【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK025便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
<公式HP>
http://www.jetstar.com/jp/ja
https://twitter.com/Jetstar_Japan
http://www.facebook.com/JetstarJapan

<前スレ>
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK024便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1371957159/

<ジェットスターへの問い合わせ>
http://www.jetstar.com/jp/ja/contact-us#Contactcentre
9:00〜21:00・年中無休で対応。中の人によれば14〜18時台はつながりやすいとのこと。
なお『おかけなおしください』アナウンスのあとも待機できるので、切らずにそのまま待つこと。

【無料】0120-9347-87
【Skype/無料】jetstar.japan
【有料】0570-550-538/050-3163-8538
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:05:04.55 ID:VrmncNYPP
2なら昭和記念公園に成田空港移転やで
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:10:19.67 ID:nYgJm3kF0
最低価格保証のフロー

(例 ジェットスター・・・10,000円 競合他社・・・6,000円の場合)

電話で最低価格保証を利用したい旨申し出て、対象便の運賃を確認してもらう
確認後、他社の10%引き(5,400円)の運賃でカード決済する
予約番号はその場で貰えるが、旅程表は通常より時間がかかる(72時間以内)と言われるので了承する

その予約番号とメールアドレスですぐにwebから予約確認すると
・運賃 10,000円 / 未払いの額 4,600円 と表示される

72時間以内に届く旅程表本文は、支払5,400円 受領済となっており、
添付pdfのTaxInvoiceは以下のとおり表示される
・運賃 10,000円
・最低価格保証による割引 4,600円
・合計金額 5,400円

それが届いた後にwebから予約確認すると
・運賃 10,000円 とだけ表示されて、未払いの額表示は消える
最低価格保証を使った痕跡は見当たらない

もちろん、クレジットカード会社からの請求は5,400円

最初の電話だが、軽く20分はかかる(フリーダイヤルやSkypeの利用を推奨)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:21:00.86 ID:C5q8HicuP
>>996
いい仕事したな!GJ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:29:36.25 ID:q29zIqzo0
いい仕事してますねえ〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:34:05.03 ID:hywqUZzU0
500円のビールセットなくなったのは既出?
グラッツとセットで700円しかなくなった
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:39:00.43 ID:ThMQSpjnP
なんとなく10月の成田-大分日帰りで取ったけど時期的に行けるかどうかわからんなぁ
コンビニ払いにしたので考えるか
中津でから揚げでも食ってこようかと思ってるが他になんかいいとこあるかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:05:12.57 ID:uN2AVbAGO
>>7
高崎山で猿を見て、うみたまごで魚を見る。その後、別府で風呂入ってとり天をアテに1杯。
レンタカー使って中津に行くなら良いが、バス移動で考えてるなら、大分空港〜中津方面はバスの本数が少ない。
9時45分発に乗れないと次は12時15分発しかないから、場合によっては別府まで下って、日豊線で上がる方が早いケースも考えられる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:24:13.04 ID:ztDoz4bi0
豊後竹田に往復するくらいの時間があるね。
バスは、4000円で4回回数券を買って残りをオクに放流。
大分から竹田の鉄道が高いんだけどさ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:31:59.80 ID:QgnzOQpx0
FBで「通常価格しか出ない」と文句つけてるのがいるけど
ちゃんとJetmailのリンクから検索してるんだろうか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:37:40.25 ID:XkhtTH7v0
竹田、朝地、原尻、緒方、別府、大分、九石ドームは行ったなー
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:54:22.90 ID:edMpBU6U0
>>6
オリジナルクッキー&ホットドリンク500円も無くなったね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:03:19.42 ID:QgnzOQpx0
インフライトバウチャー利用者が多くなったからか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:07:46.28 ID:qug69J9H0
このスレの大分人気は異常
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:14:54.68 ID:H9rdYk9E0
>>12 カートで一巡したらもうゴミ集め始める中でおかわりは頼めませんってw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:22:12.12 ID:ThMQSpjnP
>>8
サンキュー参考にさせてもらうわ
あのへん良く知らんのだけど中津はJRで考えとった。バスでもいいのか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 22:57:48.86 ID:MhRWpM8+0
自分は乗らないけど自分のアカウントで両親2人しか乗らない便を予約した場合、バウチャーを受け取り後、自分の搭乗する時に使えますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:01:03.92 ID:QgnzOQpx0
>>17
バウチャーと予約者(搭乗者)の氏名が一致してればOK。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:05:55.28 ID:MhRWpM8+0
ということは、両親がまた3か月以内に乗ることがあれば私の登録アドレスに来ているバウチャは使えると。
会員である自分は使えないと言うことでOK?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:34:54.07 ID:q29zIqzo0
コロンすげえなw

あの腹は無尽蔵のスタミナタンクなんだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:39:20.68 ID:EI+19dcN0
JS安売りで旅行行き過ぎてちょっと飽きてきた。
地方のホテルって地上波しか観れない所が多くてつまらん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:40:24.82 ID:QLYwJ/iZP
TXでみゆき
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:42:09.32 ID:MhRWpM8+0
クレジット手数料が2人往復で1200円だったのエラーがででやり直ししてから2400円になってるんだかこのまま決済したらヤバい?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:43:31.17 ID:QLYwJ/iZP
>>23
あとで返金されるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 23:48:58.11 ID:QgnzOQpx0
>>19
メールで送られてくるバウチャーに氏名が記載されてるんで
その名義で予約を入れた場合のみ使える。
なんで予約時に両親の名前を使っていれば、バウチャーも両親名義で送ってくる。
>>19名義の予約では使えない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:40:54.99 ID:i9wnGBgp0
格安航空の苦情急増、ネット予約など 国民生活センター
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201307040396.html

そりゃそうだよな。公式Twitter見てるだけでも「え!そんな事ひとに聞くの?おまえ電車乗れんの!?」ってレベルの馬鹿ガキ大量発生してるからな。
男はまだ「○○できないんすけどー」とか質問してるだけマシで「○○まじくそなんやけどー。二度と乗らん」みたいな語尾関西弁の女どもは発達障害を疑う域。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:44:32.16 ID:zK9oxn/W0
>>26
そういうやつって航空機というものにすら乗ったことない奴らだよな。普段旅行しない底辺以下の最底辺が出てきてる。

あと「ほんま」を「本間」って書く奴は総じてクソ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:48:31.50 ID:gOZzH2JH0
航空機というものにすら乗ったことない奴とか普段旅行しない底辺以下の最底辺が
結局この値段のせいで航空機というものに乗ったりするんですよ…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:50:25.29 ID:zK9oxn/W0
>>28
俺の語彙が足りなかった。>>28の事を言いたかったのよ。

だからあれやこれやと文句つけるわけよ。普段レガシーにそれなりに乗ってた奴なら、LCCとレガシーの区別は付いてる訳だし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:57:10.53 ID:cdF1mJibO
Now Everyone Can Fly
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:00:01.02 ID:Q4aitelk0
けどね。結局日本も、欠航、遅延などの保障を定額で義務付けるEU規定みたいなのができると思うよ。
公的仲裁に過度に依存すれば必然的にそうなる。

ついでに言えば、LCCとレガシーの区別がつくのは偉いかも知れないが、EU規制はLCCであるかどうか問わず、定額保障が法制化されてる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:06:03.44 ID:i9wnGBgp0
>>31
いや、自分で承諾した1kg荷物の1000円にあとからブチ切れてるとか、予約したけど空港までの足がなかったキャンセルさせろとか、そういうレベルがほとんど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:16:09.97 ID:D1zbBxLR0
netで決済する場合、その時点で完了で、いかなる場合でもあとから訂正は邪道というか

無知、身勝手すぎ。そこをうまく利用しないとね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:23:15.96 ID:oI8xAkRfP
なんしか安くてサポート万全なんてありえないと知るべきだわな
日本はコンビニからほか弁まで500円程度の客に親切な対応するから客が勘違いしすぎ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:27:45.11 ID:kGsWV+VS0
片道だけKIX/CTSを予約してジェットスターラピート1000円のも追加したんだけど
バウチャーメールできたら関西空港→なんばラピートてなってるんだけどこのままでいいのかな??

まあどっち方向でも特急券カウンターで引換ないとダメだからこのままでいいのかなあ。
帰りはJALにしたから色々なストレスないんだけど5000円以上安いのは土産代になるしwww
いろいろメールの内容とかシステムも不安だらけだねww。
まあこのまま南海のカウンターに持って行ってみようか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:43:47.27 ID:oI8xAkRfP
行きが欠航になって死亡の予感w
3735:2013/07/05(金) 01:48:31.05 ID:kGsWV+VS0
朝早い便だからもし何かあっても次のJAL便に変更してくれるだろと
思ってピーチじゃあなくてGKにしたんだけど・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:56:42.44 ID:RiVFOeDs0
成田-マニラの預け荷物、就航当初から25kgの方が20kgより安かったのに、先程予約しようとしたら普通の重さ順の料金。何かの間違いかと思い荷物予約をパス。後で荷物の追加を試みたら、更に値段アップ(>_<)。単なるバグだったのね。(スレチごめん)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:11:48.81 ID:X5jwZJNsP
>>37
むしろ朝早い便とかは次の便に振り替えとかの可能性が高いと思うんだが
JAL便への振替なんてまさにレアケースでしょう
4035:2013/07/05(金) 02:14:30.26 ID:kGsWV+VS0
でも1日1往復しかないんですがwww

変更だったら   JALでしょwwてかそれしかないのに
CSしてないんかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:18:14.65 ID:5mF5PRv+0
他社便変更は無いよ。翌日便への振替えのみ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:26:55.21 ID:oI8xAkRfP
翌日でも席があるならいいよw
MMなんて5日後の便なら振替出来ますとか言い出したからなw
3泊4日の旅行の帰りに結構食らって5日後の便ってw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:36:35.25 ID:xBqEL7O8O
>>37
13JJが営業運航投入可能になったら、予備機を1機作れるから暫くはGK便名で買ってる客は成田から予備機持ってきて運航もしくは、成田から整備士呼び寄せて修理して運航の数時間以上遅延コースじゃね?。

だから、13JJが営業運航投入後、暫くはJL振り替えされる可能性は低いよ。
有るとしたら、予備機も使ってる状態で、整備士が来て運航不可能と判断された時くらい。

一方、JL便名(国際線接続)で買ってる客は、新たな出発予定時刻よりJL便の方が先に出るなら、振り替えてくれそうだけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:37:13.08 ID:5mF5PRv+0
>>42
GKも基本的に同じだよ。機材の関係で臨時便を出す場合は別だけど。
翌日に空席が無ければMMと似たようなもの。
昨年のGK就航日のCTS-NRT欠航時は、門限遅刻機材がそのまま臨時便として
定期便とは別に出たっけ。
4535:2013/07/05(金) 02:37:59.12 ID:kGsWV+VS0
JRの北斗星にディナー、朝食付きで振り替えてもらいたいですわww

絶対3泊4日で行かないとダメなんで
すわ。成田〜来たのが前も札幌行きになったんで
まあトラブルはないかと・・ラピートバウチャーの
件も教えてください。

ああ、もう寝ようww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:57:11.08 ID:ATeQnbDe0
>>26
LCCは飛行機乗るハードルを下げたのは良い事だと思うけど、(欧米表記の年月日とか)とっつきにくいのは何とかして欲しいよな

先日、飛行機に滅多に乗ったことがないらしき婆ちゃん2人が前席に座ってたんだが
機内飲食の「550円→500円 50円SAVE」ってメニュー見て

「(50円って)これなんじゃ〜?」
「そりゃーチップの事だに〜」

ってやりとりしてて何とも微笑ましかったんだけど
「50円お得!」とかの表記でいい気がするよな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 03:13:51.80 ID:D1zbBxLR0
わからなかったら聞けば済むよ。そのためにバスガイドが乗っているから。

と同時に自分の馬鹿さ加減も知るいい機会だよ。何とかしろじゃなくて学習してくださいませ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 03:15:22.13 ID:D1zbBxLR0
エアバスガイド?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 04:51:52.61 ID:6VoZzkNT0
昨日の変更成田(どれも折返時間が長く問題があった機材は複数?)
GK186機材07JJ15:09着(+14分)→GK139(通常GK191)16:38発(+23分)折返時間89分
GK134機材01JJ15:16着(+21分)→GK121(通常GK139)18:05発(+05分)折返時間111分
GK174機材03JJ15:58着(+03分)→GK197(通常GK159)18:39発(+09分)折返時間101分
GK116機材08JJ16:35着(+05分)→GK159(通常GK121)17:15発(+20分)折返時間40分
GK104機材06JJ17:51着(+06分)→GK191(通常GK197)18:47発(+77分)折返時間56分
遅延発生時に機材交換により回復する場合は通常到着順に出発させると思う

関西(GK191到着遅れGK192の遅延回復のため先着したGK108の機材を使用)
GK216機材05JJ19:57着(-03分)→GK192(通常GJ108)20:32発(+37分)
GK191機材06JJ20:46着(+111分)→GK108(通常GK192)21:16発(+36分)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 06:20:23.70 ID:ikQHRiBQP
今、NHKでやってたね
LCCトラブルに注意って
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:35:49.73 ID:e1eXcNzQ0
>>50
手数料すら確認すらしない池沼ばかりだったじゃんw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:42:07.80 ID:QTVK5zy/0
こういう報道はまだ利用してない人に地味に効くかもしれないから、
わかりにくいという印象をもたれないようにするのが大事なんじゃね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:15:13.97 ID:CFLSQQs7P
検索しようとしたら固まってるジャンww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:53:56.20 ID:oI8xAkRfP
国民生活センターとかよく火事の実験してるナイツとか
ああいうの全部特殊法人で公務員の天下り先
今の時代風当たり強いからなんとかして目立とうとマスコミ使って
センセーショナルな発表繰り返してる

実際は何の役にも立ってない
実際に電話すれば何の解決にもつながらないのはわかると思う

LCCのネット手続き云々言ってたが少なくとも普通の知能があれば理解できるだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:29:23.58 ID:+bGRGNwT0
予約で1の出発地云々の後に、2.フライト・運賃タイプの選択に進んだんだけど、
ずっとアイコンがクルクル回ってて日程表が出てこないけどセキュリティソフトのせいなのかな?

スレチだったらすまん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:33:37.82 ID:oI8xAkRfP
そもそもLCCのネット予約に問題があるというなら保険会社の外交員も問題ありだろう
同意書みたいな奴で確認するシステム導入されたが外交員が「ここに○してください。
はい結構です」とか老人相手にやっててワロタよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:28:00.65 ID:hMtbhJe20
消費者センターはLCCだけを問題にしてるって感じじゃなかったったけどな
従来の航空会社と違うこと位勉強しなさい、って論調たった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:46:45.54 ID:ZmJehDOLO
ジェットスターナンカイきっぷの逆方向の件はコールセンターに電話すれば再度正しい方向の旅程メールしてくれる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:49:12.38 ID:t77ONQHP0
>>58 俺のも反対になってるけどそのまま持っていこうとおもてる。
ツレがそうしたらしい。

予約も入ってないしどっち方向でもいいと俺も思うな。
6058:2013/07/05(金) 12:58:19.18 ID:ZmJehDOLO
俺も最初はそのままでいいかと思ったが、南海の駅員が頭硬かったりしてgdgdやっているうちに乗り遅れたくないから電話した。朝一番で余裕ないんだわ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:03:23.70 ID:n0dIKkno0
でも予約手数料とか決済手数料というのも、未開人を騙す悪い白人の手口みたいだよ。
商取引なんだから、くださいな、はいどうぞ、いくらいくらです、はいどうぞのやりとりがあって当然でしょ。
支払わないと予約受け付けない。支払いはクレジットカードかコンビニのみ(銀行振り込みなら無料にもできる)

じゃあ、支店はどこなの?そこで払うんでいい? 「空港での現金収受は行なっておりません」

それでも良いとしよう。だが3千円のチケットに手数料300円って変でしょ。
あきばおーだってクレジット割り増しは3%乗せなんですけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:26:10.04 ID:pJw1Etp90
ラピートの切符は窓口で普通に買っても1100円だから
旅程表印刷しといたり逆方向のとか来て修正するとか手間かけるなら
1100円でいいかな。っていう気も
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 13:44:19.65 ID:L95iaJmc0
手数料関係でわかりにくいのは、支払い手数料なんだけど、
実際に予約をしてみてわかりにくいのは、オプション関係と、手荷物関係。
オプションはハッキリわかりにくいのでそれはそれでいいんだけど、
手荷物関係は1100円(20kg)があらかじめ選択されているところがわかりにくい。
ロッピーでの受付でも20kgも手数料を含んで提示されるが、順序だてて質問項目が
出るからWebよりはわかりやすいか。

手数料や、運賃の体系が「旅行プラン」の配下にあるサイトの構造もわかりにくい。
英語なら「Planning&Booking」なので、予約についての詳細がその配下にあることが
予想できるけど、詳しく見る -> 旅行プラン じゃ、ツアーの紹介とかがあるような印象。

いま、「フライトの予約」のページへのリンクが欠落しているから、
↓のページにたどり着けないんですけどw
http://www.jetstar.com/jp/ja/planning-and-booking/booking-with-jetstar/create-a-booking
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:39:56.09 ID:FHaSwe/qP
>>7
運良く紅葉にあえば耶馬溪が壮観
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:43:18.66 ID:oI8xAkRfP
>>61
ちゃんと決済前に内訳出てるがなw
よく読まずに1050円のOP付いてたとか言ってる奴いるけど
それってコミコミ価格には納得して決済してるんでしょ?少なくとも

値段も見ずに決済してるんならそいつが馬鹿なだけ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 15:48:49.05 ID:Gzi6biJd0
>>12
まじかよ
季節のお弁当も900円になったし、何につかえばいいのだろう・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:15:57.61 ID:TjZNeVB10
最初の画面に規約出しといて
「規約に了解して予約を進める」ボタン付けとけば
クレーマー対策になるのでは
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:17:51.62 ID:S2Dla4BkP
100円足してナチョディップ買えよw
ちな楽天価格は380円だけどな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 16:18:40.84 ID:4LqG6QzR0
>>67
そんなのいちいち読まない。
小さい字なので何を書いてあるのか理解できない。 etc...


そういう事を平気で言うのがクレーマーだろw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 17:34:21.25 ID:1LhU4hsT0
ほんとコンビニごときでさえ俺は客は神様づらする人間の多い国で
LCCやっていくのは大変だね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:15:33.44 ID:icHtHMFDO
いくら安いったって数々の理不尽な手数料払わされるじゃん。

こんなタケノコ剥ぎみたいな詐欺LCCよく使う気になるな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:23:49.15 ID:OKd7lu1a0
パソコンで予約できない層は、
ロッピーさえも使えない。

コンビニ支払いは良いが、
コンビニ予約は役立たず。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:35:11.02 ID:zK9oxn/W0
コンビニで「ATMが使えない。教えてくれ」と店員に教わってた婆さん見たことあるわ。

銀行員ならまだしも、コンビニのバイトだぞ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:43:03.77 ID:oI8xAkRfP
昔のコンビニ店員は強盗に気をつけるだけで楽な仕事だったけど
今はバイト代に見合わないような仕事になったな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:23:40.74 ID:qbXJ7DbrP
>>74
その店員みたら、すごいダルそうな感じだった。バイトの兄ちゃんだったし。


まあATMも使えないってことはロッピーなんて論外だろうし、PCも使えないだろうな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:59:08.70 ID:Wm96cK7Z0
>>71
レガシーはその手数料が料金に含まれているだけだがw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:04:13.12 ID:/CKAGRqB0
iモードは操作できるがPCは無理、という中高年は多いように思える
高速バスがコンビニのキオスク機に対応してくのもその辺を狙ったんじゃないか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:38:08.36 ID:dXCct/rW0
>>72
ガラケーしか持ってない単身赴任工員向けだな。
しかも、実需要に応じてではなく、予約支払パターンのポートフォリオを埋める目的の。
たぶん、三菱商事の余計な入れ知恵とみた。MCのやつらなら、そういう思考をする気がする。良く転べばローソンが儲かり、悪く転んでも損しない。ポートフォリオ埋めは上司にも説明しやすい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:11:30.60 ID:9OWMS+RZ0
三菱商事はジェットスターにもローソンにも出資してるから
商事が持ちかけたっぽいね

ということはANA陣営は対抗策として
ファミポート持ってるファミマかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:32:52.06 ID:dUDYoqad0
>>77
駅の券売機なら年寄りなら使える。

出発地・到着地・出発時刻を押す仕組みなら可能かと。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:38:53.14 ID:cdF1mJibO
>>80
あの券売機ですら、操作説明専用の兄ちゃん姉ちゃんが張り付いてるけどなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:12:19.41 ID:H9tMVn2CO
ここ携帯で予約してコンビニ払いにすると支払手数料ゼロなんだよな。
まあこのスレ常連には常識かもしれないが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:30:53.81 ID:Vl1eRn8t0
今日、試しにローソンのロッピーで予約してみたけど、なかなか面倒だね
機械オンチの年寄りにはまず扱えないだろう
メールアドレスを入力する画面もあるし、わりと難しい
名前入力やアドレス入力など、1枚購入するだけでもなかなか時間を要する
入力が速い人でも、ロッピーの処理を終えるのに2〜3分くらいかかるだろう
そもそも、GKの料金システムを最初から理解していないと購入不可能だろう
なんちゃらプラスやら、預け手荷物の重量設定とかね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:47:41.53 ID:CFLSQQs7P
>>83
そんなに時間かかるんじゃ、他の目的でロッピー使う人にとって待たされるばかりで迷惑だなww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:14:11.90 ID:i9wnGBgp0
>>83
パソがハードル高くてコンビニ使う人に、あの端末でメールアドレス入力させるとか無理ゲーw
そもそもアドレスなんて持ってないだろうし、持っててもガラケーで「なんか送られてきたけど読めない」の電話が殺到するに500バウチャー。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:15:45.38 ID:DeoYxI9PP
ロッピーはタッチパネルの反応悪いし回線も遅いから
出先ならiPhoneで予約してセブンイレブンがいちばん楽チンやで
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:53:16.57 ID:cdF1mJibO
■■■■■ 結 論 ■■■■■

 ロッピーでも情弱は救済不能

■■■■■■■■■■■■■■■
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:13:12.38 ID:vR9LhpF3P
ローソンのFAX使ってて調子が悪いので店員に聞いても、「うちはただ置いてる
だけなので・・・」と言った感じで全然わかってない。
ましてやロッピーでジェットスターの予約方法なんて聞かれた日には・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:34:59.05 ID:Qj//V56V0
>>6 >>12
その2つが封じられたらインフライトバウチャーの使い道が無いぞ
サイトにはまだ掲載中だけど本当なの?
http://www.jetstar.com/jp/ja/what-we-offer/in-flight/~/_media/58B47613D27B4774B862110C8DE3E7F6.ashx
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:40:29.86 ID:C06ySpfR0
ジェットスターナンカイ切符のバウチャーてただ
全角文字でバウチャーて書いてるだけだし全然引換券
らしくないのが笑えるな。
もうちょっと確認印押したりチェック欄作ったり切り取り線で
回収したり出来るだろうに。
1回の購入で難波駅と関空駅で往復使えそうww
まあ南海カウンターでは発行済かどうかはわかるんだろうな。

でも貧弱なチケットだ・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:46:57.00 ID:fXIP9iAt0
KIX発着便が増えない原因は人材不足か・・・
去年ちらっと出ていたSPK-OKAなんて夢のまた夢なんだろうな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 05:03:28.44 ID:RH2mI1gl0
あの南海の切符は南海ではなく旅行会社の取り扱いだぞ
南海の窓口にならんでも交換できない
タイミングによっては空港急行のほうが先着する場合もあるし、
100円安くなる値打ちがあるかどうか疑問だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 06:30:32.45 ID:rOk9Jwxa0
バウチャーに値打ちとか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:28:40.22 ID:NKEGTE1e0
http://mainichi.jp/select/news/20130705mog00m020014000c.html
成田空港泊まってもええの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:44:25.62 ID:xUrCzFwoP
ワイもその記事見るまでそんな裏ワザ知らなかったで
終電で行って警官にパスポートか免許証見せれば朝までベンチで寝れるってことやで
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 08:53:06.98 ID:s+DTbwM70
>>92
南海の取り扱いで、南海の窓口で引き換えですが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:12:26.81 ID:vR9LhpF3P
ピーチもそうだけど関空に定刻に着くわけじゃないし、1タミでも駅まで歩く
時間を考えるとタイミングによっては急行や泉佐野乗換えで行くのと、
難波着はたいして変わらないんだよな。
ラピートのダイヤが相当頭に入ってる人にはいいんだろうけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:39:22.54 ID:+v/Fu+rM0
>>80
自由席を近距離きっぷの券売機で買うならその通りだが、
指定席券売機をサポート無しで使いこなせる年寄りはリピーターか暇人かと。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:00:38.41 ID:hSJnSFiv0
>>94-95
前からそうだったよ。ただしビル内は空調が最低限の物以外切られるけどね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:05:11.82 ID:Y+Etw6Se0
>>83
yahoo.co.jpボタンとかがあるのが斬新だったね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:31:52.45 ID:EzR0hF4GO
>>83
LCCはその料金の仕組みが難しいって消費者センターに苦情が殺到してるってNHK()でやってたね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 10:40:40.41 ID:RlI+5Kjc0
ぼったくるためのシステムだから分かりにくいだけで

分かりやすさを全面に出せば年寄りでも大丈夫。
ピーチは比較的容易。
いまの年寄りは会社勤め経験があれば70くらいまではネット使える。

1、出発地と到着地を選択
2、指定席か自由席を選択
3、荷物を預けるかどうかを選択
4、食事の有無を選択
5、氏名等入力
5、予約確定ボタン→条件表示
6、支払い方法を選択
7、発券ボタン

というシンプルなシステムにすれば小学生から年寄りまで使える。
でも、儲かりにくい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:03:15.79 ID:nkhf84kU0
一見さん相手なら今のシステムでいいけど、
リピーター相手にするなら、トラップ仕込むより
買いやすい方が儲かりそうだけどな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:32:35.51 ID:RlI+5Kjc0
トラップが少ないピーチが一番成功している(しかも首都圏の半分の関西市場で)
ことを考えれば、エアアジアのようなグレーなシステムは受け入れられない。
トラップの分重くなるし、シンプルなシステムにして欲しいものだ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:46:13.64 ID:Y+Etw6Se0
いつエアアジアの話になったんだ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:47:32.10 ID:8OAnI1ofP
関空に関してピーチはT2でコスト削減!とかテレビが就航前から煽りまくってたからなぁ
実際はT1からGKが同じような値段で飛んでるのに
GKは宣伝が下手くそだよなぁ

駅からT1で直ぐに搭乗!
とか宣伝すればいいのに
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:06:49.28 ID:fyMnXlsb0
使いやすいとは思わないけど、今ので十分だと思うな〜
使えない、もしくは心配という人には、JTBあたりが手数料3000円ぐらいで
取り次ぎサービスでもやったらいい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:36:29.00 ID:hSJnSFiv0
>>106
下手っつーか、相手が特定報道企業と密着してるんだから何やっても無駄だよ。
GK就航当日の欠航騒ぎでの某報道局騒ぎを見たらわかるでしょ。
CAがとんでもないミスして欠航になっても、テヘッ間違えちゃったで済むんだぜ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:46:49.60 ID:8OAnI1ofP
>>108
だよなぁ
MMスレ見るとちょっと指摘すると火消しがすぐに飛んでくるしw
ニュースで
ローソンで航空券買えるようになりました → 国民生活センターがLCCの予約サイトに注意を呼びかけ
とかw
ニュースの構成も明らかにGK潰しな感じだったよねw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 13:47:10.42 ID:iQmEIfpr0
LCCの利用は、自分の頭で考え、自ら進んで物事を調べられるような人間じゃないと無理
日本人には少ない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:10:07.26 ID:QL1jFNTBP
ネットと隔離した老人と学生あたりが消費者センターに電話してるんじゃね。
周りにLCC使ったことある人が増えれば解消する。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:17:07.94 ID:9lwDlAO60
でも、利用者に諸々の手数料等の計算をさせる手間をかけさせているだけにも思える。
それでどうコスト削減につながるのかよくわからない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:27:54.36 ID:xUrCzFwoP
ジジババはLCCなんか乗らんでもシルバー空割でANAかJAL乗れるからええよな
俺の婆ちゃんしょっちゅうANAで飛んでるで
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:35:46.29 ID:/UH/WKoH0
ロッピ塞がれてローソンが泣きいれるに100ロフト
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 15:40:13.20 ID:hSJnSFiv0
>>109
>火消し

NHとMMの火消しは尋常じゃない素早さだよなw
単なる穴ヲタなのかもしれないけど。
Aviation WireのGK叩きもスゴいんだよな。
手数料の値上げの時なんか、まるで詐欺扱いの見出しつけて騒いでたし。
MMの値上げの時は何も触れなかったくせに。

そういえばローソンのGK広告が派手になってきたね。
どっかのサイトでPonta提携がどうのこうのとあったけど、実現したら面白いね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:40:39.18 ID:VJwXDyCE0
基本的に、銀行ATMの振込手続きより
難しかったら、ジジババに操作は無理。

自分の名前さえ、やっと入力できる程度で、
基本的に英字が打てないから、
メールアドレスの入力が一番できない。

まして、触ったことのない機械に対する
拒否反応は強烈。ロッピーなんか
1時間くらいの初心者講座が必要なレベル。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:46:00.64 ID:vR9LhpF3P
ましてや住所の英文入力なんて出来るか?

政令市の住民ならcityやwardを知ってたら何とかなりそうだがww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:09:12.62 ID:hSJnSFiv0
つかロッピーのマーケティング対象ってジジババなの?
ジジババが使うことを前提にしつこく批判してるけど。

>また、ローソン取締役代表執行役員COOの玉塚元一氏は、LoppiでのGK航空券の予約について
>「なるべく分かりやすく、操作しやすく設計した」とし、店舗スタッフによる操作の手助けもおこなうと説明。
>「まずはローソンで働く20万人のスタッフから、チケットを取って色々なところに旅をしようじゃないか、
>というような取り組みから始められたら」と語り、取り扱いの拡大に意欲を示した。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:12:16.98 ID:Oqdo9cLx0
オーストラリア便強風で欠航してるな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:00:06.69 ID:XpuyqMyF0
>>118
出稼ぎのおっちゃんが、故郷に帰るときに使うんだよ。きっと。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:07:45.79 ID:UBk3Td/k0
ネット証券と従来の証券みたいになれれば良いんじゃないかな〜
ネットやロッピーなどを使えない人は、追加費用を費用を払って
航空会社に電話や、旅行会社窓口で買えばいい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:21:01.18 ID:8HzbkO9j0
ロッピって、一番最初に大抵警告が出るけど、何で関係ない用件の人にまであれを見せるのかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:19:17.77 ID:oB0Q4lL80
消費者センターに相談するのはこんな輩ばかりなんだろうなぁ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1365567277/28
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 21:36:15.57 ID:VJwXDyCE0
>>118
クリスマスケーキとか恵方巻きみたいに、
店舗のノルマが増えるんだな。

かわいそうに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:35:28.09 ID:RH2mI1gl0
店員がGK予約のロッピー操作方法を客に教える余裕なんて無いぞ
教えるって言うけど、あんなもん下手したら30分くらいかかる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:04:20.52 ID:cFfNxGhv0
三菱商事つながり?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:17:49.06 ID:mUmnMLS90
>>92
>>あの南海の切符は南海ではなく旅行会社の取り扱いだぞ
南海の窓口にならんでも交換できない

なんば駅では2階中央改札口の普通に特急券売り場集札口
売場での発券だぞ。関空では違うけど・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:21:23.00 ID:R9+RW2NA0
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:23:25.18 ID:GN9hgxHaP
なんか下品やなw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:33:16.81 ID:oQMzFkxPP
下ネタ上等な俺でも身内連れてそんなCAがいる飛行機には乗れねーわw
フーターズみたいな健康的なエロとはかけ離れた不潔感が無理
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:40:31.56 ID:mUmnMLS90
ジェットスタージャパンはJAL上がりの上品な慣れきった
CAでいいよな。
まあマニラやバンコク、マレーシアではこの真っ赤なイケイケ
キャバクラ風は普通なんだろけど日本の航空業界ではおばちゃんや
年配者には無理だろな。清楚なおだんごヘアできりっとしてないとwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:43:39.25 ID:mUmnMLS90
街なかで「飲み放題、ハッピーアワー3000円にしときますよ」
の口だけ格安ボッタくりガールズバーそのものだな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 03:11:03.39 ID:XeoDw/ff0
>>108
○日新聞年間購読で5000マイルとか始めたしな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 06:40:08.94 ID:l6hIDbCj0
フーターズ航空って無くなった?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 08:19:51.35 ID:R2v6698k0
ピーチとエアアジアの定時運航率が大きく低下。
---
LCC比較 2013年7月速報値
ソース LCC国内線のフライト情報

定時運航率
 GK(90.7%) > MM(69.6%) > JW(64.9%)
遅延時間 中央値
 GK(0分) < JW(4分) < MM(5分)
遅延時間 平均値
 GK(4分) < MM(12分) < JW(14分)
遅延時間 最大値
 MM(69分) < GK(112分) < JW(192分)
欠航率
 MM(0.0%) < GK(0.3%) < JW(3.7%)
便数
 GK(428便) > MM(223便) > JW(111便)

GK ジェットスター ジャパン
JW エアアジア ジャパン
MM ピーチ アビエーション
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 09:40:04.81 ID:d6I7gl5B0
もう専用スレ立ててそこに延々ひとりでコピペし続ければいいじゃん。頭おかしいの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 10:45:19.96 ID:g2Cu1Ifp0
関空ー成田2往復すれば関空⇔難波をラピート利用で900円で乗れるよ。
ただしKIXカードに入会して4回分のポイントを貯めるのがミソ!

http://www.kansai-airport.or.jp/kc/point/

知らないと損!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:38:14.78 ID:x2LXYVEc0
JR北海道、また出火事故だ。
今回はディーゼルエンジンから炎を吹き上げたが、
少し前は電車特急すら火を噴いて止まった。
JRに信頼性が無いから、道内路線に就航して欲しい。
千歳から女満別、釧路、函館をお願いします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:01:35.30 ID:R9+RW2NA0
アシアナ航空 ソウル〜アメリカ行きで着陸失敗 炎上w
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:20:19.86 ID:3z+3JE1GO
自己レスだが、ジェットスターナンカイきっぷって難波ではホームがある3Fじゃなく2Fで交換なんだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:31:11.60 ID:dC4kXc/Z0
豚切りスマソ
ついさっき、ジェットスターにもマスコットキャラクターがいたということを
はじめて知った。
でもなんでレサパン??愛くるしいからいいけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:29:46.26 ID:oQMzFkxPP
90年代中盤のアニメタッチで全然可愛くないじゃん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:29:05.04 ID:d6I7gl5B0
>>141
ジェットスター本体の熊さんキャラはどこいったのかと。
もっとかわいくないけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:29:12.06 ID:3z+3JE1GO
本体が日本企業じゃないからキャラの感性は日本と違うと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 00:36:49.19 ID:strf9PvE0
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:28:23.48 ID:eIS2v2690
・・・1円は完売?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 03:58:01.57 ID:/EK8rRtPO
エアアジアはマレーシアで制服がエロ過ぎると問題になっているそうだ。
あれは日本人から見てもドン引きレベルだからな。
何と言うか、やはり下品だ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:42:14.42 ID:iRQ2/DI+0
エロで売るエアラインも一つぐらいあってもいいんじゃない
>>128の写真はジャパンのおねえちゃん達かな?
  失業するんなら2〜3人ピーチに引き抜いてほしい娘がいるねえ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:50:40.56 ID:Nxt0IYgFP
>>148
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 08:19:46.32 ID:+c5uxFxU0
個人的にはエロ航空は問題ない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 08:34:11.51 ID:0shAvSqC0
エロでは、公共交通機関としての役目は果たせない。
エロは、男性専用の会員制航空会社にすべき。そっちのほうが夢があるだろ。
だから、このスレからは去れ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:19:35.53 ID:Afl7Clsq0
>>128
最後の写真で抜いた
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:44:33.69 ID:m/ciMxGOP
マレー本国では気だるそうな雰囲気も出てくるだろうから、余計にエロを感じるね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:52:41.78 ID:OCHWGMkc0
GKのぴっちりシャツも嫌いじゃないけどな

>>141
どっかで名前募集してなかったっけ
ベースの千葉の動物園にもいるしいいんじゃね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 10:43:24.19 ID:LOHPBFLUO
>128
最後のお姉ちゃんで3回もイッチャッたー!
気持ち良かった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 10:56:33.60 ID:m/ciMxGOP
ピーチの制服なんて貧乳を強調するような感じだよな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 11:37:59.52 ID:BswEAjdg0
>>156
巨乳も凄く強調されるよ、あの制服
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 12:10:43.82 ID:YVzltXU10
会員制も何も,乗るときって名前やら登録してないか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:01:35.16 ID:3LiMqica0
特別限定セールページへのリンクきたぁ!7月沖縄行き^^速攻予約
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:03:00.23 ID:jQZLKyUX0
はじめてジェットスター関空成田に乗った。
いつもは伊丹から全日空か神戸からスカイなので
関空から国内線のるのも、jrで関空へ行くのも初めて。
2時間前に関空に行く予定だったので、関空の平面図チェックもしていなかったし
ウェブチェックインもしていなかった。
(関空skyカウンターの図は見てみたが、私のパソコンが小さいからか半分くらいしか表示されないのでわかりにくい)
冷蔵庫の不調などのトラブルで出発が大幅に遅れ、夜7時5分発だが、大阪から乗った関空快速が着くのが6時17分なのでぎりぎり。
天気が悪いし電車遅延の可能性もあった。
搭乗に遅れる可能性もあったので、サポートセンターに電話して、事情を説明し
jrホームから走れば間に合うかどうか
もし遅れたら後発に乗れるか、関空に向かう電車の中で問い合わせた。
答えは、走れば間に合うかどうか微妙なところ。後発への変更は残席はあるが、
カウンターに職員がいれば手続きできるだろうが、いないかもしれないので、行ってみてください。
搭乗を締め切ったら職員がいるかどうかわからない。
などという、あいまいな頼りない答え。

もし間に合う可能性がほぼないなら、途中で引き返して新幹線に乗った方がよいかも
しれないので、後発に乗れるかどうかが重要だったので私は必死でいろいろ問いただした。

後の便があるから、2時間前から搭乗手続きを始めるなら、職員はひきつづきいるはずですよね?
とこちらが思いついて問うたので、職員がいるはずだという返事をひきだせたが、
規則通りの最低限の知識しかないのか、親身に答える気が無いのかわからないが、
あまりにも、頼りにならなくて、適当な対応で驚いた。

もし遅れても、2000-3000円の変更料で後発に乗ることができることが分かり
関空へ向かった。ホームからエスカレーターを駆け上がりカウンターまで
走ると、意外に近くて4分程度で6時21分についた。

ネット予約するときに手違いで20kgの荷物を預けるような予約になっていたらしく
そういう予約なので、荷物を預けてくださいと電話中にサポートには言われたが、
結局カウンターでは、預けなくても良かった。
(夜遅く着くのに、遅延の可能性もあるし、預け荷物を待っていたら、
空港を出るのが遅くなるから預けたくなかった)

サポートセンターの職員、適当杉。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 15:25:08.61 ID:jQZLKyUX0
160つづき
機内で注文したのは
ホットティーと、チキン、チーズ野菜のロールサンドのセット900円。
予想通りサンドは普通なら200−300円程度のかなり小さなサイズ。
お腹空いていたし、バウチャー使えば400円になるからまあいいかと思って。
味は、ソースも何もかかってなくてさっぱりした素材だけの味で
自分の好みにはあった。

客は50人もないくらいで、乗り降りに時間がかからなくてよかった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:15:52.18 ID:4gT3I1qO0
>>159
自分も特別限定セールの条件満たしてるのにメール来ないorz

plusで4往復してもバウチャー来たの1度だけ・・・
メールしても電話しても変わりなし・・・はあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:25:18.15 ID:BswEAjdg0
特別限定セールの条件って何?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:49:04.56 ID:RwcutKfr0
6月何日以降かに予約をして
6月中に搭乗した人とかじゃなかったっけ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 16:53:47.17 ID:BswEAjdg0
ああ、それなら俺には関係無いや・・

6月に搭乗はしたけど、ずっと前にセールで買ってたチケットだからw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:07:04.77 ID:Cf7n0+Xg0
URL貼る勇者に期待
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:09:26.91 ID:/ZU8Hobw0
俺も6月に4回乗ったけどいつも1ヶ月前には買ってるから対象になってなかったな
定価で買ってるのに不公平だよなw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:40:47.02 ID:Nxt0IYgFP
定価で買う奴が馬鹿なのよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:59:05.86 ID:U9gFAl8h0
機内販売で模型って売ってますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:06:26.45 ID:e0SR+3MJ0
>>160
俺はコミュ障、までは読んだ。





きょうHPでのネット決済おかしかったな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 23:12:18.29 ID:6WK0xTZoI
>>169
無い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 02:31:27.50 ID:vcg4ohe90
>>160
長文をしかも二回に分けて連投するな死ね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 02:37:19.83 ID:sNhPrUYO0
昨日GK281は関西出発11:01(101分遅れ)機材JA04JJ
実際は一度関西A9:30頃離陸し徳島阿南西方でUターン関西B10:10頃に戻っている
以降は約2時間近い遅れだったが変更なく運用終了(119分遅れGK136成田到着)
JAL発着案内は9:20出発済み10:12到着済み引き返しだけの表示
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 03:49:57.86 ID:glV1dbhT0
>>173
バードストライクで引き返したみたいね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:15:02.22 ID:qLSl69Yz0
>>160
冷蔵庫関係ないやんw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:34:33.62 ID:IaqQyLai0
今朝のGK101便乗ってきた
乗客数30人ぐらい
ジェットスターカフェの内容一部変わってた
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:39:17.23 ID:glV1dbhT0
もう電話番号の横に「この電話はタイでバイトの日本人が出ます」とでも書いときゃいいのにw
細かいこと聞いたってわかるはずないの察するだろ、馬鹿でも。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:43:29.04 ID:ozeBp1jzO
乗客30人?130人の間違いじゃなくて?
1時間後に103便があるからそっちに流れてるのかな。
こりゃダイヤを詰め込みすぎるのは禁物だな。
もともと6割7割取れる路線なんだから、
急に需要が減るわけ無いんだし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:05:18.25 ID:0LGN3aaD0
101便に乗る客って限られてるよ、朝6時前に成田。
考えられないよ。フツーに103便に乗るよ。

1990円でも101便は考え物、空港周辺の人なら良いけど
前日に成田着、あるいは深夜のバス移動…。

今の時期はそうじゃないでしょう。お盆・GWに価値
がある便。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:07:28.55 ID:cyroPzPH0
関空ベースができたら無くなるかもね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:17:00.89 ID:6Wf59x2pP
同じ朝6時前発・1時間後に後続便がある新千歳行き111便は平日でも8割くらい埋まってるのにな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 10:23:27.15 ID:IaqQyLai0
アシアナの事故でキャンセル出たのかと思ったが
鹿児島、那覇、福岡はそれなりに乗ってたし
男のアテンダントも
火水木の朝一関西の搭乗率は低いけど
これだけ空いてるのは初めてだと言ってた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:25:56.25 ID:MBeauVc40
7月に入ってセール客がいなくなったから、仕方ないんじゃない?
新幹線や羽田便との価格差を考えると、成田ー関空なんて5千円くらいが限界。
それより高くなってしまうと、全体の支払額で逆転するケースも出てくる。
空席を検索してみると、101便を含め最安値で10000円超の日もあるが、誰が乗るんだろう?
184:名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 12:31:14.28 ID:QIO4kOXD0
>>180
実際いつ関空ベースできるのかな?
最近はTVCMもみなくなった
本気度あまり感じないよね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:19:17.02 ID:NpTLHpKK0
朝早いのはUSAパーキング使うけどな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:12:17.41 ID:WhJL1OuE0
GKって、何の略?
JWはJapan Wingだよね。。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:22:35.51 ID:glV1dbhT0
GateKeeperだろ常考。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 14:34:05.96 ID:jUQKoHtr0
>>187
まじかよ!!!

ずっと、ゴールキーパーの略だと思っていたwwwwwwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 15:15:27.20 ID:D3dIRGN3P
Gomi Kyaku
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 15:32:14.67 ID:qLSl69Yz0
>>186
Giettosuta- Koukuu
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:25:43.84 ID:0LmfKFYcP
2レター…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:07:27.14 ID:WhJL1OuE0
>>187
ソニー?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 18:19:40.75 ID:1LsVsnrM0
空港で現金払いで乗った人っている?

言って見たいな。「泉佐野まで大人一枚」
194名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/09(火) 19:50:20.95 ID:0EiZRq1j0
ピーチの東京(成田)線の販売が、ついに7月10日0時より販売を開始!
気になるお値段は。。。なんと、3,790円〜!

http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/domestic_winterschedule2013_20130709.aspx
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:46:11.01 ID:pcEq9CEW0
成田行くまでの交通費が7000円かかるわ。。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 20:55:32.48 ID:42cjnuA0O
>>192
2ちゃんでGKっつったらそれ以外ないだろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:07:16.57 ID:KT/SkWyw0
>>195
俺は成田に行くのに2万円くらいかかるわ
よかったな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:39:09.50 ID:vM+ZLCQT0
2万円って、LCC乗るのに成田までタクシー使うの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 00:55:03.52 ID:CDaEL8ut0
>>194
0:01くらいには結構な便で10000円超えてたよw
NRT初初便は14290円だって。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 01:32:37.87 ID:AE8qQi8P0
>>198
ぶっちゃけ、空港までの費用なんて人によりけりだから七千円も二万円も知ったことかと思うんだよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 07:38:14.91 ID:bQ9WTGgz0
>>195
近くの空港から伊丹へ飛んだ方がいいんじゃないか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 07:39:58.90 ID:bQ9WTGgz0
↑ >>197の間違い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 13:10:55.10 ID:9HpsF2XU0
>>186
ピーチのMMは『MoMo』だよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 13:49:42.95 ID:c70FoNul0
GK=ガクブルだろw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:18:32.43 ID:bQD8FJaP0
ちょっと質問。
スタータープラスオプション(通常料金)で数ヶ月先の便を予約したものの
後から午前の便から午後の便に変更したくなったので
予約の確認・変更から午後の便を選択。(幸い同じ最低料金でした)
座席も同じ席を指定して合計金額を前回と同じになるよう調整したのだけど
その後に右側に表示される料金詳細を見ると往路料金の表示が通常料金の2倍になってます。
合計金額は通常料金のままという表示がされていますちょっと不安。

これであっているのでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:42:02.47 ID:bQD8FJaP0
自己レス

予約の確認をすると往路料金の表示が通常料金に戻ってました。
お騒がせ失礼しました
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 14:44:12.86 ID:c70FoNul0
さっさと関空に大増便しろよ

そしてその記念セールやってくれよ

待ちくたびれたぞ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:39:10.28 ID:nrPUYhD5O
マジレスすると関空拠点化は無期限延期になったからそんなあなたは絶賛待ちぼうけ中。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:10:27.39 ID:SpA/XTcyO
コンビニで老若攻めるジェットスター・ジャパン、関空拠点化は20機体制に間に合うか
http://www.aviationwire.jp/archives/22917

>現在JJPは13機のエアバスA320型機(180席)を受領済みで、12機が運航中。
>13機目も7月中には運航開始できる見込みで、13機のうち1機は当面予備機として運用する。
>年内には20機体制となる予定で、第2拠点の開設までに残された時間はわずかだ。

>では、数カ月とは具体的にいつなのだろうか。当初関空には拠点化時に2機常駐させる計画だった。
>7月から年末までに残り7機を受領するとなると、ほぼ毎月1機ずつ機体が増えていく。
>このことから、遅くとも夏ダイヤが終わる10月までには、第2拠点を開設すると考えるのが現実的。
>計画から1年越しの第2拠点開設は、喫緊の課題だ。

ジェットスター、国際線は14年以降、関空拠点化「必要」http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=58157

>このほか、同様に延期となっている関空拠点化については、白紙化の可能性は「まったくない」と否定。
>成田での整備体制を「盤石」にすることを優先しているものの、「戦略的に必要」であると強調した。
>特に、現在は12機の保有機材が年内に20機に増えることも第2拠点の重要性に結びついているという。

この2つの記事を読む限り、
20機まで増える機材を捌くためには何が何でも関空拠点化をしないといけない、と言う感じのようだな。
12機時点で2機の予定だったってことは、20機あるから5〜6機は関空配備になるのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:32:46.42 ID:SrZq4oymP
GK136空席が多いね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:57:14.87 ID:Kr/UfJnb0
>>209
必要なのは第2拠点であって
それが絶対関空でなければならないって感じじゃないな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 17:36:45.71 ID:G7CsSJxb0
>>3
7月に入ってからできたこのスレに>>3があるってことはひょっとしてこっそり継続中?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:09:28.17 ID:SpA/XTcyO
>>211
とはいえ、大阪ほど需要があって空港も使いやすいと言う都市が他に見当たらない以上、
大阪と言う選択はごくごく自然かと。

JWの場合は、MMとのバッティング回避のためにやむを得ず名古屋に行ったって側面が大きいし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:11:48.47 ID:wG6rH5FE0
>>193
その文言どおりを実現するだけでいいなら、関空の南海の
駅に行って、泉佐野まで1枚って言えば現金470円で
売ってくれるよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:36:57.92 ID:QIY2XUGIP
ていうか落ちぶれたとはいえ首都圏の次に需要があるのは関西圏でしょ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 20:42:37.99 ID:XUAgCSl10
今のところ
日本トランスオーシャンとほぼ同じ機材数なのね

パイロットの募集はどうなってんだろう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:47:39.67 ID:Wwz9TohaP
中部が7機程度しか需要がないとしても
今の時点では関空よりはいいと思うけどね

JWがあんな状況だしBCは増便するための機材がない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:54:23.37 ID:LCbXIQEO0
GK=Gekoo Kamen
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 00:48:41.75 ID:/WFMosMN0
確かにみゆきには ど〜このだ〜れかはし〜らないけれど〜 という歌詞が似合う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:11:24.21 ID:wmSyEOdf0
>>217
関空はピーチががっちり固めたからな。
将来はともかく当面は中部重視でもいいかと。

ただ、全便JALコードシェアなど売り方の工夫は必要。
札幌・仙台・成田・新潟・高知・松山・福岡・長崎・熊本・鹿児島・宮崎・那覇・石垣
これくらいは需要がある。ただ1路線2・3便が限界かと。福岡と札幌は6便、那覇は4便くらいは飛ばせるが
そうなると価格競争に突入する。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:19:33.94 ID:CdO8GdIX0
名古屋は観光地でもなく、経済規模も小さいから、180席で各地方と結ぶような街じゃねーな。

名古屋〜地方はエンブラエル程度で採算に載るかどうか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 01:36:25.42 ID:U6A/vy6t0
また名古屋に嫉妬した大阪信者か
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 02:56:45.78 ID:fMh+2+PCP
大阪は経済の地盤沈下と言われた数年で僻みっぽくなってる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 04:04:03.34 ID:RLYmtF24I
NRTのレストランでみゆきを見た。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 05:16:14.65 ID:O6ZMyH7q0
http://accessnarita.jp/public/wp-content/uploads/aea6020369eb777c6b3c8f6884a09350.pdf
7月19日からの、平和交通増便時刻表
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 05:28:56.00 ID:IaIIpvSb0
名古屋人は頭おかしい。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 06:40:44.47 ID:BQcf5RgC0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&amp;k=2013071000099
初の24時間コンビニ登場=一夜過ごす旅客にも対応−成田空港

成田って深夜に空港滞在できんのね。知らんかった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:03:47.71 ID:AZv6OAHu0
>>227
できる。本当はダメなんだけど、空港側が特別に配慮してやってんだぞ!っていう上から目線な感じで。なのに24時間営業のコンビニができたっていう、意味不明な成田。
相変わらず最終便から330まではターミナル閉まってるよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:44:14.08 ID:u5d7+ed60
他のLCCスレもそうだが、名古屋の話題が出た瞬間に発狂するやつがいるな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 11:56:07.80 ID:WkYwSQ/tO
つっても、名だたる大手キャリアのアジア線ですら撤退続きの名古屋だからなぁ
BRの台北線、CIの高雄線、GAのデンバサール線、MHのクアラルンプール線・・・
NHの上海線すら、もはや夏季のみの季節運航状態。
正直、ハブにするには相当勇気がいると思うよ。この現状を見てると。
ハブってことは、当然国際線含みの話になるから・・・

国内線に絞るなら、JW引き継ぎ会社やBCを追い出すつもりでなら何とかなる可能性はあるけど、
それでもせいぜい5〜6機(1日20〜25便程度)が限度じゃないかと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:00:07.86 ID:cowfeWfN0
>>230
他が撤退して空港の処理能力に余裕があるからハブにする価値はある。

国内線で各地と結び客を集めて海外に送る。名古屋からの客は当てにせずにハブに徹する。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:08:32.09 ID:UplIElPd0
他が撤退してるていうのは需要がないってことだろwww

他はまあしゃーないなあと思うけどエバーの台北行きが
撤退てシャレにならんわ。あれだけ日本中に台湾行きが
増えてるのに・・まあ就航時も週2で最悪時間のMD90だったけど。
運行訓練に来てただけかもな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:16:38.76 ID:trn2vyOi0
>>232
brの台北路線はciの増便に狙い撃ちされての撤退だからね
せめてデイリーで運行してればマシだったろうけどciに
よりニーズにあった増便をされての撤退なんであんまり
同情も出来ないねw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:03:02.52 ID:E46c4l3RP
中部の国際線は早朝発で深夜着の仁川と桃園が1往復くらいあればいいよ
乗り継ぎ需要はない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:34:15.10 ID:BLI7okMo0
>>234
早朝中部を出発して深夜にインチョン・桃園着って・・・・どんな遅い飛行機だよと
思ってしまったw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:42:20.52 ID:FP5naL9O0
>>228
確か勝手に出歩かないように一ヶ所に
集められて警備員が付くとか
まあ経験したくないなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:43:55.75 ID:Hx6jYecS0
一晩中警備員が居てくれるなんて安全じゃん
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:46:40.78 ID:l+h0Sz1M0
何でもモノは考えようだよねw

ホテル関空 ホテル成田

早朝便に乗るのにこんなに便利で安全な無料ホテルは無いわな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:52:43.58 ID:AZv6OAHu0
でも本当はだめだかんねー、と警備員に嫌味言われた。関空とは大違い。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:53:33.15 ID:DpvJI21YP
実際にホテル関空使ったことが数回あるが
警察も警備員も常に巡回してるわけではない
明らかに他人の荷物を物色するような目つきでふらついてる不審者が居る
迂闊に椅子で寝てるとスリにやられるよ
出来ればネカフェに泊まるのおすすめ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:06:05.51 ID:l+h0Sz1M0
一晩中警察がフロアを常時巡回してるわけでは無いだろうが、監視カメラは常時モニターしてるはず。

夜中に少しでも不審な動きする奴が居たら、警察が飛んでくるだろう。

空港のフロアのベンチで寝てる人間からスリを成功するのは至難の業だと思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:08:38.80 ID:fMh+2+PCP
そうか、気を付けよう
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:09:05.96 ID:DpvJI21YP
交番の中に監視カメラ映像見れるモニターがあるのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:41:59.13 ID:tGphb5KaO
>>228
公に認めちゃうと今後に影響するんだよ
それにセブンイレブンはメインは従業員
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:48:05.87 ID:vzi7C5Ip0
>>240
貴重品はコインロッカーに預けてベンチで寝る。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:15:08.48 ID:a2OgsmWC0
>24時間営業店舗で、朝早くから夜遅くまでいつでもお好きな時にご利用頂けます。
>皆様のご利用をお待ちしております!
http://www.naa.jp/jp/press/pdf/20130624_3.pdf

旅客はターミナル内で朝まで過ごせますよと公言してるようなもんだね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:29:28.98 ID:N5gdkzhV0
>>244
夜中に旅客ターミナルで四階までいく従業員いるのか?貨物には他にコンビニあるし、わさわざ行かなくないか?今後24時間解放を見越しての営業じゃないの?さっぱりわからんけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:42:57.08 ID:tGphb5KaO
>>247
旅客エリアの裏は会社とかあるよ
セブンの記事でも七割は従業員を見込んで生活用品置きました
って書いてあった
もちろん最近の夜明かし組増で認める傾向になったのも影響してるんだろうけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:56:16.11 ID:/WFMosMN0
夜明かし組の中に中核とか紛れ込んでたらどうするん?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:09:50.45 ID:Dz1111x+0
>>248
ははーんなるほど!従業員いるのか!なら良いかも。でも建て前上ターミナル閉鎖なのに、中にいる旅客もセブンイレブン行けるっていうのは面白いわ。

>>249
それ以前にIDチェックがあるから関係なくね?夜更かし組なんて今始まった訳じゃなくて、昔からいるし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 20:23:16.99 ID:RbeapaWi0
深夜成田では椅子で寝てるか
盗電してるやつしかいない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 23:12:16.58 ID:CdO8GdIX0
きょうまた欠航してたん?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:25:39.84 ID:AsWo3d4W0
t
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 01:07:19.84 ID:6opLQFJH0
>>238
ホテル羽田も有るよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 02:37:07.88 ID:5PZMlO5A0
11日JA04JJはGK181→182定時運航後に運用離脱(機材整備らしい)
後続運用は成田12:18到着JA10JJを使用しGK137は13分遅れ出発
10JJが予定していた運用GK165→466→467→168は欠航
乗客数を考慮したのか福岡中部千歳便>鹿児島中部便となったようだ
しばらく機材に余裕があるが今までは予備機として使うことはほとんどなかった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:26:37.68 ID:0HvkD94kO
関空新ターミナル、開業1年延期 格安航空の増便不透明
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHD11017_R10C13A7LDA000/

正直、ほぼGKのせいだな。
9Cが就航できない状態なのはとっくに分かってたことだし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:11:59.09 ID:jxh94ozn0
フライデーセール、マジでただの定価でワロタ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:22:19.47 ID:Qkg3mJAP0
フライデーセールがセールに見えない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:28:14.94 ID:Ptzk6x7MP
総額でピーチの2980円と同額くらいに合わせてるだけじゃんww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:56:33.54 ID:nVsmFZsa0
いったいどこがセールなんだ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 09:58:12.77 ID:LVmjXbDS0
乞食乙w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:36:32.75 ID:Ptzk6x7MP
久しぶりに高速バスに乗って思ったけど、LCCってのは、ツアーバス対策でやたらと
増えてしまった4列シートと同じ構図なんだな。

昔は3列シートにビデオ上映が当たり前だったのが、今では4列の夜行まで出てきて、
ましてや自分がトイレが近いのでトイレ無しのツアーバスなんて乗りたくねえww

LCCでも座席指定しないで窓側になったら、基本トイレに行かないようにしてるので、
結局同じ区間の4列シートの運賃がLCCの適正価格だって事だww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:45:44.94 ID:j8HxgOJwP
レガシーで窓側に座っててトイレ行く奴もうざい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:09:39.42 ID:MUfHkbmeP
500円くらい安くなってんだろw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:10:31.25 ID:MUfHkbmeP
そもそも飛行機で窓側とかもう秋田
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:14:05.69 ID:jxh94ozn0
地歴人文大好き人間の俺はたぶん一生窓。
中国の砂漠でもシベリアでもずっと見てられるw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:24:03.98 ID:VjlLatvf0
でも、雲の上じゃなぁ・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:38:45.12 ID:bETUAjOg0
5390円の便が3990円になってたので購入
成田空港宿泊を体験してみる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:04:16.28 ID:C9iUJ29O0
>>173
それに乗ってたよ。離陸後しばらくして、もうあとは一直線のはずなのに、なんか変な動きしてる?と思ったらバードストライクで引き返すって。
少し下手、もとい、乱暴な着陸後しばらく待たされたのち、いったん降りてくれと。
30分くらいで再搭乗のアナウンスがあったから
外観検査してキャノピー拭いただけで再出発したらしいが
それでも予定より二時間くらい遅れたかな?
まあ鳥はしゃあないわな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:23:41.25 ID:WDP/dDg+P
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:43:01.35 ID:/bxGRLq90
Twitterを見ていると、
「ジェットスターって遅れるクセに、25分前、時間厳守って何なの?」
みたいなツイートがよくあるけど、
そういうバカは、JALかANAに乗れと言いたくなる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:53:57.19 ID:+9svMGHD0
むしろ空港の雰囲気が好きだから1時間前くらいには行くけどな
特にKIXなら何時間でも居れるわw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:02:04.23 ID:HB9zBOIE0
千歳空港の楽しさは異常
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:27:25.97 ID:34fqR/ubP
>>268
身分証確認の前に記入用紙に書くよう言われる
油断して嘘を書くと別室送りになるから気をつけろw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 15:36:42.59 ID:EbUYtHLhO
成田-釧路便マダー?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 18:01:06.22 ID:GcI/E6OQ0
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:19:19.31 ID:HB9zBOIE0
>>275
このあとすぐ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:20:27.53 ID:2U5u5Uta0
釧路は人口少なすぎるし観光地が少ない
松山・大分・旭川レベルじゃないと
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:59:24.47 ID:X0Dgnt7o0
釧路は、全日空が320や737で4往復するだけだから、需要少ないな。
少なくとも777が飛ぶか、767が日に6往復はある路線じゃないと、営業力が弱いLCCでは座席を埋められんな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:09:35.71 ID:HB9zBOIE0
函館はどうですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:12:55.61 ID:9mRJElnC0
函館のほうがまだ可能性ありそうね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:35:42.04 ID:X0Dgnt7o0
函館は、777飛んでるから需要はあるんじゃね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 21:24:06.51 ID:1nZE4Crt0
スカイマーク潰しにかかるなら旭川だな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:10:55.71 ID:ff+IlbXS0
予約画面で搭乗者の所で必要事項は全て入力してるのに
無限ループに入ってるんだけど対策有ります?
ちなみに2件目で1件目は同じ内容でシートに進んだ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:13:26.62 ID:mo3PG2no0
稚内に安く行きたい
宗谷丘陵で1日ボーッとしてても飽きない
ノールカップとか好きだから似た風景の宗谷丘陵も好き
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:16:55.70 ID:5p5RZwNz0
ノールカップは白夜の時に行きたいね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 23:30:23.51 ID:o6wVvfpO0
>>272 俺も関空の雰囲気とお店が好きで3時間前くらい前から
アエロプラザや2〜3階の店回ったり買ったり飲食してたら時間すぐ過ぎるんだわ・・

地方の空港だと1時間でも長いんだけどwww 関空楽しすぎww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:33:34.84 ID:8hjePyqm0
>>287
新千歳も空港に1泊して帰っても良いなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:51:13.16 ID:oT+SaGDL0
宿泊施設でもない空港に積極的に泊まろうなんて、だからLCCはマニアック層の
乗り物だと未だに思われるんだよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:52:33.67 ID:SMg6j5/V0
一応CTSには宿泊施設があるけどね。温泉付きの。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 00:54:42.25 ID:Xz/BU3u+0
てか、マロウドあたりが2800円で朝5時アウトプランでも作ってくれないかな。
エレベーターから一番遠い低層階でいいからw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 01:10:25.57 ID:pXDRk6A50
>>287 俺もピーチ乗るときでも1タミにギリギリ50分くらい前
まで居てるな。バス移動+バス待ち考えたらそれが限度。
2タミにものれん街みたいなのとかイオンのフードコートできねえかなwww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 04:30:55.96 ID:lA50fuaM0
11日途中リタイヤしたJA04JJは昨日も未使用のためJA13JJが初運航した

12日GK165は桜島降灰のため福岡へ変更15:45ころ到着後成田へ回送し運用終了
機材JA05JJの次運用GK466→467→168は欠航となり二日連続同じ四便が欠航した
6/13は中部へ回送しGK466のみ欠航したが昨日はGK467も無理だったのか
他の代替着陸は見当たらず日向灘で方向を変え判断はかなり早かったようだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 06:47:39.49 ID:pR4nhkNZ0
6/13もそうだったけど昨日も鹿児島降りられなかったの
他社も含めて165便だけじゃね?赤も青も欠航なんて1便もない感じ。
機長が相当慎重な人だったのかもしれんがちょっと違和感を感じる。
でも福岡に降りてくれると意外と被害は少ないんだよね。
地下鉄→新幹線で鹿児島まで行けるから、鹿児島空港からバスで
市内に行くのと比べて1時間30分程度しか違わない。
費用は負担してくれるし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:05:08.13 ID:LnLtfr0oO
鹿児島(というより成田以外)に整備士が常駐してないし、他社と整備委託契約してないから、会社としては余計なリスク背負いたくないんじゃない?。
火山灰がエンジンに入り込んでメンテとかなったら、修理が終わるまでの間、整備士数人がそれの対処に回されて、他機の整備計画に影響出るから可能性が有るし。

他の会社は整備士常駐させたり、常駐させる何処かの会社と整備委託契約結んでるから、機材繰りに影響は出でも、整備士が足りないから、整備計画に影響が出るって可能性は低いだろうし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:26:19.54 ID:h7nT+pBAP
というか、GKのA320はエンジンがV2500だから他社委託したくてもできんだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:31:54.97 ID:YszE+u9p0
>>295
オーストラリア本国の基準だとすぐ引っ掛かっちゃうのかね。
未だ欠航ゼロで好調の松山に対して、こんな欠航だらけじゃ客つかないよな。
きのうおとといの食らった人は二度と乗ってくれないだろうし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:48:47.30 ID:K00GzETi0
今日もジェットスターの鹿児島線はGK161を除いて、全便欠航みたいだな…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:28:53.84 ID:+YMmh/bHP
そういえば、ドルフィンポートから桜島を見ていると火口から灰の出てくる量が
やけに多いなと思ってた。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:33:21.66 ID:Xz/BU3u+0
鹿児島〜名古屋をやめて、
松山〜名古屋にでもダイヤ組み替えた方がいいんじゃね?

松山は年に数回、霧が出やすいくらいだからな。台風も来ないし安定運航可能。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:01:49.86 ID:ElxP8rDc0
ジェットスターの運行責任者ってJAL出身の素人なんだね。
NRT-NGOとか飛ばして大赤字とか、鹿児島飛ばして降灰のおそれでフライトキャンセルとか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:11:24.27 ID:YszE+u9p0
JALがゴリ押してJAL基準にしちゃえばいいのにね。>降灰対応
カンタスからしたら墜落事故起こしてる会社の基準なんて受け入れられないか?w
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:15:55.07 ID:+YMmh/bHP
ANALやピーチは普通に飛んでるのに、欠航の理由を見つけてるように
感じられるなww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:50:11.89 ID:Ca1utIiO0
白人にしてみりゃ日本人の作った基準なんて信用できないでしょw
原発なんかもでもそうだが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:08:06.53 ID:K00GzETi0
「降灰が確認された時点で、有無を言わさず欠航」って社内規定があるらしいけど、
そんな規定あるのに、よく鹿児島みたいな年中、灰が降るような所へ就航したな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:17:15.12 ID:pR4nhkNZ0
この9ヶ月間にジェットスターに8回搭乗、
欠航は一度もないのですが、
着地変更1回、
離陸後一度引き返し、再度出発1回
視界不良による着陸直前のタッチアンドゴー1回
です。搭乗回数が多いほど色々遭遇すると思いますが
この位は普通ですかね?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:37:21.25 ID:UbtLLS010
>>304
白人とかは置いておいても、片や創設以来死亡事故ゼロの記録保持者、
片や航空史上世界最高人数の死亡事故の記録保持者だからな。
原発事故の後処理とかを考えたら、日本基準が優れてるとは言い難い。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:44:33.33 ID:Z7wGoYgf0
deltaのラウンジなう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:59:36.26 ID:+YMmh/bHP
エアアジアと同様、外資系独特の日本人の感覚に合わない点が露呈してる訳だ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:01:43.08 ID:LnLtfr0oO
>>306
高いだろ。37.5%(ゴーアラ除いても25%)の確立で何かのアクシデントに遭遇するなんて。
1年間毎週1往復、計104回搭乗で計算したら39回(ゴーアラ除いて26回)、アクシデントに遭遇する事になる。

乗る路線が限られてたりするので、単純には比較出来ないが、仕事等で実際にそれだけ乗ってる人でも、そんなにはアクシデントに遭遇しないだろ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:48:12.32 ID:YszE+u9p0
7回乗ったけど今のとこ特に何もなし。

けど今度鹿児島線乗るから不安だわ。
行きでなんかあったら予定全部キャンセルとか面倒くせーw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:51:56.87 ID:YszE+u9p0
http://news.ktstv.net/e42127.html
ジェットスターは鹿児島空港に積もった灰の影響で13日の鹿児島発着7便の欠航を決め、1000人以上に影響が出ました。
ジェットスターは「降灰が確認された時点で運航を取りやめる」という他の航空会社より厳しい基準を設けています。他社の便は通常通り運航されています。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:04:31.54 ID:+YMmh/bHP
そもそも、どうして鹿児島に就航したんだ?という話になってしまうな。
カンタス自体が、インドネシアの灰でひどいめに遭ったことがあるのかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:14:19.44 ID:YszE+u9p0
>>313
A380のエンジンが爆発して緊急着陸してる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:15:54.53 ID:UbtLLS010
海外じゃアイスランドの時も大騒ぎだったしね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:48:09.93 ID:YszE+u9p0
ごめん今改めてググッたら>>314は火山灰関係なかった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:55:34.83 ID:+YMmh/bHP
今シンガポールで問題になっている焼畑の煙も、少しはエンジンに悪影響あるのかな。
カンタスにとってはドル箱路線だろうしな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 18:37:26.58 ID:duUsn12d0
単純に、降灰なんて想定してないから、降灰したら運行中止ね、とシンプルに書いてるだけなんだろ。

ここの空港はしょっちゅう降灰してるから、これくらいの降灰までなら大丈夫、みたいな、
独自基準をわざわざ導入するかは、マニュアルの現地ローカライズ化をする気度合の試金石だな。
エアアジアなら絶対しないと思うがw、ジェットはどうかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:11:59.16 ID:aOfxBUS00
>>311
おれも何度もGK乗ってるけど(沖縄・松山)
今んとこ大丈夫だな。

しかし秋に同じく鹿児島へ行くので心配。
ホテル当日キャンセルなんて全額取られるし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:48:46.18 ID:wvKITpAY0
10月27日以降のダイヤと運賃の発表はいつぐらいになるだろ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:54:25.97 ID:shVkIXLPO
昨年通りならお盆明け
KIXハブ化の件含め、決着付けないといけない課題も多いが・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:03:38.05 ID:lFZwt8wqO
>>307
最大はテネリフェでしょ
単独のこと言ってるなら修理ミスだし基準とか関係ない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:36:02.54 ID:DRQitWYc0
>>300
いや普通に台風で全便欠航になるけど?
8、9月は台風で何回松山で身動き取れなくなったか知れんよ。交通機関もバスしか動いてねえし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 21:41:43.91 ID:Htwe6HWw0
ここ
羽田就航すんのかな・・?

オージーのJetstarページで有料会員登録する所にあなたの近い空港は、
の場所に
「Tokyo-HANEDA」が入ってる。
もちろん、ジェットスターの日本就航地以外で入っているのは羽田だけ。
考えすぎ・・??
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:09:58.46 ID:AKQe4WDO0
日本語でも羽田と伊丹あるよ。他にもコタキナバル、マカオ、桂林とか
就航してないのにリストアップされてる。深い意味はないと思うけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:45:33.50 ID:5/z/tPLc0
GK466の欠航の件でコールセンターに電話した。

欠航専門の番号にかけたのに

「新規のご予約ですか?」の先制ジャブw

その後の対応もグダグダだったので上の方に電話代るよう依頼するも
できないの一点張り、電話叩き切って英語対応のセンターにかけなおし
糞な英語力でガンバってなんとか無事に要求を伝えて対応してもらって一件落着!

普通、上の人に代わってとか言ったらすぐ責任者に代わってくれるのに
なんでここのコールセンターはそれができないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 22:50:44.74 ID:PcQGD5qW0
B777-200ERって満載だと滑走距離3580mも必要なんだね

羽田にもBAの777-200ER来てたけど乗客数制限してるの?

麻生内閣で予算が下りた羽田C滑走路360m延長計画は何時になったら着工するの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:00:44.74 ID:6n0LRnON0
上の奴に代われだの電話叩き切るだの
典型的な日本人のクレーマー気質の輩が取る言動でワロタ
まあコルセン側の対応にも問題あったんだろうが、
そんな性格じゃlcc乗ってもストレス溜まって疲れるだけだは
それ相応の金を払って、お客様は神様対応してくれるレガシー
を使ったほうが精神衛生上良い
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:00:52.83 ID:4IMXHgy90
よく上の人間に変われと言ってるようだけど
その時点で社会人失格って自覚無いんだろうな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:07:00.46 ID:n+c0osbl0
「上のもの」を自称する隣席のエージェントが対応を代わるだけだけどな。
あと「誠意を見せろ」も常套句だな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:12:29.61 ID:oT+SaGDL0
LCC信者はイジメ甲斐があるよな。
何やられてもニコニコしてそうだもん。
まるで無抵抗主義の村・羊たちの群れのように。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:13:47.33 ID:+YMmh/bHP
何でもかんでもコストダウンで、世の中全体のレベルが下がってきてるね。
0570のムダ金がかかるコールセンターも増えてきてるしね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:31:22.19 ID:5/z/tPLc0
クレーマーでも何でもいいけど、欠航専用のダイヤルにかけてるのにこっちが話す前に
いきなり新規の予約ですか?とか抜かすし、その後の話もぜんぜんかみ合わない
かみ合わないからこっちが説明している時に、人の話の途中でぶった切って頓珍漢な案内し出すし。
ようやっと軌道修正してやって会話のスタートラインに立ったら、今度は自分の航空会社で運行している区間も知らない上に
欠航になってる路線確認するだけで5分も保留にされたら
もう疲れ果てて上に代わってよとも言いたくもなるわ・・・
このまま話続けてもお互いに可哀想なだけだし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:34:44.07 ID:oT+SaGDL0
>>
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:41:25.53 ID:lFZwt8wqO
>>324
考えすぎ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:43:48.74 ID:mwp3rd3P0
>>333
上に変えろと言って無理なら、お前じゃ知識がなさ過ぎて話にならないから、上の奴じゃなくていいから、隣の奴か別の奴と電話を変われと言うしかないなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:09:56.22 ID:kZY0KGiK0
既に
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 00:21:05.89 ID:kZY0KGiK0
まちがえて途中で送ってしまった申し訳ない
 既にご存知かもしれないが、この航空会社のコールセンターは札幌のベルシステム24が請け負っている
http://stabo.bell24.co.jp/m/jobdetail/cddistrictid/6/cdsheetid/912/cdjicid/7
全員がアルバイト待遇と思われ日本語対応スタッフに至っては時給900円交通費なしといった
生活保護受給者以下の給料となっている。
 また、この会社の2chスレを覗くと
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1363964605/
管理者の選出はタバコ仲間で気の合ったものを管理者の独断で推薦を行っている
会社の更衣室では泥棒が流行っているなどの書き込みあふれており
この会社の超絶底辺ぶりが伺える。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:19:18.07 ID:sYd4y3R2O
>>327
スレチだけど答えるが、それは定められたの条件下での離陸距離。
だから、客・貨物・燃料がフル搭載でも、それより短い距離で離陸出来る時もあるし、逆に更に長い距離が無いと離陸出来ない時もある。
そういう時は客ではなく貨物を下ろしたり、安全面で支障が起きない範囲で燃料削ったりする事もある。
また、それでも離陸に必要な距離に滑走路長が足りないなら、離陸に必要な距離に滑走路長が足りるようになるまで待つ事もあるし、場合によっては、離陸出来る燃料搭載量で離陸し、別空港に一旦着陸後、目的地へ向かうケースもある。

ちなみにC滑走路延長は今年度の完成予定。
年度だから、来年のサマーダイヤ辺りからの使用開始で考えておいた方が良いよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:58:58.10 ID:mXbt9clR0
>>290
ホテルも有るよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 04:15:21.53 ID:UtV9R3/60
通常GK134は成田到着後80分後にGK139として出発する余裕ある運用だが
13日は8分遅れで到着し機材をJA11JJからJA04JJに変え30分遅れで出発
最短25分のケースもあり何か問題があったことが予想される

91%の定時運行率をこの夏下げる原因になりそうな鹿児島便は本日は運航予定
昨日朝に迷った末に鹿児島に向かったJA05JJは今もまだ鹿児島にいるらしい
その代わりの那覇往復は午後鹿児島に向かう予定だったJA09JJがおこなった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 07:51:12.19 ID:TSTACYeZ0
ジェットスターは悪天候で欠航率が高くなった。ピーチとエアアジアの定時運航率は若干改善したが、まだジェットスターより10ポイント以上悪い。
---
LCC比較 2013年7月速報値
ソース LCC国内線のフライト情報

定時運航率
 GK(89.4%) > MM(76.4%) > JW(70.5%)
遅延時間 中央値
 GK(0分) < JW(2分) < MM(3分)
遅延時間 平均値
 GK(4分) < MM(10分) < JW(12分)
遅延時間 最大値
 GK(125分) < JW(192分) < MM(198分)
欠航率
  MM(0.5%) < GK(1.7%) < JW(3.4%)
便数
 GK(917便) > MM(483便) > JW(237便)

GK ジェットスター ジャパン
JW エアアジア ジャパン
MM ピーチ アビエーション
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:05:17.94 ID:kfKdpPtg0
>>342
しつけーよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:15:02.54 ID:wkVRd0T30
LCCに5分の定時率なんていうのは
アホ
嫌われても書き込むのは朝鮮人
とアフィこじき
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:27:51.36 ID:TSTACYeZ0
>>344
×5分
○15分
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:31:36.24 ID:5fg3XJqxP
>>345
他所でヤレ!迷惑だ。
オマケにマルチすんな!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:39:53.62 ID:jCEENZa60
>>339
成田でフェデックスがひっくり返って、長いA滑走路が何日間か閉鎖になったときには、
777以上の国際線は短いB滑走路では飛ぶことが出来なくて、軒並み地上に抑留されるなか、
エミレーツの777が、燃料極限まで削ってB滑走路から飛んで、関空にテクランして母国に帰還してたな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 09:53:36.05 ID:wkVRd0T30
LCCまとめは、きちがい名古屋人。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:11:12.15 ID:5fg3XJqxP
>>347
燃料極限まで削らなくても、関空までは飛べると思うが。
上海行き、満席のANA便でさえ、B滑走路から離陸したぞ。

北米、欧州なら新千歳、南・西方向なら関空経由でテクニカルランディングすれば良いと思う。

成田発のGK、延々と地上走行してA滑走路から離陸する事が多い気がするが、Bから離陸許可出ないのかな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:15:37.63 ID:6vrZESlf0
LCCまとめは、よく作ったとおもうけど、時々貼付けられる宣伝は目に余る。
放っておけば、みんな勝手に見てるのに。
あれだけ機材を余らせておいているGKが定時性高いのは当たり前。
桃みたいに国際線飛ばしていないGKが便数多いのは当たり前。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:32:32.50 ID:BYHplmQO0
JA15JJが10日、JA14JJが11日に初飛行。
デリバリーは来月にずれ込むのかな?
まあ急ぐ必要もないけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:03:06.49 ID:XQYOgZ2L0
>>349
当時のB滑走路は、わずか2180mしか無かったんだが。
767の北京便がギリギリじゃないか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:11:53.82 ID:wjbKvdat0
あれ…ちょい前まで松山便は強気の1万越えだったと思うんだけど値段下げた?
これなら勢いで行っちゃってもいい気がするな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 12:26:07.15 ID:Enx5V8zP0
LCCまとめは、きちがい大阪人。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:00:38.84 ID:5uyNMbqX0
>>353
そんな強気な時期はお盆以外に存在しねーよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:40:05.17 ID:sxJN8zQG0
名古屋人は頭おかしい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:29:38.11 ID:Lg7TOTBn0
名古屋の話題が出ると発狂するキチガイついに名古屋関係なくても発狂するようになってしまった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 15:54:34.37 ID:CeDTfOmfP
福岡のテレビで関空発ジェットスターでケアンズの旅みたいなのやってるけど、
スカイスキャナーでググったら総額10万くらいはかかるんだね。
JALとコードシェアしてるって事は、席の割り当て自体が別れてるのかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:20:05.75 ID:44mKxDvpO
>>347
アエロメヒコの772が暫定滑走路から飛んでた時があった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:00:12.25 ID:UtV9R3/60
昨日鹿児島に置き去りにされたJA05JJの回送便が成田に到着
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 21:09:49.88 ID:BYHplmQO0
鹿児島の独自降灰基準はどうにかしないと、Twitterでも批難轟々だな。
この夏休みに欠航食らう人続出→口コミで搭乗率ダウンが目に見えてる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:20:45.12 ID:6vrZESlf0
火山灰がどうのこうのという基準はオージーが持ってきたのか?
他社より厳しい安全基準といえば聞こえは良いが、地震、火山、台風のある日本でそれやってると、仕事にならぬのでは?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:27:05.49 ID:CeDTfOmfP
新燃岳みたいなこともあるし、宮崎にも就航して緊急時にどちらか着陸
できるようにしろよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:27:38.32 ID:WWG4if990
福岡空港〜鹿児島: 1時間半
宮崎空港〜鹿児島: 3時間半
だからダイバートするなら福岡空港でいいよ。むしろ宮崎とか嫌がらせ。
そんなことより元から鹿児島に着陸してくれっていうw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 03:40:17.58 ID:U2ufANN0O
ピコーン
そうだ、奄美に降りよう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 06:38:07.05 ID:7p9FQ9iC0
>>365
いや、俺マジで期待してるからな、それ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 07:40:27.42 ID:6Z7ExpprO
降灰だけで欠航かよwと思ったがJALに振替か?ただし成田から羽田の移動が…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:43:46.03 ID:qEAS6YMG0
コールセンターなんてブラック職種だからロクな人間が集まらない
程度の差こそあれ、どの企業でも対応糞だよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:50:45.32 ID:TGVmCXk20
>>3

たった今、最低価格保証で予約したが、全部で10分以内と言うのは神なのかな。

050にかけたので、当方はNTTひかり電話なので3分11円程度で済むし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:11:35.73 ID:6o/H1Yl10
>>369
普通の加入電話の番号なかったっけ?3分8.4円でいける
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:06:48.99 ID:DvtiD3C40
どうせ中の人は同じ派遣みたいだから、最近、つながりやすくなったskypeでもいけそうだけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:42:57.25 ID:6o/H1Yl10
>>371
ああ思いだした。Skypeで最低価格予約したんだったw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:33:34.56 ID:DvtiD3C40
>>372
あらためてHPをみたら、最低価格保証の問い合わせ先電話番号と普通の問い合わせ先電話番号が全く同じだったね。
そらつながれば、skypeで十分だわ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:05:14.16 ID:75Bo68+q0
札幌−新千歳空港のJRが一時運転中止。
乗り遅れ続出だな。

13時55分現在
千歳線 札幌〜新千歳空港・苫小牧間:一部列車運休・大幅な遅れ
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:07:20.18 ID:6o/H1Yl10
こういうときに振替しないといけないレガシーは大変だな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 15:28:48.96 ID:dyurpHFF0
LCC各社は一切救済措置なし?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:07:25.70 ID:FFSo6d23P
根本的にはJRに救済を求めるべきだけどな。
エアラインってだけでレガシーと同じ対応を期待されるLCCは大変だ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:35:16.37 ID:8fsa5ii20
>>377
電車と飛行機とを、通しでチケット発行してない限りは、JR遅延による飛行機乗り遅れは、余裕でJRの補償の対象外だよ。約款に明記しとる。
もちろん、JRの約款外の温情にすがることを、止めるものではないけど、温情ったって、新幹線の搭乗列車指定乗車券とかを持ってる場合に、
特別に後続列車自由席に乗せてもらう、くらいが裁量の限界だろ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:38:03.78 ID:4G9YEIIb0
千歳線被害者報告がないな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:45:23.50 ID:SdUdGSb80
>>379
高い連休中にここのスレの奴がなると思うか?w
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:59:53.30 ID:OHLmQNG/0
バスがあるから問題ないだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:53:10.43 ID:FFSo6d23P
>>378
いやいやそれは理解してる。
JRにホテル代云々まで補償を求める人はいないでもLCCには求める人がいる不条理を皮肉っただけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:53:12.09 ID:MWRarNzr0
JR北海道の特急火災が頻発して、計画運休が始まっている。
新千歳から道内路線を飛ばしたら、それなりに乗客はいると思う。
北海道内のバスは運転手不足で、増発が出来ないと報道されている。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:55:00.66 ID:V0dfuOT30
午後の鹿児島便使用機JA05JJが中部から成田へ回送中
(GK165→466は定時運航だったが)GK467→168は欠航に
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:53:56.85 ID:DvtiD3C40
>>381
直行便できたとはいえ、バスは遅いから間に合わない人はいるかも。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:56:30.71 ID:yryvafOoO
GK216で関空迄乗りました。客層酷いわ。たった2Hかそこらのフライトでトイレ3回もいくやつ リクライニングたおしぱなしのやつ 離陸中KTカメラで外撮るやつ もうちょっと予習してから乗ろうな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:00:25.66 ID:WWG4if990
どの航空会社でも居そうだけどそんな人。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:03:02.66 ID:QvlkwIHHP
離陸中のカメラ以外何が悪いのか全くわからんw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:15:23.33 ID:otokLOJF0!
>>388
LCCでは通路側でもないかぎり、機内でトイレに行くのは出来るだけ避けるのがマナー。短時間なんだから、乗る前か降りた後に行くのが鉄則。もちろんお腹の調子がな悪いなら仕方がない。何度でも行け。

シートピッチが狭い短距離LCCではリクライニングは倒すな。迷惑だ。せめて後ろに声をかけろ。それすらしないで倒すなんて非常識。

これをあれこれ言うならヨーロッパかアメリカでLCCに乗ってきてくれ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:21:08.41 ID:dyurpHFF0
あの狭いピッチではLCCのリクライニングは不可にするべきだろうな。出来るようになってるなら、そりゃ倒すのは自由だろう。

俺は前から言ってるけど、リクライニングは乗務員の掛け声で全員一斉に倒すべきだと思う。それなら皆気兼ねなく倒せる。

(それでも倒さない人は本人の勝手ということになる。)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:23:53.49 ID:XP7oAhzN0
>>389
それ、2ちゃんじゃなくて現地で言えば解決じゃね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:25:40.80 ID:wITdmu2zP
トイレのことを考えたら、B767やA330みたいに窓側2列があまり気を
使わなくてもいいんだよな。

マトモなシートピッチのB777でも長距離、夜行となれば通路側を選んでしまう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:30:14.66 ID:qSVHio8G0
>>342
死ねゴミ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:31:14.68 ID:QvlkwIHHP
>>389
>これをあれこれ言うならヨーロッパかアメリカでLCCに乗ってきてくれ。
むしろお前がビジネスクラスでも乗れば解決じゃね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:39:32.67 ID:WWG4if990
>>389
>LCCでは通路側でもないかぎり、機内でトイレに行くのは出来るだけ避けるのがマナー。

ぼくの考えたLCCのマナー乙w
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:03:46.45 ID:p103nk6u0
後ろの席のやつが膝とかで前の席ぼこぼこすると
腰のあたりにくるから、あれやめてほしい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:42:03.76 ID:UsxSr+480
冬ダイヤはいつ発表になるんだろう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:45:57.18 ID:GnM6SbYr0
11月以降の予約を早く取りたいのにな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 23:09:16.97 ID:QvlkwIHHP
>>396
脚の長い奴は仕方ない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:48:01.97 ID:UJJGxyid0
>>396
後ろのヤツがヒザで、こっちの腰をゴリゴリされると殺意が芽生えるね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 01:14:59.95 ID:ncvJ3v7q0
席の構造でなんとかならんかったんだろうか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 01:54:44.95 ID:jdyOZAwB0
>>400
無断で椅子倒してくる奴にはゴリゴリやってる
当然の報復措置
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 03:28:30.07 ID:znGNM8Gf0
昨日GK430出発46分遅れGK131は2分早着なのでトラブルあったようだ
その後多少遅れが増えGK114成田51分遅れ到着JA07JJ
次便GK119出発は9分後なので最短20分程度の遅れが見込まれたが
朝から予備機となっていたGK08JJに機材変更し遅れ0分で出発した

今まで余っている機材はエンジンにカバーをつけ欠航が発生しても使うことが
なかったが91%のような良い数値を出してしまったので方針が変わったのだろうか
3連休の最終日に他社通常運航中の鹿児島便を情け容赦無く欠航する一方で
予備機をスタンバイするという随分ちぐはぐな対応だ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 03:42:34.48 ID:znGNM8Gf0
予備機を使い遅れを取り戻したGK119は東北北部の迂回と
新千歳での着陸復航により13分遅れの到着だった
JA08JJ(403のGK08JJは誤り)はその後遅れを解消し成田13分早着して終了
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:32:50.39 ID:j8So8OCJ0
きのうも欠航したの!?
鹿児島、七月入ってから1/3くらい欠航してんじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:15:25.70 ID:33jEUqAG0
今から沖縄行ってくる
MAX付けた。それでも23000円。
当日購入でこれかよwwwいい時代だ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:48:37.60 ID:xYKzZtfJ0
当日購入でMAXつける理由がよくわからんが、行ってらっしゃい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:53:08.69 ID:/UWtz5S80
養分になりたかったんだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:08:52.89 ID:/eJ7OV5hP
成田ダーウィン16000円マニラ乗り継ぎ

国内線セールしろよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:49:09.84 ID:jdyOZAwB0
@nifty:デイリーポータルZ:東京〜名古屋1,990円の飛行機vs長距離バス
http://portal.nifty.com/kiji/130715161162_1.htm

なかなか面白かった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:35:32.43 ID:xsUJ4HUuP
通常の最安値に空港アクセスをあわせると6千円以上か。
東名ライナーと比較しても迷う所だな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:55:43.30 ID:IxYq0XlTP
名古屋ー成田便はディズニーランドと成田発国際線専用だわな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:47:13.07 ID:8U8qWNYQ0
幕張メッセでのライブやフェスとかにもいいがな

そういえば、成田空港から幕張新都心、千葉中央のバスも
空港行く早朝便の設定と値下げだそうな
ttp://www.citybus.co.jp/pc/topics.php?cateid=1&infoid=131
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:00:46.60 ID:po4sXp0l0
幕張のバスは幕張→成田の最終が早いからいまいち使いづらい
前に使おうと思ったら終バス出ててやむなくJR使って移動した
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:02:24.98 ID:1GXUJstA0
>>413
幕張在住だがやっと早朝バスが実現するか。でも2タミ到着が5時半だから6時発にギリギリ。
200円値下げは朗報だな。京成電車より130円高い程度。今まで東京駅まで1000円でシャトルがあるのに、そのずっと手前の幕張が1100円はおかしいと思っていた。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:30:36.48 ID:E+cvN8RY0
>>396 >>400
ごめんね
こっちもやりたくはないんだけど、リクライニングされると当たってしまうんだわ
足が痛いから出来れば当たりたくないけど、狭いから倒されると仕方ないんだわ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:35:57.98 ID:DwFReL/t0
春から松山〜福岡、松山〜北九州にもLCC就航へ。

国内LCCが3路線ある唯一の地方空港になるな。
ジェットスターも松山〜札幌を検討してるって言うし、松山来てるな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:37:35.18 ID:xsUJ4HUuP
そんなに足元のクリアランスが稼げる訳でもねえのに、ただ素材をケチって膝
やペットボトルの感覚が背中に感じるのが不快だな。
板一枚入れれば済むことなのに。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:53:05.52 ID:sdI615XK0
>>417
ソースは?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:55:10.89 ID:IzZH+N9m0
ここのコールセンター絶対に上の人間に変わらないとか書いてたけど338で誘導されてるスレを見る限り
変わったところで上の人間も微妙なヒトしかいないから余計火に油を注ぐような結果にしかならないの
わかってるから上の人間も対応絶対に変わらないんだろうな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:58:30.87 ID:DwFReL/t0
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:59:02.60 ID:ntfbtxJK0
鹿児島の祭りでは当然保障なしか。
降灰理由ってブラックすぎ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:11:13.61 ID:xsUJ4HUuP
>>421
バブルの余韻があった頃、今は亡き広島西から高知や山陰に飛ばしていたような感じだね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:12:29.70 ID:jdyOZAwB0
>>416
まじめな話、膝を伸ばして前の椅子の下に入れれば膝のスペース結構空くけどね
膝を曲げるから当たるだけで

一回エアアジアの釜山便で前の韓国人?が座った瞬間に完全に倒して来たのはムカついたな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:13:10.89 ID:sdI615XK0
>>421
txs
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:34:12.05 ID:j8So8OCJ0
>>421
リンク、LCCとか言い出したのかよw
この会社そもそも飛ばないと思ってたわ。万が一飛んだらATR乗りに行こうかと。
FDA程度には「全然LCCじゃない」ぞたぶん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:38:42.46 ID:8hNALwiO0
>>417
>ジェットスターも松山〜札幌を検討してるって言うし


ソースは?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:38:44.41 ID:0q55zajC0
>>402
座席を倒す前の声がけが仮に必要であったら
乗務員がその旨アナウンスしたり、どっかに掲げたりするだろう。
それがないってことは、だ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:40:57.66 ID:pJR4QRUbP
>>427
知事が松山〜札幌就航を目指してるだけです
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:43:04.04 ID:DwFReL/t0
>>427
鈴木社長が来県した時、マスコミのインタビューにそう答えてる。
複数の地元マスコミが報道済み。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:53:54.46 ID:8hNALwiO0
>>429>>430
サンクス。結構実現可能性のある話のようだね。
四国民としては凄く嬉しい話だ。香川県からは関空とさほど遠さは変わらないのだけだけれどもw

新規路線は1年間は大セール何度かやる可能性が高い。これが何よりの魅力なのだw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:04:34.50 ID:g/xIzlNe0
鹿児島の降灰基準だけどさ、もしどっかの段階で改善するなら、
ちゃんと「○○日付で改善しました」って発表しないと搭乗率戻りませんよと。
こんなとこ読んでるか知らないけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:29:04.24 ID:g/xIzlNe0
なんて思ってたらとっくにツイッターで凸ってる人達がいたw


@Jetstar_Japan 鹿児島線が異常に欠航しているのは灰の影響のよ
うですが、鹿児島は南風時灰は避けられないですが、今の規定等の
ままではこの先も欠航が相次いでしまい信頼失墜になりかねないと
おもいますが。。どうお考えなのでしょうか?
@xxxxxxxxxxx ご意見ありがとうございます。関係部署に報告させ
ていただき今後の運航状況の改善に役立たせていただきます。

@Jetstar_Japan 鹿児島発着の便が、灰が降るたびに欠航しなら、
ほとんど飛ばない気がする。
せっかく、LCCで名古屋に行けると思ったのに…、残念&#55357;&#56486;規定が
改善される事を願います。
@xxxxxxxxxxx 鹿児島便をご利用のお客様にはご不便をお掛けして
おります。ご意見は弊社関係部署にて参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:20:50.17 ID:MsqLVnjH0
何で最近2ABCを指定不可にしてるんだろ。いつ乗っても空いてる。
435名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/17(水) 01:26:38.88 ID:s+Gl4Pro0
434>>
何かあった乗客をそっちに移したりしてるから、予備扱いみたいね。
Wブッキングとか…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:05:22.57 ID:MsqLVnjHI
>>435
thnx
2Aが好きだったんで残念。
昨日1Aに座ったら、1CにJQ本体の人が乗ってた。
色々と話を聞けて楽しかった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 03:09:29.99 ID:ci9LuTDI0
>>434 そう言われて思い出したけど、以前神戸から札幌までのNHだったんだけど、搭乗直前に欠航決まって10分後に同路線飛ばしてるBCに振られた時、2ABCだったわ。ちなみに上級会員の数名だけ振替られて残りは数時間後の次便...
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 07:22:29.15 ID:6T58grrQ0
鹿児島便廃止して終了じゃね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:12:40.90 ID:3a4H352z0
セール情報ばっかじゃなくて
運行状況をツイートしろっつの。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:44:21.71 ID:0RdPwSfhO
鹿児島廃止して宮崎とかいいかもなw
熊本は春秋が来るからねえ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:28:41.81 ID:420mxd4JP
鹿児島空港は宮崎県の俺のばあちゃんちに近いから廃止すべきではない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:23:11.27 ID:wHLoEHUV0
特急きりしま乙
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:56:39.90 ID:0RdPwSfhO
いや灰が降るだけで欠航する会社なんか日本では使えないだろ。
だから成田鹿児島はピーチにまかせて、灰の心配の少ない宮崎へ行けば…。
成田はピーチ参入するし、エアアジア撤退だから、エアアジアの成田はその頃にはピーチ担当だろうし。
ピーチなら灰だけで欠航はしないだろw
オーストラリアは灰だけで欠航する国ならある意味仕方ないからなwww

というわけで…
>>441
鹿児島空港を廃止しろとは言ってません、よそに任せてこちらは宮崎に、ということです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:05:50.71 ID:CrTQi9K1O
宮崎就航は大いにあり
東名阪いずれの都市からも十分に路線が成立し、他のLCCも未就航。
チャンスは十分にあるよ。

>>443
だからJW引き継ぎ会社とMMは別会社になると何度言えば・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:22:06.42 ID:a/UKTIeX0
>>437
BCって今でも全便前2列指定不可のまんまだっけ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:47:36.16 ID:Z/SHPsRU0
関空拠点化が無理だと、20機近く成田でナイトステイする事になる。
LCCらしく運用効率を高めるなら、6時から8時頃までに20便出発させなければならない。
千歳、関空、福岡、那覇3便ずつ、松山、大分、鹿児島に2便ずつ飛ばしても18便。
早朝だけでそれほどの便数を飛ばしたところで、空気輸送になるのは目に見えている。
発着枠があるのか知らんが、新規就航地を5、6カ所開設せざるを得ないんじゃない?
>>444
自分の頭を使って考えるのではなく、経営陣のコメントを金科玉条にして、残念な信者だね。
あれほど否定していた成田に就航する事になった件について、説明して頂けますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:50:27.39 ID:ueMYXBBa0
そんな機材あるなら、そろそろ成田発着の国際線欲しいね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:14:30.10 ID:ci9LuTDI0
>>445
振替で乗ったのが最初で最後だからわからん...
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:10:51.23 ID:ci9LuTDI0
セールのメール来た!
けど、成田の幹線は相変わらずなし...意味ねー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:25:20.24 ID:ksh0WMgS0
ジェットスターの私語といえば 「みゆき」 か?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:27:33.89 ID:FvuVkd+VP
セールのメールなんて来てない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:43:39.69 ID:Ik5gtd740
新しいメニューから乗員の名札の名前をボカすようになったんだね。
ピーチのFBストーカーみたいなことがあったのかな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:48:19.73 ID:ci9LuTDI0
先月12日以降に買って乗った人限定のやつね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:54:18.86 ID:gmJm62o10
この時間12機のA320が競うようにねぐらである成田へ帰ってくる
春の予定通りならこの中の3機が関西空港へ再び飛び立つはずだった
幻となってしまった3運用(予想)
JGK281(KIX0615-OKA0815)→GK180(OKA0850-NRT1125)→GK107(NRT1235-KIX1400)→GK235(KIX1445-FUK1605)→GK136(FUK1640-NRT1830)→GK141(NRT1900-FUK2100)→GK238(FUK2135-KIX2240)
KGK231(KIX0640-FUK0800)→GK130(FUK0830-NRT1020)→GK135(NRT1055-FUK1255)→GK232(FUK1325-KIX1430)→GK104(KIX1610-NRT1730)→GK189(NRT1830-OKA2130)→GK288(OKA2200-KIX2355)
LGK211(KIX0710-CTS0905)→GK210(CTS0955-KIX1205)→GK233(KIX1250-FUK1410)→GK234(FUK1440-KIX1545)→GK217(KIX1625-CTS1820)→GK218(CTS1850-KIX2100)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:01:08.10 ID:g/xIzlNe0
目、チカチカした。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:02:47.55 ID:GuCpSTff0
関空増便いつまで待つの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:04:14.59 ID:0RdPwSfhO
>>444
でもMM東京(千葉県成田だが)進出てインパクトあるじゃん。その勢いでMMでいいよ、利用者としては。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:05:00.79 ID:7LPB3Nmk0
そういや成田中部線は今日までか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:23:27.16 ID:QDJSTL8S0
>>454
不毛だな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 05:28:42.86 ID:KLNj+f/B0
けさのめざましテレビ「ココ調」(7時台)は“成田寝泊まり族”
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 06:03:41.33 ID:YYgU0JV20
関空拠点の始動も新規就航地の開設も経営状態がそれを許さないって部分も大きいのかもな。
今のまま拡張路線を続けても、資金の流出に加速度がついてしまうだけだろ。
それこそ信者が搭乗率さえ高ければ、客単価を上げるだけで黒字化できると強弁していたが、
早い話、牛丼を500円以上に値上げしても販売数は変わらないと主張しているようなもんだろ。
あり得ないわな。結局、値段を上げれば客は減り、客を増やすためには値下を余儀なくされる。
どっちみち、売上は採算ラインからかけ離れた所で低位安定、黒字化の見込みは立たないわ。
撤退するにしても、ビジネスモデルを転換するにしても、現状維持という選択肢はないね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:00:20.33 ID:KLNj+f/B0
めざまし「ココ調」非常に興味深い内容だった。
宿泊は空港会社も堂々公認。深夜のセブンに人もそこそこ入っている様子。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:00:17.50 ID:FFyGomBXP
ターミナル1南ウイングには泊まった事あるが、10名もいなくて静かだったぞ
2タミのあの喧しさは羽田国際タミに通じる、学生グループは本当に煩い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:36:44.64 ID:mY7d5kQD0
成田の空港ロビー泊は今まで渋々だったのに、
24h営業のセブンイレブン開店を機に公認して
1週間で積極的にテレビで宣伝するようになるとはw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:46:42.31 ID:UxepgA3t0
めざましの出演者たちは乞食を蔑む様な目で見ていた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:44:06.60 ID:Cuxk21TJ0
1990円でセールの案内来てたけど、実際調べると1690円で出るようになってる。いつから支払い手数料込表示になった?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:28:52.46 ID:yAc5278k0
6月7日に購入して15日に乗った俺マジ涙目…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:32:20.28 ID:FFyGomBXP
>>464
JW撤退を控えてNAAは宿泊者を2タミに集める算段かもな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:42:59.59 ID:ZA/THO3p0
ここで何かコトが起こって、タミ泊がバッサリ切られたら胸熱なんだけどな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:09:49.98 ID:dX90iWHx0
ジャップって他人が空港で朝まで寝て過ごすことにあでケチつけるのかw
ほんとこの国でLCCが商売するのは大変だなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:38:21.33 ID:ZA/THO3p0
日本はまだ貧富の差があまり無いからな。
リアルスラム民(お椀もって炊き出しに並んでたりの)なんて、一定のごく狭いある地区に行かなければ
見られないし、普通の人間はそういうところに積極的に行かないし。

まだまだ日本人の心の中には、たとえ路上じゃなくて駅・空港といった公共施設内であっても、ちゃんとした
寝床のある場所以外で寝泊まりしている者への「ヒソヒソ」的な偏見があるからな。
それが例え、きちんと金払って飛行機に乗る奴に対してもだ。

無関心旺盛な時代だとか言われていて、空港寝泊り族からしたら「ほっとけ!」なんだろうけど、
ちゃんと寝床のある場所まで帰る層から見れば、空港寝泊り族を決して転がっている石ころみたいには思わないで、
内心は「や〜ね〜」って感じで見られてしまう対象なんだよ。

これがLCC需要旺盛な、発展にまで脱皮しきれていないような国だと、「ああ、いつものこと」と、却って
空港寝泊り族なんて関心さえ持たれない。

切り詰めて、切り詰めてLCC利用している奴らにとって、そういう意味では日本はまだまだ辛い国。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:01:54.79 ID:Cuxk21TJ0
最低価格保証で上手くデータが入らないとかで30分経ってもまだ終わらず、折り返し電話待ち中...
473sage:2013/07/18(木) 16:22:47.48 ID:Cuxk21TJ0
やっと終わった。ほぼ1時間かかった。。

>日本国内線および日本発国際線では、他社の運賃より10%下回る金額とJetstar.comに掲載されたジェットスターの最低運賃との差額相当のバウチャーをご提供いたします。

ってHPに書いてあるんだけど、他社金額より10%引きで販売して、さらにジェットスターの最低運賃(FUK-NRTだったら4990円)との差額をバウチャーでくれるって解釈してたんだけど、違うみたいね・・・なんなのバウチャーって??
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:42:50.97 ID:wwPYf4SM0
何がどう理解できないのかが理解できない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:15:45.48 ID:Cuxk21TJ0
4990円と買った分の差額をバウチャーでくれるかと思ったんだけど、違ったみたい...
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:29:44.95 ID:FFyGomBXP
>>471
成田と少し前の羽田だけだろ
関空は結構前から空港宿泊に対応するサービスを提供してる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:45:17.02 ID:T9dU0APD0
>>473
>日本国内線および日本発国際線では、他社の運賃より10%下回る金額
※(か)とJetstar.comに掲載されたジェットスターの最低運賃との差額相当のバウチャーをご提供いたします。

とじゃなくて(か)みたいだね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:49:32.51 ID:T9dU0APD0
>>473
確かにわかりにくい

HPでは2パターンの記載があって

@日本国内線および日本発国際線では、他社の運賃より10%下回る金額
とJetstar.comに掲載されたジェットスターの最低運賃との差額相当の
バウチャーをご提供いたします。

A

比較対象の他社運賃の10%引にて、ジェットスター便の販売を致します。
(↓下記の場合を除く)
日本国内線および日本発の国際線の場合、ジェットスター運賃と
他社運賃の10%引の差額をバウチャーにしてご提供します。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:09:55.78 ID:YYgU0JV20
{(他社の運賃より10%下回る金額)と(Jetstar.comに掲載されたジェットスターの最低運賃)との差額}相当の
バウチャーをご提供いたします。

バウチャーは即時使用可能なので、実質的には他社運賃の1割引が支払額になる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:18:28.83 ID:sulZKJE60
国内線とかは「値引きじゃありませんよ」というポーズのためだな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:15:18.97 ID:r1HrMeb50
>>460
どうせなら、シェレメーツェヴォ寝泊まり族の方を見たかった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:04:19.22 ID:08+KBA7w0
関空は寝泊まり自由なん?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:02:24.52 ID:wwPYf4SM0
まともな空港は24時間だし、当然寝るのも自由です。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:47:51.36 ID:TpbM13Lh0
http://i.imgur.com/c1KD7sq.jpg
http://i.imgur.com/FwtPK4g.jpg

ジェットスターから特別限定セールが来た。
成田ー大阪(関西)と鹿児島に関しては、土曜日日曜日もどの便もかなりセールやっていたね。

鹿児島を行き帰りも1990円でかなりとった。
当たりセールなのかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 06:45:12.44 ID:uTT7hgBK0
アドレス晒してくれよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:34:03.07 ID:ZhdWRLYn0
特別限定って対象者の基準はなんだったんだろう?
ジェット結構乗ってるのに来てないわ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:49:19.92 ID:NF6IYNxS0
>>486
6月12から末までの間に買って乗った人
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:56:57.28 ID:ZhdWRLYn0
そうなんだね、最後に乗ったの4月末だから省かれてるだな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:07:53.79 ID:x+qWhIA8P
6月にあった通常運賃で乗ったら限定セールしますよのやつか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:21:19.17 ID:BlT4c6BU0
>>487
>6月12から末までの間に買って乗った人

ここの「買って」がミソだよなw

事前に買ってた奴は対象じゃないという
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:29:19.63 ID:Ai6T/LBU0
一般の金曜セールきた。今週は国際線だけか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:43:47.26 ID:k8Svk/L60
糞セールだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:16:00.00 ID:xqed/BMQ0
特別限定セールのメールきたけどどこも予約するとこないw
7月~8月の搭乗分を期待したんだけど・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:14:59.92 ID:qr4NlDnLO
Which cheap Jet or peach from TPE to KIX?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:16:26.33 ID:x1X8Wd6KP
日本語でおk
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:56:21.68 ID:xqed/BMQ0
っていうかわざわざ限定セール目当てで6月15日に予約して18日に
搭乗したけどこれってURL分かれば誰でも予約できんじゃん。
お粗末なセール
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:03:24.03 ID:xqed/BMQ0
同じサークルの連中が限定セールで予約しまくってたw
昼飯おごってくれたよw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:07:13.05 ID:yXYhHKfR0
URL晒してよ♪
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:18:32.82 ID:Af5SuFz/P
チャイニーズタイペイから関空へはジェットとピーチのどちらがお安いですか>494
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:27:55.83 ID:LOFvsUmkP
なんかいつもより微妙に大盤振る舞いだな。
エアアジア本体の増便への対抗策かな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:59:04.48 ID:AyH9AcFO0
対象者少なくて宣伝にもならないんじゃ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:14:01.62 ID:IniLijGn0
Peachの方が、燃料サーチャージが無いのと、空港施設料が安い分、
JetstarAsiaよりchaep
台湾のゲストハウスで「どこの航空会社で来た?」と聞いてみると、
KIX-TPEはPeach利用者が多かった。
手荷物料金は高いけど、1個程度ならPeachが安い事が多い。
但し安い便の組み合わせは、7:05発 MM021 18:30発 MM028
桃園出発が空港混雑で遅れると、終電に乗れない可能性が高い。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:00:01.27 ID:I97qaR4f0
18:30発 22:10着 MM028

1時間遅れると大阪(梅田)行きの終電がアウト
大阪(梅田)の手前の難波・天王寺も23:30発が終電
それ以降でもバスがあるから大阪(梅田)までは行けるけどね

そう考えると、かなりギリギリの時間だね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:54:53.16 ID:lE1XoGDtO
12年度旅客数、LCC効果で国内線8.7%増 国際線は12.8%増 国交省航空輸送統計
http://www.aviationwire.jp/archives/23566

関空も成田も入れ食い状態だな

関空ハブ化はやはり急ごう。こんなに美味しい市場が待ってるぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:35:38.86 ID:v4OZi39L0
      23年度 24年度
成田沖縄  199,812→549,016
成田福岡  274,103→790,625
成田新千歳 318,497→887,035
関西福岡  125,174→478,278

すげえ伸びだね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:40:32.84 ID:vgtAu6svP
LCCすげえww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:36:32.26 ID:+NWS4/Rq0
だって都内からNRTまでの電車賃や目的地空港から市内までの交通費を含めても
まだANALのHND発国内線より安い時があるからね。
気軽に出かけられるようになったよ。
GKならPlusつけても大した差じゃないし、変更もできるし。
旅割とか買うよりもずっと効率的。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:20:59.48 ID:j+NeSjoH0
JRで行くなら羽田より成田の方がずっと安くいける
分かるやつは分かっている
エアポート快速1時間に1本には参るけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:32:16.89 ID:ZhdWRLYn0
今でも搭乗便出発の24H前になったら手荷物追加で買うこともできないのかな?
いちいち繋がらないコールセンターに電話するの面倒だし
電話でカード番号言うのもちょっと嫌なんだけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:05:21.79 ID:x1X8Wd6KP
WBSでLCC特集
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:06:54.49 ID:IjInLRw10
>>507
900円バスの登場は大きいなあ。だいぶ成田との心理的距離が縮まった。
銀座からでも1000円で行けるんだぜ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 07:56:17.29 ID:avHr8E4Q0
>>509

嫌なら乗らなきゃいいのに。ないものねだりする客って、何様?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 10:05:37.05 ID:rq9ajJsZ0
WBS 成田LCC周辺産業は今
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_45991/
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:16:07.05 ID:G/E22zMx0
>>505
関西ー福岡が成田ー伊丹を超えた。

それにしても廃線間近といわれた関西ー福岡線の伸びを見ているとやり方次第だな。
そう儲かる路線ではないが、確実に需要はある路線だから。
焦っているのはJRだろう。

今後、LCCが儲けれそうなのは
関西ー宮崎、松山
中部ー福岡(大増便可)、仙台
福岡ー宮崎あたり。

成田は発着枠上、それほど増便できないだろうな。
あとは福岡がらみの路線も発着枠が大丈夫だろうか心配。

関西ー宮崎・松山はジェットスターとピーチで1日6便は飛ばせる需要がある。

あとはハイリスク路線として
関西ー静岡。
関西ー静岡ー成田にしてもいいかと。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:37:20.83 ID:vWdznR610
>>513
サラリーマンとか若い女性も寝てるんだね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:52:17.64 ID:kEEffKWA0
>>514
関空福岡なんて儲からないどころか赤字だろ。客単価が低すぎる。
安くすれば客は集められるが、採算ラインは逃げていく。
宮崎にしても、松山にしても、伊丹便がそれぞれ50万人前後の規模だから、
伊丹便を完全に撤退させたとしても、4〜5往復分の需要しかないぞ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:02:56.57 ID:MExdnn490
>>514
関西〜松山とかは、ANAが値段つり上げてくれてるだけまだマシだろ。
4〜5往復分の需要以上の路線なんて、もう手をつけてしまったあとか、競合が激しい状況になり済みな訳で。
機数を増やすなら、地道に小口だが高くカネを取れる需要を拾っていく覚悟を決めるしかなかろうて。
脳みそ使いたくなければ、赤字価格で成田関空飛ばしまくって、少しでも損害額を減らそうとする手も無くはないが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:20:52.92 ID:0M0OITT70
http://www.narita-airport.jp/jp/access/bus/bus_morning.html
柳田車庫・宇都宮駅・鹿沼インター入り口 千葉交通 5:10

いつの間にか栃木から成田早朝着のバスが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:30:45.81 ID:YEiMwLYS0
>>514
新幹線の価格体を考えると成田-仙台なんてのも
実はそこそこ成り立ったりしそう
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:50:40.67 ID:pNuTBoiD0
>>516
関西圏〜松山は、3社の高速バスが一日30往復くらいしてる。

飛行機もボンバルは常に満席状態。
十分需要はある。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:13:50.98 ID:VAQ++6w10
>>514
JRの東海道・山陽はカード会員縛り・優遇を長くやってきた。
東名阪移動はパイが大きいからLCCなんてどうってことないかもしれないが、
関西−福岡と競合する山陽は影響でるだろうな。中部−福岡もどうなるか。
新幹線も会員縛りのない割引で対策はしてきたようだな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:25:55.83 ID:jeq2YouTP
>>514
16両編成の新幹線の2両でA320と同じ人数運べるんだよ。
潰そうと思えば一瞬で潰せる。
新幹線のレールの通ってる区間なら焦るなんてありえない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:27:41.38 ID:HrsLVaUD0
t
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:17:18.40 ID:kEEffKWA0
>>520
満席状態だという伊丹松山の搭乗率は60%強なんだけど…
それに、バスの座席数は飛行機の6分の1だから、便数が多くても大した事はない
むしろ、伊丹便も高速バスも運行頻度が高いから、ほとんど客は奪えないんじゃない?
伊丹松山の運賃が高止まりしているのは、値段よりも速達性を重視している客層の裏返しだろ。
値段を重視する層は高速バスを使ってるんだろうけど、バスでも約5時間で着くんだから、
LCCは関空のアクセスに時間もお金もかかるし、高速バスの運賃と比較になれば、採算が合わない。
>>521
中部福岡は新幹線が2社に跨がる区間で付け入る隙はあるかもしれないが、需要が細い。
>>519
新幹線の普通運賃が約10000円なのに、一体いくらで飛ばせと言うのよ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:37:13.35 ID:dVxB/OX0O
大阪ー松山は十二分に勝機ありだよ。
関空までの移動がどうたらこうたらって言うけど、
近畿一円からおよそ1000円、時間も大阪市内からなら1時間弱で付くよ。
成田の感覚で言ってるのかもしれないけど、関空は成田よりはるかに中心部に近い。
http://www.kansai-airport.or.jp/otoku-access/index.html

高速バスが梅田から松山駅まで5時間半
http://bus.hankyu.co.jp/highway/route/timetable/highway19.php

飛行機なら、関西空港まで1時間、空港での諸手続きが余裕を持って1時間、
フライト時間1時間、松山空港から中心部まで20分
合計3時間半ってとこだから、十分に勝機あり。
高速バスからごっそり客を奪える。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:44:12.83 ID:pNuTBoiD0
>>524
朝や夕方の便は満席で取れない。
日中はさすがに空いている便もあるが。

バスはたかだか一便30人程度だが、それでも30往復近い需要がある。

さらに、関空なら国際線乗り継ぎ需要もあり、以前飛んでたANAは737で日3往復、50%の搭乗率があった。


松山は四国最大の都市だが交通アクセスが悪すぎるので、LCCには向いてる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:52:11.80 ID:F2XOKH/K0
>>525-526
松山から大阪まで岡山乗換えで4時間のJRがこの値段でやってるのだから8000円切らないと無理だぞ。
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/13-02-26/01.htm
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:55:08.51 ID:pNuTBoiD0
>>527
それ、土日月しか使えない上、
10日前まで購入で使い勝手悪すぎだよ。

最短でも3時間半切らないし・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:58:23.13 ID:VAQ++6w10
>>524
博多のところにも会社の境目がある。筑後〜大阪は2社で名古屋は3社になる。
久留米は直通さくらが毎時1本停まるわけではない。
細い需要かもしれないが福岡空港のアクセス考えるとLCCは頑張ってはどうか。
なんとか博多のぞみが1本になれば…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:01:23.52 ID:pNuTBoiD0
往復フリー切符、当日でも買えるみたいだ。訂正。
あと、いつの間にか4日間用も出たみたいだな。

ただ、松山市民にとってJRは飛行機よりも面倒な感覚。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:08:28.72 ID:kEEffKWA0
>>525
松山市駅から梅田までなら5時間5分から20分だね。
松山空港から市内へはタクシーを使うのか?路線バスを使うなら、全部で4時間くらいになると思うけど。
いずれにせよ、運行頻度まで考慮に入れた時に最速の移動手段とならない時間帯の方が多くなるんじゃない?
>>530
JR乗り継ぎでも4時間弱なんだな。関空まで行く事を考えれば、JRの方が楽かと…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:17:38.30 ID:uD1ghhAk0
長距離バスや電車より飛行機の方が疲れないね たとえLCCでも
密室で拘束される時間短いから
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:23:11.84 ID:3mrLZ7UBP
関西〜松山で高速バスから客を奪うのは無理
>>526
国際線乗り継ぎ需要を拾うには
松山でナイトステイしないと無理だろ

H19の関空〜松山は3往復で
1便あたりの提供座席が約100席で搭乗率30%程度だよ
貨物需要もない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:34:52.57 ID:20s45Wf90
関空〜松山の空路を使う奴なんて、松山空港の隣に住んでる関空勤めの人間だけだろw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:41:54.53 ID:dVxB/OX0O
>>531
松山駅までならピストン輸送と言っても過言じゃない状態のようだよ
http://www3.iyotetsu.co.jp/rosen_iyotetsu/search/jikokuhyo.php

道後温泉直通も毎時3〜4本あるみたい
http://www3.iyotetsu.co.jp/rosen_iyotetsu/search/jikokuhyo.php

>>533
大手とLCCを一緒にしちゃいけない。
滅亡寸前だった関西ー福岡線がこれだけ盛況だし、
大手2社が逃げ出した関西ー成田線も、ジェットがそこそこ好調、ピーチも参入の意を表明とどんどん増えてる。
大手とLCCは全く別物と考えた方がいいよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:48:31.61 ID:omOnK0ze0
夏の業界、事態長期化に不安 JR北海道事故
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130720/dst13072008370002-n1.htm
-札幌−函館間を結ぶ特急北斗などが8月末までの運休を決定。旅行代理店には移動手段を心配する海外旅行者から相談も寄せられており、観光業界は事態の長期化を懸念している。
 「道内をレンタカーで移動する国内旅行者に比べ、海外からの観光客は公共交通機関を多用する。特に、列車は表示なども分かりやすく、安価なため人気の移動手段なのだが」-

◇旧運輸省や旧国鉄で勤務した交通評論家、角本良平さんの話
JR北海道は線路の長さに比べて旅客数が少ない。経営状態が悪い中で運行を続けると、車両や
運行設備の保守がおろそかになってトラブルの多発につながり、結局は道民の不利益になる。
飛行機や自家用車の普及を踏まえ、路線を現状維持すべきかどうか、議論する時期ではないか。
http://mainichi.jp/area/hokkaido/news/20130720ddr041040009000c.html

特急が発火事故を連続して発生させ、
北海道内の交通状況が逼迫。バスも運転手不足で増発が困難な状況。
新千歳発の道内路線を設定して、窮状を救済してくれないかな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:49:27.39 ID:IF22JKgI0
伊丹ー松山 搭乗率 60%
関空ー松山 50%
くらいだったからLCCなら十分採算にのる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:52:26.44 ID:OHeBbddh0
関西ー福岡が好調だからJR西はかなり焦ってる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:05:23.19 ID:RWjWBYd+0
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/03/page_3519.html

こういうのも危機感の表れ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:23:05.86 ID:kEEffKWA0
>>535
所要時間がほとんど変わらないJRの乗り継ぎが普通運賃で10100円。
1時間余計にかかる高速バスの運賃は往復割引を使って、片道あたり6000円。
運行頻度では、JRや高速バスに遠く及ばず、定時性でもJRに敵わないLCCは一体いくら取れるの?
高速バスから客を奪おうと思えば5000円程度、JRとの競争でも8000円程度が上限なんじゃない?
3000円から5000円程度の価格帯で販売すれば、大盛況になるかもしれないけど、大赤字だよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:37:13.36 ID:MExdnn490
愛媛県に関しては、JRは見下されているというか、ロイヤリティがやたらと低いので、
時間が同等ならみんな飛行機使うだろう。

JRで本州行くというと、可哀想な人扱いされるのは、松山くらいだと思う。JRで行くくらいなら、観光港から船使ったら?って真顔で勧められる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:06:35.92 ID:V5rRr4qI0
>>541
松山大阪はフェリー航路廃止されている
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:11:01.14 ID:HOLykhmw0
>>540
隔離スレ出来たんだから立ち去ればいいのに…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:35:01.09 ID:Y/yu5Xqa0
成田⇔広島 or 岡山あたりがほしいなぁ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:39:01.24 ID:V5rRr4qI0
今フジでジェットスターやってる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:43:57.88 ID:kEEffKWA0
>>543
信者ウザっ。話の展開が気に入らない方向へ向かうと、すぐにアンチ認定だもんな。
信者的には、LCCなら、どんな路線でも絶対に成功するってことにしないといけないのか?
そんな妄想炸裂のお花畑スレにしたいなら、信者専用スレ立てて、閉じこもってろよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:57:41.51 ID:pNuTBoiD0
>>541
確かに。
JRで大阪なんて、何の罰ゲーム?と思う。

神戸までバスで行って、阪急で梅田行っても、在来線+新幹線より1時間も変わらないw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:57:56.01 ID:JRb04Om20
>>545
パイロットがインドネシアのエアアジアの施設で訓練してたのがへぇって感じだった。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:57:58.02 ID:2xu5k6H60
訓練はKULのAirAsiaAcademyで訓練を受けているのか。
しかも移動はHND発のAirAsiaX
滞在費が掛かっても、10億円のシュミレーターを購入するより
安いらしい。
オーストラリアは、さすがに遠いようだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:59:07.56 ID:IF22JKgI0
松山ー関空は高速バスとjrの中間の運賃で
十分集客できる。
高速バス4時間よりLCCの方が快適
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:13:35.11 ID:G1VzNfXh0
福岡ー関西が好調だと、JR西は関西ー九州間のみの割安切符を出して、
いつも広島などの山陽エリアは割高なまま。
対東京でも福岡の方が安いから、何か不公平感があるわ。
需要の太さが違うのはわかってるんだけどね。
ジェットスターさん、成田ー広島お願いします!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:14:22.14 ID:RfzQJICV0
強敵と書いてともと読む、か
ジェットスターグループとエアアジアグループは機材調達でも提携してるね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:14:33.34 ID:jeq2YouTP
ここは便を作ってほしい松山市民がジェットスターに陳情するスレ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:30:49.33 ID:V5rRr4qI0
パイロットがスタジオ出演までしていい宣伝になっただろうな
エアアジアで訓練は面白かった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:33:10.50 ID:MExdnn490
>>542
高速船で、と言う時もあるので、たぶん、広島経由で行けという意味なんだよ。それも、結構な割合で言う。
恐らく、広島まではホームだと思ってるからなんだと思うんだけど。

高速船はいいよ、バスは仕方ない、JRはボロクソ、飛行機は最高だ、みたいな論調で安定していて、
いまいちあの人たち(愛媛県民)の考え方がわからない。
別にJRだって、一時間に一本ある岡山行き特急乗れば、そんなに時間は掛からないんだけど、常にJRボロクソで安定。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:34:42.41 ID:G/E22zMx0
>>541
松山市のはずれにあるからな、JR松山。
どこのローカル駅かと思うくらいひどい。

対して伊予鉄松山市駅は都会のターミナル駅風。周辺もにぎわっている。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:47:17.42 ID:MExdnn490
>>556
ええ、それはわかるんですけど、あんたらが勧めてくる空港も観光港も、街のハズレですやん。

ということも考えると、たぶん、駅の位置取り以外に原因はあると思っていて。
これは俺の想像なんだけど、伊予鉄のことが好きすぎて、JR=俺たちの敵、という潜在意識が、幼少期から形成されてない?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:52:13.39 ID:45vKfhQs0
確かに、広島までスーパージェット(高速船)で行って、
そこから大阪や博多へ新幹線という流れもあるらしいね
広島港で駅に向かう路面電車やタクシーに飛び乗るリーマンを見かけるわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:54:55.74 ID:IF22JKgI0
松山って行き止まり僻地田舎
橋つくっても、フェリーて
ありえん

バスも徳島の橋
JRは香川の橋経由
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:57:26.12 ID:IF22JKgI0
橋一本化できれば
予算的には新幹線もできたんじゃないかなあ
田舎者はこれだからなあ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:49:43.92 ID:MExdnn490
なんで、想像では、愛媛県民って、伊予鉄への忠誠度が非常に高い裏返しで、JRを情緒として憎んでいる県民性だと思っておりまして。

だから、関空松山でジェットスター来たら、なんだかんだとJRの悪口を作りながら、喜んでジェットスター乗ると思うよ、という話。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:12:05.61 ID:D+E9hIMoO
>>552
じゃエアアジアはピーチじゃなくてジェットスターが引き継いだほうがいいかもなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:57:23.92 ID:pNuTBoiD0
>>559
行き止まり僻地だから四国最大の人口52万都市に成長。

高松はたかだか41万人。
デパート売上高は松山の半分w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:01:37.46 ID:5MbpIHIy0
四国の内輪もめはヨソでやってもらえないでしょうか。
本州側から見ると目糞鼻糞もいいところなので。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:04:23.94 ID:kEEffKWA0
>>563
安心しろ。さすがの信者も関空高松が有望なんて言い出さないはず。
えっ?春秋との乗り継ぎ需要があるから期待できるってwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:16:56.47 ID:IF22JKgI0
人口50万人で自慢って
田舎丸出し

あほだな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:17:40.70 ID:CINY3MQ60
>>564
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1359200218/
ID:G/E22zMx0
ID:pNuTBoiD0
この二人、こっちに来るなと思うなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:19:05.79 ID:dVxB/OX0O
松山以外で、関空発で有望な路線はこんな感じかな。

仙台:ピーチのGWでは名だたる幹線を差し置き利用率ナンバーワン。ピーチと同じ3便だしても需要あり。
新潟:県を挙げて関空LCCを誘致中。その目的は東南アジア方面乗り継ぎで、グループ会社を考えればピーチより有利。
宮崎:伊丹便高止まりはここもそう。新幹線も無く、ピーチの就航もまだ。先手を打つ価値十分あり。
大分:ずばり、温泉需要。去年の夏くらいの「LCCに就航してほしい都市調査」でもベスト10にランクインしている。

あと読めないのが北海道。
函館、旭川とか夏場はよさげではあるが、通年需要となるとどうかなー?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:23:01.36 ID:4OlAy7Jn0
NRT-HIJきぼん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:28:12.72 ID:IF22JKgI0
関空ー新潟もありえる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:59:06.90 ID:3mrLZ7UBP
>>568
関空ー新潟 需要が少ない 関空での国際線乗り継ぎの為には新潟空港運用時間の延長が必要
関空ー宮崎 ANA系宮崎交通の嫌がらせで難しい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:06:09.60 ID:f45IaQny0
>>571
関空ー宮崎ならピーチがやるよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 04:59:25.06 ID:EDDwyCgO0
ジェットスターは普通に安くて、便利。さすがに取り合いの日は設定が高くなる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 09:39:11.61 ID:u4UiYIGn0
松山より新潟の方が人口多いし
潜在的需要は大きい。
だめ人間は、アフリカ人は靴を
履いていないから靴は売れないと思
優秀なビジネスマンは、アフリカで
靴が今後普及するので靴が売れると
分析した。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 09:45:09.07 ID:GKv/JYlo0
話が全然違うんだよなあ・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 09:58:31.83 ID:FGN9aDve0
鹿児島便、欠航だね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:07:16.90 ID:QmDXOhvT0
>近畿一円からおよそ1000円、時間も大阪市内からなら1時間弱で付くよ。

何で同じ行で、話がいきなりすり変わる? 操作か?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:16:57.53 ID:QmDXOhvT0
たかだか1〜2便の関空松山が簡単に欠航されちゃ困るのよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:30:51.08 ID:U8WKs8X80
能力の低い人って理由も書かず

独りよがりの的外れの書き込みするね

理由を書くと簡単に論破されるから
逃げてるんだろうね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:46:38.05 ID:DCBoQZVn0
>>574
おいおい、アフリカには潜在能力があるが
日本の地方都市にはそれがあるのか?

アフリカ人にとって靴は珍しかったかもしれないが、地方人にとって飛行機は珍しいか?
ただし、JRより安ければ商機はあると思う。
昔の高知ー伊丹線のように20便以上飛ばすくらいつながりが深い。
ただし、そんな時代は瀬戸大橋なかったし、高速道路もなかったが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:56:12.05 ID:EDDwyCgO0
なんだか相変わらず茶化したり、話が飛躍しすぎの、スギちゃんがいるね。

意味不明
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 11:58:34.11 ID:EDDwyCgO0
欠航は、お天気まかせ、パイロットの決断、会社の都合だから、しょうがないんだよ。LCCの場合ありなのよ。

あってほしくわないけれど。

おちるよりわいいわな。落ちる。終わりだよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:04:24.10 ID:hUEbP9RuO
とは言え、スカイやピーチすら平気で飛んでるんだからなあ…

規定見直すか、潔く撤収するかしたほうがいいかと
撤収の場合、代わりに宮崎にいけばいい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:09:09.63 ID:EDDwyCgO0
逆もあるから。。。。。

ハズレの時は。。。。

諦めも肝心。。。。。

安いから。。。。。

LCCに多くを期待しちゃダメよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:12:07.49 ID:EDDwyCgO0
>>533

じゃ、なんでここ選んだのよ。

他社と比較しても困りますよ。他社は他社。

批判するんだったら、選択ないことほうがいいですね。

落ちてから文句言えないですよ。お客さん。。。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:12:43.70 ID:EDDwyCgO0
アシアナ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:28:00.34 ID:hUEbP9RuO
>>585
俺はこのことで評判が落ちるのを心配してるのよ
KIXハブ遅延もKOJ欠航も安全のためってのはわかるが、一度「GKは飛ぶ飛ぶ詐欺」なんて評判が付いたら一貫の終わり
だから、せめて「ハブ化遅延は整備体制不備のためです」とか「鹿児島便は火山灰で欠航の可能性があります」と事前にアナウンスしておくべきだよ
いつも思うが、ここはたった一言無いだけでかなり損してる

鹿児島の件でも、他社より条件が厳しいなら厳しいと正直に言えば、みんなそれを折り込み済みで予約するから、飛ぶ飛ぶ詐欺なんて言われずに済むんだよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:34:54.47 ID:VVCQFa/PP
鹿児島ってそんなに欠航多いの?
セールで買っちゃったよ
知ってれば買わなかったのに
欠航率どのくらいですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:07:19.53 ID:rYpPzMtV0
さすがに運航規程の見直しには入ってるんじゃないかなぁ。
ジャパン社内で検討・決定→本社で検討・決定→国交省に許可申請→許可降りる
だろうから、どれくらいかかるのかねぇ。

>>588
欠航率より、桜島の火山活動と風向きを気にした方がいい。
今月に入ってからちょっと活発になった桜島&例年よりも空港方向に流れる気圧配置、が現状。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:44:21.87 ID:bjSwrUQS0
関空〜松山なんて、痴人の戯言にしか過ぎません
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:44:51.97 ID:CiEMiUVM0
痴人とは根拠も書かず、思いつきを書く。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:54:16.99 ID:9aT7UukT0
自分が欠航遭遇した一回をさもいつでものように言う。

運が悪い人って、運が悪いからしょうがないんじゃね。

普通なら普通に飛んでるわけだし。結構に当たるのも運ですよね。

飛行機なんだし、天候とか、安全重視が重要だよ。うそでも。

落ちたらいっかんの終わり。

ほんとさもいつものように言い放つ人って怖いわ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:55:34.78 ID:9aT7UukT0
アンチかしら。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:55:04.49 ID:CfRIrMYN0
なんか香ばしいのが湧いてるな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:21:53.10 ID:sRpvAXMK0
夏限定でいいので成田-函館便希望します
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:00:27.73 ID:c4jMEj7J0
>>568
旭川と函館なら函館
旭川は777とか747は飛んでいないけど函館は飛んでる
それに運賃が(ちょっと)安いADOは早朝と午後という微妙な時間しか飛んでいない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:48:40.06 ID:9aT7UukT0
>>587

別異いいんだけど、なにげに心配するふりして、ケチつけてるでしょ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:51:15.95 ID:9aT7UukT0
>>587
べつに、あなたに言われるまでもないと思いますよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:12:11.94 ID:wl3ZoJU/0
>>588
欠航率
成田→鹿児島
GK161 2.3%
GK165 3.9%
鹿児島→成田
GK164 4.6%
GK168 7.9%
中部→鹿児島
GK460 4.6%
GK466 7.7%
鹿児島→中部
GK461 4.6%
GK467 7.7%
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:52:16.26 ID:th+W9tfJ0
>>592
成田←→鹿児島はこの10日間だと欠航が8便、福岡送りが2便。
全40便中、70%しかまともに飛んでない。
夏のかき入れ時に30%の人が食らってんのに「運が悪い」じゃ済まないだろw
普通は往復で乗るから半分の確立で何かしらに引っかかるんだぜ。
601600:2013/07/21(日) 21:54:32.97 ID:th+W9tfJ0
失礼、何かあったのを12便で計算してた。
この10日間の欠航率は25%だ。
往復とも問題なく乗れる確立は56%w
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:27:39.90 ID:9aT7UukT0
だから飛行機なんだから、落ちるのよ。落なかっただけ良かったじゃん。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 23:37:08.71 ID:UbbN/Ln2P
鹿児島就航のときに、カンタス基準は変えられないにしても、それを前提にした
就航率のシミュレーションはしなかったのかね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:33:59.58 ID:/MNSpFVf0
どうせオージー特有のイケイケどんどんだったんだろ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:46:38.48 ID:EGptXVHx0
>>602
落ちる?は?ただの怠慢じゃん。
構わず運行してる全日空、JAL、スカイマーク、ソラシド、日本エアコミューター、FDA、ピーチ、チャイナエアラインが降灰が原因で墜落したことがあるならソースよろ。
あったら「堕ちなくてよかった」って思えるかもな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:08:38.08 ID:7JmuMiNx0
それでいいのかな。

バカも休み休み言えよ。落ちてから言うだって
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 03:10:22.50 ID:7JmuMiNx0
>>605

こいつの乗った飛行機が落ちますように。落ちたらわかるんだろ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:11:14.79 ID:I/CaoiZ2O
落ちるか飛ばないかって話しなら鹿児島には行かないのが賢明だな
それか新幹線だ飛行機は使うな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:12:14.44 ID:EGptXVHx0
>>606-607
オスプレイ反対派みたいな言い草だけど大丈夫か?


4本に1本飛ばないって異常だぞ。
鹿児島空港は40年間も安全に運営されてる空港だ。イラク戦争時のバグダッド空港じゃねーんだよ。
他社は毎日何十便と火山灰関係なく運航してる。火山灰を理由に欠航頻発させてんのはジェットスターだけ。

1. 謎基準でしか運航できないなら就航すんな。
2. 就航したんなら基準をなんとかしろ。

それを放置してる今の状況は安全とは関係なく事業者の怠慢だよ。
羽田で「うちの基準では潮風が吹いたら欠航なんで今日は飛びません。昨日も一昨日も飛べませんでしたけど」って言ってるようなもんだ。
それを「ジェットスターは安全第一なんですね!無理に飛んで堕ちなくてよかったです♪」ってどんだけお花畑だよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:13:53.28 ID:Dt8/zBLI0
ローソンの支払手数料は本来630円なんだとさ
お試し期間で420円にしているらしい
銀行振込にできんのかね?

ちなみに、昨日の関西→那覇GK287はガラガラ
50人くらいしか乗っていなかった
500円のビールセットが無くなっていたわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 08:02:37.04 ID:RI7eqhGDO
ジェットスターは空席連動制取ってるとはいいながら内実は値段別席数割り当てだからね
だから売れ行き悪くても値下げしない→ガラガラなんだよ
ピーチは巧いよ
売れ行きいまいちならセール打つし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 08:12:00.08 ID:tpmtQDOQO
エアアジアと違いまともかと思いきや鹿児島空港で大混乱…
灰だけで欠航イメージがついて成田にピーチ就航時にはさっさとピーチに変えろコール続出だなwww
早急にANALやスカイマークと同じ基準にするか、鹿児島を捨てて宮崎にしろ!(熊本は春秋が来るため)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 08:18:06.35 ID:BLHf9pof0
鹿児島 セールで取ってしまった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 08:18:46.40 ID:wt8L+3nZP
エアアジアがピーチ傘下に入ってまともになってくれたらもういらないかも
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:06:41.07 ID:7JmuMiNx0
>>609

アンチなんですね。じゃレガシできちんと定価で飛行機乗ればいいのに。

文句ばかり言うから、そうゆうのがめぐちゃうのかね。

今そうゆう時期なんじゃね。 乗れてる人は乗れてるみたいですよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:20:44.24 ID:7rS1C4OP0
>>610
関空⇔那覇を増便したけど、告知不足。
関空⇔新千歳・那覇各2往復の方が良かったんじゃないかと
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:23:38.19 ID:EXee4Jy6i
>>615
お前のジェットスター愛は十分伝わった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:20:15.00 ID:Czv4kYLJ0
>>617
氏ね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:30:25.51 ID:/MNSpFVf0
>>615
アンチを製造するようなこと多くやってるからだろ。
航空事業として末永く成功して行って欲しいっていう、
厳しい苦言も信者にしてみりゃ、敵の言葉ってか?

もしかして信者って、とにかくGK塗装の機材が国内で
1路線でも飛んでくれるの見れれば、オラ満足だって
程度か?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:48:14.53 ID:7JmuMiNx0
LCCの

使い方を考えレバ、不満も半減するかも。

レガシじゃないし、お値段もお安くてよろしいと思いますわ。

過度の期待、レガシのように、何かを期待しちゃダメですよ。

気に入らないなら使わないに限る。

何度言ってもわからないい、不満族って一体???
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:55:16.81 ID:atnCLgAPI
ピーチやエアアジアのFacebookで
必死にジェットスターのネガキャンしてる
onoderaさんでしょ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:02:58.39 ID:I/CaoiZ2O
215 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/22(月) 12:53:10.21 ID:7JmuMiNx0
ピーチってイレギュラ対応がずいぶんらしいね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:18:14.39 ID:MrlO7bMJ0
もういいから常駐キチガイに触れないでくれよ…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:38:40.73 ID:7JmuMiNx0
ホントのことだからしょうがない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:50:36.77 ID:uF2k3xwK0
日本人って気に入らないものは共同体から存在そのものが
消えてなくなるまで叩かないと気が済まないの? こういう会社もある、でいいじゃない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 14:43:13.31 ID:7JmuMiNx0
欠航に巻き込まれた人のぶつけどころのない、腹いせ書き込みおおいね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:38:22.02 ID:LJRQNsxL0
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/22(月) 16:16:33.86 ID:XREcUfp40
エアアジア・ジャパン広報に問い合わせの結果
 東京/成田〜札幌/千歳線:10月1日より1日3往復⇒1日1往復に減便
 東京/成田〜沖縄/那覇線:10月1日より運休の可能性
 名古屋/中部〜札幌/千歳線:9月1日より運休の可能性
 名古屋/中部〜福岡線:9月1日より運休の可能性
ttp://www.traicy.com/archives/7973891.html

いずれにせよ、今月中に新会社の概要と共に正式発表というところかな。



ココは、参院選の自民のように成田で勝利って感じだよね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:48:30.88 ID:bv3yK9jeP
広報もなにも公式の予約が8月31日までしかできないようになってるわ
ジェットスターが中部での生き残りになるのか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:27:15.81 ID:zrTwh8CP0
>>628
まあ今回の謎の減便は間違いなく機材の調達ができてないことが原因でしょ。
機材が調達でき次第また順次再開してくれるよ。。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:37:58.94 ID:eBgiaJlT0
ここも中部・関空を拠点にして成田から撤退したらどうだ?
中部→仁川→成田→仁川→中部とか無理に国内線にこだわらなくてもwww
中部からは台湾とか、近場の海外向けに安い運賃をだしたらケチな名古屋人もつかうかもwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:46:53.05 ID:Czv4kYLJ0
>>630
氏ね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:56:03.45 ID:BGyTFA0h0
名古屋はケチな前に見栄っ張りだから無理w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:03:09.31 ID:4IuHQYBdO
お盆の空席情報が出てるけど、
関西ー千歳、ピーチはまだ余裕ありなのに対し、
http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/seat_availabilities/obon_status2013.aspx?www_pc_ja-jp_mini_banner

ジェットスターは空席わずか
http://www.jetstar.com/jp/ja/summerseasonavlbty

無駄な空席を増やしてないと言えば聞こえはいいけど、
これから買おうとする人はピーチしか選べない、
すなわちジェットスターは販売機会の遺失に繋がってるってこと。

だから関空ハブ化は急がないとならんのだよ
需要ありはこういう現実が裏付けてるんだから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:08:33.54 ID:rpm6lvGq0
盆暮れ正月みたいな特別な日だけみてもな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:21:15.45 ID:dGj+4jET0
単純にピーチは便数が多いがジェットスターは少ないだけ。

中部ですらスカイマークは常時満席。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:28:11.03 ID:4IuHQYBdO
>>634
ピーク時にしっかり稼げれば、平時多少落ちても十分に経営は成り立つでしょ。
関西圏の市場はそれほど少なくはない。

>>635
なぜ増便できないか、ってことよ。
ハブじゃない以上、成田から機材を持ってきて、成田に機材を戻さないといけない。
とならば、必然的に成田の営業時間という制約が発生し、早朝便や深夜便は夢と消えるわけ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 19:20:02.83 ID:GesVelYD0
>>631
おまえが市ね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:54:46.31 ID:N3vB6X0T0
関空に一機でも二機でも夜間停泊出来るだけでもだいぶ運用の柔軟性が上がると思うが、
それをするだけでも結構な人数の整備士と運行管理者が関空に必要なのかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:04:42.10 ID:1TUmTQYgP
ピーチに対抗して大阪福岡セールとかやってるけど、どちらから使うにしても
変な時間帯だよな。
せめて1日2往復あればな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 02:40:04.02 ID:5AQp/Y5Z0
今のままだと俺にとって使えるのは関空/札幌だけだなwww
213、214便だけは10月までは朝出発、夜帰着でメチャ勝手が良い。
ピーチより安い日多いし・・
冬はどうなるんだろな。もう3ヶ月しかないのに発表何もないな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 08:48:02.27 ID:5KgWzaDo0
乞食輸送機
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 09:24:40.89 ID:iIRduIhE0
関空の拠点化の必要性はみんな理解してても
難しいって状況がずっと続いてるじゃない

日経はまたネガキャンの記事載せてるのか
本文読めないけどw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 12:02:50.59 ID:5KgWzaDo0
当機はいわゆるボットン便所なのでお手回り品の落下には十分ご注意ください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:22:24.19 ID:iIRduIhE0
ラバトリーサービスカーも自前だけどな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:54:32.30 ID:NuB4ZLlb0
話ぶった切るけどバウチャーの確認方法教えろ下さい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:00:09.49 ID:8eqQ5F7gP
搭乗して1ヶ月、事後加算申請して1週間以上経つのに
まだカンタスFFPにマイルが反映されてない
遅すぎねぇ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 15:23:30.48 ID:oUXmfcqe0
>>645
確認って何の確認?

>>646
事後加算はどの位かかるのか知らない。
通常は搭乗後すぐに反映されるけどね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:15:35.30 ID:t+V7RryC0
>>561
亀レスですまんが、松山民の嫌JRには高松への反発という要素もも大きいんじゃないの?
前橋と高崎、福島と郡山の例みたく政治と経済の中心地どうしの反目って結構根が深いぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:59:00.33 ID:5KgWzaDo0
>>646
上上下下LRLRAB
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:09:32.14 ID:1Eb8FIjN0
>>648
国鉄松山駅をつくったときに、伊予鉄松山駅を無理やり名称変更させた
恨みが残っているんだよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:25:41.01 ID:HhtLmIvE0
>>650
京成国鉄千葉駅前駅みたいなもんか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:12:11.86 ID:WNfpDyq10
>>648
前橋の人って、上毛電鉄愛が凄まじい一方で、JRを嫌っているのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:55:55.01 ID:3xldxonA0
LCCの株主を悩ませるジェットスターの増資問題
http://diamond.jp/articles/-/39090
>少なくとも8月頭までの緊急的な資金注入はない
エラい短期的な話になってるけど、お盆の前受運賃があるから大丈夫ってことか?
繁忙期が過ぎて前受運賃の残高が減少に転じたら、どうなるのよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 02:25:57.64 ID:3xldxonA0
>カンタスグループは、客単価が高く豊饒なマーケットだと踏んで日本市場に参入した。
高単価を期待して参入したはずの日本市場で世界一の低単価に喘いでいるなんて滑稽だな。
>いつまでも赤字の事業に資金をつぎ込むには、正当性のある理由が必要だ。
見込みが完全に外れてしまった以上、追加出資は正当化できないんじゃないか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 02:35:23.86 ID:XlcXWfyR0
>この中で、ジェットスター・ジャパンは一気呵成に市場を制覇しようと拡大戦略を掲げ、思わぬ出費増につながった。この積極策は半分は奏功したといっていい。
>多額の資金をつぎ込み、数多くの便数と徹底した低価格を打ち出したことで、最大のライバル、エアアジア・ジャパンをとりあえず合弁解消にまで追い込んだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 02:57:06.10 ID:3xldxonA0
>>655
事業の目的がエアアジアを撤退させる事だったとしたら、大成功かもねwww
いずれにせよ、奏功しなかった残り半分で経営危機に陥っていたら、世話ないわ。
8月頭までは大丈夫ってことは、もう2週間しかないじゃん。しかも、緊急的な資金注入って何?
裏返せば、8月中にも追加の資本調達が必要ってことなんじゃないの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 03:05:26.20 ID:XlcXWfyR0
>>656
ANAがエアアジアジャパンに出資し妨害工作を行いエアアジア本体を追い出し、さらにジェットスターとその親会社(税金免除で大黒字のJALではなくカンタス)に大赤字を作らせることに成功しただけのような。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 04:13:32.80 ID:8TcHHDZXO
関西〜那覇便は夏休みに入ったというのにガラガラだな
5000円以下の運賃が目立つ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 04:47:42.43 ID:Ow5bm2SlI
>>658
ピーチも埋まってないな。厳しいな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:24:30.54 ID:AjPmZhuEO
>>653
>ジェットスター・ジャパンの赤字が膨らんでいるのは、関西国際空港の拠点化が遅れているためだ。
>現在、航空機を駐機させている成田空港は、夜11時〜朝6時は発着ができない。
>これでは機材を効率的に稼働できないため、昨年10月には24時間運航可能な関空を第2拠点とする予定だった。

>航空機は予定通り増えるためリース料や駐機料が膨らむ一方で、関空拠点化の遅れにより収入は伸びない。
>この結果、赤字幅が拡大しているのだ。

成田ではいくら増機しても黒字化は見込めないと烙印が押されたな。

>ほかにもジェットスター・ジャパンは、広告目的のセール運賃を頻発しており、平均単価が低い。
>下の図は、航空各社の国内線旅客1人当たりの収入だ。
>ジェットスター・ジャパンのそれは、JALやANAの3分の1以下、LCCの中でも著しく低い。

そりゃ、週1回コンスタントにセールやってりゃそうなるわな。
みんなセールを待つようになるから、通常価格じゃ売れなくなるのは当たり前。
この状況を打破するには、金曜セールを全廃するしかない。

ってか、関空ハブ遅延も、客単価の低迷も、完全に自爆じゃねーかよ。

JALもカンタスもさぞや頭の痛い話だろうな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:46:31.25 ID:cJpNOQCM0
週末しか乗ってないと言うほど安くもないし
いつも9割方席埋まってるから不振とか言う感じも受けないがな

課題は平日の需要の掘り起こしか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:58:39.60 ID:VRmg3zWM0
>>661
だから客が乗っても単価が安過ぎりゃ儲かって無いってこと。
毎週セールの変更をボチボチ考えた方がする良いかもね。

6000円でも安いのに、わざわざ3000円で発売する必要はない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:05:13.77 ID:VRmg3zWM0
>>658
ピーチの地元関西では未だにピーチがマスコミに取り上げられ、LCC=ピーチになってる。
ココが関西で知名度を上げるにはピーチとの競合路線ばかりじゃダメ。

あと那覇便は、宿付パックツアーを大々的に宣伝すること。伊丹レガシー便より1万〜1万5千円
安くすりゃココに目が向くはず。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:16:23.20 ID:hCVzRloj0
楽天はやめてくれよ〜
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:20:48.86 ID:0gH8Qyqn0
エアアジア楽天航空って名前になって、
あの微妙な赤丸にRのマークも機体につくのかww
でも、ローソンと提携するより確実に席は売れるだろうな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:36:56.67 ID:3xldxonA0
>>660
3ページ目の図にある通り、関空拠点のピーチも平均単価が低いという問題を抱え込んでいる。
関空拠点が稼働したとしても、事態が好転する可能性は極めて低いんじゃないかな。
>>661
この記事では搭乗率は一切問題とされていない。客単価が低すぎるんだと指摘している。
いつもいくら払っていたのか知らんが、10000円以上払う客はほとんどいないんだろ。
平日も週末も関係なく、平均単価を大幅に引き上げなければならないってこと。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:38:07.57 ID:iNghLcAvP
いつどこ見てもLCCスレ見たら客単価ばっかり言ってるな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:41:12.31 ID:W+gYhQql0
楽天はドヤ顔で中国の春秋と提携した上で、ボロボロに吸い尽くされて、泣きながら撤退する運命です。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:10:34.39 ID:+E2pp1kj0
夏休みは、ホテルが高いからな。
7月上旬の平日、関空ー沖縄は8割以上の搭乗率。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:11:58.56 ID:AjPmZhuEO
搭乗率を維持しつつ単価だけ引き上げないとな

例えば、5000円で20人乗れば売上は10万円
人数20人のまま単価が1万円になれば売上は20万円に増えるが、1万円に上げた結果人数が10人に減れば、売上は10万円のままだから
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:12:09.52 ID:iuhzzsRv0
単価上げれて儲かるなら、苦労はせんな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:26:46.67 ID:mKIhlxVp0
ほんの少ししか席数がない低価格セールで客を釣った上で、低価格セール分のコストも上乗せした価格で
大多数の席を売ろうとする手法自体が、日本の実体に合わないんだよ。
競合が激しい日本では、低価格セール分のコストを上乗せした価格では、競合より高くなるから。

運営コストが低いのは事実なんだから、そのコストをシンプルに座席で割る運用が、一番日本に合ってるんだよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:35:57.71 ID:lujireaP0
LCCなのだから、普通に安いジェットスターのやり方がシンプルでいい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:38:07.56 ID:iuhzzsRv0
素人のコンサルほど意味のないものは無いな(笑)

>>672そう思うならジェットスターにでも行って社長に進言しろよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:39:00.07 ID:S/ipZOij0
>>672 それスカイマークじゃーないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:12:51.55 ID:lujireaP0
それって、ANA系のやり方じゃね。↓

セールは少なめLCCの看板で通常出来るだけ高い設定。

ジェットスターじゃないことはわかった。ジェットスターは残り少なくなると高くなる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:21:56.91 ID:zPBqWEY20
>>669
ひとり1泊1万円以下の宿なんて、週末でも幾らでもあるぞ。
じゃら○ネットで調べたら?どう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:50:16.24 ID:W9B2wkxP0
安いホテルはあるだろうが

そんなところは泊まらない

夏休みはホテルが高いという事実に
なに噛みついてくるんだ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 15:41:13.10 ID:54fB7MUh0
低価格で本数増やして利便性も上げて他社を駆逐するのは悪いわけではないんだよなあ
単価は後からでも上げられるけど他社に負けてステージから追い出されるのはもっとまずい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 15:59:37.90 ID:7xmbwN1TQ
>>679
それ完全に違法だしwww
しかも、相手を駆逐する前に、自分たちが沈没寸前って…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:03:40.21 ID:54fB7MUh0
航空業界に限れば違法じゃないからな
ANAもJALもその手法で新興航空会社を潰してきた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:10:33.92 ID:W9B2wkxP0
成田ー沖縄のコストは7000円ー8000円

LCCは多分赤字のまま消滅
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:19:46.77 ID:7xmbwN1TQ
>>681
不当廉売がなぜ禁止されているかわかるか?
競合を排除した上で、超過利潤を貪るようになれば、最終的に消費者の不利益になるんだよ。
そんなぼったくり会社が残ったとして、誰が喜ぶんだ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:27:05.12 ID:54fB7MUh0
>>683
そういわれても日本の航空業界では不当廉売は禁止されてないんだから
潰した後値上げに持っていかないとどこも勝てないよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:30:44.11 ID:4bewHMpMP
最近だと宮古便だな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:57:11.03 ID:iuhzzsRv0
>>683
ANA、JALがそうやって残った会社だよ(笑)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 17:13:42.76 ID:Tmi2HK5Z0
中島廉売のシゲちゃん寿司おススメ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 17:56:28.18 ID:cJpNOQCM0
JALの羽田便の安売り止めれば流れてくるんじゃね
海外ツアー客の国内乗継用も成田のGKで路線あるのは
成田だけに限定しちゃうとか

外国人の訪日客向けにGK便使ったオプショナルツアーとか
どんどん売ればいいのに。
そのための温泉地ばっかりの就航なんじゃないのw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:10:54.00 ID:AjPmZhuEO
JALANAの場合、1日に何便もとばしてるうちの、
新興のダイヤに近い一部便のみを極端に値引いて新興の邪魔をしていた。
これは批判を浴びても致し方なし。

しかしLCCの場合、特定便だけでなく全便において同一価格システムだから、
批判は筋違いじゃないかと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:16:38.51 ID:cB5pVt3Q0
宮古のJAL、ANAは露骨でしたね、3倍の値上げ。
が、地元自治体関係者(市長や地元住民)の言い分も下品だった。平素は使わない(ANAやJALに乗る)のに撤退は困ると吹いた。
撤退確実と信じたからリップサービス? (日本ではずるや悪人が死んでも「惜しい人を失くした」という)
スカイマークも行政の支援当て込み撤退をえさにした形跡はある。引き止められて応じるところまで織り込み済み。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:07:12.90 ID:7xmbwN1TQ
>>689
不当廉売の要件は商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で供給することが前提になる。
ジェットスターは70%程度の搭乗率がありながら、120億もの資本を1年少々で蒸発させた模様だから、
大幅な原価割れ価格を提示していたことは明白だし、その結果、エアアジアは再編を強いられている。
JALやANAの場合、この費用基準が微妙なところだったんじゃない。
JALやANAは倫理的には疑問だが、法的にはこっちの方が問題。>>679のような意図があれば、完全に違法。
ただ、最終的に消費者が被る損害としては変わらないんだから、どちらも糾弾されるべき。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:06:35.76 ID:h1SverPX0
その“著しく”というのもクセ者だな
関係当局や裁判所が判断するのだろうけどね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 07:29:44.29 ID:wS3Yf1FT0
機内食の
クリームチーズサーモンの
サンドイッチが、
なにげにうまいな。

プラスの機内バウチャー
消化用としては満足度高いかも。

原価は100円以下だろうけど…。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:21:11.82 ID:xgfnRigv0
>>693
大きさがどんなもんなのか気になるなぁ
写真で見ると大きそうだけど

そろそろ航空貨物の取扱いも始めるみたいね
今月中なんて話も
収益改善に役立つのか、定時性が悪化するのか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:12:36.90 ID:n0sAsLdTI
降灰で欠航。
日本円で決済ずみの代金の返金が
6ヶ月期限の自社パウチャーって、
この会社で当たり前の対応なの?
二度と利用する事はないので、日本円で返金しろ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:39:11.27 ID:kMN7e8Tg0
陰湿ジャーップ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:48:59.20 ID:XhvqkmrOO
いよいよ貨物に進出か。これでまた新たな展開になるな。

ジェットスター・ジャパンがLCC初の貨物事業を開始。今後は国際貨物事業も
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/25/043/

そして、お盆の混雑状況でちと気になることが。
http://www.jetstar.com/jp/ja/summerseasonavlbty

成田、関西、中部とも、他の路線はまずまず埋まってるのに、
どうにも福岡線だけ予約が鈍いな。なぜだ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:04:52.20 ID:tnpX9UU80
>>695
ジェットスターも普通は現金での返金も選べるはずなので、
当たり前の対応ではないけど。話を中途半端に聞いてたんじゃないの?


>>697
LCC初なのか。
去年末あたり、エアアジアジャパンが貨物事業へ参入へ、という報道あったけど
結局スタートしなかったのかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:14:15.00 ID:n0sAsLdTI
>698
パウチャーのみの対応でしたよ。
日本円での返金には応じられませんとの事。
欠航時に発行された書面の電話番号で二度確認しました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:27:17.22 ID:dQ93m5Ed0
わざわざ"日本円"と書く当りが怪しさ満載なんだが(笑)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:32:30.40 ID:tnpX9UU80
>>699
だとすると、電話の担当者の勘違いのような気がする。
もう一度問い合わせなおした方がいい。

運送約款の9.2に、
やむを得ない事情による欠航の場合は「運賃の払戻」をするとあるのでこれに反する。
ttp://www.jetstar.com/jp/ja/Conditions-of-Carriage-Japan

このスレで、返金の振り込みが遅いという書き込みは何度か見たが、
返金がバウチャーのみだったという書き込みはなかった気がする。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:21:21.17 ID:NKqiL/QM0
>>701
>当社の運航する空席のある次の便への振り替え又は運賃の払戻をいたします

バウチャーという形で、次の便への振り替えを提供したから、運賃の払戻しは行いません、という立て付けなのでは。

振り替え又は運賃の払戻の選択を、乗客側が選択可能かは、文面からは判断できんけど、
少なくとも裁判になったら、その選択はジェットスターが行います、と、弁護士経由で余裕で主張してくるな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:36:11.12 ID:9GzJoKsP0
>>702
差額無しで空席のある任意の便を選べるバウチャーなら言い分は分かるが、
単なる金券であれば、振り替えの務めを果たした事にはならないかと。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:36:55.36 ID:YvdJwj+y0
こういうのがあるからLLCの消費者センターの問い合わせが
増えてるんだろうな。
705sage:2013/07/25(木) 13:42:51.45 ID:n0sAsLdTI
>700
ええ「わざわざ」強調して書いています。
理由は、下記に
>701
担当者曰く、運送約款9.2により返金します。
ただし、当社の判断により同額のパウチャーとします。
とのこと。
約款に日本円と書いていないというのがGKの主張。
>702
当日の振り替え便も欠航でしたので、翌日以降のパウチャーを提案されても
当方は選択いたしません。

皆さんの親切な回答に感謝します。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:44:06.91 ID:dQ93m5Ed0
ジェトスターでもジャパンじゃない方の話じゃ無いの?日本円とか言ってる時点で(笑)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:47:23.98 ID:CL5vTZcH0
>>697
お盆期間中なのに成田線自体も思ったより空いてるね。

あと、関空路線。新千歳と那覇は1:3じゃなく各2便
で良かったんでは?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:47:35.06 ID:dQ93m5Ed0
>>705
ホントにその流れなら出るとこ出た方がいいよ、非はジェットスター側にあるから。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:49:20.49 ID:IuTIB3N+0
>>697
福岡線は純粋に高い(安くない)
成田周りになる事を考えると、ANA/SFJ株優を考えてもペイ出来るレベル
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:51:22.73 ID:9GzJoKsP0
>>705
「日本円と書いていない」とは言っても、だったら豪ドル建てで返金するのかって言う誰得な話だよなw
711sage:2013/07/25(木) 14:15:01.40 ID:n0sAsLdTI
>>704
消費者センターへ問い合わせるって発想の無いひとも多そうです。
パウチャーもらった!ラッキー!!って書き込みをネットで見かけましたので…
>>706
書いていませんでしたね…「ジェットスター・ジャパン」です。
>>708
サポートセンターじゃ埒が明かないので、次回は法務部に問い合わせようかと。
>>710
通貨ならまだマシですよ… パウチャーはお金じゃない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:31:05.28 ID:y1UsMSGA0
>>708
同感。

いよいよ財政が逼迫してきたので形振り構わない対応に舵を切った可能性もあるかな
これからは飛べばラッキーのバクチだと自分に言い聞かせてから乗るようにするか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:38:59.85 ID:H1R4q9AY0
>>705
>>711も書いてあるが、「返金」は通貨でないといけないからな。
その通貨には規制はないが、本来支払通貨。国内線ならば日本円以外ありえない。
オーストラリア発の本体ならオーストラリアドルもありだろうが、
金券(バウチャー)を渡してもこれは返金とは言わないな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:44:33.44 ID:tnpX9UU80
>>711
払戻しをバウチャーで、って対応が正直本当なのか信じがたい。

約款にバウチャーでの払戻しを書いているならまだしも…
(書いていたって、消費者に不利すぎて裁判になったら認められるかどうか怪しい条項だけど)

本当だったら、やっぱり消費生活センターに相談すべき案件だな


いままでだと、ジェットスター都合の欠航だと、振替または返金があったうえに、
5000円分ぐらいのお詫びのバウチャーがプラスされるからラッキーという話だったんだが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:51:03.78 ID:baCv2yWnP
>>714
火山の噴火→天候による欠航になったら最悪だな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:55:06.23 ID:dQ93m5Ed0
ここのFAQにも返金の場合に掛る時間とか有るから支払い通貨での返金が基本
だな、>>695への対応はおかしい。
確かにジャパン以外のジェットスターはバウチャーでの返金対応が普通らしいが、
日本ではあり得ない。
ジェット贔屓ではないが、キチンと対応して貰ってこの先もANA、JALや他の航空会社に並び
選択肢の一つとして利用出来る会社で有って頂きたい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:55:37.32 ID:dQ93m5Ed0
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:02:50.81 ID:s9e/trsY0
>>716
間違わないように言うが、別にバウチャー提供でも構わないんだよ。約款でそう定めていれば。
だが、GKの現在の約款の内容では、バウチャー提供をもって返金扱いとするのは、アウトに見える、ということな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:04:34.26 ID:+3tEsJpg0!
久々にスレ見たら、なんか盛り上がってるなー
クレカにかえしてくれるってなってるやん。


イレギュラー(台風・降雪等)又はジェットスター都合によりご返金にはどのくらいの時間が掛かるのですか。

クレジットカードであればお客様のクレジットカードの締め日にもよりますが、翌月、翌々月の明細にてご確認いただけます。
銀行口座への返金であればお客さまの口座反映まで約1ヶ月のお時間をいただいております。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:28:23.58 ID:Ky5fUd7I0
自己理由キャンセルになってるんじゃないの?
GKからの欠航決定・払い戻し手続きのアナウンスより先に「欠航でしょ?キャンセル
します」って言ってしまったとか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:30:49.69 ID:8LUGxXUV0
素朴な疑問なんだけど消費者センターにクレーム付けて解決するの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:32:09.24 ID:y1UsMSGA0
自己理由だと返金もバウチャーもなんも出ないはず
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:00:59.27 ID:Ky5fUd7I0
いや、だから、

  欠航→自ら予約を取り下げた→本来返金無しだが便は欠航なのでバウチャー返金

  欠航→GKに依って予約を取り消した→規定に依り返金


微妙な事(差)だが、このような状況は無かったのかな?と思って。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:16:42.38 ID:MpEtlH4J0
>>717 >>719
シレッと消されると困るので、保存されているか確認した。

↓パッと見、回答が表示されていないように見えるが、ソースにはちゃんと記録されているから保全OK。
ttp://web.archive.org/web/20130429194603/http://www.jetstar.com/jp/ja/faq

法務部とかへ確認とかすると、約款 9.2
> 9.2 やむを得ない事情による変更
> 当社の運航する空席のある次の便への振り替え又は運賃の払戻をいたします。
の「次の便への振り替え」を行うか「運賃の払戻しを」するか、どちらにするかの判断はジェットスター側に
あると判断されるはず。>>702さんの指摘した建てつけだと思うな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:19:19.44 ID:tnpX9UU80
>>721
解決するかどうかは何とも言えないけど、
相談すれば客観的なアドバイスをもらえるし、
場合によっては相手企業に連絡をとって交渉を助けてくれる
(相手も責任者レベルが出てきて対応することが多い)

事例が多ければ、消費者への注意喚起とか報告書も公表される。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20130704_2.html
726sage:2013/07/25(木) 16:25:33.13 ID:n0sAsLdTI
>>723
当事者です。
経緯を纏めると…

1.鹿児島空港にて、予約便が降灰により欠航との告知
2.代替便の運行決定を待つ… 結果、欠航
3.「今後の対応はサポートセンターで」の旨が書かれた書類を受けとる
4.サポートセンターに電話。支払い分のバウチャーを発行しますと告知→拒否
5.他社(NH)を正規料金で購入→半日遅れで移動
6.再度サポートセンターに電話。4と同じ対応。バウチャーは発行済みで
これ以外の対応は不可能と言われる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:29:42.74 ID:PKXTXpuB0
>>726
士ね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:42:14.46 ID:aLTIxzROi
おわっとる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:43:55.06 ID:SJfhSfFgP
>>726
セールで鹿児島往復買っちゃったよ、怖いな
エアアジアと比べれば欠航の対応もまともだと思ってたけど勘違いだったようだ
NHを正規料金で買うことになるくらいなら行かないほうがいいな
今までセールになると旅行計画を立てるのにワクワクしてたけど一気に冷めた
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:09:21.61 ID:/LSvdShH0
こんな場合、福岡便を使えるようにして欲しいよね。
博多〜鹿児島は高速バスは自腹…。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:33:08.09 ID:2G2kvknu0
>>730
実際、NH乗るくらいなら、自腹でも福岡行ってGKかJW乗った方が安いだろうな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:42:50.28 ID:2G2kvknu0
サポートセンターで外れのオペレータに当たったんだろうな

欠航→代替便も欠航で返金できないのは明らかにおかしいでしょ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:59:57.16 ID:Ky5fUd7I0
>>726
なるほどねー ちなみに航空券購入時にバウチャーは使用していないんだよね?(全額カード決済)
バウチャー利用であれば、バウチャー返金になるから通常は使用したバウチャーの
金額分だけバウチャー戻しで残金は現金で返されると思うがお馬鹿システムだったら
全額バウチャーにされてしまうと言う事がある・・・・のかもしれない。

バウチャー不使用の場合は全額現金で返されるべきだと思うが、最近になって
勝手な解釈変更で欠航時も現金では無くバウチャー返金になったのであれば
会社そのものを疑わなければならんよな。
金券で返すということは手元に現金を残したいと言う事なのだから、キャッシュフローが
相当アレなのかな?と。

いずれにせよ早期解決するといいね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:17:29.88 ID:+3tEsJpg0!
欠航したら"返[金]"して、ハイさよならならまあ我慢できるが、今後は、
欠航したら"返[バウチャー]"して、ハイさよならなのか。

ジェットさんは、欠航でホテル提供とかJALに振り替えとか、
大盤振る舞いしすぎちゃったんじゃないかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:06:25.02 ID:eYN8PHyW0
>>734
LCCではそんなものだがな。
欠航したら翌日でも翌々日でも空席のある便に振り替えます。
そんなに待てないから他社便で帰る=自己都合だから返金なし。
でも欠航してるからバウチャー返すわ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:33:50.05 ID:yCVHrHlq0
6時の沖縄行きが2時間遅くなったのはなんで?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:44:25.68 ID:qMxWXeRjO
まさか、間違って札幌に向かってしまったとか?(笑)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 20:22:37.07 ID:H1R4q9AY0
>>726
事実だとすると詐欺だな。
いくらLCCであれ、商取引に関する法律は守らなければいけないだろう。

予約支払して弁当を受け取りに行ったが、弁当は悪天候で材料が
ないため作れない。
でもすでに注文したわけだから払い戻しは無理。翌日も弁当は作れず。
「弁当代金券」を渡すから暇なときに買いに来いよ、平日の昼間限定だけどさw

みたいな話。

事実なら詐欺。
「飛ばないから返金」(振替なし)は仕方がないが、
天候が理由であれ返金しないのは詐欺。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:17:27.88 ID:CcJxGMaO0
欠航払い戻しはバウチャーか。
振替や着地変更ならば鉄道交通費や宿泊付きなのに。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:31:28.72 ID:TJ1xYDfSP
セール合戦が一段落すると、実用面での問題点が表面化してくるね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:32:16.14 ID:krcDeDcJ0
>>738
その例は、約款にきちんと記載があれば、まったく問題ない。詐欺じゃない。
その約款に道義的・感情的に問題を感じるなら、約款に同意せず、乗らなければ良い。

今回は、約款上の責任を果たしてないかもしれん。というところが、焦点。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:35:44.72 ID:h1SverPX0
バウチャーを使用する際に不足額が生じた場合は、
クレジットカードを使用しなければ予約できない
コンビニ払い等は不可
バウチャーはクレカが無い人に不親切な代物
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:59:53.73 ID:TJ1xYDfSP
臨時でも仕事してる間にクレカ作って、契約期間が終わって失業したらLCCの
ヘビーユーザーになる矛盾。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:37:05.33 ID:4Rn7v9VpO
欠航したらバウチャー返しって、


そんなに資金繰りが危ないのか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:40:32.23 ID:Ktq4xD950!
エアアジアも欠航の場合、クレジットシェルというバウチャーか返金の選択肢だけど返金を選択すると数ヶ月待たされる
自分はクアラルンプールーデンパサールで欠航くらい半年近く返金されなかった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:07:11.89 ID:LfEvKTsx0
727は真性のキチだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 00:28:13.20 ID:om07RizR0
25日のGK181便(成田⇒那覇)到着時間が2時間以上遅くなっていますね。
何かあったのでしょうか?
桜島の影響でしょうか?
それとも、那覇空港の天候が悪くて2時間位、上空でさまよっていたのですかね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 02:23:45.63 ID:3J7PEtrG0
>
749693:2013/07/26(金) 02:38:32.46 ID:3J7PEtrG0
>>694

サイズ的には、その印象通り。
パンのサイズは、長さ23cm、幅7cmくらいはあったと思う。
ただ、サイトで見れるメニューみたいな
厚切りのトマトは挟まっていなかった気が(w

けっこう食べごたえはある。男性でも、食った充実感が
出るサイズ。っつーか、飲み物なしではつらいと思うパンボリュームかも。

ゲートグルメ、意外といい仕事するじゃん。と一瞬思ったが、
たぶんその裏には、泣いてる下請け食品工場の人たちが
いっぱいいるんだろうなあ…。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 02:40:10.04 ID:2uXgn/le0
俺も鹿児島欠航の返金はバウチャーだった
理由は天候不良だからだって
冬の雪とかの天候不良もバウチャーだから諦めてるLCCってそんなもんでしょ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 02:43:31.50 ID:92x1ACl00
article.okinawatimes.co.jp/article/2013-07-25_52106
ジェットスタージャパンが航空貨物事業に参入。
対象路線は成田と関西発着の新千歳(札幌)、福岡、那覇便に加えて
関西と成田を結ぶ便の計7路線。1便当たり約5トンの貨物を輸送する。
提供先は「エアロジスティクス・ジャパン」で貨物も同社が引受先になる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:14:33.01 ID:xWnBUCmm0
>>750
詐欺とかアホぬかす奴がいるから物分かりのいい客まで巻き込まれて日本撤退とかになるんだよな。
安いってのは理由があるって事が分かって無い奴多すぎ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:28:47.40 ID:vc06BSJaO
>>751
このエアロなんとか、という会社、思いっきりババ掴んだと思う。
定時配送が絶対の貨物でこの会社お得意の突然欠航喰らっても、
旅客みたいに運賃返金、空きコンテナスペース探せ、とはいかないもん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:41:55.00 ID:dDNX3d3Ci
冬ダイヤの発表はまだでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:43:49.38 ID:8jhUlL2vP
他社便が普通に飛んでる中でここだけが欠航してバウチャー返金てすごいね
うまくやれば現金収入を増やせる
バウチャーを失効させる人だって多いだろうし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:13:34.44 ID:Vmma8Di00
>>753
航空貨物も契約内容でプライオリティ付けるから
たいした問題はないだろ。幹線はもうそれなりに便数あるし

>>749
それは結構食べごたえありそうだな
出来たて積みたての朝の便なら頼んでみたいかもw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:19:47.17 ID:wqtPnrizi
飛んでから悪天候で引き返すとバウチャー返金も無いんだよね?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:26:04.72 ID:8NBXGQnZQ
>>752
LCCだろうと日本で事業するなら、法律に従わなければならない。今回のような不当な扱いを許すのがアホ。
どちらの責にもよらず契約が履行できない場合、債務者主義で預かっていた運賃は返還しなければならない。
そもそも約款にも返金する旨が明記されているにもかかわらず、契約違反だろ。安い高いは全く関係ない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:41:34.73 ID:dg35tRhy0
>>752
お前、中国に引っ越す方がいいよ。安い食堂で前の客の残飯
でも食わされとけ。
で、うちの店は安いんだから当たり前と言われてろ。
日本は法治国家で、契約を全うするのが当たり前だから、
お前には向かないよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:43:46.48 ID:JZ2TruB00
LCCのヒトコトが何をやってもいいと言う免罪符にはならないよ。

それにこういう事の繰り返しが客の信用失う訳だし・・・。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:49:44.80 ID:Vmma8Di00
予約をしても、運送する日時までは保証しないよ
っていうのを理解してても
9.2項の適用ならきっちり支払った通貨で返金してもらわんとな。

9.1aの範囲だけどすぐに新しい予約しないならとりあえずバウチャーにしとく
って言うならそれはそれでわかるけど、はっきりして欲しい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:56:43.63 ID:e/mXJYl90
説明の問題だったんじゃないかな。
>>705の中段みたいなこと言うんじゃなくて
>>702みたいな構成にしておけばよかったんだろうね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:08:07.57 ID:3HrvgEEMP
流れ豚切ってスマソが、成田でJA04JJがエンジンカバーかけた状態で止まってた。
故障のまま放置?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:51:56.03 ID:qgmDvYpl0
>>763
氏ね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:37:54.84 ID:SMeIs4A3O
>>763
予備機じゃないの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:42:44.99 ID:G3lBIxweO
>>760
あまり知らない、調べもしてない初心者がバウチャー返しで現金失って顔面蒼白とかあるらしいね

そういうのもしっかり確認して利用しないと
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:49:39.76 ID:dXxnGEDq0
LCCは、欠航の場合、後続の空席がある自社便への振替が基本。
「後続の空席がある自社便」とは、翌日かもしれないし翌々日かもしれないし1週間後かもしれない。
そんなに待てないから他社便に乗るのは自己都合。返金なし。
それで、後続の空席がある自社便の提供のかわりに、バウチャーを返す。
そのような取扱いが納得できないならJLかNH乗っとけ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:07:09.92 ID:VsuFWlSq0
>>767
>>703が早々に指摘しているが、金券バウチャー返しの場合、空席のある後続便のチケット金額が高額の場合でも乗れるだけの水準のバウチャーを返してくれないと、
振り替えの務めを果たした事にはならないんじゃないかという話。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:14:04.09 ID:VsuFWlSq0
もちろん、欠航時はバウチャーで返すんだ、バウチャーか返金か振り替えかは、ジェットが決めるんだ、
みたいな内容を、ジェットスターの約款で謳っていれば、別に構わないんだよ。
今回は、ジェットスター自身が掲げている約款に書いてないのに、バウチャー返ししかしない、と言ってるところが、問題なの。
レガシーかLCCかとかの問題じゃない。ジェットスターが契約内容守ってないんじゃないかという話。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:14:23.05 ID:Z2HjQjAw0
>>767
じゃぁ約款にもれなく書いといてくれ。
書いてないことを当たり前と言われてもな、ここは日本だぞ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:25:32.30 ID:8NBXGQnZQ
>>767
利用者の大多数は何かしらの用事があって飛行機に乗るのであって、飛行機に乗ること自体は目的ではない。
翌日以降の航空券の支払いに使えるバウチャーは、その人にとって無価値であれば代替物とは認められない。
約款の解釈はさておき、約款にも法の優越とあるように、法律が優先されるので、返金されなければならない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:27:24.76 ID:8jhUlL2vP
>当社の運航する空席のある次の便への振り替え又は運賃の払戻をいたします。

運賃の払い戻しとしか書いてないね
バウチャーでも払い戻しに該当するのか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:48:54.38 ID:Z2HjQjAw0
>>772
払い戻しは基本払った通貨で行うよね。
払いを戻すわけだからw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:52:35.65 ID:NdL1tjZN0
欠航技を駆使すればキャッシュフロー改善の錬金術が完成
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:53:23.83 ID:lyJlA0eC0
>>769
御意
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 14:23:58.49 ID:lyJlA0eC0
■ ダイヤ変更
10月1日〜10月26日の期間中、下記便のダイヤ変更を行います。

GK116 CTS-NRT (変更前)1450発 (変更後)1835発 <-- 3時間45分遅発注意
GK233 KIX-FUK (変更前)1250発 (変更後)1555発 <-- 3時間5分遅発注意
GK234 FUK-KIX (変更前)1440発 (変更後)1325発
GK179 NRT-MYJ (変更前)1800発 (変更後)1805発
GK410 CTS-NGO (変更前)0840発 (変更後)0845発
http://www.jetstar.com/jp/ja/travel-alerts
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 14:39:51.15 ID:aq8XBFUBO
ダイヤ改正、10月…
いよいよKIX拠点か?
それともJWを見て何か仕掛けて来たか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 14:43:03.02 ID:e/mXJYl90
>>767
そう言うと約款的に紛れが出ると思うけどね。
やっぱバウチャー=振り替え類似でいいと思う。

>>768
それはどうかなぁ。
差額は「その遅延又は欠航の結果お客様に生じる可能性のある費用」と考えられないだろうか。
約款 9.2と9.1を比べて読むと「やむを得ない事情」かどうかで区別がなされている。
実質的理由はローコストキャリアだからということになるんだけどね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 14:51:06.51 ID:gNa64oGE0
>>737
でもイジワルしたわけじゃないんだよな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:04:55.50 ID:Flu4cG7C0
これだけ変更が多いのは遺憾。
大手のように毎月の時刻表を
載せるべきだろう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 15:27:49.01 ID:JZ2TruB00
>>778
まず運送契約とは航空券に記載された出発地から到着地まで提示した金額を
支払えば運びますと言うもの。
但し9.1にあるように出発地から到着地まで運ぶ事を約束するが時間や便は
運送契約に含まず飛行時間などを含めそこは保証しない。

そして9.1 (C)において、「当社がお客様の航空便の出発予定時刻を大幅に変更する場合又は取消す場合」は
「この変更は、お客様が、お客様の希望する目的のために予約を利用できないことを意味し、更に、
当社又は当社の指定代理店は、お客様にお客様が承認できるその他の航空便を予約することはできないときには」


「当社は、お客様に対して運賃を払い戻します。」


と明確に約款に書いてある。
確かに当社のやむを得ない事情に基づく場合を除くと言う一文はあるが(a)に
通常の遅延・欠航理由として「悪天 候、航空管制の遅延、ストライキ、技術上の混乱及び使用航空機の到着遅れ」が
明記されている。よって今回の話の鹿児島降灰に依る結構は悪天候及び技術上の問題であり
払い戻しを拒否する理由にはならない。

また「その遅延又は欠航の結果お客様に生じる可能性のある費用」とは他の交通手段を
利用したから金払えとか遅れのせいで仕事に穴開けたから損害賠償払えと言うのは
無しよ♪と言う意であり、運賃部分を現金で払い戻すか?運送契約に基づき
無条件で同区間搭乗できるバウチャーならまだしも支払い運賃をバウチャーで
戻すと言うのは・・・・ 約款が存在する以上無理があるぞ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:10:55.14 ID:aq8XBFUBO
やっと関西増便キター!
http://www.jetstar.com/jp/ja/planning-and-booking/where-we-go/~/_media/F1F8088F1F394F09B40A56B4D09A8ABE.ashx

成田線 2便増!
千歳線 1便増!
那覇線 1便増!
それ以外に、成田ー福岡も1便増便になってる。

そして中部はJW運休期間中なのに増便なしと。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:37:46.54 ID:Z2HjQjAw0
増便は歓迎だが27日からのスケジュール早くお願いします。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:18:23.84 ID:iCgjqVQ40
>>778
「その遅延又は欠航の結果お客様に生じる可能性のある費用」は、
>781の指摘してる通りで、飯代、ホテル代、他の交通手段の費用、損害賠償などだろ。
これを盾にして運賃の差額を求めたら、元々の運送契約をバックレたことになるぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:24:53.62 ID:lyJlA0eC0
>>784
御意
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:27:15.68 ID:Z2HjQjAw0
どのような理由であれジェットスター側が欠航を決めた便の
支払い済みの運賃はちゃんと支払った通貨で返金してください
という少なくとも国内では当たり前の対応をしてくださいってだけの
簡単な話なんだけどね(約款うんぬんは別、書いてたらそもそも話題にならない)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 17:45:42.67 ID:Vmma8Di00
なんか増便少なくね
デリバリー待ちも4機もあるのに

関空拠点化とか見越してまだ余裕作ってるのか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 18:25:02.08 ID:CGmOMhko0
夏スケの増便だしね。冬スケジュールが出て見ないことには何とも。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:02:46.49 ID:jBDnyBzE0
ジェットスターは成田から撤退して、関空と中部を拠点にしたらどうかと…
中部→福岡→成田→福岡→中部とか地方経由で成田に乗り入れるじゃ無理なのかな?
いろんな人が書いてるけど今の成田はLCC向きじゃないんでしょ?
あとここの国際線進出(多分韓国線か台湾線)の話はどうなったの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:05:21.09 ID:gTYeaBsa0
成田から撤退しろとか言ってる馬鹿は
いい加減どうにかならんのか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:14:43.17 ID:pt1ukuVlT
>>789
中部−福岡を早朝便で設定したJWが搭乗率2割では
中部拠点なんか出来ません。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:37:42.70 ID:aq8XBFUBO
門限があって早朝便が出せない成田をベットにするのはよろしくないのでは?
という意見なのはわかる。

だが、都市発早朝便の需要が見込めるならいいが、
見込めないなら、出したところで空気輸送になるだけで意味なし。
都市発の往路は回送がてらで空気輸送覚悟で、折り返しの地方発都市行きが満席ならそれでいい、
という考え方も出来なくはないが、それにしても限度ってもんがあるからなぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:38:01.88 ID:IA8YPsb30
中部じゃ需要が小さいんだろ だから成田
東京から遠い言われても、首都圏の人口は大きいからな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 20:56:41.08 ID:cyl58UR00
>>786
ジェットスターは欠航して後続の便への振替を提供している。
AまたはBを提供するとは、AかBのいずれか1つを提供すれば十分。
Aを提供しているのに、AはいやだBじゃないといやだというのは客のわがまま。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:17:17.48 ID:Fa+Ulx5F0
>>794
それが当日なら仕方がないのだが、
国内線でも翌日以降となる場合がほとんどで、それは振替とは言わない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:33:19.37 ID:cyl58UR00
>>795
翌日でも一週間後でも振替。
どこにも当日の便に振替できなければ払い戻しするとは書いてないだろ。
格安航空券で海外行って、予約した便が欠航になったら振替可能な便が1週間後なんてことはざらだ。
それで金払って他社便で帰国しても返金されない。
今まででは日本国内線にLCCがなかっただけ。
LCCでは欠航リスクは客負担。その分運賃が安い。
それが受け入れられない人はレガシー使えばいい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:44:54.32 ID:8NBXGQnZQ
>>796
日本の法律では欠航リスクは航空会社の負担と定められている。
法律に従えないなら、日本では事業を継続できない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:46:50.48 ID:3VDsERTS0
約款の問題から見れば、いままで払い戻していたのに、同じ約款で運用だけ真逆に変えたのであれば問題。
はっきりとバウチャーでしか返せないことを明記し、事前に案内するべき。

商習慣の問題から見れば、欠航時にもバウチャーでしか返せないということに
コンセンサスを得られるかどうか?俺はダメだと思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:47:41.05 ID:wPwDi5cR0
ここを使ってみようと思うんだけど登録するときってローマ字で記入するの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:49:13.70 ID:CGmOMhko0
>>796
だからさぁ、それなら払い戻しはバウチャーでって書いとくように言っとけ。
なにをリスクを云々言ってるの?これはリスクでも何でもない、契約の問題だ。
理解したふりして何もわかってないのなwこんな奴はいざ当事者になれば
真っ先に騒ぎ出すだろうなww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:51:18.65 ID:3VDsERTS0
このスレの流れも、欠航したらホテルとか、レガシーへの振替はサービス過剰、
金だけ返せばいいという論調だったはずだが、その金すら返さないのはおかしいだろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:55:54.22 ID:3VDsERTS0
当日の後続便に振替可能→払戻不可
振替が当日の前便or翌日以降になる場合→払戻可(ホテル出したり、レガシー振替はしない)

このあたりが落としどころではないかと思うけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:17:26.60 ID:cyl58UR00
LCCに過剰な要求しすぎ。
あまり過剰な要求をしたらジェットスタージャパンも経営難になるぞ。
(もうなってる?)
そうやってGKつぶして日本のLCCがMMだけになったら絶対MMは運賃大幅値上げするぞ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:28:05.33 ID:CGmOMhko0
>>803
>>726読んで発言してくれないかな?
ここで問題になってるのは払い戻された運賃がバウチャーだったこと。
日本の商習慣(あえて日本て書くが)は払い戻しは支払われた通過でするのが
普通。約款に払い戻しはバウチャーでって書いてるなら問題じゃない。
ズレまくってるなお前は。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:32:30.92 ID:CGmOMhko0
正規に払い戻される運賃を約款等で明記の無いバウチャーでしか出せず、
出したとしても経営難になるのなら潰れてしまえばいいと思うよ。
ちゃんと明記してくれたらそのリスク(リクスか知らんがw)を受け入れて乗るよ。
今のままじゃ無理だがな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:45:03.11 ID:JZ2TruB00
>>794
だからさ、約款には

|(c) お客様がお客様の予約に対する支払いをした後、当社がお客様の航空便の出発予定時刻を大幅に変更する場合又は取消す場合(当社のやむを得ない事情に基づく場合を除く)であって、しかも、
|
|この変更は、お客様が、お客様の希望する目的のために予約を利用できないことを意味し、更に、
|当社又は当社の指定代理店は、お客様にお客様が承認できるその他の航空便を予約することはできないときには、
|当社は、お客様に対して運賃を払い戻します。

と後続便若しくは代価案を提示し、乗客がそれに納得出来なければ運賃の払い戻しを行うと
キッチリ書いてるんだよ。
だからバウチャー渡して終わりと言うのは明らかな運送規約違反
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:52:47.07 ID:VlCo1xpZP
7/10に搭乗した分のがカンタスフリークエントフライヤープログラムに反映された!

これ990円で1000ポイントだからめっちゃお得
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:05:20.13 ID:hspDydwJ0
>>807
俺6月下旬に乗ってまだ反映されてないよ・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:15:11.26 ID:ojEeZnhL0
前提として、約款ってのは作成者が一方的に押し付けるから、解釈に疑義がある条項は
逆に約款の作成者である事業者に不利に解釈するのが原則。


で、払い戻しといったら、別途定めない限り、支払った方法で行うのが通常。

ピーチなんかはわかりやすくて、例えば「クレジットカードとピーチポイントを併用でお支払の場合は、
クレジットカードでのお支払額をカードの口座への払い戻し、残額をピーチポイントでお戻しいたします。」
となってる(FAQより)

バウチャーで払い戻しと言い張るのは論外かと。


9.2項の振替か払い戻しかの選択権なんかも、ジェットスター側が留保してないから
乗客側にあると読むべきだろうと思う。
ジェットスター側が指定したいなら、「当社の選択により」の一語を入れておくべき。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:20:17.87 ID:Fa+Ulx5F0
>>806
それは契約としてまともだな。
会社が代替案を出し、客は輸送してもらえばそれでいい。
ただ、その代替案が客にとって不都合なら、他社への振り替えはしないが払い戻しだけはするってこと。

レガシーなら他社への振り替えや、翌日振替の場合はホテルが付く。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:49:26.64 ID:iCgjqVQ40
>>803
ネコババはおかしいというのが過剰な要求?
おまえ、庇ってるふりをしてLCCのイメージを悪くさせたいだけだろ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:04:36.11 ID:FlLuAik5P
MMの運賃がスカイレベルになりつつある今日このごろ
LCCはあくまで競争あってこそ
MMとGKは潰れない程度に争ってくれないと
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:06:36.28 ID:cyl58UR00
>>806-810
だから、鹿児島空港の降灰は「当社のやむを得ない事情に基づく場合」に該当するならば、その条項は
適用されず、
「当社の運航する空席のある次の便への振り替え又は運賃の払戻をいたします」
の解釈問題になるが、「当社の運航する空席のある次の便」が翌日以後であっても、当該便への振替を提供
したのだから通貨での運賃の払い戻しをしなくても契約約款には違反しないという解釈は可能だろう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:11:50.60 ID:PjZgFkkL0
>>813
なんで話を理解できてないのだろう?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:13:23.01 ID:PjZgFkkL0
社会人だとしたらヤバイレベルだなww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:16:06.31 ID:PjZgFkkL0
払い戻しはする事が確定してる、但しバウチャーでね。
ってのが問題だって何度も何度も言ってるが??
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:16:21.23 ID:QkbKreX70
輸送便振替手続きに親兄弟か恋人でも殺されたんだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:17:54.21 ID:PjZgFkkL0
恋人はいなさそうだな…。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:18:12.76 ID:Kg/qqBLM0
>>813
「当社のやむを得ない事情」と言うのは、「国土交通省より運行禁止命令を受けた」とか
「経営破綻しました」とかそう言う事を言う。

そんな拡大解釈すれば全ての欠航も遅延も「当社のやむを得ない事情」だろw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:21:29.36 ID:z0EiqftP0
>>813
 >>809にあるように、
・消費者に不利な約款の解釈は認められるのか?
・本当にジェットスターは振替か払い戻しかの選択権を持っているのか?
も検討してみ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:37:50.26 ID:2yHqaULF0
>>820
論理的に「AまたはBをします」というのはAかBのいずれか一方をすればよい。
AをすればBをしなくてもいい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:15:07.79 ID:RX2GYzTZ0
気持ちはわかるがそれも含めてLCCって考えないとな。
安いのには理由があるに尽きるよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 03:03:57.79 ID:cVfa8OZM0
何でもかんでもバウ茶というのは如何なものか
航空会社のやりたい放題がまかり通るようなら、いずれ法により規制されることもあり得る
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 03:10:24.60 ID:eDbP5mtP0
国交省にでも言ってみたらいいんでない?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 04:23:57.88 ID:zd6X3/5JO
国交省だけでなく、消費生活センターにも言う方が良いだろうな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 08:21:13.52 ID:AhmgS6rgO
ところで、昨日発表された新しいダイヤ、千歳ステイの機材が出来るのか?
でないとつじつまが合わんのだが。

朝、千歳に向かうのは成田発の111便(7:50着、週4便)と113便(8:55着、デイリー)の2便
このうち、111便は次に名古屋行き410便(8:35発)に繋がるんだろうと言うのは予測が付くが、
問題は113便の次運用。
以前は、該当する便は9:35発の成田行き110便のみだったから問題なかったが、
今回、9:25発大阪行き210便ってのが新設されたため、該当する運用が2つになってる。
しかし機材は1機しかないため、物理的にどっちかしか飛ばせないんだよな。

大阪発、名古屋発千歳行きの始発ではこの時間に間に合わないため、
両方を飛ばすためには千歳ステイの機材を作るか、113便を2機で飛ばすかしかないわけだが・・・
827名無しさん@お腹いっぱい:2013/07/27(土) 09:21:37.91 ID:0/eeczg20
826>
116便も謎で、運用次第では115便(新千歳13:40着)から116便の18:35までかなり空くと言う謎も。
5時間近く新千歳ステイするとは考えにくい…
仙台・函館くらいまでバイトに行くなら理解できるが…
210/110便は多分新千歳ステイでは解決しないと思う…
あ、217で関空から帰ってきた便は116にはならないだろ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:24:47.97 ID:r9ToLYgv0
ジェットスター本体の運送約款を読んで、ジャパンの対応の謎がちょっとわかった気がする。


本体の運送約款9.2には、やむを得ない事由での欠航の場合は、
「ジェットスターはお客様がお客様の目的地に着けるようお客様の支援を試みます」
としか書いていなくて、
ジェットスターが振替えや払戻しを義務として負わないように規定している。
http://www.jetstar.com/jp/ja/conditions-of-carriage
この規定なら、バウチャーを渡すことで終わらせても約款上は問題ない(客は不満だろうけど)。


一方、

赤字続きのジャパンは、本体と同じ対応(バウチャーでの払い戻し)をすることになった、
 ↓
ところが、ジャパンの運送約款9.2は振替えか払戻しをすることを義務として負う形に規定している。
 ↓
仕方がないので、(裁判になったら通らないような)「バウチャーも払戻しだ」と変な理屈をこねてみた。
 ↓
運送約款に反する疑い←イマココ

ってな感じか。

本体と同じ書き方にしないで、国内他社と同じような書き方になってるのは、
国内線の運送約款を届け出る際に国交省から指導が入ったんじゃないか(推測)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:06:56.46 ID:AhmgS6rgO
>>827
217便はデイリーだから、次が週4便の116便ってのは考えにくいと思う。
週3日は千歳に置き去りにすることになるし。

だけど、118便には名古屋からの417便が、120便には成田からの121便があるから、
やっぱり1機余るんだよね・・・

5時間のお昼寝も謎だし、マジで千歳ステイさせるつもりなのか?まさか…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:48:20.22 ID:Kg/qqBLM0
だから9.1.(a)で悪天候や機材不具合について述べられているのだから
鹿児島空港降灰による欠航は9.2にあるやむを得ない事由での欠航には該当しないんだって。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 11:19:36.75 ID:KxjC/rXm0
>>828
おおよそそんなところだと思う。

ジェットスターの対応を見ていると、ローコスト云々以前の、企業市民としての前提条件の、
法令順守や、約款順守を軽視して、平気で法律違反とか約款違反をやってくるんだよね。
しかも、あっけにとられるくらい、低レベルの。

この辺の、守るべき最低限の法律すら違反を繰り返す対応を積み重ねていると、LCCの合言葉である「安全以外のすべてを低コスト化」ってのは嘘で、
安全部分についても、当然守るべき当たり前の最低限の基準すら、守ってないんじゃないかという疑いを、
世間から抱かれかねないから、良くないと思うんだけどねえ。。。。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 11:20:52.77 ID:r9ToLYgv0
>>830
よく読みなよ。とりあえず>>828でリンクしてるのはジェットスター本体の約款だからね。

9.1(a)の記述は、スケジュールが変更されるケースの例示でしかない。
 ※ これは、本体もジャパンも同じ。他の項目に影響を与えるものではない。

で、ジャパンの方の約款の9.2のやむを得ない事情には、例示してる括弧内に悪天候や天災が入ってるんだけど。

ってか、降灰が「やむを得ない事情」(Changes due to circumstances beyond our control)でなきゃなんなのよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 11:49:23.59 ID:49+5p92wP
セールで鹿児島往復をとって喜んでたのにここを見てたら行きたくなくなってきた
仕事があるから1日延長なんてできないし他社便に普通運賃で乗るくらいなら行きたくない
今までは札幌とか福岡便で満足させてもらってたけど一気にジェットスターへの不信が大きくなった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 13:02:03.43 ID:F9f63cazO
自分もこんなことなら鹿児島なんて予約しなかったのに
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 13:34:09.84 ID:8PmXDaZEP
13:12に、関空→那覇GK287の欠航メールきた〜!
週末那覇の計画が消えた。機材整備というが、経済欠航だろうな。

補償は、翌日朝便振替か全額払い戻し。バウチャーでなく、クレジット戻し。8000円のバウチャーも出すそうだ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 13:48:26.65 ID:Cz6SZI9d0
>835
本当だ。
GK282那覇⇒関空、GK287関空⇒那覇が欠航ですね。
夏休み&週末で旅行を楽しみにしていた人も多いだろうに。
航空券の代金は、振替や払戻しで対応だけど、
宿泊費用やその後の旅行のスケジュールのための移動費用は自腹になっちゃうね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 13:53:05.06 ID:A40+GcO10
経済欠航も
・当社は1週間前に乗客数が30名に満たない場合は運休致します。
この場合は、払い戻しか次の便へ振り替えます。

と定めればいいが、日本では法的に利用者が少ないからと言って定期便を運休させることはできない。
でも、この週末で経済欠航はなく本当に整備かも知らん。夏休みの那覇線がガラガラとは思えないから。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:00:19.44 ID:8PmXDaZEP
>>836
今回は、レンタカー予約にポイントを利用したホテル予約と落としたら1万円以上の赤字。
スカイが2.2万、桃が1.2万だったので、仕方なく18時の桃を購入した。
着いてから買い物する予定だったが、狂ったよ。
前の便は予定通り飛んだのだから、前便に振替て欲しかったよ。13:12にメールというのも
前便振替しない策略か?

8000円のバウチャーについても、GKからJLへの割引券を出せないか聞いたら、渋々出して来たので
しつこく粘らないと出さないのかも。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:12:28.95 ID:A40+GcO10
GKは他のLCCより手厚いが、その分欠航も多い。
ピーチがほとんど欠航なくやっている(この会社は補償はないようだが)
ことを考えればどうなのかと。

補償もある程度ルールを明文化しないと安心できない。

・前日以前かつ、出発12時間前までの欠航連絡:払い戻しまたは自社振替のみ。
・当日:払い戻し、自社振替またはJALに半額で振替
・当日出発5時間前以降:払い戻し、自社振替またはJALに無料振替
・当日出発5時間前以降かつ、JALへの振り替えも当日には無理な場合、ANAなどまたはホテル代(5000円)補助。
(※なお当日自社便に振り替えられる場合は、JAL振替は行わない)

このあたりが落としどころ。運航便の5%以上欠航するようなら、
この費用で会社がつぶれるが。
大手だって、振替やホテルなど提供しているとはいえ欠航が0.1%未満だから問題ないわけ。
PKみたいにしょっちゅうやっていると経営が傾くようだが。BGも撤退したし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:20:26.62 ID:AhmgS6rgO
欠航時の補償をずらずらと並べるよりも、
そもそも「欠航しない」体制を作ることに注力すべし
補償が手厚ければいくらでも欠航していいってもんじゃねーんだよ。

もちろん、機械に故障はつきものだし、安全のためには少しでも不安があれば欠航するのがいいが、
しかしそれにしても少々多すぎないか?
MMやJWでは機材トラブルの欠航ってほとんど聞かないのだが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:24:03.01 ID:H65A4bxc0
ANAはA320を自社で持ってる(持ってた?)から、ノウハウがある故、トラブルが少ないという噂。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:34:43.87 ID:A40+GcO10
たしかに機材トラブルが多いな。親会社は整備では定評あるはずだが。
明確に補償基準を定めれば補償を避けるために努力するだろうよ。
今はあいまいだから、まあいいかとなっている。客を適当に言いくるめて費用を減らす作戦。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:40:42.31 ID:6a5aWkV70
GK名物バードストライクもお忘れなく!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:46:43.37 ID:A40+GcO10
>>830
降灰は「悪天候」だよな。
客にしてみたら、航空会社は悪くいないが(他社が飛ぶなら疑問だが)、
濃霧や台風などと同じ天候が事由になる。

>>838
満席だったのかもしれないが、前便出発前なら前便振替ができるし、
朝だったら他社への変更も可能だが、13時では選択肢が少ないな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:57:41.86 ID:A40+GcO10
>>843
当社は取りを引き付けるエンジンを装着しています!?
なお、ひきつけた鳥を機内食でry
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:04:10.45 ID:8PmXDaZEP
>>839
まさか、土曜日の那覇行きで欠航するとは夢にも思わなかったよ。
ANA株優も1枚しか持って来なかったので、復路の欠航を恐れて使えない。
月曜日の戻りは未だに最低運賃。
全額払い戻しした上でJALへの有償振替は魅力だが、時間が被るJAL便の搭乗率を上げる餌食にならないか不安が残る。
関空発那覇が安いとはいえ、2時間を切ってからの欠航は酷過ぎる。

唯一の救いは、空港急行が難波発車前だったので、新世界で串揚げ食べる時間がある事。

BGの日本撤退はDC10退役に伴う機材不足が原因。PKの遅延は意外と手厚く、機内でパキスタンペプシが飲み放題に
なったりした。


>>841
JLもBGのA310を成田で整備したり、他社エアバス機材の整備支援している。



腹立しいのは、札幌のオペレータが、払い戻し不可の運賃ですが、今回に限り特別に払い戻し対応しますと言った事。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:07:14.03 ID:cVfa8OZM0
今朝、GK287は7千円くらいの値段だった
50%くらいの搭乗率だったと思われる
ご愁傷さまです
翌朝振替希望の場合、宿泊費は自腹なのかな?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:17:55.58 ID:8PmXDaZEP
>>847
宿泊費について聞いたら8000円のバウチャーという話しが出てきた。
宿泊費は自腹と思うが、新今宮周辺にすれば安く済むので気にはならない。
金曜日に成田→松山を8時のGKに乗ったが直前で1万割っているのに9割程度乗っていた。


月曜日の那覇→関西GK280、未だに最低運賃。
欠航になるかもしれないので、穴の関西→羽田特割を決済しようか迷っている。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:50:32.43 ID:cVfa8OZM0
つい先日、関西〜那覇をGKで往復した
どちらも出発直前に4890円(最低運賃かな?)だったが運航した
搭乗率3割程度

JA07JJの左エンジン辺りに大きな塗装剥げ?があるように見えた
あと、ネジが1か所、塗装していない所があった
たとえ小さなネジでも塗装(ハケ塗り)するものだと思っていたが、
ジェットスターの場合?は違うみたいだ
850835:2013/07/27(土) 17:13:53.63 ID:8PmXDaZEP
>>836
今頃になって案内が届いた。抜粋して転記しておくわ

機材繰りにより、ご予約便 GK287 27/07/2013 関西発那覇行きは欠航となりました。
今回の変更により、お客様には多大なご迷惑とご不便をおかけいたしますことを、心からお詫び申し上げます。
すべてのフライトが定刻運航となるよう努めておりますが、遺憾ながら時には予期せぬ事情により変更が生じる
場合がございます。

今回のお詫びといたしまして、JPY\8000のジェットスタートラベルバウチャーをご用意いたしました。
次回ジェットスターグループにてフライトのご予約をされる際にご利用ください。バウチャーの取得方法については、
「ジェットスタートラベルバウチャー取得方法」をご覧ください。

予約の変更・お問い合わせ
予約の変更をご希望の場合は 空港にてジェットスター係員に直接お問い合わせいただくか、コールセンター
0120 9347 87 にご連絡ください。

ジェットスターグループまたは提携航空会社 へのお乗り継ぎ便をお持ちのお客様は、 振替便をご用意させて
いただきますので、空港のジェットスター係員にお申し出ください。

ご宿泊が必要なお客様へ
関西がご自宅から遠方(1時間以上)にあたるお客様、 あるいは振替便のご利用に宿泊を必要とされるお客様に
つきましては、 ジェットスターにてご宿泊先を手配いたします。
お客様ご自身でご宿泊先を手配された場合は、表内記載の金額を上限として、 後日弊社より払い戻しをさせて
いただきます。(必ず領収書をご提出ください)

ホテル一室あたり JPY\12000 まで
夕食お一人あたり JPY\3500 まで
朝食お一人あたり JPY\1500 まで
ホテル-空港間の交通費(タクシー料金は公共交通機関利用不可の場合に限る)

申し訳ありませんが、領収書のご提示がない場合、あるいは弊社にて同様のサービスをご用意させていただいている場合は、
払い戻しはできかねますのでご注意ください。また、フライトの返金をご希望された場合についても、上記費用の払い戻しは
できかねます。
領収書は本メールに添付して下記「旅費返還のご依頼」より送信してください。

または、別添「払い戻し請求用紙」にご記入いただき、領収書を添付してファックスにて下記に送信してください。
Fax: 81 3 6368 9427
郵送: PO Box 635, Sunshine, Victoria, 3020, Australia

この度は皆様に大変なご迷惑をおかけしたことを、改めてお詫び申し上げます。
今回のことについてご意見がございましたら、 「一般的な問い合わせ・ご意見」 よりお寄せいただければ幸いです。
このレター(第1版)に記載されている内容が、これ以前にジェットスターよりお知らせした内容の如何にかかわらず
有効かつ最新となります。

またのご利用をお待ちしております。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:31:04.95 ID:49+5p92wP
鹿児島旅行を楽しみにしてたのに不安しかなくなってきた
サラリーマンはLCCを使うべきじゃないのかな
バス旅行感覚で旅に行けるのが楽しかったけどリスクが大きすぎる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:43:18.31 ID:fIfGHFVj0
>>850
そこまでやるなら、むしろ航空運賃設定をもう少し高くするべきだ。
良いサービスは安売りするものでは無い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:54:07.09 ID:7sL2fa7J0
>>839
明文化すると、対象人数多かった場合とかにサービス削って総コストを減らす運用が出来ないから、明文化したがらないんだろう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 18:18:20.63 ID:A40+GcO10
日本では、列車が15分以上遅れるようなことがあれば事故か悪天候。
1時間以上なら報道の対象。
バスは30分程度はあるが、1時間以上は珍しい。

いずれも悪天候以外での運休は、JR北海道の故障ぐらいの大事だけ。
LCC同様の扱いのツアーバスですら運休なんて聞かないが。
その代り死亡事故は2度起こしている。これとて素人の運転する車よりは安全。

バス感覚といってもバスどころではない運休の多さ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 18:24:28.58 ID:A40+GcO10
>>853
その通りだと思うが、外国の会社みたいに言ったもの勝ちになりそうだな。
明文化しないでおくといずれ、いい加減な会社ということで客が減る。
そしてクレーマーも増加する。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:25:13.27 ID:uR7Fjsq1O
たしかに、声のでかい奴や不満を漏らす奴ばかりがトクする世の中になったら厭だな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:37:34.08 ID:7sL2fa7J0
>>855
レガシー、LCC区別なく、全ての航空会社が脛に傷持っていて、連帯して非公開なので、大丈夫。
競合の鉄道は、客に対してさらに過酷な制度。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:07:50.28 ID:YfbxeY/P0
GK120便、成田門限ギリギリかな?
おそらく運用変更でGK121→GK118っぽい。
中部からのGK417は大幅遅延で、現在佐渡島近辺を飛行中。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:16:42.04 ID:cVfa8OZM0
15時の便が欠航して振替の便が翌朝でホテル代が出るのなら、
悠々とホテルに泊まるのも良さそうだな
1万2千円ならそこそこ良い部屋に泊まれる
夕食代3500円なら申し分ない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:22:35.78 ID:rugHgDOHO
ジェットスターの欠航理由のひとつに
パイロットが当日休みかフライト上限にかかるかの理由でいなくなったが
替わりのパイロットが確保できなかった

っていうのがあるらしい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:25:31.26 ID:WfOwpPro0
ジェットスターで初めての四国、松山へ行ってきたよ。
道後温泉、2階で浴衣に着替えるという今までにない感触を味わえたよ。

http://i.imgur.com/GQ5Dp9t.jpg
http://i.imgur.com/MmHn2LB.jpg
http://i.imgur.com/JuMl2sL.jpg
http://i.imgur.com/uejtBQr.jpg
http://i.imgur.com/p9aY0s6.jpg
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:57:28.45 ID:A40+GcO10
>>857
でも大手の大半の会社(レガシー)はとりあえず目的地に着くよう振替はする。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:01:32.89 ID:YfbxeY/P0
中部からのGK417、まだ新千歳に到着せず。
いよいよGk120ヤバいんじゃ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:12:35.40 ID:PV3tp4650
>>859

>関西がご自宅から遠方(1時間以上)にあたるお客様、

1時間以上…、関空まで最寄駅まで電車で10分だけど、駅から徒歩55分ww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:15:43.47 ID:5hcBMa/iO
バウチャー地獄
866835:2013/07/27(土) 21:16:07.33 ID:8PmXDaZEP
>>859
本来ならそうしたかったが、札幌コールセンターのウ○ダ(阪急のターミナルと同じ名前)が、嘘をつき
ホテル代は支払わないと案内したのが、全ての原因。
関空で欠航案内を貰ったが、案内にはホテルについての記載があった。
関空カウンターでもホテルの手配をすると言っていた。
ホテル着くなら明日朝の便にしたよ。全て、コールセンターのウメ○の嘘発言が腹立たしい。

帰りも欠航すると予定がめちゃくちゃになるので一緒に払戻して貰おうと思う。

今回、クレジット決済手数料も返金対象でOK?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:27:17.60 ID:j9RalLDu0
>>866
嘘っていうより知らなかったのでは? 社員教育の欠如だと思う。

さあHP上
新千歳出発予定時刻21時30分、成田到着予定時間23時08分 どうなりますやら
でも堂々門限破り出来るようになったの??
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:59:45.25 ID:YfbxeY/P0
GK120は21:50出発済みですね。無事成田に着陸できることを祈ります。
過去には、出発したが着陸許可が下りずに引き返したケースもあったような…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:40:55.98 ID:eosrwknk0
>>866
先日、乗り遅れそうになってサポートに電話して
無知な対応された者だけど、やっぱり、いくら安いと言っても
サポートが無知でいい加減すぎるのは、おかしい。

特に欠航遅延など、客に責任が無く、被害を受ける時に
適切な案内をできないのは大問題。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:42:35.85 ID:LSAye9sCO
>>868
多分大丈夫
弾力化適用メール来た


【成田空港】(弾力的運用)カーフュー内運航の発生について(予定)
本日のカーフュー内運航をご連絡致します。(予定)
1.ジェットスター・ジャパン航空、JJP120便(新千歳/成田(成田/福岡/中部セントレア/新千歳/成田)、A320、インデックスC、国内旅客便)
2.到着予定時刻:23:20
3.使用滑走路:A滑走路南側
4.理由:成田空港での雷発生による地上作業中断及び航空路上悪天候回避による出発遅れに伴う玉突き遅延のため
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:46:08.76 ID:cVfa8OZM0
>>864
自宅の最寄駅は日根野駅だがバスなど移動手段が無く、
駅から徒歩1時間かかる山の中にある家とかな
まあ、大部分の客は1時間以上というのに該当するわな
逆に1時間未満という客のほうが珍しいくらいだろう
なぜ、1時間という数字になったのか不思議だ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:52:46.07 ID:j9RalLDu0
>>870

>玉突き遅延

じゃ何でもOKだね、エアアジアジャパンに逃げられた成田。
ジェットスタージャパン様は大切なお客様ww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:57:02.31 ID:cVfa8OZM0
そういえば、
以前、夕食代3500円が出るのは良いが、時間が遅すぎてホテルで食事ができなかったらしく、
コンビニで夕食として3500円余を使ったという書き込みがあった
いったい、何を買えばそんな金額になるのだろうか?
コンビニの領収書が有効なのかどうかも気になる
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:03:46.98 ID:F+zgkkpy0
新千歳の機内誌提示で1割引の店で初めて買い物した
まあ品揃えは普通で、オリジナル商品以外これといって珍しい物は無かった。

大量にお土産を買わねばならんかったから、この割引は有難かったよ。
そして割引額とほぼ同額で、近くの黒猫出張所から自宅と会社へ発送w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:19:54.59 ID:zd6X3/5JO
>>840
ピーチとエアアジアに機体トラブルによる欠航が少ないのは、就航先でトラブルを抱えた際にANAや業務委託先の整備士が整備をしたり、そこが持ってるパーツを借りたり出来るのも有る。
だから、余程重病でなければ修理して運航出来る。最悪、完全修復まで行わず、その日1日は運航、夜間にベース空港で完全修復ってのも規則上可能だし。

一方、ジェットスターは基本的に自前整備で有り、各空港に整備士を駐在させてないし、パーツも置いてないから、何か有ると成田からパーツを持って整備士がその機体が停まってる空港へ行く必要が有る。
そうなると、完全修復までしなくても運航出来るようになるまでは数時間は掛かるから、最悪、何便か欠航というのは有り得る。
今は整備士が各機に同乗するようになったとか聞くが、機体に積み込んでないパーツを必要とする修理だと、結局、成田からパーツを持ってきてもらう必要が有るから一緒だし。

一番の解決策は、一部空港だけでも良いから、JLと整備委託契約を結ぶ事じゃね?。
JLがA320を持ってないとはいえ、JLが国内空港で整備等を受託してる外航の中にはA320シリーズを運航してる所もあるから、A320シリーズを整備出来る整備士は居るし、契約すれば、多少は増員してくれるはず。

>>860
それは他社でも有り得る事。自宅待機含めてもスタンバイの人数は限られてるし。特に操縦士の余剰人数が少ない所では。

>>867
遅延原因が自社都合でなければ、24時まで離着陸可能。

>>868
あれは遅延理由が整備(自社都合)だったから、今日は>>870が貼りつけてくれた内容の通り、悪天候(不可抗力)が原因の遅延だから対象。

>>872
何でもOKにはならないだろ。玉突き遅延でも悪天候とか、不可抗力な理由じゃないと。
理由を嘘ついて申請しても調べれば本当か分かるし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:23:27.97 ID:TAXqRnmI0
>>866
録音を確認させて、誤った回答をしたときにはフォローさせるようにしないとね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:39:58.79 ID:AhmgS6rgO
10月ダイヤの運用表組んでみたが、やっぱり1機千歳でお泊りだわ。

1 NRT6:25-KIX7:50/8:20-CTS10:15/10:55-NRT12:35/13:30-KOJ15:35/16:10-NGO17:30/18:00-KOJ19:25/20:05-NRT22:00
2 NRT6:05-CTS7:50/8:45-NGO10:35/11:10-FUK12:40/13:05-NRT14:55/15:25-OKA18:15/18:50-NRT21:25
3 NRT6:10-FUK8:10/8:40-NGO9:55/10:25-KOJ11:50/12:20-NRT14:15/14:55-CTS16:40/17:15-KIX19:25/20:05-NRT21:25
4 NRT6:15-OKA9:05/9:40-NRT12:15/12:55-FUK14:55/15:35-NGO16:50/17:20-CTS19:05/19:35-NRT21:15
5 NRT7:05-OIT9:05/9:45-NRT11:30/12:10-MYJ13:50/14:20-NRT15:55/16:55-OIT18:55/19:45-NRT21:30
6 NRT6:00-KOJ8:05/8:35-NGO9:55/10:30-CTS12:15/12:45-NRT14:25/16:15-FUK18:15/18:45-NRT20:35
7 NRT8:05-MYJ9:45/10:15-NRT11:50/12:40-OIT14:40/15:15-NRT17:00/18:00-CTS19:50/20:20-NRT22:00
8 NRT7:10-CTS8:55/9:25-KIX11:35/12:05-NRT13:25/14:05-KIX15:30/16:10-CTS18:05/9:35-NRT11:15
9 NRT8:30-KIX9:55/10:30-OKA12:30/13:15-KIX15:10/15:55-FUK17:15/17:45-NRT19:35
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:41:07.05 ID:AhmgS6rgO
10 NRT9:05-OKA11:55/12:30-KIX14:25/15:10-OKA17:10/17:45-NRT20:20
11 NRT7:15-FUK9:15/9:45-NRT11:35/12:40-CTS14:25/15:00-NGO16:50/17:35-FUK19:05/19:50-NRT21:40
12 NRT10:55-FUK12:55/13:25-KIX14:30/15:55-NRT17:15/18:05-MYJ19:55/20:25-NRT22:00
13 NRT11:55-CTS13:40/18:55-NRT20:15

これで何とか組めたが、
昼寝が長かったり千歳お泊りがあったり、どうも妙な運用になってるんだよな。
ってことは、まだ何か変化がある可能性は大かと。
879835:2013/07/27(土) 23:58:33.05 ID:8PmXDaZEP
>>860
大分便で運行乗務員が遅刻したため、フライト出発が40分遅れる事があった。地上係員は乗務員の遅刻が原因と
お客に説明をしていたが、機内では遅刻した事に対する謝罪は無かった。

>>862
正規運賃の半額払うからJALに乗せろと言ったが、拒否されました。
名護に午前中に到着したかったので、振替便では間に合わないため、関空→成田→那覇に振替をお願いしましたが
振替を希望するなら、航空券を払い戻して航空券を購入してくださいという冷たい対応でした。

>>867 >>869
知らなかったというより、「払い戻し不可のチケットを今回に限り特別に返金します」という対応をする時点で
悪意に満ちていると思う。

空港では、ホテルの手配も行い食事も保証。但し、明日のGK281はwebで見れば空席があるにも関わらず、
振替できる席は満席のためGK285を利用する形になると案内されました。
非常口席を追加料金支払って予約しているにも関わらず、非常口席に座りたい場合は、別途料金を払えとも言われました。

仕方なく乗ったMM219、殆ど満席でした。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:59:07.84 ID:zd6X3/5JO
>>878
関空ベース稼働が稼働してないのに新千歳ステイは無いと思うから関空ベース稼働が有ると予想。
だから、110便か210便に間に合うように関空から1本運航、217便か417便の折り返しで関空へ1本運航するんじゃね?。
ただ、それだと関空ベースの認可が下りない場合、またダイヤ変更祭が起きるから、他の便も関空ベースの認可を待ってから売り出すべきだと思うが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:19:17.60 ID:+DtS4oGG0
>>879
> 非常口席を追加料金支払って予約しているにも関わらず、非常口席に座りたい場合は、別途料金を払えとも言われました。
それはそういうルールだね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 04:01:47.70 ID:kPlbTu+20
>>881
ピーチ社の「ご予約の運賃規則に従ってお客様が便を変更される場合」とは違うのだが…
本当にそういうルールであれば、予約を受けるだけで丸儲けの卑劣なビジネスモデル()だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 04:10:23.95 ID:1VH0iTeK0
>>879
お前みたいな物分りの悪いやつのせいで運賃が上がるのよ
クレーム料が入ってないから安いってのをまったくわかってない。

>名護に午前中に到着したかったので
だったら最初からレガシー乗れ。LCCに要望出す時点で馬鹿丸出し。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 10:22:10.31 ID:Y+O5YzlO0
>>883
>名護に午前中に到着したかったので
だったら最初からレガシー乗れ。LCCに要望出す時点で馬鹿丸出し。


これは難しね、関空を前日15時発の便。一応危機管理は出来ている。
大遅延はしても欠航はないと思う。最悪予備機で…、そう期待させる
行いを何度もやってきたからね。ココは…。

予備機が関空に無いなんて素人にはわからないし…。


>>880
決め事さえ守れば国交省は、いつでも許可を出す。
やっと守れる状況になって来たのでは?

ジェットスタージャパンに取っても関空に取っても
早く実現させなきゃいけない事項。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 10:40:23.47 ID:RxPFme31O
でも10月って言ったら15〜6機はあるはずだよね。
なのに13機で回せるダイヤ。しかも、13号機は1往復のみ、5時間お昼寝付きの超ゆったりダイヤ。

これは明らかにまだ何か考えてるね。KIXハブしかり、北海道内路線のバイトしかり。
千歳で5時間。道内路線ならどこでも往復できる時間はあるからね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 10:51:36.10 ID:Y+O5YzlO0
5時間でエアアジア撤退の中部往復だったり…
まあ予備機が3機は異常なことには違いない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:13:16.26 ID:1acaDtvnO
ペンギンって意外と獰猛だってこと知らない奴多いよな。
前にロサンゼルスの動物園でペンギンが集団で脱走して
ライオンの檻に入り込んだんだけど、なんとライオンを
集団でつつき殺してしまったという事件、知ってる人は
ほとんどいないだろ。
誰も知らんが俺も知らん。
888835:2013/07/28(日) 14:16:14.81 ID:hxrzLhM5P
>>883
3時間位の遅延は予想していたが、土曜日の那覇線を直前に欠航するとは思わなかった。
お前の言う、危機管理という方法で桃を当日購入して夜に飛んだよ。
ば〜か!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:25:12.58 ID:a4S7DAGy0
ノルウェーのペンギンは、小型船くらいなら余裕で沈めるそうだぞ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:19:44.07 ID:XMHnwPH50
ネチネチネチネチうるせえなあw
電話口でも陰湿に怒鳴りまくってたんだろうな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:19:59.71 ID:icNbKacLO
末尾P(笑)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:21:49.85 ID:3zKkNU5r0
>>888
根拠のない予想なんかしてアホだなw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:36:08.31 ID:pnnM3Me20
3時間の根拠不明 >>888がそう願ってただけだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:41:17.63 ID:4WK7vW/9O
正規料金の半額でJALに乗せろ要求はDQNという自覚ないやつに何言っても無駄w
もうLCCには金輪際関わるな。お互いのためだwww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 16:41:32.28 ID:fSlYXXlA0
最前列のエクストラ・レッグルーム・シートとか乗ったことある人います?
なんとなくそこにしてみようとおもうんですけど
説明とか聞いたりするの面倒ですかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 17:19:39.36 ID:jreVwjFpO
ID末尾は
!もあるんだぜ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:16:45.22 ID:ZjtkK+EU0
最前列は料金加算されるらしいね。
ところが、座席指定しない一番安い運賃なのに1Eが割り当てられたことがある
最前列はいろいろな制約があるので座りたくなかったので、
荷物預けの時に変更してもらえないかやんわりとお願いしたけど却下されたな(笑)
ちなみに、1A〜Fは埋まっていたが、2A〜Fはすべて空席だった
座席の割り当てプログラム、よく分からないね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:21:52.82 ID:crQIoBV7P
先週乗ったら3ヶ月前くらいに予約した8Aくらいの席が、発券すると15Aくらいになってたな
指定かぶるくらいの混雑なのかと思いきや後ろのほうは6列で3人くらいしか座ってない部分あったり、空いてる部分に移動させてくれたのかと思いきや前後空席列なのに隣に知らない人いたり謎
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 20:43:54.26 ID:I2X6MShs0
そういえば、関空成田乗った時、多くて乗客50人程度で空いていたけど、
同じ列は詰まっていた。

アナウンスでは、、バランスを考えて配席しているので
移動しないようにと言ってた。
重量が偏らないようにしているようだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:58:04.91 ID:sH0xLdhz0
>>899
世の中には自由席を採用しているエアラインもあるのに、小型機でバランスとか重要なのかね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 22:10:33.11 ID:UDkT/Na70
>>887
ニューヨーク・セントラルパーク動物園のペンギンなんざ
脱走して船乗っ取ってマダガスカルまで行ってたしな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 22:18:59.24 ID:Vjgq+aCt0
>>898
いわゆる重量バランス

喫煙席があった時代には、禁煙で指定してたはずなのに当日行ってみたら喫煙席
なんてことも日常茶飯事だった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:15:47.59 ID:Tek3RZXD0
小型機の方が人一人移動したときの影響はでかいぞ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:25:59.74 ID:kPlbTu+20
737だと自由席で運航してる会社があるが、
A320は重量バランスとやらにシビアなの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:42:54.88 ID:pByNQE3d0
>>898
これは文句を言わないと
8なら眺望が楽しめるけど
15では翼しか見れない!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 00:29:59.15 ID:CrJazSQ+0
>>905
フラップやスポイラーの動きを見てるのも結構楽しいけど
907898:2013/07/29(月) 01:05:20.34 ID:R2B7eQfJP
バランス考えて移動させられてたのか・・ その発想はなかった!
一応機内販売の時にお連れの方ですか?って聞いてくれて空いてる列に移動させてくれたけど、発券の段階でできてればいいのになぁ

あとはビールと小さいつまみのセット割引500円をパウチャー?ぴったし使おうと調べていったのに、550だか600円に値上げになってたね
機内にあった6月以前の冊子には500円で載ってたから、ちょっとがっかり
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 01:40:01.71 ID:0ZSeyVGuO
席を固めるのは機体バランスより業務効率アップを狙ってだと思うが。
機体バランスを理由にしてるのは、それが理由とは言い辛い時も有るから。

離陸前のエージェンシーデモは全乗客がちゃんと見えれば問題無いから、一ヶ所に固めれば、少ない人数で良く、その間にエージェンシーデモを行ってるか説明してるCA以外で離陸前の最終確認が出来る。
また、乗客のベルト着用状況等で通路を回る距離(時間)を多少だが短く出来る。
更に折り返し時に機内清掃や忘れ物が無いか確認する列を少なくも出来る。

安全面の確認や折り返し作業を手を抜かず短縮化出来るのは大きいと思う。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 02:05:38.42 ID:jALgzD3G0
手荷物でも預け荷物でもいいんだけど
氷点下パック(氷らせてクーラーボックスに入れる)っておkなのかな?

沖縄行くんだけどできれば持って行きたい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 02:18:24.51 ID:h+FXS1UD0
>>908
エマージェンシーねw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 02:25:59.62 ID:GRcRidjSQ
>>885
ニート機材がそれだけあるなら、夕方から朝まで稼働して昼間に整備する夜型機材があってもいいんじゃない?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 02:36:50.66 ID:CrJazSQ+0
小型ジェットじゃあるまいし、たかが乗客の着席位置が、離陸重量70t超の機体に影響するわけがねえだろ。
馬鹿面下げて知ったかしてんじゃねえよw
913908:2013/07/29(月) 02:51:33.54 ID:0ZSeyVGuO
>>910
うわー、気付かないままコメしてた(苦笑)。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 04:39:08.82 ID:BgBZecUJ0
>>904
客が極端に少ないときは320だろうが737だろうが同じ
沢山乗ってればあんまり関係ない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 07:02:32.88 ID:gK2i5SbD0
>>907
最近使ってないけど機内食の価格って値上げしてたのか!
公式サイトのカタログは情報古いまま?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 10:56:51.70 ID:Zd1VkGol0
>>911
整備士不足なのだから他の時間帯に整備できないだろ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:27:01.81 ID:E32rfTr0O
500円のビールセットが無くなったから、プラスをを使うメリットが半減した
バウチャーとぴったり同額の500円というのが良かっのだけどね
500円のセットじゃ儲からないのかい?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:43:11.48 ID:AERPznEHO
成田もそろそろ頭打ちだろう今、早急に第二ハブを設けないと、間もなくデリバリーされる14〜17号機が完全にニート化するはめに

整備体制確立って言っても、時間かかりすぎでは?
仮に冬ダイヤに間に合わないと、1年以上の大遅延だぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 13:43:53.08 ID:s2bnGmqq0
>>895
緊急脱出時援助云々の説明は特に複雑なものはなかった。
荷物がおけない。
最前列だから前席がないのは承知の上だとは思うが、業務用機材や何やらで頭上荷物棚の割り当て容量がすくない。
加えて上着は手持ちが許されず離着陸時は着用を指示される。
1200円追加する価値があるかどうかと言われると微妙。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 13:55:42.89 ID:8slszIKh0
他空港ハブとかどうでもいいから、早く成田から国際線飛ばしてくれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 14:18:19.26 ID:eLpGd2QuP
>>915
値上げした。水も150円から200円になった。

>>917
キャンディ5つでお願いします。

>>919
体調が悪く、緊急脱出の際に手伝えないと言えば、誰かと代わって貰える。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 14:22:11.42 ID:i6QojxgP0
俺は荷物を前に置きたい人間だからレガシーでも非常口と最前は取らない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 14:56:32.24 ID:VGRPKLot0
糞関西人が必死に関西ハブを願ってるみたいだが
やればピーチの経営が傾いて共倒れだろうな。
成田以上の需要はないだろ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 15:23:43.42 ID:eFnc/Z9A0
成田から地方に飛ぶ19時くらいの便を設定するのにも
関空か中部の第2拠点化が必要なんじゃないか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 15:36:19.92 ID:YF5NENDk0
>>923
そもそも、ハブを門限がある成田にする必要ってあるのかな?
ピーチみたいにベースは関空にして、成田送り込みを兼ねて
朝6時台にKIX->NRT、夜10時台にNRT->KIXを設定すればいい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 15:41:57.95 ID:AERPznEHO
上級クラスの需要こそ乏しい関西だが、
格安需要となれば湯水のごとく出てくるのが関西という地域の特性だぞ。

しかも、関西には神戸空港と言うスカイマークが席巻している空港がある。
関東では羽田発着のため、スカイの需要を奪うのは容易ならざることだが、
神戸空港なら、大阪中心部からの利便性は関空とさほど変わらない。
であれば、神戸空港もろともスカイを沈めるのは十分に可能だ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 16:39:46.47 ID:eFnc/Z9A0
>>925
0600時から10分間隔でKIX->NRTが10便くらいとか
それはそれで面白いけどそんな需要あるのかしらん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 16:54:46.80 ID:AERPznEHO
全部が全部成田行きにしなくてもいい。
地方→成田→地方でもいいんだから。

よって、成田行きが2便位と、
あとは千歳、松山、福岡、宮崎、大分、那覇、宮古、石垣くらいか。
仙台とか新潟とかは、対大阪なら絶対路線が成立するけど、
対東京だと鉄道が便利すぎてどうかなという感じだわ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:11:22.33 ID:+J5r+wIkP
函館まだぁ…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:33:10.80 ID:ZNxr8TWy0
いやそれより関空⇔仙台まだぁ…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:37:33.10 ID:mUI8BXU+i
で、札幌で何があるわけ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:15:31.48 ID:+/sXP34kO
>>926
セール打ちまくる金がどこにあるんだよw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:21:14.95 ID:AERPznEHO
>>932
セール?
セールなんか打たなくても、BCよりはるかに安いだろうがよ。

BCは最低10000円〜だぞ。
手数料諸々込みでも6000円程度〜の本格派LCCであるMMやGKに値段で敵うはずがない。
なぜMMのみが成功してるのか、なぜBCは関空から逃げ出したのか、
それを考えてみればいい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:31:44.39 ID:+/sXP34kO
>>933
それで利益でねーだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:42:26.16 ID:AERPznEHO
なんだ、いつものユニットコスト君か
なら無視に限るな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:47:09.45 ID:T8dISDSE0
>>933
成功している風だが、実際は成功していないんじゃないのか。
スカイマークの件は、親会社からの命令で、収支赤字のダンピング価格で追い払っただけだろ。
今まで、親会社自ら赤字価格でスカイマークを締め上げてたのを、親会社よりは低コストの新しい家来が増えたので、
こりゃいいや、親会社自らやるより赤字の幅が狭まるから、お前が代わりに赤字でスカイマークを締め上げろ、てな感じで。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:08:40.11 ID:+/sXP34kO
>>935
逃げたw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:09:33.48 ID:VLKB2twp0
>>933
本格LCCって資金食いつぶす航空会社なの?????
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:13:30.15 ID:Zd1VkGol0
>>933
採算とれないから経済欠航連発するのだろw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:25:01.81 ID:KQ9do0nWP
>>933
関空からBCが撤退したのもGKが拠点化を延期しているのも
MMだけに支援をしていることが問題でユニットコスト以前の問題
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:26:32.44 ID:+tISg1Cj0
今夜0:10分からNHKクローズアップ現代(再放送)でLCCについて放送されるよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:27:45.80 ID:AERPznEHO
>>936
ダンピングだと言うのなら、スカイ未就航の路線でも同価格帯なのはなぜ?
MMなら仙台、GKなら松山、大分が該当するが。
それに、世界には同じ価格帯のLCCがいくらでも存在するのだが。
GKやJWの親会社だってそう。オーストラリアやマレーシアまでいくらなのか調べてごらんよ。
これ全部赤字投げ売り価格だとでも?

>>938
無駄に赤字が拡大したのは、第2拠点の遅れなどで著しく機材効率が落ちたため。
航空機を始め、乗りものってのは客乗せて動かして初めて利益になるのであり、
倉庫で寝かせておいたって1円の稼ぎにもならんのだよ。

>>939
日本では経済欠航は認められておりません。
それに、MMは就航率99%、GKもこのところかなりマシになってきてるんだが?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:30:54.25 ID:VLKB2twp0
>>941
ピーチの宣伝しかしてなかったぞ。
あと誰得ハミケツ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:31:31.80 ID:VLKB2twp0
>>942
搭乗率上げるため
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:32:45.29 ID:+/sXP34kO
>>942
だったら採算とれていると言うソース出せよw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:36:34.02 ID:Zd1VkGol0
>>942
調べてこいよだってよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:38:00.49 ID:VLKB2twp0
>>945-946
よそは採算とれてるとかいってGKがどうなのかは全く言わないしなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:41:10.96 ID:AERPznEHO
しかも、JLNHがダンピングを指示していると言っているが、
そのJLNHの客をもLCCは食っていると言う現実があるんだがな。
http://www.aviationwire.jp/archives/23566
伊丹ー千歳、福岡、鹿児島、那覇の全路線において、
旅客数は前年比割れ。これ、全部LCC就航路線。
LCCに低価格を強制し、結果自社便が利用者減。
これが大手2社の望んだ結末だとでも?

>>940
関空会社はGKのために第3ターミナルを作る予定だった。
それが、GKのハブ化が読めなくなったとの理由で延期になった。
もちろん、着陸料ディスカウントなどの策は、MM用ではなく、
関空に新規就航・増便した全社が対象だ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:47:42.29 ID:+/sXP34kO
エアアジアとかが異業種と組んで荒らされる前に囲い込みたかっただけじゃん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:49:54.12 ID:Zd1VkGol0
>>948
スカイマークが潰れればあとはやりたい放題だからな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:53:22.09 ID:Omzfo3Xy0
<過去スレ>
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK025便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1372932089/
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK024便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1371957159/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK023便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1370272205/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK022便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1367549084/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK021便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1365935610/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK019便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1363260649/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK19便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1363256953/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK018便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1361938200/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK017便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1360619454/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK16便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1359172911/
【Jetstar Japan】ジェットスター・ジャパンGK015便
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1358093948/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK014便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1355482378/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK013便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1353390152/
【Jet★】ジェットスター・ジャパン GK012便【JJP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1351753185/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK011便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1349670125/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK010便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1347963872/
Jet★ ジェットスター・ジャパン GK009便 ★Star
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1347029533/
Jet★ ジェットスター・ジャパン GK008便 ★Star
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1345991185/
Jet★ ジェットスター・ジャパン GK007便 ★Star
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1344354044/
Jet★ ジェットスター・ジャパン GK006便 ★Star
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1342789373/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK005便【star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1341884357/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK004便【star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1341405774/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK003便【star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1340201621/
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK002便【ster】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1335342406/
ジェットスター・ジャパン001便 - 7/3就航
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1328704572/
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:54:34.14 ID:VLKB2twp0
>>948
それがどうした?
採算取れてるソースはどこだよ???
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:08:56.80 ID:KQ9do0nWP
>>948
NHのBC潰しだろ

関空の支援策は全社が対象のものもある
MMだけが対象のものがあることを知らんのか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:34:34.04 ID:wjYLbrGp0
黙ってみてたけど、やっぱりこんな流れになったじゃないか。
価格も関空ハブも全部GKが決めたことなんだから、
文句があるならGKに直接言えよ・・・
毎度毎度コストの話題で荒れるのはもううんざりなんだよ・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 23:04:02.88 ID:aDbEWRD/0
鹿児島のカンタス基準は受け入れられないだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 00:49:15.95 ID:5tUdhVmgQ
>>942
ジェットスターはライアンエアよりも一割強売上の水準が低い。それが巨額赤字の原因。
ここまで売上が低迷すると、運航した方が赤字が膨らむ。機材は寝かしておいた方がよっぽどまし。
>>954
緊急の資金調達が話題に出てくるほど逼迫した状況なのに頓珍漢なレスしている奴が一人いるだけじゃん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 01:07:12.34 ID:62N6LdVn0
>>956
売り上げの低さもさることながら、LCCにあるまじき手厚い補償も大幅に経営を圧迫してる気がする。
ホテル代、JL振り替え、挙句にお詫びバウチャーまで配って。
6〜7000円の収入で数万円相当の補償してりゃ、そりゃ赤字にならない方が不思議だわ。

だというのに、他社より厳しい降灰規制、連発する機材故障による大量欠航、
そして、自ら売り上げを捨てに行くコンスタントな週1回のセール・・・

お前ら儲ける気無いだろとすら思えてくる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 05:45:42.70 ID:8l/n87KL0
>>948
関空の客は猛烈に食われてるな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:53:02.74 ID:OjPccqBT0
JAL6月実績

札幌線
伊丹23973人 前年比110.1% 利用率84.2%
関空29710人 前年比 88.0% 利用率34.2% 

沖縄線
伊丹23795人 前年比115.7% 利用率79.3%
関空24174人 前年比 94.7% 利用率56.5%

伊丹伸びてるしw
LCCは関空の安客の移転でしかない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 07:26:54.50 ID:fWPQvQqb0
増便になった札幌便は関空発より安く売り出してるからね。那覇を含めて関空便の小型化
により団体客が伊丹便に振り分けることになった。伊丹便は客が増えても収益は悪化。

数字的には関空内での移動も見られるが、新規需要は相当数。今や北海道沖縄へ8割が関空
利用。以前より拡大したと言える。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 08:20:49.89 ID:PIW+qI030
>>958
成田は新規顧客の開拓につながり(レガシーの利用者数は減ってない)
関西はおもいっきりレガシーの客を食ってるって統計がひと月ぐらい前だったか?
新聞に載ってたね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:27:32.51 ID:MmDNgMzr0
関東人と関西人の差が出たんか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:54:05.60 ID:5PNC2GGb0
関西は民度が低いからな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 13:19:35.79 ID:PIW+qI030
で、その根拠は?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 16:58:09.09 ID:l4/vu2dF0
福岡空港での地下鉄への乗り換え時間についての質問です。
飛行機に乗るのは15年ぶり、人生2度目なので勝手が分かりません。
成田7:15→福岡空港9:15に乗る予定です。

福岡空港のフライト情報を見ていると、「到着時刻」はほぼ定刻より少し早い程度が期待できそうですが、
「到着時刻」というのは、飛行機が着陸した瞬間の時刻を言うのでしょうか?
それとも、ターミナルに到着し、ドアが開いた瞬間の時刻とかでしょうか?
JR線への乗り換えの都合で、「到着時刻」から地下鉄の改札口までのだいだいの所要時間を知りたいのです。

福岡空港や駅の構内図は頭に叩き込んであって道に迷わない、預け入れ荷物もない、
地下鉄もSuicaを使うので切符を買う時間も必要ないとして、
着陸してから地下鉄改札口までだいたいどの程度の時間をみておけばよいでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:21:56.51 ID:g2rNiq8G0
5分あれば余裕
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:22:43.26 ID:3U1FTF9t0
ターミナルで飛行機が静止した時が到着。概ねエンジン停止した時。
でGKは福岡ではタラップ降機だしいろいろ見てエンジン停止から改札口まで15分から20分見ておけばいいんじゃないか。
でも飛行機なんて10分20分の早着遅延は時刻ずれの範囲ではないから、
そんな分刻みのスケジュール設計しても無意味だぞ。
一体博多駅からどれに乗るのよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:42:40.65 ID:i2LdiVi5P
博多駅発が10時前後の奴なら大丈夫でしょう。
飛行機がマトモに飛んでくれたらね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:48:15.46 ID:Dq9pT2Xi0
成田空港で25分前までにゲートに行く方が重要な気がする。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:28:01.38 ID:l4/vu2dF0
>>965-968
ありがとうございます。
博多駅からは10時58分発の鹿児島中央行きの新幹線に乗りたいと思っていますが、
乗り放題きっぷを使うので、そのきっぷの規定で、窓口で30分前までに指定券を引き換えなければならない制約があり、
そうなるとちょっと無理そうなので、その後の新幹線でもいいように計画しようと思います。

成田の方は、たぶん車で行くので時間的に余裕ができると思います。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:30:26.70 ID:l4/vu2dF0
あ、間違えた
>>969は9時58分発の新幹線に乗りたいという話でした。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:57:04.11 ID:BUSyd0Qv0
>>959
修学旅行生なんてLCCの平均値より安い運賃だろうね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:06:15.70 ID:/cBsFwhiP
>>971
修学旅行の飛行機代がスカイマークの普通運賃より高くてびっくりしたことがある
羽田〜沖縄をANA利用で片道25000円前後だったかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:12:14.29 ID:2bVwfTN10
>>970
修学旅行で営業かけるのも悪くない。
ニート機材使ってフル稼働しても足りないか。
那覇と札幌は埋まりそう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:25:31.72 ID:V5ZtHXdU0
修学旅行は閑散期の需要を埋めるにはうってつけだから
今まで飛行機使ってない学校にもPRしておくのは悪くない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:42:39.15 ID:f6j3+a7B0
>>972
教師の旅費や宴会費用、裏金やバックマージンも含まれてるからね。
どうしても表向きの請求額は高くなる。
976次スレ:2013/07/30(火) 20:09:19.70 ID:DOeVdPYf0
【Jet】ジェットスター・ジャパンGK026便【Star】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1375182522/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:19:14.72 ID:O8M519Wq0
ただし、修学旅行はかなり早く予約を入れる
大人数の団体が飛行機だけではなく、ホテル、バスなど包括して予約を入れる必要があるためだ
半年〜1年近く前の予約(=機材運用)に対応しなければならない
航空会社にしたら意外と制約(コスト?)があると聞くが?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:19:32.13 ID:mZ6fCAjI0
報奨旅行・研修旅行(修学旅行含む)は、
旅行業界に残された最後の
ポッポナイナイ市場だから…。

よく、アムウェイとかハーバライフとか
マルチ系の会社がやってて、
どこまでケツの毛を抜く気なんだろうなあ…と思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:42:50.96 ID:KoziWXTG0
>>969
たぶんハッピーバースデー九州パス利用だと思いますが、福岡空港9:15着でその予定はきびしいと思います。
9時58分発の列車は電話予約せず、当日窓口で直近の列車を指定する形の方が無難かもしれません。
これからの時期は休日・平日問わず窓口も混雑しますので、みどりの窓口でロスタイムが大きいかもしれません。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:00:28.11 ID:qHE4QCWvO
スターフライヤ-関空福岡便ニュース、ピーチばっかでジェットスターが ま っ た く 出てこないw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 21:58:59.68 ID:e6JxSn+w0
修学旅行でLCC使うの?? 
お金持ち家庭が大反対するよww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 22:21:30.41 ID:DOeVdPYf0
北海道・沖縄の一般家庭なら何も言わないんじゃないの?
内地と比べると凄まじく労働条件が違うから
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 22:39:25.71 ID:VopRPuNT0
>>964
定刻通り到着すればまぁ行けないことは無いけど10分でも遅れると厳しいかな。
平日でお盆時期とかじゃないなら新幹線はその場で取っても大丈夫だし自由席でも座れないという事はないよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 22:43:54.70 ID:9LSbSzhL0
こんな欠航だらけの航空会社なんて
修学旅行には怖くて使えんだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:17:40.93 ID:Je8A766r0
修学旅行というか、添乗員がいるツアーは、予定変更の影響を全部しょいこまさせられる旅行会社側が嫌がるだろうな。
添乗員付きツアーの場合、予定変更で観光場所減ったら、学校への違約金も発生してくる筈なので、
リスクが大きすぎて、LCC利用ならお断り、みたいな感じじゃないだろうか。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:19:34.81 ID:sYrzBLUpi
修学旅行で旅費の節約なんてしないよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:29:07.53 ID:nW0kAkNw0
たまーに、アホで手柄を上げたい教師が、もうレガシーなんか文字通り時代遅れでバカが使う乗り物だから、
これからはLCCを使って賢くコストを削減しよう!
イッツ改善!イッツQC活動!

ってやつが出てくるんだよ。学校の数は死ぬほど多いので。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:18:25.44 ID:yxj2GHQF0
現状の補償なら修学旅行にも使えるよ。
180人まで、実質貸切状態だろうし。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:34:34.80 ID:ubZ+Sqyl0
修学旅行客はなんだかんだいっても手堅い営業先だろ。
JALが手放すわけないやん。
そんなところに手をだしたらGKすっ飛ぶぞw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 06:33:00.30 ID:JSsJderBP
宿泊先も例年一緒で予算も決まっているから値引きもしない
それが修学旅行

LCCなんて使うわけがない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 07:05:48.85 ID:cmrzZw550
>>988
おまえの修学旅行は飛行機乗って空港を往復するだけかいw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 07:10:48.72 ID:+AD9uprm0
GKもグループ旅行用のタリフは
設定してるし、実際、修学旅行での
利用実績もある。

旅行代理店にとっても、
欠航遅延のリスクが取れる
旅程に設定しておけば、
マージンも実はレガシーより
おいしいので、瀕死のJTBなんかは
ちょいちょい客にLCC使ったプランを
提案してるけど。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 07:19:15.08 ID:cmrzZw550
ギャンブラー養成学校の旅行にはうってつけだね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 09:31:12.99 ID:UhpN3wBV0
現実にはレガシー様がLCC価格で修学旅行客にチケットを卸している訳だが・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 09:53:20.42 ID:Kll/AWyL0
>>979
バースデーは購入に多少余分な時間が必要だし、窓口は案外混んでるからなあ
というか俺それで列車1本逃した
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:00:09.35 ID:/B9+5Cr+0
Ana系の新LCCが成田グアム線就航させるみたいね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 13:34:21.29 ID:tqMfhwQZP
安くない限定セールきた
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 14:00:46.91 ID:9amQnQhH0
すごく、安くないですw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 14:08:54.86 ID:5jLpK/K2P
うぉぉぉぉぉぉ安くて死ぬううううぅぅぅ!!!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 14:10:59.61 ID:phwCGZCS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。