるC〜Ku帯(6〜18GHz)
8 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:34:55 ID:???
開発期間 「先進技術実証機」 平成20年度から平成24年度にかけて試作を実施、平成22年度から平成25年度に試験を実施 「多機能RFセンサの研究」 平成22年度に所内試験を完了 「統合アビオニクス・システムの研究」 平成22年度に所内試験を完了 「高運動飛行制御システムの研究」 平成18年度に完了 「コンフォーマル・レーダ・システムの研究」 平成16年度に完了 メーカー エンジン IHI コンフォーマルレーダー 東芝 ステルス材料 三菱マテリアル 高運動性機体 MHI 耐熱複合材 MHI他
9 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:35:36 ID:???
10 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:36:18 ID:???
読売新聞10月13日夕刊 夢の戦闘機1 先進技術実証機。防衛省は今、航空機産業の英知を結集し、次世代戦闘機の開発に 取り組んでいる。多くの難題を抱えながらも、その翼が大空をかける姿に思いをはせる 技術者たちを追った。 「この10年で、米国の戦闘機開発力は革新的に進んだ。しかし、同盟国だからといって その技術を供与してくれるほど、米国は甘くはない。技術は自分たちで手に入れなければ…」 東京・市ヶ谷の防衛省技術研究本部(技本)。技術開発間を務める空将の山崎剛美(55)は、 32分の1の実証機モデルを手に、開発の理由をそう話す。 世界最強とされる米空軍のF-22戦闘機。レーダーに探知されにくいステルス性と、 アフターバーナー(最燃焼装置)なしで超音速巡航できるエンジン。 それでいて俊敏な回転性能を有する運動性にも優れ、90年代末にベールを脱いだ実力は 「戦い方そのものを変える」(航空自衛隊幹部)ものだった。 「これが将来の戦闘機。中国やロシアも開発に乗り出しており、対抗していくには、 実際にステルス機を飛ばして見なければ太刀打ちできない」 山崎は、技本が2000年から「高運動飛行制御システムの研究」に着手した経緯を説明する。 ステルス技術を獲得すると同時に、ステルス機を飛ばすことで地上のレーダーやミサイルのセンサーに、 機体がどのように移るのかを確認できる。 将来、周辺国が保有するであろうステルス機に対抗できる新たな防空体制を築くためにも 開発する意義は大きい。 研究開始から10年。開発官も山崎が6代目だが、技本には、なんとしても自前で戦闘機の開発に 取り組まなければならないもう一つ別の理由があった。 F-86に始まり、空自は戦後、米国からF-104やF-15などの戦闘機を導入して部隊を編成してきた。 「しかし、常に最先端の兵器が提供されたわけではない」と山崎は言い切る。 たとえば、次期戦闘機(F-X)の候補となったF-22について、米国は「輸出用」の機体を製造できるか 検討した。でもそれは、戦闘機の性能をどのように低下させれば日本に売却できるか、 という検討に他ならない。 「見かけは同じF-22でも、中身は違う。米国は核となる技術は絶対に渡さない」 山崎が発した"米国の本音"は、実証機開発の重要な場面でも直面することになる。
11 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:36:58 ID:???
読売新聞10月14日夕刊 夢の戦闘機2 「未知の領域」 ステルス 先の大戦で名機「零戦」を生み出した三菱重工・名古屋航空宇宙システム製作所。 その格納庫の一角に、逆ハの字に開いた尾翼が特徴の先進技術実証機は置かれていた。 全長約14メートル、全幅約9メートルの機体は、米国のF-16戦闘機とほぼ同じ大きさ。 ステルス性を追求するために電波吸収材を施された機体は真っ黒で、 エンジンに空気を送り込むダクトは大きく湾曲していた。 機体の設計と開発を担当するプロジェクトチームのリーダー岸信夫(50)は、 航空工学と流体力学が専門で、入社してすぐ、次期支援戦闘機(FSX・今のF2)の 開発に立ち上がりから加わり、その後の改良も担ってきた戦闘機作りのエキスパートだ。 今回の最大の目的はステルス機の製作。 レーダーに捕捉されないためには機体から反射する電波を少なくすればいい。 主翼や尾翼は反射角をそろえることなどで対応できるが、問題は巨大な熱源となるエンジンだ。 レーダーが発する電波をエンジンまで届かせないために、ダクト内部を凸型に屈折させた。 「ステルスは設計から材質の選定、試験方法まですべてが未知の領域だった」 と話す岸ら技術者たちは4年前、ステルス性を試験するために、 多くの最新設備を持つ米国に施設の貸与を頼み込んだ。 機体を開発する上で最も重要な試験だった。
12 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:38:43 ID:???
だが、答えは「ノー」。 「日本が独自に開発しては困る、というのが米国の本音だ」と防衛省幹部は言う。 「仕方がない」と、岸は同盟国ではないフランス国防整備庁に依頼した。 開発した技術の流出も危ぶまれたが、実証機を持ち込んでの試験は西部のセラー試験場で行われ、 米空軍のF22戦闘機に近いステルス性が確認された。 仮に、F15戦闘機が100キロ離れた地上のレーダーに映ってしまうとすれば、 実証機は半分以下の距離まで接近しなければ、レーダーに機影が映ることはない。 岸は「将来戦闘機の『種』をつくることはできた」と自負する。 現在、岸と一緒に開発に取り組むエンジニアは約200人。 その多くが戦闘機づくりは初めての現場だ。 「戦闘機の開発にめぐり合うチャンスは20年に1度あるかないか。 若い世代に引き継がなければならない技術は山のようにある」 実証機の開発も大詰めを迎え、岸は自らが培ったノウハウを 途絶えさせてはならないと確信している。
13 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:39:36 ID:???
読売新聞10月15日夕刊 夢の戦闘機3 「我々の要求がのめなければ、日本にはエンジンを供給しない」 20年前、航空自衛隊の次期戦闘機(FSX)の開発を巡る日米交渉で、 米側担当者はそう強く主張し、日米で共同開発することが決まった。 実用に堪えるエンジンを造れない日本の足元を見透かした言葉で、 それは今も、開発の現場に「FSXのトラウマ」として根強く残っている。 そのトラウマに挑む2人の男がいる。 IHIで先進技術実証機のエンジン開発に取り組む池山正隆(49)と井上靖浩(45)だ。 1991年、当時の防衛庁から「圧縮機などエンジンの構成要素の研究」を受注したのを機に、 戦闘機エンジンの開発に着手した。 軽量小型で大きな推力という厳しい条件に加え、燃焼時のエンジン内部はセ氏2000度近くにまで達するため、 耐熱性を考慮し、ニッケルやチタンなど部品は20種を超す金属を使い分けなければならない。 しかも加工にはミクロの精度が求められる。 すでに十数回に上る燃焼試験を終え、実証機に載せるエンジン「XF5-1」は、 機体の形に合わせた微調整を残すだけとなった。 小さなエンジンで大きな出力を示す推力重量比は8点台に達し、 7点代後半のF15やF16戦闘機のエンジンの数値を上回った。 「米国との技術力とは20年以上の差があったが、かなり縮まってきた」 と池山は言う。
14 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:40:27 ID:???
終戦から52年まで、米国は日本に航空機開発の一切を禁じた。 解禁後、ジェット機の開発競争に立ち遅れた航空機産業は、 「空白の7年」で生じた欧米との技術力の差を埋めようと必死になった。 IHIも社内ファンドを取り崩して開発を進めてきた。 戦闘機のエンジンを造りたくて入社した井上だが、 「超音速巡航が可能なF22戦闘機のエンジンを造れと言われても、それは無理」 と話す。 官民一体で多くのエンジン開発を繰り返してきた欧州、 F22のエンジンだけでも1兆円を超す国費を投じた米国とは、 研究開発に対する国の考え方が違いすぎるからだ。 「それでも戦闘機のエンジン開発を続けなければ、故障機の修理も出来なくなる」 と2人は口をそろえる。 だが、実証機エンジンに続く開発の道筋は、見えない。 「このままでは日本の技術は途絶えてしまう。エンジニアや熟練工を維持することなどできない」 池山は開発現場の空洞化に警鐘を鳴らした。
15 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:41:24 ID:???
読売新聞10月19日夕刊 夢の戦闘機4 「機体の前方だけでなく、左右や上、後方まで戦闘機の全周が警戒できるレーダーの開発は可能だろうか」─。 そんな航空自衛隊の要求に挑んでいるのが、三菱電機鎌倉製作所(神奈川)の副所長、宮島信一(54)ら次世代レーダーの開発チームだ。 それには、レーダは機種に取り付けるものという発想を変え、機体の表面にはり付ける方法を開発しなければならない。 様々な曲線で構成される戦闘機は飛行中の荷重でゆがみ、機体の表面温度も急上昇する。 開発するレーダーには任意の形状に出来る柔軟性と、機体と同じ強度が求められる。 宮島らはまず、レーダーに液体冷却装置を内蔵する技術を考案、 今は機体と同じ材質の金属板に、レーダーのアンテナを張り巡らせる技術の開発を進めている。 「スマート・スキンと呼ぶ360度警戒可能な新型レーダーは、空自の主力戦闘機F15の後継機に搭載したい」と宮島は話す。 防衛省がF15の後継機を策定するのは10〜15年先だが、「レーダーは高度な技術の塊。常に世界の最先端を目指したい」。 宮島が自信を持ってそう話すのは、1990年代に総力を結集した空自F2戦闘機の開発で、世界で初めて、 アクティブ・フェーズド・アレイ(位相配列)レーダーの量産化に成功したからだ。 機械的にアンテナを上下左右に動かす従来型とは違い、F2のレーダーはアンテナを電子制御し、 広角度で瞬時に複数の目標を探知する事が可能となった。 パイロットが前方を警戒しながら、次の瞬間には海面の捜索が出来るという。 F2を開発する際の日米合意に基づき、米国は即座に日本からこの技術のノウハウを吸収、最新鋭のF22戦闘機などに採用している。 「技術力では米国と肩を並べている。世界はまだ追いついていない。我々はさらにその先を行こうといている。」 静かな口調ながら宮島はそう言い切る。レーダー開発30年という経験に裏打ちされた自信だが、 「問題は実証機を開発した後の目標が、何も決まっていないことだ」と打ち明ける。 これまでの開発で得た技術を次の防衛装備品にどう生かすのか、といった目標が明確でなければ、技術者は育たないと思うからだ。 「F2を開発したころの防衛省には、『一緒になって頑張ろう』という雰囲気があった。 いま、その熱意はあまり感じられない」と言葉をつないだ。
16 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:42:11 ID:???
読売新聞10月20日夕刊 夢の戦闘機5 「常に、研究開発の芽を絶やしてはいけない」―。 旧日本海軍で、世界の航空機史に残る「零戦」の開発を手掛け、 戦後は、防衛庁の技官として航空機開発一筋に歩んできた元空将の高山捷一は、 94歳を迎えた今もそう言い続けている。 「零戦」に続き「銀河」「紫電改」の設計、開発を担った高山は戦後、アルミ加工会社に勤務した。 しかし、「自分たちの力でジェット戦闘機を開発したい」と、1954年10月、創設間もない防衛庁の門をたたいた。 米国からF86ジェット戦闘機が貸与され始めた時だったが、パイロットがこれを乗りこなすための訓練機が必要と、 入庁してすぐに、戦後初の国産ジェット機となるT1練習機を開発。 その後も退官する70年までに、C1輸送機、T2練習機、F1戦闘機など次々と自主開発をスタートさせた。 だが、高山が退官後の自主開発は、T4練習機とF2戦闘機しかなく、 航空自衛隊は使用する航空機の大半を米国から購入してきた。 「(外国機を国内で組み立てる)ライセンス生産を続けていると、 物を生み出す技術や開発力を向上しない。苦労してでもゼロからやらなければ」 そう話す高山は、今年春に病を患うまで30年以上も航空宇宙関係の英国誌を翻訳し、後輩たちに配ってきた。 最先端の技術を知ってほしいからだ。開発中の先進技術実証機に話が及ぶと、 「国防の基本は抑止力。そのためには、兵器の質的優位は絶対的な意味を持つ」と、明確な言葉が返ってきた。
17 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:43:02 ID:???
戦後、日本の戦闘機は、F86からF15まで4世代にわたる米国製の主力戦闘機と、 F1、F2と続く国産の支援戦闘機に大別されてきた。 現在、議論されている「FX」は、F4戦闘機の後継で外国機が導入される見込みだが、 今後は実証機の開発で得られる技術を、空自の主力戦闘機F15の後継となる「次世代戦闘機」の開発に、 どのように生かすかが焦点となる。 巨費を投じる戦闘機開発は、米欧が共同してF35戦闘機を開発しているように、 「多国間協力の時代を迎えている」(防衛省)のは確かだ。 「だからこそ、独自の高い技術がなければ、国際交渉の場では何もいえない」と高山は結んだ。 実証機はいま、技術者たちから「心神」という愛称で呼ばれている。 「国を守る心」を表した横山大観の作品から引用した言葉だ。 その心神は、4年後の2013年、「将来の戦闘機の礎に」という夢をのせ、 大空をかける。 おわり
18 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:47:21 ID:???
これも貼っておくか
Flightglobal 27/04/10
http://www.flightglobal.com/articles/2010/04/27/341145/japan-seeks-foreign-engines-for-stealth-fighter-prototypes.html Japan seeks foreign engines for stealth fighter prototypes
By Leithen Francis (FLIGHT INTERNATIONAL)
Japan is looking to use foreign engines for the prototype aircraft needed for its fifth-generation fighter programme.
The ATD-X Shinshin programme is still in the study stage, but industry sources in Japan and overseas say
Tokyo has issued a document to engine-makers seeking information and pricing on powerplants needed for two prototype aircraft.
Responses are due to be submitted by 10 May.
Japan is interested in engines in the 10,000-20,000lb thrust class (44-89kN), and has a long-list of candidates on which it is seeking information, the sources say.
These include the General Electric F404 used to power the Boeing F/A-18 Hornet, Snecma's M88-2 for the Dassault Rafale
and Volvo Aero's RM12, integrated with the Saab Gripen. Its search even contains the Gas Turbine Research Establishment
GTX-35VS Kaveri, still in development for India's Aeronautical Development Agency Tejas light combat aircraft.
19 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:48:07 ID:???
つづき Japan had wanted to buy Lockheed Martin's F-22 to meet its future fighter requirement, but the US government has barred exports of the type and agreed to halt production for the US Air Force. Tokyo has responded by vowing to develop its own fifth-generation fighter under the ATD-X programme. Local engine-maker Ishikawajima-Harima Heavy Industries (IHI) has been assigned to develop the XF5-1 engine for the ATD-X. The move to source foreign engines for the prototypes could be part of efforts to give IHI more time and ensure that the overall programme remains on track. Japan is also expected this year to issue a request for proposals for new fighters under its F-X programme. Aircraft in the running will include the F/A-18E/F Super Hornet, Eurofighter Typhoon, and Lockheed's F-35 Joint Strike Fighter.
20 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 10:49:25 ID:???
以上 早く飛んでくれ
21 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 12:37:36 ID:QDIc9Kum
>「だからこそ、独自の高い技術がなければ、国際交渉の場では何もいえない」と高山は結んだ。 F−22を日本だけには売ってくれると妄想拡大させたバカ官僚および政治家の罪は 重い
22 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 12:39:12 ID:???
ゲル?
23 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 12:43:03 ID:QDIc9Kum
ゲルもその一人 あいつはただの軍ヲタ。
24 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 12:44:11 ID:???
>実証機はいま、技術者たちから「心神」という愛称で呼ばれている。 >「国を守る心」を表した横山大観の作品から引用した言葉だ。 横山大観って超が付くほどの国粋主義者だったんでしょ? 「心神」の絵は靖国神社のお土産として人気の扇にも使われてる。 やっぱり偏狭なナショナリズムのにおいがするイヤなネーミングだ>心神
25 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 12:51:26 ID:???
シンシン シンタン シェシェ
26 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 12:55:50 ID:???
超のつくほどの国粋主義者なら無害 自国に絶対の誇りと自信を持ってるってことだろ 周りを見下したり、まして攻撃する必要などない ナショナリズム=偏狭では必ずしもないと思うぞ
27 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 12:58:15 ID:???
シンシンという読みが中華を連想させるから これは中華を立てる共産主義者のネーミングだって 騒がれてたのになぁ
28 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:00:57 ID:???
>>17 >その心神は、4年後の2013年、「将来の戦闘機の礎に」という夢をのせ、
>大空をかける
初飛行は2011年になったんだろ?
29 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:02:04 ID:???
誰もそんな事は言ってないw
30 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:04:54 ID:???
心神は神道の言葉で「わがこころ」じゃないの、意味は知らない。そのままの意味かもしれない
31 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:07:08 ID:QDIc9Kum
関係ないけど 世界丸見えだったか、メーデーだったかわすれたけど F−16の姿勢制御ジャイロが爆発して墜落、パイロットの妻がそのことを突き止めた みたいな番組があったんだけど、F−16ってそのての姿勢制御用ジャイロを高速回転させて 姿勢を安定させてんだよな? ググってぜんぜん出てこない。 その技術をF−22とかも応用してんでしょ?、やたら飛行中のブレみたいなもんを感じないもんなあ PAK-FAもそんなかんじだった 軍事機密なのかねえ、このての詳細情報は。
32 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:07:13 ID:???
もーちょい強そうな名前はなかったのか なんか幽霊を連想しちまうんだが
33 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:18:54 ID:???
>>31 最近は光ファイバージャイロ、機械的にはくるくるしない
その事故かどうかは知らないけれど墜落したF-16Aの事故原因を
妻が調べ上げたって奴はアメリカでTV映画になってる
タイトルは憶えてないけど
34 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:22:24 ID:QDIc9Kum
>>33 今、YAMAHAのクルーザーとかに横揺れ防止用のジャイロが乗ってんだよね
フェレッティーにも日本製のジャイロがのってるし
このてのものを戦闘機も搭載してんでしょ?
あんたがいってるのはアビオニクス用の姿勢計測機器でしょ。
35 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:23:30 ID:???
今は3軸レーザージャイロっしょ、受光部から逸れた分だけ計算するヤツ。 ロケット開発でおなじみだね
36 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:24:08 ID:???
37 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:24:46 ID:???
>>34 20tの機体の安定を取れる機械ジャイロってなんだよそれw
今はFBWあるんだから電子ジャイロでいいだろ
38 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:28:34 ID:???
39 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:34:32 ID:QDIc9Kum
>>36 俺がテレビで見たのは、ジャイロが爆発して墜落、ということだった
そんな爆発するようなデカいジャイロを搭載してたのか、ということで
印象に残ったんだよね。
40 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:39:27 ID:???
>>38 すげー、船の場合0.014%の重量でいいのか。
飛行機はどうなんだろうか
41 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:41:05 ID:???
変に安定させてしまうと機動性が。
42 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:51:41 ID:QDIc9Kum
村田セイサク君のジャイロは分かりやすいよな。 あんな感じの奴を戦闘機にも搭載してんでしょ?
43 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:54:57 ID:???
>>38 昔の丸スペシャルで、艦の動揺を抑えるため小型空母の鳳翔・龍驤に
ジャイロを積んでいた写真を見たことがあるがそれは、10数トンクラスだった
気がするから、それと比べても小さいな。
44 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:56:18 ID:???
>38 水上船は自己復元性が元々高いから能動的安定装置に頼る割合が小さいのよ 潜水艦とかだともっと能力高いのが要るけどね >39 多分マスコミ特有の勘違いの拡大解釈を元にした捏造演出でお涙頂戴という 欠陥報道製品垂れ流しなよくある放送事故だと思う 原因はジャイロかも知れないけど、システムとしてのFBWのトラブルによる事故を ジャイロ爆発という衝撃映像的演出がしたくてたまりませんでしたという番組制作側の 意図が入りすぎている
45 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 13:57:06 ID:???
今来た3行 SASの話題?
46 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 14:04:35 ID:???
F-16のレーザージャイロINSて、加速度と時間から自分の位置を割り出すんだよね。 これとは別に機械式ジャイロが積んであるの?
47 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 14:07:17 ID:???
>>32 > もーちょい強そうな名前はなかったのか
> なんか幽霊を連想しちまうんだが
幽霊というより危地害を連想するだろ
墜落したりして失われたら心神喪失だぜw
もうちょい戦前の戦闘機みたいに普通の名前にすりゃいいのに
電波を反射しないステルスだから試作機は「無電」で
実用化の暁には「無電改」なんてねw
48 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 14:14:24 ID:QDIc9Kum
>>44 まあ、マスゴミのミスリードの可能性もあるか。
49 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 14:21:33 ID:???
ジャイロコンパスとは違う部品なんだろうか
50 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 14:25:12 ID:???
51 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 14:34:25 ID:???
46はものすごぅく恥ずかしい発言をしてるんだが 気がついているんだろうか?
52 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 14:40:22 ID:???
通常はでかいジャイロで姿勢を安定させて、空戦時にその回転を止めちまえば どこへ飛んでくか分からないくらい機動性の高い飛行機が出来るんでは
53 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 14:44:06 ID:???
>52 その理屈が通るんなら 空戦時は意図的にジャイロをON/OFFさせれば 慣性で空力無視して好きな方向に機首をぶん回す事が できるUFOみたいな超機動飛行機ができるよ
54 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 14:45:01 ID:QDIc9Kum
戦闘機にControl Moment Gyros搭載、なんてのを探しても まったくみつからなかった 結局はおれがみたテレビ番組は局側の創作だったのかな。 船とか人工衛星関係には使ってるみたいだけどねえ。
55 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 14:55:44 ID:???
>54 航空機の姿勢を安定させられるほどのジャイロ効果を発揮可能な 巨大質量デバイスを航空機に積むなんてのは常識的に考えられない 航空機に積まれているのは、姿勢変化を検地するセンサーとしての ジャイロで、小型軽量な物しか詰まれていないし、最近はレーザーや 水晶を用いた電子式が主流
56 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 15:00:54 ID:???
欠陥機J-10を直すヒントを2ちゃんねるで探そうたって無理だぞ
57 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 15:02:42 ID:???
昔のサイドワインダーって火薬だかガスでジャイロ起動してジャイロが安定してからじゃないと発射できなかったよなぁ 時代は進歩したもんだ
58 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 15:18:55 ID:QDIc9Kum
59 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 16:17:11 ID:???
もうフライホイールって言えよ
60 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 17:16:49 ID:???
61 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 18:51:33 ID:???
レーザージャイロは何をどうやっても爆発しないと思うんだなw つうか可動部分が無いから信頼性が高くて採用されてるのに……昔ながらの慣性マス式の ジャイロだって、壊れても焼き付くぐらいで爆発なんてしない罠。 TVが何を意図してたか分からんけど、FBWのトラブルって結線ミス(三菱がやらかしたアレ) とか、意図しないフィードバックやオーバーライド(中華航空が落っこちたエアバスの件)って 事であって、多分ジャイロは最初から何も関係なかったってオチな気がする。 気になったんで「アフターバーン」で調べてみたけど、メインは事故の原因隠しで、事故その ものはFBWのハーネス不良みたいね。ジャイロ原因説はどっから挿入されたんだw
62 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 21:12:59 ID:???
ジャイロは軍事機密の中でも最高レベルだよ。人口衛星や長距離ミサイルにも使われる。
63 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 22:07:39 ID:???
携帯とか手ぶれ防止機能付きのハンディビデオカメラとか車のカーナビの一部とか その他いちいち指摘する気にもならないぐらいいろんなもんについてる ちなみにレーザーリングジャイロは数年前にリアルに爆発発火事故が相次いで 原理的に危険を除去できないことが判明したため急速に廃れてしまっている
64 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 22:42:41 ID:3AqkVNHc
>>62 情報探しても無いのは機密性が高い部品なのかもな。
たとえばSLBMの映像見てもそうだけども、ロケットノズルだけで
あのようなブレの少ない機動するのは無理だろうなあ。
高速回転でジャイロを回転させて機体が安定するようになってんだろう。
65 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 22:56:50 ID:???
ひと昔前のミサイルでも毎秒百回姿勢制御してるから 重力による落下なんて誤差の範囲だってTRUE MACHのひとがゆってた 人間の尺度で考えるのはヤメレ
66 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 23:13:22 ID:3AqkVNHc
フライホイールおよび、ジャイロを高速回転させることによって ミサイルのブレを少なくして制御しやすくしてんだろう 戦略部品なんだろうね、このてのものは だから情報が少ない。 F−16にしても民間中古市場に出てこないのは、けっこう重要な技術を搭載してんだろうね。
67 :
名無し三等兵 :2010/05/02(日) 23:30:58 ID:???
こいつをベースに戦時に国産戦闘機とか作れるのかな?
68 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 01:51:06 ID:???
ジャイロごとき、国産品がない訳ないだろう... 1989年8月に放映されたNHKの番組「世界が見える 経済が見える 軍縮が 世界経済を変える」という番組で、アメリカ軍用規格のジャイロのベアリ ングを検査した事があったな。ところがこれがしょうもない代物で、当時 の民生用ビデオの回転ヘッド用ベアリングの方が精度が高かったのが判明。 同じ番組で日本製ビデオカメラを内蔵した画像追跡型ミサイルも紹介され ていたと思う。 ジャイロが戦略部品なのはその通りだが、日本企業なら簡単に作ってしまう 代物であるのもまた確かだ。
69 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 01:53:48 ID:???
ソニーのMDプレイヤーがミサイルのジャイロに使われてるってのはワロタな、 今の先端軍事は違うだろうが、簡単なミサイルなら民生品でも作れるのね。 そういえば巡航ミサイル作ったおっさんがいたよね
70 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 01:57:19 ID:BxLPyfdg
F-117が飛行中に翼が折れた事故があったけど 今思うとあれってジャイロがぶっ壊れたのが原因じゃね? 翼のあたりにジャイロが搭載していて、飛行が安定するようになってんじゃねえかな。
71 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 01:58:36 ID:???
ありゃ単に設計が悪かったんだよ、雑魚コンピュータ時代にステルス機を作るからああなる
72 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 02:52:05 ID:???
もし完全日本製の戦闘機を作ったら、海自が帝国海軍時代の艦船の名前を使っているようにかつての名を戦闘機にも使ってほしいな。 シンプルに零式戦闘機とかさ。 英語表記なら、F-Type ZeroとかType Zero Fighterとかさ。 F-1、F-2ときているのだから一式戦、二式戦とかにしたほうがいいかなと妄想。
73 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 03:02:29 ID:BxLPyfdg
>>71 デルタ翼がそう簡単に折れるかな?
ジャイロが爆発したとすれば説明がつく
74 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 03:18:42 ID:???
「ジャイロが爆発」 ↑まずはここを説明してもらおうか
75 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 03:50:36 ID:BxLPyfdg
フライホイールのようなものだから、なかの高速回転体がなんらかの理由で破壊するんだろう 金属疲労とかな。
76 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 04:46:19 ID:???
すげー気になってたんだけど、いい加減ID隠せよ。 メール欄にsage入力な
77 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 04:52:03 ID:jPJb8pRB
結局、ステルスって安定性が悪いからジャイロとか フライホイールのようなものを戦闘機内部に数個配置して 強制的に安定させてんでしょうねえ。 空力制御だけであれだけの安定性を出すのははっきりいって不可能に近いと思う。
78 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 04:53:14 ID:???
安定性安定性ってうるせーな、安定性を失わせてFBWで強制的に制御する時代だというのに
79 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 04:57:18 ID:jPJb8pRB
>FBWで強制的に制御する時代 ここらへんはアメリカのプロパガンダでしょうねえ それだけじゃあのレベルの安定性を出すのは不可能でしょう ロシアあたりはこの技術をF-117の墜落機体から見出しのかもしれない。
80 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 04:59:43 ID:???
本物のアホだったのか
81 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 05:02:12 ID:jPJb8pRB
軍事技術なんて外に宣伝しているネタだけがすべてなんてそれこそ アフォ発想、キムチ発想っすからね。
82 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 05:06:21 ID:???
すくなくともID:jPJb8pRBの妄想よりも公共の発表の方が整合性取れてるなw
83 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 05:19:16 ID:wDfLC8/7
PAK-FAの機動も半端なかったもんなあ ブレがほとんど無い、みたいなかんじで ロシアは完全にアメリカレベルのステルス技術を保有しとるね。 まあもともとステルスの起源はロシア人科学者らしいけども。 しかし問題は機体の安定なわけで、レーダー源にたいして安定した姿勢を維持しないといけないんで 機体がブレちゃレーダー反射を増幅しかねませんしね。
84 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 06:32:56 ID:???
日米共同研究の画像ジャイロはどうなったんだ
85 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 08:04:34 ID:???
日米共同研究 この単語大嫌いw トラウマ以外の何者でもない
86 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 08:06:36 ID:???
痛いほど分かる(´・ω・`)
87 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 09:02:47 ID:???
>>68 民生品ビデオのベアリング精度がミサイルのものより良かったという話、
フォークランド紛争の時のNHK特集でやっていたな
88 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 10:08:17 ID:???
日本国の民生品工作機械の実力を侮るなかれ。 精度は世界一なのよ。
89 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 10:11:59 ID:???
戦闘機も案だけでも民間でいろいろ競作したら周りけっこうびびるんじゃないか
90 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 10:13:55 ID:70VbYvyL
それを「どうせエンジンねーじゃん」と一笑に付すようにしているのがアメリカ 実際には仕様を纏めるだけでも技術がいる ユースケース図という奴だ
91 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 10:14:58 ID:70VbYvyL
案だけ出して国内ヲタだけびびらせた(後日だが)といったら 例のP-X各社案じゃねえかw
92 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 10:18:07 ID:???
>>88 戦中までと比べて
技術は向上したが
精神は減退したね
思い出すことができれば
宇宙征服も夢でないのにね
93 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 10:25:14 ID:???
>91 技術力があって、金さえあればやりかねんという土壌があるから 日本の場合ある意味それだけでもそれなりに欺瞞工作できちゃうのよ しかも、他国と違ってスパイ防止法とかいうフィルタが無いから 外から見るとどれが本当に重要な物なのかゴミと区別が付かないという おまけ付き
94 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 10:32:31 ID:???
GWになったら厨房がくるかと思ったら90年代で知識の止まってるダメな人が来たでござるの巻 同じオッサンとして恥ずかしい
95 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 10:34:27 ID:???
お前だけがおっさんだ
96 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 10:46:02 ID:???
とりあえずXF5はT-2に搭載して飛行実証させよう アードア 全長 2.90 m 直径 0.57 m 乾燥重量 809 kg 最大推力 3900kgf 総圧縮比 10.4 推力重量比: 4.725:1 XF5-IHI-1 全長 約3m 直径 約0,6m 乾燥重量 約650kg 最大推力 5051kgf 推力重量比 7.8 ね、無理なく入りそうでしょう 心神には輸入エンジンを搭載しよう
97 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 10:50:06 ID:???
つ「最高に頭の悪い発言をして下さいin軍事板」
98 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 10:53:48 ID:???
むしろ心神にアドーア積んでとりあえず飛ばしちまえ
99 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 11:00:49 ID:???
ATFも80年代の代物だしなあ
「互いの電子管制機、早期警戒機が妨害し合うと、第二次世界大戦並みの有視界航空戦になる可能性は高い」
>>96 そこまでサイズが同じだと気持ち悪いな
元々は、
将来エンジン開発用のエンジン技術実証機
と
T-2CCVの後継である高運動試験機
計画を別々にやると金がもったいないから統合した上で
ステルス形状の実証もやろうというのが今の計画だから
エンジン技術実証機の時点ではF-1に載せるつもりだったのかもね
F-4やF-15に載せた場合はライセンス違反になりそうだしT-4は小さすぎるから
102 :
あ :2010/05/03(月) 13:03:18 ID:k9IzUExX
「心神」だから、そのまま中国のテレビニュースでも漢字で「心神」と紹介 される。 その場合、物質主義の共産主義との区別化を図って中国国民に印象づける ために、「心」という精神性を強調。 さらに、中国共産党も易姓革命の中の1つの政権に過ぎないという見方を強調 するために、「神」=万世一系としての天皇を持ってきた。
>>96 搭載可能なT-2は何機あるの?
むしろC-1の方がよくない?
>>102 深いなあ
しかも、それが中華を蹂躙するのも
正当化されるね
「心神」を中国語に直訳すると、「気持ち」 それ以上でも以下でもないよ
寂しいおっさんどもが集っていると聞いて、やって来ました
よーし、パパ70年代夢の計画機の話題振っちゃうぞ
>>18 【日本がステルス戦闘機のプロトタイプ用に外国製エンジンの調査】
http://www.flightglobal.com/articles/2010/04/27/341145/japan-seeks-foreign-engines-for-stealth-fighter-prototypes.html レイセン フランキス
日本は第五世代戦闘機開発に必要なプロトタイプ航空機用の外国製エンジンを調査中。
ATD−X「心神」の開発は研究段階で止まっている。しかし日本の産業界のソースと海外の噂によると、東京はエンジンメーカーに対して
仕様要求書を公式に発行(送付)した。そしてプロトタイプに必要な2基のエンジンをパワープラントとしての評価を行う。
返信の期限は5月10日で有る。
日本が興味を持つエンジンは10,000−20,000ポンドの推力クラス(44-89KN)で、そして仕様要求の送付先の候補は多い。と消息筋は語る。
候補にあげられているのは、F/A-18ホ―ネットに使用されるF404-GE、ダッソ―ラファールに使用されているスネクマM88-2、それとボル
ボ.アエローズのRM12、サーブ.グリペンに使用。調査対象にはまた、ガス.タービン.リサーチ.エスタブリッシュメント(GTRE)のGTX-35VS
カヴェリも含まれている。これは開発が止まっているインドの航空技術開発局(ADA)のデジャス軽戦闘機用のエンジンである。
つづく
>>109 日本は将来型戦闘機の要求を満たすF-22購入を決めていた。しかしアメリカ政府はこの戦闘機の輸出を禁止してさらにアメリカ空軍に生産の中止
を承諾させた。東京はこの事態を受けてATD-X計画を元にした第5世代戦闘機を自主開発することを明言した。ローカル.エンジンメーカー石川島
播磨重工(IHI)はATD-XのXF5-1エンジンの開発を担当している。ソースの通り外国製のエンジンに変更されるなら、多くの時間IHIに与えられた
努力を切り捨てることが出来て、計画全体は成果を残す事を保障されるであろう。
日本もまた今年にはF-Xプログラムの条件の元で新型の戦闘機の提案の要望書を(各メーカーに)送付すると予想されている。航空機の選択範囲
は、F/A-18E/Fスーパーホ―ネット、ユーロ―ファイター.タイフーン、そしてロッキードF-35ジョイント.ストライク.ファイター、などが含まれている。
FLIGHT INTERNATIONAL since1905
>止まっている 外から見ると止まってるように見えちゃうんだ・・・ まぁそれより >F-35 こいつの完成って間に合うのか?制空用のプログラムって まだ当分後回しじゃなかったっけ?
112 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 16:07:12 ID:5eWRM6zi
>>110 こんなかで完成している戦闘機は
うぱほと台風だけ・・・
スパホ買うならF-15Eのほうがマシ・・
てんこもりのF−15Eを沖縄に配備すればそこそこ使えると思う
仮に心神ベースに国産された戦闘機が配備されたら ○○式要撃機 とかになるんだろうか
>ATD-X計画を元にした第5世代戦闘機を自主開発することを明言した。 してねぇw 芳ばしすぎるよ外人さん
>明言した なんでマスコミの人ってこう洋の東西問わず自信満々な 断言口調で妄言垂れ流しちゃえるんだろうなぁ
116 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 16:19:20 ID:5eWRM6zi
>>114 老舗航空雑誌の記者を甘くみちゃいけません
これは意図的に防衛省の中の人が海外マスコミに嘘リークして ATD-Xによるバーゲニングパワーを引き上げようとしてるんじゃないの
118 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 16:21:40 ID:5eWRM6zi
現実問題F-15Eをとりあえず40機くらい導入決定かねえ そして心神開発しながらF−22導入を狙うか、それが不可能なら 国産ステルス1本で行くのかもねえ。
本当だとすれば財務省が自主開発にGOサインを出したということになるけど なんで雛形(予定)たるATD-X予算が減額されるん?
>>114 あと、何かIHIに個人的な恨みでもあるのかな?
これは完全な憶測記事で…
「そのソースとやらを出せ!!」 と言いたくなりますな。W
1)マジでATD-Xが2機作られる 予算現額でそれはねーわ 2)マジでXF-3開発が始まる F-35Aサイズになるんすか・・・
>117 妄言垂れ流したのが仮に中の人だとしても ちょっとネットで調べれば裏が取れるような物が バーゲニングパワーって無いわw
123 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 16:28:17 ID:5eWRM6zi
次はステルスじゃないと駄目、といいながら ポンコツファントムを継続運用しているのは本末転倒だよね F−35なんて完成するかどうかもアヤシイ、そのうえコストがF−22並に上昇中 ほんと糞みたいな戦闘機開発しているもんだぜ 米空軍もアフォやね、F−22とF−15のハイローミックスで行けばよかったものを。
カヴェリがもう出来てるのかどうか知らんけど インドと組んで共同開発もけっこういいかもしれんなあ たしかカヴェリ双発のステルス戦闘機計画あるでしょあそこ ノウハウ、金、人手融通しあえば意外に早く開発進むかもしれん
>123 いや、アメリカの事だからF-35は完成させるでしょ いつになるかは分からんけど 価格はF-22より高価になるのは確定だな 遠い将来は安くなるかも知れんけど まぁ最初は制空プログラム間に合わんと明言してるし 糞ってのも確定だけど、いつかそのうちアップデートされ 続けていけば、気が付いたら名機ってのもアリかも知れん
126 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 16:36:42 ID:5eWRM6zi
まあ、米国防総省が決めたことなんて米空軍はそれに追随するしかないか 現場のいけんとしては、F−35いらねー、F−22とF−15とF−16で いいよマジで、というかんじだっただろうし
>>126 米国民アンケートでは高価なF-22は開発する必要がないって感じじゃなかったっけ
だからオバマは調達を中止したんだけど
128 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 16:39:29 ID:5eWRM6zi
>>127 所詮大衆はバカで素人だから、F−35が安くつくれる、という宣伝を
真に受けたのかな?
あれだ、民主党のマニフェスト詐欺に釣られたバカと同じようなもんか。
ID:5eWRM6zi さんぱねえっす
130 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 16:41:29 ID:5eWRM6zi
それなら素直にF-22を生産し続けていたほうが結果的に安価になり 更新のたびにとんでもない名機に、という結果になっていたような気もする
132 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 16:45:03 ID:4zMO9qpK
F-35を例えるなら中国製品 安いとおもっていたが、すぐに壊れて結局すぐに買い換えないといけないみたいな 現実はF−35はF−22なみに高額になったようだけど マジでどうすんだろうな、各国は。
133 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 16:47:50 ID:4zMO9qpK
>>129 どした
民主党マンセーの日本人偽装の棄民かね。
>132 既に採用機数減らしてるしな イギリスなんかはまだBaeあるからシーターフーンや Bae子会社のシーグリペンが保険として適用できるから まだマシなんだろうけど
age続けてるバカはなんなんだ、早く死ねよ
>>128 それが国民の考えだよ、お前の「現場の考え(笑)」とやらは妄想だが
国民の考えは事実だ
F-35はもし計画通りになるならすばらしいプログラムだからな 国民が支持したくなる気持ちもわからなくない …でもちょっと知識があるひとはみんな無理に決まってると考えると思うんだ…
138 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:03:56 ID:4zMO9qpK
>>134 まあ欧州は基本的に脅威もすくないし台風があるから
そう必死にF−35なんて配備しなくてもいいか
日本は島国だし領海ひろいからF−22とかF−15クラスの大型機が必要になる
基本現状ではF−22は無理だからF−15Eしか買えるものがない
しかしF-15Eでもファントムよりはだいぶマシという現実がある
そのうえライセンス生産も可能だろうし。
139 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:07:48 ID:4zMO9qpK
>137 F-35って当初40億円くらいで量産できる、とか吹かしてたよな・・・ 現実はその3倍以上にコストが上昇 そもそも、ロッキードマーチンがだいぶ吹かしていた、というウワサがある 実験機をそうとう贅沢に作っていたくせに、それを安く量産できるなんて吹かしていた。
140 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:11:01 ID:4zMO9qpK
しかしF-15Eの動画をあらためて今みると チープだな・・・ F−22が欲しいよー。
連投かよ、なんだこいつ
>139 >現実はその3倍以上にコストが上昇=120億!? F-2もそのくらいじゃなかった?
ゴールデンウィークですねー
145 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:15:09 ID:74sUA7/X
>>141 なんだって言うか、
普通に連休房か、もしくは
連休で暇を持て余してふとこの板を覗いた夫っさんだと思われますが。
146 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:16:36 ID:4zMO9qpK
147 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:17:29 ID:4zMO9qpK
なんで棄民が火病ってんだろ。
>146 勧告可能な臨界突破したとしても 最早代替可能なあらゆる選択肢取っ払っちゃった後だからなぁ この周到なF-35以外全滅工作は一体なんなんだze
150 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:21:43 ID:4zMO9qpK
オバマのおっさんって核廃絶とかいって ノーベル平和賞もらってたよな まあノーベル平和賞なんてどこぞのチョンでも受賞できる賞だけども。
>>148 何でも足しすぎだw
米軍は追加で色々言う事多いが、さすがにF-35は一杯一杯だろw
同意w なんだよ戦術核運用能力ってwww
いや、だから積まないと思ってたやつがいるのかよ世の中に。
半頭消すためなら悪くない
ID:4zMO9qpK=歌丸?
156 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:32:41 ID:4zMO9qpK
脚短いF−35に戦術核ですかー F−22に搭載するならわかるあ 結局、開発難航してて理由付けが欲しいのかもね
メール欄に sage と入れること
158 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:36:01 ID:74sUA7/X
>>146 共同開発のプロジェクトだから、
アメリカが抜けるということはありえない。
抜けた場合、技術をどうするのかという問題が大きい。
心神の方がはるかに順調だね。
160 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:38:18 ID:95Z5zOvO
とりあえず日本に戦術核とF−22を売れと
おお、ID変わった
162 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 17:52:07 ID:69lm7mE6
心神完成までF-15Eでしのぐしかないな
なんなの?
164 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 18:21:30 ID:69lm7mE6
心神に欧米メディアも注目しているとはな
そりゃ 西側のホープだからな
ホープというか、他がgdgd過ぎて 未知の可能性に期待されているだけでは?
ここにいろいろ流れてくるのもそのせいだな
168 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 18:34:21 ID:69lm7mE6
完成している外国製エンジンを物色ということは、すぐに飛ぶということだしね そりゃテンションあがるわなあ。 いくらP−XだC−Xだいったとこで、あのての飛行機にはそうはテンション高くなれない それになんだかんだいってあっけなく作ってしまったしね
>>166 西側で新型開発する可能性が僅かでもあるの日本だけになっちまったしな。
170 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 19:03:35 ID:69lm7mE6
冷戦崩壊したから欧州じゃ平和ボケしてんだろうな 日本は逆に中国軍が増強して長髪行動 旧ソ連軍よりも酷い挑発行動をするようになった。 そりゃ新型機開発するしかない。 アメリカも頼りにならんし
171 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 19:10:35 ID:69lm7mE6
良くてPXやCXの練習機だろう
ATD-Xをたった2機製造・・・・ 昔、ジャンプの漫画でそんなのなかったっけ? 年取ると記憶がだんだん薄れてゆく・・・・
盗まれた2号機を1号機が追いかけるのか?
ガトー!!
?ファイヤフォックスではないぞ。 そんなのだったっけ?
3号機はなんかでかくて滅多やたらに武装してるんですね
0083!
4号機は赤く塗ってある
横流しヤメレ
あーもうそれでいいよ、早く作っちまおう、 3号機はでかいのでいいよ。野口聡一さんに何とかしてもらおう!
182 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 20:59:38 ID:oVhefASt
>>182 何でもかんでも韓国韓国って完全に病気だな
SSTOはまだどの国も成し遂げてねーよ
184 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 21:09:36 ID:oVhefASt
>>183 しょうがない、テレビマスゴミが韓国マンセーチョンマンセーするから
どうしたって、反チョン感情が湧いてくる
文句いうなら、電通だマスゴミに文句言いなさい。
こんな半端者が軍板にいるとは、にわかってレベルじゃねーぞ
187 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 21:17:46 ID:oVhefASt
被害担当艦の面目躍如だな
荒らしに構うやつも荒らしだったな、IDでNGするわ
192 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 21:25:52 ID:oVhefASt
>>182 マレーシア以外にドイツやスイスやオーストリーと共同の計画か
ドイツが入ってるせいでユーロファイターと見間違えたw
194 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 21:29:50 ID:oVhefASt
こいつ科学ニュー+でもあばれてるやつじゃね?
子供みたいだなぁ
197 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 21:33:10 ID:oVhefASt
おまえ、いつもの非人じゃね。
動画のことだよ
199 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 21:35:53 ID:oVhefASt
シャトル、という言葉に反応してしまういつもの非人か。
あぼーんとしか表示されないレスが増えてるんだが 何の話で盛り上がってるんだ?
空港⇔最寄りの大都市間のシャトルバスに乗ろう
>182 滑走路から離陸する単段ロケットで宇宙を目指すってのは スターレイカー計画以来各国研究重ねたけど 無駄が多すぎるって事で止めちゃってるんだよなぁ
SSTOは単純に技術が足りねーんだよな、 スペースシップワンみたいに途中まで航空機で運ぶのが効率的にベター
204 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 21:46:53 ID:oVhefASt
マレーシアとかインドネシアとかインドと組んで シャトルでも作ろうぜ。
>>203 JAXAが要素研究始めた単段往復機はかなり低い高度までしか飛べねーしな。
単段とか言っておきながら、運ぶ衛星は背中のロケットから発射するし。
こんな被害担当スレで言いたか無いけど、スレ違いだろ
ATD-Xの実機が社内滑走試験前にお披露目されることってありえるの?
208 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 21:57:11 ID:oVhefASt
将来的に高高度が戦闘の主戦場になるだろうからな 将来的には高度30キロでミサイル撃てる戦闘機が欲しい。
歌丸が暴れていると聞いて考察スレから来ました もう歌丸は帰ったみたいですね
211 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 22:27:52 ID:oVhefASt
よう非人 久しぶりやな。 はやく朝鮮だか中国に帰れ。
>>211 いくら考察スレがネタ切れで便所の落書き状態でも
よそのスレで暴れてはいけませんよ
213 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 22:36:38 ID:oVhefASt
214 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 22:55:43 ID:oVhefASt
>>212 あのスレは飽きたわ
やっぱ今の主要な話題は心神だろうな
外国メディアも取り上げてるしな。
216 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 22:59:11 ID:KHNvNOca
217 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 23:00:19 ID:oVhefASt
>>215 俺がいつそんなこといったよ?
練習機および島嶼部防衛には良いかもしれんが。
218 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 23:04:54 ID:oVhefASt
>>216 なんか5億ドルとか書いてるぞw
B−2の代替じゃねえのW
最近NGIDが増えて仕方が無い
>>215 歌さんは1ドル10円の時にラプターを買うべしと主張していた。
あと、心神をステルス戦闘機に採用するべきと主張していた。
心神をそのまま戦力にすると言う考えでは、ほぼ中心人物と考えていいのではないかと…
>>220 知ってるよw
歌のプロフに「まさかのグリペン派」と昔書いてあったから煽ってみたのw
222 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 23:24:03 ID:oVhefASt
>歌さんは1ドル10円の時にラプターを買うべしと主張していた。 いつ俺がそんなこといったんだよW 1ドル100円の間違いじゃね?
>>222 つれないな…
六分儀の話とかしたころだよ。
このスレにコテを付けるのがめんどい地丹より。
224 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 23:30:56 ID:oVhefASt
>>223 そんな話したっけかな?
すげーこと覚えてんね?
2ちゃん中毒?
225 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 23:37:12 ID:oVhefASt
>>221 暇人のキチガイが適当に書いてるだけだろあれ。
真に受けないように。
しかしグリペンは練習機には最適な機体だと思う
T−4後継に推していることは事実。
>>224 いーよ忘れよう。古い事を持ちだしたオイラが悪かった。
アル中だけど。こうしてのこのこ戻って来たのは2ちゃん中毒かもしれない。
>>225 練習機の後継にするにはコストが掛かり過ぎだろ
グリはA-4運用国にとっては最適な選択肢だが・・・
230 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 23:49:24 ID:oVhefASt
>>230 英国がどういう事情でグリペンを少数導入して練習機にしたかは解ってる筈だ
233 :
名無し三等兵 :2010/05/03(月) 23:54:47 ID:oVhefASt
ゴミ政治家に定数削減された以上 いざというときに実戦投入できる練習機を導入しないとね。 実戦に投入できないT−4なんていくらあっても無駄。
練習機は双発がいいってけーねが言ってた
>>227 甘いな。↑を使う時はアンカーを打たない。
結果的にオイラを直撃してもそのメッセージは正しかかったりする。W
↑はルーレットの針です。
>>173 ああ、そんな漫画あったような気がする
思い出せないけど20年以上前じゃね?
>>236 タイトルがでてこんがワシも見た記憶が。
CTOL機なのにあちこちに姿勢制御スラスターがついた機体だったような。
>>237 もうちょっと絵がうまかったような気がするけど連載時期見るとそれかも
打ち切りだとコミック化されない作品もあったけどコミック化されてたんだ
レディ イーグル かしらん?
>236〜239 あ、ありがとぉーっ!それだ!
もし本当に中型の戦闘機用エンジン物色してるとすれば 心神じゃなくて国産戦闘機の開発検討してるんだろうね 開発フライングスタートして基本設計しながら 心神飛ばして得られたデータをフィードバックするのかなw
XF-3作ってから要素研究の終わった次期国産エンジンに積み替えるとか?w まさかーw
だからXF-3なんぞ造る計画が存在しない
非国民がわくスレはここですか
247 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 01:42:08 ID:MDNtpO2x
兵装と航続距離を考えるとやっぱF−22なみの大型機体にしたいそうだねえ。。 とりあえずラプターのような機動性はエンジンが無いから無理でも、ミサイルキャリアーとしての 使い方なら大型化も容易だろう
248 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 02:13:32 ID:MDNtpO2x
大型機体にする場合F−111が参考になるだろう
>>247 アメリカみたいに拠点から侵攻目標までの距離が不定の場合は余裕が必要だけど
日本の場合は日本の領空内だけだし、基地から出撃して上空で空中給油して戦って給油して帰還でもいいわけで
燃料タンクとウェポンベイのバーターならウェポンベイを大きめにつくり
長距離侵攻時にはウェポンベイ内に燃料タンクを装備するとかしてもいいかもしれぬ
250 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 03:08:07 ID:MDNtpO2x
>>249 そんな起用なまねも大型機体じゃないと不可能
推力偏向はパドルの方がノズル全体を動かすより素早いのかな? pak faについてるノズルの動きを見たが結構トロイ
というより構造が単純だからじゃないの>パドル
>247 FHI案P-Xが欲しかったのかーっ!?
255 :
名無し三等兵 :2010/05/05(水) 12:36:50 ID:96RNCMi2
↑パドルだとノズル式と違って十字キー的な動きしかできないと聞いたことがある
まあ馬鹿の妄想だな
動きが早いとすぐに調整、微調整し易い コントロールは容易
防衛省は国産時期戦闘機は中型機を望んでいる。 まあそういうこと。
中型戦闘機用国産エンジンが無いよ
中型機と言わず、超大型機でお願いしたい。そう、F-111みたいな。 それにどんな意味があるのかって? ヤボなことは聞くもんじゃないよ。
その辺りのエンジンは残念ながらステルスとしたら小型機用だ。 つうか、ガセだぜ、そのネタ
安心のダイバーター やぱりDSIなんて要らなかったんや!
>263 なんか双発になって平べったくなった 潰れX-32みたいな感じだな
将来的に無尽君を狙っていると診た。
垂直尾翼がないやん ステルス性の配慮はそれぐらいしか感じられん インレットとか前縁の可動部とか
うしろ半分はYF-23みたい
そうじゃないよ 後ろ半分はB-2のパクリだ
270 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 02:14:01 ID:lE1FNMWw
>>263 F−35があるのにそんなもんをスパホの後継にしたいってこと?
5年後にF−35配備したとしてその10年後に新しいこれを配備させたいと
ボーイングは考えてんの?
無知乙
272 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 02:18:55 ID:lE1FNMWw
>>261 手に入るエンジンでとりあえずラプターなみの大型ステルスを作りたいな
機動性はラプターNかなわなくても、大型化すれば兵装能力と航続距離が
ラプターなみに出来る
ステルスになれば有視界戦闘は考えられないし
273 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 02:30:47 ID:lE1FNMWw
当然、将来的には増強したエンジンと換装も考える F−15Jを近代化改修として金かけたみたいにね。
ステルス機どうしなら有視界戦闘になる確率はむしろ増えるんじゃね?
275 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 03:27:16 ID:lE1FNMWw
おたがい(角度の問題で)一瞬補足→すぐに消える みたいなのを繰り返せばそうなるかな、と まあ今現在有視界戦闘になる確率がどの程度かなんて知らないんだけどさ
277 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 04:02:04 ID:3REl0fLV
可能性があるのは赤外線探知でしょうなあ 赤外線探査衛星みたいに、受信部分をマイナス100度以上まで冷やして観測とか そうなると着氷しない塗装も必要となるが、日本なら開発可能だろう
278 :
名無し三等兵 :2010/05/06(木) 04:17:37 ID:3REl0fLV
>>278 電力が十分有ればヘリウム冷却器で絶対零度近くまで常に下げる事が出来る。
液体ヘリウムや液体窒素の補充も不要。
>>279 よく知らんけどそれって放熱部があって自分が赤外線出しまくりになったりしないの?
>>280 >よく知らんけどそれって放熱部があって自分が赤外線出しまくりになったりしないの?
ジェットエンジン搭載しておいて、何を気にしているんだ?!
>>279 >電力が十分有ればヘリウム冷却器で絶対零度近くまで常に下げる事が出来る。
軍用の冷却器もある(有った)けど、MTBF短いよ。基本的に衝撃振動に弱いしね。
歩兵に戦車やヘリ、ミサイルもみな非冷却。
防衛省さん、もっと冷却検出器に研究予算を・・・
は天文台と宇宙研の人と担当メーカーさんのお願いのようです。
あ
軍用の探知機器は冷却を不要にする方向に研究進化が進んでるから、そんなこと言ったって無理
>>251 ステルス用は最終的にはパドルは使わないんじゃなかったっけ?
>>267 つ B-2
つーかコンセプトの小型モックアップ見て云々言ってもなあ。
こんな感じの案も考えてますよ程度のもんだろ。
>>263 スパホって2025年に退役するんだ〜〜〜
F/A-XX ロッキードはF-22系をプロポー猿しないのかな?Wwwwwwww
アベンジャーのごとくスカ決定
291 :
名無し三等兵 :2010/05/07(金) 03:51:33 ID:Ht1mOCBm
スパホ後継機体のモックアップがボーイングから出てくるってことは 海軍はf−35を主力にはしない、ということか・・・・
何でそうなる?ボーイングとしてそういう提案をしていくということと、 海軍がどう考えているかはまた別の話だろ?
>>291 まだ海軍自体はなんも発表してないし要求もしてない。
現状ではF-35CはF/A-18C後継分しか調達しないので、2025年退役予定のスパホ後継はこれだ!とボーイングがぶち上げただけ。
普通にF-35Cを追加調達するかもしれんし、空戦能力を上げたF-35改造をつくるかもしれん。
退役予定が延びましたというのがいちばんありそうだけどな。
スーパーホーネットの次はウルトラホーネットだよ
胴体ほっそいから1.2倍程度で入るか?
>>294 それはおかしい。HF->VHF->UHF->SHF->EHFだから、
スーパーの次がウルトラってのはあり得ない。
じゃあハイパーホーネットで。
じゃあ僕はマスターホーネットだ!
モンスターホーネットでいいよ
じゃあ僕はオナホールで。
グリーンホーネットでしょ
グローバルホーネット「……。」
落下防止ネット
機体性能からして もんきーほーねっと
>>304 >落下防止ネット
この ウヨネット め。
>>306 うまいっ!てか今それカキコみしようとしてた・・・
なにがおもしろいのか
おもしろくないのがおもしろい 「すべり芸」は今やお笑いの主流だ やすきよ全盛を知っている者としては情けない時代になったもんだよ
いつのまにか心神がF-35よりミニラプターに見えて来た。 X-35の時はあんなにラプターぽかったのに。 形状からいってX-35のほうが保守的だったから、あの頃は うまくいくと思ってたんだよねえ。個人的には。
>310 まぁ実際、F-22の開発ノウハウ使えるから楽勝とか言ってたし それに議会も釣られて逆上せ上がったってのもあるし
まだ戦術核搭載用に形状が変わるから
>>310 心神はずっと前からミニラプターでしょ
海外サイトとかでも心神はF-22とF-15を足したようなデザインだって言われてるよ
ていうか
>>310 はこれまで心神がF-22よりF-35に似てると思ってたのか、全く共感できん
そのくせX-35がF-22っぽく見えるってどういうこと?F-35もX-35もほとんど見た目変わんなくね?
心神とラプターは似てると思うけどF-35とX-35は心神にもラプターにも似てないと思うんだけど
315 :
名無し三等兵 :2010/05/08(土) 19:30:38 ID:JWQ9Gk8C
心神のノーズが長いのは、スマートスキンレーダーの関係かな
関係ないと思う
スマートスキンって機体に張り付けるんじゃなかったっけ
ノーズもそんなに長くないでしょ公開されてる画像は加工かなんかしてあるんじゃない?
>>295 の画像見ても他と大して変わらんし
レンズ収差を知らないのがいるのか… まぁ画像加工の時代だからなぁ なんでもかんでも加工してると思い込んでも不思議ではないか
ちなみにデジタルカメラの場合、従来型銀塩カメラよりも焦点距離が短いレンズを使っているため レンズ収差が大きくなりやすい
なんとなくカメラのせいとか分かってたけどその言葉自体は知らなかった うまく説明できないから適当に画像を加工してあるって言っただけだからね!
>>314 ステルス機独特のディテールじゃね
心神が全体のバランスで似ているのはF-15イーグルだと思う
イーグルのステルス戦闘機を小型化していると言ってもいいぐらい
>ちなみにデジタルカメラの場合、従来型銀塩カメラよりも焦点距離が短いレンズを使っているため >レンズ収差が大きくなりやすい ダウト。デジタルカメラの焦点距離が短いのは撮像素子が35mmフィルムより小さいからで いくら焦点距離が短かろうと撮像素子が小さければ画角の広さは割引かれる このせいで近年になるまでデジカメは広角レンズが弱かった。 心神のノーズが長く見える写真はレンズ収差の中でも広角レンズによるディストーション。
322 :
名無し三等兵 :2010/05/09(日) 00:45:42 ID:CJzIiuUl
根本的なサイズが違うのに 比べる意味あるのか?
324 :
名無し三等兵 :2010/05/09(日) 07:08:39 ID:raUSFzNS
アラスカに別荘もって、ブッシュパイロットのような飛行機もって 釣りザンマイしたい 元戦闘機ノリのあの人のように。 男の夢やでー
>>314 心神は20年後に戦闘機として完成してみたら
エンジン直径1m越えのラプタークラスになるというオチだったり。
心神は戦闘機じゃねぇから、戦闘機として完成とかねぇよww
F-3はスーパー心神、スパ心になるのかい。
スパ王になる
でも考えてみたら日本の機体って愛称がないよね。 F-1もF-2も。。。
バイパーゼロディスってんのか?
それ、一般には通じない
>>329 かつては愛称付けてたけれど(栄光とか極光とかひよどりとか)、あんま使われないのでやめちゃった。
センスが悪いからだろう 心神喪失とか何なんだよ 旧軍のほうが絶対センス良かった
心神とか、下手したらちんちんと聞き間違えられて人格を疑われて しまいそうですからね。
ちんくぉとかは台湾だから許された命名だな。
>>心神喪失 ATD-Xが事故ったら絶対マスコミはそのフレーズ使うな。
>336 間違いなく使う、今から楽しみ
338 :
333 :2010/05/09(日) 21:58:51 ID:???
少し盛り上がってきたので
>>47 のパクリであることを告白しておく
心神喪失なんて心神の名前が公開されてすぐにいわれてたことだろ 起源主張みっともない
>>338 ずっとこのスレを見守ってきた俺からすれば分かり切ったこと
341 :
名無し三等兵 :2010/05/09(日) 23:21:29 ID:yi54SrtG
このスレを見切ったじゃねーの?
心神を作っている技術者達はみんな少年の様な瞳をしているわ
日本の技術者達は皆、少年のような好奇心を持った者か職人のような信念を持った者のどちらかしかいない・・・ 文系の俺は勝手にそんなイメージを持っている。
344 :
名無し三等兵 :2010/05/10(月) 02:58:16 ID:43Z8NDTU
ま、切り込み隊長以下には関係ない
345 :
名無し三等兵 :2010/05/10(月) 03:08:36 ID:43Z8NDTU
2ちゃんなんぞ2,3人のアルバイトしか書き込んどらん
346 :
名無し三等兵 :2010/05/10(月) 09:18:07 ID:aBsP9iia
>>345 そんなに少なくない、つねに数百人のカキコ工作員は存在しているけども
あと運営もチョンね。
2NNの見出しも、やつらごみが推すつまんねースレばかり。
347 :
ロボット三等兵 :2010/05/10(月) 11:21:57 ID:tOaeJawm
>>329 海自も艦艇名称を旧軍から使いまわしてるから、隼、飛燕、疾風、烈風
桜花、橘花、雷電、紫電、飛龍、呑龍、、、、
部隊名だったが神雷などもあるじゃん
要はピンとくる名称が当てはまらないから使わないだけだろう。
F2部隊も「第○×音速雷撃隊」と命名すれば、、、
>第○×音速雷撃隊 逆にダサい
349 :
名無し三等兵 :2010/05/10(月) 13:01:53 ID:RdtG5wYu
サンダーボルトアタック隊のほうがかっこいい。
350 :
ロボット三等兵 :2010/05/10(月) 13:12:15 ID:tOaeJawm
>>349 なんか「○×レンジャ戦隊」みたいな感じ
>>351 B-1BのインテークバッファやF/A-18のレーダーブロッカなど、とっくに実用化されてる技術だ。
353 :
名無し三等兵 :2010/05/10(月) 15:56:15 ID:4QnaUIVD
↑ これじゃ不足だからラプターはS字にしてるの??
ああいう物はどうしてもインテークの吸入効率を下げる。 下手な作りだとサージングマージンを下げ、フレームアウトの原因にもなりえる。 エンジン性能低下とステルス性を秤にかける訳だが、 もちろん極力そうならないように両者の調和を図るのが、メーカー側の腕の見せ所になる。
腕の見せ所ww
今月の軍研より ・平成21年度「先進技術実証機(その1)の研究試作」、その後設計チーム拡充(200名強へ) ・平成22年度「同(その2)」 ・平成23年度「同(その3)」、その後機体製造へ ・平成26年夏頃に社内飛行試験予定 ・平成27年度から技本および空自による飛行試験予定
訂正、200名強から増えるって話だった>設計チーム
359 :
名無し三等兵 :2010/05/10(月) 17:23:07 ID:4QnaUIVD
>>354 ラプターのように複雑に形状を変え、屈折してる方が抵抗になるんじゃないの?
ダクトも長いしね
平成27年度か・・・長いな・・・
実機による地上走行試験とかはないのか。 早く実機を見てみたいものだな。
スケジュールがコレなら、前に出てたエンジンのニュースもやっぱり心神向けなのか?
え、初飛行が4年後?それまで生きてるかな俺・・・
366 :
名無し三等兵 :2010/05/10(月) 21:33:53 ID:GWecs/sb
機体製作と飛行試験は前倒しされている様子ですが。
>日本の国際エンジンメーカーのIHIだ。今、原型機に国外のエンジンを購入することは、 >IHIにより多くの開発時間を与え、ATD-Xプロジェクトが計画通りに進むことを確保できる。 こんなに上手くいくといいなー
>戦後一貫して戦闘機の開発・生産を担ってきた三菱重工業は、 >現状をどのように捉え、対応しているのか。 >将来国産戦闘機に向けた取り組みを進めている >同社名古屋航空宇宙システム製作所を取材した。(取材日:平成22年3月18日) 抜粋終わり 結構信頼できそうですよ
369 :
名無し三等兵 :2010/05/10(月) 21:43:14 ID:vf0GlFRT
これは期待しちゃっても・・・いいのかしら? 期待age
>>368 の軍研記事で三菱のオッサンが
「国産するなら国は早く意思表示しろ」って言ってたから
取材日時点では実証機の先を期待できるような動きはないっぽい
.cnなソースにwktkするとかどんだけ
.cnは自衛隊に、つか外務省防衛省に大量のスパイを送り込んでるから チャイナバイアスを除去してみると意外に実相に近かったりする
こんなん単純に過大評価と日本脅威論のコラボ的なネタだろw
つか内容は既に語られてるものじゃん。 違うのは、あちらさん特有の妙な断定口調と形容詞。
>つか内容は既に語られてるもの 2ちゃんでな
結論:.cnは2chソース
アジア初って、中国人はなんとかいうステルス機を開発してるって公言してなかったか。
ステルス機能がないステルス機なら作れそうだな
>377 角度を揃えたりとかステルスっぽさを追及している割には なぜか全体の構成がカナードデルタだったりするんだよな
っていうか「第5世代のステルス戦闘機の予想図」ってあのキャノピーはないだろ・・・・
>>357 心神は2011年初飛行
試作戦闘機が2014年初飛行って事か
心神を初飛行もさせないで後継機体なんか無理だしな
どこをどう立て読みだww
>>382 心神の初飛行は2011年と言われてる(2013年説もある)
これはもう確定事項だし先進技術実証機計画に含まれてるので
改めて書く必要はない
一方、「社内飛行試験」は「後継機体の製造」にかかってるのは明らか
従って後継機体を平成24年から製造して平成26年に初飛行というのは
別に不思議でもなんでもない
>・平成21年度「先進技術実証機(その1)の研究試作」、その後設計チーム拡充(200名強へ) >・平成22年度「同(その2)」 >・平成23年度「同(その3)」、その後機体製造へ どこをどう見ても心神(ATD−X)の機体製造を2011年から開始して14年に飛行試験という内容だろコレは。 2011年に初飛行が確定事項とかどんなソース読んだんだよ。
その「先進技術実証機(その1)の研究試作」の納期は2012年03月で 社内飛行試験はその前だと思うよ つまり2011年に社内飛行試験をして、欠陥がないのを確認してから 2011年度末にTRDIに納品するんだよ。 (その2)と(その3)は別の機体だから合計3機作るんだな。 さらにその後に後継機を開発するんだろうな。
その理屈だと(その3)にだけ「その後機体製造へ」という説明がついている理由が不明。 っつーか「思うよ」とか自分で書いてるあたり、根拠のないお前の個人的な妄想じゃん。
>>386 その3を製造した時点で、先進技術実証機の研究試作は一旦終了し
体制はそのままで後継機体製造って意味だろ。
XP-1だって川崎社内で飛行試験してからTRDIに納品してたわけで
ATD-Xも納期の前に社内飛行試験やるんだから
初飛行は必ず納期前だよ。
戦車だって組み上がって走るかどうだかわからない状態で納品するか?
>>357 に
>・平成26年夏頃に社内飛行試験予定
とあるわけだが…
>>385 >(その2)と(その3)は別の機体だから合計3機作るんだな。
その2、その3 は、第2年度、第3年度の意味。予算単年度主義の悪弊。
ぐらいに初級の質問に回答するか・・・普通は、しないか。
>>389 節子、それ完成機体の納期ちゃう。研究試作の納期や。
>>390 その1とその2は個別の物品だよ、年度の一桁がたまたま合ってただけで
そんなことを発想する意味がわからん。
ところで 先進技術実証機(その2)の研究試作 の話はググっても無いのだけど 平成20年度の事前の事業評価の中で先進技術実証機(高運動ステルス機)とあるけど これのことかな?
>年度の一桁がたまたま合ってただけで ゴメン、ちょっとウケた
>>393 その評価書に事業は平成27年度まで
試作が21年度から26年度
試験が22年度から27年度
と書いてあったと思う
それは27年に初飛行ではなく、初飛行後に各種の性能試験をやって
その成果を報告書にまとめたトータル年限が平成27年度
各種機器の地上試験に4年かけて26年に社内飛行試験、27年に技本でトータル試験、ってわけか。
技術実証機の評価なんだから逆算すれば 平成26年に報告書の作成 平成24-25年の2年間かけてミッション機器(レーダーやエンジン)の実証 みたいな感じだとすれば、平成23年に初飛行を終ってないと無理では
>>397 27年度は28年3月までだから報告書は27年中にやって
評価試験は23,24,25,26年度じゃね
いくら計画で2011年になっていたとしても、実際には2年以上遅れるんだろうなあ・・・
>>398 たった1機だから研究の配分が難しいよなあ
基本飛行試験
エンジン性能試験
TVC使った高運動飛行試験
ステルス試験(E767などの航空レーダー、地上レーダー、艦上レーダーからの見えかた)
多機能RFセンサーの試験(対空、対地レーダー、FCS、ECM、ESM)
スマートスキンセンサーの試験
2機ぐらいあれば1機落ちても試験が続けられるし楽だと思うけど
どっちにしても試験期間として3年ぐらい欲しいな
401 :
ロボット三等兵 :2010/05/11(火) 13:25:20 ID:gHkvTLvV
>>400 あれっ
確か2機製作のはずだよ
高機動研究用と次世代統合アビオニクス研究用との
>>397 つ
>>395 27年度に一年がかりで技本で評価試験やって年度末に報告書上げる、って感じだろう。
ひょっとしたら次年度にも試験を継続するかもしれんが(っていうか常識的に考えてそうするだろうが)
どちらにしろ評価と報告は毎年やらなきゃならん。
あ、ごめん。
>>395 じゃなくて
>>357 だった。
>・平成27年度から技本および空自による飛行試験予定
平成27年度『から』技本および空自による飛行試験予定
>>403 それは何を飛行試験するんだい、心神1号機?、心神2号機?、後継機?
主語がわからん
>>402 そんな事書く前に事業評価書を読むべき
事業内容: 機体形状、機体構造、飛行制御、エンジン、アビオニクス(注1)等の
将来の戦闘機等に適用が期待される先進技術のうち、これまで地上での検証を
終了した技術について、システム・インテグレーション(注2)を図って
実験機を製作し、実飛行環境下での技術の成熟度や技術の運用上の有効性を検証する。
(注1)アビオニクス:航空機に搭載される電子機器。特に戦闘機の場合、レーダー、
電子戦器材、ネットワーク、ディスプレイ等。
(注2)システム・インテグレーション:トータルシステムとして最大限の能力を
発揮させるため、システム間の機能分担を分析し、インターフェイスの内容を決定し
システム間の調整を行う活動。
>>357 や
>>389 とか政策評価見て、
その1その2その3で3機作られるだとか、2011年初飛行だとか、誤解してる人いるけど、
防衛省のこういう大規模な開発においては、複数のフェーズに区切って開発を行い、それぞれのフェーズで成果物があがってくる。
だから最初のフェーズでは重要構成品の製作・試験などを行い、機体が完成し飛行試験を行うのは普通は最終フェーズにおいて。
だから平成22年から始まるのは、その1での成果物の試験なの、C-XやP-Xでもそうだった様に。
>>402 それじゃ初飛行が手段じゃなくて目的化してる
鉄腕DASHじゃないんだから、やった飛んだ!で済むわけないだろ
ダッシュはソーラーカーの実走試験を4年ほど延々とやり続けたぜ
>>357 を書いた者です
本文は「(研究試作1、2、3を)それぞれ契約し、機体の製造に着手する予定である」となってました。
3が終わってから製造開始とは限りませんねコレ…、まぎらわしくてごめん
あと、三菱の人が「国の国産方針が示されないから撤退企業なだめるのも大変」
って愚痴ってるみたいだから後継機云々はガセかと
>>398 それだと(平成だとまぎらわしいので西暦で)
2009年 詳細設計。
2010年 ATD-X試作開始。
2011年 社内試験。後継機体(2号機?)の試作開始。
2012年 TRDIへの引渡し。岐阜での飛行試験。後継機体の社内試験。
2013年 センサーなどの試験も開始。後継機体も引渡し。
2014年 2機で継続して実証試験。
2015年 事業報告書の作成。報告書の承認。
2016年 3月に事業終了。
たぶんあっという間
>>410 後継機体とか、いったい何処のソースを元に言ってんだ?
>>407 一年間あれば単純に飛ばす以上の評価試験できるよ。
しかも別に一年限りと限定されているわけでもない。「〜年度から」飛行試験って書かれてるだろ?
>>412 >日本がアジア初のステルス戦闘機を自主開発か−中国メディア
HUMINTか?
名航周辺のカラオケスナックか? TRDIはどこに逝くのだろう??
自衛隊からも技本からもまともな正式情報一切ないのに 勝手に変な話がスレ内だけで暴走しているうちはまだ良かった しかし、フライトグローバルやサーチナやらがどんどんマジ文の記事にし始めてしまった!!!!!
もうちょっと抜粋 ・三菱のベテラン技師が平成28年度より退職本格化、国産開発着手は同年度が望ましい ・先進技術実証機で試作されるのは1機 ・中小企業にはメリットがないので関心薄い
また与党がアメリカの言いなり珍米ポチ自民に戻るだろ でアメ公にF-35買えと怒られて国産ステルス戦闘機の開発は断念 実証機レベルで終わるのは確実
日本から出てる事実はそんな状況なのにねえ
>>409 普通の考えれば(その3)で最終組立て、飛行試験でしょうね。
>>414 「高運動飛行制御システムの研究」に引き続き「先進技術実証機」が事業として始まった様に、
本事業での飛行試験は基本的な部分に留まり、実環境を想定した飛行試験を含む(戦闘機開発を見据えた)次の事業が始まる事も考えられますね。
とりあえずカヴェリ50台くらい買おうぜ! そして圧縮比を21→25、タービン直前温度を最早余裕の技術水準の1550℃に上げて インドに送り返し日本でも使う
日本では別の独自エンジン開発部隊に圧縮比35、タービン直前温度1800℃でやって貰わなきゃな
立て続けに飛ばしっぽい記事が出てきてるから何かしらの動きがあったと思いたい。
その前に電波暗室作ろうよ、またフランスに借りるのかよ・・・。 後続機体か・・・大型化してウエポンベイも作らないと 2016年 3月に事業終了。 その後ちゃんと正式な奴作ってくれれば良いんだけどね
フランスで試験するのはアメリカに情報を漏らさないという一面がある 日本じゃアメリカの手先がいっぱいいるからなぁ ま、フランスでやったら半ば自動的にロシアに情報がいくんだが、こっちは 特に被害はないからいいみたいw
>>424 そのヒント全然わかんない/(^o^)\
ロシア? フランスがどこにあるか知ってるの? 地図みたことある?
フランスだとむしろ中国に行きそうな気がするな。
遅いな これだからニューカス民は
432 :
ロボット三等兵 :2010/05/11(火) 18:39:07 ID:gHkvTLvV
>>428 だからフランスを利用するんだよ。
そのデーターを見てシナがどう動くか
で、装備する現物は別だろう。
>>432 あれは国内で測定できないからではなくて
国内の測定施設で測定した値と
第3国で測定した値が同じかどうかの比較のためだよ
電波の反射パターンにもメートル原器みたいのがあればいいのにね。
F-Xでどんなに海外の記事がデタラメか思い知ってないのかな
>>436 >F-Xでどんなに海外の記事がデタラメか思い知ってないのかな
このガセネタでさえ、ヒューミントの手段では?
別に日本だけじゃないしなぁ・・・・
X-45Aの研究で、対空戦闘に関しては、無人機は有人機に歯も立たないことがわかって 時期尚早って中止されたんじゃなかったけ?
っていうか無人機に関しては米国以外全部時代遅れだろw
ボーイング社の試作プロジェクトねぇ …眉唾w
欧州でも無人機は開発されてるし、欧米マスコミでは韓国やシンガポールは進んでて、 日本は出遅れていると書かれている。
日本でもUCAV研究中とか聞いたが
師団偵察機にVTOLつかってるのは日本だけじゃね?FFRS。 これが進んでいるのか遅れているのかはわからないが、特殊は特殊だ。
FFOSとかMQ-8に比べたらおもちゃみたいなもんじゃね
滞空型無人機の研究は行ってるし 心神で超音速機の自律制御化を進めてる 米以外の国で目を見張るような無人機なんて別にないし 気にする必要もあるまい
このスレがこんなに伸びてるのも久々だな。 +にスレ立ったか
>>446 その通り。だからFFRSを出した。
でもファイアスカウトも実運用されてないんだよね。
滞空型の方が使いやすいのか。
無人機って必要なのかなんなのかよくわからないままポンポン開発されている気がしてならない まあそれはそれでいいんだが
昔から、無人機には3つのNo1国がある、といわれてる。 一番、運用経験を持つイスラエル。 一番、予算を使っているアメリカ。 そして一番、運用機数が多い日本。 日本がR-maxを1000機売ったのは、世界で見ても唯一の民用無人機ビジネスの成立例。 だったけど、今は3つともアメリカがNo1だな。R-maxを無人機とするのもなんだし。
FFOSは行動半径50km級の特科の観測機でしょ? FFRSは行動半径200km級の師団付き偵察機だと思ったよ。 詳しくは知らないけど、2chで見かけた情報によると。
あぁ、FFOSの性能向上させたやつか そういや前に事業評価に乗ってたね
規制で書き込めなかったけどエンジンのニュースで回答の締め切りが10日までだったよね 中国のニュースで取り上げられた以外に何か動きないのかね あと自分は購読してないからよう分からんけど航空情報の6月号にXF5-1の開発秘話がのってるらしく 国産エンジンは8tでも10tでも13tでも何でもござれだとか 誰か読んだ人詳しく教えてくんないかなぁ
>>438 >ボーイング、次世代無人戦闘機「ファントム・レイ」を公開
>「ファントム・レイ」はX-45計画の「X-45C」を進化させた無人戦闘航空機で、機体の長さは約11m、翼幅は約15m。
自律飛行できるほか、監視、偵察、敵からの防空鎮圧、電子攻撃、攻撃、空中給油などの任務も遂行できる。
無人戦闘航空機 というと迎撃任務を中心とした航空機に見えてしまう
実際のところ、偵察と攻撃と、AMRAAMぶちまけ(ターゲッティングは有人機がやるか、自らにレーダーを照射した敵に限る)と
空中給油、これが出来る
しかし空の警察としては役に立たん
>欧州でも無人機は開発されてるし、欧米マスコミでは韓国やシンガポールは進んでて、 >日本は出遅れていると書かれている。 韓国やシンガポールで目立った動きあったっけ?
- 師団級偵察無人航空機、2014年実戦配置 -
【ソウル28日聯合ニュース】対北朝鮮監視偵察能力を大幅に向上させる
師団級偵察用無人航空機(UAV)が、早ければ2014年から実戦配置される見通しだ。
国防部は28日に開かれた第42回防衛事業推進委員会で、こうした内容の師団偵察用
UAVシステム開発基本計画を議決した。
この計画は、陸軍および海兵隊師団の監視偵察能力を補強するため、UAVを国内で
研究開発するもの。6月の入札公告を経て、下半期に事業に着手する。システム開発は
総額300億ウォン余り(約25億円)を投じる。2014年の完了後ただちに量産体制に入り、
早ければ同年から順次配置する計画だ。
防衛事業庁は、システムを開発すれば軍の監視偵察能力が大幅に強化され、戦力増強
につながることはもちろん、韓国無人航空産業の発展を促進し、関連業界の国際市場
競争力を強化することにもなると期待を寄せる。
また防衛事業推進委員会は、前方軍団用地上戦術C41(指揮統制)性能改良システムと、
作戦司令部級部隊に対するC41システムを国内研究開発で確保する、地上戦術C41
システム第2次性能改良システム開発基本計画も議決した。ことし着手し約2000億ウォン
を投じ、2018年の完了を目指す。
この事業が完了すれば、前方・後方の軍団、作戦司令部から大隊級まで地上軍C41
システムが最先端型で構築されることになる。効果的な指揮統制が可能になり、同時・
統合戦の遂行に大いに寄与するとの説明だ。
ソース : 聯合ニュース 2010/04/28 20:57 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2010/04/28/0900000000AJP20100428003600882.HTML
アジアの無人戦闘機開発、韓国、豪州、シンガポールが日中をリード―米メディア 2010年2月1日、米軍事ニュースサイト「ディフェンスニュース」は、 アジアの無人戦闘機市場に関する記事を掲載した。5日、中国国防科技情報網が伝えた。 コンサルティング企業「Frost and Sullivan」によると、アジア各国は廉価な無人警戒機の導入を始めている。 海賊、反乱、地域の緊張などへの警戒が導入の背景となった。市場は 2010年の6億ドル(約41億円)弱から2014年には10億ドル(約896億円)超に急成長が予想されている。 安価で小型な戦術無人機が最も多く採用され、次に人気を集めるのが中高度を長距離飛行可能な無人機になるという。 今後10年間は欧米諸国が無人機市場を主導すると見られるが、アジア各国も開発に着手している。 オーストラリア、シンガポール、韓国が先頭を走り、日本、インド、中国が第2グループを形成しているという。(翻訳・編集/KT) 日本は無人機後進国。
しかし韓国の無人機が何なのか情報なし
民間機しか市場に出せない日本が第2グループなら充分健闘してる気もする つうか無人『戦闘』機市場なら日本はゼロなはずだが…
>>458 >しかし空の警察としては役に立たん
空の警察って何?
迎撃
>>460 を見たら
今年から開発して
4年後に完成=配備なのか
泥縄w
どうせいつもの ホルホル開発計画とケンチャナヨもっくあっぷ でしょ
468 :
名無し三等兵 :2010/05/12(水) 06:54:10 ID:lIKve6zg
f−xは 結局、心神になりそうやね・・・・
469 :
名無し三等兵 :2010/05/12(水) 07:00:59 ID:lIKve6zg
>>462 イスラエルの技術を朴った、プロペラ一個ついたラジコンもどきみたいなのを
数年前披露してたよ
無人ヘリだって各国で開発されたけど、 ヤマハの民生品の性能にはかなわないとか燦々たる状況だものね。
世界で一番売れている無人機が日本製のR-maxなんだが。 アメリカ、中国、韓国、欧州をはじめ世界中に販売されているし、 イラクで実戦も経験した。 TACOMの高速ステルス形態は、対正規軍でも使える無人機としては 世界先端を行ってるでしょう。 ただし、対テロリスト向けの滞空型無人機はイスラエルとアメリカがダントツだけど。
>>471 何年か前のNHKスペシャルでロボット兵器の特集をしていて
国防総省の資金でアメリカの大学が無人ヘリを開発してますとか説明してたけど
そのYAMAHA R-maxそのものですた
予算もらってるんだからちゃんと自分で作れよ
>>471 政策の変化で日本もSEAD用攻撃UAVの開発に乗り出す
のかね。
敵基地攻撃の議論も出てきたことだし。
中型の将来国産戦闘機(中型機)は開発移行する。 またそれを補完する無人戦闘機(小型機)も開発移行する予定。 それ以上はわからない。 ところでRFの所内試験ポッドに雪風と落書きしたのは誰だ?
F100サイズじゃなくてF404サイズ双発を想定してるのかなあ。空自は。 機体規模はF-15なみなのか、F-18並なのか。
>>475 あれは前に誰か言ってたけど
J79とF100とF110は設計図だけから部品を製造して組み立てるまでやってるので
照会なんかする必要はないのです。
しかしM88とかEJ200とかF404とかはデータとしては知ってるけど
現物は見たことないのでその調査をしているという話じゃないですかね。
それと競争入札なんかになった場合に入札参加者がGEとPWだけでは
公平さに欠けるでしょう?
フランス、イギリス、スゥーデンと数種類の当て馬が必要という話なのでしょう。
>ところでRFの所内試験ポッドに雪風と落書きしたのは誰だ? 特別塗装の時にやればいいのに 尾翼にFAFマーク入れて
>>476 F404はLM1600で勉強させてもらったので不要と結論が出てたような気が。
>>476 F110のライセンス率は76%(目標)で、最初は約40%だとIHIのサイトに書いてありますが。
とても「設計図だけから部品を製造して組み立てるまでやってる」とは言えないと思うけど。
>>476 たぶん元記事に載ってないEJ200が本命だと思います
>>480 あれはイギリスの巧妙な罠だった気がするwwwww
>>481 おお、そういえばFlight Internationalだったかイギリスの雑誌が元記事ですね
「試作機用のエンジン」で、IHIが国産エンジンを開発するまでの時間稼ぎというのが記事の内容だったね。
>>483 IHIが国産戦闘機用エンジンを開発するまでの中継ぎですね。XF5の代わりではなく
これが心神の1/3スケールモデルかね?よく作ったものですなあ ちゃんと飛んでラダー制御も出来ておられる 将来は、5tエンジンの双発で高機動とステルスとアビオニクスの試験をなさるのか でももっと大きく作っても、ちゃんと飛ぶものになりそうですな エンジン?私の国のを購入されたらいかがかな? ところで今日も紅茶とマフィンが美味しいですな
Shin-Shin in the TeaPartyLand
国が国産方針をなかなか打ち出さないって企業側が苛立ってる現状で まるで国産決まったかのように言ってる人はなんなの?
中国人
489 :
ロボット三等兵 :2010/05/12(水) 17:56:16 ID:lMwfj56x
心神は心神で一機こさえて成功したら、F4の代替に20機ほど増産するとかの 決断を防衛省はすべきだな。 それで、次期主力国産戦闘機の開発を決定し、本格的戦闘機・エンジンの開発 をはじめる、くらいの決断をしてほすぃ!
イギリスが心神のデータを得たらどんなものを作るかな???
英国紳士「ん?」
ぶりてん は しんしん はってんがた を となえた! しかし おかね が たりない!
>>489 心神を1機作るのはいいが量産しても試験機は試験機だ。試験機として使うにしても20機は多い。
パンジャンドラムが出来上がります
>>494 正八面体は最もRCSが小さい
この形で費用対効果を最も上げるには
パンジャンドラムだなw
>>495 エヴァンゲリヲンに出てきた奴があるじゃない。
>>489 どう考えてもそのころにはF-4寿命尽きてるだろうし。F-15でしょ。
そもそも心神は戦闘機じゃねぇよw
なんか、デビスモンサンでモスボールしてるF-4を買い付けて部品の名目で取り替える、とかしそう。 だから寿命が尽きるまでまだ暫く掛かるんじゃ? 心神ベースでいいから飛行時間4000時間くらい持つ機体作るのに、開発費は幾らくらい掛かるんだろ?
>>489 ファントムの代替に、ステルスを生かして武装なしで敵機に体当たりする真の格闘機導入か。
胸が熱くなるな。
>>471 R-maxで調べたらキヨところが出て面白かった。
>ヤマハだぁ、ヒロポだぁー、なんて言うてたら、韓国に超されちゃった。
どこにでも、沸いて出てきますな。
ラジ好きには懐かしい、ヒロボーの名前がありました。
それで怒っている人がいたけど。
>本日航空宇宙展でヒロボーに確認したことろ、ヤマハのUAVの機体はすべて同社が開発しているとのことです。
いつもこれ位はっきり言えば良いのに・・・。
R-MAXは自律操縦系とエンジンがヤマハだったっけ? ペイロードが30kg近くいけるから、いろんな所でリモートセンシング用のテストベンチに使われている罠。 一機を一式で揃えると1千万くらい掛かるんだけど、軍用と考えると破格の安さだモナ。
1千万円のやつは基本有視界ラジコン。農薬散布用。 改造すれば視野外飛行できるとかで、通産省から外為法で訴えられたけど。 自律型は4機と地上局で1億だっけか? R-maxはヤマハ製。 実際の製造はヒロボーが行ってるけど、ヤマハの商品。 ヤンマーが売ってるのもモノはRmaxと同じ。
[ロンドン 10日 ロイター] 英国人を対象にした新たな調査で、年内に
海外移住を検討している人が全体の約4分の3に達したことが明らかにな
った。2005年の前回調査時では、移住を検討しているとの回答比率は
25%にとどまっていた。
今回の調査では1029人から回答を得た。「年内に移住を検討している」
と答えた人のうち、31%が「困窮している英国経済」を、23%が「雇用の見
通しが暗いこと」を、19%が「先週行われた総選挙の結果に対する不安」
を理由に挙げた。
移住先としてはオーストラリアがもっとも人気が高く、次いでカナダ、米国、
ニュージーランド、スペイン、フランス、タイが続いた。
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1273562887610.html >>480-482 の伏線で
そしてイギリスに渡った心神のデータを 移住したイギリス人が形にして飛ばす
>>503 >>501 によると、キヨは「ヒロボーに確認したことろ、ヤマハの
UAVの機体はすべて同社が開発している」と言ってるようだが、どっちが
正しいの?キヨが間違ってるのか?
5月10日をすぎたけど、ATD-Xのエンジンの提案書は帰ってきたのかしら? 無視されていたりして。Wwwwwwwwwwww
>>508 返ってくるもなにも単なるデマ記事でしょ。
>>509 開発分担はその通りなのかも知れないけど、
「どこ製?」と聞かれたら普通はプライムであるヤマハ発動機製とするのが正しいんじゃ?
ATD-Xはどこ製?と聞かれたら技本製でしょ?
川崎△△%三菱○○%富士××%とか言わないと思う。
>>510 あれは雑誌なら巻末のエディターズトークで無責任に書く内容ですね。W
ネット配信とは言へ、トップに持って来るフライト.インターナショナル紙のセンスは凄い。
>>511 まあ組み立てではなく製造を基準に考えちゃったら
大半の機体は聞いたこともないメーカー製ってことになっちゃうだろうな
ちなみに、ヤマハ発動機製のR-maxの最終組み立ては広島のヒロボー。 ヤマハがエンジンを広島に送ってる。
ニュー速心神スレのコピペ 917 :名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:41:51 ID:ZUfKMNYQ0 ジェットエンジンの推力はタービンの直前温度と ジェットエンジンの流量で決まる XF5は流量35kg/s、タービン直前温度1550℃とされている。それで推力5t。長さ3mで直径63cm これに対しF/A-18A〜DのF404は65kg/sで、タービン直前温度は1350℃程度。これで8t。長さ3.8mで直径85cm F-15JのF100-PW-220では105kg/sでタービン直前温度は1370℃程度。これで11t。長さ4.8mで直径118cm F/A-18EのF414では77kg/sでタービン直前温度は1500℃で推力9t。長さ4mで直径88cm。 F-22のF119では122kg/sでタービン直前温度は1550℃でで推力15.7t。長さ4.5mで直径118cm 日本について「技術が無いからパワーが無いんだ」といってくさす人が多い しかしこれを見れば分かるように、流量や温度の積に非常に相関が強いのが分かるであろうか 正確には、摂氏温度に273を足した絶対温度で計算するべきなのだが ガスタンクに温度T、圧力Pの機体があって、これを断面積Sの口から噴出する時 流速がどの位で、そのエネルギーがどのくらいか?を求める ツォイナーの公式というのがある。 ジェットエンジンの推力も、これに似たものとして考える事が出来る 919 :名無しさん@十周年:2010/05/12(水) 18:49:07 ID:ZUfKMNYQ0 戦闘機用ターボファンエンジンの多くはファンが3段ある 圧縮機段数は5〜9である。近年減る傾向にある タービンは、昔は高圧、低圧とも2段ずつの計4段であったが 今では高圧、低圧とも1段ずつの計2段である XF5は3段のファン、6段の圧縮機、高圧低圧とも1段ずつのタービンと ほぼ最小構成で形成されている 技術的には、日本のジェットエンジンはトップレベルにあるのだ
+とν速の違いがわからない糞新参は死ね
技術的にトップレベルの使えないエンジンより、ぼちぼちの技術で使えるエンジンだよ。
>>517 良く分かりませんが、トップレベルの技術があれば
ぼちぼちの水準でも耐久性の高いものが作れるんじゃないか?
多分、低い技術力だと、ぼちぼちでもあっぷあっぷだろう。
あまりロシアを挑発しない方がいいぞ
ロシアは頼りのエネルギー資源がもうすぐ枯渇しそうで、っても30年ぐらいは持つらしいが どのみち凋落していく
ロシアは日本より早く高速増殖炉を完成させるんじゃないかな
心神の初飛行遅いな。 MRJ開発優先したんだろう。 こんな遅いなら、もっと遅れていいから海外から エンジン買って、二種類のステルス戦闘機試作機作れよ。 実証機の多くの機能実験は一つの機体だけで、もう一方はステルス性試験 だけでいい。 そして、ステルス性の高いほうを採用しろ。
予定より早く飛ぶわけ無いだろう馬鹿
名前忘れたけだ、2年前ぐらいに三菱重工を取材したジャーナリストが 初飛行は11年と一貫して記事にしてきたからな、今年になっても。
それにしてもまだ2010年な訳でねぇ
>>511 でもアメリカではMitsubishi ATD-X Shinshin と言われてるぞ。
心神のスケジュールって三菱が引くのか? 技本が引いて、それに応える会社が引き受けるんじゃ?
528 :
ロボット三等兵 :2010/05/13(木) 14:13:31 ID:LzKhuXvN
>>493 20機あれば色々なテストが同時に可能だし、第一戦闘機製造の基盤技術の維持
が目的だから、、、、、
それに量産でもないから20機全てが同じである必要が無い。
少しずつ改良して、ということでO.Kでしょう。
F-15の更新用である戦闘機開発の基礎データを集めるためと思ってるATD-Xだけど、20機作らないとスケジュール的に間に合わないって言う理由以外でそこまで必要になるとは思えない。
>>528 心神は量産を前提としない設計になってるからそれを量産しても戦闘機製造の基盤技術の維持にならないと思うけど。
例えば一般の自動車の代わりにF-1レーサーカーを作らせておけば製造の基盤維持になるか?ということ。
多くの下請けが関わってこないんじゃ結局製造の基盤は失われる。
Xナンバーを20機w そんなにF-4の代替欲しけりゃとりあえずF-16でも輸入しときゃいいだろ
F−Xでラ国したところでどちらにしろF−15更新までにブランクが生じる。 国産機を目指すなら、今ある基盤を維持するのではなく、一度壊した後いかにして再建するかを考えた方が建設的かもな。
F-4のFXは何処まで進んでるんだよ・・・ FXのスレもこの頃心神のネタしかないんだけど >>結局製造の基盤は失われる F-2のラインがもうすぐ終わるはず そして次の戦闘機が無い、早くても3年後とかって噂だし 3年間下請け会社がもてば良いけどな(厳しすぎるけどね。
業界「日本は戦闘機を作れなくなります!」 生産終了→何年後かに戦闘機国産化の話 業界「大丈夫です!国産でいけますよ」
フライトグローバルの方はマシな記事を持って来たw
F-Xの話題でF-18だのF-35が有力と書いてある記事は全部ガセと思っていい。
ありえると思ってたが、やはり引っ張るか
RFPの詳細が分からないんだから 有力もクソもないよなぁ たぶん欧州機と艦載機はないと思うけど 調達時期を考えると…
F-15Eで決まりだろ
スペックでみればそれしかないよなF-15E、 AESAレーダーのタイフーンが存在すれば別だけど。
機体が大きい分新型アビオニクスも入れやすいね、F-15Eは
PCのHDD交換みたいに上手く行くんやろか
ポン付けは無理だが丸々変えるなら容積次第でできるだろうな。 タイフーンのアビオをすべて捨てることになるがw
一々改修しようとしたら他機より高騰するヨカン
>>534 >生産終了→何年後かに戦闘機国産化の話
10年くらい前にアメリカ空軍がそういう主旨の報告書を出してた。
B-1の時もB-2の時も「今年開発を始めないと戦略爆撃機開発をできなくなる」
とメーカーはいうけど、翌年になっても同じことをいう。そしてその翌年も。
さすがにもう戦略爆撃機の開発を継続せよとはいわないだろうけど。
>>543 それだったら最初からAESA積んでるF-15Eのほうがリスクが少ない
「F-X候補がないから長距離爆撃可能な戦闘攻撃機選んじゃいました」でいいんでないか?
日本の領空内でフランカーを相手にするには問題ないし
それ以上の相手はF-XXで考えればいい
米軍でも汚れ役を任されて馬車馬のように働いているし
あの足の長さとペイロードは平壌や北京にとっても嫌だと思う
>543 レーダー換装となると火器管制ソフトや電子戦にも改修が必要だと思うよ。 コストもスケジュールも規模が大きすぎてF-4の後継機にはムリそう。 言うでもなくタイフーン用のフェイズドアレイレーダーを選ぶ方が現実的。
F-15のAESAを100%国内ライセンス生産できるなら、な
(v)3なんてバックエンドは(v)1と同じだろ
>>550 仮にタイフーン用のCAESARができたとしても
ラ国させてはくれないだろう
>547 コマンチやF-35のgdgd見る限りでは 継続的な開発が途絶えた結果 いきなり背伸びして無茶な物を作る能力が メーカーから散逸してしまったのは確かだと思う
>>535 >leaving the country's defence manufacturing industry in limbo.
/´〉,、 | ̄|rヘ
l、 ̄ ̄了〈_ノ<_/(^ーヵ L__」L/ ∧ /~7 /)
二コ ,| r三'_」 r--、 (/ /二~|/_/∠/
/__」 _,,,ニコ〈 〈〉 / ̄ 」 /^ヽ、 /〉
'´ (__,,,-ー'' ~~ ̄ ャー-、フ /´く//>
`ー-、__,| ''
. 〆ニニニノユ
. // 「 ̄^|
. / /(^,ニ=L__」ニ\ ______、
. (| ||||,,,,, ノ`|Tη~コ.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
. `ヽヽ(,,iii,, .._」L__ ノ.ト(♀ ̄|||∞∞∞. )
. | |(i,,  ̄|| ̄ ̄ ( | ' | (||""'' !!''. /
. | |(,,,,iii ,,,,ii|,,|_⊥_」||iiilll|_)/ii,,_____/,iノ
. └-'''!!ii,,,,,,,ii!!!|iiiii|||||||||||||||||||||||||| /||||||| ||iii,,,,,,,,,/
.  ̄ ̄||i!ー! ||' '|||||' '|||||||||||| /||||||||||.|||||||||||/
. ┌┘!・┐|||llll|||||||lllll|||||!!!|||| /|||||||||||||||||||/
. | | .|__||||||||||||||||||||| | .|⌒'i' ̄|~^| |||||||||||||||
ーーーー-| | |・┴┐|||||||||| ||iへ|iヘ|i_|−i|-ii-、|||
. | | | =ーュ_(||`. Jesus //| || ))||||
ーーーー-| | |ーーーー-||\_ЦШ__|ー!!ш|||
. /| | | ( ̄ ̄\_____/||||||||||||
. /-| | | `一-、ヽ HEAVEN | |||||||||||||
. / | | |ヾヾ !||||| )) )/__〃_/||||||||||||||
/ | | |||l) ) !!! |ト- ゚/ ( ||||||||||||||
>>553 ねぇよ。F−22開発直後にF−35の開発始めてるのに
能力が散逸とかどれだけ拡散係数デカいんだよ。
随分と脱線してるじゃないか 誰だF-Xネタ持ち込んだのは・・・ んで、以前XF5が7.4t叩き出したっていうのはどうなったんだ? ガセ?
コテハンのインコネルチタンが書いたガセ
7.4tでなく7.7tだったな
>>556 6トン説は有名だな
7トンにするにはファンとタービン径を拡大し
マスフローを上げる必要がある
技術実証機の計画自体はラプター関係なく 90年代初頭から進んでるんだけどな
F−X延期でアメリカとの交渉材料にするために開発前倒しした・・・というのが巷の噂だが 単に戦闘機に使う予定だった金が余ったからATD−Xにも予算がついたってだけの話じゃないのかと 個人的には思う。
>金が余ったからATD−Xにも予算 www
XF5でAB推力6t行けば今のF-2サイズで双発にして十分飛ばせる あんな低バイパスエンジンならその段階でミリタリー推力で今のF110-GE-129を超える
6tでも推力は同等かちと劣るくらい。 60cmが2個でビタ付けして配置するわけにもいかんので幅は広く取るが、高さは低くなる。 重量は大幅に軽い。 余裕で行けるな。
もうそれでいいじゃん! トムだってBになるまでひ弱エンジンだったんだから
>>564 適用機体が攻撃機であれば、プラットフォームに求められる推力重量比も小さくてよいし、
超音速へのダッシュも鈍くて構わない。XF5のバイパス比を上げて推力8トンfぐらいにしても問題ない。
でも、支援戦闘機は迎撃ミッションもこなさなきゃならん。
いまのXF5の双発じゃF-2は無理でグリペン級がいいところじゃないか?
60cm級のエンジン2個と120cm級のエンジン1個だと前者の方が軽いのか そういや台湾のチンコとかもF-16を双発にしたようなもんだしね
何で単発とか双発に拘るんだ。三発とか四発で行けば良いだろ。
4発なら一気に20tオーバーだな!
さすがに3発とか4発だと容積取られるとか燃費が悪くて飛べる距離に問題が出てくるとかしそうだ。
そんなことないよ。
3発ならターボジェット×2、ラムジェット×1のハイブリット式ではどうだろう。 構造が単純で軽くてすむラムジェット搭載で高速巡航時の能力や燃費を向上。 空戦時はラムジェットがデッドウエイトになるけど、その辺はF104で格闘しちゃう空自の厨パイロットたちに任せる方向で。
デッドウェイトを積む余裕などない。ターボジェット3発あるのみ。
>>557 そんながセネタを書いた覚えはない。
だれか知らないけど試験での数値とか言っていたが、よく分かんない話だからスル―した。
こう言う根拠のない事を書くのは、多分“歌丸”だと思う。
XF5−1を3基束ねてもラプターの片側エンジンに届かない
エンジン外国産買うとかいう記事を見たんだが これにプラス日米共同開発まで来たら泣きっ面に蜂状態だな・・・
エンジン3個も積んだら設計図から引きなおしっすね・・・
3基でだめなら4基束ねればいいじゃん 馬鹿?
>>579 それどこのゲームだよ・・・
ハイドラエンジンって名前だったっけ
ラプター双発に対抗するためにはXF5−1を6つ搭載すればいいわけだ B−2のようにまっ平らの機体に横一列に並べて搭載すればいい きっと素晴らしきステルス戦闘機が出来上がる
燃費ェ…
なあに、XF5の燃費がF119の1/6なら無問題
584 :
583 :2010/05/15(土) 00:35:14 ID:???
いけね、1/3か。
ターボジェット色が強いF119ですもの きっと燃費はXF5−1の3倍はあるって
>>581 >B−2のようにまっ平らの機体に横一列に並べて搭載すればいい
>きっと素晴らしきステルス戦闘機が出来上がる
それが、ベクターノズルでニョゴニョゴ動くのですね。
XF5エンジンを縦一列4基積めばいい。そしたらだれもまねできない 戦闘機が出来上がる。
F-22が空虚重量20tのF119*2でAB16t*2の推力32t 心神を空虚重量7.5tにすればXF5*2でAB12tで推力重量比が同じになるぜ! 俺って天才じゃね? F-5Eだって空虚5tだからやってれないことはないぜ!
>>588 元からそのくらいにする予定
つうか空虚重量だけでなく機内燃料半分+機内武装で比較するべき
心神は公には機内武装も機外武装もないから、ずっと有利になるw
心神は離陸重量で8tだぞ 運用時のラプターよりも推力重量比は上だろ
T-4で機内燃料2240?だけど、心神の機内燃料はどれぐらいなの?
T-4で機内燃料2240リットルだけど、心神の機内燃料はどれぐらいなの?
212 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 19:19:40 ID:??? 心神を練習機or無人機にしようと言う話がチラホラ出るんだが実現性はあるんだろうか?
練習機をわざわざステルスにする必然性が思い浮かばない
そもそも何らかの実用機にするんだったら強度試験とかあるから設計やり直しだろ
7.7tは限界試験でエアをぶち込んでエンジンが破壊したときの数値だった気が。
破壊してない
100年後は空戦機動の教習用に必要かもしれないけど、その頃は無人機化されていると思う。
>>587 だがまって欲しい。4機のエンジンを四角く配置すれば、推力バランスだけでヨーとピッチを
両方制御できるんじゃないだろうか?
エンジンに角度をつけてマウントすれば、それどころかロールまで推力だけで制御できる。
技研をブリテン化したい勢力があるようだが
>>600 旅客機は、油圧喪失による操縦舵全滅に備えて、
エンジン推力で機体制御する機能を搭載しようかという話はある。
でも、エンジンだけはないだろな。エンジン停止したら操縦不能ですか?
本田技研がブリテン化したところでどうってことないぜ
エンジンの制御に油圧つかってるんだからそんなの無理
>>605 エンジンの推力は燃料流量調整だから可能でしょ。燃料ポンプが電動なら。
たしか、日航機が尾翼吹っ飛んで油圧系がだめになったとき、
左右のエンジンの推力差である程度操縦してた。
まあ、結局全員死んだけど。
>>606 その教訓を生かしてエンヂン推力だけで機体を操るシミュレーションを
してたアメリカの操縦士が油圧の死んだ旅客機を無事に着陸させる事に
成功したという話もありましたな。
着陸したのは確かだが、無事じゃなかったがな。
>>608 着陸というか、空港の敷地内に墜落だな。
それでも、乗客の多数が生き残ったのは立派。
映像だと全員死んでてもおかしくないバラバラ加減だからすごい
>>606 いや、日航機墜落の報告書によると油圧ダウンでエンジンの制御が不可能になったとある
操縦席での必死の努力は全て無駄で、パイロットたちが推力操作にある程度反応があったかの
ように感じていたのは単に風で機体姿勢が変わり、燃料の流入量が変動したためという
アメリカのも同じじゃないのかな
そっちは報告書みてないからなんともいえないが
ただし日航機のようにユーティリティー系統も含めて全ての油圧がダウンという例は少ないらしいが
615 :
名無し三等兵 :2010/05/15(土) 21:56:33 ID:zgqzKaD8
エンジンはpak faみたいに話した方が推力偏向にとっては有利なの? ラプターはくっついてるね
ラプターにも推力偏向ついてるよ
F-15がF-Xに選ばれたら単座型になるのかな 対地攻撃能力とかどうすんだろ
>>603 普通エンジンがぜんぶ止まったら飛行機っておしまいだろう。
滑空しつつ一発でも回復しないか何らかの方法を試すだろう。
>>600 NASAとUSAFが共同で試験をしたF-15 HIDECという実験機があったよね。
油圧全喪失を模擬して左右の推力制御だけで3軸すべての制御ができた。
模擬着陸も問題なくクリア。ロールはサイドスリップによる上反角効果を利用。
戦闘機規模の機体なら双発・推力偏向なしでも3軸の制御は十分にやれるよ。
>>619 EPU(Emergency Power Unit)、SES(Stored Energy System)、
RAT(Ram Air Turbine)もお忘れなく
流用キャノピーじゃあすぐに耐用年数切れだろう
>>617 そういえば、2D TVCのF-15STOL/MTDの初飛行は1989年で
マクロス放送の5年後ぐらいですね
さらに2年後に同じ形式の2D TVCをつけたYF-22が初飛行ですから
マクロスをパクったのかもしれませんね
釣られないぞ
ものすごく今更な質問なんだけど心神でよく言われるスマートスキンってのは 技本の研究してたコンフォーマル・レーダーシステムのこと?
そうだよ
休日を利用して軍研立ち読みしてきたが、防衛産業の側から具体的なタイムリミットが示されたのはこれが始めてかな? 平成28年までに国産機開発を決断してくれたら何とかなる、と。 心神の成果を元に判断する余地はあるようで安心した。 防衛費が増えてラ国可能な機体を採用する余裕ができたり、あるいはアメリカとの関係が確変起こして F−35のラ国が可能になればそれが一番だけどな。
海外に存在しない性能を要求仕様に盛り込んだら国産できるよ。 スーパークルーズ可能なSTOVL戦闘機とか。
STOVLなんて余計な機能いらねえよ
防衛費増えればいいけどね 減る可能性は高いけど、増える可能性はものすごく低いかと。
有権者様が防衛費の必要性についてなーんの意識もないからな。 マスコミも日本の周囲の驚異を意識的に矮小化するし、それは有権者の意識と同じ。 詐欺師が政権に突かない限りどうにもならんわ。
>>632 STOVLがつかなかったらラプター買わされちゃうじゃん。
さすがに国産戦闘機が話題になるころには輸出解禁されてるだろうし。
どっちにしても主力機は無理なんだし、支援機なら時期と性能決めてくれれば出来そうな気もするんだけどね。 まぁ外国製エンジンの情報を求めてるって事は、エンジンは結局国産は出来そうもなんだろうな。
>>635 らぷたーは生産中止で、外国には売りません。
STOVL機が欲しいなんていったらF-35買わされちゃうじゃん 今の時代マルチロールだから主力も支援もたいして意味無いよ。 >>まぁ外国製エンジンの情報を求めてるって事は、エンジンは結局国産は出来そうもなんだろうな。 外国エンジンは「試作機用のエンジン」で、IHIが国産エンジンを開発するまでの時間稼ぎって言われてる。
ラファール方式
>>636 今回は国産する気はないんだろうが、国産する気があったとしても外国製の情報は求めるから情報収集してるだけでは根拠にならん
比較しなきゃ国産にするかどうかの判断すらつかないでしょ
>>637 や、GKが韓国のFFXで既に生産中止しているラインの再生を含めて提案されてたじゃん。
似たようなことが戦闘機でも起こり得るかなぁ、って思って。
>>638 そこで「スーパークルーズ」を要求にねじ込むのですよ。
F-22&F-35を排除するために要求にスーパークルーズを入れるのはいいとして、 もう一つの要求項目がSTOVLってダメダメだろう。 搭載能力がガタ減りした上めちゃ高価格な代物に仕上がるぞ。
なお初飛行は2040年の予定となります<スーパークルーズでSTOVLな純国産戦闘攻撃機
スーパークルーズはともかく、STOVL入れると30年じゃ造れないような…
ASTOVLの研究、技本でやってなかったか?
飛鳥の事かな?古いけど。
作っても20年以上先じゃなぁ・・・ しかも失敗する可能性も高いし。
>>631 それやったのが前のFS-Xの時だろ。で、非関税障壁だとクレームが
ついて、結局F-16をベースに開発することになった。
>>622 上半角がなくてもヨーでロールを生み出せるんだからおもしろいよね。
>>645 ASTOVL用に薄型燃焼器の研究はしてたな。
回転式燃焼器なんて最近の研究でしょ。
シンポジウムで発表してたよ。
ステルスとか対戦闘機戦闘を考えないSTOVL機なら10年程度で実戦化できるだろう 10年後はアメリカもイギリスもハリアー後継で困ってるだろうから、高く売りつけることが出来る ちなみになぜか軍板ではあまり知られていないが、自民党政権下ですでにアメリカとアメリカの 同盟国への武器輸出は解禁されちゃってる
ほんまかいな じゃあAMC-Xだったか?アメリカの次期輸送機の計画あったでしょ。民間航空路飛ぶやつ アレの代わりにXC-2売り込めるんじゃね?
F-15Jなんてはやく倉庫で保管して、F-3開発すべきだろう。 エンジン買うなら、尚更だわ。
エンジンを買うって話は、まったく確認されて無いんだが、 予算の計上が必要な以上、公式発表無しでって言うのはありえん。
やっぱ買うじゃなくてカタログ請求だけだろw
買うとしても来年度予算だしな 夏には何かわかるだろ
しかし、ステルス機を開発するんなら、まず偵察機からだと思うが。 RF-3
TACOMがあるじゃないか。 偵察機材分のペイロードを爆弾とかに代えてUACV的に運用する構想とかもなかったか? RF−15飛行隊への充当分だけじゃ量産効果出そうにないから是非進めてもらいたいな。 もちろんアメリカに倣って巡航ミサイルに転用するもよし。
ステルス戦闘機を偵察型に改造すればいい。
RF-22?
TACOMって実用的じゃないだろ 近くまで持っていって強行偵察させて自力で帰ってこさせるなんて日本のどこで使える? あのサイズでは足が短いのはわかりきってるし
TACOMをもっとでかくして航続距離を伸ばした上、 AAM-5を二発搭載しようぜ。 当然、TACOM自身も巡航ミサイルとして自爆可能にして。 重量的には今よりかくしてもF-15Jに搭載可能なんじゃないの、エンジンが 駄目か。
TACOMて重量的には今よりでかくしてもF-15Jに搭載可能なんじゃないの、エンジンが 駄目か。
TACOMのエンジンって外国製だっけ XF5-1とか積めんのかな
余計な装備外してコストカットして巡航ミサイルに転用するほうが現実的かも どこまで安く出来るかはかなり心配だけど
>>663 大きいエンジンの都合がついたら離陸時だけTACOMもパイロンでエンジン噴かしてやれば
かなりの重量でも離陸できそうw
なんというハウンドドッグ
>>651 それを実用化できた頃にはF-35が世界の空を駆けめぐってるよwwwwww
売りつけるどころかモンキーモデルなんて誰が買うかwって言われるのがオチ。
性能はF-35を大きく下回る上に、価格は高いw
>性能はF-35を大きく下回る上に、価格は高いw F-35Bって価格下がるのか???
>>662 戦闘妖精・雪風OVA5巻でも見とけ。
無人戦闘機は考慮されているけども。
671 :
名無し三等兵 :2010/05/18(火) 23:11:02 ID:JoAENSsf
f-35だけはいらん
F-35買わせられる位ならpak-FA魔改造してASM-3を4発内装するわ
つっても第四世代機じゃ海空人民軍の航空戦力に対抗できんわな。 空軍の第四世代戦力で既に数的均衡状態にある上になおも増強中。数年もしたら数の上では二倍、三倍の戦力になる。 さらに空母2隻が建造中。艦載機がシーフランカーになった場合は爆撃能力に若干の制限があるとはいえ、空戦性能は陸上型とほとんど変わらない。 いやぁ、防衛省がF−22に拘っていた理由も分かる分かる。
>中国の対艦ミサイル、弾道ミサイル、潜水艦、航空戦力、防空ミサイル、 >指揮統制システム、対衛星兵器やサイバー戦力等々が配備増強されて >anti-accessとarea-denial(A2AD)能力が向上し、米軍はこれまでの >やり方では途方もない代償を払わなければ、国益にとって死活的に重要 >な地域へのアクセスが出来なくなる。 だとよ。 近い将来日本周辺は中国の相当な脅威にさらされることになりそうだな。
政府何よりも多くの国民がその認識に至らなければどうにも
だめだよ、まだ首相がその件について「勉強」中だから。
その認識を持ったとしても、中国の台頭は避けられないだろう。 日本のように近いと、アメリカみたいに圏外からミサイル攻撃って こともできない。中国と仲良くした方が効果的だな。
こっちから仲良くしましょうじゃ足下掬われるだけなんだよ 向こうに頭下げさせて、しかもそれを体よくあしらうくらいでないと 無理そうだけどな。右にも左にも
沖縄の無人島にミサイル基地を作らないと。
中国空軍に関して言えば、ここ数年まともに増えて無いけどねぇ。
J-10は既に量産体制に移行したんじゃないか
J-10もJ-11も今のところ失敗続き。
J-10は立て続けに墜ちてるしJ-11は欠陥品らしいし 慌てることは無い、じっくりやってすごいの作ってくれ>技本
限界まで試験や訓練をすれば不具合がでるんだろう。 人権感覚が無いから、それが事故や故障として目立つだけ。 中国は、外国の批判をかわすために意図的に弱さを宣伝してるから信じては ならんよ。 中国は確実に強くなってるじゃん、空軍も。 本当に弱ければ、沖縄周辺に出てこないよ。
アメリカとの関係を強化して且つ防衛費も上げないとな。 沖縄問題も現行案で早く決めないと。
アメリカと中国双方を手玉に取れる政治家はいないものか
>>687 >アメリカと中国双方を手玉に取れる政治家はいないものか
こうもりは駆除。
>>687 >アメリカと中国双方を手玉に取れる政治家はいないものか
そんな奴はもはや日本人ではないと思われ。
ところでF404系のエンジン物色してたのは XF5の保険?なの?
XF5はPFRT終了済み
サイズが違うので 次に作る何か用の下調べだろうと
F404双発クラスの戦闘機を将来戦闘機として考えてるのかも。 F100やF110の最新型じゃないのは何でだろう。
次に作るのはホーネットサイズなのかしら
なるほど、ただ触手伸ばしてみただけってか? F100とかF110だと韓国との共同開発になりそうな希ガス
でもやっぱエンジンでかい方がいいな 機体に余裕のある設計にしとけば今後の発展も見込めるし F-2がダメだった理由が機体規模が小さかった事が原因でしょ もし国産戦闘機を作るとして初めは外国産エンジンで途中から国産に移行するなら いきなり120cm級のエンジンは作れないから90cm級の外国産エンジンの導入を検討してるとか もしもホントに日本が国産戦闘機を作るとなったときアメリカはF404ですら売ってくれるかどうか分からんけど
F404サイズが一番推力重量比を上げやすい 今度の実証エンジンは推力重量比10以上を目指す だから、F404サイズのエンジンを調べてみるのは当然の事 ネットでヲタが調べてるの見れば分かるだろうって? しかし真の資料は、やっぱり製造元に直接当たってみないと分からないですよ
国産開発する場合わが国の要求する性能に達しておらず 外国から調達する事は不可能であるという一言がいるから、 国産戦闘機エンジンはF414と同サイズでも より推力が大きいやつになるだろうな。
ていうか次期実証エンジンなんて開発するって情報あったっけ?
たまにそういう話出てくるけど日本って90cm級のエンジン開発なんて始めてないでしょ
政策評価に次世代エンジン主要構成要素の研究ってのがあるけどまだXF5-1を改良していく段階みたいだよ。これだけでも5年はかかる予定だし
そりゃいつかは自主開発するんだろうけどまだ騒ぐほど進んでないでしょ
XF5-1だって開発開始からもう10年以上たってるし開発に取り組むとしたらこの研究が終わってから更に10年はかかる
次期実証エンジンは最低でも今から15年20年はみておかないと無理だと思う
多分日本は最初から最高クラスのエンジンを作ろうとしてるから急がずじっくり研究してるんだろうけどね
政策評価にもタービン入り口温度1600℃の成果がどうのこうの書かれてるからF119より温度は上じゃないかな
そこに高温化高圧タービン耐熱技術なんたらだから更に高い温度に耐えれるようにするつもりやね、日本の素材技術の強みが活かせると思う
ただ次期実証エンジン開発に必要な施設や設備がないことが一番痛い。開発開始するまでにいち早く設備投資せなあかんよ
より大きい設備でより大きい流量のエンジンが作れればヨーロッパの戦闘機用エンジン技術ぐらいなら抜かせると思うし、90cm級でF414と並べるかも
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
だから、XF5を推力重量比9.5以上にすること自体が 無理だってのに そして推力重量比で9.5出さなきゃ、そのPDFから見ても 海外の技術に追いついたとは見なせないだろう PDFにはアメリカのF119が10あるとはっきり書いてある これに限りなく近づけなきゃ、この研究の意義すら曖昧になる 仕分けを食らう 今のXF5サイズで新しい素材をつぎ込みまくってタービン直前温度を上げて 他部品の軽量化に努めたところで9超えすら怪しいぞ タービン直前温度を上げた段階で、どうしてもその周辺部品が重くなってしまい 他部品による重量減とトントン程度になってしまう そして1600℃→1770℃では、10%も推力は向上しない
となると、もうちょっと大きなエンジンを作るしかないだろう
世界の最先端のアメリカを追い抜こうとすると
数十年単位だな。
>>701 それで数代改良を重ねながらいくしかないね。
とりあえず制空だけと割りきって軽戦闘機みたいな感じでいけば
推力が低くても使えないわけでもないだろう。
>>702 追い抜きは出来ない
F119の推力重量比と並ぶ値を得たいわけだが、
アメリカは、F414-GE EPEで推力重量比で10.5以上をとっくに達成している
推力12t。重量はF414-GE-400が1.1tだから、多分少し増えているくらいかなと
「なんで1番なんですか?2番じゃダメなんですか?」 とか言われてポシャるぞw 2番でも機体全体としてポテンシャルが高いものになれば良いお
705 :
名無し三等兵 :2010/05/20(木) 12:13:23 ID:RaWckkMv
>>702 制空だけと割り切った結果、F-15やF-22のような巨大戦闘機が誕生したわけで。
一昔前ならともかく、戦闘機の最大の敵が戦闘機である以上、対戦闘機を重視した航空機ほど大型化しやすい。
F-16みたいに地上部隊をイジめるのを主目的に開発したなら小さくもできるけどな。
F-16の開発目的を調べなおしたほうがいいと思うぞ
705はあちこちで無知丸出しな発言を繰り返しているから、アドバイスしても無駄
>>700 次世代エンジン主要構成要素の研究ってのはエンジンの構成部品の研究であって
XF5-1改良型エンジンの開発じゃないでしょ
別にこの研究でXF5-1の推力や推力重量比が著しく上がるわけじゃないし
この研究で得た技術を次期実証エンジンに使うだけの話
タービン直前温度が上がってもそれに耐えれる部品の開発研究だし耐えれるようになるならそれでいい
これを踏まえて次のエンジンはサイズも流量もでかくすればかなり良くなるだろうってことが言いたかった
H2Aロケットのエンジン積んじゃえ宇宙まで行けるよ・・・ すみません。
H2Aロケットは燃料カラになるまでに500kmくらいしか進まなかったような
燃焼器の技術は重要だが 空気を圧縮してスムーズに送る機構も重要だ
>>705 っつーかただでさえ数的劣勢を強いられてる日本で
「制空に絞れば小さくでもOK」(笑)
とかアホ過ぎるだろっていう。
タイフーンは小さいけど、F-15よりも強いけど。
強いかな。
多分タイフーンのが弱い。 好意的に見て互角。
タイフーンの方がスペック高いでしょ、不利な点はレーダーかな AESA搭載の虎3ならタイフーンのが強い。
以前のF-15よりは強い。最新のヤツと比べたらわからん。
レーダも悪けりゃ、航続距離も低い、 高速巡航に特化してるから小回りも駄目、 かといって、スパークルーズだと航続距離がさらに減るから、 日本みたいな環境じゃ使えない。タイフーンの良いところとか、ほとんど無い。 欧州で短距離用の迎撃戦闘機として使うのなら少しは意味があるけどね。
レーダー技術に関しては日本は欧州より上なのか?
>>720 反吐が出る位に日本の方が下、ただノイズ処理が良いというだけ。
AESAとか関係無し、情報処理の経験値と実績の桁が違う。
>>721 そこで事故防止用車載AESAレーダーとかで経験値を積んで……ダメか。
ジャミング能力上げてレーダーなんか捨てちまえ目視戦だ! パイロットの錬度なら勝てる・・・
そしてHOJモードでミサイルが飛んでくるわけです。
>>719 >レーダも悪けりゃ、航続距離も低い、
>高速巡航に特化してるから小回りも駄目、
この辺ソース有る?それとも妄想?
>>721 はなんで日本のレーダー技術の詳細を知ってるんだ?
中の人?
>>713 そのF−15よりも強いタイフーンっていまだに姿を現していないんだよな・・・w
早くトラ3になるといいね
レーダー悪いというか、AESAとか未だに積んでいないぞ>タイフーン まぁ日本にブラックボックスなしで売っていいよと言ってくる時点で物が知れてるわな
欧州は防空駆逐艦もKonozamaだからなぁ・・・
世界中4.5世代機なんて元のRCSの低さ以外ほとんど性能は変わらんだろ 大抵レーダーとミサイルの性能だよりで機動性に関してはファーストルックファーストキルの昨今では関係ない これに関しては実績のあるアメリカ製が一番ともいえる。 ていうか5世代機でも実績なんてアメリカしかないんだけどね
F-15なんてゴミなら心神のが全然強いわ。
何の武装もしていない実証機が元祖西側最強の戦闘機を相手に戦えるとでも?
だから心神は戦闘機ではないと何度言ったら・・・
FCS基盤に翼下パイロン用のデータバスつけろ
AAM搭載のMiG-21バイソンを機械式レーダーのF-16Cは遠距離では探知できない 中国の戦闘機も似たレベル だからATD-Xの主翼下にAAM搭載しても彼らを誤魔化せる
そしてPak faにぶち落とされる
>>708 それにしては時間掛かり過ぎなんだよ
XF5を現状サイズのまま弄るだけで2017年まで掛かるのは
XF7と平行開発だった2000〜2010年に比べても掛かり過ぎだ
そしてフライトインターナショナル誌に妙な記事が出た そして動きが無いと分かるや、イギリスの経済誌から日本ピンチ論が 戦闘機生産ラインから国力のレベルまでボンボン出やがったw
まともな小銃すら作れなくなったのに余裕だな、さすが英国
>>726 レーダーは純粋にレドームサイズの制限
航続距離というか戦闘行動半径はF/A-18E/F以下(制空任務タイフーン750nm、F/A-18E/F816nm)
運動性はラファールより低い(シンガポール評価)、低速運動性はF/A-18Aの方がいい(スペインパイロットインタビュー)
タイフーンって異常振動の欠陥は直ったのか?
>>739 次世代エンジン主要構成要素の研究ならH27年度終了予定だぞ
2017年って何の話だ
>>739 元々日本とアメリカじゃエンジン技術の差に数十年の差があるんだ
それに一気に追いつこうと頑張ってるんだからご苦労なこった( ^ω^)
少しぐらい待ってあげようや、時間的にも余裕はあるでしょ。
なぜならたぶん国産戦闘機は始め外国産エンジンで途中から国産に(ry
>>742 それでいて装備状態によってはスーパークルーズできるらしいから直線番長なのかな?
なんにせよあんまりいい話じゃないなぁ。
あと海外の掲示板に書いてあった話だから本当かどうかわからないけど最大迎角は35度程度らしい。 ポストストール性能はあまり良く無さそうだ。
単垂直尾翼じゃなあ
>>739 XF10(仮称)は設計もシミュレーションも終っていて
あとは実証エンジンを組み立てるだけだったりするかもよ
もっと言うとXF10の概念設計が終了した後に
それをシュリンクしたXF5を製作したのかも
少なくともいきあたりばったりで、XF5が完成して暇だから
もっと大きいエンジンを設計しようなんて話ではないと思う
>もっと言うとXF10の概念設計が終了した後に それをシュリンクしたXF5を製作したのかも またこんな2001年からのみょーな話が湧いて来たw 真偽不明だしこの辺は分からん
>>749 それはないない
XF5をベースに改良してそのデータを次期実証エンジン開発につなげるだろうね
政策評価とか見てもそうみたいだし、予算も出てねーのにそんな簡単な話じゃない
詳しくはレス番をたどりんしゃい
>>717 >不利な点はレーダーかな
ダメじゃん。アメリカはとっくの昔にF-15にAESAすら積んでるというのに。
AESAってF-2が最初じゃなかったの?
AESAじゃなきゃイヤイヤ厨のAESA礼讃も痛い
タイフーンって最高速度でもイーグルに負けてるしな。
>>755 今度は最高速度厨かw
30年以上昔はいたな、そういう人www
日本の空の広さを考えると航続距離で負けてるのも地味に痛いかもしれん。
ところで何でここでF-Xの議論を
アンカ辿ったら分かるんでね?
向こうでミンス自民ニーとざいにちほろんまけぐみていがくれき その辺の罵詈雑言受けるのが嫌な輩が大量に来ている
ロシア PAK FA 2015年までに量産機の生産を始める計画 中国 2018年までにPAK FAをコピーして生産を(ry
XF3-400がアフターバーナー使用時の推力3.4t XF5-1がアフターバーナー使用時の推力5t ↓根拠なく同じ倍率でパワーアップしたと算出した場合↓ 次期実証エンジンがアフターバーナー使用時の推力7.35t ラファールのアレ1基でアフターバーナー使用時の推力7.7tなので、 機体が軽そうな日本の技術なら、エンジンの問題もクリアできているのかな
あくまでイメージで一例にすぎんのよね、それ
中身スカスカでも良いから心神を実物大で飛ばした方が良い 秘密にしてりゃアメリカもF22くれるかもよ 心神飛ばす事すら無理ならF15秘密裏に板金屋で心神っぽく叩きなおすとか 性能無視、取り合えず飛べば良い
心神はAAM-5を4発搭載の無人ステルス戦闘機として ある程度の数、配備すべきだろう。
と言う意味不明の供述を(ry
XF3-400とF-1のエンジン1基(重量760kg)は推力同じ位だよね。 F-1の最大離陸重量13.7tだからXF5-1を搭載した心神なら15・6tは行けるかも 心神飛ばす事に成功したら、後でSEさんのデモを真似してコンフォーマルウェポン!!! とかいってゆっくりパカーッって開いてミサイル見せたらF22売ってくれるかもw
>F-1の最大離陸重量13.7tだからXF5-1を搭載した心神なら15・6tは行けるかも どう考えても音速突破無理なw
わ、私の負けだ・・・笑ってくれw
F-16と推力が同じだから、同程度の最大離陸重量なんじゃないの。
推力10tで離陸重量15tなら 機体形状次第では音速突破が可能だろうな F-105とかはその位だったし 但しステルス形状で作ったら無理かもな
エンジン1基でなんとか推力7〜8tは欲しいねぇ・・・
>推力10tで離陸重量15tなら 心神の離陸重量は9tだから。
戦闘爆撃機でも作りたい人なんじゃないの? トーネードみたいな可変翼の
離陸8tじゃなかったけ、重量比推力からいって、 戦闘機動とかスパクルのテストもバリバリやるんだろうなぁ。
バリバリ やめて!
心神のエンジンがXF-5だった死にたい
>>781 条件反射でFの後にハイフンを入れてしまった死にたい
木と紙で作れば軽くなるだろう。そして超音速飛行。
>>721 >反吐が出る位に日本の方が下、ただノイズ処理が良いというだけ。
>AESAとか関係無し、情報処理の経験値と実績の桁が違う。
ハードのスペックとノイズ処理技術で、
レーダーの基本的な性能は、ほぼ決まってしまうんじゃね?
J/APG-1が初期にトラブってたのも、その辺の問題だったし。
ハードなら日本はヨーロッパと同等以上だろうし、
ノイズ処理も上だったら、「反吐が出る位に日本の方が下」ってのは
どの辺に原因があるんだ?
ECCMあたりは、それこそ経験値と実績がものを言いそうだけど、
それって、レーダーの性能なのか?
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf @ 既存の装備等によらない理由
既存の装備品に搭載されているエンジンは、将来の装備品に必要な推力重量比レベルに達していないため、実証エンジンの
研究において得られた主要構成要素技術を活用し、更なる高温化と軽量化による高推力重量比化に対応した次世代エンジンの
エンジンコア部主要構成要素技術に関する本事業を実施することが必要である。
こんなちっちゃなエンジンで推力重量比を云々と言われてもなあw
推力重量比8超えてF100もF110も超えた!と喜んだら
F414やM88やらの例をぼんぼん出されて縮み上がっちゃった感じ
でも同じ程度のサイズだとどれも推力重量比なんて6とか
TFE1042が7に一応達しているくらいか
このサイズのまま、流量も2割くらいアップさせるかな
そうでないと高温化と軽量化してどう成果が出たのか殆ど分からないままだ
幸いにして、圧縮機の軽量化も計られているからそこで流量アップに寄与できるかもな?
>>786 国産での入手が第一条件なわけで、
国産に推力重量比を満たす既存のエンジンがないというわけでは?
性能の有無に関係なく最初から外国産は不適合でしょ。
>>787 >性能の有無に関係なく最初から外国産は不適合でしょ。
財務省は、そう言うことは全部判っているが、認めない。
>>787 最初から絶対国産て決めたら、今度は国内メーカーにぼったくられちゃいそう
ロクに儲かって無いんだから、多少利益ぐらいは上げさせてやれよ。
>>790 でも国産兵器の高コスト体質は正直問題だと思うよ。
武器輸出すれば少しはマシになるだろう
逃げないように、わざといっぱい払ってるんだろ。 仕方がないだろ、輸出出来ないんだし。
>>792 国内で金が回る分にはいいだろ
まぁ儲けた金で海外に投資されちゃかなわんが
くだらねぇ妄想なんか晒すなと思ったら
>>791 とちょっと似てる(*゚∀゚)
カナードと謎の上反角を無くせば、まぁありかな でも戦爆っぽい
この機体形状ならとりあえず機首に雪風と書いとけば大半のことは解決する
>>792 きちんと調べれば、そう高くないのが分かるよ。
イージス艦は国産してみたらむしろ安くあがったんだっけ
>>791 >これの別紙2に描いてある
想定敵機は、F-15Kではなくて、Su-30ですね。
90式戦車とかF-2も輸入するのと比べれば、 同じぐらいかむしろ安かったりするよ。
>801 どうせ作れっこないと思われてふっかけられた ライセンス料が半端なかったからな
作れっこないと思われないようにするのは大事だよなあ
>>801 それは誰が言ってるんだ?国産推進派はそう言うに決まってるし。
安く上がったとしても、性能がそれなりじゃ困るわけだし。
>安く上がったとしても、性能がそれなりじゃ困るわけだし。 国産否定派はそう言うに決まってるし。
そもそも米国以外のイージスはバッタもんだ。 でも開発パートナーに選ばれるのはその中では優秀ってことじゃないだろうか。
何の開発パートナーかによる。
とにかくF-3用キャノピーをすぐ作って欲しいわ。 F-1用では細すぎ。
機体が無いのに専用のキャノピーだけあってもねぇ…
F-2用を流用でいいじゃん
ステルス用キャノピーは、通常のと全然違うだろう。
で、それを乗っける機体はどこに?
F-1用のキャノピーがなければ心神も無かったんだけど。 ステルス用キャノピーを作るってことは、機体の具体的想定も 同時進行ってことになる、必然的に。
J-wingsの最新号のF-X特集みたらF-2は無いと書かれてたよ ちょっと改造すればいいんじゃないかな 双発じゃないのが最大の問題だから インテイクを両サイドに移しF119双発にして 垂直尾翼も傾斜2枚にして 主翼面積も拡大してはどうだろう レーダーも開発中のJ/APG-2(多機能RFセンサー)を搭載して
ケチれるところは徹底的にケチるみたいだな。 T-4の部品が相当流用されとるのう。 複合材を多用するといってたわりに金属部品が多い。
単発機用のエンジンを双発機として流用する事はできない。 これ豆知識な。
F110-GE-129は、どうなん。 F-15EとF-16に使わてるみたいやけど。
たいした豆知識でしたね。
双発用に開発したエンジンを単発で使用する分には問題ない!とか言い出すかな J79とかは・・・ああ、ターボジェットだからダメですかそうですか
>>817 アメリカ側のラインが閉じて再生産が難しいことには触れてなかったな。
つかあの雑誌2,3ヶ月ごとに発作みたいにF-Xネタやるね。
F-XはF-15Eで決まりだろ。
敵基地攻撃能力取得のための爆撃機ですよ。
ええ北朝鮮情勢に対応してF-15E系列の機体の購入が検討されていますね。 予定機数はだいぶ減らされていますけど。
F-15Eにするなら、SEにして気分だけでも優越感を味わいたい。 ボーイングがどこまでやれるのか見てみたい気がするし。
気分じゃ戦場どころか会議ですら生き残れない
現物がないものは日本仕様への改造の他にも 資金出せってなる可能性が大きいしね SEにしろ虎3Bにしろ
戦爆のF-15Eって要撃機としてどうなんだろうね。 米空軍の中古F-15Cを購入して、レーダー国産にした要撃機を作るとか。 アメリカさんもF-22が調達停止で、F-15C系に余裕はないか。
結局、欲しいのが要撃機なのか戦闘爆撃機なのか対艦攻撃機なのかさえはっきりしないのが問題 つーかF-Xスレでやれ
>>817 改造できないから駄目!と駄目だしされたんだろが、
いい加減にしろ(怒)
ATD-XにF-1/T-2のエアフレーム部品流用ってまじめにやるのだろうか? それ以前に対応できるのか?耐用年数とか・・・・
実験機 実験済めば ただのゴミ ってことで耐用年数もくそもない
>>831 F-1/T-2の部品は倉庫に眠っていた未使用部品だから大丈夫なんじゃ?
心神に使われるのはT-4の補用部品も多いよ。
部品というのは、使わなくても劣化するのだよ。
F-15、F-2の教育用を実戦部隊にして、F-Xは10年ぐらい先送り。 その間に研究を進めて国産ステルス機F-3を開発だ。
国内産業維持しないと生産もできずに輸入品を組み合わせただけのものになるよ。
購入できても基礎技術がないからFMS購入費やライセンス料ボラれる。 関係悪化してれば購入することもできない。 この2点だろうね。
ライセンス料ぼったくられて死ねる
必要なときに必要な部品が届かない。 国際情勢によるリスクを国産品と比べて大きく甘受せねばならない。 稼働率を維持出来ない。 輸入のMH-53Eを見よ
>>838 でもライセンス生産よりは安い(^o^)
え?
保守出来なくなる事を問題視しないのは仕分け人クラスの人だわ。
844 :
名無し三等兵 :2010/05/23(日) 22:11:46 ID:U5SeqCg2
福祉給付を全廃して心神開発につぎ込もうじゃないか
そして極端に走るのは子供である
あぁ共食いですね。
まともに機能しないであの値段のAH-64も忘れないで
システムとしてはともかく、機械としては機能してるじゃないですか。
年産数機とかの日本の生産力だと 戦時消耗の回復に年単位の時間がかかる。 普段から無駄な生産設備を維持する金は無い。 まともに戦争できる軍にするには結局輸入に頼るしか無い。
戦争できる軍じゃなく防衛できる軍であればそれで良いよ。
戦時には戦時供与を受ければえぇやん。日本だけで戦うわけでもないしw
>850 ヨタの生産技術に知り合いの話によると 試作時の少量生産は職人による手作りなので 年数台が限界だが、量産ライン設計して立ち上げれば 一気に3桁から4桁増しの生産量になるそうだ
まぁ問題があるとすれば、単品が高くて発注量が稼げない点だな。
パイロットがいないわよ!
ホークなんか部品を請求しても数年入ってこない(と言うか絶望的)共食い整備と整備員の自費による部品製作(本来は規則違反)でなんとか稼働率を維持している状態だからなぁ。 部品屋で買えば直ぐ済むネジすら数ヶ月・・・結局整備員が自費でこっそり買ったり
>>851 お前抑止力ってのを勉強し直せ、
鳩山並だな理解が・・・
防衛できるってことは米軍が駆けつけるまでの間の自己防衛が可能ってことだから、抑止されてるじゃんw
>>853 小銃とかならともかく戦闘機を年間三桁四桁作る量産ラインは・・・どこの土地に工場を作るんだ?
>>855 だから次期小型機は無人機になる。
860 :
名無し三等兵 :2010/05/23(日) 23:39:13 ID:YkQYT8BZ
いいないいな♪俺も心神戦闘機開発に手掛けたかった;;
>859 それだけ大量の発注数があればの話だよ 職人の手で試作品が作れる物なら まとまった発注数さえあれば量産することが可能って話 戦前派兎も角、現代では生産量や単価は発注量次第って事 飛行機をそんな大量に購入してくれる顧客は流石に無いしね
米軍、本当に助けにくるかな。
>>862 それが信用できないならもはや無防備同然なわけだが。
何よ!自分で守れるもん! でも、もし・・・もしよ?もし危なくなったら助けくれる? って位でないと。 お願い前提ってのもなぁ。
守れるもんって強がったところで自分で守れないのがバレバレだから仕方ない。
ファントムすら全部で五千機だというのに
そいつ、株価操作目的の風説流布で有名なやつだぜ
>>866 自分で守れるよ。
今の所我が国を攻撃できる国は無い。
>>870 いやアメリカが本気で殴ってきたら亀に徹しても無理やろ
>>829 そもそも候補機が全部マルチロールじゃん。
260機なんて少数で空を守る以上、F−22みたいなチートならともかく
そうでないならマルチロール性を求めざるを得ないし。
J-Wingsは常識人だからATD-Xからの派生戦闘機の配備に10年とか言ってるけど 非常識に考えれば5年もかからないよな ・エンジンは輸入か既にラ国しているエンジンのライセンス取得 ・先行量産機はF-2のアビオニクス(FCSやOFP)を移植 こんな感じなら2年で試作して5年後には先行量産機を納入出来る。
>872 ルーピーズが日米同盟を壊すのに一生懸命なのを忘れたのか? ミンスは元社会党が主流なんだよ。だから独裁者である主席も 元自民党幹事長でありながら、左巻きの意向に積極的に 沿っている。 今年は日米安保更新の年だそうだが、終了しても驚かんよ。 その後、何がおこるかねぇ。左巻きは米軍が出ていって 平和になるなんて妄想しているだろうけど。 米軍居座りで済めば御の字。高い確率で日本国消滅、 日本準州成立だろうね。
>>866 なんか萌える。
まあ米政府がどう考えてるのかは知らないけど
米軍はちゃんと考えてくれてるんじゃないかな。
なんだっけ、Joint air sea battle conceptとかでググってみ。
アメリカより問題は
むしろ日本政府がダメすぎて、ちゃんと対応してくれなそうなのが怖いわ。
むしろ産業にしろよ。 心神大量につくってグレード落とした版を世界中に売る。 ノウハウあつめつつ開発費も回収していく。
戦闘機自体大国のおもちゃだよ。先進国以外は買えない、維持できない国ばかりだ。 だから型落ち品や格安ロシア製が売れる。 日本で作ってたら開発費回収なんてとてもとても。
国産ステルス戦闘機開発、生産は国防のためだからな。 商売上の利益や開発費の回収なんて元々不必要。 P-1とかは海外よりも安そうだから、一旦、純国産戦闘機を 作ったら海外で売れる合理的価格の戦闘機も生産できそうな 感じもするが。
>>879 スウェーデンdisってんのかと。
国防の意思とそこそこの合理性さえあれば贅沢しなくても
必要充分な兵器を開発して運用体制を整える事は可能だと。
哨戒機と戦闘機じゃ、世界市場に占める日本市場の割合が違いすぎるだろJK。 P−3Cを100機、P−1を70機というのはいずれも米軍における哨戒機配備数の半分近くにも達する値だが戦闘機は・・・
スウェーデン機は国産ありきで、実際のところグリペンでロシア軍に対抗できるかっつーとかなり疑問だがな。 本当に必要十分な兵器かどうかは議論が必要なところじゃないかな。
>>883 そんな事言ったらねぇ…
F-15Jはフランカーとそこそこいい勝負しそうだが、
航空自衛隊は空爆なりミサイルなり基地への攻撃を
許しちゃうとその時点で殆ど無力化されちゃうわけだし。
基地への攻撃を許す確率がグリペンとF−15Jじゃ雲泥。
君らが欲しいのはF-22並のステルス戦闘機 そんなものをスーパークルーズ可能なエンジンから開発すると10年はかかる F-2よりましな要撃性能 F-35よりましなステルス性能 国産による戦闘機ラインの維持 エンジンはラ国でも可 程度の低い目標であればすぐ作れるじゃん
しかもグリペンの方が登場が遅い。
F-2より邀撃に秀でてF−35よりステルス性能が高いとか、かなり作るの難しいぞ。
>>888 MHIにもしもその程度の能力も無いのであれば
いくら時間をかけても将来国産戦闘機なんか作れないと思う。
LM以下の技術力しかない軍用航空機メーカーではもはや戦闘機は作ってはいけませんレベルの宣言だわな。
F-35はアメさんの以外はRCSが低いだけのなんちゃってステルスになりそうだしなぁ
>>889 心神の戦闘機化って三菱がLM並の空力設計、ステルス設計能力があるのは前提で
実際の戦闘機を組み立てる能力があるのか無いのか
あるとして短期間に仕上げられるのか
もっというと操縦マニュアル、運用マニュアル、整備マニュアルも
作らないといけないわけで、実は膨大な作業だけど
三菱にそのマンパワーがあるのかどうか
>>891 JSFコンペではRCSよりも飛行能力が優先だったので空力優先で設計できたけど
実機のF-35ではカタログスペック通り(F-22並)のRCSと
インテイク拡大によるエンジン吸気量増大(リフトファン駆動のための
マスフローを増やしたいから)という矛盾した設計指標が優先され
空力がメタメタになったのかもしれない
>>892 新戦闘機が開発移行すると官民合わせて600〜700人体制になるそうで。
MHIだけでなく、ほぼオールジャパン体制ですわ。
XP-1とXC-2の同時開発の時は1300人だったみたいよ
同時開発によりマンパワーを6割削減できたとかいってたな
日本の航空宇宙開発は変態すぎる、戦前から
MRJはどのくらいマンパワー使ってるの 盛んに求人募集してるみたいだけど 派遣だけど給料等待遇はかなり良いみたい ただ雇用のミスマッチで俺が希望しても 相手にしてくれない…
それってC-XとXP-1に人取られてるから 仕方なく募集してんじゃね
そういやホンダジェット、量産機にようやく目処がついたらしいな
>>900 >そういやホンダジェット、量産機にようやく目処がついたらしいな
この世界的大不景気に、10年遅いなあ。
>>891 や、それはない。世界中にバラ撒く戦闘機のRCSを誤魔化したところですぐにバレる。
>>902 測定条件を公表してないからバレっこないさw
電子戦ライブラリの中身弄ればステルス性は落ちるだろうが
>>901 納入は二年後だから、その頃にはちょうど景気の回復期に差し掛かってるんでね?
市場は日本じゃなくてアメリカだし。
>>903 バカ?
>>905 米国の景気はどうなんかなぁ。4〜5年かかる気がする。
>>902 ボーイングが輸出型はRCSが悪化するからSEと同じぐらいだよと言っていただろ。
心神なみの0.1m^2位に抑えられるんだろうね。
心神のスマートスキンレーダーって機体に張り付けるって言っても キャノピーの前のF-15J改のIRSTがあるのと同じところに小さく取り付けるだけだよね アレ意味あんの?機首にレーダーついてんのに 多機能RFセンサはレーダーとしての性能は低いのか? 付けるんなら垂直尾翼とかじゃないのかYO ただの実証機ってことは分かってるけど何が目的なのさ
動くか実証するのが目的でしょ。
心神は0.03m^2だ ジュウシマツサイズ
機首側面に張るのと 垂直尾翼辺りに張るのって 効果違うかもな〜?って 期待したくなるよなw 実際には横への探知が強くなる点で 機首横だろうと垂直尾翼だろうと殆ど変わらん
統合アビオだから機首周りに集中するのは当然
心神てIRSTが無いんだろう。 何で?
>>907 ボーイング社のプレス見てもF-35との比較はなし。
いくつかのブログで輸出版F−35と同等としている記事があったがソースがテクノバーン。
ちゃんとしたソースでいいのない?
>>914 そりゃ既得技術を心神で再実証する意味は薄いだろ
>>912 垂直尾翼は斜めになってるしすぐ傍に動翼があったり
応力を担ったりで拙いんじゃないのかね。
垂直尾翼は振動が強そうだな。
>>915 軍事研究09/6で米国ではステルスレベルの輸出基準が定められており、
SEはほぼこの値であるというボーイング社の説明が載っている。
>>900 不況を見込んで、生産計画をあえて1年遅らせてたんだっけか。
>>919 ってことはF-22の輸出が許可されていたとしてもその程度までダウングレードされてたということか
曲面に採用すると捜索できる範囲が増える代わりに 処理するプログラムは大変だとか何とか PAK FAは翼の前縁部に平べったいやつ採用するらしいけど どっちのが有効なんだろう
PAK-Faのはスマートスキンじゃなくてアンテナ仕込んでるだけだよね
両方コンフォーマルアレイの一種だけど (技本の言う)スマートスキンとはイコールじゃないってこと?
アンテナであり外皮であり
>>921 当然でしょ、
ただ戦闘機としての性能はF-35とF-22じゃ雲泥の差だからね。
>>926 > ただ戦闘機としての性能はF-35とF-22じゃ雲泥の差だからね。
同意
F-35じゃ攻撃機にしか使えんからなあ
F-22は制空戦闘機でもちろん迎撃にも使えるけど
(逆に言えば攻撃機として使う飛行機としては高価すぎるかも)
F-1の代替だから攻撃機を選ぶのが筋と言えばそうだが
本来、航空自衛隊は防空軍的な役割が主だから
やっぱり攻撃専用機のF-35じゃ戦力の融通が利かなくて困る
F-1とか何言ってんだお前は
っつーかF−35が攻撃専用機とか(笑
>>929 >っつーかF−35が攻撃専用機とか(笑
極論すると、運用シナリオはそうなる。
・ステルス 対 非ステルス: 非ステルス側は空戦回避ーー>策源地攻撃かな
・ステルス 対 ステルス: AWACSや地上レーダーがプアな場合、会敵できない
ーー> 策源地攻撃かな
・ステルス 対 ステルス: AWACSや地上レーダーが完璧な場合、会敵できない
ーー> 手詰まりなので、レーダー網攻撃から。
キルレシオが20:1で自軍が全滅するまで侵入し空戦せよでしょうか??
最も効率的なファイタースイープが敵戦闘機の地上撃破である以上、
確かに運用が適切ならば実際に対地攻撃しかしないで済む可能性は高い。
が、それは運用の問題であって機体性能の問題ではない。
>>927 が何かを勘違いしているという事実に変わりはない。
までも名前が示すように攻撃機としての任務がメインでしょ。 攻撃機に軽戦闘機の機能を付加した物という位置づけなんだから。
>>932 だね。
日本みたいにFIを中心に戦闘機を考えてる国は決して多くない。
多くの国ではやっぱりどうしてもFSの機能がメインで、FIの機能は付け足し。
だから昔から制空戦闘機よりも戦闘攻撃機の方が海外市場で売れてる。
F-35計画はその延長線上にある。
>> 攻撃機に軽戦闘機の機能を付加した物という位置づけなんだから。 脳内設定キタコレw
マルチロールの何が悪いんだよ 単なるミサイルキャリアでいいじゃん
たった260機の定数じゃ、マルチロールでなきゃやってらんない。 たとえ敵基地攻撃が許可されなくても、上陸してきた敵部隊を叩くってのは常に空自にとって重要な任務だったしな。
ただ単なるミサイルキャリアでいいかは別問題。 実際、F−35はミサイルを内臓するせいか、機動性はF−16A/Bに匹敵するらしいしな。 ちゃんと格闘戦も考えて設計されてるよ。
おまえらF-35スレでやれ
>>934 少しは勉強しろよ。F-35のプロジェクト名は英語でなんて言う?
名前で中身を判断しちゃダメってばっちゃが言ってた。
>>939 だからF-35スレへ行ってやれ言われてるだろ
英語うんぬんの前に日本語読めるようになれ
F-35は低空侵攻時の対地攻撃と低高度の空対空戦闘に重きを置いていて この用途に絞った設計をしているから攻撃専用機なのね。 なのでステルス性もF-22ほどの必要性が無かったりする。 で、心神やF-3が目指しているのは、こういった低空侵攻型の攻撃機と より高い高度から飛来するステルス戦闘機や電子戦専用機や爆撃機の両方に 対処できる、データリンク必須のマルチ防空戦型のFI機だったりする。 実際の性能はどうあれ、心神とF-35では要求性能が違い過ぎるんだな、 このスレでF-35を引き合いに出す理由が解らない。
>低空侵攻時の対地攻撃と低高度の空対空戦闘 ・・・え?
F-35は元々、海兵隊の敵地上陸の為の支援攻撃機として企画立案されたのね、 だから中高度以上の空対空と地上攻撃用の為のステルス設計はしていないし 機動力に関してもエンジン出力による所が大きいだけに留まってる。 空力設計では、完全に低空専用の域から脱する事ができない形状なんだな。
インテイクの影響でF-35はF-22よりも前方下からのステルス性が 高いだろう。なら地上攻撃機向きじゃん。
>>939 Joint Strike "Fighter"
はっきり戦闘機と書いてある件について
>>946 だから攻撃機に軽戦闘機の能力を付加したと書いてあるでしょ。
>947 おいおい、"Joint"をそういう意味に誤解しているのか? この場合は、明らかに空・海・海兵隊3軍のJointという意味だろうが。 大体攻撃機と戦闘機の両方の能力を持つ機は、普通"Multi-role fighter" と呼ぶだろうに...そもそもどこから「軽」戦闘機なんて概念が出てきた のやら。
ロシア機と比べたら軽戦闘機だな。
>>947 もしかして攻撃機はAttackerって言うの知らない?
どうみても高等練習機30機プラスF-2改型ステルス戦闘機80機路線だな 空幕の腹は
開発当初は軽戦闘機という認識でよかったんじゃないかね。 米国の主力はアレがあったわけだし。 コスト高でアレが大幅削減くらっちまった今となっては……
下のF-35Bがリフトファンインテーク開いて 上から降りてきたF-35Bが後部ノズルを挿す これがホントのJoint!
ハッスルファイター
strike (打撃を)加える; 攻撃する (爆撃機による)急襲
>>617 素子交換とソフトウェア改修で乗り切るつもり。
偶数番号は廉価型、奇数番号は高級型と思いねぇ。
しかし、X-47やX-51が主力になるようだと、F-22の寿命も意外と短いものになるんだろうか?
2025年に退役開始とかじゃなかったか
じゃあそれまで待ってお下がりを貰おう
えらい退役早くないか? 運用開始から20年とか ステルス機能のメンテにえらい金かかるとか?
> ステルス機能のメンテにえらい金かかるとか? そうだよ。B-2はなんとか我慢しているけど、F-117がさっさと退役したのも 同じ理由。F-35でなんとかなるはずだったけど、どうなったかねぇ。 この手の技術は日本メーカーが得意だから、ATD-Xはメンテフリーに近い状態 の可能性もある。
>>962 都市伝説、都市伝説
F-22ではメンテが大幅に改善されているそうだよ。
一飛行時当たりの列線整備は0.3〜0.7人/時、再塗装不要だそうだ(航空情報)
飛行1時間あたりのメンテナンスコストはF-15が14000jF-22が初期44000jで現在19000jだからそう変わらないはず ただ…主翼や胴体周りの材質が焼いても居ない接着複合材(耐熱温度180度以下)なんで スーパークルーズの空力過熱で何年持つのかが誰も知らない
>964 え"、ほんとかよそれ。 ウェットカーボンなんて、自転車ですらアクセサリにしか使わない部材だと 言うのに。ボディは当然すべてドライカーボンだとばかり思っていたよ。 耐熱温度はもちろん、強度が恐ろしく違うのになぁ。
>>965 >耐熱温度はもちろん、強度が恐ろしく違うのになぁ。
それに目をつぶるのだから、RCSに効くのだろうね
あんたら何者なのw このスレというか、この板の人らはw
F-22のは樹脂を圧縮注入して固めるタイプ
そして窯で三日三晩、火を絶やさずにじっくりと焼き上げる職人技
F-22はDACTでの稼働率も高い
帰ってきたら全身を水で洗われまくるラプたん(;´Д`)ハァハァ
スケスケになっちゃうな。
カラスならぬ猛禽の行水
プライム赤坂ばりのパスルームで頼む
… おいおい、今ここにいる連中は、F-35の対空戦闘用ソフトが2020年以後まで完成しないのを知らないのか 計画通りなら最初の1000機ぐらいは間違いなく純粋な攻撃機としてしか使えない
最初の方のロットはAIM-120の運用能力もないんじゃなかろうか
>>979 それ2002年とか2003年ごろの計画だよ
上の共通部品の図と同じで更新されていない
20年以降ってのはコージーネットの情報。つまり元はジェーン
いや最近はジェーンとは限らんか
>>980 kojii.netさんとこの情報か。ニュースのURL教えて
>>965 ドライクロスをハンドレイアップしたCFRPをウェットカーボンと呼び、
プリプレグをA/C成形したCFRPをドライカーボンと呼ぶ、
あなたの感覚が分からない。
ちなみに、ハンドレイアップの技能が高く同じ繊維と樹脂を使用していれば、
両者の機械的、化学的物性は同じだぞ。
>>965 焼いてカーボンファイバーにしたら導電性で金属と同じだからガンガン電波を反射してくれるw
俺は本職の素材屋じゃないんで現在の量産技術とか実用の度合いとかには詳しくはないんだが
窒化硼素(BN)を使えばカーボンよりはやや強度は落ちるがカーボンと似た特性がある
化学的にも安定だし相当な高温にも耐えられる素材だ
(超高圧で圧縮するとダイヤと同様の構造でダイヤ同様に非常に硬くなる点まで炭素と同じ)
少なくとも樹脂を圧縮注入して生焼き(というより乾かしただけw)のカーボン系よりずっと強靭だぞ
しかもBN結合はCC結合と違って結合電子が局在化して電気の不導体なんで電波透過性だし
ステルスなら従来のカーボンファイバーの代わりにそういうのを少し厚めにして使えばいいんじゃないのかね?
窒化硼素も焼成すればカーボンファイバーより少し劣るが強靭な強度を持つ筈だが
加工とかの面で何か問題があるのかな?
それとも量産技術がまだ確立してないのかな?
ホウ素というだけで嫌がる航空業界w 昔ロールスロイスがターボファンエンジンのファンにボロン繊維入り複合素材を使おうとして 大失敗し、会社を潰して国営化せざるを得なくなった
ちなみにF-22とかF-35の複合材はビスマレイミド樹脂と炭素繊維の複合材で基材の限界耐熱温度は260∼315℃
追記しておくなら構造部材としての強度を保てる温度はこれよりはるかに低い ちなみに空力過熱は超高空でマッハ2では約200℃,マッハ2.5では340℃ 低空でマッハ2とか出したら軟化して空中分解しそうだなw
>>988 そんな高価なもん、全体には使えないな。
高速飛行時に高圧と高輻射熱に曝される インテークと機首ぐらいかな。
胴体や主翼のスキンはエポキシ樹脂で十分。
カーボンフェノールならやってくれる はやぶさのカプセルに使われてるアレ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。