心神6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
国産ステルス実証機。

あくまで先進技術実証機であって、戦闘機ではありません。

しょげん
全長:約14mくらい
全幅:約10mくらい
離陸重量:約8t〜9tくらい?
エンジン:XF5×2 だと思われる。

前スレ
心神5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1202568533/
2名無し三等兵:2008/03/30(日) 17:46:43 ID:???
3名無し三等兵:2008/03/30(日) 17:47:09 ID:???
心神で研究する内容
「高運動FLCSの研究」
 要素
・Flight Control SystemのRIG試験
・RIG試験装置の製作
・Actuatorの製作(各陀面毎1EA)
・DDV開発、推力偏向用Actuatorの開発
・Flight Control Systemの高圧化(8,000PSI)、油圧源の開発
4ChannelsのControl(3FBW,1FBL)
・エンジン推力コントロールのパドル(エンジン1台に3枚)
3枚による推力偏向、1枚固定、2枚による推力偏向等のManeuverabillityを研究
(ソフトウェア、アルゴリズム開発)

「統合アビオニクス・システムの研究」
 主要な目標性能・緒元
複数センサーのデータ融合及び制御、並びに僚機間データリンクにより、自律的な目標識別及び低高度航法ができること。
飛行環境下で音声認識による入出力制御、戦闘機用電子ヘルメットによる有効データの表示
及び僚機間通信の利用によりパイロットに有効な情報を提供できること。
パイロットに与えられた情報をもとに迅速的確な戦術戦闘が効果的に実施できること。
 技術的重要事項
・システム統合化技術
・データ融合技術
・センサ管理技術
・目標識別技術
・僚機間データリンク技術
・低高度航法支援技術
・高性能搭載用情報処理技術
・音声認識技術
・電子ヘルメット技術
4名無し三等兵:2008/03/30(日) 17:47:34 ID:???
「コンフォーマル・レーダーの研究」

 主要な目標性能・緒元

任意形状の空中線を形成できることを目標とする。
マルチ・ビーム形成ができることを目標とする。
同時多目標処理ができること。
地形情報を迅速に処理できること。
不要波からの妨害を回避できること。

 技術的重要事項

コンフォーマル空中線技術
デジタルビーム形成技術
アダプティブな信号処理技術
多目標同時処理技術
妨害波抑圧処理技術
地形情報処理技術
機体適合技術
マルチモノパルス・パターン形成
同時多目標対処
広角ビーム形成
高精度方位探知
マルチビームSAR
アダプティブ・パルスドップラー
マルチビーム
5名無し三等兵:2008/03/30(日) 17:48:01 ID:???
目標性能

 1.ステルス性
 機体の前方象限におけるRCSは○.○平方m以下。

 2.高運動性
 特にポストストール領域における優れた運動性
 (1)迎角○○度以上の機動
 (2)低荷重下で機首偏向能力○○度/秒以上

要素研究

将来航空機適用技術評価システム
ステルス・高運動形状
自己修復飛行制御システム(高運動制御則の分のみ)
実証エンジン
先進レーダー
新統合電子戦システム
統合アビオニクス

諸元

双発、単座、固定翼航空機
離陸重量 約8d
エンジン推力 5d級 X 2

以上、初代スレ
心神
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183592016/18-20
より抜粋。
6名無し三等兵:2008/03/30(日) 17:51:34 ID:???
7名無し三等兵:2008/03/30(日) 18:05:07 ID:???
>>1
8米の国のジャイアン:2008/03/30(日) 18:21:09 ID:???
>>3>>4

おお!心の友よ!!!
当然全部くれるんだよな〜!?
9名無し三等兵:2008/03/30(日) 18:23:37 ID:???
お前ら自分で作ってるだろがアホw
10名無し三等兵:2008/03/30(日) 18:25:08 ID:???
アメリカはたとえ作れるとしても
他国の技術をチェックできるものならしたいと考えている

それにより、将来の外交戦略まで含めた参考になる

F-2の主翼の技術について「見るものは無い」と言った
だが、その真意は「大量生産に向かない」であった
11名無し三等兵:2008/03/30(日) 19:05:57 ID:???
糞スレ立てんなや。
12名無し三等兵:2008/03/30(日) 19:09:04 ID:???
四発なんだけど、
上下に分かれるとメンテナンス性が悪くならね?
かといって水平に並べるとエンジン側面にドアを設置できない以下同文。
ソビエトみたいに一定時間後エンジンぶっこ抜いて丸々工場に送るんなら、
問題ないだろうけどさ。
13名無し三等兵:2008/03/30(日) 19:34:15 ID:???
4発も何も2発って決まってますがな。
仮想戦闘機の話なら専用スレ建てなされ。
14名無し三等兵:2008/03/30(日) 21:25:02 ID:???
しかし単に武装してないだけで、かなりの技術を詰め込んでるよなぁ
ここまでやっといて模擬ミサイル積んだ機動性確認とかしないのは不思議だ・・・
まぁ実機造ってからでも遅くないのかもしれんけど。
15名無し三等兵:2008/03/30(日) 22:16:58 ID:???
てか、実証試験なら別に単発でも良かったんだよな。
16名無し三等兵:2008/03/30(日) 22:18:42 ID:???
>>15
いや、システムの冗長性も検証するのだから2台以上要る
17名無し三等兵:2008/03/30(日) 22:19:13 ID:???
高機動試験もやるだろうから、推力がないと厳しかろう。
しかし3発や4発にする勇気が無かった。ってわけで双発なんだろう。
18名無し三等兵:2008/03/30(日) 22:21:52 ID:???
二階建てにして一発はLE-7にすれば好きなだけ高機動試験できたろうに。
19名無し三等兵:2008/03/30(日) 22:22:52 ID:???
春休みだなー
20名無し三等兵:2008/03/30(日) 22:57:57 ID:???
>>18
巣にお帰りください
21名無し三等兵:2008/03/30(日) 23:03:28 ID:???
>>10
そして現在米国で大型炉の管理方法が確立され量産も可能になってるんだよねぇ
三菱もそれ使ってるけど

まぁ、見る物がなくても他国の技術を見ておく価値はあるし
価値があっても強がっておく事は外交上では必要な事だよね
22名無し三等兵:2008/03/30(日) 23:58:25 ID:???
>>1Z

20年続けるの?このスレ
23名無し三等兵:2008/03/31(月) 01:58:31 ID:???
この機体の初飛行から試験終了まで含めて
6年は続く

その後は、国産開発決定ウッヒョー!なスレが乱立した後で
XF-3開発総合スレ、になるか、

日本が中国に併合されるか、アメリカに併合されるか、

XF-3を作れずF-35Dを買わされるか、まあ4つのうちどれかだ
24名無し三等兵:2008/03/31(月) 02:25:16 ID:???
>>1
実証試験機は製品版の75%のサイズが望ましいらしい
ということは心神を1.33倍すれば…
25名無し三等兵:2008/03/31(月) 02:33:41 ID:???
全長14m前後と思われるから
まあ18m代後半かねw

ちと重くなるな
エンジン推力を高めに要求する

18m以内に抑えたいなあ
26名無し三等兵:2008/03/31(月) 02:36:00 ID:???
心神のサイズはXF5の推力で十分な機動性を発揮できるように
選ばれたもので、始めにサイズありきじゃ無いだろ。
27名無し三等兵:2008/03/31(月) 03:03:42 ID:???
XF5のスペック自体が18m級戦闘機の
75%サイズの実証機に合わせて決められてるんじゃないの
28名無し三等兵:2008/03/31(月) 03:23:22 ID:???
その後で18mオーバー、多分空虚重量13tオーバーの戦闘機を
十分な推力重量比で飛ばせるエンジンを2015年までに
国内開発出来るか?が重要なんだが

推力10tならどうにかなるが、12tとなると辛くなる
13tになると、政治的な妨害を圧倒的に受け易くなる
29名無し三等兵:2008/03/31(月) 04:54:43 ID:???
じゃあ3発で
30名無し三等兵:2008/03/31(月) 10:12:44 ID:???
>>28
単に推力増強させるのは難しくない。時間かけて安定させていけばOK
開発において圧力も受ける要素は何一つないから安心をし
31名無し三等兵:2008/03/31(月) 20:32:30 ID:???
予算圧縮圧力。ぐぐぐぐぐ。
32名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:12:02 ID:???
エンジンは、とりあえずF110-IHI-129で良いじゃん。
33名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:22:56 ID:???
そうだな。あとはエンジン単体で売って貰うだけだ。
34名無し三等兵:2008/03/31(月) 21:31:30 ID:???
売ってくれなきゃエンジンも自主開発するって言えば売ってくれるだろう。
それでも売ってくれなきゃ、中国方式でちょっと弄って自主開発したエンジンと
言い張ればOK、どうせ輸出とかしないし、バレないよ。
35名無し三等兵:2008/04/01(火) 09:28:18 ID:???
FSX開発時のことを知らない世代かあ。
36名無し三等兵:2008/04/01(火) 10:28:02 ID:???
二十年以上前の背景と一緒にするのもどうかなぁ
今回はエンジンも国産する方向で動いてるし。
37名無し三等兵:2008/04/01(火) 14:17:19 ID:???
FSX時は米がエンジン売ってくれると思ってたけど無理だった
F-Xは米がらぷたん売ってくれると思ったけど無理だった(今もねばってるが)

次はなんだろうなw
38名無し三等兵:2008/04/01(火) 14:22:39 ID:???
>>37
国産機を米が買ってくれると思ってたけど無理だった
39名無し三等兵:2008/04/01(火) 14:55:59 ID:???
FSX開発時とは全然状況が違う事がわからない世代か
老害って奴か
40名無し三等兵:2008/04/01(火) 16:09:59 ID:???
心神の進行状況に対して害していないだろうに
41名無し三等兵:2008/04/01(火) 16:19:00 ID:???
国産戦闘機に否定的な風評を流し、国産に対して世論を否定的にすることにより
予算獲得等を阻害する点で害になっている。
42名無し三等兵:2008/04/01(火) 16:19:48 ID:???
ここは影響力あるインターネッツですね。
43名無し三等兵:2008/04/01(火) 17:24:25 ID:???
FSX時より状況は悪化してるよな。
当時はまだ冷静の最中だったから米も日本に一定の役割を持たせたがっていた。
今はもう日本がなくてもいい状況。
だから機密を渡すよりは旧式のモンキーでおkっていうふいんき。
自主開発するって言ったらどうぞどうぞって言われておしまい。
44名無し三等兵:2008/04/01(火) 18:05:35 ID:???
本当にそう思ってるならめでたい話だ。
45名無し三等兵:2008/04/01(火) 18:20:49 ID:???
そうだね。れいせんはもうおわってにほんはようずみだから、たいへいようの
にしはんぶんは、ちゅうごくがかんりするんだね。
46名無し三等兵:2008/04/01(火) 18:22:55 ID:???
まぁ4月1日と言うことを加味しても冷静の最中は無いわな。
47名無し三等兵:2008/04/01(火) 19:10:30 ID:???
すでに、日本でライセンス生産してるのに機密ってwww
48名無し三等兵:2008/04/01(火) 19:26:31 ID:???
>>44
全くだ
ほっとかれて造りたければ勝手にどうぞ。
でもラプは売らないよってスタンスなら国内外含め開発に対する圧力なんか無いに等しい
49名無し三等兵:2008/04/01(火) 20:56:58 ID:???
F-35戦闘機を軍部パイロットが初テスト飛行、感想は「驚異的」(動画)
ttp://www.gizmodo.jp/2008/04/f35_3.html


心神なら「殺人的」になるはずだよな
50名無し三等兵:2008/04/01(火) 22:46:02 ID:???
心神タンのぺったんこな体系に全国のお兄ちゃんが大喜び!
51名無し三等兵:2008/04/02(水) 02:06:36 ID:???
F−35の音速突破のニュースってまだ無いよね。
52名無し三等兵:2008/04/02(水) 02:08:23 ID:???
3月中に突破を試みると聞いていたのになあ
53名無し三等兵:2008/04/02(水) 16:58:11 ID:???
つか音速突破でニュースになるのか?
54名無し三等兵:2008/04/02(水) 17:43:15 ID:???
突破出来ないことがもし確定したら大ニュースだが、
実際は突破できるまで永久に開発続行するだろうから確定することはないw
55名無し三等兵:2008/04/02(水) 18:53:42 ID:???
この苦しい時期、パイロットの言葉なんぞまったくアテにできんw
たとえ操作性が悪かろうが、でてくるコメントは褒め殺しの一言だけw
56名無し三等兵:2008/04/02(水) 20:13:40 ID:???
ていうか、このテストパイロットの発言はどう判断すればいいの?
57名無し三等兵:2008/04/02(水) 22:59:46 ID:???
58名無し三等兵:2008/04/02(水) 23:14:24 ID:???
59名無し三等兵:2008/04/02(水) 23:38:28 ID:???
震電のいとこ?
60名無し三等兵:2008/04/03(木) 00:15:44 ID:???
なぜかカナード好きだよなー
61名無し三等兵:2008/04/03(木) 19:26:33 ID:9hUvNet3
実証機のスレッドはまだあるのか
62名無し三等兵:2008/04/03(木) 19:51:32 ID:???
技本スレならまだ健在だが、「心神」と命名された頃にはとっくにATD-X絡みの
盛り上がりのピークは過ぎててそれ以降は発表された(ATD-X関連に限らない)
各要素技術の話題が地味に語られてる。
63名無し三等兵:2008/04/03(木) 21:05:00 ID:???
あそこはギホン部の研究全般とそれがどんな形で兵器に実用化されるかなあとか
実戦でどう使えるかなあとかあれこれ妄想しあうスレで

ここは「何これ?音速でるの?戦闘機?ラプターよりつよい?ターミネーターよりつおい?
え武装出来ないの?そんなぁーーーーー!税金の無駄だーーーーーー!!!!!
そんな事ならさっさと飛ばしてF-4EJ改代替にもなる戦闘機せんとうきぃウギャー!
実機飛ぶ前に中国が占領してそんな実証機ユンボでぶっ潰すアル!!!!!」

とか喚くスレw
64名無し三等兵:2008/04/03(木) 23:44:08 ID:???
最近アメリカ空軍から発表されたところによると、ロッキードマーティン社から納入されたF-22A Raptors戦闘機のうち30機で、機体の一部に「不適切な接着剤」を使っているということが判明したそうです。http://www.gizmodo.jp/2008/04/post_3427.html
65雲國斎:2008/04/04(金) 00:29:06 ID:dRiozOJE
本日、本屋で写真を見たのだが・・

F-3 ベクターノズル付き
ステルス機とか申すのがそれかの?
66名無し三等兵:2008/04/04(金) 12:23:36 ID:???
唐揚げ
67名無し三等兵:2008/04/04(金) 12:25:07 ID:???
新進気鋭の心神機影
68名無し三等兵:2008/04/04(金) 12:29:45 ID:???
商品の単価が10万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が10万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
69名無し三等兵:2008/04/04(金) 12:54:34 ID:???
トヨタがそれ嫌がるw
70名無し三等兵:2008/04/04(金) 12:58:03 ID:???
頭の弱いコピペにレスするなよw
71名無し三等兵:2008/04/05(土) 19:20:53 ID:???
RCSはどのくらいなの?
72名無し三等兵:2008/04/05(土) 19:36:18 ID:???
ジュウシマツくらい
73名無し三等兵:2008/04/05(土) 19:40:48 ID:???
シュウマイくらいに見えた
74名無し三等兵:2008/04/05(土) 20:47:15 ID:???
間違ってない
75名無し三等兵:2008/04/05(土) 22:08:23 ID:???
すげぇ。小鳥かよ。
ソースはないの?
76名無し三等兵:2008/04/05(土) 22:12:06 ID:???
焼いて食うのか…
77名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:51:47 ID:???
ソース味の焼き鳥不味そう
78名無し三等兵:2008/04/05(土) 23:54:19 ID:???
醤油ソースだよ!
79名無し三等兵:2008/04/06(日) 05:46:54 ID:???
ツグミの肉のシュウマイ オイスターソース風味
80名無し三等兵:2008/04/06(日) 09:51:16 ID:???
これが最強のシュウマイだと? 士郎、お前はどこまで情けないやつなんだ
81名無し三等兵:2008/04/06(日) 13:06:59 ID:???
ツグミの肉の料理だとイギリスでパイにしたり
日本の山奥で、内臓を塩辛にした地域があったというが

ツグミは日本では保護されていて食えないし、衛生上も問題がある
82名無し三等兵:2008/04/06(日) 14:34:19 ID:???
>>75
技本の人が中型の鳥よりは小さく虫よりは大きい
と雑誌で言ってたのがソースだったような・・・

因みにラプターの正面RCSはハチくらいだそうです
F-35の公称RCSもラプター並だとか

心神については使いまわしの部品満載+推力変更パドルはステルス考えてなかったらしいので
やろうと思えばもっとRCSの小さい機体が作れるんだろうな
83名無し三等兵:2008/04/06(日) 14:42:07 ID:???
F-1のキャノピーの窓枠とか無駄に反射しまくりだろうな。
84名無し三等兵:2008/04/06(日) 14:42:47 ID:???
ロッキードの偉い人がフランスでの計測前に心神RCSモデルを見て

「よく出来ているが、機体後部、尾翼あたりのRCS考慮が甘い」との事

本当かいなと思ってフランスに行ったら、本当にその通りの影響が出ていたため
この人は電磁波が見えるのかと恐れをなしたと言うw
85名無し三等兵:2008/04/06(日) 14:43:47 ID:???
都市伝説っぽい話しだなぁ
86名無し三等兵:2008/04/06(日) 14:49:12 ID:???
中型の鳥といってもカラスなのかハトなのかで違う

だがハト程度のRCS(0.008m^2)の物体を
イギリスの新型巡洋艦は108kmで探知するという

だが、RCSが0.01m^2くらいであれば十分ステルスとして使える筈だったのでは!
という人が多い。
探知距離はRCSの4乗根に比例するので、これでも3割程度になり
例えば敵のレーダーが1m^2の物体を150kmで探知できるとしても45kmになるため
中射程AAMで十分にアウトレンジ出来る

Su-35UBのレーダーは、0.01m^2の物体を90kmで探知する
しかしF-22は50kmまで探知不能だろう、との話

Su-35UBが増えたら、日本はラムジェットの長射程AAM(AWACSも含めたデータリンク付き)を
装備するか、ステルス戦闘機を増やすしかない
87名無し三等兵:2008/04/06(日) 14:55:16 ID:???
長距離AAMを多数有するロシアには一矢報いること無く勝てないと言うことになりますな。
88名無し三等兵:2008/04/06(日) 14:58:51 ID:???
開発中のAAM4改は大きさ的にステルス戦闘機には載らないだろうな。
F-15かF-2用なんだろうな。
89名無し三等兵:2008/04/06(日) 15:04:10 ID:???
ノイズの影響があるから、0.01m^2ぐらい小さくなると、
その手の単純計算は、成り立たない。
90名無し三等兵:2008/04/06(日) 15:39:31 ID:???
>>84
それは計測後の話では?
それなら航フだかに載ってたが。
>>86
理論探知距離ではね。
91名無し三等兵:2008/04/06(日) 15:47:16 ID:???
ステルス相手だと、AAMアクティブシーカーが探知できるまで中間誘導してやらないといかんから
射程を長くして先に撃てれば勝てると言うのは幻想だよね。
92名無し三等兵:2008/04/06(日) 16:03:14 ID:???
昔技本スレで俺が同じこと指摘したじゃん
こころんは水平尾翼の辺りが角ばってるんだよ
93名無し三等兵:2008/04/06(日) 16:04:23 ID:???
>>92>>84宛てね
94名無し三等兵:2008/04/06(日) 16:18:05 ID:???
こころんは水平尾翼の辺りが角ばってるんだと思ってました
95名無し三等兵:2008/04/06(日) 16:22:21 ID:???
佐藤藍子も注目!心神の魅力とは
96名無し三等兵:2008/04/06(日) 23:11:05 ID:???
カワイイ事
97名無し三等兵:2008/04/06(日) 23:14:42 ID:???
黒いしね
98名無し三等兵:2008/04/07(月) 04:18:32 ID:???
いっそ馬鹿だけが見える戦闘機をつくればよい


みんな馬鹿と思われてくないから見ないふりしてくれるよw
99名無し三等兵:2008/04/07(月) 04:21:06 ID:IMVpZzTq
>>98
んで正直者の兵士に撃墜されるんだねw
100名無し三等兵:2008/04/07(月) 08:28:50 ID:???
馬鹿正直
101名無し三等兵:2008/04/07(月) 13:46:36 ID:???
来年ロシアのステルス機が初飛行かぁ〜
まぁ実証機みたいなもんだけど・・・
あと心神のRCSが中型の鳥より小さく虫より大きいという結果だったが
アドバイスを受けた通り、使い回しのキャノピーや垂直尾翼を最適化すればさらに良くなるのでは?と思うのだが。
実機作成時には改良されるのかな?
102名無し三等兵:2008/04/07(月) 14:40:45 ID:???
アドバイスの通りというより、
まず心神の設計に使ったRCA解析ソフトの方を実測データを参考に改善して
そこから従来の設計を見直していくんじゃないか。
103名無し三等兵:2008/04/07(月) 14:41:34 ID:???
×→RCA 〇→RCS
104名無し三等兵:2008/04/07(月) 15:22:44 ID:???
なるほどあの計測したドンガラはRCS解析ソフトウェアを造るためか
確かにソフトさえ造っちまえば高運動ステルス機開発は容易だな
後は各部品の耐久性
105名無し三等兵:2008/04/07(月) 16:02:03 ID:???
別冊宝島のF−3が16.7mでエンジン14t×2てどうよ。
根拠らしきものあるのかな
106名無し三等兵:2008/04/07(月) 17:10:15 ID:???
多分妄想丸出しw

宝島編集部は、どうもミリタリー推力が空戦重量を上回っていないと
スーパークルーズできないのではと思っていたらしいなw
それだとMach2でも超えてしまうぞ
107名無し三等兵:2008/04/07(月) 22:58:26 ID:???
宝島はいつも毒電波の塊だな。
108名無し三等兵:2008/04/07(月) 23:37:35 ID:???
全長16.7mだと、F-35みたいな容積重視の形でなければ
いいところ12tだろうなあ
それに機内燃料とAAM-4数発でも20t行くかどうか

空戦時の機内燃料なんて2/3程度かな

一方、新型のエンジンはAB使うと使わないとで推力比は1.5倍程度
まあミリタリー推力9t双発として、18tの推力

空戦空域で機内燃料満杯は有り得ないな

「推力重量比、これも同様に経験則から決まるモry。
係数×(最大マッハ数)^指数 で表されるry。
            係数  指数 
航空優勢戦闘機  0.648  0.594
戦闘爆撃機     0.515  0.141
爆撃機        0.244  0.341 」

また、Mach2を狙うなら後退角を大きくする必要がある
すると燃料を積みにくくなる

この全長でこんなバカ推力のエンジンを搭載したら
空戦行動半径600km未満の代物になっているかもなw
109名無し三等兵:2008/04/08(火) 00:45:04 ID:???
戦闘半径が600Kmあれば十分使える様な気がするが、
+200Kmぐらいは.落とすまで丸見えになるけど、
増槽つければいけるし。
110名無し三等兵:2008/04/08(火) 09:05:04 ID:???
>>109
600kmってたった323nmですぜ。
F/A-18E/Fだって増槽無しで空戦行動半径462nmあると言うのに。
111名無し三等兵:2008/04/08(火) 10:35:17 ID:???
スパクル速度をあげてまで行動範囲捨てたいとは思わん
112名無し三等兵:2008/04/08(火) 10:39:50 ID:???
訂正
行動範囲捨ててまでスパクル速度上げようとは思わない
113名無し三等兵:2008/04/08(火) 23:47:59 ID:???
しかし、F−4の戦闘半径は、680Kmだったりするから。
戦闘半径600Kmなら邀撃戦闘機として十分運用できるのでは無いか。
ちなみにスパホに対して足が短いとか言ってる人は、例外なく素人
足が遅いが正解。
114名無し三等兵:2008/04/08(火) 23:51:24 ID:???
足が短いのは無印だよな。
115名無し三等兵:2008/04/08(火) 23:57:44 ID:???
でも加速は、無印のがまだ良かったり。
116名無し三等兵:2008/04/09(水) 00:01:35 ID:???
ナ・・・nm?
117名無し三等兵:2008/04/09(水) 01:21:41 ID:???
nano meter
118名無し三等兵:2008/04/09(水) 07:36:33 ID:???
海マイル
119名無し三等兵:2008/04/09(水) 11:13:34 ID:???
ノーチカル里
120名無し三等兵:2008/04/09(水) 11:33:14 ID:???
>>113
巡航速度は速いんだけどそっから先が遅いからな。
121名無し三等兵:2008/04/09(水) 15:55:48 ID:???
まぁ、スパクル狙うにしてもMach2はいらないんじゃないか?
AB使用で超えれば十分だと思うが
122名無し三等兵:2008/04/10(木) 12:38:15 ID:???
マッハ1.7出せればいいよ
実際機体の重量や燃料、武装を考えると一基どの程度の推力が必要になるんだろ
123名無し三等兵:2008/04/10(木) 12:50:31 ID:???
>>108のもっさっさ式でも参考にするぺw
ミリタリー推力(単発なら勿論1基だけ、双発なら2基合わせて)が
空戦形態重量の83%とかだろ

問題は空戦形態重量を、機内燃料が最大量の何%とするかだ。
F-22の場合、機内燃料が最大の75%であればMach1.72を出せるという
124名無し三等兵:2008/04/10(木) 14:17:41 ID:???
>>92
>こころん

不覚ながらちょっと萌えた
125名無し三等兵:2008/04/10(木) 20:27:08 ID:???
俺は、3万トン以上、建造費2500億円以上のスキージャンプ台付き
艦隊防衛防空機能付与の
軽空母の建造を要請したぞ。22DDH、24DDHに於いて。
 F-35Bの購入か心神改造の国産艦載機の開発製造のどちらかの実行も
 要請した。
 無人艦載攻撃機の開発も同様。
 運用は財政が改善していないならば通常時はヘリ空母としての
 もので構わない。発展性を考慮して22/24DDHを建造し中国の空母が
日本近海に頻繁に出没した時には軽空母としての運用に移行すれば
 いいと要請した。
 ついでに国産ステルス戦闘機F-3開発製造のために10t級以上の
エンジン開発をはやめるようにも要請した。
 
意見を直接送るのは内部の政策に結構反映しやすいみたいよ。
マスコミ対策でも、請願が多いほうが納得しやすくなるしね。

お前らもやれよ。


http://www.mod.go.jp/goikenbako/index.htm

防衛省・自衛隊に対するご意見箱について
126名無し三等兵:2008/04/11(金) 01:41:48 ID:???
>>125
やり過ぎるとマークされるぞ
127名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:04:54 ID:???
職員もこんな奴のメール見るの大変だな
128名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:28:01 ID:???
>>127
つまらない男だな、自分では恰好がいいと思ってるの
 かも知れないけど。
 中国共産党の奴隷に知らず知らずになってるのに態度がデカイ漢民族に
 そっくりだわ。ある意味、左翼の反日スパイの方が男らしい、行動的で。

中国の2ちゃんへの妨害で利用者は大幅減だな。
運営コスト賄えるのかよ。長期に続けば縮小もありえるな。
中国が嫌がる板のサーバーは日本国内に移せよな、それのほうが決め細やかな
対応が可能だろう。中国関連ニュースはニュー速から分離したほうがいいかもな。

こんな状況では日本政府に直接意見を言うぐらいで無いと
中国の思い通り過ぎるぞ。

 ひゅうがは拡張性の欠如で批判が多いな。
 無いよりもましな程度だよ。
 防衛省はもっと積極的に装備や技術開発に関する意見を募集したほうがいい。
 スパイの意見に特別配慮して拡張性の欠如した財政効率の悪いヘリ空母を
 建造したが、出来たらスパイでは無い庶民はヘリ空母を全く批判しないばかりか
 逆にしょぼ過ぎて批判されているのが現状。
 22/24DDHで似たようなヘリ空母を建造したら大罪だよ。
 原潜はまだ反核アレルギーがあるから無理だよ。
 横須賀配備の米軍の原子力空母が反核アレルギーを解消させる効果を持つかもね。
 F-3関連も今のままでは中国の日本国内への言論封鎖,妨害によって悪影響を
 受けるよ。全世界が中国を非難しているなかで全然中国を批判しないでチベットを
 無視してるのが日本政府の現状だから。完全に日本では中国ペース。
129名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:30:32 ID:p79AhDop
お前ら中国人ばかり叩いているが、日本人にも悪い奴は居るし、
中国人にも良い奴は居る。
   中国        日本
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★○★   ★○○○○★
★★★★★★   ○○○○○○
★○★★★★   ○●○○★○
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★★★   ○○★○○○

良い中国人☆   良い日本人○
悪い中国人★   悪い日本人●
130名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:49:09 ID:???
良い中国人どこだよw
131名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:49:32 ID:???
このスレ定期的に国士様が来るNE
132名無し三等兵:2008/04/11(金) 20:50:19 ID:???
ラプターよりも心神って言ってきてやるよ
133名無し三等兵:2008/04/11(金) 21:28:58 ID:???
>>130
確かに存在するが突然変異ベレルの割合なので切り捨てです。>良い中国人
134名無し三等兵:2008/04/12(土) 07:47:12 ID:???
>>125
キミ、確か空母スレにいた痛い子だよね?

……………誤爆?
135名無し三等兵:2008/04/12(土) 08:41:44 ID:vtuMTbTz
>>134
 誤爆じゃないよ、内容違うし。
 中国が2ちゃんに不正アクセスしてサーバー機能不全の状態に
してるだろう。その中国から日本社会への言論弾圧で大幅に
2チャンの利用者が減ってあまりにも
中国のペースだから、直接日本政府に影響力を行使するぐらいで無いと
中国の思う壺だろう。
 だから中国の嫌がることをやろうぜってこと。
 意味分かる?
 専ブラなんて普通の奴は使わないし、広告費は入らないから維持費を賄えないだろう。
 今のままなら長野のせいかリレーやコキントウ来日も結構順調に行くだろう。
 この中国ペースを放っとくと自衛隊の装備にも悪影響を与えるよ。
 与党も野党も売国奴だらけだからね。
 意味分かる?
 それとも欧米頼みかい?

http://www.mod.go.jp/goikenbako/index.htm

防衛省・自衛隊に対するご意見箱について
136名無し三等兵:2008/04/12(土) 09:14:06 ID:???
アイタタタタタ
137名無し三等兵:2008/04/12(土) 09:16:50 ID:???
>>135
>  専ブラなんて普通の奴は使わないし

使ってないのはお前みたいなガキだけだよ
ひろゆきが年間いくら儲けてんのか知らないのか?
138名無し三等兵:2008/04/12(土) 09:20:26 ID:???
139名無し三等兵:2008/04/12(土) 09:27:58 ID:???
無精髭に脇毛ぼうぼう
140名無し三等兵:2008/04/12(土) 09:33:50 ID:vtuMTbTz
>>137
 ひろゆき頼みかよ
141名無し三等兵:2008/04/12(土) 09:48:54 ID:???
>>140
なんか勘違いしてるみたいだけど
2chはひろゆきの私物だよ
142名無し三等兵:2008/04/12(土) 10:35:37 ID:???
今時、携帯厨以外で専ブラ使ってないやつなんているのか?
たまにしか見ない人なら兎も角。
143名無し三等兵:2008/04/12(土) 10:40:55 ID:???
>>142
携帯ですら専ブラが普及している現実
144名無し三等兵:2008/04/12(土) 10:57:47 ID:???
軍板が人大杉になってからの投稿量って
以前と殆ど変わらないのかな。
145名無し三等兵:2008/04/12(土) 11:13:42 ID:???
うん
146名無し三等兵:2008/04/12(土) 11:59:22 ID:???
韓国のライトニングIIが決まっても
日本のラプターは決まらないんだろうな
147名無し三等兵:2008/04/12(土) 12:54:06 ID:???
空軍はラプを欲してるが、国防は予算下ろさない。
だがライトニング2は2016年まで空対空は使えない。
せめてライン維持のために日本を使いたいと思っても、不思議はないが・・・
148名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:07:56 ID:???
心神をアメリカに輸出するのを衆議院で禁じてやろう
149名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:15:44 ID:???
米「今更ハブブルーなんていらねっすよww」
150名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:51:28 ID:???
ステルス機開発が日本にも出来たってのは大きいだろ
実際鳥より小さいRCSの機体を生んだんだ。ラプを禁輸する項目のうちステルスが消えたということを意味する(高運動性など二の次)
ステルスが開発出来ないのであればF35を買わされてしまうが
開発できるとなるとF35を買うくらいなら、いずれは国産すると考えるはず。
中国のオリンピックが終わる五月後半以降、アメリカは売らざるを得ない状況になるだろう
151名無し三等兵:2008/04/12(土) 13:54:48 ID:???
とりあえず機動力以外を実証できれば、とりあえず心神は成功。
152名無し三等兵:2008/04/12(土) 15:44:47 ID:???
>>138
技術研究本部発表会の展示パレルに使われてるな
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/happyoukai/resize_img_0777.jpg
153名無し三等兵:2008/04/12(土) 15:45:29 ID:???
しかし思いの外、低RCS計算が出来るの早かったな
154名無し三等兵:2008/04/12(土) 16:43:24 ID:???
どっちかというと高運動性の方を狙ってるような
155名無し三等兵:2008/04/12(土) 17:20:03 ID:???
ステルスってだけでもかなり驚異だがな
156名無し三等兵:2008/04/12(土) 17:33:17 ID:???
気のせいかもしれないが後方からのステルス性は捨ててるっすみたいな
157名無し三等兵:2008/04/12(土) 18:18:20 ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
158名無し三等兵:2008/04/12(土) 19:51:33 ID:???
まあ心神程度のステルス性なら実戦配備するころには探知技術が追いついてるから
あまり意味無いだろうな。
159名無し三等兵:2008/04/12(土) 19:53:35 ID:???
関係者キタコレ
160名無し三等兵:2008/04/12(土) 20:15:22 ID:???
そうだね!追いつくためにも心神は飛ばさなきゃだめだよね!
161名無し三等兵:2008/04/12(土) 20:36:44 ID:???
無条件で国産兵器をけなす病気の人が来てますね。
162名無し三等兵:2008/04/12(土) 20:57:47 ID:???
昔から現実的なコメントすると「国産に反対する工作員」扱いする奴っているよな

ちょっと前は「心神は実験機の実験機だから実戦配備とかアホか」と言っただけで中国の工作員だったし
163名無し三等兵:2008/04/12(土) 21:19:27 ID:???
最初は「迎撃戦闘機を作るのにどうしてステルスがいるのかな?
開発陣は中二病なの?」と思っていた俺ガイル
164名無し三等兵:2008/04/12(土) 21:31:00 ID:???
数十年でステルス技術に探知技術が追いつくのが現実的だとは、知らんかった。
どんな探知技術で探知するのか教えてプリーズwwww
165名無し三等兵:2008/04/12(土) 21:41:13 ID:???
>>164
超強力レーダー波を浴びせる。
166名無し三等兵:2008/04/12(土) 21:42:40 ID:???
ノイズと区別できませんな。
167名無し三等兵:2008/04/12(土) 21:44:06 ID:???
レーダー受信機を無数に設置する。
168名無し三等兵:2008/04/12(土) 21:47:11 ID:???
フーリエ変換機能を強化する
169名無し三等兵:2008/04/12(土) 21:54:51 ID:???
何の周波数をフーリエ変換するのかと
170名無し三等兵:2008/04/12(土) 21:56:16 ID:???
全周波数帯ステルスってのは無理っしょ。
グリグリ周波数を変えまくりレーダーとか。
171名無し三等兵:2008/04/12(土) 21:56:19 ID:???
いや寧ろ心神から小型心神を100機ぐらい射出すれば、
レーダーに捉えられてもどれが本物か区別付かないんじゃね?

俺天才。
172名無し三等兵:2008/04/12(土) 22:00:46 ID:???
フーリエがフリーオに見えた
173名無し三等兵:2008/04/12(土) 22:02:02 ID:???
レーダーに探知される前に逃げれば、相手に気が付かれないんじゃね?
174名無し三等兵:2008/04/12(土) 22:15:02 ID:???
>>172
ハードorDTV板住人乙
175名無し三等兵:2008/04/12(土) 22:52:27 ID:???
ていうかステルス機なんか地上レーダとエワクスセットで探知するしかないだろ
しかし日本が簡単にステルス計算が出来たとなるとロシアも案外やってくるんじゃないかなぁ・・・
176名無し三等兵:2008/04/12(土) 23:03:07 ID:???
電子機器のノイズ対策で電磁波吸収のノウハウはあったんだろうがな
177名無し三等兵:2008/04/12(土) 23:05:46 ID:???
>>175
もともと計算式はロシア発だからな。
178名無し三等兵:2008/04/12(土) 23:13:36 ID:???
その割には今まで一機も作ってこなかったのは何でだ?
ベルクートみたいな実験機作ってたのに
179名無し三等兵:2008/04/12(土) 23:14:10 ID:???
>>178
つ 金が無かった。

原油高で復活したの最近だからな。
180名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:07:01 ID:???
アレ、日本は80年代後半にステルス技術が世界のトップレベルに
追いついていた事をご存知ないようですね。
181名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:09:11 ID:???
追いついていても実証されなければ無いも同じ。
実質は準核武装国と言われてるのと同じだよ。
182名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:09:30 ID:???
塗料のことを言ってるのかな
183名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:13:42 ID:???
マンガのネタを鵜呑みにしてるやつがいるのか。
184名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:26:41 ID:???
何の漫画?
エリア88?
185名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:50:30 ID:???
>>178
ミグとかは、アメリカのX-45とかX-47にインスパイヤされたみたいな、Skatとかいうステルス性に配慮したUCAVの
モックアップなら試作してるよ。
なのに有人のステルス機作ってないのは、単に予算と開発サイクルの都合で後回しになってるだけでしょ。
他所の国に出張して、余計なお世話をしまくるアメリカや、何でもかんでも、ゲームみたいに最新式を欲しがる
スペックオタクじゃあるまいし、ロシアの場合、当面の政府の方針や台所事情とか、圧倒的に広い国土という条件を考えたら、
研究するのは別にいいけど、特段に有人ステルス機ばっかり優先する必要も無いと判断してるって話でしょ。

あと、スカンクワークスが参考にしたとかいう、ロシア人の科学者が書いたレーダー反射を計算する論文が出たのは、
1950年代だか60年代の話だよ。そのレーダー反射の計算が難しいってのも、そりゃ1970年代か80年代初頭の、
計算尺とか貧弱なコンピュータ使ってた時代の話だ。ステルス性に配慮した現代的なデザインの嚆矢になった、
B-2の開発には、スーパーコンピューターが使われたって言われるけど、80年代に一世を風靡した、クレイのスーパー
コンピュータより、今の30万円くらいのワークステーションの方が性能が上。
ソ連時代と違って、今のロシアは、スーパーコンピュータは、政治的・予算的に厳しくても、汎用機とか、高性能な
ワークステーション程度なら、正々堂々と購入できるわけだし、加工機械なんかも、今は普通に買える。
要するに、ソ連時代の印象があって、あんまり商売の成果は大きくないけど、技術者は陰で地道に努力してるってことだろ。
186名無し三等兵:2008/04/13(日) 00:53:25 ID:???
句読点の使い方がおかしい。
187名無し三等兵:2008/04/13(日) 08:25:16 ID:???
F22に搭載されているエンジンと3倍の開きがあるんだけど、
これは日本の技術の限界?
唯単に、米軍が宇宙人並の技術力を持っているからとか?
188名無し三等兵:2008/04/13(日) 08:31:04 ID:???
>>187
3倍は・・・まあ サイズも違うしねえ(無論同サイズなら同程度の出力のエンジンを 日本が造れるとは思わんが)
189名無し三等兵:2008/04/13(日) 08:40:22 ID:???
エンジン出力は、大きくすれば上がるから、言うほど差は無い。
まぁ10t前後以上にするには、さらにブレイクスルーが必要になるみたいだけど。
190名無し三等兵:2008/04/13(日) 08:54:32 ID:???
ぶっちゃけ十トン程度の推力なら可能っちゃ可能。というかそう言ってる。
191名無し三等兵:2008/04/13(日) 09:19:19 ID:???
>>187
エンジンの空気流量が違う。
XF5とF119では3倍以上の推力差があるが
空気流量も3倍以上違う

エンジン推力は、流量に比例する

高圧・高温のガスタンクのバルブを開けた時に出てくるガスの
噴出速度を求めるツォイナーの公式というものがあるが
これを見ると、噴出速度は絶対温度の平方根に比例する

速度と力積の関係を考え、更に速度とエネルギー、そして
エネルギーと圧力、と考えて行けば

絶対温度とエンジン推力が比例すること、
流量とエンジン推力が比例すること

が、想像できる筈である
(実際にはエンジン内部の抵抗とかによっても差が出てしまうが)

XF5とF119のタービン直前温度は、むしろXF5の方が高いのである
まあ、アメリカの1980年代半ばの耐熱合金の技術より
1990年代の日本の耐熱合金の技術の方が高いのは当たり前である

現在では、それより更に100℃も高い温度に耐える耐熱合金が実用化され、
更に200℃高い温度に耐える素材まで、日本国内で試作されているという
192名無し三等兵:2008/04/13(日) 09:59:33 ID:???
あとは実験設備を整えるだけだなだけだな
193名無し三等兵:2008/04/13(日) 10:05:51 ID:???
実験施設は、米国のを借りても良いし、
実際は、日本のシミュレータの能力があれば
ぶっつけで組み立てて、動かしても問題ない。
194名無し三等兵:2008/04/13(日) 10:10:01 ID:???
IHI今は金ないから設備投資はきつい
195名無し三等兵:2008/04/13(日) 10:10:41 ID:???
外国にイチイチ送って試験とか、シミュで検証するとか、、
そんな大雑把なやりかたで済むなら、オレでも作れそうだな。
なんかすごく励まされたよ。ありがと!
196名無し三等兵:2008/04/13(日) 10:12:28 ID:???
高空試験設備さえ出来れば!という所だろう

日本に途上国並の安全基準と軍事予算の投入があれば
C-1に推力10t級戦闘機用ジェットエンジンを無理やり搭載し
強引に高速、低圧、低温の環境を与えるなどで試験できる

だが、エンジン試験初期はエンジン破壊が起こる事もある
圧縮機やタービンのブレードが千切れて飛び出し、技術者が死んだ例もある
まして、航空機に登載中にこれが起こったら機体に破壊したエンジンの断片が激突し
機体丸ごと壊れて墜落、中の技術者数名も死亡、という惨事になりかねない

技術者を雇う金額の安い途上国ならともかく、日本ではこれは無理だろう
安全で確実に監視できる高空試験設備を作るしかない
197名無し三等兵:2008/04/13(日) 10:15:37 ID:???
ガスタービン蒸気タービンジェットエンジンH-2Aのターボ

この辺の技術を纏め上げて政治的な話題も絡めたら
イロモノの技術紹介書が書けるんじゃね?w

後で各分野のプロに電波氏ねと罵られるのがオチだろうがw
198名無し三等兵:2008/04/13(日) 12:09:46 ID:???
>>197
>ガスタービン蒸気タービンジェットエンジン
なにがなんだかわからないww
199名無し三等兵:2008/04/13(日) 13:11:55 ID:???
まぁF3(重量14トンとして)が出来る頃には12トン程度欲しい
200名無し三等兵:2008/04/13(日) 15:47:32 ID:???
>技術者を雇う金額の安い途上国ならともかく、日本ではこれは無理だろう

日本の技術者の給料は各国の経済水準から見ると最低クラスですが何か?
単に給料が高いというのは為替と日本の経済水準の問題で、
相対的な貨幣価値の問題なんてその国で生活する人にとって何も意味が無い
201名無し三等兵:2008/04/13(日) 16:35:37 ID:???
ちなみに過労死なども多いので、実験による
技術者の死亡なども気にしないに違いない。
202名無し三等兵:2008/04/13(日) 16:56:04 ID:???
そもそもC-1のテストベッドじゃ音速突破出来ないからなw

どうしても音速を超えた流速を送り込める装置が要る
203名無し三等兵:2008/04/13(日) 16:56:05 ID:???
>過労死
データを出せ。話はそれからだ
204名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:10:24 ID:???
>>197>>198

>なにがなんだかわからないww

>>198は、句点が無いこの書き込みを見て
蒸気タービンとガスタービンとジェットエンジンが混ざったエンジンを想像したのだろうw

こんなのタービンやらターボ機関を使用した動力を並べただけじゃんか
類似品を句点や中点無しで並べることもある
鎌倉南北朝室町安土桃山江戸明治大正昭和平成
205名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:41:00 ID:???
>>203

闇から闇へ葬り去られるのでデータなどありませぬ
206名無し三等兵:2008/04/13(日) 17:48:18 ID:???
庶民のフアンをぶちまける振りをする民主党員めが!
207名無し三等兵:2008/04/13(日) 18:48:32 ID:???
闇から闇へ葬られてるのになぜか漏れ出してる不思議。
208名無し三等兵:2008/04/13(日) 18:53:56 ID:???
人の口に戸は立てられぬと言いまして、
いくら隠しても噂になるものです。
公式データにはなりませぬが・・・
209名無し三等兵:2008/04/13(日) 18:55:08 ID:???
私も口封じされるようです。くぁwせdrftgyふじこ
210名無し三等兵:2008/04/13(日) 18:55:42 ID:???
陰謀論厨に通ずるアレな人な気がするわなw
211名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:02:13 ID:???
そんなに、ネタだとわかりにくいかなぁ。
212名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:15:07 ID:???
どちらにしても厨には変わりないことを留意しなきゃな。
213名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:18:27 ID:???
ネタにマジレスかっこ悪い
214名無し三等兵:2008/04/13(日) 19:58:28 ID:???
ネタを言えばかっこいい
215名無し三等兵:2008/04/14(月) 20:39:23 ID:???
○2009年度から調達が開始されるであろう次期戦闘機
(F−4EJの後継機)の検討が為されている。決め手は、
防空域の広大さに鑑み、戦闘機の巡航速度、さらには一部
の日本の周辺国が展開する可能性が高いAWACSを無力
化できる能力を備えていることであろう。
ttp://www.asagumo-news.com/news/200804/080410/08041007.html

216名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:23:53 ID:???
AEW@Cじゃないのかと思うわけだが。
217名無し三等兵:2008/04/14(月) 21:50:43 ID:???
F−Xスレに帰れ
218名無し三等兵:2008/04/14(月) 23:01:40 ID:???
つまりステルス機をなんとしても導入しろってか
心神に期待しな
219名無し三等兵:2008/04/15(火) 10:52:28 ID:???
まともに飛んでからな…
220名無し三等兵:2008/04/15(火) 13:30:29 ID:???
空自[F-4]ファントムの後継機に[F-35]が浮上
ttp://www.aviationnews.jp/2008/04/f4f35_f658.html
221名無し三等兵:2008/04/15(火) 14:56:34 ID:???
ほんとうかいな・・・。
222名無し三等兵:2008/04/15(火) 15:10:01 ID:???
候補の一つなのは分かってるが、代理店はどこなんだ?
223名無し三等兵:2008/04/15(火) 15:21:55 ID:???
>>220
 ま た 松 尾 か 
224名無し三等兵:2008/04/15(火) 19:24:59 ID:???
ウソに決まってんだろw
2016年まで空対空が出来ない機体なんか買ってどーすんだよ
225名無し三等兵:2008/04/15(火) 19:32:47 ID:???
本人乙
226名無し三等兵:2008/04/15(火) 20:44:04 ID:???
>>223
いいえ、「Y. Matsuo」ですw
227名無し三等兵:2008/04/15(火) 21:18:06 ID:???
北朝鮮爆撃って要るのかよ
228名無し三等兵:2008/04/15(火) 21:22:25 ID:???
放置しておいて攻撃されるのも勺だろ
229名無し三等兵:2008/04/15(火) 21:30:24 ID:???
夢と現実が区別できなくなって仕様で迷走する
病気の再発なんじゃねえの
230名無し三等兵:2008/04/15(火) 22:51:07 ID:???
心神ベースのF3、2014年に心神の新技術の実証試験が完了しても、
最初の部隊配置が行われるのは2024年ごろ。
16年後だよ、金正日は死んでいる可能性が高い、それは北朝鮮が存在して
ない可能性が高い事と同じ意味です。
231名無し三等兵:2008/04/15(火) 22:57:57 ID:???
息子でイケメンの方が次期指導者になるのではなかったかな?
232名無し三等兵:2008/04/15(火) 22:58:26 ID:???
仮想的は北朝鮮だけじゃない。
233名無し三等兵:2008/04/15(火) 23:00:30 ID:???
統一朝鮮とか悪夢だな
234名無し三等兵:2008/04/15(火) 23:24:30 ID:???
どうせ迎撃できないんだから、ミサイル撃ち込めばおk。
235名無し三等兵:2008/04/15(火) 23:27:43 ID:???
ミサイルが無い
236名無し三等兵:2008/04/15(火) 23:30:13 ID:???
種子島にあるじゃん
237名無し三等兵:2008/04/15(火) 23:30:55 ID:???
あれはロケットと言う物体です。
238名無し三等兵:2008/04/15(火) 23:51:37 ID:???
まさしく、ロケットと「言えば」ロケット。ミサイルと「言えば」ミサイル!
239名無し三等兵:2008/04/15(火) 23:56:07 ID:???
いやロケットです。
240名無し三等兵:2008/04/15(火) 23:57:10 ID:???
以下、ロシア語で考えるの禁止
241名無し三等兵:2008/04/16(水) 00:05:05 ID:???
1手先読みされたorz
242名無し三等兵:2008/04/16(水) 02:02:46 ID:???
>ロシア語で

ミサイル・ゴルバチョフ!
243名無し三等兵:2008/04/16(水) 02:06:55 ID:???
お前は何もわかっちゃいない…
244名無し三等兵:2008/04/16(水) 06:14:42 ID:???
>>202
テストベッドとしてTu-160購入という電波を受信した
245名無し三等兵:2008/04/16(水) 07:32:29 ID:???
フランカー買えば良かったな
246名無し三等兵:2008/04/16(水) 07:37:33 ID:???
ロシア戦闘機は米戦闘機に実戦で勝った事はないからなぁ。
Su27系列も少なくても輸出モデルは糞だと思うぞ。
247名無し三等兵:2008/04/16(水) 07:41:16 ID:???
Su27系列って米戦闘機と実戦したことあるんかな
248名無し三等兵:2008/04/16(水) 07:55:49 ID:???
Su27系自体は多分無いな。
他の機からの類推、といっても近年は米が圧倒的に有利な状況でしか
戦闘が起きてないのも事実だけど。
249名無し三等兵:2008/04/16(水) 10:03:43 ID:???
MiG21は後の世代の機体に勝ってしまった訳だが…
250名無し三等兵:2008/04/16(水) 10:09:41 ID:???
そりゃまぁ何十機も出て混戦になったからな
251名無し三等兵:2008/04/16(水) 11:57:02 ID:???
後続ニュースが無いと、話題がどんどん心神から離れて行く。
252名無し三等兵:2008/04/16(水) 16:33:40 ID:???
そりゃあ、今からF-35に乗り気とかバカな話を聞くとな
253名無し三等兵:2008/04/16(水) 17:00:02 ID:???
まぁ、種子島にあるアレでも核弾頭積めばミサイルとして使えるんじゃね?

ただ、厳密に言うとミサイルとロケットは仕様が違うんだよなw
254名無し三等兵:2008/04/16(水) 17:03:47 ID:???
んな左右の端みたいな極論は心神スレには要りません
255名無し三等兵:2008/04/16(水) 17:09:57 ID:???
だから弾道ミサイル化するなら種子島のアレじゃ無く内之浦のソレだと何度ry
256名無し三等兵:2008/04/16(水) 17:20:24 ID:???
打ち上げ能力はあっても、
大気圏突破の実績ほとんどないんだから

ザクでも大気圏突破出来ないのに
257名無し三等兵:2008/04/16(水) 17:29:03 ID:???
オーストラリアあたりに落ちなかったか?
258名無し三等兵:2008/04/16(水) 17:32:57 ID:???
大気圏を突破するなんて打ち上げ実績があればすでに出来てるだろうに・・・。
難しいのは再突入だ。
259256:2008/04/16(水) 17:58:47 ID:???
>>258
すまん。
突破と突入を書き間違えてた。
260名無し三等兵:2008/04/16(水) 18:06:45 ID:???
まぁRVに使う耐熱材もかなり良いものが出来てるから作ろうと思えば作れるだろう。
やらないだろうけど。


そして心神の話に戻そうではないか。
261名無し三等兵:2008/04/16(水) 19:46:47 ID:???
衛星軌道を回る速度だから減速に難渋するだけであって、
普通に弾道軌道ならザクでも十分じゃねーの?
262名無し三等兵:2008/04/16(水) 20:33:22 ID:???
せめてオッグと言え
263名無し三等兵:2008/04/17(木) 05:39:19 ID:???
揚げ
264名無し三等兵:2008/04/17(木) 11:56:01 ID://aedKXL
大気圏突入をするなら、どうせならゼータが欲しいよな。
エウーゴが売ってくれないだろうけど。
んっ!! なんか似たような話を.....
265名無し三等兵:2008/04/17(木) 12:52:49 ID:???
>>261
TV版ではホワイトベースにスチームカタパルトをつけ
コアファイターに弾道飛行でジオン領地を飛び越えさせて
救援を呼びにいく回があるんだよな。
ICBM並に速度を出すのかと思ったらあっさりUターンしてて脱力したがw
結局コアファイターは弾道飛行時の空力加熱に耐えられるかどうか謎w
266名無し三等兵:2008/04/17(木) 14:56:11 ID:???
>>264
大気圏内でしか使わないからZプラスで十分
267名無し三等兵:2008/04/17(木) 20:44:02 ID://aedKXL
>>266
ショックウェーブ対応のウェーブライダーは捨てがたいのだが。
268名無し三等兵:2008/04/19(土) 04:04:42 ID:???
269名無し三等兵:2008/04/19(土) 06:06:16 ID:???
別におかしくないだろ。
270名無し三等兵:2008/04/19(土) 09:31:46 ID:???
全体的にアレだからな、最近のアメリカは
271名無し三等兵:2008/04/19(土) 09:55:27 ID:???
人里離れた砂漠だと思ってたら隣に住宅地吹いたw
軍人居住区か?
272名無し三等兵:2008/04/19(土) 09:58:51 ID:???
管理施設じゃないのか?
273名無し三等兵:2008/04/19(土) 11:37:31 ID:???
志村、上!
274名無し三等兵:2008/04/19(土) 11:55:07 ID:???
後方視界とかあんまり重要でないんだな
ttp://oval-office.cocolog-nifty.com/blog/images/200704091001.jpg
275名無し三等兵:2008/04/19(土) 13:55:49 ID:???
もっと重要な問題が山積してるのに後方視界なんて気にするのはよくないと思います!
276名無し三等兵:2008/04/19(土) 14:04:33 ID:???
何をやるにもおおざっぱなんだろ
277名無し三等兵:2008/04/19(土) 14:14:49 ID:???
しんしんも、とりあえずは後方視界は問題視しなくてよいだろうな
278名無し三等兵:2008/04/19(土) 14:15:41 ID:???
そりゃ技術実証機だからな。
279名無し三等兵:2008/04/19(土) 14:20:00 ID:???
むしろ前の視界も先が見えない
280名無し三等兵:2008/04/19(土) 14:26:06 ID:???
ヒューマンインターフェースをどうするかは研究対象だと思うけどな
281名無し三等兵:2008/04/19(土) 15:39:54 ID:???
F-1のキャノピー流用が前提でなけりゃ違う形だっただろ。
T-4の流用じゃないのは複座用で大きすぎるからか?
F-1のキャノピーはタダなだけでなく他に何も使いみちがないからか?w
282名無し三等兵:2008/04/19(土) 15:47:07 ID:???
戦闘起動中に後ろ見ると多分Gで首がどうにか成るし
有視界戦闘そのものがほとんどナンセンスだし、
後方視界なんぞいらんだろう、それどころか、将来的には、
キャノピーそのものがなくなってHMDの映像だけで操縦する事になると予想
283名無し三等兵:2008/04/19(土) 15:48:28 ID:???
ダースベーダー化してシュコーシュコー言うのか…
284名無し三等兵:2008/04/19(土) 15:55:49 ID:???
僚機からパイロットが気絶してるかどうか見えた方がよくね?
285名無し三等兵:2008/04/19(土) 16:12:35 ID:???
F-22Aのキャノピーが前方位視界を重視してる件
286名無し三等兵:2008/04/19(土) 16:16:36 ID:???
そりゃ前方が見え易くなければ始らん。
287名無し三等兵:2008/04/19(土) 17:11:28 ID:???
心神ならスマートスキンで探知したターゲットが後ろにあれば、
パイロットはヘッドレストを見れば、バイザーにターゲットが投影されるはず!w
288名無し三等兵:2008/04/19(土) 18:50:15 ID:???
でもいい相手役がいないよね
当然相手もステルス機でないとね
289名無し三等兵:2008/04/19(土) 18:58:12 ID:???
ところで、F-15用IRSTが2008年中に開発終了らしい。
290名無し三等兵:2008/04/19(土) 19:05:36 ID:???
もう何もかも後手後手後手

こりゃF-15J改形態3とか4とかどんどん半端に出来てくるんじゃねえか?
291名無し三等兵:2008/04/19(土) 19:17:15 ID:???
ラプくれないアメリカが悪い
292名無し三等兵:2008/04/19(土) 19:19:20 ID:???
贅沢は言いません。エンジンだけで十分ですよ。
贅沢言わせてもらえれば、エンジンだけくれ。
293名無し三等兵:2008/04/19(土) 20:03:34 ID:???
だからFS-Xを…
294名無し三等兵:2008/04/19(土) 20:13:13 ID:???
あの当時、エンジンだけもらえる確証は無い。
だから国産と言うのは夢の話だった。
295名無し三等兵:2008/04/19(土) 20:20:38 ID:???
RB199で我慢してればあるいは?

あるいはスペイで我慢していれば?????

wwwwwwwwwwwwwwwwww
296名無し三等兵:2008/04/19(土) 20:26:39 ID:???
RBを輸入したとしてそれが心神開発にどー繋がってたか想像出来ないがw
297名無し三等兵:2008/04/19(土) 20:28:50 ID:???
結局ほぼ独力で作ったとはいえ、
レーダーもDFBWもうまく行くか不明だったし
あの時点で国産機はリスクが高杉
298名無し三等兵:2008/04/19(土) 21:37:46 ID:???
まぁだからこそF15後継には是非にエンジン含め国産機にしたいと躍起になってるわけで。
つーかグリペンはGEだったよな。あれは良いってかよ?
299名無し三等兵:2008/04/19(土) 21:50:15 ID:???
スェーデンは別に米国に対して貿易で大赤字を強いては居ないだろう。
つまりそういうことだ。
300名無し三等兵:2008/04/19(土) 21:53:36 ID:???
それにウェーデンが自国でエンジンが作れなかったわけでもないしな。
301名無し三等兵:2008/04/19(土) 22:01:27 ID:???
グリペンの方がエンジンの推力も低いしな。
でも、ビゲンのエンジンもP&Wのエンジンの改造だそうだし
エンジン自作能力は当時の日本より上だけど言うほど高くは無いような気もする。
302名無し三等兵:2008/04/19(土) 22:37:24 ID:???
ホーネット→スパホ
みたいなRCS低減改造ができるなら
ドラケンをステルス形状にするのは簡単そうだな。
ステルスドラケン作ってくれないかな。
ビゲンもグリペンも普通な形でつまんない。ドラケンを甦らせてクレ!
303名無し三等兵:2008/04/19(土) 22:38:09 ID:???
軍需産業が一定の経済的役割を持っている国なら
簡単に潰す分けにもいくまいて
304名無し三等兵:2008/04/20(日) 04:25:00 ID:te/kU5GZ
>>196
予算があれば宇宙開発みたいに技術者無しの無人機飛ばしまくったら
305名無し三等兵:2008/04/20(日) 11:04:35 ID:???
>>302
ドラケンはRCS低そうだよな!
306名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:35:00 ID:???
アノ時代は音速超えるのに血眼だから、形状だけみればRCS低そうな機体はおおいよね。
307名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:36:48 ID:???
そうか?
308名無し三等兵:2008/04/20(日) 13:38:13 ID:???
要するに後退角が大きくて出っ張りが少ないってだけでしょ。
309名無し三等兵:2008/04/21(月) 21:38:06 ID:???
来月号のJ−Wingは『心神』特集だって!!!
記事は浜田一穂氏
310名無し三等兵:2008/04/21(月) 21:43:29 ID:???
>309
何書く気だろ?>特集
ガイシュツかもしれんが、英語版WIKIの上から見た心神って、航空ファンとかに載ってたっけ?
311名無し三等兵:2008/04/21(月) 23:52:43 ID:UckCNKgw
新しい情報が有るとは思えないが、変な記事で軍板をミスリードして
ほしくないな。艦上戦闘機とか否定するのに疲れてしまう。
312名無し三等兵:2008/04/22(火) 10:06:43 ID:???
下手なことは書かないだろ
313名無し三等兵:2008/04/22(火) 22:29:10 ID:NpdcpZF3
>>309
今月号をまだ買えてない田舎者ですがびびったwwww
うう・・・・・今月買って来月ガマンしようと思ってたのに。お金ないから。
314名無し三等兵:2008/04/22(火) 22:38:20 ID:5Vr/Rlov
小泉総理のとき、アメ公からF22を提案されたっていうんは嘘だよね多分?
315名無し三等兵:2008/04/22(火) 22:39:17 ID:???
>>313
当然『別冊宝島』は購入済みなんだろうな
316名無し三等兵:2008/04/22(火) 22:42:22 ID:???
317めんどいからsageない:2008/04/22(火) 23:11:08 ID:we4Vfof3
>>315
だからその雑誌は駄目なんだって。
監修にあまり良くない軍事評論家を使っていると思う。
318名無し三等兵:2008/04/22(火) 23:28:58 ID:???
>>315
当然!(`・ω・)b

あれはむしろ慣れた軍ヲタ向けだと思う。大量のツッコミ所とワクテカ妄想の波状攻撃がたまらん。。。
319めんどいからsageない:2008/04/22(火) 23:50:57 ID:we4Vfof3
>>318
自分はまだ修行が足りなかったで有ります。
320名無し三等兵:2008/04/22(火) 23:53:59 ID:???
アレッ!?..まだやってんだ?

好きだねぇ..ww
321名無し三等兵:2008/04/23(水) 00:29:39 ID:???
ここで俺の厨妄想が炸裂!
F-35が開発難航で延期しまくってる間に
なぜかF-3がスーパークルーズ可能なステルスSTOVLとして完成、
F-35開発参加国の垂涎のま(ry

心神の開発用ラジコンの推力偏向パドルうまく使ったら
コンベアのポゴみたいにVLできないかな。
322めんどいからsageない:2008/04/23(水) 00:48:30 ID:6DJUbjT/
>>321
残念だけど、STOVLは心神には無理ですね。
STOVL機能は、F35の中でもリフトファンを持つF35Bだけの
ものなのです。
余談ながら、リフトファンのないF35Aはここにレーザ発振機を取り付け
て地上攻撃レーザビームを運用するつもりらしい。(笑)
笑っていられないよな。
323名無し三等兵:2008/04/23(水) 00:57:33 ID:???
>>321
つうかラジコンにパドルついてんのかね・・・省略されてる気がするが・・・
ラジコンでもダクテッドファンやプッシャー機だとホバリングさえ激ムズ
プロペラからの気流があるからこそ機体が安定する
324名無し三等兵:2008/04/23(水) 01:00:50 ID:???
手の平の上に棒を乗せてバランスとるのと
上から吊るすのじゃ吊るす方が楽に安定するしな
325名無し三等兵:2008/04/23(水) 01:17:07 ID:???
日本もレーザー兵器をとっとと作ればいいのに。
地上配備の大型の奴が有れば防空能力は飛躍的に上がると思うんだがな。
なにしろ弾切れ無しで撃ちまくれるのが魅力。
326名無し三等兵:2008/04/23(水) 01:17:45 ID:???
CCVは安定性が負の機体を手の
平の上に棒を立ててバランスとるがごとく操るものじゃないか
327名無し三等兵:2008/04/23(水) 01:29:55 ID:???
T-2CCVは練習機ベースだから、それはないだろうな。
328名無し三等兵:2008/04/23(水) 01:34:02 ID:???
今は正安定が主流と聞く
ラプターも正よ
329めんどいからsageない:2008/04/23(水) 01:56:50 ID:6DJUbjT/
>>325
日本でも開発しているよ。技研のホームページの論文のメニューに出ている、
中にはさすがに怖くて入れなかった。IDの入力が必要だから。
さすがにビビルよね。(笑)
330名無し三等兵:2008/04/23(水) 02:18:22 ID:???
ラプターを主流と呼ぶにはちょっとw
331名無し三等兵:2008/04/23(水) 02:32:17 ID:???
レーザーも弾切れなしなわけではない。
332名無し三等兵:2008/04/23(水) 05:42:32 ID:yRnVhtLH
>321
垂直離着陸なめんな。


でも、心神に短距離離着陸性能欲しい。
333名無し三等兵:2008/04/23(水) 06:02:24 ID:RlUQ2cHF
レーザー兵器、これだな
http://tyaya.blog.shinobi.jp/Entry/21/
334名無し三等兵:2008/04/23(水) 07:42:24 ID:???
>>323
ラジコンの奴にはパドル付いてないよ
335名無し三等兵:2008/04/23(水) 13:01:20 ID:???
まじかー! なんの試験するっていうんだ…ただのラジコンやないか…
336名無し三等兵:2008/04/23(水) 13:16:15 ID:???
何の為って、TVCの試験は端から実機
縮小模型はFLCSの動作検証の為
337名無し三等兵:2008/04/24(木) 00:47:54 ID:???
レーザーの弾は今現在では予め用意しておけないから撃つまでが大変じゃね?
精密機器だから乱暴な運用に向かないし

F-35に乗っける予定だった短距離レーザー砲も廃案になったはずだが
338名無し三等兵:2008/04/24(木) 17:04:30 ID:???
>>325
エクスキャリバーですね、分かります。


てのは冗談で、大阪の工場で送電用の凄い衛星用レーザー開発して無かった?アレをだなぁw。
339名無し三等兵:2008/04/24(木) 20:15:12 ID:???
フラッシュ焚くな!
フラッシュ焚くな!
フラッシュ焚くな!
フラッシュ焚くな!

http://jp.youtube.com/watch?v=8bv5KUdfJGs&feature=related
340名無し三等兵:2008/04/24(木) 20:34:30 ID:???
エネルギーコンデンサみたいなのが出来ないとレーザーはきついでしょ
341名無し三等兵:2008/04/24(木) 21:39:32 ID:???
>>399
よく分からないけど、運転手に向かってフラッシュを焚くと何かと危険だから?
342名無し三等兵:2008/04/24(木) 21:49:12 ID:???
ようつべのコメ欄見れ
343名無し三等兵:2008/04/24(木) 23:53:53 ID:???
>>341
数十から数百のフラッシュを運転手に浴びせたら運転手の目がどうなるか考えてみろ。
下手したら暴行罪や傷害罪でしょっ引かれるぞ。
あと、鉄道会社から運行妨害で損害賠償とか来たっておかしくない。
344名無し三等兵:2008/04/24(木) 23:56:26 ID:???
そおいや野球の試合中に相手の投手の目にレーザー当てるDQNがいたなぁ。
345名無し三等兵:2008/04/25(金) 00:00:34 ID:???
むしろレイプ軍団てのが何なのか気になる
346めんどいからsageない:2008/04/25(金) 03:10:11 ID:mVkl8v5b
>>340
何かリフトファンを電気で回すらしくて、リフトファンを取り除いたF35A
はその余剰電力をレーザに使うつもりらしいのだけど。
そう言う事をするから、電力不足でF35全体のプログラムが遅滞している
らしい。しかしF35Bのエンジンの透視図を見たけど、ジェットエンジン
技術の最高峰だと思う。
347名無し三等兵:2008/04/25(金) 03:16:51 ID:???
電気で回すw
何のためにシャフト付いてんだよ
348名無し三等兵:2008/04/25(金) 03:16:52 ID:???
>>346
>何かリフトファンを電気で回すらしくて

エンジンで、リフトファンの変わりに発電機を回す
その電力をレーザーに使う
349名無し三等兵:2008/04/25(金) 13:37:09 ID:Q++xtOQ+
>>346
その最高のエンジンもインテークが悪くて音速出なくなっているから
本来のパワーを発揮出来てない罠
350名無し三等兵:2008/04/25(金) 14:47:29 ID:IDuhjvQM
目立つが武田の赤備えの如く赤で統一して欲しいね

心神を見た敵は失神w
351名無し三等兵:2008/04/25(金) 15:35:57 ID:???
>>349
F136、欲しいなあ…
使わないなら
352名無し三等兵:2008/04/25(金) 16:35:04 ID:???
知らない間に技本のHPがカッコ良くリニューアルしてた。
前のは素人が作ったようなお粗末な感じだったのに。
353名無し三等兵:2008/04/25(金) 22:22:36 ID:F7FlLiTY
>>268
こいつら全て、『部品取り』兼、有事の際に再生可能なように
『動態保存』されてるんなぜ?


…「大藪春彦作品」では良く出てきたっけw

>>310
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/b/b1/Shinshin.jpg

…出所不明すぎてワロタ

>>317-318
ネタ本としてみる分には、あの分厚い『2006年度総集編』は
中々イイけど、ペラの薄い奴は資源の無駄だよなw


モノクロページは、前の号とほぼ変わらないしw
354名無し三等兵:2008/04/25(金) 22:40:42 ID:???
前のニュースの動画だと胴体と主翼前縁の繋ぎ目が楔状にえぐれてたけど
あれもステルスデザインなのかそれとも
インテーク側面からの境界層をどうにかするものなのか。
355名無し三等兵:2008/04/25(金) 23:56:22 ID:???
真上写真、動画のキャプのようにも見えるが、フジのニュース等では
出てなかったっけ?
356名無し三等兵:2008/04/26(土) 00:34:05 ID:???
357名無し三等兵:2008/04/26(土) 00:44:04 ID:???
いさくたんを見る動画だろう?
358名無し三等兵:2008/04/26(土) 00:57:34 ID:???
>>354
形状ステルス的な利点は無さそうなんで、ドッグトゥースみたいな気流制御の
為かと。間隙の前方が狭く奥側(後方)が広がってるのは前方へのレーダー波
反射を少しでも抑える為じゃないかな?
359名無し三等兵:2008/04/26(土) 02:36:28 ID:???
ドッグトゥースでぐぐったら、単にデルタ翼前縁に段がついてるだけでなく、
段差部分が心神同様に細くえぐれているものもあるんですね。

ニュース動画でクローズアップを見てると
胴体上面と主翼上面の高さに段差があるように見えるので、
これと上記の構造を見比べて「もしや可変翼!?」とwktkしたこともありますが
上からの翼形からしてそれだけはありえないですよねw
360名無し三等兵:2008/04/26(土) 02:38:58 ID:???
表面加工がすごすぎて可変機構がわからないに決まってるニダ
361名無し三等兵:2008/04/26(土) 04:33:48 ID:???
動翼の継ぎ目は動いて断面見えたときにもRCSが増大しないために
とんがってるというかえぐれてるというかあんな形状になってるはず。
F-117やF-22の動翼もそうなってる。
362名無し三等兵:2008/04/26(土) 04:56:33 ID:???
前縁フラップかな
363名無し三等兵:2008/04/26(土) 10:45:41 ID:???
>>362
その割には翼幅方向のラインが見えなくないか?
364名無し三等兵:2008/04/26(土) 11:04:55 ID:???
位置的には前縁フラップ(マニューバフラップになるのかな?)しか考えられんな、
フラッペロンは明確に切ってあるのに、こっちだけ切ってないってのは、この模型じゃ
テストする必要が無かったってことかな。

ttp://aviationnews.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/02/01/atdx_illustrations.jpg
365名無し三等兵:2008/04/26(土) 12:18:32 ID:???
研究発表会の時のプラモだと筋彫りしてあるんだよな
前縁フラップ無くても機動的に十分だったら無しの方向で
RCS測定的には有りと想定してとりあえず付け根の部分の加工はしておきましょうかみたいな
366名無し三等兵:2008/04/26(土) 13:01:27 ID:???
前縁フラップ使うのは離着陸の時だけなのに
作動時のRSC変化を考慮する必要あるんだろうか
367名無し三等兵:2008/04/26(土) 13:14:47 ID:???
作動時じゃなくても正確に測定するなら小さな溝や段差もあった方がいいだろう
無くても正面RCSに大きな変化はないと思うが
368名無し三等兵:2008/04/26(土) 13:23:22 ID:???
369名無し三等兵:2008/04/26(土) 13:27:05 ID:???
>>366
っ 統合舵面制御
特定の舵面を特定の用途にしか使わないって、どんだけ古い考えだよ
370名無し三等兵:2008/04/27(日) 03:32:56 ID:???
ところで推力偏向パドル付なら尾翼X型でおkにならないかな・・・
371名無し三等兵:2008/04/27(日) 10:42:25 ID:???
>>370
TVCノズルなんぞ無くてもX型どころか上二枚のV型でOKですが?
372名無し三等兵:2008/04/27(日) 20:53:07 ID:???
>>371
FBWだから?
373名無し三等兵:2008/04/27(日) 21:33:06 ID:???
ヒント:潜水艦は重力と浮力のバランスにより、等価的に無重力下機動。
374名無し三等兵:2008/04/27(日) 21:51:55 ID:???
潜水艦レベルの機動で飛ぶだけならいらない子かも知れないけど心神には
ラプを凌駕する気持ち悪い機動をして欲しいから・・・
375名無し三等兵:2008/04/27(日) 21:54:27 ID:???
>>372
そんなもんいらん。
1952年初飛行のマジステールはV尾翼だ。

癖のある操作(ヨー操作時にロールが発生するのでエルロンを当てる)を容認出来るのならTVCもFBWも要らない。
376名無し三等兵:2008/04/27(日) 23:12:33 ID:???
もっと古いのだとビーチクラフト モデル35ボナンザとか。
Bf109にもV尾翼実験機があったらしい。
377名無し三等兵:2008/04/28(月) 00:36:55 ID:???
>>375
うん、V尾翼なかなか美しくてそそる。でもボクチン変態だからX型の尾翼
4枚ともカナード的にぐりぐりして欲しい。で、パイロットは自立型ASIMO
で非人間的な機動性発揮、そしてアメ空母の協力で発着艦テストするとこ
ろまでやって欲しいなー。
378名無し三等兵:2008/04/28(月) 00:56:14 ID:???
>>377
【国産】F/A-3開発プロジャクト(脳内)四号機
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1195548788/l50
へ逝け
379名無し三等兵:2008/04/28(月) 05:23:06 ID:???
X字なんかにしたら下の2枚は離着陸のとき絶対コスる。
V尾翼で十分。
380名無し三等兵:2008/04/28(月) 05:54:26 ID:???
機体下部にヴァーティカル・フィンを持ち、更には離着陸時には邪魔にならない
ように折り畳む機種は、さほど珍しいわけでもないが。
381名無し三等兵:2008/04/28(月) 05:58:40 ID:???
でも>377の言うX型の尾翼は4枚とも操縦翼面でぐりぐり動くんだろ?
下2枚はぐりぐり動くけど一番操縦翼面が動かなきゃならない離着陸時には畳めて動かせない、
てのはいかがなものか。
382名無し三等兵:2008/04/28(月) 11:01:08 ID:???
>>380
XF8U-3くらいしか記憶にないが他に何があった?
383名無し三等兵:2008/04/28(月) 11:51:45 ID:???
>>382
Mig-23系もそうだろ。
もっとも1枚しかないが。
384名無し三等兵:2008/04/28(月) 12:44:02 ID:???
385名無し三等兵:2008/04/28(月) 13:05:55 ID:???
386名無し三等兵:2008/04/28(月) 13:22:19 ID:???
>>382
SR-71
387名無し三等兵:2008/04/28(月) 18:27:03 ID:???
心神ってどこでつくるの?
名航?名誘?
388名無し三等兵:2008/04/28(月) 22:12:02 ID:???
>>387
知ってどうするの?
破壊工作でもするんですか?
389名無し三等兵:2008/04/29(火) 07:44:53 ID:???
>>388
うん。
390名無し三等兵:2008/04/29(火) 10:25:39 ID:???
通報すべきかね?
391名無し三等兵:2008/04/29(火) 12:10:39 ID:???
一応通報しといた
392名無し三等兵:2008/04/29(火) 12:52:52 ID:???
オワタな
393名無し三等兵:2008/04/29(火) 13:09:11 ID:???
>>381
Vだけで充分離陸できるなら離陸のときは普通に水平にしとけば
問題ないんじゃないかなぁ。
394名無し三等兵:2008/04/29(火) 13:37:45 ID:???
>>393
Vだけで充分離陸できるなら何のために下2枚をつけるんだ?
上がV字なら高迎角でも十分気流が当たるだろうしTVC前提なら垂直尾翼なんて無くてもいい。
395名無し三等兵:2008/04/29(火) 13:47:51 ID:???
無尾翼が理想ですね分かります
396名無し三等兵:2008/04/29(火) 14:05:34 ID:???
直進しながら水平回転で機首を真後ろに振るくらいの悪魔のような高機動を
可能にする為には動翼の数が多くないと制御できないでしょう。(CCV)
397名無し三等兵:2008/04/29(火) 14:10:59 ID:???
X翼って、レーダー反射断面積増やしてどーすんだ?
「おれのかんがえたすげーかっこいいせんとうき」だったら、スレ違い
398名無し三等兵:2008/04/29(火) 15:01:39 ID:???
V尾翼にベントラルフィンを合わせてX尾翼にしても「水平回転で機首を真後ろに振るくらいの悪魔のような高機動」はできないだろ。
むしろTVCノズルがあればそれで十分。
399名無し三等兵:2008/04/29(火) 16:55:18 ID:???
水平回転なら全遊動式の垂直尾翼の方がいいよな
400名無し三等兵:2008/04/29(火) 19:40:31 ID:???
↓ウェポンベイの無いステルス実証機て無意味じゃないの

42 :名無し三等兵:2008/04/29(火) 16:18:40 ID:???
>>4
X-35では主翼部の胴体が細く絞り込まれて、エリアルールを意識してるの
それにに対してF-35では、主翼部にはウェポンベイを作らなくてはいけないので、
ランディングギアを主翼付け根にボックスを作ってそこに移し
ランディングギアのあった場所にウェポンベイを作っている
必然的に主翼部の胴体は横に広がり、エリアルールは完全無視

それとノーズ形状が、X-35ではレーダーを入れる必要が無かったからなめらかな円錐形なんだけど、
F-35ではレーダーを格納する為に直径を大きくし、なおかつ2段階に角度が変わってる
超音速時の衝撃波はノーズ形状に沿って流れるわけだけど
F-35では衝撃波がインテイクの外側を通り抜ける事になる
遷移域での吸気量が減ったりしないか心配になるのお
401名無し三等兵:2008/04/29(火) 19:41:59 ID:???
あいかわらず心神をそのまま戦闘機にすると思ってるバカがいるのか
402名無し三等兵:2008/04/29(火) 19:45:22 ID:???
だからあれは実証機だ!ちゅーに
もーーーと解りやすくいうと縮小模型にちゃんとうごくかどうかの機能をつけただけの物
403名無し三等兵:2008/04/29(火) 19:49:12 ID:???
>>402
おまえも間違ってる
404名無し三等兵:2008/04/29(火) 19:52:08 ID:???
低RCSな機体を製造するのに必要なソフトウェアと、
ステルス性を有する機体を製造できるノウハウがあることを実証することかな?
405名無し三等兵:2008/04/29(火) 19:56:41 ID:???
OSなければタダの箱だからな
間違いなく極秘に開発されてるな
406名無し三等兵:2008/04/30(水) 02:00:21 ID:???
ステルス戦闘機作成のための実証機だから
F−3開発のときにウェポンベイ付けるために
設計が大きく変わったらF−35みたいに無駄なコストがかかるな。
407名無し三等兵:2008/04/30(水) 02:02:14 ID:???
普通は実証機をそのままの形で実用化するほうが無理が生じるんで高コスト化は避けられないものだがな。
408名無し三等兵:2008/04/30(水) 02:04:29 ID:???
そもそもF-3(仮称)が心神を拡大コピーしたようなエアフレームに
なる保証は無いし。
409名無し三等兵:2008/04/30(水) 08:58:47 ID:???
>>406
「ステルス戦闘機作成のための実証機」
こう考えるから悪いんだけどな。
ステルス性と高機動性、その他もろもろの実証機であって一足飛びにステルス戦闘機を作るための物じゃない。
これで実証された技術を使って(不必要なら使わないで)戦闘機を設計する。

「F-15Activeを量産しろ」とか言ってるのと同じだぞ。
410名無し三等兵:2008/04/30(水) 09:33:42 ID:???
米国があっさり戦闘機用エンジンのライセンス生産を認める可能性は非常に低い。
エンジンの新規開発なんてするはずがないから、機体規模は心神と同じにならざるを得ない。

なら、心神のエアフレームを流用しない理由というのはあまり無いのでは内科?
411名無し三等兵:2008/04/30(水) 09:36:03 ID:???
>エンジンの新規開発なんてするはずがないから

より流量と推力が大きいエンジンの設計開発をする
目処は付いている、んだってさw
412名無し三等兵:2008/04/30(水) 09:42:24 ID:???
F7のAB付きか?
まあ、目処じゃなくて予算が付いて欲しいところだな。
413名無し三等兵:2008/04/30(水) 09:48:32 ID:???
XF5と共通コアで高バイパスにしたのがF7なんだが。
414名無し三等兵:2008/04/30(水) 09:49:12 ID:???
>>412 F7はXF5と燃焼室流量が同じだから
戦闘機用エンジンには繋がらない

燃焼室流量25kg/sのままでは限界がある。
思い切って、燃焼室流量50kgクラスのエンジンを作り、
それから10t推力、バイパス比1:0.2〜0.4の戦闘機用エンジンと
バイパス比1:9の輸送機用エンジンを作る必要があるのだ
415名無し三等兵:2008/04/30(水) 10:11:51 ID:???
まあ、いざとなったらEJ200買うぞといってF414をライセンスしたり
F414買うぞといってEJ200をライセンスしたり……M88とかRD33とかは勘弁だが。
416名無し三等兵:2008/04/30(水) 10:14:25 ID:???
>413、414
多謝。
XF5の拡大型だと思ってた(汗)


417名無し三等兵:2008/04/30(水) 10:19:25 ID:???
まあコアが一緒ならA/B焚く分低バイパス型の方が大推力と勘違いしがちではあるよな。
418名無し三等兵:2008/04/30(水) 17:06:35 ID:???
バイパス比上がってターボファンになっても超音速というのがよくわかりません
419名無し三等兵:2008/04/30(水) 17:40:06 ID:???
>>418は、ターボファンとターボジェットの定義は
どういうものだと思っているんだ?
420名無し三等兵:2008/04/30(水) 18:39:01 ID:???
英仏あたりと本格ステルス共同開発すればいい。
心神はその布石
421名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:20:16 ID:???
ダメだっつーの
各国によって条件が違うんだからF35の二の舞
422名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:40:35 ID:???
それでもIHIなら…IHIならきっと10t級エンジンを極秘開発してくれる…
423名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:52:16 ID:???
なんでそこで日本の条件を押し付けようとしないのか全く理解できん。
424名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:56:29 ID:???
日本に住んでいてそれは無いだろ・・・。
425名無し三等兵:2008/04/30(水) 20:59:04 ID:???
ステルスだと小さめの機体規模でも空虚13tくらいになるからエンジンは10t級
(ドライ6.5t)双発でもギリギリなんだがな。
426名無し三等兵:2008/04/30(水) 21:56:43 ID:???
それでも3次元編み繊維強化素材ならきっと(ry
427名無し三等兵:2008/04/30(水) 22:35:12 ID:???
エンジン出力はあればあるほどいいもんだしなあ
日本も高出力型が欲しいぜ
428名無し三等兵:2008/05/01(木) 02:39:05 ID:???
結局、F−3は約15mになりますから。
429名無し三等兵:2008/05/01(木) 02:44:29 ID:???
15mって全高?離陸距離?上昇限度?レーダー視程?航続距離?ry
430名無し三等兵:2008/05/01(木) 04:05:46 ID:???
ロボット形態での全高
431名無し三等兵:2008/05/01(木) 04:52:30 ID:???
夢いっぱいだね
432名無し三等兵:2008/05/01(木) 05:25:25 ID:???
F−3
全長約15m(14m以上16m未満)
433名無し三等兵:2008/05/01(木) 14:04:44 ID:???
>>432
つまり
幼なじみ(友達以上恋人未満)
ってわけか
434名無し三等兵:2008/05/01(木) 20:30:45 ID:SrJbcxe/
夢があっていいですね。
435名無し三等兵:2008/05/01(木) 21:11:21 ID:???
F−3は無人戦闘機になるから15mぐらいでも大丈夫らしい
436名無し三等兵:2008/05/01(木) 21:21:39 ID:???
戦闘機の機体規模って全長で代表されるものだったんですね目から鱗です
437名無し三等兵:2008/05/01(木) 22:42:00 ID:???
な?
438名無し三等兵:2008/05/02(金) 01:37:25 ID:???
全長記載は  軍板の 5月5日の 背比べ
439名無し三等兵:2008/05/02(金) 19:29:51 ID:???
[防    衛]
スマート・スキン機体構造(その2)、三菱重工と契約  技本、次世代センサの中核技術/実証機に反映図る
http://www.aviation-news.co.jp/recommendation/index.html
440名無し三等兵:2008/05/02(金) 19:51:03 ID:???
しかし本当に日本は軍事部門は三菱重工しかないんだな
もっともっと競争煽ればいいのに

せめてエンジン部門だけでも
長い眼でみればそっちのが絶対得なのに
441名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:02:19 ID:???
>>440
長い目で見てアメリカの様になるのが本当に得かね?
442名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:06:08 ID:???
スマートなカリ無しチンチンのためのスキン
443名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:07:19 ID:???
とりあえず防衛予算増やしてパイ自体を大きくしないことには
競争を煽ったところで無用に淘汰が進むだけで、あまりメリットは…
444名無し三等兵:2008/05/02(金) 20:23:34 ID:???
EADSやノースロップ・グラマン、BAEシステムズと競争させるのです!
445名無し三等兵:2008/05/02(金) 21:08:19 ID:???
>>440

エンジンはIHIだが…?
446名無し三等兵:2008/05/02(金) 21:31:58 ID:???
そもそもFHIもKHIもコマツもダイキンもryも知らんのだろ
447名無し三等兵:2008/05/02(金) 22:05:34 ID:???
売り上げの割合で言えばMHI以上の会社なんていくらでもあるのにねえ
448名無し三等兵:2008/05/02(金) 23:06:09 ID:???
>>440
別に期待通りのもの作ってくれればそれでいい。
F2が墜落したときみたいなアホやらかしてくれなければな
449名無し三等兵:2008/05/04(日) 04:46:02 ID:???
心神スレはそんなんばっか
450めんどいからsageない:2008/05/05(月) 00:51:52 ID:gT25153D
T4を造った川崎重工が有るよ。
451名無し三等兵:2008/05/05(月) 00:56:57 ID:???
三菱に戦闘機のエンジンやらせたほうがよかったかもな。
452めんどいからsageない:2008/05/05(月) 01:59:15 ID:gT25153D
XF5−1は期待していいと思う。
まだ発表してないだけで、スーパークルーズも計画に入っていると思う。
F3用の拡大版は推力12トンも実現可能の目途が付いたと言う事だし。
453名無し三等兵:2008/05/05(月) 02:00:13 ID:???
マジで?
454名無し三等兵:2008/05/05(月) 02:02:51 ID:???
スパクル可能エンジン目指すのはもう発表済みだよ
455名無し三等兵:2008/05/05(月) 02:25:25 ID:???
アフターバーナーガンガン炊いた高温排気じゃあ
心神やX−31みたいなデカパドルでないとダメなんじゃないかなぁ?
456名無し三等兵:2008/05/05(月) 02:31:41 ID:GJczDHVO
>>450
T-4カックイイ!!よね
457名無し三等兵:2008/05/05(月) 03:55:08 ID:???
スタイルを表現するなら可愛いと言うのがしっくりくる。
458名無し三等兵:2008/05/05(月) 04:49:05 ID:???
>>450
インコネル地丹
459名無し三等兵:2008/05/05(月) 05:32:11 ID:???
インコネル地丹はKHIが川崎重工業の略称だって事も知らんのだなw
460名無し三等兵:2008/05/05(月) 10:07:14 ID:???
インコネル地丹
ってなんですか?
461名無し三等兵:2008/05/05(月) 11:16:23 ID:???
>T-4

でも内装がしょぼいよ。アナログアナログしてるし。
462名無し三等兵:2008/05/05(月) 12:15:06 ID:???
>>461

釣れますか?
463名無し三等兵:2008/05/05(月) 12:24:44 ID:???
T−4も初老になったということだな
464名無し三等兵:2008/05/05(月) 13:19:05 ID:???
T-4って国産機で傑作だと思うが…。
465名無し三等兵:2008/05/05(月) 13:45:38 ID:???
アナログなのは練習機だからわざとだし
466名無し三等兵:2008/05/05(月) 17:19:24 ID:???
燃料フィルターが詰まって飛行停止になったこともあったとか>T-4
467名無し三等兵:2008/05/05(月) 17:25:06 ID:???
仮に仮に仮に・・・・・・だよ
戦闘機としての機動力はどんなもん?>T4
468名無し三等兵:2008/05/05(月) 17:41:31 ID:???
ブルーインパルスでググレ
469名無し三等兵:2008/05/05(月) 18:19:36 ID:???
アフターバーナーは無いけどアフターバーナー付きT-2よりも良好だよな。
470名無し三等兵:2008/05/05(月) 18:45:00 ID:???
T-4になった時「なまじっか速度があるT-2より、低速なT-4の方がアクロとしては映える」とかなんとか。
でも速度無いから、機動力を発揮する前にミサイルでイチコロなんじゃね?A-10みたいに。
471名無し三等兵:2008/05/05(月) 18:46:41 ID:???
それ以前の問題だろ。
機関砲すら搭載されてないんだからw
472名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:12:18 ID:???
F2がブルーインパルスになる予定が真っ先に消されたからな・・・
次期ブルーインパルスは心神のまんま出してやればいいんじゃね?どーせ武装しないし。ついでにステルス対処のための研究材料になってもらおう。
機体更新の費用なら研究費とは別になる・・・はず
473名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:18:21 ID:???
製作されるの何機よ
474名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:36:21 ID:???
1機
475名無し三等兵:2008/05/05(月) 19:56:20 ID:???
量産前提の試作なら3機ぐらい製造されるが所詮検証実験機だからな
476名無し三等兵:2008/05/05(月) 20:06:08 ID:???
477名無し三等兵:2008/05/05(月) 20:33:31 ID:???
ライバルって何?
478名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:00:57 ID:???
あ、R/C心神は推力変更ノズル無いんだっけ。失敬しっけいww
479名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:08:02 ID:geAY5bE7
そういえば、EU諸国のステレス戦闘機の開発ってどうなってるの?
ロシアは実験機をもうすぐ飛ばすみたいだけど。
480名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:09:52 ID:???
ラファールもタイフーンもステルス機と言い張れば大丈夫。
481名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:14:20 ID:???
ステルスはともかく次世代の戦闘機の話聞かないな
まあユーロファイターが完全に完成してないって話もあるが
482名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:15:06 ID:???
虎3でやっと完成な感じだからな。
そもそもカナードデルタな機はそろそろ限界なんじゃないだろうか。
483名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:18:23 ID:???
>>482
そろそろ限界どころかアメリカじゃ80年代後半には次世代戦闘機に向いた形態では無いとされていた。
484名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:41:15 ID:???
しかしヨーロッパの戦闘機は殆どデルタ翼の機体だから技術捨てるに捨てれんだろ
485名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:43:36 ID:geAY5bE7
んじゃ、まだ先行してる方なのかな?
ロシアもどの程度進んでいるか不透明だし。。。
まあ、日本のステレス技術も怪しいとは思うけど。
486名無し三等兵:2008/05/05(月) 22:47:07 ID:???
デルタ&エアー噴射制御になる
487名無し三等兵:2008/05/06(火) 00:50:31 ID:???
>>474
少な!1機が何をしろとw
推力偏向まで備えているんだろ?墜落するかもしれんぞ?
ラプも一度それがミスで一機失ったからな。
実証機とはいえ3機くらいはいるんでないのかね。。
488名無し三等兵:2008/05/06(火) 00:54:06 ID:???
三機あるじゃん。
・RCSモックアップ
・ラジコン
・飛ばす奴
489名無し三等兵:2008/05/06(火) 00:56:14 ID:???
つ 予算クレ
490名無し三等兵:2008/05/06(火) 01:42:19 ID:???
ていうかたんなる実証機だからなぁ
正規の機体が完成したら喜びもでてこようもうんだが

所詮は実証機・・・これが完成してもこれを元にした機体ができるのはいつになるやら
491名無し三等兵:2008/05/06(火) 07:53:05 ID:???
25〜30年後ってとこだろう。俺たちも年金生活さ。
492名無し三等兵:2008/05/06(火) 10:27:25 ID:???
新聞では、2018年には、出来ると書いてあったが。
493名無し三等兵:2008/05/06(火) 10:28:33 ID:???
予算がでなけりゃそうかもな
だがラプもなくF35の体たらくぶりを見てると国産の声は大きくなると思う。
ラプくらいの戦闘力がないとロシア機には対抗できない
494名無し三等兵:2008/05/06(火) 10:56:06 ID:???
>>492
それあくまで心神の検証が終了する時期このことじゃない?
F-3作るとしたらそこから新型の設計があるから検証中に平行して開発しても短くて5年ほどかかると思うが
495名無し三等兵:2008/05/06(火) 11:23:12 ID:???
>>494

検証終了は2014年だと書いてあった記憶が、バックナンバーが見つから
無いから詳細は不明だが、確かに「順調にいけば十年前後で純国産戦闘機が誕生する。」
と書いてあったはず。
496名無し三等兵:2008/05/06(火) 11:32:21 ID:???
実証機の研究終了は2013年予定だよ
政策評価くらい見れ
497名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:03:52 ID:???
>>492
そりゃ実証機が飛ぶ時期だ。10年後って言われてるからな。
実用機ができるのはそこからさらに10年以上かかる。
498名無し三等兵:2008/05/06(火) 12:10:35 ID:???
2001年からタイムスリップ乙
499名無し三等兵:2008/05/06(火) 15:30:38 ID:???
適当にサバ読みするのがトレンドなんですね
500名無し三等兵:2008/05/06(火) 17:53:13 ID:???
トレンドではない。単なる言いがかり厨の時間稼ぎの手法に過ぎないw
501めんどいからsageない:2008/05/07(水) 01:50:00 ID:Adrq2TDr
いや2005年9月〜11月にフランスでRCSテストを行っているのに、
心神のテスト機の写真が公表されたのは2007年12月。
私も開発スケジュールには防衛省の情報操作が行われていると思う。
手元の航空ファンでは2010年に製作開始と書いてあるが、案外
今頃必死になって造っていてもおかしくないと考えています。


502名無し三等兵:2008/05/07(水) 01:53:58 ID:???
トーネードやEF2000を作るのに何年かかったかを考えるとだな。
今から配備まで20年というのも納得なんだよ。
アメリカ機は開発規模が違うので参考にしない。
503名無し三等兵:2008/05/07(水) 02:01:46 ID:???
日本はベース機のあったF-2でも10年
504名無し三等兵:2008/05/07(水) 02:02:41 ID:???
ドラケンみたいに6年で試作機が飛ばないかなー。
>>501
ラジコンの試験もいつの映像だかよくわからないから
2〜3年前のだといいな。
505名無し三等兵:2008/05/07(水) 02:06:18 ID:???
>>503
あの駄作に10年かかってるのか・・・
なけるな・・・
506名無し三等兵:2008/05/07(水) 02:08:44 ID:???
>>504
設計開始から試作機初飛行までなら順風満帆で5年程度は普通
507名無し三等兵:2008/05/07(水) 02:13:02 ID:???
どの辺が駄作かは置いておいて、航空機開発の基礎を作ってるところだから大事に行きたい。
508名無し三等兵:2008/05/07(水) 02:15:15 ID:???
>>501
インコネル地丹くんこんな所で何してんだい?
509名無し三等兵:2008/05/07(水) 02:18:59 ID:???
人間って自分の願望を陰謀論に昇華する生き物なんだね。
510名無し三等兵:2008/05/07(水) 02:21:28 ID:???
>>501
KHI=川重は>>459で教えてあげたけど、FHIって何の略か解るかいw
511名無し三等兵:2008/05/07(水) 05:05:05 ID:???
不二家重洋菓子工業株式会社
512名無し三等兵:2008/05/07(水) 06:48:23 ID:???
F-2は、ほぼ全部設計し直すという無駄な事をやってるから、
一から作るより、返って余計に時間が掛かっている。
513名無し三等兵:2008/05/07(水) 07:44:09 ID:???
>>501の情報は古い
実証機の研究は今年度開始
初飛行予定は2011年後半
終了予定は2013年
514名無し三等兵:2008/05/07(水) 08:36:52 ID:???
>>505
クマー
515名無し三等兵:2008/05/07(水) 09:19:03 ID:???
今回実証機作って良好な結果が出たら早い話あとは最適化して武装を考えるだけだろ
適当に20年とか抜かさないように。
516名無し三等兵:2008/05/07(水) 09:45:21 ID:???
>>515
sの人は20年どころか25年というのが普通の見方だといっとるけどね。
プロジェクト終了後に総括が入り、将来展望まで評価した後(5年)、
要素開発(10年)、アッセンブル開発(10年)だそうだ。
517名無し三等兵:2008/05/07(水) 09:53:56 ID:???
sってなんだ?ウォーバードのソリャちゃんか?
518名無し三等兵:2008/05/07(水) 10:05:09 ID:???
>要素開発(10年)

エンジンは図面上の設計演習だけ地道にやってるんだっけw
レーダーブロッカーとコンフォーマル統合センサーを数年で終わらせる
ウェポンベイは今年やるみたいだなあ

要素開発という点ではもうとっくに始まってるんじゃないかw
519名無し三等兵:2008/05/07(水) 11:05:40 ID:???
25年も経ったらF22も陳腐化してそう
520名無し三等兵:2008/05/07(水) 11:15:51 ID:???
米軍は20年で更なる次世代機に更新はじめてそうだけど
F22を意識して造ったF3が25年後だと見劣りするだろうなー
521名無し三等兵:2008/05/07(水) 11:50:48 ID:???
ソリャは陸自関連の人だから
もっと予算寄越せとの意図でそう書いたんだろw
522名無し三等兵:2008/05/07(水) 15:59:05 ID:???
http://www.dsml.co.jp/pages/products_chogokin.htm
インコネル

インコネル617では、
1000℃以上の高温でも強度と冶金的組織安定性と耐酸化性に優れた
固溶強化型の耐熱合金で、湿潤環境での耐食性にも優れています。

52.0Ni-22.0Cr-9.0Mo-12.5Co-1.2Al

ニッケル、クロム、モリブデン、コバルト、アルミニウムの合金か

インコネルチタン、というのが随分流行っているが
めんどいからsageない は、インコネルチタンwとやらを
機体の構造材だと思っていたか、エンジンのタービンの素材と思っていたか
どっちかな?

上の素材の表の組成を見るとチタンを微量ながら含むインコネル系素材も一応あるのか
だがそれよりニオブが目立つな
523名無し三等兵:2008/05/07(水) 16:22:20 ID:???
>>519
予算額上がればスピードあがるかもな
524名無し三等兵:2008/05/07(水) 17:45:52 ID:???
一番厄介なのはハードウェアよりソフトフェアだからな。
火気管制やら機体操縦システム等など・・・
まぁ心神がちゃんと飛んでくれりゃいい
525名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:30:11 ID:???
>>520

米軍はこの調子だと、25年後もF-15を使ってる予感。
526名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:48:15 ID:???
いい加減アメリカもラプター売ればいいのに…
最低でもラインだけ生きていれば復帰が楽かろう。

あーあF35なんてゴミをつくったせいでこのザマだ。
527名無し三等兵:2008/05/07(水) 21:49:03 ID:???
それは同意するが、売れない事情もあるわな。
528名無し三等兵:2008/05/07(水) 22:13:09 ID:???
だからこれからF-3を開発するなら第6世代を目指さないと
完成したときには陳腐化してるって前から言ってるだろ。
529名無し三等兵:2008/05/07(水) 22:17:25 ID:???
ロシアが5世代機をまともな数作るのに後20年、
他の国だと40年は、かかるのに、陳腐化とかありえないよ。
F-35は、実質攻撃機だし。
530名無し三等兵:2008/05/07(水) 22:19:27 ID:???
兵器は最適化するほど後の改造の余地減るしなあ
エンジン出力があれば結構無茶できるが
531名無し三等兵:2008/05/07(水) 22:37:24 ID:BpL09DF/
015X
532名無し三等兵:2008/05/07(水) 22:58:15 ID:???
たのまれもしないのにベールクト造っちゃう開発局なら
きっと知らないうちにステルス戦闘機もやってくれる…
533名無し三等兵:2008/05/07(水) 23:00:03 ID:???
スッホーイってもう会社じゃなかったか?
534名無し三等兵:2008/05/07(水) 23:17:14 ID:???
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
535名無し三等兵:2008/05/08(木) 01:20:20 ID:???
>>521
間抜けだな…
心神実機まで何年掛かる予定なのか、
過去の装備品は何年掛けて開発していたか、
それくらい調べてからレッテル張りしろと。
536名無し三等兵:2008/05/08(木) 01:29:35 ID:???
3年後には心神実機は、飛ぶ予定だね。
心神飛べば要素開発は、ほぼ終わり。
予想の倍以上の開発ペースだと思うよ。
537名無し三等兵:2008/05/08(木) 02:02:19 ID:???
思うよ?
要素開発はほぼ終わり?

心神は所内研究のレベルだって事が
理解できない奴がまだいたんだな…
538名無し三等兵:2008/05/08(木) 02:03:29 ID:???
所内研究?
日本語でおK
539名無し三等兵:2008/05/08(木) 02:06:42 ID:???
日本ではどのような流れで開発するのかくらいは調べようぜ?
540名無し三等兵:2008/05/08(木) 02:08:47 ID:???
>>539

しったかぶりの、はったりは楽で良いですね。wwwwww
541名無し三等兵:2008/05/08(木) 02:09:51 ID:???
>>539

おまえこそ、日本ではどのような流れで開発するのかくらいは調べようぜ?
542名無し三等兵:2008/05/08(木) 02:18:53 ID:???
国士って酷いもんだな。
こうまで現実を把握できないとは・・・
543名無し三等兵:2008/05/08(木) 02:28:28 ID:???
アンカーつけましょう。
544名無し三等兵:2008/05/08(木) 02:51:40 ID:???
心神の初飛行が2014年から2011年に早まったらしいけど
技術的飛躍でもあったのでしょうか?
何故なんですか?
545名無し三等兵:2008/05/08(木) 03:10:54 ID:???
心神に対し「日本が作ったって無駄だぜー」な奴が
まあ2年前からずっといた

そして、XP-1/C-Xにケチつけている奴もいた

そして、同一人物だったと分かったw
546名無し三等兵:2008/05/08(木) 07:37:37 ID:???
>>544
研究開始が2010年から2008年に早まったの
547名無し三等兵:2008/05/08(木) 08:19:29 ID:???
つまり予算が出たからと。・・・70億だが
優先順位上げて開発費上げれば心神開発終了から、母体作って飛ばすのにそこまで時間はかからん
心神が順調なら後は形状を最適化すれば実質終了なんだわな。
548名無し三等兵:2008/05/08(木) 08:31:24 ID:???
まぁエンジンをどうにかする必要は、あるけどな、
ライセンスから完全自主開発までどうにかする当てはあるけど、
自主開発だと少し時間が、かかるだろうな。
549名無し三等兵:2008/05/08(木) 09:54:53 ID:???
予算のせいで技術開発が遅れるのとか、やめてほしい。
出来上がってみたら陳腐化とか時代遅れじゃ目も当てられない。

FFOSとか。
550名無し三等兵:2008/05/08(木) 10:42:08 ID:???
エンジンは基本的に造より安定性を高めるほうが時間かかるからね。まぁIHIに任せよう。
ソフトウェアだがこれが近年の戦闘機で一番ネックになっとる
551名無し三等兵:2008/05/08(木) 11:01:18 ID:???
なんでF-35の空対空ソフトに何年もかかるのかさっぱりわからない
552名無し三等兵:2008/05/08(木) 12:07:52 ID:???
>>549
日本の技術開発に対する国の姿勢なんてそんなもんだよ
技術立国のくせに技術者や自国の技術に関しての関心があまりない

それが日本ていう国の政府
重要なのは如何に権力を握って自分の懐に金を落とすか
553名無し三等兵:2008/05/08(木) 12:19:45 ID:???
>>549
FFOSって機能を詰め込みすぎたが故の悲劇だと思うんだが。
554名無し三等兵:2008/05/08(木) 12:33:49 ID:???
出来上がってみたら〜、じゃなくて寝かしとくのが悪い
555名無し三等兵:2008/05/08(木) 12:46:16 ID:???
>>551飛ばしてから動かなかった事例が幾つも出てくるからだろうな

他の要素は事前に他の機体に搭載して作動をチェックできるけど
ソフトウェアは各機器を結合さらに統合する役割を担うから
初飛行まで「まあこんな感じで良いんじゃない?」までしか進められない

で、いざ出来上がってきた各機器を、さらにスペースなどに制約のある
機体に詰め込んでみたら「ここが動かない」
「ここの動作環境が悪い」
「こっちの機器からの情報を受けるタイミングと、あっちの機器からの
情報を受けるタイミングが悪くて正しい判断を下してくれない」

などなど、様々な問題が出てくる

それからそこの改善に掛かる。そりゃあ時間掛かるだろう
しかも、内部装備がそこでまた変更になってたら、全体に影響する場合だってある
556名無し三等兵:2008/05/08(木) 23:05:20 ID:???
>>552
逆にアメリカは技術者が金をふんだくる状況にある。
結果的に高騰して、モノが売れず装備する人間が一番困ることになる。
これはこれで困ったもの
557名無し三等兵:2008/05/08(木) 23:19:31 ID:???
間を取って忘れられつつあるミコヤン技術者を招聘しよう
558名無し三等兵:2008/05/08(木) 23:29:51 ID:???
試作設計局の人間は使い物にならんよw
559名無し三等兵:2008/05/08(木) 23:54:32 ID:???
>>557
ここはスホーイ技術者を。
ステルス設計はコンピュータを貸せばそれなり
にしてくれるだろうし。

F−15の後発なら大型戦闘機の方がいいし、
後に支援戦闘機としてもつぶしが利く。

F−2より丈夫な機体ができるのでは?
560めんどいからsageない:2008/05/09(金) 00:21:00 ID:GlUzhdt9
(1)要素技術の開発は1991年から始まっている。
(2)2014年初飛行の予定は前倒しにされたと思っていい。
   なぜなら2007年の暮れに総額470億円の開発費が降りた。
(3)すでに実物大モックアップが存在しているので、開発スピードは
   考えているより速いと思う。
(4)しかし開発に事故はつき物なので楽観はできない。  
561名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:28:35 ID:???
呼び易いのはRAC-MiGの中で更に冷や飯食わされてる旧ヤコヴレフの技術者だろ。
562名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:38:51 ID:???
斜め上に離陸したらどう責任とるつもりだお前はw
563名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:41:55 ID:???
むしろ真上に離陸する
564名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:46:17 ID:???
F-35より良いのが完成してアメリカ涙目
565名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:49:43 ID:???
しかし真上にしか飛ばない
566名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:52:20 ID:???
>>564
まあアメリカの製造業は斜陽だからしょうがない。
だからといって優秀なやつが集まってるはずの金融でもあれだがなw
567名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:52:55 ID:???
優秀だがズルすぎたからあぁなったとも言う。
568名無し三等兵:2008/05/09(金) 00:59:57 ID:???
>>562
ひゅうがにスキージャンプさせる
569名無し三等兵:2008/05/09(金) 01:00:03 ID:???
ヤコブレフはYak-130作るからそれ程冷や飯じゃないんじゃね
570名無し三等兵:2008/05/09(金) 01:12:34 ID:???
むしろ国土の狭い日本軍機は、自ら望んで斜め上に離陸すべき!
ttp://www.cloud9photography.us/cs/CS49_North_American_F-100_SuperSabre_JATO_USAF_ProducerPeterJMancus.jpg
571名無し三等兵:2008/05/09(金) 01:46:12 ID:???
音速諦めればF35Aも良い機体なんかな?
もちろんソフトウェアが完了したらの話だがつーか音速でいいならあのエンジン推力いらなさすぎ
572名無し三等兵:2008/05/09(金) 02:17:00 ID:???
F-35においてインテークからの流量が不足しているなら
流量が少なくてもそれなりの性能を発揮する
エンジンを搭載すればいいのかな?と

どこまで本当か知らないが、F135の流量は150kg/sもあるという話だが、
110kg/sでいいからまあまあの推力を出すエンジンを使えば良いのではと考えると、
F119とか、F100-PW-229とかになる

後者だとちょっとパワーがなさ過ぎるかも知れんw
だが、機体を20t未満で運用できれば、推力13t程度でも
何とかギリギリ音速は突破できたはずだw

F-35Aに関して音速を出させるだけなら、これで解決しましたなんて話になるかも知れないが
・A、B、C各型で部品を共通化して単価を下げる

という目的を達成していないから、却下されるだろう
F-35Bではこれでは絶対運用出来ないわけで
573名無し三等兵:2008/05/09(金) 03:27:48 ID:???
実証実験機に関係無いなw
574名無し三等兵:2008/05/09(金) 13:33:36 ID:???
>>556
アメリカの開発費高騰は異常、メーカーが調子に乗りすぎです
日本の技術者の給与水準の低さは異常、日本の上層部は糞溜めです

って事だな?
てか、日本は利益が正常に技術者に回されてないってのが現実かね
売れる商品を作った技術者より契約をとってきた営業の方が評価されるし

>>570
戦闘機だけ短距離離陸してもC-1とかは通常のペイロード必要なんだから大してかわらんだろw
日本軍機総斜め上離陸ってのも楽しそうだがw
それだったら高速で離着陸出来るようにした方がいい気がする
575名無し三等兵:2008/05/09(金) 16:50:42 ID:???
短距離着陸補助のために巨大送風機をつくろう!

着陸はいいけど離陸時は上昇して風から外れたとたんに失速かorz
576名無し三等兵:2008/05/09(金) 16:52:30 ID:???
送風機も一緒に飛ばせばいいじゃない
577名無し三等兵:2008/05/09(金) 17:39:30 ID:???
離陸は巨大カタパルトで。
578名無し三等兵:2008/05/09(金) 19:10:23 ID:???
>>576
短距離離着陸補助のための巨大送風機の短距離離着陸補助のための巨(ry
579めんどいからsageない:2008/05/10(土) 00:05:09 ID:GlUzhdt9
今のスレの流れは、心神をSTOVL機にしようと言う事なの?
580名無し三等兵:2008/05/10(土) 01:57:09 ID:???
ブースターをつけて垂直に打ち上げスペースファイターですね。わかりません><
581名無し三等兵:2008/05/10(土) 02:00:53 ID:???
STOL能力があればいいんじゃないか?
582名無し三等兵:2008/05/10(土) 11:06:23 ID:???
>てか、日本は利益が正常に技術者に回されてないってのが現実かね

直接給与は技術者は二の次でよいので、開発研究費に回してください。
583名無し三等兵:2008/05/10(土) 11:14:55 ID:???
宇宙利用が解禁されるのでスペースプレーンにしよう
584名無し三等兵:2008/05/10(土) 13:54:30 ID:???
だね。サイズも近いし、あとはロボットに変形すればVF-1。
585名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:45:41 ID:???
>582
多少は金も回して欲しいがwそれより作業環境と残業地獄を何とかしてくれ。
電話の応対やら煩くて集中できんし、技術力UPの学習時間が取れん。
平日の職場でなく土日、早朝、家が一番作業効率がよく技術習得が出来るって
職場の有り方としておかしい。
586名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:50:36 ID:???
日本はどこもそうなってる
影で努力する要領を上司は殆ど教えない
出来るやつだけを生き残らせる
587名無し三等兵:2008/05/10(土) 22:51:09 ID:???
そして誰もいなくなった
588名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:13:14 ID:???
>>585
おまい今のご時勢残業のない仕事があると思うか?
589名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:18:48 ID:???
>>588
上司が残業嫌いで部下にも残業させようとしないという話なら。
日曜以外に休みを取らなかったら時間作って休んでくれと言われた事も。
タイムカードのない仕事だけど自分で時間を作らないと休めないというすばらしさ。

手間ばっかりかかる作業を一週間分なんてため込んだら死ぬわいorz
参照資料が多すぎるんだよな……
590名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:46:23 ID:???
心身疲労スレ
591名無し三等兵:2008/05/11(日) 00:54:32 ID:???
心身喪失・・・
592名無し三等兵:2008/05/11(日) 08:53:14 ID:???
縁起の悪い名前だ
593名無し三等兵:2008/05/11(日) 09:16:14 ID:???
音だけとってもパンダみたいだし。
594名無し三等兵:2008/05/11(日) 11:29:32 ID:???
パンダと言えば、福田か
595名無し三等兵:2008/05/11(日) 19:39:26 ID:???
心神のキャノピーの透過率/ゆがみの少なさは異常だな
ttp://bbs63.meiwasuisan.com/bbs/arms/img/11858078280001.jpg
596名無し三等兵:2008/05/11(日) 19:50:21 ID:???
>>595
ん?それF-1の流用だけど・・・
597名無し三等兵:2008/05/11(日) 20:42:39 ID:???
単に薄いだけだったりな

>>588
残業はいいとしてもサービス残業が問題だろうなぁ
特に技術者系の派遣業はひどいらしいが・・・
そういや技術系ではないが最近もコンビニの店長で一騒動なかったっけ?
アメリカでこんなんやったら即訴訟だろうな
598名無し三等兵:2008/05/11(日) 21:51:39 ID:???
派遣の技術者系なんて絶対苦しいだけだよ。
まぁサービス残業ってことはないらしいけど。
休みの無さは異常
599名無し三等兵:2008/05/12(月) 02:58:50 ID:???
>>595
BBSに行ったけどどのスレッドかわかんなかったお…
600名無し三等兵:2008/05/12(月) 19:26:51 ID:???
>>595
この画像すきwww

これでごはん2杯はいけるww
601585:2008/05/12(月) 23:53:49 ID:???
>>588
俺がいってるのは残業地獄のこと。サービス残業以前にデスマーチとなって
生命の危険すらある職場環境を何とかしてくれって話。
本当悲惨な職場が多い。
そうなると、疲労困憊でかえって効率が悪いし、何より自己研鑽に
あてる時間と気力がなくなる。
技術がつかなければ、力づくでやることになり無駄で効率が悪いままで
次々とリタイアしていくという悪循環が続いて・・・。

まあ、プログラマの世界ではアジャイルといった効率的で人間的な
働きかたを模索する動きはあるんだけどなかなか浸透してなくて
今日も旧帝国陸軍ばりの根性、精神力万歳で・・・。
欝だ・・・こんなとこで愚痴っても仕方ないし、
自分達で何とかしなくちゃいけない問題なんだけどね。
本当、変えてかないと。
心神作ってる訳じゃないけど俺は俺なりに頑張ってみるわ。
602名無し三等兵:2008/05/13(火) 01:02:32 ID:???
それでいて超寿命国やってんだから不思議な国よのぉ
この分だとフリーターでいいやって人が増えそうだな。
正社員になって店長にでもなったら地獄行きだ。
603名無し三等兵:2008/05/13(火) 01:02:58 ID:???
デスマとか言ってもSE・プログラマは、
帰ろうと思えば幾らでも帰れるよ。
忙しければ忙しいほど、やめさせる訳には行かないから文句も言われないし。
現にここ5年間、月20時間以上残業したことない。
他の技術者の業界は知らんけど。
604名無し三等兵:2008/05/13(火) 19:31:40 ID:???
>>601
自分達が、っていうか会社が積極的にやらないとダメだろうね
そういう事する会社は希少だろうから(技術者を人間として見なしてない会社上層部多いし)
国が強制力でも持たせないとダメなんじゃね?
いっその事アメみたいに仕事が原因で離婚した場合の訴訟とかいい薬になると思うんだが日本じゃなぁ・・・

特に派遣業の中でも黒い会社は終わってる
サービス残業させた分だけ派遣元の上司の実績になるとかどんだけ

>>603
それはおまいの職場がたまたまIT関係の中でもかなり暇だとか
もしくは他人がおまいの分の穴を埋めてるだけじゃないのか?

同じSEプログラマでも携帯業界は死ぬか仕事辞めるかの世界だよ
半年に1機種とかいうペースで新製品投入してれば当然だけど・・・
605名無し三等兵:2008/05/13(火) 20:38:33 ID:???
基本プログラマは地獄一直線だからな
システムエラー起きたらクレームきてやり直さなきゃいけないわ・・・
そんな俺はCADオペ
楽しいから仕事も苦じゃない。
606名無し三等兵:2008/05/13(火) 21:56:16 ID:???
ひにひも
やすまず
はけんの
CADや
607名無し三等兵:2008/05/13(火) 22:51:01 ID:???
>>604

そうか、いわゆる偽造請負の会社の社員なんで数社回ってるが、
どこでもそんなもんだったぞ。Web開発は楽なのかな。
608名無し三等兵 :2008/05/13(火) 23:58:04 ID:???
>>607
制御系はでたらめに忙しいとこが多い。
とりわけ、携帯、薄型TV等の主力商品開発は。
金融も忙しそう。COBOL使い続けるなという話もあるが。。。

つか、Webはこれから一番熱い分野だと思うので
がんがって日本に貢献してくれw

>>604
技術者と技術をもっと大事にして欲しいよ。
個室くれとは言わんが、土方は土方でも脳で鉄骨組み上げてんだから
知的作業であることに理解示してくれんと。

少なくともいきなり前線投入はやめれ。
仕事量は多くとも、技術で相当カバーできる世界なんだから
技術力を継続してつけていける環境になるとだいぶん違うんだけどなあ。
609名無し三等兵:2008/05/14(水) 00:56:42 ID:???
>>606
正社員だから関係ないね
老後はお坊さん
610名無し三等兵:2008/05/14(水) 03:57:41 ID:???
ところで各務ヶ原在住なんだけど
最近ものすごい頻度で飛行機が飛んでるんだけどなんなんだろ?
これの実記はまだないはずだし
なんだろ?
611名無し三等兵:2008/05/14(水) 05:39:21 ID:???
通常訓練でしょ
612名無し三等兵:2008/05/14(水) 09:07:50 ID:???
どんな機体が飛んでいるのかな?

F-15JかF-2か

あと、翼下や胴体斜め下の兵器が何かが問題だ
613名無し三等兵:2008/05/14(水) 10:14:33 ID:???
T-4に新型エンジン乗っけてテストしてたりして
614名無し三等兵:2008/05/14(水) 14:57:51 ID:???
YF23を基にしてしまう方が早いよ。
615名無し三等兵:2008/05/14(水) 15:06:43 ID:???
山に囲まれてるもんで全然見えんが
ここ最近今までと比較して飛ぶ回数が違う
一日に14回くらいは飛んでる
616名無し三等兵:2008/05/14(水) 15:37:45 ID:???
テストPが各務原で各自、任務についている
617名無し三等兵:2008/05/14(水) 20:54:06 ID:???
報告馬鹿に居場所はありません
618名無し三等兵:2008/05/14(水) 20:56:49 ID:???
名航ではFLIR搭載作業後にエビフリャー食って
619名無し三等兵:2008/05/14(水) 20:58:29 ID:???
山頂まで行ってからほうこくしる!
620名無し三等兵:2008/05/14(水) 21:17:47 ID:???
まあ、ブンブン飛んでるんでしょw
621名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:37:21 ID:???
kokodakenohanashijituhaioujimade
622名無し三等兵:2008/05/14(水) 22:58:59 ID:???
三峰瑠島 ってロマンがある名前だね
623名無し三等兵:2008/05/15(木) 19:53:04 ID:e8qtl5tP
心神用のエンジンの試験なのか
F−2の改修の試験なのか
どっちかはっきりしてくれ
624名無し三等兵:2008/05/15(木) 19:53:50 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
625名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:44:10 ID:???
むしろ年齢が上がるほど国語力無い。
626名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:28:50 ID:???
ゆとりはどっちかというと理解力と我慢強さが無いな、常識も無いが
627名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:39:14 ID:???
ゆとりの授業に道徳はあるのか?
昔なら親や祖父母が教えてたから正直必要と感じなかったが現在は必要だろ
親自体があれな状態なやつ多いし、あの連中矯正施設に叩き込みたいよ
628名無し三等兵:2008/05/15(木) 23:40:39 ID:???
21日発売のJウィング7月号の心神特集が待ち遠しい
629名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:52:50 ID:???
年寄りのモラルの無さは異常
630名無し三等兵:2008/05/16(金) 00:56:23 ID:???
なんだかんだゆとりとか言っているけど、ちゃんと勉強しているやつは
勉強しているから大丈夫だよ。
世の中頭のいい奴は少なくていい。
東大が定員割れ起こすようになったら末期だけど

でもまぁゆとり以前に福田が中国のポチになった所を見ると
ゆとり世代が社会に出るころには日本の経済もヤバクなってんじゃね?

631名無し三等兵:2008/05/16(金) 01:53:03 ID:???
ポチも何も日本はアメリカと中国の間で行われている外交の駒に過ぎないよ
アメリカは中国をソ連と同じだとは思っていないし、同じにしたくはないだろう
中国の国力がますます強大化するのに日本が中国と対立ばかりしている場合ありえるが
もしアメリカが日中関係で中国を優先したとする、その場合アメリカにNOを言う事が出来るだろうか
632名無し三等兵:2008/05/16(金) 02:04:47 ID:???
中国優先にして太平洋を取られたいなら平気で日本を切るわな。
633名無し三等兵:2008/05/16(金) 02:39:32 ID:???
太平洋を中国の管理下に委ねる事と、日米関係より米中関係を優先する事はまた別の話だな
それに否が応でも中国は自身の海空軍力の増強で影響力を拡大させていくだろうし
アメリカは対抗と協力使い分けるんじゃないかな
634名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:39:31 ID:???
>96 :名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:31:08 ID:???
>おぉ!Jウイング08年7月号がステルス戦闘機と心神の特集だ!
>http://secure.ikaros.jp/sales/maga-detail.asp?ID=1770

航空ファン2008年3月でも推力偏向パドルや岡部いさくのレポートがあったが、
それ以上を期待していいのか?
635名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:05:07 ID:???
自国で兵器開発できないと立場弱いんだな

まわりから軍拡と言われてでも軍事力上げなきゃならんのだな・・・
中国やらアメリカやらに金取られるくらいならそっちの方がマシだわ
636名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:06:37 ID:???
むしろアメリカから金もらってる。
637名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:13:04 ID:MRQShwt0
>>630
> ゆとり世代が社会に出るころには日本の経済もヤバクなってんじゃね?

今大学に入った頃だろうから、4・5年後にはあふれ出します。
638名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:16:49 ID:???
心神は実証機なんだろ
はやく完成させていつかラプターの性能を遥かに凌駕する
国産ステルス
世界最強の戦闘機を作りたいものだ
その名はもちろん神風だ
その前に安保等々乗り越える課題が山積みだが
639名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:21:47 ID:???
戦闘機以外なら結構兵器の純国産率は高いんだよねぇ
640名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:23:06 ID:???
ミサイル類は多いね。
641名無し三等兵:2008/05/16(金) 20:29:03 ID:???
車両も艦艇も少なくともドンガラ部分は国産だしな
642名無し三等兵:2008/05/16(金) 21:21:54 ID:???
XF5-1に設置される推力偏向機構は、三菱重工を主契約とした
「高運動飛行制御システムの研究試作」によって開発されたものである。

試作品は2003年(平成15年)度に製作され、2007年(平成19年)3月9日の
完成審査において、技本が妥当の判断を行った。同年秋より浜松基地の
航空自衛隊第1術科学校にて試験が行われる。また、この「研究試作」では
エンジン自体のステルス性を確保するレーダーブロッカーの開発・試験も
行われる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E7%A5%9E_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

試験てどんな奴なの?
643名無し三等兵:2008/05/16(金) 21:47:06 ID:???
>>637
それはマズイね。ただゆとり見直し始まってるし、その年代の人間は不作だと
思って諦めればいいよ。ゆとり世代でも経済的にも有利な人はちゃんと勉強して
良い大学入ってるだろうし
そのさらに次の世代に託せば大丈夫
644名無し三等兵:2008/05/16(金) 22:07:11 ID:???
645名無し三等兵:2008/05/16(金) 22:12:38 ID:???
勘違いしちゃいけないが、お仕着せ教育を軽減し、
個々人の才能を延ばすのがゆとり教育の主旨。
平均学力は下がっても、
今まで1万人に1人しか出現しない天才が、2人発生するようなれば、
日本のGDPは2倍になる…



…可能性は心神がFXになる確率と同じくらい。
646名無し三等兵:2008/05/16(金) 23:49:35 ID:???
>>645
有権者が馬鹿になるから、それはない。
647名無し三等兵:2008/05/16(金) 23:54:30 ID:Ixj3ZNe7
ゆとりの次の世代が、今の氷河期世代みたいに責任を押し付けられそう。
団塊の世代=ゆとりで社会を腐らせそうな予感もする。
648名無し三等兵:2008/05/17(土) 01:57:33 ID:???
世代が違えば考えも違う
自分が楽しい人生おくればそれでいいのさ
ここまで腐った国なんか手遅れだもん
649名無し三等兵:2008/05/17(土) 08:43:17 ID:???
>>648
腐っているのは国じゃなくてお前じゃんww
650名無し三等兵:2008/05/17(土) 08:44:53 ID:???
>>645
全体のレベルが下がれば上がどんなに良くてもその足を引っ張るだけ。
651名無し三等兵:2008/05/17(土) 10:25:38 ID:???
いいじゃん別に
652名無し三等兵:2008/05/17(土) 12:05:42 ID:???
ゆとり教育の旗振り役は今はコリア国際学園に参与してる。
ここは詰め込み教育をするんだとさw

つまり日本人愚民化政策なんだよ>ゆとり
安心してゆとりを全否定していいぞ。
653名無し三等兵:2008/05/17(土) 12:25:00 ID:???
会社に入社する際には徹底的に教育して使い物になるようにすりゃそれでいいんだよ
654名無し三等兵:2008/05/17(土) 12:44:58 ID:???
少子化だから高校も大学も円周率が3な子も入学させんといかんだろ
655名無し三等兵:2008/05/17(土) 13:02:01 ID:???
「円周率≒3」と聞いた10000人の生徒のうち、
9998人は「円周率=3」と認識する。
2人は瞬時に六角形の円周との違いから、
円周率には誤差が付きまとう事を悟る…


…可能性は1/1心神が飛ぶ可能性と同じくらい。
656名無し三等兵:2008/05/17(土) 13:31:53 ID:???
ゆとりをニートが批判する

どっちもどっち というかスレ違い
657名無し三等兵:2008/05/17(土) 13:58:24 ID:???
人のことより自分の心配しろってな
658名無し三等兵:2008/05/17(土) 14:03:21 ID:???
昔の世代は高校化学で熱価を習ってるから、
ガソリンや軽油の熱量を計算できるらしいね。
659名無し三等兵:2008/05/17(土) 14:15:27 ID:???
戦闘機パイロット用の新型"Look & Shoot"ヘルメット[JHMCS]
ttp://www.aviationnews.jp/2008/05/look_shootjhmcs_7fbb.html

我国では、空自F-15Jに対して「多段階能力向上計画[JMSAP]」を
実施中だが、[JHMCS]の装備は含まれていないようだ。
660名無し三等兵:2008/05/17(土) 14:32:44 ID:???
>>858
それはやりすぎな気もするがな・・・
詰め込め教育もまた考えものだぞ
661名無し三等兵:2008/05/17(土) 14:52:09 ID:???
858に期待。


こうですか。解かりません!!
662名無し三等兵:2008/05/17(土) 15:39:52 ID:???
単なるアンカーミスにねちねち言う奴もウザイな
663名無し三等兵:2008/05/17(土) 16:04:44 ID:???
>>660
そもそも年齢によって適している教え方が違うという事を全く考慮していない訳で。
記憶力は良いが思考力が未発達な小さい時は兎に角出来る限り知識を詰め込んだ方がいい。
そしてある程度の年齢に達したら逆に思考力を鍛える方向にシフトする。
今のゆとり教育は十分な基礎知識を身に着けていないのに考える事を要求するからダメなんだな。

基礎訓練すらせずいきなりプールに放り込んで早く泳げる方法を見つけろ、と言っているような無茶なやり方

664名無し三等兵:2008/05/17(土) 16:46:33 ID:???
>>659
島津のHMDは?
665名無し三等兵:2008/05/17(土) 17:33:01 ID:???
>>664
04式空対空誘導弾試験のとき、ボーイングのJHMCSと島津の国産HMDでテストしたって
言われてるけど、その後どーなったかは知らん
666名無し三等兵:2008/05/17(土) 20:29:13 ID:???
>>660
俺は習ってないんだけど、
熱量がわかってれば、車の燃費計算で、km/cal なんてことできるし、
ダイエットにも応用できる。
現代に必要な、キー知識だと思うんだけどなあ。
667名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:38:57 ID:???
興味もったら調べればいい
それでいいんだよ
668名無し三等兵:2008/05/17(土) 21:45:21 ID:???
教育論はこんくらいで・・・・収拾付かなくなる
669名無し三等兵:2008/05/18(日) 01:58:39 ID:???
心神の開発そしてF3の開発ににはゆとり世代も入ってくるのかな?
670名無し三等兵:2008/05/18(日) 02:41:57 ID:???
ゆとりゆとりって・・・・・ある特定世代が全員仲良く例外無しにアホになるわけでなかろうに
671名無し三等兵:2008/05/18(日) 03:05:38 ID:???
ひがんでるんだろ多分
672名無し三等兵:2008/05/18(日) 09:45:26 ID:???
>>670
たとえ上位クラスのレベルは変わらなくても、下位クラスの人間の比率が増えるのが問題。
少数の優秀な人間だけは世の中は回らないわけで、使える人材の割合が減るというのは社会的に物凄い損失なんだが。
673名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:32:46 ID:???

だからそれはスレ違いだとあれほど(ry
674名無し三等兵:2008/05/18(日) 11:58:56 ID:???
[防    衛]
将来アビオシステム(その4)を三菱電機と契約  技本、レーダー等の高性能・多機能化に対応図る

675名無し三等兵:2008/05/18(日) 12:29:14 ID:???
開発遅れてるのか?
いまさら契約?
676名無し三等兵:2008/05/18(日) 12:30:58 ID:???
その4が今契約って事だろ?
公募期間+契約期間を考えれば妥当だと思うがな。
677名無し三等兵:2008/05/18(日) 13:59:52 ID:???
いくつも研究項目が分かれてるのか?

三日後の心神特集楽しみだな〜
678名無し三等兵:2008/05/18(日) 14:45:52 ID:???
段階踏んでやってるってことだろう。
679名無し三等兵:2008/05/19(月) 19:22:38 ID:89JyiIFM
X-31 Vector
http://jp.youtube.com/watch?v=80tlsaFjGg4&feature=related
心神もこんな感じで飛ぶのか
680名無し三等兵:2008/05/20(火) 02:25:49 ID:???
http://marvellouswings.com/Aircraft/X/F-18%20HARV/F-18%20HARV.html

こいつの推力偏向パドルバージョンの飛行映像があれば参考になりそうなんだけど・・・・
681名無し三等兵:2008/05/20(火) 02:45:17 ID:???
682名無し三等兵:2008/05/20(火) 02:48:41 ID:???
Gに耐えられるのか?
683名無し三等兵:2008/05/20(火) 14:57:42 ID:B0CDRJjg
>>680
この前半だが、イマイチ凄さが分かるシーンではない
http://jp.youtube.com/watch?v=PTIBQPxGKCs
684名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:02:44 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
685名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:05:52 ID:???
>637
すでに短大・専門学校卒が出てきてるよ。

理解力・応用力は理系ゆとり>>>>>>>優秀な文系

てな感じだな。
686名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:46:30 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
687名無し三等兵:2008/05/20(火) 15:58:37 ID:???
>>684-686
別板でやれ。終わったネタ
688名無し三等兵:2008/05/20(火) 18:28:56 ID:???
>>685
非ゆとり優秀な文系>>>>>>>ゆとり優秀な文系はガチなのは解るが文系と理系が違うとそこまで酷いもん?
689名無し三等兵:2008/05/20(火) 18:29:49 ID:???
っと失礼した
>>688は忘れてくれ
690名無し三等兵:2008/05/20(火) 19:14:26 ID:???
開発は順調です
691名無し三等兵:2008/05/20(火) 20:12:54 ID:???
心神が終了したら、そのデータを元に、
要撃型/支援型/復座型/垂直離発着型の
同時並行開発に移行する事で分かっています。
692名無し三等兵:2008/05/20(火) 21:25:59 ID:???
634 :名無し三等兵:2008/05/16(金) 17:39:31 ID:???
>96 :名無し三等兵:2008/05/15(木) 22:31:08 ID:???
>おぉ!Jウイング08年7月号がステルス戦闘機と心神の特集だ!
>http://secure.ikaros.jp/sales/maga-detail.asp?ID=1770

明日!・・・・だけど俺の周辺の書店はいつも2〜3日遅れる謎
693名無し三等兵:2008/05/20(火) 21:35:27 ID:???
>>692
気楽に行こう。
期待しすぎるとアレだしw
694名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:00:06 ID:???
>>692-693
当然「別冊宝島1514」は購入済みなんだろうな?
695名無し三等兵:2008/05/20(火) 22:28:43 ID:???
あれこそゆとりブックだろ
696名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:00:24 ID:???
>>692
地方だからでしょ、家の方もそうだし
697名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:07:17 ID:???
いっそのことエンジンホンダに作らせれば簡単に作ってくれるかもよ?
698名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:09:57 ID:???
ああいう詐欺会社製品はいらね。
699名無し三等兵:2008/05/20(火) 23:21:50 ID:???
>>697現在のホンダにそんな技術力は無い
40年後は知らんが
700名無し三等兵:2008/05/21(水) 00:42:34 ID:???
>>694
あれ、ちょっと未来志向すぎる観点じゃね
701名無し三等兵:2008/05/21(水) 04:04:13 ID:???
欧州在住なんですがいつ店頭に並びますか?
702名無し三等兵:2008/05/21(水) 08:05:11 ID:???
>>694
先を行きすぎで、一歩間違えばSF(部分的に既に間違えてる)
703名無し三等兵:2008/05/21(水) 14:01:19 ID:???
Jウイング買ってきた
これから詳しく読むけど
心神に10ページ使ってる
704名無し三等兵:2008/05/21(水) 16:44:06 ID:???
立ち読みしたけど大したことは書いてねぇな
F3を造るためのモンじゃねぇってよ
明らかに国産戦闘機意識したもんだと思うが
705名無し三等兵:2008/05/21(水) 17:37:01 ID:???
>>704
まぁ、元々“実証機”だし。
F-3なんて書いてあったら、「読み物」としては燃えるけど「レポート」としては萎える
706名無し三等兵:2008/05/21(水) 18:14:41 ID:???
J-Wings読みました(心神のとこだけ)。
ぶっちゃけ航空ファン3月号と似たり寄ったりだったなぁ。
取材形式が航空ファンのいさくレポートとおなじく、ライター自身が出向いて質問し、
それについて本人主観で書いているし。
航空ファンはエンジンと飛行制御システムに重点を置いていたが、J-Wingsはあの
黒い模型を指しながら記者が質問→開発担当者が返答って感じ。
目新しさはないが、今まで模型を見て「ここって何だ?」と思っていたところが
詳しく答えられている。俺的に、エアインテイクの構造がやっと理解できたとこが収穫。
エア・データ・センサーの件も初耳だった。
ただ、クソマジメすぎる表現のせいで宝島社のような遊びが無く、F-3の現時点での可能性を
キッパリ(?)否定してるところが泣けるww宝島は宝島で問題ありだがwww
あ、F-3のイラストだけは特集の最後のページに載ってるよ。

今回の心神特集は『広く浅い』ものでした。電波暗室での測定方法や細部のポイントなど、随所に
ハッとさせる文章があるけど。

できれば航空ファン3月号といっしょに読んだほうがいいと思う。
じゃ、残り読んできます。
707名無し三等兵:2008/05/21(水) 18:52:43 ID:???
主翼付け根の「三角刀」は知らなかったけど、
水平尾翼付け根部分のRCS的にどうよ?な部分にも突っ込んで欲しかった
708名無し三等兵:2008/05/21(水) 19:28:26 ID:???
>>707
そこは翼端と同様の処理になってるのでは
709名無し三等兵:2008/05/22(木) 09:50:22 ID:???
キャノピーとセンサーが古いからRCS的に損してるのを承知で
検査してたんだな。
710名無し三等兵:2008/05/22(木) 10:06:07 ID:???
本来なら反射しまくりなコクピット内がカラッポな分
F-1のキャノピーのRCSは相殺だったりして
711名無し三等兵:2008/05/22(木) 10:19:03 ID:???
キャノピーはITOコーティングしてあるよ
712名無し三等兵:2008/05/22(木) 10:48:28 ID:???
実機もF-1のままなの?
713名無し三等兵:2008/05/22(木) 11:27:17 ID:???
714名無し三等兵:2008/05/22(木) 14:03:30 ID:???
でも見れば見るほどキャノピーと機体とがマッチしてなくて笑えるな
変にとんがってる感じがしてダサい

滑らかじゃないから不恰好 これは確かに実機作製時には直さないとダメだな
大きさはグリペンと同じくらいって書いてあった。

一生懸命これは日本の航空技術を維持するだの言っているけど、どう考えても
国産戦闘機を作るための布石にしか思えない。
715名無し三等兵:2008/05/22(木) 14:38:30 ID:???
RCSの設計値と実測値の誤差が充分小さければ実証としては成功なんで
絶対値についてゴリゴリに最適化するのは実用機設計の時点でやればよろし。
716名無し三等兵:2008/05/22(木) 15:28:37 ID:???
J翼によると心神の撮影位置は厳しく制限されているらしい
後方からノズルが撮影できないのもそのせいか
でも、パドルの試験映像はもう出ているし、A/Bも隠すようなものではないような
なにを隠したいんだろ
717名無し三等兵:2008/05/22(木) 15:36:15 ID:???
心神ってTEXと全動水平尾翼との分割線が独特だよな。その辺?
718名無し三等兵:2008/05/22(木) 15:42:00 ID:???
キャノピー再設計したら正面形状が東映三角おにぎりみたいになるのかな
719名無し三等兵:2008/05/23(金) 02:11:27 ID:???
20話あたりから最高! 面白かった。

http://nanmei.at.webry.info/200804/article_4.html
720名無し三等兵:2008/05/23(金) 07:39:45 ID:???
マルチうざ
721名無し三等兵:2008/05/23(金) 10:11:47 ID:???
>>716
パドルそのものの形状(表面処理も含む)じゃない?
大きさとかどれくらい可動するかとかも知られたくない部分だろうし。
722名無し三等兵:2008/05/23(金) 17:58:53 ID:???
ジャプター!
723名無し三等兵:2008/05/24(土) 14:38:39 ID:???
>>722
その呼び方、なんかイヤ
724名無し三等兵:2008/05/24(土) 14:42:37 ID:???
ヤプター
725名無し三等兵:2008/05/24(土) 14:51:19 ID:???
おジャプター
726名無し三等兵:2008/05/24(土) 16:09:24 ID:???
言うほど、ラプターには、似てない件
727名無し三等兵:2008/05/24(土) 20:44:29 ID:???
どっちかというとミニF-15だな
728めんどいからsageない:2008/05/24(土) 20:50:29 ID:I3tIZDwI
>>726
イーグルのステルス化?
729名無し三等兵:2008/05/24(土) 21:01:30 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
730名無し三等兵:2008/05/24(土) 21:03:01 ID:???
>729
そのコピペ秋田。
貸金編もな。
731名無し三等兵:2008/05/24(土) 21:07:27 ID:???
>>728
イーグルをレイープしたラプターとX-31ってところか。
>>730
NGしとけ。
732名無し三等兵:2008/05/24(土) 21:23:49 ID:???
ラプターをぱくったようなのが欲しい
733名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:03:29 ID:???
2009年 XF10-1試作開始
2011年 心神飛行試験
2013年 XF10-2試作開始
2016年 F−3試作機(XF10−1)
2018年 F−3量産機(XF10−2)
734めんどいからsageない:2008/05/24(土) 23:06:27 ID:I3tIZDwI
>>732
それは主翼の形状?
大きさ?(能力)
735名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:12:14 ID:???
心神をXF10・AB無し型単発にしたものが欲しいw
736名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:14:02 ID:???
なんで?
737名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:20:31 ID:???
エンジンは2つより1つの方が体積小さくて済む
またAB無しでも練習機程度にはなる

そして機内武装w
738名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:23:22 ID:???
心神を練習機としても使えるようにつくろうなんてどんだけだよ。
739めんどいからsageない:2008/05/24(土) 23:47:22 ID:I3tIZDwI
>>735
XF10−1、と言う事は推力10トン級のエンジンですね。
アフターバーナーなしと言う事は、最高速度はどれくらいですか?
また、RRペガサスEGのようにファンの下部に空気流ダクトを造り
そこから可変ノズルを左右に出すなど考えていますか?
740名無し三等兵:2008/05/24(土) 23:48:24 ID:???
推力だけでは最高速度は測れないな。
大事なのは噴射量と噴射速度だ。
741めんどいからsageない:2008/05/25(日) 00:14:12 ID:2dxEDpOj
>>740
ですね。
大口径のファンを持つ高バイパス比(戦闘機用としては)のエンジンを
開発するのも面白いかなっと思ったもので。
742名無し三等兵:2008/05/25(日) 05:24:19 ID:???
最高速度より、加速度のが重要
743名無し三等兵:2008/05/25(日) 05:25:27 ID:???
スパホ病のことだな!
744名無し三等兵:2008/05/25(日) 05:49:05 ID:???
F-35も亜音速域での加速は凄いんじゃなかったっけ?
最高速度も星井です
745名無し三等兵:2008/05/25(日) 06:02:03 ID:???
最高速度に対する要求は第3世代後期辺りがピークで、それ以降は
逆に年を追う毎に下がって来てる。
746名無し三等兵:2008/05/25(日) 06:03:36 ID:???
”戦闘に対する”が抜けてるけどな。
747名無し三等兵:2008/05/25(日) 06:17:58 ID:???
まぁ巡航速度と加速度が高くないと、
最高速度だけ高くても、最高速度になる前に
戦闘が終わるからな。
748名無し三等兵:2008/05/25(日) 06:20:45 ID:???
>>745
そしてF-35ではとうとう音速を割り込んだわけでつね!
749名無し三等兵:2008/05/25(日) 06:30:48 ID:???
F-35は戦闘機の進化のなれの果t・・・もとい、最先端なのでつね!
750名無し三等兵:2008/05/25(日) 06:37:20 ID:???
F-35は巡航速度と加速度が悪すぎるだろう。
751名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:21:23 ID:???
あれは夜鷹だから
752名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:25:23 ID:???
>>750
音速が出ないってだけで巡航速度は発表されて無いだろ。
最高速度と巡航速度はほとんど関連性無いぞ。
753名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:32:59 ID:???
巡航速度が最高速以上出る事は論理的にありえない以上
スパークルーズ必須の5世代機としては、遅すぎでしょう。
754名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:40:09 ID:???
もとからスーパークルーズなんて要求されてないし
755名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:41:19 ID:???
スパクル必須なんて要求にも入ってないぞ
日本がスパクル目標にするかは別だが
756名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:43:15 ID:???
といこうとで、F-35は、仕様どおりでもF-22より
巡航速度が遅い=最先端で無いでOK?
757名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:45:39 ID:???
巡航速度といってもF-22だって経済巡航速度は亜音速なわけで。
スーパークルーズはA/Bを使わないでも音速が出るというだけで「巡航速度が音速」なわけではないからな。
758名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:47:44 ID:???
F-22よりF-35の方が巡航速度が速いと主張しているの?
759名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:51:52 ID:???
誰もそんなことは言ってないが?
760名無し三等兵:2008/05/25(日) 11:54:03 ID:???
なら問題ないじゃん。
761名無し三等兵:2008/05/25(日) 13:00:06 ID:???
音速出ない時点ですでに空自の要項から外れてとるわ
762名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:33:11 ID:???
本来の要求仕様でF-35がF-22より優れている点があるとすれば価格が安いってところだけだった。
がその優位点も見る影も無く・・・。
763名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:35:02 ID:???
対地攻撃能力はコクピットの先進性も比較になりませんが?
764名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:35:31 ID:???
×対地攻撃能力は
○対地攻撃能力や
765名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:40:03 ID:???
コックピットの先進性が何を指すものかわからないな。
対地攻撃はF-22にもあるよ。
766名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:43:42 ID:???
>>765
F-22は従来型のグラスコクピット。F-35はHMD前提&ビッグピクチャーディスプレイ。
F-22の対地攻撃能力はしょぼすぎて比較にならん。
767名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:49:37 ID:???
それでも比較してくれ。
768名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:54:52 ID:???
F-22:JDAM、SDBのみ
F-35:各種誘導・無誘導爆弾、JSOW、JASSM、HARM等
769名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:56:06 ID:???
が積めたら良いなだろ?
770名無し三等兵:2008/05/25(日) 17:59:50 ID:???
>>769
「要求仕様で」の話なので、今積めるかどうかは全く関係ないですね。
771名無し三等兵:2008/05/25(日) 18:01:42 ID:???
価格面での要求も実現できそうにないから可哀想な存在には違いないw
772名無し三等兵:2008/05/25(日) 18:04:39 ID:???
むしろF-14以降価格面での要求が要求通りだった例を聞きたい。
773名無し三等兵:2008/05/25(日) 18:17:06 ID:???
心身はキャノピーをまず改造しなきゃ話にならん
774名無し三等兵:2008/05/25(日) 18:27:27 ID:???
無人機にすればキノッピーいらね。
775名無し三等兵:2008/05/25(日) 18:36:13 ID:???
心神のキャノピーはあのままでいい。
F-3のときに変えれば。
776名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:16:50 ID:???
キャノピーの話だけどX−32ですらハリアーのものを使っていたよね
やっぱり相当金型にお金がかかるのかな、、、
777名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:46:46 ID:???
あれ?F22Aってハーム詰めなかったか?
吊るして
778名無し三等兵:2008/05/25(日) 21:49:45 ID:???
>>777
HASモードならできるんじゃね。と言っても小改修は必須だろうけど。
779名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:10:22 ID:???
基本的にワンオフ物になんであれキャスト型が必要な部品は新造しづらいだろう。
そういう部品で一番目立つのがキャノピーって事で。
780名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:22:28 ID:???
>>777
ハームとカタカナ書きするのは勝手だ

だが、何故かボンレスハムを両翼に1つずつ吊るしたF-22をイメージしてしまったのだ
781名無し三等兵:2008/05/25(日) 22:45:42 ID:???
つーかラプの補佐という立場でありながらラプより高く、搭載兵器もラプ以下のF35は一体何の仕事するつもり?
782名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:00:24 ID:???
>搭載兵器もラプ以下

機内のAAM搭載量は少ないが
対地兵器はもっと太いものを搭載できた筈だ
783名無し三等兵:2008/05/25(日) 23:39:58 ID:???
>>776
アクリルガラスの型みたいなの作成しないといけないから1機の為に作成したくないんだろ
784名無し三等兵:2008/05/26(月) 08:07:54 ID:???
三菱に紫電改が作れるのか?他のメーカーにもやらせろよ。
兵器輸出禁止で他の機体と比較できない上に、ろくに戦闘機を作った事が無いこの会社に
何が作れるっていうんだ?ゼロ戦の二の舞するだけだろ
というか、ただの劣化改悪イーグルだろ
もう三菱に日本の空を飛ばせるな 天下り企業が
785名無し三等兵:2008/05/26(月) 08:54:29 ID:???
なんのこっちゃ。
786名無し三等兵:2008/05/26(月) 09:56:32 ID:???
三菱Jeepにならって、三菱ジャプターにします。
787名無し三等兵:2008/05/26(月) 18:14:48 ID:???
ジムニーにジープ風フロントグリルつけたらジプニー
788名無し三等兵:2008/05/26(月) 19:59:41 ID:???
三菱 -> 三菱
川崎 -> 川崎
中島 -> 富士重工,IHI
川西 -> 新明和
789名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:23:33 ID:???
国家のために三菱があり、
三菱は国が養う つー三菱以外は
防衛関係はどこもボランティアでやってるようなもんだからなぁ
790名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:26:33 ID:???
なんか三菱に斜め上な幻想抱いてる痛い子が居るな
791名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:35:45 ID:???
三菱は国家なり って普通にのたまうぜ 社員は
792名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:37:34 ID:???
あくまで重工メーカーなのにな
793名無し三等兵:2008/05/26(月) 20:47:12 ID:???
多分ル>>784>>789>>791はサンチマン抱え込んだ三菱系の
どこかの下請け会社の期間工員とかなんだろ
794名無し三等兵:2008/05/26(月) 21:34:17 ID:???
三菱は可哀想だろう。
国策のために韓国や中国メーカーに技術援助しては
抜かれ、潰れかかる。
そして重工が国防予算で儲けた金で三菱自動車を救う。
795名無し三等兵:2008/05/26(月) 22:12:36 ID:???
あれ?ネットの動画で三菱の社長が「防衛は三菱の責務」って言ってなかったっけ?
儲かんないけど、自分らしかできないしと、堂々と言ってた気が。
記憶が混線したかな。
796名無し三等兵:2008/05/26(月) 23:02:43 ID:???
>>795
聞きかじりである事を予め言っておく、業種分類もなし(つまり無茶苦茶だが・・・)

・死なば諸共な気概が残っている企業
三菱、川崎、日立、東芝、IHI、NEC等(ある時期日本を背負った古参財閥系が主)

・官がどうした?民需こそ国力
トヨタ、ホンダ、松下、オムロン、キャノン等大杉

・官が無きゃ困る、わが社のブランドイメージが・・・・
新明和、小松、富士重工等

三菱が損引っかぶっても防衛に関わり続けるのは「損して徳取れ」、今の日本の
ように短・中期展望で交戦当事国になる可能性が低い場合、長い目で見たら一定
以上の官需を支配的に享受出来る立場に居るってこと。らしいよ。

真偽は各自にお任せします、ソースは元陸2佐の俺のおやじ。
797名無し三等兵:2008/05/27(火) 03:48:35 ID:???
徹底して効率のいい金儲けを追求し国民にまで敵視されるのがトヨタw
798名無し三等兵:2008/05/27(火) 12:17:08 ID:???
ロッキードマーチンの中のスカンクワークスみたいに、三菱の中に常設先鋭チームみたいなのはあるんかな?
799名無し三等兵:2008/05/27(火) 12:25:40 ID:???
ヨタって中国系企業だべ?レノボみたいなもんで
800名無し三等兵:2008/05/27(火) 13:22:39 ID:???
GMが放出した富士重工株をヨタが買い占めたのは自動車以外の目的が・・・
801名無し三等兵:2008/05/27(火) 16:32:33 ID:???
へーとよたってちゅうごくのきぎょうだったんだー
802名無し三等兵:2008/05/27(火) 18:06:34 ID:???
>>798
鎌倉あたりに無かったかな。
803名無し三等兵:2008/05/27(火) 19:10:20 ID:???
>>798
防衛部門で『名古屋航空宇宙システム製作所』ってのが必ず出てくる。
残りは『名古屋誘導推進システム製作所』かな?

ちなみに心神プロジェクトを噛んでるのは航空宇宙システムの方。

【名古屋航空宇宙システム製作所】
ttp://www.mhi.co.jp/nasw/index.html

【名古屋誘導推進システム製作所】
ttp://www.mhi.co.jp/ngpsw/index.html


ttp://www.mhi.co.jp/ngpsw/recruit/prodf/prod001.html

ミサイル作ってる人が爽やか過ぎてワロタ
804名無し三等兵:2008/05/27(火) 20:02:37 ID:???
名航と名誘とスカンクワークスはなんか違う気がする・・・

ロッキードマーチンの航空部門はすべてスカンクワークスなのか?
805名無し三等兵:2008/05/27(火) 20:24:06 ID:???
日本の航空(重工)メーカは軍用機を自主開発して軍(J隊)に逆提案なんて
やってる余裕無い品。
806名無し三等兵:2008/05/28(水) 01:30:53 ID:???
まぁスカンクワークス以外のロッキード・マーチンの機体に俺たちがワクワクするかどうかだな。
807名無し三等兵:2008/05/28(水) 02:43:08 ID:???
>>803
スレチだが、これって情報学んだ奴でもシステム制御系とかで技術系に応募できるのだろうか。
2年後卒業予定なのだがもしそういう応募があるなら重点的にやっときたいのだけれど。
まぁ修士課程いれたら多少先に伸びるが。
808名無し三等兵:2008/05/28(水) 03:47:31 ID:???
>>807
学校推薦が基本ぽい。
当然自由応募もあるが、デカい会社は目標部署に行くのは宝くじ状態(推薦でも確実ってワケじゃないが)
http://www.mhi-aspire.jp/shinsotsu/recruit/tec.html

名航名誘の面々と専門
http://www.mhi-aspire.jp/shinsotsu/people/tec_staff/nasw/index.html
http://www.mhi-aspire.jp/shinsotsu/people/tec_staff/ngpsw/index.html
文系の俺にゃ分からんが
809名無し三等兵:2008/05/28(水) 06:07:45 ID:???
情報系だと電気の方かも
兄がやっとるが、神戸とか鎌倉とか色々体に悪そうだ
810名無し三等兵:2008/05/28(水) 07:27:15 ID:???
MHIはジョブマッチング方式
最初にMHI全体に応募して名航、名誘からお呼びがかかればそこの選考がスタートする

推薦がきている大学だったら推薦が絶対条件だが
正直ここはいい意味でも悪い意味でも推薦状はたいした意味を持たない
だから大学の推薦枠が埋まってしまったからといって絶望する必要もないし
推薦がとれたからといって安心してもいけない
811名無し三等兵:2008/05/28(水) 12:54:45 ID:???
>>809
メルコじゃなくて、MSSやろ。
812807:2008/05/29(木) 21:49:43 ID:???
808-810
大変参考になりました。やっぱり三菱、
しかも航空機部門となるとハードルは高いなんてもんじゃないなぁ。
TOEICと各種資格取っただけじゃ絶対に無理だな。
大学編入含めて色々考えて見ます。
ありがとうございました。
813名無し三等兵:2008/05/30(金) 20:50:16 ID:???
心神ってF-2み見たいに正面から覗き込んでも、エンジンのファンは見えない?
814名無し三等兵:2008/05/30(金) 21:38:17 ID:???
815名無し三等兵:2008/06/02(月) 00:32:09 ID:???
>>814
これ見ると戦闘機に相応しい大出力レーダーは絶対積めねぇってのが良く解るなw
816名無し三等兵:2008/06/02(月) 02:55:41 ID:???
コクピット後ろに、心神の飛行データを記録する装置が入っているから
もし実用化するなら、これを降ろしてアビオを積むだろう、と妄想された

しかし武器をどこに積むw
スティンガー以上の兵器を積む事は出来ない
817名無し三等兵:2008/06/02(月) 03:05:33 ID:???
だから、日本製RCSシュミレートソフトは
とりあえず正しいってことがわかったんだから、
UAVなりF-3なり作ればよろしい。
どうしても心神に武装させたい場合パイロン付けてJDAMするか角速度爆撃するか
できて他機が発射したAAMの中間誘導を変わりにやるか、位しかできないだろうJK
まぁXナンバーなんだから研究要素が熟成されてくればよし。
818名無し三等兵:2008/06/02(月) 03:14:35 ID:???
エンジンが無いから機体製作予算降りない

エンジン買って来ようとしても
アメリカは絶対no、イギリスもどうかなあ?ロシアはどんなあこぎな商売するか
フランスもラファール売りたいし断るだろうな
あとはインドからカヴェリでもwwwww

カヴェリは燃費が悪いから、出来た機体の行動半径が400kmになる

以前から「実機はアメリカからF100でも買ってこれば良い」とか言っていた奴もいた
だが、ボーイングが急にスパホの強行売り込みに転じた事を考えると
サブプライム損失補填に躍起なアメリカは、一切の妥協をして来ないだろう

あとはイギリスのスペイとか、RB199あたりかなあ?
EJ200をイギリスが快く売ってくれるかどうかw
819名無し三等兵:2008/06/02(月) 03:16:36 ID:???
エンジンも開発するんです
820名無し三等兵:2008/06/02(月) 04:15:06 ID:???
逆にエンジンを開発しないならXF-5の存在意義が不明になる。
エンジンの開発技術水準維持だけが目的なら
XF-7に技術を応用されてされて終わりだが。
821名無し三等兵:2008/06/02(月) 04:30:05 ID:???
ドライ3t/AB5tのエンジンなんて、双発でも高等練習機/軽戦闘機用途クラスで
現在の空自のドクトリンではニッチの無いものなんだから、実用機への搭載を
目的にしたものではなくあくまでもより大型大推力モデルのための習作だろ。
822名無し三等兵:2008/06/02(月) 05:59:14 ID:???
どうして心神をそのまま戦闘機にしたがる人が後を絶たないのか。
823名無し三等兵:2008/06/02(月) 11:08:13 ID:???
なんで大型エンジン開発のレスが三つついた後でそんなレスをww
824817 820:2008/06/02(月) 11:39:06 ID:???
>>821
そういう意味で書いたつもりだったんだけど?
F-3の時は新しいエンジン開発しますよね、って言う意味で。
825名無し三等兵:2008/06/02(月) 12:16:58 ID:???
推力12tクラスの国産エンジンマダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン
826名無し三等兵:2008/06/02(月) 13:33:23 ID:???
そういや航空自衛隊はクラスター爆弾処理に100億以上かかるってね・・・・
財務省命令でどっかの予算を削るんかな(棒読み)
827名無し三等兵:2008/06/02(月) 15:27:15 ID:???
>>816

兵器搭載部分は心神でも確保しているみたいだよ。
 インテイクのダクトを曲げているから、エアインテイクの後ろと
 双発エンジンの下に格納でしょう。
 心神は保守的な外形だからF−3作るときは拡大するだろうがキャノピー周り以外
 形状の変化は殆どないでしょう。
828名無し三等兵:2008/06/02(月) 19:13:35 ID:???
多段式SAMやSSMを配備すれば、心神自体がミサイル積む必要は無い。
索敵と地上発射ミサイルの指令誘導だけやれば、
一機で十機でも百機でも撃墜可能。あとはアベンジャーでもつんどきゃ最強。
829名無し三等兵:2008/06/02(月) 21:05:39 ID:???
>>828
わざわざステルスである心神を目視距離にまでベアに近づけて
レーダー反射特性その他もろもろを調べさせてあげて、
Su-50に応用されたらそれを口実にF-35Dに最前列割り込み狙いですね、わかります。
830名無し三等兵:2008/06/03(火) 16:03:05 ID:???
計画通りなら2011年初飛行。今、どのあたりまで出来てるんだろうか。
楽しみだなぁ。
831名無し三等兵:2008/06/03(火) 19:55:38 ID:???
まだコンピュータ上でしか動いてないよ。
ぶっちゃけ組み立て工程自体たいした時間はいらない。

問題はF35と同じようにXの時だけ調子良くて、いざ作ってみたらボロボロだった
なんてことがないようにしなければ。。
832名無し三等兵:2008/06/03(火) 20:03:19 ID:???
>組み立て工程自体たいした時間はいらない

機体ちっちゃいからなあ
833名無し三等兵:2008/06/03(火) 20:18:04 ID:???
>>831
心神自体がXナンバーみたいなもんじゃないか
834名無し三等兵:2008/06/03(火) 20:24:42 ID:???
おまえ等馬鹿だなぁ、
心神は「RCS試験模型」の通称。模型を飛ばしてどうするwww




って煽りはこの際有効?
835名無し三等兵:2008/06/03(火) 20:44:09 ID:???
脱力スレに持って行くぞ
836名無し三等兵:2008/06/04(水) 01:26:23 ID:???
心神てなんて読むの?
シンシン?
ココロガミ?
837名無し三等兵:2008/06/04(水) 01:30:24 ID:???
国語辞典に普通に載ってる単語だが
838名無し三等兵:2008/06/04(水) 02:43:16 ID:???
「心神喪失」以外で見たためしがないぜ…
839名無し三等兵:2008/06/04(水) 06:45:57 ID:???
心神と書いてこころんと読むきん
840名無し三等兵:2008/06/04(水) 10:05:25 ID:???
>>836
「じゃぷたー」って読む。
841名無し三等兵:2008/06/04(水) 10:08:45 ID:???
フェイクYF-22
842名無し三等兵:2008/06/04(水) 13:02:15 ID:???
殲撃14技術実証機 と読む
843名無し三等兵:2008/06/05(木) 01:32:44 ID:???
>>839
昔「ココロ図書館」というアニメがあってだなぁ、主人公の愛称が「こころん」だった。
844名無し三等兵:2008/06/05(木) 02:48:54 ID:???
心神
>期間は平成20年度から飛行試験を含めて6ヵ年、予算総額は466億円

YF-23とYF-23
>50ヶ月間の開発契約、6億9千万ドル

う〜ん・・・・
845名無し三等兵:2008/06/05(木) 07:54:07 ID:???
アメのはムダに期間と金を使う悪例
846名無し三等兵:2008/06/05(木) 10:23:10 ID:???
F35見てりゃ如何に金の使い方が無茶苦茶なのか分かる罠
847名無し三等兵:2008/06/05(木) 11:56:21 ID:???
米:金は多少掛かってもいいからスゲーもの作れ!!
日:何とかこれ位の予算でやってくれないか・・・(涙目)
848名無し三等兵:2008/06/05(木) 12:07:58 ID:???
え? 466億と700億ならそんなに予算規模ちがわなくね?
849名無し三等兵:2008/06/05(木) 12:11:55 ID:???
ATF計画全体で考えるとYF-22の予算も考えないといかんかもしれんね。
850名無し三等兵:2008/06/05(木) 12:21:03 ID:???
そもそも実証機と競争試作の予算を比較して意味あるのか?
851名無し三等兵:2008/06/05(木) 12:23:56 ID:???
特に意味は無いな。厳密に言えばまったく別物だけどわかり易い指標例ではある。
852名無し三等兵:2008/06/05(木) 13:02:41 ID:???
>>850
ATFでの要求性能が心神に近いものがあるでしょ。米軍の過去のXナンバー以上に。

まぁ、日本は米軍みたいにXナンバーをボコボコ作っては飛ばすマネなんて
予算的に不可能だから、「実証機を作るぞー!」って計画があがると、その
実証実験計画にアレもコレもとぶち込まざる得ない。
853名無し三等兵:2008/06/05(木) 13:15:41 ID:???
心神の名前に込められた意味はあるん?
854名無し三等兵:2008/06/05(木) 13:16:40 ID:???
それはエロイ人にしかわからんだろう。
855名無し三等兵:2008/06/05(木) 13:21:47 ID:???
まぁ単に機体規模でのステルス機ではなくエンジンもステルス性を持った
機体の方がいいね。
ところで心神自体は超音速可能なのか?
856名無し三等兵:2008/06/05(木) 13:26:08 ID:???
>>850
全然近くないだろ。
ステルスだの高機動だのが似通ってるだけで機体規模がまるっきり違う。

見た目だけで判断しても意味無いぞ。
857名無し三等兵:2008/06/05(木) 13:26:45 ID:???
>ところで心神自体は超音速可能なのか?
超音速性能の付与までは盛り込まれて無いからもし超えられなくても仕方ない。
858名無し三等兵:2008/06/05(木) 13:27:37 ID:???
>>856>>852
859名無し三等兵:2008/06/05(木) 13:38:37 ID:???
心神 というのは昔から神社の掛け軸なんかに書いてある言葉だという
まあ人の中の内なる神、という意味だ
あるいは万物に宿る神の意味もある

横山大観が第二次世界大戦中に書いた、日本の美しさを描いて
日本人を鼓舞する目的で描かれた作品群にも
心神 と名付けられている。その中では富士山を描いたものが最も有名である

一方で、これは英語、あるいはラテン語の駄洒落だとバカにして言った人もいる
Syn-Sin

synとは、類似の、真似をした、という意味である
シンメトリー(対称性)なんかはこの類である

sinとは、罪という意味である

つまり、ラプターの模型をちょいちょいと作って
これを適当なサイズでRCSを数値計算して表面形状や内部構造を再設計して出来たのが
あの心神の模型だからじゃねえの?というのだw
真似をした、罪。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ、プラモデルから作ったのだとしたらコピーとは言えないよなw
産業スパイ使って内部構造の図面まで盗んできたわけじゃないんだから
860名無し三等兵:2008/06/05(木) 13:40:22 ID:???
内容は読んでないからともかくとして、草生やしすぎは良くないな。
861名無し三等兵:2008/06/05(木) 13:59:30 ID:???
内容はないよぅ
862名無し三等兵:2008/06/05(木) 14:05:30 ID:???
>>856
文脈的に目安だと・・・・なに顔赤くしてんの?
863名無し三等兵:2008/06/05(木) 14:10:12 ID:???
落ち着け
しょせん“まだ存在しない機体”の話だし
それゆえに想像力がかき立てられ、話が膨らむがな
864名無し三等兵:2008/06/05(木) 14:12:26 ID:???
>>862
目安にもならん
865名無し三等兵:2008/06/05(木) 14:15:07 ID:???
ハブブルーの予算規模から想像するしかないのかね。
それすらどれくらい掛かってるか知らないけど。
866名無し三等兵:2008/06/05(木) 15:03:21 ID:???
>>859
エリア88読み返したか?
867名無し三等兵:2008/06/05(木) 15:44:34 ID:???
>>859
つまり「Japtor」って事ですね。
868名無し三等兵:2008/06/05(木) 16:29:45 ID:JCX+nWiA
Paqutor ってのは、どぉ?

869名無し三等兵:2008/06/05(木) 16:34:11 ID:???
しんしんて変な日本語、
ヤタガラスとかでええやんか
870名無し三等兵:2008/06/05(木) 17:15:31 ID:???
漬け物メーカーみたいだよな。
しんしん。
871名無し三等兵:2008/06/05(木) 18:27:56 ID:???
872名無し三等兵:2008/06/05(木) 18:44:11 ID:???
竹筒もって羽根付けてチンコケース付けて踊ってろ
873名無し三等兵:2008/06/05(木) 21:55:22 ID:???
航空ファンとJウイングで、もうしばらく新しい話はないね
874名無し三等兵:2008/06/06(金) 01:24:29 ID:WsNcyPqO
安心しろ
今後はクラスター処理で財務省にいじめられるから
875名無し三等兵:2008/06/06(金) 01:29:05 ID:???
>>859
ようするに「心の中にしかない」っていう諧謔でしょ。
F-22を買うためのハッタリハリボテなんだから。
876名無し三等兵:2008/06/06(金) 01:47:13 ID:KVF6OSIW
じゃ牛アより、台湾の渓谷よりちいさいんじゃね?
やっぱりステルス練習機>心神
877名無し三等兵:2008/06/06(金) 01:52:35 ID:???
だから練習機をステルスにして何の意味がry
878名無し三等兵:2008/06/06(金) 16:13:59 ID:EStJlKsf
実証機が完成しても、まぁ表向きだが防空網のテスト材料以外に特に用途は・・・・
当然純国産戦闘機の足がかりにしたいのだろうけど、先の長〜い話でありまして
879名無し三等兵:2008/06/06(金) 16:18:30 ID:???
言ってることはともかく、どうして上げる?
880名無し三等兵:2008/06/06(金) 16:19:05 ID:???
>>877
T-6 練習機
良いじゃないか、いざとなったら武装できるけど練習機だよという名目で配備。
881名無し三等兵:2008/06/06(金) 16:21:58 ID:???
練習機?武装?
製造数は1機か2機多くても一桁超えないよ。
882名無し三等兵:2008/06/06(金) 16:28:45 ID:???
未だにハッタリとか防空テスト用とか言ってるのが居て吹いた
883名無し三等兵:2008/06/06(金) 16:29:23 ID:???
防空レーダーでのチェックはするでしょう。主目的ではないけど。
884名無し三等兵:2008/06/06(金) 16:54:37 ID:???
>>882
防空テストに使うのは技研の言葉ですがwww
885名無し三等兵:2008/06/06(金) 16:55:48 ID:???
技研ってなにさ。
886名無し三等兵:2008/06/06(金) 16:59:57 ID:???
振り向かない事さ
887名無し三等兵:2008/06/06(金) 17:12:35 ID:???
躊躇わないことさ
888名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:06:26 ID:???
                 ,,,,;;; ̄ ̄ ̄ ̄''';;;;;,,,
               ,,,;;''' \\        入
              /    \\  _   // ヽ
             /       \\ \/  //  ヽ
            /          \\/\//   ヽ
           /            \   /,,,,;;::''''\
            |        / ̄ ̄ ̄ \/ ,,,,;;::''''' |
            |      /,,,,;;:::::::::::::::──'''''''  __ ヽ
            | _    /   __ ::::   '"ゞ'-' |
            |/ \./   - '"-ゞ'-' ::::::..    |  |
           |    |    /     :::::::     |  |
           \   |    |     ( ,-、 ,:‐、  | |
             \/|    |              | | >>888はエイトマンがおいしくいただきました
              \|    |    __,-'ニニニヽ . | |
..               `ヽ   |     ヾニ二ン" | /
                  |\  |           /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
889名無し三等兵:2008/06/06(金) 18:55:00 ID:???
まぁ2機あっても不便はしないよな。
事故で中破とかしたら、修理して飛ばしても変なデータが取れてしまいそうだし。
予算とか試験のスケジュール考えたら1機で十分なんだろうが。
890名無し三等兵:2008/06/06(金) 20:14:37 ID:???
金が無い
891名無し三等兵:2008/06/06(金) 20:42:09 ID:???
>>874
だったら破棄せず、ずっと持っているまでよ
>>889
事故ったら終わりってことだな
892名無し三等兵:2008/06/06(金) 21:42:36 ID:???
アグレッサーとして余生をすごせばいい
893名無し三等兵:2008/06/06(金) 22:24:28 ID:???
>>880
いざとなったらどこからともなく中の人が湧いて来るわけでつね
894名無し三等兵:2008/06/06(金) 23:10:16 ID:???
>>880
T-6にマトモな武装が施せると本気で思っているのか?
あんなのはどう考えても初等練習機じゃないか。
895名無し三等兵:2008/06/07(土) 00:22:05 ID:???
心神ベースの練習機の話だけど、
XT−4も武装ポッドを付けて軽攻撃試験をしたということだから
心神も高等練習機兼有事の際の軽攻撃機という発展の可能性は、、、
896名無し三等兵:2008/06/07(土) 00:43:26 ID:???
本気で使う気なんてないんだから試験以上には行くわけないだろ馬鹿
897名無し三等兵:2008/06/07(土) 01:10:15 ID:???
ハブブルーは滞空時間が2時間だったらしい。
心神ベースで…とか言う人はその理由を考えてほしい、
技術試験機の派生型とか、非現実性から目を背けすぎ。
XF-5を使った云々ならわかるが…。
898名無し三等兵:2008/06/07(土) 01:57:04 ID:???
>>897
練習機のこと言ってるの?
 F−3のこと言ってるの?
899名無し三等兵:2008/06/07(土) 02:32:46 ID:???
>>897
なぜにハブブル?
せめてX-31とか引き合いに出せよ。比較対象が違いすぎる
900名無し三等兵:2008/06/07(土) 02:34:20 ID:???
実験機の類だし、ペイロードや航続性能、機体寿命や長期運用するときの
ライフサイクルコストなんかは犠牲にしてる(というか必要最小限)だろうねえ。

試験終わったらどこに行くんだろ、各務原の博物館かな?
901名無し三等兵:2008/06/07(土) 02:37:51 ID:???
完成後、Su-47のように航空ショーで客寄せパンダになるんですね。わかります。
902名無し三等兵:2008/06/07(土) 02:52:16 ID:???
>>900
T−2CCVも各務原だっけ?
903名無し三等兵:2008/06/07(土) 03:51:57 ID:???
>>902
岐阜基地で保存してるみたい
904名無し三等兵:2008/06/07(土) 16:34:38 ID:???
てか、練習機ですら使うとしたら1から設計しなおすだろ
寄せ集めの心神でやるのは無謀
905名無し三等兵:2008/06/07(土) 16:45:39 ID:???
心神って実証機なんだろ。
試験が終わったらこれ売っても別に問題ないよな。
906名無し三等兵:2008/06/07(土) 16:46:07 ID:???
どこに売るんだどこに。
907名無し三等兵:2008/06/07(土) 17:17:28 ID:???
ハセガワの屋上にでも飾ってもらえ。
908名無し三等兵:2008/06/07(土) 17:59:18 ID:???
タミヤに・・・
909名無し三等兵:2008/06/07(土) 19:13:04 ID:???
(RCS検証)模型の引き取り先と言えばARIIしかありえない。
910名無し三等兵:2008/06/08(日) 08:00:17 ID:???
>>905
予算で作られたものなら、一応国の会計法で物品の保存期間とかあるんじゃね?
911名無し三等兵:2008/06/11(水) 11:57:20 ID:KCQpafs7
家の近くの演習場に道路から見えるように保存したい。
912名無し三等兵:2008/06/11(水) 12:03:25 ID:???
近年、日本人の国語力の低下が顕著になっている。
これはゆとり教育によって、特に国語の時間が減少したことが主な原因である。
日本の国語力を向上させるためには、教師の土曜休みを月〜金休みに分散させることに
よって、授業週6日制を復活させるしかない。
週6日制授業を復活させ、日本人の国語力を回復すべきだ。
913名無し三等兵:2008/06/11(水) 15:18:40 ID:AkMdiw6h
YF-23の技術を売ってもらったら
914名無し三等兵:2008/06/11(水) 16:53:13 ID:???
>>906
中国に・・・・・
915名無し三等兵:2008/06/12(木) 02:22:46 ID:???
F-2に続く日米合作機のための“実証機”だったら嫌だなw
916名無し三等兵:2008/06/12(木) 03:26:43 ID:???
心神が変形して人型になる夢を見た・・・つかれてるのかな?
917名無し三等兵:2008/06/12(木) 10:17:58 ID:???
>>916
創価で御払いしてもらいましょう
918名無し三等兵:2008/06/12(木) 13:14:50 ID:???
>>915
実際洒落にならんな……というかF-22がホントにダメだった場合F-35→これもダメだった場合→日米合作で劣化版F-22である心神ベースの新型機という最終プランかと最近では思えてきたよ……。
919名無し三等兵:2008/06/12(木) 13:16:55 ID:???
また心神ベースとか。
920名無し三等兵:2008/06/12(木) 13:20:44 ID:???
心神は戦闘機じゃない
921名無し三等兵:2008/06/12(木) 15:55:59 ID:???
明らかに国産を前提にした機体だけどな
ぜひ妨害されず開発を続行してほしい
922名無し三等兵:2008/06/12(木) 18:31:49 ID:???
どうせF-22をベースにステルスとアビオニクスは国産なんだろ?全く問題無いww
923名無し三等兵:2008/06/12(木) 18:32:51 ID:???
何を言ってらっしゃるのか。
924名無し三等兵:2008/06/12(木) 19:39:01 ID:???
F-22が日本でいじくれるなら、大歓迎なんじゃないか。
925名無し三等兵:2008/06/12(木) 19:50:34 ID:???
>>919
このスレを維持していくには欠かせない話題と思うが、、、、、
926名無し三等兵:2008/06/12(木) 19:51:26 ID:???
それで
エンジンだけで貰ってそれにあわせたサイズの心神つくれば、
どこをどうみたってジャプターになるから、
みんな満足できるんだよなw
927名無し三等兵:2008/06/12(木) 19:55:58 ID:???
>>925
機体をベースにってのが問題ありすぎだろ。
技術成果をベースにってのならまぁアリだが。
928名無し三等兵:2008/06/12(木) 20:15:16 ID:???
個人的には心神をベースに小型の無人機は有りだと思う。
航空優勢を奪われた段階で上陸阻止のためにAAM-4やASM-2を1発抱いて特攻する決戦兵器。
929名無し三等兵:2008/06/12(木) 20:17:30 ID:???
遠距離を飛ぶのが難しい小型にする以上は膨大な数で補い必要があるわけだけど。
930名無し三等兵:2008/06/12(木) 21:27:17 ID:???
30cmの定規をいくら並列に並べても、1m先は測れんのよなぁ。
やっぱ航続距離は必要だと思うよ。
931名無し三等兵:2008/06/12(木) 22:31:56 ID:???
>>928
それなんてX-36?
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-36_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29

各国で無人戦闘機の研究は進められているけど、実用化もしくはメドが立ってるのは
偵察や爆撃任務くらいで、4〜5世代戦闘機とガチで戦うための無人機は、まだしばらく
出てこないと思われ。
グローバルホークやプレデターを領空ギリギリで常時飛ばし続けるとか
932名無し三等兵:2008/06/12(木) 23:45:02 ID:???
上陸部隊を水際で叩いたり本土上空の敵機が標的なので航続距離は余り要らない。
片道特攻前提の本土決戦兵器。
ステルス性能命の見えない短剣。
933名無し三等兵:2008/06/13(金) 00:24:56 ID:???
『本土決戦を想定した足の極めて短いステルス』・・・なんか社民党が考えそうだwwww
934名無し三等兵:2008/06/13(金) 01:02:41 ID:???
>>932
韓国の次期国産戦闘機の妄想ですね、わかります。
935名無し三等兵:2008/06/13(金) 03:02:16 ID:???
>>932落ち着け
936名無し三等兵:2008/06/13(金) 11:43:03 ID:???
早く飛ぶ姿が見たいなあ。
今、どこまで出来てるんだろう。
937名無し三等兵:2008/06/13(金) 12:32:11 ID:???
>>933
社会党ならいざ知らず社民党なんか何ともないよ。
938名無し三等兵:2008/06/13(金) 18:34:20 ID:???
>>933
海保が不審船に銃撃できるようにする法改正にすら反対した
お花畑(あるいは工作員)社民党がそんなもの認めるかよw
939名無し三等兵:2008/06/13(金) 19:23:18 ID:???
>>932
まあ、本土決戦に持ち込まれるほど海・空がガタガタになる頃には、
巡航ミサイルぶち込まれるんだろうけど

>>933
初期のファントムとC-1ですね、わかります
940名無し三等兵:2008/06/13(金) 19:52:11 ID:???
推力偏向パドルによる失速領域での機体制御と高運動性ってこんなのか?

4:40以降の動きは異常
http://jp.youtube.com/watch?v=Sdq-6cHn49o&feature=related
941名無し三等兵:2008/06/13(金) 20:45:40 ID:???
>>940
おせっかいだが長いからこっち貼っとくぜ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GhonVYFIiP0&feature=related

カメラの方が回ってるかと思った
942名無し三等兵:2008/06/13(金) 20:48:48 ID:???
この方がバックに雲が移ってて分かりやすい
同じ動画を連投&スレ違いスマソ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Lq7Lwdow3Eo&feature=related
943名無し三等兵:2008/06/13(金) 20:51:54 ID:???
カメラの方が回ってるならそれはそれですごいカメラだ。
944名無し三等兵:2008/06/13(金) 21:28:47 ID:???
しかしアメリカは金があるな。
これだけ色々な実験機を作ってテストしてそれでもF-35は炎上してしまうんだから
何の積み重ねもない日本が心神程度で研究したくらいでF-3を一から作って果たしてまともな物が出来るのかな。
945名無し三等兵:2008/06/13(金) 21:54:46 ID:???
>色々な実験機を作ってテストしてそれでもF-35は炎上

各部署の連携が取れていなければこんなもんだw
946名無し三等兵:2008/06/13(金) 22:00:07 ID:???
当初からF135はF119の拡大版と言われつつも
直径や流量の情報はあまり出ていなかったなあ
F119については「大きさや流量はF100などと同規模」との事だったが

現場では当然、それは伝えられているものだと思っていたが
X-35がF119で、F-35がそれより流量が増えているF135を使っているにもかかわらず、

RCSを減らすためダクト面積もインテーク開口面積も増やさず
むしろ懸命に隠す事だけに専念した、
などというのであれば、そりゃエンジンフルパワー時に流量不足になるよなw

困った事に、ターボファンエンジンのバイパス流はエンジン冷却をも担っている。
流量不足では冷却まで不十分になる。だから温度が上がり過ぎる
947名無し三等兵:2008/06/13(金) 22:25:46 ID:???
>>946
>F119については「大きさや流量はF100などと同規模」との事だったが

あくまで「同規模」であって「同一」では無いよな?でなけりゃF119の
技術をF100にレトロフィットしたというF100-PW-232の立つ瀬がry
948名無し三等兵:2008/06/13(金) 23:00:39 ID:???
F100は圧縮機が9段で
F119は圧縮機が7段だよな

最新のF100-PW-232でも、圧縮機9段のまんまだろう
949名無し三等兵:2008/06/14(土) 00:03:03 ID:???
国際共同開発って結局高くつくわけだな。
特に変態ブ(ryなんかが加わると。。
950名無し三等兵:2008/06/15(日) 10:36:51 ID:???
だから日本が他国と共同開発なんてした所で余計に予算圧迫されるわけよ
951名無し三等兵:2008/06/16(月) 12:23:08 ID:???
F-2の開発費と比べりゃ(ry
952名無し三等兵:2008/06/16(月) 15:02:09 ID:???
953名無し三等兵:2008/06/16(月) 16:37:53 ID:???
>>951
戦闘機の開発相場って知らんけど3300億円ってどーなんだ?
954名無し三等兵:2008/06/16(月) 16:40:50 ID:???
F/A-18E/Fが6000億円ぐらいらしいから。
向こうは艦載機でテストする兵装の種類が多いって事を考えても安いでしょ。
955名無し三等兵:2008/06/16(月) 16:54:28 ID:???
まぁ0から作ったわけじゃないからまともな国産だとどうなるかわからんが
956名無し三等兵:2008/06/16(月) 18:36:10 ID:???
フランスの山吹色の測定施設内に鎮座する黒っぽいRCS検証模型の写真さして
「どっかの有名な日本画家の絵にかこつけてタイトルつければ、
血の巡りの悪い霞ヶ関の住人も愛国心に目覚めて予算増額だべ」
と思ってRCS検証模型に名前付けたんだろうな。心神って
957名無し三等兵:2008/06/16(月) 18:46:05 ID:???
全部憶測ですね?いいんですよいいんです。
958名無し三等兵:2008/06/16(月) 21:36:16 ID:???
妄想ですねわかります
959名無し三等兵:2008/06/16(月) 23:57:36 ID:SMmF0roi
てす
960名無し三等兵:2008/06/17(火) 14:56:46 ID:???
>>953
国産は数をさばけないから、バリバリ輸出可能の外国産より開発費がダイレクトに響く。

Wikiでも超蜂は548機調達予定で、F2は94機調達予定。
開発費を調達数で割ってみると・・・・・
961名無し三等兵:2008/06/17(火) 16:56:59 ID:???
ただし輸出される場合相当上乗せられるけど・・・
F15Eを120億で買わされた韓国の例を見るに
962名無し三等兵:2008/06/17(火) 18:44:04 ID:???
開発費と調達数の比較って、工学的には大した意味を為さないのだが。
開発費が上がれば単機の性能と調達単価が上がり、日本の防衛産業だとその両方が調達数を圧迫する。
963名無し三等兵:2008/06/17(火) 22:08:35 ID:???
しんしん軽戦。
これ元に、20tの戦爆無理だよな。
964名無し三等兵:2008/06/17(火) 22:09:19 ID:???
元にするって発想が間違ってる。
965名無し三等兵:2008/06/17(火) 22:27:15 ID:???
心神をベースにするなら無人機にして5.5世代を目指すべき。
966名無し三等兵:2008/06/18(水) 00:49:56 ID:???
心神を元に余計な物を取り払ってブルーインパルス用にと。

なんかワクワクしてきた
967名無し三等兵:2008/06/18(水) 03:20:51 ID:???
20年くらいかけていろいろな事を試験。
その後ドンガラだけにしてRAMも剥いで各務ヶ原。
これが鉄板。
968名無し三等兵:2008/06/18(水) 06:54:35 ID:???
なんで定期的に心神をそのまま練習機にしたがる奴が湧くんだろ
969名無し三等兵:2008/06/18(水) 13:25:09 ID:???
ツギハギ工作の心神が練習機とか、まして実戦機なんてありえんだろ

練習機ですら作るんだったら新規に開発だろうし
970名無し三等兵:2008/06/18(水) 13:29:48 ID:???
エース厨が紛れてるからさ
971名無し三等兵:2008/06/18(水) 13:36:35 ID:???
S昆虫
972名無し三等兵:2008/06/18(水) 14:56:22 ID:???
>>969
小さいからじゃねw
全長14.0mはグリペンと同じくらいか・・・・
次期練習機で使えそうなモノつったらエンジンくらいか?
推力偏向パドルの機体に慣れさせるため、X-31みたいな練習機が出来たら面白けど
ちなみに訓練機の中でもニダーのT-50は嫌味なしで良作
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/167.html
973名無し三等兵:2008/06/18(水) 15:05:45 ID:???
しかし高等練習機というジャンル自体、要らない子になりつつある現実
974名無し三等兵:2008/06/18(水) 15:15:32 ID:???
FBW制御なんだからTVCに慣れるもなにもない
975名無し三等兵:2008/06/18(水) 15:52:58 ID:???
>>972
推力偏向の違いで練習機まで変更する必要はないよ。
まぁ、個人的には新ブルーインパルスで>>942みたいなのは見てみたいが。

練習機は実戦能力を100%叩き込むわけでなく、飛行適性のふるい分け的な存在だから、
日本の防衛事情から考えても『安い・丈夫で長持ち・安全』ならおk。

>T-50の1機辺りの価格は韓国各紙の発表では約350億ウォンとされており、
>KF-16の価格(300億ウォン)を上回る。

たしかに良作だが、相応の対価を支払ってる。T-4の武装化は

>同世代の海外の練習機では練習機といえども有事の際には武装も施せるように
>出来ており、実際にT-4も試作機XT-4時代に武装ポッドによる軽攻撃試験が行
>われた。しかし、試験の結果、12.7mm機関銃程度では改修の手間に対し、
>大した攻撃力にならないことや防衛環境の違いもあり、T-4量産機は練習用に
>特化されることとなった。

で、今後も事情は変わらないと思う。相手のレベルが大体分かる韓国や地続きの
国境を持つ国はともかく、島国日本での練習機を使わざる得ない有事の状況だと、
相手にする機体は4〜5世代戦闘機。特攻ってレベルじゃねーぞ。
976名無し三等兵:2008/06/18(水) 22:19:13 ID:???
>>975
つかT4の維持費が高すぎる。
枯れた技術・民生品使いまくりで(X)F-5技術反映したエンジン搭載の初等/中等練習機をつくってほしいぞな。
ライフリサイクルコストの優れた奴。でもアビオの操作の模擬ができるのは必須。
なのでHUDと最低限のFCSと航法装置は必要ではなかろうか。
副次的とはいえ、翼に片側1000ポンド、パイロン一列、2連ラックでSDBつめたりする程度の攻撃能力も備えて。
機関砲の常備はいらん。
>>974
練習機って行っても今の機体はCASとFBWだからな
って書こうとしたらF-4Jの存在が頭に思い浮かんだ。

旧式だろ?飛ばすんだぜ、これ。
977名無し三等兵:2008/06/18(水) 23:12:42 ID:???
維持費が高いとコスト面を問題にしといて攻撃能力も欲しいとか、
中途半端に知識をつけてしまった見本かいな
978名無し三等兵:2008/06/18(水) 23:30:36 ID:0P6KIA+X
日本が国産戦闘機祖配備することは絶対ないでしょ?

2025年に配備したとして、ロシアや中国のPAK-FAや韓国のF-35のに勝てるのか?
そのころにはF-35だってアップデートしてるだろ?
979名無し三等兵:2008/06/18(水) 23:35:35 ID:???
中国にPAK-FAが売られることがあるのか。
それ以前に順調に製作されるのか。

F-35がまともに完成するのか。アップデートで何とかなるレベルなのかとw
980976:2008/06/19(木) 00:03:55 ID:???
>>977
C-101とかM-346みたいなタイプで
枯れた技術・民生品を使ってライフリサイクルコストを抑えて欲しいって
そんなに無茶な要望か?
日本はT-4の軽戦仕様を研究していたときから
まったく航空機技術が発達していないのか?
981名無し三等兵:2008/06/19(木) 00:05:07 ID:???
2030-40年代をF-3でまかなおうとするならF-22以上のものにしないと駄目だろうね。
982名無し三等兵:2008/06/19(木) 00:08:16 ID:???
PAK-FAの出来次第だわな。
983名無し三等兵:2008/06/19(木) 01:41:27 ID:???
来年飛ばすんだってね。
その割には工場とかの写真が出てこないけど・・・機密だろうけど公表してんだから
少しぐらい出してもねぇ
984名無し三等兵:2008/06/19(木) 01:42:24 ID:???
勝手に数字切り上げて2030年から配備とか言ってるし・・・
まぁパクファっていきなり実機造りはじめるんだろ?大丈夫かいな
985名無し三等兵:2008/06/19(木) 01:46:48 ID:???
2030年でも見通し甘いと思うな。
GXロケットの無様な失敗を繰り返すだけになる可能性の方が高い。
986名無し三等兵:2008/06/19(木) 03:53:42 ID:???
GXロケットはもともと、すでにあるロケットを200億で安価に改良する案をけって
大金をドブにすてたようなひどすぎる例だからいっしょにスンナ
987名無し三等兵:2008/06/19(木) 08:53:33 ID:???
>>976
日本にF-4Jなど無い
988名無し三等兵:2008/06/19(木) 10:14:12 ID:???
つーか何で国産するぞ!って言わないんだろう?
ステルスを始め、何から何まで戦闘機として必要な項目を実証しておいつ、国産しないなんてバカな話があるか
本気でラプを欲してたらそのくらいはしても良いだろうに。
989名無し三等兵:2008/06/19(木) 10:57:36 ID:???
まず予算。
ついでに今から開発始めてもF-22に対する当て馬にならない。
990名無し三等兵:2008/06/19(木) 11:06:34 ID:???
心神からデータ得る前に開発始めたって意味ねえだろ
991名無し三等兵:2008/06/19(木) 11:08:25 ID:???
正直な話
エンジン試験施設の増強!

これだけでOKだw
国内でXF7の面倒を完全に見られる施設が欲しい
流量250kg/sオーバーの
992名無し三等兵:2008/06/19(木) 16:16:31 ID:???
だれか次スレたのむ。
>>1-6参考に
993名無し三等兵:2008/06/19(木) 18:36:00 ID:???
「ATD-X」なら建ててやっても良いが、心神はいらねw
994名無し三等兵:2008/06/19(木) 20:51:44 ID:???
『【心神】ATD-X』にするとかw
心神でスレタイ検索にヒットしないから重複スレができそうだな
995名無し三等兵:2008/06/19(木) 22:48:13 ID:???
996名無し三等兵:2008/06/20(金) 00:42:52 ID:???
         ,,,,,,,,,,,,
        [,|,,,★,,|]   全ては祖国のために・・・・
        ミ゚Д゚,,彡    ウラァーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
    ┯==∩=⊂ン~ )ニヌ
  ̄ ̄ ̄   Y〆ーゝ
        (__)ヽ_)
997名無し三等兵:2008/06/20(金) 00:43:21 ID:???
      [,★,,|]    [,|,,,★,,|]
     (,,゚Д)    (´∀` ) ワッセ ワッセ
      | と|     (  つマ)
    へ/ |      Y 人.\,.へ 心神ウメウメ   
 /::;; ヽミ > ∪     (__)__)<  彡r';::;ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~^'"ー-'~^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998名無し三等兵:2008/06/20(金) 00:43:45 ID:???
:::::::: ノ:::ヽ:ゞ:.ハ从    从从;:;;ノ:ハ:ノ::/ ..:ゞ.:::;;/:::ヽ;::::::::
::::::丿へ::ハ::ゞ:ll;ll::..,,,,,,,,.ノll;llハ;ノ..;;ll::ノ/..:ll:::::ゞノ:::へ:`; :::::  嗚呼、第五世代戦闘機開発の日々よ・・・
::: ノ:::`:l:ゞ:ll;;;;:::  从从  ;;:::::::::::::::::::;;;;ll::::`ノ;;;;;l:,.:-一;:、    
::::::::::`l::l;;;;::: :::::::::::ノll;llハノll;llハ       ::::::;;;;;;|; ミ;;:;,. _,.;:゙ミ
    ,,,,,,,,,,  北朝鮮の出稼ぎも使うとは ┃( Tω⊂ヽ
   [|;:..;;|]          ,.:-一;:、     ⊂ ,,    ノ
    (ω・。)         ミ;;:;,. _,.;:゙ミ     .┃ |  |  |
    /⊂"ヽ         ( ´・ω・)    | ̄|(_)_)
   ⊂(_,;〈_ )〜      ( つ━つ━匚〉 ミ ⌒ ̄ ̄⌒
  /フ ∪ ヽ)  ⌒  ⌒ 人  Y        (;:,:,
⌒⌒ ⌒ ̄ ̄⌒       し(_)   ⌒⌒   (;;:,.)
 早く心神スレを埋めろーー!  全てはロシアのために!
999名無し三等兵:2008/06/20(金) 00:47:05 ID:???
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _ _       ∧∧   < さぁ!最後のシメを!
     /★\\ ヽ_/(| ゚Д゚)ヽ。  \______
  ≪ El⊂⊆ニニ⊇==  __( ≫‐
      ヽー--_〃―〃 ̄ ̄
1000名無し三等兵:2008/06/20(金) 00:47:39 ID:???
1000鳥
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。