【牧場】酪農総合スレ3★雑談質問なんでも【牛乳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酪農掲示板
関連リンク
社団法人 日本酪農乳業協会 J-MILK
http://www.j-milk.jp/

酪農をやりたい!!って方参考にどうぞ
新規就農関連リンク→http://www.ryeda.or.jp/l_sinki.html


関連スレッド
【繁殖】乳牛改良情報交換!!【種付け】酪農
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1124970362/
【ヘルパー】 酪農スタッフ6 【従業員研修生】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1144308838/
放牧型酪農やマイペース酪農について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/986851448/
酪農 飼養管理ソフト
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1076675310/


前スレ
酪農の情報を交換しよう!!  (PART1)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1084973486/
【おいしい】酪農総合スレ★雑談質問なんでも【牛乳】 (PART2)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1124968095/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 08:56:49
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:41:31
3なら
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 16:24:35
牛乳飲んでくださいね!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:09:04
羊って、商売にならないんですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:45:22
牛乳ももう少し乳脂肪をさげてあっさりしたものにしないと
消費されないだろう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:00:21
>>5
羊専業で生活して行くのはかなり大変らしい。
前テレビに出てた羊農家も、酪農家の家でバイトしながら羊農家やってた。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:45:11
>>6
乳脂肪の出荷品質基準下げようかという話はあるよ。
脂肪高すぎると肥満気味の現代人にはきついんじゃないかとね。

どうなるかは分からないけどさ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 06:16:54
>>5
北海道住んでるけど近くの風連町なんかは町を通ると「羊の町」とか看板出てて羊農家いっぱいいそうだな〜って感じるけどねぇ
106:2006/04/11(火) 07:17:33
高脂肪が逆にイメージ悪くしていることに
早く気づけ。消費を伸ばすのはそれからだ。
せめて夏場だけでも出荷品質基準を思い切って下げてみる
必要がある。夏場こそあっさり牛乳だ。
低脂肪乳でもいいけど加工乳の消費を伸ばすのじゃなくて
やはり生乳の消費を伸ばさないといかんだろ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:39:36
やっぱり放牧。脂肪下がる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:49:43
>>9
サフォークの♀は今、70〜80万はしますよ。
東京はジンギスカンブームです。
羊も昨年からトレーサビリティ始まりましたしね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:14:14
放牧型酪農地帯で低脂肪ブランドつくらんかな。
へんに売れたら追随するとこあるだろうな。
脂肪を上げることにとらわれなければ
飼養管理も楽になるはずだけど
逆に不十分な粗飼料でウシを飼う変な酪農家も出るのだろうか。
14おでん:2006/04/11(火) 20:15:51
36才、道南にすんでます。
15年程土木作業員やってました。
不景気で仕事がなくなり、
この仕事、俺にも出来るかな・・?の思いで
道北でヘルパーの体験実習してきました。

たった2日間だけだったけど
ヘルパーさんと組合長さんが最後にご飯に招待してくれて
ちょっと戸惑いました・・
(どんな感じの仕事か知りたかっただけなので・・)

仕事の内容はなんとか自分にも出来そうな感じです。
ただ、自分はおとなしい方なので
各牧場の方々とコミュニケーションが、
うまくとれるか・・それが一番の心配です。

そこで牧場主の方々にお聞きします、
こんなヘルパーだけにはなるな!
こんなヘルパーならイラネ!
と、言う例を教えて下さい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:46:36
>>おでんさん

挨拶のできないやつはきらいだ。
重機に乗れるなら重宝される。
16幸せ農家 ◆nenkIsVy9A :2006/04/11(火) 21:13:29
>>14
真面目で誠実さが大事だと俺は思う
牧場主が居ないから手を抜くとかは論外

多少不器用でもいつでも一生懸命やってくれるヘルパーさんが好き
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:18:33
おでん
礼儀、誠実さ、笑顔、努力
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:50:18
他の掲示板で反応がないので、こちらで聞いてみます。
エコラボのファイトシールドってどう?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 07:32:17
>>14
牧場主ではないけど一般的なヘルパーとしての仕事を
ちゃんとこなせば問題ないと思う。
牛の状況把握のためコミュニケーションも大事だけど
牧場主の都合、要望を優先したら自分の体と神経が持たないよ。
酪農家にもいろいろいるからね。経営状態、衛生状態、依頼牧場主の性格がみな違う。
堆肥や糞尿を道路にこぼしながら平気ではこぶ酪農家が
いるくらいだし、いつもヘルパーさんありがとうという方もいれば
がみがみ口うるさい要望だしまくりヘルパーなかせの
酪農家もいるだろうし線引きが大切。
酪農家に聞くよりヘルパーさんに聞いた方がこれから
ヘルパーになるのなら参考になると思うけど・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 07:42:25
>>14
同じ位の年齢の時にヘルパー始めたので一言だけいっとく。
その年からだと新しいこと覚えるのもキツイし、何十件も違うやり方覚えるのも大変だ。
まず最初の1年はミスしまくるし、落ちていく体力との戦いになる。
それをカバーするのは根性しかないぞ。
ガンバレ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:06:09
【酪農家の収支の一例】


一日3d×365日=年間出荷量1100d
1100000g×80円=8800万円
それに牛の販売分を足して、年商1億円弱。

租飼料の生産から、育成牛の飼育まで、すべて自己完結でやっていて、
所得率40%強ってところ。
一応俺の当面の目標は、年商1億、所得率50%。

俺の場合、農家4代目なんで新規就農の参考にはならないです。
牛舎(とその設備)、土地、農作業機、牛、とか、ざっと計算しても2億円以上投資してるし、
ひょっとしたら3億円以上投資してるかもしれん。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:16:11
>>14
道北のヘルパーやるなら冬のこともよく考えて。
地域によるけど、積雪期、除雪が入るまえに出動なんてザラだにょ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:05:44
>>14
無理にコミュニケーションはかろうとしないで最初は仕事内容に専念することが大事だと思うよ
そのうち、何回も同じ農家さんに行くと自然と話せるようになるからね

俺みたいに話に夢中になって手が止まるようなことにはなるなよww
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:06:19
酪農家の男性と知り合いたいです。

酪農家の男性の方に質問です。
彼女や奥さんとはどこで知り合いましたか?
25おでん:2006/04/13(木) 12:58:03
みなさんのご意見有難う御座います。
もう一つお聞きしたいのですが、ヘルパーをやってて
一番大変な事は何でしょうか?

あと、−30度ってどんな感じなんでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:00:39
>>24
大学時代に合コンで知り合いました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:31:25
>>25
一番辛いこと
真っ暗な中で出かける前の除雪。途中の吹きだまりでスタック。
農場内でもスタック。ブリザードの中、自分の車を掘り出す孤独。
(どこでも携帯がつながると思ったらそれは間違い)

-30℃
鼻毛がしばれて、痛い。夜空がきれい。
一瞬ならさほど寒くは感じない。(玄関から車、車から牛舎等)
牛舎内はそこそこ温度があるので、作業中は寒くない。
(宿舎にもよるが)かなり灯油代がかかる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:56:23
>>25
一番大変な事
気の合わない酪農家へも行かないといけない事
死刑囚が処刑日を待つように、当日まで刻一刻とブルーになっていく

あといくら道北でも-30度が毎日続くわけじゃないからね

そろそろスレ違いなので、ヘルパーに話が聞きたかったらこっちの方がいいよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1144308838/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:46:43
>>28
将来どうするつもりなの?一生ヘルパー?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:41:50
ウシ好きだけど、人付き合いが苦手です。
こんな私でも務まりますか?

それと仕事の内容は難しいですか?
31幸せ農家 ◆nenkIsVy9A :2006/04/15(土) 08:00:53
>>30
人付き合いが苦手でも、営業とかじゃないから、
挨拶ができて普通にコミュニケーション取れれば問題ないかと。

仕事の内容は特に難しくないと思います
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:40:37
昔、乳絞りの体験した事があるんですが、
牛が足をバタバタさせてやりづらかったです。
こんな時、蹴られたりしませんか?
各牧場、何通りくらいの搾乳方法があるんでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:10:41
あの手のウシは蹴らないウシを使っているので
足をバタバタさせるだけで済んだと思う。
蹴られるときはいきなりスパーンといくことが多い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:58:51
牛ってかじるの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:20:07
舐めたおして、しまいに齧る!
いきなり齧るやつにはお会いしたことございません。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:36:07
牛が人間をかじる行為ってどういう意味の行動なんだろう。

純粋に食べれると思ってかじってるくるんだろうか・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:00:26
>>32
牛の足を上げづらくする胴締めというものを使うとよい。
あとは、顔をロープでつりあげるとか。
だいたいは歳と共におとなしくなってくる。

>>36
食べられるかどうかを試しているやつはいる。
普通はにおいをかいだり、なめったりしてから口にいれるけど、
いきなり食べるやつもいる。手をかじられて血が出たことがある。
まあ、人に慣れた牛だけがする行為のように思うが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:18:29
>>37
一度胴締めかけると一生はずせないウシにならないか。
初妊分娩直後が勝負だよ。
難産気味でヘロヘロになっている時にやさしくバケットで搾る。
間違っても分娩から時間がたってから初回の搾乳ではいかん。
初妊でも胴締めをかけない方向でいこう。
分娩前から見せバケットやからディッピングも有効。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:37:51
>>12
トレーサビリティシステムを構築してアピールする宣伝もいいけど
先ずは、スクレイピーの全頭検査をするほうが重要でしょう。
あわせて、異常プリオンの蓄積が考えられるような危険と思しき部位の
安全性を重視した除去工程の導入もね。
羊の食肉加工は、牛のようにSRMを日米がやっている高圧洗浄や吸引など
国際的に認知された対プリオン汚染に安全とされる作業が徹底されていないのが
信頼性を大きく欠いている。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:31:31
>>38
なれるまで時間がかかるっていう程度。
一生どうじめの牛なんてみたことないw
理想はそうだけど、作業効率、怪我の確率考えてうまくやらんとか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:34:00
スパモニで牛乳やってました
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:24:30
共進会まんどくせ。なにがロジャータナーだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:34:58
?????
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:11:00
>>42
激しく同意だよ。
共進会なんて意味ないよ。無駄だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:30:45
なぜに共進会?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:51:07
共進会に出せなくても見るだけでも
おもしろいけどね。全く無駄つーことはないと思うな。
ウシをみて感動できるのは共進会以外にありますか?

47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:03:24
>>46
ウシをみて感動できねーよ。
今の牛はウシじゃねえよ。
なんなんだよ、あの人為的な体型はよ、、、
そりゃ、そう改良してきたのだから当たり前なんだけどさ、、、
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:04:42
なんか、間違った方向に進化さててしまったような気がするよ、、、
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:11:13
どうせ生産調整やっているのだから、この際、乳質改善の方向に
進んでいくと良いかもしれない。検査日を増やしてペナルティをかけていく。
どうやら検査自体は毎日でも可能らしいのでこの方向で進むと
大幅に生産調整できそう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:16:37
>>49
そんなことしたら、この国の酪農は崩壊するぞw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:17:39
乳器がぴしっと下向いてて
足もO脚でミルカーはめやすく
んでもって大人しけりゃうちのパーラーではどんな牛もEXCELLENT!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:26:50
>>51
なるほどな、、、
共進会にゃ出せないが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:00:58

新型BSE牛か、2歳以下で国内初感染 従来と違うプリオン(2003年10月7日 読売新聞)
 
国内では1頭目の感染牛が見つかった直後の2001年10月4日から、
感染原因と疑われている肉骨粉の製造、出荷、輸入が停止されているが、
この牛は、これらの対策を取った後の同年10月25日に生まれた。
このため厚労省などでは、異なる感染ルートの可能性もあるとみている。

http://www.yomiuri.co.jp/features/kgbs/200310/kg20031007_02.htm

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
   とうとう、ニクコプーンが禁止されてからの、BSE感染牛発見!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:40:50
牛を見て感動するっていったらやっぱり放牧地でのんびりしている姿でしょ♪
牛に感動してるのか、景色に感動してるのかって問題があるかな。
調和していることが大事なんだろね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:17:46
>>54 ですね!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:49:46
共進会って、ぼくも無駄だとおもうなぁ〜
(北海道の人たちは全道共とかで勝てば本牛とかその子供、受精卵とか...
いろいろ経営の一環になりうることも多々あるだろうけど..)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:17:55
56ですが、もうひとつ・・
>>49 さんに激しく同意!!
(毎日検査してほしい!!いつも乳質よくても検査日だけたまたま
わるかったら....ペナルティ..ってそんなのおかしいよ;;
1ヶ月間の検査結果の平均とるとか、その日の乳量分だけペナルティとか
してもらいたい;;それでいてペナルティは徹底的に厳しくしたほうが
いいと思う..)
5849:2006/04/20(木) 07:40:56
>>57
毎日検査で基準値超えた日はペナルティが効果ありそう。
1ヶ月間の検査結果の平均ではうまくのがれる可能性がある。
毎日検査だと体細胞が高い牛はいつまでも合乳できないから
淘汰が進むと思う。黄色ブドウ球菌保菌牛は淘汰によってのみ
清浄化できる。この毎日検査をしばらく実行してから
バルクからの黄色ブドウ球菌数の規制をもうけると
大幅にきれいな牛乳が生産されることになる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:58:06
>>58
そんなことしたら、この国の酪農は崩壊するぞw
酪農家の反発必死だなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:57:18
牛乳搾りすぎ。需要が無いんだよ。
6157:2006/04/20(木) 21:39:21
>>58>>49)さんに質問です。

>1ヶ月間の検査結果の平均ではうまくのがれる可能性がある。

↑とはどういうことなんでしょうか?もう少しご説明お願いします
<m(__)m>スミマセン;
6249:2006/04/20(木) 21:57:42
>>61
危なくなったら体細胞高い牛を抜き始めるだろ。
平均では逃れることが可能。
検査結果は当然速報で発表されるからね。

まあ抜かれることにより生産調整されるわけだが。

>>59
たとえこのようなことを実施しても酪農は崩壊しない。
トップ30パーセントは確実に対応するし、
トップ50パーセントまでは対応可能だろう。
トップ70パーセントも努力によっては可能だ。
アンダー30パーセントは相当な努力が必要だが、
この中でその努力ができる人は残念ながら稀である。
6357:2006/04/20(木) 22:39:16
>>49>>62)さん、レスありがとうございます。
私なりに解釈すると、平均値評価の場合、ある一定の基準値を設けた場合
その基準値に合わせた乳質調整みたいなことがされて、体細胞数の高い牛乳
もうまく出荷されてしまうからうまく逃れる可能性がある...
ということがおっしゃりたいのかなとか思ったのですが..
(なんか、うまく言えません..ごめんなさい;)

あと、もうひとつアンダー30パーセントの人たちには日本酪農業界
から早く消えてほしい・・でも、そこから這い上がる超稀な人には
心から応援したいなとかおもう。
(でもほんと稀だと思う^^;)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:47:15
共進会はもう趣味でしかない。どんどんやる人が減っている。

毎日検査なんてとっくにやってるよ。集荷ごとに体細胞数がでてくる。
ペナルティーもあるよ。
まだやってないとこもあるんだ。甘ちゃんだな。北海道より。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:50:06
厳密には毎日じゃないな。毎回だ。集荷ごとね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:03:44
今現在の北海道のペナルティ基準ってどうなってるんでしょうか?
飲用の場合とかだと体細胞二桁超えたらペナルティとか聞いたけど..
北海道の厳しさ教えてください..
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:08:31
ええええぇぇええ???
内地では集荷ごとの乳質検査してないの????
しかも乳価は道内より上!

おら内地行ってベコ飼うだー!!!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:22:12
北海道で牛乳の廃棄処分にお金使うなら、もっと安く売れ牛乳メーカー
テレビで消費者が言ってました。う〜ん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:48:28
389名前: 名無しさん@お腹いっぱい。投稿日: 2006/01/06(金) 22:45:08
皆さんの地域の基準値を教えてください。m(__)m
基準値っていうか なんていうかわかんないんですケド
例えば
体細胞数40万/ml以上は ペナルティとか
生菌数10万/ml以上は ペナルティとか・・・。
(これは うちの組合の基準ですが)

ちなみに 平均的な数字がわかれば教えてください。m(__)m
自分のとこはこのくらい〜なんてご意見もお待ちしています。m(__)m
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:50:56
↑前スレのコピペだけど俺もこれ見てびっくりした。

うちの地域じゃ体細胞40万以上出荷停止
菌も1,0以上からペナルティ

当然毎日検査
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:33:13
検査、検査と言われてもな〜消費者は見えない部分よりも先に見た目で判断するよ。
メーカー工場に納品するときは厳しい検査をしてると思うけど
酪農家から収集時の検査は本当に厳しく行われてるのかわからないし
ドライバーと酪農家のやりとりだけなら仲間意識で数値偽装なんて容易く出来そうな気がするし。
ダンプが糞まみれのまま使い続けたり、牧場敷地内が
牛糞だらけだったり、糞尿や堆肥を道路にこぼしながらでも当たり前のように運んだり、
生糞まみれのままのダンプでも平気で整備会社に修理依頼するような酪農家が
衛生面で気と神経使っているように思えない。
観光牧場じゃない酪農現場をアポ無しで消費者が見たら不衛生感がして
牛乳のみたくなくなるよ。
ブログ等で糞尿処理については触れない酪農家だらけだし、都会の消費者は
免疫が付いてない分現場を見たときの衝撃度は強い。
頑張っている酪農家さんのため牛乳をよく買って飲むけど
高い確率で下痢又は下り腹に至る。嫌がらせですか?
ずさんな糞尿処理を多数目撃する地元産の牛乳を避けてるせいかな。
一番安いけど、あんな近隣に平気で迷惑かけるような酪農家達に一円も
利益あげたくないので避けてます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:03:52
うちの地域も毎日検査だけど
乳質の基準やペナルティはどの辺がいいんだろうねぇ。

このスレでもっと乳質を厳しくしろって吠えてる方は
乳質検査が緩い地域の方みたいだし。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:04:09
肥育屋です。市場で買ってきた雌の子牛にフリーマーチンてかいてあったんだけど何の事?
うちの親父が勝手に買ってきたから、よくわからん。雌買ったの初めてなんです。
74幸せ農家 ◆nenkIsVy9A :2006/04/21(金) 12:10:54
>>73
オスとメスの双子で産まれてきた牛の事。

メスの方には繁殖能力の無い牛がほとんどらしい。
オスの方はちょっとわかりません。。。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:19:32
雄雌双子の雌仔牛、搾乳牛にしなければ問題ないじゃないの。肉用。
7673:2006/04/21(金) 12:25:47
>>74
へぇーそうなんだぁ。ありがd。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:51:36
>>71
かな〜りマスコミに踊らされてると思います
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:20:52
>>71
は、知ったかぶりが激しいのと、勝手な思い込みと、30lの真実でできています。
7971:2006/04/21(金) 19:23:14
釣れたwwwwwwwwwwうぇっwwww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:43:44
今時うんこ振りまきながらトラック走らす酪農家もいないべや
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:15:58
>>80
それが、いるんだな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:51:22
お前等牛乳に水まぜて出荷すんなよ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:18:32
>>82
パイプラインに洗浄の水が残ったまま搾る農家がいるんだよねー。
でもスポンジは使いたくないし、Hellパーやってると良心との葛藤があるyo
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:23:42
加水したらばれるだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:41:11
82 だけど乳量に対し2割くらいだったらわからないらしい
まぁ今時こんなことする奴はいないだろうけど
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:29:14
比率が下がると
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:30:18
ミスw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:09:20
>>82
○潟県のSさんがやってたらしい!!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:10:12
合乳すればわかんなくなるな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:18:00
幸せ農家さんいますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:57:11
だまれ、ヘルパー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:58:51
>>90
幸せ農家さんの書き込み時々あるから、居ると思うよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:31:39
>>89
わかるみたいですよ!お水入り生乳。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:55:48
牛乳を飲んだら癌や白血病になるとかの話を100%信頼するわけじゃないけど
だからといって、カルシウムや蛋白質の含有量から言って栄養補助として
考えると、極めて不経済な飲み物になるから合理的な現在人は、やっぱ買わない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:57:45
合乳しても、一戸一戸の乳サンプル取ってるはずだから検査室の分析機にかけりゃ
加水してるのバレバレ。昨年、ウチの県じゃあ3戸やってたね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:29:23
加水は数パーセントからわかるはず。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:38:27
>>94
別に牛乳を栄養補助としての目的でのみ買ってる人ばっかじゃないだろ なんか視点が狭くてで幼稚な論だな
それに「現在人」ってどこの国の言葉よ?もしかして「現代人」といいたかったのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:28:59
牛乳はうまいから飲むでいいじゃないか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:08:37
バルクに送乳チューブつけたまま洗浄かけちまったおっさんいたぞw
さすがに、その日の牛乳全てすてたらしいが..
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:32:56
話かわるが...

酪農家の方々で獣医に対する不平不満ってある人いない?
酪農情勢がこんだけ緊迫してるのにAI料金とか治療代とか5〜10年前
とかと同じっておかしくないか!?
(もしかして俺の身の回りだけかもしれないが...)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:39:41
>>100
可愛い獣医さんが回ってきません(´・ω・`)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 05:04:14
うちの牧場にはノーサイではなく開業している獣医が来るけど、がんばってくれているのでむしろ感謝している。
ノーサイに不満がある人ならよく聞くけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:03:46
給与している飼料の内訳をどうぞ

ちなみにうちはグラスサイレージ50キロ、TMR用乳配、あっぺんトウモロコシ
ビートパルプ、ルーサンペレット、大豆粕ミール
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:23:58
>>99
それもありがちだけど
オレは洗浄後のバルクのコック閉め忘れて
搾乳しながら牛乳投げてたことあるw
絞り終わってバルクのとこへいくと・・
うわぁぁぁあああああぁぁ!!!!!!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:28:12
>>100
獣医にかからないようにすればいいね。AIは自分でしてますし、
疾病もなるべく出さないように管理してます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:00:23
>>104
それもありがちだけど俺はクーラーのスイッチを入れ忘れ全部投げた事がある
どう贔屓目に見ても出荷できるようなものじゃなかったw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:24:08
投げた→捨てた
プッ wwwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:42:28
>>107
北海道では立派な公用語なんだが>投げる=捨てる
109幸せ農家 ◆nenkIsVy9A :2006/04/24(月) 08:38:56
>>90
居ますよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 08:54:15
>>108
通じない=道外だなw
レベル低い府県を相手にすんな
なんてねv(*'-^*)~ミ☆
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:06:03
>>110
>なんてねv(*'-^*)~ミ☆
はいらん。これつけるぐらいならそういう書き方するな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:25:34
なんだそれw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:21:48
酪農家の低レベルな発言に嫌気w
投げるは口語。あたま悪〜w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:52:16
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:05:17
>>113
そんなもん、どうでもいいじゃないかよw
お互い大人なんだろうから(精神年齢はともかく)
あんまりくだらない事にムキになるなよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:57:31
本物の酪農家は幸せ農家さん以外に
何人いるんだろ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:07:39
>>107 みたいなのがいるからなぁ;流れががらりとかわってしもうた;

幸せ農家さん以外に本物よ〜〜〜〜よってこ〜〜〜〜い!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:17:54
牛好きのお前らにいいもんやる
http://blog42.fc2.com/a/animeuni2/file/a2006042410003.jpg
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:03:04
>>117
ここは2chだろ。どうせ不毛な掲示板だよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:01:13
ここって酪農家よりもヘルパー(農奴)の方が多いんじゃないかな

まぁ、普段俺たち酪農家に対して頭が上がらないんだからせめてネットでは好きなこと言えよw

だけどあんまり下らない事は勘弁してくれ

いまどき糞尿問題がどうとかこうとかって、どこの弱小酪農家の話だよってw

121幸せ農家 ◆nenkIsVy9A :2006/04/25(火) 09:04:42
本当の酪農家かどうかはわからないけど
ヘルパーさんの事を農奴とか言うのは、最低の酪農家ですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:24:35
>>121
さすがだな。それに比べて・・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:35:18
ヘルパーなんて言い方はかっこいいかもしれないけど、普通に農奴じゃないですか
まともな就職もできない、特技も資格も無いような奴が腰掛程度にやる仕事でしょ
何歳まで続けていけるのか知れないけど、50歳、60歳になっても続けるのかな?
どうせ、ヘルパーの次は土木作業員かダンプの運転手か、最底辺の職業にしかつけないだろうな(断言)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:36:47
>>121
キチガイはスルーでいいよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 10:31:01
くだらん話はスタッフスレでやってろと
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:35:40
ヘルパーはれっきとした職業です。
今はヘルパーさんがいらなくなりましたが
一昨年までヘルパーさんのおかげで
親子で旅行に行けました
ヘルパーさんを愚弄するものは
酪農家以前に人間として疑います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:24:10
れっきとした職業なのは異論無いけど、最底辺の職業である事も事実だな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:31:48
国の後押しと自治体の受け入れ体制が整ってれば最底辺どころか酪農家へのステップとしては最高の仕事になるんだけどな
自治体の使い捨て体質が変わらない限りこの職種はいつまでも個々のヘルパーにとって一生のうちの短期バイト的な姿勢は変えられない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:48:57
そうかなあ
リーマンよりはいいかも
うちのヘルパーさんは一ヶ月で40万弱入ります
もちろん、ヘルパーさん家には
和牛がいますが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:53:42
未経験者が牧場で住み込みで働くのと
ヘルパーで働くのとでは
どっちがいいの?

牧場で住み込みだと、労働時間長くなりませんか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:09:33
未経験でヘルパーは無理
労働時間気にするなら農業に向かない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 06:47:11
どんな仕事でもそうだけど、未経験でもできるぞ。本気になれればな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:18:10
なんでもそうだけど、労働時間どうかとか、休みはどうとかいってるやつは、長続きしない。
134山羊山 ◆2dEtWDNXZA :2006/04/26(水) 08:55:34
2年ぶりにこの板来てみたけど。。。
親方が資金繰りに悩み、自殺しますた。
うちらの地区の酪農はもう終わりDEATH。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:58:42
>>134
ふ〜ん
これでまた、乳量の枠が増えたね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:30:15
牛の乳房炎減少に効果 抵抗性持つ遺伝子発見 福島
酪農家を悩ませてきた乳牛の乳房炎に対して高い抵抗性を持つ遺伝子が、福島県西郷村の独立行政法人家畜改良センター、
畜産技術協会付属動物遺伝研究所などの研究で発見された。抵抗性の高い遺伝子を持つ雌雄を交配させれば、乳房炎の
発生率を劇的に減らせるという。研究をまとめた論文は25日発売の科学雑誌「米国科学アカデミー紀要」に掲載された。
乳房炎の牛の生乳は腐りやすく、出荷できない。治療には約2カ月かかる上、完治しない例もあり、酪農家は多額の損失を
強いられてきた。発症歴のある乳牛の割合は北海道で約30%に上り、温暖な地域ではもっと高いとみられている。
乳房炎はバクテリアが牛の乳房内に侵入することで起こる。家畜改良センターなどは北海道立畜産試験場と共同で、乳房炎に
対する抵抗力が強い牛のグループと弱いグループのウシゲノムを解析・比較する研究を数年前から行い、FEZLという遺伝子に着目。
FEZLには免疫機能を強く刺激する抵抗型と刺激力の弱い感受型があり、抵抗型FEZLを持つ牛が乳房炎にかかる率は感受型の
牛より低いことを突き止めた。
動物遺伝研究所の杉本喜憲所長は「遺伝子は父親由来と母親由来の一対で構成される。抵抗型を2つ(一対)持つ雄雌を掛け
合わせれば、乳房炎の発生を4%程度に減らすことも可能だと考えている」と話している。
(河北新報) - 4月26日7時5分更新
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:59:44
>>136
訳すと「乳房炎になりにくい種&腹」の科学的実証
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:52:05
酪農家がまた糞で道路よごしてるよ
きたねー氏ね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 14:02:00
>>138
酪農家は自ら糞尿の話はせず汚いものには蓋をして酪農を美化しようと必死だから
デジカメ等持っていたらこっそり汚していく光景など撮影してブログなどで遠慮せず晒しちゃえ。
でもこういう酪農家に限って自分が日常的にしてきた迷惑なことを隠して
プライバシーの侵害だーってむきになって怒るんだろうな〜。
牧場にも出入りしている車の整備士さんのブログを読んだことがるけど仕事とはいえかわいそうだと思った。
ある意味最強の嫌がらせじゃん。酪農家は最低ですね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:05:19
141?山羊山 ◆2dEtWDNXZA :2006/04/26(水) 15:38:59
>>138
おどろいた。まだ「くるみちゃん」がこの板に居るのか。。。
今近所で仕事してるよ。サファリパークの近所(w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:01:58


>>138
思い出したら無性に腹がたってきたから書くぞ。
北海道の十勝の清水町内を車で走ってたら
前方を大型重機のショベルカーが走っていたから、
そいつを追い越そうとしたときの話なんだが、
反対車線に出て、ちょうど横に並んだ時にバケットが揺れてザブンと
ドロのようなものが車のボンネットやフロントガラスに飛んで来た。

それが何だったかというと、なんと!牛のクソだった!!!!!!!!
北海道の酪農家ってのは、直接、重機で家畜の糞尿を運んでるとは驚愕ものだ。
あとで人に聞いたら、酪農家の家畜のクソってのは、立派な商品なんだってな。
それにしても道路にばら撒きながら配達するなんて汚いよな。







143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:48:06
雪解けが遅くて、肥料捲きができん。@北海道
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:18:00
>>142
府県乙w
おまいらも汚いだろw何処だろうが、汚いもんは汚いから
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:25:50
>>142
すごいですね。悲惨だ。
車ならまだまし、私は道路で酪農家のダンプにすれ違った際に飛散してきた
生糞を顔とかにかけ逃げされたことがあるよ。めちゃ臭くて最悪だった。
糞の被害にあったことのある人結構田舎ではいるかも。
北海道だと土地が広いしダンプで運んでから全面に広げるでは
時間がかかるから生糞、堆肥は大きなマニュアスプレッダー、
尿は大きなバキュームで臭い肥料を大量にまく酪農家が多いだろうね。
くさくてたまらん、これからの季節あそこの〜からハエが大量に沸くから
困るととぼやいている近隣住民の方結構いるんだろうな〜。
近所付き合い等で苦情が来ないことにやりたい放題の危機感の無い酪農家。
臭い、ハエ対策等しっかり出来てる酪農家は
経済的な面から僅かだろうし近隣が我慢するのやめたら
人よりも牛が多いという酪農地帯じゃないとこは大変なことになるかも。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:09:20
142ってデジャブが。。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 20:17:05
釣られるなよ。。。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:16:22
家畜輸送車は糞を撒きながら走るのは北海道では常識。
トラックの荷台のあおりより牛の肛門のほうが高い位置にあるから
柵の間から糞がシブキになって飛んでるからひっかけられるのは珍しくない(笑)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:20:32
>>148
うそつき
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:26:34
どうも本州の近郊酪農地帯あたりで被害を受けてる人のように聞こえるんですが
酪農家全体が悪かのような書き方は改めないとキチガイ認定されるだけですよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:24:04
>>149
常識かわからないけど、本当。嘘ではないよ。
牛のケツ側のシートをしっかり締めてないと牛が荷台に触れている状態で
無理にでも糞をすれば糞は道路に向かって飛散します。
だって家畜輸送車の荷台に糞のしぶきが付着してるのをよく見るし。
タイミングが悪ければ新鮮な糞や尿を頭上からかけられる可能性は十分あります。
>>150
酪農家にとって一部であろうが全体であろうが関係ありません。
酪農家への批判は一部、全体に関係なく慣れで感覚が麻痺し
近隣に迷惑をかけてるかも?という罪悪感が無い酪農家にとっては
すべて基地外認定です。
簡単にいうと消費者よりも酪農家が集まるとこで酪農家批判をすれば
どんな書き方をしようとも集団心理が働いて基地外認定です。
少数消費者は多数酪農家に勝てません、少数酪農家は多数消費者には勝てません。
消費者に基地外がいれば酪農家にも基地外がいるのが現実・・・。
基地外はどこにでもいる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 10:00:49
>>151
どっかから持ってきた文章をつなぎあわせただけで論理展開がむちゃくちゃ。
今時高校生でもそんな拙出な文章書かんよ。だって何が言いたいのか意味わからんもん。
国語の勉強は2chでやるもんじゃない。
自分の言葉を使って何が言いたいのか言わないと社会では信用されないよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:46:53
規模がでかいと大雑把になるから変な病気まで発生することになる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:06:37
>>151
気にする事は無い。酪農家自体が基地外だからw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:21:56
>>154
おいw
ヘルパーや従業員は、専用スレ行けよw
レベルが下がる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:43:29
北海道では家畜輸送車が牛の糞を飛ばしながら走ってるのは本当だ。
大型トラックのアオリの上から糞が飛んでるんだからバイクに乗っていて
糞をかぶるやつもいれば、車を汚されるのもいる。
当然に信号待ちでも家畜輸送車の横に並んで停車する奴はマヌケと言われるし、
もっとひどいケースになると農家が運送代金をケチって自分のとこにある
2トン車くらい小さなトラックの荷台に乗っけて家畜市場まで行く奴がいるんだが、
あれは悲惨だ!マジ糞尿の垂流しだ!・・・乗ってる牛は爽快で楽しそうだがwww

あと、農家によっては牛舎から糞尿が流れ出て、それが道路や下水や川に流れ出ている
ところもある・・・・インチキ!嘘!だとか、反論すると住所、名前なども
ここに書くことも可能だが、名誉毀損だ、風評被害だの彼奴等は五月蝿く言ってきそうだw

動物輸送車といっても色々あるからね、 競走馬などの専用輸送車はトラックというより
ほとんどバスに近いような上等な車両だけど、牛なんかを運んでるのは、パネル(箱)でなくて
平ボディのアオリ付き荷台にビニールハウスの屋根みたいのを乗っけたようなのだから、
横のパイプをひん曲げて顔を出してる牛もいれば、反対にケツを突き出して
糞を撒いてるのもいる・・・GS側では糞まみれトラックが洗車に来るのが迷惑なんだと。

家畜の屠殺をしている施設に搬入される牛たちって、そこの数百メートル手前あたりから
血の臭いとか本能的に危険や恐怖を感じ取って、たまにトラックの荷台で暴れるのがいるよ。
興奮して荷台の横パイプ(格子)を壊して上半身を車外に投げ出すようにぶら下がってる
牛を見たことがあるし、屠殺場でトラックから降りたところで暴れて逃げまわるのもいるよ。

俺は、数え切れないくらい牛を殺す場面も見たことがあるし、糞まみれの被害に遭った
こともあれば、血シブキも浴びたし極秘にサンプル採取している場所にもいたことがある(笑)

さてさて、必死に何かを擁護しながら真実を主張する投稿者を Kitty Guy 呼ばわりする
人って、いったいどこの誰なんろうね・・なんなら本気になってマジに書いてやろうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:00:43
牛ってどうやって殺すの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:17:43
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:20:19
>>157
農奴は専門のスレに行けってw

>>156
『その時、ボくは母さんの口の中に、』まで読んだ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:29:06
府県の嫉妬と妄想が激しいですねw
俺はそんな体験したことないぞw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:36:53
なんか、頭の悪そうな中卒の百姓の臭いが漂っているように感じますが気のせいでしょうかねw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:20:19
このスレ糞まみれの酪農家どもが
釣れまくりでおもしれーwwww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:31:36
>>156
なんだ、結局お前は2chによくいる単なる煽り屋じゃねーか
相手するのもアホらしい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:34:47
>>163
相手してくれてありがとうねwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:11:00
>>163
結局、スルーできないところがアカホッペ系なんだよなーW
この次はカッペタン取ってから出直してきな・」:・「@。p@;
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:55:37
農協の求人表に
入社してから改良指導普及員の資格を
取ってもらいますと書いてあります
農家の指導などをする部とか!?
これって大学出て4年実務経験あれば
受験できるって聞いてんですけど
この資格取ると一生この部署から
移動できないのでしょうか?
よくわからないのでお願いします
167幸せ農家 ◆nenkIsVy9A :2006/04/27(木) 18:02:25
>>166
おそらく、ずっと同じ部署って事は無いと思うよ。
俺は農協職員じゃないから詳しくはわからないですが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:19:37
167さん>
あ、どうもです
同じ部署なら辛いな〜って思って
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:31:41
経験をつむためにいろんな部署に移動させられるぞ。
農協のなかでも、絶対行きたくないような肉体労働系の
部署もあるから、事務だけってこともないぞ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:34:21
169さん>
じゃ、最初その部署に配属されても
改良普及指導員の資格とっても
別の共済課とか貯蓄課とかに移動
することはあるのですね?
今まさに試験が迫っているので
色々聞かないとならなくてすみません
171幸せ農家 ◆nenkIsVy9A :2006/04/27(木) 18:59:04
>>170
農協は異動激しいよ。
辞める人の理由に行きたく無い部署に異動になったからってのは多い。

30年間事務系の部署だったのに、いきなり外務の牧場勤務に異動命じられたりとか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:07:00
>>166
いい歳こいた大人なんだろうから(精神年齢はともかく)こんなところで聞いてないで

直接、そこに問い合わせろよ!

それくらいできるだろうが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:28:29
>>165
てか>>156はすでに全体からはスルーされてるのでこれで終了でいいと思います
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:10:53
酪農は儲かる。
だめなやつは相当だめなんだろう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:14:43
酪農で儲ける事ができないような後継者は
仮に違う職で働いたとしても、全く通用しないだろうな。

初期投資が高いから新規だと儲けるのは厳しい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:51:16
>>171

>30年間事務系の部署だったのに、いきなり外務の牧場勤務に異動命じられたりとか。

30年も事務やっててそんなとこに異動じゃ、左遷じゃん。それはめったにないだろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:53:57
>>176
うちの農協でもけっこうあるよー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:32:23
何か農協いやだな〜
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:17:13
自演増殖注意報発令
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:13:51
現役のプロの方のようなので質問させてもらいますが、
十勝の士幌町の牧場が音更川の川原にBSEのような特有症状、所謂、ダウナー
などのようなものだったと推測されますが、このような牛を長期間に渡って
40頭以上も埋却し不法投棄しましたが、何故に40頭以上もの隠蔽を
繰り返すまで野放しにされていたのでしょうかか?

容疑者Eだけの逮捕も変だと思いませんか?ふつう、牧場で40頭以上も消えたら
わかるでしょ、家族とか従業員とかもね。

それこそ、アメリカあたりの自然交配なら家畜数の増減の管理が曖昧かもしれませんが
日本の牧場は、私の知る限りでは、牛舎内でもそれぞれの牛の場所が決まっていて
自分の場所に間違って別の牛が入ったら、そこは私のよって言わんばかりに
不快感を現す乳牛もいるくらいでしょ。

だったら、日に2回の搾乳をするんだから、牛が居なくなればわかるでしょ。

そういった、組織的な隠蔽が臭うようでは、そんな地域の乳製品なんてイラネって
考える消費者がいても当然かと思えませんか?

それに、BSEが国内でいちばん多く発生している場所ですからバッシングも
大きくなっても当たり前だと思えませんか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:00:29
また道路よごしてるよ!
役所に相談逝ってくる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:29:20
>>180
しらねーよ、そんなもん
IT企業にしたって何億も粉飾するところもあれば、まともにやってる所もあるだろ
まともにやってる所におかしな所のおかしな原因や、状況聞いたって分かるわけないっしょw

地域ぐるみで隠蔽工作していたのならともかく、ひとつを見てすべてを分かったような気になってしまう
頭の弱い消費者がいるのは(>>180のような)しょうがないとして、きちんとやっている所もあるのだよ。
っていうかきちんとやってるところの方が圧倒的に多いのだから、おかしな酪農家なり何なりを見つけたのなら
こんな所に書き込んでないで、然るべき所に然るべき態度で通報しろよ!

っつたク、バカじゃねーの?どいつもこいつもw(以上、今日は雨降りで暇だから書いてみた)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:29:43
>>180
事情をしる人
推測と上っ面だけであまりペラペラ喋らないほうがいいよw
農協は知らないから、ここまで広がったんだろ?
そこの家族なんて、親父の言いなりなんだから、逆らえるわけがないみたい。
そもそも子牛を埋めること事態、なんのメリットもない。だからみんな首かしげてるし、同じ酪農家として腹が立ってるんだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:32:16
あと、BSEぽかったって、単なる推測だろ?どこの話し聞いてそこまでになったんだよw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:46:41
あ〜共進会メンドクサイ! 連休台無しだよ(-_-;) そもそも審査員が一人ってとこがオカシイよ。その審査員の独断と偏見で決められるのに、勝ったも負けたもないって。もっとしっかりとした審査方法を考えて欲しいよな。
と酪農後継ぎの小言でした。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:48:18
>>185 連休台無しっていっても天気も回復してきたし、畑仕事がしたかったって話ね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:56:31
共進会は一回関わるとまた来年も間違いなく、頼まれるからな!

みんなが遊んでいる最中に牛にブラシかけたりドライヤーかけたり御苦労なこったなw

まぁ、頑張れ!デイリーマンにでも載ったら自慢していいぞ

188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:05:28
185 なら行かなきゃいいだろ!
だまって手伝いでもしてろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:19:03
いや〜 生産調整のおかげで皆さんイラいらされていますね〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:44:42
そうなの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:20:35
>>188 そうもいかないのが共進会なんですよ…。ただ、今年の天気で畑も残ってるし、やる事たくさんあるのに共進会ときたもんだから。自分に余裕がないからダメなんですけど…。
酪農家失格ですね(-_-;)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:25:03
うちは祖父の代からもう50年以上、共進会に牛を出した事無いぞ。

共進会なんて趣味で楽しんでる以外の奴は
参加するだけ時間の無駄な気がする。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:46:15
つまるところ、北海道の十勝が日本で最もプリオン汚染が進行しているのは明白です。

IT企業が粉飾したからといって、BSE牛やそれの乳製品を生産してもしゃーないみたいな
言い訳が通用するなら、世の中、なんでもアリのやったもん勝ちでバレたやつは、
ただの馬鹿みたいに聞こえてしまうような比喩などナンセンスも甚だしい。

> そこの家族なんて、親父の言いなりなんだから、逆らえるわけがないみたい。

どこから聞いた情報で書いてるんでしょうね(笑) 単なる憶測でしょうか?
183よ、あなたが書いてることがインチキじゃなくて事実なら、逮捕者は家族全員だよ。
通報しとくから、きちんと事実関係の詳細を偽り無く供述するようここに啓発しときますよ。

『そこの家族』◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆御近所さんか近隣地域の知人の言い回しですかね。
『子牛を埋めること』◆◆◆◆◆◆◆◆◆あらら〜全国紙報道では子牛とは書いてませんよ。
『だからみんな首かしげてるし』◆◆◆◆みんなって誰?北十勝の酪農家の皆さんですかね。
『同じ酪農家として腹が立ってる』◆◆◆やっぱり同業者ですか。

それと、ネット上とはいえ気に入らないだけを理由に他の投稿者を簡単にバカ呼ばわりするなら
これから、あなたのような投稿者を "べコ屋ビャクショウ" と呼称するよう宣言します。

もしもあなたが問題になったBSE特有症状が見受けられた牛40数頭を不法に音更川の河川敷に
投棄・埋却した事件現場周辺地域ゆかりの酪農家の人だとしたらですが、ちょうどそこと同じ
地域が過去に家畜の糞尿を同河川に廃棄していたことにより、その下流域で汚染が確認された
ことから、問題に発展したということもありましたがあなたは知ってますかね(笑)
なんでも、上流の糞尿のために虫も寄り付かない川に陥ったから、関連の場所に糞尿を
音更川に垂れ流さないようにと御願いしたとかしないとかっていう話ですよ・・・Byホタル。

んなのしらねぇよ、どこで聞いたのよ・・・とかいったお約束の質問返しがありそうなので
先に書いておきますが、北見方面のある会場で某教授が言っていた話です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:55:28
このスレ糞まみれの酪農家どもが
釣れまくりでおもしれーwwww
>>182とか>>183ってバカじゃねぇのwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:00:05
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:05:54
牧場に勤めて給料16万、
労働時間長いのにボーナスがないなんて
やってられんと思わんか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:07:56
>>196
こっちのスレ向きの話題だね

【ヘルパー】 酪農スタッフ6 【従業員研修生】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1144308838/
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:12:35
今の時代、農家といっても後発でも成功しているインテリが少なくない。
国立大学卒で地域のリーダー的存在になるような農業主とかが懸命に頑張ってるのに
>>182>>183のような書き込みをして、積み上げた知名や信頼を安易に
悪しき印象に書き換えてしまう。
愚かな農業従事者が後を絶たない限り、
日本の明日の農業など真っ暗な闇だね。
地元の農業科を出た程度で社会経験の薄い後継者とかっていかんせん
甘えん坊ばかりで外に出ても挨拶もまともに出来ないような
出来損ないばかりだものネット投稿だって知れた程度さ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:00:37
↑たった二件の書き込みから酪農家全体のイメージ、はたまた、この先の日本酪農の未来まで憂いでしまうお調子者のお前はそんなことより自分の身の回りの心配したほうがいいんじゃねw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:44:54
つーか、本文中に矢印入れても貴様の名無し部分にかぶるだけだよ、ぼくちゃんw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:56:31
出来損ないばかりだものネット投稿だって知れた程度さ。
出来損ないばかりだものネット投稿だって知れた程度さ。
出来損ないばかりだものネット投稿だって知れた程度さ。
出来損ないばかりだものネット投稿だって知れた程度さ。
出来損ないばかりだものネット投稿だって知れた程度さ。
出来損ないばかりだものネット投稿だって知れた程度さ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===================================
___________________________________
199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:00:37
↑たった二件の書き込みから酪農家全体のイメージ、はたまた、
この先の日本酪農の未来まで憂いでしまうお調子者のお前はそんなことより
自分の身の回りの心配したほうがいいんじゃねw
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
===================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=============================================
自分の身の回りの心配したほうがいいんじゃねw
心配したほうがいいんじゃねw
いいんじゃねw
いいんじゃねw
いいんじゃねw
=============================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

●■◆▼いいんじゃねw ← まともな学校にも行ってないようだWWWWWWWWWwwwwwwwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:01:11
まともな学校にも入れなかったんだろう。

どうでもいいけど、こんな奴が飼ってた牛の肉や搾った牛乳は買いたくない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:06:00
まるで釣り堀だな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:13:21
おぉ〜い、199!!
今頃、ホッペと耳を赤くしながら搾乳してるのかー
戻ってきて、ここ見て目を三角にして怒るんだろうなぁ〜〜
早く帰って来いよ〜〜〜〜、、、、まだぁ〜〜はよ、こいやぁ(●`〜´●)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:15:11
【酪農家の収支の一例】


一日3d×365日=年間出荷量1100d
1100000g×80円=8800万円
それに牛の販売分を足して、年商1億円弱。

租飼料の生産から、育成牛の飼育まで、すべて自己完結でやっていて、
所得率40%強ってところ。
一応俺の当面の目標は、年商1億、所得率50%。

俺の場合、農家4代目なんで新規就農の参考にはならないです。
牛舎(とその設備)、土地、農作業機、牛、とか、ざっと計算しても2億円以上投資してるし、
ひょっとしたら3億円以上投資してるかもしれん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:24:43
牛舎の中でネズミ駆除を兼ねて猫を飼ってる酪農家が多いけど
あれは、不潔だから止めて欲しいつうか、
猫を飼ってる牧場の牛乳は、別ラインでパック詰めして
猫牛舎と表示してくれないと気持ち悪くてすべての牛乳を買えません。
猫海綿状脳症があるんだからBSEの感染経路すら特定できない国内の汚染状況からいって
猫も疑わしいとして隔離するのが常識であり、
そうしないのは衛生面でのズサンさが分かり易い。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:42:18
幸せ農家さん、なんかネタ振って。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:52:42
欲求不満のヘルパーが独りで騒いでるな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:01:54
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人__ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>   40頭も埋められた!  また、ホクレンか! <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;(\___/) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩____∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;∩____∩;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;/   ●   ● |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ○   ○   ヽ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;;;;;
;;;;;;;;│///l ___\l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/___ l/// |;;;;| ○   ○  ヽ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;▲ (  。--。 )`\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/( 。--。  )  ┘ヽ;;l/___ l/// |;;;;;;;;;;;;;
;/■_\ (( ̄))/ >▲);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(▲く (( ̄))_/ / ( 。--。  )  ┘▲;;;;;;;;;;
(___)  ̄  ̄ / (__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__)   ̄     (▼く (( ̄))_/   ヽ;;;;;

210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:05:55
儲かってる人は、いくらここで煽られてもフフンって笑ってるんだろうなー。
『また貧乏人がほざいてやがるよ』って・・・・

俺は今年は駄目っぽいからショボーンってなってるよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:22:14
>>210
おいおい、まだ4月が終ったばかりじゃねーか
そんなに悲観するなよ
まぁ、今からそういうこと言うって事は繁殖の方が思わしくないんだろうけど
牧草が高く売れるかもしれないし、親が事故で死んで保険金ががっぽり入るかもしれないんだからよ〜

駄目なときは駄目なんだから気にしていてもしょうがないから、今から年末に向けて保証人の目処つけて
開き直って、前向きに頑張れよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:41:18
おまいらみんな釣られすぎw
でも釣られないと会話が盛り上がらないよね(・∀・)ニヤニヤ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:17:50
>>211
なんか、あんまり慰めになってないな。 (・∀・)イイ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:51:08
206さん
じゃあ、逆に猫かってないとこは、ねずみが食べあさった餌を牛が食べてるけど
それはいいんだねぇ☆
猫はねずみみたいに餌を盗み食いもしなけりゃ、餌場でフンもしないよ!
そりゃ、汚いイメージもあるけどさ。
一般家庭で猫飼ってる人は、ご飯食べるのも大変だぁ!!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:43:02
どの職業もそうだけど、特に酪農はつつかれるとやばいよな。
つついてるやつは、うまくいってない職業が多くて、酪農だけが対応甘いって感じなんだろうな。
酪農も儲かる職業から、底辺へと落ちてくのかな(´・ω・`)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:56:59
>>205
お前は俺か
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:07:18
>>216おまいのコピペじゃないのか?w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:08:16
>>217
俺じゃないよ。
おまいの収入はどんなもんよ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:17:53
>>218給料いれて3500万ぐらい手元に残るよ。
けど俺は息子だから、対した収入はないけどw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:15:13
死ぬまで借金返済
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:35:12
税金払って3500万?それともそこから引かれる?
どちらにせよ、自慢するほどじゃないよな。
>>205も自慢してるのかなぁ?w
一年中家畜の糞と戯れてその程度。嫌だな〜w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:47:53
どの道、猫か野ネズミの助けを借りなきゃ成り立たないっていう
実状が露呈する時点でアウトだよ・・・・汚ねぇな<牛乳
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:56:53
俺さぁ、酪農経験が長いから、少し見ただけで
その人の実力とか経営状態分かっちゃうんだよねぇ。
その人から出てるオーラが違うってかさぁ。
例えばさぁ、北斗の拳見ても、出てきて五秒以内に死ぬ奴と
主役級の奴って、出てるオーラが違うんだよねぇ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:59:19
>>221
(・∀・)ニヤニヤプッ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:23:45
きれいな牛乳だせよ場か酪農火ども!
わかったか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:40:08
>>219
お前も俺と変わらんじゃんか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:02:50
>>223
君みたいな人って悪しきセクトにハマり易いタイプだね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:32:52
>>225
どうした?ネタがなくなったか?

低レベルな書き込みするだけが得意なお前が低レベルなレスすらしなくなったら

暇つぶしにもならないじゃないか!

早く書けよ!℃貧民君!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:35:52
酪農家=かっぺホッペw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:38:07
℃貧民は酪農家。しがみついてないで、早く潰れろw
牛乳捨ててるんでしょwwwプッwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:49:46
生産調整の補助金が貰えますから
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 16:41:27
荒らしはほっとけばいいんです
しばらくは誰かの反応を得ようと書き込み続けるでしょうが、
そのうち如何に自分が人生の貴重な時間をすり減らして
無意味な事に無駄な努力を続けているか気づいたとき自然にいなくなります
あなたが構うことであなたまで自分の貴重な時間を割く必要は全くありません
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:01:24
>>205

生産調整による減産2割
乳価の下落 80円→60円

で、年商6000万ってとこでしょうか。

原油高による飼料費、その他資材の値上がりを考えると
所得率5%減ってとこかな。

234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:18:36
>>233
減産3%と乳価の下落1円くらいだけど?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:24:31
うそ、かくなよw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:28:07
>>235
誰に言ってるのよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:43:27
現状維持のAタイプを選んだんだが、Bタイプの集まりが悪くて
結局は3lほど減産しなきゃならない。一円拠出しなくてはならないのに。
もう、ABやめにして、一律3l減にしてくれよ。

む、それじゃ全体の減産分が足りないか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:18:12
俺んちは例年通り普通に搾ってるぞ
まぁ、それでも100l以上は搾れないんだけど98パー位は搾れそうだ
生産調整されてなくても、それ位になる時は普通にあるから全然問題ないです

そもそも十勝を中心とした、こうなる事を見込んで去年や一昨年からガンガン牛を導入してアホみたいに搾っていた連中が
今年になってその分を廃棄しているだけで、普通の一般的な酪農家にとってはあんまり関係ない話だぞ
さんざん規模拡大し続けて後に引けなくなった酪農家にとっては、今回の生産調整は逆にありがたいと思っている人も多いんじゃにかな
牛乳が搾れなくてもその分個体販売での売り上げがあるしな

そういうことで生産調整そのものは残念ながらそれ程酪農家にとっては悪影響は無いのだよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:30:17
KDJは、ほんと大変だな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:08:51
俺のところ、生産調整ないぞ。
100l搾れるぞ。
どうだおまいら。いいだろw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:28:20
あれれ、基地外アンチ君はもうネタ切れかな
まぁ、最初からわかっていたことだが所詮、社会の最底辺の人間だなw
荒らすにしても根気が足りないぞ!そんなんだから何をしても長続きしないんだよ、この低能が!

妄想でも何でもいいからか言いたい事言えよ!貧乏人君!
お前の大好きな釣りだぞ、ホレw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:59:26
>>241
弱いもの虐めはやめろよ。もう、いいだろその辺でw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:30:39
>>238
おいおい、確かに2、3l減るくらいならよくあることだけどさ、問題は一円拠出だろ。500トンなら50万、
1000トンなら100万収入が減るんだぜ。

固体販売だって、その年だけだろ儲かるのは。次の年は生まれる子牛も減って
その分、固体販売も減ってくだろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:42:17
>>243
酪農家の100万の減収って
サラリーマンが年収2、3万減るくらいの感覚だよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:03:57
酪農家って、いつも強がりしか言わねーなw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:12:33
ヒント:ヘルパーor従業員
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:12:59
年収ウン千万の連中が
100万やそこらの収入減ったくらいで騒いでたら、気持ち悪いだろw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:15:42
牛の不法投棄「40頭埋めた」 北海道の酪農家
2005年08月26日14時23分

北海道十勝支庁士幌町の酪農家の男(65)が7月、死んだ牛1頭を河川敷に
不法に捨てた事件で、道警帯広署は26日、男が所有する農場を掘り起こし、
新たに数頭の牛を発見した。

調べに対し、男は「死亡した牛40頭くらいを埋めた」と供述しているという。
捨てた時期は今のところわかっていないという。

男は7月12日に自宅から約800メートル離れた隣町の河川敷に、
乳牛の死骸(しがい)を不法に捨てたとして、廃棄物処理法違反(不法投棄)の
疑いで逮捕された。「死に方がおかしく、牛海綿状脳症(BSE)や伝染病だと
経営に響き、近くの農家に迷惑をかけるかもしれない」と話していた。
http://www.google.com/search?q=cache:KLxnBNGDug8J:news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144593040/l100+%EF%BC%94%EF%BC%90%E9%A0%AD++%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%81%9F++BSE+%E7%89%9B++%E5%A3%AB%E5%B9%8C++%E9%9F%B3%E6%9B%B4&hl=ja&ct=clnk&cd=2&lr=lang_ja

http://www.google.com/search?q=cache:ffvUAbVgaOIJ:news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144839593/l50+%EF%BC%94%EF%BC%90%E9%A0%AD++%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%81%9F++BSE+%E7%89%9B++%E5%A3%AB%E5%B9%8C++%E9%9F%B3%E6%9B%B4&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja

http://www.google.com/search?q=cache:5zU161-zXMUJ:blog.livedoor.jp/milkman55/+%EF%BC%94%EF%BC%90%E9%A0%AD++%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%81%9F++BSE+%E7%89%9B++%E5%A3%AB%E5%B9%8C&hl=ja&ct=clnk&cd=3&lr=lang_ja

http://www.google.com/search?q=cache:JfJI3u_wPgYJ:news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145498659/l100+%EF%BC%94%EF%BC%90%E9%A0%AD++%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%81%9F++BSE+%E7%89%9B++%E5%A3%AB%E5%B9%8C&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja

【狂牛病】病気の牛は埋めて隠蔽!170頭!
http://www.google.com/search?q=cache:o1SIICJYk80J:bse.ug.to/1005350707.html+%EF%BC%94%EF%BC%90%E9%A0%AD++%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%81%9F++BSE+%E7%89%9B+&hl=ja&ct=clnk&cd=15&lr=lang_ja
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:17:57
酪農家も嫉妬されて大変みたいですね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:22:51
61 :名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 22:05:06 ID:7nm1jZpx0
実は最近
あの臨界事故は不可解な点が多すぎる、ということで
国が再検査がなされたんだよ。
すると、その死んだ職員の本当の原因はダイオキシンによる
臓器の機能不全だった。
狂牛のこともあって、どこのマスコミもそんなこと伝えないけどね。
だけど、これは本当だよ、つまり、ダイオキシンの蓄積は
ウラン化合物より危険だったんだ。
そして、牛もコレくらい危険です、と発表されている。
牛はそれくらい危険なものなのです、欧州の処理を見た事あるでしょ?
核廃棄物並みだよ。
わかったら、このことをvipでキミが広めてくれ!

キミらが一人でも多くの無知な消費者を救うんだ!
この国の真実を良く知っている、君達じゃないとだめなんだ!
ほかのやつにはまかせられないんだ!
はやくいけ、もうここにはくるな!
場所はvipだ!わかるよな?
もう、二度とこのスレに戻ってきて来てはいけない!
国民を欺き、嘘を教える工作員しかいないのだから!

絶対に、この板に戻ってきて来てはいけない!
わかったな?わかったら、さっさとvipへいけ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:35:07

386 :名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 16:29:42 ID:8CzUU0RJ

土壌中の金属に異常プリオンが固着することによるTSEの伝達の可能性が浮上。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06041501.htm
これで、日本国内の土壌のプリオン汚染の危険性の指摘が間違いではなかった
ことを裏付けると同時に、その一切を否定して適切な処置を施さなかった
人たちへのその責任を問うべきとも言える。
国内スクレイピーの発祥地の北十勝音更町を中心に東西と北に隣接する
本別町、鹿追町、士幌町を含めた4町をあわせると既に5頭のBSE牛と、
約60頭の羊のスクレイピーを発生させていて、音更町内の牧場の地中には
約300頭のスクレイピー疑似患畜が埋却されたままになっているのと
音更川の河川敷には、40頭以上のBSEに似たの特有症状が見られた家畜牛を
埋却したことで牧場主が逮捕された事件でも知られている地域だ。
ある関係者のサイトに書いてあったが、患畜が生きている間は、
農水省の責任だが、死ねば厚生(労)省の管理の範疇と見なすとの言い分から
その処理の仕方を巡ってTSE患畜を地中にそのまま埋めるよう指示した
役人がいたと報じているウェブサイトページがあった(URL貼り付けは自粛する)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:36:05
>>247
逆じゃないか。
そういったロスにシビアな意識を持つ農家が稼いでるんだと思う。
ダメ農家こそキロ一円等のロスを気にしてないよ、計算しないもの。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:42:45
おぉ〜い、199!!
今頃、ホッペと耳を赤くしながら搾乳してるのかー
戻ってきて、ここ見て目を三角にして怒るんだろうなぁ〜〜
早く帰って来いよ〜〜〜〜、、、、まだぁ〜〜はよ、こいやぁ(●`〜´●)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 22:48:27
352 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 21:02:56 ID:FtmJXxj6
ひとたびその義務を課せられた委員の先生方の中には、
若い感染牛を検知できない欠陥が露呈しているエライザによる
全頭検査の実施の存続を声高らかに言及して国内に多くの
検査室を設けて、そこへ自分の弟子や教え子を就職させている
ような研究者なんかは絶対に含まれていないよねWWWWWWWWWWWw

BSEに最も脆弱な品種のホルスタインの半数を占めている肉牛転用
されるオス牛の乳用種の多くは、18〜20ヵ月齢で屠殺されているが、
このような牛はBSE感染牛であってもエライザのような鈍感検査では、
そのほとんどが陽性反応を示すことはなくスルリと擦り抜けてしまう。

やらないよりはマシという護符を盾に実際には、検査キットの売り上げ
への貢献を含めた需要と雇用を生んでいるだけに過ぎない御呪いだ。

全頭検査は世界の非常識と言い放ったことからバッシングされた
こともあったが、心情的にウエットになりがちな案件では確かに
不適切な物言いだった事には違い無いけど、ドライに受け止めると
あながち間違いとは言い切れないストレートな発言でもあった。

食肉に回される分だけにおいて、各地域が独自に設定するエライザ検査では
いつまで経ってもBSEの伝播や拡散及びプリオン汚染を無くせない。
何故なら、死亡牛こそが最もその罹患の危険性を多分に含んだ家畜であり
それの全頭を検査せずに葬れば、未確認のままに汚染拡大の危険が生じる。

過去に大量発生した北海道の家畜のプリオン汚染の際にその適切な処置を
しなかったツケが、20年を経過した後になっても同じ地域にて
同疾病によるTSE患畜が発生しているように、活かさず殺さずのイタチゴッコ
で漁夫の利を得ているのは誰だ・・・それは、決して政治家ではない人種だ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:19:40
このままでは黒毛和種の肉牛牧場まで信頼を無くしてしまうぞ。

国内のBSEを無くす為に先ずはホルスタインをなくせ!

売る場合はホルスタイン肉のパックには専用マークをつけろ!

国内BSEの95%までがホルスタインだろ、オェ〜・:。@p:;。、、イラネ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:26:01
58 :名無しさん@6周年:2006/04/29(土) 12:57:47 ID:yBK7Wsh70
検査を擦り抜けた目前の汚染肉である国産牛や
言うまでも無く生前は未検査のままで搾乳し捲くる
プリオン牛乳の消費拡大を目論む連中の言い分など
聞くに堪えないまやかしに過ぎない。
アメリカあめりかってうっせんだよお前らw
豪からの援助がなきゃアメリカ叩きもできない腰抜けどもよwwwwwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:32:03
ここまで読んだ。

ということで、BSEで喜んでた人が牛乳を余した人と同じだったってことかい。
アメリカ牛が再来したら、さぞ面白くないことになるんでしょうね。
258野良猫も戦力です@乳牛農家:2006/04/29(土) 23:50:09
(。。。)(≡`仝´≡)(⌒)昔みたいにギュウニュウ撒き散らすんなら俺の口に入れてくれ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:00:43

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:28:20
> あれれ、基地外アンチ君はもうネタ切れかな
> まぁ、最初からわかっていたことだが所詮、社会の最底辺の人間だなw
> 荒らすにしても根気が足りないぞ!そんなんだから何をしても長続きしないんだよ、この低能が!
>
> 妄想でも何でもいいからか言いたい事言えよ!貧乏人君!
> お前の大好きな釣りだぞ、ホレw
>
>
> 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:59:26
> >>241
> 弱いもの虐めはやめろよ。もう、いいだろその辺でw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

自作自演乙!!
リモホもUseragentも一緒じゃんかw
学歴の低さから言って奴に違いないwww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:20:40
>>238

>そもそも十勝を中心とした、こうなる事を見込んで去年や一昨年から
>ガンガン牛を導入してアホみたいに搾っていた連中が
>今年になってその分を廃棄しているだけ

十勝といえば、食中毒殺人の脱脂粉乳の生産工場の所在地ですね。
それと異物混入事件のチーズを生産した工場も十勝の所在ですね。
国内の羊のプリオン病のスクレイピーの汚染源も十勝でしたね。
国内のBSEの25%にあたる5頭を出したのも十勝ですね。
40頭以上の牛を埋めて逮捕された酪農家も十勝でしたね。

そんで、今回も十勝がアホみたいなことをしなければ、
これほど牛乳が余るなんてことは避けられたと言うことですね。
261山羊山 ◆2dEtWDNXZA :2006/04/30(日) 00:21:43
荒らしレベルも5年前の水準だね〜。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:44:50
>>214
> 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:51:08
> 206さん
> じゃあ、逆に猫かってないとこは、ねずみが食べあさった餌を牛が食べてるけど
> それはいいんだねぇ☆
> 猫はねずみみたいに餌を盗み食いもしなけりゃ、餌場でフンもしないよ!
> そりゃ、汚いイメージもあるけどさ。
> 一般家庭で猫飼ってる人は、ご飯食べるのも大変だぁ!!!


衛生管理の欠片すら認識できない位置付けの業界だと窺い知れるレスのようですが
猫海綿状脳症、俗称での狂猫病の危険性を少しでも把握できる人ならありえないレスです。
このような無知で無責任な発言者が本当に牛乳の生産者だとしたらなんて恐ろしい事でしょう。
蚊や鼠が恐ろしい病気を運ぶように伝達性海綿状脳症(TSE)の異常プリオン等の伝播において
牛、羊、猫の間で種の壁であるFirewallが確実に機能しているのか否かすらも科学的に解明
されていないのに貴方の発言はとても恥かしい愚かな失言ですよ。2チャンとはいえ言語道断です。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:48:43
>>261
パソコン歴が5年の人にはそう見えるかもね(笑)
264▲羊▲ ◆77gyWZGXZA :2006/04/30(日) 00:56:00
普及の頃か、、。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 05:47:46
中世の魔女狩りと同じだね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:45:25
荒らしじゃないなら、専用スレいくつも立ってるんだから
BSE関連は狂牛病スレでやれよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:46:00
狂牛病で死ぬより交通事故の方が確率が高い
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1138141877/l50

宮城の畜産グループ、狂牛病で「国家賠償提訴も」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1011232328/l50

アメリカ産牛肉食べて狂牛病になるスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1130154465/l50

狂牛病や口蹄疫など
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/986587665/l50

ハッキリ言って狂牛病に騒ぎすぎだ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006506730/l50

【狂牛4頭目】日本全国のお肉屋さん、元気ですか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1021535253/l50

ホクレンはBSEの責任認めろ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006482959/l50
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:17:26
>>260、262
馬鹿相手に揚げ足とって必死でつね(・∀・)ニヤニヤ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 08:55:34
おっ!GWだというのに低脳君は相変わらず無駄に元気がいいな!

BSE問題の記事を片っ端からググってコピペしていい気になっているようだが、牛の病気は
BSEだけではないのだよ。はっきり言ってBSEなんて極々稀、超希少な病気?だぞw
そんなネタで酪農家の連中を攻撃しようとしても、痛くも痒くもないぞw
もっといろいろ調べれば貧民君のネタも増えるだろうよ

まぁ、その労力を他に使えば少しは有効なGWになるのだろうけど、低学歴君には2チャンネルの過疎板で
必死にコピペするのが今は最高に有意義なGWの過ごし方なんだろうな(しみじみ)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:01:54
BSEだけではないのだよ・・・まで読んだがツマランゾ 199w
牛乳(肉も)を摂るとたんぱく質過剰で血液が酸性に傾くから身体はアルカリ源として
カルシウムの99%を占める骨からカルシウムを取り出す

厚生労働省の統計でも牛乳の摂取量と骨粗しょう症は正比例の関係にある
牛乳業者は日本人はカルシウムだけが足りないとか言ってるが基準は600mg
北欧やアメリカみたいに1000mg以上摂取している国で骨粗しょう症が増加
の一途にあることは決して言わない

すでにアメリカでは特に子供に牛乳・乳製品を与えないよう指導している
団体圧力と教育格差で全国民までは浸透してないけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:21:17
炎症で特定危険部位以外臓器に異常プリオンが蓄積ーBSE対策見直しを迫る新研究
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05012101.htm
【狂牛病】牛の特定危険部位以外(末梢神経と副腎)から異常プリオンを検出
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041102AT1G0104B01112004.html
【医療】スクレイピーの羊の炎症をもつ乳腺に異常プリオン ★牛乳もvCJD伝達の恐れ★
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05110401.htm
BSEやヤコブ病と深い関連がある"プリオン"、動物の尿にも存在
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051014AT1G1303013102005.html
BSEの原因となる異常プリオン 血液から増殖・検出に成功
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050829/mng_____kok_____003.shtml
【海綿状脳症】25分で異常プリオン検出 BSE診断のチップ開発… 東大・伊藤ハムなど
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050304AT2G0401204032005.html
【狂牛病】生きたままでBSE判定 血液採取、感染を早期発見=北大
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/2005030501000046.htm
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/protein/prion.html
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/special/sp_02/02.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 09:35:11
262:狂猫病の危険性を少しでも把握できる人>>
でないから、恥かしい愚かな失言でごめんなさいねぇ。
でも、いつもそんな考えながら生きてると疲れない?猫とか見つけたら石投げたりとっ捕まえて殺しちゃうタイプ?
あ、精神科とかかよってたりする?
あぁ。また、恥かしい愚かな失言しちゃったかしら。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 10:37:52
牛乳なんて栄養食品として飲もうとするから無理があるんだよ
お茶やジュースを好きなように牛乳が好き、そういう飲料の1ジャンルとして定着すれば
それでいいんじゃない?
でも給食に牛乳つける習慣なくなったら酪農業界は大打撃だろうな・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:01:14
ペットボトル入りの牛乳をつくってガンガン宣伝すべきだったな
今となってはもう遅いけど
だいたい、乳代の中から販売促進用のお金を生産者は払っているのに
それをきちんと売ることができないのは、メーカーや役人どもが無能なだけ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:16:50
生産者や酪農関係者、消費者全てから総スカンされてる
あのだっせー牛乳のCMをなんとかして欲しい。
もうちょいマシなCM作れないもんかね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:29:44
これ面白いからテンプレに加えるね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> じゃあ、逆に猫かってないとこは、ねずみが食べあさった餌を牛が食べてるけど
> それはいいんだねぇ☆
> 猫はねずみみたいに餌を盗み食いもしなけりゃ、餌場でフンもしないよ!
> そりゃ、汚いイメージもあるけどさ。
> 一般家庭で猫飼ってる人は、ご飯食べるのも大変だぁ!!!

衛生管理の欠片すら認識できない位置付けの業界だと窺い知れるレスのようですが
猫海綿状脳症、俗称での狂猫病の危険性を少しでも把握できる人ならありえないレスです。
このような無知で無責任な発言者が本当に牛乳の生産者だとしたらなんて恐ろしい事でしょう。
蚊や鼠が恐ろしい病気を運ぶように伝達性海綿状脳症(TSE)の異常プリオン等の伝播において
牛、羊、猫の間で種の壁であるFirewallが確実に機能しているのか否かすらも科学的に解明
されていないのに貴方の発言はとても恥かしい愚かな失言ですよ。2チャンとはいえ言語道断です。

/~\_/~\_/~\_/~\_/~\_/~\_/~\_/~\_/~\_/~\_/~\_/~\_/~\_/~\_/~\_
_____________________________________________
262:狂猫病の危険性を少しでも把握できる人>>
でないから、恥かしい愚かな失言でごめんなさいねぇ。
でも、いつもそんな考えながら生きてると疲れない?
猫とか見つけたら石投げたりとっ捕まえて殺しちゃうタイプ?
あ、精神科とかかよってたりする?
あぁ。また、恥かしい愚かな失言しちゃったかしら。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無知な牧人が精一杯に卑下しながらも猫の殺害発言など
その歯止めのきかぬ妄想に飛躍する症状からいって貴殿こそ脳内が
異常化している恐れがあります。
眠れないとか、飲酒、喫煙、過食など、自己制御が困難だとか
目眩や耳鳴りがしませんか?文字が左右に揺れ出したら末期ですよ。
278幸せ農家 ◆nenkIsVy9A :2006/04/30(日) 12:33:16
>>273
キチガイに絡まれてるみたいで・・・
気にするんじゃないよ・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:00:39
>>276
予算がないんじゃないかな。
只でさえ低予算なのに中間詐取でさらに予算へっていそうな気がする。

メーカー、役人も無能だけど酪農家も無能。
被害者ぶってるだけでは牛乳を買ってくれる客は増えないよ。
地域交流牧場とか認定されてあるんだからそれらを有効に使って
がんがん消費者に牛乳と酪農を宣伝すべき。
まぁ糞尿だらけの汚い牧場見たら逆にイメージマイナスだけど・・・。
地域交流牧場、酪農教育・・・という名前はあっても活動の
中身が薄くて範囲がせますぎ。所詮は口だけ・・・。
牛乳余りがさらに深刻化したら経済動物という位置づけしか
乳牛を普段見てないのに牛がかわいそうだと牛を盾にして
自分達の無能さ、汚さを隠して被害者ぶりそうで怖い。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:30:07
牛乳で癌になるって本当でしょうか?
http://plaza.rakuten.co.jp/kennkoukamukamu/diary/200511060000/

いずれにしても牛のゲップによる大気汚染や牧場周辺の悪臭公害や
糞尿の垂流しやその移動時の撒き散らしによる土壌、公共道路、地下水や河川の
水質汚染は深刻ともいえましょう。 実際に国内のプリオン汚染は確実に進んでいる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:45:04
今日は何人釣れるかなw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:28:14
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人__ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>  また、ホクレンか!! また、ホクレンか!   <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;(\___/) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∩____∩ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;∩____∩;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;/   ●   ● |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ○   ○   ヽ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄);;;;;;;;;
;;;;;;;;│///l ___\l ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l/___ l/// |;;;;| ○   ○  ヽ ;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;▲ (  。--。 )`\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/( 。--。  )  ┘ヽ;;l/___ l/// |;;;;;;;;;;;;;
;/■_\ (( ̄))/ >▲);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(▲く (( ̄))_/ / ( 。--。  )  ┘▲;;;;;;;;;;
(___)  ̄  ̄ / (__/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__)   ̄     (▼く (( ̄))_/   ヽ;;;;;
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:31:29
ロジャーターナーはどうだった?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:38:42
早く、出来損ないの酪農家は、キ..エ..ロ..

本物の酪農家に迷惑だ...
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:49:35
8割ぐらい、酪農家カットしてちょうどいいんじゃねぇww

てか..俺の身の回りだけかもしれんが..あはww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:51:56
>>284
本物の酪農家ってどんなの?
偽者でもいいから酪農をやってみたいんだが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:10:41
偽者迷惑。。
これ以上牛乳生産増えたら困るだろ・・

てか、おれ質問なんだが、北海道っていい牛乳作って増産するだけだったら
たいして、経営に差がでんと思うんだが、これから北海道で淘汰されるべき
酪農家ってどんなかんじ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:17:39
>>287
ほんしゅうのらくのうかのようなきたないらくのうか。
289286:2006/04/30(日) 22:25:59
>>287
ヘルパーとか法人の社員って偽者だよね?
>>288
本州はダメなのか…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:41:28
>>265
魔女狩りってのはセクトの威厳を保つ為に罪無き弱き者を支配で捻じ伏せ
火刑にしたんであって、ここで問われている罪とは実際に犯した事実だよ。
あんたそんなインチキなレスしてメシアにでもなったつもりかいw
差し詰め、自分たちの重罪を包み隠さんと目論む悪しき企て集団が
そのスケープゴートにせんと異端審問にかけ科学に逆行した排斥をすることで
それを護符のように利用した不埒な悪行を重ねる汝等は、やがて
この世に生きとし生けるもののすべての許しを得んと模索する日々に
追われながらもその陽と陰の狭間と葛藤の中で翻弄される日々を迎えるだろう。
6月の第2週目までを皮切りに和の国を牧民した科学がその勝ち名乗りをあげんとす。
そして科学の光の中に包まれた世紀の影でゴイムの如くその罪を贖うのは汝等だ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:08:18
>>287 こんな感じ
-------------------------------------------------------------------------------------
「BSEかも」と牛を不法投棄容疑、酪農家逮捕 2005年08月
飼育している牛の死骸を自宅から約800メートル離れた隣の上士幌町の音更川河川敷に、
不法に捨てて埋めた疑い。「死に方がおかしく、牛海綿状脳症(BSE)や伝染病だと
経営に響き、近くの農家にも迷惑をかけることになると思った」と話しているという。
死骸は焼却処分され、死因を特定することは難しいという。

死んだ牛を不法に捨てたとして北海道警は2日、北海道十勝支庁士幌町の酪農業の男(**)
を廃棄物処理法違反(不法投棄)の疑いで逮捕した。「死に方がおかしく、牛海綿状脳症
(BSE)や伝染病だと経営に響き、近くの農家にも迷惑をかけることになると思った」
と話しているという。

帯広署の調べでは、男は7月12日昼、自宅から約800メートル離れた隣の上士幌町の
音更川河川敷に、死亡した雌の乳牛(6歳)の死骸(しがい)を不法に捨てて埋めた疑い。
この牛は2日前に出産し、その直後に死亡した。近くの農家が25日に土砂に埋まっている
のを発見して上士幌町に届け出た。男は31日に同署に自首した。

十勝支庁農務課によると、死亡牛が病気の一種であるサルモネラ症にかかっていたかどうか
検査したところ、菌は発見されなかった。腐敗がひどくてその他の検査はできなかった。
死骸は焼却処分され、死因を特定することは難しいという。
-------------------------------------------------------------------------------------
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:09:15
あと、こんな感じかな
-------------------------------------------------------------------------------------
飼っていた牛の死がいを不法に捨てたとして北海道警帯広署は2日、士幌町上音更 、
酪農業、****容疑者(**)を廃棄物処理法違反の疑いで逮捕した。**容疑者 は
「BSE(牛海綿状脳症)か何かの深刻な病気で死んだと思い、自分や近所の農家の ...

飼っていた6歳のメスの乳牛の死がいを上士幌町の河川敷に捨てた、産業廃棄物処理法違反
の疑いがもたれています。 **容疑者は、「牛が突然泡を吹いて死んだ。 ...

北海道十勝支庁士幌町の酪農家の男(**)が7月、死んだ牛1頭を河川敷に不法に捨てた
事件で、道警帯広署は26日、男が所有する農場を掘り起こし、新たに数頭の牛を発見した。
調べに対し、男は「死亡した牛40頭くらいを埋めた」と供述しているという。
捨てた時期は今のところわかっていないという。

男は7月12日に自宅から約800メートル離れた隣町の河川敷に、
乳牛の死骸(しがい)を不法に捨てたとして、廃棄物処理法違反(不法投棄)の
疑いで逮捕された。「死に方がおかしく、牛海綿状脳症(BSE)や伝染病だと
経営に響き、近くの農家に迷惑をかけるかもしれない」と話していた。
-------------------------------------------------------------------------------------
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:20:58
>>291>>292同じ農かだろカスが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:57:16
あ〜ぁ、せっかく俺様がキチガイ君のためにネタのヒントを与えてあげたのに

相変わらず士幌の基地外酪農家のネタをコピペしているだけかよ(あきれ顔)

しかも無駄に元気だけが取り柄なのにテンション下がってきているし、本当お前はどうしようもないダメダメ人間だな!

もっと、こう俺たち酪農家にズバッとうろたえてしまう様なネタ探してこいよ!

ここの住人の人達はGWだろうと何処に行くわけでもなく(ヘルパーに任せて行ったとしても経営責任に休みは無い)

暇つぶしに基地外を構ってあげているんだから、貧乏君は感謝しろよ!

本気でスルーされてしまったらどうすんの?相変わらず知識も経験も無いお前はコピペを繰り返すの?

まぁ、お前にはそれがお似合いかもな(嘲笑
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:04:28
ま、キチガイ同士(292と294)仲良くやってくれ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:48:10
農家ダンプでパチンコ行くなよ。

毎日駐車場でかなり目立ってるよ。
○○FARMって名前まで晒しちゃって。
パチンコする暇あったら仕事しろ。
またカアチャン過労で倒れるぞ。
あまりのだらしなさに息子の嫁に逃げられてんのに危機感無いなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:56:21
国内最重度プリオン汚染地域の関連キャッシュを貼ると
必死にそれをカス呼ばわりする野師とは・・・プッw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:29:08
どっちにしろおまいら糞民は短命なんだから好きにほざいてろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:44:42
同じ牛飼いでも肉牛にくらべて乳牛農家に女々しい奴が多いのは牛乳の飲み過ぎだな。
http://sanpo19.jp/director_general27.htm
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 11:53:53
2ちゃんにキチガイは付きものみたいなものだけど
294のようなキチガイ酪農家が執拗に粘着する有り様は悲惨というか末期的に近い醜態の演じですね。
294さん、彼方、どこの農家なのか教えてくれませんか?
そしたら、その地域の農産物は一生、買わなくて済むから教えてくれませんか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:36:52
基地外がいなくなりゃキチガイもいなくなるんじゃないのw
基地外も大変ですねwwwww
302じゃ〜じ〜☆ぺーすと:2006/05/01(月) 12:56:05
都市圏に売っている大手食品メーカーの製品パッケージの全面に
大きく『南十勝産の●●を使用しています』って印刷されていた。
なんでだろうと様々な歴史を紐解くと色んなネタが出るわ出るわ(笑)

やっぱ、あれか、スクレイピー60頭にBSE4頭も出しているし、
40頭の牛を埋め隠したような北十勝地域とは区別したかったんだろうな。

得体の知れない疾病で泡をブクブク吹きながら死んだような牛を密かに
埋めて隠した河川敷は音更川で、音更といえば音更因子と命名された
変異発生した新種の伝染性病原体の発生確認地域でもある。

>死に方がおかしく牛が突然泡を吹いて死んだ。
>BSE(牛海綿状脳症)か何かの深刻な病気で死んだと思い
>音更川河川敷に、死亡した雌の乳牛(6歳)の死骸(しがい)を不法に捨てて埋めた疑い

ひぇ〜〜〜〜〜〜くわばらクワバラ・・・・やっぱあれかいな、
こんなふうにして頓死してくたばった牛でも生前にはせっせと搾乳してたんだろ。
するってーとー、タンクでごちゃ混ぜにされてパックにおさめられて
商品として出荷された牛乳ってのも、牛の死亡が隠蔽されていたから
いつ、どの期間にそれらの牛乳がばら撒かれていたかも遡って調査もできんぜよ。
303Kitty Guy Farm ◆BNUsvN.666 :2006/05/01(月) 13:05:31
牛乳飲んで癌になろうが脳が腐ろうが、そんなこと生産者には知ったこっちゃない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 13:14:58

(●`〜´●)<基地外も大変ですねwwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 13:25:12


(●`ヘ´●)<基地外がいなくなりゃキチガイもいなくなるんじゃないのw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:13:33
>>296
パチンコくらいいったっていいだろw
息子の嫁が逃げたのとオヤジのパチンコとはあまり関係ないんじゃないか
ババァの過労はともかく
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:31:50
あんなに大自然の中でやりがいのありそうな仕事なのに自殺者が多いのはなぜですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:00:42


(●`ヘ´●)<ほっぺが赤くなってしまいどこ行ってもバカにされるから
309エストロゲン&えすとろげん:2006/05/01(月) 17:05:38


( ●`)o(´●) <毎日、牛乳飲んで、オスの去勢肉を食べてたら、こんなんなっちゃったよぉ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:54:07
泡吹いて突然死、普通にヘモの典型的な症状。

BSEは突然死しないだろ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:01:38
誰かさんBSEの疑いがあるとかいってたよねw
>死に方がおかしく、牛海綿状脳症(BSE)や伝染病だと経営に響き
>BSE(牛海綿状脳症)か何かの深刻な病気で死んだと思い

↑って書いてあるだろ、眼腐れかw アワ吹いて死んだのもいたってことじゃん
なんたって40以上も隠蔽したんだから全部がコロッと逝ったわけないだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:18:42
ウグイ>>312が釣れましたよwww
(・∀・)ニヤニヤ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:17:37
基地外駆除達成 age
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:41:43
酪農家に聞く

もしもヘルパーいなかったらどうする?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:42:32
この
えんこたれ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:08:32
そういうきさまは向こうのスレではウンコくんとよばれてるがネwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 13:42:34
>>315
非常に困る。親が元気なうちはいいが、夫婦だけだと
休もうと思ってもどうにもならない。

うちはヘルパーさんは大事にしてます。

( ●`)o(´●) <便秘と下痢を繰り返すのは牛乳のカゼインが胃の中でダンゴ状態になるからでしゅか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:24:50

(●`〜´●)<液体の牛乳は胃袋の中で一旦、固体化した後に消化がはじまるんだよ

(●`ヘ´●)<だから、俺たちデブには腹持ちが良いから指示されるのが牛乳なんだよ

( ●`)o(´●)<そんだったんですか、ようするにカゼインってスローなタンパクなんですね

(\._./) <だから食事の時に同時に牛乳を摂取するのは近代栄養学ではナンセンスなんじゃよ

(≡ ̄Å ̄≡) <ネコに牛乳も間違いだから気つけてくれよな
321へるぱ:2006/05/02(火) 16:10:47
>>318
ありがとう。
行きたくないトコも多いけど、
「助かってるよ」って言ってくれる農家さんも多いから、
今日も頑張れます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:33:11
ヘルパーがいないと困るよ、そりゃ
>>315が必要なヘルパーかどうかどうかはわからないけどな

俺はヘルパー頼むときは概ね頼んだ事の7割くらい出来ていれば上出来だと思っている
10頼んで10やってくれるとは思ってません。
7割できていればいいと思っていた所に7割五分とかやっていてもらえると嬉しいし、そのヘルパーをプロと認識して
次に頼む時に来てくれればなぁと思いますね。

以前、大学卒業したての女性ヘルパーがうちの担当になった事があるんだけど、そいつ朝5時に頼んだのに30分以上
遅れてきてもう一人のヘルパーがそいつが来るまで一人でやっていたんだそうだ。
遅れた理由は「昨晩、農協の飲み会があったから」だそうだ。

それを聞いた俺はすぐに営農部に電話して、さんざん文句言ってやったよ
そしたらその女性ヘルパーはすぐに退職しちゃった。
代わりに来たヘルパーもなんだかパッとしない奴だけど、今のところは勤まってるみたいだな。

こっちは大袈裟かもしれないけど命懸けで営農しているんだから、あまりにも軽い気持ちでいる奴はさっさと辞めてもらいたいもんだ。
まぁ、あんまり気合入り過ぎてる奴もちょっと困るけどな。心意気は認めるけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:39:31
>>322
あんたんとこに行きたくないからわざと怠けたんでしょう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:28:50
>>323そういうあおりあいやめようよ。
>>322意気込み過ぎがやなのは、落ち着いて冷静に仕事してほしいってこと?
変に力入りすぎてると、やらかしたりすからかな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:40:15
>>324
そうそう、とにかくゆっくりと落ち着いて、確実に作業してもらいたいんだ。
ひとつのミスが後々経営に影響する事も考えられるし。
そりゃ、ガンガンやってさっさと終らして帰りたい気持ちはわかるし、そいつのペースっていうのもあるっていうのもわかるんだけどね。
その辺のさじ加減というか何と言うか微妙な所で、頼む方もある程度割り切るしかないんだけどな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:02:58
個人的な意見としてはヘルパー頼む時は
その日の乳代ー最低限の経費 分ぐらい給料上げてもいいような気も
する。常時雇用1人、より必要な時だけびしっと頼めるヘルパー制度って
すごくありがたいと思うけどね。。

てか、ま、こんなこと言えるのは、うちの管内のヘルパー制度が充実して
るだけかもしれんが..
うちのヘルパー制度だと3人体制でやってるけど、そのうちの一人が
人気集中しちゃってるのも事実^^;
(3人ヘルパーいて全員、へんちくりんなやつばっかりだったらこんなレス
できなかったとおもう^^;)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:20:12
どっちにしてもこんなとこにヘルパーの愚痴をネチネチと書き綴ることそのものがみみっちぃよ。
ようするにそんなことで長文を書くようなちっちゃい人間だっていってるようなもんだよ。
人を上手く遣うのも雇う側の器量っていうもんであって、ぶっちゃけいってむちょむちょよと
しょっぱいことばっかだらだらと書いてるようじゃ、実際に顔をあわせてるほうだって、
ここの農家は、頭が悪〜うとか、中卒レベルのくせしやがって!とか、腹ん中で笑ってるよ。
ヘルパーのほうこそ色んなところに言ってるから尊敬できるような博識な農家に感激もすれば
アホ情報とか噂を聞いてる段階で、あそこは能無し馬鹿らしいからパスだねって言われたりしてるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:25:50
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:26:45
>>327
釣りかよw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:33:59
学齢低いのは、ま、しょうがないにしても
人に物を言うときはドモんないで
ちゃんと喋ってくれって御願いしたいねw
あと、呼んでおいて言葉詰る奴は参るよww
あたしが言いたいのはそれくらいかなwww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:49:24
あたたたぁ〜、いるね、そういう感じの人。 マジに訛りとドモリは勘弁してほしい。

こいつ、くだらん冗談ばっかほざいて、1日に何回、"アレ"っていうんだろうとかさ。

あと・・・・えぇっと・・・・なんだったかなぁ・・・・うぅ〜と・・・。
えぇ〜と、あれしといて・・・あれね・・・あと・・・そっちのそれもね。
こんなに無理かなぁ〜えへへへ・・・って、馬鹿か!おまえ!漢字も読めない癖してw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:20:44
327以降なにいってんだかよくわからん;

ごめんよ;変なレスしちゃって;;326みたいなレスするんじゃなかった
よ;今後悔してる..^^;
333屁っぷり虫:2006/05/03(水) 01:18:40
今無職なんだけど
とある牧場で、夕方から餌やり、搾乳、牛舎の掃除を手伝ってます。
地元にいても就職でぎねえから
JAに電話して実習出来る牧場を、紹介してもらい
今日で1週間たったんだども、凶暴なのが多くて
何度も蹴られます・・・

まだ牛怖いです・・・

うるさい牛の搾乳するコツを教えてください。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 06:09:59
>>333
その牛が>>333にだけ凶暴なんだったらナメられてるな
とにかく時間かけて牛に粘り勝つしかない
あと遺伝的な問題と育った環境のせいで気質の荒い牛もいる
その場合は牧場自体に問題あり すぐにチェンジすることをお勧めする
JAの紹介ということだけど経験上は紹介されるのは人がすぐ辞めていくようなトンデモ牧場が多い
本当に腰を落ち着けたかったら自分の足で探すこと
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:14:20
>>333
少し早めに牛舎に入って牛にブラシがけすることをお勧めする。
あらかじめうるさい牛のチェックができるし、
少しづつ牛との関係もできる。
牛に何度も蹴られるのは334のいうように農家が
変なこともある。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:25:46
牧場主が大声で牛を怒るところの牛はたいてい神経質です。
大声はほかの牛にも聞こえますから、牛がびびってしまいます。

どうしても我慢できなくて、牛を怒るときはほかの牛に見えないように殴るのが正解。
まあ、牛を殴るのはよくないです。牛は危険人物を覚えます。

最近は神経質な牛がいなくなったなあ。初産でも3日もすればミルカーに
なれてあんまりけり落とさなくなった。逆に背をむけてしゃがんでミルカー
をつけるとケツをなめってきてうっとおしい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:00:03
誰に対してもうるさい牛の場合で、足を上げてきてどうしようもない牛は

まず、びびってオドオドしながら触れない事!
乳房を拭くとき、ミルカーをかけるときには後ろ足と腹の付け根辺りに自分の頭をめり込ませるんだ。
めり込ませるというか押し込むような感じ。そうする事で足を上げられても高くは上げれなくなるので
かけやすくなるはず。この時牛がチョロチョロ動くと思うけど常に頭は密着させておいて、牛の動きについていく事。
それでもうるさくて上手くいかない場合は中腰になって肩を密着させろ。この場合ミルカーをかける順序が、手前側の
近い位置からかけていくことが大事。一本かける事ができればおとなしくなる場合もあるし。

牛がコ汚くて密着させる事がためらわれるような場合は、たぶん尻尾もコ汚いはずなので尻尾だけは誰かに持ってもらおう。
尻尾を持ってもらうと同時に尻尾の付け根あたりを手でゴリゴリと掻いていてもらうとおとなしくなるかも。

それでも駄目なら点滴をするときのようにモクシをかけて顔を上に上げ、顔が動かないように柱に固定してしまえ。
大概の牛はこれでOKなはず。これでも駄目なら足にロープをかけて適当な柱に縛って足が物理的に上げられないようにしましょう。

それでも駄目なら搾るのをやめた方がいい。そんな牛はろくに乳も出ないだろうし怪我でもしたら大変だからな。
最初に書いたように一番大事なのはおどおどしない事だ!強気の態度で接しましょうw


338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:06:37
仔牛に飲ませるミルクの温度って
風呂の温度くらい(40℃前後)でいいの?

嫁さんと喧嘩中ですorz
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:13:02
>>338
普及所の人とかに、嫁さんの聞こえるところで聞いてみるといいんじゃない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:16:25
>>339
嫁は実家に帰られましたorz
普及所はGW中なのと、まだ近所に言いたく無いのです。。。

どなたか子牛のミルクのやり方(乳温)を教えてください。
早速仔牛が下痢気味なのです。。。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:31:39
40℃前後じゃなくて40℃以上だな(42〜43程度)
下痢をしてるのなら、まず今の場所から移す事。日当たりがよく換気がいいところに。
今晩の哺乳には薬を飲ませればいいんじゃないの?もしくはさっさと獣医を呼んで処置してもらうか。
嫁さんのいない間に死んだりしたら、帰ってきたときに何言われるか大変だな〜(笑)
見てないのでなんともいえないけど、早めに獣医呼んでおくのが無難だと思うな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:38:10
>>340
ウチの場合・・・

下痢気味ならミルクは中止。
「ビスキノン末」「パンスターゼ」(NOSAIで買える)等の酵母系薬に少量の水を加え、
団子状にして朝・晩、仔牛に食べさせる。
最初は嫌がるかもしれんが、2回目からは喜んで食べるようになる。
その後微温湯を朝昼晩2リットルずつ与える。
微温湯に電解質(これもNOSAI)を溶かし込んでおくとベター。
便が白くなってきたら、まず獣医に相談。
コクシジウムの恐れあり。
コクシでなければ、「ゲンタリン」等の抗生剤を微温湯に溶かして飲ませる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:48:56
下痢しそうになったらバナナを一本と先輩に教えられたよ。
ただし完熟したヤツ。
教えてもらいながら、実はまだ試す機会がなかったりしてさ。
誰か、やったこと有る?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:15:24
>>340熱すぎてもだめだからな
量やりすぎなんじゃね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:38:44
>>343
へえ〜、それははじめて聞いたな
何でバナナなんだろ?
ためしに自分で試してみるといいかもナ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:11:40
バナナは免疫力を高める効果だっけ?があるって、先月のデーリーマンの付録についてきた、本に書いてあったよ!
ミキサーにかけなきゃ駄目だぞw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:19:49
俺、酪農家なんだけど(30代、既婚、子供有)みんなは仕事終った後何してる?
俺の周りは40代以上の人ばっかりなので、風呂は入ってTV見て飯食って寝るってパターンが殆どなんだけど
俺は月金はカラテ、水木はバレーボールに行っています
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 11:52:27
研究者たちは、チーズを食べることでセックスライフが充実する、と主張している。
また、チーズはストレスを軽減する作用や、鎮痛剤としての働きも持っているという。

英国チーズ協会が行った実験によると、チーズには天然の化学物質である
フェニルエチルアミン(PEA)が含まれており、この物質によって
エンドルフィン(脳内麻薬とも呼ばれる)が体内に分泌されるという。

そしてチーズはチョコレートの10倍のフェニルエチルアミンを含んでいるという。

この実験結果によると、1日あたりマッチ箱くらいの大きさのチーズを摂取すると、
カルシウムの吸収が促され、いわゆる”ハッピーホルモン”が分泌されるという。
http://sorainu.blog52.fc2.com/blog-entry-174.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:51:33
>>348
誘導剤に依存した興奮が得られるのが本当ならば、
ネガティブフィードバックの作用が起きることにもなる。
したがって、チーズに薬物同様の効果があるというのが
デマじゃないなら、むしろ副作用の恐れを告知するべきだな。
なぜなら、食品に薬品効果が認められれば、それは直ちに販売禁止になる筈。
そうされないで問題視されないなら単なる人寄せの口上に過ぎん。
350屁っぷり虫:2006/05/03(水) 23:19:16
>>334>>337ありがとう、参考にします。

また実習してきました。

今日はうんこの付いたシッポで顔を叩かれたり、
牛の頭で背中を押っつけられました。

つなぎで50頭、ミルカーを3つ使い搾乳するのですが
表示物がないので3本搾るやつとか
同締めするやつとか訳がわかりません。
途中で順番もわからなくなりました。

低脳なので牛がみんな同じにしか見えません。
牛を見分けるいい方法あれば教えてください。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:31:40
熱が出るなら協同飼料のミルクを使うと良いよ。あれ、まじ良い。なんたって、プレビオ要らずだからね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:12:43
>>350
それはあなたが低脳なのではありません。

牛にしっかりマーキングしていないのが悪いのです。
マーキングしないで覚えたつもりでも、間違いは必ず発生します。
搾ってはいけない牛を搾ったりね。

表示物がない場合は、牛の胴体やおっぱいにラッカースプレーで書き込みましょう。
しっかりマーキングしておかないと、抗生剤入りの牛乳を搾ったりしてしまって
とりかえしのつかないことになりかねません。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:18:01
尻尾でウンチ飛ばすのがいるね。ちがうわ、それはカバだった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:20:16
>>350
そんなあなたに搾乳やらせている親方の方が不思議だな〜
あなたの話が釣りに感じてしまうほど不可解だ・・・
近くの柱にその牛の特徴を書いて貼っておく以外に、覚え方はないんじゃないかな
はじめて着たヘルパーの人に教えるためには、それしか方法ないし。別に難しい事でもないし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:00:38
>>352,354
牛って耳のタグで見分けてるものだと思ってたんですけど違うんですね。
特徴ってどの辺にでるものなんでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:35:09
耳タグは北海道の牧場で取っ替えた事件があったから、好い加減だよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 11:38:19
>>355
>>354のやり方の方が簡単。
いちいち耳タグ見分けるのも手間だし。
>>356の懸念もあるし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:06:34
耳のタグって牛の毛に覆われていたり、タグを見ようとすると牛があっちの方向いたりして
なかなか見にくいんだよなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:14:35
ttp://hokkaido.lin.go.jp/state/bse/08/008_r3_c2.gif

↑この耳標さ、なんで番号の下一桁だけ小さいのよ。見づらい。
あとは、両面に番号書いてあったら、番号の確認しやすくていいのに。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:25:18
基本的に最後の一桁は読まない。
その前の三桁だけだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:54:12
>>359
同感。なんとかして欲しい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:22:16
子牛の下痢にはポカリの粉のヤツがいいよ〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:09:59
>359 右端はチェックデジット。
右端の数字を除いた奇数桁の数字の総和×3=A
右端の数字を除いた偶数桁の数字の総和=B
A+B=C
10-Cの1の位の数字=チェックデジット
Cが0の場合はチェックデジットは0
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:11:46
ホルス初任、(十勝北見市場だと)さらに平均価格下がったみたいだけど
どこまでさがるんでしょうか!?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:57:31
子牛の下痢、ウチにくる獣医は正露丸か、コンソメスープを飲ませろって。

343さんのバナナの話ですが、試しに子牛に完熟バナナを食べさせてみました。
喜んで食べますね、一本ぐらいペロッといきそうです〜塩分が気になるコンソメス
ープよりもほぐしたバナナのほうが子牛には良さそうです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:28:32
>>364
今までが高すぎただけ。
10年位前は平均35万くらいだった。

高いに越したことはないが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:04:29
>>365
もしかして、そのまま食べさしたの?
Σ( ̄▽ ̄;)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 09:16:24
ソウルの街角で普通に見られる光景
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060504135857.jpg
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:19:16
343です。
教えてくれた人はそのまま食べさせるって。
俺の方は、丁度良い完熟バナナがあったので・・・
自分で食っちゃった。元気、出たよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:14:28
365です。
朝、乳搾りする前に…小腹が空きますょね。バナナ買い置きしています。
常時ありますので、こちらのカキコ見てから子牛に食べさせてみたわけ〜本能的に
食べれれるモノってわかるのかな?一切れペロリですょ、まだ欲しそうにしたけど
…やめときました〜完熟バナナ、甘いしとろんとしているから子牛好みかも。

仕事前、バナナ一本食べると元気出ますね!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:53:24
オレも朝搾前はバナナ派!
あの時間はしっかり食うほど目覚めてないし丁度いいんだよな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:12:25
               ,  ,、
              ノ`-' ヽ
             λ    \
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、               ,、
              ノ     (\___/)`ヽ、            //
              /   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄) `ヽ、       / ,/
              |      /   ●   ● |     `~`'`、,,,_/  /
              |     │///l ___\l               (
             ,-'     /  (  。--。 )               ヽ..,,_
             )     /▲ \__(( ̄))                 λ’
             l.、    |■      ┌─┐                 λ ,,-''ニ⊃
             ∧    |.   \ \{milk.}ヽ                 `'' /~
      /~ヽ、 _,  ノ    ゝ  ▼ ヽ、__)ニノ丿               __,,,,,--'
      \     '-''      ヽ、___   ヽ ̄ヽ           ,--,__ζ
       ∧            と_■__ノ_ノ      ,,/⌒`--`
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,(゚∀゚) 
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:44:53
しつもんです!

黒毛ばかりの肉牛牧場とか乳牛ばかりの牧場じゃなくて
両方をやる牧場ってあるんでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:09:38
あるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 11:36:02
愚脳者の粘着はスルーということで消費者からの感覚を率直に表現すれば
余る物を生産した段階でアウトというか、これが一般企業なら破綻にも繋がる。
組合だろうが団体だろうが組織を構成しての不手際を政治や風評や生活スタイル
の変動のせいにするのも一般社会では通らない子供の言い訳にも等しい我が侭。
牛乳が売れないなら生産を減らせばいい。収入が少ないなら出稼ぎに行けばよい。
賤しくも政治家に圧力をかけて税金の投入の皮算用など非難を浴びるのは必至だ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:23:19
呆け!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:26:58
さーてと、堆肥散布でもするかな〜
マニアって一年経つとずいぶん錆びるんだな
きちんと洗っておいたんだけど、やっぱり油かけておかなくちゃ駄目だね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:45:32
マニアは耐久性低いよな。
うちの地域じゃ堆肥撒きはコントラに任せた方が安上がり。
コントラだったら一日で終わるし、楽だし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:57:18
北海道だったか、先日、乗用車が追突して死亡してしまったね。
酪農家が公道で牧草や堆肥を運んでるときって危険極まりないね。
草やウンコでテールランプも反射板も見えないのばっかだし、
最悪なのは後ろに保安部品どころかナンバープレートも付いてない
無車検の車両で公道を走ってるのも平然とやってるよね。
廃車のクルマで公道を走って畑に行ったりもしてる人もいるよね。
つーか、道路にウンコを落としたまんま放置しないで下さいね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:13:44

ところで、BSE感染牛だしちゃった酪農家ってどうなるの?いきなり廃業か?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:16:38
>>379
確かに多いよね北海道の自動車事故。
だって走ってる車少ないから道内全体が高速道路みたいなもんだからね
真ん中を縦断してオホーツクに抜ける高速ってもうできたのかなぁ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:41:52
>>380
いまどきBSEぐらいでやめるとこないな。
止める口実にはなるけどね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:10:38

建築や土木関係の会社は、工事関係車両が現場に出入りする道路に竹ホウキを持った人が立っていて、
ダンプとかが道路に撒き散らした泥とかを綺麗に掃除してるのは道路を汚しままにすると
役所から怒られてしまい、最悪な場合は入札に参加できないとか下請け業者から外されたり
するからなんだとさ。

そんでもって、農家のトラクタなんかが道路に撒いてる泥は放置されたままなんだけど
どうにかできませんかね、とくに酪農家による牛の糞尿の道路への撒き散らしは最低なマナーだよ。

なんたって出荷する牛乳の2倍くらいのウンコとショウベンを排泄する牛ってのは実に自然に
対して優しくない動物だし、その発する強烈な悪臭とゲップによる大気汚染は犯罪にも匹敵する。

とにかく、防水処理もしていない荷台にそのままウンコを平積みして道路を走るなよ!!!!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:15:52
直接言ってやれ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:24:50
>>384
>>383は定期的に同じ文章を貼り付けてるだけの輩だから相手にする必要ないよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:49:56
いやー、でも道路を汚すのはよくないよな。まあ、仕方ないといえば仕方ないんだが。
畑から直接、舗装道路に出なくちゃならないことも多々あるしな。

いちいち、ほうきで掃いてられないくらい距離もあるし、まじめにほうきで掃いてたら轢き殺されること間違いなし。

積みすぎでうんここぼすのは論外だが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:50:42
>>385
たまには構ってあげないと可哀想かなって。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:17:52
論破されて下らんこと吠える前に先ずは糞撒きをヤメなさい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:26:41
糞厨ワロスw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:40:37
>>388
糞ネタもう飽きたよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:41:06
>>388
こいつ本当に頭悪いな
知恵遅れなんだろうけど、かわいそう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 08:42:58
そしてBSEネタを貼り付け、釣れた釣れたとネットやり始めの中学生のようなレスをする
本当に頭悪いなw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:09:36
>>384
直接言ったとしても無駄。
何がわるいと逆切れか、すみませんといってもその場しのぎですぐ元通り。
>>385
うざいから相手にしないのもわかるけど、
消費者側から見れば糞尿問題から酪農家は逃げてるように見えるよ。
>>386
酪農家にとってうんこダンプに山積みはデフォルト。
水分が多かろうがバーンクリーナーやフロントローダー等を
使って牛舎にうんこがある限りダンプに山積みさ・・・。
何度も牛舎と捨て場往復するのめんどくさいからね。
街の酪農家は苦情来るからうんこ運びは慎重にならないといけないけど、
田舎の酪農家は違う。
慎重さがまるで感じられない速度でうんこ満載で運んでる。
うんこ豪快にぶちまけたり、トラクターでうんこを牧草地等全体広げて
帰るとき道路もうんこだらけにしてても涼しい顔して帰ってる。
苦情が来ないことをいいことに調子乗ってます。
近所付き合い等で我慢してもらってることに気づけよ田舎の酪農家。

先日、うんこダンプで堂々と孫を連れてコンビニに買い物に来たじじい酪農家を
目撃した。店前駐車場にうんこが付着したままでくさいダンプを堂々と止めてるし、
店内とダンプ周辺はすごくうんこくさかった。
酪農家の次に会計したけどくさいですよと
言いたかったぞ。酪農家のじじいからもうんこ臭でまくり。
孫連れて生ふんを捨てに行き捨ててそのまま混む時間帯にコンビニに来るなよ。
普通は来ても気を使ってダンプは駐車場の隅に止める、
臭い気にして靴くらい履き替えるだろ。
気をまるで使わない酪農家。不快に感じた客多かっただろう・・・。
駐車場に堂々と止められていたダンプを写真にとって晒したかったが
混雑してて人が次から次へと来るので隙が無くて断念しました。
もし今後目撃して隙があったらこっそり写真とってどこかで晒してやろうかと思う。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:14:56
>>393
長文うざいから最後しか読んでないけど
本当に晒す度胸あるんだったらまず晒してみな
まぁどうせハッタリだから無理だろうけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:41:44
今日も沢山釣れるなw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:42:21
>>393
こんど、そういうの見っけたら撮影して画像アップして曝してくさい。
場所や人物が特定されなければ何ら法的な問題はありませんからオネガイします。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:15:35
>>396
酪農家のブログなどを検索して見ても糞尿処理というか
うんこについては語ろうとしないんだよね。
酪農家側の視点、都合だけで物事(日常)が進んでいる。
地域住民のことや出入りしている人の苦労なんてふれないしね。
地域住民、牧場に出入りしている人の視点から見た酪農について
ブログ等で日常の出来事において語るのも悪くないと思う。
ブログ等は日々普及してるようだし、酪農家がうんこについて
避けてても近所にある牧場は臭くてたまらんとか写真付で
触れられるというかネタにされる日はそう遠くないと思う。
撮影してブログ等で晒したいけど、隙が無くて中々厳しい。
迷惑なことを平気でしている酪農家を
晒したくてウズウズしててデジカメを外出時は持って行くし、
撮影できても荒される、消されるかもしれないので告知はしないけど、
検索してればどこかでこんなことしてる酪農家もいるんだと見られる機会が
あるかもね。

398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:27:23
>>397
堆肥っていったらテレビとかでは美化した表現で農業の宝物みたいに言ってるけど
あれほど、無関係な人にとって厄介な存在はありません。
いくら自分の土地といっても屋外で山にして盛られて放置されたら臭くてたまんない。
おまけに、これも農業では宝のミミズが湧いちゃってそれがデカイの太いのって凄モノです。
そんで雨が降るとこのミミズが一斉に旅に出るもんだから付近の道路はミミズだらけになります。
農家付近の道路を雨降りに車で走るとタイヤハウス内はもちろんボディのフェンダー部分もミミズの千切れた
肉片がたくさんこびり付きます。これが生臭くて気持ち悪いったらありゃしない。

あああ、それと農家がバラマク牛糞だけど雨降りにウンコ道路を走ったら
車の屋根までクソが乗ってることだってありますよ・・・はい。
トラックとすれ違うときなんか糞ドロ水のしぶきのシャワーですよ。
そして、それが乾いた時が最悪です・・・風で巻き上げられて臭いわ汚いわ。
学校に徒歩やチャリンコで通う子供達なんか、ホッカブリやマスクしてますよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 15:38:43
酪農家の皆様。生乳の安心安全確保のため、記録記帳が義務付けられました。
記録をしていないと、生乳が出荷できなくなるそうですよ。
ガンガッテください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 15:47:12
俺は毎日ガンガってるぞ!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 08:08:06
糞厨はGW中は静かだったのに
急に復活か
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:00:36
>>401
どうにもこうにも、とにかく臭いよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:21:20
>>402
そんなに臭いか?
においの元はおまえ自身じゃねーのw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:50:45
>>403
酪農家は慣れで感覚が麻痺しているから酪農家自身、仲間が
くさいかくさくないか判断すべきじゃない。そもそものまちがい。
絶対自分の牧場(牛のうんこ)はくさくないと言い張るだろう・・・。
酪農家じゃない人が判断するのが正しい。
開放されてる牧場とか行ってみな遊びに来て慣れてない人はみんなくさいと連呼してるから。
牛糞は他の蓄糞と比べてくさくないというけど、牛のうんこには変わりない。
臭い対策をするか完熟堆肥にしなければくさいものはくさいし不快になる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:53:02
臭いもさることながら、ハエをどうにかしてもらいたい。
とんでもないハエだよ、そんでもってとてつもなくデカイよぉ〜
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:13:21
糞の話するのが大好きな香具師いるなw
スカトロマニアか?w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:37:59
だいぶ前からいる、酪農家の息子に虐められていた椰子。
そのうち、ブラックニンジャソードで酪農家に特攻するんじゃねーか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:48:39
>>403
必死になって、臭いの元を調べた。
おまいのケツからだった。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:49:41
もうね、何を言おうがとにかく臭いよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:51:38
ブラックニンジャソードってなんだ?なんだそれ、わけわからん。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:50:57
だって、乳牛って搾り出す牛乳の量の半分くらいの小便と
1.5倍の糞を毎日、たれるんでしょ、スゲェ糞タレの畜生だとおもって当然
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:15:04
>>411
牛さんは牛乳を生産するけど
お前はうんこと小便しか生産できないニートのくせしてw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:35:04
>>912
牛さんは強制労働。
人間の強欲のせいで乳が沢山出るように改良、育成されて
乳が出なくなったらゴミのように処分される。
表では牛かわいいよ〜っといって酪農家の都合の良いように宣伝に使い、
裏では殴ったり叩いたり乳が出なくなったらすぐにも肉用に出すか
してさようなら少しでも利益回収し処分だもん。
強制労働のせいで寿命が本来よりも短いらしいし、
マナーの悪い飼い主(牧場主)もいて牛さんはかわいそうだよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:24:59

ここのスレの人たちのマナーはどうだろう
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142721163/l100
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:16:32
>>414
しらねーよ、そんなもん
貼り付けただけで分かるかよw
おまえみたいな暇人ならいちいち見るのかもしれないけど
どういう内容のスレなのかくらい書き添えて貼れよ、タイトルだけ分かってもだから何?って感じだし
それがマナーってもんだろうよw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:20:55
>>414
ここよりはまし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:44:00

そんなことでいちいち脳内麻薬を噴出してたら早死にするぞー

リンクの貼っ付け方ひとつで、よくぞそこまで怒れるものだなWwwwwwwWWww
418416:2006/05/13(土) 13:51:07
>>417 俺のこと言ってる?(?_?)
向こうの方がましなような気がしたからそう書いたんだよ。
怒ってるわけではないよ('∇')
顔文字つけてみたが少しは雰囲気が伝わるだろうか。

もしかして俺釣られた?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:38:42
>>418
いや、釣られてないよ。
んにしても415のインテリジェンスの
欠片すら見当たらない文面は可哀相すぎるわ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:28:08
インテリジェンスのかけらもない419が415を見てインテリジェンス感じる事ができないのならば、415はインテリジェンスに満ち溢れているという結論に辿り着く。



インテリジェンスって言葉久し振りに聞いたので使ってみました。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:12:48
馬鹿に馬鹿と言われたら正常。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:52:15
やっぱ中卒レベルだな、この業界
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:19:40
某地区のカ○ワ○牧場って肉牛のとこの、場長まじ終わってる…。頭悪すぎ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:43:17
>>423
その場長が頭悪すぎてマジで終ってるのか、お前の書き込みだけでは判断できないが
こんな所で私怨による書き込みをすることしかできないお前は
あきらかにその場長よりボンクラ&低能&低収入に加えて人間的にもマジで終ってるという事だけは分かった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:23:22
はい、そうです
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:56:48
そういや、あまり牛乳メーカーの牛乳のCMってないよな。
最近はメグミルクがやっているけど、各社とも
やるべきだね。何もしないで売れませんつーのはあんまりだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:13:07
大手は一応牛乳のCMやってる。少ないけど。
ほんの15秒程度のCMじゃとてもじゃないけど牛乳は売れません。
メーカーの宣伝だけで限界です。
メーカーまかせにしないで酪農家がもっと牧場見学会とか消費者に向けてのPRイベントを
全国規模でやるべきだと思う。
所詮酪農家も口だけでなにもしやしない。
牛乳売れないは誰でも言える。
被害者ぶってるだけでは牛乳は売れないよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 07:22:57
消費者金融のCMに比べればまだまだ少ない。
メーカーがまず姿勢を示すことが必要。
消費のためなら生産者も牛乳を買うぐらいのことは必要。
農家のごみに清涼飲料水のビンカンが多すぎ。
そのせめて半量ぐらいは牛乳を買うべき。
甘いわけわかんない缶コーヒーを飲むならコーヒー牛乳を飲もう。
でも缶コーヒーにはわずかながら乳製品を含むので多少許す。
炭酸飲むなら牛乳飲め。自分ちのバルク乳を消費してもだめということで。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 07:29:17
新聞みるとまた牛乳の無料配布だって、効果あるのかねえ
牛乳を知らない所なら判るが・・・・スーパーでの牛乳の売り場には結構
問題があると思うな。近所の異音なんて弁当の横に牛乳、パンの横にお茶・コーヒーなんて
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:17:01
>>428
お前なんでそんなこと知ってんだよ
職業わかっちゃうぞw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 09:38:07
うちが行くスーパーの牛乳だけど高く積み過ぎだよ。
あれじゃ上のほうのパックはぬるくなるし
菌が増殖しちゃうよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:06:14
スーパーの冷蔵コーナーの牛乳の置き方問題あるょね。地元産の乳業メーカー
のものじゃなくて他県産の乳業メーカーの牛乳が「目玉品」になってるときそ
ういうのあります(^^;)1人1パックと書いてあるのに5パックカゴに入
れているオバさんの厚かましさ…生産者としてはうれしいんですが地元産の牛
乳買ってほしいなぁ〜。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:26:42
スマン、消費拡大に貢献しなくて・・・・
バルクの牛乳、止められんのだわ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:31:46
とりあえずペットボトルで出してみようや
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:26:32
牛乳は身体に悪いと検索しては・・・・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:28:52
なんでペットボトル牛乳ってないんだろ。
食品衛生法かね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:30:22
>>435
酒やタバコのほうが体にずっと悪いだろ。
酒、タバコ止める前に牛乳やめんな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:01:39
牛乳は太るから敬遠されてんだよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:05:54
>>436
紙パック詰め以外は不可と法律で決まってるらしいよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:08:24
>>439
酒だって太ります。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:09:32
>>439
瓶詰めも許可されてます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:48:01
だから、ペットボトルは爆発するし腐るからダメだってばさw
バクテリアの増殖必至だぞ、どうせラッパ飲みしてキャップするだろwww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:23:58
ペットボトルにしても牛乳は売れません。
中間詐取が多くて紙パックよりも絶対割高になると思う。
コンビニは高いけどスーパーではお茶の500ミリリットル?ペットボトルが
100円あれば1本買える世の中だし酪農家都合価格では誰も買わないよ。
日頃牛乳を飲む習慣がなければ牛乳がペットボトルに入ったんだ〜ふ〜んで終わり。
牛乳は牛乳。牛乳、酪農現場のイメージとかをよくしないと無駄。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:35:56
>>442
紙パックから直に飲んでそのまま冷蔵庫へ
という人もいるよ。紙パックだから密閉不能。

>>443
スーパーで500ミリリットル100円で売るんだってば。
80円ぐらいでも本当はいいんだけど。

どういう形であれ飲ませる工夫が必要なんです。
誰かがしないと誰もついてこない。
海外ではペットボトルとはちょっと違うかもしれないけど
ガロンのプラボトルがあるんだよね。これでは日本の
冷蔵庫には入らないからペットボトルサイズでの
リリースがいいのかと思ったんだけどね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:03:49
紙パックは漂白する時にダイオキシンが付着してるからダメ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:34:55
誰かぁ♪一緒に酪農の住み込みのバイト行こうよぉ★札幌在住なら車持ってるから現地までぇ一緒にドラィブがてら同乗してってくれれば良ぃし〜☆ねっ♪(^.^)b
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:31:58
このスレは収入の多い方が多いと思われるのでお聞きしたいのですが
来月早々、相続した土地が売れるので人生で一度くらい
スーパーカーと言われる車を買ってみようと思います。
やっぱりランボルギーニでしょうか?

身分不相応ですが、どんな物か知ってみたくて・・・
基本的な自動車の維持費以外、年間いくら位の維持費がかかるのでしょうか?
屋内(大型倉庫)車庫は有ります。
それと、そう遠くない場所に走行距離2000kmのディーラー車のガヤルドが
売られているのですが中古車はどうなんでしょう?
乗っている方おられたらアドバイス下さい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:46:32
>>447
【猛牛】ランボルギーニVSフェラーリ【跳ね馬】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132128093/

車は車板で聞いた方がいいんじゃないかな?
個人的には車は走ればそれでいい・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:35:17
>>447
車板に行くべし。
俺も収入は多いが
近くに外車扱うディーラーが無いから
国産ばっか乗ってる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:25:21
農家の奴等が毎年、トラクタで競争やってるんだが
あの御祭りで遣う分の燃料も、やっぱあれか、免税経由だったら違法だな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:02:14
まぁ、そんな細かいこと言うなや
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:20:30
道路さえ走らなければ免税軽油だけでオーケー。

おうちの軽油タンクには免税軽油だけは入れてくれません。
必ず、課税軽油も入れていきます。道路走行分が必ず必要ですから。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:31:52
お祭り会場は農地でやってるが、そこへ行くまで道路を走ってるぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:06:02
>>453
452をよく読め。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:14:02
>>454
なんか勘違いしてないか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:16:12
>>455
452をよく読め。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:10:35
架装って知ってるか?
貨物用トラクタなどを買う際に燃料タンクを交換したり追加したりするんだが
車両によっては、200リットル燃料タンクを3個も装備する場合もあるんだが
それぞれ、独立してコックの開閉も可能なんだが、果たして農耕用トラクタ程度で
そのような燃料の使い分けを可能にしたような車両を購入している農家なんてないだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:46:11
何が言いたいのか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:10:07
ようするにタンクが1個だとミックスだから
用途別に経由燃料の使い分けなど不可能。
農作業以外で使用する燃料は・・・w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:30:19

【BSE】BSE感染牛、北海道で27頭目確認 農林水産省[05/20]

農林水産省は19日、北海道豊頃町で飼育されていた乳牛(5歳8か月、ホルスタイン)がBSE(牛海綿状
脳症)に感染していたと発表した。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148053652/l50

豊頃町・・・BSE27頭目も北海道の十勝だったね。
これで十勝からのBSEは、6頭目だがそれにしても多いな。
例の密集地域からの発生だから特定汚染地域に指定するべきだ。
40頭以上の牛を河川敷に埋め隠したのも北十勝だったし、
これまでの十勝からのTSEの総発生確認頭数ともなると
わかってるだけでも70頭くらいにのぼる数だということも
そろそろ国民に向けてきちんと報道するべきだな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:30:39
今年は帯広で国際農業機械展があるね。
各ブースを周るだけでお土産がいっぱいもらえるよ。
非農家も入場できるから近隣の人は行ってみたら?
特に子供は喜ぶよ。

ttp://www.tokachi.co.jp/~noukiten/index.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:02:18
>>459
逆もまたしかり。
農作業で使うのも課税軽油使ってる。うちなんか冬場はすべて課税軽油だよ。
牛舎の中で使ってるトラクターも。除雪するのも。

話は変わって、昨日から放牧開始だ〜。広い牧草地で牛が草をはむ姿はいいね〜。
463幸せ農家 ◆nenkIsVy9A :2006/05/20(土) 13:06:05
>>462
放牧初日の牛の喜んでのはしゃぎっぷりは凄いよね。
跳びはねながら牛舎出て行って、外で走り回ってるし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:54:27
国内のBSE発生ですらも感染経路が不明なんだから、若い感染牛を検知できないエライザ検査や
屠殺時のピッシング飛散やノズル伝播の可能性を捨て切れない吸引法なども危険性を含んでいるので
検査が陰性の牛の特定危険部位の除去で安全だなんていうのは四角い部屋を丸く掃くのと同列。

vCJD(variant Creutzfeldt-Jakob disease 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)に罹った人の血液は
献血に使用しないどころか、渡英歴のある人まで献血の対象から外すような処置をとるのが正しいならば、
牛の血液から作られる牛乳も危険になるのと同時に代用乳によるBSE感染説も認めることに等しくなる。

大豆イソフラボンは、エストロゲン様の働きをするものなので摂取すればその含有量が体内に摂り込まれる。
イソフラボンが注目を集めた頃より一部の豆の生産地域がイソフラボンを宣伝利用したことから、
その無闇な告知の仕方を嫌ったサプリメント販売会社などが、イソフラボンの正しい摂取量を啓発する
動きが表面化してきたのが昨今の報道にもあるイソフラボンの注意の呼びかけになった。

牛乳に含まれるエストロゲンは、自然の含有ではなく汚染により蓄積されたホルモンそのものである。
牛乳は噛みながら飲めとか、背が伸びる伸びないなどの販売促進神話の比ではない汚染事実は払拭できない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:08:40
ながい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:11:40
よかったね、アメリカの牛肉が輸入きまって!
これでF!仔牛の価格が暴落するでしょうね、25万だもんねバカみたい
そうしたらそこに頼っている肥育屋もどきの酪農が潰れるでしょう。
ホルスタインを授精して自分で後継牛を作らなければね!
焼肉やも救われるし本当によかった!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:12:14
よかったね、アメリカの牛肉が輸入きまって!
これでF!仔牛の価格が暴落するでしょうね、25万だもんねバカみたい
そうしたらそこに頼っている肥育屋もどきの酪農が潰れるでしょう。
ホルスタインを授精して自分で後継牛を作らなければね!
焼肉屋も救われるし本当によかった!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:21:02
>>466
2回も書くとはよっぽど嬉しかったんだろうが
一体お前にとっては何が本当によかったんだか・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:32:00
>>466は焼肉屋と予想してみる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:12:23
>肥育屋もどきの酪農

久々に哂ったなぁ、そのフレーズww
それってあれか、毎年、今時季から10月までの5ヶ月間くらいあずかって
デブらせて持ち主の農家に返すシステムの商売のこといってるのかな。
規模によるけど数百頭単位でアチコチから掻き集めるから
そこでBSEに感染しちゃうんでないのか?っていってる人もいたがねwwwwwwwwwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:17:04
F1の値段は以前の値段に戻るだけなので、別に困りません。
短い間だったけれど、今まで儲けさせてくれてありがとう。



っていえるほどF1売ってないよ・・・orz
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:49:14
俺んちもメスの方が多かったな〜、ホルはオスが多いんだけど・・・orz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:47:35
今年の秋頃からは、生産地名を記載した牛乳しか買われなくなるかもな。
BSEを出した半径10キロ以内の牧場の牛乳は淘汰でいいだろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:43:20
BSE牧場をきちんと公表しないから牛乳すべてが色眼鏡で見られるんだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:13:37
BSEの影響で、牛乳の消費が落ちてるようですね?(・∀・)ニヤニヤ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:15:31
>>475
マジなの?
具体的なデーターをきぼんぬ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:24:36
BSEネタ用スレ↓

狂牛病で死ぬより交通事故の方が確率が高い
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1138141877/l50

宮城の畜産グループ、狂牛病で「国家賠償提訴も」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1011232328/l50

アメリカ産牛肉食べて狂牛病になるスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1130154465/l50

狂牛病や口蹄疫など
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/986587665/l50

ハッキリ言って狂牛病に騒ぎすぎだ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006506730/l50

【狂牛4頭目】日本全国のお肉屋さん、元気ですか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1021535253/l50

ホクレンはBSEの責任認めろ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006482959/l50
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:48:05
この前も新しいBSE感染牛が見つかったけど、
感染牛は食用に回らないって意識が定着したせいか、
ニュースになっても世間はかなりクールに受け止めてるように思う てかすでに眼中にない感じさえする
感染源だって突き止めようと思えばできるのにもううやむやになってるでしょ
どこからやってきた厨かは知らないけど、君らがいくら騒いだってBSEはもう過去の話になろうとしてるんだよ
ましてや酪農家のスレに火種をまこうとするだけ時間の無駄
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 08:52:41
BSEなんかよりサルモネラや乳房炎の方がよっぽど現実的にヤバい病気
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:04:39
>>476
違うよw
上で騒いでるやつを馬鹿にしたのw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:19:48
BSE感染牛の肉が食用に流通することはありませんってのは、
ひっくり返して言うと、それまでに搾ってきた牛乳は、
すべて市場に出回っていましたということになる。
いちいち書かんでもわかることだが、日本国内で最も多くBSEを出してる地域は、
半径10キロ以内くらいの地域から既に6頭も出ているのと、その中心地では
40頭以上の不審な症状を発症したホルスタイン牛を河川敷に不法埋却してる。
そして、この地域が日本で最も多くの牛乳を余した地域だということを踏まえると
あんがい、日本の消費者ってのを馬鹿にすると痛いめに遭うぞといった警告でもあるのが
今日の牛乳の需要縮小を裏付けていることを否定できないだろう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:27:05
>>481
元酪農スタッフ君よ
こき使われた上いろいろ言いがかりをつけられてクビ同然に追い出された君の気持ちはわかる
しかしその腹いせはその酪農家個人に向けられるべきであって
ここにいる何の関係もない酪農業界者全体に向けられるべきではない
それから一番大事なことはここは本気で議論を展開する価値のある掲示板じゃないんだ
誰も本気で取り合ってはくれないことは2chに浸りっぱなしの君ならよくわかっているだろう
さぁ、わかったらスタッフスレへお帰り あそこなら相手になってくれる優しい連中がいるはずだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:10:59
またこの展開かよw
>>481
いい加減同じネタ使いすぎwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:04:49
481には、重大な案件が欠如している。
それは、国内のプリオン病(TSE:Transmissible Spongiform Encephalopathy 伝達性海綿状脳症)が
北海道の十勝が最も汚染レベルが高いように認められている事実には違いないが
それは、牛のTSEが6頭の確認の他にも羊のTSEが同じ十勝から確認数だけでも
60頭以上でているのと研究者の見方では350頭は居たと言う見方もされている。
がしかし、すべて加熱処理されること無く地中に埋められてしまったので
この地域の土壌と水のプリオン汚染が指摘されている。
尚、40頭以上の牛を埋めた場所と数百頭の羊TSEの疑似患畜を埋めた場所は
直線距離では数キロしか離れていない何れも北十勝であることからも
この地域を重点的に調査し、見直すべきことは徹底的に手を打つことが
遠回りのようでも消費者からの真の信頼回復に努める唯一の手段といえる。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:07:12
論ずる力の劣る者ってプロファイリングもどきの愚投を吐き捨てて逃げてるねw
まさしく愚の骨頂そのものって感じだよ、強迫神経症か被害妄想かそうでなきゃ統合失調症だねw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:34:35
BSE対策に1兆円くらい使ったよ。2001年10月から
一人の感染も出ていないし人への関連性の科学的根拠ゼロ
ですけど、これからも税金使ってどんどんやろうさ!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:56:11
釣なのか本気なのかわからないよなw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 05:51:14
>>486
とにかくね、酪農は衰退していく農業ですから。
税金使い放題だったのは過去の話で、これからは縮小の一途。
半分は倒産するねw  やったー♪
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:44:37
半分以上かも知れないけど役立たずの不用な
牧場は消えて貰うほうが世の為です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:13:01
酪農家が減る

→関連産業が衰退する

→購買費が上がって利益を圧迫する

→残っている酪農家も衰退する

更に国は弱体化した産業の声には耳を貸さなくなる

などなど、
戸数が減っていくことは優良酪農家にとってもあんまりいいことはないんじゃないのかなぁ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:25:18
いいこととかイケナイコトトカ困るとか幼稚園みたいなこと言わないの
乳価ドンドン下がりつづけ、量も規制され、飼い方も規制されて・・・
無理でしょうどう考えても60頭搾乳して家族5人で従事して生活費が出ません。
毎年借金が増えてます。
こんなの産業じゃないよ、
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:34:06
林業に従事する人にある職業病で、「伐ったら植える」病というのがあります。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:54:37
なんか激しく頭悪い奴が紛れこんでるな
知恵遅れなんだろうけど、かわいそう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:00:19
ヘルパースレに居たネガ厨と似てるw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:21:35
優良酪農家・・・今の時代、優良おんり〜じゃ淘汰されるのは必至。
優秀な営農が必須な生き残り条件なのに他力本願に執着するからダメなんよ。
乳価なんてのも自由競争の資本主義社会では自分で決めるものだと知れ。
歯の浮くような共存共栄にしがみついたことしか言えないようじゃポイだ。
先ずは、自分の脳内をレジューム可能な程度にアップデートしろよWwWwWwWwWw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 09:25:32
あっレジュームじゃなくて、ジュテームなWwWwWw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:11:27
>>496
?????????????脳が腐ってるとしかいえないような物言いだな(w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:24:41
単にレジュームを知らん奴に脳内レジュームしろといっても無理。
漢字を読めん奴に辞書を読めというのと同じだ。
共産した処世を世襲するに限った足枷農民が新世紀農業に馴染めないのも同じ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:12:40
なんか、ここ読んでたら、気分が暗くなってきたな。
新しい150馬力ノトラクター買おうかと思ったけど、やめようかな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:35:12
>>499
ここを読んで気分が暗くなるってw
おまえはどれだけアナルが小さいんだよ!
ただの将来を見据えてのヘルパーの妄想ならいざ知らず、一国一城の主が素人さんのゴタクだけで、影響されるか普通?
まぁ、150馬力のトラクターを”買おうと思った”とかって言ってる時点で、どうかなと思うけどね


501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:21:33
あの、酪農経営者に人に聞きたいんですが
アメリカ牛肉は食べても大丈夫でしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:46:03
釣りと、釣られる奴多いな(´・ω・`)
なんだかなー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:18:13
家族・恋人・友人以外に構い手がほしいから…(^^;)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:40:37
国産牛肉と米国牛肉の安全度の違いについて酪農家はどう考えてるんだろう?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:02:52
飼い方違うのにンなもんわかるかよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:19:36
>>504
酪農家じゃなくて、消費者がどうかんがえてるんだろうな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:19:56
酪農家じゃなく和牛農家に聞け、国産NO1と答えると思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:40:26
>>507
今度聞きに行ってみて!!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:14:56
>>500
150馬力のトラクター買っちゃいけないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:29:41
黒毛和種のBSEの心配は皆無に近いがホルスタインはBSEの危険度がダントツに高い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:34:53
アメリカの牛肉 なんも危険じゃないよ
日本のウンコまみれの牛のほうがこわいよー
乳牛も肥育もね ウンコとシッコの混ざったオガクズの上で
肉や牛乳に染込んでるよ!!!!! 細菌だらけ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:03:28
>>511
釣り乙w
突っ込みどこ多くて、めんどくさいな〜(´・ω・`)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:00:54
早速釣れたwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:14:26
酪農従事者の人間の質が低いことがわかっただけでもよかったな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:16:28
511はまあ、事実だろう。動物なんだからうんこしっこつくわな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:40:44
国際基準では、日本の国内産牛肉よりもアメリカ牛肉の安全度のほうが
ワンランク上なんだけど、日本では逆の評価、即ちインチキのデマ情報が風評されてるから
どうしても米国牛を毛嫌いする声が大きい。
実際には、黒毛和種の国産牛なんかは、アメリカ牛と同等の安全度だけど
如何せんホルスタイン種のプリオン汚染度が高過ぎる為に
それに足を引かれるように日本のプリオン汚染度の評価が非常に悪くなってしまっている。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:45:43
また妄想が始まったよw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:50:53
肉骨粉食べさせ放題で飼育し
BSEは一切検査せずに、BSE感染牛を平気で
輸出しているアメリカ産牛肉の方が安全と言うとはw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:53:21
就農できない君もここではプロの農業評論家ぶって語れるからね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:02:42
”ばか”どもがまだわからんのか
よの顔を見忘れたか、おお馬鹿がが、
とにかく どの組織も忙しいのかな埋させねば
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:31:42 BE:224156328-
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:54:39
北海道では牛乳が採れ過ぎな印象を受けるんだけど、
他の県ではどうなのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:44:25
未検査牛肉なれどアメリカは、屠殺のときのピッシングは何年も前から禁止されてやっていないのと
高圧洗浄によるSRM除去をしているが、日本はどうかというと高級な黒毛和種を除いた他の国産牛肉は
ほぼすべてがホルスタインの廃用になったメスの老婆牛か、エライザ検査をやっても
無意味に近い、検査に引っ掛からない生後、1歳半ほどのホルスタインの去勢した
オスのオカマ肉であるのと、日本では未だに多くの屠殺場でピッシングによる器具の汚染による感染や
プリオンの飛散汚染が指摘されていのと、SRMの吸引除去のときのノズルの使い回しによる
プリオン汚染の危険性も含んでいるが、”たまたま”日本国内では報道されていないだけのこと。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:56:31
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:56:09
いつまで経っても堆肥散布が終らないぞ〜
かれこれ50時間も撒いてるのにまだある・・・
他の事だってやらなくちゃいけないのに、もう嫌になったぞトラクター乗るの
支庁の使いのものがそのうちに見に来るからそれまではきれいにしておかなくちゃナ〜
はぁ〜ぁ、めんどくせーな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:06:15
トラクターって腰に悪くない?
527525:2006/05/25(木) 12:12:57
>>526
うちのおんぼろフォードは腰が痛くなるので、たまに左側から後ろを見て作業してみるんだけど
やっぱり右側から見ないとやりづらいんだよなw
だけど去年、新車で買ったファーガソンはシートとキャビンがエアサス?みたいな構造になっていて気持ち悪いくらい
快適だよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:20:44
堆肥散布くらいコントラに頼めよ。1日で終わるぞ。
マニア買う必要もなくなるから、コスト的にも良い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:24:03
>>522
家の県は、おかげさまで過剰でないですね。
今の内にたくさん搾ってます。乳質は厳しきなったけどね。
北海道の方、府県で搾乳すればいいですよ。乳価もいいし、
レベルの低いしね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:36:09
>>528
そうなんだよな、確かにコントラに頼んだ方が効率いいんだよな
だけどマニアあるのにコントラ頼むのも無駄だと思うから自分で堆肥はどうにかするしかないんだよ
その代わり尿散布のほうはコントラに頼んだ。20万くらいですんだからタンカー買うよりずっと安いよな、
10年頼んでも200万で故障、手間、保管の心配が要らないんだからな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:42:03
>>527
うちの地域のファー○ソン
故障出まくってる。
今じゃ誰も買わなくなった・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:31:11
>>525
>他の事だってやらなくちゃいけないのに

2chのことですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:09:53
放牧が始まって、暇になった。牧草収穫まで休んでおこう。機械整備やる気にならねえな。

今年は拡散できるモアコンに入れ替えたから、テッターかける回数が一回減った。うれしいな。
農業機械の進歩で、省力化できていいな。今度はコンビラップがほしいな。じいちゃんがリタイアしたら
買わなくちゃならないな。そうすると、トラクターも140馬力くらいはほしいな。
機械貧乏になりそうだ・・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:25:58
コンビラップ牽引するなら、160馬力くらいあったらいいような。
135馬力のトラクターでコンビラップの作業した事あるけど
いっぱいいっぱいだった。

けど、コンビラップは機械運転する人が
3人いる農家には必要無いな。
一人でやってる独身農家は、ドッキングレーキとコンビラップで
作業しているが・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:59:16
コンビラップは便利そうだけど、俺んちは泥炭地がおおいので多分無理
嫁さんと二人でチンタラやるしかねーな
ちなみにうちのラッピングマシンはベンコメムロ・・・・
非常に使いやすくていい機械なので、去年新設計のベーラーを買おうかと検討したけど
買わなくてよかった、恥をかくとこしたぜい・・・w
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 09:46:47
やっと普通の酪農スレの雰囲気に戻ってきましたね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:33:49
ウチは九州の某県ですが、乳業メーカー側が6月頃から脂肪3.5以下は
集乳しないという話があるんですょ。体細胞の次は脂肪ですわ…、こ
れから気温が上がる時期ですし、1〜2ケタ飼いのところはなんとか
やっていけそうですが3ケタ飼いのところで定期成分検査のたびに脂
肪3.5以下になっているところはどうするのか…。

538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:03:55
>>534 <br> 160も馬力要らないと思うけど・・ <br> 去年、クボタのパワクロ125馬力で、エンジン回転全然死ぬことなく余裕で作業できたけど。 <br> 傾斜地じゃないけどね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:12:28
草地に傾斜地が無い農家ってまず無いわな。

つか、クボタの回し者じゃねぇのw
モアコン、マニア、スラリーだって馬力使うし今時120や130馬力のトラクタじゃ話にならん。
ワンマンハーベスタ牽引するなら200馬力とか欲しいし。

150馬力以上のメインのトラクタが持ってるなら
サブ機として120馬力くらいでもいいかもしれんが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:13:19
>>535
そういえば、うちの近所のSPMにもメムロの新型ベーラー置いてあるな。
きっとむちゃくちゃ安く出すんだろうけど、壊れたら部品の供給はどうなるんだろう・・・?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:18:33
ほぼすべてのSPMにベンコ製品置いてありそう。
誰かが買うんだろうな。
542538:2006/05/27(土) 13:20:23
すいません。私の家の採草地は平らなところばっかりです。

それに、コンビラップはパワクロと一緒に実演機で借りたものです。
実際、きつくなかったけどな〜。

あと、クボタの回し者ではありません。クボタのトラクター買うんなら
外車買うってw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:22:48
実演機だから、よくわからなかっただけだろw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:25:51
>>542
タカキタのコンビ使ったの?
545538:2006/05/27(土) 13:35:22
>>544
タカキタのですね。そっか、コンビラップっていっても、クローネ、ビコン
もあったよな。そっちのほうは使ってないから重さはわからんな。

>>543
20町位やったんだけど、機械の真の性能を知るにはまだまだ少ないかもね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:00:27
タカキタの側巻きのコンビベーラーだったら
平らな土地のみでの作業なら、125馬力でなんとかなるかもな。

クローネーやビコンの芯巻きで直径大きく巻くなら
125馬力じゃ問題外だわな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:02:18
>>537
だから、言っただろ。
いま望まれているのは低脂肪乳なのに
むりに3.5以上にして消費量を下げようとしているのは
あほメーカーなんだよ。夏厚いときにまったりくる
普通の牛乳は飲めないよ。薄いやつこそ消費が伸びる。
メーカーの姿勢なってない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:03:18
>>537
だから、言っただろ。
いま望まれているのは低脂肪乳なのに
むりに3.5以上にして消費量を下げようとしているのは
あほメーカーなんだよ。夏厚いときにまったりくる
普通の牛乳は飲めないよ。薄いやつこそ消費が伸びる。
メーカーの姿勢なってない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:02:16
低脂肪乳だよ!
成分無調整で脂肪率2.0以下
これからはそんな種雄牛にしなければダメです!
今の遺伝改良なら10年以下で可能か(ETxETx胎外ET)
場合によれば5年か?
飼うのも楽だよ 栄養要求低いから
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:29:56
加工用に脂肪分が必要なんじゃないのかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:29:46
>>550
核心ついたwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:32:21
豆腐とオカラの関係
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:37:05
>>550
無加工で低脂肪なら、バターが生産されないため
消費の跛行が防止できる。

バターの在庫が増えない。
牛乳が余らない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:34:36
低脂肪乳ってのは分かり易く言うと出がらしみたいなもんよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:05:11
夏はさっぱりした低脂肪乳ですか? 暑かろうが寒かろうがこってりした
成分無調整乳ほうが「牛乳」って感じがするんだけど。低脂肪乳だと焼酎
割にしても味気ないような…。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:06:23
【社会】都内の住宅街で玄関先に糞尿被害多発・韓国人の男現行犯逮捕…★3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1148466691/
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:43:17
工業製品じゃないんだから、そんなに簡単に調整できないって。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:01:06
乾草を与えると脂肪分が上がるというのはよく言われますが
何か根拠があるんでしょうか
もしかしてサイレージを乾草に切り替えたら乳量が落ちた結果脂肪の割合が上がっただけ、ということはないんでしょうか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 08:14:20
>>558
その通りだと思う。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:42:41
ばかか?
もし酪農家なら無敵のアホだ
脳天気
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:39:41
脳天気って言葉を使うには、ちと違和感があるな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:34:16
牛乳ってメーカーによって微妙に味が違うのは何故?
粘土や味が違うのは脂肪分を濾過したり何か混ぜるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 08:15:36
>>562
それは殺菌するときの温度の違い。
低温で殺菌できるほど、生乳の味に近く美味しくなる。
一番美味しいメーカーは、かな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:00:31
脂肪球の破壊のほうが大きいとちゃうの<味の違い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:32:03
( ゚д゚)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:52:39
ゴン!
■ ..∧_∧ あっ!わき見でぶつかってもうた
■(´>ω<)
■O┬O ) キキーッ!
■◎┴し'-◎ ≡
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:34:35
高温でも低温でも、加熱した物と生では風味がまったく違う。
低温が生に近いと言うのは外れてると思う。
低温独特の風味が出ると言うことだ。
生にはもっと違う美味さがある。
俺は生を口にすると、思わず「お母ちゃ〜ん」と叫びたくなる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:44:03
マザコンハシネw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:35:05
シニマス・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:22:40
きつくいってごめんね(´・ω・`)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:49:51
明治は窒素で、メグは低温脱気で酸素を追い出して殺菌。
森永のおいしい牛乳の工夫って蒸気と混ぜて加熱して後で水抜きするらしいけど、
それって水混ぜて水抜いたんだから、それって事実上加工乳じゃね?
あれ生乳100%で牛乳名乗って法律上問題ないの??
俺も森永の殺菌機見たことないから詳しい殺菌の理屈は分からんのだが、
詳細知ってる人いたら教えてください。

【ちなみに加工乳と生乳の定義】
加工乳とは、生乳、クリーム、バター、脱脂粉乳等の
乳又は乳製品のみを原料とし、水以外の原料を混入しないで
製造した飲料です。加工乳には低脂肪乳や濃厚牛乳等があります。
(つまり生乳に水混ぜたら加工乳なわけだ)

生乳とは、搾乳した(しぼった)ままの乳用牛の乳のことです。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:13:31
味の良し悪しは人で違う。
加工乳 
乳飲料
成分無調整
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:29:25
繁殖いいかたいますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:36:47
17年分娩間隔388日。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 09:00:40
>>571
そんでオマエがイチオシのよつ葉はどうやってるのよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 09:02:25
>>575
イチオシって言ったの俺だけど(・∀・)ニヤニヤ
自分で調べてね( '∇^*)^☆
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:23:41
アホか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:34:24
四つ葉の「軽やかしぼり」とかいうのは最近出たのかな?
成分調製牛乳だけど、今朝初めて飲んでみたらなかなか旨かったよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:40:37
>>578
スタンダードと何が違う?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:53:14
メガファームが絞りすぎ
そして大きな肥育農家が仮腹を求めて酪農に手を出したもんだから
牛乳が余るんだ。受精卵やF1牛の子牛が高く売れるから牛乳で損してもかまわないと
おもっている。お金がいっぱい動くからこういった農家は潰すに潰せない
借金が多くあったほうが生き残るって変な業界になるんだ。
まじめにやっている農家が割りを食うような状態だ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:06:35
真面目なところが損をするのは何所の業界も一緒だね。
BSEショックの混乱と不安をアメリカ牛に押し付けて
BSE検査をした国産牛肉の安全性を上手にアピールしながら
気が付いたらBSEを一番多く出している地域の乳牛が逆に増えてたなんて
普通の消費者からは見え難くなっている歪んだ構造。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:16:10
BSEと、牛乳むりやりくっつけんなよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:58:49
日本で一番に多くの牛乳を余した十勝が
日本で一番に多くのBSEを発生させたのも十勝。
むしろ切り離して論ずるほうが不自然だろw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:54:40
乳及び乳製品の成分規格等に関する省令の一部改正について
(昭和六〇年七月八日)
(衛乳第二八号)
第二 改正の内容
一 定義、成分規格等に関する事項
(一) 牛乳、部分脱脂乳、脱脂乳、加工乳及び乳飲料
カ 牛乳、部分脱脂乳及び脱脂乳について超高温直接加熱殺菌法を認めたこと。
 牛乳の水分に価値があるならともかく、乳成分にたいする熱変性は直接法が、
圧倒的に少ない。間接法の場合は、予備加熱の時間がある。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:32:50
牛に体当たりされ男性重体 三重、市街地を6キロ逃走
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000053-kyodo-soci

 4日午前6時50分ごろ、三重県四日市市の同県四日市畜産公社の食肉処理場で、
トラックで搬送された食用の雌牛1頭が柵から抜け出した。約6キロ逃走し午前7時40分ごろ、
同市内の駐車場で捕獲しようとした同公社職員の川村和美さん(55)に突進して体当たり。
川村さんは頭を強く打ち意識不明の重体となった。
 牛はそのままフェンスに激突して死んだという。
 四日市南署の調べでは、雌牛は3歳で体重約730キロ。運転手(55)がトラックで福島県から計8頭運搬し、
荷台から降ろした際、開いていた柵から1頭が出た。
(共同通信) - 6月4日12時55分更新
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:50:34

 需要が減っているのに、乳牛を増やした欲の深い酪農家は、とうとう生産調整をしなくては、
 ならなくなりましたとさ、めでたし、めでたし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:58:28
>>585
頭の良い牛だね。
たまにそういうのいるよ。
公社の入り口付近で血の臭いを嗅いで
狂ったように逃げ回るのがね。
トラックの荷台の金属格子をぶっ壊して飛び出すとかもね、。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:21:40
>>587
すげーな。
トラックの荷台の金属格子をぶっ壊すのかぁ、、、
相当だな、、、
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 08:09:14
不妊症や乳量の減った牛は屠場行きなんです。
たとえ、血統が良くても、温和しい牛でもこればっかりは仕方がないんです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:23:23
美味しいとか安心とか言いながら散々、牛乳を搾って出荷しておいて
最後に肉にするときになって検査したらBSEでしたが食肉集荷しないので安全ですって何?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:20:58
>>590BSEの牛の牛乳飲んだらなんかなるの?教えて!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:59:54
搾る前にBSEの検査したら良いんだよね>590
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:00:52
>>590
君はどんなルートでヤコブ病に感染したの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:24:36
BSEに感染したホルスタインの雌牛から生前に搾り出され
日本の消費者に飲ませたり食わせたりしたその量たるや・・・・・・。
24頭くらいいたんやろ、それが年間に300日くらいの間に搾った量だもな。
こりゃ、すげぇわぁ。廃用までの期間に差異があるにしてもトンでもない多さだね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:11:29
なぁなぁ、BSEに牛乳で感染するくらいなら
当然、胎児感染もするんだよな。
そんな話聞いたことないんだけど。
教えて、生産者殿。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:30:38
>>595
ヤコブ病患者の禁断症状による妄想だから
適当に相手するのが良い。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:53:05
もしかしてこいつら、ヘルパー板から来たんじゃね?www
>>594
とそれを擁護してるやつw
だって頭悪いもん(・∀・)ニヤニヤ





Θ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:23:22
といってる百姓臭い奴はもっと頭が悪いだもん川相疎
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:38:05
>>598
お前釣られたらバレバレだろwwwwww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:22:26
牛乳って日本人が飲んでも意味ないのに
早く需要がなくなるといいね。
家畜を屠殺して肉を得るために育てるなんて
信じられないとしか言い用がない。
そこら辺どー思ってるの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:27:19
>>600
なぜ日本人には牛乳が不要なのでありますか?個人的な主観のもとに主張なされていると受け止められるご意見なのですが。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:35:30
>>601
北欧では土地が貧しく穀物がなかなか育たないため代替として牛の乳を飲んでいた。
そして何前年も飲み続けて適合したのが西洋人。
今まで牛乳を飲んでいなかった日本人ではカルシウムを吸収出来ない。

健康板
『牛乳は毒』より。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:37:37
>>598
('ω`){チットトロッピコリカ!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:42:33
社会の負け組が無意味な煽りを必死に書き込んでいる間にも、
酪農家たちは今日も乳代で財布を潤すのであった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:45:23
まぁ政府と酪農の陰謀で
一般人はほとんど知らない事実だからね。
いい加減離乳しろよと言いたい。
606牛.若○ ◆fjVZTzycxc :2006/06/05(月) 21:45:56
>589 >590 >594 >600 >602
↓に来て遊びませんか?
牛について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1056638618/l50
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:14:21
>>600
反論しても仕方ないが、家畜を殺して肉にするのは・・・ってじゃあなたは菜食主義者ですか?菜食主義は植物を殺して食べてないん?
じゃあ水のみでいきとるんかい??
たぅぜん、ありえん話だな。植物だって動物だって、生きているんだから、ようは同じだし、その恵に真摯に感謝しなくてはね。

以上。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:11:53
>>605
離乳?

離乳wwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前は乳呑み児か!!wwwwwwwwwwwww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:24:13
獣は畜生
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:09:06
みのさんのテレビで乳牛出てたね。東京だったね!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:33:31
乳牛飼育とはこの世で最も多大な公害を出す農業です。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:48:40
牧草の伸びどうっすか?

北海道は最近気温が上がらず
伸びてきません。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:18:26
北東北良くないです、収穫には天気悪く、これ又良くないです
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:53:24
今日も寒いなぁ。
一番草収穫は20日近くになるかな?
デントコーンの伸びも悪いし・・・
十勝南部です。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:28:27
南部とは面白い。
BSE地域とは一線を隔したい想いが滲んでいる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:37:05
東北って気候は本州より北海道に近いようなイメージあるんですけど、
シバ植えてる牧場があるって本当ですか?これは北海道では無理ですよね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:08:55
食物は殺すっていわんだろ
刈り取られる野菜とかが血を流したりするか?
痛覚があるのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:17:24
シバ?
山地酪農ですね、岩手沿岸地域でやってる人が居ます。特にN氏が有名ですが。
シバと言っても山シバですから普通のシバと違いますよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:37:08
畜生の生き死にで日々の生計をたてる
やつらには祟りを恐れて畜魂碑などを
つくって拝んでるから罪は消え去っている
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:10:39
意味不明
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:17:07
>>618
はぁ〜シバにも種類があるんですね
土地条件に合った草を植えてるっていうことでしょうか。
ありがとうございました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:45:38
>くだらない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:06:44
失礼
>615、くだらない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:15:14
れすあんか〜と陰陽腐の遣い方くらい覚えてから他人を批判しろボケナス!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:05:15
惚けた大人を捕まえて受け売りな
俄か知識でダメだしする馬鹿な子供みたい。
622-623WWWWWWWWWWW
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:57:09
れすあんか〜と陰陽腐の遣い方
何のことだかよーわかりません
おしえてくださいな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:49:21
>>624は精神異常の従業員なので構わなくてよし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:12:19
れすあんか〜と陰陽腐をシラねぇでやんのWww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:36:45
ハイ〜ハイ!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:58:09
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:12:02
乳牛を飼いたいのですが、どういうツテで入手できるでしょうか?
種類は問いません。土地は千坪ほどあります。
北海道です。ご存知の方、よろしくお願いします。
乳量の減った牛でも構いません。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:57:33
自分で牛を産む
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:03:17
取引先と仕事の話している時に、
「何してるの?あんた、どっから来たの。へぇ〜、すげぇ〜な〜」って、
声かけてくるんじゃねぇ!うちにも来るんじゃねぇ!隣の酪農家のクソジジィ!

あ〜、すっきりした。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 04:26:57
>>631
北海道ならまわりに酪農家はたくさんあるでしょうから
直接聞いたほうが早いですよ
市場は一般人は入札できないので知り合いの農家に代わりに落札してもらうとか・・
いろいろ方法はあります
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 05:14:36
>>631
牛飼ってどうするの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:00:37
いやネタだろw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 09:04:30
千坪じゃ草足りないよ。草を買う段取りもしとかないとね。
安いラップサイレージは、食べきる前に腐っちゃうから
乾草を使うことになると思う。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:37:36
山間部で牛を飼ってるところで敷地から公道に糞尿を
垂れ流してる家があるんだけど、あれってダメだよね。
639631:2006/06/12(月) 12:06:26
>>634
ありがとうございました。牧場に飛び込みで行っても大丈夫でしょうか?
なにか紹介状みたいなものが必要でしょうか?
>>637
一頭でも千坪じゃ無理ですか、はい。乾草もそういうツテが必要なんですね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:18:27
>>639
牧場に飛び込みで行くよりも
農協に行って相談してみては。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:23:07
千坪でしたら、育成牛を置いてみてはどうですか。
ハラミまで置ければよいですが、最悪手持ちの草が
なくなった時点で売ることも出来ます。
育成で牛のことを少し勉強してから、親牛を持つ方が
無難かと思いますよ。
牧草を買うときは、ほとんどロールで流通してますから
トラクターとかがないと扱えません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:30:17
北海道じゃ半年買いエサないと難しいよな
でも贅沢いわなきゃそこらへんの農家あたって半分腐ってどうしようもないようなラップをタダ同然でもらえばいいんじゃない?
軽トラもってたら購入先の農家にのっけてもらってそのまま放牧地に突っ込んどくとかできるけどな
それを繰り返してりゃ冬はしのげるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:42:49
牛を飼いたいと思った動機はなんなのさ?>631
ペット気分で飼いたいのだろうか。

なんにしろ大変だぞー。
病気になった時の治療も莫大金掛かるし。
共済に加入もしないだろうし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:07:01
乳搾りきれるのか 心配だねぇ。手搾りなんでしょ。
青草食わすと出るぞぉ。
645631:2006/06/12(月) 20:38:25
>>640
農協は酪農部門とか畜産部門とか分かれているのでしょうか?
地元のJAは畑作農家が中心のところにありますので、やはり江別あたりの
農協で相談すべきでしょうかね?それとも、農協の横のつながりで
他地域の人間の話もきいてもらえるんですかね?
>>641
トラクターは大特のがあります(新小特)。フロントローダー付を
中古で買ってもかまわないです。
育成牛ってことは帯広あたりの畜産農家かJAにあたるべきでしょうか?
>>642
冬の間のエサの確保ですね_わかりました。
>>643
他の愛玩動物よりは大変だと思います。
>>644
手搾りの予定です。搾乳が中途半端だと炎症をおこすんでしたっけ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:12:53
JAがどういう対応をするか判りませんが
遠慮せずどんどん相談してみたら良いんじゃないですか。
門前払いされたとして、何も失う物があるわけじゃないし。
廃用間際の牛を良い値段で買ってくれるお客なら
無下にはしないと思います。
ただ、ちゃんと扱える人なのか見てくるでしょうね。
育成牛とは離乳した子牛ですから、酪農家があればその近辺に
必ずいます。帯広まで行く必要はありませんよ。
ただし結構高いです。20万以上は覚悟して。(♀)
搾乳は毎日キッチリしないと可哀想です。
手搾りの経験があるのなら良いのですが、
初めてやってみて腕がだるいから今日は休みなんて言ったら、
牛に蹴っ飛ばされます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 14:19:45
愛玩牛かご苦労様ですね
自分で飲むんかな?
ならF1のメスかジャージがいいよ
穀類は食わせないで少量の乾草のみがいい
草など絶対作らないこと、
病気なんかならない おかしくてもほっとくこと
獣医なんかに見せても同じだからほうておくこと
ダメなら・・飽きたら・・食えばいいよ

648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:09:57
なんだ、BSE最多汚染地域の話か、、、、
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:57:41
おっ、F1のメスって搾ったことないんだけど
どれくらい出る?濃くて美味そうだけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:07:38
全国の乳牛飼養頭数163万頭、BSE27例
うち十勝22万頭(全国の13%)、BSE6例(22%)
神奈川1.3万頭(0.77%)、BSE2例(7.4%)

十勝は平均の1.7倍、神奈川は9.6倍の発生率ではあるが
母集団に対するBSE発生例数が極端に少ないため
統計的に差があるとはいえまい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:51:14
>>649
そ、そうかなぁ(汗
肉牛の乳だべ・・・オレも飲んでみたいけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:06:21

22万頭ってのは、現在の十勝で飼育されている牛の頭数のことか?
十勝ってのは全国に向けて牛を出荷している生産地でもあるんだから
単純に数字のマジックで喜びたいのなら北海道外で飼育される十勝誕生の牛も勘定に入れれば
見かけ上のBSE発生率の数字が更に下がらないか?

とは言っても、十勝は羊の伝達性海綿状脳症(TSE)の確認数だけでも60頭以上も出している。
そして、更に疑似患畜指定された羊(数百頭)が焼却処理(当時は法規制が無かった)を
しないままにそのまま音更町内の牧場地に埋却されているが異常プリオンが土壌中の鉄分に
吸着して温存される事実が明らかになった今日での認識からすると極めて汚染拡散の危険がある。

そして更にそこから数キロと離れていない音更川の河川敷には酪農家の男が乳牛の患畜を
40頭以上も不法埋却して警察に逮捕されているが、この牧場所在地もBSEが出ている町だな。

因みに北海道で飼育されている羊の約半数は十勝で屠殺され加工されているが、
過去に音更から出荷されたTSE羊が網走支庁の北見で確認されたが、患畜として確認後に処理せずに
肉骨粉に加工されて販売されてしまったが、この北見の北に隣接する佐呂間そしてその北隣りの
湧別でもBSEが出ている。因みに網走支庁といえば小清水町の酪農家が牛の耳タグを取り替えて
逮捕された事件も発生している地方だ。

(1例目) 平成13年09月22日 北海道 佐呂間町
(7例目) 平成15年01月23日 北海道 湧別町

----------------- 十勝 の BSE ---------------------
(13例目) 平成16年09月23日 北海道 士幌町
(14例目) 平成16年10月14日 北海道 鹿追町 死亡牛で2頭目
(15例目) 平成17年02月26日 北海道 本別町 死亡牛で3頭目
(17例目) 平成17年04月08日 北海道 音更町
(20例目) 平成17年06月06日 北海道 鹿追町
(27例目) 平成18年05月19日 北海道 豊頃町
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:07:15

名ばかりの全頭検査は実際には全頭の牛を検査していない。

著名なジャーナリストには、国内で死亡牛検査を実施するようになってから立て続けに
十勝からBSEが出たことを逆に不審に感じている人もいるが、この見解は正解だ。

以前からの指摘もあったように食肉屠殺時のエライザ検査実施と死亡牛検査の実施の時期には
大きなズレがあり、これは意図的に猶予期間を設けることで、この間に発生したダウナーは
未検査のまま葬る事が許されていたが、圧倒的に数の多い十勝では発生を絶つには期間が短かった。

参考までに、1990年代から十勝の死亡牛処理施設に持ち込まれた牛は、死亡牛ではなく
生きたままの牛が死亡の扱いとして持ち込まれるケースが少なくないどころか、
半分くらいから多い日になると8割ほどが生きている牛、所謂、患畜が持ち込まれていた。
正規の屠殺設備を持たないこのような処理場では、ハンマーで頭を連打して殺していた。

そして、ここで叩き殺して闇から闇へ葬り去られた牛のSRMをせっせと集めていた者が居た。
日本国民の大多数がBSEや狂牛病など全く知らなかった頃に死亡牛処理施設で危険部位を
採取していた事実は全く報道されていないが、これは正真正銘の真実だ。

下のリンク先の地図の地域から出た国内BSE牛の頭数は、13頭だ、
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=43.35.32.405&el=143.46.37.906&la=1&fi=1&skey=%c3%d3%c5%c4%c4%ae+%cd%f8%ca%cc&sc=8
654631:2006/06/14(水) 01:53:49
>>646-647
ご丁寧にどうもありがとうございました。
ジャージー種ですね。いろいろ調べましたらガンジー牛乳なんてのも出てきました。
個人消費する予定ですからいろいろ楽しみが増えました。
ありがとうございました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:25:39
でもジャージーとかガンジーなんかのマイナー種は逆に入手困難かもね〜
「ガンジー?インドの坊さんか?」なんちゅう酪農家もいたりして??
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:45:06
>>650
お前が釣られてネタなんか振るから・・・
BSE厨が大喜びじゃないか。
657プッ>(`〜´メ)y-゜゜゜:2006/06/14(水) 08:31:00
引き出しの数だな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:34:08
>>655
ジャージーって、ライナー細いのじゃないとつけれないんじゃない?

乳頭どんなもんだろうね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:38:11
>>656
同意。バカは放置に限る。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:09:56
>>658
問題ないはず。
特に日本のジャージーはアメリカ・カナダの血をひくのが多いからガタイも大柄だし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:49:53
ガンジーやブラウンスイスは少ないでもジャージはあんがい多い
農家伝いにきてみなたぶんただに近い値段でもらえる。
乳量でない食欲は良いでもてあましてる(一時脂肪はやった)
ジャー公の婆さんでも貰ってきて種付けしてみればメスでも生まれればねー
ポニーやヤギももてあましてる農家多いからもらえるよキット
気が強くて若干・・だけど食べてもおいしいから・・
地道に探せば格安(無料)で集まるよ!
”たまご”だって採算気にしなければ美味しい鳥いっぱいいます。
怖いのは周りとの付き合いだよ! 付き合いは大事だよ!!!
必死に生活している人は、良くは見ないよ
低調に低調にお付き合いさせてもらいなさい!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:02:55
なんで危険極まりない指摘をすると馬鹿と呼ばれるの?
都合の悪いことは力で捻じ伏せようとする体質だね。

今日の報道によると北海道の大手乳業会社が、またまた回収してますね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:21:58
>>659
了解。
664暴露することは必要か不必要か:2006/06/14(水) 12:49:32
90年代に十勝で起きた猫の連続怪死について
はぐらかしていた地元の獣医師Aに詰め寄ったら
●▲■丁目から引っ越していなくなっちゃたんだけど・・・・・
イギリスあたりで100例ほど報告されている
猫海綿状脳症に極めて類似したヘタリ症状だったな・・・・・・
病死した牛の死骸は動物の餌にもなっていたしな・・・・・・・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:23:27
頭悪いのがいるな。
十勝でネコの餌の施設はねーだろ。

666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:01:37
>>664
ただの馬鹿じゃないなら、専用スレやれよ。


狂牛病で死ぬより交通事故の方が確率が高い
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1138141877/l50

宮城の畜産グループ、狂牛病で「国家賠償提訴も」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1011232328/l50

アメリカ産牛肉食べて狂牛病になるスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1130154465/l50

狂牛病や口蹄疫など
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/986587665/l50

ハッキリ言って狂牛病に騒ぎすぎだ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006506730/l50

【狂牛4頭目】日本全国のお肉屋さん、元気ですか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1021535253/l50

ホクレンはBSEの責任認めろ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006482959/l50
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:10:49
>>666
BSE厨は頭の悪いただのバカだからそんな事言っても無駄だろうね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:10:49
スルー出来ない故に必死さが滲み出ているなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:17:14
牛のスレで馬鹿とはこれいかに
670馬鹿ばっかバカばっか:2006/06/14(水) 16:19:15
どん底に頭悪いのがいるな。 牛舎は猫禁止にしていないだろ。
十勝の新得の処理施設で解体された病死肉はどこに売られていた?
671牛鹿:2006/06/14(水) 16:37:47

【牧場】酪農総合スレ3★雑談質問なんでも【牛乳】

つーか、スレタイに“牧場、酪農、雑談、なんでも、牛乳”って書いておきながら、
特定業種だけにとっての営利目的の工作に邪魔なレスには、他のスレに行けとか、
バカだとか子供みたいに罵って排他的な言動に移行する時点で、お里がウンコ臭いよ。
むしろあんたらこそが、馴れ合い部落民スレでも作ってウジウジやったらどうなのさ。
それが嫌なら下手糞な農民芝居なんかに固執しないで素直に衆愚に媚び諂えばいいべさ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:50:55
やっぱりただのバカだったか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:37:59
ジャージーとホルかけたら、どんな牛産まれるの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:06:49
>>673
お前と黒人の子を想像すればおk。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:14:02
>>673
全体が茶黒の牛になります。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:47:20
>>670

やっぱり馬鹿だね。
病死が売られる?

処理費用取られるの間違いでしょ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:49:25
【牛乳】牛乳はアスベストだった 13【毒】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149357969/l100

牛乳は毒 という説が海外では主流に ガンなど難病になりやすい
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150279217/l100
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:39:04
>>675
あと赤ホルみたいなのも出る パっと見ホルだけど、よく見ると黒い部分がこげちゃ色

>>677
2chからの引用しか情報ソースがない部分からして馬鹿
2chみたいなゴシップ掲示板に振り回されてる馬鹿
どっちかというと健全な酪農家が集まるスレに検討違いの喧嘩を売りに来る馬鹿
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:44:34
>>677は馬鹿への誘導じゃないか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:22:37
乳業メーカーの回収とBSEどう関係あるの?
羊と河川敷の現場数キロと離れていないって本当?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:45:33
>>675>>678
ありがと(^-^)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:32:01
>>680
過去の事件報道に住所があるから測ルンしてみな。
測ルン・配布サイト
http://onegland.hp.infoseek.co.jp/
683631:2006/06/15(木) 01:41:09
>>655
>>651
ご丁寧にありがとうございました。味、風味の説明は検索したサイトでわかりました。
私が毎日飲んでいるのは一般的なホルスタインのですね?
北海道は寒いので、エアシャー種ってのがいると思いますが、これもマイナーな
種類ですか?
一度飼いましたら、最後まで面倒みたいと思っています。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:20:20
>>683
マイナーだゆん
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:25:19
エアシャー?いるの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:33:57
>>683
もし放す場所に木がないんだったら体をこする場所がなくてストレスたまるので
鉄ブラシでブラッシングしてやるといいですよ そういう雑品も農協のショップで売ってます
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:25:40
ここの馬鹿ども無知なのか必死に隠蔽でもしているつもりかー
十勝の病死牛肉が動物フードとして売られていたの知らんのかw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:01:20
バカだも〜ん
それが、ナニか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:10:26
バカだも〜ん
それが、ナニか?

690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:26:10
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:41:01

それが、ナニか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:43:32
別にすべてのことを知っているわけでもないし
隠蔽する気もないよ
BSEについて何を指摘しようが、特定地域を敵視しようがかまわないけど
客観的事実と推測、憶測をごちゃまぜにして決め付けたり
直接関係のないことをBSEにこじつけたりするのはやめなよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:02:13
>>687

やっぱり馬鹿だね。
売ったのは油脂業者。
スレ違い。

酪農者は処理料を払って引き取って貰った。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:25:51
酪農家が金を払ったのか貰ったのかなんてのは
どうでもええことやろ
要は病気でクタばった牛の肉が喩え動物餌用であろうと
売買されていた事実のほうが重要なことやろ
飼い主の責任問題じゃなく罹患畜が他の動物の餌になってたというのは
今後に色々な波紋を呼ぶには違いないやろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:32:57
もう馬鹿に構うなや
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:47:06
貧乏でドッグフード缶やキャットフード缶の肉を食っていた話を
聞いたことがあるが、ガクブルもんだな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:46:02
もともとプリオン病は250年前に羊からはじまったの最初の確認。
牛は、ここ20年程度で世界に広まったのは
昔に比べて貿易が盛んだからだろ。
狂牛病の本家のイギリスでは狂猫病が100匹以上も見つかったんだから
日本だって出てきても不思議じゃないし、
逆に未だに出ないほうが不自然だよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:59:01
猫が死んでも脳味噌すりつぶして調べるやつおらんやろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:23:08
日照不足に注意呼び掛け 6月前半那覇は平年の10%

 気象庁は16日、5月から続いている日照不足が北日本と東日本を中心にさらに今後2週間ぐらい、
南西諸島でも今後1週間ぐらい続くとして、農作物の管理に注意するよう呼び掛けた。
 6月前半(1−15日)の日照時間は、那覇が計7・4時間と平年の10%しかなかった。
鹿児島・名瀬が計20・9時間で平年の36%、横浜が34・1時間で同45%、東京が35・9時間で
同50%、仙台が45・4時間で同59%だった。
 6月前半の平均気温も北日本と東日本を中心に低めで、北海道・北見枝幸が平年より2・8度、
青森・むつと岩手・宮古が2・1度低かった。      (共同通信) - 6月16日18時3分更新
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:40:08
5年位前、北海道で牛の検査してた人が死んだ後に
ホームページ作って告発していた獣医がいたね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:41:43
日本での狂牛騒動前から死亡扱いの牛の危険部位は採取されていたから
獣医の手元で死んだ分の猫ならサンプル採取されている可能性はあるかもね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:18:37
>>701
そんなことしてません。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:37:49
酪農地帯の猫の連続怪死なんてマスゴミも喰い付かないってば
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:57:16
大体、酪農家が猫に牛肉を食べさせるわけがない。

強いていえば、蠅殺しを舐めた。

馬鹿の妄想が広大すぎて・・・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:59:31
おいおいこのスレは酪農反対のスレかい?
あまりにもひどいので、書いてみたが、、、、
誰の責任とかじゃなく、それぞれの立場のモラルが大切かと思うょ。

今までだめなんだからこれからもだめ的な発想はよくない!
生産者も加工業者も、消費者もよくしていこうよ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:13:35
>>705そうなんだよね

707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:26:29
AHOKA!!,牛喰いだけがプリオン病の伝達ではないだろ!!
肉骨粉や代用乳などのような問題視されていた給与場であった牛舎内において
それの接触や摂取が可能になるような環境化に猫が出入りしていたことが問題なんだよ。
704みたいな奴と同列のような低脳が酪農家にいたら、もう日本の酪農は終焉だね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:30:34
>>707
それが終わらんからチミのような口だけの粘着が沸いてくるわけで。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:50:25

平成13年10月に日本生活協同組合連合会が
当時の武部農林水産大臣宛てに
羊や牛の伝達性海綿状脳症が根絶されるまで肉骨粉の
全家畜への給餌を法的に一切禁止してほしいと要望書を提出しているが、
当時の肉骨粉に狂牛病の伝達因子が含まれている恐れが
あるとするならば、家畜舎の中に自由に出入りしていたような猫や、
その猫による繁殖によって酪農村地域の猫群へのプリオン病汚染の蔓延は
否めなくなるだろう。

あわせて、牛舎内における海綿状脳症に罹患した猫による
唾液、嘔吐や糞尿によりプリオン汚染された給餌が牛にされることにより、
牛→猫→牛による危険もある。
伝達性海綿状脳症に極めて脆弱と言われる猫科の動物が
狂牛病の温床でもある牛舎内に出入りすることそのものが
食品衛生上はもちろん、病理学からしても絶対にあってはならないこと
であるのは言うまでの無い最低レベルの常識だが、
こんなことは、学校給食の配膳レベルの衛生観念程度の
小学1年生の子供にでもわかるようなことなのだが、
単なる“怠慢”と“杜撰”さ故の不衛生に尽きる話だ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:43:35
>>709
海綿状脳症に罹患した猫による
唾液、嘔吐や糞尿によりプリオン汚染することはありません。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:46:38
おまえらBSEが大好物なんだんな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:03:34
イギリスでは牛の糞尿による
土壌のBSE汚染を示唆する研究があるから
汚染肉骨粉の中で暮らす猫が感染して
そこからの排泄物からプリオン汚染が
広がる危険性を加味した衛生管理は必須だよ
勝手に感染しないと決め付けて
牛舎内で猫を放し飼いするのを正当化はできない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:18:05
異常プリオン入りの土を食わせた感染の実験報告ならあるけど土壌中の異常プリオンは
分解されて不活性化される物もあるが、そうされないで残っているものが
土、水を介して草などに付着して動物の体内に摂り込まれることによる伝播が指摘されている。
地ベタの落ちた汚染肉骨粉や感染動物の糞尿からプリオン汚染が広がった説は強ち否定は出来ないよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:23:59
天気が続かないな〜(北海道、道北)
今年は牧草が売れる年になるかも
去年がさっぱり売れなかったから今年はちょっと、楽しみだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:39:42
草売るほど土地あっていいね〜
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:20:18
十年後、もしくはもっと近い未来に、
きっと狂牛病の原因が解明されるだろうね。

今の既存の理論や定説とされていた
臨床結果が、違ったものにならなきゃいいけどねぇ!

未確定の情報に戸惑うことなく、
信念と情熱をもって、現状を変えなきゃネ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:05:03
>>716
牛乳や牛肉の生産や販売に携わる側や、その共鳴者や
それらの息のかかった人間たちが邪魔をしなければ、
メカニズムの解明よりも先に根絶できる処置への対応は
可能な筈なんだけど、警鐘に反論ばかりして提唱を拒絶
してばかりだもん、いつまで絶っても汚染は残っているじゃん。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:43:33
そういうけどあなたがたの主張通りだとすると
汚染されていたかもしれない肉骨粉は
犬、猫のえさとなり全国へ流通
その糞尿により日本全国はBSE汚染地域となり
さらに空気伝播や汚染土壌での収穫農作物によりあらゆる人間にも感染、
清浄化は不可能では?

少なくとも現在においては肉骨粉をはじめとする動物性飼料が
原則禁止されている牛よりも
犬、猫さらにはどこへでも勝手に移動する人間のほうが危険かもよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:47:41
また誇大妄想が来たか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:29:05
イギリス人の糞尿は汚染されているのかよ。

ネコ以上に深刻な問題ですね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 11:57:39
>>718
曲解も甚だしい輩だねw なにかの被害妄想でしょうかネ。
他人の投稿へのレスポンスが一緒くたの滅茶苦茶になってますよ。
それと、レスアンカーも打たないで興奮しても異常者の独り善がりで終わっちゃうよ。

現実に国内で確認されたBSEの27頭中の26頭がホルスタイン乳牛であるのと、
更にそのうちの24頭の牛は、メスの乳牛であったことからすると
それらが飼育される乳牛舎がプリオン病の温床になっていることは確実なんですよ。

オーストラリアやニュージーランドが家畜舎を焼き払ったり、
アメリカでは更地にして、その土地での家畜飼育や畑作などの農地利用まで禁止してます。
それくらいに重く受け止めて可能な限りにプリオン病の根絶に力を注ぐほどに
重要視しているのが伝達性海綿状脳症という恐ろしい病気なのです。

そしてそのような牛舎内に海綿状脳症に罹患し易い猫が出入りしているとなると、
伝達性海綿状脳症という病気が牛舎内に於いて連鎖の反応を構築する場合に
猫が一役を買う形で加わっていると考えるのは自然であるのに
それらを知りながらスルーしている研究者も酪農関係者も含めて
肉骨粉ばかりを強調したズタボロな提唱などしてもネジれた伏線に過ぎないということです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:18:55
アメリカで3頭BSEがでているが、更地にしたとか聞いたことがないが、ソース教えてよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:39:11
>>716
>>717
>>718
>>719
>>720
>>721
>>722
あのさ、ここはBSEスレッドじゃないんだよ
専用スレッドがあるんだからそっちにいってやれよ
暇だから相手してあげてるだけかもしれないけど、あまりにも本来の趣旨と外れたレスの付け合いは
迷惑ですよ。
並程度の思考を持ち合わせている大人ならこんな事いちいち書き込まなくてもわかると思うんだけど・・・。

酪農とBSEなんて関係ないとは言わないけど、酪農家の間ではBSEの話題なんてほとんど誰もしないぞ。
乳房炎やサルモネラのほうがよっぽど現実的に気になるよ。
>>718
妄想するのは勝手だが、せめて一通りの文献や報道に目を通すか、
科学的に明らかになったデータに沿った
意見の範囲にしないと話にならないよ。

牧場の敷地内で零れ落ちた肉骨粉や狂牛病感染牛の排泄物など
から齎される異常プリオンによって土壌が汚染されるが、
土壌中の異常プリオンは徐々に分解されて不活性化される
分があるものの、地中で消滅するまでには遠く及ばない。
実際に汚染土の摂取による感染報告がある。

したがって、地中から地下水や河川水を経てプリオン汚染が広がる恐れは十分にある。

ネコ科の動物はプリオン病に脆弱と知られるが犬にも
狂犬病という病気が存在しているが、これは、プリオン病ではない。
現在、犬のプリオン病は確認されていない。

ウシ白血病ウイルスでも知られるように牛の解体作業従事者が
牛の血液への度重なる濃厚接触によって白血病やガンになるといった
危険性の存在が指摘されるように異常プリオンを含むと
されるものへの濃厚な接触は安全か危険かといえば、
危険として考えるほうが妥当になるが、ホメオポシーのように
些細な接触によって死の病気に対しての耐性が生まれるかも知れない。
オーストラリアで炭疽菌に汚染された牛を解体した複数の
作業員が死んでいるように狂牛病の牛や汚染肉骨粉や
汚染糞尿や汚染土壌、そして汚染水によってvCJD発症の可能性はあり
危険性の存在は認識するべきものである。

もちろん、BSE牛からの牛乳に異常プリオンが混入することは
あると考えるほうが妥当だが、市乳の段階では他の乳と
混ぜられ伝播性が低くなっているとすれば、
決して、100%安全とは言えないが、飲んでも大丈夫だろう
という程度の位置付けとし、これを許容するか拒絶するかの選択は、
消費者自身の判断であり、牛乳消費拡大キャンペーンに奔走する
必死なマーケティング戦略に乗せられて購入するようなものではない。

さてと、朝はシリアルだったから、昼は牛丼にでもしようっと〜、、。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:14:46
乳房炎は心配だよ、
なんたって狂牛病でそれになったら
もう仕舞いつーか、異常プリオン牛乳になっちまう。

>>722
CWDで探したら見つかるとおもうよ、英語でね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:32:06
>>721
ニュージーランドでは一頭も出てないのに家畜舎焼き払ったなんて事実あるわけないだろ
酪農家なめてんのか
なんも知らんと思ってんのか お前のように喋れば喋るほど無知をさらけ出すやつは2CHでも珍しいぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:10:07
>>727
ニュージーランドは過去に2回の発生の事件が報じられていますが、
これほど己の無知さを自覚する事も無く他人に噛み付くとは狂犬病ですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:52:31
よしじゃあ聞こう、いつどこで発生したかソースを出してみろ
新西蘭のプリオン病ならサーチでヒットしたぞ。
ふつう、聞く前に自分で見つけようとしないか?
それとも単に出来ないだけなのか?
少なくてもアドレス入力欄に日本語を入れて辿り着けることは無いがねw
731楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/06/21(水) 18:19:37
>>729
はい、ソースどうぞ。

世界動物保険機構(OIE)、ニュージーランドはBSE発生ゼロと認定
ttp://www.newzealand-beef.jp/newslatter/2006/06/page_1.html
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:23:33
>>729
妄想なんだから、ソースなんて有るわけないさ。

あ、脳内ソースならあるみたいですw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:28:24
J*o*dや9**9のサービス使って真剣に
プリオン汚染の記事を探してたら大笑いだぜ

----------------------------------------------------------------
オーストラリアやニュージーランドが家畜舎を焼き払ったり、
アメリカでは更地にして、その土地での家畜飼育や畑作などの農地利用まで禁止してます。
それくらいに重く受け止めて可能な限りにプリオン病の根絶に力を注ぐほどに
重要視しているのが伝達性海綿状脳症という恐ろしい病気なのです。
----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニュージーランドでは一頭も出てないのに家畜舎焼き払ったなんて事実あるわけないだろ
酪農家なめてんのか
なんも知らんと思ってんのか お前のように喋れば喋るほど無知をさらけ出すやつは2CHでも珍しいぞ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なんも知らんとしか言えませんよ。はい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:34:08
>>731
そのソースはBSEの無い国って書いてあるページだよ。
実際には、BSEの発生確認の報告がされていない国というのが正しい表現だよ。
何故かというと、隣りの豪州あたりだと全頭検査どころか2万頭に1頭しか調べてないしね。
BSEが見つかってないからプリオン病が出ていないというこじ付けも間違ってるね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:37:06
ただの馬鹿じゃないなら、専用スレでやれよ。


狂牛病で死ぬより交通事故の方が確率が高い
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1138141877/l50

宮城の畜産グループ、狂牛病で「国家賠償提訴も」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1011232328/l50

アメリカ産牛肉食べて狂牛病になるスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1130154465/l50

狂牛病や口蹄疫など
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/986587665/l50

ハッキリ言って狂牛病に騒ぎすぎだ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006506730/l50

【狂牛4頭目】日本全国のお肉屋さん、元気ですか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1021535253/l50

ホクレンはBSEの責任認めろ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006482959/l50

736質問:2006/06/21(水) 18:37:54
誘導されてきました
馬や牛って糞尿垂れ流しじゃないの?
尻尾とか使って、お尻や陰部を綺麗にしてるって聞いたけど、本当?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:40:25
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:41:41
>>736
犬なんかと同じで尻尾で綺麗になる仕組みにはなっているが
実際はそんな綺麗では無い。人間みたく拭いてる訳じゃないし
垂れ流しでは無い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:45:16
>>736
馬や牛は、カバみたいに尻尾で糞を飛び散らす芸はできないよ。
馬は、比較的にポロポロした兎に近いクソだからマシだけど
牛は、ビチャビチャの下痢糞だからケツのまわりはガビガビだよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:46:34
>>739
それでもお前のケツよりは綺麗だろw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:47:54
>>740
一番に汚いのはおまえの腐った脳味噌だwwwwwwwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:47:55
やれやれ今度は羊のプリオン病の話を始めたのかよ
羊のプリオン病スレでも建てて勝手にやってくれよ
743楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/06/21(水) 18:51:56
俺、年商1億、所得3500万の20代酪農家だけど
なんかある?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:53:19
伝達性海綿状脳症(TSE)を舐めてかかると北海道みたいになろぞ
日本で最も多く牛のTSEを出した十勝は日本の羊のTSEの全頭を出した場所だろ。
ついでにいうと、日本で最も牛乳をあまして大量廃棄したのも十勝だろ。
十勝から出たTSEは確認数だけでも70頭くらいにもなるしな。
おおっと、変な病気の牛を40頭以上も不法投棄して酪農家が逮捕されたのも十勝だろ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:58:18
>>744
>>737>>742

>>743
馬鹿の相手は任した
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:58:31
どっちにしても
ソースによればニュージーでプリオン病が出ているから
>>727 が大間違いの大馬鹿な酪農家確定ってことでお開きだ。
ほな、サイナラ〜wwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
747楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/06/21(水) 19:03:12
>>745
逃げちゃいましたw
748736:2006/06/21(水) 19:04:45
ありがとう
勉強になった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:12:10
>>743
ゴミ掃除乙。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:20:51
>>736
もう一つついでに・・・。
牛って何でだか知らないけど、糞をしながら咳をするときが結構あるんだよ
その時にその牛の後ろにいたら、すごいことになるんだぞw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:37:52
>>746
逃げんなよこのボケが
そんな常識も知らずにこのスレの敷居またいでんじゃねーぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:38:34
餌屋がウザイんだけどどうしたらいいですか? いらないって言ってるのに毎日来ます…。
753楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/06/21(水) 19:45:19
>>752
うちもしつこい営業来るなぁ。
断り続けてたら、そのうち来なくなるけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:55:01
仕事忙しいときにくるやつ、一番ウザイよなw
昼寝してる時にくるのもウザイけどw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:57:48
昼飯ラーメンの時に来られるのが一番迷惑
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:59:18
忙しい時に来られるのもウザイが
暇で昼寝でもしてるときに来られるのもさらにウザイ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:05:41
>>737
携帯からでみずらかったけど、勉強になったよー
あなたは、なにやってる人なの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:17:03
>>751
見苦しいぞ〜〜vv(●^o^●)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:51:38
すまみせんが岩手県の岩泉町の酪農に関する情報が載っているサイトがあったら教えてください
特に牛の種類、現状、歴史に関して。
よろしくお願いします
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:30:08
>>758
何が?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:48:16
話をトンデモない方向に電波を飛ばす痴症にかまうな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:26:41
無知なうえに下品すぎるからとうとう相手にされなくなりましたね
ここのお馬鹿さんな住人ですが別スレで曝しアイドルになってますね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:42:39
どこのスレ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:29:58
そろそろ牧草収穫なんだが、ラップを運ぶのに10dトレーラーを引っ張るんだけど
ウインカーとブレーキ灯はついてるんだが、安全のために一辺が30センチくらいの
三角の反射板を買ってつけたいんだが、ググっても売ってるところが見つからない。
小さいのならいくらでも売ってるんだが。だれか、正式名称か、売ってるところを
教えてくれ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:34:35
「停止表示板」

名前の通り 停止している事を示す表示機材。
運行中の車両に常時表示するのは どうかと思うけど。。。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:43:33
>>764
ウインカーと、ブレーキランプがつけば十分じゃないの?
俺はニューホに頼んで配線も含めて15,000円くらいのテールランプをつけてもらった

そんなでかい反射板がほしいと言う事は暗くなってからも運ぶつもり?
危ないし、迷惑だから明るいうちに運ぶのは終わらせたほうがいいよ

暗くなってから運んでいると特に黒いラップの場合はマジで危ないからね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:28:04
>>762
だよな。オーストラリアとニュージーランドを一緒くたにしてるようなBSE馬鹿は晒されて当然
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:29:50
うえに貼ってあるソースによるとオーストラリア(1952年)と
ニュージーランド(1952年〜1954年と1976年〜1977年の)で発生確認された
伝達性海綿状脳症の罹患畜と血縁関係及び同居(接触)歴のある家畜すべてを
殺すことで事件を根絶に導くことを達成したみたいな内容が記されているけど
これらを見習うとするなら、日本がやっていることは実に手ぬるい処置になりますね。
疑似患畜指定にしても範囲が狭いとの指摘に反論しているのも酪農家サイドでしたね。
トレーサビリティシステムを確立しようとしても耳タグ交換や患畜の隠蔽埋却が
横行するありさまの現状からいって、それらのすべてに厳しい対処を取らぬ限り
国内の牛由来商品に対する不評なイメージの払拭などあり得ないといったことを
生産者である個々の酪農家自身が学習し把握することが最も重要な課題でしょう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:46:29
ヒント:羊
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:57:11
BSEが発生したアイルランドからは
羊の輸入も禁止してるから
狂牛と狂羊はどちらも脳味噌の病気だから
食べたら新型ヤコブの危険ありか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:08:44
ただの馬鹿じゃないなら、専用スレでやれよ。


狂牛病で死ぬより交通事故の方が確率が高い
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1138141877/l50

宮城の畜産グループ、狂牛病で「国家賠償提訴も」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1011232328/l50

アメリカ産牛肉食べて狂牛病になるスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1130154465/l50

狂牛病や口蹄疫など
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/986587665/l50

ハッキリ言って狂牛病に騒ぎすぎだ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006506730/l50

【狂牛4頭目】日本全国のお肉屋さん、元気ですか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1021535253/l50

ホクレンはBSEの責任認めろ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1006482959/l50
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:58:09
>>771
ただの馬鹿のかまって君だから無駄だよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:21:58
>>765-766
レスさんくす。
停止表示機材ってのは知ってたんだけど、組み立てて、置くのんばっかりだったので。
ものは、さっき、農協整備工場に問い合わせたら在庫があったわ。
ねじ止めでつけるのが。灯台下暗しだったです。
名称は、低速車マークってなってる。停止表示機材とは違うものらしい。

夜はなるべく運ばないようにしてますが、あと一台運べば終わるってときのために
つけとこうと思って。

俺も昔、夜間にテッターつけてブレーキランプが見えないトラクターに
追突しそうになったことがある。ありゃー危ないわ。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:27:45

カナダだったかTSEが出たときに20億円以上も予算をかけて

8000頭も処分したっていう話があるけど、これは勇断だね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:31:38
日本初のvCJD患者として確認された御方は、過去における1ヶ月間の渡英歴中に
イギリス国内での牛肉摂取によるものが発症の原因とされていますが、
仮に30日間で朝昼晩に牛を食べたとしても人生において、たったの90回の
牛肉摂取が原因で10〜20年を経た後にvCJDになるなどといった推察が
現実にあり得たとしても確定付けた結論にするには極めて科学性を欠きます。

しかし、これを踏まえた見解に沿った判断をするのなら、世界2位のBSE多発生国
でもある人口4百万人足らずのアイルランドではvCJD患者が3人も出ていますが、
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05070801.htm
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06101201.htm
この国からは、日本は禁輸していた筈の羊肉が73トンもジンギスカンなどに加工され
国内の消費者の胃袋におさまりましたが、今後にジンギスカン好きの人から
vCJD患者が出たら、そのときには、アイルランド羊肉を食べた人だからとするのか、
或いはオセアニアから大量に輸入されているエライザ未検査羊肉のせいにでも
するのでしょうかといった疑問もわきあがります。国内消費羊肉の99.6%は輸入羊肉です。
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=4&i=2004070903250p2

輸入羊肉の多くは、オーストラリア・ニュージーランドなどから買ってますが、
この2国は何れも過去に伝達性海綿状脳症のスクレイピーを発生歴がありますが、
最後に行なわれた家畜の大量処理から20年以上の経過があることが評価されたか否かは
http://www.iica.org.ar/Bse/Scrapie_en/6-%20ORIGIN.html
別としても、現在、この2国からの牛や羊の肉の場合、未検査のまま輸入されています。

だとするならば、日本でも過去にスクレイピーがの大量発生による大量の家畜廃棄を
行なってから20年以上が経過しているので同様に国産羊の検査など必要無しとも言えましょう。
http://fukuoka.cool.ne.jp/baromett/etc/asahi_aera.txt
http://asyura2.com/0311/gm9/msg/142.html
http://www.obihiro.ac.jp/~fukui/my_opinon/Sheep.htm
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:51:29
過去にTSEが出ていてもオージーとニュージーがプリオン検査無しで
バンバンと輸入されているなら同じように日本国内の牛や羊の検査も必要なくなる。
そうなれば日本の酪農家もビクビクせずに狂牛風評で牛乳が売れんくなる心配も無用になる。
豪州やニュージーや十勝の牧場がTSE羊を出したときにイギリスやカナダのせいにしたように
今まで通りになんかあっても欧米からの輸入牛肉や輸入乳製品のせいにすりゃどうにかなるだろう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:19:41
>>768
いやだから、そんな事実は無いんだって
BSE厨が上で出したソースはどれも個人の意見(かリンク切れ)ばっかで
どうせ奴の入り浸ってるスレではバイブル扱いなんだろうが
公式に信頼できるデータとしての価値はゼロ。
データはもっと信頼できる筋から引っ張ってこないと
君自身が薄っぺらい人間に見られるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:31:05
狂牛風評で牛乳が売れんくなったと思ってるのか?w

くだらん能書きは結構。淘汰されていく産業ですからね。
薄っぺらい人間も何も、能書きたれて安心感を得ている旧い人間のくせに。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:44:19
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:11:53
オーストラリアの場合は、他の動物までに及ぶ過酷な屠殺と熱処理をしたのが
後に世界で高く評価されたために、
アメリカをはじめとした国々がプリオン汚染が無いと見なしたことで
日本は、国内で行なわれているような世界的に安全と認められる
スタンダードに則ったエライザ検査や特定危険部位除去を
オーストラリアやニュージーランドに対して求めないといった特例的扱いにしたみたい。

だから全農あたりのホームページでは、オーストラリアやニュージーランドなどの肉は、
特定危険部位と指定された部分にも危険性はありませんって言ってるんだと思う。
でも、ニュージーランドでは、2回の発生があるから同列とは言い難いとも思うよ。

プリオン汚染が近年は無いと言われているのが全く無い=皆無・・といったみたいに
情報に枝葉がついてしまい、アチコチのページにインチキの情報が書かれているようですが、
著名な研究者が言ってるように伝達性海綿状脳症(TSE)は、種の壁のこえて
移っていく致死率100%の病気であるので、どんなに信頼できないとか嘘だとかいって
恫喝しても事実の捻じ曲げはできないとおもいますよ・・・人格批判しても事実は変りません。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:16:02
今は貼り付け先が全部見える
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:35:33
>>780
ほんと日本語読めんやつだ
そんなだからあちこちのHP斜め読みして間違った情報を脳内変換してるんだろうな
まぁここの住人には馬鹿認定受けてシカトされてるようだからこれからは俺もシカトする
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:51:56
>>782
それが賢明。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:52:18
馬鹿の為にリンクを探してやったよ。

http://www.anex.med.tokushima-u.ac.jp/topics/zoonoses/zoonoses95-26.html

人獣共通感染症連続講座(山内一也)(第26回) 12/20/95

これまでの検討の結果、否
定的な意見が大半を占めています。その主な点は人類は200年以上、スクレイ
ピーにさらされてきたが、スクレイピーとCJDを結びつけるような事実は知られ
ていない。スクレイピーにさらされるおそれの多いハイリスクの人達、すなわち
獣医師、屠場作業員、食肉業者でもCJD発生率は正常である。スクレイピーが存
在しない国でもCJD発生率は変わらない。一生、菜食主義者の人でもCJDになる。
といったことです。さらに最近リビア系ユダヤ人ではプリオン遺伝子の変異があ
り、遺伝素因が高い発病にかかわっていることが明らかになっています。
 したがって、CJDのスクレイピー起源説はほぼ否定されているとみなせます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:48:31
このスレはいつからジャックされたのか。。。。

前にもかいてあるが、別の板あるやん!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:20:17
>>785
それは、ただのかまって君の馬鹿だからさ・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:47:08
>>786
久々にのぞいてみたら、こんなんなってたのは、びっくりしたよぉ!!
>>784
95年???。。。。そのソース11年も前の話だわサww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第1回シンポジウム 「国内外の人と動物の共通感染症の現状と問題点」
4 牛海綿状脳症(BSE)の現状と今後の対策

日本生物科学研究所  山内一也

1. BSEの起源
これまでBSE はヒツジのスクレイピーが肉骨粉に混入してウシで広がったものと考えられてきた。
2000年英国政府の調査委員会(委員長Lord Phillips)はこのスクレイピー起源説を否定したが、
2001年英国政府の別の調査委員会(委員長G.Horn)はスクレイピー説の可能性は否定できないと
の詳細な検討結果を発表している。 いずれの説であっても、肉骨粉に混入したBSE病原体はウシに感染し、
そのウシのくず肉が肉骨粉として別のウシへの感染源となって、大流行を起こしたという見解では一致している。
一方、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(v-CJD)がBSE感染によることを示す実験成績は蓄積してきている。
http://www.hdkkk.net/confe/symp0105.html

http://square.umin.ac.jp/jsvs131/tokubetsu.html
http://www.hdkkk.net/confe/symp0105.html
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B5%ED%B3%A4%CC%CA%BE%F5%C7%BE%BE%C9?kid=17124
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05110401.htm
http://www.pref.iwate.jp/~hp1040/data/osirase/byoukann/DH14-1.pdf
http://www.chijinshokan.co.jp/Books/ISBN4-8052-0745-0.htm
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131169076/
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt037j/0404_03_feature_articles/200404_fa01/200404_fa01.html
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf121.html
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/prion/pf136.html
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/395647
http://square.umin.ac.jp/massie-tmd/bsecjd.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:16:58
でもさ、仮説に基づいてここまで粘着できるってのはある意味馬鹿じゃなく神経症かなんかかもな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:30:32
>>788
たのむからBSEはよそでやって
ここは酪農スレ、BSE専用でもなければ
ましてや羊のことなんか知ったこっちゃないね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:35:38
ここの住人は古いページ引っ張って激しく相手を罵倒したかとおもうと
いったん論破されると人格否定に移行するパターンが幼稚だね。
2ちゃんが気に入らないならローカルで馴れ合いスレでもたてて
衆愚に媚びたらどうさ。
それともあれか、昔みたいに気に入らん奴の家ノ前に牛乳でもまくか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:46:04
そりゃ神経症患者に付き合うやつなんて誰もおらんだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:46:58
ここから遠征してきてるやつか
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149357969/l100
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:12:18
痴症の馬鹿いじり禁止。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:15:05
>>791

オマエが無知で思いこみが激しくて話を逸らすから、議論は無理。

796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 08:31:47
ぱっと見、どっちが池沼で神経症なのかわからんw
だがしかし、精神異常者が紛れ込んでいるのは間違いないようだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:09:24
Kitty Guy ねらー VS 厨房学歴者 だな、スルーできんのが負け
とりあえず覆った提唱を引用して正当化した >>784 は池沼ケテーイ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:51:45
>>797
(・∀・)ニヤニヤ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:42:12
プッ>(`〜´メ)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:39:35
BSEが沈静化している
牛部位の給与禁止で、ヨーロッパのBSE病例数は大きく減少している。

BSEが沈静化している今、欧州委員会はEU加盟国に、輸入規制の段階的調整を提案している。その間にも、BSEについてさまざまなことが科学的に明らかにされており、措置による効果、安全に取りやめることのできる措置を容易に予測することができる。
昨年7月に委員会によって提示されたTBE(伝染性海綿状脳症)ロードマップでは、BSEに対して行う措置の重大性とコストは、もうリスクに比例しないと述べている。調整を行うということは必ずしも、監視や安全策は全て必要ないということではない。
措置は段階的に緩和され、最初のステップはすでに取られいる。
●食肉処理される24ヶ月齢までの牛では、脊椎を除去しなくてもいい。つまり、Tボーンステーキが再びメニューに登場するということである。
●さらに、食肉処理時にBSE検査を義務付けられる年齢を、段階的に高めることも提案されている。現在BSE検査を義務付けられているのは、30ヶ月齢以上の牛である。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:22:07
BSEが沈静化している
牛部位の給与禁止令で、ヨーロッパのBSE病例数は大きく減少している。(その2)

●また、BSE病例が発見された際のリスクグループ牛を、食肉処理時、あるいは死亡するまで屠殺しないことも提案されている。もちろん、リスクグループ牛は個体証明や登録システムによって、確実に追跡しなければならない。

TSEロードマップでは、飼料禁止令を緩和することも提案されている。
反芻動物の部位を、反芻家畜の飼料として給与することは、依然として厳しく禁止されるが、ロードマップでは、魚粉を反芻動物の飼料として給与することや、非反芻動物の肉骨粉と野生家畜の骨を加えることが許されるかどうかについても言及している。
飼料に動物の部位を含めるかどうかは微妙な問題である。これが調整の最終段階になる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 16:36:58
BSEが沈静化している
牛部位の給与禁止令で、ヨーロッパのBSE病例数は大きく減少している。(その3)

vCJDによる死亡数は限られている

BSEは、人間の “新型クロイツフェルト・ヤコブ病”(vCJD)の原因と考えられている。
BSEによるvCJDが原因で何万人、もしかしたら何十万人が死亡するかもしれないというイギリスの科学者達による予想は、現実にはならなかった。
各病例がどれほど悲惨であるかは別として、その総数は依然として、比較的限られている
イギリスで160件、イギリス以外の国では17件。すでに昔から、クロイツフェルト・ヤコブ病が、人間に感染する病気として知られてきた。
ものごとを正しく捉えるために言えば、1995年以来イギリスでは合計839人がCJDで死亡している。
150病例がBSEに関連していると思われた。この150病例以外では、BSEとの関連を立証できなかった。
1995年に、イギリスで最初のvCJDによる被害者が出た。その病例はBSEに直接関連付けられた。しかしイギリスでは、vCDによる死亡数も急速に減少している。昨年、9月までで、死亡例は2件のみだった。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:17:08
牧場ってこんな仕事もあるの?
http://happy.web.infoseek.co.jp/movie/animal17.htm
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:19:38

800〜802のソース出せ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:43:03
牛乳が好き♪、好き♪、好き、牛乳が好き♪スキッ♪♪
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:43:46
ォマイラ、ぷげら
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:49:08
板にあった内容を!!
主旨がちゃいます。
専用板あるやん!!なんでここで、熱く語ってん??
別の板でたいそう高尚なハイレベルの議論でもしてくれよ!!
数値だして、あたかもそれらしい話にしてるけど、凡人には意味プーだから。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 04:26:35
>>807が正解
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:21:40
ていうか、まともにキチガイBSE厨の書いてあること読んでるやつなんているの?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:34:20
>>809
バッチリヨンダゼ!
よーするに、羊と猫の話だろ(・∀・)¶
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:31:32
狂牛と狂羊と狂猫がトライアングルの
ローテーションを構築している北海道と理解した
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:35:32
やっと暖かくなってきた。
今日の午後からモアコンかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:04:32
>>809
牛、羊、猫、次は何??熊かい?それとも鼠?
ぷげら!!!
まぁ何でもいいや!スルしとこうぜ!!!!!!!!!!

814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:46:13
ここ何日か静かなとこ見るとまた役に立たないネタ集めに必死なんだろうなBSE厨w
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:15:26
>>814
もすこしで集まるから、待っててね!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:48:08
所詮は醤油も出せないインチキ受け売り酪農野師青年の口上&馴れ合いスレだなw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:06:42
>>816
知らなかったのか?
ここはごく少数のリアル酪農家とその他大勢のニセ酪農家で構成されてるスレだぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:01:55
うんちくはいいから>>800以降の連投のソースまだぁ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:10:56
800 801 802 応答が無いようですので、蛇足ながら。
HoardsDairyman(June2006)に同じ内容が載ってますよ、これコピー?パクリかな?。
ま!猫が牛を食べてるって話しよりましですかね。
興味のある方は御買い求め下さい。
一冊1700円、年間購読料22400円、〇本家〇貿易KK。(米国酪農雑誌日本語版です、強制はしません)営業マンでもありません。
820引用厨は逝ってよし:2006/06/25(日) 20:27:05
へー、そんじゃそこには、アメリカ牛肉は日本産牛肉よりも遥かに
安価で安全で安心で美味しいですっていうふうには書いてないのかーw

猫が牛を食べてるって話しのほうが興味深いな
そんなの何所に書いてあるんだ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:38:34
日本酪農はアメリカ酪農のミニコピーみたいなものだからね、最近はニュージーランド酪農のミニコピーみたいのも出てますが
仕方ないですね市場原理にさらされ様としてコストダウンを迫られていますから。
でも、本当に怖いのは自由貿易協定が成立したあとの韓国酪農、北海道より安い乳価で九州上陸です、そしたら乳価値崩れの始まり、おーこわ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:48:45
BSE厨は、ただ日本の酪農(特に十勝地方)を叩きたいだけだからな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:03:23
韓国酪農・・いまいちピンと来んな〜
酪農やる土地あるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:31:03
今は、
安全性(品質)>>>>価格
でない?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:09:42
土地など無くても酪農ができる事を証明したのが府県のメガファーム。
生産調整の影響で品質安全は当たり前になりつつある、となれば、やっぱり乳価。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:34:22
>>822
日本国内のプリオン汚染の実態を直視すると
十勝の汚染状況は尋常ではないから
それを厳しく指摘されるのは当然じゃないかな。

十勝は、BSE牛だけでも既に6頭も出ているし
そのBSEの根源とも言われるスクレイピー羊は60十数頭も出てるしね。
それと40十数頭の罹患畜の牛を河川敷に埋め隠した事件も十勝だからね。
十勝は広いといった印象があるけど、これらのすべての事案が発生した地域は
すべて十勝の北のほうの狭い地域のみに集中していることからいっても
異常プリオンの汚染地域が局所的であるとも言われてもしょうがないのに
それを単純に特定地域を叩きたいだけのレスなど安易に片付けられないよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:37:09
>>822
派手に釣れたねw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:46:04
二言目には河川敷だなお前w
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:49:26
>>800-802
どういった思惑でそのようなものを引用したのかといった意図が見え難いですが
2チャンネルのひとスレにてのその平打ちにはエネルギッシュさが伝わってきます。

さて、強調連呼している“BSEが沈静化している”_ですが、これは『欧州』での話ですね。
その煽りを受けるかたちでBSEが広がった日本は、後発の為故に今は欧州ほどの楽観視は出来ません。

“牛部位の給与禁止令で、ヨーロッパのBSE病例数は大きく減少している”_についても
牛由来物の給与の禁止はBSE根絶に向けて効果的なひとつの有効な策に過ぎずであって、
肉骨粉に代表される汚染の伝播の主軸であると大きく疑われていた感染経路を絶っても
罹患畜の排泄物や分泌液に含まれる異常プリオンから土壌中の金属への吸着や、
そこからの地下水を経て他の家畜へ伝播する経路が現存している指摘がイギリスでされています。
BSE伝播は異常プリオンだけではないと提唱する日本人研究者の論説が近い将来にその正誤が
確認されることが望ましい事でしょうが、過去に遡ると5年前には肉骨粉はBSEと無関係だとか
疑似患畜指定範囲が広過ぎることによって多くの牛を無駄に処理していると発言していた
どこかの代表者がいましたが、結局は手ぬるい処置のままでは今日のような汚染の封じ込みによる
ある程度の成果は得られなかったでしょう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:08:09

河川敷というのは、とてもサーチし易いキーワードになっているのですからスルーすべきところですよ。
http://72.14.235.104/search?q=cache:-C0yu6t59WUJ:www.pref.kumamoto.jp/construction/section/kaho/tyuuou/0510gatu.pdf+%E6%B2%B3%E5%B7%9D%E6%95%B7+%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%81%9F+%E7%89%9B&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja
http://blog.livedoor.jp/milkman55/archives/50147433.html
http://blog.livedoor.jp/domi_es/archives/29877427.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1122991978/1
http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/lab/3/animsci/050802_BSE.html

嘗てオーストラリア大陸の北隣りに位置する島では、宗教的儀礼として行なわれていた
カニバリズム習慣が原因でピーク時代は年間に200人以上もクールーによる死者が出ていました。
オーストラリアによる統治下によってカニバリズムの廃止指導後にはその発症例は沈静化に
向かいましたがそれから半世紀を経た今でも年に1〜2人の死者が発生してます。
また、スクレイピーを徹底的に根絶させた筈のニュージーランドでも20年後に大きな再発生が
あったように、日本でも大量発生から20年経過した近年になっても突発的発生が認められています。

欧州側から見ると、日本のBSE汚染レベルは、アメリカ以上に汚染度が高いと下されたその位置付けや
見識を世界基準そのものであると日本国民が受諾するか否かの判断は別にしても、少なくても
日本の消費者は、それだけ世界から危険視されている日本国産牛の多くを占めるホルスタインの
オス牛肉が喩え感染牛であっても多くが陰性反応を示すような生後1歳半過ぎ程度で出荷されて
エライザ検査を合格して通り抜けた肉が店頭に並んでいるといった実態を把握するのは重要な事です。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:34:04
>日本のBSE汚染レベルは、アメリカ以上

また妄想始まったよw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:15:53
河川敷の次はどこいくんだ
ニュージーランドか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:52:41
GBRでいうと日本は世界でただ1カ国のみの評価中断国のままになっているね。
リスクレベル3で4年間も止まったままにしてもらっているけど、
新分類と呼ばれるやつで評価し直すとしたら、レベルW〜Xは必至でしょう。

TSEに汚染された可能性のある動物または卵子・胚の輸入、
国または地域の動物のTSEに関連した疫学的ステータス、国または地域における
牛・羊・山羊の個体群の構成に関する知識の程度、動物廃棄物源
そのような廃棄物の処理・飼料生産方法などのすべてのBSE発生要因を確認
するリスク分析等を加味するとされていることも含まれることからいっても
過去のレベル3評価以後の近年での北海道の極めて高い汚染地域のそれが加えられた
評価になると、これはイギリスやポルトガルに勝るとも劣らぬ危険レベルになるでしょう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:42:15
生乳販売手数料はどのくらいですか?ちなみに県酪農が1パーセント
で酪農協が2パーセントだね。購買手数料は、7パーセントだね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:42:45
今度からやつのアダナは、かせんじきw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:49:16
暇な人だね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:17:13
河川敷 牛 埋めた ・・・・・・・・・ ・・・ ・・・・ キャッシュ貢献度高だねw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:42:41
どこから引用してきてるのかは知らんけど、もう少し読みやすく
余計なところは省いて貼り付けたほうがいいんじゃないの?
河川敷君の貼り付ける文は読む気がしないぞw
あ、また馬鹿が仕事もしないでやってるな〜、くらいしか思わないぞ
引用しつつ、自分の考えなどを添えるといいと思うよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:50:42
>>826
モラルの欠如した酪農家がいたことは事実だけど
「四十数頭の罹患畜」って
死産したような子牛も含まれていたそうだし
可能性があるだけですべて罹患畜と決め付けるのはどうかな

同じやつか知らないけど
15キロ以上離れている羊と河川敷を「数キロしか」と言ったり
乳製品回収や生乳廃棄を持ち出したりしてれば
いくらもっともなことを言っても
特定地域たたきに過ぎないよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:08:52
そりゃ仕方ないよ、
河川敷はとにかく酪農と名のつくスレで持論を展開して
プロと同じ目線で討論してるつもりになりたかっただけなんだから
本当に裏もとれてて確証があるんならとっくに実名晒して堂々と議論してるって
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 12:14:09
しかも馬鹿は、せめてコテハンくらいつければいいのに
名無しのままだしなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 14:08:43
>死産したような子牛も含まれていたそうだし

へー、報道されてないこと知ってるとは流石かも(笑)
つーか、グリーンティー生産者を生け贄にして切り捨てて
自分たちを食の救世主のようにアピールしていた類いが
同様に最も汚染されているとされる地域の事実の公表をすることで
牛乳をはじめとした国産乳製品の全国各地のブランドイメージを
守ることが可能とされるなら、それはそれで正しい選択になるだろうって
言ってる人がいるけど、やっぱ、ここのスレにいるような地方農民は反対かいな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:40:11
昨年秋に、九州のメガファームモドキを視てきた友人が話してましたが、九州の方は韓国に対してかなり危機感をもっているそうです。
九州の方、そうなんですか?
844酪農ー世:2006/06/27(火) 15:41:03
配信報道ではBSE特有の症状を発症した牛や、その他の病的な牛などや
病死してしまった牛を40頭以上埋めたと書いてあったと記憶してる。

でもこれ、40頭以上もいなくなるまで警察に逮捕されなかったことが可笑しい。
たしかに警察が各酪農家を回って牛の頭数を数える事など皆無なことだけど
周到な摩り替え工作でもしない限り、ふつう家族くらいにはバレルでしょ。
遊牧民族じゃあるまいし、今の時代の日本の酪農家は、1頭でもいなくなれば
その日のうちに絶対にわかるだろうし、それがわからないなんてことは許されない。
いつかそのへんのところにも捜査のメスが入る日が訪れるかも知れないかな。

しかしこれらの事案は狂牛病汚染の危険性の有無の問題だけでは済まない。
都合の悪い牛の存在を隠す行いをしたことで国内の一部の乳牛&肉牛農家が犯した
不誠実さによって黒毛肉牛専農家はもちろん、酪農以外の他の農家と呼ばれている
たくさんの人たちに多大な迷惑を被らせているといった認識すらしていないような
張り番ネラー酪農家らがモラルの欠如した醜態を演じてしまっていることを全く
自覚することもできずに単純に自分達の気に入らないレスに目を付け適示しては
毎度に科学性を欠いた曲解した瑕疵レスにて乱射的に罵倒し叩きのめすことで
見かけ上のバーチャな論破感と似非な正当性を主張した達成感に陶酔するだけでは
いつまでたってもWEBウォッチャーから笑い者にされたままの終始浮遊@死に体でしょ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:48:44
お前が他人の家に上がりこんで乱射してるんだろがw
846酪農ー世 :2006/06/27(火) 15:49:17
狂牛特需で国産牛肉価格の高騰から牛を増やした事によって牛乳余りに拍車をかける
かたちを招いてしまったことは今更、隠し通しようの無いことであるし、
それを真面目な顔してミネラルウォーターがどうだとか、お茶だのダイエット嗜好だの
そんな台詞を吐く時点で、コイツは何を馬鹿な誘導してんだよ、逆効果だよタコ!
などといった愚痴のひとつでも言いたくなるような側にとっては、不用なミスリードをする
ここで活動している酪農家を標榜する輩の行いも極めて邪魔な存在になっているぞ!と、
書いておこう。

そもそも、2ちゃんねるには付き物のアンチを潰すことの必要さよりも御法度的な
馴れ合いスレで環変流す行いが間違いであって統制を願うなら板をレンタして好きにやれよ。
ヒーロー気取りでアンチ叩きに徹するオマエたちの存在こそが真のアンチ酪農に陥ってるぞ。

2ちゃん以外のサイトなら、いくらでも相手してやるから狭いスレッドに隠れていないで
秩序あるウェブページで遣り直してみたらどうだね。君たちがインチキ酪農家でなければだが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:19:35
釣れますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:37:02
>>839
15キロは道路上の車での移動距離じゃないの?
災害の被害のように何かの汚染範囲を測る場合は
直線距離や半径距離だよ。
(旧)十勝牧場は3つの町にまたがってるから
犯人の牧場とは近いでしょ。
そこらへんの町から軒並みTSEの牛や羊が発生しているから
疑われてもしょうがないよ。
だいたい音更、士幌、本別、上士幌、鹿追は全部くっついているしね。
河川敷から掘り出した死骸は腐敗が酷かったらしいから川の汚染だって気になるしね。
もともと家畜の糞尿流れ出しの被害をうけた
下流の音更町では川からホタルが逃げ出したことから
上流の町に対して川を汚さないようにお願いした経緯のあった川だったしね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:47:13
dだ酪農総合スレだな
特定指定地域の必死さが滲み出てるが
そんなに布教や隠蔽したいなら
まちBにでも逝け
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 16:50:15
自演ご苦労さん
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:09:47
_┌─┐__┌─┐__┌─┐__
>>845
>お前が他人の家に上がりこんで
 ̄└─┘ ̄ ̄└─┘ ̄ ̄└─┘ ̄ ̄
2チャンを自分の家に見立てるとは思い込みも甚だしい ・・・・・・ ̄\(`ハ´)/ ̄
ふぅ〜ん、ここは他人の家みたいなトコらったのか
これから挨拶無しで書いたらドロボーになっちゃうのか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:46:38
品種改良によってスクレイピーに対する抵抗力を高めたヒツジでもBSE罹患脳組織を接種させた場合、
19頭のうち3頭がTSE(BSE様)に罹った。
したがって、このヒツジがスクレイピー類似の病気に絶対的な遺伝的耐性をもつと考えることはできない。

しかし、自然な感染経路による感染にも感受性があることを示す証拠はまだない。

日本の十勝の北部地帯が羊のTSEによる最高汚染レベル地域であっても
過去のスクレイピー罹患畜60頭の発生とオーバーラップして発生した同地域からの
牛のTSE(BSE)患畜6頭の感染原因などとの関連性を語るには科学的に無理がある。

そして、同じ地域で同じ頃に40頭以上のダウナー等を不法に埋却した事件が同地域や
下流域のプリオン汚染を招いたなどと関連付ける物言いは単なる妄想に過ぎない痴話だ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:54:02
北国の河川敷工作員よ、2ちゃんねらー甞めんなよ(ワラ(ワラ(lol(w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:56:30
>>851 >>852
要するにもっともらしいこと書いときながら荒らしに来ただけだということがはっきりした
856荒らしなんてモーしません:2006/06/27(火) 17:59:23



丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑†||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||†丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑丑
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:10:40
あらら、855のなーは、ここの建て主かいな?
こりゃ、ドモ膣齢しますた。 _/(\._./)\_

つーか、自作キョーゲン自演 ヤ 宣伝工作 は遺憾罠
ネガキャンは衆愚に媚び諂う同情票集めには得策だがねw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:12:32
>>844 >>846>>851 >>852 >>856
>>844で2chで必死に学習した論法を駆使してみたが釣り失敗、
>>851以降の荒らしに切り替える愉快な自演バカ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:16:28
>>800
>>801
>>802
もうパクリネタについては責めないから勘弁してくないか。
860晒しAGE:2006/06/27(火) 18:21:28
ネタ元を出せなかったからといって必死にアンチ荒らしを装うオマエ氏ねヨ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:31:12
858マジ痛いぜ
つか、下手糞な芝居がバレ見えだぞ
おまえの眼暗ネットじゃ無理だろうがな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:43:14
自演BSE馬鹿、と名付けて見ました。
863だってよ:2006/06/27(火) 18:45:57
かあそばじかつじ
きられれぶきいぶ
なしをちんこつん
ぐにごゃのんいも
っなまうさじよか
てりかかくゃそっ
しすすらぶっかこ
ままたなんたらつ
いしめんでけぱけ
まてにとなどくた
しでひかいそっか
たたっしこーたっ
ごらしてとすねた
めめに、がをたか
んをな、、だでら
な、っ、、し、、
さ、て、、た
い、、、、ら
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:50:58
なるほど、下手に外れた謝罪は意味を持たない・・・。
するってーと、詫びなど入れないという意味だな。
自作自演厨決定だな、これからガンガン叩く事にするよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:53:35
いや
そういう意味jyない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:25:39
>>862
GJ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:09:38
荒れてるな
みんな牧草で忙しくないの?
今日も雨だしやんなっちゃうよね(´・ω・`)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:13:12
お前ら、牧草時期で普段より忙しいはずなのに、やたらに元気だなw
いちいち河川敷BSE自演厨の相手してあげるとはある意味感心するぞ

基地外BSE河川敷君もここの元気な酪農家達に負けないように、くだらないコピペを
繰り返せよw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:22:04
だからぁ。。。。
ここはBSEの話じゃないでしょ!!
このスレが違う趣旨になるから、BSEは別のスレではなそうよ。。。

>>867
牧草刈り、天気みながらだから忙しいよ!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:04:08
>>867
知り合いの土建屋の社長から、うちの従業員仕事無いから
牧草作業に使ってやってくれって頼まれて、その従業員に牧草作業を丸投げ。

一生懸命やってくれてますよ。指示出して、現場にたまに見に行くだけだから、すげー楽。
人数も多いから、一日に30町くらい余裕でやってくれるしw
こっちは、明日明後日も雨で休みだな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:06:31
800デスが802以降何もしてませんよ、
今度はパクリでなく、私の意見として。
ヨーロッパではすでに沈静化している訳ですから、日本も後追いになりますが沈静化の方向に進むことと思います。誰がなんと言おうと、ヨーロッパで新たな火が付かない限り沈静化です。
いろいろ反論も有ると思いますが沈静化の流れは変えがたいと思います。
アメリカは牛肉輸出のためにBSEのもろもるの規制緩和をしょうとしてますし、ヨーロッパもBSEを過去のものとして牛肉の市場を活性化しょうとしてます。
欧米共々畜産文化圏ですから、畜産を守ると言うことでは内心一致している訳です。消費者が抜けているように思われますが、事が沈静化して来ると政治の力が出てくるわけです。
欧米の政治家はしたたかですから、アメリカは日本の牛肉市場解放のために日本のBSE規制を世界の常識のもとに骨抜きにしていく事と思います。
BSE関連データー量は十勝や日本などよりイギリスやヨーロッパの方が膨大に在るわけですから、新たな情報はおのずと向こうがわからになるはずです。例え十勝で新たな情報出たとしても世界が相手にしてくれないでしょう、データー量が少なすぎて、残念ですが。
欧米としては日本のBSEレベルは高い方が都合がいいわけです、もっとも日本側のミスもありましたが、いずれにせよ飼料規制をして10年もあればBSEは消えるのが世界の通説ですので、新展開がない限り沈静化でしょう。
疲れた。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:17:25
>>871
乙。

ここで叩かれているのは
十勝の酪農を叩きたいだけのヤコブ病患者、BSE馬鹿(自作自演も多数)です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:01:46
>>871
職業はなんでつか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:14:11
>>871
はいはい。実にサイドのわかり易い作文でしたね。
つ〜か、遣えないから君はもういいよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:34:10
高レベルプリオン汚染を理由に十勝だけを叩くのは偏り過ぎた警鐘であり間違いだ。
危険なのは狂牛病や家畜の不法投棄だけじゃない。

牛肉や牛乳には狂牛病因子の他にもウシ白血病ウイルス、
牛免疫不全症候群ウイルス、プロウイルスが含まれている。
日常的に摂取していると癌等の成人病の引きがねに
なっているものと疑われる。
MAD COWS AND MILKGATE(VIRGIL HULSE, M.D.)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:02:41
>>872
>ヤコブ病患者、BSE馬鹿

vCJD(variant Creutzfeldt-Jakob disease 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)などと表現するならまだしも
と言いましてもそれでも国内認定患者の御遺族に対してや故人の名誉を著しく傷つける発言でもありますが、
"ヤコブ病患者 BSE馬鹿"と呼称しての罵倒は、全国のヤコブ病患者に対して絶対に許されない不適切な発言であり、
ヤコブ患者全体からいっても国内では1名を除いて、すべての患者はBSEとは無縁の病気です。
このような病気と戦う人々を特定して蔑視した差別的表現や公序良俗に反して愚弄する行為は放置しかねます。
法的な手段を前提にした投稿ログの保存と同時に接続者の身元割り出しの照会と手続きに入るものとします。
=================================================
872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:17:25
>>871
乙。

ここで叩かれているのは
十勝の酪農を叩きたいだけのヤコブ病患者、BSE馬鹿(自作自演も多数)です。
=================================================
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:20:34
お前らいい加減にしとけよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:24:14
>>871
> 今度はパクリでなく

>>800>>802のパクリを認めたのは評価に値するけど
肝心なネタ元を白状しなきゃダメよ。
長文で謳う前にそっちを先に吐露しなさい。
そうでないとまた使えない奴って書かれちゃうんだからさ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:04:57
BSE馬鹿がまた自作自演でファビョってるのかよw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:35:25
いい加減しつこいし、うざい。
馬鹿はリアルでも嫌われてるんだろうなぁー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:44:50
百姓は"馬鹿"が好きw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 09:05:23
>>880
まぁまぁ、そうカッカすんなよ
スルーしつつ、自分で何か話題提供すればいいべ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 09:13:15
>>880
間違いなく嫌われてるだろうなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 09:21:25
ていうか、嫌われるも何も誰にも相手にされてないと思われる
相手してくれるこのスレは最も居心地のいい場所なのだよ
みんながマジでスルーしちゃったら、やり場のない悶々とした感情が反社会的な
行動へと変わってしまったら困るから、みんな暇なとき、気の向いたときは相手にしてあげてね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 09:46:56
そろそろみんなワンパターン過ぎて飽きただろうし
スルーでいいんジャマイカ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 14:49:00
ここのこと扱われたみたいだね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:13:47
>>885
だな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:26:50
そのとおり!
ここはBSEのスレじゃないんだし!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 20:36:30
BSEの話もいいんだけどよ
頭が悪すぎるのか沸いてるのか知らないけど、何かに取り付かれたように
そればっかりだと、そりゃ誰だって読む気もかまってやる気も失せるわw
どういう反応が欲しくてここに粘着しているのか知らないけど
ここでBSEの話ばかりをするのはお門違いも甚だしいぞ!

普通に株の取引してる人のスレに行って、村上や堀江の犯罪行為を得意になって
貼り付けてるのと同じだぞ
どうすれっちゅうねんw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:40:17
>>842
 新聞に載ってた

>>848
 当然直線距離、なおかつ広大な牧場のもっとも士幌よりからの最短距離
 3町にはまたがってません、音更のみ
 
 数字を出す以上正確に・・・
 
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:23:00
農林水産省は20日、牛乳の余剰対策の一環として、脱脂粉乳をウズベキスタンに援助する方針を
明らかにした。同国で栄養不足になっている子供たちが対象。
非政府組織(NGO)の申請に基づいて外務省が審査しており、2、3週間で承認される見通し。国内で
余った牛乳を途上国への緊急援助に回す考えは、4月に中川昭一農相が表明していた。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kaigai/news/20060621k0000m020023000c.html
農林水産省 http://www.maff.go.jp/

脱脂粉乳の国内生産の9割は北海道産、これは中川の露骨な地元対策だね
中川が地元に利益誘導するために、国民の税金を使い、農業団体からの金銭がらみの
スキャンダルがあるなら、検察庁は容赦なく収賄罪で逮捕するべき。
自己の利益欲しさの酪農家と癒着してる政治家に真面目に税金を納めている
国民の税金を無駄使いさせてはいけない、
利益誘導するような政治家は塀の中で政治生命を失えばいいと思うよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:58:37
金銭がらみのスキャンダルがあるならとか、自分の妄想で勝手に考えるのかよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 20:59:52
×・・・妄想で勝手に考える
○・・・妄想で勝手に書き込む
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:44:44
中川は農水族だからな、受託収賄の典型的なパターンだなこれは、
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:06:39
ヴァーッ!テッター壊れた〜
使ってるときに限って壊れるから参っちまうな
この天気がいいのにテッターがかけれないとは精神的にもダメージが大です・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:09:26
>895
今年の牧草、密度濃くない?
ハーベスター、重い重い!
自走買うかな・・・
新車で3000万、中古でも500万か・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:39:01
>>896
密度濃いつーよりも苅り遅れだから重いんよ。
898楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/07/03(月) 08:10:42
うちらの地域は今年は冷涼なんだけど
雨が多いせいか、牧草の背丈は短めだけど密度は濃い目。
収量少なめかなと予想していたけど、例年並みに収穫できそう。

>>895
前にテッター壊れた時に、昔使ってた4ローターのテッターを引っ張り出して乗り切ったが
4ローターはだるかった・・・

>>896
これからハーベスタ買い換えるなら、自走式が良いかもね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 08:15:34
密度は濃いね
堆肥散布&尿散布を例年よりもきちんとやった効果だと思う(やりたくないのだが・・・)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:07:51
機械は使っている時にしか壊れない。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:08:02
機械は土曜と日曜に壊れる。

機械は雨の降る直前に壊れる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:35:52
>>897
それが雨続きでさぁ。
半月遅れちゃった・・・
でも、低温のお陰で、まだ穂孕みさ。
後は水分か・・・
蟻酸使うかな?

>>898
自走がいいのは分ってるんだけどね〜
近所で牽引(ゲール)使ってるのオレぐらいのもんだねぇ。
自走買ったら、モアコンもデカイの欲しくなるし。
機械屋のために働いているようなもんだなぁ・・・

>>901
NICE!
903楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/07/03(月) 20:40:49
>>902
クローネの刈り幅11bの自走式モアコンとセット購入オススメ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:40:25
11メートルとはすげーな
狭い畑なら往復するだけで刈り終わっちゃうじゃないか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:32:18
今朝は4時から切り込みさ。
ハーベスターのシャーピン飛びまくり・・・・
天気予報、しっかりしてくれ〜 頼む!!

>>903
オイオイ、セット購入したら新車で5000万超えるんじゃない?
やっと借金1000万切ったのに、潰れちゃうよ〜
でも、刈り幅11メートルは魅力だわw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:37:29
>>302
エージェント発生の年を数年後に改竄されたのは事実かもね。
百歩譲っても改竄が無いとするなら初の発生確認事実を消去している。
面白いのは海外ではその裏付けが掲載されているが日本国内には全く無い。
907楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/07/04(火) 12:44:43
最近天気良い日続くから、遅れ気味だった牧草作業も
一気に進む進む。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:20:21
今日のトラブル

アッパーフィードローラーのシャーピン飛び 2回
ボトムフィードローラーのシャーピン飛び 1回
ピックアップタイン折れ 1本
スパウト詰り 2回

切り込みでクリーパーギヤー使ったの初めてだよw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:32:01
>>908
ずいぶんと壊れたね〜
手間はかかるが金のかからない故障なのが幸いだがw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:04:53
おっ、レス付いてた。
ま、ドカンといったら終わりだからね。
機械のご機嫌を伺いながらボチボチやってますわ。

今日は雨なので昼寝しますわ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:30:11
去年一年の結果でさ、年代別のランキングとか、10000キロ突破農家とか、ショウ関係とか載ってる本きた?
デーリーマンと一緒に来るやつ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 11:05:44
>>890
違うよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:26:59
もうすぐアメリカ牛肉が入ってくるから残念だね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:53:17
夏に実習に行くのですが酪農の現場で働くときの服装や便利なもの、助言などがあったら教えて下さい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:22:40
夏に実習ってどれくらいの期間?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:31:20
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 07:01:00
>315
2週間です
918楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/07/12(水) 07:42:23
>>914
現場で使う作業用品は実習先から提供されるんじゃないかな(要確認)
とりあえず、作業着(オーバーオールなど)と長靴、帽子は必須。
これさえあればとりあえずなんとかなる。

外での仕事もあるだろうから、日焼けしたくないなら
日焼け対策の物は用意した方がいいよ。

あとは暑いから、涼しい格好の服用意しといたらいいよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:00:28
着替えは多めに。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 01:13:46
コンドーム。実習先の娘とやるために持ってくべし。おれはやるために夜中わざわざ歩いて一時間くらいかかるコンビニまでコンドーム買いに行ったよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:26:57
結局やれなかったんだろ?w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:27:01
↑氏ね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:47:12
ワロスw
ネタでもいいから話聞きたかったのにな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:55:17
>>920
やったが最後、婿に入れられ、男子を産ませされられた後は無尽の労働力としてこき使われるんだよな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:49:30
酪農家の長男と結婚したら親と同居かな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:34:19
うちは別居。
俺んちの周りは別居の方が多いよ。
中には同居もいるけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:58:45
金があるなら家建てるだろ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 08:06:32
九州の酪農家です。朝から気温30℃ちょい…、牛のエサ食いが悪く乳量の減りの目に見えてわかります。
昨日はキョーサイの世話になる牛が二頭出ました、一頭は心臓発作か?朝覗いたら死んでいました、一頭
はアキレス腱断裂…気温が高くなると故障牛が増えます(^^;)
みなさんのところはどうですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:17:51
うちは飼い方上手だから、無問題。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:51:43
夏になると疾病は増えるわなぁ
特に産後の牛は抵抗力弱いから気をつけないと。
おれは点滴使うね。
ブドウ糖、生理的食塩水、カルシウム。
薬屋に電話したら持って来るよ。
ま、乾乳後期の管理が大切なのは言うまでもないけどね。
ところで、乾乳期用の配合使ってる人いる?
あと、乾乳期に糖蜜ってどう?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:39:24
牛の陰部にチンポつっこんだ奴をおれは知っている…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:01:20
自白乙
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:31:40
この時期ハエ多すぎ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:10:41
トラクターってどこのヤツがいいの?
やっぱ赤いトラクターだっぺ
935楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/07/17(月) 20:18:43
赤系は好きじゃないな。

青が好き。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:40:31
オレも青かな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:33:27
その話題って俺たちもよくすることがあるけど、結局ジョンディアが一番じゃないかというのが結論だ。
ニューホもかなりいいけど、うちの地元じゃ新しいのに故障してるケースもけっこうあるんだよ。
台数がほかの機種に比べて多いから目立つだけかもしれないけど。
ニューホとクボタを比べてみたらクボタは可哀相なくらい貧相だぞ、値段は大して変わらないのに。

ただ、これは機会単体で見た場合の評価だからアフターのことや何やら含めたら話は違ってくるぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:52:02
JDは値段が高いだけしか特徴が・・・
車体自体も高いし、部品はもっと高い。
故障も多いし。

JDは年寄り農家が自己満足で乗る機械w
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:55:34
緑の部品の高さは異常。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:43:40
平均乳量36.3kgってすごいほう?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 08:07:05
B‐クラスかな
942非公開@個人情報保護のため:2006/07/19(水) 14:48:01
BSE問題で話題にもあまりならなくなったけど。γ−BGH、γ−BST等々の
ホルモン剤って使ってるの?ヨーロッパがアメ牛や乳製品輸入禁止って言うのも
気になるし、オージーやニュージーが盛んにホルモン剤フリーを謳っているのも気になる。
アメリカでも自家食用は区別している酪農家が多いみたいで恐ろしい。
最近の女の子の巨乳もこのホルモンのいたずらだと言っている人もいる。
恐ろしい。何年か前に見たモンサント社を中心としたアメリカの企業群や政府、議員の
告発ドキュメンタリーを見てから恐ろしくなった。幼児に始まる初潮。巨乳の幼児。
輸入を停止する国々にかかるさまざまな圧力。輸入ストップのEU。
まさか皆さんは使ってないですよね。

信頼してますのでお答えください。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:25:03
>>935
俺も青だな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:17:55
おまえらそんなにイセキが好きなのか〜
セールスのやつに言わせたらいろいろ違うっていうけど、ファーガソンじゃねーかw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:19:31
>>942
そんなもの使っているやつは100%日本の酪農家にはいない!

どう?納得した?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:19:59
>>944
素で言ってるのか
ボケてるつもりなのか
はっきりしてくれ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 00:06:36
>>940
年間通してならスバラシ
瞬間最大風速では・・・でも凄い!

941はもっと凄いのかな?!見学したいぞ!!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:29:51
青って言ったらNHを真っ先に思いつくが、人それぞれね(アレ?釣られた?)。
そういえば、イセキがオリジナルの100馬力クラストラクター作ったんだよね。
949非公開@個人情報保護のため:2006/07/20(木) 10:26:42
>>945
私は人の心を推定するのに絶大の自信を持っている。
あなたの文面を見ただけで日本ではほとんどフリーに
ホルモン剤が使用されていることが推定されます。

これくらいのことネットで調べればすぐにわかるのにあえてお聞きしたのですよ。
俺はそれでも使わないと言うなら牧場名を記して反論してください。
間違いなければあなたの作った乳製品、肉を無料で宣伝してあげます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 10:58:57
排卵誘発や陣痛促進、及び治療のため、獣医が使用するが、アメリカ、オージーのような肉質、乳量増加のためのホルモン剤は使用は禁止だが。

使っているところあったらおしえてくれや
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 12:49:00
>>949釣りだろw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:10:34
ミリオネアに酪農家出演中!
953楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/07/20(木) 19:22:58
750万でドロップアウトして、500万円ゲッツでした。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:25:37
賢い終わり方だったね
だけどタバコのすいすぎで歯が汚すぎだったぞw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:31:11
500万あったらベーラー買い換えたい。
うちのベーラーぼろぼろorz
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:30:16
500万ゲットオメ!アゲ
どこの香具師だった? 
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:57:38
九州の人だったよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:03:18
>>942
商品名ポジラック
  日本では別の名前がついてるかも
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:26:44
やっぱり移行期、乾乳期の管理が大事だよな…ちなみに乾乳用配合は何がおすすめ??
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:48:06
>>959
漏れなんか、近所の酪農家に
「乾乳用配合なんか使わねーよ( ^∀^)ゲラゲラ」
と馬鹿にされたよ。
実際どうなんだろうね、、、
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:21:25
オレは一時乾乳期用配合使ってみたけど、これといった効果は分らなかったなぁ。
泌乳期用の配合給与グループと乾乳期用配合グループとに分ければ分るのかもしれんが。
実験農場じゃないしねぇ。
今のままで問題が無いんだったら、あんまりエサいじんない方がいいんじゃないのか?
基本は粗飼料でしょ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:39:49
うちは育成と乾乳は配合飼料の16と2番のラップで飼っている
で、搾乳牛は配合を20にして1番の乾草&ラップ

中にすべて配合飼料の20をやっている人もちらほらいるよ
いちいち分けてやるのがめんどくさいのだそうだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:22:08
基本は粗飼料って考えは正しいと思う。
最近はクロースアップ期のアニオン飼料(陰イオン)の給与が産後の低Caに有効だと言う酪事から現在使用中。近隣の酪農家では調子いいみたいだし、結果が楽しみだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 12:22:57
基本は粗飼料って考えは正しいと思う。
最近はクロースアップ期のアニオン飼料(陰イオン)の給与が産後の低Caに有効だと言う酪事から現在使用中。近隣の酪農家では調子いいみたいだし、結果が楽しみだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:13:51
>>950
NHKのテレビ放送によると酪農家の婆さんのコメントで
獣医に払う金が高いから自分の見立てで
人間用の薬を適当に牛に食わせてたって言ってた。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:23:45
その逆で自分が高熱が出たときに牛用の解熱のための座薬を入れて
ひどい目にあった人がいるぞ
ものすごく効いたらしくて、本人曰く「死ぬ時ってこういうことなんだ」と悟ったそうだw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:18:51
>>965

人間用は、高いよ。
体重あたりの使用量を考えればわかると思うが。
普通、獣薬は人間用から牛に転用していますが?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:21:03
>>967
そうだよね。とくに抗生物質なんかは。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:52:58
指をざっくり切った時に、乳房炎何項に世話になりました。
風邪薬の代わりに、子牛用の抗生物質にお世話になったり。。。
病院は、悪い病気をもらいそうなんで、余程でないと行きたくな
いんですよね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:59:19
>>969
ふーん。
やっぱりいるんだぁ、、、
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:28:27
>>967,968
人体薬は動物薬よりも安いです。
同じ成分の抗生物質を使うなら人体薬を使う方がはるかに安いです。
しかし、共済制度の保険給付上からは安い薬を使って
通常の高い薬品のままで給付を申請することはある意味保険金詐欺的行為
なので、誠意ある組合では自粛しております。
人体薬は薬価低減の強い動きからかなり価格が下がりましたが、
動物薬は、共済というシステムの一元管理下のため
その削減という努力がなされていないため未だ高いままの薬剤が使われています。

>>966
牛用の下熱のための座薬はまだ開発されていません。
牛は排便間隔が短いので直腸内に座薬を留めておくことが困難なためです。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:34:28
二日酔いにビオペア
飲む前にウルソ

打ち身にカンメルパスタ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:39:29
>>972
確かに打ち身にカンメルパスタ はすごく効くけど、
汗かいてそのままにしておくと
すげー染みて痛いよねw

974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:04:37
腹を壊してプレビオサポート
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:38:57
そういや子供の頃、転んで擦り剥いたら
オヤジにペニシリン塗られたなぁ。
膝小僧を青緑色に染めて学校に行ったら
先生や友達にびっくりされた。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:49:46
ところで皆さんは牧草畑やデントコーン畑のギシギシはどうしてます?
放ったらかし派?
増えたらまとめてスプレーヤーで全面散布派?
増える前に手で抜くor噴霧器で都度防除派?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:18:17
採草地はほったらかし派です。>ギシギシ
生堆肥入れちゃうと増えるので、できるだけ熟成させてます。

放牧地はカルシウム振っておくと牛が食っちゃう。
たまに気まぐれで抜いてみたりするけど、根が浅くなってて
簡単に抜けます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:47:07
>>976 ギシギシが実を付ける前に牧草収穫はデフォ。
除草はギシギシの密度にもよるね。
チラホラ程度ならスコップで抜いて歩く。
群生が数箇所ならスポット散布。
畑全面にはびこっていたら、アージランOR ハーモニー全面散布。
マメ科がダメージ受けるのは痛いけど、ギシギシは勘弁できないw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:04:18
何もしなくてもギシギシが消えたところがあるんだけど
何故なんだろう?そこの畑は堆肥もまくし尿散布もしてるんだけどな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:20:28
>>979
早刈りか石灰大量撒布じゃないか。
981979:2006/07/24(月) 08:42:19
早刈りって言われればそうかもしれない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 12:14:08
ギシギシは一年草なので毎年早刈りされると
増えることができない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:21:02
いやいや、多年草だよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:38:57
>>982
ギシギシアンアンは1年中だけどな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:53:04
シャモのひな(オスメス)を大量に譲ってくれる方がいるのです。
空いてる土地が400坪ほどあるので、放し飼いの養鶏でもしようと思っています。
市場に出すわけでもなく、知り合いにわけたり、自家消費したりというかんじで
考えています。
建物としてはどの程度の大きさの鶏舎が必要でしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:00:05
>>985
その譲ってくれる人に聞いたほうがいいんじゃない?
元はそこに居たのだから
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 10:08:00
>>985 私が小学生の頃ニワトリを飼っていました。
その当時の記憶で申し訳ないですが・・・・

400坪という面積は充分だと思います。
外的の侵入を防ぐ&脱走を防ぐために金網のフェンスが必要です。
んで、ニワトリは結構飛びます。
運動場の中に木があると、フェンスを越えて脱走するかもしれません。
金網は地上だけでなく、地面を掘っての侵入を防ぐために、地下にも埋めて置いたほうがよいでしょう。
(少なくとも30センチ。出来れば50センチ)
小屋はそれほど立派なもので無くても、雨風さえしのげれば良いと思います。
飼っているニワトリの半分がとまれるような止まり木があれば、後は小屋の地面で寝ます。
ニワトリは順序を気にしますので、止まり木は高さを変えて複数本設置してください。
夜間は念のため小屋の戸は閉めておいた方が良いでしょう。
それと、鶏糞の臭いはかなり強烈です。
余り溜まらない内に、外に掻き出しておくことをお勧めします。
ま、ニワトリは余り気にしないようですが、人間が辛いです。
オスも飼うという事ですが、オスは1羽にしておいたほうがいいと思います。
ケンカしますから。負けたオスの姿は無残です。
グループのリーダーはオスになるわけですが、このオスは人間を敵視します。
結構攻撃的ですのでお気をつけ下さい(特に後ろからの攻撃には)。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:20:19
まあ、おまいら酪農家は、
生産調整で苦しんで氏ねばいいよ。
989985:2006/07/25(火) 21:27:36
どうもありがとうございました
鶏糞は近所の家庭菜園やってる人が持っていってくれそうです。
いったん集めておく場所も必要かもしれませんね。
オスのケンカはシャモだからですね?
では、もらうまえに金網とか整備してきます。
ありがとうございました
990楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/07/25(火) 21:32:07
関連リンク
社団法人 日本酪農乳業協会 J-MILK
http://www.j-milk.jp/

酪農をやりたい!!って方参考にどうぞ
新規就農関連リンク→http://www.ryeda.or.jp/l_sinki.html


★関連スレッド★
【酪農】ホルスタイン乳牛改良情報交換2【繁殖】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1150088645/l50
【ヘルパー】 酪農スタッフ6 【従業員研修生】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1144308838/l50
放牧型酪農やマイペース酪農について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/986851448/l50
酪農 飼養管理ソフト
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1076675310/l50


★前スレ★
酪農の情報を交換しよう!!  (PART1)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1084973486/l50
【おいしい】酪農総合スレ★雑談質問なんでも【牛乳】 (PART2)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1124968095/l50
【牧場】酪農総合スレ3★雑談質問なんでも【牛乳】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1144626967/l50


BSEや狂牛病の話題については、専用のスレがあるのでそちらでどうぞ。
991楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/07/25(火) 21:33:38
【牧場】酪農総合スレ4★雑談質問なんでも【牛乳】

↑次スレ、エラーで立てれません・・・
どなたかおねがいします。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 08:47:25
993楽農家 ◆nenkIsVy9A :2006/07/26(水) 11:09:45
スレ立てありがとうございました。

【牧場】酪農総合スレ4★雑談質問なんでも【牛乳】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/agri/1153871176/l50
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:37:49
育成牛を飼育する経費や手間を軽減するための方法を教えてください!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:38:31
>>994
放牧する。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:46:21
それ以外では
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:49:34
自家育成をあきらめる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:54:07
村営牧場の利用ってこと?それ以外では
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:54:32
預託にだす。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:55:29
農林水産業板の色んなスレで大暴れして、スレを荒らし回っている
煽り耐性皆無の兼業農家『煽り大好き農厨、兼業オヤジ(別名無知おじさんや雑魚)

★兼業オヤジ防除テンプレ★

無知 粘着 反農 厨 生き残るのは兼業農家 
テンプレ 既出 論破済み  「w」 電波(デンパ)
ソースは? 認定 新規就農したら NGワード 反農小躍り
現実を知らない、理解してないと勝手に決め付けて言い張る
直接的な保護って何? 補助金は反農妄想等、農業保護については完全否定
常に反農に対する煽り  無関係で唐突な欧米との保護比較
基盤整備事業は全て土建屋の為であり、農家には全く利益が無い。
知らないの?などとにかく『?』を使って聞き返すのが得意というか、それしかできない
相手のレスを曲解した論点ずらしも大得意
あくまでも別人を装っての、自己擁護

↑のようなキーワードを多様しつつ煽ってスレを荒らしている、兼業農家の雑魚百姓がいると思いますが
負けず嫌いな年寄り兼業農家で、相手するだけ時間の無駄なので【スルーをおねがいします】

★☆★煽り耐性皆無の《兼業オヤジ》の その他特徴★☆★

兼業オヤジにとって都合の悪いレスは、火消しに必死になって
怒りと恥ずかしさで顔を真っ赤にしながら、一生懸命削除依頼を要請
※削除整理スレ参照 兼業オヤジの自分勝手な削除依頼の為ほとんどスルーされている…
agri:農林水産業[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032152576/l50

兼業オヤジは反農を荒らし扱いするが、オヤジ自身が荒らしそのものであって
荒れる主因である事は認めようとしない、もしくは認知するだけの脳が無い

兼業オヤジの事を叩いてるのは粘着反農厨の仕業だと、オヤジは勝手に決め付けていて
農家からこそ叩かれているという事実は、兼業オヤジの脳では認知できない模様
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。