心神

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
次期主力戦闘機を追え。
2禿頭自営業 ◆kFPVmIKG7g :2007/07/05(木) 08:34:28 ID:???
阻止w
3名無し三等兵:2007/07/05(木) 08:34:37 ID:???
ただのモックアップ
4名無し三等兵:2007/07/05(木) 08:34:38 ID:???
乱立させんナ、アホ。
5禿頭自営業 ◆kFPVmIKG7g :2007/07/05(木) 08:35:22 ID:???
惨状!
6名無し三等兵:2007/07/05(木) 09:06:22 ID:???
前スレあったよね
ひと月あいた理由を説明せよ
7名無し三等兵:2007/07/05(木) 11:23:34 ID:???
御漬け物なら♪
8名無し三等兵:2007/07/05(木) 12:24:58 ID:???
日本の翼は、日本の手で掴み取れ!
9名無し三等兵:2007/07/05(木) 12:35:50 ID:???
ライバルはF-35A
10名無し三等兵:2007/07/05(木) 14:09:43 ID:???
飛んでもいないただのモックアップのガラクタが次期主力戦闘機なんて頭おかしいんじゃない
11名無し三等兵:2007/07/05(木) 14:20:17 ID:???
計測模型だし

そもそもあのサイズで飛ぶものに仕上がったところで
ただの実験機だしw
12名無し三等兵:2007/07/05(木) 15:21:01 ID:???
大事な要素研究の一環でしかない。
13名無し三等兵:2007/07/05(木) 15:35:29 ID:???
しかしN速ではF-X候補になぜか入れられてるから困る
14名無し三等兵:2007/07/05(木) 17:30:24 ID:???
>>10
在日は国産反対なんだよな?
15名無し三等兵:2007/07/05(木) 17:46:50 ID:???
自国でF-15もラ国出来ないバカなチョンが、妬いてるね(笑)
16名無し三等兵:2007/07/05(木) 17:53:33 ID:???
いや、

「心神にAAM-4とAAM-5を機外搭載してグリペンクラスの
国産戦闘機にしよう!」というバカがいる
それをもって4.5世代機だとさ

もちろん航続距離不足になるw
日本の領空を守れない
そもそもその規模の機体ですら、2010年のF-4EJ改代替にはとても間に合わない
2015年に間に合わせるのが精一杯

これを言っている奴の意図
・日本人F-X推進各派の派閥分裂。

つまり、F-22が理想、F-2・AAM-4運用型はリーズナブル、
タイフーンは3番目、F-15FXはちょっと陳腐か??
という一般的な日本人の考え方に対し

「ほらほら自立したいんだろ国産機ってのがあるぞどうだどうだ?ん?」
と規模の小さな機体を見せ付けてスレを変な方向に誘導したい厨房w
17名無し三等兵:2007/07/05(木) 17:59:22 ID:???
・中国による日本占領後に、FC-1に変わる中国製第5世代機とするための準備

中国にしてもF-35Aが世界に普及する2025年以降は
低RCS機を配備し、それに順ずる性能の小型多用途機を関係国に販売したい。
その視点から、心神サイズの低RCS機にウェポンベイが付いてレーダー誘導AAMと
IRAAMが2発程度収まり、機外にももうちょっと武装できる、なんていうのを
日本が作っていれば丁度良い

そんな訳で、

・日本を適当におだてて心神武装型を作らせる
・まともな行動半径の無いその機体を配備する。もちろん行動半径不足で
中狂による台湾侵攻時に、心神で八重山を守ることが出来ない

そして日本はシーレーンを断ち切られ輸入不能になり中国に併合される
そして、中国は心神の戦闘機版を自国国境付近に配備したり、
アフリカ各国に輸出したりできるのである

レソトあたりが心神・戦闘機版を導入したら南アフリカ空軍を圧倒するであろうw
中国にとって頼もしい商品となる。
そして、それを作った日本人(その頃には倭民族)技術者を即より大型の低RCS戦闘機開発に
当たらせられる。
もちろん技術を持たない倭人は奴隷扱いにする
18名無し三等兵:2007/07/05(木) 18:00:31 ID:???
心神で研究する内容
「高運動FLCSの研究」
 要素
・Flight Control SystemのRIG試験
・RIG試験装置の製作
・Actuatorの製作(各陀面毎1EA)
・DDV開発、推力偏向用Actuatorの開発
・Flight Control Systemの高圧化(8,000PSI)、油圧源の開発
4ChannelsのControl(3FBW,1FBL)
・エンジン推力コントロールのパドル(エンジン1台に3枚)
3枚による推力偏向、1枚固定、2枚による推力偏向等のManeuverabillityを研究
(ソフトウェア、アルゴリズム開発)

「統合アビオニクス・システムの研究」
 主要な目標性能・緒元
複数センサーのデータ融合及び制御、並びに僚機間データリンクにより、自律的な目標識別及び低高度航法ができること。
飛行環境下で音声認識による入出力制御、戦闘機用電子ヘルメットによる有効データの表示
及び僚機間通信の利用によりパイロットに有効な情報を提供できること。
パイロットに与えられた情報をもとに迅速的確な戦術戦闘が効果的に実施できること。
 技術的重要事項
・システム統合化技術
・データ融合技術
・センサ管理技術
・目標識別技術
・僚機間データリンク技術
・低高度航法支援技術
・高性能搭載用情報処理技術
・音声認識技術
・電子ヘルメット技術
19名無し三等兵:2007/07/05(木) 18:01:37 ID:???
「コンフォーマル・レーダーの研究」

 主要な目標性能・緒元

任意形状の空中線を形成できることを目標とする。
マルチ・ビーム形成ができることを目標とする。
同時多目標処理ができること。
地形情報を迅速に処理できること。
不要波からの妨害を回避できること。

 技術的重要事項

コンフォーマル空中線技術
デジタルビーム形成技術
アダプティブな信号処理技術
多目標同時処理技術
妨害波抑圧処理技術
地形情報処理技術
機体適合技術
マルチモノパルス・パターン形成
同時多目標対処
広角ビーム形成
高精度方位探知
マルチビームSAR
アダプティブ・パルスドップラー
マルチビーム
20名無し三等兵:2007/07/05(木) 18:02:46 ID:???
目標性能

 1.ステルス性
 機体の前方象限におけるRCSは○.○平方m以下。

 2.高運動性
 特にポストストール領域における優れた運動性
 (1)迎角○○度以上の機動
 (2)低荷重下で機首偏向能力○○度/秒以上

要素研究

将来航空機適用技術評価システム
ステルス・高運動形状
自己修復飛行制御システム(高運動制御則の分のみ)
実証エンジン
先進レーダー
新統合電子戦システム
統合アビオニクス

諸元

双発、単座、固定翼航空機
離陸重量 約8d
エンジン推力 5d級 X 2
21名無し三等兵:2007/07/05(木) 18:52:48 ID:???
さすが厨房ホイホイ。名前からして厨房ホイホイ。
22名無し三等兵:2007/07/05(木) 19:22:33 ID:???
心神ベースでどうしても戦闘機を作りたい場合

F-22Aに対するFB-22新案みたいな形状
つまり水平尾翼を廃して垂直尾翼斜め2枚のみにして
全長15m、全幅10mを目指す

これならとにかく超音速は出せる
機内スペースに余裕が出来るからAAM-4×2くらいはどうにかなる
ウェポンベイも付けられる。

しかし機動は6Gまで。
FB-22が戦闘爆撃機であるのと同様に、この機体もFB相当の
機動しか出来ない。そして機内に誘導爆弾までしか積めない

旧日本軍が戦争末期にエンジンを変えた零戦54型を試作したが
これに相当するような、やっつけ仕事の航空機になるだろう

これは、アメリカ民主党が日本を完全に見捨てて
中国相手に単独で戦争を挑む時に作る最後の手段である
23名無し三等兵:2007/07/05(木) 19:54:11 ID:???
エンジン4発積めばいいよ
24名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:15:24 ID:???
そんな設計はイギリスだけで十分だ

胴体内に4発を積むと整備員が大変だ
25名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:15:55 ID:???
十年前に次期P-X、C-Xが国産になると予測できていた人間のみ発言許す
26名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:24:35 ID:???
佐藤藍子スレ
27名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:44:59 ID:???
心神をハリボテというと何故か在日認定されるから困る

日本人のこういうところに
日本が如何にして敗戦へ突き進んだのかが隠れている
28名無し三等兵:2007/07/05(木) 20:55:43 ID:???
心神耗弱
29名無し三等兵:2007/07/05(木) 21:01:25 ID:???
じゃあ売国奴
30名無し三等兵:2007/07/05(木) 21:04:24 ID:???
で、これで行う試験の項目が>>18-20

現時点では飛んでもいない
とにかく

「飛行時の揚力、抵抗、およびRCSの3要素についてスパコン内で最適化した形状にした後
模型で風洞実験とRCS計測だけを行い、現在は更に縮小したラジコンが飛んで
ラダー制御試験を行っているだけの代物」だ

初飛行まであと7年もある
31名無し三等兵:2007/07/05(木) 21:04:25 ID:???
>>27さん。貴方を日本人と仮定して、
なぜ国産化に反対なのか教えて頂きたいのですが?
32名無し三等兵:2007/07/05(木) 21:05:09 ID:???
F-35Aの代理店に名乗りを上げたい企業なら、
日本が国産戦闘機を作るのには断固反対だろうね
33名無し三等兵:2007/07/05(木) 21:06:42 ID:???
しかも空自は、F-35をあまり好んでいないらしい

といって、2020年以降にステルス有人超音速戦闘機で
生産中のものは、F-35と、後はロシアのPak faとLFSしかない
34名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:38:36 ID:???
心神は2014年に初飛行して2016年にはデータ取り終わる
その年末に報告書出して翌年の2017年までにF-3の大まかな仕様を取りまとめて
予算を財務に申請する

F-3が全長17.5m、全幅12mのMiG-29サイズになるか
全長19m全幅13.5mのF-15サイズになるかは分からん。
しかし作れるエンジンのサイズとパワーから考えても、前者が精一杯だろう

2018年から設計に取り掛かるわけだ。
突貫工事だと初飛行は2022年になるが、機内装備の試験を考えると
2025年配備は当然きつくなる

F-4EJ改代替が2010年、F-15JpreMSIP代替が2015年、
F-15JMSIP&F-15J改&F-2代替が2025年以降である事を考えて、
このF-3が何を代替する機体になるのか?と考える事ができる

そこを逆算して、「どーせ国の研究なんざ予定超過でダラダラやってるうちに
全部代替終わって、新しい機体は機体寿命も長いから日本は有人超音速ステルス戦闘機
作らねえで終わるんだよプギャー!!!」な、売国奴&三国人の多いことw
35名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:46:10 ID:???
F-4EJ改代替がF-22FMSだと、その予算に押されてF-3完成が辛くなる可能性もある
そもそもF-22のFMSである段階で、国内産業に皺寄せが行ってしまうのだ
この場合は少し置いておく

F-4EJ改代替がタイフーンのライセンス国産だとする。
するとライセンス国産で元を取るためにはF-15JpreMSIPもタイフーンにした方が良い

F-4EJ改代替が40機、F-15JpreMSIPが100機だが、

F-15JpreMSIPの60機分までをタイフーンとして、残りにF-3を当てられたら確かに理想だ。
しかしその予定に間に合わせるのも、今のペースだと辛いんだよなあ

もしF-3配備が2027年になるとしたら、F-15J改やF-2も半分くらい別の機体で代替が終わってて
最後の100機程度にF-3が当てられることになる
ただし、タイフーンの機体寿命は25年。2010年から飛ばしているタイフーンは2035年には寿命になり
これもF-3で代替出来る?という事になる
36名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:53:25 ID:???
F-4EJ改にF-2・AAM-4運用型を当てた場合

F-15JpreMSIP代替にこれを当てるのは幾らなんでも厳し過ぎる
それで、F-35Aを導入せざるを得ない。
最初5年、つまりF-15JpreMSIP丸ごとF-35AのFMSとなる。
多国間での生産ゆえ簡単にはライセンス国産出来ない。

非参加国には、F-35Aはフライアウェイコストで販売されると言う。
そして100億円程度だ、と甘言が流れているw

その後F-35Aをもう100機ライセンス国産して、残り100機をF-3にする。
F-2の機体寿命も20〜25年と言われているので、F-2・AAM-4運用型も
2030年ちょっとにはもう寿命になる。これもF-3で代替される

前記のタイフーン導入の場合にも、2020年からF-3配備までは
F-35Aの導入をすべきだと思われる。

しかし、そうなるとF-35AとF-3、どっちが日本に合ってる?という問題が出る。
F-35Aの加速性が分かるまでは答えが出ない。

もしF-35AをFMSで入れて、100億円未満と今までのF-15JやF-2より安く
とりあえずステルス機のF-35Aが入ったことに財務省がのぼせ上がって
国産ダメ!!!と言うのであれば、
ここでF-3配備計画は中止である!
37名無し三等兵:2007/07/05(木) 23:57:01 ID:???
F-4EJ改をF-15Eにした場合も同様だが、この場合F-15Eが延々と残る

しかもF-15Eを2015年以降に作るの何かムカつくので、FMSとなる。その後もF-35AがFMS
つまり、10年間日本は戦闘機をライセンス生産ですら作れず、生産ラインが途切れてしまう

この場合も、F-3開発計画は中止だ!開発しても生産がロクに出来なくなってしまう
38名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:08:51 ID:???
>>23 XF5-1の4発機案

機内に4発積むと整備が大変だ。縦積み2×2になるときつい。
横4発だと独特の配置になる。リフティングボディの性質が増え、主翼形状も変わり、
その後倍の推力のXF10が出来たとしてもその搭載は難しい

それで、心神と相似形の大型機を作り、機内にXF10サイズ、あるいはEJ200やF414サイズの
エンジンが納まるエンジンナセルを予め作って、そこに他アダプターをつけてXF5を双発で搭載し、
機外主翼下にB-58のようなポッド付けてもう2発吊るした4発機、なる変態案が生まれる
全長は17.5m、全幅は12mで。

但し、こんな形態では当然ステルスではないし
パイロンのせいで戦闘機相当の機動など全く出来ない。それで、高等練習機として採用する
ウェポンベイスペースも作っておく。

その分、F-15DJを代替する。F-15DJを第一線に出す

XF10が完成するか、他国からエンジン使用許可を得たらその双発にする
パイロンもそこで撤去する。晴れてステルス機となる。パイロン外して高機動になっただろうw
こんな作りなら、2020年には余裕で低RCSの国産戦闘機を開発できる!!!?
______________________________________________________________________________

・T-2が無くなったように、現在高等練習機は望まれていない
・エンジンポッド撤去が全て機体にプラスになるとは限らない。主翼の再設計は要する。
・結局心神の高機動とコンフォーマルレーダー研究を全く生かしていない。ステルス形状だけ。
後付けできるの?

この案は冒険的過ぎる上、空自の要求に合わないものを作り、また主翼変更が2度手間になる。
その際にRCSまで変化する恐れすらある。
39名無し三等兵:2007/07/06(金) 00:43:50 ID:???
アメリカは今まで、国産ジェット戦闘機のためにエンジンだけ売るなんて事はしてくれなかった
(輸送機や練習機にはしてくれたが)

一方イギリスは、当時そのサイズとしては世界最高峰のアドーアをT-2/F-1のために売ってくれた

だからタイフーン購入後、心神拡大版を作るなら、実験機だけでもEJ200搭載許してくれるかも?
という甘い見込みを持ってみる

となると、
F-4EJ改代替にタイフーンをラ国する場合、

既に形状と操舵が大まかに分かっている心神模型を全長17.5m全幅12mにして
EJ200双発で2015年までに、本物の心神と別個に初飛行させる
そしてウェポンシステムの試験などを独自に行う
2020年までにとりあえず配備。
そして、2016年にXF10が試験も終えていたらこれを搭載する

心神のコンフォーマルレーダー&高機動試験を見つつ、それで使った機器を
2025年まで掛けて順次取り入れていく。「どうせ所詮はレーダーと操舵の問題。機体の外形とは無関係に
後付けできるんじゃないの???www」
_____________________________________________________________________

出来ない可能性が高い。
Xバンドレーダーの出した電波が敵機に当たったのを敵機の横方向で、サイドアレイで感知し、
しかも感知した姿勢が敵機から見て低RCSで、しかもそのまま横に向かい
AAM-4改を撃ち、Xバンド照射機(AWACSか)とのデータリンクで敵に誘導するなんて技術ゆえ、
機体のどこにサイドアレイを付けさせられるか分からん。
そうなると機内容積が足りなくなり、設計1からやり直し!になる。それでRCSも増える可能性がある。
恐ろしくて出来たものではない
40名無し三等兵:2007/07/06(金) 02:20:42 ID:???
>マルチモノパルス・パターン形成
同時多目標対処
広角ビーム形成
高精度方位探知
マルチビームSAR
アダプティブ・パルスドップラー
マルチビーム

これってさ

サイドアレイも正面メインレーダーも含めてビーム形成とか、
それを使って探知とかするんだよな?

更にこれを複数機でそれぞれ短時間ずつ発して、敵機に当たった反射波を
別機の(サイドアレイ)レーダーorセンサーで受けて
敵の位置を認識し続けるが、個別の機体でまずA機が電波出して、
数秒後にA機が電波出すのやめてB機が出す、なんてのを続けて、
自分の位置は探知されない、なんて大技もやる訳だよなあ?

そんなものドンガラだけの低RCS機いきなり作ってきて
サイドアレイ乗っけてさあモノパルス形成、さあそれが目標に当たったのを
70km離れて別機で観測させましょうっなんて
凄い厄介な事になりそうだなあ

第一、それぞれの機体が自分の位置を分かってないとダメだ。
国産GPSが無いと、アメリカがGPSを使わせないというなら
その時点でダメだ!
41名無し三等兵:2007/07/06(金) 02:33:11 ID:???
一般に、ステルス普及後の世界は再び格闘戦に戻る、なんて
ガンダムヲタは言うw

しかしそのガンダムの終わりの方に、彼らがそれに対し対処した一例が
描かれている
といっても探知でなく、兵器誘導の方面でだが

とにかくサイコミュとやらで誘導するようだが、
名称からしても精神力を使い、それを増大させることで
ミサイルもどきのファンネルだかその他もろもろを誘導したり、
最後はメガ粒子砲なる誘導ビーム粒子までひねり出しておるw

しかしそのサイコミュ関連装備が巨大なため、やむを得ず
モビルスーツそのものを巨大化させてジオングになった、などと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現実世界だと、ビームというか物理的破壊レーザーを出す段階で
装備を巨大化させる必要があり、AL-1Aなんかが飛んでいる

また、Pak faのN035 Irbisレーダーは、RCS0.01m^2の物体を最大90km離れても
何とか探知成功だ!という。しかしF-22AのRCSはそれ以上小さく、50kmまで接近しないと
きついらしい。
機体を巨大化して大出力レーダーを搭載し、更にサイドアレイその他センサも
大型に、鋭敏にするというのも手であろう
42名無し三等兵:2007/07/06(金) 02:59:17 ID:???
とにかくサイドアレイ、サイド複合センサーが胆になる

・F-35Aが90億円未満で販売される
・下手にF-3を国産化したら、アメリカが有事における日本のGPS使用を
完全停止する

こんな条件だと、F-3も無駄、その事前研究の心神も無駄1という事になる

しかし、
アメリカは今でも日本からレーダーで随分金を掻っ攫っているが、
将来サイドアレイになった時、そのレーダー含むサイドセンサが
(モジュール数は少ないとは言え)機体の数箇所に付けられることになるが、

アメリカは1枚当たりいくらでボッタクルつもりかねw

F-35Aは80億円だったが、コンフォーマルレーダー1枚当たり25億円、
4枚買ったら100億取られ、更にアメリカでの取り付け作業で50億円取られたとか
酷い話が出てきそうだなw

やっぱ自前で弄れるF-3も平行開発した方が良い
43名無し三等兵:2007/07/06(金) 07:22:19 ID:???
長文論説/妄想自主規制スレ23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181228280/
44名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:14:34 ID:lAXVSeVW
>>31
だれが国産化に反対などと言った?

心神を「次世代ステルス戦闘機だ日本の技術は世界いちいいいいいいいいいいい!」とか
馬鹿なこと言ってる奴に現実を教えてるだけ

現実を知らない馬鹿が調子に乗ってる所に
冷静な意見を出したら売国奴呼ばわりされるのはいつの時代も同じだね
45名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:22:14 ID:???
水を差すといきなり論理飛躍して中傷してくるあたり
改憲に賛成=軍国主義とか言ってくる連中と同じだな、
今も昔も右も左も日本人はこんなんばっか
日比谷焼き討ち事件もこんな奴らが起こしたんだろう

こりゃ次の戦争も危ないな
46名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:33:49 ID:xbfCp9st
>>1
心神‥しんしん?、漬物?
47名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:46:33 ID:???
>>44
>馬鹿なこと言ってる奴に現実を教えてるだけ
>現実を知らない馬鹿が調子に乗ってる所に

随分とテクニカル面に関してお詳しいご様子ですが
スカンクワークスの方でしょうか?

まさか素人さんではないですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?
48名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:53:44 ID:???
はいはい反論できなくなったら極論な
それこそ素人がやるこった。
心神がどんなものかなんてスカンクワークス(笑)じゃなくても
ちゃんと学ぶ姿勢があれば分かることだよ

どっかの華やかな逸話サイトとかDVD見てるだけじゃダメだぞ
49名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:57:47 ID:???
445 :名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:21:17 ID:???
かの国では歩兵に榴弾をブチ撒くのが戦車の主要な機能だったり。

直射だろうけど。


446 :名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:31:30 ID:???
榴弾じゃなくて葡萄弾だろ。


447 :名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:33:22 ID:???
てか素人には、戦車戦では貫通力の高いAP弾を使うと思われがちだが
WW2では半分以上が榴弾を使ってる。
榴弾でもじゅぶん戦車を撃破することが可能


448 :名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:38:19 ID:???
もちろんその後の装甲技術の進歩を考慮に入れなければだが。


449 :名無し三等兵:2007/07/06(金) 16:44:29 ID:???
155ミリ榴弾が直撃すれば第三世代といえども撃破可能だろう
てか車体が無事でも中の人が死ぬ

ナンセンス
50名無し三等兵:2007/07/07(土) 00:58:06 ID:???
>>48
>>25を読んだwwwwwwwwwwww?
51名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:05:49 ID:???
>>50
技術の問題と必要性の問題を混同するなよ?
それにお前は根拠があって国産化されるって言ってたわけじゃないだろ?
根拠があって国産の可能性があるって言ってた奴なら居なかったわけじゃないぞ?
戦闘機の技術と輸送機の技術なんて別物だし
そもそもC-1は国産だぞ?後継機が国産って普通にありえることだろ?

そういうこと知らずに言ってるだろ?
52名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:09:35 ID:???
ちゃんと素人が知れる範囲のことで心神について分かりやすーく教えてやるから
現実から逃げずにちゃんと最後まで読めよ?
言い訳するならちゃんと論理的に来いよ?

心神ってのは技術実証機、言わば試作機のための試作機だ。
理論先行で作られたものであってあの形がどこまで妥当か、
より良くするにはどうすればいいかをこれから「実証」するんだよ
技術目的だからちょっと改造したぐらいではまともな戦闘機にならない、そうならないように作ってる
そんなことしたら技術習得の邪魔だからな、だからイーグルのほうがずっと強い。

んでエンジンは未完成でコンピューターもなーんも積んでない、それどころか機体構造も研究段階。
お前が見た画像はただのモックアップ、分かりやすく言ってやるとハリボテだよ
実機が作られるのは数年後だ。

んでエンジンもまだただの試作機、推力はアメリカ製の半分ちょっとしかない。
んで戦闘機にはアフターバーナーというターボがあって、
最高速度マッハ2とかはそれを使って出すんだよ。
んでその試作エンジンは日本で初めてそのターボを搭載してるんだよ
ちなみにラプターのエンジンはターボ無しでマッハ出せる、世界はそういう時代。

技術実証機だからこれはしょうがないことだし、ここから欧米に追いつくには相当な時間が掛かる
ラプターとかイーグルとかゼロ戦のご先祖の実証機たちも
みんな最初はハリボテだったんだが、なんでハリボテ呼ばわりすると売国奴になるのかね?

ましてやこれが戦闘機になるなんてどう考えたらそうなるのか根拠を示していただきたい
53名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:13:48 ID:???
>んでその試作エンジンは日本で初めてそのターボを搭載してるんだよ

ラムジェットとパルスジェット以外のジェットエンジンは
全てターボ機構がついているのだが?
54名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:15:44 ID:???
ちなみにC-XとP-Xが国産に決定したのは
2000年だから10年前に国産を予想してるなんて
もはや予想と呼べるかどうかも怪しいな
国産輸送機は既に持ってて、哨戒機もライセンス生産や
哨戒飛行艇の製造は盛んだったし、機体よりアビオニクスが勝負だから
戦闘機ほど望みが無いわけじゃなった

P-Xのほうは、P-3Cが結構長持ちする機体だから
このタイミングで国産するかどうかは多少議論が分かれたがね
55名無し三等兵:2007/07/07(土) 01:16:56 ID:???
>>53
分かりやすく説明するためにそういう表現をしただけだよ?

ニトロとか言ったほうが良かったか?
マリオカートのキノコと言うべきか?
56名無し三等兵:2007/07/07(土) 04:16:09 ID:???
心神は現在の模型では、インテークリップに境界層剥離のための板があるが
インテークにレーダーブロッカーなるものをつけた場合のRCS計測試験も
2年ほど後にされるという
57名無し三等兵:2007/07/07(土) 07:50:26 ID:???
RCSの試験って頻繁には出来ないもんなのか。
58名無し三等兵:2007/07/07(土) 10:03:12 ID:???
というか研究・開発プロセスのなかで必要に応じて計画的に実施されるってだけじゃん。
59名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:39:11 ID:???
>>52
んなこただいたい知っているんだよここ2スレ目だし
理路整然と話すその計画のスピードじゃ完全に手をくれになりそうだと感じとった人々が
国産が欲しい思いから短絡しているんだよ
で、その思いってのは理路整然とは説明出来なくてもおおむね正しい状況認識から出てる
つまり公表されてる計画に不可を突きつけている
やり直しを要求しているんだよ
更に言えばこういった声は日本の文化では最大級の圧力で外圧につぐか時にこえる
60名無し三等兵:2007/07/07(土) 17:43:30 ID:???
つまり、心神はあくまで実験機であり、次世代国産戦闘機F-3ではない。って事でOK?
61名無し三等兵:2007/07/08(日) 02:26:20 ID:???
>>59
そんなことも知らない奴がN速から流れてきて騒いでるのが大部分だろこの手のスレは
概ね正しい状況認識?
C-1が国産だと知らないような連中がかよw

あと日本語をどうにかしろ
62名無し三等兵:2007/07/08(日) 02:33:30 ID:???
技術的に作れないものを
なんとなく欲しいから作れとか言われても予算が通るわけないし
無理に作ったところでゴミが出来るだけ
そんな現実も直視できない奴らがやり直しを要求とか何様だよ
63名無し三等兵:2007/07/08(日) 09:14:46 ID:84xVEZIe
>>52
現実的問題として。
そんな予算はない。
6463:2007/07/08(日) 09:15:17 ID:84xVEZIe
gomen
6563:2007/07/08(日) 09:15:51 ID:84xVEZIe
ごめん
>>52
ではなく
>>62

66名無し三等兵:2007/07/08(日) 10:49:20 ID:???
>>62
昔からそうゆーたぐいの言い訳はされてきたが
それで圧力が消える事は無い多少形が変わるだけ
形が変わらなくなったら末期だろうが
それから技術的に出来ないものは始めから要求などしない
「余裕かましてねぇで死ぬ気でやれ」ともう少しで言い始めそうだと
67名無し三等兵:2007/07/08(日) 13:17:39 ID:???
サイドアレイからの敵AAMソフトキルが出来たらなあ
68名無し三等兵:2007/07/08(日) 13:47:13 ID:???
>>66
そんなものは圧力と言わない
素人が「戦車なんて要らないんじゃね?」
「戦車の大砲っていっぱいあったほうが強いんじゃね?」とか
言ってるのと一緒
69名無し三等兵:2007/07/08(日) 18:17:59 ID:???
F-35のサイドアレイや複合センサはどんな按配になるんだろうか

ただ、アメリカが同じ戦術を取るとしたら
敵機団の横に飛び出して反射をキャッチするのは
無人機がやるだろうな
だから無理に有人機にサイドアレイつけたときにサイズや配置はどうなるか?と
青くなる必要もない
70名無し三等兵:2007/07/14(土) 20:27:16 ID:???
例のF-2貶し記事にも、心神の話がさらっと出てきている
71名無し三等兵:2007/07/17(火) 09:07:33 ID:???
結局威勢だけ良くて在日認定しか出来ない連中は巣に逃げたのか
72名無し三等兵:2007/07/17(火) 17:49:11 ID:difI2GJ4
計画が破綻しても心神喪失で無罪
73名無し三等兵:2007/07/17(火) 22:58:31 ID:???
極秘情報なのでソースは明かせないが,F-Xは心神に決定している
74名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:02:21 ID:lwD3lyEn
いま気がついたが
シンシンってパンダの名前みたいだな...
75名無し三等兵:2007/07/17(火) 23:09:52 ID:???
正直ATD-Xのままのほうがよかった気がする俺。
心神ってなんか陸自以下のネーミングセンスだと思うんだが。
76名無し三等兵:2007/07/18(水) 02:21:31 ID:5qH/QcPa
北朝鮮の「ただいま核兵器開発中。実物は見せられないけど」みたいに、『開発中』という
情報のみを武器にするつもりじゃね?
77名無し三等兵:2007/07/18(水) 02:35:46 ID:???
作るための技術獲得は怠るべきじゃないが、
次期主力戦闘機のスペックを満たすものが作れるかどうかは別だな
生産能力、経済性も考慮に入れなきゃならんし。
78名無し三等兵:2007/07/18(水) 02:53:16 ID:???
だから心神は次期主力戦闘機と何の関係もねーよ
79名無し三等兵:2007/07/18(水) 04:33:23 ID:JbZNx/xT
Wikipediaの通り
>実機の製作は2010年(平成22)度以降、初飛行は2014年(平成26)ごろを予定している。
としても、防衛計画が遅れるのは毎度のことだから、まぁあと10年は覚悟だな('A`)
更に、技術の実証確認から実用化まで考えると・・・・・北朝鮮が消滅した頃の予感
80名無し三等兵:2007/07/18(水) 04:47:39 ID:JbZNx/xT
あと、なんかよくわかんないけどハリボテ置いとくよ
http://bbs14.aimix-z.com/photovw.cgi?room=873429&image=558.jpg&btp=a9
81名無し三等兵:2007/07/18(水) 15:47:21 ID:???
国産戦闘機がどうこういってるが、日本は政治的に国産戦闘機は作れない。
それはブッシュが「日本には国産戦闘機はつくらせない」とアメリカ国民に公約しちゃってるから
これは日本が脅威というわけではなく
アメリカ航空産業の労働者へ「日本という最大の金満国は確保しておきます。ご心配なく」
という意味なわけ

飛行機は儲かるように見えて最大のボーイングですら、トヨタの数分の1の規模でしかなく
あんまりもうかってない。倒産合併も多いし不安定だ。
これはアメリカ国防省が安い金で大量の兵器が欲しくて、原価で買い叩いてるからだが
そのぶんは日本からとることになってる。
何せ買いたくても予算的に買えない国が多いわけだからね。

で、アメリカ大統領が「日本には国産戦闘機はつくらせない」といってるのに、そのそばから
日本政府が国産戦闘機計画をスタートさせたらアメリカのメンツは丸つぶれなわけ。
そうならないように裏からいろいろ圧力もかけてる
つまりブッシュがおりるまで国産はありえないし、予算もつかない。
民間が勝手に武装した試作機を作るわけにもいかんでしょ。日本の場合

そして次期大統領も同じ公約すれば・・・
82名無し三等兵:2007/07/18(水) 16:04:46 ID:+AdFgXdX
>>81
心神の技術も実証機成功の後、アメリカ的ジャイアニズムで終わるかも。

「お前の技術は俺のもの。俺の技術は俺のもの。」

83名無し三等兵:2007/07/18(水) 16:15:40 ID:???
神の御心を語るスレはここですか?
84名無し三等兵:2007/07/18(水) 16:17:27 ID:???
あんまりこころんをいじめないで
85名無し三等兵:2007/07/18(水) 16:55:32 ID:???
>>83
懺悔なさい。
86名無し三等兵:2007/07/18(水) 17:54:50 ID:???
だから心神は国産戦闘機に直接は…


アメリカが作らせないと公約してるとか与太話どこで仕入れてきてるんだよ
87名無し三等兵:2007/07/18(水) 18:06:21 ID:???
国産派の頭のゆるさが良く分かる
88名無し三等兵:2007/07/18(水) 18:15:55 ID:???
電波受信中
89名無し三等兵:2007/07/18(水) 19:25:56 ID:???
アメリカもそんな事を公約にはしていないだろう

上層部同士で密約はあれこれあると思われるが
どんな作戦を使って国産化を取り止めさせるか

日本が独自開発した戦闘機に、アメリカとの共同軍事作戦の鍵になる
情報を与えない(GPSとかIFFとかLINK16)というのが
とりあえずは考えられる
90名無し三等兵:2007/07/18(水) 19:29:21 ID:???
日本では、予算化するために海外の資料も含め集めてコンペティションさせて
その結果入札、という形になっているが
それが海外航空機界に「期待させやがってこんにゃろ」という反応になったのが前回のFS-X
せめてその時に、スペイ積んで一回り大きなXFS-Xでも作っておけば良かったのだが
(旅客機程度の耐G+超音速位の性能でとりあえずOKで、その後F404購入して配備用の
機体を仕上げていく、という形か)

先に企業に、ある程度形になったモノを作らせた後で無いと
入札させてくれそうに無いのだが。
企業が財力を蓄えて、独自開発した機体をぽんと出せないと
入札が難しい。それ以外の方法は、財務省が「前例が無い」と弾けば終わりだ
91名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:11:17 ID:???
何で都合の悪いこと・自分の知らないことは
すべてウソにしてしまうんだろうね。

ブッシュの約束を知らないなんて

軍事しか興味なくて新聞とか全然読んでない視野狭窄のブタなの?
高校生とかならわかるけど、20歳すぎていたら恥じたほうがいい。
92名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:14:55 ID:???
ブレジンスキーは『世界はこう動く』で日本を米国の「属国」「保護国」と規定した。日本にとって
「現実の政策課題は、米国との関係をいかに旨く処理して国益を追及して行くのかだけである」。
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/99-5/jo.htm

『ブレジンスキーの世界はこう動く』日本経済新聞社から引用です。
クリントン大統領の補佐官だったブレジンスキーは、日本を米国の被保護国と呼ぶ。中国は
「台湾も吸収して」「一級の世界大国としての地位を築く国」だと定義する一方で、日本が
アジアの大国になることは「不可能」で、日本はひたすら経済成長に力を注ぎ、その経済力を
国際社会に寄附し使ってもらう存在になるべきだと説く。
http://philosopher.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_2570.html

70年代に、周恩来とキッシンジャーが北京において会談を行ったが、その際キッシンジャーは
こう述べている。「戦後、日本を太らせ過ぎた。日本の経済拡張を抑え、核武装はさせない。」  
http://www.geocities.jp/flying_grooves/past/aoki_matome.html

≪日本人観≫
周恩来:ものの見方が狭く、とても変わっている。島国の国民だ。

キッシンジャー:中国は伝統的に普遍的な視野があるが、日本は部族的な視野しかない。

≪日本経済≫
周恩来:日本は第二次戦争の賠償も払わず、戦争から利益を得た。米国は日本を
今の状態に太らせた。

キシンジャー:日本を経済的に発展させたことを今は後悔している。
http://ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp/chaina2.html
93名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:23:27 ID:???
それは360円切り下げとかで日本脅威が徐々に高まっていった頃だ
ピークは1980年代半ば

で、ブッシュ本人の約束のソースは?
94名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:27:24 ID:???
ブッシュの約束は初めて当選したころの話。けっこう前にテレビで言ってたことだから
ネットには無いだろうね。

というか、いい年をした大人が本当に知らないのか?
おまえら中学生?
95名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:29:28 ID:???
「北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く」

元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー (ポーランド系米国人)
96名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:34:23 ID:???
2000年なら残っている可能性が有るぞ
とっとと探して来い
あるいは新聞記事探してスキャンしてどっかのろだにうpれ
97名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:35:11 ID:???
単なる日本びびらせ狙いの華僑だな
無視無視
98名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:38:01 ID:???
だから本当に大人なの?あんた。

ブッシュの約束を知らないなんて


99名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:43:08 ID:???
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
100名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:46:36 ID:???
釣れないからって他にマルチすんなボケが
101名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:49:25 ID:???
国産戦闘機の夢を見たいお子様が必死になるのはわかるけど
いくらウソだと罵倒しても
ブッシュの約束が消えるわけではない

日本は飛行機をやりたがってるし
だから哨戒機やヘリなどはちゃんと国産してる
それでも戦闘機は計画のスタートすら出来ない理由はわかってるだろう。
なんで朝鮮や中国のせいにするのか。
現実を見ろよ。
102名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:53:52 ID:???
またN速から坊やが流れてきたのか
本当に心神は優秀な餌だな

反米、国産厨、酷使様、文型ニートと何でも釣れるぜ


現実を見ろよとかwwww
103名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:54:21 ID:???
≪日本人観≫
周恩来:ものの見方が狭く、とても変わっている。島国の国民だ。

キッシンジャー:中国は伝統的に普遍的な視野があるが、日本は部族的な視野しかない。
104名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:56:27 ID:???
日本が戦闘機を作れないのは技術の不足が一番の理由だと
100回説明しても「日本の技術は世界一だから作れる」と言い出すなこいつらは
105名無し三等兵:2007/07/18(水) 20:59:54 ID:dt9mcjpD
脱力スレに貼ってきてやったよ。適当に切り刻んでw
106名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:03:38 ID:???
どうせなんかの記憶違いなんだろうに
人を豚呼ばわりとか溜まったもんじゃないなw
107名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:05:51 ID:???
・中国の長期的な目標は、アメリカを含め、他の国々を促し、表面上は日本の安全保障を永久に保障することによって、
実際には日本が二度と「普通の国家に後戻りできない」ような恒久的障壁を築く条約を結ぶことだと明言した。

その条約は中国、ロシア、アメリカ及び日本の間で結ばれるもの(多国間条約)で、前者三カ国が日本の安全を
保障する一方、日本は永久に平和、中立の外交政策を堅持して、最小限の防衛力をもつに留めるというものだ。

・中国のねらいは統一を果たし『核武装した韓国』が中国よりになり、『日本と対立』することだ。
もし中国が核を装備した統一国家(韓国)に決定的な影響をもつことになれば、韓国に対抗して中国の庇護を求めるよう
日本を仕向けることで、中国は日本に対して多大な影響力をもつようになる。日本の富は中国に吸い上げられる。

・自衛隊は、貿易国として日本の生命線ともいえるシーレーンを守ることもできない。かわりに米中が守る
・莫大な海外投資を行いながら、それを守ることができない大国は今だかってない。=日本は小さな国になる。

『中国が望んでいるのはアジアの勢力均衡ではなく、アジアでの覇権と、その傘下で日本が中国の最も役に立つ属国になることなのだ』
108名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:13:45 ID:???
>>107
アメリカが統一朝鮮の核武装を事実上容認してしまったのは事実だな。
109名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:20:04 ID:???
自分の考えは、ブッシュの約束がある以上仕方ないから
日本は国産できない

そのかわりに米国から戦闘機を買うわけだが
コストを抑えるために出来るだけ安い旧式を買うこと

そうしてお茶を濁しておき
有事になったら改めて必要なものを買う。これがベスト。
国産論議は無駄無駄
110名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:20:59 ID:???
まだ居るよ
111名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:21:39 ID:???
北京、リオデジャネイロ。出力低下電波キャッチ不能!
モスクワ。「さよなら」を打ち続けています!
ケニア、パニック状態です!
関東地区>>81の怪電波キャッチ、汚染濃度500m地下に増大しました。
112名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:24:13 ID:???
ブッシュって宇宙人とも約束してるってテレビで言ってた
113名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:25:06 ID:???
有事になってから買うとか言ってる時点で
どっかから流れてきた奴って丸分かりだな

火事になってから消火器買いに行ってどうするんだ
114名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:25:45 ID:???
ブッシュの約束は自国産業に向けたリップサービスでごく当たり前のことだが
なぜ厨房は政治を理解できないのか?

自動車だの牛肉だのと同じ問題だろうに
115名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:28:40 ID:???
何全力で釣られてんだよ
居着くからやめてよね
116名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:31:35 ID:???
第二次大戦でスウェーデンはアメリカが戦闘機を売ってくれないから
ドイツからエンジンかって国産した。
が、試作機ができるころにまたアメの気が変わり、もっと高性能な
P51ムスタングを気前良く売った。

べつにあせらなくても売ってくれるんだよ。国産は無駄
117名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:32:41 ID:Gtb4lFjh
スレッド抽出
キーワード:ブッシュの約束
115レス中 6レスがヒット
118名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:33:19 ID:???
正直ろくな奴が来るスレじゃないから
こういう電波コレクションしてるほうが楽しいだろ
119名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:45:43 ID:???
要するにアレか?ここは被害担当艦って訳か?
120名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:47:47 ID:???
誰がアメリカ大統領でも「日本に国産戦闘機は作らせない」と公約するだろうが
牛肉どころの損害ではないのに

自分の欲ばかりで、現実が見えないのは哀れだな

キッシンジャー:中国は伝統的に普遍的な視野があるが、日本は部族的な視野しかない。
121名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:50:36 ID:???
分かったからさっさとソースもってこいよ
122名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:54:29 ID:???
というか、暴れてる子は
これ知らないのか?
ほんの数年前のことなのに

中学生かよ?

それとも政治に興味の無い、漫画しか見ないオタク?
123名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:56:15 ID:???
暴れてるのはお前だろ…

ソースのない約束なんて信用されなくて当たり前

小学生ですか?
124名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:59:08 ID:???
テレビなら見てるし政治にも関心を持ってますが

ブッシュの約束なんて恥ずかしい言葉は聞いたこともありません

白昼夢でも見たんじゃないですか?
125名無し三等兵:2007/07/18(水) 21:59:21 ID:???
数年前ならどっかに記録が残っているはずだけど。


別に中学生でも政治に興味の無い漫画しか見ないオタクでもいいから
ソースプリーズ。

新聞スキャンでもいいからさ。
126名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:00:56 ID:???
ソースが無いとかいってるのはブッシュの当選当時を知らないって
ことだろ?

つまり当時まだ幼稚園にいってた子供か、そうじゃなければ
軍事を語りながら
社会情勢や政治に興味も無い恥ずかしい大人ってことだ。

軽蔑しちゃうねえ・・・
127名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:00:57 ID:???
こういう自覚のない馬鹿がまだまだ軍板に居るんだな

こういうのを集めるための被害担当スレか
128名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:01:41 ID:???
>>126
ソースの意味って分かる?あ、英語無理な人?
まだ義務教育終わってないんだ?
129名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:02:22 ID:???
公約ならどっかに記録が残っているはずだが。


そうか、ブッシュの公約とは幾らでも反故に出来るような口約束でしか無いということか。
130名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:02:53 ID:???
で、釣り宣言はいつ頃すんの?
131名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:02:59 ID:???
自演だろ
132名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:04:39 ID:???
どうせ此処は被害担当艦だしどうでもいいさ。
N速東亜なんでもウェルカム
133131:2007/07/18(水) 22:04:50 ID:???
自演かと思ったがこの早さは本気で釣られてるやつばっかかよ
134名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:05:17 ID:???
ブッシュなら数年前に小泉に「牛買ってくれたら戦闘機作ってイイよ」って
約束してたジャン。約束。テレビでやってた。ソースは無いと思うけど。

知らないの?中学生かよ
135名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:05:37 ID:???
まあいいや。
これはウソじゃないので。

テレビでながれたブッシュの選挙のニュースなんて残ってるわけ無いじゃんw
これは日本にとっては内政干渉もいいところで活字になるわけもない、きわどいネタだしな。

なんでウソにしたいかはよくわかる。夢が消えるからだ。
だが現実をみろ!
136名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:06:06 ID:???
全力で釣られてこそVI・・・あ、ここ軍板か
137名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:09:33 ID:???
>>135
公約なら米のサイトに載ってそうなものなんだが。
英語が読めない中学生じゃなさそうだし、探してきてくれない?
138名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:09:38 ID:???
ちなみにアメリカにメールやってる友人がいるが、ブッシュの話をしたら
「日本人がなぜしってるの?」と驚愕していたよ。
この話は日本ではニュースになってないと確信していたみたいだ。
139名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:11:22 ID:???
ところでXF5のドライ推力はいかほどなのだろうか?
140名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:11:32 ID:???
そろそろ釣られるのも飽きた

アメリカの友人は臭すぎるわ、次はそういうの自重しろよ
141名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:12:04 ID:???
5t
A/Bで7t
142名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:13:32 ID:???
友人というか、血のつながった親戚だけどね。
だから気軽にネタにしたけど、もしあかの他人だったら否定されたかも
143名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:16:42 ID:???
>>141
A/B推力で5tじゃなかったか?
ドライは知らん。
144名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:25:17 ID:???
えー。
でもF3で1.7tだからそうだったかも
145名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:29:33 ID:???
俺が言いたいのはブッシュと国産はしないと話ついてる以上
国産はむりだし
f22も売ってくれない

つまり米議会の言うとおりF35かF18を買うしか無いと言うことだ。
そしてそれについては、はいはいと少しだけ買っておく
おつきあいでね

へたに国産しようとすると最後は潰されるので税金の無駄だし
f22も強引に欲しがれば高く売りつけられるだろう

なら軍事は興味アリマセンという顔で押し切る。これも政治なんだよ
そうすれば向こうから安く売ってくる

146名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:31:08 ID:???
おまえ旧シャア板で主力兵器は装甲車とか言ってなかったか?
147名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:39:27 ID:???
現在の推力重量比のまま7t取れたらかなり凄いんじゃないか。
148名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:40:21 ID:???
いや、旧シャア板じゃなくて軍板の二足歩行兵器スレだったっけか?
149名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:56:25 ID:???
お子様がアメリカの政治の現実にここまで反発するとは思わなかったw
ほんとあちこちにコピペして叩いて必死だよな
「アメリカは日本の国産戦闘機に反対しませんよね」とか涙目で同意を求めて
150名無し三等兵:2007/07/18(水) 22:59:27 ID:???
こうやって自己満足して去っていく奴が多いのも軍板
151名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:04:52 ID:???
ブッシュさんは自国利益を求めてるだけでべつに日本に悪意を持ってるわけじゃないのに
なぜ切れてるんだろうね。

これが中国やユダヤに「日本人はとてもかわってる」といわれる理由かね
俺にとって国産は確かに好ましいものであるが
売り切れで手に入らないおもちゃが残念、ぐらいの価値しかないが
152名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:13:36 ID:???
国産厨とブッシュの約束厨と普通の住人が混じっててわけわかめだな
153名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:16:52 ID:???
というかそんな約束があったんならとっくに話題に上ってるだろ常考
今日突然現れた時点で妄想決定じゃねえか
154名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:18:16 ID:???
A/Bで5tなら、ドライだと3tとちょっとくらいか?
A/B推力同様TFE1029よりすこし上といったところか。

XF5をF-1に搭載すればあの非力っぷりも解消されたかなぁ・・・
でもアドーアは燃費のいいエンジンだそうだが、XF5は燃費がいいのか?

居たら教えてエロイ人。
155名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:19:49 ID:???
TFE1029じゃない、TFE1042だった。
156名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:24:08 ID:???
英語の発言は日本国内で捏造されるんだよ
翻訳はマスコミ新聞の特権であり自由自在だからね
日本に厳しいことをいってるときは無かったとことにされるし

テレビでは「ブッシュ大統領は日本の国産戦闘機計画をやめさせるようにうながし
企業保護のためアメリカ機を買わせるように努力する」という約束だったが
もっと厳しい表現だと思う。

157名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:26:26 ID:???
米の陰謀論について語るくらいなら、XF5の量産計画というお花畑でも考えたほうがずっと楽しい。

ようするにT-XはA/Bを外したXF5単発の中等練習機をだな?
158名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:27:37 ID:???
だから陰謀じゃない
公然たる約束だよ

そもそも本気で米の横槍がないとおもってるのかオマエラ
159名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:30:18 ID:???
>>158
んなもん知らんよ。
FS-Xのときはエンジンを人質に取られたってだけだしさ。

そこまで航空機作るのを妨害したいのならF-1だって実現してないしC-1もC-Xも
エンジンのライセンス生産や輸出に応じてくないだろ常考。
160名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:32:21 ID:???
公然たる約束なら英文ソースでもいいから持ってこい。
日本国内で捏造されるなら、捏造される前のソースを持ってくりゃいいだけの話だ。

そもそも国産戦闘機計画なんぞ20年も30年もあとだ。
ブッシュなんぞとっくにやめてるような時代だぞ。
FS-Xのときのゴタゴタと勘違いしてないか?
161名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:33:08 ID:???
だから国産をやめさせたいのは戦闘機のぶんだけだって
頭悪いなあ。
それが一番儲かるからだし

ほかのところは政治で譲歩してるからヘリとか哨戒機は堂々とやってるんだろ。
162名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:46:11 ID:???
ソースも持ってこない奴が何言ってるの?

お前の夢じゃねそのテレビ?
163名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:49:14 ID:???
記憶力はいいほうだ。
大統領選挙についてはアメリカの友人が驚いてたぐらいの知識だし
日本でそんなくわしい報道をやってるとは思わなかったそうな
164名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:51:54 ID:???
だからお前の自己申告なんて何の意味もねえっての

小学生かよ
165名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:52:50 ID:???
だから公約なら英文ぐらいはあるはずだろ?
それを持ってくるだけでいいんだ。アメリカに友人がいるならそれくらい朝飯前だろ?
166名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:55:10 ID:???
だからブッシュの政策を東洋人の小学生が否定しても
現実なにもかわらないっての

その報道でとても嫌な予感がしたが
やはり2007年になっても具体的な国産計画が出てこない以上
日本は国産を永遠に諦めたと判断するのが妥当だろうな。
167名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:56:29 ID:???
>>166
だって実際に国産機作るとしたらF-15J改後継か、F-2後継あたりなんだもの。
F-2がまだ調達中なのに、何を言っているんだい?
168名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:56:52 ID:???
何のソースも残ってない約束など
当のブッシュすら覚えていないだろう。
169名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:57:31 ID:???
>>165
友人というのは女で軍事に疎い。おまけに今は仲が悪い。
でもアメの大学でてるんで俺より頭はいいけどな
170名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:58:10 ID:???
選挙に無関心なアメリカ人が
東洋人が夢で見たブッシュのことについて語ってきたら
そりゃ驚くだろうさ
171名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:59:10 ID:???
>>169
お前も十分軍事に疎いだろ
具体的な国産計画を出す技術すら今の日本にはねーよ


大方その女は日の丸ついた飛行機は
全部ゼロファイターに見える手合いだろ
172名無し三等兵:2007/07/18(水) 23:59:46 ID:???
>>169
でも、その友人は「ブッシュは日本に戦闘機を作らせない」ってことは知っていたんだろ?
しかもそれは公約なんだろ?
公約なんて今の時代調べれば出てくるものじゃないの?
それともこっそりというのが公約なの?

結局言い訳してソース出せないだけじゃん。
173名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:00:36 ID:???
なんで善意で言ってる事実を否定したがるんだ。

たしかに国産妄想は都合悪いだろうが、どうせ時間を使うなら
現実の政治を踏まえて建設的な議論すべきだろ
174名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:02:15 ID:???
言い張るだけ。言い訳ばっか。
こんなバカはほっておいてXF-5の話でもしよう。
ググってみたら2001年の時点で5tを出してたみたいだから、今はともかく
製品化される頃にはもう少し強力になってたりとかしないのかな。
175名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:02:18 ID:???
>>173
お前は勘違いしすぎだ
別に国産戦闘機を今すぐ欲しがってる奴など居ない
どうせ作れないんだからな

お前の言うブッシュの約束が面白すぎて相手にしてるだけだ

何のソースもない自分の白昼夢を現実現実と主張する挙句
軍事が疎い奴に話して太鼓判を貰ったとか馬鹿すぎる
176名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:02:46 ID:???
>>173
2chで建設的な議論とかいっても、ただの戯言でしかないのだが。

ぶっちゃけ政治などを語りたいのなら他所に行ってください。
此処は先進技術実証機心神について語ったり妄想したりするスレです。
177名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:04:36 ID:???
その彼女は戦闘機のことなんて何にもわかんねーんだし
なんか東洋人がゴチャゴチャ言ってるから適当に褒めてあしらったんじゃねーの

アメリカ人がなんか日本文化について怪しい薀蓄語ってきたら
「良くご存知ですねw」ってあしらうのと同じだ
178名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:04:47 ID:???
なんでウソとか白昼夢にしたがるの?

そもそもアメ関係の軍報道すら、ぜんぶ網羅して知ってると言えるのかな?

そんな知識もないくせに、よく否定できるな。全能神のきちがいですか
179名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:05:54 ID:???
>>178
証拠を出してくれれば否定しない。
証拠も出さずにグダグダ言ってもそれは妄想でしかない。

それだけだお。
180名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:07:27 ID:???
>>178
ブッシュが2chは危険だからひろゆきは暗殺すべきだって
アメリカのテレビで言ってたよ

10年前にw
181名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:07:50 ID:???
俺がテレビでみたときも「アメの大統領はけつの穴が小さいな」
と不快になったが、現実が全て物語ってるだろ・・・

政治的に不可能だ。
182名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:08:29 ID:???
>>174
改良を続けていれば、心神初飛行の時にはもうちょっと推力が上がってるかもしれんね。
ドライ4tA/B6tくらいには出来るだろうか?

練習機とか他の用途に転用する可能性はあるのだろうか?
アドーアもA/Bが付いてない奴をホークのエンジンに使ってたし。

でも、XF5は実証エンジンだから、練習機用のエンジンを別途開発するのかな?
T-4再生産になったらとても寂しいがなw
183名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:08:41 ID:???
政治的以前に技術的に不可能だっつの、現実を見てないのはどっちだよ
恥ずかしい奴だな
184名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:09:29 ID:???
>>181
政治的以前に技術的に無理なんですが。
だから要素技術を研究したり、実証機や実証エンジンを開発しているんですが。
185名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:09:52 ID:???
恥ずかしいのはおまえだろ?

なぜ国産にこだわるの?不可能なんだからあきらめなさーい!
186名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:10:34 ID:???
>>185
国産戦闘機は男のロマン。
これが分からない奴は米女のケツでも追っかけてろ。
187名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:11:57 ID:???
ブッシュがつくらせないといってる。コイズミ・安倍も了承してる
時間の無駄ジャン
188名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:14:43 ID:???
>>185
別にこだわってなんか居ない、元々技術的に作れないんだから


というか戦闘機がどうとかアメリカがどうとか以前に

「昔テレビでやってた」がソースってのは人間として傲慢で恥ずかしいんだけど

そんなんだから女にも嫌われたんだろ
189名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:15:21 ID:???
>>187
飛行制御システムやエンジン技術は輸送機にも哨戒機にも旅客機にも練習機にも使えます。

アビオニクスやFCSなども外国製戦闘機を導入する際、レーダーや電子装備がブラックボックス、
もしくは供与されない場合、国産品でまかなうことが出来ます。

これでも無駄か?
190名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:16:10 ID:???
だから無理なもんはむり
出来ないものを語るな

内心判ってるだろ。俺が真実だって
191名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:16:59 ID:???
そもそも国産戦闘機計画なんぞ現状では存在していないし、技術的にも無理。

あるのは先進技術実証機の計画と、実物大模型とラジコンとXF5エンジンだけです。
192名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:20:02 ID:???
だから政治的にブッシュに従ってるんだよ
それについても国益があるんだろう。
別にいいじゃないか

この件は記憶力のいい人間が、大昔のニュース知識を伝えただけ。
ちゃんと利用しろよ
193名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:20:55 ID:???
>>182
T4後継にXF5を積むとしたらA/B無しの単発でって感じだろうけど
練習機に単発ってのは空自の好みとしてどうなんだろ?
T2もT4も双発だが、コレは特にこだわりがあってやってる事じゃ
ないのかな。
194名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:21:06 ID:???
思い込みの激しい人間がなんかほざいてるだけだろ

利用価値皆無だ
195名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:21:11 ID:???
>>192
真偽が不確かな情報はネタとして扱います。
196名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:22:56 ID:???
>>193
やっぱ安全性とか考えて双発になるのかなあ。
だとすると、超音速練習機でも無い限りはXF5の採用はないか・・・・・
やはりT-4近代化か、エンジン共々新規開発かな?
197名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:23:48 ID:???
おまえらがそんなに国産戦闘機をを作りたければ
おそらく試作段階ぐらいはOKだろうから
ホンダより大きい会社の社長になってだな
政府に試作機の自主開発を具申でもしろ

おそらく却下され、アメの意向で会社も潰されるだろうがな。
198名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:26:50 ID:???
XF5は現在じゃ軽戦闘機用のエンジンくらいにしか使えないかな。
練習機のエンジンとしてはオーバースペック、空自が求める戦闘機のエンジンとしては力不足。


そこで台湾にXF5を輸出してだな(ry
199名無し三等兵:2007/07/19(木) 00:35:14 ID:???
しかし、30年以上前のホークが改修を重ね未だに飛んでいることを考えると、
やっぱりT-4を近代化して再生産するのかなと思わなくも無い。

XF5はあくまで実証エンジンとしておわるのかなぁ。
200259:2007/07/19(木) 01:35:33 ID:???
200なら木内梨生奈とセックスできる。 
200なら05年度の天てれの魔法少女姿の木内梨生奈とセックスできる。 
200なら競泳水着姿の木内梨生奈とセックスできる。 
200ならメイドさんの木内梨生奈とセックスできる。 
200なら秘書スーツ姿の木内梨生奈とセックスできる。 
200ならブルマー姿の木内梨生奈とセックスできる。 
200ならスクール水着姿の木内梨生奈とセックスできる。 
200ならバニーのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。 
200ならハイレグレオタード姿の木内梨生奈とセックスできる。 
200ならセーラ服のコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。 
200ならスチュワーデスのコスプレをした木内梨生奈とセックスできる。 
200なら不知火舞のコスプレをした木内梨生奈が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。 
200ならセーラー戦士のコスプレを一通りした木内梨生奈がディープキスをしながら手コキしてくれる。 
200なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニの女教師ルックの木内梨生奈が生姦&膣内射精させてくれる。 

200なら木内梨生奈が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。 
そして俺様の遺伝子で木内梨生奈が孕んでくれる! 
200ならJSFに法則発動 
200なら空自の次期F-Xはライノ 
200なら全スレのこのレスは無効。
※拒否や無効化,棄却、取り消しはできません。 
201名無し三等兵:2007/07/19(木) 01:36:12 ID:???
現実を見据えるのだ。

世界は今戦国時代・群雄割拠の時代なのだ。
強いものが弱いものを倒し弱いものが滅びるのがこの世だ。
202名無し三等兵:2007/07/19(木) 04:34:25 ID:???
何このネタすれヽ(´Д`;)ノ
203名無し三等兵:2007/07/19(木) 07:33:35 ID:???
たった一晩でなんだこの有様は。これが夏休みか・・・?
204名無し三等兵:2007/07/19(木) 10:08:11 ID:???
面白いと思ってやってるんだろうか?
それとも本気で逝かれてるんだろうか?
205名無し三等兵:2007/07/19(木) 10:21:59 ID:???
後者だと思う。
特に落合信彦の本を真剣になって読むタイプ
206名無し三等兵:2007/07/19(木) 17:45:25 ID:???
あの虚実ない交ぜになった世界的テキヤの大将の著書は素晴らしい。
207名無し三等兵:2007/07/22(日) 01:59:44 ID:VcPEvawV
名前からしてヤダ。
下のようなアンケートをしたらどんな答えが返ってくるのでしょうね。
例題:
新宿.銀座.兜町の各交差点で街頭質問を行いました。
「心神」と聞いて何を一番に連想しますか?

辞書引いたら病的な属語ばかりだ。
それがどんなに尊い言葉だとしても
使うのは私たちなのだから、萎えることはやめてくれ!
208名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:35:26 ID:???
我が子同然の研究を内外の敵やマスコミから守るため
あえて"心神"といった病的を意味する名を付けたのだった。
209名無し三等兵:2007/07/22(日) 15:36:58 ID:???
わがたましい喪失状態・・・

言い得て妙だな
210名無し三等兵:2007/07/22(日) 17:27:30 ID:???
心神→しんしん→心身症→機長何するんです!→逆噴射→世界初のバックするステルス機
211名無し三等兵:2007/07/22(日) 23:28:38 ID:???
心神の姉妹を見たいなって思うけど
水子姉妹になってしまいそうだな
212名無し三等兵:2007/07/23(月) 21:10:26 ID:Fw5ZTVDy
>>210
ワロタw
213名無し三等兵:2007/07/24(火) 00:45:46 ID:???
富士山の別称でもあります>心神
ttp://homepage3.nifty.com/anan243/cz1d2906f.jpg
214名無し三等兵:2007/07/24(火) 03:09:03 ID:OjGnUcAO
「第5世代」ステルス実験機開発へ…防衛省方針
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070724i101.htm
215名無し三等兵:2007/07/24(火) 03:10:31 ID:???
またフランスに送ってRCS測るのか?
216名無し三等兵:2007/07/24(火) 03:50:04 ID:???
またN速で(ry
217名無し三等兵:2007/07/24(火) 04:43:46 ID:???
テレビでよく言ってた
日本人が何故知ってる?と驚く
この辺の矛盾が素敵な天然モノだな
218名無し三等兵:2007/07/24(火) 05:38:51 ID:???
まだ公表には早過ぎる、と思いたいが、

日本では計画内容を大っぴらにしないと予算が纏まって下りないんだよなあ
219名無し三等兵:2007/07/24(火) 07:18:25 ID:???
けっきょく国産しないというアメリカとのお約束だし
高い確率で国産しないとなれば無駄になるのは目に見えてる人員・予算
いいように騙されて数百億円をどぶにすてる日本国民はいい面の皮だなw

あー政治家と官僚の無能のために、最悪の事態になってしまった・・・
220名無し三等兵:2007/07/24(火) 07:19:24 ID:???
through
221名無し三等兵:2007/07/24(火) 08:30:13 ID:???
猛暑の影響だな
222名無し三等兵:2007/07/24(火) 08:34:37 ID:???
イワシの頭も心神から
223名無し三等兵:2007/07/24(火) 11:02:19 ID:???
技術実証機と実験機の違いって何?
224名無し三等兵:2007/07/24(火) 14:11:00 ID:???
結局さ
この国難の時期に優秀な国産戦闘機を持ち得ないのはコイズミ・安倍が
ブッシュにあほな約束ちゃったからで

これから計画しても就役は10年以上あと。時期を逸してるんだよな
225名無し三等兵:2007/07/24(火) 14:20:59 ID:???
>>223
元々はXF5エンジンを実機でテストする「エンジン技術実証機」と
T-2CCVの後継として将来戦闘機の為のアビオニクスをテストする「高機動試験機」
の2つの試験機の計画があって、これらが統合されたのが技術実証機(TD-X)
このTD-X計画は1995年から正式にスタートして1999年から実機の製作を開始し
2002年に初飛行の予定だった。
このTD-Xがスタートした時点(つまり1990年初め)ではF-4後継はF-2とし
TD-XはF-15の後継機となるFI-Xの為の実験機と位置付けられ、
FI-Xについても2010年ぐらいには初飛行出来るはずだった
2010年に初飛行できれば、1981年以降に製造されたPreMSIP機を
約30年で交換出来る見込みがつく

しかし、恐らくF-22を導入する為にはFI-Xの開発がそんなに進んでは
困った事になるからだと思われるが、1999年にTD-Xの開発は凍結され
実機製作は10年ぐらい後になった
そして、F-22を参考に計画を見直し、ATD-Xとして再スタートさせ
TRDIの年間予算の枠内で要素技術の開発をしていたのが今まで
226名無し三等兵:2007/07/24(火) 15:37:42 ID:???
しかしよく考えてみれば、ロシアを別格とすれば
米を追う第5世代機へのアプローチとして心神はかなり頑張ってる方じゃね?
227名無し三等兵:2007/07/24(火) 16:21:34 ID:???
イギリスなどが参加するEADSグループが
バラクーダという、ステルス形状のUAVのモデルを既に試験している。
しかし数回墜落した

両サイドが尖った形状だとRCSが減るようだが、
日本の多用途小型無人機はあまりその形状になっていない
それでも、ステルス塗料塗ったりインテークを機体の上側にしたり
垂直尾翼を斜め2枚にするなどで、RCS低減を少しでも実現できる
形状にはなっている

フランスもステルスUAVを開発中。将来はMach1.6も出せて戦域を飛びまわれる
物にするという。機外搭載でどうしてもRCSを下げられないラファールを補完するのであろう

中国でも、暗剣という小型プラモデル程度のステルスUAVのモデルを展示した。
一方で、中国の一部サイトでは「カナードを付けて単発にしたYF-23」みたいな画像が
出回っているのだが、これが模型なのかCGなのかも分かっていない

韓国ではKFX計画とやらで、ステルス機を計画はしているのだが
どこからエンジンを調達するのか分からない。当初はカナード付きデルタのパイロン付きで
「それじゃRCS減らないだろう」と失笑されたが、最近出来たモデルは通常翼配置だった
*どうもこのモデルは、この板に出入りしていた絵師がデザインに関与したんじゃねーの?www
という噂があるw

ロシアはMFI計画とLFS計画を進めている。MFIはかつてはMiG-1.44だったが、RCSがまだ大き過ぎる
ということでスホーイのPak faに取って代わられた。
そしてLFSあるいはLFI計画をMAPO(旧MiG)が担当している
228名無し三等兵:2007/07/24(火) 18:08:33 ID:???
>>222はもっと評価されていい
229名無し三等兵:2007/07/24(火) 18:48:18 ID:???
>>224
可哀想だから触ってやるよ

ブッシュの選挙公約に国産戦闘機禁止があったとして

それが実現したなんてニュースは見たのか?
実際に日本が承諾したなんて報道あったのか?

選挙公約なんて世界中どこでも選挙期間だけの宣伝だろうが
230名無し三等兵:2007/07/24(火) 20:06:56 ID:???
ヒルは中国を刺激するような武器は売らないで!といってる

わかんないかな?
中国の主力はフランカー(だいたいF15に匹敵)これ以上のクラスはいけない

F22はもちろん、もしそれにちかいステルス機を他国が国産するようならば
アメリカは特許を盾に、これまであげたエンジンも使用不能にすることも出来る

ゼロ戦の空冷エンジンは米国系のサイクロンやワスプのコピーだったが
これからはそういうことすら、できないわけだ
もちろん特許をよけることは出来るが日本には一から開発するそんな技術はないわけで
中国ロシアは情報さえあれば米国コピーしまくりな訳で
231223:2007/07/24(火) 20:40:39 ID:???
>>225
なに要するに違いは無いってこと?
232名無し三等兵:2007/07/24(火) 20:47:29 ID:sJcodMXs
米にとって、軍需産業は超大国としての根幹でしょう。

米の最大の顧客である日本が、国産機作ったら米は最大の市場を
一つ失うことになる。

まぁ、国産の優秀な機体が完成のメドたっても、なりふり構わぬ米に
潰されるでしょう。(優秀な国産機なんてムリだけど)
233名無し三等兵:2007/07/24(火) 21:24:20 ID:???
第二次大戦での人口データは日本はそこそこ大国だったけど
いまは、せいぜいイタリア程度の身分に落ちてる。
世界戦争が起きても活躍できても、ヘタリア程度

なら、強いほうにつき、万一味方が負けそうになったら自演クーデターで政権交代
敵に寝返り戦勝国にちゃっかり仲間入り、というくらい恥知らずな戦略にしないと

強いほうをマンセーしてればエンジンや戦闘機なんてただでもらえるんだよ。
知らないの?
234名無し三等兵:2007/07/24(火) 21:27:51 ID:???
人口wwww
235名無し三等兵:2007/07/24(火) 22:01:44 ID:HNx1bgrK
タダですか?、日本なんか相当なポチっぷりなのにF-2の時に、ぼったくられ
ミサイル防衛で またぼったくられ、返す気ないアメリカ国債押し付けられ!。

EUにでも、加盟しますかEJ200のライセンスOKになるかもしれないし。
236名無し三等兵:2007/07/24(火) 22:51:49 ID:???
その国が大した利益もないのに戦争で味方する場合
兵器のマークを塗り替えて多くの国が宣戦してるようにみせかけてるだけだから
ただどころかお金貰えることも
例えば地理的に関係のない日米戦争に遠い国が加担する場合とか
ドイツとの戦闘にカナダ・インドのような国もあまり関係ない
そういうのはアメリカやイギリスが説得するから、お金たっぷりくれる
237名無し三等兵:2007/07/24(火) 22:55:28 ID:???
EF2000採用だと
JF2000ってこと?
238名無し三等兵:2007/07/24(火) 23:12:56 ID:HNx1bgrK
遠い国の戦争に加担すると、お金貰えるのか(知らなかった・・・)

アジアの国で戦争絡みで、米に金貰ったのベトナム戦争のときの韓国と
中国の、蒋介石ぐらいじゃなかったっけ?。

日本の外交って、紛争に影響あたえるほど影響力あんのねぇ〜(爆!)
米が民主党政権になったら、てっきり第二次湾岸戦争の分担金払わされると
思ってたよ。^^
239名無し三等兵:2007/07/24(火) 23:31:16 ID:???
第二次大戦で大もうけしたのはアルゼンチン。終わったときは世界一の金持ちに
少し前に破産したような気もするけどナw
240名無し三等兵:2007/07/24(火) 23:36:44 ID:HNx1bgrK
じぁ、我らが日本代表のW杯優勝の日も近いということかぁ。(うっ、嬉ぃ〜!!)
241名無し三等兵:2007/07/25(水) 02:42:25 ID:JnJYnReR
結局、色々とアピールするためだけか、何もかも
242名無し三等兵:2007/07/25(水) 07:29:09 ID:???
わがたましいをいたましむるなかれ
243名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:55:09 ID:Kpv2m6vU0
age
244名無し三等兵:2007/07/30(月) 00:18:26 ID:???
ATD−X「心神」の名前の由来について
http://kobemaimedia.blog88.fc2.com/blog-entry-236.html

「日本画の巨匠、横山大観」、「日本の象徴でもある富士山」、
戦前は「尊王愛国のお手本とされた楠木正成」
心神という名は由来を知ればいかにもジャパニストな名であると言える
245名無し三等兵:2007/07/30(月) 16:47:01 ID:???
 
246名無し三等兵:2007/07/30(月) 21:45:21 ID:IkZTa3GP

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <  2ちゃんらーが保守系労働党作ったモナー
 (    )   \___________
 | | |
 (__)_)

労働党プロジェクト@2ch 日本国民労働党その9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1183730933/667

2ちゃんらー全員参加だお( ^ω^)

軍板住民的、国防論を期待してるっぜ。
もちろん国産戦闘機もな。
247名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:45:09 ID:2B1f0y+9
最近書きこ、少ないなぁ
248名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:06:39 ID:J86W8dzF
結局余分なお金も無いし、
国産第5世代のイメージを確立できない現状で
心神を真面目に語るのはムリムリっ。
想像だけど、今は大型主力戦闘機より
F-16に替わるステルス軽戦闘機が待望されてるんじゃないのかな。
249名無し三等兵:2007/08/02(木) 10:18:56 ID:???
>>247
半島の夏,夏厨の夏なのに...........
250名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:08:54 ID:???
>>248
ステルス形態だと増槽が積めないから
あまり小さいと航続距離不足になる

それでエンジンを単発にすると推力重量比に不満が出る
251名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:03:03 ID:???
やっぱり双胴4発だ!!
252名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:30:53 ID:E03znzX2
ステルス軽戦闘機?、軽戦がステルス形態だとウエポンベイ小さいんだぞ
保有機数少ないのに、空対空ミサイル2発くらいしか積めん戦闘機に何の意味がある?。
253名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:15:46 ID:uCiBh9RC
開発前倒ししねーかな。

・・・するわけ無いか。
民主なんかが政権取りでもしたら開発自体がアボンするだろうな。
254名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:14:00 ID:m9me+Cax
まぁ、あくまで仮定の話だけど、不要な特殊法人とか整理したら開発費とか容易にでるだろう。
(まぁ、それでもエンジンだけは何ともならんが)

武器輸出緩和して、インド、オーストラリアとか日本と同盟してくれそうなとこに
輸出を前提に、開発とか。

優秀な武器作るのは、優れた軍産複合体が必要で、そんな軍産複合体育てるには
日本のマーケットだけでは、小さすぎる。

拒否権もってる旧列強では、今でも武器輸出は外交も含めた、有用な外貨獲得手段だし。

んっ?、絶対ムリだな、うんうん!。
255名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:23:49 ID:x+dLANkT
IHIに募金でもするとかw
256名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:27:22 ID:???
まあ技本にどんだけ金が落ちるかだ
257名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:29:37 ID:???
チンチン(*´ω`*)
258名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:46:19 ID:???
あと7〜8年後くらいに実証機が飛ばされてから、更に数十年・・・・

親父はともかく、俺のじっちゃんは死んでるだろう。
259名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:49:28 ID:m9me+Cax
エンジンは、日本ではやっぱりIHIがトップだろうね、でもRR、P&W、GE辺りと比べたら、
トヨタと現代自動車くらい、技術差ありそう。

古い話だけど零戦の開発時、機体は自社製だったけどエンジンは中島の栄だったし
三菱が、ユーロファイター陣営に接近してんのは、エンジン技術でIHIに追いつき
追い越したいって思いあんのかも?。
260名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:06:46 ID:FStqps/N
次世代機はやっぱりバルキリーに決まり。
ステルスなんて圧倒的な戦闘力の前には不要。
早く手と足をつけて変形する機体を作ってくれ。

というのはおいといて自立型の無人超小型戦闘機なんてどうでしょう?
どうせ日本は外国を侵略することなんてないので爆撃の必要もないし、必要なのは敵国機やミサイルの迎撃ぐらいでしょう。
割り切ってその種のものだけ打ち落とせれば問題なし。
261名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:18:46 ID:???
2038年10月5日 サンディアゴ沖航空戦

 心神 231機 vs ストラマ 245機
 
心神 未帰還機 11機 損傷 19機 撃墜戦果 (ストラマ)141機
 
 ただし悪魔復活によりストラマ74機が3日以内に戦線復帰。
262名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:24:47 ID:???
>>260
現状じゃあ自立して防空戦闘を行える戦闘機の開発は無理だよ。
263名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:24:49 ID:2bCXZmDb
無人機、米ではプレデターとか実用化されてるけど戦闘機型は、またまだみたいやね。

MPUとかは、民生品で何とかなるかもしれんが、ソフトや発電、インターフェース含めた
トータルでは、まだまだ人+戦闘機の組み合わせの方が上なんだろうね。

でも、運用のしかたの問題だから、船 → 航空機決戦にかわったみたいに、性能はイマイチでも
コストの安い無人機、一度に大量に並列運用できたら、ある意味無敵だろうな。

でもあんまり性能低いと、ただのカモだから性能にもよるけど、2000〜5000機くらい欲しいね。^^
264名無し三等兵:2007/08/04(土) 01:59:12 ID:???
遠隔操作手術が可能なロボットが開発されているから、無人戦闘機というより、
ロボットを有人戦闘機に乗せてしまうとかw
265名無し三等兵:2007/08/04(土) 02:13:07 ID:???
F2の塗装などをステルス仕様にしたらどう?
ラプター並にはならなくても現状よりはグンとつおくならない?
266名無し三等兵:2007/08/04(土) 02:49:49 ID:???
そしてロシアは対心神戦闘機を作り上げた。その名も『邪心』
267名無し三等兵:2007/08/04(土) 02:51:41 ID:???
>>265
既に適用済み。
268名無し三等兵:2007/08/04(土) 08:26:39 ID:???
わがたましいは

不滅じゃ!

…というオープニングで始まるゲームのプレービデオを見た
269名無し三等兵:2007/08/04(土) 14:16:41 ID:jZEDcTm/
>>265
F2は、インテークとかと、翼の前面にたしか使ってたはず。

でも、フェライトも万能じゃなくで少しの突起ても、電波はじくらしいんで
F2のステルス処理は、あんまり効果はないらしい。

>>264
いいね、ロボット。

戦闘機にAI乗っけて、AWACSなんかで陣形と攻撃をコントロールして多次元方向からの
同時不飽和のミサイル攻撃。

航空機だけじゃなく、イージス艦でも一発ノックアウトできそう。

なんか、戦闘妖精「雪風」っぽくて、燃える。
270名無し三等兵:2007/08/04(土) 14:37:44 ID:???
>>264

ショベルカー実験では成功してる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1219/hrp.htm


意外と一番現実的な案かもな
271名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:36:49 ID:???
心神の黒いラジコンと一緒に試験されている烏賊みたいなUAVこそ裏の本命と言う話もある。
JADGEに迎撃管制されるある程度自律機能をもったミサイルキャリアね。
272名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:36:55 ID:???
エンジンなんなんよ?
273名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:02:33 ID:SD3kP/NE
>>271
ねーよw
274名無し三等兵:2007/08/05(日) 06:10:29 ID:???
木で出来てるし、水に浮かべるならマブチモーターで十分だろ。
275名無し三等兵:2007/08/05(日) 09:05:38 ID:MJBAviiS
>>269
現実問題としてヤマハあたりは、自立航行ヘリを現実に販売しているんだから、
技術的な大きな壁自体はないんだと思う。

実際のところ、戦闘空域までまで自立航行で行き目標地点到達後は、
識別信号出していない物体には連携をして波状攻撃をかける。

後は、戦闘時の攻撃プログラムと回避プログラムをプログラマーの腕次第で
飛躍的に改善できる。

おそらく、最初は、かなり効率の悪いものとなると思うが次第にシステムが改善され
戦闘機の形態はこれしかないというというレベルまで20年もあれば到達する
ようになるのではないかと思う。
276名無し三等兵:2007/08/05(日) 09:13:49 ID:???
誘導弾とどう違うんだ?
277名無し三等兵:2007/08/05(日) 09:19:22 ID:MJBAviiS
>>276
1.連携して攻撃に当たる。
2.消耗されなかった機体は帰ってくる。
278名無し三等兵:2007/08/06(月) 00:28:15 ID:???
>>273
じゃ岐阜の某所においてある1/5の烏賊くんは何なのかな?
279名無し三等兵:2007/08/06(月) 04:39:44 ID:???
1/5の烏賊じゃミサイルなんてつめないんじゃなイカ?
280名無し三等兵:2007/08/06(月) 15:39:08 ID:flHZdkIp
イカイカってスレが進むが、正直何を指して言ってるのか分からん。
携帯型飛行体?F−4EJにくっつける小型無人機?
281名無し三等兵:2007/08/06(月) 18:22:34 ID:???
黒い機体は黒い機体、烏賊は烏賊、1/5烏賊は空を飛ぶ
烏賊は比較的優れた眼と頭脳にくわえ目標を捕らえる吸盤と鋭い歯を持ち、
色素細胞で周囲に同化し墨を吹いて逃げる能力を持つ

烏賊ってなんだろう?
282名無し三等兵:2007/08/06(月) 18:44:14 ID:flHZdkIp
何の話だ・・・・
283名無し三等兵:2007/08/06(月) 18:48:00 ID:???
話し合わせてるだけで実は誰も分かっていない
284名無し三等兵:2007/08/06(月) 18:59:49 ID:???
281は大ヒントなのにな

烏賊は一匹そのまま焼くことができる
火が通ったら醤油をつけて焼くと焦げ目が付いて美味しい
烏賊徳利は酒を呑んだ後もウマー

わかる人にはわかるネタ




285名無し三等兵:2007/08/07(火) 00:56:55 ID:???
日本はYF-23の模型もまた試験しているのだ!!!!1!!!!!!
286名無し三等兵:2007/08/07(火) 01:03:10 ID:???
ATD-Xは、今の形になる前に
カナード付きデルタ(ちっちゃな水平尾翼も有り)の縮小模型で
風洞試験を行っていた筈だ

それを飛ばしているのだろう
287名無し三等兵:2007/08/07(火) 08:12:02 ID:???
カナード付きのATD-X初期型のラジコンとと
モックアップの作られた心神縮小ラジコンが

模擬空中戦を戦っているのだ!!!!!
288名無し三等兵:2007/08/07(火) 09:21:32 ID:???
夏だから伸びそうなスレなのに
新風の敗北に呼応するかのように静かだな
289名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:16:28 ID:vvWvzwXI
イカって、手でなげる丸っこいやつか?。

あれは、偵察用だろ? ミサイルキャリアには小さいし、
弾頭乗っけて体当たりさせても、使いモンにならんだろ。
290名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:20:07 ID:???
烏賊は烏賊。
あれはまた別物。
291名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:26:13 ID:vvWvzwXI
へー、別のイカがいるのか?。

技研のHPに、いるのかその烏賊くんは?。
292名無し三等兵:2007/08/08(水) 00:41:43 ID:vvWvzwXI
プレデターか、グローバルホークまたは、国産機のことか?。

高高度滞空型無機か?、実機公開されてないな。
293名無し三等兵:2007/08/08(水) 18:42:27 ID:bxXz0cag
将来プレデターかグロホが手に入ったときのための地ならしだな
http://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html#2
294名無し三等兵:2007/08/08(水) 21:55:56 ID:ksF2pWKz
うーん、でも これもイカには見えんなぁ。

たぶん、米のUCAVのコトだろう、日本は開発しとらん!
ただの、知ったか君だな、無視!無視!。
295名無し三等兵:2007/08/09(木) 00:59:33 ID:???
烏賊はまた別物。
高高度無人機はグローバルホーク+U-2みたいなやつ。
296名無し三等兵:2007/08/11(土) 08:06:43 ID:Y2Ens9En
ちょw中日新聞の一面に心神載ってるw
297名無し三等兵:2007/08/11(土) 08:22:03 ID:???
なにやらやばそうだな
ステルス性と高運動性を備えた機体を意味する「高運動飛行制御システム」
推力5dの「実証エンジン」
高性能のフェーズド・アレイ・レーダーに電子妨害装置を組み込んだ「多機能RFセンサー」
機体に張りつける薄いレーダーの「スマート・スキン」
の四項目。

やばいwwできるのか?ww
298名無し三等兵:2007/08/11(土) 08:39:10 ID:???
日本の場合、技術的な目途が立たなきゃ計画に乗らないよ。
299名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:09:00 ID:64FzDXvC
全部出来ればアメリカ様もビックリな展開に・・・
300名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:13:04 ID:???
スマート・スキンと多機能RFセンサーは米側が共同開発の申し入れ、
というか技術をよこせと言ってきておりますが・・・
301名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:32:33 ID:???
またF-2の二の舞か
302名無し三等兵:2007/08/11(土) 10:32:37 ID:???
やっぱここのスレ民はF22が導入されるより、このまま不売(不買?)で心神の研究の加速と実機配備を願ってるんだろうな
303名無し三等兵:2007/08/11(土) 11:55:03 ID:???
>>297
実験的要素を詰め込みまくりで未だ宇宙で頑張ってるはやぶさたんを思い出す
304名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:01:27 ID:???
>>300ホントかよそれw

もしアメリカが欲しがるなら、F-22のFMSを2億ドル以内での購入にするか、

F-35AのAAM-4、AAM-5を機内搭載できる型の完全国内ライセンス国産を
認めさせ、なおかつ2012年までに導入できるようにするか(170億円未満で)

どっちかを餌にするしかないなあ
305名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:03:03 ID:???
色々と先進技術盛り込む一方で、なぜかエンジンだけ役不足じゃね?
日本はやっぱエンジンが鬼門なのかなあ
306名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:15:50 ID:???
もうさ、アメリカは腐るほど予算あるんだから、自分で開発しろよと。
研究設備も、人材も、日本より上等のハズだろう?違うのか??
307名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:18:53 ID:???
>エンジンだけ役不足

だから役不足の意味を辞書で引いてからry

…いやまじで、本来の意味の役不足なほどのエンジンがあったらどんなに楽な事かw
308名無し三等兵:2007/08/11(土) 14:47:32 ID:???
>>300
ラプター売らねーし単独開発も駄目
でも技術はただでよこせって
ジャイアンもびっくりだろw
309名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:08:03 ID:1yLMM7hd
まさに心神喪失状態
310名無し三等兵:2007/08/11(土) 15:18:41 ID:???
つーか、後5年で現実に飛ばそうと思ったら幾ら予算掛かるんだろ・・・・
311名無し三等兵:2007/08/11(土) 17:24:53 ID:???
すべからく、新機種開発には金と時間がかかるモンでねえ
突貫で急げば10年でいけるってか?
312名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:26:18 ID:???
エンジン4つで問題解決
313名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:35:15 ID:???
普通に大きくするんじゃねぇの
戦闘機には使えないけど、XF7がXF5発展でA/B無し(っていうか付いてない)
で推力6tらしいから、A/Bなしで5〜6tでA/B焚いて10〜12tぐらいのエンジンなら
なんとか短期間で出来そうだけど。それでも推力微妙に低いけど双発で10tぐらいに
まとめればそれなりの戦闘機になりそう。
314名無し三等兵:2007/08/11(土) 19:41:03 ID:???
XF7は高バイパス比エンジンでしょ
実証エンジン終了後にXF5のスケールアップ発展型の開発に移るんでない
315名無し三等兵:2007/08/11(土) 20:27:00 ID:???
>A/Bなしで5〜6tでA/B焚いて10〜12tぐらいのエンジン

ある一定サイズで一定の圧縮比と燃焼温度以上のエンジンでは、
アフターバーナー使用による推力上昇はせいぜい1.7倍以内らしい

バイパス比が大きい方が、それまでに燃焼に使ってない酸素が多いわけで
当然AB使用による推力上昇は大きくなる。
しかし、バイパス比が3以上もあるエンジンだと、アフターバーナーを使う事自体が
ほぼ不可能だろう
316名無し三等兵:2007/08/11(土) 20:35:03 ID:???
>>315

判りにくくてスマンがXF7発展と言ってる訳じゃなくて
XF7と同等の開発期間で別にXF5の拡大発展型をつくるって言う話

>推力上昇はせいぜい1.7倍以内らしい

なんとなく2倍弱と覚えていたが、有効桁がゆとりすぎた様でスマン。
317名無し三等兵:2007/08/11(土) 20:48:50 ID:???
F404と同サイズでドライ6tAB9t出来たら上出来だとおもう
F9エンジンはよこーい
318名無し三等兵:2007/08/12(日) 00:28:22 ID:???
戦闘機の開発をやりたいならどこに就職したらいいんだ?
防衛庁?
319名無し三等兵:2007/08/12(日) 00:29:32 ID:???
>318
重工
320名無し三等兵:2007/08/12(日) 00:33:39 ID:???
>>319
重工は部品だよね?
戦闘機自体の設計とかは?
321名無し三等兵 :2007/08/12(日) 00:55:20 ID:???
タミヤ
322名無し三等兵:2007/08/12(日) 00:57:01 ID:???
ロッキード
323名無し三等兵:2007/08/12(日) 01:14:03 ID:???
http://www.mod.go.jp/trdi/saiyou_top.html
ここに尋ねてみたら?
324名無し三等兵:2007/08/12(日) 22:30:56 ID:???
>>318
九大は機械航空工学科があるが、
大部分の人は成績のためいやいや機械に行ってるな。
325名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:30:48 ID:LTg2pbmj
>>318
技術研究本部

採用案内
http://www.mod.go.jp/trdi/saiyou/index2.html
326名無し三等兵:2007/08/16(木) 20:39:59 ID:???
よほど突出した技術力や研究能力が無いと、民間ではじめから軍事関係に携わるのは難しい。
いい例が潜水艦部門一直線で民間企業に入社したのに外されたエバケン。当然、即退社
327名無し三等兵:2007/08/16(木) 22:07:51 ID:???
328名無し三等兵:2007/08/17(金) 10:41:47 ID:???
いまいちピンとこないのですが、
スマートスキンについて優しく詳しく教えてください。
329名無し三等兵:2007/08/17(金) 21:40:32 ID:???
F-3<<<<<<<<<<<F-35
330名無し三等兵:2007/08/17(金) 21:46:14 ID:???
>>328
外装に薄〜いコンフォーマルレーダーを張り巡らして、360度死角が無いようにする
レーダーシステム。ステルスと両立させるために技研が頑張っているが・・・・
331名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:04:30 ID:???
F-35で同じようなのが実用化されるだろ。
所詮猿真似。
332名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:33:20 ID:???
日本が10トン級エンジン作る頃には米露で時代は16トンクラスになる
333名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:43:16 ID:???
単にF119やF135やAl-41Fというだけじゃねえか

で、日本が推力10tで全長4m、直径90cmのエンジンを持つのと
推力15tで長さ5.5m直径1.2mのエンジン持つのと
どっちが望ましいと思うか?
334名無し三等兵:2007/08/17(金) 22:45:28 ID:???
日本で使うべき機体に要求されるサイズが重要なのだ

必要な航続距離を満たさない機体はダメだ。
しかし、「何でもいいから最強かき集めるんじゃーーー!」では
昔F-2で「アクティブフェイズドアレイレーダー積んで複合素材主翼のF-16改造機で
国産の独自フライバイワイヤ入れて作ったら最強じゃね?」
とやったのと何も変わらないw
335名無し三等兵:2007/08/18(土) 15:40:56 ID:???
エンジンってどこらへんまで出来てんだろ?
336名無し三等兵:2007/08/18(土) 16:11:03 ID:???
>>335
一応試験段階だが当然今後もいじくりまわすでしょ
337名無し三等兵:2007/08/18(土) 19:56:32 ID:???
XF5なら2000年辺りに4基納入済みで試験に入ってたってさ
今は改良設計中だそうだ
338名無し三等兵:2007/08/19(日) 20:51:59 ID:???
日本中心でJSF計画やれば、アラブ諸国とか乗ってきそうだ。
じゃぶじゃぶオイルマネーつぎこめばエンジンもなんとかなりそう。
339名無し三等兵:2007/08/20(月) 12:11:49 ID:???
何この頭の悪い幸せ回路
実戦で使われてないものなんか買わないだろうに
340名無し三等兵:2007/08/20(月) 15:33:32 ID:???
RCS試験用モックは分割キャノピーのF-22に見えるな
341名無し三等兵:2007/08/20(月) 17:08:50 ID:???
空自は分割キャノピーが好きだなぁ。
342名無し三等兵:2007/08/21(火) 12:54:38 ID:???
チンチンとかF1とか国産ってコピーばっかりじゃねーかよ
ま はやくチンチン完成させてくれよ
343名無し三等兵:2007/08/21(火) 13:02:07 ID:???
なかなか進まないのは金の問題ではないでしょ
でも名目だけでも国際共同開発にしちゃらば米の妨害を突破出来るきゃもね
344名無し三等兵:2007/08/21(火) 23:31:06 ID:???
チンチンなんて名前付けた馬鹿は切腹すれよ
チンコロみたいな名前付けやがって 
345名無し三等兵:2007/08/22(水) 06:28:17 ID:???
>>344
9cmだと我が国の物じゃなくなるからな。
346名無し三等兵:2007/08/22(水) 21:57:59 ID:???
[防    衛]
先進技術実証機、20年度に新規予算要求の方針  4年後に初飛行/ステルス機対策で必要性浮上
347名無し三等兵:2007/08/22(水) 22:06:43 ID:???
分かったからチンチンはラプターぱくるなよ みっともない
348名無し三等兵:2007/08/22(水) 22:30:58 ID:???
ではroof&bottomエッジ形式にしよう
349名無し三等兵:2007/08/22(水) 22:52:54 ID:???
お漬物みたいな名前だね。
350名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:05:44 ID:???
フジできた
3枚パドルすごす
351名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:05:47 ID:hnT9MH8M
フジテレビキタ━━(゚∀゚)━━!!
352名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:07:30 ID:???
モフモフ
353名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:07:32 ID:???
可愛いなぁ(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
354名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:08:20 ID:???
録画したが1SEG携帯…orz
NJでやるかねえ
355名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:10:30 ID:OuVg2SWV
ガンガレTDRI
356名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:11:33 ID:???
飴の軍事雑誌で異例の心神特集って
ヘイヘイ飴さんビビッテルビビッテルw
357名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:12:20 ID:OuVg2SWV
TRDIだった ハズカチ
358名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:12:28 ID:???
この時期に露出をあげる意図はいかに
359名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:13:58 ID:???
 半  半| (⌒⌒⌒⌒⌒⌒)- .- ,-,ヽ-,l~ (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
┌i_┌i_┌i( 妄想と捏造の )/ ̄ ̄ヽ ( ファンタジーワールド!)
        (         )||      .|| (           )
∩∩∩∩∩ ̄ ̄ ̄ノノ ̄∩||_  _.||∩ ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧      丿丿    ∧_∧
゙゙ ´."   (´)丶`∀´>) ;, ゙゙( ( ^゙゙゙ (<`∀´ ->('') ,,,゙゙
^゙゙゙ :;;,,   ゙ 〉    ノ    丿 丿    ヽ    〈    ^゙゙゙ ^゙
       (<_⌒>  ノ,,, " (  .(   ,,   > <⌒_>    ゙゙゙
゙゙゙ ,,,,""゙     ヽ,_,>  : 丿  )     <,_,/''    ""  """
       。。
    ∧М∧,
    ∂/ハ)ヽヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     |ハ`∀´>_< ニダーランドへようこそニダ!
.    (__)~~∞~(__) \_________
   ノ∪lノ .ヽ∪
 r'(       ァ、          www
  ^; `ァ〜r-〜'" ,r'      (○)
   `^〜〜-〜'^  www  ヽ|/
360名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:15:13 ID:Vm8/Z2xM
「F22買えなくても平気だよ」と「予算獲得作戦」
あともう少ししたらまた漢ちゃんが現れます。
361名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:16:24 ID:???
>>358
さっさとF-22Aを売れ
362名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:26:56 ID:???
すげー、日本独自でベクターノズルの開発やってたのか!!!!!!
363名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:30:54 ID:???
また中国韓国辺りがいちゃもんつけそう、先言っとく、うるせーよ
364名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:32:33 ID:I64mZKXZ

何だよ!心神はラプターのパクリじゃねーか。

戦闘機は攻撃的なルックスも能力なのに。お役所は駄目だな。
365名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:35:42 ID:???
素材や材料系は日本の得意技てか独壇場やからね
366名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:42:50 ID:wSS9AYTM
心神、F-15J後継も視野に。

技本、推力については、戦闘機の開発段階では大型エンジンの国産化も可能の見通し。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%A5%9E_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
367名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:51:27 ID:???
たった135億円でよく開発できたね。普通に考えれば0が二つ足りないだろ。
368名無し三等兵:2007/08/24(金) 18:55:20 ID:???
だからまだ空は飛べるけどラジコン縮小模型と
実物大でRCS計測もしたけど空飛ばした事は無い
ドンガラだけだって言うのに

あと、これの実機を飛ばすだけのエンジンもある。
しかし、あくまでも試験機にしかならない
369名無し三等兵:2007/08/24(金) 19:04:12 ID:???
今回のニュースで、心神を見て思いました。





バルキリーか?
370名無し三等兵:2007/08/24(金) 19:04:20 ID:???
>>367
実験機に一兆円もかける国っどこよw
371名無し三等兵:2007/08/24(金) 19:16:30 ID:???
動画は?
すごく・・・みたいです・・・
372名無し三等兵:2007/08/24(金) 19:37:53 ID:???
実際に兵器付けるとして、欧州やアメリカの戦闘機と比較するとどのくらいの
戦闘能力になるんだろう……中国やロシアに負けないくらいの強さならいいけ
ど。
373名無し三等兵:2007/08/24(金) 19:43:18 ID:???
俺的にはやっぱ強さよりもコストと稼働率がどうなるかの方が気になる。
まあ何年後に分かるんだかって話ですがね。
374名無し三等兵:2007/08/24(金) 19:52:26 ID:???
375名無し三等兵:2007/08/24(金) 19:59:41 ID:???
>>372
ステルス性能については
「(フランスのRCS実験施設でのテストで)大変満足できる結果」
「鳥よりは小さく、虫より大きくレーダーに映る」

と空自の中の人がインタビューで言ってたよ。
376名無し三等兵:2007/08/24(金) 20:06:41 ID:???
>>375
なんか凄いな
377名無し三等兵:2007/08/24(金) 20:11:54 ID:???
フランス>ロシア>中国と情報が流れそうだ
378名無し三等兵:2007/08/24(金) 20:15:19 ID:???
ウィキペディアは戦闘機の項目に心神入れるようなところだからなあ…
379名無し三等兵:2007/08/24(金) 20:15:52 ID:???
自前でRCS計れる設備つくらないとな
380名無し三等兵:2007/08/24(金) 20:19:25 ID:???
久々に来てみれば、思った以上に具体的な形になってるな。
最後に見たのはモックアップの写真だったのが・・・
381名無し三等兵:2007/08/24(金) 20:22:52 ID:???
あれもしたい
これもしたい
それもしたい
もっともっとしたい


第二の零戦の出来上がり\(^o^)/
382名無し三等兵:2007/08/24(金) 20:25:01 ID:???
いや、烈風かな(笑
383名無し三等兵:2007/08/24(金) 20:25:39 ID:???
計画が具体的になっただけで
モックアップなのは変わってない
384名無し三等兵:2007/08/24(金) 20:29:59 ID:???
実証機をモックと言うのは、違うんじゃないか
8tもあるんだし。
385名無し三等兵:2007/08/24(金) 20:31:09 ID:???
今現在出来てるのは、モックだったすまん。
386名無し三等兵:2007/08/24(金) 21:24:11 ID:???
>>374
愛してる
387名無し三等兵:2007/08/24(金) 22:37:39 ID:???
「モック」が嫌なら「樫の木モック」って事で。
388名無し三等兵:2007/08/24(金) 22:53:45 ID:nHgVd7lg
心神とF-22Aが並んで飛ぶとこみたい
389名無し三等兵:2007/08/24(金) 22:56:57 ID:???
チンチンの方が若干小さいお…orz
390名無し三等兵:2007/08/24(金) 23:29:34 ID:IMYVyqV6
ただ、アメリカ議会に対する揺さぶりに聞こえる。
ラプターよこさないなら自主開発するぞと・・・
ただ、アメリカもそんな目論見はお見通し。
結局 自衛軍のポーズか・・・?
391名無し三等兵:2007/08/25(土) 00:03:38 ID:???
まあ厳しい味方をすれば当然そうなる
392茶心7 ◆LtOSoRLMDA :2007/08/25(土) 00:08:05 ID:???
>>375
中型の鳥より小さいって言ってたが、中型の鳥ってカモメ?ハト?
しかし、F-22が鯖缶二つ分というから、もしやそれより小さいのか・・・。
だったらたいしたもんだが。

個人的にはパドル式推力変更機構が見れたのが満足。
想像と違ったが。
393名無し三等兵:2007/08/25(土) 00:13:09 ID:???
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200707061642&page=2
中型の鳥がこれくらいかもしれない罠。
394名無し三等兵:2007/08/25(土) 00:35:21 ID:???
>>375
ラプタソやBW2より面積ちいさいんでねーの?
395名無し三等兵:2007/08/25(土) 00:38:43 ID:???
トリ:0.01
虫:0.001
396名無し三等兵:2007/08/25(土) 00:40:50 ID:???
ようつべに放送された方が上がってた
ttp://www.youtube.com/watch?v=zVZjfmjtIlc
397名無し三等兵:2007/08/25(土) 01:46:34 ID:???
>>393史上最大の鳥のどこが中型だw

アルゲンタエイビス は翼開帳8m、翼弦長さ1.5mだから
12m^2くらいのRCSになる
Su-27とかに近いオーダーだ

子供向け図鑑見ると、鳥のサイズはかつてはこう区分されていた

A:スズメくらい
B:ムクドリくらい
C:ハトくらい
D:カラスくらい
E:アヒルくらい
F:ガチョウくらい
G:ニワトリ
H:ツルくらい
I:ワシくらい
J:ダチョウくらい

しかしガチョウはニワトリより大きいし、
ツルは体重はともかく全長ではワシより大きいなあw

カラス、カモメサイズで中型と称されてもステルスと呼ぶのは辛いか?0.1m^2を超えてしまう
海面上をカモメの群れに紛れて飛べば分からんが

アメリカではペリカンが多いから海軍機がペリカンのバードストライクで落とされる事故だって起きかねない
ペリカンは最大10kgオーバー、翼開帳3mオーバー、ついでに全長1.7mで
全ての点で現在世界最大級の飛べる鳥である
398名無し三等兵:2007/08/25(土) 01:54:46 ID:???
ハトぐらいなのかなあ?
399名無し三等兵:2007/08/25(土) 02:10:48 ID:???
大型の鳥と言った場合は鷲とか鷹とか
小型の鳥と言った場合はインコとか

中型はその間なんだから、鴨とかかごめとか白鳥とかだろ?

それで、虫よりでかいという事は

「小型の鳥」サイズなんだよ、きっと
400名無し三等兵:2007/08/25(土) 02:15:30 ID:???
>大型の鳥と言った場合は鷲とか鷹とか
小型の鳥と言った場合はインコとか

>中型はその間なんだから、鴨とかかごめとか白鳥とかだろ?

タカ、をどのサイズのものと思っているか分からんが
一番大きなクマタカならともかく
殆どのタカはカモメより小さい

翼の長いトンビの方が、オオタカよりRCSでは大きく映るかな?

逆にハクチョウってむちゃくちゃデカいぞ
RCSだと2〜3平方メートルくらいだろう
401名無し三等兵:2007/08/25(土) 02:20:21 ID:???
ステルス初挑戦で、スズメ、ツバメクラス(虫よりちょいデカ)の性能でも結構凄いよな
ただ、あの推力変更パドルだけは結構RCSデカそうだったが・・・

高機動中は見つかりやすかったりして
402名無し三等兵:2007/08/25(土) 02:34:39 ID:???
木村太郎がえらそうにステルスは日本の得意分野とかいってたな
403名無し三等兵:2007/08/25(土) 03:16:03 ID:dtzrHLJ1
重量8tということは、実証機はグリペンクラスだな。
404名無し三等兵:2007/08/25(土) 03:26:25 ID:???
嫌がる人も多いが、T/A-50クラスでもある
405名無し三等兵:2007/08/25(土) 03:54:01 ID:???
こーゆう風に大きく取り上げるとキチガイが騒ぎだすから止めてほしい(´・ω・`)
406名無し三等兵:2007/08/25(土) 04:04:52 ID:???
>>405
おまえみたいなきちがいがね
407名無し三等兵:2007/08/25(土) 06:47:32 ID:???
気のなげえ話だなオイ
408名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:05:00 ID:???
>>397
鉄板と鳥を一緒にするなボケ
409名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:08:34 ID:???
140億円を広告宣伝費と考えれば、凄いアピール効果があったと思う。
内閣広報のバカCMに比べればとても有効な税金の使い方かも。
410名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:10:14 ID:???
そもそもトリとか昆虫とかたとえでしかないんだから、
一緒にするなとか吠えても意味ないだろボケ
411名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:27:16 ID:???
>>410
>アルゲンタエイビス は翼開帳8m、翼弦長さ1.5mだから
>12m^2くらいのRCSになる
>Su-27とかに近いオーダーだ

思いっきり鉄板と鳥を同じものとして考えているじゃねーかカス
412名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:38:33 ID:???
じゃ、生体に電磁波当てた場合のRCSは何割減か何割増っすか?
413名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:40:25 ID:???
鉄板

と書いているところからして、難癖つけている奴も
電磁場形成に詳しい奴じゃなさそうだな

Su-27はチタン、アルミ等の合金だし
414名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:48:35 ID:???
>>413
バカ丸出しw
もういちどRCSの基本を勉強し直してこい
415名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:53:00 ID:???
煽るだけでもっと分かって無い奴光臨
416名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:53:14 ID:???
>>412
生体とか関係ないよ
RCSは反射率だから
417名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:57:27 ID:???
>>413
>Su-27はチタン、アルミ等の合金だし

んなことは百も承知だバカ!
「電磁場形成」「合金」とか抜かしているクセに、鳥の寸法からRCSをはじき出そうとしているのが滑稽なんだよボケ
418名無し三等兵:2007/08/25(土) 09:58:01 ID:???
トンボでRCSが0.01m^2
ミツバチでRCSが0.001m^2

などなど言われているのを見ると、大体翼開帳の2乗くらいの
オーダーだな
419名無し三等兵:2007/08/25(土) 10:01:57 ID:???
生き物は大体開長の2乗くらいでRCS出るとしても、だ

F-15の巨大RCSはどう説明するよ?
420名無し三等兵:2007/08/25(土) 10:03:04 ID:???
>>417
鳥と鉄板一緒にするな、とかお前が一番判ってないじゃん。
そもそも鳥とか昆虫とかのたとえはRCSの目安として言ってるだけなのに。ボケ
421名無し三等兵:2007/08/25(土) 10:04:53 ID:???
>>419
だから具体的なRCS値と目安でしかない虫だのなんだのを
一緒にすんなボケ
422名無し三等兵:2007/08/25(土) 10:08:06 ID:???
アメリカじゃ最近は「ダイスくらい」「ゴルフボールサイズ」などと言っている
423名無し三等兵:2007/08/25(土) 10:15:03 ID:???
>>422
アメリカ人は自分の周囲にある具体的物体に例えなければ理解できないアホばかりだからな
424名無し三等兵:2007/08/25(土) 10:21:26 ID:???
ノイズ対策でいろんな企業が電波吸収剤を開発してる。
戦闘機の機体表面となると環境が過酷だし、
いろんな周波数に対応となるとこれも難しい。
425名無し三等兵:2007/08/25(土) 10:26:18 ID:???
機体表面塗料をCCD+コンデンサ類似にしよう
426名無し三等兵:2007/08/25(土) 11:42:24 ID:???
ステルスとステンレスってどうちがうのー?
427名無し三等兵:2007/08/25(土) 12:52:48 ID:???
素材が
428名無し三等兵:2007/08/25(土) 13:14:13 ID:???
いらないものは捨てるス、ステンレスはリサイクルしてください。
429名無し三等兵:2007/08/25(土) 13:16:28 ID:???
中国にステルス技術流出とかは勘弁して欲しい
430名無し三等兵:2007/08/25(土) 17:51:50 ID:???
>>426

ステルスは主にキッチンの流しなどに使われる。

ステンレスはレーダーに映らない技術として戦闘機などに重宝される。
431名無し三等兵:2007/08/25(土) 18:45:48 ID:???
>>430 >>429
それじゃオマエらは中国のキッチンが綺麗になるのを阻止しようとしているのか!?
432名無し三等兵:2007/08/25(土) 18:49:47 ID:???
発動機も開発するか、しないかで省の本気度がわかるな。
433名無し三等兵:2007/08/25(土) 19:44:51 ID:???
>>433
既に三菱重・ホンダあたりにはタッピングはしていると思われ
434名無し三等兵:2007/08/25(土) 20:23:29 ID:???
>>432
ヒント:XF-5
435名無し三等兵:2007/08/25(土) 22:34:45 ID:???
>>429
 すでにアメリカが・・・
436名無し三等兵:2007/08/25(土) 23:17:56 ID:???
本田とか出すなよ…
437名無し三等兵:2007/08/25(土) 23:46:39 ID:???
なんかν即以下のレスが多いな_| ̄|○
438名無し三等兵:2007/08/26(日) 00:00:07 ID:???
現時点でまともに語れる材料が少なすぎるからな
439名無し三等兵:2007/08/26(日) 00:13:26 ID:???
まともに語れる人間が居ないほうが問題だ
440名無し三等兵:2007/08/26(日) 00:15:55 ID:???
本スレならたまに師匠が
441名無し三等兵:2007/08/26(日) 02:03:39 ID:???
羽ばたき経路面積???

ファンブレード一杯あるな
442名無し三等兵:2007/08/26(日) 10:35:33 ID:???
初歩的な質問。

なんで心神なんて名前付けたんだろう。(読みはシンシンでいいんだよな? それともシンジン?)
443名無し三等兵:2007/08/26(日) 11:21:14 ID:???
心神は、神すなわち天皇に心をささげさせるという安倍政権の反動主義のあらわれである!
心神=心神喪失国家日本wぷっw

こんな煽り文句が出るだろうな
444名無し三等兵:2007/08/26(日) 11:48:42 ID:???
心神は、神すなわち天皇に心をささげてチュンやチョンを威圧するということね。
445名無し三等兵:2007/08/26(日) 12:27:10 ID:???
心=ソフト
なんじゃないかとおもふ
446名無し三等兵:2007/08/26(日) 12:53:34 ID:eBegCn2L
いずれにしろ、何年かかろうが何百億円かかろうが主力兵器の国産化は大歓迎すべきだよな。
ここでつまらん難癖付けてる奴らは、アメか中国の工作員。
447名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:05:55 ID:???
>何年かかろうが何百億円かかろうが

戦闘機に関しては、20年と1兆円を目処に考えて丁度良い世界なんだがw

それでも、国産ステルス戦闘機F-3の開発まで5000億円か1兆円か2兆円かで
よく論争になる。
448名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:07:57 ID:???
心神計画が成功して、国産ステルス第五世代戦闘機が実現したとする。
仮にコイツをF-3とすると、F-3は時期的にF-15J改・F-2改の後継となるはず。

それはそれでOKだが、いずれにせよF-4EJ改とF-15JPreMSIPの後継が要る。
このまま米国がF-22Aの輸出を許可しなければ、やはりEF-2000の導入は不可欠か?
449名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:10:18 ID:???
それでも国産化出来ればいいんだよ
450名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:11:27 ID:???
日本が国産で戦闘機を開発することに
難色をしめすアジア諸国が存在することを
忘れないで
451名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:13:06 ID:???
文句言われる筋合いはないといって置け。
452名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:14:05 ID:???
もっとこっそりと開発汁!
453名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:14:56 ID:???
アジア諸国で共同開発すればいいのではないでしょうか?
454名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:16:01 ID:???
難色を示そうが日本の方針を貫けばいい。
仮に国産ではなくF22導入だってどうせ難癖は付く。
それと特亞の難癖は無視。仮想敵国に難癖をつけられるのは相手が困るという証拠だから歓迎すべき反応。

さらに、開発費回収のためにもアジア覇権構想のためにも、「東南アジアにも売ってやる」と言えば東南アジアも納得する。
455名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:16:06 ID:???
>>450
最近の防衛省・自衛隊の傾向を見ていると、あまり気にしていないような・・・

巡航ミサイルは公明党が待ったをかけたけど、これは支持者向けのパフォーマンスで、
空中給油機の時みたく、2〜3回アピールしたら、韓国や中国の動向を例に挙げて
「状況が変わった」などとGOサインだすでしょうし。
456名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:26:38 ID:???
>>450
そのアジア諸国って極東に分布してる三カ国だけだよね?

むしろアセアン諸国は中国の軍事プレゼンツが増大するのに歴史的に恐怖を感じ出るから、
日本に再編中の米軍の穴を埋めてほしいと願ってるよ。
中国を含めたAPECじゃなく、オブザーバー資格で日本が参加してるアセアンの席で日本との共同防衛協定を将来結ぶべきだとの声も主要国も含めて出てる。
タイとかマレーシアとか中国に大きな敵対心を抱いてるベトナムとか。

朝日新聞とかは韓国・北朝鮮・中国の三ヶ国を「アジア諸国」と一括りにしてアジアの総意のように書くから嫌いだ。
所詮中国共産党の機関紙編集部日本支部だしね。
457名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:28:05 ID:???
日中戦争は、終わっていなかった戦争だからなあw
458名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:43:57 ID:???
仮にチンチンが実用化されて、台湾が欲しいと言っても売るか?
売るわけがない。同じ事がF22にも言える。
つまりF-3は開発しなくてはならないが、このアホなネーミング
ラプターのパクリ機体 
何故かラプターより長い機首。おかげで上から見ると翼が小さい。
見た目は絶対しょぼい
そして下に兵器倉庫が無い。
どう見ても無能なので、無駄に金かかりそうで何をやりたいんだ 
130億もかけてこのザマ
パドルなんて全然推力の方向変わってなかったろw 細くなってただけwwwwwwwww

何から何まできにいらねぇ

戦闘機はかっこいいのつくれよカスが
459名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:47:36 ID:???
この形がそっくりそのまま実戦配備されると思ってるのに驚いた
にわかの俺でも分かる事なのに
460名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:48:23 ID:???
心神が戦闘機じゃない事も知らないなんて・・・
可哀想に
461名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:49:43 ID:???
>>458

だから、これはステルス機同士の戦闘すら試験するための
実験機だというのに

戦闘機開発の前に実験機作らないと
どんな形になるのか、どんなデザインが有効かすら
分からないじゃないの
462名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:55:22 ID:???
デザインはこの形がベースになる
大きく変わると思ってるのは頭悪すぎだろw
実証機だろうと、量産を視野に入れて開発しない姿勢が無駄
463名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:58:07 ID:???
ただ ラプターをパクッた場合絶対にアメリカから色々難癖つけられる
アメリカが苦労して完成させた形だからなw
464名無し三等兵:2007/08/26(日) 13:58:58 ID:???
>>462
でもYF-22とF-22Aって見た目の印象結構違うよ。
465名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:05:14 ID:???
>>464
アメリカのデザイン力は異常
かっこよく仕上げるのを結構重視しているのだろう、そして性能も良いと


F-35は糞だが A-10の後継と思えばマシw
466名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:09:08 ID:???
>何故かラプターより長い機首。おかげで上から見ると翼が小さい。

この機体で、一応模擬空中戦みたいな事もやる。
それも視界外で。もちろん兵器無しで、敵を探知するだけ。

だから、それなりに強力なレーダーを搭載する必要もある。
だからノーズが大きめになった
467名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:16:20 ID:???
下から見るとイーグルそっくりらしいぞ
ミサイル格納庫付けて飛行テストすればいいのに
468名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:17:54 ID:???
だから、航続距離1000kmの機体で
何をしろというのだ

ウェポンベイの試験はF-15Jに別取り付けでやる予定だとされている
469名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:21:56 ID:???
ステルスコンフォーマルタンク開発すればいいじゃん
470名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:26:28 ID:???
それだったら機体規模そのものが大きくなって
燃料搭載の機体重量が
10t、つまりXF5-1双発の推力を超えてしまう

これでは高機動試験にも差障りが出るではないか
471名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:28:10 ID:???
心神の初期コンセプト自体は、

「F-22みたいなステルスの超音速の機体が
Su-37みたいな3次元偏向ノズルつけたら
視界外でも有視界でも最強じゃねえか?」

という、ガキの直感妄想レベルのものでスタートしたに違いないw
472名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:33:22 ID:???
F-2、というかFS-Xの時の初期コンセプトは

国内開発ドンガラ(カナード付デルタ垂直尾翼2枚)の頃は
「1984年現在で戦闘機に最適と思われるこの形態で
海面スレスレ飛んでASMを敵艦に発射し、
またデジタルフライバイワイヤで高機動して近距離戦ばっちり、
世界初のアクティブフェイズドアレイレーダーで遠距離戦ばっちり、

完璧じゃん」

という、これまたガキ妄想レベルのものであったw

その後、F-16Cベースになった事で
・レドームが若干小さくレーダー性能が150km離れたF-16を探知できるほど強力じゃない
・横方向の動きはドリフトも出来るくらい凄いけど、推力重量比がちょっと足りないなあ

など、ガキ妄想で足りないものがどんどん出てきてしまったわけだ。

最初から、どんな局面でどのように使われ、どのように機内装備を動かす事で戦術にどう影響するか?
を考えながらコンセプトを決める必要がある
473名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:35:06 ID:???
>>18-20に、
心神で試験する内容が書いてある

レーダーの難しい話とか興味ないよ!などと言わないで欲しい
474名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:43:59 ID:???
F-2の開発時に、レーダー性能が問題になった

機首上げ時にレーダー探知距離が足りない!急に敵が見えなくなる!
というものであった

アクティブフェイズドアレイレーダーは、レーダー自体は首振りをしなくても
横の方を探知できるほど強力なものだと聞いたのに何故だ!
と問題になった

そりゃ、横方向は中のレーダー素子の発信の位相をずらして
探知させるとかだもの。探知距離縮むさw

実際に、APG-79ではAESA面が若干斜めについている。
そして、必要な時にレーダーそのものをロール方向に回転させることで
目標に対して最も探知し易い角度を保つ事が出来る。これで、
側方や下方などの敵も探知できる。

F-15Jで、首振りレーダーに慣れたパイロット達は
首振り周期が5秒とかなら、一旦横の方に行って見えなくなった敵でも
5秒後にはまた探知され画面に敵が表示されるだろう、と思っていたに違いない。
しかしJ/APG-1はそれが無く、正面から外れるほどどんどん探知距離が縮んでいく
タイプだったのだ。
レーダー波の位相を変える方式の多角度操作は、
首振りに比べて一瞬で済むのがAESAのメリットだ
しかし、レーダー探知範囲の周縁部の距離が短くなってしまう事への対応が甘かったのだ

これも当時の技術陣に言わせれば
「日本だってAPG-79みたいなロール方向の回転させてやる技術はある
でも、F-16ベースの機体じゃその余裕も無いよ」という事になるであろう
475名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:46:08 ID:???
なお、APG-79もその開発時最終期にになって「画面にノイズが入る」と問題になった

多分、レーダーがロールすることに対して、その処理コンピュータの一部の
ソフトウェアが対応をサボっている書き方になっていたんだろうw
常に一定角度での数式が書いてあったのだろうwww
476名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:51:10 ID:???
>>475
スマン、NECデス・・・。
477名無し三等兵:2007/08/26(日) 14:55:17 ID:???
またデジタルフライバイワイヤなどのF-2の目玉は
今になってみれば世界の新しい戦闘機ではどこでもやっている
レベルになってしまったw

さて、心神では
・ステルス形状で、
・3次元偏向ノズルで高機動出来て
・横方向の非ステルスの敵も、サイドアレイレーダーで探知できて

・味方のAWACSや味方戦闘機のレーダー波がステルスの敵に当たって横に
跳ね返ったものすら(その位置にいれば)探知して、データリンクし合って敵をロックする
(AAMは撃たないw)

という目標を立てている
これは、最早ステルス機vsステルス機での戦いすら考慮してコンセプトを立ててみた訳で
真偽はともかく世界に先駆けてはいる。
F-2の時のデジタルフライバイワイヤがどうのというのは、他国も同時進行でやっている事であったが
サイドアレイとステルスと高機動の融合というコンセプトは他国ではちょっと無い
(サイドアレイはF-35でもやるが)
478名無し三等兵:2007/08/26(日) 15:15:44 ID:???
>>476
おお!w

そういえば、
APG-79のレーダー面が予め傾けてあってロール軸方向に回る、
というコンセプト図がフラッシュ動画になっていたりしたのでそれについて
半年後に書き込んだら

「回るなんて事は聞いてない!!!」
と、強行に書き込んできた人たちがいたなあw

担当者同士でどんなやり取りするのかなあ?
「こんなレーダーで、レーダー面をこのように動かします」
という説明なのか

「この引数とこの引数で、この配列にこれこれするソフトウェア作って!
あ、この引数は角度だよ!」
と言われたのかw
軍事機密だから後者の可能性がある

だから、角度といわれても何をしたいのか分からず、そのまま一定角度と思って
コードを書き続けたかなw
479名無し三等兵:2007/08/26(日) 15:21:52 ID:???
あるいはリアルタイムのロール角取得になっていなかったか

それにしてもJ/APG-1にしろ位相と角度がどうのというところでも
不調があったという話だったか

TFR氏が書いていた
「私が思うに、ソフトの方っぽいですねえ。一人あぼーんな人がいましたから。


スマソ」
だと。
もちろんハード側で、素子が壊れまくったという話でもあったか
熱が篭ったという話もあった

探知周縁部の探知距離が出ないという試験時の不満に対し、
一定距離で探知出来ない場合電力アップ、というので対応した。
すると熱がこもり、ますます探知距離が下がり
故障率まで落ちた

こう考えると、ソフト・ハード・レドーム全ての問題が繋がる。
もちろん別かも知れないなw
480名無し三等兵:2007/08/26(日) 15:22:50 ID:???
全てのアビオ関係者に捧ぐ


角     度     と     か
481名無し三等兵:2007/08/26(日) 16:16:20 ID:???
今日もゆとりと国士様が一杯である

NGワード

ホンダ 覇権
482名無し三等兵:2007/08/26(日) 16:19:50 ID:???
>さらに、開発費回収のためにもアジア覇権構想のためにも、
「東南アジアにも売ってやる」と言えば東南アジアも納得する。

空軍から戦闘機を無くすような貧乏国家どもに
第5世代が売れるわけが無い
やはり覇権主義者は馬鹿ばかり
483名無し三等兵:2007/08/26(日) 16:25:32 ID:???
>空軍から戦闘機を無くすような貧乏国家ども

それはフィリピンだけだw

タイ:F-16AだがAMRAAM完備
マレーシア:Su-30MKM配備
シンガポール:F-15SG(AESA装備の最新型)
インドネシア、ベトナム:とりあえずSu-27SKは入手
ミャンマー:MiG-29A購入

といっても、日本が国産戦闘機売る、というのは無謀だなw

日本が作ったらどうやっても100億円近くにはなるし
航続距離も半端に長い。これらの国の運用に合わない
可能性が多い

そりゃ、インドネシアが石油売りまくって豊かになって
工業力も増した後にあの広大な島嶼群を防衛できる
戦闘機が欲しい、というとかなら別だが

それでも、Su-34でも買った方がいいなあ
484名無し三等兵:2007/08/26(日) 16:44:38 ID:???
もし輸出できるとしても新参者の日本製を買いたいなんて奴居ないだろうな
安い買い物じゃ無い訳だから
485名無し三等兵:2007/08/26(日) 16:45:16 ID:???
東南アジアに売るとか言ってるのは似非国士だろう。
華僑がいっぱいいるから機密情報中国に筒抜けだよ。
486名無し三等兵:2007/08/26(日) 16:47:22 ID:???
日本だけで使うことには機密情報を秘匿しやすいメリットもあるから、
余所で売れないから自主開発意味無しとかいうわけでもナイ。
487名無し三等兵:2007/08/26(日) 17:01:49 ID:???
てか日本はかつてアジア諸国を侵略したから
彼らから嫌われているわけだか
488名無し三等兵:2007/08/26(日) 17:05:50 ID:???
バイト同士仲良くしろよ
489名無し三等兵:2007/08/26(日) 17:08:34 ID:???
安い釣りだ
490名無し三等兵:2007/08/26(日) 17:10:00 ID:???
売国左翼は自演の似非国士を論破するのが得意技。
ばれたら捨て台詞で逃げる。
491名無し三等兵:2007/08/26(日) 17:12:54 ID:???
年金の具合によっては売国もありだろw
492名無し三等兵:2007/08/26(日) 17:15:04 ID:???
私は愛国者ですが自民党は大嫌いです><
493名無し三等兵:2007/08/26(日) 17:17:16 ID:???
自称愛国者にろくな奴がいない件。
494名無し三等兵:2007/08/26(日) 17:19:40 ID:???
私は国家主義者ですが戦後日本は大嫌いです><
495名無し三等兵:2007/08/26(日) 17:24:06 ID:???
老い先短いご老人は、年金さえ手に入れば日本がこの先どうなろうが関係ないかも
しれないけどそれって亡国の道だよな。
496名無し三等兵:2007/08/26(日) 17:35:51 ID:???
>>458
>パドルなんて全然推力の方向変わってなかったろw 細くなってただけwwwwwwwww

むちゃくちゃ素早く排気の方向変わってたやん。
どんな目しとんねんw
目医者行けw
497名無し三等兵:2007/08/26(日) 17:59:09 ID:???
エンジンはどうするのよ?
498名無し三等兵:2007/08/26(日) 18:07:09 ID:???
>496
下のパドルが閉じたシーンだろ?

上のラインは変わらない 下が閉じた分細くなった
ただそれだけwwwwwwwwww

F-22の見た事ないのだろう 幸せな奴だ
499名無し三等兵:2007/08/26(日) 18:15:34 ID:qOFUAb1Z
台湾とインドとオーストラリアで共同開発とかできない?
500名無し三等兵:2007/08/26(日) 18:18:04 ID:???
>>498
下とか上とか何それw
XF-5のパドルは団扇みたいなのが三枚ですよ、三枚!ww

おまえフジの特集見てないだろw
501名無し三等兵:2007/08/26(日) 18:29:14 ID:???
>>500
見てないのはおまえだろ 本来上に来るパーツだが
TVでのシーンでは下にある その閉じたシーンの話をしている

CGでは上に1枚 両サイドに二枚 そんな感じの3枚だが

でそのパドルだが 下のが10度程度動く感じだがwwww
ま、動画確認してこいよ 低脳w
502名無し三等兵:2007/08/26(日) 18:34:16 ID:???
>>501
正直に言えよw 見てないだろ?w
503名無し三等兵:2007/08/26(日) 18:35:21 ID:???
ごめんなさい
みてませんでした><
504名無し三等兵:2007/08/26(日) 18:40:06 ID:???
>>502
見たかったら
「教えてください お願いします」 と言え
505名無し三等兵:2007/08/26(日) 18:49:39 ID:???
厨まだか?おせーなw
506名無し三等兵:2007/08/26(日) 19:09:20 ID:???
>>502じゃないけど、>>504様、みたいです、教えてください。
507名無し三等兵:2007/08/26(日) 19:41:05 ID:pj8YfROS
こんな糞戦闘機作ってないで、税金減らしてくれよ

どうせ、中国やアメリカに情報筒抜けだし
508名無し三等兵:2007/08/26(日) 19:51:28 ID:???
>>508
国民一人当たり税額で年100円ちょっとだろ、俺ならネタ代として税金払ってもいい。
509508:2007/08/26(日) 19:53:29 ID:???
すまん、自分に返してしまった。

でも20年で1兆にしても年500億円、ひとりあたり500円弱、月額40円くらい。
本気で作り始めても俺はかまわん。
510名無し三等兵:2007/08/26(日) 20:05:43 ID:???
F−2の二の舞だけはやめてほしい。アメリカの圧力で無理矢理共同開発にさせられ、結局
役に立たない中途半端な機体になってしまった。製造も予定より早く打ち切られることが決まっている。

日米貿易摩擦の真っ最中だった当時と違って、アメリカの注目も中国に向かっているから、
いいタイミングだ。これが1980年代なら、研究段階でとっくに外圧でつぶされていた。
511名無し三等兵:2007/08/26(日) 20:28:52 ID:???
80年代でも、日本が勝手に作る分には潰されなかった筈だが?

80年代のFS-Xは、エンジンを海外に当てにした構想だったからボツになったのだ
まあそれまでもC-1やF-1で海外から購入できていたので、
海外から戦闘機主要部品を買えるのって当然だ、という計画を立てても
仕方ないのだが

ともあれ、日本はこのとき初めて、航空機開発で海外からハシゴを外されたのだ

今度の心神で、日本の妨害をどこでするかと言えば、Link16の非供与となるに違いない
512名無し三等兵:2007/08/26(日) 20:31:11 ID:???
513名無し三等兵:2007/08/26(日) 20:49:14 ID:???
F-2は良い機体だぞ、左翼の宣伝を真に受けて、
役に立たないとかいう奴は、馬鹿か工作員
514名無し三等兵:2007/08/26(日) 20:52:36 ID:???
情報公開不足でサヨの妄想すら否定しきれません
515名無し三等兵:2007/08/26(日) 20:59:57 ID:???
やっと国産航空産業が息を吹き返す。と期待したオレがいる。
516名無し三等兵:2007/08/26(日) 21:07:15 ID:???
>>506
http://jp.youtube.com/watch?v=zVZjfmjtIlc
2:30以降がパドル式w

なんつーか 研究初期だからこんなもので、もっと改良されるのだと思いたい
これでも効果あるのかね?
ラプターのあのぐにゃって曲がるのに比べると、効果が疑問過ぎるぞこれwwwwwwwww
517名無し三等兵:2007/08/26(日) 21:13:33 ID:???
F-2はぱっとしないだけで良い戦闘攻撃機だと思う
高い高いというが4.5世代機は皆安くないし

それにF-1のだめっぷりに比べたら…
518名無し三等兵:2007/08/26(日) 21:15:21 ID:???
>>515
まだ死んでない
それに先進的な純国産機を作れたとしても市場が日本の官需だけな時点で虫の息
519名無し三等兵:2007/08/26(日) 21:24:03 ID:???
>>518
日本の航空機開発費はバカに少ないよな。どーにかならないものかね。
520名無し三等兵:2007/08/26(日) 21:30:04 ID:???
どうせ後半世紀は、外で売り物になる戦闘機は出来んでしょう。
暫くは、米国の2倍はあたりまえのボッタクリ値段につけこんで
それと同じか多少高い値段でより国内事情にあった戦闘機を提供する事で
なりたつ国内官需で凌ぐしかない。
521名無し三等兵:2007/08/26(日) 21:51:41 ID:???
陸上兵器、海上兵器に次いで、いよいよ航空兵器まで国産の時代が来たか・・・
防衛大国日本は、そう遠くないな。
522名無し三等兵:2007/08/26(日) 22:03:58 ID:???
国産軍用航空機の技術水準が向上したとしてもラファール状態になるだけだろ
523名無し三等兵:2007/08/26(日) 22:22:50 ID:???
>>522
米国の「売りません」の一言で干上がる日本よりは、それでもマシ。
日米同盟は大切だが、違う国同士なんだから、米国に譲れない一線があるように、
日本にも譲れない一線がある。
524名無し三等兵:2007/08/26(日) 22:28:18 ID:???
無力な日本は台湾同様、見捨てられるよ
525名無し三等兵:2007/08/26(日) 22:38:11 ID:???
>>524
???
526508:2007/08/26(日) 23:13:36 ID:???
だから開発費回収のために東南アジアにも売りつけることは検討すべし。
日本の派遣確立のためには開発費部分を大幅に値引きしてもいい。(開発費を除けば原価なんて1割くらい)
ライセンス生産は認めず、保守部品も日本から輸出。長い目で見れば利益も大きい。
なによりも東南アジア各国が日本の防衛産業の傘から抜け出せなくなる。

チョンとは違い、東南アジア各国は日本に対して疑いと同時に畏怖も持っている。
また、支援すれば感謝するという、韓国では考えられない美徳も持っている。

囲い込むべし!
527名無し三等兵:2007/08/26(日) 23:36:54 ID:???
開発費抜いても東南アジアが買えるほど安く作れないって
きちんと、開発費と原価調べてから書こうな。
528名無し三等兵:2007/08/26(日) 23:46:27 ID:???
高性能主力戦闘機なんて作っても売れんよ
ロスケや中国に安さじゃ適わんし、アメに性能では適わない
旧東側装備やアメ機を買わない国で新鋭主力戦闘機が買える国なら他にあてがあるだろうし…
529名無し三等兵:2007/08/26(日) 23:47:27 ID:???
日本の場合、公費を投入してるから売れば競争相手の企業から
フェアで無いとか言われそう。
逆に考えれば、売らないから公費をどんどん投入できる。
財政やら野党やらいるからそう上手くもいかんが。
530名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:01:54 ID:???
>>529
しかし日本には防衛費の無駄を指摘する政党なんて存在せん
まともな国なら「より安くより効果的な国防力整備を」って事で
防衛関連の費用の議論を吹っかける野党が居るのに
531名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:03:29 ID:???
>>529
戦闘機開発に公費をつぎ込まない国なんて無い。
今回の安倍外遊もそうだけど、アジアは中国との派遣のせめぎあい。
戦闘機をどこから購入するかということは今後の生命線の一部を購入先の国に売り渡すということ。
ODA・経済協力・企業進出など、総合的に東南アジア各国に日本のプレゼンスを高めてゆくことが重要。
兵器輸出はその延長線上。
日本の兵器はアメリカと製との共同運用を念頭において開発しているから中国製・ロシア製より有利な点も多い。
なにより東南アジア標準であるJIS規格製だし。
532名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:03:33 ID:???
彼らは「弱い日本」の信奉者と工作員ですから
533名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:11:18 ID:???
開発の段階から彼らに出資させられれば、MDの件もあるし
武器輸出も可能かもしれん。しかし東南アジアはオージーもうるさいからな。
534名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:21:56 ID:???
オージーはアメの傀儡。

オージー抜きで東南アジアをまとめる必要がある。
オージー抜きのアジアの共同体はいくつもある。
ASEANとかAPECとかアジア開発銀行とか。

東京機構とかも少し先に提唱すればいい。
SATO(南アジア条約機構)とか。
535名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:22:48 ID:???
>>533
>武器輸出も可能かもしれん。しかし東南アジアはオージーもうるさいからな。

輸送機、飛行艇、コーストガード用艦艇、練習機、レーダー設備。
ここまで十分でしょう。
536名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:25:06 ID:???
中古護衛艦を海賊対策で売るのも失敗したしなぁ。
537名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:28:12 ID:???
>>536
売るなんてケチくさいこと言わんで、無償供与すればいいんじゃないの?
マラッカ海峡の安全は、日本のシーレーン防衛の直結してるし。
538名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:29:40 ID:???
>>535
売るものより売り方の方が注意が必要
特にインドネシア関係
539名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:38:06 ID:???
中古護衛艦の件はオージーが反対してやめたんでしょ?
そう思ってた。
540名無し三等兵:2007/08/27(月) 00:49:47 ID:???
日本はアジアで嫌われてるからだと思ってました
541名無し三等兵:2007/08/27(月) 01:24:59 ID:???
>>540
釣られないぞ〜
542名無し三等兵:2007/08/27(月) 03:12:28 ID:???
もし海外に戦闘機売り込んだら
アメちゃんにも商売敵として目を付けられそうなんだ。
543名無し三等兵:2007/08/27(月) 07:22:46 ID:???
>>541
日本は多少嫌われているけど韓国ほどじゃない。むしろ畏怖されている。
日本が共同防衛構想を持って行ったら少なくとも日本に攻められる心配はなくなるわけだから多分大歓迎される。
544名無し三等兵:2007/08/27(月) 07:32:19 ID:???
>>543
かつての大東亜共栄圏みたいに「取り込まれる」という危惧はしないだろうか?
545名無し三等兵:2007/08/27(月) 08:26:44 ID:???
輸出するよりも航空自衛隊の一部をフィリピンあたりにおいた方が安くならねぇ?

もちろん。空自を増強すること前提で
546名無し三等兵:2007/08/27(月) 10:54:08 ID:???
日本は嫌われているどころか、世界で最も好印象な国ww


【世界に最も「良い影響」を与えている国は日本〜33カ国中31カ国で〜その残り二カ国というのはもちろん・・・チャンコロとチョンwwww】


米メリーランド大が世界の約4万人を対象に実施した英BBC放送との共同世論調査で、こんな結果が出た。

逆に最も悪影響を与えている国は、核問題が国際社会の反発を招いているイランで、次いで米国だった。

調査は昨年10―12月に米州、欧州、中東、アフリカ、アジア各地域の33カ国で行われた。
質問の対象となった国は日本、米国、中国、イランなど。

調査結果によると、日本が世界に「好影響」を与えているとの回答は、33カ国中31カ国で「悪影響」を上回り、平均すると好影響が55%、悪影響が18%だった。

日本との関係が悪化する中国では16%対71%、韓国では44%対54%で、いずれも日本が悪影響を与えているとの回答が好影響との回答を上回った。

半面、好影響との回答が多かったのはインドネシア(85%)やフィリピン(79%)。

米国では66%が好影響と答えた。

一方イランに対しては、悪影響との答えが33カ国中24カ国で好影響を上回った。
昨年ワースト1だった米国は、昨年と同じく20カ国で悪影響が多数派。
中国は20カ国で好影響が多数だったが、平均すると9ポイント下落した。(共同)
(

http://www.sankei.co.jp/news/060204/kok036.htm
ネタ元
http://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1
グラフ
http://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1#Japan
547名無し三等兵:2007/08/27(月) 18:27:44 ID:???
ちんちん。
548名無し三等兵:2007/08/27(月) 18:43:23 ID:???
かもかも。
549名無し三等兵:2007/08/27(月) 19:36:11 ID:???
バカみたいに貿易黒字を上げさえしなければ
日本はどこからも好かれる国だよ
550名無し三等兵:2007/08/28(火) 08:02:55 ID:xSK/bgGj
>>546
これは知らなかった

ほとんどの国から嫌われてると思ってた
551名無し三等兵:2007/08/28(火) 08:09:59 ID:???
>>550
お前、左翼マスゴミ(特に朝日)の影響を受けすぎ!
552名無し三等兵:2007/08/28(火) 08:19:25 ID:???
釣りにマジレスすんなよ
553名無し三等兵:2007/08/28(火) 08:21:40 ID:???

お前が釣られていることすら分からないのかよwww
554名無し三等兵:2007/08/28(火) 09:14:56 ID:???
>>520

政治的に、ドイツ等から戦車を売ってもらえなかった
サウジは4倍の値段で戦車を買った。
555名無し三等兵:2007/08/28(火) 09:30:20 ID:???
>>550=>551=>553
556名無し三等兵:2007/08/28(火) 09:38:54 ID:???
>>529
日本の防衛費の技術開発費は他国に比べてないも同然。
民間技術転用で切り抜けているのが現状。
557名無し三等兵:2007/08/28(火) 09:48:52 ID:???
世界の電子機器の根幹部品は日本の町工場で作られているとか言う嘘のような本当の話。
日本はいつまで民間の職人の技術におんぶに抱っこしているんだ・・・?
つーか、それだけの技術を持つ人たちを小さな町工場ぐらいの立場にしかやっていないのも・・・
558名無し三等兵:2007/08/28(火) 13:34:53 ID:???
心神喪失
559名無し三等兵:2007/08/28(火) 13:47:48 ID:???
チンチン! チンチン!
560名無し三等兵:2007/08/28(火) 13:52:15 ID:???
>>559
心神耗弱 1名発見しマスタ
561名無し三等兵:2007/08/28(火) 14:01:54 ID:???
HEART GOD
562名無し三等兵:2007/08/28(火) 14:02:39 ID:???
略してHG
563名無し三等兵:2007/08/28(火) 14:28:21 ID:???
>>562
正確にはハードゲイ
564名無し三等兵:2007/08/28(火) 15:38:06 ID:???
(ノ∀`)ノ〃そんな名前いやだぁ
565名無し三等兵:2007/08/28(火) 21:27:08 ID:???
軍オタ板かと思ってよったけど、ジョークスレね・・・レベルも低いしい。
566名無し三等兵:2007/08/28(火) 21:49:24 ID:???
お心神
567名無し三等兵:2007/08/28(火) 23:29:30 ID:???
航空自衛隊が国産ステルス戦闘機に求める性能って、どういうものなんだろうね。
やはり戦闘行動半径はF-22Aを上回るものになるの?
568名無し三等兵:2007/08/29(水) 01:40:53 ID:???
>>565
立ち寄ったくらいで本質が見抜けるなら世話ないね^^ノシ
569名無し三等兵:2007/08/29(水) 01:51:22 ID:???
>戦闘行動半径はF-22Aを上回る

上回るのは難しいだろう
オールスーパークルーズでの航続距離は相当短いものになるかと
570名無し三等兵:2007/08/29(水) 03:16:39 ID:FK9NnlfU
ま、アメリカの覇権は弱くなる事はあっても強くはならないよ。

ベトナムに続きイラクでも負けてアフガンもタリバンが復活、
最近アメリカが勝った戦争は、パナマ侵攻と湾岸戦争かな、
湾岸戦争も中途半端だったね、フセイン政権は残ったし。
そろそろノリエガ将軍も釈放される。

経済的にもいつまでドルが基軸通貨でいられるか判らん、
ユーロが台頭してきたし、ユーロ建ての石油輸出も始まった。

アメリカの人口増加率も白人の割合が増えているわけではない。
メキシコ人の不法侵入で増えているだけ、ローマ帝国のゲルマン人
見たいなもの。

そんなアメリカには頼るわけにイカンだろ。国産化は必須だろうな〜
>>526>>531のように東南アジアと手を組む必要があります。
日本とアセアンの軍事同盟も考えなくては。

>>531→なにより東南アジア標準であるJIS規格製だし。
これは好都合ですねw
571名無し三等兵:2007/08/29(水) 04:20:43 ID:???
>>570
スレ違い。
572565:2007/08/29(水) 05:37:01 ID:???
>>568に褒められた。で、あんたは枕返し? 
573531:2007/08/29(水) 05:43:13 ID:???
>>570 おお、JIS規格を東南アジアに普及させた戦略的価値を理解してくださったか!
 これは武器体型に与える影響も大きい。今のところ「除:戦闘機」だけど楔をうちたいものよのぉ。

>>571 あながちスレ違いではないぞ。
 戦闘機だって単独で運用されるわけではないし、保守もあるし部品調達もある。
 規格体系の与える影響はとてつもなく大きい。
574名無し三等兵:2007/08/29(水) 05:54:09 ID:???
>>573
心神が輸出出来る期待に発展するワケねぇ。と思ったが
中小国向けの軽戦闘攻撃機には成長できるかもな
575名無し三等兵:2007/08/29(水) 06:09:41 ID:???
このクラスの機種なら各国国産してて飽和状態だけど
ステルス性能があるシンシンなら売れるかもね
超高騰化F35なんて買えない国もあろうし
576名無し三等兵:2007/08/29(水) 06:14:04 ID:???
しかし我が国の先進技術の塊を輸出するってのもいかがなもんか…
パクられる事はあんまないだろうが手の内晒すのはいただけない

それにあんま先進的過ぎても中小国には手に余るだろうし
577名無し三等兵:2007/08/29(水) 06:15:40 ID:???
>>575
いいことを言う。
飽和状態でも東南アジアなら買うかも知れん。少なくとも東南アジアには作れないからな。
ステルス性能に加え、炭素繊維多用による軽量化・低燃費・低騒音・・・「敵に厳しく地球に優しい戦闘機」なんてキャッチで。
長時間飛行に備え、カラオケ・ドリンクバー・安眠ヘルメット完備なんかも日本らしくて受ける!
578名無し三等兵:2007/08/29(水) 06:24:06 ID:???
そもそも、心神には、武装がありません、技術実証機をどう売るつもりだwwwww
579名無し三等兵:2007/08/29(水) 06:38:50 ID:ItcA5tYW
New飲茶飯店「心神」
580名無し三等兵:2007/08/29(水) 06:51:22 ID:???
だから心神をもとにハイスペックとロースペックの機体を開発して
ロー側を売り出せばいいじゃない。
ステルス性があればミサイルキャリアの性能以外は求めないってのもあるだろう
581名無し三等兵:2007/08/29(水) 06:59:23 ID:???
輸出専用の戦闘機を作る余裕があるのだろうか。
582名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:01:31 ID:???
F-16ベースの攻撃機が120億円とかになる国で
低価格戦闘機なんて作れねぇよ。
583名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:16:16 ID:???
120億のうち40億は償却永久無しの対米マージンだがな
584名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:17:35 ID:???
>>577
>、炭素繊維多用による軽量化・低燃費・低騒音・・・「敵に厳しく地球に優しい戦闘機」なんてキャッチで。

撃墜されたら土に還ります^^
585名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:21:54 ID:???
>>583

80億円でも高すぎるだろう、せめて50億円以下じゃ無いと国際競争力0
586名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:31:27 ID:???
>>581
輸出の予定があるならライン維持のために
チョコチョコ量産する必要がなくなるから
空自向けの納入機は調達早くなるし価格も部品単価も多分下がるよ
しかも輸出となるとクレーム処理が即外交問題になるから
今までのような官僚チックなダラダラ内務処理で済まなくなる
いいものをいい価格で売れるならみんなウハウハなんですよ
587名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:32:53 ID:???
50億円以下???F2で50億以下なら世界の常識が覆るなwwwwwww
588名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:37:39 ID:???
>>587

どうして、本来のF16の倍近くの値段だぜ、
どう考えてもF2にF16の倍のパホーマンスは無いよ。
589名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:38:22 ID:???
>>586
輸出専用の軽戦闘機じゃ当てはまらんような気もするが。
自衛隊は軽戦闘機なんて採用する気は無いだろうし。
今更F-5やT/A-50のようなものを作るとも思えんし。

>>587
あくまで輸出する軽戦闘機の話じゃないだろうか。
590名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:39:15 ID:???
>>588
最新型のF-16に色々付けてライセンス生産すれば120億くらい逝きそうなもんだが。
591名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:44:19 ID:???
サウジのブロック60で約120億だな
592名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:47:26 ID:???
50億って初期のレーダーがしょぼいF-16じゃなかったっけ?
グリペンでも80億するんじゃね?

そもそも双発機なわけでそれだけで100億越えは確実。
593名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:49:01 ID:???
金のない国の選択肢といえばMiG-21かF-5の近代化くらいだろうなぁ。
グリペンなんて金持ちの買うものですよ。
594名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:49:28 ID:???
>>590-591
Block60は約108億円で、F-2は132億円じゃないの?
あとサウジじゃなくUAE
595名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:51:50 ID:???
>>590

米国での調達価格でF-15Eが3000ドル強で40億円しかしないんだから、
F-16改に過ぎないF-2がライセンス料引いて80億円もしてしまうのに
競争力があると思うほうが不思議。
596名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:54:26 ID:???
>>595
いや、別に競争力があるなんて思っちゃいないんだが、
そもそも日本にゃ必要ない軽戦闘機を輸出しようってのに無理があるし。

つかさ、本国調達価格じゃなくて輸出価格とかで比較しようよ。
597名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:56:00 ID:???
>>591

それは、国外向けのボッタクリ価格で下げようと思えば
輸出にかかわる諸経費を考えても、米国調達価格の5割増しぐらいまでは、
楽に下げれるよ。価格競争になれば当然下げてくるだろうし。
598名無し三等兵:2007/08/29(水) 07:57:24 ID:???
>>596

日本の本国調達価格と米国の本国調達価格で比べるのの何所が問題?
599名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:00:23 ID:???
>>598
F-2なんてものは所詮F-16の改造機だし、結局のところライセンス生産とか
そういうものに近いと思うんだよな。

んでF-16C/Dの本国調達価格とF-2の調達価格を比較してF-2はC/Pの悪いものであるというのは
あんまりだろうなあと。

せめてB60の輸出価格あたりと比べてくれよ
600名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:02:29 ID:???
お前の脳みそが問題w
601名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:03:15 ID:???
すまん、自分でも何言ってるか分からなくなってきた。


まあ結局のところ俺が言いたいのは日本でつかわないものを作るのはやめとけと。
602名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:04:19 ID:???
>>599
上のBlock60単価約108億ってのは輸出価格だよ。80機で70億ドル
アムラームやGECマーコーニ製のPGMといった武装、
スペアのエンジン、レーダー込みでの価格
フライアウェイ単価は知らないけど、当然もっと安いはず
603名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:06:11 ID:???
もうみんな考え過ぎてわけわかんなくなってんだろ?
一旦ここらで肩の力を抜いて、「ぼくのかんがえたしんしん」と
「ぼくのかんがえたえふさん」について語ってくれや。
604名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:06:55 ID:???
シンシンにF2のような版権マージン生まれるわけないのにねw
605名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:08:50 ID:???
>>603
経国にXF5搭載してATD-Xで実証された技術を適用すればいいとおもうよ!
606名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:11:32 ID:???
>>599

日本国内でのC/Pの話ならそれで良いと思うが、
国際市場で売るとなると、双方の本国調達費で比べんと意味がないなぁと思うんだが。
オール国産だと実は、30億でできるとか言う話なら説明付きでしてくれるとうれしい。

607名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:13:58 ID:???
台湾と教導開発もいいな
チンコーはF16の支援戦闘機だが
スーパーチンコーをステルスにした
ステルスチンコーを開発すれば
主力機になること間違いない
608名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:15:11 ID:???
ステルスチンコなら露出しても捕まらないしな。
609名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:16:27 ID:???
>>606
量産量産で単価低い米軍しか見えてない蟹虫はシネ
ラファエロの仏軍向けの単価を調べてから出直せ蛆虫
610名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:17:02 ID:???
台湾はF-CK-2の設計詰めるのに必死だからほっといてあげてくだしあ
611名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:18:49 ID:???
>>609

ラファールって馬鹿売れだっけ?
612名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:19:07 ID:???
>>609
米の国際競争力は高いという結論ね
613名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:20:44 ID:???
>>606
だって俺がしているのは日本国内でのC/Pの話だし。

国際市場で無名で高価な日本製戦闘機が売れるわけあるまい。
そもそも輸出専用の軽戦闘機なんぞ日本が造るわけないし、売れない。
614名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:21:52 ID:???
ローを狙うんなら本来は、ロシア・中国との価格競争の必要があるかも
615名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:24:26 ID:???
>>613

>>606だが

>国際市場で無名で高価な日本製戦闘機が売れるわけあるまい。
>そもそも輸出専用の軽戦闘機なんぞ日本が造るわけないし、売れない。

まったく同意見だ。それが言いたかった。
616名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:26:08 ID:???
>>614
忘れられたイタリアテラカワイソス
617名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:29:25 ID:???
>>616

がんばれ、イタリア、まったく知らんが、君のとこの戦闘機なら
きっと格好は、いいぞ。
618名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:31:25 ID:???
>>米の国際競争力は高いという結論ね

そこに至るプロセスをくあしく
619名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:52:36 ID:???
>>618
>>609は米国の戦闘機単価が日仏より安いといってるんじゃないの?
620名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:56:08 ID:???
>>617
イタリアの航空機は末期
621名無し三等兵:2007/08/29(水) 08:57:12 ID:???
だれが上手いこと(ry
622名無し三等兵:2007/08/29(水) 09:11:50 ID:???
米軍納入価格なんてもんはあの数だからこそ、スケールメリット以前に開発費償却も楽なんですがね 笑
623名無し三等兵:2007/08/29(水) 09:35:45 ID:???
少数生産は高くつくってことね
624名無し三等兵:2007/08/29(水) 10:38:57 ID:???
三枚パドルって、全数いっぺんに動かせば排気の方向すぐ変わるだろうな。
今気づいた。
625名無し三等兵:2007/08/29(水) 12:39:31 ID:???
部品や民間機なら兎も角、日本は軍用機丸ごとは売れないだろう
政治的配慮とか弱腰外交とか米腰巾着とか
626名無し三等兵:2007/08/29(水) 12:44:29 ID:WZWnCzhZ
心神キター
627名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:02:53 ID:???
台湾と共同開発は無理?
628名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:03:43 ID:???
ステルス無人核爆撃機のようだな
629名無し三等兵:2007/08/29(水) 13:46:24 ID:???
わざわざ他国に売る必要なんかないわ
630名無し三等兵:2007/08/29(水) 14:04:17 ID:???
兵器開発なんて売るくらい作らないと割に合わんだろ
631名無し三等兵:2007/08/29(水) 14:08:55 ID:???
ここは心神耗弱者が集うスレですか?
632名無し三等兵:2007/08/29(水) 14:10:10 ID:???
ステルス潜水艦も開発してくらはい
633名無し三等兵:2007/08/29(水) 14:16:30 ID:???
ラプター売ってくれ
634司令官:2007/08/29(水) 14:28:17 ID:ZnzFfLN2
防衛省は、総額4兆8172億円の2008年度予算の概算要求をまとめ、
29日午前の自民党国防部会などの合同会議に報告した。
今年度当初予算比0・7%増となる。

海上自衛隊P3C哨戒機の後継となる次期哨戒機(PX)については、
4機の購入費679億円を盛り込んだ。
PXは08、09年度に2機ずつ契約する予定だったが、一括契約で単価を下げ、
約141億円を節減する。
635名無し三等兵:2007/08/29(水) 14:29:13 ID:???
>>627
共同開発して得るものがあるのか?
経国は心神とどっこいどっこいだぞ
636名無し三等兵:2007/08/29(水) 14:38:45 ID:???
チンクォ→♂鷹
F-2→スーパー改
637名無し三等兵:2007/08/29(水) 14:54:25 ID:0HNse1IC
>>573>>531さんへ
たしか昔に「NOと言える日本」で石原慎太郎が言ってましたね。

JIS規格が東南アジアに広まったのは、日本の直接投資が多かったから。
フランス・アメリカも補助金までだして自国の工業規格をアジアに広め
ようとしたけどダメだったようデス。

今は、中国と韓国が自国の工業規格広めようとしているようですが、
上手く行っているのでしょうか?

日本はアセアンとJIS規格についての協定を結び法的にアセアン工業規格に
してもらえばいいのですが。
638名無し三等兵:2007/08/29(水) 15:00:20 ID:???
>>634
>今年度当初予算比0・7%増となる。
強気。1%減のシーリングを無視している。
このスレ的には
「レーダーに映りにくいステルス性と高い運動性を兼ね備えた国産の第五世代戦闘機開発に向け、「先進技術実証機」の研究費用として157億円を計上した。(13:30)」
日経サイトより

「国産の第5世代戦闘機開発に向け」 
お役所で予算要求して人には判るだろうが、F-3開発正式宣言ですなあ。
639名無し三等兵:2007/08/29(水) 15:32:53 ID:0HNse1IC
漏れは、“国産の第五世代戦闘機開発”に大賛成ですが・・・

アメリカはどんな手で国産計画を妨害してくるのでしょう?

理由付けとしては、ステルスの特許侵害で訴えてくる。という書き込みが
このスレの前の方にありますが。
640名無し三等兵:2007/08/29(水) 15:35:26 ID:???
>>639
適当に性能落としたラプター売るくらいじゃね?

F-2の時程風当たりは強くない
641名無し三等兵:2007/08/29(水) 15:42:35 ID:???
複合素材の特許はry
642名無し三等兵:2007/08/29(水) 15:45:47 ID:???
ここは実証機の段階でステルス機海外輸出に酔う皮算用なインターネットですね
643名無し三等兵:2007/08/29(水) 15:47:13 ID:???
>>642
そりゃこの御誂え向きなスレタイだからな…
644捨てハン ◆XXEkEHQKI2 :2007/08/29(水) 15:58:41 ID:???
心神と叫んでもステルス技術や偏向ノズルはどこで入手すんの?
645名無し三等兵:2007/08/29(水) 16:06:09 ID:???
>>644
それらの技術持ってる事を実証するための心神だろ
646名無し三等兵:2007/08/29(水) 16:10:12 ID:???
ステルスと偏向ノズルの技術は、模型ベースやら
実験機ベースだけどそれなりにある。
やっぱりエンジンがネックだよな。
647名無し三等兵:2007/08/29(水) 16:15:04 ID:???
もう第六世代いっちゃえ
648名無し三等兵:2007/08/29(水) 16:35:58 ID:???
>>645
触っちゃダメ、そのコテ一番ダメな奴
649被害担当艦では↓:2007/08/29(水) 16:38:54 ID:???
484 名前:捨てハン ◆XXEkEHQKI2 new 投稿日:2007/08/29(水) 16:08:09 ???
心神推進者に聞きたいが、折り込まれてるステルス技術、偏向ノズル、大推進エンジンはどないするん?確実に日本だけでは作れないから米英に協力仰がねば駄目と思うが?

あとファストバックかレザーバック並に悪い後方視界もどうするの?工学センサー?それはいつ開発したの?
650名無し三等兵:2007/08/29(水) 17:11:16 ID:???
>>644
自分が何のスレにいるかを理解さえできないなんて、かわいそうすぐる。
国産FLIRも知らないなんて・・・
651名無し三等兵:2007/08/29(水) 18:08:14 ID:???
JSF計画から外れたヨーロッパ勢と組めばシンシンでかなりいけるはず
652名無し三等兵:2007/08/29(水) 18:18:35 ID:???
ヨーロッパと組めると思うのはお花畑。
653名無し三等兵:2007/08/29(水) 18:33:29 ID:???
>>651
素直にジョンブルか死の商人かに絞るべきじゃね?
EJ200かスネクマM-88
654名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:27:43 ID:???
しんしんは旧同盟国であるドイツとイタリアと共同開発するべき
655名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:34:24 ID:???
>>653
心神には入らんがな
656名無し三等兵:2007/08/29(水) 19:43:46 ID:???
>>636
♀鷹
657名無し三等兵:2007/08/29(水) 20:14:03 ID:???
韓国の規格(KIS?)なんてJIS準拠でしょ。
そんなもん広めないでも東南アジアじゃ無問題じゃない?
658名無し三等兵:2007/08/29(水) 21:33:25 ID:0W5UR10w
国産戦闘機がどうこういってるが、日本は政治的に国産戦闘機は作れない。
それはブッシュが「日本には国産戦闘機はつくらせない」とアメリカ国民に公約しちゃってるから
これは日本が脅威というわけではなく
アメリカ航空産業の労働者へ「日本という最大の金満国は確保しておきます。ご心配なく」
という意味なわけ

飛行機は儲かるように見えて最大のボーイングですら、トヨタの数分の1の規模でしかなく
あんまりもうかってない。倒産合併も多いし不安定だ。
これはアメリカ国防省が安い金で大量の兵器が欲しくて、原価で買い叩いてるからだが
そのぶんは日本からとることになってる。
何せ買いたくても予算的に買えない国が多いわけだからね。

で、アメリカ大統領が「日本には国産戦闘機はつくらせない」といってるのに、そのそばから
日本政府が国産戦闘機計画をスタートさせたらアメリカのメンツは丸つぶれなわけ。
そうならないように裏からいろいろ圧力もかけてる
つまりブッシュがおりるまで国産はありえないし、予算もつかない。
民間が勝手に武装した試作機を作るわけにもいかんでしょ。日本の場合

そして次期大統領も同じ公約すれば・・・
心神の技術も実証機成功の後、アメリカ的ジャイアニズムで終わるかも。

「お前の技術は俺のもの。俺の技術は俺のもの。」

659名無し三等兵:2007/08/29(水) 21:38:33 ID:???
>ブッシュが「日本には国産戦闘機はつくらせない」とアメリカ国民に公約しちゃってる

聞いたことないな
660名無し三等兵:2007/08/29(水) 21:55:46 ID:???
>>654
ドイツだけで十分です。
661名無し三等兵:2007/08/29(水) 21:58:00 ID:???
ブッシュはもうちょっとでリタイヤするが
662名無し三等兵:2007/08/29(水) 22:05:55 ID:???
>>658はコピペネタ
663名無し三等兵:2007/08/29(水) 22:21:25 ID:nbZUo12P
推力偏向パドルなんて不格好なもんをなぜ今更?
アメリカはずっと前に試験してたけど、今は可動ノズルだろ
泣けてくるね
664名無し三等兵:2007/08/29(水) 22:31:15 ID:???
コストとメンテナンス性だろ常考
665名無し三等兵:2007/08/29(水) 22:40:11 ID:???
日本はかつて枢軸国側に属して世界平和を破壊した前科がある。
したがって日本は戦闘機をつくるべきではない。
666名無し三等兵:2007/08/29(水) 22:53:55 ID:???
>>663
赤外線対策では全同式より有利なんだよ
667名無し三等兵:2007/08/29(水) 23:53:27 ID:???
全くだよな
パドルで貧弱エンジンでアフターバーナー全開なんて
ステルス VS ステルスじゃ話になんねーだろ
結局 F-3なんてゴミ 
心神もいらねーよ 格闘戦わかってねーだろ
668名無し三等兵:2007/08/30(木) 00:08:18 ID:???
>>667
日本語でおk
669名無し三等兵:2007/08/30(木) 00:24:37 ID:???
未だに、心神が戦闘機になると思ってる、馬鹿が多いのは、何でだろう?
670名無し三等兵:2007/08/30(木) 00:27:50 ID:???
>>669
見た目がアレだからに尽きる
671名無し三等兵:2007/08/30(木) 00:28:25 ID:???
>>669
ばかだから
672名無し三等兵:2007/08/30(木) 00:35:43 ID:???
>>669
頭が残念な奴なんだろう
書きっぷりからするとチョンかもしれん
KFXが全然進んでないからw
673名無し三等兵:2007/08/30(木) 01:04:53 ID:???
>>672
以前エンジンのスペースとウェポンベイが一緒と言われてたが
奴らウェポンベイ諦めて半埋めですらない外装式にするみたいだ
674名無し三等兵:2007/08/30(木) 02:17:55 ID:Pj7lso/S
F−22とF−35のハイローミックス採用が望ましいが
それはフルスペックで採用された場合である。
輸出される機体は、大幅に性能をランクダウンされている場合が多い。
ゆえに多少性能が劣っていても国産機が望ましい。
ダウングレード版のモンキーモデルよりはましである。
675名無し三等兵:2007/08/30(木) 02:33:04 ID:???
F-22自体が圧倒的だから格段に劣る国産機しか出来あがらないだろう
それでも国産がいいのか?それで価格がラプター並だったらどうすんだよw
ラプター以上になる可能性だってあるだろ
676名無し三等兵:2007/08/30(木) 03:11:19 ID:???
ラプターがフタを開けたら「なんじゃこりゃw」なハリボテの可能性もある。
(だから売りたくても売れないとか...)
677名無し三等兵:2007/08/30(木) 04:24:53 ID:???
チョンの妄想みたいじゃん
沖縄で空自相手に圧勝だったのがハリボテとか

タイフーンに負けたとかあれ何か気になるけど
678名無し三等兵:2007/08/30(木) 04:46:54 ID:???
価格については、多分、ラプタ-の米国の調達価格を上回るだろうけど、
F-15Eあたりをの外国への売値が米国調達費の3倍近いことを考えると、
ラプターの輸入価格より大幅に安くなるのは、確実だと思う。
679名無し三等兵:2007/08/30(木) 04:52:44 ID:nl4gacV7
一度でいから見てみたい
心神、心神、また心神
歌丸です
680名無し三等兵:2007/08/30(木) 05:07:27 ID:???
ま、チョンの妄想と同じだったと
そうやってホルホルしてたんだろうな
 マンホールと仲良くなるまでは
681名無し三等兵:2007/08/30(木) 05:21:25 ID:???
最近の雨ちゃんは自分の所でもモンキーだから困る。
682名無し三等兵:2007/08/30(木) 05:53:19 ID:???
>>665
心神を以って、枢軸国体制時代に連合国により破壊された世界平和を取り戻すのぢゃ!
「作ってはいけない」ものを買って持っているのはいいのか?
硫黄島の地下壕で頭を冷やして来い。
683名無し三等兵:2007/08/30(木) 09:45:36 ID:???
なんだかんだで、日本の現場の人は、心神を本気で考えてない気がする。
あくまで、外交的ポーズと言う事で…
俺は作って欲しいけどね。
684名無し三等兵:2007/08/30(木) 09:56:18 ID:???
限られたリソースの中で生み出してもF-2みたいに蔑まされたらな。
685名無し三等兵:2007/08/30(木) 13:23:44 ID:???
>>677
負けなきゃ予算確保がry
686名無し三等兵:2007/08/30(木) 14:59:21 ID:???
F-2みたいな最悪の失敗機を作らないためにも十分な予算はとってほしいところ
687名無し三等兵:2007/08/30(木) 15:01:20 ID:???
スパホに比べればF-2だって傑作機www
688名無し三等兵:2007/08/30(木) 15:16:37 ID:???
予算とってもゴミをつくるだろ
689名無し三等兵:2007/08/30(木) 15:30:18 ID:???
F−2を失敗作とかいいかげんなことをいってるバカは偏差値40のFランク大のバカ学生(それも1浪)
690名無し三等兵:2007/08/30(木) 15:34:28 ID:???
新聞だけ読んでいる人は、F-2は失敗だと頭に叩き込んでしまっているだろうねw
691名無し三等兵:2007/08/30(木) 16:14:56 ID:???
随分国産厨は必死だな
配備減らされた理由一つとっても失敗と言って過言ではない

価格の割りに性能不足
692名無し三等兵:2007/08/30(木) 16:36:17 ID:???
値段は高めだが性能は不足してないぞ。
要求を満たしてる。だから制式化したんだし。
むしろ心神のスレでF-2をいくら叩いたところで何の意味もないだろうね。

693名無し三等兵:2007/08/30(木) 17:48:03 ID:???
F-2は高いというが4.5世代機って思えば高くもないでしょ
F-2の配備数が減ってるというより作戦機が減ってる…
694名無し三等兵:2007/08/30(木) 17:56:13 ID:???
反国産厨はシナチョンの手先さ
在日はウザイね
695名無し三等兵:2007/08/30(木) 17:56:35 ID:???
F-2って軍事マニヤのいうほど悪い戦闘機ではないらしいよ
696名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:11:09 ID:???
F-16ベースだから非力
697名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:17:42 ID:???
つか戦闘機じゃなくて対艦攻撃機だろ
爆撃するには機体が高価過ぎてアレだな 
ローであるべきなのにハイになると大変だな
698名無し三等兵:2007/08/30(木) 18:35:51 ID:???
F-16EFライセンスしたって似たような値段だ。
だったら自国で弄れて資料があって、性能高いF-2のほうがなんぼかまし。
699名無し三等兵:2007/08/30(木) 20:01:13 ID:???
>>697
対艦任務が主だとしても
戦闘機と呼ぶことは間違いではあるまい
戦闘攻撃機といったほうが正確だろうが
700名無し三等兵:2007/08/30(木) 20:07:21 ID:???
F-15以下の癖にFIとかアホかと
701名無し三等兵:2007/08/30(木) 20:35:23 ID:???
もうHARMもとうよ
対レーダーミサイルって言えば革新派もよく分んないんだし
702名無し三等兵:2007/08/30(木) 20:42:16 ID:???
革新派ってなんだ?
703名無し三等兵:2007/08/30(木) 20:46:09 ID:???
>>702
朝日風に言った左派だな
最近「左翼」って言葉を使うと知能が低く見られる
自分でもそう感じるもんで言葉を変えてみた
704名無し三等兵:2007/08/30(木) 20:52:01 ID:???
市民派とか
705名無し三等兵:2007/08/30(木) 21:12:21 ID:???
>>704
生粋の軍板住人なのにとあるコテの騒動思い出した
706名無し三等兵:2007/08/30(木) 21:54:14 ID:???
>>704
>市民派とか
護憲派とか
707名無し三等兵:2007/08/30(木) 21:55:01 ID:???
>>706
>>市民派とか
>護憲派とか
教師とか
708名無し三等兵:2007/08/31(金) 01:20:09 ID:???
なんというアカピー
709名無し三等兵:2007/08/31(金) 04:46:56 ID:70VDhHIg
国産派vs共同開発派vs輸入派の戦いやなw
710名無し三等兵:2007/08/31(金) 07:11:45 ID:???
国産で練習しないといつまでたっても、外国産買わされて
他国に戦力丸見え、少々劣っていても詳細不明の方が良いのかも
 自国の兵器は出来る限り自前で作ったほうが良いかと
ワッシャー抜けててタンクに穴開いたら困るし。
711名無し三等兵:2007/08/31(金) 07:35:16 ID:???
少なくとも二社で競わせれよ
無駄に高いゴミみたいのばかり作りやがって
712名無し三等兵:2007/08/31(金) 08:05:25 ID:???
そんなんアメ公くらいしか出来んわ
713名無し三等兵:2007/08/31(金) 14:39:43 ID:???

ステルス性能については
「(フランスのRCS実験施設でのテストで)大変満足できる結果」
「鳥よりは小さく、虫より大きくレーダーに映る」

T-1のキャノピー流用しててコレはないんではないかい?

F-22は、ステルス性のために一体型にしたんだよ。
714名無し三等兵:2007/08/31(金) 14:48:00 ID:???
「ステルス性のために一体型にした」ってのは初めて聞いたな。
YF-23は分割なわけだが。
715名無し三等兵:2007/08/31(金) 14:52:27 ID:???
>>713
>T-1のキャノピー流用しててコレはないんではないかい?

とりあえず、キャノピー作る予算を節約した防衛省を尊敬しては?
(金型高いことぐらいは、素人の私達でも知っている)
716名無し三等兵:2007/08/31(金) 14:59:48 ID:???
F-35のキャノピーも分割・・・というかフレームが一体型風防の内側に張り付いてる感じ?
ttp://www.jsf.mil/images/gallery/sdd/f35_test/a/sdd_f35testa_024.jpg
ttp://www.jsf.mil/images/gallery/sdd/f35_test/a/sdd_f35testa_002.jpg
717名無し三等兵:2007/08/31(金) 15:12:20 ID:???
>>714
ソース失念。

>>715
高そうだね。
でも流用品ですら、このステルス性
逆に言えば
専用品にすれば
もっとステルス性が高くなると言うのが・・・
718名無し三等兵:2007/08/31(金) 15:13:54 ID:???
>T-1のキャノピー流用

T-2のキャノピーだな。
719名無し三等兵:2007/08/31(金) 17:40:24 ID:???
直接の比較対象ではない事を、予め断っておくが、
例えばスペアパーツとしてのF-15Jのキャノピーは、平成はじめ頃の価格で約2000万円という、想像以上の高値部品だったような。
まして、一点モノの実験機で、新たなキャノピーを作るとなると、コストがえらい事になってしまうだろう。
まだ計画の行方も分からない段階では、キャノピーぐらいは既存流用もやむなしと思う。
720名無し三等兵:2007/08/31(金) 18:02:17 ID:???
>>平成はじめ頃の価格で約2000万円

中国製のMig21が買えてしまう。
721名無し三等兵:2007/08/31(金) 18:19:03 ID:???
>>719
>キャノピーぐらいは既存流用もやむなしと思う。

と言うわけで、報道された模型のキャノピー形状から防衛省・三菱?
の設計能力を疑う話題は無しになる(はず)。
722名無し三等兵:2007/08/31(金) 18:21:38 ID:???
>>713
お前X-32のキャノピーがハリアーの流用品だってのも知らないだろ
723名無し三等兵:2007/08/31(金) 18:36:35 ID:er38edTN
>713
おっさん、なに火病こしているのかしらんが
あれって所詮模型だぞ?
724名無し三等兵:2007/08/31(金) 18:38:50 ID:???
後方視界・下方視界はビデオモニタになるんじゃないのか?
725713:2007/08/31(金) 18:48:20 ID:???
予算の都合で、流用は仕方ないにしても。
「鳥よりは小さく、虫より大きくレーダーに映る」
っていうのは、どおよ?ホンとかよ?ってなってもしかたないのでは
726名無し三等兵:2007/08/31(金) 19:02:30 ID:???
嘘ついても仕方が無い以上、本当だろう。
727名無し三等兵:2007/08/31(金) 19:03:10 ID:???
つか
F-3つくれ
高機動はいらない
そのチンケなエンジンでいいから
小型のステルス機つくれ 
だからウェポンベイも設計しろっつーの
ま、いいや 外に吊るしてもステルスが維持されるような兵装でもいいぞ
とっとと F-3キャモン
728名無し三等兵:2007/08/31(金) 19:18:12 ID:???
>>725
ageまくる素人さんは半年ROMれ
729名無し三等兵:2007/08/31(金) 19:22:57 ID:???
>>727
小型だと航続距離とか、各種兵装搭載量がなぁ

細長い日本の空を守るんだから、も少しシャキッとさせい!
730名無し三等兵:2007/08/31(金) 20:02:18 ID:???
731名無し三等兵:2007/08/31(金) 20:48:25 ID:???
>>722
X-32はX-35よりステルス性は高かったらしいな
732名無し三等兵:2007/08/31(金) 21:23:40 ID:???
733名無し三等兵:2007/08/31(金) 21:27:35 ID:???
22と23、32と35の試作機争いで、どちらも
「水平尾翼の無い機体」
がハネられてるのを見て、ああなるほど、と納得してしまった?俺。
ジンクスというか謎というか、アメリカ空軍の数ある歴代ジェット機でも、無尾翼機は、どういうわけか限定用途の特殊機か試作機に限られてしまうから…。
734名無し三等兵:2007/08/31(金) 22:00:12 ID:???
今回のFXから次のFXまで30年ぐらい?

30年メドに国産戦闘機をのんびり開発して欲しいずら
735名無し三等兵:2007/09/01(土) 01:50:37 ID:???
30年物の外貨先物取引か?
736名無し三等兵:2007/09/01(土) 02:01:47 ID:???
どう考えても10年後には、F-15preMSIPの後継機のF-Xの選定が
あって欲しいような気がするが。
737名無し三等兵:2007/09/01(土) 04:49:30 ID:???
>>733
要するに、へんてこな機体はNGになるんだろ。
へんてこOKなのがスウェーデン。Strv.103とかドラケンとか。
738名無し三等兵:2007/09/01(土) 05:49:36 ID:???
「金道満(仮名) ◇Su6tPrRWaA」 というコテハンの勘違い在日があちらこちらで反日ネタを投下して自分の首を絞めだしているみたい。
北チョン系みたいだけどフリーターみたいだしパチンコ屋のバカ息子か?
とにかく子のスレに出没しだしたらスルーが一番、ということで指名手配バカチョンです。
739名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:31:45 ID:???
>>737
ドラケンのどこが変な機体なんだ?
740名無し三等兵:2007/09/01(土) 10:59:46 ID:Wi/Okg/n
開発してる人を応援。
地道に20年ぐらいかけても、
良いもの、日本らしいものを開発してほしい。
741a:2007/09/01(土) 11:17:39 ID:???
>>740 同意。

戦闘機開発は政治的に難しい部分もあるが、
国家100年の計を見据えて頑張って欲しいです。
742名無し三等兵:2007/09/01(土) 11:27:21 ID:???
っていうか国産の方がブラックボックスが無いし
トータルで安いと思うよ
小泉政権はケチりすぎて逆に損をしたな
743名無し三等兵:2007/09/01(土) 12:39:06 ID:???
744名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:04:16 ID:???
心神が完成したらF-○何になるの?
それともFじゃなくて他の型番みたいになるのかな?
745名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:08:43 ID:???
チンチンなんて実用化考えてないゴミ
746名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:11:01 ID:???
>>744
F-4またはF-5(爆笑)
747名無し三等兵:2007/09/01(土) 13:44:52 ID:???
心神は戦闘機でもなんでもない、
単なる実証機だってことを理解しろ
748名無し三等兵:2007/09/01(土) 14:01:28 ID:???
無尾翼機は速度は出るけど揚力が低いからNGなんだろ
滑走路も短い所で使えないし、爆弾ぼかすか積むような用途にむかない
ようするにワークホースじゃない
749名無し三等兵:2007/09/01(土) 16:39:49 ID:???
>>744
命名規則に準拠する形ならX-○、エアボーンレーザAL-1みたいに
無視するならATD-○かな?もしくはずっとATD-X。
750名無し三等兵:2007/09/01(土) 16:40:46 ID:???
745 :名無し三等兵 :sage :2007/09/01(土) 13:08:43
オレのチンチンなんて実用化考えてないゴミ

751名無し三等兵:2007/09/01(土) 17:49:14 ID:???
>>748
そうなん?ドラケンはSTOL性あったし、
F-16XLも普通のF-16より上昇率高く爆弾バカ積みしてたような
752名無し三等兵:2007/09/01(土) 18:01:39 ID:???
>>747
その手のレスつけてるのは在日かシナチョンだからスルーしてください
753名無し三等兵:2007/09/01(土) 18:56:37 ID:???
右の人ばっかり?ここって
754名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:26:25 ID:???
僕のも右曲がりです。
755名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:39:03 ID:???
>>747
実証機ってのは分ってるが、技術実証の他に副産物を期待するくらいいいじゃないか
T-2CCVの経験がF-2に活かされたくらいにはなんか副産物あるでしょ
756名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:44:02 ID:???
それを技術実証と言わないならなんと言えばいいんだろう
757名無し三等兵:2007/09/01(土) 19:46:29 ID:???
副産物っても、実証機に航続距離や爆弾搭載量は関係ないだろと。
758名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:13:01 ID:???
>>755
心神の経験がF-3に活かされるってのと同義じゃないか>T-2CCV→F-2
キミの頭ん中じゃ心神=F-3とでもなってるのか?
759名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:36:31 ID:???
俺のちんちんは左曲がりなので、F-3のペットネームは「開放」もしくは「革命」でおながいします。
760名無し三等兵:2007/09/01(土) 20:40:30 ID:???
>>759
しっかり伝えておきます
761名無し三等兵:2007/09/01(土) 21:34:39 ID:???
「透-3」です
762名無し三等兵:2007/09/01(土) 21:35:49 ID:???
いや、ここは是非、「闘-3」にしたい。
763名無し三等兵:2007/09/01(土) 21:59:24 ID:???
父さん・・・・
764名無し三等兵:2007/09/01(土) 23:28:37 ID:???
国産ステルス戦闘機の型番、F-○じゃ紛らわしいから、
JSF-1(日本製ステルス戦闘機1号)でいいじゃないか。
765名無し三等兵:2007/09/01(土) 23:45:26 ID:???
心神での実験が、後の国産戦闘機開発に活かされる。

将来を見据えて、日本が水面下で何かしら研究開発していたのが嬉しい。
766名無し三等兵:2007/09/01(土) 23:48:33 ID:???
陸上兵器、海上兵器、誘導兵器は、国産でそこそこの物を作れている。
後は航空兵器を国産化できれば、日本は軍事的に一流になれる。
767名無し三等兵:2007/09/02(日) 00:04:52 ID:???
単なるゴミ模型
768名無し三等兵:2007/09/02(日) 01:32:17 ID:???
KFXが模型すら出来てないからって僻むなよ三国人
769名無し三等兵:2007/09/02(日) 02:18:35 ID:???
>KFXが模型すら出来てない

いやプラモデルレベルの模型ならとっくに出来ている

カナードとパイロン付でw
770名無し三等兵:2007/09/02(日) 02:32:50 ID:???
>>769
それよりエンジン付ける場所が無い事が問題だろw
インテイクとエンジンの排気口の間にウェポンベイがあるw
あのまんまモック作ったら笑いものどころじゃすまん
771名無し三等兵:2007/09/02(日) 02:45:24 ID:???
一方ロシアはとんでもない位置にエンジンをつけた
772737:2007/09/02(日) 02:50:32 ID:???
>>739
ドラケンのへんてこな部分
・ダブルデルタ
・補給が5分で行なえる
・高速道路に離着陸可能で、トンネルに収納できる
・1950年代設計の機体なのに、いまだに現役
・漏れが大好きな飛行機(他にMig−17とかシーヴィクセンとか震電とか)
773名無し三等兵:2007/09/02(日) 03:01:39 ID:???
>>772がヘンテコリンなだけじゃん
774名無し三等兵:2007/09/02(日) 03:19:28 ID:???
>インテイクとエンジンの排気口の間にウェポンベイがあるw

wwwwwwwwwwwwwwworz
775名無し三等兵:2007/09/02(日) 05:34:31 ID:j2WhA1cC
アナルと陰嚢の間にヴァギナがある、ってのと同じレベルか?
776名無し三等兵:2007/09/02(日) 06:24:01 ID:???
>>769
バカみたいな質問だろうが、最近はクレイモデルってのは死語か?
777名無し三等兵:2007/09/02(日) 06:41:53 ID:13VSz0cw
(´ω`)
778名無し三等兵:2007/09/02(日) 15:21:30 ID:???
>>776
クレイモデルって粘土模型だろ
クルマの試作なんかの記事でよく見かけるが。
779名無し三等兵:2007/09/02(日) 17:18:05 ID:???
マジで格好だけという感じだな
780名無し三等兵:2007/09/02(日) 17:28:41 ID:???
格好なんてもろラプターだろ 細かいところ違うけど
781名無し三等兵:2007/09/02(日) 18:19:47 ID:???
俺のラクガキにそっくりだ。
授業中に何となくF-3を妄想して書くとあんな感じに厨臭くなる
782名無し三等兵:2007/09/02(日) 18:22:18 ID:???
厨房工房お断り
783名無し三等兵:2007/09/02(日) 21:56:49 ID:???
チンチン ゴミ実証機
チンチン ゴミ実証機

ちんたら研究してんじゃねーよ
とっととF-3つくれ
んで ちんたら研究してるのはF-4用にすれ

F-3は外見ステルスで中身はF-2レベルでいい とっととゴミエンジン積め
出力不足? でも
そんなの関係ねぇ
784名無し三等兵:2007/09/02(日) 22:01:09 ID:???
F-4ってお前・・・・
785名無し三等兵:2007/09/02(日) 22:08:20 ID:???
つまり>>783は股間の穴に俺の肉棒をぶち込まれたいのだな
786名無し三等兵:2007/09/02(日) 22:08:24 ID:???
大体売ってもらえないF-22の代わりがすぐ必要な現状で
モノになるか分からんものをちんたら研究されたらイラってくるだろ

>>784
F-4ファントムの事ニカ?
787名無し三等兵:2007/09/02(日) 22:13:12 ID:???
ついこのあいだまでF-2の開発と生産にかかりきりだったのによくもまあ
早くても遅くても文句言われるんじゃ新機種作りにくいわけだ
788名無し三等兵:2007/09/02(日) 22:21:37 ID:???
>>786
お前みたいな東亜かN即あたりの馬鹿がうろついてる事こそイラッっとする
789名無し三等兵:2007/09/02(日) 22:38:00 ID:???
>>783
>オレのチンチン ゴミ実証機
>オレのチンチン ゴミ実証機

まで読んだ
790名無し三等兵:2007/09/02(日) 22:39:41 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 心神! 心神!
 ⊂彡
791名無し三等兵:2007/09/02(日) 22:44:39 ID:???
正義の味方はたいてい白い機体だよね
792名無し三等兵:2007/09/02(日) 23:00:08 ID:???
日本の空を護ったF-4ファントムUに敬意を払ってF-4は永久欠番。
F-3の次はF-5だろ。
793名無し三等兵:2007/09/02(日) 23:18:33 ID:???
いつまでラジコンで遊んでるんだろう?
ラプター朴李なんだから飛ぶって分かってるだろ

794名無し三等兵:2007/09/02(日) 23:25:02 ID:???
防空網のチェックでも完成はステルス機の完成は早ければ早いほどいいだろうに

なんでこんなのんびりしてるのだろうか?
パドル偏向やスマートスキンなんて後でいいだろw
795名無し三等兵:2007/09/03(月) 00:18:07 ID:???
F-2仕上げたのだってつい最近なのにノンビリとか言ってるよこいつらはえーよ
そもそも今回のF-Xとはかかわりのない物だってのw
796名無し三等兵:2007/09/03(月) 06:42:59 ID:Q6xjAziZ
これが出来るころは、すぐにF−3の開発だな
797名無し三等兵:2007/09/03(月) 12:59:43 ID:???
ラプターパクリがラジコンで飛ぶならすげえとおもうけど。
ラプターって空力と言うか、安定性は低いんでしょ?
798名無し三等兵:2007/09/03(月) 13:02:41 ID:???
妄想じゃなくてソーす出せよ
799名無し三等兵:2007/09/03(月) 16:59:23 ID:???
>>797
粘性が変化するけど、基本的にはそう。
800名無し三等兵:2007/09/03(月) 18:46:04 ID:bENpx7vw
パクリって、チョンのバカの一つ覚えじゃねえんだから
801名無し三等兵:2007/09/03(月) 19:09:02 ID:Pqkms4Fq
日本は金属の微粒子状物質を反射しやすく加工して
 対空ミサイルを撃った後、それをばら撒いて対レーダー用煙幕として
 利用すれば、うまく逃げ切れるかもね。
 アメリカの奴は温暖化対策やら何か色々な説があるようだけど。

ケムトレイル

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1188733358/l50
ttp://www.t-xxx.com/main/camcal.htm
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%A0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AB
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/6592/plot_1.html
ttp://blog.chemblog.oops.jp/?cid=3429
 
802名無し三等兵:2007/09/03(月) 19:10:42 ID:???
>>772
ドラケンはもうどこも使ってねぇ。
803名無し三等兵:2007/09/03(月) 20:02:44 ID:NcjhVO6D
私は珍米ポチです。
日本がアメリカに依存している事で飯を食っています。

自主防衛や核武装なんかやられたら自分が飯の食い上げになるんです。
ただそれだけの事です。

戦闘機を国産化されたら、輸入の過程でアンダーインボイスを政治資金や
裏金の捻出の手段に出来なくなるじゃないですか。

航空機は1機でも高額だから少々の価格操作でも数億単位の裏金が作れます。
まあ〜ロッキードの時はスイスで金作ったんですけどね。

日本が航空機産業から撤退した事でわれわれ珍米ポチ(いわゆるアメリカ屋)
潤うし、アメリカの親日派・知日派にも“お礼”が環流できるんです。

金環食ですねw

日本がアメリカに依存し続ける間は大儲けですよ!

804名無し三等兵:2007/09/03(月) 20:05:01 ID:???
僕はラプターのポチになりたいです

ラプターの爆音聞いて遠吠えしたいです
805名無し三等兵:2007/09/03(月) 21:15:21 ID:???
>>797
変態超機動するには安定性は低い方がいい(とゆうか結果的にそうなる)
なんの為のFBWかと
806名無し三等兵:2007/09/04(火) 00:02:59 ID:???
CCVとFBWの区別がつかないおまいに乾杯
807名無し三等兵:2007/09/04(火) 02:14:42 ID:Crpp+EBU
小型自律飛行体システム 〜空からのセキュリティシステム〜
ttp://www.film.hitachi.jp/movie/movie615.html
808名無し三等兵:2007/09/04(火) 02:24:59 ID:???
国産機なら「F」と言う機体記号はやめて欲しい
昔ながらの戦闘機でも良いでないのさ
中国のように殲でも良い
そうでないアメリカのものと混乱してややこしくていかん
809名無し三等兵:2007/09/04(火) 02:35:27 ID:???
お前みたいな馬鹿に分かってもらおうとしてつけてるんじゃないから気にするな
810名無し三等兵:2007/09/04(火) 05:27:32 ID:z8+KsRFV

瀬島が死んだが、現役のフィクサーだと思ってるバカかこんなにいるとは。

防衛利権にはほとんど組み込めなかった。インドネシアと韓国の賠償ビジネスで
児玉のおこぼれに預かっただけの小物です。

大体日本でフィクサーなどというものが機能していたのは、アメリカの反共政策が続いた1970年代まで

韓国軍事政権と日本右翼と朝鮮人やくざとCIAの蜜月は1970まで続いたが
朴チョンヒ暗殺、ロッキード事件、1976年にCIAが児玉のスパイ歴を暴露したこと
うんぬん以降は、日本のフィクサーなんて言うのは、名目の存在に過ぎなかったんだよ。
児玉なんて、CIAに敵視されてるとわかった途端に、仮病を使って死ぬまでずっと自宅で震えていただけ。

中曽根とナベツネと瀬島は、韓国利権を断ち切って、改めてCIAに忠誠を誓ったから、晩年まで
塀の中に落ちなかっただけの人。日本のフィクサーというものが本当にあるとしたらそれはアメリカだよ

でアメリカは心神なんか日本の国産で開発してほしくない。
ズーーーーーーットFX・FSXもろとも米国から輸入し続けてほしいのが本音。

おまけにそれ尻馬に乗って儲ける商社と国会議員w
こいつらは日本に戦闘機なんか自主開発してほしくない。飯の食い上げになるからw


811名無し三等兵:2007/09/04(火) 05:32:21 ID:???
何処からの誤爆だ?
812名無し三等兵:2007/09/04(火) 05:42:27 ID:???
陰謀論ずっぷりか・・・
813名無し三等兵:2007/09/04(火) 06:06:49 ID:???
>>810
>ズーーーーーーットFX・FSXもろとも米国から輸入し続けてほしいのが本音。
でもF-22売ってくれないじゃん。
814名無し三等兵:2007/09/04(火) 07:05:23 ID:z8+KsRFV
F35やF15買えよ!言って来てるよ。

商社の連中も防衛省に「F15、いかがっすか〜?」

だよ、アメリカはコレで済ましたい。
815名無し三等兵:2007/09/04(火) 07:12:14 ID:???
日本はF-15に決めた。


・・・F-15DJ近代化だけどナwww
816名無し三等兵:2007/09/04(火) 08:40:14 ID:???
>>808
ピカチュー1
ナルト1
817名無し三等兵:2007/09/04(火) 09:02:58 ID:???
ロケッティアでいいじゃん
818名無し三等兵:2007/09/04(火) 09:31:45 ID:???
武装はどうする? 9mmか?
819名無し三等兵:2007/09/04(火) 09:54:48 ID:???
>>797

とりあえず前にオモリのせりゃ飛ぶんじゃね?
820名無し三等兵:2007/09/04(火) 13:28:41 ID:???
それ、模型を飛ばしてみる意味なっしんぐ。
821名無し三等兵:2007/09/04(火) 20:11:09 ID:???
>>815
軍板でそんな事言うなよ
しかもなんでDなんだ
822名無し三等兵:2007/09/05(水) 01:32:03 ID:/979dHYC
ペンタゴンが心神を開発した日本に対し一言!
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  おい!日本!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  いい物持ってるな!俺に貸せ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |

823名無し三等兵:2007/09/05(水) 02:00:26 ID:???
FSX流れそのまんまにロッキードと組んでF15土台で
シンシンの偏向ノズルとステルス性能をミックスする
あとF2の炭素合金技術の転用ってところでF3ができるって寸法?
モンキーラプターよりは安そうだけど性能も見た目も15Xのステルス型w
824名無し三等兵:2007/09/05(水) 05:00:39 ID:???
妄想が、酷い嫌米厨ばかりだな、被害妄想は病院へ行け。
825名無し三等兵:2007/09/05(水) 11:25:04 ID:???
F-22のノズルもパドルっちゃパドル・・・と言えなくもないな。
しかし三次元偏向ノズルって必要あんのかな。
ラダーをアビオニクスが制御すればいいような。
826名無し三等兵:2007/09/05(水) 11:27:24 ID:???
F-15を改良するならボと組むのが筋だろ常識的に考えて。
827名無し三等兵:2007/09/05(水) 11:30:29 ID:???
>>825
空気が薄いとラダーきかない
828名無し三等兵:2007/09/05(水) 16:20:33 ID:???
>>825
高空であればあるほど推力変更の重要度が大きくなるんですわ
829名無し三等兵:2007/09/05(水) 16:36:43 ID:???
>>828
>高空であればあるほど推力変更の重要度が大きくなるんですわ

低速でも? (離陸時とか)
830名無し三等兵:2007/09/05(水) 17:04:10 ID:???
高空で離陸する必要性が無いと思う。
エベレストから発進する戦闘機でも想像してるんだろうか?
831名無し三等兵:2007/09/05(水) 17:26:30 ID:???
推力偏向ノズル に対して
その利点をさっと考えると、

・高高度で空気が薄く舵の効き難い状態でも
運動性を確保できる というのが>>828

・一方、ハリアーやF-35BやYak-141のように
垂直離陸はオーバーにしても、離陸距離を短くするのにも
ある程度貢献できるというのが>>829
832名無し三等兵:2007/09/05(水) 18:21:03 ID:???
>>830
お前は一体何をワケ分からんことを
833名無し三等兵:2007/09/05(水) 18:33:46 ID:???
いや、何でも>>830みたいに皮肉言わないと気が済まん人がいるのですよ

思いっきり滑ってるけどなw
834名無し三等兵:2007/09/05(水) 19:40:22 ID:???
パドル三枚ガバッと開いたらどうなるんだろ。
コブラできるかな?
835名無し三等兵:2007/09/05(水) 20:17:32 ID:???
> パドル三枚ガバッと開いたらどうなるんだろ。
それなんてエアブレーキ?
特に静的安定性が高いようじゃないから、
ピッチングのコントロールに使えばコブラできるかもね。
836名無し三等兵:2007/09/05(水) 20:28:04 ID:???
そういえば、心神のイラストにF-15っぽいエアブレーキついてた。
F-22は廃止したのに。
837剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/09/05(水) 20:30:27 ID:??? BE:221130566-2BP(1000)
ステルスで探知外から長射程のAAMを撃ち合う時代に、
格闘戦を意識した高機動性なんていらね!

と戦闘機無用論ミサイル万能主義見たいな事を言ってみるテスト。

MSL回避するのに要るじゃないか。
838名無し三等兵:2007/09/05(水) 20:35:08 ID:???
敵味方両方ステルスだったらAAM使えないお
839名無し三等兵:2007/09/05(水) 23:02:47 ID:???
この先日本が開発するのは自機にもある程度のステルス性を追及しつつ
スマートスキンで全周探査して先に発見対処する対ステルス戦闘機だろ
840名無し三等兵:2007/09/05(水) 23:22:29 ID:???
明らかにステルス無用だろ。
あえて敵に先制ミサイル攻撃させて、
超音速でで突っ込んでくるミサイルの空力加熱を探知して撃墜。
同時に敵ミサイルの飛行特性から発射地点を逆算して、
コブラ機動で最大面積のスマートスキンで敵機探知。
以後はスマートスキンから半位相ずらした電波を発振して、
敵レーダーを完全無効化。
旧世代ステルスを過信してる敵機にカウンターパンチ食らわせてやれ。
841名無し三等兵:2007/09/05(水) 23:32:45 ID:???
実現できるかどうかは別としてその想像力には脱帽する
842名無し三等兵:2007/09/05(水) 23:34:15 ID:???
で、敵方はその対抗戦術を出してくると。
どう見ても、先にあるのは格闘戦しかなさそう
843名無し三等兵:2007/09/05(水) 23:54:24 ID:???
>>842
>どう見ても、先にあるのは格闘戦しかなさそう

格闘戦よりも、駐機中・整備中の機体を狙った方が ?
844名無し三等兵:2007/09/06(木) 00:30:39 ID:???
流石にそこまで進撃してこられたら不味いだろ
845名無し三等兵:2007/09/06(木) 00:39:57 ID:???
>>830
アホすぎるぞ
846名無し三等兵:2007/09/06(木) 00:42:34 ID:???
>>843
ミサイルぶち込んじゃえば良いってことかよ
847名無し三等兵:2007/09/06(木) 01:41:40 ID:???
そーいやX-31は大迎え角やら垂直尾翼なしでのテストやらやってたけど、
迎え角が大きくて気流が当たらないときとか垂直尾翼の代わりに
推力偏向パドルの左右の動きで安定させたり自由に期待を制御できるってこと?
848名無し三等兵:2007/09/06(木) 08:59:53 ID:???
>>836
模型を見ると後縁はフラッペロン一枚なのでF-22のようにエアブレーキには使えないな。
ラダーだけでは足りないだろ。
849名無し三等兵:2007/09/06(木) 09:19:13 ID:???
F-35もAとBは心神同様に後縁フラッペロン一枚だが、
前縁フラップ、ラダーと併用することでエアブレーキとして働く
ttp://www.jsf.mil/video/f35test/AA-1%20Montage_high.wmv 00:58〜

心神も前縁フラップはあるからテストが進んだら舵面でのブレーキも試すんじゃないか
850名無し三等兵:2007/09/06(木) 16:07:14 ID:9C5q/vJW
>>825
あるよ
シーカー対策
851名無し三等兵:2007/09/06(木) 17:30:27 ID:???
>>842
つAAM-4
852名無し三等兵:2007/09/07(金) 00:32:41 ID:???
ミサイルキャリア兼レーダー(アクティブ側)用途の無人機をサポートにつければおk
853名無し三等兵:2007/09/08(土) 14:03:17 ID:paEdFkfp
戦闘機なら、心神なんて似合わん。
旧軍の伝統と三菱にふさわしく、風神にすべきだ。
854名無し三等兵:2007/09/08(土) 14:44:07 ID:???
F−3 KARASUです
855剣恒光 ◆yl213OWCWU :2007/09/08(土) 23:29:48 ID:??? BE:122850454-2BP(1000)
>>854
>F‐3 KARASUです

八咫烏とか
856名無し三等兵:2007/09/09(日) 00:21:52 ID:???
>>855
うまいな
857名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:06:07 ID:???
心神がこのまま次期主力戦闘機に完成して行く可能性が大なのか。。。
と言うことは大きさがラプターよりふたまわり小さく
ラファールやユーロファイターより一回り小さい?
相変わらず小さい目の作るんだな日本は。
船はでかかったが。
858名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:26:43 ID:???
完成導入するまでの5年間をF15改でしのぐってかプ
その頃時代はステルスだらけで第六世代機を模索中だよタコ日本人
859名無し三等兵:2007/09/09(日) 09:37:04 ID:???
F-22が買えるならF-22買うが
だめならF-3にしろF-35にしろF-15J改でしばらくしのぐしかないな
860名無し三等兵:2007/09/09(日) 10:11:42 ID:???
>>858

ここ20年で、完成しそうなステルスってF-35とPAK-FA しか知らないが他にあるの?
どちらも開発難航中で、値段等を考えると、世界がステルスだらけになるのは、
最低後30年は、必要だと思うんだけど。
861名無し三等兵:2007/09/09(日) 10:13:04 ID:???
>>857

心神は、実証実験機なんで
心神がこのまま次期主力戦闘機に完成して行く可能性は0だよ。
862名無し三等兵:2007/09/09(日) 10:28:24 ID:???
第6世代機ってどんな定義かね?
863名無し三等兵:2007/09/09(日) 10:29:15 ID:???
いさくはF/A-18Eを4.25世代機と言いやがったw
864名無し三等兵:2007/09/09(日) 10:48:50 ID:???
>>861
実機の製作は当初2010年(平成22)度以降、初飛行は2014年(平成26)ごろを
予定していたが、防衛省では2007年8月10日に、2008年(平成20)度からの
開発開始および5年程度での初飛行を目指す方針とした。技本では開発完了後に
初期型のF-15後継機への提案も視野に入れている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%A5%9E_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

こういう意味で言っただけ
865名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:08:17 ID:???
2008開発開始→2013初飛行→2015以降配備 
代替機策で切迫した状況で首尾よく行けばこんな感じ?
この時期にステルス機はラプターと・・・KFX
866名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:08:27 ID:???
>>864

Wikipediaを出されても・・・・

燃料搭載量が最小限で武装が無いんだからありえんでしょ。
少なくても大きさ、エンジンは、大幅に変えんと話にならん。

867名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:12:30 ID:???
>>861
>心神は、実証実験機なんで
基礎研究と「実証」実験は、お役所では1000倍ぐらい異なる表現。
実証するのは、本物の開発が次にあるから。
防衛省は知らないが省内・財務省説明で、不用意に「実証」なんて使えないよ。
868名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:14:00 ID:???
>>861
>心神は、実証実験機なんで
>心神がこのまま次期主力戦闘機に完成して行く可能性は0だよ。

いや、武装も考えてない実験機なのは知ってるしそら当たり前だろう。
もっと普通に読んでよ。
心神を研究開発した機体が時期FXになるんでしょ?まあいいやw
869名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:14:23 ID:???
推力10t級エンジンとやらが、いつ完成するかで
スケジュールが全く異なってしまう

F414-GE-400以上の性能をいきなり望むとコケるだろうな
サイズがF100エンジンサイズならもちろん推力15tは狙えるだろうが
エンジン施設を整え切れない

F-35Aは、どうしても60機は購入する必要がある
870名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:15:48 ID:???
>>867
わかったよ、心神とFXは無関係ってことで。
871名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:16:29 ID:???
心神にもしウェポンベイをつけてAAM-5・中間指令バージョンを作って
これが2発入る仕様のものを仕上げたとしても
インドのテジャスの代替機にしかならんw
872名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:17:57 ID:???
そもそも、XF10はプランとしても公になってないはず
XF5がなんとかなりそうだから、次は10トン級だろうとの単なる予想
873名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:18:38 ID:???
エンジンの問題がクリアーされたら、
実験機の技術を使って新型機つくるカモ。って程度の話だろw
だいたい実験機のレイアウトで十分な兵装を内臓できるのか?
現状で十分搭載できて、同じサイズで強力なエンジンができれば、
ひょっとすると現状の延長線上で実用化されるかもしれないが。
874名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:22:56 ID:???
XF5は高圧圧縮器の改良設計してると技本の調達情報にあったな
875名無し三等兵:2007/09/09(日) 11:45:30 ID:???
>XF5は高圧圧縮器の改良設計してる

まだパワーアップされるのか、
それとも寿命を延長するのか
876名無し三等兵:2007/09/09(日) 12:09:10 ID:???
簡素化の可能性もあるのでは
877名無し三等兵:2007/09/09(日) 12:12:46 ID:???
心神は実用化されるに決まってるだろ!!


(…ステルス標的機として。
878名無し三等兵:2007/09/09(日) 12:34:52 ID:???
どこぞの博物館行きでしょうよ
879名無し三等兵:2007/09/09(日) 13:13:34 ID:???
当初は「戦闘機のファンって輸送機用に比べて遥かに少ない流量に
関わるだけだから大して面倒じゃないんじゃない?」と思われていたようだが、

実際は輸送機用ファンが1段なのに対し3段もあって、強く圧縮して
流す必要もあったりしていい加減な技術で済むものではないと分かってきた

そんなファンをタービンで動かすには、やはり相応に圧力の高い排気が必要だった
かくしてターボジェットがターボファンになって以降、圧縮比が急増している

それでも輸送機用に比べれば少ないが
880名無し三等兵:2007/09/09(日) 13:50:17 ID:???
そんな誰かの脳内にしかないような、完成する見込みの全く無いエンジンは、
プロジェクトにとって致命的要素だ。有害以外の何モノでもない。
既存品だけでサクっと実証すればいいんだよ心神は。
881名無し三等兵:2007/09/09(日) 14:35:35 ID:???
>既存品だけでサクっと実証すればいいんだよ心神は

そりゃ、実証機はそうに決まっとるw
882名無し三等兵:2007/09/09(日) 15:43:35 ID:???
既存品のXF-5-1で実証しますが何か?
883名無し三等兵:2007/09/09(日) 15:58:20 ID:???
むしろ圧縮機改良云々を見て、これは練習機用エンジンではないか?
と期待してしまった

よく言われる
「ATD-Xを角をやや丸くしたような、Yak -130みたいな練習機を作るのでは」説だ
884名無し三等兵:2007/09/09(日) 16:05:05 ID:???
嘘だ!新技術を実証するんだ!!
885名無し三等兵:2007/09/09(日) 16:06:02 ID:???
新技術を実証しますが何か?
886名無し三等兵:2007/09/09(日) 19:36:06 ID:??? BE:128313252-2BP(0)
まあ、NASAでよく作ってるX-**みたいなものだよね
887名無し三等兵:2007/09/09(日) 22:24:59 ID:???
今年の4月の中長期見積もりには、心神関連で超音速巡航を可能にする研究も含まれているので、
当然、XF-5の高出力版は考慮されているに決まってるだろ! カス!

と、取り敢えず言っておこうw
888名無し三等兵:2007/09/09(日) 22:29:52 ID:???
>心神関連で超音速巡航を可能にする研究も

離陸重量8t、AB推力5t×2、ミリタリー推力3.2t×2なら
超音速巡航は十分に可能らしい

しかしここに来て、離陸重量9t説がわき出した
そうなると双発でABありで合計11tの推力すら期待できる
F-2と同サイズの機体がどうにか飛ぶくらいだw
889名無し三等兵:2007/09/09(日) 22:31:16 ID:???
>そうなると双発でABありで合計11tの推力すら期待できる

→それで超音速巡航を達成するにはミリタリー推力3.6t×2が必要で
AB推力は合わせて11tオーバーすら期待できる
890名無し三等兵:2007/09/09(日) 22:37:12 ID:???
もし離床重量9tだとしても、超音速巡航の試験やる時は、
いろいろ降ろして軽くしてやるんじゃねぇの?
891名無し三等兵:2007/09/09(日) 22:40:44 ID:???
ミリタリー推力って何ですか?
892名無し三等兵:2007/09/09(日) 22:57:09 ID:???
A/B無しでの最大推力。
ドライ推力ともいう。
893名無し三等兵:2007/09/10(月) 17:54:31 ID:dkCE5fgr
>しかしここに来て、離陸重量9t説がわき出した

 これって心神を今の計画よりも大きくするってことかい?
894名無し三等兵:2007/09/10(月) 18:26:03 ID:???
どうせならYFー21みたいに脳波で動かせるようにしようぜ
895名無し三等兵:2007/09/10(月) 18:59:25 ID:???
>>894
まさに心神だな
896名無し三等兵:2007/09/10(月) 19:38:49 ID:???
心身喪失状態だとたいへんなことになるぞ
897名無し三等兵:2007/09/10(月) 19:54:39 ID:???
それ以前に日常生活も満足に送れないだろw
898名無し三等兵:2007/09/10(月) 21:03:34 ID:???
「あぁぁぁああ〜ん電車に乗り遅れちゃうぅ!
その電車止まって!私を置いていかないでええぇぇぇ!っ」

次の瞬間、閑静な住宅街に佇んでいた小奇麗な駅舎が空爆で吹き飛び、
死屍累々の惨状を呈したのは、言うまでも無い。。
899名無し三等兵:2007/09/11(火) 00:14:17 ID:???
なにその最終兵器
900名無し三等兵:2007/09/11(火) 00:16:29 ID:???
阻止
901名無し三等兵:2007/09/11(火) 01:13:45 ID:???
>>900
こ…心神乙
902名無し三等兵:2007/09/11(火) 01:20:11 ID:???
コクピットの後ろにかなりのスペースがあるのは、そこにパイロットが横たわった状態で
脳波による直接操縦を行なう為と思われ。
903名無し三等兵:2007/09/11(火) 06:20:07 ID:???
ウエポンベイが無いってのは許せない話ですよ。
下から見るとイーグルな戦闘機って第5世代じゃねーだろ
904名無し三等兵:2007/09/11(火) 10:48:41 ID:???
だからこの機体は実験機であって戦闘機では無いと何度も何度も何度も
905名無し三等兵:2007/09/11(火) 13:38:47 ID:???
非第5世代のステルス性を調べに模型をフランスに持っていったんだから馬鹿な話だw
幼稚な実験してないで早く使えるものを開発しろよw
906名無し三等兵:2007/09/11(火) 14:23:31 ID:???
いきなり開発しろとは豪気だな
907名無し三等兵:2007/09/11(火) 16:18:19 ID:n0bT3VOo
バカな質問で申し訳ないが、やはり実験したフランスにはデータ筒抜けなの?
したら中国もスペック知ってたりするわけでしょうか??
908名無し三等兵:2007/09/11(火) 17:05:48 ID:???
この機体で直接戦争する訳じゃないんだし
909名無し三等兵:2007/09/11(火) 17:10:49 ID:???
わかったから無駄金使うなよw
910名無し三等兵:2007/09/11(火) 17:14:59 ID:AZDnNt1Q
超有用な金だからOK
911名無し三等兵:2007/09/11(火) 17:47:53 ID:???
C-X・P-Xもなんだかんだで気づいたら初号機完成だし、心神も案外すんなりF-3に
なったりして。
912名無し三等兵:2007/09/11(火) 18:16:14 ID:vlOjlG5B
ウェポンベイとランディングギアの収納庫を一体化する
なんて無理?
913名無し三等兵:2007/09/11(火) 18:27:49 ID:???
心神を15mぐらいにして、F-3にしていいんじゃないの。
10年経ってF-22を売ってくれないなら18mクラスのステルスの主力戦闘機も開発すれば
いいじゃないの。
 F-3には色々な大きさのウェポンベイを取り付け可能な機体にして欲しいわ。
914名無し三等兵:2007/09/11(火) 18:39:28 ID:???
アタッチメントウェポンベイとはなかなか斬新だな。
915名無し三等兵:2007/09/11(火) 19:41:45 ID:???
>>914
ステルス性確保が大変そうだな。
916名無し三等兵:2007/09/11(火) 19:59:14 ID:???
>>915
いや対空対地と割り切れば結構いいかもしれんぞ。どうせラプターも爆装にすればステルス性が落ちるわけだし。
917名無し三等兵:2007/09/11(火) 20:01:22 ID:???
会戦初期は爆装もベイ内でするけどね。
918名無し三等兵:2007/09/11(火) 21:00:20 ID:???
べつに色々な大きさのウェポンベイを取り付ける必要は無くて、大きいウェポンベイに色々なラックが付けばいいだけじゃないか?
919名無し三等兵:2007/09/11(火) 21:04:50 ID:???
ステルスコンフォーマルミサイルを作ればいいんだな?
920名無し三等兵:2007/09/11(火) 21:47:39 ID:???
馬鹿だなお前ら。
心神は無人機の臨戦指揮機だから、武装なんてただのデッドウェイトだろww





本当はステルス標的機だけどな…
921名無し三等兵:2007/09/11(火) 23:01:54 ID:???
心神は、実験機で戦闘機じゃねぇと何度言えばわかるのか?
F-3の実験機は、心神の成果を盛り込むだろうけど、心神とは、まったく別の機体。
922名無し三等兵:2007/09/11(火) 23:26:06 ID:???
一部の人を除いて、F-3のときにウェポンをどうするか?って言うことを話してるんだと思うわけだが。
923名無し三等兵:2007/09/11(火) 23:45:02 ID:???
F-3はどうせラプターそっくりな形状だろうから
心神+ウェポンベイだろ
つまり
心神はゴミ
924名無し三等兵:2007/09/11(火) 23:49:12 ID:???
925名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:07:23 ID:???
物事には順番というものがあってだな
926名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:17:35 ID:???
心神はラプターそっくりな形状でしかも標的機ということは、
日本はついにアメリカを仮想敵とした訓練を実行するわけですね。
ぐんくつのねが聞こえてきます。
927名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:20:42 ID:???
日本語が不自由な方がチラホラと
928名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:23:20 ID:???
おっす、おら未来人!
未来に帰る前に、学研の図鑑2099板を参考に、
結局廃れたpgrな三大珍戦闘機を置いておくねっ

つ 【最後の有人戦闘機】
つ 【機銃の無い戦闘機】
つ 【ステルス戦闘機】
929名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:27:06 ID:jco4sLWY
ウエポンベイはなにも翼の下につける必要はない。
ホンダのビジネスジェットのように翼の上につければ羽に隠れて
地対空レーダに対するステルス性は保てるのではないかな?

それだけでも、レーダー波に対する反射の設計はかなり楽になるはず。
930名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:28:58 ID:???
イギリスは引っ込んでて欲しい。
と言うか、ウェポンベイの意味がわかってらっしゃるのかと。
931名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:29:09 ID:???
何その蛇の目誘導w

皆気をつけろ。
このスレに女王陛下のスパイが紛れ込んでるぞ!!!
932名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:32:15 ID:???
実際F-22は演習で探知されてたそうだし、
忍者の真似するより、忍者対策したほうがクレバーって事さ。
欧米では忍者信仰が強烈だから、過度な期待してるみたいだけどな。
ホント、ショー・コスギは罪深い…
933名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:32:34 ID:???
つまり、心神は拡張に拡張を重ね、真性M女の肉体のように、
変態でグロテスクな戦闘機に仕上がるのですね。
ジョンブルの足音が聞こえてきます。
934名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:33:56 ID:???
>>923
何でその理屈でそうなるw
935名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:40:04 ID:???
つ パカヤロウだから
936名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:53:55 ID:34+7/qcn
>>935

ちがうな、>>923は、なにか嫌なことがあったんだよ。
937名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:54:18 ID:???
優しいなお前は。
938名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:55:02 ID:34+7/qcn
>>923

おじさんに話してごらん、特に解決はしないと思うけど。
939名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:56:27 ID:???
私はラプターが欲しい
私はラプターが欲しい
私はラプターが欲しい

だからラプターをコピーしろ

と言う訳ではなくて、むしろ下面にウェポン入る余地があったら駄目なのか?
そうしない事が大変無能に思える
いざとなれば心神にAAM4を入れて プギャー
940名無し三等兵:2007/09/12(水) 00:58:13 ID:???
航続距離とか言うけど、空中給油すればいいじゃん、ステルスタンクつければいいじゃん
ステルすコンフォーマルタンクつければいいじゃん

941名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:01:18 ID:???
やっぱ日本語が不自由な方が来ていますねw
942名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:02:49 ID:???
だから私は叫ぶのです
ラプター撃ってよこしなさいと!
943名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:21:43 ID:???
心神障害者スレになりますた
944名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:28:38 ID:???
>>928
F-104は米以外じゃかなりの数配備されてる戦闘機だぜ。
イタ公に至っては打ちっぱなしミサイル搭載まで至ったぜ。
そもそも最後の有人戦闘機って日本の誤訳じゃないか。
945名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:32:52 ID:???
心神は、AB推力5tのXF5の双発である

一般に、低バイパスターボファンエンジンのAB推力/ミリタリー推力比は
せいぜい1.5〜1.6倍とされている。
だから、
XF5のミリタリー推力は3〜3.3t程度と思われる
その双発だから6〜6.5t。

また、TFR氏が提示した資料によると
一般的な形状の戦闘機
(主翼はまあ三角形だが、無尾翼デルタでは無い)が
超音速を出すためには、装備しての重量が
エンジン推力の1.33倍を超えてはならないのだと言う

つまり、心神は全備重量8tと言われているから、
どうにかMach1.2程度のスーパークルーズが可能であろう、という話である
946名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:35:09 ID:???
ところが、先月発売の航空雑誌に
「心神の離陸重量は9tと思われる」と書いてあった。これではちと
超音速巡航には辛い。

と思ったら、「XF5の高圧圧縮機の改良」という話が
また別のスレに書いてあったりする
まあAB推力5.5t、ミリタリー推力はその調子だと3.6t?で
双発で7.2t、その1.33倍なら余裕あるかな??とwwwww
947名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:39:15 ID:???
「我々は2010年のF-4EJ改代替は双発ステルスじゃなきゃ嫌だ!
タイフーンもF-15EもスパホもF-2・AAM-4運用型も嫌だーーーーー!!!!!!!」
というアホウがいる

そして心神にウェポンベイ付けて戦闘機にしろと抜かす訳だw
正直な話、周辺国がまともにステルスを運用できるようになるのは
ロシア以外では2020年以降だろう。ロシア本国だって2010年までの配備なんて
容易ではない

たとえ購入したとしても、すぐ飛ばす訳にはいかないのだ
整備も何も関係無しに、ステルス機飛ばして日本の防空網突破してみたぜ〜〜!!
とバカやるだけならともかく、その後帰っても整備すら出来ない。これではダメだw
948名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:44:05 ID:???
そこでステルス特攻機ですよ。
949名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:44:56 ID:???
F-22は最高の選択だが、
残念ながらアメリカは販売に極めて慎重になっている

しかしアメリカが提示する他の機体がRCS大き過ぎのF-15Eとか
明らかに迎撃任務に使えないF/A-18Eだけであり、

後はEUからタイフーンか、という選択枝になってしまう

F-2がAAM-4を使えるようになったらそれで良いだろ!という人もいる
これは、来年にF-2・AAM-4運用型が出来たらF-15J改形態2とDACTをやって
F-2・AAM-4運用型が善戦した場合、急遽候補入りという事になるだろう
(しかしロッキードがF-2パーツ生産ラインを残さず、日本の100%
ライセンス生産も認めなければ終わりである)

F-4EJ改の代替については、F-22が来年もダメなら
タイフーンかF-15Eでやむを得なくなる

あるいは、アメリカとのウルトラC提携でF-35を購入する方法と
F-22を購入する方法がある
950名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:53:18 ID:???
F-35の価格高騰は問題になっているが
「大量生産が始まったら必ず8000万ドル未満にする!!!!!」
とロッキードは悲痛な絶叫を上げている次第であるw

F-35Aの初期低率生産では、150億円以上になってしまう。
この時期のF-35Aはもちろん試験に使われるが、この金を
アメリカが出すのは勿体無い

で、日本金出せ!と言いたいのだが、武器輸出なんちゃらで日本はJSFに
参加しにくいし、まして民主党大躍進の昨今にそれを曲げるのも困難であろう

そこで、

・この前からF-22を輸出しない旨の法案が通っているが、
これを強化して「F-22は2020年まで、日本にもイギリスにもイスラエルにも韓国wにも
どこにも売らない!」という法案をアメリカが通す

・一方で、F-22の生産ラインは2011年まで残るとされている。これを2013年まで延長する

・上記のF-35Aの初期低率生産機は、日本が金を払う。そしてアメリカはそれを試験する

・一方F-35Aが低率生産されている間に、アメリカはF-22を追加発注する
これは米軍に配備される。多分F-35Aの初期低率生産より、費用対効果で良い具合になるだろう。

・そして、日本には、本来アメリカ軍に配備される筈だったF-35A低率生産版が2012年に来るのである
アメリカはその後安くなった大量生産機のF-35Aが配備される

最近、F-4EJ改をもうちょっと騙し騙し使うwと言っている。これなら、F-35Aの低率生産版を
ギリギリで回してもらえる事になる
951名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:54:38 ID:???
この方法は、日本、更にアメリカまでも弱体化させたい中露にとっては
苦虫を噛み潰すほどの憎い案らしく

「それではJSF参加国への示しもつかんだろうがーーーーー!!!!!」
と喚く民主党員が多数湧いてきやがるw
952名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:58:38 ID:???
>>949
そのウルトラCが急浮上してる
アメが日本がF-35買う場合は最優先で空軍の取り分を回してくれるそうだ
多少ふっかけられるだろうが
953名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:59:33 ID:???
さて、F-22を日本が入手する最後の手段である

日本としては、F-22を必要な時に空自の判断で飛ばせる形で
所持したいのである。
しかしアメリカは機密漏洩でボロボロの日本には売らんと言っている

つまり、米軍基地内に日本用のF-22を置き、空自パイロットや
管制官が出向して、空自の判断で飛ぶ、という事になる

そして、基地移転費用を3兆円から5兆円に増やし、
そこに空自のためのF-22追加分だの、
基地そのものに空自の施設を作るだのが含まれる訳である

なお、整備費は日本が払い、小さな整備ですらアメリカに送り返す事になる
だから運用率は3割にしかならんだろう

それで、涙を呑んでF-4EJ改2飛行隊のうち1飛行隊を潰し、
60機のF-22でようやく1飛行隊を動けるわけである

そこまでして、ラプター欲しいか!!!!!
954名無し三等兵:2007/09/12(水) 01:59:53 ID:???
そんなんいいから、はよプラモ出せハセガワ。
955名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:03:08 ID:???
しかし、

>>950 >>953 を比較しよう。

2012年まではラプターの生産ラインが残っている。
これを、>>953みたいな事が起こるのかも???

と空自の幹部が期待しちゃって、更に断って滑った場合
日本が早期にF-35Aを入手するタイミングすら失ってしまうのである

一方で、

そのF-22輸出厳禁法案?が実はモサドの謀略でなし崩しになって
2015年になってもラインが続いてあちこちに輸出された場合には、
最悪の場合韓国がF-22を入手する(と、韓国人は無謀にも息巻いているぞwww)

これは正直言って、物凄く厳しいなw
956名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:09:02 ID:???
心神は全備重量8〜9t、推力がXF5そのままとして合計5×2t、
改良成功で5.5×2t(ダメッポw)である、と思われる

しかしこのクラスの航空機の航続距離を調べると
T-4やらグリペンやらT/A-50やらといった小柄な機体であろう

それでは、航続距離は1800kmとかになってしまう
機外に増槽を付けてコンフォーマルタンクを付けられるなら航続距離3000km、
空戦行動半径1000km程度を目指せるかもしれないが、
それではステルス機にならない

特に、低バイパスでどうしても燃費の悪いXF5を使うわけであり
航続距離1500km以上なんて到底期待出来ない
これじゃ例え心神にウェポンベイを付けられたとしても
日本の防空網を守る事なんか出来ないだろう
957名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:11:34 ID:???
>>955
F-22は輸出禁止法案以外に重要なことがある。
ヘタすりゃ200億いくとも300億いくとも言われているその価格だ。

イスラエルあたりならモサドの謀略で良心的価格で手に入るかもしれんが、
日本や韓国あたりならばボッタクリともいえるような価格をふっかけられる可能性もある。
特に韓国の経済力は欧州中堅くらいで、現行ではF-16が主力というような国だ。

大人しくF-35を待ったほうが懸命じゃないかと思わないでもない。
韓国に順番が回ってくるころにはそこそこ安価になっているかもしれないし。
958名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:12:04 ID:???
何で空軍からはF-35に対するやる気が殆ど感じられないんだろ
959名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:13:30 ID:???
>>957
韓国も戦闘機の寿命が日本並に迫ってるんじゃないの?
F-5とかF-4とか
960名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:15:11 ID:???
>>958
既にステルス機を持ってるからじゃね?
海兵隊はハリアー後継を何とかしたいし、海軍はハンペンもNATFも水子ったし。


F-111は空軍の要求は何とか満たせたが、F-35はどうなるんだろうか。
961名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:17:08 ID:???
心神で邀撃とかネタに決まってんじゃん
だがウェポンベイが付いてる事で妄想が広がる
962名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:17:44 ID:???
韓国はKFX計画を発表した

その内部図と言うのが出てきたが

「これってインテークからエンジンルームまでの間を
ウェポンベイがすっぽり埋めてないか?」

という代物であったw
ここからバグ出しだwww

嫌韓が国防の話で多量に湧くのは自然現象として、
心神にウェポンベイ付けてAAM-4を搭載してくれ!

と言った場合、そのスペースどこになる?という問題がある
KFXを笑えない事態になりかねない

AAM-5を途中指令送信・終端IRAAMタイプにしたものなら
2発くらい積めるかも知れない
F-22失敗作とか書いたアメリカの戦闘機マフィアの爺さんには
お気に入りの棺桶になってくれるだろうw

しかし、戦闘機である以上機関砲を搭載しないと
警告射撃すら出来ない。「三国人の国の飛行機なんか全部視界外で落とせ!」と抜かす
アホ愛国者もいるだろうが、そんなことやったら日本の国際的信用すら落ちる、
というか、
日本に旅客機も輸送機も飛んでこなくなるw

心神じゃバルカンなんぞ積めない。自動小銃ぐらいが精一杯か?
こりゃ戦闘機マフィアもお気に入りから外すなw
963名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:19:12 ID:???
>>959
F-5はT/A-50を、F-4DとF-4Eの一部はF-15Kを後継に当てるとのこと。
F-16が退役することろに第五世代導入となるんじゃね?
残る分のF-4E後継あたりかもしれない。
964名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:19:13 ID:???
F-35は高価じゃ意味ないだろw
どうしてローをハイにしたがるんだ 
F-2で何も学習してないw
965名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:25:19 ID:???
しかし、それ以外に取得時期が存在しない

F-15JpreMSIPにデータバス通せない件だが、

さっきどっかのスレで「本当に通せないと思ってるか?」と
かなりねちっこい意味深なレスがあったな

光ファイバー手術を応用してやってみるとか書いてあった事もあったな
上手く行ったぽいなwwwww
966名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:25:39 ID:???
>心神じゃバルカンなんぞ積めない。自動小銃ぐらいが精一杯か?
つ 7.7ミリ機銃 x 2
967名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:26:03 ID:???
F‐35A よりチンチンの未来の方がいいと思います
それは巨大化するとゆいます
巨大化とあビックになるので強いです
968名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:28:01 ID:???
F-15にステルス塗料をぬるのです!1!1
969名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:28:16 ID:???
>>964
ローなんて米軍にしか存在しない
970名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:29:06 ID:???
>>969
おまえはゲルに消される
おまえはゲルに消される
おまえはゲルに消される
おまえはゲルに消される
971名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:30:26 ID:???
http://mabou.jp/daysurgery/2007/01/post_21.html

内視鏡手術は驚異的な進歩を遂げていると言われるが
人間に関しては、虫垂炎の手術すら全て内視鏡で可能な訳ではない
(重症な場合はもちろんダメ。切った後消化管内容物が出てきたりして危険)

モサモサに配線の詰まったF-15で似た作業が出来るかどうか??
972名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:30:47 ID:???
>>962
いっそのことミサイルなんて洒落たものは捨てて、機関砲オンリーにしてみたらどうだ?
これならどうにか心神のような小型機でもなんとかなるだろう。

それは現用の戦闘機としてどうかと思うかもしれんが、何時までもWW2の思い出に
浸っているような棺おけに片足突っ込んだ連中にゃ丁度いいんじゃないか?
973名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:31:35 ID:???
>>972
おまいいい事いうなレザー兵器だよ
974名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:33:50 ID:???
>>971
もし可能なら神がかっているが、日本ならやってしまうかもしれない。
マジすげー けどステルスじゃねーからあまり嬉しくない
975名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:34:42 ID:???
>>973
皮とは風情がある
976名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:35:46 ID:???
戦闘機マフィアの爺さんは「Me262は速くても小回りの効くレシプロ機に
落とされたぞ!!」と書いていたw

当時のジェットエンジンはAB無しのため離着陸時に推力を上げられなかった
ドイツの科学力でアフターバーナーはもうアイディアはあったのだが
977名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:37:27 ID:???
なにこの心神耗弱者と酔っ払いしかいないスレwww
978名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:38:25 ID:???
>>977
こんな時間にいるのは心神薄弱者と酔っ払いと相場が決まっているw
979名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:39:18 ID:???
>>977
あたなが次シレたたる
980名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:39:43 ID:???
後はイギリス人が大好きなXF5の4発機案とかしかねえよwwwww

整備士がバテバテになるな
軍ヲタ国士ニートは全員4発戦闘機のエンジン整備士に強制徴集でどうよw

給与は月3万円。洗濯機とシャワーとトイレと寝袋がある格納庫に寝泊りで
メシは3食付いて
981名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:45:55 ID:???
>>980
そんな変な事に金使うなら立派な研究施設作れよw
982名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:56:02 ID:???
どんなつまらない話でも酒の肴にはなる。
酒飲んで半額の惣菜かっ喰らいながら妄想をするというのもなかなかいいものだ。

XF5は実証エンジンで終わるのか、それとも何か他用途に使うのか。
A/B5tというあたりから見るとドライだと3tちょいくらいか?
単発で中等練習機として丁度いいくらいだからMT-Xはこいつを使った単発亜音速機になるのだろうか。
それともA/Bを残したまま背伸びして高等練習機とするのだろうか。
もし心神の各種試験機器を下ろして、少々いじくって高等練習機するなら
双発MAKO mede in Japanと、なんともいえないものになる。
これにFCSを積んで価格が安価なら小国や中進国の練習兼系攻撃機として
需要があるんじゃないだろうか。しかし近代化F-5やグリペン、FC-1、T/A-50と
そこそこライバルの多い分野である。


Xf5をこっそり台湾に輸出して新型経国に搭載するというのも面白そうではあるw
983名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:56:13 ID:???
F-15JpreMSIPはF-15JMSIP&F-15J改より導入は古い。
しかし、だからといってF-15JpreMSIPが全てボロという訳ではない
むしろAAM-4が使えるF-15JMSIPIRANAAM-4運用機(なげえ)の方が
訓練で有用視されていて傷みが早い?ともいう

アメリカでも、AMRAAMの使える機体の方が戦闘に狩り出され続けて
機体寿命が短いと言う話である。

もし当面周辺国へのステルス機配備が遅々として進まないと読むのであれば
F-15JpreMSIPへの内視鏡データバス手術は十分に行う価値がある
984名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:58:00 ID:???
>>979
立てといた。
あまり反省していない。
心神2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1189533416/l50
985名無し三等兵:2007/09/12(水) 02:59:03 ID:???
>XF5をこっそり台湾に輸出して新型経国に搭載するというのも面白そうではあるw

それこそ台湾の国家スパイが狙う最大の得物だw

盗んだXF5で経国改良版が高性能になるか
中国に渡り怪しげな小型戦闘機に乗っかるかも分からん

盗んだXF5で
986名無し三等兵:2007/09/12(水) 03:01:07 ID:???
はしりだす〜
987名無し三等兵:2007/09/12(水) 03:05:04 ID:???
行く先は〜 
中国へ亡命〜
988名無し三等兵:2007/09/12(水) 03:07:01 ID:???
心神は2014年から2012年に初飛行を早めたい、との事だが

F-15JpreMSIPにしても、1981年に持ってきた奴なんかは
さすがに率先して交換したい

2023年までにF-3配備に持ち込むとしたら
どうしても2015年から開発開始しないと間に合わない(順調に作って)

しかし、エンジン推力10t×2というのがここで不安になるわけだ
これではMiG-29サイズの戦闘機にしかならない

それで、空戦行動半径1000kmを確保できるのか?
F-22みたいなパイロンごと切り離し増槽でも要るんじゃないのか?など

それでAAM-4やAAM-5を運用できて、100億円以内に収まって
どうにか2023年のF-35Aより費用対効果で上回るかな?という位であろうか
989名無し三等兵:2007/09/12(水) 03:08:02 ID:???
尾崎が発生してやがる
990名無し三等兵:2007/09/12(水) 03:11:03 ID:???
ステルス形態にすると、同じサイズの非ステルス機に比べて
15%重くなるとか、更にウェポンベイを付けると10%重くなるとかの
話がある

これでミリタリー推力7t×2では、MiG-29サイズではよほど軽く作らないと
空虚重量すら14tになりかねない。
兵装と燃料で5t増えて、スーパークルーズが絶望になる
991名無し三等兵:2007/09/12(水) 03:14:17 ID:???
F-35Aもスーパークルーズ出来る?いや無理?で押し問答が続いている

F135エンジンの解説には「本エンジンはスーパークルーズには適さない」とある
なお、F-35Aの空虚重量とF135のミリタリー推力では、F135のミリタリー推力が
800kgほど上回るらしい
(バイパス比の問題もあるので、それでスーパークルーズできないというのであろう)
992名無し三等兵:2007/09/12(水) 04:41:50 ID:???
心神をバカにしているのは朝鮮人だ
心神を褒めているのはよく訓練された朝鮮人だ
993名無し三等兵:2007/09/12(水) 07:25:59 ID:???
結局、XF10(仮)の重さ次第じゃねぇの
XF10がRD33より軽ければ、14tより軽くできるし、重ければ重くなるだろう。
14t弱なら、サイズ的にいえばF−35と同等なんで同等の航続力を持たすのは、
不可能では、ないと思うが

国産なら稼働率も違ってくるし、なにより調達に不安がない。
F-35でもラ国できるはずも無いし、総合力でF−35と同等の能力があって
一機200億円以下なら十分国産機に意味がある。
994名無し三等兵:2007/09/12(水) 07:34:08 ID:???
>総合力でF−35と同等の能力

それはまだ難しい。とりあえず空戦能力だけでいい
995名無し三等兵:2007/09/12(水) 08:13:05 ID:???
10t級で双発って。それなんてF-15?
996名無し三等兵:2007/09/12(水) 09:09:05 ID:???

                   l.\   
                   .|| .\      
                   ..| | .\           / /
                    | |. \        / /    _
                    .| |  ..\   .||\/  /    /../
              .___,,--‐‐‐‐_‐ヽx,__ / /  _/   /´ /
          _.イ'.´ ̄ ) `) ̄.`''''‐‐‐-z  ` ̄ ̄ ̄\./´ /
     _ . -‐ ''´`'ーー+ーーー'´_,, ----''´ ̄=  ___´ ̄/´   /
   <´   j     i   ヽ二,,,,二二____,..-' \`二二二/
    ``''ー‐───┴──ヽl‐‐-----(;;;;;;;\\..  \ー\\`\
                           `\\. .\ `\\\
                            `\\  .\  `.\.\
                              `\\. \    ̄
                                `\\ .\ !
                                  `\\.\
                                    `\\\
997名無し三等兵:2007/09/12(水) 10:20:09 ID:???
>>996

この絵をぼんやり見てて「インテークが斜めじゃないから
F-111だよな」とか思っていたのだが

それ以前に垂直尾翼2枚だからまあF-14だよなあw
998名無し三等兵:2007/09/12(水) 10:22:07 ID:???

                   l.\   
                   .|| .\      
                   ..| | .\           / /
                    | |. \        / /    _
                    .| |  ..\   .||\/  /    /../
              .___,,--‐‐‐‐_‐ヽx,__ / /  _/   /´ /
          _.イ'.´ ̄ ) `) ̄.`''''‐‐‐-z  ` ̄ ̄ ̄\./´ /
     _ . -‐ ''´`'ーー+ーーー'´_,, ----''´ ̄=  ___´ ̄/´   /
   <´   j     i   ヽ二,,,,二二____,..-' \`二二二/
    ``''ー‐───┴──\__________(;;;;;;;\\..  \ー\\`\
                           `\\. .\ `\\\
                            `\\  .\  `.\.\
                              `\\. \    ̄
                                `\\ .\ !
                                  `\\.\
                                    `\\\
999名無し三等兵:2007/09/12(水) 10:26:01 ID:???
A-5、MiG-25、F-14、F-15

これらの格好良さはあの下向きインテークのための肩部分にある

この辺の機体をベースとしてステルス化するとF-22っぽくなってしまう

一方、ブレンディッドウィングで機体下面にインテーク2つつけると
MiG-29やSu-27になる筈だが、

この形状をベースにステルス化したらどうなるか?と思ったが
ウェポンベイが設置できなくなりそうだ
1000名無し三等兵:2007/09/12(水) 10:28:47 ID:???
>結局、XF10(仮)の重さ次第じゃねぇの
XF10がRD33より軽ければ、14tより軽くできるし、重ければ重くなるだろう。

そういえばRD-33って、直径が1m超えてたりして結構大きいんだよな
燃費も良くない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。