水作22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
水作(スイサク)のスレです。どうぞごゆっくりと。

◆公式Webサイト
http://www.suisaku.com/
◆公式YouTubeチャンネル
http://www.youtube.com/SuisakuC

◆前スレ
水作21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1337526999/
◆関連スレ
【ホムセン対決】水作エイトvsロカボーイプロ【2戦目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1256559480/
2pH7.74:2012/08/26(日) 01:31:59.40 ID:SIdmYC+h
3pH7.74:2012/08/26(日) 01:32:40.70 ID:SIdmYC+h
◆Q&A
Q.ウールマット面積(単位は平方センチメートル)
A.ジャンボ     1780
 41N=コンセプトM  490
 フラワー      334
 31D=コンセプトS  293
 エイトM      207
 エイトS       96
 SPF-S        88

Q.水作エイトMでの最適なエア量は?
A.【メーカー回答】
 SSPP-3だと1/3くらいのエア量(500〜600cc/分)を推奨する。
 それ以上のエア量はバクテリア効率が悪くなる。
 見た目の目安としては、エイトの吐出口の根元の盛り上がり始めるあたりに、
 泡が球形を保ったまま軽くぶつかりあって上に上がっていく程度が理想的。
 (※泡が多いと、その部分に泡が溜まりすぎて球形にならず白いまま勢いよく上がっていく)

Q.水作エイトは海水でも使えますか?
A.【メーカー回答】
 一般的に海水魚と淡水魚では、必要とするろ過の量が違います。
 よく、水量と同じ容量のろ過器が必要であるといわれています。
 淡水魚に比べて、海水魚はPH(ペーハー)が高いためです。
 同じように魚のフンやアンモニアなどが出ても、PH(ペーハー)が高いと毒性が強くなり
 すぐに水質が悪くなってしまうため、素早く大量にろ過をしなくてはいけません。
 生物ろ過と物理ろ過を併用して、大量のろ過能力があるタイプのろ過器をご使用になることをお奨めします。
 上記の条件から弊社のエイトシリーズでは、海水でのメインとしてのろ過は向きません。
 水を循環させるためのエアレーションなど補助的なものとしてご検討下さい。
4pH7.74:2012/08/26(日) 01:33:22.30 ID:SIdmYC+h
水作ジャンボSについてのメーカーQ&A 1/2
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/kimura/f-go-co-211.htmより転載

Q.作動させるポンプとして最適な御社の製品はどれにあたりますか。
A.水心SSPP-2になります。当社では最大吐出量のエアーポンプです。

Q.ポンプとしての性能でエア ー吐出量は最低毎分何cc、最大毎分何ccのものを使えばよいのでしょうか。
A.ご使用になられる環境、特に水深にもよりますので一概には言えませんが、一般的な1200水槽(水深45センチ)であれば
  エア ー吐出量は最低300cc/分くらいのもので、問題ありません。
  最大はご使用になられる環境によって変動するかと思います。

Q.水作は底面におもりの役目をする砂利は付属していますか 、付属していなかったら、何リットルのジャリが必要ですか。
A.砂利などは付属しておりません。砂利が無くてもご使用できますが、もしご使用になる場合は、400ml(ミリg)ぐらいの
  容積なら底面に入ります。
5pH7.74:2012/08/26(日) 01:34:03.50 ID:SIdmYC+h
水作ジャンボSについてのメーカーQ&A 2/2
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/kimura/f-go-co-211.htmより転載

Q.水深20cmのトロ舟で使用可能でしょうか。
A.ジャンボS本体の吐出口までの高さが約20cmになるため、
  十分にろ過ができないかと思います。ご使用はおすすめできません。

Q.これに使うエアーチューブは何口径ものを使えばいいですか。
A.通常の市販されているエアーチューブでご使用になれます。

Q.ニューフラワーDXを2個使ったときと、水作ジャンボSを1個使ったときの
  性能はどちらが上でしょうか。
A.ろ材の表面積の広さを基準にしますと水作ジャンボSの方が上になります。

Q.池・大型水槽用とサイトに説明がありますが、最低何リットルものから
  使用できますか。1個で使用する場合のろ過能力をオバーする目安の水量は
  とれぐらいですか。
A.飼われてる魚の大きさ、量、与えているエサの量などにより一概には言えない
  のですが、水深45cmくらいの水槽で200Lくらいを目安にして頂ければ、
  問題ないかと思います。
  最低のリットルというのも特には設定しておりませんが、一般的に
  900〜1200水槽若しくは最低水深35cmで同じ範囲の容量(90〜200Lくらい)
  のひょうたん池などが適しております。
6pH7.74:2012/08/26(日) 01:34:45.53 ID:SIdmYC+h
◆正しい水作エイトの使い方。
@エアーリフトで物理&生物濾過のメインとして
A他濾過機と併用して、サブとして
B他濾過機の給水口に付けて、ストレーナーとして
C底床に埋め込み、簡易底面濾過として
D他濾過機の排水側に付け、水流の拡散装置として
Eサテライトに投入してお好みの外掛け濾過器として

あなたのアイディア次第で変幻自在の水作を!!!
7pH7.74:2012/08/26(日) 01:38:12.73 ID:KQWecudU
>>1乙であります
8pH7.74:2012/08/26(日) 02:58:04.19 ID:YK/lRRk2
こっちが本スレだな
9pH7.74:2012/08/26(日) 03:13:37.46 ID:5O9nJ2Km
MIZUSAKU

みたいなパチもんが出るにはまだ遠いかなw
10pH7.74:2012/08/26(日) 03:50:40.10 ID:vMUvC/Zo
ちょっと質問です。水作エイトとGEXのロカボーイって比べたらどっちの方がいいの?形は似てるけど中の構造が違うから気になってさ、ガキの頃からエイト様に世話になってたからエイト様かな〜とは思うんやけど
11pH7.74:2012/08/26(日) 07:21:25.11 ID:5O9nJ2Km
一見荒れそうな話題だが荒れない

なぜならエイトの圧勝だからw
12pH7.74:2012/08/26(日) 09:10:50.63 ID:wGuFvYkv
前スレでコンセプトの良さは分かったのですが一つ気になることが・・
当方浮きエサも与えてるのですが粒が裏側スキマに入ったりしないのかなって
使ってる人教えて カタログには隙間は殆どないってあるけどw
13pH7.74:2012/08/26(日) 12:39:33.52 ID:4mdYbnye
>>10
ロカボーイに決まってんだろ
発売された時期考えろよ
それに水作とGEXじゃ世界的評価が違いすぎる
でも日本ではまだ水作のほうが人気あるかもな
14pH7.74:2012/08/26(日) 13:45:31.87 ID:ipUvSlrq
ゲッ糞社員出没警報!
ゲッ糞社員出没警報!
15pH7.74:2012/08/26(日) 14:10:07.00 ID:lI0zy1Qe
>>13
早く発売されたから良いのか?
水作はそんなに世界には売り出してないだろう。
GEXはストロロングマット採用でランニングコスト最悪だぞ
16pH7.74:2012/08/26(日) 14:28:44.49 ID:9vmybjvi
>>1
たて乙
17pH7.74:2012/08/26(日) 15:26:22.83 ID:U2bwiDf1
>>10
どちらを選んでも今後の君の人生に大きな影響を及ぼすことはない。
18pH7.74:2012/08/26(日) 18:13:51.44 ID:6v/9mJPl
>>10
【ホムセン対決】水作エイトvsロカボーイプロ【2戦目】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1256559480/
19pH7.74:2012/08/26(日) 20:47:45.35 ID:9oTwIZAD
>>10
ロカボーイのほうがいいよ。
水作エイトはオヤジ臭い
20pH7.74:2012/08/26(日) 20:51:59.92 ID:QGDGAdsJ
>>12
今、Sを入れている水槽を一応確認しましたが、隙間は全くと言っていいほどないですよ。
21pH7.74:2012/08/26(日) 21:47:39.30 ID:0m6nngL0
粉は入る。が、粒はほとんど入らない。
粉でもそんなに入らないくらいは狭い
22pH7.74:2012/08/26(日) 22:09:07.69 ID:9jYmCkCC
水草の切れ端とかは挟まるね
23pH7.74:2012/08/26(日) 22:19:51.37 ID:wGuFvYkv
>>20,21,22
レスありがとです 参考にします(^^)
24pH7.74:2012/08/27(月) 00:52:33.88 ID:pkupQMV9
>>19
まだ生きてたのかジェ糞信者
コスパ最低トロロボーイなんて勧めるなクズ
25pH7.74:2012/08/27(月) 10:15:35.72 ID:ZX+UouFd
>>13>>19
ありがとうございます
あなたたちが言うのでエイトに決めました
26pH7.74:2012/08/27(月) 13:40:57.58 ID:BTFp5yqd
>>24
ライバル企業のスレを監視してゲリクソと水作どっちが良いですか的な質問にゲックソが良いよと書き込むだけの簡単なお仕事です
27pH7.74:2012/08/27(月) 15:22:56.38 ID:04JKk/c0
何も水作スレでやらなくても良いだろうに
どこでやっても叩かれるけどさ
28pH7.74:2012/08/27(月) 15:32:05.98 ID:rSSf3Ze6
「あなたたちが言うので」
ゆとりはこういう発想をするのか…
29pH7.74:2012/08/27(月) 17:02:49.82 ID:04JKk/c0
…とゆとりが申しております
30pH7.74:2012/08/27(月) 18:10:03.35 ID:xg2QQ8g0
コンセプトM買った!エアー量どのくらいが効率いいんだろうか
31pH7.74:2012/08/27(月) 18:28:16.43 ID:FaL9L+CH
コンセプトはアクア業界で最強の実用フィルターだよ。
32pH7.74:2012/08/27(月) 18:48:53.39 ID:PaAkDxtO
コンセプト売ってるの見た事ない
33pH7.74:2012/08/27(月) 19:03:38.66 ID:pD06Q+eX
エイトS位の濾過面積で、フラワーのミニサイズ作ってくれたら欲しいんだけど
他の人欲しくない?
34pH7.74:2012/08/27(月) 19:06:10.39 ID:04JKk/c0
M<L<フラワー くらいのエイトLなら欲しい
35pH7.74:2012/08/27(月) 19:11:07.11 ID:hFav0Gd0
電車で行く少し離れたとこにあるホームセンターにコンセプトSなら売ってたな
何故Mはないのか
36pH7.74:2012/08/27(月) 19:24:33.54 ID:FaL9L+CH
コンセプトはSだと2連結したくなる濾過容量だけどMなら単品使用でも
十分な濾過能力があるよ。
上部濾過グランデ600から切り替えたけどむしろ今の方が水も安定している。
水槽トップもスッキリして一石二鳥。
ベアタンクならコンセプトでも十分な物理濾過が行われ糞取りも殆どなし。
横方向の水流だから上部の縦方向よりも水槽内が循環している気がする。
37pH7.74:2012/08/27(月) 19:56:03.38 ID:lyf95W8e
60cm水槽の側面(30cm)に二つ連結したのおいたらピチピチになってしまうかなぁ?
両側面に1つずつとかの方がいいのだろうか
38pH7.74:2012/08/27(月) 20:01:07.01 ID:VIppKenQ
>>30
水作推奨が600〜1500cc。
エイトSが600〜1000cc。
エイトMとSAF-S/MとコンセプトSが600〜1500cc。
フラワーが1000〜2000cc。
なので、今まで使っておられたであろう水作製品と同じくらいで良いかと。
39pH7.74:2012/08/27(月) 20:22:23.61 ID:vvIa5OzF
>>37
側面に設置すると水槽が狭く見えるんじゃないかな?両面とかだと余計に
素直に背面がいいと思うけどどうだろう?
4037:2012/08/27(月) 20:56:54.04 ID:lyf95W8e
すまん書き忘れてた。観察箇所が正面と背面なんだ。
片側にMひとつ付けてもう片側に小さめの外掛けでも付けて様子見ておこうかな。

ついでで質問なんですがコンセプトを説明書どおり設置すると上のスリットが水面より上になるんですがこれでいいのだろうか?
41pH7.74:2012/08/27(月) 21:23:52.93 ID:Qj+2yv7a
スリットから筐体内に外気を取り込むっつー触れ込みだったような
42pH7.74:2012/08/27(月) 23:19:56.28 ID:5roKtFFI
外部濾過のホースが折れて水流が止まってたのに気づかず5日間放置、エイト様のエアレを強にしておいて良かった。
43pH7.74:2012/08/28(火) 02:53:33.84 ID:IxFDREKd
コンセプトって泡出る音とかうるさいです?
あと、ウールの間の隙間にはリングろ材とか入れないほうがいいのかな?
44pH7.74:2012/08/28(火) 02:59:37.12 ID:F3jI8GLj
>>36
それってちゃんと上部使えてなかっただけじゃね?
見た目スッキリはわかるけどさ。
45pH7.74:2012/08/28(火) 14:13:57.69 ID:CwGbVczI
>>44
グランデは良い機種だけどポンプが糞なんだよなあ…
さすがGEX、肝心な所だけは抜かしてくれる
46sage:2012/08/28(火) 16:37:33.65 ID:sZ+e56KL
>>43
45cm水槽では、2歳金魚4匹飼ってます。コンセプトS買った時、「水作」
に「釣られた」と思った。今は2連結で、我が家の水槽の中で一番水質が
安定してる。泡の音は気にならないけど、排出口が汚れると、グツグツと
した音になるので、オソウジ。オソウジ。それで直るお。
47pH7.74:2012/08/28(火) 17:39:36.38 ID:svd7MBIG
何故かコンセプトの話になると荒れる傾向が
48pH7.74:2012/08/28(火) 17:44:25.32 ID:OZFHZGta
GEX版コンセプト発売せんかな
49pH7.74:2012/08/28(火) 18:22:25.07 ID:XhDsuEt9
>>47
コンセプトユーザーってコアな人達だからじゃないか こだわるんだろうな
あっ これ以上書くのやめとこっと 










 
50pH7.74:2012/08/28(火) 18:45:41.56 ID:Dysm2jG5
コンセプトユーザーは一通りの水作商品を使って
行き着いたって感じの人が多いから。
多少の口うるささはあるよ。
自分も外部、上部、エイト、フラワーやらいろいろ
使ってきて今はメイン水槽は全部コンセプトに落ち着いた。

いいと思いますよ、この商品。
51pH7.74:2012/08/28(火) 19:47:27.34 ID:UstZTBLB
コンセプトの良さを教えてください
なぜこんなに評価されてるんでしょうか
52pH7.74:2012/08/28(火) 20:15:24.84 ID:XqUqPpDp
コンセプトドライブとか…
53pH7.74:2012/08/28(火) 21:28:11.73 ID:wNTsLbBW
良さを教えて下さいって言うけど
どんなに沢山の意見聞いたってピンと来ないと思うから自分で使うのが一番早い希ガス
54pH7.74:2012/08/28(火) 22:25:06.88 ID:tPimYMUI
じゃコンセプトSS/SSSとか作って下さい。150cm^2位の奴
55pH7.74:2012/08/28(火) 22:45:44.54 ID:7hUswoqH
SPFからカリカリ音が鳴り出して、インペラ掃除しても直らない…

買い替えですかね?
56pH7.74:2012/08/28(火) 23:22:49.44 ID:YbgpZJ8H
ローチLはスリムな割に、フラワークラスのマットが2枚。
ガワの素材や色、デザインがコンセプトと同じなんで、コンセプト水槽に入れたくなってきた。
57pH7.74:2012/08/29(水) 00:01:23.90 ID:a57KxrJh
SPFプロ、割とごついなw
58pH7.74:2012/08/29(水) 06:56:48.81 ID:fPQQijpg
>>50
コンセプト使ってる奴って昔からコンセプトかニッソーの青い上部ろ過しか使ったことがない金魚好きな頑固爺しか知らないけど。
59pH7.74:2012/08/29(水) 09:11:42.02 ID:BFI3jj07
水作が、「41D / 31N」を廃盤にしようとした際に、養魚場関係者や有名ブリーダーから猛烈な反対と販売存続の嘆願出されたため廃盤中止。中身は変えず、パッケージのみ新しく変えて「水作コンセプト(M/S)」として発売。

まぁ…素人より、プロや玄人から絶大な信頼がある商品なのは間違いない。
60pH7.74:2012/08/29(水) 14:52:48.57 ID:u/JEy3F+
なんかコンセプト欲しくなってきたじゃん…
61pH7.74:2012/08/29(水) 15:16:41.05 ID:7lqr5mSW
コンセプトM6連結の自分に隙は無かった(´・ω・`)
62pH7.74:2012/08/29(水) 16:10:41.75 ID:8awF1aER
コンセプトS設置してみた。
排水部分を水面から出そうとするとエアチューブがガラス蓋に当たってしまう。
そこで、エアチューブさす部分をエイトのL型のエルボーに換えたらバッチリだった。
今後が楽しみだ〜。
63pH7.74:2012/08/29(水) 16:12:37.93 ID:qTXK89JX
コンセプトって欠点はないのか 上面が狭くなるとか
だれかフラワーも褒めてくれ じゃないとポチリたくなるw
64pH7.74:2012/08/29(水) 16:27:21.16 ID:jB8aIG2O
>>55
インペラのユニット交換。
捨てるなまだ早い。
65pH7.74:2012/08/29(水) 17:15:15.27 ID:Unlxd/dR
コンセプト欲しくなってきたじゃねーか
66pH7.74:2012/08/29(水) 17:22:24.00 ID:CJejQeGn
俺は半年くらい前に買ったよコンセプト
快調快調

外掛けから入って⇒上部⇒上部+底面⇒外部⇒底面⇒SPF・エイト・エアフィット⇒コンセプト
本格的な水草水槽やる以外ならコンセプト一択になった
67pH7.74:2012/08/29(水) 18:11:37.25 ID:AkTziEvu
ニューフラワーDXからコンセプトMに変更。
もっと早く買っておけばよかったと実感している。
すごくいいと思うが、何か。
68pH7.74:2012/08/29(水) 18:46:18.21 ID:qTXK89JX
な何も・・・  誰かコンセプト⇒フラワーにした人いない? 
69pH7.74:2012/08/29(水) 18:50:32.95 ID:2NV/6uJG
上面すっきりで照明を自由に置けるから水草飼育に有利だと思うけど
水草やるならエアリフトはやらんよなぁと思って買わずにいる
70pH7.74:2012/08/29(水) 18:57:23.26 ID:AkTziEvu
>>69
底面メインで水草やってるの?

ウチは水草&生体の半々位でレイアウトしてるけど
60水槽だからコンセプトも邪魔にはなってないけど。
71pH7.74:2012/08/29(水) 21:03:31.17 ID:vOLeCGW3
>>56
手元にあるなら、ローチLオススメ。
フラワー2台分のろ材がありながら、存在感はフラワーの半分。

>>68
すまぬ、俺ももうフラワーには戻れない。w
72pH7.74:2012/08/29(水) 21:16:19.29 ID:7TFoN4Hh
俺の部屋だと水槽の水かさが結構減るから、ずり落ちて面倒でコンセプトからフラワーにしたり
こまめに水足せっていう話だが
73pH7.74:2012/08/29(水) 21:30:03.23 ID:YHC253V5
水作ローチってもう売ってないよな?
画像探して想像して自作するしかないか
74pH7.74:2012/08/29(水) 21:52:00.31 ID:fPQQijpg
お前らww今更コンセプトとかww
今は外掛けとかあるだろwSPFプロだってあるし
75pH7.74:2012/08/29(水) 21:53:05.31 ID:uecaxddw
>>68
コンセプト=水作エイトから省スペースなスペースパワーフィットに移行したい人向け
フラワー=巨大な八角形が大好きな水作エイト大好きっこ向け

まぁ、なんていうか向かっていく音楽性がまるで真逆
76pH7.74:2012/08/29(水) 21:54:02.98 ID:vOLeCGW3
>>73
ついこないだまでオクに6個500円とかであったけど、もうないですね。
ただ、それに比べると高いですが、まだネットで買えますよ、高滝観魚園ってとこで。

ローチは、コンセプトがあれば似たようなのが作れなくはないですよ。
あくまで背面濾過がメインで、底面濾過は後片付けしたオマケみたいな感じだし。
逆に言うと、簡単に底面濾過機能が殺せるんで、SPFに直結してレイアウト水槽に、なんて使い方もありかと。
77pH7.74:2012/08/29(水) 22:05:20.16 ID:uecaxddw
>>72
サテライトは無限の可能性があるな。
水作もああいうの出せばよかったのに
78pH7.74:2012/08/29(水) 22:18:10.08 ID:jB8aIG2O
観賞魚フェアの金魚品評会水槽はコンセプト展覧会状態で
壮観だったw。

あれ、客に見せる水槽を多数仮設するのに最適なんだな。
メンテするにも水槽の裏側をいじらずに済むし水もこぼれない。
自分の家や店ならともかく、借りた会場だと後始末が問題になる。
79pH7.74:2012/08/29(水) 22:30:25.14 ID:CJejQeGn
水作にはフロートボックスがあるぞ
水槽内サテライトだ
80pH7.74:2012/08/30(木) 18:59:02.63 ID:9pgkhGfJ
>>71
そんなこと言わずに戻っておいで〜 
みんなフラワーがなぜニューフラワーになったか経緯知ってるか?
苦労したんだぞ 創業者は・・・でも俺もコンセプトが、いや何でもない
81pH7.74:2012/08/30(木) 19:55:19.43 ID:j243b+5q
ジャンボは別格として、実用面では一番頼りになるであろうフラワー。
それが、前スレ終わり間近から突然蔑まされはじめた。
うん、コンセプトが良いのは知っているが、なぜ今更?
82pH7.74:2012/08/30(木) 20:07:33.25 ID:4aDapdI+
簡単な理由。
水作ファンはエアリフト式が好き。
そんでフラワーよりもスッキリして底の場所も取らず
しかもMなら濾過面積も1.2倍のコンセプトは文句なし。
83pH7.74:2012/08/30(木) 21:11:05.40 ID:4siHEOIZ
床に濾過機置くにはエイトMが限界かな俺は
フラワーなんて邪魔で仕方ない
そんなもん置くスペースあるなら水草植えたいよ
84pH7.74:2012/08/30(木) 21:19:39.32 ID:+ovw3W20
フィルターを外掛けから変えたいなーと思っているのですが、
スペースパワーフィットSはどのぐらいの濾過能力がありますか?
18Lぐらいの水槽にネオンテトラ6&オトシン6がいて、
もう少し増やしたいと思ってます。
小型熱帯魚だったら何匹までいけるでしょうか。
85pH7.74:2012/08/30(木) 21:46:35.96 ID:5UcFeR6G
過密でろ過に不安に思うならボトムユニットも着けたらいいんでないの?
86pH7.74:2012/08/30(木) 21:52:53.51 ID:j243b+5q
>>82
そんなことは、昔から不変な訳で。
あっ、1.2倍は初耳だが。

ちなみに、俺はMよりS連結派。
横長水槽だと、高さのあるMより、連結して横に長いSの方がしっくりきたんで。
87pH7.74:2012/08/30(木) 22:10:26.70 ID:+ovw3W20
>>85
おお、こんなのもあるんですね…ありがとうございます。
SPF+ボトムユニットにしてみます。
88pH7.74:2012/08/31(金) 00:36:36.00 ID:vLn6FZrG
フラワーについて一言…

元々、底面フィルターと
エイトのイイトコ取りで
「擬似底面」を目標に開発

艱難辛苦と試行錯誤を重ね…
ようやくたどり着いた完成形
それが、今我らが目にしている
『水作ニューフラワーDX』
89pH7.74:2012/08/31(金) 07:16:02.14 ID:hNcuAFtq
コンセプト使ってる人は底床はどうしてるの?
ベア?
パッケージが金魚用って感じだよね。
90pH7.74:2012/08/31(金) 08:01:04.40 ID:+2eYxYB5
>>89
底床ありで連結Mを上部と併用しとるよ
91pH7.74:2012/08/31(金) 14:25:08.64 ID:dNnROZqr
>>86
細かい話しだが、SとMを単体で比較した場合、
体積が1.78倍に対し、濾材面積は1.67倍。
なので、サイズあたりはSの方が優秀。

>>89
大磯底床の金魚水槽で使っています。
コンセプトはと言うか、俺の中では水作=金魚のイメージ。
92pH7.74:2012/08/31(金) 16:26:04.92 ID:ZL2gx9kt
ニューフラワーの語源は『花が咲いたようないいデザイン』かららしい・・・
何度も失敗しての再発売時『きれいな花を咲かすにはさんざん苦労するものだよ』
と菊作り職人の言葉を創業者は思い出したらしい (町の発明王 215ページ)
93pH7.74:2012/08/31(金) 19:02:28.95 ID:FMekaT6E
コンセプトを店で始めて見たけど、キスゴム設置という時点で買う気がなくなった!
エイト最高!
94pH7.74:2012/08/31(金) 19:09:55.46 ID:ZL2gx9kt
>>93
そんなこと言っちゃって
大丈夫か!? コンセプト命の頑固爺たちから総攻撃食らうぞwww
95pH7.74:2012/08/31(金) 19:10:46.63 ID:aUj5fMDA
>>83
この人の意見に同意。
これが自分もフラワーからコンセプトに移行した理由。
もう戻れません。

それでもフラワーが好きな人はエイト系のゴボゴボ底から
出るものが好きなだけでしょ。
96pH7.74:2012/08/31(金) 19:31:20.49 ID:dNnROZqr
>>93
せめて、使った上で否定すれば?
キミもコンセプトもかわいそう。
97pH7.74:2012/08/31(金) 19:32:40.49 ID:fDRfCMGV
>>92
ニューフラワーは水作の名のように
上から見ると「水咲く」だね
98pH7.74:2012/08/31(金) 19:52:17.51 ID:m+pZDV2h
ゼビウス
99pH7.74:2012/08/31(金) 20:51:07.20 ID:dNnROZqr
ちゃんと名前で、アンドアジェネシスと呼んであげて。
100pH7.74:2012/08/31(金) 21:02:30.72 ID:+2eYxYB5
フラワーは裏に糞が溜まって…
まあ俺の管理不足なんだろうけど
101pH7.74:2012/08/31(金) 21:08:14.47 ID:fDRfCMGV
エイトからSPFに濾過器取替えをした時、エイトのろ材を水槽の中に入れてみた。

魚達に大人気で、数時間ずっとろ材をツマツマしてたなあ。またやろっと。
102pH7.74:2012/09/01(土) 00:41:40.03 ID:NEK4udHY
>>96
確かに使ったら気が変わるかもしらん。
見た感じだけでは、キスゴムで付けるならスポンジFで良くない?と
あと交換ろ材がちょっと高くて中々売ってない。
金魚だと激突して吹っ飛びそう。メダカだと重要な水面の面積減る。などなど感じた
103pH7.74:2012/09/01(土) 02:12:59.30 ID:epN/ihG5
今は潰れた個人経営のショップでもコンセプトはお勧めされてたな
まだ品名が違う頃だったけど、やっぱ業者から見ても性能良いんだろうね
でもまぁ店の水槽は全部スポンジフィルターだったけど
熱帯魚ショップてやたらスポンジフィルター使うよね
104pH7.74:2012/09/01(土) 03:09:31.43 ID:Z06RQcaP
ウール面積だけ比べたらコンセプトMは圧倒的だけど
エイトは局所的底面濾過の効果やカートリッジにろ材詰めたりもできるから単純比較は出来ないよね。
逆にコンセプトの内部スペースにリングろ材入れてパワーアップしてる人もいるみたいで比較できないなw

ところでエアリフトのエイトやコンセプトで水草やってる人っている?
アマゾンソードとかバリスネリアみたいな難易度低い水草ならいけるんだろうか
105pH7.74:2012/09/01(土) 04:19:22.64 ID:U/igMd6r
コンセプト祭り…開催中と聞いて
106pH7.74:2012/09/01(土) 07:44:03.93 ID:5jUIrHPB
>>104
エイトを大磯に半埋め込みでやっとります。
エア量は水面がゆっくり流れる程度。
ライト2灯。6時間。
ph7.0 珊瑚砂で調整。
アマゾンソードとアヌビアス・ナナは新しい葉が出てきて調子いいけど
バリスネリア系はいまいちかな。
マツモ様は爆殖中。
107pH7.74:2012/09/01(土) 18:42:23.10 ID:o6HAfPAb
コンセプトなんてチャムれば普通な値段でしょ。
どんだけ貧乏なんだよ。

キスゴムは普通に使用していてズレたり下がったりしない。
指で本体押せばそりゃズレるけど。
なんでそんなに心配するのか分らない。
いくらでもあるだろキスゴム使っている器具なんて。
108pH7.74:2012/09/01(土) 18:49:03.12 ID:Z06RQcaP
オトシンが挟まっちわないかそこが心配
109pH7.74:2012/09/01(土) 19:10:28.14 ID:2jEF43fx
今時のナウい若者はSPFPROを使いますよ
コンセプトは見た目がちょっと…、クリアピンクのが出たら考えるけど
110pH7.74:2012/09/01(土) 20:02:01.64 ID:o6HAfPAb
SPFなんて濾過能力がコンセプトの1/3以下でしょ。
比べる対象ではない。
小型キューブ水槽でしか使えませんが何か?
111pH7.74:2012/09/01(土) 20:08:25.45 ID:8yl39azm
ものぐさな俺はコンセプトはキスゴムが硬化したときを考えるとなぁ
外掛けやサテライトの逆向きに中側に引っかけるフックというかハンガーがあれば移行するんだけど
112pH7.74:2012/09/01(土) 20:09:57.58 ID:WfE9+qRe
水心はなぜ静かなんだ
そして、他のメーカーはなぜ水心レベルの静かなエアポンプを作らないのか
113pH7.74:2012/09/01(土) 20:17:27.36 ID:/1NTbMe6
組み立ての精度が高いからだろ。
他社はそこまで管理できていない。
114pH7.74:2012/09/01(土) 20:35:14.45 ID:4PUexmPZ
>>107>>110
何を怒ってるんだろう この人は  
もう少し心のゆとりを持ったら コンセプトごときに目くじらたてて・・・
だからヤダね 頑固爺はw
115pH7.74:2012/09/01(土) 22:11:21.75 ID:2jEF43fx
でも見た目さえ気にしなければコンセプトが最強なんだよね
家も飼育水槽にはコンセプト
魅せ水槽にも入れられるデザインコンセプト出してほしいです
116pH7.74:2012/09/01(土) 23:28:49.69 ID:D9ixTh+d
連結コンセプトはあえて底床に置いて、そして煙突を目一杯伸ばして使っております。
その姿はまるで工場みたいで、とても気に入っています。
117蹴る海老 ◆RedBeeXtUA :2012/09/01(土) 23:32:43.21 ID:0VooiWZE
むしろコンセプトは見た目が気にならないのがいいと思うなぁ
黒いバックスクリーン貼ってコンセプト設置するとパッと見無濾過に見える
118pH7.74:2012/09/02(日) 01:00:19.04 ID:UdyZBUE/
武骨でマイナーなイメージが強かったコンセプトが、こんなにも褒められてるなんて。

コンセプトをこよなく愛用していた故・祖父が生前聞いたら…涙流して喜んでたろうなぁ。
119pH7.74:2012/09/02(日) 06:59:26.08 ID:AfBHY403
>>112
ハイブローがあるじゃん。ニッソーとかのもあるし。

とか言うと、信者どもは値段だのなんだの屁理屈こねて結局水心最高になるけど。
120pH7.74:2012/09/02(日) 07:50:22.86 ID:vvAq+Qtp
>>104
スクリューバリスネリアはエイト突っ込んだ無照明自然光
常時エアレの金部屋で泣きたくなる位に増えました。

あれは底材が要る金魚藻程度に考えた方が良い。
アナカリ先輩にタメ張れる奴がいるとは思わなかった。
121pH7.74:2012/09/02(日) 07:59:44.49 ID:vvAq+Qtp
>>119
小型水槽1〜2本でハイブローはさすがに…。

むしろ信仰が揺らぐ位に、静かで手頃なエアポンプを
他で出してくれ。
122pH7.74:2012/09/02(日) 10:30:26.22 ID:v++91vXW
「ニッソーとか」のと言われも、具体的にどれのことなのか
123pH7.74:2012/09/02(日) 10:50:36.18 ID:PvN9aeAt
コンセプトは本体を完全に横置きで沈めて煙突部分を立ち上げてエアリフト。
そのために煙突角度が変えられるようになっている。
知ってた?
124pH7.74:2012/09/02(日) 11:31:55.34 ID:4aWCTYPS
>>3みるとコンセプトのウールマット面積結構いいな
エアリフトなら洗濯機にもならんだろうし

コンセプトをうまく隠すことができれば完璧だな
125pH7.74:2012/09/02(日) 12:16:13.08 ID:j1SqPKCf
ちょっとコンセプト買ってくる
126pH7.74:2012/09/02(日) 13:15:18.29 ID:v++91vXW
不自然な流れ
127pH7.74:2012/09/02(日) 14:44:09.57 ID:PvN9aeAt
Q.ウールマット面積(単位は平方センチメートル)
A.41N=コンセプトM  490
 フラワー      334

この辺の情報を知らないでフラワー最強マンセーな人もいるのかな。
128pH7.74:2012/09/02(日) 14:47:17.13 ID:TSyOivC3
何が最強か知らんがフラワーやエイトは底に詰められた砂利もろ材みたいなもんだからウール面積だけでは比べられないと思う
129pH7.74:2012/09/02(日) 14:51:36.52 ID:Bx6mTryq
車メーカーに例えると

ゲッ糞  トヨタ
ニッソー ホンダ
コトブキ 三菱
テトラ  日産
水作   スバル・マツダ

水作は商業主義にとらわれず、真に性能が良いものを
追求しているようなイメージがあるのでこうしたけどどうだろう?
130pH7.74:2012/09/02(日) 15:54:03.08 ID:aRykHJf1
ウールマット面積だけならブリッジもかなりのものだな。
ブリッジS(エイトS×3) 288
ブリッジM(エイトM×3) 621
ブリッジL(エイトM×5) 1035
131pH7.74:2012/09/02(日) 16:19:50.21 ID:8TTbk+fU
>>129
下三つは当たっているようなw
132pH7.74:2012/09/02(日) 16:31:38.99 ID:EYrgqN1Q
うちの金魚 今日も元気だ フラワーも絶好調!! 水も程よく色づきいい感じ
フィルターの良し悪しは面積スペックだけでは決まらんと思うよ
あえて非力なフィルターでうまく管理してる人もたくさんいるし 千葉の某ショップなんか
水槽全てフラワーだぞ 店主曰く『たどりついたらこれになった』 深い!!
133pH7.74:2012/09/02(日) 16:36:12.55 ID:PvN9aeAt
両方使ってみてフラワーを選択するならいいと思うが
フラワー信者ってコンセプト使ったこともないのに
フラワー押しするのが不思議。
うちはエイト、フラワー、コンセプトいろいろ使用中。
でも室内のメイン水槽は全部コンセプト。
フラワーは場所取りすぎて邪魔なんだよ。
屋外のプラ舟でエイトとフラワー稼働中。
134pH7.74:2012/09/02(日) 17:50:01.52 ID:kFmAAB1i
グランデ600に水作のウールちぎった奴入れてる
135pH7.74:2012/09/02(日) 17:54:43.68 ID:8TTbk+fU
うちはコトブキの底面に入れてみた
効果あるといいのだが…
136pH7.74:2012/09/02(日) 18:20:45.41 ID:XGfdRUGq
ウール面積と言えばSPFプロはどれくらいなのかね
137pH7.74:2012/09/02(日) 19:30:10.67 ID:Db2uQNAm

>>129
異論あり!
ゲッ糞=ヒュンダイ
138pH7.74:2012/09/02(日) 20:36:17.56 ID:EYrgqN1Q
追加
エーハイム=VW
139pH7.74:2012/09/02(日) 20:45:49.20 ID:AfBHY403
>>121
112には水槽サイズは書かれてないけど。

小型ならθかβでも使えば?水心よりは静かだろ。
140pH7.74:2012/09/02(日) 21:31:49.81 ID:90JM7sbJ
たいていのエアポンプはゴムひもでつるせば静かになる。
吐出エアも振動しているけど、ニッソー クリンQ2 で、だいぶ静かになる。
水心につければ、もっと静かになるよ。
141pH7.74:2012/09/02(日) 22:05:46.89 ID:AfBHY403
いや、だからβのほうが水心よりも静かだって書いてるじゃん。
クリンで水心が静かになるんだったらβは無音じゃね?試したことないけど。
142pH7.74:2012/09/02(日) 22:10:29.58 ID:dRBjnT9S
>>112
水心はいつも絶賛されてますが
私はダイヤルで絞って使っているから静かになってるのではとちょっと疑っている。
私は水心2をフルパワーで使ってるけどそれなりの音はしていると感じる。
寝室で上部フィルターと一緒に稼働させてぐっすり寝ているから問題はないけど。
143pH7.74:2012/09/02(日) 22:11:10.92 ID:2sCKCleQ
PROのろ材は1個176.8cuなので、SPF-Mと同じ。
中の人に聞きました。
144pH7.74:2012/09/02(日) 22:39:48.53 ID:2sCKCleQ
ついでに、ローチLは624cu。
底面機能も持ちながら、フラワーの約2倍のろ材。
そして、存在感はコンセプト以下。
145140:2012/09/02(日) 22:51:13.44 ID:90JM7sbJ
>>141
140は139へのレスじゃないよ。

> クリンで水心が静かに

そうじゃなくて、エアが振動していると、つないでいるエイトとかのフィルタも振動してしまうんだ。
水心は消音室あるけど、それでもクリンQ2の効果はあるって話。

θかβってどんなのかと検索してみた。
どのエアポンプも静音静音て書いてあるけど、自己申告じゃわからん。
業界で騒音の測定基準を作って、dBで表示してくれないものか。
146pH7.74:2012/09/02(日) 23:14:28.76 ID:+hSZ22/W
30cm水槽でヨシノボリ2〜3匹飼おうと思ってますが
水作sでは濾過不足でしょうか?
147pH7.74:2012/09/02(日) 23:36:13.62 ID:1UsskME7
飼い方次第だと思いますけど、ギリギリじゃないですか
でも30cm水槽にヨシノボリ3匹入れたら喧嘩するんじゃ
148pH7.74:2012/09/02(日) 23:38:28.28 ID:b3oBMh6k
スペースフィットSの高さとぷろSの高さって一緒?
ろ材面積とかどこか乗ってない?
149pH7.74:2012/09/02(日) 23:45:54.45 ID:X+QhUZNm
>>148
公式とちょっとまえのレスに書いてある
150pH7.74:2012/09/02(日) 23:54:25.82 ID:PvN9aeAt
そろそろコンセプトの話しに戻してくれないかな。
151pH7.74:2012/09/02(日) 23:58:03.69 ID:AfBHY403
>>145
騒音を数字にしてもお前ら水作脳は絶対に認めないだろww
>>121
お前はどうなの?手頃で静かなポンプを教えたけど。結局試しもしないで水心マンセーですか?
152pH7.74:2012/09/03(月) 01:03:47.14 ID:JM/eYEja
正直、潰れてからのニッソーには何の魅力も感じない
ニッソースレでマンセーしてて下さい
153pH7.74:2012/09/03(月) 01:29:08.61 ID:q2o+Gj58
でたww
やっぱりわけのわからない理屈つけて水作以外は絶対に認めない爺共ww
154pH7.74:2012/09/03(月) 01:43:23.43 ID:JM/eYEja
うん。ここの住人は買わないだろうね
で、そのニッソーのポンプ、ユニットの耐久性はどうなの?
もしダイアフラムが破けず5年持ったなら5年後にまた来なよ
155pH7.74:2012/09/03(月) 01:58:36.11 ID:q2o+Gj58
お前バカじゃね?
>>121は静かで手頃と書いてあるだろ?
なんで耐久性に話をすり替えるの?
156pH7.74:2012/09/03(月) 02:17:33.99 ID:PS+pKlfB
水作スレで言うのもなんだけど言うほど水作の製品も良くないぞ
消耗品と割り切って使っていくのが一番いいよ
ロカボーイのスポンジみたいなのは論外だけど
157pH7.74:2012/09/03(月) 06:04:28.24 ID:jFYlYH8/
>>155
馬鹿はお前
ここが何のスレか分かってるだろ

そしてどう言う答えが返ってくるかも分かってたはず
158pH7.74:2012/09/03(月) 07:12:32.21 ID:Ubvzcizd
>>151
いぶきエアストーンの店長のおすすめだったから。

マーケティングだったら、まず店長に紹介してみたらどう。
159pH7.74:2012/09/03(月) 09:04:31.38 ID:q2o+Gj58
>>158
やっぱり信者は水作脳の言うことしか信じないんだなww
水心が1番静かとかアフォだろww
次スレはスレタイにマンセーとテンプレに他社商品名記載厳禁って入れとけよww
160pH7.74:2012/09/03(月) 09:17:57.97 ID:uZKhjM/r
ニッソーのαだっけ?あれは糞うるさかった、テトラの銀色エアポンプのがまだマシ

ニッソー、テトラ、日動とエアポンプ使ってきたけど結局は水心に落ち着いたわ
161pH7.74:2012/09/03(月) 10:40:22.12 ID:E7vOdOyj
コンプレッサーに比べればエアポンプの音なんて目糞鼻糞。
162pH7.74:2012/09/03(月) 11:03:55.31 ID:5iBm6kgM
コンプレッサーと言えば水心2Sと3Sを連結してエアブラシに繋いでみたが全然吹けなかった
163pH7.74:2012/09/03(月) 19:35:29.48 ID:+bZbC8F7
日動のノンノイズ200も使用中。
エアー量絞れば水心よりも遥かに静かで無音に近いよ。
ウチの個体が当たりなのかもしれないけど。

水心動揺にエアー量が可変できるタイプはダイヤル回しながら
ビビリ音の静かなところで使用すれば音に関する悩みは消える
と思う。もちろん最小に絞ってる訳ではないよ。微妙に共鳴が
消える場所あるでしょ。
164pH7.74:2012/09/03(月) 22:53:02.69 ID:Jx6sJ1Zu
45センチ水槽ならコンセプト二連結で濾過は足りますか?
生体は小型カラシンを20匹です
165pH7.74:2012/09/03(月) 23:01:32.18 ID:Ubvzcizd
>>163
ノンノイズS200は構造が水心SSPP-3Sとほとんど同じみたいです。
どちらも流量調節をコイルと磁石の隙間を変える方法で行いますが、
コイルを動かすのがノンノイズで、水心は逆です。
SSPP-3Sはゴム足が振動を伝えないため、共鳴なんてことはないと思います。
2Sにもこの足をつけたいくらいです。

2Sは3台中1台が、はずれでした。
166pH7.74:2012/09/04(火) 07:37:50.50 ID:1FPvo1X/
まぁ信者は他社のポンプはできる限りうるさく使おうと努力するからな。
つーか、使わないか。そりゃ水心1番だわな。
>>164
余裕。これから立ち上げなら最初は連結しないで片方はデカいポンプでまわしたほうがいいね。
167pH7.74:2012/09/04(火) 07:40:04.27 ID:T79OUlsm
好きなポンプ使えばイイジャナイ
168pH7.74:2012/09/04(火) 09:58:39.29 ID:PGg4EzYI
セット入りのエアハートミニが大量に余ってるので新しく買う気がしない
ビビリ音も10年聞き続ければ慣れる
今じゃむしろ無いと寝られない
169pH7.74:2012/09/04(火) 10:12:54.20 ID:e4p15SDZ
>>166
今はは外掛けとスポンジを併用してます

最近は外掛けの水流とスポンジの存在感が気になって新しいフィルターを探してました

コンセプトってけっこう濾過能力高いんですね
シンプルなコンセプトが濾過力高くて金のかかる外掛けが濾過能力低いとかアクアの世界は難しいですなw


170pH7.74:2012/09/04(火) 19:02:44.16 ID:W2vqdhsY
そう、コンセプトはお薦めですよ。
水草やレイアウトも自由度が増すし濾過能力も十二分。
使ったことがないのにフラワーに執着している人も試して欲しい。
171pH7.74:2012/09/04(火) 19:47:24.44 ID:nI6hV4Nb
改造外掛けよりも上なのかな?
172pH7.74:2012/09/04(火) 19:51:29.49 ID:oothnhm2
>>170
よ〜しポチってやる・・ 使ってもしダメだったらう〜んと叩いてやるぞ!!
すぐフラワー君再登板させるからちょっと休んでてね
173pH7.74:2012/09/04(火) 20:22:16.03 ID:axVr/eLO
>>171
外掛けってウンコ掃除以外の用途を知りたい
GEXの外掛けに一時ハマったけど生物特化でサブスト満載してもショボイしwww
ウンコやゴミ収集以外どうにもならんだろ
174pH7.74:2012/09/04(火) 20:30:29.26 ID:nI6hV4Nb
>>173
そうなの?
外掛け使ったことないけどうまく改造すればちっちゃい外部並みになるのかと思ってたから導入考えてたんだけど

逆にコンセプトの弱点ってどこなんだ?
175pH7.74:2012/09/04(火) 20:40:51.61 ID:oothnhm2
コンセプトの弱点(たぶん)
キスゴムがおちる、ずれる、床面は広くとれるが背面、上面が狭くなる
中のろ材が見えない、プラスチックがペラペラっぽい、かな
ご意見受付中 

176pH7.74:2012/09/04(火) 20:50:16.31 ID:e4p15SDZ
マジで欲しくなってきたw
黒フィルム+背の高い水草で背面は隠せそうだしやってみるか

今は外掛け使ってるけど微妙だよ
掃除機みたいな感じでいろいろ吸い込むからチリはなくなるけどね
過密気味だからスポンジフィルターと併用してやっと安定する感じかな

コンセプトがうまくいったら水槽内がスッキリできるな
177pH7.74:2012/09/04(火) 20:55:37.29 ID:1FPvo1X/
>>174
騙されんな。外掛けだってちゃんと濾過できる。
ダメだ言ってる奴は自分がダメなだけ。
178pH7.74:2012/09/04(火) 21:01:47.16 ID:W2vqdhsY
ほんとたかだかチャムで1,800円位のモノにみんな慎重になり過ぎ。
これだけコンセプトユーザーの好評価レヴューがあるのに。
水作ファンとして誰が嘘付きますかって感じ。
それから吸盤に関しては本当に大丈夫だから心配ないですよ。
この吸盤がダメなら他の吸盤系の商品も同じでしょうが。
普通に使用していてずれることはありませんよ。
うちはフラワーも使用してますがコンセプトは本当に良いですよ。
特に水槽内のレイアウトの自由度を上げたい人や生体が多い人には
最適なフィルターです。
プラスチック素材も実用強度全く問題なし。
逆に自分は黒い素材の方が視覚的に存在感を消しやすくて気に入ってます。

そろそろ水作にはコンンセプトの本格的な拡販と五月蠅い人のために
限定カラーバージョンを投入しても良いかも。
宝の持ち腐れです。
179pH7.74:2012/09/04(火) 21:01:49.68 ID:PGg4EzYI
水作も外掛け出してくれたら良いのにね
エイトハングとか言っちゃって
180pH7.74:2012/09/04(火) 21:02:02.00 ID:p5nEHOqN
エイトのウールをタワー状に重ねた小型外部フィルター作ってくれ水作さん
181pH7.74:2012/09/04(火) 21:02:41.15 ID:axVr/eLO
>>177
文盲かよ濾過できないとはレスしてないだろ・・・
182pH7.74:2012/09/04(火) 21:10:35.67 ID:qK6CTI9M
>>180
何故かエアリフト式なんですね、分かります。
183pH7.74:2012/09/04(火) 21:18:10.50 ID:1FPvo1X/
>>179
面白いなそれ。水作が作れば>>173なんかも外掛け最高になるんだろうなww
184pH7.74:2012/09/04(火) 21:18:47.01 ID:xOqtBgNg
U-1「やぁ」
185pH7.74:2012/09/04(火) 21:26:03.02 ID:1FPvo1X/
あれって共同とかじゃなかったっけ?
186pH7.74:2012/09/04(火) 21:34:01.31 ID:OtqgicSq
ID:1FPvo1X/のレス見てみ?典型的なアスペだろ。
荒れるから返レスすんな。
187pH7.74:2012/09/04(火) 21:39:28.03 ID:pdptu892
うちはベランダ水槽だからコンセプトだとアオミドロの巣窟になりそう…
という理由でフラワーを採用している。
上部(デュアルクリーン)と併用だから水位を下げられないんだよね(´・ω・`)
コンセプトは気にはなるんだよね〜
188pH7.74:2012/09/04(火) 22:00:50.74 ID:1FPvo1X/
>>186
アスペルガーは水作信者だろww
189pH7.74:2012/09/04(火) 22:03:05.22 ID:qSyCDcIY
外掛け(笑)
190pH7.74:2012/09/04(火) 22:04:28.89 ID:DwXgsPtj
投げ込み(笑)
191pH7.74:2012/09/04(火) 22:13:38.23 ID:FvrxZV5u
いつも思うが投げ込みって乱暴だよな
水中フィルターじゃ駄目なんですかね
192pH7.74:2012/09/04(火) 22:27:04.86 ID:Yzj/q6X6
>>175
床面は広くとれるが背面、上面が狭くなる。
って、そんなのコンセプトに限らず、水槽に物を入れる時点でどれも大差ない。
コンセプト否定ユーザーは、使いもせずどうしてこんなに必死なんでしょ。
193pH7.74:2012/09/04(火) 22:29:05.07 ID:IiQWCp/F
>>179
U-1フィルターというのがあってな・・・
194pH7.74:2012/09/04(火) 22:55:40.19 ID:32UE2pER
40cm水槽でニュースペースパワーフィットにボトムユニット付けての底面フィルターセットしたんだけど、
これパイプ差し込むだけ…っていうか穴に入れてるだけでいいのか?
SPFの高さとかも気にしないで設置したんだけど・・・
底面から吸えてるのか心配になってきた。
195pH7.74:2012/09/04(火) 23:10:52.10 ID:I7U82jaU
>>191
投げ込み式って書いてあったから
水槽の中に投げたらガラス割れた
訴訟を起こします
196pH7.74:2012/09/04(火) 23:37:25.15 ID:e3uZiX0k
>>194
俺も先日導入して感じた
穴がスカスカで直結した感じしないよな
197pH7.74:2012/09/04(火) 23:45:46.09 ID:NK/vjuSh
前面からほとんど水分を吸い込んでいないようだから、俺は信じてる。
198pH7.74:2012/09/04(火) 23:59:25.34 ID:OtqgicSq
何が驚いたって
チャームでコンセプトMを何気に見てたら売り切れてたwwwwwwww
199pH7.74:2012/09/05(水) 01:04:05.36 ID:UDHMB/IG
このスレ侮れないなw
200pH7.74:2012/09/05(水) 01:10:44.84 ID:PsKlERwB
夏休みの宿題で新規にボトムフィルターを設置して底砂に注射器かなにかで色付きの水を送り込んで
上から排出されるかという動画を撮ろうと考えたけど、それにかかる準備コストや後始末を考えるとめんどくさくなってやめたw
201pH7.74:2012/09/05(水) 06:26:07.47 ID:BytFZ7Qd
食用色素で生体飼いながらやったら、面白い発見がありそう。
202pH7.74:2012/09/05(水) 06:36:29.41 ID:lkZBbSSh
エイトのろ材に水が流れてるのか心配になって
アクアセイフたらしたことあったなあ。
203pH7.74:2012/09/05(水) 08:11:18.88 ID:TaUjW5gb
>>198
本当に売り切れてる
俺も欲しかったのに…

次は俺が買うから自重してくれw

近所のショップじゃ売ってないんだよね
204pH7.74:2012/09/05(水) 08:24:42.96 ID:UDHMB/IG
30キューブでコンセプトSはありかな?
SPF-sから外掛けに変えたけどイマイチ安定しない
205pH7.74:2012/09/05(水) 12:00:01.93 ID:k7je9l64
>>204
SPFで30キューブ余裕でしょ
いじり過ぎじゃね?
206pH7.74:2012/09/05(水) 17:24:47.73 ID:dxBS4gw9
水作はなぜかコンセプトをあまり売る気がないみたいだが利幅がないのだろうか
何度も廃盤通知を業者に出しているし・・ 数年前コンセプト付セット水槽あったけど
今やってないのかな
207pH7.74:2012/09/05(水) 18:19:56.45 ID:SEax2Tcu
コンセプトSが良い感じなんで別の水槽用にM買おうと思ってたら・・・
本当に売り切れやん・・・orz
208pH7.74:2012/09/05(水) 18:36:32.10 ID:DqBiVTnC
>>206
売れてないからでそ。うちのペット関係のバイヤーもまずコンセプトなんか組まないよ。
今時あんなもん水槽に入れる奴いないって。
物が良いのはよくわかるけど。
209pH7.74:2012/09/05(水) 18:40:52.65 ID:anBkMAcc
コンセプトSを使っているんですが、ろ材を揉み洗おうと本体を取り外す時、
必ず水槽内に汚れた水を撒き散らしますよね?
あまり気にせず今までそうしてきましたが、コンセプトで盛り上がっているようなので、
何か良い方法があったら教えてください。
210pH7.74:2012/09/05(水) 18:48:18.30 ID:wpNsPRi7
コンセプト、ほんといい商品だわ。
211pH7.74:2012/09/05(水) 22:48:06.67 ID:G2Qf8MVI
このスレで、これだけコンセプト祭りすりゃ‥
そりゃ茶夢で売切れるわなw
212pH7.74:2012/09/05(水) 23:02:42.35 ID:TaUjW5gb
近くの店じゃなかなか売ってないんだよね

コンセプトSってどれくらいの環境向けなんだろ
35リットルの水槽なんでS二連結かM単体かM二連結で悩む
213pH7.74:2012/09/05(水) 23:39:57.23 ID:PsKlERwB
>>212
水作のwebカタログ2012版
http://www.suisaku.com/webcatalog/index.html
の19ページを見るとM1つ〜連結がよさげっぽい

ちなみにSはチャームやいぶきのページを見る限り
30-40cm(25L以下)水槽向け
Mは45〜60cm水槽(水量55L以下)らしいし
214pH7.74:2012/09/05(水) 23:59:01.40 ID:BVapafE7
コンセプトは水槽の立ち上げにも最強だしね
コンセプトMと連結を買うと、上部のグランデカスタムが買えるから初心者は敬遠すると思う
もっとネガキャンしてくれよ信者なら・・・ストック目的で買い溜めしとかないとヤバそうな流れすぎるわ
215pH7.74:2012/09/06(木) 00:01:44.76 ID:bWRrP+oN
>>212
その選択肢ならあとはお財布と相談だ!でいいんじゃないか
216pH7.74:2012/09/06(木) 00:15:18.66 ID:RKfsF6Bb
空前のコンセプトブーム到来wwwwww
217蹴る海老 ◆RedBeeXtUA :2012/09/06(木) 00:35:32.97 ID:u8sgKDKf
俺は30cubeにコンセプトS連結して使ってる
地震以降ずっと水位下げてるからMだとちょっとでかくて
218pH7.74:2012/09/06(木) 01:57:12.20 ID:+sxcPqmU
>>214
ステマ?ここまでくると流石に胡散臭い。
社員がコンセプトの在庫処分してたりて。
219pH7.74:2012/09/06(木) 03:53:09.29 ID:Z94AtnLa
>>217
30キューブなら連結しなくてもいけるんじゃない?
うちの40cm金魚水槽はS一つでピカピカだよ
220pH7.74:2012/09/06(木) 05:39:08.88 ID:n7vN7+ms
うちは60水槽でコンセプトMの単独使用。
水も生体も安定しています。
フラワーの時よりも生体が泳ぎ回りやすくなってるのが分る。
221pH7.74:2012/09/06(木) 08:22:08.37 ID:bKkt+0D3
枠なしで外部以外だと外掛け、SPFPro、底面、投げ込み、スポンジくらいしかないからね
うちは田砂で底面使えないしSPFだと洗濯機になるから外掛け+スポンジだけど、他の選択肢も気になるんだよ

>>213>>215
ありがとう、やっぱM2で行きます

今はコンセプトブームになってるけど、そのうちエイトが再評価される時期がくるんだろうなw
222pH7.74:2012/09/06(木) 12:01:30.90 ID:pu+sA8I8
>>221
Mは意外にデカイですよ。初めて見たのが60水槽でM2連と、60水槽でS4連だったのですが、後者の方が目立ちませんでした。
それ以来、私はS多連結派です。
223pH7.74:2012/09/06(木) 16:11:50.07 ID:Ir7c263i
コンセプト勧めた爺らへ
コンセプト昨日到着し早速水槽に設置したが・・・・・ダメじゃないか!
もう4回もズリ落ちたぞ(今水作に文句言ったら苔掃除して付けてくれって)
そんなことトリセツ書いてないぞ 俺は苔が好きなんだ 
それにこんなしょぼいエアレーションで酸欠にならないのか フラワーの真ん中
からボコボコ噴射するエアーがやっぱ魚にとっては良いんじゃね 
まあせっかくお前らに使え使え言われたんでもうちょい使ってみるが
224pH7.74:2012/09/06(木) 16:14:28.57 ID:Q7qGZcVn
ツンデレ萌え
225pH7.74:2012/09/06(木) 16:16:28.53 ID:s6H90N4D
>>223
取説に書いてなくても常識でわかるだろ
わざわざ電話したんか
水作に迷惑かけんなクズ
226pH7.74:2012/09/06(木) 16:25:12.32 ID:Ue/oZzYQ
水槽の中じゃなくても、普通キスゴム使う面は綺麗にしてからくっつけるだろ
227pH7.74:2012/09/06(木) 17:01:28.47 ID:gRAnqF94
アクアしていてキスゴム使った事が無いとか珍しいなぁ
228pH7.74:2012/09/06(木) 17:14:41.00 ID:CphO1jdW
コンセプトのキスゴムは水位が下がればずり落ちてくるけど剥がれおちる事は無いよ

剥がすのが一苦労で5連→6連を水槽の中で「無理絶対ムリ!」と言いながら格闘していたよ(´・ω・`)
229pH7.74:2012/09/06(木) 17:20:21.06 ID:bKkt+0D3
俺もとりあえずチャームでS二連結買ったw

・立ち上げの時
・生体が卵を産んだ時
・濾過のシステムを考える時

こういう時にアクアリウムやってて良かったってなるw
230pH7.74:2012/09/06(木) 18:03:36.84 ID:pu+sA8I8
フラワー君、面白すぎ。
あなたにはフラワーがお似合いだわ。
231pH7.74:2012/09/06(木) 19:10:18.74 ID:FXOpofIZ
取説に書いてないからwww
取説に書いてないから電凸www
ゆとり乙
232pH7.74:2012/09/06(木) 19:35:06.12 ID:n7vN7+ms
>>223
こいつ本当に頭悪いな。
完全なクレーマーじゃんかよ。
対応した水作社員が気の毒だわ。

エアーをガンガン出す方がいいと思ってる辺り
コンセプト批判よりも基本的な理解が足り無すぎ。

こういう馬鹿がフラワーを洗濯機状態で使ってるんだろうな。
233pH7.74:2012/09/06(木) 20:05:18.98 ID:MA+WJJih
こんなのに使われてるフラワーが可哀想
234pH7.74:2012/09/06(木) 20:39:00.72 ID:oNSZy890
60cm水槽でフラワーを埋めて使ってるけど、フラワー埋めてる方に魚が来ないって事はまさか洗濯機状態になってるってことなのかな…

235pH7.74:2012/09/06(木) 20:42:38.66 ID:+sxcPqmU
実は水作に迷惑をかけているのは信者のお前らという事実。
コンセプトを廃盤しようとするとお前らキレるらしいなww
ほんと水作に迷惑かんなよ。
236pH7.74:2012/09/06(木) 20:44:26.14 ID:n7vN7+ms
エアー量を上げれば濾過も上がると思ってる馬鹿は生物濾過を
理解していないんだろうな。
物理濾過として掃除機みたいに使いたいならいくらでもボコボコ
エアー上げて洗濯機で使いなよ。

うちもフラワー使ってるけど屋外のプラ舟専用。

鑑賞メインの室内でフラワーを使う気にならない。
237pH7.74:2012/09/06(木) 21:32:44.98 ID:gRAnqF94
エアー量がんがん上げてろ過したいならフィシュレットでも使っとけばいいのに
238pH7.74:2012/09/06(木) 22:29:18.94 ID:FXOpofIZ
信者のお前らという事実(キリッ
239pH7.74:2012/09/06(木) 22:43:34.35 ID:gRAnqF94
そいつ外掛けアスペ君だから相手にしないほうがいい
240pH7.74:2012/09/06(木) 22:56:02.25 ID:+sxcPqmU
いや、俺めっさ水作使ってるからww
前スレの四段上部あれ俺。現在エイトのろ材だけで100個以上使ってるかな。水作はいいよ。お前らはキモいカスだけど。
241pH7.74:2012/09/06(木) 23:01:29.58 ID:gRAnqF94
な、アスペだろ
誰と闘ってるんだろうな
242pH7.74:2012/09/06(木) 23:04:28.82 ID:+sxcPqmU
お前だよ。アスペww
243pH7.74:2012/09/06(木) 23:08:11.76 ID:AInCPgDo
いや、どう考えてもお前
244pH7.74:2012/09/06(木) 23:12:25.44 ID:gRAnqF94
 
188 返信:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 22:00:50.74 ID:1FPvo1X/ [5/5]
>>186
アスペルガーは水作信者だろww
 
荒らしたいならもう少し文体変えろよアスペ君
245pH7.74:2012/09/06(木) 23:12:27.14 ID:+sxcPqmU
水作アスペルガー豊漁ww
246pH7.74:2012/09/06(木) 23:15:16.84 ID:gRAnqF94
188 返信:pH7.74[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 22:00:50.74 ID:1FPvo1X/ [5/5]
>>186
アスペルガーは水作信者だろww
247pH7.74:2012/09/06(木) 23:16:50.89 ID:gRAnqF94
って俺が相手してたwww
248pH7.74:2012/09/06(木) 23:17:34.22 ID:+sxcPqmU
気をつけろよアスペ。お前ガチだろ
249pH7.74:2012/09/06(木) 23:23:31.02 ID:Z94AtnLa
水作ってもっと穏やかなイメージなんだけどなんなのこの荒れ方
まるでG○Xのイメージだねw
250pH7.74:2012/09/06(木) 23:29:14.15 ID:EoPvrCrx
粘着病人
ID:1FPvo1X/
ID:+sxcPqmU
コレに触るヤツが居なくなったら荒れないんじゃね?
251pH7.74:2012/09/06(木) 23:45:02.98 ID:fGpaqdk3
二連コンセプトMと埋めフラワーだとどっちのが濾過能力あるんだろう?
252pH7.74:2012/09/06(木) 23:49:37.21 ID:AInCPgDo
どっちも大して変わらんよ
どんなに濾過強化するより一度の換水が魚にとって幸せ
253pH7.74:2012/09/06(木) 23:58:05.61 ID:EoPvrCrx
フラワー埋めて濾過能力スゲエエするなら最初から底面使ったほうがいい
254pH7.74:2012/09/07(金) 00:54:25.75 ID:QHhHEozx
>>250
無視されたら自演すっけどNG推奨だよね
相手したら自演認定で問題ないと思う
255pH7.74:2012/09/07(金) 01:05:29.32 ID:3IZgmghz
450mmの水槽ならSサイズだな
Mだと高さが不安になる
256pH7.74:2012/09/07(金) 01:07:59.22 ID:KmtSHT7x
>>254
お前に俺の自演が見抜けるとは思えないけどねww荒らすよこのスレ
257pH7.74:2012/09/07(金) 01:09:32.73 ID:QHhHEozx
>>256
見抜く必要ねーのよ
NG入れるだけだし読みとばすし
258pH7.74:2012/09/07(金) 01:12:36.32 ID:KmtSHT7x
それができないんだよお前らはww
259pH7.74:2012/09/07(金) 01:33:04.55 ID:31xs2eJb
フラワーの利点ってなんだ?
コンセプトより目立つし、埋めフラワーにしても濾過能力、メンテの手間で底面に負けてるよな?
260pH7.74:2012/09/07(金) 02:19:40.10 ID:Qrb6OqW1
>>259
フラワーって俺のイメージだと金魚専用。
水草少(アナカリ・マツモで浮かすタイプ)、水位低、ウンコ多の環境で最大限能力発揮する感じ。
ディスカスベアタンク用に買ったけど、水作エイトの方が軽い分取り回しがいい。
261pH7.74:2012/09/07(金) 04:24:01.04 ID:qwSndx9r
普通に60cm水槽でフラワー単品で埋めて使ってる俺っていったい…


262pH7.74:2012/09/07(金) 07:35:52.88 ID:S6zE1A11
2連コンセプトMならフラワーの濾過面積を遥かに凌ぐ
実用サイズで最大級の濾過だろう。ジャンボは別枠。

フラワーを埋めてまで使うなら最初から底面の方が本当にいいわ。
埋めるための砂利の高さも上がらないし。
フラワーはまさに投げ込みドブンって感じでトンボタライや舟で
縁日的に使う感じだよ。
263pH7.74:2012/09/07(金) 13:54:59.37 ID:TQz60Z+F
ウール面積だけ比較してもしょうがない
264pH7.74:2012/09/07(金) 16:56:37.52 ID:nkOxgpl7
40cm水槽で金魚飼い始めようと思うんだが、その場合
エイトドライブとSPFのS+ボトムユニットだったら
どっちがいいだろうか。
ちなみに週1・1/3換水が前提。

エイトは使っているのでその能力を知っているけどSPFは使ったことが
ないのでSサイズが果たしてどうなのか、がちょっと気になる。
SPFのMは高さオーバーなので除外。
265pH7.74:2012/09/07(金) 17:19:02.30 ID:dSyyctgy
40cm水槽で20年以上金魚飼ってるけど、
普通の金魚なら、正直どっちでもいいかと。お好きなほうで。

・・・うちにはどっちも入ってないです。
266pH7.74:2012/09/07(金) 17:30:44.59 ID:AVkFnM0L
金魚ならコンセプトかフラワーの方がいいと思うが
267pH7.74:2012/09/07(金) 17:47:45.33 ID:RxAm1Jd0
うちも40cmで金魚2匹飼ってるけど
はじめエイトS→SPFs→併用→コンセプトSと変えていった
エイトもSPFも別に以上はなかったんだけど、エビもいれてたなんとなく不安で最終的にここで聞いたコンセプトに落ち着いた
水流もほとんど生まれないし静かだしろ過もしっかりできていて満足してます
268pH7.74:2012/09/07(金) 20:02:54.06 ID:KmtSHT7x
お前らなんでエイトかSPFって聞いてるのにコンセプトがでてくんの?アスペすぎんだろ。
269pH7.74:2012/09/07(金) 20:23:15.53 ID:j+j/AuTM
>>264
金魚なら糞の多さから考えて底面は向いてないんじゃね?
バクテリアが定着?して安定すれば大丈夫なのかも知れんが…
頻繁に底砂掃除が必要になりそう。
270pH7.74:2012/09/07(金) 20:32:04.25 ID:S6zE1A11
AKBコラボのコンセプトとか販売すればバカ売れして
水作も廃盤なんて考えなくるんじゃない。
271pH7.74:2012/09/07(金) 20:57:08.58 ID:31xs2eJb
そんなもの出すぐらいなら廃盤のがマシ
272pH7.74:2012/09/07(金) 21:42:21.77 ID:k3eF5vn/
痛コンセプト…
273pH7.74:2012/09/07(金) 21:45:16.03 ID:AokCIm9/
後日、握手券だけ抜かれてオクに出されている大量のコンセプトの姿が・・・!
274pH7.74:2012/09/07(金) 22:12:04.06 ID:4p9qqXL/
>>270
やるんだったらAKBより韓流スターの方がいいな
275pH7.74:2012/09/07(金) 22:31:43.34 ID:bR0QZiYz
韓国製だしなw
276pH7.74:2012/09/08(土) 03:48:03.23 ID:v9WpGSgs
>>209
「汚れた水」と呼んでいる
その「汚れ」というのは水槽にとって良いものなので
コンセプトSの中にあっても、あるいは撒き散らしても、
問題はないのではないか。
どうしてもその「汚れた水」を捨てたいなら、
中サイズのきれいなビニール袋を水槽内に入れ、
コンセプトS本体を、水面下で袋に入れ、
袋ごと水もコンセプトSも外に出す…
というようなことができなくもなかろうと想像。
でもそんな手間をかけても反って
どちらかというと水質を損ねるのでは?
277pH7.74:2012/09/08(土) 10:14:24.42 ID:QxL7RwZu
コンセプトって韓国製だったんだw
エイトはタイ製って聞いたことあるけど 
278pH7.74:2012/09/08(土) 10:42:53.30 ID:nK+Bc75J
うちのエイトは中国orz
279pH7.74:2012/09/08(土) 11:28:35.58 ID:RY5GVQXX
まあ日本で作る必要も全くなさそうだよなw
280pH7.74:2012/09/08(土) 11:36:09.14 ID:rtv1uigd
中身に変な成分が混じられても困るから
信用のおけるとこで作って欲しいわ
281pH7.74:2012/09/08(土) 11:56:25.46 ID:nK+Bc75J
プロホースのときみたいに、海賊版が出回ってしまうのも怖い。
プラ部分は中国でマットはタイの組み合わせだとしたら、中国で質の悪い見よう見まねのエイト海賊版が出回りそう。
282pH7.74:2012/09/08(土) 14:31:30.97 ID:qNISLkJE
ASPの底面に似た水作の底面フィルターを入手したんだが、これってどうなんですかね?
とりあえずSAFのMと連結してみたんだが
283pH7.74:2012/09/08(土) 16:27:08.40 ID:mvREKlW3
284pH7.74:2012/09/08(土) 17:42:11.34 ID:LTLcYa9W
コンセプト、真面目にいいじゃないですかぁ。
285pH7.74:2012/09/08(土) 18:43:54.98 ID:/JB9E+pA
>>274
オワコンチョンなんて馬鹿しか相手しないよ
286pH7.74:2012/09/08(土) 18:52:22.87 ID:LTLcYa9W
最近のスレ見てコンセプト導入しその良さを実感。
今までベアタンクでフラワー使用して物理濾過の糞集めと生物濾過で
使用していんたんだけどコンセプト導入したら水が良くなったのか
ベアタンクなのに糞が自然に消えていくんだよ。
糞が出ていても翌日には底面は綺麗になってる。
これってどういう理屈なんだろ。教えてコンセプトユーザー先輩。

60水槽に姉金と盆栽錦鯉で糞が多いのは変わらないはずなのに。
これがコンセプトの実力なのか。
287pH7.74:2012/09/08(土) 19:32:00.01 ID:OW8P84Cp
フラワーとコンセプトがきのこたけのこ戦争みたいになってきた
288pH7.74:2012/09/08(土) 19:46:33.43 ID:QxL7RwZu
水作の屋台骨エイトが蚊帳の外www
エイトユーザー達
どーなってるんだ まあシェアでいけばエイトは横綱、
コンセプトなんか十両以下だろ 相手にもしてないか 
(コンセプトってかつての横綱がエイトシリーズ登場で十両陥落した
引退前の力士って感じだな) 頑固爺たちがいなくなったら終わりだろ
289pH7.74:2012/09/08(土) 19:50:08.62 ID:nK+Bc75J
エイトってエアレーションで水槽内に対流起こしてその流れで濾過をやってるようだから、
しっかりフンとか喰いカスが吸い込まれてるのか心配になる。いつの間にか吸い込まれているが。
290pH7.74:2012/09/08(土) 19:52:37.94 ID:eK97u0qB
コンセプトに黒のバックスクリーンは目立たなくていいな
今まで高いからスルーしてたけど、もっと早く使っとけばよかったわ
291pH7.74:2012/09/08(土) 20:32:03.10 ID:2WsaLV6+
>>286
今までのろ過装置があってなかっただけ。
それが普通。
292pH7.74:2012/09/08(土) 21:36:16.72 ID:foV4XaOR
>>288
他人の心配はいいか、ちゃんとガラスをキレイにしたんか?フラワー君。
293pH7.74:2012/09/08(土) 21:37:53.18 ID:IlMtX07C
コンセプトの凄さは濾材面積だけじゃないんだよな
環境によってはカキガラ入れたりブラックホールいれたり稚エビの遊び場だったり
294pH7.74:2012/09/08(土) 21:56:19.11 ID:2WsaLV6+
>>292
頑固爺さんもう顔真っ赤ww
くやしいのうwくやしいのうww
295pH7.74:2012/09/08(土) 22:36:03.79 ID:IlMtX07C
アスペルガー症候群の典型的な人が粘着してるね
296pH7.74:2012/09/08(土) 22:43:10.00 ID:2WsaLV6+
お前もな。
因みにろ過装にカキガラとか活性炭を入れらるのは凄くもなんともないからなww
それ当たり前の事だぞwガチアスペw
297pH7.74:2012/09/08(土) 22:45:35.75 ID:eK97u0qB
コンセプトのろ材の隙間がもったいない気がするんだけど、下手にリングろ材とか入れるよりデフォルトの方が効果あるかね?
298pH7.74:2012/09/08(土) 22:45:59.94 ID:LTLcYa9W
>>291
飼育条件はまったく同じなんだけどね。
フラワーからコンセプト(M)に変えてこんなに水が良くなるとわ。
こまめに糞取りしていたのが馬鹿みたい。
いやぁ、使い始めてこんなにすぐ実感出来るとわ。
299pH7.74:2012/09/08(土) 22:46:54.81 ID:foV4XaOR
>>293
自分はエイトSのろ材を中で育てています。
たまに、隔離水槽とかで出番があるんで。

>>294
ローチだったら、ガラスが汚くても平気だよ。
Lなら、アンドアジェネシス2機相当。
300pH7.74:2012/09/08(土) 22:55:55.01 ID:IlMtX07C
>>296
ちょ、みなさんじっくりとコイツのレス読んで見て下さい
これがアスペルガー症候群の見本ですよ〜!!!
301pH7.74:2012/09/08(土) 23:07:16.94 ID:wDwxhkdv
おまいらのせいで茶無でコンセプト
ポチっちゃたじゃねえか
フィルター余ってるのに
302pH7.74:2012/09/08(土) 23:11:15.01 ID:Mkd+vnDr
>>296
ぉぃ、キチガイ
アスペ扱いが気に入らないなら、コンセプトM並みの濾材面積で連結等の拡張も出来
内部に活性炭や他濾材を入れることが出来る製品を挙げてみろやwwwwwwwwwwwww
当然、設置スペース込みだぞ?イチイチ説明とか優しいな俺w
303pH7.74:2012/09/08(土) 23:17:24.10 ID:RHSXA3Th
うぜーな
ケンカはよそでやれって
何がお気に入りでもいいが他製品をいちいちディスるな
304pH7.74:2012/09/08(土) 23:25:21.34 ID:Mkd+vnDr
>>303
>何がお気に入りでもいいが他製品をいちいちディスるな
マジかよ・・・どの他製品がディスられた!?
アスペじゃないなら詳しく・・・俺も断固抗議するは
305pH7.74:2012/09/08(土) 23:39:26.21 ID:eK97u0qB
これはもう例のゲッ糞社員の仕業じゃないか?
306pH7.74:2012/09/08(土) 23:41:36.39 ID:Coi46ZbC
コンセプトの中間期隙間に何入れてる?ちなみに自分は、二連作で@活性炭A水作カキガラ入れてる。

ただ、そのせいか‥自重でズリ落ちすること多くなったた。

対策として、EHEIMの大型キスゴムを壁面に付けた。そしたら目止めになってズリ落ちしなくなった。
307蹴る海老 ◆RedBeeXtUA :2012/09/08(土) 23:46:04.36 ID:RVqxRDW0
俺は中に何か入れたい気持ちを堪えて、敢えてなにも入れない
エイト使う場合もカートリッジ入れない
308pH7.74:2012/09/09(日) 00:06:26.94 ID:Mkd+vnDr
で、日付変更でID変わったらアスペと他社員が荒らすんだろ?w
もうパターン化すぎて飽きてきた
コンセプト批判するのはイイケド、詳しく何がダメとレスしてくれよw
309pH7.74:2012/09/09(日) 00:44:46.08 ID:hARu1bSU
コンセプト悪いと思いませんよ  俺も使うよフラワー、エイトが存在してなければね
市場から消えてる要因はキスゴムでしょ メンテのこと考えたら面倒なんだな 枠無し水槽
ならまだマシだけどね 枠あったら取りづらいと思うよ 濾過能力はあるだろうね
あれだけのスペックあるしね  まあ観賞魚フェア展示専用って感じね 
310pH7.74:2012/09/09(日) 00:49:07.45 ID:JM/FJoR6
>>302
だからさ、なんで条件を絞るわけ?
もうそれってコンセプトしか存在しないんじゃねーの?
しかもなにこれw

当然、設置スペース込みだぞ?イチイチ説明とか優しいな俺w

怖いんか?wここまで書かないと他に名前あげられそうで怖いんか?wチキンがw
そんなにコンセプトがすげぇならコンセプト以上のものをあげてみろくらい言ってみろやw
結局さ、コンセプトの凄さなんてお前ら限定なんだよw ヘタレチキンw
311pH7.74:2012/09/09(日) 01:12:14.23 ID:AQ8ILt1y
ゴミクズボーイ&トロロングマット=金のかかるエアストーン
312pH7.74:2012/09/09(日) 01:37:12.48 ID:HsR/N8ra
ピンセットハサミって使える?
313pH7.74:2012/09/09(日) 07:16:56.20 ID:z/OEAjsp
俺は水作のピンセット使ってるよ、30cmのやつが長過ぎず短過ぎずで使いやすいね
ただ付属のハサミにはあまり期待しない方がいい

314pH7.74:2012/09/09(日) 07:41:17.40 ID:/SdCj5uu
キスゴムに執着する奴のしつこさは異常だな。
そしたらSPFも他になんでもすべて否定かよ。
315pH7.74:2012/09/09(日) 08:28:27.52 ID:HsR/N8ra
>>313
ありがとう
316pH7.74:2012/09/09(日) 08:32:57.67 ID:hARu1bSU
頑固爺こそ朝からしつこいなあ・・・否定なんかしてないよ でもね
このスレ読んで茶無ポチッて水作にお布施もいいけど使えば分かるよ
フラワーやエイトの優位性がね(濾過能力言ってるんじゃないよ)  コンセプトがフラワー、エイトみたく
ホムセンなんかに並ぶことはないね 
317pH7.74:2012/09/09(日) 08:48:35.19 ID:JM/FJoR6
>>314
別にいいんじゃね?ここには初心者が多いみたいだしさ。
>>308もダメなとこレスしろって書いてるし。
まぁ、信者が初心者を装ってコンセプトマンセーしてるだけのような気もするが
318pH7.74:2012/09/09(日) 08:54:21.36 ID:SfYk2o1B
この議論スレが荒れるだけだってわかってるの?
319pH7.74:2012/09/09(日) 09:13:45.25 ID:bkzdNIQ0
コンセプトはキスゴムが強くて水槽から外しづらいね。
本体壊れるかと思った!
何か良い方法ないかね?
320pH7.74:2012/09/09(日) 10:01:06.75 ID:2XkhQBBi
確かに枠あり水槽だとキスゴムとるの大変だな
枠なしだと上に滑らすだけで取れるんだけどね

見た目については、存在感があるようなないような…http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvpeIBww.jpg

321pH7.74:2012/09/09(日) 10:08:22.98 ID:/SdCj5uu
コンセプトにした最大のメリットは大量の糞掃除が無くなったことかな。
自然と糞が分解消失する良い水が出来た。
フラワーの時は底に集塵される糞がいつも残っていて掃除が大変だった。
濾過能力でこれだけ差が出るとはね。
正直、スマンかった。
322pH7.74:2012/09/09(日) 10:43:41.98 ID:hARu1bSU
>>321
爽やかでいいね 真のアクアリストは・・
なんでも自分がいいって思ったもの使うがよろし そりゃ40年続いてる
水作ルーツ 否定なんかするもんですか 創業者の苦労知ってるし
みんな一長一短あるだろうしね    
323pH7.74:2012/09/09(日) 10:53:11.78 ID:2XkhQBBi
コンセプトは箱の上部を水表に出さないといけないから下のスペースが空く
それと水槽の背面につけるからその両側にもスペースができる
それに加えて水流が弱いからエアレーションをしたくなる

つまりコンセプトの死角にフラワーを置けば最強
争いも収まるし水作も儲かるし濾過も捗るw
324pH7.74:2012/09/09(日) 11:57:46.31 ID:uReNq2IB
キスゴムが〜とか言い続けてるのは、>>223 のキチガイクレマーだけでしょ。
ほっとけば、子供みたいだし、その内アクアにも飽きるでしょうに。
325pH7.74:2012/09/09(日) 15:04:44.13 ID:EhvVoJNT
平和な水作スレが・・・
326pH7.74:2012/09/09(日) 15:45:53.15 ID:z/OEAjsp
そういえば発売前はこのスレで結構話題にあがったSPFPROの話が全然出てこないな
327pH7.74:2012/09/09(日) 15:50:35.42 ID:Pk7N7Qhq
おまいら信者なら両方買いなさい
これで解決だろ?
328pH7.74:2012/09/09(日) 15:56:13.65 ID:TAE0qx/V
キスゴムの話が出てるんで書き込んでおく。

アクア用品のパッケージなんかに使われてるプラを三角に切る。
この時に鋭角な部分を作っておくと良い。
あとはとがった部分をキスゴムとガラスの間に差し込むだけ。
大抵これで簡単にはずれる。
コンセプトユーザーは試してみて〜。
329pH7.74:2012/09/09(日) 16:10:26.58 ID:JM/FJoR6
どうしたお前らフラワー対コンセプトで喧嘩しちゃってんの?
やめろやめろそんな不毛な争い。どっちも必要に応じて使い分ければいいじゃないか。モノは良いんだからさ。
そんな事よりクソ信者どもを潰そうぜ。
330pH7.74:2012/09/09(日) 18:25:26.45 ID:w7l42zcO
お前らなんで荒らしゲリクソ社員にレス返してんの?無視しろよ
…と釣られてみます
331pH7.74:2012/09/10(月) 00:03:35.76 ID:DKnyQH24
俺の水槽はADAとブレイドだ、投げ込みはニューコーナーを愛用している。
332pH7.74:2012/09/10(月) 00:56:07.08 ID:2VQIWgW2
コンセプトとフラワーとSPFアーンドブリッジでろ過してる水槽誰か上げてくれないかなぁ(チラッチラッ
333pH7.74:2012/09/10(月) 09:14:54.68 ID:iX1sttel
そんなに過密で飼ってる人いないだろ


水作を
334pH7.74:2012/09/10(月) 10:16:00.11 ID:g/mcVpbB
60将軍OF仕様にて
・下段サンプ槽(30L)
・レイシー60N
・水作エイト
・〃 ジャンボ
・〃 コンセプト3連結
・〃 SPF,SAF

琉金15cm‥2匹
〃 10cm‥4匹
〃  8cm‥1匹
〃  5cm‥6匹

鬼濾過将軍に過密飼育
良い子の皆さんは決して
マネをしないで下さい。
335pH7.74:2012/09/10(月) 13:44:20.69 ID:pUAds9f6
うp
336pH7.74:2012/09/10(月) 20:08:44.33 ID:DzCDd/+o
身内の水草水槽のエアストーンをはずして、エアストーンを冷蔵庫にしまい、
コンセプトSを装着してきた。

いつ怒鳴り込まれてもおかしくない状況だがそれがいい
337pH7.74:2012/09/10(月) 21:34:29.53 ID:hzCDbgPl
>>334
ネタだろうけど想像すると地獄絵図だな。
金魚飼うなら最低90cm水槽だろう。
338pH7.74:2012/09/10(月) 22:56:11.48 ID:R9bhh1PV
水作のキスゴムの外れなさは異常。

個人的にはヒーター用に18〜24mm径あたりのリングキスゴムを
単品で売ってくれと思う。

…いや文句言いたくはないけど、GEXのメダカヒーターの
キスゴムが根性無さすぎて…。
微温水漬けした上で三角定規で接着面のコケ落としても、
魚やタニシが軽く押しただけで落下するのはどうかと。
339pH7.74:2012/09/11(火) 00:10:02.24 ID:kQebU4NO
コンセプト金魚水槽が突然の濁りに覆われた!
上のコンセプトマンセーの流れを横目で見ながらコンセプトユーザーとして優越感に浸っていた最中なだけにショックだw
原因がわからんが水換え時にカルキが抜けてなかったのかな?

今はエイト神を追加導入で様子見してます。
340pH7.74:2012/09/11(火) 01:10:15.18 ID:6KKRUluA
>>339
私も同じ症状なったことあります。たぶん、マットかエアストーンの目詰まりが原因。そのせいで、通水性・揚水力が変調をきたし、濾過能力の低下を招いたと考えられます。
→キッチンハイターにストーン漬けたり、マットを飼育水でよくすすいで再装着したら復活した。
341pH7.74:2012/09/11(火) 12:53:48.52 ID:cU2u+NuJ
>>337
ネタだろうけど、金魚を飼うなら最低90cmってあんた。
「その」金魚を飼うなら、なら分からなくもないが、100Lオーバーの将軍水槽で、普通は十分過ぎるだろ。
342pH7.74:2012/09/11(火) 14:56:24.19 ID:AeAxTOr1
金魚は池で飼って上から眺めるもの
343pH7.74:2012/09/11(火) 16:49:03.33 ID:O8K2KZ7a
>>339
ふ〜ん、結局エイト頼みか・・・ (にやっ) 
344pH7.74:2012/09/11(火) 16:55:05.45 ID:f/sJ8Ysc
ふ〜ん、結局エイト頼みか・・・ (暗黒微笑) 
345pH7.74:2012/09/11(火) 18:05:18.99 ID:VuxdSoGT
ふ〜ん、結局エイト頼みか…(ゲス顏)
346pH7.74:2012/09/11(火) 21:11:00.40 ID:kQebU4NO
>>340
レスありがとう
見てみたかど目詰まりって感じじゃないみたいだけど見た目じゃわからないのかな?
エイト入れて丸1日たつけどまだ取りきれてない
前に濁った時は2〜3時間で取れたのになあ
コンセプトのろ材メンテってまだしたことないんだけどあれ抜き取って洗った後うまく元どおりに入れるの難しそうなんだよね
そんなことないかな?

>>343
まあエイトは万能だよね
347pH7.74:2012/09/11(火) 21:24:18.35 ID:f7BIA3vN
>>341
60ワイドじゃ泳ぐスペースないじゃん。せっかくの綺麗な尾ビレが台無しだし。
そこにコンセプトやらエイトなんか使ったらさらに狭くなって悲惨だな。
348pH7.74:2012/09/11(火) 21:36:59.13 ID:TKZ7hyEX
オーバーフローの下段にエイトやらジャンボやら突っ込んでると脳内変換してた
349pH7.74:2012/09/11(火) 22:25:18.58 ID:q6uwpCnq
コンセプトは水量弱いからエアレーション加えると調子よかったりする
350pH7.74:2012/09/12(水) 12:34:36.79 ID:m/h6M03g
>>332を読んで
あまってる60規格に
ブリッジLとローチLとSPF-SにTEIMEN60接続とフラワーを組んでみた。
SPF-MとコンセプトM3連結もあるけど使用中なのでやめた。

でも実際に稼動する気にはならない。
だってそれぞれ使い分けたほうがいいんだもん。
351pH7.74:2012/09/12(水) 16:59:18.11 ID:drEYMHVN
時間できたから何となくコンセプト掃除してたんだが
ウールマットこすったらボロボロになってしまったww
軽くモミモミするくらいが丁度良いなこれは
352pH7.74:2012/09/12(水) 18:20:00.49 ID:QNGgwX3/
ウールマットは基本的に飼育水でのすすぎのみで十分だよ。
モミ洗いはしなくていい、ってかしない方がいい。
バクテリアが流れ落ちちゃうよ。
353pH7.74:2012/09/12(水) 18:22:03.91 ID:QNGgwX3/
コンセプトのウールマットはフラワーとかエイトのウールマットと
素材感が違ったような気がするが。
ちょい固めなパサ付いた感じ?
現在使ってる人、教えて。
354pH7.74:2012/09/12(水) 18:24:23.03 ID:zrx+bnd7
素材は同じじゃないか?新品がないからわからんが。厚さが違うのかな。
355pH7.74:2012/09/12(水) 18:28:09.33 ID:QNGgwX3/
ttp://www.youtube.com/watch?v=06T2qJ7mTgk
コンセプトの掃除動画があった。

再装着した際にマットがへたれてきちんとケース形状通りに
ならないって個人的には嫌だなぁ、効果に差はなくとも。
356pH7.74:2012/09/12(水) 19:48:50.63 ID:WBYA3CRv
嫌なものは使わないほうが良い(^_^)  byフラワー君
357pH7.74:2012/09/12(水) 20:14:46.99 ID:oKgEEmAb
一年放置しても、キスゴムがくっついている事の方が重要な発見じゃないか
358pH7.74:2012/09/12(水) 20:28:58.78 ID:HMqMJVWK
コンセプトのブクブクって水の中に入れてる?
うちは目一杯伸ばして外にだしてるんだけど
359pH7.74:2012/09/12(水) 21:08:46.63 ID:drEYMHVN
俺は潜らせてる
出すとうるさいから
360pH7.74:2012/09/12(水) 21:55:51.64 ID:U49gyKLe
>>355
水作コンセプトMをまた買ってきてろ材だけ「飼育水ですすいで」つかえばいいんじゃね?
エイトでも大事なのはあの汚くなったマットなんだよ。
他の同じような投げ込み式フィルタでも同じだと思うよ。
それを水道水で洗うとか馬鹿の極み。何のために1年も放置したのか聞きたくなる。
361pH7.74:2012/09/13(木) 00:17:32.63 ID:60BDmhyE
そんな事はアクア板にくる奴はみんな知ってんだよ。
わかった上で水道水で洗ってんの。
それに気づかないお前が1番馬鹿だってことに早く気づくといいな。
362pH7.74:2012/09/13(木) 01:02:21.31 ID:LvaN3CLI
>>355
それよりピラニアにコンセプトとかw
363pH7.74:2012/09/13(木) 01:23:30.94 ID:Fgvjiqab
>>337 >>341 >>347
私の考える金魚の適正飼育数
45cm未満 不可
45cm以上60cm未満 1尾
60cm規格 2尾
60×45cm 3尾
90p規格 4尾
120cm規格 6尾 
364pH7.74:2012/09/13(木) 01:27:19.18 ID:esJ1ZgHL
うp
365pH7.74:2012/09/13(木) 01:27:36.72 ID:VuOv7qUj
40cmでピンポンパール2匹飼ってるよ
もちろんフィルターはコンセプト!
366pH7.74:2012/09/13(木) 02:31:28.08 ID:9YC+b3V0
水心7Sを愛用していましたが水深30mにエアーカーテンを設置いたらエアーが少ししか出ないので
思い切って2S買う事にしました(^^)v
367pH7.74:2012/09/13(木) 03:17:05.70 ID:QoV07rc/
水心7sにニューフラワーで60cm水槽なんとかやってるけど、どのくらいの生体数が適正なんだろう。
368pH7.74:2012/09/13(木) 10:46:19.37 ID:erl4HgaB
>>366
水深30mで少しでもエアが出ることの方が驚きだわw
369pH7.74:2012/09/13(木) 11:45:26.07 ID:PHAqtKPj
ベアタンクにフラワーって効果ある?
構造見るとウール通らずに抵抗の少ない底面から吸い上げそうなんだけど、やっぱり砂利引かないと駄目かね
370pH7.74:2012/09/13(木) 16:54:03.06 ID:UNLo3+Jo
>>369
そんなことないよ。砂利ひかなくても効果あるよ。(ショップでよくみるスタイルで
無骨だけど好きだね)
俺は長年ベアでノズルも取っ払ってやってるけどちゃんとろ材にバクテリア
つきまくってるし、マットもエイト同様3年以上無交換でぜんぜん平気
http://mannequeen.net/~hisyo/tips13.htm 
371pH7.74:2012/09/13(木) 17:13:23.55 ID:nRD2Vit+
フラワーとかジャンボってむしろベア向きって気がする
372pH7.74:2012/09/13(木) 17:52:04.20 ID:UNLo3+Jo
>>349
フラワー入れとけばワザワザ別途エアレなんか必要ないし、魚も調子いいよ。
>>361
確かに言えるね  
ショップなんか水道水でがんがん洗ってるの良く見るよ 日干ししてるところ
もあるくらいだし  換水メインだろうけど
373pH7.74:2012/09/13(木) 18:10:39.46 ID:PHAqtKPj
>>370
サンクス、さっそくフラワーぽちった
水作のフィルターはスポンジフィルターよりメンテの頻度が少なくて済むからいいよね
374pH7.74:2012/09/13(木) 19:22:45.74 ID:Ng0tm8fC
コンセプトここみてポチったがレイアウトスッキリして最高。
もっと早く使っていれば。
375pH7.74:2012/09/13(木) 20:41:50.34 ID:60BDmhyE
俺も来週あたり90×60の金魚水槽立ちあげるけど、ろ過はコンセプト6個+エイトにする。ろ過能力なんかたかがしれてるけど、ベアだと本当にスッキリしていい。
376pH7.74:2012/09/13(木) 21:35:09.25 ID:nRD2Vit+
蛇腹でも作ってコンセプトコの字型に設置するべき
377pH7.74:2012/09/13(木) 22:29:37.97 ID:sXrEdYYU
>>375
多分、Mの6連ですよね?
メンテナンス面では、2〜3連結くらいの方が扱い易いと、使ってみて思いました。
個々に外したり、ろ材を取り出したりが難しいし。
378pH7.74:2012/09/13(木) 23:00:05.96 ID:60BDmhyE
連結はしないですね。排水口たくさん欲しいので。
379pH7.74:2012/09/14(金) 00:10:19.92 ID:vRpDp/O2
もう、いっそのこと巨大な「コンセプト・ジャンボ」作って欲しい☆
380pH7.74:2012/09/14(金) 07:15:55.18 ID:88rNHUXh
小型水槽用にスリムMやスリムS。
縦連結可能なコンセプトワイド。
381pH7.74:2012/09/14(金) 13:09:15.39 ID:YV0uUDk2
>>378
6個独立?
エイト入れると7つ別々にボコボコするのか…
382pH7.74:2012/09/14(金) 16:22:21.07 ID:jEfMYFkg
このスレ見たおかげでエイトMドライブMコンセプトSブリッジMが
60cmのスリム水槽で稼働中です
383pH7.74:2012/09/14(金) 16:37:03.53 ID:wxhhlE8V
コンセプトって見た目地味だから売れないけど(だから価格も下がらない)
ほんと死角なしって位よく出来てる商品だわ。
海外のアクアにも知って欲しい。

キスゴム馬鹿はもう出てこないでね。
ユーザーの私が保証します。
普通に使用してズレることは有りません。
そしてコツが分れば簡単に外すことも出来ます。オールガラスなら尚簡単。
384pH7.74:2012/09/14(金) 17:03:01.64 ID:cHt0anjx
コンセプトのキスゴムがずれるとか言ってるのは、リング濾過材いれまくったりしてるんだろ?
そりゃあ重さでずれるわ、なにもいじらずデフォルトで充分なんだよ
385pH7.74:2012/09/14(金) 18:37:20.11 ID:et2Gtuna
>>374 >>383
こんだけしつこくコンセプトマンセーされると逆に白白しくなるよ・・
おまいら、なんか魂胆あんじゃね?  物がいいのは分かったヨ、でも
押売りウザイ
386pH7.74:2012/09/14(金) 19:04:35.49 ID:HrWUOwpE
まあ実際使って見て良かったものは大げさに褒めたくなるものだよ
387pH7.74:2012/09/14(金) 22:13:32.77 ID:et2Gtuna
もう異常ですな  
俺も使ってみてわかったよ 売れない理由が  
388pH7.74:2012/09/14(金) 22:42:15.65 ID:VgFaYp/c
物がいいのは分かったヨ
俺も使ってみてわかったよ
389pH7.74:2012/09/14(金) 22:49:46.52 ID:Ms/ZW4vP
ずっと前から使ってる俺に隙はなかった
ただこれ吸盤より伸縮自在なフックの方が良かったと思う
390pH7.74:2012/09/15(土) 01:09:55.69 ID:HFG50q6M
>>385
コンセプトは韓国製らしいからな。フジテレビの韓流押しと同じかもな。
キスゴムがダメな人は両面テープを試してみな。絶対にズレないよ。むしろ剥がせない。
それかエーハかコトブキのデカいキスゴム使うんだね。
391pH7.74:2012/09/15(土) 08:11:40.92 ID:uHam8+iH
韓国製なのか
まあどこで作っても…って感じの商品だからなw
392pH7.74:2012/09/15(土) 08:30:10.84 ID:9vEi5hDN
知らんで買って来て開けたら「?!」もんだわ
393pH7.74:2012/09/15(土) 09:17:42.30 ID:4sQN40yR
このスレ相変わらず池沼アスペ君が粘着していてワロタ
394pH7.74:2012/09/15(土) 11:40:00.27 ID:HFG50q6M
お巡りさんこの人です。この人韓国人です。
395pH7.74:2012/09/15(土) 14:26:39.38 ID:/sx3qLbS
まあどこで作っても…って感じの商品だからなw
その通りだね プロはどこも使ってないし、素人は影響されるんだろうけど・・



396pH7.74:2012/09/15(土) 16:52:56.00 ID:wcDKHUDQ
>>390
急に捨てたくなった。
397pH7.74:2012/09/15(土) 17:04:57.80 ID:+YbGwDQB
韓国製じゃなくても捨てたくなるクオリティ
地雷だから気をつけろよ
398pH7.74:2012/09/15(土) 17:29:47.35 ID:HloINvZN
投込みの話題がほとんどなのはわかってるけど、あえて言わせてくれ。

水作のコケクロスってマジ傑作。

10枚入りだけど、洗えば1枚で何回も使えるし、紙製の使い捨てなんだろうけど、エイトのマット並みにコストパフォーマンスがいい。
苔とった後に水ん中でファっさ〜って苔が広がりにくいし、キッチンペーパーを超えてる。
毎週水槽の中これで拭いてるけど、半年使ってもまだもう半年はこの1枚目で持ちそう。
399 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【Dmass1347696556936461】 :2012/09/15(土) 17:33:18.25 ID:co3E2NYv
test
400pH7.74:2012/09/15(土) 17:44:18.25 ID:zozI9pMJ
100均でメラミンスポンジ買った方が何もかも優れてると思う
401pH7.74:2012/09/15(土) 17:52:16.93 ID:HloINvZN
>>400
メラミンは試したけど、ファっさ〜ってなるのと、削れて崩れるので、日々の手入れには向かない。
リセット時とか器具を磨く時は重宝する。
402pH7.74:2012/09/15(土) 18:00:24.21 ID:mFHkbtjR
>>398
コケクロス丈夫過ぎて最初の1枚で2年持ってる。
コケ取りはブックオフのカードなんで使用頻度低いけどブライン濾したりできて何気にいい商品だと思う。
403pH7.74:2012/09/15(土) 18:21:44.16 ID:/sx3qLbS
ファっさ〜ってなる(爆)
404pH7.74:2012/09/15(土) 20:25:43.74 ID:yKUjZtjq
生体のいる水槽にメラミンスポンジなんて使う気がしない。
段々と削れていくし、微小なプラスチック破片を水槽内にばら撒く
ようなもの。
エラにも悪そう。
405pH7.74:2012/09/15(土) 23:18:01.85 ID:pbf1+p5M
ファっさ〜 ってなんかいいね。
406pH7.74:2012/09/16(日) 00:46:18.99 ID:/6qchxHH
初めてコンセプトをショップで見たとき、なんで底面を張り付けてるだ?って疑問だったわ
407pH7.74:2012/09/16(日) 06:08:27.21 ID:3IzdG56Q
>>398  水作のコケクロスってマジ傑作。
あ、それ。私もそう思ってた。
408pH7.74:2012/09/16(日) 14:06:16.92 ID:eoBKs+sk
コンセプトばかりでspf pro の話題が全然無いね
409pH7.74:2012/09/16(日) 15:59:44.09 ID:depWERln
エビ水槽のテトラのOT-30がコード部から水漏れしたのでエイトM投入した。
持っててよかった水作エイト
410pH7.74:2012/09/16(日) 16:16:13.45 ID:/EqZuQXp
>>408
高い
411pH7.74:2012/09/16(日) 16:39:08.92 ID:uEXdTskT
買ったけど洗濯機になったw
412pH7.74:2012/09/16(日) 17:10:13.57 ID:vuYtKYBU
優れているから使う

うーん・・・

オレは劣っていたとしてもコンセプトMよりエイトMを選ぶな
趣味ってそういうもん
なんかエイトMが好き
413pH7.74:2012/09/16(日) 17:23:25.62 ID:4lkwTxik
俺はエイトもコンセプトも好きだなぁ・・・
コリとかプレコだと底面を広く確保したいからコンセプト。
側面に設置してるけど、エイトよりスッキリした。
エイトは色んな水槽で活躍中w
やっぱり環境とか使い方次第だよね〜。
414pH7.74:2012/09/16(日) 17:43:36.77 ID:S6MQ8/aA
コケクロスは俺も使っているな
送料調整で買っただけなんだが、使い勝手が良い
415pH7.74:2012/09/16(日) 17:53:10.48 ID:depWERln
コケクロスとかあんなに丈夫で利益出るんだろうか
416pH7.74:2012/09/16(日) 18:28:35.86 ID:YBseDrEh
SSPP−2の裏側のフィルターってなんでキャップ閉じしてんのか分からん・・
通気性が落ちるって思うけど。
キャップに一箇所だけ小さい穴があるだけですぐ詰まりそうw たまに穴の位置
ずらしたり交換はしてるが。
417pH7.74:2012/09/16(日) 19:52:40.77 ID:AoE3eF6g
ニューフラワーの上に鉢底ネットかなんか一枚乗せて、その上から大磯撒いて底面濾過したい。
ニューフラワーのエアリフトを使えば…!
418pH7.74:2012/09/16(日) 20:01:45.71 ID:cd5iOKd7
コリの発射台ですね
419pH7.74:2012/09/16(日) 20:16:36.03 ID:6B3/ZVwF
>>417
フラワー大磯でほぼ全埋めしてるわ。
ちょっとした小山状態w
コリ水槽ならウチダ熱帯魚ごっこできそう
420pH7.74:2012/09/16(日) 22:53:10.47 ID:993K111k
水作エイトとテトラのなどのエアーリフト型スポンジフィルターのろ過能力の
違いを、教えてください。
稚魚を吸い込まない、水深などの使い勝手では無く、各メーカーのうたう水量
に対するろ過能力の差を知りたいです。
421pH7.74:2012/09/16(日) 23:31:40.84 ID:C34vlHcb
>>420
濾過能力はスポンジフィルターのが上だよ。
だからディスカス水槽なんかでよく使われる
422pH7.74:2012/09/16(日) 23:35:48.34 ID:4lkwTxik
>>420
漠然としすぎて答えにくい。どちらも何種類もあるわけだし。
○○p水槽まで対応とか記載があっても、生体の種類とか数によるとしか言えないかと・・・


423pH7.74:2012/09/17(月) 00:24:31.66 ID:fJTWwAF2
スポンジは黒ヒゲがなぁ
424pH7.74:2012/09/17(月) 01:49:44.78 ID:A4hS9a4a
スポンジは濾過能力はあるんだけど詰まりやすいのがネック
俺は放置しといても大丈夫なエイトの方が手間がかからなくて好きだな
425pH7.74:2012/09/17(月) 11:28:09.81 ID:KFZQmIVY
詰まりやすさだったらエイトほど詰まるろ過装置はないんだけどな。
426pH7.74:2012/09/17(月) 11:39:23.48 ID:y3O7bpCC
フラワーを埋めて使うとか、取り出すときは水槽リセットする時かよ。
メンテナンス性悪いうえに底面も無駄に高さが増すよなwww

そこまでしてろ過能力上げたいなら、ここでも評判良いコンセプトを
使えば良いと思うがな。

バカ共。
427pH7.74:2012/09/17(月) 11:52:46.03 ID:NU6eRlBg
コンセプトは物理濾過がイマイチ(もちろん仕様だから欠陥ではない)
少ない数をじっくり飼うにはいいが糞が舞うような水槽だと物理が物足りなくなる

ソースは俺
428pH7.74:2012/09/17(月) 13:13:02.53 ID:sXV0+9k9
>>420
自分の経験談ですが。
35Lでメダカ5匹と言う無濾過でも余裕なマツモ育成水槽に、余ってたウェーブSW(60-130L用)を入れてました。
そこに追加で、限定エイトSを買ったので入れてみると、良い具合に色つくじゃないですか。
結果、デカいウェーブは撤去し、今はエイトS1個で回してます。
何が言いたいかと言うと、自分はスポンジフィルターの濾過能力はあまり信用していません。
429pH7.74:2012/09/17(月) 13:19:48.36 ID:WO8q1k3S
ニューフラワー買っちゃったんだからそれ使いたいやん…
430pH7.74:2012/09/17(月) 13:43:41.99 ID:KFZQmIVY
>>428
何が言いたいかと言うと、自分はスポンジフィルターの濾過能力はあまり信用していません。
吹いたww
431pH7.74:2012/09/17(月) 14:08:10.96 ID:7YA5LKGL
水作エイトを金魚に使っているけど、それほどろ過能力は高くなかったよ。
亜硝酸を上げず硝酸にするためには、Sで4-5L,Mで10-12L、ちょうど水作ブリ
ッチの最低水量をエイト濾材の数で割った数値だった。濾材面積では100cm2
で5Lくらい。もちろん金魚をそれなりの数に餌2回/日という条件で。
たとえば市販の上部なら、ウールマットとサブスト入れれば、簡単にクリアー
できる。
しかし水作の投げ込み式は、使い勝手が良く、なんといっても魅力があるので
サブ、メインで使ってしまう。

432pH7.74:2012/09/17(月) 15:16:19.43 ID:3yJMby6K
ここ見てると水作って愛されてるなぁ〜って感じがするね。
まぁ俺も大好きだがw
433pH7.74:2012/09/17(月) 15:24:12.09 ID:2PZQBHRt
うんこ製造機の金魚に餌1日2回もあげてればエイトじゃ処理しきれないのは当然だと思う。
うちはひょうたん池でコメットやってるが餌は2日に1回くらい。
434pH7.74:2012/09/17(月) 15:49:40.31 ID:6YnPAqec
>>426
コンセプトマンセー君 もう地雷持ってこないでw
元は平和な水作スレなんだから・・ 皆が迷惑ヨ
それに比べて>>412みたく
オレは劣っていたとしてもコンセプトMよりエイトMを選ぶな
趣味ってそういうもん
なんかエイトMが好き

なんと謙虚なことか。 清清しい・・

435pH7.74:2012/09/17(月) 20:51:38.19 ID:/LGoSHl6
…っていうレスもスレ荒しなんだけどね
436pH7.74:2012/09/17(月) 21:03:24.68 ID:nNJaXmna
約60Lのプラコンテナで金魚1匹ベランダ飼い
春に3cmくらいだったエサ金が今15cmくらいになった。
エサは一日2回。大量に。
MドライブとエイトS、それに物理ろ過用にテトラのAT-30ろ材はウールのみで運用してる。
437pH7.74:2012/09/17(月) 21:15:11.97 ID:twC9ZXev
エイトもコンセプトも好きだからどーでもいいわ
コケクロスはあまり好きじゃねーけど
438pH7.74:2012/09/18(火) 06:49:04.69 ID:YtZvu2jX
>>437
比較の対象がメチャクチャ過ぎるけど、言いたいことは分かるw。
439pH7.74:2012/09/18(火) 10:10:20.96 ID:XWsGcUIF
家のザリガニ水槽はエイトMの一託になってる。
脱走予防・齧られ防止・吸盤不要・長寿命・メンテ容易・電源不要のエア駆動
稼働中20基、好調な水槽で熟成中3基、予備3基
440pH7.74:2012/09/18(火) 13:29:36.99 ID:z1BA+GBG
ザリガニはスポンジ食べちゃうし、上部とか外掛けだと稚ザリガニ吸っちゃうからエイト無双らしいね
441pH7.74:2012/09/18(火) 21:03:56.80 ID:4X6K+Aj4
上部ヒルターにエイトをプレヒルターとして使えば最強ってことだな。
442pH7.74:2012/09/18(火) 21:16:03.53 ID:dDjGe/Ql
ザリガニ飼育なんて子ども以外でもやるんだなwww
食用としてか?
443pH7.74:2012/09/18(火) 21:32:32.75 ID:4nwFZKUG
アメザリしか知らん子か
444pH7.74:2012/09/18(火) 22:36:23.05 ID:c5j++g1w
サワガニェ…
445pH7.74:2012/09/19(水) 00:15:36.90 ID:Ugb+FTsX
>>442
そこそこおいしいんですよ。
食べた事ないでしょw
もちろん日本の海鮮料理のほうが10倍おいしいですけど。
お金があまった時に食べてみるといいですよ。
経験として異文明に触れるといい。
446pH7.74:2012/09/19(水) 08:12:52.35 ID:a41SQ32G
全国のザリガニ愛好家を敵に回した>>442であった…
447pH7.74:2012/09/19(水) 09:07:30.53 ID:uE9OIPxx
アクアなんか知らない一般人からしたら金魚、メダカも同レベルだろうね。
綺麗な水槽を見せないとわかってもらえない。
448pH7.74:2012/09/19(水) 10:00:19.99 ID:lzgtNrO0
アクアを知っていても水作を飼うというのは理解できない
449pH7.74:2012/09/19(水) 22:23:54.69 ID:Ai6/GwGD
それについては理解は求めてないけどね
450pH7.74:2012/09/19(水) 22:38:37.15 ID:QXLyX6wV
わざわざ自分の頭の固さを宣伝しなくてもいいと思う
451pH7.74:2012/09/19(水) 23:01:30.55 ID:oswJlX9n
SPF PROがあの流量でも推奨3連結までとなると、エアリフト方式のSAFにPROサイズなんて無理か。
出れば買うんだけどなぁ。
452pH7.74:2012/09/19(水) 23:31:45.53 ID:U4MLBUCc
コンセプトとかはM2連結で大丈夫なんかな
水心の揚水力じゃ足りない気がする…
453pH7.74:2012/09/19(水) 23:48:24.65 ID:Ugb+FTsX
>>447
>アクアなんか知らない一般人からしたら金魚、メダカも同レベルだろうね。

金魚、メダカを見下しているかのような言い回しだな。
一般人の認識だとザリガニのが下位に来ると思うのだが。
454pH7.74:2012/09/20(木) 00:12:10.51 ID:oBidvYzu
もういいから
455pH7.74:2012/09/20(木) 11:39:55.31 ID:6GDB7ZA8
関係ないけど‥
ザリガニって漢字で書くと
「砂”利蟹」ですか?
456pH7.74:2012/09/20(木) 12:59:52.74 ID:Y6XRbTj8
>>451.452
エアリフトの底面なんかは広い範囲から水吸うんだからあんま気にしなくていいんじゃない?
457pH7.74:2012/09/20(木) 14:35:51.20 ID:DyyrDZAW
SPFの下部を砂利の中に埋めて使っても問題ない?
458pH7.74:2012/09/20(木) 17:08:19.26 ID:zfEPtpT/
>>455
後ろに泳ぐから「去り蟹」だって聞いたことある
459pH7.74:2012/09/20(木) 17:43:31.96 ID:unpSWvPa
The・Lee
460pH7.74:2012/09/20(木) 18:14:22.21 ID:rVZG785y
いざるように移動するからイザリガニと言っていたのが、イが取れてザリガニになった
という説もあるらしい。
461pH7.74:2012/09/20(木) 18:49:19.40 ID:HhvJaywH
>>457
大磯だと砂利を噛むよ。
8mmくらいの石粒であればOKかと
462pH7.74:2012/09/20(木) 19:06:27.11 ID:Kvxh9Dbn
結局スレ読み返してみるとコンセプトがいいみたいだね。
ポチりました。楽しみだな水質安定に小スペース。
フラワーの洗濯機みたいな風情は景観を損ねる。
463pH7.74:2012/09/20(木) 19:38:55.07 ID:yFMbEOIV
>>457
ボトムユニット買えよ。
464pH7.74:2012/09/20(木) 20:05:04.15 ID:Wko7oYP9
>>461
ありがとうございます。
>>463
水深の問題です。
465pH7.74:2012/09/20(木) 20:11:42.08 ID:c7p19wTk
確かにコンセプトはいい
だけどSPFからコンセプトに変えたら水草の成長が悪くなった
あれだけ水面でブクブクやっちゃうCO2が抜けちゃうんだろうね
466pH7.74:2012/09/21(金) 00:57:44.06 ID:O/eqDPXm
455です。

>>458
>>460
スレチな質問に懇切丁寧に答えて下さって、ありがとうございます。水作スレいいひと大杉
。゚(゚´Д`゚)゚。
467pH7.74:2012/09/21(金) 03:36:43.85 ID:I0/c2U1c
コンセプトは分厚すぎる。半分くらいの厚さにできるんだけどな。
60cmなんかに使ったら奥行なくなっちゃうよ。
468pH7.74:2012/09/21(金) 05:49:17.91 ID:31J/3Gyx
は?どんなでかい魚飼ってんだ
469pH7.74:2012/09/21(金) 08:08:00.52 ID:kfvf8sN/
水心静かすぎww
470pH7.74:2012/09/21(金) 09:24:36.37 ID:NX5WA5Zz
外掛けが目詰まりしやすくなったからブリッジSにしてみたけどコレも詰まりやすいんだね…
471pH7.74:2012/09/21(金) 12:54:29.76 ID:4gALYaye
水作ブリッジだけは有り得ない
メーカーはもっと上部の勉強をした方がいい
472pH7.74:2012/09/21(金) 13:35:43.58 ID:QoVp9kao
水なんて循環してればそれで良いんだよ
濾過方式や濾材の違いによる濾過能力の差なんて誤差範囲
473pH7.74:2012/09/21(金) 16:41:30.90 ID:4gALYaye
>>472
なわけねーだろ
お前だけ目詰まりしてフィルターやスプリンクラー素通りフロー
文字通り循環するだけの水作ブリッジ一生使ってろ
474pH7.74:2012/09/21(金) 16:43:51.78 ID:U3nbh26v
ボトルアクア全否定
475pH7.74:2012/09/21(金) 19:23:50.94 ID:4gALYaye
>>474
外掛けが目詰まりする飼育環境とボトルアクア一緒にするなカス
476pH7.74:2012/09/21(金) 20:27:16.89 ID:OpWNEHAf
水槽の角に水作エイトM置いてる水槽に黒森お迎え
角に頭から刺さってたよ
垂直バックはできないんだな
477pH7.74:2012/09/21(金) 20:40:40.38 ID:I0/c2U1c
>>473
水作のろ過装置全否定ワロスww
478pH7.74:2012/09/21(金) 20:47:39.74 ID:rV8IkYlu
まぁ立ち上がって結果出せば、どれも一緒。エロスと同じだw
479pH7.74:2012/09/21(金) 21:19:35.78 ID:eIlYEXbf
>>473
こういうヤツはロザイが多ければ多いほど濾過能力が高いとでも思ってるんだろうな

水作スレには珍しく馬鹿なヤツだ
480pH7.74:2012/09/21(金) 22:02:22.13 ID:aDz9jQ8F
やっぱりコンセプトは優れているなぁ。
フラワー買ってムキになって使っている奴がかわいそう。
481pH7.74:2012/09/21(金) 22:08:56.92 ID:M9mvNuC+
45水槽でコリドラス二匹飼ってるけど、
コンセプトs二連結じゃウンコの処理が間に合わない…
482pH7.74:2012/09/21(金) 22:47:30.47 ID:POD2PPww
>>480
またか・・
スルーで 
483pH7.74:2012/09/21(金) 22:58:32.39 ID:aDz9jQ8F
>>482
必死だな、お前。
484pH7.74:2012/09/21(金) 23:11:26.24 ID:J9vgxc/U
仲良くしようぜ…
485pH7.74:2012/09/21(金) 23:42:11.84 ID:4gALYaye
>>477
外掛けが目詰まりする飼育環境なら水作の水中なんてアッいう間にただのエアレ
上部はただの循環器にる
だめなものはだめ
水作信仰も大概にしろクズ
486pH7.74:2012/09/21(金) 23:47:06.17 ID:4gALYaye
>>479
基本ろ材はバクテリア繁殖の場な、アッという間に目詰まりして役に立たなくなるとか論外
むかし水作重宝してた時期もあったが上部のあまりにも馬鹿馬鹿しい機構を目の当たりにして目が覚めたわ
水作とかカスだぞお前らとっとと目を冷ませ
487pH7.74:2012/09/21(金) 23:55:10.76 ID:BWsulGB3
んじゃここに何しに来てんだよ
488pH7.74:2012/09/22(土) 00:30:09.02 ID:8jo+djB5
質問させてください。
45センチ水槽でタナゴ×3を飼育します。
水流を発生させたくないので底面濾過にしようと思うのですが、
ボトムフィルター用の追加プレートのみ購入して、
ストックにある水作エイトMを乗せてエアリフト兼物理ろ過として
使用するつもりです。(底床は大磯一分の予定)
フィルターの交換を考えた場合、ボトムフィルターの方が使い勝手が良いのでしょうか?
489pH7.74:2012/09/22(土) 00:50:56.41 ID:2fCUtEQ2
>>488
底砂にエイト埋めれば、底面効果あるよ。エイトの通水比率は、底面から50%、上面スリットから30%、で後の20%はろ材(大磯・水作マット)通らせず意図的にスルーさせてるそうです。ボトムフィルターかましてもいいけど、エイト清掃後の再装着が難しいそうだ。
490pH7.74:2012/09/22(土) 02:39:39.77 ID:VUolkVkW
うひょー
ほんまもんの基地害だ
491pH7.74:2012/09/22(土) 03:52:19.80 ID:cLSV5lBQ
>>489
社員は母ちゃんのおっぱいでもしゃぶってろ
492pH7.74:2012/09/22(土) 06:21:45.83 ID:xr9G+3Uh
ここも変な奴増えたなぁ
493pH7.74:2012/09/22(土) 09:20:46.63 ID:8jo+djB5
488です。
>>489
レスありがとうです。
エイトをベースに戻す時はその部分の底材を除けなきゃいけないですからね。
その点はベースなしでやった場合も同様だと思うので、とりあえずやってみます。
494pH7.74:2012/09/22(土) 10:10:26.70 ID:u6Kx630S
>>470
>>471
http://www.suisaku.com/items/item01_01_02.html
これだろ?
ろ過能力期待して水作エイトブリッジ買うのは厳禁ね
あれは子供のおもちゃだから
コスパも性能も上部フィルターと呼ばれるものの中で最低
金をドブに捨ててもいいならとめないよ
495pH7.74:2012/09/22(土) 10:52:08.98 ID:xr9G+3Uh
いつものGEX社員乙
496pH7.74:2012/09/22(土) 10:56:54.01 ID:DxvEq/o6
>>494さん
そうソレです
水槽小さいから丁度いいやと思い買いましたが製品としては良くないんですね

1980円だから安い勉強代と思うようにします

ありがとうございました
497pH7.74:2012/09/22(土) 18:14:11.06 ID:QAom8RWL
コンセプトに異常に変な反応するキチガイがいるけど
いい商品だよなぁ、コレ。
いつも比較されるフラワーは外飼いのプラ舟とかにはいいと思うけど。
498pH7.74:2012/09/22(土) 19:18:00.38 ID:MIlOaJfh
もう国に帰れよ チョン国人ww
499pH7.74:2012/09/22(土) 19:21:26.47 ID:/d1U2ILx
同意
500pH7.74:2012/09/22(土) 19:28:57.11 ID:QAom8RWL
変な奴が湧いてるwww
501pH7.74:2012/09/22(土) 20:57:54.08 ID:VtGYp3mY
水作というかアクア用品のほとんどは中国か韓国で製造されたもんだろうが…
そんなもんいちいち気にするような奴はアクアやめちまえよ
502pH7.74:2012/09/22(土) 21:15:41.08 ID:xr9G+3Uh
コンセプトの話が出ただけで過剰反応する奴は病院行けよww
503pH7.74:2012/09/22(土) 22:00:58.63 ID:QAom8RWL
コンセプト変えない貧乏人が必死に過剰反応してるよな。
中国人や韓国人みたいな思考回路なんだろう。
504pH7.74:2012/09/22(土) 22:05:11.99 ID:15RDSKxe
つーか水作製品はタイ製じゃねーのか?
505pH7.74:2012/09/22(土) 22:18:24.42 ID:khXkE1N6
手元にあるエイトはタイだわ
SPFプロは中国
506pH7.74:2012/09/22(土) 22:21:37.35 ID:YLXByLVa
SPFは中国、フラワーはタイですな
507pH7.74:2012/09/22(土) 22:22:33.59 ID:YgX1HKJe
水心は?
508pH7.74:2012/09/22(土) 22:30:36.36 ID:MIlOaJfh
>>503
俺コンセプトとか嫌ってほどもらえるわw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8smPBww.jpg
もういらねぇww
509pH7.74:2012/09/22(土) 22:31:56.85 ID:YLXByLVa
NEWプロホ、チューブピタッとはタイ
マグテンプMは特に記載なし、国産?
510pH7.74:2012/09/22(土) 22:44:06.88 ID:TvhZ2MNd
いいえ、中国産です。
511pH7.74:2012/09/22(土) 22:44:40.14 ID:KDD0gfid
原産国とかどうでもいいしフラワーだろうとコンセプトだろうとエイトだろうと好きなの使えばいい
どれも優れた製品なんだから
512pH7.74:2012/09/23(日) 02:02:32.49 ID:gp0MVse1
>>508
羨ましい!
俺にもコンセプトくれ
513pH7.74:2012/09/23(日) 09:44:36.63 ID:TSIfM2+K
不良在庫バロスw
514pH7.74:2012/09/23(日) 10:15:25.93 ID:FoMJ0SYn
フラワーってデカ過ぎなんだよな。
60水槽でも邪魔。

底砂に埋めるってことは無し。
メンテナンスが悪過ぎだわ。
515pH7.74:2012/09/23(日) 10:37:26.77 ID:FKQdUaZk
>>507
日本の良心
516pH7.74:2012/09/23(日) 11:46:09.91 ID:kc2F+WDw
諺:魚心知れば水心使う
【意味】
魚の気持ちになれば、誰もが水心を使うこと。
517pH7.74:2012/09/23(日) 12:03:56.22 ID:cD2Rc2Qp
今度はフラワー嫌悪が湧いてる気がするんだが
518pH7.74:2012/09/23(日) 12:21:12.49 ID:6x8lj0dO
俺も水作商品はいやってほどもらえる
わざわざ買って使うほどでもないな
買うやつバカだろ
519pH7.74:2012/09/23(日) 13:43:32.22 ID:jNdf8Zwh
お前がばかだろ
520pH7.74:2012/09/23(日) 14:27:49.01 ID:XIfAUQFz
>>518
いいな。ネジやボルトならいくらでもあるんだけどな…
521pH7.74:2012/09/23(日) 14:43:46.70 ID:kwmgUZIK
なんなの?ここは関係者しかいないのか?
522pH7.74:2012/09/23(日) 14:44:33.83 ID:GPORG8gW
水作に高額なもんってあんまないんだから少しは買ってやれよ。
523pH7.74:2012/09/23(日) 19:28:34.45 ID:AihsFVca
>>521
そうだよ
恥ずかしい奴だな
524pH7.74:2012/09/23(日) 20:59:22.87 ID:KnBfquUK
ここはゲリ糞・コトブタ・ニックソーの屑達の巣になった
525pH7.74:2012/09/24(月) 09:34:48.54 ID:TFq710ND
>>522
高いからといって、ジャンボ大量に買っても仕方ないしなぁw。

>>524
水作とニッソーは愛用者がかぶると思う、何となく。
ニッソー青枠水槽に大磯エイトは昭和アクアの基本だな。
英文パケのテトラ製品が高嶺の花だった時代。
526pH7.74:2012/09/24(月) 17:03:10.13 ID:UGMWoQ4b
懐かしいなwニッソーシーパレス。
水作はガキっぽいイメージがあって使わなかったなwガキのくせにwwやっぱテトラに憧れてたなぁ。
あの頃はショップでもエイトを使ってるところはほとんどなかったような
527pH7.74:2012/09/24(月) 18:58:30.52 ID:ebnr58Sx
>>526
>懐かしいなwニッソーシーパレス。
スライドライト360現役ですよ。ニッソーの名器ですよ、アレ。
純正球も電子安定器も今だに使えます
>やっぱテトラに憧れてたなぁ。
外部、子供の時目玉飛び出すくらい高かったと記憶してます
外部フィルター? 何それおいしいの? な時代だったな、懐かしい。
あのころに戻って水替えの方法と濾材の洗浄法とかいろいろ教えたいなぁ

水作からも外部出さないかな。もちろんエアリフト稼働、濾材はエイトの中身
528pH7.74:2012/09/24(月) 19:44:09.40 ID:LKWzQPtT
SPFが内蔵できる外部のケースとか作ってくれないかなー。
529pH7.74:2012/09/24(月) 19:54:38.59 ID:UGMWoQ4b
テトラはなんでもデザインがオサレだったよな。
熱帯魚は小難しいよって感じのデザイン。
>>528
俺もエイトのろ材が入る外部ケースとか欲しいな。自作するかな。
530pH7.74:2012/09/24(月) 20:00:08.79 ID:a9jE964d
>>528
SPF内臓してもなんも利点なくないか?
ろ材だけ入れるなら外掛けでいいんじゃない?

俺は外掛け式コンセプトが欲しい
531pH7.74:2012/09/24(月) 20:06:39.50 ID:UGMWoQ4b
ソアーがあるじゃないか。
532pH7.74:2012/09/24(月) 20:20:28.71 ID:LKWzQPtT
>>530
いやSPF何個かあまってるからさ。ケースだけなら値段も抑えられるかなと
533pH7.74:2012/09/24(月) 20:49:45.01 ID:Ervf82QQ
>>530
そのへんの外掛にコンセプトのマットぶちこめば無問題
534pH7.74:2012/09/24(月) 21:18:07.53 ID:a9jE964d
>>533
いや、あのスリムさと連結できるところとバックスクリーン替りになるところを売りにした外掛けがいい
ついでにエアリフトならなお良い
535pH7.74:2012/09/24(月) 22:54:04.84 ID:EAjFCsSU
今までコンセプトを店頭販売されてるのを見たことなくて
売ってる店どこにあるんだよw、と思ってたが、
先日埼玉八潮のB-BOXに行ったら置いてあって感動したw。
実売価格はフラワーとほぼ同じ(数十円違い)だった。
本物を見て、ちょっと使ってみてもいいなっていう気になってきた。
※まだ買ってない
ちなみにコンセプト置いてるくせにエイトドライブは置いてない
ちょっと変わった店だった。
536pH7.74:2012/09/24(月) 23:26:10.57 ID:wpQQxzAK
スドーサテライトに水作エイトを入れれば外掛け式のエイトが完成する…
537pH7.74:2012/09/24(月) 23:34:23.82 ID:Xl1jImoB
そしてそれはすでに写真がうpされてた・・・
538pH7.74:2012/09/24(月) 23:49:24.47 ID:1vWsWGUi
ニッソーフラットフィルターにコンセプトの濾材しこんだらどうだろう・・・
539pH7.74:2012/09/25(火) 02:11:12.70 ID:WXUAfv/z
>>534
コンセプトがバックスクリーン…?スリム??
540pH7.74:2012/09/25(火) 06:50:50.31 ID:wf6j10Pn
>>529
日本人ユーザーに媚びない製品作りがまた憧れを誘った。
あの頃のアクアリストに、テトラが格安水槽セット出すなんて想像できないと思う。

個人的には引っ掛け式のコンセプトがあったら便利だと思った。
吊るす長さ調整できるようにしたらかなり便利なフィルターになりそう。
541pH7.74:2012/09/25(火) 06:52:21.56 ID:XBYQ2S8W
>>534
外掛けを連結したら継ぎ目から水が漏れると思う。
542pH7.74:2012/09/25(火) 14:39:27.61 ID:4S9sU/LN
>>534
トットのパーフェクトフィルター思い出した
543pH7.74:2012/09/25(火) 18:56:46.98 ID:KL+SF+0K
>>542
以外(?)にパーフェクトフィルターってお漏らしさんだよな
544pH7.74:2012/09/25(火) 20:16:03.48 ID:k+bM69mV
60金魚水槽に、上部のサブとしてフラワーやコンセプト使ってたけど、
ローチに落ち着いた。
今では簡単には手に入らないけど、これいいね。
見た目コンセプトで、更に底面としても多少機能する。
コンセプトとフラワーとコンセプトを足して3で割った感じ。
545pH7.74:2012/09/25(火) 21:08:14.64 ID:hekxkJLe
うちの近くの古い金魚屋にほこりかぶった箱入りローチ売ってたな。
¥600って
書いてたけど高いか安いかわからんww
替えフィルターなんかどーすんだろ?  ベアタンクでも使えるのかな・・  
546pH7.74:2012/09/25(火) 21:58:04.05 ID:7bGT09mz
>>545
Lで600円なら・・・場所教えてくだせぇー!マジでw

濾材はフラワーのに比べて少し短いだけで、そのままもしくは少し切れば使える。
Lなら2枚で、多分Sが1枚。
あと、キスゴムとパイプを差す穴を塞ぐキャップは、コンセプトと同じ。
自分が手に入れた時もこれらのパーツが全部使い物にならないほど劣化してたんで、
それぞれ転用しました。
ベアで使うなら底面として機能しないと思うので、コンセプトでも良いかと。
両サイドにある3mm四方くらいの穴を塞げば、コンセプトスリムワイドみたいな感じで使えるけど。
547pH7.74:2012/09/25(火) 22:29:24.04 ID:hekxkJLe
>>546
埼玉の朝霞だけど・・サイズはわかんないけどSじゃないかな、たぶん。
昭和丸出しのショップなもんで水槽は初期フラワー(砂利カバーなし)とか
青色背面使ってたよw
548pH7.74:2012/09/25(火) 22:31:38.46 ID:l4dyN/dH
フラワー埋めてるけど・・・
どうせ埋めて使うならローチかワイド復活して欲しい。
549pH7.74:2012/09/25(火) 23:36:38.02 ID:WXUAfv/z
ミニ四駆やゲームとか色々とリメイクされたりしてるからワイドとか再販したら面白いかもね。
懐かしさのあまり買う奴がいるわけないな。
550pH7.74:2012/09/25(火) 23:51:51.55 ID:k+bM69mV
>>547
Sかぁ…でも、買いに行けないことはないなw
Sでも、60水槽なら十分使えるし。

>>549
リメイクではないけど、販売終了したらしいループエコマットは、
何となくキープ。
これ、全くと言っていいほど話題にならないっすね。
コンセプトの中に入れても使えそうだけど。
551pH7.74:2012/09/26(水) 16:56:37.42 ID:eTThp2cn
なんかコンセプトが物凄いってきいて
外部から乗り換えようと思ってポチってきた


今あちこちで話題だからココ見に来たんだけど
90規格を底面と外部でやってたんだけど外部を水作に変えてみる








552pH7.74:2012/09/26(水) 17:22:55.63 ID:Hwqti2wH
>>551
今まで外部で回せてたなら外部のままの方がいいでしょ
置く場所はスッキリするかもしれないけど90だとM何連するの?
よく知らんけど外部と比べてもコンセプトの方がいいの?
このスレ以外でコンセプトネタなんて見たことないけど
553pH7.74:2012/09/26(水) 17:30:04.90 ID:TOQF63A+
趣味なんだから好きにやらせればいいだろ
なんで突っかかるんだ
554pH7.74:2012/09/26(水) 17:30:52.71 ID:lI1wblF0
コンセプトを天地逆にして使ってる人いる?

コンセプトだけだと底のほう水回ってるか心配になってきたんだけども
555pH7.74:2012/09/26(水) 19:53:54.23 ID:9D1+A1cg
>>554
さすがに上下逆にして使ってるのは見たことないな。
そこまでするなら、水没させて使えば?
自分が3連結Sを使ってた時は、底床に置く感じで、
その分煙突を一杯に伸ばし、エアも強めにしてた。
それでもマットは全部色ついてたし、逆に物理濾過能力は上かも。
所詮はコンセプトなんで、知れてるけど。
556pH7.74:2012/09/26(水) 21:54:54.32 ID:h5h/ISRT
逆に使うと排水口を短くカットして上に向けるのか?面倒だな。
557pH7.74:2012/09/27(木) 00:01:13.63 ID:Y+C0VfQ8
コンセプトの中間スキマエアレしたら濾過効率アップするんかな?!
558pH7.74:2012/09/27(木) 19:15:48.35 ID:Me7Vse//
コンセプトは酸素供給によるバクテリア活性促進で上部を水面1cmが
メーカー推奨だけど水没させても問題ないよ。
水没させればエイトやフラワーみたいなモン。
上部スリットからも吸水循環するしそんなに効果は変わらない。

どちらでも良いと思うが。
559pH7.74:2012/09/27(木) 21:02:49.75 ID:Zmz+RzRh
天地無用とは書いて無い
ただ吸水側が予想より吸水してるから説明書通り使ってるな
寝てる奴が結構吸い込まれてビクンビクンしてる
560pH7.74:2012/09/27(木) 21:32:51.11 ID:3xhBbpeU
エアレ弱めのコンセプトだと水が回らないらしく
水槽の上下で冬に大分温度差が出来ていたのを思い出した
561pH7.74:2012/09/28(金) 19:14:46.64 ID:bHpZ1SdJ
うん。コンセプトのエアレーションって
水槽の水位が低けりゃ大丈夫かも知れんが高さ45あると全体に循環してない。
うちは金魚の活性、餌喰い悪くなり3日でやめたwww
別途エアレするの面倒だし。
562pH7.74:2012/09/28(金) 19:50:41.73 ID:9iAKC/Pb
コンセプトSの追加ユニットの説明書に
>1ユニットあたりのエア量は毎分500cc程度を基準にして飼育している生体にあわせて調節してください。
ってあるけどMだと変わるんかな?
563pH7.74:2012/09/28(金) 21:57:55.56 ID:vmMtBEjM
水心SSPP-3Sを二年?ほど使っているけど、同型の新物にくらべエア量がない
事に気づきました。
エア量を半分にしぼって使ってましたが、寿命としてはこんなモンでしょうか?
ちなみに裏の丸白のフィルターが真っ黒でした。これも定期的に交換した方が良い
のかな?
それと交換ユニットを考えてますが、新品の様なエア量に戻りますか?
564pH7.74:2012/09/28(金) 22:03:41.54 ID:gDFh8SBj
交換ユニット糞高いよ
なんだあれ
565pH7.74:2012/09/28(金) 22:10:37.36 ID:bHpZ1SdJ
>>563
俺のはSSPP−2だけどユニットはMAX2年で交換。エア全然違うよ
裏の白フィルターも洗浄、交換必要。水作によるとキャップの穴の位置を
ズラスだけでも違うらしい・・
こないだ茶無でポチッたけどそれだけじゃ送料が高くつくんでユニット
やなんかと混載でポチってもいいんでない?
566pH7.74:2012/09/29(土) 00:37:20.30 ID:RZx83PHh
裏のフェルトは真っ黒になる前に交換した方がいい
吐出量はバラしてユニット内の半透明な小さい丸い弁を掃除すると復活する
SSPP3なら分解清掃だけで5年近く持つよ
SSPP2はダイアフラムが硬くて平べったいせいか寿命が短い
567pH7.74:2012/09/29(土) 06:28:45.03 ID:A9GXmn6f
2Sならアデックスのパーツ使えないか?
http://homepage2.nifty.com/addx/sangyo.htm
568pH7.74:2012/09/29(土) 15:13:26.20 ID:SJ0t3OOp
>>546
3mm四方どころか、12mm四方だよ。
で、ベアでも使えると思う。
あと、コンセプト同様濾材はU字だよ。
569pH7.74:2012/09/29(土) 21:55:21.52 ID:CXs3oEeP
563ですがSSPP3をバラして掃除しました。良く見たらボディー角にヒビが入っ
ていました。エア量もアップしませんでしたが結構簡単だし、ユニット交換前
には試してみるべきですね。今回は使えるまで使いきってみます。
570pH7.74:2012/09/29(土) 22:57:18.29 ID:dhsrxc87
使いはじめて一年くらいのSPFから異音がするようになった
プツプツプツ ップ プツプツみたいな
いちおう説明書読んでフィルターの掃除とかしたんだけどおさまりません
直し方知ってる人いたら教えてください
571pH7.74:2012/09/29(土) 23:05:28.27 ID:F0QlBoet
インペラ部分の掃除or電源コードの抜き差しを繰り返す
572pH7.74:2012/09/29(土) 23:07:24.54 ID:dhsrxc87
>>571
ありがとう、やってみます
573pH7.74:2012/09/30(日) 14:27:19.92 ID:+QfCWzRU
エイトドライブ単機で回している小型水槽の黄ばみが気になるので
活性炭カートリッジを買いに行ったら売ってなくて、仕方ないから
エイトM用カートリッジを買ってきた。
手持ちのエイトに活性炭搭載して投入、ダブルエイト状態にしたら
中の魚が窮屈そうだ・・w
574pH7.74:2012/09/30(日) 18:15:58.99 ID:tFpoMI4D
ドライブのマットをエイトMにつけ換えればいいんでない?兼用できるんじゃね
ドライブ使ったことないからよう知らんけど・・
575pH7.74:2012/09/30(日) 18:52:21.74 ID:g+IjMcgy
ドライブは、エイトMのカートリッジの部分にモーターが入ってるんだよ。
で、カートリッジは本体の底に付けるようになってるの。
マットは共用だからエイトMに付けることはできる。

結論としては、魚が窮屈でもエイトを入れたら楽しいし、せっかくだからもう一台ドライブ買ってきて
「ツインドライブ」にしたら俺がガンダムだ。
576pH7.74:2012/09/30(日) 19:21:43.47 ID:WieL76G5
バクテリア生成量を二乗化w
577pH7.74:2012/09/30(日) 19:43:09.57 ID:ScJw+qSh
どうしてもこのスレが肉作にみえる
578pH7.74:2012/09/30(日) 19:56:01.54 ID:T0Vtrtq8
CO2キットの拡散筒のキスゴムがへたりました。交換用のものありますか?
579pH7.74:2012/09/30(日) 20:01:52.76 ID:eHm7Fx2Q
>>578
めっちゃある。安価で
580pH7.74:2012/09/30(日) 20:04:54.05 ID:T0Vtrtq8
>>579
地元の量販店に無くて。通販だと何と検索すればよろしいですか?
581pH7.74:2012/09/30(日) 20:08:27.02 ID:eHm7Fx2Q
>>580
http://amazon.co.jp/dp/B004QRZD0A
エアーチューブ固定用のやつじゃないの?
違かったらごめん。
もしそうだったら店で買ったがいいかと
582pH7.74:2012/09/30(日) 20:10:11.45 ID:eHm7Fx2Q
ああ、Amazonで「拡散筒」て検索したら一杯出てきたヨ
583pH7.74:2012/09/30(日) 20:13:12.35 ID:T0Vtrtq8
どうもすみません。検索してみます。
584pH7.74:2012/09/30(日) 23:40:54.43 ID:Al24kW6z
>>571
やってみたけど直りませんでした、すみません
寿命なのかな
585pH7.74:2012/10/01(月) 10:12:47.08 ID:mrCe/VZZ
>>584
http://www.suisaku.com/contact.html
交換用インペラーあるか聞いてみてはいかが?
電源コード抜き差しでも、180°回して差し込んだりしてみた?
586pH7.74:2012/10/01(月) 11:04:09.95 ID:4C8u3KsE
>>584
インペラー外してちょっとだけ回してみて
それでも音がするならモーター側に原因あり。
その場合は買い替えかな。
587586:2012/10/01(月) 11:12:33.68 ID:4C8u3KsE
間違った。水中ポンプだけでも売っていた。
ttp://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000125/
インペラーはこちら。
ttp://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000126/
588pH7.74:2012/10/02(火) 01:36:44.07 ID:EAToPqpp
SPF二台あったらオーバーフローモドキにできるよな?
排水口にパイプつけて隣の水槽に落とせば(逆はこちらに戻す
589pH7.74:2012/10/02(火) 01:43:08.69 ID:WaX8Ojid
故障したり、詰まったりで流量が減ったりすると・・・
590pH7.74:2012/10/02(火) 02:01:02.47 ID:PAw+FVUk
>>588
人柱よろw

わずかな流量の違いが致命的になるんだが
591pH7.74:2012/10/02(火) 09:05:16.14 ID:ZPzebYgv
うちのエビ水槽、水作エイトS一個で、15匹絶好調。エア量を、水作推奨の感じに合わせているんだけど、ちゃんと使ったら凄いねこれ。
592pH7.74:2012/10/02(火) 12:36:57.73 ID:Na8QNSBp
>>588
サイフォン式オーバーフローでググれ
593pH7.74:2012/10/03(水) 19:33:08.30 ID:B4cEs2YK
コンセプト使い始めて1ヶ月。
いいですね。
コレ使っちゃうと大袈裟な上部がナンだろうと思う。
594pH7.74:2012/10/03(水) 19:56:22.44 ID:8DHMbJMD
いま初めてコンセプト知った!
良いの?エイトより?
595pH7.74:2012/10/03(水) 20:30:08.66 ID:FeJt7M1C
エイトに勝る濾過はない
あの水泡に触ると温かいんだぜ?水は冷たいのに
596pH7.74:2012/10/03(水) 21:06:47.73 ID:iYaJpXQZ
>>594
吸盤が2つしかついてないからちょっと強めのポンプを使うととれる。
水が回らない。
見た目ショボい。安っぽい。
サブとしてならいいけどメインは無理だね。上部や外部の足下にも及ばない。
メインで使うならメダカとか小さな餌金あたりかな。
俺は5つ使ってるけどww
597pH7.74:2012/10/04(木) 02:55:04.03 ID:k6U2HYxK
60上部がポンプ故障したが、週末所用で動けず。いや、マジでエイト入れといて良かった。一匹も落ちてない。今まで”エアレに毛の生えた”程度にしか考えてませんでした。エイト様、さーせんでした!m(_ _)m
598pH7.74:2012/10/04(木) 04:58:55.36 ID:/kSMHrhk
60水槽なら金魚2〜3匹までならエサやり少なめで
エイトSひとつで十分維持できますよ。

これで8年くらい問題なし。
599pH7.74:2012/10/04(木) 08:46:40.27 ID:lB4mzqIW
>>598
マジかw
それは凄いなエイト神
600pH7.74:2012/10/04(木) 09:18:43.85 ID:ZBdnM3Rz
>>598
それは凄いな。ろ材を洗ったり交換したときヤバくなかった?
餌はなにあげてるんだろ。給餌のペースも知りたいな。
でも本当に凄いのは8年ろ過を変えてないとこか。普通他のアクア用品に浮気したりするもんだろ?
601pH7.74:2012/10/04(木) 10:40:19.46 ID:de3P5Dcs
金魚2〜3匹だったら、別に45水槽でも同じ事できるよ。
12年いけてる。エイト洗うのは半年に1回くらい。
水槽はコケとか生えるけどね、問題無し。
エサの量が少なめ。毎日朝だけ、一つまみ未満。完食まで15秒くらい。

てか、エイト入ってないエアレーションだけの45水槽なら
15年選手が・・・。

正直、金魚相手ならエイトで十分すぎると思う。
最初落ちなきゃずーっといきそうだけど。
602pH7.74:2012/10/04(木) 14:58:40.84 ID:qxkQTzTA
エイト入れた水槽にマツモ入れときゃオッケー
手をかけてるメイン水槽より放置してるマツモエイト水槽の方が水が綺麗だわ
603pH7.74:2012/10/04(木) 15:41:27.48 ID:n8AGI4uy
>>585-587
遅くなりましたが詳しくありがとうございます
おかげさまで無事にインペラゲットして直りました
604pH7.74:2012/10/04(木) 18:40:51.37 ID:zWM4JEoT
>>603
SPF、あと10年頑張れるいい子
605pH7.74:2012/10/04(木) 22:01:14.28 ID:krx+sH6f
エイトの濾材洗浄とか交換の時期がわかりません。
ブクブクが出なくなってきたらやればいいの?
606pH7.74:2012/10/04(木) 22:30:22.96 ID:vM+bmPkR
ニギニギして再利用
607pH7.74:2012/10/04(木) 23:35:01.47 ID:CL1JIE5o
エイトのエアー量をメーカーの言うくらいだと亜硝酸が出てた。水替えの
時、水面から煙突が少し出るくらいだと何とか水が出るけど、ちょっと下げる
と水が出ない。なもんで噴出すくらいエアー量を上げたら、アラすごいろ過能力。
今では水がテカテカ。
おそるべし水作!自らの力を封印してたとは、、、

608pH7.74:2012/10/05(金) 04:46:52.95 ID:SxOLSUHH

金魚水槽の底の方の砂に溜まるゴミをたまらないようにしたいんだけど、
水作の濾過面積最大とか書いてあるタジン鍋みたいな形した
でっかいフィルターとフィッシュレットってどっちがいいの?
ペットショップショップで見た水作のタジン鍋入れてる水槽は、
ベアタンクだけど糞とかゴミが一つもなくて、水も澄みきってて感動した。
609pH7.74:2012/10/05(金) 04:49:19.92 ID:SxOLSUHH
>>607
何時の間にか水が蒸発して水位が下がり
酸欠で生体が死んでるに一票
610pH7.74:2012/10/05(金) 07:17:13.19 ID:Tbokz2Jf
タジン鍋って何?
611pH7.74:2012/10/05(金) 08:21:21.62 ID:2GryFk75
ggrks
612pH7.74:2012/10/05(金) 08:23:49.46 ID:NBNjpQAp
多人鍋
613pH7.74:2012/10/05(金) 09:02:12.47 ID:fIIXbN1O
>>608
そのゴミの発生源は、お前が昨日あげたエサ

>>610
フラワー
614pH7.74:2012/10/05(金) 10:22:20.80 ID:0ZcjbXlc
>>607
水がきちんと回転しただけ。エイトのろ過能力関係なし。
615pH7.74:2012/10/05(金) 10:38:43.59 ID:0ZcjbXlc
>>608
ごみ取りならフィッシュレット。オプションのリフトをつければ90cmクラスのフィルターなみにとれるよ。
フラワーもそこそことれるけど、ゴミが水槽の底に溜まるから掃除が面倒かな。
616pH7.74:2012/10/05(金) 11:38:55.37 ID:FIiuJuH2
エイトドライブは隠れた名機
617pH7.74:2012/10/05(金) 16:52:16.78 ID:vaVFQJPu
タジン鍋っていうんだな、知らんかったわ・・
http://store.shopping.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/99822062.html
似てるw
618pH7.74:2012/10/05(金) 18:08:04.74 ID:cP8VEX0r
619pH7.74:2012/10/05(金) 19:41:17.40 ID:SxOLSUHH
>>615
ありがとう。フィッシュレット買ってつけました。
620pH7.74:2012/10/05(金) 20:06:35.26 ID:FAU02Xjq
>>617
水を使わないヤツだよな
621pH7.74:2012/10/08(月) 13:47:51.17 ID:EqBQEfu1
622pH7.74:2012/10/08(月) 14:57:01.89 ID:sE8ZTXd3
無機物過ぎてアプリの力が発揮されてないな
623pH7.74:2012/10/08(月) 19:05:47.80 ID:euM64Hey
SPF[pro]使ってる人いる??
発売日まではかなり盛り上がってたのにさっぱり話題にならんw
624pH7.74:2012/10/08(月) 21:31:52.61 ID:mgFtmkij
ノーマルより音が気になる。
625pH7.74:2012/10/08(月) 21:40:00.74 ID:Psj0AkyW
この連休に外のプラ船内のコンセプトをメンテしようとしたら…
得体の知れない虫が湧いてカオス状態に。。。
あまりの衝撃に、室内の2つの水槽からもコンセプトは撤去。

外だと、普通は水没使用?
626pH7.74:2012/10/08(月) 22:06:04.06 ID:RAskgf1c
外で濾過器なんぞ使わん
627pH7.74:2012/10/08(月) 22:36:55.36 ID:euM64Hey
>>624
Proって無音じゃない?
排水音なら排水パイプに穴開けたら解決するよ

45水槽にろ材二つで濾過は足りてるかな??
628pH7.74:2012/10/09(火) 14:47:51.52 ID:KobHNXyI
最近アクアリウム再開したから、
2年ぐらい前に使ってた水心SSPP3を使おうとしてユニットだけ交換して作動させたんだけどさ
70%ぐらいの流量で1mぐらい離れたところからでもヴヴヴヴヴって耳障りな程度の音が聞こえてくる

このエアポンプってこんなに五月蝿かったけ?
なんかもうちょい静かだったような気がするんだが、気のせいかな?
629pH7.74:2012/10/09(火) 15:39:55.27 ID:af8s4D6H
・分解、掃除
・耐震パッドの上に乗せてみる
とか
630pH7.74:2012/10/09(火) 16:32:43.18 ID:KobHNXyI
>>629
一応ビニタイで吊るして使用してるんだ
631pH7.74:2012/10/09(火) 17:46:55.74 ID:P5UTbqyI
底の吸気フィルターはちゃんと付いてる?
あれが外れてると爆音になるよ
632pH7.74:2012/10/10(水) 04:48:42.13 ID:UvBTMoIp
今回はじめてニュースペースパワーフィットのMをひとつポチったんだけど
底面なしで60規格に間に合うかな
アクア全くの初心者なもので調べてもちんぷんかんぷんだ…
足りないなら底面にしないでMをもう一つ設置しようと思ってる
意見聞かせでもらえると嬉しい
生体はアピスト15くらいいる
633pH7.74:2012/10/10(水) 04:55:31.72 ID:KJUPDhMb
へえ、あれ遮音になっているのか。
吸気フィルターは部屋の空気のゴミとりだけかと思っていた。

ところで、
荒木田土の水槽にも、
エイト、SPF、コンセプトは
ふつうに効きますか?
水作の濾材を高く評価している皆さんの水槽の底は
砂利ですか、ベアですか、泥ですか?

小型水槽で、スポンジフィルターが、モサモサにコケていて
濯ぐと固まってるわけでもなく、濯ぎ水もそんなに汚れない。
効き目あるのかどうか、皆目、見当がつかない中、
当スレを見ていて、水作エイトかコンセプトはどうだろうか
考え始めてて。
むしろ荒木田土こそコンセプトだよ、とか、そんな感想あったらいいなと思いながら。どう?
634pH7.74:2012/10/10(水) 08:35:46.57 ID:ttQs2Auz
改行が意味不明だな。
それはともかくコケまくりなのは底床が糞詰まりしてるとか富栄養化してるんじゃないの?
荒木田土水槽がどんなのか知らないけど泥水みたいなのは目詰り早いような。
635pH7.74:2012/10/10(水) 08:48:25.41 ID:q4PLDGFT
>>632
少し不安という程度だとおもう
でもspfは物理弱いから可能なら外掛けをプラスした方がメンテ楽になると個人的には思う
636pH7.74:2012/10/10(水) 09:12:31.28 ID:0I8Ez/nU
>>633
荒木田土ってビオトープ用でしょ。
ろ過フィルターは水流で土を舞い上げてしまうから使えないと思うよ。
エイトは底から水を吸うから、石かなんかに乗せて土から離さないとダメだろう。
やっぱりスポンジフィルターが一番土を吸い込みにくいような気がす
637pH7.74:2012/10/10(水) 13:03:57.79 ID:UvBTMoIp
>>635ありがとう
外掛けはもろもろの理由で使えないんだ
ニューフラワーDXをリアルブラックくらいの1mmあるかないか程度の細砂に埋めたら目詰まりするかな
638pH7.74:2012/10/10(水) 14:25:29.43 ID:BsMxi96s
SPFってプロ?古い方?
プロなら結構ゴミ吸ってくれるよ
裏にゴミたまるけど…
639pH7.74:2012/10/10(水) 14:59:21.51 ID:UvBTMoIp
>>638
プロじゃなくて普通の方だと思う
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/51694?s-id=top_normal_browsehist
これと同じやつです
これ一本で60cmの底砂リアルブラックサンドの生体メイン水槽いけるかなと…
フラワーはつまりそうだから、SPFの同じのを買い足そうか迷ってる
640pH7.74:2012/10/10(水) 16:00:12.65 ID:BsMxi96s
一時間あたりの流量が
SPF→180リットル
Pro→400リットル

テトラ外掛けAT50が最大390リットルだからSPFだけじゃ辛いかもね
吐水量が全てではないし、生物濾過が中心とは言っても水回さないとゴミ取れないしなあ
金があるならSPFのProと追加ユニット買って、ろ材三連結で行けば十分だと思う
641pH7.74:2012/10/10(水) 17:37:31.73 ID:KJUPDhMb
>>634 >>636
やはりというか、エイト等のこうした濾材は泥向きではないということですか

荒木田土って田んぼの土を袋に詰めて売ってるんじゃないかという感じで。
ドロドロの土に枝や枯葉なども入ってた。
4,5年前、アクアはじめた最初の頃にいろいろ試してみたくて、荒木田土を
厚め4cmに敷いた上にアマゾンの白砂っていう砂をですね敷いてみたんです。

今もあいかわらず、濾過できてるのか不明なままですが、コケまくりつつ意外や
生体にも水草にも悪くないみたい(ビギナー向けの丈夫なのしか入れてない)。
コケ・石以外の底にはまだ白砂の表層あります。
比重が異なるんですかね、暴れて濁る時は全体が泥水という後に
表面に泥が沈降堆積しても、ローチ類が定期的にラッセルしてくれるので。
…もしかしたら濾過器は要らない?の気もしないでもない。
当スレのromでエイトやコンセプトの経験談を魅力に感じて拝見しておりましたが、
今後もこれはスポンジフィルターを続けてみたいと思います。
レスありがとうございました。
642pH7.74:2012/10/10(水) 19:16:51.67 ID:ePI88cIG
60水槽にコンセプトL使用してるんっだけど下からのブクブク感が欲しくて
気分的にエイトSを投入しました。
エイトSはコンパクトだし生体の泳ぎも邪魔せず全て満足。
643素人:2012/10/11(木) 12:34:16.53 ID:745loU1B
水作エイトの煙突にゴムホースを着てる画像を見たんですが、何か意味があるんですか?
644pH7.74:2012/10/11(木) 12:50:33.76 ID:TpK4mxjg
>>642
その気持ち分かる。
自分も60水槽に上部とローチL入れてるんだけど、
Sの限定カラーを買ったら入れたくなってしまい、先日セットした。

>>643
少しでも水流を弱めたいとか?
645pH7.74:2012/10/11(木) 16:51:09.55 ID:MoikWoNd
>>643
俺もそれしてるけど意味は無いな
水中見る時にエアレの泡が邪魔でよく見えないって事でしてるよ。
水面付近に水流を作りたいんじゃないかな
646pH7.74:2012/10/11(木) 17:42:05.02 ID:ZqZeqOkN
水面付近でエルボ付けてるなら、泡の飛散防止になるけどね
647pH7.74:2012/10/11(木) 23:27:57.27 ID:1RT4YLZu
質問ですが、水心本体のエアを最小近くまで絞るのと
全開にしてコックで絞るのとでは
どちらが負担の少ないでしょうか?
648pH7.74:2012/10/12(金) 00:09:43.55 ID:bqrNzkUf
前者
649pH7.74:2012/10/12(金) 13:48:32.42 ID:iO0K2KuY
>>648
ありがとうございます
650pH7.74:2012/10/14(日) 17:47:36.96 ID:kZO6Sky+
信者というわけじゃなかったんだけど、エイトSを入れて立ち上げた、ヤマトヌマエビ水槽の水の安定感がホント凄い。
かつてないくらいエビの調子が良くって。
651pH7.74:2012/10/14(日) 22:14:14.23 ID:TjSDXPJK
エイトはヤバイ波動でも出てるんじゃないかってレベル。
あのチープな外見でかなりろ過できて驚く
652pH7.74:2012/10/15(月) 00:51:52.39 ID:X7cqY4Cb
近所の店で記念エイト(青)が250円で売ってた
653pH7.74:2012/10/15(月) 18:50:50.01 ID:xHn2lNfl
ジェックスの濾過ボーイミニ?
そんな奴、小さすぎてかわゆす
654pH7.74:2012/10/15(月) 20:57:23.31 ID:EOIvHZvN
このスレ読んでるとコンセプトとジャンボとエイトの話題ばっかだね
SPFは信者の中では影薄いのか
655pH7.74:2012/10/15(月) 21:09:29.56 ID:Pb5OLrXc
SPFはこのスレでも一時期凄い人気だったよ
一年くらい前からほとんど話題に挙がらなくなった
でも話題に挙がらないだけで使ってる奴は多いんじゃね?
656pH7.74:2012/10/15(月) 21:12:39.30 ID:jMdNpvFS
でも、本当にすばらしいのはドライブだと思うんだ。
657pH7.74:2012/10/15(月) 21:35:32.20 ID:X7cqY4Cb
SPFプロ(濾過材二つ)使ってるけどもう少し物理濾過が欲しい
45cm水槽でコリドラス10匹と小型カラシン20匹飼ってるけどウンコが舞う水槽になるんだよなあ…
過密じゃなけりゃ問題ないんだろうがね
658pH7.74:2012/10/15(月) 22:00:32.53 ID:MyU+SZ3C
SPF使ってるよ
メダカとかテトラとか小魚なら余裕
静かだしコーナーにすっきり設置で良い
659pH7.74:2012/10/15(月) 22:33:06.17 ID:1Sz97Ms/
GEXの水槽買ったらコーナーパワーフィルターついてきたけど、それを使わず
水作ボトムフィルターPower3040を買い増して使ってるぜ〜
660pH7.74:2012/10/15(月) 22:42:27.42 ID://ghQuW/
エイトSを大磯砂に煙突の先っちょだけ出して埋めて、水中火山のようにして使い始めたんだけど、
この状態でも、むき出しの時の適正量と同じ感じで泡が出てればええのかしら
それとも周りの砂利がある分、ゴボゴボ大噴火するくらいパワフルに回した方がええのかな
661pH7.74:2012/10/15(月) 23:26:13.17 ID:/xxjzTpS
>>656
ドライブいいよな
ボトムフィルターとくっつけたい
662pH7.74:2012/10/15(月) 23:40:41.02 ID:Ul7zZin9
>>659
ワイルドさに欠けている。
663pH7.74:2012/10/16(火) 00:46:17.63 ID:3MpHJW9M
俺も30キューブでSPF(濾材2個)使ったけどドライブに変えた
SPFより目立つけど水変えのときに水位を気にしなくていいのが楽でいいわ
664pH7.74:2012/10/16(火) 01:08:40.36 ID:63RB+iuZ
SPFシャワーパイプ水没仕様で1/3換水くらいなら水位きにせんでええで
CO2添加でロスレスや
665pH7.74:2012/10/16(火) 06:38:34.52 ID:Xqe39pZH
30キューブの四隅に全部SPFつけてみる←信者なら一度は考えたことあるよな?
666pH7.74:2012/10/16(火) 09:09:46.05 ID:Hz/DQuhK
>>657
同意。水作のろ過装置は生物ろ過はそこそこなんだけど、物理が底面以外どれもダメなんだよな。
金魚レベルの魚にメインで使えるろ過装置を出してほしいわ。
667pH7.74:2012/10/16(火) 09:48:48.84 ID:7p7Ngt31
ロカボーイ仕え↑
668pH7.74:2012/10/16(火) 14:00:52.64 ID:5/KpytQe
SPFproの排水パイプって別売りしてませんか?
純正でなくてもいいんで探しています
669pH7.74:2012/10/16(火) 17:34:49.44 ID:nqr8w+L+
水作外掛けエイトローリングサンダーを開発するしか無いな
670pH7.74:2012/10/16(火) 18:38:20.16 ID:dP6v11rz
コンセプトユーザーいます?
使い始めたものの大人しい稼動状況に濾過が出来ているのか心配。
エイトみたいにブクブクしたからやりたくなる。
671pH7.74:2012/10/16(火) 19:12:56.77 ID:RC0ZbNDq
エイトにしとけばいいのに・・・ブクブク馴れした魚達もさぞ不安だろうに。
672pH7.74:2012/10/16(火) 19:27:15.96 ID:1nwtXetA
よしエイト追加しようぜ

コンセプトはエイトに比べてエアストーンが少し詰まりやすい気がする
エイトの交換用のエアストーンはまだ41Nの表記なんだな
673pH7.74:2012/10/16(火) 19:48:09.23 ID:azaiyu6Y
コンセプト調子いいよー!
20キューブだけど
674pH7.74:2012/10/17(水) 00:50:16.02 ID:s44DKlRv
>>668
それなら、VP13の塩ビパイプが、ぴったりはまるから、自作したら?
675pH7.74:2012/10/17(水) 14:26:41.75 ID:RGuR5sFO
ハンズとかで透明ABSパイプとか売ってるしね
676pH7.74:2012/10/17(水) 20:02:00.05 ID:tQPWC2vG
パワーコンセプトもしくはドライブコンセプトが欲しい
SPFとかの静かさを体験するとエアーのはじける音がねー
677pH7.74:2012/10/17(水) 22:02:53.59 ID:EGr5GPbk
外掛け式にコンセプトかエイトのろ材を入れればいい。
わざわざ小型水槽にあんな分厚い物を入れる事ないよ。
678pH7.74:2012/10/18(木) 15:40:23.56 ID:xRXZD6w3
なんでカタログに製品サイズ載せないの?死ぬの

水作ブリッジS、とMの高さ、奥行き教えろ下さい
679pH7.74:2012/10/18(木) 17:44:52.31 ID:O5q3xT2x
>>678
ブリッジはクソらしい
680pH7.74:2012/10/18(木) 21:01:00.69 ID:y1SSJXRb
クソだと思うのは純然たる上部フィルターとして見るからで、
エイト飼育を楽しむ類の人向けのジョークグッズ、あるいは
立ち上がり済み水槽に用いて、水槽内をスッキリさせたままエイト濾剤を熟成させる
養エイト場として考えるべきでは?
681pH7.74:2012/10/18(木) 21:18:02.68 ID:eVD87SDv
ブリッジは透明かスモークにすべきだった。
水作使ってる奴はろ過能力なんか二の次。
あのろ材が茶色く染まっていく様を見たいんだよ。
それを隠すなんてとんでもない。
25周年記念クリアーブリッジとか出てたらここでの評価はうなぎのぼりだっただろうな。
682pH7.74:2012/10/18(木) 23:28:01.71 ID:0N8ZlB3H
平常運転で素晴らしい
683pH7.74:2012/10/18(木) 23:51:30.64 ID:xRXZD6w3
結局買ってる人いないのか?

うんちくはいいからサイズおしえろください
684pH7.74:2012/10/19(金) 00:56:32.02 ID:4eNr/qY2
SPFを使っている人に聞きたいんだけど、シャワーパイプの向きってどうしてる??水草に水流当てまくってたら、コケが…
オススメセッティングあったら教えて下さい。
685pH7.74:2012/10/19(金) 01:51:48.82 ID:+Sv9HCzz
>>684
45cm水槽にSPFProを二つ使ってる俺が答えよう

どっちのSPFも水流最大なんだけど、パイプに穴あけて水流弱めてる

左パイプは時計で言うと12時、2時、4時、6時に穴をあけて、横にセット
右パイプは本体側の面を除いて全部に穴をあけて、縦にセット

右パイプのやり方だと本当に水流が弱くなるよ
GHDが普通に泳げるレベル
右だけだと淀みそうだったから左は穴の大きさを小さくしてコリドラス用にある程度の水流をつけてみた

でもやり直しは効かないので要注意なw
本当は左をやり直したいw


http://beebee2see.appspot.com/i/azuY28efBww.jpg
686pH7.74:2012/10/19(金) 01:52:34.36 ID:+Sv9HCzz
右パイプはこんな感じ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyM-fBww.jpg

687pH7.74:2012/10/19(金) 03:46:03.30 ID:nI0/Dc5V
なんか貧相な水槽だな、
688pH7.74:2012/10/19(金) 03:51:38.97 ID:CHoxbkhk
>>684
シャワーパイプを紛失したから、なにも付けずにダイレクトに排水してる。
689pH7.74:2012/10/19(金) 08:43:38.43 ID:9TlABrb3
>>659
俺が居たw
690pH7.74:2012/10/19(金) 10:24:44.15 ID:zMoELOkv
>>641
荒木田土として売られているほぼ全てが
建築用壁材を園芸流用したもので田んぼとは無関係
泥系リセットの際はぜひ屋外でどうぞ
691684:2012/10/19(金) 14:09:25.55 ID:4eNr/qY2
>>685
どうもありがとう〜!
パイプを改造する手があったんだ!
参考にさせて貰います!
692pH7.74:2012/10/19(金) 16:08:52.24 ID:wUK39Ofr
>>683
ブリッジSしか持ってないが
高さ:本体約6cm+吸水部18cm位
奥行き:本体8.5cm、蓋(蝶番・取っ手含む)10cm強
位だな。
693pH7.74:2012/10/19(金) 22:09:20.89 ID:T47qpAzu
コンセプトMサイズ
面積:小学生国語教科書くらい
厚み:ちょっとした参考書くらい

694pH7.74:2012/10/19(金) 23:15:51.55 ID:QhnswtZX
>>693
それは、ゆとりですか
695pH7.74:2012/10/19(金) 23:50:33.81 ID:XyAVcVKr
悪くない
696pH7.74:2012/10/20(土) 00:02:48.67 ID:E8CBRD1w
>>680
ただのゴミだよ
697pH7.74:2012/10/20(土) 09:11:33.40 ID:2Wvd19AD
コンセプトM一つで60水槽も余裕の濾過能力なのに
エイトSもさらに投入してますが、何か?
698pH7.74:2012/10/20(土) 15:54:06.60 ID:qkdcvhXQ
◯◯センチ余裕って表現に意味は無い。
生体の種類と大きさと数じゃないと
699pH7.74:2012/10/20(土) 18:05:52.59 ID:n98cPVDw
馬鹿のコンセプト自慢は温かく見守りましょうね〜
700pH7.74:2012/10/20(土) 19:40:09.92 ID:HFMU/GZL
どーせ60cmにメダカ2匹とかだろ。
コンセプトは物理が糞すぎて話にならない。メインは無理。
特にベアだと、糞ゴミを飼ってるのか魚を飼ってるのかわからなくなる。
フラワーとかと併用しないと使い物にならない。
だったら上部、外部一つで済んじゃうから結局使わない。
701pH7.74:2012/10/21(日) 18:25:42.80 ID:/GocWFfr
水作エイトって、埋めれば砂利のなかの水も巡回させるとか言っているけど、
周囲1cmぐらいの範囲の砂利の水しか吸い込んでなくないですか?
離れたところの砂利の底にある水も引っ張ってこれてるようには思えないんですが。

本体近辺の砂利のすぐ上の水のほうが抵抗が少ないから、すぐ近くの水ばっかり吸ってる気がします。

実際どうなんでしょうか。
702pH7.74:2012/10/21(日) 19:26:52.80 ID:iufVZrcP
>>701
あくまでオマケ程度
703pH7.74:2012/10/21(日) 19:35:43.50 ID:/GocWFfr
ありがとうございました。m(_ _)m
704pH7.74:2012/10/21(日) 23:50:56.56 ID:fssowj86
>>701
底面フィルタなくても2〜3センチなんて水が流れるのよ。
エイトのろ材を考えれば、回りの2センチの砂利はかなりの量でしょ。
特にSなら砂利のほうがメインで、中のろ材がおまけですよ。
705pH7.74:2012/10/22(月) 05:03:14.14 ID:2UDTxq/1
>>685
45cm規格水槽なら2台も要らなくね?
706pH7.74:2012/10/22(月) 08:47:03.37 ID:Opok0jbu
もともと一般的な底面フィルタ自体
全面均等に吸ってくれるわけじゃなくて結構偏ってるよ
707pH7.74:2012/10/22(月) 17:06:03.85 ID:t4JvmL9M
この中にエイトSが埋まってますhttp://i.imgur.com/Du1FE.jpg
708pH7.74:2012/10/22(月) 17:28:17.55 ID:By06ZasR
>>707
お疲れさんどす
709pH7.74:2012/10/22(月) 21:30:17.31 ID:jst6gqFc
たった今NHKニュースで山古志村の特産の錦鯉の品評会の様子を映していたけど、
でっかいビニール池に水作ジャンボがでんと設置されていた。
本当に水作のラインアップはビギナーからプロユースまでカバーしているんだな〜
710pH7.74:2012/10/22(月) 21:36:24.82 ID:tgI1fR1k
>>705
結構過密でコリドラスも多いんでSPFPro一つだとコリが掘り返した大きめのゴミが水槽内を漂ってたんでサブのフィルターを探してたんです
そしたら近所のリサイクル屋に300円くらいでもう一つ売ってたんでそれを使ってますw
最近ろ材が黄土色になってきていい感じです
711pH7.74:2012/10/22(月) 22:59:33.99 ID:OtnX2EFA
>>707
なかなかおもしろいけどメンテがめんどさそう
712pH7.74:2012/10/23(火) 00:37:04.55 ID:r4ZR8OPL
>>707
良く考えつくな〜
713pH7.74:2012/10/23(火) 07:58:37.68 ID:H8v8ZkNf
虫カゴで同じ事やってる人いるね。
丁度上面が網目になっているし
714pH7.74:2012/10/23(火) 08:03:19.21 ID:YdgnZiZc
30キューブでエーハー2004使ってるんだけど
エイトミニ?は補助程度にはなるでしょうか?
715pH7.74:2012/10/23(火) 09:53:26.69 ID:H8v8ZkNf
>>714
スリムエイトとエイトSは底面積は同じだよ。
高さが気にならないならエイトSの方がいいと思う。
そもそも30キューブならエーハ2004で十分な気がするけど過密飼育なのかな
716pH7.74:2012/10/23(火) 10:21:29.57 ID:bsiNF80A
>>714
水作公式のカタログ的にはサブとしてもスリムエイトミニよりエイトSのほうが良いみたいだけど
2004が十分に稼動してたらエイトミニでも大丈夫じゃないか?
717pH7.74:2012/10/23(火) 10:37:02.88 ID:/Vos09ES
30キューブとのバランスで選ぶなら自分はミニ。Sだとかなり存在感ある。
ミニは背が低い&角張が穏やかで見た目にわりと洗練されてて、
30キューブの底砂から上半身出してても、エイト特有の残念感は醸し出さない気がする。
エイトマン諸兄には逆に物足りないだろうけど。

ウールの表面積は少ないけど、糞濾し器+α程度の使い方なら大した差は出ないだろうし、
サブとしてなら問題ないんじゃないかな。
718pH7.74:2012/10/23(火) 12:39:57.83 ID:YdgnZiZc
ありがとう
魚とエビを追加するのでちょっと過密になりそうなので、
ミニなら正面から見た時に全く気にならないくらい隠せそうなので検討してみます
719pH7.74:2012/10/23(火) 14:41:46.75 ID:MpAYRfb2
45 30 30の水槽には20cmと30cmのピンセットどっちがええかな
流木とか入ってるしちょっとごちゃ感あるんだけど悩んでるマス
720pH7.74:2012/10/23(火) 19:18:49.51 ID:FpXfwjIs
>>719
30cm
721pH7.74:2012/10/23(火) 21:05:02.36 ID:E8OxR3dU
>>709
元来は小千谷周辺の養鯉業者相手に商売してきた会社だから、
山古志はホームグラウンドだろうな。
722pH7.74:2012/10/24(水) 13:06:26.78 ID:OSsN+MCe
エイトS一本で40cm金魚水槽を立ち上げて1ヵ月半、
一度も洗ってないSさんは、すっかりプラと有機物の中間の生命体と化しました
つか、何某かのバクテリアが調子こいて爆殖しすぎて、
Sさんの潜む岩陰のガラス面がゼリーがけ状態だけど、別に悪さはしていない様子
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121024125458.jpg

石やガラスは程よく苔ってるけど、水は澄んでピッカピカ
水面に鼻を近づけると森の湿った土の匂いがするお
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121024125717.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121024125742.jpg

おかげさまで住人のブチコロさん(金魚・0歳)も快適そうです
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20121024125821.jpg
723pH7.74:2012/10/24(水) 18:24:01.32 ID:9xbc5kfn
>>720
アザス
>>720
アザス
724pH7.74:2012/10/24(水) 18:28:18.36 ID:gQTBmvB/
コンセプト先月から導入。
いやいやいいじゃありませんか、コレ。
長年の水作ユーザーでも目からウロコ。
もっと宣伝すればいいのに。
725pH7.74:2012/10/24(水) 18:48:34.32 ID:O+xXnDJ0
コンセプトのしくみ(水の流れとか)がよくわかるサイト(できれば動画)ないですかね。

いまいち、どこからどう流れるのかわかりません。
(メーカーサイトほかと、Youtubeはみてみましたが)

連結しないときは細い方の側面はなにかで塞ぐのでしょうか。(←でなければ、U字型ろ材なら、側面は筒抜けってこと?)

水槽には吸盤かなんかでひっつけるのですか?


そして、非常にシンプルっぽいですが、何故にお高いのでしょうか。
726pH7.74:2012/10/24(水) 21:12:17.91 ID:A7kzgZyt
>>725
売れないから高い、それだけの事です。
高さ45水槽だと低部は澱むよ、別にエアレやらないとね。
それなら、エイト、フラワーで充分ってなる
727pH7.74:2012/10/24(水) 22:55:25.59 ID:aGsbQqFi
728pH7.74:2012/10/25(木) 01:01:25.77 ID:aILUw6b8
>>725
細かいことは気にすんな ウチの場合は
吸水口はアカヒレの寝床でミナミの休憩場所で浮いた水草の集まる場所
排水口はミナミの遊び場
本体はたぶん稚魚の肢体が集まってると思う
729pH7.74:2012/10/25(木) 17:22:39.20 ID:cR7mCdJD
初期ロッドのプロホSシャカシャカ振りながらずっと使ってたけど
現行のはだいぶ改良されたんだな
こりゃええわ
730pH7.74:2012/10/25(木) 20:40:27.42 ID:D2xQr221
>>729
まじで!?偽物一回買って大失敗したんで目新しいのは気にもしてなかったけど
どんな感じに良いの?
731pH7.74:2012/10/25(木) 23:56:38.45 ID:2B4VYhh7
>>730
上についたポンプがすっごい便利
わざわざ振る必要がなくなったからね
あと流量調節クリップがついたり
732pH7.74:2012/10/25(木) 23:57:07.24 ID:iHVy6Nqs
お尋ねします。こんど新調する水槽、楽しみに準備してるんですが
ニューフラワーを水深500mm〜600mmくらいで使用するに際して
水心ポンプはどれがお勧めになりますか? 
今まで300mm辺りでエアストンで使った経験しかなく心配してます。
733pH7.74:2012/10/26(金) 00:17:25.56 ID:lNk6UmbU
>>731
なるほどーそれは結構良くなったね
次はそれにしますわ
734pH7.74:2012/10/26(金) 08:28:45.83 ID:dnQyYszH
>>732
またえらく深いな
ハイタイプか特注か
3Sを絞って使う
735pH7.74:2012/10/26(金) 10:00:27.51 ID:jb3gqNvp
>>732
水槽の大きさにもよるけど
音が気にならなくて水流が魚に影響なければ強いのでガンガン回せばいいよ。水心だと2Sかな?
俺も水深600、横200の池でフラワー使ってるよ。オランダ×5匹。ポンプはハイブローだけど。
736pH7.74:2012/10/26(金) 11:31:56.44 ID:trDcXO9D
>>734 >>735
お答え感謝します。
3Sしぼるか2Sの範囲におさまるんですね
参考にさせていただきます。
今、金魚のほか、底物が何種類かいて流木類シェルターも入れて
、しかし、大きくなってきた金魚のおよぐ場所が狭くて。今度の新しい水槽で
上方向に拡大して上層域・低層域それぞれに余裕を与えたい。
届いたら水作てんこもりに、コンセプトMと、エイトドライブをつなげたブリッジLと、
あとは、フラワー新調して入れたら循環もよく濾過のほうも何とかなるかとか
想像して(笑)コンセプトは連結2プラスするかな。
深いせいで起こりかねない検討必要な課題
というの未だ何があるのか知らないんだけど。
737pH7.74:2012/10/26(金) 11:44:05.49 ID:trDcXO9D
もっと大きいフィルターを新調するとかして
ブリッジLは要らないのでは?って言われるかもしれないけど
エイト濾材5個の隙間を水がたゆたって流れていくのは
面白くてなんだかヤメられない。諦めつかない気がする。
738pH7.74:2012/10/26(金) 20:46:15.62 ID:0ezd5UpU
>>735
横200か
739pH7.74:2012/10/26(金) 22:00:57.94 ID:jb3gqNvp
すまんww2000だw
>>736
デカい外部でいいんじゃない?ろ過のスペースがもったいないよ。窮屈そうだし。
740pH7.74:2012/10/26(金) 23:09:33.43 ID:TXdiiEpm
正直無駄としか言いようがないろ過の仕方

普通に外部なりなんなり使えよ…
741pH7.74:2012/10/27(土) 01:43:38.48 ID:L1kqc6oM
>>740
良いんじゃないの?想像して色々考えてる時は楽しいもんじゃん
で、色々やった挙句にそう言う意見になる
規格型で無い時点で他人の意見は余り聞くとも思えないしね
742pH7.74:2012/10/27(土) 01:52:15.74 ID:Fae/y6Cv
200としても2000としても金魚用としてはちょっと特別!!と思って拝見してました

外部はなんとなく水草用かと思ってました。

水を持ち上げる水流も大事に思えてフラワーはやってやろうと思います。
水心3Sというのは、SSPP-3のことですよね?
水心は数字が小さいほど大きいポンプなんですね、調べて判りました。
今、手持ちにSSPP-3が二個あるので、これが駄目なら2Sを購入すればよい
と理解できました。ありがとうございます。
743pH7.74:2012/10/27(土) 01:58:48.39 ID:Fae/y6Cv
>>740
ネットで、とあるショップの2万円くらいの
上部濾過槽を買おうと思って調べてたときに、ふと脇にある水槽の、現行の、
ブリッジLの水の流れを眺めて「これを外してまでは」と思ってしまい。

奥行きがあるので、
ブリッジLを手前に乗せたままで別の上部濾過槽も可能かもしれない。
そうするとテクニカインバーターライトお蔵入りになってしまうけどレフランプでもいいか。
無計画でやりくりのイメージがつかめず、頭のいい人はいいな。
ここらでスレチなので行きます、ありがとうございました。

>>741
ああ。ご理解、解釈ありがとうございます。経験不足で恥ずかしいです
744pH7.74:2012/10/27(土) 09:14:58.21 ID:BkNjG+AO
フラワー押しのバカって何なの?
あんなデカイの水槽に入れて邪魔だろ。
埋めてまでメンテナンス悪くして使うとかwww
745pH7.74:2012/10/27(土) 09:39:46.99 ID:r3Qa5hzq
>>744
自分は、「濾過好き」または「濾過器好き」なので、それ自体を観ていても楽しい。
フラワーに限ったことではないが、フラワーなどは特にその感じを満たしてくれるものの一つ。

趣味の世界なので、他人の趣向にどうこう言う奴の方が、リアルでは魚やエビしか友達がいないと思う。
(魚やエビにさえ、自分の趣味だけを押しつけるようなことをやってて嫌われてそうだが)


> あんなデカイの水槽に入れて邪魔だろ。

あの大きさでデカく感じるほど、あなたのところはショボいのか?

(↑な!? 自分が良いと思ってるものを他人にどうこう言われるとムッとするだろ?)
746pH7.74:2012/10/27(土) 10:20:59.54 ID:ytcLdofl
30キューブにむき出しフラワー
スカーレットジェム3匹にマツモ
時々フラワーのフォルムをさえぎるマツモが邪魔に感じているこの頃
747pH7.74:2012/10/27(土) 10:34:30.96 ID:hrNOtqE8
SPFProのろ材が入る部分の素材って何色??
箱やWebで見る限りでは黒の半透明なんだが、うちのは透明なんだよね…

ろ材の変色を楽しめってことか…
748pH7.74:2012/10/27(土) 11:11:55.97 ID:1aj4N1Wp
専門店は使ってるフラワーっていいな、あのフォルムがいいんだよ。高さ押さえた絶妙な感じが。
これ否定する奴は水作なんか使わなきゃいいんだよ。エイトやジャンボの高さが
邪魔に感じるユーザーの為に開発された経緯もあるしね。魚の泳ぎを邪魔してない
とこがいい。
749pH7.74:2012/10/27(土) 11:24:51.35 ID:BrPoHtg+
>>745なにこのひと…
750pH7.74:2012/10/27(土) 11:31:03.01 ID:r3Qa5hzq
>>749
あ、ごめん。効いた?
素直に思ったことを書いただけで、そういう自己中な人と議論するつもりは全くないんだ。

では、さようなら。
751pH7.74:2012/10/27(土) 11:32:18.75 ID:8R7yuBbq
ネタでやってるとしか思えないほど痛い人だな
752pH7.74:2012/10/27(土) 12:26:05.28 ID:902fC9Ly
それにマジレスしてるのもなw
753pH7.74:2012/10/27(土) 12:33:55.47 ID:BrPoHtg+
別にどうしようと個人の勝手だとは思うが
>趣味の世界なので、他人の趣向にどうこう言う奴の方が、リアルでは魚やエビしか友達がいないと思う。
>(魚やエビにさえ、自分の趣味だけを押しつけるようなことをやってて嫌われてそうだが)

いや、うん、そりゃコンセプト+ブリッジ+フラワー+エイトなんてしたら流石に突っ込まれるだろう………
水作好きなんだなってことはわかるけどもさ…
あと友達〜のくだりは無茶苦茶すぎ
754pH7.74:2012/10/27(土) 12:54:42.21 ID:t+9Qpv8L
>>753
「個人の勝手」と懐の深いところを主張しながら、個人の勝手の意見に「無茶苦茶」と否定してしまう矛盾w

ちなみに俺は、友達の家に行って、
水槽を見て、いきなり「こんなデカイの邪魔だろ?、馬鹿なの???」と言って、
その後もひきつづき友達でいてもらえる自信はないなw

まぁ、>>744の水槽にフラワーが入らないから逆恨みしてるってことで、次の話題いこいこw
755pH7.74:2012/10/27(土) 13:12:23.43 ID:BrPoHtg+
>>754
「個人の勝手」っていうのはどんなろ過器をどんな風にを使おうが個人の勝手、っていう意味で言ったんだが…

>他人の趣向にどうこう言う奴の方が、リアルでは魚やエビしか友達がいないと思う
無茶苦茶って言ったのはこの部分だよ?
この考えは流石に飛躍しすぎです…

756pH7.74:2012/10/27(土) 13:16:44.24 ID:mBnDWVeQ
要は、無計画にフラワー買って思うようにしっくりこなかったのが暴れたってだけだろ?
757pH7.74:2012/10/27(土) 13:20:36.89 ID:5Q5eGfUf
君らは水作飼ってて水作に仕事させるためにエビや魚を投入してんでしょ?
758pH7.74:2012/10/27(土) 13:27:09.28 ID:BrPoHtg+
あ、俺>>744じゃないぞ?
エイト系統は臨時水槽ぐらいでしか使わんし
759pH7.74:2012/10/27(土) 15:45:04.09 ID:ytcLdofl
昔に比べてエイト愛が減ってるねこのスレ
760pH7.74:2012/10/27(土) 16:59:52.21 ID:TyV2BXJQ
変な奴は増えたよなぁ
761pH7.74:2012/10/27(土) 17:09:05.09 ID:llKt9FyY
第一水槽:中型魚6匹 60cm SPF-L1+ボトム
第二水槽:小型魚10匹+エビ 30cm エイトS

どちらも濾材なんて小さな綿切れだけなのに魚が元気
水作はやっぱりスゴイ
762pH7.74:2012/10/27(土) 17:27:07.71 ID:lkle5lSB
>>755
他人の趣向にどうこう言う奴にまともに友達が居るとは到底思えないんだが。
>>754の中段読めば判るだろ。
763pH7.74:2012/10/27(土) 18:03:42.64 ID:8R7yuBbq
>>757
そらそうよ
764pH7.74:2012/10/27(土) 18:09:10.12 ID:BrPoHtg+
>>762
そりゃ例で挙げられてるような直接的な言い方されたら誰であろうときれるだろうけど、そんな言い方する奴なんてほとんどいないだろ、極端な言い方過ぎるわ
言うとしたらもっと柔らかい遠慮した言い方だろうし

そもそも人の趣味に口出すな、っていう考えが少し違和感ある
相手の意思を尊重する上で意見言うぐらいいいだろ
口だす奴は友達居ない〜はちょっと極論過ぎると思う

765pH7.74:2012/10/27(土) 20:11:00.40 ID:YIu1dDph
>>764
> そりゃ例で挙げられてるような直接的な言い方されたら誰であろうときれるだろうけど、そんな言い方する奴なんてほとんどいないだろ、極端な言い方過ぎるわ

ID:BrPoHtg+は、その直接的な言い方をした奴(>>744)を必死で擁護しているわけだが。大丈夫かお前(笑)
766pH7.74:2012/10/27(土) 20:42:52.40 ID:kQLRTf2z
埋めると詰まらないから逆にメンテナンス性は良くなるよ
767pH7.74:2012/10/27(土) 20:47:23.68 ID:BrPoHtg+
>>765
え、俺>>744を擁護してたの?
ただ単に友達居ない〜の下りが引っかかただけだから意見言ったんだけど
768pH7.74:2012/10/27(土) 21:18:26.60 ID:L1kqc6oM
おまいら水作が泣いてるぞ!
769pH7.74:2012/10/27(土) 22:12:31.86 ID:qrJ26coo
ブリッジはハナから上部ユニットのケースとして別のろ材入れて使えば少しだけ安く上がっていんじゃね?
770pH7.74:2012/10/27(土) 22:24:18.15 ID:BrPoHtg+
>>768
スレ違いのレスばっかしてすまんかった…

暫くROMしときます
771pH7.74:2012/10/27(土) 23:31:02.90 ID:b8C4xd6r
60x30x40の金魚水槽は、デュアルクリーン+1段と、ローチLとエイトS。
デュアルクリーン本体には、ループエコマットのモジャモジャを5本半。
41x21x26のドジョウメダカ水槽は、SPFSとエイトS。
水作さん、大好きです。
772pH7.74:2012/10/27(土) 23:36:21.11 ID:ytcLdofl
俺は4隅にSPF付けたり60規格をエイトで埋め尽くしたり・・・
冗談じゃなく試した事があるが
昔は報告してもつっこまれるなんてことはなかったな(遠い目)
今は>>736を応援するぜ

そう言えば以前
ブリッジで上げた水を水槽に戻さずにドライブ使って
もう1台のブリッジに戻したいって話があったようななかったような
773pH7.74:2012/10/28(日) 08:12:09.91 ID:65ftflud
まあSPFよりは能力あるだろブリッジ
>>769みたいに使うのもありだろうが
鑑賞用に1個は残すべきw
774pH7.74:2012/10/28(日) 09:16:51.14 ID:a2xeQHzQ
>>773
死ねよage厨
775pH7.74:2012/10/28(日) 13:11:45.83 ID:dIomRdFq
ベタスレに迷い込んだかと思った
776pH7.74:2012/10/28(日) 22:27:48.96 ID:dDU3RDUa
水作かわいいから好き〜
中身からっぽにして幾つか組み上げたら
エビちゃんのジャングルジムだょ
777pH7.74:2012/10/29(月) 19:46:26.90 ID:YOAVNDkq
ブリッジって中のろ材をスポンジに変えれば普通の上部として使えるの?
40cm水槽に合う上部って無いから使えるなら買ってみようかな?
物理ろ過できるかな?
778pH7.74:2012/10/29(月) 21:00:49.68 ID:jTHWwnVq
フラワー買ってきた
意味なく砂利をサブストに変えてみたけど何か効果はあるんだろうか
779pH7.74:2012/10/29(月) 21:05:43.06 ID:VsNJ9yyG
>>778
多分、ない。
780pH7.74:2012/10/29(月) 21:16:04.57 ID:jTHWwnVq
そっかー(´・ω・`)
まあ余ってたから害がなければいいや
781pH7.74:2012/10/29(月) 21:52:27.46 ID:/vqH5PL/
>>777
水の流れ的にろ材を変えただけでは無駄が多すぎだと思う。
評判はもう一つだけどスライドフィルター360Jrが使えるんじゃない?
782pH7.74:2012/10/29(月) 23:10:02.03 ID:zLi1KJgI
水作Mの上ってもうフラワーしかないの?、その中間が欲しい気がするけど?
783pH7.74:2012/10/29(月) 23:24:48.45 ID:SDI6bv7a
そんな時はM2個使ったらええ
784pH7.74:2012/10/30(火) 00:11:26.14 ID:ysKZd7Q4
見た目でってことだろ。
でも782の水槽サイズはいくつなんだろうか。
60cmでS.M
90cm〜120cmでM.フラワーでしっくりくると思うけどな。
785pH7.74:2012/10/30(火) 01:38:12.21 ID:Ql1nryof
250は安いのに何で300から跳ね上がるの?
786pH7.74:2012/10/30(火) 12:28:59.19 ID:QIz0u9Wi
水作Mでも結構目立つのにLなんて出したら相当だろうな。
ジャンボ・・・
787pH7.74:2012/10/30(火) 12:56:04.10 ID:wfC2yQDf
60cmに水作Mを投入
どんな変化をするか楽しみだ
788pH7.74:2012/10/30(火) 17:51:13.28 ID:FOAdQtsC
SPFのコーナーに頭から入り込んで赤くなってるミナミ発見
スポンジ二個ついてるのは一個は角に詰めてねっ(はあと
って事か…と反省
789pH7.74:2012/10/30(火) 18:36:24.20 ID:cWuf2qWn
60cm水槽に10cm前後の金魚2〜3匹迄なら
エイトMx1個で全く問題ありませんよ。
790pH7.74:2012/10/30(火) 19:20:44.19 ID:yOs/KB+3
主に投げ込み式で、SとかMとかあって、
それぞれの適合水槽サイズなどを示した表がカタログ等にあるけど、
エアーの量次第じゃないですか?

例えば、
「Sに強めのエアーポンプ」と、
「Mに弱めのエアーポンプ」だったら、
「Sに強め」の方がたくさんの水を濾過する(そしてはやくつまる)ような気がします。

極端な例を言えば、Sとジャンボを、同じ弱めのエアーポンプで比較したら、Sの方がよく水をまわすと思います。

(妙に強力なエアーだと、生体がびっくりすると思いますが、とりあえず濾過能力の比較の話として。)


この考え方って間違いですかね?
791pH7.74:2012/10/30(火) 19:24:23.30 ID:Hgg6R1aa
エアが強ければ濾過能力が高くなるとかいう話でも無い
水量に対して適度なエアの量と濾材の面積がベスト
792pH7.74:2012/10/30(火) 19:26:36.59 ID:yOs/KB+3
そうなのですね。ありがとうございました。
793pH7.74:2012/10/30(火) 19:27:32.19 ID:7a7rszYf
>>790
エア量が強すぎると効率が落ちることが有りますので注意してください
コンセプトの外箱に記載されてるね
794pH7.74:2012/10/30(火) 19:30:53.21 ID:yOs/KB+3
はい。わかりました。ありがとうございました。ゴミも舞い舞いしますしね。
795pH7.74:2012/10/30(火) 20:21:10.76 ID:chMg9dD/
水作エイトの適正エア量
ttp://kaitekiyuyu.seesaa.net/article/263784471.html
これ見てから立ち上げからこんな状態で回して1ヶ月ちょいで>>722
普通にゴミも吸い込むし付近のガラスや岩までバクテリア農場と化してるぜよ
796pH7.74:2012/10/30(火) 20:26:42.41 ID:Uu++6qwG
弥富の金魚屋の丸照さんはコンセプトを沢山使用していたよ。
外置きで上部が使えないならコンセプトが1番だと力説してたよ。
金型が古くなった為に、不良品が作るたびに大量に出るようになったので廃盤にしよとしたが。我々業者が反対して新たにメーカーが金型を作り直したと説明していたよ。
業者が言うんだから間違えないと思うよ。
自分も濾過材を入れて昨晩から稼働中。
797pH7.74:2012/10/30(火) 20:43:23.03 ID:IGhgMtNV
ったく迷惑な業者だろうな、水作にとっては・・
798pH7.74:2012/10/30(火) 20:50:47.88 ID:QIz0u9Wi
コンセプトってそのままでは中の空間が無駄になってると思うんだが、もう少し薄く出来なかったのかね?
799pH7.74:2012/10/30(火) 20:53:28.34 ID:or3/oU+5
あの空間に色々溜まっていくのがいいんじゃね
800pH7.74:2012/10/30(火) 21:10:43.66 ID:HuOPvQD8
俺もコンセプトの厚さは半分くらいが理想なんだが
あの中にリングろ材やブラックホール詰めてる人も多いからいいんじゃねーの?
俺は詰めないけど
801pH7.74:2012/10/30(火) 21:12:28.65 ID:3GkRjHzE
稚魚飼う
802pH7.74:2012/10/30(火) 21:32:06.58 ID:HuOPvQD8
あーでも
現状でもスリットからかなり吸い込むから
これ以上薄くすると更に吸引力が増してしょっちゅうメンテする羽目になるかもしれない
無駄に分厚く見えるけど今がちょうどいいのかも
803pH7.74:2012/10/30(火) 21:40:01.54 ID:Mj7sA8rE
>>799
中でエビとかタニシとか生息させればメンテナンスいらず、とかどうかしら。
マリモつめこむとか。オトシンたくさんとか。ドジョウニョロニョロとか。
804pH7.74:2012/10/30(火) 21:44:31.49 ID:QRtnBYyt
水作Sが真っ黒なんですが、いつ頃洗えばいいでしょうか?
泡が出てるのでまだ詰まってないようですが。使用から3カ月です。
805pH7.74:2012/10/30(火) 22:19:07.60 ID:kSLtWYiX
>>804
そりゃあわ出るだろうよ。
泡の大きさは?大きいならあたらすぃの買え
806pH7.74:2012/10/30(火) 22:36:27.22 ID:MnT7yamc
>>781
ありがとう
やっぱり専用の方がいいよね
金魚水槽でコンセプト使ってるけどこないだレイアウト変更とろ材洗ったらゴミがすごくなってしまって
金魚が底面をつつく度にゴミが舞い上がるんだよね
やっぱり物理ろ過が必要なのかな
807pH7.74:2012/10/30(火) 22:38:17.81 ID:ysKZd7Q4
>>796
一体全体コンセプトの何が1番なのか聞いてくれないか?
魚屋がブロワでコンセプト使えばメンテもいらないし楽なのはわかるけど、一般家庭で今時コンセプトとか老人じゃあるまいしな。外掛けとか色々あるじゃん。
808pH7.74:2012/10/30(火) 22:41:33.20 ID:HuOPvQD8
残念じゃが老人なんじゃ…
809pH7.74:2012/10/30(火) 22:42:14.68 ID:PUvDVGfe
老人とかではなく、魚にとってなにが1番かを考えたらコンセプト
810pH7.74:2012/10/30(火) 22:44:03.83 ID:ysKZd7Q4
にはならないよな やっぱ。
811pH7.74:2012/10/30(火) 22:46:35.82 ID:HuOPvQD8
魚にとってなにが一番かを考えた結果
アマゾンに放すことになりました
812pH7.74:2012/10/30(火) 22:57:52.87 ID:Uu++6qwG
一年中金魚の水を交換している金魚屋が薦めるんだから一番だろうに。
なんか問題あるのか?
プロの意見を参考にしろよ。
813pH7.74:2012/10/30(火) 23:06:24.96 ID:weVBdaqH
>>812
> 一年中金魚の水を交換している金魚屋

その金魚屋、濾過がだめだめだから一年中金魚の水を交換しているのでは。
814pH7.74:2012/10/30(火) 23:13:47.15 ID:PUvDVGfe
そうそう老人と言ってるのはGEX糞社員じゃないのか?
開発力は水作の足許にも及んでないよ
815pH7.74:2012/10/30(火) 23:15:53.39 ID:ysKZd7Q4
いや、だから何が1番なのよ。
教えてくれよ。
816pH7.74:2012/10/30(火) 23:19:00.12 ID:HuOPvQD8
しかし水作の中にも派閥があるんだなあ
昔は水作製品は全て愛する(ブリッジはネタとして愛する)平和なスレだったのに
817pH7.74:2012/10/30(火) 23:21:59.95 ID:PUvDVGfe
エイト+SPF+ボトムが一番
818pH7.74:2012/10/30(火) 23:23:49.86 ID:7a7rszYf
コンセプトは底物メインの私には大変ありがたいけどな
819pH7.74:2012/10/30(火) 23:53:40.93 ID:ysKZd7Q4
>>812
何故かコンセプトを進める奴って1番とか言うんだよ。俺も騙されたクチだ。
つーか、そこの魚屋は上部の方が優れてるって言ってるじゃないのよ。
しかも外で上部が使えないっていつの時代よ。その定員水中ポンプ知らないの?
820pH7.74:2012/10/31(水) 06:59:15.90 ID:4a50uYiu
安い金額で手軽に利用できるから薦めるんだろ。コンセプトのどこが気に入らんのだ。
821pH7.74:2012/10/31(水) 08:21:49.25 ID:G478lAB8
確かにコンセプトからは、不思議な「デキる子オーラ」を感じる。

単に地味だからか、それともマイナーさが玄人っぽく感じさせるのか知らないが。
822pH7.74:2012/10/31(水) 08:23:39.25 ID:G478lAB8
>>816
そんな私はフラワー、ドライブ派。
エイトSも好き。
823pH7.74:2012/10/31(水) 08:46:44.28 ID:4a50uYiu
しかし、コンセプトを使用しているが自分はエイトドライブ派だよ。
824822:2012/10/31(水) 08:54:47.63 ID:G478lAB8
あ、ドライブっていうのは、エイトドライブです(^^;
825pH7.74:2012/10/31(水) 08:56:27.72 ID:BfphpKfa
>>820
使ってて能力は認めるが
パフォーマンス的に何か物足りなく感じる
シャワシャワ感ジョワジョワ感あたり?
水作の何が好きかって
今濾過中です見てくださいと言わんばかりの存在感なもんでね
826pH7.74:2012/10/31(水) 09:19:06.83 ID:tKdz/k67
どこにも売ってない物は評価のしようが無いな…

エイト派です
ろ材も安いし神だ
827pH7.74:2012/10/31(水) 10:04:30.75 ID:SGpxw5xx
エイト派だが、ドライブは神。
828pH7.74:2012/10/31(水) 10:16:29.11 ID:FS2JWe0Q
ドライブってそんなにいいの?
ドライブ使ったことない俺に魅力を教えてくれ!
829pH7.74:2012/10/31(水) 11:09:02.00 ID:SGpxw5xx
ポンプがいらない
安い
静か
もちろん、飛沫も飛ばない
ろ過能力はエイトMを強力にした感じ、ゴミも吸い込みまくり
シャワーパイプの取りまわしの多様性
追加ユニットでろ過槽増やしまくり
色がスモークでカッコイイイ
一つならドライブ気分、二つならツインドライブで俺がガンダムだ
830pH7.74:2012/10/31(水) 11:17:26.36 ID:KJ6a2D0j
>>829
使っています。感想です。

> ポンプがいらない →○
> 安い →△
> 静か →○
> もちろん、飛沫も飛ばない →○
> ろ過能力はエイトMを強力にした感じ、ゴミも吸い込みまくり →? そうかな。ドライブはわりと非力じゃない?
> シャワーパイプの取りまわしの多様性 →× 無駄にくねくねしてて邪魔っぽいし、ジョイントゆるくない?しかもくねくねのせいで、むしろ多様性ないと思う。
> 追加ユニットでろ過槽増やしまくり →◎ これは楽しいし、効果もあると思う。
> 色がスモークでカッコイイイ →△
> 一つならドライブ気分、二つならツインドライブで俺がガンダムだ →? なにこれ。
831pH7.74:2012/10/31(水) 11:21:32.86 ID:N54dVaD8
可愛い子と一緒ならめっちゃいいよ!
832pH7.74:2012/10/31(水) 11:23:04.20 ID:hniWkc5l
水槽が30本超えてコンセント不足の俺には
エイトとコンセプトが神
833pH7.74:2012/10/31(水) 11:30:27.88 ID:fn9y+YHd
ポンプがいらない
安い
静か
もちろん、飛沫も飛ばない
ろ過能力はエイトMを強力にした感じ、ゴミも吸い込みまくり
シャワーパイプの取りまわしの多様性
追加ユニットでろ過槽増やしまくり
色がスモークでカッコイイイ
一つならドライブ気分、二つならツインドライブで俺がガンダムだ
834pH7.74:2012/10/31(水) 11:47:48.67 ID:YZXSnLMj
数が増えてくるとエアーリフト式と言うだけでありがたい
コンセプトはジャンボほど場所をとらないから使いやすいし
でも俺はSPFちゃんが好きだ
835pH7.74:2012/10/31(水) 11:48:04.00 ID:4a50uYiu
40a水槽にドジョウ26匹、メダカ8匹、ミナミヌマエビ5匹でエイトドライブ一台で何も問題なし。水の交換は週一回です。濾過能力はたかいのでは?
836pH7.74:2012/10/31(水) 12:45:55.29 ID:1BRQemjn
フラワードライブがあれば底面濾過も不要になるかな
837pH7.74:2012/10/31(水) 12:57:31.27 ID:ZlevFjCy
水作の中でドライブとブリッジだけは好きになれない
838pH7.74:2012/10/31(水) 12:59:37.14 ID:D+scx+MQ
ドライブは神

ポンプがいらない
安い
静か
もちろん、飛沫も飛ばない
ろ過能力はエイトMを強力にした感じ、ゴミも吸い込みまくり
シャワーパイプの取りまわしの多様性
追加ユニットでろ過槽増やしまくり
色がスモークでカッコイイイ
一つならドライブ気分、二つならツインドライブで俺がガンダムだ
839pH7.74:2012/10/31(水) 13:04:31.55 ID:WI+Yjm8L
↑ちゃちゃ入れられてマジギレwww
840pH7.74:2012/10/31(水) 13:16:56.32 ID:Iw0AE1Li
スペパワMとドライブエイトMだとどっちが良いの?
841pH7.74:2012/10/31(水) 14:41:58.10 ID:FHU8eAUt
レイアウト重視スペパワ
ろ過重視ドライブ
842pH7.74:2012/10/31(水) 14:50:30.15 ID:yGN4PZNZ
>>840
お好きな方をどうぞ
両方使ってるが静音性も濾過能力も大して違わない
SPFはモーターが上部にあるから縦に設置するなら水位に気をつけるくらい
843829:2012/10/31(水) 15:45:15.55 ID:SGpxw5xx
なんかコピペされてるw
>>830
パイプ全部付けなくても良いんだよ?
排水パイプ無しから、全部付けまであるから多様性があると思うの。
844pH7.74:2012/10/31(水) 19:31:22.66 ID:ZlevFjCy
今日のチャーム日替わりはジャンボだ
ここの住人はポチる義務がある
845pH7.74:2012/10/31(水) 19:32:37.68 ID:0ujcHXMB
ドライブ系はブクブク感がないから、寂しい。
フラワーはやはり60水槽でも圧迫感ある。埋めてまで使う気にならない。

そんでもってコンセプト使用しているけど、やっぱり地味で濾過能力も
適度で実用に一番いいと思う。
846pH7.74:2012/10/31(水) 21:20:55.55 ID:+AiuIDkA
ローチは神
847pH7.74:2012/10/31(水) 21:26:09.73 ID:GCbsHrlC
またまた登場、排他的コンセプト押しの1番法則!! 
848pH7.74:2012/10/31(水) 21:36:15.44 ID:vLt8ihWr
なんの根拠もなく1番1番。
それなのに何処にも売ってないという不思議。
水作も何度か廃盤にトライしてるけど一部の基地外に阻まれて断念。
なにこれ。やっぱMade in 韓国 だから?

849pH7.74:2012/10/31(水) 21:36:30.10 ID:FS2JWe0Q
何が最強とかって決めるのは無理だと思うけどね、人によって求める物が違ってくるし…

ドライブ愛用してる人結構いるんだな、今度試しに使ってみるかな
850pH7.74:2012/10/31(水) 21:52:41.68 ID:gLH9yz1j
水作利用者のみなさんは魚はなに飼ってる?
やっぱり金魚が多いのかな?
水草レイアウトはあまりやらない感じですかね?
851pH7.74:2012/10/31(水) 21:58:23.20 ID:ZlevFjCy
コンセプトで今レイアウトやってるで!
完成までまだひと月は掛かりそうだ
852pH7.74:2012/10/31(水) 22:05:38.19 ID:tcIGNIlO
SPFがええわ、水漏れ気にせんでいいからもう全部これ
PROが出たから90でもなんとかなるし
853pH7.74:2012/11/01(木) 00:05:47.50 ID:lMWvH5PF
>>847
コンセプトおもしろいよ。やってみなさいよ。

コンセプト一番の説明

コンセプトを使っているが効き目があるのかどうか判らない。
  →ある日、うっかり水位が下がっていて気づかなかったけど、
     コンセプトの吐出口が水面より上になっていた。
      →底にゴミが粉のように舞い、普段みない糞も泳いでいる、どうして?
         →その後、下がりすぎている水位に気づいた。
―――> 水足しをした。水位が充分になり、吐出口が適切になり、ゴミがあっという間に消えた。

コンセプトの吐出口が水位に対して適切な場合は、
「適切でない場合に舞い上がる、あの多量のゴミ」を、
コンセプトは、みごとに処理してるんだなっ!!!
頼もしいっ!!・・・と実感する。
視点を変えると、水位変化に弱い、という弱点だけど、すぐに復活するのも見事
854pH7.74:2012/11/01(木) 00:08:34.68 ID:YymY9YvH
なんだ掃除機と一緒かw
855pH7.74:2012/11/01(木) 00:29:28.85 ID:lMWvH5PF
>>845
いや、コンセプトの位置と、底床との距離を考えると、
ゴミを直接掃除機のように吸い込んでいるとは思えない。

上部濾過の時もそうだけど、直接ゴミを吸い込まないで水がなにか変化して働いているんだろうか?
856pH7.74:2012/11/01(木) 00:46:04.43 ID:u/XnL2Yy
>>853
コンセプトの適切な吐出口の位置ってどこなの?
水面に入れなきゃだめなのか?
うちはわざと水面から出してたんだけど今水面に入れてみたら物凄いゴミが舞ったんだけどこれでいいの?
857pH7.74:2012/11/01(木) 03:35:23.20 ID:kBYpJlba
>>853
なんだこいつ 馬鹿なのか?
858pH7.74:2012/11/01(木) 05:35:17.72 ID:PkyLMNTM
キチガイだよ
きもちわりぃ
859pH7.74:2012/11/01(木) 09:12:56.42 ID:SVK8ps/F
時計スレと違うだろ。
品格をもって発言しましょう。
860pH7.74:2012/11/01(木) 09:18:31.95 ID:0spYh27K
コンセプトの良さは、広大なろ過面積とゆっくりとした通水

861pH7.74:2012/11/01(木) 12:33:48.65 ID:BbysRAhP
フラワー埋めて底面もどきになるけど底面のプレート下にコンセプトやジャンボの濾材敷いたらどうなんだろ?
全面に敷いたらつまりそうだけど間隔開けて置けば結構いい線いかないだろうか
862pH7.74:2012/11/01(木) 13:13:39.40 ID:LEGa7x3B
すでに底面ろ過してるんだから、あえてそこでろ材を中に入れる意味がないと思う。
全く無意味ではないだろうけど、メンテナンス性や詰まることを考えるとメリットよりデメリットがでかすぎる。
863pH7.74:2012/11/01(木) 13:14:32.57 ID:zgMsQCwn
ドライブは神

ポンプがいらない
安い
静か
もちろん、飛沫も飛ばない
ろ過能力はエイトMを強力にした感じ、ゴミも吸い込みまくり
シャワーパイプの取りまわしの多様性
追加ユニットでろ過槽増やしまくり
色がスモークでカッコイイイ
一つならドライブ気分、二つならツインドライブで俺がガンダムだ
864pH7.74:2012/11/01(木) 14:07:44.90 ID:r8jTIGJ6
水量150リットルくらいのひょうたん池で金魚を5〜6匹飼ってるんだけど
水作ジャンボを池で使いたいんだけど、
エアポンプは水心 SSPP−3Sで大丈夫かな?

2Sくらい必要?
865pH7.74:2012/11/01(木) 14:16:33.46 ID:1RE7RtxJ
テンプレ
866pH7.74:2012/11/01(木) 14:41:21.47 ID:4PXU1243
>>864
ハイブロC−8000
867pH7.74:2012/11/01(木) 14:54:23.91 ID:r8jTIGJ6
>>865 >>866

あ、もうテンプレ見て2Sとジャンボ注文しちゃったw
ごちでした
868pH7.74:2012/11/01(木) 16:44:52.43 ID:P6NfyK2H
過密コリ水槽のサブにエイトM使ってたが、コケコケで場所もとるため、コンセプトS購入
なんかいい感じ 深さの関係で、上部は水没させてるんだけど、大丈夫かな?

60cm金魚水槽のサブのエイトMがすぐどろどろになるんで、こちらもコンセプトに変えたくなってきたw
でも、エイトの濾材買いだめしてるしなぁ
コンセプトの中に入れて利用できる?
しかし、コンセプトの値段が高い SかMで迷う
869pH7.74:2012/11/01(木) 16:47:36.45 ID:NNr1bHND
>>864
> 水量150リットルくらいのひょうたん池で金魚を5〜6匹飼ってるんだけど

そのぐらいの数なのにちゃんとした数も言えない飼い主。
覚えてもらえていない金魚さんがかわいそうだ。
870pH7.74:2012/11/01(木) 16:48:10.10 ID:Z+jMV1VG
エイトの濾材を交換したことがない。
詰まってきたらニギニギして再利用し続けてる
871pH7.74:2012/11/01(木) 18:16:17.60 ID:8LlzRd7l
>>853
コンセプトの適切な吐出口の位置ってどこなの?
水面に入れなきゃだめなのか?
872pH7.74:2012/11/01(木) 18:24:51.56 ID:QuJgqxY+
>>870
ニギニギもしない俺って…
水槽水を入れたバケツにエイト入れてバケツん中でエイトかき回して完了
873pH7.74:2012/11/01(木) 18:51:15.90 ID:6fU4ze8c
40周年記念モデルなんて出てたんだねポチりそうになっちゃったw
874pH7.74:2012/11/01(木) 19:49:01.23 ID:ybek1QlE
コンセプトに底面機能のついた、ローチが好きです。
ワイドは実物も見たことない。
875pH7.74:2012/11/01(木) 20:24:53.75 ID:FBjv25TU
ローチとか?新人にはどんな商品かわかりません。
どこか画像の残ってるサイトがあれば教えてください。他にも廃盤になった情報があれば教えてください。
876pH7.74:2012/11/01(木) 20:29:54.60 ID:8LlzRd7l
コンセプトでは底面の吸塵が難しいのはいつも思っていた。
ということはローチが最強なのかな。
コンセプト並みの濾過面積に糞集め。

ユーザーの意見を聞きたい。
877pH7.74:2012/11/01(木) 20:32:58.42 ID:kBYpJlba
いや、だからそんなに良い物だったら廃盤にならないし、何処でも手に入るんだよね。
878pH7.74:2012/11/01(木) 21:01:26.33 ID:lMWvH5PF
>>871
自分の場合は、サテライトみたいに
エアリフトして水をどこかに運びたいわけじゃないんで
水面が吐出口の孔の上限と下限の間になるように気をつけていた。

上で書いたように吐出穴が水面より上に行くと全く水流がなくなるわけではないが極少になる。
うちの水槽ではそれだと、ゴミが舞う、糞が泳ぐ。

しかし>>857にバカにされたので頭にきて
公式にはどうなのか知りたくなった。ほんとうはどうなのか?

マニュアル代わりに置いてあったパッケージを探し出して隅から隅まで見たところ、
「上フタのスリットが水面より上になるように調節」ということは、赤字で書いてあるにも関わらず、
吐出口のことは書かれていない。

そこで(つづく)
879pH7.74:2012/11/01(木) 21:02:18.34 ID:Ih8E2Vks
入手しやすさが商品のクオリティーなら
GEXが最強ってことか

変な価値観だな
880pH7.74:2012/11/01(木) 21:04:25.42 ID:lMWvH5PF
つづき)

そこで>>856を参考に考えたんだが。

(1)水面より上に合わせた場合、排水は極少流れる。
また、エアリフトのパイプの中にデトリタスが蓄積する。
そうなったコンセプトにおいて、吐出穴を水面に合わせるとそのデトリタスが吐き出される。
デトリタスをエアリフトパイプに貯めたい者、水流をわずかにしたい者は
水面より上に吐出口をセットする。どっちでも自由。

だがこれでは、>>857が自分を馬鹿にした理由がわからない。
そこで考え続けて思い至ったのは、

(2)吐出口は、水面より上にセットして、水流は極少ない。
しかし一方、エアリフトパイプ内において、空気の泡とデトリタスが混ざりながら水勢の強い
循環が続く(排水はごく少ないが、パイプ内は上下にかき混ぜられる)ような
流動濾過槽として働く。

すると、自分が日常に、吐出穴を水面にあわせていたせいで、エアリフトパイプにデトリタスが蓄積せず、
理想の循環もなく、流動濾過槽としてのエアリフトパイプの機能が万全とならないことが続く。
それで、流量が変化して少なくなるたびにゴミが舞って困っている。

これなら判る気がする。水量が一時的に落ちるたびに、底床にゴミが舞うので、これを乗り越えるため
には、吐出口が水面上に出たところで辛抱して、エアリフトパイプにデトリタスが貯まるのを待つ。
そのほうが濾過能力が万全となる。
881pH7.74:2012/11/01(木) 21:05:09.89 ID:lMWvH5PF
それと、
>>871の質問に答えたが、
自分も知りたいことがある。

> 上部濾過の時もそうだけど、直接ゴミを吸い込まないで
> 水がなにか変化して働いているんだろうか?

どんな濾過でも見ていたけど、ゴミを吸い取らないのに濾過がうまくいくと、
底床のゴミや糞が消え去るというのは水にどういうことが起こってんの?
882pH7.74:2012/11/01(木) 21:14:18.36 ID:SU7PeKTJ
>>881
なんやこいつ アホなんか?
883pH7.74:2012/11/01(木) 21:14:30.42 ID:Nw0z1lys
>>877
>良い物だから手に入りやすい

ハッキリ言うと水作の営業は弱い、GEXは営業が強く店舗にも巡回してくるし
バイヤーに猛プッシュしてくる、120ゴンドラに250の棚1枚300棚1枚くれるなら
値入を○○パーセントにしますと言ってくる、その点水作は半年に1回くれば良い方
販売店、ベンダーからすると値入が取れる商品を置くアクアリウム用品のゴンドラが
6本位しか取れない店だとコトブキ、GEX、テトラ棚半分でニッソーで終わると思う
水作は値入が良くないです
884pH7.74:2012/11/01(木) 21:14:33.07 ID:46ecHmry
よう知らんけどゴミって結局糞だから、金魚がモグモグしたりして後は勝手に
分解してるんじゃね? そしてバクテリアのエサになるみたいな。
うちはフラワーの底にびっしりコロニーが・・・ 
>>875さんへ、 ローチってこれみたい
 http://takataki.jp/shop/products/detail.php?product_id=895
885pH7.74:2012/11/01(木) 21:16:14.89 ID:kBYpJlba
>>879
お前ら本当に1番と最強とジェックス大好きなww
886pH7.74:2012/11/01(木) 21:21:41.53 ID:Ih8E2Vks
>>885
お前ご自慢のGEXコレクション見せてくれよ()
887pH7.74:2012/11/01(木) 21:24:55.09 ID:BOvHObXQ


プロホースとニュープロホースの違いをおしえてください。
888pH7.74:2012/11/01(木) 21:29:53.73 ID:u/XnL2Yy
>>880
ごめん長くてなにを言っているのかよく理解できないんだけど
結局どこが適正なんだ?わからないのか?
本当にコンセプトのみで低底のゴミが綺麗になるの?
889pH7.74:2012/11/01(木) 21:34:34.64 ID:6fU4ze8c
>>887
これじゃないの?
>>729>>731
890pH7.74:2012/11/01(木) 21:47:59.62 ID:kBYpJlba
>>888
>>700とか>>726とか>>806

>>881
お前はどこの国の人?韓国人のコンセプトマンセーはもうお腹いっぱいですよ。
891pH7.74:2012/11/01(木) 22:17:09.72 ID:wZMZFRW4
水作エイトとかのパッケージは見てるだけでも楽しい。
(特にろ過の仕組みとか水の流れ方とかの図のところ)

で、コンセプトの仕組みを見たいんだけど、
コンセプトの箱にも、エイトとかみたいな図が載ってますか?
また、それが見れらるサイトとかありますか?
892pH7.74:2012/11/01(木) 22:28:33.91 ID:kaildTEP
>>875
普通に水作 ローチでググると出てきますよ?

>>876
自分>>771ですが・・・
ローチはコンセプトのように連結はできませんが、濾材面積で言うと
Sは312cu、Lで624cuと単体でも十分。
見た目は、コンセプトのスリムでワイドなバージョンって感じ。
でも、コンセプトと違い煙突は左右どちらにでも使えますし、底面機能があるのもうれしい。
それでいて、Lでさえ存在感はフラワー以下と感じるくらいジャマになりません。

濾材はフラワー用が使え、キスゴムや煙突穴の蓋は、コンセプトと同じ。
唯一、煙突のデザインだけは気に入らなかったので、ウェーブのパイプを使用しています。
893蹴る海老 ◆RedBeeXtUA :2012/11/01(木) 22:40:06.37 ID:dwFvrYvK
>>891
箱捨てちゃったから覚えてないけど
一か所しかない側面のスリットから吸うだけだよ
中には本体水没させて上部からも吸引させてる人もいるけど

他の水作製品との違いは
構造上、吸引したすべての水が例の水作マットを透過していくことかな
894pH7.74:2012/11/01(木) 22:41:32.23 ID:lMWvH5PF
>>888
読んでもわからないでしょう、自分もわからない。
考え得る可能性をつづってもっと頭が良くて考え深い人のつっこみを待っているところだ
895pH7.74:2012/11/01(木) 22:45:15.42 ID:U4aJA5CF
コンセプトの箱の金魚の写真はかなりキレイ
896pH7.74:2012/11/01(木) 22:54:51.80 ID:5tFzSt2X
>>887
ニュープロホース1/2/3:スターターの無い廉価品
プロホースプラスS:旧型スターター付きの上位品(廃盤)。Sサイズのみ
プロホースS/M/L:改良型スターター付きの上位品

ニューと付いているのが古くからある製品だったり
プラスと付いてるのが改良前の製品だったりで判り辛い。


>>729は何か勘違いしているようだが、
シャカシャカ振らなきゃならないニュープロホースにSは存在しない。
名前にSと付くのはスターター付きで振る必要がないプロホースとプロホースプラスのみ。
897pH7.74:2012/11/01(木) 22:55:23.55 ID:FBjv25TU
884さんサンクス!!
自分でも調べたけどコンセプトの方が良いと思います。
自分の水槽にはコンセプトMとアクア工房のアクスターが入ってます。神が2体降臨してます。
898pH7.74:2012/11/01(木) 22:55:55.52 ID:lMWvH5PF
>>890
自分は日本生まれの日本国籍。
890は韓国製とか中国製とかがが嫌いなタイプの人間なのか。
韓国製なんて書いてないし自分は気にしてない。
899pH7.74:2012/11/01(木) 23:03:53.68 ID:Ih8E2Vks
>>896
違うよ
スターターがいかれたから仕方なくシャカシャカ振って使ってたってこと
900pH7.74:2012/11/01(木) 23:10:37.31 ID:lMWvH5PF
>>891
パッケージにいろいろな図が載っているが、
あなたの好きな図かどうか判らない。

エイトと同じ「特殊素材の三層構造マット!」
「水の流れ」「物理ろ過槽(粗目)第一生物ろ過層(中目)第二生物ろ過層(細め)」
っていう繊維の図はある。

吸込口、濾材の空間、通過後の水の流れる空間などの図や、
「→」で水の流れの方向が解説されているような説明図はない。

書いてみようと思ったことあるけど難しい。
平の方向に三層になっている。横の吸込口から真ん中に水が入り、
濾材通過後に水の流れる空間=濾過マットの入る空間の表側と裏側
、の空間があり、そこから下に流れ下部に、エアリフトパイプに向かう空間があってmmm
言葉で表すのも難しい。

>>895
ホント!
901pH7.74:2012/11/01(木) 23:30:34.24 ID:056Dto74
なんだこいつ
文下手とかいうか、言いたいことがさっぱりわからん
902pH7.74:2012/11/01(木) 23:32:39.26 ID:Ih8E2Vks
ちょっと持病の発作が…
903pH7.74:2012/11/01(木) 23:41:08.61 ID:u/XnL2Yy
>>901
いや文下手だけど>>900はなんとか伝えようとしてる感じが伝わって好感がもてるよ

ところで初歩的な質問ですが、エアリフトって空気を送り込んでその空気の浮力で水を引き上げてるんですかね?
コンセプトの構造ってあのパイプのところにエアを送ってろ過層の水を吸い込んでるの?
904pH7.74:2012/11/01(木) 23:46:40.54 ID:Ih8E2Vks
そう
吸い込むところが一か所しかないからかなり強力
905pH7.74:2012/11/01(木) 23:49:45.53 ID:u/XnL2Yy
>>904
ありがとう、強力なのか?
うちの吸い込みかなり貧弱なんだけど、Sで水心7Sじゃ足りないのかな?
906pH7.74:2012/11/01(木) 23:55:23.12 ID:Ih8E2Vks
持ってるのに何でわからねえんだよwwww

あと強力と言っても他の水作エアリフト製品と比較しての話ね
907pH7.74:2012/11/01(木) 23:57:02.43 ID:kBYpJlba
>>905
なにそれ自演?じゃなければ基地外か?
908pH7.74:2012/11/02(金) 00:01:50.99 ID:I5wpercB
基地外だったか。
>>891
それわかるわww俺もよく見てる。
http://i.imgur.com/t7hos.jpg

909pH7.74:2012/11/02(金) 00:08:35.81 ID:67z63pcS
コンセプトだとそんな感じの箱なのか
41Nの箱しか残ってないや
微生物のサイクルの絵が古くて良い
910pH7.74:2012/11/02(金) 00:14:13.15 ID:bpFqJtNF
>>906>>907
いやあんまり吸い込んでないからどうなのかな?って思ってて聞いてみたんだけど、

なんで自演?

911pH7.74:2012/11/02(金) 00:55:48.36 ID:I5wpercB
お前はそんなにあっさり>>904に騙されんなw
吸水口は一つでもあの位置と大きさだぞ。
それと何故に>>890をスルーした?
コンセプトは吸わないよ。大体構造見りゃわかるはず。
底面のゴミが気になるならエイト使え。それでも気になるならフラワー使え。
でもやっぱりお前は上部使っとけ。
912pH7.74:2012/11/02(金) 03:55:15.66 ID:frH0m8Ei
床部分ぜんぶをエイト敷き詰めれば最強の水槽
突起の間にだけソイルいれときゃおしゃれだぜ
913pH7.74:2012/11/02(金) 04:05:48.33 ID:Y7XgQhRl
エイト底面か。
914pH7.74:2012/11/02(金) 07:52:16.95 ID:MEAJb2DQ
エイト底面とか想像しただけでヨダレが出るな
無数のエアチューブをうまく整理できるかが問題だな
915891:2012/11/02(金) 09:03:14.45 ID:bfRL8AZV
>>908
これです!こういうの見たかったです。めっちゃ感謝。m(_ _)mありがとう
916pH7.74:2012/11/02(金) 17:23:43.35 ID:KSlX/krj
ボトムフィルターにエイトMを乗せてエアリフト底面ろ過を検討中
みなさんどう思いますか?
917pH7.74:2012/11/02(金) 18:37:42.16 ID:9ZYWokAH
どうって?
好きにすれば良いんじゃない?
918pH7.74:2012/11/02(金) 21:51:28.22 ID:aY0FKKY9
>>116
文面だけを見ると普通の水作好きのセットに見えるが…
ボトムフィルターの性能を聞いてるの?
919pH7.74:2012/11/02(金) 22:49:38.24 ID:TLelU2JY
>>918
?916?
920pH7.74:2012/11/02(金) 23:57:18.01 ID:aY0FKKY9
ごめんアンカ間違えた
921pH7.74:2012/11/03(土) 00:00:30.05 ID:8JUHP6Um
>>918
水作エイトMよりセット売りの通りスペースパワーフィットで回した方がいいのではないか、と迷っております
922pH7.74:2012/11/03(土) 00:48:23.45 ID:0XI7UfLT
それはろ過を考えたらそうなるだろうよ。
でもあれってメンテがめんどくね?
スポンジを詰まらせてからが本領発揮のような気がするけど。

923pH7.74:2012/11/03(土) 04:58:42.71 ID:zqWSB/E1
ビー水槽を底面とスポンジで回してたんだが
髭コケに悩まされさらにポツリポツリと落ちていく感じだったんで
暫くエアー通してなかったけど溜め水水槽に沈めてたエイト君追加してみた。

なんか神頼みに近い感じで入れてみたけど
最後に頼りたくなるのがエイトクオリティなんだよな
924pH7.74:2012/11/03(土) 06:31:09.68 ID:kUD87Dn8
持っててよかった水作エイト
925pH7.74:2012/11/03(土) 11:25:00.45 ID:dNp5AuKZ
水作エイトさえあればリセットする必要もないな
926pH7.74:2012/11/03(土) 12:30:44.17 ID:yRXbq0t2
エイトのSってサイズといい機能といい絶妙だと思う。
Mは大きすぎて邪魔。

エイトSをサブ濾過として投入するとすごく濾過状態がいい。
メイン1択のみではなくエイトSとの併用をお薦め。

こんな使い方ってあんまりしないと思うが。
みんなにも試して欲しい。
927pH7.74:2012/11/03(土) 12:42:36.75 ID:jmhFyAWw
水作は外装をもっと開けやすくするべき。
ニューフラワーとかめっちゃ開け辛いんでそ?
928pH7.74:2012/11/03(土) 12:57:31.94 ID:1Ga2vsdn
エイトSは小型金魚、メダカあたりだと最適かもしれないが、うちのデカ金たちには
軽すぎて転がされる。30cmジャンボオランダと25cm琉金には
フラワー以外選択肢はないな。 コンセプトは論外、話にならんかった。
929pH7.74:2012/11/03(土) 14:16:40.24 ID:BCfhIWF5
>>926
MがメインでサブにSいれてるよ?
930pH7.74:2012/11/03(土) 17:25:21.56 ID:+1Kcc/1e
俺も水作エイトがすごい良いんじゃないかって思ってた時期もあったよ
上級者になると使わなくなる
931pH7.74:2012/11/03(土) 17:27:51.80 ID:/RRzCJVd
その上の超上級者になるとまた水作に戻ってくるよ
932pH7.74:2012/11/03(土) 18:59:15.60 ID:raU/SHrv
>>930
> 上級者になると使わなくなる

あきらかに上級者が言わない台詞
933pH7.74:2012/11/03(土) 21:45:15.63 ID:taIQgYaq
ローチL買ってきた!
60上部のサブにエイトS2個放り込んでたのを、ローチにまとめてスッキリ。
934pH7.74:2012/11/03(土) 22:13:54.52 ID:taIQgYaq
あと>>892さん、ありがとう。
濾材は劣化して使い物にならないので、フラワー用を買ってきます。
935pH7.74:2012/11/04(日) 00:25:01.41 ID:rHvj/vl6
神奈川県相模原の独楽寿司に行ったら、浴槽程度の大きさの水槽に水作ジャンボがどどんと2つ
小さいアジが20匹くらい放たれて水槽釣り大会をしていたよ。
魚にではなく、海水にジャンボ2つが元気で動いてるのを見て、よだれが出てきたよ。
936pH7.74:2012/11/04(日) 00:43:37.76 ID:U96GF5zt
しかしなんで今時わざわざローチとかコンセプト?レトロ好きなん?w
新商品のSPFプロスルーしすぎだろww
なかなかいいと思うけどなコレ。
937pH7.74:2012/11/04(日) 03:32:56.44 ID:Ic8rIdZ7
水作に始まり‥水作に終わる

【意味】
出店の金魚すくいでとってきた金魚を、とりあえず水作で飼い始める。徐々にフィルターだの濾材だのに凝り出す。「水作なんてダセーよ!」とイキがる”水作反抗期”もこの頃に現れる。その後、知識や経験、年齢を重ねるに従い、改めてその価値を見直し、水作に戻ってくる。
938pH7.74:2012/11/04(日) 05:51:44.32 ID:R0tYJIks
水草レイアウト水槽やコーラル水槽にはまった時期も確かにあったが
今じゃS、Mは当たり前ジャンボ、フラワーが鎮座してて何が悪いって感じだな
生体が元気であってくれれば良い
ただそれだけだ
年とるとみてくれはどうでもよくなる
が、後頭部の剥げ具合は気になるね
939pH7.74:2012/11/04(日) 08:31:24.25 ID:mTBEAGoE
>>937
イイハナシダナー
940pH7.74:2012/11/04(日) 10:15:50.03 ID:mIH0SMYC
懲り過ぎるとメンテがだんだん面倒になるしね
ボトムサンド使ってた頃は底床掃除やフィルターに気を使ってたが、
大磯砂+エイトに戻って来た。メンテが5分で終わる
941pH7.74:2012/11/04(日) 11:43:35.13 ID:LaUjPuvz
エイトドライブとコンセプトMは神!!
942pH7.74:2012/11/04(日) 12:19:06.83 ID:/74SCvVR
長いあいだアクアやってると最終的にはベアタンクに生体のみに
たどり着く。
底砂さえもいらない。
あとは投げ込みフィルターのみで良い。
943pH7.74:2012/11/04(日) 13:46:22.89 ID:Br4GjIFw
>>942
「のみ」がいくつあるんだw
944pH7.74:2012/11/04(日) 15:48:26.91 ID:awCSWroX
苔生したデカ金水槽60ワイドベアのど真ん中にノズル取っ払ったフラワー鎮座
余計なものはいらないね。
945pH7.74:2012/11/04(日) 15:57:37.29 ID:jHK9xjJk
水作Mはどの水槽にも入ってるよ
946pH7.74:2012/11/04(日) 16:23:21.99 ID:zCyyBKIy
俺のアクア生活に欠かすことのできない、ローチとエコマット。
が、どちらも廃盤。
けど負けねぇー
947pH7.74:2012/11/04(日) 16:47:09.10 ID:/74SCvVR
フラワーなんて大袈裟で場所取り過ぎで使う気になれん。
948pH7.74:2012/11/04(日) 16:55:22.68 ID:h6VVVjxo
フラワー使うくらいならジャンボがいいな
949pH7.74:2012/11/04(日) 17:48:38.03 ID:/74SCvVR
まんまコンセプトをパクっているこんな商品あったんだな。
スマートフィルター
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112020000&itemId=64870
950pH7.74:2012/11/04(日) 17:53:34.53 ID:awCSWroX
>>947 >>948
オマイラ素人がいくらキャンキャン吠えてもプロはみんな使ってるフラワー
東京の金魚一道もぜ〜んぶフラワーだし、勝美商店もな。
951pH7.74:2012/11/04(日) 17:57:28.57 ID:GHhRBgVJ
947 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/11/04(日) 16:47:09.10 ID:/74SCvVR [2/3]
フラワーなんて大袈裟で場所取り過ぎで使う気になれん。

948 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/11/04(日) 16:55:22.68 ID:h6VVVjxo
フラワー使うくらいならジャンボがいいな


>>947>>948は、お互いをさりげなく全否定
952pH7.74:2012/11/04(日) 18:39:20.04 ID:mTBEAGoE
>>951
(`‐ω‐´)?
953pH7.74:2012/11/04(日) 18:40:49.74 ID:mTBEAGoE
>>949
これパクってんの?持ってるけど共通点あんまなくね
954pH7.74:2012/11/04(日) 20:27:03.32 ID:7ToalzMz
背面濾過って昔からある方式だから
955pH7.74:2012/11/04(日) 20:42:55.59 ID:kXkbfU+x
>>942
ダメなヤツはそうなるよな。
956pH7.74:2012/11/04(日) 20:46:38.26 ID:d2Oy8wfd
水作りか・・・

水素を燃やして酸化さえれば水になるね
957pH7.74:2012/11/04(日) 20:49:05.88 ID:zbquQgHG
入力ミスするほど慌てて書き込むくらい面白いって思ったの、それ?
958pH7.74:2012/11/04(日) 21:01:01.04 ID:U96GF5zt
>>949
とりあえずお前がコンセプトを知らないのとアクア用品に疎いのはわかった。
959pH7.74:2012/11/04(日) 21:53:02.14 ID:mTBEAGoE
>>958
俺もだ
960pH7.74:2012/11/05(月) 01:30:54.52 ID:445maUZZ
>>952
947意訳:「デカくて邪魔」
948意訳:「もっとデカいジャンボの方が良い」
961pH7.74:2012/11/05(月) 03:53:00.96 ID:H+zU7jeU
>>949
テトラのは肝心の濾材がダメダメだろ
962pH7.74:2012/11/05(月) 09:04:38.10 ID:k1qHNpr+
昨日初めて熱帯魚専門店に行ってきたが。投げ込み式は全て
スポンジ式だった。水作タイプはないし販売もなし。
所詮は金魚用なのか。スポンジには勝てないのか。
963pH7.74:2012/11/05(月) 09:49:36.24 ID:PI3GKIxp
>>961
場合によっては水作の丈夫なスポンジが一番ダメってこともあるんだぞ。
エイトのマットなんかはすぐに目詰まりしてオーバーフローする。
説明書通りに通水するのは最初だけ。
普通のマットでも一度目詰まりすると水洗いでは元通りにはならない。
色水使って実験すればすぐにわかるよ。
水作信者は無知なくせに信心だけが強くてすぐ発狂するから誰も言わないけどな。
964pH7.74:2012/11/05(月) 09:51:32.39 ID:e7fB7QLA
>>963
アンチ水作は無知なくせに信心だけが強くてすぐ発狂するから誰も言わないけどな。
965pH7.74:2012/11/05(月) 09:56:05.14 ID:PI3GKIxp
>>964
火消し速いなw
でも真実だから何も言い返せないww
966pH7.74:2012/11/05(月) 10:09:39.43 ID:iwLlejB6
>>965
火消し速いなw
でも真実だから何も言い返せないww
967pH7.74:2012/11/05(月) 10:53:52.08 ID:zFm6seQV
>ID:PI3GKIxp
真実だから云々ではなくて、一瞬で強烈なド素人臭がしたので、俺は無視してた。
そのド素人が色水使って実験?ハァ???ヤレヤレwプッって感じ。実験しようと思う時点で私怨・先入観丸出しwってか暇人キモい
968pH7.74:2012/11/05(月) 11:49:58.58 ID:+NZ29bRw
エイトとスポンジ?どちらが神なのか?教えてくれと一長一短か?
969pH7.74:2012/11/05(月) 12:41:51.35 ID:1Hm1SBH1
>>949
その程度でパクリになるならエイトみたいな投げ込みや外掛けその他の濾過器みんななんかのパクリにならない?
上部なんか一部除いて中の仕切り以外かわらんぞ
970pH7.74:2012/11/05(月) 13:19:55.42 ID:/2YX2tJO
スルー推奨
971pH7.74:2012/11/05(月) 13:53:38.94 ID:PI3GKIxp
>>967
素人だと無視されるのか?
お前らいつも親切丁寧に答えてるじゃん。しかも無視できてないしw
それと素人だからわからない事を調べるんだろ?素人が実験をして何が可笑しいんだ?
それと俺は実験をしたとは書いてないけど。
お前みたいな池沼がいるからわかるように書いただけ。上部でも試せばわかるよ。
お前小、中学生?そして馬鹿すぎだろw
972pH7.74
次の方ど〜ぞ〜